スクールアルバムカメの使うカメラ。2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
スクールアルバムのカメラマンが使うカメラ。
それぞれの所有カメラをここが良い、悪いを純粋に語り合うスレッドです。

人の使うカメラをけなすことなく、こんなところが良い、悪い。
こんなレンズが良い、悪いを語り合いましょう。
新製品もいち早く使っている方、情報ください。

前スレ
スクールアルバムカメの使うカメラ。1台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240196738/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 04:56:41.13 ID:DJ9XqA1e0
いちおう保守
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 05:06:56.19 ID:DJ9XqA1e0
保守代わりに

単3電池1本または2本をセットすれば単1電池として使える電池スペーサー、単1のつもり。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/soshina/20111004_481359.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 19:34:47.35 ID:rLW3putP0
必要か?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 22:39:00.25 ID:EEyC+tLV0
カメラ機材の話だけならいらんわ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 11:14:36.61 ID:TYPI40TY0
>>5
いいじゃないの〜〜〜機材ねた。
とりあえずage
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 11:20:26.83 ID:TYPI40TY0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 09:40:43.98 ID:ftkpPDlV0
D700と28-300が万能だな
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 10:20:33.39 ID:YR57KWC20
28-300mm@学芸会
距離置きすぎるとAFキツイ(逃して迷うやつ)
早いSSのほうがISO高めでも地明かり被りの影響少なくて
ムードは削がれるが、満遍なく顔拾えて良かった。

A20でD700使ったことあるがAF結構迷う頻度多し(売った)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 13:29:39.34 ID:ftkpPDlV0
保育園なんかは照明暗くてどうせストロボ炊かないと撮れないから
俺もこの間28-300使った
ストロボの負担減らす為にISO2500まで上げて1/200 F7.1ぐらいの設定で
バシャバシャ撮った
前は24-70と70-200を持ち替えながら撮ってたけど1台で済むと楽だね
保育園だと展開早くてすぐ出番終わっちゃうからサクサク撮れるのはいいね
開放だとちとキツいからギリギリまで絞ったほうがいいよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 17:29:26.27 ID:IxFrg/HyO
幼稚園とか、来週あたりはそろそろクリスマス会の時期ですなぁ〜
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 22:18:43.86 ID:YR57KWC20
明るくなるからって、ホール照明の平均は蛍光灯なのに
舞台だけタングステンの強めを真ん中のこ達だけに当てる
これ勘弁してくれ〜だよなぁ
まだ蛍光灯オンリーのほうが、相当まし。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 23:12:46.77 ID:ftkpPDlV0
ストロボにタングステンフィルター付けたら少しはマシになるんじゃない?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 19:41:08.55 ID:O6lz/QRa0
本体内蔵の色補正を使ったんでおkにしました。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 14:55:25.64 ID:JOVpRIsh0
今度出ると噂されてるD800の3600万画素で卒入の集合撮りたいけど金無いよ
買う予定の人はレポよろしくな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 08:37:24.70 ID:fVX4i32V0
どう考えてもD800買う人ほとんどいないだろうなw
暗い所・動きものに弱い、三脚が必要なカメラって・・・

風景・スタジオ関係でしょ、欲しがるの
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 09:50:25.59 ID:8d4Tjovh0
エスパー登場
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 15:46:31.29 ID:8wRkb7570
5D2メインで使ってる人も居るんだし
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 23:21:24.72 ID:wsSDhg2A0
RAWがでかすぎるから
sRAWやmRAWが欲しくなるな>ニコンD800。
キヤノンのそれでもかなり大きいけど。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 18:12:04.57 ID:JkQFFCfG0
>>18
5D2は使いやすいだろ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 12:20:49.46 ID:mMnCisTR0
揚げ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 10:34:17.34 ID:31Byi9Wm0
D3安くなったな
いまならD3sかもしれんが追加で買いたいな

D4は電池まで変わったので躊躇してる
代替価格次第で別路線としていくかも。
その際ダブルマウント御手洗カメラは処分します
23名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 13:10:09.92 ID:iADoDfNB0
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く輝く双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

おまんこ女学院 校歌 /歌 奈菜氏 (一番のみ)
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6691/omanco.mp3
24名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/04(日) 00:33:09.33 ID:KjZXfNxb0
D4は○○の偶数ナンバー、、はたして、、、、。
25 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/04/09(月) 07:51:58.06 ID:FuCO0F8T0
test
26 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/08(火) 12:37:43.66 ID:A6Za1HR40
27Ninja!:2012/06/28(木) 00:18:39.91 ID:QnIJmLx90
てす
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/28(木) 00:27:18.54 ID:QnIJmLx90
もう一回
29名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 11:29:27.63 ID:Bd6CXKVu0
>>22
御手洗カメラを使ってきた理由は?
まさか大人の事情とか言わないよな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 21:12:53.64 ID:LGnWZjoJ0
よほど忍耐がなければD2、D200のあたりであきらめて
Cにしてる罠
31名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 10:33:08.28 ID:uhrJ1MHZ0
ダイコロは糞
32名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 17:45:31.71 ID:8PfPvjhD0
ダイコロはまあまあ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 15:46:48.37 ID:gCfctboy0
まあまあ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 19:37:32.50 ID:S7OVJmBT0
まぁまぁ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 02:20:52.47 ID:e11r1rdA0
ダイコロ入ったらEOSのポスターだらけでワロタw
会社ぐるみでステマしてんじゃねーよクズ
だからお前は負け組なんだ・・・w
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 18:08:19.21 ID:XKQlEd1A0
>>35
仲間入りしたお前さんもクズで負け組ですよ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/25(日) 09:51:23.95 ID:iTESvs320
写真協会に入ってる奴はいないのかい?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/27(火) 21:22:11.84 ID:OYznlrpW0
>>30 ヌコンだと何百枚もRAW現像するのマンドクセエから、
jpegで吐き出した画像でいけるFinepixS5proやエオスの方が楽!
でも、エオスだと広角ズームと調光精度が糞過ぎる!って時代がありましたねw
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/27(木) 20:17:30.94 ID:1yghJf7k0
ダイコロって会社ぐるみでステマして
地方の写真館にEOSを売り込んでるけど
これって問題にならないのか?

http://www.daicolo.co.jp/
写真館のアルバム制作のフルデジタル化を推進するにあたり、
キヤノン製品・富士フイルム製品を取り扱っています。詳しくは当社営業へお問い合わせください。

http://h50146.www5.hp.com/products/digital_presses/indigo/casestudy/daicolo/


写真館に対するアルバム編集プロセス改善ソリューションの提供

そこでダイコロでは、入稿データフォーマットを『デジタルカメラで撮影したデジタルデータ』に一本化することで写真館および自社のコストを削減することを目指し、
アルバム編集ソフト『NEXT』を自社開発した。

これをキヤノンのデジタルカメラ、HP 社のパソコンと組み合わせ、ソリューションとして写真館に提供したのである。このソリューションは
現在、約1,000軒の写真館に導入・活用されており、写真館とダイコロのコスト削減に大きく貢献している。
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/29(土) 01:07:42.10 ID:WYD5igwF0
>>39
は?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/29(土) 01:32:55.13 ID:H3B53JnM0
>>39
おまえさん、ウエストレベルファインダー覗いて鏡見てみろ

後頭部がこんなに禿げてるぞ
気が付かなかっただろ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 10:23:05.52 ID:X8rJrzEG0
スクール代写カメスレにリンク張らせていただきました。
今後お世話になります。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 16:16:01.46 ID:SVysv2R80
遠足に持ってく三脚何使ってる?
軽くて小さいの希望
44名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/15(金) 17:23:16.92 ID:EciP+yUZ0
使っていないなぁ
サブ亀とストロボとレンズ(予備セット一式)とエネループ類で満タン

PCでどうせいじるんでしょ。色とかレンズの歪みやガンマを。
45149:2013/03/17(日) 06:29:33.68 ID:N5o2AsmE0
ニコ爺です。
液晶の書体が比較的大きめでキヤノンよりこの点は
優しいなと思っていましたが
最近であったpentax K-5IIs というやつは元々輝度も高くカラー分け
されて見やすい。更に確か倍の書体にサイズを変更できる!
防塵防滴でサブになるからという消極的理由で買いましたがシャッター音の小ささといい考えれば使い道のある良い道具になってくれるかもしれません。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 10:28:06.95 ID:cJjqjqb30
マウント違うカメラをサブで持って行くの?(^_^;)
47名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 13:52:28.75 ID:VLIrjSUw0
雨用とあるけど。
カメラ購入って2台だろ。IIsでなくとも
K-5新品並みでも5萬以下だぞ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 13:53:52.60 ID:VLIrjSUw0
すまん
防塵防滴が雨用に変換されたわ
大して違わんけど
49名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/22(金) 22:09:11.76 ID:Kasp53VQ0
>>46
サブのマウントが違う
純正レンズ&ストロボを持っていない
APS-Cしか持っていない

この中の一つでも当てはまる人が底辺カメラマンと呼ばれる人
50名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 04:33:52.66 ID:4bKq/TtO0
底辺だっていいじゃない。食えてるんだから。みつを
51名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/03(水) 13:22:47.76 ID:rg843Z7n0
雨ばっかりだな
台風並みの突風もかなわん
52名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:21:59.70 ID:xJRWHsVe0
数年ぶりに清水寺行ったらまだあの根性悪写真屋が小屋で見張ってるんだな。
「スナップならいいが、並べて撮ったら何人でも営業妨害だからな、金払え」
と相変わらず暴言吐いてた。
俺の地元の有名神社の専属写真館もあれに似た暴言を結婚式を挙げているセミプロもどきの
高級カメラ持った参席親族にまで吐いているが、
長い間見張りみたいなことばっかやってるとあんなになっちゃうのかな。

やむなくそこの神社で撮らなければならなくなった場合そこの専属写真館に前もってお伺いをたて(1週間以上前)
許可証をもらい、ひな壇も貸してくれないのに金を取り、お伺いのとき館主がいないときは出直しを強制させられる。
態度も非常に高飛車。

俺はひな壇の横から盗み撮りされてもあんな病的な怒り方しないけどな
53名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/24(水) 19:25:17.88 ID:K9gxLoCu0
俺は「氏んでしまえ」と言われた記憶が
54名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 00:57:48.99 ID:In2nY8tb0
清水寺と金閣寺は最悪

どっちも初めて行った時は喧嘩になりかけたw

何であんなエラソーなんだろうな。普通にモノ言えないのかな?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 20:55:38.52 ID:iR82a7JZ0
>>1
ダイコロは絶対に許すな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/30(火) 20:34:45.35 ID:OaLTECAP0
>>54
清水寺はジジイいなくなってから随分マシになった方だよ。
金閣寺は申請さえ出てれば全く問題ない。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 07:45:47.65 ID:T15S4c5Q0
YONGNUO SPEEDLITE YN-560 II 【並行輸入品】(中華謹製)
マニュアル+リモートのストロボなんだが、最近ゲットした。
ISO100でGN58とあるwまじすか
でもパワー絞っての連写はちゃんとチャージが付いてくる。外部電源も
CP-E4中古かコピーJJC製で決めようかと画策中
キヤノンのバッタもんコピーまがいの外観で損してるがTTLいらない場面や背景光で
活躍の予感
58名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 17:16:58.18 ID:7RcdE+Nf0
>>57
同業者やカメラオタクの教師に見られたら恥ずかしくならないの?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/03(金) 23:54:09.37 ID:vJAIhTNC0
>>57
俺はYONGNUOのST-E2もどきがほしい
本家より性能いいらしいし
でも売ってないんだよね
60名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 02:26:41.38 ID:+xtZnHIg0
商売道具ケチんな!客をナメてるのか?ギャグで言ってんのか?
学校写真だから≠ニか、自分で自分を底辺にしてるのがわからんのかね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 06:04:30.23 ID:9WNfybfN0
そういや弘法筆を選ばずっていうけどホントかな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 19:50:10.35 ID:YuCQVHfoO
値段でしか考えられないって…情報弱者というか爺になるということどうなるかを実感するな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 13:07:41.58 ID:aOFQzIE90
>>61
いや、ありゃウソだ
いくら弘法といえど普及タイプのコンデジと高級一眼があったら
高級一眼選ぶはず
64名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 21:39:53.39 ID:FV0Nv1PA0
>>61
デジタル前なら。。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 22:27:03.50 ID:9A3hEpzU0
運動会以外は結果出せるだろ。kissだろうと。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/09(木) 23:54:44.78 ID:cvD+A/rx0
>>65
そんなカメラじゃ父兄のカメラよりも格下で帰りたくなるだろ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 05:22:59.79 ID:7pXoNmRP0
要は頑丈かどうかの差だから。
コストパフォーマンスを気にする人は最新のkiss2台買っとけってこと。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 06:20:36.15 ID:dZOKBCwj0
前に、幼稚園の芋掘り遠足でメンテナンス中だった機材の代替えにD3000で
出撃した事があった。日差しの強い日でフラッシュはあまり期待できずADL
とRAW撮りに設定して切り抜けようと。ところが収穫後や隊列組んで歩いてくる
園児をバッファ不足でシャッタ下りなくなる場面がしばしば。とほほ
尚且つ、出発時に満タン表示だった電池が最後の一コマ点滅に…消耗早すぎなのか
満タン電池表示が適当なのか、とにかく散々な目にあったので最低でもD90以上中級機で臨むことを勧めたい。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/10(金) 18:30:39.64 ID:l3hI9z8m0
D90か・・・
遠い昔のカメラになっちまったな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 12:40:19.41 ID:PCz0KN1C0
現役ですが。AF頼もしいし。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/31(金) 07:36:54.74 ID:On6xncsC0
梅雨前には春季遠足完了してくれたので嬉しい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 01:36:19.71 ID:RLDctkHk0
俺のD80ではやはりダメか。
先週、子供の運動会がありまして結局、いろいろ悩んだ末、KISS X2もαSweetD
(リコール対策なし)も無理っぽいのでK-30で出撃しました。
梅雨に入る前で、校庭が乾燥して砂埃が吹き荒れてましたので結果オーライで
した。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 06:12:00.43 ID:ZDp0knYD0
職業カメラマンのスレですよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 15:57:11.96 ID:3oX6fXaY0
俺は教師やってるが、うちの学校の運動会に来てたカメラマンはメインサブともにタムロンだったな

なんだかなって思った
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 18:46:41.75 ID:Jwc4akol0
公務員様ほど安定した職業じゃないしね。
そういやカメラ雑誌のコンテスト応募者の公務員とか団体職員率の高さは異常
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:15:42.90 ID:ZDp0knYD0
タムロンで充分って思われているんだろうね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/01(土) 21:27:13.48 ID:3oX6fXaY0
確かに大規模校ではないけれど・・・

俺の70-200と24-105貸してあげようかと思ったよ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/02(日) 05:18:21.24 ID:NY7DRBd40
埃まみれは嫌なんだろ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 01:34:32.66 ID:7pu5aBOW0
ダイコロ、絶対に許すな!
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/06(木) 15:30:48.12 ID:APrG48S60
>>79
なにがあった
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/07(金) 20:41:18.84 ID:DWNiUy720
日本にいる外人=日本人の税金で贅沢して日本人を食い物にしてるくせに
        ありがたいと思うどころか、反対に日本人にケチ付けて日本人をバカにしてる
        最低で卑怯なクソ。白人だろうと何だろうとみんな日本人以外は糞ゴリラ。
        
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YKCSlgWq0
明日から3日間修学旅行
初日USJ
二日目京都自主研修
雨が・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Eoz8Inht0
林間臨海で2週連いってきた
合計7000カットほど
夏休み前に見本出せとか言われたら軽く死ねる
あと
梅雨明け早すぎだろw
お泊り撮りが地獄じゃ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eF3B3GX50
テスト
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 13:24:30.64 ID:mGNzdntz0
修学旅行に付いてきた卒アル用のカメラマンの正太郎コンプレックス感は異常
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380148491/l50
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/23(水) 00:10:15.33 ID:qZ0JBGNYi
てす
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 18:13:21.74 ID:5YAIsEqi0
しっかし、銀塩の頃と比べてカメラ傷むの早いわ。
2年ちょっとでもうキズだらけ難あり品レベル。
ちなみにD700だぉ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 23:21:05.27 ID:qWb935YY0
屋外での集合写真でPE-60SGと同等なストロボって何になるんですか?
または何を使ってますか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/25(土) 23:37:42.33 ID:YYxwUoJM0
>>88
トキスターe-Z Flash BP2.0
90名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/27(月) 13:49:28.60 ID:6LME+pbc0
>>88
SB-900を2個同時発光
91名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 06:23:57.31 ID:V+boRRn10
グリップオンを同発で同じ程度の出力になりますか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 13:11:47.08 ID:2uuq9BX10
>>91
ジョークアベニューdeath
93名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 13:41:58.34 ID:ZZA44h430
落ちませんように。。。
みんな元気ですかー!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 18:13:33.28 ID:QbM1rsRm0
孤独に歩め
悪をなさず
求めるところは少なく
林の中の象のように
95名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 19:38:39.65 ID:isk7bp8s0
幼稚園教師のマンコの臭さ・・・ヤルんじゃなかった
96名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 11:28:19.80 ID:OAX8FfFQ0
妄想乙
97名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 14:33:35.57 ID:xXMgjsxq0

童貞が羨ましがっております
98名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 12:04:12.60 ID:iG/6p3tp0
久しぶりにageてくれたと思ったらなんだよこれ、以上愚痴終了。


おまいら修学旅行や遠足の帰りってどうしてる?
俺はいつも同乗なのだが、帰りの時間が勿体なくて
車内でiPad使ってセレクトだけしてる。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 18:49:14.35 ID:DjHcWjvJ0
帰りに同乗しない修学旅行なんてあるのか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 19:25:04.42 ID:d8V57KP/0
車でついてって他の学校の修学旅行の撮影もはしごするんやで
101名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 09:15:53.24 ID:I1oep2KO0
寝るwww
102名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 11:23:27.08 ID:Ns6saeJ90
帰りも撮る。以上。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 13:42:17.24 ID:4ACPvuyw0
iPadでセレクトって何のアプリ使ってやってる?
10498:2014/04/29(火) 17:34:48.45 ID:2MCL0xA40
Photosmith使ってます。
仕事PCでLightroomを使っているので。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:56:32.53 ID:eRf+DEMk0
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:31:19.02 ID:FKFKWcMp0
学校ではいらないレンズ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/04(日) 15:44:59.66 ID:LFADQszD0
運動場内に入れない保護者には神レンズかもな。
同時に脚立もいるけど。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 23:25:43.16 ID:Le4S1RJg0
正面の圧縮画像狙うしかないじゃん。つまんね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/11(日) 15:39:17.70 ID:GU4vYyWr0

つまんねーのはお前だよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/12(月) 23:29:21.46 ID:fKKWldhS0
サンニッパ
111名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 17:25:01.52 ID:AxUtOEoi0
先生がヨンニッパ持ってきた時は焦った。
腕章付けてる俺はタムロンだしw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/16(金) 17:58:17.33 ID:M0YFcjCs0
金さえ払えばひれ伏す貧乏人w
113名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/17(土) 08:23:05.90 ID:jrDPFtSS0
そう、貧乏人です。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 09:21:21.78 ID:UbkT4dhs0
運動会でフィールド入れるとしても特権以上の差を感じさせたい
ものですよね。でもレンズ交換は嫌だとするとフットワーク劣化承知で
二台持ちか便利レンズになっちまう。ジレンマ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 12:25:39.52 ID:nmwBAlhP0
広報のお母さん方よりも「仕事してます」感だしたい。
キャノンなら28-300というお仕事レンズがあるけど、
ニコンは目立たないよねぇ・・・
ちなみに、運動会セットはD3Sに28-300で、サブの7100に超広角。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 19:46:50.14 ID:UhBoNRBV0
学校写真なんて底辺ってほんと?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 20:01:45.36 ID:joU5M2pl0
「仕事してます」感が欲しいなら
まずは誰よりも早く、多く動けよ。

機材の違いなんて金持ちのパパママがいたら
簡単に同じもの揃えられてしまうんだから
構図アングルで勝負だ。腕を磨け。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/18(日) 21:41:28.87 ID:K7AajKEF0
>>116
実はそうでもない、稼げないのはそいつの資質。
関連で学校以外の撮影も沢山依頼されるからね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 02:22:39.18 ID:yqAIcLG60
なに言ってんだ。
底辺に決まってんじゃねーか。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 03:29:10.99 ID:VhMUISuM0
そいつはてーへんだなぁ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 03:37:26.38 ID:VhMUISuM0
たかが学校だと思うのは自由。
一校あたり毎年いくら落としてくれて掛ける何校とお取引あるか。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 14:43:13.93 ID:3LFGrUKL0

お前は1校だけだよ。
鏡をのぞいてみろよ。
おまえんちの割れた鏡をなぁwwwwwwwww
妄想取引さんw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 16:43:08.84 ID:XdCRD74a0
んで皆はカメラは何使ってんの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 17:23:06.31 ID:+YDedE6k0
D7100
D3
D300
S5PRO
125名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 18:36:33.49 ID:bCZll0TR0
D4s
D4
D3
24-70f2.8
70-200f2.8
300f2.8
SB910を2台
D2Hs
D200
D300
126名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 18:37:15.63 ID:bCZll0TR0
D4s
D4
D3
24-70f2.8
70-200f2.8
300f2.8
SB910を2台
D2Hs
D200
D300
127名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 18:42:11.40 ID:S/VQBX3P0
D4s
D4
D3
24-70f2.8
70-200f2.8
300f2.8
SB910を2台
D2Hs
D200
D300
128名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 19:26:49.66 ID:aeafdr4F0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 20:57:14.67 ID:TC8espzM0
俺は
キャノン5Dに24-105がメイン
130名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/19(月) 22:42:14.74 ID:VhMUISuM0
キヤノンの5D初代 60D 70D kissX3 代写の方と2亀で出るとき用のキヤノン
一人だと
ニコンのD3 D700 D600 D7000 D7100 D50 D70 D90が多かった。
最近は70DのAWBが気に入ってて使い続けてる。
それぞれ思い入れあるんで、捨てられなくて増えちゃう
131名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 01:11:08.65 ID:AQCtK12v0
それわかるわ。
売っても金額知れてるしな。
サイクル早いデジタルはフィルム時代よりもボディの数が増えるの早いよな。
気がついたら棚や防湿庫にぎゅうぎゅうだよ。
嫁は呆れてるけど 汗
132名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 15:22:41.17 ID:tXOpSRk40
カメラは何を使ってると聴かれて
レンズやストロボも答えるのはなぜだ
システムで答えないといけないのかな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 16:24:06.41 ID:6Sa+k+590
そこ着目点?w
だからお前は底辺なんだよ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 18:34:36.50 ID:FKRqe8Zl0
>>132
レンズもスピードライトも純正が買えないのですね

わかります
135名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 18:37:26.71 ID:6Sa+k+590
132はゴミクズ以下
死んでよし
136名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 18:52:56.75 ID:3ZU099AE0
137名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/20(火) 21:31:09.02 ID:3yvp1DAZ0
SB910最高
138132:2014/05/21(水) 10:52:14.75 ID:q3Wq5nJ20
いやぁ
人気者はつらいな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:42:45.52 ID:Tib2xbnc0

昼間っから2ちゃんかよ。
働けよな〜お前。母ちゃん泣いてんぞ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:51:07.11 ID:YPUoaWb50
水曜なら割と定休日多いだろ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 18:55:56.43 ID:51C6ANNe0
不思議の国の集団的自衛権
産経新聞【宮○邦○のWorld Watch】(2014年4月24日)に掲載
キ○ノングローバル戦略研究所(CIGS)

昨年は中国・韓国からの一部参加者が姑息な反日プロパガンダをやっていたが
やはり日本は「不思議の国」である。彼らはどこまで実際の戦闘を知っているのだろうか。
筆者の場合、外務省入省後最初と最後の任地は戦争中のイラクだった。
どんなに理不尽であっても戦闘では実際に人が死ぬのだ。
同盟国とは一緒に血を流す国であり、一緒に戦うからこそ同盟国を守るのだ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 20:03:34.56 ID:q3Wq5nJ20
お袋は既に他界しとります
バッチ現像の合間だよ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:47:49.24 ID:3PQ6GQaF0
>>139
あーあいけないんだ。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 23:35:40.42 ID:upjCuA0A0
客よりしょぼいカメラ使ってるのははずかしい(腕は良くて当たり前)
145名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 02:15:01.53 ID:KEfzgTNS0
>>144
いいカメラ持ってる客は業者のカメラを気にして見てるからな
この時代APS-Cは流石に使えないわ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 06:32:55.01 ID:WT+/6sLe0
ぷぷ
見栄坊ですね。ファイル軽くてADLがしっかり効けばいいや。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 11:44:51.82 ID:C3XwuQK80
同業も密かに他人の機材見てるからな
撮り方も。
炎天下でバウンスキャップつけてるおじさんとか大丈夫かなって思う。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 13:27:14.75 ID:J41CfuA80
バウンスキャップつけてるのいるね。
あれなんなんだろ?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 15:17:24.75 ID:bb8LWE2V0
デフューズじゃなく汚れ防止じゃないか
ホテルのシャンプーハット
あと
山で24-70mmF2.8なやつって目的がよくわからんわ
深度浅くしてピンを際立たせる?
24-70しかないならともかく予備のキットレンズのほうが使えそう
出来上がりを見てみたいし売れるんなら学ばせてください
150名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 17:42:22.25 ID:dMYtYxZn0
もうAPS-Cは手元にない。
フルサイズのみ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 18:31:20.65 ID:KEfzgTNS0
>>150
沢登りとかで万が一水没しても良い用のAPS-Cと糞ズームなら一応1セット残してある
152名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 18:52:47.65 ID:bslPnOiR0
プリント専門ならいいのかもしれないけどデータ渡しが主だとあまり古いカメラ使うのはちょっとね。。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/22(木) 19:49:14.92 ID:dMYtYxZn0
契約先の出版社や写真事務所なんかがフルサイズしか認めてくれないのもあるよ。
個人的には初期のAPSは好きなんだけどね。
感度上げればノイズでるし なんていうか好きだったな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/23(金) 14:48:17.80 ID:v23z57N50
>>135
通報済みです
155名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/24(土) 17:18:22.06 ID:RF0S0cop0
>>153
俺はゴーストやフレアの出るレンズの方が好きかな。
それらに強いレンズを持っていての話で。
高感度は今の時代じゃ当たり前のように撮れる事になってるじゃん。
フィルムの時代は言い訳も出来たけど。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 17:32:03.87 ID:YW9qJvnO0
この間クラブの撮影に行ったら、先生から
「沢山フィルムを使って貰ってすみません」って言われた。
どう見てもデジカメなんだけど・・・

これってイヤミだよね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 18:37:39.96 ID:Gn9ghPl80
何に対してのイヤミなのか意味が分からない
158名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/31(土) 19:43:17.06 ID:Qt49i5JV0
時間掛けすぎんなよってこと
さくっとtifでマバタキは合成しろ たかだかクラブでちんたらと 
159名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/01(日) 04:05:09.61 ID:w0vmrh5J0
>>132
俺もそう思ったw
日本語不自由なんだろうきっとw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 07:53:52.39 ID:cPS0/Ue10
こないだ修学旅行で奈良行ったけど、
キヤノンのレンズは純正のLレンズばっかりなのに対して
ニコン機に付いてるのはタムロンかシグマが多かった。
気のせいかな?
ちなみに俺のはニコン純正24-120f4VR
161名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 10:20:28.64 ID:d7LEJ1Tt0
24-120mmF4にD4にSB-910
爺さんがよく持ってる仕様
162名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 14:49:17.64 ID:cPS0/Ue10
そっか、おれ爺さんなんだ・・・
孫も嫁もいない哀れなニコ爺か。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 16:23:32.95 ID:S7A+X8SV0
一流のスクールカメラマンは魚眼と300mmだけで
運動会を乗り切れるらしいぞ!
164名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 16:50:19.27 ID:d7LEJ1Tt0
俺の考える一流なスクール亀(販売スナップ)

``````````````````````````````````````````````````````````````
・若かろうと高齢でも謙虚さを知っている
・子供目線を理解できる
・2枚撮りの工夫が出来る
・大勢の前ででっかい声でなくとも声が通る
・自分なりの笑顔つぼ(ネタ)が有る シモネタはNGで
・小1の遠足だろうと1000カット以上豊富な画面作りで撮れちゃうパワフルさ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 17:48:47.13 ID:+ResiBxe0
>>164
>2枚撮りの工夫が出来る
って具体的に何?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:39:55.78 ID:cPS0/Ue10
>>165
普通とローアングル?
人物大きさそのままでワイドで寄る?
もしくはアップ?
縦と横?

縦の写真って売れないよね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:42:15.34 ID:cPS0/Ue10
今気づいた。
1と3以外は全然出来てないやw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 18:57:41.54 ID:qroCdvfN0
>>164
>小1の遠足だろうと1000カット以上豊富な画面作りで撮れちゃうパワフルさ

枚数多すぎると、選ぶのに疲れて買う気なくすよ
169名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/05(木) 20:01:22.57 ID:d7LEJ1Tt0
>>165
何でもいいよん。
日中シンクロとノンストでも。
ワイドとテレ、ポトレとドキュメンタリ風、
>>168
元気な購買欲の有る親対象ね。面倒くさい人の分も補うくらい買うw
買わん人は上手く撮れてても買わないでしょ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 14:31:04.11 ID:qWDRJRhp0
顔隠すガキに言うけどさ
おめぇのことは誰も気にしてないのにアピールするのが
業者嫌がらせ、か
僕(あたし)みたいなブサイクでも
「お友達になってください」て正直に言えよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 16:57:25.98 ID:HVUyB9c50
「写りたくないなら(旅行などのイベントに)来るな!」
って口に出して言ってみな。

切られるよw
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 19:54:09.89 ID:h+vd5pja0
くるんだから行きたいのでしょう。
写真を避けたいだけで俺たちの仕事の邪魔をしなければ好きにしろと。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 22:31:03.84 ID:GMbvrdhO0
顔隠すガキは無視することにしてる

何か言っても解決しない人種だからね
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/06(金) 23:40:19.25 ID:iCGbtF3K0
そこをどうにかするのがプロだろう?
自分のコミュ能力の低さを子供に押し付けるなよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 00:56:33.75 ID:W+3LyK3z0
どうにかならないからガキなんだよ
集合写真にそんなガキをレンズに向かせる為に10秒使うのもモッタイナイわ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 02:52:52.87 ID:HKvMhccH0
その場の10秒の話じゃなくて
日頃の子供との関係性の構築の問題なんじゃないか。
ちゃんとコミュニケーションとってる?
名前と顔、覚えてあげてる?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 06:58:36.98 ID:Z8PhTlhQ0
それは教師の仕事だろ。
その場で「写真屋さんの迷惑にならない事しない!」ぐらいの
注意はして貰いたいわ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 09:18:15.98 ID:XmNkUVKy0
構ってちゃんの裏返しだが、時間は平等に過ぎて行く。
のりで意地悪してくる。
名前を覚えるのは簡単だけど個人単位ではスルー対象にしないと
他の子供達も記録せんと。儲けが減る事実は変わらない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 10:35:29.27 ID:+plou8fr0
年に何度も会わんのに生徒の名前とか顔とかまで憶えるのか・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 16:25:21.22 ID:HKvMhccH0
厳密に全員の名前と顔を覚えなくても、
大体でいいんだよ。
そうすれば子供の方から見つけて
声かけてくれるし寄ってくる。

手間のかかる子に多少の時間がとられても
質も量も十分維持できるし、そもそも表情が全然違う。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/07(土) 21:57:03.68 ID:5rsXOpG60
確かに。無表情を量産されて行きと帰り同じ場所で撮られたら
子供も訝る。サンプル作る方はトリミングしたり変化つけるのに苦心する。

ところでなんだが、運動会整理中。
何が何でもシンクロさせるのってjpg記録させる方からすると画像調整するときカラーやプリント最適化のためのバランスとるの
大変なんだが。ピカピカさせるあれのメリットってなに。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 04:13:03.17 ID:zV7X4wDz0
>>176
カメラマンはレモンさんじゃ無いんだよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 05:40:35.96 ID:GhtEOaxl0
D7100だとADL より強く にセットする。
どピーカンだろうと調整容易になったんでクリポンは運動会では
本当に用無しなんだわ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 08:24:56.44 ID:HcCk51dO0
>>182
横レスすまんがレモンさんって何?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 12:18:30.53 ID:Nn55668/0
少しはぐぐれ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 01:59:06.86 ID:/x7zJnUl0
D800でjpg撮りの画像調整難しいな。
D3は少々オーバーでも何とかなったが運動会でシンクロさせてる
D800はとても疲れる。D7100の方がはるかに扱いがいいわ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 08:28:10.67 ID:Trc5Je9x0
D800はjpgでもデータが重過ぎて、使いづらい。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 18:42:27.41 ID:j98z6pBU0
なんでサイズMとかSにして撮らないの?

MにしたってD700のLとさほど変わらないのに・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 19:09:59.06 ID:Trc5Je9x0
SにしたってD700と比べて4倍弱のデータ量だよ。
ちょっとした行事でもCD1枚に収まらんのは
ちとめんどいわ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 19:57:57.86 ID:/x7zJnUl0
誰もSにしていないとは書いてないぞ。
Fineでなくnomal画質のSサイズよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 20:13:29.77 ID:VpQVGSY20
そもそもなんでD800なんだ?
D610じゃダメなのか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 20:58:02.47 ID:/x7zJnUl0
800は俺のカメラじゃ無いんだよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 21:44:43.15 ID:j98z6pBU0
>>189
ライトルームで小さく書き出しすれば良いのに
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 13:56:04.76 ID:qVR2C01L0
Lightroom嫌いな人多いね。
俺は愛用者。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 14:34:23.69 ID:ZK/riZvV0
カタログって考えがねぇ

「書き出し」の先にも最終出力フォルダにも
日付学校クラス名入ってないといかんわけなのが面倒くさい。
エクスプローラのように何度でも読み込んでくれればいいのよ。
うっかりリネームも出来ない>カタログに存在しませんになって消えてしまう

うっかりするとカタログに同じ名前が並ぶんで
カタログのなかを探しまくる
大抵学年違い程度しか差が分からないから困る。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 19:21:11.03 ID:cC/B1sZG0
うん、管理がやりにくい
好きで使ってるけどw

せめてBridgeで変更かけたのくらい反映してくれれば良いんだけど
Lightroomでリネームとかフォルダ移動とか面倒で困るw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 01:13:39.06 ID:7q/Epn4s0
リネームはViewNX使ってる
1500枚が15秒くらいで終わる
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 07:21:41.08 ID:m1RMym4S0
よそのソフトでリネームされると途端にカタログにありません。の警告
カタログから消去して読み直しすると、一からデータ加工もやり直せねば
いけないよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 17:13:04.39 ID:NxDSXN1y0
Lr使ってないってことじゃない?

それかリネームかけたあとでLrに読み込ませてるとか。
そりゃないなw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 20:25:55.21 ID:m1RMym4S0
書き出しの後、エクスプローラが開くように設定してる。
そのあとファイル名を日付、学校名、学年、行き先と拡張子(これで現像済みを表現させてる)と入れ替える。
これが終わったらLRで書き出し後のファイルを読み込んでカタログに加える。
で、注文番号にリネームを施す。
この順番ならオリジナル、受注用とスンナリながれるよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 09:31:07.82 ID:VADwZWw+0
200ですが。
ファイル名のリネーム自体はLRでも可能なんですが
書体が小さくてカタログ見るのもそこが苦痛でエクスプローラ開いて
からそちらで作業します。
LRって書体サイズ変えられるんだっけ?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 16:20:57.45 ID:1xdCFR4+0
Lr4.4でマカーだけど、環境設定→インターフェイスで
フォントを小or大で変えられたよ。
winはシラネ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 18:32:51.31 ID:FGZGhFz90
>>202
中サイズが見やすかったわ
win7pro環境設定で早速代えた。有難うございます!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 09:31:43.62 ID:rYYJKef/0
年代落ちでも使い易いデータはどの機種?スポーツ系よりもそろそろ
アルバム記録中心で考えてD3/700が手堅い気がするが
ピント精度もいいD7100にオススメの逆光に強いレンズありますか。
そりゃ14-24mm買えば全部オッケーかもしれないけど埃やキズ考えると
精神衛生上思いきれない。
現状だと16-85mmを更新してるだけでDXの他のレンズ
が思いつかない。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 13:04:57.64 ID:Zxi0GvHh0
>>204
カメラヲタじゃ無いなら傷、埃は気にするな
広角ズームなら婚礼スナップでも使うだろ?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 00:36:42.14 ID:6MFMIwMX0
みんなこれは進んでやりたくないなって仕事ある?
俺は炎天下で運動会の撮影。
プログラム間に休憩無いから死にそうになるw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 01:03:48.40 ID:sTzqWj0u0
>>206
5年生の泊まりの体験教室
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 01:36:06.51 ID:QAxzxH3H0
>>206
保育園の遠足
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 10:15:21.53 ID:8F8uZH0I0
幼稚園の先生のお相手
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 12:33:10.37 ID:zJBzdxlS0
>>206
修学旅行の民泊
211名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/18(水) 14:58:32.18 ID:GQi5crSH0
24-120F4買うつもりだったが70-200F4買っちゃった。
ポトレや運動会、切り出しテレレンズとして遠足やらいろいろ使い道
考えてみたい。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 10:35:57.47 ID:3Uj9c4BJ0
>>211
明るい所の撮影だけなら、軽くて良いけど
体育館や市民ホールみたいに暗いとこの撮影もあるからなぁ・・・
2.8と4の1段分の差って大きいよ。
それに動きものなら2.8の方がAFの食いつきも少しだけ良い。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 10:37:18.97 ID:3Uj9c4BJ0
>>209
マ○コが臭かった人だろ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 11:18:29.58 ID:0XK9Ffz40
>>213
マン○が臭く無い女なんてこの世には居ない
だが、それがいい
215名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 12:57:48.24 ID:VRtafuxL0
>>212
F2.8は昔から持ってる
F4はお気軽高画質狙い
216名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 18:21:07.82 ID:LAhJpFGX0
ちきしょー!
タムの16-300運動会ほかチマチマした出張用に狙ってたのに
テレ側で色収差酷過ぎ。
ヨドバシで触ってきたけど
16ミリをがんばっても、これじゃ意味ねーじゃん。
16-200出してくれー!
217名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 21:38:17.47 ID:hBCQ0kj/0
18-140がなかなか良いわ。18-105の後釜決定。
ズルズル伸びるようなこともなさそうだし18-200の頃を思うと
コスパも良好。テレ側ハレーションも気にならないレベル。
5300のキットで買いまししちまおうかな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 22:59:05.15 ID:+iRL3OFB0
純正買えよ
219名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 10:39:37.71 ID:4Kq2BG2p0
フルサイズで安レンズスレもある位だから
大目に見てやれよ。純正独占はいかんよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 12:06:23.38 ID:4Kq2BG2p0
運動会で只の記録用なら砂被りしても雨に当たっても構わない
中古レンズとかサードパーティレンズは
精神衛生上いいよね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 22:35:23.57 ID:y/nSi7W30
>>220
防塵防滴の純正買った方が精神衛生上良いに決まってるだろ

貧乏性の心理はいつもおかしい
そして安物買いの銭失いを学習しない
222名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 01:44:19.11 ID:1CO+SDXq0
>>221
んー、俺220じゃないけど
「運動会で只の記録用なら」って部分は見えてる?
理解出来ないなら気にしないほうがいいよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 02:16:47.79 ID:5/tIdvbA0
>>222
お前はレベルが低すぎるのか、見えてないものが多すぎる。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 02:34:25.42 ID:1CO+SDXq0
>>223
具体的に言えないならレスしなくていいよ^^
225名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 02:37:13.24 ID:5/tIdvbA0
>>224
なぜ低い方のレベルに合わせる必要があるのか。
霊的に生まれ変わって出直して来い。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 08:10:42.14 ID:3ozEqPC40
>>225
具体的に書けない方がレベル低い。
お前こそ首つって人生やり直してこい。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 12:03:12.88 ID:iVl7XLoM0
なにこの流れw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 16:19:17.57 ID:PlMlrzxQ0
俺が思うに

・保護者の手前非純正じゃはずかしゅーて困ります
・だから最低でもお金取りやすい純正
・出来ればナノクリスタルや蛍石使用なら免罪符的な
だけども
・親指AFとかである程度遅いピンは救えることを知らない
・後処理の腕がよければ…でも無理
・たかが130円くらいのスナップにそこまで努力できない

せめぎあい
229名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/22(日) 23:21:47.77 ID:Ft0hjRvG0
>>221
>>220は砂被りしても雨に当たってもと書いている
なぜそのような条件下で中古の社外品レンズが精神衛生上いいのだ?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 02:05:06.51 ID:ms5Gf6oF0
|ω・`)?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 07:56:15.98 ID:DbDGLXik0
サードパーティ製品を毛嫌いする人は必ずいるもんだ。
東南アジアの格安タイヤがしっかり機能してもメーカー指定以外
絶対履かない。
レンズも電池も故障した時保証効かないから、というのが
根底にあるんだろうけどそれくらいの理由は書けるだろ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 12:23:43.69 ID:IWMGyqas0
>>229
「安もんだから濡れてもいいや」って感じ
雨の日にいっちょらスーツや和服は躊躇する感覚はわかるよな
雨の屋外におろしたての24-120mmF4よりも2型の24-120VR初期とか
でもいいよ。
散々使い倒せばおろしたて感覚は鈍ってくることは勿論ある。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 18:34:34.71 ID:VTi2g4Gx0
ここまで丁寧に説明されないと理解出来ない人でも生きていける日本って素晴らしいと思った終わり
234名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/23(月) 23:01:58.01 ID:Y/dIo/B50
>>231
東南アジア製のタイヤなら安心して使えるが南鮮製タイヤは使いたく無いだろ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 01:41:20.25 ID:AMypUCye0
規制が緩い国のほうが有害薬品も自由に使えて性能の良いタイヤが作れるんだよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 14:59:48.12 ID:E5YuKpDc0
雨の日専用オリンパのE-3
ニコワンAW1使ってる人いそうだな。

70Dクラスに
雨カバーはどこんちのが良いかな
237名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 07:50:58.63 ID:wHdrIwc70
>>236
小雨なら普段のカメラ。
ゲリラ豪雨用にオリのTG-1常備してる。

長時間のスポーツとか降りっぱなしの中ならUNがいいかも。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 12:26:20.26 ID:kxhNyhus0
>>237
UNのってカメラレインコート?
自分ごと鳥かごというかや温室の中に入っちゃう奴ですか
239名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/25(水) 16:14:35.43 ID:wHdrIwc70
そうだよ。
カメラのみの保護なら防水スプレーをかけた手ぬぐいや
レジ袋の加工で十分すぎるんじゃない?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 12:50:03.85 ID:HaFDoEW70
かごは恥ずかしいし収納が大変そうだ。
OPTECHの2枚入り900円を尼でぽちった
241名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 17:28:18.31 ID:eosLVD0C0
240が236ならこんな所で聞くなと言いたい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 22:15:48.21 ID:eBlmi3dD0
なぜ聞いたらあかんの?職業柄いろいろ試したろうに。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/26(木) 23:22:42.16 ID:sAhGmtub0
コンビニ袋に穴開けて黒パーマでフードに止める
244名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/27(金) 10:31:03.37 ID:Y2jswrZE0
その量産型ジムを発表したほうがいい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/06(日) 11:59:40.29 ID:hE/IfejG0
屋外なら雨粒に光が当たって
キャンプファイアの灰が降ったようなスナップになるだろうから
ノンストでADL効かせて高感度で
やってもSB300ていどで
これでカバーつけてもカメラのでかさはある程度抑えられるだろう

明日から臨海逝ってくる。曇り時間が昼前後に集中しますように
246名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 18:05:52.82 ID:vHgsH26j0
一校しかないのに、総体がめんどくさい。
なんで勝ち上がったらそこまで撮らなきゃ逝けないのって。
予選でも同じ絵撮れてるのにって。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/17(木) 18:18:42.68 ID:Xr183FFl0
>>246
対戦してる相手が違うだろ。
気持ちはすごくわかるが、それくらいは付き合ってやれよ。

大晦日から正月にかけてサッカー撮りに来いって
毎年言われてる俺よりマシだろ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 09:41:21.63 ID:65kXpd1W0
クソ寒いのとクソ暑いの、どっちがいいって聞かれたら
寒い方選ぶかな。俺汗っかきだし、寒けりゃ着込める。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 09:45:14.36 ID:O7OA6Hc70

みんな
どんなカメラ使ってるの?

うちは1DXに24-70 2.8

総体は100-400と70-200 2.8
250名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 11:17:09.40 ID:65kXpd1W0
総体セット
屋外 D3S+AF-S80-400VR
屋内 D3S+80-200VRなし&85mm1.8 D700BP付き+24-120F4

普段使い D700+24-120F4
251名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 03:59:49.03 ID:dzF7g+1b0
機材スレらしい答えだ。だがフルサイズしかないのか。
今時画質がどうのとか素人じゃあるまいし。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 08:15:41.23 ID:yuiZ4r1/0
5D使ってたが
1D4に乗り換えたら
5Dには戻れない

それから
1D4から1DXに乗り換えたら
1D4には戻れないって思った。

機材の進化を感じるのでした。
253333:2014/07/19(土) 12:00:01.14 ID:UjzS5bhS0
小学校(幼稚園含む)までの運動会
D4&70−200VRU D700&24−70
高校運動会
D4&sigma120−300(クロップ多用)D7100&24−85or24−70

遠足セット
D7100&sigma18−200 集合用or予備機D5200&35f1.8or50f1.8

発表会セット
客席最後列にD7100&24−70で舞台全景いれて客席から置ピン無線レリーズ
客席最前列D4&70−200

D4s欲しい・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/19(土) 14:27:47.06 ID:Nc0HGCZn0
>>253
発表会忙しそうだなぁ。

俺もD4s欲しい。
255253:2014/07/19(土) 15:26:01.51 ID:UjzS5bhS0
>>254
D4sだと撮って出しが要求されても精神的に楽かなって妄想してます。。。

発表会は無線トリガー導入してから、ずいぶんと楽になりましたよ。

出来る限りの消音が要求されてるので、全景に限っては以前みたいに分厚い暗幕の中に潜り込んでの
撮影が無くなり、自作消音布に放り込んでシャッター切れるし、
USB接続のタブレットで確認できますから。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 02:29:42.31 ID:sgxD4Rli0
>>253
シグマの120-300って新型?
体育祭&文化祭・舞台撮影用に欲しいんだけど
AFの動きはやたらとすばしっこい高校生レベルでも追いつける?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/21(月) 07:21:05.03 ID:oRVvGB0L0
高校ってコソコソとらないかんのか。マンドクサ
258253:2014/07/22(火) 09:30:26.95 ID:o8PSY97d0
>>256
そう、新型。
AFの速さは無問題、でも正確さは未知数。

以前このレンズを使う前にニコン80−400新型を使わせてもらったことがあるけど
AFの速さは8掛くらいは有るんじゃないかと思う。
でもヒット率は純正が100とすると8〜9掛け位に劣ると思う。

AF−S70−200VR2と比べたら全ての面で70%以下に感じると思うよ
ちょうど、1.4のテレコン使った感じの動作かな。

運動会や発表会はL版プリント展示のLプリント渡しだから、シグマでも
十分通用してる。

鉄屋や鳥屋のエキスパートで等倍鑑賞前提なら絶対無理だろう
259名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 15:36:46.72 ID:azRwKAPG0
そんなアテにならない物を仕事に使うんか…
260名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/22(火) 20:12:09.96 ID:qgw5QASy0
学校は奥抜けだろうとシャッターチャンス優先ですからね。
逆に言えば感受性がガキに合っていない奴はダメ亀の烙印認定
写真部の小僧に任せてすっこんでおくべき。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/23(水) 06:00:46.12 ID:eOUiVpmE0
評判の悪い所

2億8,000万円を着服したとして、「近ツリ」元社員を逮捕 07/22 18:31
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00273086.html

会社の金およそ2億8,000万円を着服したとして、刑事告発されていた旅行会社「近畿日本ツーリスト
沖縄」の元社員の男が、22日、逮捕された。
業務上横領の容疑で逮捕されたのは、近畿日本ツーリスト沖縄の元社員・百瀬 純容疑者(43)で、
2014年1月下旬、会社の預金口座から自分の口座に、およそ220万円を振り込み、着服した疑いが持たれている。
会社側によると、百瀬容疑者は経理を担当していた2002年から12年間にわたり、
およそ2億8,000万円を着服し、ギャンブルなどに使っていたということで、警察が裏づけ捜査を進めている。 (沖縄テレビ)
262名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 05:17:37.68 ID:VQZ5y7ET0
>>260
ピントは合っていて当たり前。
合ってるように見せかけるのも腕だよ。
運動会でサンニッパ使うのは自信があるのか偶然の産物狙いのどちらかかな?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 07:54:41.09 ID:fTWH+HZM0
サンニッパ笑
264259:2014/07/24(木) 08:08:35.31 ID:4TUyajIy0
>>260
ピンの話に突然感受性の話とか、意味が分からない(逆もなにも、そもそも感受性云々の話は全くしていない)
大方自分の意見をディスられた悔しさで、全く関係ない話でも何でも良いから書いて保身しようってところか
見苦しいことこの上ないねぇw
265259:2014/07/24(木) 08:12:55.06 ID:4TUyajIy0
>>262
以前運動会で組んだ人は200-400使ってたよ
移動が糞遅くて何しに来てるのかよくわからなかった
初めての運動会撮影だって言うから色々アドバイスしたんだけど、普段は畑違いって割にアドバイスはガン無視で持論展開しまくりだったので、面倒臭いから途中から放置したw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 08:18:26.02 ID:fTWH+HZM0
お前の口調は蔑みで八割だなw
267259:2014/07/24(木) 08:22:09.59 ID:4TUyajIy0
>>266
現場知らないアマチュアはそう思うんだろうなw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 15:17:40.19 ID:KclM3ejt0
現場だって
土方の工事現場じゃねーの?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/24(木) 18:51:03.99 ID:fTWH+HZM0
いや
できる男と見た。
ただしひとりで行動しないといけないタイプだな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 04:35:16.09 ID:3NZi717a0
機材は全部2.8通しで一丁前なのに撮ってくるカットが
遠過ぎ・人物小さい・水平出てない・ピント中抜けなんて奴もいたな。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 09:42:27.35 ID:wBEZpeOu0
過去の見本見せて撮影ポイントは無論機材やレンズ指定しても
同じように撮って来ない。男亀はコンコンと説明しても
話以上のことはやらない。同じギャラでも女子は指示理解度高く
オリジナリティも加えてくる。最近は女性亀ばかり頼む
272名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/30(水) 09:49:57.51 ID:V287OMyE0
>>271
実物見ないとなんとも言えないが、
それはお前の好みの問題で
女亀も見本と同じように撮ってきてないんじゃないか。
273271:2014/07/30(水) 12:56:15.72 ID:TJ3NHizB0
好みに仕上げてくるというか好み以上に未知の撮りっぷりで驚かせてくる
さくっとコピーできるというより地道な声掛けで成り立つカットなので頭が下がった
もちろんその人が並み以上の理解力の有る人であって
男全般への駄目出しではない
274名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 00:08:02.15 ID:Ae0Mqm/li
誰か「肖像写真技能検定」の1級を
持っておる人はおらぬか!?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 00:46:57.43 ID:u0k09qn30
今の時代、検定受けてる人なんているのかね
もうシノゴの鉛筆修正なんて出来ないわ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 01:06:01.62 ID:Ae0Mqm/li
なんか増えてきてるらしいぞ。
もう4×5の修整とかじゃなくて、
デジカメでポートレート撮ったり、
PC上で画像修復でいいらしい。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 02:04:58.72 ID:ZF16XYf00
数年前
278名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 02:08:10.97 ID:ZF16XYf00
>>274
数年前に1級とったぞ。
持ってるからって、それだけで実力が保障される
というものではないけど、
ある特定の場では「持ってる」ということが
重要だったりするもんだから
受けられるようなら、受けといた方が良い。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 07:19:16.88 ID:PO7jCLL30
へぇ、データでいじってレタッチなんだ。
ポトレ実技は相変わらず客扱いだけじゃなく
ケーブル取り回しや外すところまで出張よろしく
やらせるのかね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 07:22:02.94 ID:qXXTTPtb0
去年はやったお。グレーカードでホワイトバランスとったりしたお
281名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 09:28:13.57 ID:uneiFjIF0
デジタル1級を2年前に取りました。
実技は撮影の方は銀塩時代と変わってなかった。
修正をPC上でやるって言うのが違うぐらい。

ペーパーテストもタゲレオタイプ云々の問題に
PCの知識がプラスされた程度で簡単だった。
テスト勉強なしであっさり取れたよ。

昔の1級の方が厳しかったんじゃないかな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 09:34:28.91 ID:Ae0Mqm/li
マジかー4年受け続けて、まだ受からんって人がいたから
めっちゃハードル高いんやと思ってた。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 09:35:14.01 ID:uneiFjIF0
>>279
俺の時はケーブルの取り回しまでで撤収は無かった。
県によって違うのかも。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 09:35:46.97 ID:Ae0Mqm/li
皆さん、ありがとう。
結構1級もってる人、いるんやね。
このスレ、フリーってより写真館系の人が意外と多いのかな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/01(金) 09:42:12.84 ID:PO7jCLL30
そっか。
デジタルの方は門外漢のほうがより詳しかったりするんで
浅くならざるを得ないのかもな。
最近の人はヘタにポーズ付けられると露骨に嫌がったり神経質
男子でも自らポーズする子もいるし。多種多様。

親がやたら撮りまくってきたのかもう(学校でまで)写真はいいよってのが
多くて
おいおい協力って言葉を教えないかんの?
こげな子増えてテンション保つの大変。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 10:49:48.74 ID:4p1ukx0k0
>>273
結局個人の資質の話になるなら、最初から男女で分けるなよ。
反感買いたくてやってるならまだわかるが、そうじゃないなら全く意味がないだろ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/02(土) 13:19:47.17 ID:U3cfwa2c0
女子が素直で吸収力があるのは確か。

ただし
女子は体力面で不安視。平地なら良いがきついハイキング含み
何泊とか頼むのはさすがに気が引ける。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 05:46:40.74 ID:l6xwFVqq0
>>287
わたし男だけど体力無いから山登りいやだよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 14:23:43.51 ID:FLoD3dpl0
年齢重ねたら息あがっちまうようになった
D4と24-120SB込みで3キロ超え登山はさすがに嫌だなぁ
近頃外部バッテリ無しでも過ごせる
SB700は調光と燃費共に優秀だから910の出番激減
290名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 16:48:34.46 ID:Ckz+GO1L0
そしてカメラはD7100に16-85
弁当に水筒、登山はカメラだけじゃないからね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 18:38:25.01 ID:cbKNsdlB0
登山用ステッキを使ったことある人いますか。やっぱ邪魔?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 09:05:41.17 ID:VL2dDpHM0
>>291
常に片手にカメラ持ってるような場合だと邪魔かも。
でも急坂の下りは欲しくなる事がたまにある。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 16:26:35.08 ID:Za2795Ml0
ステッキには手首に通せるストラップが付いてるよね
縮められ携帯に便利なもの、クッションが中に仕込んだあるもの
バーゲンも結構出てます。うちのやつも下山がすっごく楽になると言ってる
下りはあまり撮らない時間帯にどうかな
機材の重みを膝以外に分散できるかも
294名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 15:52:38.67 ID:f2gZDv+10
本日、昼からのウォークラリーがゲリラ雨で途中打ち切り。
全員宿舎に戻る。
台風のせいだが、恨むのは台風じゃ無い。

ウォークラリーを途中で打ち切った連絡をしないで、
ゴール地点に俺を置き去りにしていたのが許せん。
俺はチェックポイントの教師と雨の降り始めまで一緒だったんだぞ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 16:00:07.22 ID:LGH0xO1s0
>>294
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 16:07:04.14 ID:mMoaqfus0
林間学校って
どこの地域でも
あるんだね?

おつかれさまです!
297名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 16:37:25.60 ID:Ks7PYzGa0
点呼ミスで亀乗せず高速PAで置き去り
観光地でトイレ休憩のあと位置変更されて、時間前に戻ったのにぽつん
五分前にバスのところに行っても餓鬼が揃ったから渋滞嫌がって出発

ざらにあるので子供といっしょに居たほうが良い
298名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 17:27:49.72 ID:vMdq7KPai
お前ら、それ先生に嫌われすぎだぞ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 17:36:16.99 ID:Ks7PYzGa0
遠足でも有るで
自分たちが実踏行ったコースが
ハイカーにはメジャーじゃない&車が多く横断困難な場所だった
見かねてアドバイスしたが…採用しないのかよ

とりあえず聴く(ふり)とか気遣い無用
300名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 22:43:28.13 ID:pTTDufd40
某スポーツクラブのケース

・ケース1
朝駅での待ち合わせが別の改札口に変わった連絡無し。
時間近くなっても誰も来ないから担当者に連絡するが出ない。集合時間過ぎにやっと出る。
じゃあそちらに行きますと言うと「人をやりますので待っていて下さい」と言われたので待つ。→来ない。
また担当に連絡すると「すみませんバス出ちゃいました」と言われ呆然。
この日はチャーターバスによる行き先が2箇所あり、既に電車で追っても1箇所目の活動には間に合わない為、2箇所目に先回りすると伝える。

2箇所目ではバスの駐車場が複数ある為担当に確認するが、わからないとの事なので到着次第連絡を貰える様に話をする。
到着予定時刻になったが連絡が無いので電話してみる。→渋滞していてもうしばらくかかるとの事。
その後到着予定時刻を1時間ほど過ぎても連絡なし。連絡すると「連絡できずすみません、今着いたところです!」
撮影場所に移動する途中にバス駐車場があり、そこにバスも停まっていた。何かピンときたものがあったので運転手さんに確認。
「このバス何時くらいに着きました?」→「4〜50分前くらいですね」

ミスは誰にでもある。でもすぐにバレる嘘をつくな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/08(金) 22:58:21.65 ID:pTTDufd40
某スポーツクラブのケース(>>300と同じところ)

・ケース2
バス4台で遠足。それぞれ出発場所と帰着場所が別々。途中高速のPAに寄るのでそこで乗り換え、車内を行き帰りで4台回る事にする。
遠足は無事撮影終了し、後は帰るだけに。
行きでバス1台目と2台目の車内を撮っているので、帰りは3台目と4台目。
最初に書いた通りそれぞれ違う場所に帰着して現地解散になるので、自宅への帰りに一番近い3台目のバスを最後に撮影する事にした。
「帰りもPA寄られますか?」と担当に確認すると「はい、停まりますよ」との事なので、撮影用カメラ以外は最後に乗る3台目に乗せ、自分は
4台目のバスで撮影。

「さて、そろそろPAだな」と移動の準備をしていると、担当さんが何やら話をしている。
「大分時間押しちゃいましたから、休憩無しで行きましょう」とか言ってるw
結局俺は自宅から物凄く遠い4台目のバスの到着地点へお持ち帰りされ、そこからまたえらく離れた3台目のバス到着地点まで電車移動で
荷物を取りに行きましたとさ…。

亀やる前は子供関係の仕事してたからまさかトイレ休憩飛ばすなんて思いもよらなかったけど、スポーツクラブとかだとあるんだな、と悪い意味で勉強になったw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 00:20:23.88 ID:NCO2X+EO0
これからの日本は7、8、9月に林間学校とか運動会は児童虐待だよ、この猛暑とゲリラ豪雨とカミナリでは。

9月新学期制にする時が来たな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 00:36:50.01 ID:iPYiv5a50
どんくさw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 08:07:53.18 ID:3mSP5Vg80
存在感がないんじゃない?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 08:20:59.24 ID:406m/N6g0
教師とか担当とのコミュ取れてない自慢w
306名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 10:57:57.21 ID:NdxlBCz80
…といいつつ自分の残念エピソードは決して書くまいと心に誓うコミュ障亀なのであった
307名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:24:08.15 ID:EO0yHL7I0
こうゆう所はしっかりしてるけど、ここだけ又はそれ以外が
残念って奴結構いると思うな。俺もそうだけど。

前にいたスタジオで、ブライダルの感性はすごく良くて、
Macの前でデザインさせたら完璧なのに、学校が全然で
カルタ取りさせたら1ヶ月経っても終わらないから見に行ったら
写真の裏に番号書かずにやってた。(ネガ時代です)
308名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:28:24.78 ID:8Y+ipYRPi
>>307
あんた自身は
どこが良くて、どこが残念なの?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:34:41.56 ID:NdxlBCz80
>>308
他人に訊くなら、まずは自分から
コミュニケーションの基本だよw

さぁ、語れ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:37:23.00 ID:iPYiv5a50
>>308
カメラマンとして突出した部分があるなら
スクールなんかやってないんだから、
追い詰めるのやめたげてよぉ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:40:18.54 ID:8Y+ipYRPi
>>309
話の流れの「俺もそうだけど」のところに
食いついただけだから、
俺から語る必要性は感じないね!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:41:16.50 ID:NdxlBCz80
アマチュアが混じっているようだなw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:43:09.55 ID:NdxlBCz80
携帯とPCで自演かなw
314名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 11:46:31.15 ID:iPYiv5a50
>>309
わざわざ流れとして必要のない
「俺もそうだけど」なんて一文いれたんだから
語りたいんだろうよ。
それを引き出そうとするのも、
コミュニケーションの一環としては正当だな。

ということで、>>309さん、どうぞ!
315名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 12:39:20.62 ID:BfNraQ7k0
カメラマンとして突出していても食えた時代がコマカメ
経営感覚・ウエブデザイン・マネージメント総合
これらが出来ないから出来た一部の事務所っきゃ残ってない
ブライダルや学校亀の
技術見下し上等、武士はくわねどの典型w
316名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 13:19:02.84 ID:NdxlBCz80
未だ見苦しいアマチュアの自演が続いております
ご迷惑をおかけしております
317名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 13:58:02.18 ID:syf1djaSi
>>316
自分もその見苦しい流れの一員だということに
気づいてもらえるとありがたいんだが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 14:17:05.10 ID:BfNraQ7k0
>>307
いまでも歌留多取りやってんの!
それは尊敬するわ
俺はもう無理orz
目が死ぬ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/09(土) 17:10:27.99 ID:NdxlBCz80
>>317
自分の存在自体がスレ違いだと自覚して、早目に失せていただけますかね?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 09:28:11.18 ID:YAdvMs6X0
さあ
9月は運動会が始まるぞう
321名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 09:28:53.37 ID:YAdvMs6X0
みんな運動会はマニュアル露出だよねえ?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 09:32:51.23 ID:xDG+uJ8b0
どんな答えを引き出したいのさ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/12(火) 11:55:50.82 ID:EGOl6ooe0
>>320
8月にやらなきゃいけない事がありすぎて
9月の事なんて考えてらんない。

お前まさか、休みありすぎて墓参りのあとワイハーとかじゃねぇだろな?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/13(水) 13:50:26.37 ID:e987HJx30
うちの学区で8月に行事組んでない
すべて登校始まる9月1日以降に納品やら展示やらのみ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/25(月) 19:12:01.40 ID:s8JeatIv0
326名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 16:52:32.79 ID:WOBNArRX0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 21:47:02.91 ID:gp0JlQRd0
328名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 22:15:49.69 ID:BdtrnrcIi
329名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 00:53:40.39 ID:+Q86SXMy0
330名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 01:26:06.14 ID:qq4IJCJU0
331名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 18:28:12.74 ID:vBPw1nCK0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 21:57:25.52 ID:0YWjuyvfi
333名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 21:59:07.40 ID:ajpkGCci0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 11:17:32.91 ID:vlCRkeGO0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/28(木) 21:39:10.75 ID:OkP6FYo30
336名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 11:18:15.67 ID:knbIAEUP0
337名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 15:53:11.18 ID:tlYycMef0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 15:59:11.40 ID:CEOaJoRv0
30台の現役教師だが

平日は7:00から学校で働いて
8:30から17:00勤務時間
でも勤務時間終わっても部活とかが19:00まで
それから採点とか教材作成とかやって21:00頃に帰路に着く
家に帰ったら教材研究と持ち帰った採点とかコッソリやって(持ち帰っちゃダメ でも持ち帰らないと終わらない)
ちなみに残業代とか一切出ない

土日は部活動で部顧問がついていないと万が一事故が起きたとき不味いし指導もしなきゃいけないから…下手したら炎天下の中よくわからない野球とか言う競技の練習試合に一日中付き合わされる
合宿とか言う24時間勤務的なこともある

生徒が問題起こしたら携帯に電話かかってきてすぐさま家庭訪問とか学校に出勤して対応

買い物に出掛けても学校の近くだと生徒や保護者に鉢合わせで先生やらなきゃならない

ん?年収?300ちょいだが文句あるか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 16:31:38.82 ID:mtUZ0ZFci
340名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/29(金) 21:49:30.90 ID:JbtNaCW30
>>338
納得いってないなら辞めれば良い
341名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 12:05:04.01 ID:SeCUNcIV0
コピペに・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 12:21:43.84 ID:/j0LYlZP0
マジレス・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 14:19:12.16 ID:bHOEkLqB0
かっこいい・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/30(土) 20:13:42.92 ID:vuoDViRJ0
なーつのおーわーリー♪
345名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 08:09:37.94 ID:57xLqXPt0
運動会の季節だお

みんな
どんな準備で逝くのかい?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 09:43:27.00 ID:1FJn5Euz0
日焼け止め塗って、水筒にポカリ入れて
汗拭きに手ぬぐい。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 09:50:02.11 ID:TraZCjc60
帽子にタオルにその学校の
イベントTシャツなりポロシャツなり着ていく。
それか色の数に合わせてコーディネート。
赤シャツ、青短パン、
黄色のクツ(右)、緑のクツ(左)
ピンクのタオルとか。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 10:43:18.18 ID:3ILLM/Fu0
楽しそうで何より
349名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 11:49:40.64 ID:57xLqXPt0
みんな
販売もするの

うちは小学校と幼稚園のみ販売するお
350名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 09:29:39.75 ID:zUtUigdg0
もちろん売り兼アルバム資料です
小学校と幼稚園で撮り漏れ少なく頑張るっす。全身広角ばっかりじゃ
撮る方も詰まらぬゆえ、ピン撮りもおkにしてます。流れと関係無いけど
受けがいいです。
一回行けば40-60は回収出来ますんで(遠足並みの拘束の割りに)
保護者に聞くと
会場広いと子供と会えない時間は思いのほか長いもので、自力では
あれこれと撮れないって声が意外と多いよ。
免罪符天下御免の「写真」腕章有効にね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 10:00:31.24 ID:I5TY7Rqx0
40-60ってどこの富裕層地区だよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 10:02:49.88 ID:sFofeAz40
単位が万じゃなくてkなんじゃないのw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 10:57:26.53 ID:NaKIkjoo0
40-60=-20だから、20kの赤字って事か
354名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 12:02:30.56 ID:Ya6yF15J0
雨が憂鬱な場面も多かった昨今ですが
オリンパのE-3 E-5を雨天仕様に準備するのは重いので
OM-D E-M1ってのを後継に買おうかな。レンズは中古の12-60mmかM3/4
で十分だし…なんて目論んでます
スクールでオリンパってあまり見かけないけど、F5.6で十分でパンフォーカス的
ユースには非常に向いてる気がする。
最近は使い分けで70Dで室内と晴天 悪天候はオリE-M1にしたいです
355名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/07(日) 23:11:42.11 ID:zUtUigdg0
40から60万円の売り上げでそこから経費を引いてくれ。
60万だって平均して学年で10万だよ。
遠足並みの売り上げでしょう。あり得ない額では無い。
歩きの写真はいらないけど躍動してる姿はそれなりに絵になるよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 07:31:07.37 ID:6dBqjERL0
すごいねえ
マンモス校なんだね
ネット販売ですか?

15〜20の売り上げだと思ってたけど
腕の差かああ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 08:22:30.19 ID:ffp6+pam0
>>354
銀塩MF時代はオリユーザーは少数だけどいたよ。
E-M1良いカメラだと思うけど、ストロボの調光精度や
プリントサイズによるけど集合時の上がりなんか気にすると
ちょっとどうかな?って思う。

ストロボ無し・集合無しだったらそれこそオリのTG-3を
サブで持っておく方が良いのでは?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 09:24:18.53 ID:Z3ZSFa0W0
355です。
マンモス校かは比較の問題だけど、春運動会は700名程の学校で
58万強でしたね。
人数が500名のところを先週締め切ったのでこれから集計。
遠足はどんなに頑張っても20枚以上写るのは結構難しいですよね。
運動会は連写もあるしサブカメラの人にアピールで簡単に20枚は
写れる。いい顔も混じってる確立が上がる。遠足で反応悪い
子供もノリが良かったり。親が見て買ってるのだからその差でしょうかね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 09:58:15.29 ID:83p3eF/H0
何人で撮ってんの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 09:59:15.40 ID:6dBqjERL0
すごいですねえ

100円ですか?

枚数が凄いことになりますよねえ。

やはりネット販売でしょうか?

参考にしたいです。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/08(月) 11:07:05.93 ID:9n8dzX+Z0
必死な感じですまないけど
何カットをどこに展示するんですか?集合あり?
362355:2014/09/08(月) 17:16:25.79 ID:AKHcmNPp0
ウエブは幼稚園さんだけ
公立小学校なので壁面に展示です。カレンダーのようにめくれる様にして
下準備が重要です。レーザープリンタでA3刷りを行います。
選別はお客に任せてらくさせてもらいますけど
ともかく9999枚以下で収めないとって意識はあります。

110円と、130円の学校があります。L判のみ集合は特に無いです。
撮影はメインとサブの2名で競技は赤白
ダンスの類は後方前方とか、左右から中央へ進む等と簡単に打ち合わせる。
代写の方には
過去の作例は全カット(ここ重要)をギガファイル便等でアップロードして
体感してもらいます。
ピーカン対策はADLやALOを強めに入れノンストが基準です
363名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 07:29:42.05 ID:9dqyi6Ij0
9999枚以下の展示ってのが驚きですね
うちでも最高1500枚くらいです

レーザープリンタでA3刷りってのがポイントですかね
展示シートに9000枚はきついですから

レーザープリンタのA3用紙1枚に何カット掲載できるんですか?
しかし売り上げとカット数に驚きです。

いい情報ありがとうございます。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 07:45:22.24 ID:BjdflrfP0
係り活動も撮りますんでカット数は容赦無く増えます。徒競走も二箇所
で走りはじめとゴール前とか。
真剣な顔もですが、フィニッシュした後も友達とハイタッチしたり、誘導係りに旗のところまで連れて行ってもらったりと。係りの子も自動的に撮れる。
ズーッと追うので結構集中続けないといけません。
A3には4掛ける4で16コマです。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 08:06:26.17 ID:9dqyi6Ij0
ビデオさんみたいな動きですね。
そりゃ数も増えるわけです。
後処理が大変ですよね。

A3で16コマですと
見本だけでも
かなりの経費ですね。

うちも見習いたいところですが
さすがに9000枚展示は無理です笑

3年4年混合のダンスみたいな競技は
3.4年生の区別はつきませんし笑

本当に敬服します。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 11:38:28.96 ID:mqqbWC1C0
詳しくありがとう。展示スペースやコスト考えると行き着くとこは同じかな。
うちもA3レーザーで16コマってのは同じですけど、冊子型にして多くても1000カット前後。
100人の幼稚園で運動会は1人で撮影L判110円集合なし、12,3万がいいとこかな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/09(火) 13:21:49.46 ID:BjdflrfP0
恐れ入ります。
展示は苦肉の策で通常A3横を三枚縦繋ぎで直張りでしたが
これだと学校中見本だらけになってしまい見苦しいです。
今は二枚繋ぎをカレンダーと言うかインデックス風にずらして8枚位かな
32x8枚 約250枚を48枚のスペースに置き換えられたんです。
これは林間や全校遠足など応用が出来て助かってます。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/10(水) 13:41:24.11 ID:x+mDv0xa0
デング熱対策で幼稚園遠足は見合わせだと。orz
369名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/16(火) 14:37:59.15 ID:2Njgu8r50
今朝、社長からダニに気をつけろとお達しがあった。

テレビばっか見ないで現場に出てくれよ、社長。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 13:21:52.48 ID:bBe9MzoJ0
運動会だああ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/20(土) 21:09:48.26 ID:kyNvx+0L0
台風が心配。27日ずれてくれ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 16:16:00.00 ID:mEWv8SVk0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/21(日) 16:21:33.53 ID:V1/NZkGh0
怖くて近寄れねぇw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 22:35:19.09 ID:hZpAOyX+0
27日無事終了
ありがとうございました。
ニコン使いなんだけど、7D相当のDX連写機がいまだ出ないのは
不満だなぁ。キヤノンは7D2出るようだし周回遅れもいいとこ
D7100は便利ズーム18-300つけてるがAFがたまにやらかすね。
5800カットもあるんで取捨出来るけど、肝心なとき抜けたり惑うとなると別
そんときは
重たいの我慢してD3 D700かな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/28(日) 23:01:49.59 ID:dhaYpo1e0
>>374
D7100+18-200で撮るけど、明らかにD300+18-200よりピン抜け多いんだよねぇ
運動会みたいな一発チャンスの場面が多い撮影だとちょっと怖い
376名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 08:46:28.10 ID:ROEKs5gd0
俺も27日にD3s+D7100セットで行ってきた。
D7100は中央1点でロックしてるはずなのに
後で見たらビミョーに外してるのがちらほら。

それと、C-AFで51点全面使うと、AFもたつくのは気のせいかな?
そんな気がしたから、一回目の徒競走以降はD3sに切り替えた。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 09:15:42.92 ID:h7l8fGk40
51点は使いませんね。21でもどうかと思う。
売り(Lサイズ)なので画像処理に時短を前提として
Jpg撮り
AFモードはAF-Aにして
CL低速連写
ノンスト
ADL より強い
色調 NL
歪み補正 切り
378名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 09:32:01.49 ID:ROEKs5gd0
月曜代休なのは俺らも一緒かなw

>>377
「ADL より強い」も機種によって効き具合が違う気がするのは
俺だけかな?
D7100はハイライトもシャドーもいい感じに出てくれるけど、
D3sだとシャドーが起きてこない。白も飛び気味。
コントラストいじっても一緒だった。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 08:14:20.55 ID:2XiHuFCg0
デスクの引き出しの奥から殻割りした日立のマイクロドライブが
出てきて、懐かしいなぁ〜なんてカメラに入れて遊んでた事忘れて
学校のクラブの撮影に出かけて、終わってチェックしようとしたら・・・

言い訳考え中。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 12:56:33.48 ID:bfZndZsy0
終わるまで気が付かなかったってこと?w
381名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 17:37:13.86 ID:vIjSAMVF0
何なの?写っていない訳か。
今ならまだフォロー出来るから正直にメディアに不具合発生
を伝えて謝ってしまいましょう。
懲りて
ダブルスロット同時記録のカメラだけにしなさいよ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 18:59:49.62 ID:wQIPgYyE0
>>380
撮影中のプレヴューは問題なく出来てた。
終了後の車内でアクセスランプがつきっぱなし状態に。

>>381
帰ってからPCに取り込もうとしたけど、メディアとして認識せず。
レスキューソフトもお手上げ。
写ってたはずだけど読み出せないでいる。
381の言う通り、学校にマイクロドライブとリーダー持っていって
カクカクシカジカで謝ろうという方向に。

5D3か7D2に入れ替えろという思し召しかな?
危険性を解ってた上で遊んでた俺への天罰かも・・
383379:2014/10/08(水) 19:01:12.41 ID:wQIPgYyE0
スマソ、IDかわってた。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 19:36:34.23 ID:bfZndZsy0
>>382
ああそっちか…俺も持ってたけど、経年劣化と長年動かしていない駆動部分がぼろぼろだったんだろうな
変な言い訳で芝居打つより、俺も正直に謝った方がいいと思う

そしてこれだけは確実に言える
俺もマイクロドライブ出てきたら、今使ってるカメラに入れて遊ぶ
そしてかなりの高確率で入れっぱなしになるw
385名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 21:55:22.44 ID:3dgaMdjD0
マイクロドライブとは皆さんデジタル歴長いですな。
2GBで4万位した覚えが。512MBもあった。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/08(水) 23:07:28.77 ID:bfZndZsy0
そこで携帯音楽プレイヤー分解ですよw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 00:01:47.90 ID:DEKYYd280
D1桁の時代ですね。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 16:45:15.45 ID:vosbMTyZ0
今でもD一桁だろうが。
それとも
金と体力が無くなってNikon 3桁 4桁
canon 2桁にせざるを得なかったのか。
話変わるが
キヤノンはミドルレンジもダブルスロットに移行せんのかな。
知人のトラCFが死んでて自分が渡してたSDHCが助かってたよ。
それは2亀でダイシャの方のD800だった。
万一7D 70Dで転けてたら…危なくって仕方ねぇ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 18:03:42.30 ID:NcQwW4bz0
学校はフルサイズなんかいらね
10年くらい前、カードは異常なしなのに書き込みが不安定な
D70でやっちまったときがあったっけ・・・
トラや緑家は有名どころなのに信頼が低い
A-dataやシリコンパワーのほうが信頼性高い。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 18:18:43.91 ID:rxju+lWr0
フルサイズ要らないのでは無く買えないんだろ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 18:46:06.80 ID:sfd6Ju4x0
中古だったら無理しなくても買えるから、本当にいらないんだろう。
7d2だったら何にでも使えるからな。
ただ、EF-Sはレンズに気合いが見られないのが残念。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/09(木) 23:49:21.49 ID:oZ7uZf5G0
ずっとサンディスク
運にも助けられたようだけど、今までこれといったトラブルはないなー
393名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 00:30:52.01 ID:gJX0P7iA0
>>388
サンを使っててトラブったらサンの責任にしたい気持ちになるけど
トラでトラブったらトラを使ってしまった自分を責めるよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 08:26:12.40 ID:NItaxMX00
でも父兄のが
良いカメラ持ってるなんこと
多々あるよね?

恥ずかしくなるだろ?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 08:45:07.36 ID:BWwBuiBg0
>>394
389や391へのレス?
俺は恥ずかしくはならないけどね。
スゲーの持って来てるなぁーって思う事はあるよ。

こないだの運動会には1D系にタムロンの600ミリズームつけて
脚立にのぼって撮ってるの見た時は「この人は写真買わないな」って
思わされてしまったけどw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 08:48:50.12 ID:IAb73boHi
>>394
機材しかアピールポイントがないなら
恥ずかしくなるかもしれないね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 09:17:31.84 ID:C2u+6wkI0
へ〜良いの買ってるなぁ… とは思うけど、恥ずかしくはないな
もちろんカメラの良し悪し=写真の良し悪しじゃないから
こっちは何を使おうが、撮った写真が売れればいい訳だしね

むしろ撮影できなくなる、とか撮ったデータが使えなくなる、という事が無い様に
機材で言えばスペアのボディ・レンズの充実とか、記録メディアの信頼性とか、そっちの方にこだわりたい
398名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 12:30:24.99 ID:E0frNpuyi
>>395
そこで自分が広角でバーンとカッコいいカット撮れれば、
そういう人ほど買ってくれるもんやで。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 13:57:38.27 ID:OOMwv/vU0
>>388
D1の間違い。D1,D1H、D1X。バッテリーもすぐ落ち
苦労した人多いだろ。Raw現像するためCaputure3は
35k。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 18:15:25.19 ID:zkdwXlzz0
林間帰り。ただいま
明日は運動会やー。台風はまだ沖縄なので今のうち。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 18:36:21.26 ID:BWwBuiBg0
>>400
おかえりー。
んで、おつかれした。
明日は九州以外は大丈夫っぽいね。
がんばってねー。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 19:05:31.19 ID:BWwBuiBg0
>>398
低学年・中学年のダンスよさこい系はそれやるのむずかしく無い?
広角使うのは好きだけど、ウチんとこは
一人一人が結構離れてる学校ばっかりだからな。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/10(金) 19:58:22.55 ID:zkdwXlzz0
広角はこえーよ。組体操のピラミッドとか移動無いもの限定で
なら納得。ピン抜きも広角も一人だけ目立ちっていう点は一緒なんで
リスクを考えると素早くカット数稼げるテレ重視の方をサブカメラに
選びやすいなぁ。うちは販売なので印象カットより親受け狙い。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 14:29:45.57 ID:cq60aEqq0
騎馬戦の一騎打ちはD7100に11-16つけて撮ってる。
試合の邪魔にならない程度におもいっきり寄る。
標準ズームだと24mmでもサポートの先生が入っちゃうんだよ。ウチは。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/11(土) 21:24:19.56 ID:sAWiNomr0
先生が入るのはふいんき出てて良いじゃないの。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 19:11:22.84 ID:lY34b5gV0
サポートが3人ぐらいなら先生入れる余裕も出てくるけど、
ある学校は6人体制だったりするから。
邪魔者よけるのでいっぱい。
保護者からも見えないだろってツッコミたくなるw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/12(日) 21:08:07.75 ID:bx3WIu2E0
いまどきの騎馬戦は校長替わったりすると凄い保守的な
やらないほうがいいんじゃないのような方向に向かってるな。
一斉に個人戦で帽子取りのみ 実施20秒以内とか
団体戦は逃げる一方だったりする。撮る気が失せるね

それよりか、社会科見学とか秋遠足廃止の方向が散見し出してて
こっちの思惑とは関係なく行事が消滅してしまってる…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 14:52:18.26 ID:KlJbNHwH0
林間のベッドが二段で撮りにくかったんだけど
バリアングル液晶ってこういう時非常に楽チンだったんだな。
ステレオタイプで嫌ってたがこれは食堂の飯写真でもゆったり
液晶でこっち向くのを確認できるし二枚取り(抑え)でも使えた。
タッチパネルとかスクロールも自在だし
70Dでこの度バリエーションとしてバリアンを使いまくったよ。
毛嫌いはいかんね。目うろこドッサリ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 18:13:37.29 ID:6qO50cl80
そのうちこの世界にもEVFマンセーってのが出てくるんだろうな・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 06:09:26.76 ID:KmNFJdOQ0
まぁいいんでねーの?
消費者にとっちゃ撮れた写真がすべてなんだから
411名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 09:00:58.50 ID:ybZtaAZC0
使えるようになっておいた方が良いって。
さらに進化していくのは間違いないし、自分の目が老化するのも
必然。
70Dに関しての知識に偏るが、
・ワンタッチで背面液晶のライブビューと通常OPVの切り替え可能
・LVしながら画面上に有るQボタンで Infoで操作部アップも
軍艦部に目を移せない状況でもPTvSvMや感度の確認や変更も可能
・色変更後の色調もLVに反映されており明快
・AFモードも画面上でタッチ
その他多数あるが正直ここまで来たんだなと思う出来。なおかつ
電池減りが常識の範疇ですむ。通常はOVFでいいのだから
412名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 07:15:20.86 ID:FkhMMaTS0
7DMark2 事実上1DMark4後継になるなあ。
価格は半分以下だし。
深度の浅すぎるフルはスナップで雑に切り取るには不向き
だと思うので待望の万能機登場だと思う。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/18(土) 08:06:54.08 ID:e+1Px1Im0
ニコ爺だけど、7DMark2すごく欲しい。
純正で防塵防滴の18-200か18-300が出たらセットで買っちゃうかも。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 08:14:09.07 ID:Bbq5pqF/0
キヤノンは高倍率ズームに消極的だよな。28-300もリニューアル
しないし。18-250mmSTMとか需要がある筈なんだけど興味無いのかね。
18-135mmSTMに自信あるんだろうけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 14:07:50.32 ID:nBtqE+4f0
もう!どうせなら今年の運動会で使いたかったぜ!(7D2
416名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 17:18:44.32 ID:dfBt7Bpa0
ニコンやタムロンの28-300、売れてるんだろうか?
周りで使っている奴がいないんだが。
大抵高倍率だとタムロンの18-270PZDみたいな奴が多い。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 17:43:57.19 ID:lksmB3lS0
俺の知り合いだが
タムロン28-300をうっかりスポーツもので撮ろうとして
VCどうこうの前にAFのとろさにガッカリきて1回で売った御仁が居る
50-500のシグマは見かけるが
大抵純正
EF-S18-200かEF70-300  AF-S24-120と28-300
418名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/19(日) 18:35:41.00 ID:yA93UsrT0
おまえら割とまともな機材使ってるんだな。
今日なんか60D+18−135 X4+55ー250だぜ。
55−250がAF迷って困ったわ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 02:28:15.34 ID:mhyO0ZZx0
>>416
ニッコール28-300を最近使い始めたよ
笑っちゃうくらい撮るのが楽になった

ちなみに今までは24-70と70-30でボディ2台持ち
420名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 07:08:05.32 ID:skUFo3uj0
apscを積極的に使う。テレ効果で切り取り作業がはかどる。
24-120でFXボディでも良いんだろうけどPCの前に座る時間が
増えて苦痛。
さらに言うと曇天の時のD800の色出し最悪。尚且つシンクロさせてある
データが‥顔色出ねーだろうがよー 代写のあなた
最近のWB改善が著しいようなんで買い替え推奨。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 10:15:49.45 ID:99PXsfw10
>>420
D800で代写って、私ですw

でもD700に比べたら、曇りの日も含めて晴天時や室内のWB精度も
かなり正確になった気がするけど。
さらに買い替えって、D750しかないじゃん。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 12:21:00.90 ID:2OnPj1WW0
D610
D750
D810
D4s

何故スルーなの
423名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 17:40:37.73 ID:/JNtJuTz0
>>422
>最近のWB改善
>「最近の」

なぜD750だけを挙げたかちょっと考えてから書こうぜ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 18:05:23.75 ID:2OnPj1WW0
>>423
D700を使っててD800で改善されてるよというようなスパン
の感覚で行けば>>422は十分最新鋭で通りそうだが。
D750が一番新しいが
あなたの言う「最近の」ってカッコはどこに意味があるのさ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 18:45:03.62 ID:/JNtJuTz0
>>424
わかったわかった
君の言うとおりだ
426421:2014/10/20(月) 19:42:39.01 ID:99PXsfw10
仕事休みで朝から呑んでたんでw スマソ。

D610→AFポイントが足りない
D810→3000万画素クラスは既に持っていて、買い替え前提。
   これが一番の候補に挙がりそうだが、俺はそうしない。
D4s→D800下取りに出しても買えない

実は最近サブのD300をD7100に換えたんだ。
したら、軽い軽い!
D800とバッテリーやメディア(SDに限って)も共通化できる。
んでもって、この間ニコンサロンでD750触ったら、やっぱり軽い。
機材は軽い方が絶対良いなと思った訳です。
それに30MPで撮ってくれという依頼がないw

単純な理由で誠にスマソ。 これ書き終わったらカニミソでまた呑むw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 20:04:04.25 ID:2OnPj1WW0
FXはトリミングできるって思ったけど
DXのほうがパンフォーカスというかアウトフォーカスしてない場合が多く
切り取りがらくだから学校向き。

フルサイズ5D3だが
バス中の2ショットで片方がボケるってこれ何?ってなったわ
これはニコンにはないけど。

キヤノンだとAPSCのほうが外れがなく面白い。70D 7D2
428名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 03:20:55.42 ID:yJ5nuR7K0
ニコン使いだが、バリアンとタッチパネル式の操作パネル
と、素直なAWBに好感触な70Dを使い出している。
オートの安全デバイスたるセイフティシフトをISOに振っているんだが
Svで使ってる場合が多い。その時なんだが思いの外絞りが上がらない。
絞りをもう少し欲しい場合にかなりISO感度を高めた状態にせねばならない。
ニコンと比べると普段から感度上げざるを得ないがなんだか慣れない。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 18:43:26.95 ID:F+lrikzM0
>>427
レンズの被写界深度と原版からの拡大率の問題ね。
相当以前から比較したらどっちもどっちみたいな回答だったけど
やっぱりパンフォーカスを狙うならAPSだよ。

逆に35mmフルサイズがデジタルになった途端、ボケるようになった。
スタジオの方はフルサイズ又はそれ以上って思ってる。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 20:49:39.27 ID:8NUjy6AW0
70Dの話題ばかり振って悪いが、フィルターの使い方が
非常に気に入った。
ライブビュー撮影で色見ながらストロボとノンストロボでしっかり
使い分け色変更も指ですぐ移動出来る。リセットセンター戻しはゴミ箱押し
でOK選択。
ニコンでも色変更フィルターは有るが十字キー移動でもたつく
タッチパネルの拡大やスクロールもスマホのようにスイスイだ。
シャッター後の暗転時間は短縮して欲しい案件です。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 22:03:11.01 ID:RKR42FsN0
シャッター耐久回数に届いていないのに突然シャッター崩壊するカメラなんか怖くて使えないわ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 22:54:22.39 ID:UkLKNxvC0
まぁシャッター耐久回数に届く前に壊れる事が絶対ないカメラなんて存在しないけどな
あるなら教えてくれ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 05:14:10.70 ID:yzAlLfsW0
こないだ友人のが13万ショットで幕破損したよ。1年未満だが
カット数で有償扱いにさせてくれと。70Dです。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 09:12:12.04 ID:ibvuwUGu0
結構シャッター切られてますね。

知り合いのD700は23万ショット超えたから
そろそろシャッターだけでも交換しようかなと言ってました。
その話を聞いて自分のも15万ぐらい切ってるかなと思ったら
75000カットぐらいでした。仕事少ないのかなw
435名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 10:01:04.56 ID:GO9igoMx0
>>434
複数台持ちならそんなものかも
436名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 11:52:22.22 ID:M5vdNFpm0
おいらは1年
7万ショット

1dx ショット数
ボディーで表示確認できます。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 12:06:45.96 ID:yzAlLfsW0
予備ボディで最低2台持ちでしょ

APSC
70D x2 (+60D x1)
430EXII x2
とかね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 19:30:18.20 ID:ibvuwUGu0
>>435
かと思われたらその通りなんだけど、
D700以外はD3Sしか持ってないんだよね。
そのD3Sのカウント、さっき見たら3万ぐらいだった。

カット数少なかったら、見本枚数も少なくなるから
ウエの方からテメー見本少ねぇから売れてネェゾ!ってなる・・・よね?
そもそも撮影の仕事に行かせてもらってないのか?俺w
439名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 19:50:01.90 ID:GO9igoMx0
>>438
じゃあ一回りした13万回ということでw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 20:08:08.65 ID:ibvuwUGu0
>>439
旧規格のハイゼットかよw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/25(土) 22:09:14.48 ID:yzAlLfsW0
三日に一回働けばいいんじゃね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/26(日) 15:56:29.60 ID:AFyLXBwc0
エナジャイザー使ってる人いる?
1時間充電器に興味ありまくりでさ。エネループも使いまわしで
異常ないなら充電器更新(と2200mAhの単3も試してみたい
443名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/30(木) 14:13:31.91 ID:m54hNqcA0
手持ちのエネループの寿命を減らしても良いのなら
ありかもね。

個人的には自己放電の無いエネループを4〜8セットフル充電状態で
スタンバイして、仕事に応じて持ち出す方が良い様な気がする。
もちろん、メーカー指定の充電器使って。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/30(木) 23:51:20.76 ID:Wy68V7Kq0
エナジャイザー充電器は、日本製で評判いいぞ。
保守的なのも程々に
445名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 11:45:41.44 ID:AhiJ153a0
結局は評判かよ。
使ってから反論しろよ、チキンが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 12:10:30.59 ID:6cn9XDaM0
評判やレビュー見ないと買えない世代っているよね
失敗を異様に恐れる世代
自分では失敗を回避できるクレバーな自分と思ってるらしいけど、結局のところは臆病なだけっていう世代
447名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 14:56:23.40 ID:hsj3topF0
評判を購入の判断材料にするってインターネットのない時代からあった。クチコミって聞いたことない?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 15:48:57.02 ID:6cn9XDaM0
確かにインターネットのない時代から口コミに振り回される人はいたよ
ただ、現在は「世代」と括っても違和感がないほど多いって話

「評判を購入の判断材料にする」←これがBBS時代になかったなどとは一言も言っていない
図星突かれて黙ってられなくなっちゃったの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 15:56:56.70 ID:THUVfN9q0
いや
すでに入手したので膨らませんでいいよ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 16:11:44.13 ID:hsj3topF0
>>448
←これがBBS時代になかったなどとは一言も言っていない

こんな書き方するやつて尻の穴小せえ。
図星突かれてって今日はじめて書き込みしたけど誰かと間違えてんの?
そもそもスレ違いなのでよそへ行け。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 17:37:00.67 ID:6cn9XDaM0
>>450
尻の穴小さくて結構

図星云々は>>447に対してだから、お前に言ってる
むしろ誰かと間違えてると思える思考回路が理解不能

この話題がスレ違いだというなら、お前の書き込みもスレ違いだからお前も失せろ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 17:53:33.68 ID:hsj3topF0
>>451
言うに事欠いてオウム返しかよw
ID:6cn9XDaM0 ←これ見て自分の発言が「決めつけ」「攻撃性」しかないことを悟ったらさっさと消えてね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 19:53:51.22 ID:6cn9XDaM0
>>452
事実を書かれているのに「オウム返し」かよw

>>447 ←これ見て自分の発言が「スレ違い」で「自分にはその自覚がない」事を悟ったらさっさと消えてね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 21:25:29.58 ID:C4BJYDkv0
>>453は、スレタイ読んでね??
455名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/31(金) 22:45:03.59 ID:6cn9XDaM0
>>454
読んだよ
ついでに>>1も読んだけど、エナジャイザー充電器自体スレ違いだね
そこから何とかしないとね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 03:12:46.87 ID:ycUo5Ag70
自分はエナジャイザーをすでに運用テスト始めました。

思いっきり業務に使う 目的ですよ。
スピードライトの電池の事まで
スレ違いというならいつも通り停滞でいいじゃない。
疲れが溜まってるせいか攻撃的になってうさ晴らすのは
いかがなものですか。
カメラのこと以外書くなってなると
写真そのものの話題もスルーでいい訳ですよね。なんか悲しいな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 08:51:20.01 ID:oXUnsLfM0
スレタイが全てでそこから派生した話をスレ違いというのも乱暴だな、と思って極端な例を挙げたまでで
もちろん本当にエナジャイザーのような機器の話がスレ違いだとは思ってませんよ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/01(土) 23:37:00.49 ID:ycUo5Ag70
>>446
>評判やレビュー見ないと買えない世代っているよね
>失敗を異様に恐れる世代
>自分では失敗を回避できるクレバーな自分と思ってるらしいけど、結局のところは臆病なだけっていう世代

個人では無く世代なの?一様にレビュー鵜呑みにする臆病者の世代って
昭和何年頃の奴を指すの。
失敗を恐れない且つ回避できちゃう貴方なら家だろうと車だろうと
人の評判は聞く必要なさそうだね。医者も見極めできそうだわ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 00:43:45.52 ID:mUBeKKci0
何でこのタイミングで発狂するのか意味がわからない
460名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 06:48:32.72 ID:C57kvoHi0
読んだタイミングだからだろ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 12:02:16.60 ID:/ch28YRX0
>評判やレビュー見ないと買えない世代っているよね
>失敗を異様に恐れる世代
>自分では失敗を回避できるクレバーな自分と思ってるらしいけど、結局のところは臆病なだけっていう世代


情弱が適当な買い物してポンコツ掴んだときに出てきそうなセリフだな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 12:24:22.28 ID:Cfsj/Evj0
いやぁ
情報弱者だろうと学校写真は誠実に撮れる人が感謝される
それでよいでしょう。
同じ時間掛けてどれだけ収益を上げられるのか
保護者が選んで買うのでこっちもプレゼン意識高くないとね
機材だけ良くても親だって5D3くらいもってるんだから
463名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 19:11:46.03 ID:PRybqWEi0
いまだに現像機とチャンピオンがあるからという理由で
フィルムで撮ってる人もいるんだから。

他人に有益な情報が自分にも有益かというと、そうでもなかったりするw
情報収集能力より、人望と持って行かれないようにする頭。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/02(日) 19:34:11.19 ID:C57kvoHi0
うん?
持って行かれないようにする頭というのは、見本じゃなくて
撮影チャンスの事かな?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 08:44:16.50 ID:NKJi6gHf0
>>464
学校。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 10:47:30.31 ID:uLLZEtBk0
競合他社の契約営業とかそうゆうのか
すまんぬるま湯で
467名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 18:29:21.11 ID:NKJi6gHf0
俺も5年前までぬるま湯の中で居心地よく仕事させられてたw

ウチの地域は幸い大手企業等の参入は無いが、親やPTAの突き上げで
学校が動いて替えられるパターンが多いかな。
親が不愉快に思うと、「あの業者は何だ!」ってな感じ。

ウチも全部のアルバム作業やってた代表が急に倒れて、
こちらから「納品遅らせてください、すみませんが卒後で」って言ったら
半分弱切られた。人望の厚かった学校だけが残った形だ。

近場でも隙あらば!だな。これからはその中に全国規模の大手が混じるw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 19:41:55.76 ID:2ttcpqYx0
少子化で学校の統廃合が進む一方で、潰しのきかない職業の人間がそのまま残ってるから
どんどん厳しくなるのも当然だなw
厳しい時代でやんす
469名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/04(火) 19:06:26.86 ID:Ny2TAZVM0
バス代やらケチるためか、社会科見学取りやめるところ
チラホラ出だした。3年はベジフルセンターといって中央卸売市場の分場
に行ってたんだが取りやめて近隣のスーパーに行くんだと。
一学期の春遠足も止めたところあるし‥
儲からない要素が増えていく。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 06:09:48.78 ID:WDp1Q0Xy0
>>467
大手も狙いに来るほど美味しい人数の多い地域
なんですね。羨ましい。
今後の少子化加速で首がだんだんと閉まる当方とは違う緊張感だなと思った
471名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 10:11:45.91 ID:2h09uHVq0
後からピントを合わせられるカメラ「LYTRO ILLUM」日本上陸 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141105_674603.html

よっしゃこれで失敗カットが減るで!
472名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 10:30:21.81 ID:08QwrK9B0
>>471
これ1枚のデータ量が桁外れにデカいんちがうの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 10:51:55.14 ID:T83gO7bs0
もうこれの動画撮影版作ってずっと回してればいいよ
で、後で切り出し&ピント補正
楽でいいし、特別な技術いらないから気軽に始めるハイアマに仕事奪われまくりw
474名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 14:08:12.21 ID:GSCgA+3n0
ソニーのMavicaが登場したころもそんな風に言われてた

誰がその作業やって過労死してくれるの
475名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 19:22:10.40 ID:lTdAKszi0
撮影めちゃくちゃ楽そうと思ったら、運動会とかだと
60pでも切り出した時点でぶれてるとか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 19:55:28.23 ID:lTdAKszi0
すまん。そうゆう事でも無さそうだな。
ヨセミテにもついて行けない自分が腹立たしい・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 20:54:44.66 ID:T83gO7bs0
>>474
じゃあ動画で売って、後は各自自分の子のとこだけ切り出して下さい、でいいよw
自分の子の部分だけなら楽だろ
ツールは誰かがフリーで作ってくれる予定w
478名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/07(金) 21:09:42.07 ID:GSCgA+3n0
ビデオってさ
ゆっくりパンしなきゃ酔いそうになるじゃん
幼稚園とかわずかの時間でゴールしちゃう訳で
時間は同じように流れてるんだから取りもらし大量発生って
自分は思っちゃうんだよね。
ビデオはビデオで専業すべきって古い頭ですわ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 10:05:25.80 ID:h1yxpNI10
>>472
400万画素で54MBとなってるね。後継機は4倍の解像度を予定してるみたい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 11:06:52.28 ID:XDsdxRL30
>>479
そんなもんスナップで使えんやないか!
481名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/08(土) 11:32:43.96 ID:qC28KLPm0
1駒辺りD3のtiffサイズ超えてるな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 08:03:09.78 ID:GQsR/z6E0
大量処理乙な今日この頃ですが。
高画素だとなってしまうのか、ブレが気になって仕方がない。
1200万画素で済んでる題材が飯の種なんだが、勝手にメーカーが終了
させてくるんで更新する。そうなるとAPSCミドル機は2000万ばっかりだ。
どうせ全コマチェックしてトリミングして売りつけるわ。
しかし「ブレが…」
1/200secでぶれるとかあんまり記憶になかったのだが
ちょっと駆け出したり乗り物車窓カット等を写したものがブレの
オンパレードである。こうなるとシンクロもHSにせざるを得ないし
小さいサイズで時短好きな当方としては
サイズ覚悟でsRAW指定で後処理で持ち上げせざるを得ない。悩ましい。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/15(土) 11:21:59.05 ID:6f0178wb0
暗所AFの弱いといわれてるD610は晴天番町として補完するのだが
学芸会などのストロボと下手な照明の中撮るのは相変わらずD700 D3ですか
D4更新は機を逸したんで4s以降かな D810でも良いかもとか思うけどバッファ
が余りないらしい。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/15(土) 16:18:09.73 ID:d6i2pjv50
D700も観音様の5D2に比べたら、すごく外すほうだと思う。
D750やD4Sでどの程度改善できてるのかは買う気すら起こらないからシラン。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/15(土) 18:16:32.76 ID:6f0178wb0
D700というかAFの外しやAF駆動ミスはニコンのFXはやらんよ
仕事柄CN並列で持ちつづけてるんで
フルだと 5D初 5D2 D3 D700 D610 限定だけど
7D2も準備済み

5D2は周りにもう使ってる人がいない。サブ機ならいるだろうけど
6Dと大差ないレスポンスで動き物は怖い
1台でまかなえるフルは5D3以降ということで1台持ちには人気薄
486484:2014/11/19(水) 15:25:32.89 ID:lf2G9+p40
>D700というかAFの外しやAF駆動ミスはニコンのFXはやらんよ

そうかな?5D2&7Dの観音教からD3s&D700のニコ爺に鞍替えした時、
最初にあったのがキャンプファイヤーのトーチの明かりで
撮影時は合焦してたのが、あがりでも顔にピントがきてなかった、っていうの。

機材をD800EやD7100にかえて、レンズも一通りナノクリズームにしたら
ピン外しがさらに悪化した。先に全部のレンズを調整に出したが、
観音の頃みたいにビシッと来ない。400mmで数センチずれてる感がある。

いろいろと嫌になって来たから、7D2から戻るかも知れない。
D800Eの5:4クロップはマジで便利だったけど。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 16:46:16.22 ID:gvZiRuGJ0
本体の方でも微調整できるはずだけど
そっちはいじらんかったんか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 17:05:07.67 ID:TRhVdhTf0
>400mm

国体?キャンプファイヤーのあとに書くレンズかねぇ
俺は逆にピントあわせでD7100の-2EV-+19EVってのが便利で
キャンプファイヤーや学芸会、肝試しで助かったことしばしばだね。
D3やD700は運動会で主に運用。

最近よくつかう70Dは、タッチパネルでピント確認(スマホの仕草で連打いらず!)
二段ベッドの上の階まで万歳で撮れちまうのが凄いね
だけど18-135STMが前ピン奥ピンをしばしばやらかす
でも自分がAFの切り替えが下手なせいだとは思う。ニコンが楽すぎたのかなぁ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/19(水) 19:06:02.73 ID:TRhVdhTf0
LR5.7やっときた
7D2がやっと安心して使えるわ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 19:31:47.63 ID:tnRnBbEX0
普段使いはD800なんだが、ピーカンだとSB-910フルでもシャドーがきつい。

で、集合専用機にLX100ってアリかな?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/25(火) 20:19:40.14 ID:pVAdn/Qc0
絶対にあり得ない。色バランスがメタメタ。
パナソニックはすぐ分かる。まだ初代5Dの方が安心。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 16:52:06.03 ID:O3MZQcr10
レンズシャッターがいいなら、GRは?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 23:11:05.08 ID:q6IwR7vx0
あっせ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 01:17:52.95 ID:tdyJEuIg0
>>488 キャンプファイヤーや学芸会、肝試し…二段ベッドの上の階まで万歳で撮れちまう
通りすがりの別業種亀ですが、すごい体力感服します。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 01:36:15.08 ID:cSEF+SSf0
まっきー
496名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 11:06:29.54 ID:S1xVlb6k0
リコーのシータ楽しそうだね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 11:55:35.78 ID:mqipYC/r0
やたらと魚眼使いたがるのいるけど、あれでOK貰えるのが不思議だわ。
修学旅行や林間で12ミリをレイアウトしたらアウトだった。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/30(日) 11:59:56.02 ID:gET55Hp70
アルバムで使えるのは年寄りアピールの旧態なカット
魚眼は子供うけ、ノリ 背景が重要なスナップ向け
499名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 22:45:09.53 ID:I4NiP5qN0
パッパラー河合
500名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 07:58:26.45 ID:Snp4RAV00
地球の平和を守るため やって来たやって来た
501名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 11:30:17.50 ID:K2BIFkAc0
このスレは宇宙人に見張られています
502名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 11:12:11.82 ID:kbsXCPf80
昨日マラ○◯大会行ってきた。
撮ってきたデータを入れて編集してその日の放課後持って行ったら
はやーい!って喜んでもらえた。

でも差し替えあり・・・泣
503名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/06(土) 13:42:46.81 ID:hx618/7i0
差し替えって事は、冊子でも作るの?
午後に納品ってすごいね。販売用の見本なら頑張るかもだけど
やっぱ売上金額次第だな。守銭奴ですまん
504502:2014/12/07(日) 16:44:48.92 ID:klYjdWc50
>>503
卒アル原稿だよ。販売はしたいけどやってない。
A4半ページに大体のレイアウトしておいて、レイアウト通りに
カットを押さえていくだけ。
なんでそんなアホみたいに急ぐ理由は、休みたいからw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 19:53:39.18 ID:JZZjE8oE0
最近卒業式当日のスナップをWeb販売用に撮ろうと画策中
実験的に2校だけ売った実績あるんです。卒対さん通じてメール流して
という方法とアルバム渡すときに手紙で案内を出すのと試したが
やっぱりメールは便利だわ。集金まで卒対がやってくれて至れり尽くせり
状態で、当日の代写代金は確実に回収できてる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 07:33:34.56 ID:o0xMP1QA0
卒園対策委員会ってなんか大仰な名前だよね
頭ン中にパニック映画のサントラとか流れてそう
507名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/09(火) 08:25:10.59 ID:Jx+3l7p/0
部外者?卒対は小坊だけだろ。幼稚園は経営側とのやりとりだし
508名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 19:07:11.29 ID:Km0BBfAy0
幼稚園って日本では私立だけだったっけ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 19:22:59.97 ID:y5+4yJSY0
公立は…儲かるならやってあげて
510名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 06:50:11.28 ID:mCN4edzW0
70Dスレで業者は云々やっててプロが使う機種じゃない
とか言われてます。今年はこの機種で数百万は生んでるのになぁ
サブに用意してるのも60Dだし機種じゃない気がする。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 09:40:40.30 ID:7xy4tWPL0
>>510
多分、お前レベルだとプロだと思われてないんだろ。
気づいてないだろうけど
お前ホント下手だからな。そろそろわかれよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 11:33:48.05 ID:HR54rnWO0
あいつらの言うプロはCPS入ってるの前提だから。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 16:55:52.00 ID:mCN4edzW0
なんだNPSじゃ駄目なんだ。知らなかったわ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 17:14:00.35 ID:zq3IqpDK0
夕暮れ時はさびしそう
515名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/11(木) 20:12:05.64 ID:rym+PS0h0
>>510
プロへの憧れとかコンプレックスとかがごちゃ混ぜになってる人たちだからな
プロにもいろんなジャンルがあって、適した機材があるってわからないんだろう
ブツ撮るのにもフラッグシップで秒11コマ連写必須とか思ってるんじゃない?
要するに腕がない部分は金つぎこめばカバーできるっていう機材ありきの考え方だよ

おっと、早速>>511へご出張されてきたみたいだなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 06:44:28.73 ID:t1ltUhzo0
画質なんてレンズ性能と画像処理アルゴリズムで決まるんだから
3年前のフラグシップ機より最新中級機の方がいいってことはありがちな事。
それより壊れないことの方が何よりも大事。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 20:28:52.89 ID:r0EuA7v90
>>516
>それより壊れないことの方が何よりも大事。
今現役のD700と候補のD750を天秤に掛けてるんだが、そこだけが読めん。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/12(金) 23:18:40.75 ID:uNDDpozS0
キヤノンは色々と仕出かすので中級もダブルスロット標準化
せんとな。
13万ショットで70Dがシャッター幕弾けたのを聞いてぶるった
予備ボディの点検も気抜けないわ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/13(土) 07:04:23.38 ID:6fpMLlmZ0
sigma 18-300mm 使いたい。だがAFの速度を見ないことには
ドブ金も嫌だが逆光耐性や描写は便利ズームの域を押し上げてる。
時間とともに進歩もここまで来た感がある
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:36:15.88 ID:s24aaefH0
D7100に純正18-300テレ5.6の方はバランス悪すぎる。
かといって6.3だとAFに不安が残る。
画質的にはシグマがベストっぽいけど、二の足を踏んじゃうな。
Cシリーズだから防塵防滴でもないし。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:43:38.35 ID:ua8XuIZd0
防塵防滴に関しては、オプテックの使い捨てビニルのやつ
今年は世話になったな。アレは安くて携行が楽で予備も着いてる
けっこう助かったわ。予備レンズは絶対要るけど大雨なら
学校行事は健康上の理由で中止させられるし
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:08:39.42 ID:ua8XuIZd0
18-135mmSTMってボケ方が急激で高画素な70Dだと
スナップ売り上半身ぐらいのとき戸惑うんだわ。
かえって古い18-200mmISのほうが
全体が甘いんで買うほうも「こんなもんかも」って思うんじゃないかな。
切れがあるのも時と場合によるって意味
523名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 00:14:42.90 ID:aIZqf07i0
>>520
バランスって何のバランスが悪いのですか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 03:32:01.59 ID:ArAkRRXm0
重量じゃないの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/15(月) 11:49:59.14 ID:T89sPN5E0
あれ?ニコンの18-300とか28-300って防塵防滴だったっけ?
マウント部分にゴムが付いてるだけじゃないの?
2段カムで防滴とか無理なような気がするんだけど。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 00:24:37.64 ID:jp+NfH4t0
今日、シグマの18-300の画像を代写さんが撮ってきたわ
カメラは7D2
結論から言うと、「うーん…」
フリンジ結構出るのは処理の範囲だからどうこう言わない。純正
の方が初めからエフェクト適用されてて綺麗で手間なしなのも同じく。
なんか魅力がない。17-70mmの時にも感じたのだけど魅力が分からない。
まだEF-S18-200mmのオンボロの方が子供が可愛く写るのよ。
まあ今日の光線条件のせいだと思いたい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 00:30:25.70 ID:geUrfnOp0
>>526
社外品のレンズ使ってる画像ってカメラでのゆがみ補正も効かないでしょ?
ステージが歪んでいる画像のオンパレードは見ていて萎える
みなさん、純正レンズでよろしく〜
528名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 02:00:23.71 ID:GVUV6LV20
社外便利ズーム使われるなら二台持ちでキットのWズームレンズ使ってくれる方が有り難いね
529名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 06:25:08.33 ID:jp+NfH4t0
社外レンズじゃなくともjpg撮りならば自分で補正をかけるしかない。
自分は屋内のミックス光だの面倒そうな明かりの場合以外jpgで、と
指定してファイルの全体サイズを抑えるようにしてるんで仕方ないです。
パープルフリンジは純正単も景気良くでます。
それよりも「おお、いいね」が少なかったのが…
530名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 09:30:20.93 ID:QVr0xB9K0
かなぶん
531名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 20:57:11.22 ID:AC7vp9MK0
7D2ならsRAW・mRAWがあるんだから次からそれで頼めば?

それと、「いいね!」が少なくてもあっただけマシだよ。
だいぶ前だけど、AFスイッチがMFになってましたサーセン。した奴は
ギャラ返金させた上で、電話帳から消した。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/18(木) 22:27:42.44 ID:GVUV6LV20
>>531
その人STMレンズ+合焦音オフでMFに気付かなかったのかな
なんにしろ致命的ミスですねぇ、ドーン!
533名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 08:27:21.10 ID:gUhCsZn80
MFと言えば卒業証書授与だと思っているが
そうじゃ無いAF派の方の持論は親指AFでバッチリ追えるってことかな。
置きピンと画角固定がセットで染み付いてて、薄暗い中のとなると
いまいち信用していない自分がおります。
ニコワンの像面位相差AFが搭載された一眼らしいサイズのもの
待っております。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 09:14:32.65 ID:ZfGLyvSJ0
卒業証書授与、MF固定派です。

最初の慣れない頃はAFでやってましたが、
いちいち合わせ直すのが面倒なので感度上げて少し絞って
MF固定で撮っています。
大きくズーミングした時のみAFで合わせ直したりします。

私はストロボもマニュアルです。
学校によってはストロボ禁止のところもあるそうですが、
そういう場合は常時発光のビデオライトもダメなんですかね?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 11:18:18.74 ID:8e18X6lo0
そもそもファインダーがフィルムカメラの見え方と違って液晶が入っているからMFはビンとの山が掴みにくい。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 12:01:08.79 ID:9aqT2QHQ0
ビンの話はスレ違い
537名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 12:47:34.05 ID:qKLiiKwU0
>>535
卒業証書授与だからMFというより置きピン
一度だけAFしてMFで固定ってことでしょう
538名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 14:40:15.93 ID:gUhCsZn80
大きくズーミングでっていうと体格差によるフレーム直しですか
539名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 14:52:00.37 ID:kADTgJ170
>>534

>そういう場合は常時発光のビデオライトもダメなんですかね?

1キロワットのタングステンのリファだと
一灯でも校長汗ダラダラになるね
今はLEDのヤツもあるけど
それは発熱たいした筝無いの?
LEDのヤツは使った事無いから分からん
540名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 16:56:54.69 ID:mebw7hh/0
LEDいけるんじゃないですか
フラッシュもすっかり悪者扱いで学芸会であちこち「炊くな」の風潮
業者はいいのかよの冷たい目線のみならずクレームまで
ぱちぱちフラッシュ浴びて気分が悪くなった だと
上がったせいでは無いって言い切るところが最近の親って凄いわ
モンペアならぬ
ポケモンのフラッシュ画面以来、暗いところでの明滅画面は云々…
医学的に解明されたんですか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 17:20:35.24 ID:9aqT2QHQ0
単に「業者だけずるい!」ってやっかみでしょ
なんで単なる園児や生徒の親と、公式に依頼されてる業者で立場が同じだと思えるのか理解不能だよね
こんなのが子供育ててて、その子供が日本の将来を担っていくかと思うと頭が痛くなる

そんなにフラッシュ炊きたいなら転職でもして担当業者になりゃいいわ
そして自分のガキばかり写して他の親からクレームでも受けるがいい
542名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 17:29:58.00 ID:G8ByDUdd0
>>541
フラッシュ焚かなきゃ撮れないんなら
父兄の冷たい視線にも耐えなきゃしょうがないな。
そんでお前はクレームで切られると。
それもしょうがないな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 17:44:18.50 ID:B9ojQshM0
フラッシュのクレームは過去に2回ほどあったなあ

なくても撮れないことないけど

絞りたいので使いたいんだよなあ


ほんと鬼のような形相で噛み付いてくるんだよ


言われたところで止めないけどwww
544名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 18:00:30.95 ID:9aqT2QHQ0
>>543
モンペの言う事いちいちきいてたらキリがないよなw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 18:35:16.07 ID:ZWCkYEl30
俺は5D2のシャッター音にブチ切れられたよ
ホールの1番後ろから撮影してるのにわざわざ俺の前に座るか?
まったくご苦労なニコ爺ですわ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 18:43:36.59 ID:mebw7hh/0
素晴らしい照明のホールならまだしも学校の体育館で
がきんちょの照明係りで…教師まで暗転の後
次のシーンの台詞始まってるのに!子供にスポット当て忘れてたり
なんかもう本気じゃないんだよなぁ。今年は学校で練習期間も長さや
発表までの気分の盛り上げ方とか凄く温度差あったわ
しょぼい方が次回からフラッシュ無しの方向でと言って来やがった(苦笑
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 18:51:49.14 ID:ZWCkYEl30
あれ舞台最前にストロボ設置して無線で光らせれば少しはましなのかな
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 19:01:56.84 ID:mebw7hh/0
賢いところは最後の通し練習のときに写してくれて良いという風に
代えてきてる。これが一番だとは思う。
許可できませんとか言い訳するところは、
まだ背景書きや衣装揃え終わってないとか苦しいことを言う
最終通し練習は2-3日前なのに嘘コケよと。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/19(金) 21:33:52.68 ID:ZfGLyvSJ0
>>540
フラッシュが嫌い&怖いっていう子供が増えた気がします。
幼稚園、保育園は特に。小学6年生でもありますよ。

「あの子、フラッシュダメなんですよ」って最近担任から聞いて
アルバム用の教室の中での集合写真で、
ストロボ使いませんって言ってから撮ったら普通に撮れた。
修学旅行でずっと下向いていた理由がこれか、と。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 01:40:02.74 ID:Svz/GkoW0
親が言うこと聞いちゃったんだわそれ。
ボッチを増強させる。昔からフラッシュ有るけど大好きなやつ
ばっかりだった。
集合を買わない親とか、最終学年なのにお泊まり保育で
2枚くらいで終了しちゃう子は親の方針なんで「エラー」扱いで
買う人にカバーしてもらってる存在です〜自分的にはどーでもいいかな。
551549:2014/12/20(土) 07:37:59.48 ID:AzqCFMoK0
>>550
まぁ、各行事販売用は異端児扱いで割り切れるけどアルバム用は別。

うちのは行事以外に授業スナップやクラス集合があるから
毎年どこの学校でも「どの子も均等に、まともに写ってる」カットが
採用されて、毎年面白くないアルバムができる。
552549:2014/12/20(土) 07:54:17.51 ID:AzqCFMoK0
機材の話、しよっかw

卒業式の授与、舞台上にGH4とLED(弱め)三脚固定で4K切り出しってアリ?
撮影可能な時間とかわからんから適当だけど、GH4で販売用、スチルは
アルバム用が1カメで出来ないかなと思って。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 07:55:09.41 ID:Svz/GkoW0
>>551
ストレス溜まりますね。マンガの編集さんとかの対極的判断を
押し付けられるのは感情殺して黙々と金のためって事になると。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 08:34:34.42 ID:AzqCFMoK0
>>553
感情は殺しませんよ。
そのストレスは行事のスナップや個人写真で発散させてます。
お金については・・・

スナップの販売ついでに製本したらドーンと入ってきた、みたいな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 09:16:30.37 ID:tcBWYY/30
>>549
そうそう
フラッシュが
まぶしいって
最近の子供は多いねえ

撮る瞬間に目つぶってるwww

アルバムは何枚も撮って開いてる目を入れ替えたらいんだけどねw

なんせ親がうるさい
556名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 09:52:47.66 ID:Svz/GkoW0
あはは
スナップ販売のついでに製本か。ええねぇ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 11:48:01.23 ID:wAkD764m0
>>555
どうせ将来プリクラで目でっかくしたり整形で弄るんだから、他の子のコピペとかでいいんじゃないかもうw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:39:13.24 ID:RwEyyrze0
不登校のやつを全体集合に入れろってのが結構居る
うちのは
俯瞰して校舎3階とか体育館ギャラリーで撮ったりが多いんです
学年群像みたいなのでこっち見上げて肩を組んだりゲッツ(古)したりってのよ

不登校児童の保護者がデジカメのコマをメディアに落として持ってきてくれたら
家の庭(もちろん1階)で撮ってたり家のろうかでフラッシュ炊かれてるのよ
「これで精一杯…」だと。
無論jpgだしな。
おれに一体どうしろとorz
559名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:45:49.62 ID:tcBWYY/30
そのまま
右上の枠でwwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 13:59:09.58 ID:RwEyyrze0
>>599
普通そうだよね。今までは

皆と同じ扱いで何とか頼みますって言うから皆がいない日に学校に理由
いって日曜日に校庭で撮ったり、グループ写真の嵌め込みのためのを撮ったり
やりましたよ。もう春休みになっててその子は体がひとまわり大きくなってた。
合成したら他のグループの保護者たちが「でかくてイメージ違う」だって。
もー双方勝手なことを抜かすな〜〜
95パーセント程度縮小掛けてやっと収まった
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:05:49.77 ID:tcBWYY/30
一回無理を受けると
やってもらえる思われるから

うちはム〜〜リ〜〜って
断るよ

だいたい合成なんて目くらいの入れ替えで十分だと思う

ないところに人を入れるなんて手間なことできない
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 14:39:15.81 ID:wAkD764m0
そこに存在しなかったのに存在していたかのような偽の思い出作って果たして満足できるんだろうか…
「ここには写っているように見えるけど実際は…」と思い出して余計に子ども本人は辛くならんのだろうか
親のためのアルバムじゃないんだし、不登校だったらむしろアルバムとかない方がいいんじゃないかとさえ思えるよ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 15:07:08.18 ID:tcBWYY/30
真を写してないじゃないかwww

だいたい不登校の子がいたら

段取りが狂いまくるのである
564名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 15:09:23.02 ID:dr43tvJN0
>>563
でも最近は一学年に最低一人はいるよね・・・
565名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 16:54:19.67 ID:AzqCFMoK0
ウチの方針
できるところはするけど「前例は作っちゃダメ」
昨年は例外、という扱い。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 17:07:56.72 ID:tcBWYY/30
そうそう

早ければ幼稚園くらいから
不登校がいるwww
567名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 17:09:10.59 ID:tcBWYY/30
不登校児でも

修学旅行には来るってパターンもありwww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 17:50:11.07 ID:Svz/GkoW0
愉しげな行事の時は来るんですね。
皆の冷ややかな視線は平気ということですか。個人主義極めてますな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 18:26:34.73 ID:dr43tvJN0
>>568
いくら楽しげでも、イベントの時だけ来ても
楽しいわけないし、みんなの視線も平気なわけないやろうが・・

もしかしたら普段よりは仲間に入りやすいかもしれん、
それが無理でもいつもよりはみんなの視線が
違う所にいくやろうと、淡い期待を込めて参加してるんやぞ。
これ聞いた時、泣くかと思ったわ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 18:51:35.60 ID:1bh9Puqw0
>>568
むしろ本人には人生最大の地獄だろ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 20:37:09.35 ID:Svz/GkoW0
俺的には毎回一期一会なんで殊更なことは一切ない。
ていうか見分けつかないのかもw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 11:59:48.07 ID:TNOgEadr0
>>571
見分けがつかなかったら顔上げさせたカットをダブってもいいから
撮れるだけ撮ってください。
写ってないよりマシなので。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 12:05:56.03 ID:TNOgEadr0
>>568
多分冷ややかなのは先生方だけで、生徒たちは「あ、久しぶり!」みたいな
感じなのかも。そういうのっていいクラスだよ。
行かせなかったら積立金返ってくるのにね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 12:20:55.44 ID:34k/SMdx0
俺の長年やってもらってる代写さんのモットーが>>572のような要求を
かなり満たしてるかも。
・挨拶代わり
・より引き風景いれかアップにする。
・背景の向き変え光線状態ももちろん変わる。
・周りの子を呼ぶ

などと可能な限り1回のチャンスを生かせれば自ずと同じ絵柄じゃなくカット数増える
表情を誘導したい…いうのは時間掛けすぎ
カメラマンがいっしょに楽しんでくれてれば
子供がちゃんと感じ取ってくれ勝手に盛り上がった結果ついてくるもの だそうです
575名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 14:13:49.49 ID:JrsyIUWA0
うちの代写は嫁さんだ・・・w
576名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 22:36:21.64 ID:g0A3vpO30
うちの嫁は集計もやらないorz
金だけ抜くw
577名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 06:05:11.61 ID:+Isk0U780
>>576
抜いてもらってるのは金だけじゃないだろ。
あ、それは外でやってもらってるのかw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 10:18:55.23 ID:+rT20UOi0
>>577
子供の夢を壊さないでください
サンタさんが帰りますよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 11:18:01.00 ID:DcKSmeo80
機種変ってどのタイミングがいいんだろ?
現使用機 メイン:D700 サブ1:D7100 サブ2:D3S(リース品)
機種変予定機:D750orD810
1月にスキー旅行があるのはD700とD3Sで済ませるつもりなんだが、
4〜5月からの修学旅行で2台体制にしたいので迷っている。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 12:30:38.97 ID:m1RXL9uo0
悩んでたらいつまで経っても買えんから
予算が確保できたらすぐ買っちゃえ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 12:46:28.83 ID:CoXuffRn0
全部一気に入れ替えは慣れの面でアレだけど、サブはそのままで1台だけ置き換えとかだったらいつでもいいんでない?
換えた方に慣れるまではそっちをサブにするとか
582名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 12:52:49.02 ID:EJhc7VJO0
いっそうのこと、キヤノンにしては。
5D3 5D2
70Dx2 か7D2
583名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 14:51:10.46 ID:fx+R61MN0
>>579
チルト可動モニターが結構使える

俺は750推し
584名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 16:06:11.37 ID:DcKSmeo80
>>580
その予算が来年2月以降じゃないと無理なのね。
1台だけでも。

>>583
やっぱり使えそうかな、チルト液晶。
俺はD7100と同じ充電器が使えたらどっちでもいいんだけど。

>>582
論外。
ストロボがバカすぎる。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:08:22.22 ID:DcKSmeo80
ごめん、584の最後のカキコで不満に思った人には懺悔するよ。

ただ、俺も昔はCanon5Dや7D使ってたんです。
とてもいい絵が撮れてたけど、それは趣味の話。
WBがバカでも観音様に戻れない事情もあるんです。ごめんね、CANON信者。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 18:18:50.68 ID:EJhc7VJO0
良いってことよ。>>585
ニコンも色直しで苦労かけるからどっちもどっち。
雇い主としてNCどっちも分かる様にしたいん
で(じゃないと文句も言えん)
ストロボに振り回される撮影はいずれにせよ、困るもんな。
完全ストロボ状態ならニコンのセット選びたいし、自然光メイン
ならEOSが楽チン。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 20:08:10.07 ID:911azcvJ0
キヤノンのストロボってどの辺がダメです?
手前のモノに引っ張られやすい所?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 23:56:23.85 ID:IhUXO8pk0
キヤノンのスピードライトって今もねじって締め付けるタイプなの?
あれ、固くて緩まない事が何度もあって良い印象が無い
589名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 01:26:02.63 ID:4lmvM0P/0
>>587
直射の場合だけど、ピントが来てる被写体に適正にならないところ?
ニコンはレンズにエンコーダーが入ってるからフラッシュマチック的な
制御ができるのが利点かな。
ただし、バウンズさせるとキャノンの方が環境光とのなじみがいいかも。
2社を婚礼で使って気づいた。

>>588
ストロボに水滴よけのゴムがついてからはネジ式じゃなくなってるよ。
左から右へレバーを動かすとロックがかかると同時にパッキンが降りてくる。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 02:24:44.34 ID:xzH75XaK0
430EX2だけど大外しは経験してないなぁ
元よりバウンスメインでETTLで直は避けてるわ
大抵Tv ので本体セットで430はMで小出力、Iso設定にAutoshiftを掛けてる
のです。地明かりメインでストロボに過度な仕事はさせないのが最近の
流儀かも。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 02:46:41.48 ID:4lmvM0P/0
ノンフラっぽいのが良いのはわかる気がする。
全国的にもスタジオもそんな風潮だよね。
俺もストロボ直はかなり暗い時や、バウンズしたらカブりそうな時ぐらい。
あと晴れた屋外かな。

たまに見かけるけど、木の天井にバウンズさせてるのって大丈夫なの?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 03:11:09.64 ID:xzH75XaK0
普通にやると真っ赤だろうねー
当然WB弄りまくりを前提でしょう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 04:40:05.58 ID:4lmvM0P/0
WBを後処理で? うわー大変w
jpegだと悲惨だなぁ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/27(土) 09:47:26.15 ID:xzH75XaK0
普通に撮影前のセット取りだろ
ストロボ撮影不可って場所も結構撮る時期
タングステンスポットの背景や天井灯もわんさかあるよ。
もっともキヤノンならsRAW選択でファイル小さめで
追いつかないからJpegって運動会、学芸会くらいじゃね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/28(日) 09:36:14.58 ID:8/JimolO0
こんだけ高感度の表現が上がってくると小さい出力のストロボ
で済むことが多くなってきたな。それと、HDR的な加工も普通に
出来るようになのはありがたい。
7D2のような連写番長もありだが
でかいファイルより加工がし易い1800万画素
以下に回帰してApscも画質底上げへ向うのがいいです。
小さいボディのフルサイズといってもレンズサイズは縮小できない
訳で。
学校のような記録の役割りが大事だとApscサイズは便利ズームの本数も
充実です。だが絶対的な底上げは画質面無視はあり得ない。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 06:59:03.21 ID:lUs1jjgX0
小型化・軽量化を狙うなら最終的にはミラーレスでしょう。
ヨドバシに行ってX-T1やOM−Dなんか触るとちょっとだけ
あ、いいかも。って思ってしまう。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 11:28:38.82 ID:RtT6BFLm0
>>596
俺もそう思ってNEX買ったけど防湿庫で眠ってるわw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 12:00:53.28 ID:psKtXIcD0
OM-Dスレを見ていれば無駄だと思わせられる。
コスパも悪い。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 15:53:43.16 ID:geimzvwo0
ミラーレスはまだまだAFがうんこだから結局一眼レフに戻ってくる。
冬場のバッテリーライフも桁違い。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 20:10:18.07 ID:n+JJOouB0
そこでLYTROですよ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/29(月) 20:49:40.75 ID:psKtXIcD0
授与式限定カメラですかね。画角も狭く持ち方も…
CP+出てくるだろうから試してきて。
だがねー
4Kビデオ切り出しでいいんじゃね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 15:58:20.19 ID:SX/I0U1l0
12月までの集金済み分のデータをリストアップ中
小銭をゆうちょに持っていく。大掃除。ガキンチョの相手。
詰んでたビデオ消化。一年早いね。
皆様よいお年を
603名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 17:15:32.35 ID:Rz9hDsBf0
昨日仕事納めだったけど、自宅で卒前渡しの編集。
呑みながらやったら結構斬新なのができた。
皆様、よいお年を。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/30(火) 19:02:48.54 ID:0XJmHjlk0
>>603
ちゃんと後から見直しとけよ。
多分、斬新を通り越して全員置いてけぼりの出来かもだぞw
お疲れ様、良いお年を、
605名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 00:48:06.35 ID:hHOfYiEQ0
あけおめ〜。
卒入に向けてバッテリーストロボを買い足そうと画策してんだけど
トキスターの400Wsのハンドグリップタイプですかいかにも
集合用って感じの TG400-BP 使ってる人居ますか。
ショルダーの
バッテリーが2Kgっていうのが一番ひっかってる。ショルダーすると
人物の位置直しのとき気になる方。
助手がいればアレだけど当日は皆様1人で散ってますんで。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 06:18:43.44 ID:c6icrFLL0
ショルダーにしてるってことは、発光部も手持ちなのかな?
面倒くさいけど、スタンド1本あると助手より助かるよ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 08:23:28.48 ID:XvL+aENS0
そういう用途なら、GODOXのAD360の方が使い易く無いか?
光量は同じ位で、クリップオンとして使えるし、バッテリーも小型軽量。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 09:57:47.90 ID:hHOfYiEQ0
TG400-BPのジェネレーター部分が2キロでした。バッテリーは630g

予算許せば雲台付きのeZ Flash BP4.0LHというのがスタンド一個で
軽量。軽さが最大の売りかな。
電池部分もニコキヤノ対応のケーブルで有効利用出来ますが
別にeneloop運用でもニッシンのパックも装備あるんで
609名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 15:45:36.96 ID:c6icrFLL0
eneloopで良いんならナショpのPE-60SGでも
十分じゃねえか?新品はないけど。
ヤホーで4万以下で買えるぞ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 15:59:48.02 ID:hHOfYiEQ0
>>609
外部電池部分がスナップのクリポンに流用できるってだけ
さすがにSB910あたりで100名近い集合は見てくれが悪い
PE60SGていうかナショPの5651 480多かったけど銀塩当時から
ケーブル類やシンクロ接点が不発多いので好きじゃなかった
611名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 16:06:59.93 ID:hUqozWax0
>>609
ヤホーってなんだよ。
yahooヤフーだぞ。お前ネット初心者?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 18:21:07.68 ID:hHOfYiEQ0
ナイツだって相当古いのに…
子供らと話題かみ合わないだろ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/03(土) 20:14:45.80 ID:0V8HgkMm0
釣られてんなよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 00:28:12.68 ID:5bV6EEO80
>>605
床に置けばいいだろ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 07:44:27.60 ID:615/U08C0
縦型のジェネレーターを床置き…寝かせるのもなんだか。
そこは
クッションあるクーラーバッグにでも収める。前の型番で売り切り商品
だろうて感じではあるけど修理もトキスターはしっかりやりそうなんで決めるわ。
ありがとうございます。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 11:21:02.86 ID:5bV6EEO80
>>615
床に置けば縦に立つし三脚に吊るしておく事もできるよ。
横に置いても問題無いけど。

もしかして普段から「神経質な性格」って言われていませんか?
言われていなくともまわりはそう思っていると思う。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 12:14:35.14 ID:fWNkDOrp0
>>616
もしかして普段から「無神経な人」って
言われていませんか?
言われていなくても周りの人はそう思っていると思う。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 13:00:49.27 ID:EA+lOrOp0
お前ら似た者同士って感じだから仲良くな^ ^
619名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 13:51:49.85 ID:615/U08C0
ケーブルが直線的に生える形にしてあるでしょ
あれを平らに置くとテンションが金属部分とコードを引っ張るよね

安物中華パーツもそうだけど丁寧に扱わないと
ジェネは良くてもコード断線では泣くに泣けないよ
仕事なら当たり前の気遣いだと思ったんだがね

コード部分はスパイラルとストレートが入ってるみたいなんで
テストしておくけど、地面置きならストレートの予備買う
620名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 08:55:31.35 ID:ZsWkgYTa0
みんな
モノブロック派?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 10:38:12.92 ID:YhxxYFX60
モノブロックと昔のジェネとヘッドもある。壊れてないしメンテも
なされてれば大丈夫。モノブロックは5年目ジェネはもう20年選手だわー
充電式のストロボは集合写真が殆ど。
出力絞ってもチャージは良いとして(感度上げて)
出力が安定しているのか、2灯以上の時個体差があるとどうなんだろね
622名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 11:26:14.71 ID:ZsWkgYTa0
新たに買うとしたら

モノブロックのが良いのかな?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 11:28:49.17 ID:C9O9btNl0
>>622
モノブロックという名前の本当の意味と
使い方をわかってるなら、
そんな素人丸出しの発言は出来ないわな。
もっと経験積んで出直して来な?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 13:16:32.57 ID:u0l3tqnX0
>>623
わからないのに無理して答える必要はないと思いますよ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 13:28:52.36 ID:qXRQ/86V0
釣られるバカ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 17:28:01.12 ID:UVd8rM+70
モノブロックより、ダイヤブロックの方が好きだな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 18:01:59.96 ID:YhxxYFX60
うちのこはLaQというのが好きだった
628名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 22:38:25.31 ID:u0l3tqnX0
>>625
別にお前に迷惑かけてる訳でもないのに黙ってられなかったのかバカ
お前だって俺のレスに釣られて書き込みしてるバカだろう
お前の鬱憤晴らしの矛先になれてよかったよかった
629名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 22:50:21.76 ID:gr9TWuB70
>>625
ID変えて自分擁護してるお前がバカ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/13(火) 23:07:36.45 ID:mAk7vWWV0
お前らどんだけストレス抱えてんだよ・・・
沸点低すぎ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/14(水) 13:43:11.10 ID:Mdmut+Cy0
キヤノン系高感度粒状ちと酷いな
かなりノイズリダクション掛けないとクレーム出るわ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 20:45:13.73 ID:nUAcj+d50
スキー合宿で子供も教師もスキーなのに、カメだけ
ボードってどうなの?
技術的には大したもんだけど。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 20:49:06.90 ID:zC8xaz+20
>>632
なにがいかんのかさっぱりわからん。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 22:19:09.61 ID:h9taWpmk0
>>632
ボード技術が相当高ければ両手空くしありですね
635名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 22:24:50.09 ID:h9taWpmk0
360度素早く振り向けるし、その点も有利ですね
636名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/22(木) 23:26:59.97 ID:zMp25BC40
思いっきりHDR掛ける世界ですね。遠泳大会の方が撮りイベント
多そうなんでそっちがいいな。スイカ割りからの種飛ばし。
花火大会とかね〜
637632:2015/01/23(金) 07:27:29.99 ID:SWZDsbAw0
>>633
>>634
>>635
モラル的にも問題ないようですね。
勝手に合わせなきゃいけないと思ってました。
注目度を利用してのスナップも結構いけそうですね。

俺はスキーしかできないけどストックなしで滑れるのに
スクールに通って5年かかりました。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 02:14:11.13 ID:Q/YY/jK70
>>631
高感度はカメラと現像ソフトの相性によって大きく差が出るから
体験版で色々試すといいよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 03:02:11.90 ID:c/rmv6FN0
秋の代写お願いした人の70DをLR5から作った
林間なんだけど、5000以上を使い過ぎるのって色の制御大変
酷い灯りの体育館でスポーツ大会 (1\250じゃなきゃ止められない)
ストロボ炊くと背景色メチャクチャ んで止む無く地明かりで
ボディ内フィルタ調整するけど影が汚く硬い。…
室内も高感度多用しすぎでスピードライトが効いてない。
万が一RAW撮りしてなかったら軽く鬱だ。
大手ラボのスタジオ焼きと同じ液で柔らかに仕上げて事なきを
兎も角コストや時間で苦しんだ
640名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 03:55:01.72 ID:PTSdH5m50
>>639
意味不明の文章だったから読みやすい日本語に直してあげたよ。


>去年の秋にお願いした代写が70Dで撮影したデータをLR5から書き出した。
林間学校なんだけど、ISO5000以上で撮った画像ばかりでWB調整が大変。

スポーツ大会は酷い照明の体育館で、スピードライトの光が届かない背景部分が
汚い色になってしまうからボディ内フィルター調整(←意味不明)をしてみたんだけど
影が不自然な色になるしコントラストも硬くなる…
室内撮影は高感度の画像ばかりで、どうやらスピードライトを使っていないみたい。

書き出した画像はコントラストが強いものばかりだったけどプロラボで軟調に
プリントを仕上げてもらって事なきを得た。
とにかく今回はLR5で補正をする時間がもったいなかった。

この悪条件で彼がRAWで撮っていなかったら俺は首を吊っていた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 04:05:03.86 ID:c/rmv6FN0
色調整はフィルタ作業でしょ。意味不明って言う割に全部通じてる。
行数長いのです。未経験者宛ならまだしもえーじゃん
642名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 15:38:52.41 ID:abOC6BoY0
>>639
そこまで暗い中でのスポーツは前後の人物と背景捨てて1600以下、直焚きにするかな
5000以上とか使わないけど天バンでも撮れそうだな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 16:01:18.40 ID:9i/09gs00
いつも同じ宿舎行くのでプリセットすればいいじゃん
と思うんだけど。
自分は大抵プリセットがカメラに記録されていて
少々電球替えられてもそこから微調整でいけるようにはしてるんだけど

代写さんのまで「色が悪すぎ。事前にプリセットしろよ」とまで
強くはいえない。性格かな。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 17:24:31.63 ID:h8gRjBHX0
「客から不満が出ているので色気を付けてもらえますか? 同じ場所だったら予めプリセットすると楽だからやってみて下さい」
とかでいいんじゃない?
言い方と「嘘も方便」だよ
不満も抱えたままだと蓄積していくしね
645名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 18:14:45.29 ID:9i/09gs00
お色気の無い女性カメラマンだって何故判ったんだw
冗談はさておいて
なまじ高感度で撮れるようになった弊害出てる実感
撮影者側だけでなく 顧客も何でもかんでも綺麗に撮れてないと煩いわ
晩秋の日差しはきつい。色々と条件悪いんだよ
雲が出てないと午後3時でオレンジ色の顔
現場の色をお構い無しに
「プロなんだからー」、「画質がー」等と無茶振りしてくるんだよ
言ったもん勝ちなクレーマー資質が蔓延ってて周りにまであっという間に伝染するから
本当に困ったもんだ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 18:26:03.29 ID:RAfhcDRO0
そんなん全国ほぼ同一条件だろ。
夕焼けの現場の空気を表現できてない未熟さが原因。
もしくは、そんな客層しか掴めない営業力か。
どっちにしても全ての原因はお前だ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 18:32:55.34 ID:9i/09gs00
そーですがなにか。俺が行けてれば行ってるわな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/24(土) 20:46:51.56 ID:h8gRjBHX0
>>645
いや、現実にはそうなんだけどお前さんが「プリセットすればいいじゃんと思うんだけど」って言うから、
溜めこんでないで少し吐き出した方がいいんでないの?って思っただけだw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 08:07:23.97 ID:j6wKKz/c0
高感度撮影の良い点、悪い点自分なりに
しっかりまとめて通知することにするわ。お騒がせしました。

話は変わるけど18-135mm+70Dで観光バス座席ツーショット
撮るとかなり深度薄いよねー。Nikon18-140mm+D7100だとさほど
薄さを感じない。色は問題有るけど。
相変わらずキヤノンはTvで撮ると絞りが開放近く
を選んじまうなと。7D2はフォーカス向上でその点は心配減った。
高いだけはあるのです
650名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 15:25:26.52 ID:5BRB2a3O0
TAvは欲しいけどこの話題は荒れるw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 19:35:25.18 ID:6RQDtpR+0
ミニカムのスーパージャイアンツを入手したのですがこの手のバッテリーの保管方法ってどんな感じですか?
空打ちして残量を使い切って充電したほうが良いのでしょうか?
半年に1回程度の使用です。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/25(日) 20:27:30.43 ID:HKV51EGI0
ニッケル水素電池の基本的なことですが
ttp://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/18130
653名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 07:21:45.92 ID:M6JF6F+d0
>>652
ありがとうございます。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 08:05:14.15 ID:EbokIOlA0
スキー合宿に行って初めてインフルエンザ貰っちまった。
予防接種しときゃよかった(;ω;)
655名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/29(木) 22:09:07.76 ID:6TEWDGvi0
今更ながら
ノンフラッシュで学芸会のシミュレーションを考え中
なんせ学校のしょぼいフットライトと左右のスポットのみなのにストロボ禁止
の方向で(風潮がそうだからだと)
70-200mmF2.8をD750につけてraw撮りかな 
○画質はまずまずでしょう。70-200mmF4でもいいのかも
×フィナーレ集合はさすがにフラッシュ炊くべきでしょう。(照明条件で差が出過ぎ)
656名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 01:01:37.89 ID:c6kuMV+r0
スキー合宿に便乗しますが、同行するにはスキー技術も必要になってくるとは思いますが、みなさんはどの様に対応していますか?滑りながら撮るのでしょうか。
吹雪いた時もカメラを出すのですか?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 02:40:42.19 ID:lPjadScX0
スキー板は履かない
滑りながら撮れる訳が無い
山の上には行かない
先にリフトの乗り継ぎ場所に待ち構えて下から上がって来たところを撮る
下で待ち構えていて滑降して来たらスキーヤーの邪魔にならない安全な場所から望遠で撮る
吹雪いたら望遠では撮影不可なので標準ズームで休んでいるところとか近づいて撮る
658名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 06:27:06.82 ID:c6kuMV+r0
なるほど。逆にスキー板を履かない方が起動性が良さそうだったんですね。安全ですし。
しかし恐らく寒くてもスキーグローブはめずに素手で撮影でしょうから、凍傷になりそう。
いやいや参考になりました。ありがとう。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 07:07:23.06 ID:XCQtKRHo0
素手はさすがにきついでしょう。
最低でもレンタルのグローブか、自前のグローブ+インナーじゃないと。
凍傷以前に凍えて指動かないよ。
グローブ外しても持つ必要のないスキー用のグローブホルダーがあると便利。
660スマホから:2015/01/30(金) 12:45:18.68 ID:cQDT4XXw0
>>658
釣り用のネオプレーン素材の手袋がいいよ。
防水で暖かいし柔軟で、指先だけ出し入れ可能なのもあるから、近くに大型釣具店あったらチェックしてみてね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/30(金) 22:55:22.45 ID:c6kuMV+r0
グローブホルダーにネオプレーン素材の手袋ですね。ご丁寧に皆さまありがとうありがとう。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/31(土) 10:18:41.34 ID:C16ygOsk0
滑れるヤツって少ないのかな?
俺なんか信州で滑れるって聞いたらノーギャラでも喜んで行くけど。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/31(土) 10:23:34.60 ID:z536Ny0q0
>>662
滑れる奴に頼むと自分が目一杯楽しんで
適当に撮影してきそうでイヤ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/02(月) 18:05:03.57 ID:/2x3DqQQ0
ノーギャラなら楽しむけど、ソコソコくれんのなら
撮影の方も頑張ってみるよ。

あ、ちなみに今日は吹雪でした。ワイモバ以外とつながるね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/02(月) 18:37:03.77 ID:x8tp0aGe0
ノーフラッシュイベントはもうフルサイズじゃないと無理だわ
代写さん、
ひと世代前 D700 D610 5D2辺りでいいから フルサイズ必須でおなしゃす
動き物も追えるカメラがええわ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 16:05:52.55 ID:1Jgf2Azp0
贅沢言うな!
カメラにケチつける前にシルキーピックス使え!
あとギャラもあげろ!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/03(火) 18:33:42.84 ID:XppO8ks00
>>665
おなしゃすじゃなくてそういう条件で募集すればいいじゃない
それで結果的に人員足らなくなるのは自己責任だけど
668665:2015/02/03(火) 19:17:52.52 ID:6xxrD1fh0
うちは
遠足 アルバムクラブ委員会 3万 撮影人数問わず 上がり成果で大入袋
林間は3泊4日で一日あたり3万
食事全、宿代、会場入場料、バス代全部こっち持ちです
式典ものは半日ですけど4万(交通費込み)
669名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 00:21:23.87 ID:iX2Q9wbf0
>>668
D4s持参でいいですか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 13:10:24.08 ID:Lif0vR4I0
>>668
ウチでやってる学校だったら赤でるレベル
671名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/04(水) 14:48:25.15 ID:01owVRFJ0
>>668
要求レベル相当高そうだな。
後でグチグチ言われたくないからパス。
672スマホから:2015/02/07(土) 09:21:46.37 ID:FEXV9d9j0
>>666
シルキーってそんなにいいの?
お試し入れてみようかな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/07(土) 15:05:39.12 ID:24Wts7hm0
よくLR5が強力なノイズリダクションとかいうけど
さほどすげぇと思ったことないな。
>>672
シルキーは3の頃から使ってるよ。winと同じようなブラウザツリー展開
が判りやすい。LRのカタログに収納って考えとはかなり違う
674名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 17:11:48.05 ID:uPA/buMp0
LR使っていて代写さんのAPSのRAWが酷すぎると嘆いていたら知り合いから
純正ソフトで開けてみた?と聞かれ、やってみたら全然ちがう。
フルサイズならどうってことなかったLR、APSには弱かったんだな。
D200からでもノイズレスで現像できて
台車サンすみませんって気持ちになった。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/11(水) 18:55:16.41 ID:vwqHDAuN0
純正ってキャプチャNX2ですか。
それとも無料になったNX-Dの方で結果が出るんですか。
自分のとこでお願いする代写さんは70Dの方が多いですが
ノンストで6400とか撮られるとRAWだろうとLRでは
非常に苦労します。DPPは使わないけど勉強するかな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 01:35:26.25 ID:yKZhDUNK0
未だにD200+Dレンズ使ってる代写を見ると「この人仕事無いのかな」って思っちゃう
677名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:17:34.91 ID:Vwt5M+ii0
>>675
NX-Dの方です。
最初D7100で試して、ひょっとしたらと思い
大昔に撮ってもらったD200のデータを現像しての感想です。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 09:35:21.91 ID:vlmE92tV0
NX-D重いって話で二の足踏んでました。ありがとうございます。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 17:10:40.49 ID:p9L/bnK/0
重いけど結果が良い
結果が良いけど重い
どう捉えるかだな。

それにしても重いわNX-D。フル限定のDPPより重いんじゃないか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:08:33.88 ID:bk0ffTwS0
D7100でクリスマス会のキャンドルサービスを撮ったのだけど
うっかりシャッタースピード優先で5000まで上げてしまって
救済コマが発生したのでその部分だけやってみますわ。
次回からフルサイズメインで撮る予定。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/13(金) 18:24:24.67 ID:mhG2ZdOL0
今日、高校行ってきたけど
女の子のパンツ見放題で参った。
女子校はええやね
682名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 06:18:02.95 ID:WbDgFPt90
嘘はいけません
683名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:10:08.31 ID:VVtM8+jq0
パンツ見えると写真にならないから注意するのに疲れるレベル
正直見えても嬉しくないし面倒臭いだけだよな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:17:39.19 ID:ROyPK3DO0
俺は嬉しいよ。
さりげなく狙って別フォルダとdropboxに保存。
沖縄の修学旅行とかでも
マリンスポーツの時はすごいよ。
形わかるくらい食い込むし、もちろんポロリもある。
大切なのはそれを見逃さない瞬発力。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:27:48.97 ID:WbDgFPt90
ありえない。そんなことに瞬発力は注がない
飯の種にその感情は無いです
プロ以外いらない事語らないで
686名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 10:31:08.08 ID:ROyPK3DO0
>>685
こういう奴が裏で盗撮カメラとかしかけてるんだよなぁ。
ムッツリが一番怪しいw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:13:39.71 ID:BjCFxTai0
>>686
盗撮の是非には触れないけどさ、そういう物をネットワーク上に置いておける神経が理解不能だわ
しかもDropboxなんてつい最近盛大にIDやパスワードが流出してるのに、バカとしか言い様がない

自分が異常者だって自覚は忘れず持っておけよ?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:15:15.17 ID:ROyPK3DO0
ちなみに経験談だぞ。最初は>>685みたいな
真面目なこと言う奴が担当してたけど
更衣室に小型カメラ仕掛けたのがバレてクビ。
それからは俺みたいなオープンなのが
好まれるようになったw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:21:26.65 ID:t+MZggsm0
お前らこんなの相手に
マジレスしてやってるなんて優しいなぁ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:29:14.38 ID:ROyPK3DO0
>>687
ご忠告ありがとさんw
女子校だと毎年1人は釣れるからな
1人はってか1人までにしてるんだけど。
今はまだ美味しい立場を無くしたくないから
気をつけるわw
691名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:31:20.75 ID:ROyPK3DO0
>>689
信じるか信じないかはお好きにどうぞー
女子校は田舎の方がいろいろ開放的でいいよね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:37:33.19 ID:ROyPK3DO0
共学校でも仲良くなると
サッカー部の誰々にヤリ捨てされたとか
何組の誰々に生で出されたとか
バンバン聞くから、そんなのを想像しながら
コミュニケーションとるの楽しい。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:41:15.21 ID:gXJQW6Pr0
そういや久しくパンチラもビキニも見てないなぁ・・・
俺も大昔は美味しい思いをさせてもらったっけなw
最近は高校は儲けが少ないとかで入札しないんだよな、ウチの店。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:44:02.92 ID:t+MZggsm0
>>692
これだけは同意する。
保健や家庭科の先生と仲良くしてると
普通に耳に入ってくるから対応に困る。
楽しくはないけど。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 11:50:27.21 ID:ROyPK3DO0
>>693
そうだろそうだろw

こっちではまだ小、中学に比べたら
儲けがあるから仕事とってるわ。

>>694
保健のセンセと仲良くしたり、
修学旅行の会議に参加したりすると
下手したら生徒の生理のタイミングまで
把握できてしまうのはさすがに参った。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:12:56.38 ID:UdIS0o8+0
まぁ男は性欲無くなったら終わりって言うしな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 12:54:14.68 ID:BjCFxTai0
>>690
ああ、アスペだったかw

お前に忠告はしてないよ
バカがネットにアップなんかして流出したら被写体の子が被害受けるだろ
そっちが心配なだけ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 13:07:54.49 ID:ROyPK3DO0
>>697
そっちかよw
お前が思ってるほどバカじゃないから
大丈夫だよ。
流出してマズイものをアップするわけないだろうがw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:32:38.93 ID:BjCFxTai0
>>698
いやぁ、自ら>>686みたいな事書いてるくらいだからな、お前みたいなバカは
流出してマズイものをアップする可能性は十分あるよ
お前の理論だと「大丈夫だよ」と言ってる奴ほど怪しいって事だからな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 14:58:31.28 ID:UdIS0o8+0
>>699
いい加減にしろ。構うな。
そろそろ自演を疑うレベルに到達してるぞ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 15:27:15.80 ID:zi66rm0m0
プロ版の総意として
撮った写真の著作権は、クライアント(金出した人)じゃくて
カメラマン(下請け)側って判例があるから
カメラマン強気だよ
俺、グラビア&エロのクライアント側だけど
流失や勝手な2次使用に対して怒ったら、上の判例で反論された

なかには契約書に書けば問題起こらないって馬鹿いたけど
そんな訳あるかっての

まぁ、参考にしてくれ
つっても、スクールでのハプニングエッチは
撮った会社での、お楽しみで終わるわな

俺らなんて、モデルクラブやヤクザの追い込みくらうんやで
702名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:17:58.05 ID:gXJQW6Pr0
701みたいなのがなんでここに出てくるんだよw
生徒って大学以外未成年だぞ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 16:52:01.58 ID:gXJQW6Pr0
って言える立場になかったw 忘れるの早いな俺。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 17:58:49.98 ID:BjCFxTai0
>>700
>>696みたいな事書いて構っておいてよくそういう話できるね
恥ずかしくないの?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 21:37:34.93 ID:e61nuYaw0
今日はみっともない事するヤツばっかりだな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 00:45:06.27 ID:UosXOD3e0
>>680です。
NX-Dってjpgの調整に制限ある?色変換のバーがグレーになってて
開かないんだけど。確かjpgの調整も出来るってうたってたよね。
何だかシルキーみたいなインターフェイス悪戦苦闘中。
カラーノイズが液晶で確認出来ないからNRのかけ具合やガンマ調整が
手探り状態。まずwebで入稿お試ししてみました。
LRとの違いはどうなのか上がりに期待。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 09:51:05.96 ID:WYRHcC380
>>706
Jpegだと色温度補正は効かないみたいですね。
トーンカーブでRGB・ノイズリダクションなどはいじれました。
カメラメーカーによる制限もなさそうですが。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 10:14:09.36 ID:W3B9OwJ/0
やっぱそうですかorz
運動会とかバッチ当てて再補正のカットだけ直したいなら
やっぱりLRが便利そうですね。
スライダーの効果もわかり易い。LR6に更に期待
709名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 10:43:33.83 ID:WYRHcC380
要は使い分けでしょう。
俺はLRでAPSのRAW開いたときのデフォルトでのノイズ感や
ノイズリダクションをかけたときのノッペリ感が嫌でNX-Dを
使っているので。
その後にTIFFに変換して普段使っているLRに読み込ませてます。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 10:17:47.38 ID:k/4NV7A10
NXDをフルに活用するにはRAW(NEF)なんですね。
LRのNR(書いてて変な感じだ)は、確かに黒の締まりにも影響して
ラボ指示も厳しくなる。通常のフロンティアとフジの純正薬品の方が
締まるし見やすいと思う。
但し背景の色ノイズ出現が感度上げで
容易に顔出すのでiPhone画像で慣れてるママ連中は不満出るorz
711名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/19(木) 10:20:56.21 ID:k/4NV7A10
状況追加ね。
ラボーー大手のweb入稿可能なところ。薬品と紙はフジ純正じゃなさそう。
フロンティアーー地元懇意のミニラボ。フットワーク命で
712名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 12:42:01.51 ID:yX0FxuU50
こないだ富士の営業さんが来て、
2枚の写真を見せて「どちらがインクジェットでしょう?」だとさ。
見抜いてやったけど、素人目には表面の光沢感とか関係ないから
意外とありかも、と思った次第。

正直、銀塩プリンターのメンテに疲れたってのもある。
今ある風呂にしても定期的に母液交換・ラックのタール洗浄とか
学校が夏休みの時には編集したいんだよ俺は、と。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 13:04:15.91 ID:dzYJvAYn0
らぼおおおお
ふろんてぃあああああ

ハイフンもまともに使えない老害ワロタ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 15:45:18.18 ID:JRonfzh20
どうでもいいよ糟
715名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 16:29:21.20 ID:2R23TJz+0
おまいらって

学校に祝儀だしてるのか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 17:11:40.47 ID:SuHsOi6N0
>>715
お中元とお歳暮くらい
717名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 21:06:28.33 ID:5cFborwA0
お中元とお歳暮してません。公立だし。
私立幼稚園の卒園証書ケースと集合写真を記念品として進呈。
それでマージン代わり。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/20(金) 21:39:38.12 ID:hUyVnu+C0
ウチは事務室宛てに中元と歳暮だけだな。
3000円(実質1500円くらい)程度だから
大抵は受け取ってくれる。

今年は高校でバカ業者が修学旅行のスナップを
学校に無断でネット販売して問題になったから
来年いろいろめんどくさくなりそうで参る。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 10:38:41.61 ID:r2kaPmw50
行事の度に祝儀出してるうちってやばいのかな?
一応ほとんどはPTAの方に行ってるらしいが。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 11:01:54.85 ID:QKY2S8TA0
>>717だけど
印刷代というか台紙の表紙くらいの出費だから
1回200枚は製作する。
プリントも授与と集合なんでひとり2000円x人数
費用でいうと8-12万は補助してるんじゃないかな。
総売りの5パーセントとかよりはマシ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 16:11:34.93 ID:QKY2S8TA0
大幅に間違えてる。130名だったから台紙12万とプリント代26万
合計38万だわ。
真面目に払ってた。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 17:52:42.58 ID:2nHaGUB50
今どき
祝儀は無しって流れじゃない?

しても入学式とか?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/21(土) 18:04:35.05 ID:+OefH4nN0
昔は運動会とか入学式とかで祝儀だしてたけど、
最近はどこも受け取らんようになったなぁ。

お中元とお歳暮、小学校なら職員の集合写真で
合わせて1万くらいしかだしてないわ。
724719:2015/02/22(日) 12:56:14.40 ID:JGWzO4WV0
やっぱり全国的には無しの方向なのね。
でも小学校の運動会はウチ的に出さないとマズイ。
来賓席や放送席の裏とかテントの下に入れなくなってしまう。
来賓リスト表にもウチの名前載ってるし。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/22(日) 13:48:15.99 ID:gdPeZJnG0
>>724
私立?
公立でそれなら問題だわ…
726名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 11:38:08.18 ID:G+P4ngzF0
D700からD750へ機種変して軽量化したのはいいが
24-120F4が重いような気がする。
24-85VRとの約200グラムの差は大きいんだろうか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 12:46:13.46 ID:QdwXYaLH0
D750は軽量化主眼ならMBは使っていないのかな
SB910をSB700に更新したらどうですか
それもやっての事ならおいらの24-85と交換しませんかw
ニコンの便利ズームは確かにちとでかいよ。

かといってDXは暗所性能でちと躊躇
ストロボおkなら問題ないけれどもね 
今後は
「ノンストj必須」とか言ってくる学校増えたので1200万程度の画素ピッチで
exspeed4とか出ない限り買い足せない
728名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 13:25:59.19 ID:ZPYvOGGL0
スクールカメラマンって7割がロリコンなんでしょ?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 13:55:48.86 ID:JV4FdG110
ベテランのお前らに聞きたいんだが、
高校の空き教室に隠しカメラをしかけるなら
どこにどうしたら見つかりにくい?
この時期、空き教室で盛ってる奴らが
それなりにいるからちょっと設置しときたいんだが。

お前らそういうの得意なんだろ?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 14:00:28.25 ID:bPs/PgPi0
>>728
教師なんて9割以上だよ
今考えると、昔は小学校女子の身体測定を男性教師が
普通にやってたり
乾布摩擦(もちろん女子生徒も上半身裸)の習慣とか
教師は異常だわ
今は無いと思うけど、性癖なんて変わらないよ

まぁ、それでも盗撮教師は後を絶たないよね
バレてないの含めたら殆どの男性教師がやってると思うわ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 14:44:24.74 ID:2WDrndFH0
>>729
その手の撮影はここじゃお前がトップだから教えられる事はないぞ
犯罪に該当する撮影だったらやめておけ

>>730
「お前らロリコンなんでしょ?」って訊かれてるんだから質問に答えてやれよw
全ての行で話逸らしてるのはいっそ清々しいと言えば清々しいけど答えてやれw
732名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:01:25.74 ID:bPs/PgPi0
>>731
スマン
俺、スクカメじゃないし教師でも無い
ただのグラビア底辺カメ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 15:40:54.73 ID:G+P4ngzF0
>>727
もちろんMBは無い。軽量化のため。
ストロボはSB800を買い直した。
24-120と24-85を交換?笑えないジョークだ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 17:32:49.95 ID:JV4FdG110
高校生の若さに任せたセッ◯スとかたまらんで。
いつも間違ったフリして突撃したろうかと思うわ。

化学部と放送部のクラスでも大人しめのカップルが
準備室でヤッてた時はちょっと興奮したな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 20:05:51.22 ID:WLtCZnlI0
んなもん教えるかよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 20:33:22.68 ID:JV4FdG110
今まで貧乳派だったけど、
今日初めて巨乳が素晴らしいと思ったわ。
メガネ巨乳の破壊力ハンパない。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 21:14:36.15 ID:2WDrndFH0
>>732
なんだ
やっぱりロリコンか
738名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 22:17:13.21 ID:EGKke1mD0
>>734
いかにもな子より、そういうのに
縁遠そうな子がお盛んだったりすると
なんかこうグッとくるよな
こっそり動画おさえといて
女の子の方にエロい交渉を持ちかけたい
ヤらせろは犯罪になっちゃうから新たな写真かビデオか
739名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/27(金) 01:13:41.23 ID:saDdMeLL0
まぁ一瞬にして表沙汰になるでしょうねw
ニュース楽しみにしています
740名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 18:32:05.79 ID:YRVD7Bh30
昨日と今日で高校の卒業式を写しに行ってきたんだが
帰り際にそこかしこで告白イベント発生してて
なんか甘酸っぱかった。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/03(火) 18:36:44.13 ID:Fsd+1tQL0
今日は学校によっては卒業式か

どうりでお昼のマックであぐらかいでバーガー食ってるJKが居る訳だ
ピンクのテラテラパンツ丸見えナプキンの羽も丸見え
それに気が付いて見て喜んでる男子高校生の集団ラッキーだったなw
742733:2015/03/03(火) 19:42:09.66 ID:9EV/gZkA0
今日ネット中古で買った24-85VRが来た。
24-120f4とたった200グラムほどしか違わないのにすごく軽く感じる。
まだ撮ってないけど、ハズレじゃなかったらいいな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 12:23:36.86 ID:6zLWAdIK0
卒業したJKと関係を持ってしまった・・
若いと肌のハリとかしまりはいいけど
あんまりやって楽しいもんでもないな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2015/03/04(水) 18:14:30.66 ID:Gj8a73sa0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
745名無CCDさん@画素いっぱい
終わったw

>>743の人生がwww