EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part67

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無CCDさん@画素いっぱい
予算なんか被写体に頑張ってもらえば一発じゃないか
さあサンニッパ+テレコンでw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 11:57:52.52 ID:YjSuzrra0
このレンズ、1DXや5D系に付けたら、EF85LIIよりも静止画の写りいいのかね?

CN-E85mm T1.3 L F
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/ef-cinemalens/cn-e85t15/index.html
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 12:14:47.15 ID:EEf3KZgh0
>>202
絞り羽根も11枚だし精度も高いだろうからそりゃ良いだろう。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 12:25:19.91 ID:Xs0aEwVF0
Q02:【機種】 5DII
Q05:【所有】 TAMRON 28―75 F2.8
Q06:【被写】 ttp://www.thecobrasnake.com/partyphotos.html の様な会場の様子と
         友達の写真を撮りたいです。
Q07:【環境】 クラブ・ライブハウス
Q13:【欲し】 EF20/2.8USMを中古で見つけたのですがSIGMAの24or20/1.8と
どちらがいいのか迷っています。
是非意見を聞かせてください。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 12:49:13.77 ID:6TrrrJvmO
てめぇら殿、素朴な疑問ですが、70−200mmF2.8や70−200mmF4で何を撮ってますか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 12:50:47.62 ID:RyZg6cj/0
>>204
ざっと見た感じ、広さはいまのワイド端28mmで充分じゃないか?
必要なのはストロボ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 12:52:00.17 ID:P522EgGG0
70-200/2.8持ってた頃は、用途のほとんどはディズニーのパレードだった気がする。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 13:05:09.20 ID:+9LbZljG0
>>205
ganref
flickr
とかで検索
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 13:12:46.74 ID:ypjlr1bT0
70-200は基本的に要するにプロのポートレート用だろ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 13:14:08.55 ID:o73xCTBo0
違う
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 13:19:59.91 ID:ypjlr1bT0
んじゃ何なの?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 13:21:39.86 ID:umKt8sKz0
望遠ズーム
213189:2012/05/31(木) 13:46:40.33 ID:ckxFXQoHi
>>194->>201
皆さん、沢山の意見ありがとうございます。
自分が考えてなかった選択肢も加わって大変参考になりました。
店頭でも試してみて決めたいと思います。
買ったらご報告しますね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:07:59.61 ID:B9QztmfV0
>>209
プロがポートレートで70-200なんか使うわけないだろ
カメラ誌のカメラマンもプロに含めるなら使ってる人も稀にいる、となるが
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:08:58.66 ID:PyggbfMm0
70-200は猫(野良)用レンズ
これと適当なマクロがあれば他に何もいらない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:13:20.68 ID:Xs0aEwVF0
>>206
スピードライトはあるんですよ〜。
ではこのままの装備でスキルアップを目指します。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:24:10.97 ID:ccqLofrv0
>>214
じゃあ何使ってんの?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:38:25.96 ID:F3OZ6Zn/0
60Dダブルズーム買って今は眠ってるんだけど
55-250ならとしまえん撮影会で水着ばっちり撮れますか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:54:10.63 ID:nv0lJoSCO
現在ニコンを使用しているけど、Canonレンズは逆光どんなもんなの?いつもモヤッとしてるイメージだが
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 15:13:33.80 ID:BXpC2iff0
>>205


航空機
とか色々かな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:13:31.91 ID:fq7+XHxS0
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:41:50.73 ID:JHJL04t30
>>214
フィルムの頃から70-200 (当時なら80-200) で撮ってるプロって普通にいるけど?

1年程前のNHKの番組の中で篠山さんも70-200で
AKB撮ってたな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:52:11.01 ID:bdH7V1e6i
70-200重すぎてぼきゅには無理
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:53:21.68 ID:bOE4mPuF0
F4ならそんなに重くないよ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 17:28:30.43 ID:hU2A4jQ50
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 18:21:00.66 ID:hOM6L7Tf0
>>209
70-200は鉄オタユーザーが多いレンズ
鉄オタなら素人でも70-200F2.8を使ってるユーザーは多い
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 19:50:46.96 ID:EEf3KZgh0
70-200は篠山紀信が一番よく使ってるようなレンズだろ。
ボケがきれいだからポートレートでもごく一般的だぞ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 19:58:00.66 ID:ccqLofrv0
>>222
しかもF4の方だったよな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:00:33.87 ID:dupYswD80
ファントム
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:04:01.53 ID:EEf3KZgh0
>>228
F2.8しか使ってるの見たことないな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:10:18.14 ID:YyCotIbD0
>>162
pgfはフィルム
デジカメが実用になる前の時代の話
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:18:39.71 ID:ccqLofrv0
>>230
番組残してたのでうpした。
http://a-draw.com/up2/download/1338463062.jpg
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:20:59.36 ID:9y9Ng486P
>>232
参考になったよ。
スタジオ撮影ならプロでもf4使うんだね。外なら間違い無くf2.8だろうけど
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:31:26.65 ID:EEf3KZgh0
>>232
確かに。他では2.8使ってたと記憶してるけど。
前は1D4と5D2で 最近は5D3使ってるようだが。
http://www.nhk.or.jp/elmundo/prg/120521.html
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:55:56.14 ID:VgBDt2uUi
70-200フードが長いのはなぜなの?
24-105みたいなフードがすきなんだけど
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:29:05.29 ID:HQd/15Fpi
好きなの付けたらええがな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:36:24.56 ID:RtxcoAop0
>>227
その作例みたいんだがどっかない?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:39:53.56 ID:HqlJ16610
>>237
ggrks
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:14:24.61 ID:xqSxF6XX0
>>219
総じて弱いな
というよりNikonが強すぎるわ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:35:06.17 ID:9y9Ng486P
ナノクリだけじゃなくて、逆光はニコン強い。
最近のレンズニコン良いよね。色乗りはLレンズかな・・・  
今までレンズのキャノン ボディのニコンだったのに、レンズ追いつかれて来た印象ある。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:41:01.30 ID:NNLvOG4F0
だって70-200の中望遠域はポートレートじゃないの普通に
でもって2.8なんかそれ用としか思えないじゃん。
商品企画はアマチュアよりも先ず第一に商業ニーズがターゲットでしょ。
ニーニーなんかどう見てもものすごく使い方が限定されるじゃん。


どうでもいいけど上のカキコのシネマレンズ
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300/index.html
サンプルムービーが凄いね。800mmをラフに振り回す外人すげー
THE CANNON
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:32:48.86 ID:yOhvbwcv0
>>231
だよねぇ
日付が映り込んでるやつがたまにあるので分かる
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:37:06.75 ID:Dno+0ddp0
価格コムで 秀吉(改名)という龍谷大学の用務員のおっさんが因縁ふっかけてるわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/#14622665

安いレンズしか持っていないのに

http://yaplog.jp/poko_9/
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:44:57.32 ID:NNLvOG4F0
てゆーかあのシネマカメラはよくわからんけど
映像業界にとっては凄い革新的なカメラなのかな?
まさに一眼レフと同じノリで扱えてレンズも選び放題って。
報道用としてもものすごい機動力だよなあ。

てことで誰かあの30-300のレンズをぜひIYH&レポしてくださいw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:58:34.06 ID:NNLvOG4F0
てゆーかサンプルムービーになぜ日本人監督撮影の時代劇がないんだよ・・惜しいぜ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 00:44:45.62 ID:ViVdme9U0
おお、ムービー見てたら焦点を結んだぞ
つまり室内で子供は高感度低ノイズの大きいセンサーに
明るい単が一眼ならではなわけで、
望遠単は重くて捨てる羽目になり
さらには被写体に殺される運命である、と。
>>189グッドラックw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 09:00:30.30 ID:OxEGyGQV0
D60買って所有物が
28-105/3.5-5.5(爺様から貰い物)
18-135/3.5-5.6
70-300/4.5-5.6(タムロンA005)
50/1.8(爺様から未開封品貰い物)

雑食、色んなシチュで攻めて責められてやっぱ明るいレンズがほすぃ
24-105Lそれ相当+並単を買うべきか、もっと我慢汁で24-70L新製品がこなれた頃に
いや並単で複数狙うか。いや何時かはLとか、でも単焦点複数も…

大蔵省が宝くじHITで20万までなら予算を認めてくれた
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:01:09.45 ID:juygAWrx0
初心者が使うとしたら最強の標準ズームは24-105L?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:04:22.65 ID:IcPLdQZz0
>>248
yes!

ISも付いていて、一番使い勝手がいい。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:31:11.74 ID:slXKGcjo0
>>248
aps-cなら15-85のが画角的にはオールマイティ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:31:52.81 ID:slXKGcjo0
>>247
Nikonユーザさんですか?
機種名ややこしいのぉw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:39:49.03 ID:OxEGyGQV0
>>251
まちがえたww
60Dですな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:40:02.47 ID:ojpGiEmGO
>>247
同じ内容をIYHスレに書くと良いと思うの
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:53:23.35 ID:xKHkTspx0
>>251
EOS D60だってあるんですよ!
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 10:54:18.46 ID:OxEGyGQV0
>>253
今までの人生、いつもニコニコ現金orカード一括払いなの
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 11:28:09.87 ID:oWgjN40Ri
D60とか懐かしいなあって思ってたら違うのね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:18:32.23 ID:yeXBka2y0
50mmはSIGMAのf1.4が決定版だけど、35mmは何がいいんだろ
5万前後だとEF35mmf2.0しかない感じなのかな?
カラスコって35mmあったっけ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:31:08.14 ID:2Xs6WrpM0
samyang 35/1.4
いや、持ってないけど。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:39:16.13 ID:OkeLSpP3i
>>248
APS-C18MP機とは不仲。
解像感より利便性を求める人向き。
260205:2012/06/01(金) 12:39:36.87 ID:cr13iYss0
色々回答有り難う。

220の被写体が俺と一番近いんだけど、航空機は別として、このレンズは背景をぼかす前提で望遠側で撮る用途が多いのかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:53:25.14 ID:yeXBka2y0
サムヤンやたらめったら高評価だよな…MFだと設計に余裕ができるんだろうか
50mmはプラナーもあったね、忘れてた
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:57:15.74 ID:eFUu0Pp+0
>>160
どう違うの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 12:58:27.06 ID:c5vmakgaP
>244
映像業界には画期的です。HD用ビデオレンズは200万円位する。ついこの前までシネマ風に撮れるビデオカメラが800万円。それがC300が130万円。レンズがEFで20万円、で充分な画質。テレビでも再現ドラマ始めかなり使われてます。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 13:00:37.47 ID:IcPLdQZz0
>>260
おぉ!
オレと近いのね♪

ぼかす前提ってわけではないけど
ぼかすときもあるし
思いきり絞ってクッキリさせたいときもあるし
T端だと画角が狭くなるので、近寄れない被写体でも
画面いっぱいに写せたりとか色々。

犬と山に行くときは、F2.8Uを持っていってる。
100Lマクロもあるけど、また違う写りで面白いよ。
ズームだから便利。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 13:02:00.58 ID:XidADJk90
>>261
そこのレンズ、絞りすらマニュアルなんだろ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 13:57:36.43 ID:xMmCY2cyP
60D+15-85から
mk3+24-105に鞍替えしたが
前者の方がシャープだわ
何故だろう
調整出すかな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 14:11:27.19 ID:9GA5BqRU0
>>266
28-105がオススメ。7Dだとカリカリだったよ。周辺がヤバイかw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 14:20:13.27 ID:slXKGcjo0
>>266
作例うpよろ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 14:46:28.22 ID:juygAWrx0
初心者最強標準ズームが24-105Lなら
初心者以外は24-70が最強になるのかな?
ISの重要性ってどの程度なんでしょう?
最近は24、28単にも付けるしどう言う戦略なの?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:15:47.62 ID:YURY2pYd0
>>269
>初心者最強標準ズームが24-105Lなら
>初心者以外は24-70が最強になるのかな?
大三元・小三元で調べてみろ

>ISの重要性ってどの程度なんでしょう?
答えは簡単それはブレだ
知りたければCanonの公式サイトを覗け
リスの画像で詳しくわかる

>最近は24、28単にも付けるしどう言う戦略なの?
Canonは営利目的の企業でお前のためだけにカメラのマーケットと
各社の戦略があるわけではない
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:17:41.67 ID:L5tHXaGW0
>>269
24-70も24-105同様ワイド端の歪みが酷いから、それが分かる人(初心者以外)ほど、
あの重さを我慢してまで「標準ズーム」として使う人は少ないんじゃないか。
このレンズはポートレート専用レンズとして使ってる人が多い。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:23:37.78 ID:AmZFKYrz0
ISついてればなぁ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:26:53.07 ID:YWG6/SGY0
最近のキヤノンの戦略は
なんだかとってもチンプンカンプン
迷走してる感じがするよ
5D3の値段、無理やり?の発売日
24と28にISついて便利ズームに付けない
低感度画質の向上は何年も無し
etc
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:28:13.40 ID:juygAWrx0
焦点距離100くらいまではISいらないよ
でも今度の24,28単にはIS付いてます
じゃ24-70に何で付いてないの?
理解できないのです
だれか教えて下さい
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:38:31.74 ID:wymQw1LJ0
>>274
利益の問題なだけです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:39:52.65 ID:ZBkqwQKQi
>>274
ズームと単焦点同一視すること自体が誤りかと。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:43:57.01 ID:HciHDN23i
>>270
270は、アホというこということでok?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:47:02.12 ID:AmZFKYrz0
皮算用で利益だせてもユーザーの声無視したもの出してりゃ利益でないよね
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:47:53.72 ID:juygAWrx0
>>276
ズームの方が手ぶれ補正が重要な気がしてます
これは素人考えなんですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 15:51:05.86 ID:xQC+Lm8M0
>>274
24mmも28mmも単Lには付かないし付けれない。並単としての差別化だろ。
短かくて明るいレンズにISは無理しないと入らないんだから。
画質が優先の24-70にISは入れるべきじゃない。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:04:27.34 ID:juygAWrx0
>>280
それだけでは納得出来ない部分がでてくる
画質優先とは言うけどワイド端が歪むから便利ズームとしてしか見てない
なんて書き込みがあるくらいだからIS付いてどの程度画質が下がるの?
それよりIS付けて万能を極めて低いF値って売りの方が正しいと思う
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:35:01.50 ID:L5tHXaGW0
>>281
新型の24-70にしろL単にしろ、ISが不要な層がメインターゲットのレンズに
わざわざISを付けて、画質を落として重くして値段を上げる必要なんてないだろ。
彼らは広角にISが不要と知っているし70mmでもぶれないんだから。
逆に新型の並単は「IS付いててぶれにくい」と店員に勧められて買っちゃう層向け。
IS無しの新型を5万で出すよりIS付けて8万で売った方が利益率も高いんだろ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:36:28.62 ID:xQC+Lm8M0
>>281
ISで画質が劣化という話は2通りある。一つは内部の余裕がある望遠レンズで
ISのためだけに余計なIS用レンズを入れることを嫌うという話。

もう一つがISを入れることで光学設計自体が大きな制限を受けて
最高レベルの光学性能ではないという話。24-70の場合は後者。

24-70 F2.8クラスでISを入れるなら理想の光学設計とは違うIS前提の開発が
必要で光学設計上大きな制限を受ける。

そういうレンズは24-105後継や28-70後継でもすればいいこと。
24-70はプロ向けのレンズでお手軽ズームなんかじゃない。
光学性能重視で良いんだよ。

単焦点の24mmISや 28oISがズームの24-70IIに劣るMTFなのは
IS前提の設計の制限を受けてるからだ。24-70IIはそうでは困る。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:37:48.85 ID:d66/nPAo0
>>263
げげげ、映画撮影用カメラはそんなに高かったのね。
製品ページでは価格オープンでわからなかったけど、
てっきりお値段もスーパーハイエンドなのかと思ったのに。

バイクのフレームにくくりつけて魚眼付けてサクサク撮影とか痛快そう。
宣伝にせよメイキングで映画人はみんな「まるでフィルムみたいなトーンだ」と喜んでる。
24/2.8ISとか付ければ夜のドライブの車内とかサクっと綺麗な絵が撮れるんだよね。
ISは限界性能が大幅に向上するので作業性も大幅に向上しかも自然な絵が撮れる、
これはあまりにも大きいでしょう。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:52:09.10 ID:d66/nPAo0
まあ映像しかも映画となれば静止画の写真画像に比べて
細部のディティール表現も含めてより主観的な印象重視なんだろうか。
新聞紙撮って等倍でブツブツとか日本人だけじゃないのかと思ったり。
だからこそのメイドインジャパンの名誉ってもんがあったわけだけど・・
いやガイジンでも居るんだろうけどw
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:52:12.52 ID:juygAWrx0
最初から>>282>>283のような書き込みしてくれれば分かりやすいのに
正しいかどうかは分からないけど
単とズームを同一するなとか書き込んで結局分かってないじゃんってのもいるし
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 17:10:56.07 ID:TPeF51uV0
EF-S 15mm f2.8〜4 くらいの小さい単でないかな?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 17:26:48.74 ID:zdsOuxaZP
>>247
L単はもちろんすばらしいよ。けれど
色、コントラストの出方がサードパーティーや並ズームとはてんで違うので
併用すると結構面食らう、っていうか後で面倒だと思うよ。
精神的にも全部Lで揃えなきゃ、とか変な拘りがつきまとったり。
非Lの単焦点買った方が良いと思うよ。
まずは標準域一本、たとえば28/1.8だけとか。
そうすればマクロ以外、大抵のものが撮れるでしょ。
軽量、気楽さがAPS-Cの大きな利点なんだし、撮ったモンがち。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 17:42:09.23 ID:YURY2pYd0
>>277
ID:juygAWrx0は多分同一のお前なのだろう
でID:juygAWrx0は受け売りを望む単なる小学生レベルの知能にあう答えを出しただけ
そもそも経営の心得が無いお前らに戦略など関係ないだろwwwwwww
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 17:44:42.63 ID:9xaB4SBYi
>>289
黙れ、カス!
貴様みたいな劣等は口を開くな!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 18:53:04.65 ID:bZfWEdBbi
50 1.8しか持ってないがとくに不満はない
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 19:06:26.38 ID:slXKGcjo0
>>291
usmレンズ使うと…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 19:16:08.12 ID:vibLhq8e0
>>292
音がしなくてちゃんと動いてるのか不安になる
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 19:25:46.16 ID:wymQw1LJ0
>>293
音楽家ですか
ここは視覚が重要の
カメラ板です
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 19:32:22.32 ID:cnev7GLz0
森の音楽家
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 20:13:53.06 ID:W8VRflW9i
【予算】 〜10万円
【機種】 50D
【ボディ変更】すぐには変更予定なし
【焦距】 APSCでいう標準域 30mm〜35mm
【所有】 EF-s18-200、tokina12-24、SIGMA50f1.4、tamron90macro、SIGMA150-500
【被写】 風景、スナップ、人物
【環境】 日中屋外
【欲し】 EF17-40f4 L又はEF24-105isf4 L

キット18-200の使用頻度が低く シグ50を付けっぱですが やはりAPSCでは長いと感じることが多く 18-200を売り 30-35前後が欲しい
シグ50の写りには満足しているので シグ30を考えていたが Lへの憧れ、純正ズームもあった方がと決断つかず

欲しレンズの2機種では写りは
明らかに違うものでしょうか?
引き伸ばしプリントほぼ無し PCにて鑑賞です
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 20:38:51.03 ID:eniK7Kxp0
>>296
5Dを中古で買うと次元が変わる。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 20:58:48.11 ID:rwN0hoR70
>>296
297に同意だけど新型単焦点待ったほうがいいと思う
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 21:11:17.29 ID:W8VRflW9i
>>297
他スレにも書いたんですが、安くなった5DUを買うつもりでしたがVを見てしまったら9点AFが明らかに見劣りしてしまい買う気が失せました。
現価格のVは予算的に買えないので一年後〜での買い替えを考えてます
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 22:15:31.07 ID:B2hZm7X+0
50Dと比較すれば9点測距で変わらない……と、思ったけど5D2は中央1点のみクロス、50Dは全点クロスだったっけ