Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■Nikon公式
◇COOLPIX P7100 (発売2011年9月22日)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7100/
◇COOLPIX P7000 (発売2010年9月24日)
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p7000/

■製品レビュー
◇P7100
- 地道な改良がうれしいハイエンドコンパクト -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110922_479189.html
- COOLPIX P7100 デジタルカメラレビュー -All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/387507/
- COOLPIX P7100 実写画像 -All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/387609/

◇P7000
- 操作する楽しさと高画質を実現したフラッグシップモデル -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101021_401325.html
- [COOLPIX P7000] 実写画像 -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101004_397448.html
- 写真で見るニコンCOOLPIX P7000 -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100928_396100.html
- 高級コンパクトデジカメ6機種を比較する -デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110405_437387.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110408_438081.html
- ライバルを上回ると評価されたレンズへのこだわり -日経トレンディ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101007/1033283/
- アナログ感覚の高級コンパクト機 -ITmedia
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/24/news022.html

■前スレ Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329241702/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 14:18:47.91 ID:2ylN2SzI0

        __ィ':::-、
       //: : :彡ヽ
      r`/: :彡: : ノ    ともかく乙!
    ///@@@\ 
  // / : : : : : : : : :ヾ_
 //  /: : : : ; ζ: : : : : \
/ '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  / レ'' (,,,..
    i: : : : : :/__, \__:_:_:フn、   <、
    i: : :_:/-[ィ==]-[==、]:i i i__ ̄、 
    ヽ:f !xxx ,___, xx|i / (..,, , )
      |ヽヽ_  ヽ _ン  /:i ( ,(,,, ,i
     |: : : :>,、_____,・イ: :i `/ i''|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:19:33.65 ID:WGECS0KR0
>>1

ファームアップまだ〜〜
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:33:55.46 ID:OzOX+M/40
前スレ埋めなさい
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:35:17.13 ID:OzOX+M/40
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 次スレはここか
   ||oと.  U| >>1乙 P7000のことも書こうず
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:41:42.77 ID:gkpiQjbM0
LX5はどう? 値段同じくらいじゃん
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:47:53.38 ID:AGaC3Kuw0
LX5の方がいいよ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:48:49.15 ID:8u6xoQRK0
乙。
P7200まだ?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:13:58.05 ID:J4rpZIce0
LX5がいいのかな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:30:45.09 ID:g/rwyqKA0
G1Xだろ〜やっぱりw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:39:12.20 ID:5Xvs+Vrm0
どこがいいの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:52:14.03 ID:5VAqW62Y0
P7100のユーザーはポートレートの背景ぼかしとか、どうしてるの? 
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:53:33.64 ID:3idyN+Ru0
1さんおつ。
前のカメラ買った金額で7000も7100も買っちゃったことになるおw
ニコンには申し訳ないけどビンボ人には有難いお(´・ω・`)
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:55:35.57 ID:LGXy594R0
>>1
馬鹿者!スレタイからいい加減に7000を消さんヵ!

P7100オンリーorP7100&P8000(仮)とかにしろ。削除依頼して作り直してこい。
あと、そこに手をついて謝れ。


以上
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:59:17.88 ID:5VAqW62Y0
マイクロフォーサーズだとポートレで背景ボケにした写真を見るが、
P7100だと背景ボケにした作例がないな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:01:29.71 ID:g/rwyqKA0
>>11
だからwなんだよ〜
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:09:23.19 ID:fXfwlvHL0
p7100の良さだよ。lx5と比べてのね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:37:56.62 ID:uCbkeX1P0
少しは自分で調べろよ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:44:23.93 ID:b0S8rUYB0
pana社員必死すぎワロタ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:47:52.54 ID:lyVpIM460
p7100の良さだよ。lx5と比べてのね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 01:25:59.17 ID:iIDlLaKp0
>>15
フォーサーズもマイクロフォーサーズも持ってる上でP7100も使ってるけど
レンズの条件で違いはあるだろうけど概ね似たようなボケ方するよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 03:46:28.30 ID:vsQn9gp60
>>15
センサーサイズとボケの関係について調べておいで
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 05:24:27.74 ID:rLwaEz1F0
パナ社員も潰すならXZ1かX10だろ スペック的に考えて
P7100とLX5で悩むヤツあんまいないだろ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 06:50:33.80 ID:1ruDTyuJ0
なんで?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 07:47:38.88 ID:vsQn9gp60
468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/02/26(日) 07:29:53.67 ID:c139PyPx0 [1/6]
LX5が欲しかったんだが。
P7100がここまで下がってしまうとなあ・・・


471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 11:13:21.00 ID:pTfsfu4W0
P7100ってそんなに魅力的なの?
俺は8割LX5を買うことに決めたんだけど


473 名前:466[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 16:00:38.65 ID:SJFo81aG0 [2/2]
>>467
さんざんパナのM43 2台ととレンズ5本使って言ってるんだがな。
LX5買ってからはこれら全部処分して状況によってFZ150とD700とで使いわけてる。

>>468、471
P7100は俺も値段に惹かれてポチりそうになったが絵作りはLX5の方がうまいし、
LX5持ってたら使い道が思い浮かばん。

>>470
最短撮影距離は受光素子サイズに大きく影響を受けるのでG1XもM43もマクロレンズ以外は似たりよったりだよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 07:47:54.64 ID:vsQn9gp60
477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 20:05:51.03 ID:c139PyPx0 [2/6]
LX5がいいのは周知の事実だけど、>>473のレスは逆効果だな・・・orz=3

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/02/26(日) 20:44:37.01 ID:c139PyPx0 [3/6]
ところで、今安いP7100と比較してLX5の方が優れてる、劣ってるというところはどこ?
広角24MM以外で・・・

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 20:47:47.17 ID:02RuwfbL0 [1/2]
P7100のがでかい、重い、レンズが暗い、画質は若干落ちるだろうetc...
LX5のが望遠側弱い、高感度が少し劣りそう

P7000はモッサリと言われてたけどP7100で改善したのだっけ

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 20:51:46.72 ID:c139PyPx0 [4/6]
>>479
なるー
とするとほぼLX5の勝ちか・・・
LX5買いどきかな。下がらないけどね・・・

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 21:15:29.44 ID:02RuwfbL0 [2/2]
まあLX5のスレで聞けばLX優位な印象を持つ回答になるだろうし
P7100スレで聞けば逆になるかもね

両者の一世代前でLX3は大成功高級コンデジ、P7000は大失敗高級コンデジ
(とまで書くと誇張かなあ)の印象が植えつけられてるから後継も似たイメージが先行すると思う
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 09:24:03.48 ID:LWtszMfG0
>>14
はあ?P7100はマイチェン機だろ
P7000があってのP7100だ
なにがP8000じゃwww
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 12:20:10.39 ID:oU9cS3pX0
しかしアレだね。
Canon使ってた頃は自分自身に色の基準みたいなものがあって、RAWさわってもそれほど大きく変わらなかったが、P7100使い始めたら、何やらその基準みたいなものが無くなってしまったw
正しいモニターと絶対音感みたいな色の感覚が必要だな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 12:50:42.56 ID:8xa94tFP0
>>28
そうそう、結局は感覚だし、それが構図やその他の物と相まって
感性になるんだと思う。フィルムのころはWBなんか無かったんだから
それを上手に使いこなさない手はないと思ってるよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 13:57:03.57 ID:oU9cS3pX0
>>29
そのフィルムの頃のプリントを思えば今は楽だよね。
今も写真見ながら、ちょっと彩度が高いような…いや露出の問題か?いやコントラストかな?…と試行錯誤状態w
だんだん正解がわからなくなってきたんだが…実は正解というのはないのだという事がわかってきたw
腕と感性磨きますわ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 15:04:24.02 ID:rjEBiudZ0
もっといいの買えよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 16:59:44.37 ID:zLlCrrWW0
>>31
APSで一眼レフになった途端にデカイじゃん。ミラーレスは、なんか半端が
多いな。明るいレンズがないし。コンデジみたいに沈同型ズームのGX1は
ボディ内手振れ補正が入ってなかったり。APSのソニーは高画素化に走って、富士はまだかけだし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:02:40.56 ID:zLlCrrWW0
で結局はAPSかフルサイズの一眼としてミラーレスや高級コンデジが欲しいわけだが、
どこのもAPS一眼レフの下に位置づけるためなのか、買い替え促進のためなのか、技術を
出し惜しみしている感が拭えない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 18:36:10.96 ID:arASpJGB0
何言ってるのかよく分からんが無茶な要求をしているという事だけは分かった
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:09:45.32 ID:oU9cS3pX0
>>31
他にもデジカメはゴチャゴチャと持っているのだが、今はこのP7100を徹底して使いこなしたいのだ。
まだカメラの特性がわからんのよね〜
確かにはまると抜群によく写る、そのポイントを知りたいのだ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:35:12.60 ID:Pupc1E/I0
P7100を購入して撮影してみると、画面が黄色い!
ホワイトバランスの微調整で自分でイジれという仕様のようだがめんどくさいことだ。
「そのポイントを知りたいのだ」。先輩方教えて。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:47:53.56 ID:ugC74Epz0
抜群にはまったp7100のうつりを見てみたいお
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:56:33.13 ID:0WmVVH7m0
>>36
どのくらい黄色いのか見せてみて
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:40:46.76 ID:Pupc1E/I0
写真のアップのしかたもわからないけど、今まで使ってきたαやpowershotとは
明らかに違う傾向の色と思いました。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:45:31.62 ID:zLlCrrWW0
>>39
P7100による、背景がボケた女性のポートレ作例がWEBのどこを探してもない・・・。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:48:06.13 ID:0DNllQDq0
一眼未満の、手軽な風景用だから当たり前
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:52:42.18 ID:HwUj4VGP0
デジカメ知らんのか。コンデジで背景しっかりぼかしたポートレートなんて簡単に撮れるかアホ。
ドングリの背比べ以下の話してるってことに気がつかんのかね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:53:52.54 ID:voPd+C660
わざわざぼかすんなら背景なんかいらんやないけ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 23:04:24.62 ID:zLlCrrWW0
>>42
つーかフルもAPSも持ってるのだが、デカイのが嫌で、サブにフォーサーズ
探してたら、チン同ズームで高感度そこそこのGX1に、ボディ内手振れ補正が
なくて、ニコンのマウントアダプターで性能が落ちるので二度がっくり。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 23:11:42.99 ID:iIDlLaKp0
>>44
オリならボディ内手ぶれ補正あるよ、スレ違いな話だけど
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 23:14:41.38 ID:Ly82KLN30
>>44
在り来たりの喩で悪いのだが
君の言っているをわかりやすく言い換えると
ベンツもランクルも持っているが小回りが利かなく
不便なので軽自動車を買ったがパワーがなく残念、と

この手の質問終了。

はい、次どうぞ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 04:17:00.42 ID:3NDRVVWiO
>>36
液晶が黄色いだけじゃないのか?
パソコンで見れば普通だろ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 05:36:40.20 ID:idysePcU0
>>39
うpの仕方が分からねーじゃねーよ
分かるまで勉強してうpしてこいよ
そんな初歩的なことすら調べようとすらせずに
色合いをごちゃごちゃ言うなんて百年早いんだよ
どうせ持ってないんだろうけど
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 06:26:13.46 ID:tui51Rxo0
>>48
今頑張って黄色い画像準備してるからちょっと待ってあげて。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 07:34:39.62 ID:KKIQqN4x0
>>40
キヤノンのG1xなら可能
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 07:47:18.73 ID:ShHuVbMf0
おれは黄色というよりもこげ茶色ぽく感じるかなあ。晴天の日にはそうならないけど。
オートのときのホワイトバランスの関係かなあ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:02:33.09 ID:5V+T47kS0
仕様だろ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:27:33.49 ID:ShHuVbMf0
仕様ならしようがないですね(^Д^)
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:36:44.50 ID:q8hBO4zy0
どんな時でも誰が使っても完全にオートで自然な色合いを出したいのなら
そもそもこういうタイプのデジカメ買わないほうがいいんじゃないの?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:07:30.72 ID:HWziipEa0
この手の問題も絶対に解決できると思うなあ。電源入れた瞬間に、
レンズフタ裏の基準色(数色)を感知して、それがデフォになるとかさ。
無理なら、メーカー標準の4色カードかなんかがケースの一部になってりゃ
良いんでしょ?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:22:32.79 ID:97JkOybH0
>>55
そんなの付いてたら、今度は起動が遅いとか
文句言うんだろ、よって却下。

はい、次どうぞ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:35:20.00 ID:tui51Rxo0
>>55
そんなことしたらめちゃくちゃな色になりますww
なんでレンズ蓋裏と被写体の適性WBが一緒なんだよw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:35:54.52 ID:vLLl7SPk0
次どうぞってか、なんか他機種の宣伝会場になってないか?
なんだ最近のこの流れ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:56:30.21 ID:ShHuVbMf0
キャノンずっと使ってたのでニコン初めて買っったときに、はじめはあれれって思ったけど、すぐに慣れたな。
リコーの緑かぶりよりはいいよw リコーも好きだけどねw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 10:14:56.63 ID:/DdXWhos0
特色というのを分かっとらんな
欠点ではなく特色なのだよ君たち
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 10:57:15.25 ID:eSylqSAd0

シングルAFと常時AFってなに?

 
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:13:36.25 ID:ukDrUleB0
発売後半年で生産終了だとすると、次機種発表速まるんじゃないかなあ
このクラスを半年も穴あけるかね
キャノがGX1の開発着手した段階で、ニコンも同じセンサー手にしてるだろうし
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:14:51.07 ID:YTrlpza30
>>61
最初だけAFするか、常時AFするかの違い。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:26:03.77 ID:XZ7RhzQZ0
前スレの936です。
今日P7100届いた
説明書見ながら弄ってるけど触ってる
だけでテンション上がってくるw
ただ外は雨 orz
Manfrottoナノ・カメラポーチも純正かと
思うぐらいのジャストフィット

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoteBBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9s-BBgw.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:32:54.75 ID:xEK8UzBF0
>>64
ポーチ色々サイズがあるけど何型ですか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:35:47.61 ID:XZ7RhzQZ0
>>65
Manfrotto ナノ・カメラポーチ 6型です。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:56:27.80 ID:pWL2bpq20
>>64
ポーチ使いたい為にカメラ欲しくなってきた
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:01:12.58 ID:97JkOybH0
>>64
おめでとうございます。
癖をつかむとビックリするほどよい写真が撮れるカメラなので
思う存分楽しんでください。

写真アップもお忘れなく。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:09:26.67 ID:7DY8aQtf0
>>58
いやいやそれでいいじゃないですか。
NIKOΝがこの部分をファームアップでクリアしてくれたらいいんだよ。
デジカメのシェアもっと上げるには必要な亊だよ。
さすがに家のカメラはCanonばかりなのでちょっとリフレッシュしたい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 16:52:25.41 ID:866u/ds/0
キヤノン期待の新型ハイエンドコンデジ機、P7100のライバルとして
どんなもんかとイジッて来たが、ん〜ん微妙。
前宣伝で煽られていたが実物は、あんまり高級感オーラがないな。
オレなら同価格帯のEOSきっすX5・Wズ〜ムキットの方が良いわ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 20:22:22.04 ID:97JkOybH0
>>70
すれ違い

はい、次どうぞ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 21:10:33.79 ID:ASebF2x10
陽気が良くなってくると変なの出るな↑
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:25:45.19 ID:vLLl7SPk0
ライバルもなにも、価格からセンサーサイズから違いすぎるからな
比較しようと考える方がおかしいわ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 09:58:31.79 ID:q7DfQzc90
いや価格は・・・本当はそんなに違いすぎないはずなんだがw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:09:25.45 ID:c6ZZNydH0
>>74
Nikonダイレクトに行くとな、何気にP7100は6万弱だからな…
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 10:18:35.04 ID:ua96Gsty0
>>75
直営は値下げしないだろ。
てか、価格の問題じゃなくてカメラとしての性格が違いすぎて直接のライバルではないだろどう考えても
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 11:28:10.98 ID:c6ZZNydH0
>>76
ああ、いやそれは分かってるつもりなんだが、
75は74の価格の件についてだけレスしたつもりなんだよ

出先のwifiつかってるからこの書き込みもID変わってるかもしれんけど
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 12:45:02.70 ID:Wi8P77EP0
貧乏人は大変だな(笑)
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 13:31:22.94 ID:ua96Gsty0
>>78
そうなんですよ。貧乏は大変なんですよ。
俺も発売直後の新製品をためらいなしに買えるくらい収入があればいいんですけどねえ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:04:32.17 ID:4tjVpXbk0
>>78
貧乏人を相手する時間が有るなら
写真を撮ってこい

>>79
ひがんでいる時間が有るなら
働け、それでもって皆が羨ましくなるほど
良い写真を撮ってこい


以上、はい次どうぞ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:15:39.77 ID:ua96Gsty0
>>80
つまらんなあ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:26:12.84 ID:TCFI1Fyq0
>>80
うん、実につまらん。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:38:58.09 ID:MZjfXkyZ0
>>80
まったくつまらんな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 16:08:33.55 ID:dzsa+LiD0
>>80
絶望的につまらん
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:25:36.38 ID:iHkVFVWb0
>>80
そんなレスしてる暇あるなら写真撮ってくればいいんじゃないか?
俺、これからでかけるけど
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:19:07.20 ID:EVYcZWK/0
p7100がいい、って人いないの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:23:44.66 ID:YkrmF2oL0
あぁたはどう思うの
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:33:37.04 ID:Z0cZHIpm0
>>80
写真撮るヒマもない程働いても収入が少なくて貧乏なんだよ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:53:47.90 ID:ymk1yikl0
カメラは撮ってなんぼだな
やっぱり一眼は綺麗だけど持ち運びに難がある
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:57:57.05 ID:6CWvPTKh0
フツーの奴でも一眼持って歩ってるだけてオタに見えるから不思議
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:00:43.49 ID:St7gCkQy0
1 J1を買った方が賢いんじゃないの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 05:56:40.63 ID:tjTKljkY0
昨日永らく寄り添ってきたP6000を1万円で手放してP7100買ってきました。
P6000からすると結構進歩を感じるね。でかくなってしまったけど。
実質2万円で乗りかえられたので満足満足。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 06:57:42.19 ID:pxv0Y/bt0
>>92
いい買い物したねー
94名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 07:08:24.71 ID:DDvbAZ5j0
P7100低価格祭りは続きますか?
P7000と置き換えて、幸せになれますか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 10:47:00.66 ID:8QnRTz32O
>>94
俺はやった
しあわせになれるよ
96名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 11:13:40.56 ID:DDvbAZ5j0
コンデジはマクロに強いんだから、液晶が動くだけでも撮影の幅が広がる。
HDRもついている・・・。
そして下取り価格プラス1万と少しで買えるかもしれない。
悩んでいます。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 11:16:16.29 ID:ezOptHcv0
キレイな風景撮れるといいな(笑)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 16:45:06.42 ID:fRGiZlD60
しかし安くなったねー
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 17:37:21.13 ID:pxv0Y/bt0
>>98
いくらになったー?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 17:46:13.95 ID:XeDcQgCk0
>>92
P6000って1万も値がつくのか。
おれもS90売ろうかな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:18:27.91 ID:JaQUjmul0
中途半端なんだよ、これ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:28:33.34 ID:QHsdMqIE0
>>100
キタムラの買取り
\6,300〜\9,000
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:58:23.93 ID:MUgo70pv0
>>88
今日の仕事は辛かった〜みんな貧乏が悪いんや
104名無しさん@3周年:2012/03/20(火) 19:18:53.47 ID:DDvbAZ5j0
キタムラ行って、30800円の価格に退散した俺。
P7000、下取りに出す勇気がなかった俺。
今日はやめとこ・・・。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:32:30.63 ID:tjTKljkY0
>>100
箱付属品そろっててビックの買取で1万ジャストだった。
意外に高値で満足。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:11:01.79 ID:5tccUWXT0
状態良ければオクで\20000位行くぞ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:12:29.46 ID:oRWu5S930
P5000ではダメなんですか
108106:2012/03/20(火) 20:26:18.14 ID:5tccUWXT0
悪いP7000と勘違いしてた。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:36:32.57 ID:tjTKljkY0
>>108
まあオクのほうが高く売れるのはわかってるけどやったことないしいろいろ面倒なんで。
オクでもP6000はそんな高値期待できないし。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:40:52.61 ID:M2yFHjhm0
P7100買った。やっぱ、オートのWB変。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:44:51.35 ID:QHsdMqIE0
>>110
うp
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 21:22:45.69 ID:ksMOnD3w0
>>104
俺はP7000でいくよ
外観が好きだから
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 21:34:16.28 ID:LSM5BxzXO
7000初めて見た時は旧ソ連のキモいレンジファインダー機
みたいだったけど7100で前面にダイヤルが付いたおかげで
多少デザインがましになったかなって感じ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:47:39.45 ID:aktMSiB90
ま素人から見たらどちらも見分けがつかないくらい同じなんだけどね
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:51:28.03 ID:Tf4mpTgj0
新宿のソフマップで中古のP7000が19,800円でズラーッと並んでた。ケースは3,000円。
ミラーレスにリングかましてMFレンズ付けたデモ機が何台も展示してあって面白かった
絞りリング廻すとボケ具合が確認できるの。
ひととおりいじくり回した後でP7100さわったら、いろいろ機能が付いていて面白いなと思いました。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 03:59:26.05 ID:6c5FlRGW0
初心者用でしょ、これ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 04:29:33.24 ID:nGI1WLfk0
>>116
シロウトさんからプロの人まで、みんなのカメラですよ(^Д^)
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 08:08:03.27 ID:m3LZXO+o0
工作員なのか他社信者なのか知らんが大変だな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 10:34:25.41 ID:1PxDQiAa0
後継機が出るとしたら下手にG1Xに対抗しようとせずマクロ重視でお願いしたい。
1インチで出してくれれば文句ないがニコワンがあるので1/1.5くらいが妥当かな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 10:35:05.38 ID:1PxDQiAa0
>>102
そういうのってどこかで確認できるの?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 10:44:49.36 ID:MasTwsMA0
LX5はどう? 値段同じくらいじゃん
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:17:51.18 ID:H+2YqvRH0
5000円近く差があって同じくらいとか
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:18:58.94 ID:A2t9LY9u0
最近所構わず勧められて株落としまくりだなLX5
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:24:19.94 ID:1PxDQiAa0
前スレからのネタだよ。
マジレスすな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:43:35.51 ID:ubzdkilk0
>>123
これぞステマの王道って感じだよねw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 12:59:32.23 ID:uBAHBtk60
>>117
この機種はプロ向けと違いますか?
色補正ができる目と腕がいるよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 13:19:40.51 ID:k2ozTydf0
マンフロットのナノ6が本当にピッタリでワロタ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 14:48:52.00 ID:vlUsyfjM0
>>122
店頭ではLX5とほぼ同価格だね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 15:02:37.98 ID:jRMyKq7s0
>>125
ステマっていうか、単なる荒らしだろこのレベルは。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 15:06:06.01 ID:nGI1WLfk0
>>127
ビックカメラに置いてあったので現物見たけど、ちょっと生地がペラペラすぎない? もうちょっと弾力ほしいなあ。そうでもないかな?
マジックテープばりばりばりっ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 15:07:46.38 ID:vlUsyfjM0
>>129
荒れてないじゃんww
単純にLX5とどつちがいいか聞いてるやつがいて
それをお前らがシカトしたからそいつが何度も同じ質問して
ウザがられて最後にはネタになっちゃった。
そういうことだろ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 15:35:24.28 ID:KKOYK6PE0
J1買ったんだけど逆にP7100の良さを再認識した
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 15:48:34.48 ID:vlUsyfjM0
>>132
kwsk
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 16:35:28.24 ID:XrK64E/k0
初めて外へ連れ出した。ボタン多くて戸惑うかと思ったけど、操作しやすいのなんの。良いカメラだった。買ってよかったよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 16:42:33.58 ID:2rBM1bXN0
>>127
ちょいと教えて
ネックストラップ付きでも無理なく収まる?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 16:47:07.55 ID:vlUsyfjM0
操作性さえ改善されればニコワン買いなんだけどなあ。
ダイヤルゴテゴテの上位ボディ求む。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 17:06:53.15 ID:k2ozTydf0
>>135
仕事中につきストラップが手元にないので試せないけど
付属の奴を中に収納すると結構ピチピチかも
本体にストラップがないから出して使うなら問題なさそう
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 18:08:50.65 ID:2rBM1bXN0
>>137
参考になりました。ありがと
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 18:23:19.83 ID:k2ozTydf0
ベルクロだからどうにでもなると今気がつきましたw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 19:12:39.44 ID:5ZG6xXhO0
>>138
細いやつだったら入ると思うけど俺のは
無理w

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-72GBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl-iFBgw.jpg
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 19:33:19.27 ID:sqkohLXq0
>>133
下手なデジ一眼より良く映るからな
http://dslr-check.info/2011/0117b.jpg
コンデジより並みのニコ1じゃあ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:12:20.96 ID:2rBM1bXN0
>>140
うは、ホントにぴったりサイズなのねw
うp感謝します
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:27:24.65 ID:SZbBpDve0
マンフロットナノはクッション性がほとんど無いんだよな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:46:45.17 ID:ROBaCki20
なんでもっといいの買わないんだ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:47:44.64 ID:nGI1WLfk0
>>144
たとえば?(^Д^)y
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:50:36.90 ID:lcv8LPVm0
昔ならカメラのオマケに付いてくるようなケースではあるけど
傷つき防止の役には立つからいいんじゃないかと
なによりピッタリで気持ちがいいw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:50:31.98 ID:BG+D/Eux0
P5100をキタムラで7200円で売って、ヨドバシでP7100を買った
買取価格10%うpのおまけ付だった
ヨドバシで下取りしなくてよかった

売る前にP5100の買取価格を調べてみた
サンポウカメラ:2000円
ヨドバシ下取り:3000円
フジヤカメラ  :5000円
キタムラ    :5400〜8100円
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:56:40.22 ID:zyRq7AtV0
大変だね、貧乏人は
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:01:12.93 ID:tJQUEsJP0
>>104
どこのキタムラだろう
うちの近所のは27,000だったけど
>>113
P7000/P7100はCONTAX G1/G2に似てると思う
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:09:57.46 ID:1PxDQiAa0
>>148
いいなあ金持ちは
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:37:49.47 ID:iueH3mFb0
>>148
でそんな金持ちがなんでこんな投売りカメラスレに張り付いてんのw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:43:55.73 ID:XbLAGXOU0
大変だね、「お互い」貧乏人は
「」内を忘れただけだろw。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 00:19:27.92 ID:VXrIPU0b0

貧乏人にいいこと教えてやろうか

携帯でも写真は撮れるぞ(笑)

 
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 00:25:20.07 ID:b7GBjlKr0
>>153
まじで?それは知らなかった。
目から鱗だな。
ありがとう。
155132:2012/03/22(木) 11:19:11.34 ID:tJhVvTxQ0
>>133
解像感の高い描写力
Fn+ダイヤルキーによる設定変更の容易さ
NDフィルター、電子水準器、チルト液晶等の役立つ機能
J1+標準ズームよりもじつはコンパクト
156132:2012/03/22(木) 11:22:45.60 ID:tJhVvTxQ0
J1がダメってことではないです
基本的な描写力はやっぱりJ1が上だし
他にも高感度、AFの速さ、動画等はJ1の方がずっと優れてます

でもどっちか1台持って行くとなったら自分はP7100かな
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 11:28:39.32 ID:TOS2wgsG0
一眼レフ買えよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 11:34:14.11 ID:IfkkswGR0
一眼レフずっと鞄にいれとくことできねーし
J1でもかさ張るからp7100が鞄いれっぱには最強。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 11:53:54.19 ID:GaCeE5CP0
コンデジスレでそもそも一眼買えとか言っちゃう人って…
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 18:50:04.37 ID:CDdnt9k70
そもそもこの辺のコンデジ買う人って一眼もしくはミラーレス買ってはみたけど気軽にカバンに入れて普段持ち歩きたい
一眼は大層だけど画質は少しでも良い物が欲しいとか根本的に一眼なんて持ち歩きたくない人など
そういうのを経験もしくは理解した上で購入する人が殆どでしょ。
それに一眼のサブって人も多いだろうし
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:01:12.00 ID:I8myRiV70
7000円用意するのに必死な可哀想な貧乏人


147 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/03/21(水) 22:50:31.98 ID:BG+D/Eux0
P5100をキタムラで7200円で売って、ヨドバシでP7100を買った
買取価格10%うpのおまけ付だった
ヨドバシで下取りしなくてよかった

売る前にP5100の買取価格を調べてみた
サンポウカメラ:2000円
ヨドバシ下取り:3000円
フジヤカメラ  :5000円
キタムラ    :5400〜8100円
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:05:49.51 ID:N23llgwn0
貧乏とコンデジごときをNGワードにしとくと、こいつのワンパターンの煽りを見なくてすむよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:27:06.01 ID:oOQHRzmj0
比較blogでP7100に改造感で負けた機種持ってる人が荒らしてるのかね
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:47:59.41 ID:tygmAKIc0
>>161
( ´,_ゝ`)プッ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:50:48.38 ID:nHlkLIpf0
どうした
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:52:27.53 ID:a0rYxSBn0
ゼロショックに入るものがあればいいのになー
色々探すけどどのケースもいまいち頼りない気がする
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:08:15.68 ID:8j90CFpc0
>>166
分厚いけれど、クラカメ風に本革にした。3000円くらいの。
P7100・・・最近のコンデジより機能や高感度は劣るが、風景はいいね。
操作は、ダイアル多目ってのが扱いやすくて好きだ。デザインは汚くなるが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:13:48.06 ID:qTBnwuMS0
で、いい写真撮れるの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:30:05.58 ID:7LV7IZio0
フードを付けたいんだけど、純正のアダプタリングを使えば何かしら装着可能になるかな?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:32:55.24 ID:XfvlDuy60
>>168
それは御本人のwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 07:33:33.61 ID:Uh4AGWRZ0
>>169
前スレでフードの画像貼った者だけど
1枚目のリングとフードのネジ部分を全て削り落とさないとフードは付けられません
2枚目はテレコン用のズームストップスイッチが干渉しない様にリングの角を削れば
ズーム出来ます。しかし望遠側で伸びるので3枚目みたいに不恰好ですw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2780316.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2780317.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2780318.jpg
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 07:44:41.14 ID:Uh4AGWRZ0
ちなみに職場のグラインダーが使えなかったので鉄ヤスリで削りました
作業時間は約4時間ですw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 07:45:10.64 ID:1jdQvXIJ0
p7100はいつまで店頭に並んでいるのかな?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 07:46:41.29 ID:EyA0/vNA0
>>173
今日まで。おみのがしなく!
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 11:47:15.72 ID:pw30xP6A0
>>171-172
おお〜ありがとう!!
改造必至かぁ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 16:32:12.89 ID:KTXo1RG90
マンフロットがどうしても物足りなくて
ナショナルジオグラフィックのアフリカってのを注文した

んだけど、ピチピチ過ぎてサッと取り出せない。
出し入れで手を滑らせて落としそうだしダメだった
あの絶妙なキツさは、たぶんP7000ならちょうど
いいんじゃないかと思う。

ちょっと厚いのが災いしてるのか
収まりのいいケース(ポーチ?)なかなか無いねぇ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 16:36:08.46 ID:q/YC56WS0
>>176
純正
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 18:30:18.49 ID:NhT69j8f0
>>177
やっぱ純正最強だよな
P7000で純正つかってるから中々P7100に踏み切れない
だって、高いんだもんな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:48:44.19 ID:i3bR7Ozs0
マンフロットナノ、タグが邪魔だから切ってたらポーチ自体も切っちゃったよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 23:08:11.97 ID:CmdfLC/L0
(^q^)
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 13:27:41.67 ID:1xIuX2PS0
価格comのレビューにさんざんな評価があがりましたな。
何でかLX5と比較してるしw
撮影中にハングなんで無いけどな。

俺的には不満はAWDだけだな。
昨日駐車場でカメラ動かしたら液晶モニターでも黄色いのがわかったわ。
やっぱり何とかして欲しい部分だよな。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 13:47:09.61 ID:kPFbPDRp0
何が悪いかというと、ニコンらしくない完成度の低さというところでしょうか。
さんざんな評判だったP7000はスルーしたけど、後継機ではない改良型ということで熟成を期待していたのですが、あっさり裏切られました。
まず、撮影中にフリーズするなんて初めての経験です。P7000では頻繁にあったようですが、基盤が同じP7100もソフト面の更新で安定性が増しただけで、根本的には直ってない、と。そこまで手を入れるほどコストをかけてないってことでしょうね。

画質はまぁまぁ。晴れた日はよく解像します。が、曇ったり室内で感度を少しでも上げると、いきなりノイズが目立って解像感も急に悪くなります。たぶん最近の裏面照射センサーを搭載した初心者コンパクトの方が暗いところには強いでしょう。それくらい画質の落ち込みが酷い。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 13:48:27.84 ID:kPFbPDRp0

あとは使い道の限られた前面ダイヤル。こんなの背面ダイヤルのクリックで切り替えれば住むだけ。CONTAX G2っぽい見た目にしたかっただけで、深く考えてない感じがプンプンします。見た目で言えばP7000の方が媚びた感じがなくてましですね。
ボタンが多いので操作性はいいかと思ったのですが、ダイヤルを回してボタンを押して、と忙しい。これもオタッキーな見た目にすることでそっち系が好きなユーザー向けにしたかっただけで、使い勝手は後回し。ニコンの上級一眼には洗練された
インターフェースがあるのに、上っ面だけ真似て別メーカーが作ったみたいで、実際に初心者コンパクトみたいに下請けに作らせた製品なのかな?

前に購入したLX5もこちらであまり良い評価をしませんでしたが、P7100と比べればずっとカメラとして洗練されてます。少なくともフリーズはしないし、ファームアップで改善された箇所も多い。が、P7100はP7000のお化粧直しなので、今後ファームウェア
でさらに修正されるとは考えづらく、弱い高感度、合わないマクロ、面倒なMF切り替え、微妙な使い勝手、と今買うには正直おすすめできません。
G12はG1Xで別ジャンルになったようなので、今このクラスだと最強のレンズを持つX10か、ズーム不要ならコンパクトで高画質なGRD4が良さそうです。
P7100は、カチカチとボタンをいじりたい、レンズキャップが嫌、お手軽ズームが欲しい、晴れた日にスナップしかしない、という人にはいいと思いますが、物としては旧世代機だというのは理解した上で選択肢に入れた方がいいでしょう。
値段が暴落してるのは、それなりの理由があるということです。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 13:57:32.89 ID:jgte/U8Z0
NGでいいよね
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 14:05:49.58 ID:kPFbPDRp0
>>184
>>181が言ってた価格のレビューだぞ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 14:55:28.61 ID:wYkoFwZ10
コピペせずにリンクでよかったんじゃね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:25:29.01 ID:+XYozXnP0
低感度の写りがいいだけに高感度な画質低下は目立つけど、
ぶち抜けて悪いわけでも無いと思うんだがな

まあAmazonのレビューなんて“(笑)”レベルだし、流行りのステマ()だろ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 16:29:14.51 ID:d1MlycoS0
AWD?AWB?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 17:07:30.81 ID:8XAeFQVa0
ドヤ顔でカカクのコピペしてる奴って
たかだが3万弱のコンデジも買えなくてすっぱいブトウやってる貧民だろうな
適正価格は2万円!とか思ってるんだろう

オーディオスレにもカカクの悪いレビューを数日おきにコピペするアホがいたけど
同一人物だったりしてなw
19064:2012/03/25(日) 20:07:01.34 ID:hLbfHHJL0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 20:10:42.82 ID:kPFbPDRp0
>>190
見事な日の丸
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:39:47.85 ID:FWgioxGF0
>>190
いい色やねー
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 22:13:37.57 ID:1xIuX2PS0
>>190
3枚目はポチやね。
噛まれたら痛そうや〜
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 22:15:02.46 ID:1xIuX2PS0
>>188
失礼失礼!
AWDって何やw、AWBやね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 23:44:08.76 ID:h4dAqRVH0
アヴェレイジホワイトバンド
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 23:49:23.88 ID:J06/Zvfz0
四駆かよ
19764:2012/03/26(月) 22:43:56.34 ID:K8wHkIgd0
7.1倍ズームはホント便利でした。
S95も持ってるけど4倍ズームって個人的には中途半端なんで売却予定
P7100の「コレ1台でなんとかなる感」が気に入りました
 
ウメとソメイヨシノ撮ってる時凄い風が強くて揺れまくって撮るのが大変だったので
ある程度枚数を撮ったんだけど結構AFの精度が良いのか見れる写真になってました。
ピントが遅いとかそういうのは特に感じなかったな〜ま、動体撮ってないから感じなかったのかな

>>182
価格のレビュー自分も見たけど酷いですねw
撮影中にフリーズなんて全く起きませんでしたけどね(安物のSD使ってるとか)
ホントにこの人ちゃんと買ってレビューしてるのか疑問に思いますわ

>>193
ポチに合うのに1200円払ったけど展示場のあまりにものショボさに腰砕けましたw
ただポチはリアルに動いていたので迫力はありましたけどね。。。

198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:58:13.10 ID:u87B/6Vh0
>>197
もつかれさまでちた。
家から出ることのできない僕に
お花の写真をみせてください。ペコリ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:19:57.21 ID:RIh0mBXt0
これのファインダーって使いやすい?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:44:45.01 ID:dKe4WotJ0
>>199
ズームには連動するけど小さいし歪みきついし視野率狭いし当然パララックスもある。
非常用と考えるべきだね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:53:38.28 ID:K8wHkIgd0
>>198
どした?どっか体でも悪いのかい?
あまり良い写真じゃないかもしれないけど

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2796766.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2796842.jpg

>>199
今回は日中でも液晶が良く見えていたのでファインダーは使わなかったですね。
液晶が見えにくい時や手振れ防止で構えて撮るときには良いかも知れない
外付けのアイカップでもあれば随分使いやすくなるとは思うけど
いかんせんファインダーが小さいから使いやすい?と聞かれれば使いにくいと答えるかもw
ズームすれば画角も応じて動くし使えなくも無いし慣れの問題かもしれん
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 04:14:04.37 ID:iGckgzMV0
>>197
S95勿体無いな、P7100だけじゃ夜景室内厳しいだろ
むしろ漏れは、磯100風景しか使いどころが無いと考えるので、
これ一台という訳にはいかないのが玉に瑕なんだな
本当に「コレ1台でなんとかなる」そうなHS30EXR一台にしようか悩み中
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:14:18.34 ID:EaklmMuS0
>>201
おお!
なかなか良く撮れてますね。いい色だ

204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:10:43.93 ID:o8Z47OGa0
>>199

P7100には純正品でホットシューに取り付ける28mm専用
光学ファインダーがあるぞ、2万5千円と、ちと高いが。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:11:42.76 ID:uHvBmtbV0
>>202
本気で夜景撮影なら一眼レフ持ち出すでしょ
俺もだが、ニコン使いが夜景撮影なら圧倒的にD7000なわけで
スナップならP7100で充分
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:41:24.95 ID:lTWmPC3A0
サンプルに夜景が一枚もないのもそういうことか
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:41:49.40 ID:98qUgKCV0
>>197
梅とソメイヨシノとは咲く時期がズレていると思うが
ソメイヨシノは全国でもそれなりに見頃は高知ぐらいなので
河津桜か早咲きの彼岸桜などの間違いでは?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 19:52:07.15 ID:Q/7pDvJa0
>>207
オオヤマザクラみたいですね失礼
ちなみに行ったのは↓です。

ttp://nagaibg.blog89.fc2.com/
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:34:05.54 ID:isP/xdL60
金星 月 木星の直列をいろいろな設定で撮ってたけど花火モードはセルフタイマーつかえないのな(´A`)
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:40:25.35 ID:cE2uBZ8+0
>>209
なぜわざわざ花火モードで撮るんだ…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:58:20.14 ID:isP/xdL60
>>210
いや、いろいろ試してみようかと思ってw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 21:47:33.37 ID:cBB4YSGx0
サンプル乞食って、たかだか3万のデジカメすら買う金がないのか
かわいそうだな・・・
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 07:00:21.71 ID:xAsGoA2F0
予備バッテリー1本とソフトケースとでプラス1万5千かかりますけど
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 07:36:02.74 ID:Ogr1q9wh0
>>213
ずいぶんと高級品ですな
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 07:58:20.98 ID:MfNRHAIJ0
おれなんかダイソーのカメラケースと、不燃ごみの日に拾ったストラップなのに(´Д`)
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:10:40.43 ID:et7qkqh30
P7100、たまにAWBで、妙に黄色っぽい方向に転ぶなあ。
昔のNikon色っつーか。
併用してるP300の方がAWBは安定してる。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 08:20:49.20 ID:MfNRHAIJ0
>>216
どんな感じなのかもしよかったら見せてね
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:39:57.73 ID:JNjYSi3t0
RAWで上げたほうがいいのかな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:19:58.88 ID:MfNRHAIJ0
>>218
jpgでよいかと(´ー`)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 10:44:38.10 ID:puBZmF5H0
>>218
なんでAWBの比較なのにRAWなんだよw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:08:49.50 ID:2XUcsqj80
nikonサロン行っても
nikonの板に来ても
爺ばっかだから

ほんとによく釣れますね
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:06:36.12 ID:9O61ER+20
田舎者か引きこもりなんだろうけど
都内の量販店じゃ
キムタク(笑)効果でニコンコンデジコーナーに女子カメラ(笑)が殺到
ニコワンも売れ行き上々
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:22:55.85 ID:MfNRHAIJ0
>>222
東京だけどキャノンのIXY600Fの紫色を女の子が買ってるとこくらいしか見たことない(´Д`)
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:35:26.98 ID:3pNwZoqY0
吉高由里子効果か
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:44:54.57 ID:cu3wOPZy0
爺のすれ

寝静まるのも早い。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 06:16:37.59 ID:DOnc5aGP0
爺は9時を回れば寝る準備を始め朝の5時過ぎには起きるからw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 08:00:51.25 ID:QdzDO32J0
マンフロットのポーチかったった
純正ストラップが入るかどうかが気になってたけど
カメラの上に押し込んでギリギリ
ストラップを側面に巻き付けて入れたらきれいに入った。ヨカタヨカタ
ちょっと手間だけど良しとしよう
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 11:31:50.34 ID:q818WbC40
>>227

このタイプのポーチ使ってるひとって首からいつも
ぶら下げて使ってるの?

そのときケースはどっかにおいて置くの?

邪魔じゃない?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 14:46:30.32 ID:/hOyTv3NO
>>228
ポーチ入れたまま首から下げないよ
柔らかいので潰せば邪魔にならない
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 14:47:41.92 ID:iyDlO2kA0
さっきヤマダ電気いってきた。完売してた(;´Д`)
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:10:45.02 ID:P3ubPkQp0
P7000だけどいつもRAW+JPEGで撮ってるが、動画取った後に
同じ番号にRAW+JPEGと記録されるはずが、
同じ画像がRAWだけのファイルとJPEGだけのファイルが別の番号で記録される。
さらに時々RAWが残ってないという現象が生じてる。
電源リセットも効かない。これって仕様なの?
最新バージョン入れたんだけどね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 19:31:17.31 ID:OXSjYcw90
値上がってきた
そろそろ在庫減ってきたか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 10:01:54.10 ID:67I69d7s0
ということは次機種発表まじか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 10:19:06.04 ID:x0EPDM5MP
期末セール終了しただけだろ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:58:42.83 ID:mQnG9fPQ0
>>232
生産終了してねえよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 22:51:09.07 ID:zt565wHl0
値上がってきたって?
最安値のBICやヨドは相変わらず\31400+\10pt+\3000下取りやってる。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 20:58:28.82 ID:Hx3mGnPE0
>>182
自分も、このレビューと大体同じ感想だった。
ただ、コンデジでも綺麗に撮れるから帰宅して現像するのが楽しいし、VRも良く効くから失敗写真も減った。
AFは合わない場合もあるし諦めも早いけど、合焦した時は解像度高くてびっくり。

何よりP7000を弄った時とは雲泥の差なレスポンス。やっぱ市場では地味なグレードだから価格が暴落するのかなぁ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:21:07.98 ID:rjy7yJbV0
P7100は何より撮るのが楽しいカメラだね
ダイレクトに操作出来るから設定変えて再撮影がホント苦にならない
花の撮影とかバリアングルの有り難味を実感したよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 00:43:07.64 ID:Q+1TEJfA0
P7100を一昨日入手しました
カメラなんて触ったことのない私でもあれくらい撮れるなんて驚きです
例の震災の記録を残すのが一番の目的でしたが、写真を撮ること自体が好きになりそうです
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 09:32:24.98 ID:NAAuh5C50
>>238-239
この書き込みだといくら貰えるの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 10:47:49.63 ID:IHtJw3A60
>>240
大変だな性格ねじれてるとそういう見かたしか出来なくなるんだなw
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 12:22:29.15 ID:2a45TH+/O
P7100の液晶って一眼と同じだと思ったら(カタログ上)見た目は大分違うのね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 12:48:25.79 ID:4dfOvzTb0
>>240
朝鮮人的発想乙
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 14:19:49.45 ID:onPTSkNfP
広角端F3.5だと思い込んでて、買った後F2.8だと気付いたので得した気分
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 14:21:34.33 ID:6iDZZEes0
露出+補正、太陽が画面に入っていてさらに脇に逆光の被写体があるとかなりパープル被りますね
でもコンパクトで良く写るし気に入ってます

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1333516488592.jpg
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 15:17:57.48 ID:Q+1TEJfA0
239の者ですが、このカメラって位置付けはどういったものなんですかね?
これで写真撮るのが好きになったら裾野を広げていこうと思っているのですが
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 15:50:35.67 ID:IHtJw3A60
>>246
ポジション的にはハイエンドコンデジクラス
センサーも一般のコンデジより大きく良いレンズ搭載により写りも良いので
メインで使ってる人もいるし一眼のサブ(主にNikon使い)に使ってる人も多いと思う
自分の場合はあまり大きな機材は持ち歩きたくないのでP7100がメインで使ってる

248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 18:44:31.41 ID:CHyC68W40
>>240
その書き込みでいくら貰えるの?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:02:06.20 ID:WMOaE8Nx0
ISO 100 raw http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up179615.jpg
ISO 200 jpeg http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up179613.jpg
ISO 400 raw http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up179615.jpg

言うほど良くないわな。値段は正直だったよ。
リサイズなしの画像がほとんどうpされない理由も
買ってからわかるって寸法さ。
あ〜こりゃこりゃ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:17:31.21 ID:imlF9d7Q0
暗所で強くないと言われてるカメラで暗所撮影して何言ってるんだ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:37:44.11 ID:SITB9Him0
ロットリングってまだ売ってたんだ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:59:34.55 ID:SgcEP+3g0
>>246
コンデジの中で一番上のクラス。
P7000/7100が出た時はコレより上のクラスはDXの一眼レフだった。
やっぱ沈胴式のカメラの方が持ち運びやすい。
ニコン1やミラーレスが人気だけど、カバンに収めるときT型にスペース取るのは一眼レフと変わらんから。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 01:57:47.83 ID:gBLmk8Du0
293です。
レスありがとうございます。
コンデジの中で画質を比べてみて良いと感じたのと、価格が手頃だったことと、やたらとカメラのサイズが大きくない点で購入を決めました。
コンデジであれば操作も容易だろうという考えもありました。
石巻に行って写真を撮ってきましたが、一年たってもすごい光景がまだそのまま残っています。
草が生い茂る季節になる前に撮影しておきたく急いで購入しました。
どこへ行くにもバックの中に入れて持ち歩いています。
携帯性が良いというのは大事な要素ですね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 07:24:00.68 ID:oLI/n6kp0
>>253

そういう用途なら、この機種は(大きさと機能のバランス含め)おそらく最高の記録カメラ
となるでしょう。ローパスレスと言われていますから、昼間の画質は鮮明だし、
レンズは遠くまで伸びるし。
出来れば16G以上のカードと予備電池を買って、少しでも心に引っかかったものは
次から次へと撮りまくってください。その1枚1枚が歴史の証拠となるでしょう。
気になる物があったら、角度や露出を変えて3〜4枚撮ることをおすすめします。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 12:06:49.74 ID:lrq8pr31O
P7100の前にどのコンパクトも平伏すであろう











正日
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 12:55:15.19 ID:6pRlmy4S0
コンデジではなくハコデスカですから
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 15:25:03.07 ID:VkPONQmXO
ハコデスカって何ですか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:40:19.73 ID:RCJ+lS3c0
>>257

ハコデスカ【はこですか】[名](デジカメ)

(1)高級レンズ、高倍率ズーム搭載のPowerShot Pro1などをはじめとする
  ハイエンド コンパクト デジタル スチル カメラの略称。
関連用語:デジ一、コンデジ
(2)ハコデスカという略称を生み出したコテハン。
  「ハコデスカ」という自作造語を流行らせるために、各スレを荒しまくった痛い池沼。
  自称大企業勤務で夜はバイトでホストをやっているとの事。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 23:53:33.54 ID:MPBawKxC0
>>249 3枚目のISO 400は、
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up179614.jpg
ですよ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 01:35:00.07 ID:1GamClY40
ノイジーだな夜景はやっぱだめか
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 06:07:23.72 ID:j2vl2KDQP
>>249
コンデジ等倍でこれだけ解像してたら神画質といっていいレベルだと思うけど
ISO100専用機なのは否定しないが
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 21:56:09.28 ID:fXNqOk/80
ISOはむしろ100と200だけで良い
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 22:14:19.94 ID:LHNClj6/0
ISOオートで撮ったやつのExif見るといろんな数値が出てくる
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 22:40:46.31 ID:fXNqOk/80
ISO Auto200でいい
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 09:46:11.73 ID:E9QnASBh0
俺はauto400がデフォかな、S95も持ってるけど400で撮れたんなら大して変わらないし
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:05:21.04 ID:EvcHS2WX0
ISO100で撮ると夜でもしっとり綺麗だと学習した。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 16:53:01.60 ID:mJBEHkOv0
1枚目、X10のホワイトディスク現象みたいになってるのが気になる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 20:50:17.20 ID:abF2dQwW0
>>267
X10 のホワイトディスク現象は、ブルーミング現象といって、
本来は、P7100のようなCCD搭載機でこそ発生しやすいらしいですよ。
むしろCMOS機であるX10で、あんなにも簡単に起こってしまう事の方が
不可解らしい。

いずれにしろP7100のようなCCD機で、一箇所だけギラリと光る光源が
あったときに、ホワイトディスクが起きる可能性があったとしても、
それは仕方の無いことだと思います。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 21:42:36.88 ID:nVrI7zsT0
>>268

ふ〜ん、勉強になったわ。オレ、銀塩時代は一眼で撮りまくってたけど
デジタルになってからは本格的に本腰入れて再始動したのは、最近なんで
基本的なこと勉強中なんだ。まずはP7100で慣らしをして、デジイチにシフトしようと
思ってるんだけど、P7100自体が高機能すぎ!!コイツだけでも満足だわ(笑)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 23:34:35.60 ID:VJL1wmiL0
CCD機は強い光源を捉えた時にスミア(縦に光が伸びる)が出るのは仕様だと思ってたけど、
光源を中心に丸く白飛びするのもあるのか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 00:32:57.92 ID:+PHhlzBy0
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 03:08:32.88 ID:1vLXsoAW0
ここで耳寄りな情報を

X10のセンサーはCCDでなくてCMOSです
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 04:36:11.85 ID:RCQJ+qsU0
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 06:07:57.56 ID:SfMKyiQPO
>>272
そんなのハナから承知だろ
バカかお前は
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 07:11:26.04 ID:zfou8rnI0
CCDの画素は、よくバケツに例えられますね。
1000万画素その一粒一粒が、ズラーッと並んだ小さいバケツだと。
空から降って来た光は、電子に変換された後、バケツ=画素にたまっていき、
バケツいっぱいに電子のたまった画素は白、
まったく光が当たらずバケツの中身が空っぽの画素は黒、
半分くらいたまったバケツは灰色と判断される。

で、一ヶ所だけ光の集中豪雨があると、
その画素の容量をオーバーした電子があふれ出て、隣のバケツに流れ込む。
そして、隣のバケツもやがて容量オーバーであふれ出し、
あふれた電子は、そのまた隣のバケツに流れ込む……
こうして、電子の洪水が起きて容量いっぱいになったエリア全体が、
すべて白と判断されてしまう……これをブルーミング現象と呼ぶ……と。

文系の俺なりに、こう理解しています。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 10:02:49.29 ID:wPI7eHd00
ビデオカメラとか監視カメラは出るけど、メカシャッターで露光時間を制御できるスチルカメラは(CCDでも)出ないんじゃ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 13:25:05.73 ID:3h0bR50W0
これ何でこんな値段なの?
地雷じゃなければ買おうと思うんだけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 15:26:38.63 ID:DN1/7QpR0
>>277
人気がないから安くなってるとか?
でも7000はソフトウェア面でかなり動作もっさりだっていうからあれだけど
7100は良いよ、レンズが気合い入ってるのとローパスレスらしく、
昼間の解像はコンデジレベルではトップクラスだと思う。
夜は普通に高級コンデジレベルだけど。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 15:42:38.81 ID:wPI7eHd00
>>277
高級コンデジは元々地味なラインなのと、ミラーレスに市場を食われてるのと、
P7000のお陰でP7100の値段が暴落してる。
熟成された(枯れ果てた)CCDセンサー機で、P7000の長所は継承・短所は改善したのがP7100。

近所の桜並木撮ってきた。シート広げた酔っ払いが騒がしい。
青空はCCD機ならでは。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 17:42:49.30 ID:HPy3wWSL0
>>278
ローパスレスってソースは?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 18:15:17.02 ID:dqx4aPzu0
なんかP7000が疎まれてて悲しいw
すっきりフェイスで巧遅な良い奴なんだけど
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 20:23:50.18 ID:WXBFKH0y0
>>281
「巧遅」って…こりゃ一本?www
自分もP7000持ちですが、限界を知った上でのんびり付き合えば愛着がわいてくる可愛いカメラです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 21:28:23.93 ID:BuZ/0+Fm0
>>280
使えば分かるよ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:42:36.73 ID:v+O5SfWk0
はじめてこの機種にかけたら
なんかカコイイしよさげなのになんで安いの!
なんかワナあんの?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:46:35.22 ID:drBCeYYq0
デフレだからだよ。
安売り投げ売りで国全体が貧しくなっているからデジカメも異常に安い。
お前の給料もかなり下がってるだろ。
その下がった給料分、あらゆる品物が値下がりしている。
(開国資金が流出していくガソリンを除く)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 01:50:22.41 ID:o/2YS2R70
開国資金て。あと輸入は原油とLNG
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 02:07:37.76 ID:o/2YS2R70
あれ、俺も誤読してるし。スレ汚しご免なさいm(._.)m
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 04:54:36.96 ID:eqqX9yP60
使うと出てくる聞きにくい質問に2chがけっこう役に立つことがあるのだけど、
ここ、その手の話はケースみたいなモノばかりなんだよな。
もうこんなカメラを買うのは、安けりゃいいってだけの人なんだろうね。
オレもそうだけど。

時々書かれる WB が AUTO だと黄色がかるっての、微調整で B2 を加わえてる。
逆に太陽マークでは青味がかるので A2 を入れてる。
どちらも M1 をさらに付け足すとはんなりした風味が加わるっぽい。

いつまで待っても工作員のお兄さんは語らない役立たずなので、
オレのを出してみた。
桜撮るついでに試してみちくり、責任は取れん。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 09:44:09.15 ID:ITlXcOhA0
日本語でおk
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 09:52:59.12 ID:xXeCXhXi0
近所のヨドでずっと31400円p10% 古いカメラ下取りで3000円引き
28400円p10%で買えるわけだがずっと売れ残ってる 安すぎる
おれもカネに余裕があったら欲しいがPCの更新が迫ってるのでカネガナイ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 10:03:04.00 ID:v+O5SfWk0
古いカメラてむかしのフィルム式のでもおk?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:48:52.03 ID:mgJSEnE60
工作員のお兄さんて何?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:37:36.75 ID:Cm9aRyGZ0
>>292
使いこなしなどの話は一切しないくせに
ネガティブなカキコが有るとステマ呼ばわりして延々とねちねち即レスで絡んでくる連中のこと。
このスレにも何人かいる。キモ過ぎる。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:32:30.94 ID:lPDza3my0
工作員がどうとか言う子って
日常生活では
常人には見えない、いるはずのない虫とかが見えてしまって
騒ぎ立てて警察沙汰になるヤツかな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 08:31:57.25 ID:KTY1FDna0
しかもネガティブな事ってステマっていうのか?
ネガキャンじゃねーの?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 14:11:19.29 ID:AuzrqZFBi
>>295
普通はそう言うな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 17:02:39.46 ID:u8hokm4d0
一度修理したレンズバリアがまた半開きになった。
まだ保証期間内だからいいけど、それ過ぎたら一定期間ごとにお布施しなきゃいけなくなる。
困ったもんだ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 17:04:16.51 ID:LiRq9sBv0
普通は修理した部分には追加の保証がつくはずだが?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 21:02:08.74 ID:Ova4xVUT0
このレンズバリアって強度が低そうで怖いよね。
指で触れてみるとペラペラ。何かに衝突した時は容易に破損してしまいそう。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 21:54:28.68 ID:nBRjtrS70
積極的に破損してレンズを守る構造なのかもしれない
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:13:10.46 ID:pAz3fuI5O
処女膜みたいなもんか
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 02:28:47.25 ID:ssPH9fvn0
頑丈なほうがいいにきまってる
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 04:07:16.05 ID:IXSBLwj60
鉄の処女か
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 06:29:11.86 ID:UzmC+mYZ0
何かに衝突することは想定していないと思う。
自動で開閉してくれる便利なホコリよけ程度でしょう。
あと、旅行鞄に衣類と一緒に入れたとき、レンズのスリ傷よけ。
しかも高い圧力で衣類をギューギュー鞄に押し込むのはNG
沈胴レンズのコンデジって、みんな、この程度じゃないのかな。
タフネス系は使ったことないからわからんが。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 18:23:55.36 ID:DG/6aSel0
撮影した画像をカメラで表示した時、一瞬元画像?が表示され、
その後に画像処理されたような画像が表示されます。
後者の画像がパソコンに転送されると思っていたら元画像?の方でした。
後者の画像を保存するにはどうしたらいいのかご存知の方教えてください。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 19:45:11.06 ID:EmHfIcIW0
転送ソフトで拡張子指定してないそれ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:34:43.49 ID:mAMcp2ot0
>>306

転送ソフトは付属の物ですが拡張子指定できるんですか?
画像、画質はFine撮影しました、RAWではありません。
ちなみにSDから直接PCに取り込んでも結果は同じでした。
赤みが強いのですが、カメラで再生された補正後?の画像は自然な色合いです。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 22:03:14.56 ID:iqcPVz0V0
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 10:24:39.08 ID:xKJFNi9U0
>>305
そんな一度に時間差で表示する事ってあったっけ?
今手元になくて挙動確認できないから確かじゃないけど
HDRとかで撮っても2枚の別々の画像にバラけたはず。

動作不良かもしれんし
購入店持って行ったほうが早い気がする
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 10:29:29.51 ID:xKJFNi9U0
そういえば、たまに凄い黄色いと思ったら
アクティブDライティング使った画像がそうだ。
ってのに気がつくのにしばらくかかったw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 19:00:30.02 ID:E+rHCSBE0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 19:49:32.60 ID:Ll3wyt8c0
CGみたい
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 20:02:25.83 ID:/n+l07us0
デジカメがコンピュータ無しでグラフィックを出力してるわけが無いとでも言いたげな・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 09:34:09.93 ID:nxU8jKRI0
ヨドをはじめ値上げされたなあ このままフェードアウトかな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:40:00.54 ID:FTfq4/wx0
フェードアウトするのは仕方がないけど
後継機作って欲しいな。
ツーリングの携帯カメラとして最適機種だし。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 00:25:12.94 ID:CKQNCrWG0
P7100とP310どっちを買うか迷っています。
両機種の長所と短所、どういうシチュエーションではどっちがいいかとかを詳しく教えていただけないでしょうか。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:50:10.16 ID:X5r8sPJ20
入学式用に久しぶりにコンデジ買ったが、よく撮れるなこれ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:58:08.71 ID:msLMK5zj0
普段撮りにP310
ちょっと凝った事したい時にP7100
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:59:30.76 ID:P7Yi+AsO0
「チルト液晶なんてブ厚くなるし使わないよ。」って思ってたけど、
いざ使い出すとローアングルやアオリで多用するぐらい便利。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:12:09.04 ID:yzOs1eCx0
P310はレンズが明るいだけの、いたって普通のコンデジ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:21:24.72 ID:H1ROOtwD0
普通でも無いぞ。
その辺のコンデジよりもサクサク動く高速コンパクト。
何故あの遺伝子がP7100に流れてないのか理解に苦しむ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:31:23.10 ID:XR3bl6d40
遺伝子って流れるって言う?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:34:29.89 ID:9t/wIXyp0
そこ!?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 17:52:48.27 ID:YoXA7cfSO
P7100、7000
液晶スペックは一眼と変わらないのになんで性能悪いんだ?
階調に段がつくよね
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:17:33.50 ID:X5r8sPJ20
RAWあるんだから目くじら立てるなよ。
3万円もしないんだし。
326316:2012/04/14(土) 18:36:59.54 ID:0wnNjiVQi
皆さんありがとうございます。

夜や室内での使用が多い場合だとP310の方が使いやすいでしょうか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:17:10.01 ID:9WpxBgmI0
RAWでいじりまわす趣味がなければ、P310でいいんでね?
自分ならいろいろ出来るP7100買うが。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:27:17.17 ID:Pf4zfy2N0
正解は両方買うだぉ。
今の価格だとP7100よりP310の方が高そうだけど。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:52:47.71 ID:/40CDXWiO
P300持ってたが7100買ったら結局使わなくなって売った
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:21:31.27 ID:RIhtfPw90
P300は部屋
P7100は外で使ってるよ
撮るのは7100のが楽しい
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 23:30:41.13 ID:P7Yi+AsO0
このスレとしてはP7100を推すよな。
晴天屋外風景撮影なら。スナップやポートレート(人物)もイケるよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 11:35:48.44 ID:lp4a0v8w0
ヨドバシ価格吊り上げすぎじゃねえか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:02:04.75 ID:2jpM4VfJ0
ヒント:インフレ目標政策実施中
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:40:48.68 ID:9o2kri/U0
高くなりすぎて購入候補から外した
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 22:24:36.51 ID:2ihHOFrq0
31500円⇒39800円  アホじゃないの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 04:29:31.04 ID:Y7kiR7l/0
既に経済が円高に転じたってさっき池上さんが言ってたよ。
今後あらゆるカメラが買えなくなっていくってさ。
買えなかった人、御愁傷様です。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 10:21:06.43 ID:j8kXBic40
値上げで見送りかな。
別にニコでなくてもいいんだけど。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 13:03:18.65 ID:iloGvwtu0
 昨年末に我慢できずに買ってしまった。冬の間はほとんど出番なくて持ち腐れてて
このまま使わないなら処分しようかとも思ったが、ようやく春になって出番がでてきた。
買ったばかりの一眼のメモリー(CF)が一杯になったしまい、残りをP7100だけで撮ったが
少し慣れると使い勝手もいいし、露出の具合はさすがにニコンは一日の長があるね。
F5の時代にすでにRGBで測光していただけのことはある。
 最近すこし値上がりぎみなのは連休とかの前だからかね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:14:41.38 ID:im22S7Bw0
繰り返すけど31500円→39800円は消費者をバカにするにも程がある
1000円とか2000円の値上げならわからんでもないけどね
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 15:23:46.49 ID:6C7vWC3Y0
他の店で買えばいいじゃない
消費者は店を選ぶ自由もある
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 16:51:59.63 ID:XtvV/Dsf0
>>316
S100を買えば?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:16:35.40 ID:hTF6b7ye0
アマゾン販売分も28000円台から35000円台に上がってるじゃない
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:24:31.78 ID:o/Pg2x9x0
俺は4万7千円で買ったんだぞ 3000円下取りで
4300ポイントだから4万円くらいか 高かったんだぞちょっと前は
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:42:46.25 ID:im22S7Bw0
>>343
わたしバカよね〜〜♪
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:43:59.59 ID:VA/7MQYX0
俺は良い時に買ったんだなー
先月kakakuの一番安い所で26k位だった
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 17:54:12.32 ID:o/Pg2x9x0
>>344
貧乏人は心が醜いなw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 18:14:30.56 ID:hTF6b7ye0
しかしこれでP310より安いという異常事態が収まったわけで
ヨカッタヨカッタ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:35:16.34 ID:d2NZPZx+0
だがしかし、ニコワンが出たから、P7X00はお終いかもね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 20:50:36.88 ID:ck+ixi070
像面位相差AFを引っ提げてP7200登場の予感
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 22:00:14.91 ID:AHTfp/zE0
ニコン1 P1かな?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 06:02:05.54 ID:MFfgDZt10
操作系をP7シリーズに近づけたニコワンが出たら気になる
ニコワン(のCMOS)って画質の評判はどう?
あのAFスピードは魅力だけど
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 08:19:46.05 ID:Wb1Vyt9V0
>>351
ニコワンの評価はニコワンのスレで聞けばいいのでは
あとサンプル見なよ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 16:25:09.70 ID:VRmLaaCgO
>>324
色の再現性は悪いと思う
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 20:21:09.24 ID:Wb1Vyt9V0
この間買ってきて、新聞とってないからエクセルでグリッド作って
片ボケがないか確認してたんだけど、さすがに隅は若干ながれるよな?

↓こんな感じになった

DL:7100

ttp://uproda11.2ch-library.com/11345402.jpg.shtml
ttp://uproda11.2ch-library.com/11345403.jpg.shtml
ttp://uproda11.2ch-library.com/11345404.jpg.shtml
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 22:11:04.01 ID:PhKfq4vaO
>>354
は蓮コラ!注意
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/17(火) 23:06:29.24 ID:Wb1Vyt9V0
蓮コラじゃねーよw
お前さん本物の蓮コラ見た事あんのか、こんなもんじゃねーぞ
歪み、ボケチェックのパターンだよ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 02:57:01.87 ID:Bsp1uYwEO
屋外はP7100で屋内はXZ1という使い方がベスト?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 08:06:14.45 ID:f/D1nPgx0
なぜXZ-1がでてくるの?レンズは明るいけど…
ニコンにこだわらないならS100かなあと思う
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 11:17:03.23 ID:iOgaIgxRO
どうでもいいけどチルト式モニターって開閉面倒くさいな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 11:22:10.98 ID:HsU8qBFZ0
>>358
センサーの大きさも画素数も似てるじゃん
オリンパが嫌いなのはわかるけどさ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 14:08:42.32 ID:UHpz+b/G0
>>351
P7100のが良いじゃねーかw
http://dslr-check.info/2011/1224.jpg
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 18:55:15.93 ID:UOx6um8v0
>>357
そこで使い分けるなら一眼レフとかにした方が良いよ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 18:57:38.17 ID:UOx6um8v0
>>359
どういう時に面倒なの?
チルトしないなら固定式と同じなのに
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 19:57:43.82 ID:vhITVjBs0
>>363
ネイルアートの付け爪してるときに(^Д^)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:26:34.98 ID:Ez6EokCP0
>>364
指の腹であけてみ
自分もそれでやってるが不便はない
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:43:01.50 ID:rSSAGpQ30
>>364
そういう場合は上からじゃなく下から起こしたほうが楽だよ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 03:54:35.53 ID:lcTUUkuE0
フレア出やすいなあ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 04:08:40.66 ID:cHn69IvTO
狂乱の貴公子
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 07:13:47.49 ID:wCD1svsDO
情けないカメラです


はい
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 19:59:31.71 ID:Wram1AH60
一気に値上がり
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:42:07.72 ID:XyVMOhgmO
ネガティブキャンペーンの殿堂入りしたスレはここですか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 22:45:00.22 ID:ueY9LWKT0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 07:33:08.28 ID:SyPoYzkWO
>>371
このカメラなら仕方ないね
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 07:41:07.98 ID:QLTq2+rI0
>>372
八重桜ええですな。
とくに調整されてないようでもいい発色です
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 08:14:33.49 ID:rMz4mBbb0
仕方ないってのはそれだけ妬まれるようなカメラってことかな
本当にどうしようもないカメラならんなことしなくても売れずに廃れるし
在庫なくなって値上りしてるんだとすれば、買いたがってる奴はまだまだいるんだろうな
売れないなら投売りだし
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 08:35:38.91 ID:6uS3fepM0
アンチは人気のバロメーター ってやつすか
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 08:36:28.94 ID:7L9f3cH40
G12後継待ちだったけどG1Xの路線に戸惑って
画質の評判も良くて値段もかなり安くなっているP7100を買ってみた

というパターンも結構あるような気がする
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 09:12:58.82 ID:qstyKWQJO
これが3万円切ってたら普通買うでしょ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 14:31:42.76 ID:PKE/Bt6I0
P7100にするか、LX5にするかで迷ってる

シャープにくっきり写るのが好きなんですが

どっちがそんな感じですか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 14:43:31.63 ID:QLTq2+rI0
>>379
被写体はどんなものが多いですか
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 16:11:43.75 ID:rHsyBSZoi
>>377
まさにそれだった。
個人的にはかなりいい買い物だったわ。
382379:2012/04/20(金) 17:40:03.85 ID:PKE/Bt6I0
人物、風景
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 18:00:30.94 ID:i51dugAzO
>>379
今までパナのコンデジやGF1使ってきた印象では
デフォのJPEGでは目が痛くなる程のカリカリシャープ
人物と風景では相反するけどこのスレで聞いてきたのなら
7100をオススメする
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 18:31:44.43 ID:QLTq2+rI0
>>382
マクロ撮影は多用しないようですのでP7100をおすすめしておきます
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 18:39:49.67 ID:A6852BU60
>>379
1年半前からLX5持ちで最近P7100を買ったもんだが
微妙な色合いや明るさの違いを除けば写りは全く一緒。
CCDが同じなんだからまあしゃあない。
スペックはLX5の方が上なんだが、使うのはもっぱらP7100。
昔の人間なんで、BSSとチルト液晶が嬉しい。
386379:2012/04/20(金) 20:22:57.45 ID:PKE/Bt6I0
ご親切に教えて頂き、感謝します。
P7100にしようと思います。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 21:01:55.02 ID:ZN9AXfew0
爆上げした直後にタイミング悪い奴だな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 21:51:27.03 ID:s/kC9u9a0
>>386
マジP7100オヌヌメ
購入&撮影報告に期待
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 21:53:07.50 ID:l0pjOhi+0
>>387
今すぐ買うとは言うてなくね?
落ち着いた時に買えばいいんでないかい。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 23:04:16.19 ID:LNInvce5i
LX5の最安が32920円なんだし予算的には大丈夫なんじゃないかな
28-200mmでこれほどキレの良いレンズ搭載してるコンデジは無いよ
マクロはLX5の1cmよりは劣るけど望遠マクロが結構重宝する。(>>372がそう)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 08:46:09.41 ID:Rv+Ezs3k0
>385
LX5のはパナのCCDで
P7100のはソニーのCCDだから
別物ではないの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 09:47:25.43 ID:k06AhLAp0
>>391
だね、CANON、nikon、RICOHはソニー製1/1.7型だけど、
パナソニック、オリンパスはパナソニック製1/1.63型だった気がする
んでだいたい同じサイズだけど、デジイチ比較ブログの人によれば
高感度撮影時のノイズはパナ製の方が多いらしい、
もっとも、その後で画像処理エンジンがノイズ潰すわけだけど
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 19:30:36.45 ID:c1udvqxE0
正月に山田で36000円(20%ポイント)ですんなりだったが、
今考えると高すぎたな
もっと粘ればよかった
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 20:30:33.01 ID:TSKINC8x0
今更何を言う
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 01:45:25.41 ID:JSA43nqR0
>>391,392
間違い指摘してくれてありがとうさんくす。
もっかいちゃんと撮り比べてみる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 08:52:07.46 ID:ZQzGTA+DO
カッコイイよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 09:03:01.03 ID:GJ9pmspu0
長友はスバラシイ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 10:37:55.03 ID:cBXQAr8i0
P7100のようなハイエンドより薄くて軽いコンデジも、起動とレスポンスが悪いと結局スマフォしか使わなくなる。
持って行ってもカバンから出さなくなってくる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 10:45:38.24 ID:yC3Invtg0
時々出てくるこのスマフォ馬鹿ってなんなの
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 10:52:43.62 ID:Gpilry2K0
確かにスマフォは便利だが写真を撮るというよりも
ネタの為に画像を写すという感じなので自分は使っていない
ちなみに…この春の各地の桜巡りで昨年秋の紅葉の時期よりも
スマフォ使いがかなり増えたと思った
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:12:28.08 ID:Bzkbp2sB0
結局、見る機器の性能にあった撮り方で十分ってことなんだろう。
スマホで見るならスマホで撮るくらいでいいんでないの。
携帯で見るから対角線の長い点を利用してカメラ傾けて撮るってのも
ケータイ使いの人には常識だって聞いて
開いた口がふさがらなかった俺は古いタイプの人間w
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:20:48.02 ID:SoEnr2sq0
スマホよりもスマホの機能を持ったデジカメが欲しいんだよね・・・

昔、日経新聞のCMでそういうバカっぽいネタをやってたけどあれは心理
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:37:21.64 ID:ItkLoEx/i
俺は画質にこだわったデジカメなら動画機能すら外して欲しいぐらい
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:44:55.82 ID:ooKCHclE0
手軽に画像をアップロードして、手元に置いておかないユーザーからみたら
コンデジなんて不便に思うだけだろうな
今度出るD3200に至っては、スマホ連携でネットにアップロードする機能があるし
メーカーもとうに感付いているよ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 14:50:34.24 ID:IDeBc2ug0
>>402
たとえばスマホのどんな機能がほしい?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 15:07:00.37 ID:cBXQAr8i0
スマホが良いのは撮った写真を見るのが快適だからかな?
次・前写真の送りや拡大縮小が自由自在なのは良い。
撮影時は目的の箇所を素早く拡大してピント確認できれば良いだけなんだけど。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 15:11:54.47 ID:SoEnr2sq0
>>405
撮影した物を直接ブログやツイッターに載せられる通信機能とブラウズ機能とか・・・
今はwifiやbluetoothがカメラに乗り始めてるので理想には近づいてるけど。

Androidベースだとカメラアプリもユーザーがカスタマイズして行けそうな気がする。

P7100位の画質でそれらができたら素敵
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 15:21:51.29 ID:IDeBc2ug0
>>407
ふむふむ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 16:15:22.77 ID:Yp1jh0epi
P6000 のことも思い出してあげてください。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 16:59:22.91 ID:3tm/Tjrp0
必要ないです
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 19:29:48.14 ID:ZQzGTA+DO
>>409
そんな縄文式土器に等しいものは思い出せない
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 20:28:10.49 ID:8jlEZzQl0
無線LAN標準装備でWifiスポットやテザリングでアップロードか
電池がいくらあっても足りないな
上げた先ではサイズでか過ぎとキレられる始末
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 22:24:04.42 ID:G2JLnqg30
>>409
P5000使いでP7000とか大きくなって残念な俺にすれば、
P6000はうらやましい限り。

まあ、いまさら買おうとは思わないけど
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 05:45:28.09 ID:oSJ9xPNA0
>>412
共有画像はリサイズするだろ、大抵カメラにその機能もあるんだし
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 13:38:38.37 ID:34mQ7HRZ0
>>402
サムスンのAPS-Cのミラーレスの最新機種は
無線でスマフォに接続出来るらしい
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 17:18:14.36 ID:D53PFjW+0
他にカメラメーカーが一社でも
残ってる限りサムソンのは買わない
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 17:24:53.65 ID:unrNupCc0
残り一社がLGだったらどうする(w

418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 18:48:20.07 ID:SYD+jaWJ0
韓流は買わないニダ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 20:18:02.30 ID:34mQ7HRZ0
問題なのは日本メーカーの不況によるリストラに乗じて
韓国メーカーが日本の数倍の複数年年棒で技術者を引き抜いている事
数年後には韓国製でもその設計は日本人…という事はあり得るね
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 22:31:50.30 ID:1OoEHkyc0
それ$onyと糖シヴァの中の人じゃん。
液晶技術と半導体、メモリの技術が流出して三星は大成長を遂げた。
理由はそれだけじゃないけど。
次は工学技術の技術者を買ってカメラ・レンズ業界を牛耳るんだろうな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 02:36:31.00 ID:YBlUD5AZO
スマホのカメラって無音でスナップ撮る時くらいしか使わないなぁ
カメラ機能だけで言えばガラケーの方がスマホより少しはマシに思えるし
大きな画面で見るならスマホよりタブレットが便利
まぁ持ち歩くにはスマホより大きくて少し不便だけどGalaxyタブやソニタブPなら大丈夫
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 08:50:47.14 ID:C0fuUD0J0
ギャラタブに転送するのが鬱陶しいのでギャラタブで撮っちまうときも多いな
なかなかきちんとピント合わないけど
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 09:29:15.50 ID:iPrC1NsN0
>>420
既にペンタの技術責任者が引き抜かれていて
次はキャノニコかな?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 17:24:36.67 ID:11uXYwobi
>>421
スマホって言うけどiphone4s使ってみていってる?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 06:36:36.00 ID:5UUyvv40O
暗部(真っ黒じゃないよ)が色抜けてモノクロに写るときがあるね
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 06:58:40.96 ID:YhvqDsZd0
早朝とか曇りの時に撮影すると色飛び凄いよね
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 07:13:57.37 ID:h4mIBQ9+0
P7100?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:19:45.42 ID:h4mIBQ9+0
先程ヤマダに行き、P7100弄ってきたのですが
この機種、水平のガイドラインとか表示出来ないのでしょうか?
色々やってみたんですが・・・
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:41:13.87 ID:aI0H+Ub10
出来る 取説をDLして調べてみたらいいよ
デジタル水準器だっけか
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 19:53:06.01 ID:uBq0QpeT0
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:06:05.81 ID:h4mIBQ9+0
早速にありがとうございます
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 20:34:28.99 ID:HL38lYFm0
>>430
使ってみるとやっぱり棒状の水準器のほうが見やすいね
あと、キャノンG12に比べて水準器が神経質な気もする
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:30:24.86 ID:ZSMsRIlw0
神経質ってなに?
感度が高いってこと?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/25(水) 21:55:48.38 ID:uBq0QpeT0
自分は左の丸いやつが使いやすいかな
右のバータイプはバーが短いせいか敏感に感じる
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 02:15:36.45 ID:4UFXiKjAO
>>425
そうだね。俺の場合アクティブDライティングを標準か強めに設定して明暗が激しいところをムリに収めようとすると、完全な白黒ではないがそんな風になる。このセンササイズでは仕方がないと思うよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 06:31:58.98 ID:CmsGsm9h0
色飛びはP7100でニコン初めてだったので最初ビックリした。

オリンパスのミラーレスとか使ってると
暗い場所程カラーノイズが多くてディテールがはっきりしなくなるので
P7100みたいな暗い場所で色飛んでよりグレーになる処理もありかと思う。
調整できると一番イイんだけどね・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 06:33:34.03 ID:oTpfzFce0
>>433
水準器に水平じゃありませんよーって怒られるってこと。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 07:01:15.75 ID:hu73olGl0
>>436
RAWで撮影して現像ソフトで修正
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 09:34:28.77 ID:x/Gbz7AP0
工学ファインダーにピント枠とか出るの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 13:23:21.79 ID:s6GcIDZD0
厳重に気を付けていたつもりだったのに、気づいたら、前玉に飼い猫の毛が入ってたorz
みなさん前玉の埃侵入は修理に出してますか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 18:34:20.97 ID:nG3u0PIH0
>>432
俺は丸のほうが使いやすい。
被写体から目をそらさずに済むし、
わざと傾けて撮るときに角度が何度傾いてるかが即座にわかる。
傾けて撮ることが多いから重宝してる。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 18:37:43.12 ID:nG3u0PIH0
>>440
小さいものなら前玉の埃は写りにほとんど影響しないからあまり気にしなくていい。
写り込むほどのものなら別だけど
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 19:16:21.24 ID:xeN4rIHW0
オレ、P7100のサブカメラに、今度出るD3200買うわ。
バッテリーもリモコンも共用できるし、普段のオレは
街撮りスナップ専門だからP7100は現時点で最強カメラ。
たまに、花写真や趣味の模型を撮るのにマクロレンズ使いたいから
D3200の発表は渡りに船。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 19:52:43.71 ID:88vOxiEA0
D3200もバッテリーはEL14なんだね
こういうのはホントありがたいね(末永くP7100使えるという意味で)
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 21:00:40.56 ID:g+TedC/e0
SONY製ICX685CQZを使用したコンデジは一様に高評価だったなあ
(G11&12、S90&95、GRD3&4、そして我らがP7000&7100)
本当はSONYのW300後継機を求めてたけど
NEXや裏面照射CMOSに夢中で蚊帳の外…
もう後継CCDは望み薄で
撮影素子を自社開発のキヤノン以外の同クラスコンデジは
衰退の一歩を辿りそうだけど
価格、大きさで競合するミラーレス機では置き換えられない良さがあるんだよなあ

チラ裏すいません
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 22:53:06.09 ID:hu73olGl0
確か昨年暮れか今年の初めのデジカメの記事で
ソニーが新型CCDを開発しているという話が載っていたが
それが1/1.7インチでこの秋に高級コンデジに採用されたら良いのだが…
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 00:23:42.28 ID:wA0zf6340
>>443
え?逆じゃなくて?
一眼レフがサブなんだ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 02:43:51.71 ID:qRLdUo2S0
後継機うんぬんよりファームはよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 07:22:28.95 ID:OMStIQARO
CCD機P7100を持っているオレは神!?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 07:24:05.30 ID:ISAv42BrO
>>440
電源ONOFFしながら掃除機で吸え
451440:2012/04/27(金) 13:16:01.92 ID:U88V58NV0
>>442、450
アドバイスありがとう。前スレも読んで、オン/オフしながら掃除機で吸ってみた。
おっ勃ったチ(ry ぶぶぶぶぶ  みたいな感じ〜?  とか思いながらw
鏡胴のびたまんまで壊れたらどうしようとか思いながら〜

結果は、猫の毛の位置が多少動いたくらいだったorz
まあ前玉の中心からは随分外れてるから、広角端でなら写り込む鴨痴れない。
今後位置が移動したらまた吸ってみる。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 14:13:30.09 ID:qGk/zBxr0
>>451
ストローでチュウチュウ吸ってもみた?(`Д´)
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 16:18:03.02 ID:8rZEenbSi
>>451
前玉の埃は写り込まないよ。
そんなとこで像を結ぶわけないじゃん。
広角とかも関係ない。
気分的に
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 16:20:38.51 ID:8rZEenbSi
途中で書き込んじゃった

気分的には気持ち悪いだろうけど写りには影響しないから安心していい。
問題になるのは後玉とかセンサー表面の埃だけ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 16:42:16.10 ID:OMStIQARO
逆光なら写るけどね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 16:50:56.16 ID:8rZEenbSi
>>455
それは後玉の埃ね。
前玉の埃は逆光でも写り込まないよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 20:22:21.71 ID:GRk8myRdO
>>456
俺G10だけど前玉の埃や小さな傷が逆光なら写る
何故だか教えて
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:38:35.31 ID:go5dLuBn0
P7100やっと買いまちた。皆様よろしくお願いします。
せっかく買ったのに今週は天気悪かったので水曜日、会社帰りにナンも考えずに
Pモードで試し撮りしただけ (勤務先がお台場なんで…)。
以下、全て ISO200, NR弱, JPEGオリジナルファイル。

http://upup.bz/j/my31940ryVYtNavCCy-S8G_.jpg
http://upup.bz/j/my31941wxlYtPM8zfasKhrw.jpg
http://upup.bz/j/my31943HtzYtJXgvilxrMFY.jpg

まだ露出補正の感覚が掴めてないのでガンダム一枚目とか露出不足な感じですんません。
でも苦手と言われる夜景で、三脚なしでこんくらい撮れれば十分な気も…(まぁISO200だけど)。
三枚目くらいの露出時間(1/2sec)だとISO200でもそれなりにノイズ出るけど、
絵が破綻するほどでもないような。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:44:22.26 ID:7oBQV1AKi
>>457
前玉の埃が映り込むことはない。
コーティングに大きな傷が入ってるなら逆光でフレアが出ることはある。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:52:09.44 ID:7oBQV1AKi
>>457
もし埃が映り込むのならそれは後玉や撮像面まで埃が侵入してるんだろう。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 08:35:30.81 ID:xYsCwsyI0
>>458
いや〜きれいに撮れてますね。
これだけ写れば十分。
俺も連休は写真撮ってまわろう。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 09:10:16.51 ID:AYqV/N7t0
>>458
ちなみに長時間露光NR、だかはon?
463458:2012/04/28(土) 14:05:34.45 ID:T+WY8zv00
>>462
「長時間露光NR」って何だろう、と思ってマニュアル見たw
なるほど、これはON にはしてないです。
まだ機能が分かってないのでほとんど元設定のままなんで。
NRを弱にして、感度制限オートISO100-200 にしたくらい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 16:10:10.58 ID:kDbIdtbD0
>>458
イイ!!
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 17:19:26.83 ID:AYqV/N7t0
>>463
このクラスのコンデジって機能やカスタマイズが多くて覚えるまで大変だよねw
しかし綺麗に写ってるわ、PCじゃなくスマホのHD液晶から見てるから余計に細かく見えるんだけどw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:10:03.16 ID:AYqV/N7t0
ていうか「長時間ノイズ低減」って名前か、適当過ぎたなスマン
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:11:24.85 ID:lhdonrNQ0
個人的にはISO400までなら全然OKかな
JPGオンリーで撮ってたけどカメラ内RAW現像が便利なので16GBのSD買ってきた
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 19:18:24.06 ID:eR9T8Y32O
最近購入
ひとつだけ不満があるんだけど

全てRAWの撮影ですが、撮影前のプレビュー表示と撮影後の表示(液晶写真画像)の色が違うんです

Nx2での一覧表示も褪せていると言うか、カメラで見る撮影後と同じ

Nx2で1枚を選択すると普通な(撮影前の液晶表示と同)色味となるのですが、何故でしょうか?
また、カメラ内現像表示は調整前から綺麗な感じ

説明下手ですんまそん
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:58:36.36 ID:AYqV/N7t0
>>468
RAWはカメラでは表示できないからjpeg画像が表示されてる。(取説P76)
ソフト上でもサムネはjpeg使ってるんじゃないかな。いちいちRAWを変換して一覧表示するとは思えない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:18:03.02 ID:v+S/a0Gni
>>468
RAWっていうのは生データで現像前提だから色味は問題にならないはずだが?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:00:56.48 ID:as225bzS0
設定でRAWにしてあっても実はRAWデータはjpegを隠し持っている。
カメラのプレビューや現像ソフトの簡易プレビューで利用される。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 23:24:42.06 ID:1pSOE04wi
>>471
プレビュー用ならなおさら色味はどうでもいいだろ
473458:2012/04/29(日) 00:41:01.28 ID:nO8sVLQb0
>>465
そうなんすよね。コンデジ10年ぶりくらいに買ったけど、まさに機能のてんこ盛り。
マニュアル機能やRAWのサポートってだけじゃなく、シーンモードとかエフェクトとか
初心者から上級者までフォローする全方向展開。
さしあたっては自分の使える範囲で使えてるからいいけど。

写りに関しては期待を裏切らないクオリティで大変満足。
まだ慣れるのはこれからだけど、ぼちぼち覚えていきますよ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 00:58:35.76 ID:kke84Rh00
どっかのブログでGRD 3と比較していて
解像度が全然良かったっけ
GRD は4でローパス薄めになって解像度上がったみたいだけど
単焦点との比較で互角以上って凄い
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 01:38:33.95 ID:IJu54WbX0
>>474
自分もそれ見てP7100買ったくち
実際GRD3も持ってるけどP7100の方が写りが良いと思うことの方が多い
それにP7100は撮ってて楽しいからGRD3の出番は殆ど無い状態
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 02:15:11.42 ID:goSkz6lj0
違うブログだとGRD 3マンセーもあるから笑える
(比較対象がP7000で、画質ではなくAF 系やレスポンスの不満からだけどw)
自分はP7000だけど、広角端の画質の良さ+最大換算200mmが絶妙で
レスポンスも慣れて手放せない
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 04:07:17.02 ID:1VTKkkCYi
さすがにマンセーしすぎだろお前ら…
おれもP7100のほうが自分の目的に合ってるから気に入ってるけどさ。
GRDもかなりいいぞ。
センサー一緒でどちらもレンズいいから解像感は結局ローパスの厚さで差がつく。
GRD4になってローパス薄くなったから解像感はほぼかわらん。
単焦点のよさは歪みのなさ、周辺画質のよさ。この点は圧倒的にGRDのほうがいい。
ボディサイズも全く違うしリコーの操作系もほんとによく練られてて素晴らしいし。
まあどちらもいい機種だよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 04:27:23.81 ID:07dIsGFH0
G12も近所で3万円切ってた。
この手のコンデジ、今熱いな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 06:22:00.60 ID:5bnd2eUZ0
>>478
まだG12が買えるなんていいなあ。こちら2月ごろに完売
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 08:29:00.48 ID:lkB57zL90
それ中古では?自分の所でも2月に完売し当時の値段は3万5千円だったが
中古カメラのケースの中で2万8千円の値が付いていて
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 09:23:41.79 ID:w0H5oxX90
都内のノジマで12月〜1月29800円だったよ
P7100と迷ったけど
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:10:35.12 ID:07dIsGFH0
新品。10台限定だったから在庫処分なんだろうね。
自分は先にP7100買っちゃったけど、二つ並んでたら悩んだろうな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 10:58:21.58 ID:vKqQPkoNO
>>424
4Sは使って無いけど4は使ってる
iphoneはiphoneの中だけで完了するなら良い感じだけど
データを外に出して見ると他のスマホと似たり寄ったりな画質に思う
4sは画素数が800万になったみたいだから4よりは綺麗なんだろうけど
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 13:47:57.39 ID:5bnd2eUZ0
>>482
(^Д^)悩んだのでニコンとキャノンおもわず両方買っちゃいましたw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:13:28.99 ID:Zy8OrBz80
>>483
4が壊れて4sにしたけどかなり違う
4sのは使えるよ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:24:02.93 ID:7aKbMliOO
買うつもりはなかったが、1000ミリに釣られてP510を買ってしまった

7100も持っているが、スペックは同じなれど7100よりメチャ液晶がキレイだ

上手く撮れた錯覚


をする
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 17:27:29.01 ID:61lNvG+F0
望遠鏡としても使えるぜ〜

という謎があると思うんだが「見える」?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 18:22:15.19 ID:5bnd2eUZ0
おれも野鳥が撮りたい
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:07:17.22 ID:F6wm322Fi
新宿ヤマダのワゴンコーナーに発見。もうそういう扱いなのね。次機種はどうなるんだろうか。

490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:21:15.22 ID:qDgiIwlS0
完成度は高いと思われるから次は型番だけ変えれば良いんじゃないか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:58:31.61 ID:7aKbMliOO
>>487
まだ撮ってはいないがカカクで金星の満ち欠けや木星のガリレオ衛星(4つ)
地球をまわる国際宇宙ステーションの形状まで撮影できるらしい(モヤモヤだが)話題有。
ピクコンの採用は良
ズーム時のAFも許容範囲
これで電子水準器が付いていればなぁ

>>488
鳥は撮らんが試したくなるよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 20:57:09.75 ID:lkB57zL90
次モデルは1/1.7インチセンサーがCCDからCMOSに変わるのは確実だと思うが?
とにかく現モデルは連写性能と高感度が弱いのでそれが克服できればいいなと
ただ…画素数は今の1000万画素以上増やさないで欲しいが
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 01:38:40.97 ID:znRxEGNT0
>>485
iphoneは新しいほどカメラはよくなってると思う。

494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 09:42:32.47 ID:aMAnxlBf0
薄くて高倍率ズームなコンデジは光路をプリズムで曲げてんのね。
しかもプリズムまで退避するようなメカまで・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_397952.html
http://www.youtube.com/watch?v=ZWI3W7_kIPY
P7100もプリズム使ってんのかな?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 13:00:19.33 ID:xyZ7YhiB0
>>493
1/3.2インチ裏面照射型だけど800万画素で抑えてるしね。
あわせてsony製カメラモジュールのレンズが良いのか。
それとも制御系の出来の良さなのか。

NikonのP7100はセンサもレンズも良いけど、
システムがまだまだだから頑張ってほしいね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 13:57:10.03 ID:Ks7aw8nLP
>>494
使ってないよ。プリズム使った光学系だとズームでセンサー近くのレンズ群も動くため
びっくりするほど鏡筒の伸び縮みが少ない
IXY50SだとW⇔Tで1cmと全長変わらん
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 17:57:06.89 ID:aMAnxlBf0
>>496
レスdd
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 21:37:11.04 ID:aMAnxlBf0
おまいら菜の花と藤の花が見頃の季節ですよ。
特に藤の花は紫のグラデーションが綺麗でCCD機には持って来いな被写体だす。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:11:08.86 ID:AKOeKR++i
>>498
知らんがな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 22:47:12.45 ID:z5vTXZ5Y0
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 00:09:24.13 ID:7RwP4Nel0
>>500
美しい・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 04:25:47.87 ID:gEFf345Q0
チルトが活躍しとるなw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:57:40.09 ID:QCnhpc2W0
>>495
そんなに良いのかよ

iphoneの液晶サイズで見れば奇麗に見える
それ以上の大きさはいらないという言い訳はなしでな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 12:38:46.81 ID:VyV3dh4wi
全然綺麗だよ。
iphoneの液晶が綺麗すぎるから疑うのもわかるけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 13:22:11.50 ID:sKY7TTuU0
>>503
安コンデジかそれ以上くらいの写りはするよ。
P7100と最終出力画質は比較にならんけど、
スマホのカメラって枠の中では驚く。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 16:59:31.43 ID:vxNS2Xkp0
>>505
噂ではSONYの裏面に変えたんだっけ?
今でてるSONYの裏面CMOSの豆粒CMOS超高画素機よりは
バランスがいいんでないかな。
ちゃちゃっと撮れて失敗は少ないってことだろうね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 18:53:17.43 ID:QCnhpc2W0
>>505
スマホのカメラって枠の中では驚く。

やっぱりその程度か、

>>504
昔普通のサイズのテレビの画面では見ていられない映像が
2.3インチサイズの液晶テレビにつないだ時普通に見れたからね

いやケチを付けているわけではないんだよ
携帯やスマートフォンのカメラ信者には
どうせ大きなサイズじゃ見ないからデジカメなんか買う奴はアホとか言う奴が
沢山いるからね、大きなサイズ見ないという時点で敗北なんだけど。


508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 19:44:41.30 ID:uk/yw5ak0
ちょっと聞きたいんだけど、この機種の気合い入ったレンズでも、
広角端絞り解放で撮れば多少は四隅流れるよな?
俺のだけ、とか言うならGW明けにでもサービスセンターに持ち込もうかと思ったんだが…
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:04:18.14 ID:KmuGLtp80
まあ老眼の方にはでかい画面がいいよね
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:24:33.26 ID:OHgM1uUXi
>>508
広角端では多少は流れるよ。
まあコンデジで7xズームってのを考えればかなり頑張ってると思うけど。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 20:39:53.06 ID:uk/yw5ak0
>>510
だよね、安心した。ほら、微妙にハズレとかだと精神衛生上良くないじゃない?w
この程度なら仕様って割りきった方がまだ気持ちよく使える
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 22:56:07.02 ID:PfSL+BcO0
p7000使っているのだが、レンズが曇りやすい(特に冬場)。

安いコンデジよりも曇りやすい。

コーティングのようなものをしていないのではないか、と思うのだが
眼鏡用の曇り止めスプレーとか吹き付けちゃって良いのかな?

513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 23:08:09.17 ID:7RwP4Nel0
逆光で白っぽくなるからフードが欲しい
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 02:41:38.87 ID:UPQe26cxO
>>512
デジカメは発熱するから曇らないとはいうけど
レンズが大きいか長いと本体からの熱が伝わりにくいんで
曇ってしまうのは仕方ない
という事で曇り止めの人柱報告よろしく
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:40:22.87 ID:VGGWVzq+O
突然ですがP7100はホワイトバランスおりこうですか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:44:04.14 ID:b/+krEJI0
特にホワイトバランスで困ったことはないけど。なぜ?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:44:25.96 ID:OqYnnulm0
>>515
落ち着いて仕事するほうですが、ちょっとしたことでぷぃっとそっぽ向くこともある気分屋さんです
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 08:45:15.48 ID:s85ZJtq70
>>515
ホワイトバランスがオートでビシビシ当たるコンデジは存在しない。
だから撮影中に単純なオペレーションでマニュアル設定できる機種がおりこう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 15:17:13.13 ID:5n4GEGaEi
>>515
室内などではわずかに黄色っぽくなる傾向があります
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 17:22:34.55 ID:u4zBHRxp0
これで望遠鏡で月、惑星、太陽などをコリメート撮影してる人います?
マニュアルでシャッタースピードが最大60秒ってところに興味があります
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:23:49.91 ID:lpg3nXb20
野外ヌードはスタンダードで撮ると彩度が強調され過ぎて肌色が不自然。
ニュートラルで撮って補正するのがいいみたい。
ニュートラル&NRWで撮影しておけば尚いいかも。
風景ならスタンダードでもクッキリ鮮やかでいいですね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:35:37.87 ID:4uwz2snV0
スタンダードでも少々派手目ではあるから、
自然な色がいいなら取説通りナチュラルにしておけばいい。
カスタム設定にしてもいいし、なんにせよ使い手次第だよ。そのためのたくさんの設定項目じゃない?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/02(水) 23:47:47.92 ID:l4HGvYFe0
>>520
星景のタイムラプス撮影に使えんじゃね?と思って買ったオイラが来ましたよ
いざ撮影してみると、感度を上げると最長露出時間が短くなることがわかってがっかり。
後でマニュアル読み返してみると確かに書いてある…買う前にマニュアルPDF読んどきゃよかったorz

ちなみに太陽はコロナドPST+ズームアイピースでコリメート撮影したことはありますが、
ピント合わせが非常に難しいです。
普通の望遠鏡やフィールドスコープ+ソーラーフィルターという組み合わせなら、
フィルターを付けない状態で遠方の被写体を使ってピント合わせできますけどね。
(もちろん、フィルター付けてないときは太陽の方向に向けちゃダメですよ)
524520:2012/05/03(木) 01:12:51.64 ID:QoRjrZG40
>>523
非常に貴重な情報ありがとうございます
最近のはなかなかマニュアルで設定できる機種は少ないようですね
S100でも同じような話を聞きました
525520:2012/05/03(木) 01:24:54.07 ID:QoRjrZG40
太陽望遠鏡はLuntの60mmを持っているんですが、写すのが難しいですね
少し調べましたが、Hαがきれいに写せるデジカメというのも機種選択が難しいようです

もう少し検討してみます
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 09:08:20.80 ID:uIr/AXWNP
自在なセッティング求めるならキヤノンのCHDK対応機種というのも考えてみては
資料英語ばっかだし不安定だったりするけどインターバル撮影、長秒露光なんかはお手のもの
G12あたりを安く手に入れられるならあるいは、って感じ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 11:26:23.11 ID:2Od957KC0
>>36
>>51
>>181
>>216
>>288
>>310

>>516>>518は火消しかねぇ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 12:11:06.67 ID:vqQjWTCq0
写真やモニタ・ディスプレイが「黄色い」って良く聞くけど
日常で目にする表示器や照明が青すぎるんじゃないの?
LCDモニタをキャリブレーションしたら赤・黄色にシフトして目が疲れなくなったよ

欧米人は青色を眩しく感じるから尚更青みは弱くしてるとか。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:11:44.35 ID:bVA5hpAr0
前玉に小さな埃が張り付いてしまった。別に写りこむもんでもないけど。
よく言う掃除機ってのはどういう対処なの?
鏡胴をすっぽり掃除機の吸い込み口に突っ込むってこと?
遠目から恐る恐る吸ってみたけど埃は微動だにしなかったわ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:17:00.06 ID:HokTMxaq0
「よく言う掃除機」って聞いたことないけど。なんだよ掃除機って。

普通にレンズクリーナーとかで拭き取れないの?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:31:26.27 ID:E/0ZD2KW0
底値終わって、逆に上がりだしたな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 17:56:14.65 ID:/ixg5YNlO
>>529
素子に写り込む様なホコリはレンズ部分に
掃除機を当ててスイッチON.OFFやズーミングを繰り返す
それでも取れない様ならバッテリー室を開けてそこから吸い込む
あくまでジャンクカメラを再生する上での裏ワザなので
自己責任でよろしく
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 18:57:06.22 ID:FyTycvh90
>>530
内側に入り込んじゃったんだろ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:23:33.31 ID:bVA5hpAr0
>>530,533
そう、レンズの内側ね。

>>532
吸い込み口がぴったり塞がるくらいにしてしまっていいのかな?
ちょっと怖いw
まあ写りこまなきゃ、って気はする
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 19:44:53.26 ID:/ixg5YNlO
>>534
吸引力が強いとガツン!とぶつけるので
吸引レベルが調整出来るなら弱にして徐々に強くすればいい
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:14:19.13 ID:opZYxMaz0
余計に酷くなる場合もあるけどな!!!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 20:20:36.78 ID:bVA5hpAr0
>>535,536
おk、ありがとう。ただ余計ひどくなるとか怖いなwまあ気を付けるわ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:15:31.78 ID:u8M2HQG/0
P7100の液晶モニターをチェックするグレースケールを作ってみた。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336119247775.jpg
ファイル↑をダウンロードし、P7100で読めるようなファイル名 例えばDSCN1234.JPG とでも変更して、
P7100で使うSDの該当フォルダ内に保存して欲しい。

単純にP7100で読み出そうとすると「このファイルはファックユーざんす」と表示されるので、
Zoomレバーを左へ押して縮小表示に。これで観察できる。

グレースケールは当然、等間隔で、色つきのない明るさの変化にしてあるのだが、
明るい方3個はどれがどれやら、黒い方2つも何がかにやらわからんのではないか。
つまり、ややとび気味つぶれ気味の表示になってないか。少なくともうちのはそうだ。
ただしこの方が見栄えがするわけで、シロートだましの気がするわけでもないといえなくもない。

スケール、x の上あたりはやや黄色く見えやしないか? 問題の黄色への偏りの原因部分だろうかのぅ。


背景の灰色はJISの感度基準になる 118/255 の明るさにしたので、
写真を撮って画像をチェックする際に、このファイルの画像をチラ見しておけば、
周囲の明るさに順応していた肉眼が液晶画面の方に順応しなおされて、
撮った写真が思いのほか明るいor暗い、傑作だなどとわかるかも。責任は取れん。
悪文は、すまんこ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:28:33.05 ID:u8M2HQG/0

× JISの → ISOの ○

 m(_"_)m
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 17:51:47.36 ID:gyyXYC2x0
>>538
おお乙。試してみる
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 14:49:53.08 ID:rEMPIllL0
新緑が綺麗な時期ですね
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336196896513.jpg
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 15:07:51.17 ID:+0ob1G9G0
鐘突き棒の断面がインパクト大
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:13:40.22 ID:ChjEVEbl0
むん、P7100単体じゃさすがに今日の月がうまく撮れない。
MFで無限遠にしてS優先で高速シャッターにしてもクレーターがぼやける。。。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:56:04.37 ID:be0Ox0pMO
>>543
そんな貴方には
土星の輪や金星の満ち欠けも撮影出来るP510をお薦めします
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:07:48.60 ID:7I6BItWO0
>>543
今夜撮影したこれと比較してどう? P6000に1.75xテレコン付けて約200mm相当なんだけど。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1336222969773.jpg
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:53:06.33 ID:ChjEVEbl0
>>545
自分が下手なだけかもしれないけど、こんなにはっきり映らない。
P7100は無限遠と言っても限度があるのかも。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:06:02.90 ID:twWb7MXzi
>>546
お前が下手なだけ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:11:32.39 ID:vQpCST790
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2b2wBgw.jpg
偶然、昨日俺もP7100で月撮ってた
設定あれこれやってみたけどイマイチ


549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:23:21.73 ID:7I6BItWO0
>>546
レスthx
マニュアルフォーカスでの無限遠は、相当思い切って下げないと当たりません。
P6000でテレ端の場合だと、インジケータを∞マークの下の縁に合わせてそこからさらに1ステップ下にした辺りです。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 23:47:00.05 ID:ChjEVEbl0
>>547
確かに自分がへたくそなだけだった。

>>549
マジだ!やってみたら全然しっかり撮れるじゃんか。
P7100の場合もっと思い切って下げていいみたい。
情報thx
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 09:38:03.45 ID:D6tu4sjV0
>>541
これだけキレイに写っているのを見たら
6年前に買った故障しがちのG7から買い替えようと思ってしまう
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:20:22.69 ID:5UCNOO3S0
はっきり言ってこの機種のホワイトバランスは欠陥レベルと思うぞ。
たまにタイヤが外れる高性能のスポーツカーという感じだね。
外れたときはかなり黄色い画像になる。
どういう時にそうなるのかは不明。
正直、これにはガッカリした。
初めてのNikonだが、一眼も含めてもうNikonは買わんと思う。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/08(火) 22:52:11.48 ID:S5uuNKpZ0
ニコンが黄色いのは今に始まったことでは・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 11:30:52.14 ID:Lh/PVA/d0
和室の天井でバウンス撮影したら茶色になって暫く悩んだ事がある
天井が木目だからそりゃ茶色になるわなw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 18:20:26.65 ID:Hs+t8hy40
ホワイトバランスの不具合を解消するのは…RAWで撮って修正するのが一番
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 19:01:00.55 ID:ZzRZ8APSi
性能関係なしに自分の色彩感覚に忠実なカメラに出会えたらそれと併用するのもいいかもね。色見本としてだけ使う。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 19:09:00.03 ID:E7o4lmn30
露出補正ダイアルがあるってだけでP7100を買いたくなったP300ユーザです
558552:2012/05/09(水) 20:16:03.30 ID:a+mM0nOv0
ホワイトバランス以外は気に入ってるので、これを何とかしてくれ。
Nikonの名前が泣くぞ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 08:22:24.57 ID:/rApA6Ss0
>>558
いや補正しろよ
過去にも「俺はこうやって補正してる」みたいなレスあっただろ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 17:50:45.64 ID:yAhwBC2U0
>>558
他社デジカメでも色んな欠点あるから
それを抑える創意工夫が無理な子(≒機材オタ)は
Nikonと言わず、デジカメ趣味自体やめた方がいい
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:24:47.22 ID:9mRkrPCs0
>>560
P7100はシーンモードが何気に面白いのでよく使うのだが、その場合RAWにならないのだよ。
すなわち黄ばんだ写真は、ほぼ補正は無理と考えた方がいい。
だから写真撮影時にシーンを使うのは、いつも躊躇するのよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:28:58.15 ID:SlnH7mbfi
AWBにそんな不満感じたことないんだけど他社のカメラはそんなに優秀なの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 23:34:32.57 ID:peWmVS9E0
黄色いのが嫌いだと辛いねニコン
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 08:30:09.46 ID:QdlTf81d0
>>561
シーンモードでAWBの微調整項目でなかったか?
あと、この手のカメラだとPSAMが基本だと思ってたんだが…
そりゃシーンモードではRAW無理だわな、Powershot S95でも無理だ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 09:32:17.60 ID:frF2BWAd0
P プロフェッショナル
S セミプロ
A アマチュア
M マイスター

だって昨日知りました
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:38:57.61 ID:NexDTbCP0
P7100の価格が、2月から3万円ポッキリでぴたりととまっているキタムラ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:41:48.98 ID:QdlTf81d0
>>565
もう一度勉強し直したら良いかもしれないw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 05:16:43.15 ID:g5Pcy2MaP
充電器とバッテリーのどちらかわからないけど壊れた…
充電しようとしてもLEDが高速点滅する……
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 07:10:11.04 ID:oMiqqvgz0
>>568
保障期間内? 修理に出してどうなったか教えてね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 09:21:38.57 ID:cREI18N4i
>>569
うざいなお前w
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 11:17:49.69 ID:VBGMj3O20
近所のキタムラでP7100が3万ジャストだったので買ってきた
底値より高かったけどP7000の頃から欲しかったので満足

中古でランクAのP7000が2.1万円であった
デザインはP7000の方がすっきりしてて好みだった

今充電中でやることないので書き込んでみた
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 12:36:33.85 ID:fYEZVxAv0
>>562
このカメラの黄ばみは尋常じゃないからね。
他の部分はいいと思うから、余計に気になるのよ。
技術者、何とかしろよ!と思う訳。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 13:48:46.43 ID:bKBlQHE60
黄ばみ写真うぷ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 18:23:25.56 ID:+ZbUlDlf0
P7000で何度も撮影してるが
尋常じゃないほど黄色いと感じたことはまったくないな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:26:52.03 ID:2Et7tCUi0
>>572
だから補正すれば良いだろ、何のための機能だよ
お前が何とかしろ、だいたい尋常じゃなく黄ばんでると思う写真なんて撮れたことないわ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 19:44:28.61 ID:VTg89LEP0
モニターか網膜が尋常じゃないくらい黄ばんでいるんじゃね
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 20:34:28.96 ID:AbYuQTTl0
>>572を擁護するわけではないが
使い始めのころにやはりホワイトバランス気になった。
いろいろ設定いじったので、今はそういう極端な例がでない。
無いわけではないと思う。デフォルトのままじゃなおさら。
カンカン照りの直射日光とかで芝生撮ると変な色になったりする
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 22:32:00.99 ID:REIZJ93U0
御殿場のアウトレットで\28,000
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 23:56:03.44 ID:bKBlQHE60
安!
初期に買ったユーザーとしては複雑だが、その分楽しめたから良しとするか。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 02:47:09.44 ID:z21pSU/N0
awbが酷くてがっかりしてたけど、
最近手動で設定する方法をみつけて
満足に使えるようになった。
やっぱり説明書読まんとダメだね。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 07:33:52.67 ID:n5+OxJDAO
>>576
擁護する訳ではないのだが、左右の目で若干色合いが違って見えることがあるよ(カメラの話題と逸れるが)

俺は右目の方が僅かに色温度が高い
カメラを知るまでは、人に伝えるのに苦労したが、ホワイトバランスで言えば右目は曇天 左目は晴天って感じ
(そんなに極端じゃないけど)

暇があったら皆さん試してみてね
人により差の大小はあると思いますが
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 07:35:36.10 ID:bVHJWz9FO
EF-S順次縮小か
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 09:15:45.78 ID:2Kkb3qZIi
>>580
説明書読まんでもわかるだろw
デジカメ初めてか?ww
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 10:16:28.75 ID:bggsjVsn0
>>580
説明書読まなくても買ったとき弄ってたらすぐ気付いたよ
個人的にはAWBは優秀な機種だと思ってるけど
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 13:27:33.75 ID:ySDIEpim0
>>581
白内障?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 16:40:56.50 ID:8ggyo8zI0
>>581
自分も同意。
右目と左目で色合いが僅かに違う
普段は気づかないけど
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 21:18:12.60 ID:K2GPAVf50
AWBはいろいろな意見はあると思うが、やっぱり何とかするべき部分だと思うよ。
ユーザーが妥協して使う部分じゃないと思うんだよね。
CanonのG10も使ってるけど、こういう事はなかったな。
本体の作りとか気に入ってるし、機能的にも満足してるから、このAWBだけ何とかして欲しいと思うのよ。
m43と併用だが、やっぱりこっちの方が手軽でいいんだよね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 21:28:41.22 ID:0aFUEugS0
>>587
そんなに色味がおかしいなら……うpしてよっ!!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 21:29:48.74 ID:K6Fmj79I0
おかしいとかいって比較画像一枚も出さないからなこの手のヤツラはw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 21:59:22.71 ID:8ggyo8zI0
人間が写ってる写真だと出せないと言うことがありそうだ。
自分の撮った写真を見ると、色味が大きくズレてる写真はないな。
RAWから現像してるから気にとめないだけかもしれないが、
LR3の自動にすると逆に色味が青すぎて、カメラの決めたWBの方が記憶色に近い。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 22:33:31.85 ID:qBoHumaQ0
道具ってのは自分で工夫して使うものだろうに妥協って意味がわからん
そこまで機能に依存しないと何も出来ないのか
しかもそこまで酷くないって声の方が多いのに
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 23:01:04.50 ID:jJQmAPiK0
>>571だけど昨日今日で室内、屋外と設定デフォで300枚程撮影した
AWBの大外しは無くってむしろ優秀だと感じたがなぁ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 02:21:39.24 ID:DvVdNEUE0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96058292
こちらにてP7100のケースを販売させて頂いています。
興味のある方、連絡下さい。よろしくお願いいたします。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 06:56:28.30 ID:wP/C6HTCO
最近遊びでP510を買ったんだが、同じエクスピード2だけどホワイトバランスはP510の方が優秀

やっぱりデジものは新しい方がいいのかね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 19:29:53.24 ID:JZCneCAT0
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 23:17:10.93 ID:inRr0LBp0
とうとう7100注文したんだけど
焦って失敗したわ・・ヤフオクで見事にひっかかった。消費税は別になっていた
皆さんも「ストア」には気をつけよう
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/14(月) 23:36:48.44 ID:A9NLr1o20
>>594
P510凄いな〜手持ちで1000mm+デジタルズームで2000mmとか想像を絶するわw

>>596
なにわともあれ入手おめ
そんな事忘れちゃうぐらい良い写真撮れるから気にしない

598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:05:42.28 ID:d87d4LA00
ストア税別を「引っかかった」とか悪しざまに言うのってどうよ
明記してあっただろ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:11:22.33 ID:S9fHKBhs0
暇になったので、荒らしにきますた。頑張れアンチ。
http://sakurachan.dip.jp/up/src/up20667.jpg
P7100 1/640秒 F4 晴天 ISO100 18.1mm(85mm相当)
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 00:58:26.73 ID:FlFeGjaX0
消費税別ってのはどこかに必ず明記されているものだ。だけどな・・
一般消費者は表示金額=税込み価格というこのご時勢にすっかり慣れている
そこを突いてうっかり見過ごすようにうまいことやっているんだな。せこいよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 01:21:25.80 ID:hyuWPWcd0
送料が別途書いてあるのにも引っ掛かっちゃうタイプだな
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 01:23:01.52 ID:MjSZ3QPPi
>>599
うーん…

>>596
5%の消費税くらいでそんなに騒ぐなよ…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 06:24:11.16 ID:3EovII810
>>587
最初はAWBより露出の明るさの方が気になった(P7000)
通常でも-0.3〜0.7がデフォだけど
秀逸な補正ダイヤル位置のお陰で助かった
P7100も同じ傾向かな?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 09:55:23.70 ID:O0Rq/ZlN0
>>599

この手のシーンはどのデジカメも弱いよね
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 10:54:04.30 ID:OS3HPwhm0
>>593
俺もその人から買ったよ。(別のタイプだけど・・)
2000円台でこれが買えるならコスパ最強。純正なんか馬鹿らしくなってくる。
純正マンセーの人にこそ知って欲しいよね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 12:04:41.33 ID:DUHKirS20
一眼のサブで購入検討中です。
クイックメニューダイヤルでISOにすると、コマンドダイヤルでISO調整可能?

P7100、隠れた名機のような気がする
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 14:40:53.22 ID:6u3F9n0N0
>>606
いいですよー(^Д^)
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:04:15.75 ID:3il8bfc10
>>606
至らぬ所も御座いますが、銘機です
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:06:04.58 ID:T3NADSnF0
>>606
メインコマンドダイヤル
ロータリーマルチセレクター
どちらでも調整可能ですよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 20:59:12.21 ID:FjWPi6iN0
レンズエラーのP7000 ジャンク5250円 コレ買いでしょうか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 22:56:04.38 ID:dwdGy6LA0
>>609
ありがとうございます
ポチりました
楽しみ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:15:25.99 ID:OnAl4gE10
>>610

俺だったら買わない
多分レンズユニット交換だろうから高くつきそう
だったら2万位出しても保証のある中古買う
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:19:11.76 ID:qhFa6Lf10
しかしP7100はバッテリーのもちがいいね。
去年の10月半ばに買ったけど、まだ3回くらいしか充電してない気がする。
スリープ時にほとんど放電してないんだろうな。
まぁもっと使えよって話だがw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:23:53.00 ID:jW/p47r1i
>>605
叩かれまくってたニセモノ使い乙wwww
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 23:45:33.67 ID:OS3HPwhm0
またすぐそうやって。
実際は買った人が満足かどうかだろ?
俺は満足したって報告。それだけだよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 00:05:03.95 ID:kuJ5aiId0
中古美品で2万だったら欲しいなー
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 01:17:26.32 ID:/2k11cmki
>>615
パチモン使いは去れ。
パチモンとわかってて勧めるやつも売ってるやつと同罪。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:11:57.31 ID:WPTYbH460
ADLオートで芝生撮ると変な色になるね
最初、公園で黒い犬撮るのにオンにしてたんだけど
今は止めてる


まぁでも、どっちがどうかはともかく
ニコンで慣れちゃってるから
たまにIXY使うと「青いな」ってなるなw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 12:11:15.31 ID:NVSHPvhM0
有難うございます。
こちらのタイプもありますので、よろしければご検討下さい。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152654483
ヤフオク最安値まで値引きさせて頂きます!
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 12:22:58.39 ID:/2k11cmki
>>619
おい偽物堂々と売るな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 14:19:58.02 ID:NVSHPvhM0
>>620
こちらは海外ニコンの純正品となります。言われ無き誹謗中傷はご遠慮下さい。
ご購入頂いた皆様からも高い評価を得ております。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 14:27:26.44 ID:SoDDwg7u0
うざい
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 14:37:27.04 ID:Gd+BN1qw0
>>606
あれだよ、ISOの設定画面を開かないと選択できんよ?
ISOに合わせて、撮影画面のままダイヤルで変更できるか、って意味ならNOだよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 14:46:51.14 ID:v43fhhdF0
この機種限定の質問なんで日食スレでなくこちらで失礼します。
P7000で金環撮ろうと準備してますがとりあえず撮影モードとかフォーカス設定とか思案中です
できれば露出変えながらいろいろ試したいのでできるだけカメラ任せで無難なものを明日からテスト撮影しようと思いますがおすすめの設定あれば指南してください。
マニュアルモード、マニュアルフォーカスはなんか大はずれしそうで不安です。
ちなみにNDフィルターは天体望遠鏡のアイピース用の太陽用の10ミリ径のものを流用、DIYしてレンズ前に貼付けてます。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 14:58:39.80 ID:lZN11Qpa0
>>623
そうなんだ・・それを聞きたかった。ありがとう
ファンクションボタン+コマンドダイヤルでISO設定変更も不可?

もう発注したけど、楽しみ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 15:03:18.67 ID:P+x/Szn50
>>619
発送連絡もよこさない様な出品者の物を落札する積もりはない
ここで宣伝するより落札者との連絡を密にしやがれ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 15:27:17.22 ID:D3Kde4680
http://s.kakaku.com/bbs/K0000281171/SortID=14315078/

騙されて買うやつもいるんだなあ…
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 15:45:47.54 ID:B0ps7hYK0
>>625
Fn1+コマンドダイヤルの場合も、選べる項目が限られてるからダメだね…
手元に取説無いけど、クイックメニューダイヤルにある項目の殆どは、
Fnボタンとかにショートカット割当てできないはず
(Fn1+シャッターでRAW撮影、とかはあるけど)

ISOを頻繁に触るんなら常にクイックメニューダイヤルをISOに合わせておけば
必要に応じてダイヤル中央のボタン押下→ISOメニューでサッと変更→撮影画面へ戻る
で、それほど煩わしく思うほどの手間にはならないと思う。
もちろん、物理的な独立したダイヤルが有ればなお結構だけど…

マイメニューまでがっつりカスタマイズしておけば(NRの強さとかNDフィルタ切り替えとか)
標準のメニューボタンは殆ど触らなくて良くなると思うよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 15:56:11.29 ID:FNYR03ssi
>>627
まーって人の正論っぷりがすごいなw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 16:02:13.33 ID:SoDDwg7u0
買っちゃった奴はどうしても「これはいいモノだ」って信じたいんだろうな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 16:21:15.83 ID:wg8+ZYYn0
>>624
俺はMモード、マニュアルフォーカスのつもり。
金環中は時間との戦いになるので、いじるバラメータをシャッタースピードだけにする。
それ以外に手を広げるのはむずかしいので、他の設定は固定。
Mモードはブラケティングが効かないので、ゼロ±1/3段で3枚撮る。

とはいえ、欠ける前から金環になるまでの間に、露出が3〜4段くらい下がるという話なので、
金環少し前の写真をプレビューして、ISO感度だけは前もって調整のうえ固定する予定。
(使うNDの濃さと当日の雲の有無でかなり変わるはずです)

RAW+FINE、テレ端、絞り開放(←リハーサル結果から絞らないほうが良いようなので)
ピクチャーコントロール=NL
ホワイトバランス=晴天

事前に100m以上離れたものをテレ端で
マニュアルフォーカスを1ステップずつ変えながら撮ってPC画面でピント確認する。
無限遠になるステップ数を割り出し、ユーザセッティングに登録しておく。
632624:2012/05/17(木) 21:38:02.44 ID:v43fhhdF0
>>631
ありがとうさんです
Mモードは滅多に使わないので意外と制約多く慌てそう
明日からいろいろと試してゆこうと思います。
マニュアルフォーカスも自分のは最遠から5回ぐらい戻したところが合焦なので慣れてないとピンぼけ撮っただけのお祭りになりそう...
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 21:54:52.58 ID:Dq61pMNC0
>>631
俺もMモードもしくはAモード、マニュアルフォーカスだが
28mm〜35mmで定点5分インターバル撮影にするつもり。
どのみちそんなに寄れないから、日の出前に風景一枚とっておいて
あとで全部重ねようかなと思ってる。
とりあえず土日で設定詰める。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 21:55:39.82 ID:FMGS1BZj0
>>631
自分もP7000で金環食狙ってます、情報ありがとう。買ったNDフィルターの諸元見て、
ついついF8で練習鳥してたけど、明日太陽が見えたら絞り開放で練習してみる!

1/100000買っちゃったんで、当日薄曇だと真っ黒の写真量産しそうな悪寒wwwだけど。

ピントは、スーパームーンと太陽撮って練習したけど、合焦点探すのすげぇ難しい。。。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 22:03:37.77 ID:AwWOfOh50
>>631
冬の皆既月食のとき、Mモードとマニュアルフォーカスで散々インターバル撮影に苦労した。
このカメラをこういう撮影に使うのは不向きだなと感じたよ。
Aモードで誤魔化したけど、無限遠を探すのも大変だし、MFまわりのインターフェイスは改善して欲しいよね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 01:33:53.86 ID:8ru7Ih8q0
>>630
見かけないケース手にした優越感もあるかもね。

この方かなりややこしい出品者の様子。
「悪い」評価は2件だけど、「どちらでもない」8件の詳細を見ると後から条件出して評価の訂正を要求してる様子。

評価詳細
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=flying_dragon1321&role=&filter=-1

出品リストも大半がコピーカメラケース。しかも他人の画像や商品説明をそのまま引用。

これなんか、モロ画像転載だし。画面半分近いコピーライトを丁寧に処理w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k147529060

こっちはもうコピーライト消さずに画像も説明も転載出品した挙句「こっちが盗用されている}とオク内で発狂w
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106438795

通報して2度と出入りさせないようにしよう。
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
637625:2012/05/18(金) 06:26:34.24 ID:4jETN7ca0
>>628
ありがとう
Fn1+シャッターでRAW撮影は、ここぞという時に重宝しそうだね
明日、届く予定。手元にあるD3100、手放そうかな・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 07:19:52.66 ID:PVSm1/4M0
↑ちょ〜ッ、D3100は手元に持ってろよ。一台で全てが叶うカメラなんて
無いんだから、それぞれ補完しあって使うに限る。明日、D7100届いたら
まずはバッテリー充電だろうが、その間にコーヒーでも片手にじっくり
説明書ヨメ、間違いなくD7100は、撮る気にさせる名機だよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 07:22:21.98 ID:fc05hQDG0
D7100?
P7100?
640638:2012/05/18(金) 07:23:17.35 ID:PVSm1/4M0
>>638

D7100=×
P7100=○
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 12:31:13.72 ID:1cbosVVHi
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 12:48:35.17 ID:4Xa94tyb0
キャノンみたいな方向に行かないで従前どおりまとめて欲しいなぁ
P7101は中途半端な優等生路線堅持でお願いしたい。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 13:05:25.07 ID:GzOkOR1t0
正統進化なら大歓迎だなあ。
ただP7xxxは圧倒的なレンズの質が良かったから、
サイズでかくするなら、レンズ径も若干大きくして、
今の使い勝手と目に突き刺さるような画質を堅持してほしい。
それが無理なら、大幅なセンサーサイズアップはやめて、
2/3型位の微妙なサイズアップに押さえてほしい。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 13:18:22.18 ID:1EEu4ch3O
>>642
次くるならP7200じゃねーの?>型番
4桁系は順調に100番ずつ増えてるし
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 13:25:47.28 ID:ebLnzOeei
>>644
次あるなら8000でしょ普通に考えて。
百の位はマイナーチェンジ。
千の位はメジャーチェンジ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 13:39:44.96 ID:xqY8nP65i
無理にセンサーサイズ大きくせずに現行サイズを維持してほしいな。
G1Xは色々無理しすぎだし
ニコワンのセンサーで位相差AFに7.1倍ズームなんてのが出たら嬉しいな
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 13:39:51.05 ID:37xQvBVl0
P8000=P7100+EVF+ダイヤル1個追加で頼む。
大型センサーはいらない。
これ以上画質を求めたら一眼買うわ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:04:00.99 ID:ebLnzOeei
>>646
1インチに7倍レンズなんて積んだらすごい大きさになるぞ。
4倍くらいが限度かと。
1インチコンデジは俺も欲しい。
でもニコワンと競合するから無理だろうな…
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:06:45.58 ID:ebLnzOeei
>>647
これ以上ダイヤル増やしてどうすんだw
ただでさえ前面ダイヤルが遊んでるのに
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:32:02.06 ID:1NgnkBjV0
マルチセレクタのダイヤルも使ってないな
軽過ぎて誤操作することが多いし
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:43:01.25 ID:ndQXZXpE0
俺としてはこれ以上大きくなられると、もうミラーレス一眼でいいや
ってなっちゃうからこれくらいに留めてほしい。
細かい部分の改良くらいでいいよ。
画像処理エンジンとか連射性能とか。

てかこういう時期に合わせて、太陽撮影用のフィルターとテレコンとフードを
同梱したスペシャルパッケージ発売なんてしても大して売れないかな?
今回くらいしか使わないであろうフィルター類の売り切れぐあいを見てると
手を出しそうな人はいそうな気がするんだが。
太陽撮影モードはアップデートでユーザーセッティングモードのどれかに入れるとかさ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 15:05:18.79 ID:0CCbcER30
ミラーレスであるニコワンは1インチ、P300/310は1/2,3と
ニコンはセンサーサイズを競うより適したサイズに抑える傾向にあると思うなあ
今後どうなるかは分からんけど
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 15:54:42.35 ID:ebLnzOeei
>>651
「こういう時期だから」って…
次の日食いつだよw
パッケージ化するいみもわからんし…

次機種については時代の流れとしてCMOS化は避けられないと思う。
で、コンデジCMOSだと低感度でCCDにかなわないからセンサー大型化
ってのが自然な流れなんだよな。
ただニコンの場合ニコワンとの住み分けをどうするのかっていう障壁がある。

個人的にはニコワンのの像面位相差センサーを積んだコンデジが出たら即買いするんだが。
ニコンも難しい選択だね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 16:13:18.81 ID:AuuMKOgC0
ニコワンは既に死んでるでしょw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 16:29:10.54 ID:8Y6e//Kd0
日食は遠くても金星の太陽面通過が6/6ですぜ。楽しみだ。
テレコン付けられるようにはして欲しいな〜
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 16:29:47.50 ID:ndQXZXpE0
>>653
だから今回の日食に合わせてだよ。
今となってはもう今更だけど、春先とか年始とかの時点で
販売してくれてたらなぁってこと。
次は豪州の日食に合わせて豪州限定販売とか。

フィルター、テレコン、フードの日食セットは本体に同梱でも
単体でも両方でもいいんだけど、なんとなく思いついたことを書いてみただけだ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 16:35:59.36 ID:UWvzUBc1i

次回東京で見られる金環日食は
ちょうど300年後w
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 17:39:44.22 ID:Gru22dyG0
>>655
ちゃんとテレコン付くんだけどね。本体に仕掛けがあって
純正アダプターだとワイコンしか付かないようなワイ端固定仕様。
鏡筒の長さに対応したサードバーティ製に頼るか、あるいは自作で。
過去スレPART6より

521:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:18:08.71 ID:CJmkYRVE0downup
UR−E22には切り欠きがあって、カメラ本体側に2つあるボタンが押し込まれない。この状態だとズームが効かない、と確か過去スレで読んだ

523:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 15:15:32.42 ID:q4z+bf/d0downup
今試してみたら、上下二つあるスイッチのうち下を押すとズームができなくなった。
付属のリングには切り欠きがあるから、アダプタリングも同じように削ってしまえばいいんじゃない?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 18:44:09.59 ID:8Y6e//Kd0
サードパーティーは某国製でorzだったな。ちょっとくらいなら高くてもいいから
国産で出してほしいよ。折角の過去の製品の恩恵に浴したっていいじゃないかと
思うんだが。

実をいうと、TC-E3ED付けてみたんだが、光学レンズの方がカメラ本体より重すぎて
三脚に載せるとアダプターの遊びが災いしてワイ端固定が発動するというwww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 22:26:54.24 ID:WUqFrPjV0
>>653って、したり顔の馬鹿か
あとの内容はただのループだし
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 01:45:55.38 ID:p4RcKkP2O
>>656
豪州限定版なんて何人買うんだよ、でも
年始はともかく年度末やGW辺りなら金環日食パッケージは売れたと思う
ただ、そんなパッケージが出てたら価格が下がらなかっただろうから
自分は買ってたかどうか判らないけど
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:46:41.40 ID:tuaAnr1v0
>>661
オーストラリアってそんなにP7000・7100人気ないの?
てか売ってない?

個人的に純正テレコンはあれば欲しい。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:51:56.82 ID:PbpdLzBdi
渋谷ビックで
7000のアンティークキット7980円を
見つけ、一瞬迷ってやめたおれが来ましたよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 11:31:15.99 ID:GvRt/WCH0
外部マイク端子があるコンデジてあったんや
しらなんだ
ほしい
しかし何台買えば気が済むんだ状態
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 11:37:56.42 ID:/RgDN6+70
>>664
俺とおんなじやな、買うごとに不満点が有り収拾付かない
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 12:17:24.41 ID:vAZ7yeF00
>>662
なんか微妙にズレてないか
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 12:27:00.22 ID:w70poeJpi
>>660
どうしたんだそんな熱くなって。。。
>>651さんかい?
>>653の言ってることは正論だと思うが。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 15:14:13.35 ID:xrOVviUX0
日食撮影用の装備や撮影モードを追加しても、十分なテストができないから発売出来ないと思う。
ニコンて慎重なメーカーだから・・・
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 15:48:13.59 ID:tuaAnr1v0
>>666
ああ、661は日本で豪州限定を販売するって意味で書いてたのか。

>>668
着脱可のレンズリング付ける時点で
ワイコンだけじゃなくて、最初からもっとアクセサリーの
バリエーションを考えてほしかったなー。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 20:51:49.67 ID:TkzMwGCi0
マクロでAFが合ってないのに合焦表示。
撮った写真を確認するとピンボケ(´・ω・`)
後継機ではMFの拡大率の選択と位置移動ができるようにして欲しいな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 20:56:08.61 ID:6BMoIEwgO
>>670
申し訳ございません
無理です
672625:2012/05/19(土) 22:23:05.66 ID:Cc3r0zDq0
今日、P7100届いた
GR3が故障で修理(23,100円)するか、P7100購入か、
散々迷ったけど、これで良かったかも。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 23:01:07.06 ID:nMqmnsVD0
ヨドバシでみてきた
チルト液晶入らない派なら
7000/の中古で満足できる気がする
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 23:41:43.77 ID:p4RcKkP2O
>>669
そうです、日本で豪州限定版販売という意味
逆に豪州で限定版販売されてても日本じゃ買えないし…
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 00:53:58.98 ID:4H2tUSfq0
>>626
636に代表されるような、同業者による嫌がらせ行為です。
当方優良業者を自負しておりますので、安心してお取引下さい。

よろしくお願いいたします。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 01:41:48.38 ID:A6MAAEMo0
>>672
単焦点28mmと7倍ズームでは世界が違うからね。
でもGRと比べたら操作性は糞だからその点は覚悟してくれ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 04:19:37.48 ID:lqMPHEYu0
はぁ、またレンズカバー不開症が発症しだしたわ
まだ軽微だが二度目も無料で対応してくれるの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 05:24:04.96 ID:A6MAAEMo0
>>677
SSで聞いたら前回の修理から半年以内なら無料だと。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 12:46:36.57 ID:y5WC18i3i
>>673
P7000は動作がびっくりするくらい遅いからそれを我慢できるかのほうが重要
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 15:11:58.11 ID:FMmPdM5S0
>>673
7000の、しかもリスク抱えた中古で我慢できたら尊敬する。
その忍耐力と気長さに。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 16:01:06.50 ID:nwEW/JDE0
オリンパスE-10を長く使ったことがあるおかげで耐性ついてるせいかな
P7000で遅いと思ったことはあまりないわ
P7100はそんなに速くなってるのか
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 16:05:20.57 ID:5X+CaEkL0
DP2とこてるんで大丈夫じゃないかしらあ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 16:12:23.12 ID:FMmPdM5S0
スマン、7000を貶してるわけじゃないんだ。
ただ店頭で7000を触って、デザインは惚れたのだが、あまりのモッサリに買わなかったクチだったので。
7100は出てすぐに買った。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:25:30.74 ID:Zo8oVYBW0
P7000のスピードでイラつく気の短さが信じられんw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:52:12.23 ID:3WrycNHC0
P7000はファームウエアのアップデートでモッサリ改善されたんじゃなかったっけ?
自分はP7100しか持ってないので確認したわけじゃないけど
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 20:59:24.42 ID:FMmPdM5S0
古い、例えばD60とかD3000でも良いから触ってみると良いよ。
これらとD7000とはラインナップとしては隣同士になっていた(ニコン1登場までは)けど、フィーリングは全然違う。
レンズ交換式か否かは別としても。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:07:46.22 ID:4+1NhIGU0
>>684
いいねえ。そのくらいおおらかな気持ちで写真撮れるのはうらやましいw 趣味の世界はこうでなくちゃね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:14:11.46 ID:bnCvO2Mk0
ヨドバシでG1X、XZ1、LX5、X10、GR4、V1、J1、NEX、GF5その他いろいろいじってきたけど、
やっぱりP7100が一番しっくりくるな。
ただ、ハイエンドなんだからシャッターにもこだわりが欲しかった。
V1のシャッターがいい感じで羨ましかった。

689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:28:28.04 ID:sSBr8RSii
>>684
逆にP7000にイラつかない気の長さが信じられんw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:30:50.37 ID:sSBr8RSii
>>688
ん?コンデジにメカシャッター積めといいたいの?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/20(日) 21:38:39.74 ID:FMmPdM5S0
>>688
いい感じのシャッターがフォーカルプレーンの音や振動を指すなら分からなくないけど、
自分はP7000/7100のレンズシャッターが音が静かなのと、反動のなさから来る?写真のブレなさに感動したよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 06:45:24.15 ID:igmEd8Nbi
でもやっぱメカニカルシャッターの心地よい振動があるとそれだけで写真撮ってる気持ちよさがあるよ。
とはいえ、、コンデジにメカニカルシャッターはサイズ的に無理でしょ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 07:16:00.80 ID:96ybRTkI0
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337552125892.jpg
なんかぼんやりとしか撮れん
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 07:20:18.47 ID:96ybRTkI0
露出補正忘れてたwww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 07:45:33.98 ID:96ybRTkI0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 08:20:30.62 ID:HW4nYdLB0
>>695
ピントの無限遠固定ができないP7000で天文写真を撮るとは何たるチャレンジャー。
しかもプログラムオートとか。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 08:28:07.68 ID:7uTbMt1d0
>>695
おお、お見事
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 08:56:20.36 ID:2g/rbPyo0
知らなかったの俺だけだと思うけどMモード以外でデジタルズームにしてからMモードにすることでマニュアルで800ミリ撮れるんだね
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 09:17:48.72 ID:2LPoUYHq0
>>695 おおすげぇベイリービーズ写ってる
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:14:51.41 ID:igmEd8Nbi
>>698
デジタルズームなんてしなくてもあとでトリミングしたらええやん
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:19:12.80 ID:tfdxwHfI0
7000では後悔するのかおしえてくさいこのやろー
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:19:24.62 ID:F8bcDmhZ0
>>678
うお!さんくす
遅れてすまん、持ってってみる
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:22:33.79 ID:igmEd8Nbi
>>701
動作レスポンスの遅さに我慢できるかどうかにかかってる。
そこさえ我慢できれば悪くないと思うけどP7100が3万で買える今あえてP7000を選ぶ理由がないような…
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:32:57.09 ID:HW4nYdLB0
>>701
メニュー操作は早くなったけど最大の弱点である書込速度の遅さが全く変わってない。
むしろバリアングルのせいで大きく重くなった。バリアングル使わないのならP7000のほうがマシかも。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 10:37:11.31 ID:8Uf4Jguci
必要無いと思ってたチルト液晶たけど
結構使ってるわ
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 15:26:38.29 ID:f+YgOPV50
日蝕は液晶をチルトさせて下向いて撮ったわ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 15:53:28.88 ID:Mm74mLd40
なるほどね
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 16:25:04.74 ID:8pxpSRNs0
>>706
おれもおれもw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 16:35:18.71 ID:HBZUpoyGi
なるほどねなるほどね
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 17:15:29.53 ID:C8KHv3Owi
>>706
おれもおれもおれも
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 17:16:57.72 ID:8H4RPekk0
いるんだよなー、これどーよ面白いだろっていうタコが
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 18:17:39.39 ID:JqENA6A1i
ようこそ!w
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 18:46:02.72 ID:C8KHv3Owi
>>710
なるほどねなるほどねなるほどね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 20:20:19.93 ID:8pxpSRNs0
日食スレけっこう伸びたねw P7100で綺麗に撮れた人いるかな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 20:56:25.40 ID:o1wfdCXkO
>>704
バリアングルじゃなくてチルト
上下はできるが左右方向に回せないじゃん
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 21:14:08.31 ID:Og5iYUJc0
>>704
書き込み速度はRAWだと確かに少し待たされるけど、操作レスポンスが良いから気にならない。
連写は期待しない方が良いけど。
チルト液晶の分、厚みが増えたのがデメリットでも、それ以上に便利なので良し。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:51:55.24 ID:Sod2Wfnc0
でも厚みが増した分ホールド感がよくなった
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:49:15.14 ID:oUQgYl2g0
地味だけど、あまり話題にあがらないけど、
良いカメラだね、P7100
大切にしよう
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:54:41.39 ID:HhbU5N7Y0
やっぱり人物撮るならニコンだわ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 23:56:56.32 ID:26KnpChu0

 売りたい一心
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 00:41:12.51 ID:Km2vnJqT0
早く出品作業にもどるんだ
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 06:33:56.03 ID:vtA0cD3B0
P510みたいなレッド、P7100でも出ないかねぇ〜。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 08:55:20.79 ID:ZZooDCy60
p7100にカラバリは不要。
ブラック一色でOK
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 12:53:39.30 ID:v+n1BtYc0
いや色気も必要。
現行モデルでやる必要は無いけどp7110は12色くらいは欲しい
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 13:09:16.72 ID:kTwKI1gg0
ローノイズナイトモード、けっこう使えるね
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 13:45:38.26 ID:hJ4eS6oYi
>>725
そうかあ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 13:46:20.36 ID:hJ4eS6oYi
>>724
7110って何だよw12色って何だよww
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 13:51:01.00 ID:M4CBNFCH0
7101から7112まで全部集めた人に特別な7113を贈呈
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 14:07:13.43 ID:1HQvV8gDi
外装色を指定できないコンプガチャカメラ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 14:12:06.36 ID:9NW/5rgq0
7100‥‥黒
7101‥‥茶
7102‥‥赤
7103‥‥オレンジ
7104‥‥黄
7105‥‥緑
7106‥‥青
7107‥‥紫
7108‥‥灰
7109‥‥白

‥‥わかるね?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 14:19:10.46 ID:1HQvV8gDi
型番、もう「P-r」でええですわw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 14:26:52.35 ID:M4CBNFCH0
>>730
型番が大きくなるにつれて電気抵抗が大きくなって、7110が金、7111が銀、でコンプリート?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 14:30:37.98 ID:9NW/5rgq0
>>732
ほぅ。何か差し上げたい。

っ からしめんたい
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 16:09:17.78 ID:yic1Zwa+0
そういうのはペンタックスに任せておけばいい

購買層かんがえたら黒一択で良いと思うけどね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 19:42:05.56 ID:hJ4eS6oYi
そんな数売れる商品でもないのにカラバリ増やすとか何の罰ゲームだよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 19:44:44.32 ID:ldVfNxmm0
こんだけ無骨なしかもコンデジは変態の、オトコしかかわねえし
女子はミラーレス一眼いくし
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 19:46:05.44 ID:mRqrrZnB0
NKN48
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 19:58:45.99 ID:9NW/5rgq0
んじゃ

7110‥‥よりノーブルな黒
7111‥‥信じられないっ茶
7112‥‥高貴な赤
7113‥‥時計仕掛けのオレンジ
7114‥‥上品な黄
7115‥‥深遠な緑
7116‥‥激しすぎる美しさの青
7117‥‥淡い紫
7118‥‥優美な灰
7119‥‥美の地平線を越えていやらしい白

こんなんじゃどーぅ?

>>734-736
そういのは、そんな、こんだけ、etc 他にもっとつまんねこと言いやがれっ
おれの日本語以上におまいら 頭不自由 なんじゃね? 最近、笑ったことないだろ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 20:35:15.95 ID:7bY7tcb+i
面白いと思って書き込みしてるのかw
つーか、何でこんな奴がこのスレにいるんだ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 20:58:50.86 ID:9NW/5rgq0

 思ってる、おもってる!
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:03:52.54 ID:nIgeLZix0
>>739
こう言うときは荒らし目的かも、位は思ってる
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:11:49.58 ID:Qe0KtrOf0
まあ大して害はないんだからまったり行こうぜ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:12:25.48 ID:9NW/5rgq0

 すまんかった。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:15:16.33 ID:mRqrrZnB0
荒らしが出没しないほど過疎ってるから、脱線したネタでも有難いぐらい
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:24:13.74 ID:Pv89b1ZN0

746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:31:49.03 ID:Pv89b1ZN0
>>545です。
金環中は写真撮らずに目で楽しむことにしてたので前後の写真をば。

雲が多くて金環は目でも見えにくかったけど
ちょうど金環が終わったのを境に急に雲が取れてきたので、
後半はフィルターはめて露出変えてで大慌てだった。
たまたま雲の蔭り具合と露出が合致した両極端なやつ。
(太陽が動くので、この機材では1/5秒がスローシャッターの限界)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337689346755.jpg
スーパームーンの写真を並べてみると軌道を半周したのでミニマムムーンと判ります。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:41:18.11 ID:EzOfVzfC0
今日、魚籠でこのカメラの前で足が止まりました。
露出補正ダイヤルが使いやすい位置にあるのと、いろいろダイヤルがあって遊べそう、という理由でw
本格的ながらレンズが交換できない方がホコリとか気にしなくていいのもメリット。

F3・F5+レンズ一式を売却して以来約10余年、今までソニーのコンデジを5台使い倒してきましたが、
家族写真と旅行の、ブックマーク的撮影しかしなくなり、写真に対するスタンスが完全に変わってしまいました。

今日、ひさびさのNikonの文字が神々しく思え、自分にはデジ一の入門機よりずっしりとした「光学機械」を感じましたわwww
これは肩から下げるストラップが必要な感じ・・・。
これを買って、また写真趣味に引き戻してくれるかな?と期待しています。

実店舗では39800+10%から値引きすると言っていましたが、ネット店舗だと34600+10%だから、まあいいかなと思ってますが。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:44:32.36 ID:aYjOd6HG0
J1とこいつで迷ってるんだけど、背中押すか、何かレビューください。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:48:59.40 ID:Qe0KtrOf0
よっしゃこっち来いや!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:04:55.63 ID:l54md0zI0
購入して2ヶ月経過、1000枚ほど撮ったけど、本当抜けがいいよね。
Aであまり絞らず低ISOで撮るのがベターだと判断した。
RAWだとさらに良くなるし、コンデジもここまで来たかと感無量。
ネットで交換レンズ系の作例見ても、安物レンズ相手ならP7100が上だと思うこともしばしば。
ソニー製傑作CCDとニコン謹製高級レンズの最強コラボ。
ただクセはけっこう強いし絵作りも地味なので人を選ぶカメラだね。
買ってがっかりする人もいると思うので、正直あまりおすすめできないw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:10:30.30 ID:1HQvV8gDi
>>748
アンタが居ないと始まりゃしないんだぜ、
ここは。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:12:26.60 ID:1HQvV8gDi
なーんつってな。テヘッ♪(≧∇≦)
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:20:13.99 ID:5mMRQFQ50
おかげさまで大好評頂いております!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f115995131
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96058292
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152654483
終了まであと少しお時間があります。在庫も少なくなってきておりますので、こちらをご覧のお方、ぜひ護憲等下さい。
他の悪徳競合業者との間に差がある時は値引きさせて頂きます!

スレ終了に近いので、新しくなったらまた覗かせて頂きます。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:38:48.13 ID:hJ4eS6oYi
>>750
素人丸出しのレビューだなw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:39:11.22 ID:VXvalX1/0
ここの住人はみんなRAWで撮ってるの?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:43:26.21 ID:facZ0I9s0
>>754
では、あなたのレビューどうぞ。
748さんに向けて。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:44:11.55 ID:9NW/5rgq0
Fn1ボタンにRAWを割り付けてるので、すぐ撮れるからねぇ。
わりと使っている、文句あるか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:47:48.54 ID:hJ4eS6oYi
>>756
その人のレベルや用途がわからないからなんとも
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:53:09.69 ID:facZ0I9s0
>>758
人にケチつけておいて、それかいなw
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:13:45.44 ID:VkS4C+jqi
>>759
カメラのおすすめなんてそんなもんだよ。
それぞれレベルや求めるものが違うから一概にどっちがいいとは言えない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:15:31.81 ID:g12pQb7Z0
多くのユーザがコンデジでRAW撮りするってことはJPEGの画像がたいしたことないっていう裏返し?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:21:07.58 ID:VkS4C+jqi
>>761
あとから自分好みに仕上げたいだけだろ。
JPEGは見た目に近い落ち着いた発色で画質もいいよ。
コンデジ特有の派手な色が好きな人は物足りないだろうけど。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:24:47.65 ID:kIRyQ+/b0
>>761
こってり、ふつう、あっさり、まぁ仕上がりの印象を3通り想定しちくり。

多くのコンデジはこってりなJPEG、そしてやや設定しづらいRAWだわな。
ぴぃ7100はふつうなJPEG、ボタン1押しでRAW撮影、こってりにもあっさりにも持ち込める。

ギタギタなシャープネスのJPEGではないのが特徴なんで、RAWの使い道は他より多いで。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:27:03.59 ID:kIRyQ+/b0
Oh ! 762とほぼカブった。 母ちゃん捨てて逃げた父ちゃんか?
765748:2012/05/23(水) 00:55:28.01 ID:jftlj2450
ありがとうございました。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:56:04.81 ID:dKCEcmTO0
ここまでの書き込みで「動画」というワードがたったの3個。
さすがにここのスレの住人はあっぱれだと思う。

しかし次期モデルは誰が何と言おうと、16メガ以上、フルHD動画撮影機能、裏面照射型CMOSは積んでくるのは間違いないw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 01:07:08.44 ID:VkS4C+jqi
>>766
そんなのP7100ユーザーは望んでません
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 01:20:55.23 ID:dKCEcmTO0
>>767
望んでなくても売るためにはカタログスペックというものが必要なんだよボク。


しかし、CMOSになって低光量の撮影が、改善されればいいんだがなあ。
このクラスのユーザーは自然光撮影が多いだろうから。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 02:10:33.92 ID:lM2tvJeR0
動画重視=CMOSだからな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 07:23:00.47 ID:6eb6P3o10
俺一眼レフのサブで使ってるけどほとんど記録動画用途になってる
ところで撮影後PCでファイルサイズ小さくしたいんだけど付属のソフトじゃ出来ないよね?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 07:47:33.19 ID:BQSG8VPX0
>>766
動画を売りにしだすとニコワンと被るからそれはないんじゃない?
高画素は十分にありえる話だけど。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 09:09:50.18 ID:izxGIWlz0
僕も動画は不要派
このサイズ、CCD,レンズのままさらに機敏にパラメータ変更できる工夫がほしい
たとえばフジ機,キャノン機のようにレンズ根元にリングつけてマニュアルフォーカス支援とか
シャッタースピードと絞りの独立ダイアル(どちらかだけでも)つけるとか
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 09:20:15.96 ID:MVx34fj90
>>766
見かけのカタログスペックより実を取って画素数を落としてきた
P7シリーズやG11、12が出たからこその>>767の発言だろ
16Mとかのコンデジとしてはアホな高画素化はP三桁にまかせて
噂(願望?)のニコワンセンサー搭載が現実的妥協点かな
12Mで抑えたS100みたいなセンサーならなおいいが、G1Xみたいなのは勘弁w

しかし後継機が直系機となるかは微妙なNikonはともかく
キープコンセプトがお決まりのGRD後継機のセンサーはどうなるんだろう
元々ICX685ってGRD3から搭載されてきたから
結局はSONY次第になるのか
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 09:32:56.03 ID:dKCEcmTO0
AVCHDの動画機能は、コンデジエントリー機でも搭載してるわけだから
今さら載せないわけにはいかないだろう。
それによって他の使い勝手がスポイルされなければいいんじゃないか。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 09:48:36.61 ID:cYj8+9Xx0
>>772
俺的には左ダイヤルはISO設定専用にしてほしい。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 10:32:47.66 ID:1cKw67uQ0
>>775
というかISO変えられるダイヤル欲しいな。
今みたいに複数のauto設定とかは無理そうだけど、
代わりにautoの上限設定みたいなのが有れば…
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 10:41:40.44 ID:kIRyQ+/b0
>>775
同感。

夕方、ISOとWBの2つを攻めたい時があるのだけど、こうなると操作が面倒。
操作画面を表示させる手段に過ぎないんだよね、あのダイアルは。
メニューボタンの1押し目と変わらない。何が出るか、先に選んでいるだけ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 11:45:34.22 ID:eKaOyHdYi
Fn1 + コマンドダイヤル
Fn1 + 前面ダイヤル
にそれぞれISOとWB割り当てられたらベストなんだけどな。
そうするとクイックメニューダイヤルの存在意義がなくなっちゃうからできなかったんだろうけどさ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 12:17:54.20 ID:dKCEcmTO0
俺なんかヘタクソだから、露出補正とプログラムシフトがダイヤルで
ワンタッチで使えればそれでいいんだがw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 12:39:23.63 ID:1cKw67uQ0
>>779
いや、その手軽さも必要だと思う。
んで、やろうと思ったら色々なパラメータもさくっと弄れればなお良いよね。
P7100自体、現状でも割と色々弄れるんだけどね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 12:47:28.90 ID:vkw7YPcD0
もう少し待とうと思っていたP7100だけど、このスレを見たせいで何故か今バッグの中に入っている。
最寄りのヨドでラス1でした、私はD90のサブ機として主に登山で使用します。

岩場が有る山だとブラブラして邪魔臭いんだよね。
さて、どの山に行こうかな?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 12:56:17.03 ID:kIRyQ+/b0
あらいやだ、お口のわきに餡子がぁん。
わたしが取って差し上げましょうぞ、ちゅっちゅっ。
あら、何気に岩場がぁん‥‥


などという三笠山があってな。まぁドラ焼きみたいなもんじゃが。
何が登山じゃ、ええい、ムカつく、登れ、たこ!
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 17:49:09.93 ID:cW4Zz8jY0
気持ちの悪いオヤジだ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 18:33:10.31 ID:sQQ6bg3b0
>>781

せっかくなら七大陸制覇すれば?
おれのおじさん七大陸コンプリートしてるけど、富士山は庭だからTシャツ半ズボンで鍛えるそうだ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 22:21:40.43 ID:MqGl+Mk10
コラコラw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:02:11.12 ID:S3zEQ4LDO
日本一低い天保山
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:47:57.87 ID:TLEHjQnv0
>784
本気なんだか、ウケ狙いなのかわからないネタは微妙だぞっと。
夏はともかく冬の富士山の難易度は結構高いからな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:54:03.50 ID:1Loe6pEa0
天保山はいいね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:54:28.31 ID:wGVVwKdP0
デカいボディの印象があるP7100だが、実物見ると意外とコンパクトだな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:55:33.93 ID:oGqBomBF0
>>786
ギャグとしても笑えないレベル
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 23:58:27.58 ID:1Loe6pEa0
え?ギャグなの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 00:16:18.25 ID:GNF/thvki
なんだこのスレ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 00:28:01.36 ID:FsEthSwS0
タイの洪水の影響がまだ尾を引いてる
秋に出る新機種がずれ込むかどうか微妙
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 01:12:53.93 ID:z/jRiwGt0
P310といいこいつといい、底値かと思ったら急に2000円くらい値段が上がるんだけどどうしてかな?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 01:37:30.23 ID:FsEthSwS0
>>794
中の人に聞いたんだが
少しでも利益を考えながらライバル店との価格のせめぎ合いを繰り返しているんだそうだ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 01:55:07.07 ID:bBIeiZUU0
変動幅がほかより大きいのが不思議なのでわ?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 06:33:23.67 ID:YyQ4I1Ok0
すげえな・・・とうとうニーキュッパかよ・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 07:33:13.04 ID:Z+zbMKpVO
評判良さげなP510は金環日食終わっても高値へ
一旦37,000円まで下がっていたのに
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 07:46:48.81 ID:77ayzrYi0
なるほど
日食で高騰したのか
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 08:52:13.19 ID:FsEthSwS0
このカメラって防滴・防塵性はどうなの?
安い一眼と同じレベルぐらい?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 08:52:43.59 ID:kky/khbS0
>>786
天保山は海抜4.5メートルだが
秋田県の大潟富士は海抜0メートルだ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 12:37:43.94 ID:F5kNVjFBi
>>794
値下げ競争をひっぱってる店が在庫切らしたら値があがって、
またたくさん仕入れたところが値下げをひっぱる。
その繰り返し。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 13:10:24.62 ID:6/IjY/vS0
【社会】 「韓国人カメラマンの"従軍慰安婦"写真展」、ニコンが中止決定…ネットで「売国行為やめさせよう」と批判書き込み相次ぎ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337829655/
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 17:35:55.69 ID:wX+2SQ2cO
>>790
ギャグじゃなく天保山は良いぞ詳しくは>>788さんに聞いてくれ
>>801
djdsk!?
805790:2012/05/24(木) 19:16:37.14 ID:a8By6Iqm0
>>804
いやいや天保山は地元なので知ってますw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 20:33:36.13 ID:AsZ8Qhf+0
>>801
大潟富士はレースの遠征がてら良く行きました。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 01:29:14.33 ID:hGfFTNYq0
ちなみに2番目に低い仙台の日和山は津波で消滅しました

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110914-211360-1-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110914-211388-1-L.jpg
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 01:36:05.80 ID:+5lQK27Si
なんだこのスレ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 08:28:11.65 ID:dOB4xgZy0
変態ハゲが一人紛れ込んでいる
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 09:15:27.16 ID:fQ9G+8290
うるさいわ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 11:40:03.15 ID:3zYC5FvB0
ニコンに要望出してきたわ
縦で撮影した画像をカメラ本体で拡大表示した時の挙動と
無駄にプログラムシフト出来てしまう挙動と(F2.8以下とかになるようにダイヤル回しても、
内部的にシフトしてしまう&ダイヤル回した量まで記憶してしまってる動作)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 12:44:46.87 ID:Q/LCH9t1i
>>811
細かいけど俺も気になるわ。GJ
もっと細かいけど液晶オフのときに削除ボタン2度押しで画像消去したら
なぜか液晶がオンにもどってしまうのどうにかしてほしいわ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 18:28:45.42 ID:NtUHus+50
>>812
割とニコン側も気づいてないかもね(今後ファームアップやるだけの予算が無きゃ気づいてても意味無いが)
ああ、あとfn1+コマンドダイヤルにISOアサインできるようにしてくれっていう要望も送ったわ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:00:00.50 ID:PVYKYtR90
この機種、電池持ちどうですか?
メイン機として使えますか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:46:19.61 ID:mCbXG83r0
D5100やD3100と共通のバッテリーだから持ちはかなり良いよ
どれ位の画質を求めるかにもよるけどコンパクトなメイン機としてP7100を選ぶのは有りだと思うよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:47:53.58 ID:ROWgfxj/0
P7100展示機をいじってきました。
これだこ!れが欲しいと思いました。

数分後、V1をさわってJ1をさわって、とても良いと思いました。
V1には外付けフラッシュが付いていてガタつきが気になったのですが
中に職人がいるのかと思うほど、調光良くできてますね。

予算的にP7100とJ1のどちらを買うか迷ってます。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:49:59.79 ID:uky4LAh90
そういえば今は最安だとJ1のほうが安いんだよね・・・
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 19:54:49.77 ID:A1xWt/7Qi
>>814
バッテリーはコンデジの中ではトップクラスじゃないかな。
旅行のとき液晶オンで350枚以上撮ったことがある。
まあ、機種にかかわらずバッテリーの持ちを心配するほど一日にたくさん撮る人は予備バッテリーは買うべきだろうけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 20:26:51.49 ID:PVYKYtR90
>>815>>818
ありがとう。
自分のスタイルは街歩きの撮影がほとんどで、一眼より力が抜けた感じでスナップにはいいかなと。
液晶ONで撮っても、気にするほどでもないってことですね。

今持ってるスマホのバッテリーのもちが、もの凄く悪いので、
他の製品もついついバッテリーが気になってしまいます・・・。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 21:02:59.20 ID:xhhvhGlV0
>>814
近頃の薄型コンデジや小型ミラーレスに慣れてると、P7100の電池の持ちには驚くと思うよ。
一月ぐらい放置してて、ふと撮ろうとしてもOKなぐらい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 21:12:24.45 ID:mCbXG83r0
>>816
自分もP7100買うときJ1とV1を含め悩んだよ
アナログ感満載の操作系
写りの良い28-200mmのズームレンズ付きなのにコンパクトな事

>>819
自分の撮影用途だと常に液晶ONだけどバッテリーに関しては全く不満に思った事無いな
設定にオートパワーオフがあるから電源入れたまま(単にOFFにするの忘れてるだけw)で持ち歩いてる事が殆ど
スリープ状態になってるから起動も早いので重宝してます(レンズ出たままだけど)


822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/25(金) 23:17:56.19 ID:gDhI0XDy0
バッテリー持ちの良さはそのバッテリーの大きさを見ればよくわかる
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 08:24:31.20 ID:H9WrD9FY0
後継はP7200なのかな?
8000台に突入するのかな?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 08:36:52.24 ID:sCGrzbD70
いや、一桁台になると思う。P1Xとか。理由は言うまでもない
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 09:17:27.12 ID:+0c+6Hlz0
カタログ見ると推奨してるSDカードがあるんだね
安心の意味で東芝の16GBのクラス10を買ってこようっと
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 10:06:09.24 ID:ZwjJy+JJi
>>824
そうやって中途半端な機種出すんですね分かります
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 11:17:15.83 ID:98oXWLEq0
おっとキヤノンG1Xの悪口はそこまでだ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 11:51:30.21 ID:JnmlYqP90
そもそもP7100の「P」ってどういう意味?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 11:56:26.56 ID:2cRb/Yy/0
Performanceの「P」
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 12:22:02.45 ID:VYiEctTa0
Proの「P」
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 14:41:03.83 ID:+bwW5s/F0
Prince の「P」
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 14:44:06.01 ID:+0c+6Hlz0
そろそろネタか・・・
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 14:49:07.06 ID:VYiEctTa0
かしゆかです。あっちゃんです。 のっちです。三人揃って
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 14:57:50.86 ID:vcPn0TXB0
>>823
P7200は絶対にない。
この期に及んでマイナーチェンジ版は出さないだろう。
正常進化版ならP8000。
センサー大型化して別シリーズ(G1Xみたいに)ってのも大いにありうる。

>>828
ネタが面白くないのでマジレスすると>>829が正解。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 15:02:40.05 ID:XvM2ea9G0
>>834
大型センサー搭載機開発の噂はあるからね
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 15:06:30.08 ID:6qUkXQfOi
>>833
森三中です
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 15:31:26.06 ID:3gdTnfSzi
>>835
あるね。
あるけどG1Xに対抗してくるかもっていう安直な噂だからねえ。
G1Xが出た以上こういう噂がでるのは必然。
G1Xがそんなに売れてる感じではないからどうだか。
それにニコンにはニコワンがあるから競合は避けたいだろうしどうなることやら。

あとソニーからも大型センサーコンデジの噂があるね。
ソニーは小型化得意だからほんとだったら面白い。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 17:08:14.75 ID:FoUPwYP+P
G1Xは欲張りすぎてバランス崩れてる感じがするから安易な大型化はやめて欲しい
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 17:45:30.09 ID:y4KfduGq0
G1Xの二段ダイヤルは操作性悪い
特に下段の露出補正ダイヤル
いかにP7シリーズやX10の位置が秀逸か
実際に操作して分かった
しかも遅いAF、素通しファインダー、レンズ繰り出し長…
いくら撮影素子が大きくて画質向上しても
各社ミラーレスやニコワンのコンセプトの方が潔いと思う
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 17:49:25.45 ID:FgAubNBy0
ああ、2段ダイヤルは確かに操作性に難があるね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:04:27.21 ID:ddDlpb1pi
ニコワンの像面位相差1インチセンサーでコンデジ作ってくれたら最高なんだがなあ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:05:34.28 ID:WZkn+lbS0
>>841
噂があるね
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:11:36.64 ID:bO+RS1Db0
でも>>837が言うようにニコワンと被るんじゃない?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:22:42.29 ID:ddDlpb1pi
>>843
そうなんだよ。競合するような商品は出さないだろうから実現は難しい。。。
どうすんだろうねえ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 18:35:20.62 ID:apwJLluJ0
とはいえ1/1.7だとICX685の後継センサーが無いからなあ
S100で使ってるCanon自社開発の1/1.7表面照射CMOSをNikonに供給は考えにくいし
IXY1/3みたいにニコワンのセンサーの真ん中切り抜きで1/1.7相当として使うかw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 21:26:02.10 ID:ImSvZaua0
後継機はニコンP1とかでいいんじゃね?
コンデジの枠内でこれ以上の性能アップは厳しいだろ。
G1Xみたいに微妙なの出すくらいなら、いっそのことミラーレス昇格でいいや。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:01:55.57 ID:vcPn0TXB0
>>846
それニコワンやん。
まあニコワンでダイヤルゴテゴテの上位機種が出たら買うけど。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:29:23.42 ID:+0c+6Hlz0
P510借りて撮ったんだけど意外といいのが撮れた
操作性もニコワンより全然マシ
レンズも悪くない
広角側と望遠の長い方はダメだったけど
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:31:57.66 ID:Z9uX5clW0
最近P7100買ったばかりなんだけど、どこがいいのこのカメラ?
白飛びはひどいわフォーカスは甘いわ
特にこの時期の緑が濃くなる頃、緑色はいかにいじっても全くダメだな。がっかり
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:39:40.40 ID:vcPn0TXB0
>>849
そんなあなたのおすすめコンデジが知りたい
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:40:45.00 ID:3lEvh78H0
フォーカスは常にマクロAFモードにしておけばマシになるよ。
あとはセンサーが小さいおかげでピンは来やすい。ボケ写真と手ブレ写真は一眼レフより少ないぐらい撮れてる。ほぼPモードしか使わないし。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:44:19.26 ID:1qQRG4g20
意外に”どピーカン”だとこけることあるな。少し柔らかな光だとよく取れる>今の季節の新緑
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 22:48:52.89 ID:FtV6Gx1t0
>>849
まだ、がっかりには早すぎる。www

>>538のグレースケールを仕込んで、
後段で紹介されている方法を試してみたかな?

他に比べてことさら白飛びしやすいカメラではないので、
そのダメな画像を見せて欲しいがな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 23:23:02.83 ID:7nMuKzsE0
>>849
俺はPモードで露出補正-0.3で撮影してる。
よほどの明暗差が無い限り白飛びはかなり抑えられる。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 23:34:44.17 ID:bZHpImMj0
>>849
露出補正は基本的に-3〜-7で撮ってる
明暗差が大きいときはActive Dライティングを使ってみるとか
もう少し使いこなそうと努力した方が良いよ

856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 00:02:05.66 ID:+0c+6Hlz0
マイナス補正がデフォなんて、リバーサル時代を思い出したよw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 00:08:54.64 ID:zfwCy0+v0
コンデジは飽和しやすいから基本どれもマイナス補正がデフォ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 00:32:14.09 ID:VjmyZmGd0
最近のコンパクト機はどれも露出オーバー目で困る
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 01:05:41.96 ID:T9J/qkRX0
S95も、基本-0.3で撮ってたわ、
少なくともS95よりは良く映るよ、間違いなく。まああっちはコンパクトなコンデジっていう、
唯一無二の強みがあるんだけどさ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 01:31:45.79 ID:a9m2Y3df0
露出が気になる時はとりあえずブラケットで撮っておくなあ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 10:57:45.09 ID:xXIKrp3b0
-0.3ってのはわかるが、P7100のアクティヴDライティングってどうなの?
俺も使ってみたが更にアンダー気味にしないと生きてこない
結局白飛びは押さえられるが全体的に暗めの画像でガマンってことになるんだけど・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 12:06:46.88 ID:ztoK0aBX0
>>861
ぞれが好みに一致するユーザーが、どこかの国にたくさんたくさんいるのでは?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 14:16:04.99 ID:QROQohFgO
>>861
コンデジのADLは変だね
暗部だけで無く、全体が明るくなってしまう傾向が。
一眼のソレとは違い、効き方が雑。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 15:43:14.18 ID:DOfm6Egn0
今、当機種の購入を考えています
この機種はCCDセンサーゆえに夜間が弱い、とのことですが
CMOSの15000円程度の各社エントリーモデルと比べても負けてしまいますか?
また、手ぶれ・被写体ぶれ・目つぶりの保険の為に連写したいのですが
やはりCCDでは難しいですか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 16:58:09.38 ID:iEqct+uH0
いや
裏面CMOSが夜景綺麗というけどたいしたことない。
あれならセンサーが大きくレンズもいいP7100の方が綺麗に撮れる。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 16:59:16.81 ID:wHgvFTiN0
ちゃんと設定すれば夜間でもフォーサーズと大差無い画質で撮れる。
汚いという人は安物コンデジの塗りつぶしに慣れて目が腐ってるだけだろう。
それより連写性能は絶望的だよ。AFにかかる時間も含めると8秒に1コマだ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 17:04:46.71 ID:Kp6yhOZH0
手振れするくらい動くものはこれでとらないほうがいいんじゃないかな
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 17:43:17.09 ID:F92rxU+K0
連写で8秒に1コマは表現がオーバーすぎ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 18:25:50.83 ID:xgJ5aOfL0
連写はパシャパシャ行かずにパッチン・・パッチンって感じ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:28:23.35 ID:2zSaTKDr0
やはりセンサーがCCDなので連写が遅いのだろう
次期モデルは多分CMOSになると思うのでその時は秒/5コマぐらいと思われ?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:35:08.83 ID:y3jONhQS0
遅いと、連写はしなくてもブラケッティングする人は困る?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:39:46.72 ID:ztoK0aBX0
>>866
日中でも差は歴然ではないの。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314516224676.jpg

もとは、Part7 の 672 から 700 の先くらいまで。
例えば
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dcamera/1312447350/
で見られるyo
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 21:52:51.91 ID:X78Ua9ca0
>>871
多少はね。
連写でオート・ブラケットは快適ではないけど、その代わりクイックメニューダイヤルや露出補正ダイヤルが使いやすいから
一枚ずつ撮りながらISOや露出補正をするのは苦じゃないよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 22:39:14.54 ID:TcTXUX5G0
そもそもじっくり撮る人向けの機種だからね。
もちろんテンポよく撮れるんだけど。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 00:15:41.58 ID:VbGzJpjB0
モードダイヤル回した時に反応遅いのは仕様?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 00:51:12.80 ID:G2MwAxYV0
仕様です
落ち着いて撮りましょう
ってかP7100のダイヤルは7000と比べると固いね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 02:46:23.65 ID:385kPmAz0
P7100はP7000に比べてレスポンスは良くなってるんだけどね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 06:14:32.40 ID:v4Pz3MI30
だけどチルト式モニターの採用は遅すぎたくらいだね
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 06:35:44.19 ID:fjYG/kuY0
Gは早くからバリアン採用してたからね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 06:56:20.24 ID:BVXYuEtv0
GPSは欲しかったなー・・・
どうせなら、電子コンパス入りとかにして復活してくれないかな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 08:36:46.25 ID:nWQVn+mD0
バッテリーの持ちが悪くなるよ
P6000みたいに
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 10:11:54.39 ID:jB1+ytwt0
GPSなんて絶対にイラネ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 12:08:46.31 ID:3lKa6c+tO
>>878
10年前の5000とか8300とかは採用してたのに
何でそのまま発展させなかったのか>バリアングル
884883:2012/05/28(月) 12:29:03.41 ID:3lKa6c+tO
あ、>>883はそのまま発展させてくれたら
良かったのに、という願望で書いただけで

878さんにツッコんでる訳ではないので
念のため
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 12:41:03.26 ID:fLzcmSTn0
ボディがデカくなるからだろうね
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 13:32:37.89 ID:rS8+Iw++0
可動式モニターだと撮影の幅とフィールドが激変するね
カメラを地面ギリギリに下げて秋の落ち葉を撮影できたり、身長2mの目線まで上げたりとか・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 15:18:28.56 ID:mSeggmRU0
>>886
他にも地面に置いて携帯三脚で集合写真を撮る時に便利。
バリアングル液晶モニターの利便性は、本当に使ってみないと解らないと思う。
他の機能(視野角等)で代用できるものじゃない。
一時、バリアングル採用のコンデジが殆ど全滅になったときは、非常に困りました。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 08:27:31.40 ID:GCn+9ERG0
P7100はバリアングルじゃないけどね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 11:26:04.48 ID:1gKkpgX80
英語圏ではモニターの説明でバリアングルとチルトはほとんど同じような意味で使われているよ
http://www.cameragearguide.com/4743/new-nikon-coolpix-p7100-unveiled-offers-vari-angle-lcd-improved-controls-and-performance/

「G12 のようにバリアングルにしてほしかった」という書き込みを見ることがあるがP7100も縦方向に関しては立派なバリアングルになっている
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:36:07.61 ID:NlmF9YZy0
直訳すると
バリアングルは「様々な角度」
チルトは「傾き」
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 12:47:01.82 ID:9az1KT6J0
可変傾斜角液晶表示でどや?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 13:53:18.78 ID:DHyKQ+gK0
可変傾斜角度液体結晶表示装置でおながいしまつ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 14:02:43.35 ID:V2JOF6Vv0
自分は5000使いでもあったので、コンデジでもバリアングル復活してほしい。
ボディが多少大きくなっても、あの便利さは欲しい。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 15:02:00.30 ID:zRXFMHdc0
スイバルにしてくれ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 16:01:15.77 ID:vJS++RDx0
まあ数年経てばスマホでLVできるようになるよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 17:13:28.56 ID:87ySwFmr0
>>894
ニコンのデジカメといえばこれだよね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980316/nikon_1.jpg
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 19:18:50.60 ID:JGSJ4z8i0
>>895
カメラとスマホのマウント方法考えないとな
片手にカメラ、片手にスマホなんてやってられん
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:22:49.81 ID:Lhyu2hqJ0
バリアングルだと、
チルトだけしたくてもいちいち左に全開にしなくてはいけないのでメンドイ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 20:22:53.41 ID:QCwqMXEj0
片手にデカマラ、片手にオナホ

ならOK?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:07:23.51 ID:GPvuDRCyO
ニコンの昔のスイバルとバリアン、勿論7100も持ってるけど
オネーチャンとツーショット撮りたいからバリアンの方がいいな
とはいえ今時E5000はまともに使えない…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 21:53:18.08 ID:OA38pQ9t0
バリアンはFZ150で使ってるけど画面がレンズと同軸にならないのがどうしても違和感ある
なので三脚固定で動画撮る時しか使ってない

P7100のチルトの方が静止画の撮影には違和感ないなぁ
もちろん縱位置で使えないのは不便だけど
横位置での撮影の方が圧倒的に多いからこっちが好き
水準器と併用すると花とか撮る時凄く楽で気に入ってるよ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:39:02.53 ID:EXCKN+FX0
紛らわしいから、

 バリアングル≒2自由度
 チルト≒1自由度

という定義で良いんじゃないでしょーか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 23:35:15.57 ID:Lhyu2hqJ0
ViewNX2を使ってる人に質問です。これから使うんですけど
これは付属のCDのヤツを入れてからうpデートするのか、
それともいきなりダウソしてVer.2.3.2JPをインスコしていいんですか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 23:42:18.05 ID:EXCKN+FX0
>>903
コレでおk
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
32bit版と64bit版があるので注意。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 23:55:53.16 ID:Lhyu2hqJ0
おお、素早いレスありがとうございます。
これはCDが無くても使えるという、フリーソフトなんですね。他のメーカーのユーザーも使えるのかな?

それでは、bit版の違いには気を付けて入れてみます。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:00:50.70 ID:lS4BGqN10
>>905
カメラ付属のCDは開封して無くて、上記Webサイトから最新版をダウンロードして入れたという・・・
簡易RAW現像もできるから、まあまあオススメ。更に興味を持ったならLR3やLR4もオススメ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 00:26:10.26 ID:WGYZqmutO
>>900
NEXの新型がチルトの角度を拡張して自分撮り出来るようにしているね
特許で押さえられてるとかでなければあの機構は広まってくれるといいな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 04:29:07.06 ID:OvPVnxfCO
>>900
E5000持ちですが
いまだに現役で頑張らせてますよw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 06:34:01.14 ID:Y7W6f3FIO
>>908
うん、俺もたまに使ってるがモニターさえ我慢出来れば
まだまだ使えるレベルだよね
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 06:35:32.47 ID:Y7W6f3FIO
あ、画質に限っては使えるって意味ね
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 09:33:19.49 ID:ztG6ruPj0
昨日、買ってきました。
安かった。
仲間に入れてください!


次はケースを見つけてきます
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 09:33:42.56 ID:Zc8uXfxb0
>>911
おめ!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:38:48.86 ID:T87TqNuPi
ケースはソニーのラッピングクロスが一番いいことに気づいた。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 11:57:42.69 ID:dvULKv690
P7100、購入検討中です。
レンズにホコリ混入ってしやすい?
GRで痛い目にあったもので・・
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 12:16:58.31 ID:T87TqNuPi
>>914
ちょっと前にここで前玉に猫の毛が入ったとかいう人がいたな。

でも前玉の裏に埃入っても写りにはなんら影響しないよ。
後玉やセンサー付近まで入り込めば別だけど。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 16:37:32.88 ID:Or1tDmZ10
>>911
いくらで買ったか報告しなさい
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 16:53:48.05 ID:SgYlcbSai
>>916
ちっちぇえなあ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:09:22.34 ID:fpW8g/Es0
ホントに
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 17:17:29.92 ID:5u3tXPY80
>>915
前玉の埃が写らないってのは言い過ぎ。
逆光では確かに写らないが太陽光線が正面から入るようなシチュエーションでは普通に写る。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 18:43:16.58 ID:1f2hmyIc0
逆光と、太陽光線が正面から入る、って向きとしては同じように思うのだが・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:22:23.57 ID:pjaU213b0
>>911
ネックストラップをつけたまま収納できるちょっと大きめのが便利
俺が使っているのはサンワサプライの DG-BG36BK
少し大きめだと出し入れもしやすく重宝してる。サイドポケットも助かる。ご参考まで
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:28:30.24 ID:lS4BGqN10
純正の高い革ケースを買って使っているが、オススメしない。
実用性と価格が釣合ってない。見た目だけは良い。
あと、撮影中はカバーを分離した方が良いのだけど、これが硬くて収納するのも結構邪魔。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:34:40.56 ID:jDwn61dJ0
ケースはいらないんじゃないかな
機動性が損なわれるし、ただでさえ大きめのボディが更にゴツくなる
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:47:15.45 ID:SgYlcbSai
>>919
前玉の埃は絶対うつらないよ。逆光順光関係なく。
写り込んだとすればそれは後玉か撮像面まで入り込んだ埃でしょう。

あと上の人も言ってるけど逆光と正面からの光ってのは同じ意味だよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:51:03.47 ID:lS4BGqN10
前玉裏に少々ホコリが入って点々としてるけど、写っていない。(ように自分は見える)
ちなみに一眼レフのズームレンズも前玉裏にホコリが結構入っているけど、これも全く写り込まない。
(写るような構図で撮ったこと無いからかもしれない)

よって心配無用。そもそも鏡胴が伸縮して空気が出入りするのだから、
クリーンルームでも無い限りコンタミが混入するのは仕方ない。
926911:2012/05/30(水) 23:22:46.41 ID:ztG6ruPj0
>>921>>923
ケースはサイズがあまりピチピチじゃなく、さっと脱がせて撮れるのが欲しいです
とりあえずサンワサプライの、店で見てみます

自分の場合、普段はカメラは裸で持っていますが、ショルダーバッグにしまう時もあります
ショルダーには書類やペットボトルやお菓子やタオルがごちゃごちゃに入っているので、やっぱ何らかのケースが必要です

でも考えてみると、ショルダーの中にカメラ専用のしっかりした居場所があればケースはいらないかもですね
ウレタンの板で仕切り箱を自作してショルダー内に仕込もうか、などと考えています
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 01:28:38.78 ID:o45VwhmT0
いいアイディアだ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 02:26:44.86 ID:wz7pNV780
娘が誕生したので出産祝いに友人からこのカメラを頂きました。
TwitterでP7100が欲しいと呟いてたのをみてこれに決めてくれたそうです。
めっちゃ嬉しくてさっそく娘を撮ってますが一つ気になる事があって質問させてもらいます。

普段はD90を使っててストラップの付け根が動かないタイプで気にした事無かったんですがこのP7100はリングがクルクル回るので取れないか心配なのです。
事例を調べてもヒットせず心配しすぎでしょうか?
いまいちこう点みたいな付け根なので頼り無いというか…
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 02:32:58.75 ID:rrQoLUj7i
>>928
心配しすぎです
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 06:12:13.77 ID:uZEswQmnO
あと10年もしたら娘さんの事で心配ばかりしなきゃならんようになるな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 06:36:33.26 ID:fsDtqJzR0
>>928
D90よりも上のハイエンドは、全部その三角環タイプのストラップホルダーになってる。
高級路線のアピールに過ぎないけど、このカメラの重量に対しては問題ない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 14:04:04.95 ID:drpPH9BhO
というか根元がクルクル回るのはCOOLPIXシリーズだけだろ
ストラップがねじれるから止めて欲しいよあれ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:55:25.21 ID:O2loStSz0
これ持って旅行に行きたいんですけど、長期の旅行だとデータが心配で。
撮った写真データをスマホとストレージサービスを使ってバックアップする方法はありますかね?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 16:59:10.58 ID:V4AW0lp80
eye-fiでスマホに送ってピカサにでもアップロードでもすればいいんじゃないですかね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 17:52:24.34 ID:CpuyOV5w0
>>933
うん、Eye-fiで万事解決だね。
俺も使ってるけどめちゃくちゃ便利だよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 19:30:48.15 ID:wz7pNV780
皆さんありがとうございます。これで安心して使い倒せます。それにしてもD90と大差ない画が出てくる事にビックリです。
ベビーカー押しながらじゃD90は辛いので本当にいいカメラを頂けてよかったです。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 20:39:40.92 ID:BbGl361J0
よかったの〜
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:14:55.78 ID:Meo4D2Dh0
eye-fiと言うカード使うと自動的にmypicturetown(ニコンのアルバムサイト)にupすることできますか?
選択したものをupしてそれを遠くの親がパソコンで見るなんていうことができたらいいです。
Wi-Fi搭載のCoolpix S51c、S52cみたいなことができるのでしょうか
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 21:23:22.39 ID:vz+fu6ea0
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:00:21.01 ID:6ixiD0950
>>932
逆逆!
ストラップをラフにぶら下げても、ホルダが回るから捻じれづらい、又は捻れを治すことができる。(ストラップをあえて裏向きで使うことも可能)
ハイエンドはみんなそう。中級以下の機種は固定式のフック。

とは言うものの、そんなに大きくて太いストラップは7100には邪魔だけどね

941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 22:07:49.16 ID:4To1+Xd/i
>>938
自動的にといっても当然wi-fi環境がないとアップできないよ。
逆にネットに繋がってるPCがあればEye-fiじゃなくてもアップできる。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:08:50.27 ID:Meo4D2Dh0
>>939
ありがとうございます
サイトあらためてはよく見てませんでした。
すでに正式に認知されている、という扱いなんですね。
Eye-Fi出た頃は英語版しかなくて、関係ないものと思っていました。
バリエーション豊富にいろいろなタイプ発売されているのですね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:15:37.04 ID:O2loStSz0
パソコンなしで、
eye-fiを使用して、スマホで「3G回線もしくは(旅先のホテルの)無線LAN」につないで、
ストレージサイトにアップロードする方法
もうちょっと詳しく教えてもらえますか
皆目見当がつきません
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:17:24.61 ID:drpPH9BhO
>>940
D4もクルクル回るのか?昔のF4やFM2と
今持ってるD7000も三角環でも根元固定だけど
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:48:08.99 ID:Meo4D2Dh0
>>943
自宅の無線LANに機器を接続するときを考えてみましょう。
まず飛んでいる電波の名前(SSID)を確認します。
次にパスワードを確認します。
最近の無線ルータでは本体にシールで
 SSID: xxxxxxxxxxxxxxx
 暗号化キー: yyyyyyyyyyyyy
のように出荷時に設定済みの値が記載されています。

ビジネスホテルなどでは、このxxxx...、yyy...の部分は例えば
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00112/index.html
このように分かりやすくURL文字にしちゃってるところもあるようです。

Eye-Fiは無線機能をもっていない(主に)デジカメに寄生させてもらう
ものですから、カメラの液晶画面を操作してSSIDと暗号キーを設定する
ことが出来ません。
Eye-Fiカードをパソコンに挿して、専用ソフト(Eye-Fi Managerの)を使って
カード内にSSIDと暗号キーをあらかじめ設定してやるのです。
宿泊先のWi-Fi環境があらかじめ分かっていて、パソコンでこれらを
設定しておいた上でないと、旅先で専用ソフトの入ったパソコンでも
ないことにはお手上げとなります。

iPhoneなどでは一度接続したWi-Fiアクセスポイントのことを覚えてくれて
いるようですが(設定による)、Eye-Fiではどうなんだろ。

Wi-Fi機能を搭載したCOOLPIXや、一眼レフ用のワイヤレス
トランスミッターでは、カメラ液晶の上で設定が可能です。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:51:57.86 ID:qU89aNud0
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/31(木) 23:55:26.71 ID:Meo4D2Dh0
>945の作業をしてWi-Fiに接続したらやっと、次にどうするか
(どこにアクセスするか)ということに取り掛かれます。

専用ソフト(Eye-Fi Manager)では、様々なオンライン写真サービスの
サイトに対応しているようですね!すごい。
やはりパソコンが必要になります。
「my picturetownに接続する」を選択して
IDとパスワード(my picturetownのです)を設定しておいてやれば、
あとはEye-Fiがログインしてアップロードをしてくれる、というわけです。

ただし、撮影した写真はなんでもかんでもアップしてしまう(?)
みたいですね。
一枚一枚、撮影するたびにアップロードし始めるのかな。
実際使ってみないとわからないです。
おっと2355の時間だ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 01:03:11.35 ID:QH76iEP/0
>>947
ありがとうございます。追加でスミマセンが。

PCは初回設定に必要で、一度設定してしまえばPCは旅行先に持ち歩かなくていい、という意味でよろしいですか?

スマホにWi-Fiテザリングの機能があれば、P7100〜(Wi-Fi)〜スマホ〜(3G回線)〜ネットという接続ができるのでしょうか?
そうするとP7100に簡易ブラウザみたいなものが必要になってきますが・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 01:54:51.02 ID:I/8kDyh80
>>948
ん?なんでそうなるの?
p7100にブラウザなんて必要ない。
噛み砕いて言えばEye-fiが飛ばす電波をスマホが受け取るだけだからP7100はなんにもしないわけ。
P7100は普通のSDカードと同じようにEye-fiにデータを送るだけ。
あとはEye-fiが事前に設定した通りに勝手に電波を送る。
スマホが電波をキャッチする。

それだけ。事前にEye-fiとスマホを設定しとけば無論PCはいらない。

てか「Eye-fi ダイレクトモード」とか「Eye-fi iPhone」とかでググればわさわさ情報でてくるから調べたほうが早いよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 04:09:38.21 ID:0nBDsnbs0
カメラのsdカードをスマホに挿せばいいんじゃないの?
eyefiいらないよね?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 06:38:16.53 ID:1MWUFQpS0
それは各自の使い方次第
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 09:20:40.68 ID:QH76iEP/0
>>949
調べてみます。
でもとりあえずeye-fiを一枚買ってあれこれ試して自分で理解してみる必要があるかも。

>>950
うーむ、なるほど。
そのためには普段からmicroSDをアダプターに入れてP7100で使ってればいいわけですね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/01(金) 16:34:50.01 ID:td6H0sBs0
911、926ですが、
ショルダーバッグ内のP7100の指定席として、HAKUBAのインナーソフトボックスMicro-Aを買ってきました。
こんなものがあるんですね・・・。
速写性の点でも出し入れも楽で、バッグ内で転がらず汚れず、いい感じです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090041-2F-47-00

ふた付きなんですが、ふたを切り取っちゃってもいいかもしれません。
しばらくこのまま使ってみますが。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 12:57:52.11 ID:UOfYqcZf0
いいね、それ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/02(土) 13:11:15.12 ID:FgrH/1FI0
>>953
インナーボックスは一眼の時つかってるわ。
普通のバッグをカメラバッグとして使えるからめっちゃ便利。
こんな小さいのがあるとは知らなかった。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 07:47:06.78 ID:devphqjN0
価格.com見るとまた安くなってるな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:01:26.06 ID:KzYxza4f0
6月は祝日が無いし梅雨もあるし
カメラ需要が少ない時期じゃないかな。
欲しい機種があるならチャンスかも
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 08:56:36.50 ID:cWm1PqQK0
いつの間にか量販店でP7100が3万円台後半になっていた…
3万2千円の時に買えば良かったと後悔
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 09:16:18.52 ID:lFMliAKx0
この前、淀魚籠が競合する地域(実店舗)だけど
31500円+ポインヨ10%
さらに下取りキャンペーン期間中
ジャンクカメラがあれば下取りと称して3000円引き
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 09:17:26.43 ID:B4axfDld0
安っ!
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 12:09:02.84 ID:M+GpQM/+0
>>958
俺ビックで30400円の時に買った。
もちろんポイント10パーつき。
おねだりしたら純正革ストラップまでつけてくれた。
翌週39800円になってるの見てめっちゃ得した気分になったよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 13:25:32.50 ID:985Oxsew0
チルト液晶いいよね。これ保水
E5000以来nikonに復帰したい。
近所のエイデンは37000だったが、実質3万なんていうのもあるのか。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 14:46:55.67 ID:lFMliAKx0
ちなみに府中のヤ○ダは39800円で「お値段はご相談ください」と書いてあったが、
相談する気にならなかった
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 16:47:05.69 ID:FGaLaXHsO
>>963
\29,800にしろ!
と、相談するだけやん
遅くない今から行け
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 16:48:23.56 ID:2JZzBp3a0
うちの近くのヨドで30400、下取り3000円になってた
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 17:07:32.26 ID:qg4XC+oE0
47000円下取り3000円で買った俺…
その後に一眼買って出番なくなったから
どうせならx4のレンズキットでも買っておけばよかった
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 20:11:30.11 ID:M+GpQM/+0
>>959だけど使ってたP6000が1万円で売れたから2万円で買い替えできた。
安く買った自慢はこのへんにします。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/03(日) 22:22:10.62 ID:K1XSCEKi0
>>966
即売却
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 00:11:15.67 ID:eTVVXhsF0
ユーザーセッティングで、電源オンの焦点距離を35mm版換算で
U1は35mm(昔のフィルムコンパクト)
U2は50mm(初めて買ってもらった一眼レフの標準レンズ)
それぞれフォーカスも中央部(標準)にしてみた。
昔の単焦点のフィルムカメラ感覚で街歩きスナップしてみようかなと。
楽しいかどうかわからないけど。

ついそのまま撮ってしまうめんどくさがり屋の俺にとって
電源オン時の画角ってやっぱ大事だと思うので。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 12:34:03.93 ID:N8d4bM2y0
いいんじゃない。
最近のコンデジの超広角化は行き過ぎだからねえ。
ONにしてそのまま撮ると、画面の端っこに写った人間の顔が曲がっちゃうほどだし。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 16:53:09.91 ID:vPg40DPr0
>>969
起動時の画角の設定ができるのか、最近のコンデジはいいな。
段々欲しくなってくる。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:05:55.34 ID:HKFa3/Hui
>>970
28mmくらいの広角は必要だろう。
あとP7100の歪み補正は結構優秀だから常にONでいいと思う。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:58:46.28 ID:3W3c52co0
>>972
広角レンズで端の人の顔がおかしくなるのはセンサー(フィルム)が平面であることによる本質的なものだよ。
歪曲収差のせいではない。

↓ここらへん参照
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/
http://kv492.exblog.jp/13201942/
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 19:26:45.70 ID:HKFa3/Hui
>>973
うん、だから歪み補正はその広角歪みも含めて補正するわけ。
もちろん完璧ではないけどかなり効果はでかい。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:14:39.55 ID:eTVVXhsF0
へーそうなんですか。
ゆがみ補正は、いつも入れておいていいんですかね?
取り説見ると、撮影範囲が狭くなるそうですけど・・・。

もう一台のソニーのコンデジTX10(レンズが繰り出さないヤツ)は
かなり無理した光学設計らしく、広角側であまりにも周辺が歪むので、
うちの家族は旅行で記念写真撮る時、中央の争奪戦をしてたほどですw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:45:01.69 ID:HKFa3/Hui
>>975
画質に悪影響があるわけでもないし常時オンでいいと思うよ。
撮影範囲が狭くなるのは事実だけどほんのちょっとだからそんな気にすることない。
もともとモニターのライブビュー自体が視野率97%だし。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:52:17.59 ID:HKFa3/Hui
ちなみに>>973の表現はおかしい。
「歪曲収差のせいではない」は誤り。
広角側の歪みは歪曲収差による歪みと広角歪みの2つが複合してるもの。
P7100は7倍ズームということもあり樽型の歪曲収差の影響が大きい。
その複合した歪みをソフト側で補正してるのが歪み補正ね。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 20:59:06.24 ID:hIfMJsFm0

ばかが涌いちゃったね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:12:22.17 ID:kLfu2OtG0
歪曲の補正はいいが、広角歪みの補正ってのは何だ?
画角が広いこととか、パースを補正するってことかね
だったら望遠側へズームするしかないと思うんだが
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:27:02.17 ID:C4hsho3H0
補正は常時オンにしといた方がいい
広角端でオンのとオフに処理したのを比べたらかなり違いがあった
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:30:35.18 ID:HKFa3/Hui
>>979
広角歪みとパースは別物
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:32:22.00 ID:kLfu2OtG0
だから、広角歪みって何だよって聞いてんの
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:33:07.42 ID:HKFa3/Hui
>>982
ググれ。結構説明めんどいから
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:36:13.19 ID:HKFa3/Hui
あ、「ボリューム歪像」でググったほうがいいかも
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:37:33.12 ID:HKFa3/Hui
てか>>973のリンク先がわかりやすいわ。
連投すまん
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:40:06.44 ID:3W3c52co0
広角歪みの補正は原理的に無理だよ。
たとえば画面の左下隅に立方体が写っていたとする。
立方体の正面は当然正方形に写る(歪曲収差は無いと仮定して)。
しかし立方体の上面と右側面も同時に写るので、結果として立方体は歪んでしまう。
    .__
  /  /l
  .l ̄ ̄.l  l ←歪んだ立方体
  .l__.l/  
立方体は直線で構成された人工物なのであまり気にならないが、これが人間の顔だと不自然になる。
真正面から見た顔に、顔の左側のパーツ(左耳とか)がくっついているように見える。

この歪みを補正しようとすると正面が平行四辺形に写るようにすればいいわけだが、それをやると今度は
直線を歪ませることになり、(人工的な)歪曲収差が発生してしまう。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:40:17.49 ID:EEcY2kep0
>>983
広角歪みってのは、
物体を見込む光軸からの角度をθとする時、
tanθとθの差でしょう。

歪曲は、本来中心からの距離xに結像されるべき点が距離yに結像された場合、
y/xで表示されますよね。

全然別の概念じゃないですか。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:46:48.08 ID:HKFa3/Hui
>>986
広角歪みは樽型歪みによって補正されるから、
正確にはP7100が広角側で持つ樽型歪みによってすでに目立たなくなってる。
で、それを歪み補正で整えるわけだから最終的には両方補正されたことになるわけ。
言葉足らずですまんが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:48:13.04 ID:C4hsho3H0
みんな持ってるんだろ?実際に撮ってみろよ
真ん中争奪戦になるような写りじゃねーよ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:50:35.04 ID:EEcY2kep0
>>988
たる型(マイナス)の歪曲は、広角歪みを弱める働きをします。
魚眼レンズがそうです。

それをタタキ直せば、歪曲は減ります。が、広角歪は増えます。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:51:17.27 ID:3W3c52co0
>>988
>広角歪みは樽型歪みによって補正されるから、

たとえ歪曲収差ゼロのレンズだろうと広角歪みはそれとは無関係に発生するはずなんだが。
ひょっとして私と君の広角歪みの定義が違うのかも?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:51:40.74 ID:HKFa3/Hui
>>989
歪み補正を常時オンにしておけばさらにビシっと写るよっていう話
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:54:17.77 ID:sD/1Qvpr0
rawで撮った場合の歪みはViewNX 2で補正して現像できるの?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:54:55.62 ID:C4hsho3H0
>>992
ワシもそう言っとるで
あんたに文句言ってないで
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:55:05.59 ID:HKFa3/Hui
>>991
その通りだよ。
収差の少ないレンズほど広角歪みが目立つ。
で、その広角歪みは樽型歪みによって補正される。
P7100が広角でもともと樽型に歪むから広角歪みの影響はほとんど目立たなくなってるわけ。
OK?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:55:44.05 ID:HKFa3/Hui
>>994
俺も文句言ってないで。共感やで
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:57:11.33 ID:C4hsho3H0
>>996
うん 専用レンズだから補正も最適化されたものだろうしね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 21:58:30.88 ID:EEcY2kep0
>>992 >>995
お話のソースはアメリカ製の画像処理ソフトの宣伝ページではないですか?
もともと広角歪ということばがあったのに、
翻訳に理解がなく、原語をカタカナにしただけのボリューム歪を登場させてしまった。
んな言葉は聞いたことがないので、とても新しいことだと錯覚してありがたがる人が出てしまった‥‥
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:01:31.50 ID:HKFa3/Hui
>>998
そんな宣伝ページ知らんww
仕事柄光学機器使うから知ってること並べてるだけ。
なんか間違ってた?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 22:05:47.60 ID:3W3c52co0
>>995
ああそういう意味か。なら全然OK。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。