ニコンがNikon1をこっそり一眼に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
する日は近い。

アドバンストカメラじゃワケ分かりません。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:15:19.38 ID:/sikwgc+0
Nikon1の次モデルは何もなかったように一眼として登場。

「ミラーレス一眼市場に参入したつもりはないって言ってましたよね?」
「そうでしたっけ?うふふふ。」
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:18:44.51 ID:/sikwgc+0
というわけで、このスレではニコンがNikon1を一眼と呼んだときに、
いかにそれが一眼詐欺商法ではないかという弁明を考えておきましょう。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 18:17:53.19 ID:rOqfvpHV0
【重要】ニコンミラーレス機・失敗の原因
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319719344/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 18:48:43.36 ID:e0tD08SgO
もしも俺が担当ならすぐにもパンフはミラーレス一眼に変えるなぁ
一部の馬鹿消費者なんかほっといて有効な売り文句なんだからすぐ使う
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:09:46.51 ID:rOqfvpHV0
ハイブリッド車が一大ブームを巻き起こしてる時に、後発でハイブリッド車に
参入しておきながら、これはハイブリッド車ではないんです、アドバンスト車です、
とか言ってるのと同じで、シェアを落とすためにやってるとしか思えない。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:54:19.31 ID:/kecZwhX0
>アドバンストカメラじゃワケ分かりません。

パナに喧嘩売ってるのか
女流一眼
ファッション・ムービー一眼
タッチ・ムービー一眼
プレミアム・ミラーレス一眼

ちなみにオリは
□携帯性と高画質を両立した新しいタイプの一眼レンズ交換式デジタルカメラ
2009年6月、オリンパスは「マイクロ一眼」という新しいタイプのレンズ交換式デジタルカメラを発表しました。
一眼レフの高画質さはそのままに、コンパクトデジタルカメラに迫る携帯性を実現しております。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 20:00:18.28 ID:rOqfvpHV0
>>7
オリパナは、自社の製品がミラーレス一眼ではない、などとは言ってないからねえ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 20:44:37.76 ID:/kecZwhX0
>>8
オリは良いんだよ。
自ら使ってる「マイクロ一眼」とは「新しいタイプのレンズ交換式デジタルカメラ」って明言してるから。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 01:20:42.32 ID:Nalec9fM0
オリは真っ黒だよ。
「マイクロ一眼」とはペンタックスの一眼レフのキャッチフレーズだからね。
それを非一眼レフのレンズ要交換のコンデジに使うとは....
モラルなき企業だよね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 08:13:46.14 ID:0jhG1XSB0
パナのほうがひどいよね。ただの絞り優先AEを
背景ぼかしコントロールとか宣伝してみたり。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 13:36:38.86 ID:15zzBe9Z0
>>11
はいはい、そうですねw


Nikon信者はアホだなw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 14:13:30.68 ID:bOXNAVGL0
店員が「アドバンスト一眼」って呼んでてワロタ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 23:21:25.04 ID:cBJifkSr0
>>13
ワロタw
一眼超えちまったのか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 02:37:25.53 ID:b0W2yN8y0
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 09:46:37.61 ID:Gl5Ua6DH0
アドバンスト一眼www

プレミアムミラーレス一眼を使っておけば良かったのに、
パナにGX1で使われちゃったね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 16:29:36.89 ID:DsRhBMm2P
プレミアム一眼はパナがL1で使用済みだし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 14:51:28.11 ID:Lwop/Lvt0
名称にこだわらずに、普通にレンズ交換式高級コンパクトカメラ(一眼画質)で攻めたらよかったんじゃね。
ミラーレスだの一眼だのの呼称論争へ一石投じることもできたのに。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 14:56:50.59 ID:caluNpVC0
>>18
(一眼画質)って何だよw
ちなみに
×高級
○(決して高級では無いが)先進的な・・・
なので、「レンズ交換式アドバンストカメラ」の方が良いと思うぞ。
まあ、「レンズ交換式コンパクトカメラ」でも良いとは思うが。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:23:19.53 ID:vWIOgp/w0
>>15
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。

これの事か!?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

雑誌の付録に赤セロファンと青セロファンのメガネが付いてたな
立体に見える。うらやましくないなぁw




21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:52:12.43 ID:9TJ795uk0
「アドバンスト一眼」には、どの名前も負けるなw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 16:05:13.47 ID:Lwop/Lvt0
>>19
まあ(一眼画質)はハッタリだw
自分ところで通称デジイチを出してんだから、小さいのにいい勝負するぞ、ぐらい吹っかけてもいい。
まあけど交換式でいいんじゃないの。
やっぱり今更アドバンストみたいな呼称の創設は違和感ありまくるし、出遅れの苦しい後出しをアピールしてるだけだな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 03:40:39.28 ID:XmPHE9eB0
何この検索連動型広告の一番上
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_8iSBQw.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 12:31:43.15 ID:iojpzadz0
マイクロ意痴贋がどうしたって?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 13:59:26.18 ID:YIKoGyv9O
ニコワンV1買ってはみたものの、写りはそれなりだね。
やはりセンサーサイズが全てを物語っている。
クールピクス7000も持っているけど、写りは同等かやや良いくらい。
GH2やNEX5Nが一眼レフクオリティーなら、ニコワンはコンデジよりややましなくらい。
ノイズの多さもNEXの敵ではない。
価格大暴落も仕方ないか…
消費者は正直だ。
ここで工作員がいくらがんばっても、事実は隠しようがない。


26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 14:23:43.29 ID:PaCMTXJn0
>>25
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。

>買ってはみたものの
>NEXの敵ではない

これの事か? http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

それとも?これの事か?http://dslr-check.at.webry.info/201108/article_3.html

http://dslr-check.info/2011/0809.jpg





うらやましくないなぁw コロコロ




27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 17:50:04.73 ID:fly5Ujgt0
凄いぞ、アドバンスト一眼www
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 21:11:51.11 ID:mdU4EGm50
ニコワンのライバルはFUJIFILM X10あたりじゃないの
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:41:51.95 ID:0oGLEZyKi
ニコン()
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 09:50:08.19 ID:pd/ylzUp0
時間の問題
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:55:07.54 ID:VzMtNJvU0
まだじゃん
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:15:33.16 ID:A8L7b30t0
アドバンスト一眼、、、、、これ最強だなw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:53:38.47 ID:0dJ/6ScD0
小売りが勝手に言ってるだけでニコンは一度たりとも
アドバンスト「一眼」とは言ってないわけだが。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:04:26.72 ID:4pIgo1Ig0
>>33

まぁ、ニコンの場合は ニコン1の問題だけど、
ミラーレス一眼はソニー、パナソニック、オリンパスと会社そのものがあぶないからなぁw

少しは察してやれよ。
巨額大赤字で冬のボーナスなんて現物支給になるかもしれんのだから
ここでライバルをたたいてやらんと、オークションで売ってもおせちもかえねぞw
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 11:17:40.16 ID:2Za4ANRB0
キヤノン社員が必死だな、としか。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 13:13:45.17 ID:+WaVKN7e0
キヤノンはどうするのかねえ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 02:50:31.65 ID:S8mJ/pbe0
Gシリーズをレンズ交換式にでもするんじゃね?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 15:57:30.31 ID:VWF4kiPK0
そのうち、ニコンワンもひっそりとミラーレス一眼と呼ぶよ。アドバンストカメラ?そうでしたっけ、ふふふ。

「EXPEED」は、画像処理エンジンなど特定の部品や機能を指すものではなく、
あくまでも、ニコンのデジタル画像処理の包括的なコンセプト

http://www.nikon.co.jp/news/2007/0823_ex_06.htm


EXPEEDは画像処理エンジン

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/features01.htm#f01
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 16:41:46.98 ID:XHy0Tmxa0
基地外オリンパでぶPは
息をするように平気でウソをつく
「ウソも100回言えば本当になる」という朝鮮のコトワザが奴のポリシー
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 00:48:23.76 ID:H3IczHwG0
えらえら
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 01:35:42.70 ID:o3/fBLhl0
まあ3年後には、ニコンが堂々と「アドバンスト一眼」って名乗ってるよ
そのための準備段階で遠回しな言い方を今はしてるけどw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 07:48:25.12 ID:H6kTH2mDO
>>41
無いね
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 14:41:37.33 ID:5w0KQ40Z0
今年秋(10月以降)発売の新製品ランキング。
(カッコ)内は前週の順位。

10位(△16位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ホワイト
16位(△26位) ニコンワンJ1 標準ズームキット ホワイト
23位(△33位) ニコンワンV1 レンズキット ブラック
35位(▼31位) ルミックスGX1 レンズキット エスプリブラック
38位(△56位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ブラック
68位(△76位) ニコンワンJ1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット
69位(△72位) オリンパスE-PM1 ツインレンズキット ホワイト
73位(▼58位) ニコンワンJ1 標準ズームレンズキット ブラック

ニコンワンの圧勝。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:15:46.90 ID:KKibSkrw0
さすがニコン。ミラーレスでいきなり一位ですね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:43:42.55 ID:m8GyzSzk0
>>43
もっと上にGF3が位置してるけど。

抽出条件を付けて、わざと入れてないのバレバレ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 00:58:06.44 ID:DgusRP4E0
>>43
どんだけ恣意的な条件付けなんだよ。
パナの限定付き世界初を非難できんな、こいつはw

しかしm4/3にしろNEXにしろマウント立ち上げの時はランキング3位以内に
長期ランクインしてたものだが、ニコワンw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:36:02.65 ID:axKjJsM90
BCNランキング  集計期間:2011年12月12日〜12月18日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

左列の「ミラーレス一眼」で絞り込んで表示されたランキングの
機種のマウントを書き出すとこのようになる。

01 マイクロフォーサーズ
02 マイクロフォーサーズ
03 1
04 E
05 マイクロフォーサーズ
06 E
07 1
08 E
09 E
10 マイクロフォーサーズ
11 マイクロフォーサーズ
12 1
13 マイクロフォーサーズ
14 マイクロフォーサーズ
15 マイクロフォーサーズ
16 マイクロフォーサーズ
17 E
18 マイクロフォーサーズ
19 マイクロフォーサーズ
20 マイクロフォーサーズ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:36:44.01 ID:axKjJsM90
21 マイクロフォーサーズ
22 1
23 Q
24 マイクロフォーサーズ
25 マイクロフォーサーズ
26 マイクロフォーサーズ
27 マイクロフォーサーズ
28 マイクロフォーサーズ
29 マイクロフォーサーズ
30 マイクロフォーサーズ
31 マイクロフォーサーズ
32 E
33 E
34 マイクロフォーサーズ
35 Q
36 マイクロフォーサーズ
37 マイクロフォーサーズ
38 マイクロフォーサーズ
39 マイクロフォーサーズ
40 マイクロフォーサーズ
41 1
42 マイクロフォーサーズ
43 1
44 マイクロフォーサーズ
45 マイクロフォーサーズ
46 マイクロフォーサーズ
47 E
48 E
49 1
50 マイクロフォーサーズ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:37:13.75 ID:axKjJsM90
51 マイクロフォーサーズ
52 マイクロフォーサーズ
53 マイクロフォーサーズ
54 マイクロフォーサーズ
55 E
56 E
57 K?
58 マイクロフォーサーズ
59 EF?
60 Q
61 マイクロフォーサーズ
62 EF?
63 マイクロフォーサーズ
64 マイクロフォーサーズ
65 マイクロフォーサーズ
66 マイクロフォーサーズ
67 K?
68 1
69 マイクロフォーサーズ
70 EF?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 06:41:10.05 ID:axKjJsM90
71 マイクロフォーサーズ
72 マイクロフォーサーズ
73 1
74 マイクロフォーサーズ
75 マイクロフォーサーズ
76 マイクロフォーサーズ
77 マイクロフォーサーズ
78 マイクロフォーサーズ
79 E
80 マイクロフォーサーズ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 18:07:56.11 ID:BcHHJXq00
マイクロは在庫処分も限界に達してきた印象だね。
新製品が全く売れない。
デフレギャップそのもの。

それに対してニコンワンは新製品が飛ぶように売れている状態だね。>>43見ると。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 19:24:39.46 ID:iD5ZE1mA0
新品カメラ販売ランキング

1位ニコンD7000
2位ソニーα77
3位キヤノンEOS 5D Mark II
4位PEN E-PL1S
5位ソニーNEX-5N
6位キヤノンEOS 7D
7位リコーGXR
8位ペンタックスK-5
9位パナソニックLUMIX DMC-LX5
10位PEN E-P3

http://www.digitalcamera.jp/html/ranking/rank-top.htm
さすがニコノン。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:12:14.68 ID:XNX3Pl6IP
5D2すげえな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 21:23:08.25 ID:BcHHJXq00
マップカメラ単独のデータか。
それも10月(古っ)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:09:11.37 ID:8CWdmi+r0
そんなもんだ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 16:10:06.11 ID:eThYhs8l0
NIKKOR 50mm F1.8のパンケーキって写りどうなの?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105983642
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 09:17:04.42 ID:l8DG3V2/0
>>56
古いレンズはそれなりだよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 20:13:24.79 ID:lN/Oj3yF0
いかに姑息かということでしょう。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 21:20:05.48 ID:dg84vp6P0
レンズ交換式アドバンストカメラとかレンズ交換式プレミアムカメラとか・・アホか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 05:59:43.21 ID:xgoCV/KX0
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 21:06:27.20 ID:uQWTUwu00
ニコンワンの位相差AF素子による偽色ノイズ
掲載ページ:http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/page11.asp
JPEG:http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/samples/resolution/DSC_1608.JPG
RAW:http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/samples/resolution/DSC_1608_acrusm.jpg

位相差AF素子がある箇所に青色とか赤色とかで、場違いの偽色ノイズが何カ所にも出ている。
周囲が同じ色の場合はファームウェアで消しているようなので、この画像では縞々部分にだけ現れてる。
RAWだとはっきり出てるが、カメラ生成JPEGではぼかして弱くしている。

一般的な被写体なら周囲の色が違ってて自動で消すことは無理なので、様々な箇所に偽色ノイズが出ているだろう。
画質にコダワリがなければ、気にする必要はないかも。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 21:43:33.41 ID:10U7XFTG0
>>61
ほんとだ。
ほんとにどうでもいい。
俺はニコン1自体どうでもいいけどw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 21:56:10.04 ID:RR6Hqp1n0
>>61
じっくり見ると、ポツリポツリと沢山あった
やっぱり補完できなくて、ノイズとしてでるんだね
センサー上にAF用素子って、悪影響が出るもんなんだ
フジが止めた理由も同じかな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/12(日) 12:24:19.95 ID:CUKJWGDN0
うんこ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 01:07:18.36 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 00:20:38.85 ID:3cwPlZ2h0
>>63
だから、自社の一眼レフには採用しないんだろw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/01(木) 02:44:58.85 ID:WLY9CSXP0
これはありそう
68名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 07:37:02.62 ID:XxmrVYy/0
ねーよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 19:27:58.79 ID:cRdlfzwJ0
現に、採用してないじゃんw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 19:31:46.71 ID:5EZIouoZ0
これから採用する
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 21:13:18.89 ID:xjFBO4fl0
きっと10年後ぐらいに採用するね
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 03:03:31.60 ID:XxZHrw0b0
いっそ緑センサー2つのうち1つを全部AFにしてしまえばいいんだよw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 18:37:08.29 ID:W+A0nHKU0
>>72
そこまでやるんだったら、緑センサー全部をAFにすればいいんじゃないの
超高速AFだぞって
74名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 19:15:06.99 ID:QtbnLwuW0
そこまでやったら、緑色が採れないカメラになっちゃうじゃないのwww
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/25(日) 12:14:32.79 ID:n2Saxm9n0
ニコンのサイトで「ミラーレス」で検索すると、
「もしかして: レンズ交換式アドバンストカメラ」って出たぞw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 04:04:15.11 ID:22ocYZOv0
レンズ交換式アドバンストカメラってレンズ交換できないレンズ固定のアドバンストカメラってあるの?
無かったらワザワザレンズ交換式と頭に付ける必要は無いと思うけど。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 12:25:39.03 ID:i9eRXOO+0
レンズ交換式であることを除いてはコンデジに対して優位な点はないのだから、
むしろ「アドバンスト」の言葉が要らないという考え方も。
単に「レンズ交換式カメラ」と名乗れば問題なし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/27(火) 00:25:15.48 ID:F+oqUvP+0
レンズ交換式は交換できないのと比較して優位、って誰が決めたの?
レンズ固定単焦点で気を吐いたフィルムカメラもあったじゃん。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:05:32.93 ID:HKkZWaHH0
>>78
レンズ交換出来るというのはメリット。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 22:47:55.01 ID:v4jYVNFEO
>>77
仕様欄をみろや

81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 23:38:51.88 ID:jNzzcxx10
ニコイチはレンズ交換式カメラではありません。
むしろカメラ交換式レンズ用のカメラとして数を捌いています。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/24(火) 00:12:23.50 ID:vAqtlXR10
>>80
知ってるよ。
皮肉だよ皮肉。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 14:56:02.71 ID:S2tZMz+H0
物事の外面しか写せないのが偽装一眼。
物事の内面まで迫れるのが一眼レフ。

この差は大きい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 23:27:49.18 ID:U0Xs/MNH0
服が透けるってヤツ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 02:53:57.54 ID:c14a7Lf20
>>83
じゃあ、化粧したモデルを撮影したとき、

化粧後の美しい姿で写るのが偽装一眼。
化粧が写らず、素の美しくない姿で写るのが一眼レフ。


おいおい、一眼レフは使いものにならないだろw
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/19(火) 03:34:42.72 ID:YVTxR/gw0
>>83
なにかの魔法グッズですか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/20(水) 21:20:31.07 ID:r5BIG4ah0
>>83
天才発見!
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 12:41:10.30 ID:E3uOCvbl0
まいくろあふぉーさーず終了だな。いよいよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:13:25.68 ID:sSvc4oM50
nikon1は一眼じゃないの?わけわからん。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:15:55.72 ID:vKXS15ylO
EF-Sがミラーレスに移行
廃止へ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 10:17:53.07 ID:lK5CUdsL0
ファインダーが撮影用レンズとは別体(レンジファインダー)になっていないのが一眼
だから背面液晶で撮るコンデジの類も全部一眼だよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 11:32:54.47 ID:sSvc4oM50
じゃあニコンワンも一眼で問題ないじゃん
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 11:53:26.09 ID:lK5CUdsL0
というか、一眼であるほうが当たり前なので、「一眼」という語を外したほうがいいのでは。
 
コンデジ:単なるデジタルカメラ
ミラーレス:レンズ交換式デジカメ
DSLR:レンズ交換式レフ付デジカメ
ファインダー別体:レンズ交換式レンジファインダーデジカメ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 12:11:52.28 ID:sSvc4oM50
一眼レフからレフをとって一眼。わかりやすいじゃん。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 12:26:41.65 ID:lK5CUdsL0
それすべてのゲーム機をファミコンって呼ぶ婆ちゃんと似てる気がするわ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/16(月) 21:29:07.21 ID:7joTs4rw0
>ファインダー別体:レンズ交換式レンジファインダーデジカメ
なにこれ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 00:48:24.47 ID:upH5wD0H0
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/23(月) 22:44:27.64 ID:mFRjd9b00
キヤノンも一眼。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 21:37:27.71 ID:9/11k5Dc0
単眼カメラでいいじゃん
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/26(日) 08:12:52.76 ID:mIsVePLg0
   
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:07:17.76 ID:aegfE+q+0
タハー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/25(木) 08:05:32.88 ID:YowlmG3r0
V2発表されたんだな
デザインが違いすぎて、すでに同じシリーズには見えないんだが・・・
コンパクトさもなくなったし、V1も併売なのかな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 11:08:01.11 ID:oB33qYW00


世界最小一眼

PETNAX Q10


104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/29(月) 00:42:19.10 ID:fNYbhZBF0
体によさそうですね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/26(月) 21:05:47.68 ID:Tn4J4GL10
>103
こないだ知り合いがカメラ買いに行ったら、にこわん1個売れる間に、Q10、50個は売れてるっていわれた。
Q10 おそるべし。
まあ、値段も大分ちがうしね。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 23:00:30.42 ID:e50m4zwY0
Polaroidtoから、そっくりさんミラーレス
レンズ交換式カメラ「iM 1836」、登場!!。
撮像素子は、レンズ一体ユニット型。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:13:47.03 ID:LG13Ra630
>>105
おそらく、そこそこnikonFX/DXレンズ望遠持ってる人が大部分。
既存レンズなしで買う人となると相当少ない予感。

わざわざレンズと共に買う人もいらっしゃるようだが・・・・
いや、珍しいというだけで悪い事じゃないよ〜
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 11:16:26.79 ID:LG13Ra630
>>96
これもそうか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html
光学ビューファインダーVF-1
109名無CCDさん@画素いっぱい
時代が選んだのはQだったな