1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
一面全部綺麗に写ってたほうが情報量が多い=優れてるに決まってるよね?
2 :
1:2012/07/24(火) 13:52:16.08 ID:9486kjiR0
ボヤけるのが好きなら後からレタッチでいくらでもボヤけさせられるよね?
でもボヤけた部分からクリアな部分には、どうやってレタッチしてもならない。
情報は間引くことができても付け足せないんだよ。
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 13:58:36.01 ID:2FK4CER00
あー、スレとは無関係だけどさ、子供の頃、視界のボケ部分を見たくてサッと視界のボケに
焦点を合わせると即時にAFしちゃってくっきり見える・・・。
見たくて見たくてしょうがなかったな。
TVかアニメ?写真?でその部分を見れた時は感動したなぁ。
そんだけ。
君の
情報量
の定義ってなに?
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 14:14:25.64 ID:D7Cg0Cu+0
>>1 にもし幸運にも恋人ができたら、
自分で撮った恋人の写真を見たときに、ボケがなぜ必要なのか理解できると思うよ。
情報ってのは少ないほうが幸せになれる事もあるんだ。
複雑な事や理解できない事を理解するには、
それなりに知性が必要だからさ。
「全部綺麗に写っている」というのは、認識の怠慢なのさ。
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 14:24:52.99 ID:5pTAjGp70
なにこのデカイ釣り針
いろいろと書き込まれた後で「○○人も釣れた」って書かれるんだよな
あっ、俺も釣られたよw
たぶん釣りではあるんだろうけど、主張自体は一理あるわな
俗に言うところのパンフォーカスじゃなく、被写界深度無限の特殊レンズなんてのも実在するし
お前の頭がボケてる。
痴呆乙。
大口径のレンズの開放付近で、背景を上手にぼかしてポトレ撮ったつもりなのに、
何、このピンぼけ写真?!
と言われたときは、二度とお前の写真なんぞ撮ってやらん、と思った。
ようするに撮影者が何を見ているのか
はっきり判る写真ってのが技術的に良い写真。
ぼかさなくてもOKならそれは当然アリ。いくらでもある。
でもボケボケ写真とぼかした写真は違うのよ。
画全体のバランスって事だろうな。構図にも関わってくるから
11氏の言うとおりかも。
12氏の画像はおそらく被写体とカメラの距離が悪いと思われ。
使うレンズによって撮影距離を変化させてみて。
画面一杯モデルのポトレだとぼかしを入れるってのは
もともと不要なわけだが、それでも柔らかいぼかしを
敢えて取り入れるならよっぽど計算しないとダメ。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 19:48:47.21 ID:LkHWEsat0
昔、諸外国では背景ボケは失敗写真と見なされていたんだよね。
それが日本人がボケを効果として上手に利用すると
次第に見直される様になった。
おかげで写真におけるbokeは世界共通語。
ボヤケるのとボカしたのは違うだろ
>>1 「写真は引き算だ」って言葉を聞いたことはないか?
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:45:58.91 ID:549XhHv/0
モネは作品「印象日の出」を展覧会に出品した時に画壇からこぞって酷評された。
つまりそういうこと。
>>15 ディファレンシャル・フォーカスなんざ、何年前の技法だと思ってるんだ?
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:39:54.05 ID:+tJ0c5kJ0
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:42:19.79 ID:+tJ0c5kJ0
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 08:37:08.92 ID:dIQ+qVBs0
ボケは油絵
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 09:30:06.44 ID:YRZxLW4S0
どっちでもいいけどboke→bokehね
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 11:00:39.72 ID:L5G3/yPK0
ボケは情報量が少なくなるというけど、2次元の写真に落とし込む上で
一番切り落とされる懸念のある深度情報(距離情報)をそこに巧みな方法で流し込んでるんだよ。
つまり早い話ボカすことで、立体的に見える。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 17:30:27.41 ID:kZ0A8vDd0
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 17:50:03.06 ID:4JjZANJEO
三流カメラには「背景ボカシ機能」という画像処理が搭載されてる。
被写界深度を浅くして、例えば人物だけを浮き立たせた絵にするのを
目的とした機能だな。
背景ボカシとボケ味は、着眼点が別モノ。
ボケ味はボケ方の綺麗さ、汚さの無さ、みたいなもの。
解像の良いレンズほどボケ味は汚くなりがちだから、
解像性能とボケ味とが両立するのが良いレンズ、ってことになる。
ボケ味イラネ、とか、背景ボケイラネ、とか言ってると
支離滅裂な基地害オリ信者だと思われるから気をつけろ。>1
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 18:59:15.38 ID:k2DDHdrL0
最初は焦点面の整った画像が求められたが、背景にも関心がもたれるようになり
技術者のセンスと職人芸によってかずかずのレンズが作られてきた
写りが魅力的なレンズは、参考にされ引き継がれ流行のようになるのかもね
ケータイのカメラから写真を始めて間もない中学生あたりにとっては
写真=集合写真みたいなもんだからね。
そら、ボケを生かしたポートレートなんてのは想像もつかないでしょ。
写真のボケ表現に関心がない人がいるのは確か。
経験的に、そのタイプの人はかなり視力の悪い人であることが多い気がする。
度の強いメガネなどで視力を矯正している人はボケは物が見えないストレスでしかないのではなかろうか。
通常の視力の人は肉眼で見える世界は常にパンフォーカスなので、被写界深度の浅い画像が珍しく
肉眼とは違ったボケのある世界に美しさを感じる余裕があるんじゃないだろうか。
武術家じゃねーんだから、パンフォーカスなわけないだろw
プロアマ問わず、撮影者全体で見るとボケ表現に関心の無い人の方が多いと思うが。
>>30 肉眼がパンフォーカスっておまえ、瞳孔絞りっぱなしになる病気かなにかか?
かの国の人たちは、パンフォーカス寄りの人が多いのかな
確か、ピントの合ってない部分が少しでも残ってるとダメな写真って考え方するんだよね
いつも瞳孔開いて開放黄身なのにな
>>30 本当に説得力ある、非常に被写体深度の薄い写真ってのは
実はとっても少ない。
素人が何も考えずに開けて撮ったボワボワは結構見るのしんどい。
どっちかというと何も考えずに絞り込んで撮った写真の方が見られる。
被写体が深いってどんな写真?
>>37 井戸・・・やっぱりなんでもない
それよりも
>>36の9日前のレスに>本当に説得力ある、には突っ込んであげないのか?
しかもそのレスが
>>30とか・・・
浅いんじゃなくて薄いの?
薄いのは頭頂部だろ
頭頂部が寂しい
>>1が釣りじゃ無いのならセンスゼロと言う事になる。
芸術性無視して記録写真として遠近全体をシャープに撮りたい場合、
一眼で絞りまくるのとコンデジではどっちがいい?
>>43 コンデジ、って言いたいところだけど
それだとものすごく機種選ぶと思う。
一眼の方がセンサーでかいので
コンデジノイズ消しのささくれたったクレヨン画は避けやすいし
明暗の階調、白側の余裕、どれとっても
コンデジは勝ち目無いでしょ。
どうしても手軽なコンデジがいいのなら、
せめてRAW記録できる機種を選ぶとイイと思う。
いや別に手軽さとかはそんなに気にして無いです
やっぱり一眼の方がいいんですね
ありがとうございました
おおざっぱに言うと
大量のブスが写り込んでいる写真と一人の美人だけにピントが合っている写真のどっちがいいか
って話だ
で
ブスの痕跡が残るよりは跡形もなく溶け込んでいた方が高評価
って話だ
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 23:00:31.26 ID:ut66flFI0
コンデジを使っていてカメラのことは全然わからないのですが、
自分も>>1さんと全く同じ考えで記録として全部くっきり残したい、それももっといいカメラでと思い
センサーの大きい1眼を買いに行ったらボケるの嫌ならコンデジが良いと言われてすごい迷ってしまった。
なんで、ボケるのがそんなにいいのか理解できなかったんだけど
>>30さんのを読んですごい納得してしまったw
自分も視力がすごく悪くなってしまったので、当然のように
>>1さんのように考えていたんだなと。
視力が良かった頃の事を思い出すと、視力が良い人にとってはボケることにたいして不満ない理由も理解できた。
しかし、
>>30さんはすごい洞察力ですねw
おつかれwwww
30 36 49
俺としてはまったくボケないカメラとかあったらすげー欲しい
監視カメラのレンズを変換アダプターで使うんだ!
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 00:12:13.75 ID:G5K/H6FPO
おもしろいね
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 01:38:59.48 ID:xKIYLU6W0
このスレって
写真を写し手の表現の手段として使うことができる奴と
ただあるものを記録する手段として使うことしかできない奴の
差がはっきり出てておもろいなーw
ボケてないと写真表現と認められないヤツが多いのはわかった。
単純に使う人それぞれの用途の違いだろ
>>52 >俺としてはまったくボケないカメラとかあったらすげー欲しい
´・ω・`)つ コンデジ
このスレ「ボケ」がどうこうじゃなくて
>>30の恥ずかしさを定期的に確認するところになってるんだなw
モナリザの背景がどうなっているのか考えて見よう
>>1 麗子像でもいいが。
ボケない以外の要望がないんだからコンデジで充分
コンデジのPowerShotS5ISとm43のLUMIX GH1で比べたら、
後者で絞った方が被写界深度深かったよ
それ回折のせいじゃねーの…
PowerShotってF8くらいまでしか絞れないんじゃないかな
6mm F8と17mm F22だったら17mmのほうがちょっと被写界深度深いでしょ
F4.0くらいで限界だよw
フルサイズ↓
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/EF24702_4_s04.jpg マイクロフォーサーズ↓
http://tkysstd.com/wp/wp-content/uploads/2012/09/EF24702_4_s05.jpg マイクロフォーサーズは立体感の無い平面ペッタンコな2次元写真w
プロが頑張って弱点カバーして撮ってもこれだけ違うw
;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;/;;/|;;;|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;/;;;/;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ || || |;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;|
/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/_||_|| |;;;;| ヽ;;;;;;;;;;|
;;/;;;;,--、;;;;;;|;;;;;;;;;;| ___ヽ ヽヽ _ヽ;;|
;;;;;//ヽヽ/ |;;;;;;;;| < ( )ノ //ヽ|ヽ;|
;;;;;;| // |;;;;;;| ` 、 ヽイ |;;;|
;;;;;;;\ ヽ |;;;;;| /)/),-、| |;;;;| うわっ… m4/3背景ボケ少なすぎ…
;;;;;;;;;;;;;|、__ |;;;| ./ / ./ /| |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;| \|;| / / / /,{ |;;;;| うわっ… m4/3センサー小さすぎ…
;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ||、 / / / / /.| |;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ// / / / .イ .|-/-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ | / ´ / /| .| | \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ | ´ | | | ヽ
ただボケるのではなくて、ボケ方の美しさを評価したのは日本人の繊細な感性
単に人物シャープ、後ろボケという概念は昔からあった
成り行きの結果に自分や他者が値打ちをつけてそれが評価になるのはアートの常
絵を見ればわかるようにボケは空間を表現する方法の一つにすぎないが
写真をまともに考えてない機材厨にとっては光学機器として高性能であればいいので
ボケが至上、立体感は全てボケによるものという扱いになる
荒らしてるやつはそれ以上に写真と無縁だから言われても気にもかけないだろうな
ボケが美しいというのは少なくともファインアートの文脈ではない。
ボケの美しさはイメージの美しさの一要素だし、イメージの美しさはファインアートの文脈の一つ。
プロは必要最低限しかぼかさない。
85mmや50mmでF1.4とか使うことはあまりない。
俺はF1.4のレンズを持っていないから、F1.4を使うことはない。
え?
明るくてボケないレンズとかあればいいのに
センサーサイズの小さいカメラなら、明るくてもボケないよね
コンデジとか
コンデジユーザーのやっかみスレなのか?
ボケ老人がリハビリするスレかもw
ボケをなくしたい人のためのフォーカスブラケットと多深度合成
背景ボケが悪いとかじゃなくて、アキラみたいな緻密な背景描写のカッコ良さなんかもあると思うけどな。
そ
全焦点マクロなんてのはある。
画面の大半がぼけてると
大概にしろと思う
コンデジやスマホをバカにはできん。
ただただ背景をボカしただけの素人の一眼レフの写真より
構図や撮り方を工夫してずっと良い写真を撮ってる連中も結構いる。
昔聞いた話があるな。
プロはいいカメラ使ってるからだろ?って話になって
事の試しに、写るんですで花一輪撮ってみてもらったら、それでも魅力的な写真を撮ってたって。
要は基本である光の使い方と構図なんだろうね。
更に機材がよければそれをアシストするんだろう。
ナイトスクープにこんなネタがあった。
素人主婦が高級伊勢海老を使った料理と
プロの料理人(菓子寄り)が安売りの雑魚のような小エビで料理対決
結果、色々加工は踏んだけれどプロにはかなわなかった、みたいな。
全身は被写界深度に収めて欲しい派。
乳が売りのグラビアアイドルが
眼にしかピント来てなくて
乳がボケてたらいい加減にしろと思う。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 15:14:44.06 ID:UKvESWLY0
背景を ボカし、画面の 単純化
(さり気なく 575に なってるよ)
残念、光学ボケで情報量は減らない
(なにげなく どうでもいいから スルーしよ)
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 16:57:44.83 ID:6zu7BDy40
>>1 俺の知ってる論文にその辺りのことの記述がある。ボケに関する歴史は古い。写真の歴史そのもの。
今のあなたの疑問は当然だよ。ボケが嫌われストレート写真が好まれた経緯がある。
歴史的文脈からいうと、あなたの疑問はあっても不思議ではない。
ぶっちゃけると俺が書いた論文なんだが、資料や文献を集めるのも大変だったよ。
疑問が湧いたら2chではなく、自分の足で調べると色々な発見があるよ。
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 17:56:47.43 ID:naJY0fva0
床の間に花一輪飾るのか、フィギュアを何十個も飾るのかの違い。
高級レンズは、花一輪だけもフィギュア一杯もできるが、安いレンズはフィギュア一杯しかできない。
それだけのこと。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 21:34:22.31 ID:6dJbXNiM0
奥行き方向に空間を切り取れるからだろ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/08(土) 07:16:26.22 ID:UtvwZ7wn0
背景の単純化
いらないと思う人はそういう写真を撮ればいいし、ボケを生かして省略したり浮き立たせたりしたければそうすればいい
つまり勝手にしろ
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:57:57.77 ID:bH+Io2jD0
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:40:39.19 ID:upjCuA0A0
スマホカメラ使ってろよw
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:17:38.56 ID:V1icIRDr0
背景ボケ、前景ボケは、レンズを通して得られる写真が生み出した芸術だよ。
カメラが出現する前の絵画に背景をピンボケにする発想などなかった(省略するのはある)。
何故かと言えば、眼は皆オートフォーカスである。画家が人物を描くとき、人物を見たときは、
人物に焦点が合い、その横の背景を見たとき、背景に焦点が合うのであるから、背景のピンボケ
など想像もできなかった。できないものは描かれない(省略して描くのはある)。
そのうち写真が普及するようになり、写真の背景ボケの目的である、主題を際立たせる手法を
画家たちも取り入れるようになり、省略する方法としてボケのイメージを取り入れるようになった。
両方とも主題を際立たせる技法としての省略であるのは同じ。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:46:54.02 ID:V1icIRDr0
>>97さんは
>>1の人?
写真を知らない人だね。何を言いたいのだろうか?
ボケるのが嫌なら、望遠を使わず、広角で寄ればいいと思うだけ。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:54:29.59 ID:V1icIRDr0
ボケも色々性質があるのはレンズの構造によるもの。
ボケ味の考慮されてないレンズでボケ味を評価してはいけない。
昔はポートレート用としてボケ味を上手く作り出したレンズが
いくつもあったが、デジタルの今はどうなのかな。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:39:31.96 ID:p8v2OD260
昔銀塩一眼を使ってて、最近画質重視でフルサイズを使うようになったのだが
銀塩にしてもフルサイズにしてもなにが不満って、ボケすぎるのが不満w
背景の整理より背景説明がほしいんだよう。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 21:41:30.54 ID:K5dcffn70
>>97 バカボケ、二線ボケ、カマボコボケ、サラザラの玉ボケ、丸ボケまでクッキリ。
シグマ50mm F1.4、「史上最悪のボケ味」を追求したレンズになってしまった!
各社が挙げている「ボケの汚さ現象」、全部該当してるね。
http://capacamera.net/capa/sp/1402.html ●オリンパス
球面収差を極限まで抑えて高解像を狙った場合、僅かにピントがずれた領域で二線ボケが発生しがちです。
●タムロン
ピント移行が滑らかでなく急にボケるレンズは、3次元描写の悪い、『書き割り』のような写真になります。
●タムロン
無理な収差補正で解像を上げると、光束にムラができて、二線ボケとなるため無理のない素直な収差補正を心がけています。
●トキナー
ボケが汚い。具体的には、二線ボケ、渦巻き状のボケ等が撮影者にとって有害と思っております。
汚いボケが発生する要因=屈折ガラス等を多く使用して、無理にパワーを掛けたレンズ
●パナソニック
球面収差はその形状がオーバー側に倒れるとボケ像中心に輝点を持ってしまい、
また変曲点を持つといわゆる二線ボケという現象が発生します。これらは、
いずれもピントの合っていない部分がざらつき、ノイジーな背景描写になってしまいます。
●富士フイルム
円形ボケ、木漏れ日のボケなどが硬く目立ちすぎないこと。ボケのグラデーションに急激な変化がつかないようにすること。
>>99 目の前に指を持ってきてピントを合わせると背景がボケていることに
昔の人が気が付かなかったと思うかい?
木漏れ日が地面に作るボケも見ていたし
霧、雨、風雪、蜃気楼、陽炎などの自然現象によって起きるボケを知っていたよ。
はるか昔から水墨画や陶芸の絵付け技法に用いられている。
記念写真で隣に写っているおじさん、おばさんなんかをすぐに消してくれるカメラがほしい
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/01(火) 13:00:04.89 ID:QnqgYP2L0
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 14:44:16.07 ID:G68xUgb40
>>1 これからは、高齢で理解力思考力が低下した方々を、高級カメラ人間とか呼んであげなさい
でも写真の良し悪しってどう決まるんだ?
なんか見る人の好みの問題じゃね?って思ったりしてまうんだよなぁ。写真が水平じゃなくてもさ、これはこれで味がある、ってなることもあるし結局どういうのがいいんだってのがよくわからなくなる
プロはどういう目線で評価してるんだ?
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 17:46:01.77 ID:Mj72kg4x0
>>108 それはやはり良いと言われる写真を数多くみるしかないのでは?
写真だけみても大したこと無い感じでも説明や写真家の事がわかれば
なるほどね、となるかもしれんし。
逆にキカイワさんの写真とか凄い圧倒されるよ。
先日までやっていたキャノンギャラリーに行って引きずりこまれた。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/03(木) 20:41:07.51 ID:qhDn6ETY0
ダイソーで売ってる中国製茶碗と数十万円のナントカ焼の茶碗の区別がつかないのと同じ。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 09:37:47.79 ID:JravR4KI0
一刻も早くセンサー&レンズ多構造の最強のパンフォーカスかつ大面積センサーのカメラの開発が待ち望まれるね
病気になると、皿の上に乗った寿司の具の1/10くらいしか解像してない写真をドヤ顔でうpするようになってくる
味、というのはせいぜい皿をぼかして寿司そのものはしっかりとアピールしている状態までだ
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/04(金) 21:40:41.21 ID:OrzBBKEQ0
faveonで絞れよ
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 06:13:07.46 ID:zBSu2LEJ0
パンフォーカスの方が情報量が多くて面白いのに
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 08:43:48.93 ID:vFmYClBt0
ボケ指向じゃないモード使うしかない
>>114 その情報量を目的を持って減らすための技法なのだよ
それがイランて話なんだけどね
何処を見たいかは見る人間が決めるからという
何処を見せたいかは見せる人間が決めるからという
つまり傲慢な撮影者の手法ってわけか
>>114 モノクロ写真よりカラー写真のほうが情報量が多くて面白い。
なんていまどきの初心者でも言わないだろ。
>>120 どちらも共通しているって自分で書いてて気づかない?
どちらも内包している物を後から自由にいじれる
フルカラー→したけりゃ後から幾らでもモノクロにすればいい
パンフォーカス→したけりゃ後から幾らでも要らない部分をぼかせばいい
どう考えても後ろのぼけてるところのほうが興味深いですからそれ!みたいな写真をくさるほど見てきた
人間の目は注視した所以外はボケるのだから写真自体に予め情報量を絞る要素はいらんのですよ
大体死体以外は絞って取れない誰もが逃れられないボケという欠陥と
好き好んでやりたい奴だけがやるモノクロじゃ比較するもんじゃないな
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 16:05:28.49 ID:+rcQ+xvh0
だいたいこんな釣りみたいな糞スレによく皆さん集うね。
釣りではないな
ボケの魅力を語りつつ、ボケという欠陥も同時に語れる人がいない極端なスレでレベルが低いままなのがマズイ
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 16:30:42.32 ID:+rcQ+xvh0
>>129 はーい、考え過ぎだと思いまーす。
最初はたまたまで、あれ?なんかいいね、レンズによって違うね、
くらいのもんで、あとは、つむじ曲がりが
ごちゃごちゃ理屈こね始めただけだとおもいまーす。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 17:54:07.93 ID:zBSu2LEJ0
デジタルになってからボケが特別扱いされ始めって意見を聞いたな。
銀塩は35mmフィルムを使う全てのカメラがフルサイズだから
ボケは特別でも何でもないんだよね。
極小素子コンデジとスマホカメラしか使ったことが無い奴が増えたのは確かだな。
>>132 更に拍車をかけたのが、ミラーレスなどの比較的素子の大きいレンズも大きく出来る
コンデジの延長線が、画素数などと共にボケを売り文句にしたからだろうね
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 22:55:14.09 ID:i3lbJOcD0
つまり全くボケいらないならスマホやコンデジ使ってろって話だな
昨日眼底検査で
瞳孔全開になる目薬刺されたが
世の中すべてがソフトフォーカスでなかなか幻想的だったわ
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/07(月) 12:58:47.40 ID:rN5aoUx80
フルサイズで素晴らしいのはボケじゃなくて
高感度に強い所だよ。
夜でも比較的高速でシャッターが切れるから
シャッターチャンスが大幅に広がるし
三脚が必要だった場面も普通に立って写せるようになるから
移動も軽快になるなど良いことずくめ。
宣伝でもこっちを推した方が良いと思うんだけどね。
ボケた方が綺麗に感じるのは人間の視覚に近い写真になるから
近くのものを撮ったのに遠くまでピントがあってるのは単純に違和感がある
それだけの事だよ
美化とかじゃない、お前の脳がおかしいだけだ
そうかバチカン等々にある歴史的絵画のピントが画面隅々まで合ってるのは
ミケランジェロやらの脳がおかしいのか
そしてそれを評価してきた人々の脳も全ておかしいのか
え?
写真機ができる以前の絵画に「ボケ」技法を取り入れたものはないことから
人間の感覚は「画面の隅々までピントが合ってる」ものを自然だと思うってことが分かる
ボケ云々は写真機の欠点を逆手に取った表現技法のひとつに過ぎないってこと。
>>141 もや、霞、霧、蜃気楼など自然現象によるボケを知らないわけないだろ。
山水画みれば明白。
小学校の習字の授業のために、文具屋に半紙を買いに行った
「高級だよ」と勧められたそれには”滲みよし”みたいなことが書いてある
それを購入
学校で使ってみると滲みがぶわっと広がり、何を書いても輪郭が繋がって
黒一面になる。当時流行ったふちどりマーカーみたいな感じの更に酷い様
なんじゃこの出来損ないが! と思ったね。
隣の女の子に半紙を貰って事無きを得た。
つまりボケの要素が理解できない活かせないのは
小学校のおこちゃまレベル。
まず、手のひらを前に出してじっくり自分の手相を見つめるんだ。
生命線、結婚線、頭脳線,,,
結婚線が無くても落胆しちゃいけない。
さて、その時に君の脳裏に手の後ろの背景は
どう写ってるかな?
視線移動しちゃだめよ?
>>141 レンブラントの肖像画を100万回見てから出直して来い。
>>145 完全に平面であるモニターの今見ている文字の周りはボケているよね
おっといい忘れた
つまり写真は隅々まで解像したデータで全く問題なく、それを見る人間の目によって勝手にボケる
見る場所を強制させる意味しかない
>>148 撮影者が意図した構図で意図した部分を強調するように絞りを調整して撮影する。
撮影者が意図した構図で主題が前面に浮かび上がるように絞りを調整して撮影する。
どっちもボケを活かした一手法であって強制ではないんだよ。
パンフォーカスで全体の情景を伝えるのも一つの手法であって強制ではないよ。
でもって絵画もそれこそ手法によるけど描く際に、書く部分に注目して作画してくから意図しない限りパンフォーカスになるし、主題にのみ着目して背景を省略したり、霞ませたり、ボカしたりの手法もあるよ。
>>146 特殊な例を持ち出しても、99%以上「昔の絵」はパンフォーカスですから。
人間の感覚はパンフォーカス。
>>141はさすがに低級の釣りだと思っていたが
もしかしたら真性だったのか
「やらかした」ことに気付いてないのか
まだ写真をしっかり見たことないような子供に絵を描かせてみ。絶対画面全体ピントの合った絵を描く。
人間の目と脳の本来のものの見方にボケなんてないんだよ。
一握りの写真脳の人間がありがたがってるだけ。
>>153-154 笑わせてくれるねぇ
その程度では写真はおろか、絵画など語れるレベルではないよ
反論なしか。
納得させられて悔しいから煽るしかできないんだね。
>納得させられて悔しいから煽るしかできない
と思い込んでおいた方が精神衛生上はいいだろうねぇ
「やらかした」ことに気付いてない ことに変わりはないんだけどねぇ
>>154 つまりパンフォーカス主張派は、情操教育がまだままならないおこちゃまレベルの感性なのね
成長が無いのは残念ね。
そういえば言ってる事も子供の理屈っぽいもんね。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/08(火) 15:47:26.79 ID:+/GAyK0C0
視点をずらしながら焦点を合わせて
描いてるんだから、全部にピントが合っていて当たり前。
むしろカメラ以前にボケという存在を知って
視点をずらさないと周りがぼけているからそれを表現しようと思って
描いていた画家は天才だろう。
>>154 2〜3歳くらいの子供の描いた絵見たことあるだろ。余白や白い部分がとても多い。
あれはピントのあったところしか書かないから。
背景や興味の対象からはずれた部分はボケて見えてないから何も書いてない。
見た景色を脳内補正してるんだけど
それを1枚の写真に表現する時に単純に
パンフォーカスすりゃーいいって
馬鹿じゃないの?
視線を動かして、動いた先でピントを
無意識に合わせてるからそう感じるだけ。
奥行きの有る空間内で一箇所に視線を
持っていくと他はボケるだろ。
それもわからんとか?
>視線を動かして、動いた先でピントを
>無意識に合わせてるからそう感じるだけ。
自分で答えだしてんじゃん。これが人間の脳の働きだよ。
人間は自分の目で風景を見るとき、近い部分も遠い部分も無意識にピントを合わせて見る。
だから「見る」範囲全てにピントをあわせることができる。
一方で一部にしかピントが合ってない写真は、ボケ部分にいくらあとから人間がピント合わそうとしても合わない。
これが不自然の元。
>>158、160
お前ら本当に脊髄反射生物というか頭使ってないな
子供、じゃなくて(写真機のなかった頃の)有名な画家の絵、だったらどうなる?
みーんなパンフォーカスの絵だぞ。
小学生は言い過ぎだけど
せいぜい中学生くらいかもしれないから
自分でも薄々わかってると思うんだけどなー
匿名掲示板だから詭弁でも言い張ればいいと思ってるのかなー
素直になったほうが傷口広げなくていいと思うんだけどなー
>>162 本当に馬鹿だな。
写真と言うのは実際の視野より
小さな1枚の画になるんだよ。
その画の中で視線移動すんのかよw
考える方が本当に幼稚園児のお絵かきレべル
なんだな。
お前ら
>>163に反論してみろっての。
誰もできないだろ。
もう結論は出てるんだよ。
ボケをありがたがるのは一部の写真脳の人間だけ。
>>165 本当に馬鹿なのはお前だ。
写真、L版でもA4でもモニターでもいいが、これを見るとき、おまえは視線移動せずに全体を見られるとでも言うのか?
例えば集合写真を見て、一瞬で全員の顔を判別できるとでも言うのか?一人ひとり顔を見ていくだろ?
人間が「注視」できる範囲はものすごく狭いんだよ。
写真というのは人間の注視できる視野より圧倒的に大きな1枚の画なんだよ。
なんというかもうボケ脳の人たちは言ってることがアホすぎて話にならない。
>> ID:Ud2N4fOz0
わからないなー
後にひけなくなってるのかなー
基礎的な知識もないものを例に持って来ちゃダメなんだよ
墓穴掘るだけだし、現状埋め戻せないくらいに掘っちゃってる
あと、「早まった一般化」「一部の全体化」って、わかるかな?
人間の視野は50mm相当とか28mm相当とかいろんな説があるが、
実際に人間が「注視」できる範囲はそれらに比べて非常に狭い。
だから、「視野」相当の範囲全体を認識しようとしたとき、その中の1点だけを見ていたのでは他の部分が全く判別できない。
そこで、その範囲全体を認識するために、人間は、範囲内をスキャンするようにいろいろな場所を注視していって、それを合成する。
このとき、範囲内にある近いものを注視した瞬間はそれにピントが合い、
遠いものを注視した瞬間はそれにピントが合っている。
よって、視野全体をスキャンし終わって合成画像が脳内にできあがったとき、それは全部位にピントの合ったパンフォーカスの画像になる。
写真機は、画面内をピント位置を変えながらスキャンできないので、ピント面以外がボケた画像ができあがる。
この、合成能力のない不完全な画像をありがたがってるのがボケ脳の連中ってわけだ。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 11:03:21.34 ID:Ud2N4fOz0
>>ID:miFKHcpx0
お前は全く議論に値しない
議論(笑)
議論ができてるつもりだったんだ
まーそう言って逃げるしかないよねー
もう少し頑張ってもらえるかなと思ったのに
169の続き
人間の脳がそのようにパンフォーカス的に視野内を認識しているという証拠が、過去の主だった名画の数々。
そのほとんどが、パンフォーカス的に描かれている。画家達が何を「見て」いたのかがよくわかる。
例外はあるが例外というくらいに数は少ない。(フェルメール以降は写真機が存在するので話が別。)
これについては誰一人として反論できていないし、今後もできないだろう。
>>ID:miFKHcpx0
お前が議論ができるほどの人間とはハナから思っていないが、
悔しさのあふれ出た捨て台詞をいくつも吐くくらいなら何か内容に対して反論してみたらどうだ?
ま、今んとこ、何にも反論はないようだし、「そのとおりです」って思ってくれてるんだろうな。
なかなか幸せな生き方だね―
でも、自分に好ましい妄想に閉じこもったり
なんでも人から与えられると思ってばかりいたら
成長はしないんだよねー
漫画を読んだ事ないのか?
全コマ背景がパンフォーカスで描かれてたら
読み疲れてかえって物語に没入できないだろ。
背景をボカして整理するのは主題を引き立たせるための
重要な表現テクなんだよ。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 13:25:17.41 ID:Y18T2mFb0
>>172 絵が証拠とかバカの極み。
無意識に脳内合成されたパンフォーカスという思い込みが
正しいとか馬鹿の極み。
自覚できていないようだから2度言うが馬鹿の極み
目の前に綺麗な花があってそれを鑑賞するとき
背景もパンフォーカスで見えてるのか?
あ、3回言ってたなw
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 16:56:02.29 ID:jRS891ja0
スタジオジブリか
ID:Ud2N4fOz0 ←ドM
グラマーなねぇちゃん写すのに背景なんて要らない
エジプトまで行って記念撮影したのにピンボケのピラミッドやスフィンクスなんて萎える
どちらも真理だ
その両者はただカメラの設定を最低限使えればいいんだけど
問題は動きのある被写体で、かつ、パンフォーカスで撮りたいシーン
現状これを解決するのは限り啼き高感度性能へのチャレンジしか無く、光学的な方向からも何か手段がほしい
>>180 その場合、カメラなんて要らない、紙と鉛筆があればOK
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/09(水) 22:58:59.68 ID:fjhQSbhE0
ボケ否定はコンデジ使ってるんだろうね?今時のセンサーサイズのコンデジでもボケるけど。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 16:47:23.63 ID:Po+VQEJK0
別にボケは撮影技術の一つだから否定しない、
ボケないカメラは悪いカメラとか、ボケの汚いレンズは悪いレンズみたいな
ボケ至上主義がおかしいの。
フルサイズのレビューとかブログ見ても
花の写真を撮って「見てください!きれいな玉ボケです!」
そりゃわかるけどフルサイズなら
動体撮影とか高感度撮影とか、他にもっと見るべきところがあるだろうと。
豆粒センサーコンプレックスだなw
まぁ、一つ言えることは
人間の目はパンフォーカスじゃない。
ってことだな。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/10(木) 21:18:34.10 ID:CuNstV5s0
ぼかしたくないなら絞ればいいし用途によってはコンデジでもいいと思うけどね。
ボケは表現のひとつだしけなすようなことでもない。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 00:43:47.43 ID:1i5eAmnw0
爺婆のボケも表現のひとつか?w
空き缶とかビニール紐みたいな汚い物は写したくないから背景ボケを使う
>>187 ここで暴れているボケ否定派のあいつもそうかもね
ボケててボケに気付けないのかも
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/11(金) 12:59:48.07 ID:e6ce/VU80
確か昔学校の美術の時間でボカしとかいって
背景の一部を指とかでボカしてたような気がする。
そんな感じかね〜。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 23:36:10.42 ID:M8DyT8bp0
警察の証拠写真とか、研究用の写真ってどんなカメラ使ってるんだ、ボケはいらないよな
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/13(日) 23:57:28.31 ID:mM8DRRlj0
>>192 なるほど、ISO感度の性能が良い機種を出せばそれこそ
世界中の警察や軍隊で採用されるだろうから儲かって
しょうがないわな。
>>192 何度も警察のお世話になってるからいうが、高ガイドナンバーのごつい外部フラッシュががっちりついてる
今日は俺の誕生日だ
存分に祝って良いぞ
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/15(火) 12:58:00.40 ID:VkdO/miE0
>>192 記録と芸術表現の違いすらわからない夏厨か。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/16(水) 23:01:37.20 ID:aP1FK4Ax0
マジに返してるんじゃなくて、意味不明な返し方してるだけのキチ
194で終わってる
で、あとからソフトでぼかせる
っていうのに反論はまだなの?
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 18:21:37.81 ID:itqIobrS0
>>200 そんなことしたってつまんないだろうな。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 09:00:33.65 ID:fUa4y89k0
>>200 画像には距離情報が含まれてないので、
距離に応じてボケ量を変えることは不可能。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/20(日) 09:39:46.46 ID:rDlQQeNK0
なんだここw
>>1 コンデジしか使った事ねー奴がスレ立ててんじゃねーよアホw
パンフォーカス撮ろうとしてF22まで絞ったらセンサーゴミが写るのは不便
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 19:25:53.13 ID:oQJ6aRnp0
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 00:15:09.28 ID:ZcrlDZfj0
>>204 Googleのスマートフォン用の簡単なアプリでさえ結構正確な距離マップが作れる時代だよ。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 00:42:13.38 ID:ZcrlDZfj0
>>206 パンフォーカスの写真を撮りたいなら、センサーの小さなコンパクトの方が有利。
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 23:49:06.55 ID:EolYDD/z0
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 01:59:50.36 ID:qI+5eHpp0
>>210 原理的には、そういう限界はない。現在の時点の実用上の限界はあっても。
見せたいものが魅力ないし他がボケててどこ見ればいいの写真が増えたからな
夕焼け夜景に花火もそうだけど自分がホントに魅力を感じてない写真撮ったって
ただのキレイな写真なだけだよ、自分が良いと思う以上のものは不思議だけど伝わらない
>>212 実用上の限界は何によって発生し、将来どうやってカバーするのかな。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 18:55:46.53 ID:qI+5eHpp0
>>214 複数の画像の重なるところを探していくアルゴリズムは、
正確にやろうとすればするほど計算量が多くなる。
実用的な時間内に終了するように簡略化せざるを得ないが、
コンピュータの性能向上で、同じ時間内に
より正確に計算できるようになる。元画像の精細度が
高くなるのも距離の推定をより正確にしてくれる。
>>216 現像ソフトが各レンズの収差DBを持ってることも知らないのかな。
機種無視の汎用ソフトは、その収差がないことを前提にして計算。
この板の住民なら常識のはずだけど。
しかも測距の基本は三角測量だから、遠方の距離を測るには、
カメラの移動距離を大きくする必要があるが、実用的には不可能。
結局、近距離の被写体しか3D化できない。
これはいくらCPUが高速化しても、超えられない壁。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 16:23:44.49 ID:Gajj/DPn0
は? 10mまでピントが合って10.5mから先は
完全にボケたような写真が作りたいわけ?
レンズのボケをシミュレートするための距離マップなら
十分な精度で作れるよ。
しかしデジイチが流行りだした頃から右を向いても左を向いても
背景を精一杯ぼかした花マクロ写真ばかり馬鹿みたいに大量生産されたから
ボケ嫌いになる人が出るのもわかる気がする
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 17:27:38.69 ID:Gajj/DPn0
一眼レフを手に入ればかりの中学生の写真部員とかが、
ボケが大好きなのは大昔からだよ。
ズームレンズつきの8mmムービーカメラを買った奴が、
やたらとズームイン/アウトしたがるみたいなもん。
まあ、取り敢えずボカしときゃ、
デジ一を持ってない女の評価は高いからな。
> なぜボヤケることがボケ味(笑)と美化されてるの?
呆け爺にはボケ以外に誇れるものがないんだ。察してやれw
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 00:09:09.39 ID:Eun1ON4m0
パンフォーカスの写真から距離データ取り出して
それに応じたボケを作り出す事なんて可能なの?
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/28(月) 00:12:23.47 ID:nRFuSLjS0
全くボケなくていい写真ならスマホでいいよ
へ〜スマホならまったくぼけないんだぁ〜〜
揚げ足を取ろうと虎視眈々と狙う事案が発生中
大きなセンサー&良いレンズでSSを犠牲にせずにボケないカメラがあれば馬鹿売れするわな
スマホの画質や焦点距離でフォローできる用途なんて早々無い
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 00:33:32.94 ID:OB+8Dy0S0
α7s買っとけ
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/15(金) 21:12:14.88 ID:2CSJXJ9z0
ボケるカメラは不良品
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/16(土) 08:05:14.14 ID:/oTVK+eh0
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/17(日) 19:40:35.81 ID:hxppm5hm0
そう、写真界では数十年前(?)まで
>>1の認識であった。
しかしながら、日本人がボケと言う手法を考えだして、世界でも高く評価された。
なので、ボケは英語でも「bokeh」と表記する日本語起源の英語なのだ。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 11:09:17.35 ID:1A4lerld0
ボヤッキーとは関係ないの?
クソみたいな事でも、意識的に出来たり
ここぞという時に確実に出来れば、それはもう才能
>>1 >一面全部綺麗に写ってたほうが情報量が多い=優れてるに決まってるよね?
俺みたいな香具師がいて安心した
旅行写真で背景ボケボケだと最悪
どこにいるのかも分からない状況では
わざわざ旅行先で写真撮る意味がない
>>237 それは情景の中の人物を撮りたい場合なんだから、全域にピン合わせたいのは当たり前
ボケを活かすのは背景がどうでもよく、まぁ色合いや光は使えるよねって場合
>>237 工事現場写真みたいにいつもパンフォーカスなの?
絞りのコントロールが出来ればボケ量変えていろいろ変化つけられるのに。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/22(金) 21:55:46.79 ID:YVkX1jaF0
工事現場とか犯罪現場とかでボケにこだわった写真とったら
怒られるかね、やっぱり。
>>238 ボケは面白いけど、日常的なスナップや旅行写真ではあまり用途がないよな
こんな風に跪いてどうでもいい足元の草を撮る事はあまりないだろうから
http://i.imgur.com/ZFzGhkR.jpg だいたいの人は名所旧跡を人に見せるために日の丸構図で写してるだけだし
それが面白いとは思わないけど、記録が目的だから結局そうなるんだろうね
>>239 その辺はカメラ任せな事が多いけど、勝手にボケつけられたりすると
周辺部分の画質が破綻してるように見えて残念な気分になってしまうよ
その辺は個人の好みかもしれないし、適度なボケなら心地よいんだけど
初心者の写真とかボケすぎて涙目で見たような写真になってるのもある
この場合はこの程度がいいみたいに教えてくれる解説サイトないのかね
>>240 俺工事現場でバイトしてたけど、せっかくだから記録用の黒板持って
愛想笑い浮かべてやったら「なんだお前は」って呆れられちまったよ
普通は横向いたり下向いたりして顔を隠す物らしい、知らなかった
α7sなら超高感度を使って速いssでパンフォーカスの写真を撮れるのかな?
立体感を出すためにはボケが必要だと思ってたけど
海外の人がパンフォーカスで撮った構図で立体感を強調してる写真を見て
安易にボケに頼ってる日本人を恥ずかしく思った
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 00:23:07.79 ID:wxSAFu0p0
>>243 なんでそこで外人と日本人ではっきりと線引きしてるのか
全くわからんのだが。
>>244 そのへんがアラーキーの限界だったね。
森山大道はブレ、ボケも己の表現のためならなんでも貪欲に活用した。
もしかしてボケってよく使われるようになったのはカラーになってから?
白黒写真ではあまり見た事ないけど、そんなわけでもないのかな
白黒写真では、ボケに頼らなくても、色という情報がない分、比較的被写体(目的)を主張しやすかったんじゃないかな
つまりボケは、輪郭という形の情報をぼかしているわけで
>>247 昔のカメラはフォーマットが大きいからよくぼけるよ。
集合写真で背景がボケてる写真もけっこう残ってるよ。
でボカさない手法を追求したのがf64グループと呼ばれる集団で
その中にはアンセルアダムスやエドワードウエストンがいた。
>>249 回折ガー が、暴れだしそうな絞りですね
>>246 たんに、ブレ、ボケを表現に使わん手法の違いだけで限界というレベルでないだろ
一時期荒木はブレ、ボケしやすい中判を多用してたけど安易にブレ等に逃げなかった
>>249 f64はボカさないというよりキッチリ写すの象徴でしょう
アンセルアダムスは階調至上主義だから被写体ぶれも考えて
あまり絞り込んでないみたい、有名な月の出の写真なんか
撮影条件から開放に近い方と思われる
関係ないがf64ブランドのものは好き
学生の時見に行ったわ。アンセルアダムス。
階調が全て揃った被写体を探さないと撮らないのかね。
ゾーンシステムに則した被写体は今の世の中少ないぞ。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 06:43:44.20 ID:mwYSiRSW0
>>247 昔からソフトフォーカスという手法が存在する。
そのためのレンズやフィルタも作られている。
昔はレンズとフィルムの解像度が低くかったので
フォーマートが大きく、クッキリ写すための努力をした。
レンズとフィルムの大改善でライカ判が主流になってから
ポートレートにおいて背景を消し、対象を引き立たせるために
105mmなんてレンズを使うようになった。
極短焦点距離のコンデジでポートレートを撮るなんて
おバカ
フォーマートってどこぞのミニスーパーみたいな感じ?
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/04(土) 15:32:13.71 ID:mwYSiRSW0
typo
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 09:56:29.71 ID:mcxiP09E0
ん
あ