Nikon D4 No.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Nikonフラグシップモデル D4を扱うスレです。
みんな予約した?

D3下取りに出してD4買っちゃいましょう。
ここは買う人も指くわの人も集うそんなスレ。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:47:41.70 ID:OQ4obJ8B0
今わかってる情報
- ニコンD4は大幅に軽いボディになるだろう
- 発売は2月
- 希望小売価格は6000ドル
- ISO範囲は100-102400、拡張で50と204800。
- 91000ピクセルRGB測光センサー
- 顔検出、顔認識
- ファインダーの視野率は100%
- 照明式のファクションボタン
- 録画専用ボタン
- H.264 Bフレーム圧縮
- 録画中にコントラストAFが可能
- 動画用のローパスフィルター
- 動画用のスムーズな絞り調整機能
- D4はタイで製造されていない

発表は1月6日or1月10日
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:52:32.12 ID:ajl6c9s90
みんなどこで予約するの?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:54:11.31 ID:OQ4obJ8B0
自分は価格コムにも載ってる近所のカメラ屋さんで予約するつもり。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:06:16.85 ID:VKWdGgXM0
公式プレスリリース
https://wellsfargoadvisors.mworld.com/m/m.w?lp=GetStory&id=587442381

Released : Tuesday, January 10, 2012 12:01 AM

The Nikon D4, which is slated for February availability at a $6,000 suggested retail,
will offer a full-frame 16.2-megapixel full-format CMOS image sensor
that will shoot full-resolution images at up to a 10 fps rate.

The camera is also one of the first to support the new XQD Compact Flash memory card format,
and will also offer a second card for more conventional CF cards.

The Nikon D4 has improved low-light performance,
with an ISO range from 100 to 102,400 which can be expanded to 50 to 204,800 for both movies and stills.

The D4 also improves on the D3's color matrix metering system
with a third-generation 91,000-pixel RGB metering sensor.

The unit takes the AF mode select switch from the D7000 and uses improved
51-point AF points with 9 cross-type sensor and a beefed up AF module allowing focus with
an f/8 lens and faster (up from f/5.6). The AF detection range is now down to EV-2.0

The viewfinder features a full pentaprism with a 100 percent field of view.

The video section will record pixel-for-pixel Full-HD 1080p resolution with
selections for 30p and 24p frame rates in this iteration, and 720p at up to 60p for slow-motion work.
The camera now includes support for the H.264 B frame compression scheme.

6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:06:58.01 ID:VKWdGgXM0
The camera uses contrast detect AF in movie recording and features a low-pass filter optimized to
maximize sharpness of HD video, meaning greater noise reduction when shooting full-frame movies.

Function buttons are illuminated this year, and a dedicated
video button (user re-assignable) is added near the shutter button.

The D4 supports WTSA wireless control using the optional Nikon WT-5
wireless transmitter, and features an integrated Ethernet port
and HDMI output enabling output of uncompressed video.

The D4 also introduces face detection/recognition into the flagship series

Another new feature is smooth aperture control for use while shooting video.

At the same time, the company introduced the Nikkor AF-S
85mm f/1.8G FX format lens ($500 suggested retail).

The company said the D4 is not being produced in Thailand will not have production issues from the
recent flooding situation there. But whether the company will have enough supply to meet the expected demand from Nikon-aligned
professional photographers and converts remains to be seen.

2012 International Press Telecommunications Council
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:08:16.73 ID:A0r/hYP50
自分は発売後すぐには飛びつかず、
年末ぐらいまで待つつもりだけど
同じような人いますか。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:11:50.17 ID:3ggPyZSA0
2月発売かあ。初期ロットはばらつきあるだろうし、今年の秋ぐらいまで待つかなあ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:12:23.74 ID:FpxndMH70
大幅に小さくなんかできるのかな。
バッテリーが小さくならない限り難しいと思うんだが。
こればかりはNikonの力ではどうにもならない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:13:15.88 ID:FpxndMH70
>>8
D3って初期はバラつきあったんだっけ?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:14:17.16 ID:OQ4obJ8B0
F6みたいに、縦グリップ撤去とかで軽量化してたら驚くんだが
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:03:46.15 ID:eFPA4BV6P
今D3だけど、初値で飛びつく程ではないので様子見。
年末か、来年か、現金で40万台になったら買うかな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:50:13.26 ID:VuoX3mYk0
>>10
無いよ
発売日に買ったD3もD700もノントラブルで稼働中。

何万か節約するか、先に楽しむかお好きにw
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 01:42:13.82 ID:IoNyJ3uqi
D4出たらD700予備に買おうかな。
画質は700で満足だし。
中古で10万以下になりそう。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 01:51:24.43 ID:tru65fI30
縦グリ外せるようになってたらIYHしてしまうかもしれない。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 07:21:40.34 ID:Ib1lY3OR0
小型になったのはよいが、問題は重量だな。
D3と同じ1200gくらいだと体感的な重さはD3よりも上になる
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 08:14:25.37 ID:Vqr6SsZ60
>>5
F8で動作するAFに
Bフレーム圧縮動画か。

すげーな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:32:40.04 ID:N8/PEVN50
正式発表っていつだろうか。
今日の午後?それとも10日?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:35:04.68 ID:jlEG4s0D0
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:35:33.40 ID:/u/ioPhr0
>>18
10日の12時だよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:49:23.57 ID:N8/PEVN50
>>20
今日香港でプレス向けの発表会があるみたいだから、正式発表前でも情報が
出てくるかも。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:59:06.42 ID:ygrPzKEi0
>>19
なんか軍艦部がEOS化しとるな。
ジウジアーロなんだよな?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 11:11:29.94 ID:kjS/OLy90
不思議なもんで、最初見たときは?とおもったデザインが、
見ているとだんだんと味わいが出てくる。
ラウンドしたnikon銘板も、細い赤ラインもアリに見えてきた。
マルチセレクタ左上のグリグリはなに?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 11:17:29.02 ID:N8/PEVN50
後3〜4時間後に発表?という噂がNikonRumorsに出ました。

http://nikonrumors.com/2012/01/05/nikon-d4-announcement-in-3-4-hours.aspx/#more-30026
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 11:25:57.70 ID:mnMM8ziC0
後場の取引終了後か!?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:13:48.34 ID:br6QDEuB0
>>22
モニタに鼻油がつきにくいデザインにしたのかなぁと思った
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:31:55.73 ID:f6b7ALdfP
13時からみたいだ。
後場終了の15時にするほど株価に反応する材料ではないよな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:40:50.87 ID:EaFj6MNT0
もうすぐだな
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:44:55.56 ID:uQJpd9N50
キヤノンみたいに横長フルサイズモニターじゃないのは少し残念だけど、今のでも不満感じたことは
ないし、まあいいか。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:46:30.73 ID:KY0SWt8YP
XQD待ちだったのか!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:47:00.80 ID:mjdXtdjt0
とりあえずまだD700(1万シャッター)が好調なので、
D700をオーバーホールに出すときに買うつもり。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:48:41.24 ID:1Nib70Uh0
あと10分
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:54:52.89 ID:KFoKPkCF0
>>19
端子類が多すぎてL型プレートが作りにくそう。

D4x発売と同時に(その頃には発売されてるはずの)L型プレートも買おうと思ってるんだが。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:59:23.48 ID:NZYgD6pP0
どこで発表なの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:00:34.10 ID:mnMM8ziC0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:00:48.70 ID:lle7bgk8i
キターーーーーーーー!
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:03:33.93 ID:EaFj6MNT0
常用12800になってるな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:05:37.32 ID:N8/PEVN50
「撮像感度域はISO 50相当からISO 204800相当までと極めて広く」と
何回も出てくるのが気になる。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:05:59.61 ID:bdzb0wM70
ISO100スタートが嬉しい!
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:07:32.73 ID:N8/PEVN50
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:07:53.71 ID:lle7bgk8i
ヨドバシ高い。648000円、ポイント10%。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:08:37.71 ID:KY0SWt8YP
重くなってる!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:12:01.96 ID:EaFj6MNT0
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:12:07.20 ID:QDrVPbEr0
12800が204800になるのか!?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:12:07.50 ID:Rig4hN3H0
軽くなったけど、ちょっと大きいね
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:12:08.35 ID:Hv+Lwhu30
誰だよ
軽くなるって言ったのは
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:13:07.64 ID:QDrVPbEr0
キタムラで58万か。
やっぱり日本で買うと高いね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:18:02.66 ID:N8/PEVN50
XQDカードはソニーから出るみたい。
WT-5は小型になってカメラに直接付けられるみたい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:18:49.72 ID:EaFj6MNT0
高感度のサンプルが見たかった
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:19:44.63 ID:Hv+Lwhu30
見た目も変わってないし
完全な期待はずれ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:20:30.55 ID:aC9wL3Tq0
60gも軽くなったじゃないか。

ニコンの科学力は世界一ッーーー!
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:21:29.00 ID:SYbwwumW0
動画やらんヤツは中央11点F8AF以外見所無いな

EXPEED3は既にニコワンに使ってるし
AFはまさかの51点据え置き。クロスも15点据え置き。
クロスはもっとガバッと増えると思ってたんだが。

そして連写はAF追従全絞りで10コマが技術の限界か・・

61点AFで41点クロス
開放ー3段絞りまでならAF追従12コマ
1Xのほうが超ド級だな

D3のクロスは中央に偏り過ぎ、左右に広げろとかって
プロカメは言わなかったの?
D3のマルチCAM3500のマイナーチェンジとは本当に予想外
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:22:56.97 ID:KY0SWt8YP
>>51
ごめん。
軽くなってるねw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:22:57.43 ID:N8/PEVN50
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:23:44.09 ID:hiBcHeih0
静止画ライブビュー時、ミラーの動作音、シャッター音が発生せず、ほぼ無音で撮影できる「無音撮影」

ゴクリ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:24:26.32 ID:Hv+Lwhu30
D4がこれとか。
これで4年も戦えるわけないだろw
完全にキャノンの一人勝ち
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:24:43.49 ID:fX1n4pFe0
D3xでもぜんぜん遜色無い。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:25:42.94 ID:Rig4hN3H0
>>55
電子シャッターだから被写体ブレ起こすよw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:27:40.25 ID:EEM6VuJt0
なぜか1.2×クロップを搭載している件。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:27:57.96 ID:mnMM8ziC0
個人的に本命はD4s
問題ない
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:28:14.59 ID:EaFj6MNT0
後は互いの実写サンプル待ちだな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:29:07.89 ID:SYbwwumW0
ニコンは去年9月にこっそりエクスピード3を
発表してるんだけど、何も宣伝も解説も無いよね。

http://www.nikon.co.jp/news/2011/0921_nikon-1_01.htm

「Nikon 1 J1」「Nikon 1 V1」の主な特長

・新画像処理エンジン「EXPEED 3」
これって動画対応だけので、他はエクスピ2と同レベルのエンジンか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:30:53.89 ID:Hv+Lwhu30
これD3のマイナーチェンジじゃん
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:31:41.14 ID:lle7bgk8i
>>56
つハンカチ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:31:52.20 ID:dvKG3WzL0
期待外れすぎクソワロタwwww
このままネタ切れオワコンなデジカメ業界と共に撃沈だな
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:33:05.86 ID:iDKvs1Dn0
なんか興奮しないな。まぁオレの本命はD800ローパスレスだから
どうでもいい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:33:47.39 ID:EEM6VuJt0
ああ〜D3Sにも1.2×クロップ搭載してたか〜。
Sは持ってないんでしらんかた(恥
D700の後継が出たら買い足すつもりだったが、
結果的にこっちが先に発表か、悩ましいな〜。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:34:36.58 ID:Hv+Lwhu30
 
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:35:59.05 ID:EEM6VuJt0
>>ID:Hv+Lwhu30
おまい落ち着けよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:36:51.87 ID:QmIQozaE0
 
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:37:21.45 ID:NZYgD6pP0
ISO範囲は100-102400、拡張で50と204800。
拡張て何かな?
通常は
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:37:49.31 ID:fX1n4pFe0
D800がローパスレス25万くらいだったら
D1桁がフラグシップってのは名前だけになると思う。

D4買うより801sのが堅実だったように。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:37:58.97 ID:hiBcHeih0
パワーコネクタ EP-6 希望小売価格:\12,600

D4とACアダプターEH-6a(別売)を接続する際に使用するコネクターです。

なん・・・だと・・・
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:39:34.30 ID:rfbv2Xsq0
100万の福袋買って売り飛ばすつもりだったやつ、涙目だな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:39:37.15 ID:NZYgD6pP0
通常は12800で拡張が204800て拡張て何?
意味おしえて
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:40:03.08 ID:tip+KLwr0
>>72
>D4買うより801sのが堅実だったように。

もちつけ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:40:19.95 ID:Rig4hN3H0
>>73
しょうがないよw
別々にしないと数か所で使う際やシェアするとき無駄になるしw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:40:40.84 ID:Rig4hN3H0
>>75
増感
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:40:54.84 ID:fX1n4pFe0
まぁ、どのみち金がない。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:41:02.40 ID:rUF5f4730
グリップの赤ラインだっさ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:41:10.58 ID:gTjAexHW0
>>75
4段増感可能ってこと
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:41:48.89 ID:NZYgD6pP0
D3sと比べてあまり変化ないのかな?
キャノンと勝負はどちらが勝つの?

83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:44:24.43 ID:GQ58zk/m0
>>82
画質はキヤノンの方が上ですよ。但しロンドンではいい勝負になると思う。
ニコンが報道関係に提示している条件、とんでもない激安価格だから。
昔はキヤノンが格安で提供してシェアを取ろうとしてたんだけど、今は立場が逆。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:44:48.97 ID:iDKvs1Dn0
>>82
これだったら、それぞれ乗り換えは起こらないんじゃないの?

ニコ使いキヤノ使いはそのまんま継続でしょ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:45:25.28 ID:NZYgD6pP0
そんなに安いの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:46:37.93 ID:Rig4hN3H0
ダイレクトで63万位だったような
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:47:54.86 ID:tip+KLwr0
>>83
>画質はキヤノンの方が上ですよ。

へえ〜。ところで画質って何?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:49:57.93 ID:EEM6VuJt0
>>85
代替え販売価格な、新しいボディと引き換えに古いボディを差し出す。
プロ用の価格はネットに書き込んだりしたら怒られる。
下手したらプロサービス追放、場合によっては裁判もの。
D3・D3Sのときはハイエナ会員が続出して手を焼いたみたいだわ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:50:00.66 ID:S+/LvNBD0
連写枚数が違うからなあ
スポーツ系プロはキヤノン使うだろう
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:53:13.76 ID:NZYgD6pP0
連射はキャノンが12でニコンが10でしょ?
高感度はどちらがいいのかな?
野外だとニコンがいいのかな? 高感度しだいだけどね
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:55:16.92 ID:T6HtQ8ee0
微速度撮影出来るのか。買おうかな。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:57:00.55 ID:qeckXxO00
ソニー、業界最高の書き込み速度1Gbpsを実現した“XQDメモリーカード”を商品化
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201201/12-0106/
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:57:50.33 ID:MrjH/AcNO
室内スポーツ撮り用にD3s考えてたけどこっち欲しくなった
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:58:33.56 ID:EaFj6MNT0
実際は連写枚数よりもタイムラグのが重要でしょ
プロはそんなに連写しないんじゃないか?
渡部陽一ぐらいでしょw
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:58:43.18 ID:6F9nSY8x0
メディア変えられるのは困るんだよなあ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:00:00.72 ID:DeyK0EXl0
AFが変わらないのならD3から買い替える意味はあまりないなあ。
D3Xのほうが欲しい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:00:56.69 ID:rrLvbSe50
問題はD4Xが広告に使えるかどうかだな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:01:32.09 ID:hiBcHeih0
撮影サンプル一番下の蛇女KOEEEEEE
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:06:25.57 ID:UWJvxPXk0
メディアはXQD/CFダブルスロットだから余り影響無いんじゃない
連射に関しては各メーカーの基準が明確に違うから,10と12単純比較しても意味無い
個人的にはD4は正常進化で1D Xは変化球に行っちゃったと思ってるけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:09:08.33 ID:bZDg1GHi0
ゴミ取りの方式はなに?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:09:21.96 ID:DeyK0EXl0
F6がいる限りD3/D2のバッテリーは不滅。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:13:43.00 ID:G1VWnYxG0
キャノンは完全に終わったな。
1DXはモックアップとペーパースペックしか出ていない。
実機が出たら常用ISO3200、8コマ連写、45点AFとかで出てきそうだ。
D4が出たら買って必死でリバースエンジニアリングするんだろうなw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:14:44.32 ID:VdbUPRTl0
撮像素子はどこ製?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:16:11.85 ID:rrLvbSe50
高感度の見本ない?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:16:28.97 ID:bQ5xWkFc0
あ・・・どこかな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:18:29.63 ID:VSUfXRxs0
そもそも、キヤノンは絞ったら連写速度おちるんだろ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:21:54.21 ID:LKwBih1D0
測光モード変更とフォーカスモード変更がボタン+コマンドダイヤルになったのね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:22:43.85 ID:KY0SWt8YP
>>106
今回はその注意書きが無いんだけど、
多分そうなんだよな。
レリーズタイムラグ0.036も開放限定だしな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:23:45.70 ID:G1VWnYxG0
解放10コマ、絞ると5コマがキャノンの常識。
1DXの連写は絞り固定、ミラーアップ状態、置きピンで11コマだっけか。
昔のモードラの高速モードかよwww
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:28:27.38 ID:PxIBxFaV0
D3シリーズ持ってる人にはちょっとガッカリなスペックですね
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:32:09.46 ID:KY0SWt8YP
>>110
そんなことない。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:33:59.73 ID:6F9nSY8x0
D4Xって出るのかな??
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:40:21.47 ID:bevwDD6r0
CFダブルスロットじゃねーのか
新規格のカードも良いがもう少し新規格が成熟してから搭載するか
3スロットでやってほしかった

114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:47:03.26 ID:++WlqVVN0
1DX大敗北w
Canon使いのおれ発狂。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:47:55.50 ID:q6SqXxTCO
D3XSみたいな感じだな。
まあそれだけD3が完成されていたわけだが、
D4は使っていくと良さが分かるタイプだろうね。
背面のごちゃごちゃ感はいただけないが、
総じてブラッシュアップはされているようだ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:51:27.33 ID:esFZ5Fq10
D3餅だけど、ホシイなぁ。
こないだからニーニーホシイ病になってるんだけど
D4買ったほうがシアワセになれそうだなぁ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:52:30.45 ID:p1VJtxdY0
>>2
> ニコンD4は大幅に軽いボディになるだろう
期待してたのに100gも減らせてないじゃん
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:53:37.37 ID:1QM860Bz0
>>113
XQDとCFのダブルじゃ使いづらいな。
まるでキヤノン(CF+SD)のようだ
ダブルスロットの使い方も変えなきゃならん。
XQDのダブルになるのは4年後のD5か?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:54:07.54 ID:CvzHuTyn0
>>116
金無しエントリーユーザーだけど、D3持ちが「そんなに」欲しがるほど良くなってる?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:54:25.00 ID:++WlqVVN0
CanonからNikonへ移りたい。
だれかCanonのゴーヨンとNikonのゴーヨン交換してちょw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:55:32.74 ID:esFZ5Fq10
縦グリの親指ヒッカケが
ここにヒッカケろ!って主張してるようだ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:56:14.56 ID:KY0SWt8YP
>>113
XQDスロットにCFが入りそうだけどな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:56:32.11 ID:hinNGkRz0
>>110
ビックリもガッカリもしない、ってのが正直なところ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:59:54.56 ID:OjAaMzkr0
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:01:03.65 ID:PxIBxFaV0
XQDって未来あるのかね
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:01:40.09 ID:esFZ5Fq10
>>119
動画に魅力が、、w
娘の記録にね(汗

いままで 写真だけで充分だよ! って嫁と自分をダマシ続けて
ビデオ撮影機材を持ってなかったんだ。
D3Sは羨ましかったけど、D3Sの動画は中途半端な気がしてなんだか躊躇してました。

写真撮影だけなら、D3で充分過ぎるくらい満足してるよ。
子供抱っこしながら出かけるときはカサバルけど楽しい重さだし。(←これもややダマシかな 汗
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:01:43.35 ID:Maia3tp00
AFエリアをD7000と同じやり方で変更…は正直分かりにくい。
AFモード切替を、D7000風にボタン押してコマンドダイヤルで変更、にして欲しかった…

と思ったけど、スティックが追加されてるから、それを利用して更に便利に変更できるようになってるんだろうな!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:03:37.11 ID:KY0SWt8YP
>>119
横から失礼。
なってる。特にAFがスペック上は良い感じ。現実は?
F8対応ってことは、F5.6での合焦精度、合焦スピードがアップしているはず。
それは、動体への追随精度の向上も意味してる。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:04:17.39 ID:NZYgD6pP0
このスペックだとキャノンとニコンの勝負だと どちらが勝ちですか?
連射ラグはどちらがいいのかな?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:05:38.69 ID:KY0SWt8YP
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:07:37.35 ID:CvzHuTyn0
>>126
動画機能なら納得。
静止画だけならD3で全く問題ないほど高レベルだと思ったので(もちろんD4は良くなってるけど)
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:07:46.49 ID:8v0qB9fC0
縦位置のAFボタンが移動してる
D3Sはつまむ感じだけど、D4はガッチリいけそう
いいね



133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:08:01.58 ID:5bVlEpcB0
>>129
動画は勝ったかもしれないね。
30フレ対応したし、マルチエリアモードフルHDってのも場合によってテレコンみたいに使える機能だと思うし。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:10:45.06 ID:n2Fl5YUe0
高感度に強い+無音シャッター

こ、これは…
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:11:08.40 ID:KY0SWt8YP
>>129
連写的には10コマと12コマだと0.016秒の差
シャッタータイムラグがCは0.055、Nは通常なら0.037とか?
つまり、1コマ目はNが早くて、2コマ目で同じ、3コマ目は0.016秒Cが早い。
多分、スポーツ写真の場合は3〜5コマ連写ぐらいじゃないかと思うのでそんなに変わらない。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:11:34.16 ID:NbqmV31d0
いやデカすぎるだろwww
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:11:48.41 ID:89roTczf0
>>75
12800以上はRAWは同じでjpegの生成時に増感するということだと思う
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:12:06.22 ID:Maia3tp00
>電子シャッターを使用してメカ駆動無しの撮影

J1/V1と同じレベルにあるのなら、十分に実用的だわな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:18:44.38 ID:fQVp8kZ00
常用51200の1DXが常用12800のD4に高感度で負けるという悲しい図になるのだろうか。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:19:10.98 ID:bevwDD6r0
週明けには発表会のお知らせが来るかな?
NPSの方はまだ動きがないけど
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:20:18.16 ID:f6b7ALdfP
>>134
きたああああああああああああ!!
夜中の公園から出てくる奴はみなD4餅とかウケルwwwww
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:22:36.86 ID:DRyRcNga0
トランスミッターを使えばD4をライブカメラにすることも可能なんですかね?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:23:08.85 ID:Rig4hN3H0
野外でやったら中華に持ち逃げ食らうよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:24:08.40 ID:Tllrbwm10
まぁ、無音シャッターは演奏会とかの需要を考えてるんだろうけどねぇ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:27:17.20 ID:swVa7EoC0
D700とD3と24-70を下取りに出すか・・・
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:28:01.33 ID:n2Fl5YUe0
>>144
報道のニコンですからねぇ
週刊誌のカメラマンに需要が有りそう
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:30:41.26 ID:p1VJtxdY0
>>138
今年は日蝕があるね。ぜひそのモードで撮影してみてほしい
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:30:44.06 ID:KY0SWt8YP
無音で撮影
WT-5で仲間のPCに転送
捕まっても証拠無し
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:30:46.36 ID:a0eW62AX0
70万でも買いだが、意外と安いんだな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:31:03.40 ID:Xey3E1zJ0
Canonみたいなジョイスティックついてるけどニコン初搭載?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:34:09.38 ID:vd3Gk+760
結局、このタイミングでCとNのスペックが同じになるってのも興味深い

あとは使いたいレンズがある方を選べって感じだね
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:34:26.33 ID:Rig4hN3H0
俺のSEGAにもついてるけどな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:35:04.85 ID:MrjH/AcNO
とりあえず帰ったら嫁に土下座して購入許可をもらうシミュレーションを脳内で実行中
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:35:44.75 ID:F/iq0IsE0
50万くらいに下がったら買いたいな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:36:10.29 ID:Rig4hN3H0
>>153
寝下座オススメ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:36:44.33 ID:lle7bgk8i
XODはソニーのセンサーを安く使わせてもらう代わりのバーターでは?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:37:19.96 ID:5h7tMc6L0
新しいバッテリーはD3/D2/F6では使えないのかな?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:38:40.41 ID:Tg2eNNNG0
F8対応したなら70-200/4とか100-300/4とか出してくれないかな〜
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:39:16.88 ID:K/a4M3wn0
NPSで40万くらいか?
D800なんぞ買ってる場合じゃないな=3
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:40:03.83 ID:Rig4hN3H0
>>157
D4専用
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:40:59.18 ID:NZYgD6pP0
サンプル画像見ないとわからない
キャノンとニコンはどちらが売れるかな?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:41:33.89 ID:hiBcHeih0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:42:13.38 ID:q6SqXxTCO
>>156
なるほど。
ソニーの意向をくんで搭載したのかもね。

でないなら、わざわざ将来の分からない規格を採用しないよね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:43:09.38 ID:MrjH/AcNO
>>155
よし、寝下座に切替えた。
…嫁にすげー踏まれまくる様子しか浮かばない('A`)
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:45:33.38 ID:FOmIGHn70
いい機種のようだね。
中古のD3狙いに切り替えよう…
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:46:19.81 ID:Rig4hN3H0
>>164
後頭部の髪を「D4」って形に剃ってレッツ寝下座

絶対買える
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:48:28.21 ID:xK82A0G20
スクリーンは交換式でなくなったのかな?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:50:09.17 ID:H/zJE5jG0
これ背面見ると相変わらず縦撮りする時にはセレクターに指が届かない仕様みたいだなw
意地でも位置変更しない理由て何かあるん?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:50:56.98 ID:bB9xMCON0
この間だが、秋葉原のヨドバシに2万5千円のニコンのデジ1があったんだが知ってる人いない?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:51:05.33 ID:Rig4hN3H0
>>167
そりゃ不便だね・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:52:28.28 ID:SKF7qunH0
ボタンのバックライトが何気にありがたい機能だ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:54:09.10 ID:QHLQ2z3Pi
>>134
猫…
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:56:08.04 ID:HnR87hIg0
記念かきこ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:58:14.57 ID:N8/PEVN50
>>162
CFも高速なものは昔ほどではないですが高いですよ。
実売価格がいくらくらいになるかわかりませんが、妥当な価格かと。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:59:40.96 ID:N8/PEVN50
SanDiskは高価ですね。
トランセンドなら最高速でも16GB 6000円くらいなので。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:59:57.59 ID:F/iq0IsE0
>>168
MICの上あたりついてるので操作するんじゃね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:00:16.94 ID:H/zJE5jG0
あ ちゃうわ
よく見たらロックセレクターの下に何かグリグリできそうなもん付いとるわ
改善されとんのね。ごめんチャイニーズ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:00:54.28 ID:HUVJszIR0
>>171
あんまりあちこち光るのも薄気味悪し、場合によっては迷惑かと。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:01:26.48 ID:EEM6VuJt0
しかし、新メディアの発売が2月15日で、新カメラの発売が2月16日とはなんちゅう予定調和。
カメラだけ先に出ても困るけど(CFが有るにせよ。)
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:01:45.29 ID:Maia3tp00
125MB/sとか、サンの駅プロの128GBより余裕で速いのは分かるが。容量少なすぎ。
駅プロ128GBは…8万…
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:07:12.88 ID:Tg2eNNNG0
128Gはそんなにしないよ。
おぎさくで64800、ヤマダWebで72000の7920ポイント還元。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:10:40.33 ID:MrjH/AcNO
>>180
新メディアの方はバッファ的な使い方が主じゃね?
もし定着して大容量が安くなったら更にウマー
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:13:12.22 ID:9qW/BvYO0
D4はNPS経由なら35万円ですよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:15:58.78 ID:EEM6VuJt0
>>183
こらこら、そんなん書き込んだらあかんだろ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:17:19.12 ID:Uky2yoIE0
NSC
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:19:23.80 ID:23S9vikN0
D3X持ちとしてはD800のスペック次第だなぁ。。
でも動画が気になるしサブがD3なんでNPS経由金額がそれなら行くかも…。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:20:51.64 ID:FOmIGHn70
35万円か。
なかなかの価格だな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:23:49.88 ID:xK82A0G20
中央のAFがF8クロスというところが良いな。カネがないのでD4Sが出るまでためようか。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:33:59.93 ID:xK82A0G20
連投スマソ。
AFセンサがF8対応になったから安くて写りの良いレンズを出してくんないかな。
500mmF6.3の単とか
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:38:16.70 ID:KY0SWt8YP
>>189
F4で2倍を使えるようにする為みたいよ。
300/4
が出るのかな。
200-400/4で2倍が使えるのは大きいかも
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:38:46.55 ID:K/a4M3wn0
35万とかマジガマン汁漏れてきたわ・・・
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:39:38.48 ID:nFKQ8BhZ0
>>183
D3をNPSに下取りに出してその価格じゃないよね?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:40:23.28 ID:KY0SWt8YP
>>190
つまり、キャノンが200-400/4に1.4を仕込んだのは失敗と。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:41:20.36 ID:KY0SWt8YP
>>192
下取りするのは、同格のカメラですね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:41:28.49 ID:hETDSUWI0
遅いCFでの連射バッファはどんくらいなんだろ?
マイクロドライブを現役で使っているんだが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:43:35.36 ID:nFKQ8BhZ0
>>194
NPS経由で買ったカメラじゃなきゃ下取りだせんの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:45:22.68 ID:xK82A0G20
>190
200-400一本で食ってるプロが居るらしいからそういう人はD4即買いだろうな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:47:07.41 ID:q6SqXxTCO
>>178
基本的にカメラは、あえて自発光ものは避けてきたんじゃ?
カメラ開発やってる世代が変わったのかなニコン。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:47:36.87 ID:FOmIGHn70
F一桁が条件だっけ?
今ならDか。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:52:36.32 ID:KY0SWt8YP
>>196
そんなことはないらしい。
今はダメかもだけど、以前はジャンクのF4でOKだったとか。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:53:17.02 ID:dWO4W1B50
>>195
ちょ、今時マイクロドライブとか
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:54:00.09 ID:KY0SWt8YP
>>198
多分、消せるから、任意使用で問題ないだろう。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:55:08.03 ID:CidBhYgd0
>>200
修理不能の全損修理扱いで、同格の新型機を特別価格で売りますよというやつだろ
修理不能な状態であればいいえわけ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:55:08.51 ID:HUVJszIR0
>>202
消せるんなら良いけどね。
液晶のイルミネーションは必要、あれがないと暗闇で見えん。
ボタンの位置は手が覚えてるからイルミネーションなくても無問題。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:55:27.47 ID:dWO4W1B50
>>198
暗闇での使用時になんかフィードバックがあったのかもなあ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:56:08.88 ID:uzm85jEG0
NikonD3持ちだけど、1時に近所の店に予約いれました。
ISOが12800というのがちょっと残念だったな。キヤノン並の
51200が良かった。
でも、欲しかった動画機能もあるし、D3は4年使ったから
いい機会だと思って乗り換えるよ。
さあ、楽しみ楽しみ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:00:44.49 ID:WnnN04fq0
この手の新製品発表されると決まってチラ裏レスが増えるけど
本当に買って写真upする奴はすごく希
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:02:08.28 ID:dWO4W1B50
ソニーのxqdカードプレスリリースにはソニー製ではなくニコンのD4の件で書いてあるのが胸熱だな。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201201/12-0106/
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:02:51.65 ID:E4WbUttV0
メモリカードもすごいのでるね
D4だと連続100コマとか
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:04:15.00 ID:KY0SWt8YP
>>204
イルミ点灯をしないにすると
電源で点灯したときに、液晶と一緒につくだけになる。
だって
説明書より
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:04:23.90 ID:nFKQ8BhZ0
RAW100コマとか、、、飛行機撮りにしたら涙物だな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:04:35.28 ID:dWO4W1B50
>>207
なにが悲しくて2chにアップしなきゃならないのw
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:06:50.45 ID:sT0Lmpvx0
水も漏らさぬってほど詰めてきたな

1シリーズで狂ったかと思っていたが、さすがNikon
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:09:20.72 ID:XDlX/bxi0
D3が出たときはずいぶんかっこいいw動画を作っている人が居たけど、
今回もあるかなw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:10:38.33 ID:Rig4hN3H0
D3?wなんてなー
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:11:05.18 ID:+3Fn/JRO0
夜の撮影が殆どで、いつもボタンを手探りだから
イルミありがたいよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:13:00.46 ID:swVa7EoC0
>>214
仮面ライダーの歌でなw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:13:51.06 ID:mjdXtdjt0
俺はCFは地図でサンの並行輸入品を買っているw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:14:07.05 ID:syDNed7F0
我慢を繰り返して貯めた金を再確認。
ヨドバシに予約行ってきた。
7番って打ってあるけどこれって
6人が俺よりも早く予約したって事かいな?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:17:10.65 ID:EM2m3BZr0
つべに来てた
D4動画
http://www.youtube.com/watch?v=vP1x2DbS55E
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:20:58.30 ID:cxsy61I10
>>214 >>217
たしかニコンのセミナーであれ流したんだよねw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:26:01.51 ID:mnMM8ziC0
てーきは〜、じごーくの〜キヤーノネーット〜♪
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:41:18.64 ID:0NMeV7ZU0
結局、1DXには負けか。
後だし発表なのにしょぼいな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:42:36.17 ID:EaFj6MNT0
やっぱ丸っこいのが気になるなぁ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:43:07.87 ID:IIzFSY5n0
LANついてんだワロタ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:44:10.86 ID:z3fLEAZeP
これか?

デ・イ・フォーッ

大空に聞け 俺の名は
ニコンD4 ここにあり
くるならきてみろ キヤノネット
見たか載ったぞ Expeed 3
イーサでつなぐぞ 歯には歯を
連写がうなるぞ 目には目を
写真のためなら 鬼となる
ニコンD4 ここにあり

荒波に聞け 俺の名は
ニコンD4 ここにあり
くるならきてみろ 1DX
やるぞ 今こそ 軽量化
常用感度 ISO十万 
燃えろグリップ 紅い色
ニコ爺おまえの ためならば
ニコンD4 ここにあり
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:45:47.96 ID:XDlX/bxi0
>>226
元歌ナニ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:53:40.40 ID:9OSkS4b90
センサーはアプティナ製なのかな?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:59:48.46 ID:p1VJtxdY0
>>205
暗闇で液晶バックライトで目がくらんでしまって困ったことがある
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:06:00.39 ID:hETDSUWI0
>>227
4番目のライダーだろw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:09:30.92 ID:p1VJtxdY0
店頭とかサービスセンターにカタログ出てる?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:12:57.31 ID:NZYgD6pP0
結局どちらが勝ってるの?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:14:29.33 ID:VSUfXRxs0
100コマと聞くと凄いが、10コマ/秒で連写したら、たったの10秒で終わるw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:18:19.21 ID:+K2CwunT0
これ
ヘッドホンで音楽聴ける?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:20:02.83 ID:DRyRcNga0
D4と関係ないけど、音楽が聴けるエクシリムとか昔あったな
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:21:33.08 ID:iDS3GfzG0
いや10秒も連写せんわ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:27:47.17 ID:K/a4M3wn0
>>234
ヘッドホン出力 ステレオミニジャック(φ3.5 mm)
あとはわかるな?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:33:54.69 ID:FOmIGHn70
で、買うのかい?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:37:13.94 ID:lhzsn8x20
俺は買うよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:38:33.51 ID:lle7bgk8i
買うよ。今から予約してくる。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:40:49.09 ID:RpW8f14A0
>>227
アマゾン
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:41:29.41 ID:TB96PUDL0
10コマ/秒で10秒か。
100mの一部始終が撮れるなw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:47:12.92 ID:phVDzPSZP
10コマ10秒なんて動画撮った方がええんじゃないか
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:50:43.55 ID:KrqKNfT+0
>>206
おめです♪

恐らく実効感度は1DXより高いと希望的観測してます。
夜撮期待してます、人違いでしたらm(。−_−。)mス・スイマセーン

九州の地より応援してます。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:53:11.06 ID:EM2m3BZr0
俺はおまいらが人柱になるの見てるよorz
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:57:35.71 ID:FOmIGHn70
おー、買うと決めている人いますね!

これで、夜景の動画撮れるかもしれない。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:01:08.58 ID:Wbbcu8VB0
>>231
御殿場プレミアムアウトレットにはD4のカタログおいてあった。さらに85/1.8Gのプロトタイプもあったから試してきた。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:06:45.87 ID:+qJUttcc0
連射中はバッファリングするだけで、いっさら書き込みないん?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:06:49.91 ID:5h7tMc6L0
個人的にデザインがD3より洗練されて好きだが
サイドのコネクターカバー群はどうにかならんのか
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:07:46.71 ID:MrjH/AcNO
>>247
カタログ貰える?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:16:07.48 ID:lle7bgk8i
ヨドバシ、マップ、フジヤ共にカタログ明日だって。発表日に間に合わないとは、何かやらかしたな。DLして見ればいいだけだが、電車の中でゆっくり読みたかった。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:19:02.52 ID:NZYgD6pP0
高感度どちらが勝ってるかな?
オリンピックはどこのメーカーのカメラが勝つかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:21:15.87 ID:DB+QLxoA0
またもや電池が変わったのかいな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:22:08.57 ID:dKrbkvLf0
>>243
動画というのは、ハイビジョンとかいう粗くて汚いやつのことか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:25:22.90 ID:+K2CwunT0
ああD4はまだ
カタログ請求フォームが対応してないんだな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:27:59.53 ID:CidBhYgd0
ww.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d4/catalogue/d4.pdf

ネット時代、カタログ紙でなきゃいやというのがまだ生存してるんだね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:33:33.30 ID:QZERF8dq0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:33:35.77 ID:tru65fI30
紙は紙でいいもんだ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:34:13.13 ID:0pbFG5pp0
>>254
あの200万画素しかないやつでは?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:36:44.26 ID:dKrbkvLf0
CFやSDみたいな古くさい規格は、足かせにしかならんだろうから、もう捨てても良い頃合いではあるけど、
XQDって規格自体、ソニーが提唱してるとなると、性懲りもなく下手をこいてベータみたいにならんかな?
ま、高速大容量メディア標準内蔵までの間に合わせ、くらいに割り切ればいいかな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:37:04.49 ID:Thw14ppJ0
ワイヤレストランスミッター「WT-5」
これいいなーと思ったらD4専用かよ・・・
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:38:37.01 ID:N8/PEVN50
D4の試用リポートが出ています。

http://www.dpreview.com/articles/7799914638/nikon-d4-overview/
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:38:51.46 ID:dKrbkvLf0
>>259
何か知らんけど4倍くらいのもあるとか。それにしても10MPもない?!
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:39:27.24 ID:n2Fl5YUe0
>>263
あれは8MPだな
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:40:29.78 ID:atFTLyFFO
で、お前ら年収いくらよ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:40:34.88 ID:DB+QLxoA0
1.2xってのはどういう場合に使うのかな?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:40:40.41 ID:dKrbkvLf0
>>262
斜め上から見ると妙に丸っこい。
中世の騎士の鎧兜風で、ヨーロッパで受けたりして?!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:40:57.89 ID:NZYgD6pP0
今回はキャノンの方がスペックいいのかな?
実際のサンプル見ないといけないけど
高感度はどうかな?D3sとD4ではあまりスペックは変わらないけど
どうなのか 期待したい

269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:42:20.81 ID:dKrbkvLf0
>>264
そっちなら、まあ見るに耐えそう。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:44:19.56 ID:dKrbkvLf0
ボディーはともかく、85/2クラスの新型は待望なのね。
元のもかなり良かったけど、カクカク絞りのままだったからちょっと。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:48:57.29 ID:c9d/o2720
問い合わせたらプロ価格は398,000円だってさ

でも買うとすると最低2セット必要だから80万かよorz

272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:55:36.13 ID:dKrbkvLf0
>>271
メディアもバッテリも新調では?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:58:19.41 ID:LHhAsLz90
タイの洪水で発表が遅れたのか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:00:23.38 ID:VlEe00DH0
>>266
画質の悪い周辺を使いたくないとき、かな?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:01:16.26 ID:VXVe2lcl0
>>230
それエックスだから、、、。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:01:36.66 ID:pX0PuA7A0
1DXはカタチそのままだけどD4は結構変わったね。
キヤノン好きから見てもカッコイイわ まぁ格好で買うわけじゃ無いけどね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:07:47.84 ID:N8/PEVN50
等倍のサンプル画像が見れます。

http://www.nikon.com.au/en_AU/product_details.page?DCRPath=templatedata/en_AU/saleable_product_information/data/Digital SLR Cameras/D4.xml¤tProductTab=4&CategoryID=gp11zkm9
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:09:18.76 ID:NZYgD6pP0
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:10:26.09 ID:kIQPlA0X0
いろんな意味でキヤノンは終焉を迎えた。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:13:45.94 ID:NZYgD6pP0
サンプル見たけど
キャノンの方が負けてるかな?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:19:17.05 ID:rhZ7DUhP0
>>277
ISO6400 ノイズだらけじゃん
ニコンオワタ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:19:20.39 ID:9ztCUXvq0
sageろ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:19:35.21 ID:7dbvByCO0
>278
それ縮小版。
277のほうが大きい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:20:21.95 ID:G6WWBYWQ0
http://www.youtube.com/watch?v=dCQ9ME2OLw8

サンプル動画 これスゲーよまじで
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:24:09.32 ID:FXYKZCRS0
>>284

これ嘘だよな・・
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:27:28.85 ID:EaFj6MNT0
D4 ISO6400
http://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/Zob.jpg
D3s ISO6400
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091116/1030255/?SS=expand-digital&FD=-1346753190
絵柄も違うから参考程度だけど随分良くなったんじゃない?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:27:32.56 ID:G6WWBYWQ0
panaのAF105にNIKONのレンズ使って動画とってる身としちゃ、マジで見るんじゃなかったとオモタ
・・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:31:06.18 ID:N8/PEVN50
連続撮影可能枚数:

File Format XQD Compact Flash
NEF 14 bit uncompressed 105 shots 79 shots
NEF 12 bit uncompressed 80 shots 68 shots
NEF 12 bit compressed 70 shots 62 shots
JPEG Large/Fine 159 shots 137 shots

D4と一緒にXQDカードも買わないといけないか。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:32:27.57 ID:Xn9Pr5aB0
>>287
panaのAF105って何かと思ったら、おか持ちみたいなの。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:33:52.08 ID:7dbvByCO0
>286
D3でISO6400常用してる俺としてはかなり良くなってると思う。
6400で旧3200相当とすればひと絞りの稼ぎだけど。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:34:18.17 ID:G6WWBYWQ0
>>289
それそれ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:34:56.32 ID:Xn9Pr5aB0
>>288
連写に加えて、PCへの転送も相当に違ったりしないかな?
CFはIDEのパラレル直刺しだとかなり速いとかいうけど。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:37:04.10 ID:NZYgD6pP0
EOS 1DXとD4比べてどう?
高感度サンプル見たけど
どちらが勝ってる?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:37:32.75 ID:Xn9Pr5aB0
>>291
買っちゃえばいいんじゃね?
あ、レンズは一応は持っていても画角がまるで違うから、実質全部揃え直し?!
軽く数百万コース?!
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:40:01.81 ID:qaZFv73z0
>>284
テレビカメラなんてもういらないんじゃないのか
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:40:09.48 ID:EaFj6MNT0
D3sのカラーノイズ除去したら大差なかった。。。。
12800,25600のサンプル見たいな
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:43:16.09 ID:HnR87hIg0
>>286
D4カラーノイズが抑えられてていいね。デティールは潰れがちだけどこの感度でこれなら常用できるな。
やっぱ進化してんなぁ・・・・はぁ欲しい
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:45:49.93 ID:NZYgD6pP0
EOS 1DXとD4比べてどう?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:46:10.24 ID:8sh/XifE0
カスタムメニューの切り替えはメニューから呼び出さないと駄目なんかな?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:46:10.99 ID:ceFUHiyc0
>>266
DXレンズを周辺ケラれずに使える
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:47:32.27 ID:Wbbcu8VB0
>>250
カタログ貰えますよ。
店員さんとD3sのカタログと見比べていろいろ説明してもらったけど、今あるD4のカタログは詳細はあまり載っていませんでした。ページ数も少ないです。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:49:58.25 ID:s6Zv+0Z40
帰宅後
風呂から上がって
発表を知ったが
スペック見ると
報道向けのデジ一眼
D1Hを思わせるなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:50:20.89 ID:5az92YLK0
荒波に聞け 俺の名は
ニコンD4 ここにあり
くるならきてみろ 1DX
やるぞ 今こそ 軽量化
感度がかわる ISO20万 
燃えるグリップ 紅い色
ニコ爺おまえの ためならば
ニコンD4 ここにあり

大風に聞け おれの名は
ニコンD4 ここにあり
来るなら来てみろ 工作員
ネットで飛んだぞ ワイヤレス
XQD 胸に抱き
暗所のピントも 一発だ
ロンドン五輪を 守るのだ
ニコンD4 ここにあり

http://www.youtube.com/watch?v=7Zya7kQaG-A
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:51:32.50 ID:G6WWBYWQ0
>>294
レンズは新旧合わせて30本くらいあるから新たに買う事はないんだけどね。
買うかな・・・・ 動画撮って発熱やらなんらや問題起きるかもしれんから、少し様子見て
夏頃に買うかも
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:52:24.51 ID:yOz9LNEe0
>>286
ん〜 よく、鳥のドアップ写真とか載せて「画質いいでしょ」みたいなこと言うカメラマンいるけど、
ああいう接写マクロ系じゃホントの解像力やノイズ特性ってわからんのだよね
人物なら全身、風景なら引き、鳥ならアップじゃなくて全体が写ってるやつじゃないと
画質をシビアに見ることはできない

なので、顔だけドアップのサンプルじゃなんともね・・・
>>286のD3Sの方は条件きつくて参考になるね
例えばこれを1DXとD4で撮って、ノイズ感や前景のディテールがどれだけ残るかをやれば判断になるな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:56:24.46 ID:7dbvByCO0
鳥の羽毛みたいなもともと写真写りの好い物
では参考にならんのは事実だけど
この黒いフリースみたいなしょうもないのがちゃんと写ってるのは
俺は評価できると思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:01:04.63 ID:5az92YLK0
http://www.youtube.com/watch?v=wK7NkuZKU-U

デ・イ・フォーッ

大空に聞け 俺の名は
ニコンD4 ここにあり
くるならきてみろ キヤノネット
見たか載ったぞ Expeed 3
イーサでつなぐぞ 歯には歯を
連写がうなるぞ 目には目を
写真のためなら 鬼となる
ニコンD4 ここにあり
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:02:09.83 ID:3mTnp8Bq0
戦え!ニコンD3
を見直したが
完成度が異次元だなw
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:02:10.81 ID:MrjH/AcNO
>>301
さんくす。

嫁にヨンニッパ諦めるからコレ欲しいと寝下座してみたら許可下りた。やってみるもんだw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:02:21.03 ID:9H14GPlY0
>>284
チャリのねーちゃん乳首立ってねえか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:05:37.75 ID:G6WWBYWQ0
>>310
えーちゃんっ〜か、おばちゃんだろ。 
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:07:23.65 ID:4V1UGYpw0
>>309
おめ。

俺も嫁説得してみたが、
D3下取り出して少しでも安く買えと言われた。
敵は鋭い。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:08:16.14 ID:kIQPlA0X0
>>286
スケート選手のニット帽の模様まで写ってる すごい
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:09:43.40 ID:d6HSws0w0
今来たんだけど
発表時期からスペックまで
予想通りだったの?
既存のリーク情報含めて
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:09:44.85 ID:NZYgD6pP0
今回またEOS 1DXに勝てるかな?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:10:57.27 ID:C6DruOFu0
ヨドバシ\648,000 + point64,800
キタムラ\583,200
だが、
64GBのCF2枚
スペアバッテリー
リモートコード
マイク
loweproとかのケース
これだけ買えば、どちらも一緒かな。
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 21:10:57.71 ID:qn/FjwTP0
>>309
普段からお祈りのようにヨンニッパと唱えてたのが効いたのか?w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:13:08.15 ID:u4d8CoRT0
ISO100の写真、トーンジャンプと暗部のノイズが酷くね?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:16:18.78 ID:ltQRwf8N0
プロでこれからやっていこうと思う人が買うなら凄くいい機種だなと思う
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:19:27.33 ID:GEpAR2pq0
>>319
そのつもりで二日前に予備も含めて2台D3s買ったとこ。。。。。。

Macみたいに、新型に交換してくれないかな。。。
ごねてみるわ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:22:29.12 ID:IUVpdN2K0
IDがD4なら4台買う
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:24:09.89 ID:MTKP0Oae0
>>297
カラーノイズよりも輝度ノイズをつぶし過ぎてる方が気になる
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:25:47.90 ID:1jt1iUXM0
まぢぃかよ。
動画がすごくなってる。
業務用のビデオカメラかとおもた。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:30:33.89 ID:5az92YLK0
ISO6400でスポーツ選手の動きを止めしかもユニフォームの繊維の網目まで写し取るとは。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:33:21.55 ID:U1FZeAzv0
>>321
二回ノックアウトw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:33:27.36 ID:gV6r3gT40
で、1DXと戦えるカメラなのか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:33:52.83 ID:dHRLXNfp0
なにXQDカードってwww
XDカードの上位メモリ?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:33:54.25 ID:tS4VIorw0
>>284
ぬり絵感がすごいな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:35:57.88 ID:MV7N3zxW0
D3Sってリセールバリュー25から28万円くらいか?
330 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 21:43:34.79 ID:qn/FjwTP0
>>318
D3sよりはシャープなのは間違いなさそうだけどね。ノイズの特性自体は大して変ってないような気がするが、
多分90%の完成度を95%に引き上げるのに莫大なソースをぶちこんだのだろうと思う。
僅かの違いに計り知れない努力が・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:45:44.20 ID:Y7uazCUn0
Nikon D4 - Which? first look review
http://youtu.be/axqTc-FlYdc
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:56:26.39 ID:1jt1iUXM0
1Dとのガちんこ対決はまだかな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:57:45.15 ID:6KIU+ml90
>>303
ああ、アマゾンかw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:59:33.08 ID:ri2oOtb90
動画のクロップ機能が面白いな。
動画だとDXレンズも無駄にならないってわけだ。
DX専用の望遠レンズで、これと言ったのはないけど
DXで比較的小型軽量の望遠作ったら
使い道が出てきそうだね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:05:49.63 ID:dWO4W1B50
DXだとSuper35mm相当になるから意味あるかもな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:09:36.69 ID:a1HlKVrG0
>>302
というかニコンは昔から報道記録用でしょうw。
シャッタースピードとAFはいいがAWとか偽色とかが ry

風景で中判使わないデジ一使ってるプロはキャノンだよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:10:54.12 ID:zBTUqI8H0
ぬり絵とか言ってる奴はディスプレイが買ったままw
きゃりぶれよ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:10:56.84 ID:dWO4W1B50
今日一番の頭の悪そうな人を見た気がする。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:11:00.54 ID:5az92YLK0
http://www.youtube.com/watch?v=wK7NkuZKU-U
Googleに聞け おれの名は
ニコンD4 ここにあり
来るなら来てみろ 工作員
Webで飛んだぞ ブラウザー
XQD 胸に抱き
テレコン 暗闇 ピント合う
ロンドン五輪を 守るのだ
ニコンD4 ここにあり

マニュアル読むと、httpサーバモードでブラウザーからリモート撮影ができるみたいだな。
お前ら買ったら自分のD4のアドレス貼るなよ絶体だぞ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:11:27.63 ID:IoNyJ3uqi
動画クロップマジ熱いよ。
他の機種にも応用効くし、つまり今後のニコン機はどれもニコワン並に望遠強くなるって事だろ?
ありがとうニコン!
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:14:37.06 ID:ri2oOtb90
>>340
動画に関してはね。
静止画に関しては、D4で中央クリップするのとニコワンでFT1かますのだったら
ニコワンの方がセンサーは小さいが画素数が多い分
晴天屋外とかでは有利だと思う。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:14:44.61 ID:/KFm4HKMP
>>257
カタログの表紙ダサイw
1600万画素でA3見開きの画像がどの程度解像してるのかカタログ現物を見たいな。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:15:30.86 ID:4V1UGYpw0
1.2xのクロップ撮影っていいね。
300mmと1.4xのテレコン付ければ500mm相当になるのか。
画素数も1000万画素保つし、素晴らしい。
早く画質を見たい。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:16:25.40 ID:EaFj6MNT0
動画クロップで画質落ちたりしないの?
動画の事はよーわからんけ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:17:04.72 ID:Zm+5QUoU0
D700持ちです
安くなったD3Sを買えばよいよね?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:18:35.27 ID:UPEwLFjj0
>>342
プレデターの頭の天辺みたいだな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:19:39.02 ID:dWO4W1B50
動画はクロップした方が綺麗だし、処理は軽い。
EOS 5D Mark IIとかのフルサイズの動画は画素をスキップして読み出してるから解像感が無い。

D4のフルサイズ動画はスキップなのか縮小なのかが気になるところ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:20:44.02 ID:C6DruOFu0
D700後継を待ち続けて2年、D4を注文しました。

なんでD800がUSB3.0で、D4が2.0なんだか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:22:47.48 ID:BaSVdG1j0
AFセンサーの進化は、使ってみないとわからないけど本気が伝わってくるな。
本当に意味のある、純然たる高速化とか、開放F8でのAFとか、
そういう、真の性能が上がってるのがすごすぎる。

クロスセンサーの範囲とか、点数とか、そういう、スペックに書きやすいところばっかり増やして
真の性能がおろそかになるより、はるかにすごいことなんだと思う。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:23:29.05 ID:7dbvByCO0
>341
有利じゃないだろ別に…
逆だと思うが。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:24:46.74 ID:H/zJE5jG0
ぶっちゃけ、今回はニコンもキヤノンもマイナーチェンジだよな。
アマチュアは次まで待てばええやん。プロはそういうわけにもいかんだろうけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:26:52.56 ID:o59ecq0R0
びみょうだ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:27:19.29 ID:5h7tMc6L0
ラテンの国々ではD4(でぃ・くわとろ)なのだろうか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:28:37.72 ID:H+iEpRnH0
なんていうか欲しかったスペックをかなり網羅しているので
揺れ動くが先立つものが無い
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:31:01.56 ID:4V1UGYpw0
>>351
いつも偶数機は革新的な事が少なくて、普通の正常進化じゃん。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:36:14.15 ID:AAp06+Eh0
キヤノンもそうだけど、連写に特化してきてるね
まあ、オリンピックが終わったら中級機で高画像→次にプロ機で高画像だと思うけどね
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:41:47.30 ID:vraGTyIW0
>>303
なんか変なもん食ったのかな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:41:55.33 ID:ri2oOtb90
>>350
ダイナミックレンジとか画素単位で比較すれば、D4の方が有利だろうね。
ただD4は1600万画素でフルサイズ。
ニコワンの1000万画素で1インチセンサー。
ニコワンは確かFXにすると2.7倍だから、D4で同じぐらいのサイズに
クロップしようと思うと、約220万画素しか残らないでしょ。

さすがにこれだけ画素数に差が出ると、照度が十分確保されているような状況であれば
ニコワンの1インチのセンサーの方が高精細だよ。
価格comとかにあるゴーヨンの作例とかは正直ビビった。

動画に関してはD4の方が有利なのは間違いない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:42:49.73 ID:AT5+x73d0
まじで!?情弱過ぎワロタ
店の人も大変だなぁ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:43:01.56 ID:vraGTyIW0
>>309
「寝下座」って、何かとっても変なことをしたような・・・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:51:03.84 ID:AT5+x73d0
スマソ
>>359>>320のことね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:57:37.93 ID:oU1siA730
うわさの24−120mmはどうなったんだ、それをずっとまってるんだくそが
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:03:31.03 ID:sC5JNxk10
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:09:29.62 ID:h4nCY9vr0
>>363
なんか写真がへん
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:09:43.07 ID:nppsfdsW0
また嫁に土下座する季節が巡ってきたか
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:10:26.79 ID:mgNFDTfk0
>>363
思ったよりでかいな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:11:57.24 ID:SYbwwumW0
これは沢山データ入りそうだね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:14:17.40 ID:vraGTyIW0
>>365
309に習って「寝下座」するんじゃないのか?
          ↑
     今週の流行らせ言葉
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:15:06.77 ID:tru65fI30
>>363
これは新しいな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:24:12.43 ID:M7eczUXJ0
>>363
レンズを変えると記録媒体も自動で変わる訳か。
これは斬新な機能だわ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:24:54.89 ID:mQr+APuF0
後出しジャンケンでスペック
ボロ負けなんて情けなすぎる(/_;)

やはり一桁奇数モデルはダメポ(/_;)


372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:26:23.99 ID:uOWgRb3T0
釣りだよな?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:26:33.14 ID:Xh04kiJl0
カードっていうよりロールっぽいね→XQD
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:28:39.42 ID:1/o5xQkN0
小学生からやり直せ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:34:42.05 ID:jbDl0Jh30
http://www.youtube.com/watch?v=wK7NkuZKU-U

デ・イ・フォーッ

大空に聞け 俺の名は
Nikon D4 ここにあり
くるならきてみろ キヤノネット
見たか載ったぞ 顔認識
動体追跡 歯には歯を
連写がうなるぞ 目には目を
画像のためなら 鬼となる
Nikon D4 ここにあり
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:35:58.03 ID:4V1UGYpw0
>>371
じゃあ偶数機はどうなの?



と、釣られてみる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:36:16.87 ID:jbDl0Jh30
荒波に聞け 俺の名は
Nikon D4 ここにあり
くるならきてみろ 1DX
撮るぞ 無音で シャッターチャンス
感度がかわる 20万 
燃えるグリップ 紅い色
プロよおまえの ためならば
Nikon D4 ここにあり

Googleに聞け おれの名は
Nikon D4 ここにあり
来るなら来てみろ 工作員
Webで 飛んだぞ ブラウザー
XQD 胸に抱き
ロンドン五輪を 守るため
闇でピントを 合わすのだ
Nikon D4 ここにあり
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:39:15.92 ID:U8p+g8bV0
買えないけどなにか嬉しい発表だな
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:40:06.07 ID:LSqYLVTF0
D4なんて、高杉〜高杉〜高杉〜高杉〜♪

満足を買う・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=06HV-nUpNJk
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:43:50.58 ID:NZYgD6pP0
結局はどちらが勝ったの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:45:05.79 ID:E29HtFyu0
さすがにD3sからの買い換えはB/C悪いか
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:49:03.04 ID:EaFj6MNT0
D3からの買い替えだったら高感度2,3段分アップだから進化が実感できそうだけど
D3sからだと微妙っぽいな
そんな俺はD3持ちだけど買う金が無い
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:05:37.33 ID:jQ4SVGXL0
>>349
最近のニコンのフラグシップ機の進歩の仕方ってなんか好きだな。
あんまり変な改悪とかはせずに、
使っている人が必要としている部分や望んでいる部分を、
ひたすらコツコツと地道に進化させてる感じが凄く好感が持てる。
逆にユーザーが変えて欲しくないと思う部分は無暗に変えたりしない。

(それと対極な俺の嫌いな進化のパターンは、
マイクロソフトの自己満足の塊のようなエクセル大改悪とかなわけだが・・)
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:08:18.39 ID:jQ4SVGXL0
>>382
ウチもD3sがまだまだイケるから、
多分次にウチに来るのはD4sかD5あたりになりそう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:11:31.39 ID:i/nXPtEo0
>>379
九州人じゃないと知らないだろw
パチンコ業に手を出して潰れたんじゃなかったっけ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:14:02.57 ID:Y51HpnSO0
D4は今更 USB2.0 かよ。残念な仕様だよなぁ。
 
手抜き? それともソニーのカード買って下さい?
USB3.0の大容量外部ストレージをUSBで繋いでも、
USB2.0の速度で頭打ちとは。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:19:26.87 ID:euDWzsSU0
>>385
近畿圏でも有名だよw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:22:18.05 ID:ooczUASd0
>>386
USBで外付けHDDかなんか繋ぐの? プロの運用はよくわからんなあ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:23:16.32 ID:/SzIPydV0
>>309
おめ。土下寝ってほんとに効くんだな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:24:22.09 ID:G9AZVEZ80
ムービーのためだけに欲しいけど高くて無理でつ(^p^)
D800に期待てかいつ出るんだよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:24:39.61 ID:N15jpe/80
>>386
D4sでUSB3.0になる予感
まぁCFならUSB2.0の転送速度でも読み書き速度を比較して見て十分だけどね
SONYのXQDメモリーカードって本当に1Gbpsも出るのかねぇ〜?だとしたら凄いなw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:25:42.95 ID:MBihDIEq0
MiniUSB 3.0のコネクタ見た事無いのかね?
HDMI並のサイズだぜ?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:26:51.20 ID:BN64yCZ/0
>>382
>D3からの買い替えだったら高感度2,3段分アップだから進化が実感できそうだけど

えっ?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:34:38.42 ID:LpXcMc6y0
>>386
RJ-45があるなら、正直USBはどうでもいい。
USBはタイラップで縛っとかないと、撮影中に抜けるし。

ところでGbE対応してるの?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:42:09.69 ID:yZ1ToB0f0
http://image.yodobashi.com/promotion/a/78/200000017500004623/SD_200000017500004623510B1.jpg
この写真見ると1Dmk4のISO12800より完全に上回っているな。1DXのISO51200が
1Dmk4のISO12800と同等ならD4(ISO12800)>>1DX(ISO51200)はまず確定だ。
後は同じISO12800で比較した場合を見てみたいが、いい勝負だと予想する。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:43:02.36 ID:Y51HpnSO0
>>388
Canonならアマチュア用の7Dや、5D2ですら外部ストレージをサポートしてるのにねぇ。
D4は対応すらできないとは。
 
RJ-45付いてたって、GbEでもUSB2.0並の転送速度しか出ねーし。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:49:27.15 ID:Y51HpnSO0
D4のネットワーク機能はキヤノンのOEMなんじゃね?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:52:46.93 ID:62gwkNPh0
>>358
面積当りの画素数ならコンデジの方が多いんじゃ?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:55:09.68 ID:s2NpDBK/0
>>284
1080pで見ると恐ろしい画質
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:57:09.38 ID:friV5mIv0
>>394
どこ探しても記載が一切無いがさすがに今更100BASEってことはないだろ
ネットワークガイドもPDF公開されてないからわかんないんだよね

>>396
GbEとUSB2.0の転送速度を一体どのくらいで見積もってるんだ?
PC環境では3-4倍違うが。この差はでかいよ


401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:58:03.80 ID:aDnTMIdx0
D4の発表でGX1スレが動揺してる。
ライバルが現れたようだ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:59:56.01 ID:Y51HpnSO0
>>400
ぐぐれ、このカタログスペック野郎
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:02:47.02 ID:SDLfi3mk0
>GbEでもUSB2.0並の転送速度しか出ねーし。
え?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:07:58.74 ID:friV5mIv0
>>402
え?普段から多用して体感してるからこその発言なんだけども?
十分に速いストレージ間で大体USB2.0が25MB/sec,GbEが75MB/secくらいかな
iSCSIとか使えば100MB/secくらいでてたか
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:09:18.32 ID:Y51HpnSO0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:10:44.69 ID:J6iC30F/0
高くて買えないなwでも動画はすごいね。バックのボケとか要素の凝集
具合がいわゆるビデオカメラと相当違う

でもシロウトがああいう風には撮れないんだよな。高感度の美しさと新
メモリーカードでRAWでも連写ビシバシみたいのが売りか
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:12:11.36 ID:wboy3HJC0
一応、理論値

USB2.0 (480Mbps)
1000BASE-T (1Gbps)
USB3.0 (4.8Gbps)
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:13:06.31 ID:hAoO4NuT0
RJ-45の挿抜耐用回数ってしれてそう。
で、ググったら750-1000回あたり?
ちなみにUSBやSDは5000回ぐらい。

なんでWi-Fi内蔵しないんかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:13:32.73 ID:8VPK5CF60
ISO AUTOのSS低速限界設定にオートが加わったんだな。
ズームレンズ使う時とかちょっと嬉しいかも。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:15:14.22 ID:LD2Q1Erv0
>>398
面積当たりの画素数ならそうだね。
ただ当然の事ながら、写真の画質は
センサーとレンズで決まる訳で、特にレンズが重要。

ニコワンはFX用のサンヨンやゴーヨンが取り付けられるが
コンデジはレンズ一体型で、高倍率が殆ど。
多くの人は小さいものを望むから、光学性能は2の次になるし
望遠側は特に厳しくなる。

あとセンサーの話に戻ると
またコンデジはセンサーサイズが小さい割に
1000万画素オーバーの物が大半で、CX以上のフォーマットと比べて
ダイナミックレンジや色再現性の面でかなり劣る。

一方ニコワンは1010万画素で、レンズ交換式にしては控えめな画素数で
使用してみた所、低感度ではマイクロフォーサーズやAPS-Cと比べても遜色内。
1インチセンサーがベストなバランスと言ったのも
あながち誇大広告でもないと思ってる。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:21:07.16 ID:LJUCWtHF0
滝を落ちるところのハイスピード動画はD4で撮ってんのかな?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:21:12.97 ID:JrSMJTL80
>>404
そういわれてDPの側面のフタを外した写真を見たらlanのコネクタみたいのが着いてる。
着いてはいるだけで、遅そうな気もする。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:23:18.89 ID:friV5mIv0
うん、>>405がなにをいいたいのかSEやサーバー管理者上がりでもさっぱりわからん
これ以上さわるのはやめよう。第三者で誰か分かったらそのうち教えてください

>>408
電波系は各国の認可とか通すの手間だから、出来れば内蔵は避けたいものなんじゃない
金属ボディに仕込むと電波弱くなるし、逆に中の回路に悪影響あるし
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:28:12.26 ID:BYej6xwy0
>>411
それ自分も気になった。あんなにゆっくりな映像D4で撮影できるの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:32:11.28 ID:JrSMJTL80
>>413
USB3と迷ったらしいから、まあ、今どきのが着いてるのを期待する・・・くらいかな。
無線はろくなもんじゃないすね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:32:50.53 ID:JrSMJTL80
>>411
-=・=-  -=・=- ぁ ゃ ι ぃ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:41:17.47 ID:G2pX1SCO0
滝のハイスピードは無理だろ 
あれ240fpsくらいの映像だろ

なんか明らかにされてない秘密の機能があるの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:46:24.56 ID:JcQwjk6W0
微速度撮影機能も搭載した。
撮影間隔や撮影時間を設定可能で、24〜3万6,000倍速の微速度撮影ができる。

これじゃね?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:46:51.92 ID:C+fcwWvL0
えっ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:48:37.61 ID:tB8qUB7q0
D4のリリースを見て、感じることが出来ないやつは駄目
そこまでスキルが着てないから

俺は映像監督やってるけど、D4はやばい。インディーズ映画を席巻する可能性が
ある

EOSを捨てようかと考えてる。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:50:24.72 ID:XZBUcaPE0
予想より10万高いな、しばらくはD3でいいや。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:52:05.18 ID:BYej6xwy0
http://www.youtube.com/watch?v=dCQ9ME2OLw8
滝のスロー映像も気になったけど、1分42秒あたりの微速度撮影も気になったな。
30分しか撮影できないのに、こんなに夜空回転するの?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:53:15.81 ID:BYej6xwy0
あっとごめん>>422は勘違い
分けて撮ってるんだからいけるよねw
ごめん忘れて
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:01:51.41 ID:iOHUA2jJ0
>>331 月明かりでオートフォーカス効くとか。相変わらず高感度番長つっぱしってる

あとiPhoneとiPADサポートするっていってるな。なんちゃってCCPかね?
バリアン涙目じゃね?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:28:10.96 ID:xZGRYgbA0
サンプルだけだが高感度2段近く上がったように見えた。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:43:06.15 ID:6Yn/Yu1K0
>>5
それ、公式プレスリリースじゃないよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:49:31.57 ID:hAoO4NuT0
>>413
そういうもんなのかな?
抜き差しするの面倒なので外付けだと意味ないし...。

まぁD4なんて買えそうにないから、エントリーモデルとかで
Wi-Fi内蔵ださねーかな。
428sage:2012/01/07(土) 02:55:50.95 ID:p0fB9YqQ0
>>424

これ?
http://www.youtube.com/watch?v=d0DnEoqm-wc&feature=related

iPadからコントロールできるみたいなんだけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:15:44.93 ID:yVjjY+S80
iPhone iPadでもしタッチAFできるとしたらすげーな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:55:35.78 ID:LJUCWtHF0
1DXはたしかWFTサーバー内蔵してるんだよな。
これだとブラウザがあればokで、アプリ要らず
C300でみたけど、コマ数が少なくてあくまでクレーンで吊ってるときの撮影用って感じだったけど。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:57:09.90 ID:iOHUA2jJ0
>>428
タッチでAF効く、ISOとかWhiteBalanceも変更可
ビデオをリモートで撮影開始できる、でもって動画撮影でもフルタイムAFは作動する。
とかなんとか。

11秒付近でプレゼンやってる人がタッチすると、12秒付近で画面中央むかって左の人の顔に
フォーカスっぽい緑の枠が出てきてるね。

ワイヤレストランスミッター WT-5 をつなげばhttp/FTP サーバになれるのな。
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d4-full-frame-digital-slr-announced-18168
iPhone、iPadに限らず普通のインターネットブラウザがあればリモートでコントロール可能になってみたいだ。

バリアングル液晶どころか、Camera Control Proも要らねってことか・・・。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:59:15.77 ID:yZ1ToB0f0
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 04:10:32.10 ID:LJUCWtHF0
WT-5を使ってもhttpかftpでデータをやりとり出来るだけな気がするが?!

とはいえ、iPad持ってるからアプリで対応してくれた方がレスポンスは良さそう。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 06:20:23.61 ID:R1P6C9wX0
早速下記の全部注文(支払い完了)したよ。楽しみ。
D4 ボディ
EN-EL18×2
ワイヤレストランスミッター WT-5
パワーコネクター EP-6
ソニー XQDメモリーカード QD-H32 32GB×2
ソニー XQDカードリーダー MRW-E8
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 06:33:57.96 ID:CypKXw6G0
今買ったらいつ来るんだろう?
2/16発売分は掃けてそうだし
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 06:58:45.78 ID:iOHUA2jJ0
>>433 いんや。>>428のYotubeで説明してるじゃん。1:11〜1:28聞けば良い。
デモってる奴は最初から組込まれてるってさ。

でもって上に貼ったリンクから引用+意訳
Connectivity: a powerful data communication and control system makes both wired and wireless LAN file transfer faster and easier than ever.
Wireless LAN support is available via the compact, newly designed WT-5 Wireless Transmitter, which features HTTP and FTP connection modes and also allows for the simultaneous release of several cameras equipped with WT-5.
HTTP mode has also been designed to work with iPhone screen resolutions.
For the first time in a Nikon camera, a wired LAN connection is integrated into the camera body.

有線/無線LANついたよ。今までより簡単で早い奴。
無線LANは新しい、コンパクトな設計のWT-5 で使えるようになるよ。
HTTPとFTPの接続モードとWT-5をつけた複数台のカメラのシャッターを同時に切れる。
でもってHTTPモードはiPhoneの画面サイズに合わせてデザインしたよ。
あと有線LANは最初から(D4に)着いてるぜ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 07:07:11.02 ID:LJUCWtHF0
いや、WFTサーバーが無いと言う話をしてるわけで。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 07:07:32.70 ID:wgVSpt990
GbE対応だと、USB2.0より早くてうれしいが、GbEの速度を活かすのはパソコン苦手な人には厳しいな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 07:09:50.42 ID:LJUCWtHF0
http接続でカメラコントール出来るなら同じか。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 07:12:42.99 ID:iOHUA2jJ0
This adds HTTP access, allowing you to remotely control the camera from any web enabled device, such as an iPhone, iPad or other mobile phones, laptops etc.

もう面倒なんでお好きに理解してくれ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:27:18.82 ID:Q0S2U/uJ0
同じぐらいの大きさなのに小さく見えるのはなんでだろー?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:32:03.61 ID:friV5mIv0
ふと思いついたが、両社ともLAN積んだ理由としてUSB2.0だとケーブル長の制限が厳しいというのがあるのかな?
スタジオはもちろんだけど、三脚で取材場所固定、周りにカメラの台数多すぎてワイヤレスだと相互干渉して帯域確保できないとかいう状況だとLANケーブルずるずる這わすというのは効果的な気がしてきた
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:48:06.48 ID:euDWzsSU0
そりゃ有線は確実だもの
無線LAN機器も利用者も増えすぎで、確実性は下がってるからな。
有線LANは汎用性高いしケーブル安くて入手性もいいしで便利だしね。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:58:43.81 ID:zd/7GDFp0
で、みんな買うの?
昨日帰り際にフジヤカメラで聞いたが、20台くらい予約入ってると言ってた。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:15:59.65 ID:xwt0du9H0
>>389
うむ、正直驚き。
PC使って「パパがD4を買いたい理由」をやってたらCMと同じ結果になっていたかもしれんw
去年買ったD700を資金に充てようかそのまま残すか悩みどころ。実に悩ましげな値段だなぁ〜
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:41:29.43 ID:A9WCVIuK0
キヤノンは精度の為f8を捨て、ニコンは利便性の為f2.8を捨てたのね
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:44:05.05 ID:MBihDIEq0
1DXの予約キャンセル続出だろうな
恒例の「予想数を上回る受注により(ry」がキャノンから消える歴史的瞬間が楽しみだww
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:53:36.30 ID:XMnBCjfJ0
>>125,156,163
何言ってんの?
XQDは、ニコン、サンディスク、ソニーの3社が共同で策定してCFAに提案したものですよ
で、CFA(CompactFlash Association)が新メモリーカードの企画として正式採用して
実用化が今回のソニー製メディアとPC用リーダライタにD4が初めてになるって事です
CFAメンバーへのライセンスは2012年はじめという事なので他メーカーからはこれから
ちなみにCFAのチェアマンはキヤノンの人ですよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:53:51.31 ID:Q0S2U/uJ0
>>445
Congrats w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:56:16.81 ID:Q0S2U/uJ0
俺も今ためしに嫁に寝下座してD4の話したら「そこ邪魔」って言われた(泣)
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:56:40.01 ID:XMnBCjfJ0
>>446
マジで言ってる?
そうだとしたら相当な無知か相当な馬鹿のどっちかだね
キヤノンのF5.6対応センサでは大口径レンズで精度出せないから仕方なく
F2.8センサっつーのを採用してるだけなんだけど?

キヤノンだけがね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:59:48.10 ID:Q0S2U/uJ0
キヤノン=カタログスペック重視
ニコン=質実剛健
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:00:33.07 ID:MBihDIEq0
キャノンは暗いレンズで測距出来るセンサー作れないからF2.8センサーなんか積んでるんだろ
F2.8がさも凄いかのように錯覚させる宣伝してるが、実際はショボいだけ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:08:54.36 ID:lixQUFnb0
>>446
F2.8対応センサーってあんなの精度低いAFシステムのゴマカシだろ?
1D3からD3に乗り換えたけど、135mmF2で1D3のF2.8センサーより
D3のF5.6センサーのほうがピント来るぞw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:32:14.10 ID:2+m/UmxP0
なんだ、60D買ったけどD7000買えばよかったかな
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:33:06.67 ID:/SzIPydV0
>>446
悔しいのはわかったから涙拭けよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:33:36.14 ID:+RY+i/Jy0
US: $5999.95 = 46.21万円
UK: £4799.99 = 57.02万円

許 す ま じ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:37:00.98 ID:/SzIPydV0
>>445
CMみたいに小賢しい手段に出なかったのが良かったのかもしれんw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:40:23.17 ID:lRE8ZIET0
>>454
NASAが宇宙用にD3sを複数買ったのも、
暗くても問題なく撮れる部分とかもあるのかも知れんね。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:42:37.29 ID:lRE8ZIET0
ところでニコンのフラグシップって、
「D9s」まで行ったら、その後名前はどうするのだろうと素朴な疑問が湧いてきた。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:43:30.06 ID:hJHSSURE0
別次元別世代に入るD5までD3Sでええわという結論に達した。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:47:57.14 ID:2+m/UmxP0
>>460
1Dになるんだろ
で、キャノンがD1を名乗りだす
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:49:57.72 ID:Q0S2U/uJ0
DSになるんでしょ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:51:41.30 ID:/SzIPydV0
ローマ数字になるんだろ。キャノンはもう使っちゃってるけど
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:52:17.96 ID:R+Cz1FAY0
>>459
そのころは動画とりながら
静止画もOKになりそうだから
M1で
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:52:49.79 ID:2DlpsAAa0
で3dsになると

ところで動画撮影のときAFって利くのか教えてください。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:53:55.61 ID:nJGNKQjL0
DAs,DBs,...,DZs
104年は大丈夫。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:48:35.61 ID:ileIzcn00
>>467
DFまで行ったらE0だろ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:52:17.11 ID:uydcYmuU0
>>414
出力は30だけどオーバークランクで60でも120でもまわせるとかなら最高!
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:52:51.77 ID:uydcYmuU0
>>417
オーバークランク?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:01:05.73 ID:2DlpsAAa0
>>469
60fpsで撮ってtwixtorでやったそうな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:04:49.10 ID:A9WCVIuK0
俺実際の精度云々に関しては書いた覚え無いんだけど
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:05:40.17 ID:YxHo4jPii
ニコン1を発売した時にセンサーの大きさに関係なく高画質って言ってたから、D4はニコン1と同等の画質だろうねw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:10:27.47 ID:nJGNKQjL0
備品はポイント枠64800オーバーです。
SANDISK SDCFXP-064G-J91 (64GB)
\35000
バッテリーEN-EL18
\18000
リモートコードMC-36
\17850
ステレオマイクロホン ME-1
\12600
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:12:02.68 ID:uydcYmuU0
>>471

あうう
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:28:03.52 ID:keXvju240
>>287
フルサイズセンサー用のレンズをフォーサーズで使うと解像落ちる。
オリのSHGレンズで撮ってくれ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:32:35.95 ID:BmOmPEz+0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:36:52.40 ID:H27zeoO80
>>477
売り切れたら4666円になるから買っとけ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:06:24.40 ID:oN8NbdJ8i
お前らが下取りに出したD3を俺が買う。
型落ちで十分だ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:10:55.20 ID:cLtwOMgN0
俺のD3はまだ2万ショットくらいだぜ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:13:12.50 ID:pQqDD+D70
>>479
そんなD3はボロボロだよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:13:55.81 ID:mD17eD49O
1DXの予約キャンセル続出中だろうな。
派手なスペックやギミックではなく、意味の有る中身で勝負というのがニコンらしいね。

それにしても、やっぱりプロが使う道具には
オプションですらFVFは用意されないんだね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:22:55.05 ID:k0fW3XvI0
金は余裕あるけどD4スルーでD4S狙いのヤツっていてる?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:34:38.24 ID:P5Iu6Isy0
>>460
D9sの次は普通にD10でしょ。
D39sまで続けられるぞ。
数字変わるのが4年に1回としたら、あと140年大丈夫。
485116:2012/01/07(土) 13:39:39.85 ID:aRcHX5OM0
ニーニーあきらめてD4予約した!
なんかドキドキしてきた。
まだ1ヵ月ちょっとある。
手元に来るまでがたまらなく楽しいんだろーなぁ。



もう価格情報は見ないことにする(汗
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:40:07.80 ID:qT/sJNdG0
D9まできたら、次はD9.1とかでオケ。
9.9まできたら9.91だ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:42:32.59 ID:ZdlVsd8oi
>>481
俺は比較的綺麗に使ってると思うんだけど、みんな結構雑に扱ってるの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:50:09.94 ID:Z4ig/KL50
五回しか使ってないのもあれば、
五回オーバーホールしたのもある。

君はどっちをお望みか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:56:45.73 ID:8xVRuxOx0
キタムラとか中古カメラのショット数を教えてくれないんだよな
どんな殿様商売だよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:02:11.31 ID:abyBBh6I0
あんまし盛り上がってないね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:03:26.42 ID:JTSuk0D70
60pじゃないのか...
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:05:56.00 ID:qT/sJNdG0
リーマンショックで開発費ががっくり落とされたのか、フルモデルチェンジというよりマイナーチェンジみたいな印象。
あれならD3Sでいいかと思ってしまう。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:07:07.98 ID:yDSfXVxB0
>>457
B&Hとかの海外サイトで買ったほうがお得だよ。送料も1万円程度だし。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:12:11.87 ID:JFOkD7hf0
このスペックでは3年戦えない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:13:40.81 ID:LD2Q1Erv0
レンズは国際補償が効くって聞いたけど
ボディも国内のニコンのサポートセンターで見てもらえるのかな?
あと日本語もメニューから言語選ぶだけで基本同じだよね?
電源とかは?充電器は別途必要?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:19:02.92 ID:Bf/5SQ1g0
>>495
ボディももちろん国内のサービスで見てもらえる。ただし料金は取られる

D2xsとかの並行輸入品は国内でたくさん流通してるけど、
基本、サービスではいやがらずに見てくれるよ。ただしきっちり金はとられる。それだけ。

充電器は、ケーブルだけ交換すれば、メカ的には使用できる。電圧は100V〜240Vまで対応してるからね。
すくなくとも、イギリスで買った奴を日本で使って、充電できないだとか、爆発するだとかは、ないと思って良い。
電気用品安全法関連の表示もついてるだろうから、法的にもたぶん問題ないけど、
ここらは本当にやるならちゃんと自分の責任で確認してね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:19:45.60 ID:Bf/5SQ1g0
ちなみにアメリカから買ったらコンセントの形状も一緒だから、電源ケーブル交換も不要。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:20:13.98 ID:Pvh/v8ZQ0
>>494

戦うも何も…

既にデジカメ終わってるでしょう?メカもスペックも。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:24:09.87 ID:735JKHjy0
>>490
1DXの後追い感があるだけにな。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:27:08.33 ID:Ur+r+sGY0
>>471
Nikonは撮像素子から1フレームを完全に読み終わる前に次のフレーム読み込み始める方式使い始めているから、動画ではその方法つかっているんでは?
Nikon1もそうだったと記憶しています。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:30:50.68 ID:6KyNEZn70
素人だけどこれ買う
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:35:35.43 ID:czqeVK3M0
その昔のクルマのスペック競争みたいなもんだな。
カタログ性能が上がるごとに皆が夢中になっていたが、まったく無用な
オーバースペックだと気付いてブームが一気に冷めた。残ったのは
ごく一部のオタだけ。D3のときの熱気がピークだったんだよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:37:27.36 ID:bEMPYmw80
価格コムであれ程多く書き込みをしているマンUがD4発表後D4についての書き込み
を全くしてないのは笑えるな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:16:37.84 ID:BZSldOY80
>>494
>このスペックでは3年戦えない。

大丈夫、2年過ぎた頃にs付きが出るよ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:28:24.32 ID:a6A23gIc0
この先はHDRをどう扱うかに掛かってくるだろ、カメラの優劣は。
あとセンサー面ではどこが先にダイナミックレンジ14段あたりを達成できるかだ。
解像度で撮る写真も少しはあるが、
商業写真でもその殆どはそれ以外の別のファクター入れ込んでかないと
もう写真が変わらない。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:29:35.42 ID:YxHo4jPii
オリンピックのタイムリミットまでに開発が間に合わなかったんだろうな。
こんな半分出来のカメラを無理矢理リリースするなんて。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:33:09.30 ID:dLq3ciyU0
ニコンF5から退化してる部分もあるからな、キヤノンも同じだがw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:33:21.58 ID:RzB03pxP0
全く魅力を感じないな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:37:30.58 ID:19QbUBX80
シャッター速度1/16000に挑戦してくれ
スペオタにはたまらんぜ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:41:51.53 ID:X28w0xfZ0
D3持ちだけど、正直買い換えるか悩むなぁ
低輝度でAF効くのはいいが。
もう少しD3とF3で行くか・・・
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:42:52.07 ID:U6CsoPqm0
>>494
ヲタク論争で戦えないってことだなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:46:03.11 ID:E9SnnVRt0
>>499
数か月で後追いできる技術力って凄いねー!w
もちろんそんな定石のバカを言うおまえをバカにしている発言だがな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:48:44.49 ID:JlEi5XOF0
3日前に買ったD3s 2台の返品に成功。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:53:33.39 ID:735JKHjy0
>>512
取って付けの突貫工事になってないといいなw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:58:02.22 ID:dvX6wR4P0
>508
そうか?画素数が足りないか?オレは欲しいぞ。F8でしかもクロス測距AFだからな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:03:04.81 ID:3sKO9DHx0
>>514
むしろ突貫はC社の方でしょ
現場で流れてる噂話だと新AFセンサーの煮詰めに四苦八苦とか
幕3の時みたいにならないといいけどね
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:07:33.05 ID:FmwtqnBJ0
昨日夜、nikon.com.auで、D4 サンプル画像、4928x3280で公開されていた。今見ると1280x852に下げられている。
nikon本社からの支持か?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:09:07.67 ID:Uevq4xZnO
なんでXQDダブルスロットにしなかったのかな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:14:46.10 ID:By3982TQ0
今回はD4はどうなの?
1DXとD4どちらがいいのかな?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:16:05.37 ID:LJUCWtHF0
>>518
それは困る
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:17:44.66 ID:s1tGnu8i0
>>519
わからないなら5D MK2でいいんじゃね?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:23:13.40 ID:0KZlMyhf0
>>513
おお!心配してたんだ良かったな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:25:39.79 ID:CIH/r8ZK0
3日前にD3s2台買ってD4見て返品ってどこの池沼?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:30:57.95 ID:735JKHjy0
>>517
だれか再アップしてくれないかな。
見てみたい。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:31:32.87 ID:dwxmhX/70
こっちが等倍サンプル
ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/VHB.jpg

ゆきくらさん 
ほんと、このD4のサンプルはCGのような不自然な写り。
フルサイズで1600万画素なんて余裕のハズなのに。

D4はスペックも動画付けた位で見るべき物がない。
1DXが発表されたのであわてて出したような印象。

スポイドーマンさん 
偶々ではないね。 これで決まりや、1DX 買いなはれ。

infomaxさん 
CG 塗り絵みたい。
前モデルより画質退化してる。結局動画用ビデオカメラもどきか

付き合うなら一流でさん 
スレ主様が貼っている等倍サンプルは1DXのものですか?
もしそうなら本当にがっかりな画質です。べったり塗っているような、CGのような。

スポイドーマンさん 
URL 見ましたか?  一流と付き合うなら、まずは自分を一流に。

チブル聖人さん 
↑ご安心を・・・D4のです^^;。

付き合うなら一流でさん 
あ、D4のだったのですね。
それにしても酷いサンプルですね。
なんでこんな自虐的なものを出すのだろう?
1DXが発売される前に売り逃げしようと焦ったのかな。とにかく酷い。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:31:53.15 ID:7QIjQ4LQ0
スターウォーズの様な驚愕CG画像が作れるカメラは
こちらで宜しかったでしょうか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:35:10.44 ID:uZev42jt0
ニコンのサンプルが酷いのはいつものこと
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:35:32.80 ID:VjG+H4w2O
>>517
アクセスが集中して糞重くなったからファイルサイズを落としただけだと思う
全部保存するのにかなり時間かかったよ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:43:25.04 ID:HOjrloUV0
>>523
まぁ、許してやれ
>>513当然ながらその店でご祝儀価格のD4を2台予約して帰ったんだろうからな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:45:12.35 ID:FmwtqnBJ0
>>525
そこにあったか。
残り、ファイル名を
xfp.jpg
2JU.jpg
Zob.jpg
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:46:22.53 ID:lixQUFnb0
>>525
これ塗り絵とか言ってる奴はどこ見てんだ?
レフ板で起こされたオネーちゃんだけか?
背景の木とかディティールちゃんと出てるし
ダイナミックレンジが広いのもよくわかるぞ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:49:45.48 ID:VjG+H4w2O
価格コムのど素人の中にプロの作品の善し悪しが分かる人がどれだけいるのやら

ど素人である立場を考えればプロの作品を否定する前に自分の感覚を疑うべきでしょ。
作品の意図や使われてる手法を読めないバカだと思われて恥ずかしくないのかね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:01:43.90 ID:anFK1R7J0
ゆきくら 相変わらずだなw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:04:45.10 ID:8GchWM5D0
つーかさ。
1600万画素で3MBのJPG見て、画質ガーって。頭おかしいのかと。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:06:05.78 ID:RDwmVvMp0
レフ起こしではなくて、オパか何かを当ててるんだと思うけど、
14-24mmのf4.5で撮ったという条件を考えると、なかなかいいもんだと思うけどねえ。>>525
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:06:50.27 ID:dwxmhX/70
>>534

>>525
等倍ですが。しかもファイルサイズも十二分に大きい
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:08:04.17 ID:8GchWM5D0
>>536
等倍w

ローカルに落としてみたのか?専ブラにはファイルサイズやExifが出ないのか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:08:55.23 ID:jYT8AT1/0
>>530
xfp.jpgはいきなり獣姦写真家と思った・・・

2JU.jpgは無茶な体勢でこめかみがぴくぴ゛くしてるところまで映ってるねw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:09:28.79 ID:R90+tZgY0
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:12:18.77 ID:aHyROrAf0
>>493
デジカメは国際保証ないから怖い
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:14:37.31 ID:FmwtqnBJ0
>>538
後1枚のレスリングは昨日の時点で既にアクセスできなかった。
だれか持っている?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:18:53.12 ID:dwxmhX/70
>>537
?早速ニコンが慌てて規制したの?

オレがつい30分前に落として保存してるのは、4928x3280 16.16Mp(3.017M)の等倍ファイルだよ

ついでに、xfp.jpg(馬と目瞑った女)、2JU.jpg(像と女)、Zob.jpg(スピードスケート)も
すべて4928x3280 16.16Mpの等倍をそこから同時刻に落とせたけど
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:19:22.76 ID:YxHo4jPii
>>540
有償修理しても差益が出るし、壊れなきゃ丸儲け。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:20:04.80 ID:8GchWM5D0
D40信者には、それが不自然なファイルサイズだという事すら理解できない。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319947935/762

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 08:04:41.67 ID:dwxmhX/70
6MCCDのほうが画質が上、D3sと双璧のデジイチ最高画質

また、フルサイズでもD3s>D4

画素ピッチは画質に直結する

これ見てみ↓画素ピッチが広かったD3sから劣化
ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/FlI.jpg
まるでCGだw  iso100、70-200F2.8の神レンズ使ってコレ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:30:23.74 ID:TRrmJyls0
>>544
すげぇ、初代X箱とX360の比較画像かと思ったw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:33:57.78 ID:LD2Q1Erv0
>>544
これは酷い書き込みだな…

そもそも70-200??って。画像見たらどう見ても広角だって
初心者でも分かるだろうに…

こういう人たちって、画質画質って言うけど
具体的に何が違うか理論付けて、説明出来ないんだよね。
ダイナミックレンジとか色再現性とか何も理解出来てなくて
その辺りでかじった画素ピッチの話しか出来てない。

高画素=高画質
ってのももはや普通の人ですら信じてないけど
今度は
画素ピッチ広い=高画質
という単純な理解して悦に浸ってる人って
高画素神話を無条件で信じてる人と
本質的に何も変わってないって気づいてないだけに
一番可哀想な人。自分の持ってるカメラや知識が
全てだと思いたいんだろうね…
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:35:51.71 ID:pe7RvjBZ0
>>525
なんでこんなに広角使って人物歪ませるのか理解不能。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:36:26.82 ID:CIH/r8ZK0
>>546
朝鮮人でしょう
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:40:32.38 ID:dwxmhX/70
>>537
>>544

ニコンの工作社員もかなり焦ってるなwwwww

べったり塗り絵CGの等倍サンプルを見せつけられて、
動揺してるのが手に取るように解かって

面白い(=⌒ー⌒=)で ^す☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆

探してきた甲斐がありますた。。。です^〜ぅo☆〜。d(⌒O⌒)b
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:41:03.85 ID:dLq3ciyU0
>>532
ど素人がみて驚かない写真しか撮れないプロって、学校行事撮影・証明写真のプロくらいだろうさ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:41:21.11 ID:/DJw5u2S0
ニコンは価格のNaoooかkoolvitionにd4わたしてサンプル撮ってもらえ。
明らかに今出回ってるd4のサンプル魅力ない
d3はリークサンプルすら神だったのにな

やばいなd4
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:43:57.46 ID:LD2Q1Erv0
そもそもあのサンプル画像がCGだなんて言って
画質の評価をしている時点で、ナンセンスな話。

あの写真がCGのように感じるのは、主にライティングの話であって
画質の話をするのに持って来るのは、的外れ。

画素ピッチとかセンサーの話をするなら
レンズとの組み合わせ、画素数を踏まえた上で
ディテールの解像度、ダイナミックレンジ、ISO感度、色再現性等を
語るべきでき。

ああいう人には、D3100にハイパスかけた画像でも
見せとけばいいんじゃないかと。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:44:44.02 ID:CIH/r8ZK0
ID:dwxmhX/70hは連コリアン
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:48:31.86 ID:dwxmhX/70
価格にも居るけど、それ以外にも、

写真アップしてるハイアマで

ニコンその他のメーカーの使うプロ(( ´,_ゝ`)プッ)より
遥かに素晴らしい写真撮る人は、世の中にごまんと居る

フィルム時代と違って、デジタル時代になってアマも
コスト考えず自在に写真撮って試行錯誤できるようになったからな

そうなると、プロカメラマンなんてのは、実は才能の無い下手糞ばかり
というのが、よく判るようにになっちまった
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:49:56.38 ID:LD2Q1Erv0
あと思ったけど、551初め、サンプル画像に
写真として魅力を求めている人が多いけど
それはあんまり意味がない。

レスリングの写真とかはD4の高感度性能を見る上で
そこまで悪くないサンプル。
CG言われている写真も、やや薄暗い森の中の写真で
シャドウからハイライトまで幅広く分布しているので
ダイナミックレンジを判定するのに良いサンプル。
また木々など細かい部分もあるので
ディテールの表現を見るのにも凄く良いサンプル。

画質を語ってる人に限って、サンプルとして判定するポイントを
本当に見ているのかなって疑問なんだけど…

作品とサンプルは別物だって分かってない人が多いのに溜息だよ。
それならニコンサロンの展示でも見に行ったら良い。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:51:28.97 ID:nhhsLpqT0
別に資格も何も必要のない業界だからね。
プロです、って宣言すれば皆プロだし。
写真だけで食っていけるかどうかって話なら、必要なのは技術ではなく営業力だよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:52:51.81 ID:/DJw5u2S0
554
あんたのオススメの価格の人、教えてくれ。
あんたのセンスの秤にもなるし
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:56:16.75 ID:qYeW6Mgz0
>>555
言ってることはわかるけどニコンサロンの展示なんてイミフのオナニー写真ばかりだろw
商業的な写真が撮れるプロのサンプルが一番見たい。
連中が一番競争している分野だし、対価として金を撮ってる連中。
写真もイミフ系とちがって魅せることに長けてるから
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:00:31.08 ID:O68Z8P3E0
>>414
HDMIで非圧縮で120fpsで出力しておき、後でPCでエンコード
とかじゃないかな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:02:07.78 ID:LD2Q1Erv0
>>558
じゃあコマーシャルフォト読んでたらいいじゃないのかな?
それに商業的な写真って、撮影スキルももちろん必要だけど
ライティングとかレタッチスキルの比重が高い分野だから
そういう人に商業的に魅力ある写真をサンプルとして撮ってもらったとして
サンプルとしてはあまり適切ではないと思う。

むしろサンプルとしては、被写体の魅力を引き出すベストの写真でなくとも
カメラのポテンシャルが一番分かるJPEG撮って出しであったり
性能が判断出来る条件下でそれに合わせた設定の写真が
一番適切ではないかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:05:20.15 ID:CIH/r8ZK0
>>560
そうですね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:06:14.28 ID:LD2Q1Erv0
>>558
あと補足だけど、ニコンサロンの写真はあくまでも一例。
サンプルとしての写真ではなくて、いわゆる作品として仕上げたものなら
ニコンサロンだろうがコマーシャルフォトだろうが何でも良いよ。

要するに作品として魅力的なものが見たいなら
そういう写真が載ってる雑誌なり、展示を見に行けば良い。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:10:36.24 ID:sv05dVCP0
>>525>>530
お〜やっと等倍が見れた。サンクス。

と言う訳で、等倍作例のまとめ。
ISO100 19mm F4.5 1/60s
ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/VHB.jpg

ISO100 200mm F11 1/200s
ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/xfp.jpg

ISO100 90mm F11 1/200s
ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/2JU.jpg

ISO6400 400mm F4.5 1/1000s
ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/Zob.jpg

もう一枚はファイル名が分からんorz
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:12:00.70 ID:1zaSonks0
>>544
女のアゴがおかしいよね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:15:23.77 ID:qYeW6Mgz0
ISO6400見たがちっともD3Sから進化してないな。下手すりゃ下がってるようにも見える。
D3Sはここまでボソボソしてないもんな。
もう限界なんだろうな。
D3は発売後すぐにはとても買えないほど売れていたがD4は粛々と静かな出足なんだろう。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:20:09.75 ID:735JKHjy0
まるでお通夜のようだ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:20:12.28 ID:nJGNKQjL0
ボートの女の顔ゆがんでるのって、噛み合わせが悪いのか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:23:24.77 ID:sv05dVCP0
>>564>>567
超広角(19m)だからパースの歪みが目立つだけだろ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:24:45.42 ID:pR55FS2w0
>>566
1DXスレの誤爆?w
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:24:54.77 ID:qYeW6Mgz0
D3の発売前はリーク画像沢山でニコン自身がばらまいてる感すらあったからなw
それだけ自信があったんだとおもう。
D4は皆無に等しい状況で発表後にやっとチラホラ。
なんとなくこれで分かる気がするんだけど。

D3の時はアンチすら尻尾巻いて逃げてたからなw
ニコンファンとしては非常に幸せな瞬間だった。

またもとのニコンにもどってしまいそうで怖いぜ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:25:27.56 ID:AVQ6OCvQ0
映画撮影専用としては最強だな。
フルHDで60p対応してれば神機だったが。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:26:23.02 ID:eAXy2/9F0
>>567
撮り方が悪い。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:29:11.50 ID:BN64yCZ/0
>>531
何を言ってるの変わらないw
お姉ちゃんの肌の描写とか普通に終わってるだろ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:31:37.45 ID:dvX6wR4P0
525の画を見て欲しくなちゃったよ。D3にあった暗部と明部のトーンジャンプがない。暗部ノイズも少ない。
塗り絵に見えるのは背景のピントが合ってないところだろ。サンプルだからもっと絞り込んで
パンフォーカスにして撮ればよかったのにな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:32:46.46 ID:BN64yCZ/0
>>573
× 何を言ってるの変わらないw
◎ 何を言ってるのかわからないw

むしろ俺自身が何を言いたいのかわからないw って事はさておき

スケートの姉ちゃんの輪郭以降はドロドロ、唯一のISOサンプルですら
照明テクニックを駆使した痕跡(姉ちゃんの服や木へのライティング)が
あるのにあの肌の質感とか、まじめにCGを作ってるとしか思えない酷さだよ
普通にD3sの方がよかったな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:33:55.65 ID:uw8pURIs0
>>570
奇数偶数伝説
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:34:21.78 ID:BN64yCZ/0
>>574
NRがきついからデフォーカス部が思いっきりドロドロになるんだよ
単純に高感度特性がD3sよりも下がってNRに頼った絵になってる証拠
ISO100の肌の質感が終わってるのも同じ理由でS/Nが下がったから
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:36:33.36 ID:nJGNKQjL0
Zto.jpg
ISO6400 165mm(70-200mmF2.8) F3.5 1/1600s 5000K,0,G1
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:36:51.18 ID:B522ORRZ0
的外れなやつらばかりだな
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:39:27.78 ID:FmwtqnBJ0
こんなの見つかったので。
http://www.joemcnally.com/blog/2012/01/06/shooting-the-d4/
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:41:17.93 ID:qYeW6Mgz0
D3の凄いのはフルで1200万画素に抑えた英断だったのに
もう画質への技術革新が一段落したいま、無意味に近い1600万画素か
してもカタログスペック以外は実質は上がらないんだろう。

特にニコンはD3だけが異端児で突出していただけ。

ほかは潰れた塗り絵調なのがデフォ。
D800の3600万画素?
これどこまで画質落ちるか見ものだよなw
D200の再来が見られるかも。
期待と実質の差の阿鼻叫喚が
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:42:46.73 ID:lixQUFnb0
>>577
肌の質感なら別サンプルあるだろ。ちゃんと見ろや。
デフォーカス部はドロドロって、400mmの被写界深度理解してんの?
低レベル過ぎて話しにならんわw

583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:43:40.28 ID:6a0HkPVd0
1600万画素のD7000の普通のJPG撮って出しが7MB
木とか、複雑なモノなら10MBとかになる。

1200万画素のD3 D90などでも、NEFから最高画質で現像すれば、
9MBとか普通に逝く。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:43:47.40 ID:sv05dVCP0
>>578
お〜それが最後の一枚か。サンクス。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:45:53.18 ID:79IMBPVf0
>>581
D800
前に上がってた部分サンプル。
iso500ではまだ残ってた模様がiso1400ですでに塗りつぶされて消えてた。

あれじゃ、実用として使えるのはiso800位までじゃね?

アホみたいに高画素化した弊害がモロに出てた・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:46:50.58 ID:BN64yCZ/0
>>582
>デフォーカス部はドロドロって、400mmの被写界深度理解してんの?
スケートの姉ちゃんの絵見てみろよw
輪郭からもうやばい状態になってるだろ
色ノイズはともかく無理やり輝度ノイズを舐めまくってる結果だよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:47:52.48 ID:sv05dVCP0
>>544
>ttp://www.nikon.com.au/tmp/AYl/lMj/yoT/9xP/Gsa/Cn0/yoT/gVE/FlI.jpg
>70-200F2.8の神レンズ使ってコレ
いくら神レンズでも19mmの超広角は撮れないだろw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:48:01.85 ID:BN64yCZ/0
>>576
D2Hを初めD800/D4って本当に継承されてるなw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:48:34.89 ID:CIH/r8ZK0
ID:qYeW6Mgz0は朝鮮人
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:50:24.48 ID:dvX6wR4P0
まあ、とにかくVNX2で現像しているみたいだからLRで現像したらどうなるか見たい。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:50:58.66 ID:nhhsLpqT0
お前らD4に何期待してんだよ。
D4に求められるのは、
・悪条件でも壊れないこと
・悪条件でも写ること
これだけだ。これだけの為にD4というカメラは存在している。

写りがいいとか悪いとかそんなことを論じるカメラじゃない。

画質優先なら当然D4XやD800を選ぶべきだし、それなら画質どうこう言ってもいいよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:53:35.96 ID:5PoskhJq0
D4Xって出るの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:54:26.32 ID:qYeW6Mgz0
>>591
なぜ画質優先やばさ極まるD800なんだよw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:59:05.74 ID:dLq3ciyU0
>>592
D3Xは商売的に失敗。これを繰り返すか?
何せ中判デジも、業務用とみればそんなに高くなくなってるし。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:59:46.53 ID:lixQUFnb0
>>586
400mmをF4.5で使ってこの距離でまつ毛にピン来てたら
こめかみあたりはもう溶けててあたりまえなんだよ
目の周りの肌のディティールは溶けずに残ってんだろ
アホかまったく!

596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:08:39.13 ID:/eauil5h0
NRの違いだけでD3sからセンサーも性能が上がった訳じゃないんだな
D3→D3sは進化してたのにね
この辺りが限界なんだろうか
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:09:39.25 ID:KIkXwPf+0
>>585
>D800
>前に上がってた部分サンプル。
>iso500ではまだ残ってた模様がiso1400ですでに塗りつぶされて消えてた。

D800の部分サンプルなんて出てたんだ。知らなかった。
参考までにURL貼ってもらえますか。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:13:20.22 ID:By3982TQ0
EOS 1DXとD4比べてどう?
高感度サンプル見たけど
どちらが勝ってる?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:14:03.32 ID:qYeW6Mgz0
>>597
D800買う気なら見ないほうがいいサンプルかもよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:14:18.08 ID:jYT8AT1/0
都会が寝静まる頃〜
男は蠍座に変わる〜
女は乙女座になる〜

踊れ

Dancin'Dancin'☆
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:14:54.88 ID:jYT8AT1/0
ごめんなさい。誤爆しました
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:15:06.83 ID:qYeW6Mgz0
>>598
1DXはまだまともなサンプルでてねーよ。
開発が遅れてる。
先にスペックだけ発表して今頃煮詰めてる。
実質がスペックの数値に並べるかは非常にあやしい
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:16:11.42 ID:79IMBPVf0
>>597
http://digicame-info.com/2011/12/d800-6.html
ここの記事のリンク先見てみな。

iso1400で塗りつぶし感半端ないから。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:21:04.46 ID:By3982TQ0
なるほどね
D4はF8がAFだし
10連射10秒で100枚だし
たぶん1DXはむりでしょうね
今回の勝負はD4有利かな?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:24:17.57 ID:/SzIPydV0
>>602
ほんとキャノンてろくでもねー企業だよな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:24:33.78 ID:KIkXwPf+0
>>603

ありがとうございます。
一気にD4に気持ちが傾いてきました。
これはかなり悩みますね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:27:33.23 ID:uw8pURIs0
うまく表現できないのだけれど
D3Xのコテコテ化粧のサンプル見たときのような唖然とするような感動が無いんだけど。
D7000のサンプルがあがったときのフーンD300sでいいや、な気分に似てる。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:29:25.98 ID:uw8pURIs0
>>604
え?キヤノンはAF感度2.8の高性能だろ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:32:25.11 ID:XANCqpVI0
>>563
1枚目の女性の脇が、女性のお股に見えるwwww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:35:08.36 ID:6a0HkPVd0
ニコンやペンタックスは、F5.6光束センサーでF1.4のレンズまで精度に問題なくAFする。
ペンタックスは動体予測が難だったが。
で、300/4に*1.4テレコンとかでもAF動作にはあまり問題が無かった。
今回のF8センサつーのは、暗所でも問題なく動作しますよ。つーことだわな。

F2.8センサつーのは…。

まぁ、いいや。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:37:46.72 ID:uw8pURIs0
>>610
うわごめんなさい ネタです。

AF性能の絞り値の都合は明るさというか瞳径の都合ですね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:38:16.81 ID:4SOdGP6O0
左っ側のコネクタの防水蓋が個別になってL型プレートが悩ましくなりそうだなぁ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:39:09.58 ID:CIH/r8ZK0
ニコンもキヤノンも叩く
朝鮮人の仕業です
気を付けてください
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:43:29.41 ID:3SPU3vsF0
5m3.6秒
さもなくは会社も地球も滅びてしまう
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:44:01.30 ID:XANCqpVI0
意味不明だヴォケ!死ね!
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:44:57.47 ID:By3982TQ0
1DXはD4より性能いいのか
楽しみだし どうかな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:45:47.61 ID:NoIk+rF/0
>>438
「パソコン苦手な人」が、こういう機種を買うものなのかな?
つか、Lan接続ではどう問題があるというのか、分からなかったりして。
何千円程度で叩き売りしてるギガビット対応のスイッチングハブの
適当なところに突っ込んで・・・ って、そういうのが問題という話?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:47:35.02 ID:dLq3ciyU0
グーグル先生は何でも知っている。2ちゃんねるの高齢化も、低学歴の多さも
http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1678297.html
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:50:24.03 ID:NoIk+rF/0
ラグが55msと37msじゃまるで違うんだけど、何で並べて比べるのか意味不明。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:51:54.47 ID:NoIk+rF/0
>>612
まとめておっぴらくタイプより若干マシなくらいじゃない?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:52:52.50 ID:NoIk+rF/0
>>613
ニコやキャノにチョウセンしてる身の程知らずのがいるのか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:54:17.84 ID:uw8pURIs0
つまり、デジカメ(静止画)もある程度成熟し
4年毎の新型発表もマンネリ化してきたって事なのかな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:05:28.98 ID:u0EqR1Fk0
1DXは61点全部が2ライン・千鳥配列の二重測距
F4レンズならさらに41点がクロス
F2.8ならさらに中央5つがデュアルクロス
D4はどんな明るいレンズをつけてもクロス15点変化なし
たった15点中央のクロス
D4暗いレンズでもポイント数減らしてAFが効くのに対し、
1DX明るいレンズでクロスが増え、更に精度が上がる。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:06:18.83 ID:PP4Xf7NU0
ニコン銀座にはいつごろデモ機公開するんだろう
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:08:10.77 ID:By3982TQ0
予想だけどD4はF8でもAFが効くのであれば
高感度はすごくいいのではないのでしょうか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:08:19.49 ID:u0EqR1Fk0
>>623
両社真逆のコンセプトで来たけど、さて結果はどう出るか楽しみだね。

本文長過ぎでこの一行だけかけなかった・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:15:03.23 ID:uw8pURIs0
>>623
なのに〜 なぜ〜 ニコンに劣り〜 何が〜駄目〜なの?〜 そんな〜にする〜のは〜 ♪
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:17:06.68 ID:uw8pURIs0
>>623 改訂版
なのに〜 なぜ〜 ニコンに劣る〜 何が〜駄目〜なの?〜 そんな〜にして〜まで〜 ♪
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:21:28.86 ID:/SzIPydV0
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:30:41.17 ID:pj9LqNYG0
内覧会の案内来たけど写真家協会別に分けてやるみたいだね
協会によってお土産の中身が違ったりして((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:37:28.41 ID:qYeW6Mgz0
え?
どこの協会が重要視されてるの?
ヒエラルキーってあるの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:44:45.96 ID:fnAtBocy0
51点全部がクロスセンサーなら考えたが
こりゃD4は様子見だなあ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:50:15.19 ID:5PSwO+ae0
連写性能がカシオのコンデジにも負けてるけど、
機械式シャッターを続けること自体が時代遅れなんじゃないの?
ブレイクスルーができないのかね?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:51:41.51 ID:6qPhkJlP0
カシオのコンデジが500ミリ600ミリの望遠使えればプロも考えるんじゃないか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:59:20.17 ID:hJHSSURE0
仕事用にはこれだろうけど、噂通りのスペックならアマチュアはD800の方にかなり流れるんじゃねーか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:06:23.55 ID:n72+CO2E0
>>783
ノシ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:22:16.79 ID:TRrmJyls0
長いスルーパスだな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:29:30.54 ID:HOjrloUV0
>>635
D4高杉 D800高画素杉 D7000しょぼ杉 D700&D300sディスコン
そして何も買うものが無くなったorz
とりあえずレンズに投資だな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:39:23.37 ID:pj9LqNYG0
>D4高杉


プロ価格なら2台買っても80万だから格安だろ
D3sのオーバーホールするぐらいなら買い換えたほうがいいかも
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:42:02.82 ID:QyGZMzxC0
>>639
買えないから高すぎと言ってるのでそこんとこ察してあげてください
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:43:11.28 ID:nhhsLpqT0
>>635
そう思う。仕事の道具としてはこれでいいと思う。
D3は成功し1D3との対決は勝ち、1D4登場後もマイナーチェンジのD3Sで戦えた。

対してD700は5D2登場後ずっと苦戦を強いられた。
多くのハイアマチュアは高感度性能よりも解像力を選んだわけ。
α900は元々のユーザー数や一眼でのブランド力で二社にかなわなかったから仕方ないとしても、D700がセールスで5D2に差を付けられていったのは「流石に1200万画素はちょっと少ない」というハイアマチュアの判断があったから。

写真系SNSを見ても、風景写真の投稿数が多く、また機材別に見ても5D2は異様な比率の高さ。

風景派にとって高感度は三脚で対応出来ても、解像力はカメラとレンズに頼るしかないからだ。
レンズでも「解放からシャープか否か?」に話題が終始しがちなのは、それだけ解像力を重視するユーザーが多いからだ。

高感度とか画素数要らないと言ってるのは買いもしないオタクであって、実際に金払う立場になれば、3600万画素ローパスレスと1600万画素だったら大半の奴は3600万画素の方を買う。例え高感度には弱かったとしてもだ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:43:31.68 ID:By3982TQ0
もし 新規で買うならD4か1DXどちらがいいかな?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:45:30.79 ID:QyGZMzxC0
両方でてきてから決めたほうがいいと思うよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:46:19.30 ID:q/iXxM0o0
ちょっと離れてる間にサンプルがエライ事にw
一旦NRで綺麗にした後に輪郭補正掛けてるのがバレバレですねー
5Dより、ある意味性質悪いですよこれは。
しかしこういう仕上げにしてるって事は、S/N相当悪いんですかね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:51:10.66 ID:B8z0TYa20
XQDカード海外での希望小売価格:
QD-H16 card, 16 GB, $129.99
QD-H32 card, 32 GB, $229.99
個人輸入した方が安いですね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:51:37.45 ID:LJUCWtHF0
ID:By3982TQ0は同じ事ばっかり言ってるな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:55:14.86 ID:PP4Xf7NU0
>>641
解像度重視は賛成でも、3600万画素はやりすぎな気はする
ノイズとか等倍での鮮明さシャープさに不信感を感じざるを得ない
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:58:21.61 ID:eTbKG8O90
>>641

風景撮りたくてD700買ったぜ俺は!
理由はずっとニコン使ってたからと使えるレンズ
そして決めてになったシャッター音。

別にでかでかとプリントする訳でもないし
風景以外にも使うしな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:00:19.41 ID:b7XL824V0
>>460
どうせ 6(偶数) で終わる。 だから、D700 なんてもんが出た。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:25:27.91 ID:nJGNKQjL0
>>641
>高感度とか画素数要らないと言ってるのは買いもしないオタクであって、

印刷しないし、PCモニタ(ナナオ)で観るだけだから、画素数要らない。
星と室内撮りで高感度超重要。
D4昨日予約完了。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:27:36.76 ID:55zq77ig0
5D2が風景綺麗って思ってる奴は目がくらんでる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:31:31.42 ID:RDwmVvMp0
>>641
5D2は1D系の客が流れてきただけ
D700はD3系から客が流れてこなかっただけ
主にはそういうことだと思う
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:37:31.74 ID:MBBr9KR/0
>>642
> もし 新規で買うならD4か1DXどちらがいいかな?
それは、あなたが決めることです。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:38:54.26 ID:VVeKShCS0
>>652
的外れすぎwww
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:47:20.42 ID:GV8RErBFO
つかsがつかない1Dはフルサイズじゃなかったからな…
5D2に流れても不思議じゃない。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:49:45.12 ID:hJHSSURE0
>>651
今日の夕方の番組で富士山の写真ギャラリーやってるプロ夫婦も仲良く三脚に2人とも5D2付けて撮ってたぞw
撮影名所とか行ってもあっちもこっちも5D2だらけという現実は認めないと・・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:49:56.91 ID:mvkbe31Y0
のし
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:50:16.07 ID:nJGNKQjL0
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:50:20.15 ID:GkGirf6m0
写真は、まずレンズでしょ。
24-70の対決で、ニコンの圧勝だからな。
従って、ニコンを使うのは必然なのである。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:52:33.86 ID:+zJ4mQK/0
>>648
風景ならD3xだろ、D700には向かない。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:53:54.60 ID:eTbKG8O90
>>660

金がありゃ買ってるわ。
風景が撮りたいんじゃなくて
風景も撮りたいの。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:55:07.73 ID:7Gf8PZqZ0
>>656
撮影名所なんか行くか
皆と同じ所で撮って何がいいのか分からん
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:57:10.29 ID:55zq77ig0
金無い奴は5D2だろw
金ある奴はD3Xで14-24で100倍ぐらい違う解像の風景を撮る
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:57:56.07 ID:q/iXxM0o0
>>662
出ました斜め上ずらしw
665 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/07(土) 23:01:59.02 ID:slF03EQF0
確かにいいカメラだ。欲しい。
でも今更マウント変更する程の金が無いから1DXにせざるを得ない(T_T)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:05:26.78 ID:VVeKShCS0
>>665
どのへんがD4の方が良いと感じる?
俺は1DXの方が良いと思うが・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:05:59.95 ID:LD2Q1Erv0
>>665
それで良いと思うよ。
レンズ資産含めて、自分にベストな物を選べば良い。
キャノンにはキャノンの、ニコンにはニコンの良さがあるんだから。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:06:46.76 ID:eTbKG8O90
>>667
その通りだな、さぁ星でも撮りに行こう。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:13:31.94 ID:yQp7SnZJ0
>>656
名所にいるのはほとんど素人だから、しょぼい機材しか使わないのは道理だな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:14:19.62 ID:cm6rEmq10
これと今後出るだろうハチゴロと合わせると
200万か・・・・。車売ってこれ買うのか・・・。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:16:42.52 ID:ONvTEv9Z0
こいつ、こっちで引き取ってよ。

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 02:50:04.73 ID:MBihDIEq0 [3/9]
解放10コマ、絞ると4コマ
欠陥電磁絞りの限界www
ニコンなら解放から最小絞りまで全速出るのに

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 09:36:29.51 ID:MBihDIEq0 [4/9]
電磁絞りの反応が遅いからコマ数が落ちるんだろ
7D+24105F4で4コマまで落ちる報告が超有名じゃん
古いレンズってどんだけ新しいんだよw
最新レンズではレバー絞りになってんのか?

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 09:39:24.47 ID:MBihDIEq0 [5/9]
おっと、3コマだったwww

・体育館で秒3コマ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10759694/

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:35:35.95 ID:MBihDIEq0 [7/9]
2011甲子園から白レンズが絶滅
次は五輪から白レンズ絶滅かな?
10日のD800発表と同時にナノクリ仕様の800F56も来ちゃうよ
現在の戦いの構図は
キャノン vs (ニコン&ソニー&ペンタックス)
孤立無援のキャノンw

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/01/07(土) 22:42:45.72 ID:MBihDIEq0 [9/9]
1DXが死産に終わった次は・・・
失敗確定のCINEMA EOS(笑)をソニー&ニコン連合が追撃

XQD関連のパーツは3月頃にならないとソニーが卸さないだろうね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:18:18.68 ID:/eauil5h0
車売って買ったら撮影に行けないじゃんw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:19:30.14 ID:sRUJKyu/0
みんな予約した?
一番乗りしたけりゃ、やっぱり今のうちに予約しとかないとダメだよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:19:56.21 ID:LD2Q1Erv0
>>670
ハチゴロ買うぐらいなら
ニコワンにサンヨンでも付けて、我慢して
残ったお金で大三元、その他レンズを揃えた方が良いぞ。
ってか車売るなw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:22:04.81 ID:QyGZMzxC0
>>671
あっちにもこっちにもキチガイステマが多いなあ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:23:46.86 ID:nJGNKQjL0
今から予約じゃもう2/16ゲットは難しいんじゃないかな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:28:18.29 ID:cm6rEmq10
>>674
動体専門なんで、ハチゴロは必須だよ。

678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:43:10.38 ID:sRUJKyu/0
>>676
マジかぁ
大して撮らないのに、発作的に新機種買っちゃうんだよなぁ

>>677
800mmとか、動体つっても三脚載っけて使うんだよね?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:43:54.72 ID:BVp8r0560
新規性がまったくないのががっかりだな
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:58:37.07 ID:zS/YhxeTi
>>679
つ 顔認識
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:05:05.91 ID:u2J/6nN30
>>652
あれだけ動作がもっさりしてるとD3sユーザーはD700なんか買わないだろう。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:26:15.80 ID:hvQfUu/c0
>>678
三脚載せるがそれがどうした?
数分ぐらいなら手持ちで撮ることもある。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:33:13.87 ID:mYl/Y1FJ0
>>682
>数分ぐらいなら手持ちで撮ることもある。
少林羅漢拳の達人だな・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:41:34.82 ID:5KeSTZdt0
レンズ資産が関係なかったらニコンに移行したいというプロは多いが、
D3、D4と安定した進化を見せれば、その動きが現実化しそうだな。
キヤノンは数字だけのところがあるから(駒速は開放限定とか)、
実利的にはニコン優位なのは皆分かっているんだよね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:41:51.04 ID:390dna2Q0
>>682
被写体は何?
野鳥?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:43:15.78 ID:n3XR+Hbl0
動画はキヤノンのがいい
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:44:12.29 ID:nQKpRAxO0
そうかな?
ニコン有利かな?
まあ今回でD4が1DXに勝てば その流れになるけど
高感度10連射10秒で100枚
キャノンがこれよりおとればきまるでしょうね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:44:25.94 ID:6rEAFvlH0
肴は炙った烏賊でいい
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:49:06.82 ID:lEGbX5hH0
クロップがポイント高し
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:17:16.87 ID:2kCa5i4H0
誰かD800の次スレお願い
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:32:19.35 ID:CnALXnkX0
D800なんて無意味な過剰画素機のスレ要らんだろ。
勘違いしたアマチュアが買って振り回されるのが落ちなんだから。
それにこっちで頼まないで自スレで頼めよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:41:54.14 ID:OGFOSYaT0
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:55:53.53 ID:SOvwe8+n0
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 03:41:25.27 ID:OGFOSYaT0
D4をきっかけに動画にもチャレンジしようと思うんだけど、まったく動画のことは勉強不足なんですが
レンズはズームの方がいいかな?それとも単焦点の明るいレンズを買って、ボケをはっきり出せるような
絵がいいかな?
うーん、迷う
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 05:27:11.41 ID:z05dynwH0
この国ではキヤノン製品を使っても犯罪にはなりません。
どうぞ、安心してお使いください。

邪魔だからキヤノンのスレに行ってね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 06:33:07.98 ID:jxuLtm1N0
>>684
レンズはリセールバリューあるから移行できるじゃん?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 07:14:59.28 ID:SJY7XTjx0
>>694
撮りたいカットで画角が決まるんじゃない?それにあった単焦点を用意するのが大変ならズームレンズを使用すればいいし。
明るいズームならボケも演出出来るし、風景(遠景)を撮るなら絞るから明るいレンズである必要も無いし。
とにかく色々やってみて下さいな。

単なる記録映像なら普通のビデオカメラの方が色々楽。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:21:09.81 ID:nk6D637ei
4K2Kまでは求めなくとも
フルHDに60pに非対応なのがとても悲しいですね。
バージョンアップで何とかならないのか。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:01:29.64 ID:42Ct51ML0
ニコンはフラッグシップなカメラでのファームで仕様を変えてくれない。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:19:21.70 ID:tTbhFTc10
>>284

この動画マジでスゲーけど、1分50秒辺りでひっくり返ったカヌーの水中場面があるのね。

すでに水中ハウジングが用意されているのかな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:27:30.02 ID:zYgfF3QL0
今回はパス。XQDなんて企画倒れになってしまいかねないものがついているから。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:29:26.13 ID:X8/pAaI50
>>694
デジタル一眼で動画を撮るのは、非常に難しいよ。
動画入門なら普通にハンディカムの方がよい。

背面液晶を見ながらの姿勢では、手振れしやすいし、長時間の撮影もつらい。
AFも使い物にならないし、VR も動画には不向き。

D4で動画入門するなら、業務用三脚と外部モニタ、マニュアルフォーカスにすること。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:33:13.20 ID:X8/pAaI50
三脚使えない場合は、このような装備を使うこと

http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/Video_Support.asp
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:54:17.83 ID:Viq5mu+l0
タイで再び洪水 年末年始の豪雨で47万人被災
http://www.asahi.com/international/update/0104/TKY201201040294.html?ref=goo
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:58:05.92 ID:gXZHlUVU0
>>701
サンディスク、ソニー、ニコンが主導してキヤノンが議長のCFAが策定した規格だからフラッグシップモデルの一眼レフは全そのうち部これになるんじゃねーの
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 10:54:33.93 ID:WgWzuMkZ0
海外のオンラインショップでXQDカードを扱っているところ、見つけた人いませんか。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:01:01.78 ID:cCTCnx4S0
>>700
普通に撮影用に作ったんでしょう。自作している人いるし。市販はどうだろね
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hiddes/kosaku/camera/camera03.htm
それとも防滴テストで浸けてみたとか
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:01:39.44 ID:5XvC6fDE0
D4、何か微妙。
XQDだけにするかCFだけにして欲しかった。
同じ種類のカード2枚させるほうが使いやすいと思うのだけど。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:22:07.55 ID:zpuVgB6O0
ズームマイクロ出せや!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:25:08.75 ID:kwjaxNnH0
XQDだけのダブルスロットはねえわ
CF×2+XQDならいいけどね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:25:19.51 ID:OGFOSYaT0
>>697>>702
レスサンクス。1つだけわからないことがあるんだけどVRが動画に不向きってどういうことですか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:25:46.38 ID:kwjaxNnH0
>>704
これ南部なんで
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:38:43.10 ID:k1Wk7ONb0
なにげにレリーズ回数10万回上がってるんだよな。D7000はグリップを始めしっくり来ないしこの際買っちゃうかな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:18:50.95 ID:TmqgSsvN0
これ代替サービスなら35万くらいだよな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:22:17.13 ID:FYgMMaEi0
>>688
八代亜紀乙
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:52:25.52 ID:b7n61sCs0
>>714
NPSの話はよそでやれ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:56:16.81 ID:peld+1Jx0
鳥説の6ページ見ると2番と14番のボタンみたいなの
形は同じみたいだけど、昨日がちがうのな、てか名前が違うな

機能が違うのなら形も換えてほしかったなあ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:27:34.83 ID:gUqFupah0
そんなに期待できるかなあ
ソニーって一眼レフもコンパクトも
画素当たりの描写が悪化しようがとにかく画素数をじゃんじゃん増やして
トータルで解像度が上がれは良い的なスタンスでしょ

コンパクトではそれがすでに破綻していてソニー以外は高級機で画素数を減らしてる

結局高感度ノイズ耐性だけでなく階調もダイナミックレンジも低下するから
中版がそうであるようにライティング等でダイナミックレンジを圧縮
してやる必要が出てくるんじゃないかなあ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:29:59.53 ID:gUqFupah0
D800とまちがった
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:47:15.25 ID:390dna2Q0
>>719
せっかく長文書いたのに(つд⊂)エーン
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:54:13.10 ID:z05dynwH0
誤爆しました。すみません。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:13:31.73 ID:CZyOdSdT0
ちょっとだけの浅いとこなら、アクリルケースで取れるよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:18:06.39 ID:NmTJSzAK0
アクリルケースで何を獲るの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:22:26.87 ID:X8/pAaI50
>>711
もともと VR のアルゴリズムや動作は動画撮影を想定していなかった、ということです。
例えば、VR は動作音がしますが、動画のマイクではそれを拾ってしまいます。
あるいは、動画撮影中に手振れ補正専用レンズのセンタリング動作が時々発生しますが、その際に画面がピクッと
揺れるので動画としては違和感を感じます。以下の動画をみるとわかります。

 http://imaging.nikon.com/lineup/lens/concept/vr/jpn/technology/dual_algorithm/

また、動画と静止画では撮影時の手振れ周波数特性が大きく異なります。
動画の場合、歩きながらの撮影は普通ですが、静止画ではそのような揺れは想定していないでしょう。
また、動画と静止画では、制振のポリシーも違うはずです。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:28:26.16 ID:G2a5FCu00
これから発売される新レンズから
動画モードVRが追加されるだけの事
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:29:23.19 ID:NmTJSzAK0
だな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:56:29.47 ID:X8/pAaI50
>>725
70-200/VRII 買い直しですか。。。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:59:13.70 ID:X8/pAaI50
映画やドラマを撮る場合は VR なんて使わんだろうけどね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:11:20.78 ID:k1Wk7ONb0
>>728
そもそもブレなんて作らないもんな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:15:49.53 ID:aXUU93yM0
D3は下取りに出して、D4に変えるとして、D4Xを心待ちにしています。
いまのD3Xでも特に不満はないんだけど。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:20:15.05 ID:k0/1NRTB0
動画なら、能動的な制御よりステディカムみたいにスタティックな機構に委ねたほうが自然でよさそう。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:28:18.40 ID:D320FgyVP
俺もD4X期待だが、D4Xって出るのかな実際。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:31:18.89 ID:fjpjLZA50
いつ出るかは別としても、最近の流れからするとD4X出るでしょ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:45:02.62 ID:D320FgyVP
どうかね、あっちは「統合した」とか言ってDsシリーズ廃止だぜ?
ニコンは2ライン体制を今後どう判断するのかな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:47:09.35 ID:/Wad9me+0
5D2が1Ds3とD3Xが想定してた顧客をほとんどかっさらって行ったからなあ
ニコンもD800というニコン版5D2を用意して
D3X系は消滅させるんじゃないかな
だって風景とかスタジオとかプロもみんな5D2で仕事できちゃってんだから
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:59:39.07 ID:D320FgyVP
まったくあんないらん安物(5D2)作りやがって、いい迷惑だわ
キヤノンはカメラをダメにするメーカーとしか思えんな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:02:29.47 ID:9HPBV/1M0
α900をFマウントで出せばすべて解決!!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:10:41.85 ID:u1zljM+30
↑賛成
折れもソニー欲しいけどマウントが微妙なんだよ・・・Fマウントでたら即買う
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:30:29.85 ID:eZc7H5qQ0
>>736
D800の画質を見れば、同様にニコンに対する殺意がわくと思うよw
5D2はボディ性能はともかく、画質は素晴らしかったがD800のそれには
本当に驚くと思うよ。逆の意味でな

740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:33:25.90 ID:b7n61sCs0
>>736
D700の間違いですか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:35:06.10 ID:bZO1trgIO
ルネサス暴威乙
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:03:50.88 ID:tFApgK010
性能はともかく、デザインは魅力ないな。
F3から始まった赤いラインは、今回のデザインには要らないな。あっ、EOSと瓜二つ!D800はFっぽいデザインがいいな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:11:07.20 ID:+5wTmCR80
あ、俺も思ってた ジャミラ化してるよな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:31:44.49 ID:OGFOSYaT0
>>724
詳しい説明サンクス。D3からの乗り換えだから、動画機能が楽しみなんだけど
一筋縄ではいかないってことね。
買ったらいろいろためしてみるよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:39:22.27 ID:hN6rRmKq0
俺のハンディカムで撮った方が綺麗そう
DOFなだは敵わんけどな、だか、浅いDOFでV回せるやつがどんだけ居るやら
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:07:41.80 ID:WgWzuMkZ0
D4のCMOSセンサーって、どこ製でしょうか。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:16:10.59 ID:ZsRM8toO0
魂のSONY製です。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:21:43.07 ID:CaaGLa3Y0
>>742
Nikon D800 これでいいの?
ttp://img413.imageshack.us/img413/4056/viewn.jpg
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:28:17.45 ID:zSzeqApo0
それFじゃないし…
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:32:59.24 ID:/lXkWoEa0
キヤノンが1DXにフラグシップを統一して65万なんかの値付けにするから、
D4も無理して値段下げずに済んだのだろうけど、
ニコンとしては60万だろうが65万だろうが、売れる台数は変わらないだから
ホクホクだよな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:33:32.28 ID:SOvwe8+n0
>>734
2ライン体制って?
ソースplz
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:35:07.49 ID:nQKpRAxO0
D4と1DXどちらが オリンピックで採用されるかな?
それに どちらが売れるかな?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:38:45.92 ID:SJY7XTjx0
>>752
オリンピックの競技になるの?

いつも同じ質問ご苦労様です。
754682:2012/01/08(日) 18:38:49.39 ID:hvQfUu/c0
>>683
数分は言い過ぎた。せいぜい2〜3分

>>685
野鳥飛びもの
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:50:01.14 ID:WgWzuMkZ0
lexerがx1000のCFカードをリリースしたけど、xqdとどっちが速いのかな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:56:09.09 ID:Q8P8jlRX0
>>744
ハイディカム的な素人さんの家族ムービーには向かないと思うけど
作品撮りするなら色々楽しめるんじゃないかな。
非圧縮で動画の出力ができるのは画期的だと思うけどね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:22:13.31 ID:hN6rRmKq0
それならSDIスルーできる半業務用Vカメのほうがよくない?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:24:26.47 ID:oqhVCP6d0
>>754
800って焦点距離って使いにくくない?
おれは、飛行機も撮るから600にテレコン使ってる。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:24:33.41 ID:jpAIAXOo0
D4は今までキヤノンに対して今一つだったAF性能を、これでもか、とばかりに
徹底的に追求してきましたね
開発リソースをかなりつぎ込んで、プロユーザーの期待に応えたんだと思います

ですが、-2EV&解放F8対応のAFは確かに魅力的ですが、高感度性能がD3s比で
+1段程度というのが個人的には物足りません。最低+2段は余裕だと思ってましたから・・・
もちろん実写画像が明らかになってない現状では軽率な判断は出来ませんが

D3sを使い続けて2年後のD4sを待つべきか、それとも突撃すべきか
変化したフォルムを含めて、悩ましいです

760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:34:45.11 ID:WEhH6+cg0
D3持ちからしたらD4は魅力的
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:36:33.14 ID:tjV5yP+Ri
可動液晶欲しい
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:45:43.39 ID:2kCa5i4H0
ここにD4+85/1.8Gのサンプルが載ってる
http://www.alinpopescu.eu/blog/lansare-nikon-d4-in-romania/
その中にISO12800の画像もあるんだけど公式のISO6400じゃなかったカラーノイズ
が顔の辺りに出て来てる
窓には出てないから多分シャドーに出るんだろう
85/1.8Gの開放だからNRでシャープネスが落ちてるのかはこれじゃ判断付かないな
D3s持ちから見てどう?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:48:16.19 ID:IekGcrxQ0
>>284
今見たんだけど5分45秒にゴミ映りこんでる
ゴミ取りはそんなに信用できないのかしら、おいら下手糞だから何とかして欲しい
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:42:50.71 ID:t2vdhpiv0
>>759
-2EV&解放F8対応のAFってのがいまいち理解出来ないんだけど、
どう性能があがったのか教えて下さい。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:43:37.28 ID:X8/pAaI50
>>756
非圧縮の出力は、映画やドラマ制作なら必須。
1D4 も対応ずみで、画期的ではないよ。

フルHD で 60p 対応してたら画期的だったと思うけど。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:43:50.23 ID:hvQfUu/c0
>>758
限りなく遠い被写体だから、なるべく長いのがいい。
比較的近くを飛ぶのはごーよんで補ってるし。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:47:21.78 ID:IGOM9G8F0
>>765
60pで何が撮りたいんだ?スローモーションにするのか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:56:12.62 ID:X8/pAaI50
>>767
スムーズさがぜんぜん違う
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:04:23.72 ID:NW8vl1yq0
アドレス末尾に地名・企業名、東京都などが準備
.tokyo .okinawa .osaka .wakayama .sendai .canon .hitachi
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120107-OYT1T00990.htm

.nikonも申請しろよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:23:32.45 ID:oIcWI+6d0
>>764
・暗くてもAFが合う
・開放値が暗いレンズでもAFが合う
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:27:39.62 ID:bnbwlEZd0
キヤノンには出来ない芸当
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:37:45.83 ID:x4gRYWuh0
買い換えるか微妙@D3s持ち

1DXみたいに買い替えの必要が無い、訳でもない・・・どうすっか・・
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:54:21.44 ID:bOqijwNo0
>>772
そのままD5待ちへ・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:58:01.66 ID:x4gRYWuh0
>>773 最低2016年頃ですかね・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:10:34.00 ID:EyTWJl5p0
ファームアップで60pにならないなら、D5はすぐ出そう

で、D6はハイアマ機になるんですねwww
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:13:23.22 ID:WBvzu70i0
>>727
それは勘弁・・・
半年前に買うたばかりなんず
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:17:25.14 ID:jUSSu9fI0
>>775
一眼レフでの動画主流は30pだぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:24:45.45 ID:29WJeYMS0
キヤノン機みたいなデザインになったね
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:27:55.88 ID:jUSSu9fI0
>>778
どこがそう感じるの?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:30:25.19 ID:LiPUksAs0
>>747
以下のブログを見る限り、D4のセンサーは米アプティナ・イメージング社製では?
東洋経済の元ソースは既に消えている模様だが、
有効画素数、連写速度が見事に一致している。
しかも昨年6月のエントリーだ。

http://hinden563.exblog.jp/15852908/
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:30:59.89 ID:fjpjLZA50
>>775
ファームアップじゃ無理かと

>>777
それは単にシステムを60pに対応させるのがまだ難しいからじゃない?
メーカーとしては現実的価格でできるなら実装したいと思うのが普通なはず
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:32:34.69 ID:cplWZKI80
2年後にD4sが出るさ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:32:54.81 ID:29WJeYMS0
>>779
軍艦部がぬめっとしてきた
実物見たら印象変わるかもしれん
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:32:55.91 ID:fjpjLZA50
>>780
APS-Cってあるけど・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:34:36.98 ID:kdzVRz3f0
画質という結果が重要なんであって、どこ製だろうがどうでもいいわ。
設計や製造がどこが担当したかなんてクソほどの意味も持たない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:34:46.85 ID:LiPUksAs0
>>784
半年以上前のエントリーですよ。多少の間違いはある。
なってったって、なわせんせいですから
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:35:40.07 ID:jUSSu9fI0
>>783
D3sと比べてみ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:35:58.55 ID:X8/pAaI50
>>777
現在の主流に追従していては意味ないよ。
5年ぶりのメジャーバージョンアップなんだから、フルHD 60p に対応して欲しかったよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:39:43.38 ID:jUSSu9fI0
>>788
マーケットを調査した上での判断だろ。
素人集団ではないんだがらトレンドくらい読んでの決断。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:44:00.07 ID:12cbTYJ40
D3からD4のデザイン変化なんて、
F2からF3への変化とは比べ物にならない。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:44:01.09 ID:XbRqMaw50
>>786
製品番号MT9H004をググッて見ろ。そして那和先生に謝れ。
http://www.businesswire.com/news/home/20100921005946/ja/
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:48:21.17 ID:LiPUksAs0
じゃあ、違うのかな。情報ありがとう。
ところであなた誰? 那和先生の子分?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:49:18.17 ID:XbRqMaw50
>>792
赤の他人w
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:49:55.37 ID:X+8JlkgL0
でたw天下のナワセンセイ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:49:59.82 ID:LiPUksAs0
じゃ、謝らないわ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:51:59.73 ID:fjpjLZA50
>>789
プロ向け機材なんだから、ほんとにマーケットやトレンドを調査したなら尚更60p非対応はないわw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:52:41.98 ID:XbRqMaw50
まあでも、Nikon 1のセンサーはAptinaだったから、D4もAptinaである可能性は否定できないわな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:00:34.51 ID:jUSSu9fI0
>>796
1D5も30pやで。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:02:13.72 ID:XbRqMaw50
>>796
本格的な動画を撮影するために市場を調査したなら、
DSLRスタイルのボディは本格的な動画を撮影するのに向かないと言う結果になると思うけど、どうする?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:05:46.37 ID:y/9LuUc60
>>748
ワロタ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:06:07.92 ID:LiPUksAs0
>>797
でもアプティナの製品一覧見る限り、APS-C以上の大きさのセンサーはリストに無いな。
http://www.aptina.com/products/image_sensors/

ま、どこ製でもいいか。やっぱり結局ソニーなのかな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:07:54.96 ID:fjpjLZA50
>>798
あっちが30pだからnikonも30pって、そりゃマーケット調査じゃなくてコピーしてるだけじゃないw

>>799
だな。ほんと動画撮影には向かなさすぎ。俺はデジカメで動画なんて撮らないから機能自体なくて
もいいけど、動画撮る人間にとってはたいへんだよな。
本格的に撮りたくなったらF65にでも行けばいいんじゃない?あのスペックが個人でも買えそうな位置
まで落ちてきてるというのはほんとすごいと思うよ。D6ぐらいになったら性能がやばそうだなw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:09:43.28 ID:jUSSu9fI0
>>802
同時開発なんだからコピーしようがないだろうが。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:09:45.02 ID:X8/pAaI50
>>798
NEX-VG20 は 60p だよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:16:52.14 ID:jUSSu9fI0
>>804
だから?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:17:18.15 ID:X8/pAaI50
>>799
そんなことないよ。
1D5 や 5D2 は、映画やドラマの動画撮影に受けいれられている。

ただその場合、少なくとも以下のような装備になるから、ボディの形状はそもそも関係ないんだよ

http://info.system5.jp/whatsnew/archives/16968

807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:17:31.74 ID:fjpjLZA50
>>803
だから俺は現実的な価格で60pを実現するのがまだ難しいから30pだと思ってるんだよね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:21:56.05 ID:X8/pAaI50
>>807
NEX-VG20 では 60p を実現しているから、
APS-C では可能でも、フルサイズではまだセンサーが対応してないのかもね
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:23:35.46 ID:oTNX/Bnb0
亀自慰向けにD51でも作ってやれよ 色はSLブラックとかで


動画は60pほしかったな 今制作会社とかはデジイチで動画撮影してるシーンもあるし
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:23:51.82 ID:WBvzu70i0
SONYさんがフルサイズ60fを市場に出すタイミングじゃないとNikonも出せません
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:27:33.73 ID:jUSSu9fI0
>>809
広告代理店等によるCM撮影では1D4が多く使われてるよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:34:54.07 ID:k0/1NRTB0
D3に85/1.4Dが付いた当時の広告に身震いと鳥肌が立つほど感動した
あの衝撃は無いなあ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:36:52.34 ID:E81YBgz80
>>812
風邪引いてただけじゃね?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:40:08.06 ID:XbRqMaw50
>>801
Nikon 1のセンサーもリストに無いから、ニコンの特注品は乗せていないだけかも知れんけどね。
ちなみに、候補はソニーよりルネサスと思うぞ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:44:12.52 ID:XbRqMaw50
>>806
ボディが関係無いなら、キヤノンはハリウッド向けの専用機を作らないだろうし、
前後に薄くて重心が高いボディは固定や合成などの面で不利と思うがな。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:52:10.68 ID:XbRqMaw50
×固定や合成
○固定や剛性
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:58:57.49 ID:XbRqMaw50
と言うか、動画に使うのにD4の主要な機能の多くは必要無いし邪魔なだけなのだよな。
これが5D2の様な廉価機なら動画専用に流用するのも有りかも知れんが、
D4を動画専用機に使う人は居ないと思うけど、どうだろうね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:02:13.39 ID:JdesoHA40
安価に高感度動画が撮れると考えれば結構いそうな気がするな。夜間やライトを(使わない)水中撮影だと威力発揮しそう
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:03:28.65 ID:lS85G4V30
高感度が良い機種ほど動画でも高感度良くなるのかね?
それだったら暗いとこ用での需要はありそう
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:08:37.53 ID:bBbOqzAD0
高感度か・・・
Nikon 1の様な1000万画素のAPS-C機かフルサイズ機が出れば最強なんだが、出さないだろうしな・・・
やはり、100万円以下の機種では今の所はD4が動画でも高感度番長かも知れんな。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:19:20.34 ID:GNjY5tDn0
防水とか考えると普通のVカメの方がいいと思うんだよね
リグっていうの?
DSLRでV撮るときに付ける周りの艤装

あんなのスタジオか晴天ロケじゃなきゃ使えないよね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:21:41.30 ID:tDCdvrBr0
何を求めるかによって必要な装備って変わってくるから、なんともだなあ。
ワンマンで軽快に撮りたいから、
欲しいのは山々だけどフォローフォーカスは省く局面とかあるし。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:23:05.14 ID:7n9q/1TN0
飛行機厨だから1.2xのクロップがたまらんほど嬉しいんだが、そもそもクロップってAF精度は落ちたりしないの?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:24:07.95 ID:GNjY5tDn0
する理由がないと思うけどどうなんでしょう
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:34:45.04 ID:NCXZ7D6t0
>>823
何で単なるトリミングがピントに関係すると思うのかが不審なんだけど?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:36:32.12 ID:Ojsyq16U0
>>823
何撮ってるの?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 02:09:26.28 ID:6bx88kwO0
説明書見たがファインダ内水準器の常時表示が出来そうだな。
P329-331参照。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 02:24:03.02 ID:GNjY5tDn0
D4の背面液晶って、Vカメで言うところのTV本で言うと、何本になります?
換算出来る人おねがいします
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 02:33:03.35 ID:YBVwQ2gI0
解像度はVGA。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 02:40:48.68 ID:GNjY5tDn0
ごめんなさい。換算がよく分からないんですが、
いま使って居るVカメのビューファが、
水平解像度500TV本なんです。
マニュアルフォーカスにはこれくらい無いと使いにくいんですが、
D4はどんなもんかなと思いまして
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:02:37.60 ID:ynCph2Vw0
>>817
だったらNikon USA がプレスリリースのタイトルに Multimedia DSLR なんて付けるか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:08:49.07 ID:GNjY5tDn0
自己解決しましたTV本の概念は相変わらず良くわかりませんが、
半業務用のVカメですと、ビューファが150万画素くらいのほうです。
現行の横2Kカメラは。売価70万くらいかね。
D4はちょっと物足りない気もしますが、マニュアルに耐えるのかな?
デジタルマグニファイヤとか付けてたような気もしますし。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:15:19.10 ID:YBVwQ2gI0
ちなみにカタログスペックの92万画素はRGB*約30万画素
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:19:09.70 ID:GNjY5tDn0
三分の一ということですか
だとするとNTSCのマニュアルピント合わせもままならなくなりますが…
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:21:28.79 ID:ilh6Hgvf0
そんなん知るかよw
D4はあくまでもスチルカメラ。
ビデカメ基準で考える事がそもそもの間違い。
そんなんじゃ買ってもどうせ「ビデカメなら○○は当たり前なのに」とか愚痴るのがオチだ。
使いこなし方は自力で学ぶしかない。
我々にとって「動画は所詮おまけ」だ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:22:20.37 ID:GNjY5tDn0
作品づくりでなければ、パンフォで撮っておけば済む話です
でもそれならもっと安くて良いVカメがあるんですよね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:26:41.10 ID:GNjY5tDn0
>>835
落ち着いてm(_ _)m

ニコンがVの市場に乗り出して来たのは私は歓迎してますし、だいたいニコンがが決めた事ですし…

リグ?一式組んだ人のレポがそのうち上がるでしょう
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:28:28.40 ID:rzN0mJvQ0
>>830
EOSムービーのヒットが参考になる。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:33:13.66 ID:GNjY5tDn0
>>833さんに質問ですが、キヤノンの1D4の90万画素も同じ理屈でしょうか?
それなら十分対抗できますね
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:39:05.49 ID:YBVwQ2gI0
そうそう、5D mark IIも1D4も一緒。
ノウハウは一緒。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:40:06.09 ID:GNjY5tDn0
そうですか。
なら期待できますね!
どうもありがとう、おやすみなさい
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:58:19.52 ID:A8gGNHZv0
http://digicame-info.com/2012/01/eos-1d-x-3.html
重さが決まっていないってのはユニットが変わる可能性もあるかも
XQD対応にF8AFもあり得るかな。
他にAPS-Hクロップ・APS-Cクロップ、動画関連の60p対応とか非圧縮対応とかできる限りの変更を加えてきそう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:59:12.56 ID:iRTYScqi0
ファーム上の機能制限をアンロックするだけだからハードウェア的な不可能を可能にする事は出来んよw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 10:57:03.66 ID:Y1vd4cFx0
>>832
テレビ見ててしばらくピンボケのままでなんでカメラマン気がつかねンダヨと思うことある
そのせいなのか
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:05:18.26 ID:erztcT9n0
現在のD3s とD3x 二台体制からどうする
かな、、、D4 & D3x のコンビにするか、
全部売って二台D4にするか、、、D3xは
高画素が必要な場合に重宝するので残した
いと考えてますが、バッテリーがね、、、
海外撮影に、充電器をD4用とD3x用の二
つ持ってくのは嫌だな〜。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:08:31.31 ID:GM40qmgB0
>>845
充電器の件は同感。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:09:12.39 ID:fCdEWhKT0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:14:54.18 ID:Ew4WbDoV0
>>845
D4sとD4xが出た時に、
両方買い換える。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:15:59.28 ID:0GNr2biz0
D800買えばええやん
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:16:59.27 ID:0GNr2biz0
ああ問題は電池なのか
それは悩むな
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:43:02.98 ID:0qw5UOFw0
>>763
ゴミどれ?
一瞬チャリ近くにそれっぽいと思った物はあるが動いていたよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:49:07.02 ID:7i7pTloZO
発表日の夜にキタムラのネットショップで予約したんだけど、発売日に買えるかな?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:55:52.50 ID:POuKaoAh0
かえるよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:56:39.12 ID:fmCAQG1g0
キタムラで聞いとくれ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:19:24.34 ID:7i7pTloZO
どのくらい入荷するかは店に聞いてもまだ分からないかなと思って。
D3のときは発表から発売まで時間があったと思うけど、今回は短いから不安だ・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:23:26.83 ID:pwF0+BaW0
発表日予約組。
発売日2/16木曜と翌日は仕事。
2/18土曜どこへ何を撮りに行こうか?
月がけっこう暗いから、高感度が試せる星にするかな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:02:03.29 ID:K3tZI7G40
>>852
発表日の夜にキタムラのネットショップで予約

ってお金は支払い完了なの?
予約してても早く支払い完了した方が優先されるでしょ、普通。

「契約はお金を支払って完了」するのが常識。予約してても支配完了まだしていないなら無理じゃない?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:05:47.58 ID:YBVwQ2gI0
>>857
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:07:53.68 ID:erztcT9n0
去年六月に、D3x買った俺は勝ち組ですか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:13:46.93 ID:MJX7x80k0
発表日に予約したのに、まさか発売日に購入出来ないなんて…
この時はまだ思いもしない>>856であった

>>857
俺もキタムラのネットショップで予約したけど、キタムラの店舗で受け取りにしたら、支払いは店舗で受け取りの時になってたよ
こういう場合はどうなんだろうね?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:13:57.93 ID:Y1vd4cFx0
予約無しで発売日に店いって現金振りかざして通用するかだな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:19:17.20 ID:kcLsKB2NO
ドラクエの予約みたいなノリだなw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:21:05.43 ID:rs+jz0D/0
>>862
必要のないタムロンやシグマのレンズも一緒に買わされるのか ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:27:50.96 ID:TCGj1OBs0
>>856
ニコンのデジ1で天体やってる奴はかなりの情弱
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:30:17.38 ID:u7CvEETU0
>>864
はいはい。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:30:39.62 ID:GM40qmgB0
>>864
星が消えるから?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:31:10.90 ID:9qzl6SB30
ドラクエでたとえるんだったら、
D4のセットになぜか
D40や、EOS-KISSが゜含まれていたりする、お買い得セットだろう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:32:22.16 ID:7i7pTloZO
>>857
あなたの常識ではそうなのかもしれないけど、俺は受け取り時に店舗で支払うことになってるよ。
発売前の予約と売買の契約は違うし

>>860
受け取り時の支払いが普通だと思うよ。
発売前予約の時点では商品の準備ができていないんだから、売買の契約は成立しないんじゃないかと
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:53:11.52 ID:ZpfhhzqO0
>>864
長時間露光のことだろ?
D4はDムービーで29分撮影可能だというから、熱に強いセンサーになっていれば静止画撮影時長時間露光でもノイズが少ないと期待している。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:53:37.86 ID:kcLsKB2NO
>>862
使う気にもならないカメラバッグとヨレヨレ三脚と微妙な容量のCFぐらいじゃないと怒るだろw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:07:18.18 ID:PV4bQHQo0
>>857
こういう馬鹿な子が、知ったかしてガセネタとかバラ撒く
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:36:48.26 ID:0Yv2poFR0
発表日に予約した予約台数確保できない場合には、入金済みの人から優先されるよ。
入金されていない人は後回しにしても文句言われる筋合いないので。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:43:54.35 ID:QJO+3p2G0
>>864
NASAをディスってるのか・・
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:44:00.05 ID:WD0TzfKZ0
>872
もうええよ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:46:11.87 ID:Ji924xwJ0
>>873
記録写真で科学データではないからなぁ
そういう意味では >>864 も科学データはとってないよ
だからNikonでも問題ない人が大多数のはず。

なのに他人の見聞を自分のことのように風潮している馬鹿
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:48:53.64 ID:z1rtK81Q0
>>875
>>864のようなことを言っているやつの多くは天体写真を撮ったことの無いやつだな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:51:35.91 ID:Ji924xwJ0
RAWが生べイヤーでない

この1点につきている筈だよ。Nikonが向かないっていうのは。
NRやホットピクセル補完済みは天文屋には嫌
素のべイヤーデータが欲しいってこと。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:54:01.57 ID:TCGj1OBs0
天体写真やってる常連を見てみなよ。
ニコンなんて皆無に近いんだが。
逆にニコンでまともな天体写真やってる奴が知りたい。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:54:24.61 ID:z1rtK81Q0
>>877
それ間違いな。
勝手に勘違いしたアホが騒いだだけ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:54:41.74 ID:Ji924xwJ0
星景写真とってRAW現像のとき、NRかけてホットピクセル消してる輩が
放つ言葉ではない > 「Nikonは天文に向かない」

微光星の放つエネルギーレベルまで計算したい。
おかしな画素はおかしな画素として認識し観測データから除外したい
そういう人が使う言葉。

881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:55:01.35 ID:z1rtK81Q0
>>878
解像度が低いから。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:56:34.08 ID:JdesoHA40
ごめん。俺ニコンので撮ってるわw
さすがに惑星は別の使ってるが
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:14:19.38 ID:6XUD4ntl0
>>834
HDMIで非圧縮ビデオが出力できるから、そこでピント確認する。レコーディングもその信号のまま。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:27:46.37 ID:ifFO4hfR0
星ナビには、D5100で撮った、大彗星ラブジョイ彗星の画像が出ている。キヤノンが多いが、ニコンだから撮れないという事はない。
腕の問題でしょうな。後処理含めての。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:28:41.80 ID:fGT7lZfz0
×風潮
○吹聴
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:31:06.76 ID:ZpfhhzqO0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:41:38.75 ID:Y1vd4cFx0
>>883
ちょうどいいポータブルモニターないかな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:46:39.25 ID:P6kwl1z50
>>872
どこにそんな事書いてあるの?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:55:49.93 ID:ynCph2Vw0
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:56:44.27 ID:YBVwQ2gI0
>>872
お爺ちゃん、なんか必死だな。
間違ってましたって言えばいいのに。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:58:47.01 ID:7i7pTloZO
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:03:56.34 ID:7i7pTloZO
失礼、途中で書き込んでしまった。

>>872
そういうルールはないと思うよ。
入金先さえ教えてもらってないから払いたくても払えないし。

お店側としても先に払われちゃうと、発売が遅れた時とか発売日に用意できなかった時の返金が面倒になると思う。
普通の良心的なお店なら、先に払わせるようなことはしないと思うけどね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:07:29.70 ID:Dn12FGnZ0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:09:42.42 ID:v0Iyltat0
相場変動リスク考えないとな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:14:02.99 ID:Y1vd4cFx0
>>889
なんか無理してでもキャノンの動画使おうとしてるようであわれだな
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:14:44.67 ID:JdesoHA40
予約に関しては店によりけりだろ
大手はきちんと予約順でやってる(だろう)けど、小さい店は変なルール作ってるところあるよw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:19:22.08 ID:ynCph2Vw0
>>895
一眼による動画撮影はキヤノン寡占状態だから、しょうがない。

俺は、D300, D700, D7000. オーナーだよ。

898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:22:37.66 ID:sXlsF8Oh0
>>889
>レンズは、ニコンのマニュアルレンズ(Fマウント)を中心に、カールツァイス、キヤノン、タムロンといった
>ラインナップを加えている。

なんか涙が出てきた。キヤノン、憐れw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:27:33.29 ID:8cG4JJGl0
D3xは並売するの?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:37:34.40 ID:llBsBlg00
サンプル見た。個人的には25600まで使えそうなのが良かった。
http://www.bezergheanu.com/TestNikon/Nikon-D4Nikkor-8518-af-s/20915871_LhHTdj#!i=1661824017&k=XN2MZrT
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:39:42.22 ID:Y1vd4cFx0
>>898
AFなんていらないんだなしかし使い込んだレンズだな マスキングテープ張って距離指標書き込んで横から見えるようにしてんだな
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:56:41.91 ID:ynCph2Vw0
スチルと比べて動画撮影を本格的に始めるには、周辺機器の投資が半端じゃない。
カメラがもう一台買えてしまう。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:59:45.74 ID:AGWxSXY/0
>>900
25600以上はおまけだな。
12800ぐらいまでは、そこそこ使えそうだね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:15:04.07 ID:nEPOYNne0
>>877
>RAWが生べイヤーでない

これ理解してない奴が案外多いんだよね。
「RAWは、センサーの生信号をそのまま記録してるだけのものだから
何の加工もされてない」とかドヤ顔で言うソニ厨とかw

実際D3以降の機種で星を撮ると何故か中程度の輝度の星が
顕著になくなってるからねw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:16:35.46 ID:LV/6rCIb0
>>904
馬鹿だな。
キヤノンのセンサーがホワイトノイズ乗ってるだけだろ。

比較画像を見ろ。
おかしなところに星?が写ってる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:41:12.30 ID:pwF0+BaW0
>>900
注文済だが、これ見てとりあえず安心した。
D3SとのISO比較が早く見たいのう。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:43:27.61 ID:5+mP0BEe0
1DXと比較しないと意味ないかと
D3sよりD4は負けていたら売れないし
ぜったいにないよw敵は1DXだよ
これとの比較
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:53:35.88 ID:YBVwQ2gI0
星とかとらねえからなあ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:57:15.00 ID:5+mP0BEe0
まあ星はキャノンカメラの人ばかりですね
後はほぼ互角でしょうね
オリンピックに目当てに双方出していて
競い合ってる
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:00:17.10 ID:OOVap/yW0
>>897
オーナリングだけでなく使おうぜ!
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:14:35.02 ID:j36JjAf10
ISOを変えた撮影サンプルが出ています。
参考まで
ttp://www.bezergheanu.com/TestNikon/Nikon-D4Nikkor-8518-af-s/20915871_LhHTdj#!i=1661824017&k=XN2MZrT
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:15:35.12 ID:2nIU1S+j0
>>851
画面を田の字に割った右上の左下、画面中央の雲の横に2つ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:18:18.47 ID:ITlm2Z4a0
高いアイテムを買わないと避難しおくれたりしそうだわ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:18:36.74 ID:ITlm2Z4a0
誤爆スマソ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:25:38.65 ID:kmrq+gUP0
>>904
無知って痛いね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:31:51.72 ID:ynCph2Vw0
>>904
ニコンで RAW に NR がかかっているのは、長時間露光の場合だけでは?
星の場合はまさしく長時間露光
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:38:13.69 ID:18TUKgVN0
>>898
何の理由だか「7Dを使う」事が目的に思えてならない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:42:07.29 ID:h/dg3Dif0
>>916
長時間露光だけじゃなくて、1/100とかでも黒色は塗りつぶし傾向があるよ。
黒い生地のグラデーションを撮ると、持ちこたえられなくなったところでストンと塗りつぶされる。黒はノイズが目立つからだと思うけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:42:29.45 ID:Z9onQcXn0
7Dの宣伝だな。ステマ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:49:23.88 ID:NuL7Se+w0
>>859
なおかつ年収が1000万超えているか
無職でも資産が時価2億円以上あればね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:49:31.82 ID:WEo6092I0
初音ミクの替え歌まだですか?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:57:03.54 ID:jbk5XuD70
>>917
手段が目的って嫌いじゃないぜw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:07:57.04 ID:6ugl3vTh0
>>847
どこの誤爆?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:11:43.71 ID:pwF0+BaW0
ISO12800を受け入れるべきかどうか、悩ましいのう。
リサイズ限定にするかな。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:18:18.39 ID:ACHozVEN0
>>924そのへんのAPSCよりはいいでしょ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:00:17.67 ID:bemxDNql0
まあ微妙なところだね、正直D3sのISO12800とリサイズ比較してそれ程変わらないような
気もする。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:23:16.12 ID:nEPOYNne0
>>905
 キヤノンのセンサーがホワイトノイズ乗ってるだけだろ。

これは新しいタイプのボケですか?w
実際にD3以降星野では使われてない事くらい勉強してから
文句を言った方が良いよw


928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:28:20.04 ID:YBVwQ2gI0
Nikon 1スレでも思ったけど、星撮りはめんどくさい人ばかりという印象。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:35:04.51 ID:V0HZC7dU0
星撮りたいなら、冷却CCDに逝くしかねーだろうに。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:40:08.85 ID:avSiSTy30
ID:Ji924xwJ0 は生データに絶対値があると思い込んでるオコチャマか
観測、計測の経験が無いと見た
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:40:08.43 ID:NgbJzkrw0
ワイヤレストランスミッターで連動撮影できるので2台注文したよ(本当は4台くらい欲しいんだけど)。

(試合じゃなくて)ボール蹴るところ別角度から同時撮影するためだけに注文した。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:42:08.53 ID:AkmOBjsI0
星撮りは日本製のカメラ使ってる時点で何だかなあと思うよ

カラーフィルターなしの天体望遠鏡+冷却CCDバックのシステムが
星撮りホビーでは世界的に使われているのに
日本の星撮りコミュニティって滅茶苦茶遅れてるというか。

星撮りにはキヤノンが良い!とかいう主張を見るにつけ、失笑してしまう。
ニコン、ソニーよりマシ、なのと、使える/良い、というのは全く別物なのにね。
そして、ニコン、ソニーは、そういう市場には見切りをつけて実利をとってNRかけてるだけだろうに。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:47:56.42 ID:8Hi1o4Wa0
サンプルを楽しみに待とう。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:45:20.13 ID:pwF0+BaW0
>>926
つまり同じ高ISOでのD3SとD4のノイズざらつきは同じということですか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:03:20.94 ID:XOhV6oPN0
>>932
冷却CCDは何使ってるの?
デバイス供給元のコダックがつぶれちゃってSONYしか残らんようだがこれからどうするんだ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:24:50.05 ID:LgODt5XB0
>>932は知ったかだろ。冷却CCDなんて使ってないに一票w
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:28:14.23 ID:feyluHNc0
同じ被写体で比べてみないと解らないよ
ISO12800は今のとこD3sのカラーノイズを除去したのと大差ない気がする
多分ノイズリダクションの違いだけだろうからLRで追い込めば同じぐらいにはなりそう
それより上で差がつくかだな
後は3200辺りでの違いだな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:36:16.46 ID:tqLEZnFq0
(D4! D4!)
CFとXQDのダブルスロット
RAWで100コマ連写 もう止まらない

果てない暗さのスタジアムでも
ゆとりの画素ピッチ 光をつかめ

地球の緑の若葉の為に
ただ一枚の傑作のために
ニコンユーザーは命をかける
(ニコンD4ゴー!)
デジカメの王者ニコンD4

初動の速さも すごい精度も
アドバンストマルチCAM ピントを合わす

冷たくあざける キャノネット
負けるなニコンD4 高信頼性

*やさしい仲間の笑顔のために
ただ一枚のスクープのために
ニコンユーザーは命を燃やす
(ニコンD4ゴー!)
デジカメの王者ニコンD4*

(*くりかえし)
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:09:23.54 ID:k98ZHgoU0
>>938
ツマンネ

安売り店で50万切るのっていつ頃だろ?
半年かかる?
D3を手放すつもりだけど、時間経てば買取額も低くなるからなぁ。
どのタイミングがいいんだろ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:11:27.77 ID:h+USD3eY0
1DXの発売後に
どちらが勝ってるかによって 値段が下がるし
買っていたら値段がさがらいかと 値上がりしたりしてw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:12:12.38 ID:n/QDNyHp0
D3の頃と比べると盛り上がりが1/10だな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:14:57.32 ID:h+USD3eY0
まあD3とD4はあまり変化が少ないし
1DXもあまり変化ないので
ここらがもう完成領域かもね
成熟しているので
あとは好みの問題かと思うけどね
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:37:26.15 ID:XOhV6oPN0
目先のスペックはいくとこまでいった感がするな
数字争いに惑わされずに数字に現れないとこを研ぎ澄ましていってほしい
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:46:14.22 ID:H341fgO1O
ニコンはD4用に、老人向け小型軽量な解放F8のEDレンズシステム作って、
ボディにレンズを加えたシステム全体での軽量化を図ってくると思うね。

945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:52:05.25 ID:xBwnMSiG0
D700持ちだが>>911はNRオフでこの画像は凄くね?
iso12800をピックアップして適当にNRかけてみたけど
自分的には十分使える絵になると思った。

CaptureNX2にて適用量30%、シャープネス3
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326127559170.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326127624550.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326127662261.jpg


946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:17:09.77 ID:fhA8WBRL0
>>944
解放F8でEDのレンズシステムなんて出てきたら、画面平均解像度が
200本/mm超える解像度番長のレンズになる事は間違いないねぇ。
それが実質D4でしか使えないなんて事になるなら、或る意味特別な
プレミアムレンズだろ。
D4ユーザの必須アイテムになるね。そりゃ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:22:41.65 ID:/GdEwOVC0
>>946
F8だと回折で200本/mmは無理だと思うぞ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:41:28.96 ID:fhA8WBRL0
>>947
バカかぁ? 解放F値で解析するわきゃぁね〜だろがよぉ。
 
と、とある科学のアクセラレータさんも言ってますよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 03:09:19.93 ID:fhA8WBRL0
まぁ、冗談はさておき、回析による解像度低下も気にならないと云う事で、
解放F8でEDのレンズシステムなんて新しい流れが出てきたら嬉しいですよね。
 
玉が小さければ、解像度番長のレンズでもそれ程高くはならないだろうし。
表現の幅が広がる筈なので、常用ズームだけでなく是非とも出てきて
欲しいレンズ群です。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 06:20:08.09 ID:no5pJGxL0
>>948,949
「かいせき」じゃなくて「かいせつ」だから
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 07:51:56.02 ID:EZYeg8H10
回折ですね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 07:54:30.84 ID:vlSAz0470
>>950
ネタで言ってると思うけどマジレスすると「かいおり」だよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 08:35:38.95 ID:34xlANJN0
ぷっ、「まわおり」のことを「かいおり」とか「かいせつ」なんてよく書くよ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 08:53:42.35 ID:2JzzrI/S0
星野やってる視点だと
・NRで星が消える→カメラで撮ると目で見るより大量に星が映る。で、肉眼で見えない星の写りなんか気にしない。気にする奴は科学メイン
・RAWにNRがかかっているのが・・→目的のモノが映っていてコンポジット枚数が減らせるならそれでOK。NRも必要なら使う。
・キャノンのセンサで・・・→どこのカメラでもノイズは載る。まあD3のノイズの少なさは驚異的。

NRの効き具合と実際に映っているノイズは、ダークの撮影と星の流れや山肌に出る輝点で分かるから
D3の高感度がすごいのは、撮ったことある人ならすぐ分かるよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 09:35:51.53 ID:C6uYSf5HP
>>948
回折に開放がどうかは関係無いだろw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 09:51:55.73 ID:zsCnM9lH0
>>275
四番目はライダーマン
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 10:21:16.22 ID:75Xb7TQ80
>>956
二代目はクリスチャン
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 10:28:22.03 ID:LgODt5XB0
17-35mm/2.8のナノクリ出してくれないかなぁ
959957:2012/01/10(火) 10:36:10.70 ID:75Xb7TQ80
ボケ不発スマソ。
D3X=XライダーだからD4はアマゾンなのか。
ライダーマンって冠番組持ってねぇから主題歌はない筈。

ところで>>938は何ライダー?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 10:55:33.64 ID:rt5Cg1Q40
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:04:05.72 ID:F5X3HdGQ0
>>884
彗星は消えようがないからおk
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:06:39.00 ID:8qgDLHdZ0
>>945
肌色がどういう風に出るかが気になる。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:18:14.63 ID:Z5C9dy7r0
香川県のあの店に10回払いで申し込んでしまった。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:32:33.27 ID:IT0PUY/Q0
D4s待ちだけど実物出てきて我慢できなくなったら買うw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:41:33.24 ID:LFVHRte+O
>>964
我慢は体に悪い。買いなさい
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:55:00.24 ID:g3vQuwTB0
>>954
偽色が出るのも撮った人ならすぐ分かるだろ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:05:38.36 ID:nT3ZflpJ0
>>966
お前わかるのか?
何処の星がどの色しているかわかるのか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:29:52.31 ID:09Zsu9+30
>>966
アナタアタマワルイネ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:30:54.62 ID:yT0b1MFQ0
>>967
つ NASA
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:32:25.54 ID:nT3ZflpJ0
>>969
おまえはNASAなのか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:36:53.63 ID:YHDVlE/r0
ベテルギウスが青く写ったら、カメラがおかしい。
否、超新星爆発の前兆か?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:42:10.44 ID:LgODt5XB0
ID:nT3ZflpJ0 みたいな奴がD3とかD4持ってると思うと悲しくなってくるな、、、
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:45:37.46 ID:nT3ZflpJ0
>>972
なんでだ?怒らないからいうてみ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:55:42.30 ID:qxb27PKE0
つうかさ、いい加減シリーズ名のDをやめれ。Fに戻せ!また、Fからやり直せ!
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:05:51.30 ID:8Sj6ZuTa0
コダックもあれだし、
どうみてもフィルムがオワコンなんで
Fに戻ったら大変な事になりますよ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:06:03.34 ID:mr72wZjSi
デジカメ板で言う事じゃねえだろw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:14:04.98 ID:XOhV6oPN0
D4情報、メール配信やっときた
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:48:21.27 ID:qxb27PKE0
いや、だから…名前を、さ。小文字のfでもいいじゃん。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:54:17.15 ID:dU3jSbDq0
そんなことをしたら未だにフィルムしか使えない写真家のセンセイ達が大騒ぎになってしまう
デジタル化されてない人結構いるからな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:03:50.52 ID:3k8uUi+W0
>>978
紛らわしいだろw
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:04:57.67 ID:mE0cP5lz0
そいつらを切り捨てる良いチャンスではありませんか。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:09:54.86 ID:Qf4Y0gkU0
135判の銀塩一眼レフ使っても、既になんのメリットもない時代だからな。
銀塩に拘ってる人は、諦めてコンパクトやレンジファインダー、旧時代のMF機、写るんですで味を追求するか。
それとも、大判、中判で本格的に逝くか。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:20:19.17 ID:rt5Cg1Q40
一般の人(NPS会員じゃない人)がサービスセンターで、F2とかのフィルム一眼を
下取りしてもらってD4を購入することってできるんですか?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:27:28.48 ID:WfR+lB5+0
>>983
SSはカメラを売るところではありません。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:36:45.70 ID:5vMJYtfi0
お手持ちのD一桁機を修理不能な程度にぶっ壊してサービスセンターにお持ちください。

運が良ければ修理不能により代替機との有償交換に応じてもらえます。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:44:36.65 ID:m3ottK7q0
>>959
ライダーじゃない
ガッタイガー(宇宙円盤大戦争)かグレンダイザー (*歌詞違いの同じ曲)

挿入歌として ライダーマンのうた というものは存在している
映像と中江ナレーション付きで主題歌風ビデオが作られたこともある

二代目はクリスチャン
子供がシャブ呑まされて? ショック状態から死ぬシーンが怖くて二度と観たくない
トラウマ映画
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:46:28.39 ID:P79fyYcJ0
D4写真来てる
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_502956.html

斜め前から見るとペンタ部がおやじのハゲ頭みたいで萎えるorz
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:46:39.26 ID:YHDVlE/r0
対応してくれた人に理解があれば、イケるかも。



989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:47:52.74 ID:1uo7xHJ40
測光切替レバーは?

どこ?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:48:32.30 ID:Qf4Y0gkU0
>>989
D7000方式。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:13:00.48 ID:yYxH5KFa0
D4のCMをピンクレディーがUFOもじってやるような気がしてならない・・・
だ、大丈夫だよね?ニコン、、、
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:16:03.43 ID:xHjeEi0D0
>>990
どこ?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:20:06.75 ID:P79fyYcJ0
かさぶたにボタン、でダイヤルぐりぐり
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/502/956/html/006.jpg.html
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:35:37.37 ID:xHjeEi0D0
>>993
そこかあ、ちょっとめんどくさくなってるなあ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:47:37.22 ID:2Wg4+Xg+0
>>987
一眼レフカメラの顔であるペンタ部が意味もなくヌメ〜としてるのがダメだね
1Dシリーズのマネしてどうするのよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:55:13.73 ID:BgRyHGp60
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:03:32.76 ID:s+iRGWBH0
997ならD4買える!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:04:55.88 ID:BgRyHGp60
>>997
がんばれ。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:07:57.33 ID:feyluHNc0
1000なら彼女出来る
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:08:22.99 ID:MUZlpQ6N0
5963
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。