興味を持った人がいるので。
ソフトはPhotoshopCCです。photoshop 合成の秘訣 という本にこういった範囲選択のやり方が詳しく載っています。
905 :
888:2014/02/20(木) 07:46:55.45 ID:dhGsu1/j0
>>904 あぅ(T_T)
今日キャプチャーNX2買っちゃったよ。。。残念。
フォトショップは大嫌いだな
昨日も騙されたパネマジ
>>906 レタッチソフトと現像ソフトは別物だよ。
俺もレタッチはPhotoshopCCでやるけど、現像はLightroomとCaptureOneを使ってる。
909 :
888:2014/02/20(木) 22:00:33.20 ID:dhGsu1/j0
>>908 Ps CC とLr月々1000円の申し込みました。
色々と試してみようと思います。
>>908 別物なのか!
初心者なのでわからなかった。ありがとね。
photoshop 合成の秘訣 という書籍を購入しようと思います。
それとは別にポートレートのレタッチに特化した書籍でおすすめがあれば教えて下さい。
色彩検定の参考書かな
>>911 スコットケルビーのポートレートライティングの本
ここはいつも話がポートレートよりだね
話したきゃ自分で振ればええんよ?
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:38:56.85 ID:Z3mUim0h0
>>907 最新CameraRAWのためだけにPhotoShopを買い換える、
ってのはホント大変というかカネの無駄になってる感はある。
今、CS6を最後に更新をヤメてる。
ごめん、パス書き忘れた。
lovelove
小さい怪獣?
このスレは役に立たん!!
パスとか付けてるのはメンドイからパスしてます
× こんもんで勘弁して
○ こんなもんで勘弁して
928 :
925:2014/04/05(土) 14:02:20.31 ID:tK3DKvKm0
>>926 ありがとうございます。
画像をローカルに保存しようとしたら、「ブロックされています」と蹴られてしまった。
IEのバージョンの問題なのかなぁ・・・・orz
参考にさせてもらいます。
930 :
925:2014/04/05(土) 15:32:28.26 ID:tK3DKvKm0
わざわざありがとうございます。
保存できました。
931 :
925:2014/04/05(土) 16:23:16.17 ID:tK3DKvKm0
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 18:00:32.50 ID:HmG08Biu0
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 08:47:26.52 ID:sXQ4UEFt0
936 :
931:2014/04/06(日) 15:01:58.83 ID:IxG27bhR0
皆さんありがとうございます。
色々と個性が感じられて面白かったです。
>>935 星は合成ですか?
今度、自分でもやってみよう。
>>936 星空は色域指定でレイヤーマスクを作って、空ごと差し換えました。
また、花だけガウスぼかしを掛けたレイヤーを薄く重ねてソフトフォーカスさせてます。
最大の難点のパープルフリンジはLR5で補正しきれないので、色域指定で青を抜き取ってから色相を変えて彩度を落としてピンクにして誤魔化しましたw
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 10:05:49.36 ID:C8/Z2Tm60
な
na
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 19:15:51.34 ID:Vj4lnQJX0
ArcsoftにDarkroomってソフトがありますが、
Lightroomもパチモンですか?
結構高いですが、使ったことある人います?
>>941 ライトの単語に対してパチモンだからダークにしてるわけじゃないぞ。
ダークルームは現像室のこと。
ライトルームは、デジタルだから明るいところでも現像できるという意味で、明室現像のこと。
リスフィルムとか紫外線で焼き込むタイプも明室現像。
>>942読んでふと思ったのだけど
紫外線硬化樹脂で作ったフイルム作ったら、リバーサル見たいに
そのまま写真印判作れないかな、彫が浅くてダメだろうな
|
| 彡 ⌒ ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる...
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
過疎スレに珍しく書き込み有ると思ったら
釣りなのか素で言ってるのかわからん
947 :
945:2014/11/12(水) 19:37:21.69 ID:IVFeKcJy0
すみません、適当なスレが他にあれば移動します。
うーん、この手のスレってあんまり無いかもな
本来RAW現像ソフトの仕事じゃないんだが
まあ適当にやってやるよ
950 :
945:2014/11/12(水) 20:10:25.07 ID:IVFeKcJy0
こんなかんじの黒です。
黒髪のままだと重いのがよくわかったので、
カラーリングもしてもらおうと思います。
ありがとうございました!
おう、じゃあ消しとくで
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/01(木) 12:11:41.20 ID:qcFLqOnD0
あ
い