フルサイズなんかいらない No71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンはD700、キヤノンの5D2、ソニーもα900。 2008年は爆発的なフルサイズ志向元年だ
ったと言いたい所だが、購入層は既存買い替えと頑固に銀塩を守った爺が主流で新規組は
乏しい様に感じるが、α900を筆頭にフルサイズが売れていない。 2009年、2010年ともフル
厨が望んでいた廉価版フルサイズの発売はなし。新規組は相変わらず乏しく衰退の一途にみ
えるフルサイズ。

遥か昔、5Dの登場で圧倒的高画質 と白目ひん剥いて狂って走り回ったフル厨も今は昔。
ニコンがフルサイズを出したら すっかりおとなしくなり形を潜めた。フルサイズのも
たらす利点ばかりに口角泡を飛ばすのではなく、逆にその欺瞞に気付く人が増えてきた。

5年後はフルが主流とフル厨が主張し続け何年経ったであろうか。
んな訳で「成熟期にはいったフルサイズ」について、フルイラネを語ろうや
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:04:36.28 ID:/5I7EYkLP
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:07:53.26 ID:B6HoJr900
α99がどうなるのか次第だな。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:12:00.02 ID:xsrZzSgr0
>>3
α900は売れなかったからな
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 12:23:01.26 ID:XuRpL4hN0
・アマの写真コンテストではAPSユーザーに惨敗
・プロの風景と静物は中判デジに惨敗
・フルシステム150万円、ストロボ付けて重量5kgw

まさに屋内スポーツ報道機。アマには必要ない。

6 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/03(土) 14:57:39.61 ID:u2e02CGV0
とお
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 16:44:37.82 ID:ypDZG1uW0
Vol 71での初カキコだ♪
”フルサイズなんかいらない ”だからこの板も要らねぇ!・・じゃあおもしろくねぇ
大いにフルデジの悪口をカキコしたいな!
チャノンだけが元気なのか過去のシガラミでの新製品なのか不明だが例年ロンドン・オリンピックに向けて一眼各社揃い踏みする時期だが・・他の2社はダンマリ。
(そんなにフルサイズって売れてないの?)

何れにしてもキャノン7やニコンSP程度の大きさならばワシは買いたいと思っている。(財務大臣との折衝が問題だが・・泣)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:24:46.71 ID:p20tjyix0
>>7
ライカ買えばよいだけ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:40:11.71 ID:2UisJofL0
>>7
おまえフル厨だろ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 20:55:07.89 ID:ygMN7iuK0
今年のフルサイズ関連の出来事
・α900生産終了
・D700生産終了
・1DsMark3生産終了
・1DX発表(発売来年)
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 06:41:44.57 ID:HoJwjtlg0
>8 >9 ・・ワシはフル厨じゃね無ぇ・・年末の日曜日朝から”梅干割り”のアルの中じゃ!
>10を見るとカメラ各社ともやっぱ腰が引けてるナ・・ミラーレスのフルサイズさえも出せない程(フルサイズ事業部は)、体力を消耗しちゃったのかな?
フラグシッツプと言う”錦の御旗”さえ降ろせば、生き残る道が有りそうダガ!
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 08:17:07.09 ID:9wwUPZKp0
>>11 ミラーレスのフルサイズ

屋内スポーツ撮るのにミラーレスかいw需要がないね。
しかもレンズは変わらんから、機材重量2.5kg〜5kg程度
価格はボディのみで40万円〜とかで、ほぼ売れないw

APSに対する優位も常用において、ほぼなし。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 10:05:56.39 ID:hf8un2Kt0
>>11
ライカ買え
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:20:56.46 ID:bwIqdyAa0
>13 ライカ買うほど金はない!
金の使い道に困ったお金持ちが書斎でレンズを掃除したり、空シャッターを切って楽しむ、実力も無く売れないカメラマンが威嚇の為に首からぶら下げてユーザーに出向く・・ライカとはこの程度かな?
ダイタイあの機種は新品同様で箱付き・・30年後5〜10倍の評価になるかも(”何でも鑑定団”の見過ぎかな・・笑)
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:39:35.86 ID:bwIqdyAa0
古い話で恐縮だがニコンFとニコンSPは概ね同時期に発売されて価格も5万円台だったと記憶している、それが今はニコンFはジャンク品並の価格、一方ニコンSPは・・・(ご存知の通りジャ)
フルサイズとは無関係だがそのニコンSPにもレフボックスなる商品が発売された時期が有った(135mmは超望遠レンズに仕分けられていた)・・昔懐かしい話だが今フルサイズADP(或いはフルサイズ→APS−CのADP)を見ると(歴史って繰り返される)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 21:44:13.66 ID:bwIqdyAa0
>15はミラーレスADPを指す・・(許せ♪)
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 22:24:58.46 ID:1vHewr/c0
実は未だにフルサイズは
銀塩一眼並みのコスト、機動力の水準に達していないんだよ
割高でもっさり
これでフルサイズを敬遠する層は決して少なくないのにね・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 07:30:05.15 ID:27g8L+nt0
>>17
レンズと三脚は軽くなりそうにないしな。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 08:27:11.98 ID:27g8L+nt0
APSでもISO-800、A3プリントアウトまで行ける。コスト5倍、重量3倍のフルサイズ
デジ一を多くのアマは必要としない。

85/1.2-1.4の開放値のフル優位性だが、被写界深度浅すぎでほぼ使わないw
(証左としてアマコンテストではAPSが圧勝)

高画素を求めるプロは、デジの場合、一気に中判デジ。
フルデジ一は、高感度1段のための屋内スポーツ報道以外に殆ど需要がない。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 13:27:19.22 ID:98+Cnn200
中版のまともなデジなんて普通の人間は買えないだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 17:31:05.80 ID:EXm9uEsf0
>>19
普通のアマチュアが35ミリの代用兼中判フィルムの代用に
フルサイズデジカメを使わせてもらってるけどそれは駄目なのか
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 21:04:15.72 ID:nw6m2b5P0
>>21
フルサイズは中判の代わりにはならない
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 22:09:35.18 ID:spQKC5v60
>>21
手持ちの古レンズが使えなくなれば
フルサイズはいらなくなるんだろw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 22:13:12.99 ID:OV2wBCNN0
いかんせんフルサイズはコストが悪過ぎる
だからコストに厳しいプロはレンタルかリースで済ますようになった
アマチュアだってフルサイズに云十万投資しても
2、3年経って同じ事を十万弱のエントリークラスが楽々出来ると知ると
馬鹿らしくなってくる
初級者にとってフルサイズなんて無駄に高い存在
iPhoneの方がもっと色んな事が出来ますよと笑われます
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 22:15:17.56 ID:spQKC5v60
手持ちの古レンズが使えなくなれば
フルサイズはいらなくなるんだろw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/05(月) 23:32:07.22 ID:4a8UWHMT0
ワシはフルサイズ傾倒派ではないが、フルサイズは無視できない、それは35mm換算でXXXミリ相当の画角、これは交換レンズを買う場合に重要なファクターになる!
糞フルサイズと思うのだが、最近のミラーレス機の換算倍率はど・シロートでも簡単に画角が把握できる(つまり換算倍率の目安には・・有り難い35mm銀塩じゃ)

27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 00:02:00.26 ID:/RT5xvgj0
       __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |   詳細を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '

28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 00:14:38.55 ID:ltLn8yWi0
お!ゴリラーマンだな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 06:32:59.91 ID:cQ2nFWCM0
デジタルはすぐ陳腐化するのが問題だよ。
D3クラス買ったら最低10年は最高峰であって欲しいけど、現実は半分の5年も経てば下位機種に追い越されてる状態。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 09:57:24.02 ID:2dDY99050
そうだな
デジタルはボディで画質が違うもんな
でもその代り、ボデイを買えば何万枚撮ろうがフィルム代も現像代も0円
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 11:37:09.92 ID:YL94EJW00
【フルサイズの利点】
・レンズ表記の画角で使える
・高感度がいい
・ダイナミックレンジがいい
・ボケがある
・空気感がある
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 11:51:28.79 ID:7H8euF/i0
銀塩カメラをいじってた奴らなら

>レンズ表記の画角で使える

これが当たり前だし、表記じゃない画角になってるほうが異常事態に感じる
フルセンサーを電子化するのに糞コストがかかるっていうんでアホな値段になってるけど
普通ならフルサイズ機を選択するのが普通
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 17:18:36.72 ID:2dDY99050
デジカメではAPS-Cの時代が長かったから、そこでこびりついちゃったんだな
たとえAPS-Cでもお店で銀塩プリントすれば35ミリフィルムよりシャープだし
カラーネガの同時プリントよりは色もいい
記念写真やイベント記録とか、単に写りゃいいってレベルのユーザーには十分満足
初心者が大好きな超望遠レンズもなんと倍率1.5倍ときたもんだ
見た目も一丁前の一眼レフだし縦グリで2階建て連写バリバリ、チョ〜カックィイ!
そんなのばっかりだろ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 17:51:07.01 ID:11fD5cNL0
ワシはフルサイズはデカイ、重たい、高い、だから嫌いと言ってるだけだぞぉ〜
フルサイズを買うななんて言ってない・・願わくばフル好事家は大いに買い捲くって貰いたい、フルデジメーカーの赤字縮小に貢献できるから。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 18:21:33.26 ID:bIA/96Bl0
>>34
フルサイズなんか買わなくてよいだろ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 18:38:54.75 ID:iEY8NSky0
>>34
ライカ買えばよいだけ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 19:41:02.73 ID:XxRtNPvd0
>>33
アマのコンテストでも入賞者はAPSユーザーが殆どだから
作品作りにも、もはや十分。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 21:59:35.17 ID:VhvekSHf0
カメラメーカーの悪しき慣習で
高性能レンズを装着して初めて本来の力を発揮できる仕様にされてるカメラが
中級以上に多い
初代5Dがまさにそれで
悪い事にヒットして高価なレンズが吊られて売れたもんだから
メーカーが図に乗って
以後のフルサイズはみんなそういう仕様にされてしまった
だが、そんな仕様は典型的なコストの悪い仕様でしかなく
それに消費者が気づくと一気に売れなくなる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:02:47.39 ID:KP4F1zJx0
>>19
 その多くのアマには、俺は入っていないアマチュアなんだ。
 被写界深度を浅く撮ることもけっこうする。

 コンテストには応募しないしする気もない。

 自分の趣味としてフルサイズを楽しむためにフルを使う。
 APS-Cも使う。
 コンデジも使う。

 俺の趣味と合わないから、
 フォーサーズは使わない。
 中判も使わない。

 フルが売れようが売れまいが関係ない。
 俺は、趣味の中にフルサイズも必要としているだけだ。





 他人のと比べたり、他人の褌で相撲を撮ったりするどっかの馬鹿とは違うんでwww
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:17:23.49 ID:eHGG7zL/O
おいらはフルサイズ APS-C使い分けてるな

コンデジは家族旅用 嫁さんは一眼レフ使えないから
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:28:44.74 ID:XxRtNPvd0
>>39
最後の一行が、お前の全てを表している。

結局「フル機材はオナニー用」にしか読めんぞw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:39:18.54 ID:41CXO0cc0
>>41
> 最後の一行が、お前の全てを表している。
そのとおりだ。
どっかの馬鹿とは違うんだ、俺。
他人のと比べたり、他人の褌で相撲を撮ったりしないもの。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:40:55.73 ID:41CXO0cc0
誤字は笑って流してくれ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:46:14.94 ID:XxRtNPvd0
>>42
まあ浅い被写界深度で悦に入って頑張ってくれw
あれを作品にするのはもの凄い難しいから。

機材テストとしては面白いけれどな。

あとフルサイズのメリットとしては、上半身も同時に鍛えられるので
ほどほどに使うなら健康にいいという点があるな。鉄アレイで良い
とは思うが。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:51:16.18 ID:s9Y/tLpB0
>>44
オマエキモイ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 02:17:36.27 ID:gH4KR7mJ0
レンズに画角の表記なんてある?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 05:27:37.67 ID:koyx6XNb0
落ち目のフルサイズを更に崖から突き落とすような行動は小生の思想信条からは乖離するので抑えをきかして書いている・・そこでフルサイズをヨッコラショ!(するかナ)
チビ受光素子では被写界深度が深くってツマラン写真に仕上がりますヨ!(写真の訴求力とはバックのボケが重要なんです)・・・だからフルサイズを買って(メーカーのフルサイズ事業部を助けましょう)
筋トレには重たいフルサイズを持ち歩き(しかも)公園での一瞬のシャッターチャンスにも機敏(?)に対応できる・・・だからフルサイズを買って(メーカーのフルサイズ事業部を助けましょう)
”フルサイズなんかいらない ”なんてバカをホザク奴は無視しましょう円高に苦悩しメイドインチャイナ&タイランドで活路を模索する経営者の苦悩も考えて購買行動しましょ・・・だからフルサイズを買って(メーカーのフルサイズ事業部を助けましょう)

48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 08:31:46.13 ID:aYbyGGzL0
フルサイズ事業部だって、バカじゃね
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 08:32:46.71 ID:9emjUIhm0
バカはお前だろ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 09:48:43.17 ID:STYcn7RF0
>>45
作品づくりや商用でフルのメリットがないから、今度は人格攻撃www

>>47 ほぼ同意だが

>チビ受光素子では被写界深度が深くってツマラン写真に仕上がりますヨ

コンテスト入賞でAPSクラスユーザーが入圧倒的だから、レンズと使い方だね。
逆に俺なんかはフルで85/1.4とか135/2.0とか持ってるが、被写界が浅すぎで
殆ど開放は使えんと思っている。被写体距離にもよるが、多くは背景がボケる
どころか、たった「一点」しかピンが合ってないw 逆にツマランよ。

フルサイズのメリット・・・写真撮りながら、上半身筋肉を鍛えるだね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 09:58:02.76 ID:STYcn7RF0
被写界深度で、もうちょっと具体的に述べる

フルで85/1.4は、まず使わない。(多くは点しか見えない写真だしな)

結局、APSで「50/1.4」程度で間に合う。
しかもフルが騒ぐ「フル用大三元の標準ズームにおける開放2.8」より、
浅い深度(かつ浅すぎない深度)が得られる。かつ安くて軽くて良い。

APSで常用はズームとしても、明るい単を必要に応じてもってりゃ
大三元持ち歩くより、楽に撮影できる。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 11:35:35.97 ID:STYcn7RF0
ということで >>47 に同意

たった一点、合焦点を浮かばせるためにフルを買いましょう(写真として見るに値するかは知らん)
屋内スポーツを止めて見るためにフルを買いましょう。(新体操だか女子水泳だか知らんが)
体を鍛えるためにフルを買いましょう。(鉄アレイで撮影は出来ませんがフルシステムなら撮影できます)

フルを買って、日本経済に貢献しましょう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 11:49:30.69 ID:w2C6Tll50
以前APS-Cで50/1.4使ってたけど
今はフルサイズのF2.8ズームを使ってるがこっちが圧倒的に使いやすい
フルサイズは値段や重さのデメリットを差し引いても、実用での扱いやすさがまるで別次元
APS-Cに明るい単焦点という使い方はかなりストイックでマニアックだと思う
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 12:01:11.77 ID:STYcn7RF0
>>53
>今はフルサイズのF2.8ズームを使ってるがこっちが圧倒的に使いやすい

俺はフルボディ+フルズーム2.8の重石に疲れたw 
されは外付けストロボ必要だから3.5-4kgぐらいになる。
2.8ズームなら、APSクラスにもあるからいいんだよ。
どうしても開放値を稼ぎたいなら、APSに単でいい。


55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 13:12:31.57 ID:0A4rs3fI0
D3とナノクリセット使うようになってゴツくなったぜ
体重も増えたけどなw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 15:55:07.00 ID:1POsnQRRi
つか、今売ってるフルサイズデジって何機種だ?
D3系以外全滅じゃ無かったっけ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/07(水) 16:45:30.48 ID:w2C6Tll50
5D2、M9(P) の生産完了は聞いてない
D700、a900、1Ds3はamazonで売ってる
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 00:09:38.97 ID:A0WScHVS0
2025年頃にはスーパーハイビジョンが導入されてモニターが3300万画素になるらしいし
一時期のような爆発的な進歩はなくても、今世紀の半ば頃までには1億画素越えが当たり前になって
最後に生き残るのはやはりフルサイズだと思う。
APS-C以下はまだデジタル技術が発展途上だった頃の遺物となるだろう。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 08:24:43.17 ID:JW8siiaf0
>>57
3機種だけかよwww
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 09:02:24.88 ID:gf6cqSm40
生産終わっても在庫があれば店は売るからな
去年まで価格で初代5Dが平然と販売一覧に掲載していた
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 12:59:03.33 ID:Kosp1i7W0
>>58
まだフルサイズ主流派のおまえが遺物だな。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 20:24:10.97 ID:5DNKsw1A0
フルサイズは終わったなw
6354:2011/12/09(金) 00:11:25.50 ID:uVExIu+M0
>>59
買う気もないのに
ゴクロウサンw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 17:42:41.51 ID:lKWr9wVZ0
個人的疑問だが何故フルサイズのミラーレスが出ないのだろうか。
単純思考のワシには銀塩レンジファインター機種のフランジバック30mm程度のキャノン8仕様、ニコン2仕様なんてミラーレスが誕生しても良い・・と思っているが。
APS−Cのミラーレスを出したS社には敬意を払うがフルサイズ老舗2社が・・・何か技術的な問題があるのだろうか?
ヤッパ売れないから、作らないのだろうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 18:40:49.77 ID:Em/vZnAO0
>>64
フルサイズ受光素子から発生する熱問題を解決できない
10数分ムービー撮ったら熱暴走という状況じゃミラーレス化には程遠い
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 18:46:24.76 ID:kwvyGzNV0
>>64
ライカ買えばよいだけ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 18:47:03.83 ID:Wo2jn2sp0
>>64
ミラーレスにしても、レンズの重たさが変わらず、あまりメリットがないから。
ボディが900g、24-70が900g、ストロボはケラレない外付けで500g
結局、2kgオーバーだよ。これに14-24の1kgとか持ち歩くなら大変だよね。
ボディがミラーなど200-300g軽くなったところで、全体の負担は変わらない。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:25:46.83 ID:4MNdwWLI0
軽くて小さいフルサイズ希望ならライカがベスト
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:35:24.83 ID:MYivTqdj0
フルサイズが売れないのは本スレの影響?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 19:46:41.72 ID:YeGiEhdM0
ミラーレスなんかでボディが下手に小さくなったら返って持ちにくい。
携帯性はミラーレスで向上するが、使い易さは向上しない。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:29:29.43 ID:UYBtYP1H0
>>69
景気が悪いのは当然として一眼レフのエントリー機を安値でばら撒いたせいじゃね?
レンズ2本付きの一眼レフが1桁万円で買えるとなったら
フルサイズだけじゃなくてAPS-Cの高級機すら割高に感じて売れなくなるさ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:37:55.13 ID:Wo2jn2sp0
>>69
こんな過疎スレで全国の消費者が判断するわけないだろ。
住民最大のニュース速報+でさえ、選挙に影響を与えないぐらいだ。
10年使えたフィルム機と違って、デジタルは2-3年で機能やスペックが
旧式化してしまう。買い換えが必要だ。

しかも大多数のアマチュアはAPSで十分。

むしろシステムに150-300万円かかって、移動重量4-5kg
こんなのにみんなが飛びつくわけがないだろう。明らかに報道プロ機だろうに。

73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:41:32.01 ID:SWK0EuZG0
>>71
安値でばら撒かれる前から売れていなかったけど
フルサイズが売れないのはメリットがないからだよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:47:06.00 ID:Wo2jn2sp0
>>73
しかもAPS機のほうが、アマチュアが欲しい新技術がどんどん入ってくるしな。
D3やD700なんて、究極の一眼みたいに言われてたが、3年後の今は単に重いだけの
低画素機だし。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:01:55.52 ID:3Fc+w92b0
ぶっちゃけ、メーカーもフルサイズ売る気ゼロ
売れてほしけりゃ最低でも
女、子供相手のマーケティングして戦略練ればいいのに
それすりゃやらずに一貫して殿様商売続けてるんだから
そりゃ、売れなくなって当然です
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 23:41:30.73 ID:R5rzQN1u0
3年で時代遅れで買い換える物に一般の人が何十万も払うかよ

どう考えても割りが合わない
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:02:41.80 ID:vVO244w40
>76 その通りだな安、中古デジ一をウッカリ衝動買い今、改めて我が撮影機材を見回すと・・交換レンズ本数分だけデジイチボデーが揃っている(しかも超安コストで)。
マクロレンズにAFはいらねぇ!
超望遠のAFは迷走を繰り返すだけで、こりゃマニュアル操作の方が機動性がある
ワイドレンズは空の写っている比率で絞りが変る・・こりゃマニュアルの方が良い
結局30年前から使っている交換レンズを含めてボディー数=交換レンズ数になった♪
撮影先でレンズ交換しなくて済むのでCCDゴミ対策も不要、低画素機種から中画素機種までのイチデジでソコソコ組み合わせを楽しみながら撮っている。
ミラーレスの有り難いのはADPを使うとどのメーカーのレンズも(AFを除いて)使える、しかも低画素CCDはそれなりにトーンに幅がある!
これって邪道かな♪
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:29:45.60 ID:E1hJnS7f0
>>76
3年ごとに買い換えれば良かろう。
マニアとはそういうもの。一般人はお呼びではない。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 10:20:44.56 ID:iFU71FVT0
>>77
君のようなのを、安物買いの銭失いと言うんだよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 10:48:16.30 ID:jv6u1XKU0
>>75
よほどカメラ好きで腕が強い女じゃないと、フルサイズは無理。
女や子供に、あの重量は無理だ。レンズが、とにかく重すぎる。
重要のためにレンズ群を手抜きにすれば、それは「画質を犠牲にする」
ということだからフルの意味がない。

メーカーも報道記録写真屋とアマ好事家以外にフル需要がないことを知っているから、
やる気はないわな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:28:51.01 ID:jJ1rwD/FP
来年はオリンピックイヤーとフォトキナ
新しいフルサイズが出るぞ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 12:33:10.83 ID:/gamTWND0
>>78
という事で

フルサイズなんかいらない
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 13:04:34.07 ID:3RIbxzG40
>>64
私も同じことをずっと考えて待っている。
D700を発売直後から使ってるが、旅のお供には重い。登山では致命的だ。
レンズは、ズームが重ければ単焦点がある。
動画は必要ない。
ライカを買えという意見が必ずあるが、冗句だろう。
ミラーレス・フルはいずれ出ると思うが、遅いね。
メーカーの製品ヒエラルヒーを壊してしまうからだろう。
需要は、多くはないだろうが、それなりにあるはずだ。私は買う。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 14:01:06.25 ID:M8FRsGuO0
>>83
ミラーレス・フルは、今なら、出たら買いたいが、老いていく身では数年後ではコンデジでしか写真撮らなくなっているだろうな、オレは。
一眼フルデジ+三脚で撮ってると時々、「今はこのコンデジで撮ってるんですよ」というご老人に話しかけられる。
話を聞いてみると「写真」を愛していて元気なうちは「写真生活」を諦めないそうだ・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 14:40:51.77 ID:mekBz8Y50
フルサイズのメリット(?)の一つである
見やすい光学ファインダーをミラーレスによって
わざわざ潰してしまう事に消費者がどうジャッジを下すかだよね
出来次第によっては今のフル支持者も総スカンを喰らうだろう
ミラーレスに適した小型軽量レンズを揃えた新マウントも充分考えられる
当然、ソニーNEXのようにある程度の制約ありきの既存レンズの互換もあろうだろう
逆に互換を最大限生かしたままで現行αのような
小型軽量とは無縁のガワだけ一眼のような形態もありゆる
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 16:27:38.69 ID:3RIbxzG40
83だが
私もとうに初老の身。しかし、コンデジのみはまだ早い。
そういう世代を、女性を含めてターゲットにすることになるだろう。
それに、何かにつけて小型化が日本のお家芸だからね。
ファインダーは、未だに動体撮りには欠かせないが、風景や人物では、ね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 21:40:42.54 ID:mQn3s2si0
D700クラスを軽量化してもっと高画素&低価格にすれば売れるだろうな。
D800が出たとしてもEVFにはなってほしくない。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 00:06:50.97 ID:u+i9RfmiP
D4は年明け、恐らくCP+辺りで発表される。スペックに関しては未入手。
D300S後継機はでないだろう。後継機種の話は全く出ていない。
D800のスペックはいままでの噂(36MP機になるという最初の噂)通り。D800の発表と発売はD4と連携するのではないか?


ニコンのAPS-Cは安物だけになるんじゃね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 03:26:33.71 ID:frKh/pGp0
>>88
ニコン1がプアな物になってしまったからAPSCは作り続けるしか無くなったね。

エントリー一眼はキスの独壇場だけど、レンズ交換式コンデジに食われて来る頃合には
キヤノンはマウントアダプタで完全EF互換なレンズ交換式コンデジを作るはず。

そうなれば、一眼レフはフル、レフレスコンデジ(エントリー一眼)はAPSC、となるかも。
ソニーとパナはハイビジョン動画で頑張れ!オリは永久にサヨナラ!
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 07:48:43.06 ID:rJU4KRc10
>>89 オリは永久にサヨナラ!・・・・オイオイ早急にそれを判断するのは早いぞ!
バブル期の投資に失敗したその損失を(普通は当期の決算で明らかにすべきが投資家に対する義務だが)
うっかり海千山千の株家の助言に乗ってしまった、しかも歴代の経営者個人は損失のタライ廻しのドサクサに益を搾取をしてない・・ようだ。
再生オリンパスに夢を期待する一人です。

大昔松下幸之助が運用資金に困って私財を担保に従業員の給与を確保した、豊田佐吉も銀行から同様な話を多く聞く(こんな話も不正行為らしい)
浪花節的な気風とアングロサクソン的馬民族の発想には終息しない溝がありそうだ。

フルサイズとは関係ないけどね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:20:13.28 ID:UfaFpgNZ0
フルサイズはD一桁と三桁で行くんだろなニコンは。
フルの撮像素子ってなんであんなにコストがかかるんだ?

92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 09:25:21.79 ID:Ocj/UuC10
>>91
コストの問題じゃなくて、その値段で買う人がいるからだよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 10:19:46.52 ID:foWg/Ay40
普通LSIはシュリンクすることで安くなるからねぇ。
フルサイズボディに1インチセンサーがのっかっても
うれしくないでしょ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 10:29:56.77 ID:WZ/NQwZJ0
まあ、単純に現在のセンサーの製造工程上
面積の大きいセンサーほどコスト的に不利になるからね
そうでなくても面積の大きな工業製品は何でも色々コストが掛かる
6畳2Kの物件より12畳ワンルームの方が家賃だって高いだろ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:09:34.53 ID:lyiTQoaWO
>90
問題は損失補填ではなく
粉飾決算、そして4000億円にものぼる使途不明金、と、その行方だよ。
オリンパスは闇社会にその大半を資金供給していた、となれば
終わると思うよ。今、FBIが捜査中だ。
上場維持どころでは無くなってる。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:25:10.37 ID:+q4Bvnr/0
>>95
問題は禁煙できずに2chに張り付いているコロ助だよ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:29:21.04 ID:lyiTQoaWO
タバコ吸ったら死ぬとでも思ってるのか。
相変わらず短絡的な基地ガキオリンパだな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:34:46.58 ID:OBb7SW6c0
タバコは迷惑
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:41:22.73 ID:5xnxN19q0
強迫神経症の症状

強迫には、強迫観念と強迫行為があります。 
強迫観念とは、特定の考え(観念)が頭に思い浮かび、何回も同じ考えを繰り返すものです。
そして、「夜、泥棒に入られたらどうしよう」とか「明日、大震災が起きたらどうしよう」というような
不安に悩まされるようになります。
強迫行為とは、不潔を恐れて何回も手を洗う、火事にならないように火の元を何回も確認する、
仕事でミスをしないように書類を何回も見直すといったものです。
普通の人は1、2回確認すると安心して次の行動に移れますが、
強迫の人は1時間も2時間も同じことを繰り返して次に進めなくなります。
神経心理学の研究によれば、強迫性障害の人は「カギをかけた」という自分の行動を
脳の記憶の中にしまいこむことには異常はないのですが、
「カギをかけた」記憶を思い出す(想起する)ことが困難になっていることがわかっています。
そのために、カギをかけたかどうかという疑問が生じ、「泥棒に入られるかも知れない」という
不安が強くなって、またカギを確認するということを繰り返します。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:41:51.84 ID:6pJHMIYS0
1箱1000円でも禁煙できないかもな。
頑張って納税して財政赤字を削減してくれ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 11:43:39.75 ID:Ym0iooG40
コンビニで買えるモノが「殺人ガスだ」とか思い込んでる時点でアホだ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:10:29.91 ID:UfaFpgNZ0
>>87
FX機はEVFには当分ならんと思う
エントリークラスの一眼は続々EVFになって行くだろうけど
まだEVFとしてファインダーがあるだけでましで
ミラーレス機のようにライブビューだけ(一部の機種を除く)
になってしまうのは避けてもらいたい
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:14:04.06 ID:orM20sr90
>>101
禁煙できないクズをからかっているだけだろ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:19:26.61 ID:lwejngce0
ペンタックスが2012年に24MPセンサーのフルサイズ一眼レフを発表
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=40033351

積むとすれば36MPだと思うんだけど。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:22:09.98 ID:lwejngce0
>>103
タバコも年間にすれば15万円とか20万円になるからね。禁煙率は、タバコを買えない中高生の方が急伸してる。
幼稚園から嫌煙教育を受け続けた「ゆとり世代」に、まともな理屈は通らないよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:25:06.95 ID:ZVS/Doqm0
まさしくコロスケだ。 >97 >98 >100 >103

基地外おりんぱ 狂気の大発狂 IDコロコロ 一晩273連発

http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=EEzkEdn00 26件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=%2BkBogqCk0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=8NTjdoD%2F0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=GFDpJUwg0 6件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=3Pr74E1j0 12件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=Sv3FEhKa0 10件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=d4gYgMJu0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7Ujy1Fr00 4件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cR9HA0eM0 11件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=HAhABIgL0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cHXC6XBV0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7w3PU2X30 14件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1O9hOwxE0 39件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=l0NHwleS0 34件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=ldhnHio50 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=2sti3trO0 55件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=hz%2BpWvAl0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=NjHCs3dJ0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=pUdqAndt0 6件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=zYl95yZo0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=G4d5a5oI0 23件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=yXghKrJH0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=6hPEgjQV0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1ImLccju0 1件
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:34:13.13 ID:8swEPZho0
>>105
禁煙できないクズなおじさんを馬鹿にしているだけだろ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:41:08.40 ID:lyiTQoaWO
基地外粘着して言い張っていれば駄々もワガママもまかり通る、
と考えてるうちは、イラネくんなオリンパなままだ。

まさしく基地ヒキニート。早く脱却しなよ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 12:43:59.94 ID:twLTEY+d0
>>105
それもまた「イラネくん」だ。

高感度イラネ
高速連写イラネ
135フルイラネ
動体追尾AFイラネ
大きな光学ファインダーイラネ
コンデジイラネ
単焦点イラネ
高解像イラネ
高S/Nイラネ
背景ボカシイラネ
ブランドイラネ
将来性イラネ
新製品イラネ
ハイビジョン動画イラネ
MFイラネ
サードパーティイラネ
レンズ内手ブレ補正イラネ
一流品イラネ
日本製イラネ
円周魚眼イラネ
マルチアスペクトイラネ
高性能高機能イラネ
割安感イラネ
下取り価格イラネ
最先端イラネ
カメラグランプリイラネ
高級感イラネ
センサーメーカーイラネ 理路整然イラネ 上から目線イラネ カネイラネ 女イラネ 地位や名誉や学歴や権力イラネ ・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:01:46.93 ID:zCM0jSdT0
>>109
オリE-5かペンタK-5を買うしか無くなるイラネ論。

ペンタK-5が日本製であったり今年カメラグランプリを獲ったならば、オリE-5の1択だ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 13:47:59.05 ID:HKU7u6D/0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 15:05:10.15 ID:DLSYHB1x0
禁煙もできないおっさんをからかうと面白い
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 16:08:19.34 ID:P5L4ZhtW0
嫌煙小学生乙
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 16:56:01.14 ID:WfCxU3ZR0
禁煙できないクズ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 18:54:22.30 ID:WrWphlii0
>>114
お前、先頭で手を広げて踊ってる人かい?
http://mytown.asahi.com/ehime/images/pic1_3535.JPG
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 22:56:45.80 ID:CVUv7EUH0
禁煙もできないバカなコロ助
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 23:08:33.71 ID:ELUx7WDy0
喫煙者は人間じゃないと思ってる。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 23:43:21.50 ID:gLDZohhF0
禁煙できないからバカにされているだけ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 02:41:14.59 ID:Uj9+a0780
おかしな着ぐるみくんだなぁ。イラネは。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 07:49:03.72 ID:P8gHPidC0
>>115
こういうことするんだったら、「たばこ違法薬物化運動」みたいなことすればいいのに。
国が認めて販売してるんだから、吸うか吸わないかは個人の自由だろ。
まあ、オレは元々吸わないからどっちでもいいけどね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 08:48:33.64 ID:mJLK7vawO
世界でブータン王国にだけは禁煙法がある。
ブータンに国籍を移せ。王子か誰か親日家だしイメージも良い。

今のままでもイラネくんは排他的な自閉症気質だから、
言葉の障壁は初めから無いも同然。
親に仕送りさえしてもらえればどうにかなるだろ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 09:35:42.81 ID:i0nKop8+0
タバコ我慢すればD700なんか簡単に買えるぞw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:06:04.67 ID:b6f0XAGn0
>>120
社則で喫煙を制限している会社が存在する。
職場に喫煙所がないんだって
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:29:37.30 ID:P8gHPidC0
>>123
最近そういう会社多いね。
社則で禁止するって狂ってると思うわ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:48:23.32 ID:mJLK7vawO
強迫観念に囚われると、人は気が違うからな・・・
東北大震災で風評被害が蔓延しているのも同じ。

群馬大の教授が、「東北で米作りするのはオウムがサリン散布するのと同じ、
農民は俺を殺す気か!」とTwitterでつぶやいて問題になってる。

それくらいなら一理はあるからまだマシだけど、
ガンになるだの死ぬ死ぬだのイキリ立ってしまうと、人間は愚かなので、
慌てふためいてパニックに陥るね。

結果的に、オウムや嫌煙活動家の様に着ぐるみを着て踊ったり・・・
何事も、活動家ってのは往々にして頭がおかしいんだよ。
何ら活動しなくてもタバコは吸えるのが現実なのに。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:51:40.04 ID:um5SU4SE0
まぁ、一服して落ち着けよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 10:56:35.81 ID:P8gHPidC0
>>126
オレ、たばこ吸えないから飴ちゃん舐めて落ち着くわw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 11:07:22.02 ID:mJLK7vawO
デジカメ板的には、メーカー信者が「活動家」に相当するね。
メーカーに囚われてしまうと異常な程に基地外狂信して発狂してしまう。
このスレ的には、イラネイラネと言い張り続けてしまうのが、それ。

このメーカーのでなければダメだ!と言い張ろうが
フルイラネ!単焦点イラネ!一眼イラネ!と言い張ろうが、
色んなメーカーがカメラを出し、フルも単焦点も一眼レフも、
当たり前に作られ普通に売ってて、活動せずとも自由に買えるんだよ。

基地外信者やイラネ思想の活動が如何に愚かで馬鹿げているか、
それを冷静に考えられる様になるまで、本人に罪の意識は全く無い。
オウム信者も基地外信者もイラネくんも、己を正義だと思い込んでるからね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:27:29.17 ID:c4Fv/wBW0
>>124
企業が喫煙者を採用しなかったり査定を下げたりするのは自由。
それがいやなら会社辞めればよいだけ。

130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:29:59.76 ID:SI84n9JF0
>>128
禁煙できないクズが何言っても無駄だ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:33:21.36 ID:P8gHPidC0
>>129
自由だけど狂ってるよね
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 12:37:26.03 ID:t9AuFVmc0
>>131
それが狂っていないんだな。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:42:30.88 ID:2MMKpNKSi
つか、禁煙スレッドか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:56:27.51 ID:DFi4MSgT0
禁煙さえ出来ないヘタレは来なくてもよいというだけ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:04:38.47 ID:P8gHPidC0
>>134
世の中にゃ、禁煙なんてする気ない人もいっぱいいるよ

身内で吸うのは爺さんだけだなあ。
でっかい硝子製の灰皿見ると爺さん思い出すわ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:24:38.88 ID:slYgS/200
>>135
禁煙する気がない
禁煙できない

意味がちがうぞ
一緒にするなよ

137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:38:15.59 ID:P8gHPidC0
>>136
そりゃそうだ。

オレは禁酒出来ねーわw
ビールやめられねぇwwww
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:42:20.30 ID:hPjGi6Iq0
>>137
ヘタレは来なくてよいぞ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:52:51.72 ID:P8gHPidC0
>>138
相変わらず単発だなw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 18:36:57.03 ID:Ljk0Azu50
喫煙者は迷惑だから嫌われる
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 16:02:36.31 ID:2DS/5+i/0
喫煙者なんかいらない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:36:05.48 ID:QL404RX40
まだやってんのか。基地害おりんぱ着ぐるみ君(笑)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/imags2006/0604g.jpg
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 21:57:12.69 ID:SgIblZV20
一向に禁煙論議が収まらねぇ!・・板違いの気がするが(マ・・許すか♪)
さて話題を本題に戻すか・・・

シッカシそれ程フルサイズって売れてないのかなぁ!・・来年のロンドンオリンピックのプレス姿を見たいもんじゃ♪
フルサイズの大砲レンズ軍団が我が物顔で飛び回っていたのが少し小振りなAPS−C軍団風景になっていたり・・ニコ1軍団がゾロゾロなんて奇異な風景が見られるかも。
薄暗い室内競技場でだけキャノンの大砲レンズ軍団が見られた。。なんて事有るかも。
前回のオリンピックとは大きな様変わりを見たいもんじゃ♪
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 18:36:03.63 ID:XeGVUD+x0
イラネくんに出来るのはキチガイ粘着くらいだからね・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 10:35:55.88 ID:aGvn8h7z0
1年禁煙するだけでフルサイズが買える金額になる。
それでも売れないフルサイズ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 07:18:37.35 ID:vG1FE+qS0
ワシはこの板でフルサイズは要らねぇ・・と言ったが、どうやらフラグシップはAPS−Cに移行しつつあるようだ!
価格COM経由で各社のボデー重量を調べたら以下の状況だった
Nikon d300 840g
SONYα77 653g
CANON Eos 7d 820g
こ0のボデーに今、流行の標準系ズームを付けたら概ねその重さが想像できる、大昔ペンタ67が重くて機動性が悪いなどの論評したカメラメカ評論家のご意見も聞きたいもんだ。

フラグシップ機種は貴方のあらゆるニーズに対応できます・・・なんて妄想を信じて高価な機種に仕立ててるカメラメーカーの思考は正しいのかしら?と思う昨今だ。
この板の”フルサイズ機種”がコケたら次は”APS−Cの一眼は要らねぇ”になるかも

スマンがライカの重さは記述してない(理由はドイツ語もエーゴも読めない)ワシじゃ!(許せ)、オマケだが韓国のサムチョンもペンタのOEMを出しているようだ!

147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 07:34:49.31 ID:7KaQKYGr0
頭悪いなら荒さんで自殺しろや
ポンカス
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 09:38:07.07 ID:AeE+ss/v0
フルサイズは終わったな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 10:48:17.42 ID:aGyOc6780
フルであってもコンパクトだったりレンズ相性にシビアでなけりゃ
イラネと言われることも少なくなるんだろうとは思うけどな・・・
まだまだ今は独活の大木的な感じが否めないね。

そうこうしてるうちに一眼レフやら135やらなんて、
ただのレトロフィットな懐古主義でしかならなくなると思うがなぁ・・・
1年もたたないうちにフル厨になってしまうんだよなw

現実問題として、ミラーアップなライブビューは実用され始めてるし、
素子の高密度化は止まることなく進んでるし、
レンズは素子サイズに応じてテレセンやら最適化と軽量化やブレ補正やらが充実してきてる。
フルサイズ化が優先されることなんてまだまだ無いと思うよ。

今のフル機は図体のデカいだけな昔のアメ車にすら成りきれない、
まるで、業務用トラックかマイクロバスみたいな位置付けだ。
クルマ好き(カメヲタ)がみんながみんなトラック(フル)を欲しがるわけが無いだろ。
つまりは「フルイラネ」ってのは当たり前のセリフ文句だと思うけどね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 10:48:33.22 ID:aGyOc6780
いや、車は好きだがトラックは要らね、なノリだろ。
そもそもフルのメリットは今や少ないからな。
昔みたいに100万とか200万するなら
そりゃ買わない買えない論も正論にもなるだろうけど
フルったって5D2なら20万を切っているわけだし
つまりは3年ちょっと前のAPSCの価格でしか無い。
メリットが大きいならみんながフルに買い換えるわな。
裏返せばわざわざ買う程のメリットは無いってのが現状。
俺はフルも使うけどね。

クルマを欲しいヤツが「トラックは要らねえ」と言ったら
トラック協会が発狂して怒ってきた、みたいな感じ?
プロはトラック乗りが多いんだぞ、てか。

単に、無意味にフル厨が騒ぐからじゃないの?

クルマ好きが「トラックいらね」と言ったからって
トラック協会が文句つけて来ることは無いわけだが、
トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げて騒ぎ立てて来れば
「お前ら基地外か!」と当然に一蹴だわなぁ・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 14:14:08.26 ID:NaYxCdU20
銀塩一眼があまりにも完成度が高いから
相対的にフルサイズが中途半端にみえるんだよね
悪く言うとフルサイズって所詮、銀塩一眼の劣化コピー
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:34:33.04 ID:oRygByaN0
体力ない人にはフルは無理だと思う。

俺は20代だからまだ、フル+2.8通しを余裕で振り回せるが、
40代以降は無理。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:41:43.61 ID:oRygByaN0
この年齢でフルサイズプロ機+2.8通しズームを買える自分は
つくづく恵まれていると思う。

カメラ女子の彼女と出かけるのにはあまり向いていないが。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 15:57:00.65 ID:jzXZf4Xu0
>>152 その通り、だから・・元気印の20代世代がフルデジ一眼を買え(婆さんの顔色見ながら今度発売されたフルデジ・・買いたい(団塊世代のワシの))この辛さ分かってくれ!  泣き笑い
車に興味が無い、カメラに興味が無いニューテクノロジーに全く興味を示さない・・今の草食系男子のベクトルはドッチを向いているんじゃ!(女ダケカ?)
そんな世代した団塊世代にも反省点は残るが・・・・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 17:25:27.63 ID:w4IyK63H0
今のデジタルカメラには何か無理があるような気がする。
数十年〜半世紀ぐらい先に出てくる全く新しい「何か」までの繋ぎに過ぎないと思う。
今のデジタルカメラはまだ買いじゃないよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 17:30:53.68 ID:5GJGXBgR0
>>151
じゃ、APS-Cは劣化コピーの劣化コピーか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 19:31:01.36 ID:caGKYKVx0
>>154
自分は買わずに他人が買わそうとする
これがフルサイズが売れない原因の1つ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 21:41:58.39 ID:gbkSMaUQ0
フルサイズは前より安くなったけどAPS-C機はもっと安くなった訳で
そりゃ安いほうが絶対数的には売れるでしょ
でも数年前よりフルサイズ使用者は確実に増えてるよ
APS-C機のほうが売れてるから世間はフルサイズ求めてないとか無理があるっしょ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 22:03:35.00 ID:mwwNNbza0
>>158
木を見て森を見ず
馬鹿かおまえは
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 03:49:57.46 ID:CQpowERx0
>>155 確かに、それは言える・・
その昔、カメラを首からぶら下げて海外に観光旅行するアジア系の人は日本人と揶揄するガイジンが多かった(それは本人が旅先での土産話のアリバイ作りが原点なのに)・・しかし
今、CNNの映像等を見ると、意外にケータイでミーハーな被写体を狙っているガイジンの映像も当り前な風景になってしまった。
(こんな風景を見ると)アングロサクソン系もミーハーだな・・なんて思っている(そして30年前から始まった農協のパックツアーの爺チャン、婆チャン達は時代を先取りした行動だったのカモ)
兎に角ガイジンのデジカメ依存症には(笑いを噛み殺すのに苦労する)
>>155氏の主張に戻ると”全く新しい「何か」までの繋ぎに過ぎない”・・その通りかも!(でも次の世代へのデバイスは?・・・ワシには分からん)
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 06:32:04.03 ID:ZXUeKx700
求めてる以前にメーカー自身がフルサイズ売る気無いじゃない
最近フルサイズのCM流してる?
広告は?
ビックや淀など大型量販店にフルサイズ何処に陳列してあると思ってるの?
ビック某店では双眼鏡売り場の隣にD3X置いてる有様だし
ヤマダ某店では5D2置いてる反対側がドライヤー売り場の有様だ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 06:59:56.73 ID:rp7Cj+Cs0
売る気があろうがなかろうが売れるモノは売れるし売れないものは売れない
売る気がないものが売れた例、売る気があっても売れない例、いくらでもある。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 09:06:01.71 ID:K+dInnin0
フルサイズ買う層はCMとか関係無く買うからでしょ
D3XのCMをバンバン流したからって売れるもんでもないしな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 10:10:32.90 ID:QhSJXFNhO
イメージCMくらいだね。
ペンタもイメージCMとしてであれば645Dを使うかも。

プロ機材には相応の市場があるけど
業務用っちゃ所詮は業務用なので、CMで売るんじゃなく
仕様性能、そしてサポートや営業力で売るもんだ。

オリンパスで言えば、内視鏡とかもCMでは売らんw
あんなもん病院しか買わんからね。
つまり、胃カメラなんかイラネ、ってことだろ?イラネ君の主張は。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 11:26:05.84 ID:K+dInnin0
イラネ君は
お金無くて買えない人、使い方を想像出来ない人、使いこなせない人、
ただ単に面白がってる人
などから構成されてます
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:52:50.37 ID:nwH4YH8k0
フルサイズユーザーは
お金持ちな人、使い方を想像出来る人、使いこなせる人、
ただ単に見下してる人
などから構成されてます
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:33:20.80 ID:QhSJXFNhO
ペンタにも2001年K-1以来のフルサイズ発表の噂があるが、
同じKマウントだから特に問題にはならんのかね・・・

645、135、APSC、Q、で、マウント違いなだけならまだしも、
イメージサークルがこうも違うレンズラインナップを組むとなると・・・

ペンタは上位のみで残りはサードパーティー製、とか作り分けないと
ペンタではキヤノニコ並みには数が売れないだけに、
割高な商品しか出せなくなるかも・・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 13:59:33.89 ID:K+dInnin0
ペンタだからフルサイズでも小さくて軽量路線で行くんじゃないか?
レンズはタム、トキナーのOEMで
ニコ、キャノはデカイからk-7ぐらいのサイズでだせば需要はありそう
そうなるとフルサイズ初のミラーレスで来るかもね
Limitedがそのままの画角で使えるのはファンとしては嬉しいんじゃないか?
ペンタには魅力的な単焦点を軸にして欲しいね

後は645をもうちょい安く出して欲しいね
50万円台で出せれば凄いけどちと難しいか
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:04:01.78 ID:g7Ch7JgoO
DAレンズはイメージサークル大きめに取ってるから
フルサイズでもギリいけると以前に聞いた事がある
ただしギリギリなので、センサーシフト式手振れ補正は出来なくなるそうだ

ただDAのラインナップはボディ側で手振れ補正の面倒をみてくれる前提のレンズが多いので、なかなか出しにくいだろうね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:09:35.51 ID:mZ5LU80y0
ぶっちゃけ、今のカメラ市場は
ずっとキャノンとニコンでほぼ独占してきたからね
他所がヒットするにはよっぽどの商品企画を持ち出さなければ・・・
ペンタはわりかし商品企画で優れててそこそこうまくいってるけど
仮にフルサイズ出すとしても難しいところだろう・・・
他所の後追いは確実に宣伝力で負けるし
独自路線はまさに博打で下手すると消費者に総スカン喰らう恐れもある
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:28:37.74 ID:K+dInnin0
後は値段だろうな
ニコキャノと同じ値段だとどうしてもニコキャノに流れるからな
最低でもそれ以下じゃないと
パンケーキセット25万ぐらいだとどう?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 14:48:17.82 ID:g7Ch7JgoO
25万は厳しいかも
5D2が今20万くらいだし
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:00:24.54 ID:t2NL/9DW0
キヤノニコで売れないのにペンタで売れるわけがない
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 18:05:50.57 ID:qxE8yoXi0
新たにフルサイズ導入するなら645Dって選択もあるんだな。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:56:37.23 ID:T+cJ7Ieh0
D3X買うなら645Dって選択もあるね
何撮るかだけど
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 05:36:59.07 ID:hiOHSIAq0
645Dは外装モック人気投票なんぞやって徐々に啓蒙してきたのが功を奏したな
ハードとしての645Dは不満要素も多々あるが
カメラグランプリ取ったり
商品として成功させたペンタのプロデュース力は大したものだと思う
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 06:07:29.01 ID:CLU1L0Bd0
キャノニコの機械性能が645Dに付けば…
夢のまた夢だな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 14:04:53.46 ID:cNi0nreW0
D700か5D2の後継(?)で我慢しな
今月発売の亀雑誌で妄想記事出してるでしょ
いつ出るか知らんけど
確か去年の今頃も似たような妄想記事書いてた
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 19:40:45.13 ID:JxJ85why0
フルサイズでなければならない理由はないもんな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 10:26:30.45 ID:c4ISMOey0
>>179
そういう理由を作らないメーカーにも責任はある
例えばニコキャノ互いのローカルマウントを止め
完全互換のユニバーサルマウントをフルサイズでやれば
また違った歴史にもなってただろう
パソコンもゲームもスマホも世の中はメーカー間の垣根を超え
互換性を確保したグローバル化が進んでるのに
この2社は目先の利益の元に時代に逆行した事しか出来ない
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 12:35:54.77 ID:OhITNvra0
>>180
ローカルマウントでもAPSCは売れているから
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 14:01:43.14 ID:AeD0Z/vy0
>>180
メーカー間の互換性だけ、数年でOSや機種が変わるとソフトやハードも交換
それよか50年経っても一応使える方が遥かに良い
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 18:22:12.27 ID:FDr++sev0
>>180
マウント変えたらフルサイズはもっと売れなくなる。
手持ちレンズが使えなくなればフルサイズがいらなくなるそうだ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:30:59.48 ID:2UOlxCNH0
どうもワシは2chのアクセス制限に掛っているようだ(数日来上手く繋がらない)。
別に公序良俗に反して2Chにシンラツな意見を書いたツモリはないが要は、デカイ、重たい、高価これを何とかすれば・・フルサイズも売れるカモと、言っただけである。
(アクセス制限が解除されるまで当分参加は控える事にした)この板周辺に屯する先輩方諸兄が良い年を迎える事を願っている
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 20:52:21.62 ID:HvX3iS9l0
>>181
APSCは20万でも売れた。
APSCは大きくて重くても売れた。
売れたから価格が下がった。

フルサイズは安くなってもうれない。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:46:34.55 ID:T9lfoC1k0
まあ、世間一般家庭の大多数の財布の紐をがっちり握ってる
奥様方に認知しない事には何やっても売れないよ
スマホ、iPhoneは認知させて始めてシェアを伸ばした
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 22:56:18.57 ID:ZL/YN8k40
>>186
CM流して売れると思っているなんて馬鹿だよな

161 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2011/12/19(月) 06:32:04.03 ID:ZXUeKx700
求めてる以前にメーカー自身がフルサイズ売る気無いじゃない
最近フルサイズのCM流してる?
広告は?
ビックや淀など大型量販店にフルサイズ何処に陳列してあると思ってるの?
ビック某店では双眼鏡売り場の隣にD3X置いてる有様だし
ヤマダ某店では5D2置いてる反対側がドライヤー売り場の有様だ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:27:54.17 ID:KKibSkrw0
フルサイズ?いいえ、古サイズです。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 20:46:49.40 ID:q8YV5pAZ0
NEX-7の出来を見るとフルサイズから持ち替えるのもありじゃないかと思案中。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:46:49.77 ID:lnzBi8Ml0
>>189 ファインダーがもう少しだけ右ならオレも欲しいな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:12:59.42 ID:8wRkb7570
フルサイズNEX出たら最強だな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 22:34:43.87 ID:L2XS6Ljg0
フランジバック据え置きで
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 00:37:23.61 ID:9a8sb0s40
Mマウントの母艦は欲しいけど
ttp://digicame-info.com/2011/12/nex-11.html
もしハイブリッドでアダプター内蔵だったら嫌だな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 10:50:39.08 ID:hLgAPepd0
フルであってもコンパクトだったりレンズ相性にシビアでなけりゃ
イラネと言われることも少なくなるんだろうとは思うけどな・・・
まだまだ今は独活の大木的な感じが否めないね。

そうこうしてるうちに一眼レフやら135やらなんて、
ただのレトロフィットな懐古主義でしかならなくなると思うがなぁ・・・
1年もたたないうちにフル厨になってしまうんだよなw

現実問題として、ミラーアップなライブビューは実用され始めてるし、
素子の高密度化は止まることなく進んでるし、
レンズは素子サイズに応じてテレセンやら最適化と軽量化やブレ補正やらが充実してきてる。
フルサイズ化が優先されることなんてまだまだ無いと思うよ。

今のフル機は図体のデカいだけな昔のアメ車にすら成りきれない、
まるで、業務用トラックかマイクロバスみたいな位置付けだ。
クルマ好き(カメヲタ)がみんながみんなトラック(フル)を欲しがるわけが無いだろ。
つまりは「フルイラネ」ってのは当たり前のセリフ文句だと思うけどね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 10:56:08.23 ID:hLgAPepd0
いや、車は好きだがトラックは要らね、なノリだろ。
そもそもフルのメリットは今や少ないからな。
昔みたいに100万とか200万するなら
そりゃ買わない買えない論も正論にもなるだろうけど
フルったって5D2なら20万を切っているわけだし
つまりは3年ちょっと前のAPSCの価格でしか無い。
メリットが大きいならみんながフルに買い換えるわな。
裏返せばわざわざ買う程のメリットは無いってのが現状。
俺はフルも使うけどね。

クルマを欲しいヤツが「トラックは要らねえ」と言ったら
トラック協会が発狂して怒ってきた、みたいな感じ?
プロはトラック乗りが多いんだぞ、てか。

単に、無意味にフル厨が騒ぐからじゃないの?

クルマ好きが「トラックいらね」と言ったからって
トラック協会が文句つけて来ることは無いわけだが、
トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げて騒ぎ立てて来れば
「お前ら基地外か!」と当然に一蹴だわなぁ・・・
196AE101レビン:2011/12/24(土) 11:23:39.44 ID:69SPe1vY0
>>195
クルマ好きが最初からトラックなんか眼中にないだろw
トラックで峠攻めたり、ドリフトできるのか?
それを言うなら1.6リッタークラスのライトウェイトスポーツと3リッター
クラスの本格的なスポーツカーとの比較だ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 11:37:00.71 ID:WyIistIX0
だよな。他には
3.5Lのコンセプト通りのモデルと
2.4Lの税金対策モデルの違いかな。

APS-Cデジタルが出だした頃は、フルサイズなんて
高価すぎたからね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 12:47:45.53 ID:OQ01vGsC0
ここから始まった

1 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/10/07(土) 14:19:09 ID:kYvNp+Aj0
いい加減、目を覚ませよ

しかし5年以上も同じ様な事言って飽きないねw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:29:16.93 ID:XCy0iLHK0
>>192
そしてレンズは巨大
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 18:50:15.67 ID:gA/38f1y0
トラックのたとえは分かりづらい。

LF-Aを買うのかGT-Rを買うのか。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 20:54:32.18 ID:WNox+GA00
>>200
フルサイズはデカイ重い高価だから売れていないことにすれば
トラックやバスの例えでわかるだろ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 05:18:30.73 ID:MmniOhQeO
大きなセンサーが安く量産される様になった今、
トラックやバスは銀塩大判だ。業務用。

筐体の大きさとエンジンの排気量から見て、
3000〜6000ccセダンがAPSHかフルサイズや中判デジ。
1500〜3000ccセダンがAPSCからAPSH。
250〜1500ccとか二輪車がコンデジや各社ミラーレス機。
660cc軽自動車枠がマイクロフォーサーズ、GH1やGH2。
360〜550cc軽自動車枠が旧フォーサーズ。
49〜125ccの原付枠が携帯やスマホだ。

市場規模としては、フォーサーズは屋根付スクーターくらいしか無いけど
排気量はそこそこあるね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 08:18:41.74 ID:FnA8Kclb0
>>202
車に喩えるならこれが妥当だな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 08:59:43.66 ID:kqqZQvQI0
バレバレの自作自演って、恥ずかしくないの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 09:31:16.01 ID:Z63PI3Id0
フルサイズはデカくて重い
まさにバスやトラックだ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 09:51:44.26 ID:CLJDmN9j0
トラック厨、ID変えてまで自作自演するなよw
それにスレッドも上げてるし必死だな
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:19:27.13 ID:diTK9nEr0
例えることに何の意味があるというのか
カメラに人や荷物を載せるわけでもなし
車が記録の媒体になるわけでもなし

船と車と飛行機とロケットと比べる方がまだ連携がある
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:25:14.36 ID:uln1o24v0
こんな感じだな。

トラック・バス・特殊車両 大判銀塩 〜業務上必要数しか売れない。1%未満
2500〜6000cc 乗用車  APSH、フルサイズ、中判デジ 〜これもハイアマやプロ向け。2%程度
1200〜2500cc 乗用車  APSC、APSH 〜デジタル一眼レフの主流。15%程度
125 〜1200cc  二輪等 レンズ交換式コンデジ、各社ミラーレス機 〜エントリー層に人気。7〜8%程度
660cc     軽自動車 マイクロフォーサーズの中でも別格GH1やGH2。 〜マルチアスペクト、動画充実。2%程度
360〜550cc 軽自動車  フォーサーズ。廃れた規格。ほぼ0%
50〜125cc  原付バイク 汎用コンデジ。70%
※ その他 電動自転車 携帯電話。コンデジ台数を超える圧倒的多数
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:27:41.81 ID:diTK9nEr0
さしずめ、プロ機はタクシーか。基本的に一般には見向きもされないし流通もしない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:30:03.70 ID:diTK9nEr0
トラックバス特殊車両が1%未満の極少数なんだ へ〜
軽自動車が2%なんだ へ〜
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:32:01.45 ID:uln1o24v0
いくら屁理屈をコネても無駄だよ。イラネくん。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:34:55.73 ID:tOdk/VUW0
どれに乗っても目的地に着くという事実
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:36:50.55 ID:W4MiVe/+0
バスやトラックのようにデカイ、重たい、高価
これを何とかすればフルサイズも売れるかも
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:38:13.84 ID:yhqD6W//0
それもまた「イラネくん」だ。

高感度イラネ
高速連写イラネ
135フルイラネ
動体追尾AFイラネ
大きな光学ファインダーイラネ
コンデジイラネ
単焦点イラネ
高解像イラネ
高S/Nイラネ
背景ボカシイラネ
ブランドイラネ
将来性イラネ
新製品イラネ
ハイビジョン動画イラネ
MFイラネ
サードパーティイラネ
レンズ内手ブレ補正イラネ
一流品イラネ
日本製イラネ
円周魚眼イラネ
マルチアスペクトイラネ
高性能高機能イラネ
割安感イラネ
下取り価格イラネ
最先端イラネ
カメラグランプリイラネ
高級感イラネ
センサーメーカーイラネ 理路整然イラネ 上から目線イラネ カネイラネ 女イラネ 地位や名誉や学歴や権力イラネ ・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:39:24.72 ID:yhqD6W//0
そして、こうなる。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg イラネ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg ちんかす
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:41:51.00 ID:R7nLyF2y0
禁煙できないクズ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:53:43.35 ID:f3b2KDno0
コロ助フルサイズいらないと言っていたのにな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 10:55:59.34 ID:x2W9C3y/0
>>209
タクシーは性能より耐久性だからちょっと違う
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:07:21.45 ID:711C34LZ0
>216-217
悔しそうだね。キチガイおりんぱイラネくん。
発狂して死ぬなよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:08:25.43 ID:U+sdriKu0
>>217
ちなみに、そのレスをコピペしてみなよ。俺が解説してやる。
イラネの知能は低いから読み解けないで居るんだろ?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:18:53.15 ID:kqqZQvQI0
どんどんフルサイズのモデルが消えている。
この事実を否定できないコロ助発狂爆発中www
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:40:53.89 ID:mhBWyh7i0
禁煙できない?
バカじゃね
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:45:38.74 ID:R7nLyF2y0
オリンパスのカメラ持っていないといっているのにオリンパ?
オリンパスなんかどうなっても構わないといっているのにオリンパ?
コロ助は日本語が不自由なんだねw

最近コロ助は禁煙できないと馬鹿にされているようだw
禁煙できないに必死で反応するコロ助に笑わせてもらっているがw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 11:56:38.18 ID:G7Rnf3zF0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 13:39:45.98 ID:7ZSp5GSI0
> クルマ好きが「トラックいらね」と言ったからって
> トラック協会が文句つけて来ることは無いわけだが、
これはいたって普通だ。

> トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げて騒ぎ立てて来れば
> 「お前ら基地外か!」と当然に一蹴だわなぁ・・・
実際は、トラック野郎が奇声を上げるんじゃなくて、
イラネが『イラネ イラネ』としつこく目の前で奇声を上げ続けているから、
「お前は基地外だ!」と当然、何度も何度も一蹴にされ続けられているわけなんだよなぁ・・・。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:14:17.65 ID:U+sdriKu0
なんだ、センサー性能が上がればフルサイズでなくても良くなる。
今は未だその域に達していない、ってのはコピペをヤメたのか?さすがに意味が解ると恥ずかしいのか?イラネくんw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:15:22.23 ID:FoTWB9iL0
>>225
おりんぱおりんぱと奇声をあげているコロ助は?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:16:25.61 ID:fpUvmViU0
>>226
見分けらないしな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:20:03.86 ID:R9oTLlD90

 極楽堂で叩き売りしてるフェーズワン、リーフの中判デジタルパックはどう?

 年末年始叩き売りだってよ!
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:21:59.21 ID:vwo6H2cl0
>>227
知らん。勝手にやらせとけ。
俺は相手しないから、お前が相手してやれば?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:26:36.81 ID:MmniOhQeO
所詮はオリンパスだけがフルサイズを作れず
フルサイズを買えない貧相なヒキニートだけがフルイラネフルイラネと
ぶつぶつウジウジと喚き続ける。

それが現実なんだよ。異常者の世界だ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:28:20.79 ID:fpUvmViU0
フルサイズいらないといわれると困ることでもあるのか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:29:49.64 ID:MvwQkLPF0
>>231
オリンパスのカメラ持っていないといっているのにオリンパ?
オリンパスなんかどうなっても構わないといっているのにオリンパ?
コロ助は日本語が不自由なんだねw

最近コロ助は禁煙できないと馬鹿にされているようだw
禁煙できないに必死で反応するコロ助に笑わせてもらっているがw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:31:25.91 ID:MmniOhQeO
フォーサーズ使いだと言われたり、
オリンパだと呼ばれると悔しいんだろ?
それがオリンパスやフォーサーズの現実なんだよ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:31:59.29 ID:sRT/TUEM0
>>231
D3x買えないフル厨が金持ちぶっている
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:32:57.72 ID:rQxkoMMo0
>>234
オリンパスのカメラ持っていないといっているのにオリンパ?
オリンパスなんかどうなっても構わないといっているのにオリンパ?
コロ助は日本語が不自由なんだねw

最近コロ助は禁煙できないと馬鹿にされているようだw
禁煙できないに必死で反応するコロ助に笑わせてもらっているがw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:35:14.30 ID:NCaiGTpM0
禁煙できないと言われて悔しいコロ助w
本当のこといわれて反論できないもんな
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:38:10.89 ID:U+sdriKu0
キチガイ大発狂だな。キチリンパw
異常者だよ、お前は。イラネ病だ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:43:06.10 ID:0tffEPWR0
禁煙できないと言われて悔しいコロ助w
本当のこといわれて反論できないもんな
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:56:21.46 ID:U+sdriKu0
そればっかだな。異常者イラネ。
タバコでも吸って自殺してみなよ。60年も経てば死ぬだろうよ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 14:57:48.13 ID:T6lpJUVc0
まだやってんのか。基地害おりんぱ着ぐるみ君(笑)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/imags2006/0604g.jpg
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 16:12:21.81 ID:9Ob3h1dW0
>>240
オリンパスのカメラ持っていないといっているのにオリンパ?
オリンパスなんかどうなっても構わないといっているのにオリンパ?
コロ助は日本語が不自由なんだねw

最近コロ助は禁煙できないと馬鹿にされているようだw
禁煙できないに必死で反応するコロ助に笑わせてもらっているがw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 16:12:35.35 ID:9Ob3h1dW0
>>241
オリンパスのカメラ持っていないといっているのにオリンパ?
オリンパスなんかどうなっても構わないといっているのにオリンパ?
コロ助は日本語が不自由なんだねw

最近コロ助は禁煙できないと馬鹿にされているようだw
禁煙できないに必死で反応するコロ助に笑わせてもらっているがw
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 17:18:15.73 ID:iF6buzza0
オリンパスのカメラを所有してないし
オリンパスがどうなっても構わないのに
オリンパ?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:10:19.47 ID:T6lpJUVc0

<自己愛型の基地外オリンパを治すための方法>
http://mytown.asahi.com/ehime/images/pic1_3535.JPG

自己愛が強すぎるがゆえに合理的に生きられない場合には、本人の努力で変わっていくしかありません。
それには、次のようなことをお勧めしたいと思います。

@人の話を聞く訓練を受ける
  自己愛が強い人は、他人をありのまま認めて共感する、といった習慣が身についていないことが多いのです。
  したがって、人の話を最後まで聞く「傾聴」や、グループワークを総括する「ファシリテーション」の訓練を受けてみるといいでしょう。

A気持ちを思いきり話す、気持ちをまるごと聞く
  自己愛型基地外オリンパと接する人は、その身勝手さにいつも振り回されています。
  しかし、そこで周りが我慢してしまうことが自己中心性を助長させ、結局は「裸の王様」にさせてしまうのです。

B「愛のあるつき離し」を
  自己愛型基地外オリンパには、与えられることが当たり前の環境で育ってきたため、感謝の気持ちが足りません。
  そこで、与えてきたものを断つことも大切です。
  たとえば親なら、成人した子どもなら、親の家事サービスをストップする、家賃と生活費を徴収する、1人暮らしをさせる、
  といったことから始めるといいでしょう。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:18:01.93 ID:A9dltKx40
>>245
禁煙できないで馬鹿にされているのがまだわからないのかw
合理的に生きるひとはバカバカしくてタバコなんか吸わないよw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:30:26.46 ID:A9dltKx40
オリンパスのカメラを所有してないし
オリンパスがどうなっても構わないのに
オリンパ?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:55:18.17 ID:ZJgAeL1/0
このままオリンパスがカメラの世界から退場しても
パナを使えばいい。マイクロフォーサーズは安泰だってみんながいうけど、
手ぶれ補正機構のないズイコーレンズは間違いなく不良資産になってしまう。
なんてことだ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/25(日) 23:59:33.21 ID:T6lpJUVc0

オリンパ・アスペルガーへの対応法
http://www.edo.net/edo/asakusa/2005saiji/0827samba/S105/VR6K9532.JPG

オリンパ・アスペルガー症候群な基地外狂信者は、
騒々しい環境が苦手なので、刺激がなく静かな環境を好みます。
ですから、感情的になって、大声でしかったりすることは逆効果になります。
また、フォーサーズにとても強いこだわりを持つことがありますが、
無理やり変えようとするのではなく、
それを別の何かに生かす方向で考えてあげましょう。

予測できないことや変化に対してとても苦痛を感じるので、
スケジュールなどの変更はなるべく避け、
不可避な場合は理解できるように説明してあげてください。
また、「社会性」に問題があり「暗黙のルール」を読み取ることが苦手なので、
ルールや指示は明確にしてあげることも大切です。

曖昧な指示や皮肉、言外の意味の理解は無理だと考えた方がよいでしょう。
否定的な言葉に敏感で、さらに、叱責されるような行動をしてしまうことが多く、
元々自信を失いがちです。
できるだけ肯定的に接し、褒めるようにしましょう。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 00:01:38.10 ID:kJiiSMoE0
>>247
イラネくんはカメラを持ってない。ヒキニートな厨房なんだ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 00:25:25.59 ID:AqzCHK6E0
コロ助は煽り文句のレパートリーが極端に乏しいから、
過去に言われてショックだった攻撃をそのまんま真似して使う。

「カメラ持ってない」

は過去にコロ助が言われた台詞だよねwww
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 08:23:40.60 ID:ss0LTrjo0
でも持ってないんでしょ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 08:41:32.91 ID:kuwESh590
>>252
コロ助は持っていないな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 11:15:02.88 ID:ss0LTrjo0
コロ助ってイラネくんのことだよね?
IDコロコロ…
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 11:27:38.83 ID:KeVQQ3aX0
>>254
違います。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 17:07:37.11 ID:k6EwkXyv0
どうも議論が尻切れトンボっぽく迷走してるな!(フルサイズがサンドバック状態だな)
銀塩カメラ(話は少し古くなるガ)。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 20:18:32.89 ID:C8f/pTCn0
フルであってもコンパクトだったりレンズ相性にシビアでなけりゃ
イラネと言われることも少なくなるんだろうとは思うけどな・・・
まだまだ今は独活の大木的な感じが否めないね。

そうこうしてるうちに一眼レフやら135やらなんて、
ただのレトロフィットな懐古主義でしかならなくなると思うがなぁ・・・
1年もたたないうちにフル厨になってしまうんだよなw

現実問題として、ミラーアップなライブビューは実用され始めてるし、
素子の高密度化は止まることなく進んでるし、
レンズは素子サイズに応じてテレセンやら最適化と軽量化やブレ補正やらが充実してきてる。
フルサイズ化が優先されることなんてまだまだ無いと思うよ。

今のフル機は図体のデカいだけな昔のアメ車にすら成りきれない、
まるで、業務用トラックかマイクロバスみたいな位置付けだ。
クルマ好き(カメヲタ)がみんながみんなトラック(フル)を欲しがるわけが無いだろ。
つまりは「フルイラネ」ってのは当たり前のセリフ文句だと思うけどね
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 20:19:02.13 ID:C8f/pTCn0
いや、車は好きだがトラックは要らね、なノリだろ。
そもそもフルのメリットは今や少ないからな。
昔みたいに100万とか200万するなら
そりゃ買わない買えない論も正論にもなるだろうけど
フルったって5D2なら20万を切っているわけだし
つまりは3年ちょっと前のAPSCの価格でしか無い。
メリットが大きいならみんながフルに買い換えるわな。
裏返せばわざわざ買う程のメリットは無いってのが現状。
俺はフルも使うけどね。

クルマを欲しいヤツが「トラックは要らねえ」と言ったら
トラック協会が発狂して怒ってきた、みたいな感じ?
プロはトラック乗りが多いんだぞ、てか。

単に、無意味にフル厨が騒ぐからじゃないの?

クルマ好きが「トラックいらね」と言ったからって
トラック協会が文句つけて来ることは無いわけだが、
トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げて騒ぎ立てて来れば
「お前ら基地外か!」と当然に一蹴だわなぁ・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:01:19.24 ID:QQelpPGa0
>>258
> クルマ好きが「トラックいらね」と言ったからって
> トラック協会が文句つけて来ることは無いわけだが、
これはいたって普通だ。

> トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げて騒ぎ立てて来れば
> 「お前ら基地外か!」と当然に一蹴だわなぁ・・・
実際は、トラック野郎が奇声を上げるんじゃなくて、
イラネが『イラネ イラネ』としつこく目の前で奇声を上げ続けているから、
「お前は基地外だ!」と当然、何度も何度も一蹴にされ続けられているわけなんだよなぁ・・・。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:03:56.09 ID:AqzCHK6E0
つまり要約すると、コロ助はカメラ持ってないから、
カメラ好き全員が敵になっちゃうってことね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:15:09.52 ID:q40qSi3t0
>>259
>メリットが大きいならみんながフルに買い換えるわな。
>裏返せばわざわざ買う程のメリットは無いってのが現状。

フルサイズいらないでしょw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:28:57.91 ID:QQelpPGa0
>>261
そうかもなw

だが、
イラネが『イラネ イラネ』としつこく目の前で奇声を上げ続けているから、
「お前は基地外だ!」と当然、何度も何度も一蹴にされ続けられているわけなんだよなぁ・・・。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:32:05.62 ID:q40qSi3t0
>>262
目の前?
おまえがスレに来なきゃよいだけw

自分で建てたスレを放置せずそこで頑張れw
禁煙できないフル厨は馬鹿にしてやっるからw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:34:47.35 ID:QQelpPGa0
>>263
不服があるなら目の前を消そうwww

イラネが『イラネ イラネ』としつこく奇声を上げ続けているから、
「お前は基地外だ!」と当然、何度も何度も一蹴にされ続けられているわけなんだよなぁ・・・。

265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:36:40.88 ID:QQelpPGa0
しっかし
例えばなしと2ちゃんの違いも区別できなくなってるとはw
しばらく放置された方がいいかもなwww
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:39:36.72 ID:AqzCHK6E0
うちのPCからは、奇声は聞こえてこないんだが、
コロ助のPCは発声してくれるの?

じゃあ、たぶんコロ助自身の書き込みから発せられる『イラネ』の方が多くて
うるさいんだと思うよw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:43:25.80 ID:QQelpPGa0
>>266
トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げるのは聞こえるのか?

お前には聞こえないけど
俺には聞こえるんだよ
俺がそう思うからそうなんだよwww
俺にとってはねw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 22:45:21.49 ID:AqzCHK6E0
仮定形
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/26(月) 23:08:35.46 ID:PomDf5a30
>>264
多数のスレでコロ助が奇声を発しているようだがw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20111225/TW1uaU9oUWVP.html?thread=all

コロ助は目の前に来てしつこく奇声を発し続けているから「お前は基地外だ!」
と当然、何度も何度も一蹴にされ続けられているわけなんだよなぁ・・・。

自分で建てたスレを放置せずにそこで思う存分頑張れw
目の前に来なくてよいからそこで思う存分頑張れw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 06:32:13.84 ID:jepjYueo0
この板で罵声を飛ばしても世の中のフルサイズ一眼の売れ行きが左右される訳ではないのだが(バ声が多いナ!)
さて、憧れのフルサイズデジ買おうかななんて思いで25日秋葉原周辺のカメラ店を俳諧したが・・結局買わんかった。
N社のD700は生産終了なのに今年の春以降値下がりしない(春頃は入荷待ちの予約)ヨドやbicに聞くと(東日本大震災で部品工場が津波で・・・訳のワカラン説明ばかりである)
Nikon 1の仕様はCCDサイズをデカクすればフルサイズのミラーレスに使えそうダ!
先輩諸兄のご意見は如何だろうか?・・”フルサイズは要らねぇ”の本音は(もしかしたら)、もう少し安くしろカモ!
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:14:17.32 ID:U/LNZwkhO
フル珍
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:43:55.20 ID:6gFPuMh10
>>270
APS-Cユーザーにとってフルサイズは目の上のタンコブ
フルサイズが存在するかぎりAPS-Cは機能が劣る安物扱いされ続ける
APS-Cで十分と思っている人ならフルサイズさえ無ければ・・・と考えるようになっていく
結局元を辿れば金に行き着くけどね
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 12:48:26.17 ID:h49pmVJ80
フルサイズユーザーは「フルサイズは憧れの一台」という位置付けにしたいのだろうけど
僻みとかでは無くて本当にいらない代物と見られているのが現状だよね

勿論高額な商品なのでフルサイズユーザーのその気持ちは理解出来るけど




274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 13:42:21.84 ID:7FPQUGX/O
憧れるも糞も無い。
フィルムでもセンサーでも面積がデカい方が描写が良い。
小さなサイズで良い描写を得るには効率が悪いんだ。
そんなことは当たり前だ。ハゲ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 16:41:12.47 ID:DQKmQfxm0
ここは
フルサイズを買えない貧乏人が
フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ
>>1000までひたすらファビョリまくるスレです
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 19:41:42.45 ID:kHuo8mFD0
D3x買えない金持ちぶっているフル厨を馬鹿にするスレ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 19:43:46.68 ID:h49pmVJ80
>>274
だから費用対効果が低すぎるのでいらないと言ってるんだけど...
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 19:51:29.81 ID:cjP3DcsK0
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 19:52:51.69 ID:i1nBhVT00
>>274
見分けられないしな
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 20:27:30.09 ID:qM/qjJ/PO
>>274
つ中判
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 22:29:23.20 ID:ZxACQx3n0
欲しいとも思わないのは、やっぱ金が無いからだよ
億万長者くらいじゃH4D-60の575万+レンズ代は中々買う気に成れない
10くらい持ってたらD3の代わりにお気軽に、しかも偶〜に使うんだが
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 03:24:00.10 ID:vvr5ceat0
トラックだろうが軽自動車だろうが乗り心地や運転のしやすさが違うだけで
目的地に着くっての。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 07:08:40.04 ID:hzP0u1KM0
世の中とは面白いもんじゃ♪
フルサイズを擁護するとAPS-C ユザーが猛反発する!
わしのようなアマチュアでも分かるCCDがデカイ方が微妙なグラデーションを現像プロセスで調整し易い・・だから
フルサイズのデジ一の灯火(トモシビ)は消さないで・・と思う昨今である。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 07:25:42.78 ID:hzP0u1KM0
少し古い話で恐縮だが4×5と135mmでドチラが良いか?・・そんな議論に似ている!
撮影意図を棚上げにしてハードウエア的なこの種の議論は永久に終息しない議論なハズだが(笑)♪♪♪
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 09:02:50.03 ID:qRKwek+I0
>>283
フルサイズ擁護はスレ違いなだけ。
フルサイズマンセースレにいけばよいだけ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 10:07:20.68 ID:SMTzKHpX0
灯火消してほしくなければ
さっさとキャノンやニコンを見捨てて違うメーカーに逝くが良し
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 11:26:40.54 ID:u/8SNPWZ0
>>284
そんな難しい議論じゃないよ
・フルサイズの方が良いのは判っているが買えないから買わない理由を探している
・フルサイズまでは必要ないけど比較されると劣るのが事実でくやしいからフルサイズは無くなって欲しい
・カメラなんて欲しいの買えばいいからどうでもいいけど必死な奴を煽るのが楽しいから同意したフリしてスレに便乗

上記の内のどれかだよ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 12:13:39.20 ID:ba6jmvOU0
>>287
いや、だからそんな嫉妬じゃないと何回言えばry
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 12:29:10.17 ID:u/8SNPWZ0
>>288
何回も言っているなら手間ついでにもう1回書いてくれよ
嫉妬じゃないなら具体的に何なのか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 12:38:27.71 ID:gsJ4R1Lw0
>>289
他にもいらないスレやアンチスレがあるけど気にならない?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 12:50:06.23 ID:8pwI7VFT0
D700とEOS Kiss X5を併用しているおいらが通りますよ(^^)/
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 12:58:31.86 ID:wGu7DLr/0
まあ理由はどうあれ
今やメーカーがどんどんフルサイズ見捨てディスコンしてるのは事実だし
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 13:14:29.30 ID:vXJVcTr10
D3xかえるけど買わない人が山ほどいる。
いらない物は金があっても買わない。
当たり前だ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 13:45:19.12 ID:ZwbTe+8d0
>>290
わざわざ特定の物をイラネと声高に叫ぶ理由は何なの?何でそんなに気にしてるの?
おれは個人的にはAPS-Cもフォーサーズもいらないけど、
世の中にそれが必要な人がいることはぜんぜん否定しないし、
なくなって欲しいなんてこれっぽっちも思わないし、あってもぜんぜん構わないし、
自分が要らないものにはまったく係わる気もないし気にもならない。
自分で買って使っていらないと思ったなら言う権利もあるだろうが、、
持ってもいない使ったこともない癖に、わざわざそれをイラネなんて言う人は、
それに対する嫉妬や劣等感が理由だと思われても仕方がない。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 13:48:13.48 ID:ba6jmvOU0
>>289

価格に見合わない
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 13:54:47.39 ID:ZwbTe+8d0
>>295
ああ、それならわかった。
D3Xは要らないけど645Dなら欲しい。ライブビューできるなら。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 14:27:57.08 ID:vAhQpK5+0
>>296
D3xかえないから嫉妬しているわけね
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 14:32:24.23 ID:y3t6QL8T0
無尽蔵に使えるお金があるなら最新のフルサイズも買うだろうよ
ダイナミックレンジ・ボケ・高感度耐性とか、フルサイズのメリットはあるからね
でもやっぱり広角・標準・望遠レンズを揃えた場合、でかくて重くて高いんだ

APS-Cで揃えた場合、差額でマクロと外付けフラッシュが買えて合計でもこっちのが軽い
ボケは単焦点レンズを使えばAPS-Cでも満足のいく物が撮れるし、APS-Cの方がパンフォーカスし易い
暗所も室内はバウンス・夜景は三脚を使うし、ある程度あればそこまで求めない
正直フルサイズのメリットって少々のダイナミックレンジ拡張と広角のボケ位なんだよね
それを10万以上上乗せして機材の重量も増すとなると、あまり魅力を感じないんだ

写真って結局は自分の経験と感性と腕が1番大きいからな
メリット・デメリットを秤にかけると、フルサイズに魅力は感じないなぁ
別にフルサイズがダメな訳じゃない、俺の使い方だとAPS-Cの方が合ってるだけだ

車で現地まで行って三脚でどっしり構えて撮影するのならフルサイズの方が良かろうよ
機材一式手持ちで5〜6時間練り歩いて撮影するとなると、フルサイズの重量と大きさは堪える
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 15:28:10.99 ID:VvXSxTdk0
三脚でどっしりと構えて撮影するのは中判以上だろ。
35ミリなんて片手で振り回してなんぼだよ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 17:14:23.18 ID:y3t6QL8T0
低速シャッターや低感度夜景とかの発想はないのかよw
太陽やら何やらのタイミング待ちで何時間も構え続けたりしたかないしな
近所のスナップならレンズ1本でぶらぶらするけどさ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 18:33:43.00 ID:ba6jmvOU0
>>296
そう、そんな感じだよ。

価値観なんて人それぞれだからね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 20:43:25.62 ID:mOGXjvRQ0
まあ、実にフルサイズは新参者に入り辛い世界って事ですな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 22:19:18.25 ID:pZVglcF40
新参者がいきなりフルサイズ笑
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 23:23:20.73 ID:hzP0u1KM0
大昔、4×5や6×7のの使い勝手が良かったらもっと普及していたカモ!
”フルサイズデジはイラネェ氏”の論理は@デカイA重いB高価・・カナ?
この内Bは売れる絶対量が少ないから・・・シャーネェだろう!(程度の反論である)
@とAは何でも撮れるフルサイズと言うフラグシップ機の宿命を背負ってしまった事から悲劇は始まった重厚壮大な装備のフルサイズ機もう少し肩の荷を降ろせば生き残り策はあるカモ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 23:49:29.64 ID:aortH/Ru0
>>304
何が言いたいの?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 00:12:10.55 ID:/p7meJHG0
>>299
広角ズームを付けてD700を片手で振り回していたら、腱鞘炎になってしまった、、

と言う冗談みたいな本当のハナシ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 03:52:23.73 ID:1traOpcS0
もうメリットよりデメリットの方が大きい古サイズなんてイラネ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 06:12:06.72 ID:Hp/SJXYK0
>>298 氏の意見には同感ダ!
どうも、ワシを含めたヘボな(アマチュア)カメラマンはハードウエアのスペックに拘るっているようだ。
ミノックスでも百何人の涙を誘う写真は撮れるんだヨ!
この板に屯(タムロ)する未来の写真家プロ達、高精細写真なカレンダー写真家を目指しているのだろうか?
フルサイズは何んでも撮れますだからフラグシップです♪ (そんな時代は終わりかな?)
重い、デカい・・こんなジレンマはフルサイズミラーレス化を契機に(軽い、小さい)に変えたら・・!
(でもフルサイズのミラーレス・・売れなきゃオシマイ♪)
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 06:54:50.81 ID:ECAam1Rd0
世の中の乗用車、
1600ccもあれば大抵の用は足りるのにね。

それ以上は見栄でしかないよね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 07:48:41.21 ID:VlwuuC9B0
フルサイズのミラーレスってなんか意味あるの?
フランジバック合わないからレンズ作り直しで、
ラインナップ充実まで時間かかるだろうし。
導入の敷居を低くする為に低価格路線にすると、
カタログスペックですら既存のフルサイズに負けるだろうし。
ボディが小さくなるなら電池も、メモリも小さいものにしなきゃいけないだろうし。

311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 08:08:01.31 ID:tIwxi0Ho0
>>308
ファインダーが大きくて見やすく操作しやすいカメラを選んで買ったら
そのカメラが結果的にフルサイズと呼ばれるものだった(自分の場合)
趣味で扱うものだから扱いやすいと思えるものを選択しただけで
写真家をめざしたわけじゃないね
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 09:10:49.35 ID:hqy5jaDB0
>>308
ライカ買えばよいだけ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 09:35:00.57 ID:h4rgdiRL0
何でも撮れるというが
何でも撮ってる人間は実は全く居ない
人間は何でもできる訳じゃないからね
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 10:43:10.34 ID:oVvGx/aF0
>>309
乗ってみればわかるが全然違うがな。
1600は街乗りだけならいいが、遠出はしたくない。疲れ方がはんぱない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 12:46:33.75 ID:jfUiwltT0
山道なんかは、軽快な車の方が楽チンだがね
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 13:16:56.46 ID:V3GpsVbN0
>>314
つまり近場メインなら1600で何の問題も無いって事だな
どんな高価な機材でも、用途に合ってなければ意味がないとw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 13:23:43.70 ID:oVvGx/aF0
>>316
うん、そういうこと。
フルにしたって誰もが必要な訳じゃない。
でも必要とする人もいる。
単純に要る要らないで分ける事じゃない。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 14:40:49.70 ID:8lnqw1l10
適材適所のカメラを選ばないといろんなメーカに目移りしてあれもこれも買って、ヤフオクで売買繰り返す羽目になる
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 14:43:14.75 ID:ElpD1ZoG0
フル厨がフルサイズが必要だという写真をアップすればよいだけではw
実はフルサイズいりませんでしたとなるか?
ハァ?そんな写真撮るためにフルサイズ?となるか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 16:44:57.53 ID:Og2nXu0e0
そうだね
Lレンズの比較画像みたいにフルサイズの画像もあげれば納得する人が増えるかも。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 16:56:29.19 ID:TiZyOrEo0
見分けられないしな
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 17:57:10.07 ID:S0aSTKmq0
興味の無い人を納得させるなんて事が可能なら女房の顔色伺わなくて済むよ

ノクチとか購入してもM9ライカ自体が何時まで続くか不安だし
ミラーレスフルの母艦が出ればEVFでピントの山が掴み易い

静物なら素子デカイほど良いに決まってるから中判有利
動き物だと光学ファインダーでフルが有利だよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:21:05.46 ID:+bY08/SA0
よほど写真好きでなければ高いカメラ買っても意味がないということに気が付いた。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 20:46:14.57 ID:rWz3aE4O0
>>322
フォーカスエリアが狭いフルサイズは動きものは不利
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 21:43:24.13 ID:S0aSTKmq0
>>324 距離にも因るでしょうしビミョー、ニコンならクロップ有るし
キヤノン1DXでもエリア狭い侭なの?
今のうちにキヤノン使いはWの追加購入に走るべきかも
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:05:54.10 ID:Sur+5QEu0
>>325
クロッブ前提ならフルサイズはいらない
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 22:06:03.54 ID:/93+mNe60
まあカメラに興味の無い人にとって
このご時世に高いカメラの存在意義はそれこそ???だろうね
1年経たずに性能UPした新製品は出るし
何処の田舎でもカメラは手に入るので壊れたら買い換えれば良い
更に高い安いに関係無く露出やピントの失敗作が出てしまう
328コンタックス85f1.4プラナーは写りが良すぎるぞ!品切れか?:2011/12/29(木) 22:42:06.55 ID:egWvi+Yu0

 南海カメラ!南海カメラ!南海カメラ!

 カメラの極楽堂は年末年始9割引か?

 アサノカメラ!日進堂!オーロラカメラ!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 23:23:25.78 ID:Hp/SJXYK0
>311 その通り。(うっかり衝動買いしたフルサイズ・・が何故悪い!)
1/2.3型C_MOSのコンデジを買ったのが(ナゼ悪い!)・・・そんな議論に派生しそうだ(笑)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 09:42:14.79 ID:7Y9QSJbw0
フィルムから写真やってればフルサイズが違和感ないからそのほうがいい
だろうし、同じ焦点距離で画角が狭くなるので同じ画角にしようとすると
ボケ量と遠近感が弱くなるのでマクロ撮影の時はフルがいいな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 16:27:32.21 ID:FwvLjujB0
おまえらまだやってたのか。5年くらい前から罵り合ってないかお前ら。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 19:18:22.71 ID:lC72TuNM0
僻みと嫉妬と妬みのスレですねあはは
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 21:09:46.08 ID:Zq/SzW150
>>332
D3xかえないフル厨の妬みだな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:20:14.04 ID:G1CwariI0
APS-Cというデジ一に最適の素子サイズがあるのになぜフルサイズなどに拘るのだろうか。
重い、でかい、高いの三重苦で新しい画角に対応できない銀塩爺以外にはメリットなどほとんどないのに。
フルサイズなど使ってるユーザーの99パーセントはコンデジでも撮れる写真しか撮ってない事実。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 01:30:22.79 ID:t5c51rNb0
(最新の)コンデジでも(3年前の)フルサイズと同等!(ドヤァ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 03:19:16.80 ID:9WTtZ3O00
>>335 同感!
コンデジユーザーに対し(お前ぇ〜ら、より3年先の高画質で)俺が最先端ダ!・・・それを誇示したいだけの事サ!写真のセンスとは全く関係ないケドね!
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 08:35:28.43 ID:+HeKxUa70
>>304
>@とAは何でも撮れるフルサイズと言うフラグシップ機の宿命

撮れないよ。良さを引き出そうとすると高感度機と高画素機で
二台体制になるから、@〜Bの苦行は倍になる。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 08:37:43.90 ID:+HeKxUa70
コンデジってのは言いすぎだと思うが、大部分のユーザーにとってはAPS-Cで
十分(コンテストで十分通用しているからね)。
機材重量、価格ともに半分で済むね。新しい技術も早く入ってくるし。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 08:40:17.76 ID:+HeKxUa70
>>330
本気でフィルムやってた連中は645〜シノゴあたりに手をだしていた
から、換算値も慣れだけだよな。あの時代に135だけってのは、
少なくとも本気度が低くかったと思うよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:06:07.93 ID:e2Jy1o5a0
>>339
本気で写真やってた連中はフルサイズやあ中判デジに手をだしていた
から、換算値も慣れだけだよな。あの時代にAPS-Cだけってのは、
少なくとも本気度が低くかったと思うよ。

という10年後の夢を見た。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:09:46.44 ID:ck84AfH50
>>340
フルサイズ
見分けられないしな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:10:58.24 ID:+HeKxUa70
>>340
その割にはフルサイズがフィルム時代の645、67とは違って
写真コンテストで殆ど見ないね。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:31:48.86 ID:e3I2mpIc0
5Dが発売された後フルサイズ熱が高まるかに思えたが、
フルイラネスレからフルサイズ不要論が展開され
それに賛同しフルサイズ熱から醒めた人たちが
フルサイズを買うのをやめフルサイズの普及を阻害した。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:47:48.22 ID:xjKFBUGp0
カメラごときで貧乏も糞もないわ。
より高価な車、不動産などは買ってるし、何の機能的メリットもないのに無駄に高くて重い物を持ちたくないだけ。
高精細画像が必要な用途を本気でやりたくなったら中判行くし。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:52:28.63 ID:e2Jy1o5a0
>>344
>>333なのだそうだ。
ここのイラネ君は条件設定が都度シビアだね。
値段を基準にしたり、性能を基準にしたり、時にはコンテストの入賞を基準にしたり。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:54:00.67 ID:cbxa1egX0
まあ、実際フルサイズって
思ったほど万能じゃないからね
特に銀塩一眼と比較するとコストダウンの悲しさか
前世代の銀塩の方がはるかに万能で故障も少ない
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 09:54:00.84 ID:e2Jy1o5a0
>>345
で、その自分固有の環境や感性ををわざわざここに書き込む意図は?
ここでイラネって主張する目的は?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:23:12.12 ID:L8W7vBXC0
ライカのM型なんかはフルサイズじゃないと成り立たないのはわかるんだけど
レンズもボディも専用設計なら古い規格に拘る意味ない気はする
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:42:37.12 ID:e3I2mpIc0
>>348
>自分固有の環境や感性ををわざわざここに書き込む意図は?
>ここでイラネって主張する目的は?

他のイラネスレで同じことを質問しないの?
フルサイズだけはイラネと主張してはいけない?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 10:58:16.91 ID:sW8Z7n/e0
本スレはもともとフルサイズ派が立てたスレ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 11:23:06.64 ID:DFgTGHXy0
>>338
カメラに本気ならともかく、35mmのが機動性高くて便利だし
中判以上にいかないのもそれはそれで本気なんじゃないの?
645でも手軽な感じなかったよ、楽しいっちゃ楽しいが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 11:24:18.86 ID:DFgTGHXy0
>>352
>>339宛てだった。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 12:46:35.40 ID:btboUirN0
>>350
いらねくんと同じ返しをするんだねだね。
質問に質問で返すなんてw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 13:01:06.45 ID:L8W7vBXC0
質問に質問で返された時点で馬鹿な質問してると気付けよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 18:46:22.47 ID:jhZsPq/P0
フルサイズいらないといってはいけない?
他のいらないスレとフルイラネスレは何が違う?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 20:33:29.46 ID:0vPPhff60
来年は見分けられるようになれるといいね。
他のスレとの違いも
他人と自分との違いも
写真の違いも
がんばってね、イラネ君。
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 23:58:19.76 ID:EAXb4R8t0
>>358
D3xかえないフル厨が金持ちぶっているw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 01:15:49.86 ID:Nc6cFSkX0
コミケじゃD3X以上の金額を
1日で散財する輩が山ほどいるけどな
痛車のフェラーリもいたし
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 08:34:33.37 ID:hU334XpJ0
>>359
フルをD3X限定に条件付け替えて
無理矢理ネタを振ってるわけですね
狭い奴だ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 10:23:11.80 ID:bjziijxt0
>>361
D3xかえない貧乏人が買える裕福な人に嫉妬しているようですね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 10:38:06.77 ID:SwG4SRfE0
フィルムの中判67なんか、中古でボディ3万、レンズ1万で買えるのに、何やっているの。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 10:47:58.03 ID:yi7pdxhG0
どうでもいいがな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 11:38:34.68 ID:F0WH3j+/0
もともとフルサイズ派が立てたスレ
フルサイズなんかいらない
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 11:49:41.92 ID:hU334XpJ0
D700持って近所の神社行ってこよう
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 14:02:54.37 ID:Ns/HTlIt0
>>366
D3xかえないといわれて悔しいの〜
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 15:30:51.53 ID:zV4bcfGq0
あ、俺、D4買うんでw
今更D3xとかww
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:02:09.67 ID:2snvuSIi0
>>368
今更フルサイズとかww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:16:12.00 ID:dX1hDRkG0
>>368
いつ発売されるかわからないD4を待つくらいなD3xかえよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 16:32:03.29 ID:dZ5v9GkY0
皆で正月撮りに行こうぜ

俺は明日に撮りに行く予定
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 19:21:04.57 ID:fhSvkmGJ0
基地ヒキニートなイラネくんは、お年玉で金持ちなのか?
今日は強気じゃないか。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 20:16:16.02 ID:6KyJNc5S0
まあ、お金持ちを自称してるなら
尚更フルサイズなんか買わん方がいいぞ
特に今年は消費税アップが現実味を帯びてる以上
いたずらな高価な買い物は損をするだけ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:00:45.76 ID:dZ5v9GkY0
>>372
正月から最低な奴。。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 21:10:17.00 ID:UFy4/kn7O
本当にお金持ちなら、中判デジやら、フィルムの中判、大判を金で雇ったアシスタントに持たせて撮影すれば?
中途半端なフルサイズデジなんかで粋がってないで。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 23:36:12.72 ID:/w7vje230
>>376
D3xかえないフル厨が金持ちぶっているw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/01(日) 23:47:29.30 ID:nSre/4wbO
誰かが金持ちぶってるんじゃなく
ただ、イラネが貧乏くさいと言われてるだけなんだが・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:14:37.72 ID:u+/OFrVp0
>>378
D3xかえないフル厨が「貧乏くさい」と金持ちぶっているw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:18:09.86 ID:peGJGwlMO
なら、イラネくんは
フルは買わないけどボクは金持ちなんだ
とでも言いたいのかい?

それならそれで要するに、カメラや写真には興味が無い
ってことでしか無いと思うが・・
世の中のたいていの人は、一眼レフに興味無いからね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:29:22.74 ID:bWmKXNCB0
>>380
フル厨がD3xも買えないのに金持ちぶっていると指摘しているだけだがw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:51:10.70 ID:Rj4C/gIK0
D3xはビミョー、5コマ/sでポートレート専用
スタジオや風景なら645Dだし、フル限定でもレンズ込みだとM9のが良い
フェーズワンやハッセルとかなら金持ちだと誰もが認めるが
所詮35mmなんだし金が有る無いとかじゃなく要る要らないってだけの話でそ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 03:57:42.04 ID:s+6/14P70
フルサイズは金が有る無いではなく要る要らないという話だけでそ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 04:38:54.24 ID:iCVqgj1F0
フラサイズは格差の象徴
俺の近くで振り回すのは人権侵害な
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 06:38:58.95 ID:f1g1QSCl0
お金持ちがどうたらこうたら、何々も買えないのに、という話が多いが、
金の価値で写真が表現出来るものでは無い。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 07:54:55.80 ID:gWzVDZyp0
ほんとの金持ちはカメラなんて買わんだろ!
カメラマンを雇うじゃないの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 08:14:08.52 ID:mVk7Lwzr0
>>386
カメラマン雇うのが楽しいのか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:48:14.04 ID:DvJ1kLuS0
フルサイズは金が有る無いではなく要る要らないという話だけでそ
389あぼーん:あぼーん
あぼーん
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:16:06.74 ID:mrfj+Pq/0
>>389
D3xかえないフル厨が金持ちぶっているw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:19:03.23 ID:9N7uh1/60
ちょっと頭を使えば、わざわざ買わんでも
フルサイズ好き勝手に使える手段が色々あるのは散々既出
逆に湯水のごとくカメラに金掛けるのは愚かな行為
プロに幻想抱いても
プロ自体が一番お金に厳しいのを全く理解してない
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 14:28:07.46 ID:xHHnvgd20
>>392
フルサイズは金が有る無いではなく要る要らないという話だけでそ
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 16:13:17.09 ID:YM4UqTMc0
>>394
D3xかえないフル厨が金持ちぶっているw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:19:37.31 ID:PxIEXfnr0
ワシは落ち目のフルサイズを崖から突き落とす行為は思想信条に反するので控える事にした、従って
”ボーナスでフルサイズのデジ一買いましょう”を・・する事にした。
貴方の高貴なセンスでフルサイズで撮ったら素晴しく撮れますよ実力以上に仕上がるのはフルサイズです・・・・だから、フルサイズデジ一を買ってメーカーのフルサイズ事業部を助けましょう。
貴方のボケたシャッター速度でも被写体のブレは時に、感動を誘発します実力以上に仕上がるのはフルサイズです・・・・だから、フルサイズデジ一を買ってメーカーのフルサイズ事業部を助けましょう。
貴方のボケた絞りでもバックのボケは素晴しい余韻を残すのように仕上がるのはフルサイズです・・・・だから、カメラフルサイズデジ一を買ってのフルサイズ事業部を助けましょう。
この板のタイトル”フルサイズなんかいらない ”も本当に消えたら、話にならねぇ!・・ライバルは消サネェ方が良い♪
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:24:32.42 ID:HhgIM3lV0
>>396
おまえは買わないのに?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:31:48.84 ID:x9IY7Yhf0
> ボケたシャッター速度

書いてる奴のレベルが知れて、なんというか、微笑ましいなw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:16:48.42 ID:9N7uh1/60
つまんない質問だが
フルサイズ事業部って毎日何やってるの?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 01:20:37.63 ID:jHx2Pxvp0
ちくしょー!フルサイズ買えねー!
ボケを活かした作品作りとか、ノイズの少ない写真とか糞くらえだ!

お前ら全員祝ってやる!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 16:25:30.15 ID:c40YRXcx0
>>400
古サイズ買えた所でボケを生かした作品なんて撮れないくせにw
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 18:35:36.51 ID:bhiWiuCx0
フルサイズ買ったところでフルサイズ機を生かせるだけのレンズを買う経済的余裕が無い。
なので無難にEOS KISS X5ダブルズームを6万円代で買いました。
フィルム時代にペンタックスの一眼を使ってた以来です。

綺麗に撮れるし軽いので満足です。交換レンズもタムロンから安いの出てるしね。
高級コンデジと一眼で撮った写真の区別も出来ない自分にはこれで十分。




十分な筈。   たぶん十分。



宝くじ当たったら盆栽用のEOS MARKUでも買おうと思う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:16:20.00 ID:MkfJpvaoO
古信者、パンチドランカー状態だなw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 22:11:12.47 ID:rxY+FfUE0
出た当初から一貫してコストパフォーマンスの悪さが指摘されてるのに
まるでメーカーの奴隷のごとく
高い金だして賞味期限の短いフルサイズ買う事に執着してるんだから
もう、馬鹿かアホかと・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 00:26:03.61 ID:0P6NfIVb0
渡部陽一さんは仕事場(戦場)ではフルサイズなのだろうか・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 05:24:29.08 ID:YBT+ri7m0
>>4005 あのキャラの行動は狙撃兵のスコープでは読み難い!
同氏の一瞬先の動きを先読みしてモ・・でもその通り動かねぇ(これが人生カモ)
しかもスナイパーに識別し易い白レンズでのアリバイ写真を多く見るが(本当はコンデジで撮っているカモ)
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:52:03.38 ID:yM6zjK5W0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人が

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

>>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 12:56:09.08 ID:4Y9CSMmP0
貧乏人が中産階級を罵倒して喜ぶスレですねw
本物の金持ちは怖くてたたけないからw

フルサイズくらいコズカイ銭で買えるだろ、ローンもあるし、趣味の道具
なんかで他人にグダグタいわれる筋合いもない
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 13:33:17.12 ID:czim4Db00
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 07:56:41.98 ID:UyimbnZT0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 11:58:25.92 ID:ekCamTOh0
高感度1段分や、使わないレベルの被写界深度の浅さのために
システム価格約200万、移動重量5kg〜の世界だしな。
助手でもいない限り、へばって楽しめないw。

全紙焼の解像で勝負する風景やブツ撮りなら中判デジか大判フィルムだろうし。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:10:58.86 ID:zVxV1oAy0
システムはAPSと共通だし、重量もAPSに縦グリ付ければ一緒じゃね
中判には適わないけどダイナミックレンジの広さもね
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 13:15:49.31 ID:ekCamTOh0
>>423
>システムはAPSと共通

俺、両方使ってるが、レンズ重量が違いすぎるね。フルになると
途端にレンズが重く高くなるね。でフルじゃないと撮れない場面って
ほとんどない、と俺の場合は気付いた。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:20:48.74 ID:1RWpT8p50
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPが >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:01:22.90 ID:+fzVhphD0
↑がひたすら1000までファビョるスレ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:12:32.90 ID:ekCamTOh0
つーか、おれみたいに経験で「イラネ」ってなる場合もあるな。
で色々調べてみても、殆どの人はハイアマまでAPSで十分じゃないかと。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 15:50:18.43 ID:7CKNPanz0
一方で画素ピッチが狭いだなんだのと能書き垂れて、もう一方でフルイラネとか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 17:38:13.35 ID:BEAvKvzi0
あのコダックも破産らしな
ニコンやキャノンにボディ供給受けてたとはいえ
黎明期フルサイズを出してたメーカーがなくなるという事は
一つの時代の終焉を意味してるな・・・
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:09:13.13 ID:oXoJyN2R0
コニカはとっくに無くなったし、フジも化粧品メーカーにお色直し中!
アグファは・・どうした?最近音信不通ジャが
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:10:03.46 ID:zVxV1oAy0
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 18:18:29.48 ID:oXoJyN2R0
一般に商品30年と言われているしかし、銀塩時代が60年余も続いた為、経営者も安住して脳軟化症になったしまったのかも。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 20:37:31.90 ID:ekCamTOh0
GX1の高感度(3年前のフルD3の高感度低ノイズを越えている)
http://upup.bz/j/my09608AqeYtllqnuvtvHao.jpg

GX1+20mmF1.7の解像
http://www.ps5.net/up/download/1325514652.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1325514800.jpg
434リンク違った :2012/01/05(木) 20:40:03.77 ID:ekCamTOh0
GX1の高感度(3年前のフルD3の高感度低ノイズを越えている)
http://abysuke.nyanta.jp/abysuke/archives/2046

GX1+20mmF1.7
http://www.ps5.net/up/download/1325514652.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1325514800.jpg

435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 22:34:09.72 ID:ANA8XdEY0
RAWデータをRaw Therapeeあたりで開いたらどうだろうね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 03:28:15.62 ID:obfBsXsD0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 07:32:29.42 ID:6ytHihVV0
>>436
↑がひたすら1000までファビョるスレ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 13:57:39.40 ID:a1HlKVrG0
D4でたね。これでフルサイズは高感度機と高画素機を持つために
ボディ価格二台で150万円の時代に入ったな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 16:53:35.29 ID:w2v65JOs0
ニコンもフルサイズの新機種を出したようダ!これでニコ・キャノもロンドンオリンピックに向けてフルサイズ揃い踏みだな。
貧乏人のワシだが(少し見栄を張って)D4を買うかな?(¥50万は少し高いけど)
シカシISO20万とは呆れたスペックだ(闇夜のカラスも撮れそうだ)
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 17:06:19.17 ID:mjdXtdjt0
D4 何回払いでIYHしようか w
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 08:41:45.24 ID:XcHRuGXU0

フルサイズをスーパーでもやしを買う感覚で買えるがスマートフォンで満足してる人>>>>>>>>>
>>>>>>フルサイズを買える人>>>>>>>ここのスレの大多数の住民(俺も含む)
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:30:42.54 ID:mYDSEKbN0
>>441
>フルサイズをスーパーでもやしを買う感覚で買えるがスマートフォンで満足してる人

それって只のカメラに興味無い人じゃんw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:41:48.54 ID:PxQ30mGU0
いよいよフルサイズも、銀塩における中判のようなポジションが板についてきたな
たしかにプロ用だが、バスやトラックのような業務用という位置づけ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:59:07.99 ID:gqFNI5Aw0
>>443
三脚必携・高画素機(D3Xタイプ)・・・小型バス、トラック
手持ち高感度機(D4タイプ)・・・サーキット専用車

価格は高いが、どちらも公道で普通に使うにはオーバーで扱いにくい。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:03:17.13 ID:DbM0j8R40
5DやD700はどういう位置づけなんだよ
車に喩えたって無意味だから
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:15:42.28 ID:gqFNI5Aw0
>>445
たんなる旧車。発展過程で消えてった半端なクラス。
マツダT2000(三輪トラック)とか、クラウンワゴンあたり。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:21:31.12 ID:SPtqhaVq0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:42:21.54 ID:n71G+LDA0
コンデジ・・・軽〜コンパクト
APS単焦点コンデジ・・・セダン
APSミラーレス・・・ステーションワゴン
APS一眼・・・ミニバン
フルサイズ一眼・・・ハイエース
フルサイズレンジファインダー・・・高級セダン

利便性からするとこんな感じか
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:46:44.82 ID:gqFNI5Aw0
>>448
ハイエースだけ固有名詞じゃね。フルサイズは二系統あるしな

フルサイズ・・・小型トラック or サーキット用
APS単焦点コンデジ・・・欧州小型セダン (スペックの割りに高いからw)
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:48:56.96 ID:jQ4SyOmo0
フルサイズ買えない奴が「あのブドウは酸っぱい」って連呼するスレ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:49:36.44 ID:Rtzt1puf0
せっかくフルサイズの新モデルが出たのに
フル厨が一番うれしそうに見えないのはどういう事だ?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 10:56:26.77 ID:QFcfxd5mP
>>448
>フルサイズ一眼・・・ハイエース

ワロタw
万能だが業務以外だとTPOぶちこわしって感じだな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:06:22.27 ID:QFcfxd5mP
>>449
>フルサイズは二系統あるしな
>フルサイズ・・・小型トラック or サーキット用

小型トラック or バン(ハイエース系)なら納得
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:17:53.19 ID:gqFNI5Aw0
>>451
俺は降りたよ。体力が続かん。毎回5kgの機材を持ち歩くのは
俺の趣味じゃない。喫茶店や街中でも14-24や300mm付けてたりすると
ジロジロいやな目で見られるし、近所のフル厨は地元の祭で通報されて
警察に職質・説教されてたよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:23:11.12 ID:gqFNI5Aw0
>>451
4Dの価格はD3Xなみだからな。誰かが書いてたが
フルサイズ楽しむなら年間最低50万、高画素系や周辺機器も入れると
年100万かかる世界。
まプロ以外のフルーユーザーは全紙焼、オリンピック撮影などで
頑張ってくださいな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:28:27.62 ID:YxHo4jPi0
フェラーリやポルシェや大型トラックに憧れる子供のためのスレ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:32:39.70 ID:XcHRuGXU0
イオスキスで満足っす
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 11:44:41.26 ID:gqFNI5Aw0
フルサイズからのダウンサイズ検討中
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:44:46.78 ID:DbsKy4xQ0

10年後には一眼=ミラーレスだよ。小型軽量化も進む。
シェアナンバーワンはあのオリンパスになります。
ナンバーツーはパナソニック。3位はソニー、4位はサムスン
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:01:35.91 ID:PxQ30mGU0
>>451
フルサイズの方向が見えてきたからであろう

業務、特殊用途に向けたハイスペック
製品サイクルは5年程度で使ってるうちに置いていかれる
必要な少数の人だけが高くても買うので、安くならない
ますます銀塩における中判みたいな

銀塩の中判、大判でもそうであったように、趣味に使ってもなんら問題は無いのだが
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:24:12.68 ID:OOKpm7fw0
フルサイズとフル厨の真実を暴き続けた
フルサイズなんかいらないスレw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 09:38:06.50 ID:G2a5FCu00
食べログで
ネット工作業者が金儲けのやらせ書き込みしてたのバレて捜査がはじまって以来
基地害オリンパでぶPがビビッてコピペを止めたのは笑えるなwwwww


( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120106-OYT1T00527.htm
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:16:19.90 ID:t5VPqT5Q0
高いコストを掛けて写真を撮るにも限界があるんだよ
コストを掛けるに相応しい価値のある写真が撮れれば
それはそれでいいんだが
でもそんな写真、運みたいなもので
年に何回撮れるか分かったもんじゃない
何年も全く撮れなくても不思議はない
無価値写真の大量生産ばかりだと
やがてカメラに金掛ける事自体が馬鹿らしくなってくる
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 15:57:54.35 ID:3802Sjgd0
>>やがてカメラに金掛ける事自体が馬鹿らしくなってくる
・・やがて自動車に金掛ける事自体が馬鹿らしくなってくる
・・やがて旅行に金掛ける事自体が馬鹿らしくなってくる
・・やがて仕事する事自体が馬鹿らしくなってくる
・・やがて生きている事自体が馬鹿らしくなってくる
(草食系の発想かな?)
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 16:13:02.34 ID:xL352boqO
そうして、男の遺伝子は徐々に破壊されていき、
いつか女だけでも生殖活動が出来る様になるね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 17:31:41.38 ID:bCk1RQZv0
草食系男子もなにも雇用と賃金がこんなに不安定なら独身率があがって少子化も進む。
生涯年収2億円なんて時代は今の50代の世代で終わりだよ。
これからは優良企業と公務員以外は頑張っても年収400万円から上がらないよ。

若者はEOSKISSすら買えず、団塊は大型バイクを乗り回す。

467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 18:18:06.85 ID:xL352boqO
そうして、いつかは国民皆イラネ化するわけか・・・
もはやカメラどころでは無くなりそうだな、今時点でイラネなら。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:18:28.76 ID:2UfhGFWJ0
まだ日本に元気がある現時点で
「とにかくイラネ、何が何でもイラネ、」ってのは、人生終わってるよなぁ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:18:38.52 ID:DK3QV+b30
>>465
胎盤を形成する遺伝子はY遺伝子の方にあるので女だけでは生殖不可能。
なので哺乳類は5万年以内に絶滅する。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 11:58:34.09 ID:edctz8k00
>>467
フルサイズイラネ≠カメライラネ
日本語が不自由ゆえの勘違い?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 14:53:13.50 ID:jiHLZDii0
フィルム時代から一眼持っててレンズ資産も沢山ある人ならフルサイズいいと思う。
リボ払いで一眼デビューするような人には全くお勧め出来ない。


472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 17:08:57.60 ID:U+d0ejri0
>>471
フィルム時代のレンズのほとんどが不良資産だ。
沢山の不良資産を抱えているのはお勧めしない。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 00:44:13.88 ID:omISWYKc0
フィルム時代のレンズをキタムラで査定してもらったら千円だった。
ボディーは0円。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:08:22.35 ID:XEQZOxGUO
安レンズはデジタル専用でも0円だし
デジタル一眼レフだって10年前のなら二束三文か0円だ。

良いレンズはデジタルであろうとなかろうと良い。
当たり前の話だ。阿呆めが。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 01:09:35.77 ID:abF8K+Q70

【 素子サイズ 】       << デジタルカメラ CMOS・CCDサイズ(素子面積) >>

35mmフルサイズ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 864mm2 (素子面積) 玄人・金持ち・プロ用

APS−Cサイズ  ■■■■■■■■■■■■■ 390mm2 (素子面積) 一眼デジ 

EOS Kiss X     ■■■■■■■■■■■ 333mm2 一眼デジ 貧乏な庶民用 5万円程から

フォーサイズ    ■■■■■■■■ 225mm2 一眼デジ

2/3インチサイズ ■■ 58mm2 

1/1.7型      ■■  43mm2 コンパクトデジ ← PowerShot S100他

1/2.3型     ■ 28mm2 コンパクトデジ 1800万画素

1/2.5型     ■ 24mm2 携帯カメラ 1200万画素

1/3.2型     】 16mm2 iPhone 4 カメラ 500万画素、スマートホン 800万画素

10×10mm角 = 100mm2
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 02:22:22.14 ID:nTVrDXtl0
>>474
最新レンズが買えないから僻んでるんだねw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 07:23:10.00 ID:ENspipcr0
>>474
フィルム時代のレンズが使えなければフルサイズは不要?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 12:10:05.36 ID:Z5C9dy7r0
>>459
シェア2位がオリンパスになったら
靖国通りを全裸であるいてやるよwwww
479コンタックスのプラナー85f1.4は写りが良すぎて品切れだ!:2012/01/10(火) 12:28:19.22 ID:npbD6GRO0

 松本カメラ!鈴木特殊カメラ!ホビーワールド!

 http://www.youtube.com/watch?v=PkslKf9_yO0
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 14:08:16.70 ID:6eD+JWuG0
フィルム時代のレンズ使えるとメーカーは儲からないから
画素数増やして高精細化してレンズの粗が出やすいようにしたり
最新レンズのみAFが本来の速さ出すファームにしたりとか
そういう小手先の事やってるのよ今のフルサイズは
あと、キャノンとニコンで出た最新フルサイズっていずれも2000万画素下回ってるでしょ
あれはね、レンズの開発が震災と原発事故の影響で大幅に狂って
高性能の新レンズが当面出せなくなっちゃったの
だから本来予定してた3000万画素越えのフルサイズは当面お蔵入り
現行レンズでなんとかなる改良型センサーでお茶を濁した訳
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 17:05:16.91 ID:Wh3tppl+0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:44:51.40 ID:/55LkVfA0
>>480
マウントかえればよいだけでは?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 21:52:13.36 ID:WmnEG0Ja0
フル厨は当然D4か1DXのどちらかを買うだろ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 00:17:34.86 ID:PMqoDy3B0
うん、D4買う
古レンズで遊ぶために5DmkIIも買おうかな
クルマの買い替え1年延ばせば買える金額だし
でも1年後にもっと高性能機が出たら永遠にクルマ買い替えられないかも…
誰か助けて
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 07:03:24.73 ID:lLWw5F3S0
まさか1人だけ?
5D2なんかやめて1DXも買えよw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 07:43:24.45 ID:RzTZFvmN0
>>480
古レンズの資産寿命が延びるんだから、いいことじゃないか
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 10:31:09.65 ID:DfmK+2xx0
35mm換算は一般的だけど4×5換算とかAPS換算1/1.7換算1/2.5換算って見ないなぁ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 11:12:40.24 ID:7UbnWUvU0
>>487
そりゃ長い間レンズ交換式カメラじゃ35mmが一般的だったから
一般的じゃないフォーマットに換算されても誰もわからんし
むしろ、対向画角何度とか角度で言われるよりも35ミリ換算何ミリって言われた方が直観的

489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 12:23:20.31 ID:DfmK+2xx0
その養った直感で扱えるのが35mm判いわゆるフルサイズなんだ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:07:53.00 ID:7UbnWUvU0
フルサイズ派だが、フィルムが一般的じゃなくなった現在でも
メーカーが35mm換算と表示し続けるのは疑問に思わなくもない
だが、センサーサイズを撮像管のインチで言ってるくらいだから
35mm換算表示もおそらく続くんだろう
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 13:12:53.72 ID:DfmK+2xx0
ここでフルサイズを否定する人って

1、 食わず嫌い
2、 食えず嫌い
3、 食ったけどまずかった
4、 ネタ(あおり)

どれだろう
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 14:49:23.85 ID:7UbnWUvU0
1、システム価格が安い
2、小型軽量重視
3、望遠なので小さい画面フォーマットほど技術的に都合が良い
4、フルサイズよりも中判
5、デジタルでデビューした初心者のコンプレックス
6、被写体への興味 or 記録することの意義 > カメラや写真技術への興味
7、プリントで違いがなければ写真として価値は同じなので撮影フォーマットにはこだわらない

たぶんこのどれか
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/12(木) 20:00:43.06 ID:4Hc1MHPk0
将来的にセンサーサイズは、大型化するだろうという説がある。
しかし、汎用フィルムの解像度は60〜125線、常用で80線程度である。
この常用条件で35mmフィルムは実用的に使われてきた。
電子イメージャーは、既に実用限界に近い360線程に到達している。
2/3"〜1"程度十分35mmを代替できることになる。
ボケない、ボケないという声がイ・チ・ブにあるが
全面的にクリアに撮りたい用途の方が遥かに多い。
何が何でも強いボケが必要な奴だけが、フルサイズとは言わず
中判でも大判でも使えば良い。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 10:01:25.30 ID:KMpBWwjd0
「全面的にクリア」って何? バカ専門用語?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 14:18:57.41 ID:30jmzVHS0
>>493
中判大判は絞って使うもの
ピントの合う距離の範囲
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 14:20:33.76 ID:30jmzVHS0
と画質は意味がちがう
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 20:48:55.47 ID:gmwDA2qx0
5Dが発売された後フルサイズ熱が高まるかに思えたが、
フルイラネスレからフルサイズ不要論が展開され
それに賛同しフルサイズ熱から醒めた人たちが
フルサイズを買うのをやめフルサイズの普及を阻害した。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:18:00.25 ID:hWOSvnWj0
ニコンならD3を捨てD300ということかな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 21:38:51.02 ID:welq08FL0
>>497
こんな2chの過疎スレにそんな力ないからw
いつまでも夢見てるなよw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 22:49:51.83 ID:9jaQD8a60
>>499
フルサイズが主流になると力説していたフル厨は
馬鹿だということ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:13:28.22 ID:welq08FL0
>>500
さぁ? 俺にそんなレス返されても知らんがな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/13(金) 23:37:49.98 ID:h5jLs3GQ0
>>500
まあ、業者でもなけりゃ中判デジはペンタのアレを除けば価格的にはやっぱり敷居が高いわけで
趣味の主流なんて残念ながらフルサイズ程度にならざるを得ないのが現状だろう
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 07:48:11.46 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 07:49:17.70 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 07:50:29.91 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 08:53:45.03 ID:8l2fO1pR0
はいはい、イラナイイラナイ これでOK?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 09:36:17.72 ID:XkwL3Hww0
フルサイズいらない。
EOS KISSもデカすぎる。ミラーレスもボディは軽いがレンズが重い。
200g以上の高倍率コンデジもポケットに入らない。
100g以下の超小型高倍率デジカメこそデジカメの王道。
ポケットから出して撮影してポケットにしまうまで誰にも気づかれず数秒で出来る。

フルサイズだと紛争地帯で気軽に街撮りしたくても武器と間違われて危険。
ヨハネスブルクを撮りたくても取り出した途端に盗人に殺されてしまう。
津波が迫っていても重くて逃げ遅れる可能性もある。



508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 10:14:42.69 ID:tBZ06W9P0
   ↑
中学生の日記みたいw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 10:37:56.42 ID:8l2fO1pR0
もう網膜にカメラ仕込んじゃえよ

ロボコップとかターミネーターが理想だろ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:00:55.89 ID:I/j21Z9M0
>>493
>全面的にクリアに撮りたい用途の方が遥かに多い。
確かにそうなんだ。センササイズに対するレンズ設計の余裕が確保できる。
そして、中望遠で自然のボケの効果がほしい場合はフォーサーズとAPSだね。
広角で無理やりボケの効果がほしい場合は、フルサイズや中大判が必要になる。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:11:34.63 ID:3lhNuSnk0
画質云々じゃなくて、単純に今までのレンズ資産を本来の画角で使いたい
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:17:57.21 ID:bY4q4gR90
あー、なるほど。
画質は二の次で貧乏臭く不良資産で撮りたいっていう願望ね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:19:47.75 ID:bY4q4gR90
>>509
目で見た記憶を外部に出力できりゃ、カメラ自体要らなくなるね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:30:06.06 ID:7nITN2vV0
>>509
Canon
キヤノンエキスポ2010で「1億2,000万画素のCMOSセンサー」が展示
8月24日に発表した世界最高画素数のCMOSセンサー(APS-Hサイズ)。
画素数約1億2,000万は、約1億3,000万とされる人間の眼の視野細胞数に匹敵するという。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/086/html/047.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/086/html/048.jpg.html
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:55:06.52 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 11:56:20.73 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:26:51.23 ID:yXvD/ImJ0

下記の全てを「イラネ!」と言い張れば、立派な基地外オリンパになれる。

高感度イラネ
高速連写イラネ
135フルイラネ
動体追尾AFイラネ
大きな光学ファインダーイラネ
コンデジイラネ
単焦点イラネ
高解像イラネ
高S/Nイラネ
背景ボカシイラネ
ブランドイラネ
将来性イラネ
新製品イラネ
ハイビジョン動画イラネ
MFイラネ
サードパーティイラネ
レンズ内手ブレ補正イラネ
一流品イラネ
日本製イラネ
円周魚眼イラネ
マルチアスペクトイラネ
高性能高機能イラネ
割安感イラネ
下取り価格イラネ
最先端イラネ
カメラグランプリイラネ
高級感イラネ
センサーメーカーイラネ 理路整然イラネ 上から目線イラネ カネイラネ 女イラネ 地位や名誉や学歴や権力イラネ ・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 18:44:12.89 ID:9Ru0Mkpp0
禁煙できないヘタレコロ助イラネ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 20:05:27.13 ID:7WSLjlhR0
一生奴隷でいたい奴が約一人位いるようだなぁ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 20:26:06.01 ID:i4tB2EIU0
一生タバコの奴隷だ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 21:26:33.70 ID:I/j21Z9M0
ボケはあきらめて全面的にクリアに撮りたい用途では、2/3〜1インチ。
中望遠で自然のボケの効果がほしい場合はフォーサーズとAPS。
広角で無理やりボケの効果がほしい場合は、フルサイズや中大判。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 21:58:16.83 ID:nKz+K5aQ0
ホタルを撮影するためにフルサイズが必要という馬鹿がいたな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:18:28.15 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:19:00.82 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:58:06.37 ID:XUCZ5aiZ0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 17:24:50.48 ID:PwwSrpRO0
>>491

>>517だ。
イラネってのは、フルをラインナップ出来ないメーカー信者によるキチガイ活動。

レンズまで含めれば、オリンパスだけがダメりんぱ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 12:35:08.49 ID:TacOSfKk0
レンズだけフルサイズ対応すればよいのか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 19:11:01.15 ID:cXvXrduc0
フル厨は当然D4か1DXのどちらかを買うだろ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 20:30:25.43 ID:u8g6ys5Q0
会社が買って支給してくれますが何か?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 07:45:32.80 ID:G0qBQKU+0
フルサイズを買わないフル厨
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 09:32:05.41 ID:C4K5bqDH0
      ↑
経費という言葉を知らないニート
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 09:37:38.71 ID:383WEZH10
経費という言葉を知らないニート

524 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/01/14(土) 23:19:00.82 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 09:41:54.05 ID:xgoCV/KX0
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 16:08:51.87 ID:Y3dzoJpX0
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人のフル厨でぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外フル厨でぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 

の方が合ってネ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 16:31:28.69 ID:Z8JWibkc0
「ファビョリ」を、NGWord:に登録してスッキリ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 16:39:59.73 ID:xgoCV/KX0
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 17:13:31.01 ID:1ZsvoMD00
経費という言葉を知らないニート

536 名無CCDさん@画素いっぱい 2012/01/17(火) 16:39:59.73 ID:xgoCV/KX0
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 19:43:07.44 ID:bJrwy1bz0
フル厨は当然D4か1DXのどちらかを買うだろ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 21:47:33.76 ID:MPRNCD+n0
構図は同じではないし撮影範囲も違うw

60 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/01/17(火) 19:51:30.62 ID:vH6EFTD4i
>>56
カメラ位置固定?

普通、比較する場合はある程度同じ撮影範囲、同じ構図になるよう調整するもんなんだけど。

75 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/01/17(火) 21:16:54.80 ID:vH6EFTD4i
>>65
背景含めて考えるからだろ。
部屋の中で新聞紙撮るなら撮影距離が短いし、
どの焦点距離でも紙面全体が画面に収まるようにするとか、
特定の記事だけを画面いっぱいとか余裕だろ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:40:36.74 ID:HUN6zCVm0
経費で買いますが何か?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 22:49:20.78 ID:vH6EFTD4i
>>539
「単焦点なんかいらないNo50」と間違えちゃったんだね…。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 23:14:16.90 ID:wyiYK8TC0
>>540
経費という言葉を知らないニートってバカだ

536 名無CCDさん@画素いっぱい 2012/01/17(火) 16:39:59.73 ID:xgoCV/KX0
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 12:22:23.34 ID:HcW2JxFl0
今は一眼レフが欲しい人には行き渡っていて買い替え需要頼み
世間は不景気に震災もあり財布の紐を締めるばかり
コンデジ売り場は活気あっても一眼レフ売り場は閑古鳥
フルサイズいらねどころか一眼レフはいらねになりつつある
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 13:22:25.17 ID:+/qE0QaT0
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 19:12:11.14 ID:qKgZu0ti0

消費税導入で景気悪化は確実だから一眼市場も縮小だろうな。
フルサイズは経費で買える人だけのものになる。
まぁ〜 経済的損失が20兆円出ても増税前より1000億円の増収になれば財務官僚に
とっては実績を作ったことになり出世コースだしな。
野田総理も財務官僚に洗脳されてる・・。


546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 20:40:42.62 ID:7zqaxIVV0
>>543
コンデジ層はiPhoneで済ませられるしiPhoneの方が便利だから、デジイチ売り場の方が活気あるぞ。

コンデジ売り場なんて誰もいない時もある。


547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 20:10:21.02 ID:M5sxvT090
フルサイズ以外のデジイチ売場はにぎわっている
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 22:22:31.56 ID:pBx5FWlz0
>>547
それは、定食屋が満員で料亭が閑散なのと同じだ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 01:09:02.54 ID:/kCRQRq10
>>548
ごめん いくらなんでもそれは違うと思う
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 08:45:24.83 ID:PCN/KW1XP
レンズのおいしいところだけを使えるAPS-Cで十分。
当たり前の話だがフルサイズにすると周辺部の写りは悪くなるよ。
ライカのようにレンズ周辺の味を楽しむようなカメラではフルサイズが必須なんだろうけど
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 08:49:14.92 ID:nIp7gOnZ0
現実に写真撮影しない奴の意見だな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 09:08:02.26 ID:l9WxSlT1i
現実に写真撮影してるヤツのほとんどがフルサイズなんか使ってないわけだが
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 09:14:11.95 ID:QM6BJ6ai0
現実に料亭で飯食うより定食屋で飯食う奴がほとんどだから
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 09:15:52.06 ID:WoSTo9BA0
世の中全部定食屋だったらイヤだなあ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 11:23:28.29 ID:sMfe9kEi0
ラーメン屋(一眼レフ)でもにぎわってる(NやC)とこもあれば
閑古鳥(不振期のS)のとこもある
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 18:11:29.47 ID:6oF9Bf5C0
>>549
ユニクロ(携帯やコンデジ)が満員で、
ブランド(エントリー一眼)やオートクチュール(高級一眼)が閑散なのと同じだ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 18:14:21.19 ID:6oF9Bf5C0
お手軽なファストフード(携帯やコンデジ)、満員な回転寿司(エントリー一眼)、
そして閑散としている回転しない寿司屋(高級一眼)、ってのもある。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 18:16:02.34 ID:InkhegAl0
>>555
オリンパスに至ってはもっと酷い。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 17:30:01.39 ID:QGqJfmpV0
顧客の要望を細かく聞いて
その要望に見合う製品を手間隙掛けて作るのが
本物の高級だと思うが・・・
いわゆるオーダーメイドね
そういった意味で店にある既製品のデジ一眼なんて
とても高級とは思えない
フルでもプロ機でもそう
ただの需要の少ない高価な道具
ホームセンターにある発電機やコンプレッサーみたいなものだと思うが
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 19:25:09.90 ID:MC+FrYiF0
そのためにシステム化されてるんだろ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 21:41:57.60 ID:TuPW1IZB0
>>560
でもカタログの範囲でしか選択肢無いだろ
選択肢に無いものは顧客が我慢して下さいとメーカー都合で言ってるようなものだ
これのどこが高級と?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 22:11:54.03 ID:MC+FrYiF0
顧客に我慢させるためにシステム化されてるのか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 07:31:24.84 ID:SMakZ7w90
オーダーメイド出来るモノが高級品てわけでもないだろうに
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 11:58:57.53 ID:tHxKd17M0
ワンオフとオーダーメイドの区別が出来てないらしい
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 16:49:51.78 ID:N4PHzSNY0
>>559
手間隙掛ければ高級品になる訳じゃない。
今時の工業製品は、大量生産品の方が精度が高かったりする訳さ。
というより、大量生産しないと精度が出せないのだな。
センサー、レンズ、画像エンジン、全てのパーツ、デバイスがそうだと言って良い。
製品は唯の素材、土台だ。
自分の好みのガワを被せりゃ良いのさ。
操作なんかも、自分の使い易いように設定出来るようになってるだろ。
WBやらシャープネスやらNRやらもイヂレるだろ。
自分で好きなように現像も出来るだろ。
フィルムカメラでは考えられない超高級品振りだぁね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:49:37.66 ID:v4vA6VtK0
俺の使っている
ティシュペーパーには
高級ティシュペーパーと書かれているぞw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 22:51:58.05 ID:MXBib/tL0
そういうことなら100均には高級あなあき包丁が売ってるな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 02:17:26.04 ID:YORzJJuG0
C「ホンモノの高級機作ります!」
障「デュフwwエッ、エフッw、Fマウントでwオナシャスwwwコポォww」
C「」
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 02:49:18.05 ID:CkCrE/XT0
K-xやK-rは1DやD3以上の高級カメラと言うことか。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 07:35:02.63 ID:ei+OZ4fU0
>>589
デジカメは、3〜4年サイクルで陳腐化するだろ。
1DやD3だって、現在の単なる値段の高いデジカメって言う事だろ。
D1の270万画素65万円が高級カメラか?
571570:2012/01/25(水) 07:39:33.26 ID:ei+OZ4fU0
>>589じゃなく、>>569だった。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 07:53:22.87 ID:tLTbv4C/0
>>565
フィルム使用のカメラをデジタル化したものと
それを機能制限して小型化しコスト削減した廉価なものがあるだけだから
高級な一眼レフは元から無いんだよ
値段や機能の差で勝手に高級と思い込んでいるだけの事さ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 08:14:37.36 ID:MWez8MOg0
>>572
ライカS2は?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 12:20:01.96 ID:pTQ6cQaQ0
店に行けば分かるだろ
高級ならケースの外に出さない
高級じゃないからケースの外から
お触りおkの展示品が手垢塗れに鎮座してる
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 14:21:15.67 ID:ei+OZ4fU0
>>574
店に行かないと、わからない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 17:06:32.83 ID:tLTbv4C/0
>>574
高級かどうかは商品の質で決まるのではなくてメーカーに抱くイメージと客の満足度で決まるもの
これでは何の事かわかりにくいと思うので例えると

マクドナルドのハンバーガーの肉を高額で高品質に変えれば高級品と思えるか?
それは単に高いハンバーガーと思うだろ
じゃあ食材全てを手に入る最高品質のもので作って出せば高級ハンバーガーと思えるか?
それも高いハンバーガーを作って売っているだけと思うよな
マクドナルドの店舗で販売する限り何を出しても高級品とは思えないだろ?
高級品を売るためには高級なブランドを作ることから始めないとダメなのよ

カメラは道具として生まれたものだから高額なものとか高性能なものはあるけど
(世間で言うところの)高級と思えるものは無いのさ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 17:31:44.24 ID:DS8tAFCr0
今は生活切り詰めれば(正社員かつ親元暮らしに限る)給料でD1桁も買えてしまうからなぁ・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 17:57:03.90 ID:1ZbMgKU30
>>576
>道具として生まれたものだから高額なものとか高性能なものはあるけど
>(世間で言うところの)高級と思えるものは無いのさ

それってクルマや時計にも同じことが言えるよね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 18:13:26.47 ID:6FtvyiuP0
俺様定義で高級とやらを設定してみたつもりになっても
世の中1ミリも変化しないけどなw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 18:49:33.44 ID:tLTbv4C/0
>>579
そんな単純な事すら理解も納得もできていないから自分の持っているカメラに満足できず
不平不満をつのらせて他メーカーアンチになったりイラネ君になるんだよ
全ては自分が持っているカメラの満足度が足りないのが元凶さ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:11:30.35 ID:c1ojF6em0
>>576
世の中には高級カステラや高級チョコレートといったものがあるのだよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:24:39.11 ID:ei+OZ4fU0
>>851
食べたいな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:32:43.82 ID:YL8vviOX0
>>581
では高額なカメラや高性能なカメラとは違う「高級なカメラ」はあるのかい?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 23:19:36.81 ID:IF2OjvXH0
シャネルコンデジとかぁ・・・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 00:19:26.24 ID:J6VDNatO0
泉ピン子がシャネラーである時点でシャネルに高級感なんてゼロ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 00:21:24.22 ID:de0QY2E30
5Dが無ければね〜。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 07:11:11.68 ID:8vSTfnCK0
>>576
が言ってることは概ね正しいのに、
理解できない、歪曲して捉えたりワロタw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 07:24:52.49 ID:KInn/9RZ0
>>587
576は最後の一文の俺様定義がアホ丸出し
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 07:45:56.70 ID:LfvNyPk10
高級か否かなんて言ったもん勝ちだ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 10:04:21.87 ID:v7Rpj0Lb0
X100で高級と感じるおいらは安上がりだねw
591 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 10:30:37.23 ID:2DrfYtMBP
>>590
あのレンジファインダー風のチャラい外観はまさに高級トイカメラと呼ぶに相応しいと思う
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 11:43:43.40 ID:YqZ+u/k40
「高級なカメラはない」とはまた大胆な結論が出たな
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 12:35:25.56 ID:GeCGlJbE0
>>592
実際にそうだし高級なカメラであると信じて買った奴なんているのか?
購入金額や性能で優劣つけたがっているくだらない連中はカメラ板に大勢いるが
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 13:39:59.70 ID:AugphWxu0
高級なカメラが無いってことは、中級や下級も無いということだろ。
トイカメなんか立派な下級品だと思うけどなぁ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 14:44:47.49 ID:GeCGlJbE0
>>594
カメラは使用する素材や製造工程や精度などの違いで
同一グレード内で差別化して売るようなやり方はしてないから
クラス分けができないのよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 18:13:17.10 ID:uQfDBiHU0
高級な服などない
高級な靴などない
高級な料理などない
高級な絵などない

俺様定義で何でも言えそうだなw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 18:59:51.92 ID:YqZ+u/k40
>>595
ハンバーガーに例えたのが失敗だったんじゃないか?
食い物じゃなくてせめて道具で例えてみて。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 19:28:48.94 ID:EBmfrn9u0
>>597
いや、もう終わりでいいだろ。
高級のつまんない話なんて。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 19:30:52.15 ID:N207B/070
>>597
イラネ君が自分の望んでいる内容と違うから拒絶反応が出ている
何に例えようが自分の思い通りの展開になるまで揚げ足取りを繰り返すだけさ
泣く子は一個多く飴玉をもらえると学習しているのだろう
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:06:09.04 ID:fiXVruqe0
親が甘やかして育てたんだろうな
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:16:35.81 ID:KvNLYd1G0
イラネ君は何人いるの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 20:54:02.73 ID:oengYiWo0
いっぱいw 

(でも3人くらいw)

実は多重人格だから本当は1人w

と、俺のイラネ君評w
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:21:44.92 ID:KvNLYd1G0
フルサイズ批判してイラネ君と呼ばれたことがあるけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:24:20.18 ID:fiXVruqe0
ホントにヤバいホンマもんのキ印は一人だけ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:24:44.96 ID:O2loIk8p0
>>603
そりゃ運が悪かったな

以上
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:57:46.28 ID:KvNLYd1G0
フルサイズ批判するとみんなイラネ君と呼ばれるの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 22:33:01.02 ID:tB9s8Pie0
オリパナフォーサーズはマジでイラネー
608名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 01:58:14.87 ID:Y1d2XUj+0
>>601
1人だろ。いくらなんでもw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 03:02:42.71 ID:koZjSB/E0
フルサイズ批判にカメラ持ってないくせに必死に立ち向かってるのは一人だがw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 06:53:53.75 ID:NAU2lFEV0
1人しかいないのにフルサイズ批判するとみんなイラネ君と呼ばれるの?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 08:41:24.38 ID:M1rRNqS50
フルサイズなんか要らねって言ってる人のことをイラネ君て呼んでるだけじゃないの?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 09:26:49.06 ID:W7oRAak70
本当はカエネ君だからね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 10:43:10.09 ID:2oJ9dcfp0
1人しかいないのにフルサイズ批判するとみんなイラネ君と呼んでいる人は馬鹿なの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 11:08:44.43 ID:obNwBPvq0
2chで何言ってんだ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 11:43:20.59 ID:2oJ9dcfp0
フルサイズ批判するとみんなイラネ君と呼んでいるのに
イラネ君が1人しかいないとレスしている人は馬鹿なの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 11:46:40.97 ID:4DuvIl8r0
>>595
グレード分け=クラス分け
グレードの上下、ブランドの上下
分ける=差別する
分けるのは差別じゃない、区別だってか!?
差別するために区別するのだ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 12:31:57.67 ID:2oJ9dcfp0
1人しかいないのにフルサイズ批判するとみんなイラネ君と呼んでいる人は馬鹿なの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 13:37:44.05 ID:2oJ9dcfp0
フルサイズ批判するとみんなイラネ君と呼んでいるのに
イラネ君が1人しかいないとレスしている人は馬鹿なの?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 19:20:49.32 ID:PS8a02B50
フルサイズいらねって人はここ最近増えたんじゃない?

正確には「要らね」か。
フォーサーズなんかのミラーレスが浸透して、画質良いしコンデジより少し大きい位の見た目と重量だしこれくらいでちょうど良い〜。みたいな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:13:12.91 ID:nOcBVgfT0
いまさらながら笑えるw

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 18:15:50 ID:Hn64aGMh0
だな
今まではフルサイズの面積がないとキツイ面が多かったから、フル欲しかったが、
技術が進歩したためAPSでも十分になった。
いままで耐えてきた甲斐があったってもんだ。

というわけでフルサイズなんてAPSが本領発揮できるようになるまでの
過渡期の製品。
いまさらAPSからフル逝く馬鹿は、負け組体質。
何やっても成功しないタイプw

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 22:17:57 ID:aq1dbpK60
普及型フルサイズはキヤノンしか や れ な い だろ。
後のチャレンジャーはCCD作ってるソニーくらいだったが、バッテリーリコールでそれどころじゃなさそうだ。
ニコンもペンタもイメージセンサー作れる半導体屋じゃないし、下手打って今の利益を食いつぶすような冒険もできない。
半導体屋にとっても歩留まりが悪い巨大ダイサイズのチップは敬遠されがち。
いつか技術のブレイクスルーは起こるだろうが・・・。

5Dの後継が実売20万切ったらいよいよキヤノンが業界完全制覇となってしまうかもしれないな。
それはそれで、市場にとっては暗黒時代の始まりかもしれんが。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:16:10.39 ID:7qTrTzU+0
2006年wwww
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:19:28.41 ID:nOcBVgfT0
5Dの後継が実売20万切ったらいよいよキヤノンが業界完全制覇?????

完全制覇どころか・・・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:19:58.34 ID:pjkLrQln0
2006年ってw
6年前の書き込みを後生大事にとっておいて
毎晩ながめてはニヤニヤ笑ってるわけかw

キモ過ぎるなwww
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:21:06.86 ID:7qTrTzU+0
ID:nOcBVgfT0 ←自演失敗ですかw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 21:22:40.64 ID:pjkLrQln0
nOcBVgfT0は鏡に向かってブツブツつぶやくタイプの人なんじゃね?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 22:27:04.28 ID:nOcBVgfT0
20万切るとフルサイズが爆発的に売れ始めるんじゃなかったっけ?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:28:34.06 ID:1nj0fvlD0
>>623
馬鹿な予想をするバカってキモイよなw
もっとマトモな予想はできないのかね?
その場しのぎのレスするキモイ馬鹿はコピペされて恥ずかしい?
貼られて恥ずかしいレスなんかやめればよいのにw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:43:23.46 ID:9yZfYoCI0
富士のX-Pro1は、

「35mmフルサイズセンサー搭載機を凌ぐ解像感を実現」

してるらしいじゃないか。
ローパスレスAPSならフルサイズを凌駕するんだな

20万円切ってるし、爆発的に売れるんじゃないか?w
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 09:52:15.90 ID:j63wDMh00
>>627
予想って言葉の意味、わかってつかってるか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 16:26:34.22 ID:I5dV0MI20
6年前に20万切ってたら爆発的に売れてたかもね
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 18:02:55.17 ID:EViXXflI0
20万円台で大ベストセラー確実だって

166 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2007/03/22(木) 01:06:43 ID:EWiZjQHZ0
フルサイズでE-410やD40クラスのボディ機が20万円台で発売されたら大ベストセラー
確実だろうけどね
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 19:42:58.46 ID:NpgBdI1Y0
5年前に小型ボディのフルサイズ機が出てれば
かなり売れたんじゃね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 20:56:36.88 ID:7GETbYBo0
TV市場みたいに韓国製が台頭するのを期待するか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 21:12:27.08 ID:3MC1zzHX0
理系嫌いとゆとり教育のダブル効果で日本人の新卒技術者はアホばかりで新製品の開発に失敗ばかり
どのメーカーも懲りて中国の理系大学の新卒を日本人の10倍採用したけど
トップクラスの成績の上位30%は欧米系企業と地元中国企業へ入社
日系企業に入社したのはそれより劣る学生ばかりで当然ながら研究開発で勝てるはずも無い
今現在中国韓国企業に負けているのみならず次世代技術でも日本企業の負けが約束されている
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:02:45.93 ID:U5p0ju4n0
フルサイズが主流になる
20万切れば爆発的に売れ始める
APSC用レンズを買うと無駄になる

フル厨の戯言だったということ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 23:04:53.62 ID:9yZfYoCI0
粉飾決算しても逮捕されない
上場維持もできる!

素敵な会社はどーこだ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 01:33:02.96 ID:dWcUv3cb0
APSCで高額ボディ高額レンズが売れないのは
無駄だと思われてるんじゃね?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 08:04:41.99 ID:7eOx0GLo0
>>637
一眼レフが欲しい人にはすでに行き渡ってしまったから値下げするだけじゃ売れない
故障するか買い替えを検討するほどの魅力がある機能でもなければ買ってくれない
景気が良くなって旅行やアウトドアが活発になり「写真を撮りたい」と思わせるイベントが多くなったらカメラが売れるわけで
晴れの日にすでに傘を持っている人に対して「傘を買ってください」と言っても・・・売れないよな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 17:54:48.63 ID:XYTMaszl0
レンズ交換タイプのカメラは日本でさえ右肩上がりで売れ続けているが?
行きわたっているなら右肩下がりになるはずだがそうなっていない。
しかしその日本でさえフルサイズは絶望的に売れていないw

カメラの市場は日本だけでなく海外もあるから忘れないように。
日本市場でさえ売れないのに海外市場でフルサイズが売れるわけない
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:39:30.56 ID:fXT1IAVV0
上半分と下半分が理論的に繋がってない
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:50:47.51 ID:WvqMXlPz0
>>639
繋がらなくてはいけない理由は?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:54:10.52 ID:+NME8dW60
>日本市場でさえ売れないのに海外市場でフルサイズが売れるわけない
が成立しないから
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:54:32.93 ID:kGopGiFa0
>>641
無意味で無駄なレス
そんなのいらない
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:56:39.93 ID:dWcUv3cb0
フルサイズいらなきゃニコンも昔みたいに
フラグシップ機をAPSCに戻せばいいのになw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 18:58:44.33 ID:dWcUv3cb0
>>641
文章は繋がっていなければ意味を成さないと
学校で教わりませんでしたか?

意味を成さない言葉をしゃべる人間のことを
「キチガイ」と呼ぶと社会から学びませんでしたか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:00:35.07 ID:tv7EwREB0
>>641
こういうことを何の疑問も持たずに言ってしまうのが
本物のキチガイなんだろうなあw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:13:01.90 ID:5hh/BoXp0
元上司にもそんなのいたな

「君、そろそろこの(手難しい)課題に取組んでみないか?君ならもう出来るだろ、チャンスだ」
翌日
「昨日の件、担当してみたいのですが」
「生意気だよ、まだ早いもう少し経験積んでからだな」
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:13:49.41 ID:5hh/BoXp0
プライベートでは
「車なんてジムニー、これで十分、何一つ不足無いよ、思わない?」
「は、はぁ・・・そですね」
翌月、サファリ買ってた。

付き合いきれなくなって辞めた。
数年後、同僚に聞いた。
「あの人、言った事夕方には忘れてるんだよ」
相変わらずらしい。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:14:36.34 ID:5hh/BoXp0
あ、>>641と、ちょっとニュアンス違ったかな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:16:24.22 ID:T4kTSnLV0
>>642
まさか海外でフルサイズが売れると思っている?

651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:21:47.43 ID:nE4oW+lS0
手持ちの古いレンズが使えなくなるとフルサイズいらなくなるだろ。
海外で古レンズ使いまわしたい人が多数いるとは思えない。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:21:48.55 ID:sERDdjpZ0
641フルボッコ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:25:29.92 ID:C1sPsDbj0
記録としての機材ならフルサイズである必要ないから売れる数が伸びない
コンデジの数と比較すればAPS-Cすら価格考慮して比較すれば売れてないtrue
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:29:18.03 ID:C1sPsDbj0
そもそもD700とD300、5D2と7Dとか一般人からすれば見分けつかないし、
どっちもでかいから恥ずかしいと思ってる
KISSとかCMのおかげでぎりぎり

つまりお前らがやってるのは目糞鼻くそを笑うってやつ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:36:53.14 ID:7PJOXB7U0
>>654
まぁな。
でも、耳くそに言われても・・w
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:44:26.27 ID:Q/+FRUIG0
イラネはうんこだからトイレに流しちゃいましょ。


じゃぁーごぼごぼっ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:45:04.25 ID:Q/+FRUIG0


やべっ、

つまっちゃうかも?

658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:50:24.66 ID:T4kTSnLV0
フルサイズは売れていない
フルサイズは売れるわけがない
フルサイズの将来は暗い
いい加減に受け入れないと
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:53:03.45 ID:Q/+FRUIG0
>>657
大丈夫
イラネ君はつまらないから
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:54:08.33 ID:Q/+FRUIG0
自演失敗w
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 19:56:15.36 ID:C1sPsDbj0
きめぇw
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 20:08:58.80 ID:sTTS5dRx0
>>651
> 手持ちの古いレンズが使えなくなるとフルサイズいらなくなるだろ。
ずーと前から気になっていたが、コレ↑何言ってるんだろ?
使えなくなるってどういうこと?
レンズが古くなって壊れるから?
だったら新しいの買うし…

解説できる人いませんか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:30:52.31 ID:c9icrrbl0
>>662
シグマとかなら普通にあり得る。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:38:24.91 ID:Q/+FRUIG0
ネアンデルタール人 → イラネ君
ホモサピエンス → 普通の人々

進化の過程がもとから違っている

今、NHKでやってるよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 21:58:50.00 ID:+NME8dW60
>>650
売れるとは思ってないよ。
ただ、ロジックがおかしいことを指摘しただけ。

>>664
ネアンデルタール人→35mmサイズにしがみつく旧態依然とした人
ホモサピエンス→デジカメ時代に適応した新しい人
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:20:54.44 ID:XYTMaszl0
フルサイズが主流になると思い込んでいたバカが沢山いたようだけどw

41 名無CCDさん@画素いっぱい
>>26
そうだね、その通りだね。
普通、他人が何使おうがどんな写真撮ってようが、スレまで建てて必死にならないからね。
他人の使うフル機が気になる
フルが主流になると困る(APS-C専用レンズが使えなくなる?)
理由はいろいろ考えられるが、結局、金が無いからなんだろうな。
なんでも直ぐに乗り換えられるなら、焦らず好きな規格使っていれば良いだけだからな。

42 名無CCDさん@画素いっぱい
APS派もあせってるんじゃないかな。
特にニコンユーザー。
このままフル移行したら、半端なままDX打ち切りのおそれ大だから。
いがみ合わずに、メーカーに文句言うべきだよ。

114 名無CCDさん@画素いっぱい
こういう議論は一眼レフが将来フルが主流になったらなくなって
しまうのでしょう。ニコンが出遅れている間だけの過渡期における
議論だと思います。ニコンがやっとフルを出せる5年後には
「昔こんな議論もあったんだな」と懐かしく思い出すこと
でありましょう。
ニコンよしっかりしろ!!!!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:30:08.03 ID:sO1SPD410
竹槍で戦うイラネ君は飛び道具で瞬殺されそうだね

正しい道具を選んで使いこなせないと
ネアンデルタール人みたいに絶滅する
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:44:34.15 ID:sERDdjpZ0
イラネくんはどのスレ行っても虐めらてるなw
的外れなレスばっかりだから、しょうがないか。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 22:59:46.93 ID:sO1SPD410
イラネよりママちゃんの方が賢いんじゃないか?ww

DJ MAMA scratch DUET DJ
doggy scratching french bulldog hip hop !
ttp://youtu.be/6zMJ8o6UWD0
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:02:54.53 ID:WvqMXlPz0
手持ちのレンズが使えなくなるのが怖いフル厨w
新マウントでも売れるものは売れる
がフルサイズは売れないw

フルサイズが主流になったら?????
5年後には????

いつの時代もフル厨は馬鹿w
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:13:56.75 ID:sO1SPD410
議論のようなことをしていると、
「そこから一歩も先に進めない」
という状況を見かけることがある。

そういうときにはたいてい、対話における
「無限ループ」とでもいうか、

要するにそこでピタっと思考停止に
陥ってあとは同じことを繰り返す
「壊れたレコード」状態に。

壊れたレコード状態、これは

イラネの窮状を表現しているのであーる
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:20:14.45 ID:+NME8dW60
まあ、売れてないし製品は減っていくし、
メーカーとしてもイラネってことだなw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:26:39.58 ID:WvqMXlPz0
フルサイズは売れないw
フルサイズが主流になると思い込んでいたバカなフル厨w

フル厨が思考停止になって反論できないようだw
必死で話をそらそうとするフル厨w
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:29:29.60 ID:sO1SPD410
なんか基地害オリンパが発狂してますな〜
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:41:07.40 ID:5hh/BoXp0
ニコンの久しぶりの新機種発表機はフルサイズなんだが?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 23:49:15.02 ID:sO1SPD410
キヤノンの新機種もフルサイズだったなあ

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35mmフル(100%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Sigma SD1 (44%)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Nikon (43%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Sony (42%)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| Canon (38%)
||||||||||||||||||||||||||||||||| Sigma 旧SD (33%)

|||||||||||||||||||||||||| 4/3 (26%)

||||||||||||||| Nikon1 (13%)

||||   1/1.63型 (5%)
|||   1/2.3型 (3%)
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 02:29:00.61 ID:TGTdEGq80
久しぶりにしか出ないフルは、主流じゃないってことにいつ気づくのかなあw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 06:21:53.03 ID:00YUukHg0
もうすぐ、バレンタインディです。
本命チョコより、義理チョコが売れますね。
主流は、義理チョコなんですよ。
本命チョコなんかいりません。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:06:18.36 ID:zhwpbFaB0
>>677
DXFXあわせて久しぶりということなんだけどなあ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 07:26:26.71 ID:pNhDMtlA0
>>649
お前が上司から期待されていなかった事だけはよくわかったよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:04:14.89 ID:PTWSoXxf0
フルサイズより売れてない(非マイクロ)フォーサーズって・・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:10:51.64 ID:+cs0q4cP0
1DXもD4もまだ発売されてないんだが・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 10:27:57.50 ID:w8m6VjCz0
>>681
センサーサイズで話をしているのでは?
ソニーもミラー無とミラー有で分けたほうがよろしい?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/30(月) 17:23:37.34 ID:Rc2E0nAr0
>>678
今は自分用が1番でその次は友チョコだぞ
バレンタインデーの時は普段売っていない輸入物や限定品が売られるので
自分が食うためにチョコレートをIYHするのだよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 19:51:46.77 ID:Mm8fGZcB0
フルサイズが主流になると思い込んでいたなんて馬鹿杉だなw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 19:56:50.28 ID:Cbht15SN0
APS-C ×4台
フルサイズ ×2台

俺の持っているカメラ

確かにAPS-Cの方が台数的に多いw

2倍の差がある!

687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 19:58:02.69 ID:Cbht15SN0




・・・でも、



持ち出すのはフルサイズばかりでw

主流はフルサイズだね!
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 20:17:07.50 ID:2XNTRDtq0
>>687
買えもしないビンボー人には、分らない事実だ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 21:21:36.18 ID:nz57zh8IO
通勤は公共機関、コンビニへは自転車、ドライブはクルマ、旅行は飛行機、
とかね。当たり前に使い分ける。
なのに飛行機イラネとかクルマイラネとか、それはカッコ悪いぞ。

携帯も使えばコンデジも使うしAPSCも要ればフルサイズも要る。
だから存在するんだよ。要らないモノは新製品も出ない。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 22:05:25.33 ID:1lQwLqVf0
>>689
ソニーのフルサイズが消えた理由は?
フルサイズが要らないから消えた?
消えゆくフルサイズは要らないモノ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:39:47.36 ID:TPEy1ZGO0
>>690
ただ生産完了しただけだろ。
生産予定数に達しただけ。
次機種が出ない訳ではない。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 23:58:35.26 ID:3KZrhrRH0
とりあえずソニーは、ニコンにフルサイズセンサーをD3X用として供給してる。
αはそもそもプロ機材でも何でも無いんで、ブランド的にもキヤノニコに大きく劣るからな・・・
αとしてわざわざ作って売る必要も無いとも言えるな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:20:25.16 ID:rmaT8ZGn0
>>692
プロ機じゃないとイラネ?
ブランドが劣るからイラネ?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:54:39.91 ID:U9W79BSP0
>>693
ソニーにとって、事業としてのウマミが無い、だ。
要するに、チンケなファンしか居ないメーカーにとってはフルサイズは美味しくない。
ユニクロのスーツとか、誰も着たくないだろ?

それをフルイラネとは言わんのよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 00:55:14.90 ID:U9W79BSP0
あ、スーツイラネ、とは言わんのよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 01:21:36.59 ID:rmaT8ZGn0
>>694
フッ・・・
若いなアマちゃん

フルサイズを造れる・出せるということでもメーカーイメージが違うんだよ。
カールツアイスのシールだってメーカーイメージのための意味が大きんだよ。
キヤノンなんかは、カールツアイスのシールなんか貼ることさえできないだろうよ。

こういうのは、株価にも結構響くんだぞ。

お前が言っているのは、ただの消費者の感想。
ガレージファクトリーレベルのことなんだぞ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 01:24:07.25 ID:rmaT8ZGn0
世の中、そんなレベルの人のほうが多いから…
お前みたいな方が普通だ。
だから、別に気にしなくても良いぞ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 01:34:02.86 ID:U9W79BSP0
>プロ機じゃないとイラネ?ブランドが劣るからイラネ?

という話では無いってことだ。アホかね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 01:51:52.13 ID:VpXJAKDU0
ライカが35ミリフィルムを採用したのはカメラの小型化の為。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 07:38:49.90 ID:TLyHkdGN0
>>699
今やそれがスタンダード。
物の創世期はそんなもの。

キリスト教も当初は新興宗教
仏教もイスラムも当初は新興宗教

ま、将来m43がスタンダードになるかもね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 09:48:21.67 ID:isxQN+JK0
仏教は人生哲学だろ。宗教色なんてゼロだったのに後世の凡愚どもが
勝手に枝葉付けて宗教にしやがった。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 14:32:35.11 ID:pQpWaTmA0
人生哲学=宗教
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 15:12:48.25 ID:w5mqeSBY0
>>700
m4/3がスタンダードになったら、西から太陽が昇るよw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:43:22.40 ID:WxkyR8kZ0
>>703
そんなの南半球に池は普通だろw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:44:27.98 ID:WxkyR8kZ0
打ち間違った。

>>704
そんなの南半球に行けば普通だろ?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 20:56:50.43 ID:dVrJAvlp0
別に言い直すほど面白くない
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/03(金) 21:05:56.98 ID:WxkyR8kZ0
>>706
スマンかった
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 09:34:49.00 ID:xRLk+mtI0
笑ってくれw

553 名無CCDさん@画素いっぱい
おまえらソニーがやっとこさフルサイズ完成するみたいだけど
どうすんの?ニコンや他のメーカーもソニー様にセンサー恵んで
もらって多分どこもフルサイズ機出すよ。

それでもやっぱりオマエラが買えるような金額になるまで
「イラネ」って発狂し続けるの?wwwww

354 名無CCDさん@画素いっぱい
3年後、 フルサイズは圧倒的画質で、将来中級機以上はフルばかりになる。
また、APS-C以下はファミリー層や発展途上国への輸出向けのみとなります。

なお、デジタルカメラ主要メーカーは以下の状況となります。
フルサイズは、キヤノン、ソニーの2社。
APS-Cは、ニコン、フジ、ペンタックスの3社とキャノン、ソニーの2社を加えた計5社。
フォーサーズは、オリンパス、パナソニックの2社。

シグマはフォビオンの開発とデジタル一眼レフカメラの販売を断念。

このような状況となります。

5 名無CCDさん@画素いっぱい
ソニーに先にフルサイズ出されたら、ニコンは実質業界3位ですかね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 11:00:56.36 ID:hc8dQnfM0
一般的に写真フィルムを表現するときや動画を表現するアイコンは
35mmのパーフォレーションが描かれるんだよね。
それほど一般的なサイズなんだね。
あの絵をみて、APSサイズフィルムを敢えて思い描く人は少ないよね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 13:37:48.56 ID:wwuADTLW0
>>704
>>703
>そんなの南半球に池は普通だろw
南半球でも、日は東から登る!
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 17:25:21.41 ID:4I4iDxE90
>>708
デジタルでフルサイズは無いだろう。
センサー作るのに手間が(=コスト)掛かり過ぎるからね。
詐称APS-Cで事足りているし、コストも低いから詐称APS-Cがデジタルの標準。
フレームフォーマットの3:2を動かさずに、高感度とコストを追求するなら
詐称APS-Cの1.8倍程(フルサイズの3/4)が最大になるだろう。

>>709
16oや70oを思い浮かべる奴もいる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 17:36:46.15 ID:hc8dQnfM0
>>711
>16oや70oを思い浮かべる奴もいる

フルサイズいらね、て言ってる人ぐらいの割合だろうね
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 18:11:21.40 ID:eQ1srscI0
ソニーはフルサイズやめたのか?
笑ってくれw

331 名無CCDさん@画素いっぱい
ソニーがフルセンサーの量産化に成功すればをニコン、ペンタもそのフルをつかう。
もちろんプロ用高級機として。
そうなっても、あなた方はフルイラネ!と言いますか?
私の予想だとここのほとんどの名無しさんが、匿名をいい事に何事も無かったように
フルへ移行すると思います。

342 名無CCDさん@画素いっぱい
ソニーがフルサイズ、ペンタが中判だしたら、主要4社で
ニコンが単独最下位になっちゃう。

そしたら、おまえら、どうすんの?

しょぼいカメラしか作れないメーカーというイメージに
なってもまだ付いていく?

707 名無CCDさん@画素いっぱい
ソニーとキヤノンが2強の時代にニコンもペンタもあるか。
両社とも20年前に終わってるよ。

815 名無CCDさん@画素いっぱい
あなたのレンズは5年後にゴミになっていませんか?
あなたのニコンは大丈夫ですか?
あなたのペンタはどうなるでしょうか?
心配ですね。
10年後後を見据えたシステム作りを今から始めてみませんか?
10年後の幸せとは何か。
その答えがαなのです。
安心のカメラライフは世界のソニーから。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 23:18:35.87 ID:EwXN1S5f0
>>712
そんなに沢山いるわけない。
せいぜいフルいらねスレに張り付いてる古厨くらいの人数。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 09:06:35.15 ID:SKnHP2OA0
ソニーの今の社長はオリを取り込む事に熱心ですが・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 10:50:29.62 ID:23GHcllW0
>>715
へぇ〜、そうなんだ。
オリも助かって、ソニーも儲かる算段があるんだろ?
いいことじゃないか。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 17:01:58.26 ID:ebxAIlNi0
パナソニック、'11年度は過去最悪7,800億円の赤字見通し
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509787.html

売上高 前年同期比
テレビは33%減の5,536億円
デジタルカメラは18%減の1,235億円 ← 18%も下がったのかよ!売れてないのね
BD/DVDレコーダは3%減の1,100億円
エアコンは5%増の2,121億円
洗濯機は8%増の1,079億円
冷蔵庫は前年並みの1,047億円。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:01:49.42 ID:uPj8eZ1J0
一応、言っとくけど
パナはカメラが本業じゃないからね
まだ10年も経ってない新参組
例えばレンズだって未だ外注委託の設計が殆ど
余談だがパナは昔から
外注で作った部品を組み合わせて良質の製品を作るのが凄く上手い
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 22:41:30.01 ID:Bpe3uGx80
良質…?
またまたご冗談を

いやまぁ、質は悪くないと思うけどね
ユーザーが求める方向性を見誤ったのが多いかなと
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/05(日) 23:01:20.28 ID:fNSCp1Qk0
>>718
パナはレンズに関してはソニーより古参だぞ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 00:44:47.97 ID:SKqJvpkN0
松下ナントカがライカやミノルタの銀塩コンパクト作ってなかったっけ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:31:06.65 ID:gIXnGwPt0
いらねー君、こっちのスレ忘れてね?
単焦点スレばっか書き込まず、こっちもたまには書き込めよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:35:39.19 ID:CyRa6gxg0
予想通り
折角ニコンがD800、D800E発表したのに
お葬式のごとく静かですのう

世に出たフルサイズなんてイラネって事ですねw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 21:45:59.08 ID:fjpi67jPO
静かじゃないよ。
ただ他社スレ荒らしてる粘着がニコ爺って判ったのが収穫だけどねぇ。
小絞り限界ですっとぼけたレスしてんのもあの辺だな。
誰も喜んでない36Mを必死に低画素厨と煽ってマンセーしてるよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 01:33:51.00 ID:bTt9meX+0
>>722
先生は色々な(脳内の)敵と戦っているので多忙なのです。
おとなしく待っていなさい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 04:54:24.02 ID:tI503w9Q0
このスレも書き込みの99%がオリンパスのステマ社員の書き込みだなんて
激しく醜いスレで吐き気がする
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 06:41:50.02 ID:ccTKjDqC0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 08:42:39.31 ID:ASHTPHlR0
36万画素なんかいらない、だなw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 08:56:22.48 ID:W4NMnPwd0
デジカメの画質はセンサーの大きさで決まらない!
ってのがフォーサーズ教義だからね
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 10:55:50.92 ID:Hrs/9EoC0
じゃあコンデジでいいじゃん
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 20:25:55.52 ID:ccTKjDqC0
誰もそんな話してないにも関わらずこのザマ
どっちが醜いんだか
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:33:46.76 ID:5jCwdSN80
折角出ても後になって情けないネタしか続かないフルサイズだから
必至に忘れたいんでしょ?
ひっそりD4の販売延期のアナウンスが出た所を察するに
発表されたばかりのD800にも地雷臭が漂う・・・
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:47:23.31 ID:VdxcfZUq0
>>728
2桁違うぞ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 21:48:20.06 ID:Zi2AErSU0
>>728
36万画素なんかいらない

確かにいらないですな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 08:47:47.53 ID:dqiVUZrA0
>>729
その信者がオウム真理教のように暴走中
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 15:55:58.11 ID:dqiVUZrA0
3600漫画素@フルなんていらない
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 21:40:24.55 ID:khx58/aU0
数か月後に5D2の後継出るとにらんで
いらない祭りの開催ですなあ

いったい何の為に世に出てきたのやら・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 21:39:54.42 ID:P3W/eZ3j0
先進的フルサイズは中判を目指しているな。そうでないことろは置いていかれる。
高画素化、使う人を選ぶローパスレス・・

そして、それを生かすようなシステムコストはむしろ銀塩時代の中判より高い
多くの人には、3600万画素で取っとくなんて邪魔だし、取り扱いも重ったるい。
無論、いままでどおり少数の必要な人には必要。

従来の135判が目指した、コンパクトでカジュアルな用途もカバーする主流は、APS、やミラーレスに移行したと見てよい
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 22:01:29.74 ID:PGCPnyP50
自分の好きなの買って撮ればいいじゃん
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 22:15:45.09 ID:x2NN3KBF0
コンパクトでカジュアルな用途の主流はコンデジだろ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 22:16:34.16 ID:6RQV+mqj0
いや携帯に移行したんじゃねw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 04:28:28.25 ID:XEw3yWEP0
>>735
昨日はE620スレで暴れてたな。基地害オリ信者のイラネ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 05:56:14.89 ID:Dlr55vGF0
PCで見るだけならフォーサーズくらいで十分だからな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 08:55:14.81 ID:jQMopF9H0
将来はスマホやタブレットで見るのが主流になると
各メーカーCP+でソリューションを提案してたよ
クラウドで如何にサーバーに転送するか今年は過渡期らしい
なんかアップルの戦略にまんまと乗せられた感がしないでもないが・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 15:11:55.81 ID:icPgfenC0
>>743
いや1インチセンサーで十分だよw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 11:04:14.44 ID:luFCvLTJ0
2400万画素@APS-Cサイズなんていらない
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:09:08.56 ID:+yBEnPqs0
銀塩時代にはハイアマが中判に手をだすことはあまりなかったが、
D800はけっこう、A2プリンタも持ってないハイアマを取り込みそうだな。
必要がなくてもカネを出させることができる、というのは、メーカーの勝ちだ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 23:03:59.01 ID:R1kKZ0do0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 10:12:07.75 ID:+rGAqvz+0
>>747
D800は中判カメラ
ハイアマ=プチ小金持ちの素人、酢豆腐の若旦那
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:43:50.75 ID:dZWLpdbW0
若女房はダメですか
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 22:17:46.55 ID:2FiB+4D/0
もはや勝負あり。信者でさえ差を認めているというのに。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 09:50:09.32 ID:ibLYwkTi0
ニコン工作員は学歴が低くて差が歴然って事?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 12:40:31.17 ID:VjcrCl7B0
結局作れるメーカーは新製品出す。
作れないメーカーは一眼?に頼る。

こういう結果になっちゃったもんね。

たくさん売れないからイラネなんて根拠が無い。
カメラ付き携帯より売れてないもんね。デジカメ自体。

イラネ君の理屈なら「デジカメイラネ」だよなぁ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 17:40:46.66 ID:prBC+7250
>>753
ソニーは売れないからフルサイズをやめてしまったのかな?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:47:15.40 ID:eqN6kJYk0
>>754
>>690へ戻る
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 19:21:10.48 ID:a5LYpeIB0
旧モデルが販売終了するたびにキチガイ論理を展開するつもりかね。>キチガイオリンパ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 20:41:15.07 ID:XvktbgWb0
コロ助さんちーっす
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 00:37:59.80 ID:U5TahjGn0
フルサイズなんかいらないっ!と叫び続けているが、
71スレも消化しようとしているのに未だ理解されない哀れなフルイラネ厨w
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 02:10:50.14 ID:UT8pdmm00
>>754
何言ってるの?
ソニー、EVFのフル出すじゃん。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 08:32:04.35 ID:x2lN3O7/0
>>759
フル厨はα900のときのように買わないだろw
フル厨は騒ぐだけ騒いで結局買わないからw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 08:51:27.12 ID:Xsars0vK0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:16:13.58 ID:D3j8rSleO
週末コピペってデジカメ板で粘着してるAMDアンチの雑音団子と一緒じゃん。
あいつも土曜の朝六時からAMDスレ全般で同じ事やってる。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:18:28.67 ID:D3j8rSleO
×デジカメ板
〇自作PC板
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 10:52:25.66 ID:UT8pdmm00
>>760
はぁ?>>754
「ソニーは売れないからフルサイズをやめてしまったのかな?」
なんて馬鹿なコト言ってるから指摘したんだろ。

日本語ワカリマスカ?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 11:31:28.84 ID:sWWMMV3A0
昨日、カメラ雑誌数冊のコンテスト入賞結果を見てきた。フルは5D-IIチラホラ、
D700は希。そひて殆どがAPS機。しかもD90やKiss3などの安い旧型機で、みんな良い写真撮ってる。
中にはPowerShotやGR1のようなコンデジ派も時々、入っていたな。商用プロでブツ全紙焼きとか、
オリンピックで一月数万枚とか撮るようなプロでない限りAPSで十分だよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 11:38:08.00 ID:UT8pdmm00
>>765
>プロでない限りAPSで十分だよ。

他人の趣味になんでキミの基準を押し付けるの?
そんなにキミは偉いの?

「キミの撮る写真じゃ、携帯カメラで充分だよ。」
と言われたら、キミはどう思うの?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 12:21:25.89 ID:sWWMMV3A0
>>766
「まあ、どうぞご自由に」と思うだけで、別に気にならんねw。
現行、中判で出来ること、フルで出来ること、APSで出来ること
ミラーレスや高級コンデジが優位な部分をそれぞれに知っているので。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 12:24:52.72 ID:sWWMMV3A0
ただ、オーバースペックの高くて、重いカメラぶら下げて撮ってる写真が
コンデジ高級機で出来ることなら「ご苦労なこった」とは感じる。

確かにニコンのD800サンプルの図書館のような写真なら、APSでは、ほぼ不可能だよ。
もちろん、そういう画がつくりたければ買うなり借りるなりすればいい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 12:27:42.39 ID:Xsars0vK0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 13:02:22.39 ID:msmOdSpr0
>>768
まあ、どうぞご自由にw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 15:40:31.49 ID:shSOK8u40
中判で出来ること
フルで出来ること
APSで出来ること
ミラーレスや高級コンデジが優位な部分を
知らないのがイラネ君。

コンデジで充分な画を撮れるのに一眼で撮ったとか「ご苦労なこった」
をやっているのがイラネ君。

イラネ君には、
ID:sWWMMV3A0をホンのちょっとでも見習ってほしいと思いますです。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 16:35:49.88 ID:L/AqeSVc0
>>771
> ID:sWWMMV3A0をホンのちょっとでも見習ってほしいと思いますです。

そんなこと書くと
見習うのはここだけだぞw イラネの場合w
       ↓
> 商用プロでブツ全紙焼きとか、
> オリンピックで一月数万枚とか撮るようなプロでない限りAPSで十分だよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 19:19:15.40 ID:O616XYTi0
ID:sWWMMV3A0は、イラネと同レベルwww
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:23:46.25 ID:dszPGKSz0
潰れそうで潰れず、逮捕者出ても上場維持
奇跡的なリカバリーを続けるミラクル経営w

マジで尊敬するww:sWWMMVw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 08:50:34.83 ID:3f0xKxxB0
D800は10万の三脚が必須なカメラだよ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 14:07:06.28 ID:cRnz1kcT0
古厨のお爺ちゃんの頑張りがこのスレを支えているのがよくわかるな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 15:22:58.13 ID:VaSHRD0b0
漏れ年収2400万円しかないからD800で我慢します。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 18:07:14.49 ID:g+BBSf/d0
年収2400くらいならD4買ってもいいと思う
もっというとD4+D800Eがいいかも
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 21:35:57.99 ID:k0AkB/RG0
風景示威だが、D800も安くなっていいんだが、まだデカイ。
万能性を追求するから、たとえばミラー駆動機構の強化など余計なものが要るんだね。
山用のサブカメラとしてはNEX-7にしようと思うよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/20(月) 21:36:40.19 ID:rggcbB1w0
>>779
これ以上小さくなったら撮りにくいわい
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 09:39:27.36 ID:KQduDtvc0
おいら年収600万だがD4買うつもりだよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 10:19:03.12 ID:vCPmsSCp0
山のメインはGSW690とGW690なんで一眼レフはサブとしてK-5使ってます。
D800一台でいけるならその方が軽いかもと思ってます。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 11:44:17.52 ID:U6fzyDVIO
センサー画素数は645で4000万画素相当。
67以上は逆立ちしてもフルサイズ(w は叶わない。
中判以上相手にフルサウズなんてお前はそれが限界か、てなかんじで口にするのも恥ずかしい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 12:41:01.79 ID:y8ccFuUY0
そういうのは作例提示して言わないとかなり恥ずかしい
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 23:20:00.96 ID:Nrt7Jbxp0
>>783
だろ?
フルサイズでも恥ずかしいのにAPSで十分とかいってる奴いるんだぞw
しかも!
コンデジしか使えない奴がだぞww
7862月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/21(火) 23:41:04.52 ID:EFe7MUX20
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 02:11:47.30 ID:dK83lPKw0
>>785
自己紹介乙
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 19:25:28.61 ID:V9ViHwqm0
フォーサーズで十分
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 20:15:17.03 ID:ZhKk+6D70
>>787
うん、これからもよろしくね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 21:35:01.70 ID:k6RoG+b10
>>788
高級コンデジ、一眼レフ仕様。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 09:14:46.84 ID:OcTO/FCq0
おりんぱ死んだのか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 05:48:37.66 ID:BQdkCXQc0
オードリーの春日は東京マラソンに出るらしい
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 12:56:15.86 ID:4SlD5VG70
イラネくん、また入院したのかね。音沙汰が無いな。
早く発狂しろよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 13:03:56.97 ID:Q/HG6smm0
イラネは単焦点スレで大フィーバーw
キチガイレスを量産しまくりんぐ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 00:17:10.58 ID:s/MPNlwZP
>>792
アーネスト・ホーストも出るって今日のスポーツ新聞に書いてあったw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 01:37:43.51 ID:idB7+rO/0
銀塩フルを経て、やっとD5100を買った。
四つ切り以上のプリントしないのでD5100で十分。
中古で安く集めた50mmF2やら、28mmF2.8やら、70-300mmやら、
400mmF5.6やらが意外によく写る。特に50mmF2。400mmの色収差は
ソフトで消せる。D5100だとマニュアルレンズは露出連動しないし、フォーカス
手動だが、別に困らない。銀塩フルと違って液晶で露光を確認できるので。
APS-Cで唯一嫌なのは、ファインダ覗いた時の視角が狭いこと。
昔ファインダが明るくてでかいというのでオリンパスに憧れた時期があった。
中年(というか初老)になり、D800だって余裕で買えるが、買う気が全くない。
D5100だって機能てんこ盛りで使いこなすのに時間がかかる。
動画編集もやりたいと思っている。
D5100が5万で買えるってすごいことだ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 23:13:44.98 ID:xdz0Swfg0
キヤノン、「EOS-1D X」の発売時期を延期
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120227_514880.html

もうニコンはおろかキャノンもフルは重荷だね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/27(月) 23:58:53.91 ID:MPSzMuzC0
は?ニコンもキャノンも儲かるから出してるんだぞ。
重荷じゃない。本気なの。

ミラーレスなんて見た目だけで薄利多売だろ。
そっちのほうが重荷だよ。メーカーとしては。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 12:36:33.70 ID:qjlPquG10
フルサイズ買うなら
まあ今のニコンなら
D800のことだけれど
10万くらいパソコンアップグレード予算を
用意しないと。
それから動画編集ソフトは
安くても2万。
撮影旅行もカネがかかる。
3.6M使いたいのだから被写体も贅沢にしたいものだ。

800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 12:58:09.39 ID:AVb3+vx60
モデルも、若くて手の行き届いた肌がきめ細かい高額なのが必要ということですね
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 19:32:18.05 ID:pNogWamY0
14歳以下の女性モデルをおながいします
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 22:22:20.47 ID:Pc0G2Mr30
>>800
もちろん。
だが しかし、
若くて手の行き届いた肌がきめ細かかったら低額でも、おk。


>>801
それは、ダメ!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 22:26:29.85 ID:Pc0G2Mr30
何故、ダメ!なのかイラネ君に聞いてみよっと♪

イラネ君、
何故、ダメ!なのか分かりますか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 00:57:55.46 ID:PPq9fdmn0
>>803
ボクがダメと言えばダメなんだー、ってとこだろ。
イラネが基地外オリンパであれば、間違いなく答えはそうなる。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 11:50:57.26 ID:b59YwmXm0
>>801
ロリコンw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 19:18:29.25 ID:Md6MhW1W0
5D3なんかいらない!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/02(金) 22:04:55.86 ID:KkcGdx2N0
かなり恥ずかしいスレだなww

晒しage>>1
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 04:36:12.57 ID:FGWrfauU0
>>798
フラッグシプは儲かるから出すわけではないと思うが。
1Dは高速連射機で明らかにターゲットを絞り込んでる。
その分5Dのボディを格上げして守備範囲を広げている。
その5DもD800っていう強力なライバルが生まれて
今までのように売れるとは思えない。
ミラーレスほどではないにしても、もう儲かる市場でもなかろう。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 09:32:59.26 ID:zz3M5WOz0
元々カメラの市場自体はそんなに儲からないよ
銀塩時代から潰れたり撤退したりする企業は後を絶たなかった
大手のキャノンやニコンにしたって
カメラ事業がお荷物扱いの時代は長かった
まあ、自分たちで儲かる市場を構築しない
業界全体に蔓延る病も問題なんだけどね
だから訳の分からん外資企業に食い物にされた
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 15:47:43.96 ID:JRhZJu3M0
プロ機材を作るキヤノニコ。そして評価の高かったαや歴史あるペンタ。
そして、135をそのままデジタル化する需要は当たり前にあるわな。アホか。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 17:03:30.23 ID:/v7UH7ir0
フィルムのライカ判精度の機材が必要なだけ。
それを基準にして映像関係の作業がシステム化されているからね。
カメラの物理的な大きさは初期のライカ程度ってことさ。
今のフルサイズは大きくなりすぎ。
フィルムのライカ版精度を出せれば、APS-C、1.5"、1"でも構わない。
これらは、すでに精度的には十分なレベルと言えるが
今のところは、業務用に耐える強度のものは上市されていない。
アメリカの自動車メーカがコンパクトカーを作らないように
カメラメーカも業務用機を小型化はしないだろう。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 17:26:35.79 ID:secrCFkU0
>アメリカの自動車メーカがコンパクトカーを作らないように
>カメラメーカも業務用機を小型化はしないだろう。

どう関連付けるのか全くわからない
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:25:36.95 ID:RoRP6suC0
>>811
中判カメラは、レンズがショボくても135よりも解像が良い。
そして、センサー性能が上がったとしても、光学面で課題が残る。

コンパクト機にはコンパクト機なりの良さがあり、
そして135をデジタル化することと、デジカメとは成り立ちが違う。

イラネとは、
>>517という病であり、基地害オリンパな異常者気質なんだよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 18:47:52.81 ID:1+HH7qxGP
結局は極小センサーコンプレックス?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 19:25:05.35 ID:PiPVJSCM0
負け犬(基地リンパ)の遠吠えとも言うね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 22:36:36.06 ID:vpc4ZLHr0
エルピーダが破綻しても
キャノンとニコンは全然あわても騒ぎもしないって事は
自慢のフルサイズも使ってるメモリは安い韓国産って事ですかねえ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 06:42:06.39 ID:dou0jRjO0
ソニーはフルサイズやめたのか?
あれだけ売れなきゃしょうがないけど
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 07:40:27.87 ID:6RHTGssR0
D800は、フルサイズのエントリー機は30〜40MP必要という新基準を示したな
5Dmk3はどうしちゃったんだろ
別途エントリー機出すのかな
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 08:17:06.11 ID:OqN7PG8G0
>>816
>メモリは安い韓国産
安くて高性能な・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:09:53.79 ID:dqKqmbVp0
>>817
フルサイズどころか
もはやαシリーズも風前の灯火だよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 19:37:32.97 ID:cdZZWLwz0
>>817
× あれだけ
○ あれほど
煽るならちゃんとしたことを書かないと
ただの馬鹿としか思われませんよ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 21:10:03.80 ID:OqN7PG8G0
○あれも
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 04:08:45.04 ID:bhrnd2vPP
アメリカのアマゾンでD800は予約殺到で、予約販売の一時停止状態、
5D Mark 3はレンズキットで、人気1位2位(D800除く)独占。
この状態で、外国ではフルサイズが売れないとか言ってる奴は
現実見たくない奴だけか?
キヤノンもAPS-H止めたし、ニコンもキヤノンも廉価フルサイズの噂も
される様になった。APS機は、画素数限界にもきてるし、中級機以上は
フルサイズ化してくよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 00:32:19.21 ID:BrPy3o9z0
廉価なのにニコンもキャノンも先代より値上がりしてるんだが・・・
これが巷で話題のステマ商法?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 10:20:17.00 ID:lPg+fb1o0
ニコンはFXとDXでどちらが高級かなんて区別化は意味がないから
両方併売してラインナップしていくってはっきりいってたよな

別に画素数はこれ以上いらんけど
広角とボケ量と高感度耐性は魅力だな

さっさと移行すべきか当面はレンズの充実を優先させていくべきか
悩みどころだ
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 10:27:47.53 ID:sbyL1pQx0
今発表されて話題になってるニコンキヤノンは大幅フルサイズなんだな。

>>825
レンズの傾向は二極化してるように見えるけど?
DX専用に本気度が見られない
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 10:33:06.09 ID:hSif+OxG0
このスレの主旨って、
「そんな超絶画質のカメラ使って何撮るの? 花壇の花とかぬこ? アホちゃいまっか」
という事だと思ってた。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 12:30:30.10 ID:q1DAF06c0
>>827
それ、イラネくんが窮した際に使う基地害粘着ネタだな。
これだけ何年も基地害粘着してれば、フルが優れることは十分に理解してるよ。
それでも白目をひん剥き発狂しイラネイラネと主張するのが、
イラネくんの異常性なんだよ。まさしく執拗なる基地害オリンパだ。

イラネ   http://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg
ちんかす http://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg

共通項は、基地外オリ信者であること。異常者そのものだ。

単焦点イラネもフルイラネも、そもそもカネもなく無いモノねだり、
今さら後にも引けず、支離滅裂に発狂しているだけの状態。

そもそもオリンパスには似たり寄ったりな安ズームなラインナップばかりで、単のラインナップは少ない。
当然、単焦点レンズのラインナップ要望が出るのも当たり前の話。

オリンパス絶対な狂信者は、イラネ君として、支離滅裂に発狂してしまうってこと。
フルイラネ、単イラネ、に限らず、画素数イラネ、高感度イラネ、連写イラネ、とか全て同様だ。

つまり、オリンパス、フォーサーズを絶対の神として信心すれば、全てを否定しなきゃ仕方が無い。
そんな背景の下で、ひたすら言い張り、発狂しているんだよ。基地外オリンパは・・・

そうして、事実を突き付けられて悔しい時は、無理難題をおしつけて、ひたすら煽りまくることだけが
基地外オリンパの生きる術だ。要するに、基地外オリンパの言い張り人生。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 20:56:57.71 ID:T+jNpAIs0
お題が良くねぇな。
フルサイズなんかいらない、『お前には』
が適切だ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 09:26:54.40 ID:6hgrIdZZ0
フルサイズが主流になると思いこんでいた馬鹿がいたわけね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:17:36.75 ID:mWcDM9fK0
主流はどう見たってコンデジでしょうよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:54:31.72 ID:UhLh8maI0
写真を撮るだけなら、主流は携帯。
カメラとしての主流であれば、コンデジが台数の8割を占めるね。
最近は、レンズ交換式もミラーレスでコンデジ化してる。

デジタル一眼レフとしてであれば、
実質的にフルサイズや中判しか残らなくなりそうだ。

APSCや43で光学ファインダーをわざわざ使う意味はあるかね?
ニコンの場合はDXを残さざるを得ないラインナップになりそうだが・・・
キヤノンの場合はエントリークラスは完全にミラーレスにするかも。
安けりゃ良い、構図が判れば良い、それがエントリークラス。

一眼市場の中でもエントリークラスが大半なんだが。
庶民や貧民層は、安物しか買わんからね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 13:17:23.42 ID:Z2eGx3w70
>>832
の態度はともかく
APS(-C)はデジタル一眼レフでも一過性の規格になるんじゃないかな
ミラーレスでは頑張るかもしれない。
フィルムデジタルともに、そもそものコンセプトが妥協の産物なんだよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 13:21:51.54 ID:Z2eGx3w70
フィルムでは小型化したい、データを埋め込みたい、
デジタルではセンサを安くしたい
フルサイズのセンサ事情による周辺の光量低下の懸念。
今時その程度の補正(ビネットコントロール?)は普通に処理出来るでしょうし。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 14:02:07.20 ID:HlEelIs/0
フィルム時代にもディスクフィルム、110フィルム、APSフィルムなど
色々な企画があったけど、主流は135フィルムだったしな。
デジ一眼になってフルサイズが銀塩一眼と同じ価格なら普及していたと思う。
8362:2012/03/11(日) 15:13:01.88 ID:KCwXnkDm0
APS-Cは軽い。
フルサイズは重い。
だから俺はAPS-Cを使ってる。

機材抱えて渓流登ったりとか、
重い機材だとマジで死ぬ。
いつも三脚、ボディ、レンズ3本くらいで行くけど、
APS-Cでも結構な重さだよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 19:11:25.10 ID:tdJU9LSj0
フルサイズイラネの人は中判もイラネなんだろ
そうだろう
そうだろう
だよな
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 19:17:31.57 ID:ZUCTduOpP
軽くないのは罪だな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 21:45:22.92 ID:W7Z8w+I90
>>835
98年かな、APSH600万画素だったコダック機は360万円だった。
そして99年、APSC270万画素で出したニコンD1は68万円だったっけ。これよく売れた。
遡れば、95年、ミノルタの縮小光学内蔵のRD175も安かったので結構売れた。

安くすれば売れる。それだけのことだよ。
そして、カメラなんて小さい方が良いと思ってる輩が世の大半だ。
機材として追求なんてしない。
クルマだって、フェラーリやポルシェなんていらない、軽自動車で充分だ、
ってのが、イラネくんの主張なんだよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 21:59:36.48 ID:Z2eGx3w70
なるほど、世の中軽自動車ばかりではまかなえない、
というのがイラネ君への答えにもなるね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 22:16:55.31 ID:/3Lh/V+e0
それはフルイラネのスレが立った5〜6年以上も前の数スレ目で出ている結論だ。
納得いかないイラネ君が暴れ続けて71スレ目まで来たけど・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 23:52:12.44 ID:/3Lh/V+e0
あ。
数レス目、だ。

×数スレ目
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 01:18:20.50 ID:NqeX623f0
>>835
銀塩と電子イメージャを一緒には出来ない。
銀塩の解像度は一定で実用的な限界も大差ない。
このため画質は単純にフレームサイズに比例する。
超微粒子フィルムが使えるが、エラク硬調でスピードがISO5なんてものになる。
フィルムの特性から決まるフレームサイズ下限がライカ判。
イメージャはフィルムより遥かに高解像。だから1/2.3"でも実用になっている。
銀塩ライカ判相当のセンササイズは1"で十分、2/3"でも使える範囲。
APS-Cなら釣りが来る。

844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:34:10.63 ID:vDxJq3/k0
>>843
いや、銀塩でAPS新規格の際も、
粒状性を細かくして光学系をAPSに特化して、とか謳ってたしね。
今でも、中判レンズはショボい性能であっても
135フルサイズで高解像レンズを擁するより、良い解像を得られる。
つまりデジは、レンズ性能(アナログ)をまだまだ生かし切れていない。

これを否定するならば、レンズ交換式で単焦点を選んだり、
高倍率ズームで便利を優先して解像を甘んじたり、とか、しかり、
百万円もする様な高額なレンズの存在をも否定してるのと同じだ。
微々たる性能差に何十万円ものカネを投じる。それがカメラの世界。
ボディも同様。新しく、且つ高級なセンサーを求める。

否定した時点でイラネ君だ。>>517の通り。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 07:56:39.30 ID:TgMExcdZ0
>>844
見分けられないしな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 19:53:54.87 ID:NqeX623f0
>>844
APS専用の微粒子フィルムなんてなかったろ。結局全種共通。
イメージャーは各機種専用。現像処方も機種専用。
フィルムの解像度は数十〜百数十線、イメージャは数十〜三百数十線。
レンジが全く違う。だからフィルムはフレームサイズを大きくして
画面解像度を稼ぐことになる。
デジカメがレンズの解像度を上げて小型化するのと反対に
フィルムはサイズを大きくして少々レンズの解像度が下がるのは容認する。
大判用レンズの解像度は十数〜百線程度。
大判は画像の空間周波数に対しフィルムの解像度が十分高い
言い換えるとオーバーサンプリングになるから画質が良いのだ。
しかもフィルムは三層センサーだしな。
レンズやフィルムの解像度を気にしないで済むほどの
オーバーサンプリングなのだな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 20:29:57.84 ID:rCyVasvo0
>>846
LPFもあるしね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 02:49:55.06 ID:P5d5JAbp0
>>841
71スレも頑張ってたのはアンタだけだよ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 07:43:17.72 ID:MBpNqE3X0
中判デジは高いから銀塩中判のユーザー層はフルサイズ行くしかない
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 17:13:45.01 ID:/pu0ix6A0
おいらはあれこれ使ったあげく

一眼レフはフルサイズ
ミラーレスはm4/3とニコン1
あとコンデジ に行き着いた
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 20:37:44.59 ID:0GTd+oHB0
10年後は56mm×41.5mmの645判サイズなんていらないスレになってそうだな
フルサイズコンデジとかも出てきているだろうしさ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:31:04.31 ID:G86+wiYq0
>>851
10年後はフルサイズが主流

10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:58:34.74 ID:Uen0LP6w0
>>852
10年前?
はははは10年前?
ぐぁはっはは10年、前?

10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな
10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな
10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな
10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな
10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな
10年前にそんなバカなこという馬鹿がいたな

10年前www
ワラカシすぐるーーーwww

10年www
10年も間のことにwwww

ダメだ、俺の何かが吹っ飛んでしまいそうだwwww
wwwww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 23:10:04.73 ID:lbN0jBqA0
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 12:52:49.03 ID:MO7nak4Z0
5年前は・・・だったのがいつの間にか10年前に
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 19:26:58.93 ID:7cpm0swQ0
D1が発売されたのは10年以上前だもんな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 19:47:10.23 ID:MO7nak4Z0
リップサービスかも知れんけど
ペンタックスが35mmフルサイズのミラーレス一眼を開発するらしい(中判ミラーレスも作りたいと言ってたけど
中判のCMOSが存在しないからこっちの方は単なる願望だと思うけどね)
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 23:26:57.61 ID:WhYBQd1q0
>>846
最終的にはな。けど、調べてみな。APS規格の歴史を。
その当時はともかく、終わった今となれば、まるでフォーサーズの様なマヌケさ加減。

銀塩をアナログと呼ぶなら、デジタルはいつまで経ってもアナログには勝てない。
それは当たり前の話だ。

その話とフルイラネ>>517の話とに、何の関係があるんだ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 23:29:17.32 ID:rcAEGAT50
>>857
ペンタやオリンパスのAFは悲惨だから、一眼レフ(位相差AF)を諦めて、
レンズ交換式デジ化(コントラストAF)するのは当然の成り行き。
860もっこす:2012/03/15(木) 17:46:07.63 ID:6Wi9YoP10
10年以上前のトイデジに分類されるカメラでも1\2センサー積んでた。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 17:48:44.27 ID:/K6Mhcbh0
862もっこす:2012/03/15(木) 18:08:29.21 ID:6Wi9YoP10
avoxで検索してね。
高木電子が中国で作ってた。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 21:47:37.39 ID:i5rugdmt0
>>855

[G1粘着] IDコロ助について 3 [基地外おりんぱ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287549099/861

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/03/14(水) 20:12:29.59 ID:Pt3t2u/70

荒らし10年か

フォーサーズ発表時に小学1年生だったらもう高校生だぞ

864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 20:00:20.56 ID:yDSmdcUl0
>>860
> 10年以上前のトイデジに分類されるカメラでも1\2センサー積んでた。
10年前はセンサーを小さくできなかったのでは?
865もっこす:2012/03/16(金) 20:23:43.67 ID:x2xyhxmf0
>>864
アレから、カメラ付き携帯が出たが、いきなり技術革新?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 23:04:05.29 ID:wWtDQ+lf0
>>846
結局は、全種共通だったかもしれないが、
APS規格発足の理屈としては、フィルムサイズが小さくても粒子を小さくして
レンズを専用設計すれば135に劣らない、というフレコミだった。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 00:41:43.63 ID:kVB2FGtT0
フィルムのAPSは失敗だった
デジタルの4/3は失敗だった

ユーザーの支持が得られなかった。
結果的に最適フォーマットではなかったんだな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 06:07:06.77 ID:TahKJrvrP
ニコン、キヤノン、ソニーが10万円代でフルサイズ投入の噂がある
けど、実現するとAPS-Cの時代は終焉だなぁ。w
MarkIIの生産継続で15万維持だから、その辺になるんじゃないかな。
下からはミラーレスが来るわけで、残るのはせいぜい7〜8万ぐらいの
エントリー機だけになりそう。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 08:37:06.49 ID:xNnrHC9s0
じゃあ高価なフルサイズ対応レンズはどうするのさ?
ということになるだろうけど、時期が来れば廉価なフルサイズ対応
レンズが登場するだろう。50/1.8とかのように。

考えてみれば、フィルム時代は入門機の安価キットレンズも
すべてフルサイズ対応なんだから。

つまりAPS-C専用のレンズも、フィルムAPS機のように
少し期間の長かった異端児となるだろうね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 09:16:08.40 ID:uI2yLjOe0
>>868
俺様の噂?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 09:20:51.53 ID:vBoYETou0
何が何でもAF積んで高画素じゃなきゃいけないなんて誰が決めたんだろう?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 10:06:39.26 ID:xNnrHC9s0
メーカーと消費者
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 10:42:29.36 ID:nU/ZUZnm0
一般的なデジカメだと
センサーから得られる画像データの6〜7割は使われない
大概は人間には見られない光線やノイズなど画質に不必要なデータや
またコストの兼ね合いでキャパオーバーになるので使われなく破棄される
そうは言っても使える割合を増やして高効率化をすれば
無駄に高画素化は防げるのだが
残念ながらそういう技術は殆ど進んでいないのが現状
だから効率悪いの覚悟で高画素が進む訳
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 12:23:57.89 ID:W59FoBxX0
まだフルサイズが主流になる夢をみているバカがいるのかw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 12:42:39.51 ID:vBoYETou0
キミみたいな貧乏人にも買えるようにするにはどうすればいいかみんなで話し合ってる
ところだよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 14:16:42.33 ID:ZbW0CTbr0
>>875
D3X買えないフル厨が金持ちぶっているわけね
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 16:48:24.78 ID:zLlCrrWW0
個人的には、フォーサーズ〜APSサイズのミラーレスが残って欲しい。フォーサーズ未満だと室内ポートレで背景が
ボケないレベルになるな。あと白とびやノイズ耐性もないし。フォーサーズでようやく背景がボケてくる。
高感度3200までノイズレスでボディ内4段手振れ補正と動画が入ってればいいかな。連射は6コマ/秒くらいあればいいや。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 16:54:01.56 ID:zLlCrrWW0
>>866 背景ボケ以外はAPSサイズでほぼフィルム135以上を達成したように思う。 1400-1600万画素クラスでね。
フィルム時代だってISO-1600あたりは粒子が粗くてノイズまみれだった。フルサイズはレンズ群が一回り大きく重くなった。
今後はAPS・ミラーレスをどこまで小さく・軽量に高性能化が出来るかが課題だと思う
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 16:56:36.20 ID:zLlCrrWW0
だからと言って、フルの85/1.4の開放ボケとか、ISO25600で連射とか3600万画素は俺には必要ないかな・・・。
フィルム時代の軽いレンジファインダーやコンパクトみたいなのが欲しい。それがAPSやフォーサーズだとは思う。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 17:28:30.28 ID:4cDwgOZY0
銀塩スナップショットカメラの最低画質要求が35mmフィルム。
皆様ご存知のようにデジカメは1/2.3"で最低画質要求を十分満している。
アナログの最低サイズが、デジタルではフルサイズと称するほどの上位レベル。
フルサイズはなくならないし、中判以上も出来るだろうが
フルサイズデジタルが汎用大衆化することはない。
大衆カメラというジャンル自体が消失するかも知れない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 18:14:07.77 ID:xNnrHC9s0
フィルムを、デジタルに対して「アナログ」と捕らえてることが勘違いの源
フィルムはフィルムであってアナログではない。
しいて言うなら初代マピカ(マビカ?)はアナログかな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 20:06:04.05 ID:bvBrFHLJ0
>>880
いやいつかフルサイズのコンデジも出るからそんな事無いと思うよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 21:47:51.76 ID:O3pboYrG0
>>863
コロと闘う基地リンパか。

荒らしではなく、オリンパスの事実を書けばお前が発狂してきた、ってだけの10年だろ?
お前のキチガイ人生を象徴している10年、ってだけだ。異常者そのものだ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 21:58:50.83 ID:kVB2FGtT0
相変わらず手加減無しでカワイソスwww
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:00:20.59 ID:anE0SNIi0
フルであってもコンパクトだったりレンズ相性にシビアでなけりゃ
イラネと言われることも少なくなるんだろうとは思うけどな・・・
まだまだ今は独活の大木的な感じが否めないね。

そうこうしてるうちに一眼レフやら135やらなんて、
ただのレトロフィットな懐古主義でしかならなくなると思うがなぁ・・・
1年もたたないうちにフル厨になってしまうんだよなw

現実問題として、ミラーアップなライブビューは実用され始めてるし、
素子の高密度化は止まることなく進んでるし、
レンズは素子サイズに応じてテレセンやら最適化と軽量化やブレ補正やらが充実してきてる。
フルサイズ化が優先されることなんてまだまだ無いと思うよ。

今のフル機は図体のデカいだけな昔のアメ車にすら成りきれない、
まるで、業務用トラックかマイクロバスみたいな位置付けだ。
クルマ好き(カメヲタ)がみんながみんなトラック(フル)を欲しがるわけが無いだろ。
つまりは「フルイラネ」ってのは当たり前のセリフ文句だと思うけどね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:02:06.22 ID:anE0SNIi0
いや、車は好きだがトラックは要らね、なノリだろ。
そもそもフルのメリットは今や少ないからな。
昔みたいに100万とか200万するなら
そりゃ買わない買えない論も正論にもなるだろうけど
フルったって5D2なら20万を切っているわけだし
つまりは3年ちょっと前のAPSCの価格でしか無い。
メリットが大きいならみんながフルに買い換えるわな。
裏返せばわざわざ買う程のメリットは無いってのが現状。
俺はフルも使うけどね。

クルマを欲しいヤツが「トラックは要らねえ」と言ったら
トラック協会が発狂して怒ってきた、みたいな感じ?
プロはトラック乗りが多いんだぞ、てか。

単に、無意味にフル厨が騒ぐからじゃないの?

クルマ好きが「トラックいらね」と言ったからって
トラック協会が文句つけて来ることは無いわけだが、
トラック野郎が白目ひん剥いて奇声を上げて騒ぎ立てて来れば
「お前ら基地外か!」と当然に一蹴だわなぁ・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:21:52.19 ID:h9BLS5Ne0
また発狂を始めたね。基地外オリンパ。

>885-886
要するにそれ、センサー性能が充分に満足する域になるまでは、
センサーサイズでまかなうしか無い、と書いてある。

つまり、*十年後はフルイラネかもしれないが、今はフルが有用だ。
だから今も存在している。対してフォーサーズは消え失せた。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:23:02.90 ID:4cDwgOZY0
>>881
銀塩写真はアナログでもない、デジタルでもない第三の何かなんだろうな。
第四の何かなのか、次元を超えた何かなのも(w
センサー部分は全部アナログ。デジタルはADC以降のデータ取扱い部分を指している。
銀塩フィルムには、ADCなんか組み込まれていないから、ア・ナ・ロ・グ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:26:02.64 ID:kVB2FGtT0
絶対、おまえ自演してるだろww
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:32:27.44 ID:xNnrHC9s0
銀塩写真は銀塩写真だけど?あほちゃう?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:36:34.14 ID:zLlCrrWW0
フルサイズの難点は、今のGX1サイズに納めることが出来ないという点だな。
とにかくアマの様々なコンテスト結果を見る限り、APSサイズが機動性=シャッターチャンス、
コスパに優れている感じ。機材オタなら仕方がないが、コンテスト結果や、価格の
作例みる限り、フルの重量と価格を生かせるほどの作品はアマにはほぼない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:39:01.68 ID:zLlCrrWW0
>>886
よく出るコピペだが、それが本質だと思う。ミラーレスAPSで
開拓されていない領域が、まだあるね。画素数抑えて、手振れ補正
や高感度で勝負するAPSサイズのミラーレス。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 22:42:00.31 ID:zLlCrrWW0
APSミラーレスは、フジとソニーになるが、ソニーは高画素化
という方向に行っちゃったな。あとデザインが好みではない。
フジのはデザインはいいが、レンズと、スペックが・・・。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 23:54:46.36 ID:4cDwgOZY0
リコペンは無視でつかぁ、そうでつかぁ・・・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 01:36:54.49 ID:UPD7kp7M0
>>888
デジタルでないものは全てアナログだよ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:56:11.34 ID:YqXueTBY0
>>886
今じゃ100万以上するデジカメはハイエンド中判だからな、100万以上のフルサイズなんて
もう無い。それだけ大型撮像素子が安くなってきたという事だ。
今のところ一番大きい撮像素子を搭載したデジカメは中判645サイズで300万程度、業務用で
やはり300万以上で中判6×17と言う化け物も存在しているけどでかすぎる
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:16:31.53 ID:D0j2wLT30
ミラーレスの行き着く先は動画撮りも対等にこなすユニバーサルなカメラ
逆に言うと単体のカメラは
スマホなど他端末の組み込みカメラに利便性で差をどんどんつけられてる以上
生き残りは非常に難しい
スペックだけ追い求めても最終的には
(ミスのの元凶である)人間の手を介さない方がいいという結論になって
定点カメラなど民生市場とは無縁の存在となる
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:19:42.67 ID:HWziipEa0
>>894
K-01ってAPSサイズだったのね。トイカメラ風だから1.7とか1.8あたりかと思った。
ところがデザインが・・・

マーク・ニューソン氏って優しい人だね。もっと上手いデザインのはずだが、
おそらくペンに「k-r」カラバリや「コレジャナイ」を見せられて、
「ペンタックス」という会社のイメージが氏の中にできたんだろうな。
あれは流石に恥ずかしくて買えない。何度見ても駄目だ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:49:44.95 ID:YWX/7zY9P
>>897
金額ベースではフルサイズ機の足元にも及ばないみたいだが>ミラーレス
台数ベースで見ても、コンデジからの移行組だけで一眼レフからの
買い増しはあっても移行は無いってさ。w
GH2の画質も結局Mark2にほど遠く、立体感にも乏しい。60iだろうが
やはり差があり過ぎ。プロが仕様するレベルではないって。

貧乏人とカネかけるユーザーとの差が開いてるだけでは?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 10:10:27.53 ID:cZbIndjD0
フルサイズとは何だったのか
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:10:18.38 ID:9SgK8XzN0
フルサイズになぜこだわるか?といえば
フィルム時代からの写真「文化」を真っ当に引き継いでいる規格だから、ってことに尽きる。
豊富なレンズ資産、その魅力を余すところなく使って表現するにはフルサイズしかないんだからしょうがない。

ただ、ライカに思いを馳せると「携帯性・機動性」という点も非常に重要だとは思う。
ブレッソンや木村伊兵衛が存命だったらミラーレス使ってるだろう。
あ、普通にM9使うかw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:24:50.92 ID:YWX/7zY9P
>>900
フルサイズD900でも中判の代わりにならない。
APSD7000でもフルサイズD800の代わりにならない。
それが全て。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:26:05.85 ID:HWziipEa0
>>901
俺もフルの難点は大きさだと思うよ。レンズもボディも銀塩時代より
一回りデカク、分厚くなってる。ライカのレンジファインダー相当なら
レンズのデカさを考えるとAPSが気楽だろうな。

だけれど、マトモなAPSサイズのミラーレスがないよー。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:47:37.57 ID:HWziipEa0
ということで、フジが沈同式ズームでも出してくれたら買う。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:54:13.54 ID:S956DBPd0
やはりフルサイズはいらないと結論になるわけね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 11:55:30.82 ID:HWziipEa0
>>899
もっと今のミラーレスは頑張れると思うけれどね。各社のAPS一眼レフ機の
機能・スペック・コスパを見るとね。フジは高いしAFが・・・、ペンタはデザインが
あいからわずトイカメだし、ソニーはレンズがデカイしな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:37:23.56 ID:9SgK8XzN0
>>906
んだんだ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 13:15:41.79 ID:YWX/7zY9P
コンデジ   極小〜APS
ミラーレス  マイクロフォーサーズ〜APS
一眼レフ   フルサイズ

こうなるだろうね。一眼レフはいずれ、ニコンとキヤノンの2強だけに
なるかもなぁ。フォーサーズもペンタもαもシステム維持するのが
無理に見えてきた。結局写真を本格的にやりだすと2強に行かざるを
得ないし、そこまで行く人はフォーマット大きいのを望むし。
そこまでやらない人にはミラーレスで十分だしね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 14:03:16.93 ID:cxmOJRJd0
>>908
イラネくんは発狂するかもしれないけど、現実として、そうなるだろうねぇ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 14:57:48.01 ID:HWziipEa0
>>909
ならないと思うよ。フルサイズはレンズ周辺が厳しいから、ボディとレンズでAPSクラスの倍の重量になる。
レンズもフルサイズの優位性を生かすために開放1.4系の単焦点や2.8系のズームを数本そろえれば、すぐに100万円を越える。
家族写真のためにシステムに150万、機材重量5kgを許容する人は、そうそういない。
便利ズームで画質妥協路線なら、そもそもフルサイズに行くメリットがない。

一般家庭や気軽な趣味用として一眼レフのメジャーは今までどおりAPSだと思う。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 15:38:25.60 ID:YWX/7zY9P
>>910
いや、24-70IIは凄いぞ。これからリニューアルされるレンズは期待大。
ニコンもD800の作例見る限り、周辺もいい。ニコンの新レンズも
凄くよくなってる。APSの時代はおしまいだな。

一般家庭用、気楽用はミラーレス化するよ。キヤノンも秋に参入でしょ。
もうAPS機は開発費やボディにかかるカネの割に美味しくない。
キヤノンだって7D廃止だし。二けたDもキスと統合で一応残すぐらいの
つもりだろうね。
それは各社わかってんだよね。それより裾野広げたワンランク下の
システムで稼いだ方が良いってわけ。

912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 15:50:57.54 ID:9SgK8XzN0
>>910
150万って、、ちょっと極端すぎないか?
現行5D2レンズキットと50/1.4辺り足しても総額25万くらい。
中古の5Dに50/1.8なら10万以下で済む(←これでも十分最新ミラーレスに対抗できる画だと思う)。
便利ズームもフルサイズで使えば撮れる写真が全然違って感動があるよ。

冷静に考えると「フルサイズは高い」とは必ずしも言えないんだよな。
質実剛健でモデルチェンジも少ないからリセールバリュー高いし。

ミラーレスは小ささ・軽さでどんどんシェア伸ばすと思うが、
半端にかさばるAPS-C一眼レフこそが今後廃れていくんじゃないの?
Kissが売り上げトップ当然な時代は今年がギリギリ最後なんじゃないかね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 17:16:36.33 ID:MX4RnAAP0
>>910
いや、なるんじゃない。
APS-C一眼レフはEVF化でミラーが無くなる。
古サイズはジジイがOVFじゃなきゃやだって言い続けるから
一眼レフのまま残る。

一眼レフの市場は極端に小さくなってるからニコキャノが
意地で製品ラインを維持しているだけの世界。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 17:52:26.30 ID:Mwd1jtiW0
フル厨の夢物語w笑ってくれw

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 19:07:46 ID:RfDj8Xpn0
キヤノンがAPS-Cで攻勢を掛けているのは、EFレンズのユーザーを増やすのが目的だよ。
APS-Cのボディーに将来を保障しないことは、自ら公言している。
EF-Sレンズってのもあるらしいが、あれはどれもわざと写りを悪くしてるから、
自ずとユーザーは普通のEFレンズに買い換えて貰えるという寸法さ。
いずれはフルサイズのキスデジを出すよ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:04:27 ID:xzrWcWZB0
あのね。 APS-Cのエントリー機は、もう4万円で作らなきゃ商売にならない時代になってるの。
ほとんど利益は出ない泥沼のメーカー間の戦いで、まさにハイリスクローリターンの世界。

それに対して、フルサイズのエントリー機は10万円で作っても十分買ってもらえる。
フルサイズのエントリー機が10万円で工場出荷できる準備ができたら、
これほど確実なビジネスは無いよ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:06:39 ID:45XuwXB50
そのうちフルサイズのエントリー機も4万円の勝負になるんだろうけどね。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:16:36 ID:xzrWcWZB0
安心しろ。
俺が投資しなくても、キヤノンはフルサイズの低価格化に莫大な投資をしているよ。
ソニーやニコンだって同じ。
コダックは知らんけど。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 01:18:45 ID:qdXbd4l40
たぶんね。フルサイズは各社合わせて全一眼市場の30%程度で十分だと思う。
50%はAPSの5万円で叩き売らなければならないエントリー機だろうしね。

それでも、フルサイズ機は付加価値で高く売れるから、
利益ベースでは30%のフルサイズの方がAPSエントリー機よりも上になる。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 17:54:35.74 ID:0wXpx4Pa0
>>910
一眼レフは135と中判だけになるだろ。
APSCとかで一眼レフとか、何のために必要なんだ。
916もっこす:2012/03/18(日) 18:20:02.13 ID:Uiv8oA760
フルサイズに拘るのは、銀塩時代の幻想を引きずっているに過ぎないよ。
コンデジは今の映像素子のままで進化できる。
限界までね。
それから先は、僅かな映像素子の拡大で済む。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 23:24:33.69 ID:YqXueTBY0
今後確実にAPS-Cがコンデジの中級に降りてきて、フルサイズはコンデジの上級になる。
ミラーレスもコンデジの中級と上級と同じになるだろう。
そして、一眼レフは645以上の中判だけになりフルサイズも無くなるでしょう
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 23:49:05.64 ID:HWziipEa0
>>917
フルサイズは大きさと重量がクリアできないよね。光学的に。むしろフィルム時代より同じクラスのレンズは大きく重量化してるよ。
2.8の第三元ズームとかさ。機動性がなさすぎる。GX1がAPSクラスで、手振れ補正内臓だったら、可能性があるとは思う。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:01:54.47 ID:FsIQ5MM3O
気に食わないならフルで撮って周辺を切りなよ。
APSHくらいにするだけでも充分だ。大騒ぎせずとも。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 00:03:34.48 ID:puV24no00
>>919
えっ、わざわざボディを切り刻んで仕込むってこと?
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/digibarna2/
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:22:28.67 ID:DMKHVm4b0
>>920
すごいな。俺にも1台作って欲しい。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 01:50:15.79 ID:k88pHHH5P
APS-C機には商品力が無くなった。もう今巷で騒いでるD800 VS 5DMK3
みたいな熱い時代は来ない。それだけの事。フルサイズにはまだ
話題の中心となり得る商品力があるんだよ。

幾らミラーレス化が進んでも、商品力としてはコンデジ化するだけの
話で話題の中心にはもうならない。新製品で一喜一憂する製品では
なくなるって事だな。それがAPS機の現実。
買えない連中がイラネって叫んでるだけでしょ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 02:09:54.58 ID:8vTBEcnj0
フルサイズとミラーレス機に2分化するな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 14:50:08.94 ID:SKyGv89a0
APS-Cのコンデジは今のところライカとかシグマとかしか作ってないけど
ソニーやキャノン、ニコンらもそろそろ参入するだろうね。ソニーは作っていると言う噂だし。
ペンタックスは645Dとフルサイズのミラーレスを作りたいと言ってたし、世界初のフルサイズコンデジも
作るつもりではなかろうかと噂されても居る

カシオの35万画素のデジカメが発売されてからちょうど20周年である2015年ごろには形になっているでしょうね
その頃はハイエンド一眼レフのフルサイズは5000万画素でしょうけど
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 18:45:32.92 ID:7JTIolLi0
まあ、未来に期待ってことは
そんだけ今に期待出来ないと言う
裏返しでもあるわけで…
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 19:23:03.90 ID:2fcBwaoW0
フィルムは歩留まりが悪いといろいろ困るのでレンズやフィルムにこだわる
デジは撮り直し、確認が容易なので正直なんでも良い
927もっこす:2012/03/19(月) 20:00:39.04 ID:M0geoqDc0
最近の映画もデジタル作品あるね。
カット無しのワンシーン撮影なんて作品もある。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 03:18:53.64 ID:Veqkw6qK0
>>922
4年に一度のお祭りだからね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 08:40:46.32 ID:jaI5UNGp0
D800想定外の予約数で供給不足
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 08:52:11.93 ID:uj/NFFZ70
需要の先食い
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 09:58:41.96 ID:1s9J0YPR0
興味の中心がフルサイズに移ってきた。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 15:11:07.97 ID:bMMCERS70
>>923
イラネ君といった子供やオバハンなど、
エントリー層に、一眼レフ式カメラはそもそも要らなかった、ってこと。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:16:51.69 ID:oLOcYSdZ0
フルサイズ買わないフル厨
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 21:20:39.79 ID:iQEdM4lV0
高い!重い!カメラに腕前が追いつかない!いい事なんて何もない・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:26:59.64 ID:jaI5UNGp0
残念だったね・・・
936名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:53:33.39 ID:caFjqo9s0

菊川と 基地外信者は オリの中

http://2ch-dc.mine.nu/src/1265629365078.jpg イラネ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1265722907572.jpg ちんかす
937名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 06:28:59.87 ID:rvP8n2qT0
フルの新製品出た割には必死だな
よっぽど気にいらないのか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 08:43:42.85 ID:Zoppn4mZ0
>>1
×新規組は相変わらず乏しく衰退の一途にみえるフルサイズ
○新規組は相変わらず乏しく衰退の一途にみえるフォーサーズ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 09:39:49.43 ID:g+Sg4Wg10
フォーサーズ機のコンデジ並みの画質はかえって新鮮
940名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:32:27.33 ID:6tIObuALP
>>939
今のAPSもコンデジ並だけどな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 11:33:54.93 ID:7Gg2tqmj0
気に障りましたか、フォーサー厨さん。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 12:21:56.10 ID:wo9Z4s3d0
>>922
D800の中に、D7100が仕込んでるようなものだしな。で三脚で風景楽しもうと思えば、かなりのレベルまでいけるし。
D700より軽くて、1200万程度にリサイズするとD700以上の解像・奥行き感とノイズレスとか驚異的。
俺も買うよ。俺は初期ロットは避ける後発隊だがw
943もっこす:2012/03/22(木) 00:37:48.25 ID:EqhIY4O/0
何か、今のコンデジの標準阻止のままで24000万画素を超えそうだね。
デジタル技術はソフトの進化におうところが大きい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 16:24:42.43 ID:JrkhIKMc0
2億4千万画素!
945名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 16:29:36.78 ID:PXXOqh3P0
QV-10発売から20周年記念の2015年あたりが35mmフルサイズコンデジの出る次期だろうね。
そして、ハイエンド一眼レフでは中判が主流になっているでしょう。
946もっこす:2012/03/22(木) 18:33:54.76 ID:EqhIY4O/0
>>944
すでにありますね。
美術品の複製なんかに使われてると思います。
947もっこす:2012/03/22(木) 18:47:54.06 ID:EqhIY4O/0
理論的フィルム粒子限界の2400万画素を突破するまで、5,6ねんか3年くらいでしょう。
そしたら、次のカメラを考えます。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 23:08:10.57 ID:+nSZ7NKcO
とりあえず、デジカメ板で大騒ぎになってるのは
5D3とD800だな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 11:30:46.75 ID:f9XqNWvS0
でも2つとも先代より値上げしてるんだよ
一説にはTPP見越して独占市場と難癖つけられるのを回避するために
わざと値上げしたとか・・・
950名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:05:08.30 ID:RvE0+AOO0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:18:25.79 ID:mIAi4QoGO
景気低迷や震災影響でデジカメ更新どころでは無いと見越して
生産台数(販売予定台数)自体を絞ってるのかもしれんねぇ。
そうするとコストアップしてしまうから価格も当然に上がる。
けど、D800Eとか予約段階で数ヶ月待ちだとか。
D700に比べて10万くらい高くても・・・
キヤノンは1DX、もう出たんかね?まだかね。

キヤノンの1Ds3もニコンのD3Xも、生産終了してるはずなんだが
国外向けにはまだ作ってるんだっけか・・・
どうも高級機のサイクルが長くなってきた感があるなぁ。
昔に戻りつつあるだけかね。
出るのは安物や高級コンデジ(レンズ交換式)ばかりだ・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 00:39:00.89 ID:qMcbLZWZ0
フルサイズとAPS-Cって画質に雲泥の差がある?
α900と85ZA欲しいけど、カメラに30万出すのもなぁ・・・と躊躇してる。
ビンボな俺にはAPS-Cがお似合いかな・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 03:16:58.80 ID:cfLcrph+0
>>952
雲泥の差はない。
しかし差はある。
どう考えるかは自分次第。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 04:02:17.50 ID:oAU0FnZB0
俺も使ってるカメラだとフルサイズの方が出てくる絵は好みだけど
単にローパス薄いからな気もしないでもない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:46:24.64 ID:2VtIXYQE0
>>933
24MPの画素数が欲しければ、
apsーcでは塗絵になるがフルサイズではならない。

このような要求の時のみに雲泥の差があります。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 09:57:37.32 ID:2VtIXYQE0
>>933
36MPの精密画像を写したい時
APSーCでは不可能ですが、フルサイズでは可能。  

スポーツ写真を高画質で早いシャター速度で写したい時雲泥の差。

957名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 12:13:07.48 ID:ATCH8MRV0
>>956
3600万画素もいらないから
958名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 12:40:06.35 ID:ElV9Z6i+0
APSCでプロ機材は今後もう出ないかもしれないからな・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 13:04:07.88 ID:TCjl3NQY0
つうか、プロ機自体がもう形骸化してるけどね
買う大半がプロじゃないし
プロ自身の求める物が多用途化して
単体のカメラだけでは賄いきれなくなった
960名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 13:47:01.98 ID:GmQHkr+n0
キヤノン 3機種から2機種へ削減
ニコン 3機種から2機種へ削減
ソニー 1機種から0機種となりフルサイズ消滅
961名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:02:07.60 ID:vcVudLC80
山でしか使わないのだが5D2買った
7Dと大きさ変わらんし
サブにOM-Dあってもいいかなと思う
962名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:37:08.54 ID:2tUfuwsAP
>>960
1Dはフルサイズじゃないだろ。フルサイズは2機種のまま。
ただmk2は生産継続だから事実上3機種では?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:44:46.23 ID:Za9Zh2a+0
今日モーターサイクルショーに行って来たが
ねーちゃん目当てのフル使いがもの凄い多いて引いた・・・
前レスで画質云々と結構なお題目言ってるけど
現実、あんな使われ方しかされてないんじゃ
何の意味もないじゃないの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 16:59:07.78 ID:hyMZXjkQ0
DX機使ってたら納得できるし引かなかったって意味?
判断の基準がわからん。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 17:42:26.51 ID:cd7nnPgJ0
>>959
プロ機が形骸化しているわけじゃなく、
アマがプロ機材(高級機)を買うのが流行っただけだ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 17:46:50.00 ID:cd7nnPgJ0
>>963
アマチュアの写真なんて100%全てが自己満足と価値観。
だからこそ、フルを使ったりもするわけ。
近くのコンビニへ行くのにフェラーリに乗る、ってほどの異常さでも無い。
プロ機材ったって、今時はボディは100万もしないし。
ちょっと小金があれば買えてしまう。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 17:49:12.07 ID:cd7nnPgJ0
>>961
そこでサブは動画が得意なコンパクトにするべきじゃ無いのか?
何故、パロディデザイン商品のOM−Dがそこに出て来るんだ。
せめてニコワンとかパナのm43とかにしな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 18:28:42.15 ID:l158wu280
フォーサーズ厨とかペンタ厨にとってはAPSHですらフルと同様なんだろ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 18:29:43.84 ID:l158wu280
いや、ペンタには645Dがあるから違うな。フォーサーズ厨とコンデジ厨、か。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 18:59:33.72 ID:ZWB20R/t0
ペンタの645デジタルは
645と名乗っていても
実はセンサーが645サイズより小さい偽物645カメラなんだなコレが
971名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 19:35:06.52 ID:zUwuFY5G0
>>967
ヒント
ファインダーと防滴性能
972名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 22:43:05.08 ID:OljMn2NT0
>>971
パナのGHであればファインダーは同等だし安いし動画は専用機並に強いし
センサーサイズも一回りデカイし、GH3は防塵防滴だそうだし、OMDの出る幕は無くなるだろね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 22:45:59.88 ID:MNWFJ7dc0
>>970
まぁ、レンズの中央だけを使おう、ってことで
その辺りはAPSCとかと同じ、プアマンズ645なんだろうね。
そうそう、APSCもプアマンズ135なんだよ。

そして、フォーサーズは、コンデジをわざわざ一眼レフにしたモノだ。
一眼レフにする意味も無いから最近はレフレスになって
レンズ交換式な高級コンデジとして生まれ変わりつつあるけど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:08:20.03 ID:591wXz090
>>973
プアマンズ645だけどD800より高いんだよなコレが。
普通に古サイズ機を出したんじゃSONYと同じ目にあうのが
分かっているから645ボディで出したんだろうね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:39:35.56 ID:5Zk9xdoB0
645Dのセンサーは黎明期のフルサイズセンサーを提供したコダック
フリップス製のセンサーを積んだコンタックスのN DIGITALに次いで
ニコンのF80ボディを纏ったDCS Pro14とう史上2番目のフルサイズ機を出した
(2002年発売)
当時としては驚異的な1300万画素とダイナミックレンジ
更にコダックならでは発色でフルサイズ=高画質のを決定づけた一品
キャノンの初代フルサイズ機も
この機種の影響を受けて開発が始まったと言われてる
976名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 14:51:12.08 ID:E0Stq4We0
コダックが潰れたのは世の流れだったけど、
コダックをデジカメ事業からの撤退に追い込んだのはキヤノニコだった。

昔どおりに、キヤノニコがまともなカメラをコダックに供給していたなら・・・
何故、14nの時だってF80なのか、だ。せめてF100であったなら・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 15:23:53.47 ID:o3AFvMBH0
ニコンとか、どうせセンサーは仕入品で、カメラの良し悪しはSONY次第なのだから、
コダックと一緒にフルサイズを作り続けていれば、キヤノンに負けることも無かっただろうねぇ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 18:39:35.25 ID:V/bvqOVR0
>>946
>すでにありますね。
>美術品の複製なんかに使われてると思います。
どれでしょうか?
紹介してください。スキャン型のカメラですか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 18:57:26.42 ID:kwrQ7DU50
>>978
市販されてるわけじゃないんじゃないかな。
パスカル・コットって人が開発した2億4千万画素の特殊カメラで、モナリザだったかな、撮影したってニュースを読んだ事がある。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:18:34.25 ID:Rvt5z46D0
ハッセルのRGBマルチショット機能を使えば、そこそこ大丈夫だよ。
Foveonのセンサーサイズ(APSC)を、中判サイズにしたくらいの高解像が得られる。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:35:39.94 ID:XiVs+tjB0
982978:2012/03/26(月) 06:41:46.97 ID:voqDDhqS0
>>979
パスカル・コット 2億4000万画素 でググったら、出てきました。ありがとうございました。
モナ・リザは、撮影され色彩が復元された、レオナルド・ダ・ヴィンチの500年前の絵画です。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 11:00:35.08 ID:c0LRufI80
ただハーフ645サイズの4000万画素のほうが
D800の135フルサイズの3600万画素よりも
絵の破綻が少ない気がするね。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 20:52:18.17 ID:3AQRu9e60
あれ、D800って予約いっぱいじゃないの?
何でステマ活動なんかやってるの?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:18:43.49 ID:opMCN/NK0
普通のスキャンカメラのサイツはもう4億画素くらいじゃなかったかな?値段が半分で
スピード半分、画素は2倍。 
 安物スキャナー改で約1億画素オーバーおられますよ。
私も先月から8x10スキャン始めました。 試作3台目です。 
986名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 06:44:38.02 ID:F85VNEx2P
D800がなぜそんなに予約待ちなのかわからん。
そんなにニコンファンって居たっけ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 07:50:09.86 ID:unoSljCm0
世界中からの予約が多くてニコンの予想数よりも上まり、
その予約を先にまわすために、
日本の予約は後回しにしているんじゃないか。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 08:08:40.33 ID:unoSljCm0
タイ生産ができなくなったから、
注文数に対する生産が、確保できなくなったのかも。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 12:38:38.17 ID:TTmI0cqo0
為替の影響か
D800、UKでは発売前に価格改定で値上がりだそうな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 22:49:53.37 ID:imRagcSB0
>>986
デジタル一眼レフを買う人の4割はニコンだ。
あと、D3Xは高すぎたので、D700で甘んじてた人も同時にD800を買ってる模様。

ちなみにデジタル一眼レフを買う人の5割近くがキヤノンだが。
要するに、レンズ交換式であろうとコンデジを排除すればそんなもんだ。
もともとコンデジが9割を占める市場だからね、デジカメは。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 09:31:26.17 ID:DyoZaxUI0
今や携帯とスマホが9割じゃないかな
992名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 11:34:02.00 ID:bDozBCmI0
デジカメの購買層は大きく分けて

A・・・使うのは旅行等一時ぐらいで普段殆ど使わない人、機械オンチ
B・・・気が向いた時に使うがメモみたいなもので写れば何でもいい人、流行り好き
C・・・完全な趣味だが予算も使う頻度も限られる、仕事に追われる好き者
D・・・ヲタ、予算無尽蔵だが特定の物しか買わない、廃人

となる
993名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 12:14:38.10 ID:LvgZk4nZ0
Dだわ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:19:39.99 ID:3HU6sWeg0
>>991
携帯とスマホで9割かもしれん。
そして、残りの1割を>>990の割合で分けてるんだよ。

何にせよ、フルイラネ!なんてのは、
車は軽で良いし、車より自転車で良いし、自転車よりも歩きで良いんだ!
みたいな、みみっちい意識の発想だからね。

服だってみんな着てる。良いモノ、似合うモノ、TPOに応じてあれこれ。
これ、イラネ!なら、葉っぱの服でも良いわけで。
フルサイズで何を撮るんだwwみたいなのは、全てこれ。
みみっちい負け犬意識だ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 00:37:20.12 ID:OVyyQ7aX0
D4の購入報告なし
D800の購入報告なし
5D3の購入報告なし

4年に1度のお祭りなのに
葬式みたいだ
996もっこす:2012/03/29(木) 00:42:45.60 ID:MtCvb4Io0
コンデジでフルサイズ画質が目の前に来てるもんね。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:04:41.87 ID:x+M9h6mAP
コンデジしか使ったことない初心者が一眼欲しいと思っているのですが、オススメありますか?
やっぱりAPS-C以上の方がいいかな、とは思うのですが…。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 08:07:35.68 ID:guAtVlSw0
どう考えても135サイズが基本でしょ?
999名無CCDさん@画素いっぱい
デジカメのカースト制度


135サイズ(頂点)それより上はシラネ
APS-H
APS-C
フォーサーズ
1インチ(Nikon1)
1/1.7(高級コンデジ)
1/2.3(普通のコンデジ)

=====(ベルリンの壁)============
携帯・スマートホンカメラ