>>918 かなりの努力作、ありがとうございます。
太陽の自転の様子もわかりますね。
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/18(月) 00:10:32.54 ID:aZpCj9970
>>189 ナショナルジオグラフィックにも載ってた
>>929 > 2084年は、火星にGOだな。
ホーマン軌道で往復するのに数年かかるからなあ、その観測のためだけに行くのはキビスィ。
まあ、火星で暮らしてる人にとっては楽しみだろうけど。
仮性人の俺は見られるでしょうか?
932 :
これ最悪!:2012/06/19(火) 18:01:07.37 ID:phZ2+qgi0
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 19:50:11.65 ID:eVaZ99zB0
太陽って回ってないの?
黒点一緒
太陽は自転しとるよ
このスレって2で終わるよね?
百何十年後かに3が立つんだよね?
>>935 皆既日食が20年後ぐらいに有ったような
関東全域で
日食も日面通過も面倒だからまとめてドーンと一日でやってくれよと思ったのだが、
金星の日面通過は6月か12月
水星の日面通過は5月か11月
ということで、水星&金星のダブル通過ショーってのは絶対にあり得ないのね残念。
でも、日食中の日面通過ならアリなんじゃないかと思うんだけど、どうかな?
こんどの5/21金環食→6/6金星通過でも、天文タイム的には極近接した
タイミングの事象だったのかもね。
>>936 皆既日食が11月ぐらいに有ったような
豪州あたりで
>>837 日食中に日面通過しても月に
隠れて見えないんじゃね?
日蝕の後におかわりがくる、でいいじゃないか
ナビソフトを使って水星金星地球それぞれの軌道をちょいと弄れば、
ダブル日面通過しながら影が重なる食のコラボも出来そうな気がする。
日面通過の第二接触〜第三接触の間はイベント的にちょっと中弛みするから、
その間に皆既食が起るとちょうどいいかも。5億年に1回くらいあってもいい。
既に軌道計算で発生周期が分かっているよ。
但し、地球の運航が現在分かっている範囲内
の変動で済んでる間の話だけどね。
Wikipediaの太陽面通過内にある、特殊な日面
通過の項を見てごらんよ。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 03:18:44.84 ID:JjC5kODV0
このスレどうすんだよ
2016年まで日本ではもうないぞ
保守してる間に1000逝くだろう
大阪は光害と雲で見えなかった。
流星は昨年12月のふたご座流星群をさんざん見たからもういいや。
でっかい火球も何個も見られたし、偶然写真も撮れた。
詳しくは俺のブログで↓
それまで日食はJR乗って駅弁しかない
今晩、金星食だが撮る準備をしている奴はこの板の住人の中で何人いるのだらう?
金星は明るいけど、点でしかないじゃん?
だからある時点では光ってても、段々欠けていく過程が分かりにくいんじゃね?
前後30分くらいを連続で撮影すれば、見事な串ソーセージが出来るんじゃね
500mmもありゃ金星の欠けてる様子くらい分かると思うが。
そこまで撮れるのかなあ
明日、気が向いたら撮ってみる レフ 500/6.3 使って。
都心部は雲が熱くて今日は無理だな
どこかで撮れた写真を見させてもらうことにする
誰か、北海道民で撮影した人以内の?
青森へ鉄行ったとき撮りました。
ただし、もう終わった後のしかありませんが、それでもよければうpしますが。
ワラタ
>>961 この男、ブルース・ウィリスなんだぜ・・・
今では自分の頭がフルムーン状態ww
日本食研
おまいら、もうすぐ本番だが準備はできたか?
荷物重すぎて超過料金取られそうorz
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 22:37:18.16 ID:eF3Pyrt/0
お天気あたるといいね
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 23:37:12.85 ID:4+USCu9z0
レスどうも。そいや、黒点って太陽活動や自転で動くんですよね。
画像検索して出てきた黒点の画像と位置合わせしようとしても合わないわけだw
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 20:54:11.91 ID:SZFFs5nM0
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
あ、ここデジカメ板でしたねw
写真にはexifデータとGPSデータを付けておきましたが。