3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:59:03.00 ID:dke4L6qJ0
あいかわらずマイクロ屑ユーザーは粉飾コピペすることしかできない可哀想な脳だなw
フジヤ2台あるってさ。
1台確保した
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:45:55.26 ID:I6dKyJUN0
C社のように新型の発表だけして、発売は半年後でもいいだろw
EVF機の発表なぞ要らない
富士フイルムのミラーレス
よさそうじゃね?
しかし、例えタイ洪水の影響をモロに被っているとしても、カメラ事業の停滞は内部的な事情が大きいのではないのか。
この会社の置かれている状況からしてフラッグシップにバリエーションを設けるようなマネはしないだろうし、
誰かが触れていたような受注生産による派生機種もあり得ない。
そうすると99はかなり煮詰めたものを出さないと事業の存続自体に止めを刺すことになりかねん。
会社もユーザーも今年は正念場か。
>>10 お前は正念場でとちってクビになったもんな
俺はα-900のファインダーで、Aマウントのレンズが使えて、全紙で画質が破綻しないカメラが欲しい。
EVFにゃ興味無いし、マウント変えるつもりも無いし、等倍で解像感がー、とか言うつもりも無い。
思い切って900再生産でいいんじゃね?
>>12 それα900じゃないか
とにかく後継機は画質を頼む。多少ノイズが出てもいいから、900のような素直な絵作りにして欲しい
>>14 熟成させた物でえぇんよ。
秒12コマだの、主たる鑑賞媒体以上の解像能力だのなんて要らねーよ。
マイナーチェンジで充分。
>>16 まあ、それにゃ同意
77はいい機種だったしブツ撮りにEVFは最高だったが、いかんせん詰めが甘かったしなー
> 返信:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/10(火) 21:37:22.81 ID:zqt9UbYx0
>
>>10 > お前は正念場でとちってクビになったもんな
何やそれ。ブタ箱行くか?www
>>15 ATX116/2.8なら16mmでケられない
>>12 残念だがソニーからはもうOVFは出ません。
いくら騒ごうがEVF路線は既定なので無理です。
商売なのでメーカー側はそれには言及しないがね。
>>16 ユーザとしては、900に近代風の機能性能を追加するだけで
十分なんだが、
盛大にコケた900をマイナーチェンジで生き延びさせる解を、
ソニーはもってないだろ。
それでいいなら、700→77なんて変化は起きなかったはずだからね。
OVFがでるかどうかなんてどうでもいいが、
大きな変化があるのは間違いないわな。
色んな噂はともかく、冷静に考えればフルサイズはα99一機種のみだろ。
キャノンやニコンじゃあるまいし、ソニーから3機種とか(商売上)正気の沙汰とは思えない。
せいぜい海外向けとして派生機種があり得るくらい。
>ソニーから3機種とか(商売上)正気の沙汰とは思えない
といわれながらも、NEXは3機種も出たんだよなぁ
まぁお値段の高い中級機で3機種は流石に難しいと思うけど
今のソニーにとってαはドル箱
ひょっとしたらひょっとするかもよー
αマウントのカメラは収束に向かうかもしれないね。
今後はEマウントが主流になるんだろう。
俺としては噂のAEハイブリッドカメラ、Eマウントにアダプターでαレンズが使えればそれでいいよ。
とにかくαレンズが今後も使用できればカメラなんて何でもよい。
とまぁいくらそれっぽく装っても、
あっとういうまに馬脚を現すのが低能単発
マップカメラに中古が入っていたけどすぐに売れたみたいだね
オクでも高騰の一方だし、何だかなあ
ディスコンになってから高くなるのは名機の証とはいえ。
>>24 実際にはソニーは海外向けがメインだからな。
>>23 その内容で定価60万、実勢58万、
あなた買う?
α900は価格設定が破格だったにも
かかわらず売れなかった
ブラッシュアップしたとしても、
値段はこれまでとは違くなるかと
俺は買うけどね(^^)
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:35:04.90 ID:7epl47iX0
>>31 受注生産でもいいからOVFの後継機が欲しいーーーーーーーーーーー!!!
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:38:23.25 ID:MBueGZ5n0
60万はさすがにオレは無理だ・・・
60万だったらα900を3台買った方が良い。
もしくは大三元かな?
D3Xはそれくらいの値段なんだよな・・・
SONY頑張って欲しい
海外オンリーの30万円なら無保証、英語表示でも我慢する
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:18:47.01 ID:cNjNeiJX0
D3Xにはプロサービスのコストも上乗せされているんだろ?
ソニーには不要なコストだろ。
その分は安くなるをじゃないか?
B&H 2700$だから21万ちょっとかな
いざとなったら輸入かね
写真やめたから売り払いたい
>>31 俺も買わないし、誰も買わないよ
んでα900が破格ってのは、CNのカルテル価格に比べれば
ってだけだわな。それも100%ファインダだけの話。
LVも動画もなくセンサ画質も良くはない。
そんなカメラは20万でも俺は安いと思わんし、
大勢の人がそう思ったからα900は盛大にコケた。
OVFマニアや旧来のカメラマニアの
「一度は」使ってみたいカメラとして名前があがるくらいだ。
そう「一度は」だw
同様の路線であるα700が、ゴミクズ77に大幅更改されたように
α900も9xx、9xでは大幅に更改される。OVFがどうなるかは不明だけど、
まぁ900みたいな100%ないだろね。普通に考えて。なんせEVFなら
容易に100%が実現できる上に拡大MFまでできるんだから。
誰も読まないまで読んだ
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 10:59:02.01 ID:30p+q1Tk0
拡大MFまでできるんだから。まで読んだ
a-9が書いたってことだけはわかった
あ、次機はα990と出た。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 16:29:20.84 ID:ZITBlyW40
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 00:32:26.05 ID:+s3craDi0
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 01:08:34.88 ID:hLtlWrCm0
900の弱点といえばなに?
また釣りか?
35mmF1.4Gって画質いいですか?
とかって人と同じ人だろw
いや素できいたんだが
マジレスお願いします
ライブビューがない
以上
>>53 静物専門の自分からすると
ISOくらいしか思いつかない
常用は800まで、どうしてものときだけ1600
ファームアップしてくれたときはうれしかったなあ
>>55 俺も静物多いけど、AFポイントの少なさが辛い時ない?
いやMFすりゃいいんだけどさ。
a-9って荒らしが出没するせいで、スレがおかしくなってるのが弱点かな。
それがいちばんかもな
それだな
>>58 それもありますね
あと一歩先に!ってときがあります
ファインダ見やすいから尚更(^-^)
ライブビューと、感度ですか。
トンクスです
>>63 ちなみに高感度ノイズは発売当初はともかく、今ならかなり軽減出来る。LRやNeatImageのノイズ除去がどんどん優秀になってるから。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:50:45.03 ID:8EGt+rJq0
両端のAFセンターをクロスセンターにして欲しい。
縦位置で顔のあたりになるから。
すいません
フォーカシングスクリーンの
L型使ってて気がついたのですが
使っていないM型とG型の区別が
つかなくなったのですが
見分け方はどうすればいいでしょうか?
付属の専用のケースに入ってる
両方を見ると
裏がよく透けてる方がM型かな?と、
思っているのですが
それであっていますか?
>>63 今話題の「やらせ業者」が粘着してるのも追加なwww
68 :
66:2012/01/15(日) 21:33:26.30 ID:j58ZuCyJ0
自己解決しました。
価格にスレがありました。
M型はツマミの形状が変わってるんですね。
作品のプリントどうやってしてる?
フォトブックの場合はフォトブックどこで作ってる?
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 18:31:25.70 ID:FN9LDfcg0
vivipri
900購入しました。
2回目ですがww
ABCデジカメプリントか急ぎの時はキタムラ。
プリンターは使わないな。
外注だと色あわせ怖いから、多少しょぼくても自宅で印刷だわー
色評価蛍光灯も安くなったし、測色器もH/Wカラーキャリブレーション
対応モニタも安いので揃えちゃった。プリンタは安物だけど。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 10:19:30.78 ID:U31pEXLp0
いずれにしても、写真はプリントしてこそ、、って事はあるかもね。
反射光でみるプリント=写真という感覚は、やはりどこかに有る気がするよ。
まぁそういうジジイも多そうだよね
>>78 どうせ外注でプリントに出せないようなもの撮ってんだろ
キタムラとかでも自動補正無しで頼めば大体同じ感じに仕上がってくるよ
プリントで感動していたら、ポジ原版見たらぶったまげるだろうな
正直なところ、長期保存を考えたらキタムラなどでプリントしてもらう方が良いように思うのだがどうか。
コスト云々より、そちらで自宅プリントは敬遠している。
>>86 NEX-7の画質はα900の画質に比べて十分なクオリティであり、本体の重量や
大きさ、ライブビュー、ピントチェックの機能を総合して考えると
α900と同じくらいNEX-7を使う事になる。今後どちらも使っていくが
最終的にどちらがメイン機になるかは現時点ではなんとも言えない。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:10:08.18 ID:mPMPp70r0
提灯記事バンザイ!
その記事、アダプタに
LAEA-1使ってるみたいだけど
LAEA-2使うとどうなるんでしょうね?
使っているレンズが古すぎて何の参考にもならないだろ、これ
92 :
86:2012/01/20(金) 02:17:30.94 ID:z3qqKOZ10
とにかくフル出してくれ
やっぱ900はホールド良いな。
55は小さすぎるわ。
動画に興味ある人ってやっぱりほとんど皆無かな・・・?
次期α99におそらく搭載されるであろうフルサイズ機での動画撮影を楽しみにしている変人です。
αレンズは魅力的なものが多いし、ビデオ屋のソニーだから他社よりちょっと良いのを期待している。
>>96 5D2がオススメ
ソニーはビデオ屋だから〜って希望はVG10、20で潰えたじゃんw
標準と思しきSEL18200は、
ズームレバーをつければマイクにぶつかる上に
広角端〜望遠端を一回転で済ませられないからスムーズなズーミングに
限界がでちゃったし、HDの解像度まで落とす際のモアレ処理も不十分だった。
自社で映像撮影用の高価な機材があって、廉価な家庭用ハンディカムあるからこそ
逆に制約されちゃうんだよ。キヤノンやニコンのミラーレスが期待できないのと同じ理由
>>97 一般的にはいろんなところで紹介されているから5D2がいいように思うけど実際には
ライン飛ばしで映像を作っているため合成をしようとすると醜い。
キャノンは一般的には公表していないからね。
結局5D2を使用しているのは価格が安いからで性能が優れているわけではない。
絶対性能で言えばCINEALTA、ALLEXA、EPICだよ。
5D2なんてF35、F65が使えないビンボー人のためのカメラだ。
>>98 VG20もA99の動画も、結局解像度下げるんだから
間引き読み出しと大差ない。ま2x2読み出しとか4x4読み出しが理想ではあるけど。
なんにせよモアレの問題はでる。
んで、VG20ですでにコケてる。
ハリウッド映画にも使われた5D2を馬鹿にしたいのなら
それはそれで結構です。万能なアイテムなんてどこにもないから
ケチのつけようなんてイクラでもどこにでもなんにでもある。
ただ、その5D2以下なのが今のαの動画なのよね。
結局、記録動画撮りたいならハンディカムのが向いてるし、
映像作品撮りたいなら5D2のが向いてる。
映画のような映像を一般の消費者はのぞまない
家のレコーダーで簡単にディスクにできる範囲での高画質であればいい
>>97 >>99 そうかもしれんが、このスレで熱弁振るうような内容じゃないわな。
>>101 そのためにすっぱり5D2がオススメで切り捨てたのに
どっかの単発馬鹿が、いちいち突っかかってくるんだよね。
彼に言ってやってくれよw
予想されるα99の新機能
・動画対応(AVCHD/MP4)
・EVF(有機EL)
・TLM採用(→高速連写)
・XQDメモリーカード対応
なんかα77と変わり映えしないけど、他にはどんなのがあるかな?
>>103 伝統の
・アホ解像度&高感度微妙すぎるセンサー
が抜けてますよ。
α700→900は驚くほど差がなかったから
α77→99も77を引き継いで
スーパーへっぽこ超多機能カメラになると思われ
α700と900は、センサーサイズ違い程度
α77と99も同様の関係が伺えるが
キヤノンで50Dと5DU
ニコンのD300とD700
これらも似たようなもんだと思うけどな?
EVFのアスペクトが動画重視で16:9 1280×720になりそうだな。
α77をフルサイズで出して、EVF厨を隔離してほしかった。
OVF厨もどっかに隔離して欲しいもんだ
今のEVFでは、本気で写真撮影してる人には受け入れられないよ。
ポートレート一番死活問題になるけど、スポーツとかもそうだよね。
ただのスナップで気軽に撮影つうシチュエーションなら使うけど・・・
結局已む無くCかNに行くしかなくなる??
110 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/25(水) 15:53:13.49 ID:Ois9yx5e0
900はいいカメラだね
900はいいカメラという声は多いのだが、それならばなぜ多く売れなかったのだ。
鉄道が廃線になるとき多くの人が集まる。
老舗のデパートなどが閉店するとき多くの人が集まる。
これらと同じじゃないか。
なぜ発売中の時からいいカメラと言って多くのユーザーは購入しなかったのだ。
製造中止になると知って2,3台購入するユーザーもいるというのに。
900の再販、OVFの再開、すべてユーザーのわがままじゃないか。
SONYはこんなやつらの声を聴くことはない。
EVFで電機カメラ最高のものを作ってほしい。
技術は進歩するのだ。
センサーには不満たらたらのα77もEVFに関しては概ね好評みたいね。
これをさらにブラッシュアップさせたものを99に搭載すれば
OVF派の写真家も考えをあらためるかもよ。
いずれにせよ流れ的にα99にEVFが搭載されるのはほぼ確実でしょ。
ほんといいカメラだよな。
当初は5DMK2に飛びついたけど、ユーザーから高い評価を受けてたのは知ってたから、生産完了を知って思い切って買ってみた。
なんでもっと早く買わなかったんだろうと後悔したよ。
イオスで失った膨大な時間に愕然とした。
何度も書いちゃうけど、ほんといいカメラ。
同じCMOSでもイオスと比べるとコクがあるというか色が深いよ。CCDっぽい。
レタッチ耐性もなかなかのもの。
でもホワイトバランスはあまり褒められないけどね。
20万円以上もするソニーのカメラを
買おうと思う人間が少ないんだよ。
大抵の人間はスペックが劣っても
ニコンやキヤノンを買う。
>>112 室内でのブツ撮りなら900より77だな。そのくらい凄い。 <EVF
見やすさでいっても、F2以下のレンズを付ければ900のOVF、それ以外なら77のEVFだ
センサーはともかくあの機能性はすごいよ。
これで暗所の潰れザラザラさえなきゃなあ。惜しい。
>>114 コクというか、素直な絵作りだと思うよ。
CNに比べたらあっさり系かな?
でも、この方が追い込み易いよ。
個人的にはα99は900の撮像素子のブラッシュアップ版で、
2400万画素のままでいいから低感度でも高感度でも
最強の画質を目指して欲しい。
バッファも大幅に増強し連写性能をアップして欲しい。
ミラーアップ撮影は必ず実装して欲しいぞ!
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 00:35:06.70 ID:TRgTH3tV0
>>これで暗所の潰れザラザラさえなきゃなあ。惜しい。
それじゃあ使い物になりませんなw
オレはα900のままでいいや。
基本的には99のさらに次の機種待ちだろう。
900だってLVがあれば物撮りなんか余裕なんだ
EVFは不要
コストカット以外、動画のAFとかゴミみたいな機能しか
役に立たないTLMもろとも地獄へ落ちろ
時代とともに技術は進歩している。
900が将来にわたって活躍できる保証はない。
いまは無理だが将来は900以上のカメラが開発される。
その時でも現在の900が生き残れるか。
おそらくユーザーの大多数は高性能の後継機に走るだろう。
昔の機種を懐かしむのもいいけど度がすぎると浦島太郎になるぞ。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 01:12:56.18 ID:TRgTH3tV0
次の機種はα77のように、まだ未完成のカメラだと想像している。
だから、その次の機種だなと思っている。
α900のセンサーに77のEVFならおれは満足するよ
とりあえずEVFが嫌いなせいで坊主憎けりゃ袈裟まで憎いになってる頭のおかしい層はどうにかならんもんかなあ
>>122 お前の脳内ではA900ユーザ=OVF厨なんだろな。お前の脳内では
まぁ世間を広く見ればそんなことはないのは自明だけど。
さすがキチガイ様
>>116 77はパソコンにつないでパソコン側から
設定変更や、ライブ画面見れる?
できるなら、おれも買おうかな
900できないから、5D2をいやいや使ってるんだよな
>>126 無理wwww
2大メーカの中級機が搭載しているPCリモート制御を
端折るのがソニーにとっての中級wwwww
>>126 α77はなぜかPCリモート非対応。
α700では対応してたのに。
ライブ画面見るだけなら、HDMI接続で可能。
これとワイヤレスリモコンを使うしかない。
ただ、受光部がグリップ前面なので、信号を反射させる工夫が必要になる。
>> 110
いいカメラだよ。 α900はノイズが酷いとよく聞くが、DxOMarkのベンチマークだと
α900の方が高感度に強いと言われるEOS-1D Mark IVよりも高得点だからね。
よって本当の高感度耐性は
α900 > 1D Mark IV
さっさとα99スレ立ててEVF厨移動してくんないかね。
ここは現行900スレだってのに。
>>130 900は国内向けの生産は完了したよ。
いまあるのは市場で流通しているだけ。
メーカー生産で言えばすでにディスコンされたカメラ。
流通で言えばもう直にディスコン。
おっさん、それは無理だろ。 なんでも自分の思うようにいくとは思うなよ
お前こそ無知だな。
SONYのHPを見るか直接電話して聞いてみたらどうだ。
教えてくれるよ。
お前こそ現実を見れない哀れな奴だ。
900はすでに生産されていなくて後継機に代わるんだよ。
OVFともおさらばだ。
α99スレ立てて消えろって話だろ。
99というか900後継機スレをたてるべきだな
>>130もOVFスレたててソコに移住すれば?
α900ユーザ=OVFマンセーじゃないよ
>>137 そのとおり。最新鋭EVFを楽しみにしている900ユーザーだって少なくない。
そんな奴おらんやろ
>>140には
>>138も
>>139も見えないらしいw
さっさと、OVFマンセースレ建てろって?
代わりに建ててやろうか?
【EVFもLVも】光学ファインダー友の会【糞食らえ】
こんな感じでどうだ
普通、現行と後継機は分けてやるもんだ
まして型落ち機と未発表機ならないさらだと
D800スレも5D3スレもあるんだぜ
普通、現行機種への文句は現行機種のスレで行われるな
まさか、機種スレにはマンセー意見以外レスるな
などと笑える主張をするわけではあるまいな。
で、OVFスレは立てたのかい?
EVFが現在OVFと同等以上の能力を得られたら納得する。
今のままでは浦島太郎でもなんでも次期機種に関しては模様眺めでしょ。
人柱にいっぱい働いてもろてからやね。
>>144 そういう奴に限って口だけ野郎が多いよな
実際は写真撮ってないみたいなやつが
で、買わない理由にするんだよな
>>143 現行がOVFなのに何で新らたにスレを立ててそこへ行かないといけないんだ?
新機種がEVFならそっちの新スレを立てるのが道理だろ
朝鮮では違うのかな?
>>146 君がOVFマンセー以外の意見を見たくないからだよw
アルファ900ユーザ=OVFマンセーではない
おいそこのキチガイの ID:psZHDOWX0
EVFの新スレ立ててそこでやれ
おれはEVFマンセーじゃないからなぁ
OVFマンセーの単発キチガイがOVFスレたてればいいんじゃない?
理由はα900ユーザは必ずしもOVFマンセーじゃないから、
OVFマンセー以外の意見は見たくないという、単発キチガイの要望は
このスレでは満たされないから。
一方で、OVFマンセーEVFくたばれという意見のキチガイは
他にも大勢いると思われるので、スレ立ての意味は十分あると思う。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 18:53:48.42 ID:TRgTH3tV0
しかしα900にEVFが付いてない以上、
EVFの話はスレ違がいだな。
新機種の話だから、新機種スレでやるべきだ。
ここは今は無きα900を懐かしむ懐古主義の人たちのスレだからw
しかしソニーは事実上OVF撤退した訳だし、未来の無いOVFの話をここですることは
懐古主義以外何ものでも無く、既存の多くの未来志向のα900所持者の利益を損なう恐れを否定できない。
現α900ユーザーには、現状を踏まえた未来の具体的話も大切な話題なので、それを止めろと恫喝する方が
横暴な不利益集団に認定される。 かような意図した不利益を望むOVF懐古主義者は、別途専用スレを立てて
そこで未来を否定した発展性の無い者同士が同病相憐べき。
>>151 反論があるなら具体的に頼むよ。キチガイ
154 :
たんぱつ:2012/01/26(木) 19:53:20.34 ID:k33hKE3L0
荒らしに反応するのも荒らし
黙ってNGに入れとけ
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 19:56:49.66 ID:TRgTH3tV0
>>152 α900は生産も終わってもう未来の無いカメラだ。
だから未来の話は新機種スレでやろうって言っている。
>>153 この程度の煽りじゃなあ……
もっとガンガレ!
>>155 まったくだ。EVFの話は次機種のスレでやっていいだろう。
んで、それとは別にOVFマンセー以外見たくないというキチガイのために
OVFマンセースレを用意した方がイイ
>>156 反論できない宣言お疲れ様でした。
OVFスレ建て他方がイイ?
最高のOVF機出しておいて
次機種がへっぽこEVFじゃ
購買意欲殺がれて当然だよな〜。
OVFが大きな売りのひとつなのに。
キチガイには通じない
>>160 次機種の話題は次機種のスレでどうぞw
で、OVFのスレはたてないのかい?
お前らa-9に釣られすぎ
a-9って35Gボロクソの人だっけ?
荒れそうなネタをわざわざ振って、相手をボロクソに言いたいだけの人
空更新が目立つな。
OVFスレのスレタイは何がいいかな?
【至高のファインダー】OVFスレ その1【α900】
こんな感じでどうだろ
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 22:56:47.99 ID:TRgTH3tV0
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 23:20:16.67 ID:leylUvsh0
>>164 a-9なら殺しても問題無いよ。
法律でもちゃんと認められてる。
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 23:21:29.27 ID:leylUvsh0
>>154 荒らしは住所を特定して殺すのが一番。
NGなんて無意味なだけ。
文句があるなら対案だせよ
前スレの終わりくらいからいい流れだったのに勿体無い
荒らしは放置だって
対案 a-9が書き込まないこと
α900は史上最高のファインダー。
そこに痺れる憧れるゥゥ!
だがミラーショック、お前は駄目だ。
露光し終わった時に出るショックだから、
画像には無関係。
OVFの大きな欠点の一つだな>ミラーショック
ミラー本体にも勝ると劣らないカウンターウェイトなどの
ショック吸収のための高価で複雑なメカトロを
追加で組み込まないと大きなショックがボディを震わせる。
>>174 ミラーは2回動く。1回目は露光直前だ。
>>174 ミラーを跳ね上げた時のバウンドが露光中まで残るのがミラーショック。
使ってる人は知ってると思うけど
α900のほうが、廉価なapsより手振れしにくい
歩留まり率をとってみたらわかった
ミラーショックがどーのこーのいうヤツは、ミラーアップした事ないのが丸わかり(笑)アップ時はショック少ないからね。
>>178 ニコン使った事がないな?
F5から始まったミラーショックを殺す機構は絶品モンだぞ
何を勘違いしてるのか不明だが、ここは「α900スレ」であって、将来出るであろう「α99(仮名)スレ」じゃない。
妄想家が未来有望スレを立てて出て行くのが筋だろ?
繰返すが、ここはα900のスレだ。
>>180 >>96がα99の話題を振るまで丸4日以上レスが付かなかったのにエラそうに言うなよw
お前こそ何様のつもりだ
>>96 こいつはnex7の話しをしない時点で負け
>>173 個人的には、あの手応えが無いと撮った気がしなくなっちまってな・・・。
とは言え、α-9よりショックがでかいのは劣化と思われても仕方は無いがな。
そしてOVFマンセースレでもない
>>184 手ブレ補正ユニットがある分シャッターユニットが大きくなってんだよ
たかだか20万の中級機に、高価なカウンターウェイトや衝撃吸収機構は
期待できるわけがないし、そもそも5fps程度ならそんなモノいらない。
a-9のためのスレでもない
>>186 更に言えば、手ぶれ補正で相殺できるからアブソーバーは不要って考えがあったかも知れんしな。
いや、ただのコスト問題だろ
カウンターウエイトが高価だなんて一目瞭然だし、
900を作ったのは、A77のモッサリUIやリモートPC撮影を省いた
「あの」ソニー様だ
>>189 だからでしょ?
相殺できる物にわざわざ金かける必要が無いんだから。
>>190 手ぶれ+ショック
手ぶれ
さて、どっちのほうがより補正しやすいかね
ショックはないほうがいいのは自明。
ただ、糞高いから20万のカメラには積めないってだけの話。
F5ってそんなにイイか?使ってた自分が言うのも何だがミラーバランサーは壊れたし30枚目位で勝手に巻き戻す
35-70は曇るで良かったイメージが… たしかにAFはパワフルだったけど電池もねぇ
D2X買った頃にオーバーホールに出してからはF3とオブジェ化してる
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 19:20:26.96 ID:H3hBePoT0
ミラーショックが凄い割には、某社のようにミラーが外れないですねw
そういう意味では優秀だな。
α900/700はつくりだけは自慢の一品って旧ミノルタの人が言ってよね
>>194 今の開発の人が
「A900みたいなOVFはあの値段ではムリ」
って言ってたのは900が伝説であったことの
他でもない証拠だよね
誰か該当部分の写メとか貼りつけてくれねーかな
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:07:36.55 ID:H3hBePoT0
ムリな価格で発売するわけがないと思う。
単にEVF化をするための嘘も方便だろ。
PS3・・・
α900は赤字だとか、失敗だとか、OVFに金かかったとか、
全てEVF化のへの為の方便だよ
ペンタックスLXも売れば売るほど赤字だったと言うぜ。
ただしフラッグシップには作り続ける意味があったのだ。
>>194 実際よく出来てるよ。77から乗り換えたけど感心する
その後のαとは良くも悪くも系統違うよなあ
今時もう有機ELのEVFの方が量産しやすくて価格を抑えられるだろ。
>>195 ニコンのD一桁やキヤノンのEOS-1Dに相当するレベルのファインダーだからな。
此処から先は決別せねばならんかもしれんなあ。
900&700のユーザーだけが味わえる。
>>201 いやまあ実際そう思うよ。
それに拡大が出来る、ヒストグラム表示出来る、ホワイトバランスや露出が即反映される、などなど、OVFではかなわないメリットも山ほどある。
そのうちEVFが主流になるだろ。OVFのメリットもまた失われないだろうけどね。
レンジファインダーと一眼レフ、一眼レフとミラーレスみたいな関係になるんじゃないかなあ
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 23:48:16.13 ID:H3hBePoT0
キャノニコがEVFにならないと主流にはならんだろう。
>>201 >ニコンのD一桁やキヤノンのEOS-1Dに相当するレベルのファインダーだからな。
はぁ?900の方が一枚も二枚も上だぞ。
お前エアユーザーだろwww
>>206 ばれたか。
「所有者」ではあるけれど「使用者」ではない。
α900はファインダーと2400万センサーと
デュアルビオンズが原価の何割を占めてたんだろう。
>>204 逆に言えばそこが採用すりゃEVFの天下だ
>>207 >ファインダーと2400万センサーとデュアルビオンズ
全部枯れた技術だからなあ。
ファインダーはα-9でノウハウはあるし、センサーもビオンズもα700から数増やしただけだし。
とは言え、信頼性重視のフラッグシップとしてはむしろその方がありがたいけどな。・・・今じゃ3年で使い捨てっぽい風潮だが。
>>196 もちろんそっちのが可能性高いよね。
でも、900はちょいと普段と事情が違うんだよね
ミノルタα吸収直後の学習期間だったから、上を騙せば無茶はできた
900/700はカメラとしては文句なくいいカメラだが
デジタルカメラとしては、実際時代遅れの感はある
しかし、なぜか900/700をペアで使っていて、大きな不満はないんだよな
55がこのマイナス部分を含めてカバーしてくれてからかな?
900のサブって考えると55は最高。
高感度、連射、ライブビューなど全ての弱点を補完し合う最良コンビ。
おまけに小型軽量だし、サブ適性は77より55の方が遥かにイイんだよなぁ
サブで一眼レフなんているんか?
>>214 必要な人もいる、必要でない人もいる。
オレは、900と700の2台体制に疲れてきている。
>>214 ボディが複数あるとレンズ交換しなくて済むから2台体制な人はいるよ
α55でさえ「重い」「嵩張る」とブーブー言ってる嫁に
一眼レフ2台持ちの必要性を説くにはどうすれば良い?
α900が売れば売るほど赤字になるカメラだったというのは有り得る話
構造が複雑でメンテナンス代を含めればニコンF4も赤字で売ってたカメラと言われている
でもカメラが赤字でも交換レンズが売れてシステム全体のトータルで黒字になればビジネスとして成り立つ
こういうビジネスモデルはカメラだけじゃない
割高なインクを売って儲けているキャノンやエプソンのプリンター本体だって赤字価格で売っているというし
無料のネットゲームだってそれだけではサーバーシステムが維持できずに赤字だが
一部の人がアイテムを買う事ででシステム全体は黒字になってる
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 17:07:29.59 ID:NiGROqO30
しかし交換レンズの種類も少ないし、そのビジネスモデルにはムリがないか?
α900はiso400でも暗部でカラーノイズが出て純正ソフトでraw現像時にカラーノイズ消そうとすると
ノッペリするんで困ってたが、ライトルームで現像するとノッペリせずに綺麗にカラーノイズが消えた。
今までは露出アンダーな写真を現像時に露出上げるとノイズ消せなかったがライトルームなら解像損なわずに
消せる。思うにソニーの画像処理のやり方に問題があるかも。
α900はLR3やNeatImageを使ってこそだな
そんなにノイズに神経質にならなくてもいいんじゃないの?
フィルム時代にも結構あったんだし。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:09:45.31 ID:mE1mAy1w0
>>224 その意見が既にαマウント崩壊への道。 世間を見てない証拠
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 16:37:18.24 ID:XoHOtIdW0
カメラの中に、LR3と同じ画像処理を入れれば問題解決だな。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:24:24.44 ID:XoHOtIdW0
ヤマダにα65が展示してあったから少しいじってきたけど
65ってマルチセレクターが付いてないんだね。
AFポイントをワンアクションでは選べないんだ。
900のサブには使いにくそうだ。
俺も今日α65さわって来たんだが
電子ファインダーすげぇ綺麗だった。
D700やD3100のファインダーが黄ばんで見える。
α55の汚い電子ファインダーとは大違い。
α900も持っているけど、暗いレンズでも
クリアで明るく見えるα65はある意味上回っているのではないかと。
ただカメラ振ると何も見えなくなるが。
あと拡大した状態でシャッター切れるのは使いやすそう。
買わないけど。
>>228 AFポイントを「ローカル」に設定しておけば、セレクター中央のAFボタンを押して上下左右、または前ダイヤルで選択出来るよ。
ワンアクションではないが、指を離す訳じゃないので「一連の動作」ではあるわな。
出来れば900の様なジョイスティックにして欲しかったが。
俺も900持ちだが、兼価版フルサイズが出るまで「900のサブ」は待つよ。
兼価って器用な変換するな。。
廉価の読みを、けんか、って勘違いしてる奴多い
Google IMEなんだが(苦笑)
変なクセでも学習しちまったかな
>>229 77と900持ちだが、暗いレンズなら77の方が使いやすいよ。
あとアダプターかましてオールドレンズ使う時も便利。絞っても画面暗くならないので。
F1.4-F2.8までなら900(M型スクリーンに変更済み)の方が上だけどね。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:56:27.32 ID:XoHOtIdW0
EVFの明るさや情報表示の変更もできるんだろうな。
今度は操作マニュアルをダウンロードしてやり方読んでからまた弄りに行こう。
>>215 NEXはサブにならないかい?
私ゃ700を5Nへしたが、結構快適なんで。
>>233 トランスルー機だと電源オフ時にレンズの羽が
自動的に最大まで絞られるから、その機能上
オールドレンズを使いにくいという話を
どこかで見かけたんだがどうなん?
> 電源オフ時にレンズの羽が最大まで絞られる
おいおい、そんなの自社レンズしか関係ないだろ^^;
だからセンサーによろしくないって話じゃないの?
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:57:47.11 ID:JIV3xSyw0
電源オフでなんでセンサーによろしくない?
>>237-238 俺がどこかのブログで見たところによると、トランスルー機は
透過ミラーであるゆえにセンサーが常時受光しているともいえるので、
センサーを少しでも保護するためにAマウント使用時に電源を切ると
ボディの絞りレバーが自動的に絞りで下がるっぽいとの事。
>>240続き
そのままだとアダプターを取り付けられないそうなので、アダプターを
取り付けるには電源を入れて絞りレバーを上げないといけないとか。
まあ、それならアダプターのの付け外しは電源オンの状態で
やればいい、という話になるだけの事だけど……
おいおい、シャッター下りてるだろ。レリーズ時以外は。
さくらたんのエロ画像キボンヌ
>>240-241 α77は電源off時は絞り開放ですよ
たまに電源offした時に絞りが最大まで絞られた後開放になるという動作する時がありますが
>>240 それα55の話じゃ。
α77では普通に電源オフ時にアダプター付けられるよ
>>244-245 なぬ、トランスルー2世代目でまたオフ開放に戻ったんだ。
今年秋に出るっぽいα99もオフ開放だといいんだけど……
まぁトランスルーなんて気味悪い略称使うの単発キチガイだけだからどうでもいいけどな
単発キチガイ言うのも例の人
α55+キットレンズだと電源OFF時はF8ぐらいまで絞って止まるよ。
正面から見た感じなので、正確なF値はわからないな〜
33とM42アダプタを利用してるけれども、普通に電源オフの状態でレンズの入れ替え可能ですよ。
いままで普通に電源入れっぱなしでレンズ交換してた・・・。
まぁ、普通に忘れるときもあるね。
てかその理屈だとPENやLUMIX、NEXの方はセンサーどうなのよ
普通にレンズに蓋してれば問題なくないか?
M42アダプタ使ったときに限って言うなら電源OFF時、開放でも絞ってても問題ないでしょ?
そもそも絞りレバーに連動しないし・・・。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 16:24:39.10 ID:B8efQQWWO
う〜んD800安いな
タムの手振れ補正つき24-70も出た事だし標準域をD800、70200Gをα900って感じに買い足そうかな
誰かバリゾナコンビ買わない?
想像してたよりも安かったので、無印D800に興味津々
ただ、2台持ちはキビシイ
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 18:47:30.64 ID:ZILhs0Ee0
D800の3600万画素センサーはソニーのなんだろうけど、
ソニー自身のα99や別のフルサイズ機はどうなる事か。
しかし、3600万画素+αのセンサーで30〜35万円って事は
センサーの生産コストも結構低くなっているんかね。
この春に2400万画素フル、来春3600万画素フル
こういうスケジュールのような話が無かったかな?
複数のFFだすって噂もあったじゃん
高感度型が24Mで
高解像度型が36Mかもね
α99がD4並みの高感度性能で24Mだったら言うことなしなんだけど。
それならAF性能には目をつぶる。
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 19:30:47.13 ID:r9NqvMqZ0
現状の2400万画素でも、モデルさんの肌荒れまでハッキリうつってしまっているのに、
これ以上高画素になったら、被写体になってくれる人がいなくなるな。
ソフトにすることはいくらでも出来る件
900良いなと思ったが価格調べてみたら完全に無理だった・・・せめて580が欲しいな。
>>262 ただでさえトランスルーで光量3割損失するんだから高感度には期待できないだろ。
24Mのα99でD800の36Mと同等の感度にしかならないよ。
3割もwww減るわけないじゃんwww
先回りしとこ
dxo の low-light-isoは光の量を測ってません
>>267 香料損失は25〜30%減(27%前後)
ま、確かに香料損失は3割未満ではあるなw
>>262 ニコンはSonyよりもノイズ処理が上手なのに
24Mで、光量不足によるノイズ増大を招くTLMを使うα99と
16Mで、余計なTLMを使用しないD4が
同じになるわけ無いだろ。桁外れにα99はD4に負けるよ。
ソニーが900のファインダーと手ぶれ補正とセンサーをニコンに供給して
Aマウントのボディを作ってもらえば全て解決
>>266 高感度に関しては、1/3ほど低下するデータが出てるだろう?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 14:09:13.99 ID:YJGFWAmr0
今α900に関する話題って後継機くらいでしょ。現にスレも停滞気味だし。
>>262に食いつくってことは、それなりに期待もしてるってことなんじゃ……。
もうαは後継機出ないだろ・・・
後継機の話題が嫌なら900の話題振れよ。
α99の話題しか全然スレ伸びてないじゃん
65、77のあのロゴ、絶対99につけんなよ・・・すげえダサイ・・・
昨日マップいったら77の中古がズラーっと並んでたよ
ユーザーは正直だ
対して900は一台もなかった
>>280 噂の500F4Gが発表された。
131万のすごいレンズだ。
αマウントでこんなレンズが発売されるということは
それに見合ったボディーが用意されていると考えるほうが
普通じゃないかな。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:19:37.75 ID:heRGi/6O0
500F4Gが5月中旬ということはその頃にα99の発表か発売があるとみて良いのでは。
そしてα99のキットレンズとしてまさかの500Gが…!
>>284 131万とか...
売る(作る)つもりねえだろ(´・ω・`)
>>287 金のある奴は買う。
ビンボー人は黙ってろということだ。
受注生産だろjk
メーカー純正ゴーヨンの希望小売価格はどこもこんなもんだ
ゃっぱ落下・水没保証のソニスト購入だな。
クーポン割引がハンパネー
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:24:53.74 ID:+QBORKUf0
ソニーはニコンにとりあえずD800をAマウント化したカメラを作ってもらえよ
>>287 カタログの飾り的意味だろうね。
一応ありますって言わないとレンズラインナップが少ないと叩かれるから。
実際は全く需要がないと思われる。
ソニーが先を示さないので、とりあえずD800予約してきた…
マウント乗り換えるならD800は手かもな。
ファインダーがどうなるんだろうなあ
暫くはα900との2台体制なんだけど…緩やかにニコンにシフトしてしまいそうだ
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 19:45:16.80 ID:+QBORKUf0
>>295 カタログスペックは約100%、0.7倍だな。
スクリーンは交換出来ないようだな。
>>297 スペック上は問題なさそうなんだが、あとは実際に見ての感覚だよなー
俺はα77→α900と先祖返りしたクチなんだが、あれを超えるOVFが今後出てくるか疑問だわ
α900からD800に変えても
恩恵は解像度が36Mになっただけって感じで
いまいち魅力がない。
>>295 ズームマイクロ用にD700も持ってるけど
格子線表示用に液晶か何か入ってるためにα900と比べると劣る。
D800も視野率は約100%だけど格子線表示可能って仕様に書いてあったから
大して良くなってないと思う。
D800もD700同様になんちゃって視野率100%のインチキファインダーだろ
のぞく位置によって見える範囲が変わるw
500みりは鳥ちゃん用やろ 金ない香具師にはシグマ50〜500もあるでよ
キャノネッツがD800板に行ってくれると此処も平和だ
しっしっwww
D700は元々100%じゃないだろ?
D800は100%でも明るさはイモだろうな、だいたいNikonで素晴らしいファインダーなんて
MF時代から一つも心当たりが無いんだが?
αは99で終わりかもね、今後はNEXだけかも・・・
それなのにゴーヨンなんかだしちまって、レンズ部隊と本体部隊と別会社か?
あのゴーヨンは解像度が悪いみたいだな。
ちょっと期待はずれ。
しっしっ
α950、α99、NEX-9の三機種の発売を期待する
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:58:53.34 ID:+QBORKUf0
視野率100%のOVF機が30万円以下で発売できることが証明されたしな。
>>308 α900より数段おちるファインダーが30万弱ってだけだろ
ゴーヨンのMTFデータが削除されてるw
やっぱり相当不味かったみたいだな。
あの解像度じゃNCに全く勝負にならないもんなw
500F4欲しい〜
ソニスタで5年ワイド、18%割引を適応させたら99万円になった。
かなり現実的な価格ですな。
いつまで残るか不明のAマウントにそんな大金使えるか?
>>312 少なくともお前の寿命より永いだろうから心配するなwww
問題はSSMがどれだけ速いかだな、動きのある被写体にもおkと言われても
Hispeed328より遅いと言われた328SSMと同じ轍を踏んでなければいいけど
CP+いけば量産版触れるのかしら?
問題はあの低解像度だな
MTF再掲載できるのだろうか?
心配だ
>>316 正確に調整した100視野率ではなくレンズから入ってくるイメージサークルに
マスクをかけて見える範囲を想定的にあわせたインチキ100%ファインダーだからな。
よくこんなインチキ思いついたな。
それにこんなインチキにコロッと騙されるニコ爺も哀れだな。
>>301 α900以外はエセだろ?
キヤノンも98%程度で約100%って言ってたしな
大問題になったじゃんか?
>>317 よーわからんな
以前からインチキ100%というのはよく聞くし
実際に計測すると100%じゃないってのは雑誌なんかでみたりするが
他社と900のファインダでは、その100%の実現する方法が
根本から違うのか?
>>319 本当の視野率100%というのはレンズからのイメージサークルに正確に合わせるため
現物合わせでペンタプリズムの位置を人手で正確に合わせる。
それで名実ともに100%視野率のファインダーが出来上がる。
これには一切の妥協はなくほぼ理想のファインダーだ。
これに対してニコンのなんちゃって100%はペンタプリズムの位置合わせは行わない。
通常のファインダー取り付けと同じ。
次にこのファインダ絶対視野率は100%より少し小さいと同じ画角に見えるようにファインダー
の入力にマスクをつける。
そうするとイメージサークルとファインダーの画像は一致する。
ただし厳密には絶対視野率100%以下のファインダーでもレンズのイメージサークルと
ファインダーの見える範囲は一致する。
これは言い換えればイメージサークルを微妙にトリミングしているのと同じ。
カメラによって微妙に見える範囲も異なる。
よくこんなごまかしにニコ爺は歓喜するものだ。
>>320 解説してもらっといてすまんが
↓がやっぱりわからん
>次にこのファインダ絶対視野率は100%より少し小さいと同じ画角に見えるようにファインダー
の入力にマスクをつける。
>イメージサークルとファインダーの見える範囲は一致
↑↓これも矛盾だよね
>イメージサークルを微妙にトリミング
いまさらライブビューもできないゴミが100%で騒いでいますねw
すでにディスコンなんだよ、オマエら?
そう、今後はもう至高の光学ファインダー機はでない
どこのメーカーからもね、これだけでα900のは
銘機として語り継がれることになる
>>321 イメージサークルをマスクしてトリミングしているのでファインで見える範囲とイメージサークルは一致。
しかしトリミングしている分、35mmの本当のイメージサークルよりは厳密にいうと小さくなる。
しかしファインダーで見えている範囲と実際に写る範囲は一致する。
これがナンチャッテ100%視野率。
トリミングしている分α900などの真の100%ファインダーとは見える範囲が微妙に違う。
しかし見えている範囲が少し小さくなっても実際に写る範囲と一致していればユーザーは気にならない。
しかし厳密にいうと真の35mmの視野率の99〜97%くらいしか見えていない。
逆に言えば99〜97%の視野率なのに実際に写る範囲も同じ部分ということ。
現像ソフトなどでトリミングしてリサイズするのをリアルタイムでやっているようなものである。」
>ファインダーで見えている範囲と実際に写る範囲は一致する。
これなら100%でないのか?
>真の35mmの視野率の99〜97%くらいしか見えていない。
実際に写る範囲の98%前後しかファインダーで見えていないのか?
ならば見えている範囲と実際に写る範囲は一致していないよな
これどっちなんだよ、だから
ファインダーしか語れないということは、それ以外が全て糞だという証でもあるw
α900はファインダー倍率とファインダーの明るさもすごいから世界最高のファインダーって言われてたんだよな
>>326 ここまでの57スレのレス全部ファインダーの話ししかしてないように見えるのか?
329 :
321:2012/02/09(木) 12:50:10.89 ID:N2CPC02Z0
ID変わっちゃった
>>324 スマンが、やっぱりわからない。
>>325と大体感想はいっしょ
トリミングして拡大してるならそれは100%じゃないし、
映る範囲と見える範囲も一致しないでしょ。
俺は、単にA900のが手間がかかってるぶん正確に100%が
実現できていて、かつ光学系をおごることで明るく見えてる
ただそれだけ。
他社も基本的には一緒だけど、手抜きの調整不足で100%たりえてないし
光学系もケチってるから暗かったり狭かったり見にくかったりしてる。
要するにかけたコストの違いでしかない認識だよ。
>>328 最近全てが世代遅れとなり、残されたのはファインダーだけだということ。
ディスコン機だから仕方がないか。
>>330 なるほど
5D2もD700も時代遅れになりこの2機種はα900と違ってなに一つ誇れるものがなくて憐れだと言いたかったわけね。
同意する
カメラが人間の目を通じて判断した画を切り取るものであるかぎり、ファインダーは一番大事なものだろう。
感度がどうとか、画素がどうとかなど、二の次だ。
そんなこともわからないスペック厨ばかりになりつつあるのだから、当然商売はし易いわな。
数字だけ上げてけば取り敢えずファーストアクションでモノは売れる。
が、そんな紛い物は、決して使い続けられることなく中古屋へ直行だな。
たまにスレが伸びてると思ったら、CP+関係なしにアホの子同士が言い争ってるだけなのかw
激安ミノ単で遊べるお手軽フルサイズ素敵ボディくらいの感覚で使ってるけど
JPEGの腐れ画質は失笑モノだけどRAWなら感度も全然現役レベルかそれ以上だし、
いまだにいいボディだわ
JPEGで撮れるようにBIONZを77世代のものと取り換えればBIONZも1つにできるだろうし、
それを900Nとして850位の価格で発売するだけでもそこそこ売れそうなのにもったいない
ま、いまどきライブビューもできない、動画も取れないじゃ、営業サイドからノーって言われるんだろうけどw
>>331 最初から何一つ誇れるものがなかったα900w
お前めくらか。
CP+関係なし話題をするアホの子発見>333
>>332 中古やにα山積み。
後継機もないのにw
何でかなあ?w
>>337 でも中古買取価格は5D2よりもD700よりも高い。
なんでかな?w
>>339 安心して他社へ乗りかえれるようにかな。
>>336 で?っていう
α99延期だしなー。500F4とかいらんしなー。
ファインダーなんかEVFだろうがOVFだろうがどうでもいいし
どっちかって言えば出てくる画に近いEVFの方が俺は好き
ただEVFだと結局素子感度以下の暗闇だと構図すら確認できないのが痛いねー
LVバリアングルもあるのと無いので構図の幅が全然違うしなー
>>341 で?CP+関係なし話題をするアホの子君
今なら買い取り差額15万くらいでD800に乗り換えできるよ。
あの圧倒的高画質がたったの15万円から。
>>344 でもダサいし、ファインダーも狭いし暗い
>>343 α99延期だしなー。500F4とかいらんしなー。っていうのはCP+の話題。あほか
>>344 レンズもくれるならオッチャン乗り換えちゃうぞ!
>>346 お前にとってCP+はどうでもいいってことだろ?CP+と関係のない話題をしたいアホの子君
よくわからんけど、おまいら全紙サイズで印刷しまくりなの?
それとも鳥マニアでトリミングしまくりなの?
D800なら安くなったSD1の方に魅力を感じてしまうw
>>348 おまいアホの子って言いたいだけだろw
さすが文脈も理解できないアホの子は一味違うなw
>>349 オレSONYzeiss単焦点がフルサイズで使えて、α900のファインダーがあればそれでいい。
というかα900があればそれでいい
CP+に話題をしない奴をバカにしながら自分がつこっまれると、慌ててCP+話題をするアホの子君
>>350 アホの子は自分で言ったことの意味も理解できないのか?
>>333 LV化改造してくれれば、あと3年は戦える
>>353 LV+バリアングル化してくれれば5年は余裕で戦えるw
33使ってるけど、LV+バリアンだと人間の物理的な構図の制約から解放されるんだよね
ついでに電子水準器も乗っけてくれると助かる
ファインダー内に水準器があるのは何気にすごい便利なんだよね
って、気づくと900NじゃなくてEVFの99が出来上がりそうだw
こいつの誇れるとこ、今でもカメラとしての基本機能はAクラス
なんだけども、デジタル部分に関しては、2世代以上前の内容
だから900ユーザーはマイナーチェンジで遅れているデジタル部分の
強化を望むのだよ、
この900にライブビュー、フルHD動画、最新のデジタルエンジンを搭載
2400万画素センサーの改良を行い900Nなる商品を正直欲しているのは
おれだけではあるまい、5D2に浮気もしたが結局コイツに戻ってきた
ニコンのは浮気するつもりは全くないしな、手放せない1台だよ
CP+はサプライズ無し?
>>354 まったくだね。
今度でるであろうTLMのA99でもいいんだろけどさ
ただでさえ多画素で光量が足りないのに、
さらにTLMでそぎ落とすとかホントやめて欲しい
α900+LVバリアンで十分なんだよな。D800の人気で
理解してくれないかなぁ>ソニー様
>>357 「デジタルカメラ」としての基本性能には
既にLVは必須要件として入ってるね。
タッチパネルやバリアングルもそのうち入ってくる。
>>358 あるかもしれんと思ってる。
噂の2400M新型センサーはD4に搭載されると思っていたが、それをニコンへ出さずにいるってことは、
ゴーヨンとそれを登載した新機種(高感度+高速連写)でロンドン五輪狙ってるとか……。
ないか
アッー!
ケタふたつ間違えたw
ソニーでロンドン五輪(笑)
まともなレンズラインナップと動体AFができるようにならないと。
>>357 俺みたいな貧乏人には手振れ補正がボディ内のフルサイズってだけでA+クラスw
M42にCPU内蔵アダプタつけて手振れ補正が効いちゃう唯一の固体だからねー
77のBIONZを乗っければ写真だけならコストダウンができそうだけど
動画とライブビューは素子から変えなきゃいけないから結局一新せざるを得ないんだよね
>>359 TLMの99は新型の24Mだから、感度的には半段アップしてればTLMでも同等くらいになるんじゃない?
個人的にはバリアングル+LV+常時位相差AFってのは
33を使い始めてから手放せなくなってるからTLMでも全然あり
高感度機ってわけでもなさそうだし
それと99はコントラストAFを乗っけてミラーアップをすれば高感度モードなんてのもありえるんじゃない?
でも高感度は1DXみたいにISO数十万まで行かないと中途半端で結局使わない気がするw
現状の高感度対応は、素子よりも画像エンジンでごまかしがメインだから、
超高感度は有機素子まで待ちなんじゃないかなー?
静物限定だけど、現行世代のBIONZを乗っければ
JPEGでマルチショットNRで極端な高感度が使えるってのは夜景なんかだとアリかも?
D800のサンプル画見てると
なんか
α77と同じ感じがしてくる
>>364 77と同じ素子のNEX-7を見る限り、TLMでもないんだから、さすがに77と比べるのはかわいそうw
1/4でも800万画素もあれば、画素混合で800万画素の高感度機にも化けてくれるならそれはそれで羨ましいかも
なんにせよCP+だと画像持ち帰りもアウトだし、現物が出てくるまではなんとも言えないねー
α77を手放した俺だけど
AF性能は、α77って本当によかったよ
α77が8万円くらいに落ちてきたら
もう一度買ってしまうかも
画質はともかくα900とα77の組み合わせはなかなか味わい深い組み合わせだった
>>363 ボディー内手振れ補正って効果がほとんどないんだけど。
>>366 とはいえ感度は3割落ちてるから、α55と同じだね。
明るいレンズをつけてれば手ぶれ補正なんか不要。
>>370 それよりも構え方が大事。
基本をしっかりすれば手振れ補正なんかいらない。
昔は手振れ補正などなかった。
それでもプロはぶれない写真を撮っていた。
手振れ補正に頼る奴は軟弱な奴だ。
明るいレンズだからこそ撮れる暗い画だってあるんじゃなかろうか
明るいレンズを絞って収差を減らしていい画を出す為にSSを遅くしても
ブレ補正が効くから手持ちで取れたりとデメリットなんかほとんどないんだし
手振れ補正があるだけで表現の幅が広がる
んでそもそもプロじゃないし、軟弱者だし
生きて脈打ってる限りこの極小画素の時代なんだからぶれると思うんだけどw
>>370 ソニーはレンズ性能が低いから、開放から使える明るいレンズがない。
>>373 睡眠時間四時間か……
身体壊すなよwww
何ぬかしとんじゃボケ
単焦点の明るいレンズならキャノンやNikonとも遜色ないわ
工作員か
>>373 お前さぁ、暇ならCP+行って来るくらいの事は出来ないのか?
ほんと哀れな奴だな
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:03:58.03 ID:T27AOqk60
>>344 ああ、あのソニー製センサーによってもたらされる圧倒的高画質?
ニコンの下請けのソニーでしょうか?
ニコンって今や光岡自動車みたい・・
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:19:39.29 ID:T27AOqk60
>>379 うむ、ニコンがデジカメの心臓部として頼っているソニーだ。
すげぇ自演と自爆だなwwww
>>381 これからもニコンのためにがんばって下さい。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:32:45.02 ID:T27AOqk60
>>383 うむ、ニコンが自力でソニーに匹敵するセンサーを造れない以上は頑張るしかないな。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:33:35.06 ID:T27AOqk60
あ、ペンタックスのためにも頑張るよ。
ニコンにしか搭載されないハイエンドセンサーまで作ってくれるんですね。
下請けの鑑のようなメーカーです。
ありがとうございます。
相変わらずレベル低いな。sonyの板は
>>386 デジカメの最重要部品、心臓部を下請けに任せるあたりさすがニコン
昔は自分で作る気概もあったんですがねぇ… 残念としかいいようがないです
その通り。
ニコンからの発注のおかげでソニーのセンサー事業が維持できるんですね。
よかったね。
キャノン信者うぜぇ
コイズはage進行やめたのか
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:12:42.19 ID:T27AOqk60
>>389 ニコンもソニーの協力のおかげでまともなデジカメを造る事ができるしな。
なのに自社からはまともなカメラが出ないというジレンマが苦しいよぅw
センサーとカメラは実質別会社だ。利益の出る値段で売れるならどこにだって売るし特注品も作る。
すでにコンデジやスマホの高級機用センサーはそういう商売で独占状態だ。
900デビューの頃は2400万画素は多すぎるとか言われたけど、
D800が出た途端マンセーとは現金なモノだ。
もう出ないんじゃないの?
出しても売れるとは思えんわ。
トランスルー最悪。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:50:26.52 ID:M3t84kCD0
α99だかなんだか知らないけど、
3600万画素でTLM&EVFじゃ
α900よりもさらに売れないだろう。
その結果Aマウントから撤退、
NEXに集中ってなるんじゃない?
かといって今更24Mで出しても、D800見た後じゃ何のインパクトもなし。
900レベルのの光学ファインダーを設計できる人、
製造現場で組み立て、調整できる人ってまだソニーにいるのかな?
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:22:26.12 ID:M3t84kCD0
900のをそのまま使えばいいから、設計する必要ないだろ?
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:22:37.19 ID:T27AOqk60
>>393 ソニーはタイ洪水のダメージが一番でかかったからな。
ニコンは上級機は国内生産、キヤノンは大体国内組み立てだが
ソニーはほとんどタイに移しちゃったし。
>>399 連続撮影・動体・高感度優先ではフルサイズでも
まだどこも2000万画素の壁を突破できていないが?
Aは多分ニコンのタイ工場へ生産委託しているはず。
α77は部品がニコンと共通らしい。
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:26:06.97 ID:T27AOqk60
>>404 D3100辺りとα77がな。
ニコンも高級機は国内生産だよ。
語弊があるから補足しておくと、
クルマなんかと同じで、末端部品はどこのメーカーもタイの同じ工場で作られていて、
ソニーの場合は現在カーナビ用の工場で代替生産している。
αの工場はもうすぐラインが復活するはず。
センサーもソニー機やニコンペンタのAPS機向けはタイ製だよな。
D800のやつは日本製だけど。
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:39:07.89 ID:JldKHigEO
α99でも廉価版のα95でもいいからはやくして
2400万画素でもいい
TLMとEVFがいい、連写はいらない
でもフルHD60P真夏の屋外10分くらいは熱停止なし、大きさはなるべく小さく大きくてもα65位まで
値段はボディ初値実売15〜6万位でお願いします_(._.)_
α900やD800の値段見たら可能だよね
マップの買取価格
5D2 110000円
D700 110000円
α900 120000円
あまり変わらない様に見えるが
α900だけ品不足で買取価格上昇中
>>408 それが洪水の影響で一時的にセンサーは全て日本製になってる。
元々は途中まで長崎(熊本)で作って、最終段階をタイで作っていたのが、
今は、わざわざ特別ビザでタイ人を日本に招いて、やっとこさ生産にこぎ着けている(ソースはNHKニュース)。
余談だけど、これが他のラインを圧迫していて、HMZ-T1用有機ELの生産が極端に少なくなってる。
ともかく、カメラ、自動車共に去年は散々だったな。
洪水の影響の話はソニーとニコンの名前ばかりが取り沙汰されてるが、実はキャノンも下請けメーカーに甚大な被害が有って生産に影響が出てる。
会社の内部留保からして「Nikonはまだ安泰だけどSONYは危ない」とか笑わせる話は冗談でも通じない。
キャノンはともかく、Nikonは生死存亡をかけて必死にやるだろう。
SONYは部品はともかく、900と77の展望次第ではα放置、カメラ撤退も有りうるな。
一方のニコンはニコンワンが馬鹿売れして最高益出しちゃってるし。
損してるのはソニーだけっていう。
あのニコンの糞みたいなミラーレスが売れるとかよもまつだな
ニコン1は中国生産なのが地雷になりかねないな。
中国は既にバブル崩壊のカウントダウンが始まっているのに
ミラーレスを今後も中国で生産し続けるんだろうか。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:42:48.44 ID:tZ/3hQW90
なんでソニースレは他社に対する嫉妬に埋め尽くされているんだろ。
ソニーセンサー使ってくれなかったニコンワンに憎悪むき出しでワロタw
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:50:35.28 ID:tZ/3hQW90
>>418 逆だ逆。ソニースレはアンチのキチガイぶりが尋常じゃない。
ソニーはカメラに限らず全体的にアンチの異常ぶりが桁外れなんだが。
他のメーカーのスレを見てもソニーのアンチほど
精神障害が凄まじいアンチは他にいないぞ。
それは鏡に映した儲の姿だからw
どんだけンニー儲が異常かわかったでしょ。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:55:29.55 ID:tZ/3hQW90
>>420 それはアンチの幻覚だよ。
鏡には醜いアンチの姿しか映っていない。
哲学論やってんじゃねーんだよw
アンチが騒げば騒ぐほど、わいて来ればわいてくるほどSONYはすごいんだな。
みんなが注目をしている。
カメラの分野でもSONYは残るよ。
ニコンが三菱グループから離脱しないのも会社運営資金を調達するためだからね。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 06:23:30.03 ID:bK7RMs2x0
そりゃいつも"自社製"だからな。
>CMOSセンサーはソニー製ですか?
>「違います。秘密です。」
秘密なら違うとも言えないだろw
D3xのセンサだって「自社製」だぞ?ニコンは。
シグマのフォベもシグマ製となっているだろ。
フジのセンサーもフジ製となっている。
工場がどこであるかなど関係のない話。
>>427 同じXX製でも、ただの買い物と、製造、量産の委託とでは
大違いなんだよね具体的には設計できるかできないか。
シグマは設計できるが、ニコンは設計できないけど。
現に、もう研究してないし。
オマケに半導体撮像素子は、その製造技術も要だったりする。
キヤノンが5Dで安くフルサイズを出したのは、何が凄いって
その安さ=量産技術なわけだったからね。
ソニーも同様で、何がすごいって、今までキヤノンの独占状態だった
全電荷転送を別方式で実現して商用化、量産したことで
A700はキヤノンの度肝を抜いたし、ニコンはアレみて舞台から降りた
現にD300以降一度も自社製APSC CMOSを作れてない。
ニコンのカメラのセンサーがソニー製であったとして、一体なにが困るのだろう。
ニコン信者は、それでニコン製品の価値が下がるとでも思っているのだろうか。
自分の撮りたい写真が撮れる機材なら、それで満足すればいいだけだと思っているのだが。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 13:41:37.34 ID:joM79QBg0
>>423 >みんなが注目をしている
そう。 AマウントのXデーがいつになるか、を皆予想しているよ。
>カメラの分野でもSONYは残るよ。
サイバーショットと、Eマウントは残るだろ。
Aマウントが消えようが残ろうが、それはオマエに関係ないことだろ?
後継機はα99?とは別物?
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 18:16:48.32 ID:cu22BHG80
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 19:28:20.61 ID:yF0nEtt80
とりあえず今使っているα900が壊れて修理不能になるまであと数年はあるだろうから、
その間に何か新しい機種が出ていればいいや。
光学ファインダーにこだわってる人たちは900壊れたらどうすんの?
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:11:14.97 ID:yF0nEtt80
オレの予定は、2年後くらいに故障して、
修理してさらに2年使える。
そんな感じで後4年は現役だな。
あと4年たったらEVFも究極的に進化してるだろし、
無駄なハーフミラーも無くなっているだろうね。
ID:biPOkKkq0
バカなの?
αユーザーは必死でニコンやキヤノンを意識しまくっているのに、ニコンやキヤノンのユーザー
はお互いを意識しているだけで、αのことなんか眼中外ってかわいそう・・・
αユーザーってシグマユーザーみたい。
Nikonやキャノンを意識して牽制してると思ってるのお前だけだよ。あほだな。
賢いやつは半分諦めに似た気分でいるから。
OVF命の900使いはいずれキャノンかNikonに移る選択を迫られる
俺はその頃には写真やめてるわ。なによりも日本がそれどころでなくなっているだろうから。
>>428 ニコンワンのCMOSもソニーが設計したの?w
>>440 ニコンワンの撮像素子はどうか知らんがニコンの多くのカメラの撮像素子の製造はしているだろう。
製造と比べたら設計は楽だ。 理論で考えるだけ。
それを現実のものとして歩留まり良く製造するほうがよほど難しい。
話は違うが理論だけ先行しているのにF−1などがあげられるだろう。
シミュレーターなどで理屈で作り上げたものを実際の部材で作ったら目も当てられなかったということがよくある。
撮像素子の場合はそれではだめなので持ち込まれたアイデアを確実にものにしなければならない。
この製造に関するノウハウのほうがよほど難しいのではないかと思う。
ルネサスが製造しているD3100やD3のCMOSもソニーが設計したの?w
ニコンワンは製造がアプティナだよね。
これはハッキリしている。
カメラ事業など携わったこともないアプティナがいきなり像面位相差CMOSなんか
独自に設計してあの性能で実現しちゃったわけなんだ。
凄いねえアプティナw
>>442 金と手間暇をかければ半導体製造の技術のあるところはどんな撮像素子でも作れるだろう。
今の日本の会社では奉仕活動で撮像素子を作っているのではない。
商売としてもうけを出すために作っている。
仮に10円のものを作るのに7、8円かかっていたのでは商売にならない。
なるべく製造コストはかけず作らなくてはいけない。
この制約で撮像素子を作るのならSONYが一番ではないかということだ。
ルネサスは松下、他1社と3社で半導体製造技術を統合する。
これも1社では儲けが出ないので統合して製造過程を効率よくするんだ。
SONYは1社でやっている。
すごいと思うよ。
>>442 どっちも解像度低くて読み出し速度も低くて、4画素混合や窓読み出しに対応しない
時代遅れのカスセンサーだろ?そういうのはニコンでもいけんだよね。
ニコワンなんかコンデジセンサじゃん。それこそ誰だってイケるわな。
像面位相差が特殊だと思ってるあたりも笑える
500mmF4はAFがかなり改善されているそうだね。
77以降の機種で本領発揮とは残念・・。
900のマイナーチェンジでAFシステム改善版出してくれないかな〜
>>443 だからニコン設計でソニー製造なわけだな。
たしかにソニーはタイ工場だから安くできるな。
>>445 しかし解像度が残念らしい。
一度出した酷いMTFもすぐに引っ込めて非公開になってしまった・・・・
>>446 ニコンは多画素、高速読み出しCMOSセンサなんか設計できませーん
D300以降一度も出せてないしね。
>>447 買えないレンズなんかどんなにクズでも全然気にならなーい
キチガイは、いろんな物を気にしないといけないから大変だね。
無知なのに。
そんなにひどいとは思わんかったが?
ニコに半導体設計できるようなやつがいるわけねぇ〜だろ
注文付けるだけを設計とは言わないぞ。
民主党の政策設計みたいなもんだなw
ニコンにはどの程度の物なら作れるか見極められるという意味での半導体製造ノウハウはある。
あ〜確かにC/Nに比べると悪いようだね
なんつーか、オマエらって江戸城建てたのは
徳川家康じゃなくて大工さんだよって言ってるようなもんだなw
徳川家康が設計したのか?w
寝言は寝て言え
500mmF4の新しいコーティングも試してみたいな。
頑張れば買える値段だけど、既にサンニッパ持ってるんだよな。
サンニッパ+2倍エクステンダーで600mmF5.6相当なので、微妙。
ゴーヨン+2倍エクステンダーで1000mmF8相当か・・・・
これでAFがかなり速ければ納得できるんだけどね。
>>438 自分で言っててわからないのか?
「αは眼中外」がどういうことか。
つまり「αに対して隙だらけ」って事だ。
>>442 アプティナやルネサスはいつになったら
3000万オーバーのセンサーを造れるんだ?
>>455 そうらしいぞ。
家康自らが大まかな設計をしたらしい。
>>457 ソニー製の3000万オーバーってどれ?
D800がソニー製だという証拠は?
>>461 だからかんたんに言えば
>>455 の様なことだよ。
お城を作ったのは全て大工さんのSONY、
だからSONYが作ったと信者はのたまうのさw
x2のエクステンダーってどれくらいAF遅くなるんだろうか
x1.4のエクステンダーでも結構遅くなってたからなぁ
最近はエクステンダー使わなくなっちゃったよ、A900だから多少トリミング
しても十分だし
AFが現行のレンズどれとと比較してどれくらい速くなっているのか知りたい
ところだねぇ
まーたお前等900と関係ない話して
ほんと馬鹿ばっか
>>464 自分はミノのHSサンニッパだけど、日陰な状態だともう厳しいよ。
リスとかチョロチョロ動き回るような動体は無理だね。
画質は2倍開放でもかなりシャープ。
バックのボケもきれいだよ。
いなかのカメラマンのCP+の又聞き情報だと、OVFも残るかも知れんぞ
ゴミしか作れないカメラ事業なんかやめてセンサー専業になれよ。
ソニーにカメラは難しすぎるんだよ。
半導体屋は半導体だけ作ってりゃいいんだ。
900の話をしろゴミ
強烈なミラーショックがある。
ミノルタの技術じゃ一眼レフは無理。
いやいや100、700、900、55、NEX−5と買ったけど
どれも特徴ある素晴らしいカメラ達だったよ。
なんで過去形なんだよwww
900の後継がOVFじゃなかったらNikonに乗り換える
>>470 SONYセミコンダクターという会社が撮像素子を作っているだろう。
SONYセミコンダクターはカメラを作らない。
SONYコンシュマー部門がカメラを作っている。
同じSONYでも会社が違うんだよ。
ユニセフと日本ユニセフが別なのと一緒か
センサーで利益が出るのは一眼用の大型だけだろ。
小さいのは過当競争で赤字じゃないのか?
だがユニセフに問い合わせると日本での窓口は日本ユニセフですと案内されるんだよな
>>475 俺はOVFでもEVFでも
どっちでもいいんだけど、全体的な
作りを見て自分には駄目そうなら
ニコンに行きます。
レンズがな・・・他のメーカーでは満足出来ないんだよな
自分は今年出る?後継機はスキップして、その次3〜4年後に期待かな。。
それぐらいになればEVFも使えるようになってるんじゃね、ぐらいの期待
それまではα900で困らないと思っとる
この美しいファインダーを覗くと、鼻の脂が液晶ひだり下につくわけだが、これは皆どうしてるんだ。EVFならもっと人間工学的な形状にできるはずだ。
俺は気にしてないけど、気になるなら純正カバーつけたら?
>>484 どこぞの隠密は、いかなる顔にも変装できるようにと、自ら鼻を削ぎ落としたそうな。
>>475 俺も迷っていたが、D800を契機に思い切ってNikonへ行く、今機材整理中。
先のこと不安視しながら撮るのは、俺の性格には合わないし疲れた。
EVFじゃなくできるだけOVFを使いたいし。
488 :
475:2012/02/12(日) 16:17:33.12 ID:m9dXIEvb0
>>487 実は自分もD800をきっかけに行こうかとおもったけど、一応SONYの
次を見てからαの整理はしようかと思って、次がでるまでは
nikonは大三元だけ揃えて二刀流で行くことにしたよ。
疲れたのはハゲ同。結局SONYはNEXが売れればそっちに注力する
市場原理に流される会社なのかなって思わされる。
>487
漏れはあくまでも趣味なんで、2台の900がぶっ壊れない限り移行はしないつもり
α99?がEVFだとしてもそれはそれで使ってみると思う。
キャノニコのボデー性能はうらやましくもあるけど、漏れには高すぎる。
気に入ったボケ味のレンズに出会えてない。
と、自分をだましてるw
順当に考えればα99のEVFは色の正確性も重視した物になるんだろうな
本当に見たままが写る。OVFでは不可能
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 17:17:18.61 ID:Z7UPhBk/0
>>本当に見たままが写る。OVFでは不可能
デジタル処理されたEVFで見たままが写るってどういう意味?
×本当に見たままが写る。OVFでは不可能
○本当に見たままが写るOVFでは不可能
じゃないか?
ファインダー暗いなあと思ったら
スク水入れっぱだったよ〜アホか俺。
俺は、とりあえず手元の900が修理効かなくなるまでは使い続ける。
全紙まで伸ばしても破綻しないし、自分の撮影スタイルには動画も連射もLVも必要無いのが分かってる。
ただ、馬券か宝クジで200万用意出来たら、来年の正月にニコンの福袋買うよ。
>>492 デジタル処理した映像がいやだ、だめだと言っているやつがよくデジタル1眼をやっているな。
すべてがデジタル処理した映像じゃないか。
デジタル処理に文句のある奴はフィルムへ行け。
>>482 同じだよ、レンズとうしがらみがな
ニコンも一時所有をし、併用したが結局は・・・・・
で、キヤノンにも行って見たんだが結局は・・・・
そしてペンタにも行ったら、ペンタもしがらみに絡まってしまって・・・・・
900は永久に退陣できないわ
>>495 横レスすまん。
OVFマンセーとは言わないが、現状のEVFではフラグシップに採用するほどの出来ではないと思う。
エントリーなら許せるが。
こんな俺は中判フィルムと併用中。
どっちの良さも有るってもんだ。
>>488 外資のハゲタカに支配されてる会社なので仕方がない。
ファインダーを取るかレンズを取るかって問題なんだよね
α900が半永久的に20万円くらいで買えれば悩みが解決する
おいらはニコンにはAFスピードと連射性能を期待してるから
逆にD800で行かなくて良くなった
連射性能ではα77も行きにくいんだよなぁ、その前にAPSC
がなぁ
EVFは写真撮ってる気分がしないわ。
>>496 しがらみ?レンズが満足いかなかったって事?
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 21:20:31.17 ID:Z7UPhBk/0
>>501 同意。
EVFなんてビデオカメラだからな。
>>503 茶化すだけならa-9でも出来るwww
現行機種のEVFには違和感を拭えないのは確か。
んでも逆に言うとAF黎明期みたいに新型は機材の進化が感じられて
新しいのが出たらどんどん買い換える人には面白い時期だと思うよ
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 21:46:34.18 ID:Z7UPhBk/0
α77のEVFにしても、
まずサイズが小さすぎる。
そのうえ情報表示が多すぎで肝心の被写体が見づらい。
あんなので一日中撮影出来るのか?
とりあえずα99には、少なくともα900よりも倍率のデカイEVFを付けて欲しいぞ。
A900に135F1.8ZAで一日うろうろしてたらえらい疲れた。
もう歳だなあ。135手放すかな。
>>507 大きいEVFはオレも思う
それだけで不満が解消するか分からんが
本当にEVFで見たままが写る。OVFでは不可能
という意味に決まってるやん。
ニコンかキヤノンにすれば良いだけ。
余所にはツァイスもSTFも無いからなぁwww
百歩譲ってコシナで我慢してニコンだな、UIが使いにくいけど。
キャノンのファインダーはフラグシップですらプアだから話にならん。
歩留まりでいえば圧倒的にEVFだがね
まあ、77のEVFがまだ900のOVFに及ばないのは同意。明るいレンズをつけた時限定だが。
あと、暗所でも増感してくれるので普通に見えるあたりは便利ではあるなー
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 22:28:03.85 ID:Z7UPhBk/0
>>本当にEVFで見たままが写る。
やっと判った、EVFで見えているとおりに写真が写るって意味か。
>>507 全情報表示・情報表示なし・水準器・ヒストグラムの中から選択できるけど。
>>509 放送用ENGカメラみたいなEVF、2.5インチクラスのものをしようすれば素晴らしいぞ。
ファインダー面から10センチくらい目を離しても全面が見える。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 23:17:05.46 ID:yoJ2Vujc0
>> 516 で、方に担ぐの?
まぁ、EVFについては余力があるから、フルサイズであろうと俺は期待しているけどな。
似たような部品を載っけてるHMZ-T1の売れ行きも良いから、今頃α99、ヘッドマウントディスプレー用の有機Elでも開発しているのでは?
>>517 REDのEPIC、NEX-5の外付けEVFのようなデザインにすればいい。
>>520 大口径のEVFは夏の炎天下でも何の支障もなく使用できるんだよ。
>>507 ファインダー倍率はα77を35mmに換算すると0.71になり、α900は0.74だから余り変わりませんよ
ちなみに、EOS5D Mark IIは0.71、EOS1Dxは0.76、ニコンD4,D800は0.70
ここの住人は「EVFはまだ完成されたものではない」という事は理解してるか?
α900の完成されきったOVFと比べるのは酷だ。
映像技術では世界トップクラスのソニーでもあと3〜5年はかかるだろうよ。
それまでαが存在するのか?
今のOVFが完成形とか笑えるwwww
EVFがOVFに及ばないとか笑えるwwww
OVFでx14倍拡大して精密ピント合わせできるようになってから
完成形とかいってほしいね。
>>521 背面液晶に2000円のフードで十分だな EVF(゚听)イラネ
拡大は無理だが、OVFにホログラフィックで必要な情報が投影できればいいよね。
軍用の光学機器はそういうのも研究してるし。
>>526 そういう表示するための「何か」をはさむと
900信者というかOVF原理主義者は、見えが悪くなると喚くw
レンズのコーティングには文句を言わないのにね。
ニコンはD800で顔認識や水準器の表示も可能にしたよね
そうやってEVFの多機能さに追いつこうと努力する姿こそが
OVFの完成形。
なーーーーにもできない900で完成だの、EVFが及ばないだの
鼻で笑う所だ。カメラが写真を撮るための道具だと忘れてるバカ
その辺は多分に感覚的なものだなあ
OVFに多機能を求める人間は少ないだろう、特に古参の者にとっては
>>528 ただの懐古爺は、とっくに舞台からおりて異世界にたびだってるからどうでもいいとして
世の中の多くのカメラユーザは、日々進化するカメラ機能を便利に思ってるし
それを使いこなしたいと思いっている。
水平が見えたほうがいいし、顔認識もできたほうがいい
被写界深度もわかりやすく見えたほうがいいし、カラーブレイクはないほうがいいし
タイムラグもない方がいいし、暗い場所でも暗視スコープのように見えたほうがいい
撮影に便利、有利であるファインダと、どっかの爺がナデナデする三角頭とでは
求められるものが全然違うのは当然として、
後者は完全にジジイのオレ様主観ワールドだから、他人に開陳すれば
馬鹿にされる場合も往々にしてあるわな。
罵倒するのはa-9
なにはどうであれ、こんだけ見やすいファインダーをオミットするのは勘弁願いたい。
もともとEVFには何の抵抗も無いどころか
結果がわかるEVFのほうがデジカメにはあってると思ってた
オギサクの最終出荷で反射的に900に飛びついたが
このファインダーは後世に残ると思う
このファインダーとMスクリーンでマクロ撮影すると
今まで拡大して撮影していたマクロ撮影とはまったく違う喜びの撮影が出来るね
スクリーンの中から写したいところが浮かび上がってくる喜びはEVF拡大では味わえなかった
>>529 お前バカか
多分にディープユーザーがバカにするのは、そういうなんでもカメラの馬鹿な頭に任せるのをよしとするカメラづくりに対して、感じることをぶつけているわけだからな。
お前はおそらく10代か20代の洟垂れガキだろうが、自分の感覚を磨けないのをまるで自慢してるような書き込みは止めたほうがいい。
書き込みせずに嘲笑を浴びせてる奴が多いことは、ここに記しておいてやろう。
高級機に搭載して邪魔にならないスペックもあるが、顔認識なんて、コンパクトデジカメや携帯電話、スマホ程度で充分なのだ。
このクラスの機材を使っているのは40〜50代以上だろうから、経験ですべてわかるはず。
さすがに70代になると機材抱える体力ないから自然に軽い初心者用で諦めるか、今ならミラーレスを使うかもしれない。
PCも使いこなせないだろうから、撤退してるかもしれん。
台数的にこのクラスを使うやつは自然にNikonとキャノンへ移っていくのも確かなので、お前のような万年初心者のみがSONYを使い続けることになるだろう。
付け加え忘れた、資本の論理で、金はかかるは職人必要だわでOVFが萎んでいくのは間違いないだろうから、SONYはEVFのみつくるの前提ね。
おもいっくそ釣られてるなあ
>533
長い
>>533 >なんでもカメラ任せ
ファインダにより多くの情報が表示される進化を
「カメラまかせ」とは鼻で笑うところだな。声上げて笑うほどじゃない
懐古爺は頭もわるけりゃ、センスも悪い。
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 15:36:04.61 ID:LXtwTaCx0
EVFもいいんだがな、まだ色々と未発達な部分多いね
もうしばらくはOVFも出しておいた方がいいだろう
今のレベルでいきなり全部EVFにするのは異常だと思うわ
OVF厨はカメラばっかりいじってないで、たまには
イノベーションのジレンマっていう本でも読んでみたら?
そしたらEVFの意味が分かるよ
OVFもいいんだがな、まだ色々と未発達な部分多いね
もうしばらくはEVFも出しておいた方がいいだろう
今のレベルでいきなり全部OVFにするのは異常だと思うわ
OVFもEVFも現状一長一短だとなぜわからないのかなぁ
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 16:00:12.88 ID:82CplL950
どっちの味方するつもりもないけど
>>541 のEVFとOVFを入れ替えただけなのは意味も通らないので芸がなさすぎるなあ、
>>542 意味は通るよ。馬鹿には通じないらしいけど。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 16:17:57.58 ID:LXtwTaCx0
>>540 イノベーションも結構だけどさ、別のその為に写真撮ってるわけじゃ無いんだわ
最近のソニー製カメラは、アンタのように本ばっか読んで作ったような感じがしなくもない
OVFだろうがEVFだろうが、しっかりカメラを使い込んでみることだよ
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 16:26:51.04 ID:LXtwTaCx0
>>543 いや通らん 馬鹿はどっちだw
OVFが色々と未発達ってなんのことだよ
完熟の域に達しているからこそEVFみたいな新しいもんが出てくるんだろう
分かったか?
>>545 なんだ900のOVFが完成品だと思ってる宗教家か
そういうキチガイにはたしかに論理は通らん
OVFもEVFも現状未完成に過ぎない。
どちらも一長一短であり、進化をし続けている。
それはA77のEVFでありD800のOVFだ。
どちらか1本に絞り込むなど、
>>545のような頭の弱い宗教家以外にとっては
ただの錯誤であり、ミスであり、失敗だ。
こうやってa-9に釣られてるのがミスであり失敗だ
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 17:01:05.82 ID:LXtwTaCx0
>>546 オレが
>>539で、どちらか片方にしろと書いてるように読める?
不っっ思議な感性の持ち主だな、つまり完成された馬鹿だったのかw
>>548 >読める?
そんな質問が出てくる段階でただの宗教家というだけでなく
ただの馬鹿だということの証明だな
さすが↓こんな馬鹿げたセリフを吐くだけのことはある。
>OVFが色々と未発達ってなんのことだよ
完熟の域に達しているからこそEVFみたいな新しいもんが出てくるんだろう
>>549 OVFが完熟の域に達してるからじゃなくて、EVFだとコストダウンに
なるから。ただ、EVFは自殺行為でもある。OVFは高度な技術とノウハウが
必要だが、EVFはコモディティ化されるから韓国や中国にいずれ市場を
荒されることになる。日本ではともかく、USとかEUとかな。
まーたEVFで揉めてる
どっちもアホ過ぎ
>>550みたいな経営者様とか
>>539みたいなキチガイ信者がでてくるからなぁ
連中には中庸という考えがない。
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 17:40:48.91 ID:OlPFOWXZ0
画質面でライバル機に対してアドバンテージあるの?
OVFだけかな?
EVFだのOVFだのどちらでもいいんじゃAの。
カメラは機械だからその時代に応じた進歩、発展をするよ。
時代が動いているんだ、それは誰にも止められない。
どうしても自分の考えるスタイルのカメラでなければ我慢できない奴は
そんなやつばかり集まって一人何十万〜何百万出してカメラ会社を作れ。
そうすれば自分の好きな完璧なカメラができるぞ。
神カメラができるぞ。
>>553 DxOでもみりゃいいんじゃね?
C最新のAPSC18M
S最新のAPSC24Mや16M
このあたり相手ならまだA900のが一回り上
フルサイズとなると、D800が圧勝でしょう。未測定だけど、
4年の差があるからね。進化しないわけがない。
CMOSだろうがCCDだろうが、高度なアナログ部品だから
製造工程の熟練度が、性能に直結する。同じ方式でも後発ほど有利。
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 17:51:04.91 ID:gHw/fQSM0
背面液晶がついているのに、EVFなんて無駄な装備だなw
自分の使い方で困らなければEVFでも構わない
a-9は帰宅中です。iPhoneから書けなくなってるので、帰宅後また現れますね。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 18:14:20.37 ID:0FHPvPq90
a-9ってのを殺せばこのスレも平和になるんか?
a-9もたいがいカスだが、その芸風はいただけない
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 18:15:58.90 ID:LXtwTaCx0
>>549は話にならないからスルーなw
>>550 >EVFは自殺行為でもある
そうなんだよな
オレが書いた完熟の域ってのは、普段よく見かけるEVF厨の台詞を言い換えただけのものだから気にしないでくれ
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 19:14:26.53 ID:gHw/fQSM0
OVFでもEVFでも構わないけど、
そんなモノよりは、高速かつ正確にピントの合う高精度なAFが欲しいものだ。
とうぜんピントを合わせるポイントは自由に何処でも設定出来るのが前提だな。
D800のAFポイント51点なんて中心に寄っていすぎて話にならんな。
ニコンのD4が30万円程度だったら
α900から乗り換えたけど、D800じゃ乗り換える気がしないな。
キヤノンも似た傾向になりそうだし
何だかんだでα99が一番魅力的なスペックで出てきそう。
α-9ってαカフェにアップもしてる人のことなの?
>>546 D800はα900を基準にするなら退化だわな
α900のファインダー98点
D800のファインダー70点
α77、NEX7のファインダー50点
α55のファインダー33点
X5、D5100のファインダー30点
ってとこかな
>>567 はw 馬鹿馬鹿しい
900発売時より、センサが進化してるのにボディやすくなってるじゃねーか
100%OVF搭載した格安機という900の立場は奪われた。
おまえに、OVFなのに顔認識に、水準器の表示まで可能だ。
コストダウンに多機能化、これを進化と呼べないから、キチガイOVF厨は
いつまでも単発キチガイのままなんだよ
まともな画質の有機EL TVも作れない中韓勢が
A77/65クラスのEVFなんて夢のまた夢
パネルだけではなくバックグラウンドの画像処理も重要だし
当面はSONYの独壇場だ
>>570 暗黒ファインダーなのに進化したのか?
α900より暗いことで-38点
便利機能で+10点
70点がD800の評価だ
>>570 >900発売時より、センサが進化してるのにボディやすくなってるじゃねーか
>100%OVF搭載した格安機という900の立場は奪われた。
>
>おまえに、OVFなのに顔認識に、水準器の表示まで可能だ。
>コストダウンに多機能化、これを進化と呼べないから、
スペックキチガイらしい発想だな(笑)
>>573-574 そうやって客観評価から逃げて回ってるから
馬鹿にされても何もいいかえせないんだよ。キチガイ君
α7xi、α9xi・・・
>>575 おい、スペック坊や
それならα77はAPSC機では最強ってことだよな?
>>575 言い返してるから>573>574があるわけだが。
頭大丈夫か?スペック坊や?
>>573修正
>>570 暗黒ファインダー+狭いファインダーなのに進化したのか?
α900より暗い+狭いことで-38点
便利機能で+10点
70点がD800のファインダーの評価だ
>>578 感覚的で主観的な言い回しならなんとでもいえますな。
お前にとってだけしか有効じゃないけど
>>577 どこが?
UIのレスポンスの悪さは、数字で測れます
画質の良し悪しも測れます。ファインダの分解能も数字、
ファインダのFPSも数字、倍率も明るさも数字
馬鹿は何も知らない、何も語れない、無知だから。
ID:I169RX3o0
中庸なんて気取ってたのがただのポーズだったとバレバレだぞw
アフォ
>>580 ファインダーの明るさと倍率も数字で測れるならα900のファインダーの方が上だと分かるだろ
そうかそれならNEX7がAPSC機で最高だということだな。
D800はセンサーベンチマークの結果が出てないのにD800の方が上だと>570で言っているのはどういう訳なんだ?
主観だけでデータを用意しないスペック坊や君
>>582 では数字でどうぞ といっても出せないのが低能
>最高ということだな
勝手に思っててください笑える
>100%OVF搭載した格安機という900の立場は奪われた。
ただの事実
>上だと
言ってないね。キチガイは捏造ばかり
まだa-9に釣られてんの?
>>580、584
お前みたいなバカが一番企業としてはカモにしやすいのだ。
わかったような口ばかりきいているようなのでハッキリ通告してやるが、スペックリストに現れる数字だけ右肩上がりにしていけば良い商品ができるともうのは、基地外かもしくは単なる思う上がりだ。
もしスペック厨が正しいのなら、カメラに限らず日本がこんなに地盤沈下するはずがないのだ。
所詮人間が使うものには、数字だけで測れないものが厳然としてある。
もっと過去のカメラを使いたおしてみてから、戯言宣いな。
それから相手してやるわ。
時間が勿体無いがな。
>>586 なんだ、こんどは経済評論家か?馬鹿は役割がコロコロかわるな。
>数字だけ右肩上がりにしていけば良い商品ができるともうのは
お前だけだな。キチガイおもしろい
a-9は常に罵倒したい役ですな
OVFだろうがEVFだろうがいい写真とれりゃいいよ
神機材使っていても凡庸な写真だけなら屑だよ
>>587 具体的な数字も出せないバカ発見
それにしてもいつも孤独だな
グダグダうるせぇな
どんなに良い機材が有っても使いこなせない青二才が生意気言ってんじゃねーぞwww
a-9の自演もオツカレサンだwww
900また欲しくなってきたw これに85ZA付けたら凄い描写力なんだろうなぁ・・・
欲しくなった時が買い時だ!
今ならヤフオクに結構出てるぞ。
595 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/14(火) 10:42:37.55 ID:Mr0rw2yv0
>>592 900に付けてポートレート撮るなら、85G(ミノ含む)の方がお薦め。
切れ味が欲しいなら85ZAをf5.6以上で使うのがお薦め。
両方楽しめるのがsonyのおいしい所で、他社にはない遊び方。
今日のa-9の餌 85/1.4
確かに今オクに何個か出てるのよね。 ただ一つ気になる記事を見つけた・・・
65との比較で両者の解像力にあまり違いがないとのインプレがあって
それならもう少し待てば、APSCでも900に匹敵するセンサーが出るのかなと。
餌の時間だ、ワンワンワン
解像力はレンズの問題だろw
センサーレベルだけではAPS-Cの65/77でも24Mで同等レベル
ただAPS-Cに詰め込むと画素ピッチの問題で小絞りボケは出てくるし
レンズ解像度も2倍必要になってくるから高価なレンズが必要になる
画素ピッチに余裕があるフルサイズの方がレンズへの要求条件は軽いし
小絞りボケの敷居も低いから絞っても扱いやすい
>>597 planarをF2.8以上絞るなら
SONYのセミナーではじめて85mm使えって話しだったよな
>85mmのGリミテッドというのは大きく重く、とても市販できるレンズではなかったもののあまりに綺麗な描写を実現していて
”何年も前の製造、設計技術では” という前提が毎度毎度抜けてるのが面白い。
昔は作れなかったが今は作れる
そんなレンズは吐いて捨てるほどある
いい加減、終わったメーカーのオールドレンズが
あたかも近代の最新レンズに比肩し得るかのように
誇張して語るのはやめましょう
>>604 ズームはその通りだけど単はそうとも限らんよ
a-9嬉しそうだな
なるほど。
単焦点だけ都合よく技術の進歩の恩恵が受けられない素敵な世界なんですね。
ワロス
a-9じゃplanarで撮っても、はじめてレンズで撮っても同じって事だよ、言ってる意味分かるか?www
>>605 実際、旧来のズームはいくら銘玉といわれていてもちと辛いことが多いな
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 19:24:03.97 ID:6kXM3GtK0
レンズはアナログの世界だからな。
アナログは純粋に物の質の良さで比例する。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 19:30:15.62 ID:flAI1i5p0
内容は何でも良いんだよね。
ただここに書いて有ることに反対意見を書きたいだけの奴だから。
毎日、中身の無い話でご苦労なこっちゃ。
a-9は人間の中身が無いんだから、話の中身なんか有るわけないwww
設計も大きな違いなんだがねぇ
ツァイスが名を馳せたのは、コーティングだけじゃないよ。
α99がα900の後継機なんでしょうか?それともα950?とか言う別の機種があるのだろうか
>>607 ズームならシミュレーション精度が上がったことで各ズーム域での性能を上げられるけれども
現実として単はレンズ構成がほとんど変わってないし変える必要が無いので
コーティングが変更された程度なものがほとんど
一時期のトリウムレンズみたいな革新的な光学硝材でも出てこない限り
ここからの進化は難しいでしょ
>>613 ZeissもLeicaも受けた光をただそのまま描写する事だけを目指さない方向性を貫いたからこそのブランド価値
ベンチマークや光学性能的には"?"というようなレンズがほとんどだから
この辺のメーカーは何を良しとするかのベクトルの違いが明確だからブランドとして成立するんでしょ
>>615 >ほとんど
と、なんにもしらない馬鹿が妄想だけで語っててワロス
一方で、技術の進歩は目に見えてわかるわけだ
ツァイスのゾナーとかビオゴンなどの名前は、その”光学設計”の優秀さで
有名になったんだよ。昔は天才だけの仕事だった。
実は今でも似たような状況で、シミュレータソフトは、
その凄まじい演算能力のおかげで、なんでもできるようになった
だから、その使いこなし次第でなんでもできるようになって、
使いこなしそのものが職人芸になってる。
業界でデファクトの光学設計ソフトの掲示板みれば一発でわかることだが
どんなソフトがデファクトすら知らない知ったかぶりの
>>615には未来永劫分からない。
>>618 文章能力が低いから無駄に長文になるんだろうな
荒らしは黙ってIDあぼーんな
マジレスした俺が馬鹿だったのでNG逝き
a-9にエサを与えないで下さい。
>>621 そういうこともあるさ
実際、ズームは時代と性能が比例するよなあ
まあαマウントの場合、コスパを考えると初期のズーム使うのはアリだが。
俺も24-85/3.5-4.5を常用してるし。
例の35Gをボロクソにした人か
最近M42のレンズつけて遊んでる!
合焦点がピピッと光る機能がないのが不満だが、
ファインダーが見やすいからどうにかなると、我慢してる。
センサはいいのが乗るのに決まってるからどうでもいいとして、
問題はA77で露呈したソニー製カメラのUIのゴミっぷりだわ
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 09:40:42.25 ID:q3wPglNn0
そうだよな。
α77以来、
>>627みたいな噂記事みても関心が湧かなくなった。
700や900でユーザを油断させておいて、
実際に独り立ちして作り始めたA77やNEX5N,NEX7あたりで
「ソニー製カメラ」が馬脚を表し始めた感じ
テザー撮影機能がけずったり、録画ボタンの位置がウルトラ邪魔だったり
700/900のジョイスティック削ってコンデジUIに統一したり、
RAW+JPG削ったり、カメラ内現像を未だに実装していなかったり
クソレスポンスUIを平然と中級機に載せてきたり、他にもまだまだ有りそうだな
作ってる奴が
「え?カメラなんてケータイコンデジで十分じゃない?」
って思ってるのがバレバレ。
これで99もUIまわりがゴミだったら、売って金にならないα専用品は
買い控える。そうすりゃいざってときにCNに移りやすいからな。
今日のa-9
>>630 自分の好きにしたらいいよ。
おれはカメラは映像を撮影する道具と思っている。
だから子供が駄々をこねるような注文をするのでなく自分で創意工夫して使いこなすことだと思っている。
特別αのファンでもないがカメラを作っていたミノルタ、コニカミノルタという会社は存在しない。
今はαマウント、カメラはSONYのものだ。
たとえは悪いがよく死にたい奴が周りに今から死ぬとよく連絡することがある。
実際に死のうと思ってるやつはそんなことしない。
何か周りにかまってほしい、世話をしてほしいと甘ったれた考えがあるからそういうことをするんだ。
本当に嫌なら黙って他メーカーに乗り換えろ。
おれは使いにくいと思っても使用しているカメラを創意工夫で使いこなしていく。
>>632 >黙って他メーカに乗り換えろ
いwwwwwwやwwwwwwwww
バカって他人をどうにかしようとするから、一発でわかるんだよなぁ
おもしれ
>>633 ばかはお前だ。
乗り換えるなら黙って静かに乗り換えらいい。
わざわざみんなに公表することはない。
お前が他メーカーに乗り換えることなど誰も知りたくない。
>>634 〉黙って静かに乗り換えらいい
いwwwwwwやwwwwwwwww
バカって他人をどうにかしようとするから、一発でわかるんだよなぁ
おもしれ
俺は書きたいことを2chに書くだけ。
お前は手の届かない誰かに延々と命令し続ける。面白い。
>>635 実生活でもそうやって自分の言いたい事を言ってるだけだから、実生活で誰にも相手してもらえないんだろうね
a-9注意報
NG:44WOIOQx0
>>636 なんで2chでこてんぱんにされた馬鹿って
匿名掲示板と実生活をいきなりイコールにして
捨て台詞をはいて遁走する
っていうテンプレートを繰り返すんだろ?ボット?
>>639 負け惜しみって、
いきなり実生活と匿名掲示板を結びつけて
相手を馬鹿にして逃げ出すこと?
>>636みたいに。
たしかに、そのとおりだ。自分の馬鹿さ下限がわかってるようでなによりだ。
警告してるのに、なんでa-9の相手するのかと
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 20:21:53.27 ID:rp3FiLBz0
>>642 だからさっさとa-9を殺せばそれで済む話じゃないの。
>>643 まともに相手されてないんだから世間から抹殺されてるのと同じwww
展示品だけど148000円って貝ですカ?
>>645 同じ「展示品」でも、地方の暇な店のガラスケースの中と、都会の繁盛してる店のデモ機とじゃ違うと
何度も繰り返されてるんだが・・・
欲しがってる人がいるなら 中古だけど手放そうかな
ZAも一緒に
99のスペック発表と同時にD800に乗り換え派が大量に出るから、その頃までに売るべし。
買取価格の下落が必死だから
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 02:14:43.70 ID:mw/rkUnV0
EVFを馬鹿にする奴が多いもんだが、ソニーが世界に誇る
業務用ビデオカメラでのフラグシップ機のEVFはどんなもんなんだ?
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 02:28:07.78 ID:mw/rkUnV0
TLMの光量の分配はCMOS7:AF3だそうだが、
これをCMOS8:AF2にできないんだろうかね。
少しでもCMOSの受光量を増やすだけでも
意外と違ってきそうなもんだけれど。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 02:28:26.24 ID:mw/rkUnV0
>>651 ああ、ビデオカメラはもっとでかいか。
しかしソニーはビデオカメラでは世界屈指なんだから、
その技術とノウハウでもっと高性能なEVFをつくれないものか。
もし超高性能EVFを造るにしても、量産コストは
α900のファインダーよりは安いだろうし。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 02:30:18.58 ID:mw/rkUnV0
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 02:30:42.94 ID:mw/rkUnV0
>>654続き
バカちゃんさんおっしゃるようにハンディカムや業務用の動画機あがりの
EVF絶対至上主義の方々がαの開発の主導権を持っているようです。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 02:32:09.25 ID:mw/rkUnV0
>>654-655の「うちのEVFはOVFには負けてない!」の発言に
失笑を浴びせてる馬鹿が何人かいたけど、ソニーの業務用の
ビデオカメラの業績を知った上で馬鹿にしてんのかね。
水準器だのEVFならではのヒューマンエイドが便利だから
俺はEVF好きだな
つーか、これ書き込んだのいつもの田舎カメラマンだろ
あてにならない
性能を比較するんじゃなくて、「カメラの王道はOVF、EVFなど邪道」という思考の持ち主なら
EVFがいくら高性能になろうとも認めようとしないんだろうな、きっと
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 05:22:08.42 ID:x04Stvpw0
>>658 あれはα900ディスコン後マジモンのキチガイになったからなあ
片田舎の木っ端らしいっちゃらしいが。
今の性能なら人物写真にはOVF>WVFだろ
弄って遊ぶ感覚だからなあEVFは
まだまだ精進が必要だわ
いやいや、どうせCNがEVFはじめたらマンセーだよ。
どーでもいいや。
俺は900と55使い分けてるけどね。
55は望遠用なので、99には行かず77後継機に期待してる。
レスポンスが上がって、バッファが増えたら55と買い換えるよ。
背面液晶あるのに、OVF捨ててEVFつける馬鹿なんてソニーだけだろ?
>>664 TLM機以前の液晶は視野率90%だったけどな。
わざわざ削って表示してたのか−
ま、なんにせよ
背面液晶あるのに、OVF捨ててEVFつける馬鹿なんてソニーだけだよw
>>666 レンズ交換式だけいうと
パナソニック、オリンパス、ニコン
WVF?
>>667 ミラーレスもってきてどーすんだ?低能おもしれ
今日のa-9
自分は人に何と言われようと900信者ですが、この先は全く決めてません
部品製造やフォローの終わりが見える10年後だと、もうカメラのあり方も全く変わってるかもしれんとおもいつつ・・・
ちなみに900を3台所有してます
>>653 放送用ENGカメラのEVFは80万前後するよ。
カメラがF65で500万前後、その前のF35で1000万オーバー。
昔のベータカム400Aでも500万前後。
その400Aカメラの3CCDがNGで交換した場合70万前後。
>>666 α550までの高速AFできるLVの便利さに慣れたら、100%視野率で高速AFできるTLM機は最高ですよ
>>656 大艦巨砲主義な業務用カムコーダと一緒にしてるから呆れてるんだろ
α900に70300と70200とか2470とか
十分デカイと思うけどね
αのアクセサリーシューに取り付けるタイプの
軽量モニタ。アレを使えばアングルの自由度も高いし
ピンも正確に見ることができる。
気軽にしたいときは外せばイイ。ハンディカムと
要件は然程かわりはないよ。
にしても、背面液晶あるのに、
OVFとっぱらってEVFつけるなんてバカなことする理由にはならんが
仕事場のa-9
>>673 ファインダー部分単品の価格?
>>675 だがそういうソニーこそがEVFに関して
最も「可能性」を持っている事に
クチコミの連中が気付いていないのが
間抜けというかなんというか。
>>676 ファインダーもEVFにすれば、ファインダー撮影と液晶撮影とで撮影時の
被写体の見え方の違和感がほとんど無いというメリットがある。
a-9の知能ではこう言っても理解出来ないかもしれないが。
>>678 EVFもピンからキリまである。
安い奴は白黒の1.5インチのもので約20万くらいから。
同じく2インチで30万くらい。
デジタルシネマのカラー高精度用のものは高い。
a-9に餌をやらないでください
>>669 EVF=レフファインダーレス=ミラーレスじゃん
レフファインダーありのEVFなんてあるのか?バカ
OVFもEVFもメリットがある、
その両方のメリットを考えずに一方的に片方を持ち上げ、もう一方を否定するのがa-9
>>683 うわー、正真正銘の馬鹿だ文脈も論旨も読む気なし。
「OVFを捨てて」って書いてあるでしょ?
ミラーレスには最初からOVFないの
だから、OVFを削ることのデメリットそのものが存しないの
EVFが付くことのメリット/デメリットしか存在しないの。
ところが、普通一眼レフはOVFがあって
それによってEVFにはないメリットが享受できてるの。
一方でOVF機でも、ミラーアップで動作するLVによって
EVFでうけることができる多くのメリットは、OVFありのままでも享受できるの。
だから、背面液晶LVが普及している今、TLM化=OVFを削ってまで
EVFにする意味なんかほとんどないの。デメリットのがはるかに多いの。
TLMの問題を無くす方法として、TLMのミラーアップ動作ってのが
考えられるけど、これは多分不可能
理由は、TLMには屈折率があるから
D800Eが非常に分かりやすい例で、アレはOLPFを無くしてない
無効にしてるだけ。なぜかというと屈折率が変わってマウント規格
そのものが変わってしまうから。
TLMも同様のであると推定される。つまり、TLMでの屈折も考慮して
フランジバックや、OLPFが設計されている。
だからミラーアップすると、厳密にはαマウントでなくなってしまうため
TLMアップモードは不可能と推測される。
α99はTLMありだろうから、2013年の方に期待だなぁ
a-9警報出してるのに相手するのってお前ら馬鹿なの?それとも自演なの?
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 15:45:09.97 ID:xPZ5rksR0
>>686に同意
像面位相差を画質の劣化なしに可能にできる技術力をソニーが持っていないので
TLMが必要になる。
しかし、ソニーがその技術力を持てば、AマウントもK-01のようなミラーレスになる。
OVFの復活はない。
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 15:46:30.81 ID:xPZ5rksR0
最近のソニーは売れてるアップルやサムスンのコピーをだすことがある。
D800の売れ行きをみて、節操なくD800コピーを出す可能性は高い。
そうなれば100%OVFが一時的に復活する。
EVFでリアルタイムにヒストグラムを見られちゃうのは超絶便利
連射速度もコストをかけずにあげられるってのもいい
ただ33-77までのCAFだとF3.5縛りのインチキ連射はどうかと思うw
>>689 考えが甘い。
D800のコピーを作ってA900のファインダーとなると
価格的には40万以上となろう。
今の不況で購入できる奴が少なく売れない。
企画段階でぽしゃるか発売されてもすぐに製造中止となる。
SONYはデジカメ事業の見直しを行いα部門は解体。
以後、サイバーショット部隊がカメラ開発の中心となる。
それはおそらく正しい
自分は900後継ならば40万出さなくもないが、現在の状況下でCやNに移ったやつを戻すところまではいくかどうか。
そうすると個体数捌けないだろうから、仰せのとおりとなりますわな
>>
マウントの規格が変わるのではない
センサーが同じ実装位置ではピントがずれるため
つまりは設計をやり直す必要がある
TLMのありなしでマウントの規格は変わらない
センサ位置ずらすだけ?
>>688 画質劣化のない像面位相差があると思ってるのはニコ爺だけ
あとは、お前みたいな勘違い馬鹿
>>693 フランジバックが変わるのと一緒なんだから、マウント規格の変更に等しい
ミラーアップするかしないかでセンサの位置なんか変えられんだろ?
というわけで、TLMの凄まじく薄くフランジバックに与える影響が
ほとんどゼロという奇跡のようなことが起きない限り
TLMのミラーアップモードは実装されない。
>>695 フランジバックは変わらないから
同じ位置ではピントが出なくなるの、分かってる??
ローパスなしはセンサー自体が違うものだから
そのまま載せ買えでは無理なのよ
デジカメinfoに書かれてる内容を偉そうに
2chに書いてるだけ。↓
D800に対してD800Eのローパスフィルターを完全に取り除くと
センサーの再配置が必要なんだってさ。
これを自分の知識のようにw
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 19:40:05.99 ID:r4I6imt10
>>691-692 んなこたぁまず無いと思うが、万が一そうなったら
α900のファインダーを無くすなと言っておきながら
いざ後継機が出たら買わない消費者の愚かさのせいだな。
発売時30万前後、1年後20万弱の900と同じパターンで
77レベルのBIONZとバリアングルのLVと水準器を乗っけてくれればそれでいいw
900の精神を受け継いだカメラが作られるならば、α遣いで居続けるよ
もちろん2台以上買う
ファインダーだけ受け継いでも俺は買わないな
AF、連射、センサー全ての性能がトップクラスでないなら
A900とお気に入りのレンズ数本残して、そこで乗り換える
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 20:13:57.41 ID:r4I6imt10
>>701 こういうわがままな消費者が多いから企業も大変だ。
でもフラグ湿布なら、他を圧倒してもらわないと
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 20:22:01.52 ID:/YH+6W4d0
ねんざでもしたのか?
うーん
ベストの\138000
展示品か・・・
でも、保証書つくしなぁ
迷うわ
手放そうかと思ってるけど、NEXのレンズラインアップが揃うまで、手放せないな
ヤフオクで沢山出てきた
>>705 ガラス棚ではなく手にとれる展示棚に置いてあったもの?
α900の修理(オーバーホール)料金っていくらだっけ?
>>691 お前の考え方は「井の中の蛙」だよ。
ペンタの645Dを見てみろ、普通に考えたら気安く買える値段じゃねぇし、元々のパイも少ない。
しかしそこにはフラグシップとしての気概が有るんだよ。
買える人だけが買えばいいんだよ、貧乏人は黙ってろや。
D800が267803円だからソニーならそれ以下でしょ。
>>708 その前に保証書がついてるから1年以内で故障すればもうけもの
>>710 α900のファインダー積んでもセンサー自社生産メリットが大きいからその程度か若干高いくらいで収まるとオレも思う
>>685 おい、本物のバカ。4/3のOVF捨ててできたのがM4/3だろうが
>>709 そのペンタは2回も身売りをしたのではなかったかな。
SONYはコニミノを吸収して一度も身売りをしていない。
さらにオリと業務提携の噂まで出ている。
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:08:20.58 ID:x04Stvpw0
NEXも次のフルでシリーズ完成
3・5・7・9
次はα
57・65・77・99
と思っていたら・・
α600??
α900のシリーズ?
>>713 お前、頭悪ぃなwww
俺が言いたいのは、そのペンタに出来る事ならソニーにも出来るだろ?っつってんだよ、ヴォケ!!
フラグシップは、良い物を作って相応の値段で売って、買える奴だけが買えば良いんだよ。
高くても数十万のフラッグシップ程度で自慢顔の男の人って
>>717 それすら買えなくて粘着してる馬鹿に言ってやってくれやwww
>>716 ペンタは昔からフィルムカメラを作っていてデジタルに参入した。
SONYはコニミノがカメラをやめてそれを吸収して本格的に参入した。
当然歴史は浅いので現時点で同じものは作ろうと思えばできるかもしれないがそうはいかないだろう。
SONYのカメラは撮像素子、データー記録メモリーなど現場と開発が一体となってこれから本格的な
カメラが出てくるのだろう。
デジ一眼は以上なのだがSONYにはもう一つの顔がある。
ビデオなどの動画映像を撮影するプロ用カメラだ。
放送用ENG、スタジオ用生カメ、映画用のデジタルシネマカメラなど全方位網羅している。
デジタルシネマの最高峰F−65などペンタが地上からなくなっても作ることができないだろう。
以上の用に本格的にデジカメに参入して約6年。
これからは放送用、デジタルシネマカメラとともにデジ1も最高なカメラが出てくるだろう。
プロ向けカムコーダとαが融合したらフラッグシップEOSを瞬殺出来るな
ビデオカメラの技術をどれだけカメラに応用できるかだな。
所詮動画は商売の都合で30分録れないんだし。
>>721 1回の撮影で30分撮影できれば十分だよ。
カムコーダーでは通常使用するテープは10、20、30分だ。
一度に長時間、多くのクリップを撮影すると後の編集が大変だ。
アマのように長時間撮影して編集も出ずそれを見ているだけで喜んでいるなら別だが。
プロは撮影してから編集して作品を作る。
30分の制限など何ともない。
プロの撮影現場では20、30分は常識だ。
演劇や音楽関係だと長回しで後からマルチカム編集が基本になるから
プロの現場といってもカット撮りだけとは限らんよ
>>709 同意したいところだが、ペンタやニコンにはカメラ屋としての気概があっても
ソニーにはおそらくない。商売にはドライな姿勢。
そもそも他の製品を見回してもSONYはフラッグシップ機に対する情熱が極度に薄いメーカーだと思う。
Sonyのビデオカメラはフラッグシップは業務機であって、民生機はそのオマケだから、
民生機のフラッグシップがウンコなのは仕方ない
>>723 演劇、音楽の長回し収録では中継車、または別部屋にスタジオVTRを設置して
1ロール、60分、90分、120分のどれかで収録するよ。
カメラ単体でそのような状況になった場合助手が付きカメラ横にスタジオVTRを置き
それで収録する。
>>724 そうか? オーディオでの往年のRシリーズとか力入ってたじゃない。
ID:+EYQ4JR10が文盲なのがよくわかったw
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 02:33:32.45 ID:TcRowolk0
たしかに、民生機を舐めてる感ありありだな
>>724 SONYはフラッグシップ機に対する情熱はかなり強く、自社製品の面倒見もいい会社だろ
βも面倒見良かったよね
MSはひどい気もしたが
この期に及んでMS買ってしまった(´・ω・`)
>>715 α600のうわさはあるね、NEXシリーズはコンデジのちょい上のユーザー層
だから本来の1眼ユーザー層とは違う。
α65、α77は思ったより伸びないみたいで2桁はエントリー機クラスが
合ってるかも、α99がコケたら大事(おおごと)だよね、そしたら3桁
シリーズもアリなのかも、フル用レンズが発売、発表されてるのだから。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 11:02:02.46 ID:W4uHttxY0
65や77は、操作レスポンスが悪くてリズムよく撮影しづらいからなぁ。
EVFがどうのこうの以前の問題だろう。
α77のフルサイズ化がα99だったらいやだなぁー、99になったら全然良く
なるはずもないし・・・。
というと開発されてる3つのうちの1つがOVFであって欲しい。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 11:42:35.93 ID:W4uHttxY0
かりにOVFでも77のようなもっさりレスポンスの操作性ではダメだろ。
ダイアル回してもワンテンポ遅れるんだぞ。
>>734 常時AF、軽量、動画AF、EVF井戸底OVFよりはマシとかTLMはエントリー機でのメリットが大きいよね
>>736 77の要素はかなり取り入れられるだろうね。
あと本体サイズがSONYらしく77と同じくらいに抑えてきそうな予感がする。
「コンパクト・フルサイズ」みたいなコンセプトで。
フルサイズで2400万画素のピッチならα77よりは確実に画質が良くなる。
ニコンのD800(E)がNEX-7のフルサイズ版のようになるだろうな。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 21:21:17.76 ID:7RvYXKKF0
今や77、NEX7が出た中で900をあえて使う場面とは何でしょう?
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 21:28:45.13 ID:W4uHttxY0
>>741 あえてAPS-Cのオモチャカメラをつかう場面は何でしょう?
77に対する900の利点は
フルサイズ用の各種レンズがそのままの画角で使える
画素ピッチが広いので絞りボケが出にくい
素子がでかいのでボケを得やすい
rawで撮る限りISO3200あたりまでは77よりもノイズが少ない
EVF、LVで確認できない暗所でのフレーミングが可能
コンパクトフラッシュが使える
こんなところじゃない?
使いどころは豊富な広角レンズがあるってところと、
少しでもノイズの少ない画が撮りたいとか
絞ってもボケをうまく画に使いたい人向けって感じかな。
>>741 レンズ資産がフルサイズ用だし、77程度のEVFじゃ使えないよ。
画質も900の方が良いし。
自分にとって、連射とか高速AFは必要条件じゃない、しかしそれを必要としてる人が居る事は理解してるよ。
明暗の差があると見づらいよね電子ビューファインダー・・・
どうにもなじめない
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 22:50:57.04 ID:7RvYXKKF0
広角で夜景を撮るとき900のファインダでピント合わせること出来ますか?
350>550と使っていて 550のMFCLVでようやくピントが合わせられた俺って
>>743 単焦点レンズで最高の解像力となるF値はいくつですか?
A77はどうしても買う気になれない
>>746 三脚使って絞る、基本でしょ?
被写体との距離、絞り値で被写界深度は感覚で分かる。
その感覚がAPS-C機だと違和感が有るから俺はフルサイズに拘ってる。
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 23:37:16.85 ID:hlwI+UWA0
ってか、全然関係ないんだが、感覚と言えば、最近マニュアル露出でストロボを感覚的に使えるようになって嬉しい
案外やり始めると出来るもんだな。なんか撮ってて楽しい
>>749 昔のカメラマン、AE以前のカメラを使用して撮影していたカメラマンは
フォーカスもマニュアル、露出もマニュアルだった。
それで一線級のカメラマンはみんな素晴らしい写真を撮っていた。
>>747 レンズによるとしか言いようがないだろそれは…
>>750 カメラマンどころか写真を撮る人間自体が少なかったからなw
>>751 写真を撮る人間の数と一線級のカメラマンの比率は底辺が少ない分現在よりも多いだろう。
昔は本当に腕がないと一人前として認められなかった。
今は機械任せで少しでもいいものが撮れると一人前として何とか認められる。
カメラマンとしての腕は昔の人がはるかに上だよ。
そういう人が現在のAF、AEカメラを完璧に使いこなすと本当に素晴らしい写真が撮れる。
>>751 >レンズによるとしか言いようがないだろそれは…
900を買いたいのだが、900でF11でのサンプルがあったが解像度が余り良く
なくて(85/1.4)どうなんだろう?と思っている。
今のデジカメ(350)は単焦点でF5.6〜F8が一番解像度が良いがF11では全然
落ちる、900はF11でも大丈夫なのかな?と。
>>752 ロートル回顧主義って大変ですね
>>753 だからレンズによるだろってw
「単焦点で」って時点でどれだけの数があるのかとw
900とどのレンズを組み合わせてどういう条件でどういう被写体を対象した話なのかもないのに
そんな質問じゃ答えは出てこないよ
>>753 それともう1つ、APS-Cとフルサイズで同じレンズを使った時の被写界深度は違うから
同じF値で比べても同じ画は撮れないよ
いや、被写界深度は同じなものの
同じ構図にした場合に同じF値では同じ画にはならないが正しいかw
>画素ピッチが広いので絞りボケが出にくい
これがあったので900は案外絞りこんでF11でも劣化しないのかな?と。
ちなみにAF24/2.8、MC28/3.5 MC35/2.8 AF50/1.4 AF100/2.8MACROです。
でも、やっぱり実際に使ってみないと分からないのかも。
何回もレスありがとう。
>>754 ベテランは明るさなどを自分の感覚で覚えている。
この明るなならレンズF値はこれでシャッタースピード、露出補正など。
一緒に撮影していると神業だ。
デジタルなら撮影後の液晶での確認もいらない。
お前らみたいなにわかカメラマン、プロもどきとは違うんだよ。
a-9ももどき
>>757 画素ピッチの話でいえばα350(5.1μm)もα900(5.94μm)も大きく大差はなくて、
350でF13、900でF16程度までは素子のレベルではまず影響は出ない
これがα77/NEX-7(3.9μm)のレベルになるとF11近辺が閾値になるレベルになってくる
D800なんかはF8あたりから怪しい
とはいえ解像感よりも重視するのは構図と被写界深度だろうから、
D800やら77/7レベルで、そんな超解像度の素子を使ってるなら気にした方がいいんじゃない?程度の問題で
どうしても解像度を重視しなければいけない状況以外じゃ気にする必要はないかと
フルサイズなら2000万画素前後ってのは絞っても使えるオールラウンダーとしてのバランスはいいんじゃない?
AF24/2.8newは持ってるけど解像感はF8>F11≧F5.6
こいつは解放劇甘だしα33で使っても変わらんし
素子関係なしに単にレンズ側の問題かと
>>758 最終出力が問題であって、そこに至る過程はどうでもいいので
神業だろうがデジタルエイドだろうが最終出力に結果が出れば無問題の大満足です^^v
>>757 AF24/2.8newについてもいっちょ。
古めの銀塩向け広角レンズの宿命だけど、
こいつは解像云々よりも900で使うと周辺減光がかなりキツイ
APS-Cで使うなら気にならない程度なんだけどね
でもまぁ味のある写真を撮る目的ならアリだし
rawで撮って減光部を持ち上げて補完してあげれば900でも問題ないけどね
>>758 殺されたいなら殺してやってもいいんだぞ?
>>764 スタジオ撮りで最良の条件が揃えられる前提条件があって、こういった平面に近いものを撮るなら、
単に素子解像度が大きい方がレンズ限界を超えない限り解像するので
同じ2400万画素ならフルサイズもAPS-Cも大差ないと思うけど
フルサイズ向けの旧単焦点群を使うなら、900で使うと周辺部が甘くなる分
77なりNEX-7なりの方がレンズの中央部しか使わないことになるので
画像全体としては中央部、周辺部の平均的な画質は良くなるね
ただボケを得ようとしたときにAPS-Cだとより開放に近いF値にしなきゃならないので
レンズによってはおいしいF値まで絞れないので、
フルサイズ用の旧レンズを使う気なら900の方がいいかもね
感度に関しても77/7の素子よりはノイズが少ないのもメリット
ただ、900のJPEGは汚いので覚悟するべしw
NEXやら77と比べて900に機能的なこだわりがないのなら半年後のα99を待ってもいいんじゃない?
出だし直後だと今の900の値段から10万くらい高くなるかもしれんけどw
>>763 またお前か
弱い犬ほどよく吠えるってのはほんとだな
>>766 本物の雑魚は吠える気概すら無くした腑抜けだ。
吠えも出来ない軟弱者が。
767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 09:45:06.45 ID:b9r9443v0 [2/2] (PC)
>>766 本物の雑魚は吠える気概すら無くした腑抜けだ。
吠えも出来ない軟弱者が。
768 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2012/02/19(日) 10:35:15.98 ID:q4hnDlGp0
767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/02/19(日) 09:45:06.45 ID:b9r9443v0 [2/2] (PC)
>>766 本物の雑魚は吠える気概すら無くした腑抜けだ。
吠えも出来ない軟弱者が。
掲示板でつぶやく事が
吠える事にはならないと思うの、、、
>>753 等倍時の解像感って画像一枚だけで判断するのは危険だよ。
ジャスピン出すのめっちゃ難しいから。
もちろんAFでも出ない、そんなレベルの比較になる。
今のデジカメの画素数は絞れば被写界深度に入るなんて甘い世界じゃない。
いわゆる「被写界深度」はボケ径が画像対角の1/1000以下くらいになったら
「深度内」って事になってるけど、今のデジカメが対角が何画素あるか考えてみればいい。
簡単に「レンズ比較」なんてうpする人よくいるけど、
そこまでピント合わせてやってる人がどんだけいるやら。
>>741 あえても何も、持ってる以上は使い倒さにゃ。
写真機としてならまだまだ現役だしな。
>>771 知的障害者のお前が馬鹿な真似やってるから晒し者にされてんだよ。
お前の知能じゃわかんねえか?
>>775 おーおー良く吠えるわ
お前の言う事なんざ誰もわからんぞw
今日は暇なんで付き合ってやるよ
かかってきなw
>>776 殺してやってもいいとか言うようなマジキチ触んなぼけ
これ以上やりたいなら別なスレ行って気の済むまでやってこい
>>765 RAWとJPEGで比べるとレンズによっては解像度が上がったり、同じなものも
あるのでそれは分かります、350は周辺部の破綻ていうのは殆どないです。
350でフルと同じ範囲で切り取るとボケは少ないです、同じボケ量にする
のは無理だと思います、DTレンズはないので900ですね、最初はJPEGで
撮っていたけどピントが甘くて葉っぱが溶けてしまうところでもRAWだと
溶けない場合があるので今はRAWです。
昔α9が使い易く結果もブレが少なくきっちり写っていたので900位の形、
大きさが合っていると思いますし透過ミラーは無ければその方がいいので。
永らくありがとう。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 14:29:26.86 ID:b9r9443v0
thx
>>765 900は本当にRAW前提だよなー
あとAF24/2.8は絞るとかなりいいよね。なので風景撮りには重宝してる
>>781 24/2.8って旧?new?
俺のnewはイマイチなんだよなぁ・・・ハズレ玉なのかな?
近々ドナドナする予定なんだけどwww
>>778 RAW撮りメインなら、LVが無いくらいで900は感度を見てもまだまだ現役だし、
価格が下がってきた今、悪くない選択肢だと思うよ
純正の現像ソフトがヒドイからSILKYPIX使ってるけど、倍率収差も修正できたり
パープルフリンジも簡単に修正できるから、旧レンズでも1段上の写りになるのもうれしいところw
>>781 JPEGはポラ代わり位にしかならんのは何とかならんのかねコレ
いくらなんでもこの世代のBIONZはヒドスギw
あとIDCもヒドイのはどうにかならんのかね?
いまどき純正でレンズデータを持って無くて補正すらできないのってIDC位だよね
>>782 24/2.8はドナドナしても数千円じゃないっけ?newならオクで1.5k位?
俺のnewはF8〜F11まで絞れる状況ならカッチリ解像するしコントラストも良好だから
この辺で使うにはコスト的に考えれば良いレンズって感じかな?
なもんで、これ以上にSSを落としたい時は被写界深度に問題なければ
無理に絞らずにNDを使ってるよ
解放付近はソフトレンズ化するからソフトン持ち歩かなくていいという意味では
最近のレンズは開放からガチガチのレンズばっかりだからある意味便利かw
夜とか何もしないでもファンタジーチックに撮れるし、星や点光源なんかもいい感じにソフトがかかるw
周辺光量落ちもひどいしクセ玉っちゃクセ玉だから
何も考えずに最近のデジタル対応レンズみたいに、単にカッチリ写す為に使おうと思うとイマイチになんじゃないかな?
後継機もメモリースティック対応なのかな?
それともSDに移行するかな?
XQDは高いんで様子見されるだろうし、XQDとSD/MS両対応スロットになるんじゃない?
XQDとCFで同時書き込みとRAW/JPEGの分割書き込みが理想っちゃ理想だけど
XQDとSDでもまぁ諦める
XQD/SDで分割書き込みができてさらにeye-fi対応してくれるとうれしいんだけどなー
>>783 LRあたりを使って現像するともう別のカメラかと思うよなw
まあ2008年の機種だし、仕方ないのかもねー。RAWでの絵は下手すると77より上なんだが。
>>783 24/2.8newはフィルム時代から使ってるんだが、眠い描写だしコントラストもイマイチなんだよなぁ・・・
20/2.8と比べるとどうなんだろう?
>>786 RAWのISO3200までなら下手をしなくても77どころかNEX-7より上でしょう
それより上になると似たような感じか逆転されるけどw
>>787 当たり外れは多少なりともあるだろうけど、そんな大きくは違わないと思われ
逆光に弱いからその辺が原因かも?あとは現像ソフトとの相性もあるかもね。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:43:46.83 ID:Xsars0vK0
A900と2470ZA使ってるが、たまにAFしない時がある
レンズを付け直すと治ったり・・・サービスセンターに出したほうが良いかな
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 07:45:23.94 ID:Bxy7ItKH0
OVF厨とEVF厨を同時に満足させる答えは過去にある!
Dimage-Z1だ!(ビシィ
あれの応用やりゃあいいんだよ
あれ?富士がもうやってる??
>>792 いや、簡単に満足させられるよ。
A900にLVモード付ければそれでいい。
EVF厨(みたことないが)は、背面液晶にフードつけて見てればいいし
OVF厨(ごろごろいるが)は、OVF見てればイイ
EVFオンリーのTLMとかただのゴミ
>>793 それだと高速AFな100%視野率のLVができないのですよ
100%視野率にこだわらないでQAFLVにするとペンタミラーになっちゃってOVF厨も満足できない中途半端なものになっちゃうし
>>794 >それだと高速AFな100%視野率のLVができないのですよ
はぁ、後付の条件ですか。
まぁ位相差AFできませんが、
それがなにか、といったところじゃない?
LVで高速AFできなくても、OVFでできんだからいいじゃん。
厚塗り化粧の馬鹿女以外、誰も困らんよ。
今日のa-9
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 13:29:23.89 ID:ujgrNq4P0
これの後継機ってα77のフルサイズ版?
まじかよ、糞ニー。
RAW現像はLRがいいみたいですね。ここでよく聞くし。
ところで超初歩の質問で申し訳ないんですが、純正現像ソフト以外でRAW現像したい場合は、
カメラ側の設定は、RAW(もしくはRAW+JPG)でいいんでしょうか?
ファイルの拡張子が「ARW」になってるので気になります。
また、RACcでもおなじでしょうか?
>>797 相対的に画素ピッチに余裕ができる分ノイズは確実に減るけどな。
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 19:23:22.45 ID:cmUXslh80
>>794 それはα300〜580あたりの安いカメラの話じゃん。
コスト掛ければ100%になるかもしれないし、
技術進歩の可能性も無視している。
>>801 a-9に「恥ずかしい」とゆう機能は有りません。
顔が真っ赤になって発熱しているようでしたら、サービスセンターに持ち込みましょう。
>>799 RAWでもcRAWでもOK。
不満を言うなら
α用のレンズ補正が下の二つしかないが…。
50mm f1.4
DT18-200mmf3.5-6.3
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 19:56:59.28 ID:cmUXslh80
「Adobe Lens Profile Downloader」
でレンズデーターをダウンロードできる。
>>805 Adobe Lens Profile Creatorってのがあってだな…
後継機はトラースルーセントミラーをクイックリターン可能にすればよい
動画のとき、ミラーショックを嫌う場合は、以下を選択可能とする
・コントラストAF/ミラーアップ
・位相差AF/トランスルーセントミラー越し
>>803 サービスセンターより焼却処理施設の方が……
カメラ板的には「ジャンク箱行き」の方が適切な表現でしたかね?wwwww
α99(仮)が24Mpxって明らかに1DX潰しだよね
16fpsくらい出すつもりだろうか
>>812 感度でふるぼっこにされるから1DX潰しとは言えないでしょ
現行BIONZを2基ならスピードキングにはなれるかもしれんけど
77以下みたいなF3.5縛りとかなきゃいいけど
>>813 そこは何かしてくるんじゃない?
新型のセンサーだし、フルサイズでのTLMはまだ未知数だし。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 01:14:14.81 ID:lMn+Hb/u0
>>813 正直言って、キャノンのセンサーの進化には疑問を持ってる
ってか、D4が1DX潰しだろ
α99には、単焦点用に軽量フルサイズの道を行って欲しいなぁ
ミラーアップの有無が肝だろうね
ビニングなんて単なる画素混合で昔からある手法で今更騒ぐ意味が分からん
>>815 プロ機相手にするなら、まずレンズを揃えるところからだし
一挙大量発表でもない限り99なりαフルサイズが突然N,Cのフラッグシップ潰しにはならんだろね
99じゃないフルサイズがフラッグシップになるのかどうかってのもキーだろうし
俺もせっかくボディ内手振れ補正があるから、900/99路線は5D系同様にお手軽軽量フルサイズがいいわー
発売されないと判らないけど、1DXはNEX-5Nに対して
1〜2段分くらい低ノイズでないとα99と勝負にならないだろ
>>816 一般的なデジカメでの前例が無いからでは。
>>819 ありすぎる…
画素混合のデジカメなんて探さなくとも山ほど出てるぞw
ってか、JPGでSサイズとか選べば嫌でも画素混合するだろ
>>813 絞りレバーの構造上、連写中に動かすのは難しいんじゃないかなあ?
F3.5縛りじゃないかもしれないけど、固定にはなるだろうね。
1DXだってMF/ME限定&感度制限付きのスピードキングだろw
>>823 ま、キヤノンは過去スペック通りの連射速度が出たことが一切無い
全て何かしらのしがらみがあるんだ、特に絞りのな
秒8コマ以上なんて、ほんと眉唾ものだぞ、キヤノンは
>>812 センサーだけ良くても、ソニーはボディー性能が全然駄目だし、レンズはゴミしかない。
システム全体で考えたら玩具レベルでしかないよ。
こんなんでキヤノンに対抗なんて笑止もいいところ。
>825
何を根拠にそんなこと言ってんだ? 小学生か?
>>826 腐った脳内妄想が根拠。
もしくはSONYに恐れをなして気がふれちまったんだろwww
だから触るなって……
もと最弱メーカーのミノルタに恐れをなす人なんかいるのかなぁw
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 22:11:48.41 ID:4yTgPplp0
>>829 IDがA850だな。
ちょっと惜しいw
>>829 現・最弱センサーメーカーのキャノンの中の人とか、その信者とかwwwww
センサー部門とカメラ(5ミノルタw)は実質別会社だろ。
キャノンはコピー屋の子会社だっけ?www
あぁ、AFそのものがミノルタのコピーだったっけ?www
キャノン信者さん、こんなとこで油売ってないで
5DIIIスレでもっとがんばれよ。ニコ爺におされてるぞw
最弱マウントのくせに生意気だな。
チビw
>>835 おっと!タライ回しPENTAXの悪口はそこまでだwww
>>829 最弱メーカーのミノルタからOEM供給を受けたライツ(ライカ)って……
たらい回しすらさせてもらえずに絶滅するよりマシかな。
>>837 最弱だから下請けに成り下がったんだろうな。
>>839 最弱メーカーに頼る名門メーカー、か……
そんなことが誇りになる下請け最弱メーカーって・・・
>>841 むしろ世界に名だたるライツが最弱メーカーに
頼るなんて誇りが無いのかい?
センサはデジカメのコア
そこを下請けに任せるしかない技術力皆無の
カメラメーカ(´・ω・)カワイソス
つまりソニーは消費者玩具(NEX)とセンサーだけの下請けメーカーに成り下がるというわけか。
ニコンが、ソニーのお下がりセンサを使うしかない
三流メーカに成り下がるのといい勝負だな
D800のお下がりセンサーはいつになったら使わせてもらえるのでしょうか?
a-9の自演が延々と続くのでした
一眼撤退したら画質3割低下のトランスルーというハンディが付き物ですね。
3割と1/3EVの区別も出来ない3流ユーザーに使われるカメラが可哀想だ・・・
あ、ただのエアユーザーでしたか、これは失礼しましたwwww
ソニーはなぜか頑としてトランスルー損失量を公表しないよな。
なぜ公表しないか誰が考えても分かりそうなもの。
宣伝になりそうなことはデカデカと書くくせに。
公表するように署名運動でもしたら
カッコイイと思うよ
頑張って、負けないでね
まあDxOでは3割低下という数値が出ていたな。
A77買ってA900と名コンビだぜと思っていたらA77お話になりませんでした。
>>851 自分もそれが心配でA900を追加購入しましたよ、A77の画質から見てA99に
疑問を抱いてしまった、A900来たらA77売ろう、差額でレンズ追加できたけど
レンズだけじゃ写真撮れないし、今の状況だとA900一台だと不安、A99こけたら
次まで大分空きそうだしね、仕方ない。
トランスルー とか 3割 とかキーワードに入れてる人おおいだろな
>>851 キヤノンレンズの多層膜コーティングの
光量損失はどこで公開されてるの?
サンワリ君はどこまでもバカすぎて面白い。
>>851 光量の損失量なんか公表されたとこで何になる?
画質が低下するわけでもないのに
曇る蛍石を未だに使っているメーカーこそ、
耐用年数が低いことを公表するべきだろうな
つまらん罵り合いは5Dスレでやれよ。邪魔。
AでミラーレスやりたいならペンタK-01方式でいいんだよ。
なんで常時光量損失の気持ち悪い膜を通して画質低下させるんだよ。
発想が家電屋そのものなんだよな、幼稚で貧困。
>なんで常時光量損失の気持ち悪い膜を通して画質低下させるんだよ。
損失を上回るメリットが得られるから
はい、終了
スレチの話題を続けようとするa-9
損失を上回るメリットとは?
>>861 聞かなきゃわからないなら、
存在しないのと同義だよ。お前にとってだけだけど。
>>858 >なんで常時光量損失の気持ち悪い膜を通して画質低下させるんだよ。
光量損失はあるが、画質低下はないだろう?
何を根拠で画質低下と行っているのだ
DxOは光量を測定していないし、
他メーカがA77やA55と同じセンサを採用しているという
公式発表はどこにもない。
と自演に先回りすると何も言えなくなるサンワリ君
>>863 >光量損失はあるが、画質低下はないだろう? 何を根拠で画質低下と
行っているのだ
例えば車を運転する時前方の見え具合で、フロントガラスのある、ない、
で言えばない方が良く見えるだろう・・・というのはどうだろう?。
レンズコーティングも光量低下させますが?
と言われると何も言えなくなる
単発自演サンワリ君
もうa-9の自演はいいよ。77スレでやれ。
苦しい言い訳が続いていますね。
で、A900の後継機は光量損失トランスルーでみなさん我慢ですか?
なんでもいいから早くフルサイズの新機種を出して欲しい。
現在の状態はつらい。
画質低下トランスルーだけは勘弁だな。
フラッグシップ玩具になってしまう。
>>868 先回りされて何もいえなくなっちゃったねw
900後継機というかフルサイズαは複数想定されてる噂だし
メーカ側もOVFの要望に関する声は十分すぎるくらい
受け取っているとのインタビューもあるんだよね。
君にとっては残念な話だろう。
まぁなんにせよ、未来永劫カメラ買うことのないお前には
一切関係ない話だな
みんなほんとにトランスルーで満足なのか?
光量損失嫌じゃないのか?
コイズのふりしたa-9はもういい
>>865 レンズ自体がガラスの集合体だというのをお忘れか?
NDフィルターと同類だと単純に考えればいいのだろうが
NDフィルターにも画質を低下さすとする具体的な数値は無い
感覚的にあるより、無い方がいいと言うぐらいなもんだ
解像度やコントラストが何%低下するとか、
MTFにこれだけ影響を及ぼすとかが無いと
画質低下はあるとはいえないだろう
具体的には感度が3割減だろ。
>>873 君はレンズコーティングは嫌いなのかい?wwww
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 12:11:24.99 ID:mgohewHm0
>>868 さあ……α99はフルサイズ2400万画素でAPS-C2400万画素のα77よりも
素子の面積が大きくなるから確実にα77よりもノイズが少なくなるしね。
>>876 違います。1/3段です。
DxOは光量を計測してません。
言い逃れが厳しくなってきたねぇ・・・w
細かい数字はともかくさ、
フルサイズ機でもトランスルーセントミラーが受け入れられるか、やってみりゃいい。
多分、無理だろうがなww
>>865 なるほど、免許も持っていない中学生が、フロントガラスがある車は画質が劣化してると大騒ぎしてるようなものか。
そりゃあ、こっちと会話が成り立たない訳だな。
へぇ、光学的に何の影響も及ぼさないフロントガラスがあるんですか。
>>883 ごめんなさい。
さすがにそこから説明が必要なほどバカだとは予想してなかった。
つまりトランスルーの画質低下は認めるわけだね。
>>886 君がARコートによる光量損失の画質低下を認めるなら
そうなるな
>>887 同じフルサイズ同士で比較すると確実に不利だよねトランスルー。
たとえば22Mで予定されている5D3には完璧に負けそうだね。
たとえば36MもあるD800とたいして変わらない感度になってしまうよね。
>>889 キヤノンより1/3段優れたセンサを作ればいいだけですな
ニコンは、ソニーのお下がりなので論外
バカって面白い。
レンズ多層膜コーティング光量低下して画質が劣化する
のは認められないのかい?www
で、D800の36Mセンサーのお下がりはいつになったら使わせてもらえますかね?
トランスルーセントミラーはほぼ透明のNDフィルターと考えればよろし
光量低下はあっても画質に影響はほとんどないよ
>>892 画質の定義の違いだね。
ISO125で撮れてた絵が、TLMありのばあISO100で撮れる
そういう意味で-1/3NDフィルタと一緒ってのは正しい。
まぁなんにせよ同じ絵が撮れるわけだが、
キチガイ三割君はこれを画質低下という。
同じ絵が撮れてるのにだ。
光量3割減=画質低下そのものだろ。
言い換えればノイズが3割増えるわけだから。
>>894 違います。
基本感度ISO125と基本感度ISO100
どちらでとっても同じ結果が得られます
同じ条件下(ISO,SS,絞り)で同一被写体を撮影したら、トランスルー機はノイズ3割増しだな。
つまり画質3割減は正しい。
フィルター付けてノイズ増えるなら
プロテクターフィルター付けないよ
TLMはプロテクトフィルターの1/何百の厚さ
ほぼ無視できる
>>896 違います。SN比が1/3EV落ちるだけです。
んで、それは3割ではない。
オマケに、「そういう条件の場合」という前提が付く
よって、お前の3割減は間違い。10000回目くらいの論破
え? マルチコートって光量減るの?
昔、写真学校の授業で、マルチコートはレンズ表面の反射を減らすから光量の「ロス」が減ると聞いたけど…
光量低下=感度アップとは限らないでしょ
シャッター速度で考えれば1/250が1/200くらいになるだけ
これで3割画質が低下するとか馬鹿としか言いようがない
>>897 厚さは関係なくトランスルー光量3割減=ノイズ3割り増し=画質3割低下。
>>900 例えば動きものの撮影ではその分、ブレが増える。
つまりSS3割低下=3割画質低下は正しい。
>>902 「そのような特殊な条件下に置いて」
という条件がつくので、お前の3割は嘘
ちなみに、3割じゃなく1/3EV
今わかった。
こいつの3割とは未開の土人の数の数え方と一緒なんだ
1つ、2つ、それ以上はたくさんになるアレだ。
>>899 あのね、多層膜コートは薄膜間の干渉を利用して
反射率を抑えるものなんだよ。とうぜん「膜」があるんだから
透過率は下がる。極めて僅かだけどね。
写真学校って程度低いなぁ
ニュートンリングとか中学生とか高校生レベルじゃない?
例のキチガイさんわり君は、多層膜での光量減で
画質が劣化すると言って聞かないけどねw
動き物を撮るためのトランスルーで、動き物が特殊な条件下とはこれいかに?
>>906 デジカメはいろいろなシチュエーションで使われる。
TLMは常時有効で無効化できないから
「動くもののため」というのはお前の脳内だけの発想。
特定の条件下で1/3EVだけSNRが劣化するのは
基本感度が125から100になってる、の一言で説明可能
3割減は何から何まで大嘘間違いミステイク
>>908 3割減は大嘘間違いミステイクと理解できた、と
ヨカッタヨカッタ
>斜め
大きな問題になってません
はい、おわり
×大きな問題になってません
○大きな問題にしたくありません
>>910 はいでは立証をどうぞ
あ、ゴースト云々んと作例で語るなら
それがTLM由来のものだっていう立証もわすれないでね。
毎度毎度手のひらの上だなぁ
>>907 じゃコストダウン以外に何のメリットもないわけねトランスルーは。
>>912 常時AFというメリットが見えないなら
そういうことになるね。お前にとってだけ
つまり動き物ということだね。
その動き物が画質3割減か・・・・
>>914 ちがうよ
TLMなしで、かつ同じセンサで、かつ、同じISO,SS,絞りの時に
SNRが1/3EV劣化するだけ
3割でもないし、うごきものでもない。
お前の発言は全部嘘
いい加減釣り宣言して逃げれば?
同一条件下でノイズが3割増えるわけだから画質低下だよね。
>>916 TLMなしで、かつ同じセンサで、かつ、同じISO,SS,絞りの時に
SNRが1/3EV劣化するだけ
3割でもないし、うごきものでもない。
お前の発言は全部嘘
いい加減釣り宣言して逃げれば?
まともに反論できなくなったようだねw
ま、ソニーもバカなのはTLMで光が減る分を
シャッター速度なりを低下させ、減光相当分を落として
標準露出を出せばいいものを、内部的にISO感度をアップして
標準露出を出させているからだめなんだよ
これを止めることができればいいのだが、させないからな
表向き感度が100でも内部で125にして、減光分かせぐから
画質が落ちるといわれるんだよな、カスタムで止めれればいいのに
>>918 お前がね。
3割でもなければ動きモノでもない。
お前のレスは全部嘘。そしてお前は反論できない。
TLMなしかつ同じセンサと比べた場合であって、
、かつ、同じISO,SS,絞りの時
という極めて特殊な条件下でだけ1/3EVだけSNRが劣化する
>>919 標準露出じゃなくて、デジカメでは基本感度と言うんだよ。
デジカメは基本感度でADCをフルビットで使えるから
画質が最大となるが、TLMありでISO100が基本感度のボディは
TLMなしで運用すればISO125が基本感度となって
「同じ絵が出力される」
増感なんかそもそもしちゃいないわけだが、おまえがバカだから
勘違いしてるだけ。
と、長文言い訳がだんだん苦しくなってきましたw
エントリーならまだしも、フラッグシップが画質3割減なんて我慢できますか?
>>923 大丈夫。3割減ってると勘違いしてるのはお前だけだから
そうだといいんですけどねぇ・・・w
>>925 頑張って2chでサンワリ宣伝できたから、かい?
笑えるな
事実は、基本感度が1/3EV減る
ただこれだけ。画質が3割減るのはお前の脳内だけ。
1/3も減るわけですか・・・・
恐ろしい・・・
a-9はそろそろ自演をやめたらどうなんだい?
>>927 大丈夫。
A900の後発のD3xは、その3倍も基本感度が下がったけど
だれも文句言ってないからwwww
じゃフラッグシップも1/3損失で我慢するというわけですか・・・
αご愁傷様です・・・
>>930 その3倍も損失しているD3Xは、ご愁傷様とならなかったから
お前の予想が外れることは歴史が証明しているね。
そうかな?
どれどれ、DxOでD3Xとα900を比較してみるかのう・・・・w
>>932 900の基本感度200
D3Xの基本感度100
その差 なんと1EV
誰も文句言ってませんな
実際はD3Xのほうが感度は高いけどね。
もうレンズキャップつけて撮影しろよ
画質100%offだから安心だろ
>>934 高くないよ
900 200−3200
D3X 100−1600
low-light-isoは特殊な条件下での曖昧な計測ですのであしからず
>>936 ノイズを無視すれば表記スペックだけはいくらでも上げられるよねw
>>937 基本感度で12EVのDレンジ確保できてるので
なんの問題もないですな
DxOのソースを挙げるのはもう少し待ってやるから、その間必死で抵抗してくれよw
>>939 上げる必要ないよ
low-light-iso はD3Xのが上だから
でも、ニコンはRAWレベルでNRしてるんで
RAWレベルNRをOFFにできる900とでは
公正な比較になってないのは言うまでもない
まあがんばれ。
あとで上げてやるからw
次回はその低い感度からさらにトランスルー1/3損失だからねぇ・・・・w
>>941 エライ時間かかってるなw
まぁ
>>940で先回りしてるからいうことなにもないけどね。
1/3EV基本感度が低いことは
D3xが−1EVも基本感度が低くても誰も何も言わなかったので
問題ないね。喚いてるのはお前だけ。
おれの攻撃が怖くてビビリながら先回りしちゃったの?w
恥ずかしいねw
>>943 ワンパターンすぎて先が読めすぎちゃうので
試しに先手打ったらお前が何も言えなくなってて面白い
びびった?w
>>920 おまえバカだな
センサーの基本感度はTLMがあろうとなかろうと同じだよ
>>946 まぁ素人はそう思うよね。
TLMが入ろうが入るまいが、センサは何も変わってないんだから
でも、ISO感度の規程見直すとそうなっちゃうんだよね。コレが
ISO感度なんて妙な単位で考えるからダメなんだ
アンプゲインで考えれば光量損失がいかに痛いかがよくわかる
ただ、TLM前提で調整すれば低ISO感度域じゃ大差は出ないけどねw
ISO800でD3XとA900を比較したらαの惨めさが良くわかったような気がする。
はやくD3Xのセンサーのお下がりを使わせてもらえたらいいのにね。
>>949 気泡が画質に与える影響よりも
トランスルーの3割損失のほうが
遥かに画質に影響大だよ。
このスレのTLMの説明の分かりやすさに感動した。
他のαスレでもテンプレにしてもらいたいくらいだ。
値段が何倍も違う物を
比較してどうすんのw
>>950
D800と比較して欲しいのか?w
ここって、DxOバカのいるスレですか?
>>950 D3Xのセンサーがα900のおさがりだろうが。
ソニー製センサーだぞあれ。
それに2400万フルサイズはα99の
新型があるからD3Xの旧型は不要。
>>948 まぁ基本感度が1EVも下がったのに
D3Xは誰も何も言わないから気にすることでもないだろw
>>950 >>940 お疲れ様w
>>951 シャッタースピード1/3EV上げれば雲散霧消する画質低下ね
D800のセンサーが使えたらいいのにねw
でもトランスルーで画質落ちるから意味内科・・
>>954 絶版になった機種と
まだ売ってない機種を
比較してどうすんのw
そろそろDxOでも貼るかな・・・w
君らいつまで詭弁で言い逃れることができるでしょうかw
オクの出品数が増加傾向にあるような気がする。
OVF脱却→TLM搭載の昨今の流れからα陣営から脱却する人が増えてきたのかな・・・
D800への乗換えが大量発生しているものと思われ。
5D2の中古も大量に出回るようになってきた。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:44:23.33 ID:6XnoEIdo0
ISO100と125なら影響は無いだろうが、
暗い場所でISO800と1000だとノイズ量がちがうよね。
不要なミラーのせいでノイズまみれの画像は我慢できないと云う人はいるだろう。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:44:49.22 ID:mgohewHm0
>>964 αも同等ですね。ていうか全メーカーがやっている基本的な仕様ですが。
>>965 α900はRAW-NRをOFFに出来ます
α77もそう。マニュアルに書いてあるんだが
馬鹿は自分の妄想だけで、「NRしてんだー」と喚くだけ
>>963 自演お疲れ様
ISO上げるのが嫌ならSS上げればいいと思うよ。絞りを開けてもいい
両方変えたくない?じゃ、そういう時”だけ”、1/3EV画質が劣化するよ。
そのデメリットを許容できないならやめればいい。
ただ、例えばα77と同じセンサを持つ一眼レフが他にあるなら、だけどw
>RAW-NRをOFFに出来ます
物凄くザラザラするだけで何のメリットもありませんね。
>>963 そうゆう人は
別機種買うので問題有りませんよw
ああ、念のため
DxOによれば
TLMアリで常時AFができ12fpsができるα77の画質は
TLM無しでパタパタAFしかできないキヤノン7Dの画質とホボ同等ね
1/3EV失って、1.5倍も画素数が多いのに、尚この画質
まさ圧倒的なセンサ開発力の違いといえましょうな。
>>969 あるよ。
例えば、ニコンの強制RAW-NRは星を消すからね
900はRAW-NRをOFFできるから、そんなことにならない。
他にも、メーカのお仕着せのNRアルゴリズムじゃないNR使いたい人にも
有効だね。シーンごとに合わせた任意の異なるNRを掛けられる分有利
コテンパンにされたサンワリ君は2台目の端末でコロコロモードか
露骨すぎて見てるこっちのが痛々しくなるな
>>971 だからといってα77が7Dよりも売れましたか?
α99で同じ轍を踏めばそのときこそαの最期ですよ?
>>974 77や7Dがどれだけ売れようが
興味ないんだけど
トランスルーで画質低下させると売れるものも売れなくなるという話ですよ?
>>977 3割も反論できず
画質低下も反論できず
基本感度が1/3EV下がるだけと理解したところで
つぎは売上ですか。
キヤノンのが売れてる?それはそうだね。
どんなクソカメラでも、ブランドがあれば売れる
ニコワンや7Dが証明してるね
>>977 TLMやめると7Dより売れちゃうんですよね
こりゃ参っちゃったな
そろそろ
付き合ってくれてありがとうwww
とか負け惜しみ言い出すかと思ってたけど、
ID変えても粘るかぁ。今日は珍しく必死だな
>>978 技術力がないからブランドが築けないわけで・・・w
>>981 ブランド力でキヤノンは売ってるって
認めちゃったよ、この人w
ブランドに憧れるからこそレンズにカール銘を使うわけでw
矛盾してますねw
>>983 そうゆう人もいれば
そうじゃない人もいる
矛盾してないですよ
TLMでは画質が劣化するわけではなく
基本感度が1/3EV下がるだけと
嫌ってほど理解させられたところで
>>981 ほいでは、技術力だけでブランドが築ける根拠をどうぞ
身売りされたブランドのキヤノンに対する怨嗟が凄いねw
TLMでは画質が劣化するわけではなく
基本感度が1/3EV下がるだけと
嫌ってほど理解させられたところで
>>983 ユーザが求めるのは満足であって、技術でも良い商品でもないからね
CZロゴでユーザが満足して高い金払うなら、
商売としてそれをつけるのはごくありふれた選択肢の一つでしょう。
7DはCANONロゴがなければ、A77の半分も売れなかったろうねw
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:19:38.03 ID:KfyCqC0P0
バカ丸出しw
77がキヤノンで出てたら
3倍は売れたって事かしらね
ただでさえブランド力がないのに、
トランスルーで画質まで落とすから売れないわけ。
>>990 なんでそんなに
あなたにとってTLMは
都合が悪いの?
言ってご覧w
>>986 7Dはただ単にA77の実力の高さを示すための
ただの指標に過ぎないよ?
世界一の一眼レフメーカのフラッグシップ機と
ほぼ同じ画質を1.5倍の画素数と12fpsと常時AFをセットで
実現してるのがα77
で、TLMの画質劣化がなんだって?www
>>990 落ちて尚、7Dとほぼ同等なら何の問題もないね。
77って7Dの1/10も売れていないのでは?
やはり光量損失トランスルーのせいでしょうか・・・
ソニーのセンサーは高品質なんじゃないかな。
ソニー製のAPS-C1600万センサーを積んでいる
ペンタックスのK-5がISO51200までいけるんだし。
これやα55の1600万センサーか好評だからα600では
1600万の新型センサーが搭載されるなんて噂もある。
a-9の土下座マダー?www
>>996 しかしソニー機だけはトランスルーのせいで3割減・・・・
こんな惨めな話ってあるか。
お前の方が惨めだよ
トランスルーは強烈なハンディだな・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。