D800不具合 ライブビューで等倍チェックが不可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:20:09.55 ID:rrqF6TVi0
     }  /    !  /  \
     .、|  l i-、u ! /    _) 手  き  D  オ  約
    ヽ r、}''7、、 ∨  u __\  を  さ .  8  レ  束
     _ゝ|,、| | ヽ', }i / /,┤/.  出  ま  0  が . し
------' 、.ヽ、i.{_。>_ィ'。´__//. . さ.  ら  0      て
      `ヽ}'""' ノ_ ⌒" ).   ん  に   を       や
        }  lニニニ:l u`7.   !!!  は . 買    .  る
       ,イ\!:l'`'´ノ   /     . .  .    っ.  . .   !!!
      /(ヽ、,、ヽ二´, -'/_.  .       て
      `l ヽ ,`)'`ヽ--‐┐〈           も
      {ヾ u" 〈 | l |`l   | /
      ヽl   ノ/ノ ! |  ノ `ヽ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:20:13.37 ID:B3oGZjGt0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:37:34.65 ID:vSQekVR00
撮影後の確認じゃなくて、ライブビューで等倍鑑賞したいの?
それは他の機種でも出来ないんじゃないの?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:45:52.78 ID:XMglv0jE0
撮影時に等倍のピントチェックが必要かどうかってとこか。
どこぞの光漏れと違ってファームウェアでどうにかなりそうなレベルだけど。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 00:58:29.33 ID:vSQekVR00
センサーからデータを読み出す速度が決まってるから
間引いてフレームレートを優先するか全ピクセルデータを
読み出して高精細を優先するかという話でしょ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 03:03:30.39 ID:UHK7+pzx0
もう少し綺麗に間引いてくれても…
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 19:04:37.47 ID:e2PxrGd8P
MFでピントチェックすらやらずに出荷してしまったのか
広告プロとかは真っ先に使う機能だろうにな
いかに導入されていないかがモロバレだね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 19:08:52.38 ID:i2Xkge5B0
さいや人(笑)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 06:40:20.48 ID:ZG5cj15L0
Considering that the D7000/D5100 provide 1:1 pixel views in Live View

D7000とかD5100では等倍出来たわけだ

D800はボケボケ
http://horshack.smugmug.com/photos/i-9Z2LqGc/0/O/i-9Z2LqGc-O.jpg

どうすんのかな?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 09:05:23.24 ID:B2zD5rQxP
ごめん。等倍でピントチェックって出来るものなの?
ただの色点を見てるだけになりそうな、、、
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 11:41:17.97 ID:7r2egg6s0
広告プロが背面液晶だけで撮影すんの?w
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 20:22:24.57 ID:jco28fYEP
>>11
デジタル一眼のライブビューで写真を撮ったことがない初心者さんかな?

三脚を使用した風景撮りなんかはライブビューの登場で撮影スタイルが変わったよ。

昼間は別にいいとして、夜景では必須だな。この機能無しでは撮影は考えられない。
LVで最大に拡大すれば、MFで最少1ピクセル解像のキレまで追い込める。

たとえ昼間でも、ピント合わせが難しい超広角やマクロ撮影では威力を発揮する。
PC等倍で画像の解像をチェックする時代だからね。
LV最大拡大の等倍チェックは本当に便利。シャープな写真が撮れる。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 20:42:04.65 ID:4XiUx8le0
ニコン社員はレイプなんか犯ってる場合じゃないだろ
実に恥ずかしい思いだ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 23:49:31.94 ID:w/bhDSEe0
4/19にニコンが大型発表

★昏睡強盗容疑でニコン社員逮捕=女性に睡眠薬、着衣奪う―警視庁

・ホテルで女性に睡眠薬の入った飲み物を飲ませてわいせつな行為をし、服などを
 奪ったとして、警視庁巣鴨署が18日までに、昏睡(こんすい)強盗と準強制わいせつ
 容疑で、横浜市鶴見区佃野町、ニコン社員坂口一紀容疑者(48)を逮捕した。

 逮捕容疑は1月23日夜〜24日深夜、東京都豊島区東池袋のホテルで、20代女性に
 睡眠薬の入った飲み物を飲ませ、わいせつな行為をして着衣を奪った疑い。

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120418-00000067-jij-soci
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 00:21:28.61 ID:VH9Rtoue0
投稿: タカゴン | 2012/04/16 10:52

タカゴンさま

645Dは使ったことがないのでわかりませんが、4000万画素が必要なら買うしかないでしょうねぇ。

でも、私なら買いません。ライブビューでピント合わせができないカメラは怖くて&面倒くさくて使う気になりませんので。

とはいえ、D800のライブビューもかなり最悪です。

動画の感度が悪すぎて星がほとんど見えません。画像の閲覧や拡大、縮小もすごくしにくい。

私はゆくゆくA1とかに伸ばすのを考えて、そのとき入手できる実用的な最高画素機を使うようにしていますが、

A3とかまででいいなら5D2が最強だと思います。あれは本当に使いやすいです。


とはいえ、D800のライブビューもかなり最悪です。
動画の感度が悪すぎて星がほとんど見えません。画像の閲覧や拡大、縮小もすごくしにくい。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 02:34:08.16 ID:UqA8WhSb0
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkV ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14341525/

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120405eos5dmk3.html

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14398250/
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる
http://www.booheads.co.uk/twitter/pw.jpg
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5073.0

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)
http://www.canonrumors.com/forum/index.php/topic,5044.0.html
http://www.photozz.com/fizz/26945003.aspx

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
http://www.canonrumors.com/2012/04/canon-5d-mark-iii-light-leak/
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=37387

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←NEW
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5474.0
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5358.0

「お客様を不具合でいつもドキドキさせたい、そんな一心からこだわりと情熱を注ぎ込みますた」 by かんのん家 一同
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 10:16:08.03 ID:EliPCsY+P
>>17
>>15の大型発表について、どう思いますか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 21:08:28.02 ID:ApqnzQnz0
>>18
やっぱり>>17のような不具合カメラを買ってはいけないとオモタ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 16:37:41.53 ID:Eekeo3nYP
>>19
>>15の大型発表についてはコメントできないのですね?

EOS KISS X50のモノマネでショックなのはわかりますが、
中身はX50よりマシですから、あんまり悲観しないでね。

不具合だとかいいながら、実害のないカメラより、
発熱でバッテリーが変形する方がよっぽど危険ですが、
キミにはD800買えなさそうなので、よかったです。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 02:11:41.26 ID:OBo5AWV30
>>17
買ってはいけない不具合カメラ5D3wwwwwww
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 20:06:34.68 ID:aFzj0FeqP
ファームこないな
仕様で逃げるのかニコン?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 05:29:50.90 ID:5/v1Ikff0
また・・逃げたのか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 19:07:47.59 ID:DN0ghySt0
>>13
あんた素人さん?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:03:23.56 ID:bGf/rPviO
そうかLV等倍で見る奴がいるのか知らなかったいや勉強になったわ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 22:13:14.75 ID:DN0ghySt0
素人さんはゆっくり時間をかけて写真を撮るのだね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 23:12:25.19 ID:vB/mJ14m0
ニコ爺は擁護しても無駄だぞ?
今までできてたのが出来なくなったのが問題だって、その足りない頭で考えてみなよ。
三脚を使ってLV撮影したことがないなら仕方ないが。
ライブビューを使ったマクロ撮影なんてものも未経験なんだろうな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 00:14:37.77 ID:O8lS4TcnO
マクロ撮影なんて変態地味た事は出来ないなぁ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 05:28:29.56 ID:vqdyL1Gp0
ピント合わせをさぼった例

http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0785.jpg AF-Sワイド シングル1点
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0787.jpg AF-Sワイド シングル1点
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0790.jpg AF-Sワイド シングル1点
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_0789.jpg  (MF)

恐らく撮影者はファインダーで「なんとなく」フォーカス合わせたのだろう。
合焦音も出るだろうしな。
しかし等倍で見ると全部ボケ。ピントの芯が出ていない。
せっかく三脚持って行って長時間露光したのに失敗。

こういう場合はいずれもライブビューで等倍にし、1ピクセル単位でキレを追及するのが正解。
ピントを厳密に合わせれば簡単に写真はシャープになる。
しかしD800ではLVがボケボケなのでこれが不可能。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:24:22.77 ID:MgOMjgjQ0
マジか?こりゃ欠陥だな!早くファームUPで直せやボケ!!ヽ(`Д´)ノ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 09:33:52.54 ID:OW/T2e9M0
ファームじゃムリ
物理的欠陥

D700、D5100→3型低温ポリシリコンTFT液晶
D800→3.2型TFT液晶

D800はコスト重視の安価な液晶
タイに生産が移る際に仕様変更があるかもね
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 15:36:02.80 ID:tEf7spE00
>>31
D4の液晶と同じなんじゃないの?
ライブビューの読み出しが3600万画素においついてないから
ラインスキップでもしてて補完が適当だからボケてるという説もあるんだが
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 15:48:03.10 ID:J/SatXCD0
これ持ってる人はわかると思うけど、AFにしてると最大に拡大してもボケボケだけど
MFに切り替えればくっきりになる。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:29:14.99 ID:etv6SlzS0
>>33
とくに変わらないみたいけど
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 16:06:10.09 ID:juYC5l9I0
>>31
コストダウンで緑かぶり液晶か
ニコ爺は背面液晶で写りを確認しないから問題ないらしいが
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 12:03:11.14 ID:vOwtG2ec0
写りを確認するとしても背面液晶で色を見たりしないでしょ
D800でAWBなんて人もいないだろうし
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 13:14:45.26 ID:0Kli8YXW0
>>36
マジで言ってるの?

http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/14/index.html
>液晶モニターで確認しながらホワイトバランスの微調整をしました。

液晶のライブビューを見ながら、その場でケルビン値を微調整するのは
「当たり前」のテクニックだ。

ホワイトバランスや露出補正の具合も撮影前に確認できる、EVFみたいな使い方だよ。
液晶をバカにしてるやつはガチの素人
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:01:50.84 ID:mSZoGmz30
せっかくニコン機随一の精度を誇るAWB積んでんだから、信じてやればいいのに。

信じるか信じないかの検討中なら、最初からAWBブラケットで連写しといて後でキャリブったモニタで確認するだろうに。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:24:58.52 ID:0Kli8YXW0
>>38
ニコンは背面液晶もキャリブレート済み、個体差を無くすため厳密なチェックって
カタログ文句にも書いてあったんだけどなあ。嘘言ってたってことか?

じゃあなんでD3とD4で色変るんだ?という笑い話
D3通し、D4通しなら同じなのかもしれないけどね

それに加え、EVF的にライブビューを使うってのは
正確さでなく作画意図だから。
家帰ってモニタ見ながらやるのと、その場の雰囲気で作画するのとでは
全然違う。ポジ撮影でフィルタ選ぶようなものだ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 15:53:40.68 ID:TsbcQVRo0
緑かぶり液晶じゃ、せっかくのカメラ内RAW現像機能が使い物にならないな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 23:17:25.54 ID:tpnPWyEH0
>>39
今は亡き某ハッブル望遠鏡の打ち上げ直後みたく、「検査機側が狂ってましたー」なんてオチかもねw

>それに加え、EVF的にライブビューを使うってのは
>正確さでなく作画意図だから。
>家帰ってモニタ見ながらやるのと、その場の雰囲気で作画するのとでは
>全然違う。ポジ撮影でフィルタ選ぶようなものだ。

よく知らないけど、他社機種ではLV画面の色ってのは絶対的に信用できて、作画意図をリアルタイムに確認できるほど出来がいいものなの?
液晶の傾向掴んどいて、「これぐらいな感じで丁度良い」ってなもんじゃないの?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 14:27:14.28 ID:x9wylwrg0
>>34
拡大したままAFの状態から切り替えればわかる
これがわからないのならそれ相応の病院に行くがよい
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 11:57:51.53 ID:NEQ5rqwp0
ファーム来ないな
だんまりか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 12:15:35.38 ID:NEQ5rqwp0

D800 D800E 比較テスト

この間のテストがDpreviewまで飛び火してしまい
責任感じてもう一度テストしてきた。

・AFについて
D800のライブビュー拡大表示は、正直言って使えないと言わなければならない
最大拡大でも36Mには程遠く、ドットバイドットのMFが不可能
結果、前回テスト時のようなピントのズレが発生してしまった
ニコンにはファーム等で高精度の拡大ライブビューモードを期待したい
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 12:17:51.55 ID:NEQ5rqwp0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14546287/
ライブビューの拡大画像について

返信する

soraponさん
クチコミ投稿数:108件

my name is.....さん
こんばんは。
手振れというより
明らかに解像度が悪いです。
室内で三脚に固定しても明らかに
D7000の方が鮮明です…



つまり、どちらも最大まで拡大して比較すると、
背面液晶の解像度を超えていないD7000のほうが明らかに綺麗に見えることになります。
46金冠日食撮影で写りの良いCONTAX MUTAR(テレコン)をつけるな!:2012/05/14(月) 10:32:27.07 ID:BYWkXUUy0

 これD800の重大な欠陥部分だ!ニコンは即座に回収しろ!消費者を馬鹿にするな!

 http://blog.monouri.net/archives/50307007.html

http://spiral-m42.blogspot.jp/2009/12/carl-zeiss-jena-flektogon-35281st.html

http://www.ikuru.net/blog/archives/2008/01/post_613.html
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 09:49:22.28 ID:hb43UCzn0
>>37
JPEGさんの話してんの?夜景の色味なんて脚色だろ。それ現場で決めるんだ?フーン
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 23:03:14.23 ID:PIp5Gwt20
D700に比べて撮影時の等倍ピントチェックができない
液晶がおかしいのか?
http://horshack.smugmug.com/photos/i-9Z2LqGc/0/O/i-9Z2LqGc-O.jpg
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 22:46:14.56 ID:Dma36J0p0
別に同じようなもんだよ。
http://nikon.geo.jp/photo/img/orig/nikonup_1208.jpg
D800のLVは絞りに連動するけど、D700は設定絞り値にかかわらず常に開放。
D800は絞ってたら当然開放と見え具合が違う、それで勘違いしたんじゃないかな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 18:11:41.39 ID:LnoKT6i10
海外でもライブビュー問題は叩かれてるな

Next, it was time to let the Nikon out of the bag.

I quickly set it up, as I cursed out the light that was beginning to fade already and tried to manually focus.

Dusk was upon me and I was not prepared for the frustration that was to follow.

I tried my best to focus using Nikon's live view.

To achieve critical focus I looked for nuances as I slowly turned the focusing ring on the lens.

Surprisingly, in the field under this variable lighting, the image seemed to be interpolated as I used higher magnification.

It was a mess.

I had never experienced this before and wasted so much time playing around with the live view, that I missed the light.

I still took a few shots even though I knew they weren't usable just so I would have something to look at.

When reviewing these images on the LCD, I noticed they had a green cast and a low contrast look to them.

Needless to say, this did nothing for my self-esteem in the field. My solution - Delete.

51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 18:22:47.79 ID:R8tu1QEx0
動画でも等倍でピント合わせするとLV表示のフレームレートがガタ落ちで
動画屋にも不評だな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 19:37:57.45 ID:fYVTtX6C0
>>49
D800のLVはセンサーが糞だから等倍での転送レートが間に合わないから
間引き表示してる事が原因だよ。

こんな根本的な不具合をバックれてるニコン様もそうだけど
気が付かないユーザーもアホだと思う

たぶんLV時のMF拡大ポイントを固定して窓読み出しで間引き表示すれば
誤魔化せると思うけど、まあ根本的にはセンサーの欠陥仕様が原因だから
ソニー様に文句を言った方が良いな。

それにしても緑かぶりの液晶を国際基準に合わせましたwとか
1600万画素のD4と同レベルのAFを画素2倍強の機種にそのまま搭載した結果
精度の足らないAFを仕様って言い張るとか、いつもながらユーザーをなめきった
対応はD200・D70・D2H時代と変わらないな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 04:40:36.09 ID:5FDl0rQA0
光が漏れる液晶パネルよりマシw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 05:02:27.37 ID:Ph1Ys6Dr0
>>53
キヤノンは修正ロットをさっさと出荷してしまったが、
ニコンはダンマリを決めているな。
本当にマシなのはどっちだ?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 08:05:18.89 ID:aQVa7Fop0
不具合の修正が両面テープw
2〜3年で糊が溶け出して大変なことになるな
ボッタクリ価格で買わされてこんな仕打ちで可哀想に…
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 20:11:06.11 ID:SXgoGqyB0
>>53
肩液晶の事を言ってるなら本当に無知だなw
普通はありえない条件&撮影にはほぼ影響のない本件を問題にするなら
アイピースからの逆入光による露出変化の影響が無視できない
D800の方がよほど欠陥なんだがw
しかもアイピースシャッターをしろって言うだけで根本的には未対策だろ

LVでMF出来ない糞仕様はニコンユーザー様の為にも文句を言った方が良いよ

57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 20:11:45.03 ID:SXgoGqyB0
>>55
両面テープのメーカー貼られてただろ、それで糊が溶けだすとか
本当に馬鹿だなw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 20:58:52.93 ID:d6pg9FSa0
意味不明の連投必死すぎwarota
ずさんなテープ修理で泣きをみる哀れな哀れなキャノネットwwwww
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 01:09:19.22 ID:jWVPh4T30
ホラさっさとファームだせよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 04:15:33.23 ID:RLgCIoni0
妥協を知らぬ、キャノンの情熱を凝縮した一台。(笑)
とうとう行数制限に引っかかるようになった(笑)、EOS 5D MarkV ここまでの不具合情報まとめ

★常用感度のISO12800から画像右下に赤い色ノイズが乗る
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14330288/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14341525/

★純正現像ソフトのDPPで現像するとなぜかピンぼけ画像量産
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120405eos5dmk3.html

★カメラの内蔵時計をちゃんと合わせてるのにEXIFのタイムスタンプが狂う
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14398250/
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=1168937&page=2

★公称値のSS1/200でもシンクロしなくなる
http://www.booheads.co.uk/twitter/pw.jpg
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5073.0

★シャッター半押し状態でIS付きレンズから異常音が出る(キヤノン認知済み)
http://www.canonrumors.com/forum/index.php/topic,5044.0.html
http://www.photozz.com/fizz/26945003.aspx

★液晶パネルの照明からAEセンサーに光が漏れて測光値が狂う。 強い光を液晶パネルに当てるとAEセンサーに光が漏(ry
http://www.canonrumors.com/2012/04/canon-5d-mark-iii-light-leak/
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=37387

★撮影中に突然「Err 80」と表示されて一切の操作ができなくなる   ←NEW
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5474.0
http://www.canonrumors.com/forum/index.php?topic=5358.0

「お客様を不具合でいつもドキドキさせたい、そんな一心からこだわりと情熱を注ぎ込みますた」 by かんのん家 一同
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 20:22:54.06 ID:iHR49/yA0
>>60
残念ながらフリーズ(しかもニコン様はエラー表示もしないと言うタチの悪さw)は
D4でもD800でも発生してるんだな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 07:02:35.94 ID:ukCfO39w0
スペック番町D800の正体を暴く

★不揃いAFセンサー 精度が出ない!
D800 AF sensor alignment issue

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=41185613

★高感度性能がボロクソ
http://article.pchome.net/content-1489167-8.html
ISO6400までw

★ボケボケライブビュー ピント合わせ不可能
海外でもFUCK YOU
http://horshack.smugmug.com/photos/i-gg5NmG7/0/XL/i-gg5NmG7-XL.jpg

★動画は完全敗北

問題の検証動画はこちら
http://vimeo.com/40113110
ISO2000でノイズ爆発、終了

5D3とD800の比較動画  明るいところでもウンコ

http://www.youtube.com/watch?v=AfA2mTMt0u8&fmt=18

★電池緊急回収! 爆発するぞ!

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
発熱してバッテリーの外装が変形する場合がございます。

★みどり被り液晶は「これが正常」と開き直る  いままでのは全て”ウンコ”だったと意味不明な供述
http://nikonrumors.com/wp-content/uploads/2012/03/Nikon-D800-green-cast-LCD-screen.jpg
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/05(火) 23:34:51.63 ID:LUFvChBr0
JPモルガン証券は6月2日付けで、キヤノン(7751)の投資判断を「Overweight」
→「Underweight」へと2段階引き下げ、目標株価も5,000円→2,500円へと減額修正した。

(1)スマートフォン市場拡大によるコンパクトカメラ事業の縮小リスク、
(2)ヒューレット・パッカード社(HP)へのレーザープリンター売上横ばい成長リスク、
(3)サムソンエレクトロニクスA3MFP市場参入による競争激化リスク、
(4)一眼カメラ市場におけるニコンとのマーケットシェア逆転リスク
の4点が投資判断引き下げの背景。

主力事業全てでリスクが顕在化しており、これらを吸収し、業績・株価を押し上げるには
自社株買いだけでは力不足。

世界景気回復や急速な円安転換がなければ今後業績は一桁成長を維持できようが、
ワーストケースを想定すれば中期的に減益トレンド入りも想定される。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 00:03:37.24 ID:Tgu/Iq660
>>63
ニコン様なんか弱小すぎて話題にも上らないけどねw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 02:32:20.91 ID:NnVDxftK0
ファームはいつでるんだ?逃げるのか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 16:31:36.74 ID:+wx2XcX10
自分はD4だが、やはり液晶見にくいわ。
プレビューで拡大してもピントのチェックができない位粗い。
D800は持ってないが、SCで触らせてもらって確認したらやっぱり同じだった。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 07:26:18.39 ID:UQINgGdw0
よくわからんのが、所詮はサムネイルの液晶表示であーだこーだと言っている事だ

厳密なピントチェックなら、なおさらノートパソコン等で実データからチェックすれば
良いのに・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:03:53.78 ID:BmhEef370
>>67
お前は一生わかりそうにないな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 18:23:43.56 ID:JwjyQz100
持ってないから
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:35:10.96 ID:ZoTMAkET0
ファームはいつでるんだ?逃げるのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 20:57:02.18 ID:9tnAu4CfO
ピクセル等倍でピン確認できないなら
それはほぼ無意味だな・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:29:35.41 ID:dXMFTBqr0
価格コムの秀吉(改名) 別名 犬合成人間
最悪ブログ登場 フォトショの名人だと言い張ってる
お前らの写真も下手だがこいつはもっと下手
ちゅうか、価格の写真盗作してレタッチして自分のブログに貼るバカ
へまして教員から用務員に格下げされたバカ
 
http://yaplog.jp/poko_9/
7367:2012/06/22(金) 10:49:46.68 ID:9Hk97gAx0
>お前は一生わかりそうにないな。
うん、わからん。
望遠レンズだと気温変化によるピントズレもかなりあるので
ノートPCに取込んでテェックしているし、その都度LVで再ピント合わせもしている。
5D2と併用しているけど使用上は大差ないし・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 12:20:56.30 ID:IyaR8Ag80
>>73
自分限定の目線でしか考えられないってことだよ。
今しかないってシャッターチャンスに三脚広げてPC繋いでテザー撮影なんかできない。
そういう使い方しかしないならそれで良いだろうけどな。
7567:2012/06/22(金) 12:52:48.98 ID:9Hk97gAx0
>>74
>自分限定の目線でしか考えられないってことだよ。
そうなんだよ、ここで文句足れているのも自分限定の目線でしかない、だから
別の目線を示したまでだ

>今しかないってシャッターチャンスに三脚広げてPC繋いでテザー撮影なんかできない。
そんな場合は、一々等倍チェックなんかしないし必要も無い
シャッターチャンス優先ならなおさら撮影に集中すれば良い
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 18:44:08.66 ID:0SA3h+CH0
元慰安婦写真展、会場提供命じる 東京地裁、ニコンに
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY201206220346.html

半島に関わると国際的な面倒に巻き込まれる。
ニコンはそんなことも知らなかったのか。
ゴルゴ13だって朝鮮半島では仕事しないのに。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 20:44:14.06 ID:aDoWee0i0
D995 が出たら買う。 Cool Pix 995 持ちより。
78名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 11:33:58.01 ID:h3NePztR0
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対

http://yaplog.jp/poko_9/archive/948

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8FG%8Bg%81i%89%FC%96%BC%81j
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 07:42:43.77 ID:F9xq7az+0
D800って何?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 05:24:44.28 ID:WAQ5qxr40
D800のAF問題リコール来たぞ

http://nikonrumors.com/2012/07/17/confirmed-nikon-has-a-fix-for-the-d800d800e-left-focusing-issue.aspx/

"Just got my D800E back from NPS.

The software then writes this somewhere in the camera’s ROM for future use."

全個体ROM書き換え


次は・・・ライブビュー問題かね?
またD800の出荷が止まってしまうな・・・
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/18(水) 19:51:43.21 ID:QjQlDUt90
>>80
おいおい、これまでLVのピント合わせの不都合、厳密なピント合わせの不都合等
事例が皆無なんだから問題にもならないでしょうか
それでも問題なら改めて具体的に問題点を挙げてみなさいよ、
具体的にデスゾ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 16:03:32.05 ID:0Ih7CZ3C0
>>80
日本ではアナウンス一切ないようです。

猫山君の言っているサポートが糞という意味がなんとなく理解できます
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 19:19:57.40 ID:DyVVdgYj0
>>81
これがニコ爺か...
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 19:30:30.16 ID:/oEmThBG0
>>80
そんな問題はどうでも良いからLV問題をリコールしてくれよ。
まあ、仕様です・・・だろうけどさ。

>>83
な訳無い・・・とニコ爺な俺には分かる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/19(木) 21:17:01.20 ID:vwDk4wan0
>>83
俺もニコ爺なんだろうな、言ってる事が理解できるし共感する
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 08:06:54.00 ID:mIsVePLg0
   
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 00:28:35.52 ID:rj04CCej0
キャノンはAFに強い!!
工作員と信者に注意!

■AF性能を決定する測距点比較
D4、D800、D800E、D700、D600、D300S : 51点
日の丸クロス15点(笑い)


1DX、5D3 「全点千鳥配列」61点(122点)
F4クロス41点

モンスターだな・・・キヤノン・・・



88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/08(土) 11:53:03.50 ID:W/gt/iDS0
でD800のLVが厳密なピント合わせに不都合な事例が未だなし・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/09(日) 08:36:01.45 ID:WU6O2uhf0
LVのドットバイドットでピント合わせ?悪い冗談ね。
LCDはVGAよ。全部でもタッタ31万ピクセル
フレームサイズ分なら27万ピクセル。
センサードットの0.8%分しか表示できない訳よ。
画素連続でクロップすれば倍率11倍ね。
最大23倍らしいからドットバイドット以上の拡大になってるね。
このときの表示割合は画素数の0.2%だね。
どの道、画素が見えたところでピントが合わせ易くなる訳じゃないし。
センサーにしろディスプレイにしろ、画素そのものはクッキリ、ハッキリ
していて、画素がボケたりはしないんだからね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 01:02:06.83 ID:2zMKmnVN0
D800はそれ以前にAEの精度が駄目だな
黄ばみも酷い黄疸カメラ
AWBもいつもながらに糞
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 12:52:26.89 ID:W3c81lKA0
色味が黄色っぽいのは欧米基準なんだろうな。
銀塩時代も富士とコダックじゃそういう傾向があった。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 00:00:27.58 ID:0y6eRUWS0
>>90
画像比較なら月を撮れに実例をアップした事があるけど
夏の高度の低い月が青白くなるキヤノンのAWBはかなり?モノ
でAWBはどのメーカーが優れていると思ってる?

それとAEの精度はどのようにして調べたの?
自分なりにはD800のAEはかなり安定している方と感じるがなあ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/02(火) 19:24:00.19 ID:GIUM1aMN0
>>92
こっちは夜でも向こうはピーカンの真っ昼間なんだから「太陽光」以外に選択肢はないだろ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 19:20:58.95 ID:84BilDMg0
D800→D600にダウングレードしたやつ居る?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 12:48:40.44 ID:ePSE4rvJ0

ニコン信者に必要なのは負けを認める勇気!
敗北しお笑いカメラD4
低性能がバレるとマズいからDxOに圧力を掛けるニコン!
1DXに負けるなんて事は無いよねー(棒)

センサー性能ランキング(上に行くほど高画質高性能)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
http://www.canonrumors.com/2012/10/canon-eos-1d-x-dxomark-sensor-scores/
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D4


1. Nikon D800E スコア96 SONYセンサー
2. Nikon D800 スコア95 SONYセンサー
3. Nikon D600  スコア94 SONYセンサー
4. Phase One IQ180 Digital Back ← 525万円

*New* EOS-1DX  スコア90 キヤノン自社センサー

5. Nikon D4  スコア89 ニコン ルネサスセンサー 


EOS-1DX             D4 
DxO score: 90          89
DR: 12.8             13.1 Evs
Color depth: 24.9 bits     24.7 bits
ISO: 3296            2965 ISO


96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 21:39:19.37 ID:kcPtI/1e0
プロはまあpc直結撮影だから等倍LVは問題ないんだけど、問題はその場合
LV画面が暗いままなんだよね。自動感度チェックすると明るくなるけど
そのまま撮影するとドオーバー。あ、ストロボ撮影の話ね。
とにかく煮詰めが色々足りてないのは否めない。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/23(火) 21:43:41.19 ID:XxOsTswy0
山形豪・自然写真撮影紀:アフリカで感じた、ニコン「D4」の問題と不満
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1210/22/news094.html

D4の問題と不満

2カ月間のアフリカでの撮影中に、静電気に起因すると思われる突然のエラー表示や、シャッターが切れなくなる現象などに何度か遭遇している。

カラハリは極度に乾燥した環境である上に、絶えず微細なホコリが飛んでいる。そのため四六時中静電気が発生するのだ。
いずれのケースも、電源を入れたままバッテリーを抜くことで解消したが、あらゆる環境での使用を想定して開発されたはずのD4であればこそ、決定的な場面でまったく写真が撮れなくなるというのは、ゆゆしき問題といわざるを得ない。


D4の性能面で一番気になるのは、バッテリーの持ちの悪さだ。

電安法とやらの改正によって、容量を減らさざるを得なかったためと聞いているが、
野生動物を撮影する場合、ただでさえ電力消費量の多い超望遠レンズで予測駆動フォーカスを多用するため、かなりの勢いでバッテリーがなくなる。



もうひとつ引っかかっているのが、フォーカスエリアがいまだに画面中心部にしか配置されていない点だ。
いくらエリアが51点もあっても、画面の四隅にまではない。ピントを合わせたい部分が端の方にある場合、結局はピントを合わせてから構図を決定せねばならず、
フォーカスポイントが5点しかなかったF5の時代と比べて、やっていることに大して差がないというのは残念だ。



そして最後に、何故CFカードのダブルスロットにせず、XQD(注:XQDとCFカード Type Iのデュアル構成)を採用したのか理解に苦しむ。
XQDは書き込み速度が極めて速い新規格のカードらしいが、現在のところ私の周りであれを使っている人間はほとんどいない。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 19:11:50.81 ID:j3kl1k3x0
それにしてもニコンは色で苦しんでいるようだな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15332350/#tab

現在ニコンD4とD3sを使っていますがD3sを使う機会のほうが多いです それはD4にある重大な欠点があるからです、しかしこの掲示板ではその欠点を誰も指摘しません
またカメラ雑誌も決して指摘しません・・・・・・・・  比較すれば直ぐに分かるダメな部分に誰も気がついていないようです(笑


センサー自体のコンピュータのアルゴリズムがおかしく人物撮影だとかなりグリーンかぶりします
センサー自体のコンピュータのアルゴリズムがおかしく人物撮影だとかなりグリーンかぶりします
基本的に撮って出しの画像ではまともに使えずレタッチが必要です

またレタッチする場合マゼンタを補色しますが中間トーンがグリーンかぶりしますので補色のマゼンタが背景にも乗ってきます
またレタッチする場合マゼンタを補色しますが中間トーンがグリーンかぶりしますので補色のマゼンタが背景にも乗ってきます

特に女性の肌の再現が最も苦手だったりしますよ

D3sとD4を比べると極端に違うのでD3sだと安心して使えます とにかくD4にしてから手間が掛かっております・・・・・・・・・

AWBが駄目なのでは無く根本的なセンサーのアルゴリズムが駄目でホワイトバランスをプリセットでとっても駄目です
AWBが駄目なのでは無く根本的なセンサーのアルゴリズムが駄目でホワイトバランスをプリセットでとっても駄目です

折角ですから比較画像を添付します、設定は全て同じでホワイトバランスは太陽光設定で大型ストロボを使いカラーメーターでホワイトバランスをとっています


http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/366/1366547_m.jpg D600
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/366/1366548_m.jpg D4
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/366/1366549_m.jpg D3s

撮影するときのホワイトバランス値ですが色温度は5200k程度でCC値が2.5程度マゼンタが乗った環境です それから考えると色は明らかにおかしいですよ
ホワイトバランスは全て一緒に設定してますよ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 12:46:53.07 ID:U+6p2vg+0
D600不具合報告

ニコン D600 のダストリダクションシステムに問題あり?

ニコン D600 のセンサーにダスト(ゴミ)が付着しやすい問題がよく分かる動画

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=_cY30lEMv8o

ダストリダクションステムの問題なのか、シャッターユニットに出っ張りがあるみたいで、
その影響でシャッターを切ったときにホコリが巻き上がってセンサーに付着する可能性があると推測されています。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 13:27:39.36 ID:WpJImO9/0
 
■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中

■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中

■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中

■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中

■オリンパスOM-D E-M5、ボディーに無数の亀裂発生と防水破綻の欠陥発覚で炎上中
 
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 19:39:23.96 ID:MsIIKh8r0
極限までコスト削減された時代遅れのポンコツセンサーの素性の悪さを
隠蔽するため、ご自慢の画像エンジンで厚化粧した人工的な画質が
今のニコン、このD4の絵だな。キヤノンに高感度ノイズで負けじと
無理してムキになってノイズを消したものの、悲しいかな、その見返りが
特にD4の低感度画質に如実に表れている。
このクラスのカメラを使うユーザーであれば、D4の画質を賛美するのは
せめてステマだけであって欲しいと心から願いたいものだ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 23:20:06.78 ID:Lf87WSWB0
糞カメラ
糞ファーム
糞レンズ

ついでに糞メーカー(ニコン)

ニコン信者って馬鹿なの?
やっぱ壺とか円天とか買っちゃうの?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 23:40:09.48 ID:Ndsr4Cnu0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 23:42:23.57 ID:Ndsr4Cnu0
105名無CCDさん@画素いっぱい
http://outdoormac.blogspot.jp/2010/09/af.html#!/2010/09/af.html

ニコン D600 マルチCAM 4800FX 総合評価”3.5”

キヤノン EOS 6D 総合評価”3.5”

ニコン D7000  マルチCAM 4800DX 総合 ”12.5” ←←←←(最強糞)



http://outdoormac.blogspot.jp/2013/04/af.html


アサカメ診断室でD600と6Dの成績が同じだから
物凄く怒ってるなニコ爺vv