EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-Sも、フルもAPS-CもAPS-HもこちらでOK。他社レンズもOK。
購入相談はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。
質問の前に要点を整理して自分なりに検索してみよう、意外と自己解決できたりして。
それでもダメなら質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!

★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種
Q03:【ボディ変更】 ボディの変更が考慮のうちか(例:将来、フルサイズを買う・買わない) ← 追加
Q04:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)
Q05:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を
Q06:【被写】 撮影したいと思っているもの
Q07:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)
Q08:【単】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か
Q09:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、解像度・階調性重視など)
Q10:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)
Q11:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか
Q12:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など
Q13:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください

前スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338091100/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:38:45.74 ID:evvyQ5hN0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:39:04.23 ID:evvyQ5hN0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L USM / 15万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後

4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:39:21.74 ID:evvyQ5hN0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:39:52.79 ID:evvyQ5hN0
被写界深度の計算
http://shinddns.dip.jp/

あまりあてにならない情報を知りたい方は・・・

デジカメinfo キャノンアーカイブ
http://digicame-info.com/cat2/

Canon rumors
http://www.canonrumors.com/

Canon Rumors on facebook
http://www.facebook.com/canonrumorsguy

たまには海外の情報など。
Canon Zoon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Zoom-Lens-Reviews.aspx

Canon Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-Lens-Reviews.aspx

Canon EF-S Lens Reviews(英語)
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Canon-EF-S-Lens-Reviews.aspx


6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:40:09.54 ID:evvyQ5hN0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:42:47.09 ID:evvyQ5hN0
定番レンズ一覧。

・大三元
EF 16-35mm F2.8L II USM / 16万前後
EF 24-70mm F2.8L USM / 15万前後
EF 70-200mm F2.8L IS II USM / 21万前後
・小三元
EF 17-40mm F4L USM   / 8万強
EF 24-105mm F4L IS USM / 10万前後
EF 70-200mm F4L IS USM / 11万前後
・プチ三元
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM / 7万前後
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM / 7万前後
EF 70-300mm F4-5.6L IS USM / 11万前後
・撒き餌
EF 50mm F1.8 II / 9千円前後
・100マクロIS
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM / 9万前後

すまんコッチだったんだね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 18:45:11.72 ID:OdDzjs/C0
いちおつ
よろしくおねがいします
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 19:34:54.13 ID:EQl4KHwl0
何がLレンズだ…
何がLレンズだ…

「L」の名に魅せられ小三元を買ったものの15-85にすら負ける糞三元に憤る
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 19:55:24.05 ID:vIczaO7u0
まき餌に40mmF2.8追加かなぁああああ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:02:30.56 ID:2+qbZspC0
>>9
マジレスすると小三元て満貫(8000 or 12000)
大三元て役満貫だから(32000 or 48000)
なんだわ
その辺りを認識した方がいいかと
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:15:33.56 ID:+7wPng25i
16-35L買って来たぞーい♪
当初は「プチ〜小三元でいいや」と俺も思ってたけど7Dに5D3買い足したら小三元じゃモノ足りなく感じるようになっちまってな…
一年かけて24-70と70-200も揃えようと思う。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:52:43.62 ID:+Iv6gBh90
今度出るIS USMの単焦点 24mmと28mmだと
どっちが人気あるのかな 
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 20:58:48.33 ID:E0jMraF+0
>>12
おめー!おいらも70-200 2.8L ISキタムラで予約。×2もついでに。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 21:19:15.63 ID:v29G2Lbt0
キヤノンも噂になってるニコンの新型24-85mm同等品を出してくれないかな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:19:42.42 ID:ib6mXbjK0
YMDに在庫があったので、
8−15 F4ウオノ目レンズをIYHしてやったW
もちろん値切った。
飯食ってから夜景(車の流れ)を長秒露光で試し撮りしてくる。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:53:56.08 ID:DpGHc/nri
>>15
24-85mmディスコンになってるしね、廉価な標準ズームは欲しいけどキヤノンが非Lでこのレンジのレンズ出すかねぇ。もしでたら24-105Lより性能良くなっちゃいそう。そういや非LのズームってEF-S以外で出てないよね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:53:57.82 ID:KvZhNdRU0
>>16
YMDって値切れるのかー
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 22:59:41.02 ID:adJ+L/Bi0
>>17
別にIS付きのLで出ても良いんじゃね?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:05:12.50 ID:+iYeb7xr0
撒き餌レンズで綺麗な星空撮れますか?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:26:01.01 ID:vIczaO7u0
取れる
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:35:25.45 ID:yxvUrrws0
病院で新生児のわが子を撮ってきた
5D2で100Lマクロが最強に役立った

23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:41:54.30 ID:56vck2Bj0
>>17
一応28-135があるけどな
噂どおりにエントリーのフル機が出るならキット用に新レンズに期待だろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:47:03.80 ID:LlZqPJ0x0
遅ればせながら撒き餌レンズ買ってみたらなんだか凄い
買ってから3回くらいしか使ってなかったダブルズームキットのKiss X2を毎日使って猫撮りまくり
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:04:01.61 ID:KLGwqrVfO
望遠レンズ、何かったらいいか迷いまくったのでとりあえず70 200 2.8 LUをポチったんだけど、テレコンが欲しい。1.4倍U型とV型って性能的にどうですか?よろしくお願いします。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:06:41.92 ID:bEoFxpet0
いい加減◯◯ってどうよ
って漠然とした質問やめようぜ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:09:11.63 ID:xr0xifLC0
>>20
撮れるには撮れるけども、星撮り用に買うレンズ
ではないかな。
どの程度を望んでるかわからないけども、すでに
持ってるなら試してみるのが一番。これから買う
なら、普通のもの撮るのと同時に星にも使って
みようと思うなら、安くて明るいから選択肢と
してはありかな。
星向けに定評のあるレンズは安くても三倍から五倍
の価格で、撒き餌に比べれば重くてでかいからね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:12:26.20 ID:MjvZsOnI0
>>25
2型は1.4と合体できるが、3型は不可能
これでいいかな?
2919:2012/06/14(木) 00:31:03.54 ID:bmQGXGNwi
>>21
この日のためにライカ資産を売って5D2を買ったけどレンズまで手が回らなくてA09で我が子を撮った俺に謝らなくていい。
おめでとう!
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:32:41.91 ID:bmQGXGNwi
しまった!
>>22だった
飲み過ぎた
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 00:33:20.07 ID:CAkFUrhF0
>>18
モノによる。
SDカード程度ならなぎっても無駄だろう。
数万〜10万以上するモノなら、ダメ元で値切ってみるといい。
但しあまり非現実的な値段を言うと、向こうも検討する気すら起きないからその辺は注意。
数千円〜数万円の客が多い中で、客単価10万前後の相手なら、店側もそれなりに検討してくれる。

試し撮りして来たけど、慣れないと以外に扱いが難しい感じ。
60Dだからワイド端はケラレが生じるし。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:30:41.39 ID:t7U2S8G40
みんな新型24ー70買うの?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 01:51:26.73 ID:MjvZsOnI0
かうよー
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 02:34:51.88 ID:KLGwqrVfO
>>26
漠然とした質問ですいませんでした。
まだ1.4のU型も在庫があるみたいなのでカタログにない差を知りたかった次第でした。
>>28
ご回答ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 09:37:06.35 ID:3LuMxq2z0
味があるポートレイトレンズを探してます。
135mmf2.0が気になってます。
名レンズだと思いますか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 09:59:37.26 ID:Syywi9K4i
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 10:02:09.40 ID:Syywi9K4i
うわ、最後文字化け orz
× ?
○ !!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 12:33:55.52 ID:/1V5PMUa0
よろしくお願いします。

Q01:【予算】〜15万くらい、必死になって20万
Q02:【機種】kissX5
Q03:【ボディ変更】いつかは5D3を買いたいと思っている程度
Q04:【焦距】20〜35
Q05:【所有】35/2、50/1.8、70-200/4IS
Q06:【被写】滝、渓流
Q07:【環境】晴天〜曇天の屋外、日陰多め
Q08:【単】どちらでも
Q09:【画質】歪曲>解像>ボケの優先度で極力求めたい(歪曲はDPPでの修正前提)
Q10:【収差】DLO対応が望ましい
Q11:【振動】広角であるし基本的には三脚+リモコンなのでIS不要
Q12:【時期】本格的に夏になる前に買いたい
Q13:【欲し】10-22、17-40、24L、35L、TS-E24、distagon T*1.4/35

遠景時には70-200が大活躍していますが、近景の場合には長すぎるためもっぱら35/2を使っています。
35/2に対して現状で特別な不満はないのですが、3万前後の安レンズであるため更なる上を見てみたいと思いました。
35(換算56)ではやや長いと感じるシーンも多いため、35mmだけではなく、より広角にも惹かれています。
メインの滝では三脚使用ですが、道中や日常のスナップにも使いたいので開放は明るいほうが良いです。
DPPで修正可能な範囲を超える歪曲が出ない、6切サイズでの鑑賞に耐える程度の解像を求めた上で、
ボケ味が綺麗に出るものを探しています。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 12:44:55.63 ID:dGb5Q0TK0
>>38
いいから今すぐ5D2か5Dの中古を買うんだ
問題は全て解決する
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 12:54:13.88 ID:tlerl/spi
そんなクソカメラよりこっちを買え

5D Mark II をダイレクトに置き換えるエントリーレベルのフルサイズ機。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 13:09:11.66 ID:/1V5PMUa0
>>39
5D2の中古買いごろですよね・・・
ちょっと本気で悩みますが、5D3が出てる以上ここで5D2を買ってもまた買い換えることになりそうで・・・
かといって5D3はさすがにまだお高いですし、本当に悩みどころです
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 13:25:54.36 ID:Syywi9K4i
>>38
フルサイズが少しでも頭を掠めるなら最初からフルサイズのほうがいいと思う。
APS-C前提なら17-55/2.8ISと70-200/2.8LIS2(または70-200/4LIS)の2本あれば
このスレの相談者のほとんどの要件は満たせる。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 13:39:35.79 ID:dGb5Q0TK0
>>40
ああ、もうすぐ出るとの話なんだんっけorz

>>41
35/2は防滴仕様じゃないのが現実的な問題だけど、
限られた予算で先にLやdistagonを買ったらむしろ後悔すると思う。
個人的にはこっそり小声で無印5Dをオヌヌメです
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 13:50:57.01 ID:/1V5PMUa0
>>42
そう遠くないうちにフルサイズと考えてはいますが、5D3は未だ手が届かず。
17-55の評判はよく聞きますがフルで使用できないため躊躇っています。
やはりさっさとフルに移行したほうが良い気がしてきました・・・。

>>43
後悔しちゃいますか。
正直フルはまだもう少し先の予定だったので5Dシリーズの差異がよくわかっていません。
本気で移行を視野にいれて無印〜3の違いを調べて検討してみます。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:13:11.02 ID:mMZk/Xyx0
そうだね、ぼくフルがオススメかな。
風景、ボケ味、観賞に耐える画質が欲しいのなら、なおさら。
その事を考えると、早くフルへ行った方がいいよ。

APSーC機でもがきつつ、限界を感じて買い換えるよりは、無駄がない。

しかも、APSーC機のF2.8よりも、フルのF4の方がよりボケるよ。
ほんと>>39が言うように、問題は全て解決するよ。

5D3が予算外だったら、腕を磨く期間と考えて、5D2にすればいいよ。
風景ならまだまだ使えるよ。
フルにかえると、とにかく画質の違い(解像・ボケ味)に驚くと思う、なんでもっと早く移行しなかったのだろうかとね、まじで。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:15:52.49 ID:MjvZsOnI0
>>38
風景、三脚前提の方のようですのでTSE24をお勧めします
滝撮りの構図のバリエーションが増えますし、面白いレンズですよ
24L2と両方持ってますが画質の評価はTSEの方がいいようです
イメージサークルが大きいからでしょうかね
フルサイズ移行後ももちろん使えますよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:20:04.38 ID:AtK/tiDm0
kissにTS-Eつけるの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:30:26.99 ID:MjvZsOnI0
まあ見た目のバランスは悪いですね、1D4につけてもゴツイレンズですから
三脚固定も難儀するかも
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:38:58.96 ID:MjvZsOnI0
>>44
中古ボディで行くなら1Ds2の美品がたまに20万以下で出てますね
二世代前のフルサイズですが名機ですよ
わたしは5D3の新品と、美品の1DS2中古とどちらかをくれると言われたら、後者を貰います
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:42:24.66 ID:0kpoa2U70
>>44
>Q001: 〜15万くらい、必死になって20万
>Q011: 広角であるし基本的には三脚+リモコンなのでIS不要
5D2とEF17-40 F4 USMのいずれも中古なら必死になって20万じゃんw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 15:53:02.25 ID:pHAV2Bf8P
購入相談です
Q01:【予算】15万前後 頑張って20万です
Q02:【機種】5DmarkIII 60D
Q03:【ボディ変更】ありません
Q04:【焦距】ポートレイトレンズを探しています画角に拘りありませんが中望遠域です
Q05:【所有】50f1.2L
Q06:【被写】人物
Q07:【環境】室内 屋外両方です
Q08:【単】 単かズームか値段に応じて探しています。
Q09:【画質】ボケ&解像度重視です
Q10:【収差】気になりません。
Q11:【振動】IS要りません。
Q12:【時期】7月中には買いたいです
Q13:【欲し】70-200f2.8LII>>135mmf2L>>100mmマクロf2.8L>>24-105mmf4L

一本持ってたら便利かなと思ったのが24-105と100mmマクロです。 
24-105mmは5D3のセットで買わなかったのが悔しくて便利だろうけど手を出したくない(レンタル時望遠端の画質に不満アリ)
というのが本音です。100mmマクロは画角、マクロともに二倍美味しいと思いましたが、メインがポートレートなので
ボケは綺麗ですが、クキっパリッのふんわり  にはならないのでは無いかと勘ぐっています。
画質等性能が良いと思ったのは70-200mmII型ですが、買うと他のレンズが買えなくなる(予算的に)ので広角や便利ズームはどうしたら
良いのか悩むのが手を出せない理由です。 135mmはポートレイトのみ&画角を限定すれば素晴らしいレンズだと思います。

自分で買うもの位自分で考えろという感じでしょうが、悩みすぎて、皆さんならどうされるだろうかお尋ねしたい所存です。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:01:33.15 ID:/1V5PMUa0
>>45
遅めの昼食休憩がてら今近所のヨドバシで見てきたのですが、
5D2はLVでの拡大表示ができないと言われました・・・。
kissX5で滝撮りの際はLVで拡大してMF使ってるんですが、5D2でこれができないということで不安を感じました。
5D2なら拡大不要とかAFで十分とかだったりするのでしょうか。

>>46
TS-Eは憧れのレンズです。
いつかは手にして様々な構図を楽しみたいと思いますが、使いこなせるか不安です。
仰る通りkissだとバランスが悪そうですが、フルに移行したらぜひ購入したいです。

>>49
予算的に1D系は全く考慮していませんでした。
20万きると手が届きそうな気がしてきますね!

>>50
確かに中古なら5D2+17-40買えちゃいそうですねw
でもまぁ予算は目一杯の提示なので、両方を同時に買うことはないと思います。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:03:46.31 ID:MjvZsOnI0
>>51
今度出る24-70/2.8L2でいいと思いますよ
24-105ま全くオススメしません、初代5Dについて来ましたが安っぽい作りや暗さが許容できなかったので、初期不具合を修理した上で、後輩にタダで譲りました
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:04:21.44 ID:pkacdU2N0
>>52
私の5D2では、LVの拡大表示できますよ。

月面写真撮るときに使用している。

これができないとピントをあわせられん。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:07:19.39 ID:/1V5PMUa0
>>54
おぉ、マジですか!
それならば安心です。
「5D3ならできますよ〜」と言っていたあの店員は何だったのか・・・。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:09:40.33 ID:GyCIVcz+i
>>51
白レンズいっとけ後悔しないから
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:24:34.90 ID:xIfIIMu90
>>52
もっさりでAFも中央しか当てにならん5D2だけど
風景用途じゃまだまだイケるかと

1Ds2は良いカメラだが流石に古すぎ
ライブビュー、ゴミ取りも無いし、修理可能期間が残り少ない(2014年7月)っつーのがな
ttp://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 16:27:07.47 ID:MjvZsOnI0
あと二年ですか、大事に使おう

あと>>52さん
TSEはDLO非対応でした、すみません
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:00:05.95 ID:0kpoa2U70
>>52
>50
>でもまぁ予算は目一杯の提示なので、両方を同時に買うことはないと思います。
これらだけに関わらず分割払いという選択肢もあるんだよな
マップカメラだったかな12回までは金利1%とかやってるし他を探せば同じくらいが
あるかも
そうするつもりなら希望以外のレンズも選択肢に増やしてみるのもいいかもな
と、kiss X5を下取りに出す気はないんかいw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:07:41.69 ID:plZ8hj7M0
>>52
どこの世界に拡大表示できないLVがあるんだw
ヨドの店員も大概だな・・・
5D3売りたいだけか。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:30:14.58 ID:dSJxYq2g0
>>55
LVで顔認識AFだと拡大できないから勘違いしたんだろう。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:15:08.83 ID:TW2g5bZu0
使ったこと無いので教えて欲しいのですが。
>>38みたいな人には16-35Lはおすすめじゃないの?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:28:06.78 ID:0q/V8iis0
>>62
普通に考えると広角で防塵防滴の16-35や17-40ってことになるんだけど、

>35/2に対して現状で特別な不満はないのですが、3万前後の安レンズであるため更なる上を見てみたいと思いました。
>35(換算56)ではやや長いと感じるシーンも多いため、35mmだけではなく、より広角にも惹かれています。

同じ感想を持ってましたが、これ決してレンズの問題ではないのです。
35/2がフルサイズ導入で豹変しますよって。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:29:43.35 ID:bPpAUSGRi
>>62
だって欲しがってないんだもん。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:31:48.64 ID:pHAV2Bf8P
助言ありがとうございます。
>>53 >>56
新型24−70も70-200IIも 2.8さえ気にならなければ全ての単焦点描写と言われますよね。
仰る通りだと思います。汎用性の高さ→24-70 人物を加味→70-200なのでしょうか。

ポートレイトで自分の使い方では広角側にボケは必要ありませんから、
広角→60D or ミラーレス機
中望遠〜望遠 → 5D3+70-200mm が良いかと思いました。 
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:32:57.52 ID:TW2g5bZu0
>>63
スペック的には16-35が一番ぴったり来ると思ったんだけど、
誰も勧めてないので、何か理由があるのかと気になったのです。

>>64
納得しました。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:42:44.93 ID:smc2I+7y0
24-105Lは使えねぇってレス多いけどそんなにダメなの?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 18:52:35.13 ID:bPpAUSGRi
>>67
APS-Cで使ってる分にはそんなに酷く感じないかも。
先日7Dから5D3に変えた時に「こんなんだっけ?」って思うようになった。
なので24-70II購入予定。
色乗りはLレンズのものだけど画質はあんまり良く感じないかな。
今では便利Lズームと思って使ってるよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:17:15.26 ID:bPFz30REP
俺もmk3のキットで24-105使ってるが…
そうか。あかんか

24-70Uなぁ…高いなぁ
タムロンはなんか一抹の不安あるしな
今更1型買うのはアレかな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:19:06.63 ID:W8XQu3bZ0
価格コムの秀吉(改名)画像持ち帰り盗作
犬女製造ブログ
実はオウム信者だったという真実
こいつはひどいぞ
京都の大学で教員やってるらしいが
精神がおかしくなって価格コムの5D3か800Eで毒を書き込む

http://yaplog.jp/poko_9/
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:21:05.59 ID:MjvZsOnI0
>>69
1型の方がハッタリは効くけど笑
撮り比べが楽しみです
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:34:32.38 ID:XX7qjp+r0
>>69
俺は2型でてみんなが乗り換えてくれるのを期待してる。そして潤沢になった1型を
買い叩く予定。5Dだから旧型で十分かなと思っているだけだけどね・・・
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:38:58.26 ID:MjvZsOnI0
>>72
2型でても1型手放す人は少ないかも
画質は良かろうが、レンズとしてのたたずまいで言えば1型の方が圧倒的だよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:42:36.28 ID:j4pIzYAx0
>>27
遅くなったけどレスさんくす
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 19:58:09.52 ID:KQ6lBSTr0
>>69
まあそういうのはこだわりたい人が気にすればいいんじゃね
自分も5D3+24-105だけど今のところ特に不満もないし
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 20:13:14.07 ID:xIfIIMu90
>>75
だよな
画質の評価以外にIS、重量、ズームレンジも考えると最強便利レンズ
それにDLOを使うのが楽しくてしゃーないw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:16:20.55 ID:BjPFNcl80
ニコンとまんまかぶっちゃうが、
フルサイズ用の24-85mm ISが欲しいなあ。
Lじゃない分軽くして欲しい。

キヤノンはEDガラスはレンズに使用しないの?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:31:57.15 ID:Syywi9K4i
>>77
ニコンのEDレンズ=キヤノンのUDレンズ
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/room/hotaru.html
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:57:52.07 ID:j4pIzYAx0
ふぅ・・・やっとEW-83Hの加工が終わったよ
これで10-22に付けられる
結局1時間くらい掛かってしまった
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:02:57.79 ID:ao22CZJ80
キヤノンも、Lレンズの上を行くkiraレンズとか作ればいいのに。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:23:54.85 ID:KL80gM80i
>>79
うpおなしゃす!
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 22:58:53.69 ID:n8NEu2fk0
>>79
マルチ良くない
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:05:09.61 ID:QRZk6kcA0
ganrefの作例を見まくるとやはり24-105F4あまり印象良くないなあ。
数が出たから上手い人が少ないのもあるのだろうけど、
むしろ28-135での作例なんかに上手いなと思う人が多い印象。
やはり修行にはベーシックな道具でいろいろ研究すべきと思うのだけど、
これは気のせいなのだろうか。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:17:32.80 ID:KQ6lBSTr0
>>83
自分で使って実感してみればいいんじゃね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 00:47:43.67 ID:P5tqhhF20
24-105叩いてる人って下手なだけじゃね?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 01:33:51.67 ID:Y+PGpb4YP
下手だからこそ良いレンズを・・・ 
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 07:10:40.41 ID:ecciy+BP0
>>85
叩く皆さんはジャンル以外のレンズはボロカスということで理解してください
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 08:18:53.91 ID:l/R2lzbt0
思った通りの絵が撮れなけりゃ全部クソレンズなんだろ
ここの連中
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 08:25:24.87 ID:vHmE7G7D0
24-105は、まあ、散歩レンズとしては「良」と認めなければならんじゃろ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 09:26:05.36 ID:Yxfo+Z0vi
散歩に持ってくにはデカイし重いんだよな

もう少し小さくて軽ければ出番増えそうなんだけど
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 09:26:19.46 ID:7h51skld0
Q01:【予算】 8万くらい
Q02:【機種】 50D
Q03:【ボディ変更】 変更予定あり
Q04:【焦距】 17〜50くらい
Q05:【所有】 EF70−200F4LIS EF50F1.8II EF35F2
Q06:【被写】 風景・スナップ
Q07:【環境】 日中
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 スナップ時のボケ>解像度
Q10:【収差】 DLO対応レンズ希望
Q11:【振動】 不問
Q12:【時期】 お盆までに
Q13:【欲し】 EF17−40F4L EF16−35F2.8L中古

70−200F4Lの写りが良かったので、広角域(APS-Cで標準)を検討してます。
今はズームと35単の2本持ちで移動してますが、風景も撮りたくなり
35だとちょっと長いのと、できれば持ち運ぶのは2本以内に収めたいので
ズームレンズの購入を考えました。
風景は絞るので関係ありませんが、スナップ時は70−200F4Lみたいに
解放から使えるレンズがいいです。
間の焦点距離(40〜70)は足ズームを使うので問題ないです。
あと、いずれ5D3を買うつもりなのでEF-Sは考えていません。
宜しくお願いします。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 09:52:17.16 ID:lA9LMzoq0
20F2.8と28F1.8が良いよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:12:10.43 ID:PUUyDiX/i
>>91
>>38以降を参照。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:22:53.83 ID:4KQpTXAr0
>>91
フルへの以降があるとなると助言が難しいですね
経験談だけでもお話しします

17-40/4L
風景撮りの方にはオススメ出来ますが室内スナップでは少々暗いです
また一時16-35初代と比較してもてはやされましたが、APSCで周辺を使わない前提でしたら16-35でも問題は感じません
また17-40はリニューアルの噂が絶えませんね

16-35/2.8L初代
上記したようにずいぶん酷評されましたが、わたしはフルでも気に入って使っておりました
2型を買い増ししたので今は7Dの標準ズームとして使っています

16-35/2.8L2
期待の新型でしたが世間の評価は高くありません
私はフルでの広角ズームとして使っています
画質にがっかりしたことは個人的にはありません

95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:31:11.76 ID:7h51skld0
なるほど、遠回りしない方が良いという感じですね。
ちょっと中古の5Dや5D2も視野に入れて検討してみます。
ありがとうございました。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:33:55.25 ID:7h51skld0
>>94
ありがとうございます。
大変参考になります。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:38:59.69 ID:4KQpTXAr0
>>96
ボケ重視、明るさ重視であれば私と似たような感覚かもしれませんね
今は歪曲も補正出来ますし、明るさ重視で良いのではないでしょうか
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 10:50:25.80 ID:ecciy+BP0
室内スナップの明暗ってそれってその人その人の家それぞれ違うだろ
またリニューアルも先走って噂が出るから買い時なんてそれが欲しい時だろw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 12:31:59.25 ID:xPp73wjx0
そうだよね、リニューアルにびびってたら、買い時を逃して
モンモンとしたヒビを過ごさなければいけないよね。
欲しい時が買い時よ!

>>91
フルへ移行予定があるなら、予算が許す限り早く行った方がいいよ。
遠回りになるから、お金も時間ももったいない。
10038:2012/06/15(金) 15:10:33.29 ID:HL8dMSJz0
>>38です
本日早速kissX5を下取りに出して5D2の中古を買って来ました。
レンズ相談のつもりでしたのに、こんなに早くフルサイズへ移行することになろうとは・・・。

とりあえず所持しているレンズを覗いて画角の違いや画質の違いを楽しみます。
ありがとうございました。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 15:17:08.55 ID:nBGlaFTZ0
>>100
はやいなおいw
もともとAPS-Cの20-30mmメインみたいだったからこれから活躍するのは
EF35/2、50/1.8かな。フルサイズだとがらっと絵が変わるからいろいろ
楽しみながらためしてみるといいよ。
新しい撒き餌になるかもしれない40/2.8STMもぜひチャレンジして報告して欲しい
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 15:57:24.41 ID:ecciy+BP0
ところでパンケーキはどのくらい注文が入ったんだろ?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:09:26.30 ID:vInqw76d0
>>100
素晴らしい行動の早さw
先ずは手持ちレンズで存分に楽しんでくだされ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:32:58.97 ID:2051ot/Y0
初心者ですが、レンズフィルターはどのメーカーが良いですか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:34:35.90 ID:SNKxEpTZ0
身体に良さそうなやつでおk
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:36:44.47 ID:tnsEIbXq0
パンケーキ、f2.8って事でパスするつもりだったのに、値段の安さにつられてポチっちゃった。そんな人多そうだね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 17:04:20.84 ID:whQV1Wui0
>>104
初心者が答えます

マルミかケンコー
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 17:41:30.22 ID:YkDCj8y10
>>104
品名だけど、ゼータかプロ1Dの好きな方で
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:02:41.51 ID:4SQKuUYl0
>>104 ハクバ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:30:37.03 ID:kcOjnCJ90
>>104
じゃああえて純正でw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:36:17.50 ID:Y+PGpb4YP
キャノンの人と話してきた。

パンケーキ→メッチャ売れてる。フルサイズよりホントはAPSCで使って欲しいとのこと
5D3→ D800の方が売れてるらしい。でも5D3キャノンの予想程度に売れてるとのこと。
D800の高解像度はヤラれたと思ってるらしいけど、色再現は5D3に分があると思ってるらしい。
(緑がニコンおかしいとのこと) 
24-70 → 鬼のように自信あるとのこと。タムロン相手にならないとのこと。
     今後も手振れを24-70は考えてない、非L単焦点の描写よりも自信アリ。

キャノンがニコンライバル視しててワロタ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:38:18.63 ID:Y+PGpb4YP
>>104
マルミの高いのが一番汚れ取りやすい。
ホコリが入りにくいのはハクバのプロ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 19:52:40.90 ID:4KQpTXAr0
>>104
私はプロテクターもNDも全部純正です

>>111
おお頼もしいですねw
情報ありがとう
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:05:22.52 ID:ecciy+BP0
>>111
メッチャって表現に納得せずそんな時はある程度の数を示してもらいなよ
それでフルサイズとAPS-C各ユーザが合わせてどのくらいいるか読めるのに

ってもしかして家電店にいるcanonからの派遣者じゃねえだろうなw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:50:27.84 ID:Y+PGpb4YP
>>114 銀座で聞いてきたよ。
パンケーキ買った人の フルサイズとAPSCの所持割合なんてキャノン把握してないだろ。

D800の調査はどうやったんですか? って聞いたら量販店の卸し数と
中古の出回り率で計算してるらしい。マップとかに個人的に行ってるって聞いてワロタ 
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:51:10.79 ID:CtYK4nUh0
Q01:【予算】 5万円〜10万円
Q02:【機種】 5D3
Q03:【ボディ変更】 初めての5D3のレンズ
       (キスデジからのステップアップで、5D3はボディ単体で購入)
Q04:【焦距】 広角
Q05:【所有】 EF50mm1.8、タムロン90mmマクロ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:54:32.02 ID:CtYK4nUh0
本文が長すぎますのエラーが出てしまったので、分割して書き込みました。
ご容赦下さい。

Q06:【被写】 赤ちゃん、旅行時のスナップ
Q07:【環境】 室内から外まで 。風景や夜景もたまに。
Q08:【単】  24-105もありかと思いますが、歪曲が少なく明るく軽く開放で使える短焦点が欲しい
Q09:【画質】 ボケ重視。ISOが高くなってもいいです。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:55:16.70 ID:CtYK4nUh0
Q10:【収差】 色収差はこだわり無し。歪曲がヒドイのは×だが、完璧は求めない。
Q11:【振動】 三脚は使わない。
Q12:【時期】 8月中までには欲しい
Q13:【欲し】 新発売のEF24mm F2.8 IS USM

EF24mm F2.8 IS USM がベストでしょうか・・?新発売の28mmF2.8、古い35mmF2とも悩んでいます。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:58:16.78 ID:4KQpTXAr0
>>115
私にとってはとても参考になりました、ありがとう
そうか銀座行っても40mm触れませんか、まあ偵察してから買うレンズでもないですしね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:59:37.17 ID:PH0vW6TN0
>>106
ノシ

ウルトロンがいつまでも出回らないのも良くない
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:00:37.50 ID:+B4C+qx20
ISが欲しいなら24か28だよなぁ。24mmって結構広角だから一度カメラ屋で見たほうがいいかも。
コンデジとかで24mmと28mmって全然違う。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:04:32.31 ID:4KQpTXAr0
>>116
新型の24/2.8ISはもうすぐ評価が出ますからそれまで待ちましょう
24は2.8L2、TSEと使ってますが、フルでスナップ用途には広くありませんか?
24-105は便利ズームと割り切るなら有りかもです
ただそれならセットで買った方が安かったかも

123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:07:45.81 ID:g2kjx1Co0
新型35L早く出ろ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:09:32.46 ID:r74gE3iN0
>>111
>パンケーキ→メッチャ売れてる。フルサイズよりホントはAPSCで使って欲しいとのこと

ボディサイズ的にって事だろうけど、Kissサイズの小型軽量フル機が欲しくなるな
実は四隅クソでAPS-Cのイメージサイズがオススメとかだったら嫌すぎ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:11:57.29 ID:gSqjoV/Xi
新型24-70楽しみだわ〜
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:17:57.64 ID:4KQpTXAr0
>>123
まったく同意です
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:23:20.51 ID:Z25I57xx0
>>111
そっかぁ。。やっぱり24-70L2いいんだね。
買うつもりだったんだが、MacBookPro Retinaポチってしまった。。
なので俺は秋頃まで待っての購入になるかな。
ちなみに、スレチだがMBPRの破壊力はスゴイ。2880×1800ピクセルは
写真趣味の諸兄に絶対オススメ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:32:22.29 ID:ukfxFsJNP
レティナって、からくりあるんじゃ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:36:05.25 ID:GXG46Y490
>>111
これの対抗機を急いで作るように言ってくれ
http://www.gizmodo.jp/2012/06/nikon_d600.html
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:38:06.59 ID:MxyJEM8S0
24mmとか広角レンズは、同じF値でも、50mmとかよりも全然ボケないのではないか。原理的に。
ボケを期待して広角レンズ買うと、たぶん後悔する。

131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:51:50.67 ID:r74gE3iN0
>>130
>全然ボケないのではないか

やり方っつーか、撮影距離次第だな
画角が広い分、距離詰めれるから意外にボケるよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 21:59:57.50 ID:YkDCj8y10
ボケるボケないだけなら、24mmでもボケるよ
5D3+17-40の24mm開放で撮ってこれくらい
まあ被写体にかなり近づいてるし、50mmに比べればボケ具合は少ないだろうけど
http://sokuup.net/img/soku_16805.jpg
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:00:44.67 ID:lEZChFup0
KISSに白レンズと1Dに撒き餌ではどちらが許されますか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:02:35.03 ID:Y+PGpb4YP
>>133
kissに白レンズって結構見るよ。
1D系に撒き餌って殆ど見ない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:04:16.06 ID:+B4C+qx20
両方おk
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:04:19.86 ID:4KQpTXAr0
>>133
キスに白
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:10:21.14 ID:gSqjoV/Xi
http://i.imgur.com/lYJav.jpg
フードについてるスイッチみたいのは何ぞや?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:11:04.08 ID:CtYK4nUh0
116です。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
24mmではボケ具合はあまり期待できなそうですね。
フルサイズならではのボケで赤ちゃんを撮りたいので
50mmF1.8で攻めるのはありとして、
発売後の評価を待って24mmを買うか28mmを買うか
重いですが便利ズームで我慢するか検討します。
24-105を首からさげると伸びてくるのは気になりますが・・。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:16:30.68 ID:YkDCj8y10
>>137
多分レンズフードのロック
70-200/2.8のフードも同様になってるよ
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10702.jpg
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:22:25.46 ID:4KQpTXAr0
>>137
フードを回してカチッと固定するのが従来品でしたが
回ってカチッとなったあとにロックが掛かるように変更され、
誤回転によるケラれや、誤脱落がおきないように改良されたんです
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:24:47.92 ID:Yxfo+Z0vi
>>137
自爆スイッチだろ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:24:55.70 ID:YkDCj8y10
>>138
16-35なんてどうでしょう(予算オーバーだけどw)
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/ef1635.html
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:25:39.44 ID:4KQpTXAr0
>>138
ボケ重視なら28/1.8という選択肢もありますよ
甘い絵だと言われますが私は気になりませんし、赤ちゃん用ならむしろ良いかも
新型より安いですしね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:28:04.37 ID:joQWc+1G0
最近のニコンのもあるよね、フードのロック。
いままでのだと、酷使するとすり減ってポロっとなるからな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:31:22.24 ID:4KQpTXAr0
とはいえ>>137の写真のフードの有効性には疑問がありますけどね
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:14:38.61 ID:H5GFwhgx0
従来通り広角で伸びるようにして深いフードが良かったなぁ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:25:12.92 ID:aboCNR3R0
>>133
撒き餌に限らず1d系に並単は文句なしカッコイイ
いかにもプロ仕様のカメラって感じのムード満点
どっかでニコンのフード着けた画像を見たけどカッコ良すぎて憧れるぅ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:28:20.64 ID:4KQpTXAr0
ないわw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:30:11.66 ID:aboCNR3R0
1d系じゃなくてもBG付けた真四角のボディに40mmって
ドイツっぽくて無茶苦茶カコイイと思うんだけどなあ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:35:24.76 ID:r74gE3iN0
>>136
>24-105を首からさげると伸びてくるのは気になりますが・・。
24-105Lのズームリングは重めなので
勝手に伸びないって事は無いが、まあマシかとは思う
中古で使い込んでたり調整出して軽くしてもらってたら知らんけどね
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:42:01.86 ID:aboCNR3R0
1dやBG付きの弁当箱に薄いレンズ
角型で地味なカンバス地のショルダーバッグに忍ばせておき
必要あらばサッと撮りだし決定的瞬間を問答無用で激写そして風の如く立ち去る
そういふ人に私はなりたひ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:56:39.70 ID:Nh6mXubb0
>>151
キモイよ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 23:58:38.98 ID:lEZChFup0
素直に1D+白とKISS+キットにしときます
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 00:05:33.97 ID:4lHCPM/P0
>>152
お前はすでに撮られているキリ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 00:52:35.26 ID:x8ZpseCJ0
>>149
BG付けた奴には確かに似合うかもな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 02:04:44.00 ID:5r3VZaWWi
Kissだけで大三元揃えたどー

ボデーは何すっぺかな
もう一本レンズ行くけ?70-300L行くけ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 02:13:46.68 ID:REg20vGE0
そこからなら普通はL単に行く
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 02:35:59.70 ID:Qj1Z5jyF0
L単コンプだな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 06:39:35.54 ID:2dCVkO0f0
>>115
新し物好きが2.5%
よってユーザが100,000人いればそのうちの新し物好きの2.5%が購入する
パンケーキのしょっぱなの生産数がわかれば大方のユーザ数がわかる
AKBでも評論家はこれで売り上げ枚数を予想してるだろ

>>156
カメラは単にはじまり単に終わる也
はじまりのために撒き餌がある也
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 11:02:51.03 ID:1i0bxt49P
パンケーキって店頭販売してる?予約しないとダメかな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 11:16:06.42 ID:AWTpN+7y0
>>160
まだ、発売日発表になってない。
下旬と言っているだけ。
だから、わからん。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 11:36:43.37 ID:wYM5C/Ya0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 11:40:16.97 ID:spXvRgjL0
>>160
どうせ買うんだろ
安いし予約しとけば
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 12:09:26.86 ID:1i0bxt49P
>>161 >>163
まだ販売は開始してなかったんだ。予約しとくわ、サンクス。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 12:19:42.13 ID:wYM5C/Ya0
メーカーサイトでのサンプル画像
ぬこ一枚だけと思ったらx6iの所に何枚かあった。
スッキリ素直な感じで好感
開放でダカフェ風もまずまず良いんでない
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 12:55:25.29 ID:D17Kiwzm0
並単24mmと28mmで悩む。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:33:18.39 ID:obT4YDGQ0
結論
どっちでも満足か、どっちでも不満
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:41:12.38 ID:Tf9UIx0r0
パンケって、APS-Cとしては
どういう使い方をするのでしょう?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:51:17.46 ID:hmCZKBl20
>>168
写真撮ればいいんじゃないかな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:56:00.42 ID:LJzmzqdxi
14-24Lついにきたか
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:58:38.14 ID:fjkdBuC+P
>>170
え?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:04:03.31 ID:hmCZKBl20
>>171
え?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:04:47.20 ID:NbufqckZ0
大四喜
EF14-24F2.8L
EF24-70F2.8L2
EF70-200F2.8L2 IS
EF200-400F4.0L IS
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:13:52.84 ID:/7H60bE00
14-24Lこれは楽しみな噂きた
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:44:58.66 ID:1i0bxt49P
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:46:08.16 ID:YWgwtt06i
うひょひょ〜い
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:49:23.23 ID:QrfTKqmr0
並単と標準ズームのリニューアルをお願いします。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:55:25.70 ID:Qj1Z5jyF0
利益が少ないのでお断りします
L単Lズームをお買い上げください
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 15:26:34.99 ID:2b8GghVA0
ぶっちゃけ素人だもんでL単買うくらいなら中古でツァイスとか欲しいわあ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 17:25:08.75 ID:Tf9UIx0r0
>>169
\(^o^)/
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 17:31:41.89 ID:D17Kiwzm0
50/1.8 と 85/2.0 の更新はありませんか?
現行を5D3で使うには設計が古いこともありイマイチですかね・・・?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:25:18.32 ID:WHmqfQLZ0
>69
普通にI型今まで使ってきて、特に不満に思ったことはないし24-105Lより全然好きだから、まだまだ使おうかと思っている。
てか、これまで、28-70→24-70にしても、70-200のISありなし、I→IIにしても、外観は大きく変わらなかったから、奥さんにばれずにリプレースできたんだけど・・・
こんどの24-70はちっと外観変化があるんで、ばれずにリプレースできるかな(汗
なんて理由で意外に中古出回らなかったりして(爆
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:48:42.12 ID:9KSOKPxy0
スゲーわかる。。
5D2→5D3はヨユーだった。
70-200f4.0IS→f2.8IS2もばれず。あとiPadの毎年買換えも楽勝。
ただ、ムスメは結構気付くみたいww
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 18:54:04.57 ID:9KSOKPxy0
>>169
最近の16-35L2の異様な中古在庫量からそろそろとは思ってたが、
14-24とはイイね。
自分は知る術はないが、レンズのリニューアル情報はカメラほど
情報統制されてない気もする。
ニコンだけでなくパナMFTのレンズも高評価なんで設計しやすい
焦点距離なのかもね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 19:00:12.17 ID:fjkdBuC+P
>>175
わぁーい

mk3で撒き餌使ってるけど
問題ないよ
静音シャッターと相反するレンズだからUSM付きの1.4欲しくなった

16-35の3型も噂でなかったっけ
憶測レベルだったかな
なんにせよ、14-24は魅力的
値段は30万近くなるんだろうか
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 19:01:51.01 ID:DD6D9SR70
24-105に24-70を買い足すつもりでいるけど、16-35はどうしようかなぁ。
14-24を買っても使うだろうか…
35mmで撮りたい時って結構多いなぁ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 19:26:44.71 ID:rPURgpF70
104です
ありがとうございました。
zeta購入しました。
また、よろしくアドバイスお願いします。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:29:27.16 ID:WnaRfAyo0
>>186
24-105と24-70持ってたら、間違い無く24-105はホコリかぶるよ。
動画用に持ってるけど、写真撮るのに使った事は最初の1回のみ。
いくら便利でも、悩む事なく24-70の画質取るよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 22:51:05.98 ID:S8MkRLtX0
24-105は画質悪いんか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:12:48.85 ID:JQHquRX10
EF24mm F2.8 IS USM

いつ出るんだよ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:21:20.00 ID:Qj1Z5jyF0
>>189
下手だからそうなるんじゃね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:39:58.98 ID:w4VPpSGH0
EF-S10-22用に「Kenko 77S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 」を
買おうと思ってるんですが保護フィルタと重ねなければケラレないですよね?付けてる方いますか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:48:42.02 ID:+b8tTplZ0
遠景解像的には24-70の方が24-105より酷い
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:58:50.43 ID:Tf9UIx0r0
>>192
俺も聞きたい
同じレンズで同じフィルタ

大口径のPLってムラが出るってホントですか
ナシの方がいい?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 00:26:10.36 ID:qRy0M5Ti0
>>194
ホント
196194:2012/06/17(日) 01:15:07.48 ID:IqaRt9GQ0
>>195
ありがとうございます
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:36:58.86 ID:wrwKsUyI0
中古の5D2と新24-70ってコスパ的によさそうなので
考えてます
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:46:16.93 ID:wBO122YiP
>>197
一番賢いと思うよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:19:46.61 ID:4PeAVZUSO
>>186
風景撮りで現行24-70、16-35II持ってるけど16-35IIあまり使ってないな。
14-24かなりデカくなりそうだし使わなくなる予感。

24-70と超広角単の方が使い分けが明確になりそう。
周辺そこそこで手頃な超広角単が見当たらないのがネックなんだけど…
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:31:59.50 ID:Pb+33ZgQ0
>>175
さっそく予約するわw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:36:10.45 ID:4PeAVZUSO
>>194
偏光ムラは画角的な問題であって、大口径PLフィルターだからでは無いよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:40:26.68 ID:Pb+33ZgQ0
>>201
コートの塗布ムラとかないんですかね
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:47:57.59 ID:lajGpotP0
>>202
そういうこともあるかもしれないし
ないかもしれない

つーかそんなに気にするなら付けなきゃいいだけじゃね?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 03:12:10.12 ID:Pb+33ZgQ0
>>203
そりゃそうですね
流れ上聞いてみたんだけど、言われてみればそりゃそうだ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 03:23:36.81 ID:4PeAVZUSO
>>202
偏光フィルターの仕組みが分かればコーディングムラは別の話だと言う事が理解出来ると思う。

換算24mmくらいなら偏光ムラは気にならないと思うが超広角域では目立つのでPL使ってないよ。
偏光ムラ でググってみて。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 03:27:39.66 ID:Pb+33ZgQ0
>>205
ありがとうございます。不勉強なり
ところで新14-24は見た感じフィルタつけられそうもないですね
14mmや魚眼ズームみたいな出目金だと、どうしても気を使ってしまうんですよね
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 03:29:07.32 ID:Pb+33ZgQ0
あ、偏光ネタでいうと超望遠みたいに内蔵フィルタになるかもですね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 04:33:26.22 ID:Ts7czFqL0
【予算】 3−4万位
【機種】 X5 又は D3100 (未購入)
【ボディ変更】 予定無し
【焦距】 28mm−光学7倍ズーム
【所有】 無し
【被写】 動体ではない
【環境】 屋外メインだが、室内学芸会(年一回)などで、中級コンデジよりはマシなレンズ希望
【単】  ズームレンズ
【画質】 できれば、キャノンG12同等以上 
【収差】 無し。つーか、収差って何?のレベル。
【振動】 三脚はできれば避けたい。学芸会でどうしても必要な場合のみ。
【時期】 すぐ
【欲し】  一眼未経験者。カメラ全般素人。レンズを持ち運びたくないので、ズームレンズ一本で、
コンデジ感覚で撮影したい。
焦点距離はコンデジで言うところの(35mm換算?)、28mmから望遠側は光学7倍ズームまでカバーできれば。
キャノン純正のEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISではちょっと予算的につらいが手が届かないわけではない。
マクロ撮影は不要なので18mmじゃなくて24とか28mmからでOK。
望遠側も、200mmが光学10倍ズーム程度と言うのであれば、もう少し小さくてもOK。135mmが何倍ズームに
相当するかわかりませんが、これでは物足りない感じ。

本体は未購入で、むしろ買うレンズによって、本体どちらにするか決める予定。
純正レンズは高そうなので、サードパーティ向けでOK。

タムロン18-200mmで実売15,000円のレンズがあるが、手ぶれ補正が付いていないのが気がかり。
一眼素人なので、これが付いていないことによる不便さがわからない。問題なければ
タムロンでほぼ決まりなんですが・・・。


209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 04:56:15.76 ID:Pb+33ZgQ0
>>207
自己レスですが内蔵フィルタ入るような構成ではないですね

>>208
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISは望遠側で開放F5.6でも周辺減光(画像の端の方が暗くなる)が酷いようです。悪例のサンプルも多く上がってますからまちがいないでしょう
学芸会ですと、室内にて、絞るわけにも行きませんから、このレンズは除外されるのでは?
このクラスはもしかしたらサード品でも同じなのかもしれませんが…
あと学芸会で写真用三脚を立てることはあまりないと思いますので、明るさ(F値)重視で選んだ方が良いです
手ぶれ補正で段数を稼いでも、動き回る子供達のことですから、被写体ブレが起きそうです


私の知り得る範囲ではこのようなところです
詳しい方のアドバイスがあると良いのですが
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 04:59:48.67 ID:ad9RfAV60
G12はけっこう手強いぞ
211208:2012/06/17(日) 05:11:26.33 ID:Ts7czFqL0
>>209
有難うございます。

正直、画質にこだわりは殆どありません。
G12相当以上というのは、混乱するかもしれないので、無かったことに・・。
学芸会では、通常のコンデジでは、望遠使うと、殆ど画面が暗くなって3脚無しでは写真が撮れないことから
少しでも実用域に改善できればと・・・。

あと、EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISが、自分の想像していたものより可也大きいということが判明しました。
望遠も自分が基準にしているA650ISみたら実際は7倍じゃなくて6倍でした。
なので、EF-S18-135mmでいいような気がしてきたのですが、正直、135mmがコンデジで言うところの
何倍ズームなのか良くわかりません。
コンデジのX倍ズームと言うのも、あいまいな表現かと思われますので、個人的に基準としている
A650ISには、7.4-44.4mm 1:2.8-4.8と書いてあります。
X5やD3100に18-135mmのレンズをつけた場合、650ISでの最大ズームである6倍程度あるなら135mmでOK
なんですが・・。
駄目なら、素直にダブルズームキット買います・・・・・・・。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 05:15:13.00 ID:ad9RfAV60
135÷18=
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 05:27:32.37 ID:Pb+33ZgQ0
>>211
コンデジから一眼レフに移行するときに確かに混乱しがちなワードですね、X倍ズーム

これは>>212さんも書いているように、望遠側の焦点距離が、広角側の焦点距離の何倍あるかという指標です
ですから、18-200であれば200÷18=光学約11倍ズームです
画像の拡大縮小倍率と混同なされないようにしてください

またズーム倍率が大きくなればなるほど、レンズの性能は落ちます
2倍〜3倍程度が高画質、10倍以上になると効果なレンズを除けば低画質と捉えてもらってOKです

214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 05:46:12.55 ID:Pb+33ZgQ0
「すぐに」ということですので、寝る前に即効薬だけ書いておきます
計算式はおいおい理解すれば良いと思いますが、
G12の焦点距離28-140mmは、KissX5では約17.5-87.5mmに相当します

G12を使っていた時に望遠側が充分であったなら、87.5mm以上のレンズは不要です
その分、レンズ選びも楽になると思いますよ
ではでは
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 07:07:16.78 ID:MnGL9rvE0
どのみち3-4万で買えるレンズでは望遠側で暗くなるのは避けられないと思うが
216クリックで救われる名無しさんがいる:2012/06/17(日) 07:23:24.92 ID:d50SNJpe0
金利の安い大手カメラ店or家電店でローン組めよ
プラス3万円くらい上乗せすればど真ん中のレンズが手に入る
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 07:29:36.63 ID:aHhC7R0L0
>>197
真の賢者。
俺もそうしたかったが、24-70L2延期に我慢できず5D3を買っちまった。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:23:53.43 ID:OrxAxXBlP
俺はmK3+24-70考えてたけど
キタムラのテンチョに全力で引き止められた

24-105でも、十分ですから!
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:27:58.21 ID:ZDBlMgLJ0
>>218
腕が無いのバレバレってw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:28:39.25 ID:JSWMYs6U0
>>218
俺ぐらいになったら、嫁に全力で止められた
221211:2012/06/17(日) 08:29:41.40 ID:Ts7czFqL0
皆様有難うございます。
正直、G12の望遠は少なくて不満でしたので、A650ISの望遠をデジ1で欲しい望遠の基準としています。
自分でも少し調べて、A650ISは35mm換算で35mm-210mm、これはAPS-CのX5、D3100だと
21.875mm−131.25mmなので、EF 18-135mm F3.5-5.6 のレンズがまさに自分にぴったりと言うことは
わかりました。

最後に気になるのは、A650ISの望遠側のFは4.8で、上記レンズのF5.6より明るいことです。
コンデジ本体のレンズと比較するのは、適当では無いような気もしつつ、スペック上では
A650ISのレンズの方が良いように思えます。

こないだ、実際にA650ISを使って学芸会の撮影をしたのですが、ISO800まであげて、可也ピンボケ
の写真が限界でした・・・手ぶれ警告が出ていたにもかかわらず、手持ちと言うこともあるでしょうが。

実際に、X5とEF 18-135mm F3.5-5.6の組み合わせで、上記のような状況で撮影するとどうなるのでしょうか?
X5だとISOをもっと上げても実用域なので、レンズが暗くてもA650よりは良い写真が取れるのか
あるいは、デジ一のレンズはF値が大きくても、コンデジA650のレンズとは比較にならないほど性能が良いとか・・・。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:39:05.34 ID:OrxAxXBlP
>>219
腕がないのもそうだけど、カメラおっぱじめてから知り合って、
経験が一年未満なの知ってるテンチョだからかな
手ブレ付きでのほうが絶対広く使える!ってのも言ってた
その代わりツァイス単とか並単薦めてくる
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:46:45.55 ID:PCVW2PVe0
EF24-50F2L USMはマダか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:48:43.90 ID:JSWMYs6U0
>>223
おぉ、予言者おつ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 08:59:25.56 ID:tJwp2irS0
>>222
とりあえずの1本で便利に使える24-105と、いかにもな感じで撮れる単焦点を勧めるあたり、なかなか商売上手な気が…w
ボケだ画質だとそのへんが気になりだしたら上位レンズに手を出せばいいと思う
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 10:29:34.04 ID:bzHVqdxh0
>>221
ズームでないとダメなの?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 13:11:30.48 ID:wzh4kM/x0
>221
A650ISのISO800で画質OKなら、
X5のISO3200-6400でも妥協できるかも。

ISO800のF4.8より、ISO3200のF5.6のほうが
シャッタースピードは速くなるから手振れはしにくい。
ISも一眼レフ用のほうが効きがいいはず。

Wズームにして普段は18-55で特別なときに55-250がいいか、
18-135がいいか、タムロンの18-270がいいかは実際に店頭で大きさと、
どのくらい大きく写るかをチェックしてみてください。
白レンズやら24-70、24-105の話が多いこのスレ的にはそうでもないけど、
18-135ってコンデジからの乗り換えを考えるとかなり大きくて重いですよ。
228227:2012/06/17(日) 13:12:29.23 ID:wzh4kM/x0
>実際に店頭で大きさと
レンズの大きさ、重さのことです。
言葉足らず失礼
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 13:34:55.83 ID:bzHVqdxh0
学芸会で望遠端以外を使うのかどうか知りたいね
望遠=ズームってなってる人も多いし、学芸会では望遠端以外使わないなら
ズームキットにEF100/2を追加購入というのもアリではないか
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 14:22:22.14 ID:Pb+33ZgQ0
>>221
だいぶ調査が進んでいますね

>最後に気になるのは、A650ISの望遠側のFは4.8で、上記レンズのF5.6より明るいことです。
>コンデジ本体のレンズと比較するのは、適当では無いような気もしつつ、スペック上ではA650ISのレンズの方が良いように思えます。

まずコンデジでのF値と一眼レフ用レンズのF値は、そのままでは比較出来ません。
私は逆にコンデジをを持っておらなかったもので、
どのコンデジが最も絞れるか?
なぜコンデジで最小絞りがF22の機種がないのか?
と疑問に思ったのですが、諸先輩方お伺いしたところ、
「簡単に言えば、君が買おうとしているコンデジのF8は、一眼レフのF22以上に相当する」
と教えられました。
この原理を私の口から説明できないののがもどかしいのですが、そこはこのスレの詳しい方にお願いしたいと思います。

従いまして、A650ISのF4.8は、18-135のF5.6より実質F値は暗いということが出来ます。これで疑問の一つは解消するでしょう。すべてキヤノン製品ですから相談電話でA650ISの一眼レフ換算でのF値をご確認なさるのも良いと思います。

>>229さんも言っていますが、使実際の運用方法が分かればよりオススメレンズを絞りやすくなりますので、ぜひ教えてください
また個人的に思うのですが、お子さんがまだ低学年であれば、これから使うことも多いでしょうが、オススメするものが変わって来ます

結局、広角側が18mmまでいるのか
学芸会で撮影場所を動きながら撮影するのか(あまり考えられませんが)
この価格帯ですと暗いレンズになるのは間違いないので長期利用前提でよさんをあげることは可能か

ここらへんを教えてください
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:35:42.87 ID:c9fXxWRI0
ながい。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:53:21.33 ID:fZVRjUIk0
>>230
長い読みにくい紛らわしい。
コンデジでも一眼でもF8はF8だ。F値がなぜ無次元化されてるか考えろ。
コンデジの方が光学系小さい分、小絞りボケが出やすいだけや

露出に関しては一眼もコンデジも同じ
一眼レフだとセンサーが高感度な分だけ暗所性能が高いのと
レンズ交換で明るいレンズが使えるのが強みになるだけ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:54:10.19 ID:lajGpotP0
>>230
三文字目まで読んだけど大体合ってると思うよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 15:55:17.51 ID:ad9RfAV60
ぶっちゃけX5のDZK買っとけって感じだよね
一本の便利ズームがいいとか知らねえよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:30:08.77 ID:3CkR20Mo0
55-250mmのテレ端時全長って何ミリか分かる人います?
前身の55-200 IIから大幅に伸びないなら買い換えようかなーと。
USM非搭載ながら結構AF早いみたいですし。

70-200F4Lも使ってるけど、長くてかさばるから出番が減ってきてしまって……。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:33:38.77 ID:Pb+33ZgQ0
>>232
それはちがうとおもいますよ
コンデジのF8と一眼レフのF8ではまったく違う撮像結果となるのは体験済みです
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:40:17.18 ID:ad9RfAV60
センサーサイズ違うからじゃないの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:41:31.19 ID:cL9gR/sJ0
>>235
170mm
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:49:09.70 ID:Pb+33ZgQ0
>>237
そうです
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:55:51.23 ID:wzh4kM/x0
>236
撮像結果って具体的に何を意味していますか?
画像の明るさ?ボケ?ノイズ?
>232のF値は無次元って意味の理解をしていなければ、
そんなに難しい話でないので一度勉強しなおしたほうがいいですよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 16:59:19.49 ID:ZQMgW8310
>>234
俺も同意見。
55-250を結婚式等の屋内撮影で使ってるけど支障を感じない。
望遠は18-200より強い。
交換用レンズを持ち歩きたくないなら一眼に55-250を付け、近距離は既に持っているコンデジ(G12?)で撮ると楽だよ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:05:07.81 ID:Pb+33ZgQ0
>>240
コンデジにおけるF値と被写界深度と、一眼レフにおけるF値と被写界深度の違いです

コンデジにおけるF値と、同じF値の一眼レフ用レンズは、まったくことなる振る舞いをしますよね?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:06:48.41 ID:lajGpotP0
もういいよこの話題
つまんねえ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:21:53.36 ID:3CkR20Mo0
>>238
即レス感謝です。
30mmぐらいしか伸びないのはいいですねえ。

参考までに55-200 II USMは140mm(マウント部除く)/155mm(マウント部込)でした。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:25:45.29 ID:wzh4kM/x0
>242
手振れと思われるピンボケから開放F値を気にしているのに
(これも正確な表現じゃないけど)
なぜ被写界深度の話が出てくるの?
初心者をミスリードしないように気をつけようね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:28:07.14 ID:kfzX+mFXi
55-250mmってキットレンズのくせにいいレンズだよね。
最近70-200mmF4Lが欲しいんだけど、画質の差はそれほどでもない?
いやそりゃLレンズなんだからF4Lの方が上なのはわかってるんだけど。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:31:10.09 ID:dvgnPtP70
そんなことより並単のリニューアルのニュースはないのか。
ニコンに遅れをとってるぞ!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 17:41:14.33 ID:bzHVqdxh0
>>242
なんでいきなり被写界深度の話しに?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:07:37.10 ID:Pb+33ZgQ0
確かに間違ったところがあったかも知れません
申し訳ない
質問者さんが良い機材を得られればと思います
私なりの応援は続けますよ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:09:30.94 ID:lajGpotP0
>>249
上から目線ワロタ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:16:54.87 ID:d50SNJpe0
爺さんじゃね
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:18:58.20 ID:v7i+yl6H0
>>223
イタリア旅行君しつけーーーーーwww
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:43:57.40 ID:tJwp2irS0
>>246
以前60Dで撮ったやつだけど、こんな感じ(多分貼るの3回目くらいだから見たことある人すまん)
さすがに周辺は70-200の方が優秀
55-250(IIじゃない方ね)
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7164.jpg
70-200F4LIS
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7166.jpg
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:46:44.01 ID:b/feia0v0
>>246
その話題を何十回繰り返しただろうな
255246:2012/06/17(日) 19:20:00.38 ID:OF0Rc2Am0
>>253
ありがとうございます。
思った以上に差がないですね。
購買意欲が猛烈に下がりました。

>>254
それは知らなかった。すんません。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:28:00.26 ID:b/feia0v0
>>255
別に嫌味じゃないんだけどね
ただ画像見てもわかると思うけど
やっぱり周辺でかなり差が出るよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:34:22.89 ID:tJwp2irS0
>>255
周辺と、レンズそのものの使いやすさに金をかけるかどうかじゃないかな
AFが静かで早い点と、全長が変わらない、F4通しetc...
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:42:45.73 ID:v7i+yl6H0
防塵防滴ってのが一番の差だろう。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:52:19.05 ID:OF0Rc2Am0
確かに周辺は差がありますね。
店頭で試したとき、AFの静かさと早さには感動しました。
あとレンズが白いだけで満たされる所有欲もあるといいますか。
あんまり意識してないんですが防塵防滴も大事な要素ですね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:53:35.98 ID:cL9gR/sJ0
15-85の純正フードって結構高いんだよな

汎用を自作した人いる?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 19:59:38.05 ID:3CkR20Mo0
>>255
等倍で見てみな。
中央付近でもやはり解像度はかなり違うよ。隅っこはそれ以上に違う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:08:32.35 ID:wzh4kM/x0
55-250にDLO採用ないのは戦略の気もしますね。

AFと防塵防滴を考えると7D以上は70-200F4L。
二桁DとKISSが55-250ってイメージでしょうか。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:28:57.19 ID:tJwp2irS0
立て続けに比較で悪いけど、ホントはこっちを貼るつもりだったんだ…
雲の具合で後半2枚は暗くなったんで、MFの精度がちょっと悪いかも(明るさはDPPで大体そろえた)
F2.8は高いだけで明るさ以外取り柄がないんじゃないかと思う今日この頃(´・ω・`)

EF24-105mm F4L IS USM
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10705.jpg
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10706.jpg
EF70-200mm F4L IS USM
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10707.jpg
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File10708.jpg

>>262
最終的にはお好きなようにどうぞ、としか言えない
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:52:37.26 ID:52TLbNW20
なんだか凄く乙です。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:54:59.42 ID:aeooL8FL0
最終的には後ろから前からどうぞ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 20:56:39.33 ID:05lNxkEz0
俺も休日よく、100m程先の電柱撮り比べやるな
ボディはX5と7D、レンズはキット55-250と70-200F2.8U
それぞれ組み合わせた4通りと、三脚一脚有無、IS有無、各補正変えたり
キットの止りモノは素晴らしい
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 21:09:19.06 ID:CTetG/uf0
>>266
1回やりゃ十分だろw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 21:15:57.81 ID:05lNxkEz0
100m先をピンポイント箇所を等倍比較すると、若干違うぞ。自分でやってみるとわかると思うw
ドットまでとは言わんが、詳細な線や明瞭さで。3000枚はもう撮ったったw
腕重で体調悪い時は等倍で見ると醜い
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 21:58:48.05 ID:JDdO3UxR0
>>263
雄しべとか見ると結構違うぞ
これくらい差があるのはでかいと思う
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:13:33.83 ID:ReeMD56R0
【機種】EOS60D
【焦距】広角の単焦点
【所有】EF-S18-135
【被写】散策に出かけた時、目についた物
【環境】昼間、夜景も撮ります
【単】 単焦点
【時期】 すぐ買う
【欲し】 EF20 F2.8 USM
今のキットレンズではほとんど18mm〜24mmで使っています。
なので僕にはズームは必要ないと思い、換算30mmぐらいの単焦点が欲しいです。
欲しいレンズは発売が時期が古いですが、EOS60Dに使用してダメな点とかありますか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:18:11.29 ID:CTetG/uf0
>>270
駄目じゃないけどスナップで夜も撮るなら24mmISを待つほうが良いかなと思う。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:22:27.84 ID:JDdO3UxR0
>>270
18mmより広角欲しいと思うことはないの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:23:50.15 ID:MnGL9rvE0
>>270
現状に不満なところはあるの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:43:10.16 ID:dvgnPtP70
>>270
24/2.8IS が今月発売なので、それじゃダメ? かなり良いと思いますが。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:46:55.25 ID:CTetG/uf0
なんだ?この親切集団w
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 22:49:11.35 ID:Pb+33ZgQ0
>>270
APSCで広角命なら、14mm単になりますが、メンテが面倒くさいですよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 23:26:39.51 ID:UYhjfsF50
>>221
遅レスすまん
>最後に気になるのは、A650ISの望遠側のFは4.8で、上記レンズのF5.6より明るいことです。

実質、気にするほど明るさに差は無いかと
F値だと0.8だが段数に換算してみ?
F2とF2.8だと1段違うけど、F4.8とF5.6だと1/3段ちょいしか違わん
各種レンズを撮り比べとかすると、F値が同じでも周辺落ちとかそんなんで
実質は1/3〜1/2段くらい違うんじゃね?っていうようなレンズは結構あるよ

>上記のような状況で撮影するとどうなるのでしょうか?

ISO上げで対応しても被写体ブレ、手ブレも減るからA650ISよりは良いとは思うが
やっぱより良い画質で撮りたい→低感度→明るい大口径やごついストロボ欲しい
というふうになっちまうんだぜ

あと18-135購入確定ならX5よりも18-135キット設定があるX4、X6i、60Dも検討してみては?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 00:22:48.05 ID:afi0X8NDO
24mm28mm単はISで画質落ちるんだろうなあ
40mmに期待だわ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 00:24:08.56 ID:afi0X8NDO
そう、むしろISでどれだけスポイルされるのかのサンプルになるね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 05:21:17.93 ID:93uZwhaB0
>>271
>>274
自分の写真を見ると18mmで撮っている方が多いのでEF20mmがいいかなと
思っています。
夜は基本三脚を使っています。
やっぱ新しいの待った方がいいですかね?
>>271
>>276
14mmLすごい欲しいですが、僕の経済状況では買えるのはかなり先に
なってしまうので、次に広角は20mmだと思うのでみなさんにアドバイスと
背中を押してほしいと思います。
>>273
不満は特にないですが、ネットを見ていると単焦点レンズの方が
画質がいいとされているので自分で撮り比べてみたいです。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 07:06:59.97 ID:AR6dGyDj0
APSだと換算30mmになる20mmレンズは付けっぱなしになるぐらい重宝する
EF20mmと今の18-135の写り方の違いを較べて違いに納得できれば買うべし
自分はNIKON時代にAi20mmをよく使ってた
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 07:09:42.77 ID:LO91tI1B0
>>280
>やっぱ新しいの待った方がいいですかね?
20mmが欲しいのに24mmじゃ代わりにならない
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 08:24:51.31 ID:DPXOBwUN0
>>270
ズームになってしまうけど、EF16-35F2.8LのI型はどうです?
40Dの標準レンズとして使ってますけど、使いやすいですよ。
広角も16mmからになるので、撮影の幅が広がると思います。
考えてみては?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 09:25:07.63 ID:9ctUZ4Lb0
>>270
>散策に出かけた時、目についた物
数歩〜数メーター前に出るか反対に下がるか左右どちらからに身体を交わして撮ってみ
それで今一度焦点距離を探索してみるのが先じゃね
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 12:54:57.16 ID:oWv5+htZ0
>広角も16mmからになるので
換算で約26-56oか。

換算で30欲しいと言ってるので、確かに撮影の幅は広がるよね。
しかし、相談者は予算を書いてないから
どれをススメていいかわからないよね。

相談者の予算はどれくらいなのかしら??


286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:06:12.48 ID:DNsXrrBR0
>>280
20/2.8+7Dだけど、

描写は独特の立体感を感じる。絞ればそこそこカリカリになる
ゴーストフレアは盛大に出る。逆にこれを積極的に使う感じ
色収差も多いがDPPではかなり補正できる
周辺解像力は17-55ISの方が上。18-135ISでもDPPのDLO使える点で上だと思う
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:44:36.09 ID:QAGpOvAh0
EF40mmパンケーキレンズ、海外じゃもう入手してる人がいるみたいだね。

http://www.clubsnap.com/forums/canon/1110842-canon-ef-40mm-f2-8-stm.html
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:53:17.14 ID:afi0X8NDO
ほら〜よさ気じゃん
にしてもまずそうな魚w メタボ首w
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:56:12.29 ID:w5zENhgo0
撒き餌買おうかと思ってたけどパンケーキもよさ気だなぁ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 14:03:18.63 ID:EUaahoua0
一眼にパンケーキって不格好可愛いな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 14:10:06.40 ID:yLCvxDPv0
今さらパンケーキとか
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 14:11:01.75 ID:IGQ+HDMu0
別におまえに買ってくれって言ってないと思うわ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 15:05:05.47 ID:Uf2omAmS0
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
ニコンのEDに比べると、全く解像感無いんだけど
こんなもん?

同じ18-55でこうも違うとは・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 15:16:59.04 ID:SUUgwtyC0
※腕の無い素人程機材のせいにします
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 15:20:00.11 ID:IGQ+HDMu0
まーた腕がどうのこうの言い出すバカが来たか
障害者じゃ無いのか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 15:32:35.44 ID:9ctUZ4Lb0
例えが爺が厨房クラスw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:02:53.35 ID:liiJI7GH0
Retina綺麗だった。
http://i.imgur.com/t5G11.jpg
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:18:57.62 ID:Dl05fJCE0
パンケーキ、発売されると売上1確定っぽいな
蒔絵50mmの連続1位が止まりそう
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:35:23.36 ID:afi0X8NDO
やっぱりスッキリ透明感
APSCだとさらにヌケ良くスッキリ↑だろうなあ

しかし何度見てもマズそうな魚だし
ハゲに刈り上げにムチムチがたまらんわw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:40:29.02 ID:oalbbsCs0
訂正
×APSCだと
〇一世代前のAPSCだと
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 16:41:16.43 ID:Hh2k+ZUq0
みなさんは付属のレンズポーチ、どのようにご利用されていますか?

朝起きたら、なぜか。。。。。
わんこのおもちゃになっていました。

レンズは今のところ無事のようです。
大量のよだれにも大丈夫そうです。
一様防塵防滴なんで、16-35/2.8L

底の合皮部分の匂いが気に入らないようです。

http://uproda11.2ch-library.com/3535036kM/11353503.jpg
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 17:06:25.24 ID:W1vLKYI50
>>301
使い道があって良かった・・・のか?
俺は全部箱に入れたままで使ったこと無いわ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 17:25:15.92 ID:9ctUZ4Lb0
>>301
使ってるよ
ポーチじゃなくゴルフのゴリラ型ドライバーカバーにおしっこをかけられた事はあるけど
今はワンコいないから安心だw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 19:44:14.35 ID:ePS13Znh0
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
EF35mm F2
EF50mm F1.8 II

レンズはこれしか持ってないんだけど
もしかしてこいつらじゃ最新機能のDLOに相手して貰えないのか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 21:01:56.93 ID:6LP6cIA00
本末転倒はわかっているがDLOのために
レンズ買ってしまいそうなラインナップだw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 21:37:27.25 ID:0JPurLWy0
>>304
35F2を28F1.8にしたら、オレだ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 21:46:42.87 ID:zBpuh2+T0
単焦点買いたいんですがEF28mm F2.8とEF35mm F2だとどっちが解像度高いでしょうか?
また、汎用性が高いのはどちらでしょうか?所有はX5です。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 21:55:25.09 ID:ZnB8UdcB0
>>304
保有しているレンズが俺と全く同じだw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:31:58.20 ID:KPl4Mu5v0
Kiss X3に今度出るEF24-70mm F2.8L II USMをつけるのは有でしょうか?
それとも宝の持ち腐れになっちゃいますか?

今持ってるのはこの3本しかありません。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
EF35mm F2

初心者に毛の生えたようなヤツがいきなり高額なレンズではなく、
先にEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMや
EF 24-105mm F4L IS USMあたりを買ってみた方がいいですかね?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:43:50.28 ID:snTyjfn+0
>>309
今後の展望としてフルを買う予定があるのか無いのか?
画角としてはEF-S17-55/2.8ISの方がAPS-Cには使い
やすいが24-70で問題ないのか?単に24-70/2.8L2が
欲しいだけなのか?

そもそも18-55と55-250を使っていて何が問題なのか?
よく使う画角はどの辺りなのか?

単なる物欲で買うと間違いなく後悔すると思うけどなぁ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:53:04.53 ID:XSe7tzGs0
>>307
新型の28/2.8を買うべし。
35/2.0も悪くないが古い。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:55:20.38 ID:zBpuh2+T0
>>311
ありがとうございます
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 22:58:32.56 ID:zBpuh2+T0
>>311
・・・って高いじゃないですか!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:02:03.99 ID:0JPurLWy0
>>313
両方候補に挙げて、予算言ってないだろ
馬鹿か
315309:2012/06/18(月) 23:02:39.22 ID:KPl4Mu5v0
>>310
いろいろご指摘ありがとうございます。

フル機は今すぐには考えていません。今後はわかりませんが…。

EF-S17-55/2.8ISの方がAPS-Cには使いやすいということは知りませんでした。
すいません、勉強不足です。

18-55と55-250を使っていての問題は、旅行に行く機会が多く、
できれば1本で済ませたいためです。

最初は安めの便利ズームばかり考えていましたが、
できれば画質は落としたくないという考えが出てきて迷走しています。

たまにサッカーや野球などのスポーツ観戦に行くのですが、
その時は割り切って55-250を持って行こうかと思っています。

すいません、レンズについて無知なもので…。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:02:45.24 ID:ZnB8UdcB0
>>309
金銭的に問題ないのであれば高いレンズを選択するのが鉄則。24-70/2.8L2を買うべし。

>>307
迷った場合は開放F値が小さい方を選択するのが鉄則。35/2を買うべし。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:03:28.93 ID:l68QSjvq0
Q01:【予算】 10万
Q02:【機種】 5Dmk3
Q03:【ボディ変更】 
Q04:【焦距】 85mm
Q05:【所有】 24-105、Dsitagon35*2、70-200f4Lis、撒き餌。単焦点の描写に惚れてる
Q06:【被写】 女性、風景
Q07:【環境】 場所問わず
Q08:【単】 単焦点
Q09:【画質】 拘る
Q10:【収差】 そうでもない
Q11:【振動】 手持ち
Q12:【時期】 そのうち
Q13:【欲し】 EF85mmF1.8、Σ85mmf1.4、Planar85mm

85mmという画角が良さ気なので欲しい。
明るさは問わず、描写力のみ重視
このスレ的には85L?
318309:2012/06/18(月) 23:03:50.12 ID:KPl4Mu5v0
>>316
ありがとうございます。参考にします。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:03:59.40 ID:zBpuh2+T0
>>316
なるほど…う〜む…
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:17:16.90 ID:gw7WfFXW0
EFのLレンズは当然Kissに使っても美しい絵になるが、
何せ焦点距離が1.6倍になる関係で広角側が厳しい。
それでも構わないとか、フルサイズを買う予定があるとかなら買っていいと思う。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 23:18:06.61 ID:6LP6cIA00
フォルダ内のEXIFから画角を集計してくれるソフトなかったっけ?
テンプレに入ってると相談者にとっていいヒントになると思う。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 01:07:36.65 ID:LXUd0Ydj0
>>315
その程度の知識で大三元行くんなら、24-105かタムA07行けば?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 06:32:53.94 ID:tlKp8M4r0
>>315
コンデジS100はどう?
kissには55-250を付けっぱなし、S100は近距離&予備デジカメとして活用する。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 07:33:05.00 ID:J+rtNg7W0
60D使いだけど18-135に満足できなくて
15-85買おうかと思ってるけど単品で買うほどのものでもない?
今秋発売予定の70Dとキットで売り出されるかもしれないのを待つべき?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 07:36:17.69 ID:5C0tFGb40
いた、待たずにすぐに買ってこの夏秋に撮影しまくったほうがいいよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 07:54:44.82 ID:Yd84ks5f0
「かもしれない」って買わない理由を無理やり探してるみたいなもんだよね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 08:50:29.95 ID:U3qFTAdM0
>>324
EF-S15-85を単品で買ったけど
光速オートフォーカス、高解像度、使いやすいズームレンジで買ってよかったと思っている。
屋外日中であればこれとEF-70-200F4ISの2本で万全。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 09:37:50.50 ID:WgO496DLP
15-85はシャープなレンズだわ
粒子感が気になるけど
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:07:26.78 ID:w46MEB/k0
粒子感は、APSーC機だからだよ。
俗に言う、ザラモヤってやつだと思う。
気になりだすと、気になってくるよね。

画質にこだわるようなら、フルへの移行を考えた方がいいかもよら。
気になると言うストレスから解放されて、スッキリする。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:08:51.99 ID:NeWmAbvgO
15-85は贅沢でいいよな裏山だわ。

それにしても何で防塵防滴がデフォじゃないんだろ
15-85や17-55って高級レンズな訳じゃん
コストの問題以前にすごく意図的な差別を感じる
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 10:19:25.31 ID:La+3gjCK0
>>330
Lレンズにも防塵防滴無しがいっぱいあるから気にスンナ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 14:02:37.25 ID:ZLgOAQrqP
流れ的に聞きたいんですけど7Dボディの防滴武勇伝とかあったら教えて欲しいです。もちろんマネしても知らないよってコトで
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 14:05:33.80 ID:ZLgOAQrqP
7Dスレと勘違いしました(>_<)
キャノンボディ全般の武勇伝教えてください。もちろんフィルム機でも
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 14:30:05.21 ID:LXUd0Ydj0
>>333
ここはレンズのスレ
ボディの話はよそでどうぞ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:19:15.23 ID:zPzFtq0K0
質問です。
EF-S60マクロを購入しようと思ってるんですけど、フィルター径が52mmで撒き餌と同じじゃないですか。
撒き餌の時に購入したレンズフードを60マクロにつけることは可能でしょうか?
それともマクロにはマクロに適したレンズフードがあるのでしょうか?
レンズフードの型番はES-62です。宜しくお願いします。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:34:24.83 ID:oWzrFMoe0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 17:46:39.30 ID:zPzFtq0K0
>>336
すいません・・・最初からレンズフードが付いてたようです・・・
EF-Sはレンズフード無しがデフォだったのでてっきり・・・
ありがとうございました。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:15:12.19 ID:AOzAKfSv0
防塵防滴は気休めというか保険でしかない。5DIIが普通に水塗れて故障したりする。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:23:46.51 ID:koL6U4s40
防塵防滴のLレンズでも定期的にパッキン交換しなければ性能維持できないのでは
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:26:20.78 ID:DZtTqXVe0
雨の日に撮るものないのであんまり気にしたことないな

水辺とかだと万一のために
一応首にタオル掛けてるけど
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:42:33.10 ID:2Nt8+n8v0
防滴なんて防水の中では最弱の部類だろ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:48:44.41 ID:VVyTNYxi0
5D2の防塵防滴性能は傘をさしてれば雨を気にしなくて良いというレベル。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:49:00.71 ID:00BqSVUB0
防滴なんて我ら五兄弟の中では再弱の男
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 00:53:57.37 ID:3Ji+DQQn0
使用頻度にもよるが
年に一度くらいは調整も兼ねて
本体とも清掃に出した方がいい


のでしょうか?


345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 01:30:13.54 ID:S/GLj+ZP0
EF40mmF2.8を買うか、はたまたEF50mmF1.8を買うか迷う・・・
7Dに50mmだと換算80mmは長いから、高くても40mmにしておくか・・・
この程度の焦点距離の差でも開放F値の差って大きい?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 02:48:07.08 ID:AraZAz210
Lレンズの取説が、紙からCDに変わったのってどれくらい前なんですか?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 04:48:51.56 ID:txMo/cgV0
>>345
標準〜中望遠単焦点&マクロレンズの「ぼけ」大全:キヤノン EFマウント編
ttp://ganref.jp/magazines/index/8/17/357
ULTRON40/2のF2.8と撒餌開放と比較すりゃ参考程度にはなるかと

>>346
CDかどうかはレンズ(の箱に入るか)にもよるんじゃね?
割合最近発売のLレンズでも普通に紙とかあるし
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 06:35:21.87 ID:czfrmZ/J0
防水じゃなくて防滴だからな
まともに水がかかればアウトだろ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 07:18:34.06 ID:iX4qXw3O0
経験では、1Dは雨がかかっても大抵大丈夫
5Dは雨が直接かからなくても壊れる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 07:31:38.44 ID:A+9ZF+kQ0
俺のkissDは水没しても大丈夫だった
5Dは何もしてないのに壊れた
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 09:08:39.12 ID:Fy/W94EE0
>>350
初代KissDなんて防塵防滴仕様じゃないのに、結構丈夫だったよね
雨の日の万博で雨がっぱの上からネックストラップかけてぶら下げて
一日撮影してたけど特に何も不具合でなかった。
一方防塵防滴の40Dは海水浴に一日持って行ったら、ほんの少しの
水しぶきがかかっただけでフラッシュ部のボタン押しても上がらなくなった
防塵防滴の記述なんてたいしてあてになんないもんなんじゃね?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 10:07:19.18 ID:c0aXliFw0
5D2は、登山の時雨に降られ、タオルで隠しつつも
結構濡れたけど大丈夫だったよ。

濡れたカメラってかっこいいね、過酷な環境下に晒されてる道具って感じがした。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 12:15:04.26 ID:g/kdT4kUi
>>351
さすがに海水は別でしょw
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 12:17:43.20 ID:OKhuHH6g0
>>351
おまえは浸透圧の勉強から始めろ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 13:44:14.21 ID:8nx93tzn0
EF40/2.8が6月22日決定だね。
キタムラに発表日当日に予約いれたけど、さてさてどうなるか。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 13:58:06.03 ID:zCYWY6Hv0
>>354
おまえこそ浸透圧の言葉の意味を理解してから使え
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 15:18:52.67 ID:AOzAKfSv0
5Dクラスに使っても行ける画質なのかなーEF40
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 16:30:50.96 ID:0VwwEIDA0
287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 13:44:36.09 ID:QAGpOvAh0
EF40mmパンケーキレンズ、海外じゃもう入手してる人がいるみたいだね。

http://www.clubsnap.com/forums/canon/1110842-canon-ef-40mm-f2-8-stm.html

ハゲもカリアゲもニコンの文字もこんなに爽やかクッキリ透明感
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 16:30:58.53 ID:8z6aKizY0
ttp://digicame-info.com/2012/06/ef40mm-f28-stm.html
EF40mm F2.8 STMはフルタイムマニュアルじゃない・・・だと?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 17:02:17.86 ID:vXTklg/a0
>>359
流石に公式にできるって書いてあるしなぁ

パンケーキ関係なく安価な単焦点としてよさそうね
欲を言えばもうちょい明るければなぁ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 17:05:39.96 ID:WGgXkE1Q0
F1.0のレンズを早く出してほしい。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 17:41:59.45 ID:txMo/cgV0
>>359
たしか85Lみたいな電子フォーカスじゃね?って話
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:19:38.92 ID:F9fkOQl1P
5d2スレにも書いたけど、淀から発送案内届いたよ!パンケ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:27:02.35 ID:sWDY/2j90
>>363
いつ予約した?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 19:48:38.21 ID:6dNSqF3Q0
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 15万
Q02:【機種】 kissX3
Q03:【ボディ変更】 いつかはフルサイズ
Q04:【焦距】 〜50mm
Q05:【所有】 18−55、55−250、50F1.8
Q06:【被写】 家族写真
Q07:【環境】 神社境内(フラッシュ禁止)
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 境内が若干暗いので明るさと画質両立できるものがいいです。
Q10:【収差】 どちらでも
Q11:【振動】 三脚を使うのでどちらでも
Q12:【時期】 11月までに
Q13:【欲し】 EF-S17-55F2.8ISUSM EF16-35F2.8IIUSM 24〜35単焦点(L含む)

以前お宮参りの時に50F1.8を使いましたが、境内の中が思いのほか狭くて、家族写真を撮るには長過ぎ、
18-55で再チャレンジ、SSを稼ぐのにISOを上げて撮影→ノイズが目立つ写真の出来上がりと、苦い思いをしました。
どちらの時も三脚を使用してます。
そこで今度は七五三でまた同じ思いをするのは嫌なので、明るいレンズを考えてます。
金額的に17-55F2.8か、24〜35mmの並単を購入して、残りをフルサイズ購入資金に残した方がいいと思ってるのですが、
節目の写真をLレンズでという思いもあります(Lへの個人的憧れも含め)。
この場合レンズを買うべきなのか、前レスのように寄り道せずフルサイズを購入した方がいいのか、ご教授ください。
宜しくお願いします。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:13:50.17 ID:cw/3uBDM0
>>365
つ 練習
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:18:13.85 ID:vXTklg/a0
>>365
F値を下げると被写界深度も下がるし、ボケが欲しいんでなければオススメしない
フラッシュ焚けない暗めの場所で撮影する場合はISO上げるのが確実
だからフルサイズ買うのが選択肢にあるのであれば、高感度耐性もあるしさっさとフルサイズに移行しちゃったらどうかな
50/1.8での画角も広くなるからそのまま使えるかもしれないしね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:20:39.73 ID:NTu7LyyC0
>>365
16-35に1票
ロケーション確認と練習もお忘れなく
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:22:39.53 ID:F9fkOQl1P
>>364
発表された日だから、8日かな。
会社の会議中にw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:48:44.43 ID:x/0Xq6dP0
>>365
単にレンズ欲しいだろ?
好きに買っちまえや、どあほ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:00:30.42 ID:6dNSqF3Q0
レスありがとうございます。
まだ時間があるので、今あるもので色々試してみます。
また近くなったら相談すると思うので、その時はまた宜しくお願いします。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:01:43.37 ID:bR7n6JV10
10から20センチくらいの小物をフルサイズ機で撮る場合、
最適なレンズってどれ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:02:42.28 ID:KJt9dHgv0
三脚に、スタビライザOnで動体とると
ピンボケしやすい?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:11:36.99 ID:O9QYCnLE0
>>359
条件付きフルタイムMFかな。
電子フォーカスリング仕様では?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:20:39.34 ID:v9In4LL10
>>372
どの距離で?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:20:43.40 ID:4s4QxOI10
新しい35F2は5〜6万で出るんだろうな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:26:21.22 ID:FUGbwvtnP
>>376
IS付きで定価89000円予定してます
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:26:35.57 ID:cw/3uBDM0
>>372
20センチなら小物とは言えないな。充分に立派じゃないか。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:29:55.90 ID:W/saaEOG0
>>365
ef35/f2
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:41:30.44 ID:VIjGq4Y00
>>372
フルサイズ機持ってる人間の聞く質問じゃねえな。売ってコンデジでも買いやがれ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:42:09.84 ID:HmEclySV0
>>365
EF24/F2.8
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:48:45.01 ID:bR7n6JV10
>>380
まあキモヲタばっかりのスレだから、まともな答えは期待してないけどなw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:50:46.98 ID:bR7n6JV10
で、どのレンズがお勧めなんだい?

ヲタども言えやw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:56:19.54 ID:b5Him+vd0
>>383
撮影距離がわからんと最適な焦点距離なんて…
100Lマクロでも使えば?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:00:54.36 ID:/eTprXfO0
>>384
相手しなくていいよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:06:38.71 ID:fXDOzt8TP
ゆとり世代の初心者って酷いのが多いね。

1.自分で調べない
2.自分の情報を出さない
3.聞く姿勢でない
4.逆切れ
5.最後は捨て台詞
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:08:08.58 ID:bR7n6JV10
>>386
いや、アスペのヲタをからかってるだけだよw

飽きてきたw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:17:56.30 ID:L1tDq1pc0
このスレが適当でなかったら申し訳ない

20年近く前の EF24mm f/2.8 に適合するレンズフードを探しています

レンズの説明書には型番 EW-60 と書いてあったけれど
現行製品では EW-60II が相当品でいいのでせうか?

カタログ調べたら EW-60C とかラインナップがあったりして混乱しています

前玉の横に赤丸ついているから花形フードで間違いないのだろうけれど…
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:19:29.10 ID:cw/3uBDM0
すぐにレンズ交換に走らず
コンデジでも自ら努力し工夫研究する姿は素晴らしい。

てかポルシェかけええええええ
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mokeden/satuei/satuei-pro-2.htm
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:35:19.63 ID:v9In4LL10
10-20cmの小さいものを撮るのに、自分はフルサイズと800mmレンズ(とテレコン)使ってるよ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:41:02.10 ID:DMM9Q/9TO
>>390
鳥さん乙です
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 22:43:17.31 ID:txMo/cgV0
>>388
EW-60IIでおk

キヤノン歴代EFレンズのフード型番一覧表
ttp://photo.site-j.net/tubuyaki/vol190.html

>一方の最後に付くローマ数字(無し、II、IIIなど)の違いは
>表面処理などの変更なのでお互いに互換性があります。
>従って下記の表はこのローマ数字のサフィックスについてはあまり厳密に調べていません。
>ETー65IIとET-65IIIは基本的に全く同じフードで、違いは内面処理が黒色塗装か黒色植毛かです。
>勿論どちらのフードもそれ用のEFレンズで使用可能です。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:02:04.30 ID:JZUi9vT70
Q01:【予算】 7万程度
Q02:【機種】 kiss x5
Q03:【ボディ変更】 将来フルサイズに移行あり(予定は未定)
Q04:【焦距】  広角域と望遠域(300程度)
Q05:【所有】 EF-S18−55、EF-S55−250、EF50F1.8,EF 100マクロ 
Q06:【被写】 広角域だと風景、天体。望遠域 航空機等
Q07:【環境】 夜間、また旅行先などなど
Q08:【単】 ズームレンズと単両方
Q09:【画質】 画質はこだわりたい
Q10:【収差】  Lレンズにしたいけど予算的に厳しい
Q11:【振動】  三脚あり
Q12:【時期】 広角域はすぐに買う予定。望遠はまだ未定。
Q13:【欲し】 広角域だとEF-S10-22予定。望遠だと70-200Lf4か70-300Lのどちらか

フルサイズ移行する予定だが風景写真でどうしても広角のレンズが欲しいのでEF-S10-22を買うか悩んでる…。
フルサイズ移行考えるなら買うべきではないかな。また望遠域では70-300Lか70-200LF4で悩んでます…。
何かアドバイス貰えれば助かります。
よろしくお願いします


394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:11:32.50 ID:b0IXF5n80
>>393
EF-S10-22買いましょう
ほかには変えがたいレンズです
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:15:44.60 ID:AOzAKfSv0
フルサイズに移行するならレンズはヤフオクなどで売却すればいい。
状態が良ければ結構いい値段になる。
望遠に関してはF4Lが非常に軽いので持ち運びやすい。個人差あり。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:17:43.21 ID:Xf8aG9YE0
>>393
フルにいくなら70-300Lでしょう。自分は
フル買ってから70-200から買い増した。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:17:51.36 ID:PDL20vXD0
そもそもフルサイズに移行する理由が明確にあるかどうか?
明確にあるのなら、さっさと移行した方がいい。
漠然としてるだけで、それより広角が撮りたいのであれば、
EF-S10-22は決して高い買い物では無いと思う。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:18:06.30 ID:zJaeJ3x10
>>393
買わずに後悔するより、買って撮って後悔した方が何倍もマシだ。
フルサイズ買うまでの時間、10-22で撮りまくれ。
フルサイズ買った後にドナドナするも良し、セカンドにAPS-C機残して使うも良し。
欲しい時が買い時。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:20:33.62 ID:U4XAaBjs0
撒き餌の単焦点の影響で単焦点レンズにはまっているんですが
3本体制なら24-50-100か35-50-85がバランスいいでしょうか?
撮るのは風景や人物です
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:29:19.27 ID:0ucpHDRh0
よろしくお願いいたします

Q01:【予算】指定無し
Q02:【機種】5D markiii
Q03:【ボディ変更】当面予定なし
Q04:【焦距】50mm
Q05:【所有】16-35mm F2.8LII, 70-200mm F4L IS, 28mm F1.8, 90mm macro F2.8 標準域で明るいレンズが欲しい
Q06:【被写】スナップ、ポートレート
Q07:【環境】オールマイティ
Q08:【単】単焦点を希望
Q09:【画質】画質にこだわる
Q10:【収差】特別拘り無し
Q11:【振動】手持ちが多い
Q12:【時期】2,3ヶ月以内には
Q13:【欲し】 Carl Zeiss PlanarT*1.4/50 ZE

現状、16-35の使用頻度が85%、70-200が10%、90が5%
私はめっきり広角派なのですが、たまにポートレートやスナップ時に
もう少し画角があればと思います。70じゃ少し長いのと、場合によって
明るさが欲しくなるので、50mmで明るい単焦点を探しています。
評判のいいツァイスに興味がありますが、御指南お願いします
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:36:23.56 ID:NTu7LyyC0
>>399
自分は35mmと100mmがあればどこへでも行ける
バランスとか考えんでも好きな焦点距離の組み合わせでいいよ

>>400
標準単はそれぞれ個性が強いからどれが気に入るかわからん
作例を探せ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:39:03.18 ID:JZUi9vT70
>>394 ,395 ,396 ,397 ,398 アドバイスありがとうございます!
そうですねフルサイズ買う迄は10-22でたくさん撮っていきたいと思います。
望遠に関してもやはり今持ってない300mm域までを買って不満に感じたら買い足していこうかと…
そして良い写真撮れたら写真スレ立ててみます
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:41:50.90 ID:b0IXF5n80
>>402
いやスレ立ててまで写真貼ってくれなくていいから
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:42:20.45 ID:AOzAKfSv0
>>400
シグマの50mm F1.4 EX DG HSMが意外な伏兵。性能比でやたら安いし。
ただ>>401が真実。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:48:43.60 ID:lPAuYNuy0
>>393
フルサイズに以降するならSIGMAの12-24という手もあるのでは
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:54:13.44 ID:pAedZ5XU0
15-85と同じような写りのフル用ズームはありますか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:56:18.92 ID:U4XAaBjs0
>>401
ありがとうございます
あえて40mmパンケーキと100mmマクロでいくのも面白いかもと思いました
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:04:44.32 ID:deBu5L930
>>401
そうですね、作例が一番参考になりますね
ありがとうございます

>>404
友人が持っててそのよさを体感しました
ポートレートでは非常に使い勝手がいいですね
しかも安いのは驚きです
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:35:10.85 ID:T7X8T1hR0
DPPの奴がDLOするようになってから割高な純正レンズにときめいて腹が立つ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 00:48:37.10 ID:FKANZS910
>>400
今度出る24-70L F2.8 IIを候補に入れてもいいんじゃないかと思いました。
嘘か真か全域で単並とも噂されてますし。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 02:38:23.62 ID:dE3HRRfh0
>>410
何が単並なん?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 02:42:26.65 ID:meJNpeil0
キヤノンの並単って広角は性能悪いよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 06:58:50.91 ID:HDkcfXb00
>>410 >>411
それ 並単=非L単焦点レンズのことでしょうね。

>>111の通りなら、並単を超えてるって話でしょ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 07:22:50.24 ID:deBu5L930
>>410
この前5dの体験会で1Dxと合わせて触ってきましたが
確かによかったです。
ただ、24-35域がかぶるんですよね、しかも同じ2.8
もう二絞り分の明るさの単焦点に魅力を感じます
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 07:46:08.88 ID:HDkcfXb00
>>414
CP+でも触ったけど、開放でも周辺までよく写る感じですね。
mark3より前にこちらを購入する予定ですが、資金の目途がつく秋かな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 08:28:38.78 ID:N5Uw9rdr0
初心者に毛が生えたくらいになるとフィルター径が大きいレンズを好む
肝心なのは主役と主題なんだけどな

決して安いといえる物では無いのに
10年経っても毛が生えたくらいの写真家はたくさんいるな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 08:50:25.07 ID:AR1pu9vF0
またレンズスレで腕どうこう語り出してるコミュ障が沸いてるな
アホだな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 08:58:17.38 ID:N5Uw9rdr0
文盲乙
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 09:28:16.10 ID:p9x8oDO20
なんでレンズスレって上から目線のレスが多いの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 09:43:00.43 ID:CcsSeI5f0
24-70L F2.8 IIのボケ具合はどうなんでしょ
タムロンは汚ねえボケで失笑されたけども
その辺まで単焦点レベルなんだろうか
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 10:14:04.05 ID:W/fmUOX0i
そもそも単焦点だからボケが綺麗だと思ってるならその時点で間違ってるぜ?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 10:19:07.52 ID:CcsSeI5f0
いちいちつっかかってくるなよ
言いたいことは分かるだろ
分からないなら黙ってろ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 10:27:28.11 ID:cVeSQvpa0
発売もしてないのに「どうでしょう?」って・・・
占い師の降臨待ち
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 10:29:14.63 ID:CcsSeI5f0
「どうなんでしょ」を「どうでしょう?」とねじ曲げるなよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 11:01:47.59 ID:MYo3QCJb0
発売もしてないのに「どうなんでしょ」って・・・
未来人の降臨待ち
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 11:08:20.40 ID:S46cnP8H0
うわwwww
お前のレスすっげえつまんねーwww
タムロンのクソレンズがお似合いだなwwww
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 11:24:46.86 ID:MYo3QCJb0
マジかよ!?
お前のレスはすげー面白いな!
Lレンズが似合うやつはやっぱ違うな!
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 11:57:10.70 ID:J0zFlc590
「欲しいな〜持ってみたいな〜」レンズは高い。しかしホイホイ買える余裕はない…
APS-Cで広角の手段が無いから、とりあえずEF-S 18-55/3.5-5.6 IS中古で買うなんてカキコしてたちょっと前
昨日、食堂でカメラ話をしてたら脇から絡まれ詳しく聞かれ「なんだお前!そんなもん買うな、一日待ってろ」
朝一で専務室に呼び出され未開封を頂きました。「フルサイズ買え、Lも良いぞwwあ、もっと給料出せるように頑張るからさ、仕事頑張って」
「いま持って行くとアレだろ。守衛に渡しとくからさ、帰りに受け取っていきなよ」

すいません、ありがとうございます。。。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:02:19.00 ID:9SwKKm0F0
>>428
いい専務さんじゃないかw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:03:46.27 ID:D0hg3A490
専務△
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 12:24:57.25 ID:b0dHaJp10
>>428
仕事変わってくれ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:00:53.03 ID:Dxqvg49v0
守衛つ◎EF50F1.8
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:28:28.13 ID:ft8p+3d30
すいま専務
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 15:43:04.24 ID:hftV69dF0
守衛つmakroplanar 2/100
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 16:01:08.32 ID:LV691/Yw0
新型パンケーキ、マップカメラが安かったのでポチったけど、
まだ発送メールこないなー。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 16:05:52.33 ID:l7s1E0U4O
守衛つレンズポーチ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 16:21:35.58 ID:QV8E4TC70
価格コムの 秀吉(改名)撮影なんかしちゃいねー コピーばかり
価格コムの 秀吉(改名)下手くそ写真 仏像写真
価格コムの 秀吉(改名)教員から用務員に格下げになったバカ
安物レンズで撮った、へたくそ写真見ておくれ 書き込み希望
http://www.flickr.com/photos/8_8/6910438772/in/photostream
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 17:18:25.90 ID:ZoBI1Hcl0
5D3買った時のポイントでAmazonでポチったパンケーキ、発売日発送予定だとメールあり。konozamaにならずにすみそうだ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:16:10.58 ID:R8ynfiX/0
パンケーキ、フラゲした人インプレやらしくお願いします。
フルタイムMFできないってホント?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:23:35.75 ID:LV691/Yw0
>>438
5d3って尼のポイント付くの?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:24:29.19 ID:7rfzfH3R0
そういや写真て3:2で縦長だけど、レンズは丸くて、レンズの使っていない部分があるってことかね?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:25:19.63 ID:p9x8oDO20
倖太はなめらかなボックスの上蓋に指を滑らすとゆっくりとそれを開いた
期待と興奮に思わず吐息が漏れる。。。

こんなかんじ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:31:39.45 ID:KwYg2Ubq0
そして用意したメープルシロップをたっぷりと垂らし
表はもちろん裏の玉までねっとりべっちょりナメナメと舐め回し。。。

そんなカンジ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:33:39.90 ID:6rHozdrG0
18-55に色のりの良さを加えたようなレンズってありますか?
焦点距離は18-50辺りでお願いします。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 18:46:24.00 ID:IljdMaOp0
>>444
色のりというと諸収差の補正具合、色分離やコントラストで変わってくるね。
ちょっと語弊があるかもしれないけど色が濃く出るのはやっぱりLレンズ。
広角側が必要なら17-40F4Lか16-35F2.8LII。
50mm付近まで必要なら24-105F4Lか24-70F2.8L。

ちなみにもうすぐ発売の24-70F2.8LIIは旧型に比べかなり描写が良くなっているらしい。
(キヤノンレンズ工場勤めの知り合い談)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:00:59.30 ID:KwYg2Ubq0
>>444
カメラのピクチャースタイルをいじる(0円)
DPPでいろいろ試す(0円) 17-85(中古2万程度) 15-85(6万くらい)
LはIS付きだと該当無し

番外
銀塩時代のKissのキットレンズIS無し(数千円)
色乗りだけならこれが一番手軽に劇的に変わると思う。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:07:10.96 ID:YqzYnX8o0
>400
プラナー50/1.4、というかMFしかできないレンズは、5D3のファインダースクリーンだと厳しいと感じている。
ピントの歩留まりをどれくらい気にするかですね。


448444:2012/06/21(木) 19:14:30.85 ID:JydRKGGP0
>>445-446
詳しい解説感謝します。
仰る通り濃い色あいを希望してます。
ちょっとした理由があり、JPEG撮って出しが必要な機会があるので。

kissのレンズ探してみます。ありがとうございました。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:25:05.43 ID:jcaFZ0rL0
>>447
横からで申し訳ないが、マジで?
5D2で使おうと思ってるんだが、フォーカシングスクリーン交換しても厳しいかな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:25:37.01 ID:8UY1eah30
>>441
センサー
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:29:40.30 ID:J6tGZH9H0
>>441
人間の眼球は丸いが、横長で認識してるね
使っていない部分あるって感じる
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 19:37:48.41 ID:jcaFZ0rL0
>>441
「レンズの使ってない部分」というと語弊があると思う
レンズが投影した像の中で使ってない部分があるって感じ
453388:2012/06/21(木) 19:48:56.09 ID:V0oaubMP0
>>392

ありがとう、早速ポチった

そして、そのサイトの主はすごいな
お疲れ様ですと言いたい。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 20:18:06.23 ID:eXTJJcC20
ものすごいデカイイメージセンサーのカメラにつけたらどんなレンズも全周魚眼になるのかしら
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:01:55.50 ID:N5Uw9rdr0
>>428
はいはい夢の話か創作創作
話が出来すぎだよ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:10:16.59 ID:EIO66+qD0
EF40/2.8買ってきた。
AFはさすがに静かだけど遅いと思う。
マイクロフォーサーズのレンズみたいなものか。
フルタイムはワンショット時に半押しでOK。
たいして試し撮りできてないけど、開放から結構使えるかも。
とにかく、このレンズは軽くて薄いとこがいい。
Kissと組み合わせるとスナップ機として最適だろうね。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:16:05.29 ID:ufI0FYsc0
>>456
ジーコより遅い?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:19:43.98 ID:EIO66+qD0
>>457
正直、あまり変わらない気がする。
音が静かな分余計にそう感じるのかも。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:24:51.25 ID:DSBIRrR50
100/2.0と85/1.8では、子供のポートレートで背景ボケさすならどちらがオススメ?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 21:58:44.81 ID:YqzYnX8o0
>449
5D2はスクリーン交換できるから、スーパープレシジョンマットとか、あるいはサードパーティのピントのつかみやすいスクリーンを入れると良いと思います。
5D3は基本的にはスクリーン交換できないので、AF用のマットだとどうもピンの山がつかみにくいっす。
時間かけて撮る分にはなんとかなるんですがね・・・
461449:2012/06/21(木) 22:04:47.35 ID:hf5k9ATV0
>>460
サンクス、ありがとう
5D3はスクリーン交換できなかったのか、知らなかった
なかなかツァイスを店頭で試せるところないから不安だけど頑張ってみます
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:15:22.34 ID:3rLs0GOq0
>>456
やはり条件付きフルタイムMFでしたか。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:19:22.30 ID:Tk0INR8D0
なにが条件付きなんだろう
フルタイムMFってみんなそういうものだろうに
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:23:35.43 ID:EIO66+qD0
ごめん、訂正。
レリーズボタンに測光、AFボタンにAF開始を設定している、いわゆる親指AFの場合は何も押していなくてもマニュアルでフォーカスできるようです。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 22:24:25.83 ID:RMxJ2jho0
通電している状態じゃないとMFできな構造なんだな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:16:40.07 ID:r2P9J5Cs0
>>453
遅レスすまぬ。
http://www.lenshoods.co.uk/
で自作するって手もあるw

http://www.lenshoods.co.uk/hoods/Canon-EF-24mm-f-2.8.php
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 23:34:08.76 ID:T7i6UNZT0
>>459 室内での手振れ発生率のことも考えて8518をすすめる。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:03:44.34 ID:APTXS0XN0
>>459
 そだね。俺も>>667氏に同意。解放からシャープだしズームとの違いを
 手軽に体験できるいいレンズだよ。かく言う俺も、数年間1D2+85mmf1.8
 でレンズ沼に落ちて今に至る。。
 あと予算が許せば100macroISは子供ポトレには最高だよ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:41:55.08 ID:eOrdHMCu0
キタムラからパンケ出荷メール来たけど
明日に限って出張なんだよな…
ちくしょう
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:46:30.63 ID:XD/uPXnZ0
不在票が入ってて現物はお預けか、
家族がいれば開けてレンズベタベタ触られてるに1票
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 00:49:35.01 ID:25AgDaZ+0
不在票「雨降ってたけどお荷物は玄関先に置いておきました。佐川」
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 01:48:46.17 ID:ivRY7gqg0
>>463
条件付きだと「フルタイム」という言葉に違和感ある
リングUSMなら本体電源OFFでも回せるしね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 03:05:13.79 ID:R0wLwzbO0
使用カメラも書いてないのによくアドバイスできるな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 03:52:13.51 ID:m54Ow/Rc0
たいていAPS-Cでしょ。どれも基本的に大差ないじゃん。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 07:29:53.42 ID:ciW1R2S80
>>459
ボケ重視なら85/1.8の方がボケが柔らかい
そのかわり高輝度が入るとパープルフリンジが目立つので、その辺気になるなら100/2

どっちもフード以外は不満のないレンズだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 08:40:57.77 ID:MO8oDFYj0
>>471
精密機器の配達は佐川には任せられないな(キリッ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 09:33:28.79 ID:whjOxifI0
配送はどこも似たり寄ったり。
ヤマトだってセンターの仕分でブン投げるぜ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 10:01:24.14 ID:vAPhmdIeP
>>459
個人的にはパープルフリンジはあるけど、85mmのコンパクトさと柔らかさを推したい。
100mmはちょっと振り回すには重い。
ボケはきれいだけどさ。

今はふたつとも売ってタム9にしてる。
AF遅いけど、ボケは一番きれい。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 11:21:43.77 ID:l4PyBhJc0
EF 40mm STM買ってきた
Amazonが発送しないから、開店直後のキタムラに飛び込んでな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:08:08.79 ID:N7KGvYk30
40oは条件付きフルタイムMFだったか。
電源切る前に凹ませないと。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:19:59.35 ID:TdO+3gVl0
>>428
結局何のレンズ貰ったのかさっぱり分からんのだけど…
EF-S 18-55/3.5-5.6 ISの未開封を貰ったってことなの?
何でそれを馬鹿にしてる専務さんがその未開封持ってたの?
APS-C自体を馬鹿にしてるけど専務さんもAPS-C持ってるのかね?
フルサイズのレンズくれたのなら納得なんだけど何か繋がらないんだよね
これってつくり話なの?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:24:08.88 ID:IyaR8Ag80
レンズとも限らないな。防湿庫とかかも。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:33:00.91 ID:afIfH38uP
EF40のAFちょっと遅いね。モーターの音もツー、ツーって感じで割と聞こえる。
あとMFの時もモーターが動くから、なんかフゴフゴとゴン太くんの鳴き声みたいな音がする。

でもフルだと画角も使いやすいし、何より薄くて出っ張らないのが鞄に入れるのに助かる。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:54:12.81 ID:nR2GxGgk0
ポケットに入れろよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:16:43.24 ID:8H8r61zv0
EF40mm F2.8 STM買ったけど、5Dmk2につけたらすんげー構えづらい
通常の感覚で構えると鏡筒がないから空振りしてレンズの前玉触っちゃうこともしばしば
重量バランスが崩れて、手ぶれ起こしやすい。安定する構え方はないものかと。

使ってみた感想
軽い、AF静か&速くない、逆光性能大してよくない、EF24-105/4Lと同等の周辺減光が気になる、思ったほど解像しない

フルサイズ機だと自分ならEF50mm/f1.8IIの方を勧めるな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:28:06.51 ID:3vv3RGfJP
コンパクト、静か、動画用って感じ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:41:48.23 ID:Zqv8aPF+0
40mmの動画も三脚必須って感じだな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:45:16.89 ID:yFiHfjAh0
俺も毎日前玉さわっちゃうんだけど
やめたほうがいいかな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:50:45.18 ID:nR2GxGgk0
下玉じゃないのかい?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 13:58:03.50 ID:2wVI68K60
いつも24-105と70-200F4LISの2本持って撮影を楽しんでるんだが。
今日40mmパンケーキ買ったから、明日はこいつをメインに撮ろうと思ってる。
ただ、レンズ全部持ってくのは重たいから、最もお手軽に楽しめる機材構成ってなんだろ?
今持ってるレンズは↓
EF24-105
EF40mmF2.8
EF50mmF1.4
EF100Lマクロ
70-200F4LIS
1.4×エクステU
491490:2012/06/22(金) 13:58:53.15 ID:2wVI68K60
あ、カメラは5DVね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:22:51.28 ID:QXZ9r8Mm0
24-105と70-200F4LISと40mm
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:25:12.20 ID:jMQNPY4i0
>>490
サイコロ頃がしとけ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:26:40.50 ID:T3kx9RT60
私は5Dに35/2+70-200/4Lをいつも持ち歩いてます。
まぁレンズ3本しか持ってないんですけどね。
因にあと一本は撒き餌さです。参考にならなくてすいません
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:31:18.37 ID:iosT7W400
>>494
ボディが5D2なことを除けば構成が全く一緒だ
割と満足しちゃって次のレンズが欲しくならない
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:35:53.40 ID:2wVI68K60
>>492
やっぱりそうなりますか。
マクロも持って行きたいと思ってるんだけど。
24mmか28mmが1本あればいいなぁなんて思ってます。

>>494
35mmがあればそれで事足りそうですね。
広角単を1本追加しようかな。。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:36:41.11 ID:cYQcb2W70
EF40mm F2.8 STM 
通称 レンズキャップ?w
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 14:41:41.16 ID:nR2GxGgk0
レンズ付きキャップ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:27:59.49 ID:MO8oDFYj0
Labiヤマダではパンケーキは見当たらなかった
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:39:28.90 ID:4eNTCQtm0
フルサイズにパンケーキって要らないだろ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:42:22.59 ID:cYQcb2W70
おっとレンズキャップじゃなくてボディキャップが正しい呼び名か(汗)
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:50:39.05 ID:2wVI68K60
>>500
ん?なんで?
俺はすごく楽しみなレンズなんだが。
50mmF1.4は、室内なんかだとちょっと長いなぁと思ってたし、風景でも長すぎな感じだった。
40mmはちょっと持ち出して撮るのにちょうどいいと思ってる。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:51:35.99 ID:l4PyBhJc0
>>500
なんで?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 15:58:24.19 ID:OE4yBtog0
>>485
大変参考になりましたありがとう。
その他気がついたことなんでも教えてください。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 16:50:07.16 ID:FhN8UIQw0
5d2持ちだが、5d3への物欲を抑えるためパンケーキポチった。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 17:23:10.37 ID:lcdbTJ010
EF40はフルだと凄まじく周辺減光するらしいけど
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 17:27:13.81 ID:EXvxQrN+0
>>506
サンプルでは周辺減光はしていませんね
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 17:39:20.81 ID:lcdbTJ010
>>507
雑誌載ってるけどね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 17:57:04.74 ID:LDYdSXwM0
価格にパンケーキレビュー結構来てるな
フルサイズユーザーがメインの購買層なのかもね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 18:25:44.74 ID:nR2GxGgk0
APS-Cだとちょっと長い
おれの愛用EF35/F2でもちょっと室内とか使いづらいし
28mmパンケとかなら買ってた
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 19:10:24.08 ID:gzIvtHa30
個人差はあるだろうが、たる型歪曲と周辺減光は大好きですね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 19:12:17.33 ID:mgV34z920
>>481
そんなもん買うな
おれが持ってて使ってないから1日待てばくれてやるから
ってことだろ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 19:50:43.28 ID:FO8ByYzv0
>>512
俺もその解釈
ってか前スレからの流れでそれでしか解釈のしようがない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:14:31.28 ID:gnxwpdg70
周辺減光起こしやすいパンケーキレンズをフルサイズで使うのはまぁある程度の割り切りは必要だね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:00:51.49 ID:V9Tt8Njx0
kissシリーズ持ってる方々に聞きたい
キットレンズの次に買ったレンズは何?
やっぱ圧倒的に50/1.8なのかな?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:03:16.76 ID:oFdlfZoW0
10-22だよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:04:57.26 ID:7OGB/69C0
80-200
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:05:04.15 ID:HROBhHbv0
17-55買った
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:24:05.45 ID:/K9U+ZOn0
18-85
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:25:13.25 ID:jO35S8Kc0
EF40パンケかなりいいわ。
5D3につけて軽く試し取りしたが、色鮮やかで24L2みたいな発色。
50f1.4より随分現代的な描写だわ。
噂の周辺減光はそもそも夜の街を撮ったので不明。
余談だが、元々EF24-70L2用においてた20万でMacBookPro Retina買っちまった。
しょうがなくヨドのポイント使ってコイツを買ったのだが、かなり良かったわぁ〜
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:26:39.32 ID:/K9U+ZOn0
○15-85
×18-85
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:33:11.25 ID:V9Tt8Njx0
>>517-519
有難うです
自分は10-22でした。次は頑張って貯金して50/1.8買います!!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:39:02.35 ID:fVqyiy480
子供(乳幼児)撮り専用にA09から24-70にステップアップしたいんだけど、この用途なら2型じゃなくてもいいよね?
2型が流通したら1型が暴落すると思いたい。
カメラは5D2です。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:40:49.63 ID:higyQwLR0
35mmF2.0か、50mmF1.8の2択だろうな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:50:15.44 ID:jO35S8Kc0
>>523
A09持ってるなら24-70一型と大差ないかも。
っであれば35Lなどいかが?
小生はこれと5D2でムスメを撮りまくったもんです。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 23:55:45.87 ID:fVqyiy480
523ですが、他に持ってるレンズは撒き餌とシグマ70F2.8です。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 00:02:38.93 ID:R5WD/ii60
エクステンションチューブって本当に「管」なんだね。
50mmF1.8より高いのが不思議なくらいシンプルな構造に笑った。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 00:02:50.48 ID:0/FgMenp0
>>526
なら35/2がいいと思いますよ。
50より寄れるので、使い勝手がいいです。
私のメインレンズの一本です。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 00:20:00.45 ID:H77p6w4H0
>>522
50/1.8って「頑張って貯金して」買うものなのだろうか・・・?

>>520
俺もRetinaポチってしまったw
Apertureいじってみたら、完全に虜になっちまった。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 00:27:54.22 ID:uEk2d/gq0
>>529
MBPRは写真趣味人には堪らんよね。
ただ、iPad3とMBPRを持ってしまうと、その他のガジェットがゴミになるよね。
俺はKindleFireが文鎮化し、MBAがまな板になってしまった。。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 01:37:27.93 ID:2xUQEQaj0
マカーうぜーぞ。スレ違いだ。
マカーはスノッブばかりで反吐が出るわ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 07:33:45.52 ID:gw+c+ubo0
>>520
作例うpよろ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 07:45:06.97 ID:uEk2d/gq0
EF40mm f2.8 STM、描写は非常に良いがAFは遅いな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 09:35:10.17 ID:QXyQofNS0
>>533
50mmF1.8と50mmF1.4と色乗りとピンはどう?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 10:10:27.40 ID:gWIyxySi0
40mmでAFの遅さなんて対して問題じゃないだろうに。
どんだけ我慢できないんだよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 10:10:51.00 ID:uEk2d/gq0
カメラは5S3。50f1.4との比較。
AF速度 50>40 精度は問題ないと思うが、24L2や100macroISの爆速に慣れてると
かなりもどかしい。ムスメ撮りではピン外すことあり。
色乗り 40>>>>50
解像感 f4での比較で40>50 40は開放からかなりシャープ
周辺減光はまだ分からん。ストロボ三灯でムスメ撮っただけなので。。

総じて良いレンズ。スナップ用途には良さそう。子供撮りならAF速度に注意。


537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 11:10:40.91 ID:uPpsUrP40
いいから片仮名でムスメはよせ
ムスメ=オマンコにしか見えんw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 11:59:14.82 ID:JJxUdemz0
>>522
50/1.8は「毎月のお小遣い」で買えないか?
ちょっと泣けてきた
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 12:08:55.59 ID:sZd8LDjt0
EF40mm届いた。
撒き餌よりAF速いし、
寄れるから屋内でも使いやすい。
入門単焦点の新定番になりそう。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 12:28:02.02 ID:uPpsUrP40
特にパステルカラーの発色が適度な透明感を伴って良く見えるのは
やはりレンズ枚数が少ないからかな?
それとも戦略としてそういう方向に振ってるのかなあ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 13:28:23.00 ID:GliD8Zu40
パンケーキってフード付属してる?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 13:34:21.77 ID:uPpsUrP40
比べてあの24-105のミョーに不自然で濁った感じの色乗りって何なんだろうと。
好みの問題だけどやっぱ単は綺麗だと思うわ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 13:52:12.03 ID:uEk2d/gq0
今更ながら。。40mmSTMはコントラストAFに最適化されたレンズってことが
理解できた。位相差図って一発位置合わせするんでなく、細かく動かすコント
ラストAFにこそ真価を発揮するんだろうね。
昨日からAF速度、挙動にしっくりこなかったが一応納得。
それ以外はいいレンズだわ。ちょい絞ればかなりシャープ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 14:06:16.18 ID:8m/F0yF40
40/2.8を1DXで使ってるんだが、いいレンズだな
AFは速くないけど、ピタリと合掌する
写りも変な癖がなく素直でいい
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 14:39:36.51 ID:FXSdM8Jg0
EF70-200F2.8LIIを先日買ったら暫く収まっていた物欲のタガがはずれたったw
EF40パンケ、PS CS6 UPG、マンフロット055CXPRO3三脚、ハスキー3D雲台、梅本のSG-80クイックシューを半月で買うたったw
発売されたらEF24-70F2.8LIIも逝ってしまいそうだw
誰か止めてw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 14:46:58.51 ID:3CAUjIHM0
パチン   __ノ\
   on |  ノ\| on
      ̄ ̄ ̄
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 14:55:37.69 ID:yZ0/Z/js0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     >>545
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  日本経済に貢献するとは、さすがです。
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + さあ、解き放ちましょう。
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:05:30.86 ID:GV64Zxlm0
>>545
増税、冠婚葬祭、年金、社会保障、不況、預金残高
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:06:04.92 ID:qzfiQzFn0
>>546
あんまりONしすぎて壊れたw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:11:30.40 ID:UMOFZeFP0
なあにいざとなったら死ねば問題ない
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 15:55:12.38 ID:hnIgFuzc0
キヤノンのミラーレス+レンズ、カメラバッグ、魅力的な商品が沢山だ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 16:24:22.71 ID:PYmDkCF/0
出たもん全部買うのかよw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 16:40:37.67 ID:nMf3Zx6V0
書くのは自由嘘を書くのも自由
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 17:22:19.98 ID:PYmDkCF/0
★★買い物依存症Vol.28★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1330779185/l50
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 17:33:38.27 ID:k3fH9Y450
怖いすな。
俺の場合は払えるからいいけど、将来も考えてちゃんと切り詰めないとな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 17:50:22.92 ID:/BF7EwCT0
たしかに払えるからって調子のるのは良くないよな
散歩用にパンケーキと85/1.8買おうかと思ったけど、既に今月の使用額がいい金額になってるから来月になったら買おうと思ってるわ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 17:53:07.89 ID:aJQWZRk+0
>>535
>>533は事実を書いただけなのに、文句を我慢できないおまえの方が問題。
化石レンズ35/2に比べて、かなり遅い。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:11:16.52 ID:zyU+QgJm0
>>541
EF40mmのこと言ってるならしてない
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:29:43.66 ID:HbMpLg6p0
EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 IS STM は
AF合焦速度と静音性ばかり話題になっているけれど、
よくよく見たらSTM無しからレンズ設計ガラリと変わっていたんだな。

MTF特性も改善されているみたいだし、
誰かSTM有りと無しで撮りくらべた人いる?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:43:25.18 ID:F/XehOhw0
>>559
流石にこのレンズ2本持ってる漢はいないんじゃね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:45:24.53 ID:aT9DVudc0
パンケ40mm評判良いな〜遊びで1本買おうかな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:46:13.10 ID:zyU+QgJm0
>>559
そのうち月カメでやってくれるとは思うが
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 20:53:12.37 ID:RPzhjsfk0
>>559
注目していまつ

いいようだったら新バージョンにしようかと
だめなら15-85にするです
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:11:20.91 ID:9n+RbcZzP
>>561
1万円台だしよく写るしおすすめ。
今度ペンタのFA43と撮り較べてみようと思ってる。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:48:32.93 ID:AbbA2oye0
EF40mmパンケーキ買ってきた
写りは良いし、薄曇りの太陽だったけど、逆光も強いみたい
ボケはちょっとうるさいかな

ポケットに入れられる薄さで常に持ち歩けそうで良いけど
リアキャップがでかく感じて薄型のリアキャップがほしいと思った

カメラがちょっと構えづらくなって、レンズ近くを触ってしまうことが何度かあった
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:58:14.45 ID:uPdveZ0g0
>>565
フード付けるとレンズ触り防げるからオススメ
1000円代で買えるはず。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 22:11:15.23 ID:uEk2d/gq0
DPrevieでEOS650Dのレビュー、サンプル画像が出てたので見てきた。
主にEF-S18-135STMとの作例が乗っており、ナカナカ良いと思った。
ちょっとPhotozoneあたりのレビューも確認し、まずまずの評価なら買おうかな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 22:41:25.24 ID:/V8+CP8r0
俺もパンケ買った。まだ撮影いけてないけど家の中でバシャバシャやってる。 開放からガンガン使えそうだね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 00:35:14.31 ID:wSryZ1IC0
パンケーキでレンズ触ってしまう香具師は初心者もしくはズーム全盛期からデビューでファイナルアンサー?!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 00:41:26.54 ID:PW2EjBub0
40mmの評判が良いみたいだけど
フルで使ってる人画角的にどう?
中途半端に思えるんだけど
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 00:42:46.30 ID:ssvtWzKS0
L単のごつさに慣れすぎて、いつもの感覚でボディの前方を触るとそこには鏡筒ではなくむき出しのレンズが!ってとこじゃね
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 01:01:43.42 ID:N6Ka2Z8Z0
>>569
爺が夜更かしすんじゃねぇよ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 02:05:38.73 ID:iR5Fnn7s0
>>570
質問の意図がわからん。
手持ちズームレンズで40mm固定で試してみろよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 02:19:21.51 ID:OBFxkIhd0
大昔の単焦点コンパクトカメラは38mmくらいのレンズが多かった気がする。
コストの問題もあるだろうけど、汎用性がいちばん高い焦点域とも言えるんじゃないかな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 02:27:49.59 ID:kpx/AGzZ0
>>570
フルサイズで使うには少し広角気味に感じるから使いにくい、個人的には。
やはり50mmがつかいやすいと改めておもた。

逆にAPS-Cで換算64mmは意外に使いやすい。
スナップには最適じゃなかろうか。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 02:37:21.19 ID:6AMYhjBE0
昔は35mmというと広角とかいわれたんだっけ。
外で使うには64mm結構いいかもね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 07:59:06.84 ID:Hs5u44r+0
パンケは自慢ばかりで画像の掲載が無いな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:02:53.03 ID:wSryZ1IC0
ビギナーばかりでションベン臭っ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:19:47.85 ID:8XDNpqqW0
>>578
うわー、プロフェッショナルの2ch書き込みだ、かっけー!w
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:30:09.05 ID:wSryZ1IC0
えっへん!w
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:30:52.60 ID:WxukQfrV0
>>578
そんな貴方は、加齢臭漂う爺さんなのでしょうねw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:45:49.35 ID:QoVI0mEv0
ヤフオクにSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDの5年保証がでてる!5万で!安いよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 08:46:29.79 ID:8XDNpqqW0
>>580
569 : 名無CCDさん@画素いっぱい : sage : 2012/06/24(日) 00:35:14.31 ID:wSryZ1IC0(3)
パンケーキでレンズ触ってしまう香具師は初心者もしくはズーム全盛期からデビューでファイナルアンサー?!
578 : 名無CCDさん@画素いっぱい : sage : 2012/06/24(日) 08:02:53.03 ID:wSryZ1IC0(3)
ビギナーばかりでションベン臭っ
580 : 名無CCDさん@画素いっぱい : sage : 2012/06/24(日) 08:30:09.05 ID:wSryZ1IC0(3)
えっへん!w

名言だから残しておこうw
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:02:24.91 ID:x8MNgeBK0
迷な
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 09:16:31.88 ID:ZVHJwBZ90
隔離されてるんだろ。今時ファイナルアンサーw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:00:38.97 ID:od/gKbEv0
>>570
 俺はマイクロフォーサーズの撒餌と呼ばれるパナG20f1.7を愛用してたこともあり非常に使いやすい。
 元々、EOSでは35Lと50f1.4をよく使ってたし。なので個人的には好きな距離。
 ま。。ここは個人の価値観しだいだろうがね。。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:05:52.24 ID:cANX0fMN0
当方北米在住
ようやく米尼にパンケーキ来たから
レンズフードとセットで注文したった
合計で220どるちょい
届くのが楽しみでらない

純正レンズフード装着した画像が見たいのだが
誰か持ってない?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:08:23.06 ID:QoVI0mEv0
>>587
レンズフードつけたらカッコ悪い姿になるぞ!安物レンズなんだから
フードやフィルターなんかいらないだろ!ばかか?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:12:43.80 ID:od/gKbEv0
>>588
フードの目的は前玉保護だけじゃないだろJK。。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:25:23.55 ID:3MsIyxBC0
>>587
565でレンズのあたりを触りそうだと書いて
フードを勧められて検索したらガンレフにあったよ
http://ganref.jp/m/kuroneko-my-page/reviews_and_diaries/review/3279

ウルトロン用のフードも装着できるんだってよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=14715505/ImageID=1231020/
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:29:25.22 ID:cANX0fMN0
>>590
さんくす

ウルトロンの方は価格.comで発見して見た
このレンズフードはほかと違ってキャップの着脱だけでいいから好きだな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:38:34.24 ID:zxihcrTB0
>>587
たしか価格で誰かがうpしてるお

>>588
包茎フードも格好いいしPL付けた真っ黒姿も良さそうじゃん。
ついでにCANONのロゴも黒く反転させれば
ガイジンに人気の忍者になるぞw

つーかデカくて威圧感バリバリがカッコイイってどんだけDQNだよ
カメラとか目立っていいこと一つも無いだろ
場合によっては殺されるし
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 10:57:22.49 ID:QoVI0mEv0
フードつけたらダッサ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 11:35:33.50 ID:gq9Ur0Yp0
>>578
マジレスすると、若い女のニイは麻薬だぜ?フフフウ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 12:34:54.23 ID:ZDi3ztiDi
ヒザ蹴り食らったのか
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 12:37:54.98 ID:f8I9nb3Y0
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:02:47.84 ID:1hEAbYF40
パンケーキ手ブレに結構敏感だな
室内だと結構厳しい

室内は35f2にしてパンケーキは外用にするか
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:15:12.13 ID:zxihcrTB0
>>598
GJ乙
やはり開放がイイ感じ
F5.6でアンテナくっきり
風景にも良さそう
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:35:41.59 ID:zxihcrTB0
あー、見てると山に行きたくなるわ・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:39:11.13 ID:Hs5u44r+0
自分にレス付けて何したいんだw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 13:58:31.10 ID:QZ6L1R4wO
自己レスっつか、いやーこれ
登山用品店に置いときたいくらいハマリだと思うのよw

あらためて596氏乙
さすが2chだとひさびさに思った
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 14:01:53.73 ID:fIeGO8BmO
EF85F1.2Lで、ピントの場所を変えると倍率が微妙に変わっていくんですが、これはそういう仕様なんですか?

フレーム合わせ直すのめんどくさい。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 14:23:26.17 ID:StW9H9wP0
それにしてもパンケーキは発表から発売までが早いな、何だこの差は
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 14:28:31.72 ID:od/gKbEv0
>>603
24IS、28ISが空気だね。俺もパンケ発表を見て、すぐ28ISの予約をキャンセルしたわ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:00:52.85 ID:pJq5T5noP
>>602
どんなレンズでも撮影距離によって画角が少し変わるからしょーがないよ。
85Lは全群繰り出しだけどスームやIFのレンズの方が画角変化は大きいみたいね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:20:08.69 ID:8AkMsbfq0
>>602
シネマ用レンズなんかは撮影中にピン送りとかする都合上
ブリージングは「なるべく抑えた」らしいよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 15:22:10.53 ID:8AkMsbfq0
かなり抑えたの間違いだった…
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 16:10:34.35 ID:fIeGO8BmO
>>605>>606
ありがとうございます。
構造上そういう仕様なんですね。
三脚に据えて、キッチリとフレームを決めて撮るやり方が初めてだったので、
今さらながら気付きましたw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:42:02.15 ID:9TbgOpRC0
>>602
厳密に言えば全群繰り出し以外のレンズは全部そうだよ
85Lはマシな方で、IFだともっと顕著
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 17:45:52.19 ID:MVRMZfwG0
40mmパンケ買ってきた。
MFするとモーター噛んでるせいか、かなりの違和感。

写りはあんまり繊細な描写する感じではなさそう。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:01:30.77 ID:ssvtWzKS0
40mmパンケーキに手を出す前に手元の50/1.4使ってみた
開放付近だとやっぱピントが合ってるんだか合ってなんだかわからん
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340528343125.jpg
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:05:29.75 ID:GwJymaTo0
40mmSTMのフードって殆ど役に立たなそうだし、見た目も格好悪いと思って購入しなかったが、
どうせ付けないならデザイン重視でヤフオクに転がってるパンチングメタルフードでも買ってみようかと思い立った。
ちょっと逝ってくる。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 18:29:32.26 ID:oyAOlO9a0
ありがちなメタルフードと花形フードしかないな・・・
花形フードはパンケの小ささを損ねるし、メタルフードも微妙だ。
実用性も考えるならキャップ側にネジキリのあるラバーフードってところか。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 19:12:44.72 ID:58n+NpLd0
クラシカルなスリットフードをつけたいな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:16:20.96 ID:QncCfww10
新発売の24/2.8の評価はどうですか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/24(日) 20:16:32.54 ID:pJq5T5noP
EF40のようなフランジ型のフードは
フード先端の口径が小さいから浅くても十分効果はあるよ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 00:35:35.04 ID:BajOYZ/+0
>>576
今や広角と言うと、21mm以下になるからなぁ…
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 01:06:57.49 ID:3xkVKPh0O
旧型2828と5018を売って、パンケーキを買ったら幸せになりますか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 01:21:40.76 ID:N3Qpfo0AP
>>618
40mmは28mmにはならないよ?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 07:00:48.18 ID:IL9mDdw50
>>610
Jpeg撮って出しだとそんなだろ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 07:04:25.56 ID:IalA0s940
>>604
性能も値段も全く別物なのにパンケーキの発表で予約取り消しとかw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 08:30:04.23 ID:msF1GaUcO
小さくて安くて充実品質だと爆売れす
シネマカメラといい大和魂の面目躍如だぬ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:01:48.18 ID:X8Iw7urk0
>>618
それ食べれば口の中に甘い香りが広がって幸せな気分になるよw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:36:48.62 ID:J5aRR+tA0
5D2用にパンケーキ欲しいけど
フォーサーズのパンケーキ17mmあるからなぁ。。

こんなの買ったら尚更ミラーレス使う日が無くなるわ。。

625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:45:04.03 ID:IflE+m+j0
35mmL、鏡胴んとこに傷つけちゃった。
写りには関係ないけど、売るときに安くなったらイヤだなぁ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 09:49:51.02 ID:ThnWRUop0
売るくるいならかうなよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 11:29:51.73 ID:JOprbQub0
>>625
安くなったら。。傷で査定は落ちますよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 11:31:19.13 ID:xJnaA+RE0
価格comの秀吉(改名)じゃ。
パンケーキなどいらんじゃろ、ちゃんと撮影しろやボケ。
お前らへたれのクセに新しいレンズばっかり 欲しがりやがって。
私の写真を手本にしてみなさい。特別に見せてあげるからな!
http://yaplog.jp/poko_9/
http://www.flickr.com/photos/8_8/6910438772/in/photostream
どうじゃすばらしいじゃろう!反論もできんじゃろう。 わははは。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 12:00:08.97 ID:L586bCBR0
>>628
オマエ、5D3のパンケーキスレでパンケーキで撮った写真褒めてるだろ?w

と つられてみる。。。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 14:16:08.97 ID:JOprbQub0
25日入荷のレンズ
連絡ないけどどうなってんだ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 16:10:35.60 ID:msF1GaUcO
知らんがなw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 16:51:58.25 ID:RSXvgp5F0
>>630
今、メール確認・・・

じゃなくて、今、発送したところです^^;
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 17:19:48.83 ID:JOprbQub0
>>632
わくわく
札束持って待ってます
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 17:24:14.00 ID:gnTI0gra0
ファーム出さないのではないだろうか?
噂が出れば安い7Dは売れるはずだし
在庫が捌ければファームを出さないで
新機種買ってくれという作戦だろー
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 17:25:03.38 ID:gnTI0gra0
   ↑
誤爆しました
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 18:01:41.26 ID:EeWHrHZr0
価格に新製品のレビュー投稿してる奴らってさ、
1日2日の使用で一体なにがわかるんだろうなwww
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 18:06:49.08 ID:q5hjG+qS0
人柱様をバカにするな!w
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 18:11:53.45 ID:IL9mDdw50
>>636
日本人は賢いからだよwww
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 18:25:59.96 ID:rss2Xo730
1日ありゃ大抵のことは解るだろう
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:27:21.87 ID:lclOwski0
24-70IIはちゃんと来月出るんだろうな?
上旬ってのはキヤノンさんでは何日までを指すのやら
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:32:02.09 ID:JOprbQub0
>>640
25日まで上旬
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:37:25.96 ID:lclOwski0
>>641
マジかよ、さすがキヤノンさん・・・
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:39:00.34 ID:xuBytjQo0
来週中には発売日発表されるだろ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 19:51:50.62 ID:hvSvpskuP
当日買いできそうな気はするけど、予約しておくかなぁ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:44:01.00 ID:Wu63SrqY0
1DXのようにプロが騒いで問題にならなければ発売延期発表なんかしない
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:45:02.37 ID:i0HrvIw30
>>636
あそこは買い物目的の奴しか居ないからだろ
いわゆるピカ厨の巣

参考になると思ってる方がおかしい
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:51:17.40 ID:6DywrSGI0
>>636
まぁ擁護するわけじゃないが、その1、2日で解った事をレビューしてるんじゃないのか?違ったらスマン。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:53:49.67 ID:PCsG3BHe0
「レビュー」じゃなくて「ファーストインプレッション」って書けばいいんじゃね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:54:59.15 ID:JOprbQub0
>>642
ちなみに下旬は
世間一般の末日
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 20:58:02.72 ID:PCsG3BHe0
5D3用の縦グリが5月下旬→5/31発売だったしね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 21:13:20.88 ID:MN7JenST0
X6iは6月下旬→6月22日だったが
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 21:56:09.54 ID:LfPV+xpX0
価格.COMで24-70IIが発売延期になったとき 自分は大阪の店で予約して
もう発送されたとか言い張る奴がいて その後も届いて持ってるって
ずーと嘘ついてる奴なんなの?

お店で買ったとか言ってるくせに規制されてるせいで画像は出せないが
画質は素晴らしいとかずっとスレ立てて自慢してる。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/25(月) 23:11:03.74 ID:X8Iw7urk0
>>652
いいとか言ってるだけで中身無いやつかw
いいだけなら誰でも言えるからね
きちんと解説しろってwww
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USDでも騒いでるぞ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8Ee%94L%82%BD%82%F1
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 02:12:03.03 ID:cYR7mipf0
24-70IIAmazonだと20日発売になってるな
今日ヤマダに見に行ったら店頭広告では下旬発売予定になってたが
店員に聞いたらメーカーの営業でも発売1週間前くらいじゃないと正確な日はわからんらしいけどw
カカクとかで来週出るとか言ってる奴はガセ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 03:59:41.14 ID:OaAdEaFB0
ネットには嘘の情報が氾濫しています。
嘘を嘘と見抜けない人はネットを使うのはやめた方がいいです・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 06:43:26.71 ID:TPwxmBYN0
カカクは情弱の集まる所だよ。
噂をすぐ信じてしまう人はかわいそう‥。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 08:49:36.06 ID:78ilOqil0
かといってここが情強の集まりというわけでもないけどなー
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 08:51:08.59 ID:4Cny5m5/0
カメラに関しては価格もここもそんなに大差はない
こちらの方が突っ込みが入って誤情報が減りやすいというのはあるかも
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 10:36:17.71 ID:pfPJsNe30
価格のレビューを信じてはいけないよ
こんな書き込みも信じてはいけないよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 12:25:40.23 ID:21wh8lXB0
>>656
じっくり読んでるんだねw
勉強してね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:42:53.94 ID:ulF7RDxG0
価格.COMはなれ合いが酷い。その上ID出てるのに誹謗中傷もするバカ発見機。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:45:25.53 ID:QMaiiNTS0
ここもレンズによってはガセばかりだよ

Lレンズとかはフォーカスリングを回転させるだけでボケ具合が
見えてくるものもあって感動ものなのにそんな表現すら使わないし
あれれ?こいつら作例を必死で見回って画質や色彩とかばかりの
返答しかしないなぁってついつい感じちゃうもんな
コンデジから1眼デビューすれば持ったつもりフルでも持とうものなら
全レンズ使ったつもりくらいの思い込みが激しいのが多いぞw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:46:52.31 ID:w9C2DosM0
♪うわさを信じちゃいけないよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:50:14.77 ID:ulF7RDxG0
>Lレンズとかはフォーカスリングを回転させるだけでボケ具合が
>見えてくるものもあって感動ものなのにそんな表現すら使わないし

言いたいことはわかるがそれは望遠やマクロを使えば普通のことだろ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 16:09:05.66 ID:pfPJsNe30
思い込みが激しいんだろw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 18:31:56.50 ID:QMaiiNTS0
釣れるのはやっぱ粘着等か
時間見てみずっとへばり付いてるwwwwwwww

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:42:53.94 ID:ulF7RDxG0
価格.COMはなれ合いが酷い。その上ID出てるのに誹謗中傷もするバカ発見機。
664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 15:50:14.77 ID:ulF7RDxG0
>Lレンズとかはフォーカスリングを回転させるだけでボケ具合が
>見えてくるものもあって感動ものなのにそんな表現すら使わないし

言いたいことはわかるがそれは望遠やマクロを使えば普通のことだろ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 18:44:49.58 ID:ulF7RDxG0
キヤノン、ImageBrowser EX(Windows版)のダウンロードを再開
〜Microsoft Silverlight 5.1環境での不具合を解消
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120626_542868.html
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 18:46:29.97 ID:NK265RUm0
何が釣れたの?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 19:10:21.28 ID:pfPJsNe30
思い込みが激しいんだろw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 19:25:44.90 ID:A+O4LeYu0
レンズの点検出したいんだけど、どーすりゃええの?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 19:29:02.00 ID:4Cny5m5/0
サポートセンターへ問い合わせ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 22:10:56.87 ID:PP+SLnvv0
「Lレンズとかはフォーカスリングを回転させるだけでボケ具合が見えてくる」

これは流行るわ
何より語彙に知性を感じる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:13:17.43 ID:nAb/vH2W0
せめて句読点は使うべき
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:13:44.71 ID:HId1zFCk0
>>672
じわじわ来るな、それw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:23:48.71 ID:gjjktuiF0
頭がぼけてるんだろう
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:31:05.15 ID:nAb/vH2W0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
Lレンズでフォーカスリング回して喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。Lレンズのフォーカスリング
回してる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともLレンズに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと一眼買ったばかりでまだ24-105でしか撮ってないから他のレンズがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでLってフォーカスリングでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:34:09.40 ID:Ek5L2lNB0
無理してネタ文章作らんでええよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:36:10.54 ID:Y/oJa4uF0
スゲーの出て来たなw

俺のLレンズもフォーカスリング回すとボケ具合可変できるように改造してもらえるかな。

しかも俺の手持ちのLレンズでボケが一番汚いのか24-105だし
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:36:47.06 ID:nAb/vH2W0
>>677
ごめん途中で飽きた
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:37:49.96 ID:RpcEikbA0
今更GTOコピペ改変ですか
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:37:58.17 ID:78ilOqil0
始めは笑いながらも言いたいことはなんとなく分かる気がしたけど、よく読んだら全然わからなかった
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:39:36.14 ID:ATPgbXJK0
どういう意味?よく理解できないす
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:41:54.12 ID:u+/APXRE0
24-105ってカタログの作例からしてゴマカシなんだよなあ。前の釣りキチ三平のも。
誰かが「カメラがこのレンズを認識したらカメラ側で勝手に変なシャープネスをかけるように
仕掛けしてあるんじゃないかと疑いたくなる」って言ってたのを聞いたことあるけど
だからと言ってレンズを焼く気持ちは俺にはわからないw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:47:23.44 ID:Ek5L2lNB0
文法もメチャクチャな怪文書とその後の豪快な釣り宣言
こいつはかなりの使い手だ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 23:51:36.45 ID:Ek5L2lNB0
>>683
2ch古典コピペ「神のGTO」の改変にござんす
「焼く」はネタ元の間違い
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:35:47.78 ID:9NcC8aIq0
判っている。 判ってはいるが・・・資金難で純正17−55mmF2.8に手が届かないので
シグマ17−50mmF2.8を検討しているんだが、これのズームリングって純正と回転方向は同じ?
持っているタムロン18−270mmは逆回転で違和感あるんだよね。
ただVCの効きが良いから仕方なく使っているけど、可能な限り他社でも純正と同じが良いなぁと。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 00:56:27.76 ID:KTObYQoo0
49mmパンケめっちゃいいな。
店頭でキスにつけて、AF速度はゆったりめだったが
ピントリングが電子式なのにMFしてみると凄くナチュラル!
流石キャノンだわ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 01:19:09.58 ID:QdNRxbrG0
>>687
49mm?

689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 01:34:47.35 ID:G3B3nCfl0
Q01:【予算】 20万程度
Q02:【機種】 5D3
Q03:【ボディ変更】 買ったばかりなので5D3のまま、1DXは無理
Q04:【焦距】  35、50、85
Q05:【所有】 EF-S17-55F2.8IS、シグマ301.4 フル用はタムA09、EF50F1.4のみ 
Q06:【被写】 アイドル、撮影モデルさんのスタジオでも撮影
Q07:【環境】 安い撮影会はライティングが悪いのでモノグロックやライティング機材も欲しい
Q08:【単】 ズームレンズと単両方
Q09:【画質】 画質というか女の子の肌の画質にこだわりたい
Q10:【収差】  あまりも目立つ時はDPPで補正するで重視せず
Q11:【振動】  三脚あり、ただし安い1万ぐらいの正直使ってない
Q12:【時期】  7/上旬アイドルのイベント
          撮影時間が1分しかないので
          中学二年生夏の水着姿は自分的は女性が一番美しいと思うので
          究極画質で写しとりたい
Q13:【欲し】 新24-70L2は撮影会に多分間に合わないので自分の今までの
        画像データを見るとズームでもよく使ってる画角は35mmか50mmなので
        35F1.4L(古い型ですが)、24-70F2.8L2、85L2
        狭くて、照明もショボイ環境なの、で長いレンズは使えないです。

ストイックに5D3と50F1.4で修行するべきかとも思っています。
50F1.4ってどのぐらい絞ると最高なのでしょうか、ボケを生かしたくて2.2ぐらいで使ってましたが
水着や肌と念願のフルサイズで余さず写しとるにはどこまで絞るのが最適でしょうか?

長くなってすみません。あっ、甥の赤ちゃんや風景も撮りますよw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 02:25:18.84 ID:X2Yr5YdG0
肌撮るのに高性能なレンズは必要ない。
肌の質感出すのは、ライティングとレタッチ。
5.6か8位絞れば問題ない。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 03:18:28.93 ID:Bu6ygEjJ0
1分って…多分DVDイベントとかだと思うけどw
50mm1.4だけでも結構行けると思うしF4以上に絞るならA09でも十分な気はするけどね
ただ会場暗すぎるからISOかなり上げるか大きいストロボ必須だけど
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 03:44:07.98 ID:TFl7To9TP
24-70II 結局何日発売なんだ・・・
毎日10回位サイトを巡回して実生活に影響でてるわwww

キャノンの中の人が今週金曜に、発売日を発表しますって言ってたけど本当なのか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 04:05:25.51 ID:e2mzjbps0
ロリコンか・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 04:07:12.62 ID:OTfW/gSY0
>>692
アマゾンによると20日ってなってるな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 04:10:59.04 ID:KTObYQoo0
究極の美は15歳だろう…
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 04:13:16.48 ID:KTObYQoo0
しかし入門機なら分かるんだがそんな高級カメ持ってる人が質問というのは
奇妙な気がするw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 05:59:44.50 ID:Xzeg8eaI0
>>666
>>659 >>665 >>669 のpfPJsNe30もここに粘着しているのに気付いてやれよ
気付いてもらえないそいつは赤っ恥物だぞw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 07:25:36.47 ID:fGC66W/h0
>>695
メズールか。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 07:42:07.44 ID:qDwdSJE00
俺の撒き餌はフォーカスリング回すとボケるからL並の当たり品ってことか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 07:46:45.41 ID:VTAvZIfJ0
>>689
肌にこだわるならDPPじゃ不足だろう。
撮影距離が分からんのに単焦点はギャンブル。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 07:48:42.09 ID:YWPUCDZh0
新型24/2.8 風景には最高ですか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 08:06:38.86 ID:I9Vvzqrw0
>>686
シグマは同じ向きだったような。
製品ごとに違うこともあるからシグマへ問い合わせれば分かるかと。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 08:21:05.09 ID:QGBj2QUR0
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 08:28:14.21 ID:3mgvpr7E0
>>686
嫁に持たせてるけど同じだよ
AF時にフォーカスリング回るのが気になるけどいいレンズ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 09:53:02.98 ID:jUfHnfbU0
>>689
APS-CのボディーないならEF-S売ったら?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:42:38.07 ID:lnKfzxkB0
>>636
俺も常々思ってた。
1日しか使ってないのに耐久性について語ってる奴とか、バカとしか言いようがないw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:48:36.64 ID:I9Vvzqrw0
価格のレビューしたがり素人はちょっとたちが悪いな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:53:02.23 ID:3mgvpr7E0
40mmパンケはみんなベタ褒めだよね
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 10:54:00.06 ID:l2I0l+F70
>>708
値段倍ならケチ付けまくりだぞ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 11:06:01.06 ID:lyma8Gvm0
安いってだけでいろいろ許せるしね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 11:14:36.70 ID:I9Vvzqrw0
2万弱でこれなら十分だろ
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 11:48:36.07 ID:GlOItE8O0
>>689
いいストロボとデフューザー買った方が良いと思う。
イベントやスタジオ撮影ならA09で良いでしょ。
(ハズレ玉じゃなければ)
それ以上の質にこだわるなら24-70Lしか今はないでしょ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:16:29.04 ID:TaSdq/XPO
>>706
読んでて説得力無いよね。
作文能力も低いし全く参考にならない。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:34:59.84 ID:/c8Uatw70
Q01:【予算】 20万円
Q02:【機種】 5D3 5D2
Q03:【ボディ変更】なし 
Q04:【焦距】 広角
Q05:【所有】 7D+10-22
Q06:【被写】 朝日・夕日 ビルとか橋の建造物
Q07:【環境】 朝・夕・夜
Q08:【単】 ズームレンズ
Q09:【画質】 こだわる
Q10:【収差】 L希望
Q11:【振動】 三脚使用
Q12:【時期】 すぐ欲しい
Q13:【欲し】 16-35/2.8 17-40
5D3を買ってフル2台体勢になったのでフル用広角を購入しようと思ってます。
16-35はあまり評判が良くないのでそれほど画質が変わらないのなら17-40を買って
噂のある14-24を待とうかとも思ってます。
逆光と歪曲が優秀なのはどちらになるでしょうか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:36:50.39 ID:dTwewXTz0
600mmはやくこないかな〜
Nikon乗り換えちゃうかな。。

オリンピック用に押さえてるって、オリンピック終わったら
新品として市場に出すのか?
なんか新古みたいでやだな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:41:08.39 ID:O4Y8kxJp0
それはないだろ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:41:57.04 ID:wUMhhAzP0
たぶん
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 12:57:22.49 ID:JOtFF4t90
>>689
50mmで対人は結構樽が気になるので引き専門かドアップになるかと
オーソドックスに行くなら85mmだろうね

どんな応用もまず基本が成ってないと意味がない
レンズ選びも同じだよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:00:39.61 ID:jvCK/rFa0
>>714
現状キヤノの広角ズームは16-35L2一択で、その他は無いと思った方がいい
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:14:49.31 ID:OJCj/bjd0
価格comのクチコミに出現するバカ 秀吉(改名)。
5D2ユーザー。荒らしの常習者。D800と5D3を、うろうろしてる。
ブログを見たら思わず吹いた。
何、考えているんだコイツは。いぬ女?
http://yaplog.jp/poko_9/archive/948
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 13:44:35.07 ID:f5ucWx/h0
>>701
風景なら16-35LUだろ
新24-70はポトレ向き
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:10:39.19 ID:x27mapOfi
>>721
24/2.8ISは風景に向かないってこと?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:11:17.18 ID:oZoQYZPz0
>>722
どこをどう読み解いたらその結果になるのか詳しく
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:17:41.29 ID:qP6SbUre0
17-40もDLOのおかげでかなりマシになるので、コストかけないということならおすすめ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:24:57.27 ID:x27mapOfi
>>721
701が24/2.8ISの事を聞いているのにノーコメントで別のレンズの話出すってことは
そういう風に読み取れないか?悪くないけどこっちの方が良いよって書き方なら
分からんでもないし、向いてるなら普通に良いよって書けば良いことだし。何か変?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:39:55.64 ID:lyma8Gvm0
最高かと言われればLちゃん出て来ちゃうじゃないですか
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 14:47:57.02 ID:8JUqWs870
唐突に24-70を出してきてる当たり、何か勘違いしたのかなとは思った
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 15:12:08.27 ID:2eZm05ir0
>>714
人の評判なんてあてにならないよ。
まして、使ったこともないのに、人の評判をうのみにして
買わないなんて、もったいない話だよ。

自分にとってどうかを考えないと、人の評判ばかり気にしてたら
正しく商品を選べなくなってしまうよ。

キヤノン機で風景なら16-35LU一択だよ。

プロはそれで仕事してるんだよ。

729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 15:22:40.46 ID:f5ucWx/h0
>>714
14-24が出るころにはお前は死んでるか地球滅亡してる。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 16:54:03.51 ID:/c8Uatw70
>>719 逆光とか歪曲も一択ですかね?
>>724 DLOでかなり良くなったと聞くんで迷ってるんですよね〜
>>728 プロが使ってるからってそれこそ評判あてにしてるんじゃない?広告塔になってる
場合もあるし17-40使ってるのも多いような気がするんだが
>>729 ()
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 17:17:12.60 ID:O4Y8kxJp0
>>714
トキナーの16-28にしなよ
732719:2012/06/27(水) 18:32:58.84 ID:ee1yUvfC0
>>730
> >>719 逆光とか歪曲も一択ですかね?
旧16-35や17-40の出た時期を考えれば、言ってる意味は判ると思うがな
特に広角ズームに関しては、古い方が良い部分なんてのは何もない

あと背中押して欲しいだけなら最初からそう書いとけ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 18:38:29.69 ID:HmyauTZ00
16-35L2は良いよ。
16-35Lから買い替えたけど全てにおいて上回ってる。

ちなみに、17-40Lも持ってる。

はっきり言うと、皆様が言っているように16-35L2一択だよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 18:40:06.20 ID:Xzeg8eaI0
>>730
17-40は皆が言うほど悪くないよ
EFレンズは銀塩でも使えるレンズだし今ニコ爺とかは銀塩時代に使って悪かったのを
今でも悪いとかって難癖つけて中傷したりしているのがいるからねw

日が暮れるまで撮り続けたい人や室内撮りの人は明るいレンズが欲しいってわかるけど
大口径レンズを好んだり勧める人は経験年数が浅いとか無駄に遠回りしている人が多いんだよね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:03:34.47 ID:fGC66W/h0
17-40は悪くないと思う。
でもそれよりはるかに16-35L2の方がいいな。

イメージ的には
16-35L2>>>>>>>>17-40
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:09:26.51 ID:eu8/8qpsP
>>732
17-40は解像感良い(5D2で)し、抜けも良い。
歪曲や周辺は最近のDPPオプションでだいぶ緩和されるけど
残念ながら逆光だけは決して良いとは言えないんで
撮影時に気を使ってる。

>>733
二本持ってるなら、それで迷ってる人に
作例Upしてあげればだいぶ助けになるんじゃないかね。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:53:11.77 ID:x27mapOfi
>>735
Tokina 16-28とか17-35はどの辺に位置しますかね?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:13:53.68 ID:Ovie5woL0
>>737
どちらも解像力は高いようだ。
17-35は持ってたが、かなりシャープ。
絞ったら純正16-35Uといい勝負と思う。
ただ、片ボケの噂があるので品質には注意。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:46:29.57 ID:oyIoz5TM0
店頭に展示してた60D+パンケーキ試してきたが、
重量バランスが違うからか、いつもの持ち方ができないからか、
信じられんぐらいブレまくった
パンケ興味あったが、おれのしょぼい腕じゃ使いこなせそうもない・・・
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:52:29.08 ID:fGC66W/h0
パンケ40mmのレンズ補正データってEUのアプデで対応するのかな??
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:53:55.40 ID:bjGrk1YY0
>>739
パンケはカメラマンを育てるレンズか‥‥
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 20:55:15.01 ID:H7rykOYJ0
持ち方が悪いだけだろう。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 22:30:57.01 ID:neoHRYW40
>>702
>>704
ありがと。
確か18−250mmがキヤノンと同じだった記憶があったから期待したんだけど、
やっぱり同じ様だし、結構評判も良いらしいから、当面これでいく。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:17:17.53 ID:2rvAK0Bc0
撒き餌パンケと来たら次はどの単焦点を買えばいいのだろうか
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:19:24.13 ID:xEwQfEt10
よんにっぱ
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:21:34.13 ID:VC0V+tOiP
17mmF4
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:26:17.60 ID:jjDG2K8J0
>>743
18-250 シグマはキャノンと同じです。。が
タムロン18-270Uの勝ち。さて新型の性能は?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:29:01.91 ID:MI0x8Zt40
>>744
単は
何を撮りたいかがわからないと、決まらないよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:31:26.22 ID:2rvAK0Bc0
>>748
猫!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:44:03.87 ID:w3L2HmCS0
>>749
よんにっぱ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:48:55.00 ID:AO4ePEKg0
>>749
85/1.8
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:58:59.24 ID:MI0x8Zt40
家猫なら
APSーCなら50
フルなら85
明るさは財布と相談で
753689:2012/06/28(木) 00:24:51.17 ID:SWmV1qai0
今、LR4が安いから初めてみようかな。
ストロボは580EXがあり、イベント会場の天井が白くて低いので、天バンするか、ディフューザー付けて直接照射するか迷いますね。

30Dと60DがありますがAPS-Cは手放そうと思っています…Lの足しになるかな…
EFS17-55 2.8のテレ端は開放からカリカリで産毛まで解像できるのでお気に入りなのですが…

24-70L2まで安いレンズを絞って待ちます。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 00:28:50.00 ID:pfgimcvu0
>>753
天で影つくりたいんだ?
755689:2012/06/28(木) 02:13:49.04 ID:SWmV1qai0
レフ使えないですし、時間が1分しかないので大きめのディフューザー付けてポン炊きが確実ですかね…

サンパックの面積大きめのデぃフューザーがあるんですが、最近はもっといいの出てますでしようか?

キヤノン純正の縦位置ブラケットに580EXを付けるつもりです。
週末に5D3でストロボを練習してみます。正直、仕事休んで一日中撮りまくりたい…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 02:35:42.96 ID:pfgimcvu0
>>755
低い天井で上にバウンスしても
強さ変わらずで髪の毛の影もでるでしょう。

ディフューザーで強いと言うのなら、
なかにティッシュ入れて調整とか、
コンビニ袋と二重にしてみるとか。
どこが気になるかを創意工夫でこなす。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 07:38:39.68 ID:VmApNH5UO
1ヶ月のEF-S買取価格動向をチェック
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 07:51:11.58 ID:eeYzDb/40
>>736
お前が17-40しか使ったことがないのはもう判ったからさ
いっぺんで良いから使ってこいや

書き込みをするのはそれからにしろ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 07:54:46.08 ID:42Nz6Lip0
レンズマウント物語(第2話):キヤノンの苦悩
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120522_534342.html
レンズマウント物語(第3話):ニコンのこだわり
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120627_542731.html
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 08:28:53.69 ID:ae3Q85+RO
>>749
モフりながら撮るなら換算50mmマクロだね(*´∀`*)
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 08:50:46.23 ID:coc+A824P
>>758
なんでケンカ売られてるのか、俺には良くわからんのだがw
17-40使ってるからその情報提供したまで。
だから両方持ってるならあんたも実画像で情報提供したら
質問者は喜ぶだろう、と、書いたんだが、
何か気に障ったのか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 09:45:11.27 ID:u/t8nXBb0
>>749
俺はトキナーのAT-X M35 PRO DX使ってるな
APS-C専用だが
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 09:49:06.13 ID:gkA5tRi40
EF40mmってファームウェアのアップができる仕様なんだね。5D3との組み合わせでそのメニューがでる。コントラストAFの最適化のためと推測すると、来るべきミラーレスへの布石かな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 10:55:37.78 ID:jSFlIay/0
>>763
カメラ内現像用つー話らしいが
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 11:04:06.22 ID:TRVQ+Jio0
レンズのファームアップが可能ならカメラ内現像とは違う話じゃないか。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 11:33:20.93 ID:U2GEkkGb0
5DVで50mm/1.8の開放で子供(1歳)のポートレート撮りについて教えて下さい。

 ・ボケさせたいのですが、嫁のようなカメラ初心者ではブレちゃいますか?
 ・そもそも50/1.8の開放はイマイチですか?
 ・他にお勧めのカメラがあれば教えて下さい。(予算5〜6万まで)
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 12:04:39.54 ID:3rUX3zvI0
>>766
室内or屋外?

子供と背景の距離があれば簡単にボケるよ(最短撮影距離 0.45m)
撮影モードはPレンジで一度練習してみれば
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 12:07:12.20 ID:pyZ/0Li90
>>766
スレ違い
初心者質問スレ逝け
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 12:14:57.88 ID:t+UIOjC20
>>762
変態仲間がいた!w

俺はM100かAT-X107でぬこ撮り
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 12:37:47.26 ID:vS8qnX3+0
某所でEF40F2.8STM用にメタルスリットフードを手に入れた。
実用性は?だが、結構いい感じ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 13:23:07.03 ID:JGrHPzF40
EF40F2.8STMなんて使わないだろ
早く売っぱらえ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 14:01:30.65 ID:u/t8nXBb0
1DX買って以来、ずっとEF40mm F2.8 STM使ってるな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 14:03:30.64 ID:vozlXgOW0
>>772
24-70Lに比べて画質は良いですか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 14:09:34.49 ID:u/t8nXBb0
>>773
2型待ちなんで持ってない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 14:27:00.87 ID:1Yb3qwDT0
ここに質問しにくる5D3持ちって機材ヲタの人ばかり?
本当に撮影してるのか?と疑問に思う
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 14:37:19.78 ID:JGrHPzF40
>>772
お前は価格の奴か?1DXに装着してる画像アップしてる。

安物ダサァーイ 50mmL単つけろよ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 14:48:56.25 ID:u/t8nXBb0
価格には貼ってないな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 15:38:55.42 ID:1WsD6oQG0
>>770
装着画像うpお願いします
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:26:33.71 ID:u/t8nXBb0
>>776
ちなみに、50/1.2は持ってるよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:35:15.92 ID:JGrHPzF40
>>779
そりゃそうだろう
1DX買うような奴はLレンズはフルラインナップしてないと
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:37:32.19 ID:ShXOMB3I0
ID:JGrHPzF40
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 17:47:55.81 ID:bTU4vogW0
ニコ自慰最近おとなしいのかと思ったら変わんねぇな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 18:22:44.44 ID:fWrwDc9gP
>>766
50mmを本当に楽しみたいなら、フルサイズ。無印(初代)の中古なら、
5〜6万で手に入る。フルサイズなら絞っても綺麗にボケるよ。
F2.8で撮ってみるといい。
ただ俺は、描写的には1.4の方が好きだけどね。

784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:35:04.62 ID:bu7cHxzQ0
うむ、APS-CでEF35やシグマ30/1.4の換算50mm近辺ってなんか違うように感じる。
フルサイズで50mmってやっぱり使いやすく感じるのだがなんでだろう。
気のせいかな?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:38:11.27 ID:U/krTB4H0
使い易いのはカメラのせい
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 19:41:09.96 ID:lYcAPFFN0
フルサイズとAPS-Cは別物だよな
1DX買って痛感したよ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:15:22.67 ID:4cmgDA5x0
うん、別物だよね。
画角は計算通りになっても、ボケ量や解像度は全然違う。
計算通りにはいかないよね。

APSーC機のF2.8よりも、フルの方がよりボケるし。
換算分余計に絞りを開いても、フルのボケ味は出ないしね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:24:07.90 ID:Bj6QLMa80
>>780
なんでフルラインナッフなんだよ。

コレクターでもないのによ!お前と一緒にすんなっちゅーねん!

789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:34:18.89 ID:pfgimcvu0
>>780
は?1DXもつほどレンズ絞って
破材で造ったようなレンズ持たないだろ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:36:06.72 ID:ouBo8oRn0
ギガントワロス
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:41:37.95 ID:IclqQkEa0
>>786
痛感した画像を是非アップ
どんなもんだか
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 20:48:45.76 ID:SZ4ajKOl0
EF-S60mmを常用して、ポートレート撮影を楽しんでいるのですが
肌の色乗りが青っぽい気がしますが、こんなものなのでしょうか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:09:03.39 ID:4UNUBqR7i
part67の>>189です。

EF400mmF5.6Lに心を固めて買いに行ったら売切れ。
どこにも売ってねえ。
メーカー取寄せ頼んだら納期未定とのこと。
価格コムでちょっと高めとか、オークションの海外版ならあるけど、何故こんなに品薄なんだ。
新型の噂が関係してるのかな?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:21:23.45 ID:rRbtfLxoi
あれ?ヨドバシいったら24/2.8ISと28/2.8IS店頭にならんでるね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:38:52.51 ID:ldoVUtlO0
>>793
売れ線のズームとか以外は基本品薄で、品切れになると暫くは玉がないことが多いぞ
ある時期に一定量作って、尽きるまで製造しないので、流通在庫に頼るしかないんだよな

その手のレンズ買うと、取説がとんでもなく古いレンズのVerだったりして焦ることも多い
3年前に15mm魚眼買ったら、取説には50/1.0Lが載ってた
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 21:46:33.03 ID:t+UIOjC20
>>793
マップとフジヤに新品あったよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:00:01.53 ID:shrAI+wJ0
納期未定は本当に未定だからな。いつになるのか全くわからない。
795が言うように、ある程度の注文が入ったら作るみたい。
856を買ったとき、未定で何ヶ月かかるかわかりませんと言われて、その間に金貯めるかと思っていたら
2週間後に入荷連絡があって焦った。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 22:43:46.73 ID:coc+A824P
>>792
わたしはそのレンズ持ってませんが、
一般的にホワイトバランスが現場の色温度と
合っていないとそんな感じに青っぽかったり
赤くなったりします。
どんぐもりや屋外の光量が極端に落ちると
中途半端に青に転ぶことは
オートホワイトバランスの場合よくあります。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 23:01:16.16 ID:8Cwpuwn20
24-70IIはいつ発売?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:06:24.06 ID:6Ut8kv0wi
>>795-797
ありがとうございます!
なるほど、そういう事情なんですね。
マップとフジヤって聞いたことないけど、(ソフマップ?)探してみます。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:23:35.63 ID:mRsRnMww0
>>799
CMのあとすぐ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:26:34.99 ID:VO6itbPX0

>>800
マップカメラ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 00:54:57.46 ID:PTWM7or00
24-70L2は7/6発売
IYHスレいくかな…
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 01:13:43.93 ID:IhEiONnQ0
>>803
買う気満々で予約したけど、待っているうちに他のレンズが欲しくなってしまった・・・・。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 01:51:07.25 ID:iuDKBRRJ0
6日ってマジなのか?
早く欲しかったからマジなら嬉しいけど・・・
尼損やキヤノンの店頭広告より早くなる事があるとも思えんのだが
806800:2012/06/29(金) 02:41:14.09 ID:r8lO78Rq0
>>802
ありがとうございます。
東京なのかぁ。関西には店舗ないみたいで残念です。。。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 04:47:19.14 ID:PQvpTyD70
>>798
レスありがとう
でもそれは知ってます
17-55F2.8では、そんなに青くなったりしないので
レンズ固有の特性なのかなと思いました
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 07:53:09.77 ID:j8BKoCc+0
>>806
通販では買えないの?
ぼくは通販で買ったよ。

心が固まってるならば、早く買って楽しもうよ。
軽くて取り回し安いし、開放からシャープな描写にはぐっとくるよ♪
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 08:30:55.78 ID:+GFvRtidP
>>807
保護フィルターの類いは?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:00:27.28 ID:PZYlooOa0
>>807
室内光で撮ると17-55のほうが若干赤っぽくなる気がするが、
それの逆って事かな。
ライティングで変わるし、
後補正でどうとでもなる範囲だから気にしてなかったわ。

誰も>>783に突っ込みを入れないのはスレチネタだからか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:34:49.92 ID:RROmg3050
>>806
マップはともかく、フジヤは通販では昔からの大手の店だから、問題ないと思うぞ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:54:27.37 ID:VO6itbPX0
>>811
マップも通販で全く問題ないよ?
よく利用するけど
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 12:26:24.21 ID:PkyerS1Y0
マップもフジヤも、時々、「どーせかわねーんだろ」的な態度でなめ腐った店員がムカつく。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 12:32:19.29 ID:DvY/bxgb0
ソフマップカメラ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:02:02.03 ID:XYtxcsse0
マップ行くときは買うものが決まっている時。
分割手数料安いからキャッシュが無い時は重宝する。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:09:02.64 ID:VO6itbPX0
>>813
まあ家電屋じゃないから。ゆっくり見れていいやん
817796:2012/06/29(金) 13:13:52.73 ID:Jp7bpIth0
>>806
関西なのか!
どっちの店も通販で大丈夫だよ。
店頭価格は、どっちの店も同じだったと思った。

俺も2週間前、サンヨンがヨンゴーロクどっち買うか迷って彷徨ってたのよw
結局俺はサンヨンにしちゃったけど。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:14:51.33 ID:25tOKwh7i
通販でも「メーカーに在庫がない」って書いてるから、状況は同じと思われます。
カメラ屋練り歩いて店頭で見つかったらラッキーくらいな雰囲気だなぁ。
あれこれ悩まずにある時にさっさと買えば良かった、、、。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:16:21.07 ID:25tOKwh7i
>>817
リロードしてなかった。
真っ正面から反論するみたいなレスになっちゃった。ごめんなさい。
問い合わせるだけ問い合わせてみようかな、、、。
820796:2012/06/29(金) 13:40:18.98 ID:Jp7bpIth0
>>818
HPみたら、どっちの店も在庫なしになってるね。
もう売れちゃったのかも
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:41:13.12 ID:XYtxcsse0
俺は今月の初め頃、価格に出てる安値店で「店頭同価」になってる所へ電話してから直接行って買った。
都内の業者だったからよかったけど。
だがしかし・・・光漏れ対策前のブツつかまされたorz
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:41:49.75 ID:XYtxcsse0
おもいっきり誤爆ったw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 13:46:19.50 ID:wcNHNXb40
>>820
海外からでいいなら楽天のアメリカ・ダイレクトとか
国内より安いし
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 14:17:34.72 ID:fQ8S5Hf00
>>823
海外からだと保証無いけどな。

なんで国際保証無くしちゃったんだかなぁ。。。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 14:58:42.76 ID:myC+9h/n0
>>818
関西なら大阪梅田の大林が在庫有になっとる、たしかに在庫に強い印象の店ではある
基本的に店頭で値引き交渉するスタイルの店なので、通販の場合も電話で値引き交渉した方が良いかもしんない
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 15:07:26.92 ID:j8BKoCc+0
あるうちに買おう!
この際、値引きは二の次よ。
早く買って楽しむのだ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 15:07:56.94 ID:fNCLYnUR0
お前らマヂにカメラ持ってんの?
流行のエアじゃね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 15:26:28.05 ID:awDoDZQj0
と存在がエアな方が
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 16:18:10.20 ID:uzFpMc6m0
>>820
ここ読んで誰かが買いに行ったか、
HP更新サボっててあわてて更新したか。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 17:04:58.29 ID:8VBF5rq+0
>>827
残念だがカメラの所有を疑うほど貧乏なのはお前だけなんだよ
厳しいかも知れんが、まずは現実を見ろよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 18:31:32.04 ID:fNCLYnUR0
と粘着者が申しております
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 18:33:54.20 ID:S2PmxJh20
>>830
キチガイをかまうなよ
スレが荒れるだけだろ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 19:31:51.16 ID:25tOKwh7i
皆ありがとー!
おかげさまで456買えたよー
特に>>825さんに大感謝!!
職場から30分位のこんな近い所に、こんなお店があるって知らなかったから、これから通いそうw
やべぇ、めっちゃ嬉しいー!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 21:42:29.06 ID:nk41edhC0
825だけど良かったね!私も嬉しいです。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:36:08.47 ID:tkY9e1Ze0
パンケーキ買ったけど、5D2はスムーズにはまるのに、KissX4でのマウントがすごく固い



836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:31:01.74 ID:827a/gbW0
5D2ほユルくてX4はキツキツか
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 23:31:41.04 ID:827a/gbW0
「ほ」じゃなくて「は」だ‥‥
838825:2012/06/29(金) 23:58:10.64 ID:myC+9h/n0
>>833
購入オメ!在庫あって良かった
梅田SC→大林→IYH 俺の黄金パターン!

>こんなお店があるって知らなかったから、これから通いそうw
あの近辺は他にも個性的かつ中古も充実な店も多いんで、ついでに巡回して掘り出し物ゲットな
八百富、梅田フォト、マルシン、ツカモト、毛色が違うがスタジオ機材のTPC etc
他にもいろいろあったけど潰れたりで、俺が最近も行ってるのはこの辺。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 00:50:59.40 ID:lnqVwXVn0
840833:2012/06/30(土) 01:49:18.04 ID:Zwqb+xoE0
>>838
最初、違う店を大林と思い込んで入りました。
同じ階にカメラ屋が複数あるとは思いませんでしたw
IYHするパターンが増えるのか、、、ww
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 03:16:38.86 ID:wdLqSnUU0
気軽に24-70L2を予約しにいったら、予約分で発売日入手は無理だと…
7/6発売とはっきり言えないのは何故?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 05:28:28.26 ID:Apc9qmRu0
マウントって固いこと確かにあるね
保証内なら、サービスに出せば無料で交換してもらえるよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 12:03:24.01 ID:2Rl0KS+G0
85/1.8とかの並単のリニューアルの話は半年くらい前に結構あったけど
どうなったんだっけ?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 12:39:42.90 ID:HJ7cK53t0
噂だよ噂w
まだ信じてるの?

噂を簡単に信じちゃいけないよ。
噂に左右される人は、かわいそうよ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 13:09:11.15 ID:RMMP51mx0
今は特許とか商標の登録が終わってから発表するから遅いよな
だから真実なのか噂なのかはわからないなw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 13:38:09.71 ID:S1cXs8jH0
200-400早く!
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 14:39:23.68 ID:wWTOuW/y0
俺は300F4のリニューアルでいいや
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 15:01:59.38 ID:lWyLrex30
>>846
EF 200-400 f/4L IS 1.4xの発売を待っている人は多いかもしれませんが、
もう一つの噂になっているEF 14-24 f/2.8Lの発表にも注目しています。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 15:53:25.55 ID:hgW7J+Kd0
ニコンの200-400なか良いからな。。
100-400改装もいいけどさ。IS乗せ直しぐらいじゃ
満足はできないから、F4上限にでもして欲しい
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 17:49:17.12 ID:hgW7J+Kd0
大砲入荷の電話来た。。が金出すのがもったいなくなってきた!
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:01:16.81 ID:BPRTSvG10
>>847
10日前に買ったばかりなんでもう少し待ってw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:16:48.01 ID:EYo7fgS20
あまり予算がないけど広角が必要なのですが、16-35 2.8の1型ってオススメできない?
DLOで画質が改善できると期待してるんだが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 18:40:34.10 ID:zrLJmJIc0
>>851
チャレンジャーだね。
性能的に満足出来そうなのは分かってるんだけど、恐くて買えないよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 19:08:14.74 ID:md4+JwvK0
100-400でF4通しはでかくなりすぎる
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 19:11:20.68 ID:Tne8LgTc0
EFエビフリャーを作るでよ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 19:28:57.58 ID:JzvXeW7C0
チャレンジャーってw
必要だったら迷ってるヒマなんてないよー。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:02:31.71 ID:BH34EbYKO
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:08:42.20 ID:fY1tfjiR0
>>852
腐ってもLズームなのだな
相当前の旧タイプなのにDLOに対応しているとは
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 20:43:33.45 ID:BPRTSvG10
>>853
それを言うなら、俺よりも>>833の方じゃないか?w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:01:50.69 ID:zrLJmJIc0
328以外の選択肢をなんとかして欲しい。
Lじゃなくていいから400/4とか。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 21:31:07.98 ID:tzmNW5520
カメラ本体をどうにかしてくれんと、新しいレンズを買う気が起きないよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 22:49:26.00 ID:ovqeKa1L0
いっその事、カメラをやめる という選択肢もあなたにはあるのですよ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 00:46:34.36 ID:+MSq2VpV0
5D3のCMって24-70の2型ついてるんだなぁ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:07:38.61 ID:1//s8I770
今から24-70II予約してもやっぱり数ヶ月待ちになるんですかね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:14:52.43 ID:4tPkKrFL0
全然流れと関係ないけど、撒きえさの50/1.8って開放は甘いのね・・・。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:44:12.00 ID:jrxdiKMY0
手ブレしてるか、被写体ブレしてるかどっちかだな。
撒き餌に文句言うならL単買えよっていうキヤノンの戦略。

はい!よろこんでー!
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:56:18.51 ID:VIk824bK0
>>864
そこはオリンピックで使う率低いから直ぐ出るさ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 02:05:11.93 ID:DF7H1ew60
EF16-35F2.8LIIキター!!
APS-Cだと広角系の標準レンズとしてちょうどイイネ。
フードがでかいと聞いてたけど、FE-S10-22とほぼ同じ。画角が一緒だから当然か。
本体のサイズもFE-S10-22よりちょっと大きいだけなので、気になるようなサイズではないな。
ポーチはFE-S10-22と一緒だし。
でも似たようなサイズのレンズ・フードを持って歩くのは、チト邪魔だね。
フードが共用できたら良かったのに…
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 06:22:27.72 ID:wl42YvZq0
>>868
17-40L@APS-Cの場合だと、24-105Lのフードを流用するのが
ポン付けおk、画角おk、サイズも小型でおkでおいしいって話だっけか

フード型番的には、もうすぐ出る24-70L2のフードが16-35L2に流用出来るかもね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 06:42:52.03 ID:9DvnLu/40
フォトコンテストに応募して入選しました
数枚出して選ばれたのはX2+efs18-55で撮った写真
他の応募写真は全て7D+Lレンズだったんですが全部落とされました

あぁ下剋上…
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 07:17:43.20 ID:dczmlD/90
コンテストのテーマに沿っているか画角が基準値に近いものか以外の審査は演出見え見えなのに
非演出を装ってる作品とか侘寂の渋さとかが有利だし後は審査員の好き嫌いの構図とかが大いに
関係してくるからな
そういう意味ではAPS-CにLレンズは不利なんだろうな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 07:23:46.66 ID:YaIjcoU7P
>>871
関係ねえよw
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 07:41:41.40 ID:A5L5L3bB0
>>871
アタマダイジョブ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 07:42:27.18 ID:DjDjgD9m0
コンテストなんて機材関係ない。
コンデジで撮ったって入賞できるよ。
要は腕次第。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 08:00:00.24 ID:JItzeCIW0
選者の好みにマッチしてるかどうか
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 08:34:47.98 ID:Xzd38ATv0
撒きえさwwwww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 08:59:30.30 ID:F+B/pkJ10
コンテストは運の要素が強いね。選者によって結果がかなり変わるだろうから。
自分より下手糞に思える選者も少なくなかったりする。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 09:00:47.40 ID:dczmlD/90
>>872-876
お前ら論点ずらしてばかりで反論になってねえぞ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 09:09:53.08 ID:SHQPF5S60
>そういう意味ではAPS-CにLレンズは不利なんだろうな

論点以前に意味不明。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 09:29:13.10 ID:bCVkYrRZ0
デジタルの時点で何らかの加工があるわけで、
本体の設定ならいじっていいのか、DPPはいいのか、
フォトショはどうなのかとか。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 10:19:42.77 ID:4tPkKrFL0
24mm&28mm/2.8の歪曲ひどすぎるな。
単焦点で2.1%はないだろ・・・。これじゃ使いもんにならんわ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 13:18:55.67 ID:VIk824bK0
>>871
コンテストだしてるの?
名前覚えてもらう事が第一で
覚えてもらったあとは、多少の下手くそ構図でも
入選するんだぜ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 13:34:27.71 ID:i00IhPl20
>>882
え?写真のコンテストって名前隠して審査しないの?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 13:57:04.59 ID:niLeZ8M00
@名前を伏せて審査

Aこれがいい

B誰こいつ?

Cボツ

D自分の知ってる名前が出るまでA〜Cを永遠に繰り返す
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 14:15:51.15 ID:3wTgSUDo0
コンテストっていいかい?カメラマン兼ライターみたいなやつに審査してもらうとかありえねぇと思うんだが。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 14:48:54.71 ID:exlVjbA30
朝から50 1.8IIを5D3で撮ってみたがピンが甘いわ。ちゃんとした単を買う決心した。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 16:28:35.88 ID:E3gFEIMD0
>>886
40/2.8STMなんてどうすか〜?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 16:54:40.29 ID:VIk824bK0
>>883
審査員の顔ぶれは発表されるだろ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 16:58:43.04 ID:SiAtXYYa0
★☆購入相談テンプレート☆★
Q01:【予算】 8万〜出せて10万
Q02:【機種】 50D
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】 17mm〜40or50mm
Q05:【所有】 EF-S18−200IS EF-S55−250IS
Q06:【被写】 スナップ、ポトレ時々風景
Q07:【環境】 どこでも
Q08:【単】 どちらでも
Q09:【画質】 JPEG時の発色>ボケ解像度
Q10:【収差】 コントラストがはっきりしたものがいいです
Q11:【振動】 不問
Q12:【時期】 すぐ
Q13:【欲し】 17-55/2.8IS 17-40/4L
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 17:03:11.05 ID:COoKH97Ji
>>887
「ちゃんとした単」でパンケーキが出てくるのも如何なものか。コシナZwiss Planar
1.4/50あたり割と安いしでどうですか。俺も5D用に50mm前後のカリカリレンズを
探してるので興味有りデス
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 17:04:34.47 ID:i00IhPl20
>>888
いや作品の作者名を隠してないの?ってことなんだけど…
意味分からなきゃ別にいいよ…
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 17:34:07.54 ID:Qm0lOrC50
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 17:46:54.76 ID:+/XnI1a10
>>886
使いこなせないってことねw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 18:04:34.88 ID:Uv8sKc0lO
>>890
パンケーキと侮ってはいかん
50/1.8よりよっぽどいい画を吐くぞ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 18:24:38.71 ID:dczmlD/90
>>872-876 >>879
チョンやポコペンでも日本の国語を習って出直して来い

>>882
まず先に>>870に突っ込めよ

それよりお前ら顔真っ赤だぞ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 18:42:29.66 ID:nz4q+rX70
>>889
17-55でいいんじゃない?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 18:46:44.37 ID:YaIjcoU7P
>>889
17-40L(と撒き餌50mm)。
どっちも発色イイ(17-40は特に濃厚)
コントラストもバッチリ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 20:53:10.36 ID:1//s8I770
24-70/2.8 II予約して来た。
いつくるんだろう。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 21:16:25.58 ID:Qm0lOrC50
>>898
再来年くらいじゃね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:02:52.73 ID:AVAOc83mO
>>890
カリカリ好きならマクロレンズでしょう。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:11:27.51 ID:NrbRVa7K0
単焦点に全部IS付けてくれ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:20:18.14 ID:Wbrxx61i0
>>889
後々、フルサイズに行くなら17-40/4L
APS-C一筋ならs17-55/2.8IS
後s15-85なんてのも悪くはないぞ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:45:11.36 ID:+/XnI1a10
>>902
いざフルへ行くと広すぎて使えないと思い込む17-40
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:53:51.13 ID:r+9gvaznO
24-70予約したけど銀行振り込みだと先払いって普通なの?しかも金先に振り込まないと商品確保しない言われたが
他の店は商品入荷して確保してから振り込みなんだけど
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:05:54.75 ID:xexTmlKcP
サクセス事件を思い出すな
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 23:06:03.89 ID:uU+3Vu+h0
店にダメージ与える目的の人間もいるわけだから
サービス悪くなるのは当たり前
907 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 23:06:42.52 ID:uU+3Vu+h0
そしてそれを指摘

警察みたいな屑ww
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:17:52.23 ID:sIglLcXx0
通販とかやったことあるけど、けっこうひどい
人はひどいんだよ。
注文はするけど振り込みしない。連絡しても梨の
つぶて。在庫品ならいいけど、滅多に売れない
取り寄せ商品だった日には不良在庫確定だしね。
割合としてはもちろん少ないけど、100件の注文
のうち、1件か2件はそんな感じ。
価格でしのぎを削るネット通販じゃ、そんなのが
1件あると数十件分の利益が飛んだりするしね。
店の方も変なとこあるから気をつけないといけ
ないけど、確実にすぐほしいなら店頭か、在庫
確認した上で注文した方がいいね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:23:17.66 ID:dIDdCgOHP
お願いします。
Q01:【予算】 20万
Q02:【機種】 7D 5D3
Q03:【ボディ変更】 無し
Q04:【焦距】 標準域ズーム
Q05:【所有】 50L 135L 70-200f2.8IS I型
Q06:【被写】 人物
Q07:【環境】 屋内用のレンズ
Q08:【単】   ズームでも単でも。どちらかと言うとズームが良いです。
Q09:【画質】 こだわります
Q10:【収差】 L希望 収差より歪曲が気になります
Q11:【振動】 手持ち
Q12:【時期】 7月10日までに
Q13:【欲し】 24-70mm f2.8II 85L単 24-105mmf4LIS

24-70mmf2.8II型購入ならば予算的にレンズだけ。  
85L単か24-105mmf4ISならば  レンズ+5D3バッテリーグリップ+ 600EXRT を購入予定です。

室内メイン&チョット外のポートレート撮影で20万を使うならどう予算を組み立てれば良いか悩んでいます。
ボーナスのうち20万は絶対カメラの為に使うつもりです。他にも何かアドバイスありましたらお願いします。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:29:48.66 ID:a21FXZ/P0
>>899
さすがに再来年は無いと思うですよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:01:31.14 ID:x2Ycw1cL0
40mmはズミクロン50mmを彷彿とさせる描写だぞ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:54:01.31 ID:f+G5Txzf0
>>909
今から動いて24-70の2型を10日までに買うのは無理じゃないか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 03:02:11.64 ID:WWlQMo/d0
>>891
だから、審査員のなまえでりゃ
知ってる審査員の所に出すだろうが
挨拶も話もしない、いきなり出したやつの
名前なんか覚えるわけねえだろ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 03:31:22.68 ID:nHUSNmjR0
>>913
分からないならいいって言っただろ
普通審査をする場合は作者の名前を隠して審査するんだよ
写真はどうか知らんけど

審査員の話じゃねーよ馬鹿
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 06:54:22.75 ID:LmP8doHY0
なんだパンケってよくないレンズだったのかって思うぐらい話題が無いなw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 07:41:17.71 ID:8XP7q8U50
>>915
周辺減光も結構あるし、値段にしては・・・って程度の評価に見えるね。まぁ、パンケとしては妥当なところじゃない?キットズームしか持っていない人には50/1.8の代わりにはなるかもしれないけどすでにその辺持っている人には使い道がなさそう。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 07:48:07.29 ID:YOWRbgWi0
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 07:53:48.08 ID:ut9sWHwQ0
APS-C機使用してて、換算50mm相当の単焦点でお勧めって何でしょうか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 07:55:48.46 ID:xVB1LJUU0
>>918
EF35F1.4L
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 08:27:14.71 ID:KaQ76jE5P
>>909
正直レンズより照明機材(スタンド、ディフューザー各種、
外付けストロボ2-3台、送信機等)につぎ込む方が絶対良いと思うけど。
お抱えモデルさんいる贅沢な環境ならなおさら。
本気で良い画狙おうと思ったら照明のバリエーション考える方が
ぐっとチャンスは広がるよ。
50Lは懐マジで深いから、色んな味を引き出せるだろ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 15:11:15.17 ID:wfLZqEIy0
>>920
照明機材に金かけるのは同意
しかし、撮影場所的に50Lじゃ引きが足らんとか背景入らんとかそんなんで
広角側はツブシの利く標準ズームって考えてるんじゃね?
歪曲云々言ってるしさ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 15:13:10.09 ID:wq6qD0rgP
>>912
まじですか・・・ 6日発売の噂が本当だとしたら手に入ると思ってました・・・
>>920
ライティング機材も一緒に考えますね。ありがとうございます。

EF24-70f2.8II  一体いつ発売なんだ・・・ もう7月上旬なんですが・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 15:14:35.00 ID:wq6qD0rgP
>>921
まさにそのとおりです!! 広角側で潰しの効くズームが欲しくて考えました。
24-105は歪曲酷くて諦めた次第です。  照明機材も一緒に考えてみます!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 15:53:36.34 ID:ut9sWHwQ0
>>919
そこまで金がねぇ。F2かシグマの30にするわぁ…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 16:07:01.47 ID:amqCGxVv0
>>923
発売すれば24-70f2.8LU一択なんだろうけど
その前でも旧24-70f2.8に照明機材って手もあるで。
ソフト気味で問題ないならだけど。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 16:22:06.25 ID:Aqnl8B0Ci
全然話題にならない24/2.8ISと28/2.8ISカワイソス・・・もう売ってるよネ?ネ!?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 16:38:09.99 ID:KBislPPf0
EF24/F2.8 IS USMが4万切ったら本気出す
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 16:45:10.49 ID:pKRFWIVV0
IS無しでスカッとキリッと写るなら4万以下で買う
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 17:18:49.86 ID:Gj4oBp5B0
2.8始まりの広角〜標準単焦点なんて需要限られてるし。。
撒き餌価格なら、レンズキットからのステップアップには最適だけど、6万出すんなら2.8通しのズーム買うよ普通は。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 17:22:10.68 ID:pKRFWIVV0
性能は悪くなさそうだけど折悪しく24-70mmf2.8のリニューアルがるからな
誰も買わないんじゃね?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 17:33:49.96 ID:fcpdStBzP
利便性犠牲にして単焦点は明るさと描写の良さが売りってイメージがあるから
手にとってみようとも思えない

開放2.8ってのがね
残念
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 17:44:23.04 ID:gciZQLzxP
>>831
旧型の24-70LIIよりはかなり良いって話なんだが。
逆に新型の24-70LIIは、これを上回るという・・・
24-70LIIはISないからIS欲しい人向けかもね。
パンケーキも良かったし、キヤノンのレンズは期待
して良さげだね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 18:05:32.55 ID:WWlQMo/d0
>>914
バカ、話の筋も読めねえのかチョン
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 18:10:35.56 ID:nHUSNmjR0
>>933
お前が読めてねえんだよカスwww
審査員の名前をブラインドかどうかなんか誰も話題にしてねえんだよwww
審査対象の作者名を隠さなきゃ公正な審査にならんだろって話てるのに
何で審査員の名前云々になってんだよ池沼www
もういいから死ねよバーカ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 18:12:19.11 ID:nHUSNmjR0
審査員に名前覚えてもらうんだ(キリッ

事情通っぽくいい加減なこと書くから恥かくんだよバーカw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 18:27:43.37 ID:VG1JybsB0
どうでも良いからレンズの話しろ。つまらんから他所でやれ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 18:33:49.07 ID:KBislPPf0
バカっていう奴がチョンなんですぅ〜って竹中さんが言ってた
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 18:42:01.53 ID:qTNvA9po0
馬鹿はすぐにチョンって使うよなw
ボキャブラリーが乏しいんだろうけどw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 19:00:49.06 ID:AWxRCxvc0
単でもL以外ボロクソなのに40/2.8絶賛の怪w
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 19:07:22.56 ID:gciZQLzxP
>>939
安いんだから買ってみりゃいいじゃん。AF遅いけど、いいレンズだよ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 19:20:40.56 ID:bMuf0sjW0
パンケーキレンズ開放からそこそこいいらしいけど、50/1.4をf2.8まで絞った時とどっちがいいの?
たしかに安いレンズではあるけど、大して変わらないならシグマの50mmとか85/1.8に予算回すんだけどなあ…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 19:47:51.20 ID:LK/aAHeaO
>>931
広角でISの需要少ないかもなぁ…

F2くらい欲しいよね。

35/2とコンパクトマクロへUSM付けて欲しいな。
ISは有っても無くてもいいや。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 19:54:51.35 ID:OQJc8tx70
>>941
50 1.4とは比較できないレンズだろう。
1.8と比較するレンズだ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 20:13:19.06 ID:KaQ76jE5P
>>943
ちょっとニュアンスの違うレスだな・・・
何を比較するのかのベースが問題。

微細に色が滲んだりすんのが、その玉のキャラなんで、
それが上手く画像にはまると逆に綺麗だな、なんて思うわけよ。
最近のレンズはそういう負の要素を出来るだけ排除するようになってるんで
数値は高く出るかも知れないけど、
なんていうか面白くもクソも無い、まじめな画像になる。


945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 20:19:29.17 ID:XChcjagr0
>>941
たしかに40/2.8は開放からいいけど、あくまで値段の割にはという注釈付だろうね。
50/1.4を2段絞ったときのカリカリさにはまったく及ばないと思う。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 20:25:58.64 ID:bMuf0sjW0
>>943-945
やっぱ「値段の割には」ってとこなのか
レンズのコンパクトさは大して求めてないし、金は他に回す決心がついたよありがとう

それにまずは50/1.4使いこなさないとな…
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 21:21:30.95 ID:acRMyrdXi
何?50/1.4ってそんなにカリカリなの?安いので1.8と大差無いのかと思ってたよ。
ってEFの話だよね?
EF50/1.2L, EF50/1.4, EF50/2.5, EF50/1.8, SIGMA 50/1.4, SIGMA 50/2.8, Planar 1.4/50
この辺をカリカリ視点で力関係を教えてくれ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 21:45:14.09 ID:OrVPQTlS0
Q01:【予算】 10万程度
Q02:【機種】 5Dmark3
Q04:【焦距】 16~24mm
Q05:【所有】 24-105,70-200f4L,35mmf2単、撒き餌
Q06:【被写】 風景
Q07:【環境】 昼夜問わず屋外
Q08:【単】 ズーム
Q09:【画質】 解像度優先で
Q10:【収差】 LRで修正しちゃう
Q11:【振動】 (゚ε゚)キニシナイ!!
Q12:【時期】 本格的な夏が始まる前には欲しい
Q13:【欲し】 EF16-35U(中古)、EF17-40、Tokina16-28

24mmより広角が欲しい
色々調べたら17-40は周辺が厳しそう
16-35は費用対効果が疑わしい
Tokinaは非純正の不安
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 21:49:27.00 ID:0HK2F/vX0
>>948
17-40+DLOでいいんじゃない?
DLOの効果はすごい!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 21:51:50.01 ID:XJhjaPLA0
>>949
「LRで修正」無視してない?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:03:13.55 ID:wq6qD0rgP
価格の 24-70f2.8II 掲示板で 7月から9月に発売日延期になったって
書き込みがあるんだけど、これ本当なんだろうか・・・・
もし本当だったら、キャノン許せないわ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:04:11.56 ID:vFO9975/0
多分ガセだと思う
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:06:18.15 ID:wq6qD0rgP
>>952
あ・・・そうなんですか?
すぐに欲しすぎて踊らされてしまいましたww
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:11:53.74 ID:2UiC5UnC0
>>930
24mmIS買ったよ。
雨ばっかりでまだ外で撮ってないけど。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:13:29.71 ID:AWxRCxvc0
>>940
買う買わないじゃねーよ
やすけりゃ絶賛がアホだってことよw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:15:36.36 ID:60m2sYc50
24mmISは興味あったけど、24-70LIS2より画質悪そうだし、歪曲でかいし、
暗いし、値段高いし、広角だからISの意味がほとんどないから、存在意義が見出せない。
35mmのリニューアルはもう少し推考してくれ。ユーザーの立場から。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:16:54.35 ID:OrVPQTlS0
動画用レンズなのかね@24IS、28IS
それよりもリニューアルすべきレンズが山ほどあるのに
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:18:58.71 ID:gFJCw+iU0
24-70LIS2駄目だわ!!お盆につかねーじゃねーか
こりゃタムA007に流れるぞ
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:26:57.90 ID:SaPhyf1k0
>>956
>24-70LIS2

>>958
>24-70LIS2

これは酷い
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:29:50.97 ID:60m2sYc50
あ、ISなかったな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:43:10.87 ID:pDeHa9H/0
>>951
マジならキヤノンにご意見送ってやる。意味無いだろうけど。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:48:29.09 ID:wq6qD0rgP
>>961
マジで送って欲しい。

1DXと24-70II楽しみ! → 延期・・・orz → 
じゃあ5D3でいいや! → 上部液晶光漏れ・・・ →
夏に使う24-70mm楽しみだな! → 延期かも?  ← 今ココ

なんとういうかやるせないです。


963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:23:45.04 ID:AWxRCxvc0
>>962
上部液晶光漏れ
そんなに困るほどの撮影するのか?!

24-105の歪が許せず24-70IIの歪ならOKってw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:24:22.44 ID:d0nE2m540
24-70は尼だと20日発売になってるね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:24:44.78 ID:YOWRbgWi0
急な出費があったから24-70Uが延びてくれた方がいいな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:26:27.77 ID:vFO9975/0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!! キタ━━━(゚∀゚)━(∀
http://www.canonrumors.com/2012/07/canon-ef-24-70-f2-8l-ii-availability/
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:33:52.21 ID:wq6qD0rgP
>>963
液晶の光漏れ 影響ないけど、やっぱ気になるでしょ。
24-105mmの広角側の歪曲許せるって何撮ってるの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:37:13.26 ID:FxVvetgZ0
>late July or early August
盆前には出るといいな、位に思った方がよさげ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:45:12.22 ID:FxVvetgZ0
単焦点好きの意見で悪いけど、標準〜広角域ならズームするよりF2.8以下の表現の方が魅力的。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 23:50:15.92 ID:vFO9975/0
公式ではEF24-70mm F2.8L USMがディスコンになってるね。
これで延期だったら言葉ないわ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:06:47.85 ID:lE+PajrL0
USA公式では6月22日にマニュアルがうpされている。7月に発売されるのは
間違いないと思う。今週水曜日発表、金曜日発売と予想
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:07:42.51 ID:QientT8S0
>>949
ホントにそうなのか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:11:56.24 ID:cPk+l3d6P
>>971
だったら嬉しい。明日発表されたら価格の奴らを叩きに行くよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:19:32.31 ID:dEZvPotw0
>>966
カナダの話だよね、これ。日本はどうなんだろ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:20:48.42 ID:siUkdvSC0
>>973
これで7月上旬に発売されたら、価格のスレ主は訴えられてもおかしくないなw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 00:26:23.74 ID:cPk+l3d6P
>>975
怒るけど、週末買えたら怒りなんて吹き飛ぶと思う。
来週末間に合わなかったらキャノンに講義のメールする。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 02:58:15.17 ID:VbKOTUNG0
http://digicame-info.com/2012/07/35mm-f14-1.html
やっと、35mm 単リニューアルしてくれるんですかね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 07:36:55.15 ID:c7zvWZ2X0
他の並単もリニューアルしてくれ!50/1.8とか85/1.8とか。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 08:20:59.38 ID:U3LbKgYA0
全部ISついて高くなったりしてw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 08:28:13.28 ID:D3M2GoSH0
EF24-70新型出ると旧型中古の相場は下がるかな?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 08:58:58.36 ID:zyfcSlhX0
24-70LUやはり9月になるみたいなだ
ガセでは無かった
しかしいつまで待たせる気なんだorz
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 09:00:39.37 ID:V4rVXvai0
俺んとこにも9月延期の連絡きたぞ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 09:07:43.14 ID:cPk+l3d6P
9月・・・・だ・・・・と・・・・!?
キャノンなめてるだろ・・・orz
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 09:47:03.61 ID:ABafw0mZ0
この延び延びになる理由は設計か生産のどちらの問題なんだろうな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 09:56:22.90 ID:LOjfuT/f0
仕方ないから5D3を先に買うか・・ とするための策略か?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 10:03:43.18 ID:cPk+l3d6P
設計では無いんじゃないかな・・・

1:24mm 28mm IS付き新型が売れなくなるから
2:生産が追いつかない
3:タムロンと描写が変らない
4:1DXの受注多すぎて力をそちらに
5:他のを買わせる戦略

とか?
本当の理由教えてほしいわ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 10:09:15.33 ID:MS2cCkrX0
株主総会を避けて延期発表?
延期発表は計画性があっても
生産は計画性なし
988写真家蜷川実花(へルタースケルターの監督):2012/07/03(火) 10:29:31.03 ID:qQT+Vb2m0
 人生気合いっす!と言う感じでブログアップしてます。沢尻エリカの写真をコンタックスで撮ってるニナガワミカです。ブログ読んでください。
 でもなんで高いCanonレンズを買うのかしら?アダプターも今安くてコンタックスレンズも安いのよ。
 動いてない被写体だったらマニュアルで十分だわ。自分でピントを合わせれば良いのよ。私のコンタックス写真は京都極楽堂に展示してるわ。
 
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:05:05.57 ID:cPk+l3d6P
蜷川・・・ 今月号のアサヒカメラの記事面白かった。
だがお前はEF使え。    ってスレチも良いとこ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:09:58.51 ID:aq/l2wnp0
最初から7月に売る気無いだろw
この手口を常套化しないでくれよ

ちょっと悪質だよいい加減
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:27:46.47 ID:+RvX192Q0
24, 28,40と辺りはサクッと出してくるあたりちゃんと考えているならみんな待望の
ミラーレス(だと換算50mm超になるから)とか廉価EFマウントビデオ辺りの為かも
ここの住人的にはどうでも良いレンズ、カメラだろうけどw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:35:36.39 ID:cPk+l3d6P
>>990
いやホントそれだよ。 タイ洪水の時は仕方がないと思ったけど、
発表したらちゃんと売って欲しい。というか二度の延期はあり得ない。
それで品質が保たれてるのならまだしも、5D3の不具合とかふざけんなってレベル。

キャノンはスチルカメラのユーザー舐めすぎ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:38:23.17 ID:B5jH6BuL0
24-70II、秋に出るという5000万画素機と抱き合わせに死体のかな?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:38:45.49 ID:KCiZfBaR0
ミラーレスがフルサイズなら40パンケとセットで買ってやんよ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 11:41:22.43 ID:WDIQP/L90
フルサイズなわけないだろうww
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 12:49:34.25 ID:iIbKmIzg0
24-70はI型の在庫はけるまでII型発売する気がなかったりしてねw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 13:16:43.17 ID:tC76921e0
株で誰かが儲けてんの?
アップルが始めてからなのか出すぞ出すぞって近年多いね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 13:16:51.15 ID:LQfXozmz0
特許とかそっち絡みだろ
中国は昔の日本と同じでろくな事しねえからなw
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 14:45:27.26 ID:iIbKmIzg0
カメラ屋に聞いてみた。
7月上旬のアナウンス以降は何の連絡も入って来てないってさ。
流石に6日は無い気がして来た。早くてもAmazonの20日かな。
10001000:2012/07/03(火) 14:59:19.60 ID:acKMkum20
1000なら24-70II延期決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。