1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
お手持ちの古いデジカメを持ち寄ってアレコレ語るスレです
現行機の話題は対象外になります。
自分に興味が無い話題はスルーでお願いします。
使えない、邪魔、ゴミ、売った捨てた等 のご意見・ご報告は
本スレの趣旨とは異なりますのでご遠慮願います。
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 14:45:45.78 ID:5nzNHLwz0
画質 性能の優劣についての考察は"個人主観"に委ねますので
「飛躍した見解」「冷静な意見」各自 其々お持ちでしょうが
古いデジカメを楽しむ事を前提で話を進めてください。
撮り比べ、ブラインドテスト等を行なう場合も
スレ住人の資質を問うような目的で行なうのは止めてください。
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 14:46:10.52 ID:5nzNHLwz0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 14:46:44.09 ID:5nzNHLwz0
>>1 スレ立て乙です、うまく使い分けできるといいね
&荒らしたい奴はいちばん繁盛してるスレに降ってくるから一応ご用心を
>>5 スレ立てを好意的に判断して頂ければ幸いです。
>>6 元々が見解の相違ですので
上手く住み分けが出来れば良いのですが。
>>8はいつものDC4800さんでしょうか、淡い桜色がいい雰囲気出していますよね
書き込みついでに時事ネタを、上の作例に比べるとショボイんですが…
E955+テレスコマイクロで月食
http://www.ps5.net/up/download/1337589748.jpg 金環は雲に被ってあまり綺麗には撮影できなかったけど、
雲の切れ間から出た所をNDフィルターなしでいけました
ちなみに、この日のために一眼用のNDフィルター62mmも買ったけど
今日の天候がほとんど使う機会を与えてくれませんでした^^;
作例ありがとうございます
初期サイバーショットの派手目な発色が好きで長く使っていましたが、
↑の作例のコッテリした色乗りはちょっと羨ましい
当時はNikon・SONY製ばかりでコダックは選択肢に入っていなかったけど、
小型のDC3800あたり手頃な物件があったら欲しいなと前々から思っていました
ちなみに私も金環日食キャンペーンでND10000に飛びついたクチですが、
今回有効に活用できなかったので6月6日の金星で再チャレンジしようかなと思っています
(マイクロ3/4+合成800mmじゃ不足かな… って、さすがにこれはスレチ)
>>11 >合成800mm
オラのマイクロじゃない3/4+換算300mm+溶接用遮光板(#11)だとまん中にちょこんと写っているだけです
(土曜日にテストした結果)
21日は曇り&バッテリー入れ忘れで、一瞬のチャンスすらものに出来なかったです
しかも家に帰ってきてからポケットに修理コンデジ(DMC-FX66)が入っていたことに気付いたという
とことん見放されてます orz
※とりあえずPHSのカメラで撮ったものの、豆粒程度の「輪っかのようなもの」が見えるような見えないような
でも雲間から輪っかを見られただけでも良いです
すいません、スレチで
>>11 サイバーショットは、時代と共にかなり味付けが変わりましたね
昔からコダックのデジカメ使ってる方は少なかったと思います
銀塩上がりだと、富士やコダックを選択肢に入れる人はそれなりに居たようです。
私は、DC3800も所持していますが
DC4800の兄弟機という触れ込みからイメージできるような物ではないです
こちらは続けないようなので
元スレの方に戻るかもしれません
DC3800もまた、時間のある時にUPしていきます
>>15 言っても俺はホルベインじゃなくて、リキテックス派だったけどね
今はワコムのインティュオスってペンタブ使ってるけど
スレチだが仕事でディズニーシーの色塗りやったよ 一分の一プラモデルの世界な
まぁこっちのスレは誰が立てたが知らんが、まったりやろうぜ
FH100は良いんだけど、測距点の移動が出来ないんだよね
GRUもAFポイントを動かす と言う事が出来ない
その点P5000は古いけど、自由に動かせるのが良いんだよ
高級コンデジは古くても露出補正とか、発光禁止とか・・その他設定を
ダイレクトにコマンド出来る機種が多いので、そう言う意味では使いやすいよね
FH100はフリーAF(カーソル上下左右で1dot単位にAFエリア移動できる)付いてたろ
まぁ確定後もう一度移動させる時に、いちいちメニューからフリーAF選び直さないと
いけないのが鬱陶しくてあまり使ってなかったけど
かつてのEX-PやEX-Z750/850みたいなEXボタンが付いてりゃな
(EXボタン→SETボタン→カーソルですぐAFエリア移動できた)
あ、dotじゃねえや何単位だったか忘れたけど、そこまで細かくなくていいんじゃね?と
いうくらい細かく移動できたのは覚えてる
>>17 おぉ今確認したわwwww ありがとう
何だ俺、100パー間違えてるじゃん!使えねーな俺
ご指摘の通り、超鬱陶しい・・・コレは是非使わないと
つか、多分俺は手持ち全機種の機能、把握しきれてないわ
>>16 インテュオスはお高いですね 仕事にされてる方は、持ってる人多い気がします
私の周りのデジタル絵描きでも、2人持ってる人居ますよ。
私は絵の具よりも、水彩色鉛筆派だったりします
FH100は、ほぼマルチAFで使ってますが
フリーの設定変更が煩わしいなら、追尾AFにするとストレス減っていいかもしれません
このカメラはやっぱり 静物や風景よりも、何かと動体に特化してますね
最近雷が多いのでお供はTG-610ばっかり
まぁそのTG-610で雨中の写真撮ってるか?撮ってないけど
早く糞めんどくさいE5400で遊びたいのになぁ
しかしiPoneとコンデジしか入れてないポーチで一日中街うろつきとかするけど
これでもメチャメチャ肩がこるな 何か対策しないと
にしても、立てた奴すら来ないってどう言うことなんだろ
キチガイに荒らされて馬鹿なことやったって事だろ
削除依頼出せば良いのに
いや、悪いのは100%キチガイ側だし
責任転嫁すんなよw
25 :
スレ立てた人:2012/06/05(火) 11:59:14.34 ID:l7KI4a+m0
>>22 >立てた奴すら来ないってどう言うことなんだろ?
向こうで"自分が荒れる元凶"的な発言が出てたので
此処で意気揚々とスレに参加すれば必然と荒れるかと思いROMっていました。
あと、意図的にスレ進行を誘導するのも本意では無いので
今後も率先して参加することは控えていきます。
>>23 >キチガイに荒らされて馬鹿なことやったって事だろ
>削除依頼出せば良いのに
自分とは全く関係の無い
"馬鹿が立てた"「どうでもいい過疎スレ」として見逃してください。
削除依頼で消された場合には甘んじて受け入れます。
古いデジカメスレの"PART5"以前の過疎気味な進行具合と
新参さんも、お気楽スナップUPさんも気楽に参加した
「桜UP祭り」的な流れも否定しないスレが目的で立てました。
スペック評や名機論といった喧々諤々な議論とは縁遠い
緩いスレとして見逃して頂ければ助かります。
このスレの存在其のものが気に入らないのでしたら
恒久的に無視して頂くのが賢明かと思います。
一方的な弁明の長文レスで申し訳ありませんが
どうぞご理解のほどお願いいたします。
まったりとうp雑談スレにしちゃおう
アッチはおかしな人の連投カキコミでまともなレスが流れちゃうんだよね。
ここは週に数レスでもいい、ジャマの入らない流れで実のあるレス出来ればいいんじゃないかな。
パナのLUMIX DMC-FX7を今も愛用してます。
バッテリー「DMW-BCB7」が今でもネットで購入出来るので嬉しいです。
骨董品のCCDセンサー500万画素ですが、綺麗に写りますよ。
C-4040が5250円だと一寸高いなぁ・・・
後、肝心のストラップ
どんなの付けてるか一寸見たかったよ
>>31 ここに出ているのは有名な粗悪品です
みなさん絶対に買わない様にしましょう
マジで?今はキタムラで買った似たようなデザインのを一眼に使ってるけど
ストラップ裏面に滑り止め加工がない奴なんでコレいいなと思ってたんだけどな
これは詐欺に近い粗悪品なので止めた方が良い
一度買えば二度とは買わないよ
>>33 そのストラップは中華サイトに自分で注文すれば送料込みで@150円くらいだよ。
モノによってはロットでないと買えないけど。
>>33 それ、カメラバッグ老舗のドンキのパクリ品だよね
オリジナルのドンキ製ストラップは15年前に買ったものでも
縫込みの滑り止めゴムの傷みもないし便利に使えてるよ
うーむ、買う前に教えてもらってよかったわ。
ご忠告に従ってここのを買うのはやめておく。
デジタルカメラ板をのぞくようになって2年だけど
アクセサリー類でこんな評判悪いのなんて全然知らなかったよ。
>>39 あれま、近くの湖(ダム湖)が
滝の裏行きませんでしたか?
しかしこんな所に潜んでいたとはねぇ
あの日の夜、ヘリが飛んでましたよ
43 :
39:2012/07/03(火) 23:37:53.41 ID:vdpjs9kW0
>>41 >滝の裏
いえ、近くに寄ったついでだったので、公園付近を少し散策しただけです。
>あの日の夜
あんな静かなところが、さぞ騒然としたでしょうねえ。
>>43 滝といっても2枚目に写っている通路になっている・・・
ってよく見たらその日は滝がお休みしていたようですね
滝が落ちている時に通ると風向きによってはえらいことになりますw
階段部分の噴水を合わせて稼働している時はささやかながらいろいろな水芸を見せてくれます
きれいなので桜の時期にまた来てくださいな
>>42 F30つこてるなら専スレ活性化させてよ
荒らしの立てたスレと勢いどっこいどっこいだからサ
>>45 今見てきましたが・・・何か居ますね
多くは申しませんが、ちょっと微妙な気分です
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 22:25:45.60 ID:wdjbDGH40
最近雲が多くてドラマティックな夕焼けが多いよね
大概仕事中で撮れないんだけどさ
コンタックスTVSデジタル手に入れたんだが、今互換バッテリ待ち
起動して欲しいが・・・・ダメかも知れん
動いたら何か撮りに行くわ
>>47 この写真は2枚を横につなげたの?
それか1枚の写真の上下を切り取る形でトリミングしたん?
いいね。風景はやっぱパノラマがいい。
>>49 5枚撮ってパノラマ写真にするソフトでつなげたんだよ
最近は写真をドロップするだけで勝手につなげてくれるから便利だよ
QV-8000SXにもパノラマ写真をつくるモードがあるけど
つなげるところを撮影時に重ねないといけないからすごく難しい
なるほどそういうソフトでですか。しかし5枚は多いですね。難しそう。
俺もoptioRZ10でパノラマ写真のモードあるんで試したことがありますが、
1枚絵だと気にならない周辺部の歪みがつなげるとやはり目立っちゃって綺麗にいかないですね。
>>49 だよね
風景はパノラマ、模型はジオラマで決まり
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/27(金) 21:08:08.77 ID:7PCR0M+D0
コンタックス TVSデジタル発見 12800円
高いか安いか
>>53 買う人次第
趣味性の高い物は一般的な評価はなじまない
48だけど俺のTVSデジタルは5000円だった バッテリ代が別に980円
フジヤカメラでは、6月頃黒色売ってたけど、25000円位だった気がする
中古相場よりは安い方なんじゃないかなぁ
現代基準だと、液晶部はかなり辛いね 起動してからスルー画面が出てくるのも遅い
(と言ってもカシオFH100よりは若干速いのだがwww FH100と同程度の起動時間だね)
ファインダー覗いて撮るってのが面白くなってきた
買いじゃない。
気に入らなきゃオクでその値段から出品スレばいいんだし。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 10:44:46.70 ID:wZROIr9r0
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 15:33:45.90 ID:fppVIiyD0
コニカのKD-510zもオークションであったぞ
即決800円だってさ
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 16:51:45.52 ID:iLq1IzKr0
コダックDC3800 1円 キヤノンG2 1円。。
フィルムコンパクトカメラカテゴリーに紛れ込んでる
DC3800は欲しいかな
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 18:52:54.83 ID:zTOpH3Lw0
キヤノンのパワーショットG2ってカシオのQV3500EXに似てるな。。
>>60 レンズが一緒だからね。色合いも似てるし。
あの頃はキャノンの7-21mm f2.0-2.5のレンズを使った機種が結構あった。
カシオみたいにキヤノン製と書いてある物もあれば、
ソニーやパナみたいにツァイスやライカと名のつく物もあったけど全部一緒。
ただ、レンズは一緒でも、素子や画像処理はまだまだメーカーによって違いがあった。
今だと安く手にはいるので、違いを楽しむのも良いかもしれない。
(程度の良いヤツを探すのが結構大変かもしれないけど。)
それ搭載したLC-5持っとるよ
後、東芝アレグレットM70も同じレンズだった
同じくそれを積んだ
SONY DSC-S75
を持ってる
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 01:01:22.06 ID:RxGHSDJc0
デジカメって作るの大変なんですな。レンズ、半導体、ソフト
蓄積されたノウハウ、耐故障性などなど
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 19:43:33.01 ID:KIJA8W+I0
EOSのD60が6980で売ってた。
欲しい人はキタムラ富山・掛尾店に問い合わせてミロ
D60は、もう12年前のデジカメだしな。
それでも、高い気がするわ。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:00:52.06 ID:KIJA8W+I0
お前欲張りだな
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:12:30.30 ID:xf0naidu0
D100現役
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 23:25:46.27 ID:8zppAwtx0
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 23:27:06.70 ID:8zppAwtx0
同じ品物同時に出品したら値段あがらんだろ
何考えてんだコイツww
DC3800は一昨日ハードオフで525円位で見かけたな。ビニールパックされてて
中は見えなかったが電池室が腐食したりはしてなかった。単3ってことで買おうか迷ったが。
ハードオフの山梨市駅の近くのアクロスプラザ店だったかな。ジャンク箱の中、近くで欲しい人は見て味噌
>>70 世の中少しでももうけようとする人間ばかりじゃ無いよ
>>71 個人的には良い機種だと思う。押さえておいて損は無いぞ
ただAFに持病があるんだよね
兄貴分と一緒で遠距離側からピントが合わなくなってくる
AF単焦点だから、MFでカバ−する事もできん
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 10:42:44.39 ID:lH3I+g3i0
そうなの?じぶんのDC3800は雲にもばっちりピント合ったけど
>>74 新品を使い古したなら、お前さんの使い方が丁寧で運も良かったという事
中古を手に入れたなら、引き勝ったという事
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/06(月) 07:33:05.10 ID:rtKvUbwv0
オークションの場合、商売気の強い奴は変なのが多いが
カメラ店とか個人出品だと変なのには当たらない、カメラ好きの人から買うと気持ちのよい取引ができる
おまけつけてくれたりとか
>>76 それはあるなーw
先日オークションで、E−300で使うためにフォーサーズのレンズを落としたけど
出品者も愛着があったようだし、こっちが少し事情話したので気持ちいい取引が出来たわ
オークションのメールも業務文体だけより、一言挟んだ方がお互い気持いい取引になるなw
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 19:41:02.88 ID:t5htG6lG0
子供のころの遊びの延長みたいな、趣味のカメラだと世代を超えて楽しめる
この気候がそう思わせるのだろうかw
ほとんど傷のないフジのDS-7を持っていたのに
数年前に下取りに出しちまった
惜しいことをしたな
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/07(火) 21:55:53.14 ID:YbCFdEjv0
5Vのスマメなければ使えないじゃん。
極大画素サイズの低画素機を一時探したけど
結論は
200万画素クラスが一番実用的
5Vのスマメ持ってるよ〜
DS-7は出た当時に買った
ストーンヘンジとかヒースローでコンコルド撮ったよ
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/08(水) 22:27:25.03 ID:kM8XmBw60
5V対応リーダーも必要ですね。写りは懐かしい感じ。
後から出たカメラを購入して不満を述べる人もいた。
この後評判が良かったのはC-1400、finepix700だね
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:29:21.60 ID:KHPpyh8s0
Power Shot S10からIXY Digital 400に買い換えた時は
使い勝手も画質も随分と向上したように感じたな
だから400万画素機>200万画素機だと思ってた
俺は200万画素のダメージX20に500万画素のダメージX50買い増ししたら、
X50の絵はどうにもスカスカというかのっぺりというかで気に入らんかったな。
花とか接写して、艶が感じられないんよ
そのつまらない呼称を流行らせようとしてる訳ね
昔あっちのスレ荒らしてた奴だろう >ダメージ君
> 3MだがダメージXt
DiMAGEをダメージと読むのは寒いです彡(-ω-;)彡ヒューヒュー
大漁だね^^
どうせならダメージャと読めば良いのに
痔髷で
なぜに でぃまげ と呼んであげないん?
DiMAGEといえば薄型Xシリーズの屈折光学系はパテントごとSONYに渡しちゃったのかな?
屈折レンズのはT7ぐらいから買い始めたから詳しくは分からないけど
NikonやOLYMPUSとかも屈折系で出してるよね
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 16:28:08.91 ID:yPcRFQXR0
>>93 実はレンズユニットごとコニカミノルタ製ってことも多い。
>>84 35万画素から400万画素の時代はとにかく進歩が早かった時代なのでそう感じても不思議ではない気がする。
その先の500万画素以上から明らかに進歩のペースが鈍り始めてる。
で、もういまは飽和状態。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:54:49.11 ID:z38KgtyL0
5MPあたりからの進歩は
・処理速度が速くなって起動時間や書き込み待ちが短くなった
・ズーム範囲が広がった(以前は35-105mmくらいが主流)
・メディアがSDに収束した
・LCDが大きく、画素数も最低23万画素になった
・単三機はエネループ2本で実用枚数撮影できるようになった
・手ぶれ補正が普及した
といったあたりが進歩らしい進歩かな。
自分は興味ないけど、
・ISO3200とかそれ以上に設定可能
・動画が最低VGA30fps以上で30分撮影可能
・顔認識(AF/AE/その他補正)
・覚えきれないほどたくさんのシーンモード
・同じくやたらと多いフィルタモード
・小型化・薄型化
・複数のカラーモデル
なんてところも進歩といえるかな。
基本性能というよりはトータル・エクスペリエンスwの向上が主流だね。
そう言えばDS-7に続き二番目に買ったCOOLPIX 900
初めてのスイバル機で単三電池使用
画質は良いと言われていたけど壮絶に電池が持たなくて
10枚撮れないこともあったような
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:46:32.21 ID:lwUSXHq10
DSPの省電力、高性能化が進んだんだろうな
ノイズが増え画像処理が必要になったのは400万画素位だったぞ確か
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 09:50:38.69 ID:lwUSXHq10
パソコンでフルカラー画像を扱うのに、何十万もするパソコンが必要だった
時代を考えるとデジカメのLSIは凄い
ペンティムマシンが60万とかした昔
オリンパスのC-1400Lを買ってすぐ単三乾電池を入れて、設定を見ていたら電池切れの警告が出たときが衝撃だった(w
電池のもたない自慢なら、DSC-MZ1も負けてないぜw
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:41:36.51 ID:7deCnLUp0
DIMAGE 7も有名だね。電池が持たないことで
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:45:22.22 ID:7deCnLUp0
富士のカメラはなぜか電池の持ちがいい。ハニカムが低消費電力らしい
ミノルタのs304なんか温かくなってくる
京セラのsl−300なんてDSPチップにじかに触ると
アチイって感じで火傷するかも
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:46:59.14 ID:7deCnLUp0
スイバル式になったのは、熱のせいもあると思われ
C-1400もセンサーにヒートシンク付いてた
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 17:37:32.84 ID:zm5WtBqS0
ボロボロだけど、FINEPIX S1PRO手に入れたぜ
低画素愛好者であるじぶんの決定版になる可能性大。キタムラで探してくれるよう
頼んだことあったけど
修理不能な古い機種は、陳列棚にのらないからね
俺の大好きなQV2900じゃないかー!
>>110 カメラがどうこうじゃ無くて、写真が上手いね
まぁ、カメラは十分と言うことなんだろうけど
コンデジでこれだけ撮るのは大変
再校になんすけど
軽安の超ズームEVF系機で今でも手軽に買えて画質が感じがいいやつおすすめなどありますか?
メディアもSDかCFだと助かるけど。
FZいくつで送料とか
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 19:56:06.38 ID:chpnZ3Ii0
Powrshot S3ISとかS5IS。1万円をかなり切って入手可。
よいところ: 明るいレンズと手ぶれ補正、高速なズーム動作。バリアングル液晶。SDHC対応。比較的小型。
いまいちなところ: ISO400以上は厳しい、EVFも液晶も狭くて画素数少ない。RAW不可。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:07:38.40 ID:mh6IKM9y0
コンデジでISO400は無謀、KD510zみたいにISO50の設定が有るほうが
じぶんはいいなぁ
ロシアンファームでRAW撮りできませんか?デジックならできると思うけど
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:12:03.35 ID:chpnZ3Ii0
CHDKでRAWはできるらしいけど、自分はさほど興味がないので実行してません、すまん。
(RAWをほしがる人が一定数いるようなので、念のため書いた)
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:44:33.31 ID:vtJIulF70
S3ISは持ってるが、写りはいいと思う。だが背面液晶もEVFも小さく見にくいために
使いたいという気にならなくて留守番筆頭機種になってる。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:52:41.06 ID:Gm9Oe7m30
>>117
いい機種持ってるね。俺もA1は狙ってた
もうカメラ増やさないって決めたんだけどな
finecam s5r見つけたのでまた拾ってしまったorz
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:54:42.55 ID:Gm9Oe7m30
sl300r使ったとき、カメラが頭がよく露出がいいので
調べたら16ビットa/dコンバーター搭載してたんだね
s5rも同じだとか
S3Rは持っていますがバッテリーがない orz
互換バッテリー買わなきゃ
BP-1000Sは何故か高い
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 00:58:51.29 ID:qx5kWGjE0
接点が移動するマルチ充電器もってて、ジャンクカメラの充電に使ってるけど
s5rは頭とお尻に接点がついてるので充電できない。。
一般的な5vアダプターで稼動するけど外に持ち出せないorz
TVSデジタルが1万円ちょっとで中古屋に置いてあったから、s5rを買ってしまった
finecam sl300rは、コンタックスのファームウェアーが入ってしまうのだった
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/22(水) 15:03:52.87 ID:aD9f3DV9O
s5rは本体充電じゃなかったっけ?
羊羹といえばNikonはまだ羊羹売ってるのかな
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 22:24:17.63 ID:E1q1Ju+20
わざわざありがとうw
昔テレスコマイクロ注文したとき羊羹発見して衝撃受けた
石川島播磨工業も羊羹作ってるよな
なんで羊羹なんだろうか・・・
羊羹しばりでもあるのかな?
IHIは知らんけど、ニコンのは光学通りの和菓子屋だって聞いたことある
ボイラーで羊の煮こごりでも作ってたんじゃね
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 18:54:20.04 ID:W4+pdKeI0
nikonだから値段が上がったのかも、多分マニアのジッチ
fujiの515とか505だったら4万円越えになんてならない
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 18:58:04.38 ID:IppYyNET0
f90を母体にしたコダックのDCSとか時どき珍品が出る。。
動いたとしても現像できねえ、電池がねえ
と大変らしい
200万画素
そういえばEOS2000と言うデジカメもあったようで
これも200万画素CCD
このクラスはみんな100万円越えの機種
いまも新聞社の倉庫なんかに眠ってたりして
>OLYMPUS IMAGING CORP.
>E4300
夏休みボケが、抜けてないのかな?w
>>135-136 そうなんですよねw
4300の非圧縮のTIFだとUP出来ないので、OLYMPUSのソフトでサイズ変更したら、
E4300に?!
Nikonから2002年に発売されたモデルです。
頭の"E"は元からだよ
COOLPIX 4300 / 型式 E4300
リサイズとかの編集をした時、Exifに"Software"のタグが追加されるけど、メーカー名のタグを
書き換えてしまうのは初めて見ました。
個人的にはちょっとこれは無いな。メーカー名のタグはExifの共通領域だし。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 10:09:27.56 ID:9j4jwtuBO
>>138 調べてみたら、形式はE4300でしたね。
OLYMPUSには同じ形式の番号ないみたいでした。
Nikonのソフト使えば良かったんですね…
なるほど、そういう事だったのか
ソフトウェア名書き換えるアプリは色々あるけど、メーカー名書き換える
アプリがあるとは…
東芝アレグレッとM4、99年に買ったやつだけど時々使ってる。
2.1MPだけどそこそこいい写りしてるよ。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 18:52:50.00 ID:vqeuWPt80
COOLPIX
4300
は
ニコン千夜一夜ものがたりにでてくるよ。
東芝って空ってカメラ無かったっけ
創業○年記念カメラとかもあったような。
>>144 >空ってカメラ
SORAですね。
ソラという名前の真空管にちなんだ名前だとか聞いた記憶が
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/15(土) 21:00:04.38 ID:WLVw5n8E0
カメラ買う人って碌なのいないのな。金持ちの本質見るような気がした
まともな会社は相手にするのがばかばかしくなり撤退してもおかしくない
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 18:12:56.28 ID:L4WzEPT/0
きれいだね
発色いいね。ボケがちょっとザワッとしてるけど、
この焦点だとF4.8って開放?
10年以上前に入手したQV-10があるのですが、
画像をPCに移す手段ないですか
>>149 開放はF3.2だけど、この機種は絞りじゃなくてNDフィルタかもしれん
>>152 なるほどd、高倍率ズームのはしりといっても
本格的な虹彩絞りはまだなかったのかもね
>>150 純正のケーブルは「シリアルケーブル」で、USBではないので注意。
COMポートってヤツです。
うちのE4300、もうやばいかも。
変な動きする時がある。
買い足すならなにがいいかなー。
一眼もニコンCF機だから、CFのんがいいけど、
まぁ、SDになるかなー。
いいねぇ
俺も十台以上持ってるけど、たまにバッテリチェックしないとダメだな
動態保存したいのに、起動できないほどバッテリが減ってたりする
バッテリーを空にすると一発でダメになるし、
満充電にしとくと劣化が早いし、
満充電の半分から1/4位で保存しなければいけないのが厄介
S414は珍しいなぁ・・・
確か日本では販売されませんでしたよね。
実は入手は米国で、ステータス表示用の液晶が死んでいたので、ジャンク扱いでした。
また、DC280もDC280Jではありません。
洋モノDC280は、シャンペンゴールドじゃなくってALLマットブラックだったっけ?
ルノーとかアルファロメオがすぐ故障するのを頑固に使い続ける感じ?
クルマに例えるとNGだったかな
別にNGでも無いんじゃない?
個人的には、フィアットパンダの旧式に乗り続けるような感じかな
そこは2CVかと。
(DC3800はまさにそんな感じ、基本機能だけ)
>>169 基本機能だけで変に機械が介入してこないから、使う側の技量がそのまま写りに
反映される面白さがありますね。
そりゃ条件が厳しいときには扇風機と化しますが、たまに当たるとシングルヒットでも
嬉しいもんです。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 19:41:55.79 ID:CghO7rg20
>>163
S414、俺も持ってる。
ミノルタで1機種だけ挙げろと言われれば、S414かα7Dか迷うね。
α7Dはコニミノなので、ミノルタに限定すれば、、
S414かA1だけど、そうするとS414が筆頭に来るなぁ。
iOSのtwinkleとかいう専ブラ使うとアンカーやら三点リーダやら一部の記号が
&〜;のHTML参照文字形式のまま書き込みされる不具合が出てるらしい
ただ、アプリ側は何もしてないのに急にそうなったという事で、2ちゃん側で
変更した何かが影響してる?とかなんとか
174 :
161:2012/11/13(火) 08:37:27.13 ID:Z8tXKE6j0
>>171 MinoltaのカメラはこのS414とZ-5を持っていますが、どちらも発色が独特ですね。
S404が独自のカラースペースだったのが、S414からsRGBになったのにどこか違う
色が出ます。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/09(日) 23:32:09.77 ID:koKkNEU30
久しぶりにアキバのグレース行ったけど
物が大量になくなってた
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/10(月) 23:12:14.52 ID:XlneNPco0
電池の管理が大変 3機種で起動できず
なんとか半分充電で起動確認
最近天気がいいから、またローテしてみよう
ハードオフ巡回とかキタムラ巡回とか続けてるけど
最近は何も買ってないなぁ・・・
ディマージュ7i 3150円で見たけど・・・もう一つグッとこないし
>>177 今でも良いカメラ
エネループが有るから充分実用品
>>177 最近あんまり面白いの無いですね。
一月ほど前にDMC-FZ7を入手したのがさいg・・・あれ?こんな所にDMC-LC33がw
昨日DSC-F77を買ってきた、回転式レンズは初めてだけどこれ楽しいね。
CCDが当時のコンデジとしては大きめなせいか、薄暗い条件でもなんとか頑張ってくれてる。
液晶が小さいこととMSってのが残念。
液晶が小さい、とかモニターのドットが荒い、とか液晶関係は・・・まぁ良いとして
メディアがMSとかxdカードとかだと買うの躊躇するなぁ
クラスの互換関係も全然わからないし・・・
手持ち最大望遠機が換算350mm相当までなので、もっと強力な最近の奴が欲しくなってきたよ
今どきスマメ買ってヤッホイしてる俺は異端かな?
リサイクル屋で32MBが8枚ひと袋になって980円とか
200万画素機に使うからこれで十分
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 00:10:17.48 ID:r9hUIDqR0
MSってなに?マイクロSD?ミニSD?メモリースティック?
>>184 メモステだろがw
SDはSD
とメモリリーダーにちゃんと書いてある。
そー言えば105円で入手した128MBと64MBのMSが手元にある。
しかし使うカメラはお休み中と来たもんだ。
それ以前に使えるのか、これ。
今日は天気いいから、古デジ小隊(4台程度)で出撃してくる
帰ってきたら台数増えてるかもしれんが・・・
ここってどこ?
DiMAGE X31を525円で入手。
COOLPIX L11に続いて2個めのジャンク品だ。
SDカードによって使えるものと使えない物があるようだ。
単三+SDのコンデジは電池やメモリーの追加費用が掛からなくて良い。
よくわからんがどうもDiMAGE XにはSDカードの相性があるっぽい
俺のはDiMAGE X20だが、手持ちの128Mや512MのSDカードは認識しないくせに
なぜか2GのSDカードは認識する なぜなんだろうな?
それなら困らないからいいじゃん
昔の低容量カードは転送速度も遅いし
逆(2GBが使えない)なら悲しいけど
イ口 ┌┴┐
|木 寸
いまだにDMC-FZ5を使ってる俺にとってありがたいスレだな
山倉
ほしゅ・・・か。
年ばれまっせ
有田
呂明賜
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:04:10.47 ID:XpAmZZcb0
ミノルタのコンデジなら、
s314とF100あたりが逸品じゃないかな。
s404 s414 F200 F300も良いが、
SONYセンサー問題に引っ掛かるかも。
それ以前には古過ぎて、
それ以降のはボロ過ぎて全くダメかも。
s314というのがググっても出てこない。海外仕様なのか?
S304ならあるのだが。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:56:44.52 ID:C1vBRXGx0
TVS Digital
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 22:58:10.46 ID:XpAmZZcb0
PCとカメラをUSBケーブルで繋いでいるのに気づかずカメラを持ちだそうとしたら、
ケーブルがグーン!ってなってカメラ側のUSB端子が壊れた。
壊れたのはIXYの全く個性のない全てが平凡な1年くらい前のモデル。
買ってから1年間、わりとたくさん撮ったんだけど最後まで全く愛着のわかない無機質なカメラだったな。
まだ使えるけど、SDカード抜いてカードリーダーに指すのも面倒くさいから、
机の奥に眠ってる個性的な昔のデジカメを復活させよう。
平凡な機種をことさら愛着がどうだのとけなす必要は無いでしょうよ
俺は、どんなショボイカメラでも、けなすのは嫌い
別に貶してないけどな。
1年使っても「俺のカメラ」って感じにはならなかったって言っただけで。
画質も大きな不満はないし動画は割りと「いいんだけど、
最後まで他人の物を借りてる感じだった。
壊れたのを機会にF30に変えた。
最後に使ったのがいつかだったか忘れたけどバッテリーが1目盛しか減ってなくてやっぱすげぇ。
そうですか
F10〜F31の中古が300円で出てたりするからお買い得だわな。
でもバッテリーと充電器とxDに金がかかるので買うやつほとんどいない。
F11って本体に専用のACアダプタ
みたいなやつを差し込んで充電
じゃなかった?
あの辺のシリーズは色乗りいいし
本体の質感高いけどなあ。
今持ってるデジカメはすべて現行機ではなくなったので、このスレで話していいのか
ペンタックスK-rとかQとか
それはそれで悲しいが
自分でそれが「古い」と思ってるのなら良いんでない
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 20:55:51.46 ID:9n4y3quT0
ジャンク600円でゲットしたC-40ZOOM
傷ひとつない美品で、電池とスマメ入れたら
なんと感動ものの完動品だった。
>>222 動きもっさりだけど写りはいいよ(^o^)
春はあげぽよ
やうやう白くなりゆく山際、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなぼたもち
だんだん薄くなりゆく生え際少しあかりて
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 21:22:55.46 ID:xyhwEYsN0
あげ
長雨でタイミングを逸した感はあるが遅ればせながら桜を撮ってみた。
近隣の桜は街路樹として植えられたものが多く、近くには必然的に街灯があって
撮影時に街灯の光がフレームに入ってしまう。そうなると街灯の光がにじんでしまい
今ひとつ思った感じにならなかった。
公園の奥の隅で咲いている桜があったので外付けストロボの撮影にチャレンジしてみた。
中古で出ていたオリンパスT-20フラッシュをこれまた中古のハクバのブラケットに装着して
エツミのホットシューアダプターE-519を介してC-2000Zのシンクロターミナルに接続した。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365349363492.jpg 何ぶん寄せ集めの無茶な装備なので、フラッシュがスッポ抜けたり、シンクロプラグが緩んで発光しなかったり、
フォーカスが外れまくったりしたが、内蔵フラッシュだけでは到底撮れない絵が撮れてくれたと思う。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 16:17:21.73 ID:lVHiirqD0
十分だよね?スレいつの間にか落ちてた><
本日、俺所有で15台目に当たる古デジ買ってきたよ
ファインピックスF200EXR 黒色でバッテリのみ 充電器無いのでジャンク扱い品
よく考えたら要らないんだけど、今日は撮影会も映画もどこにも行かなかったので
コレ映画館までの交通費と映画代とポップコーン代より安いので、まあいいかと買っちゃった
今マルチ充電器で充電中だが・・・これもハニカムの名機とか迷機とか言われてるらしいの
とりあえずスペックの数字だけだと俺の手持ちコンデジ内でも大きいCCD(鼻くそサイズには違いないが大きい鼻くそ)なので
少々遊ぶ
すぐ使わなくなりそうだけど
どんな専用電池にも充電できるマルチ充電器ってものが
あるのですか?
Finecamのガム電池やソニーのインフォリチウムのような特殊なものを除けば大抵オッケー
ただ、モノによっては充電完了までかなり時間掛かるのよね
BP-511Aだったかは純正充電器の倍は掛かった記憶がある
>>236 >BP-511A
オイラもこのバッテリーに関してはいつも長い時間がかかっているね
あと、コニカミノルタで使われているNP-200は上手く充電できないっぽい
>インフォリチウム
ソニーのNP-FT1は大丈夫ですた
>>23 233だけど、俺が使ってるマルチ充電器も
>>235と同じやつ
後、12800円で買ったキヤノン40Dも持ってるので、BP-511Aもつかってるよ
これは充電部がコレ用の互換充電器買ってそれで充電してるけどね
しかし俺は、アフォな事にデジイチ3台所有だが、全てマウント違いと言う頭おかしい事になってるのよwww
D5000の電池はこのマルチ充電器で充電できるので、まぁ
この充電器は買っとくと便利だと思うよ
F200EXRは倍率大した事無いくせに、ズームの伸びっぷりが凄くてワロタ
鏡筒の伸びるスピードは爆速だけど、中のレンズ群が追いついてピント合うまでのスピードは凡庸で
ハッタリでキビキビしてる印象をあえて出してるのかな?って思った
結構ジジジとか作動音が出るカメラで、静かな所だと気になる
手持ち最新機はTZ30なんだけど、これは音が抑えられてるカメラなんだと再確認したわ
俺の12台のコンデジ中最も横幅がなくコンパクト 軍艦部つか天面はパワーとズームリング レリーズボタンのみのアッサリ風味
はぁ・・・序列何位にしようか考え中だけど どうしようかな
>>239 >全てマウント違いと言う
それに関してはオイラもw
今のところは2台ですけど。
ただ、もう1台欲しいと思っているのは2台とは別マウントなので・・・どうしましょ。
あ、とりあえず訂正
先程NP-FT1は大丈夫って書いたけど、上手くいったのは見かけだけで実際には駄目だった模様
(いつもは本体で充電していたので)
ん?日付変わったからID変わるかな。
>>241 >古くからの古デジスレ住人
そう古くはありませんが、hp Photosmart E327とかいう変わり種の持ち主でありますw
>やはり複数台持ちでウロウロされてるんですね
去年の12月から仕事が変わった影響がいろいろとありまして。
なかなかじっくり撮りに行けないです。
もちろん変わり種を拾いに行く時間も激減してます。
(というより最近は枯渇したのか面白そうなのを見かけなくなりました)
ま、それでも勤務先の入口で咲く桜撮ったり、定時上がりの時は夕日撮ったり。
庭に来たメジロ撮ったり、EOS D60とか拾ってジャンクレンズで楽しんではいます。
ちなみに今年の桜は天候のタイミングが合わなくて、
唯一勤務先の入口のがまともに撮れたぐらいです。
(μ-mini digital sで撮影)
一眼を除いて比較的持ち出されることが多いのは
μ-mini digital s
PowerShot SD790 IS(DIGITAL ELPH)
DC3800
HDC-401
FE-4050
E1486TW
こんなところですかね。
上2台は自転車通勤で使うリュックに何時も入っています。
日立とGEが浮いてる
日立は俺も思った。
自分もDC3800使ってて、これはこれでよいとして
HDC-401もあるんだが、まず使わんものなあ。日立機の中では〜兄弟でない分マシ
ということか?
>>243 GEは我が家初の光学式手ぶれ・・・あ、光学式ならE-100RSがある。
我が家初のコンパクトで光学式手ぶれ補正を備えたデジタルカメラとして購入したものです。
(28mmから始まるレンズも選択肢の一つでしたね、今ではそれも・・・)
>>244 >HDC-401
何撮らせても悲惨な〜兄弟(次男のHDC-2あります)と違い
明るい場所なら悪くないです。
ただ時々ジャギーがやたらと目立つデーターを作り出してくれるのが謎ですがw
(今のところ発生条件は不明、同じ構図でも1枚だけ発生とかあり)
246 :
ちらしの裏日記:2013/04/24(水) 18:57:18.79 ID:6EtvLcFe0
ジャンクデジカメが届いた。密かに期待していたんだけどハズレだった。
送料も高いし、ネットジャンク博打に手を出すのは卒業することにした。
通算成績は2勝2敗、単なる偶然だが、2敗はどちらもフジで電源ONで
レンズはせり出すが液晶やCCDが壊れていて撮影不能。
キャノンとオリンパスのが大当たりだったから良しとしよう。
ちなみにキタムラジャンクは3勝1敗(3勝中、2勝はフィルムカメラ)
大規模規制があるらしいんでage
キタムラジャンクは以前1勝3敗喰らってからもうやらなくなった
ハードオフジャンクの方が勝率が高い
フイルムカメラは生きてる可能性が高いので
古デジのみで試合をして欲しいなぁ
GWだから春のハドフ大遠征でも行こうかな
アレグレットM70買ったった
なかなか面白い
>>250 そんなこともあろうかと昨日の仕事帰りにハドフにw
「最後のQV」を保護しました。
51に比べて青被り?が無くて良さそうです。
ハドフって関東に多いの?
大阪にはブックオフはあるがハドフはないも同然状態
だからないも同然だろう、そんな僻地に2店舗あるだけなんだから
コダックDC3800が壊れちゃた(・ω・)
撮影モードで液晶ボタン押しても表示されなくなって、シャッター押すと撮影画像は真っ黒
画像の再生はできるからCCD逝っちゃったっぽいよねえ(- -)
2003年頃に新古品で買って綺麗に使ってきたけどさすがに買い換えかなあ・・・
一台だけでずっとずっと頑張ってきたのなら
そのカメラは幸せだな
古デジ三台持ってお散歩して来た
TVSデジタルの液晶の見にくさは拷問レベルだなぁ
超ちっちゃい字で情報も出るけど 見えねぇえ
TVSデジタル欲しくなったw
>>256ですが、コダック過去スレを辿ったら似たようなトラブル事例がありました
電池の金具がうっすら錆びてくると新品電池入れてもバッテリー表示は満タンなのに、CCDの起電圧不足で撮影できなくなるそうです
結果、電池端子をえんぴつでカキカキしたら無事に直っちゃいました(・ω・)
>>257さん、カメラは他にも持っていますよ
DC3800はふだんクルマに置きっぱで、たとえば通勤途中に夕焼けがきれいだったとき、停車してサッと撮影するような目的で使ってます(^o^)
>>260 >DC3800直った
それは良かった。
私もDC3800持ちなので覚えておきます。
(今のところ元気)
>夕焼けがきれいだったとき
あれ?あれれ?
まさか同じ事をしている人がいたとはw
>>258 同じく昨日古デジ3台持って車で1時間ほどの所に行ってきました。
(E-500、EOS D60(60D?NO!D60ですw)、FE-4050)
ツツジまみれの3時間でした。
結果は・・・聞かないでくださいw
>>262 そびえ立つ失敗写真の山ができましたw
特にEOS D60は癖が掴めていないようでして・・・
古いデジカメでも最近のパソコンはつなぐと使えるようになるんだな
古すぎて認識しないと思ってたよ
はあ?
>>264 ああ。ストレージメディア対応ならプラグ&プレイが効いて転送モード画面がポップアップする。
非対応だと「ドライバが見つかりません」エラーメッセージが出てNG.。
専用のビューワーソフト使えば認識できて転送可能なケースが主だが、機種によっては付属CD-ROMのソフトを
インストールしても全く認識しないこともあった。外付けメディアが無いメモリ内臓型はそこで
おじゃんでございます、なわけだ。
どこのスレ見ても過疎りまくってるなあ
何で?
荒らす奴が居ないから
スズメ
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1371470773796.jpg
FinePix40i
スズメの特徴的な体色がよく出てますね。
逆光ぎみなんだけれど、飛ばないでしっかり出色しているのはさすが。
お褒めのお言葉恐縮です。
デジタルズームを少し使ってるせいか結構ノイズが出てますね
この辺はやっぱり10年前のカメラかなって思います
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:iXOZu73b0
ヤフオクで動作未確認ジャンクに2,000円以上の値段つけてる業者は何考えてるんですかね?
なかには5000円のジャンクもありました。
部品取りのために2,000円以上も出す奴いるわけないでしょう?
情弱のカモが引っかかるのを待ってるじゃないの
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:cuP30erV0
むしろ、新品同様って書きたがる無知か悪意な業者の出品も信用出来ないなぁ。
レンズのチェックすらまともに出来てなさそう。
安易に「OH済み」という言葉を使ってる物件も怖い
出品者自らが素人分解したケースも多いんじゃないかな
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:uOZcd6PY0
発売日に購入したフジ F100fd 今も現役で使ってます
操作系は難解だけど、抜ける様な描写に今も惹きつけられてます
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+oT4vVMd0
確かに綺麗だけど古さを感じさせるような描写も好きだ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:m4JYb/1i0
電池の管理で死にそうだ 数有りすぎ
リチウムイオン充電池仕様カメラ7機種所有 使用リチウムイオン電池5種類 充電器6台
単三仕様カメラ10機種 4機種にエネループ 1機種にリチウム単三 他はダイソーのアルカリ
フィルムの時代からコンパクトカメラ遊びはあったけど、
ようやくその良さがわかってきた気がする。
レンズや写りはシャープさが無い方向にも良さがあると思えるようになった。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 14:40:15.37 ID:4+6u0sC20
10年ぐらい前の親父のデジタルカメラなんだけど、半年前自分で写真撮ったら
SDカードに画像が記録されてなかった・・・SDカード入れて撮ったのに・・・
ちなみに写真屋のおばちゃんに聞いたら「保存を押してから撮影してくれ」みたいな
事言われたが、取扱説明書には保存何ていう機能なかった。でも親父が撮った
写真の画像はSDカードに記録されてた・・・何で?
SDカードにスイッチみたいなのついてんだろ、あれが書き込み可/不可切り替えだ
そういう場合はプロテクトのエラー表示が出て使えないでしょ
表示されてるエラーメッセージに気付かず撮れてると思い込んでたんじゃね?
SDHC入れてたから認識しなかったとかじゃね?
内蔵メモリに保存されてるとか
バスツアーに行ったときのバスガイドさんがめちゃ可愛かったので写真撮らせてもらったんだが
その写真だけ写ってなかった。あれはショックだった。他のどうでもいいやつは全部写ってたのに…
霊だよ、霊の仕業だよ
霊のせいでスレも終わるかな?
そのガイドさんが実は・・・ってオチ?
>>254 そこ知ってるけど、ハードオフとは名ばかりのリサイクルショップだよ。
大阪で古デジ探すなら、でんでんタウンのソフマップザウルスの土日セールかJoshinのジャンク籠くらいしかない
ただしザウルスの方は本当にジャンクしかないから注意な。
大阪だと動くものはどんなにボロくてもショーケースに入るからね。
ちなみにフィルムカメラなら梅田の第一ビル〜第四ビルまでのカメラ問屋とか
梅田のキタムラとか、心斎橋のカメラのナニワに行けば腐るほどある。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/28(月) 21:58:56.49 ID:5IrYZSOf0
coolpix885を¥300で拾ってきた。
CFはD300で使うから持ってたけど電池代が本体の3〜4倍だった。
互換バッテリートチャジャー買うかな。
両方買っても2CR51本の値段と変わらんし。
EL1と対応充電器のジャンクはハードオフの青箱では良く見かけから探してみては。
まあ、キヤノンのNB-1L用とかフジのNP-80用ほどではないかもしれないけど。
EL1はダメージA200使いが買い占めるから最近見かけないな
オンリーワンにも係わらずCASIOのNP-L7(XV-3)は良く見かけた
本体とバッテリーは良く見かけたが…チャージャーを見ない
やっとチャージャーを入手した頃には、まともな本体が出てこないと…
XV-3は写りも簡素なデザインも好みのカメラだった
3年ぐらいかな?
ハドオフのジャンクで良品のKodak DC3800を\525-で買って使い続けてる
昔フジカミニやオートハーフで撮ってた様な気分でファインダ覗いてスローな感じ
単焦点ていいわぁ
でた
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 22:31:00.14 ID:guSJDzpq0
TVSデジタルは手放せないです。
時々いい画を吐き出してくれます。
E-1のRAWをフォトショ最新設定で現像すると,ISO3200がスゴイ差でワロタ。
実用性あるんじゃない?ってのは既出?
E100RSにもRAWがあれば面白かったのに。
> E-100RS
忌まわしきわが記憶
カメラ事業から撤退したミノルタのデジカメは骨董価値がある
ひとつでいいから欲しいと思う
前玉全損でジャンクだったz2はFマウント機として生存させてる。
>>309 dimage X系なら頻繁に見つかるよ
ミノルタロゴが付いてるのは
XtとX20までだと思う
そういう意味ならコニカミノルタロゴの方が貴重。
合併からわずか2年足らずで売却なんだぜ。
ミノルタ(またはコニカミノルタ)だとこんなのが手元にありますね。
・DiMAGE Z1
・DiMAGE X60
ジャンク箱の中でZ1を発見した時は吃驚しました。
X20は2敗したのでもう手を出しません orz
なんでカメラ屋として生き残れなかったんだろ
一時期はテレビCMバンバン流してたのにな
デジタル化の波に乗り遅れたせいだろう。
銀塩のときはフィルムは専業メーカーに任せてレンズとボディだけに
専念できた。その頃はフィルム送り巻き取りやシャッター制御といった機械機構が
重視されたが、デジカメは完全に電気回路のカタマリだったから、製品開発は
常に他メーカーの後塵を拝するしかなかった。まあその分光学部品メーカーとしては
堅調で、折り曲げ光学系レンズではトップシェアだし、企業向け機器でも上々の
売り上げがあるから、コンシューマー事業にこだわる必要はなかったんだろう。
スマホなどに押されて廉価機低迷にあえぐ他所を横目に安泰なんだから
賢明な選択だったのかも。
>>313 X20で二敗
自分より上がいたので安心した。やっぱCCD不良ですか。
>>316 >CCD不良
そうです。
一敗してもう手を出すまいと思ったはずなのにまた手を出して・・・
その時同時に入手したC-40Zは復活したので悲劇×2になる事は無かったのですが。
>>314 たまに頭の中に
ミノォルタ!って再生されないか?
キタムラあたりに行けば「ペンタックスペンタックス」と聞こるけど実質
リコーに食われたじゃん!て突っ込みたくなる今日この頃
コダックのカメラって中身がチノン製だったってホントなのかな
>>320 少なくともDC3800とDC4800はそうだと言われています。
チノンといえばスーパージェネシス思い出す
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 16:37:24.64 ID:QhxxEHQC0
チノンってもうカメラ作ってないの?
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:40:48.50 ID:tP2PB05x0
>>324 資本金1000万てのは、、
縁者が名前を継いだ商店か小さな商社のノリかも。
バブル期のチノンは売上高500億とかあったみたい。
チノンのCP-9AFはもっと売れても良かったのに
チノンって8ミリカメラの会社?
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/11(水) 21:23:36.73 ID:9ruXYGSW0
デジタルハリネズミよりチノンブランドで普通のコンデジ作ればいいのに
1万以下の単3電池使用タイプとかでもいいから
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 00:08:30.79 ID:Kc6Zq7cd0
富士なら、F10/11/30/31fdかな。
ミノルタなら、s304、F100/200/300かな。
コダックなら、DC4800、
キヤノンなら、IXYシリーズ全般、
オリなら、初期のCamedia、
ニコンなら、coolpixのレンズの回るヤツ、
コンデジなら、そんなもんかなぁ。
QV10とか挙げ始めるとキリも無くなるし。
ネオ一眼ならミノルタA1が良かったかも。
動画はキヤノンのS1 ISとか良かった様な。
日本で最初に発売されたデジカメって何だろう
>>330 AppleのQuick Take 100じゃね?
>>331 Appleってデジカメ作ってたの?
知らなかった
パソコンに落とすという発想が無かった頃から、一応デジカメってあったよ。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 10:58:38.11 ID:oLj8J97o0
日本で販売された初の民生用デジカメだったらフジのやつなのかな?
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj040.html まぁ、パソコンと連携しやすいって言う点でQuick Take 100もだろうけど、、、。
うちにあるけど、ほんと当時わワクワクさせてもらった。
美容師してるんだが、当時お客さんカット出来るようになった頃で
中古のPower Book540cとQuick take100自腹で買って、
お客さんのカット後の写真とって自己流で顧客管理してたわ。
Quick take100はクローゼットにはいってる。
Quick take100だったらQV-10の方が先じゃない(1995年)
業務用の一眼改造機(PC付き)だったら1992年にコダック(ニコン改造機)とか出てる
あとはキヤノンや、フジとニコンの共同開発機が1995年頃に何台か出てる
国内かどうかはさすがに知らんが
キヤノンがフロッピーカメラとか出してるよ。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:15:30.51 ID:oLj8J97o0
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 12:16:52.43 ID:oLj8J97o0
フロッピーのやつはアナログ方式での記録じゃなかったですか?
ソニーのマビカにワクワクした記憶があります。
>>338 マビカは3.5インチフロッピーを使うモデルだとJPEGですね。
(何故か持っていますw)
アナログ記録は電子スチルカビデオメラとか言う呼び方で
2インチのディスクを使っていたようです。
あとは京セラからDA-1とかいうカメラが磁気ディスク仕様だったですかね。
QuickTake100の写り具合が気になる
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 21:43:10.46 ID:DtQoujzs0
アップル厨って存在自体がうざいな
wikipediaをちょっと見ればわかりそうなものなのに起源を主張したがるw
カシオのGV-20に4ギガのCF入れたんだが、ちゃんと認識してくれた。
これで、このカメラはまだ使える。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 21:46:50.25 ID:Zw/oQ3iG0
>335
何処までがスチルビデオか、だ。
ミノルタMS-c1100はDATに落としてたので
デジタル一眼レフとも言えるが。
1987 Minolta SB-90 SB-70
1988 Kodak / Videk MEGAPLUS
1989 Kodak DCS-100 SLR on Nikon F3
1990 Kodak DCS-3 SLR on Nikon F3
1991 Kodak DCS-200 on Nikon N8008s
1992 Minolta MS-C1100
1993 Kodak NC2000e on Nikon F3
1994 Kodak EOS DCS3 on Canon EOS
1995 Minolta RD-175
1996 Kodak EOS DCS1 on Canon EOS
1997 Kodak DCS 560 sau Canon EOS D6000
1998 Kodak DCS 660 on Nikon F5
1999 Minolta RD3000
2000 Nikon D1
2001 kodak DCS760, Fujifilm S1pro
2002 Contax N Digital, SIGMA SD9
2003 kodak DCS14n
2004 Canon 1Ds Mark2
2005 konicaminolta α7digital
2006 Canon 5D, Leica DIGILUX 3
2007 Pentax K10D
2008 Nikon D3, SIGMA DP1
2009 Canon 5D2, Panasonic GH1
2010 Nikon D3X, SONY αNEX
あなたが決める、年度別ベストカメラ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283262283/
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/14(土) 22:01:07.04 ID:tXwLvr3N0
>>343 CFを使ってるデジカメはいまでも使えるからいいよね
他のメディアと違って大容量のCFが使えれば読み書き速度も速くなる可能性がある
実際、速くなった
>>345 空き容量が2GB以上あるとエラーになるとか、
総容量が増えるにつれ起動に掛かる時間が長くなるとか、
そんなのしか見てこなかったなぁ。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 12:15:21.64 ID:VVcrFLYt0
>>346 ん、それあるね。
勝手に2GB分だけフォーマットしてしまって
そのパーテーションを取るのに苦労するんだよねぇ。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 14:07:43.99 ID:RD+lMTj/0
以上、俺は知ってる、俺は苦労した自慢でした
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 14:24:40.34 ID:UZqC5HH80
普通に知ってたら2GBくらいで抑えておくけどね
2GBですら速度的には133xだし、容量的には200万画素だと2000枚前後撮れる
それ以上の容量を積む意味がない
昔、Finepix S5000の形が好きだった。
画質は結構評判悪かったけど、
今からでも手に入るのかな?
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/15(日) 18:32:49.24 ID:VVcrFLYt0
>>349 そだね。
しかもカメラ開発時に使ったCFコントローラが
結局は最適化されてて書込完了バッファ解放が速かったり。
ま、PCでの読み取り速度は
確かに新しいCFの方が速くなるわけだが。
>>350 山上り用に今でもサブに使ってるよ。L版〜四つ切ならネイチャーフォトでは大活躍
というかL版に印刷した方が写りが良くなるのでなかなか手放せない。
欲しけりゃEVFの視度調節が固定できないやつを3000円で売ってやろう(ゲス顔)
冗談はさておいて、オクを見てればたまに出てるよ。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 17:36:07.95 ID:s/4xIykP0
古いカメラで愛着がわくような面白いものを教えて下さい。
今までで一番好きなデジカメはGX100です。
FinePix F700,FinePix F30も気に入っていますが
今はもっと古い90年代末期くらいのがほしいと思ってます。
でも、あまりにもマイナーなメモリーカードや、専用バッテリーが入手困難とかだと困るので
ある程度入手しやすいものとか単三電池だとありがたいです。
画質にもあまりこだわりません。
お願いします。
好みにもよるだろうけどDC3800なんてどうかな。残念ながら90年代ではなく2000年の機種だけど。
メディアはCFカード(2GBも使える)で、電源は単三電池2本。
33mmF2.8の単焦点レンズに、3:2比率の1/1.75インチセンサーを搭載した200万画素機。
AEはあるけど露出補正はない。AFはある。
ホワイトバランスもオートのみ。ただし蛍光灯下では思いっきり緑かぶりする。
シャッター半押しした後構図を決めて全押しするだけ。
1.5型の背面液晶つきだけど、何が写っているかがわかる程度で画質や細部の確認なんてとてもとても。
撮影画像はJPEGだけどEXIFはついてない。
まるでフィルムのバカチョンカメラをそのままデジタルにしたような、このシンプルさが愛おしくてたまらなくなるはず。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc3800/sample.shtml
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/18(水) 19:25:19.98 ID:gduTSHNA0
>>354 懐かしいね。
鈴木亜美がCMしていたよね。
コダックブルー全開の青空が撮れる機種だったな。
俺欲しかったんだけど、売り切れで仕方なくFinepix4500買ったんだよなぁ……
Finepix4500はそれはそれでよかったけど
個人的にはポラロイドのPDC2070を押したいけどな。
大体、デジカメの値段が4〜5万の時代に定価9980円。
いろんな意味でネタ満載の機種だった。
・SDカード全盛時代、かつxDピクチャーカードも出ている時代に何故かスマメ
・128MBのスマメ使うと、起動に一分近くかかる
・フラッシュ内蔵、でも日中にフラッシュ使うと、真っ白な写真に
・そのフラッシュも電圧溜めに20秒近くかかる
・超シンプルなデザイン、逆にカッコいい。
・写真撮っているときにカメラ揺らすと、グニャグニャの写真。
>>353 カシオGV-20かな?
まぁ、入手可能かどうかは知らないが。
メディアがCFだが、大容量の奴が使えるかどうかは知らない。
とりあえず、4GBのやつは使えたが。
バッテリーは単三だから、当面は問題ない。
ボディはごつくて重いし、200万画素しかないし、動画は10秒しか撮れないし
音声は無いし、ズームもなし。
>>353 日立(リビングサプライ)のHDC-401ですかね。
愛着というか捨てがたいと言うかそんな迷機
ネタ満載のCMOS機が多い日立の中にあってこれはCCD機
(1/1.8インチ、400万画素)
デザインは「大きくなったDSC-U30」と思ってください。
でもレンズカバーを開いても電源はONになりません。
(レンズカバーの開閉を検出するスイッチは搭載されているのに何故か連動しない)
オートフォーカスなどという機能はありません。
ええ、パンフォーカスです。
(レンズはF3.5 換算で約37mm)
フラッシュも付いていますよ。
メディアはSDカード、一応2GBまで対応しています。
ちゃんとEXIFも記録されるので安心。
電源は単三乾電池2本を使用。
難点は、入手性かもしれません。
>>353 CAMEDIA C-900 ZOOM(1998)も面白いね。
スマートメディアだけど、コンバージョンレンズで円周魚眼レンズやマクロレンズが用意されていた。
乾電池式で今でもまだ救いがある。
恥ずかしながら、全部持ってる。液晶画面がボディ内部ですこしズレてきているが(泣)
>>359 水中撮影用のハウジングもあったね。
あと、電源は単三×4本で、本体が分厚い。光学ファインダーと併せて、
友人に、「フィルムカメラだと思った」と言われた。(D-460Zoom , C-990Zoom)
確かにパトローネが充分入る、フィルム時代のコンパクトカメラサイズですわ。
ソニーのDSC−P50もいいよ
憶えてる人あんまりいないかも知れないけど
Olympus Camedia C-2020 Z
オリンパスの4ケタシリーズはどれもいい写りをしてくれる。
扱いやすくなるのはC-3030Z以降のモデルだが、初期の200万機が一番個性的かな。
スマートメディアはハードオフに置いてあると思う。電源は単三でエネループ等ももちろん使える。
厄介なのは「電池のフタのストッパー止めが回りきらない位置でとまる」ので無理に回して壊さない事だ。
両吊り金具も緩みやすい上、一度外れると本体を分解して中から押さないと取り付けできない。
あとは古デジおなじみの緩慢動作に小モニタ、補色フィルターの地味発色が味わい深い。
初期モデルに C-2000 Z があるが、画面表示・入力、機能に制約がある。スナップ撮りならまあ使えるだろう。
オリンパスはC-700シリーズが入手し易いと思う。高倍率機のハシリだな。発色がやや派手めに出るのが特徴か。
730からがxDピクチャーカード機で750までが単三機だ。
しかし店によってはジャンク扱いでもボッタ値なんだよな…>酢豆
>>361 レンズ先端部分にミゾが切ってあるから市販のフィルターやコンバージョンレンズが色々付けれるのが○
確か単3電池でも使えたかな
365 :
353:2013/12/20(金) 00:52:30.82 ID:fcqQ/hIm0
色々紹介してくださってありがとうございます。
紹介していただいたものを1つ1つ調べて決めたいと思います。
フジ好きなら
Finepix700を忘れず押さえるべし
スマメカメラは二束三文で売られてるのにスマメは相変わらず高いな
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/21(土) 20:01:18.98 ID:Uuh8hNuN0
マイクロSDなんかがスマメ機種で使えるアダプターみたいなのないのかな
>>368 厚さ1mmのマイクロSDを、
0.76mmのスマートメディアに対応した機器に入れるのは大変かと。
電極の変換をしなければならないので、差は0.24mmではすまないし。
強引にやるとしたら、メディアのカバーを閉めることを諦めて、
電極部分のみを機器に差し込んで、スロット部分は外に出すくらいかなあ。
そもそも酢豆ってmicroSDより薄いんじゃなかったんだっけ
xDカードぐらいの厚みがあれば頑張ってmicroSD変換回路積んだアダプター出せそうな気もするけど
酢豆のあの薄さじゃ蓋が閉まらない手段以外どうにも救いがないというか…
XDをスマメに変換する奴ならあったよ。
当然、フタは閉まらないw
microSDはスライス出来ない?
仮に変換アダプタが使えたとしても
・おそらくカメラ側は128MB以下のメモリしか認識しない
・当時の機種はスロットのフタが開いているとエラーを出したり電源が入らない機種が少なくない
ので実用的じゃないかと
ID PHOTOとかああいうのに比べればまだいくらでも入手可能だしな
だが、今最も欲しいカメラが
iDshotと云うジレンマ
ハドフに行くとスマメは売ってるのにxDは一度も見たことがない
普及度がスマメ以下だったんだろうな
そんなことないよ。すぐに売り切れてるだけ。
某店は新規オープンの頃結構あったのに3ヶ月で売り切れてた、なんてこともあった。
近所のハードオフにはメディア入りでFinepixA345が300円とかで売られてるよ。
田舎だからかもしれないけど、あくまで「古いデジカメの古いカード」という認識なのかも。
ヽ(´ω`)ノ おかげでうちのfinepix s5000はRAWで撮りまくれる。
FinePix A210欲しい
>>379 何となく気になってA210とA345を価格で検索してみたらちゃんと見つかるのに、
WIKIで見てみたらどちらもない不思議
ちなみに300円の345は元気でした
マルチメディアカードが店頭で売ってるの見たことない
A345は1台持ってるけど画質いいよ
くっきり撮れてブルースカイがとてもきれいだ。
メディア付きで300円って信じられない安さだね。
羨ましい。うち近辺のハードオフにはろくなものがないわ。
>>381 試験用機械のデータ取り込みカードしか使われているところ見たことなかったな。
使っていた人もいたのだろうな。
>>376 近所のリサイクルショップでタイプHの1GBが980円で売ってた。
ただ『カメラをお買い上げの方のみ』って注釈があって、仕方なくFinepix F420 (1050円)を同時お買い上げ。
ボディはそこそこ綺麗で撮影も問題なかったたけど、この機種ってCCD不具合の持病持ちだよね...?
そういえばCCDリコール対策済みって見分ける方法あったっけ?
リコール済みF401餅だけど極稀に再発するw
自分は経験ないんだが
そのSONY製不良CCDってのは、買ってすぐに発症したの?
それともSONYだから1年の保証が切れてから?
偶に発生するだけならCCD接続のフラットケーブルが接触不良気味とか抜けかけとかの可能性も有るね
俺はSONY Uと京セラSL400だったけど、買って3年ぐらい経ってからだったような気がする
SONYがセンサー不具合のリコール発表したあとだったから、SONY/京セラとも無償修理してくれたけどね
>>386 2年ぐらい経って発症。当時はハニカムがまさかのソニー製だった所にちょっと驚いた。
と同時に、ソニー製品避けたとしても部品として人知れず採用されているソニータイマーは避けられないよなーとか勝手に思ってた。
ソニータイマー自体迷信だとは思ってるけどさw
>>387 ボンディングワイヤが破断する不具合だから挿し直せば直るとかそういうレベルじゃない。
確かに修理前は底を何度か叩けばたまに直ることはあったけどw
件のCCDリコールは対策品の場合は大丈夫のはずだけど、それでも起こるならって話だが・・・・・
自分のC5050は幸いにもSONY製じゃなかったみたい
一度も不具合起こらないから
んなわけないだろ
製造品質のばらつきで不具合を起こすCCDとそうでないのが混在している、それだけだ
比較的古いデジカメ取り出して思わず写せば甦る味
optio 750Zのスレ落ちちゃったね
まあDSC-H7とかも稼働してます
昔親父からもらったEPSONのCP-500はたまに使いたくなる。
印刷物みたいなノイズがなんだかいい味になる。
C-40ZOOMのスレもなくなったな
古いデジカメで書類を撮影して確認するとピントがあっていないものがある
ショックを受けてどこか歪んでしまっているんだろう状態を確認できる
古いカメラもよく写るよね
私の経験から言わせてもらうと
古デジは、どのメーカーの機種でも
調子が悪くなるのは必ずといって良い程に一般撮影側からだね
ピント機構のギアやベアリングがすり減ってくるんだろうか?
逆にマクロ機能は最後まで生き残る
自分のデジカメで一番古いのは2001年製だが、それを含めて
調子が悪くなった機種は1台もない。全部現役で使える。
日本の技術は凄い。ま、酷使していないのが主因だろうが。
ニコンのスイバル式の初代
当時として画質はかなり良かったんだけど
壮絶に電池が持たずに10枚ちょいで電池切れになってたな
保存中の自然放電もあったのかも知れないけど
で、
>>397の発言の主旨は何?
一日考えてみたけど全くわからない。ボケ老人の戯言?
はい
>>400 そういう症状は、自然放電関係ないです
コンデンサーの劣化で
チャージにかかる電力を無駄過ぎる程に消費してるだけ
分解して膨らんでるor液漏れしかかってるコンデンサーを付け替えれば直るよ
>>400 手元にある、ニコンクールピクス995だったかなの場合だが、
リチウム電池だと結構使えるんだよね。
充電池だと、すぐ使えなくなるけど。
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 23:27:26.77 ID:5bHfrjUz0
クールぴっくす995ですか、私は950ユーザーですが、内蔵電池切れで
日付けが入らなくなりました、404さんはどうされています?
>>405 日付キャンセルされるのは電池交換のときだけでしょ?
俺は電池抜く前に、8.4Vの純正ACアダプターにつないでから電池交換してるよ。
これだと日付やカメラ設定は初期化されない。
純正ACアダプターはハードオフとかで315円ぐらいで手に入るし、E950/990/995とかE5000系にも使える。
スイバル式いいよね^^
うちのはSONYの回転式F55なんだけど、最近ROWAでバッテリー新調して電源入れてみたら、
シャッターが閉じたままうごかない (CCDは生きてるっぽくて液晶真っ暗)
うちに2台あるんだけど、どちらも同じ症状
それで昨日パソコンの横に置いといて、何気なく電源入れたら撮影できた^^;
たぶんシャッターまわりのグリスが劣化・固着してて、それがパソコンの排熱で溶けたのかと
案の定、寒い部屋に放置してたらシャッター固まったままだった
これは修理できなさそうだよねえ・・・
工事の為に会社から借りてるGV-20。
他のやつが現場で次々壊れる中、こいつだけはビクともせずに生き残ってる。
それはデジカメ版のGショックですか?
410 :
Not408:2014/03/04(火) 19:03:25.18 ID:sS+vvaSA0
>>409 そだよ。>それはデジカメ版のGショックですか?
丈夫で頼れるカメラで、俺は愛用してる。
重いし、かさばるし、デジタル2倍ズームしかないし、
200万画素だし、光の具合によっては塗り絵みたいになるけどさ・・・
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/04(火) 20:31:52.56 ID:8P66VdrM0
>406さん、そうですか、参考になりました。
ACアダプターは持っているので、入れっぱなしにしてみます。
日付用の電池に充電できたらラッキー。
有難う存じました。
どういたしまして〜(бωб)
長年愛用のLX-2たんが、最近写真に時々ノイズ載るようになった。
いよいよ、ご臨終だな
2002年に初めて買ったデジカメはオリンパスの単3電池を4本入れるタイプだが、
日付保持は今も健在。このあたりオリンパスは優秀だな。フジは全滅なのに…
一度、人に貸したら液晶に黒マジックでイタズラ書きしたような模様が出て、ぶつけやがったなと
疑心暗鬼になったが、電源入れる度に模様の形が微妙に変わる。その後、段々と
小さくなって半年後には消えて、元の綺麗な液晶に戻った。なんとも不可解な謎の現象。
呪い
静電気でしょ
近所のキタムラのジャンク箱にIXY910ISが箱ごと置かれてた。
値段は1580円と異例の高さ。多分動くんだろうけど…
キタムラジャンクでDSC-P92を買いました
割とイイ感じです
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 20:29:26.60 ID:eGCpT+qn0
キタムラジャンク最近行ってない
さて、50台ほど捨てようと思うが
どうするかな…
なんだまだ捨ててなかったのか
864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2014/02/05(水) 21:38:52.08 ID:nZkWuPor0
不燃物に混ぜるのも面倒になってきたから
ハドオフに50台ほど捨てに行こうと思う
欲しい人に気兼ねなくあげられると良いんだがなぁ
50台だけなら処分に困らないって…
参加費がペイできれば十分だからフリマとかも考えたけど残るリスクが嫌だわ
全部並べて500円掴み取りとかやりたいな
D30一個掴んで終わりかも知れないが…
でも流石にE-300+レンズで500円は考えるなぁ
クジ作って二等でKissD+縦グリ、スカでU10かE-10とか面白そう
まあ冗談はさて置き
ハドオフのレンタBOXが無くなったの痛い
一台100円で詰め込みたかったぜ
>>424 >スカでU10かE-10
自分的には(持っているという意味で)U10はスカだとしても、E-10は欲しいぐらい。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 15:38:28.52 ID:fKSSC9ks0
CANONのA40が欲しいわ。
昔付き合ってた女と喧嘩した時、ぶん投げられて壊れたがあの絵が忘れられん。
女ってかっとなるとよく物を投げるよな
俺も投げられた
痛かった
古デジ用にもう少し SD を買い込んでおこうと店に行ったら
どこも 4GB の SDHC 以上しか置いてなくてびっくらこいた
昨年末ぐらいまではまだあったはずなのに
>>429 去年ばお〜で東芝2GB一枚220円だった時に15枚ほど買ってしまった。
一時期のスマメやMS(128MB以下)の時みたく、2GBのSDもじわじわ価格高騰してゆくのだろうか・・・?
キタムラいけばサンディスクのSDの2Gを600円くらいで売ってるよ
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 08:57:32.68 ID:84NCcZot0
キタムラ行ってタクマーのM42の55F1.8を500円で買えよ、それをデジタル一眼につけて遊べよ
ただアダプターは通販がいいよ。M42ってのはマウント径が42ミリだから
古いカメラでは必須のxDやスマメはフォーマットを繰り返して半永久的に使えるのでしょうか?
使えなくなって廃棄した方はいらっしゃいますか?
あの頃のフラッシュメモリは微細化やマルチレベル化が進んでいないから
耐久性は高そうだけどコントローラーの世代が古くてエラーが出たとき困りそうな気もする。
>>434 XDやスマメも中の人はフラッシュメモリなので半永久的に使えるわけでは無いと思います。
高頻度で撮影する人ならともかく、一般的な使い方だとカメラの方が(より新しいカメラが出る等で)
段々と使われなくなってしまうかもしれませんね。
今日、久しぶりにC-770UZを持ち出しましたが、「あれ?こんなにいい感じに撮れたっけ?」な画像が得られました。
xDピクチャーカード、スマメは壊れやすい気がする。
後、マイクロSDがしょっちゅう、認識出来なくなる。
巣豆の後継として登場したxDって名前からして
自分で自分の首を絞めているようなメディアだったよな…
その点に関して言えば巣豆以下だったかも。
端子の露出は相変わらずだし、大容量化に対応と言っておきながら
TypeM/H/M+と乱立したり、対応していても動作が非常に遅くなる事もあったな。
半導体の読み書き回数より
抜き差しの回数の寿命が早かった気がする
>>435 xD ピクチャーカードもスマートメディアも、コントローラは内蔵してないよ。
>>440 だからメディアが後の物になってもウェアレベリングとか
そういう点が古いままになるって言う点を指摘してるんじゃないの
久々にキタムラのジャンクコーナーを覗いたら純正ACアダプターや純正充電器が多数
売られていたが、値段が1,000円〜3000円だ。高すぎるだろ。
青と黄色の店に行ったらその十分の一だ
充電器なんてのは、多少電圧が高いくらいなら問題なく使えるよ
逆に低いと充電かからなかったり、時間がかなり長くなる
ジャンク箱の専用電池機種は動くんだか動かないんだか確認しようがないな
>>445 DC端子があればまだ救いはある。
専用形状だったりカプラー経由だとあれだが('A`)
コニカ KD-400Z 今だ現役。デジカメはこれしか持っていない。
だがしかし、そろそろ買い換えたい。
スペック的にC-40と同じみたいですね
デジカメWATCHのオールドデジカメの凱旋を微笑ましく読んでいたが、
最近2008年のデジカメをオールドデジカメとか……
ここや中古スレで名前の挙がる機種が古すぎるんだよ
コニミノDimageX-60美品を激安で入手したが2005年製とは思えないほど
デザインもいいし、無茶苦茶コンパクトだし、レスポンスいいし、
写りもかなり優秀。古いカメラでも充分使える。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/26(月) 21:41:21.71 ID:0eGxzsvl0
>>450 古いのがいいと思いこみすぎだよね
機種選べば10-12M機ぐらいまで余裕でいける
すると俺の親が使ってるCASIOのEXILIMのEX-Z400もアリか
>>450 俺のサイバーショット DSC-T70は新しいほうに思えるからな
1万円で買ったCOOLPIX P60はまだ新しい
単三電池2本でこの小ささ
ニコンのクールピクス2000だが、HOのジャンク箱で3桁で入手したんだ。
単三電池×4にCF仕様だが、中身がスカスカなのがよくわかるんだ・・・
458 :
456:2014/06/07(土) 06:25:29.38 ID:zkABd3Bl0
>>457 情報サンクス。
早速ナンバーを照合してみましたが、問題のある個体ではなさそうです。
どういたしまして〜(бωб)
うちの古いデジカメは古すぎてセンサーがドット抜け(ホットピクセル)起こしている件
7年くらい前に買ったDSC-H5を持ってるけど、まだ「持ってる」ってレベルでマニュアルフォーカスとか
ISOとか全然使いこなせてないな…。
画素数でいえばイマドキのスマホの方が断然上だけど、自然の風景とか撮るとこっちの方がいい感じ。
バッテリーの消費が早いから、eneloop proとかにすればもっと使い倒せそう。
古いコンデジでファインダーと手振れ補正がついてるのはPowershotA1100
以外にもありますか?
「古い」っていうのがどのくらいかわからんけど
単三電池じゃなくていいなら
a1100の1年前発売の
sonyのW300もファインダーついてて光学式のテブレ補正ついてるよ。
センサーのサイズも1/1.7だし、画質がすごいいい。撮影条件にもよるけど
当時、GRD3とくらべても遜色なかった
いまだにオクで年代の割りに高値がついてるね
センサーにゴミがつきやすいけど
Finepix S5000が欲しい
>>462 >ファインダーと手振れ補正がついてるのは
ものすごく古いのですけどこんなのがありますよ。
っE-100rs
手ぶれもファインダ(EVF)も付いています。
これを「コンデジ」と呼ぶかは別ですが。
あ、150万画素ですのでその辺はお忘れ無く。
一応コンデジのDSC-H5
ぜんぜんコンパクトじゃないけど
持ってる中で一番古いのはミノルタのF200かな。
電池なくなるのが早いのが欠点だな。
>>466-466 その手の奴ではPowershot S1IS〜S5ISなら比較的コンパクトだ。
A1100と比べるならA570IS、A590ISもあり。
EVFだけどCoolpix P60なんてのもあるな、レアだけど。
PowerShotならA650ISもファインダー+手ぶれ補正を備えてる
1/1.7CCDとG9(これも条件を満たしてる)と同じ構成のレンズな変態スペック単三機
A650って単3電池2本で動く?
>>470 単三4本だわ
2本に拘る人も多いみたいね
単三4本のじゃ胸ポケにも入らんしコンデジとは言いがたい。
電池2本のH5も入らないけどな
ポケットをデカイのに付け替えればイイだろ
古いの使っておいて、デカいとか
じゃあ最近の薄型でも使ってろよ雑魚としか思わん
>>472 その物言いはさすがにいちゃもんとしか言えないよ
160までのSX100番台は単三電池2本だけど胸ポケットにはぎりぎりだな
EXILIMも当初はカードサイズを謳っていたよな
もうスマホ類とモロかぶりするから出ないだろうけど
C40も単三2本だが厚みがあるからポケットには入らない。
他に所有の単三2本機は全部入る。
最近の小さすぎるコン・デジは使いにくい。
sanyo mz1も単三2本だよ
薄らでかいがな
エネループ紀元前の単三・二本機は電池食いで非実用的なのが多かった。
自分には4本機のPowershot Aシリーズが快適だった。
2006年ころからかね、2本でもOKなくらい低消費電力化できたのって?
(そのころはエネループあったし、単三機自体が消えかかっていたけど)
C40Zなんて新品アルカリ2本入れて、日付その他の設定中に電池切れ警告が出てワロタよ
>>483 そうそうw
電池の供給電力量の電流値に過剰反応してるのかねえ。
電池取り出して、チェッカー当てても Voltage レベルは good のまま。
一体何が悪いのかと悩んだり・・・
初期起電力は1.2〜1.3V しかないはずのメタハイ充電池(エネループetc)だと延々と
もってくれて問題なく使える・・・ハテ?
画素もそこそこ向上し、レンズも結構明るめでマクロ距離も向上して使える機種な
はずなのに、もったいないなあと思う。
そこ以外の難をあげるとすると、逆光に弱くて、ちょっと強い光が差すと
パープルフリンジとかいうフレアが出ちゃうところくらいかな。レンズバリアー式なので
カメラフードは付けられないし。
ま、そこは意識すれば避けられるところだけどね。
>>484 デジカメは大電流が流れるので内部抵抗の大きいアルカリは無理な機種がありますね。
ニッケル水素や特にニッカドは非常に内部抵抗が小さいので大丈夫です。
無負荷やほとんど無負荷の起電力はあまり関係がありません。
C40Z は電流喰いってのもあるけど、それ以上に
電池切れと判断するまでの電圧が異常に高いよ。
>>484 > 初期起電力は1.2〜1.3V しかないはずのメタハイ充電池(エネループetc)だと延々と
> もってくれて問題なく使える・・・ハテ?
電池切れになった後、その電池を他の機種に移すと
これまた延々と使えるんだわ。
>>486 大電流喰えば、内部抵抗の大きい電池では端子電圧が低下するから、
新品でもカメラは電池切れと判断する。
電池が無くなったわけでは無いので、
大電流を使わない機器なら延々と使えるのは当然のこと。
何か変なのが噛み付いてきたな・・・
そういう在り来りの定型文は
電池端子に直接安定化電源を繋いで
電圧変えて試してから垂れ流してくれ。お願いだから。
>>488 単に端子電圧だけで判定する機種もあるが、
電池電圧低下の傾きで見ている機種も多いので、
CVCCで試験しても判定電圧は判らない事が多い
安定化電源に電池内部抵抗等価の抵抗を繋ぐか、
仮想電池試験器を使わないと正確には判らない
>>489 仮想電池試験器と書いた簿は電池エミュレーターのことね
古デジでアルカリ使おうとするだけ損。
これだけ覚えとけばよし。
>>491 新デジでもアルカリはわざわざ使わないw
アルカリ電池は本当に緊急用
>>492 今なら単三リチウムもスマホの充電に最適という名目でコンビニで手に入るようになったしな。
Powershot G5の液晶が写らなかったので、原因を検索して修理した。
ほぼオク出品写真用だけど、雑に撮ってもそこそこ写るのはありがたい。
>>493 旧富士フィルム単三リチウム(エナジャイザー社)のやつだろ・・
あれ、下手するとエネループより高くないか?
昨今はコンビニですらエネループ売ってる場合もあるから
カメラの為に単三リチウムはお勧めしない・・ホント財布がやばい
ただ、電源ノイズが非常に少ないから
ポータブルオーディオ機器の電源としては、秀逸。
3桁4桁の金額で財布がやばいって何それ
このスレの住人は、4桁使うくらいならもう一台買う
>>497 半分当り、半分外れ。地方はジャンク箱なんていうもの自体が存在しないから、店頭中古で程度と価格に
魅力を感じたら、その時点で買うしかないんだわ。迷ったら買えが、オモチャの正しい買い方だからな。
新品であっても、変わった機能を持っているとか、新発売時の価格設定が明らかに間違っているなどの
理由で、型落ち投げ売りを好んで買う訳だ。
発売直後の新品高値状態でも買うカメラは、メイン機として狙っていたものくらいだ。人間、本当に欲しい
ものは、後で苦労するのが分かっていても買ってしまうのだ。ただ、その程度が、20世紀後半の日本と、
今のずーっと景気の悪い、庶民の21世紀日本とで違うだけの事。
最近買った中古は、フジFX-F200EXR。噂通りの鮮やかでシッカリした写りのカメラ。だが、基本的にオート機。
新品は、アグファフォト(GE)AP15だな。使い勝手が絶望的に悪いが、モノクロが面白い。
ジャンク箱が存在しない地方も存在する、の間違いだろう
買うんだけど余り使わないまま次の買っちゃうと言う悪循環
PowerShotA650 Optio750zの良品中古ほしい
>>502 Optio750Zは俺も欲しいが、絶対数が少ないんだろうな
パワショの650は確かに良い出来だ。これもまた少ないんだろうな
C40Zの電源が入らなくなった。困ったな・・・
どっかに書いてあった「たまに起動できるがそのときは必ず時計が遅れてる」ってやつが
起きていたところ、とうとううんともすんとも言わなくなった。
自分は3台持ってるが、2号機は買って2週間くらいで電源入らなくなった。
このカメラは電源スイッチ不良が多いらしい。そのうち自分で直そうと思いつつも
長期間放置中
どうも電源スイッチじゃ無いっぽいんだよな・・・
じっくり見てみたところ、前カバーを開けると、あるいは背面のモニターボタンを押すと、
タイマーランプとカードアクセスランプの両方が1秒くらいの間隔でうっすらと点滅を始める。
前カバーを(開いてないときは開けてから)閉めると2秒くらい後に点滅が止まる。
通電はしてるようなのだが立ち上がってくれない。
C40Zは長年使っているうちにフレキの接触不良?を起こす場合がありますよ。
1台が似たような症状(電源は入るが立ち上がらない)でしたが、
中開けてフレキを接続するところをちょっといじったら治りました。
(説明しにくいのですがそれほど大事ではなかった記憶が)
DMC-L1 (2006)って古いデジカメってくくりでも良いですか?
遂に買ってしまいました。
>>508 特にいつごろから古いとか決まってないみたいですし良いのではないでしょうか。
私もDMC-TZ3とかを古いデジカメ扱いしていますし。
510 :
504:2014/08/19(火) 18:11:36.26 ID:cITsvjhT0
>>507 ありがとうございます。そういうことがありますか。
今度チャレンジしてみます。
ハードオフがあれば、大抵ジャンク箱もあるよね(数が少ないと棚かケースのみもあるけど)
今日は出掛けたけど行き先間違えて、
そのまま帰るのもアレなのでハードオフを探して寄って、A200とZ5fdを買ってみた
ハードオフのジャンク箱ってほぼ全部リアルジャンクだろ?
>>512 そうでもないよ。
以前、ニコンクールピクス2000の完動品サルベージしてきた。
>>511が購入したA200は次のうちどれでしょう
1. DiMAGE A200
2. PowerShot A200
3. DSLR-A200
実はポラロイド
>>515 おお、ポラロイドにもあったとは知らなかった
対応する記録媒体が内蔵メモリのみでしかもそれが揮発性とかすごい割り切り方だな
店にもよるがハードオフのジャンクカゴは
フイルムカメラばかりでゲンナリしてしまうことが多い
518 :
511:2014/08/27(水) 21:02:40.59 ID:01xrv6AT0
DiMAGEです
なんぼ?A200
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 23:20:52.86 ID:USbVtFAg0
俺は今日540円で
湖池屋ポテチM袋5つ買ってきた
これマジ
>>517 フィルムカメラは守備範囲内なんだが、EOSやαばかりで
ニコンやオリンパスが滅多に見つからないのが困る。
524 :
511:2014/08/28(木) 17:54:15.54 ID:MiAEZqbti
オリンパスの一眼はケース組
ニコンはエントリークラスのAF機なら入ってる印象
OMはカゴにいてもOM10くらいだな。OM707が一回いたことあるが、あれは論外だろうし。。。
ジャンクデジカメ好きだけどハードオフのにーちゃんの人を見下したような目つきが嫌なんだよなあ
こっちも「ゴミ売りつけて、いっちょまえの口利き上がって」とは思っているがw
ハードオフで買ってオクで高く売るのが俺のトレンド
たまに値段設定狂ってるのあるから辞められんw
もちろん逆に高く付け過ぎてるのもあるけどな
ハードオフで2000円の値付けで半年売れなくて
1000円に値下げしたら速攻で買ったけど、液晶にアタリあったりでボロボロだった
それでもお得だと思ったから買ったけど、2000円の価値はねぇわ
ヤフオクのジャンクは値段がしょっぱ過ぎて手が出ない。
メモリースティック(長い方ね)ってもうどこにも売ってないのな…。
通販しようとするとクソ高いし、そもそもメモステ使うような古いデジカメって
大容量に対応してないからどうしたもんかと思ってたけど、スマフォにつなげ
られるカードリーダー買って解決だった。
古いだけに、プレビューでカメラ本体のバッテリーを消費したくないしね。
yahuokuでジャンクに2000円とかの値段つけてる業者
何考えてるんだよ 誰が買うんだ
古銀塩みたいな骨董品か何かと思い違いをしている素人ディーラーなんだろう。
専門は焼きものと掛け軸、みたいなw
オリンパスのFE-270っていう単三電池デジカメ購入した。
価格コムの評価が1点台っていう糞デジカメみたいだけど、
どんな画質が気になる。
土曜日に届く予定。
画質以前に電源切るたび各種設定がリセットされる仕様らしいしそういうのはちょっと……
バッテリーが明らかに異常で、十数枚しか撮影できなかった。
メーカーに確認したら異常がないとのこと。
俺のC40zoomなんて新しいアルカリ入れて画質設定してたら電池警告マーク出たよ。
1枚も撮ってないのに。それよりもマシじゃね?
当時のカメラではアルカリだと10枚撮れない、というのはそれほど珍しい話では無い
電圧だかなんかの関係でアルカリみたいな出力の仕方の電池だと持たないって言うよね 警告でた後の電池でも髭剃りとかに入れると普通に使えるし
ニコンのE600は2枚は撮れたぞw
雑誌のレビューでは撮影時は液晶モニタを使うなと書かれてた
>>541 アルカリ電池が大電流機器に向かないのは、
減電圧特性や容量では無くて、内部抵抗が充電電池に比べて大きい為。
リンク先の情報ではそれは分からない。
>>542 ニッスイとの比較見たらどちらがデジカメにむくかは分かるでしょ
>>543 無理、いくら500mA定電流放電のグラフを見ても内部抵抗は分からない。
2000年頃のデジカメ、単三が使えるのは良いのだが、冬場に数枚撮ったら終了ってのが普通だったぜ。
C-21T.commuに至っては、2枚で起動出来なくなったのには笑った。緊急用にもなんねー。
単三機の傑作は、リコーのG3だな。アレは本当に笑える程の電池持ちだったよ。G4wideが出た時には、
モニター募集したほど力を入れていた。ま、その後は、リチウムイオンのR系(RX)になっちゃったけど。
>>545 G4Wideで40枚程度しか獲れなかった。
さすがにリチウム買い足ししたわ。
DSC-H5(単3×2)をファインダーモードで使ってるけど、体感的にちまちま
街撮りする分にはパナソニックのアルカリ電池EVOLTAが持ちがいいかな。
ただし中途半端な動きをすることもあって、起動はできるけどシャッターを
切った瞬間レンズさえ引っ込まずにカメラの電源が落ちるようになった時は
ついに寿命がきたのかと思ってマジでビビったw
単にガチで電池切れだっただけなんだけど…。
548 :
534:2014/10/05(日) 10:14:16.90 ID:xratIgBO0
これ、なかなかだわ……
新品の黒エボルタで十数枚とは……
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/05(日) 10:28:58.44 ID:K/yOfy7L0
フジDS7(35万画素)
高いアルカリ乾電池4本入れて、わずか30枚で電池切れ
最近のコンデジはほんと良くなったなあ。
でも1080HDで動画撮るとあっという間に無くなる。
>>548 取説見ても、何枚撮れるとは書いてないみたいね
「単3形アルカリ電池/単3形オキシライド電池
撮影可の枚数はお使いの電池の銘柄や使用条件よって大きく変わります。」
都合の悪いことは隠す。
さすがオリンパス体質言うべきか。
>>549 548もそうだけど、単三形が使えると言うだけで、
実用になるというわけでは無いんだよね。
あくまで実用になるのは二次電池だけ。
552 :
534:2014/10/05(日) 17:25:10.33 ID:xratIgBO0
>>552 等倍にするとさすがにアラが出るけど、PCのモニタで見る分にはいいんでない?
画質はSHQ?
>>552 室内でフラッシュなしですか?
それほど酷いものでもないような気がしますね。
555 :
534:2014/10/05(日) 21:04:04.28 ID:xratIgBO0
ジャンクで2000円で購入だから、まぁ満足していますよ。
あくまでも単三駆動タイプのデジカメが欲しかっただけなので……
もちろんメインでは使用しませんし
フラッシュは自動にしていたはずなので、焚いたかどうかは覚えていませんね。
ジャンクと言いつつも普通に起動しますね。
ゴミが入りこんでいるので、フラッシュ時なんかはゴミが目立ったりします。
問題はxDピクチャーカード持っていない(明日届く)ので、
最高画質では内蔵メモリに一枚しか撮れないことw
xdピクチャーカード、ヘタすると2000円超えるなw
>>555 > ジャンクで2000円で購入だから、まぁ満足していますよ。
どう見てもワンコインが相場なんだが・・・
送料込みとかなら話は別
オクでコミコミ1000円くらいで明らかなジャンクが2台出品されている。
ちゃんと動いてコミコミ2000円なら高くはないと思います。
>>558 そうかそうか、中古屋で売ってるジャンクがワンコインだから、
それくらい上乗せしてオクに掛けんと糶取りとして成り立たんわな。
なに当たり前のことに納得してるのよ
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 03:49:58.35 ID:fWpR23ak0
OlympusのCamedia X2を中古で購入したんですが、
2GBのxDピクチャカードを使えるように出来るアップデートって
今でもできるんでしょうか?
ISO100で撮影するなら2002年に買ったカメラでも問題無し。
300万〜500万画素のカメラは日中撮影(当然ISO100)なら、
今のカメラとくべても、中々違いが判らないな。
但し画像品質の話で、撮影のしやすさはかなり違うがそこが楽しい。
とはいっても、白飛び黒潰れは相応にあるし。今のカメラとの違いは十分にあるよ。
但し、夜景撮影の場合、撮像素子の光学的フィルターの撤去や、絞り構造の違いで、
現在の機種は、ハイエンドを除いて写り具合に大きな差が有る。
キヤノンPs_S60とか、カシオのEX-P700などは、夜景でも良い描写をする。
当時のカメラってISO400が最高だったりとかだろ。
>>567 時々使うCOOLPIX7600はISO200までだったりします。
710万画素
1/1.8型CCD
EDレンズ採用
なのに何この低感度という代物です。
単三電池機なのでそこは悪くないのですが。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 19:04:52.80 ID:fWpR23ak0
俺が初めて買った富士フィルムのFinepix 4500はISO200固定だったなぁ
200万画素 (スーパーハニカムCCDで換算400万画素……これ懐かしいなぁw)
1/1.8型CCD
画質は……1/1.8型で200万画素なら今の技術ならもう超ノイズレスに作れるんだろうけど……
光学ズームも出来なかったけど、単三タイプだったので、割と使い勝手は良かったですね。
E7600はISOオートだけなのが惜しい。
センサとレンズが同じE7900とくらべるとつくづくそう思う。
あと、当時のPowerShot AシリーズはISO50スタートでオートだと200までしか上がらなかった。
マニュアルで400まではいけたけど、結果を見ると何故」そこまでしか上げないのか分からんでもなかった。
571 :
534:2014/10/12(日) 09:55:05.42 ID:IGORSn2u0
Olympus FE-270の使い方が分かりました!
電池警告で撮影不可になるのは超早いですが、
それは電源オフ状態から撮影モードに直接移行しようとした場合みたいですね。
バッテリー警告が出て撮影不可になったら
まず、プレビューモードで立ち上げてから撮影モードに移行すると
普通に使用できることが判明。
その使い方なら、その状態から40枚程度撮影することが出来ました。
なにこの糞仕様
まぁ、こんな裏技紹介しても、使う人もいないだろうけどw
現行機なら安いコンデジでもISO400〜800以上に上げてノイズが気にならない写真が撮れるの?
>>569 今日、FinePix 40iを16MBのスマメとセットで1080円で拾ってしまいました。
単焦点なだけで画素数と素子のサイズは同じだったと思います。
CMOS1.7クラスの最近のコンデジはISO1600くらいでも割りと綺麗。
>>574 確か40iからMP3機能を取りはらってコスト下げたのが
Finepix 4500だったと思うから
カメラ性能は同じかと
でもCMOSって晴天時屋外の画質がぼけてくすんだ眠たい画質ですよね
Finepix A210が昔、欲しかったな。
確かxDピクチャーカードだったと思うが、
これって2GBとか使えるのかな?
>>582 調べてみたけど面白い機種ですね
花の周りの飛んでる虫もちゃんと撮れてるし
いいですね
画質いいですねえ
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/22(水) 00:09:42.84 ID:X49nFwbi0
40i、4500とも画質は悪くないんだが、
高確率で日付が吹っ飛ぶ不具合かカード読み取りミスが続く不具合が起こるんだよなぁ……
まぁ、この機種に限らず富士フィルムの機種全般に起こっていたが
大昔のフジ機は、電源周りの設計が非常に不安。ボディーデザインや操作性も、
理解不能の劣悪さを誇っていた。その代りに、初期から発色だけは非常に
素晴らしかったからね。その一点だけで、生き残って来たんだよ。
フジの病だな…
>>586 >高確率で日付が吹っ飛ぶ不具合
うちのも乾電池を抜くとリセットされてしまいますね。
582の被写体は「ざる菊」ですが、これを撮った時には黄色いのしか咲いていませんでした。
赤っぽいのもあったので、咲いたら天気の良い土日にでもまた撮ってみます。
フジのデザインが悪いのは伝統
>高確率で日付が吹っ飛ぶ不具合
ってのは使用中にいきなり正しい日付が飛んで撮影月日1899年1月1日みたいになることでしょ?
電池抜いたら日付が飛ぶってのは古いカメラでは当たり前の現象
>>592 勘違いしていたようです。
まだ10ショットぐらいですが撮影中は大丈夫なようです。
ただ、一度撮影した後、次に使おうと電源を入れたら
何故か時刻設定を促すメッセージが出たことがあります。
というより今確認のために電源を入れてみたら、時刻設定を促すメッセージが出ました。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 16:32:20.72 ID:T8O3HlUIQ
ニコンE5000にバッテリーグリップと19ミリワイコン着けて現役だよ。
なかなか渋い画像を吐き出す。
595 :
【東電 77.2 %】 :2014/10/27(月) 10:44:26.21 ID:wGXmYunoO
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 11:26:30.93 ID:2tpHEzwt0
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/27(月) 22:48:27.15 ID:feUvCy0C0
Finepix 4700zなら使っていたな
>>594 吐き出す色が原色CCDとはまったく別で、独特の世界がありますね。
現役とは云えないが、いまも完動品を一台保有。ワイコンはokだが
バッテリーグリップは……調子がいまいち。
あっ、俺もE5000と縦グリ持ってる。
年一で、ホコリ払いに持ち出すくらいだけど・・
みんな、暗い所でどう撮ってるのか不思議なカメラ
ずばり800のノイズを愉しむ。
ときおり、自家製のLEDライト照明で遊ぶ。
気持ち悪い
うちの古いカメラ
EXILIM EX-S3 2003年発売、短焦点320万画素(2台)
小型なのが気に入って、1台目の塗装がハゲたので
2台目をヤフオクで8000円でゲット。ほとんど使ってない。
IXY L2 2004年発売、500万画素
時計のような精密な造形が気に入って、実使用の予定はないけど8000円ほどでゲット。
ほとんど飾ってて使ってない。
ちゃんと撮りたい時は、主にSONYのW300使ってる。これも古いけど、
CCDなので、最新機種と比べても画質はいいはず。
EXILIM EX-S2だけどいまだに現役w
荷物減らしたいとき
一眼→ミラーレス→コンデジ→ケータイ=EX-S2…と最後まで残る
>>607 ES-3000だよ
今のデジカメからすると凄い糞機種だった
今はこの長崎駅が建て替えられて無いらしい
値段すごいな
>>607 それのコダック版である「DC20」というのが一番最初に買ったデジタルカメラですね。
本体はまだありますが、接続ケーブルとソフトが無いので使えません。
>>609 うお、コダックDC-50 Zoomや
DC-40なら持ってる
シリアルケーブルが使える古いMacを立ち上げてネットで拾ったコンバーターを使えば使用可能だけど
まあさすがにちょっと使う気にはならないな なんか怪しい人に思われそうだしw
>>612 何かカメラっつーかプロジェクタ(サイズは全然違うけど)みたいな形状だねえ…。
>>613 プロジェクタも小型化が進んでポケットサイズになってる今
むしろプロジェクタよりデカいと思う
KodakのDC3800良かった。
コダックブルーが簡単に味わえるカメラだった
optio750zとPowershotA620はスペックがほとんど同じだから画質も同程度でしょうか?
>>616 同じメーカーならまだしも別メーカーなので何とも言えないのではないでしょうか。
どんな画像にするかの考え方の違いがメーカー毎にあるでしょうから。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/17(月) 16:46:34.89 ID:kHOnKvzo0
A620ではなくA630はあるけど
比較すると750Zはシャープネスが強めな感じ
A630はマクロが弱くてすぐに使うのやめちゃったけど
テレマクロが出来た750Zはしばらくメインで使ってた
ただ750Zの動作の遅さは唯一の欠点だったな
ストレスたまった
A630ってマクロ弱かったっけ? と思ったので確認してみた。
最小撮影範囲:22×16mm(W)、76x57mm(T)
W端だと大体APS-Cデジカメで等倍撮影した結果くらい(両端をカットして4:3にする感じ)
Optio 750Z
最小撮影範囲:33.7×24.7mm(スーパーマクロ)←焦点距離不明
大体35mm判デジカメで等倍撮影した結果くらい(両端をカットして4:3にする感じ)
ワイド側ではA630のほうが大きく写るようだけど。テレマクロが必須なら不満かも。
A600シリーズはA650ISだけちょっと弱くて28x20mm(W)になるが、A610〜A640は上記で共通。
620 :
.:2014/11/18(火) 14:42:48.25 ID:vLWgL7gL0
Optio750ZとかCoolpix8400とか古いくせにちっとも安くならないな
どちらも専用電池機種だから電池の供給が切れたら終わりなのに
多数の中古コレクターが狙ってるから相場が下がらん
A620はコンバージョンアダプターがあるからクローズアップレンズとか付けてるんじゃね?
コンデジマクロでボケ方が・・・つー方がまぁナニだよね
センサーサイズが小さけりゃ、
「被写界深度は浅いがぼけは小さい」となるのは仕方が無い
久々に、古デジで撮ってこようかと思ったが、バッテリーが上がってたw
リンとした安倍晋三の政権は、正社員待遇を非正規社員水準へ引き下げるのが「格差是正」だなんて経済財政諮問会議に言わせたりしない。
リンとした安倍晋三は、日本人6500人を拉致している統一協会の合同結婚式に祝電を送ったりしない。
リンとした安倍晋三は、webでの支持率がわずか11%、不支持率87%だなんてことはない。世界最大の広告代理店「電通」に国家予算を横流しして、新聞テレビでの支持率を操作させたりなんかしていない。
リンとした安倍晋三は、豚肉関税脱税事件で逮捕された中国食肉業者から資金供与なんて受けていない。
リンとした安倍晋三は、韓国の詐欺師・朴在斗(パクジェドゥ)を「先生」と呼んで外交を任せてなんかいない。
リンとした安倍晋三は、現実とドラマの区別がつかなくて「女王の教室」の女教師役を演じた天海祐希に「教育再生会議」有識者委員の打診なんかしていない。
リンとした安倍晋三は、「伊藤」という漢字を読むのに「いとう」というふり仮名を必要としたりしない。「景気」を「けい気」と書いたりしない。
満州と山東の区別もついてないなんてことはない。日本近代史をまるっきり全然理解していないなんてことはない。
リンとした安倍晋三は、首相答弁で何言っているのかわけわからないほどロレツが悪かったりしない。舌足らずなんかじゃない。
きじぇんたる態度でしっかりと改憲とサービス残業合法化をじっちぇんの名に賭けてじゅちゅじぇんさせなければないません。とリンとしてシッカリト言っている。たぶん。
リンとした安倍晋三の、「リンとした」の意味は、財界やアメリカ共和党に尻尾を振るとき、首輪についている鈴がなる音なんかじゃない。
>>631 深いじゃ日本語にならないだろ。
そこにセンサーサイズの違いがある。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 02:58:07.18 ID:CX4PBjQm0
センサーサイズが小さいと被写界深度は深くなるんだが何か別の話してるの?
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/24(月) 04:03:14.46 ID:MEIzw7kS0
晴れた日はCCDで撮りたい 空の蒼さはcmosより出るから
(コンデジの場合、目一杯ズームした状態の)被写界深度は(広角側よりも)浅いが
(センサーサイズの大きいデジカメと比べると)ぼけは小さい
ってことじゃないかな
>>633 マクロ撮影時の話だよ
624の画像から出た話
625の感想を受けて書いた
>>637 大きいとか小さいとかそんな些細な話じゃなくて、あのボケ方は汚いよ
>>639 別に汚くないと思うけどなぁ
少し変わったボケ方では有るが
気になるほど汚いボケとも思えんけどな。
そもそもあの写真でボケ具合なんていちいち見てないけど。
それより、
>>624 の距離で撮ろうとすると(相手の個体にもよるけど)結構根気がいるのでGJと思う。
見ていると背景に(目の)焦点が合いそうな合わななそうな微妙なボケ方という意味かも?
(
>>624はそんな感じに見える、
>>623のは普通)
>>644 いいね
結構古いカメラなのに調子よさそうだね
>>644 Cー2020Zを近年に買ったけどオリンパスは昔の機種でも写りがいいよね
ただスマメというのがちょっとなー
xDじゃないだけましか
何でスマメよりxDの方がダメなんだ?
スマメなんて128MBしかないのに数千するよ
>>646 xDだったら今でも実用品だよ。
スマメと言うのが容量少なすぎで辛い。
写りは似た様な物だけど、ニコンのこの頃の機種は
CFだから今でも十分実用出来るよ。
日中風景専用カメラでかつデカいけどね。
>>647 横レスだけど店頭での入手のしやすさじゃないかな
ネット使えば関係ないけど
スマメはリーダーの方が辛いな
今もってる一台が壊れたら読み込めなくなる
下手に買うと要ドライバ(Win95,98)レベルだろ
俺が持ってるのはドライバを入れた覚えがない
カードリーダーでつらいのはxDも同じだろ
スマメの容量が少ないっていうけど、古いカメラでそんなに撮らないよ
それにカメラ自体を3台は持っていくからメディア一枚で30枚撮れたらちょうど良いくらい
128MBのスマメなんていらない
じゃあxDはどれだけ対応してるんだ?
xDならUSB3.0の外付けリーダーの中にも対応機種がある!べんり!
スマメはない。文字通り、ゼロ
そんなの些細な問題だと言われれば、まあたしかにそうかもね
巣豆やxDにUSB3.0の転送速度が必要か?
無理に1つにする必要も無いと思うが
xDとスマメはUSB2.0に置いてきたキリッ
C-5050はスマメ、xD、CFに対応。ついでにSDにも対応だったら完璧だった。
xDも発表当初は「カード内にコントローラーを持たないため小型で大容量化が可能であり、同一容量の他メディアと比べて販売価格を低く設定できます」
みたいなこと言ってたんだよな・・・。
>>660 コントローラ内蔵のCFが今も残ってるって皮肉だよな
そのおかげで昔のデジカメでも2GBのCFを入れたら保存が速くなる
2001年からデジカメは最初からCF派だったので8MBからいろいろ揃ってる
mp3プレーヤーで使ったスマメはすぐ壊れたから嫌いだった
xDの存在は4年くらい前にハードオフで初めて知った
CFは、工作機械にもインダストリアルモデルが用意されるくらい、信頼性・耐久性共に申し分のない、
極めて完成度の高い記録メディアだからな。端子数が多く、消費電力も当然大きい。これが、カメラ
メーカにしてみれば、あまり歓迎出来なかった訳。
そういう訳で、SDはかつてのVHSと同様に、複数のメーカーが大容量、高速処理の方法を考案して
規格に盛り込み、統一仕様を遵守させたのも有効だった。
xD? スマメ終焉の報を聞いた時、オリンパスは確実にSD陣営だろうと思いきや、斜め上を行く新規格
投入という、ちょっと信じられない戦術を選んだ。俺は、CF/SD機を好んで選択した為、この時代のオリ
コンデジは買っていない。
そういえばメモリースティックもSDのように互換性を保った大容量化(Pro/XC)と高速化(HG)、
小型化(Duo/M2)の規格化はされているけどほとんど単一メーカーでやってるからイマイチ広がりがないね
メモリースティックはプレステで強制的に延命させているけど、
そうでなかったらとっくの昔になくなっていた。
オリンパスもICレコーダーの録音をxDで出来るヤツとか出せばよかったのに
そもそも「xDピクチャーカード」という名前の時点で多用途化とか端から考えていなかった可能性
xD出すのだったら少なくとも99年には出さないとダメだな。
SDが出た頃なら勝負出来たかもしれないが、
完全にSDへの流れが出来てしまってから出しても負けるに決まってる。
3年遅れの間抜けだな。
>>661 >そのおかげで昔のデジカメでも2GBのCFを入れたら保存が速くなる
しかし、2GBのCFで新品って
少ないんだよね・・・
4GBより下の奴が売ってない事が多いし、4GBを
認識しないCF対応デジカメも、古い奴にはあるんですよね・・・
DiMAGE Xt使ってる人いるかな。
これ、カメラ本体に4.8Vの充電コネクター穴がついてるけど、ここにプラグ挿せば本体充電できるのかしら?
オーディオ用の5.0V挿して数時間放置しても、一向に充電される気配もない。
カメラの仕様として本体充電できるのなら、うちのが壊れているのかも...?
ちなみに充電クレードルは持ってなくて、5Vプラグ挿せば本体の電源は入ります。
>>668 たとえば4GBのCFをPCにつないで、2GB/2GBでパーティション切れば前のアクティブな2GBはデジカメで使えるはず。
後2GBはPCメモリとして使うしかないんだけど...。
うちにあるカードリーダー2台、どちらもXDとスマメの読み書きOK
両方ともXDとスマメが一体化したスロットになっていますよ。
>>669 以前は使っていましたが、確か本体充電はできなかったような。
オリのX2に2Gb xDをアップグレードして使っているけど、
立ち上がりの遅さが半端ない
追記
今も時々使うDiMAGE X60でも本体充電はできない模様。
(試しました、Xtも出してきて試しましたがやはり無理なようです)
>>673 μ-mini DIGITAL Sで2GBのが使えることを今知りました。
>>671 >>673 いろいろ試してもらったり、レスありがとう。
どうやら本体充電機能はないみたいだね...。
うちに来たXtはバックアップ電池が逝ってて、バッテリー抜き挿しすると設定初期化しちゃうから、AC5Vつないだままバッテリー外して別体充電するしかないみたい...。
DiMAGE X60の美品完全セット800円でゲットした。起動速いし超コンパクト。画質もそこそこいい。
10年前のカメラとは思えない。
コンデジの画質は上がったの?下がったの?問題ですね
>>670 キヤノンの古い機種なんかは4GBのCFを挿しても
フォーマットを掛けると2GBのパーティションになるから、
そういう機種でフォーマット
↓
一旦PCに繋いで、カード内のフォルダを削除
↓
自力で4GBのCFをフォーマットできない機種に挿して使う
って方法も手軽ですよ。
>>676 こまめにハドフ回って、バッテリーチャージャーMINOLTA BC-300 (クレイドル式) を探そう。
(自分のXtもバックアップ電池故障「キャパシタ抜け」でBC-300の世話になっている。)
BC-200、BC-700が、NP-200 に対応しているチャージャーだが、これらは直接電池を挿さないといけない。
Xt では、DCプラグのすぐ下、底辺部に3接点の電極があって、そこから充電できる仕組みになっている。
(BC-300 は、充電池単独の充電にも対応しているので予備バッテリーの充電にも便利だ。)
ちなみにクレイドル対応は Xt だけ。X、Xi、Xg は3接点の電極が無くて対応していない。
>>684 昨日は天気悪かったからね、お疲れ様
明日は俺も写真撮りに出かけようかな
>>685 いいね、ぜひエンジョイして!。
ここ半年いろいろあって、カメラ持ち出すことも忘れるくらいだったけど、義父のIXYのおかげで好きな時間を取り戻せた。
そのお礼に新品バッテリーをポチったよ。
ロワだけど。^^;
>>669 X-tって5Vのアダプタ使えるんだね。
ジャンクで拾った(バッテリー無し)やつの動作確認がやっと出来たよ。
小さくて使いやすそうだから互換バッテリ買ってみようかな
>>686 うちのはDigital400でもう壊れちゃったけど当時のIXYはセンサーも
今主流の2.3型より少し大きいし写りは良かった。
よく売れたのか今じゃジャンクの常連だけどね
当時はIXYが主力で、Powershotは廉価機(まあ、GとかSは違ったけど)の位置づけだったけど、いつのまにかIXYとPowershot Aの区別がつかなくなった...。
IXYD400辺りはCCDに持病抱えてたはず。
紫病のジャンクが一時期ごろごろしてた
C-2040Zか・・・ 原色系CCDのテストケースに使われた、気の毒なカメラじゃあるよね。素子の都合で
画角も稍望遠寄りだったし。C-2020Zのクリアーな描写を採るか、2040のコッテリ赤飽和気味を選ぶか。
好みの差だね。画素数が少なく、画素ピッチに十分余裕のある時代のカメラなので、意外に良い画を
吐き出す。でも、C-3030/3040Zの緻密さを見ると、印象も変わるかも知れんね。
C-4040/4100Zともなると、もう簡単に白飛び黒潰れしちゃって使い辛い。128MBスマメでは、SHGで
40枚前後しか撮れないし。
>>691 スマメにスイッチを付けて(蓋が出来る位置に付ける)、
128M×8くらいで使えるメディア発売してくれないかな。
中華の無名メーカー製でも喜んで買うよ。
スマメ(とxD)は汎用のフラッシュメモリチップそのものがはいっている(要するにメモリICのパッケージ(TSOPとかQFPとか)の一形態みたいなもの)ので、そういう専用のメモリチップが無ければ無理だろうなあ。
メモステはコントローラ内蔵だっけ? バンク切換式で容量倍にした製品あったよね。
>>693 まさかこのスレでTSOPとかQFPとかいう単語を聞くとは思わなかったw
普段の業務でよく使う
手元にスマメ機があるんだけどさ(オリのC-3040Z)・・・
スマメ、容量はこのままでいいから再販してくれないかな・・・
>>693 アドレスラインの上位3ビットをDIPスイッチで切り替えるだけで良いと思うけど
>>691 >3040Z
やはり違うものですかね。
今回はC-2040Zしか持ち出しませんでしたが、一応C-3040もあるはずです。
不注意で液晶カバー(?)部分のプラスチックにヒビを入れてしまってから
何故か心が折れてしまって持ち出さなくなってしまいました。
(カバー部分なので液晶は問題ないです)
もう紅葉シーズンは終わってしまいましたので、また機会があったら両方持って行ってみたいものです。
>>700 昔、そこから400メートル位北にある団地に住んでたわー
>>701 この辺施設の移転や店が入れ替わったりして
結構雰囲気変わったよ
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/17(水) 21:48:33.62 ID:KatPOojs0
>>704 換算400mm超えだとクレーターも写るし
いいね
>>705 d
ハーフムーンはクレーターがハッキリしてて楽しいね。
買った当初は弄り方を全然知らなくて人魂みたいな月しか撮れなかったけどw
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/16(金) 11:18:46.84 ID:JLjgdvrlQ
今年の正月はニコンE5000で乗り切った。
19mmワイコンが大活躍。
エネループ万歳!!
E-300最高。
E5000はオレも持ってるけど、デジカメでは骨董品だな
俺はE5400を半実用に使ってるよ。
半実用と言うのは、撮影を楽しむのが目的の撮影だけど、撮影品質は十分実用品であると言う意味
つい先日ジャンクコーナーからE5000救出してきたよ
液晶の視野角狭すぎて笑った
ごめ、言葉足らずだった。
発売当時、ね。
ハードオフでC-5060というのを540円で拾って来ました。
凄く写りがいいですねコレ。
Cの4桁シリーズって5050までしか知りませんでしたが、それ以降も機種が出てたんですね。
C4桁は良かったなあ。
今使うとトロいし甘いけど、でも今でも結構見られる画質なんだよね。
>>715は千葉鎌ヶ谷のドフじゃないよね?
もしそうなら俺が売った致命的欠陥機かも...
>>717 ヘェー、致命的欠陥機をいくらで売ったの?
欠陥の内容も教えて
致命的欠陥:グリップに精液の臭いがついてとれない
ハードオフのジャンクカメラ、使える物って結構あるの?
お手にとってご確認くださいとしか言いようが無い
>>720 使える物が無い訳じゃないが、ハズレを引いても
「いい勉強をした・・・」
と考えられる様じゃなきゃ手を出さない方が良い。
最低限な確認事項としては
・使用してる記憶媒体:現在入手が難しい奴だと、カメラが無事でも使うのが難しい。
俺なんか、うっかりスマメ使用のデジカメ買っちゃってな・・・
・バッテリーの種類:乾電池が使えるやつなら何とかなる。 専用充電池だと現在入手出来ない可能性がある。
・電池室内部の状況:液漏れしてると実用は難しい。
・レンズの曇り:まぁ、基本ですが・・・
単三とか乾電池使用可能なデジカメなら、電池を持ち込んで
実際にテストしてみるのが一番いいかな?
電源端子があるなら適当なアダプターをカゴから探し出して一緒にテストコーナーで試すといい
フジ NP-40、NP-45(オリLI-40、ニコンEN-EL10、ペンタックスD-LI63)、NP-50、NP-80
オリ LI-10/12、LI-40、LI-50(リコーDB-100、ペンタックスD-LI92)
キヤノン NB-1L、NB-2L、NB-3L、NB-4L
たとえばこんなのを常時持っていてテストしている。ほかにもよくみかける奴はあるけど思いついた分だけ。
あと、エネループ単三4本とCR2、CR123、CR-P2、2CR5もね。こういう電池はジャンク箱に100円くらいで転がってたり、電池入りジャンクで入手したものばかりで、ヘタっているがテスト用には十分。
しかしヘタった電池だとまともに動かない機種もあるよねw
Dimage7とかさ
キタムラのジャンクコンデジも今や200円とかそんなんだからなあ
今は気になるのが置いてあったら外装チェックだけして買っちゃうわ
2002〜2004年に発売されたキャノンとソニーの機種はリコール対象機だらけで危険。。。
RD-3000がもう一機欲しいぜ
カシオのXV-3という機種がバッテリー付きで108円だったので買ってみた
割りと画質いいかも
カシオの昔のデジカメというとみんなQVかなと思ってたけどにXVなんて型番もあったんだね
GV-20が、悲しそうに
>>729を見つめています・・・
XV-3もGV-20もかなりのレアもの
>>731 そか?
俺は、GV-20好きだけどな。
実際、2台買ったし・・・
どんな機種かぐぐったら
XV-3・・・334万画素 40mmF2.6 1/1.8原色CCD 1〜1/3000秒 20秒の長時間露光可能 ノイズリダクション機能あり
GV-20・・・214万画素 35mmF2.8(防水防塵耐衝撃) 1/3.2原色CCD 1〜1/1500 乾電池モデル
どっちも悪くないな
使ってみたい
735 :
733:2015/01/27(火) 18:04:09.61 ID:IqcaULvt0
>>734 GV-20は、悪いカメラじゃないよ。
まぁ、光学ズームがないとかあるけどね・・・
>>729 LV-10とかLV-20なんてのもある。トイカメかよ、てなスペックだけど。
LV-20とRevioC2はCMOSじゃなくてCCDだったらまだ良かったのに・・・
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/28(水) 20:36:10.45 ID:1Q+jLBVp0
ジャンクでサイバーショットのP7(バッテリー付き)買ったけど、このバッテリーってマルチ充電器で充電出来ないタイプなんだね・・・。
740 :
732:2015/01/28(水) 20:49:06.36 ID:bxBf5m0w0
>>738 あざーす
>>739 電源アダプタを本体に挿して、ひたすらガマン…。
電源供給中も撮影はできるけどね。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 14:58:01.88 ID:n+oC+OWv0
最近IXY DIGITAL 400という古いデジカメ貰った
今使ってるcoolpixS6300より画質がいいような感じがする
>>741 日中昼間ならそうだろうね
500万画素時代は良いのが多い
>>741 対象品ですが、改修済みであることをお祈りします。
コンデジって結局500〜800万画素あたりが画質面で一番バランスがいいのかな
昨日雪降ったんで古デジ持ちだしたら、みんなバッテリー上がってた。
時々は、充電するなり使わないと劣化していくな。
そこで、単三電池使用のデジカメですよ。
ポケットとかで温めておくのもいいぞ
>>745 俺はROWAの互換バッテリー使ってる
>>746 今はコンビニで簡単にアルカリ電池が買えるから出先では心強いね。
ところで古い記事にツッコむのも野暮なんだけど、
サイバーショットDSC-H5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/17/3759.html > シャッターボタンの下にある電子ダイヤルで露出補正量を設定する仕様なので、右手
> 親指で露出補正モードに入り、右手人差し指をシャッターボタンから離して電子ダイヤルを
> 回す必要がある。
いやいや、ダイヤルは中指で回すだろjk そのためにシャッターボタンに傾斜がつけてあるのに…。
最初からダイヤルだけで完結したいなら絞り優先モードにすればいいし、Pオート設定でもいったん
EV補正に入れば再設定はダイヤルだけで出来る。
フジのF30やF10の電池は異常に持つ。容量が最近のコンデジの2倍あるからか?
今それぐらいの容量を持つのはコンデジじゃカシオZRぐらいになっちゃったような
サイズと電池の持ちで革新的だったのはNP-40からだな
未だにEX-Z1000で不足なし
画像も5M以上要らん
>>752 フジのNP-40かと思って「えっ」だったが、紛らわしいねぇ、この2社。
>>750 NP-85もそこそこ容量があるけど、「ネオ一眼」ではさほど長持ちではないな。せいぜい400枚。
中古で買ったF31fdは1年前に充電して、つい最近再充電した。総計600枚撮影。
>>750 そいつら当時から原子力バッテリーと呼ばれてた外基地スペックだから他と比較してはならん
こないだ中古で買ったGEのX600のバッテリーがNP-40(カシオ)互換だったわ
中古メディア現在の相場
xD500MB 800円
xD1GB 1100円
xD2GB 1500円
スマートメディア128MB 1400〜1500円
757 :
732:2015/02/06(金) 22:01:27.17 ID:qAMxfTHw0
メモリースティック(細長いやつね)の128MBが中古で1500円くらいかな…。
探す手間や価格考えたらスマホ用のカードリーダー買う方がマシかも。
MS128MBは、昔あきばお〜でDuoが1枚298円だったとき10枚買った。
MSアダプターも5枚あるけど、これらを必要とする旧いSONYデジカメは殆んど使う機会がない...。
2001年以降のサイバーショットは
produo2GB対応してるの多い筈
761 :
732:2015/02/07(土) 20:19:57.83 ID:NobupqPk0
俺のDSC-H5は2GBが挿してあるけど、これくらいで十分だな…。
部屋で探し物をしてたら、オリンパスのSP-500UZに再会した。
初めて買った高倍率機だ。
放っておけずに日付を設定して動作確認やり始めちまって、本来の探し物はそっちのけになってしまった。w
764 :
762:2015/02/08(日) 10:55:57.55 ID:eJBxL5JMO
>>763 おおっ、ありがとう!こんなページあるんだね。
本来の探し物は無事に見つかったので、股いじってます。
2GのxDがちゃんと読める。
600万画素機でファイルサイズは大きくないから、SHG画質でも500枚以上は撮影できる。そう言えば、手振れ補正が載ってないせいか電池の持ちも結構良かったはず…。
絵は、望遠側はやや甘いけど、素直で何か再発見した気持ちになるね。
余談ながら、一緒に出てきたCLA-4(テレコン用アダプター)+φ55mmの保護フィルターを付けっぱにしたらホールドしやすくなった。
今となってはその手振れ補正ナシ機はちょっとツライけど、日中晴天の屋外用で、予備機として連れ出してやろうと思います。
長文スマソm(__)m
前世代のC-770 UltraZoomを使ったことがあります。レンズは確か同じで、結構写りが良かった。
SPシリーズになったこの世代からグリップを大型化して乾電池対応になったので欲しかったのを覚えています。
最終的には手振れ補正の魅力でPowerShot S3ISになってしまいましたが、EVFの質がC-770にくらべても下回ったのでその点は残念な気がしたものです。
なんか宣伝が主になってきてるな。
この番組ももう終わりかな。
俺も股いじろうと思います
F200EXR 充電完了
E8800 充電完了
P5000 動作確認
FH100 日付再設定完了
・・・いじってもいじってもまだまだ未使用古デジが出てくるんだが・・・
家は使用済み古嫁しか出てこない。
股いじろうと言う気にならない
要らないなら俺にくれ
大切に使うお
容易に手を出すと責任問われる
娘さんがいたら下さい
>>772 まだ試作以前で(プロトタイプ)使い物にならない
>>764 俺SP-500UZまだ持ってるわ
今度使おうかな
775 :
764:2015/02/08(日) 21:50:32.08 ID:eJBxL5JMO
股をいじるとか、何の誤爆が始まったんだと思ったら…、
出元はオレだったのか。orz
誤変換ですゴメンナサイm(__)m
>>774 故障機でないなら、たまには電源をいれて使ってやるのが良いと思うよ。
ウチのは三年ぶりくらいのブランクだったけど、ほぼ問題なく使えるようだよ。
唯一、AF方式だけはどうしても記憶してくれなくなってしまった。「スポット」に設定するんだが、電源OFFにすると「iESP」に戻ってしまう。
仕方がないからショートカット釦に割り当ててしのいでるよ。
それでも、久しぶりに使ってみると、初心に戻って楽しい。
>>775 SP-500UZがすぐ取り出せたので電源いれてみたら一応動いた
ズームするときの動作がぎこちなくて怪しいけど
今度撮影に使ってみるわ
ウチにも有るな500UZ
550UZの無理な高倍率化で
周辺滲みのワイド端、ボヤけるテレ端に辟易してFZ系に乗り換えたが
電池が使える高倍率保守機としてS3ISを押し退けて残してたのを思い出した
まあ出番は全く無いんだけど (笑
>>775 機種は忘れたけど、俺も「設定の一箇所だけがなぜかリセットされる」デジカメ持ってたわ
説明書読んでもそんな仕様じゃなかったからそういう故障もあるのねえなんて思ってた
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/10(火) 13:55:24.21 ID:BPCvwoMy0
しまった
長いことスレ見てなかった・・・
>>619 >>623 >>624 マクロが弱いというのは
広角端マクロは普通なんだけど
そこからズームを1つするだけで途端に最短距離がびよーんと伸びてしまうこと
実際に運用してたらこれはほんとに使いにくい
古いキヤノンコンデジは結構こういう感じで
ある時期からどうやら改善されてる
これはIXYを何台か使ってて判明した
去年の話題にレスしてる俺(´・ω・`)
>>779 なるほど。
確かに、マクロ時に背景が整理できないのがもどかしくて一眼レフ+マクロレンズを使い始めたんだよ、10年近く前。
当時はリコーがテレマクロに強かったね。
今は、逆にワイドマクロがなかなか楽しいと思いうようになったけど、さすがにぎょろめは使っていません。
TVS digitalスレが落ちた・・・orz
誰か現役で使ってる人いませんか?
何を今頃という感じなのだが、GX100か200ってどうだろう
一眼はミノルタ党でα7とα77使ってる。
ポケットに入れて持ち歩くカメラ欲しいんだけど、RX100じゃ芸がないかなと
RX100じゃ芸がない、という理由で選ぶような機種ではないと思う
>>782 リコーのコンパクトカメラは、
R, GX, CXシリーズいろいろ使ってきましたが、
GX200は、とても使い勝手の良いカメラです。マクロ機能が便利。
24mmからの画角も便利。今なら中古でとても安いでしょうけど、
売ってますかね?持っていて損はないカメラです。
画質はRX100より劣ります(RX100無印持ってます)。
でも、はるかに使いやすい(RX100も意外と使いやすいのですが・・・)
リコー社製のものは、GR Digitalが良いですが、ズームないですね。
>>784 画質はα7が望遠と連写は77があるから、小さいのとファインダーを含む一眼ライクの操作性が魅力ですね
783さんが言うようにお手軽カメラでないし、状態とか保証とか考えると素直に無印RX100が安くて無難なのは分かるんですけどね
GRD3も考えたんですけど、仕事でも使うので単焦点だと不便かなと
GX200は中古で安く買うのに悪くない選択肢だと思う
でもリコー機はCCDゴミ問題が避けて通れなくて
分解除去を自前でこなせなければ厳しい
ホットピクセルをマッピングするソフトあるから
後で何とでもなるっしょ
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/05(木) 01:58:14.64 ID:ndohfo7p0
>>787 撮像素子に付いたゴミってホットピクセルのような「はっきりした点」にならずに
「ぼやけた点のようなもの」として写りこんだような記憶があります。
ホットピクセルとセンサーゴミは全然違うけど、まあ青空とか単純な部分の
センサーゴミならJPEGでもLightroomに食わせてスポット修正かけると
結構綺麗に消せる
スレちがいだったらスマソ。
パナソニックのSZ18って買い取ってくれないのだろうか。
今ニコンD90使用しているので使わないので。
某買取専門社で簡単見積もりしてもらったらお金はつかないとのこと。
>>790 古いカメラはオクで売る
C5050なんてオクなら5000円で売れるのにキタムラに持ってくと0円だよ
パナのFZ18だとしたら3000円ぐらいだな(^q^)
790だけどFZ18でした。
光陽商事で0円と言われた。
マップカメラとカメラのリサマイで値がつくか。
充電器 + バッテリーだけでも800円くらいで売れる