【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part80【DP2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのコンパクトデジタルカメラ、
DP1, DP2, DP1s, DP2s, DP1x, DP2x について語り合うスレッドです。

◆前スレ
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part79【DP2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1323446204/

◆関連スレ
SIGMA SD1 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316828817/
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 45)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324801805/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 13:57:32.05 ID:aXJVlHEZ0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:04:00.00 ID:+o9sWqaU0
974 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/01/01(日) 13:08:41.10 ID:gt8wkmAg0
>>967
ベイヤーでは難しい構図として下記の例を示そう。
http://www.uproda.net/down/uproda418512.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg

一口にいって『パンフォーカス』だね。
近くの被写体にも遠くの被写体にもピントが合っている。
ご覧のとおり、フォベオンならそうした構図でも被写体の位置関係が破綻しないけど、
ベイヤーではこうは行かない。実際には何百メートルも離れている被写体が、
同じ距離感で丸で映画のセットのようにベニア板に描いたようにベッタリと並べられる。

プロはよく分かってるから、ベイヤー機ではこうした構図を極力避ける。
俺が『DPは守備範囲が狭い』という弁が大嘘だとする理由もそこなんだ。
ベイヤーは構図レベルで制限が掛かる。
それはISO16000が使えるだの、そんなことよりずっと以前の問題なんだ。
つまり、ベイヤー方式という時点でスペックを上げたところで無駄なのよ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:09:05.61 ID:+o9sWqaU0
>>974
また根本的なところが分かっていない。
その結果何が表現できるの?というところの答えになっていない。

2枚目は論外として、1枚目は色あせた林が写っているだけ。
これでは何の意味があるのか分からない。

結局、誰も使いこなせていないという結論にしかならない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:09:45.07 ID:m2KmJs280
前スレでのあらすじ

FOVEONに迫り来るベイヤー高画素機のリサイズ画像軍団
http://a-draw.com/src/a-draw_8026.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_8027.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_9240.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_9242.jpg.html
http://a-draw.com/src/a-draw_9243.jpg.html

それに対して抵抗するDP勢は信者が孤軍奮闘するも敗退
http://www.uproda.net/down/uproda418309.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda418341.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda418346.jpg

トドメとして、空が不自然に切り取られたイラストや
http://www.uproda.net/down/uproda418512.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1325392568.jpg

明らかな色覚異常と思えるものを出して絶命
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1325393013.jpg

はたして高画素ベイヤーリサイズ時代にFOVEONは生き残れるのだろうか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:12:54.17 ID:dHSnaSbd0
世間が新年を迎えた瞬間にも
ここでFOVEONだのベイヤーだの叩き合っていて、
さらにそれをまだ続けている人間がいるかと思うと…。

写真の前に、自分の生活や性根をどうにかした方がいいんじゃないかなぁ。
とても楽しんで写真を、ひいては生活を送っているとは思えない。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:14:44.29 ID:FyUtCfVd0
ベイヤーでは写真を楽しんでるよ。
フォベではどうか?という話であって。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:14:55.43 ID:sRgXCkznO
おいおい、暴れてるのはE-PL3の人だけだろ。
他のDPユーザーを同列にしないでくれよ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:17:15.22 ID:vHcgLuLM0
コロコロ君はもうどうでもよさそうだけど
いい写真取りたかったらe8e8e8みたいに数字しか見ないんじゃなく何でものが見えるのか考えた方がいいよ
デッサンでマクロみたいな距離でも空気遠近法を使うし
それが薄暗く青い環境光やオレンジの街灯だったらちょっと灰色どころじゃない色に減衰するよね
正月から数字だけ見てバトるよりそういうこと考えた方が楽しめるんじゃないかなあ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:18:51.16 ID:+o9sWqaU0
基本的に人の写真にケチはつけない主義なんだが、
さすがに>>5レベルの画像で、これがプロでも出来ない構図や、どやw
とか言われると突っ込みたくもなる。

まるで匠。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:19:20.37 ID:3kUnsqfZ0
>>5
そのあらすじだとサンプルのリンクを意図的に削除しておいた方が新参者が騙されやすくて
都合が良いと思うよ。
リンク先の絵を見たら「FOVEONに迫り来るベイヤー高画素機のリサイズ画像軍団w」とか
以前にそもそも軍団wとか厨二病かよって笑われる

絵の綺麗さは素人でも理解できるから、せめてそのベイヤー軍団wの汚い絵を
差し替えた方が良いね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:21:54.79 ID:XkMpzbK60
>>11
なるほど、ベイヤーリサイズを物証にされると都合悪いんだねw
素直というかストレートな防御にあけおめと声かけざるを得ない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:23:22.99 ID:gt8wkmAg0
つか、前スレの最後の方で俺の写真が変な色に加工されたのだがw

まるでポスターかビデオゲームみたいな色にされて茶吹いたww
14名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:25:09.78 ID:ugjg2Gk+0
>>9
等倍でのドットバイドットにこだわるくせに色の数値には無頓着なんだな。
なんかベイヤーとフォベの精神論がそこに表れてるような気がした。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:25:45.27 ID:+o9sWqaU0
個人的には高感度がダメなのも許せないが、色がヘンになるのが
許せなかった。これは最たるものだと思う。

http://www.uproda.net/down/uproda418512.jpg

まさにこんな感じで、色あせた感じになる。緑の美しさが表現できるわけでもなく、
木の茶色が表現できるわけでもなく、光の差し込む様子が表現できるわけでもない。

こんな表現をするためにDPを使っているの?と聞きたい。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:28:12.10 ID:gt8wkmAg0
初冬の木々が色褪せているのは自然の風景として当たり前だと思うのだが・・・


それを在りもまま撮られて木々が文句を言うわけでもない。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:31:20.53 ID:K4qszF700
>>11
このFOVEONに迫り来るwシリーズは、
αスレの変な人「リサイズして、フリーのノイズ低減ソフトかければこんなにきれい!」
の作例で、向こうの住人も困ってたよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:33:04.75 ID:+o9sWqaU0
>>16
で、結局こんな表現しか出来ないの?ってこと。
この写真が撮りたかったからDPを買ったの?
屋根を撮りたいから60万でSD1を買ったの?ってことだよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:36:00.22 ID:gt8wkmAg0
>>18
そこでファビョる理由が分からん・・・
以前からコロ助くんは画像を変な風に加工しては一人で暴れてるよね。

いつも一人で『違うー!!』『違うー!!』と叫んでいるけど、
俺達からは『うんにゃ、何も違いませんが?』としか答えられない。

普段からリアルでもそんな感じなのかな?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:37:10.53 ID:S+TLY15C0
四大糞嘘つきフォビオン

@三層構造ゆえ物理的に色がクソ

http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/03/20100304-481d.html
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html
http://ablite.paslog.jp/article/1363333.html

>層構造による有効光の減衰
物理的な赤かぶり、マゼンダ病、色相ズレ

A三層構造ゆえ物理的に高感度がムリ

NEX5 vs GF1 vs DP1 
http://moco-moco.jp/img/sigmadp1/testshot_63.jpg

Bデフォルトでのシャープネス詐欺
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/how2_sigma_sd.htm#sharpness
>SIGMA Photo Pro で本当にシャープネスが掛かっていない状態は -1.0 です
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up129113.jpg
ゼロのはずなのに強力なシャープネスを掛けている

C1440万画素詐欺 実際は466万画素程度の低解像にシャープを掛けて誤魔化す

APS-C 1800万画素 Bayer VS.470万画素 Foveon

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19237.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19238.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19239.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19333.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up19334.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22952.jpg
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:37:24.16 ID:S+TLY15C0
自演王麻呂

567 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 13:08:51 ID:YuMlIPEZ0【PC】
>>561

滅多にここには書き込まないもう一人の本人です。

未公開のヤツを1組。

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:10:13 ID:13H4s4v2P【p2.2ch.net】
麻呂はフォビオン有利の結論に持って行くために、知っててわざとやっているんだろうけど、
別の現像ソフトを用いてシャープネスの量を同じにしないと意味が無い。

582 名前:maro[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 22:20:36 ID:jpnla8Mx0【PC】
>>579
バカっているんだね。メーカー純正の現像ソフトを使うことが最も公正だと思うが。
DPPってシャープネス3がデフォだけどそれ以上掛けると縮小したときにガタガタになるの知ってるの?
他のソフトでもシャープネスを少しでも掛けるとベイヤーの画像はガタガタになる。
maro氏がフォビオンの絵を素直と書いているのはこのことだと思う。
彼にケチを付けるのは勝手だが、あんたらもなんか見せてくれよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:37:36.07 ID:S+TLY15C0
955:maro:2010/08/05(木) 20:27:57
>>952
シグマ社が採用しているCMOSには、大変特殊な構造をしたセンサーが使われています。
一ドットで、RGBのカラー映像を取り込む構造になっています。

    凸    ←第一層Bセンサー
   凸凸凸   ←第二層Gセンサー
  凸凸凸凸凸  ←第三層Rセンサー

センサー表面のBセンサーが一番面積が少なく、次に第二層のGセンサー、
そして、一番面積の大きな第三層Rセンサーが組み合わさって1ドットのセンサーを構成しています。
受光された光は、それぞれのセンサーを貫通(透過)しながら次のセンサーへ導かれます。
その時発生するのが、受光スペクトルの減光です。
波長が短く、透過性の乏しい紫外寄りのブルー色センサーが表面に位置するのもうなずけますね。
光が貫通(透過)する為に減光が起こり、それをハード的に補う意味でも下層センサーの面積が下に行くほど大きくなっています。
つまり、BセンサーよりGセンサーが倍の感度を持ち、Rセンサーは、それより倍近い感度を持たせてあるともいえますね。
これが、後でどうにも変更出来ないハード的構造ですね。
ここで、マゼンタ転び、赤かぶり、などの現象が問題となってしまうのですが、なぜでしょう??
思うに、最下層に位置するRセンサーの受光面積が大きすぎるために感度超過が起こっているような気がしてなりません。
各センサー層の材質特性なども考慮した減光値の計算はしっかり行っているのでしょうが、
赤外領域の赤色という光特性には、モノをよく透過する特性がある、
という単純な性質を考えていなかったために起こった設計上の問題のような気がしております。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:37:45.87 ID:S+TLY15C0
ダイハツ愛知plalaの特徴
(maro厨とも呼ばれる死熊大使)

ダイハツ愛知plalaのスペック
ダイハツ・コペン
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/style/index.htm

FinePix F100fd
DP2 シリアル1002204
SD15キットレンズ シリアル1002836
DP1s シリアル1006452
初一眼がシグマ(買って3ヶ月)
黒リュックにスリックのウンコ三脚
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:37:56.80 ID:S+TLY15C0
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について

223 名前:カメムシ[sage] 投稿日:2010/08/09(月) 06:44:32 ID:UnEpUBFA0【PC】
いやぁ〜参ったな。
僕はそんな事しないよ。
アンチ君も早寝早起きした方がいいよ。
週休2日じゃ、休みも短いね。
仕事いってきます。
☆〜(ゝ。∂)


233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/08/09(月) 19:44:17 ID:UnEpUBFA0【PC】
荒らしはここに書き込むのではなく、
http://www.hikikomori-navi.com/
へどうぞ。
家族への迷惑も考えろよ、
この人類のゴミ、
ごくつぶしのウンコ製造機。


346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage ] 投稿日:2010/08/11(水) 21:17:10 ID:+EwBjf2+0【PC】
>>332
おいおいアンチ君
僕を陥れるために
そこまでやるのかい?
まるっきり僕の書き込み
みたいじゃないか。(笑)
キミ僕の真似うまいね。

☆〜(ゝ。∂)チャオ!
25名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:38:06.60 ID:S+TLY15C0
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について

564 名前:ただの素人の遊びです。[] 投稿日:2010/07/19(月) 07:54:51 ID:rIsIZniq0【PC】
>>563
まぁ、「もってない奴の指摘は語る価値なしとか」って
正論だわな。
自分が持って無い、人の持ち物(DP)に
ごちゃごちゃ言うのは、
@買えない僻みから来るもの
A君の親の育て方が悪かった
B寂しくてしょうがなく構って欲しかった
C心が病んでいる
Dオナニーしすぎで、陰部が炎症をおこし
 その「もやもや」をここで発散させた。

以上のどれかか全てだな。

結論
「もてない・金無い・仕事無い」

570 名前:かめむし[] 投稿日:2010/07/19(月) 09:43:41 ID:rIsIZniq0【PC】
もちろん、持っていればだがな♪(´ε` )

582 名前:かめむし[] 投稿日:2010/07/19(月) 16:19:55 ID:rIsIZniq0【PC】
今日は空がきれい。
今から撮ります。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:38:20.07 ID:S+TLY15C0
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について

88 名前:かめむし[] 投稿日:2010/08/05(木) 21:40:31 ID:Rw/aCwYL0【PC】
荒れましたな。
>>85
オレは妻子持ちだから、今の年収(約700万)では、
普通にカメラを好きなだけ買うなんて、当たり前だと実感できない。
キミいくら稼いでるの?
別に疑ってる訳じゃないよ、ただ興味があるだけさ。

28 名前:【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 19:41:29 ID:Yvyq8w9P0【PC】
867 名前:かめむし :2010/07/29(木) 19:56:35 ID:aM9LIo1A0【PC】
テスト

868 名前:かめむし :2010/07/29(木) 19:57:28 ID:aM9LIo1A0【PC】
やっとかきこめたぜ。

29 名前:【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 19:42:34 ID:Yvyq8w9P0【PC】
518 名前:かめむし[] 投稿日:2010/07/18(日) 15:34:10 ID:ZzRZ9nFH0【PC】
さぁ、駄講釈読んだから、ウンコしてくるわ。♪(´ε` )
27名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:38:37.75 ID:S+TLY15C0
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/09/20(月) 08:18:15 ID:ToQGgAwD0【PC】
カメムシとかいう奴が書き込むと
スレの流れというか雰囲気が
微妙な感じで澱むよな


451 名前:カメムシ [sage] :2010/09/20(月) 08:41:14 ID:9dr7CUIh0【PC】
>>449
フィッシュ?

452 名前:カメムシ [sage] :2010/09/20(月) 08:42:13 ID:9dr7CUIh0【PC】
>>451
フィッシュ!!

453 名前:カメムシ [sage] :2010/09/20(月) 08:44:46 ID:9dr7CUIh0【PC】
冗談はさておき、今日は室内での
ガラスや金属の撮影の練習しようかな
(((o(*゚▽゚*)o)))
28名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:38:47.43 ID:+o9sWqaU0
>>19
写真の基本である、何をどう撮るが実践できていないことを
指摘しているだけだよ。

実際、意図した通りに仕上がらないのだから、写真表現には使えないと言ってるわけ。

カメラは屋根を写すためのものじゃないんだよ。そこを分かってる?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:38:52.53 ID:S+TLY15C0
【テンプレ】IDコロコロ荒らし"カメムシ"について

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/28(火) 07:03:25 ID:8BpejIE40【PC】
あいかわらず粘着基地外が荒らしてるな。
やっぱかめむしがいないと
基地外IDコロコロが調子に乗るな
やつの祖国の国民性だからしょうがないか。
やれやれ・・・

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 08:29:55 ID:p6sbfIUk0【PC】
>>69
かめむし=IDコロコロだから共存できないんだと思われ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:40:26.24 ID:S+TLY15C0
http://www.age2.tv/rd05/src/up0450.jpg

DP2S シリアル 1001574

DP2S シリアル 1001574

DP2S シリアル 1001574

DP2S シリアル 1001574
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:46:30.42 ID:gt8wkmAg0
>>28
いや、だから持論で逆キレされてもね・・・
現に文句を言っているのは君一人ぼっちだという事実はどう受け止めているわけ?

色々と受け入れねばならないのは、君のほうだと思うよ。
『到底勝てない相手であるフォベオン軍団と戦ってる俺、かっこいい!!』
とでも思ってるのかい?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:50:35.33 ID:C7dXQs9C0
とっくに特徴的な単語でNG登録してるのに、毎回スレ立て直後に連続あぼ〜ん、乙!(笑)
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:56:02.97 ID:+o9sWqaU0
>>31
まるで話が噛み合わないな。
そもそも、誰が誰に勝つのよ?その結果何がどうなるのよ?
何も考えてないでしょ。

写真もそうだけど、その結果、こんなことが出来るといったところが全くない。

DPはこういう性能があって、その結果こんな表現が出来るといったところが全くない。
その屋根をフォベオンで撮るとこんなことが表現できるとか、何もないでしょ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:56:53.17 ID:gt8wkmAg0
>>28
逆に聞きたいのだけど、君のほうこそ『冬の散歩道』を
あんなドギツイ色に加工して一体何を表現したいのかな?

カメラの性能以前に感受性の欠片もないじゃないか。

実をいうとあの景色の公園のすぐそばに『松尾芭蕉記念館』がある。
そのような背景も俺の写真の後なら『ああ〜、確かにそんな風な場所だ』となるが、
君の子供染みた塗り絵写真のあとでは『そうなんだ?ふーん』としか感じない。

君の写真は表面に適当に砂糖をまぶしているだけなんだ。
それを『美味しい』とか自画自賛されても困る。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:13:25.55 ID:KLpuKNFy0
>>34
きっと、ジャンクフードばっかり食ってる味覚障害なんだろうな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:14:51.66 ID:sRgXCkznO
御託を並べなきゃ如何ような失敗作を上げて悦に入るのは止めてくれまいか。
この流れでなければ上手い人の初詣とかの新春作例が上がったかもしれないと思うと悲しすぎる。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:17:53.13 ID:p8q9mWrZ0
砂糖の代わりに酢を使うのが美味しいケーキなんだ、
っていうゲージュツ逃げはさ
まず砂糖使ってキチンとしたケーキが作れた上で言わないと。
フィルライトの使い方もなってない下手糞が冬の散歩道とかw
正直10年早いよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:58:09.20 ID:zyNe0yHv0
過疎ってるからこっちでやってくれ

【Foveon】単板センサーの画質について語るスレ【Bayer】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319345121/
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:58:47.35 ID:esjuvBwc0
初詣行ってきた
人ごみではやっぱコンデジだな
あんなところで一眼出せんわ

ただしDPは昼間限定だけどな
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:03:12.29 ID:3kUnsqfZ0
>>22
>赤外領域の赤色という光特性には、モノをよく透過する特性がある
IRカットフィルターとかの存在は無視ですか?w

確かに初期のM8ではこれを省いて酷い事になったから
外付け品を配布するとか面白い事もあったけどね

41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:08:23.02 ID:VnPew2g70
近いうちにシグマの何か新製品が出るというのはほんとですか
DPシリーズじゃなくてレンズなのかな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 17:41:01.97 ID:+o9sWqaU0
>>34
いや、何も表現する気はないよ。
そもそも元の素材性が低いから手を加えたところで何か新しいものが
表現できるわけがないので。

あの程度の素材を俺に加工して欲しいなど、厚かましいにもほどがある。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 17:43:03.31 ID:+o9sWqaU0
ちなみに感受性がある人間はあの場面ではシャッターを切らない。
もしくは血迷って切ったとしても、モニターを確認して削除する。

いったい何を勘違いしたら、俺があんなものを加工すると思えるのか、
思い上がりも甚だしい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 17:54:09.39 ID:dHSnaSbd0
>>41
ボディの場合はフルモデルチェンジなら開発発表のみ、
近日発売ならセンサーを35mm換算1.5倍に大型化したマイナーチェンジ機じゃないかな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:01:08.08 ID:3kUnsqfZ0
>>43
>ちなみに感受性がある人間はあの場面ではシャッターを切らない。
>もしくは血迷って切ったとしても、モニターを確認して削除する。

感受性wとか、その意味不明の言動はキミが血迷ってるように思われるから
もう少し言葉を選んだ方が良いと思うなw

個人的には、血迷わないとシャッターボタンを押せないような
おかしな構図でもないと思うし、シャッターボタンを押したら
家に着くまでが遠足w的に普通は現像するまで削除の是非は考えないけどね。




46名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:08:31.95 ID:+o9sWqaU0
>>45
> 感受性wとか、その意味不明の言動はキミが血迷ってるように思われるから
> もう少し言葉を選んだ方が良いと思うなw

全くその通り。
>>34が何を考えて、感受性wという言葉を選んだのか問い詰めたい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:32:49.63 ID:1hd4mDlZ0
>>34は感受性と感性を混同しとるな。
そんで、感性はある無しじゃなくて、豊かか乏しいか。
感受性は強いか弱いか。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:34:09.10 ID:Qe5CO5KT0
>>43
完全に同意。橋とかビルとか誰もいない雑木林とか..
あんな場面でカメラを構えてシャッターボタンを押そうとする
人間の写真センスが全く理解できない。
カメラを手に入れたばかりの中学生が嬉しがって
無意味にシャッターを切っちゃうような感じか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:35:51.45 ID:Qe5CO5KT0
>>47
2ちゃんでそんなつまらない揚げ足取りしてなんの意味がある?
ちゃんと意味伝わってるじゃん
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:39:32.47 ID:3kUnsqfZ0
>>48
>完全に同意。橋とかビルとか誰もいない雑木林とか..

いやいや、これはこれで味があるから一概に理解できないとか言われても困るよw
世の中には廃屋とか工場を撮った写真集が出てる訳だしね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 18:41:19.40 ID:Qe5CO5KT0
>>50
>世の中には廃屋とか工場を撮った写真集が出てる訳だしね。
それは撮影意図が明確じゃん
彼のそれとは全く違う話
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:00:09.00 ID:662MhK930
コロ助乙
フルボッコされてるな( ^ ^ )/□
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:03:46.21 ID:esjuvBwc0
オレの撮る写真は99%がゴミのようなもの
だが、それが楽しいので問題ない

フォベとベイヤーの比較と、個人の感性を攻撃するのは全く別の話
下衆すぎるわ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:05:24.52 ID:662MhK930
>>53
コロ助
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:13:55.38 ID:662MhK930
コロ助
今から姫始めスルので
90分程レスできません
とりあえず本年5回目の
オナニーでもしてまっててね(笑)
後、ちゃんと薬飲めよ。
今年こそ、社会復帰出来ると
いいね!☆〜(ゝ。∂)
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:24:46.62 ID:gt8wkmAg0
フォベオン軍団はみんな良い人だな。

俺が心無い言葉に傷ついてやしないかと心配している人も多いだろうけど、
どうかご安心して頂きたい。

『ベイヤー信者のくせに何言ってやがる』『講釈を垂れる前に眼科へ行け』
くらいにしか思っていない。
どうせ最初から彼らの心は、そのベイヤー画像のようにモヤモヤと濁っている。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:27:13.29 ID:80xYCImS0
あのなw
ちゃんと指導されてんだから少しは傷つけよww
そういう反省しないところがああいう色覚異常を引き起こしてしまう。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:29:48.31 ID:+lLNHJWT0
つーかDPユーザーからして>>56の存在が一番ウザイ
なんでこんなアホがいつくんだ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:32:51.20 ID:esjuvBwc0
E-LP3によって精神が崩壊してしまった
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:33:28.41 ID:esjuvBwc0
E-PL3でした
謹んでお詫びいたします
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:40:58.16 ID:+lLNHJWT0
上げで
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:46:44.29 ID:+o9sWqaU0
普通に写真を撮っている人にケチをつけることは一切しない主義だが、
>>974に一体どんな味があるのか、全く理解できない。

漫然とシャッターを切っただけで、主題すら存在しない。
その場の雰囲気も伝わらない。

こんな写真をドヤ顔で上げてベイヤーを攻撃したら叩かれて当たり前。
だって、何も表現できていないんだから。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:47:19.05 ID:cruXlt+d0
>>58
まぁ確かにアホというか強信者(狂じゃなくてね)だとは思うけど、
それはそれでいいと思うンよ
DP好きな人がみんな同じ考え思考物言いだったら、そっちの方がキモイと思うし
人が集まればそれだけ色々と違った考えや思いが出るのは当然のことだし
それを排除しようとする方が「狂」だと思うんだけど、どうだろ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:50:31.03 ID:+lLNHJWT0
つーか>>3のupは酷いな、DPバカにしてるんかよ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:50:38.26 ID:vp9fLk750
どちらかと言えば「教信者」の方なんだけどな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:53:34.55 ID:+lLNHJWT0
>>63
旧来からの信者は奥行きがあるんだよ
なんじゃそりゃと思いながらも、知識が豊富だったり、フィルム時代からのこだわりがあったり
ただ、E-PL3はわけわかんねぇ、オレもDPは好きだからこそいうわ、ふざけるなと
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:54:06.65 ID:+o9sWqaU0
>>64
こんなもん、フォベオンじゃなくてベイヤーでも突っ込むわw
これでプロはこの構図を避けるだの云々言われたら、アホかと思う。
ましてや、こんな奴が使いこなしだの口にするのは許されない。

怒らせる意図でうpしたのなら大したものだと思うほど。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:00:53.22 ID:AXAZHjEs0
てゆかベイヤーでは絶対に突っ込まれることが無い
http://www.rupan.net/uploader/download/1325392568.jpg
このフィルライトの失敗、これは痛すぎだろ・・・。

しかも
>一口にいって『パンフォーカス』だね。
>近くの被写体にも遠くの被写体にもピントが合っている。
>ご覧のとおり、フォベオンならそうした構図でも被写体の位置関係が破綻しないけど、
>ベイヤーではこうは行かない。実際には何百メートルも離れている被写体が、
>同じ距離感で丸で映画のセットのようにベニア板に描いたようにベッタリと並べられる。
>
>プロはよく分かってるから、ベイヤー機ではこうした構図を極力避ける。
>俺が『DPは守備範囲が狭い』という弁が大嘘だとする理由もそこなんだ。
>ベイヤーは構図レベルで制限が掛かる。
>それはISO16000が使えるだの、そんなことよりずっと以前の問題なんだ。
>つまり、ベイヤー方式という時点でスペックを上げたところで無駄なのよ。
↑こんなこと言っちゃって・・・。
コイツは真性だ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:11:04.37 ID:+o9sWqaU0
こんなのに腐されたオリンパも気の毒に。
同列に語られた廃墟写真家や工場写真家も。
この上ない侮辱と言うしかない。

写真をやってる人間全員をバカにしているとしか思えん。
俺が言うのも変だが、DPもここまで酷くはなかった…
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:15:18.84 ID:3ooiBIW60
撮像素子の方式にここまで執着するのは
「写真をやっている人」じゃなく「カメラ比べしている人」だよ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:18:18.31 ID:cruXlt+d0
どうしても優劣を決めたいんだから仕方ないw
やらせとけば?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:18:22.94 ID:gt8wkmAg0
もう、ID:+o9sWqaU0(他、ID多数)と語り合うスレと化してるな・・・
今どきここまで2ちゃんで粘着できるのもすごいけどもw

2ちゃんに慣れていない人はID:+o9sWqaU0を中心とする、
複数人で構成されたグループに見えているんじゃないか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:18:24.57 ID:KFtq41DO0
そもそもFOVEONは写真素子じゃなく、計測素子だからね。
こういう流れになるのは当然というか、必然。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:20:47.73 ID:3ooiBIW60
手段の為には目的を選ばない奴ってのは、どんな分野にも居るもんだ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:23:04.11 ID:+o9sWqaU0
>>72
俺1人と思っているのか?おめでたすぎる。
どこのスレでもいいから、>>974の内容を書き込んでごらん。
写真をやってる人間は激怒する。

ベイヤーだのフォベオンだのそんな次元を超えて、
写真をやってる人間に対する侮辱だ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:25:33.03 ID:+lLNHJWT0
>>75
他のスレに持ち込むのはヤメレ
このカスはここで処理せざるを得ないw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:29:32.71 ID:662MhK930
>>63
自演乙
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:34:36.63 ID:gt8wkmAg0
>>75
>俺1人と思っているのか?

むしろ、君一人にしか見えんww

その様子だと他スレでも沢山のIDから書き込んで
自分の意見が多数派だと思わせる作戦をしてるんだろ?

意見が偏ってるというか非常に癖があるから自演丸出しなのよね。
精神的に幼稚というか、周囲が見えていないとしか思えないな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:37:29.82 ID:FQOkQPUf0
コイツはアカン・・・。
同じ欠点を指摘され続けてるもんだから周りが一人にしか思えなくなってる。
正月からめでてぇなぁ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:40:24.17 ID:cruXlt+d0
>>77
かんべんしてw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:42:44.68 ID:+lLNHJWT0
こいつって言うか、アンチがこいつを上手く乗せてるんだろ
ずっとテンプレ荒しして、カメラのシリアル番号控えてる15秒ごとにID変えてる奴
こっちの影のほうが怖エェ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:45:08.80 ID:8f4quL/R0
テンプレなんとかとかカメラシリアルとかと無関係だぞ俺→15秒ごとに変わる単発ID
なんで人間追い詰められるとそう同一人物というレッテルを貼りたがるのか?
その心理はつまり多くの敵に囲まれているという圧迫感から逃げ出したいんだろうけど、
だったら最初からつっぱんなきゃいいじゃん。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:46:43.38 ID:+lLNHJWT0
15秒毎にID変えてるだけでおかしいだろw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:48:15.98 ID:+o9sWqaU0
>>78
つまり、>>3の「画像」を見せながら、プロが避けるベイヤーの構図だの、
被写体の位置関係が破綻しないだの、ドヤ顔で講釈して怒りを感じないのは俺1人だけと?
逆に言うと大多数は納得してくれると?

どういう感覚をしているのか全く理解できない。

>>81
念のために言っておくが、それは俺じゃない。
いくらなんでもテンプレ荒らしはしない。

本来、手間をかけてうpをしてくれている人の写真を貶すこともしないんだが、
コイツは我慢の限界を超えているw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:58:17.01 ID:bSNCxlrd0
別にDPだけ使ってるわけじゃないからねぇ、
他スレまでID追跡するアホ除けの為に15秒で変わるように設定してる。

なんてかFOVEON狂信者になるのはFOVEONしか使っていないのが原因だね。
もっと広くベイヤーを使えば客観的で公平な視点が手に入ると思う。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:59:50.42 ID:Qe5CO5KT0
>>78
>むしろ、君一人にしか見えんww
おいおいおいww
なんか俺の書き込みのせいでお前を精神的に追いこんでしまってたのなら
ゴメンなあ..
別にお前を攻撃したいとかDPを貶したいなんてつもりはなかったんだよ
いや、ちょっとバカにしてたけどw
ただおまいのうpした写真がことごとくアレだったんでつい本音を
書いちまっただけなんだよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:01:05.70 ID:ooYck8LX0
ID:+o9sWqaU0=NEX厨
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:02:44.94 ID:+o9sWqaU0
>>87
一番ハズレ。
よくもまあ、ピンポイントで持っていないのを突くなあと思う。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:05:22.97 ID:K4qszF700
>>85
15秒でID変えなきゃいけないような後ろ暗いレスしてる
あんたが客観的とか公平とか言う時点でおかしいよw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:05:44.08 ID:+lLNHJWT0
>>84
テンプレ荒らしはずっと前からいるんだよ、あんたじゃ無いことは誰もがわかってる
昔から信者とアンチと普通のユーザーが罵り合ってる伝統あるスレなんだよ・・・

>>85
失礼しました
FOVEONを使うのと同じぐらい、他機種を全力で使ってから言って欲しいですね
だいたいがいい加減に撮られたサンプルを持ってくるし
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:07:04.23 ID:sXlm9a4y0
>>85
荒らす気マンマンw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:07:06.19 ID:FvKP2vHb0
本当のこと、正しいこと、公平な客観的なことをズバズバ言うと
何故か怒る人が多いんだよね・・・。
だからIDは単発にしておかないと危険。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:12:28.44 ID:+o9sWqaU0
どうも、真性の信者が電波を撒き散らしていたというのが結論か。
よく分かった。

>>90
この流れであなたにご迷惑を掛けたことに関してはお詫びします。
自分なりに気に入って使っている人にとやかく言う気は全くありませんので。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:18:33.98 ID:ooYck8LX0
気持ち悪い
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:18:36.62 ID:sXlm9a4y0
>>92
意味不明。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:20:01.10 ID:EsuCZpB70
意味不明である理由を教えましょう。

「脳は自分より賢いもののことはわかりません」
(ディスカバリーチャンネル『脳 未知のフロンティア』より)
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:20:42.68 ID:gt8wkmAg0
>>92
俺はずっとID同じままだが平気だぞ?

まあ、俺くらいスター性があるとIDなんか無くても
文脈で『俺』だとバレちゃうだろうけどw

あと、コテハンなんか付けなくてもいつの間にか"称号的なもの"で呼ばれている。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:22:19.78 ID:K4qszF700
以下、言ってもわからない意味不明の単発は
スルー推奨ということですね
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:25:02.90 ID:Ar6e/7Qp0
みんな、あけおめ。
暮れにDP1x買いました・・・んで、本日漸くまともに初撮りしたんだけど、同時記録のJpegとRAWのストレート現像の色が
これでもか!って位に違っているんだけど、なんで??

Jpeg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325420530513.jpg

RAWストレート現像
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325420567532.jpg

色的にはJpegの方が好み出し自然な気がするんだけど、基本RAWでチマチマいじって行くのが好きなんで、Jpegに合わせて色
調整するしかないのかね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:35:50.06 ID:+lLNHJWT0
>>99
PSで現像してるみたいだけど、CRはDP1x、DP2xは正式に対応してないよ
一度SPPで現像してみては?
ISO400の黄色とかは彩度がスコーンって抜けるから
ISO100も多少は変かと
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:42:37.44 ID:K7SQpTN40
>>98
ほら、正しいことを言うと怒るでしょ。
こういうのが粘着するから単発IDにしておかないと危ないの。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:45:04.53 ID:Ar6e/7Qp0
>>100
ちゃうちゃう、現像はSPPでトリミングだけPSでやったのよ。
今までSD14だけだったから、JPEGと比べる事がなかったのでスンゴイ違和感が。
空の色をJPEGに近づけようとすると、当然ながら雲がピンクになっちゃう。
今まで他社の純正ソフトで、JPEGとRAWの色がここまで違うのはなかったんで激しくびびった。

ちなみにPSCS3のCRで現像すると物凄く変な色になる。
LR3だと比較的まともかな・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:49:31.31 ID:+lLNHJWT0
>>102
LR3も当然やめたほうがいいよ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:50:09.76 ID:hQXSC8dl0
>>101
そのソフト、良いなぁ。
俺にも教えてくれよ。
NEXスレで試してみたい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:53:13.45 ID:C8pxrQl10
NEXユーザーでもあるのに敵に塩送ってどうするの。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:26:58.79 ID:9ZvLjewW0
正月から暇だね、皆さん
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:49:40.06 ID:JWIcNf3V0
dp2x、何回か落としてしまって(固い床にも一回)、
本体を振るとコトコトコトコト音が鳴るんだけど、
なんか中で外れちゃったのか?

みなさんのdpって本体振って音ってします?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 22:50:19.86 ID:JWIcNf3V0

シグマって修理っていうか中身の調整ってしてくれるの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 01:40:43.43 ID:t1ggNt6C0
>>83
むしろIDを15秒毎に変えないといけない理由を知りたいw
と思ったらすぐ下に理由があったw

>>85
>他スレまでID追跡するアホ除けの為に15秒で変わるように設定してる。
それはキミが他のスレも荒らしてるって自覚があるからじゃないの?w

まとも(他人にとってまともかはこの際置いといてw)な発言をしてる自覚があれば
別にID固定でも困るようなことはないと思うけど

>>108
先日、画素欠陥が出たDP2をピクセルマッピングしてもらったけど
何気に只だったし、きちんと欠陥補正されたからDP2x買わずに済んで本当に感謝してる


110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 07:58:04.16 ID:BSJnebh00
>>109
的を得た意見だな
コロ助も出て来れなくなった
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:16:06.18 ID:U/Nm2xNgP
昨今あれだけ間違った日本語として話題になったのに未だに間違う奴がいるのが不思議で仕方がない。
カメラのことしか頭にないんだろうか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:55:20.80 ID:J+IRoOP1O
>>109
シグマ関連スレの信者は当たり前の用に他スレでのレス引用始めるからな。
ID検索まで当然のようにやってる信者はシグマ信者くらいだよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:09:20.95 ID:24KfFl/+0
携帯で釣りってやり辛いよね
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:10:18.53 ID:uxruhnHV0
DP購入1週間で落としちゃった
特に不具合ないけどシグマでみてもらうことできないかな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:11:04.28 ID:/5I3yUYn0
カメラシリアル調べて、テンプレ荒らししてるのと
15秒毎にID替えるのは他人からすりゃ同じぐらい気持ち悪いけどな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:24:00.03 ID:RUGrhdF50
>>112
つまり、主張に一貫性がないから
つっこまれると困るってことかw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:48:54.11 ID:ottpTOP50
>>114
僕もすでに数回落としちゃいました泣・・・

特に調子が悪いってわけじゃないけど、振ると中でコトゴトコトゴトって音がする。

シグマに送ったら見てもらえるんですか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:52:49.71 ID:2bioYxwk0
そりゃXONYに送りつけるのもおもしろいだろうけどね。
こんだけのもん作れるもんなら作ってみやがれ、とか一文を添えて。

まぁシグマにしとき。ウン試しに。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:06:21.16 ID:ottpTOP50

ってかこの本体振るとゴトゴト鳴るのは仕様?
みなさんのはどうですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:27:12.52 ID:uxruhnHV0
>>117
僕のはゴトゴト鳴りませんよ。
一応問い合わせてみたらどうですか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 11:44:17.33 ID:ottpTOP50
>>120
レスありがとうございます。
そうですか。やっぱり僕のは落としたのが原因っぽいなあ。
問い合わせてみます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:13:09.10 ID:WreJVuDX0
他スレで画像アップしてるのをID追跡で発見されると都合悪いしね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:26:31.08 ID:99ezZeR90
>>122
どう都合が悪いのか教えてくれ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:44:44.18 ID:OWkQDPmI0
でかい口を叩いてるのに下手糞なのがバレる
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:53:36.18 ID:J+IRoOP1O
>>124
失敗作をドヤ顔でアップするのはDP信者だけだから心配御無用。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 13:56:36.29 ID:yb+yp2Bi0
失敗作ならいいけど、
http://www.rupan.net/uploader/download/1325392568.jpg
視覚障害にまで達してるともう擁護しようが無い。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:00:42.46 ID:t1ggNt6C0
>>126
15秒毎にID変えての発言ですか?w
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 15:50:52.70 ID:yKyY08cr0
>>112
http://hissi.org/read.php/dcamera/20120102/SitJUm9PUDFP.html

Android端末で2chMate使うと、こんな具合に指一本で必死チェッカー検索からURL貼り付けまでシームレスに出来てしまうんだよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:09:40.26 ID:1kCec9I80
>>128
で?
なにが困るのかわからんのだが?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:11:39.91 ID:ERd6V3D20
わからない理由を教えましょう。

「脳は自分より賢いもののことはわかりません」
(ディスカバリーチャンネル『脳 未知のフロンティア』より)
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:27:46.49 ID:t1ggNt6C0
>>128
要は、自分は荒らしって自覚があるから追求から逃れる為の努力を
惜しまないと自慢しているわけですねw
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:32:22.41 ID:JTDVlZi90
「荒らし」っていうのはなんだと思ってるんだろうな?
本当のこと、公平で客観的なことを書いたら荒らし認定されるわけで
そんなレッテル貼りしてるアホを除けるのに串セレクターは非常に有効。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:50:27.62 ID:yKyY08cr0
>>129
困る?
スマフォなら、特別に執念深くなくても、書き込み履歴なんて気軽に造作なく出来てしまうんだよ、
と言いたいだけ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:53:48.45 ID:PPReZbIz0
逆に匿名掲示板に来といてIDを気にする奴ってただのアホだろ。
価格コムへ帰れと言いたい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:28:26.51 ID:YVtM5tat0
>>3みたいな写真しか撮れないならDP要らないと思う。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:52:54.25 ID:nd2hsmL70
>>132
自分が公平で客観的と思ってるのが
他人とは全く異なるというのがよくわかる事例ですね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:55:02.21 ID:vumXGpc90
少なくともDPしか持ってない奴の意見よりは
ベイヤーをいくつも併用している奴の意見の方が客観的だよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:57:24.01 ID:uKKz+VF00
曇り、林の中

でも昼12時ですら手ブレるのがなぁ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 17:59:05.93 ID:dwDKKlVw0
>>135
maroとか終末を超える逸材だな。
アンチが駄文を重ねるより遥かに効果的なネガキャンだ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:01:29.25 ID:Sdf018wp0
15秒氏はDP持ってるの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:04:39.92 ID:L2HnIWTa0
解像感あると撮ってるひとはうまくなったように錯覚するんだよね
M8借りたときに俺tueeee感を味わいながらスナップしてたけど、後でみかえすとそれはもう酷かった…
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:10:09.62 ID:t1ggNt6C0
>>137
DPだけしか持ってない奴は稀だし、逆にベイヤー機だけをいくつも併用してても
相互の意見は平行線だろ「ベイヤーが故にダイナミックレンジが広い(HDR使用)」とか
言う位だからねw

DPシリーズのダイナミックレンジが狭くない事は、前スレのグラフからも理解できると思うし
要するに使ったことが無ければ何が良くて何が悪いなんか評価できないって事だよ。

143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:12:22.88 ID:Jyan0fTx0
>>141
アマチュアなんて誰でもそんなものでしょ
プロじゃないんだから撮る時楽しけりゃそれでいいわ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:17:23.34 ID:x1bTQwc80
>>142
ベイヤー機は何をお使いで?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:18:00.32 ID:ottpTOP50
シグマに修理っていうか調整?みたいなのを頼むといくらかかるの?

誰か治してもらったことある人おしえてください。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:20:51.10 ID:BqrmAoE60
一般的には俺のようにベイヤー機にガッカリして
フォベオンに頼った人が多いんじゃないかな?

デジカメはネット上で一般の人の作例が簡単に拝見できることも大きかった。
現状のところは画質については歴然としているという印象かな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:26:05.08 ID:t1ggNt6C0
>>144
コンデジを含めないなら40DまでのEOSと仕事では1D4

コンデジはPowerShotGシリーズとIXY系統をちょこまか買ってるけど
何気に一番気に入ったのはKodakDC4800とV570w

148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:29:17.17 ID:uxruhnHV0
>>147
変態かと思うほど仕事用、高いカメラだ

それでDPを褒めてくれるんだよね?w
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:34:18.08 ID:t1ggNt6C0
>>148
仕事の時は高いカメラ持って行かないと信用されないよ
5DMK2で十分な仕事でも1D系を使わないとクレームになるんだよ
どの業界も同じだけどハッタリって大切なんだよw


150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:35:01.17 ID:Jyan0fTx0
そこでSD1を持って行ってだな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:39:42.06 ID:BqrmAoE60
>>149
分かる気がする。
そういう顧客に限ってフォベオンも知らないくせに、
知ったかなヴァカが訳知り顔で『うむ、いい機材だ』とか声を掛けてくるんだろ?

分かる、分かるw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:40:20.10 ID:t1ggNt6C0
>>148
ごめんDP褒める仕事を忘れてたw

でも40Dと1D4は画素数が違うだけど同じように等倍でも結構見れるけど
DPの場合はもう一段絵がクリアで、しかもコンパクトって点が便利だよ。
DPの色ノイズはSPPでTIFF出力してDPP側で処理すれば結構綺麗に消せるしね

バッテリーとストロボの使いまわしが出来るからサブではPowrtShotを
ずっと使ってたけど、最近は使ってないね。でも次のセンサーが大きくなるらしい
新しいGシリーズ(名称が変わるかは不明)は買うと思う
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:41:58.12 ID:dZRUpeS60
防水キットかぶせとけば良いんじゃね?w
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:43:09.94 ID:t1ggNt6C0
>>150
SD1がEOSマウントにならない限り無理w

>>151
1Dmk2時代に5D持って行ったら客先でも持ってる人がいて
速攻でクレームになったから重くても1D系は必須。
もちろん個人では買えないw

155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:47:44.39 ID:qyOXXXKJ0
>>152
私はただの趣味なんで5D2とDP1,2x
ベイヤーでも三脚+レリーズ+ミラーアップだといい
DPは軽量コンパクトが必要な時にのみ使用
良さは認めるけど信者が言うほどではない
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 18:48:15.50 ID:dwDKKlVw0
>>146
シグマの一連の4.6M機は液晶モニターで等倍鑑賞するには物凄い魔力持ってるからなぁ。
あと、マイナーゆえに基本が身についてる人が使ってたのも大きいと思う。
これから>>3みたいな作例も氾濫してくるだろうが…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:27:18.41 ID:jnnehLO60
【社会】「近くに丸の内署や交番があるから」 平田容疑者、最初は警視庁本部に「出頭」するも警備の機動隊員によそへ行くよう言われる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325496622/
158名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:34:15.35 ID:uxruhnHV0
>>152
いい仕事をしてくれますね。w

やっぱりクリアなんですねー
本職の人に言われると嬉しいw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:35:38.09 ID:vhZqX0jB0
15秒氏はIDの規則性について知らないのだろうか‥?
(単に末尾の文字が‥と言うのではなく、数学やパズル、暗号に詳しければ‥)
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:36:55.49 ID:dNuLTZfQ0
今は高画素ベイヤーをリサイズした方がもっとクリアですけどねw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:43:59.85 ID:U/Nm2xNgP
もう少し具体的な話を付け加えるとフォベの解像効率はベイヤー比ピクセル数換算で実質1.6倍程度、理論値でも2倍程度。
等倍画質は比べるべくもないが写真全体で見ると470万画素のフォベで1000万画素のベイヤーといい勝負。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:45:48.08 ID:Jyan0fTx0
SD15の後継機がAPS-Cサイズになるらしいから、DPもそれ使って画素数増やさないと
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:48:05.93 ID:mSSO0bCA0
SD15はAPSだろ?
DPもだが。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:50:10.18 ID:qyOXXXKJ0
>>163
違う
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:52:18.30 ID:dwDKKlVw0
換算の係数x1.7だしな。
SD1はx1.5。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:55:15.24 ID:Jyan0fTx0
面積で言えばAPS-Cとフォーサーズの中間くらい
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 19:57:32.13 ID:qyOXXXKJ0
SD1ではパープルフリンジでまくってるから
APS-Cにしたら終わりそうだけど
168名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:03:17.67 ID:yKETmA3m0
FOVEONは構造上テレセントリック性が確保できないと厳しいのに
何故面積を増やして欲しいとか思うんだろうな?
逆にフォーサーズやCX(Nikon1)だったら最強のセンサーになるだろうに。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:06:42.35 ID:Jyan0fTx0
感度的に画素ピッチを小さくするのは難しいから、サイズを大きくするしかないじゃん
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:09:09.36 ID:AWgHo3bM0
3層という減衰式である以上、高感度は諦めないと。
ベイヤーが裏面とかやってる感度アップすらも出来ない構造してるんだから
多少面積広げても無意味。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:10:39.94 ID:qyOXXXKJ0
>>170
まだ裏面とか言ってるのがいるのか
172名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:11:27.52 ID:uxruhnHV0
みんなは編集するときUSBケーブルで接続してる?
カバー取れたら怖いな
173名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:13:07.85 ID:BSJnebh00
>>132
お前の事だよ
コロ助w
174名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 20:16:35.34 ID:37OZwTjk0
コロ助ってなんなりか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:09:53.68 ID:BSJnebh00
>>174
idコロコロ変える自称プロカメラマン
因みに国内で発売されているカメラを
全部持っているらしいw
カメラの写真を見せてと言ったが
当然黙りの自宅警備員
176名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:14:40.10 ID:j3+Zfc5m0
それなら俺の事じゃないなりね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:21:57.42 ID:BqrmAoE60
そろそろ、新製品の話題が欲しいね。
個人的には次の更新でSDにランクアップしようと思ってる。
(今日も電気店でSD15を触ってきた)

コンデジコーナーも覗いて来たけど、DPが如何に優れているか再確認できたよ。
ミラーレス機にもDPほど操作系が優れたものは見当たらなかった。
未だにコンパクトカメラでは孤高の存在ではないかと。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:24:07.90 ID:qyOXXXKJ0
>>177
お前はアレな人だろ
はよSD買ってあっち行けよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:32:48.46 ID:BqrmAoE60
アレとは?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:36:52.36 ID:YyZAAuqN0
狂儲。

>コンデジコーナーも覗いて来たけど、DPは見当たらなかった。

とするなら納得。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:58:25.28 ID:ottpTOP50
>>177
>ミラーレス機にもDPほど操作系が優れたものは見当たらなかった。

は?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:12:32.62 ID:BqrmAoE60
あるっけ?
俺は硬派なのでリコーのGXRなんかA12マウント限定で好きなわけだが、
操作系はそんなに優れている感じではなかったと思うが・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:13:50.54 ID:k3stLbSf0
高校のとき写ルンですで撮った写真見てたけど
画質とか光量不足とか気にしなさすぎでなんか自信取り戻してきた。あれでいいんじゃん。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:22:06.54 ID:qyOXXXKJ0
>>182
E-PL3があるではないか!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:24:17.60 ID:BqrmAoE60
E-PL3というかペンシリーズって操作性は最悪だよ。
カメラ構える以前にどんだけピコピコやらせるのかとw

その点、DPはスチャ!!カチカチッ!!って具合だから塩梅がいい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:27:43.83 ID:OWkQDPmI0
>>161
画質を問題にするのであれば、解像効率(解像度)というのは指標にならないんだよ
当たり前だけど、緑センサーだけでも、場合によっては、赤センサーや青センサーだけでも輪郭は把握できる
だから、画素数の多いベイヤーでは数字上の解像度は高くなる
でも、ベイヤーの一画素で把握できるのは所詮単一の色でしかなく、色の情報が大きく欠落している
これがベイヤーの場合、色によって解像度が変動したり、緑の諧調が乏しくなっている理由
で、これもまたわかりきった話だけど、フォビオン波に色の密度を上げるにはベイヤーでは1/4にリサイズしなければならないことになる
(ベイヤー配列では、赤センサーと青センサーは4画素につき一つしかないから)
では、1/4にまで縮小リサイズするとフォビオンと同等の画質になるかというと、残念ながらそうはならない
ベイヤーでは、補間計算で発生する偽色が被写体の持つ質感の再現を損なうばかりでなく、偽色を消すプロセスで画像が奥行きが
失われてしまうからね
だから、所詮ベイヤーではDPクラスのフォビオンにすら太刀打ちすることは不可能なわけだ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:38:22.81 ID:BqrmAoE60
つか、そもそもなぜ画素数を増やせばフォベオンに勝てるなんつー馬鹿発想が出てくるのだろうな。
根本的にそういう構造じゃないだろ。

ベイヤーである限りはフォベオンに勝つことは構造的に不可能だと思う。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:40:28.92 ID:qyOXXXKJ0
>>186
>>187
発作は要らないから
189名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:41:33.48 ID:BSJnebh00
>>184
気持ち悪〜い
190名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:45:33.72 ID:BqrmAoE60
>>188
そう思うなら以前貼られたフランスのプロカメラマンのブログを見てみろよ。
ライカM9の作例が沢山掲載されているが、普通に>>3のDP2xの画像が勝ってる。

素人が見たって分かるくらい歴然とした差がある。
まあ、プロカメラマンだから構図や何やで適当に誤魔化していたけども。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:47:10.49 ID:r3xZJ3tC0
>>186
質感とか奥行きとかあいまいな概念に逃げるのはやめようよ。
論理が破綻してる上にそんな単純な話じゃない。これ読んでからもう一回書き込め。

http://www.dpreview.com/news/2010/10/5/Sigmainterview
192名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:48:15.54 ID:qyOXXXKJ0
>>190
>>3なんてクソ画像貼るからDPスレの価値が下がるんだわ
お前にはE-PL3でいいんじゃね?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:14:00.76 ID:OWkQDPmI0
>>191
だからそこでやってるのは単なる解像度のお話でしょ
その解像度について言えば、ベイヤーでは赤系と青系の解像度が極端に低くなる
http://www.dpreview.com/reviews/sigmadp1/page20.asp
これが画質の良し悪しに効いてくる
赤センサーと青センサーの数が少ないことは、単に赤系や青系の解像度が落ちるだけでなく
緑色のグラデーションにも影響を与える
なぜなら、緑色のグラデーションは赤センサーや青センサーからの情報をもとに作られているから

質感は単純な話。補間計算で発生する余分で間違った情報が偽色
これが混入するベイヤーでは、当然その分だけ被写体が持つ質感が損なわれる
また、偽色を消すためにベイヤーでは余分な画像処理をしなければならない
いわゆるのっぺりさせる処理だけど、これをやると奥行きが犠牲になるってだけのこと
194名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:22:43.93 ID:BqrmAoE60
>>193
なるほどな。
難しいことは分からんがベイヤー画像が映画のセットみたいになることには
ちゃんと理由があるんだな。

近景ではそこまで気にならないけど風景写真ではブチ切れそうになるよね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:23:01.84 ID:BSJnebh00
>>192
気持ち悪い
心療内科ちゃんと行ってるw
コロ助
196名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:27:42.16 ID:Jyan0fTx0
E-PL3と偽色バカはほっといて、次期DPに望むことの話題に戻りましょう
197名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:39:09.45 ID:r3xZJ3tC0
>>193
解像度の話がお前の計算のように単純じゃないって言ってるんだけど英語だとわからんかな?

偽色が混入したら質感が損なわれる?
のっぺりさせる処理で奥行きが犠牲になる?
途中の論理を省略せずにちゃんと説明してくれよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:42:36.13 ID:JYdQ6W290
>ベイヤーである限りはフォベオンに勝つことは構造的に不可能だと思う。
>>5
199名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:44:35.55 ID:5osLtwI20
>いわゆるのっぺりさせる処理だけど、これをやると奥行きが犠牲になるってだけのこと
http://www.uproda.net/down/uproda418309.jpg
確かにこれはノッペリしていて酷い・・・。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:51:24.67 ID:OWkQDPmI0
>>197
前にやった話だからやらない
説得する気もないしw
ベイヤーに違和感を感じないならそれでいいんじゃね
201名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:53:28.94 ID:gTfJ3L+K0
少なくとも違和感はベイヤーよりフォベの方が大きいよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:59:56.86 ID:r3xZJ3tC0
>>200
自分からあれだけの長文書き込んどいて今さら説得する気もないしとか言われても逃げたようにしか見えないけどw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:19:13.64 ID:pibZ2Oic0
DPは条件さえ整えば
コンデジの中では孤高の描写力
というわけでもないんですか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:24:42.29 ID:fPZA4o6I0
孤高の描写力、だったんだよね。
いわゆるオーパーツ。
1400万画素なんて夢の画素数だった時代に軽く1400万画素を実用化してた奇跡のカメラ。
それが文明の発達によってベイヤーが1400万画素を越えてきた為靨が痘痕に変わってきた。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:25:55.30 ID:5W0Zdu7Q0
偽色といえばfoveonの画も全部偽色みたいなもんだよな。
風景だと気にならないが人を撮ったときのがっかり感がハンパない。
肌色が不自然すぎてCGにしか見えない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:58:09.81 ID:kTaomdqC0
>>196
> 次期DPに望むこと

・画素数を上げなくてもいいからISO1600までを実用画質に
・撮影してからカードへの書き込みが終わるまでの時間を、1枚あたり1秒以内に
・背面液晶を他社並みの画質に
・グリップを増設してその分バッテリーを大型化、撮影可能枚数を伸ばす
・バウンス撮影が可能な内蔵 or 外付けフラッシュを用意
・DP1はレンズの明るさをF2.8に
207名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:03:44.80 ID:xEtDlj/Z0
・画素数を上げなくてもいいからISO1600までを実用画質に
3層減衰式をやめない限り無理
・撮影してからカードへの書き込みが終わるまでの時間を、1枚あたり1秒以内に
速いSDカードで解決
・背面液晶を他社並みの画質に
可能
・グリップを増設してその分バッテリーを大型化、撮影可能枚数を伸ばす
著作の切れた大型バッテリーが見つかれば可能
・バウンス撮影が可能な内蔵 or 外付けフラッシュを用意
用意されてるだろ
・DP1はレンズの明るさをF2.8に
センサーを今より小さくすれば可能
208名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:04:06.52 ID:pibZ2Oic0
>>204
そうなんだ。コンデジしか使ったことないけど
DPを固定して撮ったときの絵がもの凄くいいから
孤高の存在だと思ってた
209名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:06:55.30 ID:d6/sJ1pZ0
別にSDで良いんじゃね?という内容だな。

シグマはフォベオンセンサーを擁することで唯一孤高の商品展開をやっているのだから、
SDでやれば良いことはSDでやれば良いと思う。

DPはすでにほぼ完成形だと思うから当面は電子水準や
リモコンシャッターが追加されるなどのマイナーチェンジに留まりそう。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:07:20.82 ID:kTaomdqC0
> ・撮影してからカードへの書き込みが終わるまでの時間を、1枚あたり1秒以内に
> 速いSDカードで解決
無理だよ、TRUEIIの処理速度、バス幅などがネックになってる
> ・バウンス撮影が可能な内蔵 or 外付けフラッシュを用意
> 用意されてるだろ
用意されてないよ、EF-140はバウンスできないし、それ以外は正式対応外でTTL調光が機能しない
211名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:14:41.47 ID:FdmiJnQc0
>>209
コンパクト機とデジ一の区別もつかない馬鹿は引っ込んでろよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:16:24.09 ID:72aflAAM0
オレはけっこう真逆だな
・高感度はどうでもいいから画素数増やして
・カードへの書きこみは速いほうがいいけど割りとどうでもいい
・液晶は大きく、できればバリアン欲しい
・バッテリーは悩みどころ、ニコ1のように一眼と共通化してボディー大きくするのもいい
・フラッシュは内蔵イラネ
・DP1のレンズはどうせ絞るからF4.0でいい
・DP3は50mm(換算85mm)F1.8ぐらいで
213名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:32:25.49 ID:d6/sJ1pZ0
>>211
たしかに俺はSD16の予定だから、新型DPにはわりと興味が無いのかも知れないな。

SD15はすでに家電屋で何度も触っているけど、
操作感や重量配分などすごく使い易くて気に入っている。
キャノンやニコンのデジ一より俺はこっちだな。フォベオン・センサーのファンでもあるし。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 02:42:03.34 ID:fFrw8Gf70
一度でいいからフィールドでD300Sや7Dを使ってみるといいよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 02:43:52.05 ID:yx6FVioa0
>>213
http://digicame-info.com/2011/12/sd1-7.html
ということだから、確かにSD16は楽しみですね。

DPの行く末はSD16の結果次第ってとこでしょうね。
いずれにしてもDPの細かい改良に工数かけてる余裕はなさそうですね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 02:51:05.54 ID:MOdMOkIN0
>>210
ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER
217名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 03:27:34.43 ID:LFdzWPvi0
>>216
それ、SDには対応していてもDPにはTTL対応してない
218名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 04:44:59.07 ID:X3fWrnZ60
>>211
>>199のビル作例とか見てると電子水準器欲しがるのも無理なかろうってよく分かるな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 05:04:54.49 ID:d6/sJ1pZ0
なのでホットシューにアナログ水準器は装着しているわけだが・・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 07:37:17.14 ID:VAbdxk7w0
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえらはそんなのばっかりなんだよ
     ヘ   ===一       ノ
      ∧            
       \≧≡=ニー   ノ 
221名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 09:11:22.79 ID:IAsdyD7h0
>>206
この先もそういうアップデートしか無いんだったら、もうDPは終了で良い。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:13:40.15 ID:LFdzWPvi0
またマイナーチェンジが濃厚で、そんなアップデートすらできないの間違いじゃ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:48:50.43 ID:8zWdN5Qr0
SD1用超高画素センサーではなく始めから新型DP向けに
妥当なセンサーと画像処理プロセッサのを開発していたなら
昨年の年末商戦には新センサー・新画像処理エンジンを搭載した
NewDPがリリースされていただろうに..
画素数は6〜800万画素x3辺りに抑えておいて
あとは感度アップの方に振ってくれれば良かったのに
224名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:56:34.33 ID:LFdzWPvi0
>>223
同意
完全に責任者である山木社長の判断ミスだね
SD1にすら新型の画像処理プロセッサを採用せず、TRUEIIを使い回したのも意外だった
225名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 12:57:28.30 ID:mbeD46SA0
おまえら、楽しく写真撮ってる?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:08:51.22 ID:8zWdN5Qr0
>>225
うん、なんだかんだ文句を言いつつも
毎日DP1Xを持ち歩いて撮影を楽しんでいるよ
本気撮りの時は単焦点3,4本+フルサイズデジ一眼使うけどね
227名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:10:10.92 ID:QKL6GjuZ0
ここは世間が年末年始で盛り上がっているところ関係なく、
ベイヤーだフォビオンだと叩き合って最近のスレの伸びの最高を記録したらしい哀しいスレです。
いかに世間とズレた、偏屈の集まりであるかを実証してしまった…。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:12:18.22 ID:XK8J0J/K0
>>225
脳内ベイヤーセンサーに風景を焼き付けてます
229名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:24:37.09 ID:DxgcvdR50
DP1xを持ち歩くってのは修行とか苦行みたいな楽しさなんだろうな。
写真を楽しんでない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:31:43.35 ID:FZ8VOnmL0
最新の社長インタビューでも他社と違って
2012年に向けて景気のいい話の1つもできてなかったから、
しばらくはまた焼き直し機を発売して安売りする路線を続けるんじゃない?
失敗に終わったSD1が与えたダメージから、
1年かそこらでは回復できないでしょ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:34:25.52 ID:j8whgFQg0
あのインタビューは悲惨すぎて泣けた
232名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:37:34.36 ID:8zWdN5Qr0
>>229
え?いやそんなことないけどw
確か前スレでも書いたけど現像後気に入った写真は
2L/A4/A3にプリントして部屋に飾ったり他の写真好き仲間と
見せ合ったりして十分写真ライフを楽しめているよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 13:57:22.92 ID:FZ8VOnmL0
>>231
SD1がここまでコケるとは思っていなかったのでは?
2〜3年はSD1や対応レンズで儲けるつもりだったろうから、
完全な新型機の開発発表は今できてもすぐに発売するのは無理だと思う
234名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:21:48.31 ID:d6/sJ1pZ0
んー、かといってDP2xを持っていると今更SD15に投資する気にはなれないよね。
ズームが使えるようになることと引き換えに画質が落ちてしまう・・・

そもそもDPの画質が良すぎることが問題なのだろうけど。
(おそらく現状のデジカメとして最高画質の部類)
235名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:22:13.52 ID:pDln5F570
震災もあったしな…
236名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:36:39.07 ID:U8IZ4j2x0
次期モデルでまさかのフルHD動画に対応したらウケる
237名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:40:03.47 ID:pibZ2Oic0
>>234
ほんと最高画質の部類なのかな?
他知らないけど。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:40:39.94 ID:d6/sJ1pZ0
ちなみにSD16はまだ出そうもないし、かといってSD15は今更感があるし、
じゃあ、最近在庫が安定してきたGXR A12マウントでも買う?とか思ったけど、
やはり一度フォベオン画質を知ってしまうとベイヤーは無理なのよね。

どうしても、あのモヤモヤ感にイラッと来てしまう。
かといって予算はMAX30万程度だからSD1には到底手が届かない。

お正月だし何か買いたいのだけど、買うものが無いんだよね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:42:08.79 ID:4qzzykmb0
モヤモヤして見えるのは補完等倍を見てるから。
リサイズしてFOVEONサイズにして等倍鑑賞すればもうDPは消し飛んでる。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:50:47.11 ID:d6/sJ1pZ0
実画像がモヤモヤしてるからって縮小リサイズして誤魔化すのか?
おかしいだろ、そんな論理w

そもそも、実画像で負けているものを、
どうやったら縮小リサイズでDP画質を超えられるんだよ。

縮小リサイズで画質が向上するなど、どう考えても有り得ん話だろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:55:17.41 ID:04CCEsQu0
お正月だし何か買いたいのだけど、買う金が無いんだよね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 14:57:56.15 ID:omAorNii0
>どうやったら縮小リサイズでDP画質を超えられるんだよ。
>>5
243名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:05:56.57 ID:Ee9opzWu0
>>239
単純に間引くわけじゃなく、
選挙のように周囲の画素を見計らっていわば代表者を立てるわけだからねぇ、
バイキュービックだのニアレストネイバーだのいかにもお隣さん配慮の名称がついてんじゃん、
当然モヤモヤの影響はみごとに引き継ぐわけよね。

そうでなかったら、霧がかかっていい雰囲気の写真を縮小したらぱっぱらぱぁになってまうやん。
苦し紛れのデタラメコクじゃねぇ。ww
244名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:09:58.87 ID:d6/sJ1pZ0
>>242
>>239>>5はどういう風に繋がるんだ?

>>5はウンコ・ベイヤー画像は『等倍ではとてもお見せできない代物』だから、
縮小して"見えにくくしている"だけだろ?

ベイヤー画像を縮小すればフォベオン級になるという証拠を見せて頂きたい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:14:09.60 ID:pibZ2Oic0
>>244
でも>>5のFOVEON写真誰が撮ったんだよ笑えねーよ、、
246名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:14:13.45 ID:KHOk3RZ50
>ベイヤー画像を縮小すればフォベオン級になるという証拠を見せて頂きたい。
>>5
247名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:17:37.78 ID:589qA7CS0
ID:d6/sJ1pZ0の相変わらずのキティぶりに正月から吹いた
コイツ、平日も大晦日も正月も毎日昼夜変わらず寂しい生活送ってるな
少しは2ちゃんやカメラから離れればいいのに
248名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:20:37.26 ID:d6/sJ1pZ0
246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:14:13.45 ID:KHOk3RZ50
>ベイヤー画像を縮小すればフォベオン級になるという証拠を見せて頂きたい。
>>5
249名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:21:39.48 ID:ZFT1Awcs0
というか、一度DPから離れた方がいいな。
禍々しいフォベ毒電波に脳が完全にやられてる。
脱原発に洗脳された山本太郎みたいだ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 15:23:33.72 ID:04CCEsQu0
東京タワーだけいいな
他は糞
251名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:11:22.29 ID:L0o/0PlS0
>>248
俺は246じゃないけど、それ嫌味だと思うぞ・・・
君がフォビオンを使っても>>5みたいなものしか撮れないなら、
ベイヤーと変わらないと暗に言われてるんだよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:15:16.39 ID:d6/sJ1pZ0
251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:11:22.29 ID:L0o/0PlS0
>>248
俺は246じゃないけど、それ嫌味だと思うぞ・・・
君がフォビオンを使っても>>5みたいなものしか撮れないなら、
ベイヤーと変わらないと暗に言われてるんだよ
>俺は246じゃないけど、
>俺は246じゃないけど、
>俺は246じゃないけど、

ID:L0o/0PlS0が再登場するか見物だね。
一言言わせてもらうと、


この真性キチガイw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:20:05.33 ID:AzJaKTWO0
>>250
東京タワーのもなんだかなぁ
スケール感がなくなってるんだよね
ミニチュア模型みたい
254名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:24:10.45 ID:pDln5F570
とりあえず今のセンサーでもVGA動画くらいはできるはずなんだが、なぜやらないのか
255名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 17:52:31.46 ID:X3fWrnZ60
>>251
ってゆーか、アンチがネットから探し当てた糞画像貼って信者装ってるんだろ。
もうそれしかない気がしてきた。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:29:53.82 ID:Mo/AONmu0
拾ってくるにしてもあんなフィルライトを失敗したイラストは持ってこないだろw
見る目が完全に失われた視覚障害者であるというのなら、まぁしょうが無い、
それならカメラに罪は無いが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 19:19:35.46 ID:wnYJ36dn0
>>230
>>231
自演頑張ってwコロ助
258名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 19:21:58.44 ID:d6/sJ1pZ0
しかし、年が明けても単発IDで埋め尽くされるんだな。
残念だけどこのスレは完全にマジキチにロックオンされているのだと思う。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:31:08.90 ID:84TMQho70
>>258
DPユーザーとして贔屓目に見てもマジキチはおまえだよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:37:18.42 ID:d6/sJ1pZ0
>>259
いい加減にしろよw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:45:21.12 ID:84TMQho70
>>260
いい加減にしろよはこっちの台詞だw
おまえのせいでスレが荒れてるのに気づけよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:49:45.75 ID:wZh+ONZ70
気づけるだけの知恵があったらとっくに恥じ入って止めてるだろw
真性だから何言っても無駄なのが狂信者。
DPを殺した真犯人だ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:55:17.60 ID:d6/sJ1pZ0
『フォベオン・センサーを瞬殺した男』か。
そんな通り名も悪くないね。

近い将来、SD16を構えるやたら傲慢そうな青年を見かけたら、
たぶんそれは俺だ。
下手に声をかけたら『ベイヤーかい?フッw』とか言われるから要注意だ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:57:58.56 ID:L0o/0PlS0
>>252
自分に都合の悪いレスは全て1人がIDを変えた自演による物だとでも?
正月早々からみっともない妄想、2ちゃんへの粘着・・
そんな君の人間性と生活のつまらなさが>>5の作例にも表れてるんだと思うよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:01:48.59 ID:84TMQho70
>>263
折角いいカメラ持ってんだから一日中2chに張り付いてないでカメラ持って出かけてきたらどう?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:03:34.30 ID:wnYJ36dn0
>>259
コロ助w
☆〜(ゝ。∂)
267名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:08:03.35 ID:84TMQho70
>>266
おまえアホだろw
コロ助の名前の由来考えろハゲ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:08:11.47 ID:mbeD46SA0
今は写真撮るよりも決着のつきそうもない言い争いのほうが楽しいらしいよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:10:35.23 ID:qXkGJRgs0
バルブ機能は付いてます?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:12:07.17 ID:pDln5F570
ない
271名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:24:14.19 ID:d6/sJ1pZ0
外は寒いからな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:28:35.21 ID:dBBJ9+cW0
傲慢でも腕が伴っていれば格好はつくが、ID:d6/sJ1pZの腕ではねぇw
おまけにコミュ障を通り越したただのキチガイだし、
シグマにとっては即刻消えてほしいユーザーだろうな
273名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:36:59.10 ID:t9nmXJzO0
今日も15秒アドバイザー来てるの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:55:15.53 ID:7o8hqklF0
なんでベイヤー推しのヤツは相手の人格批判まですんのさ。
フツーに穏やかに論破にもちこめよな。コンプレックスか?
参考にもならん。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:58:27.51 ID:XP8LNwkS0
ひとつハッキリさせておくけど、ID15秒の俺はアドバイザーでは無いからね。
ID15秒の俺は真実だけを客観的かつ公平に示すだけの語り部。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 21:59:31.72 ID:mbeD46SA0
うざ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:02:07.46 ID:yuJ8yjFH0
>相手の人格批判まですんのさ
何回物証(>>5)で論破しても論理的反証じゃなく
ゴリ押しと勝利宣言しか返ってこないんじゃ
そりゃ人格、身体的欠損を指摘せざるを得ないんじゃ?

議論は同じレベル同士でしか成り立たない。
そのまんまの帰結だと思われ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:17:38.52 ID:AzJaKTWO0
ベイヤーのベストで>>5程度なのか・・・
やはりベイヤーで画質を語るのは止めた方が
279名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:17:45.68 ID:d6/sJ1pZ0
>>277
なんだ、結局フォベオンに負けるのが悔しくてIDコロコロしてんのかw


笑えるぅw
280名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:22:02.23 ID:i1jzcs+G0
ほらね、ゴリ押しの勝利宣言しか返ってこないでしょw
>>5以上のDP画像でも出しちゃえばいいのにそれが出来ず印象操作に死に物狂い。
そういう人格だから否定されて当然なんですよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:23:31.30 ID:pDln5F570
客観的に見ればどっちもキチガイ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:24:18.79 ID:d6/sJ1pZ0
>>280
顔が真っ赤だよ〜。IDコロコロのリンゴ病〜w
頭から湯気が出てるー♪
283名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:28:21.06 ID:Owprdslc0
完全に論理的発想が消失して罵声のみw
その程度ってことなんだろうな、DPは。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:32:56.07 ID:XpgKhqDI0
あーあフォベキチのせいでDPの評価がまた下がったよ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:38:37.54 ID:FHhlgd6B0
>>282
それ、モニターに映り込んでるお前の顔だよwww
286名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:39:28.35 ID:MOdMOkIN0
>>275
>ID15秒の俺は真実だけを客観的かつ公平に示すだけの語り部。

今ここに新たな伝説がw
287274:2012/01/03(火) 22:52:53.24 ID:7o8hqklF0
>>281
そうなのかな・・・。
ただ俺的には>>5より>>3がましなんだよな。

自分の物証あげること自体プラス評価。

ベイヤー陣営もあの先日のHDRクンの一連の主張には赤面したろうし。
あれなんで誰も仲間がひっこめなかったんだ?

しかし絶対に失敗が許されない撮影があるなら、
SD15やDP持ちの俺でも他社のフラッグシップ機を買い足すよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:58:32.40 ID:7o8hqklF0
って、>>275がまた酷いな。語り部ねえ・・・。
>>286 確かに伝説だわ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:02:49.31 ID:GCZ2iyGo0
>>287
>ただ俺的には>>5より>>3がましなんだよな。
( ゚д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
290名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:04:02.84 ID:37jyfFl00
物証を上げた勇気だけは褒めてもいいが、
上げた物証が致命的に足引っ張ってるのがねぇ・・・。
伝説の一枚だろ、
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
このフィルライトの失敗は・・・。
やっちまったとかいうレベルを超えてるw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:16:33.97 ID:7o8hqklF0
>>290
だからさ、主張からアオリを消せば良いのに。

あとそもそもそれ失敗なん?
写真集とかみても表現は多彩だし自分でハードル上げてないか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:17:57.76 ID:d6/sJ1pZ0
>>290
んー、俺としてはフォベオンセンサーの凄まじい性能を示すには良いと思ったんだけどね。

遠ざかっていく町並みと仰け反るほどに近い鉄骨を同居させても
両者の質感や再現性が破綻しない。
これはベイヤーカメラでは到底無理なフォベオンの性能あってこその芸当だと思う。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:28:18.55 ID:d6/sJ1pZ0
>>290
ベイヤー畑の人はモヤモヤ画像が嫌ですぐに画像を縮小する癖があるみたいだけど、
その画像などは折角『等倍』でうpしているのだから、等倍にしてみ?

思わず近すぎる鉄骨を『おわっ!!』と避けてしまうと思う。
そして顔を左に傾けながら奥の風景を覗いてしまう。

フォベオンならこんなアクロバティックな構図も破綻しないだろう、
という俺の確信犯的な悪戯心による作例なんだ。
そういう意味では俺はすでにフォベオンの性能を極限まで引き出しているのかも知れない。
まさしく【フォベオンの申し子】などと自画自賛して背中がくすぐったくなったり。

よせよ、お前らw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:29:02.09 ID:2q4850/X0
Fill lightが失敗していることすらも認識出来ない、という事実が恐ろしい。
煽りとかじゃなく、失敗作をあの煽り文句で出してしまう厚顔無恥さは
そりゃ否定されてもしょうがないわな、ということだね。

Fill lightで破綻しているようなイラストはベイヤーでは到底無理w
これがベイヤーは写真、フォベはCGと言われる大きな原因だ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:31:49.56 ID:dZfyn50Z0
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
>その画像などは折角『等倍』でうpしているのだから、等倍にしてみ?
いやマジで一度等倍で見てみるべきだね。
もし鉄骨と空の不自然な剥離が見えないとしたらヤバイよ。
モニターをマシなものに買い換えるか、眼科を受診した方がいい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:42:39.59 ID:d6/sJ1pZ0
>>295
もうよせ。
IDコロコロさせたところで、誰がどう見ても俺の勝利は明らか。

これが性能の違いというやつだ、連邦軍のモビルスーツの力だよ。
君がそのベイヤー機(ザク)で必死に足掻いたところで俺(ガンダム)を超えるのは無理。

ライカのM9とか持ち出しても良いけど、せいぜいシャアザクだよ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:46:44.87 ID:pibZ2Oic0
>>292
鉄骨ww
あの残念な写真撮った主か
298名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:48:24.52 ID:w2/yn8Ok0
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
>誰がどう見ても俺の勝利は明らか。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:49:02.46 ID:d6/sJ1pZ0
>>295
そして、君が俺に勝てない理由がもう一つある。
それは俺が『勝ち負けに滅法うるさい男』だということだ。

君がいくら情けなく噛ませ犬的に粘着したところで【勝ち】を譲る気はない。
1RでKOできる試合はカップラーメンが出来上がる前に終わらせる男だ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:53:56.05 ID:7o8hqklF0
えーと。

句読点の使い方とか、やっぱりベイヤー推しのひとって一人なのか。
変えられたらやっかいなんで言わなかったけど、
明らか過ぎだしもういいわ。

先日は>>3の木々の画像に着色して「こう見えるはず!」とかいうし
やりたい放題だな。

なんか自分が恥ずかしいっていうか相手して損したわ。
おとなしく腕磨いたりシグマの新機種待つわ。冬眠いうなw

同じ日の、40Dも使ってるかたの意見は参考になったんだけどな・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 23:55:29.63 ID:slyZtWBW0
>>299
ネタキャラでも装わないと精神崩壊してしまうくらい
追いつめられているんだね、可哀想に..
その鉄骨写真をおまいのお母ちゃんに見せて感想を聞いてみ?
それが全てだから
302名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:03:14.00 ID:BNiTDGwD0
人間追い詰められると敵は一人であると思い込みたがるものなんだねぇ。
そこまで心が折れやすいならFOVEON信者なんかやめたらいいのに。

ハッキリと問題点だけ問い詰めるけど、
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の剥離、見えるの?見えないの?

敵と戦うとか勝負とかもういいから、
剥離が見えるのか見えないのかだけ答えてよ。
それでDPユーザーのレベルがハッキリするから。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:26:19.88 ID:kRm6TGDi0
年末からROMってるが何の話しとるか分からん
フィルライトってなんぞ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:31:42.88 ID:JawiM3Il0
フィルライトも知らずにここに居る・・・。
なんだこのスレ!?
やっぱ罵倒し合うだけの雑談スレなのかw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:53:49.64 ID:yaouikHr0
>>304
もう、やめとけって。
IDコロコロしてる時点で君がコミュ障なのは明らかだろ?

対人恐怖症か何かかい?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:55:48.90 ID:kRm6TGDi0
>>304
あなたがIDを15秒で変える人?
どうやらフィルライトって騒いでるのはあなたみたいね
フィルライトは室内の照明で使う言葉、というイメージがあったんだけど
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
この写真において何がキーライトで何がフィルライトなのか、説明してくれないかな
307名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:56:46.22 ID:sxNxXYAQ0
コミュ障じゃない、というなら答えて欲しいよね。

>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の剥離、見えるの?見えないの?

DP信者がコミュ障であると仮定して、
答えられないという事、それ自体が答えなんだろうけどねw
痛点突きまくったら発狂するかしら?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:58:47.86 ID:H35TvE9c0
>>306
じゃあ簡単な質問で答えるよ。

>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の間に、写真とは思えない剥離が見えるかな?

見える→それがフィルライトの失敗です
見えない→このスレにくるレベルに無いのでまずDPを買ってから出直してきて
309名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:01:40.36 ID:gGuHhbLi0
おまえら暇そうだな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:04:27.48 ID:kRm6TGDi0
>>308
あなたは304と同じ人?違う人?
同じ人なのならば、まずは
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
>この写真において何がキーライトで何がフィルライトなのか、説明してくれないかな
この質問に答えてよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:08:53.22 ID:OPwZjcGr0
URLをNG登録したら見易くなった
312名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:13:50.05 ID:+6R/Vx170
>>310
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の間に、写真とは思えない剥離が見えるかな?
これに答えられたら答えてあげます。

どうもDP信者は答えられないみたいだからコミュ障決定だね。
こんな障害者に殺されてしまったDPの不運・・・。
御愁傷様です。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:22:56.28 ID:bkRFacba0
>>294
>これがベイヤーは写真、フォベはCGと言われる大きな原因だ。

ここにも新たな格言がw

「ベイヤーは写真」とか初めて聞いたけどなw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:27:23.87 ID:XuaeXyJ90
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の剥離も始めて指摘されたんじゃないかなw

言われるまで気付かないフィルライトの失敗。
それをズバリ指摘されてグゥの音も出なく沈黙。
コミュ障らしい正しい反応してるねぇ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:28:22.87 ID:yaouikHr0
そこまでウンコ・ベイヤーが好きなら勝手に使ってれば良いのに分からんキチガイだよな。
見たとこメーカーの工作員とかではなく、単なるコミュ障の子供っぽいしさ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:30:19.15 ID:EjU33qlH0
コミュ障じゃないというのなら
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の間に、写真とは思えない剥離が見えるか見えないか、
それくらいの質問に答えられるはずなんだけどねw

障害があるから答えられない。
シンプルな反応だね。
何一つ矛盾は感じられない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:34:04.68 ID:yaouikHr0
>>316
君は自分としか会話をしていない事実に気付いているかい?
なんか、リアルでの生活が察せられるねぇ・・・
318名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:34:15.68 ID:6THkrGwW0
コントラストの差があったら何なのか
フィルライトが何でどう失敗してるのか言えないコミュ症
319名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:37:28.20 ID:ZG9lXbXC0
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑この鉄骨と空の間に、写真とは思えない剥離が見えるか見えないか、
という、単純な二者択一にすら答えられないコミュ障が何言ってもね・・・。

コントラストの差じゃ無いのにそう思ってしまう時点で回答不可能なのかな?
酷いモニターを使ってるか、コミュニケーションの他視覚に障害を抱えてる。

マジレスするけど、モニター買い換えるか、医者に行った方がいい。
そのまま障害を抱えられてちゃDPスレ自体が障害者保護施設になってしまう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:40:43.60 ID:6THkrGwW0
なんでこういう問題抱えてるやつって特に自分に当てはまる悪口を言うんだろうな
誰か研究してたかな
321名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:41:36.55 ID:tFNXsfnL0
>>312
それパープルフリンジでしょ、うすーく出てるけど
他の部分には出て無いから光源との兼ね合いだね

普段は5D2使ってるけどDPは凄く良いカメラだと思うよ
わざわざリサイズする必要も無いしねw
5D2もリサイズ必要ないね
描写をDP風にする必要がないし
322名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:46:15.25 ID:AEbbK0xb0
>>321
NO。
間違った答え。
このスレに居るレベルでは無いよ。
まずはDPを買ってSPPを使ってみてから出直してきて。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:47:12.88 ID:tFNXsfnL0
>>322
だって紫になってるよ?w
324名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:50:15.75 ID:tFNXsfnL0
なんか悪いこと言っちゃったかなw 
まぁ寝るよ ノシ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:50:24.77 ID:IgwfPSO40
じゃあ酷いモニターでも分かりやすいようにコントラストを上げてみよう。
http://www.uproda.net/down/uproda420261.jpg
鉄骨と空の境界線に写真として何か不自然な点が見当たるかい?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:53:25.72 ID:tFNXsfnL0
ああ、光度違うからね
もっと後方のビルにも出てるよ、それだとw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:55:02.65 ID:tFNXsfnL0
輝度ねw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:57:02.80 ID:gGuHhbLi0
フィルライトがどうだとか、どうでもいいぐらいにどうでもいい写真だけどな
なんでそこまで熱くなってるのかわからん
329名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 01:57:16.86 ID:H7ozJcF10
全ての空との境界線に出てるんだよ。
これがフィルライトの失敗例。
その失敗に気付かない狂信者が

>ベイヤーでは難しい構図として下記の例を示そう。
>http://www.uproda.net/down/uproda418512.jpg
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
>
>一口にいって『パンフォーカス』だね。
>近くの被写体にも遠くの被写体にもピントが合っている。
>ご覧のとおり、フォベオンならそうした構図でも被写体の位置関係が破綻しないけど、
>ベイヤーではこうは行かない。実際には何百メートルも離れている被写体が、
>同じ距離感で丸で映画のセットのようにベニア板に描いたようにベッタリと並べられる。
>
>プロはよく分かってるから、ベイヤー機ではこうした構図を極力避ける。
>俺が『DPは守備範囲が狭い』という弁が大嘘だとする理由もそこなんだ。
>ベイヤーは構図レベルで制限が掛かる。
>それはISO16000が使えるだの、そんなことよりずっと以前の問題なんだ。
>つまり、ベイヤー方式という時点でスペックを上げたところで無駄なのよ。

とかやっちゃったわけ。
何も分かってない癖にいきがると大恥をかくっていう好例だけど
その大怪我に巻き込まれたDPスレも大事故だよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:00:27.01 ID:gGuHhbLi0
>>329
そいつがクソなのはわかるんだが、あんたも同類に見られるぞ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:02:23.57 ID:ycRihbxc0
DPスレを浄化するためなら汚名を被る事なんかどうでもいいこと。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:05:11.91 ID:gGuHhbLi0
そんなアホ初心者相手にせずに、真性の信者だけ相手にしてればいいのに
333名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:06:58.26 ID:yaouikHr0
>>330
キチガイを退散させたいのは分かるけど、
ドサクサに紛れて俺をクソということにするなw

ま、その程度の汚名は仕方なしか?
悪霊退散〜!!悪霊退散〜!!ハンニャ〜ハ〜ラ〜ナンミョウホ〜レン・・・
334名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:12:13.24 ID:gGuHhbLi0
>>333
お前が一番クソカスなんだよ、相手してる奴もアホだが
11月にお前が来る前までは、みんなが写真をUPしあうスレだったんだ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:16:50.88 ID:tFNXsfnL0
>>329
フィルライトの所為じゃないよ、それ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 03:21:13.83 ID:tFNXsfnL0
>>329
いろいろ自分の画像でやってみたら、最終的にフィルライトによる効果でしたよ。スミマセンでした。
ただ、フィルライトだけじゃなく露出、コントラスト、ハイライトを上げた結果、フィルライトの効果が浮き彫りになったということだね。

それはハイライト部が飛んでるからで、レベル弄ると>>325のようになるけど、
普通に見る分には問題は無い
レベル弄った時にそこが縁取るようなるというだけでね
なにも0-255内に全てを収めなきゃならないわけでもないし、
「その部分は飛ばしました」と言われればそれまでかと

ただ、>>329で述べられているフォベオン信者の発言はどうかと思うし、
その写真が良い写真かといわれると?だけど
337名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 06:43:55.81 ID:xZoFJfC80
普通のモニター使ってる人はコントラストを上げるまでも無くフィルライトの失敗が知覚出来る。
普通に見る分で問題が出ていることに気づかない、って事が問題なんだよね。
特にそれが画質にこだわってるらしいスレで起こると大問題となる。
お前リサイズ前のベイヤーをモヤモヤ言える資格無いだろと。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 07:06:28.42 ID:kaAMNqXU0
結局のところ、SPPでの現像時の演算の話なんだね。
結果が変ならシグマにレポート上げればいいじゃん。
今後のバージョンで改善されるかもよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 07:16:18.27 ID:Z9rVIetd0
そこじゃないってw
変な結果を認識出来る力量が有るか無いかという話。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 08:19:56.78 ID:TcEZldwbP
大概のDP画像の場合はかなりお粗末でも擁護する奴が出るもんだが、
E-PL3氏の作例には一切それがないくらい酷いと言うことだろう。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 08:27:05.92 ID:yaouikHr0
ベイヤーを縮小すればフォベオン以上の画質になるという話はどうなったの?w

IDコロコロ作戦で時効になった?プププ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 08:28:35.67 ID:ZHN+KRkz0
>ベイヤーを縮小すればフォベオン以上の画質になるという話はどうなったの?w
>>5
343名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 08:37:41.02 ID:iG3K/xYk0
>>341
ファビョオンを拡大すればベイヤー等倍以下の画質になるって言った方がわかりやすいか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 09:29:07.87 ID:9CPrWRpK0
どうも個人的には加工性というか素材性に難があるように感じたな。
色温度を変えた際の発色が違うというか、挙動がベイヤーと大きく異なる。
ベールを被せるような感じ?

だいたいベイヤーでこれぐらいの発色にしたいなあと思って、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2470054.jpg
DP2xでやってみたところ、どうも発色が思い通りにならなかった。なんか眠い。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2470056.jpg
345名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 09:36:07.82 ID:9CPrWRpK0
曇天で撮ったときの発色の弱さを後処理で補うのが難しかったな。
特に色温度を変えたときに輝度まで釣られて上がって眠たくなるみたいな。

ベイヤーでも極端に色温度を上げた場合にそういう感じになるが、
フォベオンはその傾向が顕著だった。

まあ、一番困ったのはLightroom3のフローの中に組み込むのが面倒なことだったが。
このカメラだけ違うフローにするのもなあ。

確かにサイズの割に解像はよくするものの、あえて違うフローを構築してまで使うメリットは?
というところが見出せなかった。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:04:18.64 ID:bkEMiHlk0
>>337
これだろ?
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg

ほとんど気にならないよ?
キャリブレーションしたモニターだけど
そっちのモニターの方がおかしくないか?
変にコントラストとかブライト下げすぎてるとか
347名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:08:51.79 ID:bkEMiHlk0
さすがにこの辺まで上げるとオーラが出てくるがw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/SortID=7644189/ImageID=35494/
348名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:25:05.57 ID:LxLEsmAL0
まぁ結果として画質に対してなんの博識も無いってことが分かっただけでも収穫だ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:36:52.05 ID:uwwb2d5x0
絞り優先モードを最近知った奴を論破して、収穫があったってのは笑える
350名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:39:10.15 ID:kkkmqt2k0
その笑える現象が普通に起こるのが、DPシリーズ総合スレ。
パート80にしてそのレベルだものなぁ・・・。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:44:36.67 ID:bkEMiHlk0
幼稚から一歩踏み出した奴ほど、自分のことをプロ並みと勘違いしやすいからw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:48:14.76 ID:oUl6JOBy0
確かにw
15秒でID替えるとか爆笑レベル
353名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:55:06.47 ID:Mwx8NCJy0
この低レベルさだとIDは自由自在に設定出来る、
っていう事すらも知らないんじゃないか?
異様なまでにIDに固執するところから覗える。

カメラ、画像技量も初心者、PC知識も初心者で2chに来るとか、
もう笑いを越えてドン引きだよなぁ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 11:59:10.18 ID:7T8WvSR50
>>353
で?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:00:14.26 ID:neE8yAXr0
め?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:00:38.20 ID:56dgqG8b0
き?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:01:04.94 ID:zEL88Qej0
ん?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:10:03.44 ID:fIG1g90X0
アルバイトのおっさんとか勘弁してくれよ・・・
笑えないよ・・・
359名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:15:52.95 ID:sU2ER5UzO
>>344
色温度と色被り補正だと上手く調整できないから純正のSPPの色調整はCMYでの調整らしいよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:24:34.52 ID:pW91y+rO0
ポーランド人ジョークみたいな奴だな
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:34:57.04 ID:GjCIDpnx0
15秒氏って無職なの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:41:41.41 ID:sU2ER5UzO
今は勤め人でも休みの人多いよ。
新年10日からって人も多い。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:48:01.02 ID:9CPrWRpK0
>>359
なるほど、だから色温度じゃないわけか。癖が強い。

>>349
絞り優先を最近覚えたかどうかはともかく>>5を見た限りでは
等倍で粗探しする意味が分からなかった。

等倍で見ると何か新しいものが見えてくるわけでもないし、
かといって写真全体で何か雰囲気を伝えるわけでもない。

あえてこんな単焦点で手振れもシビアなカメラを使わなくても、
気楽にE-PL3をぶら下げて撮っていたほうがいいんじゃないかな?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:48:33.12 ID:GjCIDpnx0
今日が休みかは聞いていない。
無職なのかと聞いている。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:51:48.61 ID:6THkrGwW0
無職じゃなきゃ三が日潰して不毛な煽りなんか不可能だろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 13:21:18.49 ID:9CPrWRpK0
特に林の写真は加工する意図でシャッターを切ったと思うから、
E-PL3で撮ったほうが良かったんじゃないかと思う。

木を見て森を見ないどころか、葉っぱばかり追いかけていても意味がないと思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 13:38:13.87 ID:TtaNOwNx0
作例なんだから露出とピントさえあってれば構図も水平も関係ないだろ
センスが感じられなくて撮影意図が見えないような写真の方がいい
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 13:38:47.96 ID:09On0oQpP
>>365
それは自己紹介のつもり?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 14:48:17.45 ID:glZcIjah0
E-PL3君も無用にベイヤーを煽るのはやめたようだし、そろそろ許してやれや。
他方式との優劣を気にせず、まったりしたスレになってほしい。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 15:12:56.42 ID:bkEMiHlk0
>>352
面白かったのにな、そいつw
何かに常に追われている感じがステキでしたw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 15:47:40.41 ID:bkRFacba0
>>352
15秒毎にIDを変えるなんて民団戦士ニダーしかいないと思っていたけど
正直、感動した。よほど後ろ暗い事があるんだろね。

372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:48:59.37 ID:9CPrWRpK0
>>367
そうか?こういう風に使うみたいな作例のほうがいいぞ。
じゃないと、どう使えるのか分からん。
http://ganref.jp/magazines/index/8/17/259/page:3
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 17:01:29.44 ID:TtaNOwNx0
>>372
あんたは他人の猿真似をしたいのかもしれないが、私はそうじゃないので
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 17:01:30.25 ID:kRm6TGDi0
なんだ、15秒さんいなくなったのか

DP2x、37800辺りが最安で推移してるけどこっからグンと安くなることはもう無いですかね?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 17:04:20.14 ID:9CPrWRpK0
>>373
意味が分からない。
それに、あんまりな写真を出したら、このカメラを使うと
そうなるのか・・・となってしまうぞ。

特にフォベオンは発色に難があったので、俺以外にも同じ傾向が出ている。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:14:23.71 ID:n78b6++z0
自宅警備員のコロ助
出て来れなくなったな
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:23:37.81 ID:7TC4NGCb0
無職2ch警備員のお前と違って1日中張り付いてられないからな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:48:24.79 ID:KDDpbds20
>>377
夜から出勤お疲れさまです
お仕事は日本分断工作ですか?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 19:52:39.02 ID:9QU4W5yu0
日本から狂信者をパージするのが仕事です。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:04:39.41 ID:fZzG57xc0
>>377
気持ち悪〜い (笑)
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:06:34.97 ID:mLgCEI2O0
無職は醜く気持ち悪いw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:18:07.78 ID:TcEZldwbP
>>367
同意するが、その点でもE-PL3氏の作例は失格だろ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:28:58.40 ID:fZzG57xc0
コロ助は自宅警備員のエリート(笑)
テロリスト気取りの引きこもりw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:32:47.70 ID:dVaVrJzA0
自宅警備ってのは24時間2chに張り付いている為
一般人が2chからいなくなると>>374>>376のような発言をする奴w
面白いよな、自分が自宅警備してる間、相手もずっと2chに居ると思い込んでるw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:34:09.69 ID:fZzG57xc0
>>384
コロ助はプケラッチョw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:36:21.74 ID:vTsAsxjJ0
図星かw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:37:11.99 ID:7GozjEDL0
>>384
おもしろいのは15病氏だけだと思いますよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:40:15.35 ID:fZzG57xc0
>>384
自宅警備員(夜勤)
idコオコロ変える
後ろめたさを感じてる
社会に適合出来ない
チンカス童貞
デブ・ハゲ・チビの三重苦
だから、もてない・金ない・仕事ない
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:45:48.62 ID:uRoEwv4g0
自己紹介乙w
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:51:09.91 ID:fZzG57xc0
>>389
それだけ?
相変わらずボキャブラリーが貧困だな
低学歴丸出し♪( ´θ`)ノ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:53:00.83 ID:8frC9QcA0
自己紹介乙w  
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:00:54.71 ID:fZzG57xc0
>>391
>自己紹介乙w  
やはりこの辺がコロ助の限界だなw



次は他人に成りすまし、「カメラの
話題に戻そう」なんて言い出すのが
何時ものパターンw
何時もの俺ならば、ここで許してやるのだが、今晩はのっているので許さないw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:03:38.59 ID:mErBlxKo0
自己紹介乙w    
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:18:39.27 ID:fZzG57xc0
勝負あったな

此れに懲りて以後荒らすなよ
早く社会復帰出来るといいな
応援してるよw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:21:29.56 ID:XWbgbB210
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
勝負あったな

此れに懲りて以後荒らすなよ
早く社会復帰出来るといいな
応援してるよw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:25:57.03 ID:fZzG57xc0
>>395
いい写真だな
残念ながら俺の作品じゃないけど
♪( ´θ`)ノ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:28:04.56 ID:K1CDersY0
>http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
いい写真だな
残念ながら俺の作品じゃないけど

勝負あったな

此れに懲りて以後荒らすなよ
早く社会復帰出来るといいな
応援してないけどw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:29:47.21 ID:kRm6TGDi0
>>384
うちの病院来たらお薬出してあげる
安心しておいで
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:34:12.17 ID:BMkQzIrD0
気違いと一緒の病院に入ろうとする健常者は居ないだろw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:38:31.51 ID:fZzG57xc0
>>397
此れが何時ものコロ助のパターンw
進歩が無いね
俺は大学では心理学を専攻し
会社で採用責任者をやってるから
60パーセント以上の確率で、コロ助には
残念な結果が明るみに出てしまいましたw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:42:19.28 ID:iG3K/xYk0
こんなヤツが採用責任者やってるような会社なら採用された時点で負け組だな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:43:56.28 ID:lIemTf1P0
かきこできるかな?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:47:11.14 ID:lIemTf1P0
むずかしいじのられつよりこころのなごむえをみせて
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 21:47:16.82 ID:yr51DClL0
まぁ空想の中で大学に通ったり
会社に勤められるのも自宅警備員の特権だからw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:02:08.04 ID:bPc/6n3A0
これ、Mモードでオートブラケット使うと最大2分までシャッター開けられるじゃん
知らんかったわ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:06:15.01 ID:fZzG57xc0
>>401
一部上場ですがw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:06:21.86 ID:bPc/6n3A0
と思ったけど、使いものにならないな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:08:25.91 ID:HI0nW0je0
>>406
全部上場してないのか
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:20:02.30 ID:fZzG57xc0
>>408
馬鹿乙w
さすがだなwコロ助
それ位高校生でも知ってるよw
自分で調べて自分の無知に赤面しろよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:23:48.31 ID:wjsXkOW60
こりゃマジだなw
2chのお約束すら知らないところを見ると本当に初心者なんだ。
画像処理、PC、2chと何もかもが初心者で釣られ放題のオッサン。
こんなのが何故DPに取り憑かれたのか、精神異常者のサンプルとして興味深い。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:24:41.96 ID:HI0nW0je0
>>409
このネタまだつかえる!
メモしとけよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:27:37.97 ID:yaouikHr0
やけに伸びてるが、ベイヤーを縮小するとフォベオン以上になるというヨタ話はどうなった?

進展が無いなら86スレに帰る。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:29:32.11 ID:HI0nW0je0
>>412
無いから即69スレに帰れ、そして二度と来るな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:29:33.06 ID:fZzG57xc0
>>412
コロ助w
逃げられんぞ(笑)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:30:52.73 ID:fZzG57xc0
>>411
これもコロ助w
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:35:09.56 ID:fZzG57xc0
>>410
コロ助みたいに自宅警備員に
徹する事が出来ないからな
羨ましいw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 22:36:24.58 ID:1wEpbbax0
自宅警備員はレスが途切れると不安になるw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:40:44.56 ID:s0WfH0VU0
http://www.ps5.net/up/download/1325687878.jpg

年末年始、高松に行く途中に撮った。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:53:16.66 ID:yaouikHr0
>>418
ああ、何となく塩の香りがするね。
こういうのはフォベオンならではだろうなぁ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:55:38.69 ID:tFNXsfnL0
ぃやー、こういうのはベイヤーでもいいと思うんだ

フォベオンって近距離の物撮りで違いが出るきがすー
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:57:40.83 ID:joGJbh8q0
いかにも機材オタクっぽい発想だな。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 23:57:43.10 ID:bPc/6n3A0
やはり、こういうつまらない作例が一番参考になる
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:01:11.90 ID:xKIKC2+X0
E-PL3氏は典型的な頭でっかちの機材オタだし

他人様の作例をとやかく言えるような腕前じゃないのは彼の作例が実証済み
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:52:44.32 ID:0vOoE6ni0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120105_502570.html
何かわけわからんけどキター
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:54:43.24 ID:6yFgOR/k0
>>424
あと6日後か
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:56:22.05 ID:P27GAMtC0
ワクワクワク
鼻血吹いた
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 00:57:36.33 ID:f+1Cnh2a0
ふぉべおん関係か?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 01:39:15.80 ID:f4RilBXO0
何となくだが、もの凄く斜め上にカッ飛んで想像すら出来ない代物のような気がする
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 01:45:02.69 ID:I4neyjja0
>>428
フォベオン・センサーを使って太陽光発電をやる、とかかな?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 01:46:03.82 ID:ZQfEnPw00
>>428
スーパーハニカムFOVEONですね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 01:49:19.70 ID:xTOiNLOU0
fujifilmと共同発表か
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 02:28:58.76 ID:vtyxoyDi0
有名どころだけど金田海岸の電柱撮りに行ってみた
http://www.uproda.net/down/uproda420836.jpg

DP1まだまだ現役だけど、新技術が良い意味で買い替えを決断させるものであってほしいな。
1sや1xはまあいいかって感じで見送っちゃったから。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 02:48:05.99 ID:7QD/aZmr0
SD1のFOVEONセンサー搭載のDPなんてやらかしそうな気がしないでもない
大きく重くバッテリーや発熱の問題がつきまとう超絶じゃじゃ馬とか
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 02:57:45.94 ID:P27GAMtC0
新世代FOVEONしかないでしょ
ベイヤーFOVEON
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 03:02:30.06 ID:infwOYeC0
それはヤバイな
シグマ潰れるぞw
希望はSD1のセンサーを800万画素にしてピクセルサイズアップしたものをDP型レンズ交換式にして出して欲しいなと
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 03:02:55.78 ID:infwOYeC0
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 03:03:14.88 ID:oMV2iPD50
1200万画素の3層だったらしばらくベイヤーを追い抜くことが出来るな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 03:40:43.60 ID:xKIKC2+X0
画素数に不足は感じてないので高感度画質を2段分ぐらい上げてほしい
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 07:12:36.58 ID:xC7rSPq10
基本的には今あるDPを煮詰めていく感じだと思うが
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 07:36:26.01 ID:9ssvJNRC0
2000万画素×3層のSD2の発表か。
希望小売価格150万てとこかな。
ライバル機はライカS2。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 07:49:54.10 ID:f4RilBXO0
SD1のセンサをソニーに提供してα9999とNEX-7777…ないな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:16:24.69 ID:bbn8qeRi0
SD15、DPの販促(処分?)がすごい。
噂の素子リニューアル来そうだね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:39:14.64 ID:6fc1EspF0
英語サイトでも各国子会社のリンクに「Homepage」て書いてあるんだな
もう世界共通認識になったのかな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:47:16.99 ID:xKIKC2+X0
35mm比1.7倍の460万画素センサーを1.5倍にして530万画素になりました、で終わりだったりして…

何となくレンズ関連の微妙な技術のような気もするけど
ボディ関連だと技術発表だけで、採用製品の発売は当分先になりそう
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:04:36.34 ID:nbuDIRmZ0
>>444
> 何となくレンズ関連の微妙な技術のような気もするけど
みんなそう思ってるけど黙ってたのに・・・・w
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:19:08.13 ID:UMWX5liJ0
>>439
もう煮詰まってる
DP1ユーザーからすると、お鍋のだし汁全部蒸発してる
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 12:51:43.32 ID:NJh4ukiB0
ニコンのナノクリコーティングのシグマ版か、
キヤノンのハイブリッド手ブレ補正のシグマ版か、
パワーズーム搭載レンズか
DP用の2焦点切り替え式レンズユニットだったら面白いなぁ

>>446
同意
抜本的なハードウェア変更がないとまた安売り用の機種しか出てこないと思う
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:19:25.02 ID:KOa0xBQp0
DPに新技術のオートレンズキャップを搭載
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:21:49.11 ID:IuRH2Q8j0
ここまでs、xと安売りで稼いできたんだからいよいよセンサーの画素数アップ確定だろ。
とりあえず900万X3で2700万画素あればNEX7を追い越せる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:27:24.71 ID:NJh4ukiB0
数字で対抗する必要なんてないと思うが
もはやそんな数字を気にする層に買われるDPじゃないし
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:28:47.29 ID:KOa0xBQp0
>>449
稼いだ金はSD1と震災で…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:49:22.35 ID:ySYs1cad0
画素数据え置きで常用感度を800まで向上のほうが嬉しい
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:59:25.63 ID:KkpDU6si0
3層構造をやめない限り感度アップは無理。
下層減衰する伝送路分のノイズは物理的に変わらないんだから。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:22:54.04 ID:ySYs1cad0
だよね
マーケティング主義のキヤノンがFOVEONに飛びつかなかった理由が判るよ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:32:45.41 ID:UMWX5liJ0
>>447
富士のが換算27mmF2.0、53mmF1.4、90mmF2.4
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:36:24.67 ID:KOa0xBQp0
>>455
レンズ1本でDPが5台は買える
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:54:32.23 ID:UMWX5liJ0
1本=5DP円か
本体1500EURぐらいらしいから3DP円ぐらいじゃね?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:16:11.87 ID:k/g6Dn8C0
高感度と発色の悪さといった素材性の低さを何とかしないとダメ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:29:23.50 ID:ebWxOhsn0
ダメかどうかは俺が決める
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:42:09.06 ID:MNNIDiLXO
どんな新技術なのか楽しみだな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:00:33.12 ID:UMWX5liJ0
DPにリモコンがつきました、とかなら革新的すぎる
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:20:20.55 ID:y0fXkEz4O
新製品じゃなくて新技術でしょ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:33:36.22 ID:PNhtIe0jP
工場出荷時の検品技術に関する新技術なら心底期待したい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 19:36:45.81 ID:TktbDvHh0
新しい技術というのは、動画撮影だったりして。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:35:02.96 ID:MEUYaHRZ0
FOVEON X4R、G、B、ニュートリノ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:38:36.38 ID:MEUYaHRZ0
>>462
ttp://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/05/news026.html

新製品も出すっぽいな。
ミラーレスでも出すかね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:58:24.11 ID:ebWxOhsn0
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-29
前スレにあったこれ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:08:55.71 ID:+XEPI4480
キャノンも1.5インチ大型センサーを搭載したレンズ固定式のハイエンドコンパクトカメラ
出すらしいじゃん。
キャノンの高級コンパクトって性能的にどうなん?
DP持ってたらイラね、ってなる?

469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:14:47.39 ID:Z4SsQibI0
食べログで活躍している書き込み業者、ここにも出入してるのかな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:18:07.43 ID:oom+DtBL0
>>469
ギョッ!!!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:20:30.16 ID:ebWxOhsn0
どこでも疑うくらいならGKやピックルの頃に言わんと
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:34:32.19 ID:GIzJBLKw0
デジカメウォッチ 【お正月特別企画】山田久美夫に聞く「2012年のデジカメ業界」
・シグマ
 「SD1」は、値段を含めて挑戦しがいのあるカメラです。当たったときはスゴイ。でも、本来のポテンシャルを
発揮するのが難しく、なかなかベストなピントが合わないとか、苦手な色もあって、カラーバランスがいまひとつな
ところもあります。ダイナミックレンジも測定すると広いけど、実写するとそんなに広く感じられない部分もあります。
もちろん、解像感は「SD15」より圧倒的に良くなりましたが、そのせいでレンズはかなり選ぶ(笑)。また、一眼レフ
ファインダーの見え味は感心しないレベル。AEもクセがある。それでも使ってみたいし、「このカメラでしか撮れない
世界がある」という魅力を感じさせるのは、さすがですね。
(中略)
あと、「SD1」の価格を考えると、なかなか手が出ないので、「SD15」の後継も出て欲しいですね。
「DPシリーズ」も新しいセンサーに変える必要があるでしょうね。
レンズ交換式にして、ミラーレス参入という手もありますし。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20120105_502568.html

473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:19:31.41 ID:kR2MJA5P0
>>469
同一人物と気付かれないように、15秒単位で接続し直すようにしているらしい
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:23:46.99 ID:bkmvP9sU0
>>466
やっぱりレンズの微妙な技術で、新製品もレンズとか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 23:53:37.40 ID:bvjGrEDH0
>453
画素間隔を広げて、レンズ拡大集光量アップしたらいいんじゃない?
不可能じゃないさ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 04:40:15.13 ID:l5qsDKp+0
>>472
SD1は
・価格が挑戦的
・ピントが合わない
・カラーバランスがいまひとつ
・ダイナミックレンジもそんなに広く感じられない
・ファインダーの見え味は感心しない
・AEもクセがある

それでも「このカメラでしか撮れない世界がある」という魅力を感じさせるのは、さすがですね。

おい、いくらなんでもフォロー強引杉だろうwwwww
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 04:55:30.29 ID:l5qsDKp+0
>>476に以下追記w

・本来の性能を発揮するのが難しい
・苦手な色がある
・レンズはかなり選ぶ(笑)(シグマ製レンズの多くでは光学的に性能が足りない)
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 08:48:46.06 ID:e7rmBZql0
・カラーバランスがいまひとつ
・ダイナミックレンジもそんなに広く感じられない
・苦手な色がある

これはDPにも当てはまるな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 12:12:37.91 ID:pnSPHfq60
>>478
自分は以前はSD15、今はSD1とDP2xを使っているけど、色に関してはSD1は明らかにSD15やDP2xから改善されているよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:12:04.90 ID:KgRpAr8t0
デザインを昔のフィルムカメラみたいに出来ないかな?
X10がそうだったように購買層が相当広がると思うんだけど

やっぱり売れないと新技術に金注ぎ込めないしさ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:35:30.62 ID:XX0EFR8R0
基本性能を上げないとデザインだけ凝っても広がらないよ

シグマファンにはこれで十分でも、
他ユーザーからすれば「何年前のスペック?」ってレベルだし
最低でも手持ちで室内撮影できるレベルで、背面液晶も何とかしないと
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:52:39.76 ID:KgRpAr8t0
FOVEの特性的に室内撮影できるレベルになることは期待してないなあw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:07:18.64 ID:fL4dNIqk0
そういう点をあきらめておいて、相当広がるとかありえないから。
ファンと他との認識の剥離はこういう所にあるんだろうな…。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:57:00.09 ID:GkBma1Vl0
15秒氏か
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 14:58:03.56 ID:KgRpAr8t0
いやそこを良くするのは当然のことだから

でも現実的には厳しいんだから
見た目ぐらい良くしろよ。ってこと
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:03:07.42 ID:occd6sFv0
その辺はニコキャノ使っておけば済む話じゃん
開発に金と時間が掛かるならAFとか外してもらってもいいよ
AEもいらん、その代わり最高の画質を提供してくれれば文句はない
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:05:14.37 ID:e8REZV/h0
ファインダーが欲しいよ
背面液晶でのピント合わせが不便すぎるわ
次期DPには、レンジファインダーを付けて欲しい
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 15:47:34.73 ID:yGgZIzpo0
>>487
DPの美点は、雲台のネジ穴とレンズ中心とVF中心が揃っているところなんだが。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:25:13.74 ID:AdXBLEi60
>>488
なるほど、確かに良い設計だな。
と、ミニ三脚を使いだしてその意味がわかる。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:30:25.76 ID:ASMXz+k80
新製品情報にはうずうずしちゃうけれど
末期モデルはいいもんだよ
マイナーチェンジを重ねてるのは成功の証だし
熟成してて安心だしなんつっても安い
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:48:58.90 ID:efEup7Xe0
DP用の後付けグリップってリチャードなんちゃらさんの奴と、三脚穴に取り付ける四角っぽいのしかないのかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:02:55.80 ID:ASMXz+k80
ヤフオクで黒檀のやつみたことあるよ
ハンドメイドだったと思う
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:11:56.46 ID:NRQImt0g0
自分で作れ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:15:44.09 ID:BEWtuwAL0
ムートグリップだっけ?
あれは格好いいが高いんだよな。って今はもう売ってないか。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:05:00.37 ID:efEup7Xe0
>>492
チット調べてみたら有るんだね〜、これ位の方がリチャードなんちゃらさんの奴より好きかも。
ただ黒檀ってのがちょっとな〜、これに皮でも貼るか・・。

>>493
そう思ってポリパテ買って来たけど結構面倒くさいな・・・と。

>>494
それって>三脚穴に取り付ける四角っぽい>のだよね?
あれは生理的にカンベンだ・・・スマン
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 18:10:27.09 ID:ahxSTAqd0
マスキングテープかなんかで覆って本体に直接盛らずに大体作って
あとは形整えてから強力両面テープくらいで面倒なく出来ないかな
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:12:29.71 ID:WVhPYz5w0
DPってあの無骨なスタイルがカッコイイと思うんだが。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:28:21.57 ID:ASMXz+k80
モックアップだか試作機だかの段階ではボディがグリップ形状だったみたい
これはこれで悪くないが結局シンプルにぶった切ったのはデザイナーの美意識だろう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/news095.html
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:32:48.82 ID:ahxSTAqd0
俺もかっこいいと思うけど他人にまでそれを求めなくても。
削るより盛る方が楽という意味でも平らはいいですよ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:37:11.36 ID:336XXPAp0
格好いいかと言われると…うーむ
道具としては割と良く出来たデザインだと思うけど
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:38:15.43 ID:0cbnT6f+O
ムートグリップを愛用してるぜ
リチャードなんとかさんのも持ってるが、すぐ外してしまった
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 20:48:33.95 ID:efEup7Xe0
今日の所はグリップを考えるのやめて、貼り革にしてみた。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325849432062.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325849459771.jpg
材質が思っていたのと少し違っていたので今一ですが、グリップは少しだけ良くなった。

>>496
平面だけなら平らな所で盛ってから成形すれば良いと思うけど、その成形技術が
オレには有るか疑問だ。

>>497
それは認める・・・が、なんせグリップが心許ないのよ。
素のボディに縦一本何かを入れるか、小さめな厚みのあるラバー状の物を張るのが
ベストなのかもね。

>>498
へぇ〜〜こんなモックがあったんだね。
仰るとおり、量産型のボディの方が格好は良いな〜
これを崩さずプチカスタマイズするのは、相当なセンスが要るって事だね Orz
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:17:17.02 ID:aIaQD0px0
おまえら信者の話題そらしに乗せられんなよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:24:43.43 ID:Pp/ROJCT0
ところでさ、ベイヤーセンサーで、RGBを1画素として扱ったらフォベオンっぽい
写りになるのかね?
ベイヤーなら画素数あげやすいだろうし
それとも構造的にやっぱ無理なんだろうか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:27:43.01 ID:sxZrMuQ50
>>504
好きなところへ逝け

【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324886004/
【Foveon】単板センサーの画質について語るスレ【Bayer】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319345121/
【CCD CMOS】 撮像素子スレ 【フォビオン ベイヤー ハニカム】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1268623000/
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:37:13.60 ID:Pp/ROJCT0
>>505
逝ってきた、過疎ってて意見聞けそうもない
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:37:33.33 ID:iNYkjYyO0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:43:10.93 ID:Pp/ROJCT0
いや、リサイズじゃなくてさ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:45:34.45 ID:qaW3vG7a0
>RGBを1画素として扱ったらフォベオンっぽい
=リサイズ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:48:49.97 ID:zI/PZqIn0
>>504
もうすぐキヤノンがムービーで画素混合タイプのを出すみたいだけど、
ジャギーが出ないのをセールストークにしてることから見て、
やはりローパスは必須みたいだね
画質でフォビオンを超えるのは結構ハードルが高い
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:53:06.09 ID:XH6SOYc0i
フジの新型が6色ランダム配列のローパスレスらしいから、それがどうなるか注目
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 22:57:31.97 ID:JG7fJrSJO
>>486
撮りたい瞬間を確実に最高画質で残すためのデバイスがAFAEなんだよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:01:33.07 ID:wyDsMfew0
3原色のフィルタがあるから
1枚ずつ交換しながら3枚の単色写真を撮って
あとで合成すればFoveonだよ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 23:45:34.90 ID:zI/PZqIn0
>>511
補間を使うから普通にベイヤーと同じだよ

>>513
モノクロフィルムを使った天体写真でDavid Malinという人がそういうやり方をしてたw
http://www.aao.gov.au/images/general/malin.html
http://www.aao.gov.au/images/general/favorites.html
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:06:45.47 ID:ykmOxXOH0
DPのサブにするんだったらNEX7とGX1、どっちがオヌヌメ?
GX1+20mmがいい?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:28:24.71 ID:dnUv3f0v0
果たして、ベイヤーがフォベオンを超えられる日は来るのだろうか・・・
微細加工技術の進歩でベイヤー方式自体が無くなりそうにも思うな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:33:54.37 ID:cud59BeT0
>>515 フォローに何を求めるかによりそうな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:34:50.29 ID:ZgyLxWlF0
いや、もう越えてる。
次に発表される新技術でベイヤーを抜き返せることを信じて。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:37:26.61 ID:Cc7xoRi80
>>516
FOVEONの特許切れとともに、他社の三層センサー搭載機が台頭してくると思う
シグマでは、その頃になっても現在の他社機並みのカメラボディを作れているか怪しい…
とって代わられるのはあっという間だと思う
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 00:48:12.66 ID:dnUv3f0v0
>>518
15秒君が言っても説得力がないことは分かるね?
池沼の自覚ないでしょ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 01:21:59.95 ID:dI3PzphE0
>>520
(゚Д゚)ハァ? なにいってんだこいつ?
池沼はお前だろうwww
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 02:10:02.58 ID:L/DKh15k0
その人、15秒君とかいうのに取り憑かれて狂っちゃったみたいだよw
よーっぽど酷い目に遭わされたんだろうねぇ、その15秒君とかいうのにwww
心に傷負いすぎwwwwww
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 03:17:25.92 ID:3o4LZSmS0
シグマもカメラ事業参入時は、開発力で他社にこんなに引き離されるとは予想してなかっただろうな…
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 07:10:03.85 ID:HC9qdG3N0
>>522
コロ助へ
今夜も無償の自宅警備(夜勤)
乙w
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:58:12.11 ID:3bvvuL7f0
画質にとことんこだわる方向性は間違ってないけど
特許切れたらカメラ事業で採算取れる気がしないな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:45:09.26 ID:Sbara0jl0
貧乏なのが全て悪い
お金があれば自前でも買収でも良いから何とかなったろうに
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:07:28.75 ID:6HsOk+9M0
逆でしょ。
無理にFOVEON社を買収しちゃったツケが出てきてる感じだ。
レンズ事業で儲かりまくった利益が全てカメラ事業で消滅してる。
よく株主が怒り出さないもんだと思っちゃうよなぁ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:40:06.43 ID:lXN9hotm0
画質にとことんこだわるなら、
他社のようにもっと高速な画像エンジンを積んで高度な処理をさせてるだろ。

SD1では現像ソフトも未完成な感じで、AEやAFの制御すらままならない。
センサー担当のFoveon社はいいとして、
その他の担当のシグマは技術力が低いまま年月だけ過ぎていってる印象。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 13:57:00.69 ID:8sCxb6r90
えとね、んーと、
フォビオンとベイヤーって画像生成の仕方がかなり違うんじゃないのかなぁ・・・
プラス、最適化できてないというのもあるだろうけど、
チップやらハード面で遅れてるということはありえないだろうと思うんだな
仕事量の問題で遅くなってるのはフォビオンであることと、シグマ一社でやっている規格だからなんだなんだな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:01:53.32 ID:BN64yCZ/0
>>528
DIGICやExなんとかが今世代で一気に処理速度が上がったから
中の人が同じなTureもIIIで一気に処理速度が上がる分色々できるようになるよ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:02:09.42 ID:v8ZZ/O0o0
計算量の多さで言えば複雑なデモザイクしてるベイヤーの方が多いだろw
3層を重ねるだけのFOVEONが複雑なのは下層減衰分の推測補完と
膨大な量のノイズ処理があるからなんだよね。
結局ベイヤーよりも負担が大きく処理が遅くなってしまっている。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:05:03.47 ID:8sCxb6r90
あ、間違えたんだな

仕事量の問題で遅くなってるのは ×
遅くなってるのは仕事量の問題と ○
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:06:41.28 ID:8sCxb6r90
>>531
> 結局ベイヤーよりも負担が大きく処理が遅くなってしまっている。
だからそうなんだな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:29:03.19 ID:lXN9hotm0
>>530
シグマはSDとDPはブラッシュアップって言葉を濁しているし、
TRUE IIIなんてすぐに採用するかな?(してほしいけど)
AEやAFの制御なんかも処理速度のせいとは思えないし、
プログラム技術も他社よりレベルがかなり低いと思う。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 14:56:49.59 ID:A5l7XXo/P
>>529
AFE搭載機の縞とかあるのに遅れてないとかよく解釈できるな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 15:47:54.27 ID:Z/VTAh3L0
エンジンはレンズや素子に比べりゃ一番簡単に
グレードアップできそうな部分に思えるんだが・・・
他社からひとり優秀なプログラマー引き抜いても
畑違いのフォベオンの制御は格段に難しいのかな?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:06:13.31 ID:7uJUA0gw0
優秀なプログラマーってのがそもそも日本で枯渇してるような状態だしなあ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:11:46.14 ID:A5l7XXo/P
ソフト屋の問題ではなく、ハード屋がデバイスの特性を掴みきれてないから
ソフトに落とし込めないんじゃなかろうか。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:12:05.25 ID:BjLbCpZBO
他社の優秀な人材がシグマさんに引き抜かれるとはとても思えないのだけど…
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:14:06.25 ID:7wvfBo6T0
逆に考えれば、今後各社で3層が出てきた時にシグマの技術者が引き抜かれるのだ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:16:57.44 ID:JLDXlWbC0
カメラでプレブューできなくてもいいから
純粋にRAWデータを記録するだけにしないかなあ
AFも無しのAEのみとか
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:23:32.92 ID:Di+9ra2q0
>>536
>>539でFAだろ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:28:22.76 ID:7rm6pd2L0
社長自ら責任者となったSD1があんな結果に終わったから、
カメラ事業への積極的な投資はますます行えなくなったかもね。
毎年毎年ちょっとだけ変えた機種を安く売り抜いてしのぐという…。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:30:24.44 ID:Z/VTAh3L0
>>542
うん、そう思ったw
3番手か4番手くらいで手を打つか
プログラマーって師弟制の家内制手工業みたいなとこあるし
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 16:43:24.97 ID:oH6rYIQZ0
>>544
最悪、日本に頼る必要はないという気もする。
そうすれば師弟性の〜ってことはないかも。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:05:21.52 ID:7rm6pd2L0
>>545
そうなるとますます国境を越えてシグマに引き抜かれるかという気がするけど。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:17:51.22 ID:M6ir7E300
10日に発表がある直前の今にDP2x買うのはバカな選択だろうか
2月中旬までにはコンデジが必要なのだが…
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:20:10.85 ID:r/uBlbbH0
処分価格投げ売り中のオリンパスペンでも買えば?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:45:34.37 ID:bssd4DDE0
要するにグチ・誹謗スレか
ここは

シグマくらいが普通で、他のカメラメーカーが性急すぎるだけのような気がするが・・・・・・。
たまたまタイのことでペースが落ちているけど、むしろ良かったのかも。

あんまりペースを早めすぎると、曲がった方向に進んだり、ろくなことがないから。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:46:28.46 ID:zfbZN1BK0
>>547
10日なんてあと数日だろ 待っとけよw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:53:42.47 ID:2Ygio5lE0
>>514
ハッブル宇宙望遠鏡でもカラー画像を撮る時は3回露光だけどねぇ
偵察衛星なんかでも積んでるカメラはモノクロだけだよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 19:58:05.80 ID:L7txRPLB0
今時の若ぇのは「テクニカラー」ってのを知らねぇんだ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:10:54.93 ID:AvqYHPFd0
あんな画質の液晶や、カードへの書き込みに時間がかかるシグマが普通とはとても思えないなぁ。

そのメーカーを好きなことと、ダメな所まで無理矢理正当化しようとするのはまた別な気がする。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:14:45.61 ID:9iuSVSKQ0
いや、GEとかコダックのグローバル機種ってシグマレベルだよ。
ともすればシグマ以下の液晶、操作性なのは当たり前。
日本のメーカーだけが異常なまでの過剰品質なんだよね。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:20:19.92 ID:AvqYHPFd0
そんな日本では売上ランキングにも入ってこないメーカーと比べて、同じだから普通と言われてもな。
日本のメーカーなんだから同じ日本のメーカーと比較を。
さらにここは日本だし、そこまでしてシグマをかばうのはやめようよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:26:02.83 ID:fWeobY0R0
しかしAE-Lボタンが付いてる、MFができる等々
操作感はかなりいい方だと思うんだが
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:35:24.88 ID:Z+NxbCAM0
>531
ベイヤーは計算つっても周辺8画素とホゲホゲしてノイズ処理するだけだから、大した計算でもなかろうに。
それに、同出力画素数あたりのRAWデータで言えば、情報量はベイヤーの方が少ないから計算量も少なくて早いんでしょ。

FOVEONは1画素あたり12bit×3もあるし、単に足すだけじゃないから計算量多くなるんでしょ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:50:24.49 ID:dnUv3f0v0
>>557
なるほど。
様々な面でベイヤーはフォベオンに劣っているんだね。

15秒ごとにIDを変えねばならない境遇に同情する。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:57:52.31 ID:X6nz5gWA0
まーコダックは潰れるわけだけどもな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:23:22.01 ID:3bvvuL7f0
MFがありがたいのに液晶がね。ピント合ってるか心配になる
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 21:30:46.03 ID:W1fNuCfD0
MFも他社なら液晶に表示される距離計を見てフォーカスリングを回せるし、
まともな液晶での拡大表示とピーキング表示、
さらにタッチ操作によるフォーカスポイント指定までできる時代だしな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:02:14.05 ID:fWeobY0R0
> まともな液晶での拡大表示とピーキング表示、
> さらにタッチ操作によるフォーカスポイント指定までできる時代だしな
それ満たしてるのNEX-5Nだけじゃねえか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:35:50.85 ID:rz9DT97G0
>MFも他社なら液晶に表示される距離計
これもどこのメーカーかわからん
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 22:41:30.84 ID:Z+NxbCAM0
>561
DP使ってない奴が何言ってんの。
MFで距離目盛表示されるの知らないんだね。

まぁ、ピーキング表示はあれば便利だね。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:09:52.45 ID:fWeobY0R0
距離計が表示されるのはFuji X100なんかそうだな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:21:12.57 ID:6/tQriBV0
拡大表示機能も距離合せには十分な見えを実現していると思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:23:20.49 ID:dbNNIm4O0
>>564
いや、むしろ知ってるから距離計という単語が出てくるんだろ。
それが他社機にもあればDPには現行機では最低の品質の液晶しか残らないんだから。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:42:15.96 ID:7wvfBo6T0
わしのDP2Sも拡大表示のファームアップを…
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:43:32.42 ID:6/tQriBV0
DP1の時代から出来てるよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 23:47:42.73 ID:rz9DT97G0
>>568
MF時に右下のボタン押せば拡大できるだろ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:07:49.45 ID:GlJqlcTl0
液晶品質なんて些末な問題だろ、どうでもいいわ
黙ってても次はまともな液晶積んでくるに決まってる
つかDP・シグマが駄目なのはそういうレベルの問題じゃねえ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:09:25.42 ID:RXHs2KMQ0
>>570
DP2Xについてるピンポイントのやつを…
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:14:03.52 ID:7i39bLGm0
FOVEONズームコンパクトDP3希望
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:15:29.89 ID:pzJj5XWn0
AFでピント合わないからMFで合わせて1枚撮ると
それからはAFが合うんだけどこれどういうことですか?
おなじ絵のおなじ距離です。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:19:25.28 ID:eZc7H5qQ0
>>561
DPはMFにしておけば起動時に距離ダイヤルの位置にレンズが動くから
絞り優先で適当な絞り値に固定しておけば置きピンやパンフォーカス時に
とても便利だよ
液晶表示の距離計と一緒にされても困るんだけどw

>>572
それは俺もほしいw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:39:11.43 ID:x6mC1z0m0
>>575
そんな限定条件での使用を得意気に語るから突っ込まれるんだよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:44:13.53 ID:u8Gmuy3T0
フォーカスリングに距離目盛りが無いレンズのほうが使いにくいけどな
液晶に距離表示がでるってのはあんまり意味が無いよ15秒
もっともDPの液晶は耐えられんが
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:54:03.26 ID:Pl4sT8N50
暗いところのピント合わせ用に、AF補助光が欲しいな。
レンジファインダーでもいいよ。Epson R-D1くらいのでいいから。

あ、そうだ、露出補正はダイヤル操作がいいな。
フォーカス、絞りをレンズ側リングにするのもありかな。
ついでだから、OM-1みたいにシャッター速度リングもレンズ側にしてしまえ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:40:13.34 ID:eZc7H5qQ0
>>576
液晶表示の距離計なんて使いにくいだけだろw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:44:32.34 ID:enLKtFMo0
ボディを見て回すという意味ではDPのダイヤルも他の液晶も変わらないがな
マウントアダプタ付けて遊ぶ場合はそのままMFレンズのフォーカスリング見ればいいし
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:53:06.79 ID:YgX0RrE90
>>575
それならGRDの方がよほど万能で便利だよ
そもそもDPは起動からして遅いからね
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 01:56:44.89 ID:fUPWacxI0
撮ろうと思ったときにスイッチを入れても撮れないのが電気カメラ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 03:00:37.22 ID:ZJ6PJhxe0
GRDはスナップには向いとらん。
レンズがニューって伸びてる間にチャンスは終了。画質はゴミ。
産廃だよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 03:50:03.51 ID:1ESIUUUQ0
DPの撮影開始までの時間はそのGRD以下の、情けない遅さだよ。
センサーを除いた部分のハード、ソフトの設計&開発レベルの低さは、
業界でもシグマがダントツのNo.1だと思う。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 04:33:38.70 ID:eZc7H5qQ0
>>581
スナップで持ち歩くときはスリープにしてるだろw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 05:08:42.34 ID:T42HJyit0
GRDw

ま、ベイヤーに幾ら金を使ったところでフォベオン画質には敵わないのだから良い選択かもね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 07:12:52.30 ID:ZJODpG8Oi
DPに起動スピード求めるとか…
シグマ側としてもそこはカメラに求めて無いだろうから
別に驚きも不満もないわ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 07:25:50.07 ID:Hb+7ec2k0
画像の良し悪しはともかくGRD使ってる人の方がいい写真を撮りそう
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:29:03.32 ID:nk6D637ei
GRDってコンデジの中でも画質悪い部類だけどな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:43:19.57 ID:EMYiJlMv0
>>581>>584>>588>>590=15秒
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:44:34.97 ID:d5npYC4yP
写真としての出来よりも等倍画質にこだわる変人には理解できないカメラだろうね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:53:23.08 ID:Mc8dL9MS0
シグマスレで言うことじゃないかもしれんが、リコーの画像処理つーか絵作りはCNはもとよりオリペンフジにも劣ってると思うがな。もしかしてパナにも負けてる
下はカシオとシグマが居る程度のものをありがたがる意味がわからん。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:27:04.17 ID:9H5DyS6V0
DP1とGRD両方持ってるけど基本的にどっちも進化しないねw
GRも初代が出た頃は他機種に比べて優位性があったと思うんだがさすがにもう古い
同じような境遇でいまだに優位性保ってるDPがフツーじゃないんだよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:29:10.79 ID:pzJj5XWn0
>>574だれかこれに答えて。

AF壊れてるのかな?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:56:31.33 ID:d5npYC4yP
>>592
リコーの絵作りというかGRDのjpegはひどいよね。
なんかもう等倍鑑賞を一切想定してない感じ。
同じ処理エンジンのGXRのAPSCユニットなんかはまだマシなんだが。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 10:12:42.88 ID:fUPWacxI0
>>574
MFで設定したレンズ位置からレンズは動いていないということ。
別の距離にある被写体に対しては、再びAFは動かないのじゃないかな。
要するに壊れている(MFモードでは距離盤の回転でレンズは動くがAFモードではレンズは動かない)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 10:51:28.63 ID:pzJj5XWn0
>>596
レスありがとう。
今確認したら別の距離にある被写体にピントは合いました。稼働音もします
昨日のはなんだったんだろう
MFでピントが合うんだからAFでも合わなきゃおかしいですよね。
AFの精度が良くないことが仕様なら諦めるけど一度シグマに問い合わせした方がいいのかな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:12:14.49 ID:rtyB1aHR0
>>597
たぶんそれが正解だね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:42:33.32 ID:QgAQe/kg0
まぁセンサーをのぞけばカメラとしての出来はGRの方が上だろうな
進化しないといっても、改善すべき部分があるのに放置してるDPとは意味が違うし
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:46:26.29 ID:uZ2sfvlb0
AFとかそれなりに進化してたんじゃないんですか
ハードは良さそうな物を何代か使い回すっていいと思うけどなあ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:49:15.10 ID:HLxdJjkS0
センサーとかの話よりも、ここのスゲー人たちのスゲー写真が見たい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:51:38.72 ID:+XTTFjhJO
DP2の画質、一番最初にパソコン画面で見たときホントにびっくりした
息子の肌のきめ細かさがそのまま出ていた
これが40000ぐらいで買えるんだから安いもんだ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 11:53:59.85 ID:GSIKgG9R0
>>601
>>3
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 13:41:00.75 ID:3JHfuiJV0
>>602
輪郭強調と色ノイズで荒が見えてるだけ
印刷すると不自然極まりないDP2の画像
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:13:09.70 ID:T42HJyit0
15秒君はいい加減にしないとシグマに訴えられるぞw
知的障害者なら大丈夫なのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:17:04.69 ID:eZc7H5qQ0
>>604
15秒君頑張れw

>輪郭強調と色ノイズで荒が見えてるだけ
これはα77の独壇場だなw

607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:25:08.62 ID:A8SlPi3u0
「15秒」をNGワード登録するとスッキリw
確実にするためにもE-PL3君はトリ付けといてくんね?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 14:54:50.81 ID:J6BVdLcE0
DP3とSD16はAPSサイズだといいなフォベオンをそのまま拡張するような形で
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:43:15.65 ID:RXHs2KMQ0
SDはともかくDPをフルモデルチェンジする余裕は今のシグマにないと思うぜ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:56:36.36 ID:dXjSgly60
SD1の開発を無駄にしないためには
SD1のセンサーを大量に作るしかない
DPにぶちこむか、撤退かどちらか
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:01:37.60 ID:T42HJyit0
相変わらず、単発IDが多いな。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:21:13.27 ID:J6BVdLcE0
SD2はAPS-C(1680万画素×3)で3年後に発売希望
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:29:38.11 ID:IkILu48Y0
1000x3位がよさそう
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:52:00.77 ID:rtyB1aHR0
>>611
基地外コロ助が荒らしに来てるから
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:57:44.16 ID:T42HJyit0
>>614
もう次スレからは単発IDの知的障害者が粘着していることを
テンプレに記載した方が良いかも知れないね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:09:07.41 ID:uZ2sfvlb0
>>615 居場所が欲しいのか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:57:14.63 ID:/MRcVwEo0
DP2x買おうと思ってるんだけど
CP+まで待った方がいい?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:21:44.22 ID:OSEaQp9U0
>>617
明後日まで待て
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:48:37.23 ID:q6SqQe/Z0
DP2z なあんて
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:55:02.82 ID:/MRcVwEo0
>>618
わかった!とりあえず明後日まで待つね。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:58:39.58 ID:GDbxTrsY0
DP2Ω
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:08:06.98 ID:5KpH98n60
DP2系は打ち止めじゃないかな
換算80mmとか100mmぐらいのがくるんじゃないの
まあ値段は下がるだろうから待った方がいいのは確か
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:10:52.90 ID:q6SqQe/Z0
>>621
それがあるなら

DP2Σもありなんじゃない
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:14:12.05 ID:GDbxTrsY0
Σか…
シリーズ化してDP2αとか出したらソニーからクレーム付くんだろうかw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:17:02.58 ID:qemz05UY0
>>610
アホだなぁ、シリコンウェハー1枚あたりの良品が少ないからSD1があんな価格になったというのに‥
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:21:56.23 ID:T42HJyit0
>>625
半導体製品の歩留まりは急激に改善されるものだよ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:23:52.52 ID:GDbxTrsY0
でないと645Dなんて会社が潰れるレベルだわなw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:26:30.91 ID:7i39bLGm0
チップあたりの面積が大きいほど不良率のリスクが大きいからな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 19:35:41.01 ID:zIAD30VX0
10日の発表はとりあえず、センサーを35mm判比1.5倍に大きくしたSD15後継機じゃないの?
センサーは大きくするだけじゃなく高感度画質を改善してほしいし、画像エンジンも新しくしてほしいけど。
新型DPは同じセンサーを使って、レンズとのマッチングもあるし、その後だと思う。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:25:19.71 ID:QKsmM+fM0
>>626
普及機種への展開は、歩留まりが改善されてからの話だな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 20:39:36.17 ID:OSEaQp9U0
>>629
24,35mmの交換レンズ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:15:30.70 ID:YYbZuarH0
つまりdp関連の発表はないってことかぬ
一応待ってから2x買うかー
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 22:22:44.79 ID:5KpH98n60
SDの新型が出ちゃうとSD1の立場ないやん……
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:18:45.68 ID:K97jWUNM0
SD1に立場なんてあってのかよ・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:24:36.39 ID:zIAD30VX0
SD1にこだわったり、遠慮してたりしたら、シグマのカメラ事業がヤバイでしょ。
あれはもう失敗作として早々に見切りをつけるべき。

SD15とDPのブラッシュアップについては社長自身が言ってる。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 23:27:59.65 ID:q6SqQe/Z0
SD15後継機がSD1をぶち抜いてほしい
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:13:50.41 ID:d0BDO/p30
SD二桁
ミラーレス
DPフルモデルテェンジ
新型エビフライ
望遠鏡はじめますた

さあどれだっ!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:19:39.82 ID:UoK6rEj00
明日発表と知りつつDP2XをIYHしてきた


639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:23:09.92 ID:NRBNgM2s0
おめ!!!!
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:25:46.59 ID:3bZJAT7B0
>>637
M43向け交換レンズに100コロンビアペソ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:48:12.06 ID:w78ualSE0
>>637
・SD or DPブラッシュアップ版開発発表
・レンズ新技術発表(新コーティング? パワーズーム?)
・ミラーレス用レンズ
・大口径単焦点
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:52:07.35 ID:DCv2vwH80
すでにモデルチェンジの時期なのにX世代が増え続けているというのは、
やはり俺の作例が良いのではないだろうか?

俺の作例は『DP(フォベオン)は気取らなくても楽しい』
ということが分かり易く伝わるのだと思う。

ベイヤーなんてどう力んだところでモヤモヤ写真しか出て来ないし、
『縮小すればクッキリする』だの意味不明な妥協をせねばならない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 01:20:49.45 ID:s8fj317B0
フジからレンズ交換可能18M3層センサー機がでるようだから、話はそれからだ。
644 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/01/09(月) 07:47:48.62 ID:vINoxiXn0
X-Pro1は16M1層になったんじゃねーの?
それともフルサイズで18M3層を出すのか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 07:58:13.99 ID:fnfsLPZE0
フォベでもベイヤでもないんだよね
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 07:59:14.22 ID:fnfsLPZE0
富士ネタで、またここが荒れたら嫌だなァ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 08:04:35.29 ID:3U1DJTDY0
もう年末から荒れっぱなしですよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 08:22:49.65 ID:DCv2vwH80
記事を読んでいる限りでは普通のベイヤーじゃないか?
スーパーハニカムCCDのCMOS版的なものだと想像。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:26:00.58 ID:3bZJAT7B0
ベイヤー配列でもEXR配列でもなくて、準ランダムとか擬似ランダムっていわれる配列らしい
むしろCCDハニカムなら作例もみないで飛びつくんだけどなー
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:26:52.76 ID:bV06hiV/0
>>642
あの画像を見てDPを買う人はいないと思う。
俺はもう手放した。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:38:51.46 ID:ZcguLEwf0
レス乞食に餌やるなよ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 09:45:33.51 ID:NZGVUkZ90
>>651
コンデジを手放すってw
邪魔になるもんでもなし、普通は置いておくだろ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:21:20.11 ID:49PiMR4B0
>650
DPで、嫁の顔撮ったら、皺から何まで全部写って、・・・台無しだ。
あれは美人以外には使えんねえ。真実は残酷なのだ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 13:32:17.84 ID:Xf3R7lt/0
一番残酷なのは死体のような色に写ることなんだがな。
黒人や白人では問題が出なかったが、
一番の日本人の肌にFOVEONが合わないってのはシグマにとって皮肉な結果だ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:08:53.68 ID:nEPOYNne0
>>654
それニコンだからw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:11:11.37 ID:hfbwfVJW0
ニコンじゃ無いよ。
シグマの話だよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:15:18.00 ID:nEPOYNne0
>>656
15秒君は今日も元気だね
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:25:28.81 ID:WeyR89EY0
>>657
15秒君に一生消えないトラウマを植え付けられたお前もピチピチしてんなァw
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:33:43.58 ID:nEPOYNne0
>>658
15秒君調子に乗りすぎw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:43:20.87 ID:0IpEWgfA0
15秒君に植え付けられた一生消えないトラウマって
http://www.uproda.net/down/uproda418513.jpg
↑このフィルライトの失敗を暴かれたこと?
大上段に構えて突き食らわされたようなもんだからなぁ、
そりゃ一生苦しむと思うよw
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:51:44.57 ID:tysdRO/t0
>フィルライトの失敗
鉄骨のまわりのオーラみたいなヤツのこと?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:55:51.01 ID:HNGMv7LE0
明日のDP関連の発表は何があるかな

@DP3xの発表(中望遠レンズ)
ADP1x後継の発表
BDPシリーズ刷新(センサー変更,ミラーレス化など)
Cなし

さぁーはったはった
新しい選択肢付け加えてもいいよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:10:40.93 ID:nEPOYNne0
>>661
エッジ周りの赤い線なら収差補正で消せると思うよ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:11:35.65 ID:nEPOYNne0
>>662
>BDPシリーズ刷新(センサー変更,ミラーレス化など)
ミラーは今もないだろw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:16:39.07 ID:tysdRO/t0
>>663
いや鉄骨周囲の空のところに出てる薄緑のオーラみたいなヤツ。
ビルのまわりにも出てるな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:19:53.80 ID:8Sgfp0e90
オーラというか、空が背景に縁取られているんだよ。
http://www.uproda.net/down/uproda420261.jpg
こうやって画像のコントラストを高くしてみると分かりやすい。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:32:37.03 ID:DCv2vwH80
15秒君はベイヤー画像は縮小してよく見せようと頑張るのに、
フォベオンに対して余程の敗北感があるのだろうな・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:45:17.53 ID:HNGMv7LE0
>>664
無いからこそ、DPシリーズは1x,2xで終わりで今後はミラーレス化するのかな…とか

2xの後継の発表はまだ無いだろうな
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:51:35.74 ID:tysdRO/t0
>>668
それをいうならSDシリーズのミラーレス化じゃね?
DPはもともとミラーレスだろ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:57:50.11 ID:i8movzma0
>>664
言いたいことはわかるけど
ちょっとずれてる


とマジレスしてみる
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 15:58:29.35 ID:NR7hZTYB0
やはり、DP3 -300/2.8がついに登場するのか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:13:01.88 ID:DCv2vwH80
レンズを交換したいような人はSD買うだろうし、
フォベオンを使ってるような人はミラーレス機のポジショニング自体に懐疑的だと思う。

逆にシグマのミラーレスが欲しいという人の目的が分からないな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:19:56.26 ID:XxCdvnhK0
ミラーレスなんて出したらSIGMAつぶれちゃうよ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:46:18.45 ID:8c7dTpiR0
>>638
おいらは先ほど1x買ってきちゃいました
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:51:54.54 ID:NR7hZTYB0
>>672
SDはいらね

キヤノンが出しそうな予感の1.5インチセンサーが
FOVEONと同じくらいのサイズなんだが…
これに乗っかれ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 16:53:25.54 ID:JuhZf6Jn0
>672
フォベオンで他社レンズ使いたい人じゃないかなぁ?
そうすっと確かに >673 の言うとおりか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:47:37.10 ID:DCv2vwH80
>>676
15秒君並みに意味が分からんレスだぞw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:07:25.76 ID:nEPOYNne0
>>666
これたぶん、明暗差の関係でどんなカメラでも普通にでる現象だと思うけど
同じ場所をベイヤー機で撮ればわかると思うよ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:09:34.05 ID:DCv2vwH80
彼はベイヤーとの比較ではなく、単にフォベオンを貶したいだけだから相手するだけ無駄だよ。
このスレでは有名な荒らし。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:09:51.45 ID:nEPOYNne0
>>670
いやレンズ交換式コンデジをミラーレス(1眼w)とかって言う
昨今の変な言葉遊びが嫌いだからあえて突っ込んでみたw

681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:13:50.44 ID:pvgwIi7J0
>>678
ベイヤーでは絶対に出ません。
FOVEONでもフィルライトを使わなければ出ない。
あれは単にSPPの使い方も知らないド素人が失敗画像を上げて傲慢かました恥ずかしい例。

あれがトラウマとなって15秒君15秒君と呪文のように呟くようになてしまったw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:26:22.18 ID:GSSIIZKD0
E-P3君は自分自身もその常駐荒らしの1人だと自覚した方がいいと思う。

異常にベイヤーを敵視し、言うことだけは一丁前。
しかし腕前は作例を出した途端フクロ叩きに合うほどのド下手。
センサーにこだわる以前にやることがあるでしょ…。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:28:30.41 ID:ZAotV00n0
>>681
ちょっと何言ってるのかわからない
たぶんみんなそうだと思うぜ
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:30:23.68 ID:ZAotV00n0
もし今後出るとするなら、DP1wとDP2wだと予想
色が白になるだけで
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:38:13.54 ID:9ojepGbb0
>>681
そうやって増幅しないと気にならない箇所を論って「どうよ?これ?」とか意味ないぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:47:16.68 ID:kYR3+/7T0
増幅しなくても普通気づくだろ。
少なくとも現像した本人は
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 18:50:45.51 ID:D6sujwJxP
>>676
マルチマウントで使ってる人間はこのレンズがSDで使えれば、と言う思いから逃れられんのだよ。
ただ、シグマのレンズは他社マウントの方が圧倒的に売れてるヵら、SIGMAつぶれると言うことにはならんけどな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:01:37.16 ID:9ojepGbb0
>>686
パッと見た目それ程気にならないならそれでいいじゃん?
なんで画像の飛び具合とか探らなあかんの?(´・ω・`)
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:04:10.14 ID:9ojepGbb0
それが普通の飛び方じゃないとして、それがなんなの?
パッと見てわかるとして、それがなんなの?
それを増幅してまで見せなきゃならないものなの?
そういう飛び方しちゃいけないの?
誰が決めたの?そんなこと
誰?(´・ω・`)
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:07:11.58 ID:DCv2vwH80
>>688
彼は写真の芸術的側面には余り興味がないんじゃないかな?
その証拠に『すぐ縮小したがる』ところがある。色々と偽造しないと気が済まない。

つまり、見たくないものまで鮮明に映してしまうフォベオンは一番許せない対象。
その中でも俺みたいに現実感を出すためにわざと構図を外すようなカメラマンは特に嫌いなんだろうな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:07:36.11 ID:tysdRO/t0
パッと見た目で気にならない人もいるんだね。
ベイヤーを馬鹿にしてる人とは思えない発言にワロタ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:08:34.77 ID:NR7hZTYB0
>>689
15秒
にしてもフィルライトを使いすぎるのはダメ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:12:37.24 ID:NR7hZTYB0
>>690
お前はいつものアホか
5年後に君の感想を聞きたいけど
どうせ写真なんてやめてんだろうなぁ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:23:41.32 ID:3U1DJTDY0
>>691
DP使ってる奴がみんなそうだと思ったら大間違い。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:24:40.93 ID:FMccPzlM0
フィルライトって擬似HDR処理のことだよね。
自分は使わない方が好きだな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:25:20.08 ID:9ojepGbb0
>>692
フィルライト、ガンガン使えばいいと思うよ!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:26:57.09 ID:9ojepGbb0
>>691
なんでそれを気にしなきゃならないん?(´・ω・`)
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 19:35:09.53 ID:D6sujwJxP
ま、フォベオン急進派E-PL3氏とLR3のワークフローに乗らねぇとか散々ごねてた奴の作例のレベルを見ると
現時点では信者側が不利なのは否めない。
これを打破する作例を期待したいところ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:09:49.39 ID:AmK047bS0
公式の写真じゃだめなの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 20:51:45.20 ID:x8WQusHg0
腕のないE-PL3氏が得意気にFoveonの優位性を語っても説得力が皆無ということでしょ。
毎日ここに粘着している暇があったら写真の腕を磨くとか…。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:15:32.22 ID:tysdRO/t0
腕がないのはともかく見る目がないのは致命的だな。
猫に小判、豚に真珠、フォベ厨にフォベオン
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:16:58.04 ID:nEPOYNne0
>>681
>ベイヤーでは絶対に出ません。
>FOVEONでもフィルライトを使わなければ出ない。

橋の境界線と空に大きな輝度差があるから発生する現象なのに
ベイヤーなら絶対出ないとか面白すぎるんだけど、その証拠に
輝度差の少ない下の川の部分では出てないだろw

フィルライトを使い過ぎると顕著化するだけで、別に珍しい例ではないよ
そもそも「ベイヤーなら絶対出ない」って論拠を教えてよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:18:16.11 ID:DCv2vwH80
どうやら、腕とお頭が足りないのは誰かさんだったようだねw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:24:07.45 ID:NR7hZTYB0
>>702
15秒と貧乏プロとバカE-PL3か
アホくせえ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:24:46.90 ID:tysdRO/t0
>>702
川にも出てるけど・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:30:56.34 ID:UZiuljy70
15秒君のせいでNEXまできらいになったわw

明日の発表がスカなら、当分新製品はないわけで悲しい。
なんか動画系の気がして悲しい。
新DP欲しい。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:34:48.79 ID:UZiuljy70
同時にFUJIの新製品、新センサーに期待中。
レンズセットで20万までならなんとか。
迷ってる間に年とるからね。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:43:53.25 ID:DCv2vwH80
>>707
いや、だからフジの新製品は例の有機多層センサーではないってw
独自配列とか言ってるから、どうせスーパーハニカムCCDのCMOS版的なものだよ。

つまり『ベイヤー』だ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:44:48.80 ID:XxCdvnhK0
Canonの新ハイエンドコンパクトも気になるな
1.5インチセンサーってのがマジならほぼFoveonサイズだろ
またスレが荒れそうな予感がする
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:54:17.82 ID:KVkJghSk0
EPL3のひとはまさかベイヤーがなんなのかわかってないんじゃ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 21:58:57.54 ID:npBnwcO3P
画素混合してピクセル出すのは全部ベイヤーだね。
そういうカメラはお呼びではない。
1画素=1ピクセルのセンサーはマルチショット、三板、フォベだけ、か。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:00:01.82 ID:nEPOYNne0
>>705
出てるって画面中央側のことを言ってるよね。手前の事じゃないだろ
これって輝度差があるものを撮った時のごく普通の現象なんだけど
本当に知らなくて指摘してるのか?



713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:04:20.22 ID:IE0j7Yf/0
>>711
それで結局、それだと何が出来るの?
E-PL3の人にしても、そこが分からない。

俺も結局DPを使ってそこが分からずに使えなかった。

解像を見てニヤニヤしても何もならないし。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:04:45.77 ID:6MPK8PD30
僕はDPを唯一無二の存在だと考えている
他機種と比較するのは構わんが、
わざわざDPのスレに来て悪くいう為に
粘着する気持ちが解らん。
やはり病んでいるんだろうな。
な、15秒君ことコロ助w
☆〜(ゝ。∂)
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:16:50.70 ID:tysdRO/t0
>>712
それベイヤーで同じような症状が出てる画像を示してくれないと説得力ないよ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:26:07.34 ID:jNRUkXI90
近接に同じパターンがない6×6のRGBカラーフィルタを配したCMOS機でしょ?
717707:2012/01/09(月) 22:43:01.79 ID:UZiuljy70
>>708
俺はDPもSDも楽しんでるけど、より良いセンサなら乗り換えるよ。
今回のFUJIのは俺の中ではローパスレスの新センサなんだ。

その姿勢は応援したい。
あとシグマ機にはAFの不安定さに泣かされてるし。

もちろん縮小しないと見れないなら問題外です。全ては等倍のサンプル次第。
なので明日?の米シグマの発表にも超期待中です。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:44:51.45 ID:8y1+UWkPP
素朴な質問良いですか。
そんなにフォベオンが良いものなら何で各メーカーで普及しないのでしょうか???不思議なんですが。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:50:31.07 ID:UZiuljy70
15秒君なら答えたくないなあ。
同じIDでまた聞いてくれる?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:52:33.41 ID:IE0j7Yf/0
>>718
使いにくいデメリットを覆すだけのメリットがないから。
高感度も弱かったりと採用する上でのハードルが高すぎる。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 22:54:54.95 ID:XxCdvnhK0
>>718
ヒント:特許 M&A
あと上でも出てるけどちょっと違うけど三板カメラとかもある、プロ向けの400万ぐらいするやつだけど
ついでにFujiが有機三層式センサーを開発中らしい
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 23:00:22.47 ID:robO2v6c0
DP3そろそろ来るかな?フォベオンAPS-Cサイズになって
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 23:07:50.77 ID:UZiuljy70
>>722
以前社長が現センサは打ち止めって言ってたから、
それこそ震災なければ遠からず来てたはずなんだよね。

お布施の意味でもシグマ機買ってる。5億義援金は凄いわ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:40:27.42 ID:RQQzM3mB0
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:45:51.53 ID:lfdURq1D0
パナの20mmと競合しそう
てかレンズだけかい
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:52:00.38 ID:qgf640KQ0
所でニコンとシグマの件どうなってるんだろうな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:53:24.95 ID:XVAPrgXa0
>>711
> 画素混合してピクセル出すのは全部ベイヤーだね。
んなこたーない(´・ω・`)
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:53:55.07 ID:RqEHLuy+0
スーパーCCDハニカムもベイヤーなのか・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:55:20.38 ID:2q0GSzTl0
サイトのレス見てるとF値に言及している人が多いね
シグマがあえてこのF値で出す位なんだし
開放での写りはどうなんかね?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:59:23.71 ID:lfdURq1D0
激安or超絶描写
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:01:42.43 ID:RQQzM3mB0
評判のいい20mm F1.7がある所にあえて後発で19mm F2.8だからね…
Eマウント用も同じ仕様で作って、その分安めに提供するとか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:03:17.46 ID:4CZjNz9I0
バカみたいに明るくない単焦点が増えるのは良いことだ。
安い、軽い、高性能
暗い単焦点は良いことづくめ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:03:48.86 ID:kXQhQxJW0
m4/3レンズかよw
E-PL3君良かったな!ww
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:09:28.10 ID:BDl7C2B80
マイクロフォーサーズ向けの短焦点レンズか。
このスレとは全く関係ない製品だったね。

>>729
言いたかないけど、マイクロフォーサーズに写りも糞もないんじゃないかな。


なんだかこのスレ的にはE-PL3を所有する俺だけが勝利、みたいなプレスリリースだったね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:12:33.44 ID:33PG3S1G0
キヤノンの1.5インチセンサー、DPのセンサーと大きさ変わらんな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:13:53.68 ID:dEWI50PW0
>>734
もちろんおまえは二本とも買うんだよな?
つーか買えw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:16:27.82 ID:BDl7C2B80
>>733
俺はガキの頃から妙にクジ運が強くってさ。
俺にとって1/10の確率は賭博じゃないというか、
周囲からはリアル・カイジとか呼ばれてたからな。

例えば麻雀ではカンチャン待ちか単騎待ち、あるいはシャボ待ちしかしない。
すでにカンされているウーピン待ちでも抜き忘れた赤ウーピンを引いてくるくらいだから、
その鬼ツモぷりが如何に凄まじいか想像してもらいたい。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:29:49.07 ID:RqEHLuy+0
もしかしたらm4/3でFOVEON機がでるかもしれんぞ!
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:32:58.81 ID:4CZjNz9I0
>>738
m43マウントのAPS-C機かも、
そして今日発表のレンズは、それを包括するイメージサークルがあって、、、
なんてのは無理だなw
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:36:20.61 ID:Y3VjRM1X0
m43なんかで出されるくらいならαEでソニーの軍門に下る方がマシ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:57:14.45 ID:1fH0mzpG0
なんかオウム真理教みたいなスレだねw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:57:54.00 ID:1fH0mzpG0
麻原=フォベオン
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:06:02.82 ID:/oVxC5tq0
>>735
ニコワンとかQみたいな玩具とは違うのが来たね。
高感度によっては、DPは残すけど買ってしまいそうだ。
シグマ頑張れ、10日の発表が空気にならないことを祈る。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:10:21.49 ID:RQQzM3mB0
マイクロフォーサーズ用レンズに下の記述があるけど、発表予定の新技術って…

> 新開発のリニアAFモーターで高速で静かなAFを実現
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:42:47.21 ID:BDl7C2B80
>>743
外観が格好良かったから本スレに乗り込んで画質面をチクリと言って来たよ。
ま、SD16も出ないようだから買ってしまうかも知れん>G1X
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:53:21.43 ID:BDl7C2B80
>>743
と思って改めて作例を確認したが、やはりセンサーがでかくなったところで
モヤモヤベイヤーである事実は否めないな・・・
http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_G1X/sampleimg/original_sample_1.JPG
http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_G1X/sampleimg/original_sample_2.JPG

すでに所有しているP7000とどこまで違うのかと問われると、
正直『ここが違う!!』ってほど違わないし、やはり見送りかな。

フォベオンを使うともうこのレベルの画質には戻れないよね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:58:30.34 ID:/oVxC5tq0
>>745
>スペックは良いのだが、作例は普通だよね。
>従来と目立った違いが感じられない。HDRは進化してるかな?

>普段、フォベオンを使っている人間には少々物足りない画質だ。
>格好良いという理由だけで買ってしまう可能性はあるけども。

なんでこんなことをわざわざ言うのか。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 03:03:08.85 ID:WN6ouOvp0
同じく思った。ケンカ売りに行くな。
15秒君と同じじゃねーか。擁護できんぞ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 03:29:02.93 ID:BDl7C2B80
事実を言っているという点で15秒君とは違うだろ。

君らも外観に『おっ?』と思いつつも、
作例を見て『んー・・・』という感じだったろうし。

G1Xの作例を見て改めて思ったけど、素人にベイヤーは難しすぎるのよ。
こうも出てくる絵がモヤモヤだとプロのフォトグラファーのようなスタンスで撮影しないと
それなりに満足する写真にならない。ただのスッキリしない画質の記録画像になる。

その点、フォベオンはシャッターを切るだけでそのとき目の前にあった景色が
概ね満足できる(記憶と一致する)レベルで残る。
俺が普段から『フォベオンは気取らなくて良い点が素晴らしい』と言っているのはそういうことなのよ。
そのことは俺の作例を見ても分かってもらえると思う。

俺の作例って"気取ったフォトグラファー"を頭から馬鹿にしているだろ?
言い方を変えるとパンツすら履いていない。しかし、それこそがフォベオンでしか出来ないことなんだ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 03:45:24.06 ID:1fH0mzpG0
DPスレの人たちも大変だねw
751707,748:2012/01/10(火) 03:58:05.35 ID:WN6ouOvp0
G1Xの作例みて『んー・・・』と思った点は同意しとく。
ただなあ、価値観の押し売りに行くのは止めようぜ。
フォベ使いなんて1%いないだろ。
一般的には使いやすいあのセンサでいいんだよ。

俺はフォベ取り上げられたら泣くけどね。
お互いおとなしく新機種待とうぜ。寝る。
新レンズのみの発表ならほんと泣く。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 04:05:43.56 ID:BDl7C2B80
俺はねぇ?別に芸術家を気取りたくてカメラを撮ってるんじゃないんだよ。
そんな自己陶酔型の気持ちの悪い連中と一緒にして欲しくは無い。

むしろ、そういった連中に『現実はこうだろ?』とやるためにフォベオンを使っている。
15秒君が殊更、俺を敵視しているのは『オナニーの邪魔をする憎き奴』だからだろう。

俺は幻想を作り出すことすら許さない。リアルのみ存在を許す。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 04:53:07.38 ID:ROYz4Eha0
>そんな自己陶酔型の気持ちの悪い連中と一緒にして欲しくは無い。

長文連投して気持ち悪い自分語りしてる奴が言うセリフかw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 05:23:25.34 ID:CW1pB0cP0
誰にも頼まれてない戦いを演じることによって鬱屈とした自分を正当化する、
自称勇者様がまたここに爆誕してしまうわけですね


フォビオンもカメラも関係ない、単なるマジキチじゃねーか
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 05:26:15.84 ID:iQC/0hSD0
>俺は幻想を作り出すことすら許さない。リアルのみ存在を許す。
うむ!
俺も激しく同意せざるを得ない。
http://www.uproda.net/down/uproda420261.jpg
リアルだぜ・・・。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 07:10:56.62 ID:6c63VQ1r0
15秒の写真は汚いな。アート風?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 07:15:56.22 ID:BDl7C2B80
目が可哀相な人なんだよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 07:27:44.14 ID:GhdmbsOj0
こいつら2人ひどいな。
信者を通り越して精神病レベル
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 09:06:15.05 ID:m9ZUYgDOO
両方とも自演荒らしだろJK
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 09:35:22.71 ID:gdcEWvEb0
発表って日本時間で何時からだろう
いつもはどうなんですか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:22:50.09 ID:gdcEWvEb0
あ、もう発表されてたか。
地味
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:38:25.47 ID:dEWI50PW0
シグマ、ミラーレスカメラ用交換レンズを発表。「19mm F2.8 EX DN」と「30mm F2.8 EX DN」
シグマは10日、ミラーレスカメラ用の交換レンズ市場に参入すると発表した。
第1弾として「SIGMA 19mm F2.8 EX DN」と「SIGMA 30mm F2.8 EX DN」の発売を発表。
それぞれにEマウント用とマイクロフォーサーズマウント用を用意する。
いずれも発売日、価格は未定。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_502954.html


シグマ、手ブレ補正搭載の望遠マクロレンズ「APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM」
シグマは10日、大口径望遠マクロレンズ「SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM」の発売を発表した。
発売日、価格は未定。
35mm判のイメージサークルに対応した「DG」シリーズの新製品。「等倍撮影に対応した180mmの望遠レンズとして、
初のF2.8を実現した」という望遠マクロレンズ。手ブレ補正機構のOSも内蔵している。補正効果は約4段分を謳う。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_502955.html
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 11:53:35.41 ID:6HW2EhIQ0
Eマウントの方が売れたんジャマイカ?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:02:48.18 ID:/qSlay500
え…新技術ってまさかこれの事だったの
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:11:38.35 ID:QWfEuvyb0
安心してDP2x買っていいの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:13:12.05 ID:VqN5mOkZ0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:13:55.27 ID:6HW2EhIQ0
ああEまうんとも出すのか
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:14:30.47 ID:6VlbtoCI0
今日はレンズ、明日にDP3
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:14:59.44 ID:hZ1RHal10
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:14:59.90 ID:pKFswB8D0
新技術はリニアAFだな どんなものかね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:22:56.37 ID:gdcEWvEb0
おーかっこいいな

でもフジのセンサーに期待できるのかw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:28:07.87 ID:QWfEuvyb0
>>769
予算5万が限界っす
貧乏人ですんません
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:29:23.73 ID:eq1BnrhS0
ミラーレス用交換レンズは
レンズ交換式DPも睨んでの設計になってる・・というのは深読み?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:29:26.04 ID:zxnBOiWz0
新レンズはフォベオンのミラレス参入の布石?
DPとはまた別のラインナップにして欲しいね
だが頭では思い描いても体がついて来れないだろうw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:36:46.67 ID:m9ZUYgDOO
カメラはレンズ開発のためにやってるとか言ってたから、
ミラーレス機は意外に真実味あるかも。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:20:24.05 ID:DamhvgBI0
>カメラはレンズ開発のためにやってるとか言ってたから、
もうそんなこと言ってられるほど経営も楽な状態ではないだろうから、
シグマの開発力で今からメジャーなミラーレス市場に参入しても…。
数少ないFoveonマニアに向けて作っても採算が合わないだろうし。
好条件でボディをOEM供給してくれるメーカーがあればあるいは、って感じじゃない?

本音ではSDとSAマウントで儲けるためのカメラ事業参入&DP発売だったろうから、
SD1の大失敗もあってカメラ事業継続の是非が問われるような状況だと思うぞ。
少なくとも完全新規企画は非常に立ち上げづらそう、
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:23:56.54 ID:eZpIcNkH0
SAマウントなぁ・・・、あれ、
俺も持ってる立場から言うのも何だけど、必要かねぇ?
EFマウントだけで儲けのほとんど出してそうで
その儲けをSD1とかで散財しちゃうってのはワンマン企業ならでは、か。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 13:46:27.68 ID:uRV+gnIR0
カメラ事業を続けたいなら、
DPみたいなニッチ製品を細く売っていくのが賢明だろうな。
本体性能や売り上げなんてどうでもいいなんて言えるのはマニアだけだよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:17:30.25 ID:5203JgIK0
新技術まだー?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:22:40.75 ID:5203JgIK0
今更枯れたリニアAFで新技術の看板上げないよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:34:08.56 ID:pKFswB8D0
え?まだ発表あるのか新技術の シグマにすればリニアAFはかなりの新技術だと思うが
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 14:39:57.58 ID:Q9xFJpWN0
この時期に変なものを出してこないみたいでよかった。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:12:09.04 ID:1IoowMZ00
USで10日発表ならまだじゃね?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:24:17.50 ID:OZFsugqM0
DP2xを買うとの相談を先日した際に
本日までとりあえず待てと言われた者ですが、
どうすればいいのかしら。。。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:35:49.16 ID:5203JgIK0
まだ新技術が明らかになっていないから待て。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:36:58.88 ID:5203JgIK0
>>781
いくらΣでも、きみまろズーム時代の技術で新技術はないよ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 15:50:00.98 ID:jcytYXQvP
新技術って結局「リニアモーターAF」とかいうやつだったのでは?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:06:19.84 ID:5203JgIK0
リニアAFは10年前にパナが開発してるら新技術ではない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:24:28.87 ID:gdcEWvEb0
いやシグマ的には十分新技術だろ
カメラ事業のつけがレンズにも影響した結果だろうか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:29:04.69 ID:pKFswB8D0
動画時にスムーズに作動するAFだから シグマ的にはこれはかなりの自慢したいんじゃw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 16:29:45.58 ID:YgIQn90N0
>>785
了解です。
とりあえず今月いっぱい待ちます。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 18:41:22.55 ID:lfdURq1D0
新型DPが出るとしたらSD1のセンサーだろ
てことは新技術じゃないから新型は出ない予感
まさかの二焦点切替レンズかもしんないけどさ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 18:57:19.17 ID:5203JgIK0
それこそレトロな技術だ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:00:40.12 ID:utRIoXNr0
>>790
NEX-VG20持ってるから個人的に大トピック
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:22:47.76 ID:4XjhyG4v0
DP2xにするか中古のsにするかまだ悩み中
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:49:12.02 ID:m9ZUYgDOO
シグマUSのサイト見たが、夢は潰えたようだな…
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 19:50:53.32 ID:/oVxC5tq0
アメリカ人の誇大広告だったか
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:38:06.41 ID:nHiAVENB0
新技術と書かれちゃうと、
前人未踏の境地を期待するがな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:39:40.26 ID:DKByos5g0
>>795
あいだをとってDP1xの中古w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:40:36.98 ID:/oVxC5tq0
アップルだって200の新機能!!とか言ってすごい地味な機能の追加だしね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:41:58.67 ID:nHiAVENB0
それはあってるだろ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:47:37.38 ID:nHiAVENB0
アップルが新技術で広告打ったら
世界中軽いパニックになるだろ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:51:44.76 ID:jwjeXTv+0
アップルに新技術はないだろ

それがすごいとこなんだけどな
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 20:54:37.07 ID:Y3VjRM1X0
つーか新技術がないと分かってるから安心してスルー出来るw<アップル
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 21:02:40.57 ID:WWuGvpXo0
アップル(てかジョブス)は既存の技術を上手く纏める天才。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 21:15:01.72 ID:3n7bNq+s0
>>803
新技術がひっそりと出た10年後に、アップル独自の新技術として華々しく発表されます。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 21:53:41.45 ID:m9ZUYgDOO
まぁ、当社比で新技術だったんだろ。
まだ動画技術の発表のほうが夢があったな。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 22:17:42.77 ID:qKXfGWyb0
あほか。新技術でいっぱいの新製品なんてそうそうあるわけなだろ。
ベルの電話だって発想以外はあり物をまとめだけだろ。
うける
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:59:02.66 ID:uu+F4Mm40
シグマもフジもwktkさせてくれたけど、思ったより普通だったね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:59:44.61 ID:BDl7C2B80
新DP、新SDの話題自体が年末に出たばかりだから、
年内に間に合えば上等なんじゃないか?

ニコンD4やキヤノンG1Xが発表されたけど、
到底、フォベオン画質を脅かすようなレベルじゃないし、
SD16購入決定済みの俺ですらノンビリやってくださいという感じ。

嘘だと思うならマイクロフォーサーズのスレにDPの画像を貼ってみな?
『王者の威厳』を前に本当に静まり返ってしまうから。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:02:37.14 ID:CoFV4+XX0
The hottest Sigma technology for 2012 revealed!

APO Macro 180mm F2.8 EX DG OS HSM
This is the world's first 180mm macro lens incorporating a magnification ratio of 1:1 and a large maximum aperture of F2.8.

...
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

http://www.sigmaphoto.com/
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:04:49.74 ID:mj/DQKih0
普通に期待して良い代物が出て来たから上々だよ
ただ、発売日未定、価格未定、質量未定というのはいただけない
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:05:56.10 ID:YvIvJIh60
>>810
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_x_pro1/sample_images/

X-Pro1も同じベイヤー1600万画素のNEXなんかに比べれば、正直、雲泥の差だけど
期待したほどじゃなかった。orz
フジには早く有機3層センサーを実用化してほしいと思う


814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:08:43.58 ID:kDROt2xU0
>>813
これ、レンズが糞なんだと思う
Mマウントアダプター出すみたいだから、それに期待
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:08:55.76 ID:hQ5kdvBL0
わざわざ他機種の本スレまでで向いてケンカ売る必要ないだろ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:10:34.11 ID:toH2Kd6R0
カメラ生成のjpegだしね
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:13:10.98 ID:kDROt2xU0
というか、ベイヤー配列じゃないのが売り
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:19:21.19 ID:BRleQ8Mo0
>>813
お、いいね。俺は意外とフジの絵は嫌いじゃないんだよ。
液晶を割って壊してしまったがF700を使っていたからね。

沈胴レンズのハイエンドコンデジなら良かったのにな。
絵的には欲しいカメラだがXマウントだかのミラーレスじゃコスパ合わないだろ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:27:19.79 ID:toH2Kd6R0
趣味にコスパはないw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:36:14.97 ID:BRleQ8Mo0
俺が言ってるコスパは価格もそうだが、使い勝手という部分もある。
G1XからX−Pro1の絵が出てくるなら、間違いなく買っていたな。

ミラーレス機ってのは『帯に短し襷に長し』で、とにかく使いにくいのよ。
おまけに画質でもDPに余裕で負けるしさ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:41:26.94 ID:lq6iZBXP0
E-P3氏の場合、使い勝手を問えるような腕じゃないし
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 00:42:10.96 ID:toH2Kd6R0
なるほどね

まぁ発売するまで興味深く見守ってみようかなと
wktkするのはタダだしw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 01:34:14.17 ID:RbHNDPj70
>>817
6*6のカラーフィルターってRGBどんな配置なんだろうね
それとなぜ8*8じゃないんだろう?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 04:16:38.75 ID:9sfirnCh0
GRG GBG
BGB RGR
GRG GBG

GBG GRG
RGR BGB
GBG GRG
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 06:38:55.70 ID:oeUu3Yjm0
>>821
じゃあ、お前の見せてくれよw
デジカメ自体持って無いだろw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 07:47:18.57 ID:ogwezF2p0
最近ジョブズ本読みましたって奴大杉。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 07:54:30.36 ID:51POL7gfP
>>810
他サイトにお前の作例貼ったら信者は色盲って言われるだけだから
自重をお願いしたい。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 08:20:21.45 ID:lW01o3yJ0
>>826
ペテン師が持て囃される時代
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 09:37:48.43 ID:/uuPDGun0
Appleはデジカメをコンシューマーレベルに最初に持ってきた会社だぜ。
中身はkodakだけど。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 09:40:08.49 ID:a8jGDT7p0
>>814
俺もそれ思った。
フジもいいけど光学ファインダーから覗いて撮りたい一眼未所持な俺はどうすればいいの
SD16待ちかね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 10:18:40.49 ID:Z670/tFG0
結局、新技術ってリニアAFだったんじゃないの 動画対応の無音AFみたいだからシグマにとっては自慢の新技術なんだろう
SDのピント精度も少しはマシになってくれればいいんだが
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 10:37:26.72 ID:s4pxcj+K0
>>831
動画対応の無音化って外部マイクつければ解決するけどな
各メーカーからでまくった何とかXが
ちょっと期待はずれだったからDP1を使いつづけるハメに…
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 12:49:37.16 ID:BqvkOQbfO
>>831
SDのピント精度は、遅いモーターとか像面湾曲が酷いとか、レンズ側の要因も大きいよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 13:25:26.71 ID:keyb+w4J0
2月にもカメラ系イベントがあるからまだ期待はしているけど、
SD1の失敗はカメラ事業に少なからず影響を与えていそう
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 14:58:01.58 ID:lW01o3yJ0
SD1は受注生産ものだから
シグマとしては、思ったより売れたので驚いているらしい。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 15:39:32.51 ID:a8jGDT7p0
>>835
それがち?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 15:46:55.06 ID:y/6b7aF70
受注生産なんて量産に失敗した結果であって、
開発にかけた金も人も時間も、そんなニッチ製品を想定した規模じゃないだろ。
それはシグマのただの強がりだよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 15:58:29.56 ID:FOq/EQPV0
そう強弁しないと経営責任問われるから
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 16:03:19.94 ID:YrikHvl10
夢ばかり追いかけていては飯が食えないことを教えてくれるメーカー
それがシグマ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 16:14:02.16 ID:bWNY4iuW0
胸に深く突き刺さるようなカキコをするなw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 16:20:48.44 ID:t4zFL5d70
いつも夢見がちなボクにシグマは夢だけでは食べていけないことを教えてくれた・・・さよならサンタクロース
そしてボクは大人になる!

http://www.sigmaphoto.com/

...
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:03:22.39 ID:56KWft0E0
sonyがなんの前触れも無く、
「世界初」となる空間光学手振れ補正を出してきた。
13倍の手ぶれ補正効果だそうだ。
新技術ってのはこれくらいのを期待するよな。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:18:27.98 ID:H0Nn87Rc0
お前らファインダーって付けてんの
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:19:18.76 ID:YyjFhpCd0
何のことだからわからんが、13倍って3.5段ってこと?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:24:29.21 ID:obhpaG7Q0
>>842
正直、2年に1度くらいはソニーのCES発表には驚かされる。
裏面CMOSと新型手振れ補正もかなりの衝撃だったし。
そして今回のクリスタルLED……やってくれたよ。

しかしほとんど一般ニュースはこの凄さを気付かず、
韓国メーカーの躍進を伝える……とうなってんのよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:28:32.24 ID:l8GDdBPS0
今のソニーは他社も研究している技術を未完成のまま製品化しているだけ。
昔は違ったんだけどな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:33:33.27 ID:aEnIVIh/0
空間光学手振れ補正ってオリの4/3ボデイにパナのレンズ付けると同じ状態に
成るよな。
クリスタルLEDも結構だが値段が何倍もするTV買う奴そんなに居るのかね。
スレチ失礼。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 19:38:13.22 ID:lW01o3yJ0
シグマの企業規模からいって、今回の発表程度がちょうど良いと思う。
あんまり大花火を上げてもろくな事がないしね。SD1はこれから値下げしていく方向になるのかもね。

クリスタルLEDって、もう日立あたりが市販しているLEDテレビの派生みたいなもので、LED発光アレイの
量産にめどが付けば、すぐに出せると思う。ただ、どうやってLEDの発光のバラつきを無くすか、もしくは
補正していくのかが興味深いけど。

花火を上げるクセがSONYに付いたのは、株価対策だと思う。あそこはもう半分、ファンド会社だし。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 19:38:54.78 ID:YvIvJIh60
>>842
いつもの詐欺に決まってるじゃんw
良く見れば分けるけどシフトブレ対応手振れ補正の真似事だよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 19:40:48.11 ID:YvIvJIh60
>>845
>裏面CMOSと新型手振れ補正もかなりの衝撃だったし。

裏面CMOS…これが卓上理論だけの完全な詐欺センサーだっただろw

>そして今回のクリスタルLED……やってくれたよ。
これは確かにすごいけど、歩留りとコストの問題で
量産化(普通に買える金額)になるのはもっと先の話だよ。
まあいつもの株価対策って奴だねw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 19:48:10.90 ID:YvIvJIh60
>>848
株価対策って書いたらすでに書かれてたw

>量産にめどが付けば、すぐに出せると思う。ただ、どうやってLEDの発光のバラつきを無くすか、もしくは
要はこれに尽きるんだよね。

いつのまにかソニーって会社は技術のソニーから詐欺のソニーに変わったんだよね。
残念なことに
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 20:05:39.53 ID:BRleQ8Mo0
まあ、計画から考えると失敗なのだろうけど、
プロモーションとしてのSD1はけして失敗じゃないと思うよ。

その証拠にこれは個人的な想像なのだけど、
カメラ各社の開発・研究室には必ずSD1が3台あると思う。
保管用、撮影テスト用、分解解析用。

デジカメとしてブッ千切りで世界最高峰であることに変わりなし。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 20:06:25.96 ID:kDROt2xU0
なにこの全角の人達…
怖い
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 20:12:27.97 ID:8fMxI6/r0
DPすごいね、ベイヤー1400万画素縮小なんざ寄せ付けないわ。(゚Д゚;)

http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_G1X/sampleimg/original_sample_1.JPG
http://www.usa.canon.com/app/images/cameras/powershot/PS_G1X/sampleimg/original_sample_2.JPG
G1x(メーカーサンプル) vs DP1(こちらで既出)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325893639967.jpg (撮ってだしJPEG)
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file14963.jpg (RAAW Lightroom現像)

岩下志麻とトムクルーズを足して2で割ったみたいなモデルさんなのに、
犬の描写に負けちゃうって気の毒。ああG1xが悪いよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 20:16:16.68 ID:GDo10gxq0
シグマのミラーレス発表かと思ったら、
ミラーレス用のレンズかよ・・・

DPベースのミラーレスが出たのかと思った・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 20:16:47.55 ID:GDo10gxq0
まあ、センサーがピーキー過ぎて、レンズ交換式は無謀か。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 20:55:26.93 ID:51POL7gfP
写真が趣味なんじゃなくて、フォベオンが趣味な奴が目立つな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:31:53.42 ID:t4zFL5d70
てかG1xに勝って喜ぶなよw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:33:11.48 ID:kDROt2xU0
いや、勝ち負けとか関係ないし
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:37:31.15 ID:t4zFL5d70
そそ、DPを楽しめればそれで、ね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:49:15.41 ID:v0aNLT210
DP1を使ってて特に不満はないけど、
下取り出して1Xに替えるか、
2Xを買い足すかで迷ってる。

1Xは買い替えるほど相当良くなってる?
それとも2Xを買い足した方がいい?
だれかアドバイスを!
862名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:56:32.12 ID:mj/DQKih0
迷ったら全部IYH
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:57:51.84 ID:ZMB3ft9w0
>>861
全部買えば物欲は収まる。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:58:09.66 ID:BRleQ8Mo0
短焦点レンズなんだから、自分の用途で選べば良いんじゃねーかな?
オールラウンドに使いたい人は2xの40mmの方が使い勝手が良いだろう。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:04:57.95 ID:YKjU9BxW0
>>652
結局使わないというか、使えないので売ってお金に換えた。
Lightroom3のワークフローに組み込めない時点でダメだった。

>>854
もっとマシな作例の1枚でも撮れんのか。1枚目はいきなり鳥のウンコで汚すぎる。
2枚目は背景がうるさすぎるし、結局何も使えていないではないか。
まあ、俺も使えなかったけどな。だから手放した。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:07:14.23 ID:m+7QfgPO0
>>861
かなり良くなってるけど、DP1を使ってて特に不満がないのなら
DP2xの買い足し1択
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:12:32.04 ID:RCp2R8OA0
>>861
DP1に2x買い足したよ、すべてが微妙に進化してる
28mmが気に入ってるなら1xのほうがいいかな、とオレは思った
でも1x買ってたら、2xにしとけばと思ってるだろう
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:49:03.78 ID:YKjU9BxW0
>>821
E-PL3の人は腕とかそういうこと以前に、なぜあの場所でシャッターを切ろうと思ったのか分からない。
SD1で屋根を撮っている人とか、全員ではないが、そういうのがフォベオン関係には多いように思う。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:55:32.97 ID:kDROt2xU0
>>868
お前が言うな、と普段からよく言われてるだろ?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:56:14.97 ID:BRleQ8Mo0
>>868
フォベオンのリアル画像を体験すると『何でもない景色』ほど撮りたくなるんだよ。
変に演出された構図や、妙チクリンな加工をしたいとは思えない。
フォベオンの力を引き出そうとすると、どうしてもそういうスタンスになる。

例えば、新宿の高層ビル群を撮影しようとすると周囲の小汚い低層住宅街は構図から外したくなる。
けど、フォベオンで撮るならそれらも全て収めないと『嘘だな』という気持ちになるのよ。
これだけリアルに撮れるカメラなのだから、リアルを撮らなきゃいけないよな。みたいな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:57:42.92 ID:RCp2R8OA0
>>870
頼むから荒らすのはやめてくれ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 22:59:28.43 ID:YKjU9BxW0
>>870
で、結局何が表現できた?
ただの醜悪な画像でしかなかっただろう。

カメラ自体は表現をするための道具であって目的ではない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:03:22.20 ID:YKjU9BxW0
>>870
> 例えば、新宿の高層ビル群を撮影しようとすると周囲の小汚い低層住宅街は構図から外したくなる。
> けど、フォベオンで撮るならそれらも全て収めないと『嘘だな』という気持ちになるのよ。
> これだけリアルに撮れるカメラなのだから、リアルを撮らなきゃいけないよな。みたいな。

つまり、使うと写真が下手になるわけだな。
大人しくE-PL3でも使っていれば良かったのに。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:06:14.90 ID:BRleQ8Mo0
>>873
俺は厨房染みた演出がカメラの腕だとは思っちゃいないよ。
それはスポンサーなどに媚びねばならないフォトグラファーの論理だ。

俺はあくまで趣味でやっているから、誰かに媚びる必要はない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:18:52.98 ID:YKjU9BxW0
>>874
その結果量産されるのが醜悪な画像?
それが趣味?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:20:00.44 ID:ZMB3ft9w0
媚びるとか媚びないとか現代写真論でも読んでこいよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:23:34.91 ID:kDROt2xU0
>>874
>>875
他でやれ
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:23:45.18 ID:GWJz+wTI0
>>870
荒らしは良くない
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:30:31.57 ID:BRleQ8Mo0
>>875
君みたいな『媚びずにはいられない人間』が俺の作品を醜悪だと感じるのは分かるよ。
俺の作品って誰にも気兼ねせず、言い換えるならすごく傲慢でしょ?

常に媚び媚びしている君のような人間が、卑屈な感情を全開にして、
『お前も媚びろよ!!』と叫ぶのは当然だろうな、と思う。

といっても、媚び媚び人間など相手にしないのが俺という人間なんだろうな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:31:42.99 ID:qTkvdYLU0
対人論証
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:32:11.21 ID:YKjU9BxW0
>>879
いや、単に凄く下手。
構図も露出も何もかも見るに耐えない。それだけ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:37:19.34 ID:BRleQ8Mo0
>>881
ならば、作品で対抗しな。
それが漢(オトコ)というものだろう。

誰にも媚びず、かつ俺をギャフンと言わせる作例を見せてくれ。
口八丁の舌先三寸で他人を納得させられると思ったら大間違いだ。

全裸のお前を見せてみろ。俺よりも美しい自信があるならね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 23:59:02.98 ID:QPtAYsOC0
流れぶった切ってすまん。

この度、DPデビューしようと思う。
フォベオンで撮った写真観たら、空気感の表現があまりに凄くて鳥肌が立った。
被写体の重量まで伝わってくる素材感の
描写も凄い。

もうフォベオン以外使う気になれないわ。
本当はCN機のような使い勝手のいい
デジイチが欲しいんだけどね。

DPも慣れたら手足のように扱えるようになるのかな?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:13:30.66 ID:/ulegPBN0
>>883
手足を縛られるのが好きなMな人なら大丈夫
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:14:24.99 ID:LcpectoW0
>>883
買いなされ、撮ってみなされ
いいカメラだよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:24:08.42 ID:VtQoUOUE0
>>883
DP2x買って3ヶ月ぐらいだが、たまに自分でもスゲーって思うようなのが撮れる。
そういうのが出るのが楽しくていろいろ撮ってる感じ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:25:16.66 ID:Z8vXe5pz0
>>883
しかも今は安いし!
慣れたら、とか謙遜しなくても大丈夫。
基本を守れば拍子抜けするほど簡単。
あとセルフタイマーで夜景撮るとしびれるよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:28:04.32 ID:W2ZOhhaK0
>>883
>>886

エントリークラスので良いんで
APS-Cサイズ一眼+明るい単焦点レンズ
を買ってごらんなさい。

DPよりももっと感動的な写真が、DPよりも簡単に、いろいろな場面で撮れるようになるから
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:29:25.78 ID:1UK4NC9Q0
>>888
まずはその「エントリークラスので良いんでAPS-Cサイズ一眼+明るい単焦点レンズ」の
機種をサンプル込みで具体的に教えてください。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:29:36.58 ID:E+E6PZyr0
E-P3君はそろそろ空気を読むべきかと。
下手糞の自分語りなんて誰も聞きたくないし、
何を勘違いしてるか知らないけど分をわきまえようよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:31:42.23 ID:/ulegPBN0
>>888
コンデジがいいです
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:32:08.74 ID:VtQoUOUE0
>>888
今はDPが楽しいので、ちょっと余計なお世話です。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:33:01.98 ID:Z8vXe5pz0
>>888
簡単に、いろいろな場面で、ってのには同意。マジで。

でも、もっと感動的な、ってとこにだけは賛同しかねるかな。
883さんもいろんなサンプル見てきた後に書き込んでると思うよー。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:38:55.44 ID:ghHx+Rkd0
コンデジだから持って行けるという場面があるから、
いろいろな場面でというのにも同意出来ないね
金も掛かる
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:46:21.76 ID:W2ZOhhaK0
>>891
>>892

井の中の蛙、大海を知らず


ま、エントリークラスのAPS-Cサイズ一眼+明るい単焦点 は大海って程でもないけど。

いつも絞ってパンフォーカスにして風景ばかり撮っているの?

もっと視野を広げなさいな。
単焦点にしては開放F4とかF2.8とか暗いレンズのDPなんかじゃ撮ることの出来ない写真がある。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:47:25.28 ID:Z8vXe5pz0
>>894
同意。EOSもSD15も持ってるけど実際一番使うのはDP2xとスマフォだよ。
単なDP2xは勉強にもなると思うな。

kiss5+50/1.8やnex5nもいいけど、DP系程の感動は自分にはないよ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:47:32.12 ID:AwSng8Eq0
ここでDPを過剰に持ち上げている人達は恐らくまともなデジ一眼とレンズ(具体的に
言えばそれぞれ2,30万円クラス)を購入できるだけの経済力を持ってはいない。
彼らにとってその不条理な事実を認めたくないが故にDP・Foveonは唯一無二であり
他の何者の追随をも許さない至高の存在みたいな極論に走ってしまう。
所謂ルサンチマンの発露であろう...
彼らにその自覚が無い事が不幸であり滑稽ではあるな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:52:16.80 ID:NcRAeEVt0
その安いDP必死に叩きに来るのは何故?w
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:53:05.22 ID:Z8vXe5pz0
>>895
あなたの持論にそうなら
逆に「思い切ってD7000クラス買え」と言ってあげたほうが優しさだよ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:53:22.61 ID:8DRmj4kk0
高ければいい写りというのはあながち間違てないけど
それ以前に、高いレンズは重いんだ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:57:22.11 ID:AwSng8Eq0
俺はDPもデジ一眼も適材適所で使い分けて撮影を楽しんでいるよ。
欠点も多いけど軽量コンパクトでそこそこの写りが期待できるDPは
気軽に楽しく使えて便利だしね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:57:22.64 ID:aoJZkF9Di
>>900
カメラとレンズが重いだけならまだしも、コンデジなら三脚も
軽いので十分だから、総重量で言えば雲泥の差だよね。

ホースマンとハスキー3段持って行くのと、DP1とベルボンの
小さいの持って行くのとでは10倍以上違うかな?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:59:36.57 ID:T1KtSAi0P
>>898
からかうと面白いからじゃね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:00:32.28 ID:cQQzlGM5P
DPもモノクロだとまあまあいい感じに撮れるんだけどねえ。
カラーはCG臭くて見られたもんじゃないわ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:01:53.98 ID:eITt4Ixr0
>>901
ほとんどのDPユーザはそんな感じだろうね。

ここで日夜、愚にも付かない糞の投げ合いしている信者とアンチは
どっちもカタワ者ってことだ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:03:04.99 ID:8DRmj4kk0
>>902
すまんがデジイチでもDPでも三脚は使わんから、その理屈は分からん
コンデジだから貧弱な三脚でいいってのも意味がわかんねーし
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:03:39.42 ID:aoJZkF9Di
>>903
ということにしたいんだろうけどw
必死すぎ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:04:14.77 ID:Z8vXe5pz0
まあ俺も高感度に強かったりレンズの明るい新型のDPが欲しいんだけどね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:05:18.39 ID:aoJZkF9Di
>>906
三脚を使ったらわかるよ
使いたくないなら無理しなくていい
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:09:02.52 ID:VtQoUOUE0
>>895
別に趣味でやってんだから井の中の蛙でもいいよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:09:11.66 ID:W2ZOhhaK0
>>901
いまどきのエントリークラスのデジイチは機能省略の単なる安物などではなく、
設計リソースをつぎ込んで女性にも好かれるように軽くて小さく出来てますよ。

レンズはまぁピンキリなんで好きなの選んでくださいって言うほかないですね。

ま、確かに、シグマの 50F1.4 はでかいし重い
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:13:32.03 ID:VQpSECx20
>>907
でもそれ以外に理由が無くね?

E-PL3野郎をイジルのも飽きたし
ここいらで新人発掘だよ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:16:43.04 ID:Z8vXe5pz0
>>911
あと50F1.4はピンが合わせづらい、まで書いたほうが親切。

それと>>901にあてたものでないにせよ、的ハズレな気がするなー。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:33:36.45 ID:lgmYTMRl0
>>895
作例を見せてくれ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:36:18.30 ID:wENsW8wU0
>>914
こいつは真性包茎だから、人前でパンツを脱ぐことなんてできねーよw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:41:40.69 ID:W2ZOhhaK0
>>914
シグマのサイトに行って
50F1.4 、85F1.4の作例を好きなだけ見てください。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:42:27.91 ID:JV6cbAUJ0
>>911 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2504278.jpg
これでデジイチを小さい方に入れるのはM43もAPS-Cも変わらないじゃんというくらいには暴論かと
文句以外言わない奴らが大きいとか言ってるフジのあれもこうしてみて普通の鞄に入れること考えるとかなりの差がある
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:51:34.45 ID:5tZ9HDRI0
>>917
デカ杉ワロタw
どおりでNEXとかPENが売れるわけだわ
しかもエントリゆえ画質も連写も糞なんだよな
7Dあたりから入らないと、一眼の価値ってゼロだなあ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 01:54:08.75 ID:cpahfV+I0
>>918
D3000は良かったけどね、絵が渋くて。
D3100はライブビューがついたけどその他は悪くなった気がする、センサーが違うからかな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 02:20:10.25 ID:NcRAeEVt0
デジイチはフォーティディーベリーナイスだよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 02:41:59.83 ID:XIaUgfaH0
でもエントリデジイチはなんでも出来て安いじゃん
小さく作るのはそれなりに金かかるんだろ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 06:26:52.33 ID:Y9DKEfFe0
相変わらず連続書き込みで
コロ助が荒らしに来てるな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 06:40:53.24 ID:Y9DKEfFe0
連続書き込みごめん
コロ助真性包茎だったのか
どうりで君が書き込むと
異臭がするわけだ
(ーー;)
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 08:00:34.24 ID:ghHx+Rkd0
>>921
DPはさらに安い
サブにNEX買うとか言い出すと別だが
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 08:00:58.21 ID:TLTqwSbiP
>>897
DPはシャッター切るだけでこってりした絵が出てくるからな。
だから、自分が上手くなったとか勘違いしがち。
フルと大三元持っててもDPに走る人いる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 08:51:17.53 ID:T1KtSAi0P
パンフォーカスで風景撮る以外に能の無いDPだけじゃ話にならないから
結局、DP以外にもう一台持ち出す必要のあるDPと、
パンフォーカスで風景撮る以外にもいろいろと能のあるまっとうなカメラ。

どちらが総重量が軽いか?


ま、俺は、DP持ち出すくらいならレンズをもう一本持ち出すね。
そっちの方が圧倒的に写真を撮ってて楽しい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 09:15:31.88 ID:fLh236m90
>>926
なら、このスレに居つく理由は無いな。
さよなら
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 09:50:59.53 ID:fn1MjVes0
>>925
フルサイズスレでも三脚の話しになると結構荒れる
DPと一眼で全くブレて無い写真を撮ろうとするとDPのほうが簡単
大三元持ってるからとは言え、誰しもが性能を出せてるとは思えない
DPほ小さく軽い以外にはそこまでのメリットはない
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:23:40.29 ID:5tZ9HDRI0
三脚つかうならフルの意味って無いからね。
高感度強いから手持ちでなんでも撮れるのがメリット。
でもISO3200で撮った夜景なんて微妙すぎて、結局三脚。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:25:01.87 ID:mVnrjXl10
SD15後継のAPS-C化はたやすいだろうけど、DPだとレンズボディー新設計、しかもボディサイズがひとまわり大きくなってしまう可能性大。現行DPで我慢するか。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:55:14.43 ID:6gKdLyJtP
> 三脚つかうならフルの意味って無いからね。
なるほど、こりゃ荒れるわけだw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:06:51.55 ID:m4eySFa80
>>897
α900 EOS1DMK2 EOS7D持ってますが何か?20 30万のボディ持ってることより
写りがいいレンズ持ってるほうが重要じゃないか?

DP1は風景広角撮りに愛用してるぞ。周辺まで流れずきっちり解像するのが良い。
GレンズやLレンズもいいけど、DPにはDPの良さがある。ボケを生かした
撮影にはむかないが、絞ってキッチリ周辺まで解像させる用途には
最適なカメラ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:08:39.68 ID:bmp3VgWqO
>>926
大口径の開放厨には良さは分からんだろうな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:20:57.76 ID:bmp3VgWqO
>>932
まともな一眼=フルってことだろ。
DPがいいのは確かだけど、900にSTF付けて撮ったりするのも甲乙付けがたいだろ。
そういうの知らないでやたらDP贔屓なのはどうなんだろうってことでは。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:38:02.63 ID:Xt2YLRfJ0
DPのサブに買うミラーレスって何がオススメよ。
どうせ晴れの日はDP圧勝だろうから置いといて、
曇り空、夜、室内撮影でオヌヌメのってある?

パナのG3とGX1がいいなと思ってるんだけど、どうだろ。

>APS-Cサイズ一眼+明るい単焦点レンズを買ってごらんなさい。
>DPよりももっと感動的な写真が、DPよりも簡単に、いろいろな場面で撮れるようになるから
DPの絵になれたらAPS-Cに単焦点の絵でさえ、物足りなくね?
いろんな場面で撮れるようになるから、ってその点だけは同意できるけど。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:46:34.04 ID:fn1MjVes0
>>935
決定的なもんはないなぁ
だからDPをダラダラ使い続けてる
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:48:17.07 ID:6gKdLyJtP
俺はPen EP1sを買ったよ。
理由は在庫処分で激安だったから。2万ちょいなら文句のつけようがないw
どれを選んでも大差なさそうだし、安いのでいいやって感じ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:10:27.83 ID:/ulegPBN0
>>935
フジの新しいやつ買ってみてよ
ちょっと気になるわあ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:11:29.22 ID:VQpSECx20
>>933
シグマのレンズ全否定かよ

儲かりもしないカメラ事業が道楽で出来るのも
レンズが稼いでくれるからだぞ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:15:28.88 ID:1JquUzEb0
今のところNEX-C3がDPを超えてて次のNEX-7で完全に凌駕する感じだねぇ。
買うならこの2機種か。
ミラーレスじゃないけどキャノンのG1Xも1400万画素だから現行のDPは超えてるし
富士のPro1も1600万画素あるからC3並に超えてきてるね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:19:01.58 ID:JV6cbAUJ0
>>940 言うこと多すぎてめんどいからそうだね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:23:52.05 ID:Xt2YLRfJ0
>>936
俺もおんなじで、だらだら使い続けてるんだよなぁ。
ただ、嫁に撮らせるとブレまくりで話にならないし、かといって一眼を渡すと重い。

>>937
2万ならいいね。オリのフィルター機能で遊ぶのもいいかも。
ノイズの乗り具合で買おっかな。なんとなくオリのものは敬遠したい気もするけど。

>>939
シグマの単焦点は重すぎる。写りは全く文句ないけど。
それに
>パンフォーカスで景色撮るしか能がないDP
ってDP2も含めて言ってるのか?
だとしたらお笑いだよ。
レンズ語る前に腕を磨いて出直してきたほうがいいかも。
943932:2012/01/12(木) 13:28:53.46 ID:m4eySFa80
>>984
フルでボケ生かす撮影も確かにいいけど、逆に周辺までカッチリ
解像させて撮る用途だとDP系のほうが向いてるのでどっちが
いいってことじゃないと思う。フルサイズでそういう用途で撮ろうとすると
周辺解像度が高いレンズってハードル高くなるし。
944932:2012/01/12(木) 13:35:13.02 ID:m4eySFa80
>>940
G1X周辺流れが酷いくてがっかりでした。
http://img1.focus-numerique.com/focus/articles/1354/canon-g1-x-100iso-nrstan-big.jpg

>>935
937ではないが俺もE-PL1サブにしてたりします。DP1広角 E-PL1に変換
アダプター付けて35mm付けて70mmにして中望遠とか。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:37:15.13 ID:zt7Nrnvv0
>>943
周辺までキッチリ撮りたいのならDPの方がいいと思うよ。
ただ、DPの解像感はシャープネス上げすぎのギスギスしすぎなのでシャープネス落とさないとダメだが。
それと色が薄いから上げたいが上手くやらないと色々と変な色が出てくる
946名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:40:56.61 ID:U4Mcj0pY0
>>935
GH2をオススメするけど
G3とGX1なら撮影してて面白いのはGX1、水準器とかジオラマなんかがおもしろい
ただDPのサブならファインダーとかバリアングル付いてるG3の方が色々な撮影に対応できるよね
947名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:31:28.51 ID:gsfdTvoK0
画素数=強さかよ
nikon D4だって1600万画素しかないのに
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:56:19.83 ID:6gKdLyJtP
>>944
> 937ではないが俺もE-PL1サブにしてたりします。
サブの方がデカいんだw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:58:35.04 ID:W5Zw1mjw0
>>946
余計悩むアドバイスありがとうw
女に合わせるならGF3だろうけど、あれは論外ってことで切り捨てたんだから遊び心溢れるGX1かお安くepl1sにしてGH3待ちにする。

カメラ女子とか増えてるけどDP使いこなしてる奴見たことないな。
見たら惚れるで!

950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:58:52.07 ID:cQQzlGM5P
画素数が多い方がDPと同じ470万ピクセルにリサイズした時に
ベイヤー補間の影響が小さくなるってことでしょ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 15:32:02.82 ID:2tVZ9bhO0
そういうことだね。
もしもDPが150万画素X3層だったら誰も買ってなかった。
あの時代に1400万画素を軽く実現していたからみんな夢中になったわけで。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 16:02:37.28 ID:RDtDfLir0
誰もとかみんなとか、
自分語りの割りには他人を巻き込むんですね
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 20:14:43.21 ID:TLTqwSbiP
>>942
DP2でボケやるくらいなら別のカメラ持ち出すけどな。
景色かどうかはともかく、DPは2でもパンフォーカスで撮る方が遥かに綺麗で楽しい。

>>939
シグマの大口径はどれもこれもいかにもって感じのボケを生かした写真には向かないぞ。
点光源のなかには汚い渦巻きでるし、ボケ部分の縁取りも酷い。
70マクロとかで絞って撮った時の輪郭の残るアウトフォーカス部分は実にいい描写だから、
絞って撮るにはいいレンズが揃ってると思うけどな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:07:37.83 ID:A2Vxfjx10
>>882
しばらくしたら、まともに撮れる場面が少なくてガッカリすると思うよ。
X100でも買ったほうがいい。
あれはISO3200でも使える。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:12:07.20 ID:A2Vxfjx10
>>897
初心者が買わないほうがいいとは思った。
RAWファイルが変で、LR3で扱えないし。色温度で補正もできない。

写真じゃなくて、カメラが目的になって上達しなくなると思う。
E-PL3の人がいい例。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:14:07.21 ID:Objl67xw0
>>955
またお前か( ;´Д`)
957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:15:19.49 ID:A2Vxfjx10
>>956
ばぁあああああ、俺でしたぁ〜
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:23:03.05 ID:EUzsvcyi0
とりあえず旅行に行く家族に気軽に貸せるカメラではないわな
夜や室内撮影はあきらめた方がいいし、他社の使いやすいカメラに慣れた人にはつらすぎる
写真を勉強するぐらいの気概があるなら話は別だけど
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:24:32.92 ID:r6aaPR8j0
高校大学の写真部員専用カメラか
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:26:39.98 ID:ghHx+Rkd0
単に暗いところで手持ちで撮るのを諦めるだけの話
あまり気にする必要もないと思うけど
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:27:34.61 ID:EUzsvcyi0
ちなみにE-P3氏は下手なうえに後付けで言い訳するから、
余計みっともないんだと思う
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:27:51.42 ID:A2Vxfjx10
>>958
汎用性が低いから勉強にならないと思うよ。

勉強用にしろ、仕事用にしろカメラで重要なのは
どんな場面でも確実に撮れることなので。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:34:40.97 ID:A2Vxfjx10
>>961
なんかのスタジアム?みたいな写真も前に見たけど酷かったな。
曇り空の、いかにも初心者全開の残念な写真だった。

せっかくの曇り空の良さを全く生かせていなかった。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 22:51:52.38 ID:VtQoUOUE0
>>962
そしたら銀塩なんてもっとダメダメじゃん
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 23:04:22.81 ID:/ulegPBN0
>>964
ワークフローが好きな人だからな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 23:05:44.79 ID:/ulegPBN0
それよりlightroom4のβが出たらしいが、DPは対応してくれるんだろうか…
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 23:21:18.98 ID:Xt2YLRfJ0
>>953
まぁ、ボケの写真を撮ろうと思ったら一眼を持ち出すだろうね。
でも、DP2だけを持って街歩きした時なんか、適当にボケさせたりするけどな。
926にパンしか脳がない、って書かれてたからそれは言いすぎじゃね?
って思ったのさ。
パンの方が綺麗で楽しい、ってのは禿同。

ていうか、DPで撮る写真は楽しいんだよ。なんかしらんが。
一眼で撮っても綺麗に撮れて当然ってかんじでワクワク感がない。
まぁDPにMに調教されたって感じだろうな。
SDは全く欲しくならないのはなんでだろう.....

>>938
フジのはコンパクトじゃないじゃん。女があれをバカチョンカメラ感覚で撮れるとは思えないし。
チミが買いなさいよ。
968932:2012/01/13(金) 00:09:03.08 ID:m4eySFa80
>>967
フルサイズ機を持った上でDP使うとフルとは違った楽しさがあるね。
ISO100までしか使えないから日中限定、夜使用は三脚必須だけど
初詣なんかの撮影はDPのほうが撮ってて楽しかったです。
>>948
DP1にサブ機の時ってレンズ交換したくない。ズームレンズ使いたくない
時なので、サブ機はデカクてもいい。DPはカッチリした撮影用途だから
サブ機はボケ狙い。E-PL1だったりKISSデジに50や85の大口径だったりする
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:03:04.30 ID:Q5szllyj0
昨日、サブにミラーレス買うわ、って書いたけど、ダメポ。躊躇しちまった。
GX1の公式サンプルとか見てると綺麗なんだけどさぁ、立体感がまるでないんだよ。
なんでなんだろう。スゲー綺麗に見えてものっぺりしてるというか。
フォベが優れてるとかいう気はサラサラないけど、なんなんだろう。
去年、この板で貼られたネパールの写真とかとは立体感が違うんだよぁ。

って本来の目的である、女子供でも綺麗な写真が撮れるカメラ探し
っていう目的を忘れてNEX7ポチりそうになってたわ。
DP3とか出ないよな?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:05:36.20 ID:uA+MREDwP
割り切ることができず、ベストでなければ気が済まない人は
そもそもサブカメラなんて買うもんじゃない
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:16:00.04 ID:Q5szllyj0
その通りだな。
サブはあくまでサブなんだよな。
買うわ。
いまいち踏ん切りがつかんかった。
パワーズームとダボーレンズキットってどっちがいいんだろ。
完全にスレチだがついでだから聞いとく。

で、970よ
そろそろ次スレ頼むわ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:25:04.70 ID:3IswS+KT0
望遠重視しないなら小さいパワーズームの方かな サブだし
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 15:48:25.13 ID:uA+MREDwP
> で、970よ
> そろそろ次スレ頼むわ
最近しょっちゅう忍法帖が勝手に消されるので無理だった。
替わりにテンプレ置いておく。

【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part81【DP2】
----テンプレ1-------------------------------------------------
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのコンパクトデジタルカメラ、
DP1, DP2, DP1s, DP2s, DP1x, DP2x について語り合うスレッドです。

◆前スレ
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part80【DP2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1325393815/

◆関連スレ
SIGMA SD1 Part18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316828817/
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 45)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324801805/
シグマSD1 D3Xを超える最高の解像成績を出す
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1311674417/
【科学力は】シグマレンズ 45本目【世界一ッイイイイ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324388992/
974新スレ:2012/01/13(金) 20:10:55.16 ID:RkdDT/Px0
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part81【DP2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326453005/
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:27:54.28 ID:9tndDrm2P
>>969
マジレスするとそれはDPのレンズの出来によるところが大きい。
フォベオンの寄与が100%だと思ってSD買うとがっかりするぞ。
あるいは、比較的写りのいい中望遠〜望遠に被写体が写っていくか。←俺の経験談より。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 22:24:11.69 ID:A46Ux1w30
>>975
SD1買って今で持っていたレンズはMACRO70mm以外全て手放して、
MACRO150mmと120-300mm/F2.8を買った俺が居ますよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 22:36:53.69 ID:VeAMfuYh0
>>976
イイナー
高すぎて手がでないわ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 01:28:15.68 ID:GULnYtYL0
そろそろDP2xのフォーカスモード(自由移動モードとピンポイントフォーカスモード)が
DP2にも適応されないかと日々心待ちしてましたが、DP2xを買い足した方が早そうですねw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 02:46:30.93 ID:I96ELqPk0
うめ(´・ω・`)

980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 07:25:07.25 ID:/67PoqAP0
うめてんてー
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 07:32:01.54 ID:W9FXQ/In0
うめてんてー
982名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 08:02:29.03 ID:nC7jo64j0
基地外コロ助もう来るな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 08:02:57.00 ID:nC7jo64j0
基地外コロ助もう来るな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 08:03:17.77 ID:nC7jo64j0
基地外コロ助もう来るな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 10:59:46.39 ID:6hndEEHL0
で・・・・新技術ってリニアAFだけ?
なにそれ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 12:35:58.01 ID:aFcPVmDd0
無音でスムーズに駆動出来てAF精度向上するらしいから素晴らしい技術だよ
SDも持ってる俺は楽しみだわ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 20:37:21.21 ID:jS3wTPIJP
パワーフォーカスの一眼用レンズなんてやめて欲しいけどな。
ミラーレスとか動画専用だけで十分だろ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 22:08:26.78 ID:tJQTUvGq0
ミラーレスとか手ブレ補正とか言ってるのはアホだけだから無視でいいぞw
989名無CCDさん@画素いっぱい
うめーる