1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2012/07/05(木) 02:08:53.45 ID:7QNSU/mZ0
_ ―  ̄ _ 二 ,ィ ,イ ィ . - - ,〃l/l / |r´| ,イ , ' / // | l' !二f ル'j '{ 高くて 綺麗に撮れる / // ! 二 !f二三`、 / / /, ,,;jjiイ'二l二二三ヾ、 ,ニヽ レンズがあるから / / | ,;jjl!!'” ―二二二二ヽ ,./レ'=三| ,' / / | ,;ji!!" 二― 二三`、 |三三二| 買いたかったんだ / / / | iil:' , -― , −二二l.ト |三三三j / , ' / / /,! ” ' _,;:=━イ −二二二|l | |三三,,ヲ ,' // /,' \ 'ヘ,゚ij ノj−二二二二二|! !|三三レ ' / // '|l へ '''彡' ニ―−―ニ二二.!.‖三三| , ' / 〃 l ) ―二二|三 三,川 i i/ ' ,' l ノ 二三三三 |! lト.// 今までと f (_ ,, 二三二三三/〃 l `i −二,'三三三,// 違った風景が └-、=‐' 二/三三三/ , L 三/三三三/ , / 撮れるような  ̄\ 二,ム三三='/ \、_,,=''"´ \三/ , ' 気がしてさ \/ // / // / /,'
>>1 スレ立て乙です!
テンプレは前スレと一緒でいいのかな。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/05(木) 07:26:47.50 ID:fOENhI8/0
以上、テンプレ貼っておきました。 補足ありましたらお願いします。
13 :
CONTAXマクロプラナーは写りが良すぎて売り切れだ! :2012/07/05(木) 16:34:51.30 ID:WYFrbG0g0
14 :
CONTAXマクロプラナーは写りが良すぎて売り切れだ! :2012/07/05(木) 16:37:00.52 ID:WYFrbG0g0
15 :
CONTAXマクロプラナーは写りが良すぎて売り切れだ! :2012/07/05(木) 16:39:35.57 ID:WYFrbG0g0
マクロレンズのF値って意味ないよなぁ 合焦したときの開口数がわかんなきゃ、、
>>16 そんな貴殿は、実効F値表示のNikonをどうぞ
↑ とりあえず虫
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/20(金) 08:34:11.10 ID:XyNRbCwIO
とりあえずシジミチョウを横から撮るやつは無視
これぞツンデレ
スレ違いかもしれませんが、下記のような条件の超高倍率マクロを探しています。 もしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか? ・できればNikonのFXまたはDXフォーマット ・オートフォーカス可能 ・できれば撮影可能距離の範囲がシビアでないのが良いです。 候補としては、4つありましたが、いずれもイマイチで困っています…。 1)28-80の前玉はずし … この中ではベスト。 2)マクロ+クロースアップ …倍率の高いクロースアップを知らない 3)テレコン+マクロ …テレコンにマクロが付かないか、AF効かない 4)接写リング …AF効かない
まず超高倍率とは具体的に撮影倍率何倍なのか。 だがニコンでオートフォーカスという時点で選択肢はほとんどゼロ。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/25(水) 10:59:47.76 ID:sv/5himr0
1)28-80の前玉はずし … この中ではベスト。 −−−多分前玉でAFしてるから外したらAF効かないよ 2)マクロ+クロースアップ …倍率の高いクロースアップを知らない ----健康さんのNO10とかあるよ 3)テレコン+マクロ …テレコンにマクロが付かないか、AF効かない ----健康さんにAF効くのあると思うよ 4)接写リング …AF効かない ----AF効くのあるよ それ以前に超高倍率でAFとか言ってる時点で・・・・・
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/25(水) 11:01:09.38 ID:sv/5himr0
そうだ、礼ノックスの24xなんてえのもあったねえ、接写レンズ 根気よく中古をさがさないといけないが、ミクロ探検隊
>>25 超高倍率(拡大撮影)なら先に倍率決めて、マイクロスライダーでピント合わせると思うけど。
AFって何のつもり?倍率変わっちゃうよ。
WDを長く取りつつ高倍率なら産廃で頑張るとか?
>>25 虫屋さんかな?
ボディをnikon1にするってのは?
同じ等倍でも換算は大きくなるぞ
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/25(水) 22:17:30.33 ID:sv/5himr0
髭の昆虫先生がそれやってるね ニコワン+85更にx2とか
俺もマクロスライダー欲しいなぁ 自由雲台だけじゃ色々不便だし FOTOMATEとかって所の安物でも十分かな?
25です。皆様有難う御座いました。 AF効く接写リングがあるとの事ですので、まずはそれをあたって見たいと思います。 もともとD3200も検討していましたが、Nikon1は考慮していませんでした。 現在の資産が活かせるかどうかも含めて、検討してみたいと思います。 倍率は3倍程度は欲しいです。 動くものを撮る訳ではありませんが、短時間になるべく多く撮影したいですので スライダーでは苦しい考えております(リバースするとき用にスライダーは持っています)。 マニュアル撮影が基本なのは理解してはいますが…。
>>32 安すぎて心配になるが…
でもあんだけ安いと、もし残念なクオリティだったとしてもダメージ小さいな。
高いけどマンフロット454がしっかりした作りで良いよ。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/26(木) 10:01:00.28 ID:MXsdwoUp0
安ものの奴とベルボンのマクロスライダー使ってるけど、マクロスライダーのバーニヤ付きのが欲しくなってきた
>>33 ニコン使いで3倍の倍率だとメディカルの200があるなあ、旧タイプだと結構安い
最高倍率の接写レンズを二枚組み合わせてつかって4倍を試したが収差がひどかった
2倍まででよかったらメディカルの120がある。
まあ、等倍を超えるマクロは一長一短には行かないので、ガンガレ・・・・・・・・
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/26(木) 10:07:47.52 ID:MXsdwoUp0
ニコン使いでも、高倍率マクロを使いたいだけで、キヤノンのボディーとマクロフォトレンズを組み合わせてる人もいる。 ミノルタの似たようなレンズもあったがディスコンなので探すのは大変 キヤノンのマクロフォトレンズという同じ名前のRMSレンズもあって35mmと20の二本のレンズで0.1〜20倍をカバーしえいるけど使いずらいね。 ヤシカのメディカル100?をアダプターでニコンで使ってみたが実絞りになるので使いにくかった ヤシカ/コンタックスのデンタル系は50?と100?があって、ボディー一体だけどばらしてマウントつけてニコンで使える。 改造のテクニックが居るけど、x2までいける。 引き延ばしレンズや産廃にはまるともうお先真っ暗だねえ。 マクロの道は深いねえ。
どうせやるならベローズ+引き伸ばしレンズは試してもいい。容易に機材沼に堕ちるけど。
D3200ならそこそこ高画素なんだから、トリミングでも良いと思うがね
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/26(木) 13:05:12.66 ID:MXsdwoUp0
そうだねえ、あと何に使うのかにもよるよねえ。 A2に伸ばすの前提の人と、A4論文に小さく載せる人、ブログに320x240で載せる人じゃあおのずと違ってくるよねえ。
実体顕微鏡使った方が早いんじゃないすか
>>35 うちの固体はとくにガタないけど、個体差が大きいんだろうか…(?)
ペンタ機に100マクロ+テレコンで1.5kg行ってない程度でしか使ってないからだろうか
>>43 真鍮の固定つまみをねじ込んでプレートと溝の間に
0.4ミリぐらいの隙間がある。
で、傾いている時など特に
ロックする時々で固定される位置がバラつく。
固定ネジをキツめの甘締めにしてやれば多少改善するが
ねじ軸回すのがきついので使わなくなった。
じゃあ俺が検証しようじゃないか ・・・上の書き込み見て、結局安物じゃなくマンフロットの454注文してしまったよ ハッハッハ
46 :
43 :2012/07/28(土) 02:55:24.87 ID:5OCrQdw60
検証頼む。 左右方向に傾けた状態で使ったことがないんで、傾けた時のばらつきは分からない。 いつも左右水平で、前に傾けてるか前後も水平な状態でしか使ってないんだが、 そういう使い方だとロックする時に固定位置がずれたりとかはない or 単に俺が気付けてないだけか… 俺も出来る範囲で後日検証してみようかな。 でも他のマクロスライダー持ってない…どうやって検証するか… ケンコーのはダメそうだが、ベルボンとかKIRKのとかはもっと精度高いんだろうか? 店頭にないぜ…
マンフロットクォリティというしか無いような気がするけど…。 余談だけど俺の持っている一脚の680Bは伸ばすと弓なりに反っているw 脚の接合箇所の精度が出ていないのと、どうもパイプも歪んでいるような気もする。 パイプの端部は塗装がキチンとされて無いし。 更に雲台の234RCは使っている内に勝手に分解してしまったw これは設計ミスだな。
マンフロット454届いた K10Dとタム90の組み合わせで装着したけど、 ガタつきとか全くないよ しっかり固定されてる 自由雲台で方向変えまくって固定しても問題なしだ
ケンコーのテレコン買ったので、 試しにタムキューにつけてみたけど、 MFにしてもピントリングのトルクが重いというか・・・ いいのかこれは
食べ物の撮影でニコンPC-Eレンズ買おうと思ってるんだけど、 24mmと45mmどっちが良いんだろうか。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/04(土) 08:45:21.35 ID:3fEQ8tjH0
両方
>>50 その用途なら45と85、24なんて要らない
要る要らないは撮影の内容次第、料理にだって十分使えるし使ってる。 但しこのスレ的には24はマクロじゃないから不要。
1/2倍まで行かないけど、その付近までは行くでしょPC-E24。
広角で撮った飯はあんまり美味そうに見えない
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/04(土) 18:48:35.86 ID:3fEQ8tjH0
料理ったって、大宴会の会場から突出しの小皿まであるんだからねえ・・・・・ まあ、毎度の事だが、質問者の質問の出し方が あほう なだけなんだが まともな情報が星蹴れば、まともな質問をしないとなあ
57 :
43 :2012/08/05(日) 04:12:15.80 ID:wofvxOfG0
マンフロット454のバラツキ実験してみたよ。 俺の結論としては100mmマクロ+2倍テレコン最短距離くらいでは気にならない。 K-5、D FA MACRO 100mm WR + A2X-S(2倍テレコン) で最短撮影距離(0.303m、WD 0.13m)で方眼紙をリモコンミラーアップで撮影。 水平、前後左右傾きいくつかの角度を試した。 方眼紙は出来るだけ真正面に来るように毎回セット。 三脚はスリック プロ700DX III、 付属雲台(SH-807)に純正オプションのU3/8ネジでマンフロット454、スリックDQ-L マンフロット454のロックを緩め、フォーカシングし、 まずはあえてそのまま1枚撮影し、次にロックを締めて1枚撮影。これを繰り返した。 長くなるのでつづく
撮影された画像を見比べてみた結果、 ロック前とロック後のズレ = 上記の撮影距離における上下左右のズレは… 左右水平の場合で1mm以下〜1mm程度。前後の傾きはあまり影響なさげ。 左右に傾けるとズレが大きくなるようで、縦位置まで試したが最高で2mmくらい。 いずれもマンフロット454から見て左右方向のズレで、 上下方向のズレはもっと少ないか、ほとんどない模様。 ズレを意識していろいろ試してるうちに感じたんだが、 プレートに左右方向の力をかけると少しずれるみたいね。 フォーカシングのネジ回す時に、 回転方向以外に力をかけないようにした方がロック後のズレが少ない。
以上でつ。 俺の環境では 雲台とかのほうがアレでマンフロット454によるズレなんてどうでも良い程度だった、 と言うことのようだ。 パン棒触ったりした時のほうがずれるよ… …というかこういう検証方法で良かったのだろうか? そもそも三脚とか雲台がアウト?
っと補足、上記のズレ量は最高値。 使った方眼紙は5mm方眼で、ざっくり5分割した大体の1mmの長さを感覚で見て… まぁ、ほとんどの場合は1mm以下のズレで、 正直これ、もっと詳しく検証するには正確な1mm方眼とかのターゲットが欲しい感じ。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/11(土) 16:11:07.26 ID:+iMf/rTg0
canonのライフサイズコンバーターって8000円くらいでうってる50mmレンズに 使える?
フォーサーズのカメラに、ケンコーの接写リングを 使おうかとかんがえてるんですが、どんな感じでしょう。 ダメですかね?
ハガキサイズで印刷するとか ブログに貼る程度ならまったく問題ないよ
>>63 それはフォーサーズのカメラとしての限界性能の問題ですか?
それとも接写リングの被写界深度の浅さによる、ピントの難しさとか、
どちらが原因なんでしょう?
頼むから、虫注意とか書いてくれ(;ω;)
>>66 もうねこのスレに来ること自体が間違ってる
芋虫とかGとかムカデとかじゃなければいいじゃないかと思ったが蜘蛛か。 ダメな人はダメなんかなぁ
ハエトリグモならかわいいとすら思うが
クモは益虫ですからな。 なんか四つ目の可愛いクモの接写出なかったっけ
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/22(水) 14:34:24.35 ID:ass4PW1e0
三歳の男の孫はウルトラマンの怪獣のソフビ人形を怖がるし 二歳の女の孫は電動掃除機のルンバを怖がる まあ、怖い物、嫌いな物は人それぞれだねえ
そうだな。ワシはショートカットのきつめの美女が怖いな。 怖いよ、怖いよ〜。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/23(木) 21:55:53.77 ID:Xl55oM500
おらは 饅頭 が怖いな
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/23(木) 22:03:47.89 ID:jWBCj5RS0
ショートカットのおなごはマクロレンズの被写体にはあれだが、饅頭は被写体になりうるから、 饅頭の写真をあげるときは、饅頭注意としてやってくれな。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/02(日) 06:48:26.26 ID:hRGbmN1P0
>>61 ためしたけど、駄目。
Canon EF Compact Macro 50mm F2.5 完全専用。
でも、そのマクロに付けると 1/4倍〜等倍までしか撮れなくてとても不便。
秋葉原で5000円で買ったら良い物の、ヨドバシで定価よりちょっと安く買った人は災難だな。
ただ、専用設計なので、マクロ50に付けて撮ると、めっちゃシャープでぼけも綺麗。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/14(金) 00:58:58.82 ID:MHzd/UTz0
このスレにはあんまり関係ないかもだけれど、オリンパスのM4/3用 60mmf2.8マクロ 10/5 5万円ぐらいとのこと
オモチャの値段にしては高すぎるな。
>>84 チョウチョの目玉にモアレがあるW
ニコンの60/2.8マクロよりもシャープっぽいな
おリンパの新型マクロは4/3フォーマット6400万画素ぐらいの解像力があるのか?
おもちゃ認定した
>>82 に感想いってもらおうかね
これとGH3でマクロ動画とか見て見たいのう
人の撮った写真で自慢をする人間てのがいるんだなあ。 世の中面白いね。
>>88 自分で持ってないんだから、「自慢」にはならないだろw
まず日本語の勉強だね
そもそも、まだ売ってないレンズだし
使って公開できるのは、ごく一部の人だけ
>>89 さらに言うと、
凄いレンズを持ってても、持ってることは大して自慢にはならない
凄いのはレンズであって、持ってる本人じゃないからw
もし凄いレンズを使って凄い写真を撮ったなら、本人の腕だから自慢になるね
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/23(日) 16:52:58.73 ID:LVo5nCIh0
凄いレンズを使って凄い写真を撮ったなら・・・・まあまあだね。 凄くないレンズを使って凄い写真を撮ったなら・・・・流石と言われるんじゃねえの。
てゆうか、凄い写りが必要な写真って、ごく一部だけだし。 普通以上の写りなら問題なし、あとはカメラマンの腕だけだろ。
ID:iAC8WbR80
ID:iAC8WbR80
って
>>82 だろ?
>>86 に挑発されて散々考えた答えがこれw
ここマクロ「レンズ」スレ。
腕だとかなんとか言い出したらそいつはレンズスレではゴミ以下の存在
いいレンズを買えない奴ほど、腕腕言うよね。
>>90 なんて、ヒガミ根性丸出しで恥ずかしいよ。
ほんとは凄いレンズが欲しいんだねw
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/24(月) 11:47:51.09 ID:Er5lyYdE0
ところで、マクロの凄いレンズって何? AMEとかMPとか? それともウルトラなんとかとか蛍石なんとかとかの事? みさんの持ってる凄いレンズ教えれ
AMEは「並」 っていうと信者さんは否定するけどあれでApoって言うのはサギ。色とボケはきれい。でも下2つと比べたらApoとは呼べない。 Apo-EL-NIKKOR 105/5.6Nはボケがあんまり良くないのと絞りが8枚羽根なのが難点。でも無限遠から近接までいける。 Printing-NIKKOR 105/2.8Aは近接撮影ではネ申だがそれ以外は使い物にならないしf/11までしか絞れないのとマウントがM45x0.75と変態なのが難点。 すべてのウルトラマイクロニッコールはコレクターズアイテム。一般撮影には向かない。
>>94 レンズを語るのにも、腕ある人の方が説得力があるよ。
才能もセンスも無い下手な人に
レンズを語られても「ふぅ〜ん」って感じ。
上手い人がよりきれいな写真を撮れるというのも、 ヘタレの写真がいくらかマシになったというのも、 レンズを変えただけでそうなったというならそれなりの説得力がある。 どちらかというと後者の方が、ほんとにただレンズを変えるだけ以外の なにもしてない比較に近いだろうから、より説得力があるかもしれない。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/26(水) 21:10:58.25 ID:A+PCu6Lp0
マクロの凄いレンズ持ってる人は、結局このスレにはいないのかな。 ネットの情報だけで語ってる妄想ばかりの人達かあ!
>>101 過去スレ読んでみたら?
あと、まあ、デジカメ板じゃなくて「カメラ」板のマクロレンズ総合スレも過去スレ含めてざっとさらってみたら?
一時期と最近とでは常連が変わってるので。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 17:23:58.30 ID:PZCnkuMp0
>>103 悪いが、おいらにはどこにも 自分が持っていて(つかっていて)凄い って言う言葉が見えないのだが。
まあ、全部もっているのかも知れないが・・・・・・
何が言いたい?
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 20:20:01.08 ID:yRhZCNGi0
AMEは明るくすることが第一だったので、倍率色収差の補正が出来ても 軸状色収差が残ったまま。EDガラスを3枚使っていてもこれが当時の限界。 それからすると、1970年代の製版用レンズは凄い奴らがごろごろある。 但し、解放F値 f9 なんて当たり前。 だけど、最小絞りが f250 なんてのもざらにある。 これをマクロレンズとして使うと、AMEがただの明るいマクロレンズとしか受け取れない。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 21:10:32.82 ID:PZCnkuMp0
ネットの受け売りじゃなくて、本当に凄いレンズを持ってる人の話を聞きたい
今までもそう書いてきた積りなんだけどなあ。
>>102 こちらもカメ板も今まで読ませていただいています。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 21:15:06.59 ID:qI8B8CiV0
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 22:21:22.70 ID:xWjY8PCd0
軸上色収差って大口径レンズでは避けられないんじゃないのかな? フィルム時代にも問題になってたっけ?気になった記憶がない。 で、今の大口径レンズはカメラ側の内部処理で低減してんじゃないかな? 製版用の暗いレンズだと出ないって言ったって、普通のレンズだって絞り込めば出ないよ。
>>106 ピンホール・・・・いや
回折なんて問題は起こらないのだろうか
絞る話題になるとAPS-CはF11が限界、フルサイズはF16まで可能、とか
聞きかじりのような事言う人が多いんだけど。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 22:36:16.52 ID:qI8B8CiV0
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/27(木) 22:43:53.95 ID:qI8B8CiV0
>>109 軸上色収差って波長によって焦点位置がズレてるってことですけど、合わせ込むことはできる
口径130mmで可視光全域436nmから656nmまで誤差幅0.02mmって屈折光学系も存在します
ソフトで補正できるのは倍率色収差だけど充分には修正できないみたいです 良い物には敵わない
>>104 だって、凄いのは自明だから
>>107 その「ネットの受け売り」とやらをどこから引っ張ってきたか知らないけど、
「書いてる奴が同じ」ということには思い至らないのか。
EF100F2.8Lを買った。 フード大きいが、皆必ず付けてんの?
ノンコーティングの太古のレンズならハッキリわかるくらいコントラストが変わったりするけど 最近のレンズなんてフードなんかなくても大差ない。自分で撮り比べてみればいいじゃん。 ※光源しだいでゴーストが減ることはある。
EF100F2.8Lのフードは付けてるよ。 明るい所で撮り比べたら必要性がよくわかる。 ちなみに 付けてないと初心者に見えるよ。
どう見られようと気にしないよ。ベローズ付けて徘徊してるからね。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/28(金) 16:03:55.18 ID:jY7BJBf+0
>>113 思い至らなかったよ。d。
>>116 初心者に見え様が見えまいが必要なら付けるし、不要なら外すと思うんだが。
上級者に見えたいだけでふーと付け取るひとなんかいるのか?
>>117 おまえは俺か!
>>116 わかったよ。
初心者に見えるのは、実際、趣味でやってる素人だから、構わないけど、画質に影響あるなら、かさばるけど付けるよ。
フード付けてないと前玉が危ないし、100/2.8Lは見た目もかっこいいから付けてる。
いまだに5Dmk2でTOKINA AT-X pro使ってます。 安いのに良いか、と。AFはうぃ〜んうぃ〜んで使い物になりませんが。
初心者はフードを逆に付けるんだよ。
>>117 戦争が終わって僕等は生まれた
戦争を知らずに僕等は育った
おとなになって歩きはじめる
平和の歌をくちずさみながら
僕等の名前を覚えてほしい
戦争を知らない子供たちさ
>>124 エッチが終わって僕等は生まれた
エッチを知らずに僕等は育った
おとなになっても妄想するだけ
エッチな歌をくちずさみながら
僕等の名前を覚えてほしい
エッチを知らない中年たちさ
よ ん だ ?
コンデジだけどXZ2なかなか悪くないかも。 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/08(月) 18:01:09.79 ID:J+4hh5qP0 多分XZ-2はテレマクロ番長になるんじゃないかと 112mm F2.5でレンズ前20cm ついでに言えばバリアングル液晶にリングでマニュアルフォーカスときたもんだ
XZ2、テレマクロは希少だけど 約80mm×60mmはコンデジとしては普通じゃないか?
レンズ前1cmスーパーマクロ(広角端限定)だと30mm×20mmくらいはいけるみたい。
D800E買ってマクロレンズ欲しいんだが何が良いんだ? 純正60mm,105mm シグマ105mm,150mmで迷ってる 純正60mmは短すぎる気がするし 105mmは描写甘いなんて声も聞くしで躊躇 シグマは安くて割りと評判いいけどシグマだしなー って感じでイマイチ踏みきれない
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/11(木) 20:24:55.74 ID:O8iUqyBh0
85mm+てれ今 某今週写真家のおヌヌめ
>>130 マクロなら、シグマを候補にあげているのなら
何故、タムキューを候補に入れないんだ?
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/11(木) 21:14:19.03 ID:O8iUqyBh0
カリカリ好きなんだろう、jk
>>132 >>133 おさっしの通りカリカリ好きです。
タムキューリニューアルなんて噂もあるから
候補に入れてないってのもあります
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/11(木) 22:23:39.02 ID:O8iUqyBh0
まあ、コシナやビビターは今更なんだろうねえ。 安くも無いし。
シグマの150OSは柔らかいよー
>>135 コシナはハーフまでなのが少し…
>136
150柔らかいんかー
180だと重すぎ高杉なきもするしうーん
180はどれもシャープだよ。キヤノソ以外。
トキナーでもいっときなー
IFマクロはどれも糞。
Nikon純正60買った。ボディはD300Sだ。届くの楽しみじゃ。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/12(金) 09:32:49.01 ID:Db4Uf7op0
>>137 見つけたらカットキナー、専用エクステンダー
とある自称プロから中望遠マクロは接写専用と言われました。 私は人物撮りにも使えると思っていますがイカがでしょうか?
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/17(水) 00:27:46.81 ID:WXdpA+6z0
その自傷プロもお前もあほかあ、 そんなものレンズによるだろうよ。 タム9とエリカースーパーマクロじゃあ全く性格が違うだろう シグの厨望遠マクロだってなあ
なんかキヤノン用のレンズって中古市場に少なくね?
みんなが大切に使うから。
乗り換え組が少ないってことじゃない? 実は最終的にみんなキヤノンを使ってるとか
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/10/29(月) 16:52:09.11 ID:A+6D0tLN0
>143 サンダー平山さんも同じことをおっしゃってましたね。 10年ほど前の事なので、最新のレンズだとどうなのか。。。
>>148 出てる処には出てるような。
ネットでは少ないのかなぁ。
現在のヤフオクだとAFレンズの出品は… オリンパス(694) キヤノン(2,533) ソニー、ミノルタ(1,897) ニコン(2,384) パナソニック(373) ペンタックス(908) 京セラ、コンタックス(118) その他(598) となっているが、レンズメーカーもあるし一概にはなんとも。
なんともいわずに写真だけ貼るのは何を主張したいんだ… ちなみにトンボのアップだった
don't think, but feel.
Tonbo up,feel
tanasin…..
スレチか知れんが聞いてくれ
アマゾンで Nikon AF-S Micro 60mm F2.8G ED AFSMICRO60GED を買おうと思うが
この製品は本日たった今現在、カスタニアストアが販売し、Amazon.co.jp が発送することになってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013A1XDY/ 出品者のコメント: 新品未使用。外箱に輸送時の折れがあり保証書が添付されませんので
お安くさせていただきます。当店にて1年間の保証をお付けいたします。現品限り。
とあるが、メーカー保証書が付いてないとは一体どういう了見だ? 悩ましいのは、この製品、時々
販売も発送も Amazon.co.jp のことがあって、その場合保証書に関する記述は無いのが常なのだが
さらに悩ましいのは、先日、販売も発送も Amazon.co.jp の時にクリックしたら、商品説明ページでは
出品者が別の業者に変わってしまい、例の出品者コメント(保証書なし)の記述が出てきて
思わず騙し討ちに会うところじゃったわ!
これって大丈夫か? 保証書無しで買ったヤツいないか? ブツは確かか? 中華製の偽物じゃないか?
>>160 だからさ、そこから Amazon のヤツ選んでカートに入れてみ?
商品説明ページ見たら、出品者が Amazon じゃなくなってるから!
>>159 新品なのに保証書が付かない時点でダメだろ
ショップの1年保証なんて紙くずのようなものだ
>>162 ショップ保証って、メーカー修理じゃないでしょ?修理屋さん行き。
まー、ヨドバシとかの延長保証も修理業者なんだけど。
正規品だったとしてもメーカー保証が無ければ サービスセンターやメーカー送りして完全調整してもらえないから その時点で見た目だけは美品の中古扱いだろうね 保証書付いてない=破棄処分品かもしれない不安もあるのだがどうなんだろう
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/04(火) 14:19:03.46 ID:YxizGgq40
別に良いのでは。 当たりのレンズに当たると良いね。 外れに当たったら根気よく交換して貰うか、安いんだから素直に諦めるか。
>>167 マクロレンズとして使おうとするなら倍率が1:2.9だからやめておけ。
と、いいたい。
だが、それ一本買って接写に不満を感じたらまたこのスレに来るといいよ。
タムロン 90mm F/2.8 (272E) タムロン 60mm F/2.0 (G005) キヤノン 60mm F/2.8 USM の三つでどれを買うか迷ってるんだが決め手が無くて迷ってる kissX5使ってるから90は長いような気がして60のどっちかに傾き気味だが、 どれがベターだと思う?
180/2.8
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/05(水) 00:40:45.69 ID:Jd7nMtYd0
お金に余裕が有れば純正、 なければたむ60 テクニックがある、将来フルに移行予定ならタム90
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/05(水) 00:41:48.81 ID:Jd7nMtYd0
>>171 ここで質問するような素人さんに換算270mmマクロを進めるあなたが、一寸好き
>>173 同意
ぶちゃけ花だ虫だって人には望遠マクロが良いし、テーブルフォト目的なら普通の広角が良い。
純正を買わない理由が分からない 貧乏なの?
APS-Cだとちょい使い辛いけど、開放からキレキレのEF100mm f2.8Lがおぬぬめ 用途にもよるけど ・料理(60mmがおすすめ) ・花(60mm、100mm、90mmがおすすめ) ・虫(180mmがおすすめ) こんな感じ?
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/05(水) 09:40:04.99 ID:Jd7nMtYd0
全くの初めてなら、無難にタム40、って40はヌコンだけだっけ
179 :
170 :2012/12/05(水) 19:39:29.81 ID:9wDly+d90
貧乏だから中古のタム60買った 店で試したらボケが綺麗で気に入ったよ 望遠も良さそうだと思ったけど取り敢えずこれで腕磨きます レスさんくす
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/05(水) 21:33:53.82 ID:DQ2yht1C0
>>130 Nikon D800E なら、Ai Micro Nikkor 105mm F4s か、OM Zuiko 135mm F4.5 か、ちょっと暗いけれど
Apo-Nikkor 240mm F9 を推奨するよ。カリカリ度満点だから。
ベローズはロシアの
BelOMO (Zavod Diaproektor) VORSATZ Double Extension Bellows for M42 Screw Mount
Белорусское оптико-механическое объединение
(ベラルーシ光学機械合同)
Russia Krasnogorski Mekhanicheski Zavod (KMZ) Product . (manufacture, 1964.)
がオススメ。eBay で US $49.00 (送料 US $38.00) で新品が買えます。
但し製造は1964年にうんざりするほど作った物のデッド・ストック。
世界一伸びるベローズで30cm伸びます。M42 Screw Mount なので、簡単にニコン用に変換できます。
これに 240mm F9 を付けて撮ると素晴らしい画質に驚くでしょう。PK-13程度を追加すれば
かなりの接写も楽しめます。
Apo-Nikkor 240mm F9 eBay でもたまにしか登場しないので、Rodenstock Apo-Gerogon 240mm F9 M50 Screw Mount. を T Monut to Nikon Ai-s Mount の変換リングの内側を取り外して、このM50を挿入して 3点ネジ止めすると、M50 のレンズがNikon F Mount に変換できます。また、 T Mount to M42 Screw Mount. アダプターを使えばこのベローズにそのまま付けられます。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/05(水) 23:23:09.64 ID:Jd7nMtYd0
>>179 同じ瓶望人として、おめ
たむ6も良いレンズだね。
キャノンだと他に選択肢がないからだけど、
換算90mmは使いこなすのは無すかしいから頑張ってね
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/05(水) 23:24:37.86 ID:Jd7nMtYd0
>>180 F4のAi−sってあるの?
Ai-sはF2.8だけだと思ってたんだけど。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/06(木) 06:01:16.24 ID:I+cCEM/v0
>>183 Ai Micro Nikkor 105mm F4s は短期間でしたが販売されていました。
Bellows Nikkor-P 105mm F4 (Product Year : 1970) のヘリアー型のレンズの光学系の最終形です。
Bellows Nikkor-P 105mm F4 の光学系を、Auto Nikkor の時代に無理矢理ダブルヘリコイドの鏡筒
に組み込み、途中で Ai 化したりしながら生き延びてきましたが、光学系はニコンと同様のヘリアー型
ながらCanon FD Macro 100mm F4 S.C. がリニューアルして、Canon New FD 100mm F4 として再デビュー
したとき、別売りで底の深い専用フード、レンズを下に向けて撮影するとき、自重でピントが勝手に移動する
のを阻止するクリック型ブレーキ・システムを組み込み登場し、市場でとても評価されました。
1980年頃の、Ai Micro Nikkor 105mm F4 は既に時代遅れの鏡筒でした。レンズを下に向けて複写するとき
自重でヘリコイドが勝手に繰り出されてしまうし、組み込み型のフードは4cm 程度しかないおまけ機能でした。
その為、市場からCanonと比較する声が高まり、光学系には定評があったため、コーティングだけちょっと変更し、 ヘリコイドの自重繰り出し防止ストッパー・ネジをピントリングに付け、組み込み型フードは引き出すと かなり深い物で、また、内面には反射防止加工がされ、また、Ai-s 化に伴い、Nikon FA などでは シャッター優先AEやプログラムAEに対応できた、 105mm F4 の系譜としては最高傑作に仕上がりました。 このレンズは絞って撮るとカリカリになり、開けて撮ると背景が割と綺麗に惚けるので使いやすかったです。
ただ、残念なことに、時代は F2.8 にシフトしていて、こんなに充実したレンズも大凡2年足らずでこの世から 消えることになり、後継機種は現在も新品で購入できる Ai Micro Nikkor 105mm F2.8s にその道を譲ることになります。 この新しい 105mm F2.8 は小型の鏡筒に無理矢理大口径の光学系を組み込んでいるため、組み込みフードは諦め 金属製のスプリング・フッド SH-14 を別売りとしました。このフッドがとても秀逸でいろいろなレンズに流用できるし 収納時は逆付けでき、レンズキャップまで取り付けられる凝った物です。ただ、この105mm F2.8s には 欠点があります。∞遠を設計基準としてあり、近接時はフローティング機能で収差補正をするレンズで マクロレンズとしては1/2倍までは完璧だと言えますが、PN-11 (52.5mm) 接写リングを併用して 等倍撮影程度をすると、フローティング機能は働かなくなります。元々の設計基準が厳しい物ですから フローティング機能がチャラになっても、画質の破綻は無いですが、気分的に余り良くないです。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/06(木) 10:50:46.88 ID:WVMKXRYr0
詳しい説明d Bellows Nikkor-P 105mm F4 にヘリコイドを取り付けて使ってたんだけど、絞り枚数が多くてボケも綺麗だったなあ。 絞るとファインダーが暗くなってしまうのでギブアップして手放してしまったけど、 フルのNEXなんかで使えば良かったのかも
D800EでApo-NIKKORは開放から小絞りボケが楽しめるのであまりお勧めできない。D3ならいいんだけどね。
nikon40mm f2.8、良いレンズだな! 気付いたらこればっかり使ってる。
コンデジだけど、カシオZR1000っておもしろい機能付いてるね。 全焦点マクロだって。 デジカメ1台で自動で簡単にフォーカス・スタッキングができてしまうとはすごい。 他メーカーのコンデジも一眼も追随してこういう機能バンバン搭載して欲しい。
>>187 せっかくのプリセット絞りなのになぜ使わぬ
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/07(金) 12:59:16.48 ID:/6PVJd/p0
>>191 手持ちが基本だから、
プリセット絞りを生かすんだったら、ヘリコイド付けずに素直にべローズ+三脚使うよ。
俺、普通にプリセット絞り手持ちで使うよ? ファインダから目を離さなくても絞りの開放と絞り込みができる機構なのになんで使わないの?
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/08(土) 23:21:17.17 ID:kY7l3+/Y0
>>193 へ〜、凄いテクだね、
おらあ、絞り回してる間に体がぶれてピンずれしてしまうよ。
100mmマクロの等倍で体がぶれないって、尊敬してしまう
>>194 それを言うなら100mmマクロの等倍を三脚もなしに基本手持ちとかないだろ…
ただしベローズニッコール105mm/F4が良のマクロレンズだというのは同意。
だれも等倍撮影してるとは言ってないわけだが 手持ちで等倍以上なんて伊沢正名先生みたいな真似、常人には無理
EF100mm F2.8L ならハイブリッドISだから手持ちもいける 通常だと4段分の手振れ補正で、マクロ撮影時のシフトブレに 対しても二段分の手振れ補正効果がある
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/09(日) 11:10:29.86 ID:vEAwaqFD0
お互いに撮影条件も言わずに話してるんだから、紙合わないわけだな 1:5位の撮影でも、ベローズニッコール105mm/F4だと絞りこむ作業で体がぶれるな。 ワンタッチで絞れるレンズならまだしも、絞り値によっては可也リングを回さなきゃならないし 実際に使った人間じゃないと分らんとは思うが
まあ小絞りボケを恐れてF8までしか絞らないから絞りっぱなしでも見えなくはないが
EF180のリニューアルマダ〜? ISがないことよりAFの食いつきが悪いことに閉口する。 5D3でのAFポイントも少ないし、なんなの? あと、重過ぎ。
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/15(土) 10:10:20.20 ID:OP0AxFcy0
>>200 60mmのリニューアルの噂はあるけど
他のは聞かないなあ
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/16(日) 09:16:57.21 ID:+vBv3p1K0
>>200 望遠マクロは使い手が少ないからな。
普通の花や鳥だったら通常望遠でいいし。
ガチで等倍使うのは虫屋くらいか?
虫は手持ちで撮ってる人間も多いけど 手持ちだと等倍ぐらいでもうオーバースペックなんだよね
BORG71FLで光路延ばして虫撮っているけどピント薄すぎ。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/17(月) 11:31:35.90 ID:3612FFPz0
180〜200ミリのマクロは数本持っているけど、被写界深度の薄さから実際に使うことは少ないよね。
>>207 それは人による。フィールドでの植物・昆虫ならこんな便利なレンズは無い。
>>207 うらやましい
オレは105mmが一番望遠だ
等倍撮影すると16cmくらいの近距離になるので200欲しい
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/17(月) 12:20:13.53 ID:3612FFPz0
>>208 確かにそうだとは思うんだけど、自分には使いこなす腕がないんだろうね、
等倍なんかでつかおうもんならブレボケ連発です。orz
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/17(月) 12:24:47.32 ID:3612FFPz0
>>209 高性能な新型を求めると一寸高価だけど、古いレンズならそれほどでもないよ。
特に一寸難ありなんかだと。
シグマの180mmF3.5(手振れ補正ついてない旧型)ならオクで時々安くで出てるよ カリッカリにシャープやで
あれは確かに異常w
>>212 しかし、出品者がほぼ全てテンバイヤーという時点で店頭で買う方が安く安全かも
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/19(水) 23:53:07.38 ID:ZgG9yyew0
シグマ旧型180mm/F3.5は確かにシャープ。 けど、慢性的に中玉が曇りやすいレンズなので中古購入には注意な。 あと、めちゃくちゃ重いのとヘンな形の三脚座もw
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/20(木) 21:26:24.75 ID:vJHCztWS0
>>215 S-Planar 60mm F2.8は三種類あるけど、どれの事だろうか。
家のは最終型だけど、描写は結構気に入ってるよ。
D3でマクロ専用、改造したist DでとNEXで無限遠から使ってる。
シグマ180mmF3.5は他のシグママクロ50mm70mm105mmと違ってHSMなのもいいな AFが早くてフルタイムMF可能 状態のいいやつが3万切ってるたらお買い得だよ
Nikon 70-180 zoom microを奇跡的に見つけた。 すごく欲しいが、自分に使う機会があるかどうか。 値段は約10諭吉 使ってる人がいたら使い心地聞かせてくれ
買ってみて自分に合わないと思ったら売ればいい 差額は勉強代
>>219 持っていて愛用しているが、何を撮りたいんだ?
室内ブツ撮りなら最高のレンズだと思うが、
動きものやそこそこのサイズの花撮りだとあんがい苦労する。
EF 100mm F2.8のLかLじゃないほう、どちらを買おうかで迷ってます。 そりゃあLのほうがいいに決まってますが、そこまでお金出す価値はあるのかと思います。 被写体は主に赤ちゃん。手持ちで使うことも多そうです。 誰か御指南を。
>>222 その選択肢なら100Lマクロ!
価格差以上の使い勝手の良さがある。
だけど、無印100マクロで悩むなら、シグマ105で良いんじゃね?
等倍域での手振れ補正はキヤノンにかなり劣るけど、赤ちゃん撮るくらいならシグマの手振れ補正は充分に使えるから!
>>222 産婦人科の関係者なら手振れ補正があると便利。
そうでなく我が子の成長記録ならハイハイし出すと被写体振れが激しくなるからLじゃない方でもok
出産の時に医院長さんが写真撮ってくれたけど微妙だったなぁ。でもいい記念にはなった。
>>223 ありがとうございます。
シグマ105も良さげですね。
タム9も最近リニューアルし手ブレ補正がついたみたいで、気になりました。
あー困った。
>>224 ありがとうございます。
ウチも産婦人科から写真もらいましたが、できればデータで欲しかったです。
まあLもいいんですが、Lマクロばかりに金かけていられないので…
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/24(月) 18:28:00.04 ID:E7gDz2zl0
>>219 奥にごろごろ出品されてるし、安いのは7枚位で有るよ。
記録写真の道具としては便利だけど、表現の道具としてはどうかな。
まあ、手放す予定は無いけど
>>222 赤ちゃんなら60mmの方が絶対にいい。
差額でストロボ買ってバウンス発光しる。
>>227 自分の子供にストロボ光当てて撮影なんて正気か
しかも、まだ目の調整が出来てない赤ちゃんだぞ
自然光以外でやるな
>>228 お宮参りの写真撮りに写真館行ったらバシバシ焚かれたけどな?
230 :
222 :2012/12/26(水) 06:26:37.23 ID:c1UWH7Zs0
>>227 60mmはAPS-C専用なのでパス
私も我が子にストロボ焚いたことはなく、専ら明るい単焦点のみです。
素直にLに行こうかなと思う今日この頃…
>>228 スタジオ谷村新司とかはモノブロック連射してるけど
損害賠償もんだな。
頭頂部がモノブロって意味じゃね?w
>>230 Lが気になるなら、素直にLが正解。
俺も赤ちゃん撮ってるけど、良いレンズだよ。
でも28/1.8の方が出番多いけどw
学術的側面で行くと 幼少期に光量が極端に変化する環境で育った子供は凶暴化傾向があるらしい 撮影行く際にストロボたかれるのは良くても、自分で撮影する際は自然光でやるべきじゃ無いかね 愛情ってもんだ
>>235 有償サイトでもいいから、論文URLか検索できるワード張ってくれる?
できれば、Auther と Title、雑誌名も
>>236 今現在二十歳ぐらいで新聞読んで育ってるなら何度か目にした事あるはずだ
それにネットでダレでも調べられる
この程度調べてこい
>>237 遠回しに「お前は嘘つきだ」と言ってるんだよ。
ケーシー高峰流の新手のジョークだったのか?全然面白くなかったんだが。
明らかな嘘にマジレスするのは大人気ないけど、
>>235 はデタラメってことで念のため。
ストロボで何百枚か写真とったくらいでは過激な子供に育つなんてことはあるまいて そんなことより 赤ちゃん100mmマクロじゃ成長した1年後には入りきらなくなるんじゃーないか?
皇室関係はどうなるんだって感じだね
魚眼使ってればいいさ。
ぎょぎょ!
>>242 デタラメでは無いだろ
ヘビメタ聞かせて育った子供が暴力的な傾向と同じだろ
>>237 >>今現在二十歳ぐらいで新聞
新聞がソースとか馬鹿なの? インパクトファクターでググレカス
マクロレンズって言えば、アレだよな、アレ。 くそお、思い出せねえ。orz
オリンパスの内視鏡レンズ
>>243 赤ちゃんの全身を入れる訳じゃないよ。
指先とかパーツを撮るのさ。
全身は並単でおK
>>251 悪いこと言わんからコンデジでも同じくらい撮っときな。
DPとかRXとかでなく普及品のやつな。スマホでもいいが。
赤ちゃんの手先を取るならハイブリッドISのついてる EF 100mm f2.8 L 以外選択肢は無いと思われ 手持ち接写できるのはハイブリッドISつきのこれだけ
寝てる赤ん坊ならどうとでもなるだろ
三脚設置して撮るってか?面倒くさそ 100mmLならシフトぶれ防止できるからマクロ撮影を マジで手持ちでできる
今なら24-70F4も良さそうだな。 一段暗いのは感度上げれば済むだろう。
赤ん坊の手先取りたいならできる限り画角が狭い方がいい気もする それにf値は ・室内撮りであること ・ボケの調整 も考えると明るいレンズ買っておくほうが良い 室内はかなり暗いよ あと100mmLは開放域での写りが段違いに綺麗だし 撮影倍率1倍で撮影できる(そこまで指先拡大するかどうかだけど・・) っちゅー利点もある 明確に撮りたいものがあるのに汎用なレンズ薦めてどうすると
だからバウンス発光でしょ。直射はまずいけどバウンスなら問題ない。 しかも寝ているのならなおさら。そもそも起きてたら接写なんて出来ないね。
>>259 マクロ撮影っていっても等倍なんか取らないタイプなんだろうな。
赤ちゃんを等倍で撮るなんてそんな枚数撮らんでしょ。EF100mm f2.8Lはいいレンズだし否定はしないけど他のでもあまり動かない被写体ならじっくり撮れるし、下手でもMFして連写すりゃ一枚くらい当たるだろうし三脚も手振れ補正もぶっちゃけいらんと思う。
赤ちゃん撮るのに等倍まで寄るバカは居ないだろw
虹彩をMP-E 65で2倍くらいで撮影するとかw
赤子の虹彩とかまじまじ見たことないな。 新鮮なのいっちょううp希望。
よく狙えたなw
>>266 ZUIKOマクロですか?
ボケとシャープのメリハリがいいですね。
謹賀新年、ちょっと教えてください Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G AF-SDXMC40G を買ったところ 付属レンズフード HB-61 がすごく「ゆるい」のですが、こんなものでしょうか? 他のレンズではフードをつけてねじ込むと「確かな手応え」があって固定されますが このフードはスカスカ回って一向に固定されません
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/02(水) 23:16:45.21 ID:iwMCvj5B0
あ〜あ、捩じり壊しちゃったな〜あ
>>270 迎春。
40マイクロのフードはバヨネットでかっちりハマるよ。
新品でスカスカならどこか壊れているか、
そもそもハメ方が間違っているか…
逆さ付けでもスカスカ?
真のスカスカは70-180ズームマイクロ用フード。HB-14。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/03(木) 13:36:27.33 ID:qxXN4IcD0
はまる時にクリック感はないけど、スカスカって感じはしないけど・・・・
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/04(金) 10:44:41.05 ID:9cXAYNQ40
御免
>>273 は70-180ズームマイクロ用フードの話
>>272 私のズームマイクロも273さんと同じくスカスカじゃないです。
あれが困るのはMFモードにしてる時に外し(はめ)づらい所。
どちら回しでも付くのはいいんですけどねw
もっと力を入れて回せば、カチっとくるよ
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/04(金) 16:24:59.25 ID:9cXAYNQ40
そんな事言うから力任せに回したら、グルグル回って止まらなくなってしまったじゃないか、ウワ〜ン
279 :
270 :2013/01/04(金) 20:17:30.68 ID:19mhtSMb0
お恥ずかしい、解決しました
>>277 さんの言うとおり、一旦止まったあと少し力を入れると、カチッときました
他のレンズフードとは勝手が違うので気づきませんでした
レスを下さった皆さま、どうもありがとうごいました
正月早々泣かせるじゃねぇか
初うっかり乙
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/05(土) 05:59:10.29 ID:EMLcmUPD0
>>219 古いレンズだけど、本当に欲しい人が買った程度のレンズだから、あまにしか見かけない。
ネットに弱いミヤマ商会みたいな老舗の中古屋の方が有る確率が高いし、実物を確かめられる。
値段はネットオークションと大して変わらない。
私は、Zoom-Microが現役中に、秋葉原のニッシンカメラで98000円で中古をかったけど、廃盤寸前の時、ネットで新品が先着順
60000円とあったので、試しに電話したらあっけなく新品が6万円で買えた。で、2本持っている訳だが
フィールド・ワークで動き物のこんちうを撮るなら迷わず Nikon Ai AF Micro Nikkor ED 200mm F4D (IF) を推奨する。
例えば、AFモーターが強力なD200, D300, D700 ていどの中級機で使用するとUSMが要らないくらいに
AFが早い。Nikon AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D の場合はAFを外すとかなりのんびりしている。
沢山レンズを持って行けない山とか、レンズ交換が難しい展示会での大量撮影などではNikon AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D
の方が圧倒的に無敵。 特に、Nikon AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D の絞り羽根は
ミノルタの200mmMacro 並の偽円形絞りなので背景の光源ボケがとても綺麗。ボケ足も素直。
AFはカメラの機種によってかなり速さが変わるけど、Micro 200mm よりは明らかに遅い。
便利とボケの良さをとるか、素早いAFと鋭い描写の方が大切かで私は使い分けしている。
Micro200mm の方が素早いし鋭いが、Nikon AF Zoom-Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6Dだって 並の単焦点レンズよりは鋭い描写です。開放絞りから合焦点は鋭くボケはなだらかだから、解放F値が f4.5 でも 実は十分にほんわかしたボケも楽しめる。このレンズで物足りないときは、後からタムロンの80-200F2.8 あたりを 買い足せば安くて良い結果になる。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 08:12:20.26 ID:YAYYM1O3O
ペンタックス純正のDFA100が評判良いので買おうと思っていたのですが、タムロンの銘玉90ミリマクロが気になります。値段も2万ほど安いですし。描写力が互角ならタムを買うべきでしょうか?(ちなみに防塵防滴は重要視しません)被写体は昆虫や植物を撮りたいと思っています。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 16:59:44.61 ID:j7mcnETx0
切れならペンタックス、ボケや柔らかい描写がすきならタム9 自分の作風で選ぶしかない。 おいらは両方、手言うか更にキレるのとかボケがよいのとか、柔らかいのとか色々と揃えてるよ。 一本で万能なレンズは無いからねえ
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 17:29:16.84 ID:YAYYM1O3O
レスありがとうございます。なるほどそれぞれ描写が違うものなんですね。ヤバイ色々買ってしまいそう…
タム9はMFレンズだと思って運用しなきゃだよ。
俺のタム9はAF乗ってないしハーフマクロだよ
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/06(日) 21:53:03.96 ID:j7mcnETx0
タム9と言えば、52Bだろう まずはここからだな
>>290 一世代ずつ順番に買って試すのかよ。
意外に楽しそうだけどw
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/07(月) 05:25:01.18 ID:YIHJwA0p0
52BをM4/3に付けて撮ると、実質は1/2倍で撮れるが、プリント時は画像がフルサイズの≒1/4くらいだから ハーフマクロでも随分凄いマクロレンズとして使えて便利。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/07(月) 08:52:31.03 ID:RQTSF0nY0
>>291 一時期全ての52系と初期のマニュアルの72系は全て集めたよ。
結局マニュアルレンズは52BBだけ残したけど。
AF系は流石に全ては集めなかったけど。
もう少し値段が安定したら、F004は買うと思う。
タム9って言ったってMF時代とは光学設計は全然違うんでしょ? 描写的には何が違うの?
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/08(火) 02:45:31.59 ID:afu0/uBm0
たむきゅーってAPS-Cだと長いんすかね
AF化初の152Eまでは基本的に同じ。等倍マクロになってからは別。
別に
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/08(火) 12:46:17.02 ID:32TrXI4B0
人生気合いっす!
http://ameblo.jp/ninamika/ 今岡山にいます。岡山のアサノカメラが好きな写真家ニナガワミカです。
私はコンタックスSTと言うフィルムカメラから始めて世界の写真家になりました。一流のカメラマンになるにはまずはフィルムカメラから
始めて基礎を学ぶべきなのよ。今でもコンタックスレンズをキャノンデジタルにアダプターではめて使ってるのよ!コンタックスレンズは写りがいいのよ!
東ドイツ製のフレクトゴン、パンカラー、ビオメター、シュナイダーのクセノン、クルタゴン、今アダプターがあるから
デジタル一眼レフにはまるのよ。エリカは私の映画でオチンチンをあそこにはめたのよ!世界の大物!世界の大物!は
昔のレンズ、今映画撮影用の16ミリレンズも使えるのよ!アンジェニュー、ベルチオ、スイター皆いいわ!
レンズを買うなら早田カメラ、プロショップムサシ、博多ゴゴー商会、松本カメラ、広島日進堂がいいわ!
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/08(火) 12:47:52.78 ID:32TrXI4B0
人生気合いっす!
http://ameblo.jp/ninamika/ 今岡山にいます。岡山のアサノカメラが好きな写真家ニナガワミカです。
私はコンタックスSTと言うフィルムカメラから始めて世界の写真家になりました。一流のカメラマンになるにはまずはフィルムカメラから
始めて基礎を学ぶべきなのよ。今でもコンタックスレンズをキャノンデジタルにアダプターではめて使ってるのよ!コンタックスレンズは写りがいいのよ!
東ドイツ製のフレクトゴン、パンカラー、ビオメター、シュナイダーのクセノン、クルタゴン、今アダプターがあるから
デジタル一眼レフにはまるのよ。エリカは私の映画でオチンチンをあそこにはめたのよ!世界の大物!世界の大物!は
昔のレンズ、今映画撮影用の16ミリレンズも使えるのよ!アンジェニュー、ベルチオ、スイター皆いいわ!
レンズを買うなら早田カメラ、プロショップムサシ、博多ゴゴー商会、松本カメラ、広島日進堂がいいわ!
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/08(火) 12:51:43.21 ID:32TrXI4B0
人生気合いっす!
http://ameblo.jp/ninamika/ 今岡山にいます。岡山のアサノカメラが好きな写真家ニナガワミカです。
私はコンタックスSTと言うフィルムカメラから始めて世界の写真家になりました。一流のカメラマンになるにはまずはフィルムカメラから
始めて基礎を学ぶべきなのよ。今でもコンタックスレンズをキャノンデジタルにアダプターではめて使ってるのよ!コンタックスレンズは写りがいいのよ!
東ドイツ製のフレクトゴン、パンカラー、ビオメター、シュナイダーのクセノン、クルタゴン、今アダプターがあるから
デジタル一眼レフにはまるのよ。エリカは私の映画でオチンチンをあそこにはめたのよ!世界の大物!世界の大物!は
昔のレンズ、今映画撮影用の16ミリレンズも使えるのよ!アンジェニュー、ベルチオ、スイター皆いいわ!
レンズを買うなら早田カメラ、プロショップムサシ、博多ゴゴー商会、松本カメラ、広島日進堂がいいわ!
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/08(火) 13:16:12.36 ID:nyXPt6a90
>>294 光学系がどこまで意味するのかは色々と考え方があるだろうが
52系72系で系列内では同じで、系が違うと異なる。
ただし、絞りの形や枚数まで光学系に含めると更に細かく違ってくる。
また、52Bはx2のエクステンダー(レンズ)で等倍に、
52BBは接写リング(ただの筒)で等倍に、
等運用にも違いがある。
52BB持ちだが52Bとの間にそんな差があるとは知らなんだ
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/09(水) 18:27:39.16 ID:PL87w8LX0
52BBで絞りの枚数が一枚増えたはづだよ。
AFの152Eを、F2にしてAPO化、手振れ補正付きなら15万でも買いたひ。
それもはや152Eの要素残ってないだろw
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/13(日) 09:08:26.34 ID:A8ueib830
1:3以上はないとスレチです。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/17(木) 14:20:54.99 ID:gEYoUPD40
Nikonの60Dと60Gって写りはだいぶ違いますか。
光学系まったく違うからね。60Dはボケがカチンコチン。
>>309 タム9の良さはボケ味だから、
解像重視になってくると存在意義が維持できるのか心配になる。
マクロレンズなDP3Merrillが楽しみだー 経済的事情でSD1Mは買えなかったけど、DP3Mなら買える範囲だぜ!
>>312 最大撮影倍率1/3だよ…
SIGMAはいつもスペックを大袈裟に書き過ぎる
スレチだったかスマソ
316 :
310 :2013/01/18(金) 03:57:35.58 ID:JWO/c/yt0
>>310 判りやすいご説明、ありがとうございます。
317 :
310 :2013/01/18(金) 04:42:08.99 ID:JWO/c/yt0
>>315 判りやすいご説明、ありがとうございます。
60mmDにしておいて良かった
319 :
310 :2013/01/19(土) 01:46:09.34 ID:TcwxckQR0
60Dを買いました。
しかし、今時の60Dはグリス影響でレンズ表面が微妙コーティングされている nikonSS持ち込み清掃込みで考えないとGと比較出来るほどの性能は出ないと思います オレの60DもLEDライトで照らすと内部にグリスコーティングが見えるorz
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/22(火) 17:40:54.88 ID:ry3DGk7w0
>>310 315 の示した作例を見れば明らかに60Gだろう
普通の人は60Gを無理してでも買うだろう
60Dは2線系の汚いボケ、安物買いの銭失いではないだろうか?
>>321 60Dが60Gに優っているのはこの口径食のなさくらいだからな。
シャープネスは僅差だと思うが、あとはGだろうね。
中古なら60Dも安いので銭失いとまではいかないかと。
あとは昔のフィルムカメラでも使えるくらいか(笑)
ミラーレスでもアダプタ介して使えるな。 Gでも絞りレバー付なら使えるけど。 105g+1.4テレコン+アダプタ+ミラーレスGF1 なかなか面白い。 絞りレバーは詰め物で固定してる。 でもそれならニコンのミラーレスが近道だなぁ
むかしmicro60Dのボケが汚いって書いたら、 使い方が悪いだの活かせない腕がないからだの言われたもんだが。 二コ爺の手のひら返しは気持ちいいくらいだなw
少なくとも俺は手のひらを返した覚えはないぞ
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/25(金) 09:21:33.98 ID:NbqUMXsh0
手のひらに太陽を あちいな、おい
パナの Lumix DMC-G2をメインで使っているんですが、 オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro を購入すべきか迷っています。 価格の安さが魅力なのですが、Lumix-G2では手振れ補正が使えなくなるので 迷っています。できれば1脚で手軽にマクロ撮影を楽しみたいのですが、 G2+このレンズで可能でしょうか?
一脚あればシャッタースピード1/40くらいまでは頑張れるか? 個人差はあるだろうけど安価だしトライしてみてはどうだろう。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/30(水) 23:07:55.81 ID:4qAz5+Sm0
安物の三脚で良いから二脚にして使うだけでもかなり良くなるよ、 前後方向でも、おいらはこれでピンずれを防いでる 左右方向でも、あまり使わないけどブレは防げる ただし、安物の三脚を三脚として信用して使うと痛い目に遭う
>>327 自分もG2使いだけど、手振れ補正のあるパナ45mmにしたわ。
どちらも中望遠としても優秀みたいだから、どちらの画角が自分向きかも
考慮した方がいいかもしれない。
マクロの場合は三脚使った方がよっぽど手軽になるという罠
>>330 ありがとうございます。ほんとはパナ45mmにしたいんだけど、
価格がね・・・。それと45mmはM.ZUIKO の F1.8を
購入済みだったので60mmに好奇心が沸騰しております。
>>328 >>329 ありがとうございます。二脚の使い方もあるんですね。
いろいろ工夫すれば、手振れ補正に頼るような
軟弱でヤワなことは、考えなくていいのかもしれませんね。
トライを検討してみます。
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/03(日) 16:14:15.13 ID:EsCuvNqs0
>>320 保存状態に依るんじゃないの?
ウチには最初期の Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8s と最後期のロットの Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D が有るけど
どちらもグリース・コーティングになんてなっていないよ。ウチでは布袋に入れて風通しの良い部屋の壁につるして保管している。
それよりもペンタックスの SMC Macro M 100mm F4 は酷いね。
ベローズタクマー、マクロタクマーでは何ともないのに、3群5枚ヘリアー型の第一群の貼り合わせのバルサムがセパレーションを
起こすのではなくて、曇ったみたいに濁ってくる。こんなレンズは、初期型のタム9F2.5だけだと思った。
SMC PENTAX Dental Macro-A 100mm F4 は無問題。こりゃ、こそぉ〜りバルサムを変更したと見た。
マクロじゃないけど、ペンタの同時期の50mm1.4も同じだね。 ほぼ間違いなく曇ってる
うろこ模様になるとは限らないんだね。バルサム剥がれ
クモリや黄変はともかくバル切れだけは如何ともしづらい。
>>333 定期的に使用し気化グリスを効率敵に外部に出せるかというとIF機構は無理
要するに保存状態関係なく経年劣化なんだよ
引き延ばしレンズをリバースしようと思うんだが、中古新品問わず解像度が 良いレンズを教えてたもう。
339 :
2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ! :2013/02/06(水) 08:51:09.50 ID:gBgMIShx0
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/06(水) 21:57:29.68 ID:kT/g60SOO
タム9の新型どうもよいボケ味が失われたような気がしてならない。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/06(水) 22:55:24.08 ID:QkZnsOyW0
プロが物凄く褒めてるから、おいらも多分危ないんじゃないかと想像してる。 確証はまだ無い。
プロがほめてるのに?
10年前のシグマ105mmを買い換えたい TAMRONのNikonマウントはいつなのかなーーー 新型やめて旧型の中古にしとくのがいいのかなーーー それとも、、、今のシグマでが ま んか?!
ニコンの105mmVRマイクロも七年目だけれどもこれはまだ変更ないかな。 マクロとしての描写は古くなってないし。 VRは新しくなれば助かる程度か。
NikonのVR105マクロはそんなに前のやつなんですかー じゃあ俺のシグマは10年じゃないかな、、、
>>343 現行シグマ105OSも良いレンズだよ。
>>342 連中は「褒めるプロ」だ・・・そいつらが仕事してるんだよw
ニコンの105mmマイクロ発売順だと。 ・Ai micro 105mm F4 77/5 ・Ai micro 105mm F4S 81/10 ・AiAF micro 105mm F2.8S 90/7 ・AiAF micro 105mm F2.8D 93/12 ・AF-S micro105mmVR F2.8G 06/03 やっぱりG化してVRと超音波モーター入れて、 デジタル仕様にするのは13年かけたわけか。 最新のVR3入れたマイナーチェンジくらいはありそうな気もする。
VRといっても倍率上がると殆ど効果無くなってくるし それに、そんな直近だと三脚が前提になってくるからねぇ。 屋外なら花とかかな?あえてこれで遠景狙うような事もしないしね。 備えあれば憂いなしぐらいの感覚だな。マイクロのVRは。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/07(木) 16:17:53.45 ID:Yv5F3v1D0
>>342 本当に良くて褒めてる人もいれば、
当然メーカーから何らかの利益を供与されてるから褒めてるひともいる。
写真やカメラに絡むことで飯食ってるプロだから当たり前でしょうけどね。
で、今回の場合褒めてるのは後者の可能性の強い人だから。
まあ、マクロレンズつっても等倍しか撮らないワケじゃないしね 105の画角にVRは大歓迎
タム九の新型は、 どうもインナーフォーカス(IF)と手振れ補正搭載、レンズ枚数が増えたのが気になる、 ピント合焦部は当然良くなっているだろうけど、 アウトフォーカス部分が心配。 近年、AFを早くするためか、IFや手振れ補正機構のマクロレンズが増えてて、 性能が犠牲になっているんじゃないかと、気になる
>>352 おおむね同意。
タムキューくらいはIFや手ブレ補正みたいに、
光学的な余分を入れないでほしかった。
便利なのはわかるがマクロっていうのはもっとこだわって欲しいんだよ。
IFはレモンボケを産むし、手ブレ補正レンズは余計な一枚。
にょきにょき前玉が伸びる繰り出しでもいいからさあ。みたいな。
タムキューの正当進化は272Eで終わったというのはいいすぎか。
>>352 基本的に筒が伸びないIFは描写性能が劣る
だけど、AFスピード稼ぐ必要性からIFになるんだよね
旧モデルは口径食なかったんですか? 新モデルもそんなに大きくは崩れてないようなきがするんですけども
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/09(土) 11:21:59.90 ID:fTi/HgOU0
やっぱりなあ、プロが持ち上げてる新物は警戒した方が良いなあ ソの会社のHPで作例公開されてるとか、CP+でソの会社のブースで講演とかしちゃう人の言う事は やたらブログで持ち上げてると思ったら、メーカーが乗ってこないので、メーカー名パーマセルで隠したり 即別の会社に乗り換えて、ソの会社のホームページで紹介されたりちゃっかりCP+で講演したりとか 飯の種がかかってるプロの話は、話八分、五分、三分程度に聞いておかないと
358 :
355 :2013/02/09(土) 11:55:25.40 ID:MGHkG8EZ0
確かに旧のほうがいいような気がする
熱帯魚を撮るには長すぎるかな APSで150相当で、長いが下がれば何とかなるってくらい 本当は換算100前後が一番使いやすい
すまない誤爆した
ミジンコを撮影できるマクロレンズって、どれ?
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/10(日) 10:02:06.70 ID:DA8vtUz+0
顕微鏡アダプターかな、どの程度の大きさに撮りたいかにもよるけど
ニコン用の100mm前後のマクロを探しているのですが、純正105/2.8Dの中古が沢山出てるのですが、このレンズってどんな特徴なんでしょう? このスレでも殆ど話題に上がらないみたいだし、イマイチ君なんですか?
>>364 マクロレンズにハズレって無いんじゃないかな。
なんちゃってマクロは除いて。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/10(日) 19:06:11.50 ID:DA8vtUz+0
>>364 当たり前に良く写るレンズだから、特に話題にする必要も無いんじゃないの。
F4のPのべローズ用とかなら絞りの枚数とか話題には成るけど。
>>365-366 ありがとございます!
VR105を買おうと店迄行ったけど、なんか想像してたより太くてさ。。
そーいや、前に105マクロのDレンズなんてあったなぁ、と思った次第です。
ちなみに、このマクロ105/2.8Dって、モーターレスですよね?
D700で使うんですけど、AFは遅いですか?
(もちろん、60/2.8G程の速さは求めてません)
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/10(日) 23:18:35.65 ID:e08Kx8Zh0
出品者なんたら
>>362 マクロレンズというか実体顕微鏡をググったほうが良い
アダプターで一眼レフも装着できるよ
>>368 ちー、こんなの出てたのか。
出品者様、こんなタイトルじゃ検索に引っかからないんですけど(泣)。
>>367 色乗りが良いのは新しいレンズですよ
ただし、新しくなればなるほどレンズ寿命が短くなるのがやっかい
373 :
355 :2013/02/11(月) 22:47:23.15 ID:/LSs85yE0
ニコンだと一つ前のDレンズはズームはいうに及ばず、 単でも多くはユルい画像になる。 が、マイクロニッコールはどれも解像度という点でGレンズにひけを取らない。 マクロレンズの寿命は長いよな。
>>372-373 どうもです。
今度の休みに中古屋さんあたってみます。
最近Gレンズばっか使ってるから、ボディモーターの「ジジジー、ギコギコ」もいいもんかなっ!
マクロ撮影では、AFなんておまけ程度だけどね。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/13(水) 00:13:58.82 ID:lJMN1l9I0
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/13(水) 00:51:06.34 ID:jJIthj330
378 :
377 :2013/02/13(水) 00:58:15.02 ID:jJIthj330
カメラはD700 レンズはNikon Ai-S Micro-Nikkor 200mm F4 です。
そろそろ梅の時期か
拙者が接写してまいろう
撮りに行ったら電池切れで蝋梅
そりゃあ すっぱい、すっぱい。
なんなのこの加齢臭漂うオヤジギャグスレチ… 俺はキライじゃないぜ
あらまあ
そうかい
気分そうかい
5d2を持っていますがマクロレンズを購入しようかと思ってます。 被写体は女性でとるものは乳首など。3脚は使うかもしれないが重いので1脚使用予定。 候補はトキナーの100mm。シグマ50mm、70mm、105ミリ手振れ補正付 タムロンの新旧90mm、キャノンのL。ぼけに興味なし。シャープがすき。 好みだけど肌などの写りの色合いがいいもの希望です。
マクロレンズつけて試せるところってないですかね?シグマとかでショールームとかないんですかね? 実際とってみないとわかんないし レンタルもあんまない。 ネットの画像を見た感じシグマの105ミリが色が好きな感じだったが 肌だとまた少し違うしな
秋葉や新宿のよどにはたまに行きますが タムロンフェアみたいに並べてあってつけていいときはやりやすいんですが 店員にいってケースからあれこれ取り出してつけてその間店員が後ろにいて いまいちだねとかいって帰るのも気が引けますね セクションがあってシグマやタムロンとか店員の管轄が分かれてるようなきもするし
ヨドバシカメラ横浜店はレンズが出てて付けてもokだったよ、一応店員さんに声かけたけど[もちろん]と言ってた 手ぶれ補正はすごいんだなーとおもったね
180mm f2.8 osDG HSM触れるところってどこかある?
そんなのより、おれの24-105ミリを触ってみないか?
俺・・・・・・俺は、200-400/2.8
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/18(月) 16:10:28.45 ID:n8zuObkE0
おれのはGN45だな
キヤノン一眼レフどうした。シネマのほうが力入れまくりじゃないか。
おれのは、沈胴式ズミクロン
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/18(月) 21:13:06.32 ID:AyyWT4JHO
デブ乙
このスレに現れた段階でマクロ決定
あれれ 撮影倍率が一番大きいレンズで撮っているはずなのに 写っていない?
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/19(火) 23:15:07.84 ID:Xzi4s06O0
突然すみません。 D7000なんですが、今持ってるレンズが AF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR (重いけど、一応便利ズーム) AF-S Nikkor 50mm f/1.8G (一応、部屋撮りにも使える明るい安い短焦点) Tokina AT-X116PRO DX2 11-16mm f2.8 (景色撮り用の広角f2.8通しズーム) で、マクロ用にフィルム時代からの SIGMAの28-80mmミニズームマクロを持ってたのですが、 不注意で壊してしまい、新たに等倍マクロレンズを探してます。 よく使う画角的に、60〜90mm前後で考えており、 ・AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED ・SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG ・タムキューのVC無しの安い方 が候補なんですが、個人的にはソフトさよりも拡大しても解像感の 高い、シャープな切れ味が好みなので、シグマの70かな、 と思ってるんですが、他の2つと比べてどうなのか悩んでます。 撮りたいものは、模型とかフィギュアといった置物を目一杯、高解像で。 花とか昆虫、鳥とかにはあまり興味ないので、望遠の必要はありません。 フルサイズにでも逝けとかいうのは無しの方向でオネガイシマス
純正のLはレンタルし、あきばのよどで自由に試せるレンズコーナーがあって 5d2もってマクロレンズ試してきましたがよくわからんというのが正直な感想。 とりあえずタムロンの古い90mmでも普通に使えるしそれでいいような気がしてきた。 シグマとかタムロンの新しいやつはAFがわりとあうという印象。 トキナーはあんまり合わない。まだ画像見てないが。
>>405 その使用法、その用途ならAF-S Micro Nikkor 60mm f2.8G しかない。
サードパーティーを否定するわけじゃないが、AF-S Micro Nikkor 60mm f2.8G
は目立つ欠点が無く、総じて高評価。
Σかタムを買っても、常にこのレンズの存在を意識することになる。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/20(水) 09:23:11.40 ID:Kymp+8sg0
SIGMAの28-80mmミニズームマクロを持ってたのですが、 不注意で壊してしまい、 どんな壊し方したのか知らないけど、前玉外して御覧よ、 結構良いマクロになるよ。 AF欲しいとか言うなら無理だが *裏技でAF使う方法もあるけど
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/20(水) 20:14:10.91 ID:03nLVcM00
>>407 確かに、間違いはなさそうな選択ですよね。
>>408 やっぱり、そうなりますか。
いや、予算もさながら、Micro 60mm買ったら、いよいよ50mm f/1.8Gの
出番が夜景とか撮る以外には殆どなくなりそうな予感すらしますが、
上手く使い分け(共存)できますかね?
>>409 実は魔改造してまして、80mmロックの制限解除改造してたんですが、
AF効かせた時にバキって音がして、前玉が筒ごと落下しまして、終了。
で、前玉だけならまだしも、ズーム環リングもスカスカになって、ズーム
調節が出来なくなってしまい、自分で直そうと試みて分解するも
内部フラットケーブルが破断するわ、基盤割れるわで、トドメをさす結果に...orz
ヤフオク見ると3000円前後で売ってるので、もう一回買ってもいいのですが、
せっかくならこの際、高解像撮影が出来そうな等倍マクロを体験して
みようと思った次第であります。
SIGMAの28-80も解像レベルは別として、楽しいズームマクロでした。
マクロレンズと言えば、何かと光学性能の比較に話が行きがちだと思うけど 本当は光学的な性能差なんて微々たるもので、純正とレンズメーカー製で大きな違いなんかない 実際に使っていると、駆動系やギアなど機械系に関するところで差を感じる キヤノニコの超音波モーターレンズは、すごく速くて正確だし、AFから何の抵抗もなくMF調整できる AF作動中はピントリングが回らないから、持ち方を変える必要もない ペンタ純正は、MFの感触がスムースだが、AFからダイレクトにMFするとき抵抗がある AF作動中はピントリングが回るし、ボディ内モータなので作動音もうるさい ソニーはよくしらん
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/20(水) 22:04:33.59 ID:C+/3DZfb0
>>410 フィルム時代の標準ズーム前玉外しは結構解像感が高いよ。
プロが使っている位だし。
NEX使いなんだけど18-55が安く手に入れば試してみたい
M4/3でも同じ改造で上手くいってるみたいだし。
>>405 おれはD7000+タム90持ってたけど、換算105の画角が欲しくてシグマ70にしたことがあるよ
花なんか撮る時、注視したところがスパッとフレームに入るのが気持ちいいのよね
シグマ 28-80 マクロって何かと思ったら 前玉を外したアレですか ペンタ時代にやった事有るけど AF効かなかった気がする あと、被写体との距離がレンズ先端から数センチしかならずに使いづらかった思い出
AF効かせつつマクロ撮影ってのなら シグマ 70-300の旧型Superだかのレンズの前玉をエイヤッと回転取り外し 間にレンズアダプター装着しレンズ前玉の中スペース伸ばしたのが画質良くAF効くと何処かで見た どこのサイトでみたんだか覚えないが ハーフマクロを等倍以上に出来たような気がする
拙者AFってコンデジすか
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/21(木) 19:54:38.04 ID:a3Sj5XY00
>>415 >>416 が説明してるが、外した前玉と本体の間にガラス外したフィルター枠を数枚噛ますのよ。
それでAF出来る。
実用的かどうかは別だけどね。
あと、エクステンダーとか噛ましてWDをとる。
まあ、こういう変なことする人は色々と自分で調べたり工夫したりしないと、ゴミを増やすだけだけど。
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/02/21(木) 23:35:30.22 ID:yee3d2nR0
>>413 なるほど。やはりフィルム時代の標準ズームって捨て難いですよね。
当時、このSIGMA 28-80ズームマクロは安物の代名詞でしたが、
(自分もF401壊しちゃった時にF70ボディに買替えで、SIGMA Wズーム
セットと称して100-300mm F4.5-6.7とセットで新品が2万ポッキリでした)
今では貴重(?)な絞り環付のFX対応標準ズーム+1:2マクロですよね。
フィルム時代の遺物でAF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5(旧)なんていう、
これまたF401の同梱安物レンズを持ってたりもしますが、
SIGMAの28-80と比べると、若干明るいけど、マクロが全然寄れなくて、
リコーのMFズームマクロ使ってたのでガッカリした記憶があります。
今では、リバースアダプタ専用レンズになってますけど、これもイマイチでw
>>414 D7000+タム90mmと比べると、シグマ70mmって画角的にも、
やはり使いやすそうですね。
Micro Nikkor 60mmと最後まで悩みそうです。
Micro Nikkor 70mmがあれば、話は別ですが(苦笑
>>411 操作性を指摘するのは間違いじゃないと思う
光も被写体も動く野外ではもたもたしてらんないからね
アダプター遊びのマイナス面なんかはまさにそれ
特定レンズスレならともかく、マクロレンズを光学性能だけで評価する馬鹿なんて このスレにはいないだろ。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/01(金) 22:27:41.50 ID:avm3iOio0
>>414 近距離補正、IFのレンズが普通の時代に換算105mm画角にこだわるってのはなんなのかなあ?
等倍時には最短撮影距離から計算すると
タム90mm、最短撮影距離29cm で実行焦点距離約73mm
シグ70mm, 最短撮影距離25.7cm で実行焦点距離約64mm
高倍率ではタム90mm の右方が105mm画角に近いのでは?
>>424 それこそ最短撮影距離の画角の変化を比べてもしょうがないんじゃない?
「Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D」
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
の2本は最短撮影距離が一緒なので焦点距離は79mmくらいだしね。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/02(土) 02:27:11.14 ID:bwy/DpDu0
ペンタのマクロとトキナーのマクロ、光学系は一緒?
一緒だよ。違うけど。
コーティングがPENTAXの方がいい トキナーなぁ、新しいレンズでもコーティング弱いからなぁ
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/10(日) 13:13:16.44 ID:3fGkNryg0
>>364 そのレンズは、VR105が出たとき、雑誌で試写していたときに、「AFはトロイわVRがないわと古さは否めないが解像力はこのレンズの方が高い」」
と珍しく、デジカメマガジンで貶しながらもマクロレンズの神髄だけは褒めていた。
古いAFトルク型のレンズでお世辞にも格好良いレンズではないしでかくて重い。
設計製造は、Nikonではなく日東光学のOEM。日東はAi AF Micro Nikkor ED 200mm F4D 設計製造している優秀な会社。
このAFトルクモーターを使用する古いレンズには、実は初期型と後期型がある事は意外に知られていない。
初期型は、レンズのボディーの内側にネジが切ってあり、底に金属製ねじ込みフードを付ける形式だったが
評判がいまいちだったようで、この方法は後期型では辞めてしまい、金属製スプリング・フード式に変更された。
MF版のAi Micro Nikkor 105mm F2.8s を持ち上げる人が多いが、アレは並のマクロレンズで良くも悪くもない。
小型化と大口径化の両立に失敗して、逆光に弱い。こちらの設計はNikonの物。
ご質問のトロ臭いデカ物AF105mmは鏡筒を太く無理をしていない設計なので、逆光にも強く解像力もMF版の物よりも
ハイ・レゾリューションを堪能できる。ただし、良いことずくめではなく、光学系の第3面にあるレンズがヘイズしやすい。
ただし素直な設計なので、ちょっとレンズのばらしに自信がある人なら簡単に直せる。
おれの おれの おれのはなしをきけー まで読んだ
105D使ってました! 絞るとカクカクになるんだよねw
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/10(日) 21:09:55.90 ID:90RTSbAJ0
カクカクがいやならP105/4なんか良いなあ、べローズ用だけど
カクカクってナニがだろう 絞りかな
老人には変な擬態語を持ち出すのが多いよね。 一方の ばか者じゃない わか者は ゆとり で三行以上の文章が読めないのにふんぞり返るしね。
>>435 何の脈絡も無く語っている君が一番分からん
>>434 そう、f4くらいから、光点が七角形になるよ!
>>435 なるほど君は「ばか者じゃない わか者」なのだな。
老人やゆとりが馬鹿に見えて仕方がない、というわけだ。
すばらしいじゃないか。
当然なこといって何がおもしろいの? 自分よりバカなんてこの世にゴロゴロいるよ。 全員が同じ程度な社会なんてあるわけがない。 君は共産主義者だね。インテリぶってるからそうだろう。
ナンチャッテー!(カクカクカクカク ってやつですね
EFマウントで50mmだとどれがおすすめですか?
>>437 流石にF4からはならないでしょ
F5.6あたりからじゃないの
どちらにしても絞り環の12枚とか多くないので
今の円形絞り採用しているGレンズですら絞り込めばカクカクするよ
>>442 一部文章変なので訂正
>どちらにしても絞り環の12枚とか多くないので
どちらにしても、絞り環が12枚や16枚と多く無いので
訂正そこですか
Minolta 200mm F4 MacroとΣ180mm F2.8mm Macroって どっちが良い?
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/18(月) 14:30:27.74 ID:mtoqejV+0
ペンタのマクロ50mmだったら、シグマのとどっちがいいですか
>>448 コーティングからペンタ
ペンタのコーティングだけ認める
マクロレンズでなくてもよいんですが以下の状況でもっともよく写せるレンズや撮り方はどういうものですか? ・被写体の手前ちょうど3cmに柵のような障害物があります。 ・障害物は避けられず、柵越し撮影が必須です。 ・障害物は網というか、パンチングボードのようなもので、柵というにはけっこう開口部が小さいです。 ・コンデジなどで、パンチングボードの1つの穴を通して被写体を写そうと思うと、 どうやっても被写体の全体が入らず、仕方が無く一眼レフでの柵越し撮影を試す羽目に。 ・画質は問わず、障害物の向こうがなるべく写りやすいものならいいです。ぼけたパンチングボードの像が見えて鬱陶しいのはOK。 ・カメラのセッティング場所は柵の手前なら自由。柵ぎりぎりまで寄ることも出来ますし、柵から離すこともできます。 この場合、マクロレンズで3cmまで寄るのがいいのか、他にももっと適切なレンズがあるのか、どういうもんでしょう?
>>450 150mm以上の望遠マクロレンズで最短撮影距離まで被写体に寄って、
柵は前ボケにして飛ばすしかないんじゃね
>>453 うおお、ありがとう。100mmマクロの結果は凄くいいですね。
これよりも焦点距離の短いマクロでもうすこし近接して撮影する場合と、
どっちがよりよい結果が得られるだろう?と興味があるけど、いずれにしろ十分実用的。
回折で像がぐにゃぐにゃしてる感じだけど画質は気にしないので…
やっぱ、マクロレンズは必要だ…買おう。何が良いだろう…
>>448 シグマを選択肢に入れる理由がわからない
ペンタしかありえない
85mm 3.5g VR ってあんまり話題に出ないね
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/18(月) 23:35:45.97 ID:su5V7c/70
>>456 V2と組み合わせると良いって、昆虫髭おじさんが言ってたよ
やはりな micro 200/4(現行)が一番だな。
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/19(火) 21:48:05.96 ID:0GFHWkdz0
540mmマクロかV2と組み合わせると
あら不思議
写る範囲が狭くなりました
ぼくのおちんちんが小さく見えるのもそのせい?
そんな貴方にベローズ
タムロンの90mm、新型を買うか旧型を買うかなかなか決まらない どっちの方がいいのだろう
>>464 一般的には新型だろうが、懐具合が寒いとか
インナーフォーカスが嫌いとかあれば、
旧型でもいいんじゃないか?
新型は解像度が上がった代償でボケはちょっと固くなったらしいが。
タムロンのA14ってマクロとしてどうなんでしょう? 植物、甲虫の接写に使えて、荷物増やしたくない時に あれば便利かな?と思うんですけど・・・ 何せ安いし! なんかAF遅いとか聞くんですが 使用者いたら感想などを・・・
>>466 最短撮影距離45cmで倍率0.27だ。
各社キットレンズの18-55のほうが大きく写せる。
>>464 旧型買ったけど写りがカリッとしててかなりいいよ。
名玉って言われるだけある。
難点はAFの遅さくらいかな。
半年くらい使ったけど手ブレ補正にしとけば・・・って後悔することも無かったし
軽くて積極的に持ち出せる。
花撮りとか風吹いてないときはSS落とせるけど、 マクロになればなるほど被写体ブレするからあんま意味ないんだよねぇ。 まぁ条件揃ってればありがたいけどね。 妄信して買うと肩透かし食らうw俺みたいにw
マクロでAFする人の方が多いのかな。
俺は大まかにafしてからMFってのが多い
AF付いているなら使うのが正義 使わない意味がわからないよ
AFは使ったことない。 MFのほうがぜんぜん楽チン 手持ちでも三脚でも。
へー
AF使った事が無いなら分からないよな
>>475 いや、使ったけど実際に撮るときはMF
になっていたということ。
マクロでAFって微妙なところにどうやって
フォーカスするの?
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/24(日) 07:07:04.43 ID:9S3I8FG70
花中撮りに行くと、ピコピコ音を数回ならした後でシャッター切ってる人が多いわ。 AFモードをオートエリアにして、自分の狙ったところにピンが来るまで ひたすら半押しして撮ってる人が多いような感じかな。
そうでしょうね
等倍域でAFとか罰ゲームだろ
撮影の都度に背面液晶で確認する人って多いね そんなに自信ないのかな?
AFでざっくりあわせて、あとは体の前後移動であわせてる
シグマのマクロといえばF45の深い絞りが売りだったのに、今はほとんどf22までの製品に変わったんだな。 いくらデジタルでボケ身が酷いといっても、f45の意味はなくなったんだろうか。
等倍域ならMFだけど、1/3倍程度までならAFのほうが楽かなぁ ま、被写体にもよるしケースバイケースだな 最初AFでやってみてスパッと決まらなきゃMFだ
LV拡大MFが一番楽チンなんだけど、ファインダー覗いてピント合わせねぇと撮ってる気がしねぇっす。
>>482 必ずフレーミングとピントとヒストグラムは確認するわ。
してない時に限って問題があるし。
疑問なんだけど高解像のカメラを使って単焦点レンズで撮影した画像をトリミングしたものでマクロレンズの代用にならない? ハガキ大にプリントするくらいなら少々トリミングしても分からないように思うんです
このスレは、ハガキ大にプリントではなく、ディスプレイいっぱいに引き伸ばしてピクセルで見る連中ばかりなので(汗
>>488 単焦点で寄れるレンズって思ったより少ないよ
たとえばニコン現行単焦点で一番寄れるのが 300mm f4Dで1/3.7倍位
あとはPCレンズのハーフマクロ、あとはおおむね1/5倍以下
トリミングして1/2倍くらいとかまでならなんとかなるだろうけど
それ以上トリンミングするならマクロか寄れるズームが欲しい
>>490 なるほど。そう言われるとマクロレンズの
必要性も分かるね。ありがとう。
トリミングじゃ駄目な理由には被写界深度もあるだろう 距離環に被写界深度を表す目盛りがあればわかると思うが、 同じ絞りでも遠距離と近距離ではピントが合う範囲が違う マクロ撮影で絞りを開けたらピントの合う範囲はミリ未満の単位だ 遠くから撮ったらこれは真似できない
>>488 それでもマクロっぽい写真はできるけど、
写真なんか所詮、自己満足のこだわりの世界。
クローズアップを綺麗に撮りたいと思ったらマクロになるでしょ。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/25(月) 17:22:04.55 ID:eu6CccVm0
マクロで1番驚いたのはf2.8くらいで 例えば500円玉の端がボケる こんな感じ
はい
こんな感じと言われても…
じゃあ、そんな感じ
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/27(水) 20:52:18.68 ID:l7qzr3ZH0
あんな感じだったぞ俺は
あんなに感じたんだぞアソコは
演技に決まってんだろ…
| 冫、)ジー
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/29(金) 15:03:15.33 ID:hoTSj8I/0
以前D70で使ってたシグマ50mmf2.8が使いたかったんだけど 今のD3000ではAFが効かない。 花撮りの時はそれでも良いんだけど、スナップにも使いたいんで悩んでます。 常用のNikkor35mmf1.8だと寄れないし、nikon40mm f2.8の選択肢はあり?
>nikon40mm f2.8の選択肢はあり? あんまり画質良くないよ40mmマクロ トキナーの35mmに全領域で解像度負けてる 手軽に画質の良いマクロ撮影したいならタム60mmf2.0がお勧め ちなみオイラはD3100でトキナー35mm使ってます 樽型歪みのキツい純正35mmf1.8Gと2本使いわけてる あとシグマAPO70ー300だね桜の枝撮るのに良いですよ
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/29(金) 21:11:59.58 ID:oArxoXK10
>>503 息を吐くように嘘を言う。
まるて○○○のようだなw
MP50売って、Nikkor105マクロ 買おうかと思うが。 どうだろうか。60マクロは持ってます。
>>505 レンズ名と読み替えてくれ
つか、この程度でクエスチョンとかなんなん
?
???
春だなぁ・・・
>>508 ニコン AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
とか書かなきゃダメなの?
なんで?
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/30(土) 11:57:34.55 ID:Nqow724d0
それはね、
>>508 が頭が不自由な人だからなんですよ
ニコン 60mm 2.8GにHB38を付けた場合、ケラレや周辺減光どうなるか検証した方いますか。
↑fxの場合です。
首が回らない人もいるらしい
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/30(土) 15:19:01.38 ID:LZk3h60h0
>>502 スナップには35mmf1.8を使い、シグマの50mmマクロをMFで花撮り専用にする。
>>518 付けてる人見てカッコイイなと。
大き目のフードの方が効果ありそうだったので。
使ってみてケラレはないと思うのだけど、周辺減光は、良くわからない状態です。
>>512 40Gなら良いレンズじゃん
問題有ったの?
>>519 DXで使うなら大きいフードも良いだろうけど、FXならそのままが良いんじゃないの?
はい!
>>521 付属品が無難なのはわかっているのだけど、価格コムや変えた人のHPとかでいけそうだったので変えてみたのです。
周辺減光だけは、自分では確認できなかってので検証した方がいればと思いました。
>>525 撮影して問題無いならいいんじゃね?
自分で分からないなら画像upして
ef100mm 2.8L買おうと思って店いったら、店員にタムロンの90mmマクロ勧められた。 また悩んでしまう。
ef100mm 2.8Lだろ
マクロじゃISあまり効かないし、afの甘さもどうせMFすることになるから、柔らかい描写のタムロンオススメだそうだ。 そうなん?
>>529 解像度欲しいならef100mm f2.8L一択
手持ち撮影なんてしないって言うならタムロンもありかと思うけど
>>529 キヤノンの100Lマクロは等倍域で手持ち撮影出来る唯一のマクロレンズ。
キヤノン使ってるなら持っておいた方が良いと思います。
そうやって聞くと、やっぱり100mmマクロに傾くね。 回り道せずに行っとくかな。
>>531 別にISとかVRついてなくても
手持ちクローズアップ撮影できるよ。
テキトーなこというなよ。
>>533 ふーん、等倍手持ちでガッチリ撮れるんだ。
凄いねぇ。
俺にはムリダナ。
からっきし無理ってことならご愁傷さまとしかいいようがないわな
>>535 手持ちでも山ほどシャッター切れば当たりは有るよ。
でも等倍のマクロ撮影って基本三脚で撮るでしょ。
それが手持ち撮影の歩留まりが飛躍的に上がった100Lマクロはすげぇなって言う話。
将来的にマクロの手ぶれ補正も進化して、 「等倍撮影でも止まる」みたいな世界になるだろうねー もっとも俺的には手ぶれ補正よりも等倍がよく写るレンズの開発と、 等倍から踏み込んだ倍率のマクロレンズを作ってほしいんだけども。
撮像素子が動く方式ではマクロでも手ぶれ補正のメリットは リンスinシャンプーである。もう大昔から。
チャン・リン・シャン 安原の NANOHA は5:1
> リンスinシャンプーである。もう大昔から。 意味がわかりません 等倍マクロだと上下左右より前後のブレの方が気になる ブレっつうかピント位置か
俺は屋外でマクロ撮影をする時は九割方一脚を使ってるな。 手持ちに比べると打率は上がるし、機動力もスポイルしない。
ところでセンサーシフト式の手ブレ補正カメラ(メーカー)って つけたレンズの焦点距離で、特性を変えてるのかな。更に言えば重さ等でも ブレ傾向は変わってくるよね。 レンズシフトならそれぞれに最適化できるけど。
特にマクロだとそのあたりの変化というかブレ振動の軸位置などの変化が顕著だと思えるんだけどね。
>>542 焦点距離でかえるよ。
重さはわからなくてもいいかも。加速度が分かれば補正(プレキャンセル)には等価だろう。速度じゃなくて加速度ね。
プレになっちゃった。 ブレ、ね。ブレキャンセル。
ブでもプでも言われなければ気付かなかった
必要なのは焦点距離と撮影距離だよね サードパーティーレンズだとその辺ちゃんと通信できてるのか一抹の不安が残る
>>547 タムロン、シグマの場合、解析して勝手に作ってるのか?
普通勝手に作ると「キヤノン用」と書いた所に「キヤノンっていう商標を勝手に使った」というパターンでつぶしにかかるが。
ライセンスは「通信用LSI(CPU)に弊社のこれを使ってください」(+その使い方説明書=仕様書)と言う形で
LSIを買わせるというお金で行う&コントロールする(そのLSIの動きしか出来ないし、仕様書に書いてあることしかわからない)。
解析するより、本家からのLSI使ったほうが確実だしライセンス受けたので堂々と出来るけど。
NIKONの優秀と言われるDレンズ+ストロボ制御も、 Dタイプのサードパーティーレンズでは暴れると言われたことがあったけど、 今はどうなんだろうね?
どうでもいいんじゃね。 サード使うやつはリスク管理しろってだけで。
分からなきゃ黙ってりゃいいんじゃねw
>>547 EOSに改造ファーム入れて使ってるけど
持ってるレンズは焦点距離と撮影距離は表示される。
通信は出来てるようだ。
sigma90mm2.8macroって古そうなの見つけたんですが、どんなレンズでしょう?αマウントでボディ100,350,55持ってるから買ってみようかな。3k円でした
>>553 製造時期にも寄るけど
タムQは初期頃からソフトで良いマクロレンズといわれていたのでお勧めしたい
多分MFだろうけどマクロ帯域だと気にならないよね
>>555 すまん
シグマか
シグマの古いヤツだと実際に装着してチェックしてください
55だと動かんかもしれんな
>>553 3000円ポッチなら買ってみればいいヤン
ちなみにオレが買ったシグマ90mmMacro2.8MF(一番初めのヤツ)は、
とてもとても柔らかい描写でしたよ
絞り羽根が6枚しか無くて、とても絞る気にならんかった
40mmマイクロ、Amazonで買った翌日に値下げされてた…
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/14(日) 13:31:30.23 ID:n6CrE44a0
>>559 ニコンか。俺も高掴みした。
あの値上がりはいったいなんだったんだ。
マクロレンズ、最初の一本目として何を選んだらいいでしょうかね? カメラボディは kiss X3 持ってるレンズは Wズームの2本に50mmf1.8Uにシグマ30mmf1.4です。 普段は子供撮りが多くてズームレンズよりも屋外50mm 室内30mmって具合に 短焦点を持ち歩くことが多いです 主に料理を撮りたいです。 三脚を立てたりできるケースばかりでないのであまり離れないで撮れるといいです。 とりあえず シグマ17-70mm F2.8-4C MACRO OS HSMあたりを検討してます。
>>561 17-70はなんちゃってマクロだし
標準ズームと同じくらいしか寄れない。
ここは遠回りせずにEF100mm F2.8L マクロがオススメ
今ならキャッシュバックもあるし超お得
>>562 変に遠回りするよりも、それが正解だろうな。
マクロってかなり小さい昆虫とかを撮るものでないの? もっと明るい普通の単焦点の方が料理とかには向いていると思うんだが
>>561 sigma17-70 最短撮影距離22cm 倍率0.36
キットレンズEF-S18-55 最短撮影距離25cm 倍率0.34
どのぐらいの料理を撮りたいかわからないけどsigma17-70買うぐらいならキットレンズで問題無いんじゃね。
>>561 EF100mm F2.8Lは抜群の性能でもkissだと明確に長すぎる。
50mmとキットレンズあるなら料理はそれでいいんじゃないかと。
単にマクロレンズが欲しいならEF100mm F2.8Lが焦点距離被らないので理想。
568 :
561 :2013/04/16(火) 12:30:40.06 ID:hYMSiWoa0
>>562 >>563 EF100mm F2.8いいですね、ただ自分の利用目的だと長すぎますが
今は予算オーバーですがいつかは欲しいレンズですね。
569 :
561 :2013/04/16(火) 12:39:35.87 ID:hYMSiWoa0
>>566 >>567 なるほどsigma17-70だとキットレンズとあまり変わらないみたいですね。
しばらくキットレンズで撮ってみますね。
撮りたい料理は旅館の料理や磯料理です。
それとは別に虫や物撮りも俄然興味でてきた。
やっぱあまり長くなくて安めのマクロ一本欲しくなってきた。
料理を一品一品撮るならマクロだろうけど、 旅館等で並んでいる料理を撮るならキットレンズでイイと思う それよりもストロボと明るい単焦点を買いましょう
D800、三脚使用、照明はRIFA50*50の1灯で 物撮り(主に料理)を撮ろうと考えているのですが AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDと AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED どちらがいいと思いますか? ネットや紙媒体に出力しても小さいサイズなので 60mmでクロップでもいいかなと思っているのですが (ワーキングディスタンスを稼ぐために)
>>571 どういう写真を撮りたいかで
使うべき焦点距離は決まるでしょ。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/18(木) 01:04:31.50 ID:0J4WR/14P
普通に105だろ 60mmでFXだと、ワーキングディスタンスとれないよ 60mmマクロはDX用か室内ブツ撮り用と割り切らないと
>>573 おいおい
何か思い違いしていないか?
60mmマクロをDXやμ4/3に付けようがワーキングディスタンスはFXの時と変わらず一定だぞ
>>574 おや、もしかして別の話なのかな
違う話ならわるかった
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/18(木) 08:57:03.83 ID:iak6TPNhO
離れることはいくらでもできるぞ
>>571 縦横切り替えに便利な三脚座があるのは200mm f4だけ…。
料理等には長すぎるし、等倍まで寄ることがないのなら、
その二本以外にMicro70-180mmの中古を探したら?
ちょうど良いテカりが出る角度のまま簡単に倍率変更が
できて、作業が捗るよ。
ズームしてもピントが動かないし。
nanohaで遊びたくなったので、還付金が来るのを待っている者です
579 :
571 :2013/04/19(金) 18:21:37.87 ID:PgL3ry8/0
悩んだ挙句60mmにしました。 70−180もおもしろそうですね。新品が探せなかったので今回は諦めました。 ありがとうございました。
菜の花畑に入日薄れ♫
>>579 さすがに新品はもうないだろ。
中古美品があればラッキー
>>579 いいんじゃないすか。
ズームマイクロはの新品が探せなかったって、とっくに製造中止で、
中古で探すしかなくて、フードさえも新品は残ってないから。
日頃、micro60F2.8を付けぱなしで 遠景も撮ったりしているんだけど 同じ明るさのレンズでもmicroだと 被写界深度って浅いの? 基本的なことなのだろうけど 誰か教えてください。
焦点距離、絞り、撮影距離が一緒なら、被写界深度は一緒だろ
>>584 レスありがと。
やっぱりそうなんだね。
解放値は違うんだけれども、micro55F3.5と
同じように絞っても60は何だか浅いというか
眠たい印象なのは、気のせいなんだね。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/04/20(土) 14:18:21.89 ID:+m1w18j70
キャノンユーザでよく分からないが 最近のnikonのカメラは実行絞りで表示されるのではなかったか? 倍率が上がれば 絞り環のあるレンズで絞り込んだのと 絞り環の無いレンズの同じj絞り値でも異なるのではないか? (等倍で2絞り違う?)
>>586 >最近のnikonのカメラは実行絞りで表示されるのではなかったか?
おっしゃるとおり、CPU内蔵レンズなら実行絞り表示です
なので、MFのmicro55F3.5の絞り値は、
マクロ域では合わせた値よりも暗くなりますね
>>583 訂正すると
焦点距離、実絞り値、撮影距離が一緒なら、被写界深度は一緒
かつてミノルタ機と100マクロで花を撮ってた父の還暦祝として、 俺の使ってたD700と一緒にレンズをあげようと思ったんだが、 純正Gと純正Dとタムロン90mmとその他で、どれが一番描写近いかな…? 俺はマクロやらないので全然わからんくて…
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004) どちらにするか迷ってるんだけど、 どちらがオススメでしょうか? 純正はちと古いのが気になるし、値段も3〜4万くらいちがうんで、元々90マクロは定評のあるでたばかりのタムロンがいいかなとも思ってるんだけど、どうですかね? ただ、まだレビューが少ないし、絶賛されてるわけでもないようで、踏ん切りがつかないです。 アドハイスお願いします
>>589 純正はさすがにもう古いか。
作例出尽くしているし、このスレのために
新タムキュー逝ってレポするんだ(笑)
そーいや現行商品で「VR」の文字が赤いのって少ないよね
あえて強調する機能ではなくなったんだろうな。
友人がマウント乗り換えると言って、パナゴールとビビターの100mm クラスのマクロを2本で25000円で押し付けられたんだけど このレンズってどういうものなのでしょうか? 絶対に売るなと言われたのですがw
>>593 Vivitar Series 1 90/2.5 MacroだったらNASAの設計と言われて
当時からかなり評判が良かったみたいよ。
のちにOEM元のトキナーが自社ブランドで発売したんだよね。
パナゴールのもVivitarの流れを汲むレンズじゃないかな。
>>593 絶対に売るなと言ってる本人が売ってるわけで。
>>594 確かビビターは105mmで、パナゴールが100mmだったかと。
防湿庫の奥に入ってるので。
トキナー90mmは私も持っていたのですが手放してしまいました。
ビビターとパナゴールは共にFマウントで、友人はニコンから
ミノルタに乗り換えてしまい、またニコンを買ったら使うから売るなとw
トキナー90mmと違い当倍まで行きますが、フォーカスリングをそうとう
回さなくてはならなくて、私はほとんど使っていません。
友人はいいレンズだと言うのですが、それだけが億劫でもちださないんです。
>>596 ビビターでシリーズ1の105mmマクロだったら、中身はキロンの同じもの。
銘玉マクロとして絶賛してた奴もいたな。
俺は使ったことないから、本当かどうか知らないけど。
>>596 使う気がないなら売り飛ばすか、25000円で引き取ってもらえ。
ホントに友人なのか?身勝手な奴としか思えんな。
パナゴールは昆虫写真家のwebに載ってました。 使ってはいないですが、手放すつもりはないですよ。 新宿の市場で5万越えでしたし、自分でも興味が湧いてきましたから。 友人が絶対に売るなって言うのは半分冗談だと思ってますよ。 まあ、自分がニコン手放したらこれらも手放すかとは思いますがね。
NikonのD60を使ってるんだけどタムロンの手ブレがない90か60で迷ってます。Nikonの50/1.8もってるからタムロン90のがいーですか?
>>600 タムの60は使ったことがないけど、手ブレ補正が入る前の90も、
7100や800でもけっこう行けるくらい。定評はダテではない。
画角は狭い目になるけど、むやみに寄らないで済む分で便利。
・・・と、そっちが思うかどうかはこっちは知らんし、バラツキはけっこう
少ないほうだと思うけど、当たり外れはありうるから注意は必要。
>>600 ピントリングの向きが純正と逆になるけど。
気にする人もいればそうでない人もいる。
一応念のため。
タム60はピントリングが滑らかじゃないのが残念。
>>600 撮りたいモノの大きさと撮影距離による
他に持ってるレンズがわからんけど、
90mm近辺持ってないなら90mmかなぁ
ありがとう�� 90らへんもってないから90買って見る!!
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/11(火) 21:47:07.50 ID:lfNPgErQ0
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/12(水) 13:48:18.62 ID:rt1QT41I0
オークションでNikonのマイクロレンズDタイプを落札したら非Dタイプの レンズが送られてきた。相手にはDタイプのレンズを送るように連絡した のだけれど、みんなならどうする?
それさぎ
金銭を騙し取るのは詐欺です 詐欺は刑事事件でもありますね
http://www.stop-sagi.com/uttae.html 証拠をしっかり集めてから最寄りの警察署に相談に行きましょう
同じような事案は多いでしょうから警察や検察の関心も高いはず
売り主に有利な管理ばかりしているオークションにも責任がある
大した損害でないのなら弁護士に相談するのは損かも知れません
Dタイプてないなら返金を求める ただそれだけじゃないか。
Dタイプと交換されればそれで終了 交換、返金に応じなければ、通報だな 相手も一応は「勘違いでした」ってしらばっくれるだろうけど、 商品ページとメールは保存しとけ
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM(虫用)と AME(諸々用)ならどっちを先に買う? Σ70 50 ミノ100 SONY 28は持ってる
613 :
553 :2013/06/15(土) 15:59:33.37 ID:v79H+Sdt0
【 警 告 !!!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ ■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけない 重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな
ニコンの60マクロが届いた なにこれなんでこんなにAF速いんだかわからん 俺の持ってるレンズのなかで一番速いわ
>>615 ニコンでも希には外れ玉があるから、レンズを買ったときの定石通り、
周辺の性能落ち、特に遠距離でどうなってるか、明らかな片ボケ
とかがないか、真っ先にチェック。
>>615 おめ。
あの値段で大三元レベルのAFは感動するよな。
105/2.8VRも、AF速いの?
>>619 そーなんだ。
60Gは、たしかに速いもんね
入門18-55や50/1.8に意外な性能持たせたり 10万以下の60Gに2.8ズーム相当のAF性能持たせたり ニコンは不器用なのか計算したたかなのか・・・
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/22(土) 00:18:47.02 ID:OHq4eiem0
タムロンQ来たね。
ウルトラQみたいに言ってもダメです
Fマウントで、口径食と軸上色収差が少ない100mm程度のマクロってどれですか? マクロプラナー作例見てみたけど、軸上色収差がちょっと・・ 新しいタム90、シグマ105、純正105だとどれだろう?
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/23(日) 15:17:23.64 ID:udZ6jPm70
>>626 EL-NIKKOR105mmなら確かに
全ての収差ほぼ完璧に補正されているので、こちらも1本所有している
ベローズとL39マウントアダプターセットで使わないといけないので初期投資が高いし
MF専用だから
マニアックに現像補正一切無しで取りたい人向けだな
あとは50mmは28mm装着してフルサイズで2倍超のマクロレンズ撮影とか
628 :
625 :2013/06/24(月) 06:08:39.15 ID:Cf0ZfH1x0!
>>626 ,627 どうもありがとう。
シグマ150 と EL-nikkor 調べてみます。
ちょろっと寄ったカメラ屋でΣ50mmマクロB品が12000円だったので購入 あれからどっぷり沼に浸かったなぁ
>>630 マニア過ぎるので普通の人にはお勧めしないのはそうだが
補正の王者EL-NIKKOR 105mmを相手にそんな無茶な発言出来るやつ・・・ああ使った事無いのだな
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/24(月) 18:13:40.55 ID:Xy6q+gUP0
防湿庫にはアポエル3本とツァイスの産廃も入っている。使ってるのはその内2本だけ。 エルニッコール105F5.6は周辺像が少し寂しいけど、普通のマクロ撮影では気付かない。 焦点面がズレるようですよ。
使う言葉も怪しいし 正直何処まで信用できるかわからん
>>634 これだけだとちょっとあれなので補足
引き延ばしレンズはE-Luckyですら、普通のレンズ比較で色収差が極端に補正されている
なので、補正の帝王EL-NIKKOR105mmに対してアポエルが云々とか言う時点でタダの自慢であって本筋とは全く関係なし
なぜ突然アポエルなんて言い出したのか本当どうしてなの?
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/24(月) 22:10:09.84 ID:BU+K0Uo60
【 警 告 !!! 】 キチガイ発狂警報発令中 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ ●このスレの書込みの99%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の連続自演だ ちなみにデジカメ板カメラ板の書込みの90%以上は 発狂うそつきキチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演だ ■絶対に発狂うそつきキチガイオリンパの相手をしてはいけない 重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/27(木) 20:50:50.44 ID:gR+NNTfr0
eBay で Carl Zeiss S-Tessar 300mm F5.6 Made in West-Germany と言うのを 買って今日届いたけど、完全なるバルクレンズっぷりに驚いた。 φ≒10cm × ≒10cm の金属鏡筒にぎっしりガラスが詰まっている文鎮みたいに重いレンズ。 マウントがM78ねじマウントで、なんと絞りがない・・・・・ アメリカやヨーロッパのBBSの記事を読んでみると、S-Tessar は S-Planar と同様に 接写を主目的に設計されたが、巨大なリスフィルムを用いたコピー機のメインレンズだった とか、望遠鏡の先端に使用される物だとかいろいろな意見が飛び交っているのでとれが 本当のことだか解らない。
試しに、普段使用しているニコンのED望遠フィールド・スコープの先端と交換してみたら Carl Zeiss S-Tessar 300mm F5.6の方がクリアーな画質で色収差の補正が Apo-Tessar 並に厳しく補正されているのが解った。元々のNikonのレンズに戻すと 色収差が激しい。だれかこのレンズの使い道を知っている人っておりますか?
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/06/28(金) 10:27:46.73 ID:vqEHbopM0
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/01(月) 04:20:27.44 ID:dNHpDTIk0
>>593 私もそこら辺のレンズは持ってますが絶対に売るなと言うのは、手放すと高く売れる
かわりに、買い戻すことが不可能に近いから。端的に言って、メカニカル主体の時代の
マクロレンズの帝王です。ビビター100mm は日本のキノ精機が設計製作し、OEM供給した物です。
NASAの設計と謳われているのは、ビビター90mm F2.8 の方で、バラしてみましたら エリカー VR-Q 90mm F2.8 と同じ作りで光学系も同様でした。実際には日本の タバックインターナショナルが設計し、キノ精機で製造し、アメリカへOEM供給された物です。 タバックインターナショナルは設計だけする会社で当時は天才的な発想の設計者が 居ました。製造はキノ精機に依存し、受注があると、鏡筒デザインを変えたりブランドネーム も依頼主に合わせていました。100mmは名前を変えてリコーP Macro 105mm F2.8 とか レスターダイン 105mm F2.5 としても出されていました。90mm F2.8 の方はエリカー、 ビビター、パナゴールなどのブランドで出されています。殿堂入りを果たしたのはこの90mm の方で、これは後に版権とパテントをトキナー光学が買い取り、日本の下請け工場に 作らせていました。当時のトキナーは自社工場はなく、タバック同様設計だけするメーカー でした。
但し、上記のレンズはマウントユニットと絞りユニットを含んだ光学系の前後に分かれるようになっていて、 前群の光学系、ヘリコイド、絞りユニットを、後群のマウント部に固定しているのは とても頼りないねじで、3本の物と4本の物が存在しています。この1本でも緩んで 外れてしまうとレンズは使用不能になります。また、自動絞りは粘つきやすいのと、瞬間自動絞り のバネが切れやすいのが欠点です。光学系が良いだけに残念です。 この系列のレンズで一番高額なのはレスターダインのブランドで出された機種で、主に 医療機関で使用されました。eBayなどで、日本円で大凡4〜5万円はします。 素直に手ぶれ補正機能なしのタムロンSP 90mm F2.8 Di を買った方が気楽です。
なげーわ。 次からは3行以内でな。
>>645 エディタにコピペして改行コードを取り去ればよろしい。
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/02(火) 23:03:26.67 ID:1UWnzXBk0
最近マクロに興味が出てきて、レンズ購入を考えているのですが。 ・解像度よりボケ重視 ・もちろん、解像度も現在で十分なレベルであること ・できれば口径食はない(少ない)方がよい 所持しているボディはα900とD800。 候補に挙がっているのは、 ・α900+ソニー(orミノルタ)の100/2.8マクロ ・D800+タムロン90mmマクロ ・D800+microニッコール105/2.8 好みとしてはα900+100/2.8マクロですが、D800の高精細と高感度性能、VRとAF性能は捨てがたいものがあります。 過去レスも読みましたが、ソニーとミノルタのレンズについてはあまり言及されていませんでした。 被写体は主に花、マクロ以外にもスナップに使いたいと思ってます。 ご意見いただければ嬉しいです。
>>648 180mmMacro Sigma
値段もお買い得でほぼ完璧超人
>>648 自分はD800+タムキューがお気に入り
タムキュは新しい方がいいね
>>648 俺はソニミノ100マクロ
マクロとボケのミノルタですからw
とりあえずミノルタ100マクロ(D)をゲットするよろし
2マウントフルを維持できるなら、3本IYHでいいと思う。
俺もソニー100mmマクロだなあ。 友達がその組み合わせで使っていて、画像みたら欲しくなったもん。
>>648 です。
やはりソニーミノルタの100マクロでしょうか。正直、マクロに興味が出たらこのレンズを使おうと思って、Aマウントを維持しているようなものですから。
でも、D800にマクロってのも良さそうで悩ましいです。
>>652 さま
ミノのDは円形絞りでしたでしょうか?
あと、夜景で点光源を撮るのはしんどいでしょうか?
ミノ(D)は円形絞り
ありがとう
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/05(金) 05:21:18.81 ID:EHSmRP9T0
>>654 ミノルタ系は嫌いなので友達の受け売りだが、最新の奴がレスポンスとボケが良いとのこと。
ただ、解像力は旧タムSP90mmDi に完敗。
ニコンはVR105mm は便利だし偽円形絞りだけど、解像力はドン臭いD Type に完敗。
ただ、このレンズしか知らなければ充分クリアーな画像。
MF版の105/2.8 は小型化と大口径化の両立を図ったが結果的には逆行にとても弱い
失敗レンズになってしまったが、ボケは綺麗、ハレ切りをすればOK。解像力は
AF-D Type と大差ない。但し、AF版は鏡筒が太いのでその分逆光にも有利。
VRではない105/2.8のMF版、AF-D Type は7枚絞りがカクカクしているので光源ボケが
入ると七角形の光芒ボケが乱舞する。D800E での使用結果だと、コシナのマクロプラナー
100mmF2 と旧タムロンSP90mmF2.8Di が好成績。
今D800E使用していて、マクロは旧型タム90mm持ってるんだけど、故障してしまった。 3万程度なので、修理に出すよりも新しいレンズを買ってしまおうかと思ってます。 第一候補は新型の90mmなんですが、ボケが汚くなっているとの評判もあり迷ってます。 実際の所どうなんでしょうか?遜色ないのであれば、手ぶれ補正とAF性能の向上もあるので決めてしまうと考えてます。 他の候補は、ニコンの60mmナノクリか、マクロプラナー50mm F2.0です。
>>658 旧型ってデジ対応世代? 故障は他人事じゃないんだけど、
AFが動かなくなったとか? ガッチャン切り替えが変とか?
>>659 以前1本調整してもらうついでにタム90Diも点検に出したんだが
ギア交換されて返ってきた。
自分じゃ全然気が付かなかったんだが、そういうこともあったと言うことで。
>>659 272Eです。デジ対応です。
AFが全く動かない状態です。ギギと電子音だけはするだけで
全くピント位置が動かせないです。
最悪MF出来ればいいやと思ってたのですが
ガッチャン切り替えもロックされてて、MFにも切り替え出来ないという状態です。
>>660 修理費用ってどれくらいでした?
元々35000円ぐらいだったので、修理で1万とか取られるのであれば
新型買ってしまうのもいいかなと。
>>661 まるで動かないのだとどうもならないすね。それも他人事ではない。
660の話もあるから、点検に出す意味はあるのでは?
90なり135相当なりの画角とワーキングディスタンスに
意味があるから、変えるってのは変なものだけど、
使ったことがないから使ってみるというのもいいんじゃない?
>>661 ゴメン、金額はもう覚えてないんですよ。
ただ、当事はサポート体制が今とは違って、タムロンレンズあるなら点検するから
全部送ってもいいよーみたいなノリだったんで28-75の調整ついでに送ったんですよ。
でも、今でもサポートの電話受付してるみたいだから金額を問合せては?
.
>>662 , 663
どうもレスありがとう。参考になりました。
一線で活躍してくれたレンズだし、思い入れも強いので修理出してみます。
金額は数千円なら出してみようと思います。
新型は興味津々なのですが、改めて調べてみたいくつか見た作例だと
ボケのエッジが薄らと二線ぼけしてるように見えるのがありましたし
少なくとも手放しに綺麗なボケ味のレンズと褒められるものではないように感じてます。
272EはAFがお馬鹿だったり、使い勝手の悪さも目立つのですが
AF/MFをワンタッチで切り替えられたり、何よりあのボケ味だけで
全てチャラにしてくれるレンズですからね。
シグマ70mmのHSM付き出さないかなぁ・・・Kマウントで
マクロレンズでhsmいるん
Nikon D5100を使用していて初めてのマクロレンズ購入を検討しています メインの被写体は花で、蜘蛛なども撮れたらと思っているんですが 純正の60mm microとタムキュー旧、新で迷っています アドバイス頂きたいっす
シグマ180マクロ
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/10(水) 20:50:01.99 ID:ZplZzCNO0
>>666 超音波モーターのレンズはどうもピントリングも軽さが苦手だな
>>667 予算の中で一番焦点が長いものでおk。
>>668 なるほど 参考にします
>>669 素敵ですが予算オーバーのため断念
>>670 そう考えるとSIGMAの105mm F2.8 EX DG OS HSMも良さそうですね
シグマ180マクロは冗談だけど、カリカリの描写を求めないでオールマイティーに使うなら タムロン旧90mmが安くて一番良いと思うけどね。
ただ、APSで90だと換算135になるんで マクロ以外に使い回しにくいというデメリットも。
換算135mmならマクロ撮影時に撮影距離があんまり違和感ないけど 105mmの換算157.5mmは結構長く感じるんだよね。
花蜘蛛なら、どっちでもいいね それなりの三脚も必要だけど
花撮りなら、フル換算100mm前後が使いやすいと思うけどなぁ。 その点から純正60mmをすすめる。
ファインダー構えて手が届く距離なら506070が使い勝手いいけど花とか蜘蛛はそうでない場合が多いね
おれは花撮るけど、手が届く距離のことがほとんどかな
桜だと他の花のときより長い方が撮りやすい気がする でもそんなに頻繁に花撮るわけじゃないから、マクロ2本は買えない…
このスレなら5.6本持っている人なんてザラじゃない?
|| ̄ Λ_Λ ||_(・∀・; ) < え・・・ やっぱりそうなの・・・? \⊂´ ) ( ┳'
AFマクロレンズは5本しかない。 MFは10本くらいでヘリコイドなしはもっとある。 ここじゃ少ないほうじゃないか?
AFは1本だけど、ヘリコイドなしとか無限遠出ない子は10本くらいかな。いつの間にこんなことに。
43、m43、FマウントDX各一本の俺はまだまだ軽傷だな!
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/12(金) 20:14:17.50 ID:AGzJRMgo0
>>680 56本は持っていないけど数えたら48本は所有していた。
|| ̄ Λ_Λ ||_(・∀・; ) < なにそれこわい・・・ \⊂´ ) ( ┳'
>>685 マクロだけで!
オレなんてNIKON純正無印60と105Dしか持ってない・・・
望遠マクロ欲しい
ベローズを導入するとマクロレンズが増殖して捗りますよ。 リバースすればほぼ全てのメーカーのマクロレンズが使えますし。
捗るの主語は、マクロレンズの増殖 か。
RMSマウントとかに手を出すとレボルバー使って4本マウントとかできるようになるからすごい勢いで増えそう
667ですが結局価格面に惹かれて旧タムキューを購入しました 色々とアドバイスありがとうございました マクロ撮影がんばります!
シグマの70mm買った届いた レビューサイトで見て、ガワがざらざらだと思ってたんだけど、実物はツルツルなんだね そんなこだわりはないけど、なんか損した気分 いつの間に変更されたんだろ
>>693 何年か経つとカビて腐って粉吹いたみたいに汚らしくなるのを承知で、
旧塗装のほうが良かったなんていってるわけじゃないよね?
>>692 マクロ領域のピントの薄さに驚いてます
絞りはどこまで許容すればよいのだろうか
f2.8でふわふわボケボケの写真もいいけど風吹いたら死亡するんで 呼応量が十分ならばまあf8-11くらいが無難じゃね まあそのへんは本人の好みと技術
光量がなんでこんな変換に
変換ミスではなく、入力ミスだろ
>>695 花撮るんだよね?
f5.6を基準点にして開けたり絞ったりしてみな。
自ずと自分で気に入る絞り値がわかってくるよ。
>>699 とりあえず5.6基準で色々試してみます!
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/17(水) 22:36:42.11 ID:Ra16mov60
漢なら200mmクラスで開放オンリー
>>693 俺が最近買ったのはザラザラだ。
ロットが古いやつ掴まされちまったかな。
>>703 流通に混在してるんかね
ちなみにうちのつるつるはKマウント
近くの淀の展示品もシグマの公式の製品見本画像もザラザラのものだったから、ツルツルの70mmマクロなんてないのかと思ってたw
658です。修理してレンズが帰ってきました。 1万以上修理費取られましたが、動作はすこぶる快適になりました。 レンズ内にゴミ等も発生していたようで、部品交換もされていました。 技術費用が7000円、部品代が3500円、あと消費税等ですね。 技術費用はおそらく内容によらず、取られそうなので 保証期限を過ぎた場合は、1万前後は取られる事を 覚悟した方が良さそうですね。
>>706 普通修理クラスかな? 1回くらいは出してもいいんじゃないすかね。
>>706 レポサンクス。
俺もタムキュー持ってるから参考にするよ。
ちなみに何で故障したの?
あれ? そういえば、661では原因は表明してないのね。 「保証期限を過ぎた場合は」といってることから考えて、当然、 期間中なら保障が効く自然故障の部類なんだろうと思うけど、 突然グギギッとかなのかな。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/21(日) 10:55:03.61 ID:/DpBGXEB0
タム9は描写が良くてプロにも人気が有るけど、予備をいれて二本持ちで出かけるのは常識らしい。 値段相応の耐久性って事でしょうね。
>>710 一昨日タムキュー買ったけど5年保証付けて正解だったかな??
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/21(日) 20:11:17.20 ID:/DpBGXEB0
保証じゃ撮り損ねた写真はカバーして貰えないけどね。 おいらは出かける時はほとんど複数レンズ持ちだから問題は無いけど、 もちろんタムQも複数もってるよ。
>>707-709 理由は不明。落下させたりとか、水没させたとかはなし。
使用している中で、急に特定のフォーカス位置でAFが動かなくなって
MF切り替えも不可になりました。
>>709 保証期限を過ぎた場合は、って箇所に深い意味はないです。
7000円は必ず取られるはずなので、その他パーツ交換等発生すれば
10000円前後はかかるであろうということを言いたかっただけです。
あくまで私の私見では自然故障というだけで、メーカー側から見て
どう判断されてるかは分からないです。
修理も営業所持ち込みで、その後工場に送られて
自宅に直送でした。
修理内容自体はレンズと付属の修理伝票に書いてましたが
口頭やメールでの詳細な説明は特になかったです。(要望すればしていただけると思います)
あまりレンズの構造は分かってませんが、交換部品一覧が書いてあって
縦溝筒ASSY
マウントASSY
FギアASSY
後遮光筒
前群レンズ枠ASSY
が交換されていました。レンズ構造に詳しい人はこの辺り見たら
なんとなく分かるのかもしれないですね。
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/07/21(日) 23:25:36.89 ID:/DpBGXEB0
FギアASSY 程度かと思ったら 派手にこうかんされているねえ。 気を失ってる間に落としたとか、つれや子供が落としたとか・・・・ 知り合いは空港のX線検査で落とされてレンズ、ボディー合計140000円の修理費。 まあ、保険でカバー出来たみたいだが。
我が家のマクロレンズは ニコン純正の60mm f2.8とシグマの105mm f2.8 2本とも出番多いや
あれ?俺が居る
アニヲタレンズシリーズのエクステンションチューブか
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/12(月) 10:24:26.89 ID:Deex0LW30
今ビックマック片手にドライブ中だが ビールがうまいwwwwww猛暑だから
モータードライブか
アサヒ スーパー ドライブ?
ざぶんと
OM80/4使ってて、すごくシャープに解像するんだけど、アウトフォーカス部分のぼけに色がつくのが少し気になる。 古いトリプレットのRMSマクロレンズだとそういうことはないんだけど解像とかコントラストがいまいち。 1/2〜2倍くらいの範囲でいいレンズってどういうのがあるんだろうか。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/18(日) 10:58:18.80 ID:OzbQmr7C0
大統領が苦言 高校野球 「暑い中大人がやれば解決する 仕事だと思えばいい」
ち・・・ちゅう たいじん・・・
タムユーの旧型があれば他にマクロいらない
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/19(月) 11:45:22.29 ID:9D7abRXX0
52Bの事か、ハーフだが使いやすいなたしかに
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/20(火) 17:04:12.83 ID:Ak4f4CGR0
>>722 Printing Nikkor 105mmAか95mmAあたりだろう
現行ではその後継のRayfact 1倍 か 2倍だね
729 :
722 :2013/08/21(水) 12:52:32.79 ID:ll0UTD8Z0
>>728 やっぱりプリンですか。よく使う倍率的に95mmAが気になります。
ちょっと新品はハードル高いのでよさそうな出品が見つかるまで待ちます。ありがとう。
105の前期型っぽいのが2つebayに転がってますね。
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/24(土) 00:22:52.79 ID:cOilUq/g0
旧タムQか シグマ50mmマクロで 迷ってます 値段はどうでもいいのですが 買うならどちらかと思っています 価格やガンレフ、photohitoを参考に見てますが 寄った時にどれくらいの解像度に差があるのかわかりません 参考にしたいので意見聞かせてください
いまどきのマクロレンズに解像度の差なんてないよ。どれもカンストしてる
>>730 どちらも持ってるけど
解像度として比べるんじゃなくて、距離で選ぶものだと思うよ
このスレ的には両方買えってことかな
うちにはシグマの50、70、タム90、ソニー100、ヤシコンMP100 、MD50 3.5
て感じで被ってるのがあるくらいだよ
何を撮影するかによるけど マクロレンズ買うなら いいストロボやらいい三脚やらも買わないとね ;;*。+ _、_゚ + ・ ・.(<_,` )_゚ ・ /,'≡ヽ.::>  ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/24(土) 08:40:16.52 ID:e2Wmfxez0
漢は手持ちで200mmマクロ
>>730 50mmか90mmかで迷ってるなら、
シグマの70mmにでもしとけ
解像度だけならまったく文句なし
あとはボケだね。 基本マクロレンズで解像力のないレンズってあまりないけど ボケは結構差がある。 絞っても円形型を保ているとか、口径食が少ないとか なだらかにボケるとか。 あとは触ってみた時のハンドリングの良さ。 正直マクロ域は、細かな解像力の差が吹っ飛ぶくらい 手ぶれやピント位置のズレの影響が大きいので ピントリングの回しやすさ、ホールディングのし易さとか 結構そういう所も重要。
737 :
730 :2013/08/24(土) 15:10:02.19 ID:pl4HzRqM0
>>737 50mmでそういう写真は難しい
等倍とかだとワーキングディスタンスは数センチしかないので
被写体が陰になったり三脚が使えなかったり
50じゃ 被写体に影が落ちるな センサーサイズにもよるけど 90のがいいんじゃない
俺もタムキューを推すかな。
フルサイズなのかAPS-Cか分からないけど
多分初マクロっぽいからAPS-Cかな?
APS-Cだと若干長いけど、ポートレートから花まで
色々使えて便利が良い。
特に花を撮る場合は、
>>738 が言うように陰が出来る場合もあるし
柵があったり、樹木の花(桜とか)を撮る場合も背丈より少し高い場合が多いので便利。
虫とか撮るならもう少し長い方が良いけど
花メインなら、90mmが良いと思う。
手ぶれは注意してね。中望遠でマクロって、結構シビア。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/25(日) 01:00:57.98 ID:QoOBTxDT0
タム級かあ、換算135mmだと初めてにはどうだろう、きつくないかな。 つかいこなせなくtってマクロ嫌いにならないと良いけど。 今日は光が回らなかった事も有るけど久しぶりにD4にmicro200だったらブレブレだった。 体力が落ちてるのかも
評価はいろいろあるけど新型なら手振れ付いてるしまぁ
50mmマクロの使い道って… 無駄な買い物?
50mmや60mmのマクロって、本格的マクロ用というより、F1.8まではいらないけど 寄れるほうがいい人向けの標準レンズだと思うの
等倍があれば架台を使って精密複写に使える。
水族館へ行くときはたいてい60mmマクロだなあ。 三脚不可な場合が多いから手持ちでがんばれる60が重宝する。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/25(日) 12:53:21.43 ID:gLEeTe3GP
APS-Cならタム60にすればいいんじゃない? 描写は変わらないし、小さく軽いのもいい
タム60は、たしかピントリングの遊びが ひどすぎるんじゃなかったか? 現状は改善されたの?
中望遠で狙うと手前に不要物が入っちゃうけど 短ければって状況もあるにはある
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/25(日) 13:27:01.62 ID:gLEeTe3GP
>>748 え?
そうなんだ、全然気にならなかったw
NIKKOR タム90/AiS55/AFS60G/AFS105/MP50/MP100 と使ってきてタム60使ってる
気になってないなら改善されたんじゃないか? 最初のころ、あそびが2〜3ミリあってMFで使えないとか言われてた気がする。 価格コムの発売初期のころの書込みとか見てみるといいかも
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/08/25(日) 13:56:21.76 ID:gLEeTe3GP
>>751 あ〜、なるほど。
MF時の遊びはあるけど、2〜3mmではなく、0.5〜1mmくらいかな。
MF時の操作性はチープですw 値段なり。
u4/3レンズのパナ45mmを使っているんですが、これはこれで気に入っています。 さてオリンパス60mmなんですが、どんな感じでしょうか? 作例を見た限りではオリンパスのがシャープな描写だけれど ボケはパナ45mmのが綺麗にボケている印象を持ったのですが。 どちらが優れているとかと言う話ではなく、オリンパス60mmの 描写の感じを聴かせて貰えたらと。
>>753 同じくパナ45mm使いでオリ60が気になってる。
パナだと等倍で撮るとF5.6までアウトフォーカス部分の軸上収差が目立つから被写体によってはF8とか
回折で解像低下してもF11とか使ってるんだけど、レビューで軸上色収差がほとんどないと書かれてる
オリ60mmが実際どんなもんなのか気になる。
そこで70mm f2.8ですよ
パナとオリのマクロはあまり詳しくないから興味あるな。 ぜひ人柱に
オリ60買ったけど 水中写真用っていう限定使用だから よくわからん 余計な機能つきで個人的には扱いにくい
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/01(日) 13:27:17.90 ID:1xZ+733Q0
どの辺の機能が扱いにくいの 余計な機能は使わなければ無いのと同じだと思うけど 付いたから不便になった事ってなに?
>>759 中古屋でも5万以下で出たことあるみたいだし、アダプター付いてるにしても、
もうちょっと低めからスタートしないとすぐには売れないんじゃないかな。
ただ、レンズだけで買うとマウント変換に苦労するたぐいのものだから
Fマウント使いならこの値段でもお得かもね。
>>759 ミラーアップかミラーレス薄型にアダプター追加撮影しか出来なさそうだし厳しいな
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/01(日) 23:49:40.64 ID:1xZ+733Q0
120mmならKマウントのヘリコイドとK-F、F-Kのアダプターでも何とか使えそうだなあ でもこの値段では要らんな、買えんなあ
イメージサークル210mmって小さいセンサーで使った時に十分解像するのか不安になるけど大丈夫なの? AM NIKKOR 120mmでググると英語のカタログが見つかるけど、これもマイクロじゃなくてマクロのレンズなんだな。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/02(月) 02:19:03.92 ID:9YlXrzP80
>>763 フルサイズのレンズをAPS-Cとか
アダプタ経由でフォーサーズに使ったりするようなものだろ。
大判レンズとか引き伸ばしレンズをフルサイズ機で使っているが、
よく解像してくれるぞ。
>>759 ああ
勘違いしていた
大判用レンズか
ならば普通にベローズ付けて装着だな
イメージサークルの違いからベローズ内で盛大に反射しそうだ
210mmは35換算210mmだから望遠だし
ベローズ装着最短無限遠は20cmくらいかな?
20cm繰り出して撮影するから見た目酷いよ
バイテンなんかのサイズは、出た当時の技術でなしえるコンパクト化の妥協点だったのかもね フィルム粒度のばらつき、レンズの精度、筐体の加工精度など。 そのサイズが、今だからこそ画質に振れるわけだけど、当時では細部もまともに写せる精一杯の小ささだったとも思える。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/02(月) 13:26:22.11 ID:mRUTglVp0
古いレンズでもニコンとツァイスの工業用レンズには高性能なのがある 設計倍率を外れたところでも高性能なのが今のレンズとは違ってる
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/02(月) 18:22:23.96 ID:I2/D2FoE0
>>765 >イメージサークルの違いからベローズ内で盛大に反射しそうだ
深いフードを付けて撮ればこんな事は解消できる。
大判用のApo-Nikkor 240mm F9 とか Carl Zeiss Jena Apo-Tessar 300mm F9 などは 普通のベローズに付けてAPS-C 2400万画素機で撮影しても、花粉の粒まで 解像します。 だてに暗いレンズではないです。 eBay で売られているウクライナ製1964年製造のデッドストックのベローズは 世界一長く伸びるダブルエクステンションなので、上記のレンズが使用できます。 φ53mm取り付け座金はカナダの業者がまだ販売しています。これを φ52mm→φ72mmステップアップリングにM3のボルト・ナットで取り付けて 八千堂のφ52mm♀⇔φ52mm♀リングを取り付け、Nikon BR-A2リバースリングを 取り付ければ簡単にアダプターが作れて取り付けられます。 eBayではNikon→M42変換リングも売っているので ニコンマウントのレンズに仕立てても、この変換リングが有ればM42の ダブルエクステンションベローズに取り付けられます。
>>770 nikon105 f2.8Gと比べて解像するなら驚異的性能だが
現実的に105D比較ですら厳しい画質なのではないだろうか
ベローズ装着だから非常にでかく重たいシステムになるだろうし
等倍にするには何十センチボディーから離す、どの程度暗くなる諸々が藪の中
さらに
普通に機材を集めて所有デジカメで使えるようにすると105Gやらの最新マクロレンズ何個買えるんだろうと想像する
大判中判よち小さい通常フィルムでは宝の持ち腐れ
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/02(月) 19:41:32.05 ID:GqPrUBLs0
手間暇と金は少々かかるが得られる画質は今のレンズを超えることもある もちろん、どのレンズをどのように使うかによって結果は全く違うのだが
>>773 本人じゃなきゃわからんが、
好意的に考えれば即決オファーがあったから消した。
否定的に考えれば入札なくて安く落とされるのを嫌っての取り消しか。
>>773 それeBayに出品すると US $350.00 にもなるのに安すぎるからだと思う。
自分でもこんな値段なら引っ込めるね。
>>771 土俵が異なるが私は105DとApo Nikkor, Apo Tessar を持っているが
快適に便利な撮影が出来るのは105Dだが、105Dは軸状色収差が気になる。
産業廃棄物のApo Lens はAPS-C 2400万画素機で撮影しても気にならないまた、
解像力はやや上だったりする。
結論としては、高画質だが不便をとるか、便利だが多少の不満を残すか
個人の嗜好の違いとしか言えない。所謂、自己満足の範囲。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/03(火) 11:28:44.84 ID:cz8pNwYo0
安く売りたくなければ、最落つけるとか、売りたい値段から出品すればよい。 気に要らない値段で落札されそうだからって、 入札取り消して、出品取り消すのは悪質だよね。 しかも、自分でそういうのが悪質だって言っていてやったんでそ
777 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/03(火) 15:20:50.60 ID:VQcLzWX20
>>771 AM 120mmは 210mmmみたいに巨大でないので普通に問題なくデジ1で使えるよ
ヤフオクの北方屋さんとかが扱っていた 「0番シャッターレンズマウントアダプター」
でBR2AリングでFマウント化すると、安定的にPB-4、PB-5、PB-3等に着装できる。
PB-4で等倍までいくので、ウクライナ製のベローズなんていらない。
PB-3に付ければ600gぐらいで手持撮影も容易だ
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/03(火) 15:35:41.29 ID:VQcLzWX20
もちろん、別に格好を気ににしなければ、1:1レンズでフィルター径52mmなので BR2Aリング等のリバースリングでどんなカメラにも低コストで接続できる。 もちろんベローズやリング等それなりに必要だが
>>773 出品者IDが違うけど、中の人が同じなの?
AM120はPB-4で等倍だと2倍くらいを目指すともうちょっと延長するための筒がいるってことか。 買って使うとすればカバーさせたいのは等倍を挟んで1/2-2倍くらいの範囲だし。 1964ベローズの人は300mmとか使ってるから長いのがいるって話だと受け止めたんだが。 作りのわりに安そうだし、そのうち1つ買ってもいいかも。 105Gは持ってないけど、ネットの写真を見るぶんでは等倍付近だと軸上色収差がかなり目立つな。 まあ、解像の話なので収差をどうこう言うのは筋違いなんだけど。
105Gは現在中国製
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/03(火) 23:32:57.79 ID:VQcLzWX20
>>780 ウクライナ製のベローズの長さはぜいぜい290mm
(770のそのベローズが世界一長く伸びるというのは嘘だと思う)
300mmでは無限がようやく出るくらい
せめて、PB-6+PB-6E (437 mm)ぐらい必要だ
等倍前後で性能を発揮させようとするなら35mm用ベローズでは、
ロングベローズ付きのMultiphot(600mmくらい)が必要だ
そのウクライナ製ベローズと、焦点距離の長い産業用レンズの話、もう5回以上読んだかな。 その度に疑問に思うことがあって、聞いたら悪いかなと思って、いいままで黙ってたけど、 意を決して聞くことにする。 その開放F値がF9のレンズで何をどのように撮るんですか、よかったら教えてください。 以下妄想。 F9ってことは、晴天でも、ISO100で、シャッター速度が1/400s〜1/200s(無限遠で)、 2400万画素APS-Cじゃ回折に片脚突っ込んだF値。 ストロボか、高感度しか、選択肢無い気がするけど、300mmじゃライティングしにくいだろうし、 高感度じゃ画質荒れて、せっかくの解像が無駄になりそう。 ブレを量産しそうなレンズに思える、何のために300mmを使うのか、必然性があるんだろうか。 ぼかす為でないことは明らかだし、画質が良いにしても、寄れるならもっと短いレンズで十分だと思われ、 まさに、高嶺の花を撮るためのレンズって気がする。 その300mmならではの遠近感・圧縮効果を生かした写真があるんだろうか。
>>784 持ってないけど、外に持ち出して使うより室内でブツ撮り用なんじゃないかな。
凸面状で光沢があって反射のある被写体をちょっとあおりも使って撮りたい時には
イメージサークルが広くて寄れる望遠レンズ欲しいと思うし、
あおり使わなくても写り込みが小さくできればフォトショで簡単に消せるので
使える周辺機材も含めて持ってたら便利そうだしそこそこに出番はあると思う。
786 :
784 :2013/09/04(水) 01:28:50.97 ID:ujJ8qr0S0
>>785 しまった、ブツ撮りに使うっていう発想が全く無かったよ、失礼しました。
確かに便利そう、785氏、サンクス。
>>784 APS-CでF9なら等倍観賞で回折が盛大に出ているよF5.6ですら危うい状態
話がずれるけど現実問題として
マクロは同絞りで被写界深度が2段近く稼げるm4/3とコンデジの独壇場みたいになっているので
屋外なら否応なしなイメージがある
回折というのは開放F値からどれだけ絞るかであって、 元のレンズの開放値は関係しないと思うんだが… 絞るから絞り羽根の後ろ側に光線が回り込んで いわゆる『回折』を起こすもんだと思っていたんだが?
>>788 回折は厳密には解放から既に発生しているのだが
素子の分解能でコレまではF9超えなければと言われてきただけなんだよ
現在の2000万画素クラスAPS-CやD800の用なフルサイズなら等倍でF5.6が限界という話
等倍の話だからA3程度印刷では分からない
>>788 勘違いしてらしゃるかもしれません
この場合回折って、絞りのエッジ部分のわずかな幅で光が屈折する事を指していますね。
絞りにエッジがある以上は回折は起こっているわけですが、このわずかな幅の長さ(面積)は
絞りのエッジの長さ、円周です。その部分で回折が起こります。
つまり、絞りの開口面積と、この円周長の比が、絞りを絞るほど小さくなり影響分が増えるわけです
下手な説明でごめんなさい。
テキーラだったかな、グラスの縁を濡らして、塩をまぶした部分、そんな感じです。
グラス径が小さいほど、塩のふさふさが径に対して目立つ、そんな感じです。
「回折」というより「回折の影響」ですね。正確には。 普通のレンズで1段ずつ絞っていくと最初のうちは残存収差の影響が減って画質が良くなっていくんだけど 途中から回折の影響で像が甘くなってくる。F値のどこから影響が分かるようになってくるかは素子のピッチ だけじゃなくてローパスの有無やレンズのもともとの性能も関係してくるから手持ちのレンズは一度テストして どこまでだったら許容できるか確認しとくと良いかも。個人的にはm4/3ならF9、D800ならF16くらいまでは 許容範囲なんじゃないかと思う。
>>782 延長ベローズなんか付けたら真っ暗で何にも見えないんじゃないか?
フォーカス合わせるだけでも大変な手間になりそう。
793 :
784 :2013/09/04(水) 15:16:01.72 ID:ujJ8qr0S0
皆さんどうも。 「回折の影響」って、口径比によって決まるんじゃんなかったっけ。 前に、顕微鏡レンズを調べてたら、口径比が1を切ってないレンズは、 解像力が低いみたい事が書いてあった気がする、 あとレンズっていう筒に入った時点で回折が起きるとも書いてあったような? うろ覚えだから違っているかもしれんけど。
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/04(水) 21:25:54.06 ID:sQFYs1Iq0
夏場はフローズンが良いなあ
冬ならイオナズンだね
顕微鏡対物レンズはWDが0.6mmとかの世界だから顕微鏡にカメラアダプター付けて使うのがいいんじゃないかな。 顕微鏡レンズはちゃんと性能が出る条件で使えると分解能では文句なしになる。
799 :
788 :2013/09/05(木) 02:48:07.80 ID:ejLM1zNT0
>>789 >>790 サンクス。なんとなくイメージ掴めたよ。
アポニッコールの開放F値9のやつ持っているんで、
時間できたら作例を何かアップするよ。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/05(木) 05:43:11.59 ID:Qqny9PaK0
>>784 私はこのスレッドでウクライナのベローズの話は初めてしましたから
貴殿が御覧になったのは私以外の人の書き込みかと思われます。
このベローズは汎用ベローズであり、かつ新品が入手できるなかで
世界でもっとも長く伸びるベローズとして紹介しました。
過去の製品でかつネットオークションにも出てこない当のNikon が
特需ルートにしか販売しないと申しておりましたマルチフォトなどのことは
皆が購入できる物でないため除外してあります。確かに外の方が仰るように
全てのばしても30cm程度ですから、300mmレンズで活用するときは
ベローズの前後にPK-13をぞれぞれ1個づつ取り付けて使用しています。
作例は屋外の物なので微妙に風で揺れている物も含まれています。 屋内での使用をするときは、ジナーに取り付けてNikon D800E で 撮影しています。私はこれが絶対によいと言い張ったことは記憶にありません。 このようなアプローチも有りますよ程度の内容です。 実際の撮影では、ISOは100で、絞り開放のままLV機能を使い拡大MFアシストでジャスピンにします。 そのご、シャッター速度をM Modeで決定し、絞り込んでセルフタイマーで 撮影しています。ですから、動き物には駄目なシステムです。 一般的に、中古で多く流通している製版用レンズは240mmや300mm, 360mm です。 150mmや180mmも所有していますが、ネットオークションには殆ど出てこないため 皆が手にしやすい300mmF9 を紹介したに過ぎません。 実際にeBayでApo-Tessar240mmは US $78.00 でしたし、Apo-Tessar300mmは US $89.00 の物です。
>>800 F9始まりだからか全体にピンが合っていて恐ろしい解像だ
ベローズ何センチのばしていますか?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/05(木) 10:34:24.37 ID:WfcnQNOY0
>>800-802 この程度に縮小してしまうと分解能までは分からないけどボケがきれいです
大抵のレンズはボケに色が付いてて、EF100F2.8Lマクロもそうなりますけど
このレンズは本当にアポになってる Zeiss のアポは本物だ
手間かけただけのことはある 縮小する前のオリジナルを眺めてみたい感じ
今の中古市場価格はとんでもないバーゲンですね 手間をかければ手に入る
805 :
784 :2013/09/05(木) 12:13:20.10 ID:dwX1xH9n0
>>801 別の方でしたか、それは大変失礼いたしました、非礼をお詫びいたします。
では、製版用レンズのことを書かれたのも、別の方でしょうか。
よく思い返してみると、何度も読んだのは製版用レンズのことなのですが。
また作例のUP、どうもありがとうございます、見せていただきました。
正直に申しまして、シャープネスが強すぎるのか、縮小アルゴリズムか、
分かりませんが、輪郭強調が強すぎて、どのくらいの解像感・力のレンズなのか、
分かりませんでした。
わざわざをUPしていただのにこんなことを言って申し訳ありません。
せっかくなのでお聞きしますが、
>>770 の「花粉の粒まで解像します。」
というのは、今のように、輪郭強調を強くした像の見てのことでしょうか。
806 :
800 :2013/09/05(木) 19:56:21.08 ID:Qqny9PaK0
私は全てRAWでスケジュールをこなしています。その際にシャープネスは 中ぐらいにしてあります、掛けていますが、強めては居ません。 貴殿のモニタと私のモニタとのガンマ値その他の設定が異なるのかもしれないです。 また、フリッカーからの直リンですから、フリッカー独自のシャープネスが 掛けられている可能性は否定できません。 また、オリジナルの画像をアップロードするほど私はお人好しではありません。 端的に言って、軸状色収差の有無、ボケの具合などを参考にしていただけると 幸いです。ライカのAMEよりも色収差に関しては完璧です。1970年代のレンズ としてはパーフェクトですが、暗い、装置が大げさになる、即写生はゼロという 限定的な使い方しかできないからこの性能が出る訳で、汎用性を考慮すれば 多少、軸状色収差が気になりますが、Leica APO-Macro-Elmarit R 100mm F2.8 と Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL が一番上等な マクロレンズだと思います。
>>806 どんなガンマにしているですか?
カラープロファイルは、現像アプリ、モニター(OS)それぞれ何ですか。
「RAWでスケジュールをこなす」って、言い換えるとどいういう意味ですか?
(わたしはスケジュールは会社ではOutlook、家ではCalendarでこなしています)
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/05(木) 21:56:19.09 ID:CvJgQ5f70
AMER100F2.8 はそんなに良いレンズじゃない Leica の言うアポはただの商品名
フォクトレンダーのマクロアポランター125mmは良いものだ。 欲しいな。
>>806 一眼レフカメラから何センチ延ばしての撮影なのかが知りたかった
ebayで一個500円で投げ売りされているTele-Tasco 70mm F5.6 がRMSスレッドで使えるというから買ってみた。 ベローズにつけて少し伸ばして等倍周辺くらいの拡大率で使うとかなりいい描写をする。 OM80mmF4と比べるとコントラストも低くて解像もやや劣るし、フレアも出やすい。 ただ、軸上収差の出方に関してはTascoのほうが圧倒的にマシなので、普通にマクロレンズとして出番ありそう。 あと、RMSにつくので顕微鏡に付けてみたけど、普通の顕微鏡だとピント合うまで被写体を離せなった。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/10(火) 19:48:08.11 ID:88WFuUcw0
>>811 折れも買ってみた。今ぽちったので3週間後には届くと思うけど
Flickr サイトを検索「Tele-TASCO」でして見たら作例とか
実機などがありよく分かった。1979年(昭和54年)のデッドストック
みたいですね。トリプレットタイプの光学系だからあまり期待はしていない。
eBayで RMS→M42ねじマウント変換アダプターも買ったので
薄めのヘリコイド接写リングと合わせてM4/3で∞の描写も
期待してみる。
OM 1:1 Macro 80mm F4 で∞を撮影しても画質に破綻が無くて
立派なレンズだと思いますけど?私の保っている3本はそんなに
軸状色収差が気にならないですよ。それよりも、みんなが褒める
Σの70mm Macro の方が色収差が酷い。Nikon D700, D800E, D3100
のどれで撮影しても気になるがっかりレンズ。
絞ると改善していってF11でほぼ見えなくなるんだけど、80mmはどの玉もこんなもんじゃないかと思うのです。
ttp://coinimaging.com/Lens_tests.html でもマイルドなCAって書かれてるし、そこそこなんですよ。
ただ、等倍を基準設計にしてるんだからもうちょっと頑張ってくれても良かったんじゃないのかと思うだけで。
TASCOはトリプレットなので、まあお察しくださいレベルなんだけど、そこそこに写ってくれるし、
焦点距離的に使いやすい。買う時は送料も高いし品質にばらつきもあるからいくつかまとめ買いするのがおすすめ。
4つ買って1つレンズの隅のほうにでかいクラック入ってた。
とりあえず等倍あたりでの作例(虫)あげておきます。
性能チェックも兼ねてわざとハレーションとかわかりやすく出やすい悪い条件で撮ったものなので
実際の使用でここまでにはならないけど、アウトフォーカス部分の軸上収差については分かりやすいかと。
アウトフォーカスになってる部分の毛を見ると80mmは結構収差が出てる。
Zuiko Auto Macro 80mm F4 (F5.6)
http://multip.net/view/OfxHkrHuGh Tele-TASCO 70mm F5.6
http://multip.net/view/MtHYm5n0Eb
主語忘れてたけどOM80mmF4が、ってことです。写真はJpeg撮って出しをそのまま上げてるのでダウンロードすれば見れます。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/11(水) 10:37:30.06 ID:8/eFUdhl0
tele-tasco 70F5.6 悪くないね コントラストは後処理で誤魔化せるけど、ボケの色収差は無理だし
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/17(火) 16:08:41.48 ID:8lh465NC0
Sightron Japan Inc. (In the past, Tasco Inc. Japan.) Tele-Tasco 70mm F5.6 (Model No.8080) for RMS Mount Close-Up Bellows Macro Lens. Made in JAPAN. Year of manufacture : 1979 シリアルナンバー:ナシ from Meadview, Arizona, United States Price:US $4.95 (JPY 492) と言うところまでは調べが付いた。タコスなんて聞いた事も無いメーカーだが、34年前に日本支社が 存在し、製造は日本の町工場で行っていたようだ。現在のタスコ社は望遠鏡メーカーから発展して ライフルなどの精度の高さを要求される照準スコープをメインに製造販売するメーカーになっている。 日本支社はその後独立した存在になり、サイトロン・ジャパンと言う名前に変わった。 タコスは商品のブランド名として存続している。 eBay で私も試しに12個買ってみた。最初に買った2個が素晴らしかったので、保存用に10個 追加発注した。eBay のセラーのデスクリプションではサブ・ミニチュア引き伸ばし機の引き伸ばしレンズだと思う と書かれているが、これは明らかに間違いである。製版用レンズ、引き伸ばしレンズなどは機器に 取り付けて上から下がった状態に取り付けられるためにその殆どは絞り値は普通のレンズと逆向きに 刻印されているが、このTele-Tasco 70mm F5.6 は普通のレンズと同様の向きに絞り値が書かれている。 つまり、ベローズなどに取り付けて拡大撮影をする為の入門的レンズであったと推察される。 トリプレット型のレンズ構成なので絞りは2段くらい絞れば最高の性能になるはずであり、実写でも そのようになった。ただし、∞の画像はかなり甘く描写される。まっとうに 1:10 近辺が設計基準の様である。 然し興味深いのは、3群3枚の光学系の最後尾に絞り羽根があること。開発当時既にパテントが切れている為 絞りの位置は光学系の中に入れても問題ないハズなのだが、近接撮影にはこの方が適していると判断したのかもしれない。
ちなみに Tele-Tasco 70mm F5.6 (Model No.8080) は商品名として Tele うんたらと名付けられているが、レンズが3枚しかない原始的なトリプレット型なので 本当の望遠レンズではなくて、長焦点レンズと言う物。 RMSマウントとは? RMSスレッドとも呼ばれる。内径0.8in (20.32mm)、ピッチ1/36in (0.706mm)。 王立顕微鏡学会 (RMS)に由来する顕微鏡対物レンズのマウント規格。 写真用としては、ベローズなどを併用する前提でマクロ写真用のレンズに採用された。 顕微鏡の世界では今でも標準のマウント。 Tele-Tasco 70mm F5.6 の姉妹品に Tele-Tasco 150mm F5.6 など数種類知られている。 Tele-Tasco 70mm F5.6 は M4/3 Camera と可変長接写リングを組み合わせると∞の撮影も出来るが 先に述べたように、実用的な画質にはならない。 CCTV Lens として一時期流行ったC-Mount Lens よりも細いのでカメラに付けると超格好悪い。 だが、拡大撮影をする場合、イメージサークルが大きくなり、ブローニーサイズの6×7の画像も撮影できる。 この場合、 f16 くらいに絞ると良好になる。
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/17(火) 18:14:47.15 ID:E6P3cOUj0
12個も買うなんて、そこまでやる価値のあるレンズとは思えませんけどねえ しっかり良い絵を撮るためならニコンが良いものをいくつも作ってたでしょ そういうの1個買うだけで解決することでは? 遊びならどーでもいーけど
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/17(火) 18:43:56.38 ID:MPbBkFpL0
一月はこのレンズ、二月はこのレンズとか一年通じて使いまわすのさ、多分
いいねそれ。 ナイアガラカレンダーみたい。
ふぅ〜む、どうしても安物で気に入った物があると沢山買いたくなるんですよね。 たとえば、Canon New FD Macro の 50mm は8本、100mm は10本保っています。 どれも3000円以下だけど黴すら無い美品です。Micro Nikkor 55mm は13本ありますから気狂いだと思います。 タコス社(笑)の沿革 沿革 1961年6月 米国タスコ社(現Bushnell社)極東地区の輸出拠点として「(株)タスコ・ジャパン」設立。新宿区花園町に事務所開設 1987年10月 業務拡大に伴い、新宿百人町(現在地)に自社ビル建設・移転 1999年4月 ケンコーグループ傘下入り 1999年11月 米国セレストロン社の輸入代理店となりコンピューター内蔵天体望遠鏡「ネクスターシリーズ」発売開始 2007年5月 台東区上野に天体望遠鏡専門店「趣味人(シュミット)」オープン 2009年2月 埼玉県入間郡三芳町に物流センター開設 2009年6月 株式会社サイトロンジャパンに社名変更 2009年9月 イタリアBERETTA(ベレッタ)社の輸入代理店となり、銃器および関連製品の販売開始
主な取引先 【国内】 各自衛隊・警察関係・(株)HOYA・(株)東急ハンズ・カタログハウス・(株)大沢商会・(株)浅沼商会・加賀ハイテック(株)・(株)内田洋行・(株)ケンコー・(株)ケンコーオプティクス・大塚光学(株)・鎌倉光機(株) 他 【海外】 セレストロン・サイトロン(USA)・ベレッタ 他
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/17(火) 21:57:22.62 ID:MPbBkFpL0
もう、タコスの話は良いよ
よく分からんが 朝からお腹が空くネタだな んで 何処を縦読みすればいいの?
正直どうでもいい。日記は自分のブログにでも書いてくれ。
タスコのライフルスコープは射撃の世界では評判あんまり良くないよ
Tascoのはそこまで良くないけどレンズにダメージいきそうな撮影に躊躇せずに使えるからよいかも。 あと、コーティングも原始的だし意外と紫外線も通すんじゃないかな。 紫外線透過、可視光カットフィルターで紫外線写真撮るにも使えるんじゃないかと思ってる。 あと、上のほうでちょっと話題になってたマイクロフォーサーズのZuiko 60mmチェックしてきた。 等倍に近づいていくとわずかに赤の軸上色収差が見えるようになってくるんだけど、 F5.6かF8で分からなくなるし、等倍付近で青と赤のにじみが出てF8かF11まで絞らないと改善しないパナの45mmよりいい。 特殊用途の無限が出ないマクロレンズを除けば最高クラスの性能ではなかろうか。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/18(水) 13:02:11.59 ID:p1tK7XAu0
おらもそう思うけど、ボディーが残念なのしかないからなあ ダメージいきそうな撮影 って、どんな状況なの?
Tasco やっと見つけた。俺は3つ買ってみた楽しみ〜♪ Zuiko Macro で一般焦点域での優れものは やはり OM 50mm F3.5 と OM 135mm F4.5 Bellows だな。 暗いけどこのレンズは Nikon D800E でもぼろが出ない。 ただ、50mmはニコンに付けられないのでEOS 5D2 にて使用中。 鋭さだけならニコンの古い Bellows Nikkor-Q 135mm F4 が絞ると 最高に良いんでけど、完全円形絞りなのに、ボケが汚い。 なかなか両立は難しいね。 Ziuko OM 1:1 80mm F4 は先代のタムロンSP90mm F2.8 Di に 等倍画質で既に完敗しているので4本とも単なるコレクション。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/18(水) 22:06:12.36 ID:p1tK7XAu0
M.Zuiko 60mmは実際に使ってみての乾燥です。 まともなボディーが欲しい。 Ziuko OM 1:1 80mm F4 は名レンズと言われてるけどそんなもんなんですか。 OM 135mm F4.5 Bellows は手に入れてはあるけれど、またテストしてないな。 早めに使ってみないと
自分は、OM ZUIKO MACROでは、80mm F4が一番好きだけどなぁ。 鮮やかな発色が良いと思う。 4本持っている。 特にプリセット絞りの旧型が、絞り羽数が多くてお気に入り。 50mm F3.5は、2線ボケがはげしい・・・というか前ボケがくっきりとした2本線になるので使いにくいと思う。 色乗りも悪く、コントラストが高すぎて、何を撮っても殺伐とした写真になるような気がする。 135mm F4.5は、評判が良いので買ってみたけれど、パープルフリンジが激しく出る時があるのであまり好きでない。 まぁ、たで食う虫も好き好きということで、他人の好みにけちを付けても仕方がないと思う。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/19(木) 01:38:59.87 ID:1jcgOeoE0
タデね タコスは天体の方でマズい物を売ってるから嫌いだわ 経験豊富でしっかりした人が店やめたのも分かるよ
834 :
788 :2013/09/20(金) 03:50:13.31 ID:lXDVaTrt0
オクで売ってるカラーのレンズはやめとけ。 プロジェクションレンズにはまともなのがない。
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/24(火) 18:46:16.71 ID:f8Htb/wj0
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/09(水) 20:34:20.50 ID:4S5RRhp80
ローデンのロゴナーもトリプレットだったよな。
DXOでタムキューの新旧見比べたらF8で旧型の解像が追いついてF11で勝るんだな ボケはわからんけどIFや手ブレ補正や超音波モーターでトータルでは新型のほうが上なのは間違いないにしても なんとも難しい選択になりそうだわ
安いんだから両方買えば
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/13(日) 18:11:42.62 ID:NzuiZ7GJ0
>>838 安いんだから両方買えば
この表現は正しくないな。
安いんだから全部買えば!52Bから全て
タムキューコンプリート?実際してるやつ結構いそうでなんか怖い・・・
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/13(日) 21:17:44.71 ID:NzuiZ7GJ0
5系は一回全部そろえたな、 7系が増えたんで、不要なのは処分したけど。 残ってるのは172Eと52BB
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/14(月) 08:53:58.97 ID:pg/q0Oj10
新型タム9以外はみんな持っているけど、DSLRで画質だけ見ると 新型になる前のタム9が高解像力、壊れにくさ、扱いやすさ、フレアスポットの無さで 圧倒的に有利。新型はIFだから 1:1 の時は前の型以上に実焦点距離が短くなりそうだね。 自分は絞って使う事が多いから f11 で新型に勝画質なのだから買い足しはしないつもり。
新型は旧型より画角が狭くなってるんじゃなかったっけ カタログスペックでは最短撮影距離は新型のほうが1cm長いんだよな
新型は多少画質が悪くなるけど手ぶれ補正追加でより撮影しやすくなったから 悪くは無いと思うよ IFでゴミが入りにくくなったのもいいかもね
マクロでIFはいやじゃ
>>845 気持ちは分からんでも無いが
伸びないことのメリットは大きいよ。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/14(月) 14:19:30.47 ID:ZVaMq1Wt0
伸びないんじゃなくて、元から長かったりするからなIFはw
俺はむしろIF歓迎だなぁ ワーキングディスタンスをピシッと決められるのがいい
設計で画質優先なら非IFなんだろうけど、VCも付けて使い勝手優先なんだろう
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/14(月) 18:21:48.18 ID:ZVaMq1Wt0
272E埼京線伝説 かな、 まあ、普通に両方買って用途で使い分けろとか
ペンタDFA100みたいに、レンズフード内で繰り出しなら IFじゃ無くて良いな。 AFうるさいけど、基本MFで使うから気にしないし。
マクロはMFでいいからヘリコイドヌルヌルにしてくれたまへ シグマのHSMはよく壊れるし
AMEもマクロエルマリート60/2.8もヘリコイドは淫してるよ
本田 北川 山崎 高坂 山下
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/30(水) 13:34:43.82 ID:EfCqQLTq0
>>855 単焦点レンズ 50mmf2以下、本体は型落ちを狙えばおk
高いのっていうとクローズアップフィルターのことですね
つーか質問の写真にマクロは要らんだろ
マクロレンズにリバースアダプターつけるとどうなるの? あまり、意味ない?
>>861 使えます。より拡大できるのでよろしいかと。さらに、ベローズをかませるのもありです。
リバースアダプタは、レンズマウントに関係なくフィルター径が合えば別社のレンズも
装着できるので、安っすい広角レンズを使うのもよろしいかと。ただ絞りがレンズ側で
制御できるほうが便利ですが。
>>861 相当近づかないとフォーカス合わないよ。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/31(木) 16:45:55.37 ID:zyPpusXr0
>>961 レンズ後端用のフードなんて変なものがあって、それが使えるようになる。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/10/31(木) 16:50:23.86 ID:zyPpusXr0
>>861 レンズ後端用のフードなんて変なものがあって、それが使えるようになる。
>>789 D800Eだけど
レンズの回折現象、分かりやすい画を撮ってみた!
http://panproduct.com/blog/?p=28724 F8・F11あたりが一番鮮明で、F16からは次第に不鮮明になっていくのが、よく分かるとおもいます。
F32では、かなりねむい画像になっていますよね!
レンズを設計する際に、開放値?全絞り値の中間が一番シャープな画が
撮れるように設計されていると聞きます。(このレンズの場合、F4-F32の真ん中はF11)
なお、カメラの撮像素子の大きさ・画素数・レンズの組合せで、
一番シャープな画像が撮れるF値は変わりますので、今回の検証結果は、
光の回折現象の理解を深めるためのご参考までに、、、と考えてくださいね。
618 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/11/03(日) 16:24:06.66 ID:b/47WqCM0 結局、人間性や性格に問題あるから治さないとダメ 治らないなら自殺でもして他人にこれ以上迷惑かけないようにしなきゃ 治らないなら自殺でもして他人にこれ以上迷惑かけないようにしなきゃ 治らないなら自殺でもして他人にこれ以上迷惑かけないようにしなきゃ 治らないなら自殺でもして他人にこれ以上迷惑かけないようにしなきゃ 治らないなら自殺でもして他人にこれ以上迷惑かけないようにしなきゃ 治らないなら自殺でもして他人にこれ以上迷惑かけないようにしなきゃ
620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/03(日) 16:37:08.13 ID:b/47WqCM0 また、マイルールを押し付けてるの? いつ自殺するの? いつ自殺するの? いつ自殺するの? いつ自殺するの?
IDコロコロ君は本当に頭が悪いから仕方ないよね
オーケー!
動かない1mm以内のものを撮るのにおすすめのマクロレンズを教えてください。 それに合わせてカメラを買う予定の初心者です。
顕微鏡用デジカメアダプタ
>>874 容易に入手可能な現行品は、以下のものでしょう。
「Canon MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト(倍率5倍まで)」
これだけ拡大倍率が大きくなると、反射光、透過光どちらで撮影するにしても照明装置の工夫が必要です。
上記に類似したレンズは、ミノルタから昔、出ていました。「AF MACRO ZOOM 3x-1x F1.7-2.8」
AFのαマウントですね。(現在のSONY αカメラ)
Nikonなどの双眼実体顕微鏡にアタッチメントを介してカメラを装着する:という方法もあります。
導入に簡易的なものは、Nikon「ファーブル フォト EX」などあります。
本格的なNikonの双眼実体顕微鏡は、SMZシリーズがありますが、とても高価なのでオススメできません。
マクロレンズとベローズを利用しての撮影も可能です。「ベローズ 接写」で検索してみてください。
Nikonでは、関連する接写機材が豊富です。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/close_up/
879 :
874 :2013/12/28(土) 00:28:37.93 ID:6zxjPgen0
皆様ありがとうございます。 おかげで焦点が絞れてきました。 うーわくわく
>>879 ごく小さいものを撮るときに決定的な問題になる照明がセットの
安原のNANOHAが安上がりで、1mmのものを撮るのなら、
フォーマットが小さい分で倍率が稼げるマイクロフォーサーズ用が
一番かな。各辺いっぱいで3-4mmくらいになる計算。
ボディーは、シャッタースピードがあまり遅くなりすぎないように、
ある程度感度を上げても行ける世代以降なら、ごく安いもので、
中古で問題ないはず。
あとは、撮るものとカメラの位置関係の固定ね。
安原のマクロレンズも作例見てきたけど、まがりなりにもイマドキのマクロレンズといった様子でしっかり写ってる。 これだけ写ってくれれば下手に古いマクロを漁るよりいいかもしれない。絞りは実効絞り値が記載されてるけど、 4で割ると実効でない数字になって、F2.8からF8までってことなんでしょう。 ただ、ちょっと周辺が流れてるように見える作例もあるけどこれが個体差なのか仕様なのか気になる。 あと、LEDはお手軽だけど、ディフューザーとかちゃんと作って照明してやったほうが綺麗に撮れそう。 マイクロフォーサーズはシャッターショックが気になると思うから電子シャッター使えるのを買うといいよ。 G5とか投げ売りだし、そろそろ次のG6も安くなってきてる。
1mm以下なら顕微鏡の方が良いだろう。専用の照明も使えるし、スタンドを 用意する必要もない。 高倍率マクロだとマクロスライダーとか大掛かりになりそうな気がするし、 フォーカス以前にフレームに入れるだけでも大変そうだ。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/11(土) 21:40:52.82 ID:Iua8EQpY0
マクロレンズはマクロ撮影以外でも使えるらしいのですが どういう用途に向いていますか?
>>884 ほとんどのマクロレンズは普通の単焦点レンズとして使える。
焦点距離にもよるが、100mm相当くらいのならポートレートに向く。もうちょっと広角ならスナップにも。
弱点は、写りが正確過ぎて人によっては味がないと思えることも、レンズによってはAFが遅いことくらい。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/12(日) 22:33:03.10 ID:ZxQeddTb0
被写界深度合成に適したレンズってどんなのがいいかな、特に気にせずなんでもいいのかな? 被写体としてはピンポン球サイズって事で。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/12(日) 22:33:58.39 ID:ZxQeddTb0
あ、Canonでって書き忘れたw
キヤノンレンズは良く知らないけど、深度合成するにしても少なくともF8かF11以上まで絞って撮るだろうし そこまで絞れば軸上収差もほとんど気にならないレベルまで改善されるはずだから定評のあるマクロレンズだったら なんでもいいかと。
>>884 余程の開放ジャンキーでなきゃ普通の単焦点として使えるよ。
>>886 深度合成、興味があるだけでやったことは無いけど、
全体繰り出しでピントを合わせるレンズだと
繰り出しで像の大きさが変っちゃうけど、
インターナル・フォーカスのレンズなら
像の大きさが変わりいくいので
こうしたレンズを使った方がいいのではないかと思う。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/13(月) 08:04:24.63 ID:gCCoeTDz0
>>888 ごめん名の通ったレンズがタムキューぐらいしかわかんない、今までマクロに興味もなかったからw
>>890 確かに像の大きさが変わったら合成できないだろうな、買う前にいい情報ありがとう!
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/13(月) 18:21:28.39 ID:gCCoeTDz0
>>892 海外のサイト紹介ありがとうございます!
いや、この写真すげーっすね、、、どうやって撮ったのだろう?
そして合成してこの画が出てきたら感動する
被写界深度の拡張は、ニコンのDX40mmでやって遊んでるけど、 フォトショップだと、画像の大きさがばらついても勝手にリサイズしてくれる。
焦点合成の話題ですか。 自分はまだ経験が浅いけれど、焦点合成に向いているレンズ、向かないレンズはあるような気がしています。 たとえば、Nikon CF Plan Apo 4Xではうまくいかない場合でも、Macro Nikkor 35mmではきれいに合成できました。 ボケが硬いレンズは、きれいに合成できないように思っているのですが、どうなのでしょうか。
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/17(金) 05:10:09.19 ID:O01gJeSJ0
>>890 インターナル・フォーカスのレンズであるか無いかはあまり関係ないのでは?
合成用の写真は、普通ピントリングを固定して、
カメラ全体を移動してピントをずらすか、
被写体を移動してピントをずらすかして撮影すると思うけど
898 :
890 :2014/01/17(金) 07:53:18.53 ID:TuY8984d0
>>897 なるほどそういう撮り方ならフォーカシングによる像の大きさの変化は無いですね。
でもパースペクティブが変わってしまうわけで。
私は深度合成の経験が無いんで詳しい方のご意見に期待。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/17(金) 17:09:19.37 ID:LoGmScnB0
シグマのカミソリマクロ70mmの外観をリニューアルしてくれないかなあ。 ぜひともartラインで。 このレンズのキレは唯一無二なのにピントがもたついてもったいない。
キヤノンはカメラが嫌い。カメラによって得られる利益が好き キヤノンは事務機器メーカー。エプソン、富士ゼロックス、コニカミノルタと同じ立場 カメラ主体のニコン、カメラに力を入れるソニー、パナソニック カメラを手放したくないリコーペンタックス、オリンパス、富士フイルムとは考えが違う
ニコンも株主から突き上げられていて、その影響がそろそろ出始めると思うんだが
>>900 外観なんてどうでも良いからHSM化はよ
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/18(土) 03:20:51.64 ID:5AueBKVQ0
繰り出し式のままでいいから外観をもっと今風にお願いしたい
今の70mmマクロの外観好きなんだけどなぁ むしろこないだ発表された50mmF1.4みたいになると嫌だ そして今シグマ50mmマクロ買おうか悩んでる・・・50単(非マクロ)は持ってるんだよなぁ
今の70ミリの外観、最悪だろ
70mmモデルチェンジするならもう少し細くしてフードもペンタ式にしてくんないかな?
とにかくレンズに余計な色を入れるなと言いたい 色が増えたぶんダサくなる
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/19(日) 16:40:55.68 ID:zWLJa0eq0
古めのマキノンとか結構は出目だけど好きだな。 マニュアル時代のミノルタとかも結構色使いが派手。
等倍〜10倍程度の顕微鏡として使いたいのですが、 適当な方法はないでしょうか。5倍でも良いです。 ニコンのフルフォーマットで、もちろん固定スタンドを使います。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/19(日) 21:13:52.90 ID:zWLJa0eq0
ファーブルフォトは20倍固定だったね。
ズームレンズ逆付でそのくらいの倍率で撮れたような
>>911 顕微鏡アダプタ買うか
しかないよ
レンズ逆つけは光の回り込みやらでくろうします
>>911 普通のマクロレンズとベローズの使用をおすすめします。(もっとも安価に導入可能)
広角レンズの逆つけ;ベローズとの併用もためしてみてください。
レンズおよびベローズは中古で十分です。
顕微鏡だと実体顕微鏡でも低倍率はないし、ニコン用だとベローズしか選択肢は ないね。今でも手に入るかどうかは知らないけど、PB-6なら延長ベローズで 倍率を上げられるし、マクロスタンドもオプションであったはず。 ただ、倍率を上げると視野が暗くなるので照明装置に金かけないと顕微鏡代わりに なるかどうか?
近接撮影用の照明装置は、最近LEDライトがたくさん出ているので、それで工夫するのがよいでしょう。
macro photography equipment で、google.co.jp/で画像検索をしてみてください。システム例がでてきます。
まあ基本はエクステンションチューブがベローズだな。 Nikon はまだオート接写リングを作ってるから、
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/20(月) 18:04:33.82 ID:YKjuzh6X0
後は薄い被写界深度をカバーするために深度合成とか、まあ問題は山積みだね。 等倍〜10倍程でカメラでしかもフルサイズにこだわる撮影って何なんだろう。 倍率とか稼ぎたい人はAPS-CとかM4/3とか1インチとかにシフトしてるのに。 工業用の用途とかならTVカメラとか色々と方法はあるだろうけど
nikonは一眼レフ装着可能の顕微鏡というか倍率デカイのだしてるよ? 5倍前後まで為るんじゃ無いかな ただし、隙間産業的商品で3年くらい前にでた現行品だから10万くらいしたはず 皆さんが書いているレンズ逆付けベローズは レンズが巨大過ぎて光が全然回らない問題が発生する 実際にやった事あれば容易に想像出来る またレンズ焦点距離色々ありますが基本2倍程度で限界
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/20(月) 19:57:30.07 ID:cGvvxhHz0
色々組み合わせはあると思うが 1X〜5xはCanon MP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォト それ以上は中古になるが、Zuiko Auto-Macro 20mm f/2とOM Auto Bellowsあたりがいいと思う (ニコンの接写機材は売れ残った在庫だけ売っているようで メインとなるべきPB-6ももう売っていない)
>>911 フラッシュをつかっても照明確保は可能です。
macro photography flash
macro photography flash bellows
で画像検索してみてください。
8万くらいお金掛けるなら10倍倍率の機材紹介出来るけど 大げさなマクロ専用機材になるから 一時の熱に浮かされてるのなら紹介するべきか悩むな
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/20(月) 21:49:27.87 ID:YKjuzh6X0
>>911 がその後なんの情報も出さんからわからんが、
仕事で使うので金は湯水のように使えるとか、かもしれんから
知ってるなら教えてやれば
他の人にも参考になるかも知れんし
おらは、ニコンのメディカルで三倍、さらにAPS-Cで4.5倍、M4/3で六倍で使って見た。
さらにアダプター二枚付けとかやってみたが、オリジナルの状態でも結構収差がひどかったので
使い物にはならなかったな
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/20(月) 22:07:27.56 ID:oIGE7Sjk0
>>926 流石に
ここまで接写は
何が写したいんだろ?
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/20(月) 22:54:48.80 ID:62+y7acj0
理由なんかないんじゃないか?
929 :
911 :2014/01/20(月) 23:17:45.43 ID:h5Iw2pdA0
皆様、色々情報有難うございました。
USB顕微鏡を買ったのですが、オートフォーカスや画質に満足できず、ビデオによる接写か、一眼レフの活用を考えました。
今のビデオはHFM52でかなりの接写が出来ますが、静止画はそれ程綺麗ではありません。もう少し高画素のビデオならいいのかもしれません。例えばソニーの新型など。
会社では、実体顕微鏡は100万位のを使っていましたし、普通の顕微鏡やビデオマイクロスコープは数百万クラスです。今は自宅で簡易なものを使って、最大10倍位の倍率で有る程度のレベルを目指しています。
昨日余り物で組み立てた固定台です。
↓
http://i.imgur.com/O46h7Bq.jpg
930 :
911 :2014/01/20(月) 23:53:10.36 ID:h5Iw2pdA0
レンズはタム28ー75です。
カメラ固定台といえば、引き伸ばし機使わなくなってだいぶ経ってるけど 捨てないで取ってきてたから、そのままコピースタンドみたいに・・・というか まんまコピースタンド式で使えてたりする。 割と小型ので、ヘッドが太ネジ脱着だから、雲台がそのまま着いて、 クランクで上下できる(喜) なるほど、液晶のアームも使えるね。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/21(火) 06:31:54.98 ID:bRpLF0TF0
>>911 固定台というには、アームの先端にミニ三脚の雲台では
高倍率で撮るには剛性不十分だと思います。
(ブレはもちろん、ピント合わせ、フレーミングがやりづらい(困難))
カメラボディやレンズ先端を指先で軽くトントンと
たたいて(弾いて)みてブレませんか?
厚手の合板に大型の雲台をネジ止めするとか、
ニコンはマクロスタンドをまだ売っているようなので、これにPB-6やPB-6Eをつけるとか
>>933 PB-6のマクロスタンドは先端に付けて撮影するものを載せる台だよ。
935 :
911 :2014/01/21(火) 08:49:33.11 ID:KkEX38X60
>>932 エルゴトロンのLXという定番アームでアマゾンで一万円前後。エクステンションアームが一本ついていて、フレキシブルにつかえます。新型は剛性アップしています。値段も品質から考えて安いので、買って損は有りません。
揺れについてはセルフタイマーを使えば、ミラーのショック程度なら大丈夫でした。
>>896 PLAN APO 4Xは絞れないのとボケ方がなんかおかしいので深度合成失敗しやすいですね。
ただ、マクロニッコールとの比較だとレンズの個性よりもF値の影響が一番でかいんじゃないでしょうか。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/22(水) 21:49:25.89 ID:or72RFj20
>>934 まあそうだけど、セッティングが垂直撮影に限定されるが、
動かない物の等倍から10倍ぐらいの拡大撮影では
小型、安価で、コピースタンドなどよりブレが少なく、
机の上で手軽に使えて便利でおすすめ
>>936 896です。
ご返事どうも。
深度合成については、試行錯誤中です。
PLAN APO 4Xは、絞れないかわりに解像力が高いことに期待したのですが、細かな構造(昆虫の毛など)の周りにモヤモヤが発生してしまうことが多いです。
マクロニッコール35mmは、古い設計なので期待していなかったのですが、不思議とうまく合成できました。
F値がほどよいのでしょうかね。
他のレンズでも試してみようと思っています。
そんなにマクロニッコール35mmいいのかと思って引っ張り出してみたけど俺には使いこなせなかった・・・
940 :
936 :2014/01/24(金) 10:07:04.51 ID:NpMNIfwL0
PLAN APOのF値(NA0.2)は普通なら10倍対物レンズ並みなので少し絞るかカメラ撮影用接眼レンズで拡大するかしないと 最新の高画素カメラを使っても倍率とのバランスがとれてないようです。バックフォーカスも15cmが基準なのでレンズの直後に 絞りユニットを組み込むにしても金属顕微鏡用対物(210/0)よりは使用に制約が出るのでやっぱり難しいです。 PA4は絞りつけて必要に応じてF4相当くらいまでは絞って使えるようにして、それ以上絞って撮る時は古いマクロを使うのが簡便でいいのではないでしょうか。 というか、自分はそうしてるという話なのですが、参考までに。 細かな構造の周りのもやもやは基本的に絞りと合成アルゴリズムの影響です。合成ソフトの合成アルゴリズムによっても立体物の処理は得手不得手があります。 重なりのある立体物の場合は目的の箇所ごとに合成して、あとでそれをもとにレタッチしながら合成すると手間はかかるけど比較的明るいF値でもうまくできます。
文章を短くまとめろよ低能が。 聞いてもないことをベラベラ書きやがって
>>933 指で弾いて弾むのは剛性しっかりしてる三脚でも絶対ぶれない基準立て意外では必ず為りますよ
マクロ域は言うなればフルサイズ換算300mmや600mmで撮影している様なモノだから
鉄製の巨大三脚とビデオ雲台で無ければ止める事は基本
(アルミやカーボンはどんなにでかくなっても基本重量足りないからブレとのトレードオフ)
>>896 896さんへ
既に知っているなら蛇足となりますが
深度合成をしたいなら基本インナーフォーカスレンズじゃないとムズカシイのですが
あまりに倍率が巨大だったりレンズを前後させて被写体サイズが変化する場合深度合成失敗します
こういうときはマクロスライダーを使って対応してくださいな
重量有りますが2000円前後で安物が売っております
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/24(金) 14:40:03.87 ID:DBXxkoaV0
今までマクロに興味無かった俺に教えて欲しい。 タム9とシグマの105mmならどちらがお勧め? 用途はポートレート。
シグマ105を知らないけどSP90に1ピヨ
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/24(金) 15:13:11.04 ID:LHUZWybW0
伊達にポートレートマクロとは呼ばれていない、 でも、ポートレートでも色々あるし、 たとえば老人のしわが刻まれた人生を積み重ねた重さを取るにはシグマはよいのかも、 にこパチポートレートならタム以外に無いだろう
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/24(金) 21:36:41.47 ID:DBXxkoaV0
鉄製巨大三脚なんて危険じゃない? タワミのない一インチ以上のカーボンをお勧めしますよ。
鉄製巨大三脚がなぜ危険なのか分からないw カーボンでも鉄でも巨大でも小型でもいいよ。振動しないなら。 (俺だけかもしれないけど)マクロは屋外じゃなくて家で撮ることが多いから、三脚以外の選択肢も視野にいれていい マクロスライダーを机にネジ止めして使うとかね
持ち歩く時に凶器になりそうで神経を使うから。
カーボンでもま金具部分は堅いから同じなんだけど。
三脚は部屋の中で邪魔になるから、
>>929 を改良して使おうと思っています。
マンフロットの一脚ティルトトップ234にしようかな。
よく考えたら、室内でリモコンかタイマーで撮ればそれほど剛性は重要ではないね。 スマン。
物理シャッターやミラーがあるならその振動、 合成するならピント変えるときのズレなんかに影響してくるから・・・
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/26(日) 05:04:46.78 ID:xg2YkXAM0
倍率や光源にも寄るんじゃないの?
>>953 被写体を置く台に、顕微鏡の試料台のXY移動装置、工作機械(ホビー用途の)プロクソンの移動装置
を使っているのがアイディアですね。自作の金属道具は、設計図を引いてもっていけば、作ってくれる
金属加工(旋盤)、鉄工所が作ってくれる場合があります。
●接写では、被写体側を移動させてフォーカスを合わせる方が簡単だったりしますから、下記の
ような道具に被写体を乗せて上下させる:ということも考えてください。
(ベローズを装着したカメラ自体を前後(上下)に動かすのは大がかかりの装置になるので)
↓
http://www.monotaro.com/s/c-9847/ (ラボジャッキというやつ)
>>956 すごいな。ビットマップフォントだったんかw
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/29(水) 08:04:24.98 ID:P8STViXk0
面白そうなことしてるな。俺もやってみよっと
レンズ逆付の解像度チェックでやったなぁ 顕微鏡モード付のコンデジの方が逆付よりも拡大倍率高かったり
タムキューにテレコンつけようと思うんだけど、どうかな?
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/30(木) 22:11:25.88 ID:XCeeqpBl0
M42用のリバースアダプターが日本に売ってねえええ!
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/31(金) 03:37:36.47 ID:oWWV7PPv0
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/01/31(金) 09:39:13.44 ID:oWWV7PPv0
M42用のリバースアダプターで愛用しているのは 標準価格¥400だった旭光学(Pentax)のもの ほかのをほしいと思わない
楽天などの検索で出てくるような廉価ベローズってやっぱお値段なりに がたついたりきゃしゃだったりする? 実用上問題ないレベルなら欲しいんだけども
使えないことはないってレベル つまみ回してもきめ細かく動かなくて大雑把な動きになるから拡大率が高いと疲れる 俺が使ったことある2万程度のベローズは全部そんなだな
>>968 ありがと
期待したらあかんみたいやね
システム全体も含めてもうちょっと考えてみるわ
>>959 で使ったのは楽天で売られてた5700円くらいのベローズ。
マウント部はアルミ製で枠も金属製ではある。
三脚穴の台はプラスチックで、個体によってはぐらつくものもあるかもしれない。
前側の台もプラスチックで、この角は尖っていて気をつけないと怪我をしそう。ヤスリがけした方がいいかもしれない。
蛇腹を伸ばすつまみはガタつくが、止める方はしっかりしていてちゃんと止められる。力を加えても蛇腹が縮まるとかはなかった。
蛇腹の素材はチープな感じで、一見すると紙のような感じ。触ってみると意外と丈夫だが、水に濡れると破けそうな気がする。
一応参考になれば
ちなみに同じように楽天で売られている接写リングは通常の連結では普通に使えるが、リバースと組み合わせて使うとフレアのようなモヤが発生するので注意。 内側に漆のような艶があり、おそらくこれによって光が反射してしまうのだと思う。 純正ではちゃんとフレアのようなものは発生しなかった。
>>970 >>971 いやとても参考になったありがとう
正直とりあえずベローズの形をしただけくらいのひどいのもあるかなって想像してたんで
一応つかえそうでほっとした
おかげで検討できる材料が増えた
接写リングは俺もやっすいやつ持ってるけど
それは広角リバース全部つけだとやっぱフレアが発生する
真ん中抜くと発生しないでつかえる
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/02(日) 02:12:43.20 ID:vGZ2XXP20
初マクロに挑戦したいんだが、価格.comの作例を見ると ・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED はちょっと硬く見えて ・SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 はもう少しカリっとして欲しいんだ。 間を採るようなレンズが無いかな? 或いはレタッチでシャープネスを利かす、という風にすればいいのかな? カメラはD7100、用途は料理、小物、植込みの花を考えている。バーでの写真やポートレートにも興味がある。 純正50mm/f1.8Gも持ってる。
>>973 屋外の花撮りの場合は画質だけじゃなくてワーキングディスタンスも
考慮しておいた方がいいよ。
それとピントリングの回転方向やタッチとかも。
この場合は100mm前後の方が使いやすいと思う。
俺は最初 40/2.8 DX MICRO を買ったけど、使いにくいのでM100を追加で買った。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/02(日) 02:54:33.41 ID:vGZ2XXP20
>>974 サンクス
ちなみに今はM100がメイン?40/2.8 DX Microとどう使い分けてるのか教えて。
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/02(日) 07:06:40.20 ID:I3RCuGlv0
>>973 硬い、甘いなんてのは修正すればいい
何撮りたいのかもカメラも知らんが、ニコンで悩んでるなら60G一択
それで不便だったらほかの選択肢考えればいい
> 何撮りたいのかもカメラも知らんが 書いてあるぞw
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/02(日) 11:38:29.65 ID:e9POoV31P
料理、小物、植込みの花を考えている。バーでの写真やポートレート この用途ならならタムロン60をすすめるよ。むしろ柔らかい描写の方がいいじゃない。 俺はタムロン60買って、純正の60と100は売った。
>>975 974だけど、一応M100がメイン。使用ボディはD90とD7000。
タムキューと迷ったけど、ピントリングの回転方向が決め手になって
純正と同じ方向のM100にした。
光学性能は今になってDxOにも載ったけどかなりいい。
絞り解放時の軸上色収差は強めに出るけど、全体的に見て自分は大満足。
APS-Cのイメージサークルだと周辺部の目立つ収差もほぼ無い。
質問にある使い分けはして無くて、40/2.8は接写も出来る標準レンズとして
使っている。40mmの焦点距離が欲しい時だけ使用。
これはピントリングがカクカクかつ遊びが多くて、MFでは非常に使いにくい。
それとニコンは問題ないというのだけど、自分のはおそらく個体不良。
ライブビューでも一定の距離だと必ず後ピンになる。たぶんギアの不良。
放流しても次に買った人が迷惑だろうから、このまま所有予定。
ああM100てトキナーのか あんま見ないからMP100と間違えてんのかわからんかったわ
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/03(月) 02:45:27.30 ID:JlxwK2zd0
973だけど、どうやら一本じゃ収まらんようだ。 一本決めるなら60mmで良いや、と思ってたけどワーキングディスタンスを考えると 純正85mmや105mm、タム9も候補になってしまう。作例をもっと色々見たけど皆いい味で捨てきれん。 今日ニコンSCやヨドバシで試して来てそれからもう一回考えてみる。 想像以上の出費になりそうだし、レンズ2本増えるとしたら画角でも持ち運びでも 所有するレンズ構成に大きな影響出そうで怖い。 『マクロ1本あれば〜』なんて考えてここに来た俺が馬鹿だった。 カメラ設定レタッチ含めて空いた明日一日使ってみる。 もう少し付き合ってくれると助かる。
983 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/03(月) 14:58:47.23 ID:sESftqqU0
マクロスキーな俺は家には40〜200のマクロが数十本あるし、 それ以下、以上も数本ある。 マクロだけでも沼に沈むのは簡単だよ
虫みたいなもん相手ならWDが問題になるのはわかるけど 973のシチュでAPS-Cに中望遠マクロはむしろ不利になる場面のほうが多いんと違うか
こういうのって結局、人のはなし聞いたり写真見てもよく分からないんだよな 本人が試して自分の撮影や性格に向くものかどうか確かめるしかない 今はありがたいことに機材買って売ってを繰り返しても金が減ることはないし、 うまくすれば儲かるから気になる機材あったらどんどん試せ
>>984 おっしゃるとおりでしょう。
>>973 の用途なら、換算焦点距離50mm程度のマクロレンズが一択です。
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで決まりでしょう。
中望遠マクロになると引きがとれない上、被写体に手が届かないで、ちょいちょいと
被写体の方を動かす(皿にのった料理など)のにも手間。
>>983 ダイヤアクセサリーみたいに色収差の多そうな名前だなマクロスキー
次スレたのむ。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/06(木) 00:14:52.88 ID:oJ+Cc2mA0
初マクロなんですが、夜家の中で撮れるオススメの被写体教えて下さい
おやつ
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/06(木) 01:02:54.30 ID:oJ+Cc2mA0
お札とか
>>992 いや、だから、傷が克明に写るとか。
あ、デジタルだと意味ないか・・・
>>989 隣で寝ている奥様のパーツ。
夫婦喧嘩になっても、責任はとれないけど。
誰でも持ってるものとしては、紙幣もなかなか面白いかと。
1000ならスレ住人全員破産
1000 :
997 :2014/02/07(金) 14:49:59.97 ID:g2joXftWP
ごめん、お札はもう出てたな。 ⚪︎液晶モニタの画素 ⚪︎自分の指の指紋 ⚪︎印刷した活字 ⚪︎スーパーで買ってきた野菜 ⚪︎寝てるペットのパーツ こんなのも面白かった。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。