タックシャープ
当然三脚の必要があるが、手持ちの場合カメラによってはテブレ補正がないほうがシャープな写真になる場合がある。
補正のためにセンサーが動き安いのでミラーとシャターの振動でセンサーが振動する。
*******特に連写している場合ミラーとシャターでセンサーがいつも振動している筈である。*********
ミラーショックの無いカメラではテブレ補正はあった方が良いかもしれない。
超望遠で連写した場合本当にシャープな写真はテブレ補正を止めている時に偶然止まった写真が一番シャープに見える。
歩止まりは悪いかも知れないが本当にシャープな写真はテブレ補正がない時に存在する様に思える。
三脚撮影の場合テブレ補正を切ることによってセンサーの振動とかテブレ補正レンズの振動を少なくする事が出来るので、
テブレ補正を切るのは重要である。
いままでテブレ補正は絶対に欲しいと思っていたが、なくても良いとの認識にいたった。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/12(木) 00:47:26.09 ID:Y/Ssc97N0
うぜえ
玩具カメラでもひとつ追加しようかと迷っている。
ピーキングアシストだどうしても欲しい。。。。困ったもんだ。。。。
次のフルサイズが決まらないないので、つなぎに旅行用に小さいカメラを注文してしまったがや。
5ND ピーキングアシストと手持ち夜景と連写HDRが使えて、どんなレンズでも使えるのでいろいろ遊べそうでは有る。
6万チョットだがすぐに4万程度に値下がりしそうなカメラではある。
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp で iso1600 をチェックすると時計の時刻バーの2本の分解がD800と変わらない。
鳥の羽根の塗り絵状態もおなじ程度。文字はd800が等倍では大きく見えるので良く分かるが、全体にぼやけている。
同じ大きさに縮小すればはっきりするのかも知れないがD800はもう少し頑張る必要ある。
ここのテスト撮影では aps−c では k-r と 5N が解像度が高い。
鮮明度では k-r は 5d3 とか d700 を 上回っている。中央下の水平線のモアレが凄いのでローパスフィルタが殆んど機能していないようだ。
それ故に鮮明度が高い、横線が細くはっきりしている。上位機種のk-5はボケボケで垂れ下がった羽根は完全に塗り絵で、文字盤の二本線は全て1本になっている。
そして5Nは何故かそこそこの分解能を示している。ソニーのカメラの中でまともな分解能のカメラは5Nのみである。で5Nを注文してしまった。
テレスコップネーチャンに意見をすればアク禁になりそうでここで一言(このパソコンではアク禁ですけれど、、、、、)
*******テレコン使用が良いともいえない事も無い事も無い事も、、、、、、*******
対物レンズの分解能がセンサー間隔に余裕がある場合はテレコンで拡大する方が明らかに良い。(重要です)
対物レンズの分解能がセンサー間隔以下になってくると、それにテレコンをつけてもボケる。
回折でボケルのとセンサーの数不足でボケルのとどちらが余計にボケルかの話になってきます。
この場合はどちらが良いかは、相当微妙になってきます。センサー面積を少なくして補間を上手く行えば逆転は十分有り得ます。
女々しいやつだなまだあそこを見てるのか。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 03:48:23.20 ID:prai2oui0
オリンパスμ、μ2、ニコンAF600、フジティアラ、ティアラIX、
京セラTD、
そしてFJICA V2が来る予定。
キョウセラTDのレンズは取り出して持ってる、やっぱり何か違うな、
Aマウントで撮ったので接写しか出来ないが、絞りも開放固定。
こういうのは鏡胴(昔のMF)のある方が見栄えが良いな。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 12:32:30.86 ID:UNsOr/FY0
>>730 じいちゃんとセックさんの生き様と写し様が面白い。
テレスコップネーチャンの写真とは方向性が相当ズレたが改造レンズではその他があまり無いので有る程度は見てしまう。
小さい写真と小さいモニターが主流だとああなり易い。
2560X1600 の4.1Mモニターサイズで APS−C (縦15.6ミリ) の性能が必要ならば。
1440X1080 の1.56Mモニターサイズでは 縦15.6/1.48=10.54ミリ のセンサーが必要である。
1024X680 の0.7Mモニターサイズでは 縦15.6/2.35=6.64ミリ のセンサーが必要である。
Nikon 1 縦8.8ミリ は 1440X1080のサイズで見て少し性能が不足する。
コンデジ 1/2.3型 縦4.6ミリ では1024X680のサイズで見て少し性能が不足する。
が少しの差なので小さい画像で見る場合あまり問題にならないのかもしれない。
テレスコップネーチャンの拡大前の画像はもっと小さいので、
Nikon 1 とか コンデジ で十分の性能があるように見えてしまう。
参考
----------------------------------------
2560X1600=4096000 約4.1M
1440X1080=1555200 約1.56M 縦1600に較べて1600/1080=1.48分の一
1024X680=696320 約0.7M 縦1600に較べて1600/680=2.35分の一
-----------------------------------------
Nikon 1 縦8.8ミリ
コンデジ 1/2.3型 縦4.6ミリ
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 15:14:13.89 ID:UNsOr/FY0
わざわざテレコン使うよりも、望遠鏡用の対物レンズ買えばいいのに
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 16:43:07.10 ID:pIvfhnXb0
望遠鏡用の対物レンズ?
テレスコップネーチャンのセックさんが
ニコンサンヨン + TC14 + ニコワン と
ニコンサンヨン + ニコワンのトリミングを 比較してトリミングの方が解像度が高いとしていました。
が
ニコンサンヨン + TC14 + D800E と
ニコンサンヨン + D800E トリミングを 比較すればテレコンの方が解像度が高いと思います。 (次世代最終兵器彼女の推理)
そして ****ニコンサンヨン+ニコワンのトリミング**** より ****ニコンサンヨン+TC14+D800Eのトリミング****のほうが同じ大きさにした時解像度が高いと思います。
>>735 >わざわざテレコン使うよりも、望遠鏡用の対物レンズ買えばいいのに
多分よる年波に負けてボーグを持ち上げる事が難しくなって小型化に向かったのだと推測しています。
70歳を超えると 76ED+テレコン+デジイチ の手持ち撮影は無理かも知れない?????
次世代最終兵器鳥撮影システムは
77ED2 + TC−16A + D800E を最高システムとしたいと思います。
77ED2 + TC−16A は 普通のニコン機でオートフォーカスが動作するそうです。
D800EになるとF8センサーになりますのでオートフォーカス楽勝になります。
510X1.6=816ミリ D800Eを10Mピクセルで使用すると1.897倍になり816X1.897=1548ミリの画角になります。
これは ニコンサンヨン+ニコワンより遥かに解像度が高いと思います。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 18:18:23.79 ID:4XRbAuHk0
自作するのが楽しいんだろうね。俺もそうだけど(笑)
今度でた42倍ズーム機なんて、面白くてわくわくするだろ
普通月撮影すると、エッジに色にじみが出るんだけど
このコンデジ凄いよ
エッジ部分のクレーターの山が分かるんだから
つーかメーカーが楽しんで作ってるような気がする
その証拠が背面液晶90万画素(笑)
デジタル望遠鏡だね
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 18:22:12.52 ID:4XRbAuHk0
従来のテレコンだと、今時の高画素機だと解像力足りなくなるのかな
望遠鏡の対物レンズは、接眼レンズで拡大することを前提に作られてるんだから
カメラレンズとは違うよなぁ
次世代つなぎ鳥撮影システムは 76ED+1.4倍テレコン+5N になってしまう。(5NDを注文してしまったのでD800Eが大分先になってしまう)
16MPは10MPに換算すると約1.26倍になる。
10MPにトリミングした場合 500ミリX1.4X1.5X1.26=1323ミリ になる。この場合オートフォーカスではなくピーキングアシストでのピント合せになる。
5NはISO1600JPEGが特別に完璧でありニコワンよりは相当良い。
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp で等倍チェック。
また手持ち夜景では5倍程度のシャタースピードが可能である。
トリミングしない場合 500X1.4X1.5=1050ミリ になる。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/13(金) 21:27:59.19 ID:+IiCHc7C0
apoニッコールで望遠鏡作ろうとしたが到着したレンズががびがびで
キイロビンを使っても落ちなかった。
745 :
悪徳警官:2012/04/13(金) 21:54:05.47 ID:+IiCHc7C0
小型センサーでテレコン機能が損なわれる理由は、
対物レンズの分解能より小さいセンサー間隔ではテレコンをつけて拡大しても回折効果のボケによって解像度が上がらずテレコン機能がそこなわれます。
大型センサーではセンサー素子の間隔に対して対物レンズの分解能に余裕があるので、拡大しても小絞りボケの許容範囲内ではボケないで拡大できますのでテレコン機能が十分に働きます。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/14(土) 01:34:30.87 ID:RTGd+dfV0
コンパクトカメラの名レンズをマウントして遊んでるんだけど
距離が遠くなるほど、軸のずれが目立ちひどい写真になる
どうやって垂直、水平を出すか考えるのもまた楽しいかな(笑)
お前らこんなキチガイ良く相手にしてるよな、感心するわ。
最もそのおかげでキチガイが他所のスレに出てこないから
感謝するべきなんだろうが。
良い子は他のスレにもカキコしているみたいですが。 ストックフォットで忙しいので書き込み量が減っています。
751 :
しろありくん:2012/04/14(土) 11:17:07.47 ID:b3GM32+U0
国民に税金かけて遊んで暮らそう維新の会
>>744 P & G のジョイ をたらして 両側から指でごしごし取れるまでが良いかと、、、、、、、
それでもダメなら 歯磨用 で 両側から指でごしごし取れるまでが良いかと、、、、、、、レンズを磨いているのと同じ、、、、その後 P & G のジョイ でごしごし
かび落とすのに油膜鳥?
5NDを注文してしまってからテストしても間にあわないが、
テブレ補正OFF ISO400 76ed +af1064 +1.4倍+ a380 手持ち撮影をテストしてみたが、
テブレ補正OFFは無理があるようだ、5NDでiso1600にすれば800x4=3200 1/3200秒のシャターでテブレの殆んど無い写真が可能であろうか?
テブレ補正OFF ISO400 76ed+af1064 +1.4倍+ a380 換算900ミリの手持ち撮影のテスト
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334500599211.jpg
>>754 練り歯磨きに研磨材が入っています。軽いカビなら根気よくやればある程度可能です。
屑にはきいてねえ
これが噂に聞くツンデレか?
5NDが来たらしい、取りに行かなくてはならない。
HX100Vではどんな条件の時でも結構手持ち撮影出来たので5NDでは55ミリまでは大抵の環境で手持ち可能である事は推測できるが、
超望遠で手持ち撮影が可能かどうかは不安である。アダプター LA-EA1 がまだ来ていないのでテストできない。待ちどうしいいいいいwwwwwAaaaa
Eマウントを55ミリ径のリングに変換する部品もまだ到着していない。55ミリをAマウントに変換する部品は作って持っているので、
短い焦点距離の自作レンズでも無限遠が撮影出来そうである。
5NDは大抵のレンズが取り付け可能で撮影可能になる。
ツンデレもなにも
かび落とすのに油膜取りつかうんですか?って疑問に
「歯磨き粉に研磨剤が・・・」
ってどう見ても日本語が不自由な屑じゃねえか。
RAW+JPG のJPG撮って出し
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334586267406.jpg RAW+JPG のRAWから下の方法で現像
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334586421740.jpg ********解像度上げる4つの方法*******
1. シロトビしない範囲で露出過多でRAW撮影して、あとで適正の明るさに現像すること(ノイズに対して輝度の情報量を多くする)
2. 低いISO(ISO100でも1600でもあまり変わらないが現像する時ノイズノイズリダクションをかけると解像度が落ちる為)今回は夜の為ISO1600で撮影。
3. 辛抱出来る範囲でノイズリダクションを少なくする。
4. トーンカーブを立てて(S字)コントラストを上げて見た目の解像度を上げる。
------------------------------------------------------------------------------
NEX−5N で鳥の羽根の解像度を上げる事を目標にしています。
ソニーの場合(外メーカーの場合も応用可能と思います)
シャープネス 100最大
オーバーシュート 100最大
アンダーシュート 100最大
しきい値 -100最小
ノイズリダクション オフが理想だが今回マニュアルで
適用量 0で最小( ノイズの辛抱出来る範囲で出来るだけ少なくする)
カラーノイズリダクション 100
エッジノイズリダクション 0
--------------------------------------------------------------------------------
シャプネス適応量 +100
オーバーシュート マイナス100
アンダーシュート +100
しきい値 マイナス100
ノイズリダクション
マニュアル適用量 0
カラーノイズリダクション +100
エッジノイズリダクション 0
トーンカーブ少しS型
S2000 iso1600 76ed+pro300の1.4倍+LA−EA1+NEX−5N 換算1050ミリ手持ち
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334660495040.jpg --------------------------------
シャプネス適応量 +100
オーバーシュート マイナス100
アンダーシュート +100
しきい値 マイナス100
ノイズリダクション
マニュアル適用量 0
カラーノイズリダクション +100
エッジノイズリダクション 0
a380 のツグミ s1600 iso400 76ed+af1064+pro300の1.4倍+a380 換算900ミリ手持ち
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1334654458201.jpg
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp RAWデーター は iso100でも3200でも解像度はほぼ同じ。
iso3200はノイズが遥かに多いので、ノイズリダクションで同じ程度のノイズにしたときに解像度が大きく落ちる。
解像度を上げるにはボカシフィルターが同じ程度の場合画素数が多いほど解像度が高いが、
ノイズリダクションをかけてノイズをそろえた場合最終画像が逆転する事がよくある。
例えばD800をiso3200で撮影して普通にノイズリダクションをかけると塗り絵になるが、
iso200でシロトビ寸前まで明るく撮影する事によって、ノイズに対して信号の比率を上げて、
極力 ノイズリダクションをかけなければ本来の解像度とダイナミックレンジが出る。
写し方と現像方法次第で高画素数が生きてくる。
これが分かっていれば5NDを購入しないで、この10月にはD800Eを購入したが5NDを購入してしまって、
その事によって、解明出来たのだからしかたが無い。半年は購入が遅れてしまった。残念wwww
*****************************************************************************************************************************
ローパスレス高画素数のカメラで高い信号レベルで撮影して、現像の時にノイズリダクションを少なくして明るさを調整すると高解像度の写真になる。
*****************************************************************************************************************************
この方法ならば 最新型のノイズの少ないローパスレス50MPのフルサイズで 現在の50MPのデジタルパックと結構良い勝負が出来そうである。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 05:29:08.12 ID:jZ6J7/L00
>>763 その程度の事初心者でも結構知っているのになんで今頃気づいてんだ?
普段偉そうに頭の良さを自慢する癖してマヌケだなホントwww
結局その性格だと友達も居ないだろうから偏った情報しか身につかないんだよ。
とことん哀れな奴w
765 :
脳みそタランチュラ:2012/04/18(水) 08:04:18.23 ID:Ll8p3bi10
>>756
表面に凸凹が見える位のかび痕で、前所有者もかなり擦ったみたい
そこでNETで調べ、最終手段として酸化セリウムが入った研磨剤を使えば落ちる
と書いてあったのでやってみたんだけど
APOニッコール硬って〜
>>764 白トビがない範囲の露出過多での撮影をお勧めしましたが、十分理解していただけたでしょうか。
解像度アップの為に白トビがない範囲の露出過多での撮影を推奨している方は過去にあったでしょうか????????
>>765 表面に凸凹が見える位のかび痕は研磨機がないと無理です。******脳みそタリルチュラより抜粋******
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 11:33:28.30 ID:Ll8p3bi10
暗い部屋を、シャッタースピード落とさないで撮影し
故意に暗く撮った写真をソフトで明るくすると、ノイズの出方が分かるね。
ヒストグラムの左端のほうだけ使う
16日夕方にNEX-5ND が来て17日と18日写しまわったが、、、、色が悪いような気がする。5年保障など馬鹿らしい気がしてきた。
CMOS は CCD より色が悪いのだろうか??? 悩ましい、、、、、、
もう少し写してエージングが出来てくれば何とかなるかもしれない。。。。期待して頑張ってみよう。。。。。。。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 19:10:34.15 ID:nwQXYnJY0
>>768 それはお前の修行が足りないだけ。
とにかくローションをたっぷりと塗りこんでケツをできるだけ高く持ち上げるんだ。
そうすりゃ後は神様がなんとかしてくれるだろう。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:25:48.56 ID:m1spX38F0
CMOSはノイズが多いと言われてた、それを目立たなくするため平滑化処理するから
しゃっきりしない眠い画像になる
細かい凹凸がある壁なんか写すと分かるけど溶けたように平らに写るな
>LIVEMOS機
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:51:50.17 ID:m1spX38F0
拡大してみるとJPGより圧縮率が高いMPGみたいな画像になるよな
手持ち撮影する為には、テブレ補正はやはり必要。
シャキットした絵にするためにはノイズリダクションを少なくする必要がある。
ノイズリダクションを少なくする為には低感度で撮影する必要がある。そしてブレない様にしなければならない。
一段でも二段でも低感度にする必要がある、そのためにテブレ補正が必要である。
NEX−5N は 手持ち鳥撮影に向いていない。ピーキングアシストは魅力だが手持ち鳥撮影には向いていない。残念である。
色はアンプのエージングが進むと少し良くなってくるがテブレ補正がないので手持ち鳥撮影には向いていない。
鳥手持ち撮影は鳥撮り専用の機種にする必要がある。CCD10Mピクセルのソニーかペンタが向いているかも知れない。
しかしこれらを試すとますますフルサイズが遠のくので辛抱が必要である。
A380のISO400撮影を800に上げて焼き方で工夫をして当分辛抱をしよう。