Canon EOS 5D Mark III Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EOS 5D Mark III SPECIAL SITE
http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/index.html

製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/index.html

キヤノンEOS 5D Mark III関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1406.html

Canon EOS 5D Mark III Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332578879/

ニコンのステマ、コイズレス、等書き込み禁止。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:37:02.20 ID:oJzFAeSr0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:40:24.94 ID:6psnD9w60
  _____________
  |                   /| ガチャ  
  |  /⌒i             / |  
  |-/`-イ────────ー'  | 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  ,, -―-、
               /     ヽ
  ____ / ̄ ̄ /   /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
  |__/⌒i__/  (゜)/   / /  |
  | '`-イ /     ト、.,../ ,ー-、 |
  |ヽ ノ=彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\゚。、。、o
                ヽ ヽU  o
                 .`ヽU ∴l
                   U :l
                    |:!
                    U
          .. . . . . . .. :                  、ミ川川川彡
  ____ / ̄ ̄ヽ、 ))___             ミ       彡
  |      /  ●/  ̄ ̄~ヽ::  | カタカタ        三  ぬ  あ 三
  |     / u   ト、.,.. u  \.|            三  け  れ 三
  |   =彳   u   \\    ヽ:            三.  ね  .w  三
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\   |; ))        三  え  や 三
                 .ヽ ヽ  | :          三  w  べ 三,.
                  | |  / :           三.  w   え 三
                   ヽ|/:             彡      ミ 
                                  彡川川川ミ.
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:47:50.53 ID:9ezdzket0
>>1                        ヘ、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 19:52:52.41 ID:9N5NSJSr0
>>1
乙ww
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:08:43.68 ID:QKQlNJRk0
乙〜
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:17:37.51 ID:2v7lnc5l0
>>1


乙で1000迄伸ばすスレ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:19:50.99 ID:btlEldY/0
>>1
では、乙です
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:36:05.28 ID:iYBInbe10
重い デカイ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:01:24.37 ID:1bRoHvSV0
おぇ〜、げろ、げろ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:10:21.47 ID:8nWwuTee0
CanonもNikonみたく Sonyに金玉握られるのも時間の問題かー
CNの金玉握ったら、いよいよEVFのSonyの時代かよ〜  それだけは勘弁してけれ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:16:16.89 ID:NWPgbOhM0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:22:17.15 ID:5PaXmGRLi
作例あげれ。新型出たら作例炸裂だろ本来なら。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:35:10.52 ID:dz7thPp20
デジタルレンズオプティマイザ、旧機種でも使えることを確認。
7D … OK、5D MarkII … ファーム1.0.7以降OK (初期(黒点)ファーム1.0.6は不可)
40D、20D … NG
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:42:59.88 ID:u4acwyeS0
http://digicame-info.com/2012/03/99102af.html#more

数日前に、α99のプロトタイプモデルが既に出回っているという話をお伝えした。
カメラマンが、透過光ミラーのフルサイズ機と、その新機能のテストを行なっている。
このプロトタイプカメラには、常用感度ISO100-25600(拡張でISO50-102400)の
2400万画素フルサイズセンサーが採用されている。
ソースの1人が、ソニーα99は信じられないような
「102点全点クロス」の新しいAFシステムを採用していると話してくれた。
これはα99のプロトタイプカメラの話なので、最終的な製品版でも同じ使用かどうかは確証がないが、
ソースの人達は、AFはソニーがニコンD800とキヤノン5D Mark III を倒すために注力している主要な分野の1つだと話してくれた。

なんかスゲェのが来そうだな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:46:52.94 ID:WVkgkLig0
その前にソニーの描画は改善してるの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:47:08.91 ID:qRc+ns6d0
すごくてもソニーなら売れない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:47:58.89 ID:JgTnIEgO0
>>12
その明るい部分はスゲェー暑くて、暗い部分はスゲェー寒いんだよね(´・ω・`)
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:49:14.35 ID:QKQlNJRk0
>>15
4/1センサーだったりして
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:51:02.95 ID:ye+iXYGV0
三つ巴の戦いになるのか?
今年に入ってからフルサイズ市場が俄然面白くなってきたな
競争は大歓迎だ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:51:10.49 ID:71pmixXIP
ソニーってだけで控えるわ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:52:14.13 ID:mRvA9BAF0
御手洗便所のカメラ  よく平気で使えるよね


低機能&チープなつくり
時代遅れのカメラでボッタクリお布施価格
不具合満載
風物詩になった初期不良
もやもやで解像しない木々
黒縁の星オーロラ
赤漏れ、、、、

 
「私は5D3買うのをやめないよ!!」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/#14349823
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:55:01.12 ID:dz7thPp20
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:56:23.69 ID:qRc+ns6d0
ソニーが手強いのはセンサー部門であって、カメラ部門ではない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:56:41.97 ID:6psnD9w60
AFポイントが多いだけじゃ意味がないな。
クロスセンサー自体の精度とか、C-AFのアルゴリズムとかが使えるものになっていないと。
レンズも不十分だし。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 21:59:13.50 ID:Jv/CfgeV0
ソニーは無理だろう
キヤノンより画質悪いしな
画像処理エンジンに力入れないととてもじゃないがD800どころか
5D3にも対抗できないよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:08:57.16 ID:s6vFqM9r0
いや、これは歓迎されるべきでしょ。
5D3が一気に安くなる可能性がある。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:15:26.72 ID:1rVB+9rP0
>>23
良作例乙
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:16:14.11 ID:WVkgkLig0
つうか1D3、1D4とD3から大暴落だわ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:29:35.32 ID:T1TibKFW0
このスレ見てモヤモヤしてるのも馬鹿らしくなりポチッた
明日には届くぞぉ
楽しみだぞぉ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:31:48.51 ID:wkP+5dpl0
ヤマダで誰にも見向きされずポツンと5D2の横に並んでたので弄くり倒してきた!
見た目と触った質感等、正直に言おう。

まったくもって35万の価値無し!どこが高級感が増した?馬鹿か?
メモリースロットの蓋周辺だけラバー貼りになっただけ
質感は7Dに近い。これで画質が5D2と同じなら高すぎる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:32:42.37 ID:su1MOs7p0
やっちゃったねw
次は良いカメラに出会えるといいねw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:34:00.35 ID:QKQlNJRk0
>>26
あとAFだな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:35:00.53 ID:/LXXUcg00
要点はここ。キヤノンは技術はあるのは認めるし信頼してる。
でも5D3は出し惜しみのオンパレード。
次の機種では、利益率よりもユーザーの立場にたって開発して欲しい。
他社メーカーはそれができているんだから(利益率低くても製品として世にでてる)。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:36:23.91 ID:/LXXUcg00
ぽぴぺ↓

AFポイント 5D3(61点) > D800(51点)
連写 5D3(6コマ) > D800(4コマ)

高感度耐性 5D3 ≦ D800

ダイナミックレンジ 5D3 < D800
F8AF 5D3(AF不可能) < D800(AF可能)
画素数 5D3(2230万画素) < D800(3630万画素)
AEセンサー 5D3(63分割TTL) < D800(91KピクセルRGB,TTL)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
耐久性 5D3(15万回)< D800(20万回)
UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)
フラッシュ 5D3(非搭載) < D800(搭載)
コストパフォ 5D3(32万円) < D800(26万円)
バッファ量 5D3 < D800
クロップ(APS-Cレンズ使用可能) 5D3(無し) < D800(有り)
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
アイピースシャッター 5D3(無し) < D800(有り)

ニコンD800、出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:37:16.27 ID:yyDsPNWC0
>>31
5D系で質感とか求めるなよ。
どーでもええわ。
自分的には、オールプラボディーでもおk
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:39:31.80 ID:9N5NSJSr0
流石にそれは嫌だわ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:40:22.16 ID:Jv/CfgeV0
>>31
世界のプロもあまり変わりないといってるしな
AFはかなり複雑になったがそれが実際の難易度の高い撮影で
どの程度変わるかは未だ分からない
結局5D2からの最大の改善はカラーフリンジ補正だろうな
価格がぼったくり過ぎなんだよ
売れなくてもいいから
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:42:58.04 ID:T1TibKFW0
>>32
あぁ
ありがとう
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:44:53.80 ID:b4aWQB3d0
>>36
その昔プラボディに散々ケチをつけられてた某社のフラッグシップがあったのを思い出した
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:46:15.95 ID:JgTnIEgO0
ユーザー「画素数はもう十分。画質を高めて」
キヤノン「わかりました、画素数据え置きます」

ユ「自分的にはオールプラボディでもおk」
キ「わかりました、プラボディにします」

ユ「利益ばかり追求するな!たとえ薄利になろうと最新技術投入しろ!」
キ「だ〜れがお前らの言う事なんか聞くか! こちとら商売でやってんだ! 邪魔だ!向こう行ってろ!」
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:46:33.55 ID:8NpVbJnH0
5D3で動物撮る人は喜んでることだろう
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:47:07.28 ID:EJk6LtM20
>>31
弄くり倒してその程度の感想?
ミラーショックの低減度合いや静音撮影、ファインダー、各種設定の操作感とか撮影する上で大事なところは試してないの?

俺も今日触ってきたけど5D2は言わずもがな。7Dよりも操作感もいい。
ミラーショックは7Dと同等かそれ以下に感じられた。
静音撮影も店の中だと音が聞こえないくらいに小さい。
100%ファインダーや電子水準器、分割線表示とかも使いやすそうだ。
AEも優秀そう。
残念だったのはスーパープレシジョンマットに交換した5D2よりピントの山が掴みにくいこと。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:47:39.38 ID:TAwcXX0R0
ワニとかナマケモノとか…?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:49:47.73 ID:wkP+5dpl0
因みに巨大都市のラビ1だがD800は置いて無かった!
5D3は在庫有り!しかしあれでは5D2から買い替えても満足度低いとおもうぞ!
枕元に置いて寝るって言う嬉しいカメラではない!
やはり1DXかなぁ〜
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:53:46.32 ID:EJk6LtM20
なんだ、カメラ撫で回してオナニーしてる変態か・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:07:05.79 ID:uednaR3hP
いいカメラだと思うけど、インパクトがない。
完成度が高く買った人は喜んで使ってたけど、外野が叩きまくった60Dと同じ匂いを感じるな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:10:34.72 ID:NIEROw6L0
私は5D3買うのをやめないよ!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:12:19.76 ID:Jv/CfgeV0
ああマジで60Dと似てるな
何よりもキヤノンはこのカメラあまり売る気なさそうだな
価格設定に売る気のなさを良く感じる
売れなくてもうちは全然他で儲けてるからいいよっていう姿勢だな
それよりはミラーレスか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:15:15.52 ID:JgTnIEgO0
>http://www.flickr.com/photos/mandrakephotography/6869380038/in/photostream
>d800のサンプル色々あるな、どう?

そろそろと晴天風景が出てきてるみたいだけど、
空にノイズ、樹木にノイズ、川面にノイズ・・・
松なんかの描写も大差無くやっぱり溶けちゃってるしね
やはり5D3なのだろうか・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:19:16.87 ID:8NpVbJnH0
D800はいいカメラだけどスペックほどの感動がある写真が上がってきてるかと言われると疑問
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:19:46.52 ID:WVkgkLig0
>>50
なにこの塗り絵…いじり過ぎ?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:21:42.51 ID:1SJqXf+Zi
D800か、ありえんな
緑がかった、ニコン独特の色が嫌いだな

高いけどmark3だな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:23:36.19 ID:Jv/CfgeV0
>>50
俺が客観的に見る限り、5D2のISO100の方がよっぽど空のノイズは多いな
これはかなりいいショットだと思うぞ
ちゃんと隅まで解像してるしな
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:32:21.29 ID:dz7thPp20
>>50
ニコンの公式サンプルはRAWからバリバリに仕上げてあるので、
Jpegだとこんなものでしょう・・・・・と思ったらLightRoom4仕上げか
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:33:29.38 ID:Jv/CfgeV0
因みにこれ5D2 16-35mmだがこのようにレンズが弱いと周辺がボケた感じになる
http://andersson-design.s3.amazonaws.com/5DII/Little_Riss_FF_16mm_L.jpg
>>50はいいレンズ使ってるよ
なんていうレンズか知らんが完璧に端まで解像してる
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:34:15.86 ID:KuQOOCRt0
特にニコンは人物写すと黄疸色になるがD800は改善したのか?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:34:31.59 ID:oSzNV1Kl0
等倍でみた時の解像感なら圧倒的にD800なんだけどな
全体表示で見たら絵作りで萎える
5D3は逆かな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:34:56.19 ID:uednaR3hP
いいカメラだと思うけど、645Dより上という感じではないな。
やっぱ中判とフルサイズは別物だね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:35:29.34 ID:Jv/CfgeV0
>>55
>>50は全然悪くないぞ
>>56のようなものを「溶けてる」というが>>50まで解像していれば
溶けてるとは表現しない
大したセンサー、大したレンズだよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:39:07.92 ID:UbhBnccy0
発売前から予約してる5D3の入荷連絡がまだ来ない orz
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:40:06.97 ID:BY6EkhQT0
発売前に予約した5D4が入荷するそうだ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:40:39.45 ID:Jv/CfgeV0
>>58
中間調持ち上げてるからなキヤノンは
いずれにせよそれはRAW現像で自分好みに調整できる
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:40:42.39 ID:uednaR3hP
ここのスレや、D800のスレよりK-5スレのが余程カメラと写真撮ることについて語っている不思議。
本当にフルサイズのスレなんだろうか?どっちが写真を好きなんだろうか?

と疑問に思う。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:41:34.72 ID:oSzNV1Kl0
おなご撮るなら観音でいいの?
カメラ雑誌のグラビアは観音率が高いからそういうイメージなんだけど
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:41:52.64 ID:dz7thPp20
溶けてるとか一言も言ってないが
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:43:01.67 ID:bGsjWTv80
>>65
黄色人種が白人に見える、白人コンプレックスが観音様に行く
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:43:19.64 ID:OedyiZXi0
>>65
ニコンだと余計な毛が写ります
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:43:25.98 ID:4EZSNmtH0
>>64
カメラ好きだからこそフルサイズにこだわるんじゃないかw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:46:51.73 ID:JgTnIEgO0
おい、ID:Jv/CfgeV0
>>50 以降のお前、必死すぎるぞw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:49:39.16 ID:vg5oY3sb0
>>64
ペンタは変態が多いからな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:50:11.39 ID:oSzNV1Kl0
>>67>>68
白人コンプレックスで無駄毛好きの俺
ますます悩む
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:51:06.56 ID:9N5NSJSr0
>>50
RAWからLR現像か。
jpegなら褒めようと思ったが、やめとくわ。
ノイズは全くないし、階調やらピクセルの分離も良さそうだけど今一ピリッとしないな。
俺の5D2の方が上かと思う。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:51:10.72 ID:Jv/CfgeV0
まあAPS-Cとフルサイズの差、フルサイズと中判(Phase one)の差から考えると
5D3とD800は大した差ではないぞ正直
画質的な面ではな
ただカメラのつくりは5D3はまあ7Dレベルだから35万はぼったくり感がある
そういうこと
7Dみたいに一気に価格下げてくるかも分からんが社長が
あいつに戻ったからないかもなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:52:41.70 ID:rs5OCIYc0
>>56
象徴的だなぁ、5D3がもうお墓入りか・・・アーメン
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:53:27.92 ID:ZhHa5LEf0
>>64
アンチの寄り付くネタがない。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:54:12.97 ID:Jv/CfgeV0
>>73
画質は悪くないが被写体の問題が主だろう
これで判断するのは早計
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:55:11.87 ID:JgTnIEgO0
>>73
ノイズはオリジナルを等倍にすればわかる
雲の描写は現像がヘタなんだろうな・・・たぶんそうではないかと・・・酷すぎるからw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:55:20.91 ID:OjZqD97R0
>>65

今月号のカメラ雑誌に両機種の作例あるんだから自分で判断しろ

D800の作例でいいのあったらどの雑誌の何ページか教えてくれ

80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:57:13.49 ID:Jv/CfgeV0
カメラ雑誌なんてダメだよ
全然いい紙使ってないから
あんなもんで判断するのはド素人のやること
ヨドバシいってみ、実写がA1サイズとかで飾ってあるから
D800は全然悪くない、寧ろ、評判通り素晴らしい
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:58:06.84 ID:EzYvBh9f0
マジか102点全点クロスってのは!
突き抜けすぎだよ
新機種っていうのはこういうのを見習うんだよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:59:24.52 ID:9N5NSJSr0
>>78
ノイズに関してはLRから展開して暗部を思いっきり持ち上げてみたけど、カラーノイズはない。
ツブツブしたものをノイズというのならそれは輝度ノイズかな。粒状感はあまり気にしない方
だけど、これって問題かな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:01:45.18 ID:45U+9GI+0
>>82
気にしないなら気にならないよね
俺は気になるな
だって空にノイズなんて無いもの
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:01:55.91 ID:bZn+VZ7v0
プリントしてみ
絶対そのノイズ分からんからw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:04:24.79 ID:45U+9GI+0
そりゃ縮小とかプリントとかでは問題にはなりませんよw
等倍で見たときと言ったはずです
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:04:43.14 ID:otigsFz+0
>>83
確かにw
プリントすると、この程度なら見えないレベルだけどね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:06:35.78 ID:9N5NSJSr0
っていうか、色んなサンプルみて思うのは絞ってパンフォーカスにしてるのに雲がモワモワしてて全然駄目だね。
これって致命的なんじゃないか?もしかしてやらかしてない?

あんな雲なんてコンデジ以来みてないわ。酷すぎる。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:06:42.39 ID:zteWf+ZT0
>>82
LRのノイズ処理は独特で、ブツブツの集まりに変換してるんだよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:07:25.61 ID:45U+9GI+0
今や撮ったものはモニターで最初に見る事が圧倒的に多いと思うんですよね
だから等倍が気になるんです
所謂、等倍厨ですかねw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:09:42.96 ID:j9p6C4K5i
色狂ってるわ、ノイズ出るわ、手ぶれするわ、三脚必要だわ、D800ねーな
御愁傷様
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:10:52.02 ID:NH2cCflR0
まあそんなにいうほど低画質じゃないよ5D3は
普通にそこそこいいカメラ
ただ5D2に比べ大した進化がないのと価格がぼったくりすぎるだけ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:11:32.26 ID:MhVQVlZa0
凄いことにきがついた!!

5D3より5D2の方がISO400以下では画質が綺麗!!

これって退化か?進化してるなら高感度以外の画質も向上しないと駄目だわ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:12:38.85 ID:NH2cCflR0
>>90
D800のセンサーの素性がフルサイズ史上最高に素晴らしいのは
客観的なテストで証明されてるからそこをつついても仕方ないよ
色再現性も史上3位だし
それより5D3について語ろう
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:14:55.45 ID:NH2cCflR0
>>92
まあそれもないな
5D3は5D2よりも画質はいいよ
ただそれほど大げさにいうほど進化してないから
購買欲が沸かない人が多いのは事実だと思う
でも結局、このスレの大半の人間は、自分に5D2のままでいいんだって
言い聞かせたいだけじゃないかと思うwww
実際、5D2のままでいいんだよw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:15:36.79 ID:89TnNHLl0
D800スレにあるこれなんかみると
もうだめかもしれないという気がするよ
http://www.flickr.com/photos/mandrakephotography/7007121035/sizes/o/in/photostream/
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:16:52.92 ID:FSlkcW+bP
>>93
DxOか?
あれ、中判より評価高かったのが胡散臭く感じたけど、信用できるのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:17:16.80 ID:45U+9GI+0
>>93
5D2もD7000に負けてるわけですよ、DxOで
でもどっち選ぶって言われてD7000取ります?

そう思うとDxOって何?って思うわけです
あの数字がカメラの良し悪しなのか?と
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:18:08.12 ID:j9p6C4K5i
>>93
三位だろうが、どうでもいいけど
ニコ厨が証明されてるだけじゃない

5Dの色、機能性のが自分にとってはベストかな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:18:59.82 ID:UyVl2k0G0
>>81
ギミックだけだから、ソニーは
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:20:46.70 ID:NH2cCflR0
>>96
DxO Markは高感度込みの評価、中判はCCDだから高感度は全然ダメ
それが足を引っ張ってる
>>97
飽くまでセンサー評価だからね
D7000のセンサーはいいよ
ただ画素数では勝ってるから5D2のほうがより高精細だよ
高感度でも勝ってるしね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:26:19.90 ID:45U+9GI+0
>>100
5D2の方が余裕のトーンを感じますね
それは数字というよりも画作りの妙なんだと思います
カメラって高精細とか高感度とかに分けて評価するものでは無いのでは?
出てくる画像が好きになれるかどうかが一番のポイントだと思いますよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:27:38.15 ID:45U+9GI+0
或いは自分好みに整え易い画像かどうか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:30:38.40 ID:OGFtrM2m0
>>101
スペヲタは写真好きじゃないからねw
住むカテゴリーが違うから何回も同じ話をループさせても苦痛じゃないのさ
自分が作った訳でも関った訳でも無いのにドヤ顔晒して荒らし回るキチガイ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:31:22.21 ID:66a9fzsb0
>>100
まあそのとおりだね。
色、階調、高感度を評価するのがDxOmarkのセンサテスト
解像力はセンサテストでは評価されないが、中判の価値は画素数による
解像力だから中判にはもっと価値がある。
だから、D7000と5D2はDxOのセンサテストでほぼ同点だが、5D2の方が
高画素数だから、解像力が高い分5D2が勝っている。
しかし、D800はさらに上を行っている。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:34:13.19 ID:45U+9GI+0
>>104
DxOの一番上のスコアは総合だったかと
その高画素とか加味しての評価であったはずです
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:38:24.81 ID:UxuoNr1e0
30万払うのもが1位の評価だったら、そりゃ持ってる人としては嬉しいだろ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:40:21.31 ID:rRV1x8Vm0
>>50は全然大したことないけど>>95はいいな
同じレンズで撮ってるのにw
やっぱりスタジオ的な撮影がD800を一番生かせるのかもしれない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:42:03.23 ID:66a9fzsb0
>>105
DxOは解像度をレンズテストで評価している。
センサテストの結果はレンズテストとは関係ないよ。
画素数が多いとS/Nや階調の評価が高くなるが、それは解像力の評価とは違う。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:44:21.27 ID:VL9VYoc00
5D3が真の戦略機なら、2月初めの展示会で実機投入していただろ
それが3月になってから、800の発売日に無理矢理ぶつける
おそまつな販売戦略。内容も実売価格6万の差を埋めるほどのものもない。
商品としてなりたつのかこれ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:48:56.68 ID:wJwLCeOj0
で、フルサイズ初心者は5d2買った方がいいの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:49:33.39 ID:uyZ2ROs20
>>95

でもDPreviewの作例みるとこれはありえんと思うよ

http://g2.img-dpreview.com/D3393B0F9CA54ED59686357F8409DAAA.jpg
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:50:54.56 ID:uyZ2ROs20
>>110

それはあり
中古でもいいと思う

113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:51:19.43 ID:45U+9GI+0
>>108
画素数がD7000より多い5D2は
> 画素数が多いとS/Nや階調の評価が高くなる
わけで、更には貴方の仰る通り解像力は5D2の方が上だとすると、
センサーテストでなぜD7000に負けるのですか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:53:47.82 ID:nFQKTgDE0
>>113
ママに頼んで、Dx0にメールしてもらったらぁ〜?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:57:58.89 ID:5MlH00Lr0
画素数が多い方が有利だからDxOでD800に負けても関係ない!

でも21Mの5D2は16MのD4にも12MのD3Sにも負けてるっていうね。
それどころかK-5,NEX-7,D7000,A580,D5100といったAPS-C機にすら負けてるっていう。

単にセンサーがショボイだけだよ。
キヤノンはそろそろ自社センサーを諦めてSONYから買うべき。このままでは画質差はドンドン広がるよ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:01:04.70 ID:66a9fzsb0
>>113
もしセンサーの受光素子の性能がD7000も5D2も全く同じなら、
DxOのセンサーテストは画素数の多い5D2の方が上になる。
しかし、画素数の差以上にD7000の受光素子の性能は5D2よりも
高いということ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:01:16.38 ID:M4gJsaSY0
>>95
!!!鼻糞はとっとけよ!!
まんだらけって名乗ってるけど外人だな
http://www.flickr.com/photos/mandrakephotography/7007123569/sizes/o/in/photostream/
自宅でソフトボックス使うくらいだから、そこら辺の素人じゃないな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:07:14.02 ID:45U+9GI+0
>>116
そう、DxOはそう評価したわけです
DxOの評価ってそういうものなんです
もしDxOの評価に従ってカメラを買うとするとD7000を選ぶしかなかったわけです
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:09:37.02 ID:zteWf+ZT0
あんなに夢見た7Dのフルサイズ版、ついに登場なのに、なのに24-70と合わせて50万とは‥トホホだよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:09:48.22 ID:gTW5ATua0
スタジオや出先で物撮り等をリモート撮影で確認をしてるんだが、
今時にUSB3.0じゃないのは信じられない。
ならFW800の端子を付けろよ。
って感じです。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:11:25.21 ID:FSlkcW+bP
>>76
K-5スレではプリントの色をどう合わせるか議論になってる。持ってるカメラの使い方に関しての話し合い。

かたやこのスレではDxOの結果について議論してる。
正直、D8000の結果なんてどうでもよかねえか?
ここは5Dmk3のスレなんだし。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:12:31.90 ID:zteWf+ZT0
現場にあるパソコンはMacじゃないんですか?
MacならUSB3.0は今のところ対応してませんので無関係ですわ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:19:54.58 ID:gTW5ATua0
>>122
>現場にあるパソコンはMacじゃないんですか?
だからFW800って書いてるのに。

家のスタジオの持ち出し機材のノートパソコンはWinだよ。
確認と補助の取り込みだけだからな。
格好付ける必要も無いし画像処理もしないし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:40:14.23 ID:E8mwcni50
係数として連写コマ数をかけるべき
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 01:46:01.26 ID:WIP/GaOi0
ソニーセンサーが本当に羨ましい・・・・

126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 02:13:45.21 ID:gUewS9Ny0
>>45
それこそ腕でカバーするもんだ
逆に腕でカバーできないのが画素数と高感度ノイズ、シャドーノイズ
だから高いだけでたいして進化してない5D3はスルーで
5D2でいいやってなる
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 03:19:36.15 ID:m+Ufi0f20
家電屋のソニーに負けるカメラ会社w
通ぶって家電屋カメラ馬鹿にしてた連中思い出したら笑えてきた
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 03:30:28.65 ID:gwqUoW/y0
キヤノンには経営難に喘いでもらい、反省させねばならない
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 03:43:48.26 ID:y0YhHXGm0
このへんもD800か
悪くないよね
http://www.flickr.com/photos/nigeldanson/7015703539/
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 03:43:49.94 ID:qP7fl/wX0
>>117
マンドレイク氏だろうな。
同じcanonユーザーとして恥ずかしい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:06:32.64 ID:WIP/GaOi0
超高解像3600万画素がほんとうに羨ましいです・・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:09:12.78 ID:y0YhHXGm0
5D3はただのお手軽スナップカメラになってしまったねえ・・・w
おそらくD800からはすごい作例がこれから出てくるぞ
広告で使われるような
5D3は5D2程度の作例しか出てこないだろうねえ
画質そんなに変わらないから
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:10:24.56 ID:y0YhHXGm0
D800を見ると5D3はやっぱり画像が甘い
一段アンシャープマスクかかってるような感じだよねw
ポトレだと、そういうのもありなんだけどね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:12:00.62 ID:y0YhHXGm0
http://www.flickr.com/photos/nigeldanson/sets/72157629653047153/with/7015703539/
その他それらしいやつおいときますねw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:18:00.26 ID:y0YhHXGm0
ごめんアンシャープじゃなくて、ぼかしのほうねw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:19:35.52 ID:vZ4xyFrT0
プロや上手い奴が撮ればD800でも5D3でも広告で使われるような作例はできる。
下手な奴が撮ればどっちを使っても一緒だ。
ようはカメラの性能じゃなくて腕とセンス。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:26:41.97 ID:nxsa+44C0
ピッカリコニカでも名作撮れますからw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:29:34.41 ID:y0YhHXGm0
やっぱり機材の限界ってのがあるんだわ…
まあ俺はプロではないから、5D2でさえ欲しい絵は撮れてるし
限界まで追い込むとかそんな必要ないんだけどw

でもプロは違うでしょ
解像は負けると思うよこのままでわw
5D3ではどんだけ頑張っても、もやもやしてると思うw
素人の俺が見てもわかるレベルw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:31:54.74 ID:y0YhHXGm0
5D2の作例リンクもおいときますね
http://www.flickr.com/search/?q=5D+Mark+II+#page=0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:35:04.80 ID:y0YhHXGm0
5D2は間違いなく名機だった
米国大統領もそれで写真を撮ったくらいだ
だが、D800もおそらく同じまたはそれ以上の名機になるぞ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:40:30.76 ID:y0YhHXGm0
おそらくね、5D3は5D2の後継ではないよ
7Dのフルサイズ版後継
それが30万超えてる
値付けがおかしいんだよ

7Dよりちょっと高い22くらいが妥当な機種だよこれは
5D2が15〜17万、AF等々の改善で+5万
このくらいでしょ…
だからブーイングが出てるんですよ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:53:53.46 ID:eh0ue5BI0
>>141
まるで子どもの意見だな。値下がり後の製品の価格帯で後継なんかでないし
センサーサイズが違えばその他全体のコストが全く違う。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:04:09.15 ID:cDMoxU5P0
D800Eと5D3がメーカーと流通の儲け乗せた正しい値段だろう。
D800は儲け度外視の安値。ユーザーにマウント変更を促すための戦略的価格。
ユーザーは喜ぶだろうが、こんな事続けてればデフレスパイラルでメーカーは疲弊し、日本経済は破綻する。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:05:36.95 ID:crGukkjvO
粘着してる奴はD800買えばいいだろ?
俺は5D3の絵作りが気に入った。EOSの色はEOSでしか出せない。だから5D3を買う。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:05:39.49 ID:4TmHxu3x0
AFポイント 5D3(61点) > D800(51点)
連写 5D3(6コマ) > D800(4コマ)

高感度耐性 5D3 ≦ D800
ダイナミックレンジ 5D3 < D800
F8AF 5D3(AF不可能) < D800(AF可能)
防塵・防滴性能 5D3(1D以下)< D800(D4同等)
画素数 5D3(2230万画素) < D800(3630万画素)
AEセンサー 5D3(63分割TTL) < D800(91KピクセルRGB,TTL)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
耐久性 5D3(15万回)< D800(20万回)
UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)
フラッシュ 5D3(非搭載) < D800(搭載)
コストパフォ 5D3(32万円) < D800(26万円)
バッファ量 5D3 < D800
クロップ(APS-Cレンズ使用可能) 5D3(無し) < D800(有り)
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
アイピースシャッター 5D3(無し) < D800(有り)

ニコンD800、出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:07:45.49 ID:4TmHxu3x0
要点はここ。キヤノンが技術はあるのは認めるし信頼してる。
でも5D3は出し惜しみのオンパレードで失望してしもたよ。
次の機種では、利益率よりもユーザーの立場にたって開発して欲しい。
他社メーカーはそれができているんだから(利益率低くても製品としてちゃんとこの世に出した)。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:09:47.84 ID:wJwLCeOj0
3D出たらそっち買う
出なかったらバイク買う
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:11:27.58 ID:4TmHxu3x0
値段が高い高い、言う発言多いけど、値段問題は5D3における問題の中でも小さなウエイト。
そこまで問題ではない。なぜなら、待てば待つほどに下がっていくから。
致命傷なのは、出し惜しみで手抜きしてしまった部分。メカや造りの部分。これらは
待っても待っても改善されない。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:15:13.57 ID:eh0ue5BI0
>>146
製品化できなければ技術力があるとはいわないだろ。
コストの縛りの中で実現してこその技術力だ。今はニコンが上なんだろう。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:19:17.63 ID:cDMoxU5P0
5D3はこれでいいんだよ。
ユーザーの声を聞いてキャノンとしちゃ手堅いカメラを出したんだ。
5D使いの手で、今まで同様素晴らしい作品が溢れるだろう。
D800も良いカメラだな。だが、マウント変更なんぞしたら
この先キャノンが噂の高画素機やミラーレス出した時に必ず後悔する。
何よりEOSとキャノン機に愛着があるしな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:19:32.02 ID:eh0ue5BI0
>>146>>149も同じ文章を何度も書き込む人間は 指摘されないと止めないのか?
指摘されても続けるのか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:24:39.21 ID:7w/vQ4sV0
>151
荒らしに何いってんの?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:26:22.09 ID:cDMoxU5P0
>>149
確かに今回はニコンが素晴らしかったな。俺も一瞬、マウント変更が頭をよぎった。
けれども、これがキャノンが本気を出す起爆剤になれば最高だろう。
今まで王者の名前にあぐらかいてれば売れてた面もあったからな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:34:27.09 ID:eh0ue5BI0
>>151
NGキーワードに引っかかってて他の書き込み見えてなかったわ。
たまにいる同じ書き込みするただのバカかと。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:38:08.94 ID:crGukkjvO
ニコンユーザーにすりゃこれまで12Mで我慢を強いられて来た。
その暗黒時代を抜けたのだから溜まったフラストレーションをここにぶつけてるんだろう。
5D3は買う、そしてこれからの奮起に期待する。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:38:36.88 ID:uQmiPnx20
>>141
5D2のマイナーチェンジ品にしか見えない
下がった価格を引き上げるためだけの・・・
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:44:03.95 ID:uQmiPnx20
>>155
そんな高尚なもんじゃないでしょうw
単純にキャノキチがところかまわず暴れまくったから
新機種発売のたびに板中の住人からフクロにされてるだけ
ムービーカメラやプリンタの板やスレもキャノキチに軒並み荒らされてる
いつもデジカメ板と同じ状況
もうネット工作員を雇って他社を貶して自社を持ち上げるって安易な方法は止めた方がいい
誰でも簡単に多くの情報にアクセスできるんだからそんなことしても無駄
逆に潜在的なユーザーを失ってるわ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:49:44.56 ID:eh0ue5BI0
>>157
本物のニコキチさんが居るのは知ってますが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:55:35.54 ID:crGukkjvO
>>157
誰が書いてるかも解らないにちゃんで報復合戦か?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:55:57.83 ID:BrALLzAW0
>>157
> もうネット工作員を雇って他社を貶して自社を持ち上げるって安易な方法は止めた方がいい

まじめに商品開発するより簡単で費用対効果が高いんでしょう
ニコンは開発部隊が大きな値から持ってて技術一辺倒になって失敗したけど
キヤノンはマーケティングが ってことなのかね
転換するには便所を含め一緒に経営層の一掃とマーケティング部門の見直しが必要か
もちろん開発部門も変わらないとね
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 05:59:19.54 ID:qrHjioJl0
>>15
α77の時も、秒12コマで「キヤノンの50万のカメラを完全に超えた!」ってSONYの信者さん達が
バカ騒ぎしてたが、 実際僅か「1.5秒間」しか連写連続撮影できないユニークさw

α99の「102点全点クロス」のクロスの文字が、俺には「ワロス」にさえ感じるw 
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:04:33.17 ID:S/QYISb20
>>159
誰が書いているかはわからなくてもこれまでの流れでどの辺の人か大体わかる
そもそもニコンユーザーがニコ爺、オリンパスユーザーがキチガイオリンパとか書かないでしょ
過去を見ればニコ爺って書くのはキヤノネットで執拗なコピペもそうだし

ニコン、Sony、ペンタ、オリのユーザーが報復以外で他機種スレ荒らしに行く必要があるの?
それぞれ独自の世界を持つユーザーばかりですわ
って考えれば自社の製品に自信が無いメーカーがマーケティングでやってるとしか思えない
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:12:13.47 ID:eh0ue5BI0
>>162
ニコンにもキヤノンにもおかしなユーザーはいるが
報復なんて発想がそもそも異常。病院行け。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:12:44.79 ID:S/QYISb20
>>161
これが典型的なキヤノネット
よくわからない根拠の無い自信で他社を上から目線でけなす

ソニーはすでに12fpsの技術確立しててコストの問題で1.5秒間しか撮れないんでしょ
コストが改善すれば、バッファ量と画像処理速度ですね、それ以上の性能を出せる
というか売価を上げれば今の技術でも達成できます
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:12:48.92 ID:crGukkjvO
>>162
思い込みと被害妄想か。所詮2ちゃんねる。分かり合えるはずもないって事だな。その報復とやらを永遠に続けなよ。俺は全然かまわん。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:15:59.90 ID:S/QYISb20
>>163
板全体の書き込み数をみればわかるんですがね
そういうことがクライアントにばれるとお仕事無くなっちゃいますから隠さないと
でも>>160は一考に値しますよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:16:01.53 ID:cDMoxU5P0
で、5D3買ったら南米に撮影旅行に行きたいのだが…
景気も回復した事だしw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:13:52.75 ID:Z3Jih+VC0
5D2か3の購入を検討中です。誰か教えて。
3は高感度がきれいみたいだっですが、RAWでもきれいなんですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:27:40.05 ID:FSlkcW+bP
>>150
本当にそう思うよ。
都度スペックのいいカメラが他社から出るたびに今まで構築してきたシステム捨てて軽々にマウント変更なんてできないよ。
同じシステムでも、カメラ換えるだけでも大変だってのに。。

フォーサーズみたいな一眼レフの放置撤退やαのOVF機撤退くらいの相当なショックがないと、システム変更になんか踏ん切れないけどな、俺は。

170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:42:49.76 ID:QtS9TxBV0
常用ISO25600っていうから高感度性能メチャ期待してたんだけど…

D4 ISO25600 (original size)
http://g2.img-dpreview.com/A60C9D9203644D9695DAE713AC2F6412.jpg

5D3 ISO25600 (resized to D4 size)
http://g1.img-dpreview.com/EA8274D4655F4297B0C390331540E202.jpg

D800 ISO25600 (resized to D4 size)
http://g2.img-dpreview.com/8A17DA3B17894E3191FCD4B6DACACE90.jpg

D4は仕方ないとして拡張感度域のD800と同等ってのが情けない
この常用感度表示は消費者庁にチクったらヤバイんじゃないか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:49:54.82 ID:45U+9GI+0
JPEGによるテストでは、S/N比はISO50を除けば5D Mark III が若干上回る結果になっていますが、
ダイナミックレンジは低感度ではD800、高感度(ISO3200以上)では5D Mark III が勝っているようです
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:50:02.12 ID:3mgEXsp80
>>169
マウントを捨てて変更する必要はないだろ
マルチマウントでいいんじゃないか
主軸になるレンズを押さえれば事足りる
美味しいほうのボディを使えばいい
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:52:24.18 ID:XOAw/qhQP
>>170
早くチクれよ!他人に頼るんじゃない!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:04:29.04 ID:lmML+j580
>>169
風景や静物、定点撮影、スナップ程度ならAFいらないから
Nikonとキヤノンのボディを使うのならFマウントレンズとマウントアダプタにすればナノクリレンズが使える
写りはLレンズより格段にいい

EFは70-200/F2.8Lとエクステンダ1.4残して
Nikonの14-24f2.8と24-70f2.8それとFマウントのコシナツアイス2本に集約した
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:05:14.27 ID:WeTJMvXi0
>>170
D4が常用ISO12800まで, D800がISO6400まで
5D3がISO25600までってどう考えても甘すぎるな
せいぜいISO6400までがいいところだろ
あ、確か5D3は実効感度が2/3段低いんだっけか、うーむ…
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:13:48.59 ID:Mxvyaj/20
>>89
Retinaが普及したら等倍鑑賞も撲滅するだろうけどな。
解像感はディスプレイ側で表現する時代になる。まあ本来は出力メディアで表現することが当たり前なんだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:15:30.50 ID:rFRG5G/80
>>175
右下の赤カブリもISO12800位から出始めるし
常用感度表示は見直したほうがいいだろうね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:16:40.81 ID:kCEncmnd0
>>162
朝っぱらから何と戦ってるんだよお前は。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:17:44.20 ID:e8Bsgdrr0
ウダウダ言ってないで作例貼れ、口だけ番長か?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:21:48.16 ID:otigsFz+0
>>162
って言われてもなぁ。
コイズの場合は自作自演で、なりきりで荒らしまくるから。
IDを変えまくって荒らして回るから本当の意味での嵐なんだよな。
キヤノンスレではニコ爺を装い、ニコンスレではキャノネット自演。
他のスレでは気分に応じてやってるんだろう。
そうして、周りがお互いをいがみ合うように誘導してるとしか思えん。

文章をよくみると臭さで直ぐに分かるんだけど、初見の人なんかは
事情とか知らないから「キチガイ板」と思っちゃうんだろうな。
こういうのが少人数24時間粘着あらししてるだけなんだけど。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:28:41.96 ID:Y+XnOtCS0
>>168
ISO100-400くらいだとほとんど差はないけど
高感度ならRawでも5D2より半段程度低ノイズになってるよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:55:33.37 ID:5W3c4Z3s0
半年くらいで10万は下がるだろう。静観して待つ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:04:05.92 ID:8cLZp+ye0
>>176
ポジフィルムで撮影していた時代から高倍率ルーペで覗いて楽しむ人がいたわけで
Retinaディスプレイが一般的になっても等倍鑑賞が絶滅するとは思えない。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:14:01.96 ID:Mxvyaj/20
>>183
ディスプレイがフィルムくらいの密度持ったらまたルーペで覗く奴が出てくるかも知れんが
今のディスプレイでの等倍鑑賞ってのは、ピクセルの形を見て楽しんでるだけで、基準が荒すぎるおかしな状態だったと皆気付くようになると思う。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:38:41.40 ID:aPFJSHsf0
楽しみ方は人それぞれ。
どれが正解ってのは無いよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:41:47.04 ID:NH2cCflR0
高感度についてはすぐに大げさなこと言う奴がいるんだよ
二段上がったとか平気でなw
二段上がれば、ISO1600がISO6400になるんだぜ?
本当にそうなら嬉しい限りだがありえねえっつうのw
3年の開発期間では精々半段かよくて一段弱だろうに
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:46:20.00 ID:BrWWom/p0
このクラスは画質こだわり派の買うカメラなんだから
等倍で見れないと満足しないってのが現状
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:46:50.72 ID:NH2cCflR0
In any case, if the light's dim, turn on some light or use a faster
lens. Higher ISOs are never the answer, but the 24/1.4, 28/1.8 or
85/1.8 certainly are. Save $1,300 and get a 5D Mark II instead, and use
the $1,300 to get a couple of real lenses to supplement your f/2.8 zooms.

Anyway, the 5D Mark III's AF system, stolen from the Canon 7D, is just
more complex than the original 5D and the 5D Mark II, and the original
5D stole it from the 20D or similar, so it always was too small for
full-frame. At least the AF areas for the 5D Mk III now fill a good
part of the frame, but they no longer are well-lit by individual LEDs
as they were in the 5D and 5D Mark II. The 5D Mark III AF zones are
only shown as dark LCD boxes covering your subject, and at night, lit
poorly by an LED at the side.
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:50:39.58 ID:NH2cCflR0
So, yes, the Mark III is better than the Mark II, but if you actually
work for a living and the extra $1,300 means something to you, get the
Mark II while you still can and put the money into some fast lenses.
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 09:53:03.34 ID:aPFJSHsf0
日本語&3行で頼むわ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:01:02.25 ID:NH2cCflR0
A huge advantage of Canon over Nikon, especially over the ergonomically
primitive Nikon D800 and D800E, is having three complete and total
camera-state preset positions on the mode dial. Once programmed, everything
about the camera's settings are instantly recalled as soon as you turn on
the camera, or move the dial to that position.

AF is much more complicated, not necessary better than the original
5D and 5D Mark II.
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:01:11.81 ID:rK5e0Lld0
>>170

MK2との比較はわからんが、

Nikon V1 最高ISO6400
http://www.monox.jp/nikon_v1_iso6400_nnr.jpg
Panasonic DMC-GX1 最高ISO12800
http://www.monox.jp/panasonic_gx1_iso12800_nr0.jpg
SONY NEX-7 最高ISO16000
http://www.monox.jp/sony_anex7_iso16000_nr0.jpg
Fujifilm X-Pro1 最高ISO25600
http://www.monox.jp/fujifilm_xpro1_iso25600_nr0.jpg
PENTAX K-01 最高ISO25600
http://www.monox.jp/pentax_k01_iso25600_nr0.jpg
PENTAX Q 最高ISO6400
http://www.monox.jp/pentax_q_iso6400_nr1.jpg
Canon PowerShot G1X 最高ISO12800
http://www.monox.jp/canon_powershotg1x_iso12800_nr0.jpg
Canon EOS5D Mark3 最高ISO102400
http://www.monox.jp/canon_eos5dmarkiii_iso025600_nr0.jpg
http://www.monox.jp/canon_eos5dmarkiii_iso051200_nr0.jpg
http://www.monox.jp/canon_eos5dmarkiii_iso102400_nr0.jpg

ドットピッチを考えるとそれなりに健闘しているように感じるが。
コンデジセンサーのQはともかくも、G1Xは1.5インチの割には
いいね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:04:55.81 ID:Oa9GwOAZ0
おまえら気がつけば高級機ほど低画素になってるなw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:08:13.48 ID:NH2cCflR0
I told you the D800 is a game-changer. Nikon tried to screw us ? and
lost ? with the D3X, and now with the D800 at just $3,000 they're
trying to make it up to us. I sure hope you've got your D800s on order
before any price increases roll their way to your country ? Nikon's now
got more steam to do this now that the D800 is proven to replace today's
klunky old medium-format backs.
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:08:46.84 ID:Mxvyaj/20
>>187
その今言う「等倍」ってのが、例えて言うならわざと荒くモザイク状にプリントした絵を前にして、
それを遠くで見るか近くで見るかを議論してるようなもんで、
その前にまずは出力されているものの状態を疑った方がいい、それが変われば基準も変わるって話。
ルーペで拡大してみることと、今の俗にいう等倍ってのは、似たようなことをしているようで全く違うことをしてる。
もちろん引いて見てる側もそう。今のディスプレイで50%縮小してるのと、ピクセルレート2の状態は全く別もの。
高密度ディスプレイが普及したら求められる絵作りが変わるというか、プリント派とディスプレイ派の観点が噛み合うようになると思う。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:09:38.92 ID:+uRgoRRC0
>>192

フィルム時代はネガでもせいぜいISO800が上限だったから、ISO1600やISO3200なんて
特殊用途に近かった。
ISO25600だと800よりさらに5段高くなるから、32倍のシャッターが切れる。
デジカメのありがたみを感じるね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:10:28.08 ID:k0EaJJPb0
>>188,189のまとめ
5D3より5D2買え、差額で良いレンズ買え

>>191のまとめ
5D3がD800より良い所は、C1〜3プリセットダイヤルだけ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:13:11.88 ID:aPFJSHsf0
縦グリのマルチコントローラーうらやましい
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:17:48.56 ID:BrWWom/p0
>>192
ソニーはひでえwまるで35万画素を引き延ばしたかのよう。
G1Xはかなり健闘、コンデジとは思えない。
一番は当然だが5D3か。
5D3のISO10万2400にNRを強烈に掛けたのがNEX-7の16000に見える
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:18:35.72 ID:+uRgoRRC0
>>195
New iPADの網膜ディスプレイは、9.7インチで約300万画素。
ドットピッチは326ppiで、人間の目の判別限界300ppiを超える。
同じドットピッチで仮に30インチクラスのディスプレイができると
2700万画素だから、ほぼ等倍表示になる。

おそらく、ノイズはほとんど感じられないと思う。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:22:31.99 ID:+uRgoRRC0
>>192
>>199
そういえばG1Xのセンサーは、4/3とほぼ同等サイズだったような。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:28:36.99 ID:k0EaJJPb0
Canonてほんとに技術あるんだっけ
昔はまあまあだったと思うが、今はもうダメみたいだね

インク/トナーのボロい商売で会社の屋台骨が支えられてるもんだから、
経営陣も社員もそれに甘えて怠け体質が染みこんでるんだろ

厳しい技術開発競争は次々に敗退中
SED、ステッパの次は・・・イメージセンサーだな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:29:50.22 ID:Mxvyaj/20
>>200
うん、その状態の時代が早く来るといいんだけど。
今みたいな大きなピクセルに合わせて解像やらを議論するよりずっとまともな画の話になると思う。
ざらざらだのもやもやだの変なレッテルの貼り合いじゃなくてね。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 10:47:13.67 ID:Oa9GwOAZ0
サイレントシャッターだけでもう買いだわな、

シャッター音なんて周囲の人からすると雰囲気ぶち壊しの騒音なのに、ニコン使いときたら、ひとり悦に入ってうっとりしながら連写しまくりの騒音まき散らしの雰囲気ぶち壊しとw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 11:00:16.33 ID:HKkl49nr0
センサーの進歩がないとして、高感度性能がアップしているとしたら、それは画像処理センサーの為せる技?
ということは、
mk2でもRAWから処理すればmk3並の高感度になるんじゃないか(販売戦略上しないと思いますが)と思うのですが、誰か詳しい人教えてください。

206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 11:26:24.85 ID:qnIVq2Fv0
>>204
ニコンより秀でてるのは、シャッター音の大きさくらいしか無くなったか。
哀れよのう。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:13:23.01 ID:XmT9umzc0
ニコ爺w
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:20:04.29 ID:tncjz6ix0
なるほど、やはり結果は同じ
http://araichuu.com/archives/382
D800ブレとるやないか!ちゃんとやれw
などといいつつ、D800はさらさらの髪がブレでボケてるのが分かるが、
5D3は3日風呂入ってないみたいに髪がギトっと団子状になってる。
やっぱ、基本的にNR掛けすぎの上にシャープも掛けすぎで、
そのシャープの線が太いから繊細感なくキレも悪いように見える。

また、肌の角質やコメドの状態も強調されてしまって、汚く見える。
http://araichuu.com/archives/407
これは早急にファームで対策しないとだめだわ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:20:46.36 ID:Uba8OIqw0
販売価格が24万5000円くらいなら、お前らも大絶賛だったんだろう?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:22:44.74 ID:8FLVkh7F0
>>198

俺も、あれだけで買う価値は充分あると思う。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:27:51.02 ID:mGwzRsGo0
>>208
ポートレートなのになんで5D3だけ、24-105mmなんてレンズなんだよ・・・
D800はマクロレンズ付けてこの甘さか
でもやっぱ5D3の方がこの比較でもましだね
この縮小画面からだけでも、D800の色の悪さが分かる
5D3の方が発色がいい
D800はちょっと黄色くないか?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:29:16.01 ID:tncjz6ix0
>>211
クリックで等倍
肌色直すのは素人でも感嘆だろうに・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:32:03.40 ID:mGwzRsGo0
>>212
もちろん等倍でも見た
D800甘い。
5D3はレンズが甘いんでやや解像感悪いけど
マクロレンズつけたら、5D3の方がシャープになるだろう。

色って簡単に治せないよ。
結構調整面倒。
それにこれは単にホワイトバランスってよりも
極小ピッチによる抜けの悪さだと思う。
ダイナミックレンジが狭いんだよ

何とかマークの数値だけのダイナミックレンジは広かったけど
実質の諧調が狭いダイナミックレンジなんだよね
7Dも同傾向だったからよく分かる。顔色が悪く見えちゃうんだよね
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:36:31.23 ID:mGwzRsGo0
http://araichuu.com/archives/407

ストロボを使うと、D800は格段にましになる
この傾向も7Dと全く同じ
光量をどうやって補うかが高画素のカメラをましに
するかのポイントになるんだよな

スタジオとかならまだメリットはあるんだが
自然光だと限界もあるし
野外の晴天の時しかましな作例が出ないって結果になってしまう。

でもやっぱ5D3の画質は手堅いね
発色もいいし
いいカメラだよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:42:55.60 ID:XmT9umzc0
>>208
ニコンのは総じて死人みたいになってるな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:47:48.81 ID:FMpw+FnL0
能書きガタガタ並べたところでレンズが人質になってんだからマウント変更なんて簡単にでけへんわw
こまけぇことなんか気にしないーい♪
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:50:25.88 ID:mGwzRsGo0
>>215
確かに
解像度の差以上にこの発色の悪さが気になるなぁ
40Dとかの方が綺麗に見える
D700もかなり黄色っぽかったけど
これがニコンの最大の欠点だよな・・・

218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:59:35.64 ID:Zg2oLTHNP
>>188
どこの誰かも分からない以上信憑性も説得力もゼロ。
英語なら信頼されるとでも思ってるワケ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:10:03.28 ID:xgaTrf4q0
地図の本日新規中古商品ページを見たらLレンズだらけでビックリした!
みんな本当にニコンに乗り換えてしまったのかな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:10:37.57 ID:NH2cCflR0
まあ解像度やシャープネスは向こうの方が断然上だよ
ただ撮影難易度は高いのでよりプロ向けかなっていう感じ
あと海外では発色については賛否両論だね
日本みたいにキヤノンの発色が手放しで賞賛されてニコンが
一方的に酷いみたいな評価は海外のプロの間では全く聞かないな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:12:14.63 ID:NH2cCflR0
>>218
個人としては世界で最も有名なカメラ評価人の意見だよ
別に受け止めようと受け止めまいと自由
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:14:39.17 ID:XmT9umzc0
>>220
jpegで画質を語ってる男の人って
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:15:13.27 ID:NH2cCflR0
ああJPEGじゃないよRAWの解像線ね
物理量の問題
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:15:20.98 ID:XOAw/qhQP
>>206
このスレに粘着してる意味がわからん。D800すら買えない貧乏人?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:18:29.45 ID:NH2cCflR0
このカメラは解像とかシャープネスは売りじゃない
それはD800とか中判に任せればいい
6fpsとカラーフリンジ補正とサイレントシャッターが売りのバランス型カメラ
ただそれに5DII+15万円出すくらいなら新型レンズの方がいいかなっていう
悩みは正当だと思う
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:20:36.21 ID:XOAw/qhQP
>>220
地域によるかもしれんが、俺の周囲のブライダルカメラマンは100%キヤノン。
色を弄らないで、そのまま使えるてナチュラルだから効率的だってさ。
さすがに、あの色はそのまま使えない。実際スキントーンの話は、
Dpreviewでも毎度あがるし、ニコンが使えないのも毎度の話。w
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:21:53.05 ID:mGwzRsGo0
>>220
それが断然上ってほどでもないんだよなぁ
D800は解像度が甘い
だからリサイズしないとまともにならない感じ
解像感は5D3の方が上だよね。リサイズなしのD800との比較なら。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:22:26.03 ID:Zg2oLTHNP
>>221
どこの誰なんだよ。ちゃんとソース出せよ。
どうせお前が外人のコメントに見せかけて勝手に作った文章なんだろ?
先進的な欧米人の言うことなら信頼されるだろうとか鹿鳴館かよw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:22:35.45 ID:XmT9umzc0
>>225
・・・ふむ、キヤノンは俺に5D3ではなくてEF85mm F1.2を買えと言っているのか。。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:23:13.53 ID:mGwzRsGo0
>>225
二年後もこの価格なら出してもいいんだが、半年後には25万になってると思うと
この価格では買えないよな・・・
22万辺りになったら買い時だろうなぁ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:23:27.65 ID:XOAw/qhQP
5D3のブライダルプロショット。色々出てきたね。

http://butlermadden.blogspot.co.uk/2012/03/my-first-wedding-shot-on-new-canon-eos.html
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:23:49.85 ID:9eyxwZrz0
>>220
キャノンの発色は黄色人種向け、ニコンのは白人向けなのかな?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:24:02.97 ID:NH2cCflR0
>>227
いや甘くないよ
flickrとかみても等倍で見ても全然D800のほうが解像は上
キヤノンは逆に等倍が厳しい、これはレンズに問題があるケースが多いんだけどね
ニコンのレンズはまるっきり解像度が違うからね
広角多用する風景写真家は一気にニコンに流れるとKRは予想している
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:26:49.46 ID:NH2cCflR0
>>232
キヤノンの絵作りってもの凄く癖あるでしょ
中間調持ち上げるし発色傾向も白っぽくて自然な感じはないし
好き嫌いかなり分かれるよ
ただどちらもWBの精度はフジよりずっと劣っているというのが海外のプロの
客観的な評価だね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:27:30.43 ID:XOAw/qhQP
>>232
白人からも黄色くなるって不評だよ。若い白人によくいる綺麗な
ピンク肌の表現はキヤノン。ニコンは、むしろ褐色〜黒人系の方だな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:28:17.89 ID:mGwzRsGo0
>>233
そんなことないぞ
D800のキレキレの作例なんて見たことないし

この5Dの作例よりもシャープなD800の作例ってどれ?
http://photozone.smugmug.com/photos/517078916_SRKbQ-O.jpg
http://photozone.smugmug.com/photos/517065021_sDdvc-O.jpg
http://photozone.smugmug.com/photos/517073486_SpBxT-O.jpg

237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:28:43.14 ID:XOAw/qhQP
>>233
KRって、Dpreviewで間抜け!ってバカにされてるけど、そいつと同じか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:29:32.25 ID:NH2cCflR0
>>235
いやそういう話は全く聴かないな
DP Reviewとかでしょっちゅう見て回ってるけどキヤノンの絵作りを
手放しで賞賛してる奴ってマジで皆無
逆にいうと日本(というか2ch)では上手くキヤノンの色がいいと
ユーザーを洗脳してるのかもしれん
或いはステマか
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:30:46.81 ID:NH2cCflR0
>>236
公式サンプル見てみ、キレキレの画像が見られる
あとflickrで機能上がってたのも完璧に隅まで解像してた
キヤノンは望遠はまずまずだが広角が酷いんだよ
本当に酷い
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:31:33.52 ID:mGwzRsGo0
>>233
そのポートレートは24-105mmなんて糞レンズつけてるので解像度が甘いけど
24-70mmつければ、もっとシャープになる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/157198-9666-49-1.html
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:31:37.13 ID:ZTMr8E8G0
>231
いいね。こういう色味みると俺にはcanonだな、と感じる。
D800はすごいカメラだけど画像を見ると全然しっくり来ない。たぶん色のせい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:32:32.46 ID:mGwzRsGo0
>>239
ああ、見たけど、あれもたいしたことないね
最高の加工状態であれしか写らない
実写はもっと甘いし・・・
発売してから大分たってるのにまともな作例がほとんど出てこない
特にポートレート系は甘いね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:32:52.93 ID:NZXSSUOn0
>>233
こういうときこそ、タムかシグのレンズで撮り比べれば
条件はだいたい揃うし、理屈上はセンサーの差が出る・・・・・

244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:34:34.98 ID:NH2cCflR0
ヘッドフォンとかも日本人はドンシャリ系を好んだりする傾向があるけど
チューニングの好みの問題って美的判断の問題で
かなり文化に依存してるんだよね
高音、中音、低音バランスよく聞こえるのはあまり高音質には聞こえない耳を持ってる人が多い
写真も同じでキヤノンの中間調持ち上げて黄色い肌を白く見せるチューニングは日本人向けの仕様といっていい
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:35:59.71 ID:NH2cCflR0
>>243
image resourcesで等倍比較が上がってるけどやっぱD800は5D3より
ぶっちぎりで解像してるよ
あれはシグマ70mmだったかな
凄いよD800の解像力は、全然違う
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:36:06.76 ID:mGwzRsGo0
>>244
肌だけの問題じゃないと思うけどなぁ
ニコンの方がそのままの色が出てるってわけでもない
発色が悪いんだよ
くすんだようになる
それは風景を写してもそうなんだよね
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:36:36.81 ID:3SsQ1kws0
このスレは
50%のキャノンカメラオタと
40%のニコンカメラオタと
10%の写真愛好家で出来ております。

248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:36:39.49 ID:mGwzRsGo0
>>245
ああ、あれか
瓶やチャートだけ解像度が高くても仕方ない
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:36:41.55 ID:NH2cCflR0
>>242
そもそもあそこまで映るレンズがないんだよ
あれは凄いと思うよ等倍で5D3+広角レンズより遥かに解像してるんだから
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:38:26.93 ID:NH2cCflR0
>>246
ニコンのほうが発色は自然、キヤノンは色々人工的に手を加えている
ただそれだけだよ
君は人工的に手の加わった発色が好きだというだけの話
好みの問題
KRなんかは発色はニコンの方がずっと好きだといってるね
結構そういうプロは海外に多い
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:38:47.82 ID:XOAw/qhQP
>>238
手放しで絶賛は無いけど、ニコンは使えないって意見はブライダル系の
カメラマン中心に多数。真面目に現地へ来い。ブライダル系、写真館系の
カメラマンの大多数がキヤノンだ。ニコンは人物撮りではマイナーだよ。
機材は、5D2,7D,旧5D,50D/60D,1Ds3の順ぐらいで多い。D700、D300は
もちろんD3Xも殆ど見たことない。(但し、ゼロではない。)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:40:24.54 ID:NH2cCflR0
>>248
野外の作例も圧倒的に解像すると思うよ
image resourcesには野外の上がってなかったけ?
まあもうじきDP Reviewやcameralabあたりでも詳密な比較検証がでるから
それで明らかになると思う
cameralabは野外で撮影するからね、直ぐにどっちが解像するかばれてしまう
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:43:00.73 ID:NH2cCflR0
>>251
いやいや海外のブライダル系の標準はニコンだよ
勿論キヤノン利用者もいるけれども少ない
ブライダル系に必要なのは、最高のAFと高感度、あと85mm f1.4などの
ポートレート用レンズ
キヤノンはポートレート用レンズはニコンより早く出したけど
85mm f1.4Gが出てからぐんと勢いがついて今新規でブライダル系のプロになる奴は
みんなニコンに流れてる
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:44:08.14 ID:NH2cCflR0
Canon vs. Nikon - Wedding photography?

So I recently interviewed with a wedding photographer to be a second shooter.
In the interview I told her I shoot with a Canon. She then told me that the
industry standard for wedding photography is Nikon.
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:45:23.33 ID:mGwzRsGo0
>>251
まぁ、このポートレートの比較を見ただけで
そういう意見が出ても不思議はないよね・・・
解像度なんてL版しか印刷しないから関係ないだろうし
それよりもこの色味の違いはプロには致命的かもね
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:48:38.26 ID:NH2cCflR0
ただ、プロはキヤノンが上とかニコンが上とかそういう物に拘らないんだよね
ここでもプロのウェディング写真家がアドバイスしてるけど、どっちも一長一短だよっていう感じ
ニコンの色が〜とかいってる奴、1人としていないwww
http://photo.net/wedding-photography-forum/00Uxgk
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:50:46.88 ID:e8Bsgdrr0
>>231
作例きたかと思ったら、また縮小サイズかよ。リサイズ専門カメラかよ?小さい画像でいいなら5d3いらないだろ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:51:03.18 ID:XOAw/qhQP
>>253
だから、俺はその海外に在住なんだよ。ただ欧州は知らない。アメリカ
はキヤノンだよ。日本にいるお前が幾ら説明したとこで、NHKがアメリカで
寒流大旋風なんて真っ赤な嘘番組流したのと同じことにしか聞こえない。w

お前はその間抜けのKR(笑)の話しかコピペできないんだろ?自分では
何一つ(撮影スキルさえも)無いのに、人の又聞きだけ。w

5D3の作例な、ニコンがスタンダードならD800のブライダルプロショットは当然
溢れてるはずだよな?
http://butlermadden.blogspot.co.uk/2012/03/my-first-wedding-shot-on-new-canon-eos.html
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:51:40.41 ID:NH2cCflR0
>>255
プロによるとウェディング写真の業界スタンダードはニコンだって>>254
何ならブログやってる去年、全米トップ5%に選ばれてる
ウェディング写真業者に聞いて確かめてみてもいいよ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:53:48.68 ID:NH2cCflR0
>>258
君、嘘ついてて恥ずかしくない?
何か英語で書き込んでみて
>>256に書き込んでるプロで君みたいなメーカー信者の痛いオッサン1人もいないんだけどもw
君がウェディング写真のプロならまだわかるがねw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:57:11.30 ID:Oa9GwOAZ0
やっぱり絵作りはキヤノンの方が一枚も二枚も上ということか。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:58:15.99 ID:yju/oAoN0
>>258
またお前かよ。前もキヤノンガーイチバンみたいに言っといて論破されたじゃん。もう来んなよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:00:34.37 ID:NH2cCflR0
>>256
はほぼ全てプロのウェディング写真家の書き込みだけど
誰1人として色がどうのとかいってないんだよねw
寧ろみんなAFや測光、レンズ、高感度のノイズなどの話をしている
因みに>>256でもやはり、ニコン使いの方が多いという証言がでてる

But I have noticed that most wedding photographers I've seen use Nikon
but that doesn't mean the system is better -most top sports photographers
shoot Canon.
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:00:49.73 ID:Mxvyaj/20
>>256
それこそphoto.net見りゃわかるけど、日本人と欧米人では写真に求めてる画作りが全く違う。
日本は撮って出し至上主義とか無補正主義みたいのがあるけど、向こうは絵画的に作り込む文化あるし。
写真に「真」という字を入れちゃったことで思考に縛りがあるのが日本の特徴だとは思うけど、
そこらへんのベース無視して意見抽出したってすれ違うだけかと。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:01:41.03 ID:NH2cCflR0
私が見た殆どのウェディング写真家はニコンを使っていましたが、だからといってシステムが
いいという意味ではありません。多くのトップスポーツ写真家はキヤノンを使っています。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:02:21.67 ID:XOAw/qhQP
>>262
ほうら出てきた、出てきた。ホントの事書かれると出てくるニコン信者。
2chで論破(笑)とか、どーでもいいだろ、事実を書いてるだけだ。
信じたくないなら現地行けばわかる話。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:06:44.64 ID:PaaDL3R70
>>261
いままでの流れでどうしてそうなるんだよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:10:39.38 ID:wDU/R7no0
色に関しては企業の経験が如実に現れている。
フィルム・業務用プリントの富士>家庭用プリンターのキヤノン>ステッパーのニコン
ニコンの色は問題外だと思う。
こんな色しか出せない機械を評価するカメラ業界っておかしいんじゃないか
とすら思う。
S6proが出れば40万円でも買うんだが。。。。
出そうにないから5D3で満足するしかないな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:13:44.59 ID:tncjz6ix0
もーwしょうがないから>208の黄色み作例補正した
http://2ch-ita.net/upfiles/file1655.jpg
ロダが細いから上手く見れるかどうか分からんが。
やった補正は、まずトーンカーブでスキンのオーバーしてる辺りを抑えた。
これは多分、実効感度が5D3より高いから、気持ちオーバー気味なんだと思う。
そのあとWBがYぽいのを、B足しと少しM足し。
彩度を上げて、色相は少しだけ半時計にした。

色補正はシャープフィルタ周りと違って、はるかに処理が軽いよ。
まあ、やらずに済むに越した事はないから、5D3は可及的速やかにNRとシャープの
ファーム組み替えてくれ。色はいいんだからさ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:15:40.39 ID:WIP/GaOi0
D800の圧倒的解像度が羨ましい・・・
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:17:03.77 ID:NH2cCflR0
>>264
まあそういうことだね
フジの色だけは素晴らしいと海外のプロでも行ってるのを見るけど
キヤノンについては殆ど聞かない
キヤノンがプリンター作ってるから色が素晴らしいという意見は
このスレで初めて見たw
メーカー信仰って凄いなw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:21:15.28 ID:WIP/GaOi0
>>268
最近はニコンの色のほうが評価は高いよ。
DxO見てもわかるけど、元データの質が高いから破綻が少ないそうだ。

それからフジなんてもはや過去のもの。
今やカラーマネジメントはAdobeが業界のスタンダードだよ。
カメラメーカーの違いよりも、センサーからの元データーの質のほうが大切なんだってさ。
その点、ソニーセンサーのニコンは素晴らしい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:26:33.13 ID:HdYAvcaq0
ID:NH2cCflR0がキメェからID抽出してみたけど他人のデータ、他人はこう言ってる…の
オンパレードじゃねえか
そんな落書きに30レスも費やすぐらいなら長所でも欠点でもいいから自分の撮った画像を
挙げてやってくれねえかな

DxOがすっかり旗印になってるD800信者となんら変わらん
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:27:43.73 ID:999z0PiU0
ところで、ISO25600が必要な場面って、どんな状況ですか? 
6400もあれば、たいていは十分に思うけど…。間違ってたらごめん。
ちなみに5D3は、価格設定を間違えた、
12万円だったら誰も文句言わないどこか、それ自体が
ブレークスルーだったと思います。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:30:12.35 ID:sWEsOUPMP
12万てあーた…

mk2のボディが今幾らか知っての狼藉かよ
自分は金がないって言ってるようなもんだよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:30:46.72 ID:dhZJbUFx0
12万だったらすばらしいカメラだよ、12万だったらね・・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:33:13.00 ID:XOAw/qhQP
>>272
それじゃこの人に文句つけて来い。お前の仲間だぞ。w
この人はニコ使いらしく、キヤノンでもニコン風の味付けにしてるな。

http://www.ryanbrenizer.com/

>>274
写真の感性のある奴は、こういうチャレンジをしてたりするんだぜ?
ここで自分の頭で考えずコピペしてる池沼とはまるで違う。

あえてISO102400で撮影した写真
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=41025463
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:39:30.56 ID:BrWWom/p0
>>264
フィルム時代だけど日本と海外では写真の色の好みの違いもあり
ネガのプリントの仕上がり色調が海外では若干赤より、日本では若干青よりと聞いた事がある気がする
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:44:38.10 ID:pGnZ4gF50
おまえら海外行ったことないだろ?ハワイのヒルトンラグーン周辺では
毎日のようにブライダル撮影しているが、9割以上キャノン。グアムや
ニューカレドニアで見かけたカメラマンもキャノン。上海なんかは100%だ。
ニコン使っているのは、俺のような日本人観光客がほとんど。
解像力では今回、圧倒的に勝ってるんだから、ニコンユーザーは恥ずかしいからやめてくれ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:47:04.98 ID:999z0PiU0
だから、5D2の15万円に対して、値下げになるなら、ブレイクスルーってことですよ。
原価なんて部外者にはわからないでしょ?APSセンサーとフルサイズのセンサーの
価格差知ってるんですか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:48:33.91 ID:6oaIoIUr0
>>279
それはキヤノンが良いんじゃなくて5D2が素晴らしかったからだろ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:49:33.71 ID:XmT9umzc0
>>281
それコピペだから
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:49:40.53 ID:NH2cCflR0
>>279
それは昔の話でしょ?D200とかD2Xまでの
2007年以降ブライダル業界は一変したよ
そして今のアメリカではこの有様

But I have noticed that most wedding photographers I've seen use Nikon
but that doesn't mean the system is better -most top sports photographers
shoot Canon.

So I recently interviewed with a wedding photographer to be a second shooter.
In the interview I told her I shoot with a Canon. She then told me that the
industry standard for wedding photography is Nikon.
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:51:39.24 ID:999z0PiU0
>>272&All

匿名だからって、そんな乱暴な口のききかたしなくてもいいと思いますよ。
お金がないといけないんですか? 消費者はなるべく安くって思うのが常だと思いますよ。
APSに比べてフルサイズの価格差がひろがってきたな、って思っています。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:55:09.79 ID:0X/LQqiT0
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:59:59.34 ID:999z0PiU0
いや、ぜひともその277さんのチャレンジした写真を見せてください。

ちなみに、自分は天文写真をやってた時には増感処理やりましたけど、
それでも、12800ぐらいまででした。作例のは、そうじゃないきゃ撮れない
とは思えないし、感動もしません。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:03:42.10 ID:fo6C1pBP0
「ケンコー・トキナー、「EOS 5D Mark III」用液晶プロテクターに不具合」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521685.html

「パネル部の液晶画面が湾曲している」ってそういうカメラ本体の仕様でいいのかな?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:03:47.25 ID:k0EaJJPb0
>>269
それやり過ぎ、不自然 w
酒が入ったような、発情したような
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:05:05.58 ID:zhorA80j0
この解像感と質感を超えるなら認める。
http://a-draw.com/src/a-draw_9492.jpg
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:09:31.11 ID:6h81Yx4b0
>>283
その下の方は2009年の掲示板でしょう。かなり古い。
今は5D2の天下みたい。
http://www.google.co.jp/#q=interview+with+a+wedding+photographer&hl=ja&tbo=1&output=search&source=lnt&tbs=qdr:y&sa=X&ei=k1dxT_ijC--WiQek_MnkDw&ved=0CAwQpwUoBQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=22ed4e51cc2b5bbb&biw=1002&bih=628

D800で巻き返せるかどうかじゃないですか。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:11:59.36 ID:Mxvyaj/20
>>278
白人はちょっとアンバーにしたほうが健康に見えるしね。
あとやっぱり空気の違いで、日本やアジアは湿度高いから条件的にヌケが悪い。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:12:35.05 ID:EJ/VAdJk0
D800も良いのはわかるが
出てくるサンプル見ると5D3のほうが良い物が多い

カメラマンの腕の問題かね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:14:04.86 ID:pGnZ4gF50
>>279
残念ながら、ハワイは先月も家族で遊びに行きました。
>>281
そう。カメラマンは5Dか5DUをもっていた。アメリカ人観光客のこちらでKISSにあたる所有率は
以上なぐらい。ニコン持ってると写してくれってカメラ渡してくる。
「お前はプロカメラマンだろ?」みたいな言い方で。
ブライダルではキャノンが多いが、ニコン=高級的なイメージは海外では日本以上だと思う。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:16:39.38 ID:j9p6C4K5i
ブライダルのスナップカメラマンなんて大半がキャノンでしょ
ニコンなんて肌の色悪いし、ホワイトバランスも変えないといけないし、高解像度の800なんていらねーし

スタジオもメインに1Ds mark 3とサブに5Dmark 2使用してるとこが大半
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:25:32.09 ID:e8Bsgdrr0
ボケたニコ爺並のブライダル・ウェディングのループ話はもういいから
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:26:43.77 ID:mGwzRsGo0
>>292
画素ピッチに余裕があるカメラの方が失敗しないんだよ
D800はそれだけシビアってことだろうね
後、元々言うほど画質が良くない気がする
もちろん条件がいい時はそれなりに解像度もあるけど。
最高条件でも、中判って絵ではないことは確かだね
フルサイズの範疇を出てない
やっぱ高画素は限界って思ったよ
D800Eはまだ分からんが。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:28:12.56 ID:HdYAvcaq0
>>292
奴らが高画素狭小ピッチの欠点を理解していなかった、というだけ。
今までNikonの土俵で唯一その危険性を感じることが出来たモデルとしてD7000があったが
今D800を称賛してる連中の多くは同じメーカーであるにもかかわらずD7000すら「あんなの
カメラじゃない」と大合唱しその画質も否定してた。その理由は「APS-Cだから」が圧倒的
多数を占めていて高画素狭小ピッチだからという部分をあまり取り上げてこなかった。

で、今回D800登場で万歳三唱してるんだが、撮った画が悉くアレでユーザー自身困惑
してるんだと思うぞ。
・ブレに厳しい(三脚の要求レベルも上がる)
・高感度が弱くなる
・レンズの要求解像度が上がる
・レンズのピントがシビアになる
要するにCanonが7D出したとき画素あげすぎやりすぎと叩かれてた部分がそのまま
当てはまる。7Dも光量十分でいいレンズでブレを抑えてRAWで撮って現像すればいい画が
出てくるのも全く一緒。
高画素機の泣き所なのはブレを抑えようとISOを上げたいが高ISOが弱くなっているのと、
ブレは手ブレ以外にも被写体ブレもあるからマクロ域での花を撮る際も微風でさえ気を
つかわなければならない、要するにピーキーなカメラになってしまうということ。
被写体ブレに関してはISだろうがVRだろうがGitzoだろうが出る幕は無い。
逆に被写体によっては動感を表現したい場合などもあるが(例えばプロペラ機のペラをある
程度動かすSSなど)、こういう被写体にめっぽう弱いのが高画素機。

無風の風景をガチガチの三脚で撮るか、部屋で光源もブレ対策もしっかりした上で
テスト用の被写体やチャートを撮るのが主な仕事になってしまう。無論こういう被写体で
比較すれば低画素機とは比較にならないクオリティで画は得られるが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:29:03.87 ID:tNbnG2G80
>>238
So I recently interviewed with a wedding photographer to be a second shooter.
In the interview I told her I shoot with a Canon. She then told me that the
industry standard for wedding photography is Nikon.

これの元記事読んだけど
ある女カメラマンにウェディングのスタンダードはニコンだって
聞いたけどどうなのかしらってカメラマンに聞いて回ったら誰も
同意しなくてもう彼女の言うことは信用しないわって記事だった。
その前半部分だけコピペして何が言いたいの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:30:44.35 ID:tNbnG2G80
>>238じゃなくて>>283だた
同じ人だからいいや
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:31:40.10 ID:6oaIoIUr0
去年ヨセミテ国立公園、サンフランシスコ、ナパバレーと旅行してきたけど、普通にキヤノンニコン同じくらいだよ
そら同じようなカメラを同じような値段で売ってんだもん、そうなるわな
シェアも似たり寄ったりだし

ただ20万オーバーするカメラぶら下げてる人は皆無な、二桁Dもほとんどいない
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:37:32.08 ID:mGwzRsGo0
>>297
2000万画素までリサイズすればまともになるんだけどね
D800も。
でもそのためにムダにデータが重くなるし
そのせいで、連写も制限されて4コマしかなくなった

それなら、2200万画素で6連写の5D3の方が使いやすいだろうよって
こういうことだよね。

結局ランドスケイプ家しか、D800はメリットがあまりない。
ポートレートは色が微妙だしね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:47:58.24 ID:YNtA34cX0
22Mとか年内にゴミになるようなカメラはいらんから、はよ高画素の5DX出せよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:48:42.26 ID:E3C2atSz0
こちら名古屋市天白区です。使い始めて約1週間です。WM3600で3〜4M程です。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:49:49.22 ID:mGwzRsGo0
5DXを出すなら、最低連写5コマ確保できて、
CFの書き込み速度もストレスないくらい上がってからにして欲しいな。
今は高画素のメリットよりもデメリットの方がでかい
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:52:14.63 ID:zpCGUWjo0
ま、5D3は原点回帰が俺の推測。
スペシャルサイトにも「ミッドレンジユーザー向け」だとハッキリ書いてる。
実際、5D3で仕上がりに不満のあるユーザーはいないだろうし、しっくりこないなら別の選択肢があるでしょ。
5Dだけが、キャノンだけがカメラじゃないんだし。

D800にしてもアマチュア用。
ニコンはプロユースな機能や操作感が一般ユーザーを牽引してたから、フラッグシップから機能を下げて行くヒエラルキーがあったけど、デジでそれが崩れちゃった。
コンデジや廉価機で魅力的な製品を作って市場を開拓しないといけない。
D800は売れてほしい、てか売れないとマズイんじゃない?
でも、プロ用じゃないでしょ。
ハイアマ限定でもない。
ニコンファン獲得のためのカメラ。
多分またISSに運んで宣伝するとおもう。
そういう意味でかなり野心的なカメラだと思う。

306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:55:21.84 ID:mGwzRsGo0
>>305
D800は売れて欲しくない
でも状況を見てると、堅実な5D3よりもD800の方が人気あるみたいだ
高画素じゃないとだめって結論になると、
今後、デジ一でもコンデジのような無駄な高画素カメラしかなくなって最悪だ

結局高画素が高画質だと錯覚してるバカばっかなんだよなぁ
5D2の時こそ、何の進化もしてなかったのに、5D3が進化してないなんて言ってるんだからバカ丸出しだよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 15:59:13.73 ID:a2burlJl0
>>302
22Mとか年内にゴミになるようなカメラはいらんから、はよ高画素の5DX出せよ。

今のキャノンの技術でD800のような高画素カメラを出したら墓穴を掘るぞ
5D2ならD800とキャラクターが異なるのでまだ救われているが
同じようなカメラを出してD800と勝負となると今以上に厳しい状況に追い込まれるぞ
そう考えるのが妥当だと思うぞ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:01:49.85 ID:PusComG80
>>307
なんでAPS-Hで1億2千万画素のセンサー作ってる企業がフルサイズ4000万画素作れないと思うんだよw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:02:04.23 ID:mGwzRsGo0
>>307
いや、画質は似たようなもんでしょ
キャノンが3600万やっても
ただ先にキャノンがやってたら、5D2のようにメカは大幅な手抜きをしたろうなw
D800のお陰で、5DXが出ても、5D2ほど惨いってことはもうできないだろう

その意味では、怪我の巧妙か。
D800が、キャノンから発売していたら、5D2よりも進化ってことで褒めたろうなぁ
5D3は、本来ニコンが出すべきだったのにね・・・

どこで入れ違ってしまったのか
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:09:36.80 ID:6wDgj/sR0
5D3は20万なら買おうかなという気になるが
ちょっと高すぎる
5d2がほぼ半額で買える
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:11:12.29 ID:Zg2oLTHNP
>>309
5D2の成功に慢心して研鑽を怠ったキヤノンに喝を入れてくれたD800には感謝しないと。
これで高画素機はD800を上回るものを出さざるを得ないからな。
やはり競争は必要だな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:13:43.85 ID:eh0ue5BI0
>>308
作れると製品化できるは違うし大体それが高画質とは限らない。

高画素でありながら高画質を維持してるD800のセンサーは凄い。
D800以上の高画素も高性能もかなり難しいと言うしかないな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:14:35.71 ID:Oa9GwOAZ0
つーか次、どうするんだろうねD900は36M据え置きか微増かだろうか
どっちにしても、もうあんまり伸びしろ無いね 12Mから一気に三倍とはアホなことしてw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:17:48.07 ID:a2burlJl0
個人的にはニコンに5D3のようなカメラを出して欲しいというのが本音
ソニーα99搭載予定と噂されている新型2400万画素センサーをニコン流に使用して
俺はキャノンのアンチでも何でもないが5D3には今ひとつ魅力を感じないんだ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:18:05.89 ID:eJBT3G870
>>305
D800はプロ用じゃない(キリッ
お前、アタマ湧いてんのかハライテーwww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:32:23.71 ID:mGwzRsGo0
>>313
いや、次はキャノンが、ニコンを出し抜いて5000万画素
で次はニコンが、8000万画素って感じで・・・
賽の河原ですよ
核兵器を巡る状況と一緒w
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:32:56.84 ID:XLYErLIb0
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:35:04.67 ID:aqM2m9n40
仮にキャノンが高画素機を出すなら50万円弱、つまり1Dシリーズと同じラインになると思う。
予想スペックは
39万画素、DIGIC5デュアル、秒8コマ、縦位置コマンド、ムービー搭載、61点AF、

あとは顔認識とAEの連動、
ジオタグ付加、
USB3.0
WiFi転送組み込み
スレーブコマンド
かな。

カメラ単体でセカンドピース生成とかもああるかもしれない。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:35:14.30 ID:PusComG80
>>312
> D800以上の高画素も高性能もかなり難しいと言うしかないな。

なんでおまえがそれを決めるんだよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:37:39.22 ID:eh0ue5BI0
>>319
俺の意見だからだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:38:56.76 ID:XLYErLIb0
アメリカでの技術特許取得数が世界3位のメーカーがD800のセンサーを上回るセンサーを開発できないハズがない。
出し惜しみしているだけでかならず出てくるよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:40:00.03 ID:6oaIoIUr0
このスレの総意は5D4も22Mだな
価格もそうだし、キヤノンも一安心だ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:41:07.58 ID:7jEB2Qep0
キヤノンもニコンみたくルネサンスに委託すればいんだよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:42:34.79 ID:eh0ue5BI0
>>318
1Dは総合されたんだから1Dと同じラインは無いだろうな。
3900万画素ならDIGIC5のデュアルでも秒5.5コマ程度しか処理できないぞ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:44:22.31 ID:6Q7fowMj0
キヤノンのフルサイズはAPS-C用レンズが使えないのが気に入らないぞ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:45:05.37 ID:ZOhKRt/T0
>>279
プレミアリーグの中継見てると
白いレンズは皆無に等しいんだけど
イングランドじゃキヤノン嫌われてるのか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:45:58.55 ID:3Rh6RsQo0
それでも高画素機を出す場合、メカは容赦なく
無慈悲にそして徹底的に手抜きしてくるであろう
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:49:36.68 ID:unt/vSIS0
プロがニコン使ってない時点で優劣は明らか
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:52:45.06 ID:PusComG80
>>320
つ チラ裏
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:53:45.08 ID:4S6m3uSS0
なんか「無慈悲に」って単語が出てくるだけでキムチ臭がするのは仕様なのか?w
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:54:19.92 ID:e8Bsgdrr0
>>326 これ見るとほぼ互角だぞ

テニス四大大会の全豪オープン女子決勝直後 2012.1.28
ttp://www.flickr.com/photos/wearetennis/6789612017/sizes/l/in/photostream/
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:55:22.37 ID:XmT9umzc0
>>322
3層裏面照射、ローパスレスならそれもいいな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:55:51.14 ID:bW+LTD/C0
>>315
プロはあんなピーキーなカメラ使わない。
個人的趣味で買うやつはいるだろうけどね。安いし。
仕事で3600万の画質が欲しいなら他の選択肢がある。しかも運用実績のあるものがね。
プロのブログとか見ても、性能は評価してるけど、アマチュア向けの文章になってる。
高性能でお得なカメラですよ。
実践投入して自分の写真がどう変わるか期待してるようなコメントじゃない。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:58:50.33 ID:9UHXImgl0
次にキヤノンに出して欲しい機種は

画素数が30MP以上で、USB3.0に対応して、クロップ機能なんかも欲しいね
それとできればF8対応のAFが付けば最高だね
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 16:59:24.66 ID:vq7+tOvQ0
ピーキーすぎておまえにゃ無理だよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:00:46.98 ID:unt/vSIS0
>>317
ニコンの黄疸が再発してるじゃねーか。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:04:56.93 ID:Q1s2n2RN0
>>333
お前は5D2の意味もわかってないのなw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:06:10.77 ID:tncjz6ix0
プロって意味ではこれもプロだからな
http://news.nifty.com/cms_image/news/item/wh-20120323-20120323_007864/thumb-wh-20120323-20120323_007864-item.jpg
本の表紙が完全にすっ飛んでるのはこの写真の目的としてNGだと思うんだが、
1人20秒とかでセンターに入って、シャッター押したら逃げるように次に譲る現場ではこんなもんかもしれん。
水平が合ってる以外は何一ついいとこがない。
こういうの見ると、高S/N高ISOの用途は確実に存在すると思う。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:09:08.31 ID:u/8fUKvb0
>>336
貴方の使っているモニターはsRGBですね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:09:45.65 ID:JlikALrw0
D800が解像しているというが、明らかに解像はしてない。
低感度135フィルムと同じ少し荒いノイズの集合体で構成されているが、
うまいこと解像感を出しているだけ。
なので、中判の代わりになどならない。
2000万画素程度まで縮小すれば、線の細い綺麗な画像が出来る。
ただ、データがデカすぎてハンドリングがだるいのと、ワンアクション手間が増える。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:10:08.02 ID:at1EOr4D0
>>324
1Dsシリーズと1Dの配置転換というイメージ。
1Dxを35mm規格の独壇場である報道スポーツに最適化させてフラッグシップにする。中判と競合する静物ポートレート分野での使い勝手をブラッシュアップしたラインで取りこぼしをなくす。
俺がキャノンのマーケティングならそうする。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:19:55.66 ID:Mxvyaj/20
>>338
こういうのはマスキング補正すりゃいいのにw
スピードだけが重視の報道なら撮って出し重視の理屈もわかるが、
そうでないならフィニッシュワークを少しはやれよと。それこそ仕事なのになあ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:23:42.92 ID:3Rh6RsQo0
俺がキャノンのマーケティングならメカを
無慈悲に徹底的に手抜きして浮いた費用で
ドヤ顔サイトの第二弾を企画するにだあるよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:25:39.65 ID:qsLGkuRv0
>>337
5Dシリーズは本来3番手なんだよ。
だいたいフィルム時代から5は高性能廉価機なの。
プロ機ならモードダイヤルつけない。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:26:49.75 ID:PqiWrnbi0
AbodeRBG対応モニターすら使ってないやつが色々言ってるんか。
キヤノンユーザーの恥さらしだな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:42:56.27 ID:jMOrdnJ70
>>344
本来とかどうでもいいだろ
5dmk2がプロに広く使われてて、その領域にD800が食い込んできそうってのが現状
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:44:49.36 ID:yEBJTtBb0
キヤノンの5シリーズはフィルム時代から革新的ではあった
ただ完成度はイマイチ。チャレンジャー的位置づけ
今回は5の終焉系。次は違う型番で出したほうが良い
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:48:36.74 ID:XOAw/qhQP
>>347
そこでC5の登場ですよ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 17:58:11.12 ID:e8Bsgdrr0
発売したのいつだったか忘れたが、まだ一枚も作例うPされてないよな。ここの住民は誰も買ってないのか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:05:59.68 ID:JMKDpETV0
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=6441
これ見たらD800も5D3もいらないと思ってるからな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:12:17.48 ID:6uAMIjxC0
>>343
確かにw
プロフェッショナル仕事の流儀の劣化コピーすぎて恥ずかしいね。あれは。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:12:20.31 ID:eh0ue5BI0
>>349
地縛霊が写ってそうな廃棄車の写真をUPしてる人がいるじゃん。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:12:55.22 ID:ukDJurda0
えっ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:31:17.76 ID:apq+9PfP0
>>346
だから元のラインに戻すっつってんだろ。
5Dが売れたおかげで、1Dsが売れないの!
1Dsが需要を満たしてないフラッグシップなんだから。
と5DのシェアにD800が食い込むとかないから。
どっちかが売れる、どっちかが消える。
それがユーザー全体が何を欲しいかの指標になるんだよ。

355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:35:02.23 ID:tncjz6ix0
どうせ中華サイト引っ張り出すならこっちのがいいんじゃないか?
http://www.pcpop.com/doc/0/776/776734_9.shtml
これ見る分には3200までは使えそうだし、D800とは2段分の差があると見ていい。
がしかし、そのNRで失ったものは確実にある。
http://www.pcpop.com/doc/0/776/776734_11.shtml
この落差は画素数差分以上の開きだから、そこはきっちり追い込んで欲しいもんだ。

返す返すも国内にこの手の検証サイトがないのが残念。。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:47:23.84 ID:JMKDpETV0
>>355
D800はISO200までのカメラじゃん
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:50:29.99 ID:4ag6kkoB0
キャノンで撮影したかニコンで撮影したかの区別もつかない人が大勢いるスレに迷い込んできました
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:52:39.52 ID:fG/grH1U0
ヨドバシでやっとこさ現物見たわ。
なんかグリップ角張ってね?
7Dみたいな握り心地。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:01:02.80 ID:WIP/GaOi0
やっぱりD800の解像度は凄いわ・・・・
5D3なんかコンデジに見えてきた・・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:05:45.39 ID:XmT9umzc0
画素がどんどん高密度化するとやっぱりコンデジっぽくなるよな。
SD1以外の最近の高密度のモデルの写真みてると、なんとなくコンデジっぽい印象なんだよな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:08:29.55 ID:PusComG80
>>360
そのうちフルサイズも完全にコンデジ画質にして、
さらなる上をユーザーに目指させるわけです
そのためのコンデジ化なんですね
商売のためだよね(´・ω・`)
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:12:37.23 ID:XmT9umzc0
>>355
やっぱそうだよな、なんで36Mもあるのに高ISOがノイズレスなんだろうって不思議に思ってたけど、
ニコンのステマだったのかもしれん。こういうユーザーの作る比較こそリアリティーにあふれてる。

で、D800は駄目だな。高ISO時代のカメラとしては完全に時代遅れ。
使い物にならんな。RAWであのざまではどうしようもない、救えない。
K-5買ってよかった。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:13:16.76 ID:WIP/GaOi0
どうしてこんなにD800が羨ましいのだろう・・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:13:58.20 ID:PusComG80
> K-5買ってよかった。

(・∀・)カエレ!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:14:35.04 ID:JMKDpETV0
>>362
>高ISOがノイズレス
LRで消したんだろう
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:15:46.45 ID:WIP/GaOi0
5D3にもソニーセンサー搭載してほしい・・・
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:21:51.07 ID:WIP/GaOi0
5D3のDxOが出ないのは、何故だろう?

気になるな・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:22:47.20 ID:XmT9umzc0
>>367
総合で100点超えちゃったんじゃね?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:26:05.95 ID:WIP/GaOi0
なぜ数値を出せないのだろう・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:26:54.73 ID:6h81Yx4b0
供給体制が整うまで待ってもらってるだろう。
需要過多でパニックになってはまずい。
インプレスのレビューも同じ理由で遅らせている。
なんちゃって
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:28:55.64 ID:WIP/GaOi0
あまりにも無慈悲な比較となるからだろうか・・・

気になる・・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:32:31.72 ID:6h81Yx4b0
北朝鮮のテレビで発表するといいな。
あのメリハリの効いた口調で。
世界の関心事だから。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:34:16.09 ID:VTB5rwS2i
ソニーに頼るとかありえんな
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:37:55.42 ID:WIP/GaOi0
DxOが出せないことが悔しい・・・

375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:39:28.69 ID:WIP/GaOi0
DxOの数値×画素数がセンサー画質の真の実力だろうな。

厳しいな・・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:39:53.18 ID:QpaTas3d0
ほんとに、都合のいい部分しか目に入らない人たちだなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:40:35.45 ID:VTB5rwS2i
実力を生かしきれたらの話だけどな

ポッと出のソニーとかありえんな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:47:46.06 ID:WIP/GaOi0
ニコンが羨ましい・・・
ソニーが羨ましい・・・・
3600万画素が羨ましい・・・
ナノクリが羨ましい・・
DxOが羨ましい・・

5D3使うのは罰ゲームなのですか?・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:52:42.70 ID:XmT9umzc0
>>378
そうだな、悔しい思いをするからもうこのスレを開くのはやめような。
さようならコイズ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:53:05.18 ID:tncjz6ix0
あーあー、
アメリカの田舎の富士カメラみたいな店が5D3モニタープレゼント始めちゃったらしい(;^ω^A
http://www.facebook.com/pictureline?v=app_150794994973742&rest=1#!/pictureline
えらいこっちゃで、、
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:59:44.90 ID:QICGyt6d0
>>355
Rawでも1段半ぐらいは5D3が上な感じだね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:02:14.07 ID:qXXGxOtJ0
5D3には処女膜ぶち抜くようなwktk感が無いんだよw
D800は持ってるだけで勃起できるレベル。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:09:29.78 ID:XmT9umzc0
>>382
>>355みたら一気にインポになっちゃったけどな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:09:41.05 ID:AcOZZ8Nz0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:20:36.78 ID:EI16mO3W0
>>382

>D800は勃起できる

だからニコンレンズにEDが付くのか
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:23:09.28 ID:gwqUoW/y0
爺が不能だからな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:36:06.49 ID:zX1drvyK0
>>385-386
面白すぎるぞお前ら
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:40:47.37 ID:wIXgNBBL0
デカイ 重い
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:58:11.64 ID:sWEsOUPMP
思ってたよりも軽い
mk2のが重く感じたのは何だったのか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:00:10.28 ID:DglD8rmn0
>>316
D800スレで恥ずかしい目に会ってるね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:06:58.54 ID:WmKuEjDw0
そいつは他のキヤノンユーザーに同情するレベルのアホだわw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:12:21.51 ID:W+Flf86J0
今回の戦犯は低画素厨だな。低画素厨の弊害だわ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:30:57.02 ID:nxsa+44C0
低画素厨のオカマは逃げて出て来無いよw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:54:58.65 ID:crGukkjvO
低画素最高!
いくら粘着しても5D3の高画質は悪くならないしD800のザラザラも治らないのに
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:55:47.73 ID:LKksGBZw0
これってどう評価する?
いい感じなんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=h88M07rcgqs&feature=g-u-u&context=G25d227aFUAAAAAAAHAA
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:56:30.50 ID:H07sagJf0
5D3、メーカーの予想ほど売れてないので値落ちが早いって書込みがあった。
嬉しいやら悲しいやら。。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:59:11.22 ID:Ua7STc9u0
次はこの人にプロデュースしてもらうしかないね

http://ameblo.jp/sanominoru/
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:04:04.49 ID:a2burlJl0
この5D2のユーザー5D3no画質が劣化していると痛烈に批判してるね

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83J%83%81%83%89%83X%83L%95v
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:04:14.16 ID:y0YhHXGm0
在庫が揃えば暴落よ〜♪

赤い右下5Dスリー♪
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:05:09.63 ID:GDaKKrg20
>339
>345
ほんとだよね
30万もするカメラのスレなんだからAdobe RGBのことくらい知っとけと思う
大体ブログの文章でNikonの肌は健康的って書いてあるじゃねえか
絵と文章との矛盾についてなんとも思わないのか?

俺のディスプレイでも死人みたいだが
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:05:25.70 ID:jSldPLBJ0
>>396

素直に喜んだら良いよ

機能はあまり進化せず平凡で、画質の向上も殆ど見られず
相対的価値の低いものを、ボッタクリ価格で売ろうとしているんだから
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:06:42.05 ID:LrhMyZPM0
>>395
数百万してたムービーカムシステムが50万で買える!って大学の演劇団が小躍りするレベル。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:07:20.16 ID:7cSa8mAJ0
>高感度耐性 5D3 ≦ D800
>ダイナミックレンジ 5D3 < D800
>AEセンサー 5D3(63分割TTL) < D800(91KピクセルRGB,TTL)
>レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
>フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
>UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
>USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)
>バッファ量 5D3 < D800

上記は素直に羨ましいな
特に高感度耐性とDRはキヤノンの言う画素ピッチの優位性と矛盾してるのが面白い
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:07:45.41 ID:D0jn0QaO0
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:08:32.64 ID:GUZP/yV40
5D3の評判は散々だが、キヤノンの株価は今日135円も上がったぞ。
含み益も30万超えたし、配当金も5万入るし5D3買っちゃうかな。w
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:09:16.31 ID:LrhMyZPM0
>>398
こんなちいさいサムネで画質語っちゃうとか。。変人の領域に片足突っ込んでる。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:09:46.37 ID:y0YhHXGm0
405
また投資するだろw
どうせその金は将来無くす金だよw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:11:39.12 ID:jSldPLBJ0
このブログだね


やはり、メーカーのサンプル写真と同じで、高感度画質だけ良く、
低感度画質は劣化し、木々のモヤモヤで見られたように解像が悪いんだね


待望の後継機カメラが、劣化カメラとは、、、トホホ

http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:12:23.14 ID:6oaIoIUr0
>>400
でもブログの人も意地悪だと思うぜ
下の説明にちゃんと書いてあるとはいえ、一つの記事の同じ被写体に
AdobeRGBとsRGB混ぜてるからさ

AdobeRGBだって指摘されてんのに色ガー色ガーやってた奴はアホ丸出しだけど
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:13:11.45 ID:bOE5imBB0
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
このブログの比較みたら5d3買うのためらうわ
やっぱりローパスが分厚くなっているのか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:14:19.35 ID:WmKuEjDw0
だから俺が散々言って来たじゃねーか
低感度が異常に解像してないって
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:16:10.11 ID:SoK8TkRS0
5D3=D700  5D2=D800 って事かな?

キヤノン買うなら 5D2 ニコン買うなら D800って事か

連写機は画質が悪いって事かな
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:17:31.91 ID:bOE5imBB0
5d2が画質番長か
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:18:46.02 ID:y0YhHXGm0
キヤノン買うなら 5D2 ニコン買うなら D800
これは正解!!
5D3は在庫が出てきたら…ストーーーン!!!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:18:53.84 ID:PusComG80
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:19:37.91 ID:pmOY2jB/0
kakakuみたら5D2より画質退化したってかいてるな!
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:20:11.14 ID:bOE5imBB0
5d2の値段上がっている理由分かった(涙)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:20:59.65 ID:a2burlJl0
5D3はセンサーもご自慢の新型デジック5もどうもイマイチ(?)冴えないようだな
残念
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:22:06.66 ID:PusComG80
>>411
いや、解像してるものはしてるんだよ
AFに問題あるのかなぁ・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:23:01.81 ID:dBNsdPuR0
いや、いくらなんでも開発した人やテストで使った人が気付くでしょ・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:23:04.42 ID:D0jn0QaO0
5D2のセンサを5D3に移植すればいいんだ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:25:42.06 ID:LKksGBZw0
>>402
そうか
やっぱやめるか
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:26:17.49 ID:bOE5imBB0
両機ともMFで撮影しているのでAFは関係ない。
5d2潰れる前にもう一台買おうかな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:35:32.80 ID:6oaIoIUr0
>>410
5D2良すぎるな

同じ人のデジタルレンズオプティマイザの記事
ttp://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-181.html#extended
なるほど、非常に効果的な機能だな。
けど所々不自然なのと、適用するとボケの中にノイズ出るのと
バウンディングノイズみたいな縞が出るのが気になるが睫毛とかは非常に効果的に効いてるね
面白い

それよか
ttp://canon.splendeur.jp/dlo/004
のボケた髪の偽色が酷すぎる
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:38:02.82 ID:pmOY2jB/0
夜間撮影とか高感度撮るには良いが日中でISO400ぐらいまでなら5D2の方が綺麗みたいだな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:38:45.45 ID:sWEsOUPMP
ローパスフィルターは据え置きだろ?
微増した画素数が悪さしてんのか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:39:58.30 ID:5cCQmgKy0
劣化してるようには見えない。せいぜい同程度だ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:42:48.14 ID:WmKuEjDw0
同程度に見える人はkissでいいんじゃね
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:43:39.59 ID:PusComG80
>>423
主題さえボケちゃってるんだけどね・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:46:08.42 ID:pmOY2jB/0
>>427
数年たって進歩無しは退化
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:50:49.58 ID:SoK8TkRS0
5D2と24-70LUで後2〜3年は戦えるw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:53:25.85 ID:bOE5imBB0
24-70LU買ったほうが幸せになれそうだね
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:59:10.13 ID:W+Flf86J0
だってさぁ、
キヤノン信者 vs ニコ爺+海外レビューサイト+キヤノンユーザー(信者以外)
幾ら一部の信者が頑張ったて、これで勝てるわけ無いじゃん。

世界中の有名レビューサイトがD800>>>>5D3だし、>>410のリアルユーザーまで5D2>>>>5D3なんだぜ?
俺なんてNewF-1からのキヤノンユーザーだけど、全く擁護出来んし。
5D,5D2は名機だけど、5D3ってどう見てもゴミじゃん。4年前のカメラだわ。

単純に作りなおして欲しい。36MのSONYセンサーでさ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:59:16.16 ID:OVvwD5Ma0
RAWレベルで高感度が約一段分進化したらしいけどまさか低感度を犠牲にしたのか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:00:37.56 ID:pmOY2jB/0
店で触ってこい!買う気失せるから!シャッターフィーリングだの
AFポイントが増えて最高とか言ってるが5D2×2個の価値は無い
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:03:13.02 ID:SoK8TkRS0
>>433
D800は無いな、5D2で十分事足りる F8で回折なんてカメラ要らんわ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:05:33.31 ID:WmKuEjDw0
F8で回折は一般的なレンズの話な
キヤノンユーザーが馬鹿だと思われるからそんくらいにしとけ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:07:21.83 ID:13cWHnjj0
なんというか、5D3にはヤル気が感じられないんだよね全く。
他にメイン機種が控えてて、その片手間に開発したって感じがする。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:09:00.28 ID:SoK8TkRS0
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:10:45.11 ID:gwqUoW/y0
>>438
4800万画素のD3じゃね?
5D3は動画にだけリソースを注いだっぽい
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:11:24.78 ID:pmOY2jB/0
5DX早く出すでしょう。年末か来年の初旬には!!
5D2オーナーは待とうや!画質退化なら買う意味ないしな。
5D3じゃ5D2買った時みたいに画素数によるパソコン画面でみた時の感動もないし・・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:12:13.85 ID:bOE5imBB0
画質オタにはより高価な3dを買わす作戦か
さすがキヤノン
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:13:35.48 ID:Mxvyaj/20
5DX出たとしても50万円コースだったら嫌だなあ…。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:13:52.63 ID:sWEsOUPMP
高値で掴んだ5Dmk3美味しいです(^p^)

ほんと俺のように早々に買った人間にはキツイスレだぜ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:14:10.69 ID:mGwzRsGo0
>>438
じゃあ仮に5D3の画素が3600万画素だったら?
同じカメラ性能で。それなら手抜きに感じないの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:14:59.89 ID:3Rh6RsQo0
ほぼ使わない無茶な高感度なんか頑張らないで
800いやせめて400辺りまでの画質向上に注力して
ほしかったなあ。カタログに書きたいだけのISO感度
じゃないのかこれ?
うーん。もう少し様子見しよう・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:15:19.39 ID:mGwzRsGo0
>>441
5D2じゃスポーツとか撮影できなかった
ピントに対しても甘かったし
高画質ってのは何も画素だけで決まらないぞ
最高の状態を叩き出せるカメラが高画質になるんだよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:17:26.91 ID:pmOY2jB/0
ヤフオクに5D3の中古が出ないって事は凄く良いカメラなのかも知れない
発売2日目に新同品が28万即決には驚いたが・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:18:53.41 ID:SoK8TkRS0
>>447
フルサイズで連写に拘る奴は買えばいいいんじゃね?

俺は 瞬の7D 緻の5D2+24-70LUで十分だわw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:19:27.64 ID:H07sagJf0
なんだか手抜きというよりも限界??
余裕なんて感じられんけど。
自分は、とりあえず5D2で楽しみます。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:19:40.52 ID:5cCQmgKy0
5D3は7Dのフルサイズ版なんだよ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:21:08.60 ID:SoK8TkRS0
>>451
ニコンの小さいファインダーのクロップは要らないけど

×1.6は大切な機能だよ=7D
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:22:12.79 ID:NXVLmBaZ0
D800
ISO 1250
ttp://farm8.staticflickr.com/7094/7014277069_3e71db277c_o.jpg

モヤモヤザラザラを塗絵にした感じ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:24:22.49 ID:bOE5imBB0
>>453
これは冗談抜きで油絵でも通じるレベルw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:25:11.17 ID:5cCQmgKy0
>>452
テレコン使うか、トリミングすればいい。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:25:37.30 ID:VTB5rwS2i
ニコン独特の黄緑の世界は仕事では使えんな
ソニーに土下座までして作った800売れて欲しいけど、結局mark3が売れんだろうね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:27:46.27 ID:SoK8TkRS0
>>455
テレコン→F値が問題
トリミング→そんな手間掛かる事はするつもりは無い

野外で撮影する場合 ISO800くらいまで使えれば大体事足りる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:28:30.86 ID:WmKuEjDw0
アマチュアが仕事語っちゃってるよw
色重視の仕事にはキヤノン含めどこも使えんよw
カメラプロファイルから作成
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:29:38.42 ID:mGwzRsGo0
>>450
画素が少ないだけなんだけどね
D800と同じ画素だとしたら手抜きって思わないでしょ?
だから手抜きってのはおかしい
本当の手抜きは5D2だからね
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:30:19.85 ID:SoK8TkRS0
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:31:13.35 ID:WmKuEjDw0
>>460
俺はマルチマウントだよ
残念でしたw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:31:18.20 ID:o6qfifer0
それならリバーサルフィルム+業務用ドラムスキャナーが最強じゃないか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:34:21.87 ID:fwWVDy140
これホント?

http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html

新旧ユーザーの人、撮り比べてみてどうですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:34:55.54 ID:gTW5ATua0
>>453
高感度フィルムの描写を目指したんじゃないの。
でもRAWで撮影して現像ソフトでどうにでもなる気がするけど。
パソコン処理の出来ないニコ爺はどうするのかね。

しかし5D3出たとたんに3Dや5DXの話が出て来るなんて、
5D3は出荷台数が少ないプレミアカメラになりそうな予感。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:36:17.09 ID:FMpw+FnL0
抽出 ID:VTB5rwS2i (3回)

どんだけSONYコンプレックスあんだよ。 リストラでもされたんか? w
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:37:19.70 ID:pmOY2jB/0
どのみち年末には高画素機5DXが出るって噂あったから
この状況から急いで出すでしょ!
価格のショップはレンズキット余りまくりじゃんか!!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:39:38.27 ID:mGwzRsGo0
>>463
もしこれが事実なら
さすがの俺でも5D3を擁護できなくなるが・・・
どうなんだろ?
さすがに画素据え置きで画質を劣化させるほど
キャノンもアホとは思わんが
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:39:57.13 ID:IWpKOWq90
2年も待ったので5D3買うつもりだけど、このスレ見てると値段が高い割には
友人に自慢できそうもないな。
せめて赤かぶりぐらいは何とかしてくれると信じてるよ。
キヤノンさん。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:42:05.11 ID:WmKuEjDw0
>>467
sRGBとAdobeRGBの区別すらつかないメクラに擁護されてもキヤノンも迷惑だろう
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:42:27.96 ID:sWEsOUPMP
>>463
mk2スルーしてmk3のレンズキット買ったのにこの仕打ちかよ(´・ω・`)
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:42:41.07 ID:mGwzRsGo0
>>463
分かった
恐らくこの5D3ピントが合ってないw
キャノンは昔から後ピントか多いんで
カメラとレンズを一度再調整した方がいいかもね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:43:40.60 ID:pmOY2jB/0
この人のブログは参考になった!!画質退化かぁ〜
23万ぐらいになったら5D2のサブ機に買ってやる。

ttp://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:44:44.30 ID:mGwzRsGo0
でも高感度はいいわ
ISO6400でこれは凄いね
http://5dmk3.splendeur.jp/review/snap/021
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:45:06.01 ID:pmOY2jB/0
おーい
471が、このブログ主に喧嘩うってるぞー!

ttp://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:45:12.68 ID:NH2cCflR0
>>453
これは状況が雨だからだよw
俺もD700で大雨の日に何度か撮影したけど似たような画質だよ
手ぶれは起こしてなくてもシャッタースピードが遅いから
その間に雨がほぼセンサーの全視野を覆って全ての空間性を曇らせてしまう
センサーの前に液体のフィルター被せてるようなもんだからね
そりゃぼやける当たり前
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:45:18.21 ID:WmKuEjDw0
>>473
D700レベルやね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:45:36.40 ID:bOE5imBB0
>>471
ライブビュー10倍でMFと書いてあるだろ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:45:52.94 ID:mGwzRsGo0
>>472
だから劣化じゃないってw
ピント調整が甘い
そこの作者の人に、ピントのテストをするようにアドバイスして
恐らく5D3はピントが甘くなってるはず
それを再調整すればもっと画質がよくなるよ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:46:37.23 ID:pmOY2jB/0
>>473
高感度にでも5D2に負けたら立場ないからな
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:46:58.24 ID:NH2cCflR0
>>467
お前未だいたのかよw
また朝か12時間張り付いてるのかよw無職はいいなw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:47:01.74 ID:OVvwD5Ma0
>>471
コメント読みなよ
この人はライブビュー10倍で厳密にピント合わせしてるし作例も複数挙げている
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:48:01.48 ID:pmOY2jB/0
初期型は買うのは負け組みって事か?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:48:03.92 ID:mGwzRsGo0
>>474
最初は劣化したのか心配したが
作例を見る限り、どう見ても5D3のピントが甘くなってる
キャノンは、新しいカメラを買うと、ピント再調整しないと甘くなるよw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:48:48.68 ID:NH2cCflR0
>>471
おまえは大好きな20D使ってりゃいいんだよw
明日バイトで日雇い労働でもして来い
1日汗水垂らして働けば20Dなら中古で買えるぞ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:49:01.52 ID:sWEsOUPMP
>>482
(´;ω;`)ブワッ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:49:16.96 ID:pmOY2jB/0
それより何でCP+に出さなかったの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:49:28.34 ID:mGwzRsGo0
>>481
ライブビュー10倍でもピント位置は甘くなるよ
試しに後ピンかどうかのテストをしてみな
絶対に数mmの後ピンか前ピンになってるから。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:50:36.79 ID:LqoxnLNv0
>>163

5d3オワタ
遠景がモヤモヤしていると思ってたが、
ここまでモヤっているとは。。。。
近景だけならD800よりも好みだったんだが、
さすがにこれでは買えない。

どうしてこうなった。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:50:51.69 ID:bOE5imBB0
だからMFと書いてあるだろ お前あほか
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:51:05.61 ID:NH2cCflR0
まあ実際画質が劣化したかどうかは確かに微妙ではあるな
そんな初歩的なミスを犯すだろうか?
いや確かにキヤノンならヤリ兼ねんがwまあでもないだろう
俺もAFの問題だと思うよ
逆にいえばAFに問題がありのカメラの可能性はあるな
Ken Rockwell氏もAFは複雑になってはいるが進化してるかどうかは
分からないと言ってるし
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:52:02.43 ID:fG/grH1U0
>>440
センサの画素数とかそんな気もするんだけど、
動画厨から見ても微妙なスペックなんだよな。
こんだけ待たせてフル60p付いてないとか、
途中で横槍入ったのかとか疑っちゃう。
まあヘッドホン端子はありがたいけど。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:52:56.63 ID:NH2cCflR0
>>489
マジか
じゃあ個体不良じゃないか?
キヤノンは初期ロットは個体不良の伝統あるからな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:53:32.47 ID:9DM2Tsh10
キャノネッツ"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"wwwww
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:53:47.56 ID:mGwzRsGo0
>>489
最近のカメラはMFでもピントが掴みにくい
特に2000万画素の高画素はMFじゃピン甘になる
正確にあわせたAFの方が精度が出ることも多い
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:53:52.81 ID:fwWVDy140
>>483
焦点距離24mmのF11でピントが甘いって、本気で言ってます?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:54:39.56 ID:mGwzRsGo0
>>492
もしピンズレじゃないなら、不良品だな
いくらなんでもここまでピンボケレベルに甘くなるわけがない
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:55:06.92 ID:PusComG80
>>481
ピントが合ってるサンプルがあるんだよ
だけど、これは合っていない
結論としてはピントが合っていないとしか考えられない
理由は分からないけどね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:55:10.04 ID:y0YhHXGm0
お祭りだ!!!!

これからだ!!!!
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:56:05.52 ID:pmOY2jB/0
3年以上待たせてどーにもならんだろ!こりゃ!
こんなんじゃ2年前の7Dと同時発売できただろ!
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:56:06.09 ID:mGwzRsGo0
>>495
うん。だって字がぼけてるもん
かに道楽の文字が
40Dでもここまで等倍で甘くならん
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:56:08.15 ID:LqoxnLNv0
しかし、ブログ主、かわいそうだな。。。。
「あこがれのカメラ購入します!」って記事まで書いているのに。。。。
Canonさん、あんまりや。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:57:41.98 ID:6oaIoIUr0
>>487
なにいってるのか全く解らん

これ以上ないジャスピンの出し方だぞ、ブログの人は
これでダメならどうしろってんだ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:58:23.16 ID:bOE5imBB0
モアレ低減の副作用と言わざるをえない
5d3は動画にシフトしたカメラ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:59:38.39 ID:YwJFVYEF0
>>501

泣ける、応援したくなるな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:59:39.26 ID:nPHv+JRw0
>>487
>絶対に数mmの後ピンか前ピンになってるから。
アホか、F11で風景撮ってるのに数oのピンズレなんて画質に影響するわけ無いだろ。
5D3がモヤモヤなのはエンジンかローパスの問題だろうな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:59:40.48 ID:NH2cCflR0
まあお前ら悪いこといわんから今回は24-70mm買っとけ
カメラなんてどうせ直ぐに値段は落ちるし
それに対してレンズはいつまでも高値安定だ
中古でも高値で売れる
ニコンの14-24mmなんて俺が新品で買ったときより高値で中古でオクにでてる
そんなもんだ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 23:59:48.82 ID:y0YhHXGm0
満足度が4切りそう!!!

さあみんなご一緒に

5D3売ってちょうだ〜〜〜い

みんなまあるく5Dスリ〜〜〜♪

画質比較してちょうだ〜〜〜〜〜ぃ♪

赤い右下5Dスリー〜〜〜♪

(気づいた人) そのとお〜〜〜りw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:02:01.47 ID:Zw9U3onB0
ライブビュー10倍でピント合わせしてF11で撮ってるのにピンズレを主張するのはさすがに苦しい
現実を認めたくない気持ちはわかるがこれは現実だ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:02:28.90 ID:Ryh+jyPN0
>>453
これ結構薄暗いんだろう、そしてフォト所で思いっきり補正掛けたら、、、って感じ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:02:37.99 ID:8VN4HmuF0
ライブビュー10 倍拡大MFの意味も解らん輩が多いな
ホントにカメラ持ってんのか疑わしい

AdobeRGB知らないヤツとか、なんでこんな高価なカメラのスレに来るんだよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:04:09.83 ID:mGwzRsGo0
>>497
うん。どう見てもピントが合ってない
サイドの建物の深度を見たら分かる
明らかに違う

前ピントかでないなら、ピント機構の不良か何かだろうか
とにかく不良品であることは間違いない
さすがにここまで画質差があるものをメーカーがリリースするわけないだろw
多少甘いとかなら別だが
ピンボケレベルに差をあるものをリリースしたら死活問題だ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:04:21.39 ID:sWEsOUPMP
俺はビデオカメラ買ってしもうたん?
静止画重視ならmk2が大正解だったのかぇ

初日の赤ノイズから始まり
公式での赤ノイズ仕様認定ときて
低ISOではmk2以下ときたか

わいの40万返して!!(AA略)
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:04:29.31 ID:VCVZqaiN0
どういう分けか知らんが、5D3は、こと遠景となると、
とことんボヤボヤに写すようにできているということが、
今回のブログで判明した。

今まで、あそこまではっきりと遠景を写しまくった
作例がなかったために、分からなかった弱点が
くっきりと見えるようになった。

原因が何かは分からない。
というか原因はどうでもいい。
遠景はダメという結果がすべて。
これでもまだ5D3を買う奴いるの?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:04:59.09 ID:zX1drvyK0
>>487
ねぇよ。テストのやり方としては納得いく方法でやってるし数レンズ数パターンやってて
一律同じ傾向だからこれはもうボディの差

ということを踏まえ、このblog主にはRAW現像でアンシャープマスク他調整してもどうやっても
5D2の画にならないかどうかまでやってほしいかな
Canon同士とはいえ、機種が変われば現像パラメータが多少調節されるんだが、DPPだと
確かカメラの設定をそのまま反映したような気がするので。
同じピクスタ・パラメータでも機種ごとに多少変わってるんだよね。

撮って出し派は勿論のことストレート現像で語るのも微妙だと思うぞこのクラスのカメラは。
D800しかり。最近すっかりLightroomになってしまったがDPPで調整しても5D2の解像感に
劣るというならAFと連射にメリットを感じて価格に納得いくユーザーだけが買えばいいんじゃ
ないかね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:05:50.50 ID:nPHv+JRw0
>>506
ニコンはD800が出たとたんに高級レンズの価値が底上げされた感じだね。
安い時にニコンの大三元そろえた人は、今より10万円くらい得してるな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:06:17.82 ID:k0EaJJPb0
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_5D_Mark_III/high_ISO_noise.shtml

PEG撮って出し比較だが、
5D3のほうが輪郭強調がきつく低ISOでは解像感が損なわれてるな

RAW比較も予定してるそうだ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:08:28.61 ID:Zw9U3onB0
レンズも一種類じゃないし作例もいくつかあって全て同じ傾向
これはもう言い逃れできんよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:09:42.50 ID:2jFLWowv0 BE:1432735283-2BP(0)
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:12:28.02 ID:VCVZqaiN0
ピンボケってのはありえないだろ。
どこかの仕組みにズレが生じていたって、
ライブビューを使ってMFでピントを合わせているんだから
原理的にセンサーにピッタリと合焦している状態になっている
ことになる。
センサー面に対する合焦以外に原因があるのだとすれば、
それはピンボケとは言わない。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:13:11.44 ID:GJ6r38No0
キヤノンがフルサイズのミラーレス一眼を出すまで5D3は見送るよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:13:27.81 ID:YUgGizoE0
>>518
D800は玉がないんだろうな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:13:45.70 ID:URF1f9710
>>516
画像の明度からして違うから輪郭強調じゃないと思うよ
コントラスト高めな感じはするけど
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:14:21.45 ID:j9odoHSX0
まあ3の画質が悪いっていうのは、雑誌にも書いてあったな
どれかは忘れたけど
印刷したら、やっぱり3のほうがよかったですとは書いてあったけど
ん?って思ったって

そうなのかもしれないね

詳細は
>>507
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:14:30.36 ID:+QphMw37i
>>518
ポンコツD800売れてないのな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:14:31.10 ID:8VN4HmuF0
>>511
MFで前ピンとか後ピンとか、根本的に解釈が間違ってるわ
F11も理解してないから、絞りも理解してないわ
AdobeRGBも知らないわ、ライブビュー拡大の理由も解らないわ

どうなってんだ?
ここまでレベルが低い奴って滅多に居ないのに5D3擁護派ってのが泣けてくるわ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:15:52.72 ID:VTLeAcad0
あと1年5D2で耐えしのぎ5DXを買えばよいだろ!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:15:56.52 ID:WiWCTtV00
まあD800は世界中で売れてて供給が全く間に合ってない状態だから
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:16:29.78 ID:a13BgVcr0
>>503
言っとくけど基本的に動画はダメだよ。写真の方がまだいい

その大阪発ブログの下にもあるけどさ
道頓堀グリコ前のやつでみても、小さい看板の文字が5D3の方が明らかにボケて潰れてる。
http://www.youtube.com/watch?v=AKPjMvm4lpE
それはもうほかの海外の検証でも分かってる事だし、DIGIC仕込み直してもらうしかないんだけど
もうひとつD800比での大事な問題があって、やはりダイナミックレンジ問題。
グリコ前動画はまあ多分、ニュートラルでコントラスト中点で撮ってるんだろうけど、
コントラストをマイナス一杯にして、あと1段絞ったにしても日向のすっ飛びは収まらない。

それに対してD800のこの動画
https://vimeo.com/39117712
シークバー真ん中すぎ1:50以降から、手前日陰の奥日向でかなり条件厳しい状態なんだが、
日向の収まり具合がすごくいい。
ポジに近いといえば大げさだけど、ところどころポジでオーバーさせた時みたいな調子になってる部分がある。
これは多分、センサー自体のダイナミックレンジも広いけど、JPEG化や動画変換の過程での
圧縮アルゴリズムがかなり上手くいってて、RAWに近い階調幅を上手く収めてきてるんだなと思った。
この2つの動画を2窓で見比べて欲しい。(5Dのコントラストを左MAXにしてもD800に追いついてないと思う)
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:17:03.89 ID:xdXMAIG70
>>519
どう見てもピンボケだ
http://www.rupan.net/uploader/download/1332861382.jpg

深度が違う
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:17:54.33 ID:2jFLWowv0 BE:2686378695-2BP(0)
ピンボケに一票
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:18:00.24 ID:diFeFlw40
ID:mGwzRsGo0
コイツはマジキチだからスルーしろよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:18:26.10 ID:TIAPtMOR0
デジタルレンズオプティマイザ=画質悪化はこれで勘弁してと言わんばかりの機能
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:18:30.93 ID:Z3QDdjWJ0
5D3はmk2よりも早い段階で回折限界がきちゃうってことは考えられんか?
考えられないか・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:20:42.17 ID:dk8bc5MZ0
>>533
100%無い。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:20:50.11 ID:xdXMAIG70
>>525
これでもピンボケでないと?
http://www.rupan.net/uploader/download/1332861382.jpg

俺はキャノンでカメラを買うと、毎回全レンズセットで再調整に出すんで
こういうのは何度も経験してんだよw

ライブビューで追い込んでみるけど、それでもピン外すことは結構あるんだよね
分かりにくいんだよ。ライブビューでもね。
液晶ではピントが合ってるのに、作例見たらずれていたなんてざらだよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:21:12.23 ID:WiWCTtV00
http://www.kenrockwell.com/canon/5d-mk-iii/samples/057C0118.JPG
http://www.kenrockwell.com/canon/5d-mk-iii/samples/057C0209.JPG
http://www.kenrockwell.com/canon/5d-mk-iii/samples/iso/057C0310-ISO-25k.JPG(ISO25600)

そこそこいいと思うぞ
5D2比でどうかは知らんが良く解像してるし
高感度は輝度差の少ない室内ならISO25600まで常用できるし
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:21:19.15 ID:VTLeAcad0
価格の口コミみろ!

ブログ主以外の奴も同感を抱いてるみたいだ!
終わったな5D3
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:22:05.30 ID:YUgGizoE0
複数のユーザーによる、レンズバリエーションを交えた追試が必要かもしれん
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:22:45.33 ID:2jFLWowv0 BE:716368526-2BP(0)
価格クオリティwww
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:22:59.77 ID:j9odoHSX0
いっせいに価格を見るキャノン信者たち

つづく
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:24:00.07 ID:xdXMAIG70
ブログ主は、騙されたと思って一度調整に出した方がいい
その前にピントテストをしてからだが。
それでもだめなら、キャノンにこのデータを見せて
不良品の可能性がないかを聞いてみろ

それでも甘いなら5D3が失敗作だと認めようw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:24:15.01 ID:8VN4HmuF0
>>535
なに言ってるのかさっぱり解らんwww

>液晶ではピントが合ってるのに、作例見たらずれていたなんてざらだよ
どこで売ってるんだよ、その欠陥糞カメラ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:24:19.34 ID:WiWCTtV00
>>535
キヤノン機大変なんだなw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:24:38.77 ID:VCVZqaiN0
・ライブビューを使ってMFでピントを合わせているのだから、
 機械の不具合でピントがずれているということはありえない。

・あれだけのキヤノンファンであり、5D2ではきちんとピントを
 合わせる技術を持っているにもかかわらず、5D3で写す時だけは、
 かならずピントをはずすということもありえない。

ちがうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:24:57.39 ID:TIAPtMOR0
DPP不具合説があるね。これが5d3挽回の最後の希望かも
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:25:01.62 ID:URF1f9710
>>519
> ピンボケってのはありえないだろ
人がやってることだからあり得ないことでは無いと思うよ

ピント以外の問題というのは有り得るだろうけど、
ローパスが厚いとか無いと思うよ
以前、ピンのきていたサンプルあったから
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:25:46.31 ID:3n8yGvSZ0
というか5D3はピンが無い感じ
誰もずれたピンがどこに来てるか言えない
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:26:01.74 ID:GJ6r38No0
>>535
ピントなら手前か後ろの何処かに合ってるわけだけど、
全体にもやっとしてる。
ブレの可能性も有るけどブログ主が画質って言ってるんだからそうだろう。

初期不良かもね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:26:25.11 ID:a13BgVcr0
>>544
その通りだが・・・追い込むねえw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:26:40.50 ID:diFeFlw40
ID:xdXMAIG70
コイツは一昨日からニコン板でキチガイ扱いされ
キヤノン板に来た真性キチガイなんだからスルーしろよ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:26:48.49 ID:xdXMAIG70
>>543
いや、ニコンでもそうだよ
ライブビューってピント位置が分かりにくい
等倍でジャスピンにするのって結構大変で
はずすことも多い。MFだと。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:27:05.77 ID:3n8yGvSZ0
>以前、ピンのきていたサンプルあったから
凄い、そういうレベルなんだ
宝くじくらいの確率か
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:27:33.65 ID:Zw9U3onB0
ふと思ったのだが5D3の画像にDLOを適用すると5D2の画質に近くならないか?
もしかしたらこれがキヤノンの答えなのか?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:28:04.80 ID:VTLeAcad0
だいたい5D2より画質悪いってナんなの
3年以上の進化をみせろよ!
5D2の画像と横に並べてでも直ぐに5D3が綺麗って分るぐらいの画質をよ!
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:28:24.08 ID:WiWCTtV00
>>547
ああじゃあローパスの影響かもしれんな
7Dでも芯のない写真多かったよな
最近のキヤノンのトレンドなのかなあれは
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:28:24.55 ID:URF1f9710
>>547
それは手振れって言うんだけど・・・
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:28:36.03 ID:a13BgVcr0
>>548
だから奥ピンだと言い逃れしてるわけだが、その分手前が大きくボケてるかといえばそれは無く、
とっくに理論破綻してるが、もう後に引けないだけの状態w
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:29:21.52 ID:xdXMAIG70
>>544
・ライブビューを使ってMFでピントを合わせているのだから、
 機械の不具合でピントがずれているということはありえない。


ありえるだろ
液晶でピント10倍にしても、2000万画素にもなると
わずかにずらすことなんてザラだよ
この作例がピントが俺はずれてると思うけど、
この人は合ってると思ったんだろ?
ってことは、ライブビューでピント位置が見えなかったんだよ

実際にやったことないの?
俺は毎回ライブビューでのMFもやるけど、
3枚写したら、1枚はピントを外してる
10倍拡大で。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:29:22.69 ID:TIAPtMOR0
http://5dmk3.splendeur.jp/review/5dmk2/027
駐禁マークにジャギがでまくっている
これはやはりDPPの不具合かもしれない
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:29:41.12 ID:VTLeAcad0
どれみてもなんとなくモヤっとした画質だけどシャープネスMAXにしたらよいのかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:29:57.54 ID:YUgGizoE0
>>548
だから壮絶に前ピンなのでは?ってはなしよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:30:30.00 ID:WiWCTtV00
たぶん初期不良じゃなくて初期ロット不良だろう
3ヶ月経って評価が安定してから手を出すのが吉だな
しかしぼったくり価格で買わされて初期ロット不良とか散々だなw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:30:42.01 ID:3n8yGvSZ0
>>522
輪郭の色が濃くなってるから輪郭強調だよ
加えてコントラストもあげてる、例の比較作例のh&mの看板が分かりやすい
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:31:10.27 ID:AY8HWAfR0
どうするの?このままだと5D2まで評価ダウンで共倒れになるぞ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:31:25.35 ID:+QphMw37i
>>535
それはあるね、6〜10品くらいなの集合料理撮影の時ライブビューで合わせるけど、PCのモニターで確認すると合ってないな
結局AF 使うんだけど、5Dだけではない、40Dもそう、1Dだけは合ったな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:31:46.62 ID:m4gyHRit0
>>516
確かに輪郭強調が強いな…線が太い
ただ、シャープさを考えると線が太くても5D3のほうがシャープに見えるんだが、そうなると
blogの人の検証結果と相反してるというかよくわからんな…
特にblogの人の描写傾向…既視感があると思ったら7Dの撮って出しに似てるのか
ギャップレスレンズとCanonのレンズって相性悪いのかもなぁ…7Dで使うと銘玉も軒並み
普通よりちょっといいレンズ…になるんだよな。テレセン性が起因してるのか下手にLレンズ
使うより専用設計のEF-S使ったほうがいい場面があるし。

>>558
書き込みやめるか2chやめるか人間やめるかしてくれ頼むから
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:32:00.31 ID:VTLeAcad0
で、お前らどーするよ?
先週末までのD800に乗り換えとか言ってる奴は新機種ラッシュの熱も冷めて
5D2でいいか〜ってなってるんじゃね?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:32:07.10 ID:VCVZqaiN0
>>558
ニホンゴムズカシイデスカ?
「機械の不具合で」トイウ言葉ヨメマセンカ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:33:43.83 ID:VTLeAcad0
まじで熱冷めてきた!どーでも良いわ25万になったら5D2のサブ程度に買ってやるわ!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:33:46.59 ID:8VN4HmuF0
>>551
星撮りの人たちがどうやってピン合わせてると思ってるんだよw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:34:09.19 ID:xdXMAIG70
とにかく、早急過ぎるってのw
画質が劣化してる可能性も0ではない
だからその可能性を一つ一つ潰してから検証しないと
だめだろ

まずはピンズレを疑うべき
ピントテストをまず両機でやる
そして、キャノンに調整に出す

その際に、5D2よりも画質が甘いことも伝える
その正式回答を求めよう

その後でだよ
結論を出すのは
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:34:22.61 ID:3n8yGvSZ0
>>566
ぱっと見のシャープさ、というか解像感は増すけど
ポトレとかだと髪の毛とか細い線が太くなって汚くなるね
5D3はポトレにも向かんかもね
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:34:25.72 ID:GJ6r38No0
>>562
初期ロットか。
ロット違いで当たり外れが有るみたいだなあ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:35:49.23 ID:8VN4HmuF0
キチガイ擁護が湧いてスレ荒れるなんて斬新すぎるわw

ニコ爺もどん引きしてスレに寄り付かないレベルw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:36:59.42 ID:YUgGizoE0
>>562
今の製品ってリリースまであまり時間を掛けないからね・・D800の件で余計早まったのかも
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:37:03.24 ID:xdXMAIG70
>>570
ピントジャスピンになってないことも多いだろ
この画質だって、仮にピントがずれていたとしても、
お前らは甘い画質程度にしか思わなかったんだろ?

でも実際はずれているかもしれない。
そんなもんなんだよな

キャノンでピントの問題がよく話題になるが
俺は、等倍で完璧のピント精度まで調整してもらう
だから毎回必ず調整して貰う

でも多くのユーザーはその程度は、そういう画質だと思って諦めてるんだよね。
銀塩の頃なんて、L版しか印刷しなかったから
それこそピントズレなんて分からなかったろ?w

中古レンズを買っても、ありえないくらい片ボケしてるのとか
ピントがあってないのはザラにある
結局前オーナーがちゃんと調整してないってことだ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:37:35.59 ID:VTLeAcad0
おい!寝る前にもっかい価格みろ!

RAWでは明らかにMark3が劣ってるらしいorz・・・オワタ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:38:11.81 ID:xYxGLCya0
ねえ、ファームで改善したりしないかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:38:42.08 ID:wh50zc070
ID:xdXMAIG70
コイツすげーww
お前の頭がピンズレしてるよw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:38:42.39 ID:6GOcSo7w0
>>571
やっぱ今回の購入は見合わすことにします。
2年も待ったのに・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:38:50.33 ID:URF1f9710
>>563
輪郭強調は5D2の方が感じるね
「ワクワクメール」とか浮いちゃってるし
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:38:56.16 ID:Zw9U3onB0
ピントの問題ではないことは明白
.現像ソフトの問題かもしれないという説は割りと説得力あるな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:39:05.55 ID:VTLeAcad0
おい!お前らー!寝る前にもっかい価格みろ!

RAWでは明らかにMark3が劣ってるらしいorz・・・オワタ

俺は寝る、後は頼んだ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:39:38.21 ID:a13BgVcr0
擁護のレベル低すぎw
これがCMJの中の人かと思うと泣けてくる( ´;ω;` )
わざわざ「キャノン」表記にまでしちゃって・・・
またはこの手の下手な擁護はズミさんだなw
このあと急にUSTやりだしたら笑うわw
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:40:46.40 ID:VCVZqaiN0
>>577

見た。
個体差じゃないようだな。
つか、JPEGでも劣化してないか?>イトイチ氏の画像
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:40:52.41 ID:8VN4HmuF0
街、f11、拡大MF
どっかにゃピン来てるだろ

ライブビューMFがそこまで使えたかったら、赤ノイズ以上の大騒ぎになるわ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:41:23.35 ID:xdXMAIG70
>>584
劣化してるなら、他のレビューサイトの検証でも出てくるはず
とりあえずここでは画質は5D2よりも良くなってる
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/07/news064_5.html
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:41:45.40 ID:IhwNzin80
>>434
どこにRAWレベルで高感度が一段分進化したのソースがあるの?
今までの既出論ではセンサーレベルでの改善はほとんど期待できそうに無いと思うよ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:43:01.14 ID:Z3QDdjWJ0
>>559
大阪の特別体験会に行った人によると、キヤノン担当者は
5D3に同梱の新DPPは、既知の不具合を修正した上で一般配布すると言ってたらしい
この不具合が5D3の画質に関わるものかどうかわからんが、可能性はあると思う
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:43:56.70 ID:7LXNubEr0
4年も前のデジカメなんて常識で考えて賞味期限すぎてるわ
だから5d2は売ってほぼ同じ画質で10パーセント弱くらい進歩のあった
5d3を買うかd800でも何でもいいからかいなよ
その中古の玉はおれが安く買う
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:44:09.49 ID:xdXMAIG70
DPPの不具合なら他の現像ソフトで現像してみれば分かるだろ
ブログ主やってみれ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:44:52.31 ID:AY8HWAfR0
DxOmarkのセンサーテスト比較もあるで
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:45:13.12 ID:d1Ah6n6/0
>>571

お前さんD800スレでスッキリしない、甘い、モヤモヤで片付けてたじゃねーかよww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:45:41.46 ID:Zw9U3onB0
>>587
それ両方撮って出しだから
5D2の撮って出しはRAW現像より格段に画質が悪いのは5D2使いなら常識
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:45:50.20 ID:xdXMAIG70
あーでもピント不良じゃないなら、DPPの不具合は十分考えられるな
というのも>>587では劣化してない
これはJPEGだw

ってことはDPP現像に問題があるのかも?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:45:58.94 ID:IhwNzin80
>>447
なるほど、D800が最高のカメラというわけですね。
わかります。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:45:59.43 ID:m4gyHRit0
>>572
線の繊細さは無くなるけどぱっと見の解像感はあんな(blogの町並みスナップみたいな)ことには
ならないはずなんだよなあ。
動画ユーザーを意識しすぎてモアレ対策にローパス効かせすぎたというのはここまで来ると
当たってたのかも知れんな…

しかし大砲レンズの発売延期、1DX登場によるAPS-H終了、にもかかわらずF8AF不可、
24-70Lの可変フード廃止、24&28単のIS付けての値上げ、5D3の(画質以外でも)詰めの
甘い仕様等々Canon迷走しまくってるな。Canonユーザーとしては冬を耐えないといけないのか?

つかメカ部分は作れるんだから脱ベイヤーセンサーに注力すればいいのに。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:46:33.04 ID:GJ6r38No0
5D3が発売されて老舗カメラ店が5D2の価格を強気に上げ出した時に、
おかしいなあと思ったんだがキヤノンの営業は判ってたのか。
それともカメラ店の情報収集力が凄いのか。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:48:11.65 ID:IhwNzin80
>>450
限界っぽいね・・・・
自社製にこだわってクソセンサーで自滅したパナと似てきたよ・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:48:15.56 ID:YUgGizoE0
>>587
ジャスピンだね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:48:29.72 ID:xdXMAIG70
価格コムで動きがあったみたいだぞ
やっぱ原因はDPPみたいだ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:50:15.21 ID:3n8yGvSZ0
つまり

D800Raw>>>>>>D800jpg>>>5D2Raw>>>>>>>5D3Raw>>5D3jpg>>5D2jpg

みたいな感じか
まさか5D2がD800と5D3の間に収まるとは誰も予想しなかった
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:50:31.74 ID:VCVZqaiN0
動画のために静止画の画質を犠牲にしたのに、
その動画でもD800に負けたというのであれば、
悲しすぎる。。。。

DPPの不具合であってくれれば良いが、
価格の投稿を見るとJPEGも劣化している
ように見えるんだよな。。。。。

やっぱ、ローパ(ry
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:53:17.74 ID:mloUSvHDO
>>601
はああ?
ピンずれをずっと主張してたことでお前が何言ってんのwwwwww
自説はどうしたwwwwwww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:55:21.86 ID:diFeFlw40
>>604
コイツは何一つマトモに理解できないの!!!
だから触れちゃダメ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:56:44.14 ID:xdXMAIG70
>>604
可能性の一つを指摘したまでだ
ピント不良の可能性も残されてるぞ
とにかくDPPが問題かどうかは他のソフトで現像したらすぐ分かるだろ
ブログ主ここ見てないの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:56:54.42 ID:diFeFlw40
ID:xdXMAIG70
皆さんもコイツには触れないで下さい。
ご協力お願いします。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 00:58:31.45 ID:AqCDa/3F0
1.rawの現像ソフトで改善される可能性あり。
2.個体不良
4.センサー、ローパスの指向変化

4.。ARCで現像すればすぐわかる。

609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:01:08.02 ID:IhwNzin80
>>555
もう技術的限界なのかもな・・・・

一斉にほころびが出始めた感じだ。
基本部分にあまり進化が見られないのに、小手先でカタログスペック高感度を上げようとするから破綻したのかな?
それとも連写速度を稼ぐために無理な読み出しをするから解像感が落ちるのかな?
いずれにしても技術力の限界っぽくね?

610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:03:09.13 ID:AY8HWAfR0
でも結局は 5D3 > 5D2なんでしょ。今までそう言ってきたんだし、判断する材料も充分あったわけで、いまさら評価変えれないでしょ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:05:20.47 ID:xdXMAIG70
>>609
さすがに5D2よりも画質を劣化させるなんてバカなことはやらんだろ・・・
比較させるから一発でばれちゃうぞw
画素増やしてないのに、画質を劣化させたら、終わっちゃうだろ
ありえない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:05:28.25 ID:GJ6r38No0
ムービーとかじゃシャキッとしたビデオカメラの画像より、
眠たいアンダーな画像が好まれてるからそれに合わしたんじゃないかな。

5D3買っちゃった人はスチール写真を止めて動画で撮れば、
今時の表現が出来るよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:05:34.26 ID:wh50zc070
このスレにいる奴が誰一人として5D3を持ってないことに吹いたwww
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:06:14.80 ID:xYmjNYarO
常用感度で確認される右下赤ノイズに5D2より劣化した解像感か…もういい、回収して5D3は無かった事にしてくれ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:06:45.19 ID:3n8yGvSZ0
このスレ参考になるわ
俺の好きなメーカーが糞カメラだしたらここに書いてある言い訳を流用させてもらうわ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:06:58.36 ID:VCVZqaiN0
何か、力抜けた。。。
D800買うか。。。(ぼそ
サヨナラ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:08:22.27 ID:URF1f9710
>>613
持ってないから分からないんだよね
分からないからどうなの?って情報探ってるわけで
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:08:23.00 ID:IhwNzin80
>>611
連写速度を無理に上げたから画質が劣化したとか?
読み出し追いつかなくて、どっかでデータ端折ってるんじゃね?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:09:12.35 ID:9NI+lA8N0
ピントが原因であることはあり得ない…という言い方には語弊があるかもしれないが、
MFで合わせておいて、同じ撮影者が5D2だけジャスピンで5D3だけピンボケを連発する確率を考えれば、おのずと結論はでる。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:09:34.34 ID:GJ6r38No0
>>613
5Dの時も発売から3〜4ヶ月待ってから買った。
1年半後くらいにミラーが取れるとは思いもしなかった。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:10:47.31 ID:xYmjNYarO
この先出るという噂の高画素機も恐ろしくて買えないよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:11:00.18 ID:QIXlnhsZ0
キヤノン ヨーロッパ Mark3の風景サンプル
どうしてこの写真選んだのだろうと疑問だった。

http://cpn.canon-europe.com/files/education/technical/inside_canon_eos_5d_mark_iii/02_cinc_big.jpg
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:12:16.70 ID:a13BgVcr0
>>619
右京さん!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:13:08.51 ID:xYmjNYarO
>>618
動画に合わせたローパスのせいじゃないか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:13:21.64 ID:CSJXp6pb0
>>621
EOS-3Dでも失敗したら、完全にキヤノンは終焉だよw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:14:01.92 ID:IhwNzin80
センサー技術がもう全然ソニーに太刀打ちできないんじゃねーのか?
もう出来ること精一杯やってもこの程度とか。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:14:51.78 ID:xdXMAIG70
だから画素を上げないとだめとか言ってる奴がいるけど、
まさか、ほら画素据え置きにしても、画質が劣化するでしょ?って
ことを言いたいために画質を劣化されたんじゃあるまいな!
うるさい、キャノンユーザーの高画素否定論者を根絶やしにするために
敢えて5D3を発売したとか?

なんて、考えすぎだなw
でもこれで画質が劣化してたらかんぐってしまうよな
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:15:30.51 ID:3n8yGvSZ0
>>622
山の輪郭強調が笑えるレベルだな
載せる前に違和感に気付かないのだろうか
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:15:51.89 ID:AqCDa/3F0
ACR現像で決定。個体不良じゃなければ、改善効果は薄いだろうな。
動画の影響もあるかも知れないが、高感度 NRの弊害かもな、それならファームで改善するかも。
気づいて無い訳ないから高感度押し。変更するつもり無し。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:15:53.41 ID:xdXMAIG70
>>626
できることって、5D2よりも劣化して売る道理はないだろw
それなら、そのまま5D2のセンサーのっけたほうがましじゃないか
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:16:00.31 ID:wh50zc070
これの最後の写真も同じ感じだね。
http://ganref.jp/m/sugi-3/reviews_and_diaries/review/2982
ここまで差がありゃ良いような・・・じゃねえだろwww
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:17:11.14 ID:xdXMAIG70
>>629
5D2の画質なら、D800にも対抗できるが
本当に劣化してるなら、終わるぞw
まさかそんなアホな選択をする指導者がいるとは思えんが
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:17:55.77 ID:IhwNzin80
>>624
D800は3600万画素ほぼ全てを使って動画を作っているとニコンが公言してるね。
だからローパスで暈さなくても大丈夫なんだけど、キヤノンはそれが出来ないのかな?
センサー高速読み出し技術が無いからローパスで暈すのかもしれないな。

634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:17:57.30 ID:37PwFMqC0
キャノンのカメラに高画質だとか高品質、高性能を
期待するのは端からお門違いと言う事実に
盲目的なキャノン信者は未だに気付かない事実に笑える

ただし、キャノン営業マンの努力は認めるよ
それが今のシェアの獲得に繋がっている
プロも含めてカメラ自体が優秀だから幅広く
使用されているわけでもなんでもないのだよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:18:36.96 ID:URF1f9710
>>619
まぁ人が手動でやってることだから、絶対間違いないということはないわけで・・・

しかし、ネガティブな書き込みをし続ける仕事でもあるのかな?w
あまりに連続してネガな書き込みがされるのは変だと思う
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:19:25.88 ID:AY8HWAfR0
imaging-resource等のRAWやらJPEGを比較検討してきた上で 5D3が上と言ってきたのに今頃何言ってんだ?じゃないの?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:20:34.34 ID:IhwNzin80
>>630
5D2のセンサーは秒間6コマ読み出しできないだろ。
今回、高速センサーに変更した影響で画質劣化が起きている可能性も考えられる。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:21:45.93 ID:3n8yGvSZ0
>>636
「考えるのやめた!」って言ってるだけだな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:22:18.12 ID:BdRu9lwV0
高感度撮影でも、解像感の低下が目立たない絵作りに変えたってことかな?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:22:23.99 ID:xYmjNYarO
>>636
あのブロガーの比較記事は信憑性が高い
根っからのキヤノンユーザーだし。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:23:03.46 ID:af0bKoRL0
DPPで画像情報を見るとオートライティングオプティマイザはしっかりOFFになっている

と、誰か価格に書いてくれよw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:24:21.56 ID:3n8yGvSZ0
>>639
確かに赤ノイズの解像感は他機種を超えてるな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:24:22.49 ID:xdXMAIG70
>>640
何か原因があるはずだ
それを探し出し潰すのが専決だろう
キャノンも不具合なら治さないとマジ終わるぞ
これで万が一5D2よりも劣化してるなんてなったら致命的失敗になる

そしてこれは高画素否定派にとっても致命的な事件になるんで
マジ止めて欲しいよね・・・
欠陥のせいで、画素据え置きまで否定されたらたまらんわ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:24:23.97 ID:AY8HWAfR0
>>638
imaging-resource等ろくに見もせず、見てもわからない連中が適当にヨイショしてましたって話になるよね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:25:21.03 ID:xYmjNYarO
>>639
そんなフルサイズいらないだろ。
低感度ありきの高感度だ。
低感度を犠牲にするなら高感度を捨てるべき
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:25:58.80 ID:3+j2m9XY0
なんだ。結局はサンプル通りだからある意味正直な会社だ。
しかしこれではX-pro1にすら負けてるかもしれないな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:26:35.62 ID:385pH4690
またまたフリッカーの話題で盛り上がってる

最近の初心者はフルサイズいきなり買うんだな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:28:49.12 ID:URF1f9710
>>644
こんなブレブレな写真載せるとこだけどね
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-mkiii/FULLRES/Y2F2A9354.HTM
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:29:31.67 ID:a13BgVcr0
ローパスが動画対応で厚いというのは考えすぎで、
これ見る限り大きくは解像度自体は下がってない。(やや甘くはなってる)
5D2 http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5dmarkii/39
5D3 http://www.pcpop.com/doc/0/776/776734_10.shtml
まだdpがデータ出してないから、サイトが違うんで厳密じゃないけど傾向はつかめると思う。
5D3はシャープが太くてきつい、これは全サイト巡っての結論。どこでも同じ傾向性。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:29:44.45 ID:xYmjNYarO
これから先も毎回こんな思いをさせられるんだろうか?
マウント変更で解放された方が楽かもな。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:31:24.47 ID:+QphMw37i
>>634
まず日本語勉強しろな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:35:53.74 ID:JTXmpYl30
なぁ・・・。
ちょっと流れに関係ないんだが、質問して良いか?
フィルター(スカイライトとかエンハンサー)使用時のWBってみんなどうしてるの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:38:33.92 ID:+Qx+Efkv0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:41:26.75 ID:a13BgVcr0
なのでセンサー出力自体は決して大きく劣化してないと。
そのかわり、S/N、ダイナミックレンジ含め著しく向上もしてない。
だから少なくとも写真画質はファームで5D2同等には出来るはずだ。
つか、それが出来ないとどう考えても商品としておかしい。
だがしかし、動画解像度が著しく落ちてる原因はひょっとしたらファームでは無理かもしれんということ。
モアレ除去のために水平・垂直ともにフィルタリングして、モアレになる高周波域を
スッパリ切り捨ててる可能性が否定できない。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:46:50.68 ID:URF1f9710
> モアレ除去のために水平・垂直ともにフィルタリングして、モアレになる高周波域を
> スッパリ切り捨て

> 動画解像度が著しく落ちてる

なんの為に商品開発してるのか意味が分からないよね
もしこれが本当ならだけどw
あの腕組みしていた人たちが本物のバカの集まりならあり得なくないけどね
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:47:06.26 ID:+hAl+8VB0
3年半ぶりの新作が前とせめて同等にとか意味わからん
今まで我慢してて今更Mk2買いたくないし俺にいつまで
初代使わせる気なんだ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:53:34.37 ID:15du0hNG0
初代はまだまだ現役です
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 01:58:24.48 ID:3+j2m9XY0
この辺の反応もキヤノン的には織り込み済みなんだろうな。
分かってやっているとしか思えん。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:00:30.40 ID:a13BgVcr0
俺も意味分からんよw 
月頭のリリース以降、サンプル出てくるたびにファビョって発売延期叫んでたくらいだし。
つかね、解像度自体は5D2で過不足なく十分だ。さっきのこれ
http://www.rupan.net/uploader/download/1332861382.jpg
みても、左下のホスト看板の「STAFF大募集!!」が色収差あるにもかかわらずちゃんと読める。
この解像で別に文句ないわけ。5D3の看板は安コンデジレベルの潰れ方、これはイカンと思う。
まあ収差は無いに越したことは無いから、それだけオプティマイザで吸収してくれればそれでよかった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:03:59.21 ID:3+j2m9XY0
>>659
うわあ..
キヤノンに問い合わせたら、なんて答えるんだろう
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:07:44.83 ID:wh50zc070
>>411
お前すげーわ。
いつから気付いてた?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:17:12.58 ID:af0bKoRL0
5D3のRAWは同梱の最新版DPPじゃないと現像できないはず
だからDPPのバージョンが古いから5D3の画質がおかしいという可能性はありえないよね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:17:20.19 ID:xYmjNYarO
マウント変更検討始めたらナノクリ大三元の方がLレンズ大三元より安いんだな。D800自体も5万安いし、キヤノンはろくなボディ作れなくなったしマウント変更の良い機会かも。7Dだけ残してニコン逝くか
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:20:55.28 ID:kpKmzuB+0
完全に完敗だな
次回に期待で5D3は見送るわ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:26:57.22 ID:xYmjNYarO
>>664
それまで待てるか?
5D2をあと3年も使い続けるなんて俺には無理だ。5D3を本当に楽しみにしてた。赤ノイズと画質劣化が無けりゃ完璧で待ち望んだボディだったのに。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:28:48.43 ID:3+j2m9XY0
5D2のAFだけ改善してくれた方がよっぽど良かったよ。
1DXは大丈夫かいな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:31:48.92 ID:AqCDa/3F0

ACRで現像すれば良いだけだ、それでわかる。

668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:34:38.21 ID:VCVZqaiN0
1年間5D3の発売を待っていて、雑誌やブログを見ても
5D3のいいところを見よう見ようと努力していたが、
限界だ。
さっきD800をポチってきた。
D800を注文してみると、力が抜けて、見える世界が
変わってくるもんだな。
もう心残りはない。
669ニコ爺:2012/03/28(水) 02:34:52.78 ID:I9w+TeqA0
我慢できなくて書き込むけど、どう見ても画質劣化の件は現像時の問題だと思うぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1332784694/390

これを見たって、ACR現像だと全く問題は出ていないし。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14356464/#14357200

なので、お前ら元気出せよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:35:20.58 ID:AqCDa/3F0
他人のraw現像は信用できない、データ判断はRAWのみ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:35:25.43 ID:a13BgVcr0
うむ、即困るのは動画の人と撮って出しの人だけ。
でも意外とその人口が多いというね・・・その辺の読みの甘さが無かったか
腕組み軍団は今一度考えて欲しい。社長頑張れ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:39:46.83 ID:xYmjNYarO
>>669
ありがとうニコ爺。
まさか5D3スレでニコ爺に励まされるとは思ってもみなかったよ。
ニコ爺にもいい奴居るんだな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:40:17.36 ID:0s4wtHln0
DIGIC5の新しいNRでJPG画質が甘くなってるのは発表当時から言われていたことだろ。
高感度も上げて解像度も上がるなんて都合のいいことはない。
RAWではセンサー自体の性能はちゃんと上がってるから追加のレポートも待てばいい。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:42:53.05 ID:dQiC7PR10
>668
お疲れ・・
ニコンもいいと思う。
新鮮な気持ちになって
写欲も湧くし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:42:56.94 ID:pITo9R3PO
キヤノンが弱ったと見るや一斉に襲いかかるアリ共が
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:45:18.82 ID:dQiC7PR10
>675
意味がわからん
677 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/03/28(水) 02:45:20.47 ID:4Pop6z/g0
RAWこそ真理
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 02:54:00.62 ID:xYmjNYarO
>>673
どうせD800はしばらく入手困難だし、せめてDx0や他のレポート見届けてからにするよ。ただ、金は工面済みなのでD800の在庫が店頭に出たら逝くかもな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 03:21:04.54 ID:wh50zc070
>>669
過去にソフトの不具合で画質が低下した例があるのか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 03:24:28.30 ID:IhwNzin80
低解像はつらいな・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 03:27:26.09 ID:j31gqkbeP
>>529
ピンボケだねぇ。深度判定もできない奴のレポートじゃ話にならんなぁ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 03:34:11.22 ID:wh50zc070
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:03:35.91 ID:a13BgVcr0
>>682
これは感度自体が違うけど、機種何と何?
左は星が出すぎw

それで思ったんだけど、5D3のセンサーはホットピクセルをセンサー内で潰す機能が付いてるんだけど
ひょっとしたらそれが解像度と関係してるのかもな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:12:58.55 ID:wh50zc070
>>683
左が5D2で右が5D3。
話の流れからわかるだろそれくらい。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:16:04.22 ID:a13BgVcr0
5D2はほんとに画質いいな
真ん中のビルの「加瀬ビル8」がはっきり読めるが5D3はまるで読めない。
ここまで差があっていいものなのかと・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:19:01.10 ID:j31gqkbeP
>>683
 価格でも比較やってるけど、DPPの不具合とも関係してるみたいだな。
LRかフォトショで現像した上で比較しないと分からない。
DPP現像より、カメラ内現像の方がマシだってのも変な話。w
Dpreviewのもそうだけど、実際LRやフォトショで現像された絵は
シャープなんだよね。それでみんな安心したし。
現像ソフト開発が追い付いてないんじゃないかな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:34:50.25 ID:S1lP3Rco0
●画質
高感度耐性 5D3 ≦ D800
ダイナミックレンジ(階調の良さ) 5D3 < D800
画素数 5D3(2230万画素) < D800(3630万画素)

●メカ
防塵・防滴性能 5D3(1D以下)< D800(D4同等)
レリーズタイムラグ 5D3(0.059) < D7000(0.052)< D800(0.041)
フラッシュ同調 5D3(1/200) < D800(1/320)
シャッター耐久性 5D3(15万回)< D800(20万回)
アイピースシャッター 5D3(無し) < D800(有り)
連写速度 5D3(6コマ)、D800(クロップ6コマ) > D800(4コマ)

●AF、AE
AEセンサー 5D3(63分割TTL) < D800(91KピクセルRGB,TTL)
F8AF 5D3(AF不可能) < D800(AF可能)
AFポイント数 5D3(61点) > D800(51点)

●その他、もろもろ
バッファ量 5D3 < D800
フラッシュ 5D3(非搭載) < D800(搭載)
クロップ(APS-Cレンズ使用可能) 5D3(無し) < D800(有り)
動画HDMIスルー 5D3(無し) < D800(対応)
UHS-I 5D3(未対応) < D800(対応)
USB 5D3(USB2.0) < D800(USB3.0)
コストパフォ 5D3(32万円) < D800(26万円)
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:38:05.57 ID:JNdHVZG70
D800脱穀機並みに動作鈍い追加しとけ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:38:24.46 ID:S1lP3Rco0
ニコンD800、出し惜しみが、マッタクない。コストかかっても一切の妥協なし。

要点はここ。キヤノンが技術はあるのは認めるし信頼してきた。
ところが、ぎっちょん、5D3は出し惜しみのオンパレード・・・。失望してしもうたよ。
次の機種では、利益率よりもユーザーの立場にたって開発して欲しい。
他社メーカーはそれができているんだから(利益率低くても製品としてちゃんとこの世に出した)。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:39:53.65 ID:yqNifNaC0
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:58:41.99 ID:0s4wtHln0
>>683
わかってると思うが星じゃないぞ。全体に出てる。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 05:01:02.83 ID:a13BgVcr0
わかってると思うが、うちら界隈ではホットピクセルを通称星と呼ぶわけでしてね
そろそろ寝るw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 05:07:40.22 ID:0s4wtHln0
わかっているというのはわかってはいたが界隈の話は知らね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 05:10:57.99 ID:az7Cxxd+O
ところがぎっちょんてw

トイレが復帰したキヤノンがユーザーの為を思った商品開発をするようになるとは思えない、と元中の人として言っておく。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 05:39:33.31 ID:JNdHVZG70
>>689
おっさんぎっちょんとか止めてくれよ

そのスペックは仕事に必要ないかね、クライアントの要求も十分に満たせるしな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:00:58.78 ID:dQiC7PR10
>690
なんか5D3のほうが画質悪い気がする
もう5D3=画質悪いのイメージが定着しつつあるな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:25:04.10 ID:0s4wtHln0
設定ノウハウや検証、改善はこれからだろう。
http://vimeo.com/38972959
http://vimeo.com/39112543
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:36:21.14 ID:BdRu9lwV0
どうやらこの件はDPPの問題みたいですね。
改修されたら、他社S/Wで現像したときのように高感度でのノイズが増えるのかな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:46:16.87 ID:YGl8mB310
1Ds系や5D2までの高画素路線を捨てて得られたものとは何だったんだろう…
5D2に対する画質の明確な優位点がRAWで1段ちょっとの高感度性能じゃ悲しすぎるよ
値段ばっか上がっちゃってさ
メカだってそりゃ5D2よりは良くなったけどAE連動AFとかバッファとか相変わらずの出し惜しみ
値段が上がった分この辺をちゃんと作りこんであればまだ納得できるけどこれじゃダメだ
3年半も何してたのか腕組みドヤ顔連中を小一時間問い詰めたい
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:48:26.29 ID:dQiC7PR10
キヤノンはテストってしてないのかな?
D800に合わせ急いで発売したせいもあるな

701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 06:53:31.67 ID:dQiC7PR10
あのドヤ顔はユーザーを舐めてるように
しか見えないよ。
初期ロット買った人はまるでテスターだな
高い価格で買って、人より先に楽しむのでは無く
辛い思いをする事になるとは・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:04:55.66 ID:Bv/uqP/r0
そこそこの性能で大きな利益の上がる品を
命じられて作ってる訳だから、ドヤ顔軍団を
ただ非難しても何も変わらないのでは?
つまりもう無理という・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:09:28.56 ID:dQiC7PR10
もう悪いことはさんざん聞いた
逆に5D3のいいところはなんだろうか?
個人的にカードの蓋にラバーを付けたのは
評価できると思う。これでテカテカになるのが
防げるw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:11:55.15 ID:8VN4HmuF0
開発には時間も金もかかるし販売時期ずらすのは難しいのかもしれんが、せめてあのドヤ顏広告の打ち切りは検討しなかったのか?
Webにもかねかかってるとは思うけどさー
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:18:49.82 ID:wtvKgfcM0
あっちのスレは中判との比較で盛り上がってんのに
こっちは5D2より画質劣化してるかどうかの議論かよ…情けない
どうしてどうしてこうなった?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:58:23.53 ID:bu+Sfs9C0
なぜAppleのApertureはD800に対応して5D3に対応してくれないんだ:;(∩´?`∩;):;
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:07:45.99 ID:pITo9R3PO
敗れたキヤノンに忍び寄る狼達
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:18:55.82 ID:QmAsc4+90
>>703
まぁ強いて言えば 「買わなくても気にならない」 ことかな
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:22:25.21 ID:oyrPAHl+0
>>706
発売がまた延びると思われていたから、というのが正式回答みたい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:56:22.39 ID:h1Ub21NuP
みんな、直ぐに結論出して直ぐに機種の購入や買い換えの結論出すのな。

パソコン(現像機)でも、一眼レフでも、出て3ヶ月くらいは金額面より、不具合やバグなどが表出してくる期間だし、
3ヶ月くらいして、その機種の特徴や限界が分かってくる頃だと思う。

あと、機械的な問題は修理で対応になるんだろうけど、その間のメーカーのやり取りとか無駄な労力を使うことになる。

生産自体も、作り慣れているほうが間違いなく組み立ての精度が上がるし、特異なことがない限り質も向上すると思うんだよね。

特にある程度長く使う機種は、3ヶ月から半年位様子みて、自機種と比較して買い換えるかじっくり判断してから買うもんだとおもうが。。
>>668が荒らしでないとすると、出始めの1個人ブログの評価でマウント変更するなんざ、自分には本当に理解できない感性だよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:01:54.17 ID:RdTlgqC70
>>710
それこそ個人の勝手だろ?嫌なら買わない。気に入ったら買う。
長文で書く内容ですか・・・?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:04:29.64 ID:7jdEk+fwP
三ヶ月くらいじゃ初回生産分捌けないだろって考えで飛びついた

初回生産分あたりの流通在庫つかむ可能性だってある
それなら半年、一年くらいは待たないとな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:05:50.17 ID:wvNHIbrj0
ここまで騒げば絶対半年で新ファーム出るな。期待するよおおおおおお

30万で買える奴は早く買ってくれ。その分ファーム更新の確率が(ry
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:06:46.55 ID:AYjO6wVr0
>>463については微妙に撮影条件が違う物が多く
厳密に比較する意味がない。
特に、上から二番目なんて何で焦点距離まで変えているのか疑問。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:07:07.88 ID:VUapbShV0
発売前はカタログ等見ながらワクワクしてたのに脱力感で一杯
俺のCanon頑張ってほしい・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:16:40.33 ID:tW3p/keR0
>>710
俺もその口だな
早く欲しいし買ってしまいたいが、半年から一年は待つ予定
不具合の対応も終わってるだろうし、価格も下がってくるしな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:24:30.83 ID:bu+Sfs9C0
>>709
なるほど!


その回答ってどこいけばみれるんですか?
よかったら教えてください。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:25:43.04 ID:AYjO6wVr0
>>516
リンク先で、カメラ内でのシャープネスのかけ方、工程に違いを感じるってある。
まあその程度の違いで
高感度になると5D3有利は明らかって論調だけどどう思う?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:28:05.82 ID:AYjO6wVr0
>>529
これなんて右と左で光の当たり方が違うから比較にならない。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:37:26.33 ID:cHDrT1Rx0
キャノン終了www

5D Mark III速攻レビュー!画質が超劣化してしまっている件。
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:39:29.37 ID:7jdEk+fwP
LR正式対応はよ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:40:27.97 ID:AYjO6wVr0
>>622
これがもし製品版と同じ仕様だったら笑っちゃうレベル。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:43:46.36 ID:lvNnv29i0
>>622

山の空との境目辺りが凄いキモイんだけど、どうしてこうなった?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:43:58.14 ID:5PBXy11b0
>>720
ニコンファンから見てもうざいよ、
このマルチバカ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:44:36.37 ID:DixtzPAZ0
なんだよ、実際に売れているのは、5D MarkIIIの方じゃんw
D800は、売り切れ商法で、人気があるかのように見せかけてるだけか?

BCN最新週刊売上ランキング
9位 EOS 5D MarkIII ボディー
14位 D800 ボディー
30位 EOS 5D MarkIII EF24-105L IS レンズキット
53位 D800 28-300VR レンズキット
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:45:52.40 ID:RdTlgqC70
マルチすんな馬鹿
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:48:37.62 ID:cHDrT1Rx0
>>725
売り切れ商法じゃなくてD800は本当に売れてるんだよ
海外需要が物凄いからね
売り切れ商法はキャノンだろ
5D3出荷量を月間100台位に抑えないと売り切れは無理
キャノンの倉庫には作り過ぎた5D3が山積みなんだろうな―www
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:56:12.53 ID:L9Wv58EO0
>>727
カモン暴落
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:56:27.63 ID:761qCX7m0
D800はマジで売れてる気がする。
くそ田舎のキタムラでさえ
入荷未定って張り紙してあってワロタ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:59:08.62 ID:AYjO6wVr0
>>720
そのブログは比較するレベルには撮れてないから。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:13:18.21 ID:+xlHB1Eu0
昨日からの画質劣化騒動はDPPが原因で落ち着いたぽいね

Lightroomはもちろんいつもは対応の早いSilkyもまだ更新され
てないのはもしかして5D3のrawに今までにはない画期的な新
要素があって各社その処理に苦労してるんじゃないかな。対応
した暁にはとんでもない高画質が・・・なんてことはないか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:24:05.55 ID:WiWCTtV00
まあ高感度ノイズ耐性だけは間違いなく5D2より上だから
高感度の動画撮影をしたければ5D3がいいよ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:24:48.69 ID:URF1f9710
今更単板ベイヤー素子で画期的というのも無いでしょw
各社遅れてるのは5D3の発売が急遽決まったからでは?
自社のソフトさえ追いつかない程
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:26:51.85 ID:7jdEk+fwP
液晶フィルムも対応できてないくらいだからな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:27:37.86 ID:pITo9R3PO
キヤノンそのものが弱体化している
本来このくらいボロクソ言われて当たり前の駄作しか出していなかった
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:35:28.22 ID:oyrPAHl+0
>>731
情報のデータ渡したのが発売日の22日だったんだってね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:45:46.72 ID:VAtJJ2BR0
>>724
マジキチなんだから相手するなって
こういう奴らは全カメラユーザーというか全人類にとって害でしかない
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:53:26.48 ID:rt7fsN0p0
画素数上げりゃ上げたでボロカス言われ、据え置けば据え置いたで進歩無いと落胆され いったいどうすりゃいいんだよ・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:57:17.85 ID:TpggT3AA0
>>731
軸上収差補正とか、回折補正とかまだ煮詰まってなかったんだろうね。
D800にあわせて、無理矢理出した結果だから、初物買いの人たちが実験
台というか、テストやらされてるようなものだね。プロトタイプ売るな
んて普通じゃ考えられないだろう。初物買いの人たちにきちんと上乗せ
キャッシュバックしろよな。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:03:10.21 ID:URF1f9710
>>738
据え置いたのはいいんだよ
据え置いただけの効果を確認できるかどうかが問題だ

ただみんな性急すぎて、すぐに最終的な答えを欲しがるもんで混乱してるんだね、現状
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:03:19.54 ID:7jdEk+fwP
mk2の実績見て買ったんだけどなー(チラッチラッ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:04:10.75 ID:B3ZxSerb0
>>739
初モノはこれに限らずβテスター機と似たようなものですが
それでも初モノに飛びつく輩が悪い
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:04:20.87 ID:8VN4HmuF0
>>738
据え置き、秒6.9コマ、rawレベルで常用感度iso12800、バッファ20枚前後、UHS-1対応、USB3.0
なら歓迎されてたはず

動画はしらね
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:14:25.25 ID:F82VNWCN0
外野はともかく5d2でコマ速度が有ればと思ってた人は多いから、ちゃんと写真を撮ってる人は注目してるよ。
ただ価格面で難儀してるだけでしょう。
5d2相当で15、6万。5d3で25だったら結構動くと思うな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:16:38.49 ID:L9Wv58EO0
>>743
動画者的には、これだけの大判素子で撮れるようになっただけで
絶賛うれ死に中なので、この仕様で重畳。
フル60pが付いてりゃ言うことなしだったかな程度。
しかしこの値段はないw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:18:12.08 ID:iKsi/c4Y0
60Dみたいに、3ヶ月で3割おちるから安心しなよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:29:28.29 ID:wvNHIbrj0
ttp://youtu.be/jNtwMZGp1hc
きたぞおおおお
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:42:07.83 ID:dDygIxAN0
そろそろ斬新な機能が欲しいよね。
そうだな例えば他社製カメラのレリーズを無効にする妨害電波発信機能とかさ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:48:51.29 ID:wvNHIbrj0
>>748ペースメーカ誤動作フラグwww
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:59:48.10 ID:lkB1Rwt00
ニコ爺暗殺機能か
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:12:49.12 ID:mloUSvHDO
DPPの詰めなんてどうせ後からできるから後回しにして慌てて発売したんだろうな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:25:31.09 ID:tW3p/keR0
ニコ爺はキヤノン機にコンプレックスでもあるのか知らんが
重箱の隅を突くように不具合とか欠陥・短所を探しまくるしな
テスターとして利用してんじゃない?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:33:24.05 ID:qyg9Ir540
18MP登場の予定が、上層部から22MPに変更せよとの指令

現場は死に物狂いでセンサーを開発したがほとんどテストなし
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:35:24.36 ID:YsRGzBqz0
キヤノンの新製品、いつも面白すぎる、笑える
DPPさえ用意できないほど慌てて発売
βテスターに高値で売りつける

まあ高値に設定したのは、βテスターをあまり増やさないためだろ
最悪ケースは回収もありうるし、ファーム更新がメーカ送りになるかも

5D2のままパコ〜ンパコ〜ンで、半年は待ちだな w
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:40:08.72 ID:J3nKmKrc0
「D800」の奇跡が起きたんだよ

Nikonは、D700が国内で販売終了だけど

Canonは、5D2が並売されているんだから

5D3がリコールや製造中止になっても安心だねw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:42:31.06 ID:L9Wv58EO0
>>754
そういや5D2の動画も最初は超テキトー仕様だったけど、
後々ファームでかなり使えるようになったっけ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 13:56:59.63 ID:IhwNzin80
>>689
本当に技術があるのか怪しくなってきたよ?
特にセンサーに関してはもうこれが精一杯と見た。
コスト的に出し惜しみする理由がないからな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:01:39.33 ID:IhwNzin80
>>732
JPEGで塗りつぶしているだけだろ。
センサーレベルではほとんど進化してないじゃん。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:03:50.49 ID:IhwNzin80
>>738
画素数は上げるべきだったんだよ。
しかし上げる技術がなかったというのが現状だろ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:05:05.85 ID:37PwFMqC0
技術はあってもコストの制約が厳しく
技術者が造りたい商品を思うように
造れない、作らしてもらえない
という可能性はないのか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:13:31.51 ID:IhwNzin80
コストを抑えるのも技術だろ。
コンタのフルが即効で潰れたり、ペンタがフルの開発を中止したのも
コストを抑える技術がなかったから。

その点、ニコンとソニー連合は圧倒的な技術力を見せ始めているね。
もう誰も止められないかもな・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:15:14.04 ID:dWARYQI2i
技術は、ヤマザキから盗んだチャンコロみたいに盗めば良い。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:15:17.76 ID:Yr9IPNbk0
技術云々じゃなくて、ユーザーニーズの調査時に、Canonは5D2で満足してる人が多かったから画素維持、足回り強化になって
NIkonはここ数年の劣等感からとにかく高画素を求めるユーザーが多かったから思い切って高画素に振れた、というだけな気がする
お互い蓋空けてみたら、Nikon的にはCanonもっと頑張ってくるかと思ったら肩すかし、
Canon的にはユーザーてめえら現状維持でいいって言ってたじゃねえか!って感じ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:18:05.01 ID:IhwNzin80
高画素を作る技術がなかっただけだろ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:20:00.57 ID:yN1WcvON0
技術者が造りたい商品ではなく、技術者が無難に逃げた商品だろ。既存製品と比べ○%改善しましたレベルで革新性が感じられない。開発したじゃなく手直ししたレベルだよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:22:33.98 ID:ENLqZPzHP
お前ら、インク屋をそんな責めるなよw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:23:01.75 ID:dWARYQI2i
要するにキネマEOSに全力投球。
スチールは手直しでお茶を濁してお終い。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:24:18.59 ID:37PwFMqC0
メカは手直しして良くなったが
画質は果たして本当に良くなったのか?
なにやら怪しい雰囲気だな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:27:10.67 ID:Yr9IPNbk0
スペック決めるのは技術者じゃなくて企画と営業だからね。
シネマEOSも含めた製品マトリクスとロードマップを見ながら値段とスペック決めた感じ。
それが奢りの入った決定になって大失敗なのは明らかだから、慌てて修正してくると思うよ。
ただNikonが数年失敗から立ち直れなかったように、Canonも立て直しには2、3年くらいかかると思う。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:28:22.43 ID:yN1WcvON0
他社のD800はどれの後継機かすらわからないレベルの革新性がある、しかしD3→D4は改善しましたレベルっぽいけどね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 14:34:56.53 ID:j31gqkbeP
こういうカスタムモデルなんてのを売ってるとこもある。
ちなみにNASA御用達の有名店。ローパスフリーにしてくれるぞ。w

http://www.spencerscamera.com/store/store_product_detail.cfm?Product_ID=202&Category_ID=5&Sub_Category_ID=14
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:08:25.82 ID:wvNHIbrj0
ttp://alp.jpn.org/up/s/9393.jpg
ttp://alp.jpn.org/up/s/9394.jpg
IS05だけど画質頑張ってるね。歪んだけどw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:15:06.25 ID:t4meAMzx0
価格.com - 『私は5D3買うのをやめないよ!!』 クチコミ掲示板
キヤノンファンの皆さんで、「私は5D3を買うのをやめないよ!キャンペーン」をしませんか? やり方は簡単です。 ネット上の至る所(価格com、2ちゃんねる、ツィッター等)で、「 私は5D3を買うのをやめないよ!」と書き込んで頂くだけです。

あれれ?スレ削除されてるよ。せっかく書き込んだのにブツブツ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:31:01.17 ID:frcgez2d0
しかしマウント縛りって辛いよなw
5D4まで待てないから
ここは1DXに行くしかないか・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:43:59.94 ID:QJa7pj7M0
>>774
見限るのは早ければ早いほど良いよ
俺はとっととキヤノン捨てて、今は心が安泰
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:57:53.42 ID:oQZhOMSd0
>>718
>高感度になると5D3有利
それはそうなんだけど、1DXの立場はどうなるんだろうか
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:02:26.00 ID:las70iIA0
>>773
発想が幼稚だよねw
小中学生が立てたスレならわかるけどさ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:11:05.73 ID:URF1f9710
FF14が大失敗したのに準えてのネガキャンにとられたんだろうな
実際そうだろうしw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:27:12.76 ID:xdXMAIG70
昨日の件はやはりDPPが問題だったみたいだなw
良かった
ってことは今まで甘い5D3のサンプルもDPPのせいだったのかもしれないな
さすがに5D2よりも劣化させる無能なメーカーはないよw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:28:27.35 ID:YG8ZfRa40
それがあったんだなw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:28:41.07 ID:7jdEk+fwP
公式発表あるまで油断できねーよ
常用ISO感度内の赤ノイズを製品限界、って切り捨てたんだ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:28:56.33 ID:xdXMAIG70
>>759
何で?画素数上げたら連写性能落ちちゃうし
高感度も劣化しちゃうし
等倍品質的には2000万画素辺りがいいと思うよ。
3600万画素も用途によってはメリットもあるが
現状はメリットよりもデメリットの方がでかい
結局3600万画素もリサイズ前提になってしまうんで

そうすると、画質差はそんなないんだよね。
なら、そのふり幅を高感度と連写に与えてくれた方がいいでしょ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:30:44.18 ID:M+qlgqzqO
5D3は粗利益がハンパなく大きいだろ
研究開発費がゼロ同然で費用は部品代と組立代だけだから
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:33:36.18 ID:YG8ZfRa40
>>781
漏れはゴメンだね詐欺仕様のカメラは。
5D2で行くよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:42:50.83 ID:xdXMAIG70
>>783
でもカメラってもう一番高いのはセンサーじゃないんじゃない?
1Ds3と5D2のセンサーは同じ
でも、60万円と20万円で、価格差は40万円もあった

これはボディー性能の差だった
それだけに40万も取ってきたんだよ。

5D3の性能は、1Ds3以上。
なら、お金は結構掛かってるんじゃないか?

D800があのスペックで着たのに値段で対抗できなかったのは
原価が高いとみた
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:43:56.99 ID:xdXMAIG70
>>784
5D2なんて、センサーを抜かしたら
キス以下の性能だぞ
フルサイズでなかったら、おんぼろカメラでしかない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:50:28.77 ID:5PBXy11b0
ID:xdXMAIG70を見てると、
日本人の廉恥心も三国人並みにおちぶれたと
痛感する。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:51:15.46 ID:xYmjNYarO
>>782
2000万画素据え置きの前提はあくまで高品質な画質ありきだ。
ちゃんとレベルアップ出来てれば高画素厨以外は文句無いばかりか神機にもなりえた。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 16:59:39.03 ID:AYjO6wVr0
>>786
フルサイズのカメラに向かって
もしフルサイズでなかったらとか莫迦ですか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:00:53.04 ID:lkB1Rwt00
>>785
だからボディーの精度がまるで違うんだろうなぁとは思う。
防水も1系とじゃ別物だろうし。
金型、部品、組み付けの各工程の検品の精度が全く違うんじゃないかなぁ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:36:03.78 ID:Cq2SlM3u0
ぼったくりの所しか 在庫ない がっかりだ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:42:54.89 ID:qyg9Ir540
御手洗プロジェクトのシネマEOSにキヤノン精鋭部隊を根こそぎ引き抜かれてしまい、

スチル部門は二軍が作らざるを得なかった
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:46:47.18 ID:dWARYQI2i
二軍の意地が見たかったが、所詮雑魚の集まりだったか。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:49:00.75 ID:yN1WcvON0
前スレのこれを貼れといわれた気がした

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 20:55:18.69 ID:Z4LxXNM+0 [3/6]
傑作な写真

http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/interview/img/int-01-p03.jpg

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 20:57:52.32 ID:ZBAwl72c0
>>68
クスッとした

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/24(土) 21:03:55.75 ID:tC9yK0io0
>>68
ニコンもあるよ
ttp://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/features02/img_03.png
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:49:12.19 ID:zLOcah5/0
腕を組んでドヤ顔しているのは2軍ですか、、、orz
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:49:45.00 ID:Bv/uqP/r0
腕組ませたら一流なんだけどなあ・・・
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:50:07.77 ID:lkB1Rwt00
>>794
しつこいのは嫌われるぞ。
男なら何度も粘着しないもんだ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:50:25.07 ID:rt7fsN0p0
ほら、撮ってるカメラがいいからね
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:55:33.59 ID:dWARYQI2i
ネイチャー・フォト 「雑魚」の写真頼むわ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:56:29.35 ID:QmAsc4+90
>>782
そのマイナス面を技術でカバーするのですよw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 17:58:22.49 ID:QmAsc4+90
>>773
結局それを始めた教祖様も逃げ出したんだよなw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:00:04.54 ID:QmAsc4+90
>>774
24-70、70-200、マクロくらい置いといて買い増ししろ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:10:05.95 ID:0Sa1GGGH0
折角D800を買ったのに、こういう人もいるんだな。もしかして転売?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110692212
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:10:37.48 ID:bPiwNGA30
入荷連絡がやっと来たわ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:12:37.86 ID:7jdEk+fwP
>>803
何というブルジョワ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:13:26.33 ID:0s4wtHln0
富士カメラでキットが実質382917円。すぐ欲しいなら最安かな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:21:54.39 ID:URF1f9710
>>803
なんかこう心の奥底の方で「これは違う!」って叫びがあったんだねw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:25:31.70 ID:kj51qwMJ0
>>803
買ってから気づいてしまったか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:34:30.09 ID:xdXMAIG70
>>803
単にテストのために買ったんだろうw
俺も使わないけど、テストだけのためにカメラを買うこともある
すぐに売れば、レンタル無料みたいなもんだからね。
D800なら、逆に高く売れるし
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:36:37.42 ID:QfW1e+Ct0
>>803
オレも個人的にはキヤノンの方が操作系は直感的に
操作できるし、いまさらニコンには行けない・・・。
でもそれは転売かも、今売れば確実に利益でるからね
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:41:27.43 ID:nKS4yXiI0
ボディのダサさに耐えられなかったんだろ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:47:39.03 ID:KesaD6ku0
>>803
レンズ三本も売りに出してるから、テストってよりマウント移行する気だったみたいね
景気良いけど、値段の付き方みると結果儲かりそうだなw
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:55:59.34 ID:lkB1Rwt00
>>810
かもね、レンズも高騰してるらしいし。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:56:21.78 ID:IhwNzin80
>>768
メカもニコンに比べたらまだまだ全然駄目だろ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:01:45.73 ID:IhwNzin80
>>782
ニコンは画素数上げたのに高感度が劣化しなかったよ?
画素数少ない5D3のほうが高感度弱いなんてアホみたいだな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:03:16.32 ID:L9Wv58EO0
>>811
ダサいつーか、5D3と同じクラスかと思ったら質実剛健過ぎたんじゃね?
ひのきのぼうを買ったつもりが、さんぞくのオノでしたくらいな。
操作感も違うしなあ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:06:31.10 ID:xdXMAIG70
>>815
劣化してんじゃん
ISO100から空にノイズ出てるし
リサイズしたら目立たなくなるってだけで
それでも5D3には勝てないよ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:07:06.18 ID:xdXMAIG70
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:10:28.44 ID:9QnYmjy20
>>818
彼方此方にマルチして何が言いたいの?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:21:49.69 ID:wh50zc070
昨日の件で何が怖いって5D2と比較してない作例の写真だけ見たら
別に悪くねえんじゃねえの?て思っちまうとこだなw
5D2と比べてこんな悪くなってんのにw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:23:00.55 ID:m4gyHRit0
>>819
まだNGにしてないお前が悪い
このスレには少なくとも根拠なくD800をマンセーする基地外と根拠なく5D3をマンセーする
2パターンの基地外がいる。毎日たった2つNGIDに放り込むだけで快適。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:25:05.98 ID:3vuem4x80
励みにならんわ畜生。
キヤノンの馬鹿野郎!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:31:22.20 ID:IhwNzin80
D800の中判画質が羨ましいな・・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:42:05.34 ID:lkB1Rwt00
遠慮はいらん。買えよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:44:18.71 ID:TIAPtMOR0
えおすごーでーまるくさん
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:44:22.53 ID:kGU+A6xE0
見切り発車で売り出した感じだな、値段高いうちは
様子見が多いし、なんとか時間稼ぎして改善図るつもりかね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:03:42.19 ID:YsRGzBqz0
>>826
全くその通り
こんなに半端な5D3でも、出さないより出すほうがマシ、というのが便所の最終判断

出しておけば、「ファームで何とかしてくれる」との期待で時間を稼げる
輪郭強調バリバリのJPEGでコロッと騙せるからチョロいもの
半年か1年掛かるかいやそれでもダメかも知らんが、出すだけ出す

30万超のβテスター料を払った客が困ろうと知ったことではない
そいつの自己責任

828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:28:28.71 ID:/aXQZ5By0
>>682
左は福島で原発撮影してきたの?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:31:29.30 ID:U0YY8Us50
カメラのナニワで、29.8万で中古出てたぞ?
ほぼ使ってなかったっぽいが、イマイチ合わなかったのかどうなのか。
お店に買取だしたなら転売じゃないだろうから、やっぱり気に入らなかったのかね。
先日70-200L2買ってなかったら、買ったかもしれん。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:44:46.50 ID:0s4wtHln0
まだボートしか比較してないが24-70対決でD800より良い写りしてる作例だな。
http://www.quesabesde.com/noticias/canon-eos-5d-mark-iii-analisis-fotos-nikon-d800,1_8644
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:48:22.61 ID:2uNgB1NH0
bcnみたら5D3の方が売れてるんだね。
意外というか何故?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:53:02.67 ID:3RtjuVd30
>>830
ボロクソ言われるようなできじゃないな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:53:30.44 ID:zLOcah5/0
>830
ちょうどそのサイトを見ていたんだが、
マストを見比べると5D3の方が輪郭はっきりで硬い絵
D800は柔らかいというと語弊があるけど丸みを感じさせる絵

おっかしいな、絵の傾向は逆だったはずなんだが?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:57:47.51 ID:2jFLWowv0 BE:3343049478-2BP(0)
>>830
5D3良いじゃないか。
好きな絵出してるわ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:58:43.28 ID:0s4wtHln0
自転車も前輪を見比べると明確に5D3の方が解像してる。
旧型の24-70でも24-105よりずっといい感じだな。
最初からこのレベルの作例を見たかった。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:03:16.76 ID:jxvpU1c10
5D Mark III速攻レビュー!画質が超劣化してしまっている件。
ttp://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html#extended

5D Mark IIIまずいんじゃないの。
ただ、DPPにエラーがあって、画質が悪いという指摘もある。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:12:14.68 ID:0s4wtHln0
ISO感度3200の大聖堂の作例に至ってはD800はザラザラでドロドロ。
5D3はクッキリ。高感度の差は凄いな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:12:31.77 ID:7jdEk+fwP
DPPはいらん
アパチャーかLR対応をはよ!はよっ!
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:15:01.57 ID:L9Wv58EO0
>>835
つかチャリの写真、D800の方ピンが壁にw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:18:48.13 ID:0s4wtHln0
>>839
・・ピント位置は全然見てなかったわ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:21:24.62 ID:j4jvdQCH0
ホントだ、前輪の奥にある壁を見ると明らか。D800は壁にピンが…。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:23:32.36 ID:2uNgB1NH0
>>836
なんか5D3の今の状況って7Dが出た時に40Dの方が良いと言われてたのに似てるな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:26:07.26 ID:75EdYriY0
>>830
24-70らしい色でいいね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:26:52.82 ID:qPM0zYxo0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:26:54.16 ID:7FR9jA6G0
>>830
キヤノンのステマサイトだから5D3の絶対的な画質を見たほうがいいな。
D800の絵はピンやらブレやら怪しいけど、5D3はちゃんと撮ってるだろう。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:32:03.81 ID:jAke0pxK0
D800とは比較しない方がいいぞ
他の比較機を探すべし
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:37:30.48 ID:oqn1hbXQ0
ファインダースクリーンが・・・orz
交換できないなら最初からスーパープレシジョン入れておいてくれよ!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:48:33.31 ID:SV4Dr32J0
金がない時は、透明のセルにロットリングで
線引いてはめこんでたなあ(´・ω・`)
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:50:11.12 ID:3n8yGvSZ0
大聖堂の作例、D800の方は完全に手ぶれで斜めに絵が流れてる
使えない比較だな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:52:25.67 ID:2jFLWowv0 BE:596973252-2BP(0)
比較写真を手持ちで撮ってるとかwww
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:53:03.79 ID:sdjARMdc0
DPP不具合何とかしてくれんと買う気にならんわ
なんとかしろよさっさとさage
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:53:48.82 ID:j9odoHSX0
5D初代は5D2に負けず劣らずいい絵出すよ
ただ、液晶とか、すごく小さくて確認し辛いのよ…
機械としてやっぱり古さを感じるからさあ…
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:53:54.47 ID:SV4Dr32J0
PsじゃなくDPP使うメリットってあるの?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:55:43.12 ID:7jdEk+fwP
本来の発売日が29日って某ショップの店長が営業から効いたみたいだし
明日なんか動きがあればいいんだが
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:58:11.79 ID:kGU+A6xE0
830の作例みると悪くないね。ますます評価が定まらないなぁ、今のところ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 21:58:16.35 ID:3n8yGvSZ0
この辺見ると思ったより高感度も良くないかな
http://images.quesabesde.com/camaras_digitales/noticias/canon_mark_iii_0r7c0039.jpg
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:04:29.12 ID:lkB1Rwt00
ずっと高感度ノイズの比較画像を見てきた。
そして今日、D4のレビューがデジカメオチで出てたので見てきたら案外大した事無かったでござる。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:09:27.86 ID:77hKiv+P0
>>853
フォトショップを販売しているのに
なんでライトルームも販売しているの?

と一緒だろw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:10:08.88 ID:VCVZqaiN0
しかし、本当にDPPなのか?
価格の例のレビュー、同じDPPを使って5d3の方が劣化していたわけだろ?
5D3向けのデータ入力を間違えたとかそういう単純な話ではないはず。
価格で別の人がやっている追試見るとJPEGでも劣化しているようだし。
もしかすると、センサーに変なマイクロレンズ付けているのがまずいのじゃないか?


つか、これなんだ???
http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/1v/index.html
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:14:29.89 ID:0s4wtHln0
>>859
・・これ何千万画素なんだ、とか考えてそう。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:16:07.81 ID:VCVZqaiN0
>>860
いや、他の機種が消えてるのが。。。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:16:52.15 ID:7jdEk+fwP
>>861
え?(驚愕)
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:17:09.36 ID:kpdXdM9G0
>>861
フィルム一眼の現役は1機種だけだよ
ttp://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html
864859:2012/03/28(水) 22:17:50.01 ID:VCVZqaiN0
すまん。。。。。
見るところ間違えていただけだった。。。。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:17:50.36 ID:KesaD6ku0
はい
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html

そこはフィルムカメラのトップだ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:21:07.21 ID:AqCDa/3F0
>>830
同じrawで比較するとわかりやすいね、同じ感じ。24-70でもまあまあ。新24-70だとどうだろ、逆転するかも。
Nikon 24-70 mm f2.8 AF-Sも焦点によるだろうけどd800には十分とは言えないな、生かすなら単だな。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:30:42.15 ID:5PBXy11b0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:35:35.77 ID:nKS4yXiI0
D800ピンずれてるの多いなぁ、スペックヲタは技術ないのは分かるんだけど、酷ぇーな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:38:28.29 ID:SQB3Sgfq0
比較サイトも吟味しないと危険だな
それはそうと5D3は今どこでも買えるの?
なんか品薄みたいだけど
なんだかんだで売れてんのか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:44:04.82 ID:VLm2Egp40
5D3は、骨格の部分がエンプラ多用なのが萎える
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:45:13.87 ID:SV4Dr32J0
>>867
結果、5D2より良い
D800より良いかも
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:48:08.00 ID:cO9xTqEW0
>>859
> しかし、本当にDPPなのか?


購入者とか信者が必死で弁護・擁護してるだけだから、まったくあてにならない
解像のし具合で見ると

  5D2 > 5D3   


5D3は機能が微アップで、画質が劣化した「新機種」で決定だな


似たような信者の弁護で、オーロラ写真のサンプルで見られた星の黒い縁どりは、「輪郭強調のせい」なんだとか
メーカーがプロに依頼して撮った写真なんだけどね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:50:14.42 ID:+2MR3a/60
歴代ユーザーから一言

俺の許容できる高感度
初代5Dも3200ぐらいまでだったよね。
5Dmark2も3200ぐらいまでだったよね。
今回のも 3200ぐらいまでだったよね


・・・もしかして、まったく進化してない???
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:54:22.28 ID:dgFhbFsI0
今日、淀でSDカード入れて試し撮りしてきたのに
RAWが見れないんだったorz
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:56:24.96 ID:UyGK5ncA0
DPP と ACR の比較画像を作ってみた。どちらもシャープネスを 0 にしている。
DPP の方がノイズつぶれている分、ぼやけているように見える。

http://www.rupan.net/uploader/download/1332942781.jpg
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:58:13.34 ID:JHuC1o/t0
>>874
Camera Raw 6.7RCか、LightRoom+DNG Converter 6.7RC使えよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:07:39.01 ID:VCVZqaiN0
たしかにDPPの方がノイズが格段に減っているし、
シールの縁のような境界はすっきりしているな。
解像感と引き換えに自然ですっきりとした写りを追求したってことか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:10:37.14 ID:7FR9jA6G0
DPPがつかえないのは今に始まったことじゃないだろ。
http://ameblo.jp/agent00/theme-10032945722.html
まともな現像ソフト使わないとカメラがもったいないよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:11:13.75 ID:jtMW7CmM0
ところで、、、

体験会の東京最終日で午後に行ったらカタログセット郵送だったじゃない。
あれ来ました??

俺まだ来ないんだけど。。。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:12:21.48 ID:jtMW7CmM0
>>878
DLOはDPPでしか。
そのうち類似機能が追加されるといいですが。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:15:40.19 ID:VCVZqaiN0
高感度で写るようにした、低感度でノイズ出た、
NRかけまくった、解像悪くなった。

同じDPP使って5D3の方が解像が悪くなっているんだから、
こういうことなのかな(ぼそぼそ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:15:41.10 ID:EmAfDfTS0
>>873
初代は1600
883キャノンEOS5DMARKVの欠陥部分を暴露したブログがこれだ!:2012/03/28(水) 23:15:58.24 ID:RVC2K/Zm0
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:20:34.84 ID:SV4Dr32J0
>>883
うざいよ
モデルも不細工ちゃんだし
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:20:39.52 ID:nAFht8Vp0
D800の高画素化で叩かれてるのって7Dの初期に高画素で叩かれていたのと同じ歴史を繰り返しているようにおもえるんですが、デジャヴ?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:23:53.53 ID:IhwNzin80
>>881
なるほどな・・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:24:05.41 ID:JHuC1o/t0
>>885
全然違う。ルッキングが居ない。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:24:09.66 ID:ca3n/3CZ0
ふっ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:26:09.39 ID:7FR9jA6G0
>>881
そういえば、このカメラ低感度がダメだよね。
ISO800以下なら5D2を使ったほうが良さそうだ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:26:13.08 ID:URF1f9710
>>830の比較

http://www.seospy.net/src/up2429.jpg

左が5D3と同じ大きさに縮小したD800、右が5D3等倍

レンガの模様、扉の質感、汚れ等、5D3の方が変化に富んでる
これは階調性がかなり良い証拠かと

空も気持ち良い感じだしね、いつものキヤノン
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:26:23.68 ID:kGU+A6xE0
>>884
お前は自分の容姿を鑑みての発言か?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:32:09.91 ID:IhwNzin80
D800の解像度が圧倒的過ぎて度肝を抜かれる・・・・
5D3なんかゴミみたい・・・
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0852
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:32:52.61 ID:bu3hylvj0
>>878
せんせ〜い
DPPのバージョンが恐ろしく古いのですがこれはわざとでしょうか?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:36:31.60 ID:EP48NQsK0
>>892
R8が1台居るな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:44:38.74 ID:WiWCTtV00
>>892
まあキヤノンとニコンじゃセンサーの性能が全然違うからなあ
そこが問題だわ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:45:25.02 ID:blZs+CUe0
高いのに、不具合が有る。
消費者を馬鹿にしているよ
適性価格で販売していたなら、これほど阿鼻叫喚の如く騒いでいただろうか??
少なくても同情する意見も聞かれた筈だが??
しかし リコール問題が発生したとしたら、高価で購入した人達やだろうな〜
精密機械リコールしたら、傷が付いただの シックリこないだの ピンが微妙に合わないだの
やはり20〜25万が適性価格かと
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:48:27.17 ID:WiWCTtV00
>>885
7Dって現行APS-Cカメラでセンサー性能は最低得点だぞ
ソニーセンサーと全然品質が違う
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:50:05.37 ID:wj5RbDGg0
>>896
明らかにD800より格下のカメラにD800より高い金額で買うのが腹立たしいだけだな。
28〜26万になって所でD800と同等だから、ズバリ25万以下になれば売れてくると思う。
5D2と比べて価値的に22〜23万ぐらい
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:50:19.52 ID:IhwNzin80
画素数が据え置きなら値段も据え置きの17万円が適正かと。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:53:33.83 ID:wj5RbDGg0
しかしよくこのカメラを30万以上出して買えるなぁ〜
実機触ってから買ってるか?
ヤマダに5D2と5D3並んでたけど触った感じも5D2+18万の価値は無い
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:53:41.56 ID:36fLUlZJ0
>>890
撮って出しの比較って意味がないと思うんだが…
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:54:33.47 ID:SV4Dr32J0
>>891
あたりまえだ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:55:28.01 ID:AqCDa/3F0
rawの実写比較だとよくわかるね、レンズの弱いとこも。
jpg見ても意味無いな。
新24-70のrawサンプルはあるんだろうか。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:56:18.90 ID:SV4Dr32J0
>>900
5D22台分だもんなw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:59:17.77 ID:wh50zc070
>>903
RAW現像したjpgも意味ないのか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:59:20.54 ID:AqCDa/3F0
5D1、5D2、5D3 どれも現役で問題ない品質だと思われる。
D800良い。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:01:47.46 ID:IhwNzin80
>>892は解像度も圧倒的だが、ダイナミックレンジの広さが際立っているな。
あんなのD800以外では到底無理だろ・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:03:50.37 ID:WiWCTtV00
まあすぐに価格落ちるよ
7Dとか60Dの頃みたいに
もう少し忍耐強く待つしかない
感覚的にはKiss3がKiss4になったのと似てるからな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:07:26.60 ID:VWuFZnf20
さて、5D2を買うか5Dのままでしばらくいくのかまでは決まった。
・・・って、価格みたら5D2かなり値上がりしてるじゃねぇか、これw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:08:34.91 ID:IeVWnp7s0
>>901
撮って出しってどこでわかるの?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:08:53.64 ID:2ft83c+l0
>>890
その比較はあまりに姑息だ
あの写真みてドアを比較したいヤツっているか?

ピン外したり当てにならない撮影者だからそもそも比較自体無意味そうだが
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:10:29.25 ID:rioZOf4c0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:10:32.97 ID:gRT7tXcC0
今の時代 3年もの歳月を掛けて、この性能&不具合&信じ難い価格
どうしたんだCanon!
有能な人材は退社したのか??

914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:11:10.55 ID:o/r0QkGn0
まあ>>892を見れば比較なんてどうでもよくなるよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:13:18.08 ID:tlo24MSh0
舐めとんのか!5D2値下がりが本来の姿だろうが。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:14:02.89 ID:mpnl9zjp0
>>915
むしろ値上がってるなw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:15:15.37 ID:xT5Evik70
5D3が糞の証拠。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:15:28.47 ID:WUVwf3umP
前門の虎
後門の狼
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:16:57.53 ID:IeVWnp7s0
>>911
同等レンズ、同じ時間帯、同じ露出で撮っても「姑息」?

ドアだけじゃないよ、レンガの模様見て
一方は模様が薄く、一方は模様がハッキリ出ている
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:20:04.82 ID:oLv70cF60
>>890
いや、俺も実験してみたが5D3全然諧調良くないわ・・・
今比較作成中
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:20:41.70 ID:IeVWnp7s0
D800は5D3同等に縮小してあげるハンデまであげたわけだけど?
姑息?w
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:21:57.31 ID:sKsI0/+Q0
どうしても見てしまうw

高い買い物だったから、本当に良いものなんだっていう
確認がしたくてしたくてたまらな〜〜いw

お隣の芝生も気になって気になってたまらな〜いww

そして、プラスの事が書かれてある記事でほっとし、
マイナスの事が書かれてある記事で動揺するwwwww

たんまりEFレンズもあるしw

写真より記事のほうが気になってタマらなああああ^^^^^^いおww

かわいい奴らだなああwww

923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:24:14.00 ID:8FG4Sq5/0
車の世界も日進月歩で1hの充電で350キロ走るとかいうようになってるらしいが
キャノンはこの4年でどんなイノベーションを達成したんだ?
充電も速く長時間・長期間持つようになったんでしょ?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:25:46.94 ID:IeVWnp7s0
>>922
それを書かずにいられない、お前だって可愛いぞww
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:26:18.60 ID:ZAhp9Icd0
ムーアの法則じゃねぇんだぞw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:27:28.06 ID:DS4mOZDTi
D800が無ければ5D3買って喜んでたんだろうな〜。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:27:46.36 ID:OoMzavmu0
問題はD800どころか5D2にも負けてるところだよな
フルサイズキスとして出すべきだっただろこれ
10万くらいで
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:28:56.82 ID:DS4mOZDTi
つか、EFが使えるなら絶対D800買ってたな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:29:07.69 ID:fza4pn2Z0
>>924
アッー!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:29:57.17 ID:xnVsPM5W0
両方比べれば5D2のクソみたいなレリーズの方が良いとは思わないだろ

値段分の差があるかは別の話だ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:34:36.96 ID:WbQtDFvz0
>>928
レンズマウント縛りが無ければ大変なことになってたな>キヤノン
レンズを買えない層はEFマウントに残るだろう。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:36:57.63 ID:sKsI0/+Q0
煽りに煽られ釣り釣られw

高級レンズもほいせっせw

今日もテスター頑張るぞw

よく評価もわからん段階で人柱するよなあww

あるいみ宗教だねえww
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:37:20.52 ID:2ft83c+l0
>>919
その写真でドアに注目すんのか、あんたはw

わざわざ意味ない部分で比較して他機種をサゲてんのが姑息だってんだ
オタクは撮るのも駄目、写真見るのも駄目なんだな
http://fx.104ban.com/up/src/up23194.jpg
つっても5D3だって撮影者が適当なんで何の意味もないけど
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:39:21.78 ID:j3DLyDEi0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:41:41.63 ID:mpnl9zjp0
>>927
それは言い過ぎだろw
AFや動画は上等になってるし、
順当なアップデートとしてD800より早く発表、
20万台スタートだったらここまで叩かれてないとオモ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:41:50.51 ID:IeVWnp7s0
>>933
その写真の円の下側のレンガの模様、どっちが5D3か簡単にわかるな
上に挙げた比較と同じ傾向だよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:44:35.56 ID:2ft83c+l0
>>936
一生レンガとか色収差とかレンズ流れ見て生きてろよw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:45:11.20 ID:ataz2oyE0
いくらで買ったかあまり話に出てこないけど、
価格コムが最安くらい?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:45:25.29 ID:kQVdH1Yu0
麿さん
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:46:02.23 ID:OepuEDkX0
俺が興味があるのはD800との比較なんかじゃない。
5D2との比較だwww
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:48:29.07 ID:IeVWnp7s0
>>937
あとドアの痛み具合ね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:49:24.30 ID:30Kzyu870
5D3買った人はいまごろ
写真楽しんでるだろうな・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:52:40.99 ID:QWo8tG9k0
当社比に興味を示すのは妥当だな。キヤノン板だしw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:52:47.37 ID:fza4pn2Z0
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:55:04.66 ID:30Kzyu870
dxomarkで 5d3のセンサー評価
まだ出てこないって不思議だね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:56:24.67 ID:r4QkwycT0
mk3はライトルームの対応がまだでしょうがないのでjpegで撮ってる。
いい絵だけどね。マイナーチェンジの感はあるけど。
真面目なブラッシュアップだよ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:56:29.18 ID:kQVdH1Yu0
>>945
キヤノンが交渉中。ゲタ履かせろやと。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:56:39.28 ID:oLv70cF60
3つの比較出来たよ(条件を揃える為に5D3相当にD800を縮小リサイズ)

http://www.ps5.net/up/download/1332949598.jpg

1段目
 まず、一般的な解像力テスト。まあ一目瞭然だが、ステンドグラスのディテールが特に顕著。
 誰もが見飽きたD800の圧勝っぷり、この程度はこのスレの住人でも予想通りだろう。

2段目
 赤い丸で囲んだガラスの映り込みに注目。D800は映り込んだ壁のレンガのディテールまでしっかり捉えている。
 5D3は・・・、説明するまでもないだろう、まあご覧の通りの有様だ。淡い諧調を解像出来ないのだと思われる。

3段目
 オリジナルの右側の日陰部分に注目してみた。どちらの写真も露光量を+4補正して持ち上げてある。
 結果は言わずもがな。ディテール、諧調性、色の分離、どれをとってもD800の圧勝。
 パッと見の露出は5D3の方が明るい、なのに暗部の諧調に乏しい・・・つまりダイナミックレンジが圧倒的に違うという事だ・・・orz
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:59:31.97 ID:8FG4Sq5/0
キャノンもソニーに頼んで
センサーを供給させてもらうべきだ
一方で自社のセンサーの研究は続けてさ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:59:36.94 ID:30Kzyu870
>947
えーマジですか?
でも、何かありそうです。
同時に発売したD800は
すぐに出たのに・・・
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:00:57.35 ID:QWo8tG9k0
>>947
キヤノンなら有り得る
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:01:07.21 ID:OepuEDkX0
>>942
まともに現像できねえんだから楽しめてねえだろw

>>948
いやだからD800との比較はどうでもいいってのw
5D2との比較が見たい5D2との比較がw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:04:14.69 ID:fza4pn2Z0
せやな、D800比較より5D2比較やね!今時その方がトレンディ\(^o^)/
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:04:40.54 ID:30Kzyu870
たしか5D2が79
センサー自体の進化はほとんど無く
高感度はデジック5+で良くなってようなので
5D3はセンサー評価は80〜85の
間くらいかな?っと勝手に妄想w
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:05:31.38 ID:kbO2OSsm0
D800と比べて悪い所は
内蔵ストロボくらいだな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:05:33.11 ID:WbQtDFvz0
>>948
これ見ると明部の粘りが無さ杉ないか?>5D3
DxOでガチに評価されるとダイナミックレンジがボロボロなんじゃないだろうか?
暗所ISOの評価は5D2より上だろうが、それにしても低ISOの画質が...orz
キヤノンが気の毒でDxOが評価を公表するのをためらっているような気がする。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:06:38.20 ID:30Kzyu870
>955
でも内臓ストロボつくとデザインがね
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:07:38.17 ID:sKsI0/+Q0
も・・・もうだめだあ〜〜〜

も・・・もうだめだあ〜〜〜

も・・・もうだめだあ〜〜〜
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:07:39.02 ID:oLv70cF60
>>948に補足すると、3段目の比較から分かる通り、5D3は暗部のカラーノイズが多いね。
ISO100なのに・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:08:32.69 ID:OepuEDkX0
それにしても発売して一週間経ってんのに
まともに現像できないカメラなんて初じゃねえか?

アドビの対応が遅れてるのがどーも気になるな。
D800なんてとうの昔に対応済みなんだろ?

何かおかしいぞこれ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:10:17.21 ID:oLv70cF60
>>960
ACRでどちらも対応済みだ
対応が遅れてるのはApple
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:11:06.53 ID:+jOhLAeq0
Appleにもスルーされてるんだよね
マカーの俺・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:11:17.56 ID:IeVWnp7s0
>>948
D800はホワイトバランスの所為かしらんけど、色の出がよくないよね
2段目とか右端のレンガに端的に出てるけど、
一様に塗ってしまおうとする傾向があるね
階調性なんて無視して

まぁ安心したよ、5D3がD800に対抗できそうで
それだけD800が良い出来だってことだよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:12:37.23 ID:2ft83c+l0
>>948
正直撮って出しJPGだと、内部処理で何してるのか分からんからな
rawレベルの比較じゃないと、あんまし意味無い

ただダイナミックレンジが低い画像はメリハリ付いて、ぱっと見よく見えるんだよね
それで画質がいい!って言ってるのが多いよな
jpgだとダイナミックレンジが高い=眠くなるから、それで酷い酷い言ってるのも多いし
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:12:56.18 ID:wcwEQy/Y0
>>942
> 5D3買った人はいまごろ
> 写真楽しんでるだろうな・・


「知らぬが仏」とは、この愚かな人たちへの言葉なのかも知れぬ。
腕がない奴がそれをカバーするため高額な新製品買い、
機材を自慢したいんだろうけど、
実際には劣化画質のカメラで、5D2に負けて陰口叩かれるとは予想だにもしなかっただろうね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:13:09.93 ID:sKsI0/+Q0
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ

5D3=風の前の塵
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:13:14.85 ID:30Kzyu870
24-70U型買おうかな
あと、どうやら5DXとか3Dは当分
出ないようです。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:13:50.30 ID:fza4pn2Z0
>>960
神戸くん、ちょっと米沢さんに連絡とっていただけますか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:14:44.30 ID:oLv70cF60
>>963
ナノクリスタルコートが照り返し部分の反射を抑制してるんだよ
5D3のようなまだら色のレンガの方がおかしい、元々レンガは単色
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:15:36.48 ID:30Kzyu870
>965
やっぱり自慢したいよね
そのために最初に手に入れたんだもの
でも、等倍で見なけらば分らないならいいかも
しれないw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:15:42.29 ID:IeVWnp7s0
>>969
> 元々レンガは単色

面白いこと言うね
じゃ、おやすみ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:17:11.04 ID:WbQtDFvz0
>>960
ベイヤーの現像アルゴリズムなんて各社既存のものが使えるんだろうし、
現像できないことは無いんだろうな。
たぶんDPPと同じく原因不明の解像しない画像が出てくるんだろう。
無様な作例を出すとアドビのブランドに傷が付くから出さないのでは?
ひょっとしてオンチップμレンズかLPフィルタに問題が有るのかも。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:17:45.95 ID:x/ENK9m90
>>960
分かったよ。
D800から目をそらさせるため、
キヤノンが巧妙に仕組んだシナリオに違いない。

前モデルを下回る画糞質でショックを与え、
失意のどん底にたたき落としたところで、
DPPをバージョンアップ。

ようやく5D2と同様の画質が得られたところで、
「やっぱり5D3も高画質じゃないか。自分は間違えていなかったんだ。」
と思わせてそこで満足させるのが狙いなのだ。

現にもうD800と比較しようという流れは消えてしまっている。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:21:03.57 ID:OoMzavmu0
まあ色の分離性、再現性はD800はめちゃくちゃ優れてるからな
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:26:36.22 ID:oLv70cF60
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:35:49.32 ID:o/r0QkGn0
>>949
ニコンは上手くやっているよね。
D4には自社センサー使いながら、D800にはソニーセンサー。
うまく使い分けしている。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:36:39.51 ID:OoMzavmu0
>>975
すげえなおいw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:40:16.06 ID:fXWzDt+D0
>>975
いやいやいやいや、これはいくらなんでも嘘やろ!ww
逆なんじゃねーの。下の画像の露出を下げたとか
・・・
マジなの?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:42:16.74 ID:dKRh7lGe0
>>900
それを言ったら、1Ds3やD3Xに60万円出していた人達は・・・
1DXやD4だってってことにならない?
6コマ連写で、30万の価値がないなら
それが10コマや12コマになっても、60万の価値はないってことになるよな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:42:47.07 ID:j3DLyDEi0
憂鬱な春だな…
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:45:53.14 ID:dKRh7lGe0
>>948
これ5D3が甘すぎない?
レンズはなに?
5D2ならここまで甘くないよ
例によってDPPで現像したんじゃないの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:46:56.81 ID:fza4pn2Z0
次スレ無いみたい?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:47:05.04 ID:o/r0QkGn0
DxOが公表を躊躇う理由は何だろうな・・・・

気になる・・・
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:48:56.72 ID:sKsI0/+Q0
ぼったくりです!!!

はやく気がついて!!!

ぼったくりです!!!

はやく気がついて!!!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:49:43.64 ID:2ft83c+l0
>>975
それ、元のrawデータないの?
信じられん
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:51:05.24 ID:sKsI0/+Q0
なんかちょっとは面白いネタレスしてくれよ
あまりに悪い画質ばっかりで気が滅入ります
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:53:52.07 ID:OoMzavmu0
2000ショット近く撮影したプロ曰く暗部はD700より2段広くなったと
述べてたからな
実際そうなんだろう
ただハイライト側はD700より弱いらしいが
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:55:17.87 ID:wcwEQy/Y0
アマゾンUSA


1位 同日発売の競合カメラ

 
 <<<<<かなりの差>>>>>


18位 低画質ボッタクリカメラ go down ↓


http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Digital-Cameras/zgbs/electronics/281052/ref=pd_ts_zgc_e_281052_morl?pf_rd_p=465008251&pf_rd_s=gp-right-5&pf_rd_t=101&pf_rd_i=502394&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=06EPZTTY98FJW78FHNHZ
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:55:50.29 ID:OoMzavmu0
>>983
キヤノンからストップがかかってる可能性はあるね実際問題
7Dのときは高感度が最初に発表した値よりもいつの間にか高くなってたし
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:56:48.39 ID:sKsI0/+Q0
圧力かな

闇の勢力の 

ほっほっほ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:11:25.39 ID:QF6y+wul0
>>912
まるっきり同じだねえ
うーむ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:24:20.30 ID:FcS3PG9o0

だめ! ぜったい!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:28:08.25 ID:R4a7R9Hd0
>>989
スコアの酷さにキヤノン側から個体差とか難癖つけてそう
特盛り広告で煽る会社だから不思議はない
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:28:32.98 ID:nXcZ6XOe0
無駄な三年間だったな
1億画素センサーで星撮ったり
映画用カメラ作って遊んで見たり

次はクソセンサーで作った産廃ミラーレスと4kカメラか
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:29:37.44 ID:30Kzyu870
しばらく60D使う事にします
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:30:50.25 ID:30Kzyu870
みんなニコンに流れちゃいそう
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:32:25.86 ID:x/ENK9m90
自動車ジャーナリスト向けの試乗車として用意される特別チューンみたいなものを
キヤノンなら用意しかねない。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:33:18.04 ID:sKsI0/+Q0
次スレも宜しくお願いいたします。

早く立ててね。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:34:51.98 ID:R4a7R9Hd0
>>997
結果的にバレてユーザーが愛想つかす
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:35:01.11 ID:sKsI0/+Q0
1000!!!!ge-t
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。