Canon EOS 60D Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノン公式
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html
使用説明書 ★質問前に必ず読むこと
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf
EOS 60Dポケットガイド
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-pg-ja.pdf
製品比較表 ★X5や7Dとの比較はこれで
 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi
スペシャルサイト
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60dsp/index.html
デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/971.html
EOS 60D ダブルズームキット の価格変動履歴
 http://kakaku.com/item/K0000168320/pricehistory/
Amazon価格変動履歴 EOS 60D ボディ
 http://jp.camelcamelcamel.com/product/B00410CI78
Amazon価格変動履歴 EOS 60D ダブルズームキット
 http://jp.camelcamelcamel.com/product/B004BX97B0
BCNランキング デジタル一眼レフカメラ
 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

※撮影方法について質問する前に、使用説明書と http://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html を第1回から読んで、基礎知識を身につけましょう


前スレ:Canon EOS 60D Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322804771/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 11:53:04.64 ID:zuThrYbL0
■必須メンテ用品
・1000円ぐらいのブロア
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/11072171/ref=pd_zg_hrsr_e_1_5_last から適当に選んでOK
・HAKUBA レンズペン:気軽にレンズメンテができてオススメ(当たり前だが使用前後にブロア必須)
 http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310205
・ダイソー等100均のメガネ拭きクロス:ボディや液晶のお掃除用
・ドライボックス(カビ防止):梅雨前には準備したい
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011/ref=pd_ts_e_nav
 から機材の数量に応じて適当に

■キットレンズ用フード
 キットレンズにはフードは付属していないので、ポイント利用やおまけ交渉等で最初に買った方がよい。
 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html

■カメラバッグ
 手持ちのバッグにエツミのクッションボックスを組み合わせて使うことをオススメ。
 自分のニーズが固まってから専用バッグを買った方が無駄がない。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181

■賛否両論的なグッズ(お好みで)
・プロテクターフィルター
・Nikon マグニファイングアイピース DK-21M
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html

■三脚
・Velbon ULTRA LUXi L http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
ただし、夜景には力不足。本気なら三脚スレへ行ってらっしゃいませ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 11:53:27.30 ID:zuThrYbL0
■フラッシュ
・Canon純正
 http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
 430EX II、320EXあたりがお勧め。270EXは縦位置バウンスできないから微妙。
・SIGMA EF-610 DG SUPER http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_610dg_super.htm
・SUNPAK PZ42X http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html ★コスパ最高

■あると便利かも
・レリーズにもなるリモコン Velbon TWIN 1 R3-UT
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/40712.html

■役に立つ本およびWebサイト
・初心者向け入門本 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868049-3.shtml
・撮影テクニック的な解説本
 http://www.impressjapan.jp/books/54090
 http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200827
・貧乏な人、金がもったいないという人は http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
 を第1回から読むことを勧める。

■レンズ作例サイト
・GANREF http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo
・flickr http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_60d/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 11:53:42.49 ID:zuThrYbL0
■次の1本
・単焦点
 APS-Cでは30mm前後のレンズの方が使いやすいかも。キットレンズでよく使う焦点距離を確認すべし。
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html いわゆる撒き餌レンズ
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/30/1833.html いわゆるダカフェレンズ
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f28/index.html
・広角
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html
・マクロ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28/index.html の中古
・F2.8通し
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091201_332466.html
・航空機撮影用
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090625_296051.html
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/index.html 飛行機系沼w
・沼定番ズーム系(いわゆる小三元系)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html

※Tamronはズームリングの回転方向がCanonとは逆、SIGMAはCanonと同じ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:18:54.95 ID:cJHZkKHA0
乙!

EF-S 18-135のレンズはあまり評価がないけど、EF-S 15-85は
かなり使えるって評価されてるね。でも、高いから今は買えない。。
EF-S 18-55で広角域をしばらく頑張ります。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:59:38.90 ID:cXDuZYnz0
>>1

>>5
もうポチッた?
タムロン18-250を使いながら、本当に必要だと感じてから18-55を買ったほうがいいと思うが。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:26:00.27 ID:bxBUNeCS0
乙!
10-22はレンズ自体はそこそこコンパクトだけと、フードが横に馬鹿デカイよね。


8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:46:28.15 ID:cJHZkKHA0
>>6
いぇ、まだポッてないです。
しばらく、タムロン18-250を使いながら広角レンズが
必要になった場合、購入したいと思います!
自分は初心者なもので、色々とアドバイスありがとうございます!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:52:02.01 ID:FIxWcPPT0
>>1


>>5
60Dはバリアンだから撮影時のカメラの位置は大げさにいうと縦横無尽なんだよ
四隅までとにかくピントとなるとレンズは限られるけど、これまでのレンズの
良し悪しはわずかかも知れないけど補正が必要なんだよな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:41:59.02 ID:jqiBcukc0
最初X5と悩んだけど、手頃な値段設定なので思わず購入した。
理由として、バッテリーの持ちが良いのと動画の画質の良さが目を惹いたから。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:49:45.77 ID:jLroUbSe0
画質は一緒だけど、AFもちょっと性能いいもんね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:05:02.56 ID:aXEwhiO/0
>>7
>10-22
超広角ってフード着けた方がいいのかな
プロテクターフィルターとどっちがおすすめ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:20:44.32 ID:f38+q5Ag0
メーカーが純正で用意したフードなら、
ケラレとかよく分からんけどそういうのを評価試験して作ってるから
付けた方がいいんじゃね?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:27:50.25 ID:oL2Zesru0
>>12
室内で照明を完全にコントロールして撮るんなら両方要らないんじゃね?
アウトドアなら両方必須。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:28:53.50 ID:pzGbgYMU0
>>12
10-22用の公式フード『EW-83E』フルサイズ用の17-40Lと共用なので、10-22で使うと遮蔽効果が弱い。
なので、自分は24-105用の『EW-83H』を買い、1mmほどヤスリで削って使用している。
見た目&遮蔽効果共に良好だし、何よりバッグに収納しやすくて助かってるよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:36:29.42 ID:aXEwhiO/0
>>15
>『EW-83H』を買い、1mmほどヤスリで削って
単純に前面から1mm削ってるの?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:41:02.51 ID:zuThrYbL0
ツバの角のところだけ削る(上下4箇所。左右の小さいやつはそのまま)
実際に使ったときにフードの一部が写りこまくなれば終わり
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:51:48.19 ID:pzGbgYMU0
>>16
ごめん、1mm程度じゃなかった。
フード前方の、角張った部分を2,3mm削ったよ。
自分の場合、10-22mmにEW-83Hを装着した状態で、青空なり白壁なり一枚試写。
画像をチェックして、ケラレの原因になっているフード角を削っていった。

他にも改造してる人達が居るので、価格でも見てくれ。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=8658748/
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:55:51.96 ID:aXEwhiO/0
>>18
ありがとう。まだEf−S10-22自体買って無いけど参考にする
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:13:33.11 ID:zuThrYbL0
自分の引っ張り出したら左右の小さいやつを主に削ってたすまん。
ピントがレンズキャップにあっちゃったけど、縁が白く荒くなってるのがわかる…かなあ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325581908071.jpg
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:41:08.84 ID:aXEwhiO/0
>>20
よくわかる、参考にするよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:13:47.39 ID:84YcH/d40
俺も10-22買ってフード加工したよ。
加工無しで試写して大丈夫そうだったけど念のため左右の小さいのだけは1mm位削った!
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:28:18.17 ID:v8ZuIEqz0
981 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2012/01/02(月) 23:25:05.44 ID:YUqzAmSc0 BE:?-2BP(0)
Canon60Dユーザーだったけど先月からPentaxK-5に移行してたけど
また60Dに戻ってきた、お前らよろしく

何でペンタマウントすぐに放棄したの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:15:03.45 ID:vSMWmx7QO
価格、前ほど下がらないな…

いつになったら下がると思う…?
買いたいのに考えたらためらう…
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:17:14.88 ID:S51HZqtv0
待てるのなら買う必要ないんだと思う
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:09:26.48 ID:/AJx2T280
価格の最安基準でしか考えてなさそうな低能っぷりだな
量販店でも少量だが入荷はしてるし
品薄に便乗して値上げする店も見かけんし
予約するとか足で探すとか考えないんだな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:28:09.11 ID:EULK/4rL0
欲しい時が買い時コピペどうぞ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:34:08.72 ID:aKgKWLJo0
>>24
次の機種が発表になれば下がるんじゃね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 03:08:59.50 ID:PxjGIJJD0
>>24
もうね、いつからチェックしてるのか知らんが未だに買わずに済んでるんだから不要なんだろう
早い人なら1年超えたか?使い倒して楽しんでる人らが羨ましいとは思わんの?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 06:08:55.56 ID:1MnP4uCY0
60Dを持って、ニューヨーク。
キヤノンが圧倒的に多い。ニコンとソニーが、チラホラ。寧ろ、パナやオリの4/3が意外と多い。
キヤノンの中では、60Dが断トツ!

寒いです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 07:04:33.70 ID:ioBoCmz80
>>22
ちゃんと確認したかい?
そのフードは絞ると左右がケラれた筈だが
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 09:04:40.09 ID:T6TZqwnQ0
canonが多いってのか分からん
周りにNikonオオスギ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 09:16:10.82 ID:EEuSu2WP0
Canon Nikonが半々ぐらい
Sony Pentax もチラホラ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 10:50:19.34 ID:icvHce2Y0
>>31
絞ってケラレ確認したよ。
でもケラレは無かった代わりにセンサーのゴミ発見して凹んだ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:36:55.72 ID:+5dI6pgr0
スゲエ 
Canon多いor多いのがわからんって結構ニューヨークに行ってんだな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:05:43.17 ID:v8ZuIEqz0
入浴には行ってるがなw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:08:05.41 ID:oqMZZRmn0
>>24
6万のデジ一が買えないなら、レンズなんて夢だからデジ一あきらめた方がいいよ。
それに待ってる時間があるということは大して撮るものがないと言うこと。
今のカメラの絵で満足してるってことだろ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:12:51.42 ID:MHvyLClM0
小西真奈美もニューヨークに旅立ったのかな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:43:43.10 ID:EEuSu2WP0
>>37
確かに一理あるな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:53:35.83 ID:IflAHRs2i
皆既月食だって、初日の出だって、どんどん過ぎてくんだよな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 14:59:02.57 ID:ix9fFJRh0
そんなもんは誰が撮ってもいいじゃんw

自分の子供の成長とか、いつ志んでもよさそうなジジババとか、年々劣化していく嫁は俺が撮らなければいけない。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 15:03:09.02 ID:eZTiZYhu0
そうだな。
俺は高齢毒喪だから両親が元気な姿を写さなきゃ。
個人的に一眼を始めたのは、自分でPCの壁紙に良さそうな写真撮れたらカッコいいなって思ったのがきっかけ。

43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 15:09:02.12 ID:PxjGIJJD0
俺は生涯後悔しそうなことをした
ばあちゃんが元気な内に撮ってくれと親戚に渡されたカメラ
撮らずにいたら寝たきりになり、亡くなってからは約2年が過ぎた

だから少々高いとか言ってないで欲しいならさっさと買えと
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:22:28.93 ID:tFlJImf70
欲しい時が買い時ってのも勿論有るが
趣味なんていつ始めようと自由だしな。
自分の手が届く値段になってから始めようというのも有りじゃないか?

ライトユーザーも増えてるし
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:22:33.49 ID:8eDQBakf0
EOS 5D MARKU→緻の5。
EOS 7D→瞬の7。
種類が異なるのは別として、あえて60Dに
一文字キャッチフレーズをつけるとしたら・・・
繋(つなぎ)の60。
間(はざま)の60。(7Dとkissの間に挟まれてるから)
46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:29:18.75 ID:tn4htAlC0
>>45
間より繋の方がイメージ良いな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:40:00.23 ID:V37LrpHN0
繋ぎ…  しっくりくるな。

操作性とグリップはいいんだけどな…
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:43:31.69 ID:7Ebaz1KJ0
ほんとどうにかしてでも60D貶めたいんだな
恐れ入ったよそのねじ曲がった心
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:47:52.54 ID:pY8auGeP0
つなぎとか価格変動とかなんでお前ら作ってる側みたいな感覚なん。ユーザー側なのに
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 17:20:31.90 ID:aKgKWLJo0
>>45
変化の変とかは?w
色んな意味で変なカメラ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 17:49:25.58 ID:V37LrpHN0
変もありだな…バリアンは評価できる。

新は? 50Dと位置付けも変わったし。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 17:52:02.83 ID:lAErI/Lp0
キヤノン EOS 60D ボディ 
タムロン AF18-270mmF/3.5-6.3DiIIPZDキヤノン(キヤノン用)
他オプション数点

約13万6千円。レンズも広角レンズも
増やしたいが予算が今の所無いやw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:30:31.34 ID:lAErI/Lp0
シグマ10-20mmが気になる。今度買うとしたらこれか。
広角レンズのお勧めあったら教えて欲しい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:59:36.02 ID:hOafNTOsP
>>53
Σ8-16

デジイチのみ対応レンズだし
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 19:14:02.12 ID:mF1WXkZ00
一昨年の人気がどん底に60Dボディのみを7万円で購入。(KDXのダブルズームがあったので)
このEF-S18-55mm II USMと60Dの相性が良かったと思ったが
手振れ補正のレンズが欲しくなり中古のEF-S18-55mm ISを購入。
正直、EF-S18-55mm II USMのほうが素人目ながら写りは良く下取りに出したのを後悔。
便利ズームが欲しくなり安いシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OSを購入するけど満足出来ず
早々に下取りに出し中古でEF-S15-85mm IS USMを買ったら大満足でした。
EF-S10-22mmも気になるのですが悩み中です。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 19:16:22.74 ID:9d/rODmV0
>>53
キタムラはトキナーやタムロンよりそっちを勧めるね
しかしシグマの価格に2万円足して純正のEF-S10-22mmのほうが

Kissデジタルでこんなのが撮れるとなると60Dでは更に
ttp://photohito.com/photo/6948/
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 19:26:59.90 ID:U7AqpdzJ0
トキナー甘い、タムロン眠い、Σじゃじゃ馬。

純正がよかったにならないようにね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 19:38:58.46 ID:lAErI/Lp0
>>56
純正のEF-S10-22mmですか。良さそうですね^^
タムロン18-270mm(B008)は60Dとは相性が良いと聞くし。
良いレンズを徐々に増やして行きたいです^^
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:10:28.88 ID:lAErI/Lp0
>>55
現在標準のEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIと
その60Dの相性が良かったEF-S18-55mm II USMは
写りとしてどちらが良いと思いますか?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:59:16.09 ID:i6Oysrcl0
IS2の方がいいと聞いたことある。若干コーティングが違うらしい。
6155:2012/01/04(水) 21:15:36.02 ID:mF1WXkZ00
>>59
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIは持ってないので
旧のEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMと比べると
KDXから買い換えた直後だったのが理由かも知れませんが
自分ではEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMのほうが良かったとは思います。(気のせいか)
けど、EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのほうが劇的にいい感じです。
騒がれてるほど周辺減光なんてのも気にならないし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:29:26.85 ID:lAErI/Lp0
>>60
やっぱりIS2の方がいいのでしょうか。安いですし今なら未使用品が1万3千円くらいでありますから買いかなと。

>>61
広角域で満足のいく撮影なら、EF-S15-85mmですよね。値は少々お高いけど、
撮影したら、きっと良い絵が出来そうですよね。

63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:05:14.96 ID:DW4C0eJH0
AFのジャスピン率はis無しの方がよかったんだけどね。
まあ後の祭りか。

便利ズームは等倍のUP画像を見てから決めたほうがいいよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:40:48.08 ID:ubyZu8bu0
>>57
お前誰に何をいいたいんだ?

またWZKの話題は量販店の店員の仕業なのかw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:23:13.38 ID:vi/mrugx0
もう標準レンズは15-85か17-55の2択でいいんじゃね?
APS-Cならこれ以外は遠回りとしか思えん。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:30:53.50 ID:1Sv1ElLf0
あとはとにかく軽い・安い・コンパクトを優先する人のために18-55も悪く無いと思うよ
15-85使っててたまに手にもつとびっくりする
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:37:08.97 ID:6KL9TD+00
だよねー、ハメ撮りなんかにはやっぱし
汚れてもいいようにエントリーボディに18-55はかかせないよね
とくにX50で復活したツルツルグリップなんか後で拭き易くて最高だわ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:43:32.60 ID:fHzeJ3pm0
トキナーに心時めいてしまって、朝から晩までずーっとググったりブログサーフしてます。165 DX誰か下さい!www
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 02:28:30.40 ID:nD84ANN+0
キミね、人にものを頼むのに
しかも対価を支払わずにタダでモノをくれと頼むのに
「www」と笑いながら言うのは如何なものかな。

それでは「あ、俺使ってないから、必要としてくれる人に譲ってあげようかな」と思っている人がいても
何かふざけたやつだなと思われて相手にされないですよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 05:18:36.28 ID:0JcAD+C40
>>69
カタいこと言わずにくださいwww
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 08:26:07.79 ID:Knrkvr1O0
>>69
じゃ、真剣に116をください。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 09:44:26.16 ID:UBtSGR2/0
トキナースレへ池
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:09:25.28 ID:+F4OVCfX0
>>71
とりあえず君は氏ね
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:26:24.47 ID:Knrkvr1O0
>>73
116くれたら志んでもいいよ。
今夜8時ハチ公の前で赤いバラをくわえて立ってるから新品でもってこい。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:28:00.85 ID:nD84ANN+0
あんまり刺激するからキチガイにレベルアップしてるぞwww
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:48:08.98 ID:eW01QGnu0
>>69
>「www」と笑いながら言うのは如何なものかな。

大変失礼しまた。
よろしくお願いします。orz ←土下座www←半角
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:18:35.07 ID:hUNb0isd0
>>45
謙の60 シンプル伊豆ベスト。大事に使え。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:11:21.20 ID:wyUsY+6F0
画像が 甘いと眠いの違いは?
天衣みつ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:25:20.39 ID:UBtSGR2/0
スレチの奴らは初詣に明治神宮に行ったというのは確実だろうな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:32:02.90 ID:1r54zjzq0
安くなってキタ━(゚∀゚)━!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 07:02:14.38 ID:K39hfoOS0
最近色んなスレで60D購入者が増えてきたな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 07:44:32.10 ID:YC3LPA3x0
動画を撮るのにもバリアンが便利だからだろ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 08:54:17.76 ID:oLcye3RQ0
安くてそこそこのスペックだから一番買いやすいわな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 10:58:41.21 ID:rWgrzx4B0
タイ洪水もり品薄。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:25:17.36 ID:E5oLDWWF0
いつもつけてるレンズおせーて
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:52:47.34 ID:0ShBUzg40
B008
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 19:58:58.32 ID:oLcye3RQ0
17-40
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:11:22.67 ID:6Fyt+sXk0
A005
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:36:44.47 ID:ExRnTBRe0
100mmF2.8L
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:50:52.94 ID:fjYif6X70
24-105
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:53:58.37 ID:3URr9Ngl0
皆キットレンズじゃないんだ…18-135しか持ってないんだけど、オススメ教えて
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:57:07.62 ID:o9ooZfJ90
今は18-55IS2な俺w

中望遠寄りだったら85F1.8とか、広角寄りだったら35F2かな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:04:00.89 ID:NKu5/EP90
>>50
それもオモタ。
>>77
うまいwww
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:12:40.77 ID:3URr9Ngl0
18-135
で次に買い足したいんだけど

シグマ 30mm f1.4
50mm f1.4
17-50mm f2.8

Canon 50mm f1.8
35mm f2

のどれが良いかな? 単焦点魅力的だけど 常用レンズで17−50mm f2.8も魅力的
50mm単焦点だと使い勝手悪いかな・・・
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:16:36.43 ID:ExRnTBRe0
50mmF1.8Uいいよ、拍子抜けするほど軽いw
60Dだとプラボディだから尚更
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:42:10.81 ID:alHmz+i70
WZK持ちだけど、50mmf1.8買った


次は10-22狙ってる
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 21:46:20.01 ID:3URr9Ngl0
>>95
ありがとう、 50mm 買ってみようかな・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:03:47.54 ID:iNQ12CZH0
17-55 F2.8
大口径レンズになれると、細いレンズが頼りなく思えてくるw
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:07:20.12 ID:ePjMfXNY0
昨日の夜届いて、今さっきまで試し鳥してたが、凄くサクサク撮影出来るね。
モデルとかライブイベントの撮影用に買ったんだが、めちゃ楽しみやw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:11:16.93 ID:Ld32wIPcP
>>94
単焦点買うなら、自分が普段、どの画角で撮ってるか把握して、
それに近い画角のもの買えばいいと思う。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:27:10.84 ID:Pj+qaoZU0
60Dってシャッター回数10万回あたりでユニット交換しなきゃならないんですね
知らずに毎日1000〜2000枚も撮ってました・・・明日から回数減らそう・・・
ちなみにシャッターユニット交換っていくらほどかかるんですか?
その他、定期的に交換が必要なパーツってありますか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:46:49.25 ID:QqaP7AhO0
2万ぐらい。
特にないけど、清掃もしてもらえば?
+15000円ほど。
日数かかっても良いなら見積もりも依頼するといい。
アフターサポートは何年ぐらいまでかねぇ。
あと10年は使いたいのぉ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:51:03.00 ID:fOp4h1KI0
>>101
>知らずに毎日1000〜2000枚も撮ってました
そんなに何を撮ってるの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:52:55.24 ID:oLcye3RQ0
>>102
デジタル時代に10年って結構きついと思うよ
長くても5年ぐらいじゃね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:56:24.26 ID:7JdFn4Jp0
>>101
レリーズボタンも逝かれてくる。そのペースならすぐ償却終わって新機種に行ってるから修理出すか悩みますな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:17:25.71 ID:HHbqWWUd0
グリップストラップとネックストラップを一緒につけたいです。

ハクバのグリップストラップを現在使用してますが、
ネックストラップつけると縦になるのが気に入らない・・・

なにか良い改造方法ありますか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:49:36.41 ID:RJAJkEad0
>>106
両方に三角環付けたらいいんじゃない?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:07:22.28 ID:fE9erZFG0
液晶に赤輝点が出てる。
保障で治るかね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:21:46.59 ID:QbdW0bml0
昨日wzk買っちゃった 一眼レフは初めてなんですけど
レンズフードって購入した方がいいんですかね?あと何とかペンってのも
ブロワーはあるんですが 
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:26:22.62 ID:H0zcABdz0
>>108
メーカーは保証しないから、ショップが交換に応じるか次第。
まぁ極端な不良でなければ無理だよ・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:08:53.52 ID:BcZ6eVZEO
現在EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのキットレンズのみを使用してるんですが、少しでも画質がよくなればと他のレンズを検討しています、候補が
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMと
EF24-105mm F4L IS USMの2つです。
基本的にレンズの付け替えはしたくないので一本のみでやっていきたいと思っています。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:18:07.94 ID:l4MBCLJL0
>>94
屋内での撮影が多いなら、35mm F2か17-50mm F2.8
屋外での撮影が多いなら、50mm F1.4

>>111
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM。
15mm(換算24mm)は、ちょっと狭い場所での集合写真に重宝する。
解像度もEF24-105mm F4L IS USMより勝ってる。

EF24-105mm F4L IS USMだと、もう一歩下がりたいときにレンズ交換にするハメになってつかいづらい。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの24mmの位置でセロテープなどで固定して暫く撮影してみて、
使いづらく感じなければ24-105でもいいけど。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:18:35.75 ID:ndS4e8be0
画質求めてるのにレンズつけっぱで済ましたいとか甘えじゃね?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:26:34.85 ID:WFbNI0vY0
このカメラの液晶画面、手の油等が付いたら拭いても取れにくいな。
前のカメラのだと、水つけてテッシュで拭いたら綺麗になったんだが。
プロテクター付ければ良かったな。。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:51:33.47 ID:viCONfTu0
>>113
初心者なら誰でも通る道
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:33:17.11 ID:rpZeiIC50
17-50 の2.8通しってタムロンとシグマか・・・

あれって60Dのキットレンズとどれ位違うんだろうね。
単焦点の方が幸せになれそうだけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 05:23:43.26 ID:6+H3DlV30
>>85
50/1.8の蒔絵をボディカバーも兼ねて付けてる。けど、普段撮るときはダブルズームキットとのどっちかに付け替えることが多い。
あと、10D世代のΣ17-35と70-300があるけど、必要に応じて。

8-16ほしいなあ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 06:58:07.44 ID:TUXXcdmP0
>>111
レンズ云々というよりF値を可変させるとか多種の18%グレーを使ってWBやらWB補正やらを
いじってまずは質感の違いを体験してみればいいんじゃねえの

NDフィルターやC-PLフィルターをつけるだけでも一味違うし逆光でもサングラスいらずの
せっかくのバリアンなんだから三脚等を多用させてもっと個性を光らせてみろよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:50:11.46 ID:LsUpag0l0
>>102
最初は10年なんて思うけど結局2、3年で買う。消耗品。
KDX,X2,60Dときたけど。60Dは性能よりも値段で買ったんでデジ5+高感度が出れば買増かな。
購入価格は買うたびに安くなってるしね。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:08:40.28 ID:/K+Z/dfe0
>>104
現在のサポート終了日みると5年はなさそう。
あと7年ぐらいだろうか。
その頃には買い替えてるかw


>>119
多趣味なもんで2.3年はキツかったり・・
使用頻度も少ないもんで。

121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:42:41.10 ID:rpZeiIC50
2,3年ってことは無いと思うよ。頻繁に使っても5,6年は大丈夫と思う。
でも趣味にしたら2,3年してフルサイズとか新機種が欲しくなるのは自然な流れじゃないかな

どっかのスレで趣味のカメラは
自分の収入を考えて3年毎に買い換えられる金額の機種を買うのが一番
レンズは一年ごとに一本買える金額
って言ってた人が居たけど その通りだと思う
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:45:51.33 ID:kig4Ogqh0
Canonの場合、フル機買わないと趣味として本気で楽しめないレンズラインナップだからなあ
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:50:03.36 ID:ileIzcn00
>>120
愛知県民乙
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:50:47.29 ID:0chKQsSI0
>>123
なんで120が愛知県民なの?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:50:55.20 ID:Nwy4jXqx0
本体は数年ですぐ性能進化しちゃうけど、レンズはその点大丈夫じゃないの?
現時点で最高性能のレンズ買って、大事に使えば10年とか不満なく使える気がするんだけど、甘い?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:54:36.37 ID:EgDJEch50
フル買ったらEF-Sレンズ全部処分するハメに
しかもEF-Sレンズは買取もやっすいときた
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:19:14.44 ID:rpZeiIC50
Canonのレンズは息長いよね。
ISと超音波のシステム変わった時期あったけど1990年代発売のレンズが未だに売れてるって考えると
レンズ買い控えることないかも。  50mmのLレンズ以外はそろそろリニューアルして欲しいけど
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 12:30:19.88 ID:/K+Z/dfe0
>>121
収入考えれば余裕なんだけど、出てく金額もそれなりだからなぁ。
最近デジ一初購入なもんで、買い替えサイクルとかはまだ不明。

性格的に新機種出たら買い替えると思うw

>>123
愛知県民じゃないよw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:15:11.22 ID:ZWygVRfSO
本体買う時に皆は販売店の保証とか入ってるの?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:30:14.95 ID:sDuRWAYG0
>>109
>>2フードは必須
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:51:07.16 ID:/K+Z/dfe0
>>129
ポイントで入れたから入っといた。
5000円ぐらいだったし。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:30:40.32 ID:ubYWMECH0
長く使うつもりのものは入る。3年以上ぐらい。
1,2年程度しか使わないと思うものは入らない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:40:10.79 ID:eoYx/KRk0
入らない時に限って保障期間過ぎてから故障ってなりそうだから
精神衛生的な観点から入る

まぁ保障の恩恵に預かったことは殆ど無いw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:50:45.24 ID:QbdW0bml0
>>130
ありがとうございます フード注文しました
この「スパン!スパン!」っていうシャッター音いいわー
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:52:30.14 ID:eoYx/KRk0
フードやフィルター、バッグやメンテ用品…何だかんだで1、2万飛ぶよなw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:25:56.42 ID:JH3A33aj0
保険に入ったことないが、それで困ったこともない
入っといたほうがベターなんだろうが
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:11:19.36 ID:xFFZ4BXF0
海外製のPCメーカーだとパーツの在庫が無いことがあって、そういう時は代替え機が来るんだけど無料でアップグレードw
XPからVistaに。デュアルコアからクアッドコアに。あれはおいしかった。

でもそういうの絶対に無さそうだしなぁ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:34:32.88 ID:eoYx/KRk0
CPUはともかくXPからVistaは嫌がらせ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:51:49.96 ID:sDuRWAYG0
>>134
あと俺なら、レンズにプロテクターフィルター付けて、液晶に保護フィルム貼るかな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:32:30.79 ID:XeUzusYk0
キヤノンのバリアンは保護フィルム貼った方がいいね、
表面弱すぎる。過去2台やっちまったから。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:44:04.77 ID:TZdqLfsz0
いつかフルサイズへ移行を考えての便利ズームお勧めありますか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:42:09.26 ID:XeUzusYk0
無い。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:45:28.10 ID:XANCqpVI0
タムロンの28-75F2.8
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:53:58.59 ID:NSzmvf4gO
便利ズーム使うような写りにこだわりがない人でもフルがほしいのか
フルはなんでほしいんだ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:17:45.25 ID:JH3A33aj0
24-105
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:24:22.17 ID:XeUzusYk0
便利ズームだろ?4倍ズームとかじゃなくて10倍とかじゃねーの?

147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:50:37.88 ID:f3V2kHo90
>>141

フルサイズ用の便利ズームならこれだろう。

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:04:08.97 ID:7RdcQkrq0
>>141
フルサイズ対応という点では、EF28-135、EF28-300L、タムロン28-300(A20)あたり。
けど当然ながら、APS機で使うとワイド側の画角が厳しい。
換算20〜30mm台が撮れないようでは、どんな場面もこれ1本でとはいかなくなる。
結局、便利ズームに関してはシグマかタムロンのAPS専用にしたほうがいいと思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:14:18.15 ID:m43Sr1vs0
APS-C換算で標準の良いレンズないかなぁ
撒き餌だと中望遠になって不自由だ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:19:56.58 ID:jFhSI9cA0
かなりのお古だけど24mm使ってる。ひずみは無いけど絞っても甘い。
真ん中は18-55isに負けてる。周辺が暗くないから使ってるけどね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:23:23.08 ID:JH3A33aj0
35mmとか28mmとか
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:32:06.42 ID:m43Sr1vs0
>>150,151サンクス
ツアィスの40mmか20mmのどっちかになりそうだ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:39:44.62 ID:1eZ9MPn00
Di622(無印)って60Dでワイヤレス発光させられるかな
内蔵側を発光させずにやりたいんだけど、60D内蔵をマスター設定してやれば可能?
580EX2をその状態で使ってるんだけど、ストロボ光がないと発光しないのかな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:10:02.23 ID:P2z3KRgR0
60Dだとフルサイズに換算する時、1.5倍でしょうか それとも1.6倍ですか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:14:05.73 ID:4clnEaUy0
>>154
1.6
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:27:34.66 ID:P2z3KRgR0
>>155
ありがとう 
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:32:43.02 ID:vaArVz+r0
CanonのAPS-Cはなんで他社のAPS-Cよりちょっと小さいんだ?
Canonだけが自社生産?だからかね
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:43:09.67 ID:t6j9r0Yb0
同じウエハから切り出せる枚数が変わってくる。
要するに画質よりコスト重視。
画質こだわる人はフルサイズとLレンズ買ってくださいってのがキヤノンのスタンス。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 02:29:32.96 ID:Au7QJSIL0
28mm1.8USMか、35mm2で悩みまくってる。

誰か背中押してくれ。
普段つけっぱにしたいんだ。標準画角として。
前者は絞らないと甘いというし、後者は開放から使えるというし…
USMも魅力だしで…あー
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 02:39:00.65 ID:OY4kSZdH0
俺が押してやろう。

両 方 買 う ん だ 。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 04:52:48.01 ID:FIqsOMKM0
シグマの単焦点 30mm f1.4 と 50mm f1.4 で悩んでいます。
持っているレンズは 18-135mmだけです。

屋内イベントで使用&外に持ち出す常用レンズ の使用を考えています
室内で子供を撮ったりしません

写りの良さ&フルサイズでも使える → 50mmレンズ (Flickrでイベントやペットの写真が良いと感じました)
APSCで換算50mm前後と室内で便利 → 30mmレンズ

アドバイスありましたらお願いします。 金欠で2つは買えません
162クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/08(日) 07:36:25.92 ID:6wUWXN9J0
お前ら各レンズスレに池
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:57:13.49 ID:1AWlU0Hv0
レンズスレに行くとフル買えになって話が終わる。

>>161 三振かホームランでよけりゃ50/f1.4

164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:17:29.64 ID:/X7Mq8dk0
いつもの在日だな
お前らスレを汚すな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:03:14.83 ID:fgheW6j80
>>164
昨日の>123?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:43:33.76 ID:1BltpYKMO
60Dの後継機てでるの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:44:55.63 ID:RB1zlyxt0
>>166
半年以上後かと
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:35:33.65 ID:fr9Tpqr40
値段がこなれるまでにさらに半年から1年。
どうせまた、出た当初は「7D買った方がよくね?」と言われる値段。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:56:32.09 ID:fgheW6j80
「写真家たちの日本紀行」にでてくる写真家たちは必ずメイン5D2、サブに60D使ってるね

7D使ってる人いたっけ?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:09:51.25 ID:vaArVz+r0
Canon側から60D使ってって言われてるんだろ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:27:20.82 ID:fgheW6j80
>>170
視聴する対象がエントリー層だからかなあ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:39:13.57 ID:5A5yn+f20
>>170
調べて見たらスポンサーがキヤノンなんだな(笑
オーディオ誌のお抱え評論家を思い出したよ。
どこも同じなんだなw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:52:38.06 ID:fgheW6j80
>>172
>スポンサーがキヤノン
もちろんそれを踏まえてなぜ7Dが使われないのか
提供CMで7Dもやるよね

撮り鉄系の写真家の回は使ってた?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:09:41.16 ID:5A5yn+f20
>>173
キヤノンは60Dの方を売りたいんでしょ。
オーディオでも紙面で押されるのは初心者をはめ込みやすい中級エントリーばかりだったり。
スポンサーがこれを売りたいといえば
スポンサーの気に入るように何回も書き直すんだってさ。

あるクソニーお抱えの評論家が
紙面ではクソニーしか押さないのに
ご自慢のオーディオルームからガチ対抗の
デノン機を使ってる写真が流出して
暫くしたら干されてた。
コイツにも聞く耳があるんだと俺は安心したけど(笑
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:10:56.11 ID:tlZC1Pn40
動画を撮ると*.MOVってファイルができるんだけど、これをパソコンで
再生するにはどうすればいいの?
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:14:57.49 ID:0wiePSDI0
>>175
QuickTime入れてファイルをダブルクリックするんだ!!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:15:27.30 ID:vaArVz+r0
Apple QuickTime
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:26:27.58 ID:fgheW6j80
>>174
>スポンサーの意向
それは重々承知
自分もCANON単独スポンサーの番組でニコンやソニー使ったら拙いと思う


7Dは動体系だからかねぇ・・・
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:29:54.70 ID:P2z3KRgR0
トヨタに商談に行く時はトヨタ車が常識なんだっけか
つーかどこでもそうかな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:33:19.23 ID:uNS2miqL0
昔の話だけど、下請けの部品メーカーが三菱系の工場に部品納品するのに三菱自動車のトラックじゃないと入り口で追い返されるって聞いたことある
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:48:49.65 ID:OY4kSZdH0
コンシューマー向け最終製品を作ってる会社って、
結構そういう下らない、馬鹿なとこが多いんだよなww
ガキじゃあるまいし、必ずそこの車や製品使わないといけないとかマジキチwww

そんなことしなくても本当に良い製品で手ごろな価格なら売れてるだろ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:50:00.17 ID:tlZC1Pn40
>>176-177
dクス
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:17:29.73 ID:gz9M+v2v0
>>180
日産の下請けもそうだったよ。系列でないと進入禁止。
うちの会社の技術の一人がトヨタ車なのに平然と乗り入れて騒ぎに。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:21:53.31 ID:lD5DRSC40
その手の話はよくあるよ。ビール会社でも聞くし
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:36:20.12 ID:6wUWXN9J0
>>169
7Dは連写が命のテーマの時だろう
例えば鉄道写真とか活動・移動の幅広い動物とか
60Dはやっぱバリアン使う低床、子供や年寄りとか集中力云々関連とか
5DMK2は中判カメラ並の完成度狙いとかじゃない

>>180
今でも製造業は寡占を問わず、愛社精神の無いお方は結構ですと断る。
しかし従業員なら数千円から数万円の謝礼だけど、協力会社や代理店は
ノルマってぼやいてるな。
面白いのが各ディーラー専用のGS店が各地域にあって公平をきすため
GSの社長の買う車は常に舶来車というのが多い。
Canonでも同じでシェア拡大には裏で相当な皮肉を言ってるだろうなw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:51:47.51 ID:K97jWUNM0
amazonで60D購入した方いませんか
包装や保証などはどうでしょうか?
いつものビニールで包んで箱に貼り付けて来るだけですかね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:58:08.76 ID:wU9S6PF50
総合スレが見当たらないので、此方で質問させてください。
60DとX5で悩んでいるのですが、何故、撮影可能枚数が、
極端に違うのですが?60Dのバッテリ−をX5で使ったり出来ないですよね?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:59:29.26 ID:K+wAsGPr0
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:03:05.62 ID:1Lw2xt4c0

60DよりX5のほうがいいだろ?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:11:13.34 ID:zYgfF3QL0
>>187
使えない。
つか、カタログ見れば判るだろ?
その程度のことは自分で調べる努力をしろよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:28:51.60 ID:Gflj62Yi0
過去にはGとkissが共用とかあったけどね。

kissはKX2から電池の持ちがよくなったぞ、Gと決別したからね

2000枚は撮れるからよほどの事じゃないと電池切れなんで最近はない。
KDXはぜんぜんだめだったけどね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:54:12.23 ID:OtxSLVVW0
>>187
60Dの方がX5より全ての面で勝っている。
初めて一眼買うのなら、値段の安いX5でいいんじゃないかな。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMを買ったんだが、これ凄く良いレンズだね。
安かったし、当面の広角はこれにまかすよ!
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:02:38.61 ID:xvqQuC4o0
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM めちゃ安かったんじゃね。
IS無しだよね、AFのジャスピン率なら上。
周辺暗いけど補正でごまかせる。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:14:09.42 ID:p77vNma+0
>>186
ボディ単体+予備バッテリー+液晶保護フィルム、で買ったときはこんなだったよ
箱はこれがぴったり入るサイズで、例のごとく底は糊付け
Amazonはみんなそうだけど、納品書兼領収書(尼のロゴが見えてる白い紙ね)がついてくるから商品に同封されてるメーカー保証書とセットで保管することになる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326020838653.jpg
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:16:17.02 ID:p77vNma+0
あ、ちなみに買ったのは2010年12月で今のところトラブル無しの絶好調
配送方法はコンビニ受け取りね(梱包には関係ないけど)
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:19:48.58 ID:OtxSLVVW0
>>193
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIと比べた画像をネットで何枚か見てたら、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMの方が上に感じたし。実際に何枚か撮影したら
やっぱこのレンズにして良かった^^
IS無しだけど、AFのジャスピン率で十分だと思ったし、
周辺がちょっと暗くなるのは、自分としてはちょうど良い風合いに感じました♪
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 21:11:03.80 ID:K97jWUNM0
ありがとうございます

>>188
動画があるとは思いませんでした
やっぱり糊付けなんですね

>>194-195
糊付けでも大丈夫そうなんですね
カード使えるし私も買ってしまいましょうかね
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:21:56.06 ID:kloSWL0V0
上での方であったけど、
NikonとCanonでAPS-CのセンサーサイズがCanonはチッサイっていうけど
画質で言うほど差が出るのか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:23:14.48 ID:fgheW6j80
>>197
ようつべとかで「UNBOX」で検索すると開封画像がヒットするよ
結構外国のが多いけど
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:29:07.60 ID:YMeiiLDd0
>>197
早く買ってしまいなさい。
1日早く買えば、1日長く使える。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:29:20.93 ID:VRX7LabS0
>>198
殆んど同じ大きさだから、センサーのさは無いな
レンズの差が全て
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:36:16.19 ID:FIqsOMKM0
>>198
大差無いよ。
Canonの18Mセンサーも頑張ってる。キットレンズが追いついてないだけ。キットはNikonに分がある。色合いは好み。
ただ、ソニーがNikonに提供してるセンサーが良くてNikonが画素抑えたから高感度が尋常じゃなく評価されてるだけ。
吐き出す絵は変わんない。
ソニーはセンサー凄いの作るのにカメラが・・・α77評価と9シリーズに期待。

便利な道具+動画→Canon全般 
堅実+高感度厨→Nikon D7000とか
暴れん坊。なんとかしろ→ソニー

ライブビュー無双→ミラーレス
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:39:45.29 ID:Rz6nvZKo0
動きものなら7D、ライブとか位の多いならD7000、もう少し上の機種でもだいたいそんな感じ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:42:19.78 ID:kloSWL0V0
>>201-202
へー、勉強になった
thx
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:53:57.52 ID:LjncGwEn0
ニコンはレンズおよび周辺機器が高い。
f4lはお買い特レンズ。ボケを重視しなけりゃ買い。
m43はコンデジに毛の生えたレベル。昼間専用かな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:54:32.50 ID:FIqsOMKM0
>>204
60D使いやすいよ。でも個人的に7Dにしとけば良かったかなってのが

※サーボAFのスタートが中央のみ(7Dはどこからでもスタート可)だから縦構図の動体はサーボ微妙。
  でもAFの食いつき、精度は60D非常に優秀。 前使ってたX4と全く違う
※AF (60Dは一点or全点の選択になる 7Dは一点+その上下左右で勝手に選ぶモード とか エリア選択がある)
※キットレンズの性能 (60Dにも15−85mmキット用意して欲しかった)


逆に7Dより良かったと思うのが
※ISO上限設定 ←これが一番大きいと思う。 なんで7Dアップデート対応しないのか・・・
※バリアングル ←意見分かれるかもだけど、これからの二桁はずっとバリアン欲しい
※録音(外付けor内蔵マイク)の 録音音量がカメラ単体でマニュアル変更可能 ←動画使わない人には意味ないけれど・・・
※疲れない + グリップの良さ

7000Dと60Dで悩んだ(価格的に拮抗してたから)けど動画もかなり使うから60Dで良かったかなって思うよ。 
Nikonは動画もっと頑張ってほしい。4DでもCanonにの動画にやっと追いついた程度と思う。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:13:57.80 ID:P2z3KRgR0
k-5と迷いに迷って最後はシャッタ音の小気味よさで60Dに決めたよ
ええの買うたわ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:16:24.89 ID:VRX7LabS0
>>207
動き物も撮るなら、ペンタにしなくて大正解だったよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:21:55.58 ID:LjncGwEn0
ただ人物撮るならニコンだよな思う。
ただし、塗り絵好きな人に限るが。毛穴を消したい人向けだけどね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 02:01:19.47 ID:swVwFWB40
明日kiss x-3下取り出して60D買ってくるわ
5万までで買える事を願って…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 02:08:42.00 ID:0H6P4QLF0
Canon Solution Diskってインストールするメリットってあるんでしょうか?
インストールするか悩んでます
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:23:08.46 ID:+kTpKWfz0
>>210
おれはX2だけど下取り+5万円だった
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 03:29:24.78 ID:mMC9MWcI0
2〜3万か・・・
レンズ一本ぐらいにはなるな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 04:00:01.87 ID:KeOoyphY0
いまX4と初代キスデジ持ってるんだけど、X4売って60D買おうか迷ってる。
普段は風景や夜景を撮ってて、たまにバイクレース(鈴鹿とか)撮りに行くんだけど
あんまり変わらないかな?

やっぱり7Dの方がいい?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 05:03:57.95 ID:LDMOumlU0
>>214
60Dしか持ってないけど 7D勧めるよ
AFの食いつきや精度はそこまで変わらないとけどAFの性能は 7D>>>>>60D>>KISS  って感じるから動体撮るなら7D
でも、夜景&星撮影メインでバイクレースの頻度が低いなら 
バリアンがついてる60Dがいいと思うよ
基本性能&センサー変わらないから60Dでいっかと思って買ったけど
バリアン以外の性能は全部7D上って感じる。当然・・・

ISOオート時の上限設定が出来ないところを許せるなら間違いなく7D

バリアン+歴代EOSとボタン配置違うけどグリップと操作性良い(フォーカスエリアの選択ボタンはフニャって感じするけど)
なら60D


感覚的には7Dおすすめします
216214:2012/01/09(月) 05:20:10.65 ID:KeOoyphY0
>>215
7Dでバリアンあったら即買いなんだけどね。。。
普段からMモードのISOは固定だから気にしないんだけど。

ありがとう、もう少し考えてみるよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 08:40:22.63 ID:J7wvmrqx0
夜景はキヤノンの苦手分野。x4も7Dも大して変わらない。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:29:32.03 ID:sUjsBaej0
昨日買いにいったら3ヶ月待ちわろた・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 10:39:47.68 ID:Rd0Bd+q10
果たしてバリアン装備の7Dの後継でるかな?
Canonは既に60Dのデータ拾ってるし7Dのモンスターエンジンは思ったほど
人気がないって量販店の担当がつぶやいていた。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 10:44:29.31 ID:ohwPM9zS0
7Dと60D、次期モデルで統合じゃないの?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 10:54:01.12 ID:/OSfymEz0
ユーザーの期待にこたえないのがキヤノン
ユーザーの期待を裏切るのがニコン
ユーザーに嘘をつくのがオリンパス
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 10:57:15.68 ID:TXFaQ7XE0
ユーザーのことを考えていないのがソニー
ユーザーの期待に応えようとして収拾がつかなくなるのがペンタックス
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 11:04:57.36 ID:TnV+MPrz0
>>219
7DってイマイチAFサーボの性能を伝えきれてないよね、バツグンなのに

>>220
キスの上位が今まで50Dしかなかったのを、7Dと60Dに分けたから統一はないと思うんだけどな
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:24:04.88 ID:6kxH7b4d0
素材と大きさが違うから「統合」したとしても、
実態はどちらかの廃止にしか見えないな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:42:19.60 ID:nYJFM9Ho0
さっき液晶保護シートがアマゾンから届いたから今貼った。
もう、これで安心して撮影が出来るわ!
今から試し撮りに行って来ます♪
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 12:48:24.05 ID:Kc9H2sAR0
>>222
ペンタが一番じゃねぇか!w
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:00:21.25 ID:A4KvgGnu0
ユーザーの期待に応えようとしてお笑いに走ってしまうのがPentax。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:29:16.94 ID:X4u3rPVz0
まぁ期待に答えようとしてくれるならいいじゃないか

セガみたいな変態会社でねぇかなぁ…
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:52:27.05 ID:LDMOumlU0
個人的にはMINOLTAが変態企業だと思ってた。
ユーザーの斜め上の発想して最高のレンズ出してくれた・・・・くれ・・・く・・・

ソニーはレンズよりボディをなんとかしろ。 トランスルーセントに挑戦するのは大歓迎だけど
機構以外の作りがひどい。 MINOLTAの魂は消えてしまったな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:45:44.76 ID:Z1vaYWgc0
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:34:59.02 ID:rbbJkPi50
>>230

1 ニコン D3100 1420 9.7
2 キヤノン EOS Kiss X4 1800 8.3
3 キヤノン EOS Kiss X5 1800 8.0
4 パナソニック LUMIX GF2 1210 5.6
5 キヤノン EOS 60D 1800 5.2
6 ソニー NEX-5 1420 5.0
7 ニコン D7000 1620 4.7
8 オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 1230 4.4
9 ニコン D90 1230 4.1
10 ニコン D5100 1620 4.0
11 オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL1s 1230 3.8
12 ペンタックス K-r 1240 3.0
13 ソニー α55 1620 2.7
14 オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL1 1230 2.7
15 パナソニック LUMIX GF3 1210 2.4
16 キヤノン EOS 7D 1800 2.4
17 ソニー NEX-C3 1620 2.2
18 ソニー NEX-3 1420 2.0
19 キヤノン EOS Kiss X3 1510 1.6
20 キヤノン EOS 5D MarkII 2110 1.5
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:06:25.31 ID:sUjsBaej0
何のランキングだ?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:10:17.15 ID:riYA7BPz0
韓国に乗っ取られた山形・戸沢村
http://www.vill.tozawa.yamagata.jp/?page_id=225

対馬もやばい
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:02:28.23 ID:AJjt777P0
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:05:03.23 ID:x++qH26f0
16GでRAWとjpg保存で400枚くらい こんなもんでしょうかね?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:14:42.81 ID:ACHozVEN0
>>235
お、おう。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:41:44.50 ID:9ojepGbb0
>>199
やってみたら結構おもしろいの出て来て笑ってしまった
こんな検索の方法もあるんですね

>>200
今、amazonでポチッちゃいましたよ
ドキドキwワクワクw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:51:38.15 ID:TVa0/W3M0
先日A-DATAのSDが死んだんで初めて白芝16G/クラス10を使ってみたら速度がぜんぜん違う。
二度とA-DATAなんて使うかと思ったぜ。
今日2枚さらに買ってきた。多少高いけどCFに比べりゃ安いもんだ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:19:20.03 ID:sUjsBaej0
>>234
ありがとう。

俺もAmazonで買えばよかったな・・
入荷待ち・・。いつになるやら。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:30:19.42 ID:XJH3oICU0
3ヶ月待ちならキャンセルでいいんじゃない?
前金とか払ったわけじゃないだろうし
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:48:34.09 ID:+hRqCatb0
>>238
白芝はSLCじゃなくなったのが残念。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:50:50.83 ID:jNRUkXI90
>>230って発売当初から同じコピペ繰り返してるよね。
このコピペをし続けるモチベーションを撮影に生かしなよ。
D7000の暗所のAF問題が出たときだって一部のDQNが煽りにいっただけで今は誰も気に留めてないだろ?
両方ともCPの良い良機なんだから撮影を楽しまないと。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:07:08.71 ID:OVzrdMt10
価格コムで買う場合、わけ有り品が多く出回っている可能性があるな。
アマゾンで購入しても同じ。信用がある電気店とかで買う方がよっぽど
良いぞ!展示品で出回っていた商品を買い取り、価格コムの安売りに
回すとかザラにありみたい。正規品が欲しいなら、信用がある電気店で
買う事だな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:12:13.67 ID:XJH3oICU0
まるで電気店の販売員みたいですね
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:12:36.40 ID:+R+SFINa0
俺は通販が怖かったので価格コムみて店頭販売してる店にいって買った
246omikuji!dama!:2012/01/09(月) 22:18:07.61 ID:yUJ9RC4Pi
kakaku上位のカードが使えるとこで買えばええやん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:43:18.27 ID:YTPKqp690
大して安くしない電気店の販売員さんチッス
流行りのステマっすか
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 23:00:32.91 ID:qoL7L5wy0
普通にAmazonだろw
家電量販店でカメラ買う意味が分からない。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 23:36:28.84 ID:F4rQmYCA0
ポイント狙いじゃね?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 23:38:38.46 ID:1RtN2nlJ0
Amazonは長期保証つくの?初期不良交換あるの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:42:42.19 ID:2u7Gi7pz0
昨年8月にWZKを購入して、ちょこちょこ撮影してました。
動画も車載で何回か撮って、スゲーと感動したりもしました。
お正月に親戚巡りやって写真撮って、初めて2L判でプリントアウトして、
出てきた写真見た時に、なんか急に楽しさが増しました。
今は明るいレンズで撮ってプリントアウトしたいって思って撒き餌的なのを買おうか悩んでます。
ところで、動画を撮ると、センサーにダメージ与えてデッドピクセルが出来ると聞いたのですが、
あまり動画撮影はしないほうがいいのでしょうか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 03:18:56.35 ID:/c5V6Etk0
3月に親戚の結婚式が控えていて色々なカメラで撮られたブライダルフォトを見て回っているうちに60Dが欲しくなった。
ユーザーさんたちが撮った結婚式・披露宴の写真見てたら、60Dの高感度画質も良いなと思った。
Lレンズで撮影されたものではなく、純正やシグマの18-200mm撮ったようなカットを見ての感想です。
他社の機材を考えていたけど、60Dと純正18-200mm、35mm F2あたりをまとめて購入しようかな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 05:54:49.80 ID:3luZItZ90

当然RAWで撮って補正してある・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 06:14:10.59 ID:Lqh6VjTn0
買って初期不良で返金になったよ。
こうなったらKISSでもっと勉強して上級モデル買うことにする
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 06:22:36.59 ID:MpX6ti7a0
何故格下げするんだ?
つーか各機種とも次世代はかなりの変更があるから無意味になるかもw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 06:28:15.38 ID:8CV/pahX0
>>248
それを言ったら「通販で精密機械を買う意味が判らない」になってしまうだろ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 08:12:45.21 ID:e4wqDnQc0
>>256
おそらく外に出たことないのか、交渉して価格の最安値以下にしてもらったり、
同額で長期保証つけてくれたりするのを知らないんだろ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 08:22:54.07 ID:1rbztNV20
他の物買いに行って話してるうちに買ってしまった。
ポイントも多かったし、値段も尼、価格コムよりも安くしてくれたり。

何よりも初購入なんで、直に触りたかったのと、無難に長期保証とかつけておいた。
メーカーにすらないから、>>243の可能性は高いと思われ。

259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 10:06:45.71 ID:aUynSY3U0
>>245
通販が怖いって…
買い物の半分はAmazonかヤフオクという俺でも
嫌な思いしたことなんてほとんどないけどな。
むしろ実店舗の半端な店員に嫌な思いをしたことのほうが多い。

それでも実物見に出掛けはするんだけどねー。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 10:17:27.29 ID:aUynSY3U0
60Dも通販で買って初期不良が出たけど、
Canon銀座が近所なので持ち込みで気持ちよく対応してもらえた。
万が一のことまで考えて買うところも選べばいいやね。

ちなみにAmazonの初期不良や故障の対応はかなりシンプルでいいよ。

実店舗で最悪なのはヤマダ電機かな。
あえて店舗名は出さないけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:27:56.13 ID:YH5sBK0u0
amazonは梱包に難ありだな
底面に接着こそしているが大きめの箱の中に緩衝材も入れずに
スカスカで送ってくるから精密ものを買うのは気が引ける
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:44:57.87 ID:bNtGQihk0
どこで買おうが個人の自由だし、神経質なヤツは安心料払って量販店で買えばいいだけじゃんw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:50:36.42 ID:T/avNvZW0
始めにこれだけはやっとけってカメラ設定ありますか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:08:11.47 ID:GM/7DRu30
尼はあのラップみたいなので固定で十分だろ
そもそもパッケージ自体がそのまま輸送するために造られてるんだし過剰梱包なんていらん
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:11:51.41 ID:1rbztNV20
>>262
尼やコムより安かったけど安心料はいずこへ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:18:04.99 ID:1rbztNV20
他店から取寄せktkr!!

取りに行けるのは週末になってしまうな・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:23:59.91 ID:48fXwe6W0
価格交渉で安くなるとか、都市部だけだろ
ちょっと田舎になると、価格交渉しても「じゃあそっちで買ったら」としか言われないんだよ
電気店で買うのは、情弱と年寄りだけ
電気店は、展示品を触ってみるところ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:10:58.94 ID:JAbDyb4A0
カメラのキタムラはどうなん?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:42:48.96 ID:48fXwe6W0
>>268
ぼったくりの長期保証付けたいならどうぞ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:52:04.78 ID:H05WCgKh0
高くもないが安くもない。
交渉しても値切りは殆ど効かないが、周辺機器やグッズをくれたりのオマケしてくれたりはある。
補償は長期補償制度もあるが使った事もないし入ったのはカメラ触りはじめた頃のコンデジ位。
量販店よりは知識あるから初心者なんかにはいいだろうけど、ある程度の知識がある人間からすれは特にプラスは無いかと思う。
あとは通販関係やごく大手なんかで品切れしてる物でも何処かの店舗に在庫があれば引っ張ってくるから意外とすんなり手に入ったりはあるかも。
60D買った時がそうだったな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:27:04.96 ID:tK9qpcu00
長期保証は前はいろんなものにつけてたけど、結局、そんなに怖壊さないので最近はやめてる。
あれって、結局、保険的に店側が儲かる仕組みでしかないと思う。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:27:50.47 ID:EY39qstc0
>>262
まあ他人の意見をきりすてないで。アマで買ったことない自分はいいこと聞いたと思った。。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:31:46.86 ID:EY39qstc0
>>271
保険料は客持ち
保険金で客のカメラを修理
「店側が儲かる」というより「修理に応じるので店のイメージが落ちない。ただし客の金で」じゃない?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:39:05.65 ID:52NsrsaOO
価格.comで60D値段下がり出してるけどなぜ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 17:42:43.84 ID:vn8Sf2MI0
X5か60Dか迷う
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 18:33:06.51 ID:e4wqDnQc0
最近のはよく出来てるから長期保証の対象になる自然故障って
ほとんどないよな。
価格の5%って、修理代にしたら30%以上にはなりそうだから、
3台に1台ぐらい自然故障しない限り、絶対儲かる。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 18:39:23.89 ID:1rbztNV20
5%はとりすぎじゃね?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 18:40:29.60 ID:1rbztNV20
あ、そんなもんか。
ポイント使えるとかならアリだと思うけど、わざわざ払うのは微妙
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:33:48.91 ID:lJqsB9vh0
>>259
防犯アラームなるのが割と焦るよね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:54:22.18 ID:EY39qstc0
俺のラインは保証料が一万円。超えるなら付けずに修理代金払うな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:56:43.40 ID:EY39qstc0
60Dは在庫少なめだけど、受注生産なのかな?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:03:51.02 ID:WWuGvpXo0
部品のサプライヤーがタイの洪水の影響でフル生産できていないから。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:04:19.23 ID:MpX6ti7a0
3年目に太陽バルブのお力で故障させてもらい保証で新品と交換してもらうって
どこかのスレで見た記憶がある

284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:08:14.69 ID:8CV/pahX0
>>267
上2行は同意だが、下2行は同意しかねる


通販が手軽で廉価なのはわかるが、実店舗の方が通販より安い場合もある
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:24:46.34 ID:t5UnrG9Q0
値段に振り回されるより使ってなんぼ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 21:04:13.67 ID:F3wDGJfm0
>>285
正論だけど、実際にはカタログスペックや値段に拘る
カメラコレクターも多いな。
持ってすらないエアユーザーもいるか。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 21:20:15.22 ID:uF8kC5Su0
スペック見て完全にK-5買おうと思ってたけど
実際に触って60Dにした俺のような人間もいるぞ

k-5の方が高感度は強かったのかね?
後悔は全くないけど、その辺はどうなんだ?
ISO3200がめっちゃ綺麗で不満はないんだけど
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 22:56:33.62 ID:srHIcTFi0
ISO3200がめっちゃ綺麗って感じるならどのメーカーでもOKだ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:09:19.24 ID:3stEOGYZ0
ISO800が限界
1600なんてもうダメ><
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:20:32.82 ID:l5VpRG2+0
60Dのレンズキット買うなら18-135がいいかの?

主な用途は静止画撮影。
撒き餌レンズは買うつもりだけど、この用途ならWZKいらないよね?

.comで値段が近いから悩んでる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:20:37.89 ID:4EndgLI/0
むしろフィルムノイズモードが欲しい。新しいフォトショップだかライトルームにはそれがついたんだろ?フイルム的ノイズ感は臨場感でるからな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:37:51.68 ID:0qYSbAYZ0
普段はオート上限400、暗いとわかってる場合は800、画質よりも雰囲気が撮れればいいやで1200くらい(手動で)って感じかなあ

>>290
個人的には買えるならWZKのほうがいいと思う
望遠なんて「なんとなく」で買うもんでもないし、ダブルズームで買ってとりあえずもっとくレンズとしては十分だと思うよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 01:08:08.97 ID:cMTxIyyD0
個人的にはWズームキットを買って正解だったと思う。
250mmがあるから月を撮影して練習したり、東京タワーの展望台を下からズームで切り取ったり
いろいろとチャレンジしてる。
持ってなかったら、当然そういう発想というか、撮ろうという気にはならなかっただろうし。

趣味の世界だから、「俺は○○を専門に撮る」と決めて18-135にして、後で広角,望遠を買い足すとかでも
勿論アリだと思うよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 01:27:09.00 ID:SIToq1nJ0
>>290
俺は18-135のズームキット買った。
使うズーム域としてはこれ位が個人的には便利だと思った。
どうせレンズ増えるしっていう考えもあった(実際に増えたし)。
とりあえず静物画と言ってもどんなの撮るか次第だと思うよ。
例えば何撮るんだい?
295290:2012/01/11(水) 01:34:28.48 ID:eg78LZfV0
すごく参考になります。
ありがとう。

>>294
車が5割、風景が2割、子供(0才)が3割くらいかなぁ。比率としては。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 01:50:01.83 ID:1WiVl/vi0
お、18-135使いが多い?
俺もこのセットで買ったが、このレンズは倍率色収差が目立つよw
RAWで撮って補正すれば一発で直るから心配無用だけど。
よって、RAW+JPEGで撮ることをオヌヌメする。

それから、AFのピントも酷い前ピンだったが、SSに持ち込んで調整してもらった。
その昔、D30(30Dではない)を使ってた頃は、3回調整に出しても満足いかなかったが、
技術が発達したせいか手抜きを止めたのか分からないけど1回で直ったw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 02:30:16.92 ID:vuJKUNpj0
18-135mmセット買った組です。 やっぱり倍率収差目立つよね。 でもDDPで消せるから良いかと。解像度はそこそこかな・・・
18-55の解像度とほぼ変わらない程度。どっちが良いかと言われれば四隅に利がある18-55の方が写り良い感じです。
周辺光量は若干気になるけどまぁいっか って感じました。

>>296が言ってるように、RAWで撮ってDDPのレンズ補正するなら18-135お勧めです。
そういうのが一斉面倒なら ボディ+15-85mmが写りと煩わしさが無い点でお勧め。

30mm単(sigma) 18-135mm 70-200L4 IS で運用してるけどレンズ一本も無いならお勧めしますよ。
50-250も評判悪くないけど  50mm〜100mm前後含めて幅広い画角をよく使うなら付け替えの手間考えると


便利ズーム18−135 タムロンB008 EF15-85 をメインにして
画質重視 → 50mm f1.8 f1.4 30mmf1.4
望遠    → 70-200L4                   はどうでしょうか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 04:02:33.75 ID:2t+qjgyP0
>>295
18-135はキットの価格だからありだと思うが
後から追加するレンズとして考えると中途半端なんだよな
用途から考えたら俺なら18-55キットに35単だな
普段使いで望遠が足りないと感じたらタムシグの便利ズームとか
とりあえずで望遠が欲しいなら安い望遠ズームでもいいし
18-55の焦点距離で足りれば2.8通しとか少し拡げて15-85にも置き換えやすい
画質求めたら定番で固まってくるけど
何もわからん趣味として続くかもわからん状態なら選択肢も多い方がいいかと
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 04:26:57.50 ID:vuJKUNpj0
>>298
確かに・・・ 18-55mm+単焦点もアリだよね。 でもお得感からいくとダブルズームかな・・・
60D+ダブルズーム 買って即レンズ売る →15-85買う or  便利ズーム+単焦点もいいかも。
18-135mmが鬼解像度か F4までのレンズだったら何も考えずに18-135mm勧められるけど
良くも悪くも普通すぎて人に勧めるときに悩む。絶対ダブルズームにしとけ ってほど悪くも無いし・・・

2万位高くても良いからレンズ構成変えて欲しかったね。
Canonのレンズって絶対が無いからホント商売上手い。沼はCanonが作ってる感じする
望遠の70-200L f4 f2.8 だけは鉄板なんだけどな・・・ あとは持っていないけど巻き餌はCP凄い。   
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 04:54:17.93 ID:vuJKUNpj0
話それるけどCanonがPowerShot G1 X出したね。m4/3よりデカイセンサーで28mm〜112mmって嬉しい。
Canonミラーレス早く出せよって思ってたけど サブカメラ選ぶならこっちのほうが魅力的な気が・・・

こうなったらCanonのミラーレスのセンサーサイズAPSCになるのかな・・・
サブカメラに欲しい。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 05:25:09.80 ID:/CES+FVb0
>>300
早速取上げられている記事を見て来た。
結婚式撮影のサブに欲しくなったよ。
メインは60Dで、料理・小物撮影やチャペル内撮影にG1 X使ってみたい。
プロカメラマンが入っていない場合の挙式なんか特に...
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 09:23:22.29 ID:HHt8q+Pe0
量販店の店員らしきもののそれらしい書き込みが増えたな
60Dばかりが売れるからってレンズや他機種も売るためのさもしい魂胆みえみえってかw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 09:34:21.67 ID:vuJKUNpj0
別に販売員じゃないんだけどな…

自分もレンズ悩んだから参考になるかと思っただけで
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 11:04:59.43 ID:KerZpZ8j0
>>295
それならボディだけにしてタムロンのA009とかでもいいんじゃないかな。
2.8通しだし安価だし、28-70だから使いやすいよ。
まぁAF速度は純正より遅いから若干不満は感じるかもしれないけど…
正直レンズも好みがあるから一概には言えないんだけどねー
Σの8-16と70-200f4Lの組み合わせで俺はよく運用するね。
まぁΣ8-16は頻繁には使わないから、実質2本で事足りてるよ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 11:23:39.62 ID:1WiVl/vi0
>>304
A009?
A09の打ち間違いだと思うが、俺のA09は短焦点側が前ピン、75mmでピントが合う。
調整に出そうと思いながら既に半年経過w
当たりハズレが多いようなので気をつけるべし。

>>297
50/1.4は半逆光とか逆光でフレアが酷く、ハレ切りしても絞ってもダメなんだけど
画質重視なの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 12:56:23.42 ID:KerZpZ8j0
>>305
ごめん、打ち間違い。
ちなみにウチのはジャスピンだった。
むしろ過去に買ったΣの方がピンズレ多かったよ。
そんな例もあるからA09はカメラ持参で行って、買ったその場でピンズレ無いか確認したから大丈夫だった。
衝動買いじゃない限り現物見て買う時は必ずやってるよ。
まぁ田舎で混まないからそんな事をする余裕が有るんだろうけどね。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 14:58:29.96 ID:PHS2KjBo0
Amazonで買った方いますか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 15:01:05.54 ID:muDrO8wb0
>>307
このスレ遡って読め
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 15:16:38.91 ID:1WiVl/vi0
>>306
店内だと蛍光灯だよね?
それで正確なピントチェックができるの?

俺は70-200/2.8とか24-105/4も使ってるが、キヤノン純正のLレンズでさえ
ピント精度にクセがあるから、ピントチェックは室内・屋外を含めて
数百枚にも及ぶんだが。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 15:45:17.85 ID:tLArnJLU0
Amazonの価格変動記録サイトみれなくなってないか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 16:14:55.40 ID:KerZpZ8j0
>>309
一応カメラ屋の中のスタジオ内でやってるから大丈夫だと思うけどね。
でも枚数そこまでは撮ってないよ。
Lends Alignを借りて20枚位。
これで判断してたけど…
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 16:32:10.15 ID:vuJKUNpj0
>>305
50mm f1.4はΣのつまりだったんだけど・・・

ΣにしてもEFにしても使ったことないから分からないけど、Σは評判高くない?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 19:57:53.32 ID:kQrFWeot0
俺にぴったりの撮影方法がようやく見つかった!
クリエイティブオート これはいい
下手にダイヤルいじくり回すより綺麗に撮れる 気がする 
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:27:21.85 ID:cMTxIyyD0
いろいろ設定を変えて仕上がりの違いを楽しむ、
○○の場合はだいたいこの設定 とかアタリを付けて
自己満足できる画を撮るのが楽しいんじゃないか。
人それぞれだからどうでもいいけど。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:32:57.95 ID:VPk/nPo50
>>313
基本的には>>314に同意だが、
クリエイティブオートのほうが色合いの方向性を調整できたりとか
画造りしやすいと思うことはある。
RAW撮りするなら関係ないが
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:38:05.07 ID:3ZjuVER90
ファインダーの調整知らずに、眼鏡かけたりしてた。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:39:47.07 ID:32h1GutZ0
>>307
買いましたが何か?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:43:01.28 ID:8GEt2li80
>>315
CAでもPモードくらいいじれれば良いんだけど。
さすがにフルオートではつらい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:46:49.42 ID:VPk/nPo50
CAの設定をダイヤルで簡単にオーバーライドできるモードが欲しいな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 02:20:52.92 ID:WtgKrkfi0
60Dでの外部ストロボはEZじゃなくてEXのみですか?
主婦のためなるべく予算をおさえたいのですが
ひとつ前の世代の4xxEXや5xxEXでも問題なくバウンス撮影や光量不足になりませんか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 05:33:46.43 ID:oBVHEYlW0
主婦が60D使ってるのか・・・
互換性は分からないけどEXにした方がいいよ。
どうしても価格が っていうならサードパーティのが良いのでは?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 06:01:30.72 ID:f7w3u1tP0
>>320
430EX2、550EX、580EX、580EX2はバウンス、光量ともに問題ない。
420EX、430EXは使ったことないからわからんけど、同時期の製品群だし
大丈夫じゃないかと思われる。
ただ中古はへたってるのが多いので目利きでないならお勧めしない。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 06:09:26.76 ID:3V9It2Fn0
>>320
文章がまるでおっさんはストロボスレへ池
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 08:38:17.04 ID:yAAkpOI/0
>>320
主婦のため→主婦の嫁に怒られないため

だよな。 おっさん

325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 08:50:09.77 ID:7k7Z29Zd0
社外の中華製(?)バッテリーグリップが安いので買ってみようかと思うんだけど
これって純正みたいに本体のRに沿うように作られてるのかな
いざ付けてみたらツギハギみたいでで不格好だったら泣ける
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 10:07:34.24 ID:41wHJZT70
安もの買って文句言うな。
後悔したくなきゃ純正買え。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 10:10:14.73 ID:/1S1OADZ0
この機種で不満とかあるのかい?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 10:56:59.60 ID:oBVHEYlW0
>>327
あまり不満無いけど あるとしたら
※マイクロアジャストなくなった ←これにつきる。連射速度は十分だと思う
  (社外製レンズ使う時or他人のレンズ使う時に気になる)
※撮影モード選択ボタンの動画が端っこすぎて遠い(なんで中間orマニュアル側の端にしなかったのか・・・)
※AFサーボのスタートが中央のみ


自分は気にならないけど人によっては気になるかも
※AFの測距点モードが 一点と全点自動のみ。 D7000や7Dはエリア 上下左右等が選べる。 エリアは欲しかったな・・・
※ボディがプラ(軽く扱いやすい。安っぽくもないから個人的にはこっちで良い)
※連射速度が50Dより減った(バッファも若干減った)  けど個人的には十分。スポーツ撮影メインの人は7D買え

って感じかな。まとめると、 スポーツしか撮らない人は間違いなく7D買った方が良い。
AFにシビアな人も7DかD7000買ったほうが良い。60Dはマイクロアジャスト無い意外の満足度は非常に高い。
バリアングルは想像以上に便利だと思った。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:00:48.06 ID:oBVHEYlW0
あ・・・あと上に追加で

撮影モード選択の ボタンがロック解除の為押し込み式だから それが嫌って人みかける。
勝手に変わらないから個人的にはCanon全機種押し込み式にしてほしい位だけど人によっては嫌なのかも。

それと歴代EOSとボタン配置が刷新されたから慣れてる人はあれ? ってなるかも。
でも60Dの配置は 写真の一枚削除ボタン以外全部右に集まってるから 右利きの人は尋常じゃなく使いやすい。
操作性に関しては一番良いと思うよ。

ただ、フォーカスのポイント選択するボタン(かつての十字キー) の押した感じがクリック感が無くて
フニャってするのがマイナスかも。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:03:07.07 ID:3V9It2Fn0
60Dを買おうが7Dを買おうがkissシリーズを買おうが個人の自由

331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:08:43.87 ID:oBVHEYlW0
>>327
もし60D購入予定なら D7000 7D D5100 とかが候補かもしれないけど
お金に余裕あるなら D7000 7D を勧めるよ 
性能は7Dが僅かに上だと思うけど D7000も名機だと思う。 なんか不具合報告聞くのもNikonだけど・・・

60Dって二桁の名前で販売されなくて 趣味のアマチュアミドルとして別の名前で販売されてたらもっと陽の目見たと思うんだけどな・・・
自分は D7000と悩んで↓の動画みて決断したよ。実際店頭で触ってみるのが一番かと。

ttp://www.youtube.com/watch?v=IO-uGvzz2qo
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:28:36.61 ID:GrgfPmqB0
>>331
いいレビュー動画だな
買おうか悩んでるから、良い参考になった
サンキュー
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:43:35.15 ID:/f0QAGql0
>>325
それ、興味つつ(←なぜかry

kwsk教えて。
俺が買って試してみたい。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:07:51.88 ID:DD3AnpiG0
お聞きしたいのですが
60Dは新品の時、携帯みたいな液晶に保護フィルムみたいな
ビニールを貼ってありましたか?
私のは何も貼られたいなかったのですが普通ですか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:58:18.84 ID:6C23LOxD0
貼ってなかった。
とりあえず透明のフィルム貼ったけど、あまり必要性無いかも。
普段は裏返してあるし、あまり開く事も無いからなぁ…
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:53:20.22 ID:f7w3u1tP0
>>334
貼ってないのが普通なので、液晶保護フィルターを買ってきてください。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:00:59.82 ID:B9qep/7j0
液晶の心配というより返品されたものとか中古まがいのをつかまされたのではっていう心配とか
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:33:31.44 ID:DD3AnpiG0
ありがとうございます
貼ってないのが普通なのですね、よかった!

>液晶の心配というより返品されたものとか中古まがいのをつかまされたのではっていう心配とか
そうなんですそれが心配だったのです!
他にも、本体に一カ所べったり指紋が付いていた箇所があり
怪しいなと思ってるんです
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 15:19:29.89 ID:tghucZ2W0
半透明のが貼ってあった気がする
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 15:37:21.00 ID:icEzIYJ/0
>>338
そんなに怪しい店で買ったの?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 15:46:05.32 ID:DD3AnpiG0
>>339
どっちなんでしょうか!

>>340
怪しい店ではありませんよ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 15:48:03.40 ID:oBVHEYlW0
フィルム・・・貼ってなかったような・・・

キタムラで新品だったけど貼ってなかったはず・・・ よく覚えてない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 15:58:49.02 ID:6C23LOxD0
だから貼ってないってば…
先月買ったばかりだから間違い無い。

怪しい店じゃないと言い切れるなら心配する必要も無いじゃん(´・ω・`)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 16:08:36.86 ID:ukHoVyT20
アマゾンで買ったけど貼ってなかったよ。
セットで注文した保護フィルムを速攻で貼った記憶がある
しかしあまりの見づらさに頭来て半日で剥がした。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 16:25:34.49 ID:DD3AnpiG0
>>343
わかりました。
すみませんでした、お気を悪くされたのなら謝ります
ごめんなさい。

>>344
一応、保護フィルムも買ったんですけど
やっぱり見づらいですか
それは我慢するしかないですね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 16:36:12.02 ID:3V9It2Fn0
100均のDS用の液晶保護フイルムをハサミでチョキチョキカットして貼ってて
かれこれ半年近いけど一度も張り替えてない

前機種では早い時は1週間で鼻の脂がついて捲れるので張り替えてたな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 16:37:49.05 ID:7k7Z29Zd0
俺のも貼ってなかったよ

>>333
バッテリーグリップで探せば山ほど出てくると思うの。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 17:29:31.15 ID:icEzIYJ/0
>>345
人の意見を鵜呑みにするなよw あんたの自由だけどさ。

ちゃんと気泡が入らないように普通に貼れば問題ないし、アウトドアで使う人は当然貼るだろ。
上のモニターは無くてもいいけどな。
349前スレ981:2012/01/12(木) 18:40:23.46 ID:cjDc9+Lm0
>>23
一番の原因はペンタックスのストロボが酷すぎた。
前情報で聞いてたけど予想以上にP-TTLが酷い。
あと、60Dはサブ電子ダイヤルでAFポイント指定が便利なんだよな。
割愛するけどK-5はAFポイントの指定の操作がうまく出来ない時がある。
ちなみにK-5で特に便利だと思ったのはオートISO周り設定と操作で
これは60DよりK-5の方が断然上。

60DもK-5も細かい操作点で一長一短あるけど
急ぎでの撮影だと60Dの方が安定して撮れた。

と、ここまで書いたけどK-5もいいカメラだよ。
風景とかで使う人も多いのも頷けた。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 18:44:05.99 ID:cjDc9+Lm0
>>325
俺が買った社外製のバッテリーグリップは動作は問題無かったけど
絞りの回転方向が逆で結局純正品を買い戻すことになった
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 18:53:15.38 ID:Fcco8fkv0
上も保護なしだとけっこう傷つくよ
下取り価格とか気にするなら貼ったほうがよい
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 20:58:47.25 ID:7Qp6Raaw0
>>349
俺も使ってたので分かるが、ペンタがキャノニコに劣る最大の要因は、動体AFの追従性能なんだよな
キヤノンLレンズ初めて使った時、USM制御の圧倒的に早い合焦速度と追従性能にひっくり返るほど驚いたわ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 23:41:43.55 ID:AzYX9ONJ0
精度はともかくAFスピードはキヤノンが一番でしょ
60Dに50mmF1.4つけると軽いしカッコイイけど
いかんせん換算80mmだとポトレのアップにしか
使えないのが悲しいな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 23:51:50.42 ID:TqBclNFV0
なあにどうせ使えないなら撒き餌でいいじゃないか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 00:09:00.47 ID:vU3vuPMZ0
撒き餌はAF遅いし精度もない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 01:51:50.85 ID:mwv7mCAQ0
28mm1.8USMでいいじゃん、換算すれば標準に誓いし
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 09:53:10.27 ID:m346qYKR0
単焦点=高画質と思ってるバカ大杉w
28/1.8、50/1.4、100/2は屋外で逆光だと絞ってもダメな子
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 10:45:11.82 ID:t9yQ3Eat0
案外お前だけが使いこなせていないとか
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 11:19:31.70 ID:X9grLLOu0
35/F2つけっぱです
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 12:12:36.21 ID:fLvBj7Y40
ホットシューカバーはNikonのBS-1を加工してつけているけど
それ以外のおすすめある?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 12:34:06.97 ID:im4a3uG20
430ex2つけっぱ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:46:41.35 ID:wZNfi3Fl0
ボディとレンズの他に必要なものって何がある?

三脚、カメラバッグは思い付いた。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:59:25.83 ID:X9grLLOu0
腕とセンス
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 16:17:23.46 ID:t9yQ3Eat0
>>362
ブロワーなど清掃用品やストロボや100均の水準器に携帯レフ板
保管庫に一脚にエクステンダー相当品とエクステンションチューブ
その他にはこのスレをじっくり見回せばまだまだあるだろうな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 16:19:40.18 ID:XyxpOVZF0
>>362
ブロワーやクリーニングキット。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 16:33:44.78 ID:ymuKP+Oe0
愛と勇気も忘れずに
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 16:59:59.89 ID:8Isa+6vK0
じゃんぼはりけーん
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 17:49:58.70 ID:T3HCAT5/0
僕の短小てんは嫁さんにバカにされます
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 20:16:24.19 ID:XidLVqP00
誰か詳しい人教えて欲しいんだけど

いつも60Dで写真撮って家帰ると 縦撮影したjpegが全部横のままになってて、
全部の写真縦撮影してたなら一括でWindowsで戻せば良いんだけど 横の写真も半々くらいだから恐ろしく
縦に直すの面倒なんだよね・・・

誰か良い方法教えてくださいm(__)m
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 20:18:45.06 ID:uCUVdYl70
>>369
カメラ側の機能で縦横判断してくれるよ
設定いじってみ、それらしいのあるから。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 20:45:10.05 ID:yQ1W5C6P0
>>369
メニューの「縦位置画像回転表示」で変更できる。取説218ページ参照
とりあえず、カメラいじりながら説明書読もうよw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 20:52:44.65 ID:9D8EA2tG0
JPEGをPCに持ってきた時の話じゃね?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 20:57:13.70 ID:mKIE3gdz0
>>372の件もちゃ〜んと取説にある。そしてできる
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:10:39.94 ID:XidLVqP00
すまん 迅速に218p読んでくる
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:14:41.88 ID:XidLVqP00
218ページ読んできて
PCでもカメラでも回転表示にさせる設定 見つけて  これだ!!  って思ったんだけど

カメラの設定PCもカメラも回転させて正しい方向表示の設定になってるんだよね・・・
DPPで見たら ちゃんとjpegも正しい縦になってるんだけど エクスプローラー win7 64bit
だと 横になる・・・  これが仕様なのかな・・・orz
でも ページまで親切に教えてくれてありがとね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:26:20.81 ID:onwaYyUZ0
うぃんどーずの仕様だw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:27:30.98 ID:onwaYyUZ0
びゅーあ変えれw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:28:10.81 ID:onwaYyUZ0
くそして寝ろw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:56:50.26 ID:yQ1W5C6P0
>>375
これは失礼。カメラの設定の問題かと思ってしまった
フォーラムで同じような質問出てるけど、サポートの人にもわからんみたい
ここはひとつ、仕様ということで・・w
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-pictures/win7-x64/554ce6e8-d991-4114-b1f1-b439be09d43b
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:09:22.14 ID:k/c4UCqL0
同じ同型のレンズで比較画質の良さを見てたら、7Dはやっぱ綺麗だな。
次に見ると、まぁまぁな画質は60Dで、kissとか終わってる感じ。
kissでオプションに良いレンズ買うとか損なだけ。あれこそWレンズ
キットだけで十分だろ。金がもったいない。もうちょい金出して7D
買えば良かったな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:20:38.63 ID:kcLZE8ph0
週末にボディを買おうと思ってたamazonさんが
5000円ぐらい上がってるんですけお・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:25:21.43 ID:gXMUkS4x0
>>381
目をつぶって買うか待つか他行くかです
推測だけど一定期間販売ないと値下がって、販売あると値段上がるシステムじゃないかと
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:31:53.40 ID:Pii0CNqv0
>>375
要は、EXIFに書き込まれた縦横情報を、JPEGを表示するソフトが読み取って再現するかどうか。
Win7でデフォのWindowsフォトビューアーはNG。横のまま。
同じファイルを、例えばPhotoshopで開けば縦表示される。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:39:41.38 ID:ctXphcyL0
>>380
てか、7Dと60Dは同じセンサーに同じ画像エンジンだけど?
画質的に言えば、差が出るわけ無い
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:46:03.63 ID:o8VPysIV0
>>380
ちょっと何を言っているのかワカリマセン
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:56:29.02 ID:29zr+GVk0
>>375
カメラの液晶でプレビューして縦横(上下)がちゃんと設定されているのなら、
PC側のアプリの問題だな

>>383によれば、win7でもデフォルトのビュワーではダメなのか…
irfanばかり使ってるから気がつかなかった
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 00:30:27.66 ID:AOvB0e0I0
>>386
ね! 自分もirfanばかりだから焦ったよ。
使えば使うほど便利だよね。 DPPも悪くないけど・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 00:54:38.53 ID:KnTVeHGL0
>>385 エアユーザーが自分の持ってる機種がわからなくなるのはよくある事
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 00:54:46.08 ID:TPF69aU90
明日東京オートサロンで使ってくる
何かアドバイス頼む!
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 00:56:49.54 ID:KnTVeHGL0
レンズは18-55isで十分。隙間用にG12があれば最高。
外部ストロボ必須。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 01:02:09.63 ID:AOvB0e0I0
>>389
間違いなく外付けのストロボ。
数は無くても 10枚位ハッとする写真が欲しいなら 内蔵ストロボ+50mmf1.8 を 2.0で使う。

一度内蔵ストロボで失敗した方が 今後のカメラライフに役立つかと
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 01:25:49.50 ID:KnTVeHGL0
>内蔵ストロボ+50mmf1.8 を 2.0で使う
打率1割切るよね。でもバストアップ好きならOKかも。
あとはデブのニコン軍団カメコにいかに勝つかと(笑)
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 01:30:45.57 ID:6hgPAvwK0
コンパニオン撮りにはキャノンとニコンのどっちが多いの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 01:46:02.54 ID:KnTVeHGL0
まあ、コンパニオン撮りイベントで一番マナーの悪いのがオートサロンだから
初参戦の奴は頑張ってくれ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 02:28:46.96 ID:9NE35aFj0
オートサロンてそういうイベントだったのか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 02:31:40.88 ID:Y+a2EV0v0
どんな内容のイベントでも俺らの目的は撮影だよね
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 03:42:36.29 ID:Uxmc/0q90
グリップが剥がれてきた…
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 05:22:21.36 ID:yMQaCn230
買ってどれくらい?
使用頻度は?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 07:39:01.00 ID:/O5w2yc40
>>398
1年弱ぐらい。週末に少し持ち出す程度
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 09:33:54.57 ID:WvUzLT6l0
キャノンのは何故かグリップ剥がれ多いよね
展示機とかわざわざはがして中に盗難防止センサー仕込んだりしてるし、はがして交換前提なのか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 09:56:58.35 ID:KnTVeHGL0
KDX時代ははがれないで綺麗に磨り減ってきたけどね。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 12:35:01.77 ID:FB3wXqtE0
剥がれたら張り直して使う。道具なんだから、ただそれだけのことだろ。

文句いってるヤツって所有欲を満たしたいだけのただのコレクターかな?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:17:36.36 ID:oGT6oSoD0
剥がれるより、剥がれないほうが良い。
それが理解できないのかね。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:20:42.46 ID:I0/LeosO0
写真撮るより、カメラいじってる時間のほうが長いから
修理する手前も気にならないんだろう。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:21:09.70 ID:Gjc8ROMn0
>>400
両面テープでくっついてるだけだから
簡単に補修できる。
メンテナンスも非常によく考えられている。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:24:15.01 ID:SyVkREj00
自分で対処できるどうでもいい文句を聞かされるより聞かされない方が良い。
それが理解できないのかね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:32:54.36 ID:KDlxj8lD0
50Dで剥がれた話は聞かないな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:42:27.42 ID:FB3wXqtE0
>>403
ラバーの補修ってそんなに大変か?
つか1年使ったらサービスに出すだろ?
そんときついでにやってくれるじゃん。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 13:44:04.36 ID:Gjc8ROMn0
>>407
知る限りでは10Dの頃からすでに両面テープだったよ。
テープの材質や粘着度合いが変わったかどうかまでは不明。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 14:09:30.93 ID:e0xmrz210
買ったばかりだけど、バリアングルが安っぽく思えてきた
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 14:57:59.32 ID:0tQQ/eeE0
>>407
SCで張り替えてもらったけど50Dみたいなかたい感じの材質のに変わって帰ってきた
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 14:59:30.04 ID:KnTVeHGL0
バリアンは安っぽいよ。画面はでかくなってきてるけど。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 15:17:08.88 ID:2MLSxJmw0
卓球のラバーみたいに自分で張り替えられるといいな 吸い付くタイプやイボイボとかw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 15:21:26.97 ID:f/KE3QxQ0
>>410
そうか?
つか、そんなことにこだわるなら無意味に高いやつ買っときなさいよと
それで満足するんでしょ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 15:47:31.27 ID:WvUzLT6l0
プラの先入観でポッキリ行きそうに思えるけど
実際結構しっかりしてるし大丈夫でしょ

部屋で物撮りしてると物動かしながら画面確認できるのとか超便利よ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:04:21.02 ID:JM/F0MDU0
>>413
それおもしろいな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:42:58.27 ID:zgQ5RB9j0
>>410
安物カメラに多くを求めてはいけません。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:44:12.38 ID:2MLSxJmw0
バリアンが安っぽいとか行ってる奴 両面テープで留めてしまえw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:51:09.28 ID:2pIQKg2I0
バリアンないと生きていけないよ。
コニミノのA200から始まって、S5IS、SX1IS、60Dだ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:13:17.81 ID:KnTVeHGL0
自分はニコンのE910から始まってS10,A650,P90,G11,60D
モニタは動くものに限る。ただG11のバリアンは欠陥品。勃ない。直ぐ萎える。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:22:08.27 ID:Qs4e97rd0
>>420
G11、それ不良品だったんじゃ?
確かに60Dほどかたくはないけど、
開いた状態で右手でグリップしたまま走り回ってもブラブラしたりしなかったよ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:45:18.81 ID:r3l2mryB0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 19:53:20.91 ID:H/sQnQsc0
バリアンがあると画面に傷が付きにくい
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 20:37:41.44 ID:kEX8SpkV0
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 21:01:25.31 ID:rZs0UsyB0
やっぱ便利ズームは画質よくないね〜
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 21:31:27.13 ID:KnTVeHGL0
全開にすればね。A650みたいに90度開きで固定できない。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 21:32:57.71 ID:lSejSAni0
>>425
これだったらまだ純正18-135のほうがいいかね?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 21:51:16.02 ID:tNBLdBDW0
15-85はレンズが高いだけあって写りがいいな。
ま、便利ズームでここまで頑張ってるのはまだ良い方。
以前の18-250なんか手振れでピン合わなくて、腐れ画像連発だったからな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:39:40.02 ID:AOvB0e0I0
じゃあオレも


60D+ sigma 17-50 f2.8EX OS
http://a-draw.com/src/a-draw_9725.jpg

60Dで使っててこのレンズが一番満足してる。
解像度命の人はおすすめ
色乗りは純正のが上だと思う。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:45:55.58 ID:DSdXxAgI0
>>429
篠田麻里子に似てるなー
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:47:57.90 ID:FVigkEgm0
>>429
いいねぇ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:48:18.10 ID:DSdXxAgI0
18-135とWZKで悩んでるんだけど、
小さな子供と車の撮影がメインならどっちがいい?
風景はたまに撮るくらい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:50:35.64 ID:tNBLdBDW0
>>429
すげー解像度だな。これで撮影会とか行ったら楽しいだろうな。
ちなみに外付けのストロボも有りで?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:50:51.38 ID:2MLSxJmw0
>>432
18-135キット。
55-250はキタムラ行って1.5万円の新同中古から選べばいい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:57:58.11 ID:KnTVeHGL0
時計狂ってね?もしくは関係者?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:58:53.56 ID:tNBLdBDW0
http://digicame-info.com/2010/12/ef-s-18-135mm-f35-56-is-1.html#more
18-135はこれ見て購入意欲を削がれた。ま、実際使った事無いけどw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:06:11.74 ID:FDwSHzxt0
>>375
取り込んだ後、AcdSeeのExifに沿って画像を自動回転の機能を利用してる
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:17:02.98 ID:2MLSxJmw0
18-135はなんというか・・・佳作だな
凄い綺麗でもなく、AF爆速でもなく・・・没個性なのが長所と言っておこうかw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:38:57.56 ID:P5eRrXpP0
8月に買ってまだ練習中。

http://2ch-ita.net/upfiles/file16581.jpg

真っ暗闇の中にある建造物を撮る時ってやっぱISO感度上げて、
シャッター開放しないとむりですか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:49:17.44 ID:r3l2mryB0
>>429のレンズが欲しくなってきた
ただ下手に撮るといろいろくっきり写りすぎて見返したときに凹みそう

>>439
真っ暗の程度にもよるけど、一般的には長時間露光かISO上げるんじゃないかな
三脚とケーブルレリーズ使えばそれなりに撮れると思う
明るいレンズで撮るっててもあるけど建物じゃ多少は絞るだろうしあんま関係ないか…
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:56:08.56 ID:Yi3o1Xhv0
街灯などの光がどの位期待出来るか判らんが、真っ暗なら設定いじった所で無駄だから
素直に三脚つかっとけ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:11:10.98 ID:RC11KlIv0
>>440>>441

レスありがとうございます。
三脚とケーブルレリーズ使っているんですが、
うまくいきませんでした。(灯台の光ってるトコだけ写ったw)
今度、月が出ている時に再度チャレンジしてみます。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:13:22.35 ID:w0e6QItX0
シグマ社のライバルタムロン社からも同じようなレンズが出てるけど
同じような写りなのかな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:17:42.44 ID:jPO+T7oX0
B005はやめとけ歪ひどし。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:21:13.76 ID:tHD4nmAR0
>>429のレンズは、解像度甘いよ
絞り開放だとぼやーんとしてる。
縮小してるから綺麗に見えるだけ

シグマで解像度求めるら、50/1.4か85/1.4しか選択肢は無い
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:22:46.34 ID:KGu3xal80
三脚ならISO下げてバルブで良いのでは?
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:25:52.25 ID:w0e6QItX0
>>444
マジでか
でもシグマのもAFオンリーっぽいのが引っ掛かる
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:26:47.41 ID:2YOfVPfs0
>>429
オイラも久々に女の子撮りたくなってきたわ・・・
シグマはEF-S17-55F2.8ISより解像度高いのかな
望遠側は開放から満足なんだけど、広角側が絞らないと甘いのが不満なのよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:28:12.12 ID:IgWkgImK0
ちょうど1年前に60Dと一緒に15-85買ったが
EFS17-55の方が艶っぽいのかな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:31:46.16 ID:RC11KlIv0
>>446

リモートコントローラのバルブ撮影機能のことすっかり忘れてました。
今度30分くらいシャッター開けて撮ってみます。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:38:15.65 ID:t3ht0NTG0
>>450
バルブでも良いし、露出補正を調整してみても良い
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:55:22.92 ID:RnhZXvnD0
BOO5ワイ端あまりにもひどいんで明日は違うレンズで撮ってくる
28始まりだから長いんだよな。全身あきらめるか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:04:35.65 ID:gOhwgI2q0
アフィブログに転載されまくったけど、60D + 24-70mm F2.8 EX DG MACROで撮った写真。
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/e/be25a5db.jpg
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:07:45.77 ID:WkRsWYzN0
一瞬、ビビアン・スーかと思ったw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:12:05.27 ID:j6+uY+vC0
今日の優勝は429か
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:16:49.02 ID:zcRZHetz0
だれも30分露光には突っ込まないのか
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:23:03.69 ID:AhQZd0sY0
あ・・・なんか皆褒めてくれてありがとう>>429です。
使ってるレンズは 70-200 F4L  18-135mm  sigma30mm  sigma 17-50mm f2.8通しです
最初に>>445 に意見させて下さい。

sigmaの30mm と 50mmは確かに名作だと自分も思うけれど、単焦点と比較するのは間違ってるんじゃないかな。
ズーム+APSC専用でに絞ると  解像度だけは sigma 17-50mmf2.8が最高だと思いますよ。
Canon17-55mm f2.8ISと悩んで何度撮らせて頂いたけど開放〜f3.5前後の解像度だけは 17-50mmが上でした。
f4以降はどちらも素晴らしい解像度だけれどよく比較しても違いが分からなかったです。

このレンズの一番良いところは、 Canonよりも絞り開放で解像度だけは良い点です。
それ以外の色乗りとか フルタイムMF出来る点とか レンズ補正がDDPで効くとか あらゆる点がCanon純正が上だと思います。
>>429の写真は f3.5まで絞ってます。 ISO400だったはず・・・

縮小してるからだろ って方のために 等倍貼っときますねデカイので注意して下さい。
http://a-draw.com/src/a-draw_9731.jpg
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:24:56.65 ID:jiMvKwPe0
話がそれるが320exを60Dで使ってる人いる?
買ってきたんで明日試し撮り。LEDで撮影できるだろうか?夕方試してみよう。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:28:35.68 ID:w0e6QItX0
>>457
MFは使えないんですかね
もし使えないとしたら不便とかありますか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:35:07.33 ID:zcRZHetz0
MFができないわけじゃなく、AFで合焦させてからそのままピントリング回して微調整って作業ができないだけ
フルタイムMFに対応してないレンズだと、AFで合焦→AF/MFスイッチをMFに切り替えてから微調整って流れになる(というかそれをするなら最初からMFで撮る)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:36:30.97 ID:tH8487LA0
>>457
シグマの30かcanonの35f2と迷ってるんだけど、寄れない点はどう?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:43:16.37 ID:w0e6QItX0
>>460
そういうことですか
俺の持ってるレンズはみんなそれだから問題ないw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:45:52.41 ID:YcuVsTk60
>>436
18-135ユーザーだが、購入意欲を削がれた箇所を教えてくれ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:45:57.80 ID:AhQZd0sY0
>>443 >>448 >>449
自分も大口径ズーム選ぶのに相当苦労したので参考までに自分のレビューを書かせて下さい。他のレンズの知識は一切ありません。 
タムロンB005/EFS17-55 f2.8 IS/Sigma 17-50f2.8EXOS が自分の候補だったのですが

結論から言うと、お金に余裕ある方は Canon純正の大口径ズームが一番だと思います。
他の2つと比較して、テレ5mm分、色乗りの良さ、満足出来る解像度、レンズの補正が後から可能、純正という安心感 
全てにおいて他の2社の上だと思います。

ただ、唯一シグマが優っている点は 開放時の解像度(f3.5前後まで絞ればCanonと変わらない、 タムロンはf4〜)が高いことと
    倍率色収差が極端に少ないということです。   ほかは全てCanonが上と素人ながらに感じました。
    でもCanonは収差を後からレンズ補正できるので、実質シグマが勝ってるのは開放の解像度だけだと思います。
    何もデータは無いのですが、 某ブログで紹介されていたように、 どこかのレンズ評価サイトが シグマのf2.8を若干絞った明るさと
    Canonのf2.8が実質的な同じ明るさだろうと評価していたそうですが、 撮った写真を見ると『そうかな・・・言われてみると・・・』
    という感じで ほぼ同じと思います。同条件で撮れた写真は僅かに明るい程度です。

タムロンの良さは・・・ コスパです。 あの安さは信じられません。 片ピンがどうの言われてますが、凄いと思います。
シグマのAFはEF18-135と同程度の速さで静かさはシグマの方が若干静かです。HSMの効果は感じられません。
Σは寒系が強く・・・ と思われがちで実際ググッてこのレンズで撮られた写真を見るとシアン系ぽいと思いますが、
実際は普通の色でした。 色ノリはCanonが上です。

長文すみませんでした。  お詫びに写真貼ります。
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10923.jpg
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:50:53.17 ID:4PxGsU2y0
あれ、50mmF1.8UってフルタイムMFできる…よね?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:55:43.63 ID:zcRZHetz0
>>465
持ってないからそういう使い方が出来るのかは知らないけど、公式では非対応っぽいね
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:56:06.75 ID:tHD4nmAR0
>>457
やっぱシグマだな、所詮は
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:57:27.63 ID:AhQZd0sY0
返信遅くてすみません
>>459
フルタイムMFは確かに便利だと思いますよ。 AFで合わせたあとに、例えば肌がキレイじゃない女性の目ピンをずらして
質感を少し消すとか、マニュアルフォーカス基質の方以外にも使えると思います。 自分は動画撮影以外であまりMF使いこなすことが
できないので・・・   sigma17-50mmf2.8は フォーカスリングの振り幅が若干狭い(30度?よく覚えてません)のでそもそもMF適してない感じです。
不便さがあるのか無いのか と言われたら   無いです。

>>457
sigmaの30mmf1.4は最短撮影距離40cm  Canonは確か・・・調べたら25cmでした。マクロ的な使い方はどちらも厳しいと思いますが
室内が活躍の場になるAPSCの30mm台だと最短撮影距離が近い35mmf2は魅力的ですね。
Σの肩持つ訳じゃないですが、30mmも良いレンズですよ。ピントがじゃじゃ馬だと思います。 ダカフェ日記を知ってますか?
あの人は30mmf1.4をゴリ押し してますね。 サイトには30mmf1.4の作例が充実してますよ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:58:46.20 ID:w0e6QItX0
撒き餌ちゃん後からMF出来た
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 01:58:57.60 ID:4PxGsU2y0
>>466
AFしてからシャッター半押しのままでMFなら出来てるんだけど、それとは別なのかな
その後さらにAF追従できるとかそういう話なんだろうか
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:03:06.41 ID:N5UTIdZe0
親指AFにしとけば、どんなレンズでもいつでもMFできるんだけどねw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:06:47.06 ID:HJHTXmH80
Σは中途半端に高いんよね
だったら頑張って純正か、割り切ってタム行っちゃうな

473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:07:16.48 ID:zcRZHetz0
>>470
そのことで合ってる
フルタイムMF非対応レンズでも、切替スイッチをAFのまま無理やりピントリングを回すことはできるから強引に「なんちゃってフルタイムM」Fが出来る場合はあるみたい
50/1.8UはもしかするとAF側になっててもピントリングが軽めなのかもしれない(普通はめちゃくちゃ重い)

>>471
それはAFが作動してないだけで、レンズ側で設定するAF/MFとは無関係
親指AFはAIサーボとかそっちの話では?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:07:36.92 ID:tH8487LA0
撒き餌さは出来ないだろ、強引に動かせるけどね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:09:20.13 ID:tH8487LA0
>>468
長文ありがとうございます!

その日記をみて、もう少し検討してみます。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:09:32.20 ID:HJHTXmH80
ダブルズームで満足できる人はダブルズームでいいんだろうけど、
後々高価なレンズ買い足したいって言う人は18-135買った方が良いよね
旅行なんかで荷物減らしたいときの便利ズームになるから
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:14:55.06 ID:F5KPXp670
TAS行ってきましたが、余りの異常さ、と言うかキモさに押されて殆んど撮れませんでした。
あの人たちは、もう男捨ててるのかね?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:15:03.73 ID:AhQZd0sY0
>>476
18-135mm 世間で言われてるほど悪いレンズじゃないと思うんですが・・・
悪い点も特になく、特筆する癖もなく・・・・  上で言われてた凡庸なレンズがしっくりきますね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 02:24:09.03 ID:eQHr5W+H0
○まきえ
×まきえさ
w
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 03:25:24.34 ID:KGu3xal80
>>456
やってみりゃ良いのさ。それがデジイチの良い所だし散々失敗すれば良い。
ひょっとしたら30s-60コンポジットだったりしてね。
枚数は少ないけど灯台ならロケーションとして悪く無いよね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 04:20:22.98 ID:s1woYh0a0
60D購入を検討してる初心者です。
canonのレンズの手持ちは無いです。
そこで60Dのダブルズームキットを買うのがいいのか、60DボディとタムロンのB008を買うのがいいのかで迷っています。目的はほぼ屋外での風景や人物撮りで、自転車旅に持ち出したいと思っています。
他のレンズのオススメなどもあれば御指南お願いします。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 04:25:23.71 ID:UYx7hJ+90
一本目をサードパーティー製にするのは、俺は反対だな
不具合あったときに、どっちが悪いか判断出来ない。
画質気にしないなら135、画質は少し気になるならダブルズーム、画質超気になるならキャノン純正から好きなの。
サードパーティーは2本目からが良いぞ

まぁ個人的な意見だけど
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 07:15:51.71 ID:TqIza6s3O
60Dに純正の18-200をつけて撮っている方いらっしゃいますか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 08:00:55.59 ID:WkRsWYzN0
>>481
そこそこの使い勝手とオールマイティを狙って使いたい便利ズーム買うなら
タムロンのB008で決まり。他の便利ズームと比べたら高倍率だし、
実際ナンバー1だと思う。ただ、それぞれの領域で拘りのある画質を要求する
撮影となると、限界があるし。そうなると、少々根を張るレンズの持ち数を
増やすしかないね。便利ズームの画質も決して悪くないけどね。
485追加。:2012/01/15(日) 08:13:01.08 ID:WkRsWYzN0
>>481
タムロンのB008は望遠は270mmとそこそこ飛ばせるけど、画質はイマイチだな。
実は広角側の方が得意だったりする。
>光学性能のベンチマークテスト(SQF)では、18mm、35mm、100mmでは、
>SQFの値は素晴らしい値(Excellent)で、解像力とコントラストが
>優秀であることを示している。
この点を理解して使い込めば、きっと満足の行く結果が得られる。
動画撮影にも向いているし、モーターは更に静かなので音も気にならない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 08:21:42.16 ID:WkRsWYzN0
望遠評価の高いタムロンA005+キャノン純正で
広角からやや中域を得意とする15-85を揃えるのがベストか。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 10:09:22.65 ID:OSw0jOwd0
10-22 15-85 A005
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 10:17:41.68 ID:lwMfPBzg0
>>487
コスパの高い組み合わせだね
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 10:17:44.02 ID:HJHTXmH80
風景撮りなら望遠使わない人も多いよね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 11:24:03.03 ID:IgWkgImK0

15-85、Zeiss35mmf2、70-200f4持って風景撮りに行くけど
70-200の出番が少ない、と言うか滅多に使わない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 11:50:06.63 ID:l7o9zq9l0
35mmに行けば
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 12:39:12.95 ID:w/6HkosW0
そーね、フルサイズにして、
24-70F2.8L, 50F1.4に買い換えたらいいんちゃうかな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 12:47:51.42 ID:tOKgLcg20
風景じゃ70-200f4は長すぎるよな
でも、鉄、飛行機、船には最高だよ。家じゃ一番重宝している。

494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 14:07:34.55 ID:l7o9zq9l0
地域にもよるけど日本の名所のほとんどがイメージよりもちっちゃすぎて
ガッカリするんだよな。

誰が撮っても同じでほとんど代わり映えしないからかな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 15:19:40.07 ID:pJzcZ21WO
今日、思い切ってWズームキット買っちゃった…
アマゾンの値段以下で買えたから、まぁ良いか

これから楽しむぞ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 15:23:31.74 ID:WGke7T+P0
>>495
おめ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 16:11:05.78 ID:GRroIAYr0
中古の90-300の望遠レンズをオークションで購入したんだが、
これ意外にも使える事が判明した。300mm域の望遠の解像度
が頼もしいくらいに良いわ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 16:42:54.90 ID:mRIRGAP10
>>497
EFの90-300だと、USM付きのこれかな?
300mmが使えてこの軽さはいいねえ
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_90~300_45~56_usm.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 16:52:14.94 ID:GRroIAYr0
>>498
そうですね。結構軽いし、60Dとの組み合わせも上々でした。

中望遠での描写は思ってた程良くはないなって感じでした。
300mm限界での解像度は、安値レンズにしては合格点でしたね。
今まででも、望遠はあまり使用した事がなくておまけ程度に
考えてましたが、これからの撮影ライフに、望遠撮影も入れて
行こうって思いましたよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 17:15:56.86 ID:J904xBOf0
>>494
札幌の時計台にはガッカリしたなw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 17:23:58.45 ID:Ybzc51800
70-200F4評判良いからずっーと気にはなってるけど、風景しか撮らないから用途が思い付かないw
みんな寄れる被写体でもそのレンズで撮りたいからあえて寄らずに望遠で撮ってるのかな?
広角、標準、マクロと揃えちゃったからレンズを買う楽しみがないw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 17:32:48.27 ID:zcRZHetz0
2.8の方だけど、ポトレと動物園、春先なんかの近所の小鳥によく使う
今度の春用にエクステx1.4でも買ってみようかなと思ってる
何か撮りに出かけよう、って時は重いけどカバンに入れとくと便利っちゃ便利

そうでなければ15-85一本で足りちゃってる
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 18:01:08.05 ID:vGCIkwd00
>>494
そこでTS-Eですよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 18:12:27.37 ID:1VP+feel0
>>501
望遠で写真撮らないのはキヤノンの良さの半分も味わってないね。
70-200mmF4、85mmF1.8や135mmF2と安いものだけでも描写は文句の付けようが無いレンズが多い。

風景だから広角でパンフォーカスってなってない?
望遠で風景の一部を切り取ったり、近接で大写ししてテレマクロ的に使ったり、
圧縮効果を使って遠くの被写体と近くの被写体を重ねてみたりといろいろできる。
俺も風景撮りするが、広角・標準・望遠の使い分けはちょうど等分くらいだ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 18:57:46.32 ID:jVyiAYBq0
70-200F4LISは本当に凄いよ

解像度、色乗り、共に大満足
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 19:31:40.99 ID:30MYDspT0
ほーそこまで言うなら購入検討してみようかなぁ。
あとは70-300も評判が良さそうなので悩むけど…
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 20:57:26.48 ID:vBynAQR10
デジと相性が悪い50/1.4とか85/1.8を勧めるやつって何なの?
フィルムでしか撮ったことが無いのか?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 21:02:18.92 ID:D/UHO1u20
俺も悩んでる。値段同じくらいだしどういう基準で選べばいいんだろうか。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 21:33:02.11 ID:AhQZd0sY0
>>507
85mmは薦めた覚えないけど 50mmF1.4てどう考えてもΣの方でしょ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 23:58:37.76 ID:XBae/k+B0
次がマグネシウムになったらバカ売れする?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 00:01:15.55 ID:NH3+JR1p0
バカ売れはしない
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 00:02:20.17 ID:xWE6Nhxo0
7Dに流れた層の一部が戻ってくる程度
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 00:09:18.36 ID:BpY1WaYB0
新規で60Dに入った人は重さを嫌がるかもね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 00:19:57.27 ID:nnql9fbs0
X4を買いに行ってファインダーがあまりにも違うのに驚いて店員に質問したら
その数十分後にこれを買ってた その間のことはあまり覚えてない

nice finder
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 00:23:24.22 ID:Sf1bZTuP0
でもやっぱり金属の方が良いな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 00:30:17.59 ID:eSDnQzAU0
冬冷たいし重くなるからイヤ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 01:28:25.77 ID:LGpiOcK40
>>509
492 24-70F2.8L, 50F1.4に買い換えたらいいんちゃうかな。
504 70-200mmF4、85mmF1.8や135mmF2と安いものだけでも描写は文句の付けようが無いレンズが多い。

492の50F1.4は、シグマと読み取れなかったな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 01:31:50.71 ID:9zZKUI/w0
>>517
おっさん、それは安価のつもりか?
あんたの居場所は価格コムだよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 02:39:23.77 ID:pMJblOrY0
マグネシウムとか言ってる時点で未だにこの機種のコンセプトを理解してない
もう発売から1年以上経過してるのに
そういう人って7Dが欲しかったけど金銭的に無理だからこっち来たっていう感じか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 02:42:33.89 ID:R3cbtH4l0
今更7Dは無いわーで来た感じ、動体メインなら違ったろうが
金かけれるなら5D2だったろうし
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 03:43:38.47 ID:knUTJwf/0
なんか 50D→60Dは 
ガンダムageが糞叩かれてるのと似てる気がする。ガンダムよく分かんないけど。

60Dの狙ったターゲットとかコンセプトは絶対間違ってないと思う
バリアン+SDカード採用+エンプラボディとか。

でも二桁の名前を与えられてるならそんな出し方するなってファンの意見も ごもっとも。
60D好きだけどね。 色んな意味で10年先位まで話題に出てきそうな機種と思う。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 05:03:17.81 ID:K+UFGiLM0
キヤノンからアンケート来たな
ファインダーは有った方が良いかとかの質問だけど
ミラーレスに参戦するつもりなのかな?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 05:31:44.73 ID:knUTJwf/0
>>522
Nikonみたく2つ用意して欲しい。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 06:34:01.59 ID:3V2dmWQ/0
7DとX4,X5スレは過疎ってるからここにちゃっかり入り込んでくる奴って
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 09:03:17.07 ID:U1CVpYpl0
>>522
ほれ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html

60Dのマグ化より、個人的には7D2あるいは5D3のバリアン化のほうがうれしいな。
その時は開いたときのロック機構もつけて欲しい。
LCDVFとかのビューファインダーをつけたときに、お辞儀してきて困る。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 09:14:12.16 ID:R3cbtH4l0
上位ストロボぐらいの可動範囲とロック機構は欲しいね
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 16:26:19.15 ID:3V2dmWQ/0
やっぱ被写体やな
日本でこんな”はみ乳”っぽいポージングやらせたら大変なことになる

ttp://www.flickr.com/photos/dirtyharrry/6688497399/

毎度の事ながら60D結構やるじゃねえかと感心しちまうw
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 19:45:27.45 ID:Jw4ZteV90
>>522
今頃聞いてくるなんて、遅くないか?w
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 21:19:03.53 ID:O5SbucH20
そろそろ縦位置グリップ買おうかなと悩む
ボディーが重くなるのがイヤだけど
ほとんどポートレイトだから縦位置撮影が多い

ストロボも580EXがあるんだが、重いので430EX2か320EXが欲しい
320EXのほうがちょっと軽いのが惹かれる

用途はプレアイドルの撮影会なんだが




530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 21:39:22.19 ID:G6nN3JSXi
思ったけど、最初から縦撮影モデルみたいなのがあったら、需要あるのかね。
昔の35ミリハーフみたく、普通に構えて縦。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 21:45:48.30 ID:O5SbucH20
プロ機は最初から縦も横もないしなぁ
アイドルグラビアは1DSMK3に24-70F2.8ってのが見てて多いかな

まぁ、オートサロンも終わったし女の子撮りについて60Dユーザーで
語りたいね・・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 21:49:39.73 ID:w8VlO0Xf0
そこまで気合い入れて撮るなら60Dじゃもの足りなくないの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 21:58:27.31 ID:IHUI9wi/0
縦グリはまじでおすすめ
自分も下手ながらも撮影会にちょこちょこ行ってたけど、縦グリの恩恵はかなり大きいよ
ついでにフォーカシングスクリーン Ef-Dにしとくと中途半端に傾いた写真を減らせるし
ただ重いのは嫌だからバッテリー1個だけ入れてるけどね
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 22:09:40.25 ID:O5SbucH20
それはプロがやってたグラビア撮影の装備だけどね
フォーカシングスクリーンかぁ
シグマ30mmF1.4とEF50F1.4がAFでジャスピン厳しいんだよね
60DのファインダーでMFできるもんかな
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 22:36:43.01 ID:IHUI9wi/0
EF28/1.8とEF50/1.4使ってるけど、被写体に近づいてかつ明るいところならMFできる(どっちもバストアップくらいだけど)
まあ自分の写真が本当にジャスピンかと言われるとかなり怪しいけど、メガネかけてる自分でもそこそこのとこまでできたし慣れれば出来ると思うよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:00:22.70 ID:1r+nGSMfO
女撮ってどうすんの?
ズリネタ?
煽りじゃなくて撮りたいと思ったことないから想像つかん
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:04:17.62 ID:1uP5fAWI0
>>536
コミケでコスプレ撮りまくったけど、なんかね撮ってる時が一番楽しいの。
キャバクラいって楽しいのと一緒やで!
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:07:56.92 ID:vIQnyUKS0

シャッター切るのって射精感あるよな・・・


・・・ってそんなのおまえだけだよw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:20:01.96 ID:h8jdjjM1O
>>530

サムライ乙
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:20:08.38 ID:1r+nGSMfO
>>537
被写体はともかく後のこと考えずに撮りまくるのが楽しいというのはわかるな
あと想像してみたが、撮影が女に関わる、あるいはガン見するためのエクスキューズになる感じとかあんのかね
どうなんだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:24:38.70 ID:IHUI9wi/0
>>536
ただの被写体の一つ、花とか風景と一緒で撮るのが楽しい
写真撮るときに背景をどうしようかなとかどの向きから撮ってみようかなとか考えるじゃん?その被写体が人間ってだけのこと
それなりに格好いい人なら男が被写体でも構わないし
ストリートパフォーマーとかオーケストラとかかっこ良く撮ってみたいと思わないかなあ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:45:08.08 ID:uIGNCLzl0
>女の子撮り
撮ってる時楽しい。帰ってぼけててがっくり、
カードが死んでしょんぼり。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 23:57:29.05 ID:U1CVpYpl0
>>538
鏡見ながら書くな変態w
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:09:33.46 ID:Ti9Qr8VMi
キモい流れです。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:10:24.04 ID:RfxsfL470
ストラップは付属品を使ってますか
それとも市販品を購入してますか?

当方は街撮りやスナップがメインなんですがオススメの物があったら教えてください
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:14:47.94 ID:+H2GaWO40
便乗だけど60Dで使える三角環欲しい
使ってる人いたらどこのか教えてくれないだろうか
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:41:59.72 ID:XiI6LLbO0
>>545
ニンジャストラップとか。
若干コツがいるけど、ただ伸縮できるだけでも便利だよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:46:05.88 ID:eKIy3SFi0
>>545
どっかのメーカーのか忘れたけど、
ヨドバシで見つけた茶色とオレンジのやつに変えた。
機種名が書いてあるのが恥ズィから。
色々出かけると、付属品使ってる人多いね。
特にオッサン。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:48:40.83 ID:crKEd7gy0
大して変わらんが!L6を使っている。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 00:51:40.17 ID:p1yLIPhT0
機種名書いてあるとハズイのか
そういう感覚がわからんということはオサーンになったということか
551アラン:2012/01/17(火) 01:03:41.21 ID:oXX5LhSx0
俺はプロスト
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 01:06:25.34 ID:1qAjdz/E0
最近の付属品ストラップはEOS Kiss X50 とか
機種名が入ってるのか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 01:11:34.66 ID:+H2GaWO40
60Dも入ってるじゃない
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 01:21:56.39 ID:5bKYtWnP0
カメラなんて見る人が見れば一発で機種なんてわかるんだけど、なんか付属のストラップはメーカー・機種名をアピールしまくってるのがいやで無地のストラップに変えた
なんか派手だし
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 01:38:08.77 ID:eKIy3SFi0
60Dに撒餌レンズつけたりしてるけど、
観光地行っても赤い線の入った高そうなレンズ付けている人も多いし、
一発でバレるの嫌なのでフードを変えてまつ。。。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 02:03:19.39 ID:HhOLQut80
>>546
普通に売ってた三角環つけてる
革のリングガードってのも一緒につけたんだけど
シャッター側の方が付けづらかった
何かコツがあるんだろうか
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 02:12:56.15 ID:/CkJEyMG0
純正60Dのストラップは長さを調整しても、
何か中途半端な位置にカメラがくるので、
同じくキヤノンが出してる女子向けロングストラップにした。
どーーんとEOS 60Dってのも最初はカッコイイと思ったけど、見慣れるとちょっとアレな感じがして。
肩から斜めかけする方なので、若干長めで良い。
置いてあるときは長くて邪魔になるけど。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 02:29:34.96 ID:pRWDT9QU0
いくらなんでも今時同梱ストラップ付けてるやつはこのスレにも居ないだろw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 02:31:30.76 ID:KaWEKQ+j0
記者とかは案外同梱ストラップなんだぜ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 02:53:46.21 ID:q5BK/CCZi
>>559
オフィスのPCにリラックマのタイピングソフト入れて遊んでたら怒られるだろ?
そういうこった
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 03:38:36.14 ID:KaWEKQ+j0
>>560
俺が言いたかったのは、プロストが大量にストックされてるのに、あえて同梱ストラップを使ってるってことだ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 05:58:24.98 ID:3xgnGhoj0
>>536
お前はゲイか

>>558
お前は自意識過剰だなw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 06:19:21.08 ID:ezZZfDd60
>>561
プロストって何?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 06:44:03.81 ID:Xr0DzSyyP
ニンジャストラップ良いよね
長さ調節して手持ち撮影の時に安定させたり出来て便利
レンズ交換時は短くしたりとか
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 06:50:49.47 ID:jz9roUUb0
>>536

「やりたい、やりたい」「意のままにしたい」という、男の身勝手で満たされない欲望を、
女に金払い、自由を奪い殆ど動けない状態にして、ファインダー越しにジロジロ見て
シャッター切ることで己の射精感と重ねる・・・・・という、男の征服感を処理しているだけでしょ

なんか昔あった「コレクター」という映画の変態主人公の様なものだろw
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 08:28:41.05 ID:KaWEKQ+j0
>>563
プロストラップ
あとは調べような
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 08:49:27.70 ID:3J3s1ns10
ニンジャストラップを買ったつもりがエレコムのパチモンを買っていたでござる
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 08:55:22.22 ID:bOI5kUFC0
クランプラーのストラップ。
マジで楽ちん。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 09:12:56.22 ID:hOIbNma3i
>>568
それ買おうと思ってるけど高いよな。
バッグと大して変わらんw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 09:24:55.79 ID:pKeCCOQCi
そういやCanon純正の長さを変えられるストラップあったな
あれの評価はどうなんだ?
571クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/17(火) 13:07:37.43 ID:3xgnGhoj0
見渡してみればここは家電量販店の店員とカメラ小僧が集うスレだったんだな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 13:29:13.97 ID:3kPDs17n0
以前オマエラにオクの出品写真に使えるデジイチを質問した者です。

実は初めに初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室スレで質問したのですが
コンデジ使っとけボケとか、オマエにデジイチ不要とか、駄目なヤツは何やってもダメとか
その他ボロカスに言われ、あげくは質問者である私の質問そっちのけで
レンズはあれが良いコレが良いと自分の主張のみが正しいと言わんばかりに住人同士煽り合い
話にならなかったのでスレ違いと知りながらここでダメ元で相談させていただきました。
すると何と言うことでしょう!
ライティングにはこういう商品があるとか、三脚を使いなさいとか、撮り方のレクチャー
また本体、レンズはこういうのがお勧めですと非常に丁寧に教えて頂き
その日は枕を濡らし眠りました。

先日オマエラが言ってたことを思いだし
倉庫に眠っていた三脚を取り出し
10年前に買ったクソニーのサイバーショットを
シャッター優先モードで使ってみたら
結構イイ感じに撮れるようになりました。
いの一番にココで礼を言おうと書き込んだら私のミスで
なんと糞忌々しい初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室スレに誤爆してしまいました。
書き込み後、飯を食った後の確認で気が付き誤爆報告しようと思ったら
なんと奴らはドヤ顔で「まあ、ライティングが大切なのは間違いない」とか抜かしてます。
私は目を疑いました。
そんなことは一言も私が相談したときは言ってなかったからです。
そんなこんなでデジイチを買うときは彼らに質問せず60Dを買うことにします。
色々ありがとうございました!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 13:55:49.35 ID:hOIbNma3i
>>572
なんかワロタ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 14:06:59.18 ID:Qbz8+Zs90
>>572
お前さん、最高だぜ!!
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 14:12:50.99 ID:62UR7vvD0
>>572
まあ571みたいなのもいるけどな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 16:17:36.72 ID:/8Q+scpt0
digic5搭載機の発表まだぁ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 18:35:50.07 ID:LLkbaZLC0
まぁあそこは色んな奴がいるよね
このスレはこの板では比較的穏やかだと思うw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 18:39:07.76 ID:pcfoeAIz0
>>570
幼稚園児掛けしたければ悪くないと思う
サブのX2につけてるよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 18:40:22.64 ID:2XRMhCs7i
>>572
コピペじゃないなら秀逸だなw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 18:50:46.61 ID:Qbz8+Zs90
>>572
以前オマエラにオクの出品写真に使えるデジイチを質問した者です。

コンデジ使っとけボケとか
オマエにデジイチ不要とか
ライティングが駄目なヤツは何やってもダメとか
その他ボロカスに言われ
その日は回線切ってフテ寝しました。

先日オマエラが好き勝手言ってたことを思いだし
倉庫に眠っていた三脚を取り出し
10年前に買ったクソニーのサイバーショットを
シャッター優先モードで使ってみたら
結構イイ感じに撮れるようになりました。
糞忌々しいオマエラに礼を言いたくないのですが
あながち外れたことも言ってなかったので改めて
ありがとさん。

別に誤爆してないように読めるのだが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 20:02:29.54 ID:UGCpNE8O0
>>580
お前つまんね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 20:54:55.10 ID:b9Bi6oJ+0
オートサロンの今年の入場者数が
過去最高だったらしいな。
おまえら頑張り杉w
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 20:57:49.97 ID:Xwk2JSKD0
日曜日まぢひどかったよ
午前中のうちにすべてみれてよかった
午後はマジ基地
車だけなんて撮れないくらい人居た
女に群がるかめこもうざかった
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 21:00:53.59 ID:GgTFa3Tn0
まったくだ、車が邪魔で邪魔で…

車が無ければもっと広く撮れるのに
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 21:06:25.98 ID:Im8SosQQ0
ちょっと教えて欲しい。 
ポートレートを撮る時って、みんなAFはワンショットにしてる? それともAIサーボ?
ワンショットの方がピントのズレが大きかったように思ったんだけどなんでだろう?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 21:32:49.79 ID:oEfNOuqL0
被写体ブレ。
高感度でSSを速く、サーボ使用が基本。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 21:35:09.97 ID:/j7b6olg0
>>546
>>556
俺も三角環使ってるがそのまま付けてない。
釣りに使うスプレットリングをストラップの取り付け部に付けて、そこに三角環を通してる。
まぁ普通にストラップ付ける使い方をしてるんならあまり使わないと思うけれど。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 21:54:38.68 ID:UE9zcV7W0
AFポイント1点だよね?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:11:28.17 ID:Im8SosQQ0
>>588
選択可能AFポイントってこと?   全点自動or一点 だけだよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:24:35.13 ID:7hFGKHE00
>>582-583
俺も土日参加したが、日曜はマジで酷かったなぁw
でも60Dのバリアン+縦グリでの撮影は、囲みの後ろからでも撮れてかなり有効だったよ!

撮れない5D2より、撮れる60Dだなw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:30:43.96 ID:Im8SosQQ0
>>582
>>583
>>590

※オートサロンで使ったレンズ と どこまで絞ったか
※測光の方法
※モード(Av P M Tv)
※スピードライトの種類
※AFなら ワンショットかAIサーボか


教えて下さい。 その結果撮れた写真も見せてもらえると嬉しいです
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 23:05:17.60 ID:ckFHRW4/0
付属ストラップだけど、外人は裏向けて使ってる人多いよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:22:21.86 ID:IoidAk7Y0
D5100のスレに車撮らずに女ばかり撮ってる奴が居た…何しに行ったんだろうか
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:26:34.12 ID:kyIQBUYM0
むしろ車なんか撮ってどうするんだ?
女撮るのもわからんけど
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:34:01.06 ID:gsmOZ1un0
D5100なら下からパンツ撮るのがすごい楽。
ローアンはバリアンよりチルトに限る。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:37:33.65 ID:xrOud9T40
>>594
好きなものを撮る人に疑問を持つこと自体が疑問
そもそもカメラに10万15万20万使うことが理解不能な人も世の中にはいっぱい居る
そういう人からすれば俺もおまいも不思議ちゃん
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:37:51.05 ID:14Qkdjvl0
特にオートサロンの車なんてお下品でしょうがないしな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:42:25.34 ID:mO0VpiF20
三日間女を撮る為だけにTASに行きましたが何か?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:52:43.87 ID:hMC0hDHl0
>>598
「史上最高数」のうち延べ3人はおまいかw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:54:34.89 ID:oEdfKIAx0

ハハン、わかったわ。

あなたたちは自由に撮らせてくれる彼女もいないし

現実の女性に声をかけることも出来ないオトコの子なんでしょ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:58:56.45 ID:mO0VpiF20
男の子ではない、オヤジだw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 00:59:30.25 ID:gsmOZ1un0
昔はオートサロンで痛車撮ると変人に見られたし空いていたんだけど
時代が変ったな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 02:10:35.06 ID:FUJuQDyXP
それはおおきな勘違い
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 08:33:48.29 ID:/ijLmzJc0
まったくだw
コミケだのなんだのの悪影響をモロに被る
京葉線沿線在住で、俺たちの身にもなれっつの。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 09:21:06.41 ID:7zqaxIVV0
カメラに何十万も使って女の子だけ撮りにいく中年男とか社会から見て変態だろ。

60D板で堂々と語る事ではない。専用スレで。


606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 11:17:04.47 ID:35DjTvms0
呼ばれた気がしたので来てみたw
クルマが好きでモーターやサロンへ行くようになったので
もちろんクルマも撮ってる
イベント全体を楽しんでる

この前のモーターでコンデジで撃沈
キヤノンのデジイチなら60Dがオススメと言う話になった

逆なんだね、おもしろいから金をかける
つまらないなら金かけないって
おっとニコンユーザーなので邪魔したな、じゃあな
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 11:27:18.35 ID:oEdfKIAx0

下手すれば自分の娘ぐらいの年頃の女の股ばかり

追いかけてるの?ありえない・・・ヘンタイ?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 11:38:18.67 ID:S+9kbGR70
趣味のお話しをぶった切って失礼します
バッテリーグリップをつけて主に縦で撮影してるのですが、
晴天だとどうしても液晶が見にくいです
縦でもこうしたら見やすいっていう工夫など
ありましたら教えて下さい
アングルファインダーも考えてはいるのですが、
出来れば出費を抑えたくて。。。

609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 12:19:47.10 ID:oEdfKIAx0
>>608
液晶の画面上に大きなPLフィルター(4×4)を貼るといいんじゃね?w
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 13:21:31.11 ID:8bKxcXl60
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 13:49:01.38 ID:8bKxcXl60
バリアングル生かしたいならこういうのかな?

http://www.hsgi-shop.jp/product/299
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 16:55:33.78 ID:S+9kbGR70
>>610、611
ありがとうございます。すごくいいですね!
バリアンを縦?に開いた時、どの位の角度まで使えるのか
実際に装着してみたいです
秋淀とか行ってみます
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 18:05:12.75 ID:ewdfcnie0
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 18:25:39.59 ID:KlgeChfZ0
>>613
在日は別スレへ池
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 18:45:53.36 ID:ewdfcnie0
2chで使ってみたい言葉ベスト3

ステマ
在日
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwWwwww
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 18:53:14.75 ID:8oxSmIEn0
>>615
素晴らしいD7000の写真見せてくれよ
もちろん自分の作品な
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 19:47:41.22 ID:DtqVC9F1i
標準レンズにEW83Hはつきますか?

標準レンズで撮る事は少ないからレンズフード使い回しできればと。

618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 20:05:13.68 ID:WpK9u9Tf0
標準レンズって18-55?
だったらつかない
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 20:16:48.26 ID:DZOqsk4wi
>>618
18-135の方です。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 20:47:17.93 ID:7zqaxIVV0
>>610
LCDVFのパチモンかな?安くていいね。

LCDVF持ってるけど磁石が反応してバリアングルの液晶が消えるから改造するのに苦労したよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 20:50:27.34 ID:WpK9u9Tf0
18-135は73だから83は無理ぽ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 21:13:51.41 ID:tT3nAJeo0
さて、コンパニオン撮りの装備について話を聞こうじゃないか
趣味なら本気でな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 21:17:29.33 ID:tT3nAJeo0
2月のワンフェスで久しぶりにコスプレの女の子を撮ろうと思う
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 21:25:39.17 ID:GXHlXgiS0
>>615
プロは「テクノリジー犯罪」って言葉を使う。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 21:39:46.43 ID:gL8f1YKi0
>>606 コンデジでも結構いけるが。
最初はG7でスタート。今はG11、次はG1Xかな。
ストロボは今は430EXII。G7につけるとアップでも光が十分届く。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 21:56:12.33 ID:XIlidfFE0
>>621
ありがとうございます。
ポイント余ってたら買うか・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 21:57:21.75 ID:I1N8U79I0
617と619は何でIDが違うの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 22:16:30.26 ID:WpK9u9Tf0
iPhoneはコロコロID変わる(変えられる)
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 22:17:48.91 ID:gL8f1YKi0
>>623 囲みで下からバリアンで撮らないようにね。でもAFジーコジーコ。
要G11/G12
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 22:30:45.01 ID:oUKoLrBT0
>>625
言葉足らずで申し訳ない
自分はニコンデジイチユーザー
サロンに何しに行った?と言われたもんでちょっとお邪魔した

この前のモーターでコンデジでうまく撮れなくてデジイチが欲しいのだけど
何がいいかということになってキヤノンなら60Dって話で
>>605が語るなと言うからさ

まぁコンデジでも撮れるが
1ショットごとにモデルさんがポーズを変えてくれる撮り方は
デジイチじゃないとできんだろう
60Dのオネーチャンの画像は楽しみにしてるよ〜
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 22:41:16.77 ID:gL8f1YKi0
60Dでも自分はB005だからゆっくり撮らないと手ブレ補正が間に合わないんだな。
さくさく撮るとブレ写真を量産。純正が欲しい。

時分持ちニコンのコンデジ?だと巧く撮れないのはP90かな室内は絶望的。
P4とかS10はそこそこ撮れた記憶が、スレチすまそ。

632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 22:52:27.78 ID:S/jtVGHE0
>>612
亀レスだが液晶の明るさを最大にすれば、晴天でもある程度は見やすくなったような気がする
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 23:18:57.81 ID:8bKxcXl60
>>620
コピー品だと思う。ココのお店が扱ってるのコピー品だらけだからw


634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 23:30:20.69 ID:oEdfKIAx0

経団連カメラ 大好きです・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 23:46:43.76 ID:tT3nAJeo0
ちょいと、質問!
MモードでISO、絞り、シャッタースピードをマニュアル固定させる
カメラの露出計ではその設定では被写体の露出アンダーに出てる

ここで撮影時にETTL自動調光の外付けストロボをたく

一応はストロボ側ではプリ発光時に適性露出になるよう発光量を調整して
本発光するという認識であってる?

この方法で取るとバストアップは問題ないけど、全身を広角で撮るとアンダーになってしまう場合が多い

こういう場合はマニュアルでストロボを発光させるか
液晶で確認してから調光補正したほうがええんかのう。

今は天井バウンス、壁バウンス、3脚につけたレスに反射させて照射とかいろいろ
やってるが、コンパニオンとかコスプレではチャッターチャンスが命なので
外部スピードライトを使い場合はどういう設定でいけば失敗が少なくなるでしょうか?

長文スマソ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 23:54:35.20 ID:oEdfKIAx0
>>635
ストロボを上に向けてプロがやってるような反射板(フンドシ)自作して付けるか

ディフューザー付けて光らせればいいんじゃね?w
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 00:03:28.48 ID:rH9KsaCQ0
シグマの17-50mm F2.8がいいよってこないだ言ってた人いたけど
このレンズでもDPPで収差修正とか出来るの?純正は出来るみたいだけどどうなんだろ

開放F2.8がすごい魅力なんだけど小三元のEF24-105mm F4Lとどっちが画質いいのかな
明るい方がいいとは聞くんだけど…
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 00:22:36.12 ID:vhOXup/e0
>>635
距離がAUTOになってるんだろうね。
レンズの繰り出し量に応じて被写体の距離を判断しているからバウンスにするかMで距離を設定すると良いよ。
俺はFE使うけど
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 00:30:21.53 ID:vhOXup/e0
繰り出し量は表現悪いね。焦点距離ね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 00:36:01.50 ID:vhOXup/e0
あれっ?読み違えたみたい。
広角?ワイドパネル出すかFE使えば
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 00:57:46.47 ID:pK96B3wu0
>>637
できない。
できたとしても誤認識してるだけ。
Σで補正使いたいならAdobe。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 01:16:05.30 ID:rH9KsaCQ0
>>641
ありがとう ライトルームってやつですか
気になるほど歪んだりしないんですかね?
歪むという評価はあんまりないっぽいですけど
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 01:19:27.48 ID:W6X3j6wm0
歪み補正交互にオンオフしてようやくわかるくらいだろう

644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 01:30:56.76 ID:rH9KsaCQ0
あんまり気にしなくていいって感じですかね 
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 13:11:27.65 ID:Uk7TgsnL0
>>620
そんな症状は出ないが、買ってすぐ磁石が取れたからボンドでつけたw
あと、アイピースのゴムもボディから外れやすいからタイラップで補強した。

最近安くなってきたから、買うならLCDVFの方がお奨めだな。
パチモンと違って液晶との間に隙間ができない。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 15:44:04.56 ID:93YKevSv0
>>641
Lightroomってそんなことできるんだ。
タムロンのB008だけど対応してるかな?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 15:55:30.45 ID:SdzxmpgPi
>>646
公式に対応レンズ載ってるでしょ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:22:03.35 ID:rwmKU27p0
LRでの補正はRAWじゃないと効かないから注意な。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:32:40.32 ID:jCH31RDT0
jpegで撮る人居るのか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:40:36.80 ID:POdor4XZ0
>>649
俺はカメラで撮るけど?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:41:14.85 ID:DU2b+Utyi
>>649


RAWの存在だけは知ってる
何ができるかわからない
とっつきにくそう
自分のパソコンでもできるのか?

という理由でRAWやってない
素晴らしさを教えてくれ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:42:59.14 ID:YX6gru130
家帰ってちょっと失敗かなって写真を修正してサルベージできる
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:50:26.17 ID:Uk7TgsnL0
>>649
おれは.movだが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 22:02:44.72 ID:jCH31RDT0
>>651
レンズ補正とか色調などを元のデータを保持したままいじれるから楽だと思うけど
失敗写真の救済率があがるという理由でRAWしか使ってない
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 22:03:48.30 ID:jCH31RDT0
>>650
いやまあカメラのスレだから当然だな
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 22:06:28.55 ID:POdor4XZ0
>>655
ごめんちゃい
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 22:06:54.19 ID:pK96B3wu0
>>651
ggrks
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 22:46:32.30 ID:gQDs7UwD0
DPPを使うと、Canonレンズだど歪みなどを補正してくれるわけだけど
JPEGで撮影した場合もこの補正は効くの?
それとも、あくまでも後処理でないと効かない?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 23:01:44.86 ID:rEIRW56F0
話ぶった切って悪いけど、WZKのレンズに合う円偏光フィルタのサイズを教えろください。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 23:11:00.71 ID:4PKKzBiv0
58
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 23:14:40.85 ID:rEIRW56F0
>>660
ありがとう。
どっかで67って見た気がしたから…
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 23:21:14.90 ID:StwGX00e0
聞き方が悪いと1ミリ違うサイズを教えられることもある(笑
ソースは俺
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 23:26:02.57 ID:XRZU9lZ90
>>651 KDXとか40Dレベルならマシンパワーいらないけど
60DになるとCPU2.5/メモリ2Gくらいだときつい。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 00:50:12.04 ID:sBLTuh5l0
>>658
自分でやってみればすぐわかるでしょう・・・
「ツールパレット」からいろいろ見るとわかると思うが、
JPGだと調整できない要素は薄く表示されちゃて操作できない。
収差の補正とかホワイトバランスとか。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 03:37:56.69 ID:EF/eDRiGi
SDカードはどれぐらいの容量使ってる?
Eye-Fiもあるんだけども。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 05:52:36.12 ID:S8DwPddW0
16GB
でも結局マメにPCにアップしてるから使い切ることはないね
長期の旅行に行った時なんかに精神衛生上いいのかなって程度
32GBとかになってくると、もうそれはバッテリー1個じゃ足らなくて予備が欲しいっていうレベルでしょ
一週間くらいどこか行って500枚も600枚も撮りたいっていう
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 06:39:14.29 ID:4ej5SD6u0
16GBと予備に8GB持ってる

RAW+JPGだと結構直ぐ埋まる
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 07:10:01.93 ID:Z6TaZpAh0
ビギナーは背伸びもせずに60D
ヲタは薀蓄たれても60D
プロはCFを誇張して最低7D
Niconファン鼻毛を伸ばしてD7000w
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 10:22:42.12 ID:GP0lqRpw0
>>645
症状出なかったんだ。
俺はこの原因を理解するのに苦労したよ。。

今は下の磁石抜いたら液晶も消えずに取り外しも楽になるので晴天下の動画で重宝している。

これカメ爺が首からぶら下げてるのよく見るようになったね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 18:36:13.43 ID:9ErHEI8y0
>>667
動画なら16GB×4でPC持参必須だなw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 19:59:49.66 ID:I6hN7D40i
16GBが多いのね。
高くないし32GBあたり買うか。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 20:08:57.84 ID:gmwmSALa0
32gbだと安心だよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 20:33:19.71 ID:EJLHGJq80
白芝32が売ってないのだ。
同じ@10でもメーカーによって差が有りすぎ。糞はA-DATA
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 20:57:04.53 ID:QJVlfl6d0
最近の東芝のはSLCじゃないとかあったけど、どうなのかね。
それでもやっぱり速い?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 21:21:21.19 ID:cwxl0+200
常時8GBだけど、メモリ一杯になったことは無いな。。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 21:55:17.19 ID:JkWaZMYF0
RAWのみで結婚式持ってったら8Gは速攻埋まった
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 22:12:10.25 ID:Ky0uhsGh0
>676
瀬戸さんちぃ〜す♪
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 22:20:01.00 ID:lb+KoPDP0
今月号のカメラマンは嫌がらせかってレベルの比較記事だったな

あそこで17-85持ち出すとか
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 23:31:33.68 ID:yatppxeN0
>>678
どういうこと?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 08:32:06.71 ID:9bAEogUJ0
休みなのに雨。何か撮るもないかな〜
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 10:11:57.22 ID:H6iQ6Zj40
つ自分撮り
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 11:56:23.23 ID:2HUehD250
チーズケーキ焼いて出来上がったら撮るんだ♪
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 13:09:02.93 ID:y4kLl6Lf0
奥多摩行こうと思ったら電車が・・・・
次雪降るのはいつだ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 19:41:55.90 ID:RsNRzVSo0
モータショー行ってきたわ。ずーっと構えてるだけのおっさんとか何してんだろうな。早くシャッターきれよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 22:04:55.48 ID:erldOPBs0
動画撮ってんだろ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 22:05:35.39 ID:H6iQ6Zj40
それよりもお姉ちゃんのニオイはどうだったんだ?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 22:08:48.47 ID:O2Mwg7kc0
60Dの防水能力ってどんなレベルなんだろか
ちょっと雨に濡れたくらいじゃ大丈夫って程度なのかな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 22:20:57.24 ID:Ic/BDxHw0
>>687
突然小雨が降りだして雨よけに軒先に駆け込んで
「あら〜ちょっと濡れちゃったかな」程度
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 22:38:21.80 ID:O2Mwg7kc0
以前防水ケータイのスレで買ってきたら最初に洗面所で水に沈める
「進水式」をやるのが通みたいなの読んだことあって防水ならそれやるべきかなって
思ったんだけどそのくらいのものならやらない方がいいな サンクス
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 22:47:56.68 ID:eEaafHGR0
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 23:08:15.92 ID:D4MdvkjP0
>>687
防水じゃないよ。 防湿。
濡らさないのが基本だけど、多少濡れてもそんなに神経質にならなくても大丈夫、っていうくらい。

それでも防塵性能とあわせて、かなりアウトドアユースには適してると思う。軽いしね。
モトクロス動画撮ってるけど、業務用のカムコーダーよりタフかもしれないね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 00:28:58.50 ID:H/yZ/d8Q0
わざわざ進水式とかマジキチレベル。
俺の物じゃないから好きにやればいいけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 01:41:36.36 ID:sVC4PUNV0
携帯の進水式やったわ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 01:56:57.03 ID:UOV6ULjz0
IS11CAは買った日に水洗いしてみたな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 09:28:12.32 ID:hWQe4kQA0
>>689
防塵防滴に配慮しましたってだけで防水機能はない。
雨の日の簡易撮影なら、持ってないけど、防水コンデジでいいと思うよ。

一眼レフ用のレインカバーやレインコート、傘と機材の組み合わせ・・・
必要ならネットショップや店頭でチェックして。
海に潜ってる人たちのは、また別ですごく高いものになる。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 10:35:25.06 ID:BM+Efg+r0
>>695
防水パックならそんなに高くないな。
http://www.dicapac.jp/
697クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/22(日) 15:34:06.18 ID:W3lNod6B0
ちょっと服の中に入れ込めばいいんじゃね?
つかヲタは98%屋内撮りだろw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 15:43:31.16 ID:5dnl5dNVi
この季節は温度差あるところでの結露の方が心配。
みんな日常的にしてる対策ってある?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 16:29:53.58 ID:z9tcMiI40
D7000の足元にも寄れないくせに何言ってんだ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 16:44:06.07 ID:W3lNod6B0
>>699
お前書き込んでいて悲しくならないのか
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:08:13.12 ID:xXoTPdiR0
足元に猫は来たが、バリアンでAFが遅くて逃げられた。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:18:47.09 ID:BM+Efg+r0
>>701
報道カメラマンみたいにメクラAF使えよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:51:25.25 ID:Db4WvueD0
クイックAF使わないのか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 17:58:54.86 ID:Gny01QWT0
急いで撮るときにバリアン使うという考えがまずおかしい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 18:17:42.76 ID:5dnl5dNVi
基本的にクイックAFのみだな。
バシャバシャうるさいけど安心できる。
コントラストAFだと遅いしミスるしどこにピント当たってんだかよくわかんないし。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 19:16:34.66 ID:kwRKYyJZ0
クイックAFさ、ミラー上がる音で撮れてると思いきや
実はミラーアップしただけで撮れてなかった…
ということが何度もあるんだけど俺だけ?

それから、バリアン使ってる時は体勢が不安定な場合が多いけど
クイックAFだとどうも一瞬とは言えタイムラグのせいで
フレーミングがずれるんだよな…。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 23:28:46.24 ID:IsWHzqtJ0
クイックでピントの山を探し当てたらそこから先はコントラストAFのサーボモードみたいのがあればいいのに。
ついでにムービー撮影でもピント合わせ続けるモードがほしい
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 23:48:22.63 ID:Z1tCKLCS0
>>700
メンズキス連呼してた馬鹿思い出したわ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 00:10:57.95 ID:R5ZKWv0u0
メンズキスってw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 00:43:32.95 ID:Gsn1F3Pq0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 00:45:36.93 ID:Gsn1F3Pq0
すまん誤爆orz
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 00:57:08.61 ID:t6NzjkmVO
みんな、プロテクターはどんなの付けてるの…?

ケンコーの物がいいのか悩む
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 01:04:51.00 ID:DshlgK3D0
違いのわからない男だから、とりあえずケンコーのPRO1Dつけてる
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 01:18:12.47 ID:t6NzjkmVO
PRO1Dもいいけど、それより廉価のMCプロテクターってどうなのかな…?
フィルム時代からの製品らしいが…
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 05:27:41.23 ID:C8cM9TIH0
廉価版はホコリつきやすいと思うよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 05:30:12.14 ID:C8cM9TIH0
>>706
オレもだよ。 ミラーアップ→AF探す 間に僅かなタイムラグあるよね 
フォーカスずれたように感じるのは、 バリアン使ってるときにしっかりホールド出来てないからだと思う。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 06:12:02.25 ID:w9m8c3uE0
>>714-715
俺も違いがわからないから廉価版つけてキャップ無しだな
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 08:08:04.86 ID:nxhCmKdZ0
いつも同じ話題にあがっているけどある程度の期間使ってるとMFも上達するじゃろう
AF頼りってkissユーザならわかるが60Dユーザだとよっぽどの乱視か老眼くらい・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 08:14:38.20 ID:7QnjUhxd0
>>714
普通に使える。
必ずブロワーの携帯するしROWAでも問題ないよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 08:35:42.68 ID:C8cM9TIH0
皆さん60Dで動画はどうしてますか?EOSMOVIE使ってます?
m4/3を売って60D単体にしましたが、 ミラーレスと比較すると当然ですが動画がちょっと残念です。 
そこで、購入相談させて下さい。

@高級コンデジの動画がそこそこ使える機種を買う (サブ+動画用に)
Am4/3をもう一度買い直す(サブ〜代理+動画用)に
BソニーのNEXかα55買う (サブ+動画用に)
Cビデオカメラ買う (動画専用にする)
用途としては、子供の成長記録程度&旅行の記録 なのですが写真は60Dに任せるとして動画はどうすればよいでしょうか?
個人的にはm4/3のGXやGFを買い直すのが良いかと思ったのですが、一度売ったレンズ群を集め直すのに抵抗あります。
@は持ち運びに利がある。 ABは写真+動画そこそこ満たしてくれるけれどちょっと嵩張る 
Cは動画に文句ないが写真が常にメインなので、ビデオカメラだけ持って出かけることは出来ない

といった感じです。同じように悩まれて購入された方がいましたら使い勝手など教えて頂けると助かります
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 08:55:27.46 ID:iDJ0C1GP0
サイコロでくじで決めなさい 
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 09:26:11.08 ID:2zCAHJq60
ミラーレスで動画を使用してもEOS Movieより動画が残念と感じるならわかるけど。

予測出来ない速い動体撮るなら無理だけど。







723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 10:24:45.81 ID:mxhGEdua0
後悔するなら全部買いだな
60Dとm43両方持っている
724 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/23(月) 11:17:46.24 ID:Y4zihaLAi
>>720
C専用機一択。
汎用機がそれに特化した専用機に叶う訳が無い。
コンデジがデジイチに画質やレンズ性能で勝てないように、逆にデジイチがコンデジに携帯性で勝てないように、何かに特化したものが一番使い勝手が良いもんだ。
どのみち使う時はどちらか一つになるんだし、相方に片方を任せてそれぞれが専念する方がいいと思うし、うちはそうやってるよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 12:05:37.37 ID:P6TbmrIf0
ビデオ用途であれば最近の機種であれば1万台で買えるコンデジの動画で充分だと思う。
顔認識のAFも速いし。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 12:34:59.73 ID:7QnjUhxd0
>>720
C300がお奨めだね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 13:31:16.42 ID:t6NzjkmVO
>>715>>717>>719
サンクス
MCプロテクターも使えるみたいだし、アクセサリーの価格抑えるためにそっちにするよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:35:50.38 ID:C8cM9TIH0
ありがとうございます。
やはり動画に対する考えも人それぞれですね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 11:31:28.07 ID:tgGSKRyW0
今EF35/2をよく使ってて室内とかで厳しいときがあるので28mmを考えてるんだけど
値段的にお手頃なEF28/2.8ってどんな感じですか?
EF35/2にくらべてどうとか意見もらえると解りやすく助かります
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:10:00.10 ID:dCIMT7Vl0
60Dで動画撮るやつって、何を撮ってんだ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:17:02.37 ID:oaPEIc/40
>>729
柔らかい描写っつー話
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:32:37.74 ID:idWGNo+r0
>>730
グルーミング中のぬことか寝てるぬことか
動き出したらG10に持ち替えてる
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:33:06.97 ID:d/lzczVp0
>>730
色々
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:38:12.33 ID:dCIMT7Vl0
>>732
ビデオの方がいいんでねーの?

>>733
エロエロじゃワケワカメ
具体的に書いてくりん
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:42:52.73 ID:d/lzczVp0
>>734
街や旅行先など
street snapの動画版と思ってくれればいい。

vimeoで60Dと検索すれば山ほど出てくるよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 12:52:40.73 ID:idWGNo+r0
>>734
ビデオ(G10)と比べると60D+EF50mmF1.2Lのほうがしっとり濡れ濡れに撮れるから・・・
G10の画は写実的で、動きの少ないもの撮ると味気ないんだよね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 14:37:58.65 ID:tgGSKRyW0
>>731
ありがとう
35/2とかわらないとかいう意見もあった
っていうかここでする質問でもなかったね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 14:49:54.51 ID:SrOmJuDF0
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 20:04:35.39 ID:uzw6JYiX0
Amazonでまた6万台に下がらないかな。すぐポチるのに。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 20:09:55.59 ID:wUwlmqfX0
ジリジリ値上がりしてるなー。
キタムラと変わらないくらいになってしまった。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:07:08.46 ID:DnS7PpV10
でポチろうと思ったら爆上げ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:24:43.87 ID:3xTNvjmh0
確か去年も1月の2・3週目くらいから値が上がりはじめて、
そして、3月11日過ぎにドッカーンと逝ってしまわれた。

ポチるなら今のうちだ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:29:01.20 ID:8aCzmwrv0
ていうか…数千円値下がりを待つ間のお前らの時間は無価値なのか。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:58:06.05 ID:lg4ZDha60
>>729
俺も同じこと考えてた。
室内で35mmは少し長いよね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 23:23:12.71 ID:SrOmJuDF0
この季節しか撮れないものもあるからな。
http://uproda11.2ch-library.com/332495YVi/11332495.jpg
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 00:25:57.48 ID:zIkpnHYZ0
もう何年も年末年始が最安だよ。
成長しない奴らだなー。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 00:35:48.06 ID:JuziTINm0
買いたいときの相場が最安値の6万で買った俺は勝ち組だな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 00:56:25.05 ID:tircUvgM0
みんな結局のところクリエイティブオート等のおまかせモードは使ってない感じですか?
俺は背伸びして絞り優先モードで撮ってRAW現像で明るさとか調節してるけど
オートってどうなのよ?使うと恥ずかしい感じですか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 01:18:49.98 ID:2XAZGnmG0
>>748
使ってないなー。
恥ずかしいとかじゃなく、結局どう撮れるのかよくわからんので敬遠してる。
自分で露出とか決めたいじゃん。
色味の調整はもうちょっとやりやすければなーとは思う。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 01:33:35.17 ID:JuziTINm0
男なら黙ってMモードでしょ

たまにAv使うくらいかな、基本M
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 01:47:15.91 ID:D2sG2/bq0
俺は基本S

ぃゃ、正直言ってドSだな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 01:59:50.62 ID:UVuf0npj0
Mめんどくさいよ。こないだの月食のときみたいに極端なものにつかうくらい。
基本Aに入れっぱなし。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 02:04:38.84 ID:tircUvgM0
Mやってみたんだけど難しいな シャッターと絞りの関係を勉強しなきゃ
Mの時にファインダー内で絞りやシャッターいじるとテロテロ動くのは何なの?
これが真ん中になった時にシャッターを押せってことかえ?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 02:39:43.22 ID:7xzdxLSc0
夜景撮る時はM鉄板。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 06:11:51.00 ID:CpkGEAwZ0
スナップはフラッシュ禁止オート・クリエイティブオートで撮ってる俺は少数派か
時間がないとAvやTv、ましてやMでは使わないorz
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 07:56:27.51 ID:Axr7iNds0
M設定は単焦点やEF-Sレンズでは味が出し難いからLレンズの時だけだな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 08:01:39.88 ID:2DZ/GzzY0
メンズキスにLレンズて
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 08:41:54.01 ID:zHkRMyH/0
M設定と聞いてエロい事を想像しちゃう中学生脳から抜け出したい
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 08:47:03.05 ID:dp8WY6o80
Mでしか撮らないけど明るさに応じてシャッタースピード変えるだけ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 10:09:03.60 ID:Axr7iNds0
>>757
在日ハケーン
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 11:14:19.48 ID:wglx6HoO0
釣果一匹
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 12:34:26.85 ID:dwi9LNsY0
フィルムと違い結果が即見れるんだからなんたらモードが難しいってことないだろうよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 13:10:39.00 ID:W55KOY250
CAとかオートってどんな感じだったっけ?と思って久々に使ってみたけど
親指AFも使えないどころか、好きな所にピントすら合わせられないw

逆に難しかった
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 14:34:56.31 ID:fLczFxvV0
むしろ結果がすぐ出るお陰でマニュアルモードが便利
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 17:58:46.16 ID:Vs4kMg3x0
これ気になってるんだけどDIGIC5搭載型まったほうがいいかな?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 18:40:41.09 ID:+o3YLfK50
買いたい時が買い時コピペ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 18:41:48.55 ID:IJF/tuvi0
買いたい時が買い時
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 18:50:33.51 ID:kjdI4aPA0
メンズ在日w
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 19:39:37.83 ID:kP6SlNkW0
>>765
買わずに後悔するよりも買って後悔する方がすっきりするようだ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 19:47:22.82 ID:zHkRMyH/0
新しいのが出たらそっちも買えばいいじゃん
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 19:52:20.46 ID:MUJO2MN/0
いっそのこと、カメラから一切手を引くという方法もある
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 20:49:34.60 ID:O8poI7jr0
新型パワーショットのサイト見るとDIGIC5がDIGIC4比でいかに優位か宣伝してる
俺もやっぱ気になるっちゃー気になるよ
しかしDIGIC4の限界に挑むような暗闇を撮るとか、そんな使い方してないし
ISO3200超えた領域で差がでる程度じゃないかと思い込んでいる俺がいる

ただ、宣伝を鵜呑みにするならば自動測光のシステムは60Dよりかなり進化していると思う部分はある
しかしそれも、自分で弄る楽しみが不要ならそれこそパワーショットにしとけと
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:05:21.41 ID:Myox4cA40
まあ、後継機が出てもダブルズームで12万円超だろうから、
その時は7万円前後だろう60Dと「どっちがいいですか?」とかいう
質問が続出だよ。
そんな繰り返しじゃん。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:08:52.06 ID:XBkiY8eE0
時代は繰り返す
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:15:43.09 ID:bqO9TmW70
二桁Dは60Dで最後じゃないの
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:17:01.53 ID:tircUvgM0
4より5の方がものすごく優れてる そういう風に思わせる商売だもんな
実際は大して変わりゃしないよ 俺は糞写真連発 
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:21:26.33 ID:kjdI4aPA0
>>775
70D 80D 90D で終わりじゃ…。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:24:49.47 ID:+o3YLfK50
markXシリーズのはじまり
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:28:38.41 ID:bqO9TmW70
100Dは無いのか?でも先は長いなー
久しぶりに写真の世界に戻ってきたら画素数すげー増えててビックリしたよ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:45:36.56 ID:kjdI4aPA0
550DとかはKissの別名だから3桁は無理かもしれないな。X-01Dとかになったら笑える。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:55:19.47 ID:9L+rJfWL0
買う前はスペックが気になるが
買ったあとは自分の腕次第だと気づく
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 22:09:46.43 ID:O8poI7jr0
>>781
イイハナシダナー
その通りだと思う
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 22:45:33.61 ID:yn6vT1D00
>>753
テロテロ動いてるのは、露出値だよ
真ん中で適正露出とカメラが判断してるが、最終的な判断は自分でする
その場の光源や、順光逆光とかによっても違ってくるので、必ずしもセンターが適性露出とは言い切れない
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 23:52:46.41 ID:2XAZGnmG0
>>776
確かにねー。
でも、その微妙な差を追いかけて
日本経済を回そうじゃないか!
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 03:42:56.24 ID:4/WAuSSr0
>>753
みんゴルっぽいゲームだなw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 07:24:05.37 ID:YmSfxBUj0
>>785
みんなのゴルゴ?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 07:42:04.52 ID:d5Vo5NhR0
EOS 60Dと18-200mmのレンズを手でもって
1920*1080のFHDで人を撮影することはできますか?
Youtube等でサンプルを探しても三脚で固定しているものばかりのようで…

一眼で動く対象物を動きながら撮影するのは不向きと思いますが、
視聴に耐えられるレベルの映像の撮影はできますでしょうか?_!

また60Dのスペックを見えると最長撮影時間が11分と1時間程度と表記に揺れがありますが、
11分なのは1ファイル(1シーン)あたりの撮影時間、1時間なのはバッテリーの駆動時間、
ということでしょうか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 08:24:12.78 ID:YmSfxBUj0
>>787
>一眼で動く対象物を動きながら撮影するのは不向きと思いますが、

制作意図による。
ネイチャー系のプロはみんなMFだから腕を磨け。


>視聴に耐えられるレベルの映像の撮影はできますでしょうか?_!

余裕。


>また60Dのスペックを見えると最長撮影時間が11分と1時間程度と表記に揺れがありますが、
11分なのは1ファイル(1シーン)あたりの撮影時間、1時間なのはバッテリーの駆動時間、
ということでしょうか?

スタンダードのファームウエアなら連続撮影が11-12分。
自己責任でMLを導入すればメディア一杯、4GBを超えてもタイムラグ無く連続撮影可能。
たとえば5fpsのタイムラプスでバッテリーの限界まで、とかもできる。

バッテリーは1時間30分くらいはもつ。
789787:2012/01/26(木) 09:55:40.35 ID:d5Vo5NhR0
>>788
おー、手持ちで動きながらでも腕が良ければFHDを活かせると…。
MLはMagic Lanternですか、別のスレでHDRが云々と見かけました…。
MLを入れれば4GBリミット越えられるし便利になる…。

最悪ステディカムを導入すればいいか…
本体675g バッテリー80g レンズ405g … バッテリーグリップ追加しても1.5kgちょいか…

うん…ありがとう、もう何も怖くない
ちょっと買ってくるわ…!
790クリックで救われる名無しさんがいる:2012/01/26(木) 09:56:07.54 ID:ks2cPM3T0
>>787
>一眼で動く対象物を動きながら撮影するのは不向きと思いますが、
>視聴に耐えられるレベルの映像の撮影はできますでしょうか?_!

不向きなんかでないよスティディカムを使えばいいじゃん
手持ちに拘らず100均商品で簡易ドーリーを製作し極力テレ側で撮影するとか
方法はいくらでもあるよ
もし予算がないのならば”なんば歩き”を体得するしかないw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 10:22:45.12 ID:YmSfxBUj0
>>789
サードパーティのファームウエアだから、あくまで自己責任だからね。
これが原因でトラブってもCanonの保証外。

つか、どんなの作るつもり?

ステディカムならこの先生を参考にするといいよ。
http://youtu.be/a9QvsJUrf5M
792787:2012/01/26(木) 17:02:35.05 ID:d5Vo5NhR0
>>790
人間側の技能で補えるなら努力は惜しまないっす!
ドーリーやステディカムも自作できるっぽいし割とどうにでもなりそうですね
>>791
おぉ参考にさせていただきます

今までしょぼいコンデジとビデオカメラ使って制作してたんですけど
ちょっと良いスチルが必要になって、どうせなら動画も…という感じですね

それで見学も兼ねてお店行ったんですけど、何か買おうとしたレンズにだめ出しされましたw
60Dは本体のみで、9000円のCANON EF50mm F1.8 IIでスチルを
1.7万のTamron 18-200mm A14で映像を、と思ってたんですけど
「手持ちなら手ぶれ補正あった方が良い。安い単焦点はあとから不満が出るよ」
とシグマの18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMを薦められました。
2.6万で微妙なのより、+1.4万して末永く、オールマイティに使える物を買った方がいいじゃないかと。

この推薦がただの販促なのか、善意なのかはかりかねてます;;
シグマのは調べてみると定価8万で、高い評価を受けているようではありますが…。

予算は10万、最大12万で、三脚は数ヶ月は購入しない(できない)かも。
バッテリーやら色々まとめて買うつもりだったんで、シグマを選ぶと予算越え。

撮るのはスチルと動画で、どちらというと動画メイン。
対人のちょっとした映像作品を作ったりします。
走る人を撮るとかそういうアクロバットなことはしませんが、
室内で普通に歩く対象を追いかけたりするんで機動性が必要。
60Dを選んだのはバリアンで腰だめ出来るためです。

ちょっと長くなり内容も購入相談に近くなっちゃいましたけど
ずばり…シグマ 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSMは動画にも効果を発揮しますか?!
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 17:24:13.10 ID:TgsKCJwQ0
音声をどうするつもりか、わからんけど、手ブレ補正の動作音は大きいから、音声を同時に撮るなら、手ブレ補正はオフ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:00:18.73 ID:eoLm1pFd0
シグマタムロン戦争の犠牲者がまた一人…
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:29:09.65 ID:hCtHSqqk0
後先考えない型番
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:54:56.73 ID:vM6WeM4c0
>>792
動画メインで、写真も少々撮りたいのなら、
60D+タムロン18-270(B008)で決まり!
B008は良くも悪くも無く、動画には最も適している。
もちろん、60Dとの重さ加減も丁度良いい、最適に撮れる。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:57:00.15 ID:Ex2hTd3/0
動画でF値可変のレンズなんて使いにくいわ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:06:34.63 ID:r8kNqCmd0
俺のB005は60Dに付けると手振補正がブーンと
唸る
799787:2012/01/27(金) 04:19:16.74 ID:jn7OiYhM0
>>793-798
すんませんでした、興奮してよく下調べもせず発言していました
動画撮影に明るめのF通しは鉄板、手ブレ補正もノイズの原因と…。
フォーカスもオートだと音が出るからマニュアルでやる方が良い…。

ということでB008を薦めていただいたんですけどAF固定だし予算的にもきついので、
B005にしてみようかと思います…。(唸るらしいけど)
AF/MFでF2.8通し、17mmからあるんで室内撮りでも活躍しそう。

手ブレ補正ついてるけど外部マイクあるんで多少は軽減されるのかな…
最悪アフレコしてもいいし、そもそも環境音はあんまりとらないし…。
B005ならEF50mm F1.8 II追加してもトータル4万だし…楽しめそうですね

ありがとう…ありがとう…
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 04:41:41.83 ID:tw7dxcqo0
フルタイムマニュアルじゃないだけでマニュアル操作は出来るかと思うけど
何にしろ駄目なら売ってまた他のを買えばいいだけさ おめ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 08:07:43.08 ID:CCZj4/4N0
来月公開の「日本列島 いきものたちの物語」は60Dとまでは確認出来なかったが
Canonの一眼で動画を撮ってた。
通常の機材よりは小さくて軽いので雪山に登ったりウリ坊を至近距離撮影したり
また一眼の利点の被写界深度にウエイトを置けるし使用範囲は確実に増えてる。
俺もこいつで動画やってみようかな。


802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 08:30:13.17 ID:6WvN6SYD0
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 09:10:58.00 ID:CCZj4/4N0
>>802
それ5DMK2絡みのスレじゃないか
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 09:20:51.11 ID:+p6+yh7Z0
>>803
関係ない。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 10:12:43.63 ID:5xeVsxWY0
>>803
EOS MOVIE全般だからいいんじゃね?
たとえば60fpsとか、性能面で60Dが上回ってる部分もあるし、装備を安く軽くコンパクトにしたければ良い選択。
Mk3が出るまでは最新鋭機だよw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 11:19:22.25 ID:d40Kj2Gi0
>>803
スレ2本目=MarkII
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 11:41:38.75 ID:CCZj4/4N0
>>804-806
在日乙
お前らの言ってること意味不明


808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 11:44:24.87 ID:Ht5Dy62r0
え?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 12:08:25.23 ID:/4vBrI69i
さすがメンズKissユーザーは、のび太君並のバカが多いな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 12:43:21.99 ID:5xeVsxWY0
>>807
きみは来チョンですかw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 12:55:36.73 ID:d40Kj2Gi0
俺様は超ハンサムな在日ロシア人だ!加藤シルビアと付き合ってるんだぜ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 14:50:59.78 ID:CCZj4/4N0
一人で何役もご苦労だな


813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 15:34:26.86 ID:d40Kj2Gi0
>>812
少なくとも、俺とお前は大五郎だ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 15:35:34.40 ID:5xeVsxWY0
>>813
じゃ、俺は「ちゃん」でいいぜ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 16:06:09.62 ID:Ht5Dy62r0
きいつけなはれやっ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 16:40:06.20 ID:jn7OiYhM0
ちゃんちゃん♪
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 20:42:49.23 ID:ntsNCndu0
DIGIC5搭載の70Dはまだか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 20:59:00.22 ID:c+7ValH50
>>817
15万円ぐらい用意して待ってろ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:54:20.78 ID:4dQGEPIX0
>>817
今年の夏発表 秋〜冬発売だろ。  オレは金貯めとく
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:57:04.53 ID:LZ3qk9AuO
センサー同じなら買い換える意味あんまなくね?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:00:14.30 ID:JpbmjOOY0
次に買うなら7Dの後継かな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:26:40.99 ID:4dQGEPIX0
よく考えたら
5D3買ったほうがいいな・・・    60Dサブ+5D2で最強か?
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:42:56.84 ID:k32W5dRUi
最強とかいう人のオツムは大したことないらしいね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:50:09.96 ID:5xeVsxWY0
>>823
スラムダンクで「神奈川最強!」っていうのと同じくらいだなw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 01:01:18.81 ID:ATMjvZWm0
望遠が必要な俺は中々フルサイズには行けないなー
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 01:13:56.18 ID:fuH1mc2a0
ファインダー内の水準器が常時点灯して欲しい
何も混み合ってる下じゃなくてもいいのに
上にファインダーだけの専用スペースつくってくれよキャノンさん

表示させる時に押すSETボタンを他のボタンに変更できたりはしないんですかね?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 01:16:36.82 ID:dTjTatHa0
>>826
そういう便利仕様が欲しけりゃ7D買えってことだろ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 01:54:36.25 ID:x74NrUCh0
水準器よりもAFのエリア選択出来るようにしてほしいな。
マイクロアジャストは正直要らないかも。別のに合わせたら純正レンズが合わないなんてことになると困る
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 02:02:12.94 ID:UW2EDaw00
マイクロアジャストはレンズごとに設定できるよ。
しかも1D Xはズームとワイド端で設定できる優れもの。

ただ残念ながら60D後継は7D系との差別化で多分つかない。

モードダイヤルに動画モードがあるのも設計思想から
エントリーの延長だと感じてしまう。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 02:45:47.90 ID:x74NrUCh0
>>829
マジですか!?知らなかった・・・orz
60D持ちはどうステップアップすれば良いですかね?
60D+7D後継機 と 60D+5D3  ならどっちが利便性高いですか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 03:17:53.52 ID:7ynrXUUj0
そりゃ後者だろう…

レンズが2度美味しい
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 03:22:49.58 ID:fuH1mc2a0
7Dは常時点灯出来るのかよ…そういうのHPじゃ分からないよな…
ファームアップでも無理かな 無理だよな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 07:57:39.89 ID:tCBl5QJNO
ステップアップとかなんとか言う人には、それ以前に60D使いこなせよって感じのが多いな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:02:37.65 ID:QGBRLTEs0
WZKで60D買いました!
撒き餌も買いました!
沖縄旅行で水族館行くんですが、レンズはどれ持っていけばいいですか!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:15:47.64 ID:UW2EDaw00
ストロボさえ使わなければレンズはどれでも良いだろうけど
沖縄なら広角レンズが欲しくなるんじゃないかな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:29:19.22 ID:tCBl5QJNO
キットと撒き餌では水族館に向くレンズは残念ながらない
18-55で画質を犠牲に感度上げるか、50/1.8で撮れそうなもんを撮るかだなあ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:31:47.56 ID:4o6FX3i40
>>834
全部
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:34:04.32 ID:ibNJRXAH0
>>834
ちゅら海水族館行くんだったら広角欲しいね
目の前がきれいな海だから
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:40:09.40 ID:tCBl5QJNO
ちなみに18-55では比較的明るい広角側でもISO3200あたりまで上げないときつい水槽が多い
望遠側は感度をもっと上げる必要があるので、要するに使えない
(そっちの長さは50/1.8でカバー)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:47:52.43 ID:5WIe+uVH0
レンズは5.56mmと7.62mmとcal.50があると米軍もビックリ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 08:59:31.64 ID:ibNJRXAH0
>>840
それって魚眼にかけてるのw?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:20:04.95 ID:lriMIgNt0
>>840
節子、それレンズちゃう、銃弾や。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:23:38.94 ID:Wc7nkAv+0
その場で、「カモン、ジャップ!」って米軍に捕獲されちまうぜw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:38:23.41 ID:8zQ1GWI80
>>822 5D2はAEがおバカ。次期待。ポトレは確認しながら撮影必須。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 10:13:19.97 ID:ATMjvZWm0
>>834
ちゅらうみ行ったことないから中の暗さとか分からないけど
この前サンシャイン行った時Σ30mm1.4で撮った感じだと

AFはあまり役に立たなかった(純正なら行けたのかは不明)
魚は水槽が明るく意外と低感度でもSSは稼げた、一緒に行った家族とかを撮るのは厳しいw

MFで奮闘しながら撮ったので、家で確認するとピントが合ってないのが多かったけど
縮小して見る分には良いかな、餌付けショーなんかは動画で撮ってそこそこ綺麗だった

9月にデジイチデビューしたばかりの初心者なので、まだまだ試行錯誤しつつだけど
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 12:58:14.73 ID:cSZdtuNT0
6万も7万もするレンズよりも、中古で5千円(10年落ち)のレンズの方が
写りが綺麗だったりする。侮れんww
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 13:30:49.47 ID:PI6KaVRG0
>>846
それはウデの問題じゃね?
むしろコンデジの方がうまく撮れる人w
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 14:02:26.59 ID:Pt6c4Yan0
>>834 - >>845
レンズも大切だけど水族館とか車窓からガラス越しの撮影はラバーフードを使えばいいんだよ
これ以上書けばアホがスレチとか絡んでくるから下記で

http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo?keyword=%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8&term=

849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 16:22:06.97 ID:ivd38J8g0
>>847
俺のこと呼んだ?
なんだろなー、自分の写真からは一眼で撮ったような雰囲気が全然出てない
850846:2012/01/28(土) 16:26:10.74 ID:cSZdtuNT0
そうかな!?
今現存する最新レンズが良いってのも、イメージの問題だし。
少々古くても、使ってみたら凄く気に入る絵になったりするぞ!!
中古のレンズでも十分に使い楽しめるw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 16:31:19.40 ID:weVa9Wm10
互換バッテリーをチャージさせようと抜いた時、過って床に落としてしまった。。
表面が傷だらけのザラザラになってしもうた。買ったばかりなんだが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 16:45:31.55 ID:XdbtHltd0
家にアスファルトでも敷いてるのかよ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 17:04:16.38 ID:PI6KaVRG0
>>851
使うなっていう神様のお告げと思って純正を買いなさい。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 17:53:58.11 ID:Mtamg3b80
>>851
俺なんか買って1週間でアスファルトとこんにちわしたぜ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:33:06.72 ID:Pt6c4Yan0
>>851
冬場は手も乾燥気味だから
しかし足の指の上に落としたら下手すると骨折とかあるだろうな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:51:08.29 ID:QGBRLTEs0
やっぱ予備バッテリーは純正の方がいいの?

高いから社外にしようと思ってるんだけど…
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:15:17.04 ID:eFuKJ3zL0
互換バッテリーなんて安いんだから、また買えばいいじゃん。
てか、まだ使えるだろw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:20:23.92 ID:/AkGKQes0
>>856
予備が突然死した場合の予備の予備を持つなら。
予備が死んだらカメラ内の一個しか使えませんでは悪夢だしw
859 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 19:22:43.84 ID:CqDKdNiP0
なにか問題が起きるかもしれないけどね、60D用はまだ試していない。
理由は残量表示の関係で。その辺ちゃんと充電してくれるのかな
X2、G11はロワ。まったく問題なしで使えてる
KDX用のケンコーは電源入らなくなる病連発。安全装置でもあるのだろうか?
でもG7では問題なしだった。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:24:28.21 ID:n1p3533p0
ロワ一個目は充電できず
交換品は問題なく使えてるな
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:25:51.70 ID:UlIWYvuf0
なんで1万円もしないものをケチるの?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:34:04.33 ID:fuH1mc2a0
ファームアップしたらサードのバッテリー使えなくなった事象も発生してるからな
863 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/28(土) 19:50:04.56 ID:Mtamg3b80
貧乏人は1万円がきついのよ。また新しいの買うから、バッテリー位安く済ましたい。
同じバッテリーを毎回使ってくれりゃいい買うたびに違う。キヤノンの充電器だけでも
4種類あるぜ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:03:15.65 ID:ZbT1OkDf0
でも安いの買っても持ちは悪いし寿命も短い、使い物にならない場合もあったりで無駄遣い率が高い
バッテリーなけりゃなにも出来なくなるんだから重要な所をケチらず安定したものを使いなさい
865 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 20:05:53.28 ID:CqDKdNiP0
まあそうだけどね。なかなかね。60Dで3年は持ちそうだから純正にするかな

あとわりーID変わっちまった。859と863は俺ね。
wimax調子悪いから繋がらないとこっちでカキコ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:09:29.86 ID:V7CsAjSo0
キャノンはプリンターの互換インクでも裁判してるな
867 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 20:14:00.80 ID:CqDKdNiP0
インクはケチるつもりはない。純正に限る。根拠はないが。5年ものいまだ健在。7高いけどね。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:23:21.93 ID:eFuKJ3zL0
互換バッテリーって、読んでいたらやっぱ怖いよな。
予備も純正に変えようかな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:40:15.69 ID:RK4cHMyx0
粗悪なリチウム充電池は爆発する恐れあり。
そんなもんにケチって、財産あぼーんじゃ洒落にもならん。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:41:41.22 ID:PI6KaVRG0
互換バッテリーで充電できないとか、ライフが短いとかならたいしたことないんだけど、動作不良が起きる可能性があるからな。
実際に起きたから、その時から純正オンリーだな。
871 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/28(土) 20:52:47.09 ID:CqDKdNiP0
尼見たら6000円切ってる。もう一声だな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:47:17.93 ID:OEkR+7O30
11月に購入、紅葉シーズンを逃がし、まだ100枚ぐらいしか撮ってない。
撒きえさ先週購入済み。
今の時期みんな何を撮ってるの。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:51:04.84 ID:tCBl5QJNO
撮りたいものがあってカメラを買う人が大半です
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 22:53:37.04 ID:/AkGKQes0
フォト蔵で他人が何撮ってるか見たら?
つまらんモノを一生懸命撮ってる。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:13:39.13 ID:ErhcMyqR0
>>872
撒きえさ・・

撒き餌(まきえ)な
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:34:33.06 ID:s9pVl5WL0
ずっときになってたんだが、撒き餌ってなんのこと?
レンズか周辺部品?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:41:21.07 ID:VnKwfKj70
>>876
EF50mmf1.8
ぐぐれ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:47:53.28 ID:kMsAZP/K0
>>876
>>4にもあるよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:48:06.34 ID:0xcDpVmj0
>>876
撒き餌知らずに60D使ってたんだとしたら、逆に凄い。  5D2とか使ってたなら殴ってたよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 02:27:31.97 ID:CLNmLXep0
殴るほどの事かよwwwwwwwww
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 03:22:42.54 ID:kB34C8030
60D使ってる層なら知らなくて普通だろ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 07:16:09.06 ID:mrRmtURt0
普通の人は知らないって気付けよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 07:45:42.55 ID:cjP7ZweZ0
>>879
ぬるぽぬるぽおおおおおおおおおおおおおおお
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 08:33:48.07 ID:xYplcXQu0
>>881
少なくとも2ちゃんに書き込んでる時点で知ってなきゃ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 08:41:01.76 ID:oqQe3nF/0
ねらーってきもいな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 08:51:05.80 ID:UDRpBObS0
>>884
知るかよwww

吉野家知ってんのかよ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:00:12.68 ID:4j4Rf4ZH0
単焦点沼にはまって「どうしてこうなった?」と自問自答した時にはじめて
「あのレンズはキャノン社による撒き餌だったのか!」と気付く
そういうストーリーが大切なんだ そこから一段とキャノン社との絆が深まるよね
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:03:31.71 ID:cjP7ZweZ0
>>886
牛鍋丼の味が変わったんだよヴぉけ!
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:15:51.97 ID:gFyvcNUtO
撮りたいものが決まってる人の目には入らんレンズだろ、あれ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 09:17:26.85 ID:vvaNs7HK0
ニッパチズーム揃えときゃなんとでもなる
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:00:14.52 ID:pqBybY7tO
撒き餌ってみんな持ってるものなのか…?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:00:41.79 ID://uoFLIz0
ヲタの集い日だな
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:10:45.50 ID:xYplcXQu0
>>886
>4嫁
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 10:53:31.33 ID:EENeRtLw0
60Dユーザーってキットレンズか高倍率ズーム付けてパシャパシャ撮ってるライトなイメージ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:21:13.63 ID:fWS26Uo40
>>891
持ってる。

896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 11:55:28.20 ID:IUvFBGzO0
>>894
おれキットの18-135買ったのでまさにその状態
18-135要らないから15-85欲しい
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:04:00.12 ID:EENeRtLw0
>>896
まぁそう馬鹿にしたもんでもない。
タムロンやシグマの安物レンズ使うとキットレンズの良さを再確認できたりする。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:14:09.58 ID:0xcDpVmj0
>>896
お前はオレか。  結局18-135とΣ30mmと70-200しか使わない。
899 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/29(日) 12:29:42.23 ID:4atrO3yF0
タムロン2.8通しより18-55isの方が周辺は暗いけど歪は少ないな。
KDX使いじゃなければ周辺補正してくれるからキットは良いぜ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 12:45:21.12 ID:S5GkW1dL0
撒き餌なんてフルサイズならともかくAPS-Cじゃ使いにくいのでイラネーだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 13:11:50.24 ID:83NCUBRh0
60Dの新品買うか
1dmk2の中古¥64800を買うか・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w70445178

マジで悩むわ・・・
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 14:56:24.04 ID:xYplcXQu0
WZK組は撒き餌使うな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:04:18.55 ID:cjP7ZweZ0
>>901動画イラないなら1D2だな。絶対。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:46:46.22 ID:OQe3ZKGp0
>>901
用途にもよるがやめたほうがェェかと。。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:22:27.73 ID:/DJCtsY10


\    / \    /
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧                       
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )           メンズキスw メンズキスw >  (^q^)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |_|\
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u'
906 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/01/29(日) 18:32:31.84 ID:H8MExCGa0
1D2も6万の価値しかないって事だよな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:52:53.73 ID:CEZF1y620
デジモノですからねー
8年前のPCが今いくらか、ってのと同じ
908 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/01/29(日) 19:39:30.40 ID:H8MExCGa0
おー、い今カキコしてるのが8年前のPCだ。
先日9年物のHDDが飛んだんで中古で15000円で買ってきた
pen4/3Gがこの値段で買えるとはね。
自作で作ったAMD2.4Gより数倍早いわ。値段は当時のCPUの半分にもならねー
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:45:34.61 ID:51+txIkf0
>>883
ガッ



今日勢い余って24mm/1.4買ってしまった俺に一言。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:48:07.84 ID:CEZF1y620
>>909
安レンズwww乙wwwwおっww・・・

1.4!?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:30:30.48 ID:JK0Fo4C50
で、撒き餌って何?
ググるのマンドクセ〜から、優しい人だけレスきぼん
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:31:39.81 ID:DKlbYX4t0
ggrks
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:10:23.42 ID:0uKAU1US0
皆さん、最近、「ステマ」という言葉が浸透してきていますね。

カメラ関係の掲示板等での「ステマ」、発祥をご存じでしょうか。

戦前から光学機器を製作していながら常に二番手以下に甘んじていた企業があります。

かつてのライカ、ツァイス・イコンに敵わなかった企業、銀塩MFの旭光学に敵わなかった企業、
銀塩AFのミノルタに敵わなかった企業、そして近年のキヤノンに敵わなかった企業。
そう、ニコンです。

ライカ、ツァイス・イコンの猿真似と揶揄され、銀塩MF時代には旭光学の後手後手にまわり、αショックでAF化に乗り遅れそうになり、
かつて格下と蔑んできたキヤノンにシェアを奪われました。

ユーザーは常に忸怩たる思いを抱き続けており、紙媒体、パソコン黎明期のパソコン通信、その後の掲示板、インターネット上の
SNSやブログ等でその思いの丈を他社を叩くことで解消してきました。

彼らはキャリアから外れた社会人や定年退職者が殆どで、有り余る時間をこれだけに費やします。

最初はニコンの優位性と他社の欠点を突く単純なものでしたが、そのうちの一部から事実無根のクレーム話や陰湿なネガティブ
キャンペーンが繰り返し書き込まれ、それを信じる者が出てくるようになり、売り上げに影響が出るようになりました。

そこで、これに対抗するために他社が考えたのが直接、若しくは第三者に依頼してニコンユーザーに対抗する書き込みを行う
所謂、工作員です。

流石にプロの集団、論理的で、ニコンが出す製品に短絡的に養護を繰り返すユーザーは矛盾点を突かれていきます。

やむを得ず、ニコンもこれに加わり、掲示板などの話題の質の低下を招きます。


そう、これは企業が始めたと言うよりもニコンユーザーによる悪質で陰湿な書き込みにより生まれたものなのです。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:11:39.50 ID:UDRpBObS0
>>911
釣りの時に、針の周りにも餌を撒いて魚をおびき寄せ
肝心の針に食いつかせる技だよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:34:42.30 ID:xYplcXQu0
>>914
GJ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:18:35.61 ID:ONt3nzZ40
>>911
【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:56:22.28 ID:HdcSA1Vp0
WZKと撒き餌持って散歩しながら写真撮ってたら、広角レンズ欲しくなってきた。

手頃な値段でコスパ高いオヌヌメレンズ教えろください。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:08:34.85 ID:8XtF9qP60
10-22しかねーわ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:15:33.73 ID:0xcDpVmj0
10-22だろ って言おうと思ったら先越されてた
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:33:46.53 ID:oqQe3nF/0
>>917
トキナーの116
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 00:04:01.55 ID:rETKxoLRi
DIGIC5搭載の後継機はまだなの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:10:14.49 ID:u8DXO4W+0
X5と60Dで迷ってる。
スペック上の違いは大体把握した。
店頭で実際に何度も手にしたフィーリングの違いも分かったつもり。
あとはスペックには現れないけど60DがX5より優れてる点があれば誰か教えて。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:26:22.68 ID:Tj8UsUP30
ISO刻みが細かいのとか、内蔵水準器とか
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:29:15.45 ID:MC7ufLHT0
>>922
あると思う?
買うならより軽量で、価格が安い方がいいに決まってるよね?
性能差も素人〜アマチュアで気になるほどの開きがある訳じゃない。
名前も60Dなんていう数字とアルファベットだけの無個性な組み合わせより、
ボディに洒落た赤い文字でKissという有意文字が書かれてる方が見た目の印象もいい。
他人に「カメラ何使ってるの?」と聞かれたときに「キスデジだよ」と答えるのと「60D」って答えるのと、
どっちが認知度があってより直感的に理解してもらえると思う?

だけど、ちょっと背伸びして「ミドルクラス カメラ」っていう称号だけが欲しくてわずかに迷ってるんだよね?
だからここに来て、「いかに60Dが素晴らしいか、60Dを買うべきもっともな理由」を聞きに来たんだよね?

ほんとは自分でもKissのほうがいいと思ってるんだよね?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:29:42.16 ID:pVBaTVoN0
親指AFの有無

わかってると思うけど、これは大きい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 01:38:05.30 ID:Z8FU3p850
>>922バリアン要らなくて、お金出せるなら7Dか 7D後継機 5Dmark3が良いと思うな・・・
多分違うと思うのは 
内蔵水準器
ペンタプリズムとペンタミラー  ファインダーの見やすさが全く違う
防塵防滴なのは60D でもそこまで変わらないかも
ボタンの操作系がサブダイヤル+ 上部液晶アリ
AFのクロスセンサーが全点
シャッター速度と連射
kiss5使ったこと無いからわからないけど60Dのクロスセンサーは賢いと思う。
動体撮るなら7Dというのが定番だけど、 kiss5より60Dの方が動体に強いよ。

一番デカイ違いはファインダーの見やすさ。
次に違うのが操作系と全点クロスセンサー だと思うな。
吐き出す絵はほぼ一緒だから、 x5+良いレンズの方が 同じお金出すなら良いかも。
子供とか犬撮るなら60D。 スポーツ撮るなら7DかNikonのD7000がいいよ。

60Dネットで結構ボロクソ言われてて、その通りだなって思う平凡さ(?)みたいなものを感じるけど
隙が少ない(マイクロアジャスト以外は)カメラだと思います。  始めてのCanon一眼なら60Dおすすめします。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:30:39.39 ID:WEYj4oIQ0
スポーツ撮るのにD7000は微妙でしょ
AFが今一だし
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:40:08.33 ID:OyXY8DpC0
60Dに比べりゃいいよ?
7000のAFで言われてるのは暗部だ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:53:15.32 ID:9arwd3uE0
>>920
でもリニューアルされるんでしょう?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 05:00:49.06 ID:Xu9fbcNV0
>>925
KISSでも親指AF出来るよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 06:32:34.52 ID:PdGCiz5k0
Kissは、シャキーンていうシャッター音がいかにもkissっぽくて嫌だな
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:07:00.43 ID:MC7ufLHT0
(`・ω・´) シャキーン
こうですかわかりませn
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:07:12.07 ID:TA2OKtVGO
嫁さんも使うからX5にしよっかな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:14:56.23 ID:qyQWnoGV0
だったらx5のスレに池
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:20:18.27 ID:Xu9fbcNV0
>>933
全くの初心者ならX4で良いんじゃない?
撮れる画自体は変わらんよ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:22:34.18 ID:Z8FU3p850
>>933
案外良い選択だと思うよ。
今回KISS5にして、 ステップアップしたい時は 5D3買って 2台体制にすると良いさ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:51:07.58 ID:qyQWnoGV0
Kiss5と5D3が同じ扱いw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:01:54.09 ID:RW0P4vgH0
>>929
だから現行モデルの在庫が安くなるだろw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:20:18.03 ID:FnptBPtt0
メンズキス使いがキスを叩くスレw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 09:32:49.76 ID:TA2OKtVGO
>>935
バリアンのアドバンテージは大きい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:04:52.20 ID:z1u7Uahq0
5dmk3にしろ7Dにしろバリアン導入しないのかな?
60Dでバリアンの素晴らしさに打ち震えている俺には
必ず導入して欲しいんだがw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:18:53.79 ID:SfQJ1y6j0
バリアン良いけど絶対に必要でもない。
操作系の妨げになるなら付かないのも仕方ないよ。

小型の外部液晶も十分安いしな。
ボディの液晶が1インチでも大きい方が良いともいえる。

とういかもう5D3に付かないのはわかってる。
http://www.canonrumors.com/2012/01/5d-mark-iii-sighting/
943名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:28:38.47 ID:mSGrQpVq0
Rightroomの試用版を使ってタム10-24を現像したら
歪曲補正でスパっと綺麗に歪みが取れて感動。
もしかして、キヤノン10-22だと最初っから
JPEG撮って出しであの補正が効いてるの?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 11:31:58.33 ID:Z8FU3p850
60Dのバリアンは良かったよね。 
上位機種でバリアン採用しないのは耐久性の問題なのかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 16:28:04.75 ID:Piqba4Me0
APS用の50mm単焦点出せや
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:17:18.19 ID:qyQWnoGV0
>>944
60DとkissX5への採用はイレギュラーな流行によるものだろw

947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 18:26:22.46 ID:SfQJ1y6j0
60Dは7Dに対して。X5はX4に対しての差別化だよ。
バリアングルがなければ同じ映像エンジンと同じ画素数で特徴がない。

左側のボタンを右に移動できるようなモデルにしか付けられなかったんだろ。
バリアングルの強度は申し分ない構造なんだけど。

液晶を3.2インチに大型化してさらにバリアングルだと液晶の枠のスペースすら
操作性が重要なハイアマでは難しかったというのは想像がつく。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:11:34.60 ID:Q01VrE9K0
何にせよ下開きの方が圧倒的に使いやすかった
下開きに大して横開きが有利なのって三脚に乗せて自画撮りくらいしか思いつかん
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:36:23.15 ID:XKFzqRel0
>>948
>自画撮り
手持ちでやってるけど?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 19:38:52.57 ID:Q01VrE9K0
それはそうなんだが、あえて利点を言うとって事な
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:38:46.08 ID:OyXY8DpC0
自画撮りじゃないけど,三脚で物撮るのにちょっと前に出て液晶見ながら動かして確認,が遣りづらいと思う
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 20:40:13.70 ID:NodsRXUh0
>>948
下開きにすると三脚に載せて仰角をつけた時に三脚操作に支障が出るから敢えて横開きにしたとか・・
なんかそんな話を何処かで聞いた。
まぁ実際使っててそこまで気にしないけれど・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:01:29.63 ID:uIjko7mF0
ちょっと背が低い三脚でも撮影が楽
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:50:15.15 ID:jpOLrBud0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 21:50:42.34 ID:1zJJ9Jbt0
真っ暗な中でシャッタースピード20秒にしたらかなり明るい写真が取れて感動した
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 22:22:05.62 ID:8gHP5xm20
>>933
60Dの大きさが嫁さんの手に余るようならkissもよかろう
ま、60Dでも嫁に渡すときはモードダイヤルを
緑□かCAにするようにすればおkなんじゃね?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:20:18.14 ID:Bjrj75uH0
>>943
これ分かる人いないの?
958 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/30(月) 23:41:37.35 ID:2bhRWrhe0
今日はエアユーザーが静かだ。
自分は10-22は持ってないから解らん。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 23:59:37.13 ID:wTp98lmp0
>>957
ggrばわかることを答える必要はあるまい。
960 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/31(火) 00:12:00.81 ID:mU8YabSW0
>>959
そうなら、エアユーザー今頃カキコしている。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:23:47.75 ID:QaigWTXc0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 00:30:02.08 ID:ZWNlS8st0
>>961
レンズは何ぞ?
963 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/31(火) 00:34:58.28 ID:oAWnKs/E0
is無いけどいいよね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:02:27.80 ID:0csF+wG00
いいのぉ雪,こっちじゃ10数年は積もってない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 01:56:58.17 ID:WvtEocii0
>>961
両レンズとも近々購入候補だっただけにサンプル助かるサンクス
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 04:36:31.50 ID:pOW83zVD0
X5があるからもう要らんよね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 06:19:20.11 ID:9I2lbKMv0
>>961
レンズは10-22?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:17:56.88 ID:sFCeN6ZG0
>>961
左上にしみがあるけど・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 08:45:30.50 ID:iHZ3ZX8m0
17mmでこんなに広く撮れるんか
ワイコンとかつけてる?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:20:06.16 ID:cJhmJKRf0
>961 のexif見てないのか?w
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:22:25.63 ID:p1kxhjvw0
>>968
たぶんボディーの中のゴミだろうな。
俺もあるw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 09:27:18.27 ID:AZBa3Gii0
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:41:15.56 ID:0csF+wG00
マクロならともかくこの焦点距離ならセンサーに塵か油でもついてるんだろうね
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:10:12.02 ID:kD7BT9x20
>>961 >>968 >>971
ええ〜っ!
もしかして映像素子の掃除すらできねえの
まぁSCで掃除してもらうかDPPで消せるけどね
つか、モデルも5D Mark IIってなってるじゃねえかw
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:17:54.93 ID:XnAY5wMx0
>>969
5DUの厭味な優越感。
なぜゆえ、F11まで絞ってゴミまで晒すかな。さらにカラーバランス変じゃない?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:20:29.08 ID:0csF+wG00
WBオートで適当にとってレンズの具合見せてくれただけだろになぜそこまで反応するのか
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:21:42.05 ID:iHZ3ZX8m0
あーフルサイズなのか
exifはレンズの所しか見てなかったや
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:40:17.10 ID:kD7BT9x20
その機種でそのレベルの結果って宝の持ち腐れだな(ー。ー)
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:43:15.76 ID:CJYFJSA10
フルすげーな、5D3の値が落ち着くまでは60Dで修業するぞ!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 15:48:53.38 ID:iAXW4FQX0
嫉妬の嵐
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 16:23:41.47 ID:zACgZT+90
フル欲しいけどさ…
レンズまで入れると2、3倍はかかるとなると流石になあ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 16:34:38.75 ID:0csF+wG00
いずれはフルと思ってEFしか買っとらん
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:07:09.94 ID:40zUvwlgO
いずれISO1600や3200がAPSCでもきれいになるだろうからフルは考えてないな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:17:32.94 ID:Nkij1RCx0
>>983
超広角を使う時、ASP-Cだとちょっとキツい
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:20:20.02 ID:kD7BT9x20
>>980
60Dでおkと判断して購入してるからここで遊んでいるのに
どれをどう読み取れば嫉妬の表現とみえるんだ

400字詰め原稿用紙3枚分の文字数内でその嫉妬の嵐と表現した
意図と意味を克明に述べよ



986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 18:23:03.45 ID:tcwdX1zC0
>>983
その時はフルはもっとキレイになってるじゃんw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:18:38.12 ID:9I2lbKMv0
>961のexifってどうやって見るの?教えてえろい人
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:20:44.63 ID:iuJLA6+10
いろんなのあるよExifQuickVieweとか。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:26:17.94 ID:l9qsnU9b0
昔、姉の結婚式をハワイでやって、プロのブライダルカメラマンは17-40F4と50F1.4と70-200F4でボディが初代5D。
オイラは30Dと17-55F2.8一本で一緒にパシャパシャ。
教会の中のフルの広角のパースペクティブ、単の圧倒的なボケ…
フルの圧倒的な画質と自分の下手さに打ちのめされたよ。
今、60Dで水着のJCを個撮した画像を等倍で鑑賞していても、5D3が欲しい。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:28:16.30 ID:QaigWTXc0
>>987
DPPが手っ取り早いよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:46:40.40 ID:0csF+wG00
というかブラウザにそれくらい内蔵されてない?
最近なら拡張もあると思うけど
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:52:16.66 ID:6oKStr/YO
液晶保護のシート貼ったらホコリが入り込んでいた…orz

こういう時でみんなはどうしてるの?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 19:53:26.10 ID:uAJqnvNA0
お前ら嘘情報書きすぎw
うrlを右クリックしてプロパティで表示されるじゃん。
ちゃんと画像形式がJPEGって出るよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:01:42.00 ID:iAXW4FQX0
>>985
キリッ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:14:10.91 ID:KLS1yIl/0
本当はフル欲しいけど、金ないしAmazonで縦位置グリップ買うかな…。L単のレンズだけでもレンタルで使ってみたいわ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:15:45.92 ID:S96ZNyxA0
>>992
粘着力強めのテープでゴミ取って再チャレンジ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:19:38.28 ID:wzT4zsEc0
>>995
そういうちまちました金の使いかたしてるといつまでも本命買えんよ
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:22:59.02 ID:Dhz6gX5Z0
>>992
セロテープでおk
風呂場で裸でやるのをオススメする。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:38:34.70 ID:rMK8QyW60
気が付けばこのスレも終わりか。

誰が次スレ立ててたっけ?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 20:41:59.81 ID:aqERdvXMO
\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。