Canon PowerShot S100 S95 S90 その34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:30:14.76 ID:nA4yMku20
■過去ログ (重複スレ再利用もあるのでスレタイ上の番号とは一致しません)
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1250725025/ 02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251035089/
03 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252667679/ 04 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1255573521/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256316257/ 06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258537336/
07 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256318502/ 08 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264575300/
09 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269452789/ 10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276358550/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1281802384/ 12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283775999/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285665673/ 14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287847786/
15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290326644/ 16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293877674/
17 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298787371/
18 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302315551/
19 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306839460/ 20 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310025675/
21 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312593430/ 22 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314454346/
23 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316095300/ 24 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316522091/
25 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317820196/ 26 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319465636/
27 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321052904/ 28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322261777/
29 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323838484/ 30 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325801678/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:31:25.59 ID:nA4yMku20
■過去ログ (重複スレ再利用もあるのでスレタイ上の番号とは一致しません)
31 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329075328/ 32 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332702352/
33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337517428/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:31:57.61 ID:nA4yMku20
■現在分かっているS90/S95からS100の主な変更点

1/1.7インチ1210万画素キヤノン製CMOSセンサー
24mm F2スタートの5倍ズーム(24-120mm F2-5.9)
(ただし従来のS90/S95同画角サイズ比較ではS100はF値で1/2段暗い)
マクロ最短3cm(従来5cm)
露出補正 ±3段(1/3段ステップ)(従来モデルは±2段)
DIGIC5搭載による情報分析、情報記録量、処理スピードの向上
連写は2.3コマ/秒、ハイスピードHQ連写は9.6コマ/秒
1080p24のフルHD動画、光学ズーム可能
スーパースローモーション録画(640x480 120fps、320x340 240fps)
AFスピードアップおよび任意AFポイント選択
手ぶれ補正機能 Intelligent IS 性能強化
高感度ノイズ低減およびNDフィルター内蔵
マルチエリアホワイトバランス
コントロールRINGでNRコントロール、RAW選択
イメージタギング、ロガー機能付きGPS内蔵
動画撮影専用ボタン追加
バッテリー NB-6LからNB-5Lに変更(静止画撮影枚数は約200枚)
外観 小グリップ付き S95に比べ2.8mm薄く、重量はほぼ同じ シルバーモデルあり
本体サイズ 98.9×59.8×26.7mm 重量は約198g(バッテリー、メモリカード含む)
尚S95に付属していたステレオAVケーブル AVC-DC400STは別売となった
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:32:29.65 ID:nA4yMku20
■S90からS95の主な変更点
キヤノン PowerShot S95 Wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_PowerShot_S95

「ハイブリッドIS」に対応し、シフトブレも軽減
「ハイダイナミックレンジ」撮影機能を搭載
「キャッチAF」機能搭載
ハイビジョン動画撮影、音声のステレオ録音に対応
アスペクト比に従来の4:3、16:9の他、3:2、1:1、4:5が追加
コントローラーホイールをクリック感のあるタイプへ変更、誤操作しにくくなった
シャッターボタン、コントローラーリングの形状変更
電源ボタンと、リングファンクションボタンの位置交換、形状変更
表面にビーズ塗装を施し、滑りにくく改良
両吊りストラップに対応
その他、本体サイズのさらなる小型化、形状、デザインの見直し
ISO感度をオートにした場合の上限値や上がり方を設定可能に
SDXC規格に対応
連写速度の向上
シーンモードにジオラマ風、魚眼風、極彩色、オールドポスター、オートシャッターが追加
シーンモードからナイトスナップ、パーティー/室内、夕焼け、夜景、水族館が削除
RAW画像とJPEG画像を同時記録する場合にも、JPEG画像側の画素数と圧縮率を選択可能に
バッテリーパック(NB-6L)フル充電時のCIPA規格撮影可能枚数が220枚から200枚へ減少
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:33:01.19 ID:nA4yMku20
■S100関連記事
デジカメWatch [報道] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489293.html
デジカメWatch [報道] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20111114_490313.html
デジカメWatch [実写] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
デジカメWatch [批評] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20111208_496675.html
ITmedia +D [報道] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/10/news033.html
ITmedia +D [報道] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/11/news022.html
ITmedia +D [批評] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/22/news021.html
ITmedia +D [批評] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/25/news034.html
ITmedia +D [批評] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/28/news015.html
ITmedia +D [批評] tttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/05/news032.html
日経トレンディ [報道] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20111110/1038587/
日経トレンディ [報道] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111122/1038702/
日経トレンディ [批評] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111205/1038872/
価格.comマガジン [報道] ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=574/
価格.comマガジン [批評] ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=584/
デジカメinfo [報道] ttp://digicame-info.com/2011/09/digic5cmospowershot-s100.html
デジカメinfo [報道] ttp://digicame-info.com/2011/11/powershot-s100.html
デジカメinfo [報道] ttp://digicame-info.com/2011/11/powershot-s100s95.html
デジカメinfo [報道] ttp://digicame-info.com/2011/12/powershot-s100dxomark.html
デジカメinfo [報道] ttp://digicame-info.com/2011/12/powershot-s100-1.html
AllAbout forM [報道] ttp://allabout.co.jp/gm/gc/389396/
AllAbout forM [実写] ttp://allabout.co.jp/gm/gc/389332/
ASCII.jp [実写] ttp://ascii.jp/elem/000/000/654/654266/
デジカメ比較レビュー monox [批評] ttp://www.monox.jp/digitalcamera_special_canonpowershots100.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:33:33.05 ID:nA4yMku20
■S95関連記事
ITmedia +D [報道] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/19/news014.html
ITmedia +D [批評] ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/01/news032.html
デジカメWatch [報道] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387759.html
デジカメWatch [批評] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
日経トレンディ [報道] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100818/1032658/?P=2
日経トレンディ [実写] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/1032901/
日経トレンディ [批評] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101107/1033553/
価格.comマガジン [批評] ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=273/
アサヒカメラ.net [実写] ttp://www.asahicamera.net/info/trialreport/019/
AllAbout [報道] ttp://allabout.co.jp/gm/review/298504/
AllAbout forM [実写] ttp://allabout.co.jp/gm/gc/373745/

■S90関連記事
ITmedia +D [報道] ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/20/news011.html
ITmedia +D [批評] ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/26/news010.html
デジカメWatch [報道] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309542.html
デジカメWatch [実写] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
デジカメWatch [批評] ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091106_326571.html
日経トレンディ [批評] ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100107/1030720/
アサヒカメラ.net [実写] ttp://www.asahicamera.net/info/trialreport/004/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:39:50.89 ID:uSZvNlUB0
まともに立てろよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:13:53.43 ID:azbIccxO0
おつ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 19:40:08.24 ID:zN3FRKne0
結局何?
ここがRX100の新語り場ですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 20:42:49.72 ID:QPYvfFkH0
前スレ1000、実行したら是非ともupってくれw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:56:41.17 ID:DRdv2SBG0
前スレの>>991
一応初期ロットだけの片ボケはある
dpreviewのは分かりやすい例
今は更新されてs95と似たような感じになった
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 01:01:51.80 ID:RdikSn+q0
最近買ったけど片ボケは無くなってるよ。
ただ、カタカタは依然としてある。リコールレベルだろこれ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 01:14:18.98 ID:nIpuNszq0
レンズエラーで無償修理乙
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 07:05:11.60 ID:kPlmnrDZ0
普段なら直ぐ飛び付くスペックのRX100なんだけど
何故か食指が動かない
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 08:09:58.11 ID:5kVW5ZZ40
貧乏だからだろ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 09:39:33.58 ID:dlTQSRzP0
RX100はパナ新機種が良かったら乗り換える
S100は今のところ競合するものが無い
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 14:14:40.97 ID:CX/qZcnkO
RX100はS100より小さいのに分厚い
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 14:30:51.23 ID:wP5j2aAw0
PowerShot S100 レンズエラー公式発表
ttp://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 14:57:21.63 ID:C/abE6Pf0
「レンズエラーを検知しました 自動的にシャットダウンします
電源を入れなおしてください。キヤノン信者ざまあ」

と表示されますので、もはや2度とキヤノン製品は買わないでください。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 16:43:25.59 ID:pRm/zDzCi
落としただろw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 18:05:56.93 ID:IuppCnaCO
こんなの仕様で押し通せるのにねぇ。ぬるいねぇCanon
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 20:27:47.15 ID:wvbwEe7J0
>>19
なんだよ、リコールのレベルじゃん。( ̄Д ̄;)

俺の4月に修理してもらってるけど、当然対策品なんだよな?と心配になったり。
保証期間過ぎてからでも修理してくれるって言うから安心だけど。(^^;
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 21:08:45.59 ID:h9KkzPj10
同じく 動画のカタカタ音(主に合焦動作音) で
3月に光学ユニット全部取り替え無償修理してもらって完全にカタカタ音は直った。
でも 41*** で対象品。 不安だなぁ...また修理入院か???
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:33:12.09 ID:UNLD+KG30
キャノン終わったな
本来ならリコールだろ
レンズエラーロットは故障していなくても無償で対策済み部品に無償交換するべきだった
この対応はキャノン製品は回路構成上不具合があっても、故障発生が少ない場合はそのまま販売する会社だと思われる
御手洗アホだろ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:40:53.55 ID:e4V9R7vL0
それがキヤノソ利益優先体質
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:51:25.76 ID:vaDr607c0
俺は歓迎するけどな。
すなわち無期限で新品交換してくれるというスーパーサービスだ。
思いっきり使ってから交換しよう。
キャノン、よくやった。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 22:55:21.76 ID:UNLD+KG30
>>27
問題点は思いっきり使おうとしたらエラーで撮影できない状態になる可能性がある事でしょ
あと無期限無償交換とはリコールだろと思うわけだが
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:00:17.88 ID:kY6kJLhW0
別にサブにいろいろ持ってるからいきなり逝ってもらってもかまわない。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:34:02.85 ID:RdikSn+q0
>>24
え、カタカタって無償修理なん?なにそれおかしくね。申し出てきた人だけ対応するってのか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:37:13.70 ID:K7Hcitj60
>>25
カタカタをリコールしないどころかそのまま売り続けてる時点でそう思ってる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:52:03.05 ID:3Cipd7gj0
対象の台数、レンズ設計責任者クビじゃねこれ・・・
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:02:36.67 ID:GIt761BB0
S105はよ出せ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:29:25.03 ID:/+dVdvzh0
>>33
急遽1インチに計画変更で時間かかると思われ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:49:15.40 ID:SmVS0EjM0
旅行先で症状でたら最悪やん。
素直にリコールしてくれ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 01:57:39.27 ID:KQGDtbE00
別に症状でてなくても無償修理してくれるだろ?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/rep.html
ここから申し込みさえすりゃいいだけ。症状でてないと修理しないわけではないぞ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 03:02:54.00 ID:U68rHiwJ0
え?そうなの?
保証期間内だと症状出て無くても無償で予防修理してくれて、
保証期間を過ぎると「レンズ内部品の断線が確認された場合は」無償で修理。
ってこと?

キヤノンの表現も曖昧だが、良いように解釈しすぎじゃない?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 06:50:53.75 ID:1ww5ZKBf0
>19だとそんな印象はないけどな

対応について
本現象が発生した対象製品につきまして、レンズ内部品の断線が確認された場合は弊社規定の保証期間を過ぎておりましても、無償にて修理させていただきます。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 06:52:06.06 ID:K/d1ITbJ0
ってかリコールって人体に危険ね影響がある症状に対して出るものだからな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 07:20:30.13 ID:xxhFe5T70
41だった・・・オワタ
ixy500でも踏んだしツイテナイ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 08:54:59.78 ID:GwbAIFDm0
さすがキヤノン。
ホワイトディスク多発するセンサーを
申告者だけこっそり交換対応(しかもセンサー換えたとは言わない)する
どこぞの富士フイルムとはえらい違いだな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 10:05:42.80 ID:GgSCdiPg0
リコール
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 10:25:15.79 ID:itosjGtzO
トータル何台なの?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 10:36:50.67 ID:BO58fusD0
>>41
普通の撮影には支障ないホワイトディスク問題と、
カメラが使えなくなるレンズエラーは重大性が全然ちがうけどな。
キヤノンだって動画のカタカタ音はスルーだし。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 11:29:21.89 ID:6BlIrliz0
>>44
レンズエラーだって、発生して修理依頼してきた客にだけ無償対応で、
大々的に発表しないという選択肢もあったんだけどな。
まあ、どちらにせよ最近のFUJIの品質管理は酷すぎるわ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 12:28:22.89 ID:BO58fusD0
発表するなら現象が発生してなくても無償対応すればいいのに。
いつレンズエラーで撮影できなくなるかわからない爆弾を抱えたままそのまま使えってのもひどい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 12:34:35.61 ID:+vjotsby0
これがキヤノンクオリティやで (ドヤッ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 15:36:02.27 ID:epO9NQy/0
>> 23
先月レンズエラーで修理に出したけど、
自分のカメラの修理内容などをコールセンターに確認してみたところ、
該当のエラーに関しては、その修理で対策済みといわれた。(6/20頃の修理依頼)
4月に出した修理で対策済みだったら、その後は保証期間切れたら有償かも・・・
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 16:55:31.66 ID:mDRadV2K0
こんなレベルはよくある話だけど、それでもフルチェンカメラに飛びつくのはアホ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:47:31.22 ID:RcH1Oy6r0
先日、5年補償ありの中古のs95を購入した俺は勝ち組なのかな?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 19:48:33.60 ID:SXddubyj0
>>30
27だけどオレのはこの人のと同じ殆ど同じ感じ↓
ttp://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=4049991
カメラを三脚固定していても被写体が動くとうるさいカタカタ。

で「カタカタの正体はAFだ」って断言して修理に出したんだ。
で「それは仕様ですが念のため光学ユニットを全て交換しました」というメッセージと共に戻ってきて一瞬ガッカリ。
でも動画を撮ってみるとカタカタが完全に消えてた。コレって何???
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 20:04:23.38 ID:+WXMwKG80
鏡筒の共振か? 細長いんだから共振するのは仕方が無い。
要はどれだけ抑えられているか。
自分が設計するなら吸音材詰め込んで止めるけど撮像素子に光が届かないな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 22:17:42.23 ID:rZZaYq+h0
>>50
自分で判断できないなら
勝ちではないんじゃない?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 07:25:07.18 ID:9z1I1fru0
サポに電話して自分のは該当製品でまだ症状でてないけど不安だから調べて欲しい
って言えば無償で引き取って検査または闇改修してくれるよ























たぶん
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 13:53:57.31 ID:TiLiSJEu0
まあ来月海外旅行行くからとか言えばやってくれるんじゃねw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 14:28:30.45 ID:83l75+mt0
対象なら症状出てなくてもやってくれるよ。

点検だけかもしれんが。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 19:13:24.64 ID:vOepZ/U0O
S95購入したよぉ(中古美品)

はやくこないかな・・・
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 20:35:39.49 ID:1yDnDFPN0
>>42-43
トータルリコール
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 21:00:19.24 ID:3wz38Nbk0
S95にレンズメイトの37mmフィルターアダプター付けてC-PLで遊んでる
気になったのが昔SONYのDSC-W200とW300のオプションだったテレコンとワイコンレンズが半値で売っていて
取付径が同じ37mmで撮像素子サイズも同じ1/1.7inch
画角は35〜105mmと近いので組み合わせてそこそこ使えるかと思っているけど既に
S90 or S95 + このオプションレンズ試した方いたら使用感教えて欲しい

テレコン X2.6
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/VCL-DH2637/

ワイコン X0.7
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/VCL-DH0737/
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:09:57.92 ID:vxyO+UwI0
>>59
その組み合わせは持ってないので他機種+他レンズでの経験だけど
コンバージョンレンズは写りがだいぶ落ちる。

テレコンは望遠域周辺以外は蹴られる。デジタルズームしたみたいなボケた絵になる。
(テレコン無しでの同焦点距離相当デジタルズームよりはマシといった程度)

ワイコンは隅の流れがかなり目立つ。アダプタの筒の長さによると思うけど
本体前玉とテレコン後面とのギャップが大きいと蹴られてしまい、計算上の画角が得られない。
自分はワイコン用にワイ端のときギャップ0.5ミリになるアダプターを自作したけど、
それでも蹴られずに済む広角化の効果はごくわずかだった。

楽しみ方としては、パーツ作りや、合体メカ遊びができるといった点くらいかな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:21:23.26 ID:vxyO+UwI0
誤記訂正
×本体前玉とテレコン後面とのギャップ
○本体前玉とワイコン後面とのギャップ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 12:31:13.36 ID:e/2G9gNm0
59です

>>60
なるほど あまり望遠端使わないし広角も28mmで不足ないので見送ります
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 21:56:17.85 ID:mgNRvcU/0
此処もすっかり人が減った
なんとかしてよキヤノンさん
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 22:25:35.98 ID:/UagX8Fb0
不具合みとめてやったじゃねーかw
壊れたら直してやるよwww
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 23:57:09.17 ID:/B9biNQY0
不具合は、本来1インチを付けるところを間違って 1/1.7 を付けていました。
黒猫に出せば無償で1インチに交換します。
とかいうような無償修理だと良いんだけどな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 01:02:16.67 ID:7B/0hlbt0
キヤノン、「EOS Kiss X6i」のグリップラバーが白く変色する現象 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120706_545338.html
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 07:39:59.29 ID:VpY0kQOL0
今KissX3持ちなんだけど、
こっちの方が画質とかいい?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 08:55:53.63 ID:95GYNzIw0
いいえ、コンパクトさが売りです。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 11:56:11.10 ID:piqKEhDU0
周辺画質は本当に悪いよ
サンプル見ればわかる
24mmコンデジの中でも24mmの周辺画質はひどい部類
ただ中心は綺麗だからトリミングすればいいとも言える
コンパクトさが重要なら買いだが、多少の大きくなってもいいならパナのlxのほうが画質がいい
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:25:08.17 ID:UyRdZyTt0
>>69
そのひどいサンプル見せてくれ
いや煽りじゃなくマジで
web上にあるほとんど全てがそう、って言うんならそれでもいいから
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:35:14.39 ID:P9CKE9HzP
>>67
そんなわけないだろ
どうしてそう思ったのか訊きたいわw
今のkiss x3の画質に不満なら良いレンズ買いなよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:48:10.24 ID:aC6LnrEl0
カタカタ音は個体によるの?
買おうか迷ってるけどそこだけが心配
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:55:47.53 ID:piqKEhDU0
>>70
>>6にある実写や評判のサンプルをみれば周辺が流れているのがわかるでしょ
>>6のリンク先の記事にも周辺が流れる事は書かれているよ

>>72
シリアル46は軽く振る分にはカタカタ音はないよ
思いっきり振ったら鳴ると思うけど、手ぶれ補正の光学系があるから
ある程度のカタカタ音がなるのは普通な気がする
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 13:13:31.16 ID:fBCUCOGb0
>>73
HX30Vというカメラがあるけど手振れの音なんてまったくしない。

S100は欠陥商品だと私は思う
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 14:22:34.48 ID:TPJtYr3S0
アンチが必死だなwww
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 14:23:20.38 ID:piqKEhDU0
>>74
今あるシリアル46は日常使用なら音しないよ
所持している通常使う分にはtz-3、hx-9も音しないが
思いっきりシェイクするとtz-3もhx-9vもカタカタ音はした(s100は試していない)
もし思いっきり振っても音がしない場合故障だよ
光学式手ぶれ補正は構造上カタカタ音はする
初期ロットのs100はあきらかにリコールレベルの欠陥商品には同意
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 15:15:00.01 ID:AjuoXbxGO
あんまり活発じゃないのねこのスレ。
90や95ユーザーも結構いるかと思ってたけども
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 15:30:24.28 ID:MyfM9tZz0
話題性無くなってきてるからかな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 15:34:15.90 ID:gKGBFcv80
今日100買った。
よろしく!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 15:41:01.11 ID:J4wxqDzh0
よろしく俺にチューンナップ!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:09:59.35 ID:95GYNzIw0
もう言うこと出尽くしたからなあ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 16:16:32.80 ID:P9CKE9HzP
95ユーザーだけど、100が出る前はカキコミ多かったよな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 17:55:51.45 ID:p/UnoOaS0
>>74
HX30Vてw 糞画質コンデジと一緒にするな、ヴォケ!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:10:05.31 ID:fBCUCOGb0
>>83
つうかリコール出してるのはS100だろ。反省しろ。
X6iもアレルゲンになるラバーだろ。笑わせるな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:30:44.43 ID:piqKEhDU0
初期ロットのs100の機械としても信頼性はたしかにひどかったが
HX30Vの中心からノイズまみれの画質は相当ひどいぜw
ソニーもカタログスペックだけよくて実際の画像が汚いコンデジ作りを反省したほうがいいだろ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:25:38.37 ID:6sJjymx/0
>>85
HX30Vと比較したいならiXYもってこいよ
塗り絵感といい、ノイズといい良い勝負になるだろ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 19:49:42.81 ID:piqKEhDU0
>>86
そういうことは>>84にどうぞ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 22:34:56.75 ID:bwsLQVq80
X6iラバー白くなってもそれはそれで味が出て良いかもしれん。
S100シルバーだけどせり出しフラッシュ部分の上部の角の塗装が擦れて地が見えてきた。
どうやら地は黒のプラスチックのようだがこれも味として楽しんでる。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 23:22:37.80 ID:MyfM9tZz0
>>88
白く変色するだけならいいけど。
人体にも有害みたいだ。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120706eoskissx6i.html
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 08:57:02.91 ID:oM0ltAMQ0
おとといs100を買って昨日Autoでテスト撮影したら画質がネットにあるサンプル画像より汚くて驚いた
データみたらISO400になっているのね
ISO100にしたらノイズの少ない綺麗な画像になったけど
AutoISOは正直微妙な感じ
つか使えねーな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 11:47:15.99 ID:iLGQM23t0
>>90
PやAvで感度の上がり方を弱にしたら同条件でISO200になるよ
それでも嫌なら80や100固定で撮ってね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:16:03.41 ID:tBUZjgxR0
125までだなあ俺は
暗めで250まで

逆に言うとそこまでなら惚れ惚れするような絵が撮れる
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:16:58.40 ID:JDHpmrfGI
最新のスィーモスでもそんなもんなのか
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:19:11.20 ID:RyK2F+wq0
それならS95でじゅうぶんだな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 20:16:14.31 ID:rsTbBDTS0
1粒が大福くらいあるプチプチに巻かれた上に
マスクメロンが2つくらい入るようなすごいデカイ箱の中に入れられ
ドナドナドーナーどうなん? て感じで S100 が今黒猫さんに乗せられて行きました。
売りに出したわけではなく例の猛暑湿度ストレス対策の修理です。
無事の生還を祈る!
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 20:18:31.17 ID:s5YRXXeD0
フジで修理に出したときは日通のパソ梱包で持って行ったな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:22:01.45 ID:HtakAwjF0
>>95
俺も昨日買ったんだけど、対象番号だったんで点検出すわ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:35:08.57 ID:HOlOvl3Z0
そういうのって着払いでいいんだよね?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:49:27.94 ID:XKtjY7Cg0
>>98
今回の不良は対象シリアル番号であれば専用フォーラムから申し込むようになってる。
料金などは掛からないから考えなくて大丈夫。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html

通常の修理はこっち。
ttp://cweb.canon.jp/e-support/repair/restart.html
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 21:53:56.77 ID:rsTbBDTS0
>>96
昨日買って対象番号って... やっぱ全品トータルが対象なんだろか?

>>98
当然でしょう。
着払いとうか玄関先で自動見送りで玄関先に自動帰宅ですな。
せっかく今のところカタカタ言ってないんだからカタカタ言い出さない無言の帰宅に期待。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 22:32:22.85 ID:gVSEo9ykO
トータルリコールなん?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 23:50:47.65 ID:ZPkGJFil0
>下記製造番号の一部製品において、とりわけ高温多湿環境の影響等によるストレスでレンズ内部の部品が断線し、レンズエラーとなる場合があります。

 リコールより前に症状出ちゃって修理してもらった俺んちが普通より高温多湿でストレスが多い環境だと言ってるのか? 
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 01:45:19.18 ID:BqHw8dnm0
>>102
あなたの手が高温多ry
104102:2012/07/10(火) 05:35:12.96 ID:M6FeCsOD0
>>103
思い当たる節がないことはない。(^^;
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 08:37:38.23 ID:IL6I6z910
>>104
さすが人柱になられるお方は悠然たる態度でいらっしゃる
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 13:36:20.61 ID:4qGBObsI0
過疎ったな…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 14:07:19.75 ID:Cza3GEGp0
>>101
リコールではない。
欠陥品だけど故障しなければ修理しません
と解釈可能な宣言が公式に出たというだけ。
これから買う人にとってのS100は終わった。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 14:20:47.24 ID:gfZa+8Yn0
>>107
気になるなら壊れてなくても点検してくれるってさ。電話で聞いたら。
それで点検だすけど、カメラの機能は十分なんで買ってよかったよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:33:48.92 ID:B0FYwq9S0
>>107
108にほとんど同じく,電話で聞いたら不安な場合は調べて交換するからできれば送ってくれって。
というかもし使う予定が1〜2週間ほどないのであれば是非送ってくれって。
毛○○子 っていう親切なおネイさんが言ってくれた。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:50:52.68 ID:j4wVIrLU0
毛沢東子??
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 19:56:04.35 ID:ikcpKKcN0
電話応対なんざ100%外部委託だろ? トークスクリプトってやつだよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 20:48:38.69 ID:6Y8/fp8I0
S95の動画って意外と綺麗だな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:02:49.72 ID:B0FYwq9S0
そうだ 毛無萬子 だっだかも!

トークスクリプトでも何でも良いけど
とにかく送ってくれ私が手配しますって言って
黒猫さんの手続きに自動的に入ったよ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:40:14.78 ID:2iM2X2Ea0
過疎ってるからUPしていいのかね
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:54:37.13 ID:7wdkhtV70
S100は悪い機種じゃないし、ここでほしい奴がいても「コンパクトだしいいんじゃね?」って感じだけど、
親しい人に購入相談されたら勧められるカメラじゃない、そんな感じになった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 00:12:30.27 ID:b9NnXPlE0
少額だがボーナス出たのでS100衝動買いした
後悔はしていない、手汗には気を付ける

これの液晶って強化ガラスだし保護フィルムいらないよね
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 00:28:25.17 ID:FLyH/PyK0
>>116
保護フィルムなんか要らないよ。紙ヤスリで擦るならともかく。
余談だけど、何で皆貼るのかねぇ。新車買ってシートのビニールを取らない感覚なんかな?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 00:34:47.63 ID:Q432Hakk0
うーん。気分の問題かな。
昔はiPhoneにも貼ってたけど、今はもう貼らなくなっちゃった。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 02:01:54.64 ID:VVWp1t+w0
最近買った人まで対象なんて、メーカーから公式発表でたから大丈夫かと思ったが、スレ見て良かった。S100はなしだな。
X10もWDで危ういし、RX100はレンズダメダメだったし、どうする俺\(//∇//)\
120116:2012/07/11(水) 02:14:51.77 ID:b9NnXPlE0
アマゾン購入の自分はシリアル46だった
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 02:25:41.58 ID:mZie7tqDP
>>117
アクリルの場合ほんとすぐ傷いったから惰性じゃない?
強化ガラスは普通に扱う限りではほんと傷いかない。

昔使ってたMEDIASKINってストレート携帯も強化ガラスだったが、
数年間常時ポケットに入れっぱなしでも傷つかなかった。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 04:09:04.25 ID:nAYhucoZ0
>>119
RX100はレンズダメダメだったし

kwsk
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 04:10:44.80 ID:MZ6hQk3E0
>>121
MEDIASKINはフリップ型じゃなかったっけ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 05:01:16.48 ID:lqBR6kTK0
少なくともS100よりは良いよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 05:35:26.92 ID:EpbkVj730
強化ガラスなんてどこにも書いてないけどな
本家サイトにもユーザーガイドにも店頭パンフレットにも
それに爪で隅っことか押すとプニュプニュへこむ気がする
3.0型クリアライブ液晶Gという時点ですでに強化ガラスなのか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 06:13:31.98 ID:y9koSDXdP
良い写真を撮りたいのであれば、RX100でなくメリルだろうな。
携帯性ではS100でいいだろうし。
そうするとRX100は中途半端な機種になってしまう。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 06:26:59.52 ID:VVWp1t+w0
>>122
広角が半端なく歪む
ビビった
28mmであんなにゆがんだらダメだろ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 06:58:54.63 ID:FquSAD8r0
>>123
キーの部分だけ。画面は剥き出し
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 06:59:28.63 ID:/PyU/U+L0
今買うならLX5ですよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 07:37:59.32 ID:EpbkVj730
明日 SIGMA DP2 Merrill が出るらしいが
あれは RX100 より良いのか?
センサの割に目がやたら小さい気がするけど
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 07:48:21.22 ID:KtijmHhz0
ホームランバッターではあると思う
ホームランか三振っていうのか魅力
RX100はアベレージヒッター
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 08:38:27.85 ID:J7n2xKI40
いや、中距離打者だよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 08:45:47.05 ID:k6EmrWW+0
DPは作例見ても色に不安感じなくて低感度で良いなら最高だよ
でもメリルけっこう分厚いから、サイズ的にあれが許せるならミラーレスも候補に上がる
RX100やS100はジャンル違いだろうな
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 10:12:35.50 ID:fryEKnu90
merill買うくらいならX100にするかな
RX100じょなくてX100ね。
D800に35/2付けてプラプラする予行演習
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:36:38.18 ID:2HO0LI/r0

 三振カメラ!http://papativa.jp/archives/2012
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:43:54.80 ID:33wm0IlB0
RX100はS100の正常進化だろうね。
やっぱレンズバリアの有無で超えられない壁は存在すると思う。

DPは実質RAW専用だし作品撮りしかしないならいいが、
どうでもいいものをjpegでメモ代わりに撮れるような懐の広さは無い。
作品撮りなら一眼でいいじゃねーかということになるしどうにも中途半端。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 00:47:24.97 ID:Kxt+wvPb0
現状明らかにおいしいよなコストパフォーマンスが
いくら下がっても26000ぐらいで限度だと思う
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 11:45:25.13 ID:dQ1mrjMi0
使ってる人が満足出来れば良い。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 15:36:37.02 ID:np/8Ws5B0
俺はまだS95でいいや
ただ次どうするか…マジで次の機種お願いします
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 17:49:14.13 ID:fTcvp4uK0
S100お買い得になってきてるよな スナップ機としては充分以上の性能だし
RX100はもちろん良いが価格が2倍だからな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 18:18:08.37 ID:8Lf2Ins30
ライバルになるかな? SAMSUNG「EX2F」。開放F1.4ニダ!
●米 SAMSUNG 開放F1.4〜2.7を実現した24〜80mm相当3.3倍ズーム採用
1/1.7型12メガ裏面照射CMOSセンサー搭載WiFi内蔵高級コンパクト機「EX2F」、米国発表

クラス最大のF1.4〜2.7の大口径レンズを搭載した1/1.7型センサー搭載高級コンパクト機「EX2F」を米国向け発表。
-レンズに24〜80mm相当で、開放F1.4〜2.7の大口径レンズを搭載。光学手ぶれ補正機能採用。
-大口径レンズを生かせるNDフィルターもカメラに内蔵。明所でも浅い被写界深度を有効に活用可能。
-撮像素子は、1/1.7型12メガ裏面照射型CMOSセンサーを搭載。
-背面ディスプレイは可動式で3.0型のAMOLED(有機EL)を採用。
-WiFi機能を搭載。スマートフォンやPCへのWiFiによるデータ転送が可能。

http://www.samsung.com/us/news/newsRead.do?news_seq=20206&page=1&gltype=localnews
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:23:51.81 ID:yCgifPBu0
つまり Canon どころか Japan の終わりも近い と。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 19:49:01.74 ID:rkq2R7fm0
>>141
糞マルチ氏ね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 20:57:21.01 ID:Bq2eUvwsP
>>141
290gはコンデジとしては重くない?
やはり携帯性ならS100、写りならメリル。この二つで決まり。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/12(木) 23:10:57.31 ID:W2FrW1uj0
ネットの機材自慢ブログの連中がつい買っちゃうくらいずば抜けたものを出せばええやん。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:23:17.55 ID:zdO2o2c/0
先週S90の展示処分品が7800円で売っていたのを見たんだけど買いかな?
オークションでS95が安くなるのを待とうかと思っていたのだがどう思う?
147元メガドライバー:2012/07/13(金) 03:29:07.45 ID:3sZ0bfg/0
展示処分品は中古品よりも状態悪いことが多々ある
展示品が客からどのように扱われているかを考えれば…
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 03:51:07.73 ID:ERLdED3g0
おふざけで付けたコテ入れっぱなしだった…吊ってくる…
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 04:03:01.20 ID:Aq8DRop+0
そういうのは、もしすぐ不具合が出た時に
「まあいいわ、安かったし」と思えそうなら買って
落ち込みそうなら買わないようにしてる
つまり経済力に余裕があったらギャンブルする
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 08:01:02.58 ID:ueTkuqL/0
s95って明暗差の大きなシーン苦手。HDRにしてもいまいちだし、同じシーンをカシオのZR200のHDRで撮ったら綺麗に撮れる。
しかもカシオは瞬時5枚撮って処理も早い。
この機種で綺麗に撮れる何かいい方法ないですかね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 10:40:07.50 ID:JoDhQopP0
結局誤魔化しなんだけどな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 12:35:37.56 ID:SoLpeJm/O
>>150
(´・ω・`)つミニ三脚
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 13:06:06.91 ID:33JqvhCk0
>>90
えええええまじ?
autoでもこんなに綺麗に撮れるってあちこちで見てるから
S100買おうとしてたんだけどどのくらい汚いんだろう?
画像うpして!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 15:57:52.18 ID:TCO2qGAC0
高層ビルとかで、窓辺に立つ人物と眼下の景色(晴天時)を同時に撮ろうとすると人物に合わせると背景白とび、
背景に合わすと人物黒つぶれ。HDRの三枚撮り、三脚立てようがこういうシーンはだめ。
安物の方が実は簡単に撮れるいい機能が付いてたりするのは事実。カシオはそういうの得意。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 16:49:26.26 ID:KoYZQ9sgP
>>153
この機種のAUTOは暗部補正とDレンジ補正が勝手にONになってISOが勝手にあがりまくり、
コントラストのはっきりしない寝ぼけたぬる〜い画を量産するぞw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:04:46.17 ID:ueTkuqL/0
そもそもオート頼りの初心者向けじゃ無いのかね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:16:33.94 ID:dkV44fhN0
>>154
フラッシュ強制発光だな
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:18:38.32 ID:dAhOqL3H0
日中ストロボ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:22:33.78 ID:wgMkebCs0
>>154
>>157-158を自動的にやってくれるのがカシオのいいところだが
最初からそういう手法を知ってるはずの人間が使うような、このスレで出すことではないと思う
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:25:20.53 ID:wgMkebCs0
ああ、>>150に言えってことかw

>>151
誤魔化しだろうがきれいに見えたほうが勝ちですよ
画僧処理エンジンなんていかに誤魔化すかなんだしw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:31:18.13 ID:Aq8DRop+0
>>153
Autoがどうこうじゃなくて「ISO400がノイズまみれで使えねー」っつってるんでしょ
ISO400以上の作例はそこらへんに転がってるんだから自分が綺麗に見えてるなら問題無いよ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 17:55:38.25 ID:Aq8DRop+0
オートはオートしか使わん人が喜ぶ写真になるように調整してるんだからあれはあれでいいよ
「オートしか使わないならなんでわざわざこれ買うの?」って意味でオートで撮るカメラじゃないと言われてるだけで
他のカメラのオートと比べて馬鹿ではない
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:31:56.22 ID:MYx1GRGw0
ZR200ってのどんなもんだかググってみて、デジカメwatchのレビュー見たけど酷い画質だな。
IXYが売れるわけだわ。あれじゃL板プリントにすら耐えられないと思うんだが、
ああいうの使う人って一切プリントしないのかね?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 18:53:06.68 ID:wgMkebCs0
カシオのカメラを持ち出してきて画質を語る奴は頭が悪すぎる
S95やS100を持ち出して「高速連写も超スロー動画も撮れないの?ゴミだな」って言ってるレベル
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:04:00.27 ID:wJ4QRauvP
>>163
カシオの画質の悪さは有名
連写の速さも有名
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 19:09:09.31 ID:MYx1GRGw0
>>165
そうなんだ。
連写の速さはなんとなく知ってるけど、あんまり興味ないしカシオのカメラ使ったことないな。
使ったことのあるカシオ製品と言ったら、電卓と時計ぐらいかな?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 22:41:48.92 ID:YLb1WQ+QO
>>160
誤魔化すにしてもね
人間の目で見た色合いとカメラのレンズ通した色合いは違うから
レンズ通した画像をより人間の目で見た画像に近づける誤魔化しならいい
でも人間の目で見たより鮮やか過ぎる位に鮮やかに誤魔化すと
その方が売れるかも知れないけど、なんか違うなぁ、と思う人も出てくるよ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 10:05:50.68 ID:8sAZfCyUO
カシオの防水のモデルの写真見たとき綺麗だと思ったけどね
あれは縮小されてたから汚さが誤魔化されたのかな
個人的にはソニーの安いモデルは酷いと思ったね
16995:2012/07/14(土) 15:35:19.22 ID:GULKzIIB0
S100 月〜土の4泊5日の大分旅行から無事帰還!
「レンズエラー」の対象製品に該当しなかったが修理の都合上液晶ユニット CM1-7254-000 を交換した。
ということでした。AFのカタカタ病も再発してなくて良かった。報告まで。
17095:2012/07/14(土) 15:39:33.55 ID:GULKzIIB0
訂正 スマソ
CM1-7254-000 → CM1-7245-000
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 16:13:18.68 ID:EhBHlnlh0
Mモードとかを使いこなせない人にはカシオで充分。
明暗差のあるものをはじめ、夜景、背景ボカシポートレートとかが簡単に撮れる。
カメラの機能を使いこなせる人、色々操作して綺麗な写真撮りたい人はこっち。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:15:16.35 ID:shwnmwAS0
>>166
電卓と時計って世代がばれるなw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 00:27:29.91 ID:1elw4/kw0
無理せずPで撮れよって言いたいM馬鹿たくさんいる
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 00:46:19.27 ID:z7JTm58c0
レンズ暗すぎないですか?
夜とか室内大丈夫なんですか?
F5.9って詐欺ですよね?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 00:57:43.59 ID:hB6VX45J0
自前の三脚があるから問題ないぜ!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 01:50:51.55 ID:IS/GZsnw0
キャノンは本当ダメですね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 06:58:41.39 ID:9iumqXO+0
今日この機種を買いに行きます。
みんなよろしくね!
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:25:04.41 ID:L8GcBCok0
昨日、ヨドバシで買って来た。レンズエラー対象外でラッキー(^^)/
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 13:52:17.68 ID:+SzvXrlWO
先ほど修理に出しました。
最初、ヤマト運輸が回収箱だけ置いて帰った時には驚きました。
('A`)

どのくらいで帰ってくるかなぁ。
修理に出して戻って来た方、どうですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 16:49:14.33 ID:ZoaMAFP70
>>179
7/8の昼頃に回収されて7/14午後に帰ってきた。@関西
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:29:46.70 ID:8huEJpT+0
>>176

というより、ユーザーも甘くあらへん?
ネットの写真ブログの奴らなんか、結局RX100買うてもS100の意義とか語るやん。
結局のところキャノンに大して甘いわ。文句言う割にw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:07:34.45 ID:lWf/kDeT0
一眼はニコンとソニーだしキヤノン贔屓は無いけど
S100に関しては代替機種が無いんだからしょうがない
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:35:36.77 ID:1VfuFxnh0
>>182
どんなところが代替が無いの?
いや煽りじゃなく割りとマジで
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 19:54:08.44 ID:+SzvXrlWO
>>180
ありがとう。

ホントに一週間ですね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:16:38.87 ID:GQcYEQpc0
>>182 GPSとか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:17:36.80 ID:8huEJpT+0
代替機種がないって思いたいだけやん。
実際にS100でしか撮れない写真て、撮りての思い込み以外あらへんわ。
そういうふうに固執するのがいけずやっちゅうねん

言われるとキレるかもしれんけどな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:24:43.92 ID:GQcYEQpc0
GPS入りの高級コンデジは、これしかないのでは?
この上で、かつ一眼未満にはV1しかない。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:47:38.35 ID:GQcYEQpc0
一眼レフ未満だったorz
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 20:52:30.50 ID:9iumqXO+0
こうてきたー!
綺麗だね〜!
けどまだオートでしかとってないからよくわかんないけどね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 23:25:08.33 ID:DmiwQJtV0
先週S90を新品で買った。そう、今更。たぶん最後の新品。我ながら良い買い物だったと思ってる。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 01:00:14.56 ID:WKRqBv1o0
>>183
ポケットに入れても邪魔にならなくて、24mmで、RAW撮りできて、高感度もまあまあ
RW100はポケットに入れて歩きたくない大きさ、広角足りない
手ぶらでなくていい場面ではコンデジ要らない
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 01:02:54.13 ID:WKRqBv1o0
>>186
自分がそうじゃないならそれでいいだろ
他人のカメラの使い方にケチつけずにおれないほうがどうかしてるよ
まあS100じゃなきゃ撮れない写真は無いよ
誰か言ってんのか?見たこと無いが
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 01:55:24.47 ID:ceMqV1Sp0
なんスカRW100て
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 08:34:19.43 ID:8ImURli80
>>190
いくらで買ったの?
S100も値下がりしてきてるけど満足できる値段差だったの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 10:19:11.12 ID:kcqnHbsO0
S95までだったらRX100買う

S100とRXとでだったら悩む
人に見せる作品撮る訳じゃ無いから
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 10:57:29.60 ID:KdqjiqLx0
>>194
値段?値段とか価格差とか関係ないんだ。
S90が気に入ったから買っただけ。欲しいと思った時に新品が残ってて良かった。
ただそれだけのことだよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:15:18.66 ID:zGd/1MIn0
LightroomのRAW対応機種見てたら、S100が2回出てくるんだが、
括弧書きのS100Vってなに?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:19:06.42 ID:Gap4fXRK0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:26:02.96 ID:KdqjiqLx0
カメラ関係なくなっちゃってるし!←ハライチ風
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:27:34.69 ID:ceMqV1Sp0
>>197
中華版
おもな違いはGPS機能削除等詳しくはdoo*eue(現ドラゴンなんちゃら)サンに訊け

>>198
お、おう
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:31:32.71 ID:hV3zbpNp0
>>197
過去スレで転売厨が散々ステマしてたGPS無しの中国仕様
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 11:48:52.14 ID:zGd/1MIn0
>>200
さんくす。機能削減版か。

>>201
一応、昔からスレは見てるのだが、年末年始くらいからしばらくの間、長期出張
やらなんやらで流し見(ってかほとんど見てないw)してたんで、その時期に出た
話題かな?ありがとさんです。
203名無し:2012/07/16(月) 23:11:58.77 ID:SbzXXthp0
179
一週間でもどってきたよ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 00:11:30.18 ID:1lymh24ei
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:06:46.12 ID:iUbC49Fz0
皆ケースは何使ってるの
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:25:24.35 ID:zn5mprxb0
d-lap
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 20:54:07.89 ID:GL668rpr0
男なら防御無視ですよ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 22:30:42.27 ID:0pY8/KhV0
純正でもタフなケース
http://sokuup.net/img/soku_18932.jpg
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 04:17:54.59 ID:R+n1fijQ0
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 06:07:43.72 ID:zc09aP4W0
>>205

グリーンハウス
GH-AE-PSC

イオンで\398

S95にぴったりサイズ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 08:44:17.22 ID:vS+cPoG3O
>>205
ホームセンターで買った
冒険者倶楽部のFB-47ってやつ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 12:22:06.93 ID:HUKa1EgA0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 13:11:53.93 ID:b+IeF09o0
S100とRX100の使い分けで満足中
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 08:44:58.43 ID:MbKk9tys0
パナソニックがLumix DMC-LX7を正式発表 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2012/07/lumix-dmc-lx7.html

おわたな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 09:22:54.11 ID:qihV8CabP
>>214
なにが?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 09:58:45.45 ID:OC/WbRHR0
D-LUX 4持っていたけど、大きさでS95に変えたよ。
LX系は良いカメラだけど、オレの中ではS系カメラの比較対象ではない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:32:07.47 ID:pt23829dI
センサーの大型化が期待されてたのに小さくなっとる
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:33:44.77 ID:Wv0QCeDP0
センサーの大型化を期待してた奴がG1Xでどうなったか見て学習してこいw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:37:53.49 ID:pt23829dI
RX100があの大きさで来たんだぜ?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:40:18.42 ID:81HkwpOX0
そのせいでRX100は寄りが弱く広角に振り切れていないんだぜ?
より大きなセンサーであるG1Xはさらにその弊害が拡大してデカいセンサー厨が学習したw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 13:57:25.21 ID:pt23829d0
その辺はどこを重視するかだろうね
俺はあのセンサーサイズであの大きさならS100を選ぶな
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 14:01:34.95 ID:WctcoBx90
>>214
パナソニックはカメラにしろ他の家電にしろ全てが中級程度のイメージしかないな
昔だまされてTZ10買っちまったがアレは酷かったなぁw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 15:03:17.61 ID:O1I7JTu50
長時間露光がしたくてロシアンファーム試してみたんだけど、なんだかやれることが多すぎてめんどくさくなるね。
求めてない項目まで出てくるから鬱陶しい。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 16:14:52.00 ID:SjRbAMVsP
>>214
F1.4-2.3ってスゲェな
RX100よりこっちのがブレークスルーだろ
S95から乗り換えるかな
クソデカイだろうから、乗り換えるっつうか買い増しになるか
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 20:15:25.63 ID:TKncA68R0
>>214
f1.4-2.3はいいね。s100もrx100もワイド端は明るいけど、ちょっとズームすると安いコンデジと変わらんf値で、絞り優先とか言っても大して使えないし。
でも24-90は守備範囲が狭いし、またパナの画像エンジンやセンサーはイマイチだから使いたく無いな。
だいたい1/1.7インチであのデカさが我慢できるなら、普通にm43を買いますよ...
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:25:15.17 ID:nhPY9ySk0
LXに求められてるのは明るいレンズよか
レンズキャップの不要化だと思う
ミラーレス並みに嵩張るハイエンドコンデジでは売れないんじゃないかな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:35:56.12 ID:ILWJsYCoO
>>221
センサーサイズは良いけど、本体サイズはもう少し大きい(特に横幅)方が良かった
自分の手には小さ過ぎて
とは言えあのセンサーサイズでコンパクトはRX100しか
今のところ選択できないからなぁ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:39:40.34 ID:wRnbGPBU0
デカさを許容するならいくらでも選択肢はある。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:30:08.35 ID:T8V467ti0
5個目でカタカタしないやつに当たったわ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 22:51:43.29 ID:qNsyyyjO0
ぼこぼこにされながら頑張って日本をぼこぼこにしている
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:26:22.03 ID:EprMOYNl0
常時持ち歩く用として、かさばらない24mmだと
選択肢がS100かLX7かNEXのパンケーキくらいなんだよね
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 23:49:54.34 ID:XnLPwkuX0
>>226 全く同意
レンズキャップ式で良いなら普通にm43とかNEX持つって
パッと撮れて高画質なのが高級コンデジに求められてると思う

パナのマーケティングは昔は神のようだったけどなあ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 04:51:54.62 ID:tBLtaL/j0
レンズバリアって嫌いだ
隙間開いてるし、機械的に弱い
なんでキャップの取り外しぐらいでガタガタいうのがいるのか理解できん

それでも面倒ってやつは
LX7はフィルター付けられるんだから、プロテクターつけてればいい
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 05:09:54.54 ID:BMOxBTs80
俺は実はレンズキャップの方が好きだったりする
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 05:10:29.71 ID:falocutp0
日常でのスナップが目的だと
レンズキャップを外す手間でチャンス逃す人や
片手で撮影可能状態にできなくて困る人がいるんだよ
自動開閉式キャップがどうせ出るだろうから俺は困らんけどね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 07:33:22.83 ID:lcyp9b3s0
キャップでもバリアでも好きにすればいいが
キャップで良いならnex買うわ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 20:45:28.42 ID:6LAl4ndy0
amazonで昨日まで30000円だったのに今見たら3万5千円になっててワロタ・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 21:27:10.52 ID:YpSKwr+w0
>>237
先週末にポイント込み28000円で買ってよかった
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 21:51:07.18 ID:dw2Olmyr0
アマゾンの欲しいものリストが軒並み値上がりしててワラタ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 22:12:32.73 ID:XbdVBbXT0
>>235

言うほどレンズキャップの取り外しと自動開閉に違いはあらへん。
実際は面倒だとかやん。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 22:18:41.45 ID:kJE/PJml0
3万でダラダラ行くより、一旦持ち上げて、それから下げればまた「お買い得」感を出せる典型的手法。
いまさらこの値段で買うのもいないだろうし。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 23:00:49.66 ID:iOUud5d00
>>240
コンデジも一眼だから、キャップ付けたままシャッター切ることも無いだろうから違いは無いかも知れんが、
コンデジを使う理由の第一が面倒だからんやん。

外したキャップどうすんねん?
どこかにしまうの面倒くさいし、紐付けてブラブラさげんのか?
なくしらた、もっと面倒やし。

あー面倒くさい、息を・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 23:13:31.16 ID:lrc4JSCS0
例のレンズエラーの症状は発生してないもののセンターに確認したら点検してくれるとのことで
日曜日の昼に発送、金曜夕方に戻ってきました@千葉

症状は出てないものの念のためとのことで、IRIS ASS'Yとかいう部品を交換したようです。
時刻はじめ設定等全くリセットされていませんでした。
光学ユニットを交換していないからか、鏡胴廻りはあまり変わっていないようです。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 23:19:47.91 ID:YpSKwr+w0
>>241
大手量販店は在庫少なくなって来てるみたいだぞ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 00:45:34.38 ID:AA683xST0
25000もいかないからこの辺りで底だろ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 02:08:39.72 ID:LzhbN79C0
http://www.gizmodo.jp/2012/07/iphone_373.html

まあ30万円の機種と比べても意味ないけど、所詮はコンデジって感じだわな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 03:06:18.28 ID:squJ0dzyO
>>246
PureViewってこんなに大きかったんかw
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 05:46:03.66 ID:S6Lg8Li60
S100持ってる皆は動画撮影時のカタカタ音(AFのせい?)どうしてるの?
屋外で撮るときはそんなに目立たないけど
こないだ静かな屋内で撮ってみたらめっちゃ気になる・・・

価格comとか見ても、
仕様って事で修理してもらえないみたいだしどうしようもないの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 08:11:52.23 ID:mavLvjC+0
別のビデオカメラで
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 08:51:18.46 ID:OEssMsx20
>>240
手提げカバンや買い物袋持ってたり、犬のリード持ってたり、子どもあやしてたり
自転車乗ってたり、片手が軍手だったりドロドロだったりポテチの脂で汚れてたり
こういうときに自動開閉式だと5秒くらいは早く撮影できるよ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:45:26.59 ID:9cPE1/7w0
カタカタって動画以外だと鳴らないということ?
動画はめーったに撮らないから万が一カタカタに当たっても許せるかなぁ
でもまた値段上がっちゃった(´・ω・`)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 10:52:57.69 ID:2Sy8GTMz0
次のはよ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 12:50:20.36 ID:aeDFWH2w0
F8に絞って撮ってるけど、なんか思ったほど解像感ないな
水蒸気の多い時期だから仕方ないのか
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:39:18.02 ID:S1TyDLYw0
>>253
F8は絞りすぎて、画質悪化してるのかもしれない(小絞りボケ)
F4かF4.5くらいが無難と思う。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 13:49:22.20 ID:cdvYq7me0
>>248
カタカタ音が怖くて、映画が撮れるか、ボケ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 15:18:49.41 ID:aeDFWH2w0
>>254
なるほどそういうことか、ありがとう
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 15:21:36.74 ID:hL9nqpIb0
解像感を求めるやつはフォベオン買え
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 18:47:44.72 ID:EJRANVPJ0
>>248
上の >>51 を参照のこと。直るかどうかという保証はないけど。

>>251
動画は同時に録音もされるから問題なんだよ。
静止画を撮ってるときに問題が起こるの?
よっぽど前のリングを回すときの音の方がデカイと思うけど。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 19:35:03.28 ID:mRVmcchu0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 20:36:09.46 ID:LzhbN79C0
この「カタカタ」を勘違いして店頭で一生懸命カメラ振ってるやついたな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:04:15.03 ID:vzyw4SSP0
S95で留まってよかったわ
カタカタw でも闇修理対応だろ?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/21(土) 21:54:07.15 ID:2Sy8GTMz0
S95もカタカタするけどな('A`)
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 00:08:57.67 ID:A1h2SnRK0
>>258
教えてくれてありがとう!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 00:12:56.65 ID:A1h2SnRK0
>>258
途中で送ってしまいました・・・すみません

そう、確かにAF切ってMFにするとカタカタ音は全く無くなります
ただ風景を動画撮影とかならいいですけど
対象が動く場合MFでは対応できないのでどうしたものかと思ってました

旅行が迫ってて修理出す時間があまりないので
帰ってきしだいAF音てことで修理出してみます
治るように祈っておきます
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 10:23:32.46 ID:bz341XD10
>>261
S95の動画はピント固定(AF機能などそもそもない)からカタカタ言わないだけでせう
「PowerShot S95 カメラユーザーガイド」
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss95-cug-ja.pdf
↓P.30
> 撮影中に構図を変えると、ピント位置はそのままで、
> 明るさや色合いは自動的に調整されます。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 10:47:28.88 ID:bz341XD10
ついでに
S95でもCHDKでファームウェアをハックすると動画でAFが生きるようになるそうだ
ttp://bluesw.at.webry.info/201012/article_2.html
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 12:45:07.74 ID:neLGIVuQ0
>>266
AFが生きると言っても常にピント合わせするんじゃなく、その都度シャッターボタンを
半押ししないといけないような気がした。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 19:07:17.07 ID:bz341XD10
>>267 どるほど名付けるなら マニュアルオートフォーカス(MAF) になるってことか!
なんか電車の自動改札って名前に騙されてるみたいな感じ
客は昔と変わらす手動のままで自動になったのは駅員だけだもんな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 10:18:37.77 ID:zNkajyAv0
あとひと超えで買うつもりだったのに、いきなり値段上がりやがった、カカクコム
なんでやねん…
絶対、目標額になるまで買わねかんな
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 10:40:53.63 ID:0flba6Uv0
>>269
いくらが目標なの?
家電量販店行けばポイント含めてだけど実質28000くらいまでならしてくれるぞ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 11:23:22.64 ID:IsSq/Ytr0
ヤマダの場合だとポイント使用時にポイント割引を受けられないので
38000円支払ってポイントが10000円ぶん付いたら実質21%引きくらいなので
ヤマダ的には30000円くらいで買ってもらったようなもん
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 13:20:36.85 ID:0flba6Uv0
>>271

じゃあその計算で納得行く値段で買えばいいだけじゃない?
交渉次第では27000くらいまで下げてくれそうな雰囲気だったしね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 15:30:35.57 ID:IsSq/Ytr0
実質30000で使い道に迷う大量のポイントを抱え込むのに
実質28000で変えたよやったーとか言うのを見ると
真実なんてのは知らないほうが幸せなのかなとか思うよね
次からは良く考えて買うといいよ
ポイント率が高いほど実質割引率は低い
ヤマダで買い物するなら憶えておこうね
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 15:55:10.62 ID:lTMfXOVY0
実質馬鹿って見てて笑える
実質払ってんのはお前が店に払った金額だろと
ポイント分人質にとられて期限内に使うことを強制される
店にとってこれほど都合が良いシステムは無い
価格コム見てると
通常価格の10lオフと10lポイントが付くの商品を同じだと思ってる馬鹿が多い
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 18:09:29.55 ID:s2HWzhCR0
アレコレ考えたり実機を触りに行ったり来たり
ムダに遣った時間や交通費は実質幾らですか^^
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:01:35.85 ID:4atxeyU10
価格コム。キヤノンがマイクロ一眼やると発表したのが影響したのか値上がりしてるな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:02:39.91 ID:JNHslq6y0
バッタ屋の値動きなんかどうでもいい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:15:11.13 ID:LPlvjiZQ0
>>276
してねーよw
アマゾンが夏休み価格で値上げしたから
先週から追随だよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:15:23.34 ID:0flba6Uv0
>>273
え?ポイント増やす形じゃなく値段のほう値下げしてもらえばいいだけじゃないの?
俺はそうしたけど
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:24:21.12 ID:zNkajyAv0
ところが、そのバッタ屋の値動き(カカクの最安)に応じて
大手通販、実店舗の値動きが連動してるんだな
今や誰もがカカクの値段を交渉材料や判断材料にしてるから
一昔前は大手量販実店舗でカカクの値段言っても、聞く耳持たずだったが
いまは、カカクよりどれだけ値切れるか?になってる
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 20:37:44.88 ID:LPlvjiZQ0
>>279
店やモノによるんじゃねえの?
俺も山田でポイントなし現金で値引きしてもらった事もあれば、
ポイント還元じゃないと無理と言われた事もある。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 21:16:00.34 ID:0flba6Uv0
>>281
うん、なんかID:IsSq/Ytr0は、俺がポイント増やしてもらったと思い込んでるみたいだから
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 21:19:35.58 ID:jTkFzuWT0
S95厨
くやしさいっぱいで見ててイタい
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 21:31:33.79 ID:tOfWTLRU0
現金が一番安い。
税込3万で買えば安い
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:48:40.90 ID:eibrDbuK0
片っ端から試していけば音が小さい個体に巡り合えるw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 23:23:03.93 ID:psBnJ+dn0
>>248さん。
自分のはシリアルが3110・・・・・・でモロにレンズエラー交換対象ロットでした。
持ち出し先での突然の故障が心配で事前に部品交換お願いし、ついでに『AF時にカタカタ音がする』
と点検要望したら、光学ユニット交換で帰って来ましたところカタカタ音も無くなっていました。
カタカタ音は仕様で諦めて下さいと言って置きながら、光学ユニットを交換すれば若干でも良くなる
ことが有るようです。
何かしらの対応をした部品への交換と推察されますから、レンズエラー対象商品をお持ちの方は相談
すべきと思います。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 05:43:01.89 ID:5fnDgtJO0
S90の新品どこかにないかなぁ?
もう無理か…
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 05:48:31.65 ID:4n4/s2to0
S95厨だがべつに何もクヤしくないな
それはそうと早くなんとかしてくれないと次買うのがないよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:01:08.21 ID:SsjdFKC00
>>288
涙拭けよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:04:40.74 ID:OfCQm2oK0
S95持ちだが後継のS100ではなくP310を購入
特にCanonにこだわってるわけでは無いし
スナップ機だからRAW使わないし違うメーカーのも使って見たかったからね
でもS100も28k位になったら多分買うと思う
どれを残す事になるかある意味楽しみだ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:08:39.53 ID:yGld3bGT0
S95と比べてP310はメリットありますか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:20:14.92 ID:uIx3UGnJ0
○○持ちだが

これ笑えるなwさすが2ちゃんねるだ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 12:32:07.03 ID:QT19w0xu0

何で笑えるの?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 13:10:17.25 ID:mB2gbjwD0
私女だけど〜
と同じ匂いがするからじゃない?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 13:13:01.28 ID:aKmIshA30
持病持ちだが
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 14:44:50.48 ID:OfCQm2oK0
>>291

どっちもいいカメラだけどね
P310で気に入ってるのは曇りの日にいい雰囲気で写るとこかな
あと広角24ミリはメモとして便利
一応フルハイ動画でピント合わせも光学ズームもできる

発色とかはメーカーの違いがでるから好みの範疇だと思う
パワーショットはA70が最初で何台か買ってるけど
絵作りは初期のDIGICから一貫してるなって感じるからある意味凄い
今更だけどS100はCMOSとDIGIC5でどうなってるか興味津々


http://j2.upup.be/iTi5gkn5CD
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 20:06:41.24 ID:4lvEGwwE0
この前価格見たらS100が3万ぐらいまで下がってたけどまた上がってますね。
何が原因なんでしょうか?
買い時を逃した感がありますが
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 20:36:46.70 ID:/phzEV5O0
買い逃したとか株でもやってんの?
1万以上変わるなら気にするけど、数千円上がった下がったって、ホントは大して欲しく無いんじゃ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 20:41:17.81 ID:BpricfcC0
S100持ちだがS90台に対しての優越感がハンパない
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 20:50:06.17 ID:7nYT/8Dx0
>>299
それは言い過ぎでは?
アドバンスドフォト何たらのデジ一眼のサブにS95つかってますノシ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:12:43.82 ID:kJI4A3+H0
だな。CCDの絵は捨てがたい。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:14:55.92 ID:kJI4A3+H0
ISO80で撮った画像を比べればわかる。
分からない人は、S100のオートで十分。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:23:45.77 ID:UBnfAodQ0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それブラインドテストでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:24:39.25 ID:kjiSazgO0
CCDの方が画質がいいなんて迷信だよ
オーディオヲタクと同じ香りがする
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:27:45.11 ID:Mpist5/TP
>>299
暗所動画がISO強制で使い物にならないのに?
カタカタ音鳴り放題でメーカーは放置なのに?
グリップでデザインぶち壊しなのに?
RX100という高級コンデジ決定打が出て今更感たっぷりなのに?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 21:32:06.85 ID:A4ctndgX0
店頭でカタカタ音が出ないのが無かったからRX100買った。
s100はキヤノンの失敗作品でしたね。s95を売りに出さないで良かったわ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:09:59.45 ID:BDnK6BquO
まあ、S95は当分キープで正解だろうな
S100系はまだ進化する余地があるし
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:21:59.71 ID:1XalL1Ui0
必死だなwww
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:39:11.57 ID:SsjdFKC00
■S95厨 概要解説

S95厨、
あこがれの高級コンデジ、価格コムで何度も何ヶ月も最安値を追い求め、2万9800円を握り締め買ったS95
悦に入るも、いわゆる「全部入り」+「DIGIC 5」+「フルHD」+「GPS入り」のS100の登場

やっと握り締めたS95が、陳腐に思えた

S100はいわるゆる高級コンデジの完成形(=型番もメジャーナンバーが100になり)として登場

・S90、S95=試作機
・S100=メジャーバージョンUP、コンデジの「全部入り」完成形

S100への買い替えをもくろむが、S95今売ればいくらかの金になるかと、迷ううちに買い取り価格も落ちていく・・・
いつのまにやら、S100が自分がS95を迷いに迷って買った、2万9800円に

くやしいのでスレで、S100叩いて憂さ晴らしに励む日々 ←今ここ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 22:42:58.52 ID:kJI4A3+H0
昨年の夏に25,000円だった。S95。
S100に行かなくてよかったよ。
CMOSなら、他にたくさんあるからな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:07:47.68 ID:lMza0c7g0
>>301
でもメーカーは捨てたがってるやんw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:26:31.66 ID:SsjdFKC00
>>310
お前の試作機購入25,000円の献金が、S100全部入り29,800円の開発資金になった
サンクス
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:29:48.31 ID:/t7b3Do+P
小さな石鹸 カタカタ鳴った 
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:35:35.66 ID:tG9RdhyP0
まだ店頭で振ってるやついるの?
ネタ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:53:42.06 ID:TNJTTZYS0
淀でS100の電源入れて軽く横に振ったら鏡胴部分からカタカタと大きな音がしたよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 23:55:26.17 ID:gapOtc6K0
耳からてぇつっこんで奥歯カタカタいわせたろか!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:24:43.43 ID:pXmC3NO10
あくまでデジタルスチルカメラだろ?
おまけの動画機能でカタカタ言うこともあるまい
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 00:42:11.96 ID:FuEdyTon0
S95はダイナミックレンジ低いしその癖画素数も少なくて
二世代ぐらい前の機種な感じがするな。
画素数少なくしたメリットがまるで感じられない。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 08:03:56.22 ID:RT7xwy2V0
とにかくS100はスルーで正解だった。
S95でよかった。
次に期待。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 08:15:40.51 ID:aoPrZKKxP
>>319
正解かどうかは分からないけど、俺もS95からの買い替えをスルー状態。
その間にJ1、V1と買っちゃった。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 08:25:25.66 ID:5kf6OL9k0
S95からRX100の俺はセーフ
次はサブ機1及び2の置き換えを考えてて、サブ1のE-P1をX100にする予定。サブ2であるGF2は、機を見てE-M5にするぜ。
メインのS5ProはしばらくしたらD800にしようと思う
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 12:39:27.96 ID:RT7xwy2V0
これから何を買ってもS95は残しておく。
それなりに完成形。
CMOSやMOSならRX100なりLX7、P310なりいっぱいあるし、今更S100は•••。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 13:24:18.70 ID:S/WRQlEY0
>>319-322

S95厨、涌いてきたwww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 18:30:36.28 ID:90H3OdOlO
S100はハイアマ用で24mmが無いなんて致命的
5Dmk3+24-105F4Lを使ってる人がサブとして選ぶコンデジではない
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 18:43:10.03 ID:aoPrZKKxP
>>324
これが釣りってやつか。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 19:07:38.33 ID:S/WRQlEY0
>>324
キリッ!()
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 19:22:31.30 ID:WX+MNNh90
キヤノン一眼レフのサブにEOS-MにするかS100にするか悩む
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 21:21:08.05 ID:AmsVLkAnO
ISO100〜400設定で
F値の数字が低ければ例えばF1.0
シャッタースピードを早くしても明るく撮れるもんなんですか?

329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/25(水) 22:07:52.68 ID:fqwhHCVd0
>>327
その”一眼レフ”が何か、にもよるが、個人的には
フラッシュ内蔵してないサブ機はありえない。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 01:04:10.42 ID:2xNl3sqP0
>>328
その質問にISO条件は必要無いだろ
答えはyesだ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 01:05:43.17 ID:2xNl3sqP0
>>327
一眼がフルサイズならEOSM
APSCならS100
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 02:00:57.28 ID:hmK3XlkU0
なんか>>283で突然発狂し始めたのが一人いるが、その前までの流れでS95ユーザーが
S100をディスる流れなんてあったか?
価格かどこかでS100を貶められて発狂しちゃったのかな?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 07:29:05.23 ID:xdXg+3Nx0
夏休みに入ったからな。
しばらくはスルー耐性試されるな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 09:20:44.29 ID:eRrfBMAzO
>>309
大体合ってるけど、モデルチェンジの度に
いちいち買い替えるだけの資金が無いわ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 09:45:25.10 ID:T7rmyE/A0
F値が低いと明るく撮れるの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 09:47:32.83 ID:UYpmgre40
GPSはバッテリーの持ちを考えて基本的にOFF、フルHDは期待していたほどきれいではなく
カタカタ音がしたり暗所に極端に弱いなど、S100ユーザーが飛びついて購入した割には不満が
多いのには間違いなく時期モデルに期待しているところでしょう。

キヤノンは次のモデルで信頼を回復できるのか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 12:01:45.18 ID:4frtvZJj0
>>335
低いって何が?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 12:37:09.32 ID:jxFdwd2n0
>>337
F「値」って書いてあるんだから値だろ
日本語が理解できない奴は書き込むなよw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:19:03.86 ID:QoxN4SjSP
>>335
この辺読んでみ。
ttp://www.dejikame.net/z0033.html
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:22:40.44 ID:A4hXblKy0
そもそもF値を高い低いで言ってる時点で日本語破綻してる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:39:43.91 ID:Qtzl9uEU0
破綻しているのはお前の脳内
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:50:31.52 ID:uQ09ZJ100
と思い込みたい気持ちは分からんでもない。
間違いを突かれると恥ずかしさから不愉快に感じ罵倒したくなるものだからね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 13:55:31.47 ID:YqPWsMZC0
強←→弱でいいよもう( ´д`)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 17:49:00.36 ID:BO/MoE1l0
ビックカメラ経由でキヤノンからS100のレンズエラーの無償修理のお知らせの手紙が来た
HP告知だけでなくて手紙で来るとは
丁寧すぎる親切な企業対応に感動した
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 18:24:17.61 ID:CoaH8xvp0
>>338
普通F値は高い、低いとは言わない。明るい、暗いだよ。高い、低いはISOでしょ。高感度、低感度。
だから何を言ってるのか分からなかったのよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 19:00:27.68 ID:hPeOduy80
F値は大きい小さいじゃないの?
もともと比だよ?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 19:12:27.49 ID:WJidHpfV0
けっこうみんな素人なんだね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 19:21:31.52 ID:bry8D8r70
瞳の面積だから 広い・狭い かもしれない。
受ける光だから 眩しい・眩しくない かもしれない。
締まり具合だから ユルユル・キモチイイ かもしれない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 19:28:22.06 ID:0oum28Uk0
確かに「F値の小さい明るいレンズ」ていう言い方はするけど、F値が低いってだけ言われると
F値の大きな暗いレンズなのか?とちょっと考え込んでしまうな・・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 19:49:55.43 ID:0oum28Uk0
ちょっと気になったのでググってみた。

第18回 :「明るいレンズ」とF値
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
この2つの要素を数式で表したものに口径比というものがあります。これは、レンズの直径を
焦点距離で割った値です。この口径比の逆数をF値(Fナンバー)と呼び、レンズの明るさとし
て利用しています。F値が小さいレンズを明るいレンズ、F値が大きいレンズを暗いレンズ、
と呼んでいるわけです。ちなみに、「小さい」ほうが「明るい」ので注意してくださいね。

F値 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4
開放F値
レンズの絞りを開放(全開)したときのF値を開放F値という。開放F値の小さなレンズを「明る
いレンズ」という。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 19:57:12.57 ID:WJidHpfV0
夜景を撮るときの設定で

F値、ISO、シャッタースピード設定はいくつにすればいいの?
352名無し:2012/07/26(木) 20:28:54.66 ID:/6rzVriE0
気温が高いから暑い

F値が高いから暗い

途中で切ったってわかるだろうに
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 21:20:57.44 ID:wHyJUnmt0
>>352
途中で切る切らないじゃなくて

F値が 「大きい」 から暗い

濃度比は高い低い
サイズ比は大きい小さい
じゃないかな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 22:43:11.97 ID:Mq+xbf030
>>351
シーンモードで“夜景”があるからそれで撮ればいいでしょw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 22:54:40.65 ID:Db1oTqaiO
>>354
やっぱりデジカメってモード設定ありきなんだね

356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 23:21:43.35 ID:I5mKvU51i
Mウチより値下がりすれば買いなんだけどなー
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 00:36:27.69 ID:VVDbXywy0
夏休みに入ったとたんこれかよww
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 10:22:56.61 ID:WMWIJhOZ0
やっとS100買うぞと思ったら値上がりしてるし
もう少し待つとS105の声が聞こえてきちゃうのかね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 10:31:22.16 ID:JAYXavxe0
>>345
値なんて、大きい小さい、高い低い、・・・言い方はいろいろなんだから
普通は言わなくても意味は通じるんだから察してやるのが人間ってもんだろう
お前らって昔のコンピュータ並みに融通が利かないレベル
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 10:31:28.78 ID:S7gS/BiX0
■S95厨 概要解説

S95厨、
あこがれの高級コンデジ、価格コムで何度も何ヶ月も最安値を追い求め、2万9800円を握り締め買ったS95
悦に入るも、いわゆる「全部入り」+「DIGIC 5」+「フルHD」+「GPS入り」のS100の登場

やっと握り締めたS95が、陳腐に思えた

S100はいわるゆる高級コンデジの完成形(=型番もメジャーナンバーが100になり)として登場

・S90、S95=試作機
・S100=メジャーバージョンUP、コンデジの「全部入り」完成形

S100への買い替えをもくろむが、S95今売ればいくらかの金になるかと、迷ううちに買い取り価格も落ちていく・・・
いつのまにやら、S100が自分がS95を迷いに迷って買った、2万9800円に

くやしいのでスレで、S100叩いて憂さ晴らしに励む日々 ←今ここ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 12:06:07.78 ID:pC9QQRs00
■S100厨 概要解説

S100厨、
あこがれていた最高級コンデジ、価格コムで何度何度も何ヶ月も最安値を追い求め、かあちゃんの財布からくすねた
3万9800円で握り締め買ったS100 あの夜は興奮して寝れなかった。

悦に入るも動画撮影時に奥歯が鳴るようなカタカタ音発生、聞いてないよとキヤノンに詰め寄るも「仕様です」の
一言で門前払い。フルHDを謳った映像も明るさが不足がちな室内では使い物にならないノイズ映像でがっくし。
これじゃあ夜の公園で出歯亀も出来やしない。

やっと握り締めたS100がただの鉄の塊に感じて涙をこぼす。(ここでキヤノン社員がクスッと笑う)

キヤノンの失敗作品を掴まされるも、SONYから発売されたRX100(2020万画素 1インチセンサー)に
買い換える金が無く、S95を求めてヤフオクを漁る日々が続くが、S100を買う為に売り払ったS95の値が中々下がらない。

・S90、S95=名機だとレビューを書いたのは間違いないが、S100が出ると手の平を返したようにS95を
叩いていた自分を思い出して遠くの夕日を眺めながら黄昏る日々の繰り返し・・・。

・S100=メジャーバージョンUP、コンデジの「全部入り」完成形、信じていたのに、、、

 フルHD撮影、憧れは虹の様に美しくも、初めから遠い存在で手が届かない蜃気楼だったことに気付き始めたの。
 S100、数字が大きければ優越感に浸れると、儚く散ってガラス窓に降り注ぐ枯葉を数えるように、、、
                    価格コムを覗いてRX100が手に入る未来を信じて待ち焦がれてる
 ああ、私のS100,これがキヤノンの良心ですか?ああ、もう気の利いた言葉なんか掛けて欲しくない
 誰も信じられない、もう独りにしてほしい 

 せめてコムのレビューでRXを叩いてこの想いを消してしまいたいの。 こんなことしか出来ない私だけど

 もう少しだけキーボードをカタカタ鳴らして、2ちゃんで憂さ晴らしさせてよ・・・ ←今ここ。


                                   words written by 忌慰屋暖太郎
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 12:18:59.43 ID:TgpOJjNl0
RX100 に買い換えて後悔してる奴までもが粘着してるみたいだな
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 12:23:04.69 ID:LKz47D/oP
>>360-361
必死に考えたんだろうなぁ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 12:35:49.25 ID:mRhv8F4d0
このまえ電器店行ったら今時S100買うてるやついたで。
そしたら液晶フィルムを店員に貼ってもらっていたで。

キヤノンしか目に入らんちゅうのはこまったことやな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 12:42:28.65 ID:cRVXPVYE0
>>364
必死だなオイ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 15:31:23.31 ID:S7gS/BiX0
>>361
( ´,_ゝ`)プッ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 17:22:28.82 ID:LKz47D/oP
キャノン、とうとうミラーレス出したな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 17:37:25.55 ID:mYPLmTpP0
ほんと?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 18:10:21.31 ID:oA3WRsNf0
またまたご冗談を
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 18:28:08.87 ID:QHJIOgeC0
^^vどもー
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 18:32:12.92 ID:LKz47D/oP
>>368-369
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-07/pr-eos-m.html

後発ならNEXより小型にして
APS-C最小くらいのインパクトほしいところだったな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 00:04:57.88 ID:BPDXqjZR0
RX100のシャーターボタンの軽さがキャノンになれた身には使い辛かった、半押ししにくい
メリルは弁当箱かと思うほど大きかったけどいずれS100の解像度ガ物足りなくなったら買うと思う
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:07:35.54 ID:JxVXsmcB0
>>360,361
s100買って、そのあとにs95を買った俺は、どこに入るの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 09:42:00.56 ID:yYaa4gdD0
おお仲間
俺も両方もち
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 09:49:54.41 ID:XMa0b0cI0
rx100を売ってs100を買った俺は?
rxのjpegの黒潰れがめんどかった
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 09:53:16.96 ID:e7U/XCAs0
>>375
コントラスト下げればよかったのに・・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 09:54:11.66 ID:sgN+f8Te0
S90売ってS100買った
これ以上ないほど満足してる
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 10:32:02.01 ID:5FfSnUFF0
>>377
S90持ちです
同じようなことを考えていますが、満足した点を参考までに教えていただけませんか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 10:56:07.28 ID:OXU3tJqS0
S100もRX100も持ってるが、RX100がメンドイ画質ってことはあらへんで。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 11:02:41.62 ID:QkBovcOu0
>>378
一番は広角になったこと
次点は勝手に動くヌルヌルホイールがなくなったこと
そしてマクロが最強になったこと
ちょっと薄くなったり余計なリングボタンがなくなったのも良い
全体的に洗練されて不満点がなくなった感じ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 11:52:51.08 ID:K2KaIonl0
>>380
実は新機能より「不満がない」ってのが一番良かったりするんだよね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 12:08:53.77 ID:ipbCDVq20
Rx100の半額ですよな。
薄いし。うーん。うーん。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 12:12:52.05 ID:OtBXrmXk0
安くなってからRXにすれば良いんじゃね?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 12:50:50.50 ID:5FfSnUFF0
>>380
ありがとうございます。
確かに店頭でいじっても「薄くなった」のは実感しました。
マクロはより寄れるようになってるんですね。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:10:59.53 ID:ipbCDVq20
>>383
サブカメラ。悩むわー。
画質でRX100
ソツの無いS100
路線をかえて、Tough TG1
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:48:06.60 ID:9blGWrHJ0
一眼レフのサブ機にS100買ったけど、満足してるよ
何も考えずにシャッター押すだけでそこそこの絵が撮れるのは気楽でいい
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:49:40.80 ID:oZigu9Yx0
ちょっとでも考えるともっとイイ絵が得られるのがいい。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:50:19.66 ID:+Drznvp80
>383
わかる。一眼レフ持ちだけど悩み中。
RX100の1インチセンサーは魅力だけど、
価格と(個人的には)操作性がS100に分があるし。
サブでラフな扱いもしたいこと考えるとTG1もいいんだよね。

とりあえずS100買って、価格推移と使い方次第で
買い替えがベストかなぁ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:56:43.43 ID:ChyUwbiq0
S100の3万に対してRX100が4万ちょいくらいなら悩むけど、
今の価格差だと断然S100のほうがお得感があるかなぁ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 14:14:48.08 ID:K5BFlDXw0
>>389
s100買うくらいならs95買いたい今日この頃
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:20:21.40 ID:SRyfIbba0
S100はシリーズの汚点
なんで別シリーズにしなかったのかね
偶然とはいえキリ良く三桁になったのが幸いか
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:35:59.23 ID:q+sST/Mq0
感度をバリバリ変更出来るS100に慣れると
ちょっと感度アップに躊躇するS95はありえないんだよなぁ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:38:40.98 ID:S+TG8ESf0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た涌いてきた >>390 = S95厨
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:48:22.99 ID:AUfhL1Ac0
S100買った人って、どうしてそんなにS95を意識するんかね?
「進化した」でいいじゃん。
上のレスなんて、その典型。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 16:51:55.09 ID:PXSdF3DA0
意識してると思っちゃうあたりが痛いんじゃね?
普通併用だし。
どちらか一方しか選べない乞食がどう考えているのかは分からない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 17:22:24.25 ID:9blGWrHJ0
普通併用・・・?
ちょっと感覚ズレすぎじゃね?w
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:05:59.50 ID:v9ZwCBxJ0
結局S95より良いカメラがでるはずで、S100が発売されてがっかり

ってのが多いんじゃね?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:08:49.19 ID:06JuBvph0
S100はS95よりも良くなった部分もあったが、
そうじゃない部分もあってモヤモヤしてんだろうね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:31:51.42 ID:h8AHDwg70
悪くなった点ってなによ?
CCDじゃなくなったとか言わないでね、ただの思い込みだから
結局1年で陳腐化してしまったS95所有者の妬み
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 20:32:56.60 ID:4/D9Lfmv0
悪くなった部分は、ISO80以外で長時間露光出来なくなった所。
星を撮るには致命的。
それ以外はS100の方が良くなった。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:42:43.27 ID:he7v8GXo0
なんで仲間内でいがみ合ってるんだか分からん
RX100という共通の敵がいるのに
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:49:12.52 ID:0iGJgaCfi
敵? 工作員の方ですか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 21:53:57.00 ID:HIEAoVcP0
貧富の差が争いを生む。
その矛先を仮想敵国に向けることで団結力を高め不満を散らせようとするのは
北朝鮮なんかでは良くある国民洗脳法。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:15:16.58 ID:K2KaIonl0
S105には何を望む?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:29:59.33 ID:coSOb7/f0
まぁ最低でも2000万画素はやってもらわないと。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 22:40:09.42 ID:0eguPd6U0
S105に電子水準器が載れば買ってもいい
その前にRX100買ってしまうかもしれないが
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:30:41.81 ID:vbFgEr+v0
俺はν速写真部のS95の作例を散々見てS100を買った
概ね満足
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:37:30.62 ID:Vjwk1y8X0
不満は電池の持ちが悪い、長時間露光でISO80固定だね。ワイド端で星撮りしたいのにコレはがっかりだった。
電池は旅行でバンバン撮って予備電池も使っちゃうと、その日の夜は二つ充電しなきゃならん。
しかし二つ同時充電は出来ないから、二日目以降は実質一つしか使えん。
海外旅行だと結構撮りまくりだから厳しい。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:38:54.15 ID:8+I8IDkQ0
充電器を2個持って行け。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:42:14.65 ID:xIDlrEmz0
1.CMOSだからね
2.CMOSなのにね
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:52:18.46 ID:jsLaVMdm0
長時間露光の時ISO感度を80に固定する
合理的な理由って何?
ぐぐってみてもピンと来ないので
詳しい人教えてください
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 23:55:38.26 ID:e7U/XCAs0
>>411
予想でしかないけど発熱を抑えるとかあるかもね
それにしても極端な気がするけど
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 00:13:09.21 ID:ZUX/7m6t0
s100のが暗いよね
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 00:41:09.94 ID:UAThDCjJ0
露光うんぬんもS100を買えないS95ユーザーの妬みにしか聞こえない
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 00:50:40.76 ID:95z+KCc/0
24mmが不要の人はS95のほうがよかったっていうのはあるだろ。
ただ、広角を求める人も当然いるだろうから、そういう人たちに
とってはS100バンザイってことで。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 00:51:45.87 ID:RYi5FVcy0
>>414
もう完全に2ch脳だなw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 00:56:59.60 ID:ub+1V7120
>>414
撮影者の腕が悪くてもこれだけ写れば、十分だと思います>S95
http://uproda.2ch-library.com/558220pDa/lib558220.jpg
http://uproda.2ch-library.com/558221YVZ/lib558221.jpg
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 01:03:09.91 ID:/8puSDS70
パァーーーオ パアーーーーーオ


たいへんだ、来た来たぞ!!!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 01:25:21.38 ID:rENIfwbK0
S100の低感度画質はs95と大差ないというか負けてる部分もかなりある
破綻している光学系を画像処理エンジンで無理矢理抑えこんでるだけで、写りそのものはIXYと大差ないレベル
画質に期待して買ったはいいけど糞画質に愕然として、それでも自分を納得させるために一生懸命にステマして仲間を増やそうとしてるのか?

こんな立体感も解像感も欠片もないメモ用カメラを買うなら高機能な分、IXYやF770を買った方がマシだぞ
画質がーとか言う人なら最低でもRX100、色々と割り切れるならDPを買うべき
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 02:17:10.81 ID:/8puSDS70
糞画質っておおげさなww

大げさなやつは、笑われちゃうよ(笑
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 05:59:13.36 ID:UPFZm7KK0
>>395
あんまり頭の悪そうなことは書かない方がましだぞ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 11:54:18.09 ID:bpXVEbf50
S90持ちだけど、S100買ったよ
シルバーもいい色だな
捕捉に少し時間が必要だけどGPSがかなり便利、自転車でポタリングした時に
撮影場所が正確に記録できるのはいい
後から見るとき、PCの地図の上に写真が広がっておもしろいよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:02:15.20 ID:+43AsXiE0
>>419
S95のダイナミックレンジセマセマのコントラスト高すぎ画像を
立体感とか言っちゃうのが痛いわ。
黄昏れ時撮ってみろよ、街は真っ黒、空は真っ白。
レタッチ耐性も低いし、メモ程度にしかつかえん。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:31:21.74 ID:fNsdifmi0
>>423
S100も似たようなもんだ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 12:36:22.33 ID:1j4zsO510
S105でるとしたら大体いつぐらいになりますかね?
まぁさすがに最初は5万以上だろうし手がでないから
買うのはだいぶ後になっちゃいますが
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:15:52.30 ID:+AiI86rh0
S145ぐらいまで金ためてろ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:27:59.70 ID:Ez6AcrXv0
いっそのこと
クールピクスS100にしちゃいなYO
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:32:24.70 ID:8rL4j6KY0
私は全裸でクールビズ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:37:56.61 ID:g3Qe/DUU0
次はセンサーサイズ変えて来るだろうね
G1Xと同じものにしてくるかな
このセンサーサイズではもうS100が完成系だからね
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:39:23.19 ID:jm1v5FMn0
>>429
それじゃ売れない。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:40:38.54 ID:f6qsjHm80
デカイセンサーはG1Xで懲りたろ。
次は1/1.7型で2000万画素化だね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:44:09.14 ID:g3Qe/DUU0
いや普通に考えてRX100にぶつけて来るだろ
ハイエンドで1/1.7の時代は終わりだ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:47:18.06 ID:TKdernO80
せっかく自社製1/1.7CMOS作ったのにそれはないだろ
ペイするためにあと2〜3代に渡って使うと思うね
画像処理の進歩でまだまだ伸び代はある
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:52:49.46 ID:q3nGK/IA0
とりあえずISO80以外での長時間露光の制限解除くらいは簡単にできそうだしな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:57:22.27 ID:OeXy9zyX0
>>432
でも案外RX100って大きいよ。
テレ端も暗いし、あんまメリットがなさそう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 13:58:57.80 ID:OeXy9zyX0
>>433
自社だから好きなサイズ作れるけど、レンズ設計の方がコスト掛かるしね。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:04:07.52 ID:1j4zsO510
俺が使うんじゃないからどうでもいいだけどさ
デジカメスレってあれだな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:18:13.10 ID:N4A4AJg20
>>345
Fは比なので大きい、小さい。そもそも明るい、暗いじゃなくて、Fast の F だから速い、遅いだよね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 14:35:32.60 ID:FOAHnZrW0
>>438が派手に滑ったな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:11:35.51 ID:ImrXiCzfP
>>435
そうなんだよなあ、RX100ってサイズだけ調べて予約して買ったけど
S95からの乗り換えは出来なかった。
気軽に持ち歩けない大きさだったからもう手放した。
やっぱりS100かなと思いつつ、買い時を逃した感が・・・。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:14:11.24 ID:96g51TQd0
>>432

本当にそういうふうに割り切れるかやん。
本来は想定していなかったんとちゃう?
ハイエンドは1/1.7で固定観念。

RX100に追従するか、しょうがなくて出すしかない状況になるのは目に見える
RX100が出た時には他のメーカ、パニクったと思うねん。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:32:31.66 ID:31DmwiC00
1インチにしたらマクロや広角やデカさで今よりどこかが劣ってしまう。
どこかをレベルダウンした S105 なんてキヤノンとしても許せないから
次機は S1X とかいう名で登場するんじゃないかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 17:48:23.57 ID:wV9rRMjH0
>>428は、
炉ーエンドで、サイズも何もかも小さいし、速くてメリットが無くて、そもそもどうでもいいんだよねw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 20:41:57.44 ID:dvFol0/y0
結局ぶっちゃけどういうことなん?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 20:47:28.39 ID:oxZ84iVu0
F値の大小で画像の明暗がきまるのですか?

(JPEG)画像の明暗でそのカメラのダイナミックレンジが判るのですか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:00:10.96 ID:/nrrRJT40
前者はNO
後者はYES
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:01:03.23 ID:rtYASjws0
F値が小さいほど明るく写る
よってF値が大きいつまり絞るほどダイナミックレンジは大きくなるということ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:14:27.27 ID:8g2qBpQJ0
>>447
適正露出なら大小は無関係でしょ?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:20:02.68 ID:iHHvtqdl0
>>447を見るとみんな知ったかで答えてるんだなって安心する
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:23:14.70 ID:31DmwiC00
適正に露出してたら陳列物の大小にかかわらず警察につかまることはない
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:28:30.55 ID:WAIuaR3R0
RX100買った。
微妙に重いからポケット派の人にはS95かなぁ。
画質は、、俺は低画素、高感度・高DR派だけど高解像度も
あった方がいいな、と思わせてくれるレベルでした。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:31:21.50 ID:CbQpWDst0
>>451
S100じゃなくS95である理由ってあるの?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:31:58.80 ID:JUP2kVER0
あれ、またS100値段下がったようだ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 21:56:22.36 ID:np429nTO0
S90/95よりS100の方が薄いのに
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 23:22:45.05 ID:kx31QG8C0
パァーーーオ パアーーーーーオ


たいへんだ、来た来たぞ!!!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 02:07:27.05 ID:JNj/ZMkb0
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 04:44:25.84 ID:v1IVhjSAO
>>456
この人意外と知らないね。アニメーションで待たされるのではなく、
待たせてる時間をアニメーションで埋めてるだけなのに。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 06:51:38.62 ID:duZkOfCF0
>>456
8ヶ月。忘れた頃に、この程度の「印象」をドヤ顔で書かれてもね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 07:05:27.94 ID:+Ravzu9L0
記事の形した広告だってば
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 14:12:55.66 ID:pw827ivj0
前スレでS95にレンズメイトフィルタアダプタ付けてテレコンとワイコンの相談した者です
Cyber-Shot用の2.6倍テレコンと0.7倍ワイコン入手したので、参考で撮影しました
結果としてはワイコンは指摘どおり周辺が流れてメリットは少なく、テレコンはそこそこ使えそうです

■S95 ワイ端28mm(ノーマル)
http://uproda11.2ch-library.com/358399Ale/11358399.jpg

■S95 ワイ端28mm X 0.7(VCL-DH0737)
http://uproda11.2ch-library.com/358401dpB/11358401.jpg

■S95 テレ端105mm X 2.6(VCL-DH2637)
http://uproda11.2ch-library.com/358402sTL/11358402.jpg
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 14:46:11.47 ID:dlrfesgNP
>>460
な○さ住宅の居住者だなw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 19:27:44.92 ID:6BL9TGqO0
帰りに近くの大手家電ショップ(名前ばかり)に2件よったけど
田舎だからS100が置いてなかった
実物見てから買いたかったけど大きさが気になってる
いろんなデジカメ見てきたけどその中でも
S100はわりと小さいほうのサイズになるのかな?
それとも中サイズぐらいのサイズ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 19:59:44.21 ID:Jf8bdsKH0
>>462
普通
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:01:22.73 ID:pofbvD7J0
>>462
ネットショップで買えば、実物が見られるだろ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:07:57.07 ID:e42Q6CHW0
わりと普通のサイズかな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:13:51.55 ID:N+EKt4Zc0
>>462
ixyよりは大きいけどケースは流用できたよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 20:26:36.15 ID:M1pUjwB2i
>>462
要らない紙を原寸大に切ってみ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 21:25:35.12 ID:YZD8KR8c0
>462
決して小さくは無いけれど、大きくもないサイズ。平均的かな。
自分としては小さ過ぎず持ちやすいサイズだと思うし、軽すぎず手ごろな重さだと思う。
同じキャノンの最新型ixy600は何処でも置いてあると思いますが、自分は両方所有して
比較すると、S100はixy600よりずっしりと重くまた高さと厚みがあります。
ジーパンのおしりのポケットには簡単に入るサイズですが、もったいなくて出来ません。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:11:59.57 ID:6JqwSMpl0
s100買いました
まだまだ不慣れですがしばらくオートで遊んでみようと思います
撮る際になにか気をつける事とかあれば教えて下さい
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:45:05.13 ID:9sauHV0m0
おれもほしいなあ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 22:57:13.48 ID:6BL9TGqO0
レスしてくれた人ありがとう
胸ポケットに入るサイズであれば良いので
購入します ありがとうございました
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 04:20:55.27 ID:ZK//LtEX0
>>457
オレも読んでてビックリした。
結局、最後まで目を通して「あぁ、この人、マジなんだ」ってw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 05:08:02.36 ID:EGFYi1VN0
次のモデルはWiFi積んでくると思うけど
便利なの?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 05:39:37.40 ID:2cybdKkf0
>>473
質問しかできないの?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 05:51:25.36 ID:EGFYi1VN0
なんか気にさわった?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 17:28:30.39 ID:T6lQcBjU0
次はソニーの裏面cmosかな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 17:54:52.10 ID:7PAS6NAoi
1.0型の高画質が(マジで)手のひらにw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 19:17:26.57 ID:4sBMhmBQ0
でも本体サイズはでかい
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 19:24:43.37 ID:Nyxs6zwx0
S100でDicapac使ってる人いる?
S95は対応してるけど、S100はダメなのかな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 08:02:55.91 ID:mb4e9SZX0
>>479
7月31日付けで対応機種更新されてるよ。
S95用のWP-310ではなく、G12用のWP-610になってる。
注意書きでレンズサイズに合わせてあるのでケースはガバガバとのこと。

481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 11:06:15.94 ID:mb4e9SZX0
↑ゴメン これって昔のS100用かも
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 13:27:22.72 ID:ynlQFSqF0
>>457
待たされるのが嫌って話でしょ
カシオとかキー操作にスパスパ追従して気持ちいいし
あの操作レスポンスだけ移植して欲しいわ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 13:30:10.53 ID:Diyevy1W0
>>457
アニメーションでごまかしてるのにレスポンスがいい!って言ってたアホンみたいだなw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 18:55:37.33 ID:8Prp+Ioh0
でもこれだけ機能乗せてるなかじゃ一番レスポンスは速いだろ?
一番でなくともトップクラスには間違いない
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 22:02:56.07 ID:I340eIYV0
>>480
ありがとう。
ヨドバシのサンプル弄ってきた。

610は本体に対して、ケースがデカイからシャッター切るのも一苦労だわ。
110、410はレンズエラーで起動できず。
310はサイズはよいが、広角でケラれる。

結局買うのやめたわ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 23:21:09.51 ID:qoIkZEOf0
中古相場が S95>S100 と逆転しそうな勢い
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 23:44:45.18 ID:XRtdBY2c0
>>486
まーた始まった・・・・www
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/01(水) 23:55:37.20 ID:GRtw2HPW0
S95ってここまで頑張らなきゃ誰も魅力感じないような製品なの?
なんかそうじゃなくて本当にいい製品なら、もったいないね
負のイメージがついちゃって
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 00:16:56.94 ID:81kYmX3O0
金が無い人が多いんですよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 03:01:23.90 ID:H01z1xmJ0
>>489
■S100厨 概要解説

S100厨、
あこがれていた最高級コンデジ、価格コムで何度何度も何ヶ月も最安値を追い求め、かあちゃんの財布からくすねた
3万9800円で握り締め買ったS100 あの夜は興奮して寝れなかった。

悦に入るも動画撮影時に奥歯が鳴るようなカタカタ音発生、聞いてないよとキヤノンに詰め寄るも「仕様です」の
一言で門前払い。フルHDを謳った映像も明るさが不足がちな室内では使い物にならないノイズ映像でがっくし。
これじゃあ夜の公園で出歯亀も出来やしない。

やっと握り締めたS100がただの鉄の塊に感じて涙をこぼす。(ここでキヤノン社員がクスッと笑う)

キヤノンの失敗作品を掴まされるも、SONYから発売されたRX100(2020万画素 1インチセンサー)に
買い換える金が無く、S95を求めてヤフオクを漁る日々が続くが、S100を買う為に売り払ったS95の値が中々下がらない。

・S90、S95=名機だとレビューを書いたのは間違いないが、S100が出ると手の平を返したようにS95を
叩いていた自分を思い出して遠くの夕日を眺めながら黄昏る日々の繰り返し・・・。

・S100=メジャーバージョンUP、コンデジの「全部入り」完成形、信じていたのに、、、

 フルHD撮影、憧れは虹の様に美しくも、初めから遠い存在で手が届かない蜃気楼だったことに気付き始めたの。
 S100、数字が大きければ優越感に浸れると、儚く散ってガラス窓に降り注ぐ枯葉を数えるように、、、
                    価格コムを覗いてRX100が手に入る未来を信じて待ち焦がれてる
 ああ、私のS100,これがキヤノンの良心ですか?ああ、もう気の利いた言葉なんか掛けて欲しくない
 誰も信じられない、もう独りにしてほしい 

 せめてコムのレビューでRXを叩いてこの想いを消してしまいたいの。 こんなことしか出来ない私だけど

 もう少しだけキーボードをカタカタ鳴らして、2ちゃんで憂さ晴らしさせてよ・・・ ←今ここ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 03:34:14.84 ID:LgMK1/ou0
どっちが必死なのかこれでようく分かったな 解散
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 03:47:10.42 ID:+fdEEeCK0
>>486
現実見ろよ

http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=63525
PowerShot S95 の買取価格
買取上限金額 15,000円


http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=116499
PowerShot S100 ブラック の買取価格
買取上限金額 19,000円
未使用上限金額 21,000円
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 09:08:11.39 ID:SCA6qyflP
分かったのは、「どっちも必死」
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:02:19.99 ID:Sc5uCDnC0
両方持ってる奴だけが冷静。
金持ち喧嘩せずって本当なんだな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:30:59.01 ID:2cwKdvYz0
仲間どうしケンカしてる暇があってよかったな
DP厨が来るようなスレは草木も一本も残らないレベルで荒らされるけど
ここは平和だな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:44:02.95 ID:ng2ubInq0
喧嘩?
今ある在庫を売りたいのが人情だろう
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:46:15.18 ID:3DOrhpax0
DP厨もメリルの大失敗で今はおとなしいもんだよ。
行くスレの先々でコテンパンにされて可哀想。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 11:50:50.10 ID:5+1BcEphi
コテンパンw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 13:19:00.03 ID:nlUoqUZs0
こりゃぁグゥの音も出ないな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 14:12:14.89 ID:PZxFkCH00
S100のシルバーが生産完了ってなってるんだが・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 18:27:07.16 ID:8rXvWScw0
来月あたりに後継登場かね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 19:04:11.75 ID:LgMK1/ou0
来月ではないな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 19:40:39.01 ID:XKdQF9g9P
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:32:27.18 ID:Pta8a9oy0
>>500
7月始めくらいからキタムラ店頭にpopがあった
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:35:38.74 ID:xr7lS19I0
これはS105が来るな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:36:50.62 ID:LGYVmxwl0
これはS110まで待つしかないな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:47:16.62 ID:0XQqIevV0

売れないから黒一本に絞るんじゃないか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:47:41.98 ID:oqtsP+E10
だから、、、 きっと名前は S1X になるだって。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 21:42:28.45 ID:ANMlQ/aJ0
シルバー買おうとしてたら尼で急値上げで踏み止まって
再値下げを待ってたらシルバーが生産終了みたい
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 21:58:26.85 ID:dXv5JMZg0
山盛りの不具合を直して「新製品」だったら笑えるな。
100の「仕様」で逃げ切るつもりだったりして。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 22:29:00.85 ID:Y9meSrMXO
S95の中古を17000円で購入しました。
SX230HSと二台持ちです。皆様よろしくお願いいたします。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 22:35:43.25 ID:dvHMPXit0
S100を買おうと思ったけど、冬のボーナス一括でS105?を買おう。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 23:59:57.90 ID:aFC3X9yA0
>>509さん。
シルバーは既に生産中止で店頭の在庫処理が始まっています。
安い方のブラウンの純正ケースは3月頃には生産中止でもう手に入りません。
高い方のブラウンの純正ケースは残り少々ですから、シルバーが欲しいイならば2〜3千円の
違いならば買うべきと思います。
まあS105の発売を待つのも手ですが、問題となっているレンズ不良も症状出る前でも無償修理
対応してくれますから購入のチャンスとも思います。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 00:00:34.43 ID:dvHMPXit0
生産終了ってもうすぐS105来る?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 00:32:33.67 ID:/vTLkq8PP
毎年10月前後に後継機種出てるんだから、今年もそうって事か。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 02:58:11.26 ID:sWW3n2/R0
S100を追加したけど、結局、手持ちの小さなIXY 410Fが一番稼働している罠
小さくて写りがそこそこのカメラはいいね
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 03:31:30.57 ID:F7cYgwch0
うちはIXY2000が一番動いてる
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 05:34:58.05 ID:TTXwpSLB0
>>516
410Fいいよな
ISO800でも普通に使えるし低感度画質もCCD機と撮り比べたけど遜色ない
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 07:27:54.15 ID:9WMnCAK90
いいけどやっぱ100Sとかと比べるとノイズが多い
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 09:57:01.75 ID:NnHcENL+0
やっぱRX100の方がいいのか?
RX100は大きいし、S100よりも寄れないんで、バッグに入れとくのはS100のほうがいいと思ったんだけどな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:22:41.10 ID:ybwgAObwP
どんなもんをどう撮りたいかによるんじゃね?
絶対的な画質ならRX100だろうが、カメラってそれだけじゃないしな
S100より410Fのが稼働率高いって人もいるし
個人的にはソニーやパナの冗長なインターフェースは苦手
餅は餅屋、カメラはカメラ屋
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:32:42.91 ID:jr1N4ZSY0
ソニーってコニカミノルタじゃないの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 10:43:33.68 ID:ybwgAObwP
ソニーはソニー
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:46:20.61 ID:nGneEb1v0
ソニーは元々ラジオ屋、ビデオ屋でしょ
液晶TVは微妙だったけれど
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:47:30.97 ID:2f1omTtP0
コントローラーリングはRX100のヌルヌルタイプのほうが好きだ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:49:12.41 ID:6KYtFrqb0
>>513さん

レスサンクスです>>509です。
カメラって一年ごとのモデルチェンジなんですかね。
カメラスレ初めて来たので…
初めて買うデジカメでS100にたどり着きました。今までケータイのみです。
黒色は好きではないのでカラーで高画質なコンデジと言う感じで。
RX100もみましたが厚いし重いですね、高いし黒一色で比較対象にできませんでした。

新S105が出る?なら出るの待ってS100と比較したいと思います(永遠に買えないですね)
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 11:49:49.84 ID:RmLsUEQ40
さすがに勝負にならないぜ('A`)
ただ価格面・携帯性でいったらコッチに分がある
528513:2012/08/03(金) 12:13:21.01 ID:ei9tluF60
>>509さん。
自分はデジカメはキャノン派です。(ネガカメラはニコン派でした。)
キャノンに関しては毎年モデルチェンジしています。
マイナーチェンジであったり。フルモデルチェンジであったり。
S100に関しては、S90→S95のマイナーチェンジの後のCCD→CMOSへの半分フルモデルチェンジと
思っています。
しかしながらフルモデルチェンジ後は初期問題も少々発生しますから、S100→S105(S110)への
マイナーチェンジを待つのも手です。
秋〜冬頃には国内でも発表されると思いますが、大概は海外で2ヶ月前頃には先に発表されます。

色々書かれていますが、S100はちょい持ちのカメラとしては良い選択と思っています。
24ミリの広角は狭い場所での集合写真や、高さや横幅のある景色には重宝します。
またIXYシリーズとは異なり、色々いじくれますので写真好きにはたまりません。
何より小型で薄い為、胸ポケットに入れても重量以外は苦には成りませんし、携帯と共に
カバンやポケットに入れて毎日持ち歩きたいカメラです。
そしてそこそこ画像も良いですし・・・。
キャノンのコンパクトデジカメをIXYシリーズやPOWER SHOTシリーズを10年程前から色々
使いましたが、現時点では一番良いカメラだと感じています。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 12:39:38.51 ID:Ai3ou71li
後継機、フォトキナの頃に発表あるかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 16:16:56.24 ID:kYsk4Shi0
シルバーって直販だと販売終了になってるね。もう流通在庫限りなんかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 18:51:32.96 ID:9WMnCAK90
ただ人気のないシルバー切っただけだと思うけど
公式ランナップのS100シリーズの画像にもシルバー載せてないし
元からあんま作ってなさそうな感じはする

ところS100って今ロットならカタカタ改善してるの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 19:26:09.23 ID:iREvzeg9O
コンタックスぽくって好きだったけどな(・ω・`)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 19:59:01.23 ID:frGyLdoL0
これかな?
>F1.9のレンズを採用する小型カメラについても話を聞いている。

・本日、8月に発表される製品についてのいくつかの情報が入ってきた。キヤノンの様々な映像製品のための3つの異なる発表日があるようだ。

・PowerShot: 新型のPowerShotが8月の終わりに登場する。G12の真の後継機が登場すると聞いている。G1 X は姉妹機(G12)の置き換えを意図したものではない。F1.9のレンズを採用する小型カメラについても話を聞いている。いずれのカメラもスペックに関する情報はない。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 20:06:00.07 ID:uPNMcm0o0
1インチセンサー機が来るか
G1Xとは何だったのか
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 20:09:47.29 ID:vaAiIhyuO
>>521
スマートフォンならソニーのが良いけど
デジカメならキヤノンだな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 20:51:35.26 ID:jCM/ApsR0
実物はシルバーがいいんだけどな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 20:52:18.89 ID:6KYtFrqb0
>>528さん
詳しい説明さんくすです>>509>>526です。
画質の良さ(の一つ)がセンサーサイズと言うのも先月まで知らなかったです。
携帯性を重視してます。小さめのデジイチも考えましたが写真撮る前に鞄から出して
キャップ外して…と想像すると自分カメラ持ち歩かなくなるだろうと思います。
コントロールリングも面白みがありそうですね。
s100モデルチェンジが今月位なら待ちますが3ヶ月以上先なら現行を買います、待ちきれませんw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:03:20.37 ID:2IVCKgI+0
1インチセンサーになっても広角24mmじゃなかったらいらないな
つまり最近S100買ったけど後悔しない
539513:2012/08/03(金) 22:29:24.34 ID:ei9tluF60
>>531さん。
今ロットでは無いけれど、自分のは例のレンズエラーロットに的中固体。
故障の症状は未だ出ていませんでしたが、事前修理とついでにカタカタ音大きい旨を伝え
修理に出しました。
ところが何と! 戻ってきた固体からはカタカタ音が消えています。
修理明細確認すると、『異常音は確認出来ませんでしたがレンズ回り部品一式交換』とのこと。
このことから、現在のロットはカタカタ音を少なくした新しい部品に交換され、箱には小さな
目印を付けて出荷されていると推察いたします。
多分キャノンはレンズエラーと共にカタカタ音も無償修理対応と判断しているが、エラー表示が
出て固まってしまうレンズエラーとは異なり、カタカタ音は個人の感覚によりけりですから、
対応が出来ず苦肉の算段で、問題ロットのみは無償交換対応としているのでは・・・。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 22:37:03.41 ID:9WMnCAK90
>>539
ありがとう 改善してるか確定してないのが怖いけど
なんかそれだとエラーロット購入して無償修理にだした人が
一番の勝ち組みたいにみえるな 買いたいのになんだかなぁ・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 23:50:52.98 ID:C6vzYEs20
調整品?が3万以下で出るぞ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 02:22:22.06 ID:9jSYIFAb0
S100に無くてIXYシリーズにあるものってコンパクトとタッチパネルって認識でいい?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 03:18:38.25 ID:0Wtu5mnB0
いいや。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 11:26:56.15 ID:I/TLeFKg0
>>542さん。一部正しいいけれど根本は違います。
IXYシリーズはS100に対してコンパクトなのは確かです。(従前のIXY51等は分厚かったけれど)
IXYシリーズは各モデル別で機能を特化させています。
コンパクトであったり、安価であったり、望遠高倍率であったり、タッチパネルであったり。
まあそこそこ優等生タイプのS100から、IXYシリーズは個々の個性に特化した人物かな。

自分はIXY600も所有しているけれど、望遠側高倍率は動画撮る際に役立っています。
またIXY600は軽くて薄くて価格も安いから、ついつい乱雑にジーパンの尻ポケットに入れて
持ち歩いてしまい申し訳なく思っています。
ついでに書くと昔のIXY900も所有していますが、ファインダーが有るから捨てられません!
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 14:06:29.51 ID:CNmKm17I0
S90のレンズの一番先の黒い部分が取れちゃったんだが
取れたことある人いないかな
ショックすぎる
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 14:08:46.09 ID:brOv1I1j0
一眼レフのレンズだって外れるようになってるんだぜ。
主に前玉あたりの埃を取り除く時に外す。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 14:26:24.44 ID:BLbbp92Oi
一番先の黒い部分…いやなんでもない
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 14:44:44.62 ID:CNmKm17I0
グッと力入れながら回し入れたらはまった・・・
サポートに聞いたらレンズ交換かも知れないので1万コースかも知れないですねとか言われたから焦ったぜ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 15:03:19.41 ID:yccGF5fn0
キャノンはレンズが安物とか言うレス見かけたけど。
20万ぐらいのソニーのビデオカメラでも大概300円ぐらいなんだよな。
デジカメの方の実態は知らんが。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 16:57:56.76 ID:OAhPZDZY0
レンズ素材の値段の話?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:10:12.76 ID:DkHy1WYr0
室内でペット動画が半分くらいですけど、S95でもそこそこの動画が撮れますか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:15:33.95 ID:exTXAM8V0
>>551
何をもって「そこそこ」というかは人それぞれだから、誰も回答できないわな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 17:49:15.65 ID:n1O7PR0qP
>>551
>>552の言う通り。
ペッとは何で、今何を使ってて、どこが不満でとか書けば、少しはマシな回答くるかもね
とりあえずS95は動画撮影中AFも光学ズームもきかない

この辺で探すヨロシ

動画を綺麗に撮影できるデジカメ 3分後
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314789502/
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 19:32:43.72 ID:9jSYIFAb0
>>544
良く理解できたけど 最後にもう一つだけ教えてくれ
エンジンが1つ前も出るの600Fを今最新のエンジンのIXYあるなかから
選ぶほど600Fは優れてるの? そこだけ知りたい
実機触りに言ったけど600Fだけなかった
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:24:21.99 ID:xwqS2slF0
そろそろ3万切るかな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:45:46.48 ID:PC5bkjM70
>>554
ひょっとしてゼンジー北京?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:57:49.28 ID:z/QpJaby0
疲れてるんだよ、節電サマーで休日出勤だ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 21:23:29.27 ID:PC5bkjM70
なんだ疲れてたのか。乙カレ。
本物の北京さんだったらサインでも頼もうかと思ったんたけど。

ちなみに IXY 600F は CPK [シャンパンピンク(サマンサタバサプチチョイスのコラボ品)]という特殊なもの以外すでに製造販売終了してるよ。
店になくても不思議じゃやない。
↑通訳 600F ヲワタヨ\(^o^)/。アッタケドナイヨ。デモ ピンク ナラ アルカモナイヨ。
559544:2012/08/04(土) 23:26:33.95 ID:I/TLeFKg0
>>554さん。レス遅くなりました。
IXY600Fを購入したのはS100よりも数ヶ月前でした。
未だIXY420は発売されておらず、同じDigic4のIXY410Fも候補でしたが、ワイド24mmは魅力有りましたが、
テレ120mmがIXY600Fの224mmと比較してマイナスで選択から外しました。
その頃はIXY1やIXY3も発売前でしたしIXY210Fは小さいけれど魅力感じませんでした。
またIXY31Sはボディーが厚くてこれまた選択から外れました。
現行機種で選択するならばIXY3かIXY600Fでしょうか。
自分としてはS100は機能性と趣味性で購入しましたが、IXYは販売価格とデザインと使い易さやズーム倍率
が主で、S100とは使用目的や使用環境が異なり、最新エンジンなどは気にしていません。
エンジンは一世代前ですが、IXY600Fは販売時点ではそれなりに高級機種でしたし人気も有りました。
今日ヤマダ電機でIXY600Fが10,800円で販売されており(ポイントは忘れました)、安くなったな〜って
改めて感じました。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 00:03:23.34 ID:qkdUavSC0
なげ〜よ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 00:05:07.43 ID:XooyoBne0
今北産業
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 01:08:23.30 ID:Q2tI3gIg0
>>561
人が何と言おうと
自分の気に入った
好きな物を買え!
だって
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 01:12:56.92 ID:mBs4q8Ng0
ここ、パショスレじゃねーのかよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 01:20:45.06 ID:VPnXfYzS0
>>539
おれのはシリアルNo.44〜でレンズエラー範囲外だけど全然カタカタ直ってねーYO!
買ったのはGWの頃だけど最新のはもういいかげん直ってるのかね?
おれのも直しやがれキヤノン!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 01:45:19.12 ID:htWLarMA0
S100 カタカタ
でググれ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:09:54.67 ID:+Oui7teSO
>>544
それIXYシリーズじゃなくてPowerShotシリーズの説明じゃない?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 16:12:43.56 ID:lHJjcmI30
おれ、3万切ったらs100買うんだ…。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 11:14:39.48 ID:UObjJHGZ0
>>567
よかったな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 15:34:32.77 ID:mH4hm32Z0
電気屋だと価格コムより7000円位高いけど長期保証があるよね
どっちがいいの
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 16:32:18.68 ID:dJOqMbI/P
>>569
キミ中学生か高校生だよね?
大学生以上だとしたら女の子だよね?
そうだと言ってくれ。日本の行く末が心配だ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 18:24:45.92 ID:WV1wGtIJ0
18歳女子高生です
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 19:08:00.09 ID:YfPzvLMMi
>>571
何十年同じことゆーてんねんペシッ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 20:44:48.94 ID:0UiLt4kcP
とうとうブラックが3万円を切ったね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 20:49:39.42 ID:5o/No6GU0
せやな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 23:03:53.09 ID:2dzDiDKM0
アマゾンでS95売ってるぞ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:03:29.49 ID:PpH2wX270
近所(広島県東部)のYAMADAにもS95の現品処分品が置いてあるよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:09:02.79 ID:4S7YkcJ90
>>576
いくらで?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 00:21:54.20 ID:0oleQvI80
現品処分って展示品?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 11:52:45.38 ID:PiJPoqQF0
可塑りんこ(´・ω・`)
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 12:55:46.23 ID:TV7KDJUu0
>>576
F山?だったら近所なんだけど3つあるうちのどこだw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 20:17:54.23 ID:FfuEgoby0
amazon3万切ったから買おうかな。
次期モデル発表されて安くなっても2万8千円くらいだよね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 20:38:50.03 ID:ofUGQgbS0
>>581
ちょい気になってアマゾン見たら

>価格: ¥ 29,791 通常配送無料

もちろんアマゾン販売
アマゾンは価格すぐ変わるぞw今すぐ買えw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 20:49:41.81 ID:dYNW1dgL0
>>582
2日早まったわw
31000で買ってしまった・・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 21:02:14.28 ID:VPWD8LdT0
>583
同じくw
今週末に使うから充電や操作習得のために
必要だったし、31000でも十分にお買い得だけど
ちょっと悔しいw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 23:08:52.31 ID:8uWqchDv0
俺もw
日曜日に必要だから我慢できずにポチッちゃった
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 00:22:12.59 ID:Ez20Qp6P0
S105マダーチンチン
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 00:25:47.87 ID:UXbNhpHS0
S105は、レンズエラーとカタカタだけ
直したモデル
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 03:58:52.34 ID:7jZgbwxX0
はじめてカメラを買って、写真を趣味にしたいんですけど
今HX30VとS100で迷ってます

どちらがいいでしょう…?
初心者でも扱えますかねぇ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 06:16:41.43 ID:UXbNhpHS0
>>588
どちらの機種にもカメラまかせの
オートモードがあるから、まずは
それを使って楽しんだらいいと思う。
マジ初心者なら、NHKの「趣味Do楽」を
見るといい。

また、両機に違いはいくつもあると思うが、
3つだけ挙げるなら、
・ズーム倍率
(HX30V→20倍、S100→4倍)
・RAW対応の有無
(S100→JPEGに画像圧縮する前のRAW
データも残せる。つまり明るさや色味などを
あとから好みなようにいじれる)
・手にしたときのサイズ感
(S100のほうが若干小さく、50g近くも軽い)

このスレでどちらがよいかと聞かれたら…。
あとは分かるな?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 07:59:17.87 ID:7jZgbwxX0
>>589
ありがとうございます!
S100はコンパクトで使いやすそうですが
ズーム20倍は魅力ですね…
たぶんS100買うかもですっ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 10:41:00.04 ID:QXnXlweu0
>>590
カメラを趣味にしたいなら、一眼かミラーレスの安いやつ買うべきだと思うぞ。コンデジは所詮コンデジ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 12:43:05.20 ID:XZteUCN20
>>590
カメラを趣味にして、どんな写真を撮りたいの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 12:49:42.21 ID:Vnu42Te0P
カメラが趣味なのか、写真を撮るのが趣味なのか・・・?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:18:30.85 ID:7jZgbwxX0
>>592
風景。いえのまえが海だから

友達と遊ぶときの記念にも
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:32:32.38 ID:asYweHbC0
>>593
新しいレンズ買って、10枚くらい試し撮りして大満足!
カメラが趣味です!
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 13:48:44.88 ID:XZteUCN20
>>594
風景を綺麗に撮りたいのであればS100の方が向いていると思う。
友達と遊ぶのが屋内ならS100で、アウトドアならHX30Vの方がいいかな。
最終的には自分の撮りたい物の優先順位で決める。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 14:52:29.50 ID:SF0NXsZJ0
>>593
写真が趣味ってよくよく聞いたら実はカメラが好きだったってのは結構ある話
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 18:20:25.95 ID:bzKLlwWg0
俺はカメラが趣味だって言ってる
間違っても写真が趣味ではない
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:31:44.64 ID:NsBWXkVW0
「カメラが趣味だ」「写真が趣味だ」うーんマンダムに難しくて面白い命題だ
コーヒーでは違いがわかる男でも わっかるかなぁ〜?わっかんねーだろなぁ〜?
今ココにだんだん自分が見えなくなる自分がいる
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:37:46.46 ID:zoBENQV20
世の中、天井や新聞紙を撮って喜んでる人間もいるんだよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:42:05.38 ID:gL0TaL8W0
別に写真なんて趣味じゃないしましてカメラ自体に興味なんかないけどなにか?

決めつけは良くないぜ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 19:57:37.10 ID:Vnu42Te0P
まあ、似て異なると言うか、同じようなものと言うか・・・。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 21:31:31.95 ID:O8j4YOeS0
S100やHX30Vなら家電量販店やカメラ屋に店頭展示品があるかもしれないから
足を運んで実際に触ってみると良いよ。
光学20倍って響きはステキだけど
自分の場合、実際ためし撮りしてみたら、、、だったから。
画質を優先するならコンパクトなサイズの高倍率機にはあまり
期待しないほうが良いと思う。撮れるってことを重視するならありだろうけど、
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:14:12.28 ID:izDdLcRa0
シリアル43から始まるのに、レンズエラー出た。(ノД`)

しかも旅行中…
旅行の終盤だったからまだ助かったけど、縄文杉トレッキングの最中だったと思うとぞっとするわ。
確かに夏の暑い中で使ったけどなぁ…

Amazonさんのご丁寧な対応によって、全額返金になったから、もう一回買い直したら一万程得するんじゃないかという気がしてきた。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:51:29.45 ID:yAeuZ8+h0
>>590
>>603
どの機種とは言わないけど、300mm相当くらいまでズームできるコンデジを買ったことがある

被写体は飛行機だったんだけど、
(手ぶれ補正ありでも)最大にズームするとまぁ液晶の表示はユラユラするし
ピントもなかなか合わないしでイヤんなった

それ以来、コンデジのズーム倍率強調してる機種は地雷と思って避けている
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 23:57:55.06 ID:GQErLkYb0
最望遠で手持ち撮影する馬鹿がいるとは思わなかった
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:41:56.85 ID:GNxLa1moP
>>605
…それコンデジ関係なくね?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 01:19:39.22 ID:AvJYZQ/k0
S105 マダーーーー???
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 05:04:14.63 ID:DKynmC6T0
マダマダ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 06:48:47.20 ID:vgyseXrm0
お手軽を強調されてるコンデジで、三脚を用意されてたらビックリされるわな。
あっ、それって私かw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 08:12:04.93 ID:UxUPbVbi0
>>605
なるほどな
ズームできればいいってもんじゃないのか…
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 15:40:15.78 ID:UxUPbVbi0
Nikonのj1と迷ってるけどS100と比べてどうなん?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 16:07:18.87 ID:1WB06sLUP
>>612
1インチセンサーのJ1のが画質は当然上だが、かなりでかいし携帯性には相当差がある。
J1はコンデジ感覚のミラーレス。フルオートで撮るのが基本で、PASMの操作性は最悪。
S100は一眼感覚のコンデジ。PASMでの撮影が基本で、操作性はとても良い。
見た目は似てるけど、ある意味対極かも。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 16:11:29.75 ID:fFxUj5z00
似てねーよw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 18:33:18.67 ID:AtPvxEghO
センサーにごみが・・・
修理となるとどれぐらいの日数かかるかね
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:01:12.21 ID:rH6bacwN0
>>611
まあ、画素数と倍率を大きく言えば釣られる奴が多いから
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:02:03.38 ID:rH6bacwN0
>>612
J2買っとけ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 20:41:44.25 ID:/cfkXwfPi
あのな、両方のスレで同じこと聞いて
スレ進行を引っ掻き回すなバカ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 21:56:02.20 ID:UxUPbVbi0
てへ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 22:02:40.68 ID:vjGd7Dn60
ヌコンのJ買うくらいならRX100買うよ

それでもS100に比べるとでかいけどな…
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 22:34:01.68 ID:lQ+MeCoK0
>>606-607
スマン、下手と言われてもしょうがないが、
一眼レフの感覚で構えられないコンデジで望遠はきついなと思ったのと、
飛行機のカーブした面とかにピントが合わない(コントラスト的に厳しいのか)ので
一眼の代わりにはならないなと妙に納得した次第です

スレ違いなのでこれで失礼
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 10:22:38.18 ID:iqpYJ4WV0
近頃、家内のFuji Finepix F550がピンボケ連発で買い替え予定です
GPSもコールドスタート遅杉だし、高感度もイマイチで失敗した感の一品でしたorz
(不自然にならないフラッシュ撮影は好印象なんですが…)

店頭でRX100触ったんですが、写りスゲー!&チト大きい&やっぱ高い で躊躇
何故かS100は無かったです(俺の見落とし?)

そこで皆様に質問です
AF精度、高感度、GPS速度を期待してS100を買うのは正解でしょうか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 18:53:21.48 ID:mO30lNoP0
>>622
正解か間違いかは買う本人がどこまで精度なりを求めるかによるだろ。
挙げられた機能についてはググればレヴューはいくらでもあるよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 18:59:28.42 ID:Sp/mSi+p0
>>617

大きさ、考えてる????

お前、一眼買っとけ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 21:35:41.65 ID:kS+hO9iZP
>>622
S95しか持ってないのでGPSは分からない。
AF精度は良いと思う。不満ない。速さは並。
高感度はコンデジとしては優秀。
F2の明るさ+被写界深度の深さ+強力な手振れ補正のおかげで、
暗所撮影はある意味一眼より強いかも。
626622:2012/08/10(金) 21:49:21.18 ID:8tWL6Fhz0
>>625
有難うございます
実際に使い続けている人の意見が聞きたかったんで、S95の印象でも助かります
AF精度と高感度の評価が高い時点で、もう「買い」ですね
GPSはF550よりマシだと期待して買うことにしますw

>>623
そーは言いますが、レビュアーの評価って概ねボジティブなバイアスが強くて…
FinePix F550だって、ブログとかで悪口書いた人は少なかったと思いますよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 21:55:14.97 ID:uBL4fma/0
>>626
GPSをまともに使いたいなら、マジでロガー買った方が良いぞ
多少の手間はあるが、単独電池で12時間付けっぱなし可能
ただでさえ少ないコンデジのバッテリーを喰わなくて済む
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 22:11:32.78 ID:IeQFgZWFO
>>622
暗所での風景は辛いかもしれん
S95餅の戯言
629628:2012/08/10(金) 22:12:43.73 ID:IeQFgZWFO
ごめんAFの話
630622:2012/08/11(土) 00:07:08.81 ID:nbCUPYfF0
>>627
了解です
GPSはメーカー・機種の差がかなりありますね
(EXILIM EX-H20Gを借りた事が有るんですが、F550との余りの差に驚愕でした)
S100には期待しないでおきますw

>>628
有難うございます
暗所で迷うのは仕方無いですね
MFで距離が明示できるようですし、AFで迷うならMF目測で対応します
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 11:13:12.07 ID:z0UTnM+X0
この手のカメラはテレ側ダメじゃん
2.5倍(24〜60mm)でいいから更に薄くしてほしい
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 11:33:39.36 ID:44iHdmga0
ハゲドゥ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 14:41:40.62 ID:UplE8EhS0
つかズームなんて入りません
どうせ記録スナップ程度にしか使えないんだから
割り切ってf1.4単焦点で桶
したらセンサーが多少小さくともSS稼げる
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 16:11:57.03 ID:ER7ektef0
それじゃ売れない
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:35:40.44 ID:GvbJlYLo0
センサー小さくてもSS稼げる?イミワカンネ

単焦点で出すなら、換算35??50mmの間だろうな。
ただし、売れないと思うね。

24??120mmっていうのは本当に丁度良いと感じるけどね。
テレ端暗いのは嫌だけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:49:44.20 ID:UNB1qUL/0
単焦点ならミラーレスにパンケーキでいいや
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 22:15:38.72 ID:jgPVSoim0
>>636
大きさと重さ考えてる?
馬鹿なの?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:16:11.61 ID:GvbJlYLo0
>>636
その考え方わかるわ。
センサー小さくて単焦点だとケータイに近づいてくイメージあるし、
ミラーレス+ズームはでかくて持ち歩きたくない。
ミラーレス+パンケーキは画質のこと考えるとギリギリ我慢できる
かなって思う。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 08:54:51.86 ID:zd+ZfGYN0
購入相談スレではやたらとS100をすすめるから買う気になっていたんだけど
本スレにきてみると不満ばかりでワロタ・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 10:11:09.77 ID:gZpPiFa90
>>639
購入相談スレでどう言われてるか知らないけど、Sシリーズは優等生だからね。
何をどう撮りたいのかはっきりしてない、でも普通のコンデジよりは良いもんが欲しい、
なんて人には無難な選択でオススメしやすい。
守備範囲が広くてRAWも使えて一通りの事ができてコンパクトで画質もまずまず。
単焦点やデカイのや高額なのは、相談なんかせずちゃんと自分で判断できる人が買うもの。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 11:13:37.08 ID:eNe02ElM0
S100はコンデジとしては高額な部類でしょ
キヤノンならGなんたらの次くらいのフラグシップじゃね?
オートでパシャパシャとるだけなら使わない機能満載
メーカーや機能に特にこだわりがないなら安いP310でもいいじゃん
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:23:50.80 ID:X+fLi9RU0
その前にIXY32Sがあるだろ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:24:43.49 ID:OL5ZCkRl0
>>639
>本スレにきてみると不満ばかりでワロタ
このカメラの場合、不満の大きさは期待の大きさの裏返しだからな
人に相談すりゃ、候補として名前があがってくるカメラなのは間違いない
もっとも、購入スレで相談するようなレベルの人にゃ、猫に小判になるかも
しれないカメラである事も確かだがw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 12:56:43.97 ID:YXUmXaGIP
>>643
的確な意見だ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 13:08:17.74 ID:OzSciC160
そらカタカタ
レンズエラーの欠陥商品だもの
不満爆発するさ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:39:52.33 ID:ob1aUPqQ0
>>640
>単焦点やデカイのや高額なのは、相談なんかせずちゃんと自分で判断できる人が買うもの。
馬鹿じゃねーのこいつ
高額だから相談するんだろうが
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:41:48.11 ID:ob1aUPqQ0
>>643
>このカメラの場合、不満の大きさは期待の大きさの裏返しだからな
つまり期待したわりにはたいしたことがなかったわけか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 14:55:28.93 ID:b3+vYyKvP
それにしても、コンデジの画質が良くなったから、好条件では区別つかなくなったなあ。
夜以外に一眼レフは使わなくなった。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:03:30.16 ID:qRkS4VP6O
購入相談スレはステマが多い。このスレには基地外が多い
相談した奴に噛みついたのはその基地外な
S100を買って損はないから安心しろ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 15:19:01.29 ID:M38in0MM0
昼間の運動会とかもコンデジで済ませてる奴が居るのかw
子供が可哀想。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 16:52:01.71 ID:4MFClnJ8P
>>648
寄れるしマクロと広角パンフォーカスはコンデジ担当にして、
標準〜中望遠〜望遠は一眼って使い分けが多いわ。
荷物も減るし、レンズ交換の手間も減っていい感じ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 16:58:13.89 ID:4MFClnJ8P
>>640
本当に優等生というかスタンダードなカメラだよな。
突出したものはないけど、よくまとまってる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:40:55.22 ID:T4uxNFdd0
【S100】
・嵩張る一眼を持っていきにくい
・一眼で撮るほどでない被写体
・マクロ
・なるべくパンフォーカス

【APS-C一眼】
・35mmじゃ足りない望遠
・S100よりもきれいに撮りたいが、被写界深度も欲しい。

【35mm一眼】
・それ以外

の使い分けでアマゾン¥29,582ポチしようかと。

出番は、
S100:APS-C:35mm=10:1:5ぐらいになりそう。


コンデジ画質でほとんどOKって、
作り置きの時間が経ったコーヒーでも美味しく飲めるやつみたいで、
それはそれで幸せだな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:51:30.31 ID:C+tPIAvzP
ここの住人は煽るような言葉をいちいち書かないと気が済まないの?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:13:52.19 ID:QnYCmncB0
どこに煽ってるような言葉が?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:20:11.75 ID:JOwooLxn0
平均的で優等生モデルだからそれぞれの欲しい方向に
足りない分の改良を上乗せしたいっていうレスが多いんだろ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:21:24.38 ID:5CwuxFOp0
>>655
コーヒーのくだりじゃないの?

比喩として下手くそだからそう言う風に書かれるんだろうな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 21:24:17.36 ID:5CwuxFOp0
raw で撮れる一番小さいカメラってもしかしたら
現行だとこれじゃないの?
そういう理由で自分は買ったんだけどね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:30:38.61 ID:4MFClnJ8P
>>658
そうだろうね。小型だと、あとはLX5とXZ-1、penQあたり。
レンズバリア式のコンデジでは唯一になるのかな?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:15:40.32 ID:m+PKfmIk0
なぜRX100を抜かす
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:28:03.58 ID:T4uxNFdd0
S95って昨年お盆に最安値平均価格とも8月中旬に
3000円以上跳ね上がっているのは、
工場のお盆休暇で在庫が少なくなったからか?

S100最安値29200円台に入ったけど、
また同じ動きになるなら、
今買うか、一か月以上待つかってこと?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:42:47.87 ID:P0o29YSV0
>>661
底値で27300円くらいまでだろうな
S90やS95の例にならえば

あと2000円くらいは安くなると思うが、そのタイミングでキッチリ買えるとは限らんしな
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:56:37.78 ID:4MFClnJ8P
>>660
すっかり忘れてたわ。他意なし。
でも1インチってちょっと微妙じゃね?
ハイエンド系で1インチが勝つのか、1/1.7や2/3が勝つのか、今後に注目。
664150:2012/08/14(火) 03:53:36.73 ID:qwZ+1tWM0
>>639
パーフェクトなコンデジなんて存在しないからな。
その中で、S100はバランスが良いのでお勧めに入る。

今なら値段無視すればRX100とかもだが。

S95/100、RX100は良いリファレンスにもなって、使っていて、

 ・もっと高画質が欲しい → コンデジ諦めて一眼行け
 ・もっと高倍率が欲しい → 画質かサイズ諦めて高倍率行け
 ・通しで明るいレンズ  → X10買ってろ
 ・感度足りん      → 一眼行け

って感じになる。
あと、カメラとしての基本機能を一通りもっているので、
カメラの使い方を自然に覚えてくのにも適しているってのも良いところ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 06:30:28.07 ID:kDQQXvOa0
弘法筆を選ばず

腕を磨け
どうせオナニー
趣味の世界
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:01:01.00 ID:Tt21NgdW0
趣味の世界だからこそ細かいとこまでこだわろうとする
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 08:19:26.16 ID:5MTafhwL0
調べすぎて どれが正解なのか わからなくなった

なにも知らず 見た目で買うべきだ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:37:44.34 ID:felTILln0
>>659
フジのF800EXRもRAW撮り出来るぜ
550辺りからだから結構前から
まあRAW使う人が1/2サイズのセンサー選ぶかってのはあるけど
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 09:40:05.62 ID:gUGKP7Dp0
一度の連写が8枚までなのに、

「最大9.6コマ/秒の連写を実現できる」

は誇大で、さすがキヤノンだな。


「最大9.6コマ/秒相当の速さの連写を実現できる」

だろ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:32:26.14 ID:v/sJvW2b0
最大9.6コマ/秒相当の連写を体感できる
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 10:35:35.89 ID:PEdnD8zT0
>>669
お前は、「最大9.6コマ/秒の連写を実現できる」 って書いてあったら、9.6枚撮れると思ってるの?
連写したときの0.6枚って半端な写真が撮れてお前はうれしいわけか?
アホすぎる
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 11:01:07.29 ID:0fpCrXbR0
S100、ちょっと暗い環境だと、シャッター押して切れるまでに2~3秒のラグがある
これって設定で何とかならない?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 12:07:34.65 ID:E1n74C0X0
>>671
100ms間隔で2コマ撮影できる
100ms間隔で3コマ撮影できる
100ms間隔で4コマ撮影できる
:

「10コマ/秒の連写を実現できる」というにふさわしいのは何コマから?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 12:15:36.53 ID:PEdnD8zT0
10コマ/秒って書いてある時点で速度だと気付かないやつがバカ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 12:20:27.41 ID:PEdnD8zT0
>>669みたいなアホは、
全長180qしかない道路で、最高200q/hの自動車が走ったら
200q走れないから詐欺とか言い出すのかな?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 13:18:36.20 ID:gUGKP7Dp0
キヤノンのRAW Codec

最新版でもいまだにwindows7 64bit非対応なのか。

なんだかな。

デジ一眼使いからすれば、

たった一秒も連写できないなんて「えっ?」っていう感覚だよ。

底辺層と関わってると壊れそうだ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 13:27:04.20 ID:gt5zLx540
コーヒーの人か。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 13:27:16.89 ID:BFfObDLg0
Microsoft カメラ コーデック パック入れてKISS X4のRAW読んでたけど
S100のRAWは未対応なんですね。
Win7 64BitなんでFastPictureViewer WIC RAW Codec Packを試してみようと思います。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 13:41:43.88 ID:fBw6UlEbP
夏休みですね〜
俺のS95なんて1.9コマ/秒w
露出ブラケットも使わないし、カメラの仕様の範囲で使うだけだわ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 15:25:14.93 ID:E1n74C0X0
>>679
>カメラの仕様の範囲で使うだけだわ

だからこそ、仕様の謳い方には気を使って欲しいって事だろう
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 19:43:30.24 ID:1sQvXMf+0
コーヒーマン消エロ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:29:45.80 ID:25Lf7aXh0
コンデジで連射なんか必要ないと思う
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 23:54:47.22 ID:gt5zLx540
そこまで連射したいなら、動画にしたら?それで、あとから調整して切り出したら?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 00:12:28.89 ID:iU7bM6560
高速連写をしたいならもうメーカーはひとつしかない
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 01:09:04.74 ID:BCMFC7Lf0
1000万画素くらいでも良ければ
NEX-VG20で毎秒60枚の高速連射が使えると思う。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 06:30:22.23 ID:Qvh6WWeB0
コンデジで動画なんか必要ないと思う
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:20:34.64 ID:ci+5PPE70
旅先初日で突然レンズエラーでて、レンズ出っぱなしのまま。
なにこれマジ勘弁。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 10:00:40.99 ID:D9T3UccD0
>>687
いまさらそんな古い話で煽らなくても
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 11:59:44.92 ID:BCMFC7Lf0
>>687

>>19のとおり

PowerShot S100コールセンター電話番号0120-773-376(フリーダイヤル)

携帯・PHSからもご利用になれます。
受付時間平日 9時00分〜20時00分 / 土日祝日 10時00分〜17時00分

1/1〜3は休ませていただきます
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 12:36:07.66 ID:GIIZNzjC0
>>661
必要なら買えばいいし、今いらないなら待てば?
正直3千円くらい高くても安くてもどうでもいいじゃん
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:35:53.36 ID:1q2oEr0f0
>>678
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26829
たしかにS100はハズされてるね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:43:02.07 ID:pjfTn/uQ0
>691
5D3とかD3200とかS100以降に発売された
カメラの中にも対応しているのがあるのにね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 06:05:25.10 ID:wm4g1d1qO
ポケットに入るし細かい設定できるし神だ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 06:38:51.11 ID:RlvqmQhaP
ポイントがたまってる店で、ようやく納得出来る値段になったからS100ポチッた。
明日から仲間です。よろしく。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 07:20:31.93 ID:Y1Fr2Nvi0
この機種はシルバーのほうがいいと思うんだけどな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 08:07:49.60 ID:OGAnzDgWi
シルバーは晴天時の反射とか気にしなくても大丈夫なの?
レンズ部分がシルバーのカメラはどうも不安だ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 08:26:29.16 ID:RlvqmQhaP
光が反射すると敵兵に見つかって撃たれるよ。
カメラは黒に限る。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 08:57:07.34 ID:MPqmYh0ii
>>697
渡部さん乙
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 09:26:41.87 ID:fWqR8UJI0
>>698
夜景の綺麗なところで撮りたいです。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 10:54:36.72 ID:GBwNWGg50
>>697
曲面が多いのも全方向からの光や電波を反射するから危険
攻撃ヘリやステルス機が平面が多く角張ってるのはそのため
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:08:34.64 ID:kGWRkwF50
んじゃIXY1黒が最高に良いカメラだな
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 22:34:00.57 ID:6Etpzb9yO
シルバーはパーマセルで全体を覆った方がよさそうだな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:05:59.69 ID:j/fD6OAJ0
白いカメラの方が安全かもな
http://www.youtube.com/watch?v=fl0_iwAt6xY
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:23:14.37 ID:5mVBGJjk0
>>697
頭おかしいの、お前?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 23:57:15.46 ID:0DVOZS3EO
不詳宮嶋茂樹
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 00:44:15.18 ID:uam0QAnVi
地雷を踏んだ>>697
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 01:18:54.74 ID:LSPEd+kR0
山で遭難したとこの事を考えたら、
よく反射するシルバーのほうがいいな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 02:49:57.65 ID:hg/0ddWzO
山に行く時は手鏡・発煙筒や笛を持って行くだろ?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 03:32:43.72 ID:NqAbFIAG0
黒なら爪を研げるラッシー。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 06:27:52.37 ID:awNAqVspP
カメラの黒って、元々は戦場で光を反射させないための仕様だよ。
本当に戦場にいるかはともかくね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 08:00:00.06 ID:eAqM2CPZ0
ブラック塗装は、金属ボディーが普通だった時代には、防蝕強化の目的が第一。
他に写り込み軽減の効果も。ガラス越しの撮影でなくても、意外とスタジオで小物を撮影すると映り込むからね。
ブラック塗装は割高だったのでプロ仕様
なんて呼ばれ方をしていた。

遠い目で…
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 08:10:59.75 ID:GW2s1GLQ0
>>711
そうそう、昔は黒のほうが高かった。
学生の頃は、黒を買わずにその差額でフィルムを買って練習しろって言われたな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 09:35:50.41 ID:dk60moR2O
マクロで光沢のあるものをよく撮る人はシルバー向かないな
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:19:33.00 ID:u8qipHWS0
マクロだけに真っ黒のほうがよい
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 10:21:10.66 ID:oDp8c4Jy0
おあとがよろしいようで
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 11:54:03.57 ID:aDUB0Ssd0
しかし、何だな。
S95は他のどんなカメラ買っても持っておきたいな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:29:15.03 ID:0wv9Mkwh0
こういう哀愁漂ってるスレ好き
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 14:00:01.10 ID:R3epjDGY0
お前らたまにはS100の話もしろよ('A`)
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 14:01:36.98 ID:QUonEaP40
何も問題が起きないから話すことがない。
粛々と撮影するのみ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 14:20:49.75 ID:dMKJDf/U0
90の頃から、あまりこれって問題起きてないよね?
初期は、後ろのホイールがどうとか、よく言ってたけどw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 16:27:34.40 ID:aDUB0Ssd0
>>720
あれも慣れれば、というか持ち方考えればなんてことなかったけどな。
S90からS95に買い換えたけど、手振れ補正強力になったり満足のいく進化
だった。

S100もいいんだけど、何か別カテゴリーのカメラって感じがして・・・。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:33:08.02 ID:Jag+TodI0
S105はどうなんだろ。来月発表かな。
タッチパネル+電子水準器搭載くらいかな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 21:56:52.57 ID:gCNo3TzW0
センサー大型化してS1Xになるんだろう
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 22:27:27.09 ID:/VPNA594O
>>723
それいいな
G1Xの二の舞はやめてほしいが
2/3インチか3/4サイズぐらいの画素数据え置きで
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 22:37:54.23 ID:inXb032a0
それG13で
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:26:16.53 ID:DxwiGU4r0
次期機種出るんかね?噂になってるPro1Xに吸収されたりしないのかな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:51:15.31 ID:iflyAqt30
X-Pro1と紛らわしい
G1XとGX1もそうだけど
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 00:30:17.11 ID:ldKUZU1H0
>>721
俺は買い増し派なんで、S90持っている以上、S95には手を出せなかったよ。
次出たら買おうと思っていたのに、結局S100もスルーしちゃったな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 01:50:36.68 ID:slmFAdiw0
RX100に全部持っていかれてやばいしな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 02:00:20.12 ID:a2LLCUkL0
確かに1インチってところを除いても
電子水準器にフルHD60pとS95に足りないところは足してあるね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 10:44:14.06 ID:L01tr3xF0
S100買わずにCCDのS95買って正解だった。
CMOSならRX100買うしね
でもNDフィルターなしな点だけは残念RX100
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:06:35.15 ID:bHZDTViR0
RX100と比較してS100買った
値段、広角、サイズ、ND等、S100の方が総合的に魅力多かったよ

まだ使い始めたばかりだけど、皆さんケースはどうしてます?
純正以外でもロワジャパンやTPのケースがカッコいいですね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 11:38:59.22 ID:8fNRud7g0
>>732
純正とかロワみたいなケースで、予備電池も収められるのがあれば買うんだけど
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 12:42:49.72 ID:3CIGikSs0
RX100なんて倍もするのに必死で比較の対象にしないでも
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 17:00:13.91 ID:+/FjEMQ8O
>>733
マンフロットのコンデジ用なんか良さそうだけど・・・尼のポイントたまってたんでそれに使おうかなと思た
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 17:22:48.76 ID:8fNRud7g0
>>735
あれってバリバリやめて!じゃないの?

マンフロットといえばミニ三脚欲しいんだけど
新型は脚の調整の自由度が高まった反面、三脚穴が使えなくなるのがなぁ
旧型は三脚使えたのに
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 23:32:52.07 ID:FfLchJ970
RX100が出た今となってはS95とS100の画質差なんて誤差に過ぎんしS100の24mmが光るな
S95の存在価値が無くなった感がある
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 23:35:04.74 ID:724YP2nE0
S105(仮)マダー?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 23:56:45.03 ID:BSEDyvdm0
S105発表されてS100が23000切ったら本気だす
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 00:09:35.97 ID:1UzrWbOpO
>>732
予算はともかく、ケースは昔からベルクロ派だな
ジッパーはつまむ所がもげたり
ジッパーレールでカメラに傷が付きそうでいまいち好きくない
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 01:12:00.84 ID:y6tNflcH0
S100発売時には次期モデル(S105?)の開発も動き出してるだろうけど、
センサーサイズ替えるような路線変更はいまさら難しいよね。

RX100は価格帯が随分違うけど、意識せざるを得ないだろうし、
どういう解でくるか結構楽しみだ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 01:32:50.61 ID:yesP5gmcO
LX7の通しF2.0も意識してくれたら……
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 01:57:36.84 ID:Xko8W+170
>>731
>S100買わずにCCDのS95買って正解だった。

時代遅れの高電圧デバイスありがたがってるアホ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 02:01:22.63 ID:Xko8W+170
>>732
>RX100と比較してS100買った

今頃?すぐにS105が出るんだが。
S100買うにしてもS105発売直後値崩れ起こしてるS100買うのが正解
ご愁傷様
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 02:21:30.97 ID:CUgnkJ6PP
>>744
S95は次機種S100出てもそんなに値崩れ起こさなかった事実を知らないのねw
http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 02:24:58.94 ID:9czE2iMb0
どうせ糞なら安い方がいいだろ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 02:36:35.38 ID:3JqTI1NU0
>>745
最後のCCDだからじゃね?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 03:02:59.79 ID:vpe/ruYK0
S90もS95が発売されてからそこまでの値崩れおこしてない。

749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 03:34:52.40 ID:vTnHedEg0
底値はいくらぐらいかな?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 06:18:12.62 ID:nkLnVXOl0
ホンマでっかTVで植木先生が
自分の買った後の
新製品が出た場合の対応で
漢らしさが出るとかやってたな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:05:43.43 ID:H6OkFnqE0
S100は普通に値崩れ起こしそうな悪寒。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:50:35.91 ID:JbXftdHD0
いいカメラには違いないから、高く買っても安く買っても使った者勝ちだよ。
カメラは撮ってなんぼでしょ。
投資のために買うんじゃないよ。

カメラコレクターな方は別の意見がおありかも知れませんが。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 09:55:55.55 ID:iUTMYISl0
んだな。
CMOSになって連写できるし、ISO3200だけど連写合成で誰でも簡単に夜景
撮れるし、家族も使いやすくなった。

S95は家族が使うには敷居がちと高かった。
オートのできもよくなったのかな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 11:00:26.81 ID:yVuRbWsT0
連写と家族の使いやすさの関連がよくわからない
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 11:25:15.64 ID:NOkVIWOj0
>>744
すぐに出ても高くてみんな買わないでしょ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 12:52:11.91 ID:l/mXS4QAO
S95を中古17000円でゲット。
昨日、ちょいと旅に出て初めて使った。
色々、いじれて楽しいカメラだなぁ。カメラ素人だけど、スゴく楽しめた。
絞ってぼやかしたりしてキレイに撮れた。

SX230HS持っていたけど、全然使わず…。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 15:29:20.65 ID:gJCcAmZO0
S100も3万円出す価値ないなあ。
いまどき手持ちHDRできないなんて。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 15:39:27.57 ID:iUTMYISl0
>>757
HDRは、後でやれる。
むしろそれが王道。
759622:2012/08/19(日) 20:49:09.77 ID:rzVStTKf0
手持ちHDRが購入選択の根拠かよ…
ギミック偏重の典型だなw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 20:49:15.89 ID:uL/l48760
s100で、SS固定、絞り固定、SOオートって出来るの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:09:25.82 ID:vTnHedEg0
三万以下で室内撮り最強はS100ですか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 22:17:11.31 ID:/azRsUyt0
yes
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:17:17.13 ID:CvmxoZIu0
いつやるか‥今でしょ!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:19:50.66 ID:DdNNBUfK0
わりと最強に近い
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:44:42.83 ID:vTnHedEg0
有難うございます。
ポチりました。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:46:29.06 ID:xrGrkvapP
>>760
ペンタのTAvのこと言ってんの?
ペンタの一眼以外にはないと思うけど。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 00:41:34.99 ID:Q6aeDpo30
3万以下では買えないだろ
俺数ヶ月前に4万弱も払ったのに
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:19:03.44 ID:OoFVSGCi0
もう普通に3万切ってるけど
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 21:28:07.68 ID:lgiKdIDy0
s100買ったけどAFフレームの自動選択がないんだね。
顔認識がそれに近いんだろうけど。

あと夜景撮っててAFでピントが合わないとき
MFに変えても固まって動かないことが何度かあった。
電源を入れなおすと動いたけど故障かな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 21:34:25.82 ID:fu7Se41o0
故障じゃなくて初期不良。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 21:36:47.31 ID:jO1HDzAS0
一応AFフレームは動かせるけど、おまけみたいなもん
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:52:20.30 ID:2AXMqMdKO
逆AFの良さがわからない。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 00:12:52.78 ID:1N57nj5x0
S100買ってパノラマはどうしようかと思ってたんだが
MS謹製の"Image Composite Editor"使って驚きました
今はフリーソフトでここまで出来るのね
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:01:35.14 ID:Y87/x6qA0
S90特に不満もなく使っていたが、MOSセンサーにゴミがついて醜いことになったので
修理に出したら1万円近くかかるという。
レンズユニットとセンサーが一体になっているので一式交換ということだった。
S100も3万円切ってきたので逝ってしまっていいですか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 19:36:50.41 ID:0nZAKsfw0
>>774
逝ってよし
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:06:37.52 ID:sxblr5Db0
S105がそろそろ出るということのようだから、それまでの繋ぎとしてS100を買った。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:18:03.95 ID:WZr/so5p0
贅沢な繋ぎだなオイw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 20:46:18.24 ID:JW0EAADH0
いまS100買うなら2万台きらないととても買えない
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:55:09.36 ID:PI0TZ1TV0
S100買った。
でも、暗所でAF思い切り迷い、結局撮れなかったりする。
今まで使ってたS95だと、普通にAFする。
もしかして暗所AF弱い?それとも故障?

ちなみに部屋を豆球とPCのディスプレイの画面の明かりだけにして試した。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:02:03.36 ID:LZfqo3ko0
あれこれ考えるよりもう設定弄った方が早くね?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:05:56.03 ID:PI0TZ1TV0
>>780
レスありがとう。
でも同じPモードでISOオート、WBオート、AF枠標準でS95で撮れるのに、
S100はローライトとかにしないといけないってのはCMOSになったことに
関係?

ちなみにS100でISOを3200くらいに上げても同じだった。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 22:39:00.40 ID:F2GgjWiX0
オートフォーカスは
マクロ or 標準
AF補助光
レンズの倍率・F値
くらいじゃないの?

ISO、WBは関係ない気がするけど
後、撮るものによってAF合いやすいものと合いにくいものがあるから
AF枠内に合いやすいものをもってくる
表面が立体的なものの方が合いやすい

同じものを同じような設定で撮ってダメならDigic4と5の違いかも
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 01:35:38.60 ID:VLvsryJj0
コントラスト方式だから、画面上でコントラストが確認できて
撮れないなら故障。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 07:41:02.87 ID:9MQ/5WT00
まさか補助光オフにしてるとかいうオチじゃないよな
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 11:11:43.05 ID:hd2fmMij0
いろんなご意見ありがとうございます。
補助光はオフだけど、とにかく今手元にはS95とS100があって、同じ設定で同じ
場所で、ピント位置も同じだけど、S95はAF合うけどS100はフォーカス枠黄色
で合わないってことなんですよ。

暗所AFはCCDの方が優秀なのかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:09:12.02 ID:E6KkCMiJ0
P7700が出たみたい。
3D撮れるみたいだけど、どうだろう。
28-200mm/2-4レンズだって。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7700/index.htm
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 14:25:56.53 ID:hd2fmMij0
1/1.7型裏面照射CMOSセンサーであのサイズならいらね。
S100でよい。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:06:56.37 ID:m7Vgp5Fk0
S100とじゃカメラの大きさが違いすぎるw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:00:46.94 ID:hjXyk+2z0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 17:01:31.79 ID:hjXyk+2z0
ポッケに入らないのでパス
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 18:41:59.42 ID:89XZ6P6l0
あのサイズで小さいセンサーかよ
広角も24ミリじゃないし
パスだな、まだG1Xの方がいい
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 21:22:02.34 ID:WXB+YksR0
G1Xは広角24mmだったのか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:24:43.69 ID:hd2fmMij0
S100買ったが、S95は手放せない・・・。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 22:57:40.01 ID:JFVMSvQl0
S100って価格と性能のバランスからみると割といいバカチョンカメラでしょうか?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:08:12.28 ID:m7Vgp5Fk0
フルオートならIXYのほうがいいのでは
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 23:13:47.66 ID:lyg2/0620
S90で十分
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 01:56:29.23 ID:9HMmAkA20
初心者なんですが
PowerShotS90で撮った写真にめっちゃ惹かれました
PowerShotS100とどう違うんですか
S95ってのもあるんですか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 02:00:04.36 ID:oAo5ULAa0
S90に惹かれたのならS95でいいと思う
S100はまたちょっと傾向が変わる
期待して買って違うって失望するよりはS95でいいと思う
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 02:02:14.12 ID:9HMmAkA20
>>798
有難うございます

それと、この板ではビックリマーク打ち込むとハテナマークになるんですか?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 16:39:29.21 ID:zCncmIS80
PowerShotS10をまだ使ってるヤツっているー?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 19:33:23.73 ID:ojNt8So90
S10 をググッてみた
スッゴイ良い写真ばっかり出てくるね!(←ハテナマークなった?)
その数年後に出たIXYよりずっと良い画が撮れる気がする!(←ハテナマークなった?)
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 20:29:51.36 ID:/P+Vx/Gr0
ハテナマークにならねーよ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 22:08:14.61 ID:WCWZhSWZ0
つ━━━一 ポッキーでも喰え
のコピペ思い出した
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 22:25:12.32 ID:+fs61MWQ0
Macや携帯の環境依存文字が機種依存で?になったり、特殊文字が板によっては表示できずに?になることはあるんじゃね
この板の設定は知らねぇ
つか、S100が底値近いと思われるとこにあるのに
1世代前のS95なんてよほど安くなきゃ買う気はしない
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 22:41:11.22 ID:CvbuiVwM0
>>804
S95使ったことあるのかな?
CCDはちょっと違うよ。
ISO80で撮ればS95の方が好み。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 22:58:53.47 ID:J7RXV+Ap0
でたCCDプラセーボ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 00:50:28.91 ID:uuypPX4U0
>>805
両方持ちだが、S100の方が好みやわ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 00:53:36.36 ID:vBXevyp10
>>801
だよね
昔のカメラのほうが素晴らしいもんがあるよな
新しくなると画像が明るくてハッキリしすぎて軽くなるつーか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 01:23:27.78 ID:a0HFW4/k0
気のせい気のせい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 02:05:50.62 ID:yNWcfG2M0
CCDとかもう時代遅れ
性能もCMOSより劣るのが当たり前になってきたし
もう過去の産物
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 07:32:48.38 ID:5xcXCkO80
ま、人それぞれだろ。
このシリーズもS100出てユーザー層ちょっと変わったかも。
S95までは90とどっちが勝るって神経質な子供じみた話題なかった気がする。
あ、夏休みだからか!
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 09:11:50.96 ID:2SELmOaR0
本命は裏面照射型CCD
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 12:25:58.08 ID:S//A65Nd0
積層型RSが基本だろ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 13:51:47.86 ID:BoY6IeiG0
ハテナになるじゃん?←なぁ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 13:53:32.52 ID:l+7KmXe9i
もうええがな??
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 16:40:21.22 ID:RyoyRyYz0
ど、どうしよう・・・
S100がすげー欲しくなってきた(>_<)
でも、もうすぐS105(?)も出るだろうし・・・
誰か!俺の背中を押してくれ!!
もし買う気にさせるようなレスがあったら、
購入画面のハードコピーをアップするくらい本気なんだ!!
頼む!!!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 17:06:17.44 ID:eD44+23R0
S105(仮)っていつ出るの?まじで
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 18:15:11.36 ID:5xcXCkO80
外国では9月にタッチスクリーン仕様で出るってことらしい・・・。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 18:53:15.83 ID:pTJ7esIC0
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 19:24:06.02 ID:Z16RS6r80
S100のライバル来た
http://digicame-info.com/2012/08/x-3.html
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 20:29:36.19 ID:lx8WyC33i
>>820
何ですか、この
アルマイトの弁当箱に海苔くっついちまった
みたいなのはorz
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:12:05.91 ID:yNWcfG2M0
なんか足りない感じのデザインだな...
あとs105が出るなら、あとちょっとだけAFを速くして欲しい
動くモノも撮りたいし
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 21:26:11.74 ID:HguoUSn40
>>820
革風の紙が剥がれて無残な姿になりそう。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 22:00:06.57 ID:QZfjE/SZ0
>>822
これ動きに弱い感じ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/24(金) 23:37:42.21 ID:hyU0CNsn0
>>820
RX100の後ではインパクト薄いな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 01:49:05.45 ID:XmmV3Cz20
>>820
チェンジ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 02:18:14.97 ID:0EWY2aBv0
>>822
割と弱い
3年前の他社コンデジとAF速度が一緒位だった
ただ、オートのとき、顔認識とか、被写体を識別する機能はかなり優秀
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 02:19:23.47 ID:0EWY2aBv0
間違えました
>>824
です
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 09:39:22.93 ID:mnmWZYgo0
>>827
まじかー
室内で強いのはいいけど動きに弱いとそれはそれでちょっと困るなー
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 09:40:24.98 ID:VS/TIr/B0
これからヤマダ電機でS100購入してきます!
ようやく決心が付きました!!
価格コムの価格一覧と価格推移表、競合他社の昨日17:00時点での価格(値引交渉済証拠として名刺の裏に型番と値段書いてもらった)も準備しました。
あとはどれだけ値切れるか。
そこだけです。
全力で頑張ってきます!!!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:46:34.23 ID:L4GXBpcd0
え、いまさら?
S105待ちなよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 11:49:54.58 ID:yjwrT4JZi
これからヤマダ電機でS105待ってきます!
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:12:20.79 ID:vg8FPwBH0
>>831
買い時のわかってない奴w
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:33:30.86 ID:/6jmeQsJ0
内製CMOSに変えて僅か一年
素子の更新は無いだろうな
DIGIC5も変わらず
レンズも多分変わらず…いやF1.8いくか?
あと動画60fpsとか背面液晶が改善とか…

これで新機種\50000だったりしてw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:56:10.40 ID:+03LQYkw0
中身ほとんど同じでタッチスクリーンで5万円なら、安くなったS100でいいや。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 12:57:33.12 ID:+03LQYkw0
というより、今から5万円台なら何が出てもRX100一択では。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 13:12:33.22 ID:ua8vHG7F0
IXY 430F のようにスマホアプリを使ってGPSログを取って、それを移せる機能が付くとうれしいかな。
あとは、AF速度改善と色のコクが出れば。あと、ダイヤルを逆方向に設定できればうれしい。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 13:24:50.60 ID:VS/TIr/B0
無事購入できました!!
さすがに価格コム最安値まではならず、33000円でした!!
でも満足です!!!
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:28:39.10 ID:6p82vP+D0
>>833
S105出るまで待つのが賢い
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:29:18.83 ID:6p82vP+D0
>>838
時期悪
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:30:10.90 ID:0m70sVW+0
S105が出たらS110を待たないといけなくなるわけだが
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:38:33.56 ID:V6igCsUN0
>>838
購入おめ。
カメラは撮ってなんぼ。
使い倒して下さい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 14:38:42.16 ID:oNOF/r5R0
糞機種S100かった人かわいそう
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 15:41:57.72 ID:H2NR/E9Y0
S100買ったやつ羨ましい
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 15:45:49.59 ID:VS/TIr/B0
なんというか、開梱して現物を手に取った瞬間の満足感はすごい!
予想以上の質感!!
今充電中で撮影はこれからだけど、このワクワク感は半端ないwww
画質とか以前に所有する喜びを感じるデジカメは久しぶりだ!!!
なんか熱くなってきた!!
今ならすごい作品が撮れそう!!!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 16:54:47.99 ID:DrCfk/m+0
S105はソニの裏面照射かな?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 17:15:35.97 ID:mnmWZYgo0
1人興奮してるの置いといて平常運転なスレに笑った
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 17:50:02.77 ID:768fhC4r0
買う気満々で行ったけど、店頭であれこれ触っている間に
3回も落としそうになり不安でやめました。

849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:24:54.38 ID:+03LQYkw0
>>846
せっかくセンサー独自に開発したのに、それはない。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:26:22.59 ID:+03LQYkw0
>>848
コンデジ全て似たりよったり。
ネックストラップで首からさげてりゃいい。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:40:03.42 ID:SR0n0QCX0
ネックストラップで首から下げるのは池沼みたいだからやめとけ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:42:59.65 ID:0m70sVW+0
いや・・・池沼ってネックストラップでデジカメさげてるの?ってかデジカメ使うのかすら怪しい・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:56:36.56 ID:o9RNMFSk0
脳のサイズが相当小さいんだろ
だからこそできる技なんだろ
854853:2012/08/25(土) 18:57:57.29 ID:o9RNMFSk0
あ、すまん、間違った、忘れてくれ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 18:59:02.74 ID:0m70sVW+0
>>863
すげえな…小6のおっぱいとは思えんw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 19:15:57.61 ID:SR0n0QCX0
>>852
よく首から定期券とか保険証とかぶらさげてる
それと同じに見えるYO
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 19:23:26.17 ID:slqeTaQF0
>>830
ヤマダは在庫あるふりをしてさんざん交渉させたあげく
「在庫ありません、入荷待ってね」って言ってくるから
気をつけろ。

すぐに欲しくても交渉に付き合ってくれたから、って予約しちゃう
日本人のお人好しさにつけ込んだ糞商法を3回くらってから
俺はあそこでは絶対に買わないようにしている。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 20:17:19.17 ID:OKLf+iLu0
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 20:49:19.24 ID:5WKshP020
S100って、なんかパワショブランドに合ってないよね。
RAW対応とか解ってはいるんだけど、なんか佇まいは3桁IXYって感じ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 20:59:54.96 ID:UTCaFLeQi
>>858
URLだけでバレバレですやんw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 21:08:09.69 ID:4KxLXqTh0
>>805
両方持ちだが操作感でS100常備
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 21:44:02.38 ID:H2NR/E9Y0
>>859
見る目が無さ過ぎて残念やね
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 22:29:12.60 ID:SR0n0QCX0
>>855
期待
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 01:06:14.66 ID:AD0l6MKM0

まさかの無限ループ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 01:28:36.06 ID:1gKCtDKg0
S100もメガピクセルっていうの?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 01:29:10.33 ID:iRBOI6L00
ギガピクセルの時代はいつ来るんだろうな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 08:43:44.35 ID:8Y55psQF0
今夜、池袋にS100を買いに行こうと思うんだが、
ポイント込みで\30,000相当ぐらいで買えるかな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 10:14:24.79 ID:G8GBvJfV0
ポイント込みなら35000円の20%ぐらいで勝負せんと。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 10:18:37.45 ID:SZxj6GHv0
845だけど、一夜たっでワクワクが止まらない!!!
無骨なボディーがかなりしっくりくる!!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 10:19:37.15 ID:SZxj6GHv0
何て言うのか、俺は高級コンデジS100持ってるんだぜ!!って自慢したくなる!!
自慢する相手はいないけど。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 10:48:45.59 ID:Gcju1ktB0
8時55分 誰も注文してないようだな
http://iup.2ch-library.com/i/i0726537-1345945619.jpg
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 11:05:40.56 ID:SZxj6GHv0
>>871
え!?これマジかよ!?!?!?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 11:26:13.22 ID:RSqYStIr0
S100はひどかったな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 11:33:49.02 ID:SZxj6GHv0
なんだよ!画像切り貼りの偽物かよ!!
ビビったじゃねーか!!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 11:44:03.88 ID:lqoH/vmd0
>>874
しばらく貧乏人どもが嫌がらせのレスするぞw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 11:46:13.47 ID:vUk0PL1C0
いいから外に出て撮ってこいよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 12:26:06.91 ID:SZxj6GHv0
やめてくれよ!!
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 13:32:28.11 ID:wj3iim8e0
充電終わったんなら、とにかく撮りに出ることを薦める。

今日は夕焼け綺麗になりそうだしね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 14:42:08.42 ID:Gcju1ktB0
s100 20108円 で検索すると
PowerShot S100. 最安価格(税込):\20,108 [シルバー] (前週比:-8,679円↓ ) 7日前の最安価格との対比.....
がキャッシュされてるみたい どっかの店が入力ミスったのか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 15:09:01.57 ID:G8GBvJfV0
アクセスさせるためのわざとっぽいな。
RX100とか40900円で同時間帯で最安メール来てたし。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:22:20.50 ID:eriWkJjZ0
S100、あんまりしゃっきりした感じの画じゃないね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:38:46.53 ID:eriWkJjZ0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:41:47.77 ID:eriWkJjZ0
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 23:42:51.33 ID:xr2rkk030
RX100は流石にしゃっきりしてるな
http://uproda11.2ch-library.com/361712JZI/11361712.jpg
と言っておけばおk?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 00:20:25.19 ID:dfeqe4Cj0
S105リーク、キターーーー!!!
http://www.homerun-do.com/etc.image/buta.jpg
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 00:25:19.37 ID:N7TNvrtX0
何その釣る気満々のURL
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 00:52:14.97 ID:6XuZoj1F0
>>884
S90/95に比べた時、CCDとCMOSの違いってのもあるけど、
24mmスタートってのがやっぱ負担なんじゃね?

しっかし、今年の高級コンデジは面白いよな。
1インチコンパクトのRX100から始まって、通しで明るくてオプションが
一通りつくLX7、1/1.7インチ裏面のP7700、数年ぶりのEXRコンパクトのX3(仮)。
ここら辺の市場の再活性化みるといかにS90のインパクトが大きかったかがわかるよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 01:09:11.62 ID:+tBUtnZW0
>>884
RX100厨があちこちで宣伝うざいんだけど、あれレンズのせいかなんか
色が偏ってるよな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 02:50:27.61 ID:KezOKvX20
>>883
おおー
サンシャインお疲れさまです
ちょっと前に夜景作例上がってたRX100と比較出来ますね
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 02:52:55.16 ID:KezOKvX20
>>887
今年のコンデジは面白いな
フォトキナでどんなのが出てくるやら
GRD5辺りがどう出てくるかだな…
ただ、コンデジもここまでズームの性能上がってるならズーム機種でもいい気もする
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 08:51:57.40 ID:w7ZAFERW0
>>881
DIGIC5 から、柔らかめ、コントラスト低めの設定になった。
S100 の CMOS センサーの素性は CCD よりいいんだから、RAW で撮れば?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 11:04:43.44 ID:17WRP0kQ0
先日S100買ったばかり
スレチかもしれないけどRAW画像ってどう処理してる?
折角だから、というだけの理由でRAW+JPGで撮ってるんだけど
RAWをDPPで設定全く弄らないまま現像したものと、jpgを比べると
前者のほうがシャープな仕上がりかつ容量が約3倍に膨れる

基本的に日常スナップなので後日焼き直しとかまずしないから、今は
ホワイトバランスのおかしいものに限ってDPPのクリックホワイトバランスで
自動補正してJPGに書き出して最終的にRAWは消してる

シャープさは等倍で見ないと気にならない程度だけど容量差は気になる
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 12:32:19.63 ID:qck+O+SG0
Jpegは非可逆圧縮だから圧縮率下げると劣化が少なくなるが容量が増える。
等倍で見たり印刷したりする用途のもでないなら、
許容できる範囲まで圧縮率上げればいい。設定弄れ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 12:47:08.82 ID:/6tfPRpc0
2TのHDDなら7000円くらいだから
それをを買えば解決
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 20:04:43.22 ID:4+E17ErS0
>>887
LX7はいくらなんでもでかすぎだよ…
ヨドで見てびっくりした
あの大きさと値段だったらミラーレスに行った方が良くないか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 20:10:29.31 ID:sQhYnNC10
>>895
明るいレンズだし、しょうがないね。
LX7もP7700もレンズスペックから、ボディデザインしてると思う。
可能な限りコンパクト設計にしてるのだろうが、光学的にはそんな小さくは出来ないし。
一方のS100はボディサイズからデザインしてるから、並のズームになってる。
もっともあのサイズで5倍ズームでワイド端F2は評価して良いと思いますね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 21:11:03.85 ID:gjGpvfEl0
>>895
S100が最近にしてはかなり小さいってだけで
最近のハイエンド系としてはむしろ標準的なサイズでしょ
ミラーレスなんかレンズ結構でかくなるし、低感度画質はたいして変わらないくせに、レンズF値はガタ落ちで、マクロも絶望的に弱くなるし

LXサイズならまだまだハイエンドコンデジで戦える戦場は残ってるよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 21:26:51.09 ID:U3LA18xw0
>>867
2週間前に33,800のP20で買ったからそこまでは粘れ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 23:06:45.42 ID:+nn/rmTx0
底値はいくらくらいかな?
25000エンジンまでは下がるかな??
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 08:45:43.66 ID:hG2QaF7y0
3年くらいまてば倉庫の奥の方から発掘された新品が
1万くらいで投売りされることもありえる。
今は時期が悪い、3年待て。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 09:21:41.60 ID:9jb37lL40
明日にも日本が破綻しそうだってのによく3年も不確定なものを待てるもんだ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 09:45:39.47 ID:hG2QaF7y0
明日にも破綻しそうなら日本円持ってないで外貨に換えろよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 09:59:19.17 ID:F3axBBSW0
外貨になんか換えずに今日この瞬間に投資するよ。
どうせ3年後なんて俺は生きていない。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 10:43:48.40 ID:DwmsqmEp0
S95が25800で出てる。新品キープしようかな?
来年のiPhone5Sに画質負けてそうなのでやめようかw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 12:59:06.77 ID:VHlyPYI5P
阿呆ん厨また出たw iPhoneマンセー!
大した値段じゃないんだから、いい加減マトモなカメラ買えよ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 18:10:58.26 ID:Ifv+h8Kg0
S100は接写弱い?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 19:19:15.88 ID:R2jBJ8LC0
>>906
何をもって強いというかによるわな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 20:17:13.58 ID:VesQ2Y140
CCDいーとおもってるユーザいるんだろーな。
設計する側から言えば、何より電圧高いので、余計な昇圧かけた上、
電池寿命が短くなるのがたまらなく嫌。
もうコンデジカテゴリでCCDなんて考えられない
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 21:22:30.38 ID:3vNdbPTwP
S90 全付の中古で10000円なら欲しい
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 22:33:49.62 ID:jYHC1Wv10
>>907
地面のアリンコを全身像ではっきり撮影するような時とかのマクロのこと
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/28(火) 23:11:36.16 ID:HWwMXpMf0
S105の販売はまだですか(´・ω・`)
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 00:38:27.93 ID:/AuL5EqK0
>>910
そんな抽象的な感じだったら最近のなら何でもいいだろ

マクロは画角とかボケ具合とかどこまでよれるとかいろんなとこで判断するから

>907
> 何をもって強いというかによるわな

ってなるんだと思うよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 00:45:34.42 ID:qxyISvf6P
寄れるか寄れないかだけで言えば弱い
リコーの古いのから買い換えて最初に思ったこと
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 00:46:06.53 ID:MVd/OkrS0
> そんな抽象的な感じ

>>910は、これ以上ないくらい具体的に語ってると思うんだがw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 02:59:14.23 ID:jN3CH0XP0
>>912
おまえカメラなんて使った事無い小学生だろw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 07:33:30.04 ID:alwnbOg40
>>914
デジカメ板も国語力やばい奴が増えてきたよなw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 07:59:01.96 ID:4H6jYF1f0
アリンコの種類が特定されてないから確かに抽象的な感じだな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 08:15:27.09 ID:/AuL5EqK0
何時になったらゆとりの夏休み終わるんだw

全身アリが撮れればマクロ強いんならiPhoneでも使え
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 13:56:59.32 ID:901xY+al0
マグロ撮影にはもったこいやな!
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 15:32:37.33 ID:MBru3b2T0
>>918
どの程度のマクロかわからないシロウト乙
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 16:25:10.05 ID:RRMGL3Uf0
ID:/AuL5EqK0 こいつ発達障害くさい
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 16:32:07.94 ID:RRMGL3Uf0
>>918
S100持ってねえだろ?w
アリンコ一匹の目玉がクッキリと映るぐらいの接写ができるかどうか答えてみろよ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 16:55:39.51 ID:901xY+al0
>>922
うっせ!
俺はもっと高度なカメラもっとるわい!!
S100程度で嬉しいの?ww
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 17:40:39.81 ID:jDKK2zKt0
質問です S100は手持ち夜景モードでマクロは使えますか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 17:53:56.16 ID:sug0sAy60
マクロ、ご期待ください
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 18:47:04.93 ID:m10SkJC90
>>924
手持ち夜景モードでマクロに設定できるか?
って意味で言ってるならOK。ちゃんとマクロに設定できるよ。

暗いところで手持ちマクロ撮影できるか?
って意味で言ってるならNG。AF働かなくて役に立たない。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 18:58:52.47 ID:Jw4UTj3l0
>>915
総合の授業で使ったことあるよ!
馬鹿!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 20:18:00.96 ID:O0UMfquf0
S105はバッテリーを増強して欲しい
CIPAで300枚ぐらいにね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 22:23:55.90 ID:/AuL5EqK0
>>922
アリンコを全身像ではっきり撮影のレスで
アリンコ一匹の目玉がクッキリと映るぐらい
って喧嘩売るなんて、ゆとりにもほどがあるだろwww
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 22:29:24.29 ID:F4rJiwZG0
>>929
結局答えられないスレ荒らしは死ねよ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 22:51:17.45 ID:/AuL5EqK0
何でそんなに必死に喧嘩売るんだよw
蟻程度の大きさのものならiPhoneでもいいって言ったろ
S100でも撮れるわ

体長5mmくらいとしてどれくらいで描写されるか試せば分かるだろ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 23:03:59.57 ID:h5imqjRN0
CMOSになってから、このシリーズも客層がちょっと変わったね。
動画・連写・手持ち夜景と便利な機能に目がいく人も買うんだろうな。
それならサイバーショットのWX100でも買っとけば安いのに・・・。
マクロ重視なら他にもあるし。

S90から乗り継いできたけど残念だな。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 23:06:17.27 ID:h5imqjRN0
それと、上でアリンコ撮れますかって聞いてる人へ。

このカメラは寄っても3cmまでだから、他のカメラをおすすめします。
S100が目ざしているのは、そこではない・・・。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 23:35:48.48 ID:sfWbVGNd0
一眼やミラーレスを持ってしっかりと写真を取るまでもは無い、ライト層ターゲットでしょ。
写真取るのに大げさと見られたくなかったり。
かと言って、IXYクラスのおまかせ機能では物足りない人。

こんなコンセプトじゃなかったっけ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 00:06:24.33 ID:HHPs3KBT0
>>934
そうだけど、クソアンチがすぐに否定してくる。
こいつらは、7D ぐらいの性能があっても多分噛み付いてくる。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 00:14:49.40 ID:MI/pAJci0
もう、うっさいな!黙れよ!
俺等ちゃんとS100持ってるし撮ったこともあるし!!
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 00:23:57.53 ID:3shg00BN0
どうでもいい
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 01:15:06.87 ID:TkViCxXti
>>932
お前みたいな懐古厨相手じゃ商売にならないからな
時代の変化に対応できないやつはS90なり95なりずっと使ってればいい
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 01:58:52.64 ID:2hZFcpZ50
>>932
今となっては、性能含めかなり多くの面でCMOS>CCDになってしまったし、時代の流れには逆らえない
つーかジックリ見てもCCDとCMOSの映り方の違いなんか分かるやついねえよ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 02:06:51.92 ID:3shg00BN0
CCDとCMOSのISO80でのノイズを比較するとCMOSの方がノイズっぽいのは分かると思う
高ISOではCCDの方がノイズ多い
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 07:50:54.25 ID:64w6PDTV0
>>939
貴殿はわからないってい話でしょ?
わかる人いますよ。
僕は確実にわかるし、さらには構造的な理解もかなりしていると自負している。
僕の言葉は上辺だけじゃないよ。
自慢じゃないけど工学部出身だから。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 08:50:28.31 ID:yZVhgI040
S100のCMOS は優秀なことは確かだな。
それと、TVとかのCM見てもそのコンセプト分かるね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 11:19:37.61 ID:tNgRTDxu0
小型CMOSがCCDより現状で優れているのは、単に読み出しが早いのと、
ノイズ量の感度による変化が少ないってだけ(それも低感度では逆に欠点ともなる)。
消費電力もかなり抑えられるはずだが、現行機種ではあまり恩恵は感じられない。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:19:12.65 ID:yZVhgI040
嫁に持たせるときはISO3200を上限に設定して渡してる。
手振れ写真、S95のときに比べて格段に減ったよ。
S95のときは1600にしてた。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:21:25.60 ID:yZVhgI040
等倍画質云々を言うのは家族で私だけだからな。
自分で撮るときは、もちろんできるだけ80で撮るけどね。

XZ-1も持ってるけど、こちらは家族には扱えないなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 12:23:39.46 ID:tNgRTDxu0
ISO1600で手振れが頻発していたとしたら…

何か別のところに根本的な問題があるかも
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 13:07:17.70 ID:yZVhgI040
>>946
書き忘れたけど、夜ね。
ISO1600で1/8くらいの暗さ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 15:57:03.98 ID:VBnctkij0
S95水没させてしまった・・・orz
つなぎにIXY600Fあたりを買って新型を待つか
中古か新品でS95を買うか迷い中
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 16:50:46.97 ID:64w6PDTV0
>>948
S100を買えばいいのでは?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 17:10:12.09 ID:tNgRTDxu0
>>947
ISO1600で1/8くらいの暗さって暗すぎるだろ!
少なくとも素人が普通に写真撮る状況じゃないw
しかも何故にノーフラッシュ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 17:33:20.38 ID:+1Gwxg6n0
広角側なら1/30くらいがぶれない目安でしょ。
素人を自負するなら1/125は欲しい。
1/8なんて三脚使っても動きもの相手なら普通に被写体ブレするスピード。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 17:45:41.59 ID:zSuBd9GT0
まだCCDの方が綺麗とか言ってるやついるのか
ピュアオーディオオタクみたいなカルト野郎だな
じゃあそのサンプル画像でも見せてみろと言いたいがそんな報告ないんだよね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 18:09:34.75 ID:gq/UWo/U0
と、根拠のないことを書いて自己紹介をしてしまうw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 19:09:02.63 ID:oETwS6VrP
>>952
>そんな報告ないんだよね

今時の小CMOSは綺麗なのは事実だが、
お前はなんとなく見る目なさそうだw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 21:40:05.24 ID:yFImxVNK0
デジカメのスレとは信じがたいほど画像が貼られんな
もっとどんどん貼っていこうぜ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:02:55.00 ID:z0RP+mw40
>>955
少なくとも俺は彼の写真を見てS100を買った

埼玉コンデジ水分
http://sokuup.net/?mode=search&sword=PowerShotS95

彼だけで500枚以上の作例
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:11:00.59 ID:xwXtxtEQ0
自分は京都のお寺写真(ブロガーさんだけど)見て、こんな撮りかたがぁー、で意地買ったけどなw

仁和寺では負けるから、厳島神社で頑張ってみたのはナイ(ノω・、)
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:30:24.50 ID:yZVhgI040
CMOSは、どうしても塗り絵感っていが気になるんだよね。
S100は優秀といってもやっぱりある。

CCDはその塗りつぶしがないかわりに高感度ノイズがある。

だからISO80で比べるとやはりCCDが精緻と感じる。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:30:32.73 ID:VBnctkij0
>>949
やはりS100ですかね・・・でも個人的にはS95がなじむので
S95でいこうと思います。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:42:42.00 ID:tC7Xrcri0
この板のデフォルトの名前は何か。それが答えだ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:47:17.62 ID:GL5Q48O20
確かに
これからの時代は名無CMOSさんに変えないとな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:21:40.72 ID:MI/pAJci0
CCD最高!!
俺はCCBと共に生きるんだ!!
君の瞳を大画面で見たいんだ!!
へい彼女!!!僕んちへ遊びに来ないかい!?
へい!へい!!
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:25:32.19 ID:sbFaNlmS0
Romanticが止まらない
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:34:34.76 ID:fzFnyeOi0
名無CCBさん
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:40:56.69 ID:3lJ//fZ90
S90なんだけど、ISOをAUTOにすると下は75まで下がるの?
Photo MEってExifリーダーで見ると Auto (75/20°) って出るんだけど
因みに、カメラ本体で見ると ISO80 としか出ない
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:01:53.89 ID:8p1aiBRK0
CCDとCMOSが合体したデバイスができたらいいのにな
そしたらケンカもなくなるのに
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:23:43.05 ID:X2Avs6fo0
>>966
PanasonicのMOSセンサーってそれじゃね?
なんかパッとしないけど
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:26:21.42 ID:4e+272l80
センサー馬鹿でかくして欲しいな♪
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 00:54:01.82 ID:E3KaAUpU0
> 自慢じゃないけど工学部出身だから。

おもしろい人だなw
ID:64w6PDTV0は、かなりのおじいちゃんと見た
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 02:20:24.35 ID:KE3hIW5G0
s105っていつ頃発表かな?
S100買おうか迷ってるんだが次期モデルの影がちらついて買えんw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 08:02:05.43 ID:Crj/Vw2c0
次スレ
Canon PowerShot S100 S95 S90 その35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1346367478/
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 08:11:13.43 ID:3s7oZDDb0
>>969
本当に自慢してるわけじゃないが、俺はCCD、CMOSの構造、動作原理を理解しているからな。
工学部出身以外では恐らく理解するのは厳しいものがある。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 08:36:07.40 ID:TQalH9xK0
>>972
明星大学Fラン乙
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 09:39:58.43 ID:3s7oZDDb0
>>973
ちげーよ!!!
Fランじゃねーし!!!!
俺は一流大学だと自負している!!!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 12:50:13.54 ID:5DXupaNK0
スルー力検定テスト 初級の問題です
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 12:50:26.11 ID:8Wrb+x/00
ぼくも工学部です
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 14:56:12.64 ID:0KUO24ob0
俺理学部だけど余裕で理解できたよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 15:47:12.07 ID:BUUbNL590
俺も分かってる。
神学部。アーメン。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 16:34:45.02 ID:3s7oZDDb0
>>977
理学部はわかるだろうな。
俺は工学部の電子材料の専攻だから、CCDやMOSは専門中の専門なんだ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 17:14:49.35 ID:fW+cFKok0
ID:3s7oZDDb0 全く説明できないいつもの発達障害
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 19:05:02.00 ID:BUUbNL590
結局、工学部か理学部と神学部以外は使うなってこと?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 19:58:27.54 ID:DVGs1zID0
高校中退もいるぜ!
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 20:04:22.10 ID:0Rmplp9W0
教育学部ですが何か?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 21:09:03.90 ID:8FkW7HqR0
低レベルの釣りにまんまと引っかかるアホが大漁
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:13:34.50 ID:nSlmiubU0
工学部だから(キリッ

バ菅みたいな奴だな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:26:29.27 ID:l0/+Qyap0
結局のところ、やっぱり理解できない人が多いな。
恐らく工学部か理学部出身者じゃないと議論自体進まないだろうし。。
表面的な付け焼刃の知識で語れるようなもんじゃないんだよな・・・、
CCD、MOSっていうデバイスは・・・
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:28:41.58 ID:l0/+Qyap0
>>986
私は人文学部だけどわかるよ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:35:55.63 ID:6Q43Pwti0
みてるこっちが恥ずかしいわ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 03:15:24.51 ID:8EgCOO7x0
ID:l0/+Qyap0

知的コンプレックスがあるんだろうな
この発達障害のしったかバカは
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 05:56:03.12 ID:7cPAPYTO0
俺はバスケ部だった
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 07:06:03.24 ID:MOQUjtbe0
>>990
バスケ部には、ちょっと難しいだろうな。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 07:12:07.16 ID:VhuauPRs0
しかし、デブならあるいは
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 07:13:31.56 ID:MOQUjtbe0
CCD
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 07:14:14.10 ID:MOQUjtbe0
CMOS
995名無CCDさん@画素いっぱい
1/1.7