EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-Sも、フルもAPS-CもAPS-HもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない) ← 追加
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part68
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1339580300/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:48:40.92 ID:3ux16SLf0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:49:12.51 ID:3ux16SLf0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L USM / 15万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:49:43.53 ID:3ux16SLf0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:50:14.31 ID:3ux16SLf0
被写界深度の計算
http://shinddns.dip.jp/

あまりあてにならない情報を知りたい方は・・・

デジカメinfo キャノンアーカイブ
http://digicame-info.com/cat2/

Canon rumors
http://www.canonrumors.com/

Canon Rumors on facebook
http://www.facebook.com/canonrumorsguy

たまには海外の情報など。
Canon Zoon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Zoom-Lens-Reviews.aspx

Canon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Lens-Reviews.aspx

Canon EF-S Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-S-Lens-Reviews.aspx
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:50:46.16 ID:3ux16SLf0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 15:56:45.77 ID:cPk+l3d6P
>>1
スレ建て乙
24-70 f2.8II 発売結局いつなんだろうね。
販売店は7月上旬以外の情報ありませんって感じだけど、
価格の情報も釣りっぽくないし・・・ 延期しないでほしいな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 16:00:43.27 ID:siUkdvSC0
タム24-70mm ボケが確かに汚いなぁ
安いだけのことはある
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 16:00:49.54 ID:2lwXixu20
いちおつです
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 17:11:31.85 ID:iIbKmIzg0
いちおつ。

>>7
価格にキヤノンから来たメール貼り付けてた人がいたね。
発売一ヶ月切っても発売日が決まらないってどんだけだよって思った。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 17:19:14.44 ID:hNkc7E9V0
まさかの中版ミラーレスとか出さないかな
買わないけど
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 17:24:03.35 ID:cPk+l3d6P
>>10
ホントね。 上旬が1日〜15日だとしたら二週間きってるよ・・・。
一回延期してるのに再延期だと心底酷いけど、今週発表ないならそれはそれで酷い。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 17:34:49.87 ID:ABafw0mZ0
中判はレンズ代高すぎになるだろ
フルサイズのミラレスは心底待ってるが
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 17:37:47.02 ID:zyfcSlhX0
上旬とは10日迄でしょ。
だから今週中にも発売日の発表アルヨ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 18:46:05.10 ID:LOjfuT/f0
中判だとクロッピングでEFやEF-Sレンズ使用可になるわけか。
TS-Eならそのまま対応できるのかな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 20:35:19.82 ID:iIbKmIzg0
>>12
価格の掲示板だと9月という情報を入手した人が数人出てきたね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 20:38:27.05 ID:G39Fym5R0
>>14
20日までが上旬
27日までが中旬
31日までが下旬
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 21:11:26.04 ID:D3M2GoSH0
中古の24-70が\52500?と思ったら28-70だったでござる。
持ってた40Dで試させてもらったけど、AFが甘い気がしたけど、そんなもんなのかな?
ホコリは入ってたけど、映らないであろうレベル。
修理きかないのは困るけど、貧乏なのでこの価格でのf2.8通しは魅力。
一旦スルーして帰ってきた。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 21:15:44.28 ID:hus3pxcr0
>>18
正直マイクロアジャスト付きbodyなら、
フルMF以外はタムのA09の方がマシだと思うぞ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:08:06.83 ID:cPk+l3d6P
24-70mmII 9月中旬発売確定したじゃないか・・・orz
なんていうか、心底やるせない。 Canon客をなめてるだろ・・・
発売したけど在庫不足になるなら仕方ないかと思えるけど、
二回延期は腹立つわ。 
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:22:16.48 ID:2g89ESWF0
顧客からの信用失墜は免れないな
温厚な俺でも「どうしちゃったの?」って言いたいレベル

信用回復の為の施策期待してる
その一翼として広角レンズの拡充と並単のリニュをだな・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:28:20.49 ID:TV10T9p+0
ミラーレスがかなりハイエンド寄りになりそうな気配
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:39:27.12 ID:qROwsPyp0
エクステンダーのT・U・Vって、実際写りに違いって大きく出るものですか?
ググっても、同じ様な比較画像がないので、良く違いが分かりません。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:44:18.84 ID:JVzE8r510
ここのレベルを見てると5D3でも既にエントリーレベルの購買層になってるような状況だから、
出す出す言っておかないと本当にニコンに持っていかれるからこの戦略はメーカーからすれば真っ当。
客がどう思うかは別w

まあ、でもキヤノンってコストカット厳しいんだろ?
1DXも24-70もおそらく現場が相当疲弊してる証左じゃないかと邪推。
25写真家蜷川実花(へルタースケルターの監督):2012/07/03(火) 23:02:43.21 ID:qQT+Vb2m0
 人生気合いっす!と言う感じでブログをアップしてます、ニナガワミヵです。エリカの映画を撮りました。
 でも私はコンタックスアリアと言うフィルムカメラのお陰で世界の写真家になりました。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:23:06.81 ID:aj6z8Hac0
>>15
TS-Eのイメージサークルの直径は67.2mmらしい
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200907/200907.html
ざっくり計算したら645フルサイズ(56x42)は流石に若干ケラれっけど
ペンタ645D(44x33)やマミヤZD(48x36)のサイズはカバー出来る計算

TS-E17mmとか考えるだけで胸熱!!!ハッセルSWCみたいな!!!!!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:28:33.78 ID:3q2rsjDR0
nikon 1みたいなのをcanonたんもだしてほしいな!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:28:50.62 ID:lB+ElMg30
>>24
特に初期ロットは
不具合だらけということですな

延期すればするほど不信感からライバルへ移行しそう
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:30:56.79 ID:2g89ESWF0
不信感からユーザー減る、売上減

経営責任問われる

御手洗(^^)/~~~

よしきた
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:01:44.91 ID:xZtKFipP0
>>23
T < U ≦ V

U と Vは外装色が違うぐらいの差しか無いよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:14:30.88 ID:ue4RPEIQ0
>>30
II型とIII型の差が外見だけだというのであれば
お前さんは一回眼科にかかった方がいい
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:20:03.49 ID:EPbqnNDJ0
>>23
1.4Xの二型、三型に限って言えば
明らかに三型がいい。
二型買うなら三型はつかって見ないこと。
見ちゃうと後悔する。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:33:10.20 ID:DuhzjaS60
レンズの設計自体が別物なのに色の違いしかわからないなんて。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:33:44.62 ID:6xKU50z10
外装以外の違いはフッ素コーティングかな?
写りはたいして変わらんよ
レンズによっては周辺で違いが判るぐらい
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:37:33.38 ID:KZER7TwH0
2型と3型ではレンズ構成が変わっているみたいだが
3623:2012/07/04(水) 00:42:25.26 ID:q8p6sn850
みんなありがとー
うーん、テレコンに4万近く出すのは抵抗あって、中古のTかUで良いかと思ったんだけど、Vってそんなに違うのか〜
悩むなぁ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:44:32.80 ID:L47j2+w70
>>34
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:46:00.41 ID:6xKU50z10
違わないと思うけど…
ちなみにレンズはなに?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 01:45:33.02 ID:j31Jsjvr0
>>23
使う使わないの差が大きすぎてどれも
使いもにならんけどな。
三型かって5コマ撮ってはずした。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 01:47:47.16 ID:SLs7b1r50
大きくは変わらない
ブラインドテストやって見分けられるやつはほとんどいない
等倍で並べてにらめっこして、何となくVの方が良いような気もしないでもないようなレベル
4123:2012/07/04(水) 02:04:51.73 ID:q8p6sn850
うーんうーん
因みにサンヨンに付けて、サーキットでのバイク撮りに使おうと思ってます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 02:42:50.69 ID:dpAhdek10
II型とIII型、レンズ構成は全く違うよな。2xも1.4xも。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 04:28:07.62 ID:j31Jsjvr0
>>41
F4でなおさら暗くなりますが。。
でもって、ボンヤリ輪郭でよろしければ
買ってください

鳥撮りは、つけるよりトリミングのほうが
シャープになるので、証拠写真ぐらいなら付けます。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 04:30:38.72 ID:j31Jsjvr0
>>41
http://photohito.com/

ここでレンズから探す→コンバーターで
実際の画像みてみたら。

ただU型しかでてないですが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 08:01:48.04 ID:uCMBwOtc0
気になる奴は新しいIII型使っとけば良いんじゃねぇか?
うちは面倒なので新型400/2.8にI型x1.4のままだぞ

所詮テレコンだしって感じ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 09:16:39.79 ID:RQU/o1C20
俺も70-200F2.8LUを買ったんでU型をつけてピント調整出した。
こまかい違いなんてわからんしこれで十分だよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 09:33:30.48 ID:8RzyGtUL0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 10:27:19.10 ID:D5Qn+Erp0
1.4の2と3は、等倍でレイヤーに重ねて表示すれば、周辺でわずかな差があるな、位はわかるレベル。
2倍は2型を使ったことがないが、1と3では、かなり差があった。周辺光量落ちがかなり改善されるので、縮小表示でも見分けがつく。

テレコンは、画質低下が気になるなと以前は思っていたけど、AF調整に出してからは、少しよくなってほぼ常用してるなあ。
テレコンを挟むことによる劣化より、ピントやブレによる影響をテレコンのせいにしている人も多いいと思う。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 10:44:05.06 ID:hMVl/G4k0
2型から買い換えるほどではないが、
新たに買うなら3型が良いってレベルか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 16:25:52.80 ID:2t21Ce0J0
Q01:【予算】100万円
Q02:【機種】1D4
Q03:【ボディ変更】1DX
Q04:【焦距】300か400
Q05:【所有】EF70-200mm F2.8L IS II USM ×1.4III
Q06:【被写】運動会
Q07:【環境】日中の屋外
Q08:【単】どっちでもOK
Q09:【画質】ノイジーでもOK
Q10:【収差】DPPを使うので、純正以外はNG
Q11:【振動】重さは全然気にしないが、ISは欲しい。
Q12:【時期】8月末までには欲しい。
Q13:【欲し】サンニッパかヨンニッパ

 1DXとEF24-70の新型入手が絶望的なので、諦めてレン
 ズを買おうと思いました。昨年まで、所有のレンズで
 は足らないと思ったので、サンニッパに×1.4か、ヨ
 ンニッパにするかで検討しています。在庫のある店が
 結構ありますので、この2本で検討中です。
 宜しくお願い致します。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 17:25:44.99 ID:C1+cUiGzP
>>50
運動会にヨンニッパて凄いですね。自分は70-200mmのテレコンで満足してしまってます。
一度航空でサンニッパ借りて使いましたが、2型は凄かったですよ。
エクステンダー3型使えばAFの影響無いに等しかったですし。

ヨンニッパは全く以ってわかりません。 100万を運動会につぎ込む勇気ないです。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 17:30:55.96 ID:MUDaTlSc0
このスレで予算100万円って冷やかしじゃねえの
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 17:35:20.45 ID:Qp35smhk0
>>52
うんなんとなく俺もオモタ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 17:44:16.28 ID:JzzT851V0
>>50
APSで使うなら400mmは長いかな

まぁ、どっちを使っても息子あだ名はバズーカになるだろうが
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:05:38.75 ID:C1+cUiGzP
標準域のレンズで最高の描写するレンズって何?
50Lと85L Zeiss 135L どれが良いのだろうか
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:08:17.05 ID:Klbuvp8S0
85とか135って標準域なの?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:10:28.49 ID:C1+cUiGzP
>>56
ゴメン。さすがに135は標準じゃないね。

候補 50L 35L 85L シグマ50 85 Zeiss50 85 プラナー マクロプラナー
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:12:07.76 ID:j31Jsjvr0
>>50
kakaku.com見る限りは予算オーバーですよね?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:33:53.82 ID:yt6QLENW0
>>57
そりゃお前85Lだろう。
「最高の描写はどれ?」ってのが曖昧過ぎるが、
それがどんな意味であっても85Lだろう。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:37:30.39 ID:nj4dLh8/0
>>58
400/2.8は、価格なら95万ぐらいじゃねぇのか?
年明けに買ったときはそんなモンだったぞ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:38:56.51 ID:2t21Ce0J0
>>51 >>54
 なるほどAPS-Hだと長いですか。アドバイス…ありがとう。
 狙うのは子供じゃなくて、来賓の挨拶のお偉いさん方です。
 トラック外周の外側から狙う事になるから、距離が遠いんだ。
 ちなみに自分の子供だと、たぶんビデオカメラとコンデジです。

>>58
 そうだね〜。ヨンニッパだとギリギリかオーバーしちゃうかもね。

 うーん、今回はサンニッパにするか。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:41:46.71 ID:2t21Ce0J0
>>60
情報ありがとう。100万で買えそうだね。
でも400だと長いと言う事だし、サンニッパかなぁ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:44:03.82 ID:/N5D27jhP
>>57
Zeissじゃね?
50…MP50
85…85L

って思ってるけど、
6454:2012/07/04(水) 18:45:54.11 ID:HVNptYet0
>>61
本格的な400mトラックのある競技場でやるのかね?
それならAPS-Hで400mmも有りっちゃ有りだが

んでも、動いてねぇおっさんなら別にF2.8で無くとも良いとは思うが...
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 18:48:08.09 ID:mTu4nUdy0
>>64
おまいは1回こっきりのためにレンズ買うのか
6654:2012/07/04(水) 18:51:48.19 ID:X7oAVDRD0
>>65
逆だろ
400/2.8なんてのは特定の目的のある奴しか買わないし要らないレンズなんだよ

普通のレンズ選びのように使わないけどアレもコレもと考えて、明るい方を買っておくようなシロモノじゃない
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:02:03.62 ID:2t21Ce0J0
>>64
 規模は小さいけど400mトラックです。バックスタンドから正面狙い。
 最新のIS搭載があるとやはり良いかなと思ったりです。400で足らな
 ければ×1.4で560にしても、1D4のAF性能生かせるから、2.8がいいカ
 ナと思っています。
 
>>65
 この先毎年あるんですよ。もしかしたら選手も撮れとか言われたりも
 するかもですけど…。

>>66
 色々悩んだ末、400の方が良さそうな感じがしました。
 今から注文してきます。ありがとうございました。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:32:34.09 ID:MUDaTlSc0
まずは中古から始めますくらい書いとけば信じてやるのに
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:32:52.02 ID:GY9JuzSg0
200-400/4Lが発売してりゃ選択肢増えたのにな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:53:54.52 ID:SSiYPCFx0
>>67
>この先毎年あるんですよ。もしかしたら選手も撮れとか言われたりも
>するかもですけど…。
関係者として許可もらってフィールド内で撮ったら?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:55:41.88 ID:/N5D27jhP
広角ズームレンズだと
トキナー16-28
純正17-40
純正16-35

どれがいいんかね

海外のサイト見る限りトキナーが数値でずば抜けてんだけど
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:06:20.89 ID:EWD+fEWC0
DPPのDLOを通すと結構良くなるからな純正。
後はトキナーにはフィルタが付けられない。

トキナーの広角には興味があるが、これが踏み出せない理由だな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:19:41.93 ID:CZDImV0Y0
なんか、会社の経費で買う感じに見える。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:23:56.22 ID:/N5D27jhP
>>72
DLOなぁ
出目金じゃなけりゃトキナー即買だけど
作例もそんなに転がってないんだよね

17-40の周辺がヤバいってのがどんな感じなのか
流れだけ?
まるっきり解像してない感じなのかな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:51:58.96 ID:EWD+fEWC0
17-40の周辺流れってのは像がボケて滲んだような感じになる状態。
DLOを通すと「何これw」ってくらいこの現象が消えて解像する。
GANREFのこの人のレビューが結構参考になった。

http://ganref.jp/m/nobi2008/reviews_and_diaries/review/3082
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:11:34.56 ID:JPwQzJ+w0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:24:07.94 ID:MUDaTlSc0
>>73
もしかしてあの専務が守衛に渡したって話の続編かよw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:27:06.85 ID:LxOO9dPu0
>>76
違いが分からん
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:31:15.13 ID:NfPuHG3y0
カチッとするけどその分硬い感じだな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:32:14.71 ID:JPwQzJ+w0
>>78
DLO適用有無の画像だけど、おれも周辺部を等倍にしないと違いなんてわからん(比較用にあてただけで普段は使ってない)
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:36:53.35 ID:HbFqajIe0
>>76
これって1枚目がDLO適用前
2枚目がDLO適用後?


思ってたより問題ないねこれ

82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 21:47:48.60 ID:JPwQzJ+w0
>>81
正解ー
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 22:04:48.83 ID:7uqld6p60
おっさんの撮影に428購入ってずいぶん贅沢だな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 22:08:11.37 ID:j31Jsjvr0
>>61
いや。。無理して400-2.8がいい。
お年寄りがやはり、持てないからと300選ぶのですが、
やっぱり長い方がいいと言う感じです。

私は・・の考えですが、偶数刻みでいこうかと。
〜200はズーム、それ以上は単望で
400と600でボディかEXTで800mmにちかづける。
8523:2012/07/04(水) 22:23:54.60 ID:q8p6sn850
みんなありがとう
>>44のサイトで、サンヨン+U型・V型の写真見れました。
同じ被写体じゃないからあれだけど、俺の眼じゃ違い分からなかったんで、
U型にしようと思います。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 22:32:59.30 ID:DuhzjaS60
>>85
これから先白レンズは全部新色だぞ。
II型はコーティングが弱くてすぐ剥がれるしどう考えてもIII型だ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 23:12:53.30 ID:XIJP5/2a0
ここは新型の24mm/2.8の話題はありますか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 23:23:08.41 ID:bh6Rwx4o0
>>87
キミが始めるんだ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:03:46.39 ID:oKxHANbz0
>>76
等倍だとかなり違うのが分かるね
最周辺部はさすがに似たようなもんだけど、左下の白い花と黄色い花の境目くらいまではDLO適用後で格段に改善されてる
ただまぁL判程度ならやっぱりよくわかんないねw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:06:03.67 ID:yOsKZ1Gw0
>>76
こんなに変わるんだな
俺の35mmF2ちゃんも一刻も早くDLO対応していただきたい
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:08:27.68 ID:OCsRYA0r0
>>86
結局違いは外装ぐらいじゃねぇかw

お前らスペックに騙され過ぎなんだよ
どうせMTF曲線見て高い高いって有難がってるんだろ
3群が4群になった理由とか不自然なカーブとか横軸のレンジとかは気にならないんだろ
おめでたい奴等だぜ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:47:59.20 ID:7jdT4vRCP
ちょっとスレチかもしれないけど、ここが一番詳しいだろうから教えて下さい。

5DmarkIIIにシグマのレンズ(50mm 85mm) と50mmマクロプラナー
使うことがあって、紫収差がDPPで目立つのをなんとかしたいのだけど
lightroom買ったら直るでしょうか? あと、lightroomってアドビのサイトを見てると
部分的に(写真の一部だけ)露出を補正出来るみたいな書き方してるのだけど
それって可能なのでしょうか? 
DPPで不満なくて、部分露出補正とシグマのフリンジが直るならlightroom導入しようと思ってる次第です。
よろしければ教えてください。  ightroom持ってる方いましたら教えて下さいm(_ _)m
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:48:15.35 ID:TD7yGjKB0
>>91
>結局違いは外装ぐらいじゃねぇかw

それがお前の理解力なんだな。
III型発売当時から解像力、AF速度の向上は有名なんだよ。

キヤノンも1DをAPS-Hからフルにした分エクステンダーには力を入れてる。
III型が出てるのに今更II型なんてとても勧められん。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 00:51:15.73 ID:dnrRmNw2P
>>92
パープルフリンジなおるよ!
部分的な露出補正もできるよ!

パープルフリンジの補正は結構びっくらこいた


9554:2012/07/05(木) 00:54:32.05 ID:uGbL+O8H0
>>84
あんた実際に400/2.8扱ったことあるのか?

新型は軽くはなったが、300mmと400mmじゃ、可搬性や取り回しなどまるっきり違うんだ
長い方が良いという次元で400mm選ぶ奴なんて居ないぞ
9654:2012/07/05(木) 01:00:32.64 ID:uGbL+O8H0
>>67
トラックがあっても外周スペースがあって、スタンドが有るのでなければ、APS-Hなら基本300mmで間に合うと思うけどね
横国とかの規模なら400mm必須になるけど

実際には、屋内やナイトゲームでないならF2.8は必須でもないので
あとは画角と相談してくれ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 01:03:05.69 ID:2k9LQuHZ0
>>93
>III型発売当時から解像力、AF速度の向上は有名なんだよ。

アホ、それこそマーケティングだろ
発売前から有名だったしw

>キヤノンも1DをAPS-Hからフルにした分エクステンダーには力を入れてる。
リリース時期は無視ですかw

>III型が出てるのに今更II型なんてとても勧められん。
理由になって無いんだけど
スペック厨乙w
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 01:19:12.69 ID:7jdT4vRCP
>>94
まじですか!!(・∀・)
これは他社製レンズ使いは行くべきですかね?

他にもメリット デメリットあれば教えてください。
純正レンズ(24-105 70-200mm)→DPP+部分補正だけlightroom
他の他社製レンズ      →lightroom でおkでしょうか。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 01:25:45.43 ID:Zz1aR/730
>>95
オレ。400より600って。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 01:27:09.54 ID:Zz1aR/730
>>95
まるっきり違う撮りまわしを聞いてみたいwww
いつも300-2.8と400-2.8どちらも新型が一緒なんだが
見た限りどちらも手持ちで同じ動きなんだが。。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 01:54:36.39 ID:Vy9ZMRgZ0
草生やしてる奴の書き込みは信じてはいけない
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 03:35:21.67 ID:SCgkbaqM0
EF35mm f1.4Lとcosina Zeiss Distagon 35mm f1.4 zeでは、どの様な描写の違いが出るのでしょうか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 06:53:35.33 ID:uGbL+O8H0
>>100
まず日本語を覚えてから書き込め
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 07:47:24.48 ID:wR23g/Jr0
http://i.imgur.com/xuKot.jpg
Canon ROA50パーセント。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 08:03:08.54 ID:7jdT4vRCP
Canonとニコンがカメラ利益あげるのはどうでも良いよ・・・
延期すんなCanon。1DXのように二度は流石にありえない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 08:34:23.05 ID:fwa89pEV0
>>102
EFはわからんけど、Distagonはこんな感じ
・色はあっさり目
・開放からF4までの間で、絞りによって描写が大幅に変わる
・開放では芯のある柔らかな写り
・F8まで絞れば驚異的な解像度(200m先にある観覧車のゴンドラの中の人まで判別できる)
・歪みがほとんどない
・逆光にはまぁまぁ強いけど最近のEFのコーティングほどではない
・ボケがすごく滑らかでほぼ完全な円絞り(角々ボケがでない) 条件によっては二重になる
・開放付近で明るく強い色の被写体があるとき、周りにその色のフレアがわずかに出る(利用すれば被写体が輝くような描写が出来る)
・夜景の開放ではパープルが派手に出る
・フォーカスリングが滑らかで気持ちいい オーバーインフしないのが地味に便利(無限遠側にカチッとまわせばそこが無限遠)

癖は強いが自分の中では最高のレンズで、このためだけに5Dmk2を持ってる。
EF35mmF1.4の方は近々リニューアルするかも
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 11:50:19.48 ID:BsfymouV0
どひゃー
24-70L2延期ケテーイ
夏の帰省や旅行は糞暗い安物F4の24-105か、
古〜い旧型24-70で乗り切るしかないなorz
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 11:54:54.31 ID:ZXS6v3cm0
タムロンも怒りそうだなこりゃ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 12:04:16.41 ID:BsfymouV0
標準ズーム手放した人の半数はタムロンVC買うでしょ
もうヤフオクで高値の現行モデルのうちに旧型24-70手放してる居るだろうし・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:05:53.19 ID:ZXS6v3cm0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:10:31.04 ID:/ykWvC/80
発売予定(現在の見通し)だから9月中旬の約束も無い
計画性の無い会社
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:10:46.64 ID:dnrRmNw2P
ちょうど誕生日が9月だから嫁にねだってみよう

24-70Uって風景にはむかんのかな
ポトレ用?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:12:01.84 ID:lsQ61cJr0
9月も期待しないほうがよさそうね
予約もしてないから手に入るのは当分先になりそうだ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:12:33.78 ID:9knmJr9c0
糞猫の奴、6日発売と書きこんでいたがやはり嘘だったか
あいつ持ってるというのも嘘だな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:12:40.58 ID:yOsKZ1Gw0
9月中旬ってキャノン用語で「9月中に出たらラッキーだなお前ら」的なニュアンスなんだろ?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:13:40.78 ID:ZQ9NhEPO0
24-70の9月中旬延期来たなw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:13:44.72 ID:BsfymouV0
>>112
ポトレだな。
旅行等の風景撮りでは広角側が足らないから16-35LUが無難でしょ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:15:17.02 ID:BsfymouV0
今、我慢できずにタムロン24-70VCポチった
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:16:59.42 ID:BGYSD1l/0
性能云々以前にイオスに金帯だけは勘弁。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:46:59.32 ID:BwKV6peg0
24-70II延期か。。。
とりあえずこの物欲危機を乗り越えるため、週末は40 2.8買うことにするよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 14:07:28.63 ID:tlpWgiAe0
>>120
そうやってユーザーを満足させずに他のレンズを買わせるための策略か・・・・
汚いなさすがCanonきたない
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 14:14:45.16 ID:BsfymouV0
>>120
単40mmパンケーキなんぞ買っても使わないぞ!カメラ構えた姿がカッコ悪い
まぁキスデジなら話は別だが・・
買って2〜3回装着して試し撮りして飽きてヤフオク行きだな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 14:18:10.08 ID:BwKV6peg0
>>122
5D3+バッテリーグリップにパンケーキをつけようと思ってる(爆)w
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 15:25:36.46 ID:BsfymouV0
>>123
やめとけ

ハッキリ言ってダサイ
30万のカメラに1万円台の安物レンズ付けるな
5D3なら単50L1.2が似合うよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 15:33:01.25 ID:BVeZfMUU0
パンケ買ったら赤いライン自分で入れてから付けるんだぞ^^
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 15:34:16.32 ID:R0+x/CzF0
>>123
どうせなら、ケンコーのピンホールレンズのほうがインパクトあるよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 16:08:25.77 ID:BsfymouV0
まぁパンケーキ初心者に言うけど
ペンタ使いだった頃に数本そろえて遊んだけど
ズバリ言って直ぐに飽きるぞ!
使いたかったら一回使ってみろ!
ホテヘルでホテル&プレミア嬢指名代込60分コースの値段ぐらいだしな
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 16:31:02.94 ID:mqCLPsfJO
>>123
それやるなら1D系じゃないと
1DXに着けていると、よく二度見されるw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 16:55:06.14 ID:9PcEIKw/0
24-70って、2月発表、4月発売が7月に延期で、更に9月延期って凄いよね。
2月発表の時には、実は何も出来ていなかったんじゃないかと思うぐらい。
これって社内で誰も責任取らないのかね?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:08:23.69 ID:dnrRmNw2P
>>129
普通の会社だったら責任者には何らかのペナルティもんじゃない?
謝罪広告載せてもいいくらいかも、は言い過ぎかなあ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:10:40.27 ID:G4obYA9Q0
冨士夫に責任取らせようぜ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:13:05.89 ID:B3pQhzgg0
てか、株主怒らせて便所を更迭する流れができてんじゃないの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:16:37.01 ID:BsfymouV0
24-70L2板の(本日正式に延期発表らしいです)のスレ主開き直ったな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:18:17.26 ID:BsfymouV0
価格の板ね
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:22:00.80 ID:29YvlK8V0
どうでもいいです
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:24:34.03 ID:BsfymouV0

スレ主キターーーーーーーーーーーーー!
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:46:04.54 ID:yOsKZ1Gw0
ISつけるための延期だったら嫌だな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:49:56.65 ID:BsfymouV0
たぶん画質が旧型モデルやタムロンVCと大差ないんだろ
でもって今すぐ出すに出せない状況
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 17:53:39.11 ID:7jdT4vRCP
Canonふざけんな・・・。
マジでふざけんな・・・。
24-70mm売ってしまったから単焦点だけで夏乗り切れって言うのかよ・・・
広角&ズーム どうすればいいんだ。
クオリティのためなら延期は仕方がないって思うところもあるけど、もっと早く発表しろよくそ。

みんな広角&ズームどうする?(´・ω・`)
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:02:32.71 ID:lsQ61cJr0
24-70の延期を受けて、持病の14LII欲しい病が再発した
しかし今買うと9月に24-70買えない・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:06:32.25 ID:i/zo1DKz0
EF24F2.8ISを買わせるための策略か・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:08:41.76 ID:9b9szPUJ0
まぁ中途半端なものを出されるよりはいいんじゃないの?
ドナドナするときは発売日が決まってからにしないとね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:09:17.91 ID:7jdT4vRCP
>>140
全く同じだwwww14Lじゃないけど、35mmL欲しい病が発生したwww

でも20万しか金無いから、買ったら9月に24-70mmII買えなくなる・・・orz
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:22:34.15 ID:BiL0Ruj/0
別に焦点距離を埋めるようにレンズ所有しなくてもいいじゃない。
24-70間があくくらいどーでもなるよ。
それまで使わなかった画角で、得るものもあるかもよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:25:31.67 ID:QN6KIebA0
っていう事は今日の時点では全く生産してないしいつ開始できるようになるかも未定って事だよな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:26:08.92 ID:TD7yGjKB0
>>97
お前反論もできないなら黙ってろよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:31:49.79 ID:szTIrmCpi
また遅れたのか。10月の旅行に持って行きたかったけど無理だな。I買っちゃおうかな。
フルサイズで使うとして、24-70のI型は24-105と比べて広角端の画質どうですかね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:38:17.74 ID:R1p3zHm70
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:49:16.50 ID:GJXMwCrF0
何が凄いの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:56:29.95 ID:dE5NUI4z0
高画質レンズキャップ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:58:44.34 ID:EhIPsQ/b0
ポラロイドカメラみたい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 19:04:53.51 ID:k4rGR+cX0
ボディのキャップがわりにむき出しで使ってもいいんじゃね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 19:19:39.65 ID:TD7yGjKB0
>「高い目標性能を達成するための最終調整に時間を要しており、
>発売を延期せざるを得なくなりました」としている。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120705_545026.html

本当に最終調整のためなら延期自体は仕方ないが ただの言い訳なら
みっともないな。

もしぐるぐるボケが出難いように調整できてるなら少々遅れても俺は良いよ。
金を払って予約してるけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 19:53:17.17 ID:Tg6NsCbn0
>>151
俺もそう思ったw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:01:01.38 ID:4PiGKQwr0
レンズって光学設計が決まったら調整代なんてほとんど無いと思うが
研磨工が不足してるのか
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:03:01.27 ID:fwa89pEV0
コーティング加減とか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:32:27.56 ID:NS3GlRKM0
EF24-70の2型の延期が発表されたので、旧型の中古を買ってきたよ
11万だったが、かなり綺麗なブツを確保できた
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:41:29.73 ID:2k9LQuHZ0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:46:52.02 ID:Astt21kx0
パンケーキレンズの実物を今日はじめて見たけど、薄いのはいいとしてレンズがあんなに小さいなんて…
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:52:27.20 ID:jX3dB/g6i
センサーまでの距離短くしてるんだからレンズデカイ訳なかろ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 21:19:59.31 ID:mBn4qiPn0
>>155
売上も性能のうちだから仕切値の調整は”時間”がかかる
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 21:29:04.07 ID:MZKlq2aX0
最初っから発売日未定にしとけば良かったのに
40mmなんて発表から発売すぐだったんだしこれからはどの製品も発表と発売同時にしろよw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 21:48:54.94 ID:dnrRmNw2P
やっすいレンズはオートメーション化してんでしょ?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 21:51:12.76 ID:Otnf5Ytk0
>>148
今までの「レンズ付きボディキャップ」は、ちと厚みがありすぎたが、
これぞまさに「レンズ付きボディキャップ」にふさわしい厚みやなww
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 22:02:03.09 ID:NS3GlRKM0
40/2.8はマレーシア産だから
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 22:07:56.68 ID:R1p3zHm70
仔猫
24-70LUは70-200並にAF爆速でタムはこれには劣ります(使用に不満はでませんが・・)。
ただ純正にない手振れ補正は大きなアドバンテージとなります。
特に7Dならタムロンがよろしいかもしれません。量販店でAF試してみてはいかがでしょう?

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8Ee%94L%82%BD%82%F1


こいつ前からU型を手に入れてるとか書いてるけど
なんなんだ?
なんでU型が70-200並みに爆速とかわかるんだよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 22:34:03.36 ID:TD7yGjKB0
24-70IIは体験会で触れたし AFが速いとか画質が良いとかの評価は
海外でも言われてるからただの受け売りだろ。

ただそいつは自分の注文分はお店から発送されたとか 届いて使ってるとか
大嘘ばかりついてる。出荷もされてないのに引くに引けなくなったんだろ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 22:36:58.35 ID:R1p3zHm70
作例も全然出さないしなコイツ
ソニーのレンズも
無意味に貶していたよな
本当に使ったことあんのかよって感じだが
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:23:13.76 ID:IIjDZenR0
>京都在住ゆえ大阪の量販店より購入しますが

>私のところには入荷済です

4/14には入手していると書いてるが、春先に大阪で売られていたのか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:30:38.05 ID:G2ZtSv/F0
発売時期になって延期発表っていうのは、製造ラインに問題があるからでしょ。
品質のバラツキが大きいんだろな。今さら設計を弄るなんてありえない。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:35:37.95 ID:G2ZtSv/F0
おれはTS-E24mmが欲しくなっちまった。
実際、こっち買った方がワクワク感は高いだろう。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:39:44.33 ID:TD7yGjKB0
>>169
4月に延期になったにもかかわらず B&Hなど一部で数量限定で販売されてるのかと
勘違いした人がいて 発送された人はいますか?とわけわからん質問が出る。

そしてその流れでそいつは 自分のは入荷し発送されたと言い張り始める。
店舗で買ったというくせに周りから証拠を要求されると(キヤノンから?)規制が
掛かってるから出せないが素晴らしいレンズだ、とか言い張る。

その後もキヤノンユーザーは括目して待てとか偉そうなスレを立てて
未だに大嘘の連続。

そんなのを真に受けて見るのも馬鹿らしい。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:41:36.71 ID:TD7yGjKB0
そんなのを真に受けて見るのも馬鹿らしい。

そんなのを真に受けている人もいて見るのも馬鹿らしい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:41:43.82 ID:KXGqaJD/0
引っ込みつかなくなった瞬間、俺ならID削除か
2度と閲覧しねーけど、すげーなコイツ
普通に書込してんだろ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:50:41.53 ID:TD7yGjKB0
過去にこんなのもあったな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010033/SortID=10964704/

以下転載
-------------------------------------
超電動はん ごめんやっしゃ。元祖でんがなまんがなといいます。

C★A★R★O★Lの兄貴は多忙で価格.comからは引退されましたでぇ〜。
で、超電動はんに兄貴から伝言でっけど

年末情報は間違いないそうだすわ。ただ、多少の前後はあるそうだす。
※11月〜1月の間

まぁいづれにしても楽しみでんなぁ〜。年末かも〜ん( 」^0^)」でっか!?
可愛いいお人でんなぁ〜。よろしおまよろしおま。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:55:45.06 ID:CTanF2kR0
キヤノンってGOが出たら1日で発売できるのか?
もうモノは出来てる?
それとも1台でも出荷すれば「発売」?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 00:04:05.01 ID:Q5UDVd2n0
繋ぎに何かズーム買うかと思ったけど考えたらフル用の純正標準ズームって選択肢全然無いんだよな
Lレンズ以外だと超古い物しかない…
今更1型もアホらしいとなると結局24-105かA09かA007だけ?
あと1週間早く延期発表してくれたら24-105売らなかったのにな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 00:20:22.17 ID:1EgWUptb0
元々冬のボナスで買う予定だったけど誌面レビューは楽しみにしてるから残念だなぁ>24-70
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 00:22:21.90 ID:2PJ+QXV5P
>>177
確かにフルサイズ用のズームどうしよ。
60D+18-135でも買って繋ぎにしようかな・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 00:29:46.02 ID:mv9un0MQ0
手持ちのレンズでやり過ごしなさいよ
無駄遣いもったいない
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 01:10:52.26 ID:1VqmGJSH0
>>106
丁寧な御回答ありがとうございます!
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 01:13:19.09 ID:hRFM2NLi0
24-70mm のボケはダメらしいな
http://www.sg-g.jp/rrd.php?dpk=135
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 01:21:53.17 ID:Og5TbGHG0
>>182
それの改善で遅れるというのなら全然良いんだが。
わずかな光学設計やコーティングの改善で変わるかもしれない。
その辺 前の24-70も良いのもじゃなかった。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 03:10:05.66 ID:GhC1vRuW0
俺も前回の延期の時にひょっとしてボケの改善でもしてんのかな?って思ったけど
また延期してワラタ
これで改善もなにもしてなかったら更に笑うわw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 06:15:32.64 ID:ek2LTqNK0
最近販売を開始した商品に不具合がでたんだろ
同じパーツがあってそれを作り変えて差し替えなきゃいけないとかが遅滞の理由とか
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 07:32:30.41 ID:aoQSLrQX0
EF-S15-85mmって光学性能・描写っていいんですか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 07:35:08.43 ID:dVyyP47R0
なかなかです
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 07:54:56.99 ID:aVFNcTZY0
みんな24ー70を早く売りすぎw
繋ぎのレンズがないなんて、大変でしょう。

そんなに買取り価格の下落が気になるの?
大した差はないのに、急いで売りに走るなんて‥‥。


189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 08:25:26.62 ID:wq7l07CY0
24-70点光源のボケがイカリングみたいになるって事?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 09:18:47.72 ID:00BYl7zz0
24-70 1型いいじゃん。何が悪いの?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 09:46:53.39 ID:gjUXMEIe0
1型は解像緩いよ?遠景の山並みとか悲しくなる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 09:59:27.57 ID:NtihUR3h0
つDLO
193CONTAXマクロプラナーは写りが良すぎて売り切れだ!:2012/07/06(金) 10:21:11.49 ID:puh8yXUc0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 10:41:24.27 ID:wq7l07CY0
レンズが遅れに遅れまくってるのは、前倒しで生産自動化やったけど何かトラブルが起きて絶賛阿鼻叫喚中かもしれん。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 11:32:28.74 ID:7rmtZ/1FO
タムの24-70と比較して、流石にコレはヤバいってなったんだろ
倍近い価格で画質で負けたら洒落にならない
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 12:22:06.16 ID:+Q87EHtpO
雑誌やネットで27-70F2.8での比較出てるけど、ニコンはおろかA09、Σにも解像度負けてるよ

歪み、周辺光量は補正出来るけど、解像度が足らないのはどうしようもない
勝ってるのはAF,DLOくらいか。


197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 12:44:50.36 ID:HN3hZcFx0
>>194
当たりだと思う。
宇都宮の清原にあるレンズ工場の灯りがいつまで経っても消えないw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 12:57:21.13 ID:wqi6O5Ju0
でも画質うんぬんで発売延期といっても
たった2ヶ月でごまかせる、もしくは向上させるなんてこと出来るんかいな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 13:00:39.50 ID:IRBRlFWH0
>>197
工場なんて3交代24時間操業とか普通だろ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 13:16:32.76 ID:ek2LTqNK0
>>196
基本銀塩にも対応できるレンズに対して勝った負けたってのはおかしい

201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 14:52:38.97 ID:Og5TbGHG0
>>196
I型はリニューアルが遅れてた10年前のレンズなんだから
他社の最新レンズに勝ててるようだと異常だとしか言いようがない。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 15:00:59.00 ID:0oFgRfY3i
A09が最新のレンズだとぅ。シグマ何の話だろ?酷評されている気がする24-70?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 15:43:16.16 ID:vQstVK0Q0
日本語でおk
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 15:44:35.68 ID:wq7l07CY0
発売延期でむしゃくしゃして28/1.8の中古買ってきた。
多分後悔する。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 16:11:36.10 ID:Af39Zqyv0
Q01:【予算】最大5万円。できれば3万円以下 中古でも可。
Q02:【機種】EOS 7D、40D
Q03:【ボディ変更】フルサイズを買う予定はありません
Q04:【焦距】250mm〜400mm
Q05:【所有】一番長いのが、70-200 2.8L IS USM
       通常はこれで撮影しています。
       テレコンは、EXTENDER EF2X IIがありますが、
       装着時の解像度が不満なので殆ど使用していません。
Q06:【被写】少年〜高校野球
Q07:【環境】日中〜夕方にかけての球場
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】テレ端の解像度とコントラストが欲しいです。
Q10:【収差】こだわりません
Q11:【振動】大概の場合、1/2000程度で撮影するのでISは無くても可
Q12:【時期】今月中に入手したいと思います。

主に外野手が構えている場面を撮るので
AF速度はそこそこ有ればOKです。
以前は、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用したいましたが
テレ端の画質に不満があり義弟に譲りました。
300mm前後の解像度とコントラストが
70-200 2.8L IS USM+エクステンダー2× か
EF70-300mm F4-5.6 IS USM を上回る
安価なレンズがあればお願いいたします。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 18:50:50.87 ID:EM59ns6i0
その予算だとタムの70-300しかないな。
8-9万出せればシグマの120-400とか150-500が買えるんだが・・・
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 18:57:13.39 ID:qwnrKWEB0
>>205
画質は置いといて、予算的にTAMRON70-300かSIGMA120-400(中古)位しか選択肢ないんじゃないかな
それかレンズを買わずにトリミングでがんばるか

それにしても要求のわりに予算少なすぎ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 19:08:36.63 ID:v/ILz+8e0
300/4非ISの中古なら5万で買えそうな気がする
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 19:18:26.09 ID:XQ/Vxu880
>>204
よりによって28/1.8に手を出すとは...

南無
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 19:29:40.11 ID:Mb1Epudk0
>>205
こんなのも有るよ
http://ec1.kenko-web.jp/item/1633.html
画質はカリッとしてるけど、AFは遅いよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:10:05.24 ID:dCSAd8rJO
28/1.8で子供撮りは、いい味出るよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:16:28.92 ID:gjUXMEIe0
28/1.8は中心部は良かったはず
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:19:14.80 ID:Af39Zqyv0
>>205 です

皆さん、レスありがとうございます。
予算が少ないのは分かっているんですが
昨日、7D 買ったばかりですので・・・

やはりこの予算だと苦しいようですね。
7Dのトリミングでしばらく頑張っ小遣い貯めます。

皆さんの助言で、シグマの120-400狙いで行こうかと
思っています。ありがとうございました。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:26:00.04 ID:ciIAsqmF0
>>76
ありがとう

ふんぎりついた 17−40買うわ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:34:46.94 ID:pMbr14Jp0
28/1.8ってそんなにダメな子なの…?
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10781.jpg
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:25:29.51 ID:Libhl/8t0
>>186に便乗して訊いちゃおう

60DWZKと撒き餌持ちなんだけど15-85で写りは大きく違う?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:36:09.22 ID:pMbr14Jp0
15-85スレに以前貼ったやつだけど15-85成分ドゾー
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7281.jpg
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File003.jpg
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7647.jpg

ワイ端はそこそこ、テレ端はかなりしっかり写るよ
なによりカバーする焦点距離が広角〜中望遠までだから使いやすい
ただしワイ端で周辺減光が目立つ場合がある
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:47:11.33 ID:TI3vcgon0
デジタル一眼レフカメラ 「EOS Kiss X6i」をご使用のお客さまへ
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120706eoskissx6i.html

危険 ビス(N,N−ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛

吸入すると生命に危険
軽度の皮膚刺激
強い眼刺激
遺伝性疾患のおそれ
生殖能又は胎児への悪影響のおそれの疑い
全身毒性の障害
水生生物に非常に強い毒性
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:56:58.33 ID:wqi6O5Ju0
>>218
なお、本製品ではこの物質を使用しておりませんが、当該ロットは製造工程において
使用された加硫促進剤の配合量が若干多かったために、高温・高湿の影響で過剰分と
他の物質との化学変化が生じ、析出したものです。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 22:11:51.80 ID:sJqjfRoEP
>>215
案外よさそうじゃん。等倍で見せてよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 22:40:21.38 ID:BoRlViID0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 22:52:00.07 ID:MUWuoOAj0
3月の5Dmkiiiの体験会で24-70LIIを体験したが
さすが写りは凄かった
そのまま発売かと思ったんだが、あそこで体験したのは
まだ試作品だったんだろか
223sage:2012/07/06(金) 23:01:25.99 ID:TJVpPXcu0
俺の15-85
なんか解像感が足りない。
調整に出した方がいいのかな。


http://sokuup.net/?mode=permalink&no=18488
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:01:47.47 ID:JiYSgpXi0
>>222
 まあ、製品量産化前ならすべてプロトタイプだろうね。
 生産上のネックがあるのではなかろうか。自分はどのみち秋になら
なければ金策ができないので当分は手持ちの28-70でしのぐつもりだか
ら遅延したって別にいいけど。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:17:30.54 ID:08ByXobK0
24-70の延期のせいで買い物欲のぶつけどころを失って困った
14LIIを買うために誰か俺の背中を押してくれ!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:23:06.94 ID:pMbr14Jp0
>>223
基本的に広角無限遠はコンデジレベルと諦めてる
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:23:30.14 ID:EGuZqJ4h0
>>225
俺はMacBookPro Retinaをポチった。2880×1800っちゅう超絶解像度に惹かれて。。
ちなみに4月の延期の際は5D3を買った。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:43:06.03 ID:Cbqvrjml0
生産上の都合→最終調整に時間を要しており→生産上の都合 とループするつもりかね

とりあえずキヤノン以外で物欲ぶつけるかな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 00:21:40.09 ID:nb5mGgsn0
プロトレベルまで追い込むための最終調整ならいいんだけど
ゴーサイン目前の検品段階でタム同等かそれ以下だったから、製造時の調整工程を見直して、プロトタイプレベルまで調整しなきゃマズいと

さすがに今さらレンズ構成とかいじれないだろうしw
そしてもう作っちゃったヤツは全て再調整してから出荷か?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 00:32:46.51 ID:PZOSR2bD0
>>227
俺はMacBook Air 11の大盛にぶつけた。4月の延期の際はCS5.5 Production Premium。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 00:46:59.69 ID:E0fQXj2lP
じゃあ、俺はね
俺はー


17-40とプラナー50買う
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 00:48:52.12 ID:8Fqa9zYB0
俺は…ちょっくらリトアニアに行ってくる。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 00:52:06.93 ID:PZOSR2bD0
>>232
なんでリトアニア?
素朴な疑問。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 01:24:18.51 ID:8Fqa9zYB0
>>233
世界地図を見て、そろそろあの辺に行ってみようかなと思い立って…。
折角なのでバルト三国全部行ってみるよ。
50D+EF-S10-22と、あと何を持って行こう?
24-70F2.8LIIが遅れなければ…。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 01:47:50.29 ID:6NjJBGS/0
>>222
背面液晶で画質を語るなw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 01:52:12.92 ID:HFt71V7d0
気がついたら本当に14LIIポチってたw
しかもローンで・・・orz
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 03:43:40.13 ID:0oHwDK40P
>>236
良いじゃん! オレは24-70待つけど、14Lって唯一無二だから持ってて後悔ないよ。
24-70は値が少し落ち着いて買えばよいかと。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 03:46:15.70 ID:PZOSR2bD0
>>234
じゃあ、ヘルシンキから船でエストニアとか?
まあ、くれぐれも気をつけて。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 05:18:50.23 ID:03wdgKgh0
>>222
カカクによると、ISが付くらしいね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 06:31:17.06 ID:5M3vOp6G0
デジタルカメラの需要増大でネックになるのはレンズと言うのが依然出ていた
レンズ磨く人が慢性的な人手不足
キヤノンは外注比率が高くてこれが足を引っ張るだろうと
これが理由ならキャノンのレンズがことごとく延期になるのはうなずける
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 06:54:10.86 ID:ncw6IEMT0
フィルム時代のレンズしか持っていなかったので
一本目のLとして24−105を中古で買った。
ゴミ混入なし傷なしプロテクタフィルター付きで7マソ+税。
程度からしたら相場より安目かな?
前オーナーは昨年購入であと一ヶ月メーカー保証が残ってるんだけど、
それまでに気をつけて調整してもらう必要ってあるんですかね?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 07:25:37.30 ID:vFyFO24G0
気になるのなら
調整だせばいいだけでしょ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 08:51:36.51 ID:7nFoTn8O0
>>215
俺も2年くらい前に28/1.8を買ったけど、一番常用してるよ。
ボディーは40D。

サンプルを出そうかと思ったけど、ほとんど息子の写真ばかりで出せそうな物が無いw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 09:17:33.86 ID:03wdgKgh0
>>243
ソフトな描写だよね。
それが気に入ればいいレンズだと思う。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 09:17:38.68 ID:ncw6IEMT0
>>242
そこは先人の知識を拝借できないかなと。
買ったばかりでこんな天気なのでまだ使えていないので。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 09:27:01.14 ID:S6sMm9dP0
気になるのなら調整出せば良い
としか言えねーわww

気になるようならメーカーに出す。
モワモワした気持ちじゃいい写真なんて撮れないから
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 09:49:02.62 ID:03wdgKgh0
>>241
フォーカスチェックぐらいじゃない?
室内じゃチェックできないけどね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 10:11:09.02 ID:LhKg55aq0
まぁ、あるんですかね?って聞くくらいだから
調整の必要はないのでしょうよ。

あきらかにおかしいって感じ(症状)がないみたいだしね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 11:17:53.15 ID:VE55Vfzx0
保証あるなら出さな損しまっせ〜

こんなレスを期待してたんだろうな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:15:45.26 ID:M03mTaXb0
>>241
必要があるかないかで言ったら無いんじゃナイ?
本人が気が付かないのなら。
ただ、精神的安定が必要って意味では
あなたにとっては必要なのかもしれん。
とりあえず天気良くなるとイイネ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 13:08:42.78 ID:Y1Vwn+jD0
【大津】中2自殺  生前に自殺練習強要★33
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341630147/
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 14:16:12.04 ID:Nn4eTSQU0
オクで落札したとかで後に出品者の評判が悪いとか知って心配になったんだろw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:40:27.53 ID:tz6Qna+g0
X4で使用するのに50mmF1.8Uを手に入れましたが3枚に1枚ぐらいAFが外れます。
常に前ピン後ピンでなく外れる時は外れる感じです。
f2.8ぐらいに絞っても外れているのが分かりますが故障でしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:15:12.96 ID:E6Sgydbr0
>>253
ウデが悪いだけじゃね?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:27:54.76 ID:Hg0GhyJs0
>>253
サーボしてんならワンショットに
あと、5D2もそうだけど、中央以外のAFポイントはあてにならんので
出来るだけ中央を使うようにする
256253:2012/07/07(土) 17:34:57.13 ID:tz6Qna+g0
レスどうもです。
三脚建ててワンショットで中央でテストしたんですが外れます。
しかしライブビューAFだとばっちり合うのは何故なのでしょうか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:38:14.24 ID:OObrgiXY0
>>253
自分がフラフラ前後してんじゃね?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:41:53.44 ID:fw2S9zZi0
>>253
ちょっと暗いとこに合わせたとかじゃね?
ウチは60Dだけど、似たようなもんだよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:44:29.47 ID:yovK8ELw0
>>253
画像を見せてみなよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:45:05.50 ID:KB5aRWAN0
ヤフオクにTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDの新品が85800円ででてる!!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:03:55.73 ID:fBCUCOGb0
>>256
はっきり言うけど、それがAFの性能
俺はそれが嫌でやめて今ソニーだが、快適だ。
ちなみに50F1.8や18-270、18-250、18-200、70-200F2.8Lなど
ほとんどすべてのレンズで試してみて駄目でした。
これがキヤノンの性能だそうです。何しろ同一型番のレンズで
αはしっかり合いました。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:19:34.39 ID:Hg0GhyJs0
>>256
被写体の模様にも左右される
壁とか空とか単色でノペっとしたところは合いにくい
はっきりした模様なり明暗なりがあると合いやすい
合いやすいはずの被写体でも外れるなら調整だな

>しかしライブビューAFだとばっちり合うのは何故なのでしょうか?
位相差AFとコントラストAFと仕組みが違う
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:25:00.59 ID:SsZ16vzZ0
kissシリーズは、廉価機種だからね。
AFね性能(精度)悪いよ。

kissよりも上のクラスなら微調整もできるし
そんなことないよ。
264256:2012/07/07(土) 18:31:14.19 ID:tz6Qna+g0
みなさんレスどうでもす。参考になります。
手持ちのレンズで18-135と55-250はこの様なことはなかったんですが・・・

あとAIサーボにしてシャッター半押しにすると常にジコジコいって前後にレンズが動いて止まりません。
三脚に固定してピントチャートに合わせているので被写体との距離は変わらないので
ピントも合うと思うのですがどうなってんでしょうか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:44:11.53 ID:Nn4eTSQU0
ジコジコ動いてって誰彼のも同じ現象になる
説明しても今はチンプンカンプンでまだまだカメラの知識を入れないと無理だろ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:51:27.34 ID:Hg0GhyJs0
>常にジコジコいって前後にレンズが動いて止まりません。

静止するって事は無いよ
大外しするような動き方だとおかしいとは思うが
通常は微妙にフォーカスを前後にし続けるような動きを続ける
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:51:42.18 ID:6NjJBGS/0
>>264
ワラタw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:25:52.68 ID:SsZ16vzZ0
50mmF1.8Uは、ジーコレンズって言われてる理由だよね。
AIだと、常にジーコジーコと言うよね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:38:51.45 ID:S6sMm9dP0
17-40見てきたけど、結局帰ってきてしまった/(^o^)\ナンテコッタイ

タム24−70大プッシュすなぁ@キタムラ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:13:55.55 ID:KB5aRWAN0
ヤフオクにTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDの新品が85800円ででてる!!

買わなきゃ損損
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:27:01.30 ID:7lWJVF//0
本人うぜえ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:42:18.63 ID:fBCUCOGb0
AIサーボは胴体AFだからだろ。
そんなことよりKissと60DとX6iの精度はまるで駄目。
STMとかいう最新レンズでも迷う迷う。

一からAFユニットを作り直して欲しい
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:51:38.13 ID:drztk3XU0
STMは関係ないでしょ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:55:34.16 ID:fBCUCOGb0
>>273
ステップが違う。STMはステップが細かいって聞いてなかった?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 21:00:45.99 ID:UU93paxG0
>>273
精神病者に触れんなよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 21:01:14.17 ID:WplvllpG0
>>274
ステッピングモータ以外のモータにもステップという概念があるんですか
知りませんでした
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 21:25:44.21 ID:hoOBnan20
5D3でも50mmF1.8はAF似たようなもんだよ
ジコジコいって合わない時は全然合わない
F1.4に変えたらそのへん快適・・・ただ1本目ハズレで2本目で当たったけど
本体じゃなくてレンズの当り外れが大きいとオレ的には思ってる
35Lも知り合いの借りたら自分のより全然AF当たりまくって驚いたし
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:24:25.14 ID:3FA7Bexb0
50mmF1.8を分解した記事を見たが前玉が固定されてないとかで
位相差AFの精度に影響するのではって話があったな。

コントラストAFでは少しずつ動かして合うまで動かす方式だが 位相差AFだと
合うはずのフォーカス位置まで移動する命令を1度出すだけだからレンズの
構造が悪いとAFの制度にばらつきが出る。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:35:17.04 ID:fBCUCOGb0
電車でATCじゃない運転士が停止線にきちんと止められないってこと。
ATC=STM準拠。レンズとボディーの信号速度が速い。今までのレンズは
すべて遅い
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:53:31.74 ID:rFqq5w140
日本語でお願いします。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 23:10:23.27 ID:tT8eqijX0
池田大作みたいな喋り方w
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 00:07:30.23 ID:4hwnSUuF0
ヤフオクにTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDの新品が85800円ででてる!!

買わなきゃ損損
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 00:11:58.11 ID:M1EDVBkT0
>>282
ダイソーで買えば105円だろwww
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 04:47:21.64 ID:ax3632+E0
>>177-180
EF28-80mm 3.5-5.6


285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 04:49:17.64 ID:Uor/W5gI0

>>277
>>278
レンズの組み立て精度によってAFの精度にも差が出るのかね
ピントの精度はボディによると思ってたがレンズの個体差なのか

286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 07:32:23.68 ID:KaYiaJSL0
+−補正とか弄ってみろよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 08:19:06.46 ID:H+ju7NsM0
撒き餌ディスコンで、50mmF1.8ISが出るらしいね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 08:35:13.65 ID:vDG0qT230
IS付の撒餌なんて撒餌じゃないし
塚、IS付けて値段あげる戦法なんだろどうせ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 08:37:22.92 ID:WCoCqMJXP
撒き餌はドル箱

あと10年はこのままだろ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 08:42:42.73 ID:UKlYlD6p0
>>287
撒餌ディスコンなんてどこにも書いてないんですが
ちゃんと最初から最後まで読んで来いよ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 09:38:04.20 ID:MJDmcLTM0
>>287
お前ディスコンて言いたいだけやろ?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 09:49:28.25 ID:PuAsf9Wr0
>>290
英語読めないんだろうよ。ちゃんと書いてあるのにね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 09:50:38.65 ID:dgqoy0I60
記事だとF1.4がディスコンされそうなんだけど

それにしても、今のF1.4はLにするか、性能・価格でシグマに対抗できんとリニューアルする意味なさそう
50mmF1.4自体はレンズのラインナップに必要だし
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 10:28:03.39 ID:X5AFLCJ7O
ポートレート撮影で使用するには
135F2L
70-200F2.8L

だとどっちがいいですかねー?
フルサイズで使用予定
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 10:37:36.37 ID:NUTznf9e0
>>293
1.2があるのにLにはならんだろ。
シグマは写りは良いけどピンが来ないし無駄にデカイし重いからな。
性格が全く違うわ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 10:44:50.42 ID:dgqoy0I60
F1.2Lはでかいしクセがありすぎるから
普通に使えて並以上の画質で撮れる高性能標準単は欲しい所
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:14:50.46 ID:pOokpy0B0
50mmならコンパクトマクロ一択だと思うんだが
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:17:33.40 ID:ZpktSXdm0
等倍撮影できないマクロw
そろそろ、ハイブリッドIS付きで等倍撮影可能な50mmマクロを出して欲しい
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:53:50.85 ID:dgqoy0I60
>>298
50mmで等倍なんてワーキングディスタンス短すぎて使いにくいだけだよ
ISつけても無意味だし
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:03:30.11 ID:7FF9L14w0
くそ〜行きて〜
カメラをキャノンSCに預けてて手もとにない

コンデジでもOK?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:42:28.33 ID:HHokJuU20
>>285
ボディのミラーが汚れていても位相差の精度に影響するし
レンズでもカビや曇りがあれば位相差で問題になる。

50oF1.8の場合 前玉が固定されてなくてガタガタ動くからAFの精度に
ムラが出やすいようけど 古くて安い作りだからこんなものでしょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:49:21.47 ID:2gY9OyUm0
50/1.8もいいけど、早く85/1.8をリニューアルしてくれ!
5D3のフルサイズで使うには設計が古すぎて困ってるんだよ!
開放甘いし。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:50:29.68 ID:B5ClTTxX0
Σの85mmと純正85mmだとΣ?
Zeissの85も視野にいれるか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:09:39.49 ID:ZeTvEJK60
レンズフードの内側についたほこりってどうやって落とせばいい?
ほこりがくっつきやすいようになってるから簡単に落とせない
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:11:58.61 ID:HHokJuU20
CR1の情報は「らしい」というレベルにも入らない。スルーが基本。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:16:54.53 ID:HHokJuU20
>>304
ブロワーで取れないものは気にしないことにしてるけど歯ブラシで
軽くこする程度じゃないと跡が残ったりして逆に気になりそう。
ほこりが酷い時はもう水で洗うだろうな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:25:18.14 ID:ZpktSXdm0
>>304
メンディングテープでペタペタしてとってる
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 14:46:58.26 ID:9NIGoli70
保証期間中のx4と50f1.8をピント調整に出そうと思います。
ついでに55-250もピント調整に出したいのですがこちらは保障が切れてます。
この場合費用は千円ぐらいでしょうか?
宅急便で送る場合帰りの送料はキヤノン持ちなんですかね?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 15:30:55.36 ID:7p07i4IR0
>>308
なぜキヤノンに聞こうとしない?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 15:40:38.04 ID:KaYiaJSL0
canonに聞けば恥をかくからw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 15:59:16.17 ID:ndRNbwMV0
>>294
135のが柔らかいけど、引きを撮るには少し長いかな。
70-200F2.8Lの初期型はビックリするくらいシャープに写るよ。
ポートレートに向いているレンズ。
ダメなのはIS1型。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 16:58:41.15 ID:5GMvHvmn0
>>308
ピント調整だすなら↓この辺をよく読んでおいた方がいいよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#14761353

313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 17:29:49.18 ID:lMe/33ey0
何だかここはあたしには場違いだと分かりました。
もうここには来ません。
情報を持ってる人と話がしたかったのに。
大人ってこんなに冷たいとは初めて知りました。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 17:40:33.03 ID:xFE58oGpi
>>313
誰だよw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 20:52:41.21 ID:m3plME7f0
ゆとり乙www
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 21:03:38.12 ID:Yf86rz6r0
>>313
誰だよw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:01:41.25 ID:Xd549r+F0
別に来てってお願いしたり、
お金払ってもらったりしてないし(´・_・`)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:22:39.57 ID:BWVPbhlD0
>>313
クレクレ君の引退宣言ですね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:42:07.61 ID:2l+pBDQk0
Q01:【予算】 5万前後
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】 現時点では検討していません
Q04:【焦距】 中望遠
Q05:【所有】 28mmF1.8 USMと18-55mmのキットレンズ
Q06:【被写】 近所にいる猫 家族・友人
Q07:【環境】 日中〜夕方の屋外 日中の屋内
Q08:【単】 できれば単焦点
Q09:【画質】 酷くなければ大丈夫です
Q10:【収差】 酷くなければ大丈夫です
Q11:【振動】 ISは必要ありません
Q12:【時期】 今月中には・・・
Q13:【欲し】 85mmF1.8 USM, 100mmF2 USM

長々とテンプレ通り書きましたが、結局は85mmと100mmで迷ってます。
近々50mmF1.4を、将来的には200mmF2.8Lを購入予定なので、
その間の中望遠のレンズの購入を検討しています。
似たようなスペックな85mmと100mmですが、
解像度、コントラストや収差に違いがあればご教授いただけないでしょうか
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 01:20:45.32 ID:mJILzbPv0
50mmは撒き餌で我慢して、もうちょい頑張って100Lマクロは?
撮影の幅が広がるし、中望遠としてもピカ一だよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 02:23:21.36 ID:1hpYrS4+0
>>319
85も100も古いからなあ
更新されそうで勧められない
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 06:58:33.80 ID:Z3B0Um6r0
>>319
70-200/2.8L2と50/1.4だけで充分じゃないかい?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 07:56:58.92 ID:IGIBoVZD0
>>319
なるほど、ぼくももうちょい頑張って100Lマクロがオススメかな。
ほんとに撮影の幅が広がるし、中望遠としても使える逸品だよ。

100Lマクロは新しいので、写りの面では絶対にがっかりしないしね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 08:07:17.75 ID:WKYnlKQ50
将来欲しいレンズで決める
単焦点135mmが欲しい、あるいは100Lマクロが欲しいなら85で
85F1.2やPlanar1.4/85が欲しいなら100で
どれも欲しい人はどうせ全部買うから何買ってもいいんじゃないか
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 08:18:23.44 ID:WKYnlKQ50
100Lマクロで置き換える選択肢は、大きさと最大絞りをよく考えてから
その2つは置き換え効きませんよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 09:29:18.73 ID:FzgExjzQ0
>>319
両方持ってるが、被写体的にどちらかと言えば85/1.8かな?
開放付近はフリンジは出るが半絞り明るいのも○

ただx1.6換算だと135mmか、ちょっと普段撮りには長い気もするな

どちらも欠点はフードぐらなので、とりあえず買っとけばOK
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 10:06:37.66 ID:ZcT8eOh60
100マクロとニーニーを持っていたけど、135も85もさらに欲しくなるよ。
それが単焦点沼
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 16:35:27.52 ID:hJBQFSpM0
Lレンズのマウント部の防水用のシーリングって交換できます?できる場合キヤノンに頼むと費用ってどの程度?レンズによって違うのかな?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 17:03:43.56 ID:fDbwMWy50
>>328
同じ文面をキヤノンのCSにメールした方がずっと早い。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 17:04:30.11 ID:IGIBoVZD0
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 17:22:07.08 ID:fzHfyK280
>>328
この間見た24-70IIのマニュアルで見たが交換できるようになってたな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:21:21.37 ID:j5nXWAEN0
新型500F4て品薄なの?
予約していまだに手元にこないって
おっさん居たけど
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:23:37.76 ID:jB84mnqY0
24-70の延期といいレンズ製造に問題があるのかな?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:25:46.17 ID:EZwNSl370
>>320-327

アドバイスありがとうございます!
今はまだマクロも135mmも欲しいとは思わないし予算もしんどいので、
今回は100mmにしようと思います。
友達に借りたズームレンズで85mmと100mmに固定して使ってみて
画角的にも100mmで特に問題ありませんでした。

ただ85もすてがたいので、お金に余裕が出来たら85の明るいレンズを買おうと思います。
そしてどんどん沼の深みにはまってしまうんですね・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:42:41.18 ID:++wnzkgg0
撒餌が\2100で売っていて、カメラ持ってたんで試してみたら
AFはまったくNG、マニュアルでも近距離にしかピンが合わなかったでござる。
初めて使ったけど、その近距離の画はなかなか良い感じだった。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:00:04.76 ID:c+chnbrZ0
>>333
レンズ生産の完全自動化とか無茶なこと始めて熟練工をクビにしてるからだよ。
工場の意向は無視されて現場音痴が指揮を執ってる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:02:28.72 ID:bvcrr6Ap0
>>335
どこ?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:08:20.29 ID:0aa03Lkq0
>>332
お店の事情だろw

>>335
その安い撒き餌レンズで雨上がりの青っぽい雰囲気を撮影した画は俺も好き
339CONTAX Nデジタルは写りが良すぎて売り切れだ!この野郎!:2012/07/09(月) 22:31:01.98 ID:0aw04Rtu0

 何これ?キャノンは欠陥商品作るな!http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 01:12:22.80 ID:lnTd49o/0
>>337
え?欲しいの?前キャップも付いていないようなジャンクだよ。
さすがに俺はスルーした。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 03:17:06.40 ID:On6TA6Sii
100Lマクロか70-200F4LISか70-300Lで迷う
オススメ教えエロりん
用途は人間撮り

342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 06:17:18.88 ID:+3jRn+2b0
>>341
100マクロまじオススメ
なんでもかんでも被写体になって面白い
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 06:41:05.04 ID:T+w1lRUXi
俺もLマクロと70-200F4で迷ってる画質はLマクロの方がいいのかな?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 06:42:05.16 ID:AC8RlyY30
>>341
購入相談のテンプレのを使って問えよ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 07:54:56.37 ID:F4KGlc49i
>>343
俺は悩んだ挙句両方買って今は50Lと35Lで迷ってるぜ
35Lが新しくなるまで40mmで我慢しようかな…
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 07:59:00.56 ID:WmQ4NOP10
おれも100マクロまじオススメ!
なんでもかんでも被写体になって面白いは同意。

F2.8の単は凄いよね。
使う予定がなくても持っていってしまう。
使ってみたら、新たな発見が!
楽しいよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:02:06.25 ID:zy3KHrQS0
>>346
でも、7Dには100は長過ぎだよね…
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:02:10.18 ID:4uOlp2bFP
レンズなんてなんで他人に訊いて買おうと思うのか
全く意味不明。
予算と画角、メーカーさえ決めればOKだろ。
用途での固有、個別の問題等ならわかるけどな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:09:47.49 ID:Z/Wgkp/N0
>>332
500も600も超品薄
kakakuにも2chの超望遠スレにもほとんどネタがあがってこない
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:14:02.00 ID:2V4T86/K0
>>348
その通りだが、それを言うとこのスレの存在意義はほぼ無い

質問者はレンズネタで雑談するための餌なので大切にしろ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:14:58.47 ID:2V4T86/K0
>>332
初期生産分をゲット出来なかった奴は年末まで待ちだそうだ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 09:51:58.50 ID:7ZS01wzj0
>>343
オレは迷って両方買った
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 10:47:41.75 ID:VfvmJus50
コントラストAFのミラーレスの場合はピンずれは無いんですかね?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 12:23:03.14 ID:EHhnYq0cP
そうじゃない?、そのかわり速度は遅いけど
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 18:49:57.45 ID:/jXWe7h5i
70-200ISF4安いなー軽くていいし
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 18:57:18.37 ID:NZKuUQuH0
F8でのMTF見比べると、70mmでは2.8LIIにほんの僅か劣るかなー?って程度で、200mmではほぼ同等だしね
明るさが要らないなら軽いしコスパいいよね
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:00:54.51 ID:bgMK4ySKi
Σ70-200はどう?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:51:14.94 ID:AC8RlyY30
安かろう悪かろう
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:07:16.01 ID:eCnjbTSD0
>>357
値段なり
画質はそこそこでいいから安くて明るいレンズが欲しいならお勧め
画質にも強い拘りがあるなら素直に純正買っとけ
画質はそこそこっつったってスペック的にド級揃いの面々と比べられるから
見劣りしてしまうだけでそこらの並ズームに劣るようなことはないし
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:19:21.99 ID:8T7I+z750
70-200LのF2.8とF4を比べると、2.8は透明感があって線が細い描写。
2.8はISが静かなのもいい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 22:24:51.72 ID:+CEDr9MZ0
70-200LのF2.8は2xエクステンダー装着でF5.6なのが利点だな
5D3や1DXでもAFが使える
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:12:32.84 ID:hVFLrJSP0
EF70-300はどう?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:26:54.28 ID:yaSRAEnk0
>>360
旧型は描写が甘い
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:47:45.21 ID:JZMehndYi
70-300Lは勃起ズームだし見た目がよろしくない
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 00:27:45.41 ID:eMQE70bu0
>>362
フードを付ける時にあてがう角度が悪いと引っかかる時があるのと
付属ソフトケースのサイズが大きめなのは不満だけど
それ以外には大々満足レンズだな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 00:39:18.41 ID:eMQE70bu0
>>341
人撮りでズームと単焦点の比較は難しいなぁ
撮り方が違うからね
俺は100Lマクロの上品なボケが好き
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 01:05:38.92 ID:a/QRYHzb0
テレ端は70-300Lより、70-200F4+X1.4の方が画質は若干上。
ただし、テレコンの付け外しはめんどい。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 01:17:04.11 ID:CNCnrfjOi
70-300と70-200は値段そんな変わらないから悩みます
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 04:03:17.22 ID:Gdpzut2V0
悩ませて結局全部買わせるのがキヤノンの商魂。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 06:11:47.96 ID:jWBbPEbg0
>328
 24-70Lを修理に出した事があるが
その時 フード取り付けるリングも接着して
貰ったから 金額は変わるかもしれんが

1万見とけばいいんじゃね?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 06:44:23.10 ID:RBEHArjA0
>>368
めんどくさがりなら70-300おすすめ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 07:58:50.93 ID:m/VsO4xC0
>>368
値段があまりかわらないのに、焦点距離とF値が違うのは
描写の違いよ。

良い画質が欲しいのか、便利さを優先するのかで選べばおk。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 09:22:35.70 ID:X8qnQ8a60
「本文が長過ぎます」と規制されたのでテンプレは必要部分のみ抜粋で失礼します。
Q01:【予算】 10万円
Q02:【機種】 5D mark2
Q06:【被写】 ポートレート(バストショット)
Q07:【環境】 日中の屋外
Q09:【画質】 シャープさよりも、ポートレートらしい優しさ重視
Q13:【欲し】 EF135mmF2L もしくは EF100mmF2.8Lマクロ

50mmF1.4開放のトロトロ加減が気に入って、主にこれで友人のポートレートを撮っているのですが、どうしても近くて緊張感を与えてしまいます。
距離を稼ぐためEF135mmF2Lを考えていたのですが、EF100mmF2.8Lマクロもポートレートによいと聞きます。
マクロそのものは使わないのでポートレート専用に特化するとしたら、画質的にはどのように違うものでしょうか。

キタムラがレンタルサービスをやめたので、実際に試すことができなくなって残念です……
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 09:27:30.83 ID:rYTWRRMg0
>>351
おれは、600F4が運よくキャンセルがついで一か月で
手元にきたが、キャンセルした人が500F4に
回ったのかな。。店員も500のほうが人気と言ってたし。。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 09:34:25.82 ID:w4YcoOFR0
>>373
ズームレンズはもってないの?
あるんなら100mmと135mmで試せばいい、85mmも以外に自分に合っているかもしれないし。
マクロ撮影しないのなら何も高価な100Lじゃなくてもマクロなし100mmF2でもいいと思う。
Lだから必ず満足するとは言えないんじゃないかな。
あと、純正135mmソフトフォーカスなんてのもある。普通に使えて、ソフト効果を2段階かける事が出来るレンズ。
値段もそんなに高くない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 10:00:39.20 ID:X8qnQ8a60
>>375
言葉足らずで申し訳ありません。
ズームは24-105mmF4Lしか持っていないのですが、今回は画角が、ということではなくて、
単純に写りはどう違うのかなーと思ったものです。

最初は135mmF2Lを考えていたのですが、100mmマクロLはポートレートにも向いていると
聞いたので、新しいレンズでデジタル向けにも設計されているところもあっていいのかなーと
悩むようになりました。
あと、135mmのソフトフォーカスレンズは、曇りやすいと聞いているので、保管がずさんな
ぼくには向いていないと思い、今回はパスしています。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 10:29:04.36 ID:SbiWe7xa0
>>373
近づいても緊張されない程度にさわやかBoyになれ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 10:35:43.90 ID:/MJUjBllP
>>376
外ポトレと聞いて飛んできました。
85L 100マクロ 135L 70-200を使ってポトレ撮ってますが、100マクロを推します。本当は
優しさと写りに最高を求める → 85L単
便利さと外ポトレにこれ一本 → 70-200f2.8II  ですが、10万の予算考えると難しいでしょうか。

135Lの良い所 → 古いレンズなのにシャープ&そこそこAF速い ボケが綺麗(溶ける系) 顔に歪みがつかない
135Lの悪い所 → 防塵防滴非対応 ポトレには長い。膝まで入れようと思うと離れすぎてモデルとテンポよく撮影し辛い。 光源ボケは四隅が変形

100マクロの良い所 → 一人三役 ブレにかなり強い ボケが綺麗(なだらか) マクロで表現の幅が広がる(睫毛にグッと寄ったり出来る)
100マクロの悪い所 → バストアップでは気にならないけれど、遠景と人物を入れて撮ると70-200f2.8IIより甘く感じる。新レンズとしてはAFゆっくり

どちらも一長一短ですが、70-200f2.8IIを購入後 135Lの出番がほぼ無くなってしまったので、100マクロを強く推したいです。
マクロ撮影に興味無い&これからも撮らないなら135Lも良いかと。  画角的には85〜100mmが良いと思いますよ。135は離れすぎて
モデルさんが、「カメラいつシャッター切ってるんだろう・・」って時があります。
色ノリが少し薄いのが許容出来るなら85f1.8+ 70-200f4(13万位?) もおすすめしたいです。 
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 10:49:11.42 ID:Sa04usn8i
ポートレート撮影はモデルさんとの距離ってどの位ですか??
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:44:04.91 ID:Gdpzut2V0
135Lは持ってないけど、100Lのボケ味は美しくはないと感じてる。
70-200LIS2ズームの方がよいと思えるレベル。
ポトレにしか使わないんだったら、135Lがいいんじゃない?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 12:04:02.77 ID:a/QRYHzb0
マクロ使わないなら一段明るい135Lでいんじゃね?
50mmF1.4の解放で満足してるんなら解像感よりボケ重視だろうし
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 15:00:27.60 ID:/MJUjBllP
Q01:【予算】 20万以内
Q02:【機種】5DmarkII 1DX 7D
Q03:【ボディ変更】 ないです
Q04:【焦距】 標準ズーム域
Q05:【所有】 単50 85 100 135 70-200f4IS EFS18-135mm Σ17-50mm f2.8
Q06:【被写】 夏のお祭り全般
Q07:【環境】 夕方〜夜が多いです
Q08:【単】 ズーム希望です
Q09:【画質】 ズームに画質はそこまで求めてないですが、良いと嬉しいです
Q10:【収差】 画像補正は苦になりません
Q11:【振動】 手持ちです
Q12:【時期】 すぐ欲しいです
Q13:【欲し】 24-105mmf4IS か タムロン24-70mmf2.8VC か 純正I型24-70mm で迷っています。
       24-70mmf2.8II が延期になったので、困ってしまいました。  画角の便利さから24-105mmが第一希望です。
       24-105mmの不満点をお聞きしたい次第です。ネットで色々調べると、「ハッとする写真が撮れない」「やっぱり便利ズーム」
       という言葉を目にするのですが、お使いの方の意見を聞きたいです。 
       比較にならないと思いますが、EFSのΣ17-50mmf2.8と同等の解像度が出せるならばすぐに購入したいです。単焦点並の描写は期待してません。
383373:2012/07/11(水) 15:48:36.61 ID:X8qnQ8a60
たくさんのご意見をありがとうございます!
一番いいのは、近づいて撮影しても緊張されない爽やかBOYになることですが、それが一番難しい……。

70-200F2.8L2も気になるのですが、予算オーバーで厳しいところです。
ただ今後、このズームを手に入れるとすると、135の出番が少なくなる可能性が高いということですね。
ただ自分としては、>>381さんのおっしゃるように50mm1.4のボケが気に入っているので、
またマクロも使わないので、そういう意味では135Lの方がいいのかなーという気になってきました。

色々とご意見をいただき、ありがとうございました。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 17:27:15.35 ID:VKicDH2U0
釣り針デカスギルダロ、
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 17:41:32.72 ID:ldkxTfwR0
>>382
EF24-105F4L ISはDPPのDLO適用させれば歪曲収差はほぼ皆無になって解像感が増すよ。
シグマのカリカリの解像が好きでF2.8の明るさが必須でなければこれで問題無い。

386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 17:45:29.17 ID:/MJUjBllP
>>383
用途に合うレンズ見つかると良いね。
全部5DmarkIII 50%リサイズしてます。もし参考になれば・・・。
100マクロでポトレは本来の用途じゃないっていうのも正論だと思いますよ。

50mmf1.4 
http://a-draw.com/up2/download/1341996073.JPG
70-200 f4IS
http://a-draw.com/up2/download/1341996150.JPG
85mm f1.2L
http://a-draw.com/up2/download/1341996186.JPG
135mm f2L
http://a-draw.com/up2/download/1341996225.JPG
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 18:27:30.28 ID:gXsRzOiWi
>>386
ストロボは使用しましたか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 18:31:16.08 ID:RvDx3X2wi
>>386
どこの撮影会?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:04:07.75 ID:/MJUjBllP
>>387
外はレフ板。室内はモノブロック+580EXIIで外から回してます。
>>388
個撮と集団撮影会(都内)・・・ 特定されたくない・・・orz
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:45:33.15 ID:WyuQdIQX0
>>383
135mmだと相手との距離があくのでコミュニケーションが辛いのと絵に変化が付けづらいので単調になりがち
アクセントで使う方が効果が大きい

対人の定番は85mmか100mm
これは画角よりもコミュニケーションの取りやすさが理由だよ

まずは定番を知るところから始めてみたら?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:48:42.00 ID:0tgLTl720
ポートレートに85mmは定番でよく聞くが
100mmは聞いたことがない。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:51:49.98 ID:IGxGwoAp0
>>382
割り切って単と比べたりしないなら24-105でOKだよ
過度なものを求めなければ24mmスタートのx5ズームは便利だしISもあるし

ただ、私的には祭りなどのスナップだと広角ズームかなとは思うけど
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:23:37.26 ID:uD1MlNqK0
>>391
そこでIS付の100マクロ登場です。
毛穴までしっかり…




     …殴られますね。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:29:17.14 ID:PdVju29z0
マクロレンズにソフトフィルターを付けて撮るわけですね!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 20:42:41.90 ID:m/VsO4xC0
70-200LIS2でも、毛穴クッキリだよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:02:34.12 ID:eXW2bJ/t0
>>382
>24-105mmの不満点
広角端の歪曲だなぁ
かなり歪んでるから、補正で逃げようにもかなり持っていかれるし
周辺の色ズレも不満だったけど、DPOのおかげでRAW撮りなら全然おkになったわ
光量落ちもかなり激しいが補正でまあ問題ない、あと、色ノリがLとしてはやや薄めかな
便利ズームと割り切れるならかなり優秀レンズ

が、そんだけ用途がはっきりしてるなら、やはり2.8ズームがよさそうだけどな
ISあっても被写体ブレには意味無いし、高ISO時の感度1段分の画質劣化は
下手すりゃレンズの画質の良し悪しより大きいし
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:12:06.05 ID:HR6v+m5+i
>>389
だいたいどこの撮影団体かは分かったよ
俺もよく行ってるからさw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:12:19.52 ID:/MJUjBllP
>>396
納得しました・・・ つまりタムロンに行けと?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:17:23.13 ID:0tgLTl720
特定されたくないなら何でアップしたんだよw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:19:32.04 ID:3lUWiKJD0
広角は一本単焦点持っておくべき
捗るぞ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:27:35.75 ID:/MJUjBllP
いや・・・特定されても別に違反はしてないし・・・
掲載許可出てる人の写真しかうpしてないから良いかなって・・・
EFレンズスレで困ってる人見かけたらほっとけないよ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:29:38.55 ID:8FEXmsaUi
マーク3
70-200
85 50 135
レフ板

すぐ見つけられそう
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:31:16.71 ID:8vgf7th2i
>>401
2ちゃんにうpは可哀想だよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:34:17.06 ID:/MJUjBllP
>>402 >>403 マークIIだけど・・・ でも特定しないでよ。゚(゚´Д`゚)゚。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:40:15.86 ID:5gQMtCPE0
キヤノンがらみのスレで
ただマーク2だのマーク3だの言ってる奴らがきもちわるい
5D系までしか買えない貧乏人なんだろうけども
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:41:43.14 ID:AQXvYRMw0
>>405
こういうレスは典型的なキモヲタ

キモいなぁ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:50:16.00 ID:8z/9Oofv0
EF-S17-55mm F2.8 IS USMと
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

画質だけなら前者の方が上?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:51:48.61 ID:s+e2kclg0
>>407
そりゃそうよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 21:55:41.73 ID:5usgycOb0
>>407
両方持っていたけど、どっちもどっちだよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:03:30.67 ID:4QcL2kBci
両方ともあげた
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:24:43.01 ID:eXW2bJ/t0
>>398
ごめ、396のDPOって何だよwDLOね
タムは使った事無いのでよくわからんけど、タム新品いくなら24-70の中古も良いと思う
解像度テストなんかで周辺甘いとかよく言われるけど、色ノリが良好なのと
24-105Lみたいな色ズレするじゃなくて、フワっとする感じ(像面湾曲)なので
チャートの成績は悪いが、実写の印象はすげえ良いよ
祭りスナップやポトレ用途なら、なおさら欠点が気にならんと思うよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:43:08.81 ID:H4lFK1mJi
ヤフオク70-200F4の相場が75000か、しかしどいつもこいつも美品ですと言ってて信用ならん
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:45:42.29 ID:s+e2kclg0
キタムラで査定してもらって
A、AB、B、Cどれ?って聞いて
その結果を載せてる優良出品者
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:49:03.74 ID:w5jq08UG0
>>391
100/2も人撮りの定番レンズだよ
Y/CなどではP85とP100の人気はどっちも高かった

ちなみに俺はマクロで人撮る趣味はない
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:53:47.93 ID:+ofupnx80
「防湿庫に保存してました」も信用ならない。
前にいくつかのオクで質問してみたら
・ドライボックスの間違いでした
・信用いただけない場合は入札をお控えください
・突然オク終了
あと無反応w

そんなもん。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 22:56:30.74 ID:AF/fXQV/i
>>412
複数年持ってて使用回数が片手以下とかざらにあるぜ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:01:56.68 ID:5usgycOb0
信用できないなら、実物が見れる店で買った方がいいぞw
カメラ持って行けば、その場で写りのチェックも出来るシナ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:06:36.54 ID:AfPnkAqHP
>>412
買って3週間で売って70-300Lにしたわ
買ってからフルサイズだと短かったのに気がついて泣きそうになったw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:09:53.28 ID:+/EMqlBS0
>>412
その値段だったら新品買った方が後腐れないと思うよ
俺は新品と大して変わらない値段で落札しちゃって意味ないなーと思った
写りは大満足してるけどね
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:12:06.76 ID:R1McisSHi
白レンズなのにずいぶん安いな
70-300も安いが、オークションやってみっかな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:15:28.18 ID:/vVntoFZ0
ぶっちゃけオクにレンズだすときは、少々使い込んでても美品!って出品するわ。
ただし、多少のスレはご容赦ください、1円からの安価な出品のため一切NCNRでってコッソリいれるがな。

あと外装交換したアホみたいに使い込んだボディを見た目新品同様!って出したりな。
ショット数?調べ方がわかりませんので不明です、ただ私が購入してからはほとんど持ち出してませーん、とか。
嘘はついてねーからね。

だからオクで買うのはすげー躊躇うわ、笑
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:28:27.46 ID:5QDhXptG0
オクは綺麗さよりも「ここに傷があります」みたいな正直な奴を優先的に選んでるわ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:30:21.63 ID:3lUWiKJD0
通販屋使えばいいじゃん
どんだけ貧しいんだよw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:35:02.63 ID:YYxw8xrai
70-200と70-300て人気ないの?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:41:05.87 ID:s+e2kclg0
70-200は大人気でしょ
70-300はどうだろ、犬のチンコみたいな伸び方が気に入らなくて
70-200F4Lisこうた
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:46:32.81 ID:5usgycOb0
>>424
70-200F2.8Uと70-300F4Lは価格の売り上げランクの上位のほうにいてるな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:47:51.16 ID:V/x0/4Pni
>>425
てめぇ…俺の70-300に向かって犬のチンコ呼ばわりか、尻出せやぁぁぁぁあ!!
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:01:03.99 ID:s+e2kclg0
70-300はF値変動で犬のチンコだけどいいところはあるぞ

あの純白の白さ。
70-200は最初から黄ばんでる白。
あの白さこそ望遠Lの証
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:04:38.76 ID:ciLc5e5n0
24-70Uが延期になったのでサードパーティ製にするか悩む
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:05:54.89 ID:omBHhWwji
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:07:54.26 ID:AS1A3p8D0
ちょっと前にEF28/1.8を衝動買いした者です。
この画角結構気に入って使ってます。

ttp://a-draw.com/up2/download/1342019138.jpg
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:14:19.08 ID:SLldMJuO0
>>392
そういえば長野っていうポートレートカメラ万がこのレンズで若い子を綺麗に撮ってたよね。カメラ雑誌に連載されてる。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:35:12.47 ID:CINZRNJ10
>>430
だせぇwwww
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:44:58.48 ID:V4/KGn+0i
レンズってメガネ拭く布で拭いたりするのよくないんだね、何回拭いてもキレイにならないからおかしいなーって思ったら手の油が布ついてた…

キレイに拭くコツ教えてください
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:46:24.41 ID:I8qHAMmr0
不意に勃起したりしないので俺のより優秀
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:59:00.11 ID:AS1A3p8D0
>>433
ださかったですか?すいません。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:59:53.63 ID:AS1A3p8D0
うは、安価見間違えてた。だせぇ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 06:45:19.89 ID:ok67+hFW0
>>434
柔らかいブラシでホコリ落として、
レンズペンで、軽く拭いて終わり。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 06:52:18.89 ID:InRuvxIU0
>>421
そういうあからさまな嘘を書いてる出品者は分かりやすいよな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 07:05:41.44 ID:fIAge1ud0
>>432
長野はこのレンズの解放しか使ってない
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 10:59:42.18 ID:hL6jMHgz0
ここにプロはいるの
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:13:55.92 ID:03JiV7RC0
仕事中でしょ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:27:46.21 ID:fG9g/O7ei
あれ?24/2.8と28/2.8ってISあり、なしで併売されるものだと思っていたけど違う?
ヨドバシ.comで販売終了になってる。ビックリして昨日店舗いったらまだ売ってた
けどどういう事だろう?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:33:28.84 ID:03JiV7RC0
在庫はあるでしょ。中古含めると…
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 12:39:43.30 ID:bH/4/XUA0
>>443
ネット通販用の倉庫に在庫が無くて、再入荷も無いからだろ
店舗には在庫がある所が何ヶ所かあるようだが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 13:21:02.91 ID:HshdC6+z0
447373:2012/07/12(木) 14:13:32.43 ID:3cl8mAj70
ポートレート用で135mmF2Lと100mmF2.8Lマクロで迷っていたものです。
その後のID:/MJUjBllPさんのオススメで85mmも気になって来ました。
Lレンズは予算オーバーなので、爽やかBOY目指しながら、まずはF1.8を
買ってみようと思います。

昨日はその後、すっかりバタバタしてしまい、>>386の実写例を見ることができず、
残念です……。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 16:17:25.61 ID:+vX62BQL0
>>447
ポートレイトは前にちょっとだけやったことあるけど、個人的には50〜85ぐらいが丁度良かった。
スタジオや公園でも標準ズームしか使わなかったし。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 16:33:15.58 ID:hL6jMHgz0
人が目で見たまんまが135mm
フルならそのままAPS-Cなら135/1.6=約85mm
悩むのは当然かぁ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 17:33:13.05 ID:WFICvaed0
>>430
白フードはどこの?
ハクバ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:44:07.31 ID:bPPfg7YEi
>>450
業者に頼んでやってもらったよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:50:22.37 ID:03JiV7RC0
F4-5.6じゃ並チンコだろ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:00:53.34 ID:zDHocjPOP
>>447
君の為にうpしたのに・・・orz
85mmはお勧めですよ。 135mmのボケも捨てがたいけれど、
85mmf1.8は評価も高いみたいなので(f.12Lみたいに癖がない。素直。)
是非いっちゃって下さい。 85mm+70-200mmf4ペアも捨てがたいと思います。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:52:44.44 ID:im7DYm9Ti
85 1.8はホコリ入りまくりんぐって噂聞いたが
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:14:59.97 ID:+vX62BQL0
>>454
そう?ホコリ入りまくりはEF-S17-55/2.8じゃない?
両方持ってたけど85/1.8はそんな記憶ない、17-55はびっくりするぐらいホコリが入った。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:23:02.89 ID:IXJ7N9ia0
>>455
85/1.8手放して今は何になった?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:30:48.41 ID:eK9BU2XN0
ズームなのに白フードはださいわ。
メーカーとしては、L望遠でも白と黒を使い分けてるのに。
ズームレンズなら黒で、筒状と花形。
単なら筒状の白、モデルにより赤ライン入りタイプもあり。

L単望遠に似せようとしてるのかしらないけど、なんか無理やり感があるわ。
トヨタ車なのに、レクサスマークを貼る?みたいな感じかな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:36:27.75 ID:+vX62BQL0
>>456
85mm付近はトキナー100マクロやタムロンA09(テレ側75mm)もあるから85/1.8を買い戻すかどうか悩み中。
ズームで70-210/4や70-200/2.8Uもあるし。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:20:16.65 ID:M8vPPt9D0
そこまで批判的にはならないが俺も白フードはL単のものだというイメージが強い
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:29:14.23 ID:rmdPTAwWi
http://i.imgur.com/ulToW.jpg
ついにカメラを腰にぶら下げる時代が来たか…
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:30:53.44 ID:wOn3Nfrf0
35-350Lの純正白黒ツートン変態フードもヨロシクだぜ!!!!

>赤ライン入りタイプ
そんなのあったっけ?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:34:07.58 ID:rmdPTAwWi
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:37:22.43 ID:InRuvxIU0
やだ……かっこいい……。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:38:20.91 ID:rmdPTAwWi
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:49:00.08 ID:FHQyr9lr0
>>464
左2つの赤線はなんだよ?www
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:51:36.95 ID:hauNP14QO
>>373
と同じような悩みだったから便乗しちゃう
70-200 2.8の1型の方がポートレートに向いてるってレポがあったんだけど実際どうなの?
135F2だとやっぱり長いかあ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:52:52.97 ID:9lO47VKz0
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:53:14.88 ID:T5RS5vCR0

 キャノンで撮ったこの悩殺ビキニがたまらないよ!

 http://ligatura.way-nifty.com/design/2011/05/eos-60dcontax-8.html

 http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_613.html
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 22:59:49.51 ID:aYwMqGT5i
>>467
もはや凶器だ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:40:59.11 ID:NchTM8OO0
>>460
こういう感じで広角単を入れられる奴が欲しい
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:52:29.09 ID:3WX6vkrq0
>>464
左2つは青線とかにしたらどうよw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:57:31.26 ID:I8qHAMmr0
>>470
すごく腰に悪そう
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:22:13.25 ID:JYRF6+3p0
ほう、DOレンズ採用の600mmと800mmの特許が出願されているのか
DOレンズだと、かなりコンパクトに作れるみたいだな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 00:28:49.32 ID:juzej3700
フルサイズならLがあるわけだし、いっそのことEF-Sで出せばいいのにな
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:01:09.21 ID:jWMiyC32i
24-70 I型と70-200F4はどっちが綺麗?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:03:36.18 ID:gSfia8T60
24-70の重厚感も70-200のスレンダーボディもどちらも魅力的なのでドッチがとか決められないっ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:29:44.10 ID:jWMiyC32i
画質は?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:35:42.32 ID:Lryexyvh0
焦点距離が全然違うのに何言ってるのかねこの子
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:38:31.23 ID:xyR2MT5ai
いいから早く
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 01:57:29.78 ID:HL48KD0h0
Lで、400F4出してくれんかのう。
DOに何十万も出したくないんだよなぁ。
456だとエクステ使うとAF効かないし。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 02:05:50.10 ID:EWodhJsk0
>>460
うっかり股間のレンズがコンニチハしそうだな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 02:07:01.21 ID:Z/rmREP8i
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 02:26:19.60 ID:peXifStl0
塗るの塗らないのって話しを聞いてると
白レンズを油性マジックで塗った話しを思い出す
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:24:29.41 ID:bD0wgDB7i
70-200の黒でないかな〜
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:55:10.08 ID:5Ek+DL2F0
>>482
何でレンズ本体とフードの白が違うの
合わせろよエツミ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 05:25:12.37 ID:SOuldEfKi
いまさら中古で24-70買うのはありか、なしか?
オークションで8万〜10万
保証なし、美品なのにホコリやフード汚ねぇのばっかだけど
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 05:53:00.12 ID:foTfalrMi
>>486
安物なんとかの銭失いだよ
んなゴミやめとけ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 07:28:41.74 ID:/+fQHkUc0
>>486
金次第でしょ
買えるのならU型待って
買えばいいだけだし

金なきゃT型だし

489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 07:41:19.08 ID:Nhc2UilO0
タムロンの24-70はどうなんだろう
手ぶれも付いてるし

8月下旬に旅行へ行くから24-105じゃなくて24-70Uを持って行きたかったけど延期だしなぁ・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 07:41:52.71 ID:hj6bKMEnP
輸入で新品11万ぐらいなのにな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 08:28:25.02 ID:SxcYcaXp0
もっと金がなくてどうしてもLが欲しいなら28-70
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 08:34:02.27 ID:inVYJfND0
F5.6以下ではほとんど撮影しない
レンズは24-105L
例えばF2.8くらいのレンズを買ってF5.6で撮影する
24-105のF5.6と明るいレンズでF5.6にして撮影した場合
違いはあるものなの?
もしあるとしたらどの程度なの?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 08:45:12.14 ID:HL48KD0h0
>>492
マルチ乙
自分で試せよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:17:25.06 ID:M2l6+N3D0
Q01:【予算】 10万円まで
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】 予定なし
Q04:【焦距】 18〜100程度
Q05:【所有】 10-22、24-105
Q06:【被写】 風景、スナップなど
Q07:【環境】 時と場合に応じてどこでも
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 こだわる
Q10:【収差】 こだわらない
Q11:【振動】 IS付が望ましい
Q12:【時期】 本格的な夏到来までに準備したい
Q13:【欲し】 15-85

15-85を希望していますが、単品で買おうかキットで買おうか、または社外レンズにしようか悩んでいます
キットの場合だと7Dで重くなり持ち運びに不便かと思いますが単品で買うのも高価なのでどうしようか考えてます
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:20:08.15 ID:uQ9vSEEY0
>>486
U型はまだ出ないし純正が欲しければ買えばいい。
純正中古でタムロンの手振れ補正付き24-70が買えるからそっちがいいような気もするけど。
フードなんて消耗品だし単品でも買える。ホコリだって使ってれば入る。
ただ、現物を見れないオークションは余りお勧めではない。
評価を見て信用に足りると判断出来た人なら落札してもいいかも。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:23:14.33 ID:ezThJrFH0
>>494
キットの7Dはどうするわけ?
2台体制もありかと思うが
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:44:37.02 ID:H5Qa9Fr3i
>>486
新品在庫処分13万ちょっとで買ったけどシグマ50F1.4の足元にも及ばず後悔してる
10万くらいの予算なら単焦点を2、3本揃えた方が幸せになれる
ズームがいいなら数万円安く買える24-105Lisで充分だと思う
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 10:11:22.49 ID:av/rfO0C0
>>497
ズームなのに単と比べちゃだめだよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 10:35:40.75 ID:TCWPDeL80
>>486
実物が見れるキタムラとかで買った方がいい
半年保証とかあるし
あと、新型発売前に手放した人が多いみたいで、状態がいいのがゴロゴロしてる
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 11:23:47.52 ID:ewDb22NKi
24-105か…懐かしいな冬に売り飛ばした
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 11:24:12.82 ID:Mr3xZiw10
禿同
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 11:33:47.53 ID:ewDb22NKi
>>499
いいのなかったよ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 11:37:49.59 ID:Nhc2UilO0
売り飛ばして今は代わりに何を使ってるの?
24-105から卒業しようと思ってたのに
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:00:33.80 ID:Ukh+MsiV0
糞なキットの24−105なんて暗いだろ俺は24−70VCのA007買ったぞ!
D800に装着したら太くてカッコいいぞ! 7Dや5Dにも似合うんじゃねーか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:08:03.81 ID:5cxSSCSL0
実際、24-70の2型が出るまでの繋ぎでタム買うか迷うわ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:11:36.44 ID:TCWPDeL80
タムもフォーカス・ズームリングの回転方向が、純正と同じなら繋ぎにでも買ったんだけどなぁ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 13:29:50.40 ID:VPco5vcRP
24-105ISとタム24-70VCなら描写力はタムロン上だと思うけど、
24-105ISはカメラ側で収差補正+周辺光量補正してjpeg出せるから
面倒くさがりな自分にとっては24-105ISの方が使いやすいと思ったよ。
そこまで厳密に描写を求めるなら24-105mmと35 50 85単揃えた方が幸せになる気がする。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 13:53:31.98 ID:Mr3xZiw10
社外レンズのメリットは純正の1/3〜1/10という価格だけだろ
比較で一方をボロカスに言ったり書き込む奴は嘘つきが多いから信用できない
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:01:53.22 ID:pfGHO+vQ0
お前らには早く単焦点のすばらしさに気づいて欲しい
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:14:18.37 ID:HL48KD0h0
絞れば変わりません
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:16:29.54 ID:XOdJ3JWR0
24-105は5D初代と一緒に買ったけど、他のレンズと釣り合いが取れなくて安っぽさがどうにもイヤだった
軽いし105mmまであるのはいいけどね

というわけで後輩にボディごとあげてしまった
今も現役で使ってくれてるようで、それは嬉しい
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:16:58.45 ID:rD0il5000
単焦点何本か使ったけど
そんなにいいものばかりでもないなあ
好きだけどね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:18:54.15 ID:VPco5vcRP
好きなEF単焦点とその理由教えて
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:19:15.52 ID:XOdJ3JWR0
L単はまず間違いないよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:24:50.13 ID:XOdJ3JWR0
>>513
35L 軽い小さい速い じきに更新されるだろうからオススメはしない
TSE17 おもろい
85L エロい
600L おもろいが重い
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:31:23.44 ID:/mRk7PFO0
EF35/F2 コスパ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:32:18.74 ID:5cxSSCSL0
>>513
14L2型
超広角でありながら素直なディストーションで周辺光量も十分
DLOを適用するとパープルフリンジや色収差が嘘みたいに消える
唯一無二と言ってもいいと思ってる
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:40:50.52 ID:XOdJ3JWR0
>>517
持ってるが、腕とセンスが要求されるレンズですよね
魚眼ズームも同じ感想
明確な撮影意図を持って出かけないといかん感じがしてます


24-70の繋ぎにタムですか?
うーむ、と言うところですが、純正の新型はさらに延期するかもだし
むずかしいですね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:44:25.17 ID:rD0il5000
24/2.8 外れだったのかもしれんが、描写が中心から周辺までイマイチ。軽いのはいい。
100マクロ 少し安っぽい以外は文句なし。
200/2 開放でかなり光量落ち込みするが明るいのはいい。描写は確かにいいが、70-200is2がよすぎて感動はしない。

300/2.8IS 古い以外は文句なし。すごくいい

600/4IS 開放甘い。重い。逆光弱い気がする。手ぶれ補正の効きが悪い。

800/5.6 描写もいいし手ぶれ補正の効きもいい。逆光にも強い。F8AF切り捨てられたのになぜかテレコンとの相性もいい。

おすすめは100、300、800かな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:52:39.56 ID:XOdJ3JWR0
>>519
600新型の開放です、甘さ改善されてるでしょうか?
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/D4iBKaszJKe/w1KnNLz0J47sCNBM

800は自分には無理だわw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:57:40.06 ID:VPco5vcRP
ちょっと待った・・・皆凄いレンズ持ってるな。
600単はわかるが、200 f2とかなんで持ってんの!? 
一度で良いから貸して欲しい。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 14:59:20.59 ID:VPco5vcRP
って、600IS !? ISの方!?
このスレ何かおかしいわ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:06:55.29 ID:H5Qa9Fr3i
ナマポ不正受給者か年金爺いか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:10:31.17 ID:Ukh+MsiV0
みな繋ぎはタム24−70でしょ
今更たかがF4の24−105は無いし
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:11:34.88 ID:XOdJ3JWR0
趣味なので
ニーニー、サンニッパ新型は欲しい焦点距離で選べばいいです
ニーニー+1.4テレコンでも、画質的には旧サンニッパに負けません
新サンニッパは軽い速いので別の意味でオススメ

>>523
な訳ないでしょ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:11:52.67 ID:Lryexyvh0
現状24-105使ってる俺は大変肩身が狭いです
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:12:37.33 ID:4s/ZAOwkP
mk3キットで24-105メインの俺も肩身が狭いです
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:14:06.14 ID:Ukh+MsiV0
24−105なんて古い糞レンズもっててもツマラン
売ってタム24−70に買い替エロ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:27:33.86 ID:rDiS6nWS0
EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
を未だに時々持ち出す自分の立場がorz
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:29:36.96 ID:uHArkjEoi
つなぎにA09は出て来ないかw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:34:21.77 ID:pfGHO+vQ0
新しい28mmISが良さそうなんだけど使ってる人居る?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:37:38.91 ID:SxcYcaXp0
主に広告やっててかなり売れてる友人いるけど、24-105も使ってるよ。
こないだ仕事手伝いに行って撮影現場の記録撮影やらされたけど、
17-40、24-70、24-105、70-200f2.8ISなどいろいろ使わせてもらって、
とりあえず一番常用しそうな24-105を俺も買った。

>>529
初代の俺も持ってる。銀塩EOS5とセットで買った。
その友人は当時そのレンズ結構いいよ、と勧めていたから堂々と使え。
デジタルでもいい色出るよ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:46:46.78 ID:uQ9vSEEY0
>>529
28-105のT型なら持ってる。5D専用。

>>530
以前、純正24-70を買うまでの繋ぎで買ったのがまだあるよ。
一時期純正24-70買って出番減ったけど、すでに売ってしまったのでまた復権した。

5D3用の標準ズームとして24-105IS買おうか検討中。
28〜だと拡大するとちょっとあれだし、A09はテレ側がちょっと短い。
28-135も古いレンズだし。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:48:34.41 ID:OOtAhL2q0
>>530
私にとってのA09は何かへのつなぎではなく、むしろ到達点ですw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:54:52.02 ID:VPco5vcRP
つなぎならA09買おうかな・・・
新型タムは周辺光量落ちがネットに上がってる画像見ると気に入らない。
LensTipに新しくタムVC付きのレビュー上がってたけど、
たいしたこと無いレンズだけどVC付きはオッケー。みたいに評価されてたね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:57:40.07 ID:rDiS6nWS0
>>532
EOS55のセットで買ったわ。干支一回り以上の時間が過ぎてまたカメラを復活した時にお世話になるとは思わなかった
自分の雑三元を構成する一本。本数持ってないからだが、単焦点と「コレ」の持ち出しが一番多い

24-70L2とか24-105Lとか欲しいんだが我が一国一城の財務省が認可してくれないぃ…
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:58:48.79 ID:4vOYDfW60
>>529,532
俺も1型使ってる。
良いレンズだと思うよ。
俺はへたくそなんで、IS付きの28-135も欲しいなと思ったりもするけどw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:59:23.54 ID:HdJt0nw70
>>528
ここにもニコ爺か
見境なくキモいな



539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 16:30:54.54 ID:lwrsKQ6T0
安定の全角
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:09:03.75 ID:0aN6uziU0
17-40と24-105はいずれF2.8の方に買い替えたいなぁと思っていたが、DPPのDLOでかなり化けるので
買い換えの優先度が落ちたw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:14:01.56 ID:Ukh+MsiV0
つーか普段24-70なんて使うか?何とるの?女撮るの?
お盆の繋ぎも何も旅行やスナップは17-40や16-35Uが便利でしょ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:15:24.39 ID:Ukh+MsiV0
>>540
F4ダサッ!セコッ!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:25:17.05 ID:pfGHO+vQ0
APS-C()
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:35:41.07 ID:6qeYuFCu0
>>540
DLO使っても周辺がなんか変に歪んだというか崩れた感じになりませんか?
それが嫌で24-70L2に買い換えようかと思ってます。
あとフォーカシングスクリーン替えたから暗くて嫌ってのもあるんですけど。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:41:57.21 ID:cn2++lh00
>>543
キヤノンは
APS-C(s)
sはスモール
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:04:20.15 ID:aiS8T4jVO
>>542
お前の方がだせえよw

高々10万そこそこのレンズ買っただけで、そんなに舞い上がっててw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:13:49.65 ID:H5Qa9Fr3i
>>541
女に縁がないボッチは広角だけでいいのかもしれんがな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:16:18.21 ID:SxcYcaXp0
>>542
F4だと夜のような暗い画しか撮れないと思ってるんだろうね。
こういう奴はたぶん何も持ってないと思うよ。
コンデジすら持っていないかも。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:26:15.93 ID:0aN6uziU0
>>542
5D2でメインで単を使う事が多いんでF4は便利ズームと割り切ってるからね。
EF14F2.8L、EF20F2.8、EF24F1.4LII、EF35F1.4L、新型EF40STM、シグマ50F1.4、EF85F1.2LII、100Lマクロ、135F2L、180F3.5Lマクロの構成。
ただ望遠側はISと明るさが同時に欲しいからEF70-200F2.8LIIを持ってる。

>>544
DLOあててTIFFで書き出してPSで自然になるように手動でティルト・シフト補正掛けてるよ。
慣れれば3分もあれば終了。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:27:46.79 ID:JYRF6+3p0
大三元持ってるけど、一本で済ませたい時は24-105使ってるな
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:28:28.64 ID:uHArkjEoi
>>547
女の子撮る方が偉いみたいなのキモイわ。何でそんなので優越感味わえるんだろ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:46:46.05 ID:TPiP5Bh+i
タム24-70とか正気か?
価格の住人が宣伝してんのか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:57:14.67 ID:QUtd5ZX+0
>>552
ま、あり得ない選択だね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:00:21.01 ID:uHArkjEoi
>>553
どこら辺があり得ないのかkwsk
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:09:06.58 ID:5cxSSCSL0
>>554
どうせ純正が全てな人かただの荒らしだから気にするな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:11:15.73 ID:Nhc2UilO0
23-105、70-200f4、distagon35f2の3本しか無いのに、ボディは5D3w
100f2.8マクロでも買おうかな
ついでにもう1本単が欲しいけど、高すぎるよパトラッシュ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:19:25.05 ID:qV1GIEpC0
タム24ー70使ってる奴は妥協して買ったボンビーな奴だから優しくしてやれ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:24:05.20 ID:XdNfqouRi
http://i.imgur.com/t7fjr.jpg
俺の悪口はそこまでだ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:29:42.16 ID:4s/ZAOwkP
>>556
mk3でMFキツくね?
俺もdistagon35f2使ってんだけど
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:46:38.83 ID:OXSB+8qr0
俺は24-70VCや50-500OSのようなオンリーワンレンズなんかは特に積極的に使って
いってもいいと思うけどな
上でL単の話が出てたけど現行35/1.4Lとかデジ一との相性はどうかな、という感じだし
自分は好きだから(あと明るさ必要な場面があるから)使ってるけど35mm単なんかは
サードパーティー製でもいいのいっぱいあるしな

>>519-520
現像した後開放じゃないことに気づいたスマン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3194379.jpg.html
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 20:21:14.96 ID:KvyyrkRs0
>>556
40mmパンケが結構面白い
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 20:24:28.24 ID:Ukh+MsiV0
>>558
5D3にもバッチリじゃねーか!純正の新型より太くて良いかも
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 20:30:40.50 ID:4uAlLkiS0
タムは金色鉢巻がなぁ。
ちゃんとしたデザイナーはいないんだろか。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 20:34:10.46 ID:Lryexyvh0
40mmパンケはあの値段で結構凄いよな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 20:58:24.46 ID:9DtNMnZq0
タムいいよ
だってダイソーで105円でしょ
お買い得w
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:01:51.77 ID:qCgIevOC0
ツマンネ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:27:34.78 ID:cj5K5nxi0
恥ずかしい人生なんだな、ID:Ukh+MsiV0(6)

ニコンスレですら相手にされてないw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 21:46:05.73 ID:vdqxVM8Bi
>>563
金鉢巻がいいとは思わないが、レンズの見てくれでいい写真撮れるんなら
どこのメーカーもジウジアーロにでも頼むんでないかい?

569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:03:38.52 ID:Nhc2UilO0
>>559
マジ初心者なんで下手だけどw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3194810.jpg.html
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:26:15.35 ID:5GOld8gJ0
【予算】 出来れば10万以下で
【機種】 5D3
【所有】 16-35F2.8II, 24-105F4IS, 70-200F4IS, 28F1.8, 50F1.8, 100マクロIS
【被写】 風景、食事、建物、イルカ、星空
【環境】 夜/日中/屋内/船の上
【画質】 何回も行けないのである程度こだわりたいが、デカい・重いのは×
【振動】 夜は三脚あり
【時期】 7月中
【欲し】 エクステンダー1.4×III

8月に新婚旅行でモルディブに行くんですが、持っていくレンズで悩んでます。
モル用に16-35F2.8と70-200F4を買いましたが、この2本で大体カバーできますか?
念のため24-105F4も持っていくべきか、イルカ用にエクステンダー1.4×IIIも買った方がいいのか等悩んでます。
重量の兼ね合いでレンズ2本+αぐらいにまとめたいです。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:28:15.92 ID:1drTV77M0
パンケーキの光学補正データはいつ出るんだい?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:33:03.86 ID:ezThJrFH0
>>570
価格で質問する方が的確な答え返ってくるような予感
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:33:11.91 ID:PzgMJ4JO0
>>570
BODY、16-35、70-200、28まで被ってる
風景、嫁中心なら、16-35一本で十分と思われる
撮影旅行ならレンズ持ち歩くが、
そうでないなら広角一本で十分というのが自分流
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:33:22.19 ID:VPco5vcRP
>>569
これツアィス!? 立体感と奥行き尋常じゃないね!!
MK3でMFとか・・・ 凄いわ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:57:37.38 ID:zX94ssVIO
>>570
ズームと単一本ずつでいいんじゃない!?
16-35IIか24-105と28/1.8か50/1.8
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:13:21.65 ID:SxcYcaXp0
>>570
それだけ持ってりゃそれなりのキャリアがあるだろうになんでここで聞くのかわからん。
持ち物晒しただけなんじゃないのかと。
カメラばっか覗いてたら新婦に呆れられるよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:15:45.22 ID:XOdJ3JWR0
>>570
自分は南の島に行く時は、家族のホストだと思ってるので、もちろんカメラは持って行くけど機材はある程度妥協してます
自分は砂浜での撮影が好きなんだが、普通に撮っていてもレンズが相当砂塵を噛みますよ。
鏡筒が伸縮しないレンズがいいです。

体験と記念写真、どっちを優先するかという話になるけど、エクステンダーはどっちにしてもオススメしません。
着脱すれば砂が入るし、始めて行く場所でホテル内で要不要を見切れるとも思えない
その二本持って行って、200mm超はトリミングで対応するくらいでいいのでは?

それか望遠は捨てて24-105
スナップには最適な焦点域ですよ
どれか一本という場合もコレ

まあやってくうちに勘どころがつかめると思うので…
お幸せに!


578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:18:13.02 ID:aUI4iHL50
>>570
嫁さんが同じ趣味を持っているならともかく、
新婚旅行でレンズ交換は避けた方がいいと思う
思い出作りと嫁さんが一番大切なことを態度で示すことに専念した方がいい
その意味で16-35/2.8一択

579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:45:12.27 ID:Nhc2UilO0
>>574
そうだよ
良いレンズだと思う
後は腕次第なのがw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:55:30.26 ID:kyU5lJdY0
ホント、写真は腕だよね〜
581570:2012/07/13(金) 23:59:20.41 ID:uAnSYt3n0
皆さんアドバイスありがとうございます。

確かに砂は怖いですね。
それと写真ばかりで主役の嫁を疎かにしないように注意しますw

今回が16-35をメインで持っていく事にします。
荷物に余裕があれば、24-105か70-200どちらかを加えるという方向にします。
582581:2012/07/14(土) 00:00:38.43 ID:CswipkBG0
今回が→今回は
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:01:46.37 ID:kyU5lJdY0
35mmってちょっと足りないこと多いんだよなぁ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:03:42.67 ID:l3GzooeHP
>>579
EFΣタムレンズだけを使ってると、
スペックとか解像度 色ノリ 階調 質感再現 収差 歪曲 光耐性 ボケを見て判断してしまうけど
不便さを完全に犠牲にして良いならZeissの様な立体感を感じる絵が撮れるレンズもいいね。
Distagonは憧れ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:06:09.52 ID:H5ULU0300
言うほどツァイスもよくないけどな
解像して色収差の少ない単焦点を三脚使って取るとEFは悪くないと気づくはず
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:06:33.50 ID:vjy9TgQG0
精度が悪くてデコボコなのを立体感があるとか言われてもね〜
587577:2012/07/14(土) 00:08:44.78 ID:H7V8TkVX0
>>583
そう
人(素人)にシャッター切ってもらうケースも考えると、短い感じが否めない
新婦が撮られ慣れてるかにもよるかな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:21:38.68 ID:K1OlKu6h0
>>583
彼女撮るのに16側をガンガン使うし
テレで35あれば十分な気がするが
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:27:31.44 ID:qZujbR1r0
広角を下手に使おうものなら最悪な出来になるけどな。
590570:2012/07/14(土) 00:29:38.76 ID:CswipkBG0
確かにリゾートのスタッフに撮って貰う事まで考えるとIS付きの24-105も捨てがたいですね。
嫁がIXY600Fを持っていく様なので、それ使ってもいいんですが・・・
一番使う頻度が少ないであろう70-200は止めて16-35と24-105の2本にします。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:31:19.52 ID:TsaCSQ73i
俺なら50mm基本で風景とかだけ16-35かなぁ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:39:38.31 ID:rn4sRLCX0
うちは撮らせてもらえん。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:44:18.89 ID:H7V8TkVX0
うちは娘がそうなった
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 00:46:22.49 ID:oJJuHE3GO
>>590
二兎追う者は…ってやつだな
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 01:00:18.05 ID:H7V8TkVX0
テレ35までだと、さあ撮るぞ!になって、彼女のふとした表情が拾えないと思うんだよね
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 01:12:10.14 ID:cfvpkMl60
どうせブサイクなんだから気にすんなよ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 01:27:28.23 ID:H7V8TkVX0
それは君の心じゃないか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 07:28:39.25 ID:4ETFSW3f0
人にとってもらうならコンデジの方がいいよ
一眼レフ渡しても、コンデジ持ちして、「液晶写らないんですけど」とか言われるのがオチだよ。
ライブビューにしても、ファインダー覗かせても、どこにピント合うかわかったもんじゃないよ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 07:49:14.57 ID:SsQlg+V40
何持って行っても大荷物になるから
買い足すつもりならコンデジと軽くてヘナチョコでも三脚持っていった方がいい。
IS付いてても一眼未経験者に撮ってもらってもブレブレな写真しか撮れない。
知らない人にファインダー覗かれて変な目の病気もらっても困るし。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 08:38:03.53 ID:HoB6NQ8j0
なんだそれ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 08:40:31.67 ID:/Y1/eGqd0
中古ってヤフオク、マップくらいだと思ってたけど、
Amazonでも売ってるもんだな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 08:47:35.24 ID:vr0KgQT00
どんだけ世界狭いんだよ。中古屋なんていくらでもあるだろうに。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 08:51:24.71 ID:hU/7eEB/0
旅行は景色も撮りたいだろうから24mmは駄目!!広角側が足らん
16-35Uがオヌヌメレンズ交換なんて時間の無駄!単なんて持っていっても邪魔!
どうしてもって言うならパンケ40mmでも持っていけ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 09:20:52.85 ID:vr0KgQT00
これだけのレンズ持ってて自分で決められないあたり機材厨だろうし空気読まずに
パシャパシャやって嫁と喧嘩になりそう。機材は最小限にして一緒の時間を楽しめ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 09:29:38.20 ID:SsQlg+V40
「標準レンズ」「標準ズーム」って言葉の意味考えれば
一択ならすぐに答えでるんだけどねぇ。
何でも撮りたい気持ちはわかるけど、レンズ替えてる時間なんか無いし、
安全な観光地でも「比較的安全」なだけで換金性のある目立つ物持ってると
悪い奴らにマークされるんだけどな。
ハワイやグアムのど真ん中でも油断できないよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 09:30:18.32 ID:uF5a5hG/0
>>570
16/35だけでいいよ。
自分だけの撮影旅行ならともかく、大事な人がいて行動を共にするのにレンズガチャガチャ交換してたら興ざめする。
なるべく身軽な方がいいと思うんだけど。
それと、いるかを撮るのなら海水に濡れると思うから透明のビニール袋でもかぶせて使えばいいよ。

俺だったら5D3+28/1.8+小型ストロボのEX270だけかな。
理由はとにかく軽くてがさばらない(一眼と言う時点でがさばるがそこはしょうがないか)
607570:2012/07/14(土) 09:59:44.83 ID:OYZvdgUx0
色んなご意見ありがとうございました。
小さな島に一週間程滞在する予定なので、朝に一本付けて、その一日はそれ一本で過ごす事にするつもりです。
荷物が厳しい時は、2本目の24-105を50F1.8にするかコンデジ併用で行こうかなと思ってます。

レンズはモルディブで使えるからと半分嘘ついて買っただけですw
今のうちに買っとかないとw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:03:01.95 ID:kI3gwBBB0
16-35とG1Xだな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:13:56.36 ID:YocX1zQt0
何でも撮りたいなら 24-105で決まり。
標準ズームは旅行に便利だよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:57:43.91 ID:zDt1xrFUi BE:238789722-2BP(0)
シグマ180マクロが気になるるる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 11:45:24.37 ID:IIKjPpdW0
70-200/2.8L2を持ってますが、サーキットと子供の運動会を撮りたいのでもっと
望遠を考えてます。
400mm以上欲しいのでsigma50-500かテレコン2Xを考えているのですが、どっちのほうがオススメでしょう。
子供撮りにもつかいたいので基本的にはズームで考えてます。
400mmで考えると1/3段明るいテレコンに心動いていますが、AFの早さが気がかりです。


ボディは1D3と5D3です。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 13:11:39.68 ID:hU/7eEB/0
>>609
広角が足らんって言ってるだろ!バカハゲ
だいたいF4の暗いレンズで撮って楽しいか?あんな安物キット
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 13:19:39.74 ID:4QGonX0C0
一本で済ませたいなら24-105がお手軽でいいよね
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 13:33:48.33 ID:H7V8TkVX0
>>611
キヤノンが200-400(1.4テレコン内蔵)を早いとこ発売してくれればそれでFAなんですけどね…

望遠の単焦点などいかがですか? 世界が広がりますよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 13:43:49.91 ID:X36Z6esN0
小売店のデモ機のkissX6iを弄ってきた。
レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS ステマ 

レンズ合焦は想像以上の速さ。おススメだな
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 13:52:11.58 ID:4QGonX0C0
流石に百万超えるレンズとか手が出ないわ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 13:58:06.14 ID:H7V8TkVX0
>>611
アドバイスになってませんでした、失礼。
今、70-200LIS2+2.0テレコン(3型)試して見ました。
静物相手ではAFは中央一点で、最近の感覚で言えば「ちょっと遅いかな」と言う感じ。
周辺は機種により変わるので参考になりませんが、1DXならどこでも中央と変わらない印象。
レースなら置きピンで十分行けるでしょうが、ちょこまか走る運動会でマトモに動体追従するかどうかまでは分かりません。
ちなみに私は運動会は70-200と、300の二台体制(APS-H)で撮ってました。

テレコンは2型より高速、高画質になったと聞くけど、はてさて。そこまで追試はしておりません。
いずれにせよ細長くなりますよ、手持ちで全く問題なしですが。

http://i.imgur.com/TRQe9.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 14:20:58.65 ID:H7V8TkVX0
連投失礼

5D3のAF性能は1DXと同等だったような気が…ここはご自分でお調べください。

>静物相手ではAFは中央一点で、最近の感覚で言えば「ちょっと遅いかな」と言う感じ。

これはテレコンなしだと「すっ」と合焦するところ「すうっ」なり「すうぅっ」って感じです。伝わるかなあ…
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 14:24:41.54 ID:irJS4Zt90
>>617
パンケーキをスタンド代わりにするなw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 14:29:52.01 ID:hU/7eEB/0
>>613
広角が足らんって言ってるだろ!バカハゲ
だいたいF4の暗いレンズで撮って楽しいか?あんな安物キット
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 14:32:38.74 ID:H7V8TkVX0
>>619
すまんw

結構気に入っててボディにつけてあったから、つい…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 15:10:04.03 ID:HoB6NQ8j0
>>611
シグマにちょっと足せばcanonの単400が買えるやん
mapとかで中古でるんちゃうん
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 15:51:06.36 ID:3c8JBqDI0
>>621
なかなか高価なレンズスタンドだねw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:23:24.31 ID:hU/7eEB/0
便利とか、これ1本なら24-105だ!!とかお前らバカか?写真趣味やめろ!
何が楽しくてF4レンズ使うのバカなの
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:27:01.56 ID:H7V8TkVX0
写真趣味旅行じゃなく新婚旅行
これポイント
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:28:16.55 ID:BXe/7Byx0
24-105ならお手軽でそこそこ写りが良いからいいよね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:31:59.59 ID:H7V8TkVX0
ええ、砂噛むのだけ心配だけど、思い出作りの方が彼女には大事かと
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:32:39.34 ID:hU/7eEB/0
F4なんて使ってたらストレス溜るわ
そんなレンズ捨てた方が良いわ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:36:17.28 ID:NDjIWzus0
俺は24-105で撮影の8割を賄ってる。
これで何度も入賞して雑誌に掲載されてるし。
腕があればKISSのキットレンズだって良い写真は撮れる。
新聞紙を撮って400%に拡大して眺めてるヤツにはわからんかもしれんが。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:39:06.59 ID:H7V8TkVX0
>>628
ないよ、それは
俺なんか海外行く時の望遠は縮長10cmの70-300DO/4.5-5.6だし
撮り方気を付ければ無問題
トレードオフでしょ?何事も
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:39:37.23 ID:4QGonX0C0
24-105はF4だけど、ISがあるので暗くてもそこそこいけるしな
流石、便利ズームだぜ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:43:14.89 ID:NQbroqGV0
>>629
ブラインドテスト(キリッ
っていうキモイ奴もいるよねw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:43:56.72 ID:H7V8TkVX0
>>570さんはスピードライト持ってるのかな?
24-105でケラれず小型のスピードライトがあれば、もうそれで十分だと思う
二人寄り添う写真と、こんなことがあったねという思い出が撮れればいいでしょう
風景や作品や写欲は、今回は捨てるべし
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:47:58.35 ID:uF5a5hG/0
こう暑いと>>624みたいのが沸いてくる。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:49:00.52 ID:H5ULU0300
新婚旅行 リゾート
でかいカメラ要らんだろ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:50:53.55 ID:H7V8TkVX0
まあそうかも
私の時は妻のコンパクトフイルムカメラのみでした
義父に借りたものです
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:06:01.95 ID:lNU8CwNJ0
そこで、RX100ですよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:07:13.96 ID:hU/7eEB/0
24−105なんて安物もってたらカッコ悪い
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:16:37.27 ID:iQMe5Omx0
>>638
このキチガイ常駐してるじゃん
三代に渡る標準レンズ最高!
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:19:12.97 ID:BXe/7Byx0
24-105もまだ現役でなかなか良いが
そろそろリニューアルしてくれんかの?
かなり使い込んで前玉がだらしなく伸びるのが困る。
写りは良いのだが。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:21:36.55 ID:bc3pII3uP
米バァさん、写真形のーで
60Dに18-135使って撮ってたで
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:39:15.98 ID:H7V8TkVX0
なんかDSLR持ってく必要なし!
みたいな話にもなりつつあるが、質問者さんは嫁さんを綺麗に撮ってやりたいんだと思う
5D3はオーバースペックな気もするが、分かるよその気持ち
あとは二人で話し合って決めてくれw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:46:51.38 ID:UAS4An1I0
撮影ばかりに気をとられて嫁さんないがしろにするなよー
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 17:53:16.04 ID:NDjIWzus0
こんなところでなんなんだが、実際の所新婚旅行に持っていくならオリンパス・ペンあたりで良いような気がするが。
コンデジより綺麗に撮れるし、kakaku見たらダブルズームセットが35,000円ぐらいだし。
思い出旅行にフルサイズ一眼&Lレンズはオーバースペックじゃないか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 18:41:50.80 ID:0Fkz5h3V0
24-105F4Lはさすがによく考えられてる良いレンズだね
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 19:02:09.25 ID:rATFM5MY0
新婚旅行はコンデジしか持って行かなかった。
出力する目的によるんじゃない?
いいとこ、年賀状サイズの気がする。
銀塩じゃないからHDDの肥やしになるだけだし。
式場カメラマンから買い取ったデータも親戚にLサイズでプリントした位で、A4とか一切無いし。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 19:26:06.29 ID:DMi9aFJ70
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 19:45:37.04 ID:OXBv0aY+0
何が楽しくてF4レンズ使うのバカなの
早く500mmと600mm窓から投げ捨てろよ拾いに逝くから
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 19:58:35.70 ID:H5ULU0300
40mmf2.8は正しくお使い下さい
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:34:42.63 ID:xbU5vF0X0
また高級レンズスタンド画像か。
しかしちょうど良いな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:37:19.21 ID:hpWJbtlR0
>>647
その台座使いやすそうだな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:53:58.80 ID:BEbAa8F20
>>570
モルジブですかいいなー。
新婚旅行という条件を考えると。5D3+24-105ISがよいかと思う。これでほとんど足りるはず。
で、追加の機材を揃えるならば、場所を考えると、防水機能付きのコンデジかコンデジ+ハウジングを進める。
モルジブ=ダイビングですから。CANON党なら、S100+ハウジングの購入を検討してもいいかも。
軽いし、水中撮影モードもあったはず。たぶん6万ぐらいで揃えられると思います。

653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:55:18.70 ID:DMi9aFJ70
おお、変な改行の入れ方してるから勘違いしたぜ(・ω<)
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:55:54.33 ID:DMi9aFJ70
おふぅ間違えた
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:47:23.77 ID:Q6Ij7SGC0
40/2.8は台座にもなるボディキャップでまじ便利だな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 21:55:26.57 ID:U3NDczHC0
写りも良いから堪らんよね
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:09:46.83 ID:OXBv0aY+0
以上、ステマでした。                     STMなだけに
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:24:26.15 ID:BXe/7Byx0
50/1.8開放と40/2.8開放とどっちが写りが良い?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:32:23.71 ID:Q6Ij7SGC0
開放だと40/2.8だな
50/1.8の開放はボケボケ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:35:10.89 ID:ufB3kA/Q0
>>659
撒き餌はシャープだと言われてるけど、それは少し絞った場合なんだよね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:40:19.62 ID:3bXg6GlW0
ふわふわな50/1.4の写りが好き
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:53:07.57 ID:UAS4An1I0
でも、50/1.8を2.8に絞ったときの画質だと……
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 22:57:54.40 ID:H5ULU0300
だからコンパクトマクロ買えよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:03:17.39 ID:BXe/7Byx0
50/1.8の開放ボケボケというのは、ピントがあっているところも?
つまりは、ボケ味が欲しいポートレートでも
2.5か2.8あたりで撮れば安定して良い写真が撮れるってこと?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:07:26.88 ID:Q6LPQ3+30
昔は野外のポートレイトで背景を処理するのに
ボケの綺麗さを重視してたけど
室内で水着の女の子しか撮らなくなってきたので
開放からパンフォーカスでシャープな50mmぐらいのレンズが欲しいな
コンデジのパンフォーカスが羨ましい時もある
40/2.8をF16まで絞った全身のポートレイトが見たい
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:34:24.49 ID:UAS4An1I0
それ、50mmのレンズを絞って使えば良いだけじゃね?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:48:10.09 ID:SsQlg+V40
>>628は常に開放で撮るんだろ?
暗いの嫌いだからEF 50mm F1.0L でも常用しているんだろうなw
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 00:05:31.77 ID:lxq8AGFu0
昔から馬鹿とレンズは使いようっていってね・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 00:11:03.66 ID:NspqrXMO0
>開放からパンフォーカスシャープな50mmぐらいのレンズ

TS-E45mmでも買うしかないな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 01:27:47.36 ID:scm/MpwZP
24-105mmイマイチだね・・・orz
今までL単しか使ったこと無いからそう思うのかな
望遠の解像度甘いのはわかってたけど、広角も甘くてションボリしてしまったよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 01:44:41.51 ID:o/Ie9xCz0
Lズーム f2.8使いの俺にとっては
シャープなレンズだw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 01:57:39.71 ID:b5p3kjQd0
開放からパンフォーカスって時点で・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 02:25:24.55 ID:iw7wiLXm0
>>672
そうなんだよ
これを条件にすると選択肢がかなり狭くなる
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 02:59:49.20 ID:GXcVIzeb0
50/1.8は絞ってもイマイチこないよな。
50/1.4を2段ほど絞ったときのカリカリ具合ときたらもう、イきそうになるわ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 03:05:42.10 ID:scm/MpwZP
50 1.4のカリカリ具合は圧倒的にシグマの方が良いと思う。
なんでCanon50mm1.4リニューアルしないんだろ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 03:38:52.07 ID:Hsic2Lvr0
流石に水着の女の子をチルトレンズで撮ってるのは
見たことないですね・・・
なるべく、顔、胸、お尻が近いピント面に来るようなポーズで工夫します

EF50 1.4は持っているのですが中古のハズレ玉なのか
絞っても今ひとつシャキっとしないのが不満です、一度キャノンに調整に出したら
前ピンということで調整されました、中古って怖いですね・・・
そんなわけで、ドライボックスで待機することが多いです

ある検証サイトだとEF50 1.4はf6.3まで絞ると解像度が一番増すようですが

APS-C用シグマの30 1.4もあるのですが、中心部と周辺部の描写の落差が大きいです
中心部であれば開放からカリカリなのですが色にじみも多く使いづらいレンズで
出番が少なかったです

今は5D3用にシグマの50mmが評判がよさそうなので購入検討中です
24-70L2が出てればこんなの買う必要なさそうなんですが・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 08:12:31.56 ID:lTZ7fss2P
50mm1.4ってモーター壊れやすいの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 08:29:19.63 ID:TkTpD7FN0
>>664
ボケボケと表現される部分が、柔らかくてポートレートには向いてると思う。
しかし、絞ると逆に硬くてボケ味も悪くてポートレートには向かないと思う。

個人的には、解像しないのも味という開放限定のポートレートレンズ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 08:30:20.94 ID:J6eonzxBP
>>677
フィルターくっつけるネジに
重みのかかるモノ、例えばマクロリングライトとか
分厚いクローズアップレンズとか着けると
モーターに重みの負荷がかかるから結構簡単に不調になる。
それしなけりゃそんなに壊れるもんでもないと思うけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 08:43:23.57 ID:J6eonzxBP
>>664
50/1.8の解放はMFでピン山読める人ならともかく
AFじゃまともにストップしてくれない=ピンズレの嵐。
あとピン(アマアマでも)が来てても
とてもじゃないが綺麗な描写とは思えないわ。
同じボケボケでも、EFのF1.4解放付近の吸い込まれるような
描写は望めない・・・まあそれはしょうが無いわな、安いから。
一段絞ればもちろんぐ〜っと良くなるよ。
発色はEF50/1.4より良いけど割り切った色味で、のっぺりめ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 09:26:52.71 ID:xWFPyiqw0
D700なんですが、人物用に85mmf1.4Gを買うか、
それとも少し無理して5Dmark2+135mmf2を新規で買おうか悩んでます。
どちらがいいですか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 09:46:14.95 ID:6JPR6C4M0
D700でも充分良いと思うけど

D800にするつもりがないの?

mk3ならわかるけど
mk2でD700から
マウント変更する理由はちょっと理解しかねる
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 09:55:54.44 ID:iw7wiLXm0
>>680
撒き餌からEF-S60mmに移行して満足した
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:08:04.17 ID:NmMju1Wk0
1Dや5Dレベルを持ってるというやつが
2ちゃんねるでレンズの購入相談って
本当なのかね。
店で聞いたり、貸してくれるような知人もいないのか。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:16:55.65 ID:zPUr6D+J0
店で聞いても売りたい物を進めてくる恐れもあるし、高価なレンズを持ってて同じマウントとなると友人の中には居ない
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:25:49.63 ID:f84ytn6N0
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:38:28.36 ID:btiWqsI70
パンケーキのレンズが飛び出たままの状態で電源を切っちゃうと
通常操作ではひっこめることができないけど、
前から手で押し込むとひっこめることができるっぽい。
これって大丈夫な操作?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:39:51.18 ID:NmMju1Wk0
量販店や通販でしか買い物しませんって感じたな。
上級機種持ってるやつはそんな店員の意図ぐらい分かって、
懇意の店もあるだろうというのは先入観なのか。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 11:03:43.70 ID:R6G2U0Es0
>>677
自分のは壊れてAF出来なくなったな
新品で買って6年目くらいの頃だったと思う
特にモーターに負荷をかけた事はなかった
修理で12000円くらい

EFレンズを4本持ってて、壊れた事があるのはこのレンズだけ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 11:08:04.72 ID:Tu66+QI80
やっぱマイクロUSMが関係しとるんかね?
自分も50mmF1.4欲しいけどAFの合焦率の低さとかUSMの不具合とかで
シグマと迷ってる。 描写は純正のほうが好きなんだけどねぇ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 11:52:21.52 ID:DR3hekeG0
その2つは迷うもんじゃないだろ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 12:41:05.27 ID:5+klMYQj0
>>687
大丈夫ではない。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 13:05:07.96 ID:bIXX19Q40
>>683
俺はタム60マクロで失敗した。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 13:23:29.10 ID:nK0hwe9P0
85mm/1.8でのポートレートは開放からバリバリ使えますか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 13:27:12.95 ID:Tu66+QI80
>>694
使えます
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 14:33:59.87 ID:V4rxhxYf0
プロは良い作品を量産するとかいってるけどレンズも純正かアダプタつけてNikon使ってるもんな
タムシグはやっぱ3流なんだよな
タムシグのデジ1より富士フィルムのデジ1のほうを買えって勧めるし
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 14:38:57.35 ID:fanXW3VA0
キヤノンフォトサークルのマンスリーアルバムってフォトコンの去年のMVPとった人は
EF-Sレンズでガンガン撮ってる
機材じゃないのよ写真は
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 15:12:54.05 ID:AJemUfVm0
>>696
認識が色々おかしい
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 15:24:29.01 ID:9j1rszIJ0
>>696
わざわざアダプタ使うくらいならボディをNIKONにするし、C・N両使いやサード使う人も多いよ

大体タムロンはデジ1作ってないし・・・ 全部妄想じゃないのか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 15:27:24.53 ID:5mkE8QfS0
>>697
フォトコンは機材じゃなくて名前を覚えてもらうことからって始まるからやめとけ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 15:44:29.30 ID:Yp863+tw0
Q01:【予算】 〜7万円、出来れば5万程度に収めたい
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】予定無し
Q04:【焦距】 超広角〜広角(18mm)、フィッシュアイ
Q05:【所有】 EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS、EF 50mm F1.8U、TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
Q06:【被写】 星空、風景
Q07:【環境】 主に自宅ベランダでの星空の撮影を想定
Q08:【単】 ズーム希望だが単でも可
Q09:【画質】 こだわらない
Q10:【収差】 こだわらない
Q11:【振動】 星空等は三脚使用
Q12:【時期】 貯金中なので未定。購入目標を決める為に調べてます
Q13:【欲し】 シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM、シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE


星空をとるのにキットレンズの18-135では広角側が足りなく感じ広角レンズを探し始めました。
基本は星が中心ですが、普段のスナップ等にも使いたいと思っています。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 16:10:06.88 ID:kEMZjNCr0
欲しの中ならΣ8-16mm一択
Σ15mmはフル向けの魚眼だからAPSに付けても歪みの大きい広角レンズにしかならない
空や緑のコントラストが強く写るので見栄えの良い絵が撮れますが

予算7万以内であればEFS10-22mmも視野に入れるのはどうでしょう
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 16:31:55.19 ID:swBA8LCR0
星だけなら対角魚眼に一票。
写る範囲が全然違うし、開放が明るいからAPS-Cの星景にはベストバイの一本だと思う。
ただ、星以外に出番が少なくなるのが悩みどころ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 16:42:53.96 ID:18ReNlkS0
魚眼は空を撮るにも海を撮るにも良いよ
トキナーのAPS用10-17辺りも薦めとく
ただ、普段使いしたけりゃ寄れる広角かな 8-16で。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:26:25.67 ID:6GX96LwZ0
EF135 F2LとEF70-200 F2.8 だとポートレートに使うならどっちがいいかな?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:30:54.91 ID:NspqrXMO0
愚問だ。やり直し。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:05:39.20 ID:urC9tF1W0
どちらもあり。
でも撮影アングルの自由度を考えるとEF70-200 F2.8かなあ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:44:12.62 ID:lALbcZkK0
Q01:【予算】 3万円〜5万円
Q02:【機種】 60D
Q03:【ボディ変更】当分なし
Q04:【焦距】 28mm〜50mm(APS-C)
Q05:【所有】 EF-S15-85/F3.5-5.6、EF70-200/F4L、430EX II、
        コシナ19-35/F3.5-4.5(フル移行時使用予定)
Q06:【被写】 室内での子供撮り(天井バウンス)、夜景
Q08:【単】  どちらでも。出来れば汎用的に使いたい
Q09:【画質】 60DのISOであれば800〜1600まで許容
Q11:【振動】 手ブレしやすい
Q12:【時期】 情報収集中
Q13:【欲し】 50mm/F1.4(Σ)、EF28mm/F1.8、EF35mm/F2、Σタムの17-50/F2.8

あまりレンズを増やしたくないです。
X4で仕事に使っているEF-S60/F2.8に近いシャッキリ感が出るのであれば
Σのズームが安くて使いやすそうと思っています。

アドバイスお願いします。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:15:53.40 ID:swBA8LCR0
>>708
35F2に一票かな〜
EF50mmF1.4は候補に入ってないの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:21:47.26 ID:curwVQux0
>>708
タムのA09じゃだめ?
ぶっちゃけ夜景なら15-85+三脚でよろしいかと
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:38:19.38 ID:MmlI9Z0T0
>>701
 ほしいの中には入ってないけど、星空撮るのに
トキナーのAT-X116を使ってる人は多い様子。
 自分では持ってないけど、調べてみると使って
る人の写真は結構見つかると思う。
 EFマウント用はまもなくIIが出る予定なので注意。
ケンコーアウトレットが最安かな?
 マニュアルになるけどサムヤンの14mmもよいと
いう話は多いし、使ってみてよい感じ。

 ちなみに赤道儀は持ってる人かな? タムロンの
70-300VCで星空撮ったときどうなのかが気になる。
 質問に質問を返して失礼。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:58:28.05 ID:fanXW3VA0
>>700
ハイハイ
そう思いたいんならそう思っておきな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:13:19.48 ID:lALbcZkK0
>>708
EF35mm/F2やっぱよさそうですね。
EF50mm F1.4 USMは初めて認識しましたがUSM付でこれも良さそう。
ただよくよく考えたら50mmは室内撮りでは長いかも知れません。
ということはΣも厳しいかも。

>>710
A09も初めて知りました。お買い得っぽいですね。
感度上げスピードライト使えば手ぶれ対策はできそうかな。
実際は子供撮りが中心で、誕生日ケーキの火を吹き消す子供の表情なんかを
きれいに残したいというのが一番です。
三脚も父親にもらったクルクル回して止めるやつしか持ってないので今後の課題です。

貧乏性のサガで『短焦点って勿体無いんじゃないか?』と思ったり
『2.8通しと言いつつ、実質F4〜5.6使うのが前提の3rdベンダのズームレンズであれば
15-85で感度上げれば一緒か?』と思ったり、
あまり機材を持ちたくないのでほんとに改めてレンズが必要か含め検討しています。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 21:51:22.88 ID:dL8kDICp0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:09:16.83 ID:jtjpTa1I0
安くて評判のいい50mmf1.8を手に入れたんですが
ピント合わないし写りも単焦点らしくなく悪いんですがそんな物なんですか?
今までオリを使ってて最近60Dを手に入れたんですが
キヤノンはLレンズ以外は今一なんですかね?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:10:35.27 ID:Yp863+tw0
>>702
>歪みが大きい広角
レンズ本来のよさが失われているなら普通に広角レンズの方が良さそうですね

>>703
今回のはほぼ星・風景専用にしても良いのかもしれません・・・

>>704
ありがとうございます
検討してみます

>>711
ありがとうございます
調べてみますね

赤道儀は持っていないです・・・
もともと卒業式にあわせて購入したので月やこの前の金環日食・金星日面通過くらいしかとっていないため星空はちょっとわからないですね・・・
レンズそのものの写りもあまりこだわっていないというか、焦点距離とか絞りとか以外はあまり他のレンズとの違いがわかっていないので何とも言えないです
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:17:00.19 ID:b0zmnKkai
5D用に35/2と50/1.8しか持ってないんだけど50/1.4が気になって来た。1.8から
買い換える価値あり?子供をもう少しカリッと撮りたいと思ってます。
それとも85/1.8とかの方が画角的にはバリエーションが増えるし良いのかな?
手持ちの50/1.8をX4に付けたりしてみて85位も面白いとは思っているのですが
こいつで代用できるし、画質に明らかな差があるなら普段一番使う50mmの
底上げするのもいいのかなぁと。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:21:19.01 ID:nK0hwe9P0
>>717
5Dでの子供撮りは、室内は50/1.8、屋外は85/1.8で使い分けてる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:33:50.54 ID:J6eonzxBP
>>717
まず50mmと85mmの単レンズ、
ほんの35mmの差と思うなかれ。
全く別物だって事は肝に銘じた方が良いね。
そうでないとたぶん大分面食らうと思うよ。
これはキャラだからしょうがない。
だから自分は敢えて85mm買ってみることお勧めします。
しかも50/1.8の方が1.4よりカリッとしてると思うけど。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 22:37:29.63 ID:EYfAp+ck0
>>715
オリやニコンに比べると全般的にワンランク下だよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 23:33:24.40 ID:swBA8LCR0
>>717
1.4は開放はかなり甘い。
ポトレとかにはいい感じ。
あと一応USM搭載だからジーコレンズよりは静か。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 00:00:21.02 ID:taCNfNZ00
ヤフオクでいろいろ見てて、結構安いのあっても大体輸入品・・。
良心的なのはちゃんと書いてるけど、書いてないのもあって困る。

最近買った新品なのに保証書ないとか。
質問しても返答こねーし。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 00:10:27.96 ID:KpL6jrKy0
>>716
返答ありがとう。タムロン70-300VCも星撮りに
わりと使えるレンズらしいんだけど、情報不足
でね。
天の川が肉眼で見えるくらいのとこで、高感度
で15から30秒の露光で写すと、広角ならけっこう
点像でよい感じに星空も写せるらしい。
小型のでいいから赤道儀も買うと世界が広がるよ。
……出費も広がり続ける可能性もあるから注意。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 00:13:11.84 ID:bIjtCqqV0
40mm買ったけどやっぱ値段なりのレンズなのね
まあ当たり前といえば当たり前なんだろうけど評判の良さでちょっと期待しすぎた感じだわ
焦点的には使いやすいからコレで2.0USMとか普通の大きさで出して欲しいがまあ無いか
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 01:52:14.37 ID:z/MVUnJu0
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
このレンズは50mm f1..4よりAF早いの?
マクロ以外の使い方した場合の
使い勝手が気になる。

一番欲しいのは
EF70-200mm F2.8L IS II USM
だが、嫁にばれるとヤバい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 03:00:08.04 ID:iKQbMYLF0
F4の値段でも言っとけ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 07:17:04.75 ID:uXbS75ja0
中古を買えよそれだと12〜13万だろ
と、つぶやきに突っ込んでも仕方ないか
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 08:03:16.42 ID:ClqNgLNCP
マクロはフォーカスリミットあれば早いかと
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:39:22.66 ID:z/MVUnJu0
>>728
リミットかければ
動きものも何とかなりそうですか。
ありがトン
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 16:29:45.13 ID:6WL8u5NJ0
>>693
どこがダメ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 17:05:34.87 ID:WeKkRkFX0
Q01:【予算】 〜8.5万円
Q02:【機種】 EOS 60D
Q03:【ボディ変更】 将来的にはフルサイズに移行したい
Q04:【焦距】 100mm程度
Q05:【所有】 キットレンズ(18-55mm,55-250mm)
Q06:【被写】 花、昆虫、フィギュア
Q07:【環境】 室内・屋外(日中)
Q08:【単】 単焦点マクロ
Q09:【画質】 大きな問題がなければ特に気にしない
Q10:【収差】 同上
Q11:【振動】 室内は三脚・屋外は手持ち
Q12:【時期】 情報収集中
Q13:【欲し】 TAMRON 90mm MACRO(272E) or Canon EF100mm F2.8L MACRO

キットレンズの次に買うレンズとして、マクロレンズを検討しています。
屋外での花・昆虫撮影と、屋内でのモノ撮り(フィギュア等)が主な目的です。
性能的にはハイブリットIS搭載や純正ということで、Canonが良いと思います。
しかし、価格の安いTAMRONを買って、ストロボなどのアクセサリを揃えるべきか悩んでいます。
素人なので、TAMRONとCanonの画質的違いはあまり感じませんでした。
皆様ならどう思いますか? 意見を聞かせてください。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 17:12:02.26 ID:AAZz9fY00
自宅のプリンターでプリントする程度の利用なんだけど
Lレンズと普通のレンズで違いってわかるもん?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 17:23:32.54 ID:8d2yXNwb0
新型のLなら綺麗に使えば価値の目減りが少ない
評判のいいレンズなら尚更
EF70-200L2.8ISUなら新品と美品の中古に価格差はほとんどない
非純正はリセールバリューが低いしDPPでのDLO補正にも非対応
レンズ購入は実動品であると同時に資産でもあると思う
一年で価値がなくなるスマートフォン買うのとはわけが違う
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 17:46:29.77 ID:ciwI0QH40
>>731
屋外は手持ちなら100Lしかねえんじゃね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 18:16:27.48 ID:iKQbMYLF0
まあ、使い方や種類によっちゃ、目減り分より
非純正が安かったりするんだけど
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 00:23:17.45 ID:6ScYhKrg0
EF70-200L2は確かに神レンズだよね。
5D3とこれ組み合わせてF4くらいで撮ると、もうこれ以上の写りはもういいやって思う。
最近購入したMacBookProの解像度が15inch 2880×1800なんで、常に良質な
A4紙媒体で写真を見てる感覚になる。
そうすると、一層このレンズの良さが際立つなと。。
ムスメが外で遊び始めた時期に思い切って買ったが、いい買い物だった。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 07:20:18.30 ID:YNqeK2PFP
>>736
そんな神レンズも
ヘタクソが使うと駄作の量産に寄与するしか無い。
悲しいよな。
神レンズは神写真を撮ってもらえないんだから。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 07:25:55.26 ID:sBqKfgY60
>>737
そんなに自虐的になるなよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 07:32:01.72 ID:w79lU5xB0
>>737
それレンズスレと何の関係があるの?
まさかドヤ顔で語りたかっただけ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 07:47:08.11 ID:xrb9hzzL0
5Diiキットレンズの24-105で風景と子供を7:3ぐらいで撮ってます

広角側で撮るのが好みっぽいので風景用に16-35・17-40の購入を考えています

F11まで絞って暗めに撮ることが多いですが価格comで
16-35 : 16万
17-40 : 8万
と差額8万分の違いは出ますか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 08:09:51.79 ID:eZlCuUnv0
>>740
そんな事以前にF4なんて使うな
どのみちF2.8が気になるし欲しくなる
素直にはじめから16-35L2買え!
だいたい17-40F4なんて持ってても惨めだろ安物なんだから
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 09:12:35.74 ID:UewfVYZT0
>>740
絞って使うならシグマの12-24Uも考慮に入れていいかも
後はフィルタ使わないならばトキナー16-28
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 09:57:08.74 ID:4weBcSjr0
>>740
まず、
16-35 17-40 比較
でググってみるとか。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 12:47:47.91 ID:kuX+n3f20
>>740
> F11まで絞って暗めに撮ることが多いですが価格comで

絞って撮ることと暗めに撮ることは同列ではないし、後者はレンズの善し悪しとは無関係

その上で絞ってしか使わないならF4で良かろう
ただ迷ってる時点で、後からあっちだったら病に掛かるのは目に見えてるので、買えるなら高い方を買っとけ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 13:00:34.04 ID:Fndie9OW0
迷ったら16-35がオススメ。
あとからあっちだったら病になる心配もないし。
大は小を兼ねるよ。

あと、絞って使うと言いつつも、開放で撮るかもしれないよ。
明るい方だと、どっちもできるからストレスフリーだよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 13:05:57.41 ID:I/GAhkVb0
PTAの広報やってるんだけど授業参観で40D+24-105にフードつけたまま授業風景撮った。
今日部会に行ったら「すんごいカメラ持ってるんだって噂になってるよ」と
500mmくらいつけてる話になってた。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 13:20:12.07 ID:rbranAwe0
>だいたい17-40F4なんて持ってても惨めだろ安物なんだから

そんなこと気にしてる奴は、いい写真撮れないだろうな。
何を、そんなに、怯えてるんだ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 13:28:25.37 ID:svINDy1IP
17-40の使い所がわからない。 24-105mmに広角単焦点組み合わせた方が
便利&広角満足すると思うけどな・・ APSCでは良いの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 14:07:45.65 ID:Lge63Mo60
APSの問題は安くて使える広角単がないことだよ
18mmf2で定価5万円くらいのがないと遊びにくいじゃんか
フルサイズなら28mmF2.8があるけど
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 14:34:38.62 ID:06rqlERt0
APS-Cで17-40だと換算27-64になって広角より標準ズームっぽく使える。

けど、20Dのころならともかく撒き餌の18-55ISや通し2.8の17-55ISが
ある今だと、フルとの2台体制だとしてもわざわざ買う必要あるかは微妙。

>>740
16-35Uに対して17-40のメリットは、安い、軽い、フィルターが
24-105と共用出来る、くらいかな?

上を見てしまう性分なら16-35Uにしておいたほうがいいだろうね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 14:48:41.91 ID:apal8uRP0
>>746
レンズの事をよく知らないと見ただけじゃサイズは良くわからないよね。
200の単で撮ってると、すごいデカイレンズだと思われるし
500で授業風景撮ったら教室から飛び出そうw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 14:56:18.23 ID:Si6uT0LYO
>>748
フルなら望遠ズームとの組み合わせがいいと思うけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 15:27:47.31 ID:bk4o82JQ0
撮り鉄君達に聞きます
白玉(70-200 F4 or F2.8U or 70-300mm or 100-400mm)のフードを白にするのは流行ですか?
それとも目立ちたいだけですか?
単なる会派分けですか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 15:45:24.48 ID:qnuzF/0X0
>>753
基地外に質問投げかけるとはどういうつもりだ?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 16:10:45.66 ID:aTT8mOnv0
2chに居着く撮り鉄は精神年齢低すぎてダメ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 16:14:16.90 ID:o192XwXJ0
>>753
撮り鉄だけどんなこと知るか。単なる好みだろ。
フードがダメになって買い換える時に白いのが安かったらそうする可能性はある。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 16:22:53.42 ID:71KEl7JX0
>>755
× 2chに居着く撮り鉄は精神年齢低すぎてダメ。
○ 2chに居着くやつは精神年齢低すぎてダメ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 16:41:53.27 ID:1qgVZ2MU0
>>757
いきなり核心をつくなよw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 16:44:49.99 ID:fYdqI5j70
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:12:31.10 ID:gILeN97K0
初心者ってすぐ明るいレンズ明るいレンズとか言って何でもかんでも
無意味にぼかして同じような写真量産して喜んでるよな
デジ一安くなってここ2,3年ではまりましたみたいな奴ってこんなんばっかり
長くやってりゃ普通F4もTPOにあわせて使ったり便利さ知ってるはずだけどな
単もほとんどもってなくて必死に買ったF2.8の便利ズームが自慢
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:14:58.59 ID:hlNHxTP/0
まーた見えない敵と戦ってるアホが来た
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:32:57.36 ID:bk4o82JQ0
>>756
なるほど買い替え時に安いほうというのもいるんだなw
先日たまたま通りかかった場所に路線があったので三脚構えてたらぞろぞろ撮り鉄が集まってきて
それが90%くらいが白フードだったから驚いたということなんだ
汚れているが白いTシャツも着てたし白い宗教もいるし…

>>757
明日の朝までにお前がまともという証拠を400字以上でまとめて職員室に持って来い
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:33:37.03 ID:e/8Cz65b0
本気撮り>広角・標準・中望遠単と70-200F2.8ズーム
スナップ>広角・標準単
家族旅行とかの撮影メイン以外>広角・標準F4ズーム

だなぁ。
たまに撮影メイン以外で良いのが撮れたときはDPPとかLRとかで収差補正して現像する。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:42:00.76 ID:dKsodrdo0
【紳士な鉄オタ】
1.電車に静かに乗り、他人に迷惑をかけない。
  お年寄りが乗ってきたら席を素直に譲る。
2.写真を取るときは白い服を身につけ写真を取っていることを合図する。
3.駅ホームでの写真とりでも駅員や運転士や車掌に配慮した撮影を心がける。
4.立ち入り禁止区域には絶対に入らない
5.運行に支障をきたすような行為は絶対にしない
6.車掌の真似や駅員の真似はしない
7.一見して鉄オタと分からないような紳士淑女の格好をしている
※白い服とはプロの鉄道写真家が撮影する際に線路際のこともあるため
 運転士に撮影者がいますよ、ココに人がいますよ、撮影中ですよと知らせるため
 に決められた服で、列車が近づくと安全な位置にいることと撮影中であることの合図に
 手を振ったりして安全配慮に勤めている。


白フードは紳士な撮り鉄の証
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:50:23.39 ID:+KIeOshN0
キンモー☆
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 19:36:17.57 ID:PGA4m1Pe0
北海道へ旅行へ行くので広角に悩んでたが、高い方行っとくか
あと一つで小三元がそろうけど、あえて大に挑む俺格好いい
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:14:36.33 ID:swos/yRM0
こっちの方がお買い得かな?
SONY
α NEX-C3D ダブルレンズキット \35,571
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:18:25.68 ID:swos/yRM0
>>767
誤爆です
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:53:29.41 ID:o192XwXJ0
>>762
白フードはカッコいいとも思わないけどなぁ。
レンズが白い(グレーだけど)のはしょうがないけどフードが白だと汚れが目立つし。
そんな俺はフードにシャークペイントをしてみたいw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 21:02:00.62 ID:wD0L/cNF0
趣味なんてのはな
1.他人様に迷惑をかけない

これ鉄則
771355:2012/07/17(火) 22:31:52.01 ID:V0QJ+W/5i
>>769
B&H見てたらレンズスキンっての出て来たけどああいうのやってみたら?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 22:37:40.24 ID:3sRdg3oO0
>>771
ああいうのって海外では実際に使ってる人を見かけるけど、日本では殆ど見ないね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 22:41:12.56 ID:cCv2FVac0
>748
おいらはフルサイズで17-40重宝しているけどな。まあ、もともと超広角の使用頻度が低いってのもあるけれど。
確か、不評絶頂のころに不二家で4万前後で売っていたのを買ってきた。コストパフォーマンスが良くて便利なんだよね。
晴天の空専用レンズだった時期もあったけれど、最近はDLOのおかげで結構まじめな風景撮影でも使うようになった。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 00:12:36.03 ID:Kl+ybtxu0
20D全盛期のころはみんな17-40付けてましたね
どうも、14-24F2.8Lというのが噂になってますね
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 00:16:57.19 ID:Kl+ybtxu0
24-105F4LISとタムロンA09、EF50mm1.4がありますが
長玉がないのが物足りないです。
小三元で妥協するか、大三元を目指すか

そもそも20-700って具体的にどうにうものが被写体になるのでしょうか
キヤノンのCMのように飛翔するフクロウでしょうか
あと、大人数撮影会にも参加してみたいのですが、そういう場合は20-700当たりの
長さが活躍するのでしょうか
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 00:30:42.82 ID:9nK1q7C+0
20-700とか熱すぎだな
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 00:35:48.27 ID:mN4BKMCl0
20-700があれば他に何もいらないよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 00:42:59.67 ID:gnVyQfbG0
便利そうだけど、とんでもなく巨大だろうな
F値次第では余裕でフィルタ経100mmオーバー行くんじゃないか
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 00:47:10.10 ID:riFxsslG0
>>775
20-700なんてレンズあったら超便利じゃん

というのは冗談として
どういう物が被写体になるかは被写体との距離によるから何とも言えんな
被写体をどれぐらいの大きさ・構図で撮りたいのか
トリミングは有りか無しかで選べるレンズは大分違ってくる
小三元か大三元かは自分の財布とご相談下さい
買えるなら迷わず大三元いっとけ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 01:01:59.47 ID:f2z5/vqQ0
鳥に200mmはAPS-Cでも全然足りない。
鉄撮りとか、近付けない花とかに重宝するのかな。
あとは動物園とかね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 01:14:27.34 ID:Kl+ybtxu0
すみません、70-200でした
例えば大人数撮影会だとモデルさんとの距離もあるので
このぐらいの長さのレンズがいるのかなぁーと思いまして

最近は個室みたいなスタジオで28〜88mmあたりを使って
水着のお姉ちゃんを撮っております。

こういう淫靡な撮影会もちょっと飽きてきたので
野外で長玉で上品なポートレイトを撮りたいわけです。
そうなると70-200あたりなのかなぁーと
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 03:03:16.53 ID:15nab5icP
野外のポトレで囲みなら70-200 f2.8II型一択。 
望遠ズームこそEFの真骨頂。金を持て余してるなら200f2が最強らしいよ。
135mmL単や20mmf2.8も好きだけど、
70-200の方がAF速い、防塵防滴、ほぼ変らないボケ、シャープさ、逆光、あらゆる点で便利。
ボケ味の溶け感以外は70-200おぬぬめするよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 03:03:59.63 ID:15nab5icP
>>782
20mmじゃなくて200mmでしたサーセン
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 06:58:50.66 ID:5tmg4JdR0
重い70-200 F2.8Uのべたほめを深夜にするものなのかw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 08:13:38.74 ID:oGYONyPX0
>>766

この間積丹行ってきた。70-200 F2.8II も一緒に持っていったが
殆ど16-35 IIを使ったな。天気が良くてシャコタンブルーは最高だった。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:01:32.14 ID:v7hsm7CB0
積丹の読み方が分からなくて
シャコタンって言われても改造車しか思い浮かばなくて
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:22:41.68 ID:5tmg4JdR0
シャコタンって古いなぁ
20年くらい前からローダウンって言うんだぜ爺さんw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:31:04.55 ID:v7hsm7CB0
いやいや、竹やりデッパにシャコタン、ステッカーは舐めネコで……
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:31:45.74 ID:8Lf8zZ3s0
シャコタンと聞いて何を思い出すかって話なだけで
ローダウンって語を知らないってことにはならんだろアホか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:40:51.61 ID:OCMKtoJC0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 09:55:27.48 ID:BBxxJ9ap0
>>789
話の流れに沿って会話が出来ない、空気を読めない人なんだよ
社会人になったらやっていけず、転職を繰り返す未来をもった子供なんだよ
許してやれよw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 10:13:36.14 ID:N2s/5GDz0
ちなみに、車高短って書くんだよね。
そのままやんw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 10:20:45.25 ID:BQaKPLAV0
>>786
シコタンとシャコタンは同じ場所、
そう思っていた時期が俺にはありました。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 10:39:15.14 ID:b0qnN5+U0
二十年前はミニ四駆でもシャコタンっていってたぞ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 10:56:04.01 ID:i7ywAhQH0
ショコタンがどうかしたのか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 10:59:18.83 ID:v7hsm7CB0
おまえら、シャコタンなんてどうでもいいんだよ
レンズの話ししろ、レンズの
これだから最近のわかもんは
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 11:39:35.57 ID:6yXWQFqf0
OhMy街道レーサー
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 12:49:49.54 ID:N2s/5GDz0
>>788
腹下直菅、ボンネット延長、突撃ラッパ
オバフェン、ブリフェン、引っ張りタイヤ、etc‥‥
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 13:12:57.94 ID:FUq8gDYw0
ショタコンって・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 16:23:43.19 ID:5tmg4JdR0
>>789 >>791
>>786の当人が>>788でちゃんとボケ返ししているのにお前ら阿呆ちゃうか?
2ch歴も浅い爺が文盲三昧でとにかく爺というワードに反応したんだろうが
迷惑極まりないなまったく・・・

お前らの出入り禁止が只今決定!!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 16:30:56.07 ID:EcTVuSA70
夏っぽい文章書くのうまいね
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 17:09:04.00 ID:zTLAPjHx0
>>800
半年ROMってから来いw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 18:10:30.91 ID:6yXWQFqf0
シャコタンの話はもういいがやき
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 19:06:39.77 ID:BBxxJ9ap0
>>800
やっぱり話の流れに沿った会話が出来ない、空気を読めないガキだったなw
興味ねーけど、大変な人生になりそうでかわいそう(棒
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 19:12:04.60 ID:XJu7ehnD0
>>803
ハジメちゃん古すぎ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 19:14:46.78 ID:BQaKPLAV0
>>800
いまや2ちゃんっておっさんと爺さんの巣窟なんだぜ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:05:01.30 ID:k1GZwR9F0
200-400ってどうなってるんだ一体
まあ発売されたところで手も届かんがw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:06:58.71 ID:6SpPsBVa0
12-24といい200-400といい、本当に開発進めてるのかね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:21:09.06 ID:6yTxw/q10
知り合いにキャノンのレンズ(ほんとにガラス球そのもの)工場で働いてる奴がいて話を聞いたら
宇都宮の工場が震災で文字通り潰れちゃってて
その復旧のめどが全く立たないそうなんだ。
他にも下請けで作ってるとこはあるだろうけど
これがかなりの痛手らしく、レンズの発売が遅れに遅れてるのはその関係みたい。

Lレンズ以外はたしか海外製だったはずだから
肝心のLに限って発売されないのは痛いよなあ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:32:26.11 ID:7tlAD1U80
精密な研磨が必要だから復旧も大変なんだろうなぁ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:34:15.45 ID:VxG3xX2SP
つーてもなぁ…
大震災から一年以上経ったわけだけど、
それほどまでに復旧が進まない程ヒドイのか

ラインとかの復旧は出来てるだろうに
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:36:09.02 ID:XJu7ehnD0
釣り針デケーなおい
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 20:48:44.79 ID:HT0WAcGo0
風説の流布
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:02:59.94 ID:QMxu6cJn0
canonはこういう仕事もやってる。
http://i.imgur.com/m8RTT.jpg
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:05:41.10 ID:TYMCYjQs0
お前らレンズを3本しか持てないとしたら何持つよ?
俺はパンケーキ、100Lマクロ、70-200f2.8Uだな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:10:58.88 ID:Am3LPfCH0
16-35II・24-70II・28/1.8かな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:11:41.50 ID:z0K87SAU0
>>815
パンケーキはないな
TSEを入れる
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:14:33.32 ID:7tlAD1U80
>>815
大三元
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:15:16.40 ID:ftPn3RBS0
10-22
70-200F2.8LIS2
400F2.8LIS2
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:30:53.73 ID:6tvv4WKp0
15-85
タム70-300
撒き餌

というかこの3本しか持ってない
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 21:41:53.80 ID:6D1kmOcS0
望遠Lレンズ2本の性能差について
EF70-200mmF4L IS USM
EF70-300mmF4-5.6L IS USM
で、レビュー等をみると70-200の方が高性能、とよく言われますが
具体的にどんな点が優れているのですか?
ひとつは逆光耐性に差異があると言われますが、それ以外にありますか?

GANREFの性能テストをみる限りでは200mmまでの比較では一長一短で
どちらが良いとも言えないような状況に見えますが・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:08:32.25 ID:jEewuGjU0
>>815
べつに3本に限定しなくてもよかね?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:17:40.88 ID:TYMCYjQs0
>>817
パンケーキいいじゃん!気軽にカメラ持ってお出かけできるよ!
35Lも捨てがたいがね
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:23:40.16 ID:1AT7cO1L0
35/2
撒き餌さ
70-200/4L
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:37:47.01 ID:pW4fIkqn0
24F1.4L2一本でいいや
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:56:11.78 ID:YzwcgHca0
24-105L
TS-E 24/3.5L

あと一本は17-40か70-200かで迷ったから上の2本だけでいいや
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:03:38.65 ID:7U34EtFP0
>>687
カメラ初心者に、カメラ素人が助言。
電源OFF後に、スイッチをAF→MFに
してフォーカスリングを回せ!
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 23:52:44.44 ID:15nab5icP
お前らのEFレンズ構成&被写体教えてよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:09:57.30 ID:/X2J86zz0
28f2.8IS 40 85f1.8 135f2
神社仏閣と城
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:12:23.73 ID:tm+318zh0
24L2、パンケ、70-200L2かな

831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:15:44.62 ID:tm+318zh0
>>828
8-15FE 24L2 35L 40stm 50f1.4 85f1.8 100macroIS
70-200L2 18-135 stm
ムスメと街撮り
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:16:06.46 ID:4A/rYc5zP
>>829
鉄板だな。これで広角24以下or24-70を手に入れたら完成するね
>>830
何撮ってるの?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:17:57.65 ID:4A/rYc5zP
>>831
娘は50〜200か。 100マクロって娘撮りに硬すぎ&解像感も若干足りない印象。
24-105で娘撮りした時とボケ味以外同じ印象ある。 レンズかなり被ってるけど不自由ないだろうね
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:38:24.95 ID:tm+318zh0
>>833
使用頻度は70-200L2>>>24L2>>100macroISくらいかなぁ。
まぁ機材は揃ったが相変わらずヘボカメなのが悲しい。。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:42:47.20 ID:HDkgmDRT0
>>827
電源オフだとAFかMFかに関係なく動かないよ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:51:14.80 ID:VUPKhRYS0
>>828
24-70、70-200 f2.8L IS2
35L、50L

ポトレ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 00:54:13.16 ID:tm+318zh0
>>829
28ISの描写はどんな感じ?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 01:09:59.41 ID:f6rRD7WH0
>>828

24-70f2.8発売延期で困った。

室内撮りポトレ

35f1.4L 85f1.2

もう一本は?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 01:38:34.44 ID:CK2Bhm8Q0
>>827
嘘を教えるな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 02:15:38.24 ID:4A/rYc5zP
>>834全く同じ印象。 70-200LIIISが凄すぎる。135mmの出番無し。24mm持ってないから分からないけど

>>836
キッチリ揃えてるなぁ。 あとは85mmで完成するじゃない!

>>838
ああ・・・それは困るよね・・・。35単 85L単をEFで揃えたなら、シグマの501.4でカリカリ描写を求めるか
タムロン24-70+フォトショ周辺光量補正で IS付きボケ良し(ただし光源は年輪)レンズを10万で揃えるか
タムロン28-75の2万でつなぐか、 24-105mmで旅行レンズを揃えるか
じゃない?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 05:18:07.39 ID:A0lRQ5Q80
>>828
15mmFishEye(これ最強)
35mmF2
50mmF1.8
100mmF2(中古が激安)
フルサイズに安レンズ良いよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 05:27:01.37 ID:Lwmf7Hgm0
>>828
28-70L 70-200LISU 100Lマクロ 40f2.8 EX2×V
28-135IS 28-105U
風景&町撮り、あとは仕事柄の少年少女w
24-70Lは是非買いたい。あとは超広角くらいかな。
欲しいのは。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 06:01:30.47 ID:Nhu9EnTx0
各自のレンズ構成はためになるけど一つだけ教えて
皆さんフルサイズ機なの?

S15-85、100IS/f2.8マクロ、70-300L/IS
60D
街、家族
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 06:18:45.95 ID:IgbiFGuS0
五目撮り
60D
S18-55
28-105/3.5-4.5
タムA005
撒き餌
シグマ30/1.4

次に欲しいのは24-70/2.8
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 06:23:15.61 ID:Nvikeq560
10-22 15-85 70-300L タム90マクロ
7D
レース

欲しいレンズを買っていったらプチ三元そろってた。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 07:05:30.91 ID:sxwNv5ku0
200/2 800/5.6
フルサイズ
飛行機・鉄道・鳥
広角・標準レンズを買っても、なんかあんまり面白くなくて売ってしまう。
でも24-70IIはちょっと欲しい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 07:29:20.97 ID:dKBOZU+O0
60D おねーちゃん
EF-S17-55 2.8 IS USM
EF70-2002.8L ISU USM 
EF100 2.8Lマクロ IS USM
この3本で十分な気がする
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 07:53:44.04 ID:ObsdFrEH0
フル&APS-H 使用頻度順(↑二つで9割)
300/2.8、400/2.8 スポ、動きモノ
16-35/2.8 雑感、山岳
50/1.2、85/1.8、P85 女
A09、35/1.4、50/1.4 スナップ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 07:55:36.18 ID:SCQoSpWz0
鉄道、たまにスナップ
メイン機材
5D3、カラスコ20/2.8、A09、70-200U、エクステンダー1.4
サブ機材
5D、28-105/3.5-4.5、100-300/4.5-5.6
ときどき使用
100-300/5.6L、28/2.8、50/1.8U、トキナー100マクロ
ほとんど持ってるだけ
35-80PZ、70-210/4

次は1D Xと24-70U、400/5.6Lが欲しい。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 08:24:31.63 ID:1nmnNgyGP
28/1.8
50/1.2
100mcr
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 11:03:26.41 ID:8JItM+Od0
TS-E24/3.5 II
50/1.2
TS-E90/2.8
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 12:09:56.02 ID:xMg+lGGw0
14LII
35L
70-200/2.8II

8-15Lホスィ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 12:40:04.06 ID:2CaLi22m0
7Dで飛行機、動物園、風景とか
10-22、シグマ18-50 f2.8、70-200 f4、シグマ120-400
あと撒き餌とパンケーキ

そろそろ単焦点の望遠がほしい
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:17:21.27 ID:ErGFFLa/0
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS ステマ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:18:42.41 ID:gwWsI7/50
風景・植物・スナップ

5D2

35L シグマ50 85F1.8 100Lマクロ 135L タム180マクロ
トキナー10-17Fisheye 17-40F4L 24-105F4L 70-200F4L 70-200F2.8LII

20か24の単が欲しい
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:19:18.82 ID:gwWsI7/50
あ、この間40パンケーキ買ったわw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 17:57:18.49 ID:h4r5HHOi0
1D X
鉄、人

TS-E24II
40
70-200II
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 18:19:45.16 ID:dMxbqH0J0
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 19:12:21.71 ID:N1bagzFP0
TS-E24使ってる人が多くて驚いた
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 19:22:44.85 ID:igpjzE3T0
24-70L2が発売キャンセルされる夢見た(>_<)
861クリックで救われる名無しさんがいる:2012/07/19(木) 19:43:26.35 ID:ldGD+AM60
>>859
アオリレンズは建築とか料理の撮影に適しているから職業や目的がわかる場合もある
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 19:49:55.86 ID:NoDyVhs20
チルトシフトは撮影内容によっては必携だからねー。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:31:29.46 ID:B6CvUkxB0
ええい!猫撮りはおらんのか!

みんながどんな機材で猫を撮ってるのか気になる
ちなみに自分はAPS-CにΣ17-50
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:34:58.04 ID:4A/rYc5zP
>>863
フルに70-200 f4IS。 17-50の換算24-80じゃテレが足りなくない?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:38:36.55 ID:B6CvUkxB0
>>864
室内猫専門だから困ったことはないよ
一応キットの望遠も持ってるけどあんまり使わないな

最近近所で野良を見かけるから野外にも興味が出てきたけど
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:55:33.60 ID:STUWk7JF0
>>863
7D
EF-S60 macro
EF70-200IS
EF17-40
これで室内も野良も撮ってる
やっぱり、猫にはマクロがないとね〜
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:36:22.35 ID:B6CvUkxB0
>>866
猫にマクロいいですよね〜
自分も100Lマクロを買おうとしてます
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:57:38.89 ID:16QmUs4/0
二本目のレンズで相談なんだが
EF50mm F1.8 II を買わないで
EF40mm F2.8 STM を買う理由ってSTMとサイズ以外で他にある?
EF40mm F2.8 STM が何故そんなに人気があるのか分からん
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:59:14.68 ID:4A/rYc5zP
>>868
待てるなら50 f1.8/f1.4のリニューアル近いから待ったほうが良いよ
STM40mmが人気なのはパンケーキで持ち運びしやすいからじゃない?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:02:16.52 ID:SFPET0sJ0
>>868
小ささじゃない?
普通はレンズ外さないと入れられないような、薄いバッグにも
付けたまま入れられるってのは魅力だと思うよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:06:40.08 ID:fX7Thet+0
>>868
パンケーキの良さはサイズと値段だと思う。
サイズが気にならなければEF35F2も候補に入れてみたら?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:09:13.90 ID:93/o51h20
>>868
寄れる
撒き餌はそこが弱い
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:12:21.16 ID:fX7Thet+0
>>867
APSに100マクロは長過ぎない?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:14:09.12 ID:FxXHyd0Vi
値段だけだな。気軽に買えてそれなりに使える。それだけ。でも近い焦点距離の持っていないならアリじゃない?まぁ、予算と時間があるなら俺も>>869に賛成かな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:16:47.13 ID:92W1GzthO
>>863
フルで家猫にΣ50マクロ
70-200/4ISは遊びに来るノラ用

純正で50マクロUSM出して欲しい
876868:2012/07/20(金) 00:29:37.39 ID:PF9cC9ku0
お前らサンクス!!
撒き餌買うことにした
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 00:57:11.20 ID:Twt/U6zZ0
APS-Cで飛行機、スナップ、風景
35/2,40/2.8,50/1.4,85/1.8,70-200/4,300/4
広角弱すぎ。10-22欲しいな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:10:24.61 ID:P+f2XkfY0
漢なオイラは50/1.8を3本
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:16:50.58 ID:GPs0oGRq0
40mm F2.8 STMはフルタイムマニュアルってのが
いいねぇ。あとAPS-Cで50mmだと狭いと感じる
こともあるかも?

X5で主にというかほとんど星撮り。
サムヤン14、EF35/2、シグマ50/1.4、サムヤン85、
100マクロUSM。あと18-55。
街歩くとき用に24か28がほしいのと、花撮り用に
シグマ70マクロ考えてるのと、望遠系でタムロン
70-300、欲を言えば70-200/4ISがほしい。
AFないのと約6万という価格がネックだけど、サム
ヤン224/1.4が気になる今日この頃。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:29:14.89 ID:kCNEe70p0
すみません、超初心者の質問なんですけど、新品のレンズ内に塵(ホコリ?)が入っていても当たり前の事でしょうか?
4本持っていて、2回塵入りに当たりました。
写りには目立った支障は無いのですが、気になったので店で交換対応はして貰えましたが、もしかしたら液晶パネルのドット欠けみたいに、回避不能の不具合なのでしょうか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 01:33:23.75 ID:OtaRLjAQP
>>880
防塵防滴対応Lレンズのほこり混入→不具合
それ以外→ 仕方がない  って思ってる。 結局は防塵防滴でもホコリ入る時は入るからね・・・
レンズ清掃もしてもらえるけど、開くの怖いよねー
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 02:19:22.75 ID:kCNEe70p0
>>881
ありがとうございます。
では「写りに影響しない塵はあっても無視」が通常対応なんですね。
一本はメーカー品だったので、店で普通に交換して貰いましたけど、もう一本はマイナーメーカーのレンズで丁寧な対応をして貰いました。
ただ、メールや交換のやりとりの中で、嫌味とも取れる(文章は丁寧)事が書いてあったので、クレイマーと思われてるのかなと思いました。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 02:46:32.98 ID:HN5nIx5F0
写りに関係しない程度のホコリで交換はなぁ
特にズームレンズなんかにゃ大小あれど混入するよね
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 02:52:25.06 ID:OtaRLjAQP
そうだね・・・ 防塵対応していないレンズでしかもズームなら、
混入は仕方がないよ・・・(´・ω・`)  寧ろピントが合うかどうかの方が気になる。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 03:42:35.08 ID:kCNEe70p0
無知のせいでメーカーには迷惑をかけたみたいですね。勉強になりました。
ただ、マイナーメーカーの方は、購入までのやりとりや交換対応も好感が持てたので、最後に嫌味っぽい事を言われてショックでした。
もう少し製品の特性など調べてから買えば良かったかもしれませんね。
これからレンズも増えると思いますが、写りを第一で考えます。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 03:50:06.01 ID:IY03M/Z20
>>885
メーカーに無礼があったなら電話して謝罪に来させればいいじゃん
メール残ってるんでしょ?怒鳴り散らして謝りに来いって怒鳴り散らせ
菓子折りでも持って謝りに来るよ それが嫌ならもう二度とそれを書くな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 06:28:26.18 ID:KsfcOSVg0
B005ってマジ最高だよな
コスパ良いし画質も良いしAFもそれなりだし
一眼やってる奴なら必携のレンズだろ
まだ持ってない奴はオクとかで買ってみ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 08:13:22.71 ID:e/ubTc0J0
>>887
B005を持ってないがAPS-Cは完全放置、持ってるだけのキスデジだけだからイラネ。
APS-C持ってた時もB005は眼中になかったな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 08:31:03.52 ID:4b4GC0kM0
最近ネットオークションで売れなくて必死な奴が多いですね
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 08:40:44.22 ID:1gzlZW+K0
ちょっと前に、オークションで防湿庫で保管していますって書いたら、証拠見せろと言ってやってるというやつがいたから、最近はいつもそう書いてるのに、誰も質問してこなくてつまらない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 08:47:53.55 ID:8eqcqRuF0
そいつらはブームが来たときに根こそぎ買い漁ったんじゃね

最低落札価格が大手量販店の中古価格と同じってマヂで滅茶苦茶だよ
保証も無いし送料も落札者持ちだと誰も落とさねえよw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 10:02:03.40 ID:6w/sP4wB0
>>887
ウンコレンズを勧めるなよ。
いじめですか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:19:07.64 ID:OtaRLjAQP
ここのスレの人はB005が神レンズみたいな言い方すると起こる人多いだろうからね・・・
70-200f2.8ISII とか200mmf2 が神レンズって言うなら納得するんだろうけど。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:22:49.18 ID:UVd6sshd0
EF-Mマウントきたー。
どうみてもEF-Sは完全に終わりました、本当にありがとうございました。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:34:56.38 ID:5TEI4b700
タムを褒め称えたいならタムスレに行けよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:41:10.23 ID:oZ4yLAc20
EOS M ダサすぎワロタ
よくもまあ、こんなヘボいデザインが思いつくもんだわ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 12:43:56.63 ID:oZ4yLAc20
あまりにがっかりすぎて誤爆した。すまん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 13:26:20.29 ID:MP0yaYCF0
あの写真はコラっぽいけどな。
本物ならホットシューから見て、かなり小さそうではある。GF1より小さそう。
デザインがあれだけチープってことは、パンケーキレンズキットで実売6マソもありえる。
あのデザインで10マソじゃ誰も買わないでしょ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 13:34:28.01 ID:HN5nIx5F0
EFレンズとの互換性次第かなぁ
状況によっちゃ購入を検討すっけど
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 19:34:46.31 ID:ScWKX6De0
コラじゃない。どう見ても本物だよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 19:52:46.97 ID:7n6ekVHU0
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:17:30.69 ID:oRKmfrax0
EF-Sのアダプターくらいは出るだろ
行き場がなくなるわけではない
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:29:09.22 ID:ScWKX6De0
EF-SはEFレンズと同じマウントだから使えるのは確定だろう。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:39:44.85 ID:mSoD1vZL0
>>868
普段10万20万のレンズで悩んでる奴にとって
2万のレンズなんてボディキャップくらいのもの
CANON初のパンケーキだしとりあえず買っとくかという人の方が
撒き餌と真剣に比較してどっちを買おうかなんて人より圧倒的に多いと思ふ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:51:36.22 ID:Xz+LC4WL0
50mm1.8は使ってみてそんなに描写良くなかった
そもそも50mm自体使いづらかった
60-70mmか40mm近辺がいいなと思ってた
発売されたら評判いいし小さいし安いしで買ったってわけさ
今撮影旅行先だから帰ってから評価するわ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 21:06:41.03 ID:WgjrpwOF0
今70-200F4をメインに使ってて色の出方、画像のシャープさがとても気に入ってるんですが、標準レンズでこれに出来るだけ近いレンズとなるとどれになりますか?
今はAPS-Cで7Dですがフルを見据えてEF-Sは考えておりません。
よろしくお願いします。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 21:13:58.32 ID:yZW+spZ/0
40/2.8はボディキャップとして買ったけど、けっこう使ってる。
ファームアップで、電源オフったときに無限遠にする機能をつけてほしい。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 21:16:03.97 ID:3ibo+lVu0
>>906
24mm〜35mmの単なんていかがでしょ?
特に35mmはフルで使っても使い易い画角ですし、
私的ですがお勧めです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 22:41:01.93 ID:kJE/PJml0
パンケーキ、アマで値下がりしたな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 23:59:53.87 ID:bpczNcZy0
Q01:【予算】 10万以内
Q02:【機種】 50D
Q03:【ボディ変更】 予定無し
Q04:【焦距】 18mm〜40mm
Q05:【所有】 18-135mm
Q06:【被写】 とにかく、料理(レストラン、居酒屋、カフェ、バー)
Q07:【環境】 屋内、暗めのレストラン、カフェ
Q08:【単】 単焦点
Q09:【画質】 料理を綺麗に撮りたいです
Q10:【収差】 安く非L単でいきたいですが、料理最強のLがあるなら15万円以内で
Q11:【振動】 毎回手持ちです
Q12:【時期】 1ヶ月以内
Q13:【欲し】 28mmF1.8と35mmF2.0 の2本でOK?

S95で普段は料理を撮っているのですが、背景ボケの強い
料理写真を50Dで撮ってみたいです。料理写真の定番レンズを
アドバイスもらえると助かります。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 00:18:59.41 ID:MuGp2oFB0
>>910
EF-S60mm macroで決まり!
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 00:30:26.68 ID:Tqg6iJYJ0
ISって年月が経つと効きが悪くなったりするのでしょうか?
24-105F4ISでユラユラ揺れるのですが・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 00:32:31.39 ID:QUofZ7hM0
そういう場所にデカいカメラを持ちこむのってなんか興醒めじゃね?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 01:05:06.01 ID:kNap2JiOO
>>910
飲食店ではミラーの音が鬱陶しいからミラーレスにする。
EOS-Mなんてのが噂になってるよw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 01:23:37.32 ID:ZWfCZCcm0
>>868
パンケーキ付けると、このサイズの
バッグに入るからじゃね?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6K_qBgw.jpg
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 01:43:40.38 ID:LzhbN79C0
>>910
敢えていうと、その目的ならレンズより
ボディを検討をしたほうが希望にかなう気がする
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 02:38:45.96 ID:ar2TthQT0
>>912
御自身の経年劣化も考慮すべき。

三脚で試してみたら?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 06:20:45.72 ID:k188BHqV0
いやいやB005は写真を愛する者たちが求めた「夢」だよな
オクで割と安く手に入るからマジオススメ!
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 07:45:54.54 ID:iC367NA00
>>915
その機種Kissだろうから最低でも60D以上の画像が欲し

>>918
もしかしてオクで不評な業者かよ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 09:01:30.73 ID:iJUcpPmh0
B005だけは、やめておくべき。最悪。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 09:23:54.11 ID:XxNY7svf0
撒き餌の描写力ってパンケーキと比べたらどっちがええの
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:19:18.59 ID:nRxRpjt80
新型24-70が出ないので旧型を中古で買い戻したんだけど後ピンなんだけどこれっていくらくらいで治ってどれくらい期間かかるのかな?
保証書ないから全額負担なんですよ・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:28:23.46 ID:80M1weITP
マイクロアジャスト使えば?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:34:12.34 ID:V1rhk6zo0
>>922
先週SCで1DXと24-70Lを含むレンズ3本を「ジャストピント調整」してもらった。
保証期間中であれば無料だそうですが、保証期間外だとボディ、レンズ
それぞれに1個1,050円かかるそうです。期間は10日と言われました。

ちなみに私の24-70はピント調整だけでなく、光軸がずれて解像力が低下して
いて調整が必要とのことで、12,600円とられました。
それでも当初予定通り10日で帰ってきましたので、ピント調整だけだと
もっと早いかも。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:37:51.84 ID:V1rhk6zo0
>>924
ちなみに、前回5DMk2と合わせて基準レンズでピント
調整してもらっていたのに、3本ともマイクロアジャストで
-15程度にしなければいけなかったので、1DXボディ側が
基準から狂っていたとしか思えないんです。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 11:09:29.68 ID:cu2Q0htq0
>>910
EF24mm F2.8 IS USM
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 11:53:58.63 ID:nRxRpjt80
>>923
マイクロアジャストはいまいち使い方が分からないんですよ・・・

>>924
どうもです!とりあえずSCに行ってみて話聞いてきます!
928373:2012/07/21(土) 12:50:54.84 ID:Rn9fV6AQ0
以前にポートレート用レンズについて質問させてもらった>>373です。
70-200の魅力にすっかり洗脳されてしまい、ISなしの2.8を購入してしまいました……。
色々とご相談に乗っていただきまして、ありがとうございました。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:41:32.48 ID:NObOyAfO0
【機種】60D
【焦距】標準域
【所有】10-22mm、70-200mm F4L IS、50mm F1.8、24mm F1.4LT、タムロン18-270mm、タムロン90mmマクロ
【被写】主にお散歩レンズ(風景・植物)、他にはライブハウスや水族館などの暗所も
【画質】常用はISO100〜200、どうしてもの時は1600程度まで
【収差】こだわらない
【時期】差し迫ってる訳ではないが腹が決まったらIYHしてしまうかも
【欲し】シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM、EF-S17-55mm F2.8、EF-S15-85mm

長すぎると怒られたのでテンプレ一部省略で失礼します
最近F4Lを購入したのですが、標準ズームがなく構成に悩み中
お散歩写真はほとんど記録写真程度でJPEG撮って出しの為、純正でなくてもいいかなとの考えからΣ17-70mmに傾いていますが、暗所撮影を考えると少しでも明るさを稼ぎたい面も。15-85mmは焦点距離の広さとなんちゃってプチ三元だなと思いなんとなく…
まずはレンズ構成を含めた利便性重視で考えたいです、よろしくお願いします
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:48:55.24 ID:8Cr9xfsT0
暗所の撮影を考えるなら17-55一択。
まぁ単焦点持ってるからそっちを持って行ったほうが良いと思うが。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:53:39.09 ID:a+oNbOxz0
お散歩なら24/1.4Lと70-200/4Lでいんじゃない?
無理に買うことも無いと思うが。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 14:02:25.00 ID:V82jDCBs0
あのー、EFMマウントが出るようですが、EFSマウントはもう終わるのでしょうか?
もうEFSレンズは買わない方がいい?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 14:16:19.00 ID:4x1c9JZd0
>>932
うん。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 14:19:30.84 ID:z5wcdk0L0
廉価版フルサイズの話もあるので、どうしても必要なEFSレンズ以外、買わないほうがいいと思う。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 14:56:36.13 ID:iC367NA00
>>932
終わるかどうかまだわかんねえよ
噂じゃなくガセネタの段階
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 15:13:12.58 ID:GrzVYfcj0
噂をすぐに信じる人はかわいそうだよね。
必要ならさっさとと買って楽しんだ方が賢いよ。
で、不要になったらさっさとと売ればいいんだ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:12:36.57 ID:iJUcpPmh0
で、EF-Sレンズを売るときはカスのような値段になってると。
今持ってるカメラ・レンズで我慢できるなら、まだ我慢しな。
今どうしても買うなら、将来を見越した賢い買い方しな。

廉価フルサイズならニコンがもうすぐ出すから
そちらでも良いかもね。1500ドルのようだからキャノンより5万安い。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:32:23.69 ID:VH9d3zTx0
EF-SでもLレンズ出せば良かったのにな
専用設計でLなら需要あったんじゃねぇの
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:38:44.06 ID:w98WEsBg0
そんなの実際にはないよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 16:54:13.15 ID:bAepMJFI0
EF-Sは非USMレンズをSTMに更新する程度で、
新しいのは出てこなくなるかもな
ミラーレスが売れて、Kissの売り上げが落ちて行ったらEF-Sはやめるかもな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:02:08.12 ID:wuaBIEns0
APS-Cセンサーとフルサイズセンサーって面積は倍程度くらいの差みたいだけど
値段ってそんな数万円も違ってくるの?センサーってそんなに高いの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:08:37.55 ID:GrzVYfcj0
センサーは高いよ。
だから、デジイチの標準がAPSーC機みたいな感じになってしまってる。

カメラ初心者は、センサーの事なんてわからないしねぇ。
銀塩で培ったレンズワークを生かしたいなら、フル一択。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:10:27.06 ID:wuaBIEns0
そんなお高いのか…
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:15:58.68 ID:LzhbN79C0
>>940
おそらくニコワンの対抗で出したんじゃないかと思うけど、
ニコワンもいいけどDシリーズの売上が落ちたとは聞かないからね。

廉価版フルも出るだろうけど、今のキヤノンだと仮に9月に発表しても、
当初発売予定11月→1月延期→4月延期で最終的に来年のGWあたりだろうw
それまでニコンや他機種に移れず待たされるのもアホらしいよ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:41:24.77 ID:iJUcpPmh0
なんだかんだ言って、今買うならコスパを考えると5D2が最強だな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 17:47:52.51 ID:Y3pkoiAE0
そういうことだな
まだ新品で手に入るなら一番いい選択かも
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 18:37:06.28 ID:iC367NA00
また今日も噂話で終わるんですかね
今日まで何年続けてますか
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 18:42:09.07 ID:x7E1jCt70
>>945
5D3と同等以上のセンサを積んだ5D2がコスパ最強だろうね。
ニコンがD600を15万円で出すと完敗だからキヤノンも対抗機種が必要だな。
ニコンの24-85みたいな新設計の高画質廉価ズームが欲しいね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 19:07:48.58 ID:z5wcdk0L0
>>941
>>942
ステッパーを使って1回で回路を焼きつけできる大きさがAPS-Cサイズ。
フルサイズだと2回以上に分割して回路の焼き付けせざるを得ない。
分割して焼き付ける以上、焼付け時に寸分の狂いなく合わせる手間が発生するので歩留まり面でもコスト面でも不利。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 19:14:51.21 ID:wuaBIEns0
>>949
その機械をもっと大きいの作ればいいのにと
素人は思っちゃう
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 19:29:28.35 ID:G8DvFKrt0
デジカメもこの10年で驚くほど進化した
10年後、どんな進化が待ってるだろう
952949:2012/07/21(土) 19:43:35.64 ID:z5wcdk0L0
>>950
精度を今以上にしつつ対物レンズを大きくすること自体が難しいし、光学系全体が複雑になる分。重量も大きくなる。

重量の大きいものは軽いものより速く動かして正確に止めるのが難しい。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:14:50.46 ID:dopX6FlQ0
17-40を買った。新聞を撮ってピクセル等倍で楽しもう
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:18:15.98 ID:26IGKznd0
>>953
へーよかったね







視ね
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:23:40.21 ID:zs9pEz+D0
なぜ視ななければならないのか解らない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:51:27.21 ID:eDtjOAEF0
キティガイの言動は理解できないものだ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:51:59.72 ID:zuK1ZGGN0
撒き餌IIIさっさと出せぇドアホキャノン
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 22:08:48.85 ID:Tqg6iJYJ0
ヤフオクの中古レンズ騙された・・・何が超美品だ
ロット確認したら製造年がレンズが発売された6年前とか
クソッ!フード傷だらけでテンション下がる
24-70L2が出ねーからこんなもん掴まされた
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 22:21:48.52 ID:3jdBLH5m0
6年前のものでもあまり使用しないで
保存がよければ超備品でも通ると思う
製造年を聞かない方が悪いね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 22:26:17.33 ID:zuK1ZGGN0
961929:2012/07/21(土) 22:29:35.58 ID:8z7HzCLn0
>>930,931
確かに、無理にズームで揃える必要もないですものね
今の資産をフルに使えるように精進します!
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 23:04:42.34 ID:/7E2WHE60
>>955
F4嫌い厨だよ。
F2.8以上は真っ暗になっちゃう鳥目なんだから笑って哀れんでやりなwww
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 03:01:10.88 ID:adAmOe+80
タムロン SP AF17-50mm F/2.8 XR DiIIVCと
シグマ DC 17-50mmF2.8EX OS HSMの画質はどんぐり?
画質で選ぶならどっち良いだろう? タムロン?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 03:35:24.95 ID:WjR4GgOh0
ボケの綺麗さ、色乗り重視ならタムロン
開放からの解像度重視ならシグマかなぁ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 03:39:00.18 ID:jWXkWUtV0
>>963
スレ違いじゃね?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 05:14:31.01 ID:kLy2isyt0
>>965
テンプレ読んで!荒れる前に読んで!
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 07:31:30.80 ID:eSdXZXHj0
丁度新スレ立て時だからテンプレをcanonレンズだけとか書き直せばいいのに
シグマとかは別にスレがあるんだから・・・

それと首を突っ込むのはいいがレス相手充てを明記しない奴は出入り禁止とか
書き加えてくれないかな
明らかなスレッドの荒らしで破壊行為だから
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 07:38:41.93 ID:Fz+gNJ9C0
>>967
でも「EFマウント総合スレ」として必要でしょ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 07:39:10.24 ID:dqgZ925X0
>>1の1行目も読まずにえらそうなこと言うなよ

レス相手を明記しなかったら破壊行為って・・・
流れ見れば誰宛か分かるじゃない
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 08:14:34.56 ID:g3HiloPA0
頭悪いから分からないんじゃね
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 08:54:13.06 ID:eSdXZXHj0
>>969 -970
ほらほら自分の事書かれてるから機嫌が悪い
荒らしてるのお前らの事だよ
はっきりと誰宛か書けよ文盲のアホ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 08:57:07.50 ID:ee21EC2X0
>>971
うるせえよ>>1も読めない文盲荒らし。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 09:02:53.88 ID:YHQJX8Hc0
メーラーでのスレッドみたいにツリー表示の事を言ってて、
それが崩れるのが気にいらないんじゃないかと
安価をつけずにレスしてみるw

個人の都合まで知らんがな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 10:52:12.67 ID:r9szV/B80
>>973
とはいえ、特殊なことならまだしも
返事にアンカーつけるのはあってもいいことだと思うぞ
たまに間に2つ以上の話しが平行して話しが混ざってることもあるし。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 11:37:46.64 ID:UiWLr2Kg0
これほどひどい自治厨を見たのは久しぶりだな
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 11:45:35.95 ID:1UR80NoC0
純正だけの隔離スレ立てたらいいんじゃね?
ローカルルールは「アンカーつけない奴は出入り禁止」
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 11:48:40.02 ID:7NS6HoWd0
その自治厨自体がアンカーの付け方おかしい辺りがギャグだよね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 14:39:25.42 ID:eSdXZXHj0
なるほど上等じゃないか
じゃあ俺もいちいちお前らの真似をしてやろう

979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 14:46:37.90 ID:ee21EC2X0
>>978
俺はともかく>>968にはちゃんとレス返してから住民にケンカ売れよw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:09:59.70 ID:g3HiloPA0
自分でスレ建てするわけでもなく、勝手なルール強要しようとするんだもんなぁ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:10:32.13 ID:0w1FUOY30
>他社レンズもOK
これ、タム厨があとから勝手に継ぎ足したテンプレじゃねーの?
昔無かっただろ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:23:53.74 ID:oAyspQCGO
ポートレートで使いたいんだけど、EF70-200F2.8L 2型とEF135F2Lだとどっちが描写いいですかね?
両方買う予算はないんでアドバイス欲しいです
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:25:53.08 ID:kLy2isyt0
それがなかったら他社の話題が少しでも出たら
発狂してスレ違いとか喚く馬鹿が出てくるだろうから入れといた方がいい
何もここを他社レンズの話題で埋め尽くせとは言ってないけど
EFレンズの話題の流れで他社レンズも出ることはある
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:27:45.13 ID:i8yqw3eN0
頼むからメーカーや周りの人間に金をせびらないで働いてくれ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:28:01.46 ID:8ermMHAd0
>>981
お前さんの言う昔がどのくらい昔かわからんけど、5年位前のpart20くらいにはもう付いてる。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 15:28:53.87 ID:i8yqw3eN0
企業の商売や他人の生活を妨げて金をせびるこじきの掲示板
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 17:43:58.19 ID:FjSjWotx0
>>982
レンタルしてみたら?
1万円もあれば両方触れるよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 17:48:28.44 ID:Ril+xRl90
>>837
描写は40mmと似てるかな色ノリいいです
ボケはやや堅めで解像は周辺までかなりいい感じ
足場の悪いところで使うからIS効くなら三脚不要かとちょっと期待してたけど
特に違いが分からない感じ
個人的にはIS無しであと1万円安くして欲しかったw
でも昔のよりはずっといいです。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 18:23:59.55 ID:wen4hDyD0
テンプレいじるなら、「EF-Mも」を入れるかどうか、かな。
まだ早いか?次1000いくまでには話題がでるか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 18:30:59.30 ID:Fz+gNJ9C0
>>989
EFマウントと互換性があるなら入れても良いと思う
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 18:34:28.56 ID:pFotoGhW0
今日もLレンズで新聞を撮り続けた有意義な休日だ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:00:08.55 ID:RMHNwI7S0
>>988
24mmISも同じ感じかなぁ。
IS効かすショットはどんなシーンだろ?
夜景とか、夕暮れ時とか?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:00:33.16 ID:9061Y+v20
一応テンプレ

EFレンズについて語るスレです。EFもEF-SもEF-MもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない)
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1341298089/
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:01:37.25 ID:RMA4K0mM0
安かったので40パン買ったよ
キャップのくせに描写いいじゃん
普段使いの24-105がクソに見える
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:01:36.45 ID:B3NMT2Fa0
でもパンケってぼけ味があまり良くない印象。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:05:10.85 ID:oCn85qjb0
パンケーキってたいていは四隅がボケボケだから、それがないだけでも優秀なんだけどね。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:27:20.32 ID:FskiJ4So0
次スレトライみるが、EF−Mは保留にしとくよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:29:20.38 ID:Ril+xRl90
>>992
たぶんコンデジから移行してくるミラーレスユーザーなんかに
「手ぶれ補正付いてるわぁ♪」と喜ばせるためじゃないかなw

40mmは28mmISと違って被写体がそこそこ大きく写るのでレンズの良さが分かりやすい
発色も良いのでズームしか使ったことのない人には楽しい一本になるよ
個人的には50mm f1.8-2より気に入ったわ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:31:11.97 ID:FskiJ4So0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 20:34:32.67 ID:jWVvgD9T0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。