【α】 SONY NEX-7 Part12 【E-mount】
3 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 13:50:41.11 ID:arpNxUG10
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
6 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:08:00.63 ID:6q/RQKDR0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
7 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:17:19.36 ID:K0ROvNZ90
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
8 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:17:44.36 ID:K0ROvNZ90
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
次々と水遁されてくねぇ
ギャハハハハハハハハハ
10 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:28:14.13 ID:K0ROvNZ90
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
11 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:28:30.64 ID:K0ROvNZ90
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
12 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:28:45.45 ID:K0ROvNZ90
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
13 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 14:30:16.83 ID:KjVrqFR20
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:00:25.53 ID:KjVrqFR20
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:00:53.28 ID:KjVrqFR20
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:03:07.51 ID:KjVrqFR20
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
YAMADAはまだポイント15%で買えますか?
19 :
14:2012/03/31(土) 15:16:21.86 ID:je/yv125P
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:18:50.09 ID:KjVrqFR20
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:33:34.31 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:39:34.73 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:49:54.86 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:58:34.47 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 16:08:38.07 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
26 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 16:21:10.14 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 16:27:03.33 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 16:31:19.10 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
嫉妬って見苦しいねw
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:01:42.54 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:04:54.03 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:19:59.03 ID:5rF5jwcf0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:22:41.56 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:26:11.88 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:42:14.69 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:46:57.04 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:47:26.55 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 17:50:41.35 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
39 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 17:53:15.24 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
40 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 18:11:39.35 ID:dBTkfKICI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
41 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 18:15:48.18 ID:dBTkfKICI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 18:17:35.08 ID:dBTkfKIC0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
43 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 18:37:17.31 ID:D2PpzNA9I
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 18:44:24.42 ID:0sdlZuxV0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 18:46:38.71 ID:0sdlZuxV0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 18:49:33.38 ID:0sdlZuxV0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
47 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 19:02:59.97 ID:0sdlZuxVI
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 19:06:34.20 ID:0sdlZuxV0
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
NEX-7は水準器の傾いた欠陥カメラ
49 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 19:12:13.45 ID:0sdlZuxVI
◯ 完全勝利宣言
ししまるによる無差別水遁への抗議として
やむをえずコピペ荒らしをしていましたが
完全に勝利したため荒らしをやめます。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 19:14:22.48 ID:+uaBF4gM0
勝利したつもり宣言、さすがにフイタわ。
>>49 あなたは勝っていませんよ。
このまま反省せずに泣きながら不毛な荒らしを続けるか、
「ごめんなさい、もうしません」と言って立ち去るか、
好きな方を選びなさい。
18−50までレス飛ぶとかどうなのw
54 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/03/31(土) 19:51:02.43 ID:W4aj9MVM0
>>52 なんだか、また荒らしたくなったなあwwwww
キャンペーンなんか知らんかった。ちょうど20日に届いたのに・・・
トートバッグ今届いたー。
もうハズレ確定かと諦めかけてた。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 19:53:51.30 ID:wDm7CEkY0
>>55 水準器の傾きが増幅されるキャンペーンか?
ゲラゲラ
>>54 どうぞどうぞ。お好きに。
やめたくなったら、ちゃんとあやまりなさい。
ここまでやっておいて、負け逃げは許されませんよ。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 19:59:20.45 ID:wDm7CEkY0
>>49 >>54 なに勘違いしてるんだ?
別に荒らしやめてくれなんてお願いしてねーだろ誰も。
「でぶ敗北宣言wwww」とか言われるのが嫌なら一生荒らし続けるしかねーんだよカスw
デブから荒らしを取ったらなにも残らないわな
涙目で勝利宣言されてもなあ・・・・。
デブさん勝利おめでとう(ゲラ
63 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/04/01(日) 05:51:45.01 ID:5ENXqKgI0
>>60 それじゃ、荒らしを再開するかな?
wwwwwwww
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 09:07:12.67 ID:Uw0nJTTg0
トートバッグ外れた奴いる?
オレだけか?
何でカメラ系板ってわざわざ嵐にかまう奴が多いの、バカ?
お前みたいなバカがそうやって煽るからだよw
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 14:40:09.71 ID:4Oe2w/lT0
ゴキブリはバカだからwwww
コピペ貼り付け程度の単純作業も完遂できないわけだからあいつよっぽど無能だよ
よく写真貼られてるけどあれ見ればわかるじゃん
あれはきちがいの顔ですよ
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 15:03:20.01 ID:4Oe2w/lT0
>>71 と、キチガイが発狂してるwwww
ヲッヲッ
NEX-7に嫉妬するヤツが気の毒
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 18:15:57.64 ID:BvSm+CZw0
こいつを使い倒すためのガイドブックでいいのある?
ぐぐっても「SONYα NEX-7 スーパーブック」しか見つからない。
どうも評判良くないみたい。
ハンドブックでイイや
ハンドバッグでイイや
ハンドレットでイイや
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 21:20:06.86 ID:cZl9cC8B0
ハンドドックでイイや
たかい
付属のpdfの方がまし。
他メーカーを一気に性能UPで引き離しすぎたのか
どうりで・・
実際そうだろ。
NEX7持ってると後から何が発売されても一切動じることが無い。
ノイズだらけの糞カメラに愛想尽かしただけだろwww
確かにNEX'に慣れてしまうと他社のノイズには辟易だからなぁ。
NEX用にコシナのBiogon28mm買った。(GマウントBiiogonは使い勝手が悪いので)
距離目盛も付いてるし、ピントリングの感触も良い。
実用性重視なら、これは良い物だ。
しかし、CONTAX_GマウントのBiogon28mmと比べると、歪みの大きさは素人目にも判る。
(そんでもDistagonよりはずーーっとマシなレベルなんだけど)
色乗りも比べればアッサリ気味。(これはコシナツァイスの傾向だから仕方ないか)
GマウントBiiogonの高性能っぷりを今さら思い知った次第。
ちなみに色かぶりは、Gマウントに比べるとずっと発生頻度は低い。
胴体短いズームでねえかなー。
電動レバーで「HD」のロゴが入ってるようなのはイラン
>>77 立ち読みしたけど
全然使えないねこの本は
NEX-3とかならこのレベルで
良いんだろうけど。
もっと突っ込んだ解説書が
欲しいね
>>91 俺もスーパーブックは発売日によほど酷くなければ買うつもりで本屋に行ったが
買わずに帰ってきた。
本当になんの参考にもならない内容だった。
スーパーブックは、入門用LVだからなぁ
7買うような連中には合ってないんだよね
ただ、オリパナと比べてもnex関連の書籍って
圧倒的に少ないのな
nex買うような層ってmook本は買わないと思われてるのかね
ほしいけど買わないおれはマゾ
11までまつ
そういえばソニーから不在配達があって取りに行ったらトートバッグだった。
色は全くの想定外の白だった。
標準ズーム用の純正プロテクタが、どこも品切れなんだけど
純正以外でいいのありますか?
>>97 ケンコーのzetaあたりでいいんじゃないの
>>97 マルミDHGスーパーレンズプロテクト
指紋とかも付きにくいのでオススメ。
NEX-7使ってると望遠レンズって何?て気がする。
実際50mmで充分に遠くまで写るし。解像度上げると
レンズが小さくて済むよね。
ボディケースLCS-EB70てダメなの?
SONYサイトのレビューで「サイズが合ってない」て書いてあるけど。
うおーなんか色でどうでもよいと思ってたが
>>104のせいでSEL50F18が欲しくなってきたぞ…
SEL50F18の色は7専用色ででないのか!
NEX-7キットtwoとか言って本体とSEL50F18売ってくれればもう一台買うぞソニーさん
>>108 さらに高画素化が進むと俺の言っていることが分かりだすよ。
NEX-7の高画素は上がっていくと。
>さらに高画素化が進むと
今は反論できなくなったって認めてんだから察してやれよ
山田さん早く出荷してくれ〜
はよレンズだせやー!センサーがレンズにスポイルされてるなんて言われてるやんけーゴラァゴラァゴラァー
>>109 おまえが突っ込まれてるのはそういうことじゃないから
初心者丸出しだから黙っとけ
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 01:03:41.12 ID:oquKxlEq0
>>109 高画素が進むと50mmでも、圧縮効果や引き寄せ効果が生まれるのかw
どんな超理論だよwww
>>103 kwsk
自分も購入したけど、うまいことできなかった
118 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/04/04(水) 08:16:12.52 ID:Ed08Trr+0
>>116 ソニーゴキブリは
オツムが弱いからwwww
>>109 ゴキブリ理論kwsk
アハアハ
>>117 またゴキブリに騙されたの?
そんな情弱だから打ち切りNEXを掴まされるんだよ
>>114 俺はもうLA-EA2が気になってしょうがない
SEL24F18Z予約してるけどいつまで経っても入ってこないし
LA-EA2もSEL24F18Zも手元にあるのに仕事忙しくて全く触れてないぜ…orz
>>116 トリミングして画角を望遠レンズと同じにすれば
圧縮も引き寄せも得られるって話じゃねえのか?
もちろん被写界深度は望遠レンズならではってのは
変わらんだろうけど
それとも画角を望遠レンズと同じにしても
圧縮効果も引き寄せ効果も得られないと
思っている人が大半なのかね
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 10:43:16.31 ID:fCNCbIsCO
私、黒ボディーが嫌いで買わない、シルバーや白やゴールドだしてほしい!!
自分もシルバーかグレーまってます
黒は存在感あるけどそれが一眼レフみたいな写真が上手い人専用にみえて
初心者の自分には逆に敷居が高い
5nみたいなミラーレス・デジカメ風の方が街で気楽にとれる
>>122 そんなわけ無いだろwww
圧縮効果や引き寄せ効果はあくまでレンズに起因する特徴であって、画素云々は全く関係ないからw
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 12:10:54.71 ID:90wzKx950
NEX-7買うつもりだったのにOM-Dが気になる。
誰か引き止めて。こっちの方がいいよな?
>>125 ネタだよねw
50mmで撮った写真に写った遠景部分をトリミングして拡大したら引き寄せや圧縮効果は普通に得られるだろw
>>126 ボディの写りはこっちのが上
レンズも、でっかくてぶっとい手ブレ補正付きの揃えればこっちのが上
コンパクトでよく写るレンズが揃ってるのはあっち
明るくて小さい単焦点でも手ブレ補正効くのはあっち
なぁ、NEX7をカメラバッグに入れて持ち歩きする人、バッグは何を使ってる?
カメラバッグ何を選ぶかで迷ってる。
レンズは標準&望遠ズームと単焦点1本位。
適当なバッグにインナーバッグが妥当な気はするんだが、参考までに教えてはもらえないだろうか?
>>129 動画は?動画はどうなの?60pなんだから最強でしょ?
>>127 50mmの中望遠で十分だから、それ以上は望遠画角に補正して広がったぶんをトリミングすりゃいいやみたいなことを言ってるのか?
>>130 カメラバックじゃなく町歩きファッションのショルダーバック
一眼カメラ用バックなんか買うくらいならNEX選ばない
レンズはコンパクトでもいまどきあのボディはないわ
コンパクト至上主義ではないがあれはムリ
あの三角頭が好き!って言うならまぁいいんじゃね?
>>130 それは永遠の課題
現状LCS-EME使ってるけどカメラ+レンズ2本でほぼいっぱい 身の回り品やちょっとした書類が収まらないのでちょっと不満
この間のαキャンペーンで貰ったトートバッグにジョーシンのバーゲンで買ったインナーバック入れて使おうかと思ってるけど
まだ試してない
そりゃ圧縮効果と画素数は無関係だけど、トリミングして望遠と同じ画角にすれば圧縮効果は起こるわな
理解してない奴多すぎ
レンズに起因する特徴って一体なんだ?ユニークな脳みそだなw
>>125
>>99,100
ありがとう、マルミのスーパーにします。
画素数が多い分、トリミング耐性が高い
それだけのことなのでは
ちなみに50/1.8の撮影画像を半分(6M相当)にトリミングすると
100mmレンズと同じ画角になるわけだが
同じサイズで画像を比較すると、ボケは100/3.5相当になる
>>137 確かにむしろどうにもならないのはボケだわな。
トリミングしようが使ってるレンズの焦点距離は50mmなんだから
でも100/3.5相当なら、SEL55210や18200の100mmよりはボケてるけどな
>>139 たまに君みたいなのがいるんだけど、釣りなのか真のバカなのか判断に苦しむ。
>>140 たまに君みたいなのがいるんだけど、釣りなのか真のバカなのか判断に苦しむ。
本当にトリミングすれば望遠レンズと同じ圧縮効果が得られると思ってるのか?
そりゃただのトリミングした写真だよ
>>142反論はできないけど悔しくてたまらない感が好きだけどね、俺は。
できるかどうか
同じ素材をつかって
みんなで試してはどうだろうか。
言い出しっぺだが
おれは素材を提供できない。
>>143 一度、お前が撮った糞みたいな風景写真を一枚トリミングしてみろ。
糞みたいな写真が少しは役に立つから
>>143 俺にもなにが言いたいのかわからん
だから魚眼の反対の補正してトリミングか?と俺は言ってんだが?
>>146 圧縮効果なんか得られないの解ってるからやらないよ
お前が安い望遠レンズでも買って撮り比べてみろよカス
やってみりゃわかるんだから、
できるという人とできないという人とが
双方で素材を出し合って
試してみればいいじゃない?
本当に理解している人は圧縮効果や引き寄せ効果という
紛らわしい言葉は使わない
レンズ換えずにトリミングで拡大して間に合うんだったら好きにすりゃいいじゃん
背景の範囲変えたりとかしたいから高画素になろうが俺はレンズ使い分けるけどね
んまあ25ミリがトリミングで50ミリになるなんて言う人には
何言っても理解は得られないと思う・・・
拡大/縮小コピーとズームレンズも同じような物と思ってるに違いない。
APS-C の 200/2.8
フルサイズの 300/4.2 ← 中途半端なF値だが
画角も背景ボケも同じになることは憶えておいた方がいいよ
ここに、パースペクティブの火種を投入w
160 :
!ninja:2012/04/04(水) 15:58:00.94 ID:tPd2jQp+0
>>156 撮り方にもよるけどね
遠景だけの写真だと25ミリのトリミングと50ミリで区別がつかないと思う
5m以内なら騙されないかも
なんだなんだ?
撮影位置が同じなら
望遠レンズを使うのとトリミングするのでは
まったく効果は同じだぞ
違いが出てくるのは被写界深度と
標準レンズでトリミングするとレンズ性能による解像度が
早く頭打ちになる点だけ
コンデジのデジタルズームがトリミングなのは知ってるんだよな
バースペクティブの理解といい
ほんとうに分からん奴が多いんだな
撮影位置が同じなのに
手前の被写体と背後の被写体との見え方が変わってしまったら
背後の被写体が放った光が迂回して届いたことになるんだぞ
・・・と言っても分からないんだろうが
ポイントは、画角ではなくレンズと被写体の距離。
パースペクティブわかってない馬鹿多いね。
わかってない馬鹿がわかってる人間に馬鹿呼ばわりしてるの見てると
腹抱えて笑えるわぁ〜。わからんヤシには何言ってもわかんないだから
いちいち説明してやる必要ないんじぇね。好きにさせてあげれば?
>>158 それ簡単に計算出せるサイトってあったら教えておくれ
>>161 みんな分かってると思うけど?ボケの話は別として
以降パース、パースペクティブ禁止w
禁止にしたいけど、NEX-7スレが賑やかになるならやぶさかでないw
あ〜ごめん
近距離だと、深度の違いで区別できる
という意味か
ああ、ホントだ。
俺が間違ってたわ。
すまん。
う、転向の瞬間を目撃してしまったw
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 17:21:33.40 ID:1GJCiSjq0
OM-Dのスレってキモイジジイばっかで話にならんわw
NEX7に嫉妬してんのかww
>>174 キモイのはお前
荒らしに行った報告とかいらんから
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 17:40:47.35 ID:1GJCiSjq0
>>176 >バイトで8万ためて
>足りない分を親に出してもらってNEX7を買ったwww
親のスネかじって初めてのカメラ買って嬉しいのは分かるけど…
>>161 本当に写真撮ってる?
望遠レンズと広角レンズでは同じ位置から撮影した写真でも
遠くのものと近くにある物が写る大きさの比率や位置関係が全然違うのだが・・・
つまりデジタルズーム(トリミング)と光学ズームでは同じ効果は得られない。
そうでなくては、俺の好きな電柱ゴチャゴチャの説明が付かない。
歪み方も全然違うしね。
遠くの物と近くの物で大きさの比率が変わる原理は下のサイトの絵が分かりやすいと思う。
http://portal.nifty.com/2008/05/30/a/ 望遠ではアヒルの頭と鉄塔の高さが同等だが、広角だと鉄塔は頭よりもずっと小さい。
広角をいくらトリムしても望遠と同じ写真にはならない。
(解像度とボケの話はひとまず置いといて)
>>179 おいおいおいおい
もう黙っとけよw
ID変えて自演なのか、こんな初心者だらけのスレなのか…
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 19:21:43.83 ID://z9F+on0
>>179 その被写体に対して撮影者が動いてる
話しの流れをちゃんと読め
同じ位置から同じ被写体を撮影する場合焦点距離の長いレンズと短いレンズのトリミングが同じ絵になるって話しだろ
背景のサイズが変わるから同じ絵にはならない
>>179 メインの被写体を同じ大きさに合わせて撮影者が立ち位置変えるて撮ったものと
大きな写真から被写体が同じ大きさになるように切り取ったものは違うぞ?
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:22:15.42 ID:eOY+irq5O
恥の上塗りは惨めだからもうやめなさい
つーかキットズームの焦点距離を変えて撮影したものを
比較すりゃ簡単に結論出るじゃん
みんなNEX-7持ってないの?
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:43:19.15 ID:vabnZQTSO
おまえらいい加減にしろ
魚眼で犬の鼻面でもドアップでとってろ
もう、望遠レンズの説明サイトを晒して「参考になります」みたいなレスが付く時点で
このカメラ、このスレにどういう人が興味を持ってるのかがわかるじゃん。
真面目に説明したり、マジレスしたりするだけ無駄というか、ストレス溜まるだけだよ。
人のことはどうでもいいから、一歩引いてこのスレ覗いたら?こんなとこでマジで説明するよりカメラ持って出かけたほうが楽しいって。ね?もう喧嘩やめようよ。
>>179 とりあえずお前が写真撮ってみろw
恥ずかしくて死ぬかもしれんから、心の準備だけはしておけよ
>>133 確かにそうなんだけれどね、見た目的には一眼レフ入れるようなのは似合わないだろうし。
やっぱりインナーバッグか…
>>134 割と悩む問題だと思ったんだが、回りはそうでもないもんだろうか(´・ω・`)
Bianchiの小さいほうに入れてみたけれど、ボディ+レンズ2本で限界だった…
>>179 写真は撮ってるが、この問題はそういうこととは関係なくて
虚心坦懐に視覚のことを考える力があるかどうかの問題なんだよ
同じ大きさの、何でもいいや、缶ビールの缶が二つあるとするだろ
それを一定の距離に前後に置く
そして二つの缶が自分の視線から一部分だけ重なって見えてるとする
それを同じ位置から(←ここ大事)50mmのレンズと100mmのレンズで撮り
50mmで撮った絵をトリミングして100mmで撮った絵と大きさを合わせる
もしその二つの写真で前後のビール缶の大きさの比率が
違っていたとしたら(遠近の効果が違うというのはそういうこと)
重なって見えなかった部分の比率も変わることになるわけで
そうすると同じ位置からの視線であるにもかかわらず
見えなかった部分が見えたり、見えてた部分が見えなくなったりすることになってしまう
こんなことは後ろの缶ビールから放たれた光が
曲がってこちらに到達しない限り、ありえない
実際には50mmで撮ろうが100mmで撮ろうが
重なっている部分の比率に変化はないし、したがって
見えてる部分が見えなくなったり、見えなかった部分が見えるようになったりはしない
なぜなら二つの缶の見た目の大きさの比率は
同位置から見れは不変だから
50mmで撮ろうと100mmで撮ろうと
今日はこれで、しまい
これだけみんなで説明すれば、そろそろ理解できそうなもんだけどねぇ、、
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 22:48:33.16 ID:ZDvio+AE0
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T でぶP見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
>>179 寝る前にもうひとつだけ指摘しておくと
君の示したリンクの先の説明、ほんとうに自分で
自説を擁護するのに適当だと思った?
君は「同じ位置から撮影しても
写るものの大きさの比率はぜんぜん違う」と言ってるけど
そのリンク先には、遠近感や圧縮効果を示す写真のあとに、
まっこく違う位置から撮影していることを
示す図がわざわざ掲げられてるよね
これじゃ立論としてお話にもならないのは自分でも分かるよね
>>179 映画やドラマで良く見るようになった演出で
「被写体のサイズを変えずに背景が迫ってくる」というのがあるけど、
あれの撮り方って「カメラマンが被写体のサイズが変わらないように画角を調節しながら被写体に近づく」なのは
カメラをやってると自然と理解できるはず。
その場から動かずにズームして圧縮効果が生まれるならこんな面倒な事はしなくて良いという事になるよ。
>その場から動かずにズームして圧縮効果が生まれるならこんな面倒な事はしなくて良いという事になるよ。
ここ書き間違えた。
その場から動かずに被写体と背景のサイズ比を変えられるなら、こんな面倒な事はしなくて良いという事になるよ。
圧縮効果はズームに寄るものではなくパースによるものなので距離を変えないなら固定。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 00:20:36.76 ID:YCE3ljHu0
NEX-7とNEX-5で同じレンズで撮れる写真が違いすぎるのはいかがなものか?
解像度の違いは許せる。そりゃあ撮像素子が違うんだから当然だ。
でも歪曲収差の違いは許せない。
NEX-5と3をファームアップでディストーションを補正できるようにしてほしい。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 02:13:53.98 ID:quX41jlm0
パースとかスレチだから
よそでやれ
小型の単焦点で質の良いレンズは出そうにないですか?
ボディの性能は頭一つ抜けているのに
でかいズームレンズか写りの悪い単焦点レンズしかなくて微妙な感じです
E-M5と迷っていますが
E-M5の方はボディの性能的には落ちるのに、ちょうど良いレンズが揃っているのです。手振れ補正も効きますし
>>192 それはレンズの直径が0の点と仮定した場合の話
直径のあるレンズでは見えないはずの背景を見ることも出来る
∴背景の描写は必ずしも同じにはならない
>>198 大人しくLightroomでも買いなさい。
>>201 レンズのロードマップ見てみれば?
薄型スナップも開発予定みたいだが1年以上待つ事になるだろうね…
>>202 いつまで釣り続けるの?
想像してみよう
望遠レンズで手前の金網を消して被写体を撮影してみた
同じ位置から広角レンズで同じように撮るにはどれだけ巨大なレンズが必要かを
後ボケも同じ理屈
実用的な面からどちらも共存してきたのだよ
本物の馬鹿かよ
被写界深度とパースペクティブは別
恥の上塗りはやめなさい
パースじゃなくて、トリミング時の深度のことだろ
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 07:55:50.90 ID:pb/bEAEOO
さすがにここまで馬鹿だと釣りだろ
以後スルー推奨
わかってないな
直径のあるレンズの後ボケは被写体の後ろの見えてない部分が滲んで写りこんでくるというのに
広角で望遠と同じ描写にするのは実用的に限界がある
トリミングのことを理解していない人が多いということか
10年前に買ったデジカメが壊れて買い直そうと思い、デザインが気に入ってこの機種検討してます。
ほとんどオートの設定で使っているような状態でしたが、情弱には敷居が高いでしょうか?ちょっと休めのNEX-5とかでもいいのかな…
全体なおれのNEX-7でも十分オートで使えますよ。
>>211 今時のカメラは、高かろうが安かろうが、大抵オートモードで
シャッターボタン押すだけでそれなりに撮れる。
価格相応の性能差、機能差があったとしても、結果的に撮れる写真は
同じようなものだ。
結論。予算が許すなら気に入ったカメラを買え
敷居の高さはともかく手に馴染むのはどちらかな?
気に入ったのを買えたほうが使い倒そうという気持ちになりやすいのでは。
敷居は確かに高いかもしれないが間口は広いカメラだよ。
215 :
211:2012/04/05(木) 11:16:16.28 ID:v7qHuLHR0
>>212-214 ありがとう、やっぱ自分の気に入ったやつのほうが使いがいありますよね!
これから買いに行って来ます。
ググったけど解らなかったので教えてください
NEX-7とカラースコパー21mm、および25mmの組み合わせで色かぶりは盛大に出ますか?
カラースコパー35mmで盛大に出ちゃってる人のブログがあったよ。
取り付けた姿は盛大にかっこいいのだがw
敷居が高いが間口が広い・・・名言だな。
腰は低いがプライド高い・・・のような、
身長低いが座高は高い・・・みたいな。
敷居が高いが間口が広いっていうと、
プロ仕様っぽいね。
幅広いユーザー層をとらえるなら、
敷居は低いが間口が広いほうがいい。
>>218 ありがとうございます
カラスコ35mmのブログは見つけました
SWHでは盛大に出るけどUWHではそうでもないので
21mmはどうだろうと思っています
221 :
211:2012/04/05(木) 15:10:08.42 ID:v7qHuLHR0
地元のケーズデンキに行ったらNEX-5しか置いてなかった…orz
通販で買うことにします、とりあえずズームレンズキットとのセットのやつでいいんですよね?
>>221 とりあえずはそれでいいと思う。
黒のズームレンズはNEX-7専用で別売してないから、
後から買おうと思っても買えないからね
>>221 Wレンズの方がお得で、16mmはコンバーターも使えるから楽しむ幅も広がる
NEX-7にはダブルレンズキットの設定はないだろ
対称性の高いレンズは色かぶりで全滅だね。
レトロフォーカスの血が濃いレンズはセーフ。
しかしCaptureOne Proがあれば簡単に補正できるよ。
>>221 キットのズームレンズはいらないと思うが…
全然調べたりしないとこみると写りにも無頓着そうで問題ないだろうけど
現状、すぐに買えるレンズがマクロと50mmしかないんだからよくわからないならズーム買っとけと思う
単品では銀さえ買えないしいらなきゃ売ればいい
Aマウントに行く様子でもないし
>>220 基本的に色被りの度合いは初代並に戻ってるから
nex-5と該当レンズの作例探せ
それか5N買うか、5Nのセンサー載った7=nex-6を待つかだよ
くれ
>>229 3、5、7って奇数できてるのに6とかねーだろww
nex-6てなんだよ
233 :
211:2012/04/05(木) 18:35:52.84 ID:v7qHuLHR0
>>227 ごめん、レンズ交換するようなカメラは使ったことなくて…
もしかしてレンズなしのタイプ買っても普通に使えたりしますか?
>>233 レンズ持ってるならね
ボディだけじゃ使えないよ
ってかそのレベルならコンデジかJ1あたり買った方がいいような…
写りの悪いキットレンズでほとんどオート撮影なら宝の持ち腐れ
経済的に余裕があるなら自由にどうぞ
なくても自由にどうぞなんだけどねw
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 19:09:26.65 ID:hIBNcv7d0
マウントアダプターでFDレンズ遊び楽しいです\(^o^)/
ピーキングのおかげで乱視な俺でもピントしっかりつけられる
NEXの標準ズームSEL1855は他社の標準ズームと同じくそれなりにちゃんと写る割にキットだと特に安いからとりあえず持っておいた方が良いと思うのだが。
「俺はキットズームなんか使わない上級ユーザー♪」と悦に入りたいなら勝手にすればいいが。
持ってるだけでスゲーと言われるほどの高級で写りの良いレンズもEマウントには無いと思うがね。
>キットのズームレンズはいらないと思う
こういう人の意見は聞く必要がないと思う
別のレンズで問題が生じたとき、レンズが悪いのか本体が悪いのか切り分けるためにも、資金に余裕があるなら、いずれ使わなくなるだろうが純正標準ズームはあっても良いと思う。
初心者だからこそ写りもバランスも性能も悪いものを勧めるのが気が引けるのだよ
かなり癖のあるレンズだからね
あーあ
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 20:27:19.67 ID:KJDJtz4Q0
>>242 それ2Lに伸ばせないやつだろ?
ヒント Watch
アハ!
キットレンズ(18-55)は非常に安いし軽いし
カメラに装着した状態でギリコートのポケットにも入るので
セットで買っておけば何かと便利。
だけど写りに関してはゴミだと思う。
特に解像力の低さが目に付く。16MのNEX-5Nですら微妙。
αの18-55も持っているけど、解像力はそれより劣る。
静止画はもちろん動画でも実感出来るほど。
何が言いたいかと言えば、これがNEX-7の写りだと思わないで欲しい。
LA-EA買ってAマウントの2470Zや135ZAで写すと素晴らしい絵を出すので
最後に言うが、Eマウントお勧めできるレンズはない。
キットレンズ無しで買って何付るんだって話だよな
状況も見ないで初心者相手に自分はよくわかってますアピールするバカってのが最悪だな
E16でしょ(`・ω・´)
ちょっと写り批判するとすぐ火病
キットしか使わないでオート前提ならって話をしたわけだが
まぁレンズをさっさと売らないソニーが糞なだけ
この調子じゃ薄型スナップなんて3年かかるんじゃないかと思う
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:11:27.40 ID:m7SBmPJE0
>>248 画質の話しじゃなくて初心者に標準レンズ買うなとか言う奴はどうかしてるって話しをしてるの
251 :
211:2012/04/05(木) 21:16:41.02 ID:4XH3PbzD0
私のせいで若干荒れてますね…ごめん
とりあえずAmazonでレンズセットの買いました!
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:17:06.95 ID:m7SBmPJE0
253 :
フォトベルゼ、松本カメラ、早田カメラ嫌い:2012/04/05(木) 21:45:49.99 ID:EOsBH3t/0
カメラの極楽堂はコンタックスNレンズとNEX が一体になれるアダプター売るな!
本物の京セラコンタックスレンズは写りが良すぎだ!!!!!!!!
>>250 じゃ、SEL1855以下の他メーカのキットズームはフルボッコだな
>>254 24MPならね
D3200あたりはヤバいんじゃね?
新しいレンズ作るのかな。
おーえむでぃーはきんく
>>192 ごめん、同じ位置に立っていたら、そちらさんの言うとおりじゃった。
アラシとかネタじゃなくてマジボケで、すまんなす。
昔NEX3で16mmと55mmで同じ場所から撮った写真で確認した。
まあ、トリミングしたら16mmの画質はアレでアレ?って感じだったが。
では。
>>255 君の妄想ワールドではレンズ性能が変わるのか。面白いところにおすまいだな
要求される性能は変わるだろ
24MPとかアホじゃねーのww
>>259 お前の妄想ワールドではセンサがレンズに何かを求めるのか
おもしろワールドにおすまいだな
レンズ要求分解能くんには、何度でも言ってあげよう
センサはレンズに何一つ求めない
レンズの性能を引き出せるか引き出せないか、ただそれだけ。
センサはレンズに何一つ求めない
a-9理論も誰も求めてないけどな
>>202 撮像素子が同位置にあるかぎり
たとえレンズに幅があったとしてもレンズによって
見えなかった部分が見えるようになったりはしません
レンズ面に到達した光がすべて結像するわけじゃないからね
被写体が放ったある点の光が撮像素子面のある一点に
集約するから像を結ぶことになるわけで
そういう一対一の関係になるから「見える」ということになる
レンズの幅は関係ありません
一部、後ろの隠れた部分の光もレンズ面には到達するのは確かだけど
それは撮像素子面には集約されず
結像しないので、見えないことと同じことなのよ
だからレンズに幅があるとしても視点というゼロ幅の点で
考えることができるということです
で、それを基準に同位置かどうかが決まるわけです
24メガあるから価値がある
お前まだ理解できないのか
アウトフォーカスの像が見えない特殊な目の病気の人には他に選択肢がなかろう
>撮像素子が同位置にあるかぎり
>たとえレンズに幅があったとしてもレンズによって
>見えなかった部分が見えるようになったりはしません
それは違うぞ
絵に描いて見ればわかるはず
・・・
トリミングの話題とは無関係だけど
同じ35mmでもカラスコの色かぶりは壮大で、ノクトンの方は
そうでもないみたいなんだよな・・・大口径の方が有利ってことか?
このレンズの討論になった途端、あのいつものコピペ荒らしが来ていないことにお気づきだろうか。
つまりは…
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 12:24:59.96 ID:EL7IJSoA0
>>273 単にソフトバンクもソネットも規制中だからだろ
どこかのフリー無線LANあたりから苦しそうに書いた数レスは確認できる
動画撮影比率、3:2モードの設定お願いします。ソニー先生!
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 22:24:32.93 ID:UxSYMcN30
あの録画ボタンに対策打たなかったらもう虐待レベルだろ
ISOオートの上限設定できるようにして欲しい。
>>279 上限制限できるだろ。。。と想ったら
A77の方しか出来ないのか、拡張ISO
も設定できないし、地味に差があるよな
>>253 アダプターはあるんじゃないの?
出てたような気がするが。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 08:35:05.37 ID:8GuoM/yl0
>>281 NEX-7は名前が7なのとダイヤルが2つAF/MFボタンがある以外はエントリーモデルと同等だからな...
ヘタクソが使えば、フルサイズ一眼ですらエントリークラスの写真しか撮れないし
お前の腕の問題じゃね?w
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:06:21.17 ID:8GuoM/yl0
ところでメガネの人はアイピースキャップどうしてるの?
アイピースキャップ付けるとファインダー全体が正しく覗けないし
アイピースキャップ外すとメガネがプラにカチカチあたるし
裸眼で除くとちょうどいいけどいちいちメガネ外すのがおっくうだし
エントリークラスの写真って何やねんww
今日なんか絶好の花見日和なのに、皆は写真撮りに行かないの?
>>287 カメラって撮るもんじゃなくていじるもんだろ、jk
あと、屋根の瓦撮って精細さチェックするぐらい。
土、日曜は人が多くて邪魔だから、平日に休み取って行ったわ
>>287 今日 火祭り
明日 近所の神社の例祭、花祭り
撮るよ。
のいずぃいだな
>>283は言い過ぎだが5Nと比較すると値段なりのよさは無いね
それは差別化が少ないっていうんだよ(´;ω;`)
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 18:49:36.15 ID:C67Gz6iq0
nex7スレ程あぽーんが多いとこないわ
BCNランキング、ソニーがトップ10からついに全滅しちゃった・・・・
どうなるんだ・・・
まあ買ってもレンズ無いし店員も薦められないだろうな
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:16:18.33 ID:od1EABTQ0
まあ売り上げランクとかでメーカー選んでる人には大問題なんだろうな
ゲハ民?
そんな必死でBCNを否定しなくても・・・
BCN以外でも大同小異なんだからさ・・・
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:24:02.92 ID:od1EABTQ0
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:42:21.54 ID:od1EABTQ0
売れてないって言われるのがそんなにイヤなのかいw
BCNランキング見て素直な感想述べただけなんだが・・・w
>>308 BCNランキングが参考にならないって言われるのがそんなにイヤなのかいw
他のより信頼できるソースを出して素直な感想述べただけなんだが・・・w
みんなが参考にしているBCNランキングで圏外なんだぜ?
いい加減そういう必死な反応やめたら?
>>312 BCN以外のソースを必死になって拒否しているのはお前だろ?w
はいはい両方あぼ〜ん・・と
あーあメンドクセーなあ・・
オマエラって全員バカなんだろ、なあバカ。
バカの分際で、バカめが。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 21:42:24.71 ID:od1EABTQ0
バカ男
るせバカ、禿げ
323 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/07(土) 22:03:19.21 ID:od1EABTQ0
ちょっとBCNの話しただけなのに、
こいつらキチガイ発狂してどうなってるんだ?w
325 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/07(土) 22:14:36.73 ID:od1EABTQ0
知らん、勝手に変わるんだよ。
いちいち気にするなよ。
小さい人間だな。
327 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/07(土) 22:28:10.80 ID:od1EABTQ0
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 22:29:54.11 ID:yb1I8nRK0
荒らしに反応するやつも荒らし
BCNの話をすると荒れるのはソニースレだけw
330 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/07(土) 22:34:48.27 ID:od1EABTQ0
7Nまだ?
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 08:13:30.34 ID:V8+Ku+yEO
中級とエントリーの違いなんてそんなもんだろ。
ハイエンドと中級もまたしかり。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 09:05:58.00 ID:1XKj38LM0
>>333 SS1/8000とUHS-Iぐらいは欲しかった
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 19:27:51.63 ID:nqbqPHpU0
ばーーーーーーか
Gレンズはいつ出るんだ?
ロードマップからすると秋くらい?
おおよその発売時期だけでも発表してくれ。
340 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/04/08(日) 20:13:19.98 ID:dNxVzdbw0
341 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/08(日) 20:40:32.79 ID:QJPOmYvB0
>>340 それよりもお前の生活保護の打ち切りを心配しろよw
はよお前らセミプロ()の作画見せてみろよ
>>335 瞬間最大風速が去ったら一気に全機種がトップ10圏外へと転落か・・・・
しかもNEX7ごときで高額だなんて・・・w
あの価格で8位につけているD800はどうなるんだよ・・・・・
10万円は十分高額だよ。
庶民には買えない価格帯。
D800は究極の最新高画素カメラなんだから比較にならんよ。
しかし本来ならあそこにα1000(仮)がいたはずなんだけどなぁ。
何故ニコンに花を持たせたのか分からん。
裏でどんな交渉が行われていたのだろう?
はいはいw
弱小の妄想はおもしろいでちゅねw
現実を理解出来ないバカには説教が妄想に見えるらしいw
脳は自分より賢いもののことは分からないというが、本当なんだなぁ。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 14:52:47.89 ID:gbQuKQab0
昨日、桜の写真撮ってたら知らぬ間にMovieがオンになってた(-_-;)
はようファームアップして欲しい....
351 :
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ:2012/04/09(月) 18:03:05.42 ID:0eluZA550
>>349 まったく売れてないね。
打ち切りが決まった(確定内部情報)のも仕方ないかwwww
352 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/09(月) 18:11:49.25 ID:gbQuKQab0
>>345 ホント、ソニーの戦略意味分からんわな。
暫定でセンサー替えただけのα950とか3600万画素機でも出しておけば良いのにw
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:49:28.06 ID:iIuQhrRF0
>>354 3600万画素だから売れてるんじゃなくてnikonだから売れてるんだろ
TLMとEVFみたいに他社と違う路線で行かないと活路はないと思う
>>349 ここでしか目にしない胡散臭いランキングだな。
もっと普通にBCNとか見ろよ。
悲惨だからw
>>357 GfKのランキングのこといってるの?
悲惨だねw
BCNを否定しなければ都合が悪くなるんですね・・・
かなり特殊な立場なんですねw
GfKを否定しなければ都合が悪くなるんですね・・・
かなり特殊な立場なんですねw
>>361 データ不足で信頼性に欠けるBCNランキングを肯定しなければいけない人の方が特殊な立場じゃん(笑)
そのGFKというマイナーランキングですらトップ10から全滅しそうだけどなw
次はどんな見たことのないランキングが出てくるのか楽しみw
>>363 実際にPOSデータを反映しているBCNが一番信用できるだろ。
他のランキングは全て恣意的に操作されている意味の無いランキングだよ。
だからさぁ・・・w
その「投げ売りランキングで売れてる」っていうやつが何の指標になるんだ?
NEX-7は投げ売りされてないっていう事実を確かめたいなら良いソースだと思うけど。
未だに20世紀を生きる篠豚pはコピペを止めて芸風を元に戻したのか?
>データ不足で信頼性に欠けるBCNランキング
普通、全体の40%も集計すれば充分に意味のあるデータになると思うが
BCNを頑なに否定するのは
売れていないことを受け入れられないペンタ信者だけでいいよ
「カメラ屋では売れている筈だ!」
ソニーユーザーが真似しなくていいです。
たったの2ヶ月で圏外か・・・・
他のカメラは発売以来数ヶ月間もトップ10を維持しているというのに・・・・
それよりもA77の駄目っぷりに唖然としたよ。
影も形もない・・・
より正確なBCNではトップ10にソニー一機種も無しw
>>353 レンズの写真から製造番号が4497???3と読める。
新品購入なら同梱でZeissのシリアルナンバー書いた紙があるので、照合すればよい。
ランキングとか気にするようなものなのかね?
NEX買ったのに満足してないから気になるのかな?
常にランクインしてないとダメなカメラというレッテルでも貼られちゃうのか。
当たり前だろ。
>>358 俺はあっちは知らん
ロット聞いてみようかな
荒らし続けてもうすぐ10年。ちん皮は今日も元気に荒らし続ける。
>>358 流通数少ないし、同じ人の可能性もあるね。
なんにしろ、外野がとやかく言ったところで、当の本人が動かないと
意味が無いだろうけど
ただ、万が一盗品だったとしても、オークション出品者は
買い取り業者っぽいから持ち込み売却品だろうね。
>>377 満足してないカメラを、何で使い続けるん?
他のカメラに乗り換えた方が幸せになれるんじゃない?
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 11:31:51.19 ID:uSBiX7Qt0
寧ろ年末年始のほうが供給不足の極みで悲惨な状況だったのに
何で今頃・・・
>>380 諦めながら見てるけど製造番号違うのでおいらのじゃないんだよな…
>>385 あ、ご本人様でしたか。
これだけ流通が少ないレンズなのに、少なくとも2人が盗難の被害に
あってるという事実からして、カメラやレンズは常に泥棒から
狙われているってことなんだね
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 18:02:19.14 ID:Pxh8Aopu0
盗まれたらきっと今ごろは海外に流れてるよ
俺だったらebayで売るかな
俺だったら自分で使うわそれぐらい欲しい
GWには欲しかったのに残念だわ
24ZAは横浜ヨドに現物なかったっけ?
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 20:44:18.49 ID:2pse35yp0
>>380 シリアルわかるんだから本人が確認できるだろうに。
でも、善意の第三者に渡ったら取り戻した買ったら時価で買うしかないけど。
盗んだ奴が出品者とグルだと証明できるんなら別だが。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 20:45:32.07 ID:2pse35yp0
本人後輪してたのねorz
393 :
375:2012/04/10(火) 21:37:59.30 ID:rzknmIcD0
>>353 輪郭抽出したら44976553と読めた。
バッテリーの消費が早すぎる。
海外旅行で使う予定なんだけど、予備のバッテリー1個だと足りなそう。
バッテリー節約する方法って何かありますか?
自分は旅行だと、結構頻繁に電源ON/OFFしてます。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:20:55.13 ID:xrOSe+oW0
>>394 電源OFF時にセンサークリーニングする設定になってない?
頻繁に電源ONOFFすると逆に消費激しくなるよ
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:32:24.89 ID:deqvTock0
ここぞの一枚だけ撮る
使わない時は電池抜いとく
むしろ使わない方向でいく
旅行なら充電器もって行けばいいよ。
>>400 充電器は当然持っていきますが、1日で2つ目のバッテリーも
使わないと持たなそうなので、バッテリー3つ無いと回らないな
と思いまして・・・
一日で2個消費って一体どんな使い方してるんだよ
まさか動画撮りながら「バッテリー持たない!」みたいなオチじゃないよな
まさかな
ロケハンかなんかの撮影旅行とか
カールツアイスの24mmレンズと標準の1855レンズどっちを持っていこうか
迷っています。
画質は間違いなくカールツアイスですが、1855の方がズームが
できる&手ぶれ補正があるので旅行には有利でしょうか。
両方持って行きなよ。大した荷物じゃないでしょ。
>>394 こまめに電源オンオフするよりか自動的に節約モードになるからそっちの方がいいかもよ
Amazonや楽天で売ってる1000円以下の安物互換バッテリーでも問題ないよね?
ありますん
スペックは数値上一緒でも品質は
一緒ではない事を理解してれば、後は自己責任
>>404 ツアイス24で撮っておけばズーム代わりのトリミングしても
結構キレイだろう。よってツアイス1本!w
と、さりげなく蒸し返してみるw
うちは5N、7ともに問題なく使えてるけど、友達は3で使えて5Nでは使えなかった
買った時期もルートも違うから今売ってる奴は対応してるのかしれないね
>>407 900円〜1000円のやつはレビュー読むと不安なので○ワ製にした。
1780円だったが・・・
千円以下のバッテリーで爆発して泣き寝入りってのも嫌なのでw
○ワ製にした。1780円だったかな。
チワワ
>>404 Zeissは見た目含めて画質にも感動してズームなんかいいやってな感じでつけっぱなしになったレンズ
415 :
412:2012/04/11(水) 14:29:38.20 ID:GZGb1rij0
書き換えた前の文章が消したつもりが消えていなかった見本です(泣)
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 15:13:55.18 ID:IXYn3CUn0
俺の持ってる互角バッテリーは、3で使えて7で使えないから、
純正の方が無難だと思う。
そもそもちゃんと使えるかどうか自分で調べられないやつが互換とか手を出すなって話だよな
こういう奴に限ってハズレ引いてあとで愚痴や文句言いにくるんだよな
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 17:39:19.84 ID:4vbfhtQ9O
秋葉原で安いバッテリーかったが使えない…損した!
返品しろよ
>>418 秋葉原なんかで買うからだよ
秋葉原はオワコン
ワイコン
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:48:59.14 ID:sUgvOW3V0
>>412 何処のを買っても爆発するときは爆発するから安心しろ。
ソニーのノートの爆発、IBMのノート爆発、iPad爆発。
メーカー製でも爆発しまくり。
>>404 旅行でしょ?18-55に決まってるでしょ。
頭の中カメラ、撮影で一杯なら好きにしなさい。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:51:00.75 ID:85/HFpc00
問題は爆発した後だろ
中華の互換バッテリーなんか使って爆発したら誰も保証してくれないぞ
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 21:56:56.92 ID:sUgvOW3V0
>>424 タラレバで物事考えるのなら、純正買ってればいいんじゃない。
まあ価値観の違いだな。
バッテリー6,000円くらいなんだから正規品を買ってやれよ。
5000億円も赤字なんだから。
楽天の互換品買ったけど全く問題なし。
まぁメインを主に使って、互換品はあくまで非常用だけど
純正品買ってやれよ・・・
おぎさくでツァイス予約してるが音沙汰なし
生産追いつかないほど売れてんの?
でもあと数年もしたら日本は中国領になるんだから
今のうちにROWAへ送金しておくのは自分の未来に投資するのと同義。
動画撮影してると、たまにインターレースみたいな横線がはいるんだけど、これは普通?
高感度のせいかなぁ
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 07:46:24.45 ID:wnzusXki0
>>429 前はちょいちょい出てた気がするけど最近全く見ないから
SONYがまとまった在庫ができるまで出荷止めてるんじゃないかと思ってる
>>429 そこは知らんが、全体的に4月中旬以降と8月じゃないの?
赤字拡大でそれどころじゃなかったとか
>>434 利益率も高いし飛ぶように売れる商品の生産とめる馬鹿はいない
>>429 公式で謝罪文が出るほど予約殺到で生産が追いつかない状態
手作業とかあって数が作れないんだってさ
437 :
4月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/12(木) 09:50:20.47 ID:0KzLEh8y0
438 :
429:2012/04/12(木) 10:04:39.77 ID:fPuOMVCw0
>>432>>433>>436 情報ありがとう
こりゃGWには間に合わないか〜
8月とかネロとパトラッシュも昇天しちゃうよ
せめて6月中にお願いしますソニー様
439 :
412:2012/04/12(木) 13:53:03.14 ID:aER7/JRr0
>>422 うんうん、どこのでも爆発するよなw
でも、有名メーカ品の爆発なら泣き寝入りはないっしょ、たぶん。
最低限、交換はしてくれるだろうw
だからこそ単三電池の使える一眼が欲しい
そうそう純正品は安心感が違う
使ってる最中に爆発して手が吹っ飛んだとしても、最低限交換してくれれば許せるしな
カールツァイス24mm、本当にねえな
ここ1週間ほど、本気で探したが全く駄目だった。
日本は品薄になり始めると売れ行きに加速がかかるからな…
しばらくは絶望的だろうな
それ狙ってんだろうね。
D800もEM5も品薄商法で大ヒット。
しかも在庫を持つ必要が無いリスクヘッジ。
これ、今後何処のメーカーも真似してくるぞ。
ますますカメラ、レンズが買えない時代に突入だ。
最後はヨドバシに展示品でいいから売ってと頼んでみたけど、
ヨドバシに置いてあるのはメーカからの貸し出しサンプルでダメと。
実際、レンズ先端のシリアルナンバーは「0000000」と刻印してあった。
ソニーも大量に作れるもんなら作りたいだろ
予約がたまる一方の人気商品なんだから
>>444 そんなこと狙ってる余裕ないって。
製造業の立場からすると、金出せばモノが手に入ると思ってる風潮にイライラする。
モノが簡単に買えない時代に突入ってのはひしひし感じてる。
これからどんどん自然災害に叩きのめされるだろうよ。
ボクは視野が広いんだもん!
魚眼レンズ
>>447 買えるはずの物を金出して手に入らない風潮になると、そっちのがイライラするのでは?
それにしてもソニーのレンズの在庫状況は酷すぎるわ
ソニストはマクロ以外は全滅だからな
タイの洪水被害を受けたのはソニーだけじゃないのに
組み立て工場と違ってレンズ工場は一度汚染されると終了だからねぇ。
ニッコールレンズも相当な品薄になってるらしいよ。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 09:44:20.67 ID:fMf9kqYu0
>>455 他社が品不足のときに
シェアだけあがって単価が激減してる某社って
下げないと売れなかったのか
457 :
写真家蜷川実花 :2012/04/13(金) 09:52:21.44 ID:BDDl+ML50
人生気合いっす!とブログに書いてます、検索してください!今私の作品をアップしてます。
それにしても私はコンタックスアリアと言うフィルムカメラから始めて世界の写真家蜷川実花に
なりました、コンタックスレンズって素晴らしいわ!コンタックスGレンズも本当に素晴らしいわ!
アダプターはめて使えるのよ!今のソニーのレンズより上だわ!
私の写真は極楽堂、京都極楽堂に展示してるわ!カメラを買うのだったら元町カメラ、松本カメラがいいわ!
458 :
写真家蜷川実花 :2012/04/13(金) 09:53:20.03 ID:BDDl+ML50
人生気合いっす!とブログに書いてます、検索してください!今私の作品をアップしてます。
それにしても私はコンタックスアリアと言うフィルムカメラから始めて世界の写真家蜷川実花に
なりました、コンタックスレンズって素晴らしいわ!コンタックスGレンズも本当に素晴らしいわ!
アダプターはめて使えるのよ!今のソニーのレンズより上だわ!
私の写真は極楽堂、京都極楽堂に展示してるわ!カメラを買うのだったら元町カメラ、松本カメラがいいわ!
>>456 商機とばかりに一気に攻めたのか
あるいはニコワンの投げ売りに引きずられたのか
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 14:15:21.55 ID:9yhmsQ8yi
>>453 今ならSEL55210とSEL18200も在庫あるよ
多分すぐ売り切れるけど
逆にタムロンは今が商機なんだよね。
シグマも参入すれば美味しいのに、もったいない。
nex7って動画撮影時にファインダー使えますか?
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:35:51.86 ID:r5OmNoyCi
>>463 使えるよん。メガネかけてると反応しづらいよん
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 17:52:02.11 ID:MId58Lm8i
>>465 メガネと非メガネとのモード切り替えが欲しいよなw
このカメラがボディ93,000円か
ほんと安いな
>>468 マイノリティのために余計な機能つけてデカくなったり高くなったりしたら大迷惑だからやらないんだよ
視度補正で足りないならファインダーは素直に諦めろ
メガネは別にマイノリティじゃないだろ
俺はコンタクトだからその辺の不便さ具合は解らないけど
>>474 だな。
ゴキブリのアホさがさらにつ、露わになっていく
なにこれ、新しい荒らし?
>>474 メガネ野郎は山ほどいるけど、
メガネの形状も視力もレンズの厚さも同じやつはいないんだから超マイノリティだろ
478 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/13(金) 22:21:38.75 ID:8R1zSVvyi
>>471 適正価格は6万くらいだろうな
5Nのがまし
480 :
14:2012/04/14(土) 02:20:53.65 ID:ZdaWF5qkP
稼ぎの悪い方は皆さんそうおっしゃいます
内ゲバに持って行きたがってる印象操作を感じる。
稼ぎがいいのにしょぼいトートバッグで喜ぶんですねw
どこの14か知らんがw
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 11:57:35.20 ID:T06KlWeK0
NEX-7買おうと思ったが
Eマウント交換レンズってほとんど在庫なし
レンズ交換の出来ない一眼って意味ない思うんだけど。。
そろそろAPSCサイズのコンデジとか出そうだもんね
G1Xも知らずにここに居るのか。
APSCセンサ搭載のスマホ出ねえかなぁ
489 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 14:14:00.04 ID:ouLVdXexi
>>489 ちがうちがう
お顔のかたちが傾いてるやつ
なんとかP
491 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 16:11:04.53 ID:YuHNYHL7i
>>490 そうか。
使いものにならないな、NEX
>>491 そうそう
なんとかPはお顔がブサイク過ぎて使い物にならない
493 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 17:34:12.31 ID:tdy2KtJ70
>>492 NEXは打ち切りか。
仕方ないなwwww
デブP
495 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 17:42:00.74 ID:tdy2KtJ70
デブ P、お前OM-D買ったの?
497 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 17:49:32.15 ID:rphyR4OSi
>>497 でぶPはそんなお顔でどうして生きていられるの?
普通は恥ずかしくて死にたくなると思うの
499 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 17:56:07.25 ID:rphyR4OSi
>>499 でぶPはそんなお顔でどうして生きていられるの?
普通は恥ずかしくて死にたくなると思うの
しかもニートときたもんだ。残念な奴。
502 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 18:08:39.76 ID:rphyR4OSi
>>502 恨む相手は社会じゃないよ
お前の親だよ
親がブサイクだからお前もこんな容姿に生まれてしまったんだから…
デブP、本当はNEX-7欲しいんだよな。買えないのは気の毒だが、いいカメラだよ。
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:15:54.31 ID:xxLpxGkl0
殺害対象
◆hkE7SKo/CU(他人のふりをする恥知らずの精神障害者でぶP)
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:17:18.10 ID:xxLpxGkl0
でぶP(◆hkE7SKo/CU)の殺害は合法です。
国もでぶPを殺害するのを認めています。
507 :
─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆hkE7SKo/CU :2012/04/14(土) 20:37:32.22 ID:FfdxwEEQi
デブPと末尾iの自作自演をNG登録したら489以降のレスが全部消えたw
無視しろよ
かちゅーしゃにも連鎖あぼーん機能があればまとめて消えるんだけど
消えてくれるのはNG登録してある奴だけで一人芝居は見えてしまう。
まあいいじゃん
最近デブもスルーされすぎてやる気無くしかけてるみたいだから
少しは相手してやれ
雨の中夜桜撮りすぎて疲れた・・・。
もうアホの相手する余力も残ってねぇよ・・・。
明日は晴れるというし最後の桜にNEX7全力投球する、から、もう寝る・・・・。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:43:30.98 ID:nWMSgJpu0
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:00:04.98 ID:cx7enbJC0
>>511 住所を特定して殺すのならいつでもいいけど……
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:30:34.99 ID:wl+LS+bgi
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 08:13:45.86 ID:eGCFKNG10
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 10:22:31.17 ID:eGCFKNG10
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:34:14.31 ID:wl88QPpmi
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:36:48.22 ID:eGCFKNG10
GH3スクープでたね いらねーなーww
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 15:35:57.90 ID:sJHpZl/ui
コテつけろヴォケ
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:20:30.76 ID:vFG8NxDTi
まあ、コテなどなくても、ちん皮のレスからは恥垢臭が凄い漂っているから一発でわかるものな
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:33:46.33 ID:cOOpSd13i
GHシリーズは格好悪いからスペックがどうだろうと要らねーな。
女にはあれが受けてんの?
■iPhoneをあぼーんする方法(Jane用)
│iPhoneの書き込みは、id の末尾が i に成るのを利用して、あぼーんする
│
│ツール→設定→あぼーん→NGExタブ
│(ここで末尾iをあぼんする設定ができる)
│適当なタイトルをつけ、追加を押す
│NGIDを 「正規(含む)」で、キーワードを ([0-9a-zA-Z+/]{8})i にする
│これで末尾iをかたっぱしからあぼーんにできる
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 18:11:07.19 ID:mBjnFnYIi
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:29:47.05 ID:yeOBZTr30
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:41:10.06 ID:oKIbOyXmi
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:08:30.64 ID:yeOBZTr30
NEX-7カッコイイね
やっぱりコレにするかな
ソニーストアで入荷待ち予約不可だったアクセサリーが在庫有りになってるな。
レンズは相変わらずだけど。
18200と55210が復帰したじゃん
他の店でも在庫ありになってたりしたからこの二つは出荷された模様
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:16:26.71 ID:+JTPApXVi
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 12:49:05.72 ID:O+CQ298Fi
拡大表示したまま次のコマを表示したいんだけど何処かに設定ある?
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:05:11.82 ID:Xp9s/8UCi
>>545 あるよ。
NEXを窓から投げ捨ててマイクロフォーサーズを買う。
>>546 マイクロフォーサーズを窓から投げ捨ててNEXを買ったんだけどな
つうかマジレスお願いします
>>542 SEL24F18Z以外眼中に無いんだすまぬ
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:18:26.55 ID:SCzEehSVi
で、拡大表示したまま次のコマにはいけないのでしょうか...?
>>553 たぶんいけない
サポートに聞いてみたら?
地図から24oF1.8の入荷メールがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 21:28:35.71 ID:SCzEehSVi
マイクロフォーサーズなら
余裕なのにwwww
マイクロフォーサーズの12mmも持ってるよ。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 21:42:20.04 ID:qymV578Vi
俺はNEXを買って
16mmのクソ画質に笑って
すぐ叩き売ったぞwwww
12mmは余計だった。
>>560 だな。
NEXは
画質が悪すぎるwwww
>>556 俺もキタムラから入荷の電話きたよ
噂の4月中旬以降ってのは合ってたね
ソニスタじゃないとクーポン使えない・・・。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 23:08:30.92 ID:9Xap7ZCK0
ソニスタにこい!!
こねえ!!
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 23:10:09.88 ID:gFl6mSdDi
>>564 そこにマトモなニコンやキヤノンのカメラは売ってますか?
純正と迷ったけどタムロン18-200mm買ってみた
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 23:31:11.05 ID:jQg0Vl8gi
>>568 なにこれ、オモチャカメラ用のトイレンズ?
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 07:13:59.09 ID:/aWMruAki
>>570 でも、ソニーのレンズより高性能みたいwww
センサーサイズが大きいってのは
ポートレートの時に本当に良いな
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 09:55:34.29 ID:A6wzNrnui
>>573 ヒント レンズがF3.5と暗いwwwww
>>573 ボケ方がかなり変わってくるよね
感度も高いから薄暗いバーみたいなところでもノイズなしで撮れるし
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 10:01:11.99 ID:4j4JZRL1i
>>573 俺はポートレートは撮らないけど5018の画質とボケ味には感動した
NEX買って本当によかったわ
子供ができたら50mmで撮りまくると思う
α77だけだったような…
7がClass幾つまで対応かはちょっとわからないけど
Seq.Wが40MB/sとかでるやつなら似たような爽快感が得られそう
そういうのは大抵UHS-I対応をうたってるだろうけど
仕様確認したらα77は対応て書いてあるけど、7は書いてないな。
こんな高いやつ買うんじゃなかったorz
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 12:33:48.50 ID:0rE8DBWh0
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 12:41:48.47 ID:vNGqhv6mi
>>579 してるわけないだろ。
ソニーの技術力(笑)
>>582 そうそう買い替えるものじゃなしいいんじゃないの
次のボディで買っててよかったってなるかもしれないし
45M/sのExtremeなら32G買ってお釣りが来てたな
海外版での話しだけど
>>582 気にするな
UHS-I 16GBの東芝microSDを9000円くらいでずっと5Nに使ってる俺は気にしてない
少なくとも対応カードリーダーを用意したならメモリカード→PC間の転送は速いんだろうから無駄じゃない。
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 15:43:15.89 ID:s+irjDmS0
プラシーボw
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 18:13:45.89 ID:JxY86t6bi
ニコンやキヤノン、マイクロフォーサーズなら
対応してるのに!
ioそのモノが早いから、UHS-I買ってもそんな悲観する必要はない
7と77で併用するのが一番だろうけど
でもそこらの安物クラス10から45MB/sのに変えたら、書き込み時間の差はたいしたことないんだろうけど、
実際に待たされると感じる書き込み後半月部分がすぐ終わる様になって、体感三倍くらい快適になったよ
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 23:25:14.10 ID:aIh3q2LUi
>>593 ヒント 熱暴走するから結局、待つ羽目になるw
■iPhoneをあぼーんする方法(Jane用)
│iPhoneの書き込みは、id の末尾が i に成るのを利用して、あぼーんする
│
│ツール→設定→あぼーん→NGExタブ
│(ここで末尾iをあぼんする設定ができる)
│適当なタイトルをつけ、追加を押す
│NGIDを 「正規(含む)」で、キーワードを ([0-9a-zA-Z+/]{8})i にする
│これで末尾iをかたっぱしからあぼーんにできる
NEX-7はFullHDで60pはOKだっけか?
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 15:05:07.03 ID:gKLgWu7yi
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 20:44:22.65 ID:LPiv8Jvgi
どういう状況で熱暴走したん?
30分だろ
Eマウント単焦点レンズで、24oか50oかで悩んでるんだけれど、人物より街中スナップ撮影とか、風景とかメインなら24oの方がいいよね?
なんかグダグダ悩んじゃう理由としては手ぶれ補正内蔵じゃないのと価格高いのが…。それ含めて考えてもツァイスは買いだろか?主観でいいので使ってる人、いろいろ知ってる人、教えてください。よろしくです
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 23:53:38.98 ID:1w4XuOdM0
>>603 その用途なら間違いなく24mm
それに24mmF1.8に手ぶれ補正はいらない動画撮るなら別だけど
でも24mmはどこにもないからとりあえず50mm買えばいいさ
>>604 アドバイスありがとです。動画は全く使わないです。動画ボタンいらない、たまに間違えて押しちゃう。
24oないですよね。50oも見かけないです。よし、悩んでたけど24o予約しようかな。だけど高いよ高い。
>>603 両方持ってるけど用途が全然違うからねえ
風景やスナップで50mmはかなり使いづらいからそれを無理に買うくらいなら
今年発売予定になってる標準大口径が出るまで待ったほうがいいと思う
待てないならLA-EA2とSAL35F18を買う手もある。4〜5万あれば両方揃えれるからツァイスよりは安い
この組み合わせも手ブレ補正はなくなるけどね
手ブレ補正に関しては各所で言われているように、24mmでしかも明るいツァイスにはあまり必要ない
手ブレ補正なくすことで画質を優先したと理解してもらえばいいかと
つSIGMA
>>603 そんなもん好みだろ
オレは街中スナップはフルサイズ85/14使ってる
50mm おぎさくに在庫あるよ
っというわけでGX1にしていい?
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 02:27:36.95 ID:5ekiCzBA0
>>603 16 2.8があるじゃないか!
風景は1628で、人は5018でいいんでない?
16mmは使った上で却下ってことなんじゃねーの
16はゴミ。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 02:49:10.61 ID:35etJDmC0
きったねーな、唾飛ばすな、ご飯食べてるときはしゃべるな
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 02:50:33.48 ID:35etJDmC0
だって商売だもの〜
>>613 よぅ、ゴミ。
ニコ1みたいなゴミカメラ使ってて満足か?ww
>>600 ANAで飛行中に直射日光があたる中で窓から外を10分くらい撮影して、持ってるこっちが熱いのに、カメラは止まらなかった。
ただ、春先の夜中にタクシーの中から外の風景を撮影してたら5分くらいで温度計マークが出た事はある。
なにがきっかけなのかはよくわからん。
ただ、熱で暴走はしない。
ツアイスが販売されるまでおれはNEX買わんぜお
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 10:08:36.64 ID:WC1B93gMi
>>605 先週辺りから入ってきてるだろ
今週近所にも入ってたし、ヨドバシカメラは先々週からずっと在庫ありってなってるぞ
>>603 どっちも買っちゃえば??
その用途ならどちらもありだとおもうよ
50mmも安いのにいいレンズみたいだし
>>621 50mmはゴロゴロしてるけど、24mmは壊滅的だよね
Eマウント唯一のまともなレンズなんだから、他を止めてでも
24mmの供給問題を解決すればいいのに
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 11:27:46.96 ID:hJizHhIKi
>>619 そこ見てるとどうやらAFが問題ぽいな。
俺はAFレンズ使ってないから問題ないけど
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 20:57:55.66 ID:ooYsmyhU0
16mmはNEX-5で使ってた時はゴミだと思っていたが、NEX-7で使うと収差補正が
効くせいかかなり使えるレンズになった。
>>603です。
レンズについてアドバイスくれた方、本当にありがとうございました。参考になりました。
ただ、ビックカメラもヨドバシカメラも在庫なしで、入荷は下手すると7月だって……
あとは単焦点でちょっと気になったのはシグマ。でもF2.8。大人しくツァイス待った方が幸せになれそうですね。
F値でばかりレンズを選ぶのならもういっそm4/3にしてしまえばいいのに
いやいやごめんなさい。短絡的に言ってるわけではなくて、カメラは好きなんですがコンデジが長くて一眼初心者なのですみません。コンデジも明るいほうがやっぱり写り良かったので。F値気にしてました。
NEX専用ラインアップとか、ツァイスに絞ることないよ、F値にこだわることないよっていう、他にもこんなレンズが良いかもな的な実使用の感想があったらぜひ教えてください。お願いします
>>630 開放F値と画質は関係がない。
画質がクソな明るいレンズもある
>>631 F0.95のアレとかどうなんでしょうね
わあああ書き込めた!!
規制解除されて嬉しいです><
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:49:09.77 ID:ptd6C87oO
50シルバーを買う前に質問です。正直、黒があればそっちが欲しいのですが今後発売される可能性はありますかね?
>>631 アドバイスありがとうございます。具体的なレンズの名称など教えていただけませんか。またそこから自分なりに調べたり考えたり触ったりしてみたいです。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:57:59.21 ID:Gaxr66HJ0
>>634 中の人が二色展開は考えてないって言ってた
■iPhoneをあぼーんする方法(Jane用)
│iPhoneの書き込みは、id の末尾が i に成るのを利用して、あぼーんする
│
│ツール→設定→あぼーん→NGExタブ
│(ここで末尾iをあぼんする設定ができる)
│適当なタイトルをつけ、追加を押す
│NGIDを 「正規(含む)」で、キーワードを ([0-9a-zA-Z+/]{8})i にする
│これで末尾iをかたっぱしからあぼーんにできる
はよ来い、はよ来い、ゆーとったけど、やっと来たわ、24mmF1.8。
経堂が黒光りしとるで。えーなぁ、この質感。まぁ、一安心やわ。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:32:10.63 ID:Gaxr66HJ0
GW前に欲しかったけど俺は無理そうだ
SEL24F18Zはレンズレンタルもやってないみたいだし諦めるわ
ツァイスはさすがに無理なのでとりあえずシグマ30買ってがまん
でもDP2からデジカメ始めて思い入れもあるのでなかなか楽しみ
シグマの2本はコスパは最高レベル。
神レンズとは言えないが普通に使える。
この焦点距離が好きで薄いレンズが欲しいならとりあえず買っておけって感想。
ただ、シグマレンズだから純正品より経年での故障が早いのではないかとの不安はある。
まあこれが壊れる頃には純正で代わりになるレンズ出してるだろ。
>>644 2万円のレンズの経年劣化?ちょっと頭おかしくねーか?おまえ
ツァイスが入手出来ないから、あまり使わない商店距離だけど
とりあえずって感じで50mmF1.8買ったけど持っておいて損ないね。
今まではマウントアダプタありきだったけど
コイツはちゃんと期待に応えてくれるいい子だわ。
っていうか、このレベルで標準ズーム作って欲しかったなあ。
>>645 2万だろうがなんだろうが、レンズは資産とみなして長く使える事前提と考える人もいるから注意喚起してるだけだろ。
お前が頭おかしい。
>>628 俺は50を見かけないについてヨドバシカメラなどにあるよって言ったんだが…
Zeissは8月以降まで待つ気で予約しているほうがよいよ
うん、まずレンズ交換できるカメラを買ったのが初めてって人もこのスレには結構いるだろうから、
サードでよくある故障の問題に触れておくのは正しいと思う。
知ってる人は壊れても「まあサードの安物だし」で済ませられるだろうけど、知らない人もいると思うよ。
まあ、俺の持ってる一眼レフ用のシグマレンズは結構使ってるけど壊れてないけど、故障は聞くからね。
>>647 通りすがりのものだがお前の方が頭おかしい
猛反省しろ
通りすがりと名乗る奴は本人の自演という法則
おれは○○だが〜
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 09:50:35.66 ID:tgiA7PEDi
>>644 でも、ソニータイマーは
ついてないんでしょ?
wwww
私女だけど、NEX-7に似合うかゎいいストラップを教えてくださぁぁぁい♪
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 09:56:44.44 ID:tgiA7PEDi
俺は男だけど、SEL18200付けたら付属ストラップだと細すぎで重く感じるようになったので
適度に幅広のお勧めストラップを知りたいです。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 12:13:18.02 ID:nDPHj1vVi
>>656 好みだな。
オレは最近Aマウントストラップをつけてる。
ソープに行け!
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 17:50:50.36 ID:/UDpjk4b0
僕男なんだけど、NEX-7に似合うかっこいいストラップを教えてくださぁぁぁい♪
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 17:58:53.06 ID:B3mKftd9i
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 20:14:25.73 ID:k5Lrx49Qi
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 20:18:42.93 ID:k5Lrx49Qi
つづき
・NEXの売りのはずのHDRがメニューの奥底にあって使えない。
・NEXのゴミ取りはm4/3より効きが弱くゴミが問題となる場合あり
・NEXの動画は全ての解像度でセンサ出力60fpsをサポートせず(最大30fps)
のためカクカクした動画になる。発売当初動画スペックの不当表示問題。
・NEXの動画の連続録画時間は問答無用で最大29分の制限あり。
・NEXは過熱により録画を中断する場合がある。
・NEXは電池の消耗が激しい、特に動画撮影においては顕著
・NEXはリリース後多くの不具合が発覚、詳細は下記
[NEXの不具合リストRev 1.07]
・未使用時のバッテリー上がり
->ファームアップで改善がアナウンスされたが未改善報告あり。
・暗いシーンでの起動レスポンス低下
->ファームアップで改善がアナウンスされたが未改善報告あり。
・AF放棄とAF精度の悪さ->合焦していないのに合焦したようにふるまう。
・AF補助光のバグ->意味のないAF補助光動作。
・不安定なAWB
・動画撮影での発熱。
・動画撮影でのすさまじい電池の減り。
・スリープしてから電源を切入しても反応しないことがある。
・スイングパノラマガタガタなど画像合成に失敗することがある。
・スイングパノラマは蛍光等下でフリッカーの影響で失敗する。
・縦で撮ったときに画像が回転されない。
・レンズマウントにグリス塗布。
純正ボディケースを買った。
純正とは思えないフィット感、他機種用をむりやり付けてるみたいだ。
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 21:07:36.95 ID:L5MljIno0
今日買おうと思ったら近くの店がどこも品切れだった
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 21:22:19.99 ID:JJ3oweXRi
うひょーーー23日にツァイス入荷のお知らせ喜多ーーー
予約してからまだ2週間もっと待つと思ったけど予想外で嬉しいな
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:04:42.63 ID:dgMGop5R0
ツァイスってMFだっけ?
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 22:54:48.22 ID:ptDPabEQi
>>673 うん。
ソニーのカメラはマトモにオートフォーカスできない。
■iPhoneをあぼーんする方法(Jane用)
│iPhoneの書き込みは、id の末尾が i に成るのを利用して、あぼーんする
│
│ツール→設定→あぼーん→NGExタブ
│(ここで末尾iをあぼんする設定ができる)
│適当なタイトルをつけ、追加を押す
│NGIDを 「正規(含む)」で、キーワードを ([0-9a-zA-Z+/]{8})i にする
│これで末尾iをかたっぱしからあぼーんにできる
↑何回も書き込めば、荒らしと同じ
地図で予約してるけど音沙汰なし...orz
682 :
あってるかな?:2012/04/21(土) 01:16:30.79 ID:q5Gs65EVP
■iPhoneをあぼーんする方法(2chmate用)
│iPhoneの書き込みは、id の末尾が i に成るのを利用して、あぼーんする
│
│menu→その他→NG 編集→NGIDタブ
│(ここで末尾iをあぼんする設定ができる)
│NGID「正規(含む)」へ、キーワードを /i を入力して追加
│これで末尾iをかたっぱしからあぼーんにできる
>>680 今から予約か、23日お店に出向いたりで週末手に入らないかなぁ。ちょっと夏旅用になるべく早くほしい
>>683 いつから狙ってたんか知らないが、夏ならさっさとネット以外の実店舗で予約しとけば入るんじゃないのか?
オギサクよく見るけど、ネットと実店舗の割合はどうなん?
OM-D買っちまったw
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 09:04:11.32 ID:0voH+k6ti
HVL-F43AM欲しいんだが、まともな値段のとこはどこも全滅なんだな・・・
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 18:43:17.89 ID:1bvrAHBei
本体とセットで買ったけど、まだ一度も使ってないや>HVL-F43AM
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 19:30:14.99 ID:Oonx4x+40
おぎさくでHVL-F58AMが34,500円かよ
こっちでもいいな
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 19:49:13.28 ID:999TbpCo0
バカチョンのイメージしかないからかもしれないけどフラッシュ使った写真嫌いなんだよな
ちゃんとしたフラッシュなら全然違うのか?
ハイスピードとかバウンスとかあるじゃないか
人物撮る時はフラッシュ無いと駄目だべ
■iPhoneをあぼーんする方法(Jane用)
│iPhoneの書き込みは、id の末尾が i に成るのを利用して、あぼーんする
│
│ツール→設定→あぼーん→NGExタブ
│(ここで末尾iをあぼんする設定ができる)
│適当なタイトルをつけ、追加を押す
│NGIDを 「正規(含む)」で、キーワードを ([0-9a-zA-Z+/]{8})i にする
│これで末尾iをかたっぱしからあぼーんにできる
24mmと50mm固定用に2台目買ちゃった
5Nは18-55mmつけっ放しの緊急だな
1台足りないな、固定用なら。
つあいす良いなあ・・・
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 22:39:13.14 ID:Ye2T3nyQi
>>700 7のスレで言ってる二台目だろ?
24と7、50と7、1855と5Nやん?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 23:05:06.90 ID:WliVM8mqi
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:15:56.86 ID:/AYduExw0
>>705 俺はソニスタで買いたいんだ
俺がうっかり買ってしまう前に誰か買ってくれ
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:31:18.58 ID:/AYduExw0
>>705 銀行振込だと3日猶予があるみたいだから一台申し込んでしまったorz
申し込み前と後で在庫ありから在庫少ないになったからまだあるみたい
>>706 なぜボーナス時期の予約開始時に予約しなかったんだ?
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:52:50.22 ID:WuDwgeD7i
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:54:10.38 ID:/AYduExw0
>>708 とりあえずNEX-7買うからと思って我慢したらこのザマだよ
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 15:03:56.70 ID:yGgSJXvCi
GXRもいいんだけどバリアングル無いからなぁ
photozoneでキットレンズの評価見て、思ってた通りだと納得。
何故か当初からこれを擁護し続けてきた連中がワンサカいてウンザリしたもんだ。
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 15:39:18.19 ID:hiiMfXaui
歪曲収差の変化パターンからして常識外。
標準画角の焦点距離の時に糸巻きが最大っていったい何考えてるんだよと。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 16:03:23.23 ID:Qm/BMJQri
717 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/22(日) 16:07:36.25 ID:qnUBSOCw0
/ ゙̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
レ |:::- =三三 = -|ノ
(@ ⌒ー⌒ @)
ヒ:::::∵ (●●)∵ノ
|::::::::::::`::⌒´:::::::| /l
\::::::::::::::::::::::::/ //発売日に買ったE-P1が壊れた。
`/::::::::::::::::::::::::::::::\ // 手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// 三脚につけてもすごくブレる。
/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::// 修理見積もりは3万円。
|:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
\::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/ 壊れたのを隠してヤフオクで売って
|`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::| 家電屋パナソニックGH2にした。
http://www.mediafire.com/imgbnc.php/8b844415c054fae093f8dfe29454623dbe5bc1649664dd516e9673211fbce20b6g.jpg
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 16:14:37.90 ID:ntpvNA/mi
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 16:28:00.82 ID:qnUBSOCw0
A-Priceはもう在庫消えてたみたいですが、結局いくらで売ってたんですか?
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 16:50:08.73 ID:/AYduExw0
>>720 89,800円
ちょっと高いんだよなー
でもGW前に手に入るしワイド保証は諦めるか...
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 17:55:33.47 ID:4Z610aMdi
>>713 photozoneではNEX5とキットの組み合わせは他社より評価高かった
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 17:58:57.50 ID:4Z610aMdi
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 18:04:11.77 ID:qnUBSOCw0
>>723 ま た し っ ぽ ぴ ん ♪ さ ん に 釣 ら れ た !
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 18:05:02.39 ID:4Z610aMdi
あの光学性能ポイントの低さは各社キットレンズ中特筆されるべきものがあるね
ミラーレスの中じゃボディの性能がダントツなんだからレンズでくらいハンディやらないと
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 18:27:43.40 ID:p1v5pPVHi
>>728 酷すぎwww
>>729 ボディもよくないよ。
オートフォーカス遅いし、手振れ補正もない。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 18:37:20.91 ID:qnUBSOCw0
>>727,730
し っ ぽ ぴ ん ♪ さ ん に 釣 ら れ た !
photozoneは基本補正機能はOFFにして測定してるよ
例外はマイクロフォーサーズ用レンズで
これはデジタル補正しないと使い物にならないから
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 19:25:29.17 ID:YPuG+9Jbi
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 19:34:27.20 ID:qnUBSOCw0
>>733 し っ ぽ ぴ ん ♪ さ ん に 釣 ら れ た !
歪曲を補正すると周辺の解像がさらに落ちる
レンズキット、ソフマップ.comで注文したー!ポイント差し引きで10万切りはラッキー
金融品保証あり新古のレンズキットを88000円で拾ってきた。ラッキー?
まだ、出て間もないのに金融品とかあるんだ。タイで水没したのでなければラッキーだよなぁw
>>721 ありがとうございます
あくまで個人的には、ワイド保証のあるソニスタがいいかな…
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 21:15:25.06 ID:YPuG+9Jbi
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 21:25:13.37 ID:qnUBSOCw0
>>740 し っ ぽ ぴ ん ♪ さ ん に ま た 釣 ら れ た !
ワイド保証っても盗難ダメだし、交換なら物がないと意味ない、金なんかも同様で無いものは買えない
俺はそう思うんだ
743 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 23:34:01.21 ID:/AYduExw0
>>742 一番大事なのはシャッターチャンスだから9万払うわ
>>742 俺はA55Vでワイドのおかげで助かったけど
シグマ30mm買ってみた。いいじゃん。
開放でも隅までシャープだし、軽いし、案外寄れるし。
さすがに50と比べたらボケがざわつくけど。あとはフォーカスリングがちょっと硬めかなってくらいかな。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 01:30:04.40 ID:4i3qKLRzi
>>746 ソニーのレンズが悪すぎるから
引き立てられてるな。
マイクロフォーサーズでは
無視されてるのに!
ソニーストアでSEL24F18が予約可能になってる
ある程度出荷されて予約待ちがある程度消化されたってことか
いつ買えるのかはわからんけど
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 02:59:12.18 ID:J+C+Ktqy0
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 06:51:22.50 ID:HtWnfg5p0
>>748 予約可能のアイコンになってるけど予約リストに入れようとしたらエラーが出た
Message No. : Z300016
大変申し訳ございませんが、
現在ご予約数が一杯のためご予約いただけません。
だとさorz
昨日の朝とか夜中は予約できたんだろうな...
さっさとレンズ作れや糞ニー
たいしたレンズでもないのにいつまで待たせんだ
まともな広角なんて10年後か?
ボディだけ無理に小さくしてしまったから
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 07:49:33.87 ID:ej6jsJ+mi
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 08:30:05.21 ID:ej6jsJ+mi
> E-PL3 / M. ED 9-18mm F4-5.6
オリンパスはいつから家電屋になったんだ?
アダプタ前提とか終わってる
Eマウントの存在意義がよく分からない
アダプタつけるなら広角レンズどれがオススメ?
ニコンアダプター付けて、薄型の50mm付けてるけど、アダプター含めてら結局分厚くなる
一生広角レンズを付けっぱなしにする訳じゃないんだから
状況に応じてレンズを交換すればいいだけ
>>758 Tri-Elmar 16-18-21/4 Asph.
>>750 この時点では予約できるの確認したんだけど
さすがにすぐ埋まったみたいだね
次に予約可になるのはいつになるやら
>>761 dクス調べてみるわ
他にもオススメあったらよろしく
>>761 見つけたけど69万3000円とか高過ぎるわw
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 17:53:46.14 ID:ej6jsJ+mi
製造原価なんか5000円もしないだろうにw
とりあえずツァイス24oは7万円台で買えるとこってあるのかな?値切ればいけるもの?調べたなかじゃ8万円台が一番安い感じだけど
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 23:01:05.52 ID:HtWnfg5p0
>>768 80800が今のところ最安じゃないか?
定価的に流通量が安定したら6万台もありえると思うけど
在庫がないのに値切るもないだろ
高くても売れる状況で値引きする根拠がない
>>768 12月にカメラ屋で78000円で買った
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 23:44:27.28 ID:97jN9hED0
>>767 原価厨乙。
お前の論理では、何千万もする絵画も原価はキャンバス代と絵の具代のせいぜい数百円って言うんだろ。
高いレンズとか、希少なレンズ買う人ってどんな写真撮ってるの?
「このレンズじゃなきゃ撮れない!」みたいな写真を撮るわけ?
それとも単なる自己満足?
>>773 大量生産コピー品と一点物を比較する馬鹿ハケーン
シルクスクリーンを何十万も出して買うやつはあきらかな馬鹿だけどなw
そんなこと言うなら写真を撮ること自体、自己満足以外に何かあるのか?
>>776 シルクを馬鹿にすると
アンディウォーホールが怒るぜ
つーか、大多数から見たらNEX-7てかなり高価なデジカメだよ。
>>775は自分が全ての基準て感じで頭悪そう。
>>768です
>>770さん、ごめんなさい。文章が、聞き方が間違っていました。今までで、買った人。いくらで買ったの?7万円台ってあった?それは値切ったの?
聞いてどうすんだと言われたらそれまでですが、気になったので聞きました。
>>778 ウォーホルは一点ものの高額芸術品を
シルクスクリーンという手法で量産して大衆芸術にした庶民の味方だぞw
デジカメの括りなら考えられないほど超高価
一眼カメラの括りなら一般的な価格
ママチャリとクロスバイクみたいなもんだろね
おいおい、今や一般的な一眼レフの平均価格は5〜6万円ゾーンだぞ・・・。
10万円ってかなり高価な一眼レフの部類。
17万円するα77はその高価さ故に失速してしまったくらい価格破壊が進んでる。
エントリー機のみの話をしてなんか意味あるんか?
ならC3の話をしろ
基準てのは人それぞれでどれが高価と考えるのはその人による。
それなのに自分だけが基準だと考えている
>>775は独り善がりだ。
という指摘なのに、
>>782で
>全ての基準
なんて尋ねちゃうあたりに日本語力の著しい欠如が見受けられる。
一眼レフとか、ミラーレス一眼買う人ってどんな写真撮ってるの?
「このカメラじゃなきゃ撮れない!」みたいな写真を撮るわけ?
それとも単なる自己満足?
>>787 自分が図星を言われて必死に反論してるようにしか感じないけど。なに言っても。
そもそも反論にも説明にもなってないし。
「希少な」「高い」が重要部分なのに一眼レフとノンフレックス一眼に置き換えてるあたりに人柄が出てるわ。
高いレンズ買おうが、希少なレンズ買おうが、それを活かすつもりならわざわざそんなレスなんか返してこないだろ。
こういうやつがカメラ屋の高いレンズ見ながら鼻息荒らしてるんだろうな
すげーな 鼻息荒らすって
どうやるの?
>>788 頭の悪さがもう殿堂入りレベルだな。
だからさ、大多数のコンデジ使う人から見たら一眼カメラってのは高いカメラなんだよ。
そういう風に見えるの。
コンデ使う人からしたらお前が「高い」と言うレンズを買う人に対して抱くのと疑問を抱かれていてもおかしくないっていうのがこれで分からないの?
お前にとっては高いレンズでも大したことない値段でしかないと感じる人もまたいるの。
本当に、自分しかいない世界で生きているんだね。
10万超えるレンズとか買う奴の気が知れんよ。
もし自分が女優の写真集作るとかの立場になったら、万全を期すためにベストのレンズ買うだろうな。そんな時に、30万だろうと50万だろうとケチる事はない。
だけど趣味の写真撮るだけだぞ。何考えて超高価レンズ買うのかねえ。
望遠の明るいのとかは、そういうのしか無かったりするから、しょうがないが。
8万って価格がまた微妙だなw
確かに言わんとしてることはわからなくはないな。
写真そのもの、写り云々じゃなく内容で表現となれば最悪写真なんて写ればいいみたいな状態だから、被写体や表現が素晴らしければレンズなんてなんだっていい。
レンズにこだわるなら、そのレンズがなくてはならない内容の写真撮ってるかと言われれば、思いっきりYESと言える人は少ないだろうなぁ。
まぁ写真が趣味の8割はカメラに触ったり集めたりするのが楽しいやつだから仕方ないだろうな
>>792みたいな奴って必ず湧くよな
自転車とか楽器とかにしたってアマチュアには不要な価格帯のものを使ってる人はいくらでもいる
趣味なんだからそんなもんだろう
自分の経済力に見合ったものであれば10万だろうが100万だろうがどうでもいい
ことカメラにしたって一眼レフならKIss、ミラーレスならNikon1やμ4/3で十分ってのが多勢だがそれでもNEX使う趣味人もいるわけで
>>792 カメラのしかもレンズごときに10万とか俺もアホらしいが
車に何百万かけるひともいる
趣味ってそんなもんだろ
ライカなんてF2以上は30万からだけど、別にそんなもんかと思って普通に買うけどね。
趣味の道具に費やした金なんて数えだしたらそんな趣味は辞めた方が良いと思うよ。
10万の本体でレンズ8万って高いか?
趣味の範囲内で躊躇なく買える範囲内なんだが
どんだけ収入少ないんだよw
>>797 貧乏人はすぐ10万の本体でレンズ8万って高いか?
趣味の範囲内で躊躇なく買える範囲内なんだが
どんだけ収入少ないんだよwとか言っちゃうけど
普通に考えるとカメラにそこまで興味が無いひともいることに気がつくはず
知り合いにサッカー観戦する時に写真撮ってる人いるけど
そのためだけに白いバズーカ砲みたいなレンズ買ってた
何か100万ぐらいするらしいねビックリしたよ
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 08:20:30.47 ID:6HJqd8XKi
>>798 誰もカメラを買うことを強要していない
人様の趣味にケチを付ける奴が叩かれているだけ
>>798 普通に考えるとカメラに興味がある人無い人がいることに気付くはず
普通に考えると高級車に興味がある人と無い人がいることに気付くはず
普通に考えると頭が悪い事に気付くはず
デジカメスレでそんな事書き込むこと自体が頭悪いな
どんだけ収入少ないんだよw
ってあたりは頭悪く見えるかもな
悪いからそう書いてんだろ・・・
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 09:08:19.07 ID:6HJqd8XKi
>どんだけ収入少ないんだよw
奥さんの考え一つで決まる人も多いんだよ
高収入でも意味が無い
俺はいつもすまん買ってしまったww
ってやってるw呆れられてるけど…
人に理解や同意を求めず、時間と標準を費やし、自己満足に浸る。
趣味なんてそんなもんだ。
>>797 写真を撮るのが趣味なの?
カメラ機材を買うのが趣味なの?
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 10:22:29.97 ID:gNRoJ2nd0
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 10:59:42.95 ID:1eFOxJcFi
写真を撮るのも機材を集めるのもどっちも普通に趣味のひとつですがな
高い機材を買う人が嫌いなのかな?
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 11:47:49.63 ID:g+6fsyFH0
高い機材を買っても、それを活かせるかどうか。
一眼のサブ機にはちょうどいいのだろうが、
コンデジからステップアップ機としては敷居が高い。
そんなところじゃないんだろうか。
買うこと、いじる事が目的なんだから、
使いこなすかどうかなんて関係ない人もいるわな
活かそうがどうしようが趣味なんだから好きなの買えばいいでしょ?
フェラーリ乗ってる車趣味の人がみんなその性能活かしてると思う?
活かせないから買わないってのも当然ありですけどね
どっちも好き好きにすればいい話
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 11:57:26.06 ID:gNRoJ2nd0
でもフェラーリが事故で炎上したのを見ると喜ぶんだろw
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 11:59:19.08 ID:soJmO0Ab0
人が持ってないものを持ち、得意がるだけの退廃、没個性でしょ
人というより猿
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 12:00:39.61 ID:soJmO0Ab0
スパゲティはパスタに
ズボンはパンツに進化した。これからも進化し続けるだろうな
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 12:02:08.51 ID:soJmO0Ab0
これから英語でレスしよう。英語が当たり前になったら今度はフランス語だ
822 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 12:03:11.25 ID:soJmO0Ab0
カメラは高級だが、人間が低級。スクラップ
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 12:13:18.93 ID:BO8faE1G0
>>775 高いレンズとか、希少なレンズの写真を撮る。
まあ、冗談はさておいて、
一刀彫りで仏を彫る人もいれば、壁にかかった数百の道具を作って仏を彫る人もいる。
どちらが良い、悪いの話ではなくて、出来あがった作品が全て。
まあ自分がいいと思える写真が撮れればいいんですよ
趣味なんだから
周りにとっては出来上がりがすべてだけど、本人は過程も楽しめるんだから機材で楽しみは変わるのよ
というか、自分の分限で何を買おうとその人の自由でしょうに
どうして他人の財布の中にまで手を突っ込みたがるのかわからないですね
自分に買えないからって他人まで引きずり落とそうという根性は子供っぽすぎだと思います
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 16:57:11.06 ID:OlejHERHi
「水準器が傾いてるなんてなんともいたたまれない事故ですよね」
「君は本当にそう思いますか?」
「ええ、それが何か?」
「いえ、ただの可能性の話です。あ、君は先に帰って構いませんよ」
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 17:38:35.38 ID:lyJtygJ40
ID:XgOF+GVc0が惨め。
最後には値段相応の写真撮ってるの?って言い残して死んだみたいだ。
たとえば極端な話、ベッカムは色んなデジカメを手にしているところを報道されているけどそれに対して文句付けてるようなもん。
最近NEX-7買ったんですが、キットレンズから何か一つ追加するならどのレンズがオススメですか?
SEL50F1.8 OSS
>830
ありがとうございます。それにします。
>>831 SEL50F18は飛び抜けてよく写るのに値段も安いよ
NEX-7に5018つけて写真撮るのマジ楽しい
>832
画角が少し望遠気味になるようですが、すぐに慣れるものですか?色んな作例を見ても凄くいい写真が多いですね。
SAL50F18はe-mountにおける一つの基準になったと思う
あのクラスの作りの広角や、ズーム、望遠を
安い価格で量産すれば、e-mountでも戦える気はする
ごめ、SALじゃねーなSELだ
50mm(換算75mm)なのでどちらかと言うとポートレートとか、「切り取り系」の写真になるよ
でも今入手できるレンズで一番写りが良いのは確か
24mmの在庫が早く復活しないかね
α900のサブに7
でさらに7のサブが欲しい。
って人はいない?
GRD、TX300、EPMあたりかな
一眼を持ち出す程じゃない時に7をメインに2機体制を組みたいって事だね、わかるよ
自分はNEXをメインにする時はプレミアムコンデジを1つ持って行ってる
皆さんの後押しのおかげで、早速SEL50F18買ってきました。ありがとうございました!
>>833 買ったんだよかったね
50ミリは中望遠で、見えるもの全体よりも一部分を自分が思ったように切り取って撮ってる
その切り取り方とか撮る角度をダイナミックにすることに楽しさを感じてるよ
しばらくこのレンズつけっぱで撮ってれば画角にも慣れると思う
それからとても美しくボケるレンズなので、背景のボケ具合を絞りや撮影距離で調節するのも楽しいよ
詳しくはわからないのですが、mtsってそんなに圧縮にすぐれているんですか?
アフターエフェクトに持ってくと一度aviとかに変換しないと読み込んでくれなくて非常に不便です。
来月中旬にNEX-F3と共に新型ズームレンズ発表らしいね
ボディケースでいいのあったら教えてください
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 22:07:45.64 ID:34S6Dtld0
7とペケプロとG1Xで悩んでたけど昨日7K買ってきたわ
よろしく
24mmと50mm買ったから新型標準ズームとかいらね
早くG標準ズームを出せ
>>845 はげしくどうい
誰が得するんだよ、ホント
>>847 これから入ってくるライトユーザーだろ
長期的な目でみたらユーザー数が増えたほうが将来的なレンズラインナップは充実するしここは我慢だな
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 00:25:59.06 ID:fDJkQeAVi
>>845 マイクロフォーサーズなら
高性能ズームがあるのにね
新型ズームもどうせシルバーだろうな・・・
レンズなんて全部黒でよくないか?
シルバーボディに黒レンズはそんなに変じゃないと思う
逆だとすごいしょぼく見えるんだけど
好みは人それぞれだから強くは言えないが
シルバーだから買わないって人は居ても
ブラックだから買わないって人は少ない気はするな
特にNEX-7では
黒レンズが欲しいって人もいるのに、せめて黒と銀の二色展開くらいもしてくれないのが
いかにもソニーな気の利かなさだよな・・・
カメラ好きではルックスもそれなりに重視する人が結構いるってのに、そういうところに気が回らない。
>>853 側の色なんてどうてもいいだろう、ボケが
>>817 フェラーリとカメラは、喩えとしてふさわしくないと思うがなあ。
カメラは撮る事自体は目的ではなくて、出てくる結果が大事なんだね。
フェラーリは運転する事自体が目的。
ま、カメラをいじったり、カメラをカメラで撮るのが目的だというなら、何をか言わんやだが。
出てくる結果だけが大事ならキャノンとかニコンのフラグシップレベルの押せば撮れちゃうバカチョンカメラを使ってれば良いと思うよ。
NEXなんて鈍足カメラの出番はないわw
個人的には黒レンズ+銀ボディよりは
黒ボディ+銀レンズの方が似合うと思う
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 12:20:45.44 ID:KQnSbgv9i
>>857 マイクロフォーサーズなら
オートフォーカスが速いのにね
赤やピンク、白なら銀レンズの方がよっぽどいいですね
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 13:12:10.22 ID:KQnSbgv9i
>>861 マイクロフォーサーズなら
豊富なカラバリがあるのにね
EマウントはコンパクトとAマウントの中間の位置づけだから
女性ユーザーを重視して,標準系はおしゃれ感重視でシルバーにしてるんだろうな
高性能系のツァイスやGはメカ感重視で黒にする方向じゃないのかな?
だな
>>856 ルアーやフライフィッシングが趣味の人に「タックルで魚の味が変わるんですか?」って訊くようなもん
まあ釣った魚を持ち帰らない人も多いけど
写真も撮る過程も含めて趣味なんだよ
スナップを感覚的に撮り散らかして後から良い写真をチョイスする人もいれば
何度も同じ場所に足を運んで最良の天候や時間、それにあった道具を吟味して撮りたい写真を撮る人もいる
そういうのを解ってない人が「道具で写真が変わるんですか」とか
「その時場所にいてその道具で撮れば誰でも撮れる写真」とかしれっと言って顰蹙買うんだと思うよ
>その時場所にいてその道具で撮れば誰でも撮れる写真
これは当たり前だろ。
観光地の絵はがきなんかがその筆頭。
ただ世の中のほとんどはそんな暇なことしてるわけにいかないから
他人が撮った自分でも撮れる写真にカネを払っているだけであって。
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 17:30:31.49 ID:dEJTEfJGi
その時その場所に行く努力ってのも写真の一部なんだよ
深夜に山に登って夜明けを撮る行為なんかをただ「暇」と切って捨てるのは乱暴すぎる
>>868 実際暇人だろ、それ。
そしてその「暇」への対価としてカネが生じてるんだから問題ないと思うが?
暇な時間に努力して撮影した物に他人がカネを払う。
立派に代行ビジネスとして成り立ってるじゃないか。
>>869 ああ、時間をやりくりして「暇」をつくらなければ出来ない事なのは確かだな
ただ「暇」さえあれば誰でもできるという事ではないだろ
趣味だから苦にはならないだろうけど、根気や努力の居る作業だよ
だからこそ「その時その場所にその道具を持ってそこにいる」事自体にも価値がある訳で
暇さえあれば誰も出来る事だよ。
しかし現実にはそんな暇を作れる人なんかほとんど居ないわけで。
「その時その場所にその道具を持ってそこにいる」という暇を持っていた、
というラッキーな状態に対価が生じているだけだ。
言ってみればその人が持っていた幸運だね。
努力とか根気なんてのは後から出た自己満足に過ぎない。
まあそれでもいいや
とにかく「誰でも居合わせられる訳じゃない」って事だな
誰でも居合わせることは出来るよ。
しかしその為には努力とか根気が必要になる。
そしてそれだけの努力と根気を捻出する価値があるのかどうかが判断基準だね。
暇という幸運で撮るか、努力と根性で撮るか、という差が出るわけで
その差額が対価となる。
>>873 >誰でも居合わせることは出来るよ。
>しかしその為には努力とか根気が必要になる。
>そしてそれだけの努力と根気を捻出する価値があるのかどうかが判断基準だね。
努力or幸運のいずれかで誰でも居合わせられるという点に異存はないわ
その時その場所に居合わせる努力をしてる人も、たまたま通りかかった人も
最終的には運に左右されてるもんな
んでまあ、
>「その時場所にいてその道具で撮れば誰でも撮れる写真」とかしれっと言って顰蹙買うんだと思うよ
っていうのは、その運や努力の要素をすっ飛ばして結果を出してるのが良くない、と言いたかったの
「あの時あの売り場で宝くじを買ってれば誰でも3億当たってた」ってのと同様に感じると
そういう意味なら分かるね。
誰でも撮れる写真ではあるが、その為の運や才能を省く傾向は確かにおかしいと思う。
これはデジタル写真になってもの凄い数の画像が生成されるようになり
他人の運と自分の努力の差が具体的に視覚化された結果かなとも思うんだよね。
カネさえあれば自分でも撮れたはずだが、そのカネを持っていない事に対する攻撃性というか。
自分の運に余裕がある人間なら他人の運を羨むなんてことはしないものなんだが
何も持っていない空っぽの人生を強いられてる奴は他人の運を否定しちゃうんだよね。
>「その時場所にいてその道具で撮れば誰でも撮れる写真」
の後ろには、
「でも俺にはその運も才能も無いから撮れなかった写真」ってのが省略されてる。
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 18:24:20.08 ID:dEJTEfJGi
でも、熱暴走www
プロの写真家が安物のコンデジでパシャッと撮った写真がすごかったのをテレビで見て以来、写真は結局腕の差だと思っているんだが、
機器の進歩はその腕の差を埋められるようになったんだな。
プロの写真家は一般人の数万倍写真に関してカネ使ってるからね。
カネの投資額が腕とか言われる物へ繋がる。
一般人もカネがあればプロの写真家と同じ事が出来るけど
プロの写真家ってそこまで投資する価値あるのか根本から考え直した方がいいよ。
一般人が2万円程度だとすると
プロは最低でも2億円写真に使ってるのか
すごいね〜w
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 18:54:28.83 ID:O+irfL0ji
ゴキブリ馬鹿すぎ
一般人が2万円を1年程度で使うだけなのに対し
プロは生涯の中で2億円以上使うよw
>>878 テレビスタジオで安物のコンデジで撮影してたよ。
ソファーみたいなイスに座って、前に座っているタレントをパシャッと。
同じカメラ、同じシチュエーションで他の人が撮影しても
ぜんぜん同じ写真にならなかったよ。
お前の中ではな。
Capture One 使ってる人いる?
実際、色かぶり補正はやりやすいですか。
>>885 例えばExpoDiscみたいなものを使って均質な白データが取得できるなら楽に補正できるよ。
ちゃんとやろうと思えば撮影環境で白データを取得するのがベストだがいかんせん面倒くさい。
しかし、後から撮影した白データでも十分に補正されるよ。
COproの体験版が有るから試してみれば?
今日は6.4のアップデートがあったのでダウンロードが糞重いけどw
>>886 ありがとうございます。(´∀`)
試してみます。
アップデートで何か変わった?
>>882 akb写してた篠山紀信?
結局発想の問題だよ。
道具云々、場所云々関係ない。いくら環境が整っててもみんな同じ写真にならないのは個人の発想思想の問題だし、安物で良い写真撮る人もいるし、高い機材で良い写真撮る人もいる。
まぁ要は道具は二の次だな。撮るのは頭なんだから
みんな持ち運びの時って何に入れてますか?おすすめあったら教えて下さい。
手持ちのレンズは標準でついてるキットレンズのみです。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 23:06:14.31 ID:14f09umii
>>890 うーん。
NEXは写りが悪いから
最近、まったく使ってないは
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 23:44:13.83 ID:nlo9LWXo0
写真は腕よりもレンズだと思うの。
GWの旅行に24ZA持って行きたかったなあ
>>896 本当に買う気があるなら買えたんじゃなかったのかな?
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 19:29:11.22 ID:nCiDN0Yyi
>>896 GW前に欲しかったから9万も払ってしまった
シャッターチャンス+満足感を考えたら妥当かもしれん
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 00:36:09.25 ID:f6y3WuPNi
まったくなんのスレか分からなくなったな。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 12:08:32.12 ID:xacm/ttmi
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 19:38:43.63 ID:hne/o1Ym0
7とシグマの19mm買ったんで試し撮りしてきたわ〜
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 19:44:51.26 ID:lsrLPeyBO
末尾i
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 20:16:57.94 ID:RBhXo+0yi
>>906 シグマの19と30は良さげだよね
あのレンズが出たんでNEXが魅力的になった
シグマの19と30はファームアップ前の5NだとAFが遅かったんだけど7やファームアップ後の5Nだとどんな感じ?
シグマの19俺も発注してしまった.
広角のいい焦点距離で,いまのところ単焦点では他の選択肢が無いから結構売れてるんじゃないかと思う.
シグマのレンズはつい衝動買いしそうな値段だから困るw
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 11:06:21.27 ID:zU6J/8Oki
19mmオレもポチった
マイソニークラブ経由楽天地図
明後日到着予定
SEL16F28 はよくないの?
シグマの19の方がええの?
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:42:00.41 ID:PESK5U//0
>>915 16mmはフィッシュアイやワイドコンバーターで遊ぶ為にあるんだよ
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:37:00.00 ID:nlMfSY6a0
だから、5Nとか7とかだと色収差補正のおかげで、16mmでも周辺解像するように
なったから。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 22:37:38.87 ID:BlSZnJ7b0
19mmコスパいいね。値段考えると十分写ってる。
若干ハレーションに弱い感じがするけどね。
>>915 24mmよりも28mmの方が使いやすそうってだけで買った
どちらにせよsigmaでも絞らないと周辺の解像感は出てこなくない?
E16mmに関してはデジカメwatchの個体不良レンズによるレビューの影響が大きいな
メディアに提供する試用レンズで不良品ってありえるの?
無償貸与にスペシャルレンズを使うのってキャノニコの利益ガッポリな一部レンズくらいで
普通は市販レベルと同等品じゃないの
不良品というか、もともと個体差出やすい広角な上に写りが悪いキットの安物パンケーキだし
NEX-7にダブルレンズキットがないのも当然といや当然だわな
俺は普段ほとんど30mmマクロ付けてるわ
こっちは同じ安物でも十分実用になるからな
NEX-7のセンサーにツァイス奢る気にはなれんし、シグマのは見た目が安っぽすぎ
早くキットレンズ変えてくれたのむ
もう待ちきれん
E16の問題は絞らなきゃ使えんということでは
最初から開放F5.6にしておけば問題なかったのに
ツァイスAmazonで買ってしまった。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:30:07.20 ID:3bv9nARN0
よくわからんが、開放のf2.8で撮影して周辺までびっちり解像しなきゃいけない
状況なんてないと思うんだけど。ただのスペック厨?
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:34:35.29 ID:61lNvG+F0
星でも撮るんじゃ有るまいか
F2.8くらいで開放から周辺まできっち解像なんて、そもそも高級大口径レンズでもなきゃ無理だよね。
>>931 マクロレンズの類はそれに近い設計になってるのが多いんじゃね?
>>932 星を撮るなら絞って赤道儀を使えばいいだけじゃねの?
>>933 マクロ以外なら、もともとF1.4設計で無理やりF2.8からでしか使えなくしてあるようなレンズでもなけりゃ無理だろね
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 20:30:59.42 ID:3bv9nARN0
マクロレンズ=マクロしか取れないと思ってるやつハケーン
ハケーン・・・
ハケーンとかセクースとか十年前のにちゃんねるだな
>>931 あと、この高感度耐性の高い時代にF3.5で暗黒レンズと言いきる人とかもスペック厨と言えそうですね
>>931 風景ならそれでも問題ないけど、人物の全身とかでかく撮るとき、靴とか頭が解像してなくてがっかりすることはあるな。
まあ本来そういうのに使う画角では無いが…。
>>941 そう、本来そういう使い方の画角じゃないのに無理やり使ってクソ認定する人が増えてるんだよな…
でも他メーカーのキットレンズはちゃんと写るんだよね…
16mmほど酷評されてるレンズがないことは確か
なんか比較レビューだけ見て、自分でろくに使わずに酷評してる人が多く見えるのも確か
たかだか3万のおもちゃレンズに何を求めてるんだか
自分で使ってるが故に無理矢理にでも擁護してる人が多く見えるのも確か
最近のレンズでE16より酷いのは見たこと無い
>>948 よく貼られてる比較サイトでも「絞れば周辺解像も改善するし、サイズの割には頑張ってる」って書かれてるのに
そこを無視して悪い箇所の説明ばかり見てる人が多いんだよ
絞れば解像するのはどのレンズも同じ
そこはふつう評価の対象にはならない
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 16:03:06.93 ID:t0I5r3Cn0
>>950 そのコメントは、ダメなレンズだといってるんでしょ。
>>952 撮像素子が大きい以上、このサイズでこれ以上を求めるのは難しいって言ってたよ
素子の小さなカメラ用ならレンズは小型化しやすいと
E16以外で単F2.8なんて無いし
E12や14に変身する事を考えると
比較対象は無くなる
>>955 都合のいいようにしか解釈してないのは一緒だろ
だから早く2万円台で買えてE16mmより写りが良い換算24mmのパンケーキレンズを教えてくれよ
で終了
唯一無二だからって理由で
もっといいレンズ出せたんじゃないのかって
ソニーに言っちゃいけなくなるのか?
「こんなパンケーキレンズなら要らん」という選択肢が存在しないのか。
>>958 他社で出せないものを
SONYだからといって、出せる訳じゃ無い
>>959 NEX-7ならパンケーキ付属のレンズキットという選択肢自体ないだろ
何いってるの?
>>960 「他社で出せないレンズをつくってやってるんだから
性能の低いレンズでグダグダ言うんじゃねえよbyソニー」
それで君はOKってことね
>>961 付属のキットレンズじゃないないとダメなのか?
メーカーから出ているEマウントなのに、残念だ。。。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 17:38:47.92 ID:t0I5r3Cn0
>>961 NEX-7用のパンケーキレンズは作れませんというソニーの判断?
>>962 画質はある程度妥協して
安価で小型の広角レンズを作りました、
というだけだと思うが何か変か?
>>963 D800だって推奨レンズを発表しているぐらいだから
すべてのレンズが今後出てくるすべてのボディ(センサー)に
耐えられる光学性能を備えている必要はないだろう
>>964 まあミラーレスのコンパクト性を考えたら
E16mmまで広角でなくてもいいからNEX-7のセンサーに耐えられるパンケーキレンズは
あった方がいいとは思う
F3で16mmキットがない時点で
これがソニー自身の認識だろう
>>961 >>965 NEXの場合は付属のキットレンズ以外は非推奨レンズ扱いと言いたいの?なんてうがった読み方をしちゃいけないね。
>>967 >>627みたいな人もいるみたいだし
機能制限でもなければわざわざメーカー側で非推奨とは言わんだろう
そもそも上位機のキットレンズの内容にそこまでこだわる意味が分からん
画質を重視するなら24mmや50mmでも使えばいいんじゃないの?
画質は悪くない、絞ればOK
↓
画質は悪いが存在意義はある
擁護する側はなんでこんなふうに論調を変えるの?
>>969 絞り解放では周辺画質が悪いが絞れば画質は悪くないから存在意義はある、
ということでしょ
別に矛盾する論調ではない
構図によっては周辺画質を重視しなくても良い場合もあるしな
2012年も1/3が過ぎたぞ。
Gレンズの仕様くらい発表しろ。
SEL16F28を無理に入れなくともSEL24F18とSEL50F18でよくないかな…
高性能パンケーキレンズいいね
パンケーキじゃない高性能な16mmを出せばすべて解決すると思う
じゃあもう解決してるじゃん。ワイコンつければいいんだから。
>>567 > 常用感度域でノイジー…
OM-Dのことですね、分かります
> ボディで唯一残念なのは価格の割にボタンの感触が安っぽいことで、しばしば、ボタンを入力する際に2度押す必要に迫られた
> このEVFは、NEX-7と全く同等とは言えない
> JPEGによるS/N比(ノイズ)のテストでは、ISO1600まではOM-DはX-Pro1、GX1、NEX-7、E-P3よりも劣っている
これ使いどころ相当限られるねw
おっと誤爆失礼
他スレ荒らすの辞めてくださーい
誤爆で本スレまで荒れまーす
それたぶんアンチスレの誤爆でしょ
本スレに投下するならどうかと思うけど