【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-31 【ミラーレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

■PENTAX Q 公式
 http://www.pentax.jp/japan/products/q/

■前スレ
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-28 【ミラーレス】 ←実質 Part-30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324297078/
■関連スレ
【APS-C】PENTAX K-01 part1【Kマウントミラーレス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327317009/
【フル/APS-C】PENTAX 大型ミラーレス【中判】3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327344680/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 18:09:36.15 ID:D3KHy9TM0
インタビュー:ミラーレスの「今」と「これから」【ペンタックス編】 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120113_504147.html

■ 5本のレンズをコンプリートするユーザーも多い
――ミラーレス機のレンズ付帯率が低いことが指摘されていますが、PENTAX Qの場合はかなりレンズを
買ってくれそうですね。実際の販売状況はいかがでしょう?

「CIPAの統計を見ているとミラーレス機だけでなく、一眼レフカメラでも付帯数の平均が2本を大きく下
回っています。レンズ交換式カメラを購入後、追加でレンズを買う人の割合は想像以上に少ない印象です。
PENTAX Qのレンズ付帯率はまだ出ていませんが、平均を大きく越えていることは間違いありません。ト
イレンズのシリーズは3本合わせて実売価格が2万円を切ってますよね。5本すべてを揃えている方も多い」

「我々はそもそも事業の軸足をミラーレス機にシフトしようとは思っていませんでした。PENTAX Qという
存在によってレンズ交換式カメラの世界、面白さを体感してもらう。そうすれば、いきなり高価でサイズも
大きい一眼レフカメラを購入したものの、どうやって遊べばいいのか迷ってしまうということもありません」

「このようなコンセプトなので、エントリークラスといってもK-xやK-rほどの生産計画を立てているわけ
ではありませんが、おかげさまで計画以上の販売をさせていただいています」

「Kマウントの世界には、また別の技術的な優位性や支持してくださっている顧客がいますので、そこは大
事にしていきたい。一番心配だったのは、ペンタックスもミラーレスに行っちゃうんだな、という思い込み
をされることでした」
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 18:11:51.68 ID:EasqTwXsI
6mm1.8頼む。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 18:22:48.95 ID:jdE9uK9U0
>>1 乙さん
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 18:43:03.13 ID:wNqBJUKzi
いちおつ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 18:43:59.30 ID:BvLfbJ40P
1乙!
KQマウントアダプタ頼む。」
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 20:05:08.21 ID:FbbkhaIn0
いちょつ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 20:27:04.37 ID:qG/ogvuc0
>>2
>PENTAX Qという存在によってレンズ交換式カメラの世界、面白さを体感してもらう。

つくづく思うが「レンズ交換の面白さを体感してもらう」にしては04と05の立ち位置が意味不明すぎるわ
もっと広角&もっと望遠にしないと面白くもなんとも無いだろ
売価5000円前後に収めるにはあれしかなかったんだろうか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:10:16.87 ID:7jTjG4eAO
>>8
レンズって高いじゃん、安いレンズを出してくれないと気軽に購入出来なくて、
レンズ交換の醍醐味を味わえない。
レンズの性能よりもまず交換するという行為を楽しむためのレンズだから
そーゆーコンセプトでしょ。
そこを理解しなければなりません。
性能よりもまず行為を楽しむのですよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:56:26.74 ID:qG/ogvuc0
>>9
いやいや性能に言及してないからw
「交換するという行為を楽しむ」コンセプトは理解できるけど、
じゃあその用途に04と05は無いでしょって言ってるの
広角04の焦点距離は02の範囲内で、わざわざ04に交換する特色があるかったら無いし、
望遠05もたかだか換算100mmなんだからレンズ付け替えてまで望遠を遊べるレンズかっていったら疑問でしょ?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:03:48.33 ID:OLDhrbjC0
>>10
Qユーザーが全員02を持っているわけじゃなかろう
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:16:34.53 ID:7jTjG4eAO
>>10
焦点距離からすればたしかに02があれば要らないですね。
正直アテクシも04と05は購入していません。
でも、これはペンタックスが考える「トイレンズ」という交換レンズとしては今までにないカテゴリーなので
標準的な04と望遠の05を出したんじゃないでしょうか
わざわざMFでピントを合わせて撮るとか
うまく撮れたとか撮れなかったとか
一喜一憂して写真を撮るのを楽しむためのレンズだと思います。
そもそも02や01とは比べる対象じゃないと、
Qはそーゆーふところの深いカメラなのですよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:26:36.44 ID:4DuvIl8r0
レンズの交換作業の何処が面白いん?
車のタイヤ交換作業が面白い奴なんておるん?
CDやDVDのヂスク交換作業は面白んか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:27:10.81 ID:D3KHy9TM0
焦点距離でいえば、DA21,40,70の単焦点3本で遊ぶのとかわらないだろ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:42:55.90 ID:/hGmRYPk0
>>13
レンズ交換することによりトイカメラになったり高画質コンデジになったりと
同じカメラなのにまったく性格の違うカメラになるんだぜ。
そういう変化を楽しめないなら素直にオプチヨを買うのがいいと思うよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 23:15:50.55 ID:QOx0SiQ90
アートフィルターで十分
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 23:19:57.96 ID:mdNwsFMa0
「コンパクトデジタルカメラでチャレンジしている画質・機能両面での様々なアイディアは、
すべてQの中に織り込んでいけると考えていますから注目しておいてください」
インタビューは縦横センサーや電子水準機搭載の新型Qを予告したようなもんだよね。
いつになるかは知らないけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 23:30:57.51 ID:ECrVGevdP
>>15
俺も>>10に同意だわ。

トイレンズを名乗るなら、プラスチックレンズで低コントラスト、ソフトフォーカス気味で、周辺減光がある程の収差があるなど(他でも良いが)思い切った特色のあるレンズで良かったと思う。
こんなに写りが変わるんだ!と実感できるレンズ。

03は良いけど、04,05はあえてレンズ交換する程の意味を感じない。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 00:41:49.89 ID:2bZQty0h0
そんなこと、最初からペンタの人たちも言ってるじゃん。なにをいまさら。
設計者は真面目に作り込んでしまうって。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 01:17:06.73 ID:xS4IFJDQP
>>19
それは以前に読んだけどさ、別に私はメーカーの人間でも、あなたみたいにメーカーの代弁者になる気もない。

あなたの>>19の書き込みこそなんの意味があるの?
むしろ、メーカーが意図したレンズを出せていないことを認めているだけじゃん。

私は(設計者の裏話なんてどうでもいいから、)交換を楽しめるレンズが欲しいって意味で>>18を書いたんだけど、19はどういう意味なのかな?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 05:51:38.32 ID:1Oxz4oLk0
KQアダプター、頼みます。
お願いです。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 06:08:07.86 ID:h2xxv3I10
>>20
改行が一致してるので18と20は同一人物なんだろけど 一人称が俺と私の使い分けにどういう意味があるのだ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:07:23.19 ID:tKe8z4mpI
魚眼レンズ、01、ワイコン、がヘビーローテーション
中。ワイコンのかわりにのレンズ待ち。
あと、300もほしいな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 13:21:51.91 ID:UiHlP/FX0
レンズ交換なんて面倒くさいことをやるなら、おおおっー!変わるよな〜
ぬおおーーー!すげーっ、やっぱ望遠だわ〜

・・・と最初は思わず声を出して驚くぐらいの違いを持たせてほしいわ。
あっ・・・ちょっと顔が変形してる・・・ん?ああ02より少し望遠なんだあ・・・

じゃなあ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 13:45:29.53 ID:ok81d2iVP
01は標準域の単、02は標準ズーム、03は魚眼とちゃんと個性は有ると思う。
残り2つはまあ薄いけどね。画角としては使いやすいから普通のバージョン
出だしてくれればいいんだけど、レンズ買わない層にはこの位思い切った
値段設定必要なんだろうなとも思う。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 14:49:22.84 ID:PPIslh7l0
04 05は「トイレンズ」っていう響きがよくも悪くもインパクトがありすぎた
トイレンズだったら画質悪いんでしょ?と思ったら、そうでもない
トイレンズみたいにチープで味のある描写かと思ったら、そうでもない

「簡易レンズ」ぐらいにしとけば、イメージもまた違ったかもな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 15:29:02.62 ID:9c80YjvYO
レンズ交換しても所詮コンデジ画質だし。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 17:51:01.41 ID:Rd4coqC60
コンデジ画質でレンズ交換できるのがいいんじゃないか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:00:13.67 ID:aFIduT5c0
そうだよな、手前から奥までピントが合ってるほうがいいんだよ。
ボケが欲しい時はEOS使うし。フォーサーズが一番中途半端。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:32:58.79 ID:ok81d2iVP
デジタルで言うのも何だけど、色合いとかはやっぱり一眼ぽい感じになるよ?
同じレンズ付けて撮ってるのもあるけど、等倍鑑賞しなければけっこー見れる
のがいいね。クリアさとDレンジ、高感度は次の課題だね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:08:07.66 ID:aFIduT5c0
等倍鑑賞の何が楽しいのか?意味あるのか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:59:13.37 ID:WJwLvCGf0
楽しいし、意味はあるな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:03:29.01 ID:YBDZrLbvi
等倍鑑賞などという行為は存在しない。
当人がそう思っているその行為は、等倍鑑賞ではなく拡大観察であり、ただのあら探しでしかない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 03:24:04.94 ID:jWZa4iKP0
02付きのキット出るんだねえ。併せて01の単売も始まるとか。
でも、小型ボディの割には02は大きいんだよなあ。
今度のcp+で、ちゃんとブース出してるなら、担当者に「明るい広角単レンズキボンヌ」
とか直談判(というかアンケート回答とか)してみたら。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:16:16.43 ID:2V2Qsq4M0
QってSDカードアダプターのスペースにmicroSDみたいなセンサーが収まっているよな。
枠一杯のセンサーが載った時こそQシステムの本領発揮の時。
トイレンズも再評価されるだろうし、広角単も満を持して登場するだろう。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:17:50.29 ID:9onL6DiB0
このボディのままじゃ無理でしょ
センサーだけでかくすりゃ済むわけないでしょ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:30:40.03 ID:JahmFQKk0
1/1.7くらいのか2/3サイズが載るのか知らないけど、
ボディそのままでサイズアップはできるとは言ってたよね、ある程度だけど

>>35
そのSDカードのスペースにはスタビライザーも入らなきゃならないんじゃないかな?
だと1/1.7くらいの大きさかな、と
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:50:55.38 ID:2SpO/4RV0
まぁ今後のセンサーの変遷にも対応できますよ、って話だったわけだけどね、画質アップと言うより
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:54:50.77 ID:AJuvIHGe0
マウント設計上の余裕は死守した、って話でしょ
あのボディに入るかは別じゃないの
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:05:06.71 ID:2SpO/4RV0
――たとえば1/1.8型クラスが使えると、かなり画質面では変わってきますよね?

「そこは何とも言えません。イメージサークルだけの問題ではなくなります」
「しかし、色々な可能性があって、1/2.3インチに特化した設計でないことは確かです」
「こうした素子は進化していくのが常ですから、PENTAX Qのボディに使うセンサーも、様々なサイズがあっていいかもしれないですね」
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:37:37.31 ID:2A6dWUOC0
銀残しで撮るとオレンジがマゼンタ寄りになるのは仕様?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:04:05.03 ID:AJuvIHGe0
うん、次期Qで変わるかもしれんという話であって、ボディサイズが同じって一言も出てないよね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:15:28.10 ID:SOsKn5100
Qのサイズは背面液晶に制約されたものだからセンサーが大きくなってもそこまで変わらないんじゃないのかね。
逆に廉価版でも3型液晶積むなら小さくはならないってことだけれども。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:01:07.39 ID:0f20yHO90
>>42
ボディサイズが大きくなるとも書いてないね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:02:13.62 ID:0f20yHO90
あの大きさはQの売りのひとつなんだよ
それを捨てるわけ無いだろw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:19:01.54 ID:YqOwpo9R0
センサーが3/2インチ位だったら今と同じような大きさで作れるのでは?
いずれにしても噂でなく発表があるまでQの買いは待つつもり
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:38:13.21 ID:YuxCBCer0
一生待ち続けて死んでくれ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:46:52.79 ID:ph3QMeRr0
ほんといつまで待つつもりなんだろうw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:08:36.71 ID:IPO7tJh7P
いいんじゃない?
自分が納得いくまで延々と待てば。

俺は、いつか出ればと思っていたレンズ交換できるコンデジが、Qで実現したので満足してる。
写りも別に大きな不満はないし、サイズは最高。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:25:55.54 ID:5CXKwwz/0
待っている間はどんなカメラを使ってるのか興味あるな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:38:24.37 ID:YqOwpo9R0
ペンタのK200+DA40
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:59:57.12 ID:pyo02fu90
KQ まうんとあだぷたーはまだか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 03:21:40.30 ID:o2tLGFSp0
>センサーが3/2インチ位

フォーサーズよりデカい
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:19:11.29 ID:oFOLqhLtP
2/3と読み替えたとして購入先がフッジサーンとかになるかもだから
そこらへんが勝負かもねえ。1/1.7位ならもともと想定してただろう
からいけるんだろうけど先無いしなぁ。P7100とかGR見る限りじゃ
SONY1/1.7開発やめてるように見える。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 15:26:21.48 ID:eY3rR1jc0
>>41
調色パラメータでお好みにどうぞ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 15:26:49.92 ID:E8NYYSKh0
ソニーは1/2.3インチの更なる高画素化に邁進していますw
だからキャノンみたいに自社開発かあるいはソニー以外から
今より大きめの撮像素子を手に入れるのも悪くないと思うが?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:04:49.91 ID:AFxHjnG70
それじゃあ
ニコワンのセンサーを2つに切って 2/3型にして(アスペクト比4:3で焦点距離4倍相当)
像面AFは外して
読み出し速度はそのまま=120fpsで全画素読み出し
なんてどうかな

電子シャッターでも「一眼レフに迫る」コンニャクの少なさだ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:00:25.84 ID:9dpuduD60
Qって世間的には成功したのか、あまり成功しなかったのかはっきりしないな
もちろん大成功や大失敗ではないのはわかる
買った人は一定以上の満足をし、買わない人は性能に懐疑的ながらも注目度はそこそこある
もっと評価されるべきと思う一方、スペックと値段のつりあわなさも多少ある
今後の展開が具体的に見えてこないのはややマイナスポイント
しかし、Q+01で十分満足できるのも事実
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:30:33.54 ID:6TWl/fdK0
確かに話題にはなったが
実際買う人は少ないみたいだなw
さすがにこれ買う意味が良くわからんしw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:33:49.93 ID:ofI4okle0
じゃぁ価格とかのランキングサイトでQ以下のカメラは10台くらいしか売れてないな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 05:54:40.57 ID:nVJiUgjWO
大失敗でしょ。
これだけ売れないのも珍しいくらい。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:52:56.91 ID:6uf/yyGN0
アイディアとデザインは良かったんだが…
やはりあの価格設定が悪かった
これが本体とレンズセットでが5万を切っていたなら
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:00:14.11 ID:4hT9SPO1P
自分は標準レンズセットを45000円と5000円キャッシュバックで買ったから充分納得価格だった。
風景などを撮るよりも、室内でオークションの商品写真とかの方が絵の良さが際だつね、これ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:00:22.34 ID:AXIiPiL50
>>61
残念ながら計画以上に売れていますw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:17:33.36 ID:MF0owOLo0
売れてるのにキャッシュバック?
http://www.nikkei.com/news/image-article/dc=1;g=96958A9C93819696E0E4E282E18DE0E4E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2;bf=0;ad=DSXBZO3831942026012012I00001;R_FLG=0;z=20120126

10月で売上が落ちて、あわてて値下げとキャッシュバックを実施したように見えるけど
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:51:40.18 ID:nVJiUgjWO
正直に売れてないとは言えないからなあ。
かと言って売れてると言うと嘘になる。
だから、計画以上などという詭弁になる。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:05:09.37 ID:Sg21UhoF0
>>65
こんな趣味のカメラはあまり売れないとメーカーも考えて
月産生産台数も一眼レフ入門機のK-rよりずっと少なく計画していたのに
ふたを開けたらミラーレスの5%もシェアを取ってたんだ
こりゃ売れ過ぎだろw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:19:39.63 ID:R/TDpSoj0
>>65
売れてる状況でもキャッシュバックする例なんていくらでもあるんだが。
ペンタックスだとK100Dとか。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:43:20.49 ID:6wgg2Hgu0
>>65
5%もあるなんて信じられんよなw
十分売れてるって言って良いよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:50:52.60 ID:MF0owOLo0
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/index.html
Kマウント機は通年で一眼レフの7.5%のシェア
つまりレンズ交換機の5%程度のシェア
Qはミラーレスの約4%としてレンズ交換機では2%未満のシェア
K-rよりずっと少ないのは辻褄が合うと思うけど
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:58:47.61 ID:MF0owOLo0
とりあえず
キャッシュバックの効果もあって
販売計画をクリアすることができた
そういうレベルだと思う
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:13:13.48 ID:Sg21UhoF0
>>70
ペンタックスの一眼レフシェア7.5%には645Dも含まれるし、
少なくともQよりは売れているはずのK-5もあるんだけどね…
もうちょっと詳しく分析してみてよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:23:45.02 ID:Sg21UhoF0
ああ、元データが「(一部の大型家電量販店)の実売データに基づく」BCNのランキングでは、
K-5や、645Dがどれだけ売れても集計データにはあまり含まれないだろうな
売ってないんだから…
家電量販店だけでもこれだけ売れてるのならペンタックスとしてはうれしいだろうね
となると >>70 の分析でとりあえずは辻褄は合うかもw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:32:09.89 ID:MF0owOLo0
日本はミラーレスの人気が高いし、高価格のカメラも売れるので
海外も含めるとペンタのカメラに占めるK-rの割合はさらに高いと思う
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:56:53.13 ID:MLCmiSM8i
ランキングとか
シェアとか
どーでもいいし。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:00:29.64 ID:6uf/yyGN0
ペンタが好きな人だけ買えばいい
あ、リコーもねw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:13:40.93 ID:CXGcSQvTO
爽健美茶キャンペーンキター
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:20:04.47 ID:1K8ohNbsP
買った人が愛着持てる機種だから良いんじゃない?カバーやら入れ物やら
ちょっと凝ったの欲しくなる。EVFは欲しいけどそれ以外は概ね満足なん
だよねえ。良いデザインだ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:52:41.90 ID:nVJiUgjWO
マップには中古がゴロゴロしてますが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:44:50.66 ID:0eNMm4+S0
中古でも新品と値段変わらないけどな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:51:52.21 ID:uY9KyDLq0
今回のCP+でQ関係の発表はないのかな。
せめて新レンズのロードマップでも出ないかなぁ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:01:55.04 ID:nVJiUgjWO
だから商売になるほど売れてりゃロードマップくらい出すさ、販促になるし。
出せないと言うことは商売になってない、つまりこれにてオワコン。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:17:00.87 ID:OfLS2N6l0
なんで売れてないことにしたいんだろうwww
俺は売れてないほうがいいよ。街で同じカメラ持ってる奴見かけたくないし。

「みんなと同じカメラじゃなきゃやだ」とか思ってそうな奴が、売れてるカメラを持ちたがるんじゃないのかなと俺は思ってる。まぁ、>>82の事だけどwww

売れてるカメラ=高画質って訳でもないしね。画質で選ぶならフルサイズ一眼レフしか選択肢は、無い。それ以外は低画質。異論は認めない。
結局、予算と何を求めるかで自分の好きなものを買えばいいって結論にしかならんよなぁ。
何で買わないカメラを貶めないといかんの?>>82
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:23:46.85 ID:o3dqrvIn0
むしろ何で売れてることにしたいんだろうか。
在庫整理?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:27:31.56 ID:OfLS2N6l0
>>84
計画以上に売れてるって言ってるんだから売れてるんじゃね?
売れてないというのは、販売計画を下回ったときじゃないのか。
改めて聞くけど、メーカーが計画以上に売れてるといってるのに、何を根拠に売れてないと言ってるんだ?
そう思いたいだけの妄想だろ?違うのか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:30:22.34 ID:0aeyKJ7j0
半年も経ってまだアンチがひっついてるのは、
歴史に残る銘機の証だな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:43:30.43 ID:BaSfaa8X0
使わないと良さがわかりにくいのが欠点かも
他のようにスペック表をにぎわすこともないし
しかし、臭アスレビューとかではライバルミラーレス機を押さえて一番おススメって機種になってる
実際人に見せると、大抵興味を示してほしいと言うし
(初めてのレンズ交換機としては手放しでおススメしにくい機種だけど)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:23:59.69 ID:oYQOGUtE0
>>82
わざわざロードマップの為だけに発表会やらプレスリリースしないと思うよ
発売半年弱のタイミングでちょうどCP+なんだからそこでなんかあると思う、なかったらごめん
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:55:53.18 ID:b43qSU3Z0
滑り込みセーフでシングルレンズキットの黒買ってきたどー!!

発売からずっとガマンしてきたけど、やっとお金たまった。長かった。。。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:56:33.82 ID:b43qSU3Z0
あ、滑り込みセーフは、キャッシュバックにね。スマソ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:00:50.18 ID:322gAZPj0
ロードマップは、
とりあえず望遠レンズを計画している事は出してるよね。

そのあとは客のニーズとか見て考えるんじゃないの。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:20:49.75 ID:0eNMm4+S0
これ買った奴って他にどんなカメラ持ってるのか興味あるな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:39:06.78 ID:OfLS2N6l0
>>92
EOS40Dとixy2000isとフジのF600
メモ用にカシオの安い奴。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:44:29.43 ID:OfLS2N6l0
あと、フィルムカメラなら、EOS7とcanon7とオートボーイルナ、APSのixyもまだ持ってる。それからオリンパスの35DC
コンタックスTVS、ペンタックスならESPIO140M
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:28:19.38 ID:n6XdAbNH0
>>92
K-5とK10Dと、あとレンズがそこそこ。
コンデジで手元に残ってるのはEX-Z1200ぐらい。
普段はiPhoneで本気の時はK-5持ち出すわけだが、
その中間とも言えるQにも意外と出番はある。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:07:49.05 ID:adr0FB9R0
>改めて聞くけど、メーカーが計画以上に売れてるといってるのに、何を根拠に売れてないと言ってるんだ?

BCNのデータでしょ?

ペンタも、実際に売れているならフジみたいに台数を公表すればいいのにね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:17:05.30 ID:r7blLB++0
秋頃にさんざんBCNランキング持ち出して売れてない連呼してた奴、最近さっぱり出して来ないよなw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:20:56.63 ID:OB2u0UKf0
アンチ→ランキングに載るほどに売れてない
ペンタ→計画以上に売れてる
物差しが違うのに煽るヤツにはこのレスだけ返しておけばいいよ

「おかげさまで計画以上の販売をさせていただいています」
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:29:10.94 ID:7LoNoMv+0
>>92
K-5、K-7など、ペンタ一眼

コンデジの代わりというより、軽いレンズ交換式が欲しかったから買った
他のミラーレスの大きさと画質のバランスで、面白そうなQを選択
メーカー、絵作り、一眼と操作が共通というのも選んだ理由

携帯性とクラス以上の画質、モノとしての良さで満足してる
やや残念なのは02〜05レンズの出番が思ったよりないこと
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:55:37.84 ID:gVmQeaciI
チョコっとマーケットデータ覗いたら、もし、Qが売れてなかったら
ペンタックスは今頃悲惨だったと分かった。これだけうまく行ってると
、他社も真似するメーカー出てきそう。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 02:15:18.57 ID:3rO9e67DP
k-5とk-x。他社製一眼持ってる人はあんまり買わないんじゃないかなあ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 03:23:47.83 ID:q1vk5XyG0
ペコちゃんとこ見ると、中古は 33,600 円まで下がってるな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 03:59:16.84 ID:N6bFZ5za0
爽健美茶のキャンペーン
http://cp.sokenbicha.jp/index.php?hn=cp01&page=c_info_present_2

爽健美茶オリジナルの牛革製カバーケース、ストラップ
爽健美茶オリジナル起動画面付

300名ってすごいなぁ。1,000万円くらいはかかってるよね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 04:10:07.13 ID:N6bFZ5za0
コカコーラのキャンペーンは、以前もペンタックスのデジカメだった気がする。
そのうちキャンペーン用の完全オリジナルカラーとかやりそう。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:18:21.85 ID:HBLVdhyq0
よっしゃガブ飲みするか。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:32:01.73 ID:VobxHPvG0
>>96
あぁ、唯の馬鹿なのか。
BCNのデータで何台売れたとか、何位だったとか?
そんなのは、何台売れたかでしかないんだよ。
計画した販売台数をさばければ売れてるのだからそんなものは無意味だよ。

1週間の販売予定台数が1000台で、実際には800台売れた場合は、「売れてない」
1週間の販売予定台数が500台で、実際には600台売れた場合は「売れている」

BCNのランキングで下位になったとしても、予定台数を売れば売れている事になる。
だからメーカーも「計画以上に売れています」と言ってるんだろうよ。
そんな事も分らないんだね。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:08:35.54 ID:x/QvKAxK0
残念なのは最初からもう少し計画台数が多ければ多少なりとも安かったのにな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:17:54.15 ID:cFsc/njDO
追加のレンズも出せないで、予定通りもクソもないよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:36:29.11 ID:k7Pm+cfa0
キャッシュバック終了後も販売計画をクリアできるかどうか
そこが気になるところ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 12:18:24.36 ID:VobxHPvG0
>>108
頭の悪い奴に真面目にレスしても無駄だよなぁって、思う。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 12:22:38.31 ID:G9PlmYHW0
>>110
そんな誰でも知ってることに今頃気づいたお前の頭の悪さたるや
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 12:27:06.37 ID:VobxHPvG0
>>111
誰が初めて気付いたってレスしましたか?

俺は根がまじめなので、馬鹿に対しても理解できるようにレスをしてしまうんだよね。
真面目じゃ無かったら>>111の内容を読んだらレスしないと思うよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 12:36:18.44 ID:G9PlmYHW0
>>112
誰が初めて気付いたってレスしましたか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 16:29:25.81 ID:Dzg+jlp60
「デジタルカメラ野鳥撮影術 プロに学ぶ作例・機材・テクニック」
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2012/01/DSC02451st-9971.html
デジカメ時代初の野鳥ムック本
ペンタックスQ+BORGで超望遠撮影
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/mook_digiphoto_bird/index-j.shtml
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 18:33:58.61 ID:VobxHPvG0
>>113
>誰が初めて気付いたってレスしましたか?

>>111
>>今頃気づいたお前
って書いてるじゃん。頭悪いなぁ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 18:41:29.03 ID:pkGKfumn0
441 名前: ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc Mail: sage 投稿日: 2012/02/01(水) 16:43:28.55 ID: cQ8E8E8C0
動体には向かないぞ。
正統派ではなかったでしょ。
次は暫く間をとってラッシュが来るよ。
去年の静さの反動ね。2桁、3桁が余ってるし。
Qもお陰さまで他ユーザーのコンデジ代わりのサブ機として売れているし。
1桁は大事に残して下克上開始。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 19:29:30.09 ID:ihUUndFq0
今一番恐れているのはマイナーチェン時のQが出て
センサーが1/2.3インチと変わらないが画素数が1600万画素にアップして
今よりもボケボケの汚い塗り絵状態になってしまう事
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 20:04:17.52 ID:QU6WmDwR0
あの変にとびだすストロボさえ改善してくれれば買います
つーか、ストロボ無くして小型化のほうがいいわ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 20:14:48.84 ID:3rO9e67DP
16M化どころか18Mだしてるからねえあのセンサー。その前に早くノイズ
どうにかしろと。なんか新技術も出始めてるしモチョイ待てば化けるんじゃ
ないかねえ裏面も。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 20:57:59.38 ID:qkBuaKwG0
>>118
んー、今でも内蔵使わずに外付けすればいいんじゃねーの?ちゃんと連動するらしいぞ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 22:58:55.24 ID:Jpb/Hyfs0
外付けにすると嵩張るし荷物になるんじゃねーの?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 23:02:35.02 ID:3rO9e67DP
そもそも使わないなら点燈OFFにして飾りだと思えば良いんじゃないかなあ。
アレ取っても背面液晶の分でもう小さく出来ない気がする。
俺はあのジャキーンっての好きだけどなあw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 23:34:03.36 ID:moASS0np0
おれは「ジャキーン」じゃなくて「びよ〜ん」だと思ってた
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 23:49:22.06 ID:gVmQeaci0
みかけによらず、シャキーン..ストロボいいよ。 

125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 00:06:53.45 ID:QNJtpETj0
外付けフラッシュは社外品のしか使ったことないんだが、
外付けフラッシュのみを光らす設定がなかったのはちょっと戸惑った。
まぁ実用上何ら問題はないんだけどね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 00:20:18.77 ID:2vtlHV8j0
>>125
収納時発光しない設定があったはずだが
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 00:31:23.30 ID:QNJtpETj0
>>126
その設定にすると、内蔵フラッシュ収納時にフラッシュ発光自体がオフになるので
ホットシューに付けた方も発光しない

俺が付けたフラッシュがそうなだけで、純正品は違うのかもしれないけどね
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 01:18:59.43 ID:COaWA3w20
>>127
ストロボ発光禁止とSS1/250以下にしないとホットシューに信号出力されないよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 02:04:47.50 ID:tf0nHpBg0
デザインいいし小さくて凄く欲しいと思ったんだけど別売りファインダーって白ないですよね?
あとサンプルでいじったんだけどシャッター音ってしないのかな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 02:43:35.33 ID:d8JDd9/1P
01,02はコチッってかんじの凄く小さい音がする。それとは別にボリューム
調整出来るシャッター音が出る。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 03:09:25.41 ID:0YD0N9ZW0
販売員に聞いたらK−5の音をサンプリングして出しているらしいよ。
俺はistDの写キーンって音にしてほしかったな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 04:54:09.23 ID:1e66AF/L0
シャッター音はニャ〜がイイ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 05:58:29.90 ID:CAlJg31z0
あのストロボって収納したままでも発光するのか
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 07:55:52.32 ID:SoVNisM00
なんでやねんストロボ!
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 08:38:25.31 ID:uNZ+tgOr0
コレジャナイストロボ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 08:49:57.37 ID:0SSlkfig0
爽健美茶4万円分買ってチャレンジするよりもおとなしくQ買えよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 08:52:04.52 ID:0SSlkfig0
誤爆
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 08:54:09.83 ID:wCI3Gkie0
爽健美茶に4万出すのは惜しくしないけど
Qに4万出すのはもったいない
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 09:45:03.78 ID:CYYj7b/80
価値観の違いだろうが比較対象がおかしすぎるw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 10:30:51.05 ID:6K3NjcgoO
二万のコンデジ買って残りでヘルス行くほうがいいわ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 10:39:03.14 ID:YtOiZX2Z0
まぁ、どっちにしろ5月までは爽健美茶を買ってしまいそうな自分ではある。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 16:06:14.23 ID:O7qI1VDH0
鳩麦、玄米、月見草
そう決めていた

企画の話だYO!
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 19:51:10.76 ID:erlvOQjf0
01レンズキット、29800円だろ。
適正価格は。

27800円切ったら買いだな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 20:12:36.04 ID:nnLL3oRb0
ペンタックス製インダストリアルレンズ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/509/360/002.jpg
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 20:17:31.07 ID:d8JDd9/1P
カッコイイけどけっこーたかいんじゃなかったっけか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 20:44:25.33 ID:CYYj7b/80
とにかく撮像素子が3/2インチ最低でも1/1.7インチになった
Q2?が出るまで待つとしよう
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 21:45:56.95 ID:3Zr2h0hN0
ペンタが以前に出品していたKQアダプターっていつ出るの?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 21:55:51.16 ID:dkPRpcos0
>144
太さといいフォントと言い、Qにベストマッチだな( ´Д`)y━・~~
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 22:28:58.42 ID:2BU14jVD0
カッコいいけど値段もいいな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509360.html
8mm/F1.4が134,400,-か。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:11:50.07 ID:5cFkJlr10
2/3型・・・そのサイズの素子に対応したイメージサークルのレンズってことかな?
てことはQはそのサイズまで乗せることが出来るのかも
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:22:46.48 ID:W/SKXu8Z0
よかったな
K-01大コケ確実だから、今後は会社はQに注目し注力に専念できるぞ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:25:28.76 ID:p+njeeYk0
ステマ屋さんこんなスレまでご苦労様です
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:26:26.33 ID:URd0f03e0
よかないだろ・・・。
1600人希望退職者募ったところへ2400人殺到しちゃう状態だぞ?
誰が開発していくんだよ・・・。
K-01なんかやめとけよマジで。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:30:12.17 ID:d8JDd9/1P
それは同じ会社っちゃ会社だけどリコーの話じゃろ。
ペンタはHOYAで退社しちゃった技術者再雇用しようって話
でてなかったっけか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:32:24.88 ID:lniSZkF30
K-01見て早期退職決めた技術者も多かったろうな。
案外某社に引き抜かれてたりして。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:38:52.23 ID:k7g8p1lP0
おいおい、いわゆる親会社が2千人規模のリストラで子会社のペンタが再雇用かいwww
リコーの変なズームといいペンタの変なミラーレスといい、類は友を呼ぶじゃないけど
大丈夫なのかよwww
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:06:40.99 ID:rKTT48Gu0
会社の部署が一業種だけだと思ってるのか・・・
従業員は何でも屋なんてないだろ、家族経営の個人商店じゃあるまいw
削る部門もあれば増やす部門もあるってことで、技術部門と営業部門じゃ求人事情は違うでそ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:08:24.23 ID:amYB/5IQ0
バリアングルさえあればなあ。。。。
16-50★や50-135★で自由な構図でとれると思ったのだが
K-5と何も変わらない。。。。
0世紀前半で終わったゴミ国人なんかにデザインさせるからだよ。。。。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:15:07.66 ID:S2hk0krG0
>>158
いくらなんでもスレ勘違いしすぎだろw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:23:47.31 ID:dv+JrBF1P
同時に覗いてるから、ん?ってなったよw
Kマウントのロードマップは来たけどQの方のはないのかねえ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 05:36:38.45 ID:qQZI0av80
>>146
有料課金かと思ったw
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 07:30:51.14 ID:uFkltTImO
まさに泥舟状態ですね。
Qの大失敗が響いたんだろうか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 08:50:08.52 ID:RHNOCH9Y0
ヤケクソだな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 09:50:59.08 ID:XuZ3/T/10
>>162
キミの脳内ではそういう事になってるんだね。
一生現実に出て来なくていいよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 09:52:01.08 ID:oUxNcB+/0
>>162
10月頃の販売数の落ち込みは酷かったが
値下げとキャッシュバックでそれなりに売れてる感じだよ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 10:27:53.61 ID:d2/YMC9V0
> 10月頃の販売数の落ち込みは酷かったが
どうせ価格かなんかの順位見て言ってるんでしょ?w
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 10:35:28.12 ID:oUxNcB+/0
いーやBCN。↓にまとめがある。
http://q-fan.clockahead.com/original/ranking

家電店中心で偏りがあるとは言われるけど
時系列の変化を見るには良い。

で、キャッシュバックが終わった後はどうなるのかなと。
K01に注力とか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 10:39:54.35 ID:vDy6yeRI0
ペンタユーザーとしては複雑だが、QユーザーとしてはK01には正直ホッとした気持ちがある。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 10:55:34.26 ID:d2/YMC9V0
>>167
だからそういうところのデータで言ってんでしょってことw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 11:00:49.82 ID:oUxNcB+/0
なるほど
BCNの調査範囲外でバカ売れしているわけか
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 11:05:47.56 ID:d2/YMC9V0
いえ、Pentaxの経営者みたいな言い方だったからw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 11:09:43.84 ID:qFz+0luvP
>>170
ヨドバシとかでは買ってる人よくみるけど、どうなんだろう?
カメラ屋共通のランキングとか見てみたいね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 11:13:26.36 ID:d2/YMC9V0
計画より売れてるでいいじゃんw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 16:24:38.63 ID:NVHUHFxn0
落ち着け、馬鹿
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 16:32:54.67 ID:2j7yG4Na0
Qって売れてないの
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 17:21:19.21 ID:X7RMJKMp0
今日発売の家電批評のミラーレスのテスト特集で
Qはしょせんコンデジ画質という事で残念賞を貰ったw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 17:22:11.14 ID:ZNpVjBHB0
家電批評w
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 18:03:52.46 ID:Qr85aJY00
>>172
老害ジジイには売れてるのかw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 18:41:08.41 ID:/y3MngDH0
つーか、元からコンデジだろ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:05:00.14 ID:uFkltTImO
コンデジがミラーレスを名乗るから笑われるんで。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 19:15:13.95 ID:dv+JrBF1P
昨日k-5スレで見たEPL1の写真は正直Qの写真より酷かった。もう少し
レンズとか増えてセンサー性能も上がってくれば面白い規格になると
思うよ?時間はかかるだろうけど。気長に行かないとね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:16:09.55 ID:RAObz++f0
K-01には圧勝だな
全体から見たらドングリだけど
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:30:15.23 ID:TIoFXpMo0
DA 55-300mm F4-5.8 ED
これQに
相性良い?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:33:53.65 ID:uFkltTImO
MF、シャッターなしという時点で、相性いいわけない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 21:08:48.92 ID:TIoFXpMo0
>>184
えっ!そうんなんだ
お勧め教えてください
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 22:19:36.60 ID:S2hk0krG0
わざわざ人にお勧めを求めるような人には02とTC-1辺りでいいんじゃネーノ

ROWAの安物2.0倍(自称)テレコンは1.4倍くらいにしかならんかった
画質は悪くないんだけどね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 22:29:32.10 ID:TIoFXpMo0
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

しぐま70-300mm F4-5.6 DG MACRO

ここらは良いかな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 22:35:09.32 ID:6siK3x+20
ダメだコイツなんにも分かってねえ…。

…まさか、Qにそのまま付くとか思ってたりしてねえだろうな

189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 23:03:41.17 ID:AVmBccQm0
この冬かなり売れたみたいだな。
BORG アダプターが、200個売れたらしい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 23:32:15.67 ID:L6LsV8Iy0
382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/02/03(金) 19:43:06.99 ID:KbV3oSlE0
写真だけじゃわからんな。
無駄に小さいQよりは期待できるが。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 06:57:59.37 ID:S6N0U4Gs0
01を見て思ったのは…・Qのデザインで出してくれたら良かったなと
いずれにしてもQはオワタと
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 07:14:12.94 ID:DUIIUqWEO
まだ始まってない。
勝負は2万円を切ってからだ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 07:36:10.63 ID:T9NbCqc/0
こういうこだわりのカメラにするなら
液晶なし、光学ファインダーでのMF、乾電池使用可能
これくらいにして欲しい
半端にクラシック風にやるから売り上げも半端なんだよ
こだわるならとことんこだわれよ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 08:20:00.46 ID:DUIIUqWEO
コンデジセンサーの脱力感がこだわりを無意味にしてる。
195sage:2012/02/04(土) 10:02:30.44 ID:N7PyOO9z0
また脳内ばっかだなあ、買って楽しく使ってる人多いのに
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 10:07:04.83 ID:s+pahisf0
乾電池で動かせると思ってるヤツの頭はイカれてる
単5でも入れるのか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 10:18:46.41 ID:T9NbCqc/0
動かせなくしただけだろ
バッテリーで儲ける為に
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 10:52:06.74 ID:RQmbdsfL0
ニコンワンとこれどっちかにするか悩んでる
どっちのスレも同じような伸び具合なんだよなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:11:09.56 ID:s+pahisf0
スレの伸び具合で買うもの決めるとか、ネラーの鏡だな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:53:32.34 ID:TuJhAwZ80
パナのスレなんか大赤字ネタで伸びまくりだぞw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 12:15:43.28 ID:RQmbdsfL0
や、伸び=良いものではないことはわかってるさw
手軽に持ち歩けるからこっちにすると思うけど
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 13:02:51.53 ID:PLbHeZei0
ペンタックスの「スレッドはベイトボールだから
最新の機種に信者が全員集まって牽引する。
今はK01スレを伸ばしているのでここは手薄になっている。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 13:37:28.83 ID:FyuhFHs00
>>198
悩むならニコワン。
QはQが欲しい人向け。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 14:37:42.68 ID:DUIIUqWEO
コンデジだもんね、Q。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 15:21:27.40 ID:a9ndoKOC0
>>144 >>149
マジにこのレンズのデザインには惹かれる。
Qマウント仕様にして、実売5万くらいで出してくれ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 18:41:01.69 ID:TVopYDlm0
5万なら買っちゃうかもしれないが、さすがに無理でね?
一般向けに数作れば半値以下にできるかってーと無理じゃないか?
01(ネーミング紛らわしいwQの標準単焦点レンズの方ね)はマジでバーゲンプライスだ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 20:09:59.71 ID:a9ndoKOC0
まあ5万は自分も買っちゃうラインをとりあえず言ってみただけで、それで作れるだろと言ってる
わけではないのでご容赦をw
グレード落ちてトイレンズ扱いになるかもだけど、結構低価格のもあるんだけどね。
http://www.pentax.jp/japan/products/security/cctv/manual_diaph.html

Qの標準レンズはよく出来てると思うが、この辺見てると鏡胴デザインにはlこういうのも欲しいなーと。
とにかく印象として黒ボディに軽すぎるというか、、
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 20:40:33.47 ID:S6N0U4Gs0
家電メーカーの大赤字ニュースを見ていると
当然カメラ業界も同じような状況で来年までに1つや2つ潰れるか
他社にカメラ事業部を売り渡す気がしてならずオリとリコペンが危なそうな…
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 21:45:08.45 ID:oDDMrGIH0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509360.html

レンズラインナップに困ってた人たち、お金あるならいいの出たね
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 22:27:40.78 ID:CBePz02I0
せめて2月2日のログぐらい読んでから書きこもうぜ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:24:44.78 ID:mJrfhY3M0
>>208
レンズ交換式カメラの市場は中韓が未だに食い込めず
日本が独占している
コンデジを縮小すれば黒字化は困難ではあるまい
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 01:50:06.39 ID:Oa6EOApj0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509641.html

K-01ってシルバーの加飾が日産車みたいで安っぽい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 06:41:43.43 ID:wqXMqXKZ0
安っぽ過ぎてふいた
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 07:12:47.29 ID:rqnwGZ8l0
このK-01のデザインでQ出してたらバカ売れしたんじゃなかろうか
ミニチュア一眼としてファンシーな物はありだとおもうけど
K-01の今のサイズでは・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 08:15:15.43 ID:aXiIB8oi0
>>211
日本では発売していないがサムスンのミラーレスは
欧米でそれなりに売れているようで
今は大丈夫だが数年後に液晶TVのように(ミラーレスの)
シェアが奪われないかそれが心配
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 12:27:56.87 ID:LtD/GGEM0
>>215
サムスンNXはいい製品だよ。

NEWみたいに光学性能を犠牲にした
レンズの小型化をしていない。
マトモな製品。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:40:51.12 ID:qqMInv8i0
>>208
まずはパナソニーがカメラ事業から撤退だろ。
家電屋はカメラメーカーの下請けでセンサーとか液晶作ってりゃいいんだよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 16:42:03.41 ID:3mVhP2Zh0
>>216
ソニーMEXだな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:19:55.84 ID:srnu+RaV0
>>216
NXレンズのまともな作例見たことねーよ
なんだあの立体感のかけらもない85/1.4は
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 07:26:53.67 ID:g/lkUxU30
その前にNXは手に入りづらいから評価のしようがない
まあQよりはマシな絵だろうが
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 08:29:22.32 ID:wi39lU6G0
言える
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 11:11:05.70 ID:+M3Ej3460
国に(・∀・)カエレ!
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:17:53.10 ID:45ijgQJb0
画質はミラーレスではQが底辺でしょ。
コンデジセンサーなんだからやむなし。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:43:18.83 ID:n+wZykuQ0
「ミラーレス」ってどういう定義で使ってるのか聞いてみたいところ
お前というよりメーカーにね
消費者はメーカーがミラーレスと言ったらミラーレスと言わざるを得ないからなぁ

レンズ交換出来たら「ミラーレス」なのか
これも意味不明だし
デジカメは一眼レフを除いたら殆ど全部ミラーレスなのにね
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:45:17.10 ID:jwSWT/U7P
現行機ではまぁ底辺かもね。サイズとデザインはトップクラスだと思うけど。
CP+で望遠レンズの発表くるかねえ?あとKQアダプター。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 19:51:36.86 ID:h0gM8z8B0
同じセンサー使ってるGXRのP10は底辺じゃないのかねw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 20:36:55.58 ID:2V2k6qIf0
>>224
ミラーレスって言葉はメーカーが率先して使ってる訳ではない
雑誌やネット記事で特集組むとき、呼び方がないから便宜上ミラーレス一眼といってるだけ
Qは、ペンタ的にはミラーレスとか意識せず、ただ小さいレンズ交換式をつくっただけ
ニコンもフジも、ミラーレス言うなといってる

一方、一眼という言葉は各メーカー使っている
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:40:08.18 ID:Sn34MnwY0
60ptで爽健美茶の当たった。
びっくりした。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 21:53:33.53 ID:kRw7BIyF0
>>228
オメ。裏山。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/06(月) 23:53:50.22 ID:mgVYFctU0
ステマ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:08:39.49 ID:BXyjjczl0
30o前後相当の単焦点を早く出すべし。
魚眼とセットで買うから。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:26:42.25 ID:GPsR0mXy0
純正PK-Qアダプタはよ出してくれ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:38:18.40 ID:SKqJvpkN0
俺は02より短い中望遠が欲しい。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 02:00:25.29 ID:WGl7o4h7I
6mmF1.8頼む。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 09:30:56.75 ID:RR9i0TOZ0
嫌だ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 09:49:07.66 ID:w6sb3iQw0
>>225
京急アダプター・・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 10:24:55.97 ID:AiKsl/xZI
純正京急アダプタ、シャッター付きなら買うかも。とりあえず、
いまのアダプタで50mm f1.8程度までは問題な〜し。さすがに
300mm pentaxM付けたらコンニャク量産。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 12:23:09.47 ID:KPlq1I7m0
あたしゃも少し背が欲しい
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 12:36:39.14 ID:NKuLXaSK0
シャッター付きアダプターは必須だよな。
なんでいつまでも出さないんだろう。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 12:38:02.18 ID:kmmDY7Y0O
採算取れるほど売れてないから。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 12:44:12.38 ID:NKuLXaSK0
KQ アダプターが出れば、Qと一緒にサンヨンを買うのにな。
商売チャンスを逃してる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 13:17:19.53 ID:4lVIzhVu0
Kより販売数の少ないQ
さらに焦点距離が5.5倍相当でしょ
購入層が狭すぎる
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 13:49:12.86 ID:NKuLXaSK0
超望遠に有利なんだよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 13:49:30.44 ID:63xJ3Tp90
GXRで銀塩一眼レフレンズ、Qでシネ用レンズと使いわけるつもりでQを買いたいんですがそんなにセンサー画質糞ですか?
APS-Cだとシネ用レンズケラれるしE-PかQか悩みます。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 13:53:11.86 ID:NKuLXaSK0
それらの古いレンズを使うのにはセンサー画質は12分過ぎるだろう。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 13:55:45.89 ID:4ukBQkpK0
>>244
Pentax Q DxO Markセンサースコア追加 | YOUのデジタルマニアックス dmaniax.com
http://www.dmaniax.com/2011/11/29/pentax-q-dxo/
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 14:08:28.38 ID:ILJyBxf20
シャッター付アダプターも良いけど、次機種で本体に付いたら尚良いな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:03:22.63 ID:NxIvNOKpP
ミラーショックやらシャッターの振動やらが無いから超望遠はかなり楽だね。
コンニャクはまだ遭遇してないな。解像でやっぱレンズ要求厳しい気がする
からレディユーサー欲しいな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:17:15.05 ID:kmmDY7Y0O
MFオンリー、ファインダーなしで望遠なんでどんな苦行(笑)
成果はコンデジ糞画質。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:34:59.35 ID:4lVIzhVu0
三脚必須だし背面LCD&MFで問題あるまい
まぁマニアックな世界だけど
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:41:09.00 ID:NxIvNOKpP
まともに撮ろうとしたらフル機に数十万クラスのシステム必要に
なること考えりゃ縮小前提の画質でも換算1000mmオーバーが手軽
にいけるのは良いとおもうけどねえ。1000/2.8とか夢のような
スペックだしw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:43:57.19 ID:v0hTnjyS0
以上、盗撮魔の雑感でした。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:44:02.29 ID:TT3NTobu0
シャッター付きKQアダプターって前に何かに出品してなかった?
あれを見てQを買った人もいるだろうに、いつまでも出さないとかは不味いでしょ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:58:45.80 ID:4ukBQkpK0
絞り環付きなら見覚えがあるが、シャッター付きって何?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 16:09:29.89 ID:ILJyBxf20
シャッター付きは今の所、妄想だよ
10月頃には01玉抜き改造で自作してるスキルの有る爺さんとかいたな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 19:13:29.71 ID:krGgiiMY0
>>251
それは、パナがFZ10あたりでやったが、所詮コンデジということで廃れたジャンル。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:44:15.01 ID:AxGGzd080
それにそんな超望遠で何を撮る?
鳥か月なら良いが人間なら問題だろうw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:56:32.41 ID:Rqz6Owdui
買ったんだけど思ってたより良いじゃないか。
交換レンズさえ来れば・・。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 22:15:13.54 ID:ROT3lqQQ0
>>257
土星のワッカとか木製のシマシマをUPされてるのを見た。
結構面白そうだとおもったな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 22:30:05.81 ID:avUAA80G0
Kマウントのズームレンズで良さそうなの教えて。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 22:58:35.78 ID:BXyjjczl0
キットレンズのAL2は良い。
やや甘い印象だけど、標準域でF11付近まで絞るとハッとした。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 23:32:14.21 ID:IfKdexpc0
ハッとしてGOOD!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 23:59:50.41 ID:NxIvNOKpP
俺は上手く気配消せるようなスキル無いか超望遠じゃないと鳥無理だな。
鳥撮影は600mmからって言うしね。

kマウントのズームかぁ。Qで使うんだよね?望遠〜超望遠ばっかになるなあ。
Q用なら中央だけでも解像高いレンズをおすすめするかな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:14:05.42 ID:6LPderfx0
>>255
やっぱそれってありなんだな
01が単品販売されるから敷居が下がりそう
265ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2012/02/08(水) 00:18:02.09 ID:lpfBomgV0
明日俺Q予約しるよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:21:56.16 ID:xx7tVd2NP
Qマウントレンズのロードマップマダー?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:41:50.59 ID:BjyLPNLp0
>>265
予約?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 00:44:45.89 ID:PBjSIIHu0
>>265
ついに新型か。販売員が言うなら確かな情報だ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 01:43:48.08 ID:BjyLPNLp0
マロン追加とかそんなとこかな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 01:53:48.80 ID:6LPderfx0
マカロンレンズだな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 02:40:09.14 ID:Nr+7CykK0
ボディ単体発売とか?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 03:16:09.58 ID:KwbgsjJU0
コレジャナイロボQクルー!
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 06:35:40.90 ID:d6JdSCHB0
まさか…Qの撮像素子を1600万画素にアップしたモデル?
それなら1/1.7インチの1000万画素モデルを出して欲しいが
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 07:27:27.43 ID:R76ZOaaO0
3 Interchangeable lenses for Q mount digital camera

Model name (tentative): TELEPHOTO ZOOM

Telephoto zoom lens (high-performance-lens series) for use with Q mount interchangeable-lens digital camera
Exceptional image rendition for sharp, high-contrast images, even at the edges of the image field, thanks to the state-of-the-art optical design
Market launch scheduled for 2012
Model name (tentative): MOUNT CAP LENS

Unifocal standard lens (unique-lens series) for use with Q mount interchangeable-lens digital camera
Eye-catching “body mount cap” design, along with a toy-camera-like visual effect
Market launch scheduled for 2012
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 07:28:12.03 ID:R76ZOaaO0
5 Lens adapter

Model name: Adapter Q for K mount lens

Lens adapter for mounting a K mount lens onto a Q mount interchangeable-lens digital camera body
Built-in shutter unit; manual-focus operation only
Market launch scheduled for spring 2012
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 07:50:33.82 ID:To8SdR8j0
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 07:54:42.30 ID:PBjSIIHu0
>>275
5つのレンズアダプターが出るのか、ペンタ始まったな。
ボディ同梱のキットだと地方在住者は助かる。

オプティオWG-2でペンタのコンデジもいよいよCMOS化が始まったね。
これが1600万画素で登場だから、Qもいよいよだね。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 07:56:41.25 ID:Ogik4jJI0
>>277
5 は、上から順番に番号が振ってあるだけで、K-Q アダプターだけだよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 08:04:41.49 ID:PBjSIIHu0
>>278
スマンスマン(^人^)

しかしオプティオは1200万画素CMOSではなくいきなり1600万画素なのは残念。
販売員が予約したところを見ると、新しいQは単なる載せ替えではなさそう。
楽しみが増えましたなあ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 08:08:39.64 ID:XlArk8zbP
>Model name (tentative): MOUNT CAP LENS

これが気になる。
トイシリーズだから写りはそれなりだろうけど、意外に面白そうな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 08:59:00.88 ID:UeoT7T7I0
KQアダプターやっと来たな。
SDMレンズでもAF が効かないのは不満だな。
282ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2012/02/08(水) 09:43:18.85 ID:lpfBomgV0
新しくないぞ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 09:50:13.26 ID:U8KXP+0N0
がっかりだわ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:06:13.61 ID:OPQg9lrr0
リミテッドシルバーきた〜
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:11:29.65 ID:++sIVAjM0
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/info-image/20120208_7.jpg
アダプターとKマウントレンズとは通信しないのか〜
まぁシャッター入れただけでも頑張った。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:25:28.42 ID:Z4AyB39f0

ペンタックス、「PENTAX Q」に限定シルバーモデル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510363.html
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:35:00.57 ID:S8pYfH4Q0
望遠レンズキター
本気の広角単焦点マダー?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:50:01.99 ID:H1hSdW2y0
>>287
>本気の広角単焦点マダー?

K-01用の方が早く来そうだ
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/info-image/20120208_6.jpg
何ミリだろう
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:58:21.07 ID:hDPjCg0W0
>>286
なんかオッサンっぽいのキター!
290ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2012/02/08(水) 11:09:49.55 ID:lpfBomgV0
何より胸熱なのはKQ アダプターでフィールドスコープと天体望遠鏡に
Kマウントで接続出来る事。
メカシャッターで超々望遠が楽しめる。
KQ アダプターにテレコンや接写リング
マウントアダプターKが使いたいぜ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:14:17.03 ID:mKzGY4K40
>>286
これフラッシュがハーイしないの?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:27:11.68 ID:sVigv9+B0
純正アダプタ来たら買うしかない。シャッターはフォーラムで要望出したけど
付けてくれてホッとした。
X10のバッテリ2つあるから予備バッテリも十分。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:39:52.38 ID:++sIVAjM0
カメラ本体(ファームウェアを除く)の仕様は、通常製品と同じです

・・・フラッシュは?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:39:57.75 ID:M7H3dgGC0
>>291
レバーあるからするんじゃないかな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:43:51.98 ID:GN5RSxjKi
シルバーと速写ケースの組み合わせはむぅ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:44:54.50 ID://uClJBw0
シルバーにすっかなあ
思えば昔使っていたOM-1nもシルバーだったし
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:45:27.47 ID://uClJBw0
誤爆だす
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:46:40.68 ID:zrIYGaQ80
限定シルバーに01STANDARDのセットがないんだめ・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:48:32.70 ID:UeoT7T7I0
マウントキャップレンズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/376/30_s.jpg
キャップをしたまま写真が撮れると言うコンセプトかな。
ピンホールレンズに近いからかなりパンフォーカスに近いだろう。

これは持ってた方が面白そうだな。 価格も安そうだし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:48:48.27 ID:mKzGY4K40
K-01で復活させた横長ロゴを採用して欲しかったな。絶対似合うだろ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 11:53:39.33 ID:FRLeg3hx0
>>290
50-135付けて手振れ補正が効くなら言うこと無いよな

今はCマウントアダプターを介して望遠鏡繋いでるけど 手持ちでも使いたいと
前々から思ってたんだ
要望が実現してよかったよ ペンタいいよペンタw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:00:06.26 ID:++sIVAjM0
>50-135付けて手振れ補正が効くなら

焦点距離を入力しないと補正量が決められないはず。

それに100mm超クラスのレンズで補正速度とか不足しないのだろうか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:17:35.21 ID:UeoT7T7I0
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:18:58.05 ID:FRLeg3hx0
>>302
ファームで対応出来るだろうけど 焦点距離の上限は200〜300じゃないかな?
ちなみにK-5で800
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:19:34.47 ID:UeoT7T7I0
>>301 手振れ補正は望み薄だろうな。 やるなら情報ピンを省略しないだろう。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:35:19.71 ID:FRLeg3hx0
>>305
K-5にBORG繋いでも手振れ補正は効くんだぜ?
焦点距離を手入力出来るようにすればいいだけのはず。

ただ上限は換算で1000mm前後だろうなと期待を込めて予想 
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:49:28.16 ID:UeoT7T7I0
>>306 無理無理、出来るようになるとしてもかなり先の話になるだろう。
今そこまで人手が割けないのでは。 情報ピンが無いとズームレンズではあまり意味無いし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:50:24.21 ID:9HooIYdBi
>>396
メカシャッター有るだけ良くね?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 12:50:40.74 ID:9HooIYdBi
レス番間違った
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 13:00:37.23 ID:QFrZQbOU0
とりあえず昔の安いKマウント70-210mmズームとか買ってくるわ
夏予定だからまだ余裕があるけど
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 13:12:11.39 ID:++sIVAjM0
>焦点距離の上限は200〜300じゃないかな?

入力させるからには、ある程度の性能保証が必要なわけで
個人的には200mmと予想(換算1100mmくらい?)

>>307
本体のファームを少し変更するだけじゃないの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 13:39:39.37 ID:FRLeg3hx0
>>307
ズームって何?
だから焦点距離「手入力」だって 
焦点距離入力出来れば手振れ補正の効きを制御できる
ファームアップで解決する話
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 13:43:55.27 ID:UeoT7T7I0
>>311 情報ピンが無くてズームの都度焦点距離入力なんて考えられない。
>>307 少しの変更程度では無理だろ。 全ての焦点距離でテストしないといけないから。
多分そこまでのSR駆動力が無いのでは?

電池を大きくした次期モデルに期待するしかないだろう。
電池が小さいのでSDMレンズのAFもあきらめたんだろう。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 14:14:58.65 ID:++sIVAjM0
>全ての焦点距離でテストしないといけないから

Qマウントレンズとして発売の可能性のある焦点域までは
ボディは対応している(テスト済み)だろう?
そうでなければ、後日発売する(かもしれない)望遠レンズに対応できないじゃんか。

で、対応している焦点距離の範囲だけ手動入力可能にすればいいだけ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:02:59.12 ID:treAy79Q0
シルバー最初から出すつもりだっただろうに要望に応えた風の所がにくいね
でも、テコ入れだとしてもバリエーション増やしてくれるのは素直にうれしい
やっぱりシルバーはQに似合ってるな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:10:06.93 ID:M7H3dgGC0
マウントキャップレンズいくらだろう
4千円以下かな?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:19:41.21 ID:F6qRQ+Yi0
http://www.sansmirror.com/newsviews/more-mirrors-for-mirrorless.html

Kowa (a supplier to Pentax, amongst others) will announce at CP+ next week the following lenses:

Pentax Q mount: 5mm f/1.8, 8mm f/1.4, 12mm f/1.8, 16mm f/1.4 and f/1.8, plus 25mm f/1.4 and f/1.8

These are all manual focus lenses, and Kowa promises there will be more to come.
However, some vignetting is likely with some of the camera/lens combinations.

これ何ぞ?w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:25:35.50 ID:UeoT7T7I0
>>316 2千円位だと思う。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:30:42.62 ID:UeoT7T7I0
>>317 Cマウントレンズのマウントだけ変更したんだろう。
もっと出てくる可能性は有る。
http://www.kowa.co.jp/opto/products/jc10m.htm
このページの10M対応レンズだろう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:46:50.57 ID:+syxKfCn0
TELEPHOTO ZOOMの焦点距離はまだ出てないの?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:49:22.19 ID:XlArk8zbP
>>317
おお、期待しちゃうよ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:51:30.36 ID:sVigv9+B0
5/1.8と25/1.4は欲しいな。
2/3対応ならセンサー大きくなっても使えるな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:55:44.66 ID:dNJPRp6y0
新しいノクトン89800円だって
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/007/027/X
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:58:01.44 ID:XlArk8zbP
今さらだけど、端子ないからもうEVFは諦めた方がいいんかな。
ちょびっとだけ期待してたんだが…

代わりに可変倍率のOVF出してくれないかな。手動でいいから。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:11:51.60 ID:UeoT7T7I0
>>319 これ見たいだな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120202_509360.html

なお、コーワ製インダストリアルレンズとCマウントアダプターを対応カメラとともにCP+2012のコーワブースに展示する。
「2/3型」(PENTAX Qサイズ)
【コーワ製2/3型】

16mm f1.8 2/3 LM16JC10M(10万円)
12mm f1.8 2/3 LM12JC10M(10万円)
25mm f1.8 2/3 LM25JC10M(8万7,150円)
5mm f1.8 2/3 LM5JC10M(11万3,400円)

若干内容が違うが一部変更するのかも。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:16:58.08 ID:F6qRQ+Yi0
>>325
ああ、そいつのことか
それだったら値段的に厳しいわw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:21:49.22 ID:UeoT7T7I0
>>326 幾らなんでもこの値段では売れないだろう。 かと言って工業用に高くも売りたいから値下げする訳にもいかない。

それでQ専用マウントにして(実際はアダプタをかませてるだけかも)値段を下げるのでは?
半額以下じゃないと厳しいだろう。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:34:28.25 ID:M7H3dgGC0
>>325
なんだこれ超かっこいい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 16:36:28.12 ID:mKzGY4K40
このタイミングでやっとK-Qアダプターって感じだと、
110アダプターは夢で終わりそうだな。
マウントキャップレンズは面白いな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 17:17:42.30 ID:ismlcSaf0
Qシルバー、新宿に飾ってあったよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 18:27:05.29 ID:zu6II33S0
Qシルバー欲しいけど、
今後、撮像素子が大型化されたあと、
また新たに出たら悔しいなあ..
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 18:28:31.99 ID:5klNIfCZ0
俺が行ったときには、フォーラムになかったよ。昼ぐらいだけど
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 18:35:49.69 ID:FRLeg3hx0
>>325
ペンタの25mmF1.4は持ってるが 新品で10Kくらいだったぞw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 18:44:35.67 ID:OPQg9lrr0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:23:39.88 ID:KvrUxztSO
LimitedSilverヤバい、カッコイイっす。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:52:03.39 ID:Btc/h+PU0
純正マウントアダプターでいよいよ本領発揮だな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:05:26.78 ID:fy8h+a0w0
K-Qマウントアダプタ、三脚座がなくね??
製品版ではついてくるよな…。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/376/html/29.jpg.html
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:12:12.32 ID:xx7tVd2NP
デカイレンズ使う分にはレンズ側の3脚座つかうからいらんっちゃーいらん
のだけど、取り外し式のが付いてるとかかもよ?絞り環は上側だろうから
丁度見えない場所に隠れてるだけかもだけど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:14:44.97 ID:g1knipyL0
白黒銀と三台並べるぜ(・∀・)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:18:20.71 ID:zL+Wca6x0
銀は出たら絶対買うと思ってたんだが、セットが02ズームってなんじゃそら
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:20:12.82 ID:xx7tVd2NP
銀に01とフジツボコンビはそそるだろうなあ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:23:42.69 ID:fy8h+a0w0
>>338
オレも見えない位置に三脚座あるのかもとは思ってる。
CP+で実物見て三脚座が無いようなら、ペンタの中の人にお願いしてみるよ。


>>339
これ使えば縦に重ねられるよ!!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507890.html
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:34:49.40 ID:gPHijj3e0
シルバーかっこ良すぎる・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:42:39.02 ID:pNk6myNs0
マロン!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:52:52.57 ID:IVjbT5f50
白持ちからすると、シルバーは普通すぎてダメだわ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:59:56.01 ID:ujfcYdm40
ファームウェアをDLしようと思って公式サイト行ったけど
導線がなかったから、ぐぐる先生に聞いた
DLさせたくないのかなと思うレベル
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 22:30:59.62 ID:nkJBGhq40
シルバーの張り革の質が変わってる。
asahiに張り替えなくても大丈夫そうだな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:02:45.69 ID:nkJBGhq40
公式もうシルバー売り切れ?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:04:02.50 ID:JLG8mUD60
Qのレンズは焦点距離の記載がないからわかり難いね。
焦点距離はどの位なんだろう?

35mm換算で200位はいくのかな?
なら結構欲しいかも。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:07:24.84 ID:FIsrefQZ0
01 8.5mm
02 5-15mm
03 3.2mm
04 6.3mm
05 18mm

現行Qでの35mm判換算は5.5倍。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:19:18.75 ID:tdi6blYw0
>>345
89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/05(火) 17:51:16.94 ID:7ygPkPe40
自意識過剰なオッサン御用達カメラになることは間違いないな
いいだろ?アピールしながら周囲の目ばかり意識して撮影
でもそんな本人たちの狙いとは裏腹に周りの人たちはキモいオヤジが不釣り合いなオモチャカメラで撮ってるのを見て、アブないオタとしか認識せず
コッチ見んな!コッチ撮んな!って感じだろうな
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:19:49.02 ID:Btc/h+PU0
うーむ、カートに入らんねえ・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 23:50:10.58 ID:qHC2Y9bQ0
明日、CP+行ってくるから、帰りにQ銀予約してくるわ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 00:20:18.34 ID:7jCyqUuc0
銀ペンQどこで予約できますかね・・・?
ヨドバシとかでできるでしょうか?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 00:33:33.07 ID:IEYscp1w0
ヨドバシでもビックでもできるでしょ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 01:40:30.42 ID:ImUtMIpqO
*゚д゚)シルバーかっけぇ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:21:05.99 ID:KeTo3Bbc0
銀かっけーけど買えないなぁ…
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:39:58.13 ID:K3QeY2shP
キャッシュバックに釣られて、先月買った人が何人いるんだろ?
俺も先月買ったけど、シルバー知ってたら迷ってたな。。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:44:03.08 ID:ltAMIFWT0
マウントアダプタでたら買おうと思う
望遠用と割り切って買えばもしセンサーサイズが大きいのが出ても悔しくない
360sage:2012/02/09(木) 11:41:55.89 ID:zk1noTml0
オレ黒だけど、右ダイヤル以外はすぐに銀にモディファイできそうだな。薄手の
カッティングシートとか試してみるかな。..と思った。パカッとはめると銀に変身
できるの作ったらほしい人いるかな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 11:55:30.31 ID:8PSV9Egk0
俺もKQ出たら黒と一緒に買うよ。

最初から同じ値段で銀出すオリは偉いな。
ペンタ好きだがシルバー限定商法だけは支持出来ん。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 12:53:03.49 ID:ARHw53XW0
28?、50?、80-200?あたりが出てくるbyキミオ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 12:57:27.96 ID:ltAMIFWT0
>>360
いろんな色を作ると商売になりそう
最近は携帯電話もカバーかける人増えたから
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:04:35.48 ID:/Ze5Yvr90
シルバー発注した。もう迷わない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:13:45.08 ID:FOSL+YDn0
やっと本気の広角単焦点が来るのか…胸熱
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:16:08.25 ID:ltAMIFWT0
キミオちゃんはQについて何か言ってた?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:20:12.94 ID:Ti+1fKFP0
今までレンズロードマップを出していなかったから人気が出なかった。
やっとロードマップが出た。

ズームレンズは換算200mm位まで行きそう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:25:15.70 ID:Ti+1fKFP0
問題のQ
・イマイチ人気無い(ロードマップ出していなかったから)
・使えるレンズはたった二本しかない
・大口径レンズ、マスロ、望遠系ズームレンズが出るカモ
・小さいもので精度高いのは難しい(設計よりも製造が難しい)
・コンデジセンサーと言われているが画質は良い(レンズが良いから)
・フィルターが面白い(時代は変わるのだから表現の可能性があるよ)
・田中氏「Qは賛否両論あるけど、僕はアリ。ボロカスに言う人はおかしい」
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:44:42.78 ID:ARHw53XW0
アダプタでけえ・・・
http://a.yfrog.com/img734/7634/dtloj.jpg
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:48:28.34 ID:Ti+1fKFP0
三脚座は別売りですと有るから、使えるんだな。 良かったね。
取り外しできた方が良いからな。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 13:56:13.67 ID:ltAMIFWT0
>>369
買う 万障繰り合わせの上買う
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 15:25:23.76 ID:lhMpK7aNi
>>368
そりゃ本書いたばかりだから、発言難しいよな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 15:26:19.58 ID:lhMpK7aNi
>>369
そりゃKマウントのサイズ以下に出来ないんだから無理もない
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 15:43:04.84 ID:b18WpMeW0
新しいレンズは発表されてないの?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 15:56:13.86 ID:Ti+1fKFP0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 16:24:58.37 ID:k8LMCrGK0
>>375
下のはピンホール??
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 16:31:43.40 ID:ltAMIFWT0
>>376
マウントカバーらしいから穴は開いてないんじゃないかな
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 16:36:38.74 ID:Hti+owj20
>>377
マウントカバーってドコ情報?妄想?

MOUNT CAP LENSだからそのものずばりのピンホールでしょう。
こんなにハッキリと穴が開いているのに。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 16:39:20.62 ID:Ti+1fKFP0
ピンホールじゃないだろううが、小さなピンホールレンズが付いてるんだろう。
キャップしたままスナップが撮れるなんて面白い発想だ。 パンフォーカスだろう。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 16:47:55.59 ID:Ti+1fKFP0
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 16:48:53.36 ID:ltAMIFWT0
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 17:06:52.49 ID:Ti+1fKFP0
>>380
http://www.loewe.com/
ロエベは1846年マドリードに創業した、スペイン王室御用達のラグジュアリー・レザーブランドです。
ロエベの代表的な素材である「ナパレザー」や「スエード」は、柔らかな手触りで知られ、
すぐれたクラフツマンシップに裏付けられたロエベ製品は、世界の人々を魅了し続けています。
http://zozo.jp/shop/loewe/
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 17:17:46.43 ID:DRrM9cij0
そのロエベのピンクQは
シルバー以上に記念の為買いたい気持ちになって
ただ…さすがにオジサンがこれで撮っていたら見た人が引くか
変態を見る目で見られるだろうw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 17:26:18.59 ID:Ti+1fKFP0
>>383 そう言えばピンク筺体って初めてだったね。

小さいからそんなに目立たずオシャレと思われる位だろ。
さすがにバッグまでピンクだときもいが。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 19:12:02.02 ID:JOUgOzeS0
革のケースを外してもかっこ良さそう
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 19:45:13.02 ID:Trk/V9xbO
穴が開いてたらキャップにならんからガラスか透明プラでもはまってるんだろうな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:22:16.61 ID:3se6lyDs0
俺、キモデブのおっさんだけどLOEWEのピンクに萌えたw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:48:34.17 ID:ZObRQtlO0
>>375
その画像の載ってる記事のアドレスを教えて
お知らせのページを見てもそれらしい記事が見当たらなかったんで

http://www.pentax.jp/japan/news/
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:50:19.04 ID:qRcqOxcL0
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:52:50.11 ID:IVOXVMW60
>>388
あー、おれと同じだ。画像URLから新製品のプレスリリース血眼になって探して
見つからずあきらめかけた。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:54:55.93 ID:uHgVlajf0
マウントキャップレンズは↓のもっと単純なモノでしょ。
http://www.mediajoy.com/mjc/omoshiro_acc/LOREO/omoshiro_loreo.html
LOREOからQ用出ないかなでも出ないだろうななどと思っていたが、純正で出るのはいいね
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:56:13.69 ID:ZObRQtlO0
>>389
ありがと
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:16:10.27 ID:JOUgOzeS0
自作できそうに見えるけど難しいんだろうな
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:16:32.97 ID:0pmYQePK0
なんで銀リミ01とのセットじゃないんだよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:22:50.74 ID:2CRJAb7WP
自作できるんじゃない?もしかしたら絞り違いで何種類かついたりするのかも
だけど。ホコリはいらないようになんかでうめたりしてるのかなあ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:31:33.21 ID:JOUgOzeS0
マウントカバーに穴を開けたことはある

昭和な写真が撮れた
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:59:58.04 ID:sD3Ql1tv0
PENTAX Q Limited Silverにフィルム巻き上げレバーつけたいなぁ。。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:26:25.78 ID:HAhK4ywf0
ジジイばっか・・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:57:07.14 ID:7jCyqUuc0
>>398
大学生だけど^p
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:03:46.74 ID:JOUgOzeS0
否定しようと思ったけど、今年で30だった
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:05:53.19 ID:+fdefKwB0
通信大学に通う頭脳は30歳の中年か・・・。
ペンタスレにふさわしい。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:05:59.31 ID:krAIxPFn0
>>400
ダイジョウブ!まだ30はジジイやない!
働き盛りのお兄さんや!!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:06:48.76 ID:WFX5vvK/0
何でマウントキャップレンズを素通しのピンホールだと決めつけてんだよw
プラの単レンズとかの可能性だってあるだろうに
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:41:01.45 ID:eO+WQy5q0
レンズが入ってるに決まってる。
穴が空いてたらキャップの役割を果たさない。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:48:43.05 ID:G00eCQ7c0
そうだな超超広角のハイパーゴンみたいなのかもしれん
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 01:47:14.94 ID:ig/sMktX0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html
↑lens in a cap同様、樹脂レンズが入ってるでそ。
こっちは絞りまでついてるw
シフトできるのもあったっけ。
まぁ、ペンタのが写りは良さそうな気がするけど、
それは逆に中途半端な結果に繋がりそうな予感w
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 04:45:45.69 ID:RMWc4sBM0
>>404
俺も一群一枚の非球面プラレンズがはめ込んであると思っているんだけど、
ピンホールレンズは穴が開いてるからゴミが入るという問題に関しては、
最近の市販のピンホールレンズはガラス板に黒いマスキングをかけてエッチングで高精度に
微細な穴を開けているので物理的にガラスには穴が開いてないものもあるよ。

でもこのペンタのやつは実用的な明るさとかそれなりの描写を考えて
ピンホールではなくレンズだとはおもう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 06:31:18.31 ID:+nowmNHb0
マウントキャップレンズって黒だけなのかな?
白も出して欲しいな。
でも穴周辺は黒くしないとだめだから、塗装とかになってコスト高になるのかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 07:00:54.36 ID:dnXv0xFU0
>>406
lens in a cap持ってるけど、とてつもない収差。さっそくレンズ外して、シートにピンで穴
あけて、ピンホールにしている。Qのは、穴のサイズから見るとレンズ入りだと思う。
あの穴サイズでピンホールやるとボケボケになると思う。 
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 07:39:14.74 ID:pcmIm5pA0
自分から見れば30は人生の分岐点でまだ若造
定年退職してから第二の人生が始まるとはよく言ったものだw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 09:39:15.90 ID:fp5lsdQ/0
じじいもQでフェミニンな写真撮ってるのか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 09:49:19.79 ID:MLTa1eJR0
あかんか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 09:54:00.29 ID:ULIRVxBAP
Qの撮像素子でピンホールは画角が狭くなりすぎる
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 09:59:22.32 ID:MLTa1eJR0
ほな穴拡げたらよろしいがな
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 10:05:15.22 ID:fp5lsdQ/0
自作した時は小さい穴を5つ開けて周辺光量落ちを回避した
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 11:38:51.60 ID:bFfh0u2WI
穴の数だけ、別の像を結ぶ、穴大きくすると明るく成るが
ボケボケ、
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 11:40:20.44 ID:jtwdfesM0
1.8型センサー搭載のQ2マダー?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:20:44.10 ID:eO+WQy5q0
ユニークデザイン「K」にLOEWEコラボの「Q」――ペンタックスブース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000087-it_camera-sci
革製品で有名なファッションブランド「LOEWE」(ロエベ)とコラボレーションした「PENTAX Q」が女性の関心を集めていた。
ホワイト/ピンクのツートンカラーが施されたPENTAX Qと速写ケース、Qマウントレンズを収納できるポーチが展示されているが、
ポーチはLOEWEの既存製品に中仕切りを加えただけのものだ。
価格や発売時期、販売形態は未定だが、LOEWE側からの販売となる可能性が高いという。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:28:04.45 ID:fp5lsdQ/0
>>416
あれそんな現象おこらなかったな
周りの穴が小さすぎたかな?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:48:35.72 ID:Jb/xJQDe0
http://blog.monouri.net/
2012、2月9日〜12日 横浜パシフィコ CP+ KOWAさんのブースでmuk selectのCマウントアダプタを展示させて頂く運びとなりました。

KOWAさんのインダストリアルCマウントレンズと一緒に展示致します。

ご用意するCマウントアダプタは、
マイクロフォーサーズ -C
NEX Eマウント -C
Nikon-1 -C
PENTAX-Q -C
ミラーレスカメラ4機種とアダプタを揃えます。
----

つまりCP+で展示するのもKOWAの工業用レンズとマウントアダプタそのもので、
別にQマウント版とか1マウント版とかを発売する予定はないみたいだな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 13:06:58.51 ID:mLkB0amvP
ということはあの値段か…うーん…
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 14:53:32.75 ID:fp5lsdQ/0
アダプタは夏かー
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 15:24:16.78 ID:H5Lr/z6A0
工業用とかそんなん要らないんだよ。
といってオモチャも要らない。
どうしてその中間の普通のレンズが揃ってこないんだろうか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 15:39:15.57 ID:kWHrcgw00
トイレンズの味付け思ったより悪くないかも

冬の神戸 北野界隈 (前) / PENTAX Q with 04 TOY LENS WIDE 6.3mm F7.1
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/02/-pentax-q-with-02-standard-zoom-5-15mm-f28-45-6.html

冬の神戸 北野界隈 (後) / PENTAX Q with 05 TOY LENS TELEPHOTO 18mm F8
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2012/02/-pentax-q-with-05-toy-lens-telephoto-18mm-f8.html
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 15:52:08.65 ID:fp5lsdQ/0
>>424
いいね
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 17:52:59.46 ID:r91tvhy40
純正KQマウントアダプター来るって言うからQ買ったら予想以上にいい写りでワロタw
バッテリーすぐなくなってまたワロタw

本気広角来たら神になれるな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 18:16:42.02 ID:LGweunqn0
「Q売れないね?」って言うと「Qスレで大人気ニダ!チョクパリは理解しないニダ!アイゴー!」と言う

「レンズ出さないの?」って言うと「安いレンズが既に出てるニダ!マンセー!」と云う

そうしてあとで、本格気取りたくなって

「KQアダプタが出たニダ! これでKマウントレンズが使えるニダ!ホルホル!
写真の出来なんてどうでもいいニダ!使いずらいことなんてケンチョナヨ」って言い出す

 ニダーでしょうか?いいえペンタックスです

      ∧_∧
     <丶`∀´> ウェーハッハッハッハ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 18:25:42.77 ID:Pgz9LRRci
今日、テラウチマサト氏の話聞いてQ買う気がグーンとあがったわ、12-24止めようかしら。

しかし、テニスのUSオープンの動画流してたけど、
テニス場の一部にオリンパスの広告写っててワロタ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 18:33:26.42 ID:pGQ3FUNP0
チラウラ マサトに見えた
どこのチラ裏だよwwって思ったわw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 19:15:31.89 ID:pcmIm5pA0
>>424
やっぱりカメラは性能よりも腕だと思った
ペンタがQユーザー対象にセミナーを行わないかな?
もちろん講師は若い女性を希望w
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 19:26:24.58 ID:THJ+GMEJ0
14歳以下の若い女性を希望
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:11:01.12 ID:r91tvhy40
お巡りさんこいつです
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:23:05.28 ID:UBi6ZMsu0
おさわりさんは >>432 です
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:38:36.73 ID:yRmRIlL70
最近までノーマークだったんだけど
もしかして隠れた名機?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:41:44.91 ID:krAIxPFn0
買ったら、アダプタかましてZC1000のレンズをくっつけるんだ・・・
412.5ミリまでイケル・・・!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:57:20.29 ID:nc0GMCE90
黒Q持ちだけど、銀Qも予約しちゃった。。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:12:13.67 ID:M7pWWq56P
センサーのせいでクリア感が薄いけどちょい縮小すればいいし、色合いとかけ
っこー良い感じ。見た目も良いしね。サブ機としてけっこー気に入ってるよ。

とか書いたら豆粒センサーって書き込みがくるからやなんだよねえ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:24:19.37 ID:mLkB0amvP
>>436
いいなぁ…俺も黒持ちで相当悩んだが、結局我慢することにしたわ。
予約購入の黒Qに愛着あるし、銀Qの金で後続レンズを買って遊ぶことにした。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:31:12.41 ID:pNYWzAV20
安くなった黒キット買うか、銀買うかで悩む。
そのうちに売り切れるんだろうな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:36:49.46 ID:M7pWWq56P
k-5の時は瞬殺だったんだよなあ。あそこまではない事祈りたい。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:46:01.02 ID:B21F4l4i0
周り巻き込んで爽健美茶シール集めてるくせに銀予約しちゃった。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:58:23.27 ID:krAIxPFn0
そのうち転売厨がでてくると予想した。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 22:22:02.05 ID:8f2a2BV40
CP+で
アダプタ開放でのSS最高速は?と聞いてみたが
全然教えてくれんかった
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 23:40:53.69 ID:xpuCixTz0
まだ予約できる(みたい)だから、そこまでじゃなかったってことだね。

予約した俺もそうだけど、やっぱ迷わせるのは価格だ。
リミシル+01買うと、通常モデルより、さらに3万高くらいになるからね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 23:43:30.78 ID:krAIxPFn0
でも、絶対転売厨はでるって・・・
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:12:31.80 ID:TGcXtw8Y0
限定モデルが出るということはそろそろ生産終了か
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:15:36.93 ID:dYSm1LGa0
K-5シルバーが出てから1年近く経つんだが、まだ現行だよ・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:26:09.64 ID:niKirBe30
黒Q買った。すげぇ写るな。
付属ソフトはksだが。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:35:50.00 ID:AJkMnmLu0
936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/02/10(金) 10:33:33.28 ID:LGweunqn0
Qは売れてる、失敗作じゃない!!!!
と信じて疑わない人たちだから、会話がかみ合わないのは仕方ない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 04:16:48.24 ID:oVJJV2SI0
>>448
コンデジとは別の写りだよねー。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 04:42:27.85 ID:rren+vQO0
コンパクトもレンズをちゃんと作ればいいんだろうけどね。
トレンドは高倍率の方向だから、画質の向上は微妙そう。

コンパクトであまりきれいに写ると一眼レフ/ミラーレスが
売れなくなっちゃうからダメか。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 05:50:14.70 ID:jMHeQ5RT0
>>441
じゃ、シールちょうだい♪
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 07:41:13.88 ID:VdrROMGd0
>>450
いや、GRDと一緒でどこまでいってもコンデジの写りだよ
センサーサイズは嘘をつかない
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 08:15:04.93 ID:xwqY9rh7P
写りの良さは持ってりゃすぐわかるってのに、コンちゃんは毎日毎日ネガキャン頑張るよなぁ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 08:23:39.23 ID:mh0O3xsg0
コンデジとは別次元の写りを実現するには、
キヤノンのように物理的にセンサー大きくするしかないだろうね。

レンズがセンサーの描写の邪魔をしていないだけで、
この程度でコンデジと別次元というのはユーザーのひいき目だと思う。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 08:25:08.23 ID:JDEyaPT+0
この機種の真価は、写りがどうのじゃなくって、超望遠や顕微鏡的超マクロだと思う。
軽装・手軽・明るいので面白そう。
広角レンズは、魚眼や広角ズームでも出さないとGRD辺りとあまり変わらないかも。
マウントアダプターは幅が広がりそうなので、期待したい。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 08:39:37.01 ID:BA4SdlW40
「別次元」なんて一人しか書いてないな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 09:17:07.56 ID:XcwmI3MaP
>>455
その通りだと思うよ。
写りは、やはりコンデジのもの、大きさもコンデジのもの。Qはそれで正解だとと思う。

俺は、M4/3(特にGFとズームするXレンズ)はコンパクトで魅力的だと思うけど、まだ交換レンズ数本持つには大きいし重い、と思う。

俺が散歩用カメラとして望んでたのは、一眼レフの操作性とレンズ交換できるカメラ。
M4/3買おうか迷ってたところ、出たQは、まさにレンズ交換できるコンデジだから、理想のカメラが出てきたと大喜びした。

プリントはA4までだからそれ以上の細かな解像とか画質は俺は割り切れて、それよりサイズが魅力だったからQを選んだよ。

唯一の不満は、ボケが得られないのとBCが微妙なとこかな。
それを含めても、Qは、多分他では味わえない唯一無二の選択肢だったと思う。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 09:30:05.80 ID:ZX5rrXVj0
ボケないのが有利なことも。
01の一番美味しいF2.8辺りでも被写界深度は十分深い。
K-5+FA31でF5.6とかF8辺りで撮りたいような状況で2〜3段分SS稼げる。
最低ISO感度違うからもっとかも。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 09:51:43.74 ID:znXXBh2g0
3万円以下で広角単と換算85mmくらいでF0.95のボケるレンズ出たら買う
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 10:12:40.05 ID:/90aYnfE0
Q->Qのシャッター内蔵AFアダプター欲しい
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 10:24:39.10 ID:dYSm1LGa0
素通し以上の明るいレンズって作れるんだ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 10:36:00.67 ID:1nCbdu9M0
F1=素通しって意味ではないよ?

464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 10:46:51.81 ID:ZX5rrXVj0
>>460
数千円のトイのワイドあるし。
あと中古でいいならKern SWITAR 13mm/f0.9なんてのが売りに出てるよ。10万近くするけど。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 11:35:29.46 ID:dt/WM7tb0
トイじゃない本気広角が欲しいんだろう。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 11:52:42.00 ID:Wmujl2Cj0
>>462 夜望遠鏡なり双眼鏡を覗くと肉眼よりはるかに明るい事に驚くはず。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 11:53:11.65 ID:PscIgUES0
テラウチさんの講演聞いていたらQ欲しくなったわ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 11:53:46.35 ID:ZX5rrXVj0
トイというほどトイじゃない04の光学系に開放F2ぐらいの絞りとAFとシャッターとND組み込んで1万円台後半、
とか出たら俺も欲しいけどさ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 12:02:55.40 ID:odOF2zZO0
>>466
それは集光力の問題だから口径比とは違う話じゃないか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 12:17:24.48 ID:bEvySmnq0
せっかくレンズ交換式なんだから高性能シリーズで単焦点を出してほしいな
最低でも広角中望遠超望遠で1本ずつ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 12:31:35.81 ID:BA4SdlW40
ロードマップには"WIDE"が居るから出るでしょ。ただPRIMEになってないのがちょっと気になるが…
ttp://www.pentaxforums.com/content/uploads/files/1/p405/roadmap2.jpg
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 12:32:31.15 ID:BA4SdlW40
ゴメン、コメント見たらA wide-angle primeだったわ。
ttp://www.pentaxforums.com/news/pentax-645-q-k-lens-roadmap.html
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 12:59:43.33 ID:bEvySmnq0
Qマウントのロードマップもあったんだ。
テレズームの次はワイドズームかと思ってた。
超望遠はとりあえずKマウント使えってことかな。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 13:07:56.34 ID:Wmujl2Cj0
Telephoto prime はマクロかも。 このロードマップが埋まれば大体は満足できるラインナップかな。
Telephoto zoomは300mm位まで伸ばして欲しいかも。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 13:41:24.61 ID:9AD/aImv0
02よりワイドな単と望遠マクロ単が出ると完成に近いような
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 14:58:31.34 ID:dt/WM7tb0
まさにその二本が欲しい。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 15:08:52.78 ID:WArwIBrl0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 15:29:40.91 ID:1nCbdu9M0
02と比べてちょっと長いくらいじゃね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 15:57:04.74 ID:MA6+gjE+P
太いけどKマウントレンズほどデカイって感じじゃないねえ。
早くでないかなあ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 18:04:08.61 ID:cZknzQLX0
>>477
マウントキャップでかすぎない?
もうちょっとスマートにできそうなもんだけど
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 18:16:12.15 ID:9AD/aImv0
>>477
結構F値稼いでたりして、通し2.8とか
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 18:30:57.60 ID:ZX5rrXVj0
>>471
PLANNINGって考え中ってことかw
グラフ見ると24mm相当、4.3mmってとこかな。
K-5+DA15同等画角だとますますK-5の出番が減るw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 19:13:31.14 ID:HynoKW3s0
Qを持っている人は京都では昨年3人しか見かけなかった
しかも…そのうちの一人はチョートク氏だったがw
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 20:03:20.92 ID:UyW3XAb40
ワイドはプライムにして欲しいんだけどな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 20:12:20.68 ID:EWhuaDzb0
>>484
ワイドはGRです。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 20:14:26.24 ID:cZknzQLX0
GXRのQマウントユニットが発売されるならGRレンズが来てもおかしくないだろうな
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:32:04.77 ID:dYSm1LGa0
>>480
逆にどうやったらこれ以上小さくできるんだ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:40:21.36 ID:+IG3VBmmI
6mmF1.8頼む。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 21:57:07.72 ID:PujcTypp0
1mmF5.6 円周魚眼たのむ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:25:49.96 ID:h1lxSDBf0
>>480
キャップっぽくていいんじゃない?
ピンホール周りにステッカー貼れそうだし
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:26:05.26 ID:HORWObax0
レンズキャップを見るとレンズ着きフィルムを解体して自作できないか妄想してしまう
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:56:03.47 ID:UyW3XAb40
>>485
バカ高くなりそうだから、プライムでいいよ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 22:56:19.35 ID:SEXkxYA/0
>F1=素通しって意味ではないよ?

「素通し」ってF0.5でしょ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 23:20:07.33 ID:NI8lFVjP0
素通しって事は永遠に焦点を結ばない、つまり焦点距離無限大でしょ?
なら、Fも無限大になるんじゃない?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 23:57:32.13 ID:AJkMnmLu0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:03:46.37 ID:uobKIxIi0
望遠ズームと望遠単焦点レンズは出るようだけど
その望遠単焦点がマクロだったらいいのだが…
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:09:55.69 ID:dJHpkYQ90
>>496
昨日のCP+ではthisistanakaはマクロだと言ってたよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:29:23.16 ID:yjBqV21A0
等倍マクロキボンヌ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:33:39.24 ID:wpXhLIag0
ペンQで等倍ってなんかとんでもなく画がデカいんでないかい?
もはや軽く顕微鏡サイズって感じ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:44:19.15 ID:XlI9xQ0m0
35mm換算24mmでF2ぐらいのほしい
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:47:49.36 ID:Z6iWxb0G0
デザインもFA★24mmF2のミニチュアにするんですね
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:55:40.01 ID:Ct+NN9Jb0
>>498-499
35mm換算で等倍(≒0.18倍)ってんなら、実は04が肉薄してたりする。
最短撮影距離7cm、最大撮影倍率0.15倍。

503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 00:59:38.62 ID:wpXhLIag0
>>502
せっかく小さいセンサーなんだからそれじゃ面白くないじゃん。
ま、もっと大きくとは思ってたけど、さすがに等倍までという発想はなかったw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 01:01:39.31 ID:wpXhLIag0
ところで等倍ってどういう意味があんのかね?
フィルム時代のコンタクトプリントとかで、
オリジナルと等サイズである事が便利だったり
するケースがあったのかな。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 04:47:59.24 ID:JMitlNL60
Qで撮ったのをすぐiPadで編集したいんだけど、iOSとの相性問題はファームのバージョンアップで解決したのかな・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 07:50:04.37 ID:t1m2rB9n0
>>504
等倍は等倍では?
35mm判でもAPS-Cでもm4/3でも、撮像面に実物と同じ大きさの像を結ぶ事であって、
それがたまたま何かに便利とかとはまた別の話。

等倍マクロ時の画面内の対象物の大きさは35mm判に対して、
APS-Cは1.5倍、m4/3は2倍、とこの辺までは良かったんだけど、Qは5.5倍になってしまう。
アフォみたく見かけ大きく写せてしまうから等倍いらねーじゃんと1/2とか1/4マクロにすると、
今度は「デジイチのマクロレンズのくせして等倍マクロじゃねーじゃんプギャー」とw
Qでマクロレンズが中々出ないのはこんな事情があるのかも。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 08:10:28.72 ID:Dlr55vGF0
自分の写したいようにすればいいだけ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 08:25:16.32 ID:uobKIxIi0
でもマクロモードで一体何を撮る?
自分は花のアップしか思い浮かばないが
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 08:34:51.78 ID:Xcio7AKP0
皆さん、これ知ってる?既出かな?
http://gajetdaisuke.com/archives/12212_024105.php
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 09:01:45.57 ID:Ct+NN9Jb0
TOY Lens 26mmは有りモノのCマウントレンズにC-m43アダプタ付けただけだったけど、
これは最初からQマウントにしてあるようにも見えるが、どうなんだろ
ISO5000ってことは絞りすぎたんだなw
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 13:02:30.56 ID:luewWr/CI
テラウチマサトさんの写真と動画と話しが良かった。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 14:08:40.19 ID:uoNByhfz0
円周魚眼カムかむ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 15:00:15.22 ID:arrtLBGI0
Qの魚眼って対角?円周?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 15:23:09.39 ID:y/0fxMsN0
>>511
テライユキがどうしたって?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 15:27:13.62 ID:btz7LM5D0
>>511
金曜日、テニスの試合の動画にオリンパスの広告写り込んでたけど、
あれ大丈夫だったのかな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 16:27:12.02 ID:w26uadAT0
おちまさとプロデュース
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 18:16:43.96 ID:QF2R8eA60
キヤノンのブースと比べると若者率、女性率は圧倒的に多い
5D2とかでかくて持ってらんないし、それで何を撮ればいいんだって感じ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 18:22:10.80 ID:Xcio7AKP0
>>517
QとかK-rとか、K-01とかで女の子比率上がったよな。
老人チャイナはニコキャノに移ったね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 18:59:48.71 ID:2Vh6Fdib0
すべてのペンタ使いが幸せになりますように
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:03:47.60 ID:yAEtExVD0
バリアングル液晶のバージョン出して
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:20:26.06 ID:y/0fxMsN0
>>520
同じく。次期で撮像素子も1/1.7に。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:40:44.10 ID:yjBqV21A0
>>521
CP+でちらっと聞いたら、
K-01でも無いK-r後継の企画してるって言ってたけどな、
この調子だとまた秋なんかなあ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:40:44.00 ID:mA2wE9HaP
小さすぎて使いにくいのでボディをもう一回り大きくして欲しい
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:44:53.34 ID:uhlcOje/0
小さいEVFが欲しい
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:45:47.44 ID:uobKIxIi0
その前に新型の1/1.7センサーはいつ出るのか?
多分裏面照射で無い1200万画素のCMOSになりそうだが
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:49:25.73 ID:mzNFy44+0
>>525
ソニー次第だろうけど、
NEXが売れなくなるような高級コンデジはやらなそうだから、
あまり1/1.7センサーを作る気配がないよね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:51:06.62 ID:BKSHs1xo0
GRDをQマウントにすればいい
リケノンレンズもラインアップすればGRDユーザーも楽しめるだろ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:52:15.32 ID:mzNFy44+0
秋のフォトキナには何かしらは出すんじゃないかな。1年になるし。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 19:52:17.84 ID:JNMMsK5j0
EVFはちょっと欲しいな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 20:05:04.57 ID:w6sH8G0N0
>>527
GRDはあのボディ、28mmのレンズだからGRDなのであって、それ以外にGRDはないんだよ。

しかしGXRのボディサイズにQマウントの1/2.3型センサーユニットは無駄だとおもう。
ライカMマウントのようなブランド力も現Qマウントにはないし。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 20:48:49.42 ID:Xcio7AKP0
>>530
QマウントならCSもDもつくんじゃないの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:03:21.15 ID:ykKZ0Mk50
K-Qマウントアダプタの発表で俄然Qが欲しくなった。
そして、K-Qアダプタ人類用にGXRマウントユニットを妄想してみた。
ttp://pentax.photoble.net/?exif=120212010
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:17:04.71 ID:+tMkd/0t0
>>531
GXR的には、CやCSマウントのユニット出す方が理にかなってるんじゃないのかな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:20:04.33 ID:mzNFy44+0
>>532
コンデジセンサーのレンズユニットは廃止して、
これにしちゃうってのもアリかもしれん。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:32:17.63 ID:tof70gKn0
>>532
こっ・・・これにK-Qマウントを付けて使うのか・・・

Kユニットと価格で差別化されるならどっちも面白そうだが
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:43:11.77 ID:EZeFHA+1P
GXRはどーせなら今の1/1.7でマウントだけQにした方が美味しい気がする。

ソニーの裏面は18Mとか作ってるしねえ。1/1.7はもう開発しないん
じゃないかなあ。ニコンも他社1インチと旧センサーだし。
低感度ノイズ処理やって1/2.3を高画質化していくんじゃない?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:51:20.39 ID:SCKlPUJi0
Qは所詮コンデジに毛の生えた程度のショボい画質だからなあ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:57:46.29 ID:XbRFyYCv0
MZ3のデザインでEVF付きのQが欲しいのは、俺だけみたいだな。
もう一台Qを買うか、OM-Dを買い足すか・・・悩んでいる。
Cマウント、Dマウントごっこが意外と飽きずに
まだ続いている。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:59:02.16 ID:Xcio7AKP0
>>538
EVFってQもK-01も共通にできそうじゃん
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:03:40.43 ID:Dlr55vGF0
>>537
いや、毛は生えてません
つるつるです
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:06:32.76 ID:iO+i/usR0
MZ-3の操作性そのままに念願の金属ボディにしてデジカメ復活して欲しいね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:11:29.23 ID:yjBqV21A0
今ざっと調べたら、裏面CMOSは大きくなると研磨が大変なんだってね、
大きくなって研磨失敗したらゴミも増えるし→歩留まり悪くなる→SD1みたいなことに
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:26:19.80 ID:Z6iWxb0G0
今のサイズよりデカくなるんだったら、次の機体は買わんわ。
Qは小さいことが正義。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:27:45.13 ID:Xcio7AKP0
>>543
でも、ボタン押し辛くねぇか?
小指じゃないと押せないのはどうかと
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:33:39.59 ID:OUDbAq9+0
ソニーが今作ってるW画素採用の機種が楽しみだね
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:41:55.00 ID:NoyqwI+K0
>>544
ペンタの意に反して、女子じゃなくて
おっさんに売れてしまってるけど、
正直、おっさん向けじゃないのよ、これ。
少々押しづらいのは我慢しな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:47:18.90 ID:Z6iWxb0G0
>>544
大男はK-01買いなよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 00:07:01.61 ID:H/aVLY2T0
http://www.youtube.com/watch?v=alT7QwgtzQ0

2:50あたりからマウントキャップレンズの話
レンズは付いてるとのこと
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 00:11:19.57 ID:5rLwUpGg0
645のレンズをQにつけたら威圧できる目立てるってキミオちゃんが言ってた
あとロードマップにあるレンズはマクロじゃないって(前日マクロって言ったけど違ったらしい)
ただロードマップには無いけどマクロはあるはずって力説してた
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 00:57:52.67 ID:DzzgbJxni
キミオちゃんgdgd
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 01:09:51.91 ID:PKXGLQTW0
体験コーナーには、女子の比率が高かったな。
4割くらい女子だった。
K-01 の方の女子率は流石に低かった。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 01:10:34.95 ID:N3wOjpeR0
キミオちゃんもはや自分の願望と手にしてる情報の区別がつかなくなってんなw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 01:50:19.30 ID:40qyxrEf0
もっとミニチュアコレクション的な魅力を出して欲しい
レンズをディスプレイするケースとか
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 02:03:00.73 ID:H/aVLY2T0
http://www.siza.jp/siza/sharan/item_pentaxsp.html
これをQマウントでやって欲しい
背面液晶なしでEVFのみ
SPかMXで

555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 02:09:23.02 ID:PKXGLQTW0
>>554 背面液晶なしも、ひとつのせんたくしだとはおもうが、その場合、皆で楽しむ場合のために、スマホとの連携は必須。、
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 02:19:03.45 ID:r+exNMvc0
シャランQ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 02:32:39.32 ID:H/aVLY2T0
>>555
スマホの連携という意味では、どうせ販売台数で勝てるはずないんだから
いっそのことPENTAX謹製のカメラアプリ出したったらいいのにと思う
デジタルフィルターとかカスタムイメージが使えるようなやつね
本格的に写真撮りたくなったらPENTAXのカメラ買ってねと

>>556
やっぱりかw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 02:43:15.17 ID:IDFXKlCRP
裏面はノイズが致命的でAPS-Cとかじゃ使えんみたいな話がちょい前
に出てた。キヤノンがその辺のノイズ押さえる特許取ったかなんかで
でっかく出来るかも?みたいな話だったと思う。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 05:48:09.32 ID:fNAw5YFu0
APS-Cで裏面照射するメリットは何?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 07:40:31.40 ID:1SwqFx8iO
>>549
645のレンズに、極小センサーに見合うだけの解像度あんのかね?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 09:43:15.00 ID:ue9rXAdW0
sonyの有機センサーに期待だお。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 09:48:51.84 ID:0MuyyBtD0
そんなのがあるのか
寿命短そうだな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 10:59:14.26 ID:IDFXKlCRP
>>559
ttp://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-01-23
裏面自体は高感度対策なんじゃない?明るい光入りすぎると構造上問題が
起こるものみたいだね。デカイと顕著になる。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:17:26.05 ID:Keg7GJcs0
Qもいいかなぁ、と考えている者ですが、kマウントレンズ装着の作例ありますでしょうか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:22:21.24 ID:nrxDb3Vh0
>>564
サブロダあたり見てくれば良いんじゃない?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:25:53.90 ID:IDFXKlCRP
photobleに前Σ70-300付けて撮った鳥あげたよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:40:06.01 ID:xDRwMJZQ0
>>566
これか
http://pentax.photoble.net/?exif=111228003
ズームでこれなら単焦点なら十分実用になりそうだね
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:51:35.51 ID:Otit3WMd0
KQアダプタでたら28-300つけて山にいくんだ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 21:55:41.66 ID:rgOiSFfN0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:00:59.29 ID:IDFXKlCRP
現像でそこそこシャープネス弄ってるけどね。等倍じゃちとキツイ描写だと思う。
150-500だとけっこー緩くなってたからレンズ選ぶのは選ぶとおもう。タムロン70-200
でも撮ったけど色合いちょい違う位で解像はそこまで変わんないかも。
センサー側のモヤッとした描写癖もあるから難しいね。

★300辺りで誰か上手い人が撮ってくれりゃ良い作例になるんでないかな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:04:29.65 ID:nrxDb3Vh0
borg+FAF1.7Xであれだけ解像するんだから,素性はそんなに悪くないんだろうな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:06:47.45 ID:nrxDb3Vh0
スマン,FAF1.7Xは関係なかった。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:23:54.33 ID:kWxTMpJSP
CP+でX-Pro1に今一感を感じて、浮いた予算でたまたま見たQに惹かれたにわかです
普段は手軽なお散歩カメラ、たまに超望遠で遊べたらいいな、と思ってます
使えそうな玉がCANONの100-400L位なのですが、マウントアダプタでそこそこ使えますか?
絞り解放、MF、こんにゃくは認識済みで、対象は動きが無いこと前提の野鳥です
経験者の感想や参考URL等ご案内いただければ幸いです
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:42:24.92 ID:HPTPDoXj0
amazonで見たら銀Qは3月15日発売予定。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:45:51.96 ID:d3TlMmcP0
>>573
Fマウントの300mmF4.5と70-210ズームしか使ったことないけど、Lクオリティのレンズなら充分実用になると思うよ
ただピントはおそろしく薄くてピントリングのわずかな位置違いが写りに大きく影響するので、いい画を得ようと思ったら滅茶苦茶繊細ななピント合わせが要求される
シャッターは2秒セルフタイマーかリモコンで
分かってると思うけど三脚はできるだけ頑丈で、微動がし易い雲台の物を選ぶとストレスが少ない
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:49:22.98 ID:IDFXKlCRP
kマウントアダプターでkマウント使ってる分にはソコソコ使えてます。
超望遠故の薄いピントを触れるだけでぶれる状態で合わせるのはなかなか
慣れませんが、ミラーショック無しの撮影は随分楽ですね。ただ一眼の
ダイナミックレンジの広い、解像した絵を期待するとちょいきついかもです。

577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 22:54:05.73 ID:xDRwMJZQ0
EF100-400LってΣ150-500と同じくらいの画質の残念レンズじゃなかったっけ?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 23:07:39.28 ID:IDFXKlCRP
中央だけでも解像してくれりゃ大丈夫だとおもうんだけどねえ。
Σ150-500イマイチなのは換算2500っていうのも多少影響してる
のかもだしちょい暗いってのもある。単純に腕の問題だって可能性も
十分あるからねぇw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 23:10:16.92 ID:kWxTMpJSP
>>575-577
ありがとう
脚は3型にアルカで大丈夫かな
シャッターはリモコンで。
ピンの薄さは相当でしょうね
被写体導入できるかも不安です
100-400はご指摘の通り、Lとは言え古いですしね
手持ち資産で楽しんで見て、欲が出てきたらスコープ購入も考えてみます
Qの小ささと手軽さは本当に魅力的ですね
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 23:18:33.83 ID:kWxTMpJSP
>>578
ありがとう
換算600mm台から2000mmに行くのはシビアなんでしょうね
100-400も明るいわけじゃないので、あまり過度な期待はしないようにします
超望遠L単の価格と重さに踏み出す覚悟が無いので、贅沢は言わないようにしないと。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:34:11.36 ID:/kDc8ayI0
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 01:10:20.34 ID:Y+0S7itZ0
watchはよくQで遊んでるよね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 01:23:39.60 ID:yLMRXnYv0
というか中村氏がね
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 09:39:38.84 ID:5pwqxo+w0
>>573 メカシャッターなしで、超望遠はこんにゃくに成るから難しいよ。
超望遠にはKQ アダプターにレンズをつけられる物だけと考えた方が良い。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 09:46:32.69 ID:mZtdJSNo0
はやくこいこいシルバーキュー
がんばれがんばれメロリンキュー
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 10:08:46.61 ID:/pVUazOq0
>>584

対象は動きが無いこと前提の野鳥
だから良いんじゃないのー
三脚は必須だけど
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 10:11:33.68 ID:6N8o+sOAP
>>585
シルバーは頑張って欲しいが、メロリンはもういい、下がれw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 10:27:39.18 ID:ZSNAwsRJi
GW頃に買おうか思ってたらシルバー来て悩むなあ
シルバーだと貼り革変えたりの遊びが出来んけどカッコイイし
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 12:09:20.45 ID:S7Byj3Yc0
爽健美茶味薄い
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 14:19:54.94 ID:nEuxRwE30
これ、
広角単焦点レンズが出てくれたら
すぐにも欲しいんだけど
まだまだみたいだねぇ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 14:42:24.49 ID:yZ6VUvfT0
>>581
110フォーマットと4/3フォーマットはサイズがほぼ同じなのだから
Qがもし4/3であれば焦点距離そのまま使えるということなんだな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 15:39:30.76 ID:8Bql6lVmP
Qのロードマップが出てよかった。
このラインナップが全部出れば、レンズはauto110と同じくらいのレンズ量になるよね。
俺も欲しいなと思うレンズ、マクロと準広角単焦点、望遠ズームが全てでるからかなりありがたい。
望遠ズームが300mm相当位のズームになってるとうれしい。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 16:49:53.92 ID:NnAunwvSP
望遠ズーム詳細出てこないねえ。やっぱり55-300みたいなのかなあ。
ケンコーの400mmミラーも付けて遊んでみたいな。ロクに解像しないだろうけどw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 18:02:06.03 ID:ixQu+vnL0
望遠側は200だったよ、確か
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 18:05:19.78 ID:XO1o9xX7P
見た目的に換算70-200mm/F2.8-4.5くらいだと予想
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 19:06:46.20 ID:NnAunwvSP
どーせならf2.8通しにしてくれると良いなあ。サイズ的にそれはないだろうけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 19:07:04.58 ID:rrUUjYvb0
ロードマップ見ると250くらい行ってそう。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 19:22:57.91 ID:+OfuorLK0
Qの01 02を35ミリ換算でx5.5すると、それぞれ47と27.5ー83となり、
APS-Cを35ミリ換算すると相当するのが、31と18-55になるのに気がついた


599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:21:42.12 ID:Z+VuMHzeI
6mmF1.8頼む。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:36:53.19 ID:NnAunwvSP
なんか販売員がペンタの投稿フォームで送ると開発に直接届くから
そっちで要望送れっていってたな。ストロボと16-45欲しいって送っ
てきた。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:44:44.32 ID:hRtWK6kQ0
ピーキングの要望出してくるか
ファームウェアのアップデートで比較的容易に対応できそうだし
602ペンタ販売員 ◆K.29b6ujyc :2012/02/14(火) 20:51:36.76 ID:EtwSCxbM0
意味とか理由も必要だぞ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:54:31.01 ID:j1rWlOSu0
>>602
あれ,秋までROMるんじゃなかったのかw
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:58:42.79 ID:nEuxRwE30
>>602
こんな所に書き込んでばかりいて…。
○野さんに言いつけるぞ!
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:02:18.27 ID:NnAunwvSP
販売員はフィールドスコープにQ付けるみたいな事言ってたけど解像とか
十分足りるもんなの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:02:27.60 ID:XITr7wxC0
じゃあ俺は、グリーンボタンにトイレンズ時のフォーカスアシスト割り振れるようにしてもらおうかな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:19:42.50 ID:JI8qYGH80
>>605
スコープの能力次第
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:20:35.20 ID:hRtWK6kQ0
>>602
KQアダプターマダー?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:44:03.02 ID:3jkddNs40
後継機は本体側にメカニカルシャッター付けて欲しいな
鳥撮りやら天体やら、そこでV1に持ってかれた気がする
せっかくの望遠番長なんだからもったいない
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 22:40:46.53 ID:DaCP95PO0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111121_492727.html

外出だと思うけど、サードパーティあるんだな
しかも安い
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 22:49:05.32 ID:sDmsH2f/O
宣伝乙
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 22:59:00.91 ID:NnAunwvSP
魚眼はともかくマクロはprimeでほしいね。本気レンズでも2万ちょい
とかだろうから気軽に買っちゃいそう。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 23:12:13.96 ID:ixQu+vnL0
レンズ価格安いからサードパーティは参入し辛いよねw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 02:05:24.93 ID:1nB7H62Y0
というより売れてないから参入してもらえないだろ
「計画よりは売れた」なんて、外部の人間に確認しようもない玉虫色の返答している時点でダメダメ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 02:34:11.12 ID:+6jPPSpH0
てかおまえ↑の人生がダメダメちゃうんか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 03:12:41.86 ID:t6A5nBug0
最初だけ少数のマニアが飛びついてその後すぐ売れなくなるGRDと同じパターン
リコーにはまだCXという稼ぎ頭があるからいいがペンタは…K-01も売れなさそうだし
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 03:13:14.99 ID:VL+/1o9O0
>>614
機種ごとの実売台数公表してるメーカーなんであるの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 04:03:09.90 ID:lmQZCwmZ0
月産台数は結構出てるけど実売なんてわからんだろう。

月産台数なら、
PENTAX Q 月産台数4万台
LUMIX DMC-GF3 月産台数2万台
ニコン1 月産台数8万台
と、どこぞに出てた。

ちなみにニコン D3100 17万台だそうだ。すげえな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 07:13:02.25 ID:ESKHUi+m0
釣り針が見えてますよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 07:43:39.73 ID:oqvoLMXM0
でも日本だけでなく世界全体の生産かな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 07:51:06.43 ID:DeZSxmuPi
K-5の話しようぜ、

修理はよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 07:59:22.02 ID:PFKPAjynP
>>618
ニコワンそんなに作っても売れないだろw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 08:16:52.58 ID:jDk/7z2ii
売り上げとか

中の人じゃないから

どうでもいいし
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 08:39:49.79 ID:VEUtukJwP
コンデジ君の奮闘虚しくレンズ発売も見えたしなぁ。
コンちゃん歯軋りで歯がなくなっちゃう><
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 09:12:35.91 ID:M0uh9PiDP
>>623
売り上げ気になるのは、レンズとかのオプション品の充実に関わってくるからじゃないかな?
とりあえず、ロードマップのレンズが全部出てくれれば欲しいレンズは概ね揃うかな。

あとは、超望遠レンズも出して欲しい。
たいした大きさにならないよね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 09:15:45.55 ID:DeZSxmuPi
>>625
バウンス出来る小型ストロボ…
OEMでいいからさ、
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 09:52:58.03 ID:ioK6kqdp0
>>626
こんなだったらしい

Q:いい加減、フラッシュ新しくならないの?
A:いやーないです(キッパリ)。他のアフターパーツも予定無しです。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 11:39:43.46 ID:89cMnFXl0
Qってさ、2/3まで想定してるんだっけ?
つぎのセンサーが大きいのになったら、手持ちのレンズの画角が変わっておもしろいね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 11:53:34.66 ID:ZJYlAh900
>ニコワンそんなに作っても売れないだろw

少なくとも日本ではQの3倍くらい売れているが
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 12:13:08.32 ID:tN6Dcwwf0
売れてるとか売れてないとか、マーケティングがどーとかこーとか、
一消費者にとっては、そんなことどーでもいい。
どの機種のスレに行っても、必ずこーいうビジネスの話をしたがるバカがいるな。
経営学の板にでも行ってやってろよ。
「ぼくのかんがえたベストなデジカメと、そのまーけてぃんぐについて」とかスレ立てて。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 12:15:14.53 ID:698H6LzBi
>>630
オナニーだなワロタ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 12:25:37.50 ID:vKUzdCJ30
>>628
若干大きいセンサーサイズも想定しているというコメントは出ているが、その上限がどこまでかというコメントは出ていない
例えば1/1.7かもしれないし2/3かもしれないが、それは公開されてないね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 12:34:13.84 ID:2F6ESWPo0
Qは遊び人なんだよ
いろんな楽しい遊びを知っているから話もたのしい
だけどそういうのが無い優等生は学歴(スペック)で対抗するしかないんだ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 12:58:46.73 ID:3s8ZVKXP0
別に一台しかもっちゃいけないってわけじゃないし、
ガチの画質が欲しい画なら、相応の機材で撮ればいいだけだもんなあ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 16:06:22.46 ID:X28t3aX+0
フォーカスピーキングを是非ともいれて欲しいな。
そしたらKQマウントの価値が何倍にも上がる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 17:18:59.09 ID:698H6LzBi
要望はペンタックスへ直接メールしてくれと、
別スレに出てくるペンタ販売員さんが、
持ってるみんなよろしく、俺も買ったら…
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 18:30:53.27 ID:KKHkli1r0
銀Qポチろうとおもった瞬間、尼で黒ダブルキット59,500円を見つけてしまった。
また躊躇
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 18:50:09.18 ID:/yQF5CrxP
7000円をケチって銀買い逃すとあとで後悔すると思う。
俺は黒かってるんで買い替えまではしないけど、k-5の
時買いそこねたのは未だに後悔してるんだよねえ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 18:51:43.69 ID:KKHkli1r0
>>638
ダブルキットだから2マソ円近い差なんだが
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 19:01:50.56 ID:PFKPAjynP
シルバーは01付いてないのが痛いよな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 19:04:07.72 ID:/yQF5CrxP
あーレンズは1個だけだったっけか。上手く売れ残ればもちょい下がる
可能性もあるけどどうかねえ?K-7シルバーはけっこー残ってた。
黒も黒で可愛いから2万差まであるとちと悩むね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 19:44:58.29 ID:D6cCPwDe0
シルバー悩むよな、
革張り替えやってみたいけど、シルバーじゃ出来ないよ…

それはそうと、Twitter検索してたら、
ペニーオークションでQシルバーが出品されててワロタ、
あれ落札出来ない釣りか、落札出来たらシステムエラーって出るんた
643:2012/02/15(水) 20:10:14.27 ID:n0moJ5Vn0
申し訳ないが、シルバーはもうないよ・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 21:03:53.33 ID:wkkyeO330
なんで限定なんだ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 22:36:11.27 ID:NMvFOARo0
なんだ、ズームレンズしか付いてなくてこの値段かー…限定って言葉に急かせかされて、知らないで買ってしまう人いそうだなぁ。
メーカーは配慮足りないんじゃない?
まさか、騙して売り切ろうって魂胆なん?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 22:38:33.86 ID:dvlm2ZDm0
普通に3色出せばいいのに
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 22:47:40.06 ID:M0uh9PiDP
>>645
多分02ズームセットの販売にあわせたんだろうね。

いつもシルバーを限定にするのはPENTAXの一番嫌なところ。
DA limのシルバーなんかいつもWebみてる人専用ってくらい即売した。
一般のPENTAXユーザーが知った時には、既に締め切り。
ペンタは誰に対してレンズを売りたかったんだ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:05:24.95 ID:Rk7IWqw/0
>>647
俺はK-5とレンズ3本を行き付けの店でおさえた。
発売から1週間くらい経ってたかな。
少々高くても普段から面倒見がよくてチカラのある店で買っておくとそういうメリットもあるよ。
なんでもかんでも最安のネット販売じゃそうはいかないから。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:19:16.40 ID:8737r1t50
>>645
その程度のこと確認せずに注文しちゃう奴のめんどうまでメーカーに見ろってのは酷なんじゃないか・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:24:57.34 ID:M0uh9PiDP
>>648
やっぱ特殊な人だと思うよ。
普通は、そういう最安値の店使ってなくても、カメラ屋や電気屋でカメラは数年に一度、レンズだって年1,2本でしょ。

行きつけの店なんて持ってる人、ましてや顔の効く人なんて特殊だよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:27:32.95 ID:lcfzJF100
むしろTOYレンズ3本セットがペンタのネットショップで特価販売してて
気付いたときには販売完了だったのが悔やまれる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:33:43.58 ID:7ccvf3j+0
>>650
そう、結局、特殊な人向けの限定品なんだよね。
PENTAXは真面目なメーカーだなんて言うけど、こういうところはアコギだよ。
いや、まあ基本的に真面目なのは確かだな。
普段損してるから、こういう限定品で、ときどきボッタクらないと。

653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:37:09.50 ID:7Wp+QNjt0
特殊な人→>>351
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:48:26.59 ID:/yQF5CrxP
k-5の時はちょっと数見誤ったんじゃねかなあ。外人も世界でソレじゃ足らん
だろっていってたきがw毎回シルバー最初からラインナップ入れろって言われ
てると思うんだけどね。あーこれも要望で出しとこかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:54:49.19 ID:lWpEhIaU0
銀、黒レギュラーで限定はゴールド、チタンに戻せと言っといて
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 23:58:27.11 ID:/yQF5CrxP
限定はJAPAN(漆)か、判った書いとく。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:15:05.50 ID:shR8iye50
>>650
俺は4年前にK10D買って以来、2010年末にDA★16-50買っただけだった。
だから、それほど特殊って言われても自覚はないよ。
基本的に顧客を大切にする店だから、お店の特性みたいなもんかな。

年に1本のレンズがあれば上等、プリントや用品だけでも付き合いのあるお店があることはメリットあると思うよ。

言いたいのは、値段以外の部分も考慮して買うお店を決めたらどうかな?って事だけ。
デジイチは家電やコンデジと違って、アフターが結構重要だと思うし。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:24:39.02 ID:gS8kdHaZ0
カメラ店の少ない田舎者なので、アフターサービスはメーカー直送が早いです。
全国チェーン家電屋にはペンタックスなんてロクに置いてないし、
もし置いてても、その手の店に、質の良いアフターサービスを求めるのは無理な気がする。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:30:42.04 ID:Jkh31Zit0
>>633
いいこと言うな。だから自分の尺度でしか物事を計れないスペオタが
(しかも写真ドヘタクソ)
顔真っ赤にして噛みついてくるんだよね。Qには。

これは日本の社会の成り立ち方とまったく同じ。
遊び人っぽい人間は気に食わないから、ありとあらゆる手段で排除してくる。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:35:28.89 ID:shR8iye50
>>658
某全国チェーンの家電屋は経験的に最悪ですね。なんで行列できるのか理解できないです。
詐欺ポイント商法も気に入らないし。

カメラ売っている写真屋さんとか無いですか。キタムラに淘汰されちゃうのでしょうか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:42:34.22 ID:0f5kZyNG0
>>659
何かコンプレックスを感じる文章だが、遊び人が疎まれるのは仕方なかろう
やっぱり社会に出たら学歴だよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:44:19.58 ID:Zy5N1Gmg0
家電屋も写真屋もカメラ屋ではない
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:44:45.26 ID:N8SkXVSl0
K01の出現でビミョーな立場に追い込まれちゃったなぁ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:47:55.50 ID:Mssw7GO/0
本体にシャッターユニット欲しい・・・
素子がすぐにこんにちわしちゃうのがコワイ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:55:12.02 ID:0f5kZyNG0
>>663
もしK-01が薄型新マウントAPS機だったらQの立ち位置は微妙だっただろうけど、
実際には分厚いKマウントミラーレスだったから、住み分けがはっきりした

むしろ今なら安心してQを買えるよ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:59:31.16 ID:FIuZ7qYI0
>>661
Qは遊びカメラだよ
遊びって言っても「いい加減」とはまた違う
芸術だって遊びの要素が濃い
Qはセンサーの大きさとか解像度を比べるとか等倍画像の質の良し悪しを確かめるためのカメラじゃない
カメラ撮影を楽しむためのカメラ?w
楽しむための要素を詰め込んだ小さな本格派カメラなんだよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 01:20:51.29 ID:1i4nvcO10
カメラ撮影w
LXゴールドにFA31つけたのをペンQで撮る、みたいな楽しみ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 01:28:32.65 ID:m6UDdmdi0
カメラ(での)撮影を楽しむためのカメラ。
揚げ足とって楽しいかね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 01:40:42.60 ID:FIuZ7qYI0
でも
> LXゴールドにFA31つけたのをペンQで撮る
のもオツかもねw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 01:41:21.98 ID:1/bkyumq0
>>665
分かるわ
普通のコンパクトで迷ってるんだけど、
一転Qもアリかもって思えてきた。
ファームでピーキングが付けば尚よい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 06:04:08.20 ID:LvWl431o0
>>Z666
んだね
写真の画素数じゃなくて、どんな表情が撮れるか?みたいなところで勝負してるね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 06:19:32.97 ID:B5C5MJAE0
でも、その魅力が足りないから人気がなくて売れてないんだよね。
価格や携帯性をあきらめれば他より作り込めるのは当たり前なので、
ペンタにはもうひと工夫して魅力を増してほしいところ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 07:04:05.39 ID:Jqx2FeZlP
>>672
別にメーカーが想定してる程度売れて、ある程度の交換レンズが出れば後はどうでもいいんじゃない?売れ行きなんて。

自分も含めて使ってる本人たちは、購入後の不満がなく、使ってない人の批判が多いカメラだね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 07:49:24.07 ID:RD5YX1fQ0
>>647
確かにペンタの限定色は売れ残りを防ぐ為か?数が少なすぎる
おそらくK10限定のゴールドが結構売れ残っていたので
それの反省だろうが…
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 08:40:39.10 ID:BnBJhquU0
>>673
>自分も含めて使ってる本人たちは、購入後の不満がなく、使ってない人の批判が多いカメラだね。

なにこの胡散臭いカルト教の狂信者みたいなコメント
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 08:48:22.96 ID:Z84UYQks0
m4/3のマウントアダプターが沢山あるので
Q-m4/3アダプターを何処かで作ってくれないかなぁ…
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 08:56:08.40 ID:XgT9PPyZP
Q買って"また"撮るのが楽しくなったのは確かだわ。
自分の中で撮る/撮れる/撮れたが再定義された。

高画質だけ欲しいならそういうカメラを買えば良いしな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 09:27:14.10 ID:5GZ+0J+V0
>>675
不満が「なく」は言い過ぎかもしれない。
不満が「少なく」、わりと楽しく使ってる印象。

概して、自分の欲するスペックじゃないという
不満や欠点をあげつらってるのは、第三者だ。

まあ、この機種に限った話じゃないね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 12:57:00.57 ID:H4iRN2ae0
売り上げランキングの上位に来てないからダメだとか言ってる奴って、音楽でいえばAKBが正義で演歌もクラシックもオワコンとか言ってるのと同じだよなあ。
発想が貧しすぎる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:21:38.30 ID:5bFuMKUy0
47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/13(月) 06:24:38.75 ID:SNQ1PgSW0
大幅値下げランキング

最近3ヶ月で1位から4位までニコワンが独占 5位はキヤノン
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=3/

最近6ヶ月でも同率の1位以外、1位から8位までニコワンが独占 同率の1位はパナソニック
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=6/

最近12ヶ月では単独1位のキヤノンと同率で2位のパナソニックをのぞくと、2位から15位までニコワンが独占
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

圧倒的なシェアのなせる技だ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:22:05.07 ID:5bFuMKUy0
48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/13(月) 06:30:30.08 ID:SNQ1PgSW0
ニコンブランドならではの薄利多売商法
発売から半年程度でこの結果出してるから
海外でも日本並にミラーレスのシェアが高まり
ますます売れ出すであろう今後はもっともっと下がる
そうすればさらに売れる

今までニコンはお高い高級品のイメージで敬遠していた人も
親しみやすい価格でニコンを見直すことだろう
そうなると新たなユーザー層が増えまた売れ値段もまた下がる
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:43:09.34 ID:gg2KTNQ30
しかし短期間で半額にもなると早く買ったユーザの反感を買いそうだな。
ニコワンがこんなに下がるのは何か理由が有るだろう。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:51:02.43 ID:hXYHUFey0
Qは、良くも悪くも、枯れたオッサンのカメラだよな。
写真趣味をひととおりやってきて、
「ああ、撮影を楽しむって、こうだったよな」と地味〜に楽しむカメラ。
若者(精神的でも実年齢でも)は、どうしてもスペックの呪縛から逃れられない。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:56:36.99 ID:zseLgvZZ0
>>682
洪水で一眼レフが生産できなくなり、売上台数が急降下したので
ニコワンの投げ売りで補填したのではないかと推測
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 13:59:42.95 ID:zseLgvZZ0
686sage:2012/02/16(木) 14:12:52.04 ID:5eDs4aMRI
Qのボケコン、仕事で重宝している。
何時でも、持ち歩けるという理由で、ニコワン
にせず、Qにして大正解。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 14:59:25.56 ID:DyDsi3M70
撮った後の処理が遅いって聞くけど気になりますか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 16:13:46.76 ID:Wjtupk1z0
>>683
若い女性に売れてるんだけどね(´・ω・`)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 16:24:04.00 ID:PRH7QtkO0
>>688
うん、ペンタの想定は若い女性向け。でも、箱を開けてみれば、マニアのおっさんに大受けらしいよ。
まるでトヨタの初代bBみたい。若者向けで売り出したのに、ジジイにやたら売れたw
bBは二代目でジジイを徹底排除するデザインに変更したけど、Qはどうなるかね。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 16:24:41.85 ID:XgT9PPyZP
>>687
単純保存ならSDのクラス依存。
さらにカスタムイメージやスマートエフェクトを使えば若干時間がかかるけど、ぼーっと待たされるほどじゃないと思うよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 16:25:20.78 ID:Wjtupk1z0
>>689
ううん、某量販店調べで(´・ω・`)
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 17:35:33.21 ID:DyDsi3M70
>>690 さんありがと。
なるほど。watchのレビューで多少遅いと書いてあったので気になっていました。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 17:41:39.46 ID:DyDsi3M70
>>689
初代のデザイナーが2台目のデザインに不満だったらしい。俺のデザインをこんなにしちやってぐぬぬ。Qはロエベのコラボを見るとスタイルはいい。配色で女性に受けなかったのかなーと
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:07:51.05 ID:RD5YX1fQ0
もしかしたら…エロベのコラボカラーが女性に評判が良くて
ピンクのカラーがラインナップに加わるかも?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:08:07.42 ID:zQgHB1WH0
ペンタのロゴを旧にしたいね、
データ作ってカッティングではるか
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:22:25.94 ID:9Y/Diwep0
>>694
K-rピンクはやり過ぎだわな
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:33:54.13 ID:rHGRV23X0
>>686
仕事で役に立つボケコンの使い方が想像できない。
どんな写真撮ってるの?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:35:40.56 ID:rHGRV23X0
>>694
そうなったらボディはプラだよなぁ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:40:10.38 ID:Riatefp7P
強度の問題でマグネシウム合金を使ってるんだけど
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 18:59:18.92 ID:6/UQBXcG0
http://www.sakurafinancialnews.com/news/9999/20120213_5

>なお、女性がデジタル一眼に求める機能としては、「美白・小顔補正」「化粧が出来る」
>「写真に文字やスタンプでデコりたい」「顔がテカらない」「赤外線機能」などの意見が多数を占めた。
>なかでも「美白・小顔」の要望はもっとも多く、女性にとってキレイに撮影したいといったニーズは予想以上に強いことも判明した。

「美白・小顔補正」「顔がテカらない」ここらへんはフィルター類で可能だ
「写真に文字やスタンプでデコりたい」これはタッチパネルで
「赤外線機能」これも問題なく出来るだろ
「化粧が出来る」これは撮った写真に加工したいという意味だろうが、あえてこう考えた
          背面液晶がバリアンで開くとミラーが出てくるようにすればいい、
          つまりミラーレスなのにミラーありだw
          コンパクト・カメラと化粧のコンパクトをかけてもいる

Q後継機の姿が見えてきたな
個人的にはVS20の縦位置シャッターも欲しい
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 19:14:06.59 ID:LH3qELMk0
つまりカメラ女子はブスばっかりと
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 19:15:46.44 ID:TmvwEah30
ふつう、美女は撮られる側だな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 19:30:58.10 ID:RD5YX1fQ0
>>701
おっと世間の半分の女子の悪口はそこまでだ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 19:35:14.51 ID:9Y/Diwep0
あの広告の煩いポートレイトソフトで
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 21:33:51.98 ID:N8SkXVSl0
>>682
まあ、下落しての今の価格が正当な評価だと思うよ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:24:47.09 ID:mIv5Ptqm0
Qも随分安くなってきたので、そろそろ買い時かと調べ始めたのですが。

マップカメラでWレンズキットが在庫限りって表示されてたけど、なんででしょ。
出てからまだ半年だからモデルチェンジとかはありえないし、
Wレンズキットの設定がなくなっちゃうとかですかね?
(01スタンダード単体売り始めたし。。。。)

もしそうなら、バラで買うと高く付きそうだから、今のうちにと
思うんですけど、どなたか事情通の方いましたら教えてください
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:35:06.82 ID:7KNShFi20
これは内緒なんだけど、ペンタックスがリコーに買収されるって噂だよ。
だからパッケージだけがリコーに変わった商品に入れ替わる為の在庫処分。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:38:35.30 ID:GRdjcRcc0
ボケにしてもつまらん。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:55:13.78 ID:BmQp0FgH0
>>708
IDがGRdリコーじゃないか
リコースレで歓迎されるよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 23:07:03.42 ID:9Y/Diwep0
>>706
数量限定特価とあるから、今ある分だけこの値段じゃね?
マップでDA12-24なんてずーっと予約受付中
多分似た理由な気がするけど
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 00:15:55.46 ID:0+daaetw0
売り場でいつ行っても女子がQを念入りにチェック中、
しかも店員の説明が始まりだし、
いちいち女子が反応すると、
なおさら店員に熱が入・・・
オイラいつになったらチェックできるですか!
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 01:06:29.00 ID:UDrIh0Ch0
で、その女子は結局Qを買わないというオチ?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 08:34:45.21 ID:Q886f3rTi
>>711
妄想も大概にしとけ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 08:45:28.93 ID:b3vyebN/0
373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/02/17(金) 07:48:51.90 ID:pf1d7gnz0
なんかこの流れQとかニコワンが出た時にそっくりだな。
売れない様にネガキャンってか?w
ニコワン、Qは本当に売れてないがw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 09:49:43.64 ID:rtAL3QbZ0
ニコンのエントリーは昔から売れた試しがない
Qは相変わらず前衛すぎる
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 10:43:53.46 ID:QzYkec4i0
遠くのちっちゃなものを大きく写すために
換算5.5倍の威力を活用したくて
実焦点で200mm(換算1000mm超え)クラスをいくつか試している
もちろんアダプタ使用、レンズに絞りリングが無いと実際問題不便なので
DAレンズは対象外
別のもっと短い645レンズでは好印象だったので、A645 200mmを中古で買ってみた
が、ジャンクのKマウントMF時代の70-210mmズームに細部描写が負けて凹み中
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 10:48:18.26 ID:QzYkec4i0
こんな、今のペンタのためにならない出費するなら
少々高くても、早く純正KQアダプタ出してくれ
それか、実焦点で!テレ端250mm位までのバリバリシャープな
Q専用スーパーテレフォトズーム出してくれ
明るさはF5.6程度で構わん
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:01:03.10 ID:oGs9HqOS0
>>716
BORGか天体望遠鏡で
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:04:27.90 ID:QzYkec4i0
BORGも何やらかんやらリング類つないでカメラにつなげるまでにすると
けっこう高いんだよな
AF欲しいとまでは言わないが、コンニャク現象も出るし、
純正系でサポートして欲しい
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:21:11.16 ID:3/VXpZdd0
>>719 KQアダプタが出れば解決だからしばらくの辛抱。 4月発売だったかな?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:23:15.73 ID:0+daaetw0
でも、お高いんでしょ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:24:46.02 ID:RFM916yc0
シルバー、側面の途中から背面まで銀色なんだね。
銀色にするのは軍艦だけでよかったのに…。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:25:47.06 ID:RFM916yc0
このブログに載ってた。
ttp://gajetdaisuke.com/archives/12212_000224.php
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:27:20.81 ID:3/VXpZdd0
KQアダプタが出てフォーカスピーキングがサポートされたら鬼に金棒だけどな。
K-01のフォーカスピーキングは良かったよ。 フォーカスエイドと同程度以上に使い易かった。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:27:41.32 ID:zOWPLvX90
>>708
ボケコントロールが必要だな
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:30:12.14 ID:3/VXpZdd0
>>721 3万円はしないだろう。
絞り連動レバーが付いて、三脚座オプションも混みになると3万円は越すかもしれないけど。
三脚座オプションは5千円位かな? 三脚座オプションは結構しっかりしていた。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:39:44.82 ID:QzYkec4i0
>>720

確実に4月に出してくれるなら我慢できる
が、物事、長引けばタイムリミットを迎えてしまう
DA60-250なんて、出るでる言ってずいぶん待たされたからな
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 11:50:27.02 ID:DbafffPKP
SDMテレコンなんて何年待ち続けてることか
Q用マクロは何年後に出るんだろうな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 13:35:01.94 ID:l3ZrGOp/0
4月発売なのか?夏じゃなくて?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 13:54:24.50 ID:w7NRHVT+0
>>726
三脚座オプションは朗報

>>727
夏発売予定って成ってるよ、4月は無理じゃね
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20120208.html

アダプターにシャッター付けたのは凄いと思うが
もう新型本体に付ける気無いって事なんだよね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 15:02:35.39 ID:QzYkec4i0
夏か...
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 15:58:41.74 ID:QgguZdn20
>>730
そもそも
シャッター入れるスペースあるの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 16:04:56.61 ID:3/VXpZdd0
>>732 スペースはいくらでも有るだろう。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 16:06:16.36 ID:Qiv9/T0c0
いくらでもねえよw
何のカメラの話してんだ Qだぞ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 16:50:53.83 ID:geJFOlQa0
ダンナさんたちこれ見た?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120216_512581.html

シャッターついてないのに結構な値段
夏にペンタが出すのはこれより高いのかな?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 16:53:18.81 ID:FJaXugRTP
そこのは絞りないんじゃなかったっけかなあ?RJかんなかのは絞り付きで7千円
位だしなんとも言えない。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:05:12.71 ID:w7NRHVT+0
そっかフランジバック9.2mmの中にマウント部分、ローパス、べイヤーとか一杯なんだね
設計段階では内蔵シャッター考えて無かったとか、それほど売れるとは予想しなかった?

アダプターが高いのは仕方ないが本体より高かったら嫌だな
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:07:11.30 ID:3/VXpZdd0
>>734 KQアダプタの話だろ? 幾らでもスペース有るよ。

>>735 そんなもんだろ。 2万以上するのは当然だよ。
>>736 絞り付きでも実売22000円だよ。 絞りなしだと16000強
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:13:47.82 ID:oGs9HqOS0
>>735
だから貧乏人はカメラ趣味にするなってwww
無理せず携帯かスマホのカメラで我慢してろや
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:29:57.59 ID:FJaXugRTP
純正までのつなぎで買おうとおもったから2万のは見送っちゃっ
たんだよねえ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:32:46.71 ID:Mey0hkVJi
何時の間にかニコン1随分安くなってるのな、
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:37:58.58 ID:dZWLpdbW0
2万以上もするアダプター使うなら
レンズも最低2〜3本買わないともったいない
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:41:18.65 ID:3/VXpZdd0
>>742 わざわざ買うユーザより手持ちのレンズを使うためだろ。
新しく買っても中古オールドレンズなら安いけどな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:51:14.43 ID:LGfQ9jyf0
>>738
本体にって話だったよ、確か(´・ω・`)
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 18:51:17.77 ID:yqIHHfHZ0
黒いレンズが欲しい
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 18:52:18.52 ID:yqIHHfHZ0
いっそQマウントのビデオカメラが欲しい
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 19:06:19.55 ID:SVuwdIzb0
>>745
http://hokkorihokorin.blog26.fc2.com/blog-entry-218.html

塗装してる人いるよ
カッコイイと思う
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:16:33.36 ID:V5qaa4Q00
いや、別に
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:38:16.24 ID:oJHAv/VL0
ペンタもクラカメ路線をQでやればいいのに
プラボディで安く毎年過去のカメラを出していけば買う
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:43:58.75 ID:eEundEjo0
クラシックデザインは逃げだと思うんだ。
良いデザイン出来ないだけだろと。

K-01は飛び過ぎだとは思うけどねw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:48:43.55 ID:jNQcHHMx0
いっそうの事スウォッチ路線なら・・・
毎回、四半期ごとに限定で50台なら食いつきそうな奴はいるだろうね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:57:56.24 ID:F+C1nmBA0
ただの懐古じゃないからQはいいのに
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:05:18.20 ID:DviTPlNY0
Optioのラインアップ減らして安Qあってもいいじゃん
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:10:12.10 ID:nVyqnIRL0
俺もQやK-01のデザインが好きだが
せっかく過去の資産があるペンタックスなんだから
SPやMXやLXの復刻カメラをQマウントでやったら面白いのにと思う
お手ごろ価格なら全部買ってしまうんだろうなと思う
売るためにはそのくらいやってもいいのにと思いませんか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:13:40.13 ID:ESP+ceGn0
>>754
いえ、全然
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:14:13.63 ID:4+/CXxpZ0
シルバー限定商法をするよりも、復刻商法のほうがよっぽどいいわw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:15:49.99 ID:nVyqnIRL0
よく知らずに書いたけど
画像検索したら昔のカメラどれも同じようなもんだねw
1個でいいや
プラで多少大きくなってもQならOKなんで
レプリカカメラで安くて売れそうなの作って欲しいわ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:18:43.01 ID:nVyqnIRL0
某社くらい過去のブランドをあざとく利用したら
もうちょい売り上げ伸びるんじゃねーかな?w
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:18:47.33 ID:y/7YKnjB0
ガチャのミニチュアに撮影機能をつけるのならおk!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:22:05.87 ID:HL5Li3m80
銀は売れ残るのか?
GRホワイトのようになるの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:23:03.52 ID:ZYYh8CKxP
Qで既に110デジタルじゃ駄目だって今の形にした会社だしね。やるにしても
良い感じで今風のアレンジしてくるんじゃない?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:24:32.19 ID:nVyqnIRL0
世界最小最軽量にこだわらずに
optioI-10みたいな可愛げなクラカメパロディデザインで
110色カラバリやって
プラボディで価格も削って
110デジタルって売ったらカメラ女子が買うんじゃね?
その次は防塵防滴でLXデジタルもいけるかもしれんw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:28:07.02 ID:nVyqnIRL0
Qは現代的でもありクラシックな感じもあり良いデザインだと思うけど
ぱっと見に目立たない
K-01はインパクトあって個性的な凄いデザインだけど
女子にはでかすぎる
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:34:47.31 ID:ZYYh8CKxP
値段高かったってのはやっぱあるしね。ただモノ触ってみるとやっぱ今の
ボディはしっかりしてて良い。安っぽかったら駄目だっていう考えは正解
だったと思う。次なら廉価版出してもいけると思うけどね。
Q-Lみたいな感じでプラのカラバリとか。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 00:37:41.78 ID:WeivI6/70
>>760
どんなに煽っても、もう全てハケちゃいました。
ごめんね・・・。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 01:49:48.23 ID:Q2NrG6mJ0
>>765
どういうこと?ついさっき予約できたんだが。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 01:52:45.88 ID:9mM+KMgP0
デジタル一眼、ママに人気。ただし「ペンタ」は蚊帳の外。(育児板のスレ)

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277087371/304-
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 01:54:21.21 ID:hubteDin0
知らんがな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 04:14:37.28 ID:L1PxiNaK0
Qは多分何年経っても色あせないね。 存在感が有る。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 05:36:25.10 ID:1GfZDLcN0
いや別に
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 07:10:02.08 ID:wcYQxQZJ0
またコロコロか
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:18:26.75 ID:EZuvoiGV0
>>700
>なお、女性がデジタル一眼に求める機能としては、「美白・小顔補正」「化粧が出来る」

痩せろ
整形して来い
死ねよ


て思った
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:30:49.93 ID:qywMKFzb0
>>772
主婦の友社調査ってところが既にアレだわ…。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:41:10.59 ID:l6kM+mXP0
まぁ、オバサンの意見だわな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:41:42.24 ID:4ZobxKjcO
主婦の友だけでなく、シェア的に蚊帳の外。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:45:26.43 ID:83A2VlCV0
もしもしは本日も一生懸命
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:53:41.95 ID:MOi5ZZPbP
もしもしコンデジ君の祈りも虚しく、銀リミ発売、KQアダプタ発売決定&レンズロードマップ公開。
無力さに打ちひしがれるもしもしコンデジ君でした。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 08:57:56.07 ID:KV8lm3NY0
いや、別に
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 11:56:36.75 ID:ZbMhK8uii
必死すなぁ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 13:25:53.81 ID:hubteDin0
Qかわゆすなあ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 13:31:20.40 ID:agB0grza0
Qが売れてない事にしないと困っちゃう人がいるんだろうなあ…
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 13:35:24.97 ID:XpX311wS0
いい加減、1.8型素子のQ2出してよ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 13:36:29.85 ID:v8GM2WdE0
>>782
めちゃくちゃ金がかかりそうな名前だなw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 13:40:19.47 ID:XpX311wS0
>>783
ダイヤルか!w
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 13:54:29.58 ID:bqLgXfRs0
もし二代目出すとしたら名前どうするんだろうね。
ただのQか、Q-xとかQ-mとか…
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 14:12:31.96 ID:9gzXmLQ20
Q&Q
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 14:24:52.88 ID:PtSpv2Tn0
Qp
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 15:05:03.20 ID:qeMm0r810
obaQ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 15:41:33.98 ID:hubteDin0
super Q
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 15:45:14.38 ID:kmzoWcHL0
faQ

不思議あんどクエスチョン!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 15:47:51.32 ID:MOi5ZZPbP
ウルトラQ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 16:13:05.97 ID:d6iJhWR90
メロリンQ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 16:16:54.75 ID:VH2UtiZ20
ムックは2冊で打ち止めかな
ポンカメとインプレスだけ

しかし当初のターゲットを考えるなら
エイ出版とかインフォレストとか
そっち系でも出してくれないと
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 16:25:49.81 ID:UZwz6zQ50
KQアダプタも出ることだし、
望遠用で購入しようとsmc135mmf2.5を手に入れて期待に胸を踊らせてましたが
今更ですが、超望遠によるピント合わせに不安を感じました。
手持ち撮影が可能なレベルってどのくらいの焦点距離まででしょうか?
(開放時のレンズの描写によるとも思いますが)

もちろん主観もありますし、だいたいで結構です。
MF自体はNEXでマウントアダプタで遊んでるので抵抗はありません。
よろしくお願い致します。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 16:30:47.62 ID:VH2UtiZ20
マウントアダプタ遊びしてる
女子なんてわずかだろーなー・・・
ペンタさん女子向けムックをお願い〜
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 16:54:41.91 ID:/NBw0LARP
ファインダーないから換算300超えるときつそうだな
手動焦点距離入力で手ぶれ補正が効けばいいんだけど
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:12:41.45 ID:j25v32yK0
>>794
手持ちLVで4倍に拡大してMFするの大変だよ。
俺の持ってるQ用の中では38.1mm、換算209mmが最長だが、これでも結構厳しいぞ。
135mmって700mm相当以上か。手持ちは諦めるんだなw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:14:53.06 ID:skM3rN9+0
まぁなんつーか予定通り売れてロードマップ実現したらそれでいいわ
アダプタ遊びが面白くてジャンクとかシネレンズ何本か買っちゃったけど、お気楽AFでワイドとかマクロとかも欲しかったからねー
本音では、あまりかけ離れたターゲットにウケて路線変更されても困るなーってのもあるけど
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:14:55.08 ID:whqP0SJH0
ほんと拡大は最低でも8倍はほすい
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:16:05.59 ID:whqP0SJH0
NEXのピーキングは昼光下でも判別できるからイイなぁ
801794:2012/02/18(土) 17:32:03.40 ID:UZwz6zQ50
皆さんレス有難うございました。
残念ながら難しいようですね...
せめてピーキング機能がファームで出るまで購入は控えようと思います。

わざわざお答え頂きありがとうございました。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:39:14.34 ID:bNxVO5dTi
ピーキング機能は皆でペンタックスにお願いしよう、
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:53:54.70 ID:bfrT3hda0
嫌だ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:08:12.34 ID:MOi5ZZPbP
コンデジ君、衰弱しきって数文字しか書き込めなくなっちゃったか。
発表以来の無駄な努力ごくろうさんでした。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:10:45.16 ID:gIEux7AC0
な、Pだろ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:19:19.32 ID:/NBw0LARP
Pだな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:24:58.58 ID:L1PxiNaK0
ピーキングは、K-01に入ったんだからそのうちはいるだろ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:32:09.58 ID:gkThtQ4pi
>>807
そこで安心出来ないのが
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 19:15:45.94 ID:ESP+ceGn0
よくある某大メーカーのように
次モデルで導入されて
それまでの購入者は無視される…、って

PENTAXはなるべくそういうことをやらない
対カスタマー姿勢を評価してこれまで購入していたんだが。

会社、何度も変わったし、どうなることでしょうねぇ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 19:37:31.23 ID:m9ZY+MIA0
QとK-01じゃあ中身全然別物なんだから、追加されるのが当然みたいに言っちゃうのはどうかと思うよ。
そりゃあ追加されたら嬉しいけどさ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 19:41:09.29 ID:5SF0hS820
初期のデジタル一眼レフのDSはもう修理不可になっているらしいので
Kシリーズ以前のistDシリーズの一眼レフは間もなくサポート外になってしまうかも?
場合によればSDM非対応のK100も打ち切りが早くなりそうで
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 19:44:27.95 ID:7Ya7Jzcl0
部品の保持期限があるからねえ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 22:38:43.21 ID:Ud9ic7UG0
>>809

K-mで多かった要望
押しっぱなしにしない(1.ボタンを押し撮影開始、2.ボタンを押し撮影を終了)バルブ撮影
→K-mは放置、K-xにのみ搭載

K-xで多かった要望
インターバル撮影
→K-xは放置、K-rにのみ搭載

PENTAXのエントリーは、むしろ要望は時期機種で対応の姿勢が多いメーカーってイメージがあるよ。
ファームはバグフィックス中心。

パナのLXとかミラーレスのが、現行機や旧機種もファームで機能追加するいめーじがある。

ピーキングもK-5のみ搭載、K-r,Qは欲しければ後継機に買い替えてね。ってなると思う。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 23:16:46.17 ID:skM3rN9+0
機能追加みたいな準新規開発が可能なリソースがあるかどうか、って話だな
旧機種にコピペするだけ、ってほど簡単じゃない上に、予定外の旧機種での動作検証に人員と予算と時間を割けるか?ってこと
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 23:40:45.41 ID:XQpTP5MH0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 02:12:23.09 ID:S0qe03Fi0
今陽子がどうしたって?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 07:21:05.09 ID:2HHKyXkaP
まさか

それはピーキングじゃなくてピンキーだろ!
って言って欲しいんじゃ…
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:01:30.95 ID:otEn935m0
シネよジジイw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:27:53.23 ID:JMP3mF8z0
昨日京都市内で5センチの積雪があったので午前中に金閣寺に行き
しかし…ニコ&キャノ爺が雪が積もった金閣のベストポジション前で全然動かず
仕方ないのでそのすき間から高倍率ズームレンズ付きの一眼で何とか撮影を
その時ふと思ったのはQがあれば画質はともかく小さく軽いので撮影しやすいと思って

でも何処でもそうだが撮影する人がマナーを守れば一番いいのだが…
特に後ろの方で欧米人や中華の観光客が迷惑そうにしていたので
日本人はカメラの腕は最高だがマナーは最低だという事を実感してしまって
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:55:50.48 ID:S0qe03Fi0
>>818
それが分かるってことはおまいもジジィ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:59:45.66 ID:S0qe03Fi0
>>819
紅葉の時期、日光竜頭の滝でベストポジションに幅広に陣取ってはしゃいでいる外人を見たことがある。
邦人、外国人によらず人によるね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:08:43.28 ID:efJGia8G0
>>819
いよぅチョンコ、お前らのほうがよっぽど迷惑でマナーは最低だろwww
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:16:21.05 ID:LVNHYST70
>>822
仲間だと思われると迷惑だからおまえは日本人ヅラするな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:31:51.98 ID:S0qe03Fi0
それよりカメラの腕が最高ってのが気になる
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:45:56.75 ID:mCbRGmXRP
>>822
なんか同じ日本人だと思うとイヤだ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 11:58:20.07 ID:Rnsj5NX/0
この前、小石川後楽園行ったら、鳥でも撮ってるのか、三脚にデカイレンズで
4,5人のおじさんおばさんがベンチの辺り陣取ってた
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 12:51:24.68 ID:z5QNYq/f0
>>821
「はしゃいでいる外人」ってまさか普通の観光客のこと言ってないよな?
まさか観光客がスポットを楽しんでるのを、「撮るのに邪魔じゃボケ」とか思ったってレスじゃないよな?
観光を楽しんでいる一般人が景観を観るのをカメラファンが妨害してる、ってのが今の流れだぞ?
その外人がカメラ並べて退かなかった、という話で合ってるんだよな??
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 13:02:24.14 ID:LIA48brv0
電池付きのAF KQ アダプターを出して欲しいな。
AF は、SDM だけでも構わないから。
AFを付けなかったのは多分電池容量が足りなかったからだろう。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 14:09:33.52 ID:S0qe03Fi0
>>827
>その外人がカメラ並べて退かなかった、という話で合ってるんだよな??

そう、それで合っている。日光に限らず地方のお祭りで大暴れの外人もいる。伝統踊りで道の真ん中に出て撮りまくる外人。普通の人は歩道から撮影。
もっとも外人が問題じゃなく、言いたいのは人種に限らず我が儘なヤツはいるってこと。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 14:10:45.89 ID:yZa00Vfw0
2年前の夏、龍安寺の縁側にでかいドイツ人団体が座ってて日本人は後ろから立って
鑑賞してました。ドイツ人団体は30分以上座ったままでした。仕方ないので座ってる
ドイツ人の間からシャッター切ったら、驚いてこっちを見たので、ダンケッシェンダンケッシェンと
言いながらその場を離れました。ドイツ人もマナーを守ってもらいたいものです。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 14:39:57.78 ID:Dii7PDaF0
シャッター+手動絞りKQ⇒2マソ円
シャッター+自動絞り+SDMKQ⇒3マゾ円
なら買いだな( ´Д`)y━・~~
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 15:31:45.71 ID:qkynF8D60
ピーキング
ピーキング
ピーキング
ピーキング
ピーキング
ピーキング
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 16:21:15.09 ID:NRAV47trP
白さと香りのニューピーキングって洗剤があったな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 16:25:54.23 ID:JMP3mF8z0
>>830
ガイドブックに書かれているのか禅の雰囲気を味わいたいのか?
龍安寺では西欧の観光客の比率が高く縁側に長時間座っている人も多いから
その場合マナーが悪いとは言えないと思うけど…
それより中華の一部は立ち入り禁止の場所にも平気で立ち入ったりして
前に秋の天龍寺で柵を乗り越え曹源池のほとりで撮影していた時は
さすがにまずいと思い係りの人に言って立ち退いてもらったが
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 16:38:40.29 ID:a0FnOxFR0
三脚で何時間も陣取ってる奴は糞だが、外人が座って鑑賞してる分には構わんと思うんだが。
その人達にとっちゃ一生来ることないような場所で、そこに腰掛けて休憩兼ねて座ってるのが悪いってどんだけカメヲタ嗜好。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 16:38:56.52 ID:2MUO7QmN0
何処行っても中国人のマナーは凄いものがある。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 16:55:21.36 ID:gU8Zn4020
鉄オタの罵声大会を思い出した
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 17:47:57.59 ID:fWBMEOsp0
>>833
それは洗剤ではなく、洗濯のりだったと思う。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 17:52:22.35 ID:S0qe03Fi0
>>833
ニューキーピングだろw
にゅじゅいおp@おうじおp
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:13:42.92 ID:OWE2JGmR0
ピーピングトムとか書くやつが出そうな勢いなので先に書いて止めておこう。

ところで純正KQアダプター出たら手ぶれ補正効くんかね?効くんだろうな。
DA15のちょー美味しい真ん中だけ使えるなら楽しみだが。
あと同じく真ん中解像が鬼なFA43とか。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:13:47.46 ID:/hu7OKRV0
「白さと香りの」のキャッチなら
ニュービーズだな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:24:48.42 ID:S0qe03Fi0
やっぱ爺さんばっかだな
金銀パールプレゼントとか言うなよw
当たった人聞いたこと無いんだから
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:24:51.96 ID:JMR7GvFh0
>>840
効いて欲しいよね。焦点距離入力で良いから。
つかOLDレンズやBORGで使う事考えると焦点距離入力じゃなきゃヤダw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:24:55.39 ID:LIA48brv0
情報ピンが無いから出来ないだろう。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:30:22.88 ID:yBW3GVfp0
>>844
Kシリーズは焦点距離を手動入力で手振れ補正効くから
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:31:21.38 ID:VaXeHjLk0
アダプタの中に電池入れてでもAFやって欲しかったなぁ…
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 18:35:46.78 ID:OWE2JGmR0
>>844
ツッコミ既にあるが、K-5とかは電子接点一切無いレンズでも焦点距離入力(選択)すれば手ぶれ補正効くんだよ。
まあAPS-CのK尻なら整数で済むけどQだと0.1mm単位かもしれんから難しいのかも。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 19:39:23.90 ID:/hu7OKRV0
このカメラ、各種レンズ用のアダプタがある上に
純正KQアダプタが出ると知って俄然欲しくなってきたんだけど
次を待てば撮像素子が大きくなったりするんだろうかねぇ?
現状の素子では余裕ありまくり(という話を聞いた)みたいだけど、
大きなの入れるんだろうかね?
気になるなぁ…。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 19:51:09.47 ID:aA3yIrD20
1/2.3型でいいよ
その中で画質向上させて、望遠番長の方が面白い
あとは普段撮りのためにプライムレンズのラインアップを増やして欲しい
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 20:51:15.85 ID:RAJHu3y00
せめてF4で回折起こさない程度のセンサーサイズにして欲しいわ。
そうすりゃ、望遠での画質も一層あがるよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:05:03.48 ID:Ula14+ah0
望遠向きになる極小センサーのサイズから考えると
矛盾した希望かもしれないけど
わたしゃ広角スナップが気楽に撮れればそれでいい。
望遠は全くと言っていいほど使わないから。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:14:58.02 ID:yBW3GVfp0
被写界深度が深いから広角スナップに向いてないわけじゃないと思うけど
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:17:25.12 ID:otEn935m0
Pentaxが限定シルバーとか健気な釣りしてるんで、思わず引っかかっちゃおうかなと思っとります
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:25:44.01 ID:JMP3mF8z0
>>842
現在40代半ばですけど…自分が子供の時に洗剤の封を切ったら
何かの引換券が入っていたような記憶が?その後どうなったか知らないがw
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:26:40.16 ID:GX3q/w5L0
俺は逆にシルバー予約したけど、キャンセルする予定。
Wキット5万円代前半なのに、いくらなんでも価格差ありすぎるわ。
ちょっと馬鹿馬鹿しくなった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:27:43.26 ID:/hu7OKRV0
>>851
私も広角が欲しくて、少しでも素子が大きくならないものかと考えてました訳です、はい。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:43:58.96 ID:2p6pobIM0
モトコー!!
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:08:29.87 ID:otEn935m0
>>855
その時の2万3万なんてどーということはないんですよ、後で振り返ってみると
それよりシルバー持って満足するかどうかじゃないですかのー
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:10:41.98 ID:otEn935m0
またワケノワカラン叫び声がw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:15:34.38 ID:ik3x73rt0
1stSACだろ<モトコー
…あー,素子ねw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:23:55.38 ID:Ula14+ah0
>>852
>被写界深度が深いから

あー、極小素子は、そう考えるのも正しいのか。

最近のコンデジは24mm始まりのズームも普通にあるけど
それは画質を妥協してるからなのかな。
あ、いや、でも、Qだってトイレンズのジャンルがあるんだし、
画質を少々落としてでも、24mm〜28mmの単焦点レンズが欲しいなー。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:46:56.62 ID:GX3q/w5L0
>>858
それはわかる。後悔したくないのなら、シルバーを選ぶべきだとも思う。

ただQの場合、モノとして出来は良くても、いくらなんでも価格設定が高すぎた。
あまり売れないことも明白だった。
ならばこそ、阿漕な商法などせず、最初からシルバー用意して欲しかったよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:49:01.47 ID:NicKZCCF0
極小モトコか。
萌えるな・・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:15:51.78 ID:otEn935m0
>>862
んだねー
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:18:35.49 ID:NEKTRCWD0
マグネシウムボディはやり過ぎよね
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:20:34.61 ID:/vpFYpYG0
そう思う
所詮コンデジ画質のカメラなんだし
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:21:27.25 ID:yBW3GVfp0
小型化するにはプラだと強度的に不安だったからマグボディにしたんじゃなかったっけ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:25:02.14 ID:NsUEOIBl0
せっかくトイレンズとか出してるんだから、次はバリエーションでトイボディ出せばいいと思う
ちょっと大きくなっても思いっきりプラスチックでおもちゃっぽくて値段も安いやつ
センサーも供給があるならわざと画素数低いやつ載せて、実は高感度耐性はこちのほうがいいとかだとgood
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:37:52.47 ID:S0qe03Fi0
俺も黒銀で迷ったが、「黒はいつでも変えるけど、銀は今しか買えないでしょ」の妻の一言で銀予約
買ってから気に入らなかったら、早めに売れば損失は少ないし
それより白選択しなくて正解だとは思った。ムック本のP31にあるとおりだ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 23:44:22.54 ID:NEKTRCWD0
>>867
ほう、そうなのか。
握った時の感触はK-5と同じ硬さでいいけどね、
K-xでは味わえない
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 00:21:37.68 ID:ehFEwRYo0
小ささと放熱考えれば、マグネシウム合金ボディの一択だろ
バカはそこがわからんのか
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 00:27:03.27 ID:WxbTMPVh0
>>869
何かいてあるの?by白持ち
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 00:31:16.50 ID:Vi8cNm7I0
>>872
要約すると、スナップ撮りには目立たない黒、女性がアクセサリーとして持つなら白、とある。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 00:33:00.83 ID:cAn0OUJa0
なんでスナップで目立たない必要があるのか俺にはわからんw
みんな、カラフルなコンデジでスナップ撮影してるじゃん
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 01:49:23.83 ID:RGr1n/180
いろんなインタビューとか見てると、
マグネシウムボディは塗装がかなり難しいようだね。
X100黒と、GR白も台数限定だし、
Q のシルバーもまあしょうがないんじゃないの。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 06:09:06.96 ID:wKptcCg30
シルバーも塗装してるよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 06:10:47.89 ID:zcfW98Db0
>>860
SACと言うよりはGISだろう。叫びは。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 07:46:00.32 ID:n+sfvuEn0
マグネシウム合金は、塗装なり鍍金しないとすぐ腐食してボロボロになるよな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 08:39:07.94 ID:+BMyTVjW0
>>875
それなら最初からプラボディにして
今の値段より2万安く設定したら良かったのに…
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 09:56:59.23 ID:4sCCuWiyi
>>876
本体と電池ふた、素材違うのにわからんかった
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 10:13:26.07 ID:f2QvGHzJ0
>>879
そんなことしたら利益率が下がるじゃないか
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 10:25:39.69 ID:fy4yeBJ10
小さくてプラだったらそのままオモチャじゃねぇか・・・
小さくても質感高いというのが売りなのに
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 11:08:59.21 ID:O6XD1vKT0
>>879
内容量が決まっていて外形サイズを出来るだけ小さくしたいから
肉薄でも強度確保できるマグネシウムを使ってるんだと思う。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 11:10:41.52 ID:+m6TOaFh0
>>879みたいなのがペンタ上層部で決定権持つオヤジじゃなくて本当によかった。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 11:17:36.35 ID:tjXsvkva0
マグネシウム合金のメリットとデメリット
プラのメリットとデメリットがあるのに
馬鹿はメリットにしか目が行かないからプラにすれば安い軽いなんていう
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 12:55:53.26 ID:HHU+tKBzP
マグネシウム合金のボディがあった上でプラの廉価版が出るのは歓迎
逆の順序だったら今のように一定のニッチは得られなかったんじゃないかな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 13:41:26.19 ID:cRnz1kcT0
>>886
その代わり値段が安くなるから、もう少し台数出ただろうね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 17:41:01.77 ID:wKptcCg30
これでプラだったら単なるトイカメラだなw
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:12:12.88 ID:H3g/hkJC0
>>851-852
おいらもそうした使い方だ。
標準〜広角域の充実を待っている人も
少なくないんじゃないのかな?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:15:26.78 ID:H3g/hkJC0
>>874
本来のスナップってのは巾着切り(by木村伊兵衛)、
つまり現在の盗撮と紙一重なんだよ。
難しい世の中になったと嘆く昔からのスナップ写真家も多い。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 22:37:14.21 ID:Pbw2cuGO0
それはキャンディッドフォトと言うやつじゃないか
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 02:41:49.43 ID:Suy3CXEQ0
横木さんかw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 02:51:15.88 ID:oHEl0vq30
GRだろ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:07:49.34 ID:Z045SxN50
Q買ってしまった。買った後に銀色発表
銀かっこいいな・・・ま、黒もいい感じだけど

これで夜景HDRで撮ると頻繁に「正しく処理できませんでした」
になるんだけど、なんでだ?

いままでは使ってたsonyのHX5Vを使ってたんだけど
sonyの「手持ち夜景モード」と同じような機能だよね?

HX5Vと同じシーンでもQだと処理できないことが多い・・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:17:07.58 ID:BocArVQn0
>>894
使用説明書の130ページは読んだの?
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/q.pdf
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 08:54:09.44 ID:BocArVQn0
>>894

それから…

>sonyの「手持ち夜景モード」と同じような機能だよね?

たぶんこれは71ページのシーンモードの「ナイトスナップ」が該当すると思う
897894:2012/02/21(火) 09:17:14.45 ID:QJfuWidM0
読んだの?じゃねーだろ!
ちゃんと回答しろよ、バーカ!
898894:2012/02/21(火) 09:20:30.51 ID:D965Njfk0
ギョギョッ!
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 09:22:39.05 ID:Z045SxN50
そこは読んでて、コマ間のズレが大きいときは
処理できないって書いてあったので
カメラを置いて試したりもしたんですけどあまり変わらず。

sonyの手持ち夜景モードは連写して合成するとあるので
Qの夜景HDRが同じようなものかと思ってたんですが
ナイトスナップはシャッターが1回なのでちょっと違うと思ってました。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 09:56:10.55 ID:BocArVQn0
なるほど、ソニーのは6枚連射からの合成なんだ
しかも、被写体が動きものなどの場合でも
効果が弱くなってもとりあえず写真を仕上げる仕様みたいだから、
同じような条件下ではソニーの方が有利なんじゃないかな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 11:55:31.22 ID:Z045SxN50
んで、同じシーンでもQは「正しく処理されませんでした」と出て
保存されない時があるんです。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 13:12:02.95 ID:Suy3CXEQ0
>>899
夜景と夜景HDRとナイトスナップの3つだけだね、夜用はw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 13:12:47.49 ID:Suy3CXEQ0
オートでだめならマニュアルで!
それでダメなら三脚つかうしかないけど
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 13:52:13.25 ID:S/qFgVQq0
コンパクトな広角単焦点がリリースされたら
これまで使っていたコンデジ&PenWから
すぐにも置き換えるんだが。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 14:00:01.66 ID:UZdbv3d0P
広角側は単かズームかまだわかんない感じだしねえ。20-32みたいな広角ズーム
だと使い易そうだけどね。ズームリミテッドとかKマウントで考えてるぽいし
そのノリで出してこないかなあ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 14:56:13.47 ID:3E0emSnJP
現状だとCマウントの4mmとか6mmを活用する感じ?
買ったばっかで純正のレンズしか使ってないのだが…
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:05:06.01 ID:9BvLJfxU0
ジャンクのコンデジからレンズぶっこ抜いて自作する強者が、きっといるはず。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:18:35.02 ID:b4PMkIve0
>>907 沢山いるよ。 1〜2万円位で出来るしね。
でも普通の人には敷居が高すぎる。

だからQの存在価値が有る。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:26:27.78 ID:ekSo72BT0
何をつけても01standard primeが良すぎてマウントアダプタ使わなくなっちゃったなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 15:27:02.03 ID:XpuSjitS0
「敷居が高い」と「ハードルが高い」の違い
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 16:30:44.35 ID:Z045SxN50
夜景HDRについて質問したものです

さっきサポートに聞いてみたところ
暗すぎると合成できないず、記録されないそうです

912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 16:46:09.50 ID:Suy3CXEQ0
HX5V 裏面CMOS 1/2.4 1060万画素 F3.5-5.5 25-250mm
Q 裏面CMOS 1/2.3 1240万画素 レンズ・・・・

レンズは?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 16:47:09.62 ID:1T9S1Enx0
ttp://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2011/07/queen-of-pentax.html

> 開発段階では,その他にステンレス,アルミニウム,プラスティックが候補になりました。
> デザイン案が決定して,最終的に残ったのは,マグネシウムとプラスティック。
> しかし,プラスティックでは,剛性を保つためか,かえって大型化してしまうため,
> マグネシウムに決まったとのことです。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 17:10:39.11 ID:Z045SxN50
レンズは01と02です
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 17:25:16.16 ID:Suy3CXEQ0
>>914
たぶん広角で夜景なんだろうから
HX5V 裏面CMOS 1/2.4 1060万画素 F3.5-5.5 25-250mm
Q 裏面CMOS 1/2.3 1240万画素 F2.8〜4.5 27.5-83mm

とここまで書いてもわからんw
なんでだろうなぁ・・・EXMOR大王の性能か・・・

取り敢えず、画角無視して01で撮ってみるとか F1.9だし
もう撮ってみた? 同じ環境で
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 17:31:46.73 ID:RGBnoSbzi
レンズ交換遊びが
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 18:14:51.67 ID:BocArVQn0
>>915
いや、ハードの違いの問題ではなくて
ただソフト的に合成処理の仕様が違うだけじゃないの?

HX5Vのハンドブックの25ページの記述を見てみると
HX5Vは、悪条件下で合成が難しい場合でも
効果が落ちてもとりあえず合成写真は生成するみたいだし
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41726680M-JP.pdf

だから悪条件下では

HX5V…6枚の画像から使えるものだけで合成する
Q ………3枚の画像が揃わないと合成しない

という違いがあるだけでは?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 18:39:11.02 ID:UZdbv3d0P
物凄く単純にMで撮っててSS足りてないだけとかね。普通に撮影出来るだけの
光量あれば大丈夫そうなんだけどねえ。一度グリーンボタン押して見ては?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 18:53:53.57 ID:BocArVQn0
>>918
Qの夜景HDRはオート固定だからそれは無いけど、
1/8秒よりも遅いSSは使えないみたいだから暗すぎるんだと思う
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 19:12:46.45 ID:Suy3CXEQ0
>>917
うん、そうかもね
Qの撮影に慣れてくればブレも少なくなって成功率あがるかもしれないし
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:30:47.08 ID:YbwGT+YZ0
いや、それはない
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:34:38.28 ID:90qwcyqI0
454 2012/02/21(火) 23:31:39.09 ID:YbwGT+YZ0
名無CCDさん@画素いっぱい(sage)

どーでもいい
923sage:2012/02/22(水) 09:37:16.16 ID:J336C79dI
広角、01+ワイコンに勝つのはたいへんだなあ。
と思うほどよく写る。仕事でも問題なく使えてる。

924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:17:32.52 ID:btyXIej6P
>>923
ワイコン何使ってます?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:06:47.56 ID:yHE0tLp40
Qの後継機はOかな?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:25:15.11 ID:UXU7wFzT0
PとRの間がQなのに、
既に出たあとだしな
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:32:44.12 ID:tzfC/cj/0
PENTAX ドロンパ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:44:18.21 ID:LpUUdRJB0
銀Q売れ残りか
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:45:48.02 ID:yHE0tLp40
もう売ってるのか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:12:08.15 ID:7PHl6GqN0
黒は発売日に、白は年末にゲットして使用中。銀も予約済み。
あとは、ロエベのピンクでコンプリートだわ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:26:35.24 ID:Jy7PUMfN0
でもエロベのピンクQは中年男性は人目が気になり外では使えないだろう?
それでも使う度胸のある人はキミオちゃんぐらいかw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 22:10:46.14 ID:LpUUdRJB0
>>930
同じレンズいくつも・・
933650:2012/02/22(水) 22:16:10.62 ID:MXr3RDl10
>>932
ほんと、銀はボディ単体で売って欲しかった。
2台目より、まだ買ってない人がターゲットなんだろうな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 22:19:59.88 ID:Bh3Vk/hE0
>>932
1つにワイコン、1つにテレコン付けっぱなしにしてレンズ自体を交換するのがオヌヌメ
フィルターネジに気を使いながら付け外しするよりはるかに楽よ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 22:21:11.36 ID:yHE0tLp40
お勧めのワイコンを教えてくだされ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 23:00:26.21 ID:aP2s1cAE0
>>931
林家ペ〜パ〜仕様
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 23:35:58.78 ID:qEnzg9CCP
このカメラ、一眼レフより気軽に持てる割にそこそこ写るから気に入っています。
ただやっぱりボケが欲しくなる時があるので明るい望遠レンズをはやめに追加して欲しい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 23:42:49.13 ID:wdBq25gZ0
薄着の盗撮シーズンが近づいてるからな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 23:56:06.14 ID:Ew9YY3s70
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:04:00.03 ID:Ew9YY3s70
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:16:10.65 ID:8KmySFDq0
なにこれ
137mm相当でf1.1かよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:25:41.62 ID:Tz17Cn8D0
ちょっと前からヤフオクにも出てるが、さすがに少々お高いので手が出ないな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:37:02.86 ID:IsvydhiC0
ちょっと前ならえ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:46:59.84 ID:H8FaFR2NP
>>939
これイイな!
でも価格。
Kマウントのレンズ変える気が。。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 00:59:32.89 ID:FW9ZDaf10
八雲のF0.95よりは安いしQマウントってところが良いね。
シャッターがないのが残念だが。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 01:46:14.66 ID:PqS3Zhfr0
>>931
プロ撮り鉄の中井氏はNikon 1のピンク
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 11:04:55.01 ID:z+YcBfMj0
CマウントならeBayだろ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:23:00.76 ID:LYkT5eb70
>>939
東京からの出品なんだね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 13:24:23.47 ID:LYkT5eb70
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 14:37:03.55 ID:2rPqiwN00
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 14:43:24.99 ID:MkAn5XSu0
シルバーもいいけどスケルトンが欲しい
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 15:09:49.14 ID:+3dtmtHu0
>>950
これハンドメイドで45,000円なんて、採算度外視か...
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 18:27:31.08 ID:zK8VrCg00
ステマ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 19:13:27.46 ID:wPD0ZpzrP
物としては破格かもしれないけど、45kは出せないお
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 19:40:24.46 ID:9eJoqLxs0
発売前に予約完売にならん感じだな
そういや、I-10の時は限定何台?だったんだっけ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 20:41:25.49 ID:wPD0ZpzrP
ボディ単体だったらなあ・・・レンズ要らんもん
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 21:51:05.23 ID:fumyg9A20
レンズぐらいオクでさばきゃいいじゃん
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 10:57:28.07 ID:uKfb+Diu0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 11:58:11.89 ID:NlvgPaji0
>>958
ボディの格好良さはミラーレスでトップクラスだよな。
マウントの大きさとのバランスもいい。
これで質感まで良いんだから凄い。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:23:31.88 ID:OeRQCQsK0
個人的には、裏側までシルバーなのが頂けない。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:45:39.40 ID:uKfb+Diu0
>>960
それオモタ
せっかくだから黒い部分はぐるり一周してほしかったね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:46:22.75 ID:uKfb+Diu0
ってまあ、裏側、実際の話、どう色分けしていいかわからんが...
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:46:34.30 ID:ZmBSnUlR0
中井はニコン一色になったのか、残念
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:48:50.97 ID:uKfb+Diu0
>>963
ロエベピンクで戻ってきてくれるかもw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 13:38:15.80 ID:HdIhvvnQ0
>>961
私もそう思ったけど、デジカメの仕様でぐるりとしてたら変になりそうじゃなか?
やるとしたら多分ニコワンみたいなツートンになってしまうと思う。
真ん中だけが後ろまで黒いのはフィルム開けるとこがあったからだし。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 16:58:34.38 ID:OeRQCQsK0
なんだろう、どうも形からしてファインダーがついているような気分になるから
気になるのかな。
なんかモヤモヤするん・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:21:06.23 ID:ZqrqL/cGi
それはI-10の見過ぎだ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:56:08.75 ID:bw9slrm00
モヤモヤ病
969sage:2012/02/24(金) 18:18:31.84 ID:um2MHeOHI
>>924
ワイコンは、手持ちのケンコーなんだが、今売ってないみたい。
玉が大きくて、0.7xのやつ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 18:40:53.67 ID:LIwNa4Ic0
OM-Dもかなり小さくて
こりゃQ終了かな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:20:32.98 ID:eQTN3mLw0
確かにOM-Dは結構ヨサゲ。
でもペンQとはかなり違うセグメントだ。
オリンパスに迷惑だから、アラシのネタにすんな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 20:27:56.66 ID:jdDGVENV0
>>969
何かうpできそうな写真があったらよろしく
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:19:55.61 ID:jouydZ/1P
>>970
センサーで大きさに違いが出てくるのはレンズじゃない?
m4/3とNEX見てそう思ったよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 23:25:20.82 ID:EuDfLs740
ステレオには良いスピーカーを。
MP3プレーヤーには良いヘッドフォンを。
カメラには良いレンズを。

コンビニのお総菜を買ってきたら、良いお皿へ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 01:40:34.54 ID:ZkROJhK+0
懸賞で当たったw
アダプタ出たら☆レンズつけよう
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 08:21:39.63 ID:Qo3wwXEL0
>>974
ステレオ・・夏カシス、 「アンプが重要なんだよキミィ」とオタがいうとったぞ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 08:45:32.92 ID:7icXSNVl0
テレビで嶋田久作がペンQ使ってるwww
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 08:47:13.16 ID:nr16dYw00
ぐっさんと久作さんで黒と白使ってたね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 08:47:17.69 ID:F3CWowg70
顔のでかさと差がすごいw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 09:03:25.55 ID:cmjxikLdP
>>975
そーけんびちゃ?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 09:57:50.10 ID:XwW6TJj50
QかわいいよQ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:26:58.48 ID:Wx+5FekS0
2万以下で、そこそこ写りの良い広角単と、そこそこボケる中望遠が出たらなぁ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:29:42.75 ID:rILAgKz30
望遠はアダプタで対応するから良いけど
広角はとっても欲しいねー。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 17:06:31.88 ID:lGLIfkbm0
>>970
私見だが、Qはどのフォーマットとも被らない。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 17:42:40.86 ID:t0CTtHgG0
換算35mmの広角単焦点が出たらQごと買いたい。
50mmではスナップにはちょっと狭い。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 17:49:32.59 ID:+i0skN0x0
>>985
もうあるよ。5000円位の純正Qマウントレンズが。
F7.1固定でMFのトイレンズという扱いのだけど。

なんでペンタックスはいちいち換算35mm相当の画角を冷遇するかね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 18:05:17.43 ID:t0CTtHgG0
>>986
あれは…w
28mmだとパースがつきすぎるので、35mmぐらいが使いやすいんだけどなー。
ライカX1やフジX100も換算35mm。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 18:28:15.25 ID:mNZ2GWec0
GW-1かGW-2付けるとちょうど換算35mmよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:01:54.20 ID:kKo7WqAq0
えらい重くてかさばるようになるけどな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:17:14.79 ID:MmcoeADj0
せやな
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 19:43:27.63 ID:Qvb13wePI
6mmF1.8頼む。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 20:17:38.61 ID:ZkROJhK+0
>>980
うん

アヤタカに爽健美茶のシールついてたの
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 20:50:08.68 ID:3MaT5lUd0
そらええがな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 21:42:45.93 ID:jI3FUxBZ0
シルバー早くこないかな
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 21:54:36.11 ID:jkR0Gy8U0
>>992
30本飲んだのか…
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 22:57:45.44 ID:RqerJS8A0
>>992
キャンペーンのはオリジナルの起動画面らしいので見せておくれ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 23:12:38.78 ID:ZkROJhK+0
>>996
三週間後に届くみたいだからその時上げるね
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 23:32:15.16 ID:Z3r647On0
ツギタノム
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 23:35:45.89 ID:8jJqqtHi0
次スレ行ってくる
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 23:36:50.61 ID:X12V3+8w0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。