Nikon D800 No.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:19:47.05 ID:kY2hZoyJ0
こっちが先だな
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:20:05.47 ID:s8hNce7V0
>>1


俺も立ててしまったけど、こっちが先だね
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:21:00.99 ID:jzOl1pR40
>>1
次スレ立ってないのに埋めるバカのせいで重複とか
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:21:16.33 ID:s8hNce7V0
36MP、ISO 25600、D700より100g軽量、
1080p 30/25/24fps、視野率100%、AF51点、92万ドット3型液晶、
秒間4コマ (グリップ装着で6コマ)、
SD/CF、USB 3.0、ローパスなし版あり、WT-4対応、
3月発売、3千ユーロ (ローパスなしは300-500高) など。
http://www.photographydailynews.com/2012/02/nikon-d800-breaking-news/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:21:54.34 ID:njTBp4iY0
こっちでええのんか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:23:37.47 ID:6Dk8rPka0
ええのんよ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:27:26.37 ID:v4cjlyC60
今北
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:36:14.24 ID:s8hNce7V0
結局、ローパス無しの方が高いでFAなんかな。

ローパス代わりの保護ガラスの方が、(大量生産する)ローパスより高くなったって事なんだろうか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:40:06.20 ID:PfLBPmXv0
>>9
ローパス無の方が生産台数が少ない計画なんでしょ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:41:49.05 ID:+UYhocy30
バカの貧乏人は安い方を買えばいいから
丁度いいなw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:47:42.59 ID:s8hNce7V0
まあ、ローパスレスの方が安かったら、そっちばかり売れてクレーム多発になるかも知れんしな。

つう訳で、貧乏人の俺は少しでも安いノーマルモデルかな。
ローパス外したければ、後で外すか・・・って赤外線カットフィルタやゴミ取りも道ずれになるからマズイか。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:53:29.69 ID:b5n94tmJ0
センサの質が微妙に異なるのではないかな?

品質管理を上げていけば、合格品センサの中でも上品と並品が出来るわけで、
チューニングしたD800Eに欠陥の少ないセンサを回す可能性はありますよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:56:36.76 ID:6Dk8rPka0
ローパス以外が同じなら生産台数なんて関係ないよ
なんか違うんだろう
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:57:08.41 ID:6aLTKPKV0
800Eには極薄あるいはCMOS直接蒸着のIRカットフィルターが付くんだと思うよ
つまり特殊仕様だから価格が嵩むってことじゃないかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:58:00.66 ID:i9fQsiWq0
画像処理チップが2個とか、メモリ大盛とか…かな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:59:37.19 ID:6aLTKPKV0
>>16
なるほど、モアレ除去プロセスがROMに焼き付けられているはずだよね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:00:26.19 ID:G+0xw4U+0
せっかくなのでローパスレス行こうかな
もう待てねーよ!w
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:01:22.92 ID:LtD/GGEM0
>>9
単にローパス除去ソフトの
開発費用が転嫁されてるんだろ?

ソフト開発をタダだと思うな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:06:07.39 ID:XjwnZXUb0
>>19
モアレ除去ならCNX2用にも開発してる訳だしな・・・

つうか、ファームは同じにしないと色々厄介だから、同じにして初期設定を変えるくらいじゃないのかな?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:07:41.27 ID:2IUfDA0E0
PC買い替えなあかんな・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:12:16.40 ID:kbnbLv5J0
俺も替えなきゃ厳しいかな
E8400にメモリ4Gしか積んでないしなあ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:42:27.01 ID:vpRKCJsr0
去年16GBにしたわ、ばっちこい
それでも7360×4912のファイルにPSのプラグインでNRしたら30秒くらいかかった
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 00:50:02.35 ID:eEmgd+o40
804 名前: ◆K.29b6ujyc [sage] 投稿日:2012/02/03(金) 01:42:47.56 ID:NBGL1pRv0
サービスな。
D800は298000円10%
LKは398000円10%
D800Eは348000円10%ボディのみ

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/03(金) 02:09:20.10 ID:NBGL1pRv0
さらに朗報!
SONYのAPSーC16MよりS/N比は素性が良いっぽい。

924 名前: ◆K.29b6ujyc [sage] 投稿日:2012/02/03(金) 22:48:51.26 ID:NBGL1pRv0
CF&SDだし。EはLPF無いし、4FPSだし
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:00:10.60 ID:vYezstP50
>>24
そのペンタ販売員に住み着かれでもしたら大迷惑だからコピペすんな。
大体そんなの海外リークサイトで書いてることばっかりじゃねーか。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:19:48.84 ID:J705UJmT0
>>25
ローパスフィルター無の方が高いとは書いてなかった気がするが。
なんにせよ、善意の書き込みにその書きようは無いわ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:20:30.93 ID:XJxDYn5/0
あと2日!
あと2日!

DX中級機にも期待
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:33:00.81 ID:1EN4DMiW0
>>26
>>24を見ると800Eが価格が高いが、EはLPFが無いと書いてるね。
俺も、日本国内の価格を書いてくれたのは初めてだから彼には感謝してるよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:34:39.59 ID:XjwnZXUb0
でもEって何か廉価版のイメージが有るよな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:48:23.80 ID:1EN4DMiW0
enterprise
extended
external
enhanced
evolve
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:49:25.30 ID:/7CV4Xiw0
キットレンズは24-120なのか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:59:11.12 ID:XjwnZXUb0
>>31
だろうね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 02:00:09.50 ID:1uR6U69S0
24-85をVR付リニュしてくれりゃ良いのに。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 02:12:42.18 ID:tg6Mhfzc0
>>26
>>28
お前らあいつがどういう奴か知らなすぎ。調子に乗せるとどこでもペンタの宣伝し始めてメチャクチャうざいぞ。
しかも海外リークが出たとたん事前に言ってたこと訂正したりするし、実は大してあてにもならないし。
良く知らないなら迂闊なことは言うな。

あいつが出てくるのは決して善意でなんかではないから。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 02:13:58.06 ID:XjwnZXUb0
そう言えば、ディスコンになったまま新型が出ていないな
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-85mmf35-45g_if.htm
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 02:18:33.85 ID:dpS6xO2j0
まぁ、ペンタやキヤノンは会社の都合で1ランク1機種の決め打ちですから、
放置しておけば問題なし。

キヤノン→1機種しかつくらず大量生産で利益率を最大にする。
ペンタ→会社のキャパが足りず1機種設計。製造も計画生産で売れ残りを減らす。

ニコン→無節操に沢山出してユーザーが選ぶ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 02:30:45.87 ID:dpS6xO2j0
F4 単三4本 4fps いわゆるF4軽装
F4S 単三 3+3本 5.7fps (グリップと底に分けて仕込む)
F4E 単三 6本 5.7fps (底にまとめて仕込む・専用巨大ニッカドも使用可)

価格・重量 F4E > F4S > F4

今となっては、D7000の方がコマ速度早いのか……
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 02:38:04.72 ID:NCzvt/I10
今年のソメイヨシノはD800で撮る
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 03:11:22.34 ID:F90jMcF+O
FUJIのXーPro1 の技術つかえれば ローパスなしでも モアレ出ないから安心なのにね
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 03:16:10.51 ID:XJxDYn5/0
ローパスレスはソフトウェアでモアレ除去をするからな
ライカM8はそこが弱くてモアレ祭りになった
新型Expeedとニコンのファーム部隊に期待だな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 03:20:44.57 ID:dpS6xO2j0
ニコンは謎のCCDを搭載したD1に始まり、長方形画素のD1Xなど、
純粋ベイヤーでない変態センサーをフラッグシップ機に搭載していた。
12年前の話だ。

富士写の方が遅れているよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 07:08:37.88 ID:LtD/GGEM0
>>39
色モアレはね。
輝度モアレは出るよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:11:12.38 ID:yVpTi0zl0
で手持ちポートレート撮影には使えるんでしょうか
手振れに対するシビアさが全然イメージ湧かないんです
CP+で実機に触れるかな?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:16:30.29 ID:M75Uym/f0
>>43
36MPで手持ち、ポートレートなんて拡大したらアラしか見えないんじゃないか
ローパス無いの選んだら服とかでモアレ出るし
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:25:42.18 ID:yVpTi0zl0
>>44
やはりそういうレベルになるんですね
三脚前提の風景撮りカメラなのか
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:25:45.04 ID:GodcRimE0
>>44
なんで拡大する必要があるの?
画素数が多くなっても手振れ量は同じだよ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:31:33.39 ID:qaoJ4Iac0

偽色祭り、ラーメン祭りにご期待下さい

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=11559492/
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:39:56.96 ID:79h/D4/L0
ローパス無し仕様だけなら祭かも知れんがイヤなら選べるからなw
ローパス無し買って文句言う奴はそもそも情弱ってだけ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:46:17.94 ID:yVpTi0zl0
>>47
ありがとう非常に参考になりました
いろんな意味でwktkしてきた
早く発表されろー
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:53:18.83 ID:cdQ8z/Hd0
>秒間4コマ (グリップ装着で6コマ)

鉄オタだが今持っている秒間4.5コマのD90から買い換える決心がついた。
グリップつけるのが前提になってしまったが。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:57:03.03 ID:3z1SL1GG0
>>50
テツヲタとしてお勧めしない
すぐ物足りなくなるよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:00:42.47 ID:GodcRimE0
>>51
なんで?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:01:42.74 ID:r8+1Bht50
>>51
鉄ならちゃんとゲバに載っけて置きピン単写が基本だろ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:02:15.57 ID:yetRUMbW0
発表前に量販店のPOSに価格登録されるケースを俺は知らない。怪しいもんだ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:48:02.17 ID:M75Uym/f0
>>54
POSじゃなくて店向けの事前説明でしょ。最近の流出ルートはほとんどこれ
時期で大体どの店かわかるので、メーカーがしぼってどんどん減ってるんじゃなかったかな

>>46
いや、俺も拡大する必要なんてないと思うし、高解像度のカメラは
大サイズでプリントする人だと考えているけど、世の中DbDで見ないと
気が済まない人が多いようだし手ぶれに限らずアラは見える方向なのでは
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:50:06.85 ID:GodcRimE0
>>55
「多いようだし」って…
煽りたいだけ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:55:30.34 ID:ziz0qAxW0
「カメラは多画素に限る。」と言っているバカが集まるスレは
こちらでよろしかったでしょうか?





売れるならばこんなものを作ってしまうニコンが嘆かわしい。

58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:55:47.03 ID:LvLUUW7S0
拡大するな等倍で見るなが定期的に湧くが何のための高画素なんだ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:57:12.35 ID:y3oVPgKy0
ところでLPFがなくなるとゴミ取りってどうなるんだ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:59:45.13 ID:4fcO3rnX0
>>59
標準でクリーナーセットが付きます
ボディの差額はクリーナーセット代です
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:59:57.41 ID:yetRUMbW0
>>55
本部には当然話はするが、店には発表後にしか情報は落ちない。営業の説明もそれから。
バカな量販店だと上が漏らすことはあるだろうがね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 11:00:23.94 ID:ikXXh/A50
とりあえずD700とD800、D7000を状況に応じて使い分ける予定。
多画素が必要ない場面も多いからね。
D7000はD800のクロップで用なしになるかもしれん。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 11:00:29.71 ID:hln7qIjs0
>>59-60
赤外線カットフィルターは残るから
それ振動させるだけでしょ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 11:01:09.17 ID:ziz0qAxW0
>>59
新開発GTFが搭載されます。ご安心ください。
GomiToriFilter
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 11:07:07.66 ID:XJxDYn5/0
そこでシグマ式ゴミ防止蓋じゃね?
クロスでゴシゴシ出来る上に簡単に交換可能
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 11:09:10.79 ID:GodcRimE0
>>58
高精細化の為の高画素化であってトリミングの為の高画素化ではなかろうに。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:14:51.02 ID:G+0xw4U+0
ID:ziz0qAxW0
今日のアレ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:33:31.70 ID:VfJXb4/v0
>>61
んなことはない。D4だって発表と同時に写真付きでネット予約開始してただろ。
前から準備してるのは当然じゃないか。解禁時間があるだけだよ。
流通に情報が登録されるのは発表よりももっと前だ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:35:53.13 ID:+NNEp+vJ0
>>66
トリミングもできた方がうれしいじゃん。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:39:25.89 ID:VfJXb4/v0
>>66
高画素化のための高画素化かもな。画質が希望通りかは出るまでわからん。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:40:22.62 ID:S6jhp5yH0
>>5
せめて、グリップなしで5コマくらい達成しろよ!
今更D700以下のカメラを出してニコンはどうする気?
まさかこんなカメラで四年も戦えると思ってるの?
D7000以下の性能じゃん…
終わった
ニコンオワタ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:44:20.41 ID:S6jhp5yH0
>>50
グリップつけるくらいなら、D3sやD4買った方がいいよ
特に鉄道は
こんな鈍足の高画素カメラは使えないよ
画質も鉄道は高感度必要だからね
D700以下の画質になるよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:50:18.21 ID:La4ZG5Bi0
>>72
置きピン基本の鉄道撮りで秒10コマの連射なんかつかわんだろw

3600万画素だと俯瞰アングルとか引いた時でも凄い解像の画が撮れそうだ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:54:34.86 ID:vpRKCJsr0
中井精也はテレビ番組でD3sで連写しまくってたよ
プロフ見たらD3Xも使ってるみたいだけど
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:05:36.03 ID:La4ZG5Bi0
>>74
テレビだからプロっぽく連射してみせただけだろ

置きピン基本てのは写真講座でいつも本人が言ってるぞ
http://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special1_2.html

もっともカメラのPR記事の場合はちゃんとクライアントに配慮してるがなw
http://www.tetsudo.com/special/pentax_201011/index2.html

76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:05:36.08 ID:+NNEp+vJ0
俺もD800はテツ向きじゃないと思う。撮れないわけじゃないだろうけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:07:13.96 ID:GodcRimE0
>>69
それなりのレンズ買えば?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:17:55.65 ID:cjxIgOzz0
>>70
ソニーのコンデジや一眼、ニコンのD7000見てたらなんとなくそう思う
細部描写は諦めて全体の解像度で勝負なんだろうな
レタッチした際の破綻も早そう
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:18:48.87 ID:0fUU0T9O0
>>74
いや俺が見た番組で、新幹線の撮影してた時は
こういう場面では連射はしないんですって言ってたぞ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:19:02.02 ID:0jSwwYkJ0
>>73
そうそう。大体バケペンなんか1発切りしかありえないしな。
D800が噂通りのスペックなら俺もようやくクソ重たいバケペン担ぎから解放されそうだ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:20:55.59 ID:vpRKCJsr0
>>79
おそらく同じ番組見てたけど、それ連写じゃなくて
ファインダー覗かないって話だったでしょ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:21:08.40 ID:0fUU0T9O0
風景撮りメインだから、ISO6400とか殆ど使わないし
せいぜいISO1600ぐらいまで使えれば良い。

今の所、高感度のリーク画像が多いけど
低感度の写真ないかな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:23:38.73 ID:Zbuqoj+n0
>>78
画素数が増えた分だけ特定条件では高解像度な絵が得られるが
人肌や鳥の羽毛等の諧調が重視される被写体は破たんするんだろうねw

D7000なんて人肌がプラスチックのような残念な絵になってるからね
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:26:11.96 ID:jRK/FqOd0
そう言ってる奴に限って残念な絵の実例は提示できない件
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:29:27.35 ID:vBrcakim0
>>84
実例



カカクでαユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1

悲惨すぐるwwww
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:35:59.75 ID:os7aMeOA0
ISO1600とかバカジャネーノ
だいたいニコンじゃねーしw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:39:16.18 ID:m+eT0MgL0
まあ、対抗馬の5D3が画素数殆ど据え置きのガッカリ仕様だし
こっちが羨ましくってしょうがないんでしょ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:45:43.73 ID:cjxIgOzz0
高感度番長D700でもISO1600越えると滑らかさがなくなる
画素数3倍でもフォトダイオード面積は1/3ではなくずっと小さくなるし

基本感度でもある程度のノイズリダクション
(コンデジによくある印象画みたいな輪郭とか)
そこまでいかなくてもRAWでいじれる幅がほとんどないとかはありそう
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:46:15.27 ID:S6jhp5yH0
>>73
高画素はミラーショックだけでもぶれるから
そういう動体撮影に向かない
そして恐らくレリーズタイムラグとかもD700以下になっている可能性が濃厚
試しに5D2持ちに聞いてみろ
鉄道撮りに向いてるか
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:46:21.90 ID:E9fOPhng0
画素数が増えたから、画質が落ちるとか、破たんするとか、どれほどバカなんだよ。
ピクセル等倍でならもちろんあり得るだろうが、同サイズでの比較なら画質が落ちるなんてありえない。

「細部描写は諦めて全体の解像度で勝負」これってどういう意味だ?細部描写なら断然、高解像度の方が有利。
NEX-7とD300あたりの画を同一サンプルで比べてみれば、一目瞭然だろうが。

汚い画はD3だろうが、D300だろうがいくらでもあるから、そんなもの見たって何の参考にもならん。
同一のサンプルで、同条件で、高画素と低画素の比較画像がいくらでもあるのに(NEX-7やD3X、5D2など)
どうしてそれは無視するんだ?ネットでは2chが全てじゃないぞ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:47:13.87 ID:1EN4DMiW0
ここだけの話D800は感度もいいよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:50:27.52 ID:S6jhp5yH0
>>75
こんな躍動感のないショットなら
そりゃコンデジでも撮影できるだろうけどな

>>83
その通り
しかし、それ以前にメカ性能が劣化したものなんていらない
それが高画素のせいだっていうなら尚更だ

大体このクラスにサプライズはいらない!
4年に1度しか出ないサイクルのカメラにサプライズ必要なし!
36Mの鈍足カメラで失敗したらどうする?
4年もこんな糞カメラを使わないといけないんだぞ・・・

このクラスは堅実な進化をすべきだ
つまり旧機種と比較して劣化してる部分が一つでもあってはならない!
サプライズなんてせず、素直にD4みたいな堅実なマイナーチェンジをしてくれればいいんだよ!
こういう奇抜なカメラは毎年出るエントリークラスでやってくれ!
カメラはお遊びじゃねぇんだよ!分かってる?ニコンさんよ!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:50:50.81 ID:zAEL6Srs0
D4を買えばいいんじゃないかな。
大して重さも変わらないし、あれは持っているだけで気分が良くなる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:53:02.65 ID:cjxIgOzz0
顎付きに変えたら家族にばれるだろ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:53:06.16 ID:5s+SzI7R0
>>89
ミラーショックはバケペンや645より遥かに少ないな
勘違いしちゃ困るがD800に注目してるのは中判使いの上級鉄だからな

レリーズタイムラグ?
中判なんかと比べ物にならんし、メカがKISSベースの5D2なんかは
デジタル一眼レフでも下から数えたほうが速いだろw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:54:12.44 ID:vpRKCJsr0
レリーズタイムラグはD4と同等だってよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:56:12.69 ID:S6jhp5yH0
>>95
D800がキスレベルにならないって保証はあるのか?
普通にD700以下の性能になってると思うぞ・・・
D3100レベルじゃない?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:56:35.91 ID:E9fOPhng0
ブレやすい、レンズを選ぶ、小絞りボケ云々、こういうのは全てピクセル等倍で比較した話だ。
同サイズで比較して、高画素機が劣るわけではない。ましてや画素ピッチはAPS-C16MPと同等なんだから何をか言わんやだ。
条件や撮影者の能力によっては、36MPの能力を生かせない時もある、というだけの話。
等倍鑑賞が悪いわけではないが、これでしか見れない、評価できないというのは低能というより無能に近い。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:56:47.27 ID:S6jhp5yH0
>>96
ソースは?
それなら、4コマ連写でもまだ何とかなるが・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:58:57.27 ID:5s+SzI7R0
>>97
仮にもDの3桁機がKISSレベルになんぞなるわけがない。
そんなに言うならそうなるって根拠は?
キヤノンがそうだからってのは根拠にならんぞw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 13:58:57.28 ID:S6jhp5yH0
>>98
5D2と比較したら画質でも明確に劣るシーンが出てくるよ
リサイズしてもね。
ダイナミックレンジが狭くなれば、諧調性だって悪くなる
高感度ノイズも増える。
輪郭が油絵になる。
それをリサイズしても、5D2やD3Xの画質にはならない

またフルサイズ36Mに耐えうる解像度のレンズが
ズームレンズではない
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:00:25.77 ID:zAEL6Srs0
>>101
そもそも5D2がイマイチな画質なので。
というか、あれは典型的なアマチュア用ボディだなあと思った。

シャッター音がスカスカでD3みたいなキレがない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:01:43.08 ID:3mVhP2Zh0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:02:07.74 ID:S6jhp5yH0
>>100
36Mのデータを処理するんだぞ?
D4以上の映像エンジンが必要だし
処理速度だって同等クラスを求めるなら、D4以上の
CPUが必要なんだぞ
そんなのをこの廉価クラスに投入できると思お?

それが可能なら、連写だって4コマと言わずに5コマにしてるだろ・・・
逆に、36Mで、D4と同等のレリーズタイムラグって思えるお花畑脳が羨ましいわ
中判だって、レリーズタイムラグ糞遅いだろ

明らかに5D2モデルとしてニコンはマネッ子したことは想像に難くない
5D2はご存知の通り、高画素以外何の取り得もない糞カメラである
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:03:19.50 ID:S6jhp5yH0
>>102
そのイマイチの5D2以下の画質になることは想像に難くない・・・
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:04:40.51 ID:3mVhP2Zh0
>>104
グリップつきで6コマになりますけど、、、、
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:05:58.59 ID:zAEL6Srs0
>>92
>カメラはお遊びじゃねぇんだよ!分かってる?ニコンさんよ!

嘘つけ。アマチュアの遊びじゃねえか。
遊びじゃないなら、なぜプロ用のD4を買わない?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:06:52.67 ID:S6jhp5yH0
>>106
D700は、8コマだぞ?
D700 以下のレリーズタイムラグだろうな
D90レベルあればいい方だろう


こんな使いにくいカメラを買うくらいなら、
D700に28-300mmVRとか使った方が遥かに便利だな
画質的にも十分使える。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:07:27.23 ID:qLLNdGjx0
>>95
中判使いの上級鉄が注目ってもバケで撮ってた
山奥で大俯瞰とか、撮りたい被写体今あるのかっていうw

こういう機種10年前に欲しかったけどねぇ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:09:23.70 ID:S6jhp5yH0
>>107
金がないプロもいるだろw
アマチュアだって真剣にやってる奴らは多い
D4みたいなカメラは一般人は引くから
スナップショットとか撮る人は使いにくい
仰々しすぎるんだよ
縦グリップなんていらない
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:09:24.22 ID:5s+SzI7R0
>>104
バカ丸出し
D4以上のCPU処理速度が必要なのはD4と同じコマ速切るときだろ
D3が秒9コマで同じCPUのD3Xが秒5コマになってんのは必然
しかも同じCPUでも高画素機としてのD3Xの画質には定評がある

廉価機に投入できるか?
D700はD3よりはるかに廉価だがレリーズタイムラグは殆ど変わらんな。
てかD700は当時1D3よりタイムラグが短かったんだがw

で、もう一度聞くが何を根拠にレリーズタイムラグがKISSより遅くなるって
言ってんのかな?

112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:10:26.89 ID:VfJXb4/v0
>>92
デジタルカメラマガジンのインタビューでD3s、D700後継の他に
そう来たかと思えるようなカメラも発表すると言ってたが
ソニーが開発中とされるフルサイズ2400万画素のカメラも出るんじゃないか。

フルサイズ1600万画素と3600万画素の2機種では間が空きすぎ有ろう。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:10:32.96 ID:S6jhp5yH0
>>109
つうか鉄道を36Mで撮るメリットって何?
ポスターでも作成するのか?
1200Mで十分だろw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:10:52.91 ID:S6jhp5yH0
間違えた12Mな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:11:15.84 ID:E9fOPhng0
>>101
S6jhp5yH0は何を根拠に言っているの?答えられないだろうけどさ。
レスから窺えるのは、36MPへの妬みだけだな。
買えないからなのか、他社信者なのかは知らんけどね。

いずれにしても解像度、その他の画質はdpreviewあたりが早々にやってくれるから
それを楽しみにしておけよ。何も慌てて結論を出す必要はない。
それも信用できないなら、自分で検証して画像をアップして証明するしかないな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:13:16.18 ID:S6jhp5yH0
>>111
>D700はD3よりはるかに廉価だがレリーズタイムラグは殆ど変わらんな。

画素が同じだからだろ!バカか?
今度は、D800は、D4の2倍以上の画素なんだぞ!
それで同じレリーズタイムラグを実現できるわけがない
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:15:50.60 ID:5s+SzI7R0
>>116
君はレリーズタイムラグの意味を一度ググったほうがいいぞ
見ていて哀れになる
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:17:17.42 ID:ob4PdrWD0
スタジオでストロボ撮影に使いたいなー
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:17:28.12 ID:E9fOPhng0
>>116
レリーズタイムラグの意味が解ってないんじゃ話にならんな。
というかカメラのこと何も知らないんじゃ・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:17:34.54 ID:vpRKCJsr0
>>99
デジカメインフォ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:17:41.03 ID:qLLNdGjx0
>>113
鉄道といっても場所や被写体、最終結果の目的さまざまだからね
例えば山奥のローカル線撮影がメインで写真展や雑誌投稿に励んでた人などは
バケどころかシノゴなんて人も普通にいたよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:20:25.93 ID:ob4PdrWD0
>>116
レリーズタイムラグって画素数関係ないでしょ
純粋なメカ性能
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:20:43.25 ID:B8YiU2xq0
ローパスレスはD800Eになるんだ。何のEなんだろうな?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:26:28.07 ID:S6jhp5yH0
>>119
レリーズタイムラグとは:カメラのシャッターボタンを押してから、実際に像が記録されるまでの時間差のこと

つまり、高画素になり記録時間が掛かるようになるとレリーズタイムラグも落ちる
中判のレリーズタイムラグを見たら分かるだろ

ちなみに各カメラのレリーズタイムラグ

D90のレリーズタイムラグが、65ms
D300sが、49m
D300+MB-D10、43ms
D700が、40ms
D7000が、52ms
5D2 73ms
X4 90ms

本当にD800のレリーズタイムラグが、40msなんだな?
違ったら責任を取れよ!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:28:43.76 ID:vpRKCJsr0
>>123
おれもそれ気になってた
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:29:29.70 ID:6LCRTxa6O
銀塩時代のカメラのレリーズタイムラグは、使用するフィルムのRMS粒状度で決まっていた、
と主張している人がいるんてすね?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:30:14.83 ID:kNY3pNEa0
Elite
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:32:07.74 ID:S6jhp5yH0
>>122
一般的に連写コマ数が多いものがレリーズタイムラグも早い
というのも、レリーズタイムラグを早くしても
処理速度とのバランスが取れなかったら次のシャッターボタンを押せないからだ
D800は、4コマ連写しかない
それでレリーズタイムラグだけ早くするとは思えない
そのメカニックを入れるなら、5コマ連写以上を実現させるはず
つまりそういう部分も廉価にしてるはず・・・

4コマ連写以下で、レリーズタイムラグが40msのカメラが
デジカメであっただろうか?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:33:37.96 ID:VfJXb4/v0
それNikonRumorsが書いてることだから責任とれとか言うなよ。

?Start-up and shutter delay identical to the D4
http://nikonrumors.com/2012/02/04/more-nikon-d800d800e-specs.aspx/
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:33:50.07 ID:S6jhp5yH0
>>123
emptyのE
つまり空っぽ
張子の虎ということですな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:35:37.12 ID:5s+SzI7R0
>>124
レリーズタイムラグの定義を全く理解してないな君はw
シャッターボタンを押してから、像が記録されるってのは
確かにその通りだが、像の記録ってのは銀塩カメラで言う
シャッター幕が開いてフィルムに露光されるまでの話だ

つまり受光素子に光があたるのにシャッターボタン押してから
どんだけ時間がかかるかってことで、受光素子で読みだしてから
画像処理してメモリーカードに記録されるまでの時間は全く関係ない

高画素になって画像処理や記録時間がかかるようになると
落ちる可能性があるのは連写速度(毎秒○コマ)であって、
レリーズタイムラグは画素数なんぞに全く依存しないってことだ

わかったかな?ビギナー君wwww
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:38:13.38 ID:S6jhp5yH0
>>131
同じことだよ
コマ数の低いカメラにそんな高価なメカニックシャッターを搭載しない
連写のためにレリーズタイムラグも早くしてるんだよ
事実4コマ連写以下のカメラで、40msのデジカメラ以前あったかね?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:38:43.29 ID:F1TXMoW60
ID:S6jhp5yH0よ
煽るのは結構だがもうちょっとカメラのことを理解してからな
たぶん今のままだと10年以上ROMらないと笑い者にされるだけだぞw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:40:28.84 ID:LeC/vvEj0

痛いキャノネッツID:S6jhp5yH0晒しage



135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:40:34.19 ID:zAEL6Srs0
>>130
なるほど、Eマウントはラインナップがスカスカのカラッポという
意味だったのか。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:42:27.33 ID:S6jhp5yH0
>>133
答えられないんだね
ないものね
連写性能が低いカメラでレリーズタイムラグが速い無駄なカメラなんて存在しない
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:42:36.05 ID:E9fOPhng0
S6jhp5yH0はもうこの辺で退散しておいた方が良いと思うが・・
今日はもう十分頑張っただろ?
少なくともIDが変わるまで何を言っても信用されないぞ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:43:02.00 ID:WeHotK6k0
>>132
さすがにそれはないわ・・・カメラ持ったことないんじゃない?
それとも入門機だけとか・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:43:33.83 ID:VfJXb4/v0
>>128
メカについては同意。
じゃないと耐久性を20万回に落とす理由も軽くなる理由もわからない。
普通 必要な性能のメカ以上を載せるのはコスト的に不利になるだけ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:46:20.28 ID:zAEL6Srs0
>>138
たぶん、5D2クラスしか持ったことがないんだろう。
アレは典型的なアマチュア用カメラなので。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:47:24.89 ID:K4xwd1mc0
>>136
D800はクロップで秒6コマ出るだろ、ド阿呆
最低でもD7000の52m/sはキープだ
これでも1D3の55m/sより速いぞ
KISS並の90m/sになんかなるわけがない

142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:51:30.51 ID:WeHotK6k0
まあ勘違いしてるけど、レリーズタイムラグと連射速度は、高性能になるとどっちも性能アップするから
関連してると勘違いしてると思うけど、ただの別物だよ。
同じ理屈でいいなら、マグネシウム合金の方がプラスチックより連射速度やタイムレーリーズに関連してる
って言ってるようなもん
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 14:58:24.51 ID:8bOefz6s0
ID:S6jhp5yH0って初心者丸出しだけど、毎度毎度このスレで無知を晒しては指摘されて良い勉強になっていいな。
でも何度間違いを指摘されても忘れちゃうみたいだから、全く学んでないのかも知れないがw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:00:45.36 ID:vpRKCJsr0
通販番組で「でもお高いんでしょ?」っていう役の人みたいなもんだね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:02:00.78 ID:iw+u5pPu0
レリーズタイムラグと書き込み時間は別だろう。
ID真っ赤で恥ずかしい奴
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:07:28.48 ID:dZBeKxSI0
レリーズタイムラグって、連写のためもそうなんだろうけど、まずはココと思った瞬間になるべく遅延しない為に、なるべく短い方がよいという話ではないの?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:11:22.03 ID:EQxlVfF40
しまった、出かけてるうちにこんな愉快な S6jhp5yH0 が来てたなんてw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:11:49.76 ID:ripXphj40
ID:S6jhp5yH0の人気に嫉妬w

彼は悔しさのあまり、また恥ずかしい屁理屈引っさげて舞い戻ってくる
に1京ジンバブエ・ドル
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:15:29.35 ID:zAEL6Srs0
バカはさておき、36MPがガセじゃなかったらニコンの方針が見えるなあ。

カタログスペック優先のアマチュア向けは36MPで中身重視のプロ機は16MPと。
主要顧客の年寄り連中は画素数で釣るのが楽だから。

分かる人はD4買ってよ、ってことだろう。

個人的には嫌だが、利益的にはいいのかもしれない。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:21:36.92 ID:8bOefz6s0
俺はID:zAEL6Srs0もID:S6jhp5yH0も同レベルだと思ってるがw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:25:49.48 ID:EQxlVfF40
D7000センサーのDRは現行最高レベルで、それを基本的に継承するだけのD800が釣り用な訳なかろうもん。
1600万画素にリサイズすれば1.17段分感度稼げる計算だし、ISO6400まではリサイズ前提なら余裕でD700以上で
十分以上に使えるレベル。
連射やら超高感度や頑丈なプロボディが必要ならD4、スタジオ、ネイチャー、建築ならD800で使い分けてね、って
ことでしょ。
まあ、ズコーとなる可能性もゼロではないのがニコンの怖いところw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:27:22.94 ID:zAEL6Srs0
>>150
そうか?
ここに不満を書いたところでニコンが聞くことはないだろう。

ミニD4を望んでいるのであれば、残念ながらニコンの方針とは違うということ。
払えなくもないお金で解決する問題であるなら、解決したほうが良い。

あるいは、ニコンユーザーをやめるというのも有効な手段だ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:31:42.02 ID:zAEL6Srs0
>>151
どう見てもズコーでしょ。
でも、仕方が無い。今更作り直すのは無理だから。

ユーザーのほうで回避策を考えるしかない。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:37:34.29 ID:zAEL6Srs0
36MPで使い物になるレンズといったら、リニューアルした単とF2.8通しぐらいかな。
28-300は全くダメになるだろうから大変だね。

高いレンズが売れてウハウハという方針かもね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:38:41.04 ID:WeHotK6k0
D4は自動ゆがみ補正あるけど、D800もあるんじゃないの。
それで28-300はいける感じの方向だと思う
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:39:47.92 ID:S6jhp5yH0
レリーズタイムラグと高画素の関係は無関係ではない
高画素になれば連写性能が落ちる
その結果、レリーズタイムラグが速い必要がなくなると
ここで廉価にするんだよ
5D2がまさにそうだろう。差別化だよ。

D4クラスのメカニックシャッターを積んで
4コマ連写までなんてそんな無駄なものを作るわけがない

まぁ、D800を見たら分かるよ
40msって言ってた人!ほえずらかくなよ!
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:40:58.06 ID:vpRKCJsr0
レンズもさることながらPC性能も要求されるね
どっちも揃えるお金がない人は「どうせ高画素はアマチュア向けに決まってる」と酸っぱい葡萄を決め込んで
自我を保つしかないね
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:41:33.04 ID:WeHotK6k0
>>156
なんだ、結局自分の妄想かw
ワロスw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:42:12.95 ID:Zbuqoj+n0
>>151
>7000センサーのDRは現行最高レベルで、それを基本的に継承するだけの

この前提が既に間違ってるw
DxOとかって言う実写と整合性が取れないデータを鵜呑みにするから
人肌がプラスチックみたいな諧調の無い絵になった現実からも目を背けるんだよ。
D7000とD700w 似てるようでもこう言う部分で大きな差が出るんだよ
画素ピッチ8μmと4μ台のコンデジセンサーが同等の性能を出せる程
センサー(アナログ回路)は進歩してないからw

まあそろそろ実写サンプルも沢山出てくると思うから
残念な現実を思う存分味わえばいいよ。
たぶんα77みたいに同じ画素数に縮尺すれば高画質だwって言い訳が
流行るようになるよ。縮小しても失った諧調は変わらないけどね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:47:10.83 ID:kNY3pNEa0
>>155
28-300はガリガリに絞らなきゃ使い物にならんから36Mセンサーとか絞りボケで死亡確定だろw
ttp://syararin.blog50.fc2.com/blog-entry-1119.html
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:49:00.55 ID:QM/8iPGz0

>>156

涙目のID:S6jhp5yH0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:51:34.21 ID:EX3s6185P
>>131
受光素子に光があたる時間が高画素になるほど長くなるんだよ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:53:45.28 ID:8bOefz6s0
>>156
お前さっきまで36Mでは高画素過ぎてD4並のレリーズタイムラグは「作れない」って言ってたのに、
もう「作れない」から「作るわけがない」にトーンダウンしとるやないかw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:54:51.85 ID:S6jhp5yH0
>>163
作れないとは一言も言ってないぞ
コストが掛かるから作れないと言っただけだ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:55:26.11 ID:VfJXb4/v0
>>162
詳しく。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:57:11.45 ID:RS2kRouG0
>>159
α77って画素ピッチ4μ切ってマイクロフォーサーズ以下なんだろw
人肌がプラスチックって例を出せたのもα77のISO1600だけw
D800はD7000よりまだ若干広い4.9μだしα77じゃ比較にもならんな

167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:58:06.20 ID:8bOefz6s0
>>162
「受光素子に光があたる時間が高画素になるほど長くなる」
どんなトンデモ理論だよw
同じ露出で撮っても12M機だと1/60秒の露光時間で済むけど、24M機だと1/30秒かかるの?w

だ か ら 低 画 素 厨 は バ カ に さ れ る ん だ よ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 15:59:38.44 ID:nBbk23mU0
>>164
コストがかかるから作れないだってさ( ^∀^)ゲラゲラ
あんたさっき高画素で処理時間かかるから無理って吠えてたじゃん
あれはどうしたのさwwwwwww
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:03:01.66 ID:S6jhp5yH0
>>168
そう。高画素を処理するには高速なプロセッサーが必要だしな
その分のコストでメカニックシャッターまではコストが掛けられないし
また無駄だろ
D800は、スポーツや動体用のカメラではないんだから
そんなものにD4クラスのメカニックシャッターを積むことが無駄だ
それをやるなら、D700クラスの高速連写ができるカメラにする

D800ってコンセプトがそもそも糞なのだ
糞からは糞しか生まれない
分かるな?
エンプティー
空っぽなのだよ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:06:30.93 ID:W22KqdRi0
>>169
で、D800はクロップなら6fps出るって話は都合よく無視?
仮にメカがD7000並のコストしか掛けられなくても52ms、
これでもキヤノンのフラッグシップ1D3のカタログ値55msより
まだ速いんだけどねw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:10:08.98 ID:M0D/9+7b0



ますます晒し者にされてドツボにはまるとっても愉快な ID:S6jhp5yH0


172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:16:26.16 ID:Pi9NF3MC0
メカニックに誰も触れない件
オツムカワイソ杉ww
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:16:29.60 ID:EQxlVfF40
>>159
プラスチック君も登場かw
お前の挙げる例って価格の2枚の写真だけでしょ?他の例出してみろよ

あと画素のピクセル効率もD7000と同等ならD700以上なんだけど、
センサーの進歩舐めるなよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:17:37.92 ID:+NNEp+vJ0
>>148
スゲー、1京ジンバブエ・ドル、ゲットじゃんwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4698401
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:24:18.60 ID:S6jhp5yH0
>>170
クロップが何が嬉しいの?
そんなの6万のD7000でもできることだろ?
30万のカメラでAPS-CクロップでD7000相当になりますって
言われてもだから?って感じになるだろw

お前らがしたいのは何だ?
フルサイズ20Mで、8連写したかったのではなかったのか?
今更そんなクロップって・・・


176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:27:01.34 ID:VfJXb4/v0
>>170
>仮にメカがD7000並のコストしか掛けられなくても52ms、

2倍以上の大きさのミラーを動かすフルサイズのメカと
APS-Cのメカのコストを混同するのはいかがなものか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:30:22.82 ID:gHiCKhVK0
>>170
キヤノンは電磁絞りのスピードが遅い関係でフラッグシップでも55msが限界なんだよな
開放時だけは40ms以下に設定できるようにカスタムできるけど
そうすると絞り変えるたびにタイムラグが変わって逆にタイミング逃したりする諸刃の剣w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:33:01.77 ID:1Qxr+rpx0
>>175
あ〜あ、論破されまくってボロボロじゃんw
とうとうミエミエの論点すりかえに走るしかなくなったぞw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:40:42.15 ID:MC8A+6Yy0
>>176
ニコンなら少なくともメカ関係でD7000以下ってのはやらない
おそらくミラーボックス回りのメカはD700を継承してくるから40msの可能性大
もう償却もとっくに終わってるしわざわざ変える理由がない
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:48:37.44 ID:cbyjw/Y90
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:51:56.59 ID:NVKQ/3k40
>>179
償却ってなんですか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:53:54.64 ID:uwROkCEm0
>>181
この場合は開発費用や金型代なんかを製造原価にプラスして
売価に転嫁して元を取ること
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:06:55.46 ID:VfJXb4/v0
>>179
開発コストは償却できてもD700のメカは無駄に重いし
製造コストに響くから変えないというのはまずない話。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:11:50.62 ID:ZqpNG7Vx0
>>183
それこそ何の根拠もない話だろ
今出てる情報だとボディはD700比で100gの軽量化らしいが
そのくらいなら小型化されたマグボディで十分可能
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:18:28.87 ID:Ntx1sFK30
>>169
今日はお前の珍説に笑わせてもらったよ。ありがとうw

>高画素を処理するには高速なプロセッサーが必要だしな
その通りではあるが、ニコンのエンジンは廉価版でも高速なのよ。
Nikon 1と言う1000万画素を秒60コマ処理できる安物カメラを知らんのか?

なので
>その分のコストでメカニックシャッターまではコストが掛けられないし
なんて事は無いんだよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:31:54.84 ID:VfJXb4/v0
>>184
マグネシウム合金は鉄の1/4の比重でで元々軽い。
コストダウンや軽量化をする気があればメカも改良しないわけがないと思うが。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:36:32.30 ID:vpRKCJsr0
バッテリーがD7000と同じだから、そういう部分での軽量化、低コスト化はあるだろうね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:41:36.08 ID:sb0SnBr+0
>>186
なんでD700よりメカ回りがコストダウンされてる前提にこだわるのか理解に苦しむ
D800の初値30万円ならD700の昨年末売価とは10万円以上の差なんだが
ちなみに撮像素子のコストが幾ら上がってる前提の話なの?

189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:50:24.75 ID:VfJXb4/v0
コストダウン=廉価品になる というイメージを気にしていそうだが
改良するのは当然で改良するならより低価格で軽くなる構造を採用するのは
当然のことなんだが。

むしろそこまでD700から何も進歩もないと決めつけるのか不思議なくらいだ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:54:27.56 ID:3Wn/9rkJ0
D700x貯金が、今解放されます
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:56:21.80 ID:3c/Fel830
コストダウンされてるかどうかは別にどっちでもいいが、
レリーズタイムラグは少なくともD7000と同等以上に
1垓ジンバブエ・ドル
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 18:00:34.17 ID:vpRKCJsr0
色々妄想出来るのもあとわずかだね
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 18:08:01.30 ID:ImxLAClG0
>>177
D7000でもレリーズタイムラグはキヤノンを千切ってんのな
1DXでも55msしかでないってショボすぎw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 18:23:07.34 ID:y00odcdn0
コストダウンとコストカットは別なのに

コストダウンで性能劣化するというのが間違いだよね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 18:28:59.10 ID:Zbuqoj+n0
>>173
>センサーの進歩舐めるなよ

ほんとだね。
もうすぐわかるよその進歩がアナログデバイス舐めるなよw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 18:48:21.43 ID:EQxlVfF40
>>195
必死に粗探しするんだろうなw
糞な作例見つかるといいなw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:10:01.29 ID:cm7dhW340
http://farm8.staticflickr.com/7151/6760135001_14c59a1490_o.jpg

NASAさんの64MPの地球の写真パネエ
重いぞ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:12:31.96 ID:4fcO3rnX0
>>197
スゲー
でもこうして見るとアメリカって何も無いんだなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:31:58.55 ID:kayFu+Ek0
Phase one IQ180(8000万画素)
http://farm8.staticflickr.com/7010/6475284915_6e900bf2dc_o.jpg

風景を拡大してディテールを見る楽しさみたいな物が出てくる。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:39:06.19 ID:XjwnZXUb0
高解像度写真は良いな。

D800でどこまで迫れるか楽しみだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:45:38.84 ID:iw+u5pPu0
>>199
凄いね。街の様子から自然まで見渡せる
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:46:06.79 ID:4fcO3rnX0
こうして高画素の作例見るとポートレート撮ろうと思ったりするのは
間違ってるんだな
やはり風景撮り専用なのか
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:46:21.85 ID:B8YiU2xq0
なんか街並みがミニチュアのように見えるなw
数年後には普及価格帯でもこんな画出せるようになるんかな?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:51:45.33 ID:xTeZlGjJ0
3800万画素というとライカのS2思い出すな。
まぁフルサイズだから毛色は違うと思うけど。
ローパスフィルター無し版ならあれくらい解像してくれるのかな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:53:13.38 ID:xTeZlGjJ0
3600万画素だったでござるw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 21:59:46.67 ID:4fcO3rnX0
ここまで来ると200万なんて誤差だな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:25:16.97 ID:OJswnlQ10
3600万の借金が3800万の借金になるのは簡単なことだな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:32:20.93 ID:0fUU0T9O0
>>197
凄いけど、NASAのスケールから考えると
6400万画素と言うと、ちょっと微妙な気がしなくもない。

17MBか。黒の部分が多いから、ファイルサイズも
思ったよりは大きくないな。

D800でも3600万画素だったら、JPEGで10MBくらいは行くのかな?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:38:06.06 ID:WkSyn8hW0
>>199
この解像感は凄いですね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:58:01.30 ID:niUmJZsW0
>>199
やっぱり解像度はどうしても必要だ。
1800万画素とか、ありえないぐらい低レベル(EOS−1X)
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:59:48.01 ID:G+0xw4U+0
>>210
D4のネガティブキャンペーンですね
わかります
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:08:05.70 ID:XjwnZXUb0
新聞や雑誌に掲載されるのが普通のシャッターチャンスが勝負のカメラと
解像度が勝負の風景やスタジオ撮影用のカメラは自ずと違ってくるわな。

解像度はセンサーの発達により安価なカメラでも得られる様になるが、
シャッターチャンスが勝負の写真を撮るカメラは、そう簡単には作れないって事だわな。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:09:51.26 ID:LkjBxX080
ひょっとしてD800はファームアップで4k2k動画に対応してくるとか
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:14:40.84 ID:nSR7BmZ40
D3のセンサを使ったD700のヨドバシ価格が29.8万円で長期安定だったのに、
初値で既に29.8万円のD800にはD700の臓物は使えないよ。
今の世界はとにかくチープな設計が求められるから、目指すのはD7000級。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:19:14.18 ID:XjwnZXUb0
>>214
カメラのメカと言うものは、
レスポンスが良く、ショックが少なく、寿命が長ければ良い訳で、
別にD700と同じで有る必要は無いからな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:54:09.56 ID:9BWtiQCM0
キットレンズで24-120mm/F4がつくのかな?
レンズの品薄も解消されて値段下がりやすくなるといいなー
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:58:47.24 ID:S6jhp5yH0
>>199
だから中判みたいな画質を期待するなと・・・
コンデジの1500万画素はAPS-Cと同じ画質か?
という話だろうが
そんなディテールのある描写はフェーズワンとか645Dしかできないよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:01:38.29 ID:+7pJMPlz0
>>199
しかもよく見るとフェーズワンですら、細部が塗り絵で
CGっぽいミニチュア描写になってるな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:02:00.61 ID:2G+aBgZK0
値段が違いすぎんだからそんなハッスルするなっての
一眼レフカテゴリーの中での話だろw
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:03:20.50 ID:+7pJMPlz0
>>203
ディテールが潰れてるんだよ
だからミニチュアみたいになる
写真ではなく海外になる
これがフルサイズレベルの画素ピッチなら
もっと顕著になるよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:03:40.84 ID:+7pJMPlz0
間違え
写真ではなく絵画になる
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:04:44.25 ID:tfefOexv0
>>213
随分甘い考えだ。4K2KはRAWだと350MB/s必要。
そんなもの書き込みもできないし 圧縮しようにも
映像エンジンが全然間に合わない。

そもそも1080/60Pすら対応できないのに4K2Kなんて全く無理な話。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:05:11.60 ID:2G+aBgZK0
まああと2日3日待てよ雑魚w
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:05:41.74 ID:8uabYoj20
>>217
IQ180の画素ピッチ知ってるか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:10:50.91 ID:3xa0dlan0
CP+って明日の何時開幕?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:13:35.09 ID:tSplMslg0
明日はきっと何かある。明日はどっちだ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:13:40.28 ID:+7pJMPlz0
>>224
だから、フルサイズの36Mは、D7000の16Mと同じ画素ピッチだと言っても、
同じ画質にはならんでしょうよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:20:41.90 ID:n3ElHcYz0
>>227
当然だが、少なくとも中心部はD7000と同じ画質になるわな。
周辺はレンズしだいだが、中心とそれほど変らないレンズは有るだろう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:23:41.47 ID:tfefOexv0
ソニーが3600万画素の採用を見送っているのはもう少し作りこまないと
市場に出せないと考えているかもな。
D7000もNEXの方が改良されて解像するらしいがどうなんだろう。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:29:36.59 ID:n3ElHcYz0
>>229
>D7000もNEXの方が改良されて解像するらしいが
同じ画素ピッチの場合、解像を決めるのはセンサーでは無い。
レンズとローパスフィルタとベイヤー補間画像処理。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:39:43.26 ID:+7pJMPlz0
>>228
んにゃならないよ
画素ピッチが同じでも高画素になればなるほど粗は目立つので
同じピッチでの1600万と
3600万で、後者の方が画質が荒れるケースが多いだろう
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:40:08.67 ID:tfefOexv0
カラーフィルターや開口率は改良できるんだが。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:40:51.13 ID:+7pJMPlz0
>>229
α900以降フルサイズを出さないし
その余力がないんだろう
今のメインは小型なので
フルサイズを買うのはプロとマニアだけのニッチな産業だからなぁ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:43:31.69 ID:tfefOexv0
キヤノンでいうと7DもX4も60Dも同じ画素数だが?単位で測定すると別物らしい。
ソニーが採用するのものはD800と同じとは限らないかもな。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:44:23.30 ID:n3ElHcYz0
>>231
アホかw

まず、D800のDXクロップとD7000の画質の違いを考えて見ろ。
次に、DXより少しクロップを大きくして1800万画素くらいにしたと考えろ。
さらに、2000万画素、2400万画素、3000万画素、3600万画素

いったいどこで画質が逆転するんだ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:50:36.02 ID:n3ElHcYz0
>>234
>単位で測定すると別物らしい。
どう言う単位の事を言っている?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:55:14.99 ID:+7pJMPlz0
>>235
クロップのことじゃないよ
36Mの等倍の画質が、画素ピッチが同じだとしても
D7000の等倍品質よりも劣化すると言ってるんだよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:57:45.23 ID:n3ElHcYz0
>>237
>36Mの等倍の画質が、画素ピッチが同じだとしても
>D7000の等倍品質よりも劣化すると言ってるんだよ
お前の辞書には、トリミングと言う言葉は載っていないのか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 00:58:51.47 ID:2G+aBgZK0
ID:+7pJMPlz0
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:01:09.47 ID:gW0FtjO30
>>237
なわけねーだろバーカwww
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:02:50.94 ID:tfefOexv0
>>236
文字化けした。μmで実測値が違うそうだ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:02:53.41 ID:n3ElHcYz0
どうやら>>237の珍説によると
36Mを16Mにトリミング(クロップ)すると画質が良くなるらしい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:02:58.85 ID:3x0CoS2M0
ニコンD800のスペックに関する追加情報が掲載
http://digicame-info.com/2012/02/d800-11.html

以下は、ニコンD800/D800Eのいくつかの更なる詳細情報。
ローパスフィルターレスのバージョンはD800Eという名称になる。
D800/D800Eは12の異なったチャンネルで画象を読み出す(14bit変換)。
EXPEED3による16ビットの画像処理。
3.2インチ液晶モニタ。
視野率100%のファインダー。
新しいブラケティングボタン。
起動時間とシャッターラグはD4と同じ。
D800/D800EはバッテリーにD7000と同じEN-EL15を使用する。
D4と同様に、D800/D800Eは1回の充電で850枚までの撮影が可能で、1000枚撮影可能なD700よりは少ない。
オプションのバッテリーパックはMB-D12という名称になる。
地域によっては(私はヨーロッパだと思う)、D800/D800EにはCapture NX2が同梱される。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:04:07.56 ID:h/iuM00f0
毎日同じことを言いに来て醜態をさらして帰っていくが、同じ奴なのかね?
D700、5D2、D3X、1DXいくらでもあるんだし、これからD4の廉価版だってあるかもしれない。
なんでD800に拘るのか理解できない。ダメだと思うなら買わなきゃ良いだけ。
これが本物の基地外って奴?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:05:09.96 ID:n3ElHcYz0
>>241
長さの単位と言う事ね。
何の長さが違うのだろう?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:09:25.40 ID:2G+aBgZK0
朝鮮の工作員みたいなやつだね
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:10:31.95 ID:tfefOexv0
ピッチ間隔だった気がする。つまりセンサーのコストは開発ノウハウが大きく占めていて
量産コストはそれほど重要ではないということかもしれない。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:14:34.40 ID:n3ElHcYz0
>>247
確かにキヤノンのセンサーは機種によってサイズが違うから、同じ画層数でもピッチが違うだろうね。
もっとも、センサーのサイズが微妙に違うのはニコンでも有るけどね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 01:49:36.54 ID:Guc9xZYe0
>>248
キヤノンのAPS-Cのセンサーは画素数が同じならセンサーサイズは同じだよ。
例えば18MならX4、X5、60D、7Dとも22.3×14.9。
>>234のはDxOの数値かな?あれは測定誤差じゃないのかな。
測定結果をみると同じセンサーってのはわかると思う。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 06:59:15.91 ID:oEs2ROGh0
Nikon D800 No.3
675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 09:14:28.04 ID:/t160NfX0
中判CCDで有効面積が一番大きいIQ180で、フルサイズの面積の2.5倍だ。
逆を言うと、フルサイズは、IQ180の面積の1/2.5倍だ。
APS-Cは、フルサイズの面積の1/2.2倍だ。
フルサイズから見たAPS-Cの面積比と、IQ180から見たフルサイズの面積比が、ほとんど変わらない。
だから、フルサイズ機と高画素にしたAPS-C機の感覚が、中判と高画素にしたフルサイズ機の感覚だろうと想像ができる。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 08:58:43.28 ID:Lm7GfSSL0
オーロラとか夜景撮影用にD800が出るのを待ってるんだけど、
この手のって、むしろD3sみたいな画素数少なくて高感度に強い
タイプのほうが絶対お勧めだよって言われたんだけどどう思います?

一般的にはそういう話だとしても、やっぱ新製品のほうが
全体性能は上がってるはずだから、そっちのほうがいいんかなあ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 09:02:24.35 ID:VaZDgaWb0
>>251
オーロラはISO800あればそれなりに撮れますよ。
あまり気にしなくても良いかと。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 09:41:22.18 ID:aGIs+xSA0
>>251
高感度が使える程シャッター速度を早く出来るから、より目で見た感じで撮影できるよ
露出4秒と1秒ではヒダの部分など動きの激しい部分で解像感に差が出る
また一般的に同じISOなら高感度に強い方がノイズの少ない絵になる
昼間の風景が多ければ画素数を、夜間や夕暮れが多いなら高感度をどうぞ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 09:41:59.16 ID:Lm7GfSSL0
それなりにって言われてしまうと
エセ一眼でも撮れちゃうんですけどねぇ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 09:55:19.28 ID:rQnIkHmt0
┌─────┐
│ あと 2日  │
└∩───∩┘
 ヽ(`・ω・)ノ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 09:56:51.60 ID:SaAiL0mj0
オーロラは見たことないけど。
葉っぱみたいにピクセル単位で解像させなきゃいけないようなモノじゃないだろうし。
動きもあるだろうから。
それに、極寒の気象条件だろうし。

新製品が良いなら。14-24にD4で良いんじゃないの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 10:16:03.32 ID:2G+aBgZK0
デジカメインフォにも消費者に選ばせるんじゃねえとか吠えてるバカがいるなw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 10:41:38.24 ID:Mzcxhqj50
わからないバカは、いつも通りローパス付き買ってりゃいいんだよw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:02:18.59 ID:rQnIkHmt0
ニコン、昨年来高値 デジカメ好調で今期営業益を上方修正
http://www.nikkei.com/markets/kabu/csummary.aspx?g=DGXNASFL0604C_06022012000000

絶好調やがな
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:11:55.37 ID:tfefOexv0
>>257
>デジカメインフォにも

その「にも」ってまさか前スレの俺のことじゃないだろうな。前スレで俺が書いたのは
「ローパスの有り無しは良いがローパスを2種類出すのは無いだろう」って
書いただけなんだが。

なぜか勘違いした文章も読めない奴が「自分で選べないの?」とかって
意味不明なこと書いて煽ってたがお前ってこと?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:22:09.36 ID:VaZDgaWb0
>>260
例えば超高価極薄LPF採用だとしてもそう思う?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:24:15.06 ID:h/iuM00f0
>>260
>ローパスの有り無しは良いがローパスを2種類出すのは無いだろう
257じゃないけど、これこそもっと意味が解らんよ。
本質的な意味は「選択できる」こと。

ちなみにローパスがあったって、モアレは必ず出る。出やすいか、出にくいかの違い。
出やすくて解像力があるか、出にくくて解像力が落ちるかの2つ。たとえローパス2種だって全く同じこと
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:28:49.45 ID:2G+aBgZK0
>>260
お前の中ではローパスの有無とローパスの性能差は違うかもしれないけど選択肢と言う点で同じなんだよオッサン
自分で選べよw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:30:02.88 ID:et6b3CUg0
>>260
前スレID:k/1ORkO00 か…いいかげんにしてくれよ。

お前の頭おかしいんだよ。
スレ民が何回も軌道修正してるのに、俺は正しい俺は正しいばっかりいいやがって

「Nikon は異なる撮像系を持つ2種類のD800を出す」
「その良し悪しはユーザーが選ぶ」

現実を受け入れろ。全ての消費者はお前より遥かに賢い。
透明あぼんしてやるから、感謝しやがれ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:38:37.02 ID:tfefOexv0
馬鹿だな。そんなローパスの小さな選択肢で複数製品化するよりどうせなら
有り無しで差別化してほしいと書いたんだ。
キヤノンだってローパスは有か無しかだと考えてるとインタビューで答えてるし
製品化としての問題だよ。

自分で選べとか子どもの発想レベルの話じゃないんだよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:41:39.43 ID:Vty2SbED0
>>264
キチガイはそっとしとこうぜ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:44:35.56 ID:2G+aBgZK0
わざわざ名乗り出てくるくらいだからよっぽど悔しかったんだろうなw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:46:26.98 ID:tfefOexv0
全く理解してない馬鹿なご老人がこんなにいるとは思わなかった。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:49:22.10 ID:yk0GfD4V0
>>262

生か、ベネトンか相模オリジナルって話だな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:55:26.05 ID:VaZDgaWb0
>>265
値段が違うと言われているんだから差別化でしょ?
何が違うの?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:56:47.27 ID:VaZDgaWb0
>>268
全く理解してないのがお前だったって事気付けよ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 12:07:28.32 ID:77vfKrF90
なんか必死過ぎてかわいそう‥。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 12:11:06.24 ID:o8CpL0fQ0
D700のままじゃダメなのか?
買い換える金はない(´・ω・)
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 12:12:19.01 ID:77vfKrF90
>>273
何か不満があるの?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 12:24:36.75 ID:JclBL+Ff0
OLPFをユーザーが手作業で取り付け取り外し出来るカメラもあったんだな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/18/3034.html
D800にもこの機構を採用してほしかった
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 12:34:56.76 ID:wdG/O/DT0
ローパス無し
はよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 12:56:55.53 ID:3qrm2GVa0
1.GANREFに行く
2.Myページから「機材」タブに行く
3.「機材を追加する」ボタンを押す
4.検索欄に「D800」と書き検索ボタンを押す

D800E,D800は既にGANREFに登録されている。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:10:53.33 ID:MTYgwsXy0
D800EのEってなにさ?

EconomyのE?
EntertainmentのE?
ExtraのE?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:23:30.82 ID:3qrm2GVa0
Extreme
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:24:30.21 ID:ba8utUVv0
ExpertのE
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:24:53.09 ID:rJ8aXt/F0
Empty
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:31:37.18 ID:E/mPHvUu0
これD800?
http://shop.kitamura.jp/disp/CKSfDetailGdsImage_001.jsp?GOODS_NO=147179&IMG_NO=03

キタムラの登録されてるデータ
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:36:55.81 ID:u01eUuS90
>>229
あのセンサーはニコンからの製造委託でソニーが生産しているからだよ。
設計はニコン、製造はソニー。
最近のニコンは同じやり方でアプティナ、ソニー、ルネサスを使い分けている。
ソニーがこのセンサーを使うにはニコンから買うしかない。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:41:36.37 ID:wzS8Ofcv0
>>282
しかしよく探してくるなぁ〜
800Eボディで36万か・・・30万切らないかな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:47:17.95 ID:RTs0wWC/0
>>282
これがホントなら800ならポイントで買える!
800Eなら10万足すだけだし。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:48:13.18 ID:ba8utUVv0
>ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400

そんなレンズで大丈夫か?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:50:45.66 ID:rqPM2s2i0
digybdmndini。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:52:20.18 ID:enk5YSV40
あらら、レンズキットは28-300なんだ。
てっきり24-120もしくは新形24-85あたりがくるのかと思ってたよ。
本当だったらちと残念だなぁ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:55:57.06 ID:3qrm2GVa0
>>282
ペンタの人は
D800E(ボディ)→348000円10%→実質313200円
って言ってたのに、36万ポイントなしかよー。大分違うな。高けぇ。

>>286
俺も不安だw
まあどうせD800E買うつもりだからいいんだが、28-300って今でも大して解像するレンズじゃないし、
D800+28-300の作例引き合いに出して、例のバカがまた嬉々として暴れまわる姿が目に浮かぶ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:56:23.58 ID:4Npq0jts0
>>278
>>282
Expensive だな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:56:56.11 ID:et6b3CUg0
>>282
サイズは小さいけど、今迄で一番鮮明だな。

視野率100%ファインダーなのに内臓ストロボ付いてるね。
ペンタ部の大きさからしてファインダー倍率はあきらめるしかなさげ。
D4と同じ、動画ボタンに、AFモードレバーもD4と同じくM or AFのみ。
写真のレンズは、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR みたいだね。

白色光のAF補助光はD700から引き継いでるね。AFセンサーがD4と同じ中央部f8迄有効なら
かなり頑張ってるモデルといえそう
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 13:58:50.84 ID:ORfYVetf0
>>278
D800Entry
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:00:28.01 ID:E/mPHvUu0
>>282
訂正
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:04:28.31 ID:wzS8Ofcv0
>>293
(`・ω・´)シャキーン
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:05:06.39 ID:tfefOexv0
>>293
ちょっと前にGANREFでD800Eは4月発売って見えたと思ったけど気のせい?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:06:07.60 ID:rQnIkHmt0
28-300 VRがレンズキットとか、なんか舐められてんぞw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:06:39.22 ID:4Npq0jts0
付属ストラップは同じなのか
Eの方はEって文字が付くのか
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:06:41.80 ID:3qrm2GVa0
>>293
よーしよしよし、よーしよしよし。

斜めから見るとD4テイストが感じられる。
ペンタ部正面のNikonのロゴがあるところから両肩にギューっと繋がっていく感じ好きだわ。
ペンタ部の高さが抑えられてるのもいい。CP+が楽しみだなぁ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:45:47.62 ID:E/mPHvUu0
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:50:28.55 ID:wzS8Ofcv0
>>299
おぉ〜きたね〜
28-300だね。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:56:37.89 ID:91zch9Bc0
フライング予約キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

ってか、800Eのほうが高いね
E=economy じゃないってコトだね

D800がD4廉価機(実質D700後継モデル)
D800Eが36Mpのローパスレス機ってことかね(まったくの新モデル、解像度番長)
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:57:35.36 ID:+7pJMPlz0
>>282
やっぱ噂の仕様で決まりっぽいな・・・
今更D90以下のカメラをニコンが出すとは思わなかった
5D3のスペック次第ではまた5Dの後継機にするわ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 14:58:41.43 ID:+7pJMPlz0
>>301
え?ローパス有無の差じゃないの?
D800は、1600万画素のD700後継機?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:01:53.84 ID:wzS8Ofcv0
>>302
なんでD90以下なの?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:03:55.58 ID:d7O0XNbt0
>>301
だから、800Eは800 Extremeだよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:04:05.12 ID:91zch9Bc0
たぶん画素ピッチじゃね?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:04:08.86 ID:HfpZCWa50
いよいよあ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:05:48.55 ID:h/iuM00f0
>>304
構うなよ。

もうスペックも決まったわけだから諦めてもらって、+7pJMPlz0はD800スレとは縁を切って、5D3スレでの活躍を願う。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:05:49.00 ID:+7pJMPlz0
>>304
だって噂通りなら、4コマ連写だろ?
クロップしたら6コマとか言ってるけど、フルサイズを買ったら
クロップなんてしないで普通使うだろ
D90は、4.5コマ連写だから、D90以下だよ・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:06:48.08 ID:RTs0wWC/0
あ〜早く予約してぇ〜
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:07:58.84 ID:+7pJMPlz0
>>305
どういうこと?
しかし、ニコンもバカな会社だなぁ
何で素直にソニーの24Mセンサーを使わないかなぁ
現状では高感度を両立させた最高のバランスだろうに
24Mなら、本体だけで5コマ連写可能なスペックだった

36Mでバッファ量足りずにすぐにエンストってなったら
俺は不良品ってことでニコンに返品させるぞ!

また5D3を買ったら、D800の高感度性能の悪さを
明らかにしてやるつもりだ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:08:50.28 ID:wzS8Ofcv0
>>309
日本語で書いてね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:10:28.55 ID:+7pJMPlz0
まるでα900だよ・・・
高感度性能が糞過ぎてみんなからそっぽを向かれたα900!
その再来か
D200ともいうな。
1000万画素にして、高感度ボロボロになった糞カメラ!

こんなカメラでニコンは、4年も戦うつもりなのか?
28-300mmなんて糞レンズをキットにつけて、良心があるの?
24Mですら、解像度が全然足りない糞レンズだぞ
D700となら相性は最高だったが。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:10:39.13 ID:RTs0wWC/0
>>311
なら買わなきゃ良いじゃんヽ(*´∀`*)ノ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:10:56.24 ID:rQnIkHmt0
画像ちっこ過ぎるから無理矢理拡大してみた。
慣れないせいか不思議なフォルムに見えてまうw

http://uproda11.2ch-library.com/334311xr9/11334311.jpg
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:12:01.73 ID:et6b3CUg0
暇だからD700と重ねてみた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2603641.jpg

軽量化はあきらめろ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:14:27.61 ID:+7pJMPlz0
ニコンは詐欺みたいな会社だなぁ
ってかキャノンの真似かよ!
悪いところだけ真似るなよな・・・

D4は、1600万画素だぞ?
何でそれ以下のエントリーで、3600万画素にするかな?

プロは1600万の方が使いやすいってことだろ!
いくらアマチュアだからって画質も良くもない
使いにくい3600万画素を押し付けるなよ・・・

そんなのD4Xでやってくれよな・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:17:25.63 ID:D0nHRbw90
みんな人柱頼んだぞ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:18:03.49 ID:jtgEJNqx0
>>317
D4が16MP D800が36MP というのが本当よく分からんな。ウワサ通りならね。
公式で発表があってから購入するか否か考えるわ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:18:28.64 ID:fEdN0eLdO
まあまあニコ爺同士なんだから仲良くしなよ。
そんなボクチンはキャノネットなので5D3待ちな訳だが
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:18:33.58 ID:ouWK51jr0
とりあえずD800が30万で買えるわけがないと豪語してた奴は謝れ。
未だにD800がエントリーだと行ってる頭の古い奴は立ち去れ。
連写性能でしかカメラを評価できない奴も立ち去れ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:19:44.85 ID:Lo+Bt1M50
正式発表されたの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:20:08.39 ID:4Npq0jts0
無印がまさかの16M?ってのもあり得なくもない気がしてきた
いらんけど
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:22:09.38 ID:tfefOexv0
>>319
単に連写が必要なプロモデルは低画素じゃないと無理。
読み出し速度、処理速度、記録速度どう考えてもそうなる。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:23:47.37 ID:tfefOexv0
>>319
単に連写が必要なスポーツ、報道向けプロ機は低画素じゃないと無理。
読み出し速度、処理速度、記録速度どれを考えてもそうなる。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:23:49.29 ID:+7pJMPlz0
>>319
D700を考えたら、普通に1600万のD800を出すのが当然で正解なんだよ
プロが一番使いやすく、あらゆる用途で使えるカメラがD4だからね。
そのジャニアは更に使いやすい
1600万なら、D700と比較しても高感度性能は劣化なしでいけたろう

ちょっと無理をしても、24Mにして、
マシーン性能を維持するのが正しいユーザーへの配慮だった

36Mにしたのは、D4の購入層と被らずにどっちも売るというキャノン方式のやり方だよね・・・
ユーザーのことを全く考えていない!
36Mになって、15コマも連写したらすぐにエンストするようなカメラ
使いやすいか?

こんなのネイチャー系にしか役に立たない糞カメラじゃないか・・・
一般用途には、36Mはオーバースペックだし、またこういう汎用性がないカメラは
一般用途には使えない。高感度性能も悪いし
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:24:30.25 ID:E/mPHvUu0
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:24:39.71 ID:ouWK51jr0
>>319
CANONが1D Mark IVが1600万画素、5D2が2100万画素だった関係と一緒だろ。
プロ機は解像度よりも連写性能、スタジオ、風景は連写よりも解像度。
センサーの値段は落とせるが、メカやボディの作りではコストダウンは難しい
って事だろ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:25:08.04 ID:X0lMm++s0
明日、原宿行ったらD800もおいてあるのかな?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:25:33.52 ID:fEdN0eLdO
>>324
同じプロ機でもキャノンは18Mで12fpsだからなあ
技術力の差なんだろうけど
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:26:17.67 ID:tfefOexv0
電話が鳴って取ったあとうっかり2重に書き込みしてしまった。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:26:48.44 ID:ouWK51jr0
>>326
D4をどうぞ。
お金がないならAPS-C機をどうぞ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:28:24.48 ID:+7pJMPlz0
>>323
それならヒャッホーして喜ぶが・・・
D800とD800Eだろ?

型番からいってその可能性は低そうだな・・・
もっと分かりやすい名前に分けないか?

でもD800のキットレンズが、28-300mmなんでもしかしたらって思いたいな
もし、36Mのキットレンズがこれなら、ニコンは相当あくどい会社だよな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:29:00.26 ID:91zch9Bc0
>>324
処理速度もあれだが

一番の問題は、スポーツ撮りに必須の高感度番長のためだろ。低画素フルサイズ=プロ仕様
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:29:14.23 ID:RTs0wWC/0
>>326
だから買わなきゃ良いじゃんヽ(*´∀`*)ノ

>>318
ラジャ!ポイントでまるまる買えそうだし喜んで!

ところで個人的な本音ではD4Xが気になるなぁ…仕事も減って来たしこれが最後のNikonかな〜
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:29:53.65 ID:+7pJMPlz0
>>328
それでキャノンが叩かれ捲くったのを知らないのか?
だから、5D3は大幅にマシーン性能を上げるという噂だ
もしそうなら、ニコンは終わりだぞ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:30:58.27 ID:fEdN0eLdO
みんなも5D3を待ちなよ。
24MとDigic5で高感度ノイズも解像度も前モデルを上回って両立させて来るのは確実なんだしさ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:31:28.18 ID:ouWK51jr0
>>333
28-300でもそこそこ写るっていうNIKONの自信の現れじゃないの。
皆がレンズに対して必要以上に心配しているけれども、別にそんなに心配する
必要もないんじゃないのかね。
もちろん、作品レベルを上げたければナノクリレンズをどうぞって事なんだろうが。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:32:27.18 ID:pdKsqCGP0
D300から買い換える時が来たようだ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:32:28.42 ID:EumTd5H70
>>327
きたね〜。
ピクコンダイレクトに替えられるボタンあるんだ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:32:56.80 ID:dnX3daeT0
結局内蔵フラッシュは継続なんだね、、、
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:32:57.37 ID:fEdN0eLdO
>>336
叩かれてないよ。
超売れたよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:33:06.55 ID:+7pJMPlz0
>>334
一般用途でも高感度が一番重要なのにな・・・
特にアマチュアは暗いレンズしか買えないし
サイズの問題もあってサンニッパなんて使えない
だったら無駄な高画素よりも、高感度の方が重要だったはず!

更にちょっと連写したらエンストするようなカメラ
何なるの?
ポートレートだって、5D2よりもD700の方がテンポよく撮影できるからって
言ってるプロもいたぞ。
鈍足カメラはどんな用途でも使いにくい
風景を除いて・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:33:32.25 ID:ouWK51jr0
>>336
叩かれたのは当初だけで、後は皆5D2に流れていったじゃん。
商業的に成功したのはD700ではなくて5D2でしょ。
ニコンも慈善事業してるんじゃないから売れるカメラ作るのは当たり前。
ただし、5D3に対する市場の動きを見て、また違ったカメラをだしてくるかもね。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:34:26.06 ID:EumTd5H70
>>337
いらんがな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:34:53.57 ID:+7pJMPlz0
>>338
無理
D3Xでも全く解像度が足りないという評価だった
36Mの28-300mmの糞画像がどんどんアップされるから見てなよ
その時にレンズのせいなんていいわけをするなよ?
キットレンズなんだから、それで写らないなら、不良品だよ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:35:22.45 ID:ouWK51jr0
>>343
だから、お金が出せない層はAPS-Cでいいじゃない。
お金もないけれど、フルサイズ機は欲しいですっていうのがそもそも間違い
なんじゃないの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:36:31.02 ID:oEs2ROGh0
4000万画素5,484×7,320フェーズワンP40+

中判デジタルバック「フェーズワンP40+」を試す
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html

D800は、3600万画素4912x7360ピクセルです。
長辺方向はP40+と変わらず、変わるのは短辺方向だけ。
実質P40+と比べで、長辺方向で同じピクセルを持っていると考えて良い。

同じピクセルだが、フルサイズとP40+のセンサー大きさ違いが有る、
短辺方向の違いを勘案してフルサイズと同じサイズと計算したら1.5倍。
中判P40+センサーの大きさの違いに、どれだけフルサイズD800が近ずけるか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:36:40.68 ID:fEdN0eLdO
>>345
そんな事言わないで買ってよ。鈍亀だけど超絶画質の5Dシリーズよろしくね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:36:46.50 ID:+7pJMPlz0
>>344
違ったカメラって、また4年後にD900でしょ?
遅いんだよ!
時代の流れに乗ってない
キャノンは高画素神話の崩壊を読んでいる
次は高感度番長の5D3を絶対に出すはず
あそこは商戦だけは長けてるからな・・・

D700で期待させて、これはないわニコン・・・
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:37:23.09 ID:ZoLDCLjq0
AF-S/C切換とAFエリアモード切替のレバーは何処?
ボタン一個で選択するの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:38:38.08 ID:+7pJMPlz0
>>349
いや、次の5D3は、マシーン性能は大幅にアップされるよ
D800とは比較にならない性能になる
更にサプライズで4k動画をやるかもしれない・・・


5D2が売れたのは動画性能が大きいからな
4k動画が撮影できるとなると、キャノンにみんな流れるだろう
36Mなんて動画でも糞にしかならない足枷だしな・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:38:45.55 ID:ouWK51jr0
>>350
D700の売れなさっぷりと時代の流れにのって今回のD800を出したと思うが。
どうしてもニコンの経営に文句つけたいならこんなところで持論展開してないで
大株主にでもなって文句つけてきなよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:40:13.98 ID:fEdN0eLdO
みんなでマウント変更するのら
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:40:26.85 ID:KI18T4O+0
無いものねだりの貧乏人がウザイなあ…
俺はこれでためらわずにD700からD4へ鞍替えする決心がついた
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:40:51.54 ID:X0lMm++s0
327のリンク画像(下から二番目)を見る限り、
SDとXQDのダブルスロットなんだろうか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:41:04.86 ID:+7pJMPlz0
>>348
解像度では全然及ばないと思う
というか、そもそもレンズ性能が違う
中判のレンズの方が解像度が高いしでかい分描写力が高い

しかし、フルサイズのメリットは小型レンズを使用できることと
俊足さだった
それをD800は捨てた
自らのメリットを己が捨てたのだ!
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:41:21.53 ID:EumTd5H70
>>352
AFエリアとモードはボディのAFMF切り替えレバーに付くボタンだと思われ。
ボタンを押しながらメインダイヤルでAFエリア、サブダイヤルでAFモード。
D7000のパターン。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:41:49.61 ID:+7pJMPlz0
>>355
せめて縦グリなしのD4を出せよ・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:42:08.73 ID:9PCoip+B0
グリップの赤いのどんどん細くなってってるけど
次あたり消えてなくなるのかね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:42:16.53 ID:ouWK51jr0
つーか、36M36Mと騒ぐが、今やAPS-Cでも24Mだっていうのに、最低でもMCサイクルを
3年とみているのに、いまさら24Mで出して後3年どうするんだよ。
3年後はAPS-Cで40M超なんて当たり前かもしれん。
今だけ見たら24Mでも充分だろうが、今後を考えれば36Mは俺はありだと思うがな。
D4あたりはまた細かくマイチェンするんだろうけどね。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:42:35.80 ID:fEdN0eLdO
>>352
じゃあ光速超絶画質の5D3という事でよろしくね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:42:45.49 ID:EumTd5H70
>>356
前スレのリークした人の話ではSD&CFだとさ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:42:46.73 ID:+7pJMPlz0
>>354
俺は5D2で怒り来るってD700にしたんだぞ・・・
それでまたD800に裏切られて、5D3へ戻るのかよ・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:42:50.15 ID:KLEChhD30
変なのが現れては消えていく。
何で変なのに限って自己主張が強いんだろう。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:44:35.34 ID:et6b3CUg0
>>351
AFフォーカスモード :AFモードボタンを押しながらメインコマンドダイヤルで変更
AFアエリアモード :AFモードボタンを押しながらサブコマンドダイヤルで変更

AFモードボタンはレバーロック兼モードロックボタンになった
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:45:00.99 ID:ouWK51jr0
>>364
戻りなよ。
嫌ならカメラ自作しなよ。
金も出したくないで文句ばっかりって何様なのかと(w
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:45:07.48 ID:EumTd5H70
>>361
個人的にはAPS-CでもFULLでも48MPがとりあえずの理想かな。
4ピクセル統合の実質12MP。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:45:14.45 ID:+7pJMPlz0
>>361
24Mで困ることがあるか?
寧ろ36Mにして、3年間も糞高感度でどう戦えっていうんだよ?
5D2以下の高感度性能しかないんだぞ・・・

更に連写もできない!
鈍足カメラでは風景しか撮れない
大体風景を高画素で残して何が嬉しいの?w

携帯カメラで十分だろ!
風景なんて
爺はチューリップとか嬉しそうに撮影してけど
そんな顕微鏡アップみたいなチューリップを撮影しても仕方ないだろww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:45:32.15 ID:fEdN0eLdO
>>361
ソニーのαは24Mになって画質叩かれまくってるけど
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:45:41.90 ID:k3FA/J0n0
キャノンの粗悪カメラモドキを買う位ならペンタックスにするよ
efレンズは欠陥クソレンズしか無いし
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:47:24.10 ID:ZoLDCLjq0
>>358
AFモードはボタン+ダイヤルは便利だろうな。レバーを回し過ぎることがよくある。
AFエリアは、レバーのほうが一目見て分かるから、レバーの方が良いな。
今D4見たら同じだったから、もう動画優先の時代、慣れるしかないんだろうな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:47:24.89 ID:+7pJMPlz0
大体36Mどころか、12Mだって、モニターに写らないだろw
アップ過ぎて
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:47:55.07 ID:KLEChhD30
>>370
それ以前から酷いもんだよ?
同じセンサーのD7000とK-5が頑張ってただけ。
ソニーはJPEGの作り方が下手。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:49:12.97 ID:tfefOexv0
>>361
もう物理的に解像しなくなってきてる。フルサイズはフルサイズの
APS-CはAPSCの最適な画質を保てる画素数に落ち着くべきだ。
D800はAPS-Cの画質に入ってしまったのかもしれないが。

解像したいならモアレをソフトで処理するD800Eを買えということなんだろうな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:49:13.66 ID:ouWK51jr0
>>361
現状は16M位が標準だけど、これから24Mも改良されていくでしょ。
現在の24M機と3年後の24M機の性能が同じなんて事はあり得ない。

>>369
毎年モデルチェンジされていくAPS-Cやミラーレス機に対して、3年後、一番
画素数が少ないのがフルサイズだったら商業的に困るでしょ。
そもそも次は4年後かもしれんのに。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:49:42.27 ID:+7pJMPlz0
>>371
残念ながら動いてるものをまともに撮影できるカメラは
ニコンかキャノンしかまだ実質ないんだよ・・・

廉価ではスポーツカメラは、D700が最強だった
他の追従を許さないマシーン性能に
圧倒的な高感度、ダイナミックレンジだった

それがこんな5D2もどきの糞カメラにしてしまうとか
経営陣は万死に値する!
ニコンのブランドイメージを壊した
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:49:57.43 ID:EumTd5H70
>>372
D7000の場合だとファインダー覗きながらボタンを押すと
ファインダー内の液晶に設定が表示され結構判りやすい。
覗きながら替えられるしで結構好きな操作形態。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:51:04.72 ID:OF4NCOs60
なんの音沙汰もない5D3の妄想スペックでしかD800を叩けないって恥ずかしくないの
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:51:08.96 ID:+7pJMPlz0
>>375
しかし、ローパスありなしの差で、
6万円の値段差は高すぎじゃないか?
ソフト代でそんなにぼる気なんだろうか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:52:57.78 ID:ouWK51jr0
>>ニコンのブランドイメージを壊した
377にとってのブランドイメージってどんなの?
廉価版を出す安物メーカー?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:54:46.78 ID:+7pJMPlz0
>>376
しかし、D3sとかD4はそうしてるじゃないか!
それがプロの用途に答えるからだ!
ニコンは分かってる癖に
画素を上げても画質は良くならないし
使えるレンズも少なくなるし
高感度性能は劣化するし

おまけにマシーン性能でも制限が付く!

何のいいこともない!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:56:00.95 ID:tfefOexv0
MRAWはあるのかな。こんな高画素機で 大きいファイルサイズが嫌なら
12BitRAWとクロップを使えなんてことはあんまりだと思うが。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:56:16.75 ID:h/iuM00f0
>>370 >>375
少なくともNEX-7の画質に関してはキヤノン1Ds3よりかかなり上だとさ。
ソース=imaging-resource
dpreviewでも評価は高いよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:56:48.29 ID:+7pJMPlz0
>>381
いたずらに、高画素詐欺商法に乗らない
ユーザーが求めてる堅実なカメラを販売する
どんなカメラにもそれなりのメカ性能を与える
それがカメラ老舗メーカーのニコンのプライドだと思っていた!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:57:32.07 ID:RTs0wWC/0
俺はポートレート専門だから全然36M歓迎なんだけど
そもそもID:+7pJMPlz0兄さんは何を撮っとる人なん?
教えてくれんかね?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:57:38.42 ID:fEdN0eLdO
ニコ爺は本当は5D2が欲しかった
その夢をニコンが現実の物に…D800降臨
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:58:47.50 ID:Lo+Bt1M50
なに必死に買わない理由を述べているわけ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 15:59:36.53 ID:fEdN0eLdO
>>384
α77は糞扱いされてるよ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:00:14.32 ID:+7pJMPlz0
>>384
こんな宣伝サイトに騙されるなよ・・・
何がいいって評価してるのか分かったものじゃない
塗りつぶしのCGでも解像度が高いって言ってるだけかもしれないだろ

ちゃんと画質を評価できる人もいなくなってきたからなぁ
ってか商業主義で分かっていてちゃんと比較しない奴も多いんだろうが

これを見てみろ
http://www.wepkyoto.co.jp/roman/Research/Research-13/index.html

結局画素ピッチがあるカメラの方が諧調性はいいし
画質も上なんだよ
近年のカメラがやってきたことは、ノイズ除去に必死になってきただけ
その結果、塗りつぶしのCGみたいな写真しか撮れなくなってきた
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:00:54.32 ID:ouWK51jr0
いたずらに、高画素詐欺商法に乗らない
→D700だけがたまたまそうだっただけ。他の商品はきっちり他社にあわせてるよ。
ユーザーが求めてる堅実なカメラを販売する
→5D2の爆発的ヒットをみてユーザーが求めてると市場分析したんでしょ。
どんなカメラにもそれなりのメカ性能を与える
→それなりのメカつんでるじゃん。
噂ではD4とレリーズ速度一緒なんでしょ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:00:56.46 ID:h/iuM00f0
>>386
何も撮ってないよ。マシーンとかの言葉使いから多分厨房だと思う。
そもそもD800が出たからと言って買い替える必要はないわけで、D700を使い続ければいいだけ。
最高のカメラだって言っているんだからさ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:01:13.60 ID:4Npq0jts0
>>357
中判レンズの解像力は35ミリ用と大差ない
40MPクラスの中判の等倍画像はぶっちぎりの解像感だが
長辺方向のセンサーサイズはフルサイズのたった1.2倍〜1.3倍しかない
これが画面サイズの利によるものなのか、ローパスレスによるものなのか
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:01:15.60 ID:tfefOexv0
>>384
このレビューではそんなことは書いてないけど どこ?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX7/NEX7A.HTM
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:02:49.45 ID:fEdN0eLdO
さあ今こそ目覚めるのです
5D3はこんなニコ爺さえも優しく受け止めてくれるのですから…
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:04:11.24 ID:3qrm2GVa0
いいから、ID:fEdN0eLdOとID:+7pJMPlz0はさっさと5D3スレに行けよw
そこで5D3を褒め称えてりゃいいじゃねーかw

いらんなら一々このスレに書き込むなボケ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:04:15.87 ID:et6b3CUg0
>>390
色がどうこう、諧調云々言ってる割には、カラーマネジメントすらされてない画像なんですけど
どうやって比較すればいいんですか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:04:29.08 ID:+7pJMPlz0
5Dの1200万だって現実的に比較すると
それよりも画素ピッチがあるカメラの方が描写性能は高かった
http://www.wepkyoto.co.jp/roman/Research/Research-08-3/index.html

5D2になって解像度こそ上がったがいろんな画質的デメリットが顕在化してきたんだよね
誤魔化してるだけで
つまりフルサイズの画素限界は、2000万画素前後
これがバランスが良くて使いやすい

これ以上画素を上げても1点優位にしかならず非常に使いにくく
また画質も悪いカメラにしかならない
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:05:29.78 ID:fEdN0eLdO
>>391
連写使えない鈍亀にレリーズ速度は関係ないのです
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:06:11.47 ID:RTs0wWC/0
>>392
ふ〜ん、、そうなんやね、、。
まぁ明日の発表までは皆に構ってもらえるし俺も構ってあげるけど
発表後は色んな意味で祭りやろうなぁ。

とにかくローパスレスのサンプル次第でどう転ぶかが楽しみやねヽ(*´∀`*)ノ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:07:19.28 ID:fEdN0eLdO
>>396
おだまりなさい!!!

さあ目覚めるのです…
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:07:21.71 ID:+7pJMPlz0
>>386
何でも撮影するよ
スポーツから野鳥、モータースポーツまで。
野生動物を撮影しにいくこともある
そういう環境は劣悪で、ISO6400ですら高感度が全然足りないなんてケースになる
室内スポーツでも、ISO6400でも足りない

こんな36Mなんてカメラを出されても
何の役にも立たない!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:08:15.22 ID:+7pJMPlz0
>>393
大差ないわけがないだろw
レンズの大きさが全然違うだろ!
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:08:35.50 ID:ouWK51jr0
>>402
D4をどうぞ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:09:13.24 ID:H93bbkr/0
D800とD800Eの価格差の説明してくれ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:09:37.12 ID:ouWK51jr0
>>405
誰に言ってるの?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:10:13.86 ID:RTs0wWC/0
あ、答えてくれた!アリガトね、意外に律儀な人やね。
なら何でD4とかにせんのん?どう考えてもD800って高感度は劣るやないの?
ニコンに拘らんのやったらキャノンでもええんやないの?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:10:32.69 ID:fEdN0eLdO
さあ5D3で幸せになるのです…
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:10:39.18 ID:FTBUqahb0
結局の所、スペック以上に
サンプル画像次第だよな

>>401
布教活動かよw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:10:40.57 ID:NMTMF+Lx0
そもそも無印とEは両方とも3600万画素でローパスの有無だけの差でしかないって確定ソースは出たのか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:10:45.14 ID:tfefOexv0
>>405
憶測を言ってもきりがない。ニコンの正式発表を待つんだ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:11:38.99 ID:h/iuM00f0
>>394
確かに書いていないなw
どこかの記事とごちゃ混ぜになったらしい、嘘を書いたわけだから謝っておく。スマン。
ただそこでの評価が高いの事実。低ISOでは画質が最も高いDXに迫るとある。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:11:39.73 ID:tfefOexv0
>>411
漆塗りではないようだな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:12:29.04 ID:h/iuM00f0
DX→D3X
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:12:32.35 ID:EumTd5H70
>>410
そもそも全てが噂状態ですよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:12:42.35 ID:uK0JfgGd0
正式発表前が一番カオスで面白いな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:13:05.05 ID:fEdN0eLdO
>>405
ローパスと埃掃除の差額です
さあ5D3?を買うのです…
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:13:23.53 ID:KI18T4O+0
>>402
ふ〜ん?スポーツから野鳥、モータースポーツ、野生動物ねえ…
そんなお前にぴったり適合するのは、正にD4じゃね?
これ以上騒いでもニコンがD800の仕様を変更することはないし、
貧乏人かキヤノネット扱いされるだけだから、もう黙ってろ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:14:19.64 ID:K52EQOuK0
自分の撮るスタイルに合わないから糞カメラなのか。
なんて自己中野郎だ。
俺も撮るのは動きものだからD800はパスだがこういうカメラもありだろ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:15:26.23 ID:fEdN0eLdO
>>411
5D3の正式発表まで待つのです…
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:15:27.03 ID:uK0JfgGd0
>>418
D4薦めないで下さい、こんな奴と同じカメラ持ちになりたくないです
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:15:35.23 ID:ouWK51jr0
>>402の主張をみていると、俺は貧乏人だが、高性能なカメラが欲しいんだという
ワガママにしか見えないんだけど。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:15:50.61 ID:4Npq0jts0
>>403
中判レンズ持ってる?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:15:55.19 ID:46ERh+kw0
あと出しキヤノンに期待
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:16:26.93 ID:tfefOexv0
>>412
律儀だな。高密度の問題は高感度で画質が映像エンジンの処理に大きく依存すること。
フルサイズはセンサー出力での画質が良いから好まれるのであって
あまりの高画素化は好ましくはない。

D800の画質をニコンはどう考えているのか気になるな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:16:59.19 ID:RTs0wWC/0
>>418
禿同w
でもええんやない?お祭り前の騒がせ屋さんみたいなもんやし、
撮ってるもんがその通りやったらD700でも全然ええと思うしね、
お金があればD4買えば全て丸く収まるんやしね。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:17:34.91 ID:3qrm2GVa0
低画素教の恐ろしさをまざまざと見せ付けられたわ。
自分が買いもしないカメラであっても高画素機の存在自体が許せないんだな。
心の病って恐ろしいな。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:18:01.43 ID:ZoLDCLjq0
オリンピックイヤーにD4と、同じ素子&メカ搭載したD4ジュニアを出す訳がないだろうに。
それもD4の発売日前に。

D800はD3Xの立ち位置のカメラ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:19:49.68 ID:FTBUqahb0
>>426
中古のD3sでも良いんじゃね?
D4がリリースされれば安くなるだろうし
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:20:50.08 ID:fEdN0eLdO
>>424
それこそが幸福の科学というものです
愚かさに気付いた者はみな、ソウカ脱退するのです
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:25:16.37 ID:et6b3CUg0
>>428
D700 がディスコンじゃなければ、それでもよかったんだろうけどね。
FXのセカンドエンドの選択肢が高画素+LPFレスとなれば、話題性が強すぎる

位置付けの問題は、オートフォーカスモジュールがD4と同じかどうかで、ある程度占えるんじゃまいか
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:25:49.64 ID:+7pJMPlz0
>>407
いろんな用途で撮影するので、機動性は重要だったりする
D4とか縦グリ一体型カメラはでかすぎて使いにくいのよ・・・
常にぶらさげとくにしても、一体型はでか過ぎだろ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:28:27.59 ID:+7pJMPlz0
>>419
5D2でやられて、
こっちも痺れを切らしてんだよ・・・
D4のセンサーのD700があったら、もう完璧じゃないか?
このカメラで今後10年は安泰だよ

そういうカメラを待ってるのに、どこも出してはくれない・・・
D800が、D4ジュニアってサプライズで裏切ってくれないかなぁ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:28:28.79 ID:fEdN0eLdO
でもD700とD3sはキスデジより解像しないんだよね
ノイズのっぺりで綺麗だけど
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:29:09.42 ID:3xa0dlan0
Eのほうがローパスレスなんだっけ?何でEのほうが高いの?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:29:47.04 ID:DNXD/GLuO
ニコ爺のため息と悲鳴が聞こえてくるようだ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:31:20.51 ID:+7pJMPlz0
>>434
解像感は上だけどね。
後、艶っぽい描写をするよ。
X4とかってやっぱザラザラしてるしね
また、D700くらいの画素ピッチがあると、28-300mmでも解像するんで、
便利だったりはするな
28-300mmをつけてもそこそこの高画質になるし。

単焦点限定で、D800とか使うよりも
シャッターチャンスには強いよ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:32:42.71 ID:FTBUqahb0
長玉の使用頻度が高ければ
縦グリ一体型の方がバランス良いし
カメラバッグ内もスッキリするんじゃない?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:34:45.25 ID:+7pJMPlz0
>>438
縦グリ装着で入るバッグとなると選択肢は少なくなるぞ・・・
頭からぶらさげて歩くにしても、重いし
でかいしでバランス悪い
更に仰々しいから目立つ。
スナップ撮影には最悪
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:35:11.00 ID:fEdN0eLdO
>>435
一度付けたローパスを剥がしてるんだよきっと
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:36:38.59 ID:fEdN0eLdO
>>439
スナップで一眼使う事自体が犯罪的
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:37:23.85 ID:eaSu9GiZ0
そうそう、スナップならスマホで十分
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:37:25.37 ID:KI18T4O+0
>>432
金が無いのでカメラには30万までしか出せません、と素直に言えよw
機動性って、D700だって単体では結構重たいし
連射のためにMB-D10着けてエネループをセットしたらD3やD4より重たくなるだろうが
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:37:58.39 ID:EqdRWvUE0
ローパス以外のスペックはまったく同じだったら、
なんでローパス無しの方が値段が高くなるんだ??

それともモアレ対策用に何か新しいソフトウェアでも付くのか?
本当にすべて変わらず同じなら、安くてローパス付きの方ばかり売れそうだが
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:38:14.85 ID:xbRZqAdx0
>>434
>でもD700とD3sはキスデジより解像しないんだよね

お前は心の目で写真を見るのか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:39:00.37 ID:DNXD/GLuO
高感度は進歩してるかもしれないが基本画質は1Ds2と同じなんでしょ
普通の人は写真の8割りは基本感度で撮るもんだからな
何周遅れだよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:39:11.97 ID:RTs0wWC/0
>>432
んー自分も外撮りもするんやけどそんなに機動性で不便だと思った事ないなぁ。。。
大きい方が安定性が良いんで出来ればD800も一体型が希望やけどね、、
まあどちらにしてもジャイロ2つ付けるから重くはなるわけやし。

10年は言い過ぎw良くて3年程だよ。
つーかD700で良いんじゃね?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:39:35.92 ID:+7pJMPlz0
>>443
アホ!
重さではなくでかさだと言ってるだろ!
D700で入るバッグが、D4だと入らない
D700は、縦グリも持っていたが、結局1度しかつけることはなかったw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:40:13.05 ID:fEdN0eLdO
>>445
心を解き放て…道は開かれる
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:42:09.95 ID:ouWK51jr0
>>448
お前は前スレでも同じような主張してたろ(w
もう大好きなD700をずっと使ってなよ。それで満足してたんだろ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:42:10.74 ID:uK0JfgGd0
>>448
クランプラーの7ミリオンなら楽勝
ぶら下げるならブラックラピッド
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:42:34.70 ID:naZB0MfL0
>>444
販売数の問題でしょ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:42:39.92 ID:tfefOexv0
5万の差はなんだろうね。
もしD800Eがボディでモアレを完全に解決できるのならD800は出さなくていいし。
ニコンの説明がないとわからない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:42:45.79 ID:+7pJMPlz0
>>447
例えば旅行先で、D4みたいなカメラをつけて、
散歩する気になるか?w

D700でもいいんだが、5Dと比較すると
解像感が劣るのと色に不満がある。
それでもそこらのカメラよりはいいだろうけどね。

画素的にフルサイズなら、2000万はあってもいいと俺も思ってるんだよ。
高感度は若干犠牲になるから、1600万くらいの方が
高感度優先ならいいかもしれないがな

36Mでも、マシーン性能を犠牲にしないなら、まだ許すんだが・・・
鈍足カメラは一番いらない
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:44:14.21 ID:fEdN0eLdO
超絶解像超絶画質のスーパー5D3降臨は近い…さあ、ニコ爺も一緒に祈るのです
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:44:14.90 ID:KI18T4O+0
>>448
お前はアレだ…
先ずはバッグを新調して、それから出直して来い
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:45:27.22 ID:FTBUqahb0
>>449
わかった!
心を解き放つから5D3とレンズ買ってくれ
ついでと言っちゃ何だが三脚も
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:45:35.38 ID:naZB0MfL0
同じ主張でネガキャンループのアホはNGIDにしてスルーしようぜ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:45:43.21 ID:+7pJMPlz0
>>456
いや、俺はバッグマニアでもあるんだよw
ここまで画質にうるさいのにバッグに拘らないわけがないだろ?w

家に10個くらいバッグがある
縦グリ一体型が入るバッグとなると選択肢は
そうとう狭くなるよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:46:14.83 ID:/pPeEhJH0
>>454
豚足ラーメンをどうぞ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:46:35.08 ID:naZB0MfL0
>>453
馬鹿避けでもあるんじゃない?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:47:38.00 ID:GcKNT8Lo0
てか結局何がしたいの?
D800は糞カメラだって言いたいだけ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:47:42.41 ID:yb0MLNb10
+7pJMPlz0をNGに入れてスッキリ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:48:31.25 ID:uK0JfgGd0
都合が悪くなるとレス避ける典型的なネガキャンループ馬鹿だな
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:48:50.59 ID:+7pJMPlz0
もう祈るしかない!
D800は、D4ジュニアで
D800Eは、3600万のローパスなしのカメラ!

このラインナップなら完璧だ!
まさか、似たようなカメラを二つも出すほど
ニコンもアンポンタンではるまい!!!

466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:49:12.66 ID:KI18T4O+0
>>459
これまた随分とチンケなバッグを、沢山お持ちのようで…
要はD800が「ぼくのかんがえたさいきょうのカメラ」とかけ離れていた、それだけだろ?
もうお前の相手は飽きたから、他社製品でも使ってください
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:49:59.55 ID:fEdN0eLdO
>>457
あなたも5D3買いなさいよ!アタシなんか初めてのフルサイズなのよ!ああ、キスX2からステップアップでときめきが止まらない〜!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:51:50.04 ID:fEdN0eLdO
>>463
ボクはキャノネットだけどNGに入れないでくだちい
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:52:52.80 ID:et6b3CUg0
もう触るのやめようぜ。 スレがあぼんだらけだぜ。
明日はレンズの発表も同時あるかどうか気になるな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:53:04.43 ID:+7pJMPlz0
D800が、D4と同じ1600万画素で、本体だけで6コマ連写
縦グリで8コマ連写のカメラで、26万円

D800Eが、ローパスなしの3600万画素
連写は4コマで、35万

さて、どっちが売れるかな?
お前らならどっちを買う?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:53:50.20 ID:FTBUqahb0
何だよ、熱心に布教活動してるから
買ってくれるもんだと思ってた。
後ろからゴーヨンゴぶち込むぞ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:54:01.59 ID:91zch9Bc0
>>434
キスデジ、7Dは水で薄めたようなボケボケ画質なんだがねえ
等倍じゃとても見れたモンじゃない

キヤノンユーザーもキヤノン機のAPSC最高画質は40Dだと断言する人が多い
で、40Dユーザーで画質にこだわる人はその後APSCの画質に失望して、ほとんど5D2に移行したね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:54:55.92 ID:RTs0wWC/0
>>454
旅先で仕事用のカメラは流石に持っていかんわw
プライベートでしょ?
ならスマホかGH2かな〜?出来ればV1がええなぁ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:55:10.80 ID:fEdN0eLdO
>>470
そんな安いわけないでしょ!この貧乏神〜
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:56:59.57 ID:+7pJMPlz0
>>472
高感度も入れるとキャノンAPS-Cの最高画質は30Dであり、20Dだよ
そして、5D2よりも初代5Dの方が画質は良かった
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:57:29.91 ID:fEdN0eLdO
>>472
酷い!あたしのキスデジを馬鹿にしないでちょーだい!

プンプン
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:57:58.53 ID:ouWK51jr0
>>470
迷わず後者かな。
連写が必要な時はクロップするよ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:59:04.73 ID:+7pJMPlz0
>>474
え?もう値段は出てるみたいだよ
キタムラの価格がそうなんだった
D800が26万くらいで、D800Eが35万
10万も差があるぞw
Eありなしの有無で

仮にD4ジュニアと36Mのカメラが出るなら
安いのは当然D4ジュニアだよな?

もしかしたら、D800は本体だけで8連写可能だったりして!?
そうなったらどうする?w
最高だよな!
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:59:35.94 ID:+7pJMPlz0
>>477
君はD7000を使ってなさい!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 16:59:57.25 ID:fEdN0eLdO
>>475
パターン青!ルッキング発見〜!
以後このタコには触れないでください。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:01:01.77 ID:+7pJMPlz0
>>480
え?これはキャノン使いでは常識的な話だよ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:01:10.48 ID:eaSu9GiZ0
E嬢との特別○○サービス分が上乗せされていますとか
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:03:36.17 ID:fEdN0eLdO
>>481
残念ながらカカクコムを破門されたルッキングだけです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:03:42.02 ID:7MN9S4fe0
>>470
後者だなあ
連写とか割とどうでもいいw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:05:03.60 ID:ouWK51jr0
>>478
D800Eの値段は訂正が入ってなかったか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:11:12.29 ID:Lm7GfSSL0
ISO6400ぐらいで実用性に耐えられるかのう
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:12:09.65 ID:k3FA/J0n0
>>395
5D系ってKissのセンサーをFXにしただけじゃねーか
実売9万なら考えてやるよ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:12:26.26 ID:FTBUqahb0
秒間4コマor5コマあれば充分かな
それよりバッファ盛って連続コマ数増やした方が
使い易くない?
秒間10コマでも1秒しか撮れなかったら使い辛い
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:13:33.03 ID:3qrm2GVa0
>>470
実際はD800E ボディ 販売価格\313,200。

・1600万画素/秒6コマ(BGで秒8コマ)/26万円
・3600万画素(ローパスレス)/秒4コマで/31万円

余裕で下だわw全く悩む余地が無いw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:14:07.79 ID:ba8utUVv0
もしD800がD4ジュニアならD800Eは後に出るであろうD4xジュニアっていうことか。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:18:35.61 ID:RTs0wWC/0
>>490
それが一番の危惧してるとこ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:19:27.34 ID:nOflUsEb0
D800とD4は方向性が違うだろう。

現状情報ではD800のときは三脚が必須だと思ってる
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:19:53.02 ID:k3FA/J0n0
D4Xは出ないんじゃないの?
今まではスタジオユースの中判対抗で出してたけど、D800Eで十分にニーズは満たせるだろ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:25:28.40 ID:91zch9Bc0
>>490
D4xは出ないんじゃないかね

・36Mpなら、風景専用、三脚必要
・高速連写も、高感度もなし
・風景@三脚なら、縦グリはかえって邪魔

これだと、高速連写の耐久性重視のプロ機の必要性が乏しい

キヤノンも高速連写高感度のプロ機1Dxと、風景の5D2は、別カテにしてるし
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:26:17.30 ID:+7pJMPlz0
>>489
高感度性能が、
D4ジュニアのISO6400が、
D800EのISO1600相当の画質でも?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:26:37.28 ID:2G+aBgZK0
>>454
D3sだけどやってるよ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:26:54.72 ID:RTs0wWC/0
>>493
そうだったら良いんやけどなぁ、D800購入してからD4Xが出たら(スペックにもよるけど)
さすがに購入するにも予算がね…。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:30:00.91 ID:2G+aBgZK0
ID:+7pJMPlz0
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:30:15.48 ID:4Npq0jts0
D4Xは出ない気がする
D800Eの視野率が100%だったら一桁機のボディは必要ない
もしD800がD4ジュニアなら、D4Xの価格はD4+10万円以内で済むはずだが
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:31:05.60 ID:ouWK51jr0
D4Xが出るとしたら連写性能をあげてくる事位か。
スタジオでも風景でも連写性能はいらないしな。
そもそもD3XとD700は製品コンセプト自体が間違っていたよな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:34:13.68 ID:3qrm2GVa0
>>495
だからお前の御希望通りのカメラが5D3なんだからさっさとそっちに行けよw
ニコンもD800もこのスレも、お前なんぞお断りだって言ってのが分からないのか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:35:23.90 ID:+7pJMPlz0
>>500
D700は間違ってないだろ
アマチュアには最高のカメラだったぞ
まぁ、D3の売り上げは確実に奪っただろうがw

もうフラグシップ自体がぼったくり商法なんだよね
まだバブルをやってるって感じで
その価値も既にないのにまだ殿様商売をしているって感じだ

今は各社価格協定でも結んでるのか
値段を下げないが、サムスン辺りが
参入して、安いフルサイズカメラを出したら
日本企業は足元をすくわれるよね・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:36:55.89 ID:X0lMm++s0
5D3ってなんか情報でているの?
自分キヤノンも使っているけど、5D3はノーマークだったわ。
キヤノンは1D系以外は眼中に無かった。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:36:58.22 ID:+7pJMPlz0
>>501
俺は両刀使い
もちろんD4ジュニアが出なかったら5D3に行く
しかし、こんな糞カメラを出したニコンは叩くよ
当然だろ?
ニコンのレンズを持ってるんだから!
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:38:02.75 ID:ouWK51jr0
>>502
売れる売れないで考えると、ニコン的には売れなかったD700は失敗作なんじゃないの?
なぜ5D2とはあれ程の差がついてしまったんだろうね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:38:52.56 ID:+7pJMPlz0
>>503
画素据え置きで、D700クラスの性能になるそうだ。
高感度は、D800をぶっちぎるという予想。
D3クラスのカメラを5D3として投入するって噂だな。
サプライズで4k動画もあるかもしれない
今キャノンは4K開発してるしね。
5Dの動画性能であっとさせたから、
今あっとさせるなら、4k動画をやるしかないし
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:39:37.96 ID:ZoLDCLjq0
>>502
サムスンの新しい2000万画素のミラーレス、レンズキットで900ドルとかだよ。
NEX-5Nが700ドルで買えるってのに。
CMOSを全くもって安価に生産できていない。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:40:24.70 ID:X0lMm++s0
ん〜微妙だな5D3
動画は正直どうでもいいんだオレは。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:40:24.74 ID:+7pJMPlz0
>>505
本当にD700が売れなかったのか?
そんなこと思えないが。
ニコ爺なら、嫌でもD700を買うしかないしw
今、嫌でも、ニコンユーザーの選択肢にD800しかないように。

5Dが売れたのは動画性能のせいだよ
あれはカメラってよりもビデオカメラとして新しい道を提示しただけ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:41:31.01 ID:+7pJMPlz0
>>508
でも高感度はフルサイズで圧倒的になるぞ
D800のISO6400が、5D3のISO1600クラスの画質になる
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:42:51.88 ID:+7pJMPlz0
高感度で2段階の差はでかいぞ。
F5.6のレンズかF2.8かの差になるから。
便利ズームなんて、F5.6が多いしな。
キャノンなら、70-200mmF4とかもある
これで高感度が圧倒的なカメラが出ると大変便利だ

サンニッパクラスしか用をなさないD800みたいな
糞カメラよりも使える
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:46:21.38 ID:Lm7GfSSL0
ここD800のスレだからさあ。他のカメラの話は他でやれよタコ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:47:25.24 ID:4Npq0jts0
>>510
意味がよくわからんけど
高感度や連写が必要な人はD4使えばいいだけ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:47:46.37 ID:/pPeEhJH0
>>512
御意!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:49:57.72 ID:RTs0wWC/0
ID:+7pJMPlz0
なんでスタジオユースのカメラを連写や高感度で使おうとするのかさっぱり意味が分からんのんだが
説明してくれ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:50:16.61 ID:+uxL+iyt0
動画性能さえちゃんとしてれば買う
初めてニコンで映画が撮れるかどうか
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:51:01.63 ID:L7WaND/F0
動画目的で5D買うやつなんて購入者の1割にも満たないよ。
画質オンリーで買ってるんだから。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:51:18.43 ID:qmzj2Pjx0
>>510
バカ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:51:50.91 ID:Lm7GfSSL0
他逝けって言ってんだろタコ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:52:05.47 ID:2G+aBgZK0
キチガイと喧嘩は江戸の華
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:57:09.25 ID:3qrm2GVa0
>>515
結局さ、ID:+7pJMPlz0はカメラ持ってないから分からないんだよ。
D800が仮に低画素高速連射で出ても、連射が必要なスポーツや野鳥や飛行機撮ろうとしたらレンズがでかくなって、
BG付けた方が持ちやすい→一体型のD4でいいじゃんってなる事が分かってない。
「超望遠レンズの大きさ気にならないけど、グリップ一体型は大き過ぎる」なんていう人間いないよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 17:59:17.89 ID:enk5YSV40
発狂してるヤツなんなのw
キヤノネッツとはちと違うっぽい感じ?
にしても、キットレンズが28-300とはねぇ。
ここはちと心配だったりする
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:02:24.89 ID:TdzWS0Qg0
>>381
バカ避けだよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:11:20.48 ID:R2WOnhJs0
正式発表って明日?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:12:10.58 ID:3qrm2GVa0
>>522
解像を求める「分かってる人」は、最初からD800Eを買うだろうから、
ローパスの有無と高倍率ズームキットによって、解像重視なのか利便性重視なのかのターゲット層を明確に分けたんだろうね。

暴れてるのはキャノネッツっていうより、低画素信者だと思うよ。
底なしのアホだから、とにかく高画素は悪としか思ってない。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:12:16.04 ID:naZB0MfL0
>>524
だね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:15:14.16 ID:plncF2jZ0
時期合わせるかのようにタムロンから・・・
タムロン、手ブレ補正搭載の大口径標準ズーム「SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD」を開発発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120206_510112.html
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:19:56.08 ID:+7pJMPlz0
>>527
こんなの出す前に先に70-200mmVC USDを先に出せと・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:20:30.28 ID:EAWZUzyW0
>>517
ムービー屋が買ってる?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:21:30.19 ID:XBYq1wso0
>>527
まぁ買わないなw
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:21:30.94 ID:+7pJMPlz0
と、思ったらトキナーからこんなものが!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509751.html

70-200mmF4
遂にトキナーも超音波レンズ採用になったか
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:23:13.48 ID:naZB0MfL0
>>529
動画屋さんは1D4に移ったよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:24:36.94 ID:ba8utUVv0
キットレンズの28-300が本当だとしたら、16MPクラスのD4ジュニアていうのも十分ありえるな
いくらなんでも36MPでこのレンズありえないだろ
そしてD800Eのほうは噂通りの36MPということで
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:30:37.87 ID:naZB0MfL0
>>533
そんなこと無いと思うが…。
でもこのクラス買う人の多くはそれなりにレンズを揃えている人が多いわけで。
そんでここから入る人の為に便利ズームをセットにしただけでね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:31:16.97 ID:91zch9Bc0
>>506
キヤノンの弱みはセンサー開発力の低さ
センサー内製に拘るあまり、いかにソニー・ルネッサンス製が優れていようと採用出来ない
ソニー、ルネッサンスから完全に一世代以上、性能で差をつけられてる

5D3でいっきにD700以上の高感度を実現って、画素数21〜24Mだとすると
かなり難しいと思うけどね。KissX4-5・60D・7Dの高感度は酷いモンだしね
もしそんなセンサー開発力があるなら、とっくにKssX5・7Dあたりでやってるでしょ

それ以外の部分では、キヤノンは十分強いんだけどね
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:31:54.73 ID:7beEL/7a0
D800ってたぶん自動歪み補正付きだと思うんだけど、
28-300も自動歪み補正をONにして使ってくださいってことだろうね。
画質劣化は目を瞑れってことかな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:32:25.52 ID:+7pJMPlz0
>>533
だな
いくらなんでも、36Mのキットレンズが、28-300mmだったら惨過ぎる
最低でも24-120mmくらいをセットにするだろう

>>534
36Mのフルサイズを買う層がそんな初心者なわけがないし
28-300mmなんて役に立たない
素人のためっていうなら、尚更惨いよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:34:42.28 ID:u01eUuS90
>>535
ニコンのステッパーを使えばキヤノンも最新世代のセンサーが作れる。
設計能力そのものはキヤノンもしっかりしているが、良いセンサーが作れないのは
キヤノンのステッパー事業が上手くいっていないせい。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:34:52.81 ID:3qrm2GVa0
D800ボディ→既存ユーザーor別レンズ希望者向け
D800LK→便利ズーム希望の新規ユーザー向け
D800E→高解像希望のハイアマ・プロ向け
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:38:15.62 ID:R2WOnhJs0
>>535
ソニーのフルサイズセンサーはどうだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:38:59.12 ID:J6H36JK+0
結局、D3ジュニアとして出したD700が売れなかったから、風景・スタジオ専用のD800やD800Eを出すだけじゃないか。
俺は両マウント持ちで風景メインだからISO3200までで出てくる絵とAF・ファインダーまわりの性能を5D3と比べて決める。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:43:55.02 ID:tfefOexv0
D800がD4ジュニアなんて噂さえもないと思うが。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:48:17.30 ID:k3FA/J0n0
>>541
5Dシリーズは1DジュニアならぬKissシニアだからなぁ
Kissから流用した9点AF、視野率の低いスカスカファインダー、入門機並のレリーズラグ、小雨でぶっ壊れる非シーリング仕様・・・etc
はそのままだと思うぞ

次期Kissが視野率100%、51点測距、10fps連写とかになれば話しは変わってくるがw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:50:32.71 ID:dPXCkRo80
D3出たときにD700も同時に出たのかどうか思い返せばD800に文句言うのは筋違いと
分かるだろうにw
あと一年待てよクズどもw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:51:27.64 ID:K2AyQveh0
>>537
いや、カネだけ持ってる爺かもしれない。
分かる人間より、分からない人間のほうが多いので
後者を引っ掛けるほうが楽だ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:53:39.91 ID:K2AyQveh0
>>537
36MPじゃ14-24mmと70-200mmしか無理だと思う。
24-70mmでも既に苦しい。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:55:42.92 ID:1ybW6BZQ0
年末にニコン1000株仕込んでおいて正解だった。
今日うまく売り抜けて良かった!
これで資金は万全、明日を待つのみ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 18:58:25.63 ID:FTBUqahb0
一応練習しとくか

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:00:22.59 ID:R2WOnhJs0
D800とD800Eを足して2で割ったらベスト
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:09:09.76 ID:rQnIkHmt0
抽出 ID:+7pJMPlz0 (56回)
抽出 ID:fEdN0eLdO (28回)

この二大疾患には誰も追いつけないなw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:13:02.91 ID:Mv8IgDBjP
IQ180の画像が細部は塗りつぶしだとか、中判のレンズは35mmより高解像度だとか、
ID:+7pJMPlz0(56)は目がおかしい上に知識も足りないと思う。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:16:08.42 ID:fEdN0eLdO
>>549
5D3ですね
解ります
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:17:24.49 ID:fEdN0eLdO
>>551
せっかくのこと前夜祭なのに盛り上げないと!
554541:2012/02/06(月) 19:19:10.47 ID:J6H36JK+0
移動中で接続が一度ぶち切れたからID変わってると思うが・・・

このスレの住人も>>543のようにキヤノンを叩くのが目的の奴は無視した方がいい。
5D2はアシストAFポイントがあるせいか中央のAF性能はkissとは段違い。
実際、風景メインだと5D2でも十分な性能なんだよ。
雪の中に埋まっても問題なかったしなw
スーパープレシジョンマットと中央1点+MFで問題なく使えてる。
無論、メカの性能が上がって汎用性が出てくれば言うこと無しだが。

D800やD800Eが高画素で決まりのようだから高感度性能やAFまわり、レリーズタイムラグをどの辺に落とし込んでくるか興味がある。
汎用機としてD3を使ってきたけど、でかいのは確かだから、5D3が汎用機になってくれれば好都合。
用途が逆転するかもしれん。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:21:25.36 ID:dnX3daeT0
内蔵フラッシュいらね
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:22:54.59 ID:FjVhqt6i0
D700って十分売れてるんだが,ここ(誰かの脳内?)じゃ売れてないということになってるのか
まあ,メーカーが増産と言ってるNikon1も全く売れてないことになってるらしいからな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:23:21.65 ID:2G+aBgZK0
>>550
死後裁きにあうだろうね
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:24:03.59 ID:2G+aBgZK0
D3200が24Mらしいからそれでも買えよ
お似合いだってw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:24:07.02 ID:fEdN0eLdO
>>557
ムキー!!
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:25:23.12 ID:J6H36JK+0
ってID変わってなかったなw

思うんだが上手いことやれば両マウント持ちでもシステムを維持できるもんだぜ?
ニコンだキヤノンだと一喜一憂するなら両方買っちまった方がいい。

何年かに一度、20〜30万位追い金だせば新機種もレンズも更新できる。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:27:07.76 ID:fEdN0eLdO
>>560
ニコ爺には無理。キャノンは親の仇!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:27:57.67 ID:OcGNnMce0
D800買うような方には28300程度がお似合いです
低倍率ズームはプロ用のD4でお楽しみ下さい
というニコンからのメッセージだよ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:31:46.21 ID:fEdN0eLdO
キャノンに高画素競争に巻き込まれ梯子を外された予感的中
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:33:22.44 ID:KLEChhD30
>>527
純正の24-70に比べるとかなりコンパクトだなぁ。
値段次第では買うわ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:37:57.37 ID:S3Jjxxhe0
>>444
ウェハからコストを掛けてるんだよ。
ローパス付は安物水晶ローパス付けて、どうせ等倍では見ないだろうから
安物ウェハ(α900が失敗した原因はこれw)で、量産手抜きラインで作成
ローパス無しは、信越等の高級ウェハを使った選別品になるから
その程度のコスト差になるんだよ。w

見かけはローパスが無いから高解像だ!って騙されると思うけど
α900とD3xの差同様に高画質化には金と手間がかかるんだよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:44:20.85 ID:2G+aBgZK0
Sumcoではだめですか??
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:46:04.00 ID:5xMScfl60
やい、高画素数命のクソ野郎ども
D3100後継は2400万らしいぞ。
面積倍だから、4800万画素ないとおかしいよな
画素数が全然足りないっていう訴えが足りないんじゃないか?

まぁ、Dヒト桁使いは人種も脳も違うから、迷惑をかけるなよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:47:36.88 ID:LKBIXiC70
>>565
ウエハの高い安いについて分からないから教えてもらえないか

何がどう違って
それにより出来上がりがどう変わるのか

ルネサスにいたんだけど知らないもんでね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:52:08.26 ID:5xMScfl60
D4
「プロフェッショナルへの回答」

D800
「高画素狂への回答」
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:52:25.10 ID:d7O0XNbt0
Eの方のフィルターは極薄なんじゃないの?
で、手作業でしか付けられなくて人件費が嵩む
加えて、モアレキャンセル用のプログラムが組み込まれているんだと思うけどね

でないと、あの価格差にはならないでしょ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:53:13.46 ID:OcGNnMce0
単に売れない=生産数が少ないから価格に跳ね返ってるんだろ
オプションで後付け出来るならともかく出来ないならごく一部の人の趣味専用
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:54:54.83 ID:1XvXCZ+d0
キヤノンはD2Xが発売された頃は、x1.6は820万画素がベストと言っていた。
その後でSEDがコケたり、微妙に技術が無いんだろうな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:56:26.02 ID:2G+aBgZK0
なんか朝鮮人がたくさん来てるね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:56:27.91 ID:3qrm2GVa0
>>565
シリコン基盤に選別品もあるかよアホが。
ウェハなんぞ選別しようがないし、したところでその段階では画質には「全く」無関係だ。
すぐ選別品が上級機に〜とかいう知ったかな何なんだろう。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:59:19.75 ID:+mLZv9kUP
>>567
多画素キチガイはその4800M機を待つんでない?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:00:31.45 ID:3qrm2GVa0
>>567
>>面積倍だから、4800万画素ないとおかしいよな

2倍じゃねーからw
だから低画素厨は初心者だって言われんだよw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:15:55.01 ID:OcGNnMce0
4800M=48億?!
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:27:12.76 ID:S3Jjxxhe0
>>568
>ルネサスにいたんだけど知らないもんでね

業界にいたんならその位勉強しろよw
同じインチのバージンでもグレードによって全然値段が違うんだよ。
もちろんグレードの高いウェハはインゴットレベルでの選別品だから
均一性が安物とは全然違うから切り出し単位の面積が問題になる
フルサイズだとここが一番性能に影響する部分だね。
要するに同じプロセスで作っても元々均一性高いウェハを
使えばセル単位での特性の均一性が得られるから
結果的に低ノイズのセンサーが作れるって事だよ。

>>574
お前は今すぐ信越シリコンか三菱マテリアルにでも就職しろよw



579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:33:04.73 ID:gM5gauyc0
知ったか乙
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:53:20.41 ID:K2AyQveh0
>>527
周辺解像がガタガタになりそうな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:55:34.32 ID:K2AyQveh0
>>560
キャノンはいらんわ。シャッター音が論外。
1Dはマシだったけど、それでもD3と比べると劣る。

シャッター音が悪いカメラでは写真を撮る気にならん。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:57:01.42 ID:3x0CoS2M0
しかしレンズキットが本当に28-300なら舐めきってるな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:59:10.49 ID:fftqtAA10
>>327
今更だけどSDカードダブルスロットなの?
D800のメニュー画面にSDカードの表記があるんだが
ピクコンがダイレクトに変えられるようになったのはいいね
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:59:39.36 ID:K2AyQveh0
老眼だから分からないでしょ。多分。
ああいう爺様はとりあえずカタログスペックを上げておくのが大事。
どうせ道楽と見栄だけでやっているから。

分かる人はD4にしたほうがいいと思う。
585560:2012/02/06(月) 21:00:50.99 ID:DfTjcOdQ0
また接続切れたw
今度はID変わってるだろw

俺はシャッター音で写真撮る訳じゃないからどうでもいいってスタンスだな。
人それぞれだから否定はしないけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:00:55.99 ID:hv1JjWpy0
D700のコンプレックスからD800では高画素期待してて5D3の22MPを見下していたら、
最新情報ではD800が1600万画素の低画素機になりそうと判明して
涙目になってるニコ爺が傷の舐め合いしてるスレはここですか
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:03:46.69 ID:39Bb6LiW0
え?まじで?1600万なの?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:06:13.19 ID:K2AyQveh0
それなら嬉しい話だな。

利益を上げるために、ジジイをカタログスペックで引っ掛けるのは
全く正しいが、そんなことはしないほうがいいので。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:07:12.59 ID:dnX3daeT0
D3とD700の画素数が同じであったように、結局D4とD800も一緒の画素数では?と素人予想。
そしてD800Eが3000万画素オーバー
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:08:24.88 ID:c21vmyW20
ルモアさんなどで詳細なスペックが出て、商品外観や流出撮影画像まで出た後に、
仕様が変更になったことは今まで一度もないな。
D3やD7000など、どんだけ俺の考えた最強スペックカメラだよwって言われたモノも、そのまま出てきた。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:08:52.11 ID:OcGNnMce0
D800か1600漫画そならうれしいがそれはないでしょ
4年に1度のハイエンドの商機に自社の安価品で市場食い荒らすかなあ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:09:01.51 ID:2G+aBgZK0
ID:K2AyQveh0は廉価版乞食
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:09:12.29 ID:fftqtAA10
1600万画素なら吉報やん
あとは連写の問題だな
見送りを考えてたが欲しくなってきた
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:09:53.05 ID:K2AyQveh0
>>592
全然違う。
一度1ケタ機を手にすると二度と戻れないのだよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:12:49.17 ID:LKBIXiC70
>>578
トンでも理論であんまり笑わせるな

均一って・・・ww
さらにノイズって
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:14:19.12 ID:qC2C5pJm0
なんかまた馬鹿っぽいのが湧いてるなw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:15:29.99 ID:dPXCkRo80
>>594
じゃあこのスレに来なきゃいいのにw
本当はコンデジしか持ってないくせにw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:17:11.46 ID:qC2C5pJm0
>>597
ダメだよ、本当のこと言っちゃw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:19:29.97 ID:tfefOexv0
D800が1600万画素なんてこの土壇場でよく言い出せるよな。
メカだって基本4コマなのは確定だろ。1600万画素なわけがない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:21:06.78 ID:K2AyQveh0
28-300をキットズームにしたことで期待かな。
あのクソレンズをキットにして粗が目立ちにくいとすると16MPしかありえない。


>>597
コンデジは持ってないわ。
使い物にならない写真を撮っても意味がないので。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:30:00.60 ID:KWOomgTV0
>>574
結晶欠陥とフラットネスでグレードが違う
無論、歩留まりに効いてくると思うがイメージセンサもそうかはシラネ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:30:07.92 ID:dPXCkRo80
>>600
いやいやいやw 一桁機しか持ってなくて二度と戻れない奴がなんで
まだこんなスレに粘着してるの?w
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:35:05.67 ID:RTs0wWC/0
明日は何時から予約出来るんだろワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:40:30.15 ID:TlXc0RRm0
メカニックシャッターが躍動しとるなw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:40:41.34 ID:K2AyQveh0
>>602
面白いからに決まっているからじゃないかw
今まさに16MPの神機か36MPのウンコ機かの天国と地獄の瞬間に
立ち会っているのだよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:42:01.68 ID:1XvXCZ+d0
D700が1200万画素だったのは、D3とD3Sで余ったセンサをD700に使っていたんだろ。

来年あたりにD4の余ったセンサを使ったフルサイズ1600万画素機が出るよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:44:39.47 ID:2G+aBgZK0
下痢便暴威の立ち会い入りません
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:51:27.67 ID:JTZYLiJT0
このバカはD7000が出た頃必死にD7000スレでネガキャンしてた奴じゃないの。画素ピッチ厨の。やたら5Dを持ち上げてる辺りが似てるわ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:00:53.63 ID:/pPeEhJH0
ID:K2AyQveh0
糞をまき散らしに来ること無いよ。
ダンボールの寝ぐらに帰った方がよい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:07:44.55 ID:qC2C5pJm0
デジカメ板でよく見るタイプのあらしだな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:08:57.45 ID:FjVhqt6i0
>>606
D3は自社開発だったから、立ち上げ時に歩留まりが読めなかった
量産効果を得たいので共通化した
思ったより歩留まりが良かったのでD700の投入前倒し
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:09:24.09 ID:1XvXCZ+d0
ここまで必死なのは、キヤノンの別の事業部の忠臣だからでないかい?
社長の首も飛んだし、仕事が無くなって暇しているのかもしれん。

妙にピッチにこだわるあたりに、バブルジェットプリンタあたりの人の気がするけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:11:27.58 ID:Rd5RG5KT0
D800が1600万画素だったらスゲー嬉しいんだけど。
D800とD800Eの価格差10万円がホントならマジかも・・・。
リアルD700後継の16MP D800降臨希望。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:13:45.50 ID:+7pJMPlz0
>>591
でもD800とD800Eって二つのカメラを出す意味も分からない
ただのローパスレスだけの有無で値段差ありすぎだし
そんなカメラを2台もリリースする意味がない
更に糞レンズ28-300mmセットだとしたら惨すぎる
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:15:39.19 ID:n3ElHcYz0
つうか、素数が違ったら、ニコンの命名規則ではD800とD800EではなくD800Xだろ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:16:19.16 ID:+7pJMPlz0
>>593
1600万でないとしても、素直にD3Xと同じ24Mの新型センサーが良かったよなぁ
何でここで無理して3600万画素にするんだよ・・・
D7000とかの高感度を見ても、そんな余力がないことは明らかなのに

24Mにして連射も6コマ確保して、ローパスレスだったら
最強のカメラだったぞ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:19:11.62 ID:k3FA/J0n0
予想スペックを上回るのがニコンの常だろ
新型Expeed搭載だし、D800Eでも6コマ位出せるんじゃないの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:19:25.27 ID:39Bb6LiW0
>>616
あんた年いくつ?
自分の書き込み回数見直してごらん

恥ずかしくないの?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:21:14.25 ID:1XvXCZ+d0
1990年代のニコンには、F4、F4S、F4E が有ったからな。
E型番を使うのは久しぶりだ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:21:29.32 ID:+7pJMPlz0
>>605
ああ・・・まさかニコンでこんな目に合うとは夢にも思わなかった・・・
このD800のスペックは5D3そのものだよな
何でニコンがこんなカメラを出すんだよ
ガッカリ過ぎる
しかもD800Eとか意味不明だし
ローパスない方が高いってありえないよね
コスト的にはこっちの方が掛かってないのに!

ちょっとニコンしばらく見ないうちに経営者変わった?
悪徳商法か?
28-300mmをセットにしたり
これでキャノネットがこのキットレンズの作例を持ち出して
騒ぐぞw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:23:29.15 ID:+7pJMPlz0
>>617
コマ数よりもバッファが問題だな・・・
すぐに止まるようでは使い物にならないし
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:24:14.52 ID:+7pJMPlz0
>>619
その時のEはどういう意味だったの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:24:59.81 ID:n3ElHcYz0
まあ、ニコンの戦略として、
D800は(俺みたいな)DX風景撮りのステップアップの受け口としての位置付けも大きいのだと思うぞ。
DXユーザーから見れば、ステップアップするための条件の一つとしてDXクロップで1200万画素は欲しい。
できれば、D7000と同じ1600万画素が欲しい。

ちなみに、俺がD700を買わなかった第一の理由は画素数が少なすぎた事だしね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:25:00.05 ID:qC2C5pJm0
>>618
レス抽出してみたけど、14時くらいから怒涛の書き込みしてんのな。
こいつ仕事してないだろw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:25:25.68 ID:5xMScfl60
D800E
「おまんこ撮りへの回答」

ローパスレスでくっきりw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:25:45.11 ID:1XvXCZ+d0
キヤノンの坊やはもう帰れよ。無駄に饒舌で面白くない。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:27:03.53 ID:k3FA/J0n0
>>621
バッファやメカをケチって利益率の為に強引にコストダウンするのなんてキャノンだけだろ
ニコンは常にベストバランスを重視する
連写機ならそれなりのバッファを積むだろ
DRAMは物凄く安くなったし
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:28:38.70 ID:X0lMm++s0
>>622
あんた今日だけで既に61回も書き込んでいるぞ、自重。
F4の型番はバッテリーグリップの違いだよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:28:44.95 ID:k3FA/J0n0
キャノネッツは恐慌状態だな
今週は精神安定剤飲んで過ごせw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:29:01.45 ID:+7pJMPlz0
>>623
D800はクロップで1600万画素相当じゃなかったか?
でもこんな機能いらないんだよな
そんなの36Mで撮影して自分でトリミングすりゃいいだけだから
クロップなんてしたらファインダーも狭くなるしいいことはない
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:30:44.47 ID:+7pJMPlz0
>>627
D800は4コマ連写だから連写機ではないだろ・・・
6コマ連写のD7000ですらバッファが全然足りずにすぐにストップする
バランスなんて考えてないよ
ってか高画素で、それを処理する技術が追いついてないんだと思うけどね
ローコストで作れないんだよ
1600万画素すらまともに処理できないのに、3600万になったら
もっと早くエンストすることは目に見えている・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:31:20.03 ID:w9SiBD3U0
ちょっとおかしいのが2人いるのか。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:32:33.73 ID:n3ElHcYz0
>>630
やっぱり、お前はニコンのカメラを何も分かっいないエアユーザーだったんだな。

クロップだとデータが軽くなり、連写が早くなり、連続撮影枚数が増えるんだよ。
良く覚えて置けよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:41:23.35 ID:FdIcGchc0
>>630
だからぁ、「君の夢のD800は出ません」これが結論なの。
分かる?君はもうこのスレを卒業しなきゃならん。

君が行くべき場所は、こっち。新天地での活躍を祈ってるよ。バイバイ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327473938/
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:46:31.28 ID:+7pJMPlz0
>>633
ああ、なるほどね。
でも俺が欲しいのは、フルサイズ1600万〜2000万画素で
高速連写できるカメラだから!
クロップして1600万ならD7000で十分!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:48:55.17 ID:3x0CoS2M0
>>635
D4買えよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:50:45.91 ID:XaQik+KA0
お前ら色々元気だね。

とりあえず俺は明日楽しみにしてるよ。
ニコンからの作例が楽しみ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:51:15.71 ID:+7pJMPlz0
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:51:20.34 ID:n3ElHcYz0
もう、このループ秋田w

まあ、今後2000万画素以下のD800Hが出る可能性が無いとは言えないから、
腕力と金の無い奴は一生待ってろよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:53:10.10 ID:RBTm1DDg0
キヤノン5D3が24MPだとして、ニコンが16MPのD800と36MPのD800E同時に出したら、高感度ニーズと高解像ニーズどちらもニコンが勝っちゃうね。
面白い戦略だが真相はどうだろう、とっても楽しみw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:53:15.96 ID:+7pJMPlz0
>>639
D800とD800Eが出るなら
その可能性は0に近いだろう・・・
さすがにこのニッチな産業に何台もラインナップするなんて
できるわけがない。
D800が、D4ジュニアでなかったら、
ニコンはオワタだ!

機材をキャノン優先に切り替えるしかない
ま、5D3次第だがな。
せっかくサンヨンとかも揃えたのにな。シット!
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:55:37.65 ID:RTs0wWC/0
>フルサイズ1600万〜2000万画素で

あ〜面倒くせえ奴w
頑張って買わない理由作ってるしw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:56:14.08 ID:/pPeEhJH0
ストーカー型の粘着
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:57:00.92 ID:FdIcGchc0
>>641
D800より22M秒7コマが有力な5D3の方がお前の希望に近いのは明白だろが。
用が済んだらさっさと5D3のスレに引っ越せゴミが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:57:11.85 ID:1XvXCZ+d0
ニコンほどチープに造るメーカーも少ないけどな。

1990年代末にはキヤノンがEOS-1ボディで、360万円のD6000(x1.35 600万画素)と
198万円のD2000(x1.7 200万画素)で殿様商売していた。

そこへF100ボディでx1.5 266万画素のD1を165万円で投入し、
100万円を割る衝撃と共に、1999年はデジタル一眼レフ普及元年となる。

>>640
その場合は販売せずに、ブルトーザーで破壊して埋め立ててしまう可能性もありやす。
販売価格が値崩れして、アフターサービスを抱え込むより、不良物件は無かった事にするのが楽。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:57:32.57 ID:OGy2FLOP0
あぼーんしたらスッキリした
D800Eの作例が楽しみだ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:57:43.09 ID:3x0CoS2M0
>>641
レンズ使えなかったっけ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 22:59:01.84 ID:69o7nO820
ゴチャコチャ言わずに、ニコンの敷いた路線通り
 高画素指向  → D800/D800E
 高感度・高速 → D4
で何か不満が有るのかなー?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:01:06.06 ID:n3ElHcYz0
>>648
不満は全く無いし、実に合理的なラインナップだよな。

高速連写機はバッテリー容量も必要なので、大型になるのは仕方が無いしな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:02:07.80 ID:/ThaiIUD0
+7pJMPlz0
お前さんの欲しい機能は分かったからマジでこの板でギャーギャー喚くな。
うるさいわ。ここには今あがってるスペックを待ってるやつらが集まってるんであって
お前の夢話を聞きに来てるわけじゃないんだよ。
お前の欲しい機能がみんな欲しいわけじゃないし、そういうの言いたいなら
自分でスレ作ってそこで演説しな?
それとも構ってちゃんだから「ここでみんなに構って欲しいのぉ〜」とか?w

とりあえず今のスペックで個人的に満足な俺としてはただ邪魔なだけ。
マジ星に帰れ。

651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:02:29.10 ID:dnX3daeT0
キヤノンユーザーの自分としては今回の発表(D800と5D3)次第では、キヤノンとニコンの2マウント体制→徐々にニコンへ移行していきたい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:03:38.99 ID:+7pJMPlz0
>>649
D700は、あのサイズで高速連写できたろうが!
忘れたのか!!
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:04:58.77 ID:naCYp69S0
>>641
世の中、高感度連写が必要な人ばかりじゃないんだよ
いい加減にしてくれないか
D4があるじゃないか。65万円ぽっちが買えないなら中古のD3sでもD700でも買えばいいじゃないか
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:04:59.48 ID:n3ElHcYz0
>>652
本気で連写するには縦グリが必要だよ。持っているのに知らんのか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:05:37.51 ID:39Bb6LiW0
>>652
だからそれ使ってろよwwwwwww
それが嫌なら自分で作れ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:06:13.93 ID:+7pJMPlz0
>>650
D800が36Mで発売されたら、
キットレンズの28-300mmで撮りまくって
画質の惨さを証明してやるわw

ってかD7000とD90の画質差を証明する予定だったのも忘れてたw
D90の方が艶っぽい描写をするってことも
証明してやろうと以前言っていたのだが。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:07:17.64 ID:4Kceg4nN0
2012年の2の月

天から恐怖の D800E が降ってくる

Ai Nikkor の大玉をよみがえらせるために

その前後の期間 ニコ爺は幸福の名のもとに支配するだろう
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:07:28.72 ID:69o7nO820
>>652
何? D700の方がD4より勝っていると言うの?
D700の良さをアップグレードしたのがD4とも言えるし、
画像処理も改善されているから、D4は条件満たしてるじゃん
だから、D4にすれば良いし、イヤならD700を使えば良いじゃないの?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:08:56.02 ID:+7pJMPlz0
>>655
1200万画素ではちょっと不足なんだよ!
1600万〜2000万が理想。
24Mくらいで高感度性能を上げたものが理想だな
そういう意味ではソニーの24M新型センサーのフルサイズが
理想的なのかもしれない

ソニーも人が悪い
実験段階の欠陥センサーをニコンに押し付けるとはな・・
やっぱセンサーを作れないメーカーはだめだな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:09:36.67 ID:UCt1MeY60
やっぱりD7000スレで暴れてたネガキャンニコンアンチじゃん。
K-5だったりD90(ディスコン機種はやたら褒める)だったりあれこれ比較対象を変えるけど結局その対象(D7000やD800)のことだけは叩く。やり方もまったく同じ。進歩しない奴だ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:10:13.07 ID:69o7nO820
>>659
だったら、1DXで良いじゃん ダメ?
両方のシステム持っているんだったら選択肢も広いと思うけど?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:10:18.84 ID:+7pJMPlz0
>>685
縦グリ一体型は好きではない
だから、D4やD3sは対象外。
D700は、画素数が物足りない
更に動画もない
5D2に、D700の性能を持ったカメラが欲しい
D4ジュニアでよかった
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:10:50.88 ID:RTs0wWC/0
>>656
ってか、買うんかいw!
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:11:22.73 ID:naCYp69S0
>>662
わかったから消えてくれ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:11:41.11 ID:UCt1MeY60
こいつはD700も5Dも5D2もなんにも持ってないよ。
D7000スレの時もD90は素晴らしいとか言いながら落ちてる作例引っ張ってくるだけだったし
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:12:02.73 ID:+7pJMPlz0
>>663
だから、ニコンユーザーは嫌でもD700を買わないといけないように
D800しか選択肢がないなら買うしかないだろ・・・
こんな糞カメラでもAPS-Cよりはましなわけだからさ・・・
まぁ、5D3が理想的なスペックで来たら買わないかもしれないが。
買っても売り飛ばすな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:12:46.89 ID:4Kceg4nN0
ID:+7pJMPlz0大先生が、率先してD800レンズキットをお買い上げになり、
その糞画質をみんなの前にさらしてくださるそうだ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:13:19.18 ID:+7pJMPlz0
>>665
そのうち、D90とD7000の比較はしてやるから楽しみにしてろw
作例はもう撮影済みだからな。
K-5との比較もあるぜw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:13:49.53 ID:RTs0wWC/0
あつー動画まで言い出したぁw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:14:42.90 ID:69o7nO820
ID: +7pJMPlz0さん、いろいろと不満ばかり並べてると、女子に持てないよー
男は間違えていても決断力だからねー
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:15:45.96 ID:oTAghUSS0
>>666
おまえ、2年前の7Dスレでもまったく同じ主張で暴れて5D2まで散々けなして
D700に移行していった基地外ネカマだよな?
頼むからキャノンに戻らないでくれ。
お前にはニコンが合っている
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:17:42.00 ID:QJKqbIGd0
>>624
以前、ニコワンで狂ったように騒いでいた奴だな。文体も生活リズムも全く同じ。ニートだから無視しとけ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:19:22.75 ID:/ThaiIUD0
+7pJMPlz0

なんか自意識過剰で気持ち悪いんだけど…。
誰もお前に証明してくれなんて頼んでないし、お前の撮った写真なんて俺は見たくない。

674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:19:25.65 ID:XaQik+KA0
ちょっと読んだけど、+7pJMPlz0 は客観的に見ても少しおかしいとしか思えない。

662みたいにあれこれ細かい拘りがあるなら
5D2とか次期5D3買ったらいいんじゃない?

いろいろ言い訳見てる分だと、資金がないから
キャノンマウントに移行出来ないわけじゃないんだろ?

それでもキャノンが駄目というのなら、
ニコンのレンズの写りが大事という所にしかならない。
画質に拘るなら、縦グリがあろうがなかろうが関係ない話。

少なくとも、糞画質と叩く36MPカメラ買うよりは
邪魔だろうが、縦グリの付いてまともな画が出るであろう
D4を選ぶのが筋だよな。

アレも駄目、これも駄目って言うのなら、結局あなたが欲しいのは
優れた画質の画ではなくて、ただの自分に都合の良いスペックってだけだ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:19:32.16 ID:RTs0wWC/0
何かこいつ面白いな、
明日の発表まで遊んだるわ。
2400までOKならD3200はどうなん?

他に何か有ったら他の皆も出して見てくださいなw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:21:25.78 ID:OGy2FLOP0
爆釣ですな
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:21:44.42 ID:fEdN0eLdO
>>674
いやこの人資金無いから
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:22:21.99 ID:naCYp69S0
>>+7pJMPlz0
D4をタダでやるから
と言われても夢のD4ジュニアが欲しいのか
縦グリが分離できることがどれほど重要なのか
お聞かせ願いたい
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:24:17.87 ID:fEdN0eLdO
みんなも5D3にしなよ!
ぜったい超絶画質超絶高感度まちがいないよ!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:24:30.18 ID:/pPeEhJH0
秋葉原の歩行者天国を中止に追い込んだオタクに近い者を感じるよ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:25:15.61 ID:U0V6cJt+0
人気者 +7pJMPlz0 前夜祭の主役

いよいよあしたか。D700 を発売日に買った俺には、
またあしたが歴史的な日になるかな?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:25:40.71 ID:+7pJMPlz0
>>674
いや、だから既に両刀だってw
キャノンも併用している。5D2も持っている
D700も持っていた。これはもう手放したけどね
まぁ、両刀っていっても、メインはニコンだし
俺の常用レンズは、70-200mmだから、このレンズさえあれば、
何とかなるんだよな
683sage:2012/02/06(月) 23:27:02.89 ID:KJAor0Xy0
キタムラ価格
ニコン D800E ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥313,200
ニコン D800 ボディ 《3月22日発売予定》販売価格¥268,200
ニコン D800 28-300 VR レンズキット 《3月22日発売予定》販売価格¥356,400
ってなってるけど、28-300 VRって¥87,800もするのか? 今日キタムラで¥77,080だったんだけど。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:27:09.20 ID:+7pJMPlz0
>>678
ただでくれるなら欲しいがw
でも、同じ値段で、D4とD4ジュニアがあるなら
間違いなく後者を選ぶよ
そういうユーザーは少なくないよ
縦グリ一体型を好むのはマニアだけだからね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:27:42.85 ID:fEdN0eLdO
>>682
そのままニコ爺におなり!
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:27:44.70 ID:RTs0wWC/0
だね、楽しい前夜祭だ!

で、いつまでに欲しくて
予算は幾らまでで
画素数の妥協できる範囲と動画機能のスペック
そうしてカメラの色
教えてくれ!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:28:23.11 ID:XaQik+KA0
>>677
そんなの当然分かってるよww
あまりに言い訳が苦し過ぎて、お金ないのは分かるんだけど
百歩譲って、金があるとしたとしても矛盾しているという事。

金があるのなら、ライカM9とか良いよな。
どうだ?1800万画素、フルサイズで高画質。
動画?7Dなり、5D2なり、GH2でも買えば良いんじゃない?
プロの現場でも一部使ってるしな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:30:36.97 ID:+7pJMPlz0
>>675
APSーCの2000万画素はもう論外だろ・・・
D7000だって相当キリキリだよ
D7000とD5100なら、1400万画素のD5100の方が
画質がいいと言っているニコンユーザーも少なくなかったしな。

APS-Cは1600万でも既に限界を軽くオーバーしてると思う。
フルサイズで、2400万だな。ピークは。
1点番長で、3600万画素のカメラもありといえばありだが、
こんな極論のカメラよりも使いやすいD4ジュニアの方が多くのユーザーにはありがたいだろう
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:30:50.00 ID:UCt1MeY60
D7000とD90の比較上げるとかいいながらもう1年以上経ってるんだけど遅すぎてそのうちD7100も出ちゃうんじゃない?w
そしたらまたD7100はクソ、D7000は良かった比較するだのどうのの茶番やるの?w
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:32:07.61 ID:+7pJMPlz0
>>687
一眼レフはシステムだ
カメラだけあっても仕方ない
それにライカM9はスポーツ向きカメラではないだろう
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:32:46.56 ID:2G+aBgZK0
そいつレス乞食だぜ
反応するからおもしろがる
あらしはあボーンで
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:32:49.63 ID:+7pJMPlz0
>>689
よく覚えてるなw
お前、俺のファンか?w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:34:20.66 ID:n3ElHcYz0
>>666
>こんな糞カメラでもAPS-Cよりはましなわけだからさ・・・

お前もやっと
>>231
>画素ピッチが同じでも高画素になればなるほど粗は目立つので
>同じピッチでの1600万と
>3600万で、後者の方が画質が荒れるケースが多いだろう

の恥ずかしい間違いには気がついた様だな。
良かったなw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:34:26.28 ID:FdIcGchc0
>>666
だからお前の理想のスペックじゃない事が分かってるD800スレでなんで暴れんのよ。
理想のスペックに近い5D3スレでwktkしながら待ってりゃいいじゃねーか。

もうお前が何をしたいのかサッパリ分からん。完全にタダの荒らしだな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:35:19.02 ID:XaQik+KA0
>>682
じゃあ5D2で良いんじゃないのか?
キャノンもニコンも使うから
70-200mm持ってるけど、どちらも十分良いレンズだと思うけど?

ニコンの70-200mmに相当な拘りがあるなら
キャノン機にマウントアダプターかましてでも撮ると思うけど
なんでそれをしない?

なんでスペック的に要求を満たさない駄目なニコン機に拘るの?
それにキャノンもニコンも持ってるなら
動画はキャノンに任せて、静止画はD4という選択肢もあるだろ?
そこまで出来ないってのは、あんたの画質に対する拘りがそんなもんって事だよ。

やる気になれば、645DだろうがPhase oneだろうが何だって選ぶ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:35:56.61 ID:fEdN0eLdO
>>694
こらこら基地外を誘導するなw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:37:34.33 ID:/pPeEhJH0
この手の馬鹿は放置に限る。
誰も相手にしないと狂死するよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:37:40.78 ID:fEdN0eLdO
>>695
こらこら基地外を以下略…
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:38:42.84 ID:lqaslthw0
1600万画素ならかなり嬉しいんだが
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:39:33.02 ID:+7pJMPlz0
>>695
マウントアダプターかましたらMF専用になるだろうがw
メカ性能が落ちたことを嘆いているのにMFで撮影してどうするww
5D2は持ってるけど、鈍足だからほとんど使ってない
今のメインはニコン。D7000がメイン
だからそろそろまともなフルサイズが欲しかった頃なんだよ
5D3がまともな仕様ならそっちを買う
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:40:23.39 ID:fAoLNCUQ0
>>688
D5100はD7000と同じ16M。
どこのどいつがD5100の方が画質良いとか言ってたんだ?
適当な事言ってんじゃねえよ。ぼけ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:40:36.29 ID:tWYTdNp20
ひょっとしてホモガッパのコイズか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:40:54.58 ID:w9SiBD3U0
これが1時まで続くのか。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:41:14.58 ID:2G+aBgZK0
放置だぞお前ら放置
あらしに反応するのもあらし
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:41:26.49 ID:1XvXCZ+d0
ニコンが怖いのは、スペック落ちして市場から忘れられる頃まで長々と売り続ける事。
タイの洪水被害の影響も有るけど、ニコンダイレクトではD90やD5000も販売続行中。

D800も2年で目新しさが無くなって、新しい物好きが去ってからが第2の勝負。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:41:36.28 ID:fEdN0eLdO
>>700
支離滅裂w
さっきはAPSを糞扱いしてたぞ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:42:04.79 ID:3x0CoS2M0
>>703
オラわくわくするぞ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:42:14.19 ID:+7pJMPlz0
>>701
ああ、D3100の方だったか
こんがらがっていた
ニコン型番分かりにく過ぎw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:42:58.19 ID:w9SiBD3U0
>>704
お前も相手してんだろうが、ボケ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:43:15.67 ID:XaQik+KA0
>>690
はぁ?お前一眼レフはシステムとか言っといて
Mマウント、Lマウントレンズも持ってないの?
話にならない。写真のこと何も知らないのに、システムとか語るな。

お前はスポーツ撮るんだな。
じゃあなおさらニコンに拘ってるのも分からない。
ニコンがスポーツは不向きというわけでもないけど
スポーツに拘りがあり、動画も欲しい、適度な画素も欲しいとなると
ニコンよりもキャノンに行くのが普通じゃないの?
ニコンの普及機のD700やらD800に拘ってる意味が分からないんだけど。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:44:40.43 ID:+7pJMPlz0
>>706
うん。画質は5D2とかと比較したら屑だよ
でも仕方ないだろ・・・
まともな性能のフルサイズがないんだから
妥協して使っていたんだよ。
望遠を多用するので、1.5倍になるってのも何気にありがたいしな。

D700を手放したことはちょっと後悔してるw
ってか去年D800が出ると思っていたから
値下がりになる前に早めに手放してしまったんだよなぁ
こんなに遅くなると分かっていたら、D700を手放すんじゃなかった
D800も期待ハズレなら
安くなったD700を買い戻すのも悪くないな。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:45:06.94 ID:FdIcGchc0
>>708
D700も買ってD7000も持ってるって言ってる奴がニコンの型番分からないってwww
もう持ってないの隠す気すら無くなってんじゃねーかwww

それよりあと15分しかないが、そんな調子で100レス達成できるのか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:46:09.46 ID:sBN7B3hE0
>>578
>>601
ないない。

デバイスレベルのと
装置調整用のグレードには
別れてるけど
デバイスレベルの中にさらに差はないよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:46:18.17 ID:+7pJMPlz0
>>710
D700があったからニコンに来たんだよ
またキャノンはAPS-Cも1800万画素で画質が糞化していたからな・・・
あれよりはまだD7000の方がましだった
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:47:58.93 ID:+7pJMPlz0
>>712
分かんねぇよw
だって今までは、D80とかD40、D200、D300とかだったのに
いきなり、D7000、D3100、D5100だぞw
めちゃくちゃだよ
型番のつけ方w
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:48:11.38 ID:w9SiBD3U0
という設定w
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:48:22.97 ID:fEdN0eLdO
ああ、基地外が溢れ出てる…
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:49:24.43 ID:XaQik+KA0
>>700
ふーん。じゃあ画質に拘りよりも機能性ってわけだ。
少なくとも画素ピッチベースで考えると
君がメイン機だとか言ってるD7000は、糞カメラと叩くD800と変わらないし
もやもや画質だの、画質の事何も分かってない奴に叩かれてるもんな。

スポーツなど速写性優先で、AF精度や動画優先、そしてニコン機が外せないなら
もう何が何でもD4しかないと思うのだが?
縦グリとかどんなの連射性能とか、他の物と比べたら
些細なものでしかないだろ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:49:57.05 ID:+xp+76Vp0
ある意味前夜祭だな。
必死にネガキャンやっても売り上げに影響ないのに必死だなw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:50:04.20 ID:FTBUqahb0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:51:22.71 ID:FdIcGchc0
>>715
いいわけはいいから手を動かせ。
あと8分しかないのに18レスしなきゃ100レスいかんのを理解してんのか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:52:32.35 ID:RTs0wWC/0
>>711
結論出たやんwご丁寧に自分でw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:52:34.94 ID:fEdN0eLdO
低感度なら7Dの画質はいいのよー!
アサカメで2回佳作を取ったアタシが言うんだから間違いないわ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:52:46.90 ID:XaQik+KA0
>>711
D700がいいと思ってるなら、買い直せよ。
今や新品でも、たかが20万しない安い買い物だろ。

しかもまともな性能のフルサイズなくて
妥協してまともな性能じゃない5D2とかと比べたら、糞なD7000を使うんだ?支離滅裂。
マゾ?馬鹿?持ってない?はっきりしろよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:53:31.52 ID:Mv8IgDBjP
低画素高感度厨の時代は完全に終わったってことに+7pJMPlz0は気づいたほうがいいと思うよ。
低画素高感度機が生き残るのはスポーツ,報道+αとしてムービー用の一部のプロ向けのみ。
D4/16MPしかり1DX/18MPしかり。

それ以外の用途では極限まで画素数が増える方向性が完全に確定している。
APS-C/24MPしかりライカ判/36MPしかり。
ニコンやキャノンのレンズの解像性能であればフルサイズで50MP弱までは問題ないだろう。
大体,ISO1600程度まで使えれば普通の用途では全く困らないよ。
低感度で如何に高画質が得られるか…それがこれからのトレンドです。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:54:26.83 ID:+7pJMPlz0
>>718
うん。D7000も画質はいまいちだよ
この人もこう書いてるけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14096080/
D90からD7000に買い替えてしまったのですが,画質がD90の方がD3の
雰囲気に近かったので,買い替えたのをチョット後悔してます

28-300mmってレンズもD90との相性の方が良かったな。
D7000は本当に決まらない時はグダグダの描写になる。

機能性と画質を優先したカメラが欲しい
今はない。
D700が一番それに近いが・・・
しかし、画素的にはもうちょっと増やしてもいいだろう
また高感度性能ももう一歩ブラッシュアップできるだろう
ホワイトバランスとかの改良も。

縦グリ一体でいいなら、D4じゃなくても、1D4でもいいんだよ。
しかし、でかいカメラはいろいろ不便なのでいらない。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:55:24.20 ID:+7pJMPlz0
一言でいうなら、D90は密度がびっしり詰まった描写をする
D7000はそれを水で伸ばして薄めたような描写だった
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:57:31.33 ID:+7pJMPlz0
>>724
いや、20万も出すのは高い
高画素偏重の時代
D700の中古は10万切った値段で買えるだろ
動画もないしなw

買い叩かれたD700の中古を安く拾うのも悪くない
こいつの高感度性能には、今後10年経っても超えることはできないだろうから。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:58:18.16 ID:fEdN0eLdO
確かにD7000は眠たい画質だわ!インターネットで見たわ!
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:58:23.85 ID:+7pJMPlz0
>>723
7Dは低感度ノイズが惨かったよ
D7000は、ISO200ならまだ許せる描写かな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:58:23.97 ID:ba8utUVv0
ID+7pJMPlz0って何者
ほぼ24時間連続で書き込んでるんじゃないかw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:59:01.49 ID:hi1vQTSM0
真っ赤なIDまとめてあぼんしたらすっきりしたw

D800思ったより安いから5D3と天秤にかけよう
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:59:27.44 ID:+7pJMPlz0
>>729
アンシャープマスクかけて化粧してやると
何とか見れる絵になるぞw
今の高画素はそのままじゃとても絵にならないからな。
どんどんCG化していっている
風景を撮影してもミニチュアみたいな絵にしかならない
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:59:55.62 ID:+7pJMPlz0
>>731
アンドロイドですw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:00:25.39 ID:K5/XgWG5O
>>731
ネカマ時代からの彼の特徴!やがてキレてでぶPに変わるの!
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:00:34.99 ID:UAkjKAQk0
ID:+7pJMPlz0は結局87回書き込んだか(w
ごくろうさん。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:00:59.33 ID:tH6mOA600
>>731
人工無能ですw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:02:17.63 ID:UAkjKAQk0
うを〜なんと88回か、まるで四国遍路だな。
ずいぶん短時間で連投できるんだな、感心した(w
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:04:21.30 ID:W+5NRrTB0
日付が変わった
そろそろ妄想は終わりにしようや
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:05:38.11 ID:cpDb/CO10
>>726, 727
話にならない。
画質に対する議論が、水で薄めただの
感覚的で、画質に対する拘りがある人の発言とは思えない。
致命的なのが733の発言。

良くコントラストあげたり、シャープネスを上げたら
途端に「素晴らしい画質のカメラ」って言う
画質が分かった気になってる典型例の発言じゃないか。
冗談抜きで、コンデジ使った方が良いよ。

拘りがあるくせに、20万が高いとか写真舐めてるとしか思えないね。
D700の1200万画素が不満で、1600万画素なら良い理由は?
一段上がった高感度性能で何に使う?
ホワイトバランスが駄目というが、RAW現像で追いつめたら良い話ではないのか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:07:02.74 ID:UzYWJTAz0
>>726
D700が高速連写機ねえ。
そもそも秒4コマと5コマの差がそこまで顕著な写真撮れるような人には見えないよ、あなた。
そもそもあなたが尊大にも「許せる」とか評価しちゃってるD700にしたって、D3から1年後の発売だってこと、きっと気づいてないんだろうね。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:08:14.22 ID:YM8R2nGK0
日付変わってもまだやる気かよw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:10:34.41 ID:QW0E7hzt0
作例あがってたっけ?
しかしこのスレの1/10が基地外のレスだなんてよっぽどの暇だな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:11:23.49 ID:GyNlF8xZ0
今日発表ですよ。
アホは無視して発表を待ちましょう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:11:23.39 ID:3KZPiuyc0
4コマと5コマの差って比べると実際は体感できるほどの差があるよ。
4コマは遅い。5コマでやっと連写しているって体感できる速度になり
これが連写としては最低限いるスペックだと思う。

4コマはオーバーに言うと、パシャ・・・パシャ・・・パシャって感覚で、
5コマでやっとパシャパシャパシャになれる。

これが6コマになっても、4コマから5コマほどへの劇的差はないんだけどね。
8コマになるとまた別物で、パシャシャシャになれるが。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:15:23.05 ID:UzYWJTAz0
>>745
へえ。
じゃ、僕は3.1コマまでは許せる気がするかも。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:16:18.26 ID:7MBl+bKb0
みんな +7pMPlz0 に釣られ過ぎだよ。
まともに対する相手じゃないのに。
前夜祭にはそんな道化も必要だったけどさ。

ついにその日だ。みんなきょうはもう寝よう。
公式HPの更新は午後2時くらいかな。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:17:25.18 ID:cpDb/CO10
>>733
あと一つツッコミ忘れたけど、スポーツに拘りがあるくせに
D90よりもAF精度が悪いと言われてる、D7000を使うなんて狂気の沙汰。
そこはせめてD300sかD3sを選ぶでしょう。

どう見ても、画質に対する知識も、拘りもないし
機材も吟味しているようにもないから、もうこの辺りにしておくけど
生半可な知識で画質やら機能性語っても惨めにしかならないぞ。

出て来る発言一つ一つが、何も画質分かってない、良い機材を使った事がない
人の発言にしか見えない。
(アンシャープマスクかけて置いて、ミニチュアみたい。CG化とか)

機材に拘る前に腕を磨いた方が本気で良いと思う。
機材に拘るなら、トコトン突き詰めろよ。
正直貴方はD7000ですらポテンシャルの半分も引き出せてないと思うよ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:18:29.76 ID:0NDrQimP0
http://www.nikon-image.com/products/
見れなくなった
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:23:01.49 ID:0NDrQimP0
そして誰もいなくなったw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:24:43.35 ID:MhzWn4N50
今日発表?日本時間で何時頃なんだろ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:25:07.45 ID:x2GLzFDx0
蛙とびこむ水の音
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:25:41.36 ID:2t5Bo4o80
発表前のこのカオス感がいいな。
次は作例出たときかな?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:31:35.84 ID:0NDrQimP0
静かだ     静か過ぎる
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:34:32.58 ID:/Y9G7aKL0
風がない
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:34:43.43 ID:QW0E7hzt0
こんな時にCOOLPIXのaw100を買ってしまった
評判はアレだけど
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:39:38.38 ID:IZWcriqv0
CP+に行ける人は実機にカード入れて
撮影した画像をうpしてね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:49:24.44 ID:VTgk2Ocu0
800E+D4を買うわ
D3sは残すけどD3どうしようかな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:55:35.13 ID:D5LuYFFK0
試写したいけど、凄い並んでそうだな・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:06:42.30 ID:cid7qGSE0
800EのEってなに?
Express?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:07:15.46 ID:boXppFts0
enhance?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:07:42.01 ID:es8pV9Fm0
evoだろ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:08:29.78 ID:boXppFts0
Eros
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:08:47.41 ID:K5/XgWG5O
えれくちおん
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:09:53.03 ID:K5/XgWG5O
EOS
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:10:00.60 ID:bpPoOGjm0
マジて今日なん?
全くそれらしい情報無いんだけど
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:16:20.65 ID:CrXaMWoE0
>>766
もうスペックも画像も出てるんだから、後はCP+で触ってくださいって事だろう
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:37:41.46 ID:AeM9RKpr0
********************************

D800発表日です
キャノネッツの皆さんは精神安定剤及び睡眠薬のご服用をお願いします

ニコン関連スレへの無差別荒らし防止にご協力ください

********************************
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 01:56:57.21 ID:iO8pZYwa0
今北人用2/6分NGID
+7pJMPlz0
K2AyQveh0
fEdN0eLdO
1XvXCZ+d0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 02:23:15.44 ID:XyUOmxD60
シャッタ・ミラー周りがD3並のレスポンスという噂は本当なのであろうか。
D7000やV1と同じ電池ではそこまで達しないと思いつつ、期待しないで待つ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 02:50:39.38 ID:qfqYGnZx0
>>770
D700はD90と同じ電池だがレリーズタイムラグはD3同等
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 02:52:54.34 ID:A1XTtC+z0
おれのD700は秒8コマだぞ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 03:22:58.70 ID:+jN9vTKH0
D3sとD7000使ってるが俺はD7000のがスキだ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 03:24:31.42 ID:+jN9vTKH0
キャノンは使えない
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 04:20:36.00 ID:mUitLmG90
△ キヤノン機は使えない。
○ キヤノンの使えない人がD800スレで暴れています。

やはり、社長交代でリストラが実施されるのは間違い無いだろうからなぁ。
1-2ヶ月で発表されるであろうリストラの規模次第では、ここ数日の
暴れていた人を偲ぶ事になるのかな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 04:37:36.96 ID:SiGa93QF0
いやいや、ID: +7pJMPlz0 = +jN9vTKH0
一日ほとんどPCに張り付いて、ネット巡回

あとは、ID: A1XTtC+z0 = 1XvXCZ+d0だと思う
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 05:36:01.84 ID:rxiv1CIo0
>>776
言ってることが自己矛盾してたり論理破綻してたりしたから
ちょっとアレな人なんだと思った
今日何レスするのか楽しみではあるw
778777
777