あたかも直線のように見えるな
この写真は全体ではパースペクティブが強いと言っていいと思うけれど
電車の後部だけトリミングしてしまうとパースペクティブが弱まってしまうってことになるが
それって後部に限らないんじゃね
車両の全部だけ切り取っても元の写真よりはパースペクティブ弱まるだろ
(1)と(2)だと(1)のほうがA-B間が近く感じる
そういうのって何か心理的効果とか要因があるんだろうけど
>>954 絵全体とトリミングによる後部切り出しは違う絵だ。
絵全体を示された場合は撮影対象は列車の先頭部。
ピントだって普通は列車の先頭に合わせるだろう。
列車の先頭は近く、長い列車の後部は遠い。
撮影距離が異なる二つの絵に分けてしまえばパースペクティブは
違って当たり前。でも撮影対象も撮影距離も違うものを比べて
パースペクティブが違うのは撮影画角が違うからだ
と言う結論は些か可笑しいのではないか。
これまた珍説が登場しましたな
>>958 これ解りやすいな
焦点距離を倍にすれば距離は半分に見えるし
A-B間の距離も半分に見えるつーことか
ID:4hlpv3Pk0
紹介、サンクス!
こういうの好き。
>>957 そうか?
俺なんて、
(3)は、鳥が女性の後ろを飛んでいるように見えて
(4)は、鳥が女性の前を飛んでいるように見えるんだけどな。
目が悪いかな?俺。
しかし、ちゃんと鳥(カワセミ)を入れるとは・・・w
>>958 (ID:4hlpv3Pk0)
惜しい!
少し間違ったな。
(なんか違和感あると思ったら・・・)
間違いに気付いた人いる?
>>969 あんまり、虐めるのもかわいそうかなぁw
パースさえ理解できていない奴が写真(ソフトでつくられた精度の高いイラストだけど)の、
違いなんて気付くはずないもんねw
>>968 凄く無茶苦茶だな
1.5mが正解って導き出されてないじゃないか
厳然たる証拠が示されてしまって支離滅裂になってるんじゃねw
画を並べてAB間の距離を見比べると、
どうしても、
(1)と(2)は同じに見えるが、(6)は離れて見える。
>>967は透視投影の理論通りだし
それを分かりやすく示してくれていると思った
>>975 それは合ってるんだけど、
(2)と(6)の2つを比べて被写体までの距離は同じ距離に見える?
同じ距離に見えなければ問題のすり替え。
画角を広げて
「被写体Aまでの距離が2倍に見えたら」
被写体Bがどのくらいの距離に見えるか?
が、元々の問題。
>>976 合ってるんでしょ
それならその通りに素直に受け取ればいいと思う
否定要素は何もない
人間の距離感覚は、小さい頃から見てる映像を脳が学習して生み出したものだ。
距離感覚の一つに、距離と大きさの関係がある。
距離が2倍になると、大きさが半分に見えるって関係。
被写体AとBまでの距離は2倍だから、大きさは必ず2:1の比率になる。
で、被写体Aまでの距離が3mに見えたとき、被写体Bまでの距離が6mに見えるなら、大きさの比率2:1と同じで問題なし。
違和感なく見えているはずだ。
でも、被写体Bまでの距離が4.5mに見えるなら、大きさの比率と矛盾してしまう。
見ていて「強い違和感」が生じる写真になるはずだ。
4.5mに見えるのが正しいと言うなら、シミュレータでも実写でも構わないから、そう見える画像を作ってみたらいい。
でも実際には、作れないと思う。
大きさの比率が2:1なら、距離も2倍に見えるのが当たり前であり、それを覆すには「だまし絵」的な何かが必要だから。
不毛だな
写真撮れよ
写真とパースペクティブを一緒にするなよハゲ
>>978 > それを覆すには「だまし絵」的な何かが必要だから。
A君とB君が手をつないでるのは無視ですかw(
>>866)
A君とB君は3mも離れているのに手をつなぐことができるんですか?
A君もB君も手を広げると幅が3mにもなる人間に見えるんですか?
A君は、どこにいると感じますか?(
>>936)
否定できる答えを待ってるよんw
できるだけ整理して書いてみよう。
前に何度も書かれているとおり、25mmレンズで撮影した写真は、広く小さく写っているだけ。これが真実。
ところが、50mmレンズで写した写真と比べることで、倍の距離にあると錯覚する。
あくまで錯覚。50mmレンズで写した写真が存在して生じる錯覚。
この錯覚では、被写体Aまでは倍の3m、被写体Bまでも倍の6mに見える。錯覚だが、距離と大きさの比例関係から外れない。
大事なのは、必ず錯覚するというわけではない点。錯覚で矛盾が生じるような場合には、錯覚しない。
錯覚しないときは、小さく写ってると認識する。
被写体Aまでは1.5m、被写体Bまでは3mに。こちらの比率も、距離と大きさの比例関係から外れない。
人間が手をつないでるような被写体だと、錯覚が発生せず、小さく写ってると認識する。
被写体Aまでは1.5m、被写体Bまでは3m、AB間は1.5mに。
では、被写体Aまでは倍の3mで、AB間はもとのままの1.5mに見えることはあるだろうか?
距離と大きさの比率が矛盾するので、ありえない。
シミュレータでも実写でも、実際の映像は作れないはず。
もしあり得ると主張するなら、実際に映像を用意して見せて証明すれば良いだけ。
>>982 少し補足しよう。
被写体Aまでは倍の3mで、AB間はもとのままの1.5mに見えるということは、
被写体Aが錯覚で遠くに見えて、被写体AB間が錯覚なして見えているという意味にもなる。
1枚の写真内で、錯覚ありと錯覚なしを同居させることは無理。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:07:19.12 ID:L0kMrUvI0
>>983 やっとバカじゃないやつが現れたか
おじさん嬉しいよ
同じ撮影距離で画角を変えるというのは、
さり気なく
>>883が正解を言っていたりする。
どっちの言い分が正しいかというと、4.5mの人だ。
6mの人は後出しじゃんけんそのもの。
大きさで距離を判断する(錯覚)を
錯覚ではない1.5mの写真と3.0mの写真で証明しようとしていたのに、
錯覚ありと錯覚なしを同居させることは無理とかでもうブレまくり。
信用するなら4.5mの人だ。
それで3.0mの人はA君は何処にいると感じるわけ?
錯覚しか存在しないんだけど、
やっぱり、
@カメラマンの左前、カメラから前方50cmにいるように思います。
(A:B=1:2になるから、Aまでの距離はBの半分)
(もちろん、手を広げたA君の幅は50cmになっております。A君は大きく写りますが手を広げた幅は小さくなります。)
と答えるのか。
>>985 最初の設問には、手を繋いでるなんて条件は無い。
また、A君までの見え方が、3mとしているのも設問者。
それで4.5mに見えると言うのは間違い。
=========================
842 名無CCDさん@画素いっぱい ATUOZafM0 2012/06/09 10:32:52.56
--------------------
双子の兄弟がいます。
A君、B君。二人は見分けがつかないほど容姿がそっくりです。
カメラからA君までの距離が1.5m、カメラからB君までの距離が3.0mで写真を撮りました。
写真上では、A君とB君の大きさは2:1で写ります。
次に画角が2倍の広角レンズに変えて写真を撮りました。
その写真では、A君までの距離が3.0mに見えます。
もちろん、A君とB君の大きさは2:1で写ります。
では、B君までの距離は何メートルに見えるでしょう?
答え:4.5m
コレが分らない人達は、もう理解できたのでしょうか?
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 23:53:23.88 ID:L0kMrUvI0
>>983が理解できないバカには何を言っても無意味
>>985 シミュレーターが正しいという保証がないな。
>>989 だから
>>845 >>866の図は無視したんですねw
>>990 >>985が何故違うか説明しないんですねw
自分の言いたいことしか言わず自分と違う意見には間違っているところを指摘しないんですねw
画角の違いで被写体までの距離感が変わったのを
足算と考えればどんな条件でも説明がつきますが
掛算と考える人は条件によって破綻する
> A君は、どこにいる?
答えられなくなっちゃったw
透視投影では、距離に反比例、焦点距離に比例した大きさで投影される仕組みになってるよ
だから焦点距離を変えたときには掛け算になる
>>982 > では、被写体Aまでは倍の3mで、AB間はもとのままの1.5mに見えることはあるだろうか?
> 距離と大きさの比率が矛盾するので、ありえない。
矛盾しているから、被写体Aまでは倍の3mが錯覚と気付くのでは?
錯覚と分かっていてAB間の距離を3mに見えると錯覚で説明するのはつじつま合わせ。
と思う。
写真に写ったあとはA-B間の距離はゼロだよw
だって平面に描写されてるからね
比較できるのは被写体の大きさ
焦点距離を倍にすると距離も倍にしたときに元の焦点距離と同じ大きさに写る
焦点距離を変えたときの平面の描写を比較するとそういうことになる
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/21(木) 13:02:01.15 ID:THLRCvII0
「手をつないでいるから3mに見えない」という話は、
「物差しを写せばどんな望遠レンズで撮っても1メートルの物差しは1メートルの
メモリに写る」と主張するのと同じであって、「望遠レンズに圧縮効果は存在しない」と
言う話になってしまいますよ。
確かに写真上の被写体の距離は0mだwww
写真を見るときに平面に写ったものから距離を何mに感じるかは見る人の自由だけれど
写真を撮るうえでは焦点距離を長くすると距離を縮めたときと同じ描写になって
逆に短くすると距離を伸ばしたときの描写になるってことの効果を正しく理解しておく必要があるな
いわゆる圧縮効果とか遠近感の誇張と言われるもののことだ
>>996 「望遠レンズに圧縮効果は存在しない」は真理ですよ。
→「遠景画像に圧縮効果は存在する」のです。
もし次スレを建てるなら、
『パースペクティブは被写体距離によって変わる真理』
でよろしくね。
いや、次スレは、
パースペクティブは被写体距離『だけ』によって変わる真理
でよろしくね。END
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。