【フォーカス】Lytro = Light Field Camera【不要】
このサンプル面白いな。
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:26:39.99 ID:ttofxAFP0
面白い遊び方を思いついたら買いたいけど
最近デジ物の米国からの購入は厳しくなってるよな
転送業者使って買おうと思ったら日本のクレカは通らない模様・・・
どっかの業者が輸入して、、、、ぼったくり価格の予感
デカイのかと思ったら、チンコくらいなのな。
8 :
名無し:2011/10/20(木) 20:17:23.91 ID:gwCDXwk+0
これ買ってすぐ何をするとかが思い浮かばない。。。
玉虫色の昆虫を撮って、色を再現できたら楽しい
イラストや漫画描きには資料用に便利そう
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 20:40:33.81 ID:naUhfFiC0
撮影中の映像はどこにフォーカスしてるの?
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:46:52.27 ID:9JIqtO5m0
わざわざクソ高いデジイチを買わなくても
近くから遠くまで風景がきれいに撮れるってことか
なんで先に日本のメーカーが開発しないかな。
3Dみたいなアホなことやってるからかな。
これだけ見かけ上の深度は浅いのに
ピント気にしないでいいのは楽だな。
ただ1枚1枚のクオリティは多分10年前のコンデジレベルだろうw
原理的には3Dカメラの親戚で
後処理で3Dデータのピント位置を変化させてるって事?
原理が今イチよく分からん…orz
マクロレンズでピント気にしなくて撮れるからおもしろそう
発売されたら全色買いに行く
マイクロレンズは丸いのでセンサ上の画素でも、撮影に使えない部分が発生する
半径1の円 : S=3.14
半径1の円が内接する正方形 : S=4
面積比で言うと21%ロスってる
スペックシートみると1100万光線って書いてあるので、使ってるセンサはおおよそ
1100万/0.79 = 約1400万画素のセンサ
で、実際に出力される絵の解像度=マイクロレンズの数だとおもわれるので
マイクロレンズ1個あたりに1400万の画素のうち何個を割り振ってるかによって絵の解像度が変わる?
ちなみにプロトタイプは1マイクロレンズに12x12pixelで実験してるようなので、
同じ設定で同じセンサ使うと
1100万/144 = 76000画素相当 の絵
10x10pixelにすると
1100万/100 = 110000画素相当 の絵
・・・で合ってるのだろうか
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:50:25.30 ID:EUSfkUN90
露光中ブレたらどうなんの?
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:58:19.31 ID:GEtkklbU0
静止物専用ってことなのかな?
流し撮りにも対応だったら、すごく嬉しいけれども
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:03:44.21 ID:pzjdwoy/0
やたら安いけど、
同じ技術日本メーカーが入れれば30万くらいでフルサイズでできないの?
フルサイズでも解像度がVGA程度でしょ
30万で採算合うほど売れないんじゃないかな
ワンダーフェスティバルでの模型撮影ですごい実用的に使えそう。
俺も原理がさっぱりわからん。誰かわかりやすく教えておくれ。
光をレンズに通してどれだけ屈折するかは計算で求めることができる。
ので、どの方向から光がやってきたかを記録しておけば、
光がどっちの方向に屈折していってどんな像を結ぶかは後から計算できる。
従来のカメラは屈折した光が焦点を結んだ「結果」の像を記録するんだけど、
このカメラはそうではなく、像を結ぶ前の「途中」の状態を記録することで、
どんな像ができるかを後から計算で求める、ということだと理解した。
屈折率とかのパラメータを変えて計算をやりなおすと、
焦点を結ぶ場所が変わる。
レンズの右半分と左半分で光の入射方向が微妙に異なる、すなわち視差があるので、
左右別々に計算すると3D写真ができる。
仕組みからしてかなり高精度なレンズ補正が可能なはず。
今までのレンズにあった収差とか歪曲とかはかなり小さくできると思う。
かわりに、光線の記録精度と計算誤差による収差という概念が出てくる気が。
絞り羽根はたぶんカメラにはなく、計算に使う光線の数を増減させることで
絞りを表現するんじゃないかな。完全な円形絞りを計算できるはず。
チルトシフトレンズの効果もたぶん計算だけで実現できるはず。
シャッター速度とか ISO 感度とかの概念がこのカメラでどうなるかはちょっとわからん。
以上、原理を斜め読みしただけの曖昧な理解に基づく推測なんで、
実はウソかもしれないし、仮にホントだったとしても実際の製品で
実現してるかどうかはまったく不明。
最終画像を計算で求めるとして、
その画像の解像度とか、どうなるんだろ?
レンズの性能?
それとも計算の精度?
両方?
単純に考えると>19の言ってるようにレンズアレイの数だと思う。
でも、何らかのアップサンプリングで、もう少し高い解像度を出せるではないかと思う。
シャッター速度の概念は変わらないんじゃないか?
レンズで絞る必要がないので、高速シャッターが切れるといいなと期待はしている。
被写体ブレしたら、結局意味がないしね。
製品化するとは思わなかった
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 01:23:19.18 ID:hyEXx/yS0
産業用では前からあったのなんて知ってるわ
コンシューマ向けで出たのがすごいんじゃん
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:04:21.88 ID:pVW8Yq+i0
これで、動体予測AFなんか過去の遺物にできるぞ。
記録用に写真を撮れるだけのツールであって、高画質の写真はこのカメラでは先ず無理。
ここでLytro喜んでいるのは情弱スイーツトイカメラ好きだけ。
これって後でパンフォーカスにもできるんだよね?
基本、パンフォーカスで撮っておいて、あとからぼかすんじゃないの?
そういうものではない
絵画(技術)がカメラ(技術)で廃れたように、
従来のカメラがこれで廃れる可能性はあるよ。将来的に。
これって、例えば
人物のアップを撮ったとして、
右目にピンと合わせたり、左目に合わせたり、
F11深度深い風とか、F1.2深度浅い風とか、
そういう調整が出来るんだったら、いいよね
いまはフォトショでやっちゃってるんだけども
10年後くらいにほとんどのカメラがLight Fieldになるんじゃないか。
泣くのは、レンズ屋だけ
>>33 機能としては似たようなもんだけどライトフィールドの取得効率にえらく差があるよ。
両者のサンプル見りゃ分かるだろ。このraytrix社、真っ青だろうな。
http://digicame-info.com/2011/10/lytro.html#comments なんかもう模範解答みたいな言い切り爺たちが微笑ましいな。
Zバッファとパンフォーカス(キリッ
ようは微妙にピントをずらした画像を大量に撮れる仕組み(キリッ
秒120コマ高速連写、低画素数で近距離〜遠距離までピントが合う画像を大量に記録(キリッ
ここはミサワ風に「へえ。ブレードランナーのアレ、来てたんだ。」と言うのがむしろかっこいい。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 09:33:43.48 ID:pVsbi+5C0
パンフォーカスで撮って後から計算してボカシとか
適切な撮影技術があれば意味がないとか
自身の既知の事実や考えに落とし込みたい人って結構いるもんなんだね。
>>43 レンズは今まで通りで、撮像素子の前に独自ユニットを置く方式
開放近くで撮るみたいだから、優秀なレンズが必要になるんじゃないの
将来的にはレンズシミュレータなんてのがあらわれるんじゃないか。
音の世界じゃ既にシミュレータが主流だもんね。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:51:43.93 ID:cWbzQegT0
コンタックスから出るのか、胸アツ
PDF見た?
難しくてなんだかわけわからん。
これって、度数が異なるマイクロレンズが1ブロックに多数ついてて、
マイクロレンズ1個を1画素に振り分けて記録したものを
ブロック毎に同じ度数の画素だけを読みだしたのをくっつけて画像にしてるだけじゃないのか
あー。連投スマソ
やっとわかった。度数は同じで一個のマイクロレンズの中に画素がまだいっぱいあんのね
>>49 すんません言葉が足りなかったです。
例えばプラグインなどの形でビンテージレンズなどが「ソフトウェア」として流通するんじゃないか、と言いたかったんです。
うん十万するレンズのプラグインが数千円で手に入ったりするかも。
>>53 んなのフォトショに既にあるよ
まだまだ単機能ではあるけど
ソフトシンセ黎明期程度にはなってる
フィルターって売り方やめて
無駄にプリセット固定、薀蓄だらけにすれば
売れそうだな
55 :
482:2011/10/26(水) 19:56:44.46 ID:3rNujOHX0
>>53 レンズの明るさとか形に関してはいとも簡単に再現できてしまうから、商品としてはあまり魅力的ではないかも
むしろアマチュアが奇想天外なフリーレンズを沢山作ってくれるだろう
それこそフォトショのフィルタのようにな
しかしなぜ昔のcmosっぽい色なんだぜ?
偽色と言うかにじみというか
今のところトイカメラの一種みたいなラインナップだね。
むしろトイカメか…
ヴィレッジバンガード辺りであつかいそう
普通のカメラは1眼。
3Dカメラは2眼。
そしてLight Fieldカメラは無限の多眼カメラ。
センサに実装されるマイクロレンズの配列を工夫することで解像度と引き替えに多眼化した。まるで昆虫の複眼のような。
一つの光線が通過する任意の2平面における座標 (2次元 x 2 = 4変数) から、光線が結像面のどの場所に当たるか計算できる。
従来は被写体から来る光線 (4変数データ = 光線空間データ) をフォーカスレンズで曲げ、絞りによって光束制限して2次元に積分し、2次元センサで取り込んでいた。
光線空間データのうち2変数は焦点と絞りで決まってしまい、撮影後の画像について焦点と被写界深度を変更することは出来なかった。
しかし、多眼化によって被写体から来る全ての光線の軌跡(光線空間データ)を記録することが出来たら?
撮影後の画像処理によって、2次元画像に結像する為の光線を取捨選択すれば、被写体のどの部分にでもピントを合わせられる。
また、結像する為に使う光線の光束量を増減させることで、絞り値を小さくも大きくも(無限大=パンフォーカスも)できる。
任意の2箇所の光線を使ってそれぞれ結像させれば、2眼式3Dカメラと同じステレオ画像も得られる。
光線空間データを拾う方式によって大きさもコストも分解能も違ってくるけど、未来において主流になると思われるカメラである。
iPhoneのような計算力のあるスマートフォンから先に実現されるかもしれない。
来年早々に買いたいんだけど、日本での販売は未定だよね?
みなさんどうやって入手します?
アメリカの通販サイトかヤフオクで買えばいいさ
アメリカに住所無いと買えないんだっけ?
誰か売ってくれ。
転送サービス使えよ
転送サービス使えば間違いなく買えるのかい?
それならうれしいんだが。
>>64 性感マッサージ付きの転送サービス使って、夢心地の世界へ転送してもらえば?
どういうしくみか理解してないけど
コンデジなみの薄さは原理的に無理なのかな
理解してないならやめたほうがいい。
恐らく最終的な画質はトイカメラ並になるし。
今回発売されるのは数千円のトイデジクラスの画質だよな。
そうなるとWebページで公開するくらいの用途しか思い浮かばないな。
そのうち一眼の交換レンズに加わったりしてな!
それはムリ
センサーが特注品
デジカメだって出始めは酷い画質だったじゃないか。
15年時間をくれ。きっと世のすべてのカメラがライトフィールドになるよ。
>>69 センサーの前に特殊レンズを置く方式だから、、、
もし既存の一眼レフ用マウントで作るとすれば、
交換レンズに加わる形じゃなくて、既存の一眼レフに新ボディが加わる形だね。
もちろんミラーのスペースが使えないので、ミラーレスになるけど。
>>71 おれもそう思うわ
公式サイトにはHD-qualityってあるから
現在の1100万画素センサーで約100万画素の画像を出すんだろう?
1億ピクセル以上あれば1000万画素程度はなるよね
高画素競争って今や全く意味がないと思ってたけど夢が広がりング。
それと処理速度だな、問題は。
カタカナ表記だと「ライトロ」?
よく見かけるのが「リトロ」なんだけど、英語読みだと前者だよね(´・_・`)
イマイチ盛り上がらない
来月には発売されそう。
すぐ手に入れるぜ。
発売されたらebayにすぐ出ると思うよ。
予約したしようとしたら4月から5月とあった。
全然early 2012じゃないやん。
Engadget に内部の記事出てるね。
無線付きSoCを積んでるらしい。
なんだかいいぞ。
興味あるけど、自分が人柱はちょっと怖いw
第一陣の発送が始まったらしい!
面白いカメラなので欲しいが使い道が思いつかない
買おうと思ったけど、今はまだUSにしか発送してないんだなー。
どうにかして欲しいものだ。
>>83 goopping などの転送サービス使えばいけますよ。時間かかるけど。
eBay に出品され始めてるけど高くつくからあまり買う気はしないなあ。
うーむ。やっぱりこんなものなのね。
QV-10なんて6万円で320x240ドットだったことを考えると悪くない。
カメラメーカーには無理だろうから家電メーカーか富士フイルムが出資すべき
期待してたよりも、ちょっと残念な結果だね。
ただ何度か改良すれば、画質も良くなって面白さが目立つようになるかも。
あと、静止画じゃなくて動画のほうが面白いんじゃないの?
動画だと画素数が少なくて済むしね。
ただ普通に動画を撮影して、後からピント位置を設定できたら凄いよ。
電車が奥から手前に来るのをただ写して、後から電車にピントを合わせた動画に仕上げるとかさ。
電車の位置に合わせて、ピントが段々と手前に移動する動画が簡単に撮れる。
すでに入手した強者はいないのか!?
俺はオーダーするのが遅かったから届くのはたぶん5月になるだろうなあ。
買ったよ!向こうの知り合いに転送してもらった。
今のところ、ユーティリティがマックだけなのが辛い。
>>91 すげー!
気づいた点をいろいろ教えてもらえるとうれしいです。
キャップはやっぱり外れやすいですか?
>>92 キャップは磁石だから外れやすい!
筐体の上下もわかりにくい。
シャッター押すときにズームに触れちゃってフォーカスがふらふらする。
高感度のノイズも強いしラチチュードも狭いし、まだ常用は難しいかなあ。
でも、撮影が楽しいって感覚久しぶりに味わった。
単焦点デジイチもいいけど、コンデジは全部lytroエンジン内臓してほしいわ。
次世代からたぶん品質も上がるし、iPodがウォークマンを殺したような変化が起きそう
もう少し安かったら買いたいんだけど、まあ今は金欠だから我慢してる
ここ読んでると我慢できるか不安
3Dにこの技術が導入されてリアルタイムで目で見てるところに
ピントが合うようになるといいのになぁ。
test
>>96 インテグラルTVですね。表示側にもレンズアレイが必要になるんだよね。
test
100get
そしてLytroもgetした!
つーか、このスレまだ100かよ。
この凄さ、面白さ、わかんないのかなー
いま日本に何台あるんだ?
>>93-94 すべて同意。
ヤフオクにでてるね(´・_・`)
輸入代行に頼みたいけどやり方がさっぱりわからん。
102 :
100:2012/04/19(木) 23:19:15.35 ID:ZCC31ouD0
>>101 たけぇ。
まぁ、すぐに欲しければいいと思うが。
購入代行と転送で、ヤフオクで2回買い物するくらいの手間しかかからんぞ。
(どうやらアメリカで発行されたクレジットカードしか使えないようなので、転送だけじゃなく購入も代行して貰わなきゃならん)
どこでもいいと思うけど、俺が使ったのはここ。
http://www.hamhambin.net 俺もこういうサービス使うのは初めてだった。
ebayが早くて安心そこそこ安いかも
北米在住の知人が一時帰国するというので、それに乗じて代理でぽちっとしてもらった。
で、さっき受け渡し完了。
背面液晶、斜め上からと斜め下からの視野角にだいぶ差があるんだね。
上からはほとんど見えなくて、下からだとよく見える。伝わるかな。
ファームで上下反転のタッチコマンドとか実装されれば実用的だと思った。
撮影中に液晶を上からしたにスワイプすると上下反転表示になる、とか。
バックオーダーどれくらい待ちでした?
俺なんか3月頭に注文したのにまださっぱり出荷通知来ないよ。4月から5月になると書いてあったけどさ…。
そんなに売れてるのか、凄いな。
まあ実物を使ってみたいって気持ちは分かるけど。
108 :
100:2012/04/23(月) 00:56:25.65 ID:rRfc827C0
11月に注文したときも4月から5月となってたぞ。
F/W キタァァァ!!んが、、
大ハシャギ出来る物ではなかった(^^;
これほんとに使い物になんの?
>>110 感覚的に、トイカメラにおもしろ機能搭載!って所かな
費用対効果やら機能やら画質がどーこーやらはこの際無視・・・(^^;
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 10:40:12.40 ID:cnNTsfi00
盛り上がらんな もっと注目されていいと思うのにあげ
公式サイトの作例を見た感想では、接写と遠景が切り替わるのはおもしろいと思う。
それ以外のシーンでは普通のデジカメでピントを少し深く絞ればいいだけのような気がする。
接写と遠景が切り替わる構図の画像を得たい場合以外での使い道がわからない。
あと、普通のデジカメで同一構図で接写と遠景のピントで2枚撮ってFLASHかなにかでその2枚を重ね合せたら同じ事が出来そう。
まあ、同一の瞬間ではないけど。
これ高画質だといいのになあ。
デジカメって、日本メーカー勢がデジカメ関連の特許技術を独占してるんだよね。
日本メーカーのどこかがLytroの特許か、会社ごと買い取って高画質化して欲しい。
それ死亡フラグになりそうw
とりあえず日本で普通に買えるようになって欲しい。
んだけど代理店になるとしたら○モあたりになりそうでイヤなんだよな〜
真面目に地道に開発していって欲しいし…
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 11:51:17.73 ID:zLXsoixi0
>>115 そうそう。これ今だと画質が悪すぎる。もっと高感度画質が良くて高画素数なイメージセンサー
にして欲しい。センサーももうちょっと大きくしてボケやすくして。それからLytroアプリも
改良の余地がありまくり。現状だと本当に遊び用。
みんな持ち歩く時どうしてる?
なにかこれに合う入れ物ないかなあ。
Lytroがケース出してくれたらいいのにね。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 16:05:04.86 ID:pF6YbPtT0
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 20:00:02.07 ID:RZzZwpABP
フジ辺りと提携すれば面白いのに
コスメポーチがなかなかいい。
みんなも試してみて。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/04(月) 18:02:00.57 ID:3LmIkefI0
チップスターの箱が意外にぴったり
面白いけど、写真で絞りとピント位置を決める意味ってのを再確認した。
撮影後にピント位置を動かしても構図のバランスが崩れるだけ。
ピントの位置を変更できるってことより、ピントの位置を変更できるのでピンボケ写真にならないってことが本来の目的なんじゃないの?
あと一つのレンズで立体写真を撮影するとか。
このカメラもう売ってたのか
画質的に、カメラの質感的にもうちょっと安くしてWindowsに対応してくれ
操作動画見たけど操作が難しそうだった
ブレードランナーみたいだな
ウィンドウズ版出たね
クライアント1.1でだいぶ改善したな
エクスポートとかできるようになったし
Jpgへのエクスポートは前からできたよ。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/09(木) 00:04:19.40 ID:qRrxd+Hz0
ヤフオクに四万くらいでほぼ新品の8G売りに出そうかと思ってんだけど、
かうひといるかな。
100円スタートでよろ
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/23(木) 07:11:20.43 ID:7Rz2ruKA0
Eric Chengにピントの合う範囲が狭いんですけど… って言ったら
ピントの合う範囲を広くするファームウェア作ってる最中と言ってた。
でも範囲を広くするとシャープさが悪くなるんだよねーとも言ってた。
それって第2世代のLytro用?って聞いたら、今のLytroのファームウェアだそう。
新色とファームアプデきた
次機種に期待
3Dってどうなんよ?
mpoとかにコンバートすんの?
フルフォーカスつっても、コンデジのパンフォーカス以下の画質しかないしなぁ、、、
お手軽マクロくらいしか用途が思い浮かばない。
3Dは面白そう。
3Dこそ本命なんじゃないの?
奥行き情報をもとに3Dオブジェクトを生成できるはずだから、そういった機能もそのうち実装されるだろうね。
日本企業はここ買収しちゃえばいいのに
ジョブズが買収しようとしてたらしいぞ
マルチターゲット・オートフォーカス
デジタルカメラが自動的に5点の合焦距離を決定し、高速連続撮影。無限遠から至近距離まで1回で撮影できます。
マルチターゲット・オートフォーカス(AF)技術は、撮影時にデジタルカメラが自動的に5点の合焦距離を決定し、5枚の写真を高速連続撮影するものです。
この技術により、画面内の撮りたい被写体が無限遠から至近までバラバラの距離にあっても、1回シャッターを押すだけで、それぞれの被写体にピントが合った5枚の画像が撮影できます。
例えば、写真1(a)(b)のように、画面内の遠くに鳥居があり、近くに梅の花があってどちらも写したい場合に、従来はユーザーがピント位置を変えながら複数回撮影する必要がありました。
本技術により、1回シャッターを押すだけで、カメラが自動的にそれぞれの被写体にピントを合わせて写真を撮影してくれます。
http://www.ricoh.co.jp/about/company/technology/tech/027.html リコーのデジカメでこんなのあったんだ。
こっちの方が画質良いのなら、これでいい気も・・・
動体はキツいじゃないかな
まあ、light fieldとはまったくの別物だよね。
>>147 ZR1000が全焦点マクロというのを搭載したね
1枚の写真で全部のポイントに焦点が合っているような写真が撮れるらしいけど
そういうのも出てたんですね。
デジカメ1台で自動で簡単にフォーカス・スタッキングができてしまうとはすごい。
だけどS3D化や3Dポリゴン化はできないね。
>>153 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!これは!
これは素直に嬉しいニュースだ
LYTROの “あとからフォーカス” は REDにも搭載されるらしい
http://www.raitank.jp/archives/6210 One thing I will say is that we are working on multiple focus and depth map (think Lytros) but with wicked high resolution… The prototype is incredible. Don’t tell Gizmodo or Engadget. :-)
[抄訳]
REDでは現在、複合フォーカス+複合深度マップ(Lytroみたいなヤツ)のケタ違いに高解像度のものを開発中だ、と言っておこう。プロトタイプは素晴らしい出来映えだ。まだ Gizmodoや Engadgetには内緒だがな(笑)。
2011年の記事じゃん
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 16:28:19.70 ID:Rv2Gpjr20
>>153 小型化したらどこでもピントがくるようになる(ボケニクイ)。
無駄。
ブレードランナーに出てくる写真はこういう技術だったのか
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/21(金) 04:00:50.08 ID:KN2QEGVi0
update来たね。
wifiが利用可能に。
iPhone との連携は素晴らしい。
これでプレビュー時にあのアホみたいに小さい画面から解放される。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:J9o0HpZg0
All in focusまだ〜?
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JBWgrz9z0
面白いけど、これの良さがいまいちわからない
解像度が低すぎて実用性がないからかな
短いムービーに見えるので、HDで撮っておけばいいんでないのと感じる
QV-10の時もそんな感じだったんじゃね?
夢のカメラだけど、高いトイカメラだよね
これでしか撮れないなにかが思いつかないとなかなか購入に踏み切れない
特徴からいうとハメ撮りに良さそうなんだけどね
どちらかというとマクロ距離で局部拡大かな。
あと飛沫とかあとからフォーカス面白いかも。
だれかこれで撮った局部写真上げてくれないか
(女性のみ。竿はイラネ)
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:AlpL8fXE0
実はDesktopが3.0.1になって大幅改装だったりする
奥行き情報からアルファ作れたらクロマキー要らないよね
そう、それ大きい。
合成がめちゃくちゃ捗る。
>>170 最初の情報が12月だったのか。結構前にでてた感覚で、もう出ないのかと思っていたよ。
今東芝のモジュール積んでいるスマホってどこ何だろ?
思い出したようにLytro検索してみたんだが、今日尼でも扱っていたんだな・・・
東芝を待つのが使い勝手としてはいいんだろうが・・・
Desktopアップデート。
Perspective Shift応用して3D表示。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/21(木) 07:16:42.62 ID:72GcicDQ0
あまり買ってる人いないの?
つーか、オワコン
Appleが撮影後にピントを合わせるカメラ技術で特許申請
http://www.gizmodo.jp/2013/11/iphoneapple_4.html Appleがプレノプティックカメラ(またの名をライトフィールドカメラ)の特許を取得しました。
仕組みとしては2年程前からLytro(ライトロ)が発売しているカメラと同様のもので、写真を撮影した後に焦点を変えることできる技術です。
「可変焦点画像化モードアダプター付デジタルカメラ」というタイトルの今回の特許。
他のライトフィールドカメラと同じように、複数のマイクロレンズを並べたレンズアレイのアダプターを使っています。
撮影時に周囲のライトフィールド全体をキャプチャし、それをマイクロレンズを使って細かく分解して記録。
記録されたデータを専用のソフトウェアで処理することで、低解像度の可変焦点画像を実現しています。
アダプターを付けなければ、通常通り、高解像度画像が撮影可能です。
Appleは以前からプレノプティックカメラ技術に興味があったようで、故スティーヴ・ジョブス氏もLytro創始者のレン・イン氏に電話をして、
解像度上げて動画用に後からdepth変えられる3D素材作成カメラとして作りなおすなら面白いかも。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/25(水) 17:39:54.83 ID:B3Q7/hVx0
>>179 ついに出るんだ。
2眼じゃなくて、10眼くらいにすれば位置情報付与と共に、解像度もかなり出せるんじゃ?
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 21:48:46.27 ID:3U1CqpN+0
あたらしいLytro、Pre-orderしようとしたら、storeのページでプルダウンメニューにJapanが無い…
しょうがない、シンガポールの友人に代理購入してもらおう。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 00:30:00.63 ID:Aw1ePLC30
googleカメラの新しい機能をミラーレスで採用すればいいのに
でどーなのこの空間把握装置みたいのは実際使えるの?
200万画素くらいで出力できるようになったら顕微鏡用のカメラとして実用的だと思うんだよな
そういう方向性で開発してくれないかな
後処理で簡単に深度合成できるようになったら完璧
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 11:08:18.13 ID:idUEbZlc0
将来的にはこれが主流になるのかも
解像度云々より失敗がない方がいいし
暗所撮影にも強いらしいね
1/3インチでもISO1600や3200位まではなんとか使える感じだったみたい
今度はレンズも本格的だしセンサーサイズが大きくなってどこまで綺麗になったか、高感度耐性があがったか楽しみ
一抹の不安としては3Dカメラと同じ匂いを感じるところだな
結局「どう見せるか」の環境づくりが要るんだよな
面白そうだけど日本で正規販売なさそう
400万画素相当のイメージを出力できるらしいから、カタログスペック的には一般的なデジカメレベルまできたな。
50年後にはキヤノンもニコンも交換レンズ作ってないかもね
Lytroと言うかライトフィールドカメラがレンズ交換式になってるかもしれんだろ。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/05(月) 22:38:31.83 ID:GOfKLK7s0
サンプル見るのも一々面倒くさいのは嫌だな
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/06(火) 00:55:02.08 ID:lWtT2kM/0
まあ1インチセンサーで便利f2レンズで15万と考えるとなかなか良いね。
ニコワンでは存在しないタイプのレンズだし。
これでニコワン並みの連写やハイスピード動画が出来ればすげー楽しそうだな
iPadでフリックする時にかすかに映像が回り込むのが面白いね
えんがちょっ?
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/10(土) 08:14:21.14 ID:CUJlBF+j0
タッチパネルとも相性いいだろうし
各社似たようなものを開発してるのも解る気がする
被写体ブレは今のカメラでも改善できるけど
ピンボケはお手上げだもんな
性能アップした新機種、楽しみだなあ。
ボケの量を調節して、目だけにピント合わせるみたいなポートレート撮影モードみたいなのがあれば、
フルサイズ+明るい高級レンズを買わなくて済むんだけど、どうなんだろう
>>192の動画で被写界深度も調整できるって言ってるだろ
中途半端に口出しして市場を破壊するソニーはいらん
原理的にゃ被写界深度可動動画を毎回保存してるだけなんだろ
つまんねー技術!
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 19:23:44.42 ID:C8/Z2Tm60
コマ?
ilum実物見ると結構でかいな
アプリバージョンアップしたんか?
動画書き出しできれば面白いんだけどな
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/05(水) 14:04:32.22 ID:8LxRadQZ0
AVWatchに記事が出てるが、F2ズームとはいえ、巨大なネオ一眼だな
20万かぁ…
常に解放で撮れる事やピント合わせに時間を取られず構図に集中できるのはいいな
沢山撮ると後の編集が面倒だけど
基準になるピントは合わせなきゃダメなんだよね?
そこ基準にいくらか前ピン後ピンに対応できるというだけで
サイトに行って動画を見たけど、何か平面が何層にも重なってる感じで
全然立体感がないな。テレビのインチキ3Dみたいだ。
そんなこと無いが
>>217 いやいや、光の束としてデータを得るので、ピント位置は関係なくなる。そうでなければ、レンズ前0cm の画像は生成不能。
>>220 昨日あたりのデジカメWatchの記事では
あとからピント位置を変えられるとはいえ、まず基準となるピントを合わせる
作業は必要で、その位置からピントをあとで変えられる範囲が、前ピン位置は
青、後ピン位置はオレンジで画面上に表示される。
逆にいえば、LYTRO ILLUMとはいえ、そこから外れた被写体は、後処理でピント
合わせはできない。
となっていたので、そうなんだと思ってたよ
結局普通のカメラと同じ形になったのが残念だが一度触ってみたい面白カメラ
じゃあ次はすごくイヤらしい形状にしてほしいのか?
f2の光束を光学デバイスアレイで10に分ける
log10/log2≒3.3
つまり3.3段絞ってf6.3の写真を重ねたのと同じだよ
まあデバイスに多少細工がしてあって
実際はもうちょい絞ったデータなのかもしれんが
初代のLytroでもおおよそ10x10の百分割だよ
だからF20
分割するからF値も割るっていう概念が分からないがどういう意味?
>>221 ある程度絞り込まないとデータが膨大になりすぎると思うから
結局はその辺になると思うわ
だいたいデジカメの処理性能なんぞちんけなもんだ
>227
実質的な被写界深度はF20相当になるという意味。
レンズアレイが被写界深度に影響するか?
それぞれの画素はレンズの一部の光線しか捉えないんだよ
部分開口とか言う
いろいろ解説記事とか出てるからちゃんと読んでくれ。
レイヨロレイヨロレイヨロレイヨロレイヨロレイヨロ・ロンパッパッ♪
オリンパスの90-250mmF2.8が3.5kgで60万ぐらいすること考えると
すごく小型で安価だと言えるのではないか(きりっ
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 10:07:03.28 ID:E/oWtB/50
Illumは高すぎだと思うけど、旧型買ってLytro Desktop最新版使うだけで相当すごいことできるぞ。
Desktop最新版で画質修正できるようになって、絞りも後から変えられるし、
前景と後景の範囲指定も任意にできるからぼかしコントロールが自由自在。
もともと合焦範囲が狭い物撮りマクロでこの前景後景調整は神機能。
第一世代から使ってた口だけど、WBや色カブリで文句あったけど、
それも修正できるようになってDesktop最新版で完全に別物に化けた。
こりゃあ楽しそうだが、まだまだ洗練されてないされてないな
多けぇし
お迎えした
まだ箱から出す勇気が出ない(´・ω・`)
>>237 オメ!
欲しいけど税込21万で今のところ手が出ないわw
ライトフィールドカメラの技術は顕微鏡に適用して欲しいわ
もともと200万画素を超えるような高解像度の画像を必要とするような分野じゃないし、相性はいいと思うんだけどな
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/23(金) 10:13:41.23 ID:F9rGUX520
>>242 これもおもしろそうなのが出るなあ。どんなのだろ?
20万円は今ちょっと無理だけど5万円なら手が届きそう
なんでユーチューバー()って不細工ばかりなの?
人前に顔出すならせめて不快感を与えないように努力しろよ
あ
248 :
名無しさん:2015/02/15(日) 13:24:23.43 ID:hBUeij4V0
ピンぼけを修正できるとは凄い
動画記録したらブレも補正できるようになるんかね
ピントがボケてるわけではない