SONY Cyber-Shot DSC-TXシリーズ総合2【ソニー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
薄型・タッチパネルが特長のソニーサイバーショットTXシリーズ総合スレです。
機種によっては個別にスレもあるので適宜使い分けてください。

DSC-TX1/DSC-TX7/DSC-TX5/DSC-TX9/DSC-TX10/DSC-TX100V/DSC-TX55
DSC-TX300V/DSC-TX20/DSC-TX66 ←NEW!

・TXシリーズ機種別現行スレ
SONY Cyber-Shot TX 5・TX10 4台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308582297/
SONY DSC-TX100V
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294379314/
・関連スレ
SONY Cyber-Shot Tシリーズ総合 part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284204302/
・前スレ
【スリム】SONY Cyber-shot DSC-TXシリーズ総合1【タッチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314426390/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 13:05:31.44 ID:xosQ2f5V0
>>1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:42:08.34 ID:wYiKjtgv0
立ったか
>>1
しかし細かい事言うとCyber-"s"hotなんだぜ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 23:00:21.68 ID:osvdEeZr0
TX66のファイルサイズは5MBくらいかな?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 06:26:24.99 ID:3qOoizkk0
最薄でレンズかさばらないのを探してるんですが、
TX55よりコンパクトなのってありますでしょうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 10:41:11.60 ID:Ay2R86IR0
ない
75:2012/05/28(月) 18:45:59.02 ID:3Bv99XOd0
55は置いてなかったので66買いました!@24000円
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:36:34.26 ID:Fy/8d9Ik0
55は再生への切替が遅いんだよな
再生画面拡大も待たされるし
66では改善されたの?
95:2012/05/31(木) 15:17:14.63 ID:96YagE+z0
>>8
55を操作する機会がなかったので比較はできませんが、
それでも66はもっさりだと断言できます、今もってる中で一番重いです。
DSC-T300より遅いです!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3040848.jpg

でも動画は最高!動画専用なので満足です
105:2012/05/31(木) 15:35:15.48 ID:96YagE+z0
あ、でも一つ不満点。
動画撮影中にズームを動かすと「ジジジジジジ」というか「ギココココココ」っていうズームがの機械音(?)も録音されます。
TX66撮影中はズームに触れない方がいいです
115:2012/05/31(木) 15:38:13.61 ID:96YagE+z0
あ、もう一つ不満点。
笑えない話ですが、マイクロSDカードを裏表反対にして差し込んでも
「カチッ」とちゃんと挿入できてしまいます(もちろん認識しませんが)。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 15:58:16.59 ID:dFooQThF0
PMBって便利ですか?
パソコンに取り込むときPMB使わずに普通にコピーしたら消える情報とかあるのでしょうか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:42:38.61 ID:VpqkQnqQ0
>>10
それでもWX5に比べれば動きは良いしズームの音もかなり静かになってるんだよw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 00:58:43.41 ID:aI1Y2sf30
ソニー謹製アプリが良かったためしが無い
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 01:52:11.98 ID:wCZS9AkM0
うちじゃPMB大活躍だけどな、カレンダー表示が便利で快適すぎる
少なくとも他のメーカーの謹製管理ソフトに比べればはるかにマシ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 16:27:59.17 ID:v0Y1yjq30
カレンダー表示(笑)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 09:29:04.91 ID:thELHEHUi
>>11
TX300だけど、バッテリーも逆でも入ってしまうよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 21:04:44.29 ID:3V+4/KoC0
DSC-T110の液晶は23万画素でTX20は92万画素。
その他に大きく進化したなと感じる点は何でしょうか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 08:04:55.49 ID:j1TSMGLm0
tx5からかいかえたい
tx55はusbで充電できるらしいが
画像の取り込みもエクスプローラでできる?
専用ソフトなど使わないでできる?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 14:35:16.19 ID:rq9iqRRI0
PCのメモリーカードスロットにカード挿して
普通にエクスプローラーで転送してる
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 16:34:03.12 ID:j1TSMGLm0
めんどくさいっすー
いま充電も取り込みもusbケーブルでできるのがはやりみたいっす
それがいいっす
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 16:46:07.57 ID:O1jEA3RK0
USBケーブルがつながるんだから常識的に出来るだろ。
しかしUSBケーブルで充電すると初期状態に戻る項目があるからやらんけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:42:40.65 ID:+/UI0rrf0
tx55とtx66
起動時間がけっこう違うらしいけど
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 00:55:12.87 ID:6ERcNcle0
パナにはLumix Phoneっていうスマホあるじゃん。
サイバーショットフォンて出ないのかな?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 02:34:56.82 ID:XmIYzNeL0
ガラケーなら既に
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 12:58:46.97 ID:0hI9pKbU0
>>24
ソニーはXperiaって言うサブブランドがある程度は認知されたからね
出遅れたメーカーは液晶TVやデジカメのネームバリューのあるサブブランドを転用して誤魔化さないと売れない
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 21:05:31.82 ID:UHQxoaINi
TX300に電話機能付けてスマホにしてくれないかなぁ。
あ、でもバッテリーがダメだな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/26(火) 03:48:41.97 ID:qY2+MafG0
スマホで電話なんかしてる奴いんの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:33:41.59 ID:GajztUM/0
中の人から特定されても別に構わないから書くわ。

DSC-TX10、1年未満でメーカー保証内。
経年劣化と思われる微細な亀裂。
外観はどうでもいいが、防水モデルなので水漏れが心配だったので修理依頼。
窓口で有償と言われる。

だいたいこのモデルって耐衝撃も売りじゃなかったのか?(衝撃は与えてないが)
昔のソニーは修理に出したら神対応だったのにな。経年劣化で亀裂が入るほど
安い外装樹脂使って、1年ぎりぎりで割れるとか。ムービーとデジイチソニーで
検討してたが我に返ったわ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 18:51:12.32 ID:bDgMKNbY0
耐衝撃は売りにしていない。
そもそもパッキン寿命が形成後1年と言われているので
何時買おうが製造日から1年経ったものは浸水の可能性が高い。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 17:20:53.63 ID:moLNytg60
55か66かで迷ってる
やすい55のほうがお徳かね?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 19:29:55.99 ID:pTEEH3wJ0
66あんまり値下がりしないね。
価格コム観察してるけど、6月からは横ばい。人気があるってことなのかな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 23:28:21.98 ID:Dc3lSMiU0
TX300はなんか重いし、タッチパネル触っちゃうし、多機能かもしれないが、
実際は使いづらかった。
66か20もタッチパネルだけど、薄くて軽いので、こっちにすればよかったかも。
スライドさせなくていいし、レンズが出っ張らないのが気にいって買ったのに・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 16:35:44.81 ID:e10fb0QM0
夏場になってもうTX300以外はありえなくなってきたな・・・。
起動しているのを悟られない防水カメラって最強過ぎだろ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 05:08:56.37 ID:zoG5vssD0
沖縄に行ってきた。プールにいる人で3人、私以外にTX300vを持っていた。私を含め、皆さん、子持ちだったけど。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/22(日) 23:10:08.78 ID:3vfkkJiv0
日本のカミである、宮将軍の東武皇帝であり、殿様天皇の命において、この様な男女間の裸体での性行為の撮影は完全禁止している。
理由は出演女性は、殿様へのプレゼントの奉仕女性が、男優がカミだと騙されて出て子作りしているから。
撮影協力者の男優・監督・カメラマンは完全に逮捕するように。新規撮影完全停止。
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/list/=/release_date=now/sort=date/
これらのポルノAVは偽者の命令なので、本物である私は許していない。これは約束・契約の仕事にならない。
http://www.h4610.com/listpages/177_1.html
ht tp://w ww.to kyo-h ot.com/j/k_video0 00_j.html
この様な活動は昔から日本では底辺層の仕事で、これをさせる人達も昔から日本では底辺層の人が関わっていて、偉い人はいない。男優は芸名で偉い人の子ではない。
騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 00:24:18.18 ID:hJkruKlp0
TX10とTX20の背面液晶は同じサイズですか?
保護シートを買い忘れたので買おうと思います
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 02:37:04.26 ID:Qv9H+K/00
防水カメラ用の保護シートは発売されていない。
水中で剥がれちゃうから。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 17:45:10.76 ID:ljCoaQVz0
100均のフリーサイズ保護シートを貼ったら、数回こすって剥離した。
懲りずに他で試してみる
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 01:47:49.10 ID:Vwt+IIPD0
>>34
液晶画面消灯できればいいんだがさすがに無理か
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 03:03:26.32 ID:PyX6LQA40
のぞき込み防止用偏向フィルムを貼るか・・・。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/28(土) 13:23:42.86 ID:A6eNtpMo0
TX66は三脚使えないのかなあ、と思っていたらアダプターがあるんだなw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 02:03:14.18 ID:XJkRxpzsP
今までKodakのPlaysportsとかVadoとかポケビ系を持ってて、TX55が初めてのコンデジなんだけど
動画の画質はかなり綺麗で満足してるんだけど、操作性がなあ
片手で気軽に操作できないのはデジカメである以上仕方ないのだろうか
動画の開始ボタンとかも含めてタッチパネルがかなりストレスがある
持つ所なくなるんだけど、使い方間違ってるか
両手で昔のカメラ然と使用するのが基本なのか
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/30(月) 10:55:55.88 ID:TT59C+xX0
一言で言えば使い方。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 22:49:05.32 ID:EUlEmLN30
型落ちが値段こなれてきたから購入考えてんだけど
TXシリーズってぜんぶ最大サイズで秒間10コマ連写可能?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 14:03:51.16 ID:n/ebL4Jp0
中身一緒だからそうだろうなぁ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/10(金) 18:27:26.20 ID:rDwWZ3tdi
TX-300のタッチパネルじゃないやつ欲しい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 22:13:25.21 ID:HTJaGCkb0
>>33
WEBで見る限りはTX300に決定のつもりでワクテカで買いに行ったが、実機を触ってみて>>33さんの
言う意味が判った。しかし、どのメーカもブサイクなカメラばかりでめげたな。うわっカッケーと
言うのが見つからず、同じ防水のTX20にした。

数年前に買ったサイバーショットT30の電池の持ちが悪くなったり、嫁が持っているiPhone4sの
カメラ機能が凄くて「もうデジカメ要らんやん」と言う話になって、しばらくの間は旅行に行くのも
iPhoneでやり過ごしていたけど、やはり夜景とかイルミネーション系をバックに記念撮影などは無理
なのでデジカメ購入を考えてアキバのヨドバシ行ったけど、なんか売り場が死んでたな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 22:56:13.45 ID:dsANSCVg0
>>48
おまけにアキヨドは、ミラーレス一眼の売り場がコンデジ売り場に侵略しているしなw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 01:16:03.20 ID:/hse+0Xd0
>>49
アキヨドは実機を触れるコーナーやお薦め(売れ筋)コーナーなどがあって判りにくい。
メーカー別にビシッと別けてくれてると有り難いのだけどなぁ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 17:47:23.63 ID:bjLfWwEN0
薄型コンパクトのTXなんかが、一番スマホに食われてるだろうからな

反応の悪いタッチパネルで益々イラネってなるし
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 19:54:17.59 ID:Mn/zYjgS0
ムフフな使い方するなら超便利なんだけどね
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 20:24:12.22 ID:I2zFIC8m0
電車の中で堂々と撮影していても何の注意もされない隠密性は侮れない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 23:22:29.18 ID:XHS8MPPo0
新しいの出たら買おうと思うんだけどいつ出んだろ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:29:13.55 ID:/wSX1RQFO
>>53
おまわりさん、コイツです!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:25:55.30 ID:7s3d10xKP
TX55持ってるけど、タッチパネルは本当にじゃまくさい
動画の開始終了ボタンが反応悪いし、変にメニューとか開いてしまうし
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/19(日) 23:59:49.48 ID:+NZ/NJUHO
>>56
購入前に、量販店とかで確認しなかったのか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 22:02:52.50 ID:RagQ1Uff0
>>56
しかし、なぜどこもかしこも液晶大きくして前面タッチパネルにするんだろうな
持つ所なくなるだろ
携帯やスマホのカメラみたいに片手で操作させる気はまったくないようだな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 06:24:43.33 ID:iW/Fa95i0
物理スイッチ減らした方がコストダウンになるんでしょ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 06:48:27.92 ID:0CwPMmD8O
タッチパネルが嫌なら、TXシリーズを買わなければいいだけでしょ?
屈曲系レンズでタッチパネルではないコンデジは他社にあるわけだし…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 21:11:43.98 ID:TVO8Q+/C0
動画60pにならんかな
つーか発表遅くね
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 13:33:38.16 ID:T2x9HHH60
大して売れてないのに出し過ぎなんだよ
新モデルは1年毎でいい
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 00:29:04.54 ID:SxCeXs1C0
T77はスレ違いですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 00:31:05.64 ID:mVpdndPd0
そろそろTX77の話題がほしいです
もう9月なんですけど
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 22:14:47.68 ID:XcGEtqqk0
WXは7月にぽつりと発表されたけどTXはナシなのかなあ
TX66の売れてない感が凄くて…

次は画質改善されたら買いたいんだが(積層CMOS待ち?)
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/04(火) 23:40:35.63 ID:sKNmyYj00
今まで年二回出してたのに今回はなしか
買おうと思ってる時に限ってこれだよ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/06(木) 23:25:53.60 ID:GM6kfF440
電化製品に対する扱い方がなってなくて、スノボとか山とか行く姉にデジカメ買ってやろうかと思って、
耐寒と防滴があって、かつ普段街中で使っても変じゃないの、が条件に。

該当するのがTXシリーズのみに。
でもタッチパネルやちっちゃなボタンに不安が。。。

オートでオンオフ、シャッター、再生くらいしか使わなければ大丈夫かな?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 01:36:47.60 ID:adt2Shu60
手袋すればそれらは無効になるから誤動作しなくて安心だろう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 02:49:24.69 ID:ic3bDEeD0
水中だと丁寧に扱わないと不安があるけど、雪山なんかだと
TX20一択になるよね。
7067:2012/09/08(土) 09:39:22.14 ID:cNoe4RCT0
機種としてはTX20で良いかな、と思うんですが、カラーリングが微妙。
海外限定カラーの方がいい。

けど、サイバーショットって海外で買うと日本語表示できないんだよなぁ(´Д` )
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 00:00:15.80 ID:cXdTcgm90
300V恐ろしいほどに値下げしないまま半年が経ったな・・・
そろそろ100Vがくたびれてきたからインナーズームシリーズでの60Pモデルの後継が欲しい・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 09:22:06.98 ID:NpKF/2h40
つか上がってきてるだろ300V
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/12(水) 21:46:58.34 ID:wrlNTjV60
TXは今後TX55/66のサイズでがんばってほしい
WXに画質もズームも価格も勝てないんだしさ
あっちも小型になってるから薄ちっちゃくしないと魅力薄
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 08:27:23.24 ID:Zy+t5zUu0
60oと60iの画質の違いがわからない人は幸せでいい
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/13(木) 23:15:39.55 ID:ee5NmpjY0
100%お前も違いがわからないと思うぞw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 01:15:29.07 ID:feVIlgUT0
60pの使い方=失敗のない(低画質)秒間60連射連続静止画撮影という側面もある
動画として、ただ汚いテレビに出力する分にはまず区別は付かないが静止画レベルでは丸で違うからね
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 19:28:54.95 ID:C4ObGjqUP
60iと60pでは滑らかさがまるで違うわ
誰が見ても分かるレベル
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/14(金) 19:47:29.93 ID:nbm0yQf90
ヌルヌル感は当たり前として解像の話ならそう切り出して必死で等倍観察して初めて気づくかどうかというレベルだよ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/16(日) 05:24:30.48 ID:DjBgR3mo0
アクティブ手ブレ補正は手ブレは確かに軽減されるけど
動きのある場面では急激に画像がモヤモヤのボケた状態になるな…
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 07:16:51.91 ID:21S52D8Q0
60pのTシリーズはTX-300だけ?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 13:36:53.41 ID:2+pyyLhe0
100V
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 19:57:02.12 ID:FRBv3ho80
カカクコムを見てるとTX300VのしたがDP1だもんなぁ
俺はコンデジにはインナーズームしか求めないが、流石にこの位置にあったら勿体無いという気持ちがでかい

はぁこのやる気の無さを見るに60pのTXシリーズは300で消えそうだな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 14:27:33.40 ID:50TmAXp00
いまだに連写を連射と書くやつがいるのか。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 14:48:43.46 ID:SyI7EFGW0
いまだに2ちゃんで誤字誤用につっこむやつがいるとは。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 17:05:25.24 ID:crggYEGO0
なんだこいつら突然意味分からん
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 17:06:07.83 ID:crggYEGO0
ああ、ずいぶん古いどうでもいいレスにいきなり突っ込み始めたのか
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 08:55:08.03 ID:+gkK3Z+n0
このカメラいいがイマイチどこも値下げしないな
レンズが飛び出さないからズームでブレないのもいい
WXはピタっとズームとか言ってるが望遠→広角に戻るときには必ずレンズが振動してブレるからなあ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 14:46:03.18 ID:MUjLvLRi0
60pキモオタじゃないのならTX66とか、防水のTX20とか激安でしょ
300Vは今の時代に余計なオプションをつけすぎた・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/23(日) 23:45:25.29 ID:cWqDfTgy0
次の防水30?にはWi-Fi付けて欲しいな
メモリーカード抜くリスクが減るし
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 00:17:26.59 ID:Vg0ez0An0
どっちにしろバッテリーを抜くだろ
TX300Vみたいな非接触充電器付けたら二の舞だしやめてくれw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 01:19:11.10 ID:YVvikyii0
現行機はケーブル充電じゃん
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 02:56:42.06 ID:Vg0ez0An0
現行はwifi無いからね
wifi付けると濡れたまま蓋周辺の水を拭かずにデータを送れる=非接触充電まで行きたがった300Vと同じ道を辿りかねないよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/24(月) 10:47:10.22 ID:bK4+kJUM0
300Vでええやん
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 15:24:08.98 ID:XnPSaRdf0
TXを買いたくて仕方ないんだが
TX20/66後継は確実に端子がmicroUSBになるだろうし
春モデルから積層CMOSかもと思うと微妙な時期だ

積層もRGBWがポシャったり雲行きが怪しいが…
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/27(木) 15:37:45.51 ID:Q5A2fLhE0
66は既にマイクロUSBだが?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 02:14:21.96 ID:GX0W5TBR0
買うにはもうちょっと足りないのも確か
上級機にはあるRAWとかw
ホワイトバランスシフトも無かったな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 02:22:39.60 ID:5QoN/vXG0
>>96
Tシリーズにそんなのを求めちゃダメだよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 08:26:48.22 ID:pDpFxUlw0
恐ろしくバッテリーが小さくて、その中でも撮影枚数が少ないソニーであんまり余計なことは出来ないな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 08:35:18.92 ID:2Dhl4Ggf0
>>98
昔はバッテリーの持ちはソニーがダントツだったと思ったんだけど最近はチェックしてないけど違うんですか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 08:56:23.11 ID:pDpFxUlw0
超薄型コンパクト仕様がTXの売りだからね
バッテリーは630mAhしかないくせに裏面一杯使った大画面液晶タッチパネル
静止画で実際に150枚
動画だと40分持たないバッテリー商法コンデジといっていい
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 13:41:42.30 ID:f2eo2Gzf0
それは昔の話。
スマホの普及と共にモバイルバッテリーが常識化して
デジカメもスマホと一緒に何時でも継ぎ足し充電する時代になった。
まぁ今でもまだガラケー使ってる人には厳しい時代です。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 14:20:27.62 ID:pDpFxUlw0
モバイルバッテリーとかソニーさんは使わせてくれない仕様なの知らんのか
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 14:33:56.79 ID:+6jHgY8N0
意味が分からんが、普通にモバイルバッテリーで充電出来てるが?
まさかモバイルバッテリー駆動で撮影しようとか思ってるんじゃないだろうなw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/28(金) 16:06:45.09 ID:EUcwrMFb0
>>95
??
念のため説明書pdfで確認したらTX66はマルチ端子だったが…
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/29(土) 03:02:15.65 ID:bhxZP4OX0
まあ独自端子なんかよりも巻き取りケーブルも豊富な端子のほうがいいよな
パナの独自端子は別売りで巻き取り出てるがバカでかくて萎えるw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 08:49:10.52 ID:HFBbTioI0
一昔前はリコーが原子力電池と言われるくらい
バッテリーの保ちが良かったね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 09:24:52.17 ID:Q7cso48o0
端子は置き換えが進んでるみたいで
HXとWXはもう現行機種ぜんぶマイクロUSB端子だった
TXは20と66が取り残されてる

マイクロUSBなら緊急時にもコンビニでモバイルバッテリー調達できるから楽だね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 11:26:45.81 ID:FRAcVDoX0
撮影時間一時間未満に対して充電時間二時間以上ってのは、モバイルバッテリーでどうこうしようって問題じゃないよ
動画メインなら予備バッテリーをいくつも持ってないと無理
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 12:12:47.83 ID:5VHQWCdH0
動画メインでデジカメ買う?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 12:18:38.52 ID:FRAcVDoX0
ビデオカメラはいくらコンパクトなのを選んでもでかいからね
TXの厚みを70mmくらいにしたBOX型になってしまう
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 12:20:54.74 ID:FRAcVDoX0
後ビデオカメラの世界ですら1080で60pってのがかなりのハイエンド機種にしか許されてない
そなるともっとでかいし
この100V300Vってのは異色のポジションなんだわ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 14:45:23.24 ID:4dZ+5j+/0
大して売れてないだろ。スマホライクで60pなんて。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 20:15:37.10 ID:5WuI9gg/0
少コクともこのカメラを静止画メインで使うためだけにたどり着いた人は少ないと思うが
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 20:54:32.61 ID:ItiVUtOQ0
日本語でOk?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 22:28:03.57 ID:zVeggV7l0
KODAKのPlayfull Dualが海外で販売したのが縦持ち60pだったな
裏面照射、720は240fpsまでいけるというシロモノだったけど、
日本で販売される前にKodak自体が倒産撤退だからな
SONYに同様機種を出して欲しかったんだけど、TX55を買った
性能には満足してるけど、やはりスマホ型、縦持ちがいい
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 09:48:47.89 ID:jXJyleoL0
>>115
残念ながらあの手のカメラはこんにゃくが酷すぎて視聴できるレベルにないよ
あと60pはPSモードの28Mbpsでもまだ不満なのにブロックノイズだらけで酷すぎる
そして電子式手ぶれ補正が無い等しい性能
この3つのコラボレーションで動画機なのに止まった被写体&撮影者も止まった状況しか撮れない
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/09(火) 08:52:27.17 ID:+8Vzj05+0
物理ボタンでタッチパネルの操作を完全にロックする機能を付けて欲しい
一番いいのはタッチパネル廃止するのだけど無理だろうからなぁ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:27:12.43 ID:kNx8ZgcdO
TX7が故障しました。
症状は、手振れ補正用のモーターが全速で回り、ブレた画像しか撮れなくなると云う現象です。
SDカードと電池を流用できる機種へ買い替え予定。
たまたま予備機を持っていったので、困らなかったのは不幸中の幸いでした。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 00:48:35.65 ID:IC0htLXd0
よくあるパターンだな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 08:16:27.10 ID:NmLjd03+0
300V3万円切った!というカキコを一週間前から準備しているのに1円単位で攻防しやがって・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 08:17:33.04 ID:NmLjd03+0
>>118
どうせなら何をして壊しましたという所を書けばいいのに
自転車車載でがったんごっとん2年近くやってるのにまるで壊れる気配はない
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 22:31:17.26 ID:21ZtqB/80
>>118 このところ(今日も)雨中突破を何度も余儀なくされ、
ウチのも何時壊れるか心配やわ。特に、ズーム操作部がヤバそう。
(ストラップ穴側なのでポケット内でも上になるから、雨直撃)
μ(銀塩時代から)使ってた頃は、何も気にせずに済んだのになぁ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 22:47:17.76 ID:QziQHo+oO
>>121
TX7をBUILTのケースに入れた状態で、カートバッグにしまい、東京から大阪に出張。
現地で数カット撮影後に故障発生。電池を抜き差ししても故障継続。
その後、使用せずに東京に持ち帰り、電源を入れたら故障は再現しませんでした。
さて、どうしたものか。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 00:09:33.55 ID:LVAX3Hvd0
動かなくなるまで使え。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 00:50:06.00 ID:bDQFJYhu0
TX66で新宿の街並みをスナップしてたら、
通りすがりの人がスナップした先を、何かあったかのように振り返ってみたりしてびっくりした
最近はビルとか風景とか撮ってても、見られる事が多いんだけど違和感あるのだろうか
スーツ姿でいきなりデジカメ出すのはまずいのかな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 01:57:24.07 ID:WvVxh04i0
店で新機種ないと思ったらまだ出てないのか
TXシリーズ終了なの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 03:41:23.53 ID:JvpJlH3u0
ていうかスマホで済むのにどうしてデジカメ買うの?w
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 06:55:36.80 ID:2NfbTlXv0
デジカメの方が画質が段違いで良いから。主にレンズの口径とセンサーサイズが理由。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 10:10:10.75 ID:9xdSAEmK0
>>123
何のきっかけもなしか
それは催促すまんかった
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 12:07:52.08 ID:0cj7QxLcO
TX7のサクサク感はハンパなく気持ちいいからね。
俺も買い替えられないよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 13:07:09.88 ID:QjGJp2lI0
この先スマホが光学ズーム搭載するようになったらマジでTXみたいなカメラは消滅するだろうな。
でもそのスマホのカメラユニットはソニー製だろうからソニーとしては同じ事か。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 14:08:32.98 ID:2WDNZLAi0
>>125
気持ちわかるw
自分としては単なる日記のつもりで写真撮ってるだけなのに
すれ違う人は「カメラの先に何があるんだろう?」って探すのw

虹とか夕日とかの特別なものが何もないのに写真撮る行為は
世間一般では変態らしい
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 14:13:18.86 ID:IEP4Fdkc0
前渋谷でとくになってことないビルと月、雲って組み合わせを信号待ちの時撮ってたら
隣に居た女の子が一眼レフで同じもの撮っててびっくりした。
見る眼ある子だなぁと思ったね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/12(金) 22:11:49.08 ID:Ba4lqahbO
目新しさはありませんが、黒のTX20が\23800で売ってたので買ってきました。
我ながら、TXシリーズのデザインとか使い勝手が好きなんだなぁ、と。
それと、電池とSDカードが流用出来て良かったです。
さて、一度壊れたTX7はどうしたものか。今でも\5000くらいでなら売れるのかな?

135122:2012/10/12(金) 23:19:44.43 ID:wkavxBNo0
>>134 良かったですね。当方も TX20 を狙っていたのですが、
比べたら小さくて円いのが気になって。TX7 が丁度イイ位の大きさ感なんですよね。
ってワケで TX300V の下落を待ってるのですが、なかなか安くならない…。

TX7 は、美品で ¥5k〜7k 程度。¥10k 超の値打ちは未だ有ると
思ってるのですが、旧々型以降になると世間は厳しい (涙)
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 02:23:53.96 ID:KLBJyG9W0
>>133
よく言うなお前w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 13:55:36.50 ID:a5SmepZb0
>>118
TX5の場合、前面の中心より少し右辺り(レンズの左下辺り)に磁石を当てると止まるよ。
やり方が価格コムに書かれてたんで自分の暴走TX5で試したらマジで止まった。
今ではストラップの先に磁石ぶら下げてます。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 14:13:19.67 ID:M/hyt2UD0
TX300V 価格で\21,000表示
店の売り場に行ってみたら\30,258表示
もちろん買うの止めたが、いずれ2万円台にはなるだろうね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 14:27:45.32 ID:q2XFTL4+0
そりゃいずれはなるだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 18:21:09.97 ID:7ufwFshD0
最後の投げ売り期間になってもTX55とかみたいな15000円までは期待できないか
遅すぎ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 18:34:19.81 ID:RIbr6zHH0
TX300って相当なハイエンド機なのにもう2万円で投げ売りされてるのか・・・。
ソニー、先がないなマジで。
142135:2012/10/13(土) 18:52:04.92 ID:uCGb/qsF0
>>138 えぇ〜っと見に行ったら、多分別口だと思うけど、
某店がどうやら一時 TX20 と価格を付け間違えたみたいやな。
お陰で価格推移(とグラフ)が見苦しい事になっとる。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 19:11:43.35 ID:7ufwFshD0
ハイエンドって言われてもいらない余計な機能やオプション機器を追加されただけで
カメラ自体は逆に高画素化で退化してるしなぁ
というかTXシリーズも最初の頃はUSABケーブルオンリーで本体充電なんてケチった事をせずに
普通についてて安かったのに・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 01:58:31.80 ID:BQFUceRJ0
>>140
夢見過ぎとしか
下位機と仕入値が違うのに同価格まで落ちたりはせんよ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 02:06:47.55 ID:Ey0SwHTL0
本体充電についてはコストダウンの良い面が出たと思ってる。
スマホと同じモバイル電源から充電出来るようになってまさに∞電池になった。
スマホに比べるとデジカメって消費電力小さいのな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 02:07:43.57 ID:jjlCsWB10
TX7にはクレードルと充電器と両方ついてたどうしてこうなった
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 02:12:29.49 ID:79nhIwp10
どうしてもこうしても、デフレのせいだよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 14:48:18.58 ID:PDQ2WKkI0
>>145
コストダウンの良い面てw
結果論だろうが
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 16:34:15.52 ID:yPQanuy/0
良い結果論なら、それでいい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 11:25:38.42 ID:7AcWpw2rO
新型発表まだあ?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 13:04:06.92 ID:pdqx2tV60
そんなに1/2.3型2000万画素の新型が欲しいの?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:14:39.03 ID:zR5I43yw0
60pの新型がほしいです
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 22:54:36.12 ID:imhabQ4r0
普通に300が売り出し中だろうに
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/16(火) 11:23:17.65 ID:xQhvKYab0
夏の更新がなかったからなあ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 00:53:17.40 ID:1ASKExE60
COOLPIX S01の大きさでレンズが出ないTXって欲しくない?
もちろん新開発のCOMS一体型手振れ補正付で。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 09:31:39.87 ID:8xJoBA6IO
ほしいね
TX55よりも小さいの出してほしい
持ちにくいとか異論は出るだろうけど
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 10:13:22.93 ID:rYCgtzfi0
300Vが一気にがくんと値下げして28000円台まできたな
後2000円下がったら行くわ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/19(金) 23:21:45.88 ID:X4j/dscm0
>>155
盗撮に使われるのを嫌って出さない気がする
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 09:42:23.05 ID:ATj9ke+/0
必要がないから出さないだけだろ
背面一杯を使ったタッチセンサーのせいでTX66の大きさでも小さすぎて操作しにくいのに
S01って単純な技術力で小さくしましたってならソニーも見習えと思うけど
1/2.9センサーってw
一瞬スペック読んだ時に、この時代に1000万画素程度に抑えて来て良いカメラなのか!?と思っちまった
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 20:18:13.65 ID:VelaYtzb0
なんでも盗撮に結びつける人ってなんなの?w
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 21:09:26.87 ID:bCvyha0H0
センサーとしては 1/2.9 1000万画素で十分じゃあないかな?
1800万で多過ぎるって指摘も多いし。
S01比較だとTX66の薄さと更なる軽量化それに光学手振れがあったらベストなんだけど
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 21:49:03.83 ID:ATj9ke+/0
>>160
過去ソニーがそういう人達を喜ばせるカメラを出しまくってた最強メーカーだからだろうね
DSC-Uシリーズなんて伝説だろうw

>>161
高画素化は同じセンサーを細分化しすぎだろという話でセンサー面積が小さくなって低画素化では意味が無いぞ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 21:56:13.60 ID:x/o6mlPs0
>>161
S01は気になったけど実写サンプルはうーん…って感じだったなあ
TXも画質が良い機種じゃないけどS01はさらに一〜二段劣る
サイズ相応ってことなんだけど
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:29:21.50 ID:bCvyha0H0
> TXも画質が良い機種じゃないけどS01はさらに一〜二段劣る

一段落ちまでならまだいいけど、二段落ちはNGだなー
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:34:14.89 ID:9gHR/70Mi
>>163
S01連写出来て、SDカード使えるなら買ってた。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:38:11.13 ID:ATj9ke+/0
あまりにも中身ねぇレス連続してんなぁ
買ってたからなんだよとしか言い様がない
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/20(土) 22:46:19.37 ID:ATj9ke+/0
画角が29mm〜だろ
動画もnikonお得意のオマケにすらなってない超低画質だし
TFT液晶23万画素とかw
何から何までが完全に5年前からタイムスリップしてきたカメラ
どこからか余ったCCD手にして仕方なく作りましたみたなカメラをTXスレで買ってた買ってたてw
アホかとしか言い様がない
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 01:04:26.55 ID:U98m3TNi0
S01をTX風にアレンジしてみたらどうなるって話だと思うが。
まあS01が買う価値が無いことは良く分かった
169165:2012/10/21(日) 01:22:00.48 ID:B9Lzm8yvi
>>167
かなり口が悪いが説明サンクス。
300V使ってるんだが、ちょっと重くて
タッチパネルの押し間違いが多いので小さいのを物色中だったのさ。
SONYなら出してくれるかな?って意味だよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 11:11:01.36 ID:GsFCdoUQ0
TX55 16000円
TX20 16699円

どちらがオススメ?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:04:04.69 ID:NkOs6Cdb0
自分もTX20とTX55で迷って、
光学4倍(TX20)より光学5倍(TX55)の方にした。
ただ、TX20はSDカードで、TX55はMicroSDなので注意。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:11:26.43 ID:GsFCdoUQ0
>>171
さんくす
MicroSD仕様なのを見事に見落としてた
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:18:13.32 ID:IfJMSZg40
>>170
20
防水はあると便利だぞ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:24:34.33 ID:GsFCdoUQ0
>>173
ども
メモリーが全部SDなんでそっちへ行って
防水で新しい楽しさを発見してみたい
175171:2012/10/21(日) 12:39:09.47 ID:NkOs6Cdb0
自分はT2からの乗換えで(T2は内蔵4Gあったので)
メモリカードは気にならなかったが、これまでSDカードの
デジカメ持ってるとTX20がいいね。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 12:46:39.19 ID:YfEDFrUe0
記録メディアなんて安いからそんな気にする事無いと思うが
TX20と55なら持った感じや操作感が大事
無難なのは20
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/21(日) 13:09:23.51 ID:49tawoae0
>>176
確かにTX55は20よりかなり持ちにくく、扱いにくくなってるな
それでもTX55の方が機能性、コンパクト性含めて持ち出す機会は多いけど
しかし、SDとMicroSDって評価変わるほど重要な要素なのか
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 13:17:14.91 ID:1GCTqUlM0
TX300Vの後続って来るかな?
これ1代だけで終わる可能性もありそうで・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 13:29:20.20 ID:ZkdxmZ540
TX300Vは高いから売れてないかもしれないけど、実際使ってる限りでは使いやすくて満足してるけどな。
指紋がべたべた付くのは難点だが意外にガラス外装はアルミよりも滑りにくくて持ちやすい。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 18:10:50.87 ID:hB+79V6u0
>>178
一台って100Vからの伝統だぞw
赤が嫌じゃなければ17000円程度だ
181135:2012/10/22(月) 22:02:53.72 ID:0vAHOEzw0
>>169 ウチに下さい、TX300V (笑)
26mm相当〜なのが引っ掛かって…。TX7は25mm〜だけど、
たった1mm相当とは云え、それなりの差を感じる。
銀塩一眼時代は19〜35mmを常用してたもんで。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 00:35:23.41 ID:YAFafZ5v0
ちょっと質問
TX300Vの電源OFF時の電力消費ってどんなものですか?
今使っているT9は使っていなくても結構減ります
気がつくと空っぽになっていることもある・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 00:50:53.58 ID:dZ9EZTaL0
本体内なら3日で空になるで
このインフォリチウム、カメラ本体から外しておいても一ヶ月くらいで空になるな
184182:2012/10/23(火) 01:04:46.62 ID:YAFafZ5v0
レスthx 。工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
三日で空って・・・つ、使えねぇ・・・orz

ひょっとして他のTXも大差無いですか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 02:13:36.87 ID:UHLSxWdo0
TX5は使わなければ電源OFFだとかなり持つよ。
毎日持ち歩いてスナップ撮りまくってるが、1週間くらいは平気。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 06:29:44.80 ID:mHyw6XXN0
>>183
それはおかしい。
普通に入れっぱなしで1週間ぐらい充電してなくても電源ONにしてなければゲージは減ってない。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 07:42:08.37 ID:Qw/X9wSp0
>>183
持ってないだろ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 11:06:50.50 ID:dZ9EZTaL0
GPS入れてるかどうかじゃね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 23:54:47.19 ID:NHW0JywY0
夏が音沙汰なかったのは世界初の積層CMOS搭載機を開発中だからなんだよな?
1月のCESで大々的に発表するんだよな?な?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 00:05:56.63 ID:H0d847Tr0
TX300Vが34988円まで最安値を戻してるぞ・・・
なんだんだこれ・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 09:44:03.47 ID:4tFt5xGo0
相場って意味を知らないのかい?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 17:00:40.81 ID:R03WDWz40
TX300のガラス外装ってカバーかなにかでどうにかできない?
普通に今までのTXシリーズぽい外装なら買ってもよかったんだけど、
あれのせいで結局買わなかった。
前に買ったのがTX10だからそろそろ新しいの欲しいんだけど、
後継機(でるのか怪しいけど)では是非やめて欲しい。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 20:05:30.40 ID:XAYLjvMr0
>>191
年数回新製品が出て流れ作業のように値下げを繰り返していくまだ売り出し中の商品で突然相場が跳ね上がるてなかなか無いな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/10(土) 23:29:36.29 ID:4+hVECcz0
そうでもない
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 00:42:21.91 ID:HEJsIqPv0
安く売ってたとこの在庫がなくなると急に相場が上がることは、稀によくある
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 07:02:29.02 ID:/GNiWapE0
稀によく
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 14:11:44.68 ID:Vl4BhyK+0
TX55とTX10てどっちが動画綺麗かな?
55の方が本体薄いみたいだけどレンズがしょぼかったりするの?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:37:33.68 ID:uSq3u1PW0
TX300V買ったんだけど、動画編集ソフト何使ってる?60pで撮影したのとか。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:42:27.74 ID:JUwXBDF60
俺は動画編集=要らない部分のカットのみ、だから付属のPMBで完全に事足りてる
低スペのノートでもサクサク編集できるから便利だけど、独自規格だからもっと色々編集したい場合はやっかいだろうね
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 23:26:21.68 ID:YT8OccN80
タイトルとトランジションぐらいしたいのだけれど、PMHでは出来ないんだよなー。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 18:28:56.55 ID:Oh1YvdjJ0
TX20、安いからピンク買おうかと思うんだけど、男が持ってても変じゃない?
俺的にはピンクっていうよりレッドっていう感じに見えるから別に抵抗はないんだけど、色弱なもんで微妙な色合いの判断ができない。
これっていかにもピンクなのかちょっとだけピンクなのかどっち?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 18:38:03.50 ID:2d1eqmKr0
他人の目は気にするな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 18:46:13.34 ID:Oh1YvdjJ0
最大画素数の写真はとらないとして、
TX66とTX20って画質は一緒と考えてよいの?
薄さによるレンズの差異みたいなものってない?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 18:53:39.81 ID:BU0bqwVJ0
>>201
お前の顔にもよるがピンクはかっこいいだろ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:40:29.41 ID:gul0HeXr0
言ってみりゃシャアもピンクだしな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 06:44:24.33 ID:g/O+o/je0
ピンクは人を選ぶぞ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 15:15:11.24 ID:1ZiNZsOBP
そして使用感だが、動画モード時、TX100Vは電源を入れてからロゴが消えるまで2秒ほど、ロゴが消えてから
操作を満足に受け付けるようになるまでに3秒掛かった(操作自体は直ぐに出来るが3秒ほど待たないと何かの重い処理と被って、ズーム操作をしても1倍から一気に4倍まですっ飛ぶとか酷かった・・・)
のが電源ボタンを押した2秒後にはさくっと全ての操作がサクサクと出来るし録画も即開始する神進化!
オマケに物理シャッターボタンで録画開始出来る様になったのも小気味いい(まぁこれは本来なら当たり前か)
こんな事ならもっと早く買ってあれもこれもシャッターチャンスを逃さずに使い倒してればよかった
余りにも感動して今更レビューしてしまったよ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 01:00:25.05 ID:GHXWbF2Z0
T700に4年前に貼った純正保護フィルム剥がしたら画面のコーティングがびっしりついてきた
何年くらいでこうなるんだろう
保護フィルム貼らないほうがいいんだろうか
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 22:55:33.35 ID:Ca0yu9mS0
833 殿様天皇王者@ ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] New! 2012/12/03(月) 22:52:33.07
俺は1975年生まれのハッチ・82でありダブルキングの血筋800
→>SONY ドル82円で800円割れとかどうなってんの? これでまたドルが80円割るとかなったら、ソニーの株価は 12/12/03(月) 18:35:56.58 ID:0P9Vv/9/0 750円になるでしょ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/03(月) 23:06:37.00 ID:Ca0yu9mS0
833 殿様天皇王者@ ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] New! 2012/12/03(月) 22:52:33.07
俺は1975年生まれのハッチ・82でありダブルキングの血筋800
→>SONY ドル82円で800円割れとかどうなってんの? これでまたドルが80円割るとかなったら、ソニーの株価は 12/12/03(月) 18:35:56.58 ID:0P9Vv/9/0 750円になるでしょ

834 殿様天皇王者@ ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] New! 2012/12/03(月) 22:57:56.79
@4YoGun おらおらおらおら!!!林田大明神様のお通りだぞ!!!w 俺の予言どおり、SODは潰れるし、SONYも潰れる!! 
SONYが潰れるのを回避するには、俺に新製品を無料で与えるのと、新製品発表会に無料で招待しろ!あとフルHD60Pを30Mbps以上で記録しろ!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 09:59:30.05 ID:0oLmS3Cl0
ひと月後には新型見られるかな
フルモデルチェンジのターンなはずだけど
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 00:13:35.76 ID:4JDoAExn0
>>199
AVCHDのFHで計1時間位撮ったのをCoreSoloのレッツノートR5でDVDに変換&焼いたら12時間かかった折れが今更通りますよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 12:44:02.11 ID:dad3CAA50
前に書き込み見た事有る気がするが実際自分がなったので改めて確認させて下さい
フル充電した後、特に使わなくてカバンの中で二週間冬眠させてたら電池切れになった
こんなもんなの?  TX20どす
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 19:04:05.98 ID:z4lasrM20
そんなもん
てか説明書に書いてない?
俺の今の手持ちのカメラ(SONYじゃないけど)には、
バッテリーは自然放電するから使う前日か当日に充電しろって書いてあるよ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 00:18:55.85 ID:vmPsbF5K0
Li-ionセルの自己放電は極めて少ないよ
どんどん減るというのは電池内の保護回路が
大食らいか、カメラの待機電力が大きいせい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 10:59:06.97 ID:aVNm+9DB0
ソニーは使ってなくてもカメラとバッテリーが小賢しいことをしててうざいなぁ
本体に入れたままにしとくとやたらと早く消耗する
防水に関する注意事項をバッテリー交換する度に表示して一々「ok」を押さないとスタートしないのも
ただでさえ撮影時間&撮影枚数短いってのに激しくだるい・・・
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 03:04:33.29 ID:Qlk7zGT60
世の中には仕様という物があってだな
お前の都合なんてどうでもいいんだよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 11:02:12.13 ID:iScV8AIM0
ユーザの要求を分析して策定するのが仕様じゃないのか。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 22:49:24.97 ID:DjV7n8SD0
「なんで、貴方の撮影を妨害したり邪魔したり、撮影を許可しないと、会社が潰れたり人が死ぬんですか?」→俺「それは俺の最大の趣味である撮影を邪魔すると、そういう不愉快な思いをさせてくる所を資金援助して盛り立てても意味が無いから。
それは何度も説明済。SONYみたいな会社にしても、 その時出来る完全な仕事ではなく改善案を出しているの劣化した仕事をするような所に資金援助してもどうしょもないでしょ?その分を他へ資金を回したほうがいいよね?
俺の撮影はフラッシュを炊かないので、全然イベント進行とかの邪魔にもならないんだけど。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/08(土) 23:23:26.32 ID:xchVP8TN0
>>218
分析の結果不要だと判断されたのだろ(笑)
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 19:10:33.96 ID:O2Xjebt00
衝動買いでTX9買ってみた。
展示中はさほど気にならなかったが、自宅に帰ってイジったらえっらいもっさりだな。

正に安物買いの銭失いだったよ。。。_| ̄|○
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 00:33:16.05 ID:aNB8sMjI0
ttp://www.sonyalpharumors.com/sr5-compact-and-video-camera-only-for-ces-but-likely-major-stuff-coming-3-weeks-after/
>At the CES show Sony will introduce new Cybershot cameras and new Camcorders.

>I have been told the new Cybershot cameras are not really exciting.
積層の可能性はなくなったかな…
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 00:27:26.80 ID:c5hjvrZK0
TX55持ってて満足してるんだけど、
TX66か300にグレードアップする価値ってありますか
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 11:47:38.78 ID:L/fzAV2P0
ただのマイナーチェンジの66はともかく
300は防水だし動画性能が違うし非接触充電やGPS等色々な機能もあるし、それらが必要かどうか
個人的には防水と60p動画が要らないなら55のまま壊れるまで急がなくていい
クレードルは一見便利だけど、非接触充電に時間がかかり過ぎて、結局ケーブルを挿して充電&データ転送するから使ってない
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 20:01:26.05 ID:c5hjvrZK0
>>224
ありがとうございます
60pは魅力ですが、そんなに変わらないんでしょうね
GPSとかWifiとかその他便利機能はまったく不要です
TX55で生きていってTX77が出れば買う事にします
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/26(水) 12:31:41.91 ID:hIcGx5aA0
>>225
60pは滑らかさがまるで違うよ
TX77で搭載されれば俺も買い換える
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 00:23:18.68 ID:uxOVuojh0
プログレッシブで撮ったって最新のテレビやブルーレイドライブがないと宝の持ち腐れに。
自分の周囲はまだDVDがほとんどだし、しかも容量バカ食いだからあんまり気が進まないな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 11:51:18.07 ID:r6szNj3TO
何よりも許せんのがモッサリだな
いくら60pといっても動作がトロいとイライラする
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 12:40:23.65 ID:bDEI8wqD0
あんまり恩恵を感じないという人に無理して勧める必要はない
60pは動きの激しいシーンでインターレースとはレベルの違う描写力を発揮するが
動画を素材として考えない人にはあんまり用はないかもね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 18:53:37.37 ID:n+xYB14E0
>>227
え、デジカメの動画なんて写真のおまけ程度でパソコンに入れとくのがメインだろ
DVDに変換して入れるとかなかなかしなくね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/28(金) 21:18:33.57 ID:huZ2zUfP0
なんで「一番きれいな動画が撮れるコンデジ」のスレにいるのか不思議なレスだな
写真のオマケではないが現時点で拡張AVCHDはPCで運用するのがメインなのは間違いない
長時間かけて再圧縮してTVで利用するなら最初からFXでいい
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:37:28.85 ID:8BJCvqPS0
TX55ですらかなり綺麗な動画が撮れるからな
60pは体験してみたいとは思う
早く66の後継機が出てほしい
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:41:48.78 ID:xqnHAqfE0
60iと60pって実際見ると全然違うよね
次モデルは頼みますよソニーさん
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/31(月) 21:31:38.38 ID:fOgseKoR0
300で今日スキー場で、動画撮影したんだけどバッテリーの表示が増えたり減ったり不安定で、まともに撮影出来なかった。撮影途中で電源が落ちちゃう。不良品?どうですか。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 09:53:55.51 ID:r41rD9oC0
室温でも同じ症状なら故障
外でならそんなもん
236名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 14:57:46.00 ID:2OBPmUGi0
>>234
スキー場はしょうがない
カイロと一緒に胸ポケ入れとけば大丈夫
237名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/01(火) 16:10:57.83 ID:vwpNE8x00
そんなもんなのか〜。今度はカイロ使ってみる。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 12:45:49.52 ID:GaJwKop60
600mAh程度の小容量バッテリーの寒さへの弱さは異常だね
60p動画だと純正新品で夏は35分、冬は0度付近で20〜25分程度まで落ちるし
普通ならバッテリーが消耗するとちゃんとファイルを閉じて電源を落とすけど
レンズカバーが開いたままフッと落ちてしまう事が多い
60pの消費電力+極寒でバッテリーが弱ってるのタッグ怖い
239名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/02(水) 13:01:37.57 ID:MRWVrL6FP
ほぼ満充電だったはずなのに動画撮ろうと思ったら残量警告とかね
最初は壊れたかと思った
240名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:04:45.47 ID:w2otyNabO
銀しかなかったのが残念だけど8000円で売ってたTX55買おうかな…

TX5のボタン周りが効かなくなったりシールドの塗装が剥がれたりしてるんだけど
やっぱり寿命って3年くらいなものなんですか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:27:35.80 ID:JOx/QbbG0
T10とTX5を持ってるけど、どっちも数年で手ぶれ補正の機構が死んでバイブレータになったな。
こっちのスレに故障報告が色々あるよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308582297/
242名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 23:45:12.50 ID:OMitH7WD0
10万20万のデジ一ならともかく、何か不具合が出て修理に出したら本体価格よりも高く付くコンデジで中古はないな
バッテリーもヘタってるし、並行輸入品の安い純正追加で済ますにしても微妙い
最初から16800円で買える新品のがいいわ
おもちゃをあれこれ弄る感覚で金を無駄にしてもいい趣味としてならともかく
243名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 10:11:14.19 ID:/RIadzrCO
新品で8000円だし、この際銀でもいいや。
ちょっと買ってくる!
244名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 00:08:38.38 ID:P0iO9F+Q0
TX55の黒使ってるけど、レンズバリアが変形でもしてきているのか、
本体側に塗装を削って地金が出るレベルのスライド傷が付くようになった
大切に使いつつも、寿命1年の使い捨てカメラだと覚悟してるから
こんなもんかと思ったけど
245名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 01:04:21.01 ID:y9/5FDSg0
>>244
俺もTX55黒持ってるけど、下の方が薄ら剥げてきたよ
どこにも擦れてないし、よく持つところでもないのに
でもまあ、TX55は値段の割に名機だよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 01:30:24.48 ID:u4JfbmDe0
リークきてたがCESはCCD機だけっぽいな
エキサイティングでないってのはこういうことか
TF1とかいうのは新カテゴリのタフネス機かな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/07(月) 10:10:30.58 ID:8DtvE7ULO
おいおいやる気ねーな
TX55に録画釦つけただけのマイチェンでもいいから出せや
248名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 20:25:55.33 ID:g2FnZZEWi
TX9の後継でTX20買ったけど、動画でWB固定出来ないんだな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 00:02:34.10 ID:Fk2Nv9fH0
ttp://photorumors.com/2013/01/07/seven-new-sony-cybershot-compact-cameras-announced/#more-37398
TX5・10とは別に本格タフネスコンデジ参入か
でもなんでCCDなんだろうな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 00:08:12.51 ID:T2ZafqDO0
タフネスはいいね、100V300Vとバイク車載で使ってきたけど
振動でバッテリーの端子が直ぐに奥に引っ込んでバッテリーの接触がダメになる
300Vなんて防水防塵まで来てて耐衝撃がなくて残念だった


ってなんだCCDでフルHDは厳しいのか・・・
酷いスペックだな・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 08:16:29.08 ID:ztQs1b930
>250
情報量の関係か、これもメーカーのミスなのか? CCDだとフルHDは存在してないね。たまに、あるのがあるけど、恐らくはMOSも積んでるんだろう。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 08:24:50.81 ID:ztQs1b930
海外の人が、日本製の #デジカメ の #ファーム を改造してビットレートを上げているが、俺が明記した結果どおり、メーカー技術者のレベルが俺よりも低い事が証明される結果となった。
俺が書いているように、FullHD60Pのビットレートが28Mbpsでは足りないのが証明された。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 09:21:26.19 ID:RwGEgns40
おまえ誰だよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 18:47:06.77 ID:s/FnxmlB0
DSC-TF1の話題はこのスレでOK?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 01:26:31.46 ID:hDkt5noh0
TX系は終了なのか
いつまでも無駄に高いところは高いし価格設定が強気すぎたからな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 03:10:07.66 ID:4r5cA739i
在庫切れ具合をみてもそろそろ新機種出るはずだよなあ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 08:05:21.83 ID:N1RBjhPw0
>>254
おk
TX5・TX10スレも後継機きたら賑わいそうだが今のところ過疎だからなあ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 11:25:48.92 ID:BYb+xExT0
>>252
お前の頭の悪さも証明された。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 19:29:52.05 ID:vdhVtIGn0
2000万画素、光学20/40倍、ピタッとズームのTX500は出ないんですかねソニーさん
260名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 22:22:03.95 ID:FWW2gHkN0
TXシリーズの薄いボディでインナーズームレンズに高倍率とかw
と、いいつつ、屈曲光学ではなく京セラのSL-300のようなレンズ配置で高倍率をsony様の今の技術で作って欲しい・・・
昔はそういう変なカメラばかり作っていたはずだ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:37:01.24 ID:9/yNfIlM0
TXが終了となると、インナーレンズ路線そのものをサイバーショットでは終了させちゃうのかな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 20:52:22.81 ID:aCZmFeEiP
CP+でも何もなかったらTXは終了っぽいからそれまでは希望を持つんだ
263名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 21:09:59.46 ID:l9DbbA+c0
実はTXシリーズは1年前で終了していたのかもしれないな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/12(土) 22:00:23.68 ID:J55vpwfT0
各社CP+に軸足移してるから
CESに期待するのが間違い

ただWXがwifi搭載ぐらいしかトピックないみたいだからなー
TXも推して知るべしかも
265名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:14:44.43 ID:wOCOJp5N0
TX300vで今撮った画像1枚だけをPCにWiFiで転送するってのは、
どうがんばってもだめなんですかね。

これさえできれば。。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:16:44.57 ID:9ksvJm6i0
俺はそういう機能は使わないが300Vの売りの機能だぞw
困るまで余計なものを入れないタイプだな
まぁ動画メインで使わなければ積極的に入れる必要もないソフトだが

カメラとPCをケーブル接続した時のメニューでPlayMemories Homeってアプリのインストールを選択しれ
それを起動してPCにwifiで受け取る設定
カメラ側でアクセスポイントにPCの無線LANを設定
静止画再生モード画面でメニューを開いてPCにwifiで送るボタンを押せばok
再生画面で常に表示されてるwifiボタンはスマフォ用だから騙されるな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 20:50:17.77 ID:9ksvJm6i0
あ、ごめん
スマフォの方は画像1枚指定で送れるけどPCの方は自動って話だね・・・
無理だね・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 07:41:43.46 ID:dFn1OzHD0
TX55、価格コム見ると取扱店舗殆どないが
近所のヤマダ行くと普通にTX66と併売してる。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 19:09:30.16 ID:idijcG0D0
>266-267

ありがと。
TX300vをAPにして、PCから接続、任意の写真をダウンロードでもいいんだけどなぁ。
スマホからできるなら、PCからもできるようにしてくれないかな。

Sonyに要望してみよう。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 18:25:51.69 ID:uOYzXvYP0
開発も頭打ち?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 14:47:52.55 ID:tjWhfP0q0
TF1もインナーだし、HXシリーズはTXと共通のエンジンでそのまま生きてるし
土台が無くなる訳でもあるまい
たったの一回ラインナップから外されたからって悲観するのは早い!まだ早い・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 16:06:47.48 ID:95S43xYa0
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201301/13-0116/
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TF1/
来たなー。
でもレンズカバーと電源が連動していたところに魅力を感じていた自分としては
TF1は要らない子だわ。
もう新しいTXシリーズは出ないのかね・・・。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 18:09:02.92 ID:5J+uoQve0
今回はCESの発表分だけだから、CP+でHXとTXの隠し玉が出てくるだろ

CMOSの新撮像素子と目玉機能はHXとTXのみでCP+発表になると思う
CESはWXとかのアドバンスドフラッシュとFX対抗のビューティーエフェクト、他にトリルミナスカラー、360度スイングパノラマ、動画とパノラマ対応のピクチャーエフェクトなど
あまり目立たない機能追加の機種しか発表してない感じがする
274名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 18:22:37.04 ID:sqBTLHtc0
タフネスを売りとしたシチュエーション的にグリップは分かるんだけど
この出っ張りはTXシリーズを使ってきた人間としては微妙すぎるな
その分でっかいバッテリーを積んでくれるならともかくBN1で撮影枚数が少ないままというのも微妙だ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 22:19:36.10 ID:3jeLiswh0
>>272
スペック最高でもスライドカバーとタッチパネルな限りアウトドアじゃ敬遠されるからな
本格タフネス出してきたのはいい傾向だと思う
TX5・10・20で需要が開拓できたんでしょ

>>273
発表分けたんだから期待しちゃうよなあ
WXよりもHX・TXは動画ウリにしてるからExmor RS(HDRムービー)搭載とか…
276名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 22:54:48.43 ID:VIcCMgN30
>>275
タッチパネルはともかく、スライドってアウトドアで嫌われるの?
むしろアウトドア向きなのかと思ってたんだけど
277名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 23:01:18.81 ID:95S43xYa0
>>275
なるほど、確かにスライドカバーはアウトドア向きじゃないね。

まあ実は今日ようやくTX5からTX20に乗り換えたので精々使い倒すわw
買う時期ミスったかなーとも思いつつ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 23:12:27.50 ID:6n9ynS/E0
静止画メインならいいけど、動画でそれなりに動きながら必死で手に持って撮影してると
うっかりカバーに手をかけてしまうと全部戻さなくても電源が落ちてしまって厄介だ
水中でのタッチパネルってのもギャグだったなぁ・・・
>>277
心配しなくても720pなんて4年前のコンデジで後悔する要素0だ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 23:14:49.58 ID:6n9ynS/E0
>>276
静止画メインならいいけど、動画でそれなりに動きながら必死で手に持って撮影してて
うっかりカバーに手をかけてしまうと全部戻さなくても電源が落ちてしまって厄介だ
水中でのタッチパネルってのもギャグだったなぁ・・・
>>277
心配しなくても720pなんて4年前のコンデジで後悔する要素0だ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 23:15:02.50 ID:m1MOuYdc0
>>276
操作性がよろしくないからな
TX55持ってるけど動画は予想外にすばらしかったけど、使い勝手は最悪だった
両手持ちの静止画前提の作りなんだよな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/16(水) 23:23:11.76 ID:6n9ynS/E0
最近のやレンズカバーが柔らかいけど
開ける時にはコツがいて、締める時にはあっさりと締まっちゃうから厄介だw
TX7辺りは単純に無茶苦茶硬くてその心配もなかったねw
賛否両論だったけど個人的には今のよりましだ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 00:18:20.51 ID:FKMson360
なるほど
ちっこい電源ボタン押すよりもカバーをスライドさせる形式のほうが
たとえば手袋とかしててもやりやすそうだからアウトドア向きかと思ってたよ
いわれてみれば誤って閉じちゃうことが多そうだね
283名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/17(木) 00:23:41.41 ID:NZX02Gam0
TF1いいわ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/18(金) 03:16:09.43 ID:1QMXBOL5i
スライドでアウトドアだと砂とか噛んじゃいそう。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 20:21:28.87 ID:jf2w7prl0
tx7つかってるが、電源オン時にワイド端で起動するのがいちいち使いづらいな
x2.0ぐらいでの画角で起動して欲しい

それ以外はいうことはない
286名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/19(土) 22:40:55.84 ID:JBUK480g0
ペンタックスのWシリーズが防水インナー機でその機能を持ってるね
でもやっぱりソニーの総合的な性能でこっちしか選べない
287名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/20(日) 03:31:07.71 ID:i2cObERw0
>>286
ワイド端起動で勝手にズームじゃなくて?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 18:11:26.54 ID:mrzftQxX0
以後Tx20進歩機なしで確実?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 22:19:43.31 ID:MRIs6qdZ0
だいぶ過疎ってるな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 23:13:38.97 ID:LIvEA+q50
情報ねーんだもんw
CP+で何か出れば盛り上がるけど、リークが今まで何もないってのが不安
291名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 17:40:12.74 ID:t3LE27RQ0
GPSとマイクロUSB充電対応して欲しい、独自のケーブルじゃなく
292名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 17:42:18.48 ID:t3LE27RQ0
>>250
goproかえよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 18:19:48.35 ID:+a0T7iOQ0
goproは基本的には車載の鉄板だけど
魚眼に近い超広角過ぎるんだよね
状況に応じてズームで画角を調整できるし
かなり激しく走ってても28Mbps60pだと1枚1枚を写真の様に切り出す力が強いから便利
294名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 19:19:19.88 ID:t3LE27RQ0
光学はコンニャクになるし、振動で内部の精密機械壊れそう
295名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:23:37.66 ID:92ps4D4Y0
他社はリークがあったり発表があったりしてるがソニーは静かですなあ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:37:06.42 ID:ccVntjKu0
>>291
300v買えよ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:28:21.14 ID:t3LE27RQ0
指紋ベタベタとガラスと安いスライドが生理的に勘弁
298名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 14:48:58.29 ID:mhBDMxO20
登山用に使ってるけどTX20は動画モードにするとTX5に比べ低温に極端に弱いな。
充電直後でも電池切れ表示が数分で出てくる。静止画なら問題ないんだがね
まあマニュアルに記載されてる事だから仕方ないか。真冬はTX5使うわ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 15:06:26.92 ID:qEAL+ncOP
温めて使えばええやん
300名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 15:55:30.51 ID:mhBDMxO20
うん、出すまで温めてるんだけど0度前後かそれ以下の山中だと撮影中にすぐ冷えちゃうんだよ、、
TX5は動画性能低い分電気食わないのか温める必要さえなく腰につけたシリコンケース
に入れっぱでも全く問題なく使えるんだわ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 16:33:43.75 ID:qEAL+ncOP
>>300
あーそうなんだ
参考になったわありがとう
302名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 20:53:42.11 ID:ZShOLl0U0
CP+の2日目も終わったというのに何も来なかったのか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:34:29.67 ID:XKwIuKb70
ソニーやる気なさ過ぎワロタ
ワロタ…
304名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 23:50:46.89 ID:/4K/EqUY0
スマホのせい
305名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 02:09:35.45 ID:ayyTVqDe0
PCも去年の秋冬からバリエーション少ないしちょっと元気ないね
306名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:33:28.83 ID:+g4qQWcn0
すごいものを出すための準備期間と考えるんだ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:00:30.52 ID:Sw2LQztD0
まあ春モデルなしとは考え辛いけどさ
コンデジは順調なはずだし
せっかくのイベントに出さない(間に合わない?)ってなあ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 13:12:50.95 ID:fxKtctWj0
TX300Vの進化系が見てみたいな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 13:38:05.84 ID:Xsqt2LjJi
TX300が多機能過ぎで高いのでTF1がイイなと思ったけど、何分低スペック過ぎなんだよね。
Wifi付きでこの中間の機種が欲しい。
レンズが飛び出ないタイプで、最悪非防水じゃなくてもいいから。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 14:52:21.68 ID:GEA+qDqu0
俺は、あの見た目に抵抗ある。
特大のスワロフスキーみたいなギラギラした感じが好きになれない。
カメラのくせに、女に媚びてるのかぁ?って感じ…俺だけ?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:11:08.71 ID:KlIsbAPf0
あれはそれまでのスライドカバー系と違って煩わしさがなくて便利だよ
レンズ周辺だけガラスにすれば?という意見が多いが、全面フラットガラスはウエスで無造作に全面を拭けるから楽ちん
キーホルダーとかと一緒にポケットに放り込んでしまったりしなければ傷もつかないし

300Vの汚点は動画で容量馬鹿食いのくせにSDXC非対応にしてしまった事
バッテリーは幾らでも買えばいいが、こまーいmicroをアウトドアで慎重に抜き差しするのはキツイ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:14:17.65 ID:4BaW0iU20
>>309
TF1+Eye-fiでどうだ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:53:33.89 ID:GEA+qDqu0
>>311
前面ガラスでも良いけど、鏡みたいだから。もし黒だったならって…。
実物を店頭で見て心変わりした人も居るんじゃないかなぁ。
もしも、今度発売されるXperia Zみたいなら…
314名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 23:51:07.78 ID:msybY1/V0
>>312
microSDのEye-Fiカードあるのか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 04:19:01.45 ID:YGrDV0kT0
古くてもTX66出でいいやと思うんだけど値段がなあ
HX30Vより高いとかコスパは悪いといわざるを得ない
そういう意味ではTX55は名機だったわ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 23:00:20.35 ID:i53Qupsw0
名機っていうか値下がりしただけやん
317名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 23:13:38.09 ID:T4bTbDoK0
TX300V良いなぁ、年末にRX100買ったばかりだが心がぐらぐらきてる
318名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 00:46:08.14 ID:l05p8sYl0
19800円の時に買うべきだったね
319名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 09:53:45.49 ID:pQNEarxH0
それは一瞬だけのカカクコムへの登録ミスだった気がする
普通には28500円くらいが底値かな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 15:01:20.70 ID:0rKDpGp90
TX500まだー?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 22:54:35.76 ID:r2jRwDtJ0
TX77まだー?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 00:03:21.48 ID:8rQ/ZbmN0
TX30まだー?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 03:18:57.16 ID:FzLQTv1M0
新作でないじゃん
324名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 09:53:18.90 ID:w97i/uLN0
>>323
また、月末だろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 23:40:58.98 ID:UTeKUxg50
明日発表です
326名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 10:38:58.61 ID:HsGAGOEn0
ホームページからTX20消えてるなTF1に統合するのかね
TX30出なかったら終わりだな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 23:24:20.13 ID:4jr5QRF10
TX3Vまだぁ?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 13:44:02.05 ID:oqQ5fNo/0
先月TX20買った俺涙目
329名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 07:53:22.14 ID:shlQPXXW0
購入価格にもよるがいい判断だったのでは?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:41:58.81 ID:ZiErm++Z0
TF1の実用性は高そうだが、やっぱりアクティブスタイルってコンセプトで
防塵防水もキッチリやろうと思うとこんなオモチャみたいなデザインになっちゃうのかな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:47:23.61 ID:6olJbt750
TX300Vファームアップ来ないなぁ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 07:18:18.56 ID:4IGKOw0k0
>>331
なにか不具合でも?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 09:49:49.12 ID:LH/irxtE0
>>332
Wifiでリモコン操作できる様にして欲しい
334名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 11:20:01.63 ID:43ZiXE740
それはあるな
せっかく無線で繋がってるのに欲しい機能がぜんぜん違うw
超鈍足転送とか全然イランのよね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/18(月) 23:02:17.82 ID:iZw/1t7M0
確かに向かってる方向は違っては居ない様だけどピントがずれてる
中途半端な状態で販売したのだからきちんとファームアップなどで対応すべき
336名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 03:15:43.73 ID:HfJe8nZB0
tx20黒買ってきた
展示品で18000だから微妙な価格だけど使いやすくていいな
前のと比べるとスライドしにくいけど慣れよう
337名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 09:58:05.26 ID:ivZYMi0o0
端から押すようにするとカシャッと開くと思う
338名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 14:16:00.44 ID:nJ1AENPu0
展示品で新品とほぼ変わらない値段で買うって・・・
もっとも大勢の人間が適当に扱って状態の悪い展示品を18000円ってもったいなさ杉
デジカメってのは消耗品だぞ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 14:40:46.91 ID:EmfJw/4O0
ブラックで\18,000は、新品と結構変わると思うが。
俺も展示品を買う気にはなれないけどね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 09:31:06.46 ID:+vRmnrDO0
タッチじゃなくボタン押したい。タッチしても反応しなかったりするのもムカつく
341名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 09:56:43.88 ID:/BKdDdtO0
TXはもう終わってしまったのけ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 12:54:12.35 ID:fOvFkTmW0
TX10持ちだけどスタイルそのままで動画が60pで録れる後継機が出たら買いたいよ〜
343名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 13:25:59.05 ID:b1TSNBBC0
goproへろ3の4k動画も撮れるセンサーがソニー製なんだよな
60p動画にしても45Mbpsで余裕たっぷりという高性能・・・

家電で性能を求めて外国製品を買うという時代が来るなんて10〜20年前には考えられなかったが
ソニーは自社製品に早く積んでくれ、goproは画角ナローを選んですら魚眼で用途に合わない
344名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 14:02:41.90 ID:l+pO6QHX0
ttp://photorumors.com/2013/02/18/sony-a58-and-nex-3n-camera-specifications-and-more-details-on-the-announcement-next-week/

>Sony TX-30 with 18MP sensor, 5x optical zoom and price of $350

TX20後継みたいだがようやく中身も更新か
1年前の10→20の放置プレイは酷かった
小型の55にすらズーム倍率で負けてたし
345名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 17:21:48.62 ID:l+pO6QHX0
346名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 17:51:07.95 ID:q0Da8i/R0
http://www.sony.co.uk/product/dsc-t-series/dsc-tx30

TX20に対して
センサ 1680万画素→1820万画素
レンズ 35mm換算25-100mm 4倍ズーム→26-130mm 5倍ズーム
画面 3型92.1万ドット液晶→3.3型122.9万ドット有機EL
HDMI ミニ(TypeC)→マイクロ(TypeD)
動画 フルHD60i→フルHD50i
大きさ 95.9x56.2x17.9mm→96.4x59.3x15.4mm
重さ 133g→140g
347名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 18:24:04.75 ID:3E/kA/3P0
60p乗らないかなというレスの直後に50iとか笑えないにも程があるな
ただでさえ高画素化していいところが何一つとしてない
TX20どころか10から24MbpsのFX60iなのにどうしてこうなった
348名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 21:21:21.59 ID:wG02ck0N0
相変わらず専用USBじゃないと充電できないんだろな
349名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 22:26:42.26 ID:q0Da8i/R0
Type3bからマルチ端子に変わってるから、RX100やらWX200やらNEXの新しいの同様に
普通のマイクロUSBケーブルでOKだと思われ。その代わりアナログAV出力はできなさそう。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 23:01:17.73 ID:WcYrmYGZ0
光学5倍と360度パノラマはちょっといいなと思うけど、
俺は買ったばかりだし乗り換える気にはなれないな。
今のTX20を使い倒したころにTX40が出ることを願う。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 23:01:59.61 ID:xvNiMRtb0
TXは売値も高いしスペック低くして何がしたいのやら
レンズが飛び出さないだけはいいがもうWXに逝く!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 23:25:52.88 ID:jgtglxsw0
TX300の後継がない。。。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/20(水) 23:44:10.73 ID:wG02ck0N0
またGPSなしか、300Vの後継次第では洒落にならんな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 00:04:10.03 ID:zdCDQJ8J0
gpsは単品だと高いんだろうけどなんだかなあ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 00:04:50.56 ID:5RefqGfI0
>>347
50iは欧州仕様だろ

TX300V後継はまた別で発表と思われ
非接触充電なんかの先進的すぎる機能に需要があるかはともかく
TXから60pの機種をなくすとは思えないしHX30Vの後継もまだ発表されてない
356名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 07:04:14.47 ID:n5BXpdJc0
300Vの後継に期待する
タッチパネルは廃止で頼む
357名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 07:27:24.14 ID:QQBr8/2E0
TX5の動画強化だけで充分なのだが
358名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 07:46:21.40 ID:ELGcSXMy0
禿げ同
359名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 07:49:31.93 ID:bhTdvQeu0
PlayMemories Homeに違和感があるのは
「プロパティー」って表示されるからなのね
ウインドーズは「プロパティ」なのに
360名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 07:54:44.65 ID:lgumrX6D0
CyberShotに限らないけど最近のSONYのデジカメはUIが良くない
タッチの反応が悪かったり、動作がモッサリだったり・・・アレはいただけない
361名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 10:22:11.47 ID:O6Kp1HPn0
素人考えだけど、タッチパネルを廃止して操作ボタンを増やすと
防水という点からかなりコストが嵩みそうな気がするけど、そんなこともないんだろうか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 10:28:41.72 ID:1upnf0hP0
え?また録画ボタン無いの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 11:04:27.17 ID:P5fyeodu0
60pとgpsつけてくれ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/21(木) 23:19:29.61 ID:GXMrzuOOP
正直な所、WX300くらいのスペックをTX66サイズの後継機でやってほしかったくらいなのに
365名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 08:04:28.97 ID:wo/8kWOi0
直感的にサクサク操作できればタッチでもかまわない
366名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 23:57:11.54 ID:lTWlAsws0
TX300後継マダー?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 10:26:30.78 ID:tb8gHm0S0
tx30って、結局日本ではいつ頃発売なるんかな?待ちきれんくて20買ってしまいそうだ…。初値25000くらぃ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 15:41:09.56 ID:/f/4jzgf0
でもタッチパネル表示遅いよね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/23(土) 22:07:09.98 ID:zDgfRz780
操作しやすいから好きなんだけどな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 06:05:49.85 ID:Z+TX3kSM0
ローションついた手で認識しにくいし
371名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/24(日) 22:52:55.30 ID:QENvJrby0
イギリスだとHX300は3月、WX300とTX30は4月だな
372名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:12:45.40 ID:tkh5ibEZ0
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX30/
来てた。
カラーはシルバーとオレンジか。
TX20のブルーやピンクと比べると割とよさげ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 16:22:20.88 ID:6eyrfupi0
TX30は60pじゃないんだ…
374名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 18:49:55.14 ID:/iEKbOwO0
マクロ用ライトは上手く使えばポートレート撮影にいいかも
375名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 20:17:44.12 ID:cPB+Usw10
フルハイ60iになっただけでもよし
でもまた専用USBケーブルで充電かよ、GPSないしスマホに負けるぞ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:14:57.16 ID:BrJIsxhZ0
黒、人気だったのになんで無くしたんだろ。
TX30、英国仕様だと黒あるのに。

TX20の黒買ってしまおうかしらん


>>375
TX20の頃からもともと60iだったよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:25:35.63 ID:cPB+Usw10
じゃあ20から進歩してないじゃん、300Vの後継待ちだわ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 21:49:50.43 ID:oYU38AMd0
60iはTX10の時からだよ
まぁこっちのシリーズにあれこれ望んでお手頃な防水機の値段が跳ね上がっても嫌だろ
TX300Vの様な何カラットのダイヤが入ってんだよという宝石箱のようなケースで無駄に高いとか勘弁w
379名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:15:14.18 ID:g75FJ1U10
TX30はmicroUSB端子で充電だろ?

入出力端子の表記
マルチ端子、Hi-Speed USB(USB2.0対応)、HDMIマイクロ端子

はRX100やWX系と同じだし
380名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:22:49.55 ID:BrJIsxhZ0
>>378
お手ごろ防水機はTF1が出たじゃあないか


専用ケースがTX20の黒、青、ピンクのままなのが手抜き感すごい

あー、黒あったら即決だったのになー
タフコンデジでスーツにも合うっていうのが良かったんだけど
TX20黒の割高な流通在庫にするか
初物価格なTX30の銀にするか迷う
381名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:26:28.51 ID:cPB+Usw10
どうせ最上位の300Vの後継だけ汎用USBぽい
382名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:35:37.56 ID:g75FJ1U10
TX30は昔使ってたDSC-T30に似ているような気がする
383181:2013/02/27(水) 22:49:40.88 ID:lf4Wqd+g0
う・う・う…徐々に広角端が狭くなって行く…。
(当方、TX7使い)TX300 が安く出てたら拾うとくか…。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 22:53:01.21 ID:g75FJ1U10
TX300Vはレンズの所が指紋で汚れやすくて撮影前にゴシゴシするのと
レンズカバーが前面覆ってくれないので気を使うし。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:18:00.37 ID:gggsmemp0
TX30は60iが無いけどアクティブモード付いたな
あとスペック上は地味だけど液晶が16:9なのって使えば一番違い大きい部分では
386名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:19:20.12 ID:ufluueau0
300Vの後継機に期待
387名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/27(水) 23:20:28.53 ID:gggsmemp0
60iしかないけど
だた orz
388名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 00:31:42.63 ID:4sHOYCXh0
TXシリーズはもうmicroで行くのか
TX7でメモステproduo買ったからそのサイズのメモリーカードが良かったんだがな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 01:05:32.21 ID:775PPNQg0
更なる小型化はバッテリー容量減らすかmicroSDしかないな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 12:51:41.38 ID:5h1MSWnn0
300Vの後継はよ・・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/28(木) 23:41:09.46 ID:Nzy9Ln9a0
TX7がブルブル震えて壊れたっぽい
修理するか安めの新品買うか・・・さてどうしたものか
392名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 01:21:15.68 ID:cDYwk2uw0
>>391
自分のはブルブルが始まってもう2年以上にはなるが、
なんとか諫めて使い続けてるよw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 01:56:42.76 ID:LQtMNVAF0
マジっすかw
ちょっと撮ってみたけどピントが合わないっすw

箱を開けてみたら記憶になかった電気店の5年保証に入ってた
なんとか修理できるといいな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 02:32:31.34 ID:elwZmuRQT
>>393
ああいうのは修理できても結構お金かかるよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 02:53:03.08 ID:LQtMNVAF0
ソニーサイトで修理費用調べたら11800となってた
これで直るなら新品買うよりいいかな
あとは5年保証が使えればいいんだけど
396名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 05:07:49.82 ID:UXpk2MeZP
TX77はでないの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 11:24:09.58 ID:W1a3vZW50
手ぶれ補正機構の故障はもう定番だな。
手に持って思い切り振ってやると一時的に収まることもある。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 12:53:39.50 ID:M3K3GHFu0
うちもだけどやっぱり定番なのか
バッテリー生かして買い替えたいから最近Wシリーズのスレばかり見てる
399名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:30:44.06 ID:Aqmwt8QV0
TX20ってコマ落とし撮影(低速度撮影)機能はありませんか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:40:03.48 ID:W1a3vZW50
        ,'        \   _..-‐i          /  そ 
.         ,' ..::::        i>イ-ュ .ノ            |   ん 
       ,'....:::.:::________ i、 T_ノ i             |   な 
      ,'-''"´r  _,... -、_`丶、  ,'     ,-――-、_.|   も 
       rヘ:::::/   ,---  ~__`.ヾ<    / .   T   l|   の  
      i ヘ ゙゙"    .'_0ヽ ,-;、`ミ/   /   な X   \
      i、ヽ,         '  .l.-' ト   /    い 2    .|フ r―
     ヾr-i     .-'~-、_.), ,'ノ   |      よ 0    | ̄
     r-/ i   -' .ヽー--、 /    ヽ    : に    |
     i:ヘ_  \     ~ニ`' ./    <     .: は   /
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /        \       /
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ        `ー――'
//、 | .|ミ      i  / ̄ /
i i ヘi! .| \::...    / /   /-、 ____
ヽi ヾ 丶 `   /  i_  /゙iヘ `ー-   `ヽ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 13:57:45.65 ID:Aqmwt8QV0
>>400
ないですか…残念!
ありがとうございました。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 14:10:57.48 ID:nPkVfCUgO
ワロタ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 18:13:08.93 ID:9kd1OZmX0
TX9で液晶パネルを押すと画面にノイズ出る故障で修理出した。
液晶交換で戻って来た。買ったばかりの頃ってこんなにキレイだったんだと少し感動
404名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 22:36:16.33 ID:Jir6hXDM0
TX66も動画スタートはシャッターボタンにしてほしい
動画撮影しながら静止画も撮るってそんなないと思うけど
もしニーズがあっても動画モードの時はシャッターボタンを動画専用にしてほしい
405名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 23:47:37.07 ID:yoMEz6Ae0
>>393
振ってみたら止まったりする。
あるいは軽く叩くw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:35:17.12 ID:ZmpDitVY0
バイクの車載に使いたいんですけどレンズって小石や虫が当たっても
耐えられるくらいのものですか?

どっかレンズ用の保護フィルムなんか売ってると助かるんですが…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:49:15.57 ID:jC/XSK1Z0
gopro
408名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 04:47:36.64 ID:KHuUQ28V0
車載用なら他にもっとそれっぽいやつがあるじゃん
409名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 18:10:11.76 ID:LBDq9uxR0
高松宮、秩父宮、常陸宮、昭和天皇、細川護熙(元首相)の実子、光武帝、愛新覚羅の血筋の偽者、末裔(末裔自体は大勢居る)に気をつけろ。
チームプレイをしてくる時がある。
昭和天皇大帝皇帝の唯一の子(里子)にして、偽者が横領しているため周りに若い女が居ない本当の若君、若様。
現在、この人への女のプレゼントの問題、この人に子供が居ない問題で、中国・ロシアなどと戦争になりかけている。
日本に一人しか居ない、世界の王様(天皇家、中国皇帝、ロシア皇帝)の血を受け継いでいる本物。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ、天」本物のカミはまだ未婚で子供がいない。2000年8月から性交(子作り行為)していない。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 18:11:15.99 ID:LBDq9uxR0
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ、天」本物のカミはまだ未婚で子供がいない。2000年8月から性交(子作り行為)していない。
女子アナウンサー・芸能人・グラドル・AV女優や処女には、この人の女が多くいて、この人以外が手出ししそうなだけで事故にあう確率が高まる。
この人以外が性行為をするとした男は殺される。黒竜会など様々な組織が敵となる。騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
ポルノAVは偽者の命令なので、本物である私は許していない。これは約束・契約の仕事にならない。今まで24年分の金と女の貸があるから。
http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
411名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 21:52:03.42 ID:FEis7Gmo0
望遠レバーの位置と5倍ズームはGJだわTX30
412名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 02:34:18.79 ID:0PZfQXGzP
あれ?tx66の後継は出ないの?
売れないから一本化したのか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 15:04:13.46 ID:3gBLBhqc0
TX30、またマルチ端子USBじゃん、スマホと兼用させてくれよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 16:09:16.82 ID:bUpR14+M0
TX30、60pにしてくれよ〜
415名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:43:30.95 ID:CmkBzTML0
価格でTX30の充電端子はmicroUSBですとソニーから返答があった、とあるが。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:18:17.69 ID:ThrLX2Co0
価格の口コミと公式の表記、どっちかが間違えなんだろ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 21:49:03.31 ID:dvvcUeJQ0
>>413
付属品が専用ケーブルがなくてMicroUSBケーブルになってるから兼用できるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15826325/

ただしTF1やW730みたいなCCD機はマルチ端子専用USBケーブル。
ソニーのマルチ端子の表記は紛らわしいわ。
・TX20みたいな以前のCMOS機に付いてたやつ(Type3やら名前がついてる)
・WシリーズやTF1みたいなCCD機のマルチ端子
・新しいCMOSサイバーショットやα、ハンディカム共通のMicroUSB互換マルチ端子
やらで別物なんだもの。今は移行期だから最終的にはMicroUSB互換に統一するのだろうけど。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 22:33:34.33 ID:dvvcUeJQ0
2013年モデルから安物CCD機以外のソニー製カメラ統一端子として導入された
MicroUSBと同形状のマルチ端子なのだが、対応アクセサリの機能は以下のとおり。

              サイバーショット   ハンディカム  α(A、Eマウント)
PC他とUSB通信        ○           ○          ○
USB充電             ○           ○          ○
リモコン          HX300のみ対応.      ○          ○
アナログAV出力        ×           ○          ×
USBホスト(HDD等に接続)   ×           ○          ×

てなわけで、HX300以外のサイバーショットのマルチ端子に、「マルチ」的要素は充電しかない。
対応アクセサリが無いなら、TX300VやRX100同様に素直にマイクロUSBって書いとけばいいのにと思わないでもない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 23:50:18.69 ID:ThrLX2Co0
300Vだけ汎用USB給電できたのはソニーの嫌がらせだったもんな
iPhoneのライトニングみたいにならなきゃいいけど、メモステのこともあるし
420名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 00:34:17.18 ID:bEfHMp5w0
アナログAV出力ケーブルやリモコンに対応してないなら、機能的にマイクロUSBとなんら変わらない。
端子の形状も同じ、ケーブルも同じ。だから「(仕様表に)マイクロUSBって書いとけばいいのに」という感想になる。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 05:29:38.98 ID:rXFGMllk0
300Vの後継はいつ出るのかな
来年だろうか
422名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 11:47:55.26 ID:qkVBqB3z0
Xperiaを除くと、ソニー製品のフラッグシップやハイエンドのモデルチェンジは約3年周期で行われる
423名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 12:02:48.26 ID:HZN2C+z+0
アクションカムとして使おうと思ってるんだけど、
TX20とかTX300って、液晶画面をOFFにして録画可能?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 20:35:42.72 ID:hXdUshPD0
>>423
TX300Vは出来たと思ったけど・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:27:22.89 ID:0BwgmPi/0
素直に超広角なgopro行ったほうがいいぞ
手振れ補正とかいう次元ではないクイッキーに画面があちこち飛び回るアクションカム用途で28mmはゲロ吐き動画になってしまう
>>424
300V液晶オフは無理
タッチパネルをDISP OFFボタンで封じる事は可能
426名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 21:57:45.54 ID:3Q/IBTHN0
goproにしたらコンデジで試行錯誤してたのがバカらしくなった。
おかげでコンデジに動画防水は求めなくなった。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/09(土) 22:30:56.50 ID:nazn8Jzk0
ttp://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2013-03-01-5
TX30のLEDライト
ここに仕込んでくるのはソニーさすがだわ
さりげなさすぎてウリになってるのか微妙だけど…ここでもあまり話題になってないし
早く試してみたい
428名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 00:02:33.09 ID:HZN2C+z+0
>>425
300でできないってことは、TX20も無理だよね・・・?
液晶がつけっぱなしだと、車載とかは厳しいかなぁ
ビデオカメラだと液晶消しても録画できるよね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 01:04:16.31 ID:rgf73E4v0
盗撮対策ですもの
430名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:02:38.83 ID:8Ii/vHSf0
>>428
液晶表示を切る事は出来るよ
最近のファインダーの無いビデオカメラも
液晶表示切れないよね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 15:30:58.51 ID:mry1q4x00
>>430
液晶表示を切った状態のまま録画はできるの?
EVFないビデオカメラも液晶を閉じた状態でも
録画可能みたいだよ。じゃないと室内のステージとか
撮影できないでしょ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 23:07:34.70 ID:X0DjlIho0
>>431
出来ない
433名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 00:59:58.34 ID:DzIcOhvi0
黒欲しかったけど、安い店は売り切れだからブルー買った
ブルーを黒かシルバーに塗装する方法ないかな?
クラッカーとかで塗ると大変そうなので、シールを貼るとか
何かいい方法ないかな?
ヤスリで磨けばブルーの塗装が落ちてシルバーになるとか・・・?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 01:46:05.29 ID:hfKyx+eH0
>>433
塗装に使うのはクラッカーじゃなくてラッカーじゃね。
シールはレンズカバーが引っかかってアレなことになりそうだし、
変なことをして壊すよりはそのまま使うのが無難だと思う。
先人がいるなら別だけどね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 15:17:43.02 ID:DzIcOhvi0
だから聞いてるんじゃん〜
薄いシールとかなら大丈夫じゃない?
携帯でもそれでデコメールしてる人結構いるじゃん
あれはすぐにはがせるし

後、これ塗装が剥がれたらシルバーになりそうなんだよね・・・
だったらヤスリで落とせばシルバーになる!?
とか。
何かいい手はないかなぁ
ソニーも何でこんなケバケバしいブルーにするんだろ?
もっと濃い紺とかシックな色にすればいいのに。
だから不人気で黒だけ売り切れるんだよね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/12(火) 21:10:27.38 ID:dbzOaCmU0
マジックで塗れば良いんじゃね
437名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 15:13:54.78 ID:nxUsOG/x0
>>436
マジックで塗るくらいなら、ラッカーで塗るでしょ・・・
でもラッカーで塗るとメーカー保証は受けられなくなるし
失敗したら基板壊しちゃうからなぁ
また綺麗に塗れるかの問題もある
もっと手軽にシール貼り付けるとかって方法ないかね?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 15:26:32.88 ID:cLAIzgSQ0
カッティングシートは?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/13(水) 22:54:01.86 ID:wmCbr+Gw0
もう一台買えば
440名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 02:10:29.93 ID:Qj6QxL/20
>>438
綺麗に貼れる?

>>439
既に黒売ってない・・・
青は16480円で買ったので。
割高で買う気はしないよね。
TX66は、まだ至るところで売ってるのに
TX20はもう店頭では見かけないよね
人気ある機種だからかな?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 02:25:05.91 ID:Qj6QxL/20
WXシリーズとかはシリコンケースがあんだよね
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCJ-WB/

こういうのが、Tシリーズにもあるといいんだけど・・・
何でないんだろ?
スライド式だからかねぇ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 08:16:43.90 ID:XF5DxHji0
インナーレンズでスリム型のTXシリーズをケースに入れるってのは携帯をケースに入れて持ち歩く神経質レベル
ラフに扱ってもレンズの内部にホコリが入ったりはしないし
300Vは硬いガラスに覆われてて必要ないし、他はカバーがあるし、むなポケットにすら入る小ささがウリなのにカバーなんて入れても瞬発力も失うし全く必要ないだろw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 08:28:33.63 ID:l9pqT8fR0
>>442
そういう考えの人には必要ないね
444名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:05:54.83 ID:HOkn8aTX0
まぁ一度使って見たら分かるよ
カバーを閉じれば完全収納完了
前面は開閉でほぼ全面占有
背面も全面タッチパネル
側面は小さなズームボタンの横をゴムが被るには繊細すぎる
底にはバッテリー&SD交換で開ける蓋が厚みいっぱいに居座ってる
シリコンジャケットの姿はちょと見えてこないね
445名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 10:32:21.88 ID:U9ikwE1G0
防水スマホのせいで出番がなくなってきた
446名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:34:22.77 ID:SToy55gw0
インナーレンズでスリム型のTXシリーズをケースに入れるってのは携帯をケースに入れて持ち歩く神経質レベル
ラフに扱ってもレンズの内部にホコリが入ったりはしないし
300Vは硬いガラスに覆われてて必要ないし、他はカバーがあるし、むなポケットにすら入る小ささがウリなのにカバーなんて入れても瞬発力も失うし全く必要ないだろw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:44:02.23 ID:3sW6eKMST
448名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 11:53:37.91 ID:2iTNS9vN0
スマホなんてカバーつけてる奴ばっかですやん
それに硬いガラスだから安心とか大嘘
落としたらすぐ割れるから逆に脆いわ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 12:55:01.97 ID:HOkn8aTX0
紐パンみたいなケースを出してもらう要望頑張れw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 13:49:45.76 ID:BGU6lcBC0
小学生「おとしたらわれるだろっ」「う、うん・・・」
451名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 13:56:12.76 ID:E2X8CS1M0
液晶が割れたのを気にするのは神経質な日本人だけ。
http://ggsoku.com/2013/02/iphone-repair/
452名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/14(木) 13:57:44.64 ID:VqLx23ngP
>>444
色がダサいからシリコンカバー使いたいって話しだろ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 00:11:10.19 ID:fE2KOUip0
家具に貼る張り紙買ってきた
結構いい模様揃ってるね。革っぽい黒の模様とかあったよ

こういう風に貼るとうまくいくのかね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20120725_548854.html
454名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 01:15:40.55 ID:N6YzFVLT0
面白そうだな
うまくいったらうpよろ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 12:59:06.87 ID:YaoI9a9T0
レンズに埃が入ったりしたらさすがに気にするけど液晶とかどうでもいいな
保護シール貼る奴とか信じられん
456名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 01:37:02.65 ID:7snUitxK0
人それぞれ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 02:13:28.42 ID:7C6lBlqM0
液晶なんてなくてもいいくらいだと思ってるからな
ちびこいファインダーだけでもいい
458名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 07:50:22.85 ID:kLJ51MFn0
それは流石にない
459名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 08:44:11.21 ID:b3qeruEa0
同意、それはTXシリーズにあらず
460名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 11:36:57.43 ID:d4Udd5h4T
>>457
>>447
これでもいいのか
461名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 13:28:27.76 ID:bbdj7H5d0
何の話をしてるのかさっぷり分からなくなってるな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/16(土) 21:11:46.20 ID:wQ00OhE40
俺はギブソン派だから却下
463名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 04:17:50.06 ID:ChWK8KVU0
俺はあずにゃん派
464名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 18:30:17.55 ID:ouvWiUCF0
>>455
だから色変えるためにシートを貼るって話だろw
465名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 21:28:28.03 ID:+NY42XrX0
>>440
中古で売ってるだろ、バッタ屋でも池
466名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 08:02:28.35 ID:9AxKmgKe0
TX300の後継だけ発表されてないけど、タイミング的にいつ頃になりそうなの?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 10:05:38.30 ID:3MjdjUli0
もう出ない
468名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 16:10:55.06 ID:Smfuuzdl0
TX20購入して動画撮影での電池の餅がどれくらいか計ってみましたが
カタログスペック通り60分でした。写真撮影や再生等はまだいけそうです。

心許ないので予備のバッテリー購入しようと安いところ探してましたが
アマゾンでメルシーグランディールという会社から発売しているNP-BN1互換品を2つ
と充電用に『SONYソニー NP-BN1対応互換充電器 』を購入して動画撮影できる時間を
計ってみましたが42分くらいでした。写真撮影や再生は、まだいけそうです。

バッテリー1個¥900だったのでしょうがないですが純正より高容量と
うたっていたので少々期待はずれでした。 

参考までに
469名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/18(月) 19:20:38.37 ID:3MjdjUli0
防水スマホとHX一台で十分かも
470名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 12:41:07.83 ID:MVKFYhXi0
一応家の中でテストで全く動かさずにカメラ放置と外で手に持ってアクティブに撮影するのとで10〜
20分くらい違ってくるぞ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 18:59:19.05 ID:JLKZbM350
>>470
同梱品でバイクに車載してどれくらい走れるか計ってみたけど
45分くらいで切れました。
ってことは互換品品では30分くらいかな…
472名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/20(水) 22:04:10.52 ID:EWCnMrzU0
液晶がオフにできるとバッテリーも伸びるんだけどねぇ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 01:48:35.61 ID:HLeGHJ450
盗撮はさせません
474名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 05:46:04.04 ID:ngcxCAkX0
>>468
でも一桁の低温だと動画は数分でバッテリーマーク点滅しだして取れなくなるんだぜ
静止画は常温とそう変わらんのに。TX30はそのあたり改善されてればいいなあ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/21(木) 06:55:36.53 ID:8RYisQCz0
>>473
よっ、盗撮魔!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/24(日) 13:28:49.96 ID:tZiomPru0
TX300Vは、これ本当に防水機か?と疑って中々雨の中で使ったりできないほど
あちこちに穴が空いているデザインや隙間があるのを時期モデルでは解消して欲しい
477名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 11:47:26.77 ID:87IiXrk80
TX300Vの後継こなかったね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:18:57.21 ID:shpLvTd/0
TX-300Vの後継機はまだかね?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 23:28:33.06 ID:XjIKe9Hl0
今期のソニーはコスト削減感がすごい
GPSなかったりTXと小さいほうのHXの最上位機が出ないし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 02:10:09.26 ID:3C6O1kLB0
夏前の6月とかあたりにRXの新モデル、TX、HXの最上位の発表するんじゃないかと期待。
実験モデル臭の強いTX300Vはともかくとして、HX30Vの後継は多少はWX300で
カバーできるとはいえど、客をみすみすパナのTZにくれてやる義理もないだろうし。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 07:16:25.03 ID:YGuFFlsF0
GPS削るのならせめてスマホに転送した時に位置情報付けられるアプリを出してくれよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 00:20:34.75 ID:5/Y/TRjo0
483名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 06:33:17.21 ID:+G6k+K3b0
TF1って最終的にいくらぐらいが適価?
価格.comには載ってないけど店頭で1万円を切っているのですぐ新色が出るのかと迷う。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/27(水) 15:15:59.99 ID:3XdwKQNy0
最終的というならばモデルチェンジ前には、6000円7000円台には普通になってるんじゃない。
もともとローエンドモデルに防水の付加価値つけたような位置づけだし。個人的には
今1万切ってるなら十分に適価だと思う。夏が終わって冬になろうかって頃からだと
もう一声って感じだが、結局必要なときに手元にあるかが大事だしな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 08:24:39.36 ID:rs30kbVY0
TF1はこれと言って特徴ないとも言えるし、
余計なものがついてないから壊れないとも言える?
手振れ補正はどんな感じなんだろ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/28(木) 20:42:58.93 ID:6QBnTdtT0
TF1安いけどスペック低すぎなんだよね。
せめて連写10枚/秒かGバッテリー採用だったら、黒を買ったんだが・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 00:27:48.17 ID:9qj2GgqU0
TX30
ttp://www.chip.de/bildergalerie/Sony-Cyber-shot-DSC-TX30-Galerie_60862136.html?show=5
ttp://www.lesnumeriques.com/appareil-photo-numerique/sony-dsc-tx30-p15627/test.html
TX20
ttp://www.chip.de/bildergalerie/Fotostrecke-Sony-Cyber-shot-DSC-TX20-Galerie_56047749.html?show=6
ttp://www.lesnumeriques.com/appareil-photo-numerique/sony-cyber-shot-tx20-p12861/test.html
画質検証サンプル見つけたんだがTX20比でちょい良くなってるな
ノイズは減ってるが塗りつぶしじゃなくてむしろディテールが残ってる
端のほうはかなり流れてるように見えるが

まあ画質が改善しようが黒が出ないんじゃ買わんけど
488名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 01:49:48.66 ID:1miMdQ2p0
青かっけええええ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 09:19:48.47 ID:v1sGLvwt0
TX30、マイクロSDなのが萎える(;´д`)
490名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 11:56:23.36 ID:wjX4zW+t0
もうこれからコンデジはmicroSDに移行していくんじゃないかな
カードはスマホ需要の方が多そうだし
491名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:28:49.17 ID:35RF0ajW0
動画で容量爆食いなのにSDHCまででこまいのを必死に取り替えるのが辛いTX300V
microはmicroでもSDXCが使えるTX30は羨ましいよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:34:15.73 ID:Bk3hcWya0
電池も持たないのにそんな動画録ることなんてあるか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:45:02.18 ID:35RF0ajW0
バッテリーは何十個でも用意すりゃいいよ
microは指でつまみ憎いから草むらに飛ばしたらアウトw
オマケに裏表どちらでも刺さってしまうという大雑把さが怖い
494名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/29(金) 13:58:03.40 ID:R5Q4TMXF0
なんで国内でブルー出さないんだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 01:18:50.20 ID:kkkuc9VxP
>>494
えーブルーなんて人気あんの?
TX20の時は、黒以外人気なくて値段差が5千円以上あったのに
逆に何で人気の黒をなくしたのか不思議
496名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 07:29:02.44 ID:Rm8vh2rj0
>>486
TF1って、高機能に慣れたTXユーザーにはそんな感じなのかな。
って良く見たらアクティブモード搭載してないのはこれだけかorz
他の点は良さげだったけど、
アクティブモードがないと歩き撮り動画がグラグラしてゲロ吐きそうになるからなあ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 09:45:22.01 ID:5JjeBo4w0
>>495
日本でもカラー増やしてほしいね
女子向けオシャレ感を狙ってるのかもしれんが
格好良さでTを選んでる人間にとっちゃあのシルバーとオレンジじゃキビシイ
とくに今回の黒カッコいいし
498名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/30(土) 10:36:33.41 ID:7S9XqUnj0
>>495
俺、TX1の頃の色合いの、ブルーが欲しいんだけど・・・

のが多いなw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 00:21:54.73 ID:y1R0fciR0
>>492-493
結局そこなんだろうな、TXは想定ユーザーはバッテリー複数個持ちまでしないとしてて、
充電でどちらにせよUSBケーブル挿すので、それをPCに繋げということなんだろう。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 01:50:10.36 ID:6s3Mrg3W0
あー、TX66欲しくなってきた
コジマに寄ったら22800円だったし
でも去年に買ったHX9Vあるしなー

少々ゴツ目のHX9Vは人前の日常ではなじまないのよね
更にほとんどのカメラがそうだろうけどズームがバレバレだし。
綺麗な有機ELとスタイリッシュ、相手に緊張をさせないレンズが気に入ったなー
Wi-Fiがあれば・・・ってそれが高いTX300Vか
501名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:19:12.64 ID:8dUrRCog0
>>500
そう。
さりげなく使えて威圧感を与えないのがT
どこでも持ち歩けて日常の記録に最適なのがT
記念写真で年配の人に「レンズ出てる!?」って心配されるのがT
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:21:33.38 ID:KgFjsmpu0
他人に撮ってもらうと指が写ってるのもT
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 02:56:20.08 ID:Wj3I6j+yi
>>502
笑わせるな。
だけど本当にTX30、なんで、どうして黒ないの?
TX66もそうだったけど、ソニーさん客の好みリサーチしてるの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 03:39:33.28 ID:4FH8+raUO
してるよ!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 08:52:43.65 ID:loRROdHs0
>>500
>>少々ゴツ目のHX9Vは人前の日常ではなじまないのよね

同感。TX55持ってるけど、これ選んだ理由はまさに
人前の日常でいかにも撮ってますって感じでない部分。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 10:04:06.60 ID:2j3HJnWP0
記念写真みたいな写真って撮っても面白くないんだよな
カメラ向けたらピースされて撮るまで静止されるとか最悪
普段の写真を撮りたいんだよこっちは。ポーズ決められたら撮る気失せる
その点さりげなく撮れるこのシリーズはいい。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 00:55:36.29 ID:ovVF56r30
>>503
それでもしリサーチの結果だと言われたらぐうの音も出ないな…
なんにせよ2色展開はひどいと思うが
後からカラー追加もソニーはあまりやらないんだっけ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 17:26:49.10 ID:ZzfBc6Yl0
>>507
ウォークマンとかヘッドホンはたまーにカラバリ追加するね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 00:21:29.53 ID:k3WYBEmm0
>>507-508
ソニーは全体的にコスト削減なのか去年の後半からカラバリがほとんど無くなってない?
VAIOもあれだけの色を展開してたのが白と黒ともう1色とか、その程度になってしまっている。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:42:30.01 ID:uTbCfAu9i
>>509
いずれにせよ黒があれば、それを買うのだよ。
てゆうか客にコスト削減を押し付けるのは間違い。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 21:50:45.12 ID:uliudRMa0
海外で4色が日本だと2色なのが酷い
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 15:01:55.59 ID:onG23Y090
300Vは一色だよw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 20:01:30.90 ID:9UqdchBg0
それだけ日本市場が縮小してもう商売にならなくなっている、ということだよ。
2種類でも出してくれてるだけソニーに感謝しないとな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 22:32:48.99 ID:UNuTXM1oP
一年ぶりの新機種でこのざまだぜ
TXシリーズはもう売る気無いだろ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 01:03:06.61 ID:fM+mxWqo0
新機能のLEDライトは久々におっと思ったけどね
使い勝手が気になる
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 06:33:18.71 ID:WcWJUuqA0
ポートレートが捗るな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 11:37:11.71 ID:fM+mxWqo0
そういうのには使えないと思われ
マクロ用としか謳ってないし
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 10:47:36.76 ID:eAjSMczX0
ってことは、暗所動画撮影時のライトとしては使えないのか。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 13:32:59.11 ID:B7Z524Xg0
>>518
↑おまわりさんコイツです
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 13:48:42.66 ID:Na7T8V4H0
こいつとはなんだ!!
この人デスくらい言えんのんかぁ!?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 13:53:23.19 ID:3UbwHVgN0
>>520
↑この人デス!間違いありません!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 21:52:02.94 ID:+GNzyGP00
で、いつ発売するの
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/05(金) 22:16:16.10 ID:rGopq4MK0
発売されたんでTX30見てきた
LEDライトはたしかに便利
お札の模様みたいなのを印刷した展示什器があるので試すべし
ただ、仕様から予想してたが3cm以内(拡大鏡プラス)ではLED強制発光なんだな…はあ

デザインはのっぺり路線からシャープな印象に変わって好み
細かいこと言うと消灯時のライトは格好わるいなとか
開けたスライドカバーが横から見てナナメで落ち着かないなとかあるけど

見てる間に他の客が一台お買い上げ〜
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 02:49:31.71 ID:cJ+aElDX0
カタログにはON/OFF可能なLEDライトって書いてあるけど違うのか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 09:58:27.43 ID:15KpCu810
>>524
たしかに書いてあるな…設定も見たけど見落としただろうか
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 10:02:37.65 ID:15KpCu810
ごめん説明書確認したら画面にマークが出ててオンオフできたみたいだ
お詫びして訂正します>>523
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 23:26:11.55 ID:cp20gWD90
画質解像度はどうなのよ
TX20と比べて
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 00:02:55.32 ID:vkpRhiKw0
300Vの後継機はまだかのぅ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 07:11:00.26 ID:XDTm8+Ut0
300Vにライトがついたら買うわ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:22:21.76 ID:LTsK07PS0
TX300は次あたり、Android搭載しそうな勢いだな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:37:23.96 ID:vkpRhiKw0
SIM挿せるってのも一案だけど、キャリアがネックだね
Android搭載で可能性は広がるけど、大きさが犠牲になる様では本末転倒
屈折の光学系に革新的な画質改善を望めれば良いんだけどなぁ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 13:39:10.93 ID:Q6iNIO140
SIMフリーにしたらいい。
イオンSIMみたいな月額980円のキャリアもある。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 18:33:19.91 ID:vkpRhiKw0
通信速度遅かったら辛そう
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 19:43:48.22 ID:Sx5sIPMN0
ふた開けずに画像転送と充電できるようにして
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/07(日) 22:39:53.92 ID:OTMsiqUs0
もうなってますが・・・。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 23:17:25.09 ID:YxyS+Ien0
TX300Vの後継機まだ出ないし、30でも買って遊んで見るか
でも防水なんて必要無いしなぁ、300Vも買ってから水につけた事無いし
GPSとWifiはよく使ってるし確かに便利
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 01:46:40.02 ID:xd2A/wEm0
>>536
30なんて買うなら20で十分じゃない
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 16:50:58.18 ID:jeT23JlEi
>>537
20持ってる香具師教えて。
こいつはもっさりかな?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 21:40:03.11 ID:xd2A/wEm0
>>538
普通かな?
TX20買うなら急がないともう物がなくなるよ
青の18700円はもう1店舗しかない
それが売り切れたら値上がりする

TX30は画素が増えて高感度劣化してそうだから
TX20の方がましだよ。
動画も進化してないし。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 22:35:32.17 ID:jeT23JlEi
>>539
サンクス。俺は黒が欲しいので探してみるよ。
ケースはヤフオクかな。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:35:07.89 ID:ol1nBkEvO
近所のケーズで20の黒が16800だったんだが多分展示品だろうな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/10(水) 23:53:59.01 ID:xd2A/wEm0
黒はもう安くはないよ
数日前なら18700円で復活してて驚いたけどね
俺は21700円で買ったので超悔しかった
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 05:08:31.81 ID:y4H1Pf3i0
HX30の動画歩き撮り手振れ補正搭載のTXはまだか?
なかなか出ないね〜。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 22:42:17.72 ID:G5Q184my0
8がつにでるってさ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:39:26.71 ID:/t+ePrn30
>>538
基準がどれくらいかによるけど・・・
少なくとも、TX10みたいに、耐衝撃テストを実施したくなる衝動にかられることはないなw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 23:51:35.46 ID:AmFFpDVZT
>>538
わりとさくさくだと思う
547名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 02:14:57.11 ID:+nu+4mmf0
みんな結構安く手に入れたんだね。ヤフーポイント貯めたんで見たけど、黒なかったんで、尼で買った。送料込みで23,800円。
レス読んでたら我慢出来なくなったよ・・・
でも、待ち遠しい。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 13:36:28.09 ID:R2c6p0we0
>>547
青なら18700円なのにw
5000円も高く出しても買いたいほど黒が好きなのか
ピンクなら16800円だよw
黒く塗ればいいじゃん
549名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 14:51:00.47 ID:ZPpkyGGI0
TXの焦点距離だと全く必要ないからかと
何でもあればいいってもんじゃない
SONYがビデオカメラに積んだレンズユニットそのものがグリグリ動くさらに一歩先の手振れ補正が欲しい
550名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 17:54:21.78 ID:31aKKQlW0
>>549
歩き撮り動画手振れ補正って、
例えば家族旅行でワイワイ歩きながら家族の様子を撮ったりの、
TXの焦点距離に欲しい機能じゃない?
もっと遠くの300mmぐらいの焦点距離を歩き撮りとかこそしないと思うけど。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:28:26.17 ID:+nu+4mmf0
>>548
黒があれば迷わずTX30にしたよ。
でももうちょい早く決断してればヤフーポイントで買えたので残念。
仕方ないので、サンワサプライの3インチワイド保護シールをポイント払いにした。
両方明日届く予定だよ♪
552名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 00:30:32.44 ID:PHIOP5F40
>>549
空間手ブレ補正なんてつけたら、重くなるじゃん
コンデジには不要だよ
それよりも60pつけて欲しいね
これは簡単に実現できるのに。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 09:35:33.22 ID:J6gK+QBI0
>>552
そうそう、60P欲しいよ〜
554名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 14:03:03.19 ID:BUUSOI880
何でそこまでして300Vを避けたいのかが分からない
まだギリで100Vも残ってるし
555名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 18:34:00.63 ID:4xjjn8bF0
TX30のUIはかなりサクサクになったな
タッチ時に一瞬待たされる感がかなり解消した
TX300Vの後続もあのくらいだと嬉しいなぁ
556sage:2013/04/13(土) 18:48:37.15 ID:vRY2FJfQO
>>555
それは100V→300Vの時に解消してサクサクだよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:08:50.86 ID:w60Tn04j0
TX30とTX300Vを触り比べてきたけど
TX300Vの方が明らかにレスポンスが悪いよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 19:09:54.25 ID:X4Orv+ja0
>>555
それは100V→300Vの時に解消してサクサクだよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 00:37:03.64 ID:TDAgy8Ds0
しかしTX300V全然安くならないね。
生産中止でしょ?なぜ?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 01:30:48.27 ID:5oeMusuX0
TX20使ってみた。
大きさ、厚みはTX300Vとほぼ同じだったね。66と勘違いしてたw
サクサク動くしボタンが多いので操作しやすい。何よりマイクロではないSDカードが使えるのが嬉しい。
不満なのは動画からキャプ撮れないこと。まあ損ではないかな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 12:45:23.75 ID:gSa6EyKH0
>>559
後継機種でないからかな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 00:08:05.88 ID:m+tdYNDM0
300V有るんだけど、LCDライトが気になって、今日TX30買ってしまったw
まだ細かく見てないけど、拡大鏡プラスは被写体から離れると赤くなるね
それと、近寄ると物によっては反射するし思ってたよりたいした事無い感じ
まだ撮った画像を300Vと見比べて無いけど、ここまでの印象は「買わなきゃ良かった」です
一番感じたのは、充電するのに蓋開けて、データー抜くのに蓋開けるのがすごく面倒
自分でも気付かない内にすっかり300Vの便利さに慣れてしまってたんだね
300Vだと家に帰って来たら、充電台?にのせればデーター伝送されるし充電も翌朝には完了だから、半年位蓋開けた事無い
せめてWifi位欲しかった所だけど、充電するのに蓋開けるから一緒ですね
563名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 02:27:43.77 ID:UIB8c7vgP
300Vの後継出たら即買いなんだけどいつ出るんだ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/18(木) 10:11:32.14 ID:N1htkq+QO
>>562
比較写真サンプルちょーだい
565名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 23:13:06.85 ID:RsVc5Akw0
サンプルどっかに上げようと思って並べて見てたら
どっちも同じなんでアホらしくなって来たw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:21:51.14 ID:lOK78d5n0
TXシリーズの序列教えて。
いっちゃん高いの買うから。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 23:31:24.88 ID:lOK78d5n0
ごめん。
ソニーサイトで調べた。
今はTX30なんだね。
WX300買ったばっかりだけど、雨降ったとき用にTX30買っとこうかなぁ。
それとも必要ないかな?まだちと高い気もするし・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 07:35:22.16 ID:JWbOXUnU0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
569名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:26:22.63 ID:koaf5i7o0
>>563
5月過ぎても発表なかったら出ないかもね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/25(木) 00:53:31.97 ID:La4YHqOA0
TX30買った。microSDを認識しない初期不良で交換になった。
ところが交換した店の在庫もおんなじ不具合があった。はずれのロッドが
あるみたい。3台目は気に入って使ってるけど、なんかもやもやしてる。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/26(金) 17:59:11.88 ID:FPcMT7x00
TX10・20はメニューの×アイコンの反応悪くてイマイチだったけど
TX30はスムーズになってた
操作感いいね
572名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:15:24.11 ID:S1NW50N/0
マクロのあるカメラ探しててTX30に辿り着いたんだけど
オレンジいいなと思ったんだけど、もしかしてマクロでよりすぎると
被写体にオレンジの色が映り込んだり色かぶりするかな?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 07:21:32.35 ID:jPJ6q2s50
逆、よってる時はLCD光なんで良いけど
少し離れると、LCDの光が届かず赤くかぶる
574名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 10:41:55.58 ID:YonXRPzP0
どっかのレビューにもオレンジはそういう不安があるって言ってたな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 17:08:09.07 ID:qSE2TykT0
カメラは黒!ってのは、元来そーゆーことでしょ。
色かぶり、反射、写りこみ・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 18:09:44.21 ID:0HKdNFyK0
ありがとう
やっぱオレンジでのマクロは色かぶりでるかー
悩ましい
577名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 19:29:23.73 ID:jPJ6q2s50
よほど反射する物じゃなきゃかぶるって事は無いよ
反射するのは銀でも映り込む
578名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 01:31:54.76 ID:gtjGmTJe0
そうなると黒出さなかったのが不思議だな
579名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 19:50:14.61 ID:1nkSsu140
TX20で1週間ほどの旅行に行きました。
一日動画15本(1分未満のショットで)静止画55枚で、やっとバッテリーがそろそろ危ないかな? 程度。

スペアとして持っていったNP-BN1×2個は全く使いませんでした。(おそらく今後もこのスペア永久に出番はないと)
動画、静止画とも最高画質から数えて2番目にセット。
動画も連続5分も10分も回しっぱなしなんて、通常の旅行じゃ考えられないですもんね。
列車を撮るにしても、1回のショットで1分がいいとこでしょ。

ということで、TX20の予想外のバッテリーもちの良さにビックリでした。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 19:57:41.96 ID:1nkSsu140
TX20の欠点

持つところが縁しかない。
画面側を触ればピコピコイロイロメニューが作動するし、レンズ側に少しでも指がいけば写真に指が写る。
だから他人に「写真撮ってもらえますか・・」とは絶対に言わない。 

TX20の長所

驚くべき手ブレ補正機能。(まったくブレがないと言ってもいい)
デジタルズーム領域に入っても、全くわからないほど画質が劣化しない。
ムービーなんか要らんのでは? と思えてしまう動画の高精細ぶり。 
暗くなっても赤いにじみが全く出ない。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:03:24.62 ID:1nkSsu140
追記:
TX20は広角なのはいいことだけど、ファインダーで見るとあまりに広範囲が写るので確認がたいへん。
なんどが望遠にして画角を狭めたことさえある。
静止画画質はオリンパスμ730のほうが良かった。(総画素数半分なのに)
582名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 08:33:37.68 ID:HzWDDENFO
FinePix Z2000はタッチパネル廃止したね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 13:53:45.15 ID:QCbN4l7L0
俺のTX20にはファインダーが無いんだが
584名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/01(水) 21:00:41.95 ID:BFen9Pta0
TX20 写り暗いよね? 
特に曇りの日なんかはホント暗い絵になる。

それに全面液晶で画面デカイのかと思ったら、両サイドにメニューボタンが並ぶからさほど広くない。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 16:28:33.05 ID:0AM86pgC0
タッチパネルって明らかにコストカットのためだよな
586名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/02(木) 23:21:12.93 ID:EDEI7oDr0
>>585
胸見んな!!
587名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 22:57:35.20 ID:XXPb8wmF0
TX-500Vはまだかね?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/08(水) 23:22:21.79 ID:BkguxsJ70
■大丈夫!あえぎ声が出るのは魅力的な証拠
ええ?あえぎ声はいや?
いいじゃないですか。あえぎ声大いに結構です!
って家が狭かったりする場合、確かにちょっとあえぎ声が気になりますよね。あえぎ声が隣の家に聞こえないかしらって。
そうじゃない場合はあえぎ声なんて気にする必要ないと思うのですが…。いかがでしょう。
変な声が出ちゃう=あえぎ声がでちゃう 」と気にしている人もいるのでは?

大丈夫!

まったく反応がない、あえぎ声がでない女性よりもずっと魅力的です。
だって気持ちいいときの顔って、ちょっと「痛い」ときの顔に似てませんか? 痛いみたいな顔して黙っていられたら不安になっちゃいますよ。
あえぎ声に出して「気持ちいいんです!」って合図をするのって、男性は安心するみたいですよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 09:11:51.33 ID:RaAKuxMn0
昨日は嫁が2回もイッた。
最近俺が早いから不満そうだったけど、
これで満足でしょ。

今は簡単に動画撮れるからこっそり
撮ってる奴多いだろうね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:19:12.74 ID:SXcfuMLx0
エロはPINKでお願いします
591名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 11:44:56.58 ID:ZAWitf9D0
TX30買う人って少ないのかな
淀のおねーさんもあまり売れない様なこと言ってた
592名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 12:35:37.56 ID:k2rnJYWl0
ソニーのブランドイメージが、頑丈って感じじゃないからな。
どっちかって言うと、脆いってイメージでしょ?

だから、ちゃんとした防水・耐衝撃を求める人には、不人気なんじゃないかな?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 17:14:03.00 ID:gVSMSmU70
TX30はスリムでマクロに強い。併せてタフネス性能もある。
普段から携帯できそうなので買ってみた。
手持ちの、カシオのエクシリムCARDとリコーCXを1台に置き換えられそう。

データ吸い出しでマルチ端子が面倒そう。マイクロUSBで良いのに。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 18:03:31.22 ID:STHwZpue0
300V有るのに30買った結果Wifi無いし充電も面倒なんで
結局300Vしか使ってないと言う結果になってしまいました
防水モデルの非接触充電とWifiは必須の様に感じます
300Vは毎日ポケットの中に入れてるから傷だらけだし
早く300Vの後継機出ると良いな〜
595名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 18:26:28.03 ID:2vwIryAq0
>>591
Tはもともと数出ない機種だし
タフネスは厳ついのが主流だからニッチ需要狙いなのは自明
でもTX5以来続いてるから一定の支持はあるんだろう
596名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 22:28:16.43 ID:Aulf4fSl0
マクロのためだけにTX30ほしいけど高い
せめて2万前半になってほしい
597名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 12:33:35.45 ID:pZ+xp8/Z0
カバー開けずに非接触充電&ファイル転送って、
防水カメラでこそ採用していって欲しいのに、
TX300Vの後継出ないんだな・・・
デザイン重視でなく耐衝撃を強化して、
ぜひとも継続して行って欲しかったんだが

壊れにくくするってソニーの理念に反してるからもう出ないのか・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/12(日) 21:49:00.80 ID:m5uFVph20
本当にその通り、ごついタフネスじゃ無くて
スマートでスタイリッシュなタフネス
ポンと置いたら充電も転送もできる便利さ
画質も向上したら良いな、等倍で見たとき
とろけた木をみると、ちょっとがっかりw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/13(月) 14:00:44.72 ID:8dlft08O0
電動歯ブラシとかまさに非接触充電なんだよねー
防水デジカメこそ採用していくべきだというのに…

PCに繋いだクレードルに載せたら充電とデータ転送ができる、
パッキンを開けるのは最初にSDカードを入れる1回だけで済むと
どうせ開けないんだから3重ロックくらいにして、水没故障を限りなくゼロにして

どこのメーカーでもいいけど頼むわー・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 00:00:43.43 ID:11RrBbmY0
TX20の黒を高いお金で買ってからやたらセールを見つけるよ
15800円とか。ついてないな・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 00:22:41.55 ID:ZxekJOS5O
展示品でしょ?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 07:24:24.75 ID:eA3iTHkc0
>>599
使用時間が極端に短い歯ブラシと一緒に考えてはだめだよ
TX300Vの転送と充電は極端に時間がかかり過ぎて、実際の利用ではバッテリー蓋を開けてUSBケーブルを繋ぐし、データ転送も同じく
普通と同じ速度なら良かったんだけどね、使いものにならないくらい遅すぎる
家に帰ってきてPCにデータ転送するのに風呂から出てきてもまだ終わってないとかどうしようもない
603名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 19:01:39.47 ID:11RrBbmY0
>>601
いや新品だよ。
もう売り切れたけどコジマでも黒が16700円で売ってたし
ビックでも18800円で新品黒を見つけた

俺が22000円で買ってからこんなにゴロゴロ出てこなくてもいいのに・・・
もうさすがに黒は出てこないと思ってたのに
どんだけ在庫あるんだよって感じだな

買わないで待ってる時は絶対に在庫なんて見つからないのにね
世の中うまくいかないわ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 19:33:40.06 ID:NW7AsHiqP
tx30と見比べてたらtx66欲しくなってきた
あの小さいボディーが美しい
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 21:35:45.94 ID:11RrBbmY0
>>604
防水いらないなら、tx66でいいと思うけど
TX20の方が人気あるよね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 21:49:13.42 ID:G6oTPuke0
>>603
ケーズの黒15800円は10日夕方に俺がポチった。
数量1なのに購入後も買える状態だったから空売りだと思って
支払い手続きせずにいたら払込請求メールが来た。

それより数日前にコネコネットのバナー広告見ていった時は
売り切れで何度も見に行ってたら買える状態になってたので。

価格コム見ると他の色も先月下旬から数回販売された模様。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/14(火) 23:35:06.76 ID:Wxcx2pxT0
>>604
1cmマクロのないTなんて
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 00:43:32.68 ID:pmNqXxPq0
>>603
俺も18900円で買った直後に15800円で出てきたから、
クレームつけて返品しようかと思った
予備として買おうかと思ったけどTX30のほうが良いみたいだしさすがに買い増しはできんわ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 16:49:56.10 ID:rhpdTYDf0
>>608
18900円ならいいじゃん・・・
俺なんて21000円で買ってから
やたらブラックの在庫に遭遇してストレス溜まり捲くりだよ
こんなチビチビ在庫放出するって珍しいパターンだよね・・・

でもTX30ならTX20でも一緒だろ
進化ほとんどしてないし
光学ズームは伸びてるけどその分画素増えて高感度は劣化してそうだしね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/15(水) 21:58:26.29 ID:A9Aroysa0
20と30はだいぶ違うよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 00:21:12.26 ID:OvcvVO2S0
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 11:51:28.14 ID:t/I3PkjeO
TX20は動画撮影中にタッチパネルを無効にする事は出来ますか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 14:03:24.84 ID:k7QXoD+50
30触ってないから知らんけど、
TX20は超絶もっさりだが30では改善されてたりしないのかな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 18:49:02.49 ID:mNHV6M4I0
TX30出たけど、直射日光で見づらい有機ELとか
グローブ着用時や水中で操作出来ない静電式タッチパネルとか、
防水・耐衝撃が必要で自転車、ラン、マリン等で使ってるユーザーには
有難くない仕様だな
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/16(木) 22:08:25.39 ID:8AV9+bbqO
TX300を雪山やゲレンデで使ってる人います?よければ使い勝手をば。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/17(金) 00:20:37.23 ID:5fw64KzD0
氷点下で使うには防水が有効なんだけど
寒いとこから暖かいとこにはいると
表側(レンズがわ)のガラスが長いこと曇る
めんどくさいから、手洗いで直接お湯かけて温めるけどw
バッテリーは他のカメラと変わらない低下状況
黒いから雪の上に落ちた時見やすいw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/18(土) 12:34:24.56 ID:jkUdLLse0
>>615
動画はシーズン初めと終わりは大丈夫だったが、年末とかバッテリーが駄目だった。
のでポケットでカイロで温めてからなら、冷えるのが早いみたいで少しなら撮れる。
グローブは外した方がいい。操作出来ないし、手振れを抑えたいから両手で構えたいけど、
レンズが端にあるから気を付けないと写ってしまう。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/19(日) 09:18:17.38 ID:jxfBgPL60
TX30てストラップつけるとこなんか出っ張り画が鋭利だな
ちょっと怖いぞ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/23(木) 21:39:44.27 ID:OTHhBB8b0
300Vの後継まだかよ!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/24(金) 19:28:12.70 ID:YjyLLuoi0
TX20のピンク色持ってるが、うっかりフタに手を掛け力いれると、持ち上がって写真の下にピンクの帯が入るw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 01:25:14.01 ID:HKl5Cygk0
300Vの後継機はまだですか?
もう傷だらけで、見苦しくなって来たよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 02:17:31.31 ID:ilyFQN+eP
300Vの後継機はよ
出たら速攻買う
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/25(土) 20:17:51.29 ID:TK+vCzJT0
安いWXシリーズもレンズが飛び出さない方式にしてくれればいいんだよ
相変わらずズームアウトしたときにレンズがガクンってなるのが萎えるからなあっちは
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/26(日) 01:06:58.55 ID:8ERThtBt0
TX77いつ出るの
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/27(月) 04:14:39.03 ID:Q3DxsAQ6P
早く60p撮れる機種出してくれ
俺のT900か悲鳴をあげてる
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/29(水) 17:06:50.12 ID:ANcYe7cy0
TX20使ってるんだけど、
もっさり感がハンパ無い
オリのTG2と比べると軽トラとポルシェくらい違う
TG2がデカすぎてこっちもたまに使うのだが、速度的に使い物にならなすぎる

TXの小ささでTG2くらい連射とか操作速度だったら最高なのに
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 22:09:13.80 ID:9Io5VDZh0
TX30はタッチの反応は改善されてるらしいよ

そういやハイスピードムービーはソニーやらないね
フルHDで撮ってブラビアで!みたいなのが売りのソニー的に低解像度は許せんのかな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 02:07:54.77 ID:/5N2YFmN0
再生への切り替えがモッサリってストレス溜まるな
5年くらい前のリコー機を思い出す
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 17:31:02.42 ID:YcMqT4roO
こんなスレもあるんですね
カメラに対してなんの知識もないまま昨日TX30を買いました
再生ボタンの反応だけが悪くてイライラします
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 21:58:28.42 ID:ISoUk+20O
TX30なんですがダイソーとかに打ってるパネル保護シールを貼ってもタッチ操作は可能でしょうか??
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:53:45.81 ID:5MKCsD8f0
>>630
105円なんだから試してみたらいいじゃん
強くタッチしないと使えないが
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 22:54:08.79 ID:H+7yr2ef0
ダイソーで売ってるやつタッチパネル対応ってなってるじゃん
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/03(月) 22:33:02.47 ID:bwVJLZi+O
>>631-632ダイソーで調達して取り付けてみました
まるでタッチパネルの感度が上がったかのようにサクサク反応してくれて大満足ですw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 20:29:01.87 ID:ntED1pJd0
レンズにも保護シール貼ったぜ 最強だぜ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:19:57.69 ID:ADs5AWgW0
>>570
 同じくはずれのロットを掴んでしまったようだ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/05(水) 21:37:01.83 ID:xFc8OWH30
>>634
イイネ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 00:51:41.63 ID:YUD2oyOy0
TX55のタッチパネルが効かなくなってきた
1年が近づいてきてるからか
新型では動画ボタンをシャッターボタンに出来るようにして欲しい
動画中の静止画はできなくてもいいから
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 02:43:22.71 ID:qirvk30c0
まだ1年たってないならさっさとサポートに出すべき
1年2ヶ月でタイマーはデザインされてるから
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 16:26:04.10 ID:hq62gsta0
>>635
マイクロでSD&メモリースティック共用で平気でカードを裏側にさせるし
しっかりと挿した状態から簡単に横にずれるガバガバ仕様
挿し方失敗してるとしか思えないなぁ

いい加減メモリースティック切って欲しい
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 23:40:22.13 ID:VcGqTWfW0
>>637
動画厨の静止画は外さないでよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/11(火) 01:56:00.68 ID:9LDZ/IoQ0
>>640
静止画モードなら動画スタートはタッチパネルでもいいし、動画撮影中の静止画ももちろん必要
動画モード時は動画撮影中の静止画を捨ててもいいからシャッターをスタートボタンにしてほしいな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 01:20:03.90 ID:4D/+2P4v0
いい加減300Vの後継機を発表して欲しい

いい加減300Vの後継機を発表して欲しい

いい加減300Vの後継機を発表して欲しい

いい加減300Vの後継機を発表して欲しい
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 06:58:10.77 ID:diwGbdkcP
出す気あるのか無いのか知りたい
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 10:46:03.54 ID:b38lqp+U0
試しにいろんなものにタッチしていたら彼女ができました
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/12(水) 11:49:03.53 ID:jHI3thez0
タッチパネル無し、オリの操作性と防塵防水で300Vの無接点充電&転送だったら最高に欲しい
充電に時間かかるっていうけど使ったら一晩使わなきゃいいだけの話だし
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 01:14:01.87 ID:j5j19z5A0
>>640
動画撮影中の静止画撮影なんて必要な人がいるんだな
動画は動画、静止画は静止画って使い方してるから、
モードでシャッターボタンの機能切り替えをして欲しい派だ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/14(金) 09:53:26.12 ID:BWCYsRYi0
出来るようにしてほしいも何も動画モードではシャッターボタンが録画開始ボタンになってるし
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/15(土) 01:16:19.99 ID:vis+2qk+0
>>647
本当なのか
TX55でもそうなのか
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 01:13:56.73 ID:6k394o1E0
>>648
少なくともTX55は動画ボタンはタッチパネルしかない
動画撮影モードはまったく意味のないモードだよ
TX66とか他機種は知らないけど
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 07:39:23.07 ID:ldKbZC2m0
そりゃ55使ってる人がそういう機能をつけてくれと云うレスで始まってるんだから55ではあるはずがないw
30とか66は知ら無いけど100V→300Vの時に「動画撮影シーン」ではシャッターボタンで録画開始になったな
その時静止画がタッチパネルのボタン化して機能が入れ替わる
こういう便利な機能はそれ以降の機種では全部そうなってるのかと思ったらそうでもないのか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 11:06:23.07 ID:aTNQS0Bj0
>>635

その後私のTX30はバッテリーの押さえのプラスチックがおれてしまい
修理。返ってきたら再度microSDを読まない不具合。たった2ヶ月で
交換2回修理2回かな。さすがに腹立ってきた。けっこうなソニー好き
でいろいろ買ってるけどこんなひどいのは初めてだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 12:25:19.00 ID:huExmJpg0
結構な不幸体質で。
パッキンなので確かに蓋しづらい。

力の入れすぎとマイクロSDカードの不良乃至寿命の予感。
メモリーカードを持ち越したらフォーマットしてますよね?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 13:27:19.13 ID:aTNQS0Bj0
>>652
> 結構な不幸体質で。

いや、自分自身も先月足を骨折してしまい、ようやくギブスが
とれたところ。もう不幸は飽きたよ。

> 力の入れすぎとマイクロSDカードの不良乃至寿命の予感。
> メモリーカードを持ち越したらフォーマットしてますよね?

フォーマットしようが、別のカードもってこようがぜんぜんだめ。
メモリカードを読まないだめロットは、コネクタの半田不良とか
そういうんじゃないかな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:24:07.12 ID:561L7rEI0
三台連続も〜このロットが〜って、誰も信じてないからその辺にしとけ池沼。
microで両用の糞仕様は、いい加減に扱えば簡単に壊せるだけに池沼丸出しなのが痛々しい
大体どうやって発売二ヶ月でバッテリーの爪を折れるんだよ・・・
あんなパーツは何年も何年もしつこく使い続けなきゃ壊せんよ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 16:56:43.98 ID:aTNQS0Bj0
はいはい。信じなくて結構。

不器用がすぎてメモリカードスロットと爪を壊すアホとあざ笑うか、
大うそつきのクレーマーと決め付けるか、どちらか片方にしたほうが良い
んじゃないかい?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:17:23.28 ID:35MDl0+b0
ロットレベルでの不良「説」を「誰も信じない」って事だよ
極端な事を言い出す時はネットで他に同じ箇所が弱いんだという声が少しでも聞こえてからにした方がいいよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/17(月) 17:30:08.92 ID:0nLZOkfl0
ごめんなさい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 00:21:40.36 ID:GVrz5AL/0
TX300V、撮影中に電源OFFになるトラブルが頻発するようになった。
一方、TX20は調子イイ!無理して黒を買っておいてよかった♪

もう1台物色中なのだが、やっぱり使い慣れたソニーがいいので、
TF1がせめてマイクロではなく、SDカードだったら買ってたんだけどね。
機能はシンプルでいいから、
SD、Xバッテリー、Wi-Fiで屈曲レンズ式のものお願い!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/18(火) 23:24:23.80 ID:ZUbn/Fuh0
そろそろ300Vの後継機が発表になる時期ですね
画質が向上してると良いなぁ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 00:42:20.21 ID:PjYoW3ha0
TX77も早く出して欲しいよ
もうこのシリーズはないのかな
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 22:40:04.86 ID:+oQNI9KC0
>>660
同意
TX55/66シリーズは超薄型でもろスマホと被るのかも知れないが
スマホをデジカメのように写真撮ると電池がすぐなくなるので別途で
持ってもかさばらないこのシリーズはいいんだけどな。。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 10:45:17.94 ID:EaFeCEf40
TX30買った。歯医者です

口の中の虫歯写真撮るのに
超便利!
症例専用の100ミリマクロの一丸もあるけど
ちょっと撮って、ここね!っていうのに
このカメラが便利すぎる

マクロLEDに防水とか最高だぜ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 10:50:22.15 ID:/VeqfMOX0
>>662 LED良さそうだなー
黒色のモデルさえあれば飛びついたのに
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 11:29:48.72 ID:1uDwAd340
全国の歯科に営業かけるべきだな

>>663
ホント今回の黒ほしかった
次のデザインマイナーチェンジがどうなるかわからないしな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:31:49.60 ID:82/+z8d30
>>662
歯科医を名乗る癖に知性の欠片もない文だな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 13:37:32.71 ID:2fbMdHG80
知ってるか?
歯医者ってコンビニより多い最底辺の医者なんだぜ。
訴訟リスクから逃げた敗者なんだ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 14:37:26.23 ID:XSml2FaW0
難癖つけるだけの腐れチンピラがなに言ってるんだか
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 15:53:12.50 ID:MBtnY4qk0
歯医者www
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 17:27:33.83 ID:J4XJhHm50
>>665 歯科医は頭よりも手先の器用さだろ
煽りじゃなくマジで
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 18:48:33.97 ID:oS7UkoJy0
>>669
歯医者って書いてるアホなんだから釣られるなよw

俺は外科医者だぞw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 19:25:22.33 ID:nROzJvbq0
お前らみんないかれてるぜ。

俺は精神科医だぞw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:50:38.21 ID:EaFeCEf40
歯医者っていう仕事柄、フラッシュ使えないしマクロLEDと洗える防水便利すぎるって話しただけなのに
コンビニより多いとかニセモノやら職業に噛み付いてくる
奴は余裕がないなあww
カメラ板って攻撃的な基地外多いのな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:55:03.38 ID:/VeqfMOX0
>>664 上で言ってる人いるけど、ストラップをつける金具が何だかやっつけ仕事っぽいのでそこは何とかして欲しいw
店頭のモックの方にはついてないので、後から付け足したのか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/20(木) 23:59:33.79 ID:EaFeCEf40
>>663
今日までに何回か実際使って見たけど
かなり使いやすかったよ

重々しく一眼レフだしてなんてやらずに
小型だからさっと出してLED点くマクロ拡大モードにして撮影
その場で確認が便利すぎる
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 00:01:45.38 ID:DLyRM4rj0
この大きさの違いだからな
http://i.imgur.com/7qc3Slc.jpg
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 09:37:01.61 ID:ZZqlHedT0
>>672
歯科医が自分の事を歯医者とは言わんだろうという話だ
わからんか?在日か?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 11:04:23.48 ID:ZrPxYMij0
はい来ました
気に入らなければ在日認定
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 11:24:03.61 ID:yZWz/sRe0
一般人に対しては自分のことフランクに歯医者ですよって普通に名乗っても何もおかしくないと思うけど
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 12:21:56.95 ID:b8r5gxhc0
>>676
お薬飲み忘れてますよ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 13:07:37.14 ID:8tQSWQzl0
俺も歯医者ですねん
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 14:09:44.63 ID:0ivdPyMJP
スレ伸びてるから新機種出たかと思えば何くだらないことやってんだよ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 20:56:05.23 ID:nUbuGHM00
でも2ちゃんで自称する歯医者って変人が多い印象あるな
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:18:02.20 ID:ASts1r/40
TX-77でも出たのかと思ったわ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 21:40:41.09 ID:DLyRM4rj0
他機種のあら探しばっかりやってるのに納得の攻撃性だな。


似たような目的のアイスペシャルC1とかいう
歯科専用のクソスペックのカメラが20万以上するんだよ

で、防水まで付いた使い勝手良いカメラ見つけたと思って嬉しくて
書き込んだらこんな展開よ。なんだかなあ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 04:19:07.38 ID:vO86y1GV0
歯医者は助手さんのおっぱい以外興味無い
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 07:00:56.92 ID:A08bPyVK0
何も言えなくて
涙目で在日認定って事実上の敗北宣言だよねwww

だっさww
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 09:33:37.48 ID:OAC+BkMr0
>>686
しつこい自称歯医者w
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/22(土) 10:55:32.24 ID:6fNQgder0
>>684 面白いな
多機能でいいじゃんw
http://www.shofu.co.jp/eyespecial/feature.html

ググってみると、元々普通のデジカメで撮影してたところに、
後からアイスペシャルって専用機が参入して来たみたいだから、そこまで言わんでもいい気がするが
http://www.shofu.co.jp/ir/core_sys/images/main/ir/news/pdf/nr_080220.pdf

4年前にそれ新規導入したのあんたじゃないの?w
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 13:36:21.50 ID:zvQhkU3E0
で、300Vの後継はまだなの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 15:04:34.50 ID:n7SDZsF20
>>688
面白いね、腕時計かと思ったw
エタノールで拭けるのか。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/23(日) 16:52:40.09 ID:wYrRR/bp0
>>684
>>歯科専用のクソスペックのカメラが20万以上するんだよ

知合いに(歯科ではないが)開業医いて聞いた事あるが
医療機器は桁が違うね。レンタルなのにレンタル料が月100万のとか
購入した機器でも年間維持費が350万とか。。

スレから外れてしまいスマソ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 00:41:14.80 ID:y0eZAtil0
   / ̄\
  |  ^o^ | < 先生 トイレ
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     | <先生は トイレじゃありません
         \_/
         _| |_
        |     |
   / ̄\
  |  ^o^ | < 先生は トイレです
   \_/
   _| |_
  |     |
             ,─────────────-、
            /                     \
          /;;;;;::::                    ::::;;;;ヽ
         /;;;;;;::::::                     ::::;;;;ヽ
          |;;;;;;::::::    ,, -- 、       ,, -- 、   ::::::;;;;;|
          |;;;;;;::::::   κ ● シ       く ● ゝ   ::::::;;;;;|
          |;;;;;;::::      ゙''==''´        ゙''==''´    ::::::;;;;;|
          |;;;;;;:::::                         ::::::;;;;;|
.          |;;;;;;:::::           _「               :::::;;;;;|
.          |;;;;;;:::::         C L  つ           :::::;;;;;|
           |;;;;;;:::::                        ::::::;;;;;|
           |;;;;;;:::::.       _____       .:::::;;;;;|
           ヽ;;::           ー          .::;/
            ヽ;;::                    .::;/
            \;;::                 ::;;/
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 14:11:31.55 ID:JAGSK30v0
>>691
専用機は大量生産できなけりゃ高くもなるでしょ。顧客が医者なら、さらにふっかけるんだろうな。
でも、市販の安売りカメラより「なんかスゴイの」の方が医師の技術も上のような気もするわ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/25(火) 22:22:41.79 ID:+3jeTeb10
プロのカメラマンは小型カメラで済む案件でも大きな一眼レフを持って行くという話を思い出した
「なんかスゴイの」の方がクライアント受けがいいとか
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 08:48:48.61 ID:uPdp8yBU0
「なんかスゴいの」持ってきたら、さすがプロは違うね〜♪って言われるけど、あれでもプロなの?からスタートだと写真のデキが良くても挽回するのは大変!
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 23:53:19.52 ID:98Ewvu1V0
いい加減300Vの後継機を出しとくれ
Sony社員は見てないのか!!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/27(木) 23:56:41.64 ID:usYOPLrJ0
おれも300Vの後継機でたら即買い・・・というかいま使ってるデジカメ落として外装割れたままだからはよ買い換えたい
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/28(金) 22:06:43.08 ID:imnYg7v60
俺も即買う!
WIFI、非接触充電、GPSは絶対引き継いで欲しいね
出来ればもう少し画質が向上すれば文句なし
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 14:04:52.17 ID:A7howr6p0
しかしTX30が実売2.5万てのを考えると、
GPSとWifiで+2万てのは、売る方からすると躊躇するわな

どうしても欲しい人は4.4万なんて深くも考えずにポンと出せるだろうけど、
ちょっと横を見ればRX100とか買える値段だし
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 14:22:47.54 ID:69ai0Z8W0
イラン機能ばかり上げてるなw
300Vはインナーレンズで60pを搭載して消えていった最後のカメラなんだよ
他の何にも変えられない性能が消えていってしまった
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 15:45:09.74 ID:YAwJMzEV0
4万位大した事無いと思うが
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 15:46:57.54 ID:QNq5+tD80
>>699
液晶外してさらに小型化すれば高くても売れるんじゃね
本体にはEVFだけつけてWifiで繋いだスマフォでも操作可能にしとけば使えないことはないし
703名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 15:58:52.15 ID:A7howr6p0
>>701 うん俺もその気持ちは分かる

だから
> ちょっと横を見ればRX100とか買える値段だし
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:20:21.00 ID:wAIl3Jhx0
TX66って動画撮影中にロック出来る?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:34:10.64 ID:mFoK0jgEP
>>141
> TX30買いました
> これはひどいですね
> TXスレでTX20のノイズの話が出てましたが、
> 恐らくこれと同レベル?
> http://youtu.be/9QHEG4s13Sg
>

これ見たらTX買えないね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 20:56:41.11 ID:aPm472t10
スレとは全然関係ないけど、カレンダーの平成25年 昭和88年って
書いてるの気になった。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 22:48:36.78 ID:YAwJMzEV0
>>703
RX100はもう持ってるし、GRも有る
RX1はD800e買ったんでGRも有るから売った
300Vは、普段使いに便利なんだよね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/29(土) 23:45:18.06 ID:10y6ej5O0
>>707 何でそんなに必死なんだよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 03:30:28.72 ID:IDXzuCWe0
動画の撮影だけで比較した場合、TX66とTX30とではどちらがいいのでしょうか
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 13:31:05.53 ID:qQBdASPjP
GW66じゃなくてTX66?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 13:39:03.26 ID:wghw3s5X0
そりゃTXスレだし
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 13:47:18.50 ID:qQBdASPjP
TX66は昨年のモデルだし、比較するならTX20じゃないの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 18:29:22.27 ID:XVI/Jz6F0
TX300V出すならいつ出すか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 18:30:07.17 ID:XVI/Jz6F0
後継機ね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 19:56:50.99 ID:v00eOMr00
>>713
「今じゃないでしょう!」
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/30(日) 20:07:21.46 ID:hbJa19l90
寒い
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 01:15:31.47 ID:Vxeehoyf0
俺はずっとTX77を待ってるんだけどな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/01(月) 02:08:26.03 ID:ghMv5mDBP
>>705
これは防水機の仕様なの?
購入考えてたけど、ちょっと無理だな
水の中でしか使い物にならんだろ

TX5持ってたけど、こんなんじゃなかった
AVCHDの防水機欲しかったんだけどな…
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 01:27:10.05 ID:PCUQzSAn0
300Vの後継機まだぁ〜?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 11:17:00.17 ID:tgXr0HKoP
出すか出さないかだけでも教えてくれ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 15:53:18.04 ID:SKuj0NJI0
出しますん
722名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 23:47:45.89 ID:wtrSHwP70
300Vの後継機が発表になった


夢を見たorz
723名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) 23:50:48.58 ID:2bR684Cy0
300Vの無接点充電&転送が革命的だったから、
後継機出してくれってのも理解できる
無接点充電&転送、1型素子搭載の防塵防水機とか出たら30万でも欲しいな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/03(水) 18:28:41.46 ID:QR68QuRg0
でも実際30万で発売されたら「高すぎだろ!」っつって買わないんでしょ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 00:29:29.17 ID:2GAmIUbV0
もし出るなら7~8万位なら出しても良い気がする
だけど、大きさは大きくして欲しく無いなあ
手軽にポケットにいれて持ち歩けて撮りたい時にさっと撮れるのが魅力
屈折式だからかさばらないし、汚れたら洗えば良い
大きめのセンサーで画質が良くて、レンズが明るければ絶対売れる!
726名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 01:10:42.17 ID:VepA21W90
大きめのセンサー、画質が良い、レンズが明るい
どれか一つでも実装しようと考えた時点で、本体の大きさは諦める事になるぞ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 02:15:48.07 ID:oTaYUCOBi
画素数減らすだけでいいよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 06:52:16.25 ID:zvTiHN36P
TG-2がF2.0を売りにしてる
729名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 13:58:40.13 ID:/hNFKTZZ0
>>723
それのどこが300V系統なんだ
こういうアホが居るからメーカーも困るんだろうな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 21:45:17.65 ID:2GAmIUbV0
>>729
それが出来るのがSonyだよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 23:10:20.98 ID:yYsqigUh0
てす
732名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 23:18:43.73 ID:2GAmIUbV0
>>729
300Vのイメージは屈折、小型
無接点充電、GPS、Wifiかな
これを踏襲してれば後継機かなと?
1Inchで屈折は難しいかな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 23:37:05.61 ID:u/VawvrN0
定期的に無接点充電まんせー無接点充電マンセーしてる人だね
三桁VシリーズのVがGPSなのは言うまでもないけど、防水も無接点も300V単発
屈曲光学で60p動画が三桁シリーズの特長かな
突然防水になって、折角のコンデジ最高レベルの動画機だったのが
最低ランクの音質になってしまったから防水は一世代だけでやめて欲しい
734名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/04(木) 23:38:35.78 ID:u/VawvrN0
あと60pに興味がないのは伝わってくるが
執拗に60pを抜いてレスを繰り返して来るのがウザったい
735名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 09:00:00.53 ID:IyZW8ZTpP
で、いつでるんです?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 09:20:50.82 ID:rLD3nhKs0
>>734 むしろデジカメのスレで定期的に60pマンセーしてる人の方に
違和感を感じるんだが
737名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 10:11:19.11 ID:D1kxAxZg0
60pがいらないなら高い三桁にこだわらなくていいからね
TXのシリーズの中でここだけが60pなので当然の話
738名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 15:45:04.71 ID:WEohLW3Q0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 17:38:00.85 ID:1+LsrNzW0
>>733
定期的にわく60p坊だね、60P欲しいなら
ビデオカメラ買えば良いと思うんだけど
740名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 17:40:48.51 ID:D1kxAxZg0
>>739
wifi欲しいなら○○買えばいい
防水欲しいなら○○買えばいい
60pッ欲しいなら○○買えばいい

なんでも当てはまるな
この超コンパクトスリム+アルファの特性だからTXなのに何を言ってんだと
その中で三桁シリーズの特長が何だったのか?という話をしてるのに理解がなさすぎる
741名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 18:18:00.30 ID:D1kxAxZg0
方や特別どの機能も否定していないレス
方やなぜか60pというTXの中で100Vと300Vだけが持った機能を無いものにしたがってるレス
どちらが変なことをしているかは言うまでもない
しまいには60p房とか意味不明な煽りまでし始める始末・・・
何が彼をここまでさせるの?という感想しか持てない
742名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 18:43:24.35 ID:B4GG4BdF0
動画に興味がなければそんなものかもね
動画に興味があっても60pと60iの差を知らない、知ってても現時点で面倒で運用したくないと数段構えだしね
743名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 20:12:50.91 ID:1+LsrNzW0
>>742
だからビデオカメラ買えよw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/05(金) 20:19:21.82 ID:D1kxAxZg0
>>743
日本語を覚えてから掲示板を利用しなさい
コンパクトなTXシリーズにこの動画性能の組み合わせだから選ぶ一つの理由がある
TXの大きさで同等の動画性能を備えたビデオカメラがあったらいいね
goproが魚眼ではなく24〜130mm程度のズーム能力と手ぶれ補正があれば小さくて良かったが
745名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 09:01:46.35 ID:RtxgjrL1P
FT5なら60pだな
俺はハンディカム使ってるけど60iで撮ってる
動画撮影中に静止画も撮るし、60pはあとあと面倒が多いと聞くので
746名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 12:41:51.10 ID:eV7pzqrf0
>>744
日本語と関係無いだろw、
それは単なるお前の思い入れだけだし
偉そうに言う前に自分の文章力見てみなよ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 12:50:42.47 ID:hS5xs61+0
うちも60pの動画使ってないというか動画自体殆ど撮ってなく静止画ばかり。
知合いに送ったりするのも静止画の方が便利だし。
うちの場合が特殊なだけなのだろうけど。。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 14:10:26.25 ID:56G0qasy0
もう永遠にこねーから安心しろ
ソニーはRX系統しか望みが無いよ
749名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/06(土) 15:22:36.93 ID:6dKXxQl/0
>>748
誰も来てくれとは言ってないはずだがw
確かに書き込みを見る限りではお前はビデオに
行ったほうが良いと思うぞ
最も向こうでも嫌われるだろうがな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/07(日) 21:48:46.64 ID:H+Z1k99R0
この流れでちょっと教えて欲しいんですが、
JVCのHM-670持ってて、去年TX-55買って動画撮ったところ
ブロギー並のおまけ程度と思ってたら、専用機の670以上だったので驚いています
味をしめて60pのSONY他機種も狙ってますが、
もしかして、SONYの専用機なら廉価機でも、もっと驚くほど綺麗なんでしょうか
751名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) 23:25:04.01 ID:G+qmeSDi0
その通りです
752名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 00:17:51.99 ID:uOZcd6PY0
さて、Sonyさん、そろそろ300Vの後継機発表には良い時期ですよ
RX1とRX100の新製品発表の火が燃え上がってる内に
もう一本大きな薪を入れて、CANONなんて遠くに吹き飛ばしましょう!!!
753名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) 00:19:57.13 ID:uOZcd6PY0
Nikon抜いて、国内ではCanonに次ぐカメラメーカーとしての
地位を確立出来たんですから、300Vの後継機をいつ出すの??
754名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) 23:12:59.18 ID:QIRQiKjL0
各社画質に走り使いかっては忘れ去られてる今
300Vは使いやすくて良いよ
今出さなくてどうするの、出すならいつ出すか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 05:08:00.20 ID:97tegy880
今じゃないでしょう!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 22:58:28.37 ID:LAu9I6da0
TX-77はいつ出るの
ずっと待ってるんだけど
757名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 23:06:06.48 ID:nk7JSdZW0
>>755
そんな事言うなよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 23:15:18.85 ID:+GDSrmB70
>>749
お前は本当に日本語が通じないなw
文章力がどうこうじゃなくて、一度行ったことが通じていない
TXのコンパクトで60pを持ったカメラだから選んでいると一度書いた
頼むから延々あほなこと言い続けるなよ

それと
>>748はもうTX300Vの後継はこねーだろという意味合いの、他の人のレスで俺とまるで関係ない

>>750
画質はびっくりするくらいTX300Vで完成してるよ
手ぶれ補正とかAF速度とかがビデオカメラの方が圧倒的なだけ

4k2kが来るまでは画質面でビデオカメラは追いつかれてる
759名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) 20:52:32.85 ID:levyN38N0
>>758
いいからほか行けよ
ビデオでも嫌われたからって戻ってこなくても桶
760名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 07:58:10.22 ID:mOgwMDru0
>>759
どちらかと言うとお前さんの方が見苦しくなってるよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 10:27:15.50 ID:ml8cmFLV0
>>760
お前もいなくていいよ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 10:32:08.08 ID:u9sRArHF0
俺も動画が目的ならビデオの方がいいと思う
ここでわざわざその事に固執しなくても良いんじゃね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 10:46:19.06 ID:mOgwMDru0
>>762
300Vが最初から60iのカメラなら言いたいことは分かる
だけど60pを搭載したモデルで、後継機も当然60pが望まれる
望まないのなら他の廉価シリーズで事足りる

言ってることの可笑しさに気付いたほうがいいよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 10:49:09.82 ID:mOgwMDru0
ん、ちょっと言いたいことを伝え損なったな

元々あるシリーズにあるものを望んでるだけなのに
なぜか動画機に行ったほうがいいという斜めからのレスが来る不思議さに大してだな

俺がTX77やTX40に60pを載せろ!クソソニーが!!とでも喚いているのなら762の言ってることは理にかなうが、この流れは意味不明だ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 10:56:47.14 ID:FZaYzd6v0
静止画目的ならもっとマシな画質のデジカメ買ったほうがいいよと言ってるのと変わらないことに気付いたほうがいいぞ
コンパクト+α
そのαが動画か静止画かは人それぞれ
TX55とかTX30を使ってる人には分からないだろうけど、TX100V300Vの動画画質はビデオカメラと変わらない

高倍率のズームや三次元手ぶれ補正が必要のない動画用途なら最高だよ
60pの無くなった三桁シリーズに高い金を出す奴は居ない
766名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 11:10:43.58 ID:u9sRArHF0
>>764
その前に日本語勉強してきた方が良さそうだな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 11:14:08.31 ID:mOgwMDru0
>>766
中身の無い返しは要らんよ
お前「俺も」とかいいながら同じやつなだけでしょ
TX300Vの圧倒的コンパクトなカードサイズで60pが欲しいと言っている(欲しいというただの願望ではなく、既に存在しているカメラ)
のに、ビデオカメラいけいけってアホにもホドがあるよ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 11:38:15.20 ID:I5EdAGZ60
俺も後継機を待ち望んでるから同意だけど、咬み合わない相手に対して、あんまり一生懸命にレスするのは止めた方がいいと思うぞw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 12:03:55.66 ID:mOgwMDru0
咬み合わないというか、60pに興味が無くて三桁シリーズの話に絡んでくる必要のない奴が無意味に絡んできてるという状態だな
三桁シリーズを使ってる奴が60pを外してくれなんてレスをするはずがないし
やってることに意味がなさすぎる

まぁこのへんで終わりたいもんだね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 14:18:55.34 ID:b6zDreFF0
ソニーが300Vの後継を発表すれば解決
771名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 19:51:00.50 ID:u9sRArHF0
60Pなんぞ要らんから静止画の画質もう少し上げて欲しい
772名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 20:01:24.53 ID:mOgwMDru0
60pを削るとどうやって静止画の画質が上がるんだよ
馬鹿かコイツw
望遠なんて要らないからもう少しセンサーを大きくていサイズそのまま静止画の画質を上げてくださいとか、もう少し対になったレスをしとけよ
60p否定に必死になり過ぎて一切言葉が通じてない上に頭悪すぎる
773名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 20:50:53.32 ID:u9sRArHF0
>>772
なに知ったかぶりしてんだかw
センサーサイズ=画質だとでも思ってるのかな
60Pにファーム食われるより画質向上に使って欲しいって事
僕はおとなしく寝てな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 20:57:33.47 ID:ncm01wFV0
>>772
あんたを煽る事だけが目的にされてる事に気付いてるのなら
スレの為に黙るのが大人ってもんだ
775名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/14(日) 21:28:23.26 ID:YmbdHFMO0
ガキはだまれないよなw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 01:55:01.69 ID:sSz1brCU0
60pなんてソフトウェアの改変だけじゃないの
今のTX66にもすぐ乗せられるんでしょ
あと光学ズームも10倍くらいは今のインフラで出来るんじゃないの
777名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 06:39:39.36 ID:Xea7IEla0
300vに慣れるとカバーをパカパカスライドさせられるのが苦痛になる
携帯の二つ折りが過去の物になったように
778名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 09:50:29.78 ID:wBss0bFBP
>>777
俺はスライドに慣れて小さいボタン押すのが苦痛だな
ポケットから取り出して片手で直感的に撮影開始できるのがいいね
779名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 12:49:35.40 ID:SXIBtrB1P
>>765
30Vも300Vも動画はかわらんでしょ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/15(月) 12:52:38.42 ID:Xea7IEla0
>>778
最近のは軽いし好みの問題だね
昔のTXのスライドカバーは無茶苦茶ミッチリと硬かったw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) 21:20:07.84 ID:msEku6M50
所で、300Vの後継機はそろそろ出ますか?
今使ってるのは、前っ側のガラス欠けてるし
そろそろ限界なんですけど…
782名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/16(火) 22:00:33.66 ID:MjXbMRlt0
白々しいというかなんというか鬱陶しい書き方だね
783名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 00:31:03.78 ID:aUg+YFv90
TX-77お願いします
784名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 00:39:34.27 ID:PTQ738ea0
>>782
鬱陶しくてすみません、60pの方ですか?
つい書いてしまった、でも事実ですw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 10:27:31.01 ID:qoTWje2r0
>>781 修理に出せよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/17(水) 11:44:02.16 ID:Z+eS7omG0
>>784
後継機出して出してって書き込みで溢れてる中でそろそろ出ますか?って何を考えてのレスなのか理解し難い
787名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 20:43:29.17 ID:Z7sW71c+0
>>786
お前まだここに居たんだ、ビデオスレ行けよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 20:44:51.12 ID:16WYh8ey0
超能力発揮してるつもりで関係ないやつに絡むのやめとけw
そのまま病気になるぞ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 20:53:25.51 ID:bdneaNZM0
TX30買ったけど1枚1枚の撮影間隔が異常に長い気がするんだがこんなもの?
それとも無駄な機能が有効になってる?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 20:58:21.69 ID:IG787LLV0
安物の低速SDカード使ってるんじゃないの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 21:05:28.85 ID:bdneaNZM0
トランセンドのクラス10が安物って言われたら他に何を買えばいいのかわからんのです
792名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 21:23:31.04 ID:u3SvEGeC0
連写モードじゃなければまだいい
勢いよくうっかり5連写くらいすると次の撮影チャンスを失う
HXもそうだけどソニーだけあり得ない遅さで何か意図があって技とやってる仕様だね
793名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) 21:46:42.01 ID:szU1GoIg0
タッチパネルはいずれ廃止になるだろうと思うのだが、いったいいつのモデルから?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) 03:28:25.41 ID:bQ2Bdwaq0
TX5の頃は感圧式だったこともあって操作性が悪くてイライラしたけど、
TX30のタッチパネルは大分いいよ

本体が小さいから、スマホみたいにシャッター操作もタッチで出来るようにして欲しいわ

今は手振れ防止を目的としたセルフタイマー2秒を多用してるんだけど、
毎回設定がクリアされるからめんどい
設定でセルフタイマー2秒をデフォに出来ればそれでもいいかな
795名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/20(土) 07:32:54.55 ID:0jhcT7jd0
>>794
タッチパネル、濡れてても使える?
それが不安だからバッテリーと動画性能に不満があっても
TX5から乗り換えられない
796名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 08:40:19.16 ID:m7XSupQkP
XPERIA Zのほうがいい
797名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 13:02:48.09 ID:WTH+Iloi0
>>789
60Pだからです
798名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 13:03:31.72 ID:WTH+Iloi0
>>796
60Pですか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 13:04:26.37 ID:WTH+Iloi0
>>792
そう言う時は60Pで撮ればなにも問題無いです
800名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 13:06:23.80 ID:WTH+Iloi0
>>787
60P撮れるのはこれしか有りませんから
60Pだから良いんです
801名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 13:12:15.53 ID:WTH+Iloi0
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P6
0P60P60P60P60P60P6060P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P6
0P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P6
0P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P6
0P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60
P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P60P
802名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 13:40:51.06 ID:WQE4AmD50
何の前触れもなく狂いだした・・・
1人だけpではなくPと何も分からず煽り続けてた奴はやっぱ基地外だったか
803名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) 23:07:50.02 ID:+ZeLFnfR0
TX30ってバッテリー残量の時間表示されないの?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) 11:02:36.42 ID:39W7l8t60
>>791
何かの設定を変えればサクッと解決する期待があったんだが駄目なのか
他のメーカーなら1秒に2枚くらいのペースなら永遠に連射し続けられるのにきっつわ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/22(月) 21:05:24.51 ID:JxOQp4s4P
>>803
Nはインフォリチウムじゃない
806名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/24(水) 00:48:12.47 ID:FFSlIA2p0
>>789
>TX30買ったけど1枚1枚の撮影間隔が異常に長い気がするんだがこんなもの?

TX30で異常と感じてるならTX10とか使ったら死ぬな。もっと長い
807名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/25(木) 07:47:37.76 ID:3SHpQXuN0
デジカメが必要になったので朝からソニスタでDSC-TX30(オレンジ)をポチッてしまった。
amazonでOLYMPUSのSZ31-MR SLVが12.8Kで安いから買おうとおもったけど結局SONYにしてしまった。
我ながらSONY馬鹿と言わざるを得ない。
ところでソニスタで購入した方、ワイド保証って付けてます?
一応3年ワイド付けたんだけどあれってカメラに関して付けたほうがいいものでしょうか?
WALKMANとかゲーム機なんかも付けたことがないもんで・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) 17:13:17.00 ID:JamInRW70
ソニスタで買うメリットは、ワイド保証だけ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/26(金) 17:14:49.88 ID:JamInRW70
× ソニスタ
○ ソニスト

失礼
810名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 00:28:17.42 ID:m9aq4lmi0
TX-77はいつ出るのか全然教えてくれないのか
811名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/27(土) 06:33:37.67 ID:FQ6QAPGL0
そろそろ夏(秋?)モデルこないかな
夏秋の更新は地味だけどね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) 14:26:36.35 ID:nUYcqr5u0
静止画のみで比較して
DSC-TX20とDSC-TX66ってどちらの方が画質が良いですか?
前者は防水有りで後者は防水無しで、値段はほぼ同じということは
前者の方が良いのでしょうか?
それとも有機ELとか動画だけ強くて、静止画はあまり変わりませんか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/28(日) 14:27:15.38 ID:nUYcqr5u0
タイプミスです。
前者の方が良いのでしょうか?

後者の方が良いのでしょうか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/29(月) 00:33:15.96 ID:2A4HvXxpO
撮影感覚が短く、連続して撮影できる機種を探しているのですが、
そういう面ではTX30はやや不利ですか?
それとも、良いSDカードを入れればテンポ良く撮影できますか?
間隔は、最低でもiPhone5ぐらいスムーズに撮影したいです。
他にお勧めの機種があれば教えていただけると助かります。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) 01:15:17.06 ID:YawcNOMq0
ちゃんと店で確かめて、納得するまで弄ってから買え
少なくとも、TXシリーズはあなたに向かないのは明白
816名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) 13:21:31.13 ID:1BXviPYn0
TX66買ったけど、
これって電源ボタンを無効にすることってできませんよね?

カバンに入れている時とかに当たって簡単に電源が入ってしまうのですが・・・・
817名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) 14:57:25.92 ID:TAPmu+1u0
面白いこというね
818名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/31(水) 18:21:14.51 ID:+nlc4sBhP
たしかに無効にできると便利かもしれない
電源ボタン自体無くてもいいしね
819名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) 13:04:20.52 ID:CWReUAwJ0
勝手に入ったことねーよw
どんだけお前のカバンは刺激されるんだ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) 13:06:26.36 ID:SB6ZBI8y0
>>819
てめえ、殺すぞ!!!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/02(金) 20:05:41.71 ID:hpg1sMzD0
>>820
一応、通報しておきました
822名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/03(土) 00:18:17.01 ID:OGHwFn4R0
アウトやね・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/06(火) 19:06:50.28 ID:8RmZiwP30
次はwifiかフルサイズのSD対応にして欲しいな
友達に借りたデジ一に刺さってたwifi SDカードが便利すぎて、少し漏れた
824名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 19:00:24.29 ID:hI8Bwl4i0
300V買った。中古だけど十分安かったので満足。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/11(日) 23:37:56.22 ID:I0epsJA30
低所得の乞食って例外なく
安く買ったってことだけで
全て満足するのな
全ての基準ってそこなのな
なるほどだから貧しいんだな
懐も心も 納得
826名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 02:25:26.47 ID:nNp+LjBc0
↑ 気持ち悪いやつw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/12(月) 07:18:11.23 ID:cvoWmfSi0
自分語りだからそっとしておいてやれ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 00:17:03.95 ID:ec4cyMgu0
TX66のファーム1.01と1.02って何が違うんでしょうかね?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 09:20:31.31 ID:8UtPOczk0
ファーム1.02ってどこにアップされていますか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 10:14:50.69 ID:NAR+iObi0
>>829
つVector
831名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 10:17:19.59 ID:3b/9bqAW0
>>830
vectorで検索してもかかりませんでした。
URLを教えていただけませんか?
ていうかsony公式ページにアップされていないのはなぜですか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 20:49:22.08 ID:wgdVUJFa0
>>830
スペル間違ってるよ。
Victorだろ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 21:24:34.27 ID:DXINlaF00
夏だなぁ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/17(土) 21:28:03.74 ID:72fDzX9I0
暦の上ではもう秋。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 00:03:28.91 ID:T8kYvcnW0
頭の中は、まだ春
836名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/18(日) 04:15:42.66 ID:UtZGkB9v0
新機種の情報はないの
837名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/21(水) 23:45:18.42 ID:XrJGztmN0
tx66高くて買えない(´・ω・`
ttp://kakaku.com/item/K0000346686/
838名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 09:01:09.81 ID:sDlq1O+f0
凄まじい値段だね(´・ω・`)
839名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 09:56:52.09 ID:w54GjXzAP
>>837
わろたw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/22(木) 12:17:52.28 ID:lyacxF+U0
これって中に麻薬か何かが入っていて
ヤクザが秘密裏で取引しているんじゃないの
841名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 21:42:10.15 ID:t30jdcNI0
もう、300Vの後継は出ないと判断して
新古品買っちゃった。
サブ機というか、遊び道具としては、これ以上の
機能は望む必要もないし、実物手にして、質感も
良いし、自分では今更ながらの買い物だけど
いい買い物したわ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 21:59:12.46 ID:lNFdIxuJ0
300Vの後継機は10月には出ますよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/30(金) 16:35:28.79 ID:6MqZWxaU0
新製品サイクルってこんなに遅かったっけ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/31(土) 23:30:08.27 ID:e6bm5W4C0
QXとhonamiにかかりっきりなんじゃないの
ソニーはαもサイバーショットもリソース全然足りてない印象がある
いつも「〇〇に注力してるので〇〇は止まってる」みたいなリークばかりだし
今年のHXは春を逃して5月に出たりぐだぐだ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 08:16:00.46 ID:93dpvEgH0
あとは特にリソース食ってそうなのがRXの拡充だな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 13:43:39.06 ID:OnGemgmx0
多分、300Vの後継は出ないと思うんだ。
コンデジの高級路線も進んでいるけど
300Vは最近のコンデジの高級化とは別の
路線で高価格になっちゃうものだし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 13:49:14.08 ID:IgpAAZJ20
ならんだろ
あの箱誰が得したんだ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 13:55:09.03 ID:m/uGX1/d0
849名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/01(日) 14:10:09.72 ID:IgpAAZJ20
単焦点のケータイで良ければ最初からTXには手を出してない
ケータイとかどうでもいいわ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 15:40:23.90 ID:hCs1Ovxl0
300Vを先日手に入れて、昨日初めて使ったんだけど
1枚撮る毎の保存時間がえらく長い気がするんだが
こんなもん?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 18:36:48.56 ID:p8IYkc2g0
1 手持ち夜景かHDRで撮っている
2 ゴミのような記憶媒体を使用
852名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 19:12:48.92 ID:o7xj6+7c0
>>850
300Vにかぎらず、TXのグレードに限らず
HXもWXも全てそう

ソニーの低価格路線と高級機の差別化のための仕様ってトコ
RXは早い
853名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 19:32:41.40 ID:zWOPFBdV0
>>851
媒体は、30MB/Sだけど、これではだめなのか?
あと、確かに手持ちで夜景モードだった。

手持ち夜景はダメ?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 19:44:03.56 ID:o7xj6+7c0
>>789
>TX30買ったけど1枚1枚の撮影間隔が異常に長い気がするんだがこんなもの?

>>850
>1枚撮る毎の保存時間がえらく長い気がするんだが
こんなもん?


何がしたいんだこいつ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:31:43.18 ID:MrmWC/8p0
>>853
手持ち夜景がどういう処理してるか調べてみればわかる
856名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/04(水) 22:33:26.66 ID:MrmWC/8p0
>>854
俺にはお前が何をしたいかの方がずっとわからんね
857850:2013/09/05(木) 07:59:49.16 ID:1rVZG6nR0
>>854
あぁ、TX30も俺が買ったと思い込んだのかww

>>855
取り込みを速くするために、できる設定ってある?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:15:52.00 ID:HQTy+XJ90
同じ人間が書いた文章じゃないというのは無理があるな
それと仕様だと何度も何度も書かれてる流れで無視し続けるパターンも似てる
859850:2013/09/05(木) 22:31:18.53 ID:1rVZG6nR0
>>858

なんで、2台も買うんだよww
ってか、この遅さは仕様なのか?
それは今更ながら、致命的だった・・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 07:52:35.39 ID:xsDzM/xh0
お前の頭に致命的欠損があるとしかおもえんがな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/06(金) 22:21:44.30 ID:Sac/reUj0
>>860
なんで、誰彼構わず喧嘩売るような書き込みしかしないの?
私生活でなにか苦しいの?
それは、フォローできないけど、普通の会話に割り込まないでくれないかな・・・
気持ち悪いよ、あなたみたいなの。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:44:27.11 ID:akKZ7CFl0
救い様のない阿呆か
863名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 15:47:52.90 ID:akKZ7CFl0
言っておくが、最初にお前にアドバイスしてやったのが俺だ。
それに対するお前の書き込みを見てお前は救い難い阿保だと認識した。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 17:14:49.94 ID:2oaQGiub0
後では、何とでも言えるねww
865名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/07(土) 22:06:49.10 ID:/092w5QF0
>>861
お前みたいなのもきもいよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/11(水) 22:53:23.88 ID:GI221o8U0
数ヶ月前にTX300VからTX30に乗りかえたが
やっぱwifiとGPSが無いのはやっぱり致命的
ヤフオクに出して他のを探すか
867名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 00:38:20.39 ID:KrLT7LRh0
いつになったらTX77出るのよ
TX66と同等サイズ、1080/60p対応、光学10倍くらい容易いだろ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 05:59:23.87 ID:iahxXyO50
普通の三脚ネジにして欲しい。
皆で撮ろうってなった時にかぎってアダプタ忘れてきてるんだよなぁ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:04:26.92 ID:dUGuDZHL0
三脚ネジ普通のじゃ無いの?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/14(土) 22:39:31.04 ID:uF7I7+WR0
T1でも使ってんだろ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 05:54:27.82 ID:tKSAuFbt0
ネジ穴小さいよな。55と66。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 13:35:26.85 ID:ai1+YMTQ0
>>867
動画は載っけるか載っけないか会社の判断だと思うが
この手のコンパクトインナーレンズで5倍以上の光学ズームは見たことないな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/15(日) 18:49:25.17 ID:O9bsa7dE0
66は普通サイズだよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/16(月) 18:30:38.54 ID:1DsT8PjI0
俺のはスモールサイズだっ     ・ ・ ・ (´・ω・`)
875名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/17(火) 23:39:29.49 ID:OFHRPgYs0
300V大事に扱ってきて何の傷もなかったのに突然ガラスが横一直前にピキッとヒビが入った・・・
これだからガラスという素材は怖いわ
早く次の機種来てくれ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 08:12:35.66 ID:jAYREEJ90
>>875
お前超能力者か?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 13:26:47.37 ID:D7tocF5+0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/18(水) 22:46:06.04 ID:1ZZufBps0
俺は落としたんだけど、たまたま角の部分から落ちたんで見事に割れた
まだ一応撮れるんで使ってるけど、次期モデル早く欲しいよ
台に置くだけの快適さは一度味わうと抜け出せない
879名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 00:26:09.00 ID:SIUwZX/20
>>875
お前の顔が写り込んだ瞬間に割れたんだろ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 07:14:30.55 ID:OZoLxsm00
小学生でも言わないようなことを
881名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 09:40:47.66 ID:EFllydAL0
それを仕事でやってるんだよ!
言わせんなよ、ハズいから
882名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 13:58:21.96 ID:HeQwEuNv0
TX30で人気色のブラックを出さなかった理由は、TX300V後継機の専用色
にするためだと俺はまだ信じている。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/19(木) 20:06:24.15 ID:bjRET9l40
>>880
そんなこと言うなや。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 09:06:00.32 ID:I2Wj9A/G0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/23(月) 13:54:27.66 ID:4ioAWVWP0
まずそう・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/24(火) 01:20:26.27 ID:nzfX+8OT0
>>885
美味しそうだったらほかに貼ってるw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 03:48:04.09 ID:np+/A52U0
TX66が一年で2回目の液晶割れになった
TX30の耐衝撃に期待して買い換えてみる
888名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/01(火) 22:25:18.87 ID:EWVbnPJS0
TX100Vの純正バッテリーが充電104回めで突然死しました
新品に比べてまだ撮影時間は80%程度までしかへたってなくて、まだまだ使えると思っていた矢先の出来事でした
リチウムイオンバッテリーが300回も繰り返し使えるというのはやっぱりほとんど達成されませんな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/05(土) 17:33:54.91 ID:Bt1GR/Eb0
あ〜ぁ、V300の後継機は出ないのかなぁ
便利なのになぁ〜
890名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 09:16:23.41 ID:TMxEtgbW0
V300で便利だと思ってるなら後継機はいらないだろ
ずっとV300使ってろ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 12:08:38.41 ID:uPLg4b2W0
でも新しいの欲しいし(´・ω・`)
892名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 12:31:52.38 ID:ydm6wxVC0
でもって言うか普通に有機ELが暗くなってて買い替え必要でしょ
俺は動画撮影時間が1000時間超えてて普通にくたびれて来てるし
893名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 12:32:54.82 ID:ydm6wxVC0
あと、最近のwifiモデルはスマホからカメラ操作ができるのに
TX300Vは画像を転送する機能しかないwifiなんだよね
500Vが出たら何かと完成度高いと思う
894名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 12:49:13.39 ID:iTyG+DR50
1000時間ってすごいな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 14:00:29.66 ID:uPLg4b2W0
すごいね(´・ω・`)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 14:04:49.69 ID:QBCXkeJF0
BN-1を15個持ってるのは俺だけだろうな
何もなければデータを残しておくわけでもないドラレコ的用途
有機ELは初期は明るさを最も低くても見られたが、今は最大にして初期と同等の明るさしか出てない
897名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:01:20.68 ID:BrOv6k3l0
>>896 動画って上限30分だと思うけど、
運転中にいちいち再スタートしてるの?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:04:42.81 ID:YtgN1Jov0
そんなのは何の揚げ足取りにもならんだろ
何が不思議なんだ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:37:51.46 ID:yhnyTDIU0
ドラレコ買った方が使いやすそうだけど
どうして300Vで代用してるの?
なんか理由が有りそうだけど??
900名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:39:00.64 ID:hD0Rfq7R0
「ドラレコ的」
車から電源をとって撮り続けるビデオカメラや大きさを気にしない用途じゃない
901名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 21:55:38.22 ID:yhnyTDIU0
わかんね
902名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:01:03.71 ID:unhXXWRn0
貧乏チャリヲタか
903名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:03:41.17 ID:unhXXWRn0
つか個人の使い見日付いて追求する意味が全く見えない件
904名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:07:33.43 ID:WRHI4suu0
>>903
どんな変換ミスが考えたけどわからなかった
905名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:11:52.23 ID:fHyhLpI00
>>904
個人の使い道について
906名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/07(月) 22:17:24.56 ID:MeMfFMbn0
>>898 揚げ足取りのつもりはないんだが、
俺はマジで古いデジカメをドラレコにしたことがあるんだよ

車種にもよるだろうけど、運転中にダッシュボード上のデジカメを操作するのは
めっちゃ大変だった

急に上体を前に倒して手を伸ばすとシートベルトが絞まっちゃうから

カメラはフロントガラスにくっつけて配置しないと反射が映り込んじゃうから
手が届かないんだよね

今は結局古いスマホをドラレコにしてる
907名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:19:27.68 ID:05BNK8XC0
>>905
なるほど
908名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:52:48.37 ID:MRXqMkGr0
なんでドラレコを買わないのかわからない
たいした金額じゃ無いし使いやすいよ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 21:56:31.75 ID:Sp4fhg360
>>908
単なる記録映像じゃなくて、ドライブ風景を楽しむ目的も兼ねてるから

スマホだと夜でもちゃんと写るし絵もきれい
何よりも録った動画を手軽にPCやクラウドに移せる
910名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:31:19.14 ID:oDAshezu0
>>909
どうせ街中しか走らんだろ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/09(水) 22:53:20.88 ID:nWbs+lEk0
まあそうだな
たまに遠出するけどむしろそんな動画よりも
いつも走ってる道の動画の方が面白かったりするし
912名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 22:54:22.83 ID:LLfuj3700
普段通る道撮って何か発見が有ったの?
記録するのが趣味なの?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/10(木) 22:59:24.33 ID:QRvu8FFf0
鬱陶しいな
人の使い道なんてほっとけよカスが
914名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 00:39:27.12 ID:A+hPRMD/0
道だけに
915名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 03:53:04.48 ID:JW5Agg+A0
>>912 発見ってほどでもないけど、運転中と、のんびりビデオを見てる時じゃ注視するポイントが違うからね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/11(金) 23:35:50.28 ID:8SRURVQq0
>>913
お前あほかい?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 17:48:34.15 ID:nsBz6W7S0
ソニーは携帯と微妙に競合するこのシリーズを切ったと考えるのが自然だな

ああ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/12(土) 18:31:17.77 ID:5J+5cTOT0
中途半端なこのクラスのデジカメはどこのメーカーも切られていってるね
919名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 12:16:37.67 ID:9O8FfYPD0
どこのメーカーもってオリとパナが低調の廉価コンデジから撤退したぐらいじゃん
ソニーもすでにCCDの廉価版W・Tは減らしてるしな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/13(日) 13:24:35.06 ID:8IpdpVeA0
実際スマホでカバーできる機種なら
無くなっても困らないけどね

当面はまだスマホカメラじゃ弱い
ズーム、防水、対衝撃、ウェアラブル
みたいな製品を揃えて行くんじゃねーの?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 01:25:58.04 ID:5rZgbKtq0
俺は動画の手ぶれ補正が優秀だからコンデジ使ってる
スマホで撮るとひどいんだよね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 07:07:21.30 ID:0lRUO0Uv0
スマフォのは手振れよりタイムラグがあるからぶれる
923名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 10:26:36.28 ID:N8Zpfn760
スマホの形状は圧倒的に動画撮影に不向きだもんなw
縦に構えて横長動画が撮れるなら少しはマシなんだろうけど
924名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 21:44:31.22 ID:Zcfzq81q0
Androidは知らないが、iPhoneは離した時にシャッターが切れるので、押しっぱなししして離すだけにすればブレにくい。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 21:55:41.41 ID:wsfZP6+o0
スマホで動画撮ると手の震えまで伝わるからなあ
WX170持ってんだけど手の震えどころか歩きながら撮っても振動伝わらなくてすごい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/14(月) 22:01:23.07 ID:d2xyea440
>>924 動画の話でしょ

静止画だとおっしゃる通りで、
スマホのタッチ式シャッターの方が
むしろTXよりよっぽどブレにくいな

俺はブレ防止のために2秒のセルフタイマーを常用してるんだけど
毎回設定し直さないといけないのがめんどい
927名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 20:56:48.17 ID:aQLbfmM+0
スマホで300Vにかわる訳が無いと思ってたけど
よく考えたら300Vに有ってスマホに無い機能は
非接触充電くらいなんだな
あとは、夜間撮影の画質位か?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 21:22:06.14 ID:k+N0+cTK0
スマホでも非接触充電できる機種はちらほら出てきてるね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 21:32:22.53 ID:tZnI8NKh0
>>928
そうなんだ、知らんかった
930名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 07:30:33.25 ID:4vGSMFh50
光学ズーム
TransferJet
931名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 14:54:22.19 ID:6zcPqrGG0
今更なんだがDSC-T1の素子がまた壊れた。
2009年にリコール症状が出てCCD交換してもらったが再発した。

対策品に替えるんじゃなくて単にCCD取り換えるだけだったんだな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 14:58:51.51 ID:u22PNufS0
DSC-T1

発売日2003年11月21日

流石にもうソニーを許してやれよw
対策品に交換て何を期待してるのかもよくわからん
933名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 18:37:07.45 ID:ZVqtQfHV0
文字通りだと思うが
934名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 18:48:49.54 ID:i9CB4SL40
また300Vの後継の発表なかった
935名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 19:51:25.46 ID:C8ogRoWZ0
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_addition.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/11/24/5123.html

これか。
対策品に交換とはどこにも書いてないから単に同じCCDに交換しているだけだね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 23:07:11.59 ID:gAeoKVjt0
まだ300V発表無いのか?
きっと少し遅れてやって来てくれると期待してるんだけど
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 23:34:37.32 ID:e09zTaYG0
今年後半はRXのマイナーチェンジ、QXの立ち上げ、RX10でいっぱいいっぱいなんだろ
CESまでお預けコースだなこれは

まあ300Vに後継があるかはしらんが…
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/18(金) 00:19:57.33 ID:GmTwX3jF0
Tシリーズ一年に1機種しか出なそうだなあ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 09:27:14.63 ID:CySRDadUi
キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:29:17.66 ID:I5tnLPE+0
>>939
α7の誤爆か??
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:30:37.54 ID:ltLq0T0Gi
>>940
いいや、絨毯爆撃してるだけ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:33:41.39 ID:I5tnLPE+0
>>941
なるほど、うまい事言うねえw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:37:08.88 ID:ltLq0T0Gi
まーなw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:43:17.47 ID:NJRcDuFj0
誉めてないし馬鹿か?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 22:44:32.53 ID:ltLq0T0Gi
>>944
なんでIDコロコロしてるの?
キチガイだからだろwwwwwwwww
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 06:34:33.56 ID:4YktJrpb0
ID変えるために毎回携帯操作している姿を思い浮かべると
滑稽で笑える。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 08:05:28.00 ID:3hpZUfvci
ソニーゴキブリは馬鹿だなあwwwwwwwww
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 18:01:57.47 ID:2hi/Eff+0
涙拭けよwww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 18:32:48.34 ID:GZ/ZZhqDi
>>948
カサカサwwwwwwwww
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 01:04:36.69 ID:5vvLO5800
ゴキブリ野郎キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 02:26:33.19 ID:5vvLO5800
>>945-946
的外れww
しかもID コロコロしてんのてめーじゃんww
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 07:46:09.97 ID:UZhywe4Ui
>>951
うわっ、くっさー
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 06:39:35.75 ID:+gzu7h4w0
TX20持っているんですが、動画撮影するとあっという間に電池切れです。
給電しながら撮影したいんですが、モバイルバッテリーやクルマの
シガーソケットから給電しながら撮影する方法を教えてください。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 10:37:28.83 ID:mWqAjYWd0
新しい電池にするのが吉だと思う
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 10:50:03.21 ID:iVHgLirzi
>>953
ソニーのカメラは欠陥品だなあ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 11:07:37.07 ID:Z1avnWJF0
>>953
教えてもいいけど、ちょっと悲しい話だよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/25(金) 14:18:38.26 ID:UjIWXGJf0
>>955
おいおい
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 10:49:11.83 ID:8J9MfzGm0
>>953
なぜvideoを買わない?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 11:34:27.79 ID:6j2kH7dg0
なぜvaioを買わない?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 18:23:24.85 ID:tUYQgUNj0
TX20
動画性能が必要十分というか、かなりきれいだと思う
軽量コンパクト

電池の持ちの悪さ以外、不満が無い。だから、そこを何とかしたい!
何万もするもの、ほしいと思ったらすぐ買えるほど裕福ではない!

ってことです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 20:11:13.63 ID:NkgvrmG90
動画は300Vの方が良く無い?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/26(土) 22:10:03.15 ID:COhVBWo20
300Vって防水性能あったっけ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 09:47:30.46 ID:13hTCTWU0
だから新しい電池にすればと....
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/27(日) 18:23:14.75 ID:dnL8aoNZ0
>>962
防水、GPS、Wifi、非接触充電トランスジェット全部入り
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 20:13:52.55 ID:91E0tzbPO
こういうインナーレンズ系の高級機種出してくれないかな?
RX100M2、QX100、HX50V、WX300といろいろ出てるのに、
ショボ機能、ショボ画質のTX30やTF1では買う気がしない。

・短焦点レンズ(光学ズーム無し)
・1.0型センサー
・1080p60fps、ステレオ音声の動画撮影可能
・防水、対衝撃機能有り
・Wi-Fi/NFC対応
・マニュアル撮影モード搭載
・NP-BX1バッテリー対応

の条件を満たすインナーレンズサイバーショットが出たら欲しい。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/01(金) 22:30:52.57 ID:hQLip8p80
>>965
センサーサイズが小さいのに高級機とか笑われるわ
ショボいショボいとか言いつつ、機能使いきってんの?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 01:33:08.25 ID:ViX08dm+0
センササイズ1.0型って、コンデジにしては高級な方じゃないのけ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 05:01:22.72 ID:ELaRIK/p0
そこ見てなかった
1型でつくったら、くそぶっといだろうな
薄いのがとりえなのに

ユーザー目線も甚だしいわ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 08:32:29.58 ID:f8cC7kKk0
NP-BX1バッテリーに対応してくれるだけでもありがたいんだが・・・

できればインターバル撮影機能もw

wi-fi/NFCの必要性って何?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 09:16:50.71 ID:W6mvUIdp0
NFCなんかよりTransferJetを付けろと小一時間(ry
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 09:45:38.01 ID:CJgNKzUI0
968さん...
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 10:45:36.89 ID:3sy/dRjj0
>>965 ズーム無しなら撮影対象は風景や子供じゃなくてライフログみたいな感じでしょ?
TX30の画質そんなに不満?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 11:08:15.51 ID:8rlCcrIa0
まずはRAWを付けるところからだな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 11:40:57.60 ID:CJgNKzUI0
みんなどのぐらいのサイズでプリントする必要があるんだ?
それとも風景写真家か何か?

あ、そんなひとはこのスレには来ないか。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 17:11:36.90 ID:0/n8iDsv0
>>965
その豪勢な仕様はさておき単焦点1/1.7型程度の上位モデルは出してほしいなと思う
沈胴式に勝る点も多い方式なのに画質が1/2.3型しか選択肢がないのはね…
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/02(土) 21:38:24.70 ID:iU6LKoIT0
あぁ300Vの後継機でないのかなぁ
レンズだけのカメラより300Vの方が売れると思うんだけどなw
Sonyはなんとかして技術のSonyを復活させたいんだろうな
必死さは感じるけど、逆に哀れみも感じるよ
奇をてらうんじゃ無く、各機種ごとに最高の代表機となる様な製品作りをして欲しい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 21:33:45.76 ID:lCRTgsd+0
この手のカメラは売れてないんだろうか?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 09:20:43.37 ID:IhQfsX820
正直130mm程度までのズームなら無くてもケータイの単焦点でいいやと思える範囲かもね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 09:27:16.39 ID:j3Wk+54x0
>>961
よい
TXで最後の60pだからね

ただどこのメーカーも大体そうなんだけど
防水でレンズの前をガラスカバーで覆ってるコンデジは湿気が入って最終的には使えなくなる弱点がキツイ

通常撮影に戻った時に数十分動画を撮り続けたり
レンズに直射日光が当たったりすると水蒸気化して撮影が完全に曇ってしまう・・・
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 12:46:23.20 ID:+UHmT3VZ0
>>979 え?そう?なったことないけど
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 00:33:58.27 ID:C5eH9abHO
俺も無いな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:30:13.90 ID:PyH7+Y++i
787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/08(金) 16:41:25.29 ID:t6IXmg0qi
おっと、でぶPの悪口はそこまでだ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:54:23.25 ID:p5ncAC3ki
ソニーゴキブリは他社のスレを荒らすのをやめてください

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/08(金) 16:41:25.29 ID:t6IXmg0qi
おっと、でぶPの悪口はそこまでだ

ソニーゴキブリは他社のスレを荒らすのをやめてください

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/08(金) 16:41:25.29 ID:t6IXmg0qi
おっと、でぶPの悪口はそこまでだ

ソニーゴキブリは他社のスレを荒らすのをやめてください

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/08(金) 16:41:25.29 ID:t6IXmg0qi
おっと、でぶPの悪口はそこまでだ

ソニーゴキブリは他社のスレを荒らすのをやめてください

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/08(金) 16:41:25.29 ID:t6IXmg0qi
おっと、でぶPの悪口はそこまでだ
ソニーゴキブリは他社のスレを荒らすのをやめてください

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/11/08(金) 16:41:25.29 ID:t6IXmg0qi
おっと、でぶPの悪口はそこまでだ
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 19:35:23.52 ID:pXwNebLE0
>>983
荒らしてるのはお前
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 19:38:27.80 ID:tFpOkU4wi
>>984
いや、他社のスレを荒らすのが悪い
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 22:27:09.99 ID:0vty1KKJ0
はぁ?
馬鹿なの?
いや馬鹿だ!
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 01:45:56.20 ID:mMmPiveCi
>>986
報復だよ
だから許される
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 13:21:10.87 ID:kiUqjZYS0
TX66を使っていて、
フラッシュを炊いて撮影しようとすると
シャッターボタンを押して、少しタイムラグがあった後に
フラッシュと撮影が起きるのですが
このタイムラグを設定でなくすことってできませんよね??
RX100など他のデジカメだとこういうことはないのですが・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 15:10:54.08 ID:VMuhd4Ty0
赤目補正じゃないの?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 15:17:54.41 ID:MAYGD86Ci
ゴキブリがソニースレを荒らしてまで流したいレスがコレ

ほら、ゴキブリ!早くスレを埋め立てないと真実が多くの人の目にさらされちゃうぞ

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる


マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/glLhHUW.jpg
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 15:04:34.77 ID:1AiO16+x0
&#9898;&#65038;
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 15:12:07.56 ID:MZoqPAk8i
>>991
悔しいのう、悔しいのうwwwwwwwww
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 17:12:36.64 ID:PpR+t/3r0
お里が知れたな
反知性主義って左翼用語中の左翼用語だぞ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 18:54:09.65 ID:IDdJlE2ni
>>993
ホントに悔しいんだねwwwwwwwww
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/11(月) 22:45:07.86 ID:ySw83c3W0
300Vの後継機はよ出してくれ!








たのむ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 00:24:58.56 ID:hq26sqmV0
>>987
正にチョンの発想だなw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 03:06:56.86 ID:6pXFdGsa0
>>991
何がしたんだ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 03:08:04.76 ID:6pXFdGsa0
>>991
ミスった
何がしたいんだよ
おまいは。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 03:11:18.43 ID:6pXFdGsa0
TX30まだー?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 03:13:25.01 ID:6pXFdGsa0
1000ゲ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。