PENTAXのストロボ 2灯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 05:20:34.41 ID:7UPjdxPS0
>>924

練習ならガンプラが相手でもいいと思うよ!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 05:54:31.30 ID:nLLJgTri0
>>924
すぐに彼女作れる心当たりがあるならそれでもいいが、そうでないならコスプレでも撮っとけ。

会場も、直射日光の炎天下から薄暗い屋内まで色々だからストロボも試したい放題。
衣装の色合いや素材も様々だから、嫌でも調光補正やバウンス、デフューザー等々の知識も身につく。

ただ、逆にあの場で彼女作ろうなんて思わないこと。9割9分9厘彼氏持ちだし、何よりみんな病み過ぎでマジワロエナイ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 07:20:25.73 ID:Po1jZSfs0
ガンプラとか人形とかちっちゃい物は駄目
変な癖が付くだけだよ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 07:33:57.37 ID:pdq5M/hv0
>>926
半分以上は彼氏いないけどねwww
929名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 12:55:19.81 ID:XvUyLkmM0
>>927

ならば、オリエント工業謹製のあの人形で…

カメラより高いけど
930名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 21:23:03.51 ID:GOH+dU4Y0
>>923
それはカメラから光量比のセットができないという話であって、
光量比制御はできるし、露出補正もできるわな。

言葉を正しく使ってくれないかな。
カメラから光量比を制御できる時のみ光量比制御と呼ぶとかオレサマ定義するなよ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:44:09.73 ID:FV2nqIQ30
>カメラから光量比を制御できる時のみ光量比制御と呼ぶとかオレサマ定義するなよ

おそらくですが、カメラとストロボは光量比制御していないでしょう。
カメラからすると「二台を一灯として光らせたら、片方が勝手に減光した」というだけ
ではないかと思います。

カメラはプリ発光で得られた全体の適正発光量をひとまとめでストロボに指示する
だけで、あなたが弄った片方のストロボは、そこからあなたの指示通りに減光した。
結果全体の発光量は適正になったというだけではないかと思います。
つまりカメラやストロボが光量「比」を制御したわけではなくて、あなたが制御した。

あなたの場合は、一枚撮ってみて光量比を変更しようとしたら、片方のストロボまで
行って毎回手入力するしかないですよね?

天井にセットしたストロボを脚立に載って弄っている自分を思い浮かべてみてください。
それで「ワイヤレスで光量比を制御できる」って書いたら誰だって怒りますよ。
だからメーカーもそう書かないんです。
これでどうでしょう?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 22:58:26.45 ID:GOH+dU4Y0
>>931
おそらく っていう文字だけで中身を読む意味がないから読んでません。

マニュアル読め。
所有してなかったら、オンラインでマニュアルあるからそれを読め。

そもそも所有してないくせに「おそらく」で妄想してんじゃねーよ、カス
933名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/02(月) 23:30:11.77 ID:FV2nqIQ30
>>932
読んでから書きました。マニュアルには信号の出方が書いてあるので、
そこからの推測です。現物を持っていないので検証できないのは確か
です。ただ931の後半に現物は不要ですから、知性の優れたあなたに
ぜひ読んでいただければ嬉しいです。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 08:52:07.32 ID:SYRLD5Fp0
要するに、
ニコンのワイヤレスコマンダーのように、
A=1/1:B=1/2でセッティングしたときに、
ストロボ調光のためプリ発光したとき、
Aの適正発光量が、1/2になったときに連動してBが1/4になるかどうかって事?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 09:12:17.01 ID:SYRLD5Fp0
それとも、
Achが2台
Bchが1台で
光量比がA1/1 B1/2の場合
実際にはBが1/1で発光できるか?ってこと?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 09:50:07.83 ID:/xA8oGIK0
934のほうでしょ。
935の例だと、Aの発光量は2台で1.4倍、結果的にBの発光量は0.7になってしまうんでないかな?
まあ光量比は1:0.5に違いないけど、この1/1というのはその一台のフル発光って意味だから。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 09:57:54.92 ID:SYRLD5Fp0
>>936
そうですね
光量比2:1なら発光量は1.4:0.7が正解ですね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 10:09:18.93 ID:/xA8oGIK0
936の追記です。
ニコンの場合はBの1/1はマスター(A)と同光量(無補正=補正量0.0EV)という意味で、
Bのフル発光という意味ではないようですね。すいませんです。結果は同じですけど、
ちょっとややこしいですね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 20:58:54.84 ID:ml2faR830
なんにせよ、キヤノンやニコンなら手元だけで制御出来るのがペンタだと出来ないってことには変わりないんだよなー……
940名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 21:49:17.86 ID:Dab+ThaR0
メッツの52AF買ったんじゃ〜
初めてのストロボでサードパーティ製とか、やらかした感否めない
ワイヤレス出来るの?これ。

http://i.imgur.com/aXMg4OQ.jpg
941名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 22:40:24.88 ID:ml2faR830
実物持ってるなら取説見れば良いじゃない
調光方式に ワイヤレスリモートマスター機能 / TTLスレーブ ってあるから対応してるっしょ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 01:19:56.78 ID:WOCRHyIU0
>>940
それいろんなメーカーに対応てやつじゃん
943名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 01:28:57.62 ID:p6TY0Rd00
>>940

まさかとは思うけど、マスターの画面に複数台の光量比を指定できる項目とかない?
931の推測が事実だったとしたら、カメラは全体の発光量を制御するだけで、多灯の光量比は
ストロボ間だけでも制御できることになるから、マスターが多灯の制御信号を送信できて、
スレーブがそれを受けてセットできるようだったら、カメラに付けたマスターストロボから
多灯の光量比制御ができてもおかしくない。

カメラ内蔵ストロボのコマンダーモードでは出来ないままだけど、二昔前のキヤノンと
同等にはなれる。
まあ最初からペンタ用だから無理と考える方が打倒ではあるんだけど。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 07:43:29.76 ID:5vYY41Kw0
540、古いのが動いてるけど、新しいのに乗り換える価値ある?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 20:53:41.91 ID:fGC3I9Cr0
ペンタの光量比制御はスレーブ側が自分の発光量を指定するだけだよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 20:54:24.20 ID:fGC3I9Cr0
>>945
発光量じゃないや発光比率だ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 23:04:48.25 ID:YJAdZObj0
>>945
上手い表現ですね、そうなんだよね。
多灯間の光量比を制御してるわけじゃない。ところが取説に光量比制御って
書いちゃうから他社のと混同して混乱する。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 23:22:32.90 ID:fGC3I9Cr0
>>947
多灯間の光量比の制御はしてるっての。
その指定をスレーブ本体でやるだけの話だってーの。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 05:33:18.29 ID:pCgdNdvG0
>>948
いや、前のほうにも書いてる人がいるけど、スレーブ側が設定した割合で単独で下げただけで、
主灯は何もしていないと思う。多分カメラ側は一灯のつもりで全体の発光量しか制御していない
のではないかと。P-TTLはプリ発光だから、スレーブが許可なく下がって発光量が落ちた分をプリ
発光で検知して、全体の発光量を上げて本発光すれば結果的に露出も合うと。

これだと結果的に割合が保たれただけで、システムのどこも多灯間の比率を把握していないから、
システムが主従の比率を制御したとは言えないと思います。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 08:59:00.06 ID:0d30jBzr0
>>949
で?
目的はストロボ間の発光比率を「人間」が変更できればいいんだろ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 09:00:42.12 ID:0d30jBzr0
各ストロボに光量比率設定すれば達成できる目的を、
カメラあるいはメインストロボ単独操作で達成できないから違うとか
何を言いたいのか理解できない。
目的に対するアプローチが違うだけで、光量比を「人間が」制御するという目的が達成できていれば同じだろ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 09:01:38.04 ID:0d30jBzr0
ああ、人間がって書き方はおかしいな。
システムとして制御できてるからいいだろと。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 00:05:39.74 ID:l+NJVVWK0
>>952
多灯間の比率を制御していると言っているけど、
実際にはどこにもその比率が表示されてない。
それは制御じゃなくてなりゆきという。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 00:43:12.00 ID:EMDV5gUD0
>>953
いい加減やめてくれないかな。
目的が達成できていればいいからこういうシステムになってるわけだろ。

M42レンズを付けてAEで適正露出
カメラはレンズのF値を知らないし、カメラ側から設定してないから
これは制御じゃない、なりゆきだ
とか言ったらアホだろ。
お前はそのアホだ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 01:45:46.63 ID:l+NJVVWK0
それを言うなら、絞込み測光の計測値にシャッタースピードが自動で左右される
時点で、なりゆきそのものでは?

その場合、普通のレンズと同じように撮れますと書いてあったらどう思う?
「絞りが制御できるカメラもできないカメラも、撮れる写真が一緒なら同じでしょ?」
って言ってる人があなた。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 08:23:35.11 ID:EMDV5gUD0
>>955
絞り制御ができるかどうかが主眼じゃないんだよ。
AEで撮影できるかどうかが主眼なんだよね。

光量比制御も、光量比を保ってAEができればいいの。
ボディから制御できるかどうかは主眼じゃないんだよね。

いい加減やめてほしいな。
定義を勝手に狭めるの。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 09:30:20.02 ID:EIBjOLs30
どうでもいいけど、いやなら他に移ってもう2度と来ないでくれ。
自分の理論の言い合いしてても、解決しないだろ。
それでもペンタックスに残るなら、それで出来る方法を話し合えばいいじゃないか。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 12:04:19.68 ID:l+NJVVWK0
>いい加減やめてほしいな。
定義を勝手に狭めるの。

こういうこと言うから…
狭めてるんじゃなくて、大手二社では遥か以前から当たり前なんですよ。その二社で
シェアの大半を占めていて、あなたの言う「狭い定義」が世間の圧倒的多数なんですよ。
つまりあなたが世間を知らないだけなんです。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 13:04:11.27 ID:l+NJVVWK0
>>956
せっかくだから言いますけど、
海の向こうでは普通に自動車が走っているのに、

「同じ目的地に着くなら牛車で充分じゃないか」

と言っているのがあなたなんですよ。
これがどれだけ滑稽なことかはわかるでしょう?

政治と同じで、メーカーのレベルはユーザーのレベルなんです。
ユーザーがメーカーにプレッシャーをかけないと、特に下位メーカーは
どんどん時代遅れになってジリ貧に陥るんです。

>>957
今やれる方法はすでに出尽くしているので、やるべきことはメーカーに伝わるまで
文句を言い続けることですよ、あくまで紳士的に。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 14:21:14.20 ID:5Xw0SUBB0
>>959
牛車で満足してる人間に、無理やり自動車に乗せようとしてる、君は、たはだ自分のエゴを人に押し付けてるだけじゃないか。
それこそ、自分勝手なにんげんだな、と他人から避けられる人間だなと感じたわ。、
それと、同じ文句言うなら、こんな所に書き込みしないで、メーカーに直接言えよ。、せっかくだから、言うけど・・・君の発言する言葉全てには、相手に対する愛が全く感じられないわ。
思いやる雰囲気が全くない。、ただ愚痴と文句言ってるだけ。だからたとえ君が正しい意見を言ってようとも、多分誰からも賛成されないで、一生を過ごすだろう。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 15:26:29.07 ID:l+NJVVWK0
>>960
おっしゃることはわかります。
しかし、礼を失する相手に思いやりをもてる人間がどれだけいるでしょう?
罵倒に対して罵倒で返さないでいる人間に「愛が無い」と言えるあなたも
こちらの人間かと思いますよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 18:10:55.01 ID:oQmWjjj80
>>961
君がわかろうが、わかろまいが、自分がどっちであろうがこっちであろうが、960に全ては書いてあるとおり。
そして同じことの繰り返しになるから、これから君が何の意見しようが、もう聞く耳を持っていないのだからもう書かない。
次スレ宜しく!
963名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:34:47.89 ID:9rJ3x5n70
>>961
自分の意見を認めない=例を失するとかアホちゃいますかと。

光量比の制御はできてることは認めるんだよね。
それを光量比制御と認めないってのは理屈が通りません。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:38:49.53 ID:9rJ3x5n70
光量比制御を設定する方法が他のメーカーと違うってことを、
光量比制御ができないと言うから頭オカシイと言われるとそろそろ気づいて下さい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 00:47:00.09 ID:ddVkOGT90
やれやれ。仕事もこんな調子なんだろうなぁ。。。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 08:30:11.11 ID:URq1EAPb0
メーカーに伝わるように文句を言いたければ、何がどうなのか正確に言わんと伝わらないわな。
光量比制御を実現しろとか言っても、ありますよと取説の説明をされるだけだろう。
自文が何が何でも正しいとか思ってるアホは仕事でもそんな感じなのでしょうね。
周囲がうんざりして流してくれてるんだろーなー。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 14:24:24.75 ID:cLPTNjwE0
言葉の定義はどうでも良いが、手元で一括設定できるCやNと個別に設定しなきゃいけないペンタじゃ前者の方が圧倒的に便利なのは確か
968名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 17:21:55.47 ID:S+7Ct1k/0
>>967
同じ繰り返しになってしまうよ、それを言ったら。
便利なのはわかってるよ皆さん。
方法は違うが出来るのは出来る。便利かどうかの問題では最初は無かったはず。
君がまた、同じ人間だなと疑ってしまうね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 18:46:54.26 ID:lMMgSRKA0
やれやれ。自分がウザがられているのをまだ解ってない。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 19:30:24.96 ID:tV+ZjHk00
光量比制御がトリセツに出来ると書いてあるし、実際できる。
それなのに光量比制御ができないというやつがいる。
普通ならアホかで済まされる所を、
ボディから光量比の設定ができないのが不満
というとこまで読み取ってもらってるんだよ。

それに対して、制御していないとかなりゆきとかヘリクツこねてさ。
さらに、礼を失するとか、どっちが礼儀なってないんじゃって話よ。

ちょっと勘違いしてたってワビるか消えれば済む話をいつまでもgdgdとさ。
そんなに自分の発言が全て正しいとか、議論の勝利とか下らないことにこだわってるんだか。

実社会ならうぜーからスルーするだけだが、ここだとスルーしてもしつこく書き続けやがるし、マジうぜぇ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 21:20:35.52 ID:cLPTNjwE0
取説見たんだけどさ、ペンタの光量比制御シンクロモードって「延長コードでつないで」「光量比は1:2で固定」なんだな
972名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 18:25:17.29 ID:2bXfW3Tw0
>>971
おまえ、いつまでもしつこく粘着してるなよ。
それで自分がやりたいことやれないなら、大好きなNikonにすればいいじゃないか。
お前の頭の中の方が、光量比制御できないくらいに凝り固まってるよ。
出来る範囲の中で、工夫出来る事を工夫して撮影するのが、趣味であり、楽しいんじゃないか。
いつまでも、自分の事が正しいと思わないで、謝るべきは謝ってから出直してこいよ。
取説読む暇あるなら、勉強か仕事してこい。そして稼いでNikon買ってこい!
973名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/17(火) 19:43:28.91 ID:gx64YmHK0
>>971
ちゃんと説明書読めよ、う゛ぁか
974名無CCDさん@画素いっぱい
540あたりはカメラの撮影の設定により光量変えますよね?
なんか真っ暗になったり白とびしたりハズレが多い…。