単3電池デジカメしか愛せない人たち28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ 単3電池デジカメしか愛せない人たち27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325928494/

過去スレ
#26 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319263029/
#25 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314446239/
#24 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1308392216/
#23 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304345651/
#22 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1299429401/
#21 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1296808372/
#20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291391145/
#19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286538354/
#18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275729457/
#17 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267687395/
#16 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263393843/
#15 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251703499/
#14 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242205554/
#13 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234494782/
#12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
#11 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220139480/
#10 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209127792/
#09 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1200574423/
#08 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191115804/
#07 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183915979/
#06 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174574733/
#05 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161623818/
#04 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148575175/
#03 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133272789/
#02 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101532572/
#01 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082996191/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 09:18:28.80 ID:wk6TBkWr0
関連スレ
単4乾電池デジカメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202735988/

エネループ eneloop その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1300666974/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 09:19:06.89 ID:wk6TBkWr0
Q1.現行の単三機ってどれ?
A1.価格コムである程度リサーチ可能です。
  下記「デジタルカメラ スペック検索」にて、
   @基本スペック → 電池タイプ → 単三 を選択、
   A価格 → 価格のある製品のみに絞る にチェック
  と条件を付けて検索するとざっくり分かります。
  まれに生産終了品のデッドストックが出てくるので発売日なども確認しておきましょう。

デジタルカメラ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0050/

Q2.お勧めの単三機ってどれ?
A2.要求仕様を書いておくと親切な人が答えてくれるかもしれません。
  おおざっぱに下記ぐらいを分かる範囲で書くと良いでしょう。
   ・必要な焦点距離・・・35mm判換算で28mm〜560mm、24mmスタートの10倍ズーム、など
   ・手振れ補正・・・・・・・光学式、電子式、無くてOKなど
   ・形状の種類・・・・・・・スリム型、ネオ一眼型、1眼など
   ・電池本数・・・・・・・・・2本or4本
   ・液晶について・・・・・バリアングルの必要有無、解像度(**万画素)など
   ・今は何を使っているのか、なにが不満なのか、など
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 09:19:36.02 ID:wk6TBkWr0
Q3.俺のデジカメは**なんだけど、エネループって使えるの?
A3.大抵は使えると思います。
  カタログや取説の電源欄などにアルカリ乾電池の他に「ニッケル水素充電池」とあればまず大丈夫。
  古い機種でたまに駄目なのもあるので要注意。
   
Q4.一眼レフで単三機ってありませんか?   
A4.多くはバッテリーグリップ装着で単三機化が可能です。
  重くなりますが、オマケで縦位置シャッターボタンもつくのでウハウハかもしれません。
 '10年12月現在では下記の機種がOKのようです。
 ●ペンタックス
  *ist系全機種、K100系、K200系、K-m、K-xはそのまま単三使用可
  K-rは単3形バッテリーホルダーが必要、K-7とK-5はバッテリーグリップが必要
 ●キャノン
  KissX50は単三不可。バッテリーグリップ装着で1D系以外は全て単三使用可。
 ●ニコン
  バッテリーグリップ装着でD70系、80、90、7000、200、300系、700がOK
 ●オリンパス
  バッテリーグリップ+単三型電池ホルダー装着でE-3、5、30がOK
 ●フジ
  S5proはグリップで単三ok。S3proが単三のみで駆動可能。
  S2proは単三のみで動作するが、内蔵ストロボを使うのなら要リチウム電池。
  S1proはデジタル部分の単三に加えて、カメラ部分のリチウム電池が必要。

 その他にコンタックスNデジタル、フジのSxProシリーズなども単三可だったような。
 残念ながらパナソニック製品とソニー製品は全て不可の模様。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 09:21:21.20 ID:wk6TBkWr0
夜中に埋めないでくれよ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 09:42:03.03 ID:bf0dANY90
単3 防水 最強カメラの質問者への最強の回答

好きな単3カメラにこれ使え
http://www.dicapac.jp/


http://www.amazon.co.jp/dp/B003VTZE12/
http://www.exemode.com/agfa-photo/dc/dc-600uw.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 10:00:47.88 ID:PhmCdUBW0
単3防水最強といえばK-5+縦グリじゃない?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 10:14:35.54 ID:JVqkxU9g0
防滴と防水は違う
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 10:28:33.25 ID:5PMIS3FK0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 10:43:01.85 ID:V0chIflVP
やっと立ったか
>>1
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 10:59:46.07 ID:KBTRDTzi0
>>989
ありがとうo(^▽^)o
結構気に入ったよ〜☆☆
Optio 43WR以外でオススメはあるの?

なかったらOptio 43WR買っちゃいます
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 11:04:22.72 ID:KBTRDTzi0
>>6
参考にしまーす☆
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 15:35:15.44 ID:ExIRfD280
>>11

質問者も解答者も、43WR、水中撮影できないってこと理解してるよね?
 
c123 c135を勧めるのが順当と思うけど…
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 15:59:10.16 ID:KBTRDTzi0
お前ら女の子装うと
すぐに親切になるからありがたいわ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 16:02:34.51 ID:ExIRfD280
いや、その発想は全くなかった。単4なら現行であるけど、単3がいいんだね。おっさん?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:29:09.87 ID:KBTRDTzi0
>>15
25♂
その発想がなかったと弁解するには
男だとわかっていても、
その単4現行品を紹介できるな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:34:17.60 ID:zczRPz79P
だからスルーしろと忠告したのに
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:43:30.33 ID:KBTRDTzi0
いや、その発想は全くなかった。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:48:37.69 ID:KBTRDTzi0
なぜ単4現行品を紹介してくれないんだ?
ID:ExIRfD280くん。

女の子だと思ってた時には優しかった。。。

おいキモヲタのデブw
もてねーからって耐性なさすぎw
ブタ女の結婚詐欺に気をつけろよ(笑
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:52:34.64 ID:KBTRDTzi0
単4現行品マダァー???
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:52:50.25 ID:X8W/Qy3s0
>>19
どっちにしろ他者の親切を踏みにじる最低の行為
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 22:57:08.69 ID:KBTRDTzi0
知るかw デブが勃起して得意分野披露しただけだろが。

キモいだけっwww

c123買うことにするわ
また俺の為に働けよ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:05:48.09 ID:X8W/Qy3s0
>>22
そうかい
もっと良いのあったんだけどな
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:19:32.91 ID:KBTRDTzi0
>>23
型はあげる必要ないから
どういいのか言ってみてくれ。

場合によっちゃあ
心から詫びをいれようじゃないか。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:28:26.33 ID:X8W/Qy3s0
>>24
それ言ったら教えるようなもんだろw
ヒントだけやるわ
メーカーが違う
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:33:19.82 ID:yrR+yYVb0
イヤッッホォォォオオォオウ!(すれ違いなのでAA略)

前スレ901だが、今日A1200届いた。
レビューでファインダーが小さいと書かれていたけど確かに小さい。
まるで、100均のおもちゃの双眼鏡みたいだw
でも、光学ファインダーがあるコンデジは貴重な存在だから贅沢は言えん。
さあ、これから使い倒すぞお。

PS 俺はここで情報貰ったし、みんな仲良くしようよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:40:57.07 ID:KBTRDTzi0
>>25
気になるじゃないかw

俺が悪かった。
どんな感じでいいのか言ってみてくれよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:55:43.53 ID:bf0dANY90
kenkoから単4のデジタルムービーカメラなんてのも出てるんだな。
水深3mじゃ怖くて水中撮影しにくいような気がするが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0057A9H8Y/


さっきからの話題のはリコーのことかね?

あとこれはかなり強そう。水深45m対応だもんな。
http://www.exemode.com/yashica/dc/f925.html
http://www.exemode.com/yashica/dc/uw_housing.html
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 00:04:13.76 ID:ExIRfD280
単3防水(水中)も現行機はあったね。

いや、ネカマ空振り氏にはあんま思い入れはないんだ、すまん。

気になったのは、前スレからやたら43WRを押してるそっちの奴の方なんだ。

あんなのを今使わなきゃいけない理由は乏しいのにって思っててね。

防水とはいえないし。

30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:00:58.54 ID:AebVuvXp0
PowershotもA1300の仕様とか見てると
A1200がラストっぽい感じだな。
個人的には、A590ISとA1000ISが単三コンデジの傑作機だったな
A1200もIS付いてたら完璧だったんだが。。。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:26:06.76 ID:jIxuBjti0
自分がたまたま持ってるものを傑作とか最高っていっていいのは
小学生までだぞ。
きやのん以外にも単3機たくさんあるだろ(笑)
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:28:30.98 ID:fth+2xVs0
ファインダーあればぶれることはないからIS不要
ぶれるのは腕伸ばして液晶見ながら撮影するデジカメの撮影スタイルのせい
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:36:19.25 ID:NRu7xOtR0
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:46:56.08 ID:HSREuF/70
>>27
光学3倍ズーム搭載、レンズ前5cmマクロ、2.7インチ23万画素LCD、HD動画
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:57:53.91 ID:kwhvPfH6P
>>32
そんなことやっても十分ぶれるよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 03:24:22.10 ID:bTBq0aaS0
>>32
手振れ補正は撮影シーンが広がるよ
日が沈む少し前の薄暗い所でも撮れるし
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 10:09:47.01 ID:fth+2xVs0
古いファインダー式のデジカメ今も使ってるけど
ぶれた写真なんか一度も撮ったことがない
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 10:11:35.97 ID:atVxNRkr0
>>37
望遠は何mmまで撮ったことあるんだよ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 10:48:08.03 ID:jIxuBjti0
老眼でぶれたかどうかの確認ができないだけかもな。

つまんない自慢だよ。データもないし。てか不毛な与太話しかできないの?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 12:04:42.65 ID:fcW0EVgS0
ありがちな話だけど古いカメラ=画素数少ない=ぶれが分かりにくいということかもしれない
それと古いカメラの画質ってシャープ処理してるみたいにも見えるからよけいにね
処理の中身はメーカーの人しか知らないから推測だけど
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 12:45:07.15 ID:GVGZLqcb0
>>37
良い腕をお持ちなんですね
でもそういう技術のあるひとは少数派

エントリー単3機は、(光学式)手振れ補正の便利さを知らないひとがターゲットなんだろう
もちろん補正使ったことのないひとや、補正がなんなのかよくわかってない情弱も含む
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 15:03:54.27 ID:AebVuvXp0
単三機以外だと、ほとんどが手振れ補正付きなんだから。
有って困る人は居ないよね。
自分は手振れしませんからと得意気に言われても
手振れする人からすりゃ、そんなこと何の意味もないしね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 15:23:41.36 ID:jIxuBjti0
メーカーのカタログ鵜呑みにしてハスハスしながら、「情弱」とか言いきるのもどうかと思うけど、

進歩・変化を否定してこだわるのもどうかな。自称人間SRは、デジカメ出始めの頃は

一生フィルムでしか撮らんとか言ってたんじゃないかと(笑)
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 15:25:05.88 ID:kwhvPfH6P
意味の無い空白行を作ってるバカは語る資格は無いと思ってる
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 23:14:23.70 ID:hJz+Qupz0
自分が買ったA495(赤)が最高!
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 23:28:13.30 ID:s35QCRNL0
A495も新品で三千円ぐらいなら欲しいな・・・・。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 22:08:49.78 ID:dc3WcldHP

キタムラで注文していたニコンL26をゲット!(^^
軽くていいですね。
明日以降、レビューしますね。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330261666410.jpg
(本体は115g)
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 23:24:06.27 ID:7NWmEqNn0
>>47
26なんて誰も欲しくないし
情報も要らね

どっか消えていいよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 01:24:13.78 ID:ruoB1ZAM0
>>48
素直じゃないなあw

正直に「レビューお願いします。」とオジサンに言ってごらん。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 01:51:48.20 ID:j5f2Pm4+0
>>47
是非ともよろしくお願いいたします
LZ10を友人に貸してるんで、サブマシンを物色中なんです
さすがに、眠ってるC3040zoomはキツいです
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 02:32:56.60 ID:kuwiZjmh0
LZ10はいいなぁ、今一番欲しい単3カメラだわ。
広角、マクロ、手振れ補正、AF補助光、無駄に多くない1000万画素ってのがいいね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 11:08:55.45 ID:MB5UqY6y0
LZ10、機能面が充実してるだけで、写り自体は微妙だぞ・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 11:11:25.32 ID:qTJbu2dB0
lz10買っちゃう情弱っているんだね
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 12:31:43.62 ID:bZEqHD0W0
A1200黒が送料込み9千弱で届いた
シルバーと比べると黒な分だけ少しファインダーが見やすいかも
箱がシルバーと同じで少し焦った
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 12:38:13.33 ID:bZEqHD0W0
アメリカダイレクトって楽天のとこで買えたよ
IS無しで貶されそうだからここはもう見ないけどノシ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 12:52:26.76 ID:+fj+bdiI0
IS無しだから無条件で貶す訳じゃない、
ISは必要ないと言う考えを押し付けるバカが居るから。
ISが必要ない一部の人間を前提に押し付けるなってだけの話。
IS必要無しはマイノリティってことを自覚して使ってる人には文句とか言わないし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 17:56:37.25 ID:9NkzWGiN0
>>55
買い物カゴまで入れたけど尻ごみして買わなかったが・・
ちゃんと届くんだなw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 18:43:55.34 ID:kuwiZjmh0
>>52 まぢっすか、写り微妙なのかぁー。もうちょい調べてみる。情報ありがとさん。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 19:15:33.08 ID:+NPUGOw60
>>58
ただ、発売当時はマニュアル操作ができて
広角30mmまでワイドな単3機が無かったので、そこそこ人気はあった
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 20:11:21.09 ID:SRl+1an0P

NIKON SL26 で撮って見た。
そのままの画像はアップ出来なかったのでサイズを縮小しています。

屋外(普通に綺麗)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330340758005.jpg

屋内(やはり屋外には弱いのか手振れ写真になってしまった。屋外では今度からもっとしっかり持とう。)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330340940761.jpg
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 20:33:10.36 ID:RZvBlhV60
線路の設備小屋が平行四辺形に歪んで写っているし、色がくすんでいる気がするし
室内はノイズで写りが酷い。やっぱニコンL26は論外。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 20:37:30.29 ID:xjYj39Yi0
>>60

L23と違ってかなりまともな絵を出すようで一安心
手ぶれは…まあ仕方ないとして屋内でのWBも大丈夫そう
初値\11.5Kのカメラとしては上等では
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 20:42:14.36 ID:CSLUrn0Y0
センサー小さいからこんなもんでしょ
でもなんか方ボケ個体じゃないか?
右のマルハンはきちんと解像しているのに
左の青とオレンジの垂れ幕は解像が甘く読めない
ピンが鉄塔に合ってるからかも知れないから今度は遠景モードで撮ってみて
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 22:07:25.25 ID:1SpOMWnZ0
新宿で大人の道草を・・・〓〓〓柿傳
                                    やすよ
最大250名様まで利用可能な多目的スペース このビル7F 安与ホール


どうよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 22:58:11.68 ID:PUrEyNhm0
前スレの906さん
Joshinwebで21日にポチッた7,800円のA1200
もう届きましたか??
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 07:50:02.59 ID:Q+SUzqA/0
早くLS5国内販売しやがれ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 14:44:00.57 ID:fSfDH/LF0
>>65
届いたよ>>26
わかっていると思うけど、ファインダーがチッチャイというのは
視野が狭いと言う事ね。

ところで、スレで手振れ補正で揉める一番の原因は
単3機に光学手振れ補正がついていないことだよな。
A1200を慌てて買ったのも、ファインダーがあれば
手振れ防止にも使えるし、いざと言う時液晶を消灯して節電できるし
後継機とされるA810には光学ファインダーが無くなったと知ったから。
何で単3機に光学手振れ補正をつけないんだろ?電源の問題かな?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 15:48:51.65 ID:oAOR+x2S0
単純にコストダウンでしょ

Nikon単3形でいうとCOOLPIX L5はVR5倍ズームだったのに周辺光量の低下は気にならなかった
ところがCOOLPIX L12ではVR3倍ズームに落としたのに周辺光量の低下が酷くなった
明らかに安物になった

L12以降は安かろう悪かろう路線を突っ走るようになったからなあ
L18からは光学手ぶれ補正そのものが無くなったし
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 17:44:19.19 ID:8PWeCoIM0
単三で手ぶれ補正ついてるのは150ISだけか
あれはコンデジとは言いがたいほどデカイし
デザインも不恰好だしなあ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 18:12:55.68 ID:DcxPPB+LO
富士フイルムに30倍ズームの単3機が
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 19:48:01.80 ID:yxtNRorc0
>>69
ネオ一眼タイプならみんな付いてるけどね。
単3電池2本で動くので国内販売されてるのではSX150しかないかな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:22:00.34 ID:K56g1zmT0
まあ、ぶっちゃけ呂和の安い互換2、3個用意すりゃ単三に拘る意味ないよね?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:24:32.18 ID:48bbURM60
え?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:34:03.22 ID:K9j01/Fq0
>>72
うん、機能もそっちのが高性能だし値段も安い。
ただ、また専用充電器と専用電池が増えて管理がメンドクサイってのが嫌なんだと思う。
あとは使いたい時にエネループであれば電池の減りもなくてすぐに準備できるってところかな。
たまに古いデジカメを突然使いたくなるんだよな。そんな時の為に単3タイプだと安心して保管できる。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 23:24:21.66 ID:fSfDH/LF0
>>68
コストダウンが理由なら、少し高くなってもいいから
光学手振れ補正機能付の単3機を出してくれないかなあ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 23:26:15.42 ID:h1rjbkP80
>>74
一眼のBGとか使いだして単3×6とか必要になってから
専用電池はかなり面倒に感じるよ。
それだけでエネループでも充電器は一晩で充電しようと思えば
2台いるしね。ボディ1台だけ持って行くとかってまずないから
エネループの充電器は3台持ってるけどさ。
全部で10台近くあるが今は専用電池のモデルはBGで単3使用可
なのを除けばパナのm4/3の3台だけだな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 00:18:01.34 ID:DxYkjuAJ0
>>75
裏面CMOSタイプ、マクロ3cm、AF補助光、光学5倍前後手振れ補正、1200万画素くらいで15,000円くらいならすぐ買う!
無理か・・・。裏面タイプってまだ生産コスト高いんかな?

>>76
そうそうw単3でも3本仕様タイプとかとか6本仕様タイプの電子機器になると急に拒否反応が・・・w
まぁ、いまはエネループも安いし20本近く持ってるから、昔ほど気にならないかな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 00:27:11.56 ID:Mx5e+pY00
ニコン L810って買い?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:32:12.22 ID:rulpGzgK0
単三機が減ったのはどうしてだろ?
俺が覚えているのは、単三電池の持続時間に不満続出
⇒専用電池機発売⇒持続時間に絶賛⇒専用電池機増加。
それと、カメラ付携帯の普及で小型化に対応するため
って流れじゃなかったかと思っているけど。

今はその携帯もスマホになってどんどんでかくなっているし
省電力化も進んでいるし、単三機が増えても良いのになあ。
8050:2012/02/29(水) 01:37:39.67 ID:rCSkDRkx0
Fuji DS-10Sからの単三ユーザーです

>>51
マクロは重宝してます
1000万はあまり写り良くない(ように感じる)ので、設定落としてます

>>52
>写り自体は微妙  >その通りだと思います
わんこ写してるだけなんで、じゅうぶんですがね!

>>53
買ったのはかなり前です
今買うなら、かなり微妙でしょうね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:38:06.85 ID:gykk2Mal0
アルカリ電池が電圧不安定でコントロールしにくいからだろ。
真冬なら新品のアルカリ電池をいれても起動しなかったり,起動しても数枚で
落ちたり。
NiMHだけなら,ここまで単三カメラは廃れなかったと思うよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:43:53.81 ID:rulpGzgK0
>>81
うん。
だから、以前と比べてニッ水も安くなったし、容量も増えたから
単三機の復権があってもいいんじゃないかなあと思って。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:46:11.99 ID:gykk2Mal0
単三カメラつくっても100均のアルカリを突っ込んで,まともに使えない
って文句言うヤツがいるあいだは無理。いまのところ作る側も買う側もつらいだけ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 01:54:39.75 ID:rulpGzgK0
>>83
う〜ん。メーカーに苦情が来るんだろうな。
中の人も色々と大変だな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 02:37:06.13 ID:e1Q8UPv10
単に薄く出来ないからじゃないの?
一般の人に「単3のところがグリップになって〜」とか言ってもあまり効き目無い
電池の特性なんてなおさらだし
それと電池で儲けを出したいメーカーの意図
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 02:42:43.78 ID:caQ+TIHU0
普通のユーザーは薄くて軽くてデザインが野暮ったくないのを選ぶから仕方ないね
SX130を姉に見せたらまだフィルムカメラ使ってるのかと笑われた(´・ω・`)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 09:48:12.48 ID:edp7sZkM0
GEのやついいぞ
ネオ一眼風だけどかなり小さめ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 13:18:34.55 ID:BeT9aibS0
>>85
最低でも単三の厚みは必要だからなwww
あとはデザインでどう薄く見せるか。
その他のユニットはどうにでもなるし。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 15:19:11.73 ID:Yvx/OkfM0
専用電池も馬鹿高い純正しか買えないならともかく、同等性能のロワ互換電池が
安く買えるんだから、単三機に拘る必要も理由もないだろう。
単三アルカリは100均の粗悪品がやすいだけで、パナソニックなどのメーカー品は高いし
エネループも高いから、別に経済的でもないし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 15:33:33.77 ID:Zrzc/eyh0
また同じような書き込みか…

ロワは、電池を全く気にしてなかった頃に買って、満充電放置して
半年もたなかったわ。それからだな、単三仕様のカメラにしか興味を
持たなくなってしまったのは…エネループは管理が楽でほんと便利だわ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 16:09:14.17 ID:BeT9aibS0
>>89
「単三デジカメを愛するスレ」で
それを声高に叫んで何がしたい?www
幼稚なヤツだw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 16:28:24.97 ID:yY4MbnNJO
(;゚Д゚)<はやく何処かのメーカーがリボルバータイプの単3機出さないかな〜?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 17:16:32.13 ID:av3hE1gpO
1枚撮るのに単三1本使うんですねわかります
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 17:27:00.97 ID:ZwsbVDeM0
オートマチック式で、1枚撮るごとに電池がバーン!と吐き出されるとかは?w
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 18:59:14.64 ID:edp7sZkM0
単三なら型落ち機種になっても電池が手に入らない心配がないからいいな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 19:22:09.11 ID:swVXJY1V0
引退した古いデジカメもバッテリーさえあれば使えるなあと
ロワの2個セットを買ってみたものの
そんなに使うわけもなくバッテリーの充放電だけ繰り返すハメにw
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 19:26:45.10 ID:FNzBC3Sn0
>>96
それもこの板で俺は単三の利点として何度も指摘してきた
専用バッテリー派の与太話は信用できないんだよな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 19:47:39.40 ID:yY4MbnNJO
世間の人達は新しいカメラの方が優れてるから古いのが
使えなくても構わない、って事なんだろう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 19:58:01.56 ID:JrEfdkRgO
SP610UZ買ったよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 20:35:03.46 ID:QqRLDX70O
コレクターなら単三機だな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 20:44:12.10 ID:Uawbql3L0
コレクションなら動かなくてもいいんだから関係ないよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 21:09:28.23 ID:UMxGgX1Y0
35万画素のデジカメなんかが今でも電池入れると動くのは楽しいよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 21:10:14.88 ID:388d7cBE0
単三なら、暫くデジカメを使わない時も他の用途に電池を使いまわせることだよね。
専用バッテリーと比べると保存にそこまで気を使わなくていい点も有るし。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 21:23:48.07 ID:Lc6bI6kd0
>>89
旅先で電池切れになれば単三機のよさがわかるよ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 21:39:37.28 ID:0K0AsDPm0
ほんとに撮影好きなら充電器ぐらい持ってくよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 21:40:33.29 ID:fAf+DPH00
でも単三バッテリーはエネループ一択だよね。
モドキから本物に変えたら持ちが全然違う。書いてある容量はモドキの方が多いのに
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 21:45:13.12 ID:0/ccYfBR0
>>105
本当に撮影好きならカメラを複数台持って行くわけよ
それらがすべて専用バッテリーなら台数分の充電器が必要になるでしょ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 22:17:49.50 ID:opnlTz060
>>107
それはない
何か大きく勘違いしてる
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 22:37:44.41 ID:0/ccYfBR0
>>108
否定だけするならレスの無駄だから黙ってろよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 22:39:31.63 ID:jNWcSZH40
>>108
お前がおかしい
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 23:21:23.96 ID:CH6DQCJ40
うむ
撮影好きなら遠出(出張)する時に充電器は必須だな

だ か ら こ そ

カメラもシェーバーもライトもラジオもスマホ用モバイルバッテリーも
全部充電器1台でまかなえるのが単3で統一する大きなメリットだわな
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 00:30:22.79 ID:ZMZKwKLv0
>>104
予備のROWA電池3個くらい持っていけば長期旅行もノープロブレム
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 00:39:10.59 ID:pEe6hF4Q0
登山に行って、途中で電池が切れた、村で単三乾電池を買って撮影を続行した。 乾電池機で良かった。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 00:42:24.09 ID:TpoPTpIg0
旅先で良さの分かる単三機って何?
現行機でなくてよいから教えてくれ。
俺の持ってるのはeneloopでは素晴らしいけど
アルカリじゃ使い物にならない。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 01:35:02.92 ID:0bSTgBIC0
コンビニでもeneloopは売ってるじゃん。充電済みの。
K-rも生産終了したそうだし、次機種ラインアップで単三一眼はあるんだろうか
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 01:35:03.71 ID:tOY5ja/B0
単3デジカメのメリットはよくわかる
でもいい機種がないってループ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 01:40:01.72 ID:DIdH3g5A0
>>114
LEDランタン LEDポケットライト 携帯の予備充電 デジカメ ラジオ
すべて単三。
単一8本仕様のランタンも単一アダプターで単三化。
切れたら使わない機器から補充。
車での移動ならインバーターで 新幹線ならコンセントから即充電。
全て揃えるととにかく汎用性がいい。
高容量単三の充電時間に泣いてきたが
それもエナジャイザーの登場で一気に解決。
2本なら15分 4本でも30分で満充電はありがたい。
単4はHDDレコーダーのリモコンだけ。
角電池はギターのミニアンプだけ。
それも充電池に切り替えた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 03:18:06.94 ID:wVIF5GT9O
単3機の方がたまにしか使わないカメラとしては都合が良い。
普通は月に1日未満しか使わないだろう。
 
1ヶ月2ヶ月放置するにあたり放電とか充電し忘れに乾電池なら
使いたい時に買えばいい、という使い方が出来るんだ。
 
eneloop使うなら専用リチウムと大差ない。
カメラ以外にっていう場合、何がある?
家にいて単3電池を何に入れてるか…リモコン、時計くらいの物。
それらは数ヶ月入れっぱなし。共用する電池とは別物だ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 03:29:02.05 ID:U/UZQowg0
単3機は、専用電池機と比べると選択肢が狭くて魅力のある機種はない

だから専用電池機には向かないような用途で使うってアプローチは良いと思う
今あるラインナップじゃ専用電池機には勝てないからね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 03:36:56.20 ID:SpQlmQ510
単3ファインダー付で良さげな奴は、もう出ないのか? マジで
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 03:44:34.79 ID:OXLdKLtg0
>>118
エネループなら満充電放置でいいじゃない
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 03:55:03.71 ID:PD/dx/aF0
エネループは取り扱いが適当でも、過放電が少ないから
満充電で保管しててもほとんど問題ないんだよな、
充電がヘタったと感じたら、大抵の場合リフレッシュするだけで回復するし。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 06:08:31.78 ID:5KAyiyF40
最初バカにしてたエネループライトや充電エボルタeが古い単3電池カメラの保守にすごく助かるわw
電池充電してる間に設定消えちゃうから(数時間程度は持つんだけど)使ってない時はライトを入れとく、
がっつり使うときには普通のエネループに入れ替え。容量半分でも放電しにくい特性はそのままだから保守にホント便利。
4本で600円ほどの安さだし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 06:16:23.47 ID:NhUQbZBz0
エネループがでてから本当充電池が使いやすくなった。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 06:30:39.74 ID:TpoPTpIg0
eneloopの良さは既出。
単三デジカメも好きだが、>>113はイタ過ぎる。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 08:55:14.07 ID:57Ma4hmj0
専用電池は本体を買い換えた後がな・・・
そのカメラ以外使い道ないし、ROWA電池なんて買い取りもしてくれないから捨てるしかない。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 11:10:47.14 ID:cxayRWCy0
>>116
ま、そこだわな
正直gmkz機種しかないから単三には拘らなくなったわ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 12:05:14.11 ID:wVIF5GT9O
なるほど、キヤノンの単3機はgmkzなのか。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 13:40:34.88 ID:kGNTP4Fx0
>>128
光学式手振れ補正がついてない機種はgmkzしか残ってない

光学式手振れ補正がついてる機種はgmkzまではいかないが、モノとして魅力がない機種ばかり

130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 13:47:38.27 ID:wYOiM22p0
ニッケル水素電池はどれを買えば良い? 国内メーカーガチンコ対決!【前編】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120301_515456.html
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 15:10:15.39 ID:HDId+gY30
>>127
来なきゃいいのにw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 16:20:50.58 ID:5niMWtVS0
一番のgmkzは>>127だったというオチ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 17:25:14.25 ID:cxayRWCy0
逆にgmkzじゃない単三機を教えて欲しいわw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 19:57:51.37 ID:+1G51s+n0
以前、輸入版が安かった時にエナジャイザーを大量に買い、
いまだに80本くらい未使用で残ってる
割と頻繁に撮影するんだが、呆れるほどの電池保ち
なかなか電池切れにならん・・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 20:32:19.56 ID:ZMZKwKLv0
そのエナジャイザーとエネループではどちらが
電池の餅いいの?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 20:35:30.85 ID:h0lr9IaU0
今の単3メイン機は鈍器で\5Kで買ったCOOLPIX L20だw
一般的にはgmkz扱いの機種だし実際使ってもそう思うw
らくらくオートは欠陥品レベルだしWBも怪しい

んでもマクロがなかなか使えるのと
フラッシュ制御はかなり上手い
メモ用途には凄い使える
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 20:39:20.71 ID:h0lr9IaU0
>>ID:ZMZKwKLv0
長期旅行って時点ですでに基本的な想定が違うんだなあ
現場から現場へ移動するような出張とか
充電器共用のメリットは代え難い物があるのよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 20:58:17.00 ID:WBlTIXNl0
>>112
そもそも専用電池を何本も買うくらいならなんで単三機にしないの?

>>113
まさにそういう状況に陥った経験から専用電池カメラを旅行に持っていく気にはならないな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 21:13:35.55 ID:+1G51s+n0
>>135
体感上、エネループの3〜4倍
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 21:18:52.12 ID:T/MXbuXV0
音楽を聴かない(聴いても分からない)オーディオマニアに
通じるものがあるな。

エネループが役に立でばそれで良し。単三が使えればそれで良し。
写真を撮るための機材ではなくなってしまったかのようだ。

(カメラの本来の目的であるはずの)写真はどうでもよい。


以前の俺だが・・・・・。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 21:25:06.61 ID:YB1woal+0
電池を変えたら画質が大幅にアップした!
ぐらい言わないとオーディオマニアに失礼だろ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 21:39:35.03 ID:WhQyJEyk0
電池やSDカードを変えたら画質が変わるのは当然だろ
それ位じゃオーディオの世界じゃマニアとは呼ばれんぞ
ボディを液体窒素で冷やしたら画質がよくなるとか
電池の収納部を緑に塗ったらレンジが広がるとか言わないと
マニアの末席にも入れないのがオーディオの世界

おまえら保守的なカメラマニアでよかったな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 22:19:15.12 ID:T/MXbuXV0
そうだよな、写真にはこだわりはないが画質には・・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 22:23:48.57 ID:mY5yIsiV0
100ベクレル以下で大騒ぎって。
コイツラ原発が無かったら放射線量ゼロだと思ってんじゃないのw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 22:43:07.71 ID:WBlTIXNl0
>>140
君にとっては(カメラの本来の目的であるはずの)写真はどうでもよくて

「カメラの性能が高いこと」が目的になっているようだね

俺にとって写真とは撮れなければ意味がない
どんだけカメラがハイスペックで高画質な写真が撮れるカメラだとしても
それが肝心な時に動かないのでは何の意味もない
電池の切れたデジカメは写真を撮るための機材ではない

俺は写真が好きだからこそ単三機を使う
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 00:05:52.58 ID:tSNmuIys0
電池が切れないように準備することは事前にできるけどねw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 01:21:41.94 ID:P/IVrRiU0
私は、旅行には専用電池のデジイチと、単三サブを持って行くんだが
ここの住人は単三オンリーでがんばるのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 02:20:48.56 ID:d4vQNXNr0
単3電池デジカメスレの

>>147
貴殿のカメラの使い方に専用充電池が適合しているならそれでいいだろ?
他人の電源選択に疑問を持つ必要はないだろう?

ここの住人は専用充電池の利便性より単3電池の利便性を重視する人達だ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 03:15:16.65 ID:aQrrzpRAO
単3電池が電源としての性能面で優れる点は何も無いんだけど、
例え20年後でも電源に困らない可能性はあるね。単3仕様のデジ。

手動発電&AM/FMラジオ&LEDライト&携帯充電&電波時計&単3併用、
なんてシロモノを先日買ったが、さて使い物になるのかな。
使っていると壊れて、いざって時にはガラクタかもしれん。中国製・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 04:37:11.85 ID:LaIDBH84O
手回し発電のデジカメとか開発しないかな…
災害や戦争時の物資不足な時でも記録出来るとか〜
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 06:40:06.13 ID:nhNDmbLr0
幸い俺が最初に買ったのは偶然にも単3仕様のPENTAXデジイチだった。
ただ性能面で今k-5や5Dが気になってる。まあ買う金が泣けるほど無いんで最初のデジイチ使い続けるけど。

コンデジもデザイン気に入ったから単3じゃない機種に乗り換えた。
一気に電池が減るような使い方するのは撮影のために出かける気満々の休日だけだから事足りてるが
数年後、電池が下手ったときが怖いねー。ご乾電池含め手に入るのかどうか

なんにせよ選択肢が狭くなりすぎだ。
k-01が単3使用だったらなぁ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 09:30:41.52 ID:kX8CseAo0
>>150
非常時用ならフィルムでいいんじゃね?
電力0でも撮れるぞ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 09:31:09.48 ID:T/CWu3RL0
>>149
単3電池が電源としての性能面で優れる点
→NiMHの場合は満充電で放置しても性能が劣化しないという
極めて重要な利点がある。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 10:07:14.72 ID:y+jhXZLO0
俺の持ってるニンテンドーDS Liteなんだけど
内蔵のリチウムイオンバッテリーなのに、数か月ほっといてもちょっと使おうと思ったら充電せずに
いつもどおり数十時間動くのがよくわからん。
最近(といってもDS Lite自体結構古いが)リチウムイオンもなにか改善されてる?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 13:14:15.24 ID:GLQEDEGn0
DSLが数十時間持つ・・だと・・・
メーカー公称で4〜5時間だったはず
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 14:47:46.56 ID:w0E1F6of0
A590IS使ってるんだが、焦点距離以外不満はないんだ。
ただ、換算28mm以上の広角が使えれば、、、と思う事が多々あるのも事実。

ワイコンという手も無くもないが、買い増すならおすすめありますか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 18:59:51.92 ID:x60WWFRL0
K-mK-xK-r+DA16-45mmF4ED AL(中古)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 20:38:50.67 ID:w0E1F6of0
K-7と15mm limなら持ってます(他にFA28mmとか35mm limとか色々、16-45もある)。
コンデジを買い増ししたいんだが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 21:00:29.65 ID:BZuTePq4P
エネループがどんどん増えていく。
単三だけで50本軽く超えてるし・・。単4も含めれば80本以上。

震災前は10本程度しか持ってなかったんだけどなぁ〜。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 04:34:49.37 ID:OXxJ478TO
被災地に住んでんの?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 05:59:04.84 ID:sAyKGCnc0
23900円は高いか。すぐ値が下がる機種の代名詞みたいな奴だしな
http://www.sourcenext.com/cp/h/1203/01_mpussp_620uz.html?i=mail_it
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 07:26:13.74 ID:wy18S1PtP
ふと疑問に思ったのが単3デジカメってどうしてフルハイビジョンが撮れる機種が無いのだろうか・・。
今や1万円のコンデジでもフルハイビジョン動画を撮れるのがあたりまえなのに・・。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 08:15:12.60 ID:74TxLruO0
フルハイビジョン撮影できるのもあるわけだが。
ただしネオ一眼タイプのでかいのしかないが。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 09:57:26.04 ID:5/48vO3t0
HS10を常にポケットに入れてるから大丈夫
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 10:51:31.38 ID:tI6BFQ3q0
HS20買っといたほうがいいの?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 10:52:42.32 ID:wmX4RIau0
>>161
FinePix S4500の方が安くて30倍ズームでファインダーもついてる
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 11:15:10.45 ID:5BudK1tY0
>>165
@手動ズームが欲しくて
AフォーカスリングでMFしたくて
B単三じゃないと嫌で
CAF合焦時にLCD&EVF上で一瞬画像がワープ(って言うか止まる)してもいい
ならHS20買っとけ。
Cが嫌ならAF遅いけどHS10の方がいい。
単三機じゃないがフジの新機種のXs-1もC状態だったな。
これからはAF速度を求めるとこうなってしまうのか。
16876:2012/03/03(土) 12:55:52.55 ID:4Kq0yjmR0
>>147
持ってる一眼はAPS-Cは全部ペンタだけどどれも併用出来るぞ。
かなり撮る事が予想される場合はボディ内に専用電池で
BG内にエネループとかもやるよ。
と言うかキャノニコ辺りでもエントリーは使えないのもあるようだが
中級機以上なら大抵BGとかで単3使えるんでないのかね?
60Dと5D2持ってる高校の同期がいるがこいつも両方BGでエネループ使ってるなあ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 13:26:24.39 ID:K+gXFXZR0
>>162
5D3+BG
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 14:16:44.33 ID:T1s4d2on0
単三の一眼でこのスレの評価の高いペンタも、
K10D、K20DはBGでも単三対応しなかったね。
たいていのBGが単三対応してるのに珍しいことだ。

おかげでおれはK-7まで待つことになった。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 15:09:26.68 ID:wq5JLbZSO
そもそもK10Dって単三だと動作が厳しいからリチウムイオンになったような
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:31:12.12 ID:OXxJ478TO
>>162-163
つZOOM Q3HD
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 16:54:14.28 ID:T1s4d2on0
>>171
それは本体内の4本での話じゃない?
BGの6本ならかなり多くの機種で対応してるんだけど
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 17:06:45.43 ID:APBPwyRo0
『備えあれば憂いなし』って感じでなんか、ついつい買ってきちゃうね。
あぁ、早く充電したいっ!><
http://www.dmoon.sakura.ne.jp/imgboard/img-box/img20120303165858.jpg
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 17:35:51.51 ID:c7Wa8jn30
ボーエンだヨ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:11:54.73 ID:f+7n+3Vu0
そのCMを知ってる奴はかなりのオッサン。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 19:11:07.47 ID:G91UIhpN0
>>174
オクでどちらを落とそうか迷ってるのに、両方持ってるなんて卑怯じゃないか
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 20:45:32.46 ID:RZaM4wG00
>>174
そんなあなたにエナジャイザー
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 20:57:31.35 ID:2mNtOxNd0
ワイドだよ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 21:41:54.17 ID:KRJyKlQl0
K-xを新品で買ったときはEnergizer4本セットが同梱されてました
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 21:59:00.83 ID:bJ1a5MLQ0
min2400mAhのエネループproを12本ばかし揃えたんだけど、真っ黒パッケージなので
番記(マーキング)しにくいうえ、暗がりで見つけにくいっていう欠点に気づいた。
テプラみたいなラベラーの薄くてタフなフィルムでおすすめの奴ある?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:06:38.21 ID:5/48vO3t0
ネームランド
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:18:38.00 ID:ZZadIHcT0
EOS 5D Mark III|
バッテリーグリップで単三電池対応

さすがキャノンだぜ
まぁ買えないがな(汗)
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:23:36.28 ID:s+uHG4S90
ワリと普通だろ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:33:02.69 ID:wy18S1PtP
マーク3買ってもそれに見合うレンズやらいろいろ揃えなきゃならないから
本気だせば100万越えw
186168:2012/03/03(土) 22:59:16.65 ID:4Kq0yjmR0
>>181
油性で赤や黄色のペンで書くというのじゃダメかい?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 23:50:39.56 ID:Vwvw1mI80
100万ねぇ、
コンデジ = ラジカセ、ネオ1眼 = ミニコンポ、1眼 = フルサイズコンポ、
高級になると、全体のバランスはもちろん、狂信も、思い込みも、オカルトも、ボッタくりも、
何でもありのオーディオの世界みたい。

投資に見合った効果はともかく、合計価格が高いと、良い……と信じたいよな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 00:19:16.32 ID:8YfLgVnU0
100万か・・・
今仮に買ったとしても割と撮るものは以前と違って
決まってきてるし少なくともレンズ関連にはそんなに予算
振らない気もするなあ。
沼はペンタでハマり過ぎたけどこれも最近は増えてないし
使うのも割と決まってるしな。
1DとかD3、645とかでもボディは高価だが多分今なら同じな気がする。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 00:49:45.41 ID:EX2H+0DJ0
ネオ一眼はカッコだけで画質はコンデジと一緒
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 01:11:30.57 ID:/lTgaYqI0
そりゃ撮像素子がコンデジと一緒だからなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 01:51:12.58 ID:3vEvd2oC0
>>187
ネオ一眼 = ミニコンポ、っつーても90年代後半以降のミニコンポだよな。
DSC-R1あたりでようやく90年代前半までのミニコンポクラスだと思う。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 01:58:34.30 ID:vFvIWWgN0
オーディオに例えるならミラーレス一眼はOnkyoのIntec275とかのクラスかな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 20:18:55.99 ID:n/zHdzHI0
富士のS4000買ったけど、感度6400固定にして30倍ズームで720ミリ。
晴れてると千〜2千分の1で撮れる。
凄くシャープで色もいい。   電子ファインダーもついて単三で長持ちする。
誰かが砂絵のようだ、といってたが、絶対ウソ。
あれは他社の宣伝マンだろ。   フツーーーに撮るなら、今『富士が最高!!』

前買ったペンタックスのDLは100枚でニッケル2000ミリが充電したてでも電池切れ!!!
ストロボ使うと23枚でアウト!!  
一眼が信用できなくなってフジ買って、ますますペンタックス買えなくなった。
教えてほしいけど、一眼って単三4本で百枚でアウトになるのかい???
ストロボ21枚でアウトかい??
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 20:33:39.12 ID:n/zHdzHI0
富士買うまで、ケンコーの単三機、固定レンズの600万画素だけど凄くシャープでよく映るんで重宝して使ってた。
動画も昔のコダックの8ミリのカラーみたいな鮮やかーーーーーな色で撮れる。
30万画素で撮ってるとご機嫌。   2Gで50分も撮れる。
動画はいまだにこれがいい。   ちゃんと撮る静止画は富士に任せよう。

ケンコーと富士に感謝 !!!!
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 21:01:43.00 ID:N6oFaW9w0
この基地外、誰か頼む。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 21:06:42.03 ID:xrdUCmPE0
スルーする
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 21:57:19.13 ID:3vEvd2oC0
一眼レフは物理的に稼動する大きな構造物があるから電池食うわけで
ストロボもS4000比でガイドナンバーが2倍くらい違うから消費電力もそれだけ大きいわけで
基本CR-3Vとかニッ水で使うものであってアルカリとかは急場しのぎ用なわけで


なんかめんどくなってきた
中華OEM機で満足してるんならそれはそれで幸せだと思うよ
お前はそのままピュアな心で突き進んでくれ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 22:53:52.91 ID:s371IbCH0
K100DK200D総合スレにも同じこと書き込んでたな。
その電池の切れ方を経験して、おかしいと思わない頭がおかしい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:04:04.91 ID:mUqnItF70
K200Dもサブだけど現役でつかってるが,>193はおかしい。
エネループならRAW+撮りで250枚は余裕。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 17:12:29.70 ID:u40lut1D0
カシオのGV-20があればいいや。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 17:52:01.97 ID:iXRVsmE/0
>>186
EVOLTAにはマーキング欄みたいのがあるよね。そんな白系パッケージなら
マーカーで番号を書いたりもいいんだけど、黒パッケージに非透明な白や黄だと
厚塗りしないと判別しにくいし、挿抜の際に端子を拭いたりしてると次第に
ハゲてしまったりするのよね。仕方ないからチューブに刻印してあるLOTで
ペア判別するのも、老眼気味のおっさんにはちょっとしんどい。

そんな次第で、そこそこ耐久性もあって薄いラベラー用のテープなら、
スマートに番記も出来るし、色別にすればより分かりやすいかなと。
エネループproは以前の2700mAhセル同様に規格いっぱいの太さだから、
パーマセルなんかを貼ると機器によっては入らなかったりするですよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 17:57:32.41 ID:hYaT5HK6P
数年前の単三エボルタはMin.2000mAh と書いてあるのに最近のは1950。
一緒に使っていいのか悩む。


203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 18:01:17.25 ID:GydoV7ev0
>>200
QV-10で十分だろ?。

ブラックエネループジョーシンに売ってなかった。
ほすぃ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 18:04:38.13 ID:3WECa9Do0
>>200
うらやましい。悩んでる内に終了になり、後継になるものが出るの待ってたが…
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 18:16:15.14 ID:hYaT5HK6P

QV-2400UXを昔、ハードオフで1000円で売ってしまったのが悔やまれる。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410055/
http://rikkie.web.fc2.com/Camera/dejikame/QV2400UX/CAMQV2400UXa.html

当時はエネループなんてなかったしなぁ〜
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 19:06:22.75 ID:zrjHo2J80
QV-2300 3台、QV-2400 2台、QV-2800 1台、QV-2900 3台、絶賛活躍中!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 19:36:07.66 ID:dJO0N0Yf0
QV-8000SX 1台、QV-2900UX 1台あるけど
買ったときの価格合わせて12万円くらいかな・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:01:44.44 ID:/qZd6j2x0
EOS KISS X4
K-r

ダブルズームキットでほぼ同じ値段
皆さんならどっちをお勧めします?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:09:18.15 ID:Daldk0II0
一眼除いて
単三デジカメの画質最高峰機種ってどれですか?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:21:16.89 ID:07c0Xqtm0
>>208
俺は両方買った
後悔はしていない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:38:20.18 ID:/qZd6j2x0
>>210
ブルジョアさんが羨ましいです
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:43:35.75 ID:dJO0N0Yf0
>>211
スレ違い
購入相談室スレ池
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:07:17.57 ID:m9+6BvR80
>>208
このスレ的にはK-r
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:23:01.49 ID:O7k9LcYz0
>>208
ここで聞くってことは、背中押して欲しいだけだろ?w
215186:2012/03/05(月) 21:30:24.44 ID:IOFkcDrU0
>>208
使ってるのもあるがK-r。ただあまりいないとは
思うがLVの使用頻度が高い人ならX4もアリかもな。
>>209
4年前に発売されてすでに売ってないし
大きさ重さも一眼レフと遜色ないんだが
俺はフジのS9100だと思う。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:38:09.32 ID:54hq2+KnO
質問
電池は充電式でもできましか?
マンガんでも平気ですか?
アルカリオンリーですか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:53:00.62 ID:/qZd6j2x0
>>208です
サンクス
どっちも単三電池対応と言うことでココで聞きました。

>>212氏の言うとおりスレチですね
向こうで聞きます
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:53:29.73 ID:1Xnrp21i0
フラッシュを使わないと、枚数が多いけど。フラッシュ使うと多く撮れない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:00:39.39 ID:dHe2YTpY0
天才現る
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:06:51.82 ID:O7k9LcYz0
>>215
S9100って、そんなに良かった?
S9000持ってるんだけど、RAWで撮ってもイマイチでお蔵入りなんだけど
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:17:18.35 ID:Rneba1F+0
現行の一眼以外の単三機で写真画質が一番良いのはどれ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:19:19.46 ID:1Xnrp21i0
フィルムカメラかな
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:27:15.91 ID:7rOAaYp80
単三のフィルムカメラってーと、一番先に思い付いたのが写るんですなんだがw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:39:31.03 ID:a1oE+T1QO
ソフマップ楽天で1000円引きクーポン使うと
エネループ安いから何個かポチろうか迷う

オリンパス C-2100UZ 4本
C-740UZ 4本
カシオ QV-R61 2本
フジフィルム HS10 4本
デジ一のストロボ 4本

20本は欲しい
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:55:15.39 ID:JWwxyVvX0
>>223
漏れはピッカリコニカだったw(H-C電池も必要だったが)
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:09:45.62 ID:QCQSBD3X0
>>216
充電式(eneloopなどのニッケル水素電池)のほうが使い捨てのアルカリ電池より
枚数多く撮れますよ。
マンガン電池はデジカメには不向き。カメラが起動すらしない可能性が高い。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 23:40:24.93 ID:Rneba1F+0
うちにオキシライド乾電池が3本ある。使用期限が20011年8月で
使用推奨期限5年と書かれている。つまり2006年製か?
たぶん問題なく使えると思うんだが
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 00:05:41.41 ID:U8mhAXXR0
>>224
C-2100UZ、パナのFZ2使ってる時に欲しかったカメラだなー。
これって単3だったんだ。スマートメディアさえあれば使えるのがいいね。
もうFZ2はバッテリー消耗してて充電してもすぐ切れる。こういった時に単3モデルだと嬉しいよなぁ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 00:06:42.09 ID:RziAmWvG0
つーかもういいじゃん使わなくても
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 00:13:33.59 ID:n5F7AxrJO
充電式の電池だと
充電式してください表示でるけど
電池の寿命かな?
もう2、3年経過してる
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 00:16:35.54 ID:ddH/96L+0
『充電式してください』

(^-^)?(^0^)?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:49:45.86 ID:+5+zED9A0
>>216
君、ちょっとバカっぽいね
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 01:54:18.13 ID:VjJ8q4vV0
他者に対する感謝ともてなしの精神を表す大事な儀式だな。
確か松脂や乳香、アラビアガムなどで作られた香を焚くらしいが
それ以上の手順は、男なのでよくわからない。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 02:02:48.63 ID:vqqHfDYvO
>>221
チェキ ワイド
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 07:18:40.84 ID:v/W7/2m00
古いデジカメでも単三仕様なら動作確認がすぐにとれるのが良い。
でもアルカリで使えるのは動作確認で終わっちゃうのばかり。
アルカリで実用になるコンデジがあれば欲しい。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:02:42.93 ID:ddH/96L+0
>>235
『アルカリで使えるのは動作確認で終わっちゃうのばかり。』
『アルカリで実用になるコンデジがあれば欲しい。』

(^-^)?(^0^)?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 12:31:13.04 ID:IasPfWbH0
で、現行の単三コンデジ、ネオイチで画質に定評あるのはどれよ?
キャノンのA1200とSX150はレビュー読んでもイマイチみたいだが
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:08:05.06 ID:GE0OfDaE0
A1200とSX150は中途半端にデカくスペックも低性能なので  

フルHDが撮れるHS10やHS20を買った方が凄く幸せになれる  

ポケットに入る単三最強はHS10で決まりです。 

3000メートル離れた白鳥でも綺麗に撮影できます  はい   

239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:19:49.88 ID:QC0dt9KP0
えっ


えっ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:31:58.62 ID:w8bVwg1a0
動画はどうでもいい
静止画画質ではどれがいいのか?
CMOSよりCCDの方がいいんだろう?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 18:37:17.61 ID:hnpZg2ZN0
A1200やSX150の画質に文句垂れてたら、現状単3機は無理でしょうね。
この先単3機の上位機種が出る見込みもないので、専用リチウム機あたってください。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 18:54:16.66 ID:o/+sCgLl0
>>241 他の単3機使った上で言ってるかい? 単にキ「ャ」ノンしか使ってないんじゃないの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:30:07.72 ID:4SP1fDgH0
>>238
お前はドラえもんか!www どんだけでかいポケットなんだよ!w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 02:32:27.09 ID:j1B3ENl3O
俺だって以前、フジのS5000をポケットに入れてたぜ。
単3四本10倍ズームのをな。しかもフィルターアダプター付きで。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 07:09:35.89 ID:GWuAI7yq0
ネオ一眼はポケットどころかデジカメケースにも入らないからサンワのビデオカメラケースに入れてる
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 12:07:38.49 ID:HitNzDHn0
i-phone4sのほうが
安い単三機よりずっと綺麗に撮れることを理解してから
デジカメ自体を持ち歩かなくなった。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:07:27.43 ID:0N/HM8X/0
アイホンしか使わなくなったって理由でオクにカメラ出品してる人いるよね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:12:59.65 ID:Dsnpdpoi0
アホン厨は巣にカエレ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:46:43.04 ID:1AkmXGzs0
>フジのS5000をポケットに入れてたぜ。

ワイルドだろ〜

の人ですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 13:48:03.96 ID:7pKWkMxs0
アイホン便利だよな。わざわざ玄関まで行かなくて済むし
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 14:06:46.29 ID:yYXbHpHU0
NHKの集金人をスルーできるのが一番だよな
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 18:18:31.04 ID:LgvXIESl0
i-phone4sって手ぶれ補正もついてるの?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:33:59.85 ID:tEKNiE+l0
>>251
意味がわからん
詳しく
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:35:36.39 ID:7C88mNN60
集金人が来たのが分かるから居留守使えるでそ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:37:53.76 ID:tEKNiE+l0
え?ごめん
マジで意味がわからん。
NHKが来たのがなぜわかるの?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:54:37.36 ID:7gjokjll0
どんな未開人だよ・・・
カメラつきのインタホンだからだろ・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 19:56:20.53 ID:dkkUPx700
リンゴのやつのカタカナ表記はアイフォーンだ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:08:36.25 ID:tEKNiE+l0
iPhoneでインタホンできるんだ
へぇー
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:13:38.32 ID:1oN893qj0
>>251
「iPhone」と「アイホン」をかけたんだよね?

アイホン
http://www.aiphone.co.jp/
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:13:48.03 ID:wash2dvM0
うちのアイホンはモノクロカメラなのでNHKが来ても判別できません
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:15:38.96 ID:7gjokjll0
>>258
カタカナ表記の間違いを逆手にとってるのがわからないらしいなw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:21:28.04 ID:LgvXIESl0
で、i-phone4sって手ぶれ補正もついてるの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:48:05.44 ID:yYXbHpHU0
>>260
宅配と友人、親兄弟以外は応対しない
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 20:51:52.85 ID:7gjokjll0
>>263
NHKはドアを開けるまで身分を明かさないからねw
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:53:45.57 ID:fsbY4QVP0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 22:00:32.32 ID:xN+WHqAI0
>>262
i-phone4sってのは何なのか知らんが、
iPhone4Sなら、カメラアプリ毎の電子式。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 23:35:36.12 ID:7C88mNN60
乾電池仕様だと安心してバチバチ撮れるよね!
つか乾電池仕様以外のデジカメ使った事ないんだけど、

朝出発して色々撮って、夕方になって「おー!夕日がさいこー!」って撮ろうとしたらバッテリー切れ!
きっとそういう事になるのは容易に想像つくわ・・・・。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 23:49:15.03 ID:cjx4GFIE0
SP-610UZ尼で衝動買いしちゃったけど…これ本当に何もいじれないのな
無駄にでかいだけで、単三で動くとこしか褒めるとこなくて泣けてきた
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 23:52:03.11 ID:j1B3ENl3O
専用のは予期しない電池切れに対応出来ない事。
 
替えバッテリー用意してけ、とか言う奴多いけど用意したけど
それでも足りなかったら?って考えられねーのかな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 23:53:35.97 ID:j1B3ENl3O
撮影枚数が多い人は1日で数千枚撮るからな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:23:05.19 ID:iRMjRRlS0
こんなひどい自演は久々に見た
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:34:46.97 ID:SFurlKbaP
アイフォンとかは知らんが、カメラ付携帯電話でもきれいな画像が撮れるからな。
どういう仕組みか分からないがブレないし(超短焦点だから?)
充電やオプションバッテリーはいまや単三乾電池よりサービスが充実してるし。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:39:36.17 ID:ecqWJfFeP
>>272
そんなレスを何度も見るが綺麗な画像を見たことが無い
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:40:31.18 ID:2C9EPcse0
まぁそういう問題じゃないけど、それでいいっていう人はそうすればいいし、
オレなんかは絶対無理やから、これからも乾電池仕様のデジカメしか使わんし、
まぁ『俺スタイル』なわけやけど、

でもこうやって俺以外にも同じ思いの人が居るっていう事だけでもうれしいわ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:45:21.33 ID:IqPIa+xX0
静止画が綺麗に撮れるのってどれなの?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 01:37:18.48 ID:VooGw73N0
400-SCN008じゃね
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 10:18:14.30 ID:ar9t6daE0
>>268
オリのコンデジは地雷ばかり
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 13:12:57.84 ID:rPWrBLgW0
それでも安価にそこそこの物をくれるのオリはありがたい。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 16:53:10.52 ID:iR/WQj4kO
iPhoneやスマホはそのものの画面では綺麗に見えるがA4プリントとか
1000万画素前後の解像度でアップされてんのを見た覚えが無い。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 16:58:36.67 ID:X39F0fqL0
なんだかんだで、デジカメに積んでる画像エンジンはすごいってことなんだろうか。
スマホ類はソフトウェアで処理するから、同じ時間なら処理量が段違い、と想像。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:11:13.92 ID:5eT72qjU0
デジカメの画像に慣らされてるだけでしょ
デジカメとは違う写りだからダメなんだ
数百万画素の頃は素晴らしいが、今の千数百万画素はクソだ

味噌汁の味噌は白だの赤だの、そういう事さ

スマホ他に慣れてしまえばそれが普通になるし
今時、ツイッターやブログでウンザリするくらい見る事が出来るが
大多数は別に気にしちゃいない、画質なんてそんなもの

一部の声の大きなオタクが幾ら叫んだってニッチ過ぎて採算が合わないから
そういう「素晴らしい写り」のカメラとかが出て来ないのさ
たとえ出ても、オタク達が「自分が気に入らない画質だからコレはダメだ」、と叩きあうのは目に見えているしな
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:13:07.23 ID:ecqWJfFeP
>>280
レンズ差だよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:21:19.71 ID:avJB1uGm0
>>282
豆粒センサーのP300が、意外にまともな写りなのを見て
結局はレンズなんだなと俺も痛感した
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:44:36.07 ID:ecqWJfFeP
周辺の流れは問題外だけど
にじんだりぼやけたりしてるのはセンサー由来のはずがないからレンズ
レンズユニットがあるデジカメですら質が悪いのがあるのに
カメラでもない撮影デバイスがまともなレンズなんて載せてるはずもなく
画質がいいなんて夢物語
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:06:05.16 ID:WNZF9Lrq0
iPhone4sのレンズを
HS10のレンズにしたらいいと思う。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:24:27.78 ID:IqPIa+xX0
HS10の液晶画面を新型アイパッドにすればいい
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:43:29.27 ID:ihCIjcN00
週末に旅行に行くのでリチウムに充電中。
2日だけなので大丈夫とは思うけど、一応予備に新品の
電池を買って(300円)これも充電して持っていく。
充電器は携帯と共通にできるからもちろん持っていく。

でもこういう場合でもeneloopなら予備すら考える必要がない。
困ったらコンビニで買えば良いからな。
数枚しか撮れなくても一応アルカリも使えるので最高。
携帯の電池が切れたら、公衆電話を探せば良い。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 23:58:51.80 ID:2C9EPcse0
>>287
いやいや、携帯のバッテリーが切れても乾電池があれば無敵っしょ!
↓こいうのあるから
http://d-mon.jp/sunup/src/up0006.jpg
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 00:00:50.88 ID:0znb1EMl0
     〜〜〜〜
  /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   |  電池ですかー!
   ≡  ┌ __「|  <
   \   \_( |   |  電池があればなんでもデキル!
     \   ー |   |
      \___|   \_____________
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 00:08:39.06 ID:EwQxtMjQ0
>>285-286
それはウリのアイデア<丶`∀´>ニダ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050311/102581/
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 02:46:25.37 ID:a91ZOhDj0
携帯の画質で満足なヒトはそれでいいんだろうな。
まともなレンズ付けた眼レフと比べちゃうと雲泥の差だけど。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 03:29:32.31 ID:59o6qKr/0
単3電池デジカメもろくなのないじゃん
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 06:26:33.84 ID:MVN410GM0
現行の単三機買うくらいならスマホカメラで済ますわww
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 09:07:28.36 ID:JzOKRbUt0
何でこのスレに来るの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 09:18:27.21 ID:p4GInPPN0
>>281
どちらかというと慣らされてるのはケータイ画像のほうでしょうな
昨今のデジカメも加工しまくってるから人のことはいえないけども
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 11:42:04.49 ID:7M/Mxswv0
眼前の飯を撮影してスマホ液晶サイズまで縮小する程度の写真なら、スマホカメラで十分だな
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 11:50:00.82 ID:uRWThfsp0
スマホを持ってない人はどうすればいい?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 12:21:54.66 ID:0ffRNpHf0
そのままでいい
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 14:09:02.55 ID:wslZ//T90
単3の充電器を複数持ってるんだけど
中には充電中に点滅するものがある。
充電池の異常を知らせてるのかと勘違いして紛らわしい。
なんとかならんかの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 14:44:14.70 ID:PyPSypUC0
メーカーに言ってくれ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 17:38:07.85 ID:BRAHGYC00
eneloopのことかぁぁぁ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:28:39.58 ID:2++E2XuP0
エネループっていうけどソニーのも性能いいらしいな
どっちが安いんだ?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:45:18.58 ID:Syvd0vud0
>>299
俺んちにはエネループ用、エボルタ用、コンデジLUMIX用、コンデジNikonクールピクス用、
デジイチのニコン用のが3種類あるが、ステータス表示LEDの挙動がそれぞれ違うので確かにややこしいな。
個々の充電器本体にはLED点灯と点滅状態を示すおまんこマークがあるんだけど、それすらわかりにくい。

充電中 → LED点灯
ニコンの充電中 → LEDゆっくり点滅
充電初期のチェック中・異常検出 → LED早く点滅
充電完了 → LED消灯
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 22:54:20.10 ID:vZA4pC0Z0
ちゅうか、点滅やら点灯やらが何を意味するのかを
充電器本体に記載しておいて欲しいよなー。心配になって説明書探すのはうんざりだ

楽天市場エレコムアウトレットで単3ニッケル水素電池が出てた

[アウトレット]単3形充電式ニッケル水素電池〈AN ECOL.(アン エコル)〉:DE-SNH3P4RWH[ELECOM(エレコム)]
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103242494/

ホワイト売り切れだけど
ピンクがまだ残ってるようだ。4本483円。

305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 23:05:17.52 ID:axcc30XW0
再生回数が気になる。
価格からすると500回でもeneloopよりお得だからよいか。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 01:09:25.40 ID:jsyy+c3d0
エネループっぽいデザインだけど、性能はどうなんだろうな?
何となく見た目が似てるから期待しちゃうけど、
デザインの力ってのも大きいよな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 04:48:14.05 ID:k+vu/yO30
それ1年後60%のしょぼいやつじゃなかったか
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 06:30:04.06 ID:k+vu/yO30
充電回数500回、1年後残存率60%のだな
もう100円出してenelong買った方が良くないか・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 08:18:46.10 ID:2bRfiH0/0
エネロングもウチのデジカメでは相性悪かったよ。LEDライトとかには使えるけど
安物でもエネループ並の電圧があれば使えるかも。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 09:46:18.33 ID:E3BRy6kZ0
エネループって電圧どれくらいあるの?
通常、LEDライトにニッケル水素電池を使うとアルカリ電池よりも暗いよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 10:34:24.55 ID:/+iayuHA0
>>310
若干、アルカリ電池より低かったはず
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 10:39:24.23 ID:FYErU1Ha0
実電圧はフル充電エネで1.3Vくらい、新品アルカリで1.6Vくらいじゃなかったっけ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 11:46:24.81 ID:WeGPatk50
うちにオキシライド電池ある
使用期限切れてるからゴミだろうが
新品なら1.8V?あって豆球が切れるから
懐中電灯には使えない
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 12:00:50.21 ID:Sy9jNYs00
NiMHは放電中は安定して1.2〜1.3V,アルカリは1.6Vくらい始まりでだらだら下がる。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 12:28:40.98 ID:M8UerF9j0
乾電池、光学ファインダー、色は黒 ということで、A1200の黒を楽天アメリカダイレクトでポチった。
送料込みで8.6千円。
L.Aの集配所までは順調に配達されているようだが、無事に日本まで届くか ドキドキ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 13:23:49.73 ID:KB+dc02a0
単三デジカメファンです、今お勧めな単三コンデジってどれですか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 13:24:44.66 ID:zVVTOVBz0
Fuji HS20EXR
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 13:42:46.89 ID:O1C2IYzT0
GE X500
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 14:14:49.69 ID:WLwve1ei0
現行モデルだとSX150かHS20が無難   
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 14:29:36.00 ID:WeGPatk50
SX150は中デジ、HS20は大デジだろ とマジレスしてみるテスト

321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 22:20:05.27 ID:AKCjgi5v0
「今」は震災一周年で防災グッズのステマシーズンだからな、

被災したら、メディアが報じない、被災地の現状を撮影しまくる。
電池が切れたら、ラジオの電池と入れ替えてさらに撮影を続ける。
また切れたら、ライトの電池と入れ替えてさらに撮影する。

なんてこともできる単3x2本のモデルもいい。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:20:21.89 ID:WeGPatk50
>>321
災害にあったときはラジオやライトの方がデジカメより重要だから
電池を抜き取ることはできないだろうとマジレスしてみる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:43:12.28 ID:8kt4PAFs0
他人のラジオやライトなら大丈夫なのだ
専用電池だと同じメーカーで同じ電池を使う機種を探さねばならないので不可能に近い
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 23:43:47.76 ID:m/giH4CrP
311をきっかけに電池の収集が始まりもうエネループだけで100本超えてしまった。
もちろん10年保存可能なエボルタも単三50本、単四30本ある。

ランタンやポータブル電源は車中泊が趣味なのでもともと持ってたので震災の時は非常に助かった。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 00:16:21.84 ID:WmUmRz9W0
うちのデジカメはACアダプタ端子も、DCカプラもないので、
ダミー電池と銅線買ってカプラもどきを手作りしたのですが、
半田付けの技術がなく、単に銅線を端子に丸めてひねってつけただけなのが災いし、
作った当初はまったく問題なく上手くAC駆動していたのですが、
銅線や端子が錆びたのか、あるいは接触不良になってきたのか、非常に不安定で
すぐ電源が落ちるようになってしまいました(TT
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 00:19:40.04 ID:WmUmRz9W0
ちなみにダミー電池はこれを利用しました。ここのハイパーダミー電池という中に配線を仕込めるやつです。
http://www11.plala.or.jp/mocooni/JASOBI.HTM

ACアダプタ用の端子などはここの部品を使いました。
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/DC-PJ.htm
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 21:28:15.53 ID:Xvm/hl/I0
>>325
そんな状態で使い続けられる神経が信じれん
百均モノでいいから今すぐハンダゴテと糸ハンダ買って来い

最初は余った導線のちょっと被覆むいて先をよじって、そこをハンダ付け(コーティング)する練習
満足に出来るようになったら本番開始

コテ先が新品だったら事前にハンダコーティングしておくこと
ハンダコーティングとは十分火の入ったコテに糸ハンダを載せるだけ
余分なハンダはぬぐっておく

ハンダ付け時のコツは導線と相手端子に十分熱を与えること
また、各部品が動かないようになるべく固定した状態でやること
十分熱を与えたら、そこに糸ハンダを押し付ける様にする
スルスルっと糸ハンダを押し込めたら糸ハンダを離す
導線と端子にしみ込む様になるまでワンテンポ待つ
あとはそっとコテを離す

最近は中学校の技術の時間にハンダ付けやんないのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:42:46.82 ID:IXGZUmR70
>>327
きもい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:55:03.48 ID:HCDlV/aY0
きんもー
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:56:11.36 ID:qw4NZr9N0
DCカプラ高いよな
コネクタ付けてくれりゃ楽なのに
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:00:12.24 ID:3YQ/GmlF0
DCカプラとACアダプタで7000円くらいか
糞高いね
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:26:50.46 ID:wKqUR5KvP
>>327
ハンダとか溶接とかって実地で教われば簡単にできることだけど文章のみで伝えるのは難しい。
これは写真も実は同じことだけどね。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 06:52:23.86 ID:zaiganP70
CR123Aのダミー電池が欲しいんだけど秋葉に売ってるかな?
あるいは自作アダプターで短絡させちゃうか…
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 07:49:33.74 ID:Cq3HOuOT0
α65ほしいけど専用電池だから手を出せない・・・
太陽電池で充電してるからなぁ
そういや、8万円で設置できるDMMソーラーなるものもあるそうで、時代の流れについていけん
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 10:04:15.15 ID:MH/jDKyv0
>>316

ない
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 16:19:45.82 ID:ksSejzgaO
>>316
zoomのQ3HD
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 03:20:39.32 ID:ma952QS10
今更ながらHS20EXRを買った。
手動30倍ズームはほんと使いやすいな。EXRモードはクソだけど。AUTOでそれなりの絵が撮れる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 07:14:04.87 ID:xMt3GIr70
>>334
『いいなぁ』と思うデジカメがあっても『専用バッテリー』という点で『即却下』なのはつらいですよね。
乾電池に拘らない『普通の人』がうらやましい・・・・・と思ってしまいます。

>>337
購入おめでとうございます!
私も1月に買いました。
なかなか楽しめるカメラですよね♪
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 12:46:22.50 ID:ZgkEizwW0
さっきちい通販でニコンのL26というのをプッシュしてたけど
あんまりいい機種じゃないの?

今までカシオのS700というの使ってたけど、普段あまり使わないから
充電して置いておいたらいつの間にか空になってて、しかも充電出来なくて困った。
電池だけで数千円もするし、それならエネループも使えるこれでいいかなーと。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 13:03:35.29 ID:aY594Wyk0
新機種なんでL26の(使った人の)サンプルみて決めれば良い事。

単三機種は今は下位機種しかないのが現状だから
高級コンデジとか使ってる
画質が、がしつが、ガシツンガー から見れば何でも
>あんまりいい機種じゃない
って言われる。

後、Lなんとかは前の機種に片ボケとかあったみたいなんで
毛嫌いされてる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 15:02:57.00 ID:fpnaWuUM0
ニコンから子供用単三デジカメ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519026.html
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 15:09:17.77 ID:pbr8jHBb0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0060KIK6Kと違って
大人でも十分使えそうじゃまいか
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 15:41:01.80 ID:l1SPcL5Z0
>>341
スペック的にはLシリーズの防水モデルって感じだな。
ズームが十字キーに割り振られてる?
両釣りストラップは良さそう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 15:46:24.19 ID:7Ud8RTMZ0
タイトルと記事が真逆のベクトル

タイトル
>ニコン、1万3,000円の子ども向け防水タフネスデジカメ

記事
>子どもの使用も見込む。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 16:40:07.67 ID:x7wRsr0/0
AX300生産終了か…
婆さんや、後継機はまだかね?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 16:45:05.16 ID:YnX3Pe8nP
L26使ってるけど悪くないけどなぁ
でも同じ値段の専用バッテリー機よりは性能悪いかも。
キャノンに慣れてるともっさり感がある。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:16:45.19 ID:gFyhJ/f+0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:25:04.20 ID:Jjo/buNZ0

ニコンの単3機は、台湾Altek(華晶科技)のOEMじゃないのか?
富士フイルムがこの台湾メーカーに丸投げしたAシリーズが大ヒットして
ニコンもLシリーズはここへ丸投げしたんじゃないか?

単三入門機を自前で作っているのはキャノンだけだろ。



349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:32:30.29 ID:cOUbCqhw0
写りは防水機だし期待できそうにないが、単3スキーとしては購入せねば・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:40:30.65 ID:1UdPr6SP0
おまえらまだこのスレやってたのかwww
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:53:12.76 ID:aA30d5JS0
>>348
出遅れメーカーのステマ

ハードは知らんが、exspeedとか、ハードはニコン規格。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:54:57.73 ID:7zzP99wY0
AX300、○投げつうことは、設計も台湾(メーカー)がやってるんだね。
AX300は高級カメラにも匹敵する極めて良好な解像力だから
台湾メーカーの方が技術的に優秀なんだろうな。
ttp://www.monox.jp/digitalcamera_special_fujifilmfinepixax300_03.html
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:58:37.00 ID:cOUbCqhw0
お前らAX300買ってないだろ
解像感が高いだけで、それ以外はダメダメだったぞ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:05:51.24 ID:6/vTm7BG0
ついに最近ではご無沙汰の単三防水が発売かw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:18:07.98 ID:QVbGg0gu0
>>347
よっしゃ待ってたぜ
1/3だろうが電子式だろうがISOオートのみだろうが買うw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:37:53.85 ID:Ph5zIvOK0
これって海外で先行してたやつだっけ?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:50:58.03 ID:tzw1PBsN0
>>339
前スレでサンプル上げた人のを見ると、L23より画質が向上してるっぽい。

だから選択肢に入れてもいいんじゃまいか。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 18:53:32.22 ID:9pXo6SnM0
1万3000円予想で防水で3倍ズームか
これは買いかも 使わないかもしれんがw
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 19:23:43.20 ID:6/vTm7BG0
メーカーには悪いが八千円切ったら買おうかなw
使い道が無いから底値まで待ってもいいけど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 19:26:14.48 ID:6f1zAvn10
S30国内キター!!
C123を引退させる時が来たか…!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:28:28.97 ID:vmJgyqrn0
子供に持たせて銭湯に突入だっ!
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:36:59.46 ID:83ZuydYr0
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 20:37:43.79 ID:raO2KEGaO
そんなに男湯を撮りたかったのか
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 21:11:25.85 ID:1hQFb99C0
>>341
3m防水ってどうなんだ
腕時計の常識だと事実上の生活防水だと思うんだが

まあ雨中雪中で安心なのは確かだが
あと泥水に落とした程度なら丸洗いできるから子供用には確かにいいかも
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 21:35:35.56 ID:vmJgyqrn0
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 21:41:55.81 ID:IMTl2gP+0
ロリはだめ!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 23:27:05.26 ID:eVWbe7P10
Nikon S30の電源ボタン、シャッターボタンの位置はありそうでなかった
位置だな。


http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s30/gallery.htm
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 23:36:23.32 ID:pbr8jHBb0
普通じゃね?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 00:14:36.69 ID:N+2hfRNl0
でも、レンズの真下に三脚穴があったりとか
良心的な気がするね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 00:29:11.65 ID:9hgQHmdp0
>>367
光学3倍だけどレンズがニュッって出てこないタイプ?
あぁ、でもサイズ的に今使ってるOptio E80よりちょっと大きいな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 01:01:03.74 ID:CMr/+Bv+0
サブのサブに防水機考えてた俺には良いニュースだ。
単三じゃないけどRICOH PXが本命だったから、同じくらいの値段になったらこれを買おう。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 08:25:04.95 ID:u63Jx8vmP
台湾のメーカーは信用できる。
シナのメーカーなんて信用できんわ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 11:28:02.03 ID:hAnFyoFt0
>>367
マイクの穴が2個あるけど、まさかモノラルじゃないよな?w
29.1-87.3 mm相当ってややワイド寄りなのは便利そう。
だが、動画撮影時は画角が狭くなるんだと。

何だかんだ言って、サブに常時携帯するにはいいかも。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 12:10:58.61 ID:L2IgmYw10
>>373 前から掲載されてたNikonUKのを読めといわないけど、日本のHPぐらい読めよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 12:35:57.40 ID:hAnFyoFt0
>>374
マイクの話?
ざっと見たんだけど、どっかに書いてあった?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 14:54:46.49 ID:b0UYMEL50
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 17:09:04.62 ID:L2IgmYw10
>>375 わりーわりー 書いてなかったね。NikonUK、NikonUSAのもなかった。
記憶違いだったと思う。http://www.dpreview.com/products/nikon/compacts/nikon_cps30
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 17:31:14.15 ID:hAnFyoFt0
>>377
お、そんなところにあったんだ、ありがと。
やっぱりモノラルか、残念。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 19:15:40.79 ID:/UUnFxBg0
ストラップが両吊りな件
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 19:25:19.24 ID:FIFTE1v90
>>379
いやなら片側だけで留めればよろしい
両吊り も できる
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 19:46:21.34 ID:CMr/+Bv+0
お子様は首に掛けてないと確実に落とす
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 19:53:09.26 ID:guHnYVCm0
フィルム式はちょっと落としたくらいじゃ壊れないが
デジカメは簡単に壊れるからなあ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:04:24.21 ID:iTPn3+Lc0
しかし付属のストラップは短い片側用なのだ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:20:44.25 ID:CMr/+Bv+0
そうなのかw
Nikonの高級レザーストラップでも付けてやるか
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:27:34.68 ID:N+2hfRNl0
>>384
プロストつけてよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:35:24.95 ID:024IIUkG0
防塵防滴だから、フジなら〇〇プロと命名するところだw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:02:27.38 ID:/UUnFxBg0
>>380
いや、両吊りが(・∀・)イイ!

最初は左側かよ! と思ったが
よく見たら右側もあった
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:13:09.89 ID:7b1dBbBK0
S30はシャッターボタンを左右入れ替えできると面白かったかも
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 21:47:28.23 ID:/UUnFxBg0
Exaktaかよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:03:40.04 ID:m3jhnyxs0
>>388
左右どちらかに割り当て可能 って何処かで読んだ気がして
色々検索してるんだけど出てこないw

シャッター音の設定可能を見間違えしたか・・
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:23:44.15 ID:50gxQ2WC0
iPhone4で撮った写真はじめてパソコンに取り込んでみたんだけど結構綺麗に写ってるな・・・。
持ってるどの単3機よりも綺麗に写ってるかもw フジの1400万画素機完全敗北jw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:53:07.96 ID:Ao/LfE7F0
良かったな
スレ卒業できて。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:56:46.92 ID:9U6VKGE40
お子様にしてみれば
良いカメラ = 倍率の高いカメラ
ってところがあるからな

5倍レンズにして欲しかった
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:00:57.02 ID:bUjgZJ++0
ここで知って エナジャイザーの充電器(単三4本付き)をアマゾンで買った。

この充電器ヤバすぎるだろwww
電池入れた瞬間にすげぇ勢いでファンが回り始める。
そんな大げさなw と思って数分後に電池触ったら
あり得ないほどに熱いw
そしてエネループ2本が13分で満充電!

まるでエネループが すごい巨チンの早漏にレイプされてる感じだった。
 
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:03:24.64 ID:vGDhOJXs0
電池を冷やすためのファンなのか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:16:23.73 ID:Jntpk3zE0
つい最近C123買っちまった。5000円だったけどS30にすればよかった・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:37:20.78 ID:OiyBN2ol0
>>396
フローティングストラップが流用できてラッキー!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:59:27.25 ID:ePtUyOoy0
>>384
後ろから見て
「お、一眼仲間発見 ニコンかぁ、どんな機種だろ?」

前へ回って
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 02:14:47.14 ID:mxUYhNR/0

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 05:16:24.10 ID:NPtObnjp0
>>394
なんてオマオレwwww
あの電池の熱さはやばいなw
初めて充電したとき 破裂すんじゃねーかと思って 思わずその場を離れたもん。
たかが充電器にファンなんて大げさだなと思ったけど アレがなかったら自然発火かなんかするかもしれん。
15分充電ってあたりがもともと無理なんだろうな。
だが あの短時間に慣れたらもう元には戻れない。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 07:32:18.06 ID:D6DCcFhc0
あれはすぐ電池壊れるからダメだぜ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:07:02.46 ID:JqtGRSXN0
>>22
ひどいやつだなあ
どこにもこういうやつはいるんだ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:23:12.61 ID:HQT8i42H0
>>397
確かにフローティングストラップは使える。S30の単3防水ズームはセカンドカメラとしては最強だな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:46:19.18 ID:NIo3RXZM0
>>394
それって凄く電池に悪そうだな。寿命縮んだら結局損じゃね?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 12:04:26.69 ID:rUi2MSbE0
なんだか痛いのが湧いてきたなw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 14:09:15.12 ID:L4WGy7Bo0
最悪、妥協するとしてEOS Kiss X5 を単三入れたバッテリーグリップだけで使うしかない!
と思ったら、単三6本も使うのか・・・・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:01:43.98 ID:bJKrSJFKO
>>406
そればかりはリチウムイオンの凄さがわかる
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:08:13.84 ID:u/8dyWPM0
>>406
ペンタックスは4本なのに・・・
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:24:17.06 ID:PsCMaPt+0
4本で十分ですよ。わかってくださいよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:28:07.82 ID:u/8dyWPM0
充電器だって4本単位だしなー
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 18:42:07.08 ID:bUjgZJ++0
>>401
うそだろ?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 18:49:58.75 ID:ePtUyOoy0
>>409
ブレードランナー
>>411
訴訟大国アメリカの最大手電池メーカーらしいから
大丈夫なんじゃね
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 18:53:20.77 ID:/V6Z9WKR0
>>411
少なくとも俺のエネループは300回程度で完全にイカれたよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:44:58.51 ID:uswVtO/70
↑アナルオナニーに使いすぎたんだろ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:46:34.97 ID:Fp+HCN310
>>414
アンアンしちぁいそうですウ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 19:54:12.24 ID:IgiS9dbs0
そんな充電器使うより電池沢山ストックしとこうぜ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:24:17.20 ID:PsCMaPt+0
>>412
わかってくれたか
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 21:10:43.77 ID:bUjgZJ++0
なぁんだ ウソか。
安心した。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:48:17.78 ID:iHdhTBph0
>>411
内部の圧力が高くなってもガスを逃がす弁が付いてるから壊れはしないよ。
ただ、繰り返し大電流で充放電を繰り返すと発熱でガンガン電解液が減って
容量が少なくなったり大電流が取り出せなく(内部抵抗が高く)なったりする。

ちなみにeneloopliteは容量減らした分余分に電解液を持たせて
充放電できる回数を通常より伸ばしたりしてるらしい。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 01:59:48.75 ID:jbzDsLB10
http://soyukoto.seesaa.net/article/258134705.html
こいつ絶対ここの住人だろww
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 02:32:09.53 ID:LeQJLfXp0
防水ってどういう時に便利?小雨程度なら普通にコンデジ使うし、大雨ならどのみちカメラ使わないし。
海水浴持って行っても捕まりそうだしw
ちょっと興味があるけど使いどころがイメージ出来ない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 02:49:00.32 ID:39dq+CIgP
なんで防水カメラスレで聞かないんだろう・・・スレ住人全員ユーザーだぞ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 05:04:48.46 ID:+r3rnEfC0
そりゃおめえ
マツモムシがひっくり返って泳いでるのを水面下から・・・
って顔を水面に突っ込まないと液晶モニタが見えないじゃないか
次期モデルは上から覗けるビューファインダを付けてくれよん
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 05:52:31.83 ID:pYTAi01WO
頻繁に撮影するならエナジャイザーだろ。
トイレや飲食店でも不自然じゃない時間ですぐに充電できる。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 06:01:05.11 ID:pYTAi01WO
みんなが10mは潜らないが3mじゃ流水に不安だ。
○m耐水(叉は防水)は流れの無い水中の場合
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 06:02:40.93 ID:MpAGq8ck0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 07:39:48.30 ID:w0C24duM0
男がほしいに見えてちょっとドッキリ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 07:57:53.35 ID:pnpEe+Gv0
>>420
> だいたい世の中の人口の何%が10m潜るのよw

このブログ主に限らないが、
水道の流水にあてただけで
10m潜水の水圧と同レベルに
なることを知らん人は多い。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:15:39.37 ID:FlyddoMq0
ちょっとした雨なら外でも撮影可
くらいの性能と考えておけば良いのでわ

それでも大いに助かる。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:28:08.21 ID:gNLAIV210
携帯でもそうだけど、濡れても大丈夫ってのは商品のアドバンテージでしょう
何メートルだから、なんてのは目安であってそれで選ぶようなのはほとんどいない
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:22:19.80 ID:nnxFeaIR0
>>428 水道供給圧力は、0.1MPa位だから、
それが、そのまま蛇口以降も維持されれば君の言うのは正しいが
実際には、蛇口で減圧して、出口で拡散するから、そこまでいかない。
蛇口を天井に向けた場合に10メートルまでふきあがらないだろう?
だから、せいぜい、3メートルの高さぐらいでは?つまり約0.03MPa
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:46:48.47 ID:pW+2T4ZP0
>>421
キャンプツーリングするバイク乗りの俺には大変便利だぞ
LEDランタンとか携帯電話用充電器とか、他にも単三機器は色々あるし
S30はっきり言って待望のカメラだ

スペック的にもっと色々と頑張ってほしいところは多々あるけど、
未来につなぐためにとりあえず買って見ようと思ってる
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 16:17:34.71 ID:pW+2T4ZP0
連投すまん
詳しく言うと、キャンツーだとタンクバッグに裸で入れといて、使いたいときに即使えるのがありがたい
一応防水タンクバッグ使ってるけど心配だからね

あとはシーカヤックなんかの水辺遊びとか、普通に野外でBBQなんかしたりする時、
他にもボランティアの募金とか野外清掃してる時の活動記録の写真にも使ってる
野外だからいつ雨にあうか分からないからね

今年の3/11にボランティアやったときは、天気予報信じて虎の子のA650ISを駄目にする所だったw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 17:50:46.16 ID:RsSgKpeeP
ツーリング中は走行中もずっと首から下げてるから防水と防塵はありがたいね。
あとできればパンフォーカスモードがあったら嬉しい。
合焦しないとシャッターが下りないようだと水中では使い辛いと思うし。

>>433
ジップロックを持っとくと捗るぞ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:11:17.65 ID:WbZ0bi7G0
>走行中もずっと首から下げてるから
その習慣は直せ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:26:30.55 ID:p50k1ZM40
そんなの本人の自由だろw
カメラ壊す危険よりもシャッターチャンス優先なんだろうし
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 22:58:51.19 ID:RsSgKpeeP
>>435
え?なんで?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 23:15:35.15 ID:uIsS1kjl0
走行中に胸に当たり続ける事で徐々に肋骨や内蔵に深刻なダメージを与えるのです
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 23:17:57.90 ID:3aV5TFn40
おーこわ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:26:47.60 ID:1rqy7No70
> 走行中もずっと首から下げてる

前傾姿勢のきつい単車だと首に負担かからね?
つかタンクにガンガン当たりそうなのだが

オフ車ならいいかもしれんが、ダートだと邪魔じゃね?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:30:03.47 ID:UrtkLHce0
戦場で流れ弾が飛んできたときCoolpixs30が犠牲になって心臓を守ってくれた
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:48:00.64 ID:u+6O/OYK0
ハンドルに雲台付けてクイックシューで固定しておけばいつでも使えるな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 07:18:17.52 ID:dsY9KCpe0
もっと単三からの変換アダプタに対応したデジカメ出てもいいと思うんだけど
難しいのかな。あと単三機ってどうしても専用バッテリー機にレスポンス、安定性で負けてる気がするんだが・・・
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 07:48:50.31 ID:9cmeJPGR0
>>443
なれればどおってことないよ。
そういう偏見があるから、買ったときには
イラッとした。

L21。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 08:01:53.54 ID:/NgpU9YM0
>>443
リチウムイオンには欠点もおおいけど
それを凌ぐ利点が多いからこうして普及してるわけで
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 14:46:05.54 ID:MVWhOUmk0
メーカーが儲かるからね
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:27:18.31 ID:rSemCa/30
高価なエネループやエナジャイザーみたいなものに金使うより
一個1000円の互換リチウム電池3〜4個持つほうが経済的だよ
かつ長期旅行にも対応できる
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:34:03.16 ID:7hwhOE860
>>447
このスレでそんなこと言っても荒らしでしかない
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:44:21.90 ID:NRJTHS8l0
>>447
俺もそんな考えの人間だったらなぁ。楽で幸せだろうなぁ。
でも絶対無理だ。

互換リチウム電池3〜4個を手に持ちながら
「あぁ、いつかはコレも寿命が尽きて、そして入手できなくなる日がくるんだ・・・」
って考えると、途方に暮れるわな。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 15:59:09.16 ID:zBi4+XtO0
互換は手に入るうちに4、5個買って2個と純正をデッドストックしとくといいよ。
満充電と空の長期保管はダメだけど、それ以外なら数年は性能変わらない。
さすがに、互換も終売、ストックも使い果たした、その時は新しいカメラ買ってあげて
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 16:02:48.05 ID:q7DfQzc90
去年の夏に海で紛失したS30を見つけて
電源スイッチを押してみたらなんと起動しました
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 16:06:08.45 ID:4mLimD6e0
1回の撮影で予備電池を必ず使う人なら専用・互換リチウムでもいいかもしれない。
上の人も言うように、撮影のため満充電にして結局使わないで放置したりすると劣化するらしいので、
いつ予備電池を使うか分からない人は単三の一次電池を予備にしたほうがいいと思う。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 16:59:36.44 ID:0eGz6F/z0
デジカメに限らず、デジタルビデオカメラ、ノートパソコンやタブレット、携帯プレーヤーと
薄型・小型・大容量のバッテリーを歓迎する機器はたくさんあるんだから、
いいかげんそろそろ、単1〜5、006P以外の汎用電池が出てきてほしいもんだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 17:03:53.84 ID:GXRPaRYF0
>>453
CR-V3とか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:17:39.44 ID:WRL+LAeb0
銀塩オートフォーカス時代には、単1×4を腰に付けるやつとかあったのになー
単1はスレチか
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:42:47.35 ID:6dayBKZP0
>>420のせいでS30欲しくなった

457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:47:03.19 ID:M4osUtmg0
>>447
単三は金使っても他の機器でも使える。
って事も忘れないで下さい。

デジタル機器はカメラだけじゃ無いんです。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:48:29.58 ID:9MdzE5GG0
スゲー不評でほとんど売れなかったアレか

>>453
>薄型・小型・大容量のバッテリー
この基準を何処に取るのか、誰が音頭をとるのか、互換性の検証は誰が金を出すのか
等々、面倒過ぎて誰も見向きをしないでしょ

それなら最初から専用と割り切るか、単三、単四を選ぶのか、が市場の選択でしょ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 20:38:31.28 ID:lPflL9Jm0
>>445
電池切れという最大最悪の欠点はどうにもならん
普及してるのは電池切れという事態を想定していない楽観論者が多いだけの話

>>447
いかにも机上の空論だね
長期旅行の経験もないし予備電池も持ってないだろ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 21:42:47.97 ID:7hwhOE860
>>458
Kマウントみたく、どっかのメーカーが仕様公開してしまえば?
単三電池とかカセットコンロにも、ウチのを使ってくれって建前書いてあるんだし、
動作保証はしないけども、新しいのを開発する手間は省けそう。

各メーカーが自分のところの電池を売りたくて、結局あんまり採用されず、
Kマウントのように市場を制することはないかもしれないけど。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 22:11:26.42 ID:IVmqWSVb0
オマエらがカメラ本体が安くならないと買わないから消耗品である電池で儲けるしかないんだよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 22:57:34.04 ID:ZfN9IJr70
↑それよく2チャン的にみる論理だけどさ、在庫管理コストとか考えると
正しくないと思うな。機能保持部品だからさ。7年間だっけ? 
ずっと抱えてないといけない
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:02:49.39 ID:9MdzE5GG0
メーカーによって違う>部品保持期間

消耗品である電池に高値付けてるのは、デジカメの買い替え促進のためでしょ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:03:48.16 ID:rk4tjH3l0
単三コンデジで夜景(花火など)がある程度綺麗に撮れるやつあります?
予算は1.5万以内で探しています。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:04:38.40 ID:rk4tjH3l0
今使っている単三コンデジ(FUJIのAV100)だと
昼間はいいんですが、暗くなるともうダメなんですよ。。。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:04:42.85 ID:NRTBA1wI0
三脚さえ立てれば最近のならたいていのコンデジでも撮れる。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:05:19.70 ID:rk4tjH3l0
>>466
おすすめ型番プリーズ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:06:44.38 ID:IVmqWSVb0
>>462
7年も在庫だった充電池なんか使いたくないなw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:29:13.22 ID:NRTBA1wI0
>>467
いや,本当に何でも良いんだって。
なんせ,花火なんて三脚固定でISO100でシャッタースピード4〜7秒くらいでとる
ものだから。

その他,夜景も三脚さえ立てればたいてい問題ない。

ちなみに,動きモノは無理なので。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:33:46.31 ID:GXRPaRYF0
>>469
お前は最近のコンデジを知らないらしいが
絞りとシャッター速度がマニュアルにできない機種が多いんだよ
だからなんでもいい・・・なんて言えるわけがない
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:37:56.48 ID:XBcQW0cc0
シーンモードで「花火」を選びます
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:39:35.75 ID:NRTBA1wI0
>>470
それはわかってるが,ISOは固定できるし,たいていシーンモードに花火
あるんじゃないの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:46:44.96 ID:GXRPaRYF0
>>472
だったら最初からそう書けばいいだろ
まあ>>471を見てからレスしてるみたいだが

>なんせ,花火なんて三脚固定でISO100でシャッタースピード4〜7秒くらいでとる
>ものだから。
まるでマニュアル前提みたいな言い方してるし
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:50:31.19 ID:NRTBA1wI0
>>473
見てないが…まあいい。
防湿庫からコンデジを持ってくるのに手間がかかった。

オレが花火とるなら一眼レフで三脚立ててバルブ撮影だからな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:56:10.18 ID:ZfN9IJr70
>>468だからさ、その間の管理コストってのは、途中で廃棄するのも含むんだ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 23:57:30.82 ID:ejktFrbF0
判で押したような花火写真がブログなど
ネットにいくらでも掲載されてるから
自分で撮りたいという気持ちが全く失せたw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:00:24.55 ID:XBcQW0cc0
ネズミ花火をマクロで頼む
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:02:53.99 ID:zBi4+XtO0
周りの景色と一緒に写ってんなら思い出として残るけど、花火だけじゃね
お花のアップばっか撮ってる人もようわからん
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:41:24.92 ID:fMOEmtYS0
このスレって、コンデジ1台とふるぼけたフィルムカメラしかもってない人でも
威張れるとこなんだ(笑)
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:41:43.35 ID:6TcBcglc0
んで結局夜景をとるにはFUJIのAV100から買い替えなきゃダメだよな?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:47:23.53 ID:fMOEmtYS0
GEのは、単3仕様で、かつ30秒スローが可能だよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:53:25.11 ID:o2TwvD4k0
単三スレ的にK200Dもあるけど。
K-5のサブだけどな。

コンデジはCX-5だ。大したことない。
単三スレ的には,FinePixA600もまだ現役だな。

んで,AV100で花火がどうか,というと撮れる。
しかし,三脚固定しないなら夜景撮影や夜間の室内撮影は結構厳しめ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:55:51.34 ID:dSGe+WOt0
>>480
AV100、シーンモードに夜景と花火があるじゃないか
SSも手動で8秒まで設定できる。もっと使ってやれよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:58:08.13 ID:HmvqVknb0
>>463
単三機でも性能向上してるなら買い換えるよ
少なくとも俺は専用電池が駄目になる程度のサイクルで買い換えてるし

逆に、何も考えずに専用電池カメラ使ってるような奴は俺より買い替えサイクル長いんじゃねーの
つか電池が駄目になっての買い替えなら次はスマートフォンだろうよ

車もそうだが、メーカーがユーザーを育ててこなかった結果が自分の首を絞めてるとしか思えん
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 01:07:39.58 ID:TK4NR+51P
コンパクトカメラなんてみんなオートシーンセレクトでしか使ってないだろが。
そこで花火を背景に記念写真を撮るとする。どうしたらいいでしょうか?w
頭ではスローシンクロとかと分かってても、花火モード?夜景モード?どれだ?
説明書を読んでおいて理解しておきましょうと言われてもw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 02:11:07.61 ID:6TcBcglc0
>>482
今夜景撮ってみたけど、固定すりゃ夜景撮れますねー。

>>485
写真に興味ないんで自分、オートでしか使ってなかたw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 02:44:10.01 ID:6QAZgLhMO
花火はオートじゃ火花が小さくポツポツ写って何だこれ?的な写りになる。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 08:59:45.38 ID:8U/cUMST0
夜景程度ならカメラの設定で何とかなるが
花火や星空がバックとなると被写体の頑張り次第
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 09:35:15.51 ID:Tw9Bs35+0

交換用電池に管理費を乗せる

交換電池高いので叩き売りの新品を買う

新品も叩き売りで利益が出ない

交換電池売れなくて廃棄損

以下ループ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 11:17:28.07 ID:9gP6Nw2R0
さすがダメループだな。エネループがいかに素晴らしいのか良く分かるゼ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 13:08:08.53 ID:hP7WJNZG0
>>420
>>117 >>432あたりのレスとキーワードが共通してますので
おそらく、ここの住人かと
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 15:10:45.90 ID:YhZI8OPu0
>>341
レンズが真ん中って、なんか新鮮

震災後、乾電池駆動が見直されて各社コンデジ出してくると思っていたが、そうでもないのな

IXYの外装で単3モデルが出ないかな・・・
IXY 1の分厚さなら黄金比崩さず出来そうだけれど
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 16:10:43.17 ID:6QAZgLhMO
どっかが単3乾電池を電源にしたケータイを開発中じゃなかったっけ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 16:57:52.05 ID:8H+jC+zA0
単3ケータイなら災害時も安心だな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 17:00:26.93 ID:E+TJUhr20
昔あったなー単三の携帯
G馬場がCMやってた
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:33:22.59 ID:F0+XCWAq0
単一三本の携帯と読んでしまった。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:43:24.48 ID:mEI5WAeR0
>>493
ウイルコムが売ってるよ
ttp://gigazine.net/news/20110921_wx02a_iedenwa_willcom_2011_winter/

単三使った充電器がコンビニでも売ってるんだから、別段必要性が無いのだろう一般ユーザーには
消防や自衛隊なら自前で大きな発電機があるだろうしな
震災後にそういった声がある、みたいな話も聞かないし

498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 18:50:25.49 ID:QHsdMqIE0
それはケータイなのかw
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:09:28.47 ID:qXKtqJ8GO
簡易型携帯電話
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:14:00.89 ID:t5kuTBi10
単三6本くらいで動くデカイスマホカバーなら海外で見た気がする
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 20:37:06.95 ID:PfSsPeHG0
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:09:21.46 ID:+u4gHMDh0
K-r 後継機には1億2000万色のカラバリだと?
勿論、単三仕様だよね?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 23:17:31.57 ID:geybuaps0
ミラーレスのやつを単三仕様にしてくれたほうがいいんじゃね?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 23:42:48.16 ID:Qf+DL+9B0
ボディは同じのがベースっぽいけどな。
使える可能性は高いんでない?
K-5やK-7みたくBGではないと思うけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 00:02:06.28 ID:FWh6QAmo0
単3電池ホルダー方式じゃね。k-r専用とは思えんし
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 00:04:47.74 ID:ADc/1RUg0
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:27:52.40 ID:Auuzi+ng0
はやくS30届かないかな・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:43:08.14 ID:x5DjADTN0
K-01は単三兼用器にさえすればもっと注目されるだろうに・・・
どうせ玩具みたいなデザインなんだから
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 14:36:19.55 ID:SwMBRm2vO
注目するのはこのスレの住人くらいじゃ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 14:58:00.72 ID:KohoUlPi0
>>509
>注目するのはこのスレの住人くらいじゃ

「〜じゃ」を多用する中国地方の県人なので、この文末が
「このスレの住人くらいだ」という断言なのか
「このスレの住人くらいではないか?」という疑問なのか
一瞬、判断に迷ってしまう・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 17:13:34.81 ID:WrqOsPe10
>>510
岡山に住んでたことあるからわかるわそれ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 17:16:30.42 ID:SZbBpDve0
大都会岡山
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 18:27:42.74 ID:WqhrMTsp0
>>508 k-01はそれでもそこそこ売れてるようだし買った人には好評みたい。
それよりもOptioVS20だ。全然売れてる気配がない。
あのでかさの時点でポケットに入れて気軽に持ち出しって訳にいかないのだから
大きさだけでなく重量も割り切っちゃって単3仕様にしてたら
間違いなく買う層があったのに、もったいないことだよな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 18:37:17.60 ID:KO/dU/gZ0
>>510
「〜じゃ」ってジジ臭い言い方だ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 18:56:11.35 ID:36GMSiAI0
このスレの一眼使いは、やっぱりペンタ党が多いのかな?
おれもタンサンスキーが高じて、とうとうニコンから乗り換えてしまった。
フィルム時代はニコンもボタン電池とか単三で何とかなったんだけど。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 19:11:56.52 ID:KOScvXu/0
>>497
ダイヤル式なら考えてもいいかな・・・
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 19:48:04.74 ID:hVhjZtZc0
>>514
標準語=主役
大阪弁=敵、信用ならない人間
中国方言=博士、爺さん
東北方言=朴訥、誠実、なぜかアメリカ南部の農民
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:05:02.81 ID:keQ1hOK1P
爺臭いのは大いに結構
「じゃないの?」を略して「じゃ」というゆとり馬鹿よりはよっぽど保守的で好感が持てる
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:12:56.80 ID:i083EtYEO
おまえらネイティブ日本人じゃないのか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:17:48.24 ID:9BmXM7tA0
>>517
エネループはメイドイン大阪や
信用でけへんのやったら使わんでもええで
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 20:33:31.93 ID:xEtKN6ZU0
群馬県高崎市の工場で作ってたような・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:30:37.02 ID:y7RyYCTi0
「じゃないの?」も十分略語だがね。
正しくは「ではないのか?」
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:40:54.73 ID:x5DjADTN0
>>521
グンマは都市伝説

高崎に観音など無い
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:59:59.79 ID:8xnzppKj0
どうせ脱線するなら、もっと面白い方向に脱線しろよ
なんか、全然面白くない
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 03:47:50.15 ID:VvYPtQqZ0
>>515
ずっとペンタの単3機を使ってきたが、D800Eが気になってきている。
もちろんBG使ってエネループ8本で。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 07:05:54.69 ID:wZhgMKnD0
FinePix AX300で、エネループ使ってる人いますか?

・完全放電より継ぎ足し充電の方がパワー出るって本当ですか?
・他のNiMHと違い「慣らし」や「鍛え」なくてもいいのですか?

以上よろしくお願いします。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 13:12:59.52 ID:slt0iByY0
ニコンのS30 買おう・・・防水で単三って他にないしカラーがいい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 13:21:30.95 ID:eQAc0VjP0
黒が欲しいな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 13:31:43.61 ID:izJQL+AJ0
>>525
D800じゃなくて、D800Eの方か、すげえの狙ってるな。
最近はペンタに慣れ過ぎてしまって、K-7に縦グリ単三6本でも大きく感じるから、
職場のD300とかD700に縦グリで単三8本装備すると巨大に見える。
あの迫力とシャキシャキ感はさすがだなと思うんだが。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 14:43:52.00 ID:671gunYb0
C123迷ってる内に逃しちゃったからなあ…S30いっとこうかな
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 15:33:10.35 ID:N23llgwn0
1/3型CCDだが、その分画素数も少なめだし、
防水防塵耐衝撃で単三てのがサブとして素晴らしい
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 17:02:34.86 ID:o0QoPvgw0
単3が素晴らしいのは間違いないけど
何だかんだで単3ニッスイが増えて困る
使ってないニッスイが山ほどあるんだけど、どうしてる?
なんか使い道ないかなあ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 17:58:15.21 ID:hjUc+TS00
>>526
・完全放電より継ぎ足し充電の方がパワー出るって本当ですか?
・他のNiMHと違い「慣らし」や「鍛え」なくてもいいのですか?
そんな努力をしてもほとんど寿命はのびないから、何も考えないでつかうのがイチバン。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:54:42.79 ID:5f08SLJw0
>>532
エネループタイプなら非常用に充電してストックしとけばいいけれど
100均とか従来タイプは厄介だね。
100均タイプなら100均充電気をつけて友人知人にニッケル水素充電池の布教活動をするとか
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:57:10.66 ID:fh50U6Np0
100均のは低容量タイプだから自然放電は少ないほうだと思うよ

高容量タイプのやつは自然放電がひどい
もしかしたらヘタってるせいかもしれないが
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 23:46:16.96 ID:o0QoPvgw0
スカイツリーはもとの標高が低いから
それほど高さを感じない
東京タワーは丘の上に立ってるから
思いのほか高さを感じる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 23:46:38.05 ID:o0QoPvgw0
すまん誤爆したw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 01:35:59.25 ID:W1TbGa4a0
>>535
俺も三洋の2700mAhにはやられたクチだ。
いくら充電してもスッカスカ抜けてく印象で10回も使わないうちに捨てた。

100円のVolcanoNZとか思ったより自己放電しなくて案外普通なんだよね。
電圧監視式の変わった充電器使ってるから、トリクル充電で光る頻度で大体わかる。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 01:57:35.87 ID:8ASZu5xPP
俺もパナソニックのニッケル水素3000mAh買ったら中身はニッカドだった 騙された
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 10:23:10.32 ID:KooR+y4X0
結局セリア100均と超急速充電器が一番いいぞ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 10:53:51.55 ID:sKcZUhUa0
>>537
いや豆知識として面白い誤爆だったw

単四エネなんかVolcanoと容量同じだし、
100均だって悪くない。
単三エネの予備としてVolcanoも普通に使ってる。

動画なんか使うなら黒エネも試してみたいが
もうちょっと安くならんのか・・

542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 14:59:38.21 ID:cO2sZGTe0
ヴォルケーノは気持ち電圧が高いのがいいな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 19:29:16.53 ID:dyR6jn4W0
エネループ登場前の7年位前に買って寝かせてたサンヨーの電池・充電器セットの
ニッ水2000mAhをフル充電してデジカメに入れたが動作不能でした。
これって死んでる?もう生き返らない?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:08:56.13 ID:WPVsL8En0
それが復活したらニッケル水素無敵だな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:14:53.24 ID:21WvJy1/0
5年間数日おきに充電を繰り返していた初期のeneloopが先月逝った。
デジカメに入れても反応なし……だったが灯りのリモコンに入れたら何とか動くww
新作のeneloopを24個買ったが、こいつらも5年10年持ってくれるといいなあ。

>543 死んでる。感謝して捨てて、新しいのを買おう。相場も4個1000円で安い。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:16:30.72 ID:wxVNsS4h0
S30ほしい。
あのブルーは実際に見るともうちょっと柔らかい色なんかな〜。
ペンタックスもまた単3コンデジ発売してほしい。
547543:2012/03/23(金) 22:52:41.27 ID:FW7aIFVm0
>>545
感謝?一応未使用の新品だけど、経年劣化かな。。
ダメみたいだから、あきらめて100均で買います。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 23:10:05.99 ID:9zAhfq7v0
充電器は最近のものの方が出来がいいから、昔の充電池とセットのやつでなく
最近のエネループやエボルタのを使ってみるといい。俺は昔の1300前後のSONYやTOSHIBAのが復活したよ。

それでも復活しない奴は、むしろ100均で売ってる安全装置みたいのがない奴で無理やり充電することで「喝入れ」して
使えるようになることがあるそうだ。ただこれは自分で試してないし、爆発したら怖いから留守中に充電はやめとくように。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 23:30:29.49 ID:fXSE5xyvO
NikonのS30良さげだよね〜
3倍ズームだしさ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 23:35:26.41 ID:y0xmb7zp0
さすがに7年前のNiMHは過放電で死亡でしょ。
・・・しかし、20年ほど前の東芝の1200mAhのは、10年位放置しても過放電してなかった。
容量をむやみに増やさず無理しなければ自然放電は抑えることができるのかも。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 23:35:54.76 ID:21WvJy1/0
そうなのか。もう発売停止した充電器で、
今の1800回対応のeneloopを充電させているが、充電器も現行のものにした方がよいのか。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 23:56:30.91 ID:BYO3Lco70
>>543
2000mAhって有名なサンヨー2100だろ。買った時から動作不能だったんだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 00:14:19.68 ID:p0F+gaS90
すごく丁寧な充電をするから、使っていて昔の充電器で充電してた頃より放電しにくいという実感がある。
昔SONY東芝の1250〜1300使ってたときは使いたい時に放電しちゃってたりが多かった。満充電しても新品時の頃の持ちがなくなった感じが強かったし。
でも今使ってても1か月前くらいに充電して放置してたのが問題なく使えるんだよね。全然別の電池になったかのような印象。

今の充電器もってないならエボルタのオススメ、安い割に1本ずつ個別充電し、
充電完了したやつは1本ずつ終了してくれて、1本ずつLEDランプで表示してくれる。単3が4本付属で2250円と安いし。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0048WIAKI/
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 01:12:34.93 ID:6x1sW4v50
上のアマゾンのやつ送料700円くらいですか?2250円は安いが
送料別なら近所で買うほうが安いかも
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 01:19:57.21 ID:p0F+gaS90
amazonは1500円以上で送料無料。
あと「こちらからも買えますよ」のところで2200円送料無料ってのもありますね
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:14:52.90 ID:7j6Q6VUX0
旧エネ付のだが、ゆっくり充電でお勧め
http://kakaku.com/item/K0000070442/
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 08:00:16.98 ID:zSXm0MDS0
>>555
> amazonは1500円以上で送料無料。
何年前の話だよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 08:28:42.60 ID:p0F+gaS90
ああ、今は通常配送は無料になってるのか。
ずいぶん前にプライム会員になってるから知らんかった。お急ぎ便が無料になる以外メリット無いなこりゃ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:14:27.68 ID:VsWojNqU0
amazonの送料無料って、改悪だよな。
300円程度の部材とかを取り扱わなくなっただけ。
昔なら他のものと抱き合わせてケーブル類なんか買ってたのに、
今だとマケプレ商品代金200円送料500円とかになってやがる。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 10:35:09.30 ID:6x1sW4v50
通販で送料や代引き手数料払うと、近所で買うより高くなるので
何もメリットがない。だからAmazon発送の商品以外買わない。
クレカも必要ないし、
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 13:00:07.01 ID:zSXm0MDS0
>>559
トミカ236円とかあるぞw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:32:57.30 ID:bmFxObqg0
両吊り用のストラップはニコンAW100に付属してくるやつが800円位で手に入るな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 17:05:32.11 ID:5QZsM4gD0
S30の公式サンプル、ありゃなんすか? フォトショになってるけど
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 17:14:07.20 ID:OmXMXELe0
正直でよろしい
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 18:32:16.74 ID:b78V5vWS0
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:52:44.92 ID:xszs0LcR0
BROTHER L判写真光沢紙20枚
代金84円で送料無料、amazonが販売または発送なら安い商品が多い
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 20:56:18.77 ID:OmXMXELe0
なんでもかんでもたいそうなダンボールで宅配で来るから。
送料無料をいいことに、ネジ一個とかペン一本とか注文して
ブログや動画に載せて遊んでる奴らがいる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 21:25:40.16 ID:UDfYWvOf0
最近SDカード買ったらハガキ大の封筒で届いてびびったぞ。
それなりに考え出したみたいだ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 21:53:37.04 ID:7h2rnSce0
ダンボールが欲しくてアマゾン利用することがある
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 21:56:18.21 ID:FARowhUu0
でも底のボンドがベタつくから商品をとめてる段ボール板が捨てられないのだ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 22:07:51.83 ID:zSXm0MDS0
そのうちアマゾンの箱が商品として
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 22:30:12.65 ID:vy7Mp5ky0
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 23:40:14.19 ID:xh6dxB+m0
CDでも結構大きめ(A4用紙大に高さ10cmぐらいの)で来るからねw
小さいもの頼んだ時に
「アレ?何買ったっけ?」とは思うw

SDカードは封筒が郵便ポストに入ってて気づかなかった時も・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 00:32:00.61 ID:vs2Ik9xd0
送料分も出ないような商品を送ってくれるのは、社会貢献みたいなものだと解してる
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 00:37:08.68 ID:R0UnXr+R0
COOLPIX L26 最高!!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 07:51:10.86 ID:XNqZO/160
単3と関係ないけどデジカメ本体のUSB端子に、特殊な形状のUSB使うのやめてほしいよね
専用ケーブルとかやってられん
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 10:42:25.11 ID:bR3tA2ZB0
>>567
そういうことをしないのが日本人の美徳なんだがなあ

ていうかそういうことをすると結局自分が損することになるんだが
そういうことを考えられない低能多すぎなんだよな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 11:39:04.49 ID:K0PsPL8d0
>>577
俺はあるバイトをやってるけど日本人の美徳(笑)なんて信用してないわ
日本人は自分に近い人間にバレなきゃ何やってもいいっていうような思考だよ
「旅の恥はかき捨て」って言葉があるだろ、そのままだよ
だから>>567みたいなのは別に驚かないね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 11:44:33.55 ID:YZV2h3Ir0
>>576
ホントだな
s○nyとかw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:59:02.81 ID:1lXvzj/r0
miniUSBじゃいかんのか?なんでmicroみたいにするのか
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:59:07.89 ID:fbx20vlU0
AX300の電池を100均からエネルプにかえたら「赤電池マーク」がでなくなったよ
1900mAHって凄え

あとは、AOSSで糞Eye-Fiが認識してくれたら無敵なのにな〜(涙)
どこが今世紀最大の発明なんだよ?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 20:25:45.88 ID:bR3tA2ZB0
>>578
「類は友を呼ぶ」って言葉があるだろ、そのままだよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 20:42:20.86 ID:1nNnbZCs0
自己主張も出来ないヘタレ共が、「日本人の美徳」とか同類が傷を舐めあっている、って事か
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:12:25.30 ID:m2LM2gkrO
電池やカメラの話をしようぜ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:21:56.35 ID:Zy5Rs0M+0
>>583
絆ですよ絆ww
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:35:19.76 ID:vLbVEKbZ0
絆じゃなくて傷な
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 21:43:22.29 ID:K0PsPL8d0
>>583
>自己主張も出来ないヘタレ共
沈黙は金(笑)
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 23:09:56.64 ID:IK+j3P8F0
>>580
単純にコネクタを小さくしたのがminiで、
頻繁に抜き差しするのに対応したのがmicroだから
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:25:10.49 ID:z/cRFARG0
単3電池デジカメの話をしようぜ
そうして、国民のみんなに勇気を与えるんだよ。感動もね
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:28:50.42 ID:UrMAms4U0
>>588
microポッキリ端子がイカれることが多いんだが
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 06:40:07.62 ID:+n6bh5jF0
AX300の右側面に空いてる穴「USBマルチコネクター」って水滴入りそう?
USBカバーが欲しいんだが、これって、「microUSB端子ほこり防止カバー ブラック 5個入」
買えばいいの?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:25:38.74 ID:3Tojhkp80
>>590
miniもmicroも一度も壊れたことないぞ
よほど回数が多いか負担の掛かるような使い方してる?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:25:53.72 ID:b0zXcdUx0
単三電池で液漏れするのはアルカリ電池だけで、
それも100均の安物がやばいという認識でOK?

今時マンガンは売ってねえし、そもそもデジカメには使えないから無視して
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:40:41.39 ID:H+geb4JP0
マンガンだってもれるときは漏れる
てかまだ売ってるだろ普通に
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 13:11:51.38 ID:RcND2emg0
>>593
すがすがしいな。
最初から最後まですべて間違った認識を書き並べてる。
才能と呼んでもいいぐらいだ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 13:40:37.98 ID:dWkbTn4u0
ROWAJPANが輸入販売する 型番 RO-BP-819 RA-BP-819 RW-BP-819 
破裂発火し生命又は身体に対する重大な危害が生ずるおそれがあります。
お使いの方は直ちにご使用を中止してください。
ロワジャパン BP-819互換バッテリーで破裂事故発生
http://plaza.rakuten.co.jp/HAGMIC/diary/
リコール社告
http://www.rowa.co.jp/recall/
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 17:12:52.27 ID:piy17RV50
>>592
一日に二三回抜き差ししてる程度かな
スマホとかのmicroUSBもしょっちゅう壊れる
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 17:41:14.90 ID:MS94gBBV0
チェッチェッコリ チェッコリさ
リサンサ マンガン
タンサンはマンガン
豊満 てへっ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 18:21:29.39 ID:U7OuwxOh0
>>593
高性能アルカリの方が液漏れしやすいって印象を持っている
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 23:48:17.66 ID:3Tojhkp80
>>597
そんなスゴイ回数でもないよね。
左側にmicroUSB端子のある携帯になって2年近く経つが、
左利きだから充電中は無茶な持ち方してるけど、未だに壊れる気配もないな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 13:46:24.29 ID:DGqiASUs0
>>593
マンガン乾電池の電解質は塩化亜鉛(弱酸性)、アルカリマンガン乾電池やニッケル水素充電池の
電解質は腐食性が大きい強アルカリの水酸化カリウム。いずれも漏れる可能性はあるけど、その
被害は水酸化カリウムのほうが遥かに大きい。
同じ水酸化カリウム電解質でも、ニッケル水素充電池のほうが高濃度なので甚大な被害になることが多い。

一定の姿勢のまま据え置きで使う機器なら、隔離した電池室を底面に配置するなどの工夫がされてるものも
あるけど、デジカメやストロボなど多くのポータブル機器はそういうわけにはいかないから、一旦液漏れしてしまえば
全損レベルのダメージを被ることが多い。

俺はこれまで写真用のストロボ、コンパクトカメラ、電気計測用のマルチメーターなどをやられてる。
安いものならともかく数万〜10数万の機器になるとマジで凹むぜ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:20:29.62 ID:CuFbm0Ce0
それはやられすぎだろうw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 14:39:25.49 ID:UL2jv8EY0
俺が駄目にしたのはSONYのSkysensorだけ。あとは努力で復活させた。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:36:14.84 ID:nOAPn/4u0
スカイセンサーか
安心のおっさん率の単3スレだな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 18:52:11.56 ID:3eor/bFN0
>>604
5800は単二を4本、5900は単一を3本だったっけ?
中古の古ラジオはたいてい漏らし痕があるけど
マンガンの漏れは無問題だがアルカリの漏れはホントに厄介で
予後不良なんだよなー
オクで落としたブツに「ちょっと掃除して556吹いときましたー」なんて最悪
ブラ筐体のクラックに染みて割れるから余計なことすんな!と
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:11:10.44 ID:gmnzTpVp0
そして板違いっと
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 20:35:49.23 ID:nOAPn/4u0
>>507
そろそろ届いてませんか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 07:18:07.74 ID:6qfFTfAj0
でかい重い単3電池4本も使うのに持ちが悪いという良い所なしのFinePix 2500Zから
FinePix AV250に乗り換えたらすごく快適になった
さすがに発売日が10年以上違うと進化がすごいね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:30:09.30 ID:PnJcRJPu0
普段使いなら2本の方が軽くて良いよね〜
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:10:57.52 ID:2ceugba60
キタムラジャンクの単三デジカメ、電池入れて電源オンで
レンズせり出してきたら使えると思ってOKか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:26:20.51 ID:PPtsrNtwO
ジャンクじゃ液晶が映らないとかシャッター切れないとかも有り得る
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 15:46:28.81 ID:p6Wjp2T90
使える可能性が上がるってくらいだろうな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 18:17:43.50 ID:Y8q80Irj0
ジャンクは基本自分で修理して使うものだと考えた方が良いよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 19:19:02.43 ID:npj4paKl0
あそこのアレは部品取りで動く物を期待しちゃダメでしょ
今時、5000円も出せば中古で十分使えるのが買えるんだから・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 20:31:58.88 ID:3pNwZoqY0
そこまで試したのなら
最後までチェックすればええんでないの
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 22:39:36.80 ID:I18pk06U0
>>609
Finepix A310(300万画素、単3二本使用)とか今考えてみると意外とよかったよね。
また手に入れたいと思ったけど中古やジャンクでも意外と出てこない・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 23:52:14.57 ID:2ceugba60
でもね、ジャンクコーナーにあるフィルムカメラは使えるのが結構多いんだが
やっぱりデジカメは壊れやすいんだろうな
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:23:58.76 ID:uCaVQpBr0
>>607
来てるよ?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:30:17.28 ID:wzblGwKe0
やっぱり電池で動くカメラは
液漏れの跡とかつくんですか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 05:34:54.43 ID:zwuqCcQo0
液漏れしたならな
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 06:44:43.22 ID:UcBMc6Hc0
S30の発売日ですな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 10:28:44.71 ID:HWuFYHny0
>>621
>>618氏の作例に期待しましょう
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 10:58:01.08 ID:ukUnwksY0
銭湯に沈めてインターバル撮影の作例を
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 13:42:12.56 ID:Wdoc8EWpO
そんなに男湯の写真が見たいのか
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 14:08:53.26 ID:e1fKmzx40
娘に持たせるんだろ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 16:35:45.73 ID:Wdoc8EWpO
娘に持たせていっしょに入るんだろ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 18:07:33.38 ID:HBtu2j8K0
S30は「子供にも使えるカメラ」かと思ってたら「完全子供向けカメラ」だったのね。
スペックや外見は魅力的だったんだが、十時キーと横の4つのボタンの操作系がちょっと混乱する。
(上下キーを押すと、メニューの方がスクロールして、選択ボタンがズレていく)
先入観のない子供には使いやすいのかもしれないが・・・
ボディそのまま大人向けファームウェアも出して、4つボタンに色々割当てられたらいいのにな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 18:22:02.50 ID:YOKLDbRE0
大人向けファーム・・・何かエロいな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 20:07:32.63 ID:mLIk83sO0
現行の乾電池駆動で画質一番良い機種は?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 20:14:14.91 ID:7UrZFkxS0
デジ一にバッテリーグリップだろ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 20:39:01.09 ID:SIyxh14Y0
コンデジの話だろバカ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 20:56:44.28 ID:nCEA2dtnO
ちゃんと言わないからだろタコ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 21:13:43.55 ID:iuW1jQNY0
>>630
機種を聞いてるんだけど、機種は?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 21:18:18.34 ID:YOKLDbRE0
>>633
D800かEOS5Dmark3あたりだろうな
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 22:23:53.54 ID:+cJ2zpK80
>>629
単4でいいならGRDになるんじゃないかな。
単3限定とするならSX150位しかないなあ。
それか生産停止だがHS20を探す位しかないんじゃない?
一眼なら概ね>>634の通り。
APS-CならK-5+D-BG4でないかな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 22:49:06.76 ID:C6mFJ7hq0
Kodak DC3800を買ってきた。100円。
単三2本で起動。

210万画素しかないが、33mm単焦点とKodakセンサーの組み合わせがなかなかいい。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 02:05:03.06 ID:RnagEA970
>>636
EKTANARレンズの具合はどうですか。
小生、KodakのCX4310(3.2M)というのを愛用しております。
こちらはRETINARレンズ、とてもシャープに写ります。

この板の別スレに上げたつまらない画像です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/Sc_332502.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 02:25:48.30 ID:6h1sLzrh0
開いた瞬間なんか圧倒されるね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 04:02:46.52 ID:x5Q0Atx40
いいあじさいっすね
なんか昔D1Hの画素低い写真見た時のような感覚になった
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 13:43:03.80 ID:xuAdaliR0
ポラロイドの単三デジカメ欲しいな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 15:52:16.41 ID:o3ZRD4gM0
ここまでS30の購入者なし と
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 16:55:40.80 ID:dZOe+G/A0
S30の手ぶれ補正は電子補正でしょうか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 19:12:08.50 ID:nxthWyEfO
そうでげす。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 19:37:28.62 ID:JRVpBNqu0
S30のレポートがなかなか上がらんね。
かく言うおれも様子をみて、1万切ったら考えるつもりなんで。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 20:58:55.49 ID:CVpvs+CU0
>>637
いいっすね。良くも悪くも古きよき時代のレンズってカンジ。
個人的には結構好みです。
私は初デジカメがkodak DC280だったのですが同系統の写りです。
(EKTANARなんで当たり前なんですが)
こっちは単焦点で小ぶりな分勝ちかなと。
起動まで時間がかかるのが難ですね。

>>644
S30は私も待ちです。現物を触ってないので何とも…
まあ仕事で使ってるCoolpix L3(何故?)から較べれば圧倒的では
あるんでしょうが、あまりにもちゃっちいのはカンベン
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:48:26.76 ID:m7aZvgD50
専用バッテリーデジカメって、
バッテリーがだんだんヘタってきて、
撮影枚数が減ってきた状態で使うの、ヤにならないのかな?

乾電池スキーには考えられないというか、耐え難い事だよなぁ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 23:57:30.29 ID:o3ZRD4gM0
また互換を500円くらいで買えばいいだけなんだけどね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:16:42.66 ID:MPOb0/wd0
安物中華の互換電池って破裂事故とか怖くて使えないじゃん
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:19:02.51 ID:erSNuIUw0
ロワの日本製もある
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 00:26:33.06 ID:kPYxenrM0
>>648
どうせ純正作ってるような工場が裏で流してんでしょ
そんなに頻繁に爆発してたら大問題になってるよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 01:20:08.45 ID:gVPM0PjC0
>>646
USB対応モバイル電源パックを持参します
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 01:22:43.51 ID:m0jbq7oe0
>>651
かわいそう・・・・
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 02:31:21.43 ID:kPYxenrM0
>>651
三洋の、単三エネループ使用のハンディ電源ならここの住人も好意的に受け止めてくれる

はず
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 06:08:43.54 ID:YOZqeFLj0
んなわけねえだろくそぼけえw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 09:46:21.62 ID:if5gMb290
fuji AX300 にエネループ使いだが

ニコンのコンデジで撮ったSDカードを fuji AX300 に入れたら表示されたよ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 10:06:56.01 ID:Ds/amAqb0
S30さわってきた
相当初心者向けの感じ。それはいいとしても、
フラッシュ禁止が電源offでクリアされちゃう感じなんだけど、、、
マクロは切り替え無しにかなり近くまでピントが合う。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 10:09:26.22 ID:oij0YAYf0
携帯とかの充電用に、単三4本タイプのと迷った挙げ句、
エネループの電池交換できないモバイルブースター買った。
単三エネループの温存にもなるw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 10:41:33.03 ID:+Xco26iQ0
本末転倒じゃな〜いw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 12:37:09.73 ID:oij0YAYf0
だって、カメラとかストロボの分が無くなったら困るじゃないの
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 14:00:48.98 ID:OEfTRmPG0
S30白をキタムラに発注してきた
最初は青かピンクにしようと思ってたんだけど…
近所の家電店で全機種実物見てみたら考えが変わった

青はモロおもちゃっぽいかんじ
なんつーか、いかにも『シルバーの上にクリアブルー適当に吹きました』みたいな荒さがある
電池蓋のあたりや親指の滑り止めなんかの凹凸があるところが特に顕著
なんだか最初期の聖闘士星矢のプラキットのメタリック塗装を思い出した

ピンクは店頭のモックと実物で全然色が違いよるから注意した方が良いと思う
モックはちょっとキツめの色合いで、洒落で買うなら良いかもと思った
でも実物はもうちょっと上品な桜色に近いメタリックピンク
30過ぎのオッサンが持つのにはちょっと抵抗がある色合いだったので見送った
ちなみに仕上げは青よりは数段良いと思う

白が一番無難と言うか安っぽさを感じなかった
右肩のNikonマークの塗装とかも色使いのせいか落ち着いた感じ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 14:06:50.12 ID:n1BcGnsJ0
フラッシュ禁止が電源OFFでクリアされるとなると、ちょっと面倒だな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 14:41:43.56 ID:gVPM0PjC0
>>657
モバイルブースターに繋ぐケーブルは何をつかっていますか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 14:58:33.75 ID:/UxT5GD5P
キャノン単三デジカメに望むこと

デジック5対応
フルハイビジョンムービー対応
色がブラックのデジカメ


要は 同じ値段の専用電池デジカメと同等の性能を!
なんで来月発売の新型がデジック4なのだろうか・・。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 15:19:07.82 ID:/krXYHxo0
S30って中国あたりのOEM?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 18:42:36.32 ID:dLM1Ja250
台湾メーカーのOEMじゃなかったっけか?
作ってるのはタイかインドネシアかもしれんが
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 21:01:37.48 ID:+4whwROg0
DMC-LS5の国内発売まってたらもうDMC-LS6でてるじゃないか
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 21:20:02.62 ID:kPYxenrM0
台湾のメーカーがNIKKORレンズにEXPEED C2ねぇ…
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 21:20:19.99 ID:q8ofNlyo0
富士のAV100で充分すぎ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 21:32:21.75 ID:oij0YAYf0
>>662
付属のケーブルとか、追加で買ったmicroUSBケーブルとか
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 23:17:03.74 ID:emEKmEQJ0
誰かL810買う人いる?


ハッテンとはたまげたな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 00:43:02.96 ID:tYcVM4nr0
Large ハッテン

アッーーーーーー
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 06:03:25.57 ID:mM6FRhCu0
>>667
ライカはビーナスエンジンじゃないだろ あれと同じこったw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 19:33:03.19 ID:Ob+WcjnQ0
今日はNIKON S30の実機を見てきた
デカ過ぎてワロタw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 20:21:23.01 ID:TxW8gPD50
息子に持たせた男湯の作例、はよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 20:21:59.98 ID:hgqE+EuT0
S30
10センチ、6.5センチ、4センチ。 文庫本の半分に厚さ4センチ。 214g
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 21:06:42.39 ID:sqb1aWu30
ニコン、新製品で1万円台、防水、単三とくれば
皆が飛び付いていいはずなんだが、
大きさは良いとして、やっぱ色がネックか。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 22:14:27.00 ID:Ad0/mn0+0
タイ在住の知人にS30ブラックの入手を頼んだよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 23:13:28.00 ID:cDWB5Irs0
>>673を見て弁当箱くらい大きいのか?とサイズ調べたら
COOLPIX S30 101.9x64.8x39.4 mm
DMC-FT4    103.5x64.0x26.5 mm
分厚いだけじゃん、あほくさ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 23:19:02.53 ID:xFA9T0t90
ニコンはコンデジには気合いれないからなぁ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 23:26:35.38 ID:Ob+WcjnQ0
>>678
弁当箱くらい大きいコンデジなんて無いでしょwww
その程度の想像力も無いんだね、あほくさw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 23:58:04.69 ID:cDWB5Irs0
>>680
大きいじゃないだろ
分厚いという言葉を知らないのかks
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 00:27:47.11 ID:wnAMwAVG0
>>673
わーたコアラ乙
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 02:13:34.87 ID:79zd4ZaSO
>>680
ソニーのマビカを検索汁
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 02:14:49.76 ID:8AEoc3WB0
マビカはでかいよな
会社にまだあるわ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 03:40:59.81 ID:kiMwfqBF0
もうSMを見かけないなw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 03:43:06.84 ID:6/Ng445R0
昔は音楽聞けるデジカメやフロッピーに記録するデジカメなんかがあったなぁ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 06:15:30.47 ID:p7PNvPwz0
ラジカメってのもあったな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 07:47:19.92 ID:PFqmeN1z0
2012年の店頭に並ぶコンデジの話題をしてるのに


「マビカを検索しろ(キリッ」

だとさw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 08:15:43.41 ID:79zd4ZaSO
>>688
分かった、ポラロイドのZ340で!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 10:19:00.36 ID:wnAMwAVG0
>>688
表現力の乏しさを指摘されて
そんなに悔しかったのかwww
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 12:41:22.11 ID:V+gcyzja0
S30 バラして色塗りたい。
ソリッドな赤に。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 15:11:52.10 ID:2FjORk8n0
>>677
タイだとブラックがあるんだ?
B&H見ても日本と同じカラーだった。

L26のブラックはちょっとかっこいいな。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/842327-REG/Nikon_26298_Coolpix_L26_Digital_Camera.html

国内で売れないように、わざとブラックを出さないのか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 18:23:27.77 ID:kiMwfqBF0
キヤノンの1200も黒は海外しかないな
銀色のデジカメだけじゃなく選択肢欲しいよね国内も
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 19:59:58.64 ID:TP8YEGm50
>>678
このスレには小人がいるから
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 20:27:57.49 ID:oxxm8+hI0
EPSON CP-100は誇張なしで弁当箱レベルの大きさだった
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 20:31:35.97 ID:xLt4quoQ0
S30のユーザーサンプルまだぁ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/02(月) 20:42:31.58 ID:p7PNvPwz0
>>692
> タイだとブラックがあるんだ?
ttp://www.nikon.co.th/productitem.php?pid=1478-d3656e2207
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 02:05:04.82 ID:5HMWq/FC0
>>697
おーありがと。タイいいなあ。
久しぶりに行きタイ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 09:17:33.36 ID:7OLAjR7jO
【審議中】
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 12:59:27.31 ID:Ip2VhgAjO
S30買った人、今日の暴風雨の中で試し撮りお願いします!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 13:13:27.88 ID:XaTYpRUv0
S30にインターバル撮影がついていたら神機になれたのになー
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 13:31:06.43 ID:fXnO8rGc0
インターバルで何撮るんだよw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 13:35:00.30 ID:ozOvBbC80
天体♪
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 13:45:31.90 ID:BLe6MR6D0
インターバルで撮るっつったら普通
向かいのタバコ屋のバーサン定点撮影だろ。
いったいいつ動いてるのか。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 13:49:39.44 ID:8hInQPIW0
>>701
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s30/features.htm#features1
観察写真を撮るってインターバルじゃないの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:05:14.00 ID:tfaW7+qY0
マニュアル読んだ?
観察写真を撮るですね。39ページ。
ttp://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/S30UM_CH(10)01.pdf
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:07:43.50 ID:ozOvBbC80
>>702
天体観測♪
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:11:28.41 ID:5HMWq/FC0
インターバル撮影ができるとは言え、ひどく不自由だよな。
最大1時間固定、120コマ30秒、60コマ1分、12コマ5分か。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:12:41.75 ID:fXnO8rGc0
桜の開花から葉桜までインターバル撮ったら神だけどな
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:18:19.69 ID:7OLAjR7jO
なにげに機能豊富だな
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:26:42.49 ID:LIPWGJt70
>>709
ビニールハウス内の桜なら楽勝なんだが、単3機だと電池もちが心配
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 14:55:34.78 ID:BesJpZ4P0
S30持ってたらいい写真いっぱい撮れたのに って天気だった
関東、東北は夕方かららしいから買ってきて
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 15:06:16.55 ID:fXnO8rGc0
>>711
都心部だと外に設置できないのが辛い
もし設置しても不振物と思われるか盗まれるw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 15:19:27.46 ID:ip/+d72+0
おまえら正気なのか洒落で言ってるのかいまいち判断がつかんw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 15:55:00.50 ID:hckL+/YC0
オリンパスの610なんとかいうカメラはどうなん
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 17:17:50.23 ID:/C/wUSTJ0
>>713
鳥の巣箱とか百葉箱に似せたカバーをつけておけばおk
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 18:19:09.40 ID:bdRqosG80
IS150が劣化しすぎ。
何の御利益もない観音に賽銭やるのはもうやめた。

次はG1Xにする。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 20:13:41.13 ID:Im9Xw1I00
百葉箱はマズイだろ サイズ的に
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:04:20.03 ID:rJvc0dBp0
弁当箱でいいだろ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:07:15.91 ID:0kzEzwlv0
S30キター!
なにこのオモチャ感www
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:17:21.31 ID:ar+dvXTq0
単3電池デジカメならなんで新しければもいいのかよ(笑)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:17:32.81 ID:D8KT0pWV0
>>714
俺はいつだって本気だぜ!?
まじめに普段持ち歩き用にしようと思って発注したぜ!

>>720
もう遅いかもだけど、コイツはちゃんと実機確認して買った方が良い。
青のがっかり感は異常。
ナイトガンダムの「霞の鎧」を思いだす残念塗装。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:17:55.62 ID:ar+dvXTq0
単3電池デジカメで新しければなんでもいいのかよ(笑)
と打ちたかった。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:19:22.19 ID:q1OCAcBI0
誰も気にしていないから気にするな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:25:27.04 ID:D8KT0pWV0
>>721
単三で防水って言うニッチなカメラが、こんなご時勢に、しかも大手カメラメーカから出た。(OEMだろうけど)
個人的にはコレだけでも十分買うに値する。
確かに色々と残念な仕様や諸元ではある。
でも割り切ってフルオートで使う分には十分だし、なにより次につなげたいから買うんだ。
「単三防水機を欲している人が少数ながらいるんだよ」ってメーカに伝えるには、出たら買うのが一番だと思ってるから。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:28:52.15 ID:HN2v1uDz0
>>725
アニメDVDを買う信者みたいになってるな・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:30:42.88 ID:Im9Xw1I00
>>722
聖闘士星矢とかナイトガンダムとか
たとえがわかりにくいんだよw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:42:33.04 ID:P2m85XwNP
ニコンのコンデジって何で瞬時に撮れないんだろ。
起動は早くても写せる状態になるまで時間がかかる。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:48:09.49 ID:uG/gkC380
確かにS30は分厚いけど、レンズ鏡筒を内部で伸縮させてあの程度ならば許せる。
鏡筒を内部で伸縮させる防水パワーショットで、ブクブクに太ったのがあったけど
あれよりもずっとマシ。

動物園で気づいたが、幼児にデジカメ持たせる親って結構いるんだなぁ。こわいね。
S30、値段も安いから結構売れるかも。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:48:14.45 ID:iAM9AoKF0
ニコンのアニメーションを"無し"にすれば、すぐに開始するょ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 21:54:09.27 ID:fAhwLkkL0
単3電池コンデジ最強伝説!!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 22:16:48.47 ID:i5Gt3Jhg0
>>729
その幼児に憑依する事が出来れば

ゴクリ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 22:18:15.44 ID:AXoXubwJ0
霊媒師さんこいつです
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 22:26:44.50 ID:0kzEzwlv0
>>722
違う違う。
誉め言葉w
このチャチ感がイイ!
見た目安物トイカメラで
中身はなかなか本格派。
いいじゃないか!
これはすばらしいものだ。
お気軽感がイイ!

お散歩カメラにミラーレスとか どんだけ本気よwって感じで嫌だったんだ。
これならまさにお気軽感満点。
こりゃイイ!
ちなみに俺のは白ね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 22:58:37.31 ID:Ae6YmuTU0
>>715
SP-610UZかな、自分も気になってるんだけどあの手のカメラってあんまレビューとか見ないよね
とりあえず今のamazon価格なら
コンデジに望遠レンズが付いてる、と思えば大抵は許せる気がするんだけど…
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:17:37.05 ID:BesJpZ4P0
>>734
無難だと思てた白でもちゃちいですか…
青やピンクだとマジ石鹸箱すね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:25:59.30 ID:/C/wUSTJ0
石鹸箱なら風呂場に持ち込んでも違和感無いな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:26:42.98 ID:7lg89Kso0
>>715
マニュアルモードがないから俺はパス
オリンパス信者なんだけどね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:36:47.86 ID:p6huvCtO0
あの形なのにEVFもなくて背面液晶のみなんじゃなかったっけ?
単3使用なのはいいんだけどね。ホットシューあるっけか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/03(火) 23:52:20.34 ID:i5Gt3Jhg0
>>736
なんとしてもS30を「そういう」目的で使いたいんですねw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 00:02:28.41 ID:D8KT0pWV0
>>726
単三信者だからこのスレいるんじゃないかw
ちなみにC123も買ったぞ。
その後コダック潰れたけど。
Optio43WRとか防水μのころはまだカメラ趣味無かったから買ってないが。

>>727
20後半〜30代なら分かってくれると思ったんだが…

>>734
勘違いスマン。
俺も白待ち。
それでも三色中一番オモチャっぽくない色なんだぞw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 00:04:28.27 ID:D3AUdIDD0
サムプル頼んだよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 00:19:27.21 ID:VALg7AdI0
白を買ったら石けん箱に入れればいいのか
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 00:46:30.88 ID:JZlphFIH0
牛乳石鹸よい石鹸♪
青箱バスサイズ:64*94*33mm

おしいっ!箱に入らない!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 00:49:02.25 ID:rrEAXXlz0
で?
このスレの住人は人柱さんに期待というわけね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 01:32:07.27 ID:zKljOgtz0
S30自体あまり気にしてないよ俺はね
ニコンが出してくるコンデジの質なんか大体一緒
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 01:49:37.60 ID:xMnxhnch0
>>744
大堀ねえさん乙
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 01:56:43.87 ID:i5XJ81hz0
まずはチープという外観を単3デジで撮って欲しいなぁ

黒、海外発送できるお店ないかな?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 03:57:51.50 ID:VALg7AdI0
伊号の潜望鏡作ってたニコンなんだから
水に潜らなくても撮れる潜望鏡ファインダーを付けてくれよん
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 05:42:45.24 ID:5wVEQFLs0
S30みたいのは別にニコンがやらなくていいのに
バンダイあたりが輸入販売すればいいのに
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 10:08:29.62 ID:3xzpYL7pO
まあS4なんて作ってたニコンなら
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 13:01:13.89 ID:ghdEk8VY0
>>675
単純計算で、10*6.5*4=260cm^3、214g
水に浮く?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 14:42:19.43 ID:He9Pa/3E0
NIKONにはぜひS30のコンセプトで上位機種を作って欲しい。

レンズ口径を1.5倍にして20倍ズーム。
もちろんレンズは外には出ない。
100m防水で 今の3倍の耐ショックボディ。
フルHD動画で豊富なマニュアル設定。

もちろん単三×2本駆動で
もちろん色は青のみ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 15:32:32.96 ID:3xzpYL7pO
無理だな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 15:44:51.48 ID:w/h5ZQO60
もうちょっと控えめに行こうぜ
光学式手振れ補正とシフトできるPモードと感度変更も。
あとメニュー形態を通常にして欲しい。
メニュー設定で上記は変更可能にしてくれればいい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 16:04:09.17 ID:xMnxhnch0
やっぱりNIKONなんだからニコノスVの筐体でデジカメを是非
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 16:10:38.76 ID:6WMtpbtu0
お前らw
ニコンのコンデジ部門に今更期待しても無駄なのわかってるだろ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 17:05:32.51 ID:lpVwv4xu0
>>755
シフトできるPモードっていうのがわからないんだが、
その仕様は当時1万円で投げ売りされたP60のことではないだろうか
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 17:12:59.10 ID:SGfrSXTp0
尼のオリの610なんとかいうのが9800円ぐらいなのはなんかワナあんの?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 18:12:43.94 ID:3xzpYL7pO
>>735あたりで話題になってる
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 18:19:43.01 ID:SGfrSXTp0
ようつべになんかけだるいかんじの開封の儀動画あるんだけど
610なんとかいうのはカメラのデザインとしてはいけてんの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 18:31:28.31 ID:3xzpYL7pO
デザインの好みなんて人それぞれなんだから
それくらい自分で判断しろよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 20:23:55.47 ID:w/h5ZQO60
>>758
プログラムシフトのつもりで書いたんだけど略しすぎたね。
すまん。
ISO感度変更とプログラムシフトできたら大抵なんとかなるから。
『上級者モード』とかうたって、メニュー内の階層の奥の方にもぐっていったらで変更可能にして欲しい。
通常は子供・初心者向けモードでフルオートオンリーでいいから。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 21:02:39.77 ID:SITB9Him0
上級者モード

この先は上級の人向けですよ
1.承知している 2.まちがえました

本当に上級者ですか
1.本当です 2.実は初心者です

後悔しますよ
1.進む 2.かえる

シャッタースピード?それとも絞り?
1.どちらかを決める 2.よくわかりません

1.シャッタースピード 2.絞り 3.カードを初期化する

3つ数えるうちに設定してください

残念!時間切れ!
1..カードを初期化する
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 22:23:40.71 ID:7qhAuJpu0
スタイリッシュな単3電池ケースおしえろよ

教えてください
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 22:44:11.53 ID:SGfrSXTp0
あー
浪費してえ
尼の610かうかなあ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 22:46:21.64 ID:D3AUdIDD0
浪費なんだから悩まなくていいじゃない
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 22:47:57.52 ID:SGfrSXTp0
勝ちたいんや!
610で勝てんのかどうなのか
それが問題だ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 22:58:57.78 ID:xRakXi0o0
150には勝った!
(サンプル画像的な意味で)
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 23:04:04.51 ID:n1ge+c/E0
S30の白が無性に欲しい。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 23:09:18.40 ID:D3AUdIDD0
黒のシリコンカバーとか出してくれんかな、S30
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 23:51:57.85 ID:CG93/3dK0
浪費したけりゃD800と縦グリでeneloop8本駆動でしょ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 00:56:48.68 ID:FR/W72RD0
PENTAX のバッテリーボックス買った!CR2を2個使うカメラが単3電池4本で使える!素晴らしいぜ!
持ってるカメラはEOSKiis7とミノルタのαsweetだけどなー。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 01:20:57.78 ID:l1ItUhjL0
>>773
そんな便利な物があるんですか!
kwsk!
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 01:42:00.18 ID:FR/W72RD0
俺は直販ではなくヤフオクで買ったけど、これ。デジタル用じゃないよ、CR2って時点でわかってると思うけど
http://shop.pentax.jp/g/gS0037000/

これからカメラ本体を探すのさぁ〜
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 01:42:12.96 ID:aONVB0zL0
>>759
絞りが固定あるいは選択肢が細かくない状態みたいな感じに
なってるからだと思う。>610UZ
つまりコストダウンして安くしてる。

自分はFINEPIX S3200を買おうとしてたが、
同様な理由で買うのをやめた。
こっちは2つしか絞り値が選べない。(NDフィルタを使わないとき)
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 03:41:37.23 ID:/RbZP4i50
ウルトラズームは負けるよ
俺は590で懲りた
とにかくレンズ自体がかなり糞
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 04:22:51.19 ID:VLxyr6G80
昔は一眼レフスタイルの機種って高級機だったけど、今じゃすっかり廉価機だな
エントリー向け一眼レフが安くなったり、ミラーレスが登場したりしたからしかたないか
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 05:56:22.37 ID:GNTFfGq6O
ニコンさんおながいしまふ!
高感度画質の良いパンフォーカス機にインターバル機能を
載せたカメラを開発してくらはい!!
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 07:02:30.34 ID:SbDNgG/00
パンフォーカスは同意
インターバルは何撮るの?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 17:04:45.71 ID:IB1nNTFa0
時間帯によって男湯女湯が入れ替わる温泉に仕掛けるとか…
ああ、動画のほうがいいか
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 18:26:24.48 ID:5Z6UpnUo0
NIKONはスタイリッシュなコンデジを狙っているんダョ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 19:48:01.09 ID:I6VK24gi0
>>781
おまわりさん、この人です
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 19:49:42.98 ID:qDlIuHws0
イケテル単三型のカメラて
なくね?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 19:51:50.37 ID:V0Uo8rKD0
イケテルとか言ってるオッサンには、今時の若者の感性は理解出来ないだろうからな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 20:59:48.98 ID:AcwZQFU70
>>780
ばかーもーん!
部室に現れる幽霊を撮影するのに必要ではないか。
おにぎりで動くからくり人形にシャッターを押させても良いが。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:02:55.40 ID:nnihdqc30
>>785
今時の若者にはナウい感性がないな、嘆かわしい

>>786
D40/D40Xスレに行くと幸せになれるよw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:13:53.64 ID:ZLsEYYW/0
「ナウい感性」とかおっさん俺から見ても恥ずかしいから黙ってろ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:19:24.78 ID:emyGmDycP
でも平成20年を過ぎて ナウ がまた死語の世界から蘇るとは思わなかった。
最近、また下火だけど平成100年までにあと数回、輪廻転生するだろう。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:22:46.59 ID:5Z6UpnUo0
焼きそばパン買ってこいよ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:23:28.10 ID:3N80uu3z0
平成100年とか天皇どんだけ長生きしてんだよ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 21:49:04.95 ID:UbXtf4CH0
おかゆライス
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/05(木) 23:30:31.22 ID:5NnxDLLUP
こんなところにもひかりがぶいんが…
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 00:02:29.24 ID:BaHIHY/c0
幽霊部員は1人いたら20人いるっていいますからね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 00:26:10.63 ID:RnBvu7Ez0
>>790
一人ぼっちで屋上ーーーーーーーーーーーー
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 00:27:10.84 ID:ojeubSwK0
>789 「なうい」と「ナウ」は全くの別物だぞ。感性どころか知識まで世間と乖離してんのか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 00:40:42.02 ID:62+Q4E6M0
銀座なう だよなあ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 01:13:19.73 ID:26fV3jSF0
>>797
ラビット関根乙
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 01:38:19.18 ID:EcRCYmW30
>>795
まこっちゃん…
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 01:53:06.61 ID:QFiiHi5T0
このスレ、オッサンばかりみたいだな。

ラビット関根と言われても、俺は誰のことか全くわからんぞ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 01:56:12.76 ID:xh0YXYgD0
ぽまえら趣味にはこだわりをもてよお
金つぎこめよお
あしたsigma買うお!
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 06:29:47.13 ID:fScr96Td0
かまきり拳法
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 18:13:17.32 ID:D/0c+KSv0
カックラキン大放送か
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 22:02:51.08 ID:U7WfbXLv0
ラビット関根の芸名つけたのは桂三枝
これ豆
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 22:51:37.90 ID:UzRfBR5v0
電車に乗ってやるクイズ番組で、ラビット関根は着ぐるみを着て
電車から見える場所で「俺はここにいるぜー」みたいなアピールしてた記憶しかない
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 23:11:56.58 ID:W4i1ZGij0
>>805
クイズ列車で出発進行だな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 00:04:27.48 ID:26fV3jSF0
>>800
のちの黒子とグレ子の片割れだな
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 00:26:52.89 ID:/KP/6JIG0
若手も若手
もう30年ぐらいまえかなあ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 03:00:10.79 ID:DeGoe1Cw0
CM入る前に縁側から落下するモーションを逆再生

そうか関根さんと小堺さん一緒に出てたなw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 06:08:15.11 ID:BoMSg3kh0
関根が「ラビット関根」を名乗っていたのは10年足らず。
萩本欽一の指示で本名に戻して、もう30年近くになる。

ラビットラビット言うのはかなりのジジイ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 07:07:27.33 ID:Yg0MmGHe0
Wikipediaの関根麻里の項目を見ると充実した親子ライフのようだ
って何のスレだここは
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 07:20:35.58 ID:rGz7Ox3LO
昭和40年代生まれのスレ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 07:29:00.37 ID:2yyd9jddP
話しを戻すとだな
俺は、Nikon S30の現物を見てみたいのだ
地元じゃどこにも置いてない
ビック、キタムラ…
あ、まだヨドバシには行ってなかったな
今日、ちょっくら見てくるかな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 09:11:11.25 ID:B8sepGxe0
Nikon S30
こども向けなのかな
かわいいカメラだね
オッサンには似合わない
色もこども向け
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 09:46:39.29 ID:/KP/6JIG0
単三電池ていう響きが昭和40年代だろまさしく
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 10:27:47.19 ID:mX69EZHi0
>>813
ケーズだと田舎でも置いてあったよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:09:17.43 ID:7WjE6AdD0
s30は面白いね
防水ケースを一体化しちゃった感じで、電源入れるとガラス内のレンズが中で伸びてくる
シャッター音を豊富に用意してあるけど、使い物になるのはワンとニャーだけかな
子供に持たせてもよし、子供をとるにもよし
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:15:00.29 ID:+nAtwR5f0
お嬢ちゃん、この可愛いカメラで撮ってあげるから、おっちゃんに付いておいで
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:26:02.39 ID:HEVk/pvz0
おまわりさん
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 11:52:08.46 ID:mG4bUY/X0
こいつです
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:05:57.48 ID:mbwPUtMb0
>>815
そうそう。
だいたい今時のナウいヤングは単3乾電池仕様のデジカメなんて興味ないっしょ!
使い捨てバンバン新型の買うって感じで専用バッテリー機しか使わないっしょ!
ここに若くてナウいヤングが居る事自体おかしいっしょ!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:06:06.27 ID:zRx94Cgh0
米谷「そうです、私がペンのおじさんです」
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:13:30.72 ID:/KP/6JIG0
ウオークマン2カッケーだろ!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:18:17.27 ID:mbwPUtMb0
>>823
新聞配達して月々3千円の月賦で買ったわ!
最初に付いてたデモテープのピアノ曲、あれもう一度聴きたいんだけど、
曲名わからん。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:33:46.76 ID:jQ7+iK+I0
>>815
自分の生まれた年か?

826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:38:25.74 ID:/KP/6JIG0
お、おとうさんだよお
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:40:30.85 ID:Jmfp7CiK0
昔は電池なんか使わなかった
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:48:36.98 ID:pqHOJDQj0
おい 最近ダイソーのアルカリ電池が6本105円だぜ
ここよりも安いとこあったら教えてくれ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:51:48.12 ID:jXoYQT2t0
アルカリはコリゴリ><
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 12:56:33.74 ID:B8sepGxe0
創価学会に塩を送るのは嫌だ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 23:09:09.48 ID:/KP/6JIG0
単三にかわる共通規格のバッテリーだせよお
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 23:13:30.81 ID:9nMJ7LVl0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 07:56:45.52 ID:oX3FZwg0O
グリップを握ると身体から電気を吸い取られて撮影される。
人間電池、身体の弱い人は意識を保てなくなる恐れがあります。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 08:47:38.14 ID:zaXU7oKm0
こんな古いネタを…>>833さん、電池欠乏症に…
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 09:17:35.76 ID:TVE2Os0d0
>>831
じゃ、単1を・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 09:27:48.81 ID:cHDwWSWCP
ぶりっ子もここからまた流行らすか
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 09:32:50.77 ID:yWW0W0+vO
すごく…太いです…
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 14:42:55.86 ID:6RfUKXfe0
買ったばっかのコンデジもうバッテリー切れた
単3ならすぐにリロードして撮影を続けられたのに
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 14:46:27.87 ID:iaEEQ1dh0
普通のコンデジなんて買うからだよ
840384:2012/04/08(日) 14:48:13.40 ID:W5KIRiho0
やぱり小型バテリじゃ限界がアルね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 23:42:42.95 ID:0W+hrF7r0
ジェネラル・イメージング C1033
有効画素数:1010万画素 
光学ズーム:3倍 
液晶モニタサイズ:2.4インチ 
記録メディア:SD,SDHC 
対応:動画撮影,顔認識,手ブレ補正機構 
重量:120g 
ダメかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 00:35:09.26 ID:F2DIprzb0
モノは悪くないよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 02:21:56.16 ID:QyRsqbyJ0
手ブレ補正がどの方式なのか
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 06:18:34.59 ID:l4XP/19T0
>>841
安物買いの銭失いにならないようにね


っていうか日本メーカー買えよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 10:06:17.02 ID:bhs57KJ/0
>>841
http://www.general-imaging.co.jp/ge/product-C1033.html
電子式手ブレ軽減だと。
価格最安値3980円だから、使い潰すにはいいんじゃない?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 16:56:14.12 ID:F2DIprzb0
GEのデジカメは値段の割に結構綺麗に撮れる

全機種できるか分からないけど大体の機種で
インターバルタイマーとかスローシャッター30秒で結構遊べる
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 21:39:48.94 ID:UDM47pW00
ジェネラル・イメージング A1255
有効画素数:1220万画素 
光学ズーム:5倍 
液晶モニタサイズ:2.7インチ 
記録メディア:SD,SDHC 
乾電池タイプ:単3電池 
対応:動画撮影,顔認識,手ブレ補正機構 
重量:140g 
最安価格 4,980 円
こっちがいいかも
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:11:45.13 ID:zmayATQt0
あああああああ S30欲しい!!!
踏ん切りがつかない・・・
誰か強力に背中を押してくれないか?
アマゾンのカートまでは入れた。←イマココ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:19:21.95 ID:EQPcZXCn0
やめるなら今だ、今しかない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:23:17.31 ID:C/3EQzap0
お前にS30の作例うpしてもらうとありがたい
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:23:43.63 ID:zmayATQt0
>>849
それでもいい!
買う理由でもやめる理由でもいいから誰か背中を押してくれ!
5行以上で頼む。
バカな俺に解るように簡単で明瞭な文章で頼む。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:35:10.46 ID:M5wJacpm0
単3で防水が欲しいのなら買うしかないね!

でも水中で撮る事がないのなら、厚さ3.9cmはぶ厚すぎるから却下だよね!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:37:45.84 ID:qSoHhP2o0
── =≡∧_∧ =さっさと諦めろっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉 851 つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 01:19:18.38 ID:8Odx4oSo0
>>851
でかいし、ほぼフルオートオンリーだし、画質も悪いし…

だからなんなんだ?不利なのは十分承知しているヨ
みんなの言うとおり単三で防水は厳しい
単三+防水で盗撮するよりもμTough程度でアウトドアを楽しむほうがいいだろう

でも単三デジカメで撮影するんだよ。
好きなんだよ、単三電池が
お前の波長と単三電池がピタリと合うんだヨ
 
43WR、C123、そしてS30

命をのせて撮るんだ
   いちばん好きな電池でいくのが当然だろう
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 01:29:13.46 ID:xPmoS4J+0
分厚いたって、防水ケースだのマリンパックに比べりゃはるかにスマート。
これから梅雨、台風と色々活躍しまっせ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 01:46:18.76 ID:7K5JXzSP0
高い買い物じゃないし買えばいいよ
買わないで後悔するより買って嘆くのが俺たちだろ?

と、そっと背中を押したい。
作例も見たいしw
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 01:48:20.67 ID:lpDeE53s0
スレ住人たちはせっかくの人柱を逃がす気はなかった
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 06:54:29.35 ID:JaqDdIRm0
買ってしまえば買う買わないで悩まずに済むぞ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 08:37:44.27 ID:uzriFLKR0
どんなショボいもんでも在庫切れで買えなくなると欲しくなるものだ
在庫があるうちに買うがいいさ
発送1〜2ヵ月後とかになる前にな
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 08:41:45.24 ID:IIs5h5As0
人柱つうか「期待の☆」
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 09:11:35.61 ID:28c2Bce40
レコードコレクターだった昔に悟ったことがある
「迷ったら買え」だ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 09:54:45.41 ID:xTEocOO20
コレクターだった昔に悟ったことがある
一つ買ったら一つ捨てろ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 10:12:42.58 ID:xAkv721c0
年末にプラモを300コ捨てて悟ったのは
いらんものは買うな 本と音が出るものとデジタル機器以外は
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 12:29:26.08 ID:r1EEiyDH0
家具は捨てる事を考えて買え
デジタルもんは水物
買いたいと思ったときが買い時
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 15:18:30.43 ID:vK3d1Sw20
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 16:43:17.84 ID:zmayATQt0
>>852-864
特に>>865


ああああああああああああああああああああ


 まだカートに入れたまま・・・
 
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 16:45:05.92 ID:zmayATQt0
たった1万で 何悩んでんだ?と思うでしょ?
うん そうだよね。
でもね つい1週間前にデジカメ買ったばかりなんだ・・・
ちょっとお高いやつを・・・

そしてそのちょっとお高いやつは
かなり不満で・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 16:53:26.63 ID:hYnzdUVx0
キタムラで200円で買ったデジカメ、ちゃんと使えた。
大きな傷も汚れもなく、不良箇所もなし。
葉書大以上にプリントしないなら古いデジカメでも十分使える。
単三仕様は、動くかどうか、その場でチェックできるのがいい。
専用電池のは全く解らん
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 17:56:11.15 ID:QcMYPqhB0
>>848
迷うぐらいならやめとけ。

所詮、GV-20よりいいカメラは出てこないんだから。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 17:59:21.05 ID:45xvhhmb0
アホオクてもんがあるから助かる

そしてまた買う
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 18:46:32.61 ID:zmayATQt0
>>869
なぜ俺がGV10を持っていることを知っているwww
>>870
それを心のよりどころにして いくら損して来たこtか・・・・OTL
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 19:19:01.26 ID:hjDs9uu2O
そろそろウザくなってきたな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 19:30:27.04 ID:f/1Hl3jf0
ニコンクールピクスL26はいいですよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 20:44:45.44 ID:z0a8yXNU0
ここまでズルズルきたら、買わないのはありえんで
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:50:16.67 ID:zmayATQt0
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:52:31.00 ID:Giy9x5WE0
>>875
よし、よくやった!
レポ待ってるぜ!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:53:42.47 ID:Ps6gt/pBO
>>875
おお!
よく決断したな!
漢を見た。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 22:59:19.32 ID:jgAxflND0
>>875
ワロタ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:05:33.53 ID:zmayATQt0
勇気をくれたみんな。ありがとう。
必ず画像サンプル上げるから。
水中サンプルも上げるから。
マッテテネ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:14:50.98 ID:dN4hyXlMP
PowerShot S1 IS 中古\700で買った。
(ほんとは程度の良いS5 ISが欲しいが何度買ってもまともなのに当たらない…orz)

最大の難点はデジカメの癖に液晶画面が小さいこと。単なる確認の程度にくらしか使えない。

【良い点】
PowerShot小型ネオイチ系のシリーズなのでグリップの際のホールド感がとても良い、
それプラス EVFファインダーなので対象をしっかり捕捉しながら撮影に挑めれる。

自分は目が悪くなってきたので光学式実像ファインダーよりもEVFファインダーの方がありがたい、
各種インフォメーションもファインダー内で確認しながら撮影できるからEVFの方が好きだ。
千円以内で買えれたので『ファインダー撮り専用機』として充分楽しめてます。
ただキャノンのPowerShot S5ISにくらべてAFが甘いのがやや不満だが古い機種なので仕方ないかな。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:16:14.13 ID:dN4hyXlMP
>>875
Amazonなの六日後かよ!www

遅すぎ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:19:29.39 ID:zmayATQt0
>>881
なあに LS5をアメリカから買うよりずいぶんマシですよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 23:30:42.95 ID:Ps6gt/pBO
LS5も買ったのかww
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 01:26:44.63 ID:I6pJGpaMP
DMC-LS5って単三駆動機で光学手ブレ補正搭載か…魅力的だな
だれか作例きぼんぬ

Panasonic LS5: ま そういうことだ SE
http://soyukoto.seesaa.net/article/230291731.html
>国内仕様 マクロ5cmで 1万円! で出てくれないかなぁ。

マクロなんか安価機なら10cmもあれば充分だろ
つうか こいつ絶対ここの住人だろwww
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 07:53:31.00 ID:z/Z83ywQ0
でけえとかいってないでsx150買えよw1cmだぞ1cm
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 10:55:05.93 ID:9WByv4Mw0
>>854
それがお前の竜になるのか
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 11:07:34.16 ID:JZfWZPr50
乾電池式にこだわるやつてなんなん?
カメラとかつかうなや(笑)
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 11:11:50.83 ID:hiBctKVl0
www
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 11:17:08.18 ID:1uPCDOplP
どうして単三デジカメは割高で性能が専用電池機の一世代〜二世代前でほとんどの家電量販店で
お取り寄せなんですか?

890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 12:20:32.14 ID:vBl1I/ut0
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 12:24:50.48 ID:cN3dBCuS0
>>889
専用電池デジカメがゴミだから。
カメラ本体を早くゴミに出させて新しい機種を買わせてお金を浪費させようとしている。
製品を末永く愛用させたくないので単三電池デジカメを優位にしない。

なのでこのスレタイは理に適っている。末永く愛用するなら単三電池デジカメが良い。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 12:25:39.70 ID:2BhKTIsq0
デジカメを家電量販店で最後に買ったのは前世紀のことだ。
オリンパスC-810…あれも単三デジカメだったか。
もうずっとネット通販でしか買わねーよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 16:27:22.65 ID:7653FV5F0
>>884
似たようなレスを前も見た。
もしかして本人?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 20:33:51.81 ID:uCWrHSis0
外観も酷似しているがマクロ15cmはフジのAシリーズと大体同じだな
カタログ上は10cmだが実際10cmまで寄ると駄目な事が多い
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 06:00:59.18 ID:CRGtTVSp0
このスレの住人は消費財を買いだめするクセない?
テッシュとか石鹸とか気に入ったボールペンのインクとかさ。
自分がそうなんだけど、何か買いだめしておかないと不安になるんだよね。
バッテリーが無くなったら何か嫌だという気持ちも似たようなものな気がする。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 08:48:50.57 ID:/LzJqypD0
>買いだめするクセ
無い。
エネループの予備ぐらいは持ってるけど。
出先で手軽に入手可能な単三だからね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 09:19:06.15 ID:YLUqjb760
>>895
あ?他人はオマエとは違うよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 12:58:15.36 ID:qJtitI5JO
買いだめというか 持ちだめしてるよ。
いつも満充電の単三を四本 エネループの四本充電器にセットした状態で持ち歩いてる。
カメラは単三×二本機を二台持ち歩いてるから八本持ち歩いてることになるなw
撮りたいものが見つかったときに すぐに撮れないことが大嫌いなんだ。
切れたら即充電してるし。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 13:04:27.07 ID:QlX1bWMuP
これから十数年の日本列島は大地震が多発する。
いつでもどこでもその瞬間を撮れるように常にカメラを携帯している。

311の時はそのおかげで地震を撮影出来た。
今でも時々見返しては防災対策を怠らないようにしている。
しかし震度6弱で部屋があまりにも散乱してしまった為、恥ずかしくてYouTubeなどには公開出来ない。

やはりエネループやアルカリを使える単3デジカメは災害に強い。






かな??
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 13:11:59.55 ID:+zKhga/G0
それなら防水、耐衝撃も必須だな
となると・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 13:41:49.76 ID:6pPra2Ih0
>>898
それだけ準備がよければ
別に単三でなくてもいいんじゃないか?w
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 15:37:40.49 ID:afAayrSD0
電池を5年間使用せずに放置した場合
新品アルカリ電池→電圧低下使用不能
ニッケル水素単三→過放電で使用不能
エネループ→正常に使用できる
以上でOKですか? 
   
リチウムイオン専用充電池の場合、どうなります?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 16:03:31.45 ID:qJtitI5JO
>>901
専用充電池は ランタンにも懐中電灯にも使えないもん。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 16:52:17.78 ID://CBZUyO0
>>895
あるあるあります
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 18:05:06.63 ID:49NUiVzi0
>>902
真っ当なアルカリ電池なら5年くらい余裕
リチウムイオンはエネループより持つ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 18:26:03.31 ID:gwkkzg9L0
長持ちするのはリチウム一次電池じゃないの
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 19:38:50.44 ID:NWwQW80LO
充電状態にもよるしな
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 19:55:09.35 ID:9+GOLarsP
防災用品の流れで聞くけど

エネループがソーラーで充電出来るような防災便利ツールのオススメないですか?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 21:18:52.74 ID:9gCGt6ru0
ガーデンソーラーライト
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 21:49:53.75 ID:MTgje5Cj0
朝日ソーラーじゃけんのう
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 22:10:58.34 ID:0Icx7Gxz0
>>908
エネループのパナから出てたような。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 12:55:28.77 ID:9+hJ+4yd0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 14:59:30.88 ID:6VKiLNR40
エネループブランドで純正のソーラー充電器があったと思うんだが、三洋とともに無くなっちゃったのか
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:46:54.83 ID:6T/z0T9C0
いまどきは 中華製品でも性能のいいのがあるからな。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r88752394
俺はこれと似たやつをいつも窓際に置いてる。
カメラのバッテリーが切れたら入れ替えて 三日もすれば満充電。
停電になったら 懐中電灯にもなるし。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:55:42.45 ID:Mmw9NEFt0
それ、オークションで最低でも3000円するな
ホムセンで390円のソーラー充電ライト買えば
電池2個分が780円だが、日没時に一々スイッチOFFに
しなきゃならないのが難点だ・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:58:24.85 ID:6T/z0T9C0
>>908もそうだが
君たちはなぜ検索したりしないのかね?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n110918776
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 17:03:55.44 ID:YZpm27Ld0
>>916
検索はキミの仕事だ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 18:02:09.46 ID:kXBUEVnV0
教えて君は、構う人がいるところでは効率がよいから正しい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 19:07:48.93 ID:LdGjlaJA0
>>916
面倒な事は人にやらせる、基本
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 19:17:04.94 ID:feQhIuovO
流れを読まずにぃ〜〜

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up93775.jpg
うりゃぁ!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 19:18:03.68 ID:VdzeLjf20
アマゾンの配慮はマジでありがたい。
ほかの郵送関係はすべてアマゾンを見習えよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 19:54:27.72 ID:4YS0LLyqO
S30の人か?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:44:21.36 ID:feQhIuovO
こんな感じっす。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120413203055_000.jpg

今から飲み会なんで
暗い場所での食い物とか
撮って来てみます。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 20:50:59.42 ID:5ElOP5P70
>>923
エロもシクヨロ!!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:00:06.10 ID:+t+pzw0PP
Amazonは佐川急便との提携辞めてクロネコヤマト メインにしてくれ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:01:03.07 ID:+t+pzw0PP
>>923
製品の型番希望
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:16:40.89 ID:6VKiLNR40
>>926
写真のExifをご覧あそばせ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:22:41.17 ID:+t+pzw0PP
>>927
Exif情報はcoolpixだけど、写ってる被写体の方のCanonの機種が知りたいんだ
キャノンの単三機種好きだし…
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:33:29.66 ID:oyTn0wCg0
知ってるくせにw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:36:29.98 ID:qZJ+quJN0
927氏が戻るまでお茶濁しドゾ
手すりの上においてオートの方はセルフタイマー、花火モードはがっちり抑えてシャッター押し

オート
http://gazo.shitao.info/r/i/20120413212406_000.jpg
花火モード
http://gazo.shitao.info/r/i/20120413213025_000.jpg

画質は公式のサンプルどおりと思って良いと思う
要は普通のエントリークラスのコンデジの画質ですな
メモ撮りや日常スナップなんかには十分だと思われ

ところでS30スレでうぷろだ聞いたんだけど返答ナッシング
みんな見てないのか(;ω;)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:39:39.31 ID:6T/z0T9C0
手前がSX150
奥がHS10で正解?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:11:14.15 ID:+t+pzw0PP
>>930
電球か蛍光灯の夜の室内の移り具合の作例キボン

930って手摺に置いて撮ったから綺麗のかな?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 22:12:44.62 ID:+nW6RHS10
>>931
> 手前がSX150
> 奥がHS10で正解?
ネオイチ好きっぽいいチョイスみたいだけど、パワーショットなのにファインダー無し買ったのか…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 23:39:09.67 ID:OM506i8J0
>>930 花火モードの画像

     先頭の赤い車の中あやしくない?
     カップルが抱き合ってるように見える
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 00:05:54.42 ID:EhW3XcFe0
抱き合ってるように見えるねw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 00:13:59.50 ID:/IB264mw0
>>932
ほい
家が散らかってるから天井付近でカンベン
あとウチは60Hz地域…最近はあんま関係ないのかな?
白熱灯
http://gazo.shitao.info/r/i/20120414000227_000.jpg
蛍光灯 勝手にフラッシュ焚かれたver.
http://gazo.shitao.info/r/i/20120414000536_000.jpg
蛍光灯 フラッシュ禁止で挑んだver.
http://gazo.shitao.info/r/i/20120414000616_000.jpg

手すり効果は大きいですぞ
「すごく…大きいです…(筐体が)」なので置いただけでかなり安定します
石鹸箱スタイルは伊達じゃない!

>>934
気のせいだろw
良くそんなとこまで気が回るなww
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 00:14:33.92 ID:ayJ0SCas0
リア充は彼女と一緒に花火見てるのに、オマエラときたら・・・
938:2012/04/14(土) 02:12:29.34 ID:NNP0PJ0P0
お前だって無数にいる「オマエラときたら・・・」のうちの一人じゃねぇか
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 03:01:59.51 ID:yzOs1eCx0
>>936
日中の風景キボン
草木のあるとこで
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 06:04:28.53 ID:DRwqbLUm0
(´;ω;`)ウッ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 08:03:05.13 ID:F7ROSmCa0
>>936
風呂に沈めて、スイッチ見ないで操作できるか試してキボン
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 08:23:57.20 ID:v1yxVaAN0
>>936
作例うp ありがとうございます

電球照明にフラッシュ非発光でこれだけ写るなら
居酒屋とかでもなんとか使えそうですね。
iso400でこれぐらいならまぁまぁ実用レベルだと思います。

ただ3枚目は映りが暗いような気がします
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:49:43.85 ID:FKLJgI86O
>>940
カポー見て抜いてんじゃねぇ!
944930:2012/04/14(土) 09:50:48.66 ID:/IB264mw0
確約は出来んけどがんばる(`・ω・´)

>>939
試しに超適当に取ったのでよければ
http://gazo.shitao.info/r/i/20120414094911_000.jpg
ちなみにコレも今までのも全部広角端です
希望があれば同風景の焦点距離別も載せるよ
換算29mm〜348mm(デジタルズーム併用)で21枚もあるけど

>>941
風呂はカンベン
温度かかったらどうなるか分からんので
時間あったらデカイ洗面器に水張って試してみるよ

>>942
人間三脚な人ならOKかも
今回壁に体とカメラ押し付けて4枚ほど撮ったうち2枚はブレブレでした
電子式手振れ補正涙目
画質については大いに同意
PCディスプレイで見るレベルだとISO80とISO400の写真を並べても画質低下が少ない気がする
個人的にはA650ISのISO80→ISO400の画質低下よりも少ないと思う

3枚目が暗いのはく蛍光灯か反射してる壁に引っ張られたのと、後は我が家の仕様ですw
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 09:56:39.09 ID:xZP5N6ZA0
946名無CCDさん@臭素いっぱい:2012/04/14(土) 10:54:28.05 ID:2NTNyyBa0
>>944
画質が酷い。
左の車と路面を見て、ISO80でこのアスファルトの質感・細部の潰れ様と車の輪郭がザラザラ様。
もはや、単3電池を使って苛酷な環境下で撮る以外に価値なし。COOLPIX S30

>>676
少し厚すぎるのと少し長すぎるのとで常に携行して回るには厳しい、更にノイズが酷いのがネック。
賑わない単3カテゴリに、防水・耐衝撃に望遠という一石を投じてくれたのは称賛する。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 14:49:47.28 ID:RfiVf3Ic0
つか、S30で画質に期待してた人間なんておらんだろう
むしろ>>944くらい撮れるのかと、逆に驚いたわw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 15:50:02.25 ID:uXhxr8Qa0
まあS30のキャラ付けからすれば上出来ですよな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 16:48:08.22 ID:Js3wm5Ad0
よく見るとトイデジっぽくて、いかにも安いデジカメですって感じ
左の木々を見たら、自然の風景は無理があるけど
右の建物を見たら、近景を撮るくらいなら使えるんじゃないかな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:53:00.60 ID:F/M+GBJh0
>>946
なんか他に表現方法無いもんかね?
人が新しいもの買って楽しいときに
水ぶっ掛けるようなこと言うかね?
こういうやつは実社会では何も言えずにしょぼい感じで
ネットでは強気でものをいうタイプなんだろうね。
気持ち悪い。
そして文句を言えば「思ったことを言ったまで」と開き直るタイプ。
バカなんだろうなw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 18:54:59.00 ID:vhBzR50W0
私怨でそこまでいう。おまえもひどいな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:05:54.67 ID:F/M+GBJh0
>>951
私怨など何も無いよ。
俺こういうやつ大嫌いなんだよ。
訳知り顔で文句書き並べて鼻高々になってるやつ。
コンデジで撮った画像になにケンカ売ってるんだとw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:09:12.37 ID:Jv/MFQTbO
>>950
思ったことを言ってみただけみたいですけど、今どんな気持ち?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 19:44:35.93 ID:cVEaFRR4O
>>950
俺の言いたいことを取るな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:28:55.16 ID:YtYRZGEqP
レンズシフト方式とかの光学式手ブレ補正での単三機のオススメないですか?
特にcanonのパワーショットとか昔使っていたから好きなのですが。(AFが速いものが好き)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 20:52:05.01 ID:kiP9EpqR0
A1200買ったがファインダー使うと確かに手ぶれしにくいな
構え方とか全く分からなくてググって練習したがw
昔は普通に写るんですとか使ってたのに忘れるもんだな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:31:29.68 ID:v1yxVaAN0
S3ISや S5ISとかはファインダー搭載単三デジカメとして名機だったな。
ファインダー機の場合、しっかりホールドするとテレ端とかでも手ブレし難い。
電子手ブレ補正機の場合液晶画面でのゆれ動きが気になる機種も多いから、
古い光学式手ブレ補正の単三機の方が実力上のが多いような気がする…
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 21:56:18.15 ID:ZQ2l+v9e0
思ってたてより全然綺麗だな。S30
防水カメラ(専用電池)の中でも上の画質じゃないか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:05:38.06 ID:Dhb1/v+e0
たまにはA810の話もお願いします
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 22:29:19.07 ID:sxWpjmar0
「写るんです」モードを実装してくれ。 
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:16:58.41 ID:U3raTdgH0
そもそも腕を伸ばして撮影するような今のスタイルに慣れなくてさあ
なんかカメラっぽくないって感じ
やっぱファインダーは電池消費の観点からもなくして欲しくなかったよう
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:26:02.96 ID:moj7aw1G0
ファインダー付きとか中学以来使ってないがあると便利だな
電池持ちが目当てで買ったが結構楽しいわ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:40:23.90 ID:ogoPgUwN0
FinePix AX200 どーよ?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:46:33.63 ID:e5c1aPTU0
>>961
単3マニアは電池を豊富に持っているので消費電力は気にしない、これガチ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 00:48:36.81 ID:e5c1aPTU0
あ、電池=エネループね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 07:57:11.45 ID:U3raTdgH0
パワーショットの650とか良かったなあ
液晶消せば1日丸々電池交換無しで行けた
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:03:44.08 ID:HW3PUR7p0
>>955
その条件だとSX150じゃないのかな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 09:35:16.70 ID:x8YsIZ5z0
SX150って実物はみてないけど
結構デカイよな。
あれしかないのか。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:20:04.97 ID:M3LcPCFz0
単三×2本
CANON PowerShot SX150IS
CANON PowerShot A810
Nikon COOLPIX S30
Nikon COOLPIX L26
GE A1456W
GE C1440W
GE C1233

単三×4本
OLYMPUS SP-620UZ
FujiFilm FinePix S4500
Nikon COOLPIX L810
Kodak EasyShare Z5010
Kodak EasyShare Z990
GE X500
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 12:28:49.76 ID:HW3PUR7p0
>>968
あれより小さくて光学式手ブレ補正積んでる単3機は国内販売してるのはないよ。
971968:2012/04/15(日) 13:55:10.75 ID:x8YsIZ5z0
>>970
んー、やっぱそうですか。

出かけたついでにSX150見てきました。
やはりデカかった。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 17:39:40.80 ID:rbdvXgeZ0
SX150程度でデカいとか言うんなら
専用電池の薄っぺらいのにすれば?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:10:18.57 ID:7mFvpn0s0
>>969
EVFで光学式手ブレ補正積んでる単3機はもうないんですか?(´・ω・`)

中古で探すか専用電池に逝かなきゃダメなのかな??? orz
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:15:15.54 ID:7mFvpn0s0
Powershot S5IS昔使ってたからまた欲しくなったけど、中古はみな使い込まれた出物ばかり。
新品の販売を検索しまくって アメリカAmazonで新品見付けたどプレミア価格すぎて噴いた。

\70,000とかいくら物欲が湧きまくっても俺には無理 orz
普通のコンデジ4台は買えるしなぁ…
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:17:27.65 ID:sWpUBtyB0
>>972
存在しなかったらそうかもしれないけれども、
単三対応でも、もっと小さい光学式手ブレ補正対応機種があるからな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 19:43:09.91 ID:aIzeuIoEP
>>970
> あれより小さくて光学式手ブレ補正積んでる単3機は国内販売してるのはないよ。
大きさは気にしないから光学式手ブレ補正積んでる単3機 教えて
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 20:40:15.68 ID:JH17CGZn0
大きさを気にしないならいっそ PENTAX K-X とか
まあ現役でもないけど、Amazon あたりで新品を購入することはできる
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:06:36.42 ID:KILlt3D30
フジとかのネオ一眼は単三で光学手ぶれ補正じゃね?馬鹿でかいけど
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:22:35.68 ID:7mFvpn0s0
>>977
安いからアルファのレンズキット検討したことあるんだが、
デジイチに逝くと周辺機器の出費も増えそうで
なにより自分はズボラなのでレンズの管理をやりきれる自信が無いです… orz
あとセンサークリーニングとか出来るかどうか不安

よってレンズ込みなら三万以内のネオイチの方がいいんじゃないかと自己判断
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:24:40.64 ID:RTPfFwDV0
>>973
フジのFinePix S4500、コダックのZ990、GEのX500がそう。

>>976
>>969にある単三×4本のやつはみんな積んでると思うよ。
2本で搭載してるのはSX150だけ。

981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:43:40.10 ID:RTPfFwDV0
>>980踏んだから次スレ立てたぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1334493623/
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 21:46:14.59 ID:wTpwmslv0
>>981
乙です
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:05:30.92 ID:yfh1zG+70
S30画像 まだ需要ありますかね?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:09:06.80 ID:XQQbQzWH0
>>983
おながいします
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:09:14.87 ID:rbdvXgeZ0
>>975
じゃそれを968に教えてやれよ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:33:03.63 ID:FNTR8FHpO
>>983
あげてあげて
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:43:47.17 ID:7mFvpn0s0
>>983
もっと作例と能書きキボン
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:46:09.51 ID:yfh1zG+70
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/15(日) 23:52:06.77 ID:FNTR8FHpO
>>988
ちょww
びびっただろが!w
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:00:28.81 ID:ewxkGpgA0
>>988 勇者と認めようw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:00:51.64 ID:95dztLYl0
>>989
いやぁw
水中で撮る被写体がなかったもんで・・・
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:10:25.86 ID:bCDg24GT0
>>988
お刺身と用水路 綺麗だな(*´Д`*)
最後 6枚目 404でファイルが無くて見れない

5枚目 一瞬ビビっただろうが!www ( ゚Д゚)ゴルァ!!
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:14:15.86 ID:4WJP2+TEO
>>992
六枚目がおもしろかったのに…
削除したな?w
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:26:20.55 ID:AyFgvub90
5枚目でビビってちゃ6枚目は失神ものだよw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:40:51.66 ID:95dztLYl0
S30 総じて満足です。
電子手ブレ補正はあんまりアレですが
まぁくらいところではちょっとチリチリしますが
なんせこの価格ですし何も問題は感じていません。
なによりSX130のでかさに辟易してたので
ひょいと構えてさっと撮れるコイツは長い付き合いになりそうです。
マクロ固定でマクロ〜∞ですしフラッシュも常に発光禁止になります。
ただ スパン22cmの俺の手では ちょっとグリップ感が悪いです。
これはレンズが真ん中にあるせいです。
中指・薬指の置き場がかなり窮屈で親指の置き場が液晶画面にかかることもしばしば。
ここは改造でどうにかします。
http://gazo.shitao.info/r/i/20120416001944_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20120416002554_000.jpg

お風呂撮影は 時々びっくりするような画像になることがあって
これがなんでなのかはわかりません。
撮り直すとうまくいくんですが・・・
http://gazo.shitao.info/r/i/20120416002916_000.jpg
防水は風呂くらいじゃなんともないぜなんですが
水中でシャッター押すときに シャッターあたりから小さな泡がぽこぽこ出るのはちょっと心臓に悪いです。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 00:46:58.14 ID:95dztLYl0
まあ 私がこのカメラで撮るのは
99%WEBアップでプリントすることはほぼないでしょうから充分です。
P50と似た操作感が嬉しいです。
このちゃちい外観が 撮られている側にも圧迫感が無いみたいですし
料理写真など撮っていても 周りの人に刺激が少ないみたいです。
レンズカバーが無いことだけがちょっと心配です。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:02:00.30 ID:4WJP2+TEO
俺も買おう。
今からアマゾン行ってくる。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/16(月) 01:06:19.13 ID:RUvz+xMO0
夜道に気をつけて
999名無CCDさん@画素いっぱい
十分きれいだし、解像感も申し分ないね
上出来でしょ