【α】 SONY NEX-7 Part5 【E-mount】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
NEX-7 2012年1月27日 発売予定

■公式
デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) [Eマウント]
http://www.sony.jp/ichigan-e/
NEX-7
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/
仕様
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-7/spec.html
Eマウントレンズ
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e.html#lens

■前スレ
【α】Sony NEX-7 【E-マウント】(実質Part4)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323480234/
【SONY】NEX-7【αEマウント】 Part3 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323549943/


・こちらの製品が気に入らない場合は 素直にニコワンでもオリペンでも買っておきましょう。っていうかこっち来るなw
・お約束ですが、アンチ・煽り・単発IDの荒らしは華麗にスルー(笑)で
 NGワード登録や透明あぼ〜んなどよろしくおながいしまつ。エアユーザーさんの煽りや
 かまってちゃんの踊り子さんには手を触れず、生温かく見守ったのち削除しましょう。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 23:26:33.35 ID:H2WIWjDU0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○NEX-7の性能に嫉妬しているのか判りませんが、他メーカー狂信者が荒らしに来ています。
 || ○本来NEX-7が気に入らないならこのスレ見なければいいのに気になってしかたがありません。
 || ○馬鹿だから最初から会話がなりたちません。相手をするだけ無駄です。
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  乗せられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 23:42:14.70 ID:5GR2W9tR0
ニコワン終了。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 02:11:40.18 ID:eSizb5ip0
NEXがEVFで差をつけてくれれば、キヤノンやパナも載せざる得なくなるから超がんばって欲しい
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 02:57:18.96 ID:e+C3lpsy0
重複してるので、こちらへ

【α】Sony NEX-7 【E-マウント】 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327106414/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 07:59:20.55 ID:IUgv6p8a0
dpreviewにソニーNEX-5とNEX-3の詳細なレビューが掲載

・Sony NEX-5 and NEX-3 review posted
http://www.dpreview.com/news/1006/10060704SonyNEX5nex3review.asp
* 何か設定を変更しようとすると、ボタンの数が足りずにメニューに直接アクセスできない。PASMモード(全自動以外のモード)では、誰もが複雑な操作に及び腰になるだろう。
* AF性能はパナソニックのマイクロフォーサーズ機ほどは速くはなく、特に暗所ではAF速度の低下が顕著。コンティニュアスAFは弱く、子供などの動体の追従は期待できない。
* JPEGでの性能はE-PL1と比べると、ディテールはそれほど勝っていない。NEXの性能はライバルと比べて傑出しているわけではない。
* キットズームの18-55mmは歪曲は非常に大きい(広角端で2.6%)。
* 16mmのパンケーキは、四隅は目立って甘い。
* JPEGでの解像力テストでは2450lp/lphで、オリンパスE-PL1とほとんど同じレベル。RAWではもう少し解像力が高くなるがモアレが目立つ。
 この結果からローパスは弱いと推測されるが、JPEGエンジンは(おそらくモアレを抑制するために)ディテールのすべてを再現できていない。
* NEX-3の動画はマニュアルコントロールできないので、全自動撮影以外で使いたいユーザーには制限がある。NEX-5の動画もNEX-3と比べてそれほど大きな画質の違いはない。
* ダイナミックレンジはJPEGで9.4EVでとても広いが、明らかな露出オーバーの傾向があり、ハイライトのダイナミックレンジが広い利点の多くをスポイルしてしまっている。
* NEXの最もがっかりした点は、NEXがカメラをコントロールしたいユーザーを刺激するものを提供していないということだ。我々は次世代機を待つことを強く勧める。

総合点は
NEX-5 64% 
NEX-3 63%
ちなみに、E-PL1とGF1の点数は69%
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 07:59:48.46 ID:IUgv6p8a0
dpreviewにソニーNEX-5とNEX-3の詳細なレビューが掲載

・Sony NEX-5 and NEX-3 review posted
http://www.dpreview.com/news/1006/10060704SonyNEX5nex3review.asp
* 何か設定を変更しようとすると、ボタンの数が足りずにメニューに直接アクセスできない。PASMモード(全自動以外のモード)では、誰もが複雑な操作に及び腰になるだろう。
* AF性能はパナソニックのマイクロフォーサーズ機ほどは速くはなく、特に暗所ではAF速度の低下が顕著。コンティニュアスAFは弱く、子供などの動体の追従は期待できない。
* JPEGでの性能はE-PL1と比べると、ディテールはそれほど勝っていない。NEXの性能はライバルと比べて傑出しているわけではない。
* キットズームの18-55mmは歪曲は非常に大きい(広角端で2.6%)。
* 16mmのパンケーキは、四隅は目立って甘い。
* JPEGでの解像力テストでは2450lp/lphで、オリンパスE-PL1とほとんど同じレベル。RAWではもう少し解像力が高くなるがモアレが目立つ。
 この結果からローパスは弱いと推測されるが、JPEGエンジンは(おそらくモアレを抑制するために)ディテールのすべてを再現できていない。
* NEX-3の動画はマニュアルコントロールできないので、全自動撮影以外で使いたいユーザーには制限がある。NEX-5の動画もNEX-3と比べてそれほど大きな画質の違いはない。
* ダイナミックレンジはJPEGで9.4EVでとても広いが、明らかな露出オーバーの傾向があり、ハイライトのダイナミックレンジが広い利点の多くをスポイルしてしまっている。
* NEXの最もがっかりした点は、NEXがカメラをコントロールしたいユーザーを刺激するものを提供していないということだ。我々は次世代機を待つことを強く勧める。

総合点は
NEX-5 64% 
NEX-3 63%
ちなみに、E-PL1とGF1の点数は69%
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 08:00:30.65 ID:IUgv6p8a0


カカクで新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 08:01:24.92 ID:IUgv6p8a0
>>8
コンデジ画質以下のケータイ画質ってことね
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 08:09:58.22 ID:1yWHWhXZ0
>>1
重複してるから、削除依頼してこい
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 08:26:35.75 ID:IUgv6p8a0
>>10
NEXの打ち切り依頼をしちゃいましたo(^▽^)o
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 08:28:35.94 ID:NYd2NfMs0
こちらは重複スレです

本スレ:
【α】Sony NEX-7 【E-マウント】 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327106414/

6として再利用するまで落として置いてください。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 13:35:46.04 ID:z2RJU3bx0
>>6-7の総合点は捏造なので注意!
正しい点数はNEX-5は71%、NEX-3は70%です。
http://www.dpreview.com/reviews/sonynex5nex3/page17.asp
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:12:43.10 ID:7r8BzQa5i
>>13
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:21:42.95 ID:7LJxNCQ/0
>>14は有名な「 デジカメWatchの個体不良レンズレビュー」だね

正常なレンズを使った比較はこちら

958 : 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/08/11(木) 22:11:47.59 ID:kcS6oe7z0
コピペ猿が貼りつけているデジカメWatchの比較記事だが
絞り開放の作例じゃしょうがないなと思ってExif情報を見たらF値8.0!
こりゃ俺のE16mmと全然写りが違うんでおかしいと思ったから
同じ場所に行って撮影してきたよ

で、論より証拠ということで以下が撮って出しのJPEG画像
構図のズレや露出の違いや傾きについては目をつぶってくだされw
http://photozou.jp/photo/photo_only/1926156/93173037

F値はデジカメWatchの作成に合わせて8.0
全体的な解像感が違うのはもちろん
>>677が言っていた「JTB看板下の屋上フェンス」の縦線も
ちゃんと写っている

結論:デジカメのWatchのE16mmの作例はピンぼけかレンズの個体不良としか思えない

【おまけ】
 18-55mmを使って、オリとパナのパンケーキとほぼ同じ換算焦点距離で撮影

 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8との比較:換算34mm
 http://photozou.jp/photo/photo_only/1926156/93173061

 LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.との比較:ごめん、微妙にずれて換算39mmw
 http://photozou.jp/photo/photo_only/1926156/93173085

 両方ともJTB看板下の屋上フェンスの縦線が解像しているのは当然として
 39mmの方は、灰色の建物の縦柵も手前の方は確実に解像してるかと
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:24:08.61 ID:/iw0q3Qji
>>15
それは有名な捏造コピペ。

ヒント EXIF
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:26:17.08 ID:Hg5k+moTP

ちなみにdpreviewの評価はこんな感じ
http://www.dpreview.com/articles/8986630048/mirrorless-roundup-2011/2

Sony Alpha NEX-7
81% + Gold Award

Sony Alpha NEX-5N
79% + Gold Award
---------------------
Panasonic DMC-GH2
79% + Silver Award

Panasonic Lumix DMC-G3
75% + Silver Award

Olympus PEN E-P3
74% + Silver Award

Sony NEX-C3
74% + Silver Award
---------------------
Panasonic Lumix DMC-GF3
71% + 賞なしwwwww
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:27:43.07 ID:7LJxNCQ/0
>>16
答え EXIF

NEX-5で撮影と登録されている
捏造と扱うのは現実を受け入れたくないからw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:33:00.79 ID:/iw0q3Qji
>>18
ちゃんと見ろよ、馬鹿
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:45:48.38 ID:t0q0Oe1yi
>>19
ちゃんと見ろよバカ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:54:07.16 ID:eYgrQwqZi
>>20
釣れた!
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:58:04.27 ID:UhQa8iZMi
>>21
スレチ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 00:16:35.42 ID:lX8S3oln0
初心者の方へ
ヾ(@⌒ー⌒@)ノの正体

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325512176/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323480234/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323549943/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325661763/

ヾ(@⌒ー⌒@)ノの詳細
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324394640/

また名前を変えた荒らし、自作自演も頻繁に行いますので投稿間隔等に注意しましょう。
以下はIDを変更し忘れた失敗例です。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321794712/704-705
------------------引用開始------------------
704 : 【豚】 :2012/01/01(日) 07:36:43.95 ID:p2vx4+tJ0
大吉ならD900くるー

705 :ヾ(@⌒ー⌒@)ノ ◆/J2YZ8FmMs :2012/01/01(日) 07:37:51.20 ID:p2vx4+tJ0
なんだよwwww
------------------引用終わり------------------
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 07:29:51.87 ID:z4ZUxbJgi
>>23
スレチ





じゃないやwwwww
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 19:13:05.13 ID:PJJnEn790
さっき大林行ったらNEX??7大量入荷してたわ。フラゲ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:41:40.66 ID:9B+oqN1+0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:33:30.76 ID:AiRBSyWT0
>>25
今週展示でさっそく売り切れたわ・・・入荷少いけどもさすがって感じ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 07:40:02.72 ID:eAeLsPIB0
638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/27(金) 18:10:50.48 ID:T10ZoS6e0
誤爆
申し訳なさ程度にNEX-7作例
NEX-7+18-55
RAWで撮影 ピントは顔 MFだったので微妙にズレてるかも
ISO100
http://sokuup.net/imgr/soku_09182.jpg
ISO400
http://sokuup.net/imgr/soku_09183.jpg
ISO800
http://sokuup.net/imgr/soku_09186.jpg
ISO1600
http://sokuup.net/imgr/soku_09184.jpg
ISO3200
http://sokuup.net/imgr/soku_09185.jpg
ISO6400
http://sokuup.net/imgr/soku_09190.jpg
ISO12800
http://sokuup.net/imgr/soku_09187.jpg
ISO16000
http://sokuup.net/imgr/soku_09188.jpg
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 07:40:26.27 ID:eAeLsPIB0
653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/27(金) 20:19:46.76
>>638
ノイズが暗部に乗りまくってるな。

塗り絵の上にザラザラ。
救い様がないな。


721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 00:35:18.97
>>638
ISO100からNRでドロドロだけど、ISO400で既にカラーノイズが目立って
ISO800においては、従来のISO3200並みの素晴らしさだなw
実用上限ISOがISO400でも良いけど、ISO100位はまともな絵にしてほしかった。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 07:40:59.18 ID:eAeLsPIB0
874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/28(土) 16:14:25.48

>638
右端がごっそり画素不良バーコード化してますよwwwwwwwwwww

>640
不良にも気づかない馬鹿が他人に気安くソニー製品を勧めるでない。


ソニー信者は不良品でも満足する愚か者!
ソニー信者は不良品でも満足する馬鹿!
ソニー信者は不良品でも満足するゴキブリ!


878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 16:33:10.30
α77がISO100からノイズだらけの糞画質だったのに「NEX-7なら大丈夫なはず。
NEXなら今度こそAPS-C最高画質」とかって夢も、いつも通り発売されてみれば
ごらんの有様だよ

今後、この糞センサーを使わされるニコンやペンタが本当に可哀想だね。
まあ一番可哀想なのは、そんなソニヲタの世迷いごとに騙されて買ってしまった
購入者様だけどな。>>638さんとかには心から同情する
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 07:42:05.29 ID:eAeLsPIB0
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:04:57.12 ID:TOe/OXG6P
AF-S設定で追尾もOFFの時シャッターボタン半押ししなくても
視界に入ったものにフォーカスしに行くんだけどこれはこういうもんなの?

あと静物に対してAF-Cでシャッターボタン半押しすると、フォーカス→合う→合ってるのに再フォーカス→合うの繰り返しになるけど、これはこうでいい気がしてきた、、

ちゃんとしたカメラはむずいね、、
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:38:13.69 ID:MClB6hmK0
タイの洪水さえなければ7を購入したのに
待つことが出来ずに5Nを去年に買ってしまった
7の方が操作性が良いしファインダーも内蔵だしね
耐えられずファインダーを購入してしまったが、価格差を考えると7のが良い
購入を検討中の人はじっくり両機を操作して決めた方が良いですよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:43:02.48 ID:8snfsExo0
前スレ>>988
>名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/29(日) 09:06:19.33 ID:AahBEICB0
>いや、実際オレもがっかりした。
>手放したい。

俺が7万で引き取るよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:51:26.64 ID:akiCg+Hm0
ID:eAeLsPIB0

好きな人にはよくいたずらするよね
気にかけてもらいたい気持ちの裏返しなんだね
そんなに気になるなら買ってきなよ
お金貸してやろうか
書きこむ都度に購入欲が上がってると見なすよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:30:08.14 ID:eAeLsPIB0
いや、実際オレもがっかりした。
手放したい。

>>34
俺のも頼むわ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:34:57.22 ID:gu6rUsDA0
今日の東京は晴れてて富士山もうっすら見えるけど台風並みの強風orz
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:41:24.97 ID:nRfgG6/Bi
じゃあIDつきで、うpしてくれよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:41:25.87 ID:m1w5mqr20
寒いけど今から出かけてみる 風つえーなぁ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:41:57.12 ID:CTiJ/AIo0
かっこいいぜえ!!
http://sokuup.net/img/soku_09296.jpg
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:43:17.79 ID:eAeLsPIB0
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:45:28.12 ID:6XjWtS8J0
なあ、RAWでこれの右下の毛みたいなのが5Nより解像しないのは何でなんだ?
ピンボケ?

http://www.dpreview.com/reviews/sonynex7/page27.asp
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:47:47.41 ID:eAeLsPIB0
欠陥カメラだもんw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:54:34.36 ID:eAeLsPIB0
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:00:21.03 ID:wV46kkVS0
NEX7は以前銀座のソニービルで触っていたけど、量販店で他のカメラと比較
するとやはり驚愕のサイズだな。APSCセンサーと考えれば、NEX3/5クラスが
このサイズでも十分コンパクト。

>>42
レンズでは?よくないレンズじゃ画素数の少ない5Nの方が高画質
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:03:00.95 ID:Fbq/JUkV0
>>45
良いレンズはあるの?ツァイス1本だけ?
Mマウント単が使えればいいが、マゼンタ被りは直った?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:03:23.97 ID:eAeLsPIB0
>>45
また言い訳かよwww

現像ソフトが悪い
→レンズが悪い


ばーか、悪いのはカメラだよwww
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:03:48.65 ID:eAeLsPIB0
>>46
むしろ、酷くなってる
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:04:23.07 ID:B2VdwbYr0
早く5018が欲しい
はじめてレンズは持ってるけどマウントアダプターは好きじゃないからなあ

50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:06:56.55 ID:C0fi+BNQ0
レス番がどんどん飛んでいく
凄いね
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:07:45.36 ID:7vLIuVnf0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:12:23.06 ID:wV46kkVS0
>>46
キットレンズ以外ならどれも大丈夫じゃないか
16や1855は厳しい
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:13:36.91 ID:wHkDNRKa0
>>51
なんか写り悪いなwwwww
カメラが欠陥とかではなく
モデルの人間が欠陥品ぽいなwwwwwwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:16:44.52 ID:6XjWtS8J0
>>45
それが同じSAL50F18なんだよな。
そこ以外の刷毛とかフェルトはきっちり描写してるのに何故・・・
人物撮ったときにあれだと泣ける。
どっかに人物の作例ないかな?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:35:50.50 ID:8hWtgKdH0
>>41
世の中のために死んでくれ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:39:17.27 ID:UQmsZo5Q0
>>52

キットレンズでも中心部の解像力は結構あるようだ。
周辺部はかなり流れているが。
http://www.monox.jp/digitalcamera_special_sonysel1855.html

ブラックモデルかっこいい!廉価レンズには見えない。
5756:2012/01/29(日) 11:41:23.34 ID:UQmsZo5Q0
ついでに・・・

レンズ収差補正が結構効いているみたいだが、これって7だけ?
5NとはC3にも乗ってる?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:41:38.57 ID:eAeLsPIB0
>>56
それがな、、、、

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:50:38.92 ID:8SRAqKLp0
>>54
他の部分は7の方がしっかり描写できてるから
微妙にピントの位置が違うんじゃない?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:53:57.52 ID:8SRAqKLp0
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:14:46.23 ID:jhy5WTtG0
A77はTRMのせいでざらざらもやもやだが
TRMが無いのでNEX7は、ワンランク良い画像だな
A77の連写も1秒程度しか出来ないから
運動会は、NEX7で置きピンで撮影しても大差ないな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:18:42.23 ID:B2VdwbYr0
さっき純正ボディジャケ届いたけど、今までのNEXと違って三脚穴だけに固定するやつなのね
失敗したわ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:19:11.97 ID:TfBK8Y0k0
eAeLsPIB0

発売されたNEX-7の話題で持ちっきりなのに、総スカンされているw。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:21:38.11 ID:eAeLsPIB0
>>63
この話題か?

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/27(金) 18:10:50.48 ID:T10ZoS6e0
誤爆
申し訳なさ程度にNEX-7作例
NEX-7+18-55
RAWで撮影 ピントは顔 MFだったので微妙にズレてるかも
ISO100
http://sokuup.net/imgr/soku_09182.jpg
ISO400
http://sokuup.net/imgr/soku_09183.jpg
ISO800
http://sokuup.net/imgr/soku_09186.jpg
ISO1600
http://sokuup.net/imgr/soku_09184.jpg
ISO3200
http://sokuup.net/imgr/soku_09185.jpg
ISO6400
http://sokuup.net/imgr/soku_09190.jpg
ISO12800
http://sokuup.net/imgr/soku_09187.jpg
ISO16000
http://sokuup.net/imgr/soku_09188.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:22:18.86 ID:eAeLsPIB0
653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/27(金) 20:19:46.76
>>638
ノイズが暗部に乗りまくってるな。

塗り絵の上にザラザラ。
救い様がないな。


721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 00:35:18.97
>>638
ISO100からNRでドロドロだけど、ISO400で既にカラーノイズが目立って
ISO800においては、従来のISO3200並みの素晴らしさだなw
実用上限ISOがISO400でも良いけど、ISO100位はまともな絵にしてほしかった。

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/28(土) 16:14:25.48

>638
右端がごっそり画素不良バーコード化してますよwwwwwwwwwww

>640
不良にも気づかない馬鹿が他人に気安くソニー製品を勧めるでない。

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 16:33:10.30
α77がISO100からノイズだらけの糞画質だったのに「NEX-7なら大丈夫なはず。
NEXなら今度こそAPS-C最高画質」とかって夢も、いつも通り発売されてみれば
ごらんの有様だよ

今後、この糞センサーを使わされるニコンやペンタが本当に可哀想だね。
まあ一番可哀想なのは、そんなソニヲタの世迷いごとに騙されて買ってしまった
購入者様だけどな。>>638さんとかには心から同情する
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:23:19.29 ID:eAeLsPIB0
>>61
ほとんどかわらないぞ。

結果はISO100からザラザラ。
400で使いものにならない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:26:52.98 ID:PlonYigM0
作例いくつか見たが自分が持っているα77と変わらないな。
TLMが無い分若干高感度対生は良さそうにみえるが。

あとはまともなレンズが揃えばサブに買いか。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:27:10.80 ID:7y1yesHy0
びよよ〜んって飛び出るフラッシュが華奢ですぐに壊れそうだ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:27:47.28 ID:eAeLsPIB0
>>68
ソニータイマーだろwww
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:29:24.12 ID:MjDmP/M60
>>61
TRMのRって何?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:30:51.15 ID:Fbq/JUkV0
昨日、喜び勇んで、フォクトレンダー、ツァイス、ライカレンズを
NEX7で使ってやるw

と言っていた奴はどうなったんだろう?

俺もMマウントレンズは6本ほど持っているが、
マゼンタ被りが直らない以上、使えないからな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:31:35.22 ID:7vLIuVnf0
Nikon D800 No.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327134830/443

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/01/29(日) 11:42:49.01 ID:eAeLsPIB0
うむ。
売れるな。

俺は16メガもあれば十分だが
D800は買う。

73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:33:41.84 ID:PlonYigM0
>>70
TLMの間違いだろ。
そっとスルーしておいてやれよ。

74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:40:34.02 ID:tG6Q9cmV0
>>71
35mm以上は問題ないね。
28mmはウルトロンだと問題ないけど対象系のビオゴンだとわからん
24mm以下は恐らく壊滅だな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:45:56.41 ID:Fbq/JUkV0
>>74
UWH12mm、SWH15mm、C-Biogon21mmがメインの俺は壊滅だな。

純正で高画素に追いつくレンズは1本だけ、Mマウントの単ならいけると思った。
GXRと違って、EVFも内蔵と魅力的だっただけに残念だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:48:32.54 ID:KUw3ZzWLi
買ってきた!レンズキットで値段は140kのP18だった。
今度友人のGX1と比較するつもり。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:55:28.02 ID:i5iiSvBV0
>>68
そこと2連ダイヤルの耐久性どうなんだろうな。
大きいダイヤルだから回転軸に負荷ありそう。
入荷待ちだが、念のために5年ワイド付きにする。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:59:49.86 ID:eAeLsPIB0
>>76
惨敗だな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:03:55.52 ID:8SRAqKLp0
確かにGX1は最低感度から惨敗だなw


NEX7は全くザラザラには見えないねぇ
しかしGX1の方で顔の部分に浮いている黄色いノイズは一体何?
一応最低感度での比較なんですけど
http://www.imaging-resource.com/PRODS/NEX7/FULLRES/NEX7INBI00100.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/GX1/FULLRES/GX1INBI00160.HTM
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:16:22.32 ID:eAeLsPIB0
>>79


カカクで新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:19:27.45 ID:V3kehjRm0
この方向を目指せ キリッ wwww

馬鹿のくせにw

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 13:13:59.18 ID:pTMDGorB0 [13/14]
>>480
いや、だから画素を据え置けば少しづつダイナミックレンジも高感度も進化していくって
もう2000万画素以上いらないから
10年後も2000万画素でいいから、高感度を今のISO200並に3200でもなるようにして
F5.6のレンズでも十分ってカメラを作って欲しい
連写は20コマ連写で
動画は4k動画搭載
動画撮影しながら、静止画も連写できるカメラを実現
この方向を目指せ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:37:34.63 ID:PpHzoYbl0
>>67
正直、それ誤差レベルだから
パクリミラーの有無は露出や特定条件下でのゴーストには影響するけど
ISO100からノイズが出るって稀有な高性能センサーの特性を左右する程ではないよ。

83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:38:48.87 ID:eAeLsPIB0
ノイズと塗り絵を両立した
新世代一眼(笑)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:41:12.23 ID:C0fi+BNQ0
はいキチガイさん一人追加〜
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:42:19.10 ID:eAeLsPIB0
>>84
釣れた!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:42:25.52 ID:GkpdoODtP
サブカメラが修理中なんでケータイカメラだけど、PEN Fレンズ付けたらかっこいいわ使いやすいわで非常に気にいった
これだけMF使いやすいとMマウント系レンズも欲しくなるなー
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:43:58.79 ID:PpHzoYbl0
>>79
それNEX側の髪の毛の描写のやばさとカラーノイズの方を
真っ先に気にするべきw


88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:44:55.05 ID:pCmwxXrZ0
写真忘れてた
http://i.imgur.com/utxC4.jpg
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:54:36.33 ID:mndhGJbD0
>>87
髪の毛の描写はどっちもどっちだね
GX1の方だけノイズが少ないようには見えない
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:57:29.61 ID:7y1yesHy0
これでせめてセンサがまともだったら…
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:05:23.12 ID:akiCg+Hm0
ID:eAeLsPIB0
煽りが弱いんだよなー
年食ってて素晴らしく経験豊富な人生ならもっと
購入者を落胆の底に突き落とすような煽りを!
あと「釣れた!」ってのも飽きたよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:15:20.17 ID:VRDGc5KU0
黒ズーム、37000円
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:24:01.91 ID:xma6WikV0
>>77

店頭でまわした感じは結構よかった。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:27:19.92 ID:xma6WikV0
>>56

そのサイトの上の方で収差補正のサンプルがあるけど、RAWレベルで補正されてるってどういう意味?
RAWって、そのままのイメージを出してるような気がするが。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:29:50.11 ID:xma6WikV0
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:39:28.54 ID:PpHzoYbl0
>>91
>購入者を落胆の底に突き落とすような煽りを!

確かにα77はダメだったけどNEX-7ならAPS-C最高画質って
信者のあおり文句に騙されて買った人も居るんだから
その辺配慮してあげてw
彼らの尊い犠牲があってこそ、同じ糞センサーを使った
NEX-7に奇跡が起こる事が無いって証明してくれたんだから
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:41:13.06 ID:mndhGJbD0
>>91
だよな
こっちは世界的に定評のあるレビューサイトの作例や測定結果を出して
高画素化のメリットの方が勝ると説明しているのに
アンチはピントが合ってるかどうかも怪しい
撮影者不明の価格の作例ぐらいしか引っ張ってこれないからな
最初から勝負にならんってw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:52:21.53 ID:fZNMno0X0
>>57
5Nには載ってるけれどC3にはない。>レンズ収差補正
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:54:42.34 ID:a8aYxqna0
低感度の雰囲気どうですか?
晴れた日の風景撮りに最適という話を聞きましたが。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:59:49.84 ID:l4LSkxf00
>>99
低感度いいよ
5Nが高感度番長なら7は低感度番長

風景なら、キレがあるパンケーキが出たら付けたいな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:31:47.39 ID:a8aYxqna0
5nとツァイス買ったばかりなんで、しばらく様子見ですが、低感度いいと聞くと、我慢できないかも。
店頭でいじってきたけど、いいですよね。

102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:36:26.31 ID:pCmwxXrZ0
高感度は6400辺りからやっぱり5Nとは違いが顕著だな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:55:17.16 ID:qVT/iOUL0
見た目とカタログはカッコいい、質感も良くて、
そこら辺はさすがソニーだな。パナソニックとは違う。欲しくなった。
ガワとスペックに見合う、性能と機能性があるかは、
ソニーだし、信用してないけどw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:55:45.46 ID:l4LSkxf00
さんざん言われてるけど、7の操作性と外装に5Nのセンサーのせたら
きっとすごく売れると思うんだけどな
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:03:49.14 ID:mm3NYg3K0
>>101
いじっただけじゃだめ 早く買っちゃいなさい ガマンしなくていいのよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:04:50.74 ID:C1sPsDbj0
消費しないのに消費者面w
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:07:31.14 ID:eAeLsPIB0
>>101
ISO100からノイズまみれだよ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:13:57.13 ID:n0WacAyg0
>>8
これはXperiaのカメラだろ?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:14:39.09 ID:C1sPsDbj0
俺のNEX-7にはノイズはないな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:19:06.79 ID:eAeLsPIB0
>>98
出し惜しみ、ソニー商法
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:19:37.48 ID:eAeLsPIB0
>>109
うp


まあ、無理なんだろうなwww
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:20:23.26 ID:eAeLsPIB0
>>108
まさにケータイ画質!

ソニーα77、NEX7
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:21:23.95 ID:fZNMno0X0
>>109
逆にRAWで撮ってLightroom現像(パラ調整なし)した方が、撮って出しjpegよりもノイズがある。
今までソニーの画像処理は稚拙と思っていたけれど、今回はちょっと見直した。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:24:27.38 ID:eAeLsPIB0
>>113
それでもノイズまみれ、塗り絵なのが
センサーの限界。

これを売り物にしちゃイカンザキ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:27:37.99 ID:VRDGc5KU0
>>104
5Nのセンサーは嫌
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:28:05.86 ID:PpHzoYbl0
>>97
>こっちは世界的に定評のあるレビューサイトの作例や測定結果を出して
これは笑いどころだよなw

>>99
ここに上がってる貴重な人柱様の作例を自分の眼で見れば
虚構だって気が付くよ

>>113
あれだけ塗り絵を行っても、まだノイズを取り切れないて事が問題なんだけど

そもそもAPS-CなんだからISO100からノイズが出るとか、普通におかしいからw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:32:58.97 ID:eAeLsPIB0
コンデジでもISO100ならノイズは乗らない。

コンデジを超えたまさにケータイ画質だな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:38:21.43 ID:FlXa5jO80
さっき買ってきて只今充電中…
充電時間がやけに長いんだけど仕様?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:41:19.60 ID:eAeLsPIB0
>>118
使いにくいのは仕様だよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:41:27.03 ID:VRDGc5KU0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:42:49.93 ID:eAeLsPIB0
>>120
自分の目を信じろよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:43:45.61 ID:7y1yesHy0
77よりわずかに画質がましなのは透過ミラーの分だけゲインアップしなくて済むから?
だとしたらLA-EA2付けたら同等まで劣化するということか。
それともセンサの手振れ補正機構の有無の差か?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:45:32.65 ID:eAeLsPIB0
Photo of the Dayに、ソニーNEX-7の簡単なインプレが掲載されています。

APS-Cサイズ判で2430万画素もガンバッテいるが
さすがに高感度画質は厳しい。ぼくの許容限界は甘く見積もってもISO1600ぐらい。
ISO3200はパスしたい。ISO1600の画像も、そのまま手を加えずにストレートで使うぶんにはそこそこ許容はできるが、
ちょっと画像処理したりするととたんに画質が著しく低下する。

「分厚い画質」とか「薄っぺらい画質」という言い方をすることがあるが、そのでんで言うとNEX-7の高感度画像は「薄い画質」ということになるか。

dpreviewではα77の高感度はかなり厳しい評価になっていましたが、
同じセンサーを使うNEX-7もやはり高感度はあまり強くなさそうですね。
高感度を多用される方は、高感度に強いマイクロフォーサーズも検討してみたほうがいいかもしれませんね。

http://digicame-info.com/2011/11/nex7.html#more
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:48:37.94 ID:VRDGc5KU0
>>121
裏をかえすとお前の目は信じるなということだね
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:49:40.65 ID:VHycr2nt0
>>123
マイクロフォーサーズだってw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:52:06.79 ID:VRDGc5KU0
>>123



DMC-GX1 DMC-G3 PEN E-P3 NEX-5N
Overall Score
(RAWによる
センサーの総合点)
55 56 51 77
Color Depth
(色の再現域と分離)
20.8 21 20.8 23.6
Dynamic Range
(ダイナミックレンジ)
10.6 10.6 10.1 12.7
Low-Light ISO
(DxOの基準で許容できる
最高のISO感度) 703 667 536 1079

色再現は20.8で満足のいくもの。ダイナミックレンジは10.6でm4/3機としては標準的。高感度のスコアは703で、他のm4/3機と同程度だ。
DxOの結果は、m4/3のセンサーが高感度でベストではないことを示している。
G3とは同等の性能で、GX1とG3は同じセンサーが使われていると予想される。E-P3との比較ではGX1の高感度が若干優れているが差はわずかだ。
GX1のセンサーは現行の4/3用のセンサーでは明らかにベストの性能だ。
とは言うもののNEX-5NのセンサーはAPS-Cセンサーのおかげで、全ての点で勝っている。
GX1は直感的で使いやすいカメラだが、唯一の問題は高感度で大きく画質が落ちることだ。

元記事で比較されているライバル3機種のスコアと併せて一覧にしました。DxOのスコアからすると、GX1 のセンサーはG3と同じもののようですね。GX1がG3よりも高感度が少し改善されているのは、やはり新しい画像処理エンジンのためのようです。
とはいえ、GX1のセンサーは、同じパナソニックの12MPセンサーと比べると高画素化しながら数値を伸ばしており、性能は着実に向上していると言ってよさそうです。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:53:32.96 ID:7y1yesHy0
俺も今まで目にした作例で判断する限りではISO1600までだなぁ。
それでもちょっとでも増感するともううんざりさせられることになるんだろう。
というか低ISOでも12M相当程度に縮小したものだけならまあいい感じなんだが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:54:39.89 ID:aUgDVe7v0
>>123
現実↓
> ただ、低感度は素晴らしい解像力と画質が得られるということなので、
> 低感度メインで高感度を補助的に使うユーザーの場合は、あまり問題はなさそうです。
> 高感度を多用される方は、高感度に強いNEX-5Nも検討してみたほうがいいかもしれませんね。

記事を捏造しないと擁護できないマイクロフォーサーズカワイソスw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:58:34.78 ID:ZsrxJ/iX0
>>120
NR処理されてない画像を差して
塗り絵とか言ってるから
モニターじゃなくて頭が壊れてるんだろw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:02:32.47 ID:cX8J1YGX0
NEX-7の画質がα77よりノイズが少ないのはなんで?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:02:34.42 ID:7vLIuVnf0
>>121
ここでは釣れたってやらないのか?w

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2012/01/29(日) 13:17:10.23 ID:eAeLsPIB0 [4/6]
>>128
さらに釣れた!

>>130
またもや釣れた!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:04:09.88 ID:69HGQQVXP
ミラーレスカメラdpreviewの評価だとこんな感じ
http://www.dpreview.com/articles/8986630048/mirrorless-roundup-2011/2

Sony Alpha NEX-7
81% + Gold Award
                   金賞
Sony Alpha NEX-5N
79% + Gold Award
---------------------
Panasonic DMC-GH2
79% + Silver Award

Panasonic Lumix DMC-G3
75% + Silver Award
                   銀賞
Olympus PEN E-P3
74% + Silver Award

Sony NEX-C3
74% + Silver Award
---------------------
Panasonic Lumix DMC-GF3
71% +                賞なしwwwww
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:28:33.48 ID:eAeLsPIB0
>>130
五十歩百歩じゃね?

どっちもザラザラドロドロ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:30:13.12 ID:ZUd1ZJfp0
NEX-7やっぱりいいな。
レビュー見ていると欲しくなる・・・。

eAeLsPIB0 さんは私にレスしないでくださいw。
絶対にだよ。
絶対にだよ。
絶対にだよ。
絶対にだよ。
絶対にだよ。
絶対にだよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:31:39.83 ID:eAeLsPIB0
>>134
釣れた!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:33:28.34 ID:ZUd1ZJfp0
>>135
サンクス。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:34:42.30 ID:eAeLsPIB0
>>136
また釣れた!

138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:46:20.64 ID:dBMfcTDy0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:49:47.22 ID:eAeLsPIB0
>>138
さらに釣れた!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:54:41.61 ID:Y03ZakZc0
>>131
恐らくTLMの有無が多少影響しているものと思われ。
基本センサーが同じなので、同条件で撮ると余り変わらないとは思うけどね。

141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:55:26.38 ID:Y03ZakZc0
失礼レス間違えた。
140は >130へのレスね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:56:02.52 ID:eAeLsPIB0
同じザラザラドロドロなんだな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:58:44.22 ID:TLQ+GP380
eAeLsPIB0ちゃんさぁ、ザラザラじゃ余りに平凡じゃない?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:02:11.00 ID:pOhbvBmP0
>>143
eAeLsPIB0はスルー推奨。
理由は分かるよな?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:02:14.09 ID:2jSXFSMW0
>>56
よかった、信頼できる!!
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:14:34.05 ID:pCmwxXrZ0
おいおい、7のマルチショットNRすまじいな
前のはうーん、まぁノイズは減ってるっぽいけどやっぱ合成は細部潰れまくるわ・・・だったけど、
今回は6400で撮っても800〜1600くらい質感が残ってる
なんでマルチショットの設定項目強化しなかったし
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:16:15.26 ID:d2wD9hz7O
この機種に良いものを感じたから久しぶりにデジカメ板来てみたらこの有り様だよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:19:14.47 ID:Q3TjCB+Y0
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:24:36.03 ID:PpHzoYbl0
>>132
ミラーレスって、比較対象がAPS-Cの半分近くのセンサー面積の4/3を
相手に悦に入るとか流石ソニヲタは面白いなw

要はISO100は当然としてISO800程度までまともな絵が撮れれば
誰もがNEX-7(α77)の優秀さを認めるのに実際はそうじゃないから
DxOの値が〜とか実際の絵と整合性のないものに頼らざるを得ないんだろ

色々言い訳するより綺麗なISO100からISO400辺りのサンプルを
提示してくれれば誰もが納得するんだよ。

150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:38:40.02 ID:o2GNuqeg0
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:47:13.02 ID:C1sPsDbj0
発売前に叩き、発売後も買うことなく

自分の目を信じろよ

ってギャグかよw貧困層の遠吠えワロチw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:49:55.20 ID:fZNMno0X0
>>150
緻密な描写ですね。
レンズはなに?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:50:26.53 ID:5fzAtR6A0
実際カメラ屋行くとかなり欲しくなるデザインしてる。カメラに単純な物欲湧いたの初めてかも
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:52:59.51 ID:69HGQQVXP
>>149
NEX-7はフルサイズの比較がほとんどだよ。
これはM9
http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/sony_nex_7_rolling_review.shtml#m9
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:54:00.14 ID:MjDmP/M60
>>150
LUMIXのような残念な絵だな……
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:54:26.11 ID:IGrDf7NG0
レンズカバーってついてる!?>レンズキット
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:56:44.69 ID:b31I8nr10
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:01:02.02 ID:WzokVwWUP
>>150
JPEG撮り?それともRAW?

ローパスレスの絵が自分の基準になってしまっているせいか,線が太いなぁ…
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:10:54.06 ID:58YylnVZ0
なんというか買いもしない機種のスレで長々とうるせえやつらだわ
センササイズ小さかろうがでかかろうが出てくる絵が気に入ればそれでいいじゃない・・

それにしてもファインダ付いてるってのはいいね
http://sokuup.net/img/soku_09306.jpg
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:24:37.50 ID:C0fi+BNQ0
>>146
マルチショットNR用意されてるの?
手持ち夜景モードだっけ、あれってISO指定できないんじゃなかった?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:25:45.63 ID:CTiJ/AIo0
>>159
渋いね
とてもいい
162名無CCD@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:28:05.84 ID:m2nZ9fMv0
>>159
いいね ( ・∀・ )
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:32:30.79 ID:b31I8nr10
>>159
今日一日EVFの塩梅確かめていたけど、中望遠のMFもピーキングだけで結構合うし、急いでいる時は助かるよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:07:33.15 ID:0pplHv2B0
オクで黒ズームが37,000円とか…
売りたくなってきたわw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:31:01.63 ID:VRDGc5KU0
>>146
マルチショットNRなんてないじゃん
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:33:09.24 ID:bKQjr37b0
>>165
手持ち夜景モードのことでは?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:44:07.30 ID:w4GNMkLN0
>>164
マジで!絶対売った方が良いな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:51:56.62 ID:t9L8T+Gq0
いじってきたけど、使い勝手はかなりよさそうだね
ダイヤルが横2つじゃなくて前後だったらいいのにと思う程度しか疑問は感じなかった
広角ズームと標準Gが出るまで買わないつもりだけど欲しくなってきたああああ

で、買った人たち、ミラーレスの2400万画素って実際どう? ISO100で手振れせずに撮れる?
200以下はEVFじゃないとさすがにキツイかな?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:56:20.55 ID:+yiHKt7z0
5N+EVF使いが総合から誘導されて見に来たぜ

低感度での解像感や操作性はもう結構語られてるっぽいので
ハンドリング、レンズとのバランスや持ち歩いてみての取り回しなんかはいかがなもんでしょ
ちなみは自分は、ネックストラップが苦手で、5Nに↓のハンドストラップつけて使うスタイル

帆布のカメラ用カスタムハンドストラップ フラットタイプ(8号帆布製)
ttp://www.vannuys.co.jp/n_hand_strap_frat/index.html
ttp://www.vannuys.co.jp/n_hand_strap_frat/image/1_05.jpg
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:56:24.76 ID:+HXhOM2P0
>>164
あれは異常だったな
18000即決もあったのに...
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:02:08.56 ID:CTiJ/AIo0
キットレンズさ、ズームするとゴリゴリ言わない?こんなもん?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:10:09.90 ID:VRDGc5KU0
>>170
18って黒で?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:17:51.80 ID:l4LSkxf00
>>169
無印5を以前使ってたけど、印象は大して変わらない
レンズとボディのバランスは7の方がいいと言うか、普通な感じ
一番の違いは、7のグリップは滑らないことだよ

俺もできるだけ身軽に使いたいので、203ってとこのハンドストラップをつけてる
全身ブラックにワンポイントのオサレのつもりで、色つきリングのレンズプロテクタをつけたw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:21:43.50 ID:5krcQF7o0
カメラケースが純正以外で早く出ないかな。値段も高めだし黒一色だけなのがね
個人的にはせめてブラウン系もあればよかったけど
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:24:42.09 ID:akiCg+Hm0
ID:eAeLsPIB0

おっさんさ、まだまだ煽りが弱いんだよ
もっと頑張れよ
早く那落の底に突き落としてくれよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:28:17.14 ID:fZNMno0X0
>>168
24MPだって、結局は出力媒体次第じゃないかな。
24MPを等倍で見れば流れもあるし、手ぶれだって見つかるかもしれない。
でも、通常はモニターに映したり、L版〜A4くらいのプリントでしょう。
だから24MPというものに気構えることはないと思う。

で、実際に手ぶれが気になるかと言われれば、上記と矛盾するけれど
等倍で見ても気にならない。
ホールディングがしやすいことと、ビューファインダーを併せた3点支持が
効いてるみたい。

>>169
5N+外付けファインダーから比べると、高さが無くなり取り付け部分や
可動部分の強度を気にすることが無くなるから、通勤鞄なんかにも
放り込める気安さができる。
レンズとのバランスは、使用レンズによると思うけれど。

ハンドストラップは、三角環が上辺に付いているから相性は良くないような
気がする。(GR-Dとかだと下側につけられるんだよね、その方が手首に通し
やすい)

177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:29:48.80 ID:m1w5mqr20
今日そとで強風の中使ってたら、ファインダーからほんのちょっと目が離れただけで液晶に表示が切り替わっちゃって使い難かった
風のないところで使う分にはそんなことないんだが、風でまつげとか揺れるとセンサーが変に反応するのかな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:34:47.06 ID:eAeLsPIB0
>>147
ザラザラノイジーだったね
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:36:30.60 ID:eAeLsPIB0
>>150
これは!

高画素の弊害がよくわかるなあ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:58:21.66 ID:mYfyFbxL0
シャープネスあげすぎじゃね?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:08:54.30 ID:SSe0/OMt0
>>159
キレイ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:10:11.58 ID:gV92zCQM0
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:12:06.10 ID:Dp3LELpX0
>>169
俺はハンドストラップは、acruのpen用のやつを付けてる。
http://acru-shop.net/?pid=15209228

幅はジャストフィットでした。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:35:41.80 ID:pTToLomE0
なるほど
自分はEVFつけっぱでもう気にならなくなったけど、鞄は確かに選ぶのよね
7はその辺のアドバンテージはあるか

24MPは確かに魅力だけど自分の用途では感度優先だから、一応見送りではあるんだが
店で触ると物欲出そうだな

まぁ春〜夏で噂されてるα55後継の情報見てからかな
噂の次期NEXで7ライクな高感度番長が出れば面白いんだが
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:36:35.12 ID:eAeLsPIB0
>>182
ザラザラで絵が破綻してるな。

こりゃキツイわ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:37:15.37 ID:eAeLsPIB0
>>184
熱暴走番長になりそうだなwww
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:39:48.09 ID:oft+n/kNP
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:41:46.22 ID:eAeLsPIB0
>>187
シャープさがないな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:49:01.91 ID:bKQjr37b0
↑【豚】の発言にはもはや何の価値もない
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:51:03.19 ID:6noXJnc50
>>182
ネギが神々しい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:54:05.99 ID:c9icrrbl0
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:54:32.34 ID:ydU+M+A20
>>188
お前の考えうるザラザラじゃなくて
シャープな画像貼ってみ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:55:10.09 ID:oft+n/kNP
これもE55210で。
キットレンズより好みかも…http://i.imgur.com/GN42N.jpg
http://i.imgur.com/xQoQd.jpg
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:55:45.17 ID:0LKPB+f40
興味があってこのスレ見てみたけどオイラのスマホじゃ画像を開くのにスゲェ時間がかかる。パソコンも買い換えないとストレスかかりそうな機種だなー。
別に悪い意味じゃないからね。
195名無CCD@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:59:59.68 ID:m2nZ9fMv0
スズメかわいいなw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:00:18.10 ID:eAeLsPIB0
>>193
すげーザラザラだな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:06:08.35 ID:XhJre0Y90
>>193
見事だね。特に一枚目。

驚いた。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:07:36.80 ID:eAeLsPIB0
>>197
空を見なよ。

酷いザラつき。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:07:48.65 ID:6noXJnc50
ファインダー、操作系、ホールド感のバランスが相まって久々にワクワクできるカメラ。ソニーよく頑張った。日本人として嬉しいよ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:15:09.71 ID:FlXa5jO80
>>193
1枚目良いね!2枚目の雀も可愛いw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:17:55.79 ID:uI1zfZhN0
何だよ7メッチャ綺麗じゃねーかよ。
A77が駄目なだけで、やっぱりこの24Mセンサー凄いじゃん。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:21:48.75 ID:oft+n/kNP
雪の振り方も絶妙でしたが、悪条件でもこれだけ撮れるのはカメラの力が大きいと感じます。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:25:53.77 ID:cX8J1YGX0
すべての元凶は透過ミラーにあったことがわかった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:26:14.69 ID:ICV+/DTx0
>>193
一枚目凄いな
写真も上手い
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:26:37.11 ID:XhJre0Y90
α77使いです。
NEX-7 …これは正直欲しいと思いました。

さすがに立て続けには買えませんがw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:30:07.47 ID:YYCGWYYm0
>>205
ボールペンくらい持ってるでしょ?自分の名前も書けるだろうし
あとは…わかるよな?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:31:44.64 ID:c9icrrbl0
>>193
これ結構撮るの難しいな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:34:22.28 ID:PpHzoYbl0
>>182
1枚目のネギは良いね。
でも2枚目の破たんが酷いし、他の人の作例も同様の傾向だから
光量が十分あった状態で単純なディテールの被写体でのみ
そこそこの写りになるようだね。光量が十分あればα77と
違って空もきちんと描写出来るようだし、要するに高画素の
コンデジと同じって事だねw

だからそこそこの光量があっても鳥とか質感を求められる被写体は
いきなり破たんするw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:34:38.66 ID:cX8J1YGX0
俺もNEX-7買うかね・・・
ただ、Aマウント売り払ってじゃないと買えないけど
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:36:34.02 ID:eAeLsPIB0
>>201
なわけねーだろ。

ISO100からザラザラだよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:36:55.97 ID:PpHzoYbl0
>>193
たぶん等倍だと大変な事wになってると思うけど
構図を含めた撮影センスやあえて縮小して出してきた所は素晴らしいと思う。

あなたならどんなカメラを使っても良い絵が撮れると思う

212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:38:39.98 ID:PpHzoYbl0
>>210
>>182のネギの絵のような超特定条件ならそこそこまともな絵が
撮れるみたいだよ。
もちろんこの条件なら一般的なコンデジでもボケ量以外は
同じような絵が撮れるけどw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:40:29.29 ID:WzokVwWUP
ザラザラはNGワード行きだな。

だれかCaptureOneでRAW現像した遠景データをうpしてくれんかなぁ。
購入の踏ん切りがつかん。
24MPの本当の実力が知りたい。

とりあえず,Mマウンコ用のヘリコイド付きアダプターだけは発注したw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:41:05.98 ID:eAeLsPIB0
>>211
縮小すればけーたい()でも綺麗だよねwww
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:45:49.20 ID:oft+n/kNP
>>211
ありがとうございます。
尚、精進します。
7のバリアングル液晶やEVFはやはり便利ですね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:45:56.95 ID:F3DFk9HZO
>>214
ブヒブヒうるさいな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:47:09.47 ID:c9icrrbl0
http://farm8.static.flickr.com/7003/6530839293_0be37485f9_o.jpg

MD50マクロのNEX7での作例もお忘れなく。だれか用意してるでしょ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:47:40.74 ID:eAeLsPIB0
>>213
バカだなあ。
アダプタは色かぶりがすげーぞ。

おとなしくGXRを買えよ、貧乏人。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:48:17.98 ID:WzokVwWUP
>>eAeLsPIB0

http://hissi.org/read.php/dcamera/20120129/
>順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
>1 eAeLsPIB0 108 14 名無CCDさん@画素いっぱい

ダントツの1位おめでとうwwwwwwwwwww
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:50:07.52 ID:eAeLsPIB0
>>219
釣れた!
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:51:52.74 ID:F3DFk9HZO
バカブタがなんだってw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:52:51.87 ID:+HXhOM2P0
トマトまだ〜?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:53:35.78 ID:F3DFk9HZO
>>220
ブヒった!
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:58:11.47 ID:60Qaownv0
値段も落ち着いたか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:58:52.81 ID:PpHzoYbl0
>>214
まあその通りなんだけど、それを言ったら傷口に塩を塗るようなものでしょ
流石にここまで悲惨だと同情すら覚えるしw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:00:30.54 ID:pCmwxXrZ0
カスタムボタンCのメニューにフラッシュの明るさ調整がなぜ無いんだ・・・
簡易バウンス出来て便利だから結構使いたいのに

>>165
ごめんね。手持ち夜景と人物ブレ低減モードの事で、露出調整しかないから残念だなーって話
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:04:01.94 ID:eAeLsPIB0
>>226
NEXは
使いにくいからね。

マイクロフォーサーズなら出来るのに!
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:04:19.00 ID:5/iyBGHK0
店で暇な時触って遊んでるけど
かっこよすぎ・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:07:20.79 ID:AQoKqzXP0
この三ヶ月間、何やってたんだよ(´・_・`)
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:08:27.11 ID:2+3cSbq0O
>>227
デブは使えないからなw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:09:28.05 ID:oANMehUb0
>>230
ゴキブリは
有害だなあwwww
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:10:27.91 ID:siwvtMF+0
さて、NGIDに突っ込んだことだし寝るか
iPhone規制されてると本当に楽だわwww
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:13:55.98 ID:MM7K1EG/0
ID:eAeLsPIB0 [43/43]

すげー基地害だな、オイww
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:18:22.39 ID:2+3cSbq0O
>>231
ほらデブ、ゴキブリ食えよw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:30:16.33 ID:MM7K1EG/0
43厨の厄除けにお札を置いていきますねーww

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35mmフル(100%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Sigma SD1 (44%)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Nikon (43%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Sony (42%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Canon (38%)

|||||||||||||||||||||||||| 4/3 (26%)ww

||||||||||||||| Nikon1 (13%)

||||   1/1.63型 (5%)
|||   1/2.3型 (3%)
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:34:39.51 ID:oANMehUb0
>>234
ゴキブリ汚いwww
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:35:14.84 ID:oANMehUb0
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:37:29.87 ID:2+3cSbq0O
>>237
ヒント 体脂肪
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:30:21.10 ID:ZbenpSEA0
>>153
親指グリップのせいで右ダイヤルが回しにくいのは減点。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:32:36.46 ID:ke8OKkQm0
マルチショットで設定項目少ないな・・・と思ってたけど、
人物ブレ低減モードならメニューたどればホワイトバランス、測光、クリエイティブスタイルあたりは変えられるんだな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:33:28.46 ID:wE+jL87p0
今日触ってきたけどEVFは綺麗だったね
ところでモード切替はダイヤルに割り振ることは出来るんだろうか
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:40:08.02 ID:g1Pmey250
ロック機能の無いダイアルにモードを割り当てるなんてとんでもない!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:44:34.02 ID:xLQwwT6A0
ちょっと撮り方アドバイス頼むわ〜
買ったけどなかなか難しいw
レンズはタムロン
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:07:08.70 ID:GeloxI+I0
俺もNEX7触ってきたがモードダイアルの硬さが丁度よくてよかった

EVFは言われてる程じゃなかったな
なんなんだろうあの滲みというか残像感
画素の問題じゃ無いんだろうな

覗く角度や距離によって出てくるような?
補正も調節したんだけどな

他のEVFと比べたらいいのはいいんだけどさ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:29:16.41 ID:JmpkXMQg0
>>226
普通に俺右ソフトキー調光補正にしてるんだが
カスタムキー設定でできるとおも
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:49:42.32 ID:fdXDEWH40
>>74
Ultron 28/2 って「対称形に近い8群10枚のレンズ設計」つーてるぞ
試してみたの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 03:34:41.98 ID:85UUjXeS0
んーレンズ欲しくなるなぁ
もうちょっと性能いいパンケーキ出してくんねーかな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 03:40:42.02 ID:fdXDEWH40
そう言えばあの視度調整ダイヤルの位置はどうかと思った
EVF見ながらダイヤル回せないじゃん

まぁどこぞかの自称プロ機みたいに調整機能が無いのよりは
マシではある
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 04:13:14.02 ID:ke8OKkQm0
>>245
個別ボタンだとあるんだよね。Cカスタムだと出来ない。
別にAFエリアみたいな複雑な設定じゃないんだから選ばせてくれても・・・

250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 05:35:06.54 ID:pCv9cDlt0
キーカスタム、なんで「このボタンだとこの機能だけ」みたいなのばかりなんだろう
全部同じように色々設定させてくれていいのに
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 05:58:27.00 ID:fFircU2U0
おはよう!今日はこの可愛子ちゃんを会社に持って行くよo(^▽^)o
触られるのは嫌だけどね!
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 06:30:13.70 ID:r6kmrabk0
価格って、馬鹿ばっかりだな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14084515
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 06:45:27.83 ID:pCv9cDlt0
こっちの方が面白いよ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14083354/
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:09:45.42 ID:ke8OKkQm0
前のNEXからだけど、フレキシブルスポットAFに設定してて、スポットでAF出来るときと、
勝手にマルチAFの大きい枠に切り替わってスポット無視する時の違いはなんなんだろうか
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:14:57.70 ID:1MM4+sb/0
>>254
大きい枠って画面全体の枠にきりかわることか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:35:24.85 ID:uugvAu7E0
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:35:34.23 ID:oANMehUb0
>>248
だって、カメラを作った人は
写真を撮らないんだもん。

マトモなカメラができるわけがない。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:44:16.73 ID:FtqDoPFCO
太った
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 08:21:41.20 ID:3i1vj4Hj0
ID:oANMehUb0

煽りが甘いなー
おっさん頑張れよ
もっと傷つくような事言ってくれよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 08:45:34.74 ID:UDtrOwY8i
30mmマクロが欲しいんだけど、遠景もシャープに撮れるかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:09:29.17 ID:ZbenpSEA0
バリバリよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:11:54.72 ID:pwadnD/P0
>>259
ハローワークに出かけたからお昼までレス返ってこないと思うよw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:12:04.69 ID:sh+eRlWI0
NEX-7で人物を撮った作例ってどこかにありますか?

例えば、E24mm/f1.8ZAで一段ぐらい絞って瞳にピントを合わせて全身を撮ったときに、睫毛が解像するかどうか等を知りたいです。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:16:44.33 ID:UDtrOwY8i
>>261
ありがとう!
早速買ってくるわ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:20:40.03 ID:ZbenpSEA0
(^^)ノシ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:35:09.14 ID:8Grx8usj0
>>263
αPhotography
http://upload.a-system.net/
にも猫ぐらいしか上がってないなあ
ちなみに機種選択は[統計]から機種/レンズ選択
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:40:33.58 ID:ev2QcBcJP
>>255
全体というか、8割というか。まぁそれ
フレキシブルスポット自体は解除されないけど、
半押しや押し切りで表示される枠は大枠になって、実際スポットAFも効いてない。
C3のバグかと勝手に思ってたけど7もなったので、なんかの仕様なのかなと
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:14:21.40 ID:6LhoiidM0
ラッピングクロス便利だからみんな使うといいよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:15:14.80 ID:Od9xUOh50
NEX7届いた。
NEX5からの買いましだけど、UIが変わっておらず直ぐに使えるのはいいね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:21:49.96 ID:APvXbQ420
>>268
そうかなあ
旧5買った時にバッテリーとのセット品を買ったけど、使い道なくて眠ってる
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:22:58.15 ID:APvXbQ420
>>269
悪い箇所も引き継いでるのが残念なんだよな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:25:07.74 ID:ZbenpSEA0
>>270
ちょうだい(^-^)
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:39:49.29 ID:APvXbQ420
>>272
ん? 物は違うけどGX1スレでもちょうだいって言われたが、もしやそれも君か?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:40:23.23 ID:cbxJe6vZ0
これの10連写って、AF固定ですか?
昨日淀で触ったけどよくわかりませんでした。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:43:24.23 ID:JERPtM+I0
>>274
固定ですよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:44:20.72 ID:ZbenpSEA0
>>273
違うw マイクロフォーサーズ興味ないから見てないし。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:55:58.39 ID:APvXbQ420
>>276
オクに出そうかね、1円スタートで即落
夜しか打せんけど
純正ボディジャケも出そうかと思ってるよ
箱捨てたから4kにでもならば上等かな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:13:02.59 ID:OeQHNYwL0
ラッピングクロス便利に使ってるよ。
かさばらないので、くるんだまま普段のカバンに放り込んでる。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:21:09.34 ID:RFUEKElE0
でぶには近寄れもできない世界www

http://www.pronews.jp/
http://tkysstd.com/wp/
http://www.raitank.jp/

 
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:22:37.20 ID:Urghs4Hl0
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:25:18.05 ID:8q1p3YgO0
77持ちだけど、これ欲しくなってきたなorz
さすがに買えんけど
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:25:21.55 ID:JERPtM+I0
>>277
俺も欲しい!!ジャケットと込みで4kで売って!!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:31:47.07 ID:RFUEKElE0
5N持ちだけど、買い替えて後悔しない?
今不満なのは
握った時に小さ過ぎて右手の小指の位置がないことと
18200付けるとボディがちゃんと接地しないことと
三脚穴周りがどうにも不安なことだけなんだが。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 15:47:49.46 ID:JERPtM+I0
やっと書き込めた…
ところで、明日発売のソニーα NEX-7スーパーブック買う人いる?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 16:25:26.99 ID:kQcCx6dn0
NEX-7って電源オフにしても絞りが開いたままなんだな
これって仕様なの?
自分の持ってるNEX-5は、電源オンで設定値まで絞りが開き
オフで絞りが閉じるようになってるんだけど
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 16:56:14.12 ID:/qU7QyvB0
5から買うやつもいるならC3持ちの俺は堂々と買えるなw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:28:58.58 ID:goLtnYRH0
>>182
0.5倍で見ても既にかなりヤバイな。
アンテナとか電線とか。
へんな古レンズかと思ったら純正レンズでこれか。
どうしてこんなことに。
ほんとハイエンドコンデジと大差ないじゃないか。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:35:41.62 ID:954dtPKY0
具体的に同じ写りをするコンデジおせーてw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:36:35.81 ID:hsYI0Vyc0
>>287
釣りだろうけどお前のカメラはボカした電線がくっきり見えるのか?
コンデジたがらボカせないんだろうけど
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:37:32.40 ID:RFUEKElE0
買わないやつは
なんで他人にも買ってもらいたくないんだろうか?

本当に不思議www
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:40:38.31 ID:RFUEKElE0
「ヤバい」という言葉を否定的に使うのは

今や
しなびた加齢オヤジだけ。

↑多分本人に自覚なしwww
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:44:29.39 ID:goLtnYRH0
ほかのカメラの貼ってる奴糞ウザ。
exif消す奴もな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:47:58.39 ID:pCv9cDlt0
ID:goLtnYRH0 が糞ウザ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:48:51.06 ID:RFUEKElE0
「写真ヤバイ」→「超いい感じの写真」

これが今の普通の感覚。
お前はwwwww

それに違和感感じない
ここの大多数も同罪wwwwwカメオタクッサwwww
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:52:32.37 ID:tP5eeCpu0
>>292
具体的にどの作例が「ほかのカメラの」ものなのか教えてください
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:55:25.89 ID:RFUEKElE0
「僕チャンexifないと不安で不安で死にそうなんでちゅ。
他のことは一切信用できないんでちゅ。」

とか言ってみ、ヤバイおじさん??

297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:23:25.90 ID:6GxpfARz0
5Nに16mm+ワイドコンバーター
7に18-200を着けて撮りに行ったけどなかなかよい
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:36:54.22 ID:7VWkCTt20
>>284
1年後購入のためにアマゾンで予約した。
本体より早く店頭在庫無くなるからな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:43:15.28 ID:oANMehUb0
>>288
イクシーだよ。




あ、イクシーはこんなに塗り絵じゃなかった。
iPhone並みだわ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:43:51.84 ID:oANMehUb0
>>297
ホントかな?

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:44:34.65 ID:oANMehUb0
>>285
ううん。

欠陥だよ。
ゴミまみれになっちゃうね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:45:15.03 ID:Y+uYtQz10
お、ハロワから帰ってきたか
仕事は見つかったか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:03:50.73 ID:FtqDoPFCO
痩せないなぁ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:04:21.25 ID:iT7QO0I80
ヤバイおじさん→超いい感じのおじさん

「写真ヤバイ」→「超いい感じの写真」

てか、あははあ〜〜〜

まあ、それだけの事だが
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:10:48.24 ID:k4JlQt1k0
>>283
画質が大幅に落ちる事位がデメリットかな?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:21:04.39 ID:oANMehUb0
>>182
これは酷いな。

細部が破綻してる。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:22:06.76 ID:oANMehUb0
>>283
メリットはカチカチしなくなること。

デメリットはザラザラになることだよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:29:10.74 ID:8iE8pFGl0
無印3、C3、5→7 買い替え推奨
5N→7 買い替え微妙、買い増しはあり

ぶっちゃけ5N持ちなら、α55後継待った方がいいんじゃないだろうか
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:35:23.95 ID:oANMehUb0
>>308
ザラザラなNEX-7を買った方がいい人がいるのに
驚き!
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:41:28.94 ID:Ve4j9KpQ0
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:42:54.23 ID:2+3cSbq0O
>>309
ヒント 徳用ポテトチップス
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:51:06.44 ID:oANMehUb0
638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/27(金) 18:10:50.48 ID:T10ZoS6e0
誤爆
申し訳なさ程度にNEX-7作例
NEX-7+18-55
RAWで撮影 ピントは顔 MFだったので微妙にズレてるかも
ISO100
http://sokuup.net/imgr/soku_09182.jpg
ISO400
http://sokuup.net/imgr/soku_09183.jpg
ISO800
http://sokuup.net/imgr/soku_09186.jpg
ISO1600
http://sokuup.net/imgr/soku_09184.jpg
ISO3200
http://sokuup.net/imgr/soku_09185.jpg
ISO6400
http://sokuup.net/imgr/soku_09190.jpg
ISO12800
http://sokuup.net/imgr/soku_09187.jpg
ISO16000
http://sokuup.net/imgr/soku_09188.jpg
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:51:24.05 ID:oANMehUb0
653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/27(金) 20:19:46.76
>>638
ノイズが暗部に乗りまくってるな。

塗り絵の上にザラザラ。
救い様がないな。


721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 00:35:18.97
>>638
ISO100からNRでドロドロだけど、ISO400で既にカラーノイズが目立って
ISO800においては、従来のISO3200並みの素晴らしさだなw
実用上限ISOがISO400でも良いけど、ISO100位はまともな絵にしてほしかった。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:51:38.76 ID:ZbenpSEA0
5、3系の欠点は縦位置撮影時ストラップが邪魔ww
リストストラップにすればいいんだけど。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:51:40.13 ID:oANMehUb0
874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/28(土) 16:14:25.48

>638
右端がごっそり画素不良バーコード化してますよwwwwwwwwwww

>640
不良にも気づかない馬鹿が他人に気安くソニー製品を勧めるでない。


ソニー信者は不良品でも満足する愚か者!
ソニー信者は不良品でも満足する馬鹿!
ソニー信者は不良品でも満足するゴキブリ!


878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 16:33:10.30
α77がISO100からノイズだらけの糞画質だったのに「NEX-7なら大丈夫なはず。
NEXなら今度こそAPS-C最高画質」とかって夢も、いつも通り発売されてみれば
ごらんの有様だよ

今後、この糞センサーを使わされるニコンやペンタが本当に可哀想だね。
まあ一番可哀想なのは、そんなソニヲタの世迷いごとに騙されて買ってしまった
購入者様だけどな。>>638さんとかには心から同情する
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:52:15.67 ID:oANMehUb0
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:52:37.28 ID:oANMehUb0
dpreviewにソニーNEX-5とNEX-3の詳細なレビューが掲載

・Sony NEX-5 and NEX-3 review posted
http://www.dpreview.com/news/1006/10060704SonyNEX5nex3review.asp
* 何か設定を変更しようとすると、ボタンの数が足りずにメニューに直接アクセスできない。PASMモード(全自動以外のモード)では、誰もが複雑な操作に及び腰になるだろう。
* AF性能はパナソニックのマイクロフォーサーズ機ほどは速くはなく、特に暗所ではAF速度の低下が顕著。コンティニュアスAFは弱く、子供などの動体の追従は期待できない。
* JPEGでの性能はE-PL1と比べると、ディテールはそれほど勝っていない。NEXの性能はライバルと比べて傑出しているわけではない。
* キットズームの18-55mmは歪曲は非常に大きい(広角端で2.6%)。
* 16mmのパンケーキは、四隅は目立って甘い。
* JPEGでの解像力テストでは2450lp/lphで、オリンパスE-PL1とほとんど同じレベル。RAWではもう少し解像力が高くなるがモアレが目立つ。
 この結果からローパスは弱いと推測されるが、JPEGエンジンは(おそらくモアレを抑制するために)ディテールのすべてを再現できていない。
* NEX-3の動画はマニュアルコントロールできないので、全自動撮影以外で使いたいユーザーには制限がある。NEX-5の動画もNEX-3と比べてそれほど大きな画質の違いはない。
* ダイナミックレンジはJPEGで9.4EVでとても広いが、明らかな露出オーバーの傾向があり、ハイライトのダイナミックレンジが広い利点の多くをスポイルしてしまっている。
* NEXの最もがっかりした点は、NEXがカメラをコントロールしたいユーザーを刺激するものを提供していないということだ。我々は次世代機を待つことを強く勧める。

総合点は
NEX-5 64% 
NEX-3 63%
ちなみに、E-PL1とGF1の点数は69%
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:53:00.80 ID:rR3GQG760
>>294
どっちの意味でも使うよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:53:20.11 ID:oANMehUb0
AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:57:56.29 ID:2+3cSbq0O
>>319
ヒント スイカ臭
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:19:57.65 ID:lgpu9deG0
>>310
謎のハングル(pokとか読む)が彫られてるのはなんでなんだぜ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:30:51.46 ID:oANMehUb0


カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:34:24.53 ID:2+3cSbq0O
>>322
ヒント 痩せても皮は戻らない
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:37:36.95 ID:Y+uYtQz10
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:37:51.81 ID:oANMehUb0
GF1持ちがNEXを買っての感想書いてる
NEXのダメなところがわかりやすい
http://amy.sblo.jp/article/38741405.html
http://amy.sblo.jp/article/38788742.html


http://livedoor.2.blogimg.jp/e_p1/imgs/d/9/d9644b79.jpg
参照元 http://www.imaging-resource.com/



BORGの中の人のNEX-5レポート
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2010/nex5.html
<NEX初使用レポート>
●画質は月面の作例の通りで、E-PL1に軍配。NEXが悪いというよりもE-PL1が良すぎるという感じ。解像感が全然違う。
●それぞれ10数枚撮影した中でベストショットを選択したが、明確な差がでてしまった。
●ピント合わせのしやすさもE-PL1に軍配。EVFの有り無しの差は大きい。ただ、背面液晶でのピント合わせとしては悪くない。
●月のクレーターはMFアシストを使うとかなりはっきり見える。半押しにすると拡大された像が元に戻ってしまう。
●操作性は、慣れれば悪くはないが、ボタン類が小さいので、押しにくいことがあった。1発で修正ができないモードが多い。
●ISOは200スタート。高感度ノイズは少ないが、解像感が無いので甘く感じる。一般撮影にはISO12800でも使える。
●秒7コマは凄い。ただ、8コマ目あたりから、速度が急速に落ちる。(メモリースティック使用)
●液晶が傾けられるのは天体用には便利。MFアシストはまずまずだが、E-PL1のそれに比べると見にくい。
●電池の持ちが意外によくない。予備バッテリーが必須。お買い得なアクセサリーのお得キットがおすすめ。
●セルフタイマーが10秒のみ。低振動モードも無いので、ブレが防ぎきれなかったかも。
●付属のレンズ(ズームもパンケーキも)はあまり良くない。APS−C用としては周辺像が絞ってもかなり甘い。
●別売のアダプターLA-EA1は、非常に出来が良い。三脚のアダプターも秀逸。ストロボもおしゃれ。
●軽いので、接眼部には全く負担がかからない。
●動画は素晴らしい。AWBも優秀。
●リモコンでバルブのロックが出来ない。
<とりあえずのまとめ>
E-PL1と比較したのは相手が悪かったかもしれません。結果としては、E-PL1の凄さが際立った感があります。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:39:49.34 ID:Y+uYtQz10
ヒント 初利用
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:40:25.93 ID:FtqDoPFCO
冬場なのに汗臭いぞ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:43:21.23 ID:Y+uYtQz10
>>319
続き

3つのコントロールダイヤルによる操作は、見事に一貫性がある。
PASMモードでは、たぶん全てのレ ンズ交換式カメラの中で、
最も柔軟なインターフェースだ。
このような小さなカメラとしては、 NEX-7の使い勝手は驚くほど良い。

高感度は、JPEGではISO100-400まではクリーンで
ディテールが豊富。感度が増すに従って、暗部の
ディテールが次第に失われるが、ISO3200でもまだ使い物になる。

マイクロフォーサーズ(GH2、E-PL3)との比較では、
超高感度域(ISO3200以上)ではNEX-7が目に見えて良好だ。


前評判の通りだね
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:45:25.14 ID:EbqOIPw/0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=14087264/
ちょっと気になる画素ヌケ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=14004325/
こんな不具合が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13869128/
ホワイトディスク問題?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13995702/
ホワイトディスク問題のその後

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279507/SortID=14077341/
こういうカタログ掲載はありですか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:45:33.13 ID:Y+uYtQz10
>>300
>>15

残りは自演の印象批判かな?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:52:21.82 ID:JIV3xSyw0
>>254
その仕様はたぶんスポットの位置でピントが合わせられないから、
スポットAFをあきらめてしまう仕様だろ
今使っているNEX-3の不満点と同じだな。
NEX-7でも改善されてないんだね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:53:28.06 ID:oANMehUbI
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:54:01.85 ID:oANMehUb0
>>329
こりゃ酷いな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:55:12.86 ID:oANMehUb0

 ・NEXのUIは多くのユーザーにとって使いにくい。
 ・NEXのAPS−Cセンサは被写界深度が浅くm4/3よりAFの合焦範囲が
  狭いため静止画&動画共にAF精度とAF速度の面で不利となる。
 ・NEXは解像度ではm4/3に劣り、特に画面周辺部が甘い。
 ・NEXの色再現はm4/3に正確性で劣り、どのカラーモードでも飽和ぎみ
 ・NEXのAWBは暖色系の照明下で顕著にズレ、カスタムWBでは全ての
  シチュエーションで正確性に欠ける。
 ・NEXのレンズ内手ブレ補正はm4/3と比べて著しく効果が弱い。
 ・NEXはサイズや重量を優先したボディのため手ブレしやすい。
 ・NEXは連写速度優先でショックの大きいメカシャッター採用の結果
  シャッターぶれで解像の甘い絵になる。
 ・NEXは連続AF/AEモードでは毎秒1連写となりm4/3に劣る。
 ・Eマウントレンズの画質はm4/3以下。
 ・NEXのAF精度、AF速度は共にm4/3のパナ機以下。
 ・Eマウントレンズは現状キラーレンズなし、レンズラインアップは2本のみ。
 ・NEXでAマウントレンズはAF不可
 ・NEXでAマウントレンズはMFアシスト実用はハードルが高い
 ・NEXは大口径開放寄りだと、MFアシストがダメ過ぎてピンあわせが辛い。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:55:26.73 ID:oANMehUb0
つづき

 ・NEXの売りのはずのHDRがメニューの奥底にあって使えない。
 ・NEXのゴミ取りはm4/3より効きが弱くゴミが問題となる場合あり
 ・NEXの動画は全ての解像度でセンサ出力60fpsをサポートせず(最大30fps)
  のためカクカクした動画になる。発売当初動画スペックの不当表示問題。
 ・NEXの動画の連続録画時間は問答無用で最大29分の制限あり。
 ・NEXは過熱により録画を中断する場合がある。
 ・NEXは電池の消耗が激しい、特に動画撮影においては顕著
 ・NEXはリリース後多くの不具合が発覚、詳細は下記

[NEXの不具合リストRev 1.07]
 ・未使用時のバッテリー上がり
   ->ファームアップで改善がアナウンスされたが未改善報告あり。
 ・暗いシーンでの起動レスポンス低下
   ->ファームアップで改善がアナウンスされたが未改善報告あり。
 ・AF放棄とAF精度の悪さ->合焦していないのに合焦したようにふるまう。
 ・AF補助光のバグ->意味のないAF補助光動作。
 ・不安定なAWB
 ・動画撮影での発熱。
 ・動画撮影でのすさまじい電池の減り。
 ・スリープしてから電源を切入しても反応しないことがある。
 ・スイングパノラマガタガタなど画像合成に失敗することがある。
・スイングパノラマは蛍光等下でフリッカーの影響で失敗する。
 ・縦で撮ったときに画像が回転されない。
 ・レンズマウントにグリス塗布。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:57:51.04 ID:LIdaW4ZA0
レンズジャケット、もっとかっこいいのないもんかなー
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:00:13.08 ID:dj5pjY0H0
>>332
すぐに消してくれ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:00:41.03 ID:Y+uYtQz10
>>334
新機種で改善済みか
感覚批評ばかりだな

で、こっちは改善したの?www
http://www.youtube.com/watch?v=Js15A_B7OZU
http://www.youtube.com/watch?v=AaKXu0hvBKg
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:00:56.02 ID:556yuBjm0
知り合いからNEX用Kマウント(DA除く)アダプターをもらったんだけど
NEX-7に合いそうなKマウントレンズってどんなものがあるんだろう?
Kマウントには詳しくないので誰かアドバイスしてくれると助かる
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:03:08.30 ID:zuKIWL2r0
>>339
無いんじゃね?
全部けられそう
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:06:13.24 ID:9smfQvKF0
>>339
手始めにリケノン50/2.0でも試してみては?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:07:41.62 ID:9smfQvKF0
>>340
けられるって何が何に?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:14:46.49 ID:qtsGyfE60
>>254
カメラのデバイスドライバ開発やったことあるけどセンサーの外側はAFできない仕様だった
多分だけどコントラストAFができない技術的な理由があるんじゃないかな
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:16:10.98 ID:6sdIZQG20
今日も ID:oANMehUb0は1位だな、おめでとう。

トップページ > デジカメ > 2012年01月30日 > oANMehUb0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/971 ID中
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:17:17.37 ID:Y+uYtQz10
>>341
無印5との組み合わせだがすごく写りがいいよな
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20101104_402550.html

E50mmF1.8がなければ手を出していたかも
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:35:18.98 ID:G3V6dZaI0
>>254
自分のNEX-7で色々試しているけれど、PASMモードである限り勝手に
マルチAFには切り替わらないぞ?

>>331
まて、俺もNEX-3からの乗り換えだが、NEX-3でもフレキシブルから
マルチAFに切り替わったことはないぞ?
NEX-3のフレキシブルはワンアクションでAF枠が中央に戻らないから
結局ほとんど中央重点AFで使っていたけれど。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:39:45.24 ID:p2Phv+Ye0
液晶の枠、上辺の中央がちょっとギシアンなんだけど
俺のだけ?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:41:00.44 ID:DpHgWSi60
3から7か
俺も3使いだが5Nか7かでまよってるが
素人なんで5Nで十分かなと思ってる
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:42:23.58 ID:hqiMy8vL0
>>347
ギシアンって?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:42:48.20 ID:mclOWj790
ソニーストア売り切れかよ
買えんなあ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:45:23.83 ID:p2Phv+Ye0
>>349
ちょっとギシギシ鳴る
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:46:05.11 ID:JIV3xSyw0
>>346
マルチAFと言うのが正しいかは知らないけど、
フレキシブルにしてそのスポットエリアでAFが合わないと、
大きな枠に広がるぞ。
中央重点でもその中央エリアで合わないと大きな枠になる。
ピント合わない時にあきらめが早すぎるんじゃないか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:50:24.32 ID:8Grx8usj0
>>352
粘ったあげくに、投げ出すのも困るが
オレは速攻DMF派
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:50:48.45 ID:oANMehUb0
>>352
使いにくいなー
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:51:09.38 ID:oANMehUb0
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:01:28.98 ID:h//1fL4G0
実機さわってくればわかるよ
嘘記事だって
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:01:46.82 ID:Y+uYtQz10
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:05:55.33 ID:6sdIZQG20
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:07:50.79 ID:DpHgWSi60
>>358
やだいけめん
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:11:12.79 ID:QEpm5q990
みんな楽しそうだなあ。うらやましい。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:14:14.77 ID:V7SkyU9EP
http://www.flickr.com/photos/kv492/6784124743/sizes/o/in/photostream/
やっとCOでの現像作例が出てきた。
ツァイス銘のレンズでも周辺部はやはりダメか。
中心部はマズマズだがもう一皮剥けた絵が欲しい所。
やっぱりローパスフィルターが邪魔してるな。
俺基準でぎりぎり不合格だわ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:15:18.65 ID:oANMehUb0
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:16:15.90 ID:Y+uYtQz10
もう印象批判に逃げたのかw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:19:22.70 ID:oANMehUb0
酷い塗り絵だな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:25:09.71 ID:jy0CUdhc0
にちゃんなんかのレス貼ってドヤ顔されてもなぁ…。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:27:38.52 ID:oANMehUb0
オリンパス OM-D
http://digicame-info.com
・マイクロフォーサーズ機でありながら、外見は昔のOMシリーズのようなクラシカルなデザイン。
・144万画素の電子ビューファインダーが、まるでペンタプリズムのようなデザインのまま本体と一体化している。
・軍艦部にはダイヤルのようなものがある。つまり、そのままOMシリーズに見える。
・AFと手ぶれ補正に新技術が投入されている。
・色はブラックとシルバーの2色
・ボディーはマグネシウムで防塵防滴
・センサーは1605万画素
・幅は121mm、重さは425g
・発売は3月下旬

・アジアのソースから価格に関する情報を受け取った。近日中に登場するオリンパスOM-Dは北米で1100ドル前後、
 ヨーロッパで1000ユーロ前後になるはずだ。
・これは、進化したEVFと、新型センサー(オリンパスが"調整"そして設計したセンサーだと聞いている)、
 ハイクオリティな防塵防滴ボディを採用するカメラとしては認められる価格だと思う。
 この価格は、富士フイルムのX-Pro1よりも600ドル(または500ユーロ)前後安価だ。
 それに富士は防塵防滴ではない。

・最高のソースから、OM-Dのセンサーは1600万画素でハイダイナミックレンジ(HDR)に設計されていると聞いている。
 どのようにダイナミックレンジを拡張しているのかは、まだ分からない。
・ソフトウェアによるトリックなのか、さもなければ、センサーがGX1と同じものではなく、
 本当に新設計のオリンパス製センサーなのだろうか? OM-Dの感度は最高ISO25800までで、
 カタログスペック上では現行のあらゆるm4/3、NEX機をしのいでいる。

キターーーーーーッ これでNEXはデイスコン決定!!!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:31:36.05 ID:4j1SdNR30
>>366
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |  |
    \. ィ                |  |
        |               |  |
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:33:35.59 ID:Y+uYtQz10
【豚】はそろそろコピペのネタが切れてきたのか?
このままだとまた水遁されるぜwww
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:38:35.89 ID:rR3GQG760
デイスコンってボディコンみたいだな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:40:06.72 ID:rR3GQG760
能無しのオウムみたいだな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:41:55.96 ID:4j1SdNR30
脳なしは当たってるw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:49:40.09 ID:G3V6dZaI0
>>352
いや、マジでNEX-7ではそんな現象は起きない。

フレキシブルスポットAFで、合焦すれば枠が緑色になって合焦したのを伝えるが
AFが出来ない場合(暗い場合、コントラストがない場合、近距離)はいずれも枠が
灰色(黒?)のまま合焦しないで止まる。
今中央重点AFで試したが同じ挙動。

ピント合わせのあきらめが早いのは同意するが、枠が拡がったりマルチエリアに
切り替わったりはしないぞ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:51:12.62 ID:lC/ynfoW0
>>287
片ボケ?
OSSの弊害?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:55:26.90 ID:W5p8J0bl0
>>372
NEX-5Nでも同じだな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:00:20.40 ID:JIV3xSyw0
>>372、374
オレの話は3での話しだよ。
7や5Nで改善されたなら嬉しいことだ。
買い替えを検討しよう。
タッチパネルは5Nだけだよな。
7の3ダイアルとどっちが使いやすいんだろう?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:07:53.33 ID:G3V6dZaI0
>>375
NEX-3からの買い替えだが、使い勝手は正直比較にならない。

NEX-3ではあきらめていた、フレキシブルスポット1ボタン2アクションで中央復帰する
ようになって使える機能になった。
また上部に付いたツインダイヤルで、プログラムシフトも露出補正も簡単にできるように
なった。(その代わり「おまかせオート」の視覚的なボカシコントロール(疑似プログラム
シフト)は省かれた)

簡単に露出補正ができるため、従来同様、縦ダイヤルしたクリックに割り振られている
露出補正が無駄に思えてもったいないと思う。

NEX-3からなら、積極的に買い替えを薦めたい。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:08:53.10 ID:GbGJ8UAN0
>375
緑のデカい枠って、AF補助光がオンのときの仕様じゃなかったっけ?
ちがってたらスマソ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:09:04.06 ID:h//1fL4G0
縦ダイヤルを近くにほしかったかも
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:11:36.08 ID:q0+gPM8Q0
今朝、今週号の週刊ダイアモンドの特集見て笑ろた
「さよなら!伝説のソニー」
〜なぜアップルになれなかったのか〜
・ソニーの凋落が止まらない
・時価総額はピークの10分の一
・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー
・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO
・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した
・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊
・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走
・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン
・ジョブスが愛し、憧れたソニー
・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し
 ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない
・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然
・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」
・なぜソニーはアップルになれないか
・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して
 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した
・社員も店員も多くがお手上げ状態

なんかこのスレで言われてたことがダイアモンドで特集されるなんて・・
ソニーというか日本メーカーもう一度頑張れよ!!!情けない
日本メーカーが頑張らないと面白い商品が町に溢れてこない!
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:15:32.78 ID:W5p8J0bl0
>>375
タッチパネルで触ったところにピント合わせに行くのは素晴らしい機能だと思う
特に動画撮ってる時にはすげえ便利
それ以外の操作性はクソというしかない
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:15:37.35 ID:Y+uYtQz10
>>379
いい加減ストリンガーには退陣して欲しいよな
好調なカメラ事業の利益がテレビ事業に食われまくってるから
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:18:29.29 ID:dO5zu+Py0
>>375
7でもおきるよ?
何モードのときか覚えてないけど間違いなく同じ現象が起きる
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:22:21.94 ID:5mSOZgsr0
>>377が正解のような気がする
俺もずっとなやんでた、5Nで。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:22:33.42 ID:G3V6dZaI0
>>377
ホントだ!
AF補助光は手に入れたカメラでは真っ先に切る設定にしているから気がつかなかった。

AF補助光オートにして、合焦不可能の被写体にAFしてみたら、でっかい緑の点線枠が
出てきた。助言サンクス。

ただNEX-7になって、AFが合焦しない場合、MF/AFボタンを押すことによって即座に
マニュアルフォーカスに移行できるので、AF補助光は害有って利無しだと思うけれど
どうだろう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:38:38.25 ID:ev2QcBcJP
>>375
そうだったみたいですね。
自分が言い出しっぺだったんですが、ソニーのサポート聞いたら丁寧に答えてくれました。
合わせづらそうと思ったら時間かけて迷う前にさっさと補助光に切り替えて、
その際補助光の届く、近距離中央重点AFに切り替わるとかいう話でした。
切ってところ、真っ暗でもなければ案外粘ってくれるんで、取り敢えず補助光は切りましたね。
お騒がせしました
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:43:37.20 ID:9smfQvKF0
だいぶ使い方に慣れだのか快適だ、ガンブルーなんて色が追加されたらもう一台買っちゃうかもw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:47:50.81 ID:sh+eRlWI0
>>297
どんなふうに「よい」のか、お手数ですが作例を上げていただくか、あるいは具体的に教えていただけないでしょうか?

購入検討中なのですが、店頭での試し撮りなどでは判断がつかなくて、参考にさせていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:50:03.17 ID:EO0YV71D0
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:53:44.75 ID:FtqDoPFCO
等倍では最早「鑑賞」とは言えまいに
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:57:45.61 ID:0uSZiDzd0
バカなんだろww
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:58:27.74 ID:DuR2xo+N0
これを弄ったあとにパナGX1弄ったら質感の悪さにのけぞった
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:04:33.17 ID:RXz/1SIS0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=14087264/
ちょっと気になる画素ヌケ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=14004325/
こんな不具合が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13869128/
ホワイトディスク問題?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13995702/
ホワイトディスク問題のその後

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279507/SortID=14077341/
こういうカタログ掲載はありですか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:07:04.91 ID:FuM2ejws0
>>391
>これを弄ったあとにパナGX1弄ったら質感の悪さにのけぞった




カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:14:11.52 ID:BlEY3uFe0
>>280
まともに青空が入ったショットが皆無じゃん
最後の一枚見ると色被りしてそうだし
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:23:38.80 ID:j+9Osq5d0
>>379
ん・・あたらずとも遠からずと言ったところ。
全ての始まりは販売手法と短期目線でしか見れなかった事。
ソニーに限らず日本メーカー全てにおいて言えるよ。
CEOが悪いというよりは、未だに勘違い社員は多いよ。ソニーに限らず。

でもNEX7は久々に良い物と感じる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:23:41.18 ID:P379IXVb0
>>361
ローパスの問題じゃなくて純粋にコンデジ化した画素ピッチの問題だよ

>>389
等倍で見れないなら高画素の意味はないなw

397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:42:03.93 ID:1RjkkqwJ0
>>396
NEX-7よりさらに画素ピッチが小さいGX1が>>79のような結果になるのは仕方ないという事か……
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:50:49.34 ID:FuM2ejws0
>>397
現実



カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:56:17.14 ID:+7pGiGwP0
ようやくスレ開けた。
スーパーガイドブックをポチってみた。
GX1のムック本を立ち読みしたが、でっかい簡易説明書って感じだったからものすごく心配。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:18:37.54 ID:fIby9OjR0
>>388
等倍でこれか…スゲーな
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up5363.jpg
欲しいカメラだが、正直俺にはここまでの高画質は不要かも・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:25:53.88 ID:3snqvxwA0
>>388
たしかに、シャドウ側のレタッチ耐性は低そうだな。
5NはAPS-Cのわりに悪くなかったのに。
まあそれでも、パナのイメージセンサーよりはましだろう。
ISO160でも、RAWからシャドウを起こすとひどいことになるからな。
1/1.7インチセンサーかよと言いたくなった。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:44:01.63 ID:6rQhEvUnP
>>400
最近で言うとキヤノンの7Dを見た時の印象に似てる。
いかにもデジタル処理しました的な、素晴らしく高画質なコンデジとでもいう感じ。
印刷なら気にならないかも知れないが、モニタ等倍で見るには厳しい。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:51:44.52 ID:fIby9OjR0
>>402
ワロタw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 02:46:06.14 ID:1prDzd+b0
なんか頑張ってる人が居ると逆に欲しくなる不思議
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 02:59:45.16 ID:rTMJhq4F0
印刷なら気にならないかも知れないが、モニタ等倍で見るには厳しいwwwwwww
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 03:40:30.64 ID:VSWyygTy0
>>405
(`・ω・´)キリッ
が抜けてると思われますが?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 04:46:06.38 ID:KCJfFnUD0
バッテリーそんな悪いの?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:32:09.97 ID:FuM2ejws0
>>404
スゲーゴキブリ脳だなwwww
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:34:58.36 ID:o+FqcLh/0
印刷なら気にならないかも知れないが、モニタ等倍で見るには厳しい (キリッ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:35:41.23 ID:FuM2ejws0
50%縮小でも
厳しいよwww
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:37:27.83 ID:FuM2ejwsI
バーコード
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:39:48.10 ID:FuM2ejwsI
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 07:58:43.15 ID:uRR7V3Ri0
>>412
谷亮子のアップなんかどうやってNEXで撮ったの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:15:41.80 ID:Q21X+4Vz0
>>412
>>332
構ってちゃん?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:29:35.52 ID:3gd2BTKw0
キヤノンユーザーだが、あらしがアクティブだとなんか欲しくなってくる。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:35:38.76 ID:OJd3kLki0
なんかもう写りはソコソコでいいや
シャッター音もいいし
つくり、デザインが持ってて楽しい
その上軽いし

はい煽って煽って
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:40:34.77 ID:3gd2BTKw0
早速買った人は楽しんでるんだろうね。
荒らしてる人はそれが悔しくてしょうがないんだな。
かわいそうな人だ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:43:30.57 ID:LPhfcBPt0
α900売ってから半年ぶりにまともなカメラがNEX7だったけど、
ファインダー以外は満足。
なにより軽さがいい。ツァイスとタムロンだけで十分すぎるほど事足りるし。
重いバッグ背負う必要ないのは最高にいいわ〜。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:45:57.77 ID:sxTPR1Xyi
ゾナーの24mmが何処にも無いんだが…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:47:58.35 ID:LPhfcBPt0
>>419
オークションか中古しかないとおもう。
俺も散々さがしまわってやっとおぎさくで入荷した奴買った。もう完売したけど。
ソニーに問合せしたがメーカー欠品だから1〜2ヶ月はかかるといわれた。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:50:32.11 ID:sxTPR1Xyi
>>420
そうなんだ…
地道に探すとするよ。ありがとう。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:51:05.91 ID:ocPQvh/C0
>>417
そう!まさにそれ
買った側は2chなんか見ないでカメラで遊んでるから
ここの存在をすっかり忘れていたよw
真面目に頑張って荒らしてる人がいて面白かった
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:11:58.71 ID:MF0owOLo0
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
最初だけとは思うけど、この価格で2位はスゴい。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:23:47.64 ID:tGuagvRA0
高感度に強いNEX7Nまだですか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:38:32.76 ID:vp/pzK6kP
まぁその人にとっての写真が等倍で見るのが目的なら、
NEX-7は最高の選択肢でないことなんかみんな知ってるからどうでもいいよ
ポスター印刷メインな人と、リバーサルを直接見たい人が争ってもしょうがないようなもん
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:15:50.10 ID:qxlfUBkq0
X-Pro1のレンズラインナップは正直羨ましいです。
私はコシナが以下のEマウントレンズを
作ることを望みます
MマウントではRFの都合に合わせた最短撮影距離の長さと絶望的な広角マゼンダ被りがあるのでダメです。
欲しいのはすなはち、
UWF12mm/f4.5とUrtron18mm/f2.0とNokton35mm/f0.95!!!!!!!

427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:16:04.39 ID:99RZJ3cs0
富士から有機がでず、NEX-7も遅延で熱が冷めてしまいましたが、
ベターな選択としてNEX-7を買います。
次はぜひ、NEXシリーズとして有機センサー搭載のモデルがでてほしいと、
切に願っております。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:24:01.18 ID:hZdsZkeM0
サムスンが独占販売してる現状では、有機ELをソニーのカメラに搭載なんてできないだろw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:25:58.83 ID:cvn19eit0
何言ってんだこいつ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:27:06.88 ID:UGzrWDD/0
書き込みがあまりにも情弱すぎて
レスして指摘してあげたり
訂正勧告する気がまったく起きないwww
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:32:43.33 ID:sxTPR1Xyi
アホだな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:34:12.67 ID:99RZJ3cs0
たとえばわたくしが、>>428のようないわば「割り切り」があったなら、
他社動向に惑わされることなく、早々にNEX-7を予約し、すでに入手していたでしょう。
恋は盲目と、昔から言うじゃありませんか、みなさん。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:31:20.96 ID:9KorzD+t0
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:31:41.74 ID:9KorzD+t0


カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:32:12.05 ID:9KorzD+t0
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 12:50:58.99 ID:ngRtZRPm0
>>433
ヒント

デブの体臭でカメラ故障ww
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 13:21:27.41 ID:FAVvAovQ0
EVFが肩透かしらしいしやっぱ5N最強だったか
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 13:55:15.89 ID:FkjfPP2A0
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 14:00:19.31 ID:PhR+uez40
>>426
勝手に言ってろばか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 14:26:05.38 ID:QAYHCnww0
>>438
いいね!レンズ何
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:05:52.26 ID:RSbcUW7j0
サムスンの有機ELwwww
正に情弱極まれりだな
この話題で有機っつたらソレじゃねーっつーの
レスもしないし、教えてもやらんけど
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:40:01.56 ID:OJd3kLki0
ID:9KorzD+t0

同じネタばかり
もっと鋭い煽りをお願いします
ぜひ購入したことを後悔する煽りを!
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 16:22:22.72 ID:DKA/TtpI0
>>263
> NEX-7で人物を撮った作例ってどこかにありますか?
>
> 例えば、E24mm/f1.8ZAで一段ぐらい絞って瞳にピントを合わせて全身を撮ったときに、睫毛が解像するかどうか等を知りたいです。

2400万画素の解像力は半端ないよ。安心して買えば(^ω^)
http://www.ps5.net/up/download/1327994352.jpg
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 16:33:43.29 ID:KhbtR/dF0
ありがとうございます。いまから買いに行ってきます。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:27:12.30 ID:5reotX/VO
ハイブリッドファインダーはコシナ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:35:16.82 ID:PEN5z0UP0
ダイヤルの右回りと左回り入れ替えられないの?
どうもしっくりこない
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:41:39.64 ID:Pnqb03Q90
ダイヤルって背面の?
キヤノンのEOSも使ってたけど回転方向は一緒だよな?特に違和感感じなかったけど。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 17:48:59.00 ID:PEN5z0UP0
右上のやつ
左回り周りでF値小さくなったりSS短くなって欲しい
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:02:26.89 ID:zPXvpr300
5D MarkIIレンズセットが25万でどっちにするか迷ってる
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:02:39.91 ID:1JfgMf8R0
ニコン使い?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:08:49.05 ID:lbugLWhU0
いくら解像していても、APS-Cだと艶というか空気感というかが感じられない。
5D
http://a-draw.com/up2/download/1245772761.jpg
http://a-draw.com/up2/download/1245772692.jpg
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:22:14.41 ID:YV6jVqKn0
キヤノンのステマ必死だな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:24:37.67 ID:UGzrWDD/0
>>451
ほとんどの世界中のカメラ否定ですかw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:32:01.01 ID:EUcsaLGm0
解像で敵わなくなった奴の常套句 「空気感」() 「艶」()
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:34:44.63 ID:wbDmjMMW0
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:47:09.67 ID:TvwkCjOY0
>>448
左周りでF値小さくなるじゃん
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:59:00.08 ID:BcoleJjc0
ビックでさわってきた。
EVFが小さすぎるな。
しかも表示項目が多すぎで良く見えない。
フルサイズのファインダーと同じぐらいにすべきだな。
AFポイントの移動の為にタッチパネルかジョイスティックが欲しいね。
とりあえず5Nの方にしようかな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:08:57.74 ID:3LVkA+2t0
>>455
一枚目のノイズよりも
二枚目以降のノイズが乗りやすい領域のグラデーションが
全部真っ黒につぶれてる、他でも夜景でこんなの見たぞ。
まるで裏面CMOSコンデジみたい。

「ノイズは少ないよ、だってみんな潰してるからw」

これは正直どうかと。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:12:45.42 ID:2hdkIhMFO
F4から一段ずつ絞ってF11までの
風景パンフォーカスが見たい。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:57:23.04 ID:Fesgo21L0
7のムック本今日発売だったので見てきたがダメだなあれ。
写真の点数も少ない上に良い写りの物が無い。
レンズの紹介も殆ど無いし。

本自体がペラッペラなのに1680円とか高すぎる。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:08:35.49 ID:FuM2ejws0
>>460
カメラの出来が悪いから
マトモな写真を撮れないんだよ。

撮影者のせいにするなよwww
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:09:46.22 ID:FuM2ejwsI
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:10:36.55 ID:FuM2ejws0


カカクでαユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:11:09.42 ID:FuM2ejwsI
638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/27(金) 18:10:50.48 ID:T10ZoS6e0
誤爆
申し訳なさ程度にNEX-7作例
NEX-7+18-55
RAWで撮影 ピントは顔 MFだったので微妙にズレてるかも
ISO100
http://sokuup.net/imgr/soku_09182.jpg
ISO400
http://sokuup.net/imgr/soku_09183.jpg
ISO800
http://sokuup.net/imgr/soku_09186.jpg
ISO1600
http://sokuup.net/imgr/soku_09184.jpg
ISO3200
http://sokuup.net/imgr/soku_09185.jpg
ISO6400
http://sokuup.net/imgr/soku_09190.jpg
ISO12800
http://sokuup.net/imgr/soku_09187.jpg
ISO16000
http://sokuup.net/imgr/soku_09188.jpg
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:11:35.60 ID:ZfnVoOtI0
>>451

カメオタの使う気色悪い表現 二言目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316511081/
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:11:50.90 ID:FuM2ejwsI
ザラザラ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:12:19.99 ID:FuM2ejwsI
こりゃひどいな
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:12:33.83 ID:99RZJ3cs0
等倍で見たときのdsfhlsehserheは、ベイヤー型である限り、解消しないように思いますし、
高画素になればなるほどygupjyjなんじゃないでしょうか。
ここはひとつ、現行商品を買い支えつつ、有機三層センサーの開発が加速するようしようではありませんか。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:12:55.34 ID:FuM2ejwsI
スゲーザラザラ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:13:29.03 ID:y/VIqvxKO
>>461
ヒント デブの口臭でノイズ発生w
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:13:37.12 ID:FuM2ejwsI
653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/27(金) 20:19:46.76
>>638
ノイズが暗部に乗りまくってるな。

塗り絵の上にザラザラ。
救い様がないな。


721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 00:35:18.97
>>638
ISO100からNRでドロドロだけど、ISO400で既にカラーノイズが目立って
ISO800においては、従来のISO3200並みの素晴らしさだなw
実用上限ISOがISO400でも良いけど、ISO100位はまともな絵にしてほしかった。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:14:10.55 ID:yOJiW9pg0
俺も本を立ち読みしたが、ほぼカタログだな…
カタログが立派なだけに、本もかなり頑張らないとなかなか買ってもらえんぞ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:18:26.19 ID:FuM2ejwsI
874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/28(土) 16:14:25.48

>638
右端がごっそり画素不良バーコード化してますよwwwwwwwwwww

>640
不良にも気づかない馬鹿が他人に気安くソニー製品を勧めるでない。


ソニー信者は不良品でも満足する愚か者!
ソニー信者は不良品でも満足する馬鹿!
ソニー信者は不良品でも満足するゴキブリ!


878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/28(土) 16:33:10.30
α77がISO100からノイズだらけの糞画質だったのに「NEX-7なら大丈夫なはず。
NEXなら今度こそAPS-C最高画質」とかって夢も、いつも通り発売されてみれば
ごらんの有様だよ

今後、この糞センサーを使わされるニコンやペンタが本当に可哀想だね。
まあ一番可哀想なのは、そんなソニヲタの世迷いごとに騙されて買ってしまった
購入者様だけどな。>>638さんとかには心から同情する
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:19:05.28 ID:FuM2ejwsI
ザラザラ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:19:50.47 ID:FuM2ejwsI
結局、α77と同じザラザラドロドロなんだな
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:20:25.26 ID:y/VIqvxKO
>>474

しかし顔でかいなw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:20:39.91 ID:FuM2ejws0
>>472
カタログすらザラザラなんだよね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:23:24.97 ID:FuM2ejwsI

だから、みんなマイクロフォーサーズに流れちゃうんだよ。

ソニーはまったく売れてないなあ。


今の一眼の売れ行きは
キヤノン > オリンパス > ニコン > パナソニック >>> ソニー = ペンタックス
そろそろ、ソニーは一眼から撤退しそうだね。
ペンタックスぐらいに買い取ってもらえるといいね。

「メーカーで選ぶ」の順番が人気順。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvOHEBQw.jpg
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:25:28.36 ID:wzT4zsEc0
ツルツル画質はみんな飽きちゃって最近流行らないんだよっw
新しいフォトショも粒子感アピールしだしだしなっ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:28:44.90 ID:E+tBOUSb0
デブPってチンコ小さいだろ?そういう顔してる
内気で無口でチンコ小さいw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:30:14.68 ID:FuM2ejws0
>>480
もう少し論理的に反論したら?
そうしないとみんなから無視されちゃうよ。
辛いでしょ?

頑張って自分の頭で思考しなよ。





、、、、、中卒には無理かwwwww
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:31:21.38 ID:E+tBOUSb0
レス早すぎでチンコ小さいの確定w
いいじゃないか小さくてもw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:32:02.07 ID:y/VIqvxKO
>>481
顔でかいから一眼レフでもコンデジに見えていいなお前w
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:32:05.86 ID:E+tBOUSb0
>>481
あ、釣れたって言うべきか
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:33:27.28 ID:FuM2ejwsI
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8およびLUMIX G 20mm F1.7 ASPH.は、
画面のほとんどで目立つような解像感の低下や色のにじみは見当たらない。

 一方、E 16mm F2.8は少々苦しい立場だ。

周辺部のみならず画面全域で解像感の低下が見受けられるほか、
周辺部の光量の低下、色のにじみなども少々目立ち気味。

2Lサイズまでのプリントならさほど気にならないが、
大きくプリントするには辛いことがあるかも知れない。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:35:22.52 ID:OJd3kLki0
おっさんよ、もっと煽りがんばれよ
堪えないよ
もっと地の底に落としてくれ
高価格コンデジでも何でもいいからよ
全然ワンパターンじゃねえかよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:38:14.46 ID:y/VIqvxKO
>>485
でぶは生きるのが辛いな…体臭とか
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:38:15.59 ID:E+tBOUSb0
デブPって寒いとチンコ縮んで金玉にめり込んでない?
そういう顔してるw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:41:30.01 ID:yOJiW9pg0
肌への当たりが優しいアイピースカップをどこか出してくれんかな
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:45:24.10 ID:nj0cfXnS0
>>489
アイピースカップ外して、左手人差し指をアイピースとして使っている。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:47:29.52 ID:NlrZKasm0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:48:22.04 ID:jVrIGU1I0
アイピースカップに転用できそうなオナホを探してみれば
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:51:31.29 ID:yOJiW9pg0
>>490
やってみた
かっこ悪いが、意外に安定するね
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:57:38.83 ID:LClKPLTh0
今NEX-7買ったぞ
皆これからよろしくな
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:02:01.43 ID:GoCVloWH0
カカクにも出てるけど、自分のも右下にシャッター持ってきたときの水準器がかなりずれている・・・。
嫁は右手を下にする派なので、このままってわけにもいかず。
ソニストに問い合わせてみるよ・・・。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:08:18.52 ID:FuM2ejws0
>>495
NEXは
買ったとこからソニータイマーが稼働してるね

おわってる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:09:35.32 ID:FuM2ejws0
>>490
キヤノンのカメラはもっと普通に撮影できるよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:09:40.13 ID:rLFWP+jG0
新発売にしても、いきなり2位とかSONYにしては珍しいな。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:10:24.99 ID:FuM2ejwsI
ソニーはまったく売れてないなあ。


今の一眼の売れ行きは
キヤノン > オリンパス > ニコン > パナソニック >>> ソニー = ペンタックス
そろそろ、ソニーは一眼から撤退しそうだね。
ペンタックスぐらいに買い取ってもらえるといいね。

「メーカーで選ぶ」の順番が人気順。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvOHEBQw.jpg
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:11:06.38 ID:FuM2ejws0
>>498
出たときだけだねwwww
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:13:27.77 ID:FuM2ejws0


カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:15:53.08 ID:QEsBLb120
>>498

NEX5、NEX3は一位だったじゃん
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:23:07.32 ID:y/VIqvxKO
>>496

デブも色々終わってるからなあw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:24:38.72 ID:y/VIqvxKO
>>501

ヒント デブ脂症
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:25:29.23 ID:E+tBOUSb0
画素の心配してるのは乳剤の粒子にこだわるデジタルに知識のない老人
アナログとデジタルの意味が理解できないだけ
今はまだ黎明期と呼んでも決して大げさではないデジタルを、
無理にアナログとして理解しようっていうのが間違い
こんな時代はあと10年もすれば消えるのを願う
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:25:40.31 ID:BcoleJjc0
>>497
キャノンのは凄いよね、一眼レフが勝手にミラーレスに進化するんだよね?
5D2って言ったかな?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:39:05.22 ID:FuM2ejws0
>>506
でも、カタカタしたり
ザラザラかつ塗り絵だったり
熱暴走したりはしないよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:39:55.84 ID:yOJiW9pg0
水準器か
うん、確かにグリップを下にして縦に構えると、明らかに傾いてるな
ファインダーを下にすると水平なんだが
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:40:53.93 ID:y/VIqvxKO
>>507
いつもの「釣れた!」はどうしたデブw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:41:59.06 ID:P379IXVb0
>>506
叩きたいならせめて5Dと5Dmk2の区別が出来るくらいには勉強しろよ。w
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:42:02.88 ID:FuM2ejwsI
>>508
マイクロフォーサーズなら
ちゃんと使える水準器なのにね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:42:07.98 ID:c8m8syHP0
とりあえず初デジイチなんでNEX-7スーパーガイドブックとやらを買ってきた
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:43:19.05 ID:FuM2ejwsI
>>512
>とりあえず初デジイチなんでNEX-7スーパーガイドブックとやらを買ってきた


NEXはケータイ画質だから
絶望するぞ。

なにも知らない初心者だけが騙される。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:44:05.34 ID:FuM2ejwsI
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:47:16.54 ID:y/VIqvxKO
>>514
お前の臭いでノイズがのるのかなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:49:50.60 ID:XBvFY3s90
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:52:33.87 ID:FuM2ejwsI
>>516
うん。

現実。
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:55:06.58 ID:BcoleJjc0
>>510
5Dも5D2も両方落ちるんだからいいじゃん。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 21:55:56.59 ID:y/VIqvxKO
>>517
お前の頭の影で周辺光量が落ちる現象w
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:01:32.20 ID:FuM2ejws0
>>518
使ってて壊れるならまだなっとくするだろ?

ソニーのカメラは買ったときから
カチカチノイズ、熱暴走、
ザラザラ塗り絵なんだぞ?

同列には語れないだろ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:04:18.42 ID:y/VIqvxKO
>>520
そんなにか?
お前の体臭すげーなw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:04:18.52 ID:nj0cfXnS0
>>493
左手人差し指アイピース、いいでしょ。
本体からはみ出たアイピースが無くなり、デザイン的にも荷物的にも収まりが良くなるのでお勧め。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:10:08.07 ID:E+tBOUSb0
デブPはチンチン小さいからなぁ・・・ノイズ並みに小さい
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:14:23.06 ID:x+XYGJrp0
>>522
本気で言ってたら完全に自分を見失っている
新興宗教の信者と同じ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:18:47.98 ID:1JfgMf8R0
>>510
なんでよその家に土足で踏み込んできてるやつの事勉強せなあかんよ。
ミラーレスになるカメラとか、勝手にレンズが移動して焦点距離が変わるレンズとか
油が飛ぶボディーとか作ってるカメラや程度の知識で、お手洗いカメラについてはOK
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:19:48.59 ID:OJd3kLki0
ほんと煽りネタ
ワンパターンだな
飽きたよ
新鮮なネタ持って来いよ
早く仕入れてこい
食いつかせてくれよ
ピンピンしてるよみんな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:20:40.90 ID:mU8YabSW0
水準器だけど、電源いれて最初にシャッター上にした時は大丈夫でも、シャッター下にした後に再び上にするとズレてるね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:27:34.81 ID:NwR7Y5n40
今朝、今週号の週刊ダイアモンドの特集見て笑ろた
「さよなら!伝説のソニー」
〜なぜアップルになれなかったのか〜
・ソニーの凋落が止まらない
・時価総額はピークの10分の一
・4期連続の最終赤字が確実視されているソニー
・いっこうに責任をとろうとしないハワード・ストリンガーCEO
・機能不全ともいえるマネジメント体制が存在した
・ストリンガー氏を守るお気に入りの外国人部隊
・8期連続7300億円の大赤字、明日なきテレビ事業の迷走
・上昇気流に乗れぬソニーエリクソン
・ジョブスが愛し、憧れたソニー
・故ジョブスアップルCEOとソニーの関係は深い、ジョブスは故盛田昭夫氏を尊敬し
 ソニー製品を愛していた、しかしジョブスが憧れたソニーの面影は、もはやない
・ソニーの凋落はストアを観れば一目瞭然
・幻のアップル買収案「オセロプロジェクト」
・なぜソニーはアップルになれないか
・「アップルはソニーのようなブランドに」かつてジョブスはソニーを引き合いに出して
 自社を語ったが、今や立場は完全に逆転した
・社員も店員も多くがお手上げ状態

なんかこのスレで言われてたことがダイアモンドで特集されるなんて・・
ソニーというか日本メーカーもう一度頑張れよ!!!情けない
日本メーカーが頑張らないと面白い商品が町に溢れてこない!
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:30:23.13 ID:2IQKcuZZ0
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:58:14.28 ID:hEv/ZIGq0
ソニーストア売り切れかよ
市場にあるのになんでソニーだけ売り切れなんだよ
ソニーストアで買わせろよ糞
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 22:59:44.41 ID:dbpnfl9U0
アンチが湧くのはNEX-7の実力がそれだけ凄いと言う事
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:00:01.68 ID:+wK/T5u+0
結局のところ
とても売れています^^
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:14:25.68 ID:vfn3RL1M0
ソニーストアの人に聞いたら今回の分が売れたら、次の入荷分から水害以降の生産分になるって言ってた
つまりいつになるか判らないと… その気のやつは早く買っとけ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:16:23.73 ID:NlrZKasm0
マジで欲しい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:18:41.12 ID:+wK/T5u+0
でもやっぱレンズが少ないのがネックす
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:20:25.44 ID:bDVGIxmY0
レンズなんてe-mount以外を使うので無問題
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:20:38.18 ID:3ny1R53i0
>>533
いまのは水害以前のやつってこと?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:21:45.51 ID:+wK/T5u+0
あだぷたかっこわるいやん
ほんとレンズは頑張ってほしい
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:21:50.06 ID:iDQFQSQf0
 
フジは、マイクロをLOWクオリティと強烈にdisってるねww

http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326199477/
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:23:45.33 ID:vfn3RL1M0
>>537
ストアの人はそう言ってたよ
僅かながらも水害後の生産が復活したから販売に踏み切ったらしい
そりゃ去年この第一陣を出しちゃってたら生産復活した頃には価格下落してたかもしれないもんなぁ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:31:54.75 ID:FuM2ejws0


カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:32:14.97 ID:FuM2ejwsI
>>516
うん。

現実。
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:35:39.23 ID:NlrZKasm0
馬鹿ほどステマとか使いたがるんだよなw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:39:00.88 ID:iFMdjjqO0
さっそくセンサー汚したサービスステーション行ってくる
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:39:41.55 ID:QnQE3+uS0
NEX-7買った友人が、解像度には感動したけど
ノイズは予想通りだったていってたので、よく聞いてみたら

広角で16MPと撮り比べてPCで見たら、第一印象として精細で意外とノイズ頑張ってるかも、な絵に感動する
・・・が、PCでPMBで最初に表示する画像が、デフォでウィンドウサイズに縮小されるから
それで誤魔化される(縮小されると、ノイズやぬぺっとした部分も誤魔化される)ので、一見は頑張ってるように見える

って言ってたんだが。実際そうなん?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:42:01.80 ID:iFMdjjqO0
>>545
等倍だったら5Nよりノイズ多いよ
でも等倍で鑑賞する機会なんて無いだろ普通
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:44:01.01 ID:JhdIuG2K0
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:46:17.59 ID:SIeXOKw90
>>545
解像度に感動したんなら大きさ違うのわかると思うんだが・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:46:50.54 ID:/0GHN5dI0
V1とこれとx100で悩むわ。望遠が便利そうなv1がいいのか・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:57:40.68 ID:SIeXOKw90
>>549
それでいいと思います
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 23:58:13.35 ID:sc9zMzPU0
APS-Cだと、いくら解像しても、艶とか空気感が出ないのでは。
5D EF85L2
http://a-draw.com/up2/download/1245772761.jpg
http://a-draw.com/up2/download/1245772692.jpg

ただ、艶や空気感は、レンズによる部分も大きいから、下記で、NEX-7とか5にEF85L2付けてみて。
AFや電子MFが使えるのか不明ですが。
描写がよかったら、俺もNEX買う。

メタボーンズ、ソニー「NEX」でキヤノン「EFレンズ」の絞りを設定できるマウントアダプター
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507865.html
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:00:30.38 ID:stvWPRZ10
>>517
そうなんだよな
本体の性能は素晴らしいのに、レンズのラインアップが今のところ今一
早くGレンズ出ないかな
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:04:08.38 ID:SIeXOKw90
>>551
さすが綺麗。
ただコンパクトにしたい目的じゃなかったら普通に一眼レフ買った方がマシじゃないかね
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:10:19.42 ID:VRQkiUr40
一緒にシステムレンズを出して勝負をかけるほどの体力はもうソニーにはないよ。

さて、何処へ行くのか・・・
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:12:48.46 ID:zLuxL0EZ0
>>551
APSはお気軽に撮る為のフォーマット。それはそれでいいでしょ。フルサイズのレンズをわざわざAPSに使って何の意味が。。。
http://farm8.static.flickr.com/7006/6730896055_6e4e2f12c8_o.jpg
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:13:14.33 ID:K3V9IcHl0
>>553
一眼レフの方がマシの意味が分からん。
AFか?レンズの種類か?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:15:38.25 ID:iE2hCqP80
>>556
両方。
APSC持ってないみたいだし
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:23:22.56 ID:zdRhE+hnP
>>545
ノイズ対処法は色々あって、解像度下げて光取り込むのも手だし、
その逆で解像度あげまくって、縮小前提で力技でノイズを潰すのも一つの手。
画素増やした方がノイズは増えるけども、計算してどうにか出来る余地も増えるしね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:28:26.07 ID:zrJ3wZS20
>>558
ザラザラ塗り絵じゃ無理だろう?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:30:25.60 ID:W1KObKjL0
画面上でそんなに拡大して何を見たいねん
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:31:12.67 ID:hv3FDt0J0
iso1600でこんなもんならいいよ
とりあえずNR弱で使ってる
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:41:41.33 ID:k3Aroev70
16MPでも12MPでも縮小すればいい
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 00:57:43.46 ID:OuL+84yo0
気づいたらファインダーのガラス面に脂がついてしまった。綺麗に拭き取るにはどうしたらいいの?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:13:26.24 ID:zrJ3wZS20
ザラザラ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:13:53.05 ID:zrJ3wZS20


カカクでユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:18:04.26 ID:zrJ3wZS2I
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:22:10.49 ID:mHGKMkRn0
荒らしがウザ過ぎて聞きたい事聞けない
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:22:17.25 ID:K96HHTfo0
>>566
やっぱ7欲しいな・・・
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:25:11.61 ID:zrJ3wZS2I
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:32:52.71 ID:xqM+Qz1f0
>569

よぉ、脂肪


571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:33:45.60 ID:7Vx7aTVs0
>>569
いいね
正直あんま5Nと変わらん気もするが
手持ちでこんだけ撮れれば言うこと無いな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:44:59.63 ID:cX+80MvD0
>>569
確かにいいとは思うけどもまだもうちょっと値下がりするまで我慢かなぁ…
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 01:47:30.86 ID:s6MiDyx30
発売間もないってのに作例あなまし来ないなぁ
LRでしっかり現像してNEX-7の真の実力を見せつけてくれるような作例頼む!!

>>438
これ撮って出しJPGですよね?
条件がいいせいか撮って出しJPGのくせにけっこう精細に写ってますけど
これをLRで現像した絵って出せます? たぶん見違えるんじゃないかと予想
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 02:17:08.54 ID:wLHlKrbG0
 
フジは、マイクロをLOWクオリティと強烈にdisってるねww

http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326199477/
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 03:06:21.73 ID:cX+80MvD0
>>574
ここに貼られても困るんだが・・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 05:02:36.37 ID:Gv7xhzJu0
>>573
自分で買って、自分で撮ればいいんじゃないかな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 07:30:11.07 ID:zrJ3wZS2I
276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 21:48:49.75 ID:SVE08PAW0
7のレポート画像落ちてたよ
http://blog.coneco.net/camera/2012/01/nex-7-18d9.html


289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/01/25(水) 22:26:35.10
>>276
ISO400からもうデロデロにNRがかかってるね
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 07:30:54.09 ID:zrJ3wZS2I


カカクで7ユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 07:41:37.42 ID:XlG6ST/aO
↑まじでうざい
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 07:47:38.90 ID:q3BJQaJH0
でも張れるコピペの種類が減ってるな
苦しいのかな?w
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 07:51:21.47 ID:iVic7blB0
朝から晩までお仕事でやってるんじゃなければ何が楽しくてこんな非生産的な活動してるんだろう?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:03:10.26 ID:/G7xC7BN0
ウォークマンスレでも同じような人が暴れてたな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:30:32.65 ID:Rrcu/ymw0
本体内で収差補正してるのが大きいね たった3万の安レンズなのに
周辺までびっしり解像してるのは素直に感動するわ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:31:39.99 ID:K3V9IcHl0
みんな補正オンにしてるの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:41:27.86 ID:dimW0K+o0
C3と5Nと7の違いを3行でたのむ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:44:46.53 ID:1fWTjAXr0
C3 お手頃NEX
5N 先進NEX
7  本格NEX
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:46:33.00 ID:lqSIJolF0
購入された方は質感やコンパクトさ等には満足されているようですが、画質的には2,400万画素ということにあまり過度
な期待はしない方が良さそうでしょうか?
もちろん1DsやD3xと比較したりするのはナンセンスということは理解していますが(センサーサイズもボディの大きさも
価格も、使えるレンズもまったく違うので)、高感度やカラーノイズ等の犠牲を払ってでもあえて2,400万画素にした
ことのメリットの感じられるような、そんな作例が見られると嬉しいのですが...


588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:48:40.54 ID:DeopDEc10
抽出 ID:zrJ3wZS2I (4回)

スゲーなこの基地外は。 おはようからおやすみまでネガキャンてw 
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:50:28.05 ID:1fWTjAXr0
>>587
http://www.ps5.net/up/download/1327994352.jpg
1眼レフのでかさを我慢して使う時代は、終わった。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 08:58:01.90 ID:1fWTjAXr0
撮像素子はまだまだ進歩するよ。3年後にはAPS-C 3000万画素時代になってるのは間違いない。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:08:44.70 ID:GZpfpsKJ0
ソニーストア早く入荷しろ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:09:04.56 ID:lqSIJolF0
>>589
私自身はNEX-5も使っているのですが、一眼レフと比較するとむしろ使い勝手や画質、レンズのラインナップ等の点
で「我慢を強いられる」ことが多いです。(メインの一眼レフは4年ぐらい前の機種ですが。)
なので、使い勝手は向上してそうですが、同様の我慢をしながらでも使うだけの魅力UP(特に画質の点で)がNEX-7に
あればいいな、と思ってこのスレを見ています。
残念ながら上げていただいたサンプルでは、機種も違う(?)ようですしレンズや撮影条件等も分からないのであまり参考
にはならないです。(むしろ未加工の画像の方がありがたいです。)



593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:39:22.00 ID:8tWi6hFy0
もうね。
そういうスタイルの語り合いは、もうダメだね。

旧式のカメラオタクでさえレスかかって来ないよ。
価格とかでウダウダしてる以外、自分を変えなきゃ。

空気読めないって恥ずかしいねwwww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:49:34.13 ID:ife7lAMh0
>>592

ここはしょうがないですね
建設的なスレは中々あがってきません
ip解析しても電◯◯さんらの煽りスレが多いですし・・
現状価格コムのほうがいですかね
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:53:40.94 ID:1fWTjAXr0
4年ぐらい前の機種ww
何万画素ですかww
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:53:51.77 ID:ife7lAMh0
>>592

ここはしょうがないですね
建設的なスレは中々あがってきません
ip解析しても電◯◯さんらの煽りスレが多いですし・・
現状価格コムのほうがいですかね
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:58:39.57 ID:ABNSJ8S00
>>592
RAWで撮れば4年前の機種でも十分使える
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 09:59:38.41 ID:8tWi6hFy0
ん?競争か負けねーぞw

もうね。
そういうスタイルの語り合いは、もうダメだね。

旧式のカメラオタクでさえレスかかって来ないよ。
価格コムとかでウダウダ馴れ合ってるのがいい。
イヤなら、自分を変えなきゃ。

空気読めないって恥ずかしいねwwww
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:02:47.84 ID:1fWTjAXr0
4年ぐらい前だと1000〜1200万画素か。
到底NEX-7には太刀打ちできぬなw
NEX-7はもう中判の域である。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:13:33.35 ID:dimW0K+o0
個人的にニコン・キャノンのレンズ+ソニーのミラーレスボディが最高なんだけどなあ・・
こんなことをココで言うと叩かれるんだろうなあ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:17:32.81 ID:1fWTjAXr0
叩かんよ、別に。
アダプタ付けて好きに使えばいい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:20:37.34 ID:8tWi6hFy0
ニコンのレンズとか、
頭悪そうな
他人の話聞かない老人にしか見えないw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:24:44.96 ID:iL4R5+fr0
買ってくれるなら大歓迎、来る者は拒まずだ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:29:29.93 ID:1fWTjAXr0
しかしキャノンのレンズがEFレンズの事だとすれば、随分お高いアダプターが必要じゃないか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507865.html
605名無CCDさん@画素いっぱい