【シグマ】SIGMA DP1Merrill/DP2Merrill part2【メリル】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
自演王麻呂
567 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 13:08:51 ID:YuMlIPEZ0【PC】
>>561 滅多にここには書き込まないもう一人の本人です。
未公開のヤツを1組。
579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:10:13 ID:13H4s4v2P【p2.2ch.net】
麻呂はフォビオン有利の結論に持って行くために、知っててわざとやっているんだろうけど、
別の現像ソフトを用いてシャープネスの量を同じにしないと意味が無い。
582 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:20:36 ID:jpnla8Mx0【PC】
>>579 バカっているんだね。メーカー純正の現像ソフトを使うことが最も公正だと思うが。
DPPってシャープネス3がデフォだけどそれ以上掛けると縮小したときにガタガタになるの知ってるの?
他のソフトでもシャープネスを少しでも掛けるとベイヤーの画像はガタガタになる。
maro氏がフォビオンの絵を素直と書いているのはこのことだと思う。
彼にケチを付けるのは勝手だが、あんたらもなんか見せてくれよ。
955:maro:2010/08/05(木) 20:27:57
>>952 シグマ社が採用しているCMOSには、大変特殊な構造をしたセンサーが使われています。
一ドットで、RGBのカラー映像を取り込む構造になっています。
凸 ←第一層Bセンサー
凸凸凸 ←第二層Gセンサー
凸凸凸凸凸 ←第三層Rセンサー
センサー表面のBセンサーが一番面積が少なく、次に第二層のGセンサー、
そして、一番面積の大きな第三層Rセンサーが組み合わさって1ドットのセンサーを構成しています。
受光された光は、それぞれのセンサーを貫通(透過)しながら次のセンサーへ導かれます。
その時発生するのが、受光スペクトルの減光です。
波長が短く、透過性の乏しい紫外寄りのブルー色センサーが表面に位置するのもうなずけますね。
光が貫通(透過)する為に減光が起こり、それをハード的に補う意味でも下層センサーの面積が下に行くほど大きくなっています。
つまり、BセンサーよりGセンサーが倍の感度を持ち、Rセンサーは、それより倍近い感度を持たせてあるともいえますね。
これが、後でどうにも変更出来ないハード的構造ですね。
ここで、マゼンタ転び、赤かぶり、などの現象が問題となってしまうのですが、なぜでしょう??
思うに、最下層に位置するRセンサーの受光面積が大きすぎるために感度超過が起こっているような気がしてなりません。
各センサー層の材質特性なども考慮した減光値の計算はしっかり行っているのでしょうが、
赤外領域の赤色という光特性には、モノをよく透過する特性がある、
という単純な性質を考えていなかったために起こった設計上の問題のような気がしております。
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について
69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/28(火) 07:03:25 ID:8BpejIE40【PC】
あいかわらず粘着基地外が荒らしてるな。
やっぱかめむしがいないと
基地外IDコロコロが調子に乗るな
やつの祖国の国民性だからしょうがないか。
やれやれ・・・
73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 08:29:55 ID:p6sbfIUk0【PC】
>>69 かめむし=IDコロコロだから共存できないんだと思われ
連続あぼーんw
おつ。もっと作例みたい。
外国のレビューサイトは更新まだみたいだなあ。
公式サイトのノイズリダクション掛かってるサンプルは油絵臭くて駄目だ
NR外したユーザーのサンプルは非常に良い
やっぱり信用出来るのはお前らだけだわ
DP1Mはいつだー
等倍で見られることを考えると、公式としてはNR外せないんだろう
常用最低感度のISO200からして結構ノイジー
白飛びしやすいけど低ノイズのISO100もシチュエーションによっては使っていかないとな
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 13:49:33.25 ID:P/pKavgY0
他の機種でもNRはかかってるけどね
>>15 本当にSD1と違ってDPMではISO200が基準感度になったんですか?
DP1mも同時期と言ってなかったっけ?まさかバッテリーがないから延期じゃないだろうな。
公式サンプルより人柱さんたちの画像を見てるほうが欲しくなるな
持ってる人は楽しいお盆休みが過ごせそうですね
>>17 ISO AUTOの下限がSD1Mの100とは違って200になった時点で、
シグマがDP2MではISO100を常用外と設定したと考えている
使ってる方、PCのマシンパワーはDP2時代とどの位変わる?
俺が今使ってるのはC2Dのマシンなので、50MのRAWはライトルームとかで
管理するだけでも重いんじゃないかと危惧してるんだけど。
>>20 でも公式サンプルではISO100設定なんだよね
スレタイ修正間に合わなかったのか
まあ次で直せば良いけど
ISOは公式のアナウンスが欲しいね
>>21 i7-760だけどSPPが固まりまくる、verうpしたのに
ストレート現像でTIFFにしてLR4で扱いだしてからは軽い
ノートPCはC2Dだけど使う気しねー
>>20 とりえず自分で確認してみた。w
隣の家のあんまり綺麗じゃない自転車の前カゴとハンドル部分の金属部で
ISO100とISO200とで撮り比べてみたけど、正直、金属部分の飛び方は同じで
ISO200の時にはノイズだけがわさわさ増えてた。と言うかもっと厳密に
テストを繰り返して詳細な違いを確認しようと思える程では無く
ともかく自宅の玄関前でも滅茶苦茶暑くて、DP2mも結構熱くなってたから
今日は変な葉っぱっぽい植木鉢だけ撮ってからクーラーの部屋に引きこもる事にしたw
とりあえずDP2(初代)同様ISO100固定で使おうと思う。
固まるって話は以前からあったな
うちじゃ起きないから環境依存なんだろうけど
俺も何回か固まったな。5.3のアップロードが遅れてるのはバグの修正してるからだろうな
>979
淀橋のは作例というか販促の手段だよね
画質よりも写真の良さで訴えれば、自分もこんなの撮れるかもしれないって買ってくれるという
そういう意味では作品性によらないテキトーなデジカメWATCHの方が意義があると思う
>>21 常に50MBのファイルを読み込んでるわけもなく、劇的に重くなるなんてないよ
>>29 デジカメWATCHは参考になるけど購買意欲が萎える事も多い
でもこれが一番公平な気もするけどね
淀は購入意欲をそそるんだよな、変に弄らなくてもああいう感じにできるというのが前提だけどね
もうヤフオクに出てるw
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 17:43:41.75 ID:FoBV5sFd0
>>32 発色が良くないから、なんか違うなって感じてる人が多そう。
>>28 おぅ、なんか涼しくなったぞ
流しそうめん食いてぇー
>>28 F8で1/2秒か。
これくらい露出をかけると、ノイズも気にならないし、発色も良くなるんだね。
参考になるな。
これはピーキーすぎるな
と感じたら値下がる前に早めにヤフオクに出したほうがいいかもね
>>28 Dレンジ狭いメリルセンサーで上手に撮れてる。
・・・と思ったけどLRで補正済の画像だったかw
DP2mの作例を見てるとネックス7とよく似てると感じるな。
ザワザワ感がほんとソックリだと思う。
んで、俺もヨドバシで本体触ってきたけどデカすぎて無理だと思った。
おまけにDP2xは早くも撤去済みというw
ネックス7にDC30着けたのと比べてみたいね。
>>37 NEX-7は
ネックス7
とは読まないぞ
エヌイーエックスが正解。
>>37 なんも補正してないよ、WBすらいじってない
>>31 デジカメWATCHはE-PL3氏のような作例が多いんだよ。
おそらく編集部がE-PL3氏宅の近所なんだろうね。
>>28 左右合成しているわけじゃないよね?
面白い地形だな
画像は素晴らしい!
>>40 そうなんか。
しかし、JIN X3氏でも似たような構図でハイライト飛ばしてたから、
その写真はよく撮れてると思うな。
それにしても画質というか画風というかネックス7とよく似てると思う。
>>43 そうだけど、なぜNG行きなんだ?
>>46 どうもコントラストがきつすぎるように感じるな。
まえスレでも言われてたけど絵画調フィルターを掛けたような不自然さ。
>>28が上手く行ってることも考えると意識してローキーに振った方が良いんじゃないか?
SD1mでもそうだったし、基本的にメリルセンサーはそうした方が良いように思う。
てか、メリルセンサーがどうのこうというより、
高画素センサーは軒並みローキー専用だと感じるな・・・
フォビオンにしろ、ベイヤーにしろね。
根本的に画素数にレンズやセンサーの性能が追い付いてないんだと思う。
>>46 ちょっと違和感あるなあと思いつつ、コントラスト下げたら良い感じ
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:45:24.38 ID:P/pKavgY0
連日のように事実と異なった内容や間違ったことを書いてる人が一人いるよね。
誰とは言わないけど…
こいつテンプレ荒らしかw
962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 00:42:51.41 ID:c4ZJx2740 [2/2]
まあアマチュアカメラマンはハレ切りの必要性とか
あんまり実感できないかもなー。
長時間露光すると分かるけど、レンズってファインダー画角外の光も結構拾うよ
構図から外れてる頭上の光源のせいでゴーストが出る場合も良く見てきたし。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:09:50.94 ID:FoBV5sFd0
>>46 なんかCGみたい
こんな絵しか出ないんだったらいらない
14M機の絵をSPPだけで仕上げるのは難しいのよ。
コントラストとシャープネス落としてtiffにしてからLRとかで仕上げればいいんだけど、
ここは機種別スレだしな。
>>53 だろ?ネックス7と不自然さがそっくりなんだよな・・・
まあ、ネックス7は連射(速度と持続力)が凄まじいとか画質以外にも訴求力があるけども。
>>46 青い鉄骨部分さえもう少し押さえたとしたら、俺はこういうコッテリしたのも好きだぞ
ケチつけるのはイイけど、じゃあどう言うのが良いのか、
リンクでもいいから例をUPして欲しいよね。文句言うだけなら誰だって出来るんだから。
エヌイーエックス
つか、SPPで見たら
コントラスト+0.3、シャドウ-0.3、ハイライト+0.3
にしてんじゃん
昔から変な信者が崇拝してただけだろw
●南京たますだれ現象
フレーミングで左右に振ると
液晶の描画がついてこれなくて
斜めに歪む
素早く左右にフルと波うったようになる
ヨドバシでデモ機触ってきただけど
スイッチ入れて持った瞬間から
違和感を感じるライブビュー
三脚に固定して
被写界深度の浅い撮り方する時の
厳密なピント合わせをMFでやるにも
ちょっとツライ液晶だよね
10万するカメラの出来じゃない
>>59 俺、メリルはSD1しか持っていないけど、逆方向に調整してるな。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:21:44.67 ID:+I33vBmF0
光線の状態によってアンバーがカブってくすんだような色になりやすいような気がする。
アンバー取るのたいへんそう。
あとなぜか部分的に緑がカブったり青がカブったりしてる作例が多いのは
現像時にアンバーを取る処理の副作用なのか?
>>69 jpegが相当使えるレベルになってるのが嬉しいね
作品を撮るつもりじゃなかったらRAWはいらないかも
>>63 なんだろう、HDRの画像を見ている感じがするんだよな
実際の見た目と比べてどうなの?
>>72 すまん、間違えた。NRは左から2番目に。
>>73 午後早い時間の順光だからねぇ。実際そんなもん。
もう少し太陽が傾いてから撮りたかったんだけど、翳っちゃった。
>>75 これもCGみたい
解像度が高いからかな?
>>76 見た目がそうならそうなんだろうな
>>75 年月を経て水垢が外側にこびりついた展望台の窓、と思えばこんな感じかと。
なんかミニチュアのエフェクトかけたみたい
なんだろ、何故か青空がどれも、あんまりキレイに感じられないな。
この時期で無理言うな
>>75 チルトで撮ったみたいなミニチュア感、箱庭感
おもしろい
>>78 これいいわ
と言うことは順光での撮影には剥いていないって事?
アンチ&旧型ユーザーのアラ探しが極まっとるなw
ばーろー
買うんだよでもDP1m待ちだから得て不得手を見ているだけ
作例で良いのがある一方でCGみたいなものも多い
扱いにくそうだけどこれでしか撮れない写真がある以上買うしかないだろ
>>78 しかし地平線まで都市で埋まってるとか恐ろしい眺めだな…
>>75 ぜひもうちょっとナチュラルな色合いの現像で見たいです。
>>78 現像ソフトの問題なんだろうけど、空の上の方にある黄緑色の点があるね
西麻布28森ビルから垂直に辿っていったところの空
それでも画像見てるとこのカメラ欲しくなるわ
Capture ONE で現像すると似た感じになるな
DP2Mに撮らされてるだけのは飽きた。いらないね
あと雲の色、真っ白からちょっと濃度が下がったあたり黄緑色になってる。
特定の色域だけ極端に色がバケてるような感じ。
いい写真だから気になってあえて言ってるんだ、ごめん。
これはSPPでは調整出来ないレベルなんでしょうか。
>>91 いいシシュエーションに出会った時のために
こうやってカメラの操作やクセに慣れておくものでしょう
どんなカメラでもそれは同じことだけど
あなたのような発言をする人こそろくな写真とってないの丸わかりなんだよ
さらに観察。ビルみたいに細かい格子状の柄に紫と緑の斑が入り乱れたように出るのは
SD15のセンサーと同じだね。これはいい加減改善して欲しいよ、シグマの人。
ベイヤー特有の偽色はなくてもこれだと解像は褒められても色に関しては本末転倒だ。
自分は最近まで新しいレンズを買ったってはしゃいでたのに、
他人がDP2M買ってはしゃぐのは気に食わない人間とかいるからね。
途端に写真論語り出したりとか、特にツイッターはそんな馬鹿ばかり。
花ばかりとかw
おとなげなくD800の画像を出しちゃうぞ〜とかw
しょーもない写真撮ってる奴に限って写真論語りたがるよな。
他人の写真にケチつけたりしながらな。
http://sokuup.net/img/soku_18798.jpg 玄関に増殖してる葉っぱだけの良くわからない鉢植えもDP2Mだと
よりキモ細かく撮れるようですが、それよりも液晶が綺麗になった分だけ
DP2ではまず中心の葉っぱにピントを合わせる事が困難だったのが
DP2Mだと本当にちょろくなったのはありがたいです。
http://sokuup.net/img/soku_18799.jpg 手振れで等倍だと色々やばい画質もDP2サイズにリサイズすれば
結構ごまかせる事もわかりましたが、それ以前にうちのネコには
キモヲタが河童に見えてるようでマジ凹むって言うか、うちの車(Gino)には
正しく見えてるだけに、もはやマジ訴えても良いレベルかとw
とりあえず金属表現とか空の描写はDP2の方が上手いので、DP2も併用しますが
それ以外は、特に岩の表現等はDP2Mの方が優れている上に、メカ部の
使い勝手が本当に良くなってるので、今後はDP2M主体で使える感じです
猫のヒゲとか、以前アップされてものもそうだったけど、
2線ボケだな
どうも画素数が空回りしているよね。
『画素数を落とせば良い絵になる』とか、どんだけ本末転倒なのかとw
影に描写がまるでないのは問題だな
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 03:11:49.46 ID:raoKO35d0
これじゃ SANYのDSC−RX100のほうがマシだぞ
それはない
ここまでクセが強いとアート系カメラと割り切って使った方が自然と思える
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 03:30:04.00 ID:raoKO35d0
>>108 そうですね
使いこなせない人が悪いと
自己責任ですね
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 03:40:29.09 ID:raoKO35d0
でもFOVEONセンサーも日本製にして欲しいな
なんで出来ないの?
あとマイクロレンズも無くしてくれ
画質に影響するから高感度性能はどうでもいいはず
ここまで大きくなるなら、EVFでいいからファインダー内蔵させてRF風ボディにしてほしい。
願わくはレンズ交換式で。
エプソン亡き今ならニッチで狙えないか?
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 04:09:22.64 ID:aK74FNUSO
EF-Sミラーレスに統合
今までの作例、シャドウ部の落ち込みとか全体のコントラストが高めに感じるんだけど、
これは弄っているからこうなってるの?それともデフォルト?
マイクロレンズイラネとか斬新過ぎて困る
悪いところを所有者が語れば説得力は絶大だが
こちらから指摘すればアンチとなってしまう。
シグマにやらせる事を背負う時期じゃないんだから
へんに擁護してるひとは改めてほしいわ
指摘するだけ
無駄というか野暮な製品なんじゃないの?
ピーキーなのをわかって買うというか
カワサキのバイクというか
>>113 同じとこを5D2と撮り比べると、2mはかなり派手に見える
今までのDPと同じようにいじると破綻するだろね
単に否定したい奴が混じってるのが少々ウザいな。
まあ新機種スレにはつきもんだが。
昼の順光とか長秒露光の夜景とかでFOVEONの画質がCGっぽくなるのは以前からそうだった。
ヨドバシのが良いって人は単にローキーが好きなだけでしょ。
シンプルなデザインは好きなんだけど、この重さになるのならグリップは必要だな。
落としそうになる。ホールド性のいいバッテリーグリップ造ってくれシグマ。
なんか意図的に解像感を味わえそうな被写体ばかりじゃなくて
きちんと作り込んだ写真見せてくれー。
解像感番長は正直食傷気味だ。
色とか、時には柔らかさとか、どれぐらい表現の幅があるのか知りたい
>>102 うちのネコかと思った。
うちのも早くDP2Mで撮りたい。SD14と比べてどうなんだろう?
いつ届くかなあ。
, - ―‐ - 、
/ \
/ ∧ ∧ , ヽ
./ l\:/- ∨ -∨、! , ', 【トモダチ作戦】
/ ハ.|/ ∨|,、ヘ 自国の経済破綻を先送りするために、自然災害や事故をよそおって、
|ヽ' ヽ ● ● ノ! l 地震・津波テロ、原発テロなどを他国で引き起こし、
. 〈「!ヽハ._ __ _.lノ 友達のふりをして他国を援助する見返りに、
く´ \.) ヽ. ノ (.ノ 膨大な金を他国から踏んだくるマッチポンプ作戦をいうんだよ。
\ `'ー-、 ___,_ - '´
` - 、 ||V V|| \
| || || l\ ヽ
>>122 レタッチしまくりの縮小画像が見たいのか?
そういうのはスレ違いと思うが、見たかったらFOVEON作品スレでも立てればいい。
これ買ったからってわざと建物や直線的な被写体
ばかり撮ってるのに食傷だって言ってるんだよ。
ドヤ顔で解像度の話されても、購入の参考にならん
作り込むってのはレタッチじゃないよ、撮る時に構図や
設定にもっと自分の意図を盛り込んだ写真を撮るって意味だよ。
作り込む=レタッチとかどんだけゆとり世代だ。
>>127 クレクレ君のくせして上から目線で御託を並べて、なに注文付けてんだよw
自分で買ってアップしろクソが
他人に自分の要望する撮り方お願いするのに上から目線
おまけに罵倒して命令するとか「どんだけゆとり世代なんだよ」ってこったなw
>>121 リチャードが今アルミごりごり削ってるよ
マイクロUSBにレリーズ刺せるようにはならんものか
あと、USBからの充電も
レリーズ無いのだけは耐えられん、いつまで二秒セフレでやらされるんだよ
>>127 撮るときにこだわってレタッチはしないとかありえんわ。
公式の作例とか、いままで上がった作例とか見て
判断できないようなら購入しないことをお勧めする。
世はゆとり世代なんだよ。
これからこれは変わることはない。
お前らじじいどもが作ったんじゃねぇか
>>130 ベイヤーみたく赤にジャギー出てるね。なんで?
nexみたいにグリップ大きくして
そこに円筒バッテリー入れれば解決だな
四隅の本当に角に僅かに収差が出ているようだ
それ以外にはほとんど見当たらないし、確かに優秀なレンズだな
解像は言わずもがなだし
予算が欲しい
ま、露骨なピンボケは上がってないからな。
ピント合わせに気を取られる心配は無いわけだ。
>>127 わざとDPが得意なな被写体撮ってるんじゃなくて、
DPが得意な被写体を撮る層ががDPの購入層だって発想はないのか?
そんな奴らがお前の求めるような写真をうpしようとしても、お前の望むレベルの物は一生出てこないだろ
というか好きな写真をうpしてる奴に、『それとは違う俺好みの写真とれ参考にならん』じゃな…
ココにサンプル画像うpしてるのは善意によるものだという事を忘れるな
仕事じゃないんだ、サンプルうpしてほしいなら金だして頼め。
>>139 DPは似たり寄ったりな写真しか撮れねーだけだろw
>>134 お前たちは例外なく皆ゆとり世代な。
ゆとり世代を作ったのは、じじいどもの中の一握りのアホ。
ここに出入りしているじじいどもの殆どは、
お前のいう「お前らじじども」ではない、そこを間違えずに言葉を使えよ。
単焦点レンズ捕まえて似たり寄ったりとか言っちゃうのは
ゆとり世代なのかな?
>>141 あっ、独身のキモヲタじじいばっかりだったか。
>>142 すぐ言い訳。
単焦点のせいにしてんじゃねーよ。
あらら、マジでゆとりだったか・・・
>>117 ありがとう。
SPPの標準設定だとこんな感じなのか。どうしてもシャドウ部が気になってしまう。
でもヨーロッパの風景みたいな感じもして、これはこれで良いかもね。
買う気もないのにサンプルを欲しがる奴が大杉。
ましてや要望が通らないからって他人を罵倒とか最低過ぎるだろ。
超解像した画像をついつい見たくなるカメラだからじゃないかな。
もちろんこんな使い勝手と色が変なカメラ自分で買う気にはならないけどさ。
スーパー駐車場の片隅で、ミニ三脚をつけたDP2Mでフェンスの植え込みを撮ってる30歳くらいのパパさんがいました。
どこかに写真をアップしてるのかな?
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 10:26:57.35 ID:i8W8OlRO0
猫の毛がまるでタワシかなんかのように硬く写るカメラ
硬く写るのは昔から。
髪は針金、旗は船舶模型の糊付けした奴みたいに写る。
>>130 ほんとに隅側緑かぶりしてるね
なにやってんだかな
>>113 SD1の場合だけど、俺はノイズ押さえるためにISO100で、ハイライト飛ばないように露出アンダーで撮って、
現像時はコントラストは強めずに、ハイライトをマイナスに、シャドー部をX3-Fill Lightで持ち上げてる。
ピクチャーセッティングでいじりゃコントラストもシャープネスも彩度も好みのように弄れるだろ。
メーカー出荷状態で使う義務も必要も無いんだから自分の好みのように追い込むんだよ、正解なんて無いんだからよ。
ゆとりには何言っても無駄かもしれんがなw
>>152 周辺緑はどうやら露出不足のときに出てくるみたい。
同じ状況ではDP2MerrillはSD1より一段以上アンダー気味なんだよ
でアンダー気味のRAWをオーバーにいじるからノイズやらムラやらがわらわらと出てくるんだよ。
オーバー気味に撮った方が仕上がりはいい。
シグマのカメラとは思えないくらいの嫉妬ですなぁ
>>155 うむ
一つ確かなのは、10万円程度ポンと出せないようなら
カメラ趣味なんて止めた方が良いってことだな
>>154 DP2Mは露出低めなのか。
SD1では暗部を持ち上げてもノイズは目立たないが、
ここにあがった作例を見てると暗部のノイズが気になる。
>>154 この炎天下で1〜2段低いからって納得できる現象じゃないよ
130にはクレーマーになってほしいね
あたりまえだけど絞った方がいいと思う
F6.3〜8ぐらいでチョイ小絞りボケ気味に
解像しすぎて変なの出ちゃってるんでは?
緑かぶりはどこでも出る予感
緑を隠すには森に...とオレは風景専用機決定
青空自体は実はカメラ的には相当暗いもんだよ。
162 :
名無しさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:23:11.69 ID:fBTtbJLL0
使い勝手を考えてDSC-RX100にしたんだけどメリルのサンプル見てるとムラムラしてくる。
ではオーバー気味に撮ったらSD1並みのノイズに抑えられるかというと、そうでもないんだよなぁ…。
4500万画素Foveonセンサーに小型レンズは少々無理があって、
緑かぶりの抑制など画像処理で補っている粗が見え隠れしてる気がする。
ISOを上げていくことによる画質劣化もSD1よりひどくなって、800が使えなくなってる。
そもそもRX100を選ぶ理由が解らん。
今からこのカメラ持って、ぬこカフェに行ってくるよ。
センスは無いからろくなもん撮れないと思うけど。
それ以前に室内で手ぶれ連発か
フォベオン自体、以前から彩度の薄い所の色って怪しい気がして
メインのところ色合わせたら他のところが青や黄緑色っぽくなり
それ補正したら他の部分がマゼンタ強くなる傾向があるけど
人柱さんたちの写真を拝見してるとDP2Mってそれが強いような
青空の雲が黄緑色がかってる写真も多い
太陽とか居るから青空も赤みがかることはあるけど黄緑は違和感
でも欲しいw たぶん買ってしまう
168 :
163:2012/07/16(月) 11:58:17.77 ID:3ad0xK+30
>>165 8割ぐらいハメ撮りが目的、後は一眼レフのサブ機としてちょい撮りしようかと。
AWBが緑だな 屋外なら晴れがいいようだな
NGID指定完了
よかったじゃんw ヨド売り切れ
入荷次第になったな
>>151 紫陽花も悉くトイレの芳香剤か何かのようでしたね
21日が電池の発売日だから、それまでは入荷しない予感
電池大量に予約したったわw
電池安くて他の機種に流用できるから、そっちのユーザーが買ってるんじゃねえの
>>174 電池はまだ売ってねーよ
切り欠き形状が違うから他社→シグマは無理らしいが
空が濃い青で、立体的な雲があって物凄くDP2メリルで撮影したい気分
こういうときに限ってDP2Xが手元に無いんだよなぁ…
DP2mとDP2m以前の機種で同じ空をとり比べたものってどこかにないかな?
空を入れた風景をDP1mでたくさん撮ると思うので参考にしたいです
もうここの皆さんには当たり前のことだと思うけど。
昨日初めてDP2Merrillの実物見て触ってきた。
一目見てデカくなった!て思った。このサイズに慣れられそう?
DP1mなんて無期限延期されてんだから早漏すぎる
広角になるとさらに緑かぶりしやすくなるから参考にならんだろ
今日のmaroさんの記事見てたら、DP2M欲しくなってきた
DP1Mで星景撮ってみたいなあ もっと広角がいいけど
天気良かったから何気なく撮ったが
もっと絞ったほうがよかったんだろうなあ。
緑被りは周辺減光由来なのかな
花鳥園行ってみたら鳥がDP2で接写できてワロタ
ただ曇りの中ちょっと手を伸ばす体勢だったんで手ブレが多いが
>>184 なにげないスナップなんだろうけどなんか凄いな。なにが凄いのか上手く言えないけど・・
他の方の写真もそうだけど植物の緑もいい感じに出るね。
海が海っぽくないねw
>>187 大げさに言えばエンボス処理したような違和感を感じる
階調が特定の色域で極端に変わってるかのような
縞も盛大に出てるし。作りたい雰囲気は分かるので
ここまでいじるならフォトショの力も借りたほうがよりいい作品が出来ると思う。
海面、全域にマゼンタとグリーンの斑になってるのは
たぶん現像じゃなくてフォベでよく出る現象だなあ。これなんだろうね。
基本的に自然物は苦手。
無機物が得意なんだな。
>>187 DP2mってこんな絵しか出ないの?
どうしようかな、解像度は欲しいけどここまではいらない
>>187は雲に不自然なふちどりが出来てるし、Filllightや露出をいじりすぎただけだろ。
あと、SPP以外でカラーNRかけた方がいいかもね。
縞はこのレベルが許容できないならMerrillシリーズに手を出さない方がいいと思う。
バンディングNRも万能じゃないし、現状では解像感を犠牲にして消す以外に対策がない。
>>187 うーむ
DP2xの方が好みかな…
解像はいいけど階調がダメすぎる…
メリルセンサーも何機種か出したら安定してくるのかな
解像感は素晴らしいね。
空はなにこの変な雲?って感じだけどw
皆の写真を見てると、
こんなに自分の目では見えないってところが、不思議な感覚となる
そう言えばさっきお店に行って店員さんと話していたんだけどこのデジカメが出てから中古のDP1/2xが売れてなくなったと言っていました
棚を見たら初代DP1だけで長い間中古棚に売れずに残っていたDPシリーズ6台が売り切れてました
でもデジ一眼タイプは4台とも残ってたんだけどこの違いはなに?
HDR風画像に些か違和感を感じてましたが、
総じてSPP弄り過ぎによる影響ですかね。
ただ、DP2xではここまでにはならなかったような。
DP2Xとは別物と捉えるべきか、SPP Ver依存なのか。。
>>196 あー、わかる。もとからごちゃごちゃしてる街の俯瞰写真とかより
なにげないそのへんのスナップ的なやつのほうが結構衝撃的。
縮小表示でも独特のものがあるような気がするけど
これは再サンプリングの方法で変わるからな・・
ってか、遠景撮るときには何もないようでも
目の前には超分厚いの空気の層があるって事を
わかってない奴が多すぎる。
目の前の物と同じように解像するわけないだろ。
>>200 一眼でテレコンつけて800mmとかで撮影しているとよく分かるな
夏場とか最悪だし
>>200 上の方にある展望台っぽいとこからの写真は遠くもはっきりだけど。
遠くの色や輪郭がはっきりしてるかはその時の状態で違うよ。
知ったか乙。でかどのレスと戦っているんだ。
つか、フィルライト+0.6、コントラスト+1.6なんてネガキャンだろw
ビル群の夜景なんか水蒸気少ない日なら手前から遠くまで彩度の変化感じられないし。
しかしなんでDP2mの画質云々中に一眼テレコン800mmってバカですかw
>>204 空気の層の話しだろ
DP2mの話はしてない
>>204 違和感感じたらSPPで見ろよ
どうもいじりすぎる人柱がいる
まともな色で撮れないんだから、
過度の色補正ってのも良い手段だと思うけど。
続々と作例が上がるようになって来たけど、やはりSD1mと一緒だね。
高解像度以前にノイズが多すぎるし、それが原因で階調感やDRが大きく損なわれていると感じる。
やはり、画質で言えばxの方が断然上じゃないかと。
今日のEPL3、NGにぶち込め
ID:vH6CCppc0
いまさらDP2Xとかは無いわw
ステマーってまだ生きてたんだ
>>186 玄関前の光景なのでアレですけど、奥の車のリアウィンドウにきちんと空が写り込んで
輝点に光芒が出てるとかDPっぽいと思います。
9枚羽絞りなので、光芒は18本でほとんどわかりませんがw
これもDP1/2なら暗部がボロボロになるんですが、DP2Mはその辺がかなり改善されてるので
助かります。
>>105 ネコ支援感謝w
http://sokuup.net/img/soku_18846.jpg 玄関で寝てたのでSS2秒で撮ってみました。
>>124 DP1/DP2としか比較できませんが、猫撮りなら画素数分だけ毛が
柔らかく写るので、案外いける感じがしてます
液晶画質が格段に良くなった(と言うか今どきの機種並みw)ので
瞳へのピント合わせが非常に楽です
>>187 オリンパスで言うところの、ドラマチックトーンかけてるみたいなエフェクト感やなw
>>205 超望遠はいいレンズほど空気の厚みを感じずにすぐそこにあるような質感で写るもんだよ。
DPのレンズもそれと同じで凄いレンズってことだ。
レンズでどうにかなるならハワイの山の上とか、
衛星軌道上に天文台つくったりしません
万能ではないと一定の理解、覚悟はしていたものの
屋内、蛍光灯下の肌色に関しては、
想像以上の最低っぷりに吹いた
潔いねぇ(^^;
>>220 縮小してこれって、色んな意味でE-PL3ちゃん流石だなw
>>216 428に2倍テレコンかましているんだからしゃ〜ね〜だろ
>>220 迫力が無い写真のを転載して、迫力ガーと言われても・・・
個人的に思ったこと
良い点
・解像感は圧倒的(ただし近〜中景)
評価しかねるところ
・デフォでコントラストが高く、いじる余地が無い
悪い点
・緑かぶり
・遠景、特に人工物が違和感
どこまでも写りすぎてる違和感?とザラザラ感
・AEが明暗差があるところで妙に暗めになる
SD1を持ってる人が言うところの露出補正+に
・光沢がある素材にノイズが乗りやすい
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 20:22:43.15 ID:/muIeuMG0
フォビオンでハイビジョン動画が撮れる日はこないかな
風景最強になりうだが
ハイビジョンの画素数考えると、別に縮小で良いってことになる
スーパーハイビジョンなら話は別だが
>>228 石がなんか塗り絵のような
前のセンサーならもっとざっくりした固くて重い質感が伝わってきたかもしれない
DP2mに限らず高画素機に石やコンクリは鬼門だと思う。
高画素化で返って中途半端な描写になる。
確かに塗り絵みたい
公式のサンプルも塗り絵が気になった
ただプリントしたらどうなるのかな、コンテストはW4だからそれで気にならなければいいかなと
ただ順光がCGみたいになるのは何とかならないものか
>>231 この橋の石材は熔結凝灰岩。軽くて柔らかい。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 21:14:56.05 ID:CkqrUvhj0
>>235 やはり、絵画調HDRみたくなるな・・・(とくに上)
縮小表示時点で空がノイズでザラザラなのが分るし、単純にメリル世代は失敗作だと思う。
>>228 これ三脚使ってないでしょ
1/30どころか1/60でもブレがでるよ
僅かなピンボケによって損なわれた尖鋭感をコントラストを上げて補おうとしたみたいだ。
露出を下げてFilllightを上げるという操作は便利だが、Merrillセンサーでは塗り絵になりやすい。
確かにノイズが気になるよね
でも今後改善の余地もあるんだろうし期待しておこう
「塗り絵」の定義って?
高解像度なんだけどちゃんと立体感がある画像もあるからね
シグマはアート系を狙って作ってると割り切るしかない
>>218 1枚目のアメショーちゃんをブレ無しで見てみたいっ!
もし時間があったら、ぜひリベンジお願いします!
>>228 あくまで個人の感想ですが、石の境目の黒つぶれが不自然に感じました。
これが絵のように見える原因なのかも。もしそういう意図で現像されたのならゴメンナサイ。
今日、新宿ヨドのカメラ館でDP2Mさわってきました。かなり持ちやすくなってますね。
個人的にはピントリングのレスポンスが少し気になったくらい。電子式だからファームウェアで改善できるのかな?
1階のデジカメフロアだけじゃなく、2階の一眼レフフロアにも置いてありました。
そういえば、鰻の人はDP2M買ったのだろうか。
3枚目の道路に散らばるインベーダーのキャラみたいの何だろ?
今気付いたが、
>>220ってE-PL3本人だろ?
「E-PL3氏」とか言って、恥ずかしくないのか?
・・・そもそも、コイツがウザいから、スレを分けたんじゃなかったっけ?
>>250 つい最近IDの切り替えをミスって自分に氏付けして自作自演がバレて以来、意地になってる
自作自演を認めたくないんだろうが、まぁもともと知識も腕も無い奴なのでスルー推奨
あれは、2つのIDの中身がどう見てもE-PL3で失笑ものだったな
そういうことはお前が撮ったお手本を見せてから言え
本日購入そして試し取り
操作性は悪く無いし、やたら撮りまくる方ではないので書き込み時間もバッテリーの持ちも気にならなかった
夕焼け雲の色がビビッド過ぎるんだけど、現像の仕方が悪いのかな?
初Foveonなのでオートをベースに色々試行錯誤中
258 :
247:2012/07/16(月) 23:38:50.37 ID:GE2s9LJh0
3枚目の侵略者の影は、最近この交差点で自動車がゴツンコし、ガラスがちらばった名残ではないでしょうか。
大きく重くなったことが不評ですが、私はこの位ならシャッター切るときや、マニュアルでピントあわせるときにも
座りがいいので、歓迎です。すみません。
465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 23:41:47.44 ID:6UqPhu0i0
DP2mを店頭で見てきたけど
でかすぎてワロタ
確かにピント部分のキレとボケはあっちが上回ってるけど
あそこまでデカいならミラーレス買うわ。。。E-M5の方が小さく感じるレベル
DP2xが奇跡のバランスだったんだなぁ
当面RX100とDP2xの平日2台体制は続きそう。
休日はE-M5
スマンけど、俺はOM−Dなんて持ってないからw
>>246 どうもです。
修行積んで、また行ってきます。
ぬこの居場所によっても難易度が変わるので。
>>256 熊本城の写真すごくいい
今度天気のいい日に順光でお願いします
CGみたいにならないなら気にせずに使えそうです
465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 23:41:47.44 ID:6UqPhu0i0
DP2mを店頭で見てきたけど
でかすぎてワロタ
確かにピント部分のキレとボケはあっちが上回ってるけど
あそこまでデカいならミラーレス買うわ。。。E-M5の方が小さく感じるレベル
DP2xが奇跡のバランスだったんだなぁ
決着ついちゃったかな
>>266 俺ならDP2m、OM-D、ネックス7の3つの中ならネックス7を選ぶと思う。
・・・けど、RX100を持っていると特別必要がないんだよね。
>>268 NEX-7は画質が糞なのが唯一の欠点だよね
>>263 橋の木材の質感が凄いね。
画面右側の河川名表示板に目を凝らしてみたが、流石に「△■川」までしか判読出来なかった。
>>271 それってカメラとしては致命的なのでは?
>>271 これまでのところ、DP2mとネックス7の絵は非常によく似ていると思うのだが・・・
ネックスってなんだよ、ペプシかよw
>>274 うっとおしいなあ、持ってないなら来るなよEPL3よお
にてねーwww
猫画像で寄ってる人はAML-2使ってるのかな?
というより、やっぱり皆さん、AML-2は同時購入?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 01:12:35.05 ID:15pAeH9E0
>>263 台風だか大雨だかで流されたと聞いていたけど復旧したのね。
近場の写真を見せられると、初代DP&DP2X持ちだから
DP1M待ちだと決めてた心が揺らいでしまうw
川の看板も知ってたら読めるね。木津川
>>279 どこの辺境かと思ったら、調べてみると京都なんだな。
京都って意外と辺境が多いんだよな。
なんかアレだな、ニコ爺がD800とかでキャプチャーNX2で
ハイパスとか掛けて無理矢理ギュンギュンにシャープ仕上げしてるようかのような
ギスギスの作例ばっかだな
このカメラの違和感が分かった気がする
空に透明感がないんだ
遠景が非常に苦手なのかも
近くは空気までも写すみたいだけど逆にその差が大きいからおかしく見えるのかな
現像でなんとかなるものだったらいいけどどうにもならないのなら風景撮影用に買う予定のDP1mを考え直さなければ
>>263 色々と作例観たけどこれが一番好きかも
彩度もどぎつくなくて端の下の方もちゃんと黒つぶれしてるから不自然な感じがしないからかな
手前の子供から奥の方まできっちり解像してるのをみるとやっぱり凄いと思うわ
そんな本人以外には理解できないことを納得したように書かれても
>>284 遠景のディテールがゼロかイチかのピクセル格子で分断され
ブロック状に偽解像して遠近感がおかしくなってるのが違和感だと思うわ
本来写ってはいけないジャギーであり、アンチエイリアシングを掛けていないコンピュータ画像のような絵だ。
よくマヌケなニコ爺がシャープをたっぷり掛けてる時があるが、
シャープを強くすると遠近感が弱まる。これはアドビのヘルプにも書いてある基本事項だ。
>>284 透明感とか言ったら俺だと思われるぞw
だいたい、そんなことはSD1mのときから俺が散々指摘してるだろ。
DP2mの作例が出始めたときに言っても聞かなかったのは君らじゃん。
今更言っても遅いのよね。
>>287 専門的な事は分からないけど、言っている事はなんとなく分かりました
>>288 SD1とか興味なかったから知らないし
DP2mだって最近ここにきたばかりで君が言った事とか知らないよ
自己中だな
>>287 ひとつのレンズで遠景撮った時に、
そのレンズが高性能でレンズ周辺まで解像度が高い場合、
その画像は隅々まで解像する
それは人の目で見た風景とは別物
人の目は視点を中心とした狭い範囲以外はボケる
一緒にしてはいけない
>>263 ランタナ。撮った花の名前くらい覚えとこうぜ。ちょいピントあってない
また、一人芝居が始まったか。
そのうち相方が「E-PL3氏は‥ 」とか言い出すのか?
取り敢えず両方ともNGID登録しておこう。
>>292 見えな〜い、見えな〜い、ってか?
なんか、憐れだw
E-PL3は頭が悪いから、文体にバリエーションがないからなw
それはさておきカカクのDP2Mレビューひどいなw
最強、究極、問題なしと書いておけば、
何の具体性や作例がなくても参考になったに票が入るw
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 04:03:40.79 ID:RSvz1hsq0
E-PL3ってRX100スレで知ったかを繰り返してるフォトグラファーだっけ?
DPスレの方はスレ荒れずにマッタリ平和進行になってる。
スレ分けて正解だったな。
>>297 あっちは微妙に過疎ってるから、平和に感じるんじゃないの
賛否両論書き込みが多いのは、DP Merrillが注目されてる証拠じゃん
気になるなら買って使い倒せばいいのに
専用プラグインなんかで輝度ノイズを取り除いた絵で見比べるとDP2mの画質も印象は相当変わる。
撮って出しじゃないと邪道というなら強制はしないが、あまりにもったいない。
>>299 専用プラグインってなんですか?
素人の私に愛に溢れた解説をplz
adobe語。
折角の遠景までカッチリ写るレンズなのに文句言う奴ばかりとは。
>>300 >専用プラグインってなんですか?
LRやPSエレメンツ、フォトショップなどに使うプラグイン。
ノイズ処理ならDfineなどが有名で、ディテールを損なわずにノイズ除去できる。
レイヤー処理ができるフォトショップ版がお勧め
プラグインって別にAdobe専用の用語じゃねんだから、ソフトの名前も書けよって話だ
遠景まで写りすぎるのも考えもんだなw
風景だと空気のグラデーションで違和感はうすれるけど
コントラスト上げて、フィルライトで遠景をさらに上げた人の作例でどん引きになる気持ちもわかるけど
>>304 >プラグインって別にAdobe専用の用語じゃねんだから、ソフトの名前も書けよって話だ
優秀なノイズ除去プラグインがアドビ系以外のソフトの他にもあるなら教えて欲しい。
参考にするからさ。
>>306 論点が違うってのw
いきなり『専用プラグインが』なんて話始めても、万国共通で誰もがAdobeの話だと思ってるのがおかしいって言ってるだけだ。
プラグイン方式でモジュールを追加できるソフトなんていくらでもあるんだから。
>>307 >いきなり『専用プラグインが』なんて話始めても、万国共通で誰もがAdobeの話だと思ってるのがおかしいって言ってるだけだ。
専用という物言いがどうかは置いておいて、とりあえず本当に興味があるなら自分で調べるでしょ。
教えて欲しいって言ったのは冗談。
そもそも撮って出しで運用するような機種じゃないんだから。
>>308 いきなりプラグインなんて言われればSIGMA Photo Proにあるんじゃないかとか思ってしまうし
>>307 の言いたいことはわかるけどね
>>299みたいじゃなくて
>>303とか最初なら問題ないとは思うけど
んで、ノイズの原因は何?
輝度ノイズってより高周波偽色では
このノイズの多さは致命的、魅力を殺してる。
若干解像を落としてもノイズ除去を強めにかけたほうがいいと思う。
ノイズの多さって、SD9みたいな感じ?
あれ、出てすぐ買ったんだけど、イマイチ使いこなせなかったんだよね。空にもノイズ出ちゃってた。
もし、そういう感じなら、買うのも躊躇われるね…
「遠景が写りすぎている」
「遠景の解像がすごい」
って意見をよく見るけど、これは間違い。
偽解像を解像していると錯覚しているだけ。
http://a-draw.com/src/a-draw_15026.jpg この写真が最たるもので、おそらくほぼ同じような大きさであろう
海のさざ波の小さな波頭で、手前から奥へ向かってぎっしりと
埋め尽くされている。
手前の波はなだらかな曲線を描く、まさに、アナログ波形。
奥へ行くにしたがって、ギスギスした様な感じが徐々に増えていく。
そして一番奥の港の岸に至っては、ゴツゴツとした瓦礫で埋め尽くされた、
まるで震災直後の海の様。
シグマの公式サンプルにあった、無数に存在する家々の屋根の上にある
丸いはずのパラボラアンテナが遠くに行くにしたがってモザイク状に
なってしまう描写と同じ。
俺はdpmxでS/Nが改善したら買うわ
晴天でノイジーなのは頂けない
>>313 解像ってことだけでもなく
本来、被写界深度から外れてボケるとこが、ボケてないような感じだけどな
フルサイズと比べるとよくわかる
その海のはコントラストとフィルライトで遠景の暗部上げて、さらに強調しちゃったからより目立つ
あんたのいうことも否定しないけど
maro氏のブログ見たら、
SPPのシャープネス0は、フォトショ換算でシャープネス+50相当とか書いてるな。
ちょっとシャープネスかけすぎなんじゃないの?
フォトショでシャープネス+50はやったことないなあ。かけるとしても+25くらいで止めてる。
>>316 >SPPのシャープネス0は、フォトショ換算でシャープネス+50相当とか書いてるな。
フォトショのシャープネスには他にも半径とかの概念があってだな。。。。
>>316 シャープネスがキツくかかってるって感じでもないしなあ
キヤノンのDPPでDLOってのをやるとアンシャープマスクがかかったように感じるけど
開発者はシャープネスじゃないっていうし
旧DPは+1を開発者が公言したんだっけか
描写が鱗っぽくなるのはSPPでNRとシャープかけすぎ。
解像とコントラストについては1/4くらいを抜き出すと70マクロつけたSD15の絵に近いから、レンズが良すぎて逆に違和感感じる人が多いんだろ。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 12:37:04.83 ID:DVfRbVbm0
同梱してるverのSPPじゃないと緑かぶりするらしい、ダウンはできん
同梱してるのでも多少...
偽解像とは二次元空間周波数領域における折り返しノイズ、折り返し歪みのこと。
折り返しノイズを理解する為には、一次元周波数領域、即ち音声を例にとると分かりやすい。
サンプリング周波数が40kHzのとき、正しく取り込めるのは20kHzまでの音。
24kHzの音の場合、20を越えた4の分が、20から4だけ折り返され、
16kHzの音として、元々あった16kHzの成分と混じり合って
取り込まれてしまう。
これが折り返しノイズの名前の由来。
この様にして、ある周波数成分が強調されてしまう。フォヴェオンの場合は特に高周波成分が強調されるようだ。
音の例で言えば、35kHzは5kHzという低周波ノイズになってしまうが、
アナログ部分の伝達特性が高い周波数に対応出来ないので実用上現れない。
それと同様に、レンズの伝達特性が高い周波数をカットしてしまうので
低周波成分には現れにくい。
DP2mの場合、センサーの二次元空間サンプリング周波数にバランスするようにレンズが設計されているのだろう。
レンズの伝達特性は急激に減衰するものではなく、ローパスフィルターの無いフォヴェオンがそれをサンプリングするのだ。
おそらくセンサーのサンプリング周波数領域に近い、2x2 pxl, 3x3 pxl, 4x4 pxl といった二次元空間周波数成分が不要に強調されると考えるのは妥当である。
だから、あぁいう絵になってしまう。
シャープネス処理は、音の例で言えばグラフィックイコライザーで高周波成分を大きくするようなものなので、折り返しノイズで16kHzの成分が増えてしまうことに似ている。
なのでシャープネスを強くかけすぎた絵に見えるというのは、あながち間違いではない。
しかしシャープネス処理は元に戻すことは出来ても、折り返しノイズは元に戻すことは出来ない。
>>322 緑被り承知で旧SPPで現像すれば引用してるような感じにはならんよ。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 12:57:22.59 ID:jMC+BuII0
マジかよ、緑かぶりは最新SPPで無理矢理消してるってことか
さすがにあのサイズのレンズではテレセン性に無理が出たのかも
>>322 長い
無理矢理と言うか、周辺画質改善や収差&歪曲補正のソフトウェア処理は、
今やM4/3だけでなくフルサイズでも普通にやってる時代だからなぁ
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 13:12:10.62 ID:DVfRbVbm0
小難しく偽解像の理論を語られてもなあ
D800Eでもモアレを軽減するために、絞って小絞りボケでボカせとかメーカーが言ってるし
アンチとしてはだから使わないと言うが
使ってるこっちとしちゃあ、どう使おうかってスタンスだけど
北九州の方DP2M置いてる店知らない?
ビックカメラ無かった
そんなの当たり前じゃん。
アンチエイリアスくらい誰だって解ってるだろ。
当たり前なはずなんだけどなあ・・・
>>333 >当たり前なはずなんだけどなあ・・・
メリルの場合は等倍まではそのジャギーは殆ど感じない。150%や200%にすると顕著に感じるようになる。
モニター等倍の72dpiで用紙サイズ的にサイズは1659.47×1106.31だからかなりのサイズまで絶えるだけのポテンシャルはある訳で、
つまりプリントでもB0かそれ以上にしないとジャギーが際立って目立付ことは無いって事でもある。
充分だろ?
DP2M画像の不自然な解像はサンプリング定理じゃなくてSPPのせいだから、的外れ。
>>320 なるほど、素のセンサー出力だと、そんな風になるのか・・・
これは良いものを見せてもらった。
白飛び部が原色の色が付くのは未対応故の不具合だろうけど、左の緑被りと言うのは
初めて意味が分かった。
左(すなわち、ボディの右)側が発熱して、深層に有る緑がその影響を一番受けやすいから
なのだろうかね?
熱に関しては3層だと色の層によって温度分布が変るので厄介なんだな。
その点、ボディが大きく熱設計の余裕の有るSD1は有利って事かな。
SD1がネコ被ってるのは有名やん...
1バッテリーで100枚撮れない超大食いだから発熱ひどいんだろうな
ボディ大きくするのも限界あるし、夏には使えないコンデジって…
まぁ購入者の大半はヲタだから、外で何枚も撮影しないんだろうけど
>>322 おそらく・・・の部分はアレだけど、基本はその通りだね。
>>330 解像度は画素数もさる事ながら、レンズが一番重要だからね。
今のところ標準域でDP2mに解像度で勝てるのは、D800+50mm単焦点レンズだけかも知れんね。
と言うD800+50mm常用の俺はDP2mをサブに欲しいけど、LR4が対応するまで様子見かな。
>>338 良いね。
トーンカーブはやはり自分の好みとは少し違う気がするけど、
それは現像しだいでどうとでもなる・・・よね?
D5100と40mm使ってるんですけど、やはりDP2Mの方がぱきぱきに
解像度高いんですかね。でもマクロが撮れないな
>>342 解像度だけは、例え24機(D3xやD3200)でもDP2mには勝てないね。
まあでも、写真は解像度だけじゃないしね。
ちなみに、自分は根っからの解像ヲタのニコ爺ですw
ニコ爺は5D2はミラーショックでブレるプギャーって言っといて
D700→D800になったとたんミラーアップ三脚必須(キリッ)
だから信用ならん
マクロもアダプターで撮れるんですな。
うーん悩んじゃうなw
メリルはフィルターネジ切ってあるんじゃなかったっけ?
DP2xまでの第1世代DP2とDP2Merrillではカメラ本体での最短撮影距離に変更は無いね。
それより寄りたければクローズアップレンズが必要というのも一緒。
でお、第1世代DP2ではアダプターチューブを使わないとクローズアップレンズを取り付けられなかったのに対して
DP2Merrillではレンズ先端にそのままクローズアップレンズを取り付けられるので手軽になった。
もっとも、アダプターチューブにクローズアップレンズを装着したままにしておいて必要な時にはアダプターチューブごと取り付けるという運用をしていた人には(もしもいたらの話だが)
バヨネットで簡単取り付けだったのがネジ込み必要になったと不便に思うかもしれない。
>>344 いや、解像ヲタのD800ユーザのニコ爺が言うのだから間違い無いよ。
フルサイズセンサー以下のデジカメで、DP2mの解像度に唯一勝てるのは、D800+50mm単焦点のみ。
他は勝負にならん。
maro氏撮影下手すぎね?D800使いこなせて無さそうなんだが
>>350 まあ、ズームレンズでDP2mと比較する所に無理も有るしね。
>>341 そうね現像で好みに出来るよ
>>346 ぎゃ〜特定出来ないようにしたつもりなんだけどなぁ
DP2欲しいけど大きさが気になる…
皆は気にならない?
人物撮りはどうなんすかねー
作例があんまり見当たんない
>>353 気になる。
このサイズはコンデジとは言えないね。
写りはよいから許されてるけど
ガンレフにガキの画像あるよ
>>318 収差とか消えるよ>DLO
そういう効果によるボヤケの解消がシャープネスやコントラスト上げたのと似てるからじゃないかな?
>>360 そういう意図で書いた
FOVEONを単にシャープネスやコントラストで片付けるのはおかしいってこと
>>361 それ違うよね
一画素で色を作り出してて、色のぼやけが無いからじゃないの?
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 19:00:49.07 ID:Y5FFmCyF0
>>313 >>316 LPFがないから1ピクセルごとに解像しててそれが正しい状態よ
そこにある光がそれなんだから隣のピクセルの光と足して割ったりしねーもん
そういうのが好きならベイヤーにどうぞ
ベイヤーのほとんどは必ず複数ピクセルにまたがるように像を全部いったんボカしてんだから
そっからシャープネス処理かけた時の結果に似てるように感じてるだけよ
第一、目一杯に拡大した時にギザギザしてておかしいとか言い始めたらデジタル画像自体の否定だからね
それでも拡大してギザギザが目に付くならさらなる画素数upしか改良出来ません
それか自分でソフトネス処理でもしたらどう?
けど何を求めてこの機種を語ってるのか本末転倒よ
カメラを入れるケースに関しては、ボディが一回り大きくなっても
フードアダプタ不要になって出っ張りが縮んだから
その分、持ち歩くときの収納に関してはDP2よりマシになってるんじゃない?
と期待してるんだが、実際のところどうなんだろ
>>363 >目一杯に拡大した時にギザギザしてておかしいとか言い始めたらデジタル画像自体の否定だからね
それは違うな。
等倍で見てもギザギザ(エイリアジング)しないのが、本来のデジタル化(量子化)。
>それでも拡大してギザギザが目に付くならさらなる画素数upしか改良出来ません
アンチエイリアシングをすれば良くなるよ。
良く言われるのは、15MPを24MPに拡大してギザギザした画像を見せて、ほらD3xの方が綺麗でしょ?
と言う比較ね。
そりゃ、ギザギザした画像を拡大すると、ギザギザが強調されて汚くなるよね。
でも、アンチエイリアシングのためのローパスフィルタを入れてサンプリングした画像を24Mに拡大して、
拡大してからアンシャープマスクをかけてエッジを強調すると、D3x以上に解像している事が示せると思う
のだけど、誰かやって見てくれないかな?
ちなみに、アンチエイリアシングのためにローパスフィルタを入れるには、撮影時にF9〜F10くらいに絞って
小絞りボケを発生させれば良いよね。
>>365 デジタル化ってアナログを数値化するってことでしょ
ギザギザをスムースにするのはその数値を映像化する過程での加工
>>366 >ギザギザをスムースにするのはその数値を映像化する過程での加工
違う違う。
>>322も説明しているけど、ギザギザするのは、アナログからデジタルへの変換時に
サンプリング周波数の半分(ナイキスト周波数)以上の高域成分が含まれていて、
それが折り返しノイズとして記録されるからで、アナログ段階で高域成分を除去しないと、
後処理ではどうにもならないのですよ。
CGだって同じだよね。
アンチエイリアシング無しのギザギザした画像をスムースにするためには、
1/2以上に縮小しなければ駄目なのね。
それだと、せっかくの解像度が失われてしまう。
なので、必要な画素数にレンダリング(つまりデジタル量子化化)する時に
アンチエイリアス処理を入れて、スムース化するのだよね。
ローパスフィルタは物理フィルタでしょ
>>367 デジタル化ってアナログを数値化することじゃないの?
>>370 それは違うな。
等倍で見てもギザギザ(エイリアジング)しないのが、本来のデジタル化(量子化)。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 19:46:32.12 ID:Y5FFmCyF0
>>365 > 等倍で見てもギザギザ(エイリアジング)しないのが、本来のデジタル化(量子化)。
おかしいね
目一杯拡大したときには必ず四角いピクセルの段々が現れるのがデジタル画像なんだもの
画素数を多くしてさらに細かくすることで改善する
それに受光した時にそこには存在しない情報を付け加えてスムーズにしたものが"本来のデジタル化"といえるの?
その"本来のデジタル化"された画像を得るにはどういう手順を取るの?
それを実現してる機種はどれ?
> アンチエイリアシングをすれば良くなるよ。
「それか自分でソフトネス処理でもしたらどう?」って書いたけど
そういうのが好きなら処理すればいいんじゃない?
でもなぜこの機種?って感じ
そう、ローパス使いたいならそういう機種を使えばいい
D800だってわざわざローパスキャンセル機の方を選ぶ人が多い時代だけど
>>371 何が違うか分からないけど、2行目はその通りだね。
つまり、本来の(綺麗な)デジタル化では、アナログ段階でのローパスフィルタが必須と言う事。
もしくは、サンプリング周波数を2倍以上(つまり画素数は4倍以上)でオーバーサンプリングした後に、
デジタルでローパスフィルターを入れる(画像の場合、 簡単には縮小する)必要が有ると言う事。
CGのアンチエイリアシングやオーディオではオーバーサンプリングの手法も良く使われていますね。
>>374 >つまり、本来の(綺麗な)デジタル化では、アナログ段階でのローパスフィルタが必須と言う事
それは「あなたには必要」なだけなんだよ
ローパスフィルターってデジタルだから必要なんじゃなくて
等間隔に並んでるから必要なんじゃないの?
中判にもライカにもフジのX Pro1などにもローパスは無いけどな。
必須とか珍説を唱えたいなら専用スレでも立てればいいよ。
>>338 しれっと神来たw
車の表面もちゃんと撮れるみたいで安心した
>>372 >その"本来のデジタル化"された画像を得るにはどういう手順を取るの?
>>374のアナログローパスフィルタか、オーバーサンプリング後のデジタルローパスフィルタだね。
>それを実現してる機種はどれ?
ローパスフィルタの有る機種。
ただ、その多くはベイヤーと言う欠点を持つけどね。
もちろん、DP2mだって、(小絞りボケなどによる)ローパスフィルタを入れれば、
拡大してもギザギザしない綺麗にデジタル化された画像が撮れるけどね。
ギザはぼやけるかもしれないけど、その他もぼやけるじゃん
情報量の詰まったドットを見てギザギザとか言っちゃう人って
ローパスに毒されたローパス脳なんだろうなあ・・・
>>377 まあ、この話題はD800/D800Eスレでも定期的に議論されていたけどね。
自分は、もちろんローパス有り派だけど、ローパスレスの高画素機で、
小絞りボケによるローパスも体験しては見たいとは思っているよ。
てかローパス付のベイヤーでもボヤけててちょっとわかりにくいだけでエイリアシング普通に出るよね。
それも汚い偽色と一緒に。
ローパスというのはごっそり高域をカットするのと同義だから
むしろ情報は削られて丸くなる
それを高画質と呼ぶならそいつはかなりのアホってことw
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:24:35.47 ID:Y5FFmCyF0
>>379 つまり入力段階でレンズによるボケ以外のLPFがないDP2Mでは"本来のデジタル化"された画像が得られないという主張でOK?
LPFありの機種で撮った画像を縮小することで得られるのが"本来のデジタル化"された画像だという主張ね?
その主張の趣旨も理解するからそれだったらほんとに他の機種を使えばいいんじゃないかと思うのだけど、
それをこの機種のスレで主張してるのは端的に言ってこの機種の画像はダメだと言いたいということなのかしら
それともFoveon機にもLPF積んで欲しいということなのかしら
>>350 SDはシンプルゆえにレンズテストみたいな単純なことやるにはものすごい簡単に扱えるカメラ。
ミラーショックのより大きく画素もより多いD800Eを同じノリで使ったら劣った結果しか出ないのは明白。
>>384 まあ、それはベイヤーの欠点だから、ローパスでぼかすのはもちろんだけど、
それでも3層機の1/2程度の画素数の解像にしかならないよね。
>>385 ならば、DP2mの画像を24MPに拡大して、D3xより綺麗な画像になる方法を見つけ出してよ。
解像度は自分と同じ様に、D3xの24MPより高いと思うのでしょ?
自分のその方法は
>>365に書いた様に、撮影時に小絞りボケでローパスフィルターを入れて、
24MPに拡大後にアンシャープマスクをかける方法。
>>388 > 自分のその方法は
>>365に書いた様に、撮影時に小絞りボケでローパスフィルターを入れて、
> 24MPに拡大後にアンシャープマスクをかける方法。
論より証拠でその比較画像見せてくれない?
>>366 >つまり入力段階でレンズによるボケ以外のLPFがないDP2Mでは"本来のデジタル化"された画像が得られないという主張でOK?
何度も書いているけど、ローパスの方法にはレンズの収差やボケの他に、小絞りボケを使えますね。
なので、本来の(綺麗な)デジタル化のためには、小絞りボケを有効に使うべし・・・と言うのが自分の主張。
>それをこの機種のスレで主張してるのは端的に言ってこの機種の画像はダメだと言いたいということなのかしら
>それともFoveon機にもLPF積んで欲しいということなのかしら
違いますよ。
この機種はD800に次ぐ解像度で綺麗な写真を撮れるはずなのに、拡大してギザギザになる撮り方より
もっと綺麗に撮る方法が有るよね・・・と言う提案です。
光学ローパスフィルタに関しては、ここまで高画素になったら無くて良いと思います。
同様に、APS-Cのベイヤー24MP機もローパスは無くしてもF8くらいに絞ればボケるので、それでも良いとも思います。
ただ、フルサイズ以上の24MP機ではローパスは有った方が良いとも思います。(すなわち、これは中判機の否定です)
ごめん。
>>390は
>>386宛てでした。
>>389 >論より証拠でその比較画像見せてくれない?
残念ながらDP2mはまだ買っていないので・・・
なので、持っている方にF9〜F10で撮った作例をお願いしたいのですよね・・・
実際の受光素子は点ではなく面積があるので単純な話にはならない。
受光面に入った光は平均化されて信号になる。
もし、配線が表面になく、すべてが受光素子の配列になれば理想的な画像が得られる。
>>390 キレイなデジタル画像ってギザが出るものだと思ってるからローパスは要らないと思うな
>>393 まあ、そこが議論と言うか価値観の分かれ目ですよね。
とにかくは、24MPに拡大して、D3xより綺麗に解像させる方法をみいだしたら、
自ずと答えは出て来ると思いますが、
どなたか24MPに拡大してD3xに解像度で勝てる画像をうpしてくれませんかね?
ぼかしてからアンシャープという手法は
高域を減衰させて後から持ち上げてるだけに過ぎない。
無駄な処理を挟むことでデータが欠落することに気付いたほうがいいね
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:47:19.41 ID:Y5FFmCyF0
>>390 主張の趣旨を理解しまんた
f9〜11とかに絞ればよいということね
一つ質問なのだけど、例えば公式の作例にあったパラボラアンテナ付き民家が遠くまで広がった写真
あれで一番奥の方のアンテナが四角くなってるって言われてたけれど
4ピクセルで写る大きさに写ってる場合に本来のデジタル化された画像だとどうなってれば正しいの?
>>396 >4ピクセルで写る大きさに写ってる場合に本来のデジタル化された画像だとどうなってれば正しいの?
円だと
●
●■●
●
あたりが正解でしょうね。(●は■より濃度が低い画素)
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:53:29.67 ID:Y5FFmCyF0
>>397 それだと5ピクセルです。
4ピクセルの位置にジャストで写るはずだったらどうなります?
>>398 ●●
●●
ですかね。
全体的に暗く写るのが正しいですね。
>>350 10年以上変わらぬ姿勢でいるところに価値あり。下手でいいんです。
>>401 モノトーンの場合にはベイヤーでもなんとかなりますが、その場合でも
● ・
・ ●
の様な形(・はさらに暗い画素)になってしまうので、もちろん等倍では3層機に敵いませんね。
しかし素人目からすると文句無しの高画質なのにみんな厳しすぎる。
というより必死に叩いて買えない自分を慰めてないか?
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 21:11:30.79 ID:Y5FFmCyF0
>>399 なるほど。全体的に暗くなるけれど形はやはりきっかり4つのピクセルになるのですね
作例との違いはその4ピクセルの暗さですね。把握しまんた回答ありがとう
私の主張としてはきっかり4つのピクセルでアンテナが表現されていたら、
全体的に暗くなったとしてもそれは結局のところその部分を拡大した時にはギザギザと言われても仕方ないと思います
たとえ目一杯に拡大したときに丸いものが四角くなってたとしても
そこに本来アンテナの色の何かがある、という情報が欠落することの方が勿体ないと感じますね。
実際に写真を見る時にはそこまで拡大しなければ四角と認識しないし。
機材スレで議論を否定するなら見ないほうがいいかと
>>404 まあ、4画素と言うのが例外中の例外ですからね。
隣の少し大きめのアンテナは
●
●■●
●
の様に暗い画素が有ってスムース処理されているのに、こっちの小さいアンテナが
■■
■■
だと、どちが大きなアンテナか分からなくなりますしね。
画素の濃度が違うから大きく見えるということはまずありえないな
>>406 どちらのパターンもベイヤーだとお手上げだ
>>406 上のパターンはSD1でSPP通すと真ん中消えて
●
● ●
●
になるよ。
画素抜け補正をSPPに頼ってるみたい。
難しい話しはいいから
透明感のある空にする現像方法を教えてください
空に透明感がある日に撮影しなさい
具体的なわかりやすい話より、難しい話が好きなんだよ
>>403 ここに居る殆どはまだメリル持ってなくて旧DPに慣れてしまってるからね
確かに旧DPで撮ってればもっとノイズ少ないんじゃないかと思う写真が多い
脳内イメージの映像化が必要だな
見てきた。液晶が神すぎた。
ヨドバシはまた「入荷次第」だな
やっぱ売れてるな
久々にシグマ儲かってる感じ?w
まえのDPxシリーズに今回の液晶と小改良してくれたら良かったのにと思ってきた
RAWデーターの現像が苦行すぎる
うちのPCだとJPG運用になりそうでつまんない
買う前に友人に借りれて良かったかもしれないと思う反面、凄い解像度におったまげている自分がいる
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 22:27:50.93 ID:/kUvsYQf0
液晶は確かに綺麗だったけど、ライブビューがコンニャクみたいにぐにゃぐにゃするね
>>378 確かに凄いねこれは。
ちゃんとした作例は無視するとはアンチ多数ってことかよw
一番の解決方法は等倍でないと見られないような細かいものに重きをおかないことです
今の価格では全然儲からないとシグマの中の人が嘆いてた。
アンチというか経済的に買えない連中でしょ
「ちっ良い作例出したら言い訳できねーだろうが…」って気持ちなんだろ
>>424 もうける気があるのが不思議でしょうがない
むしろ美味い餌でポンコツカメラを買わせようと画策してるようにしかw
シグマとしてはレンズ交換機で売れて欲しいのだろうけどな
DPばかり売れるw
>>421 どのへんがどうすごいの?
条件をそろえてベイヤー機とブラインドテストしたら
見分けがつかないような平凡な写真だよね。
どこにフォベオンならではの長所が現れている?
しかも相変わらず、
三脚固定、ISO100固定、絞ってパンフォーカスで
風景、物撮りしか能の無いってのを示している。
もっと写真らしい、シャッターチャンスてのを
感じさせてくれるものは、いつになったら出てくるの?
>>338 おー!これならいいな。やっぱりDP1x買うか〜!
DP1mの間違いね。すまん。
>>338 中々良く撮れてるな、と思ったらやっぱりライトルーム・・・
レタッチ必須なんだろうね。
まあ、それ、つまり被写体、に合うカメラを使えば良いのでは?
このカメラがそれに会うと思えば使えばいい。
これはちょっと合わないな、と思えば使わなければ良い。
いくら金メダリストでも、マラソンにはボルトは出てこないわけで。
少し褒めるとすぐ絵画調エフェクトだしw
でもって、SPPw
これまでのところ、ライトルーム必須臭いんだけど。どうなん?
merrillを貶す人ってなんで病的に必死なの
Apertureつこうてるんだけど対応どうなんすかね。
だってさ、宣伝もろくすっぽ出来てないのに、価格で今10位だよ? こんなに高いのに!
そりゃ食われるかと必死になるでしょうよ・・
確かに宣伝出してなくて
マニア向けなのに10位ってのは健闘してんじゃない
旧型信仰というのは、どこのカメラでもあるよな。
その人が好きで使っているなら、他人は何も言えまい??
>>429 折り返し歪み君には絵の良さが分からないよだねw
>>434 昭和すぐるwwwwwwwww
>>441 新機種発売のたびに型落ちに買い換えてるんですが
これも信仰なんでしょうか
>>432 SD1使いだからルーティンとしてSPPからLRに読み込ませて書き出すってことをやってるからね。
5.3.1は処理も早いし落ちないし、収差補正もあるからLRが必須ではないかな。
ギザは出てもいいが、モアレは嫌だな。
必要としている解像度より遥かに↑の画素用意しろって事でしょ
>>444 他の人とは違うノイズリダクションを使ってるようなんだけど、
ギタリストのストンプボックスと同じでそこは企業秘密なのかい?
伝説のOD-1がどうたらこうたら・・・
>>429 液晶画面等倍で見たときに、本物がそこにあるかと思うくらいのクオリティ。
これは今の所、FOVEONでないと作れない。
UPしてくれている写真がどれもすごい解像度ですごいな
>>449 それしか言えないよな
だけどなぜか捻くれた感想が多い
iPad3で見ているがどれもすんごいよ。
印刷したり、加工素材として使うならべイヤーで十分
>>451 新しいiPadなら持ってるが、そんなに変わらんと思うのだが・・・
dpi上がるとそれだけピクセルが小さくなるから1ピクセルレベルで解像してるかなんて分らなくなるしさ。
高精細ディスプレイなら綺麗に見えるかも?
とは俺も思ったけど、実際に見てみるとそうでもない。
>>447 ノイズ処理はLRの標準のやつを軽くかけてるだけだよ。なにも難しいことはしてないって
デジタルカメラってめちゃくちゃ高いんですね…
DPM発売されたらうなぎまつりになるかと思ったのだけど
そうでもないあたりが昨今のうなぎ高騰を実感する。
鰻はまだかい?
>>454 T221とDP2Xという組み合わせなら試したことがあるが、これはなかなか凄いぞ
ただこのモニタは表面にゼリー状の不均一があるので滑らかに映ってくれないが
自分のD5100で撮ったのと見比べると、自分のはねむーい画質
これは手に入れて、同じ条件でぜひ撮り比べて見たい
標準域のカラーのパンフォーカス的画像は間違いなく一番簡単綺麗に撮れるカメラ。
それ以外の用途メインな奴が買っても、テスト撮影数枚で防湿庫。
たまにあまりの高画質にメインの写真の撮り方が変わる奴もいることはいるけど。
晴天屋外なら最強か。
直線番長みたいなもんだな
>>466 2枚目見れなかったけど、1枚目良い写りだね。
>単純にDP2よりも1.5段程度
ってのは良く分からないけど、F8に絞るのは正解と思うな。
個人的には、カゴのプレート部のギザギザが気になるので、もう少し絞っても良いとは思うけど・・・
あ、写真はギザギザであるべきと言う主義の人はスルーして下され。
ナンバー見えてるけど
このカメラは、晴天番長、絞ってパンフォーカスで、三脚必須、EVちょい下げ、
で使うでおkですか?十分に望むところなので何も問題ないです
>>467 ありがとうございます。
いつもこの手のものはDP2だとF4.5位で撮ってたんだけど
DP2MだとF6.3〜7.1位絞らないとダメって言う事までは週末に解ったんだけど
流石にF8以上だと小絞りボケになると思って試してなかったんですよ。
もう少し近づいた状態でのF6.3だと前カゴがボケ領域に入ってNRの関係か
ボロボロになるんですが
>>338さんの作例のEXIFからパク…もとい勉強させて
貰ってF8辺りまで絞っても問題ないことが解ったので早速試した所、そこそこ
満足のいく絵になったので、週末また色々とって探ってみようと思います。
>>338さんにもマジ感謝しています。
むしろ、晴天が難しいような、EVちょいあげ
三脚は完全に必須だと思う
>>469 ちゃんと1桁修正しているニダ。
正直、全部真っ白にするのは大変なので1桁消せば良いかと思ってますが
やっぱり全部消した方が良いですか?
まあしかし9万円もするカメラだぜ?
そのくらい写ってくれないと困るよな
>>472 明方向に余裕がないのにISO100が必須ということすかね。手ごわいすな。
そこからもう一段絞るんだ! という感覚で使えばいいかな
ベタな順光は写りすぎたり、陰影強い時の暗部がイマイチだったりして嫌いな奴もこのスレには多いようだな。
そそ、陰影が強いとシャドウが妙な感じになる
測光を変えるかマニュアルでやるか
全体的に明るいか暗いのは問題ない
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 13:10:01.78 ID:Qps4dW9J0
それをいうならもtt
遠くの光源が四角だね
>>486 これも良いね。
>>471 >流石にF8以上だと小絞りボケになる
と、自分も思っていましたが、このスレでF8の作例を見て全く問題無いし、
むしろ、(個人的には)ギザギザを滑らかにするには、もっとも絞った方が良いのでは?
とすら感じていましたわ。
ただ、絞るとSSが遅くなるので三脚などが必須になりますけど、とことんまで高画質を求めるなら
十分有りでしょうね。
なにせ、ここまでの解像度は他のカメラ(D800を除く)では無理なのですから。
コレから作例あげる時は
手持ちなのか3脚なのか教えて欲しいです。
つか、普通は三脚使ってると思った方がいいかと
高画質を手軽に撮りたいのに三脚必須て…
これ選んだ時点で「手軽」じゃないな
>おわかり頂きたいのは「デジタルである限り明度差の高い非常に細い斜めの線は必ずジャギーになる」と言う当たり前の事実である。
>逆にジャギーにならなければ解像していないと判断して良い。
>FOVEON センサーの画質に文句を付けようと思う人はすぐに画素数が少ないとかジャギーであると言う。
>それはベイヤー型イメージセンサーを使ったカメラから出力される画像が、まともなデジタル画像だと思いこまされている方々の意見なので、敢えて説得する気にもならない。
>が、たまには画質について考えるのではなく、実際に自分の目が見たものを素直に信じて欲しいと思う。
>
>FOVEON センサーで撮影された写真に写っている斜めの細い線を 1:1 のサイズで見ると、きっちり写しているのであれば、かなりジャギーである。
>ジャギーでなければブレているか、ピンぼけしているか、レンズの解像度が十分でないかのいずれかが原因である。
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/about_dp1.htm ジャギーについてmaro氏はこういう意見みたいですが、この見解は皆様どう思われますか?
そういわれるとジャギーで正しいような気も・・・
フルサイズでプリントしてジャギーが見えなければ、そもそも問題は存在しないのでは?
と思いますけど
>>483 いや購入以来今まで上げた絵は全部手持ちだよ
>>481 重ねてアドバイス感謝します。
案外小絞りボケが顕著になるまでは、もっと余裕があるのかもしれませんね
3脚が必須な場合でもミニ3脚で間に合うので、常時持ち歩いてもさほど手間ではないですし
野外だったら通常手持ちで問題ないので、この解像度と暗部の改善を引き替えなら
全然苦にならないと思います
昨日も書いたけどそもそもローパス付きベイヤーもジャギーは出るってば。
ローパスの強度等カメラの個体差もあるし。
ベイヤーで出やすい条件は輪郭の周囲が真っ黒だったり単色だと出やすい。
最悪の条件だと、ジャギーの周りの偽色がその隣りのピクセルの偽色を誘発してグチャっとなる。
フォベオンはその偽色が出ないからジャギーがくっきり見えるってだけ。
俺も三脚か手持ちか書いてほしいに一票。
DP2使ってるプロの中には三脚じゃなくてその場の物で固定って人がいたよ
解像度だけじゃなく味付けが完全にプロの機材クラスだよね
プロがこんな面倒なカメラ使うんだね。
アーティスト系の写真家なら時間もあるし使う人もいるのかな?
プロは使わんよ
SIGMAのカメラは良い意味でも悪い意味でも趣味のカメラ
プロってパパラッチとかのことか
写真家のセイケトミオさんは使ってるね。
DP2Merrillはまだ買ってないようだけど、SD14、15、1、DP2なんかは使ってるみたい。
>>497 どこからも注文の来ない自称プロ
よく、プロみたいな道具持っているねと褒められる無職
というところでしょ!!
ガキの頃のドラクエ発売前夜くらいドキドキ期待して待ってたのにこれはねぇよ
>>445 綺麗な空
こんな絵も出るんだ
DP1mまで待てるか心配になってきたぞ
イマイチSPPでの現像がうまくいかない
・朝焼け/夕焼け
・朝7〜9時ぐらいの爽やかな陽射しの中での風景
・夜、信号機の光が適正露出になるぐらいでの、街中の夜景
毎日ラン通勤していて、上記の時間帯の通勤時間帯に持ち歩いて風景を撮りたいんだけれども、
DP2MとDP2X、どっちがいいのだろうか?
解像度的にはDP2Xでも十分なんだけど、色の深み・再現性、暗部ノイズの程度など、色と暗部ノイズの面でどっちが有利なのか、両方使ってる人の話を聞きたい。
勿論、暗所でも高感度を使うつもりは無く、ゴリラポッド持ち歩きで、最低感度+三脚+セルフタイマーで使う前提です。
DP2m持ってりゃ旧DPは今更ねーわ
今は色々試してる段階だけど
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:13:36.08 ID:DO2Qsit/0
SSである程度察しはつくよね
1/40より長いようなら、三脚とは言わないまでも普通は何か?%B
>>510 なんか途中で切れた
「何かしら固定する方策を立ててるでしょうし」
です
>>508 D800Eなにそれって感じの解像だなw
まさに写真って感じですばらしい
>>507 DP2Mは夜景の光芒のためだけに残したい
>>508 ありがとう!!
作例観てたら欲しくなる。
>>510 スペシャルサイト作例のモロッコのおねーちゃんの瞳に三脚が写ってるんよ。
SS1/80でそんなにシビアなのかと思うやん?
ブレ対策よりも厳密な構図調整に三脚は可能な限り使ったほうがいい。
もっとも、DP2Mは1/80は自信ないな。
電池を通販で買ったけど20日に届くみたいだ
解像以外びっくりする写真が見当たらないな・・・
予約寸前なんだけど。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:08:31.37 ID:DO2Qsit/0
解像すげー遊びに飽きると廃れるよね。
DPスレって。
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:15:34.69 ID:LJ9Ttdfn0
実際解像以外に取り得ないからね
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:18:30.83 ID:DO2Qsit/0
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:20:49.98 ID:wdjbDGH40
>>521-522 オーディオオタと同じ臭いがする
音楽ができない人が機械で高音質を目指すように・・・
後は言わないでおこうw
>>508 遠景描写もいい
雲の描写も一部の張り付き感を除きDPらしい
1500万画素センサーもやっと使えるようになったんだなぁ・・・・
集合写真のプロなら、デジタル版690として需要あると思うw
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:31:43.92 ID:LJ9Ttdfn0
>>526 デジタルで撮ってると、どんどん等倍厨になっていって
拡大してすげーと思うようになっていくんだが、
たまにフィルムカメラを持ち出すとそんなの一気にどうでも良くなるんだよね
>>517 メリルは9枚羽でDP1みたいに6枚偶数絞りじゃないから
理論上18本の光芒が出るよ。
同様に旧DP2も7枚だから14本になる
ただ9枚になった関係上ボケは綺麗になったと思う
>>486 >「デジタルである限り明度差の高い非常に細い斜めの線は必ずジャギーになる」と言う当たり前の事実である。
maro氏はサンプリング理論を理解していないのか、それとも理解していて否定しているのか・・・
とにかく綺麗なデジタル化とか綺麗なサンプリングを全く認めようとしていないね。
折り返し雑音を皆無にしつつ、より高域まで忠実に記録するための理想的なローパスフィルタを追い求める
オーディオマニアが聞いたら、とんでも無い話と言われるだろうな。
>>487 >プリントしてジャギーが見えなければ、そもそも問題は存在しないのでは?
それでジャギーが見えなくなる場合は、縮小された画像を見ていると言う事だね。
縮小すれば綺麗に見える・・・それならわざわざ15MPの3層センサーはいらない。
NEX3Fなどに高性能なシグマの30mmF2.8レンズを付けて撮れば、高感度も高ダイナミックレンジも得られる。
そうじゃなくて、DP2Mの良い所は、15MPの理想的な画像が得られる事。
それはもちろん、24MP程度のベイヤー機(例えばD3Xや5D3など)より良い写りになる。
>>491 >ジャギーは気にしないようにします。
気になるものを気にしない様にする・・・と言う時点で、気にしているのじゃないかな?
ジャギーが気になるなら、ジャギーが写らない撮り方をすれば良い。
絞って撮れば、その絞り値を最適に選べれば、回折ボケにより理想的に近いローパスフィルタが適応され、
15MPの折り返し雑音が無い、完璧なデジタル化された写真が撮れる。
感度上げた作例はまだ無しか
>>518 色モアレが残念だな。
まあ、ベイヤーの泣き所だから、どうしょうもないが。
>>531 比較画像作って見せてね
バイバイ ノシ
>>534 >比較画像作って見せてね
了解。
いつになるか分からないけど、DP2Mを買ったらね。
今はD800を買ったばかりなので、ちと厳しい。
>>532 プリントとモニターでピクセル密度が異なることくらいは考慮しよう
おっと
>>518はベイヤー機じゃないのか?
とすると、左側のビルの色モアレは何だろう?
ちょっと違和感ありありな画像やね
>>536 たぶん自分宛だと思うけど、密度なんか関係無いよ。
印刷で大伸ばしすれば、画面より密度が粗くなる訳だしね。
とにかく、元々ギザギザの画像がギザギザでなく見えると言う事は、見る過程のどこか
(表示で有ったり、印刷で有ったり、目の解像限界で有ったり)で縮小されて解像度が落ちている証拠。
ギザギザこそ解像度の証と言う主張は、ギザギザが無くなった時点で解像度が落ちた
と言っているのと同じと言う事に気がついて欲しい。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:46:51.41 ID:qS9LMxVP0
SPPでプレビューしたときに最初に表示される画像だと悪くない色合いで映ってるんですけど、
現像が終わった段階で表示される画像だと、
肌から静脈とかシミが浮き上がったようなへんな映りになっちゃって困ってますw
バグ?
>>518 シフトレンズを使ってるように見えてしまった
>>540 最初のプレビューで写るのはカメラ内JPEG
現像が終わったあとはSPPのオート設定
SPPオートは全く使いものにならないからそこからパタメーターをいじって自分好みの絵に仕上げなければいけない
そういうの面倒ならサムネ画面で右クリックでJPEG抽出押してJPEGそのまま使えばいい
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:58:09.46 ID:ssByqszL0
おい山木!
初代DPの画質を維持しながら高画素に出来なかったのか?
FOVEON信者が怒るぞ
だめだこりゃ
>>539 印刷でも家庭のプリントでもラボの銀塩プリントでも
普通はピクセル補間します。また拡大縮小ともに
その補間方式により特にエッジの感じは大きく変わってきます。
あと印刷にも色々なサイズがあるのに十把一絡げに荒くなるってのは謎です。
モニタより密度が荒い印刷って普段どんな印刷をされているのですか?
>>540 > 肌から静脈とかシミが浮き上がったようなへんな映りになっちゃって困ってますw
ノイズリダクションの「色ノイズ」が強めにかかっているとそんなふうに
なる場合があります。
というか、肌のアップだと
・「シャープネス」→マイナス側
・「色ノイズ」→左端
・「輝度ノイズ」→右端ぐらい
にしないと(それか、TIFFでPhotoshop等に渡してレタッチしないと)ダメ
かもw
光芒はやっぱり旧センサーのがいいなー
残念すぎる
>>544 >モニタより密度が荒い印刷って普段どんな印刷をされているのですか?
基本的に、個人で(年賀状以外の)印刷はしないよ。
仕事では、写真に限らず、大型グラフィックはたまに出力するけど。
幅1m弱のロール紙を使うインクジェットでね。場合によっては、さらに貼り合わせもする。
1ドットが1mm以上になる事もしばしば。
でも斑ノイズとか無いのはいいな 柵とかはいかにもベイヤーだけど
色々な要素トータルではDP2Mより忠実で綺麗な写真に見える
買えるものならこのカメラ使ってみたいけどお高いんでしょう
>>518
>>518は捏造には見えんのだがこの解像度はD800リサイズか?
フォビオンだって画素ピッチを超えると輝度モアレ出るし
特に不思議な画像とは思えんが
>>550 大伸ばしするのは写真だけとは限らないし、
街に有る大伸ばしの看板(例えば羽田空港などの)を近くで見てごらんよ。
ドットは凄く粗いよ。
いや、銀塩が幅を利かしているのかなと思ってさ。
>>549>>551 色モアレや偽色は基本的にDP2Mでは出ないでしょ?
カメラは偽色の出方からしてD800Eの気がするな。
ちなみに、D800派な俺は、D800Eの偽色やモアレやジャギーは大嫌いw
556 :
555:2012/07/19(木) 02:07:46.74 ID:fB/oNxRj0
>鹿野の結論は「電塾チャートを測定した結果、どうせ同じところでモアレるのだから D800Eしかないでしょ」。
>モアレの量はややD800の方が少ないのは確か。D800E ピクセルのレスポンスが30%ほどいい 。
>でもいずれにしてもモアレ処理を行うなら、D800Eの方が良いよね、と言うものでした。
●業界最高の書き込み速度※1 1Gbps(125MB/秒)※2を実現した
“XQD※3メモリーカード”を商品化
●UDMAモード7(1113倍速167MB/s)
UDMA7で十分wwwwwwwww
自分の嗜好を押し付けようとする人よりマシなんじゃないかな?
持ってない奴の連投はウザい
>>560 押し付けてはいないでしょ。
あくまでも、ギザギザが気になる人は、それを回避して撮ればDP2Mの最大のパフォーマンスを得られるよ。
と提案しているだけ。
ギザギザが好きな人はスルーしてねって話だよ。
もっともmaro氏の
>「デジタルである限り明度差の高い非常に細い斜めの線は必ずジャギーになる」と言う当たり前の事実である。
はサンプリング理論的に間違いなので訂正したけどね。
>>557 D800Eはローパスを一度通したあと、特殊なフィルタで
キャンセルしてるだけだから、
もともとD800レベルのはずモアレがさらに増えるわけがない。
>>531 サンプリング定理も大事だが、人間の聴覚と視覚の特性の違いも大事。
>>562 違う
「わたしはギザギザが嫌いなのでそうしてます」だろ
それにそんな主張は一回書けば十分だ
それを何べんも書くから「押し付け」になる
>>564 ぶっちゃけサンプリング定理を重視したら「ひたすら多画素化」になるからなw
カメラとしてそれが容易に成立しないことは既に分かってるわけで
>>518 そう言えば、文京シビックセンター展望ラウンジでお見かけしたような気がします。
>>547 1ドットが1ミリ以上ってどんだけトリミングして運用してんだよw
アホ過ぎ。
DP2m欲しい…
自分がよく使うのが35mm前後なんだけど、45mmだと狭く感じない?
>>571 >自分がよく使うのが35mm前後なんだけど、45mmだと狭く感じない?
普段35で運用してるなら45だと使い始めは狭く感じるだろうね。
>>518 右下の道路のラインがギザギザじゃねーか!
と思ったら、そういう塗装なんだな
田舎者でスマン
>>572,573
ありがとう。
少し不安だけど、画質に惚れたから逝くわ。
>>494 Foveonでもこんな色出るんだな
フォトショ極める必要があるのか。
>>518 ベイヤーらしさが出ていて良い感じじゃね
ドット単位の解像でジャギりまくるより
このくらい適度にボケてるほうが目に優しいじゃん
しかし、レンズがダメだな。
偽色もだけど、画面周辺の解像とコントラストの低下は見てられん
折角の新機種の作例ラッシュなのにバカの一つ覚えでベイヤーって言ってる奴はなんなの?
やっぱD800Eは偽色いっぱいだな ダメだわ
>>580 ただでさえツマラナイ被写体を日の丸で撮るから言われるわけで、
肖像画でバストアップものなら特別な意図でもないかぎり日の丸になるな
日の丸ってバカの一つ覚えみたいに連呼してる奴なんなんだよw
新機種の写りが知りたいんだろ、それとも素晴らしい作品でも求めてんのか?
なら場違いだ、こんなところには上げるかよw
585 :
487:2012/07/19(木) 12:40:36.95 ID:nA3BN/CO0
>>531 「フルサイズで」というのは等倍でということ
DP2Mなら4704×3136pixですか
フジとかノーリツとか、メーカーで実寸は違ってくるのでしょうが、それで見えなければ問題ないのでは、と
>>584 ああ、ごめんよw
その肖像画のこと言っただけで、
ここの
>>567 はよく撮れたサンプルだと思う
>>586 >ただでさえツマラナイ被写体を日の丸で撮るから言われるわけ (
>>583)
vs
>その肖像画のこと言っただけで、
>ここの
>>567 はよく撮れたサンプルだと思う (
>>586)
なんだこのデタラメぶりはよ? あぁ?
DP2mを持ち歩くのに、なるべく小さめで、そこそこ収納力のあるバックないかな?
他人の作例にケチつける人は、お手本としてDP2Mの作例うpをお願いします。
>>587 いやw やっぱりキチガイの見方するのはイヤだなぁってw
>>567 作例乙です。
球のオブジェの作例、DP2Mの良さがも出ていて良い感じですね。
>>566 >サンプリング定理を重視したら「ひたすら多画素化」になる
そんな事は無いですよ。
アンチエイリアスのためのローパスフィルタは、デジタル化する前にかけるのが普通ですから。
なにせ、レンズを通して結像する画像は、レンズの収差や回折ボケによる解像度低下が有っても、
画素数換算としては無限大ですからね。
もっとも、オーディオではオーバーサンプリングした後に、デジタルローパスフィルタでアンチエイリアする事も行なわれていますけどね。
>>582 >やっぱD800Eは偽色いっぱいだな ダメだわ
同意ですが、D800Eでも絞れば偽色は減りますけどね。
>>585 >フジとかノーリツとか、メーカーで実寸は違ってくるのでしょうが、それで見えなければ問題ないのでは、と
フジとかノーリツの銀塩プリンタは400dpi程度だったと思いますし、そのレベルで十分解像していたとも思います。
DP2Mの場合、A4程度以上に出力しなければ、フルサイズでは出せないですね。
400dpiのドットをDot by Dotで肉眼で確認するのは、かなり目が良い人でなければ難しいですしね。(自分はたぶん無理)
と言う訳で、A4程度の印刷を肉眼で見る分には、目で解像度が落ちてぼやけて見えるので、ギザギザが見えなくなる
いると言う事になりますね。
ちなみに、ディザによるインクジェットプリンタや網点による印刷の場合は、さらに粗いサンプリングになるのでA4程度では論外ですけどね。
低感度限定とはいえD800と比較されるような画質のカメラを、
このサイズで持ち運べることは素直にうれしいけどな。
それじゃダメなの?
>>598 だから嫉妬も多いんだろ シグマごときが的な
出張してこなくていいのに
気になって気になってしょうがない
サンプル画像、田んぼ牛少年のをSnapFishで現像してみて、おったまげたわ
まだ実機を見られずにいるんだが、
これはポケットに入る?
ワイシャツのポッケは無理!
ポロシャツのポッケは等は問題外
はよ値段下げて
素直に首からさげることをお勧めする。
×ポロシャツのポッケは等は問題外
○ポロシャツのポッケ等は問題外
スマソ
ウゼエなあこのニコ爺
>>595 >もっとも、オーディオではオーバーサンプリングした後に、デジタルローパスフィルタでアンチエイリアする事も行なわれていますけどね。
Foveon等デジカメ撮像素子に於けるデジタル化はA/Dだから本来なら標本化定理に従ってセンサーでデジタル化する前に
ローパスフィルタ等でアナログドメインでナイキスト周波数以上の空間周波数の高域成分をカットする必要があるのはその通りだけど
CDプレーヤー等デジタルオーディオ再生に於けるオーバーサンプリングの話はA/DではなくD/Aね。
ただ実デバイスのDACを通しただけでは綺麗な正弦波ではなく原信号の高域端よりも高いノイズ成分を含んだ矩形波になってしまい、
そのままアンプに突っ込むと人間にとって不快な音が発生してしまう。
CDのデジタルデータを人間の耳に心地よく聴こえる音(原信号の正弦波の抽出)に変換するにはアンプ・スピーカーに突っ込む前に
必ずアナログフィルタを通す必要がある。(デジタルアンプの話はここでは触れない)
CD(44.1kHz/16bit)でオーサリングされている時点で当然ながら原信号にはナイキスト周波数以上の成分は含まれていない。
CDから読みだしたデジタルデータをわざわざデジタルドメインでオーバーサンプリングする理由はオーバーサンプリング
することによってデジタルデータのナイキスト周波数を原信号の高域端よりも遥かに上の方へ追いやることによって
後段でのアナログローバスフィルタの特性を原信号のナイキスト周波数近くで急峻に落とす必要がなくなり
もっと緩やかな特性のものを採用することができ、結果的に高音質を実現しやすいから。
>>612 A/Dでのオーバーサンプリングはやられていなかったでしたっけ?
理論的には、デジタル化の場合もオーバーサンプリングすれば、
アナログ段ではなだらかな特性のローパスフィルタで済ませられ、
デジタル化してから最終出力するナイキスト周波数の理想デジタルフィルタを適応できる
と言うメリットは有ると思うのですけどね。
D/Aに関しても出力にはローパスフィルタが必要なので、オーバーサンプリングにメリットが有る
のは同意です。
これは画像でも同じですね。
解像度を水増ししてから、ローパスフィルタをかけて出力すると、より綺麗に出力できる・・・と。
まぁMerrill買うような人は、オーディオヲタクと通じるものがあるな
音楽を楽しむより音の違いを聞きとる事に重点を置くって感じ
PCで3Dやエンコードの為よりベンチマークの為にハイ・スペックを欲しがる
大版プリント写真よりPC画面で等倍チェック
バカみたいでナンセンスだよな
そんな自分はMerrill購入の為に貯金中の貧乏人w
>>614 まあ、趣味の写真なのだから、それも有りと思うぞ。
ちなみに、俺はD800で撮った写真を一枚も印刷していないw
>>614 おっと、最後の1行見てなかった。
なんだ、俺と同じじゃん。
貧乏になった原因は察しが付くと思うので、あえて説明しませんがw
617 :
sage:2012/07/19(木) 18:23:11.30 ID:V3Qnh4vU0
>>609 さすがに素晴らしい描写ですね。
ただぱっと見て思うのは、電線などの細い線に背景の色が乗っていますね。
空がパックなところの電線は、どれも青く染まっています。
また、テクスチャー(芝生、土手、壁、屋根)の描写は少し荒いような気がします。
Merrill 買ったけどけっこう悩んでいる。
今までの流れでこのくらいだとこのくらい、というのがまったく駄目なんだよな。
今はなんでもブラケットして掴もうとしている。
DPのカチカチな操作感が好きな人はやめた方がいいかも。
>>609 階調がデジタル(離散的)臭くて、CGを見ているようです
>>617 >電線などの細い線に背景の色が乗っていますね
はい。それがアンチエイリアシングされた画像の特徴で自分の好みです。
>テクスチャー(芝生、土手、壁、屋根)の描写は少し荒いような気がします
粗く見えない様に、さらなるスキルアップに努めます。
>>618 >手すりなんかにはやっぱり偽色が乗っちゃう
>壁にも色モアレ
まさに期待していた通りの粗の指摘です。
正直、この粗をレタッチで完全に取り除くのは不可能と言っても良いです。
これが発生しないDP2Mは魅力的ですね。
>ベイヤー高画素機の弱点
高画素と言うより、ローパスを弱くした、もしくはローパスレスのベイヤー機の宿命ですね。
解決するには、もっと画素数を増やして、ローパスを強くするしか無い訳です。
D800で全く偽色が出ない様にローパスを強くすると、おそらくDP2Mの足元にも及ばない解像度になってしまうのではと思います。
ただし、実際に試した事は無いので、さらに絞って偽色の減りと解像度の落ちの兼ね合いを試して見る価値は有りますね。
>>620 良く分かりませんが、このスレ的に、CGみたいは誉め言葉と捕らえておきますw
>これが発生しないDP2Mは魅力的ですね。
でもフォベ全体に言えることだけど全体として適正露出で撮っても
影や暗い部分、長時間露光で斑状の色ムラが出やすかったり、どっちもどっちですよ。
帰りに買おうとしたけど売り切れだった…orz
予約したけど品薄なのかな?
結局は好みも含めて適材適所を探していくしかないわけで、
D800にはSDやDPが及びも付かない高感度性能や動体AFなど、アドバンテージが沢山あるしね。
Foveon機は低感度での画質の良さを活かした作品作りが求められるわけで。
俺はSD1MerrillとDP2s持ちでDP2Merrill購入予備軍だけど、金があればD800も欲しいよ。夜間や室内、スポーツの撮影では活躍してくれそうだ。
キャノン好きの羊羹
>>626 非常に失礼なレスですまんけど
気持ち悪い色のは全部あんただな
こんな色が好きな人は
ベイry
>>628-630 非常に失礼なレスで申し訳ないんだけど、
うpがある度にケチつけてるのは全部あんただな
うpがあるたびにケチつけてるわけじゃねーよ
SSPでJPEGうpしてる人はカメラIDも晒してるんだから察しろよ
>>10アンチは常に潜伏してるぜ
>>626 やっぱり俺の環境だと、ViewNX2だと問題ないのに、SPP531だと緑がおかしくなるなあ。
あとWindowsに標準添付のWindowsフォトギャラリーだと問題ないのに、IE9だと緑がおかしくなる。
カラーマッチングとかカラーマネジメントとかの問題だと思うけど。
みんなは、緑の表示おかしくならないの?
最終仕上げは別のソフトでやっているから問題ないとか?
うちのディスプレーは、sRGBじゃなくてAdobe RGBだから、というのもあるのかな?
>>635 >うちのディスプレーは、sRGBじゃなくてAdobe RGBだから、というのもあるのかな?
広色域モデルって事ね。。。
そもそもIE9ってカラープロファイル対応だっけ?
>>635 Adobe RGBモデルならちゃんとキャリブレーションしてるんだろ
その上でICCきちんと読み込んで表示できるビュアーでみてるなら
sRGBモデルだろうが
AdobeRGBモデルでsRGBキャリブレーションした状況だろうが
AdobeRGBモデルでAdobeRGB色域でキャリブレーションした状況
だろうが関係ないから
まあ一般的な利用頻度からWinの場合はAdobeRGBモデルであっても
sRGBモードで使うのがおすすめだがな
対応してないアプリだとど派手な色になるから
windowsの標準画像ビューアがカラマネ対応してたような
>>637 RDT241Wという太古の機種なんだけど(^^;
>>638 たぶんIE9はしてないと思う
>>639 いや、キャリブレーションとか一切していない(キリッ
なるほど、でも古い機種だからsRGBモードというのは無いみたい。
>>640 そう、Windowsフォトビューアだと問題なく表示される
ありがとう、結局他の人は正常に見れるみたいだね。
やっぱり、うちの環境がおかしいのか。
注文したけど入荷待ち 一週間ほどかかるらしい
生まれて初めて買うデジカメなんだけど初心者でも使えるんだろうか・・・
おれ初デジカメ初代DP2だったよ?なんとかなるさ
プレミアムで撮ればなんとかなるでしょ
>>643 価格見ても「問い合わせ」「5〜10営業日」とかだな
ヨドも入荷次第だ
こりゃシグマとしてはホームラン級の売れ方だね
>>643 いやほんとですよ
今までは携帯カメラのみ
LEICA X1を買おうと思ってたけどこのカメラの画質みたら飛び抜けてたんで
買ってみました。
愛車を撮影しようかと思いまして
>>647 始めは少し苦労するかもしれんが、根気良く頑張ってくれ。
必ず報われるから。
縦縞も輝度ノイズもSPPだけで運用する事に拘らなければ、
ワリと簡単に消せるからどうでも良いよ。
>>649 青空綺麗。青空、虹、鳥カコイイ。縞も気にならない。
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:06:06.28 ID:op5fLwtR0
値段八万円前半くらいにならないかなあ…
今でも8万円台で買えるのにたかが数千円払えないってアホかと思う
今在庫切れだけど、三星が瞬間最大で8万円切ってたよ
在庫切れ直前は8万2千円だった、あそこは値段がコロコロ変わるからまめにチェックしたほうがいいよ
>>656 しかもカード払いOKで、さらにプリント無料券ついてくる。フォトブックも一冊無料券も。
全国つづ浦々にあるし
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 03:14:57.02 ID:v1V66bqV0
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 04:02:43.60 ID:v1V66bqV0
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 06:08:57.53 ID:4Zssiz2J0
他のサンプルもそうだけど、どうも青空の部分が粉っぽいんだよなぁ。
メリルはデジタル臭を低減させるため、銀塩の粒状性をシミュレーションしています。
>>662 輝度ノイズはSPPとは別に対応する必要があるよ。
拘るならね。
>>646 フルサイズ持ってるけど、このカメラも欲しいよ。
>>660 通勤途中にこんな写真が撮れるなんて、素晴らしいね。
特に1枚目良い感じ。
ここまで解像していてギザギザ感を感じ無いのも素晴らしいね。
誰かが「無駄にダイナミックになる」ってどこかで書いてたけど、いみじくもこのことばが真を突いてる気がする。
いかにもHDRな写真をそれ系のソフトで作るとき、コントラスト設定が「グローバルコントラスト」と「ローカルコントラスト」の2つあって、ローカルコントラストのほうを極端に高くするとそんな絵になる。
隣接する領域間のコントラストを高くすることで、効果を与えたい対象領域に写っているモノに表情を作り出すんだけど、DPの絵は全画面それが効いてるような感じ。
ってことは、これを逆方向に補正できる現像ソフトorレタッチツールを使えば、このザラザラ感をコントロールできるかもしんない。
C1だと透明感、DxOだとHDR設定の中のローカルコントラスト、だったかな。
LRはちと忘れた。HDR系のプリセット読ませれば設定分かるとおもう。
誰かSPPで16bitTIFFに出力したデータで試してみてよ。
>>667 トーンカーブに癖が有るのはその通りと思うけど、そんな難しい話じゃないと思うけどな。
単純に他の現像ソフトが対応したら、同じ様な感じになるのじゃyないかな?
>誰かSPPで16bitTIFFに出力したデータで試してみてよ
TIFFにした時点でトーンカーブが適用されているからね・・・
SPPでトーンカーブを弄れば良いだけとは思うけど、自分はシグマ機を使った事は無いので
外しているかも知れないけど。
>>669 ちょっと長く書いたらすぐアイツ呼ばわりかよ
ちげーよ
>>670 うーん、やっぱ自分で試してみないとわからんねぇ。
だれか空や雲が灰色がかってる系の写りのを16bit TIFF でupってもらえないだろうか…
帰宅したらいじってみたい。
>>667 >ってことは、これを逆方向に補正できる現像ソフトorレタッチツールを使えば、このザラザラ感をコントロールできるかもしんない。
ザラザラ感は輝度ノイズの問題なので、現像した後にノイズ除去の処理をした方が遥かに手っ取り早い。SPPのノイズ処理はあまり性能が良くないしな。
因みに俺はフォトショとDfine2.0を使っている。
コントラストが高いのは単純に現像時にSPPのコントラストをマイナスに振ってやればいいんじゃねーの?
室内でFOVEONは止めとけってばあちゃんが言ってた
うちのじっちゃんも、屋内でFOVEONは良おくないって言ってた。
親父の遺言が、室内でFoveonは猫に小判、だった
ところで専用ケースはまだ発売されてない?
発売予定があるのかどうかもわからんけど。
巾着袋がついてないのが地味に痛い
高感度性能がDP2からほとんど改善されてないのが残念だな
あと1段でも改善してくれれば、室内用に別の1台を持ち歩かなくて済むんだが
>>679 >あと1段でも改善してくれれば、室内用に別の1台を持ち歩かなくて済むんだが
ぶっちゃけDP2Xよりは良くなっていると思うが。。。
ただ相変わらず400〜800での劣化は大きいね。
シグマのデジカメ使ったことないんだけど、インターフェイスは使いやすい?
>>681 >シグマのデジカメ使ったことないんだけど、インターフェイスは使いやすい?
機能自体が少ないから、非常に解りやすくはある。
俺には非常に使いやすい。
ただし多機能なガジェットとしての魅力は無いよ。
単機能しかないようなもんだからね。動画もオマケ程度で携帯カメラにも劣る品質だしw
683 :
681:2012/07/20(金) 14:09:16.93 ID:xm4AcWRm0
>>682 ありがとう。
直感的に操作出来るなら問題なし。
動画は…使わないからいいやw
正直、動画モードがまだ存在していることに驚き
>>680 個人的にISO800でかなりカラーノイズが目立つ時点で、DP2xと同じく実用は400までなんだ
画素数が増えても、帯状に広がるカラーノイズにはほとんど効果がないしね
指摘の通り、ISO400からの減色傾向などもDP2xからあまり変わってないと思う
文句言ってるけど、低感度での写りには満足してるんだけどねw
外出先の室内で気軽に使えないのが残念なだけで
なんかもう今月のカメラ雑誌のちっこい写真でもこいつのトンデモな高画質を感じ取れてしまうな。
メリル恐ろしい子・・・・・
センサーに側とかレンズとか付けただけなんで
電池なんておまけなんです。男らしくて良い。
>>660 Dレンジ広いな
あと若ハゲには早めの対策が効果的だぞ
アングル的に写ってるのは別人だろw
リチャードが削り始めたらしい。
放熱も兼ねて、フィンの立ってるグリップになったりしてw
刺さるがな
マップに寄ったけど売ってないんだな…
予約したけど2週間位jかかるらしい
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:47:31.75 ID:1V7EcSrK0
DP2xを手放して1ヶ月だがフォベ厨の血が騒いで買ってきた。
中野某店で査収&上のルノアールで箱から出して、帰り道に撮ってみた。
充電してないので4枚くらいで電池切れw
ふらっと商店街の植え込みを撮ったのだが…、
たまげたわ。
/Users/meritt/Desktop/DP2M.jpg
>>695 すげえな
ホントに10万円しないカメラでこんな写真が撮れるんだなあ
以下、裸の王様ごっこ禁止
なに言ってんだこいつら・・・
DPってEF-140じゃなくEF-610とかのフラッシュって使えますか
そか。使えたらストロボアジャスターで組み合わせてみたいな。。
EF-610はSD用に持ってるのでDP買ったら試してみよう。
うん凄い
見れないけど
バッテリー切れ寸前が狙い目だな
良かった!見れないのは俺だけかと思っていた。仲間がいて安心した
初めての一眼にD3200買おうかと思ってたが、やっぱDP2Merrillの方が画質は上だよなあ。
レンズ揃えるほどの予算もないし、別にすべてをカバーできなくともここぞというタイミングで良い写真を撮りたいならDP2Merrillかね。
>>708 現状、SPPではノイズが除去し切れないから、
ライトルームかフォトショの予算も考えておいた方が良いかと。
俺にはよくわからん世界だな・・
は?
photographed
in
あり?
>>708 Foveonはここぞというタイミングで取れるかどうかはわからんぞ
そういうカメラだから
とれたらいいなくらいの気持ちで持たないと使えない
ここぞ これは失敗できないという写真に使うアホはいない
グリーンかぶれじゃね?
なんかかゆくなってきた
>>709 シグマの公式のソフトはイマイチなの?
フォトショはCS5がPCに入ってます。
>>714 ここぞというタイミングと言うよりは、日常の一コマや旅行先の風景等、ひときわ綺麗に写真として残したいという場面に遭遇した時かな。
今メインで使ってるTZ30が幅広い用途で使えてるので、DP2Merrilでは思いっきり限定的な用途になっても問題無いです。
素人目に見てDP2Mの高画素はすごいと思うんですが
これをあまり良くないという人もいると思うんですがなぜだめなんでしょうか?
>>719 主に先代のDP2xと比較してかな。
DPmはスペック上の解像度こそ高いけどノイズが多すぎて“解像感”では先代に劣るのよ。
DP2xは早くも店頭から消えてしまっているし、
初フォビオンがDP2mって人は気にならないだろうから良いんじゃないか?
ビーフシチューってきざみ海苔かけるっけ?
>>708 D5100持ってて、DP2M買おうと思ってる。
35mmつけて撮る場面の代わりになるけど、
マクロ撮影の代わりにはならないから、
やっぱ両方持つと思うな。
和風グラタンだと思う。
うるせーよ
725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 01:10:30.80 ID:riy9kFbW0 [3/3]
うるせーよ
>>719 > これをあまり良くないという人もいると思うんですがなぜだめなんでしょうか?
SIGMAが発売しているからです。
>>721 コメダ喫茶店では、ビーフシチュー、グラタンに刻み海苔をかける。
で、DP2mってこんな風に常に緑かぶりするの?
>>720 ISO100で撮ってみたら。間違っても感度あげたらダメ
思えば銀塩のころはISO100は普通だったし
屋内でフラッシュ炊かないで写真撮るなんてのはイレギュラーな部類だったから
それを思えばこの機種の仕様もありっちゃありなのかな
もっとクラシカルな外観だったら面白いかもしれない
いっそのことレンジファインダーとかどうだい
AFより信頼できるかもしれない
いらねーよ
後は電池の持ちと、防塵防滴かな。
NEX見たいに鞄の中に放り込んで持ち歩いていると、すぐに
レンズ内にゴミが入るようじゃ萎える
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 03:55:40.34 ID:JfmPFYhY0
SIGMAってこんなジョーク商品作って大丈夫か?
儲かるらんぞ!
>>718 なんか公式のSPPは使い勝手良くないね
個人的には
特に色がおかしくなることの多いFoveonなのに ホワイトバランスがケルビン
の数値単位で指定できないのが痛い
調整項目も多いのでフォトショのCamera Rawの方がいい
せめてシルキーが対応してくれ…
価格の安い所軒並み在庫なしになってるんだが、何時頃入荷するんだ?
カメラ雑誌が是々非々普通の記事を載せるようになったので、
漸く手控え連中が買いだした、というところかね。
当分品切れ状態に近いまま推移するんじゃね。
マジか…
様子見しないでとっとと買えばよかった…
DP2M 写りは良くも悪くもDP2ライクだねぇ
SD1並みの素直なカラーバランスを期待してたんだが、どうしてもグリーン被りと露出アンダー。
jpg撮って出しがSD1と違って使えない。早急に改善求むシグマ。
>>742 乙だけど、画像のギスギス感はともかく、さすがにこれはアンダー過ぎかと・・・
ホントおまえらにはがっかりだよ・・・
27日こそは、ちゃんとうpするんだろうな?
>>745 うーんまだちょっと緑被りしてると
直していいなら直してみるけど?
そもそも曇ってるんだから別にアンダーでも良いんじゃね、と思う
>>745 個人的には、空が白飛びするくらい露出を上げても良いかなとは思うな。
と言うか、ノイズが浮いてきたのも有ってギスギス感が「ともかく」では済まされなくなっていると思うな。
少なくとも増感すると時はシャープネスは控えめにした方が良いかと・・・・
>>747 そもそもで言えば、曇りは綺麗な写真が撮れ難いので諦める・・・な、俺はw
まあ、別にきれいに撮ろうと思ったわけではなくて、曇りの日に気を使わずに撮ったら
どうなるかを見ようと思っただけなので。
カメラ出して撮ってしまうまで1分なかったから。
あとでNRソフト使ってみる。
7年ぶりにライセンスアップグレードしたからなのか、まだ最新版をDLできないので。
>>749 >カメラ出して撮ってしまうまで1分なかったから。
それで十分解像する写真が撮れるのが、DP2Mの最大の魅力だわね。
ところで、こんな時に、
LVの明るさを見ながらそこそこ希望の露出に素早く露出補正するって運用は現実的でしょうかね?
>>749 上げるのならちゃんとその辺りの経緯を書いた方が良いよ 色々と勘違いされるから
最近、こいつを知りました
素人目にもコンデジでこの解像はバケモノ(褒め言葉)だと分かるのが凄い
それだけで欲しいと思わせますね
メリルのサンプル見てるとやばいね。
他のコンデジで撮ると、あれ?こんだけしか写ってない・・・ってなるw
うp作例を参考にさせてもらいながら乗り換え考え中。
全くもって使いこなす自信が無いのですが、買ってもいいのですか。
Pen E-PL2と17ミリでぱしゃぱしゃ撮ってる程度です。
買ってすぐヤフオクにお願いします
専用ケースがないみたいだけど、購入した人は持ち運びどうしてる?
ピッタリあうネックストラップとかありますかね?
>>741 >SD1並みの素直なカラーバランスを期待してたんだが
はぁ?SD1って素直なカラーバランスなんですか?虹色のサングラス掛けてませんか?
フリッカーの作例見ると、そんなに悪くないね。
公式サンプルはいまいちのばかりだったけど。
今買おうとしても在庫持ってるとこないだろ
レビューを色々と見ていたら、
SIGMA DP2 Merrillで撮影すると何でもウォーリーを探せになってしまう
とかあって思わず笑ってしまった
分かるなぁ
なんか作例をついつい隅々まで見て何が写ってるか確認してしまう
>>757 他社大手には敵わないが、DP2Mよりは遙かにマシだよ 撮って出しが使える。
DP2MはDP2xよりも初代DP2のような緑被りする。
RAWでちゃんと現像してLRでさらに調整すれば問題ないがね。
>>761 メリルの画像を4Kモニタで表示すると圧巻だろうね。
細部まで手抜きなく緻密に描写してるから。
離れて全体を見てよし、近寄って細部を見てよし。
バッテリーの販売日ですね!!
>>765 合計8個になったわ、充電が全く終わらないw
>>742 こういうときこそHDRを使えば良いのに。
>>763 だから、ディスプレイを高精細化するとドットも小さくなるから
カメラ解像度の向上は思ったほどには実感できないのよ。
拡大せず大きく投影できるというだけでね。
だいたい、4Kっても大半は1000万画素未満で画素数はx世代で足りるのよ。
>>767 あ、4Kじゃダメか。6Kや8Kが必要なのね。
>>764 凄いなw
DP2M持ってるだけで肖像権が〜とかイチャモン付けられるレベルやん。
>>764 つか、こういう肖像権無視の画像をカメラ性能見せびらかすために晒すからオタクは…って言われるんだろうな
うれしそうにそれを社長もRTしてるし…
肖像権を無視してうれしそうに画像アップする奴が絶対出てくると発売時にツイートされてたけど、
ka_tate氏がやっちゃたか
>>767 きみあたまわるいねw
オツムが弱いんだからおとなしくしてた方がいいよ
きみのカキコを見た人みんなから鼻で笑われてるよ
パンチラしてたら絶対写るよなw
>>765 昨日2個受け取ってきた!
夜のうちに充電も済ませたけど、雨だ...orz
16:9のディスプレイに換算すると、4Kは9Mピクセル、8Kは36Mピクセル。
つまり、"ディスプレイで等倍鑑賞する(フォビオンの楽しみ方)"という目的では、
10〜30Mピクセル辺りのカメラ画素数は意味がない。
x → m世代への移行で進化が感じられないばかりか、
むしろ退化したように感じるのはそこが理由だと思う。
前述のとおり、"ディスプレイ観賞においては意味が無い範囲"で画素数を増やしただけだから。
フォビオンとしてx世代からの進歩を感じたいなら、
フルサイズ36Mピクセルのモデルを待つしかないように思う。
顔や車のナンバーにモザイクしてアップしてる人もいるけどな
その一方で明らかに被写体となった人々を犠牲に顔に注目させて、
DP2Mの解像自慢したいだけのka_tateはタチが悪いね
>>776 TVでよく街角とか写すけど、渋谷とか?
あれ、全員にモザイクかけないと訴えられるよな、本来
TV局とかホンと性質悪いよな
>>770 うん・・・・・・。
ちょっと浅はかすぎる
相撲中継も本当は全員モザイクかけないとダメだな
浅はか過ぎるぞNHK
公共の場でのミリ単位の顔写真で肖像権とか振り回して恥ずかしすぎるw
>>776はka_tateを陥れたいだけに騒いでるようにしか見えんな
おまえの方がタチ悪いよ マジで。
もう、顔認識自動モザイク機能でも付けとけよ
いや、相撲取りにはかけなくていいんだよ?
わけわかんなくなっちゃうから
裸の男を無修正で放映とかNHKは破廉恥すぎるな
ああ、やっぱ土俵全体にモザイクかけなきゃだめだな
破廉恥すぎたわ
TVのは顔を見せるために撮ってないだろ
ka_tateのは人もここまで解像するからズームは不要、と
あきらかに個人が特定できるのを前提にやってるからタチが悪いんだよ
別に人である必要はないのに
>>786 もうめんどくさいからお前にモザイク掛けといたわ
なんか、俺たちが『進化がない』と叩いたせいか、
別の目的を売りにし始めたな・・・
まあ、『エロ専用』と宣伝すれば飛びつく連中は多いのだろうけど。
興行を撮影してupしてることをダメだししてるのかと思ったが
相撲協会は結構寛容なのね
13. カメラやビデオ撮影は、可能ですか。
回答 ご自分の席からは、撮影可能です。通路での撮影は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
商業目的での撮影は禁止されております。
>>786 何の為に撮っているかとか撮る側の問題で、
撮られた人には関係の無い事だ
よってこれからはTV画面全体にモザイクをかけないと放映してはいけません
ドラマでも街中撮影するときに一般人が写ってたりしますから、
ドラマもモザイクです
例外は許しません
「肖像権」と「表現の自由」で争って訴訟になった件が一昔アメリカであったよね。
思いっきり顔がデカく写ってる奴で。
その件ではカメラマンの勝ちだったけど。
2chで晒しているような作例レベルはともかく、
キチンと何かを表現をしようと思ったら戦う覚悟と責任はひつようだね。
小野警報w
一番モザイク掛けないといかんのは、力士の乳首だろうが!
誘ってるにもほどが有るがな
モザイクじゃなくて星のマークを入れるべき。
だれかDP2Mのx3fファイルを恵んでくだせぇm(_ _)m
ISO100 の青空風景写真が希望だけど、低感度の画像なら贅沢言わないっす。
SPP使いこなして思い通りの色出しできるか確認してから買いたいの。(つД`)
もう笑い男にしてしまえ
725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/07/21(土) 01:10:30.80 ID:riy9kFbW0 [3/6]
うるせーよ
日本には肖像権という権利は、法律で規定されていない。
従って刑事罰にはならないし、民事で争うしかないね。
損害は訴える側が証明しないといけないから、結局訴える奴も、ほぼいない。
有名人ならともかく、一般人には肖像権という権利は無いに等しい。
新宿で買ってきた。
見た目大きいかとも思ったけど、持ってみると丁度いいね。
明日晴れるといいなぁ
相撲ファンの顔が判ったところで
悪用しようがないw
有名人の肖像権も商売に絡む使用制限くらいじゃねーの?
取り敢えず人の作例見てアレコレ言ってても始まらないので、
ヨドバシで買ったよ。
バッテリーの充電を今夜中に済ませて明日と明後日でテストだな。
SD1は持ってるのでレンズや使い勝手、噂になってるの緑カブリがどうかというところか。。。
ところで、ムック本は出ないの?
あの赤い毛並みで色調整に時間がかかっているところです
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:08:40.25 ID:H4Aapcg40
本日バッテリー2本査収。都合4本あれば何とかなるだろ。てか充電器が足りないなw
>>808 充電器もIYH…って単体売りしてたっけ
>>809 確か1600円位で売ってたよ。
買わなかったけど。
>>803 テレビがHD化した際に言われたことがあった野球観戦で不倫現場を激写的な何かならw
>>801 いっぺん、暴走車のドライバーを証拠としてカメラに収めたら、たまたまそこにいた
警察に、肖像権の侵害で訴えられる恐れがあるから、止めた方がいいよ、と諭された。
証拠は、撮影した写真そのもの。
怖いのは、訴えられ、和解に持ち込まれること。
賠償金を請求されたりする。
自分で楽しむ分にはいいけど、公の場に公開する時は、それなりの覚悟が必要ってことらしい。
だから相撲の会場をカメラで撮ったらダメだって!
なんでNHKは訴えられないのかね?
訴えられても仕方ないレベルだと思うんだ
肖像権の問題はスレ建ててそっちでやってくんねーかな?
>735
ケルビンよりあの丸っこい方がよほど細かく調節出来るが・・
あれで思うように出ない画像ならそれこそ色温度指定なんてもっと出ないよ
SPPに足りたいのは指定した色域だけ調節する機能
だから、言ってるだろ。民事だって。
暴走族やらチンピラを写真に撮って、ネットで公開したら、裁判より怖い民事事件になるな。彼ら流の和解交渉に耐えることが出来れば、あまり怖くはないけどな。
公共の場所、特にイベント会場やスポーツは、肖像権の勝ち目はない。訴えても、一銭も取れないよ。
しつこい
もう、やめた。
肖像権については、ぐぐってくれ。
ではせめて林家肖像の権利についてあqwせdrftgyふじ
でもさ、珍走やキンピラにカメラって肖像権とか関係ないよねw
あ、もーやめる、やめた!
波動拳!昇竜拳!著作拳!肖像拳!
アンチが攻めるところがカメラと関係ない肖像権って時点で、もうアレなんですよw
でも最近はアンチ殺しなカメラが多いな。
ここ最近のカメラはどれも性能高すぎてすいませんしか言えないよね
コンデジも新たな段階に突入したってことかね
コンデジ新時代到来!
と言ってる間に充電完了。
RX100とかも含めてのことでしょ
残念ながらRX100はレンズ交換出来ないニコ1という認識。
ファインダーが無い分使いにくいし。
しかしながら撮像素子の大型化という事ではRX100も新時代コンデジではあると思っているよ。
個人的な興味は別にしてね。
>>830 あー、よく知らない感じだね。
オッサンなのに知ったかは良くないと思うよ。
俺も最初はDPスレでRX100のことを聞いたときは『ソニー、ぷw』って感じだったけど、
そう書き込んだ10分後には考えを改めた。
『これはDP2メリルどころでは無くなったぞ!!』と。
そして発売日に入手。
この瞬間、G1Xやニコンワン、X100がゴミになったことが分かったけど、
後発のDP2mやLX7も同じだよ。
パナユーザーはシグマユーザーほど卑屈ではないせいか、
LXスレでは発表されたLX7のスペックや作例を見て素直にお葬式をしている状況w
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 22:19:47.92 ID:JfmPFYhY0
RX100もDPmと同じであまり画質がよくなかったよ
高画素にすると画質が悪くなってゆく
>>832 でもDP2Mが気になるからこのスレに来て嫌がらせしてるんだろ?
大人のすることじゃないねぇ 恥ずかしい
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 22:25:47.74 ID:JPOID9VZ0
馬鹿だねぇ
画素数じゃなくてセンサー性能の問題よ
>>832 いやそもそも俺はズームレンズが嫌いなのでRX100に興味がないんだ。
別にソニーに他意はないよ。
>>834 先ほども書いたけど、むしろ逆。
俺は元々DPスレの住民。
それがRX100の登場によってソニーのスレにも顔を出すようになっただけ。
俺とmaroの最大の違いは、俺は常に【最高】を求めているのであって、
【フォビオン】を求めているわけじゃないということ。
>>836 単なる構ってちゃんだろ
相手にするだけムダ
何を選ぼうと好きにすればいいと思うが、
RX100の宣伝をされてもなあ。。。
RX100とD800はNGワードにしとくと捗るよ
ごめん、ソニーに関わると荒れる事例が多いから嫌なんだ・・・
だからできるだけ関わりたくない、よそでやってくれないか
>>841 そう言われて俺が『はい、分りました。』と言うとでも思ってるのか?
わけないだろw
だいたい、他機種の話題はNGとかどんだけ自信無いのよ。
外国のことは教育しない北朝鮮かと。
>>843 つうか貴方は最高を求めていて今の貴方の最高はRX100なんでしょ?
なら次の機種発表まではここには用はないはず
にも関わらずここにいるのは単に構ってチャンなんでしょ
>だいたい、他機種の話題はNGとかどんだけ自信無いのよ。
基本NGですけど?
スレを機種別にしている意味がない
>>842 1枚目は露出を上げ過ぎだと思う。
2〜4枚目はノイズが多すぎて無理。
>>837 >俺は常に【最高】を求めているのであって
おいおい、RX100の最高って何よ?
DP2MやD800には最高と呼べる部分が有るが、RX100の最高とは何か分からんぞ。
雲は案外やね
ID:riy9kFbW0 のレスを読み返してみろよ
只のアラシなんだから構うな
>>842 1枚目はガサガサしてるな、遠景がこんな感じになるよね
ID:riy9kFbW0はアラシじゃなく、E-PL3という自分に氏を付けるキチガイだよ
Foveonとベイヤーも見極められないうえに、
アンチに餌を与えるだけだから頼むから作例を上げるなと言われてた下手糞
リアルに通院歴ある人らしいから、スルー推奨
さっさとNG入れろっての
増感してるしね
だから少しだけオーバー目で撮った方があとの現像でも有利なんだよ。白飛びには要注意だけどね
>>856 ん?
むしろメリルは簡単にハイライトが飛ぶから
アンダー目に撮った方が良いという話になって無かったか?
飛ぶといってもベイヤーよりはかなり粘る。
なんだそのベイヤーよりはかなり粘るってのは
犯罪者ka_tateが相撲画像ビビって消したぞw
ざまあw
消すことないのにな
俺がsokuupに転載しておくよ
862 :
842:2012/07/21(土) 23:33:20.33 ID:j9ADeaYx0
1は俺もなんか粉っぽいと思う。
もうちょいオーバー目で撮って現像で落とすべきだったかも。
まぁヒストグラムとプレビューでは飛んでたので
その場合空の階調が残るか博打なんだが・・・
2枚目は雲の明るさに躊躇して飛ばない程度に露出したもの。
派手目に調整してるんでノイズ浮いてきてるね。
3枚目も同じく。こっちは更に躊躇してる(笑)
4枚目はこれ以上露出上げると右の雲の階調が飛ぶ。
ノイズもほとんど浮いてきてないし良いバランスだと思う。
メリルは全体的にノイジーではあるが旧センサーより扱いやすい印象。
実質使えるダイナミックレンジも広いと思う。暗部の階調も残るし、
旧センサーほどの唐突な白飛びも無さげ。まぁプレビュー画像と
ヒストグラムがサバ読んでるのかもしれんが。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 23:37:07.23 ID:vctvdHRJ0
>>842 一番下のお写真、良い雰囲気です。
ノイズ多いって言ってる人もいるけどこのカットはノイズ無いほうかと。
空だけのカットはザラザラ酷すぎるけど。
ベイヤー機より飛んだように見えても現像で復活する率が高いよ。
ベイヤー機で撮影時で飛んじゃうと現像時で殆ど救えない。
>>867 すべてのベイヤー機を使ってから語れやクソが
>>862 1枚目はLRで言うところのシャドウを落とすと落ち着く
どうもDP2mはシャドウが明るくて目立つ
>>867 RAWの粘りは、その機種のカメラ内現像エンジンの味付けしだいだよ。
センサー構造関係ない。
もっとも、センサー構造により各原色の感度バランスは異なるから、色飽和の傾向はセンサー構造で特徴が出るが。
今月の月カメでSD1についてプロが、白とび傾向が強いって逝ってるけどねー
>>870 その割にはRAWと現像結果の関係とかあんまり分かってないっぽいのな。
ところで、DP2MはJPEGで飛んでもRAWだと何EVくらい余裕が有るの?
ちなみに、俺が使っているニコン機はピクチャコントロールの設定で違うけど
0.3(ナチュラル)〜1.0EV(スタンダード)くらい粘るよ。
>>871 それって、要はデフォルトでオーバー目に現像されてるってだけじゃね?
同時にアンダー側とオーバー側がどのぐらいまで耐えられるか(つまりDR)、ってのを検証しなきゃ意味ないのよね。
片側だけ見ても全く無意味。
あと、m4/3機はほろんど余裕が無い・・・と言うか、カメラ内でかなり最適化されたJPEG出力するね。
>>874 SD1は持ってないけど、DP2mはむしろアンダー目に現像されるから
皆+で撮ってるんだけどね
ただし、ISO100がいいのか200がいいのかも含めて、トータルでまだ良くわかってないところ
>>875 世代や、オリかパナかにもよるなぁ。
オリのISO100は素直な現像で、ISO200は相当オーバー側に余裕がある。(その分アンダー側にはノイズが目立つ)
まあ、オリのISO200以降ってのはつまりRAWで撮って一段増感してるだけだからね。
>>876 ああ、なるほど、アンダー目に現像されてる、つまり
もともとハイライト側の余裕は使い切ってるからRAWで復旧しようとしても、ほとんど使えるハイライト側が無い、ということか。
>>871 その人がどう言う意味で言っているか分からないけど、単に測光がオーバー目と言うだけじゃないのかね?
つうか、マニュアル露出で撮っていればカメラによって白飛びしやすいなどと言う概念が無い訳で・・・
>>879 まあ、意味は良くわからないよねw
一応原文そのまま
>>877 確かにオリ機の方は多少余裕が有ったかな。
まあでも
>>878が言う様に、オーバー側に余裕が無いのが理想的なカメラ内現像エンジンのチューニングなんだけどね。
プロでもデジカメの原理的な部分をあんまり分かってないんじゃないか、って人は結構いるからなぁ。
まあ感性でいい写真を撮れればそれで仕事にはなるんだろうけど。
>>871 もうずっと以前からSD1スレでE-PL3氏が言及しているだろ。
プロに言われなきゃ気付かないってどうなのよ?
>>869 RAWの粘りが現像エンジンに支配されるのでしょうか。それはRAWデータと言えるのでしょうか。
ID:Eqz9B3aj0 = ID:riy9kFbW0 = E-PL3
自分に氏を付けちゃうかわいそうな子
>>884 そもそもRAWの粘りって何だよ?
何らかの基準が無ければ、粘るか粘らないかなんて定義できないんだよ。
普通はハイライトの限界とシャドウの限界の比率(つまりダイナミックレンジ)で定義するな。
つまり、白とび傾向だとかそんなものは(RAWレベルでは)一切存在しないということ。
ここで言うRAWの粘りは
カメラ内現像のJPEGで失われたハイライトやシャドーが、RAW記録し現像ソフトで復元できる度合い
だね。
クローズアップレンズは必要なときに買うとして、レンズフードや二枚出てるフィルターとかって普段撮りの際にも装着してた方が良い?
被写体にもよるかもしれないし初歩かもしれないけど、なにぶんこの手のカメラは初めてなもので・・・
>>888 だよねぇ。
そうすると、カメラ内現像のJPEGでどれだけのレンジを使ってるかで粘りはぜんぜん変わるよねぇ。
どう考えても現像エンジン依存の話だよねぇ。
カメラ内現像の話なんかどうでもいいわ
>>890 逆に言うと、RAWの粘りが大きいカメラは、カメラ内JPEG現像エンジンが十分レンジを使っていないだけ
とも言えるしね。
もっとも、レンジを全て使うとHDR傾向になり眠くなるので、
カメラ内JPEGではコントラストを強くして全てのレンジを使わないのが普通だけど。
>>888 適正露出から大きく外したRAWをそれなりに現像で救える度合いを粘りというのではないでしょうか。
>>893 それだと測光がアホでアンダーになるだけのカメラは粘りがあると誤解されてしまうな
>>893 大きくではなく、どれくらい外してもRAWで救済できるか・・・だね。
同じ意味だよ。
ストラップ、アマゾンでエツミの600円くらいのデジ一むけのが、具合いいですほ。
RX100とDP2M両方に走った。両方いいじゃないか。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 01:03:40.69 ID:JlNthXez0
1EV露出アンダー傾向にして、中で常に1段持ち上げて
これやるとノイズ増えるからISO100をISO200と表示すれば
同じセンサーでも白飛びしなくなる
ノイズ増えるけど
>>894 たとえば、FOVEONなら+-4EVはなんとかなるが他のセンサーは+-3EVまでとか、
そういうのを粘りと考えています。
>>895 同じ意味とはJPEG現像が云々と同じという意味でしょうか。話を整理させてください。
>>893 その定義は無意味だな。
そもそも適正露出なるものを持ち出した時点で、現像エンジンの呪縛に囚われている。
RAWでは最終的なJPEGで使うよりもはるかに広いレンジを持っているのが普通で、
そのレンジをどういう風に使うかどうかも現像エンジン次第。
RAWのハイライト寄りのレンジを使うような傾向のエンジンならば
当然ハイライトの粘りは少ないし(その分シャドウは粘る)、逆も然り。
その両者の平均みたいなものを取ったとしても、レンジをどのぐらい圧縮してJPEGに記録するかどうかで変わってくるので、結局エンジン次第。
>>894 >>893を
JPEG(や現像ソフトのデフォル現像)で露出オーバーやアンダーになった写真を、
RAW現像で飛んだり潰れたりした部分をどの程度救済できるか
と読んだけど、確かに
>>893はJPEGでと言っていないので、その意にも取れるね。
>>898 >同じ意味とは
>>900 に書いた通りだけど、
>>899が言う様に「適正露出」と言うのは意味が無いね。
なぜなら「適正露出」は数値的に定義できないから。
>>902 これはSD14で撮ったもののRAWです。
SD14ではRAW+JPEGはできません。
ストロボのケーブルの接触が悪かったのか、たまにフル発行してしまうトラブルがありました。
他機種のことはどうでもいいから
>>902 モバイル環境なので、確認はしていないけど、-2.0EVで見た感じが良くなると言うのと
RAWのハイライトの粘りが2EV有ると言うのは違うよ。
マイナス何EVまで補正して白飛びした部分に階調が戻ってくるか・・・がRAWのハイライト側の粘り。
それ以上マイナス補正しても飛んだ部分は戻って来ないけど、見た感じの露出は適正(好み)になると言う事だね。
>>906 好みの問題なのかも知れないけど、やはり露出を上げ過ぎに思う。
どうも眠たいというか締りが無く感じてしまう。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 01:58:37.21 ID:t8pO61EI0
あんま調整いらんね
もうちょっと荒い画像がいいな
>>907 好みの違いだね。
1枚目はさらにコントラストを落とせば、若干アンダーでも良いと思うけど、
2枚目は俺的にはジャスト。
シャッターボタンのストロークが浅くて、半押しクリック感も分かりづらい。
フィーリングが悪くて、使いづらいなぁと思ってたんだが、慣れて来ると意味が分かったわ。
あ〜でも
>>914は流石に暗くしすぎましたかね。
いつも明るさやコントラストはトーンカーブで調整しているので、今ひとつパラメータがしっくりきていないです。
RAWありがと
CS6でもまだ対応してないんだな 拡張子はDP系と一緒でもファイル形式不明になる
今まで2万円台のデジカメしか買ったことないけど作例見てたら欲しくてたまんねぇよ!!!
でもこの夏で仕事やめるんだよ俺!!!
がんばれ、いろいろと
>>920 じゃあ10万円近いカメラを買ってる場合じゃない
とりあえずその金は置いとけ
貯蓄が潤沢にあるなら好きにすれば良いが
920は実は女で、妊娠おめでとうなんだ。と言ってみる。
子供撮るなら、パナソGF5とかの方がいいぞ。
子供の肌の繊細な感じを表現するのはFoveonの独擅場
でも寝てる所限定
動くんじゃねええええええええええええええ
うぇーんパパが怒ったー
>>911 撮影は安全な場所からって書いてあるのに撮影するお前ってやつはw
>>929 アルバムは全部泣き顔とか嫌だなw
駅の画像を見ているけど空の感じはいいね
前見た画像がざらざらしていたから気になっていたけどこれならじゅうぶん使える
ついでに赤外線写真は撮れそう?
長時間露光でいいんだけど赤外線やSCフィルター使ってのカラー赤外写真を撮ってみたい
こんなにシャープだと色んなものを撮りたくなるな
DP2メリルって二十代後半〜三十代の女性や、嫁の顔をアップで撮って
「このカメラすっげー綺麗に映るだろ?」って言って見せるのに勇気必要?
くだらん
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:36:12.14 ID:HxSoS9Bn0
夕暮れだな
ただし雷雨が来そうな紫色の雲
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:59:10.62 ID:YofcQDYv0
>>943 ソフトの倍率表示の左にFull resというボタンがあり
それを押すと倍率表示、変更ができるようになります。
スカイツリーの等倍がお勧めです。
>>945 そうでしたか。試してみます。うpした画像は圧縮を上げすぎて
モスキートノイズが目立ってしまって無念。
SPP5.3.1って4コア以上&HT対応?
HT無し4コアだと現像きついな
>>947 一応、俺のSandyBridgeEでは6コア12スレッド全てに
処理が割り当てられているように見えるよ。
オーバーな方がノイズなくていいね
そこはやっぱり3層センサーだから単層よりも光が必要なんだろうな
>>842 もしよければ、そのx3fファイルをください。。。
DP2MにIYHしちゃう前に、SPPの現像練習したいの。。。
買っちまったぜ。
X100とRX100買ったばかりなのに。。
もう撮りに出掛ける金がない。
このスレ開いたせいでIYHしてしまったぜ
どうしてくれるありがとう
もっと光を
E4400、メモリ1Mでメリルの現像は無茶か・・
ふだんゆっくりな私だけどさすがに我慢無理だわ
何分掛ったの?
メモリ1Mじゃさすがに無理だろ
>>957 SPP起動してサムネ表示が開始されるまで40秒くらい。
ちょっとパラメータ弄って反映されるまでだいたい30秒くらい。
そして現像書き出しは5分ほど・・
ちなみにSD15の現像も、色収差補正中に、固まりはしないけど
エラーが出て処理だけ中止になることも多々。
>>959 メモリ安くなったから増やしてみようとは思います。
単位がMBじゃなくてGBの買ってくるんだぞ
>>934 当たり前だけど、被写体と画像処理次第。
同じ年代でも肌の綺麗さは人それぞれだし、画像処理でごまかせば
(ある程度は)なんとかなる。
1GBだとWinXP SP3だけでもきついきがする
965 :
178:2012/07/22(日) 17:36:49.27 ID:vSWtRYGk0
修理に出しました。
見積りって、どの位でくるもの?
3日ほど連絡ないんだよね。
俺の方が焦りすぎか??
なんかDP2merrillのせいでもうカメラ趣味をリタイアしたアラサーあたりが盛り上がってるみたいだな
実際に買ってる人は少ないけど相当な人が大注目してる
>>966 >カメラ趣味をリタイアしたアラサー
それはリタイア早すぎだろw
俺なんか・・・
ヨドバシで聞いたらあっという間にDP2X無くなってた
もう少し安くなって残るかと思ったが
そしてDP2Mは当たり前のように売り切れてて俺が泣く
SD1Mの弱点をあっさりコンデジサイズで改善してしまうあたりに
SIGMAの凄さを感じる。
早くSD2Mと防塵防滴レンズを開発した方がいいと思う。
DP2Mなら淀で買えるだろ普通に。
俺だって昨日アキバの淀でお持ち帰りだよ。
>>931 撮影後のプレビュー表示のことか?
たしかにSD1mに比べると速いと感じた。
・・・んだけど、改めてSD1mを確認すると変わらないのよね。
SD1mもいつのまにかDP2m程度には速くなってるw
おそらく前回か前々回のファームアップじゃないかと。
置いてある店が近所にない
>>972 X3Fからjpg
DP1とあんま変わらん位早い
あすろん2X4 620
DP2Merrillの画像を周辺色補正しないバージョンのSPPで現像すると残念な気持ちになった。
階調に乏しいという指摘もあるけど補正してるせいだったりするのかな。
これならレトロフォーカスで周辺被りしにくくしてくれてレンズがにょーんと伸びる方が良かった。
補正を効かせればいいだけのことなので気に障った人がいたらスルーしてくれ…
>>975 望み薄どころか皆無だけど、C1が対応してくれればなぁ…
色被りなんて自動解析一発補正してくれるのに(涙
>>976 C1Proは俺も持ってる。シグマのカメラに対応したことは無いからねえ…
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:43:53.28 ID:6+yIlVkS0
プロフェッショナルが使うレベルのカメラじゃないと相手にしないからねC1は。
現物見て唖然とした・・・・なにこの弁当箱?
今時、こんなデザインのカメラが存在するなんて・・・。
超カッコイイじゃねぇか!
>>978 C1はR-D1やGXR A12も対応してるんだぜ
金曜日の夜にヨド(ネット)で注文。
その時点では納期未定だったけど、今みたら25日にお届けって出てる。
どうやらシグマからの第2便が24日あたりに届くみたいだね。
(けど、実店舗でも在庫復活してるから、24日のは第3便なのかも)
337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/07/22(日) 19:37:19.78 ID:6+yIlVkS0
俺らDP持ちが天気悪い日は部屋に籠ってオナニーと2chデジカメスレ、もしくは不貞寝、低感度が使える束の間の晴れ間に外に出てシコシコ外壁タイルを撮る中、
D800や5D3持ちが仲間や家族、恋人と、色んなロケーション、被写体、光源下でガンガン写真撮ってると思うと悔しくて涙が出てくる。
>>982 工場のおばちゃん達も作るの慣れてきたであろう頃に買うのが一番だよ
あー夏休み♪
これまでいろいろなデジ一を使ってきましたが
現在はDP1XとDP2Mになりました。
秋にDP1Mが出ればDP1Xは買い換え予定です。
なんか、フィルムカメラを使っているようで
気に入ってます。
等倍で見てると、ライトボックスでリバーサルを
ルーペで覗いていた頃を思い出します。
>>982 自分は金曜にヨド.comで注文して昨日来たよ。
撮って驚き、自分の視力が3.0になったような感覚
>>987 いまよく見たら注文したの19日の夜だった・・・
同じヨド.comなのに、なんで逆転現象がおきるんだろう?
今はネットで他の人のレビューとかみてwktkしてる。
どんな写真が撮れるんだろう?と自分の腕は横に置いといて。
>>960 おれさメモリが安くなった頃を見計らって買いに行ったら規格が変わってて売ってなかった
ネットであれこれ探して送料とかかかって結局あんまり安くなかったよ
>>988 注文のタイミングにもよるみたい。
自分は初め注文したとき日曜日のお届けになってたけど
入金確認中にもう一度商品ページを見たら土曜のお届けに変わってた。
んだから初めの注文をキャンセルして土曜のお届けのページから注文し直したよ。
半年したらいくらまで下がると思う?今は高すぎてちょっと…
半年待てるなら待てばいいじゃん
夏と秋に使いたいから今の値段でも買ったけど、安くなっても何とも思わない
十分安いよ
そうかえ、コンデジにこんだけの額を払うのに抵抗があるんだよな
>>968 マップカメラの中古品もみんな売り切れて無くなっているね。
新製品が出たというのに。
たしかにDP2mが発売されたのに、むしろDP2xが売り切れってのが悲しいかもw
これってどういう意味なんだろ?
DP2Mの発売でさらに値下がりすると踏んでいた乞食が、店から消えて行くのを見て慌てて買っている。さもしい話だ。
「APS-CのFoveonX3/Merrillに専用レンズを組み合わせたもの」が本質であって
「コンデジ」などというのはどうでも良い概念
値下がりしたからどんどん消えて逝ってるんだろ。
次スレ立ててくれ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。