958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
ニコンを老舗の駅前商店街に例えると
(1)駅前の寂れたシャッター商店街に対して新興勢力が国道沿いに新しいショッピングモールを展開。
(2)アタマの固い駅前商店街は「町の中心は鉄道の駅に決まってる」と無視。
(3)自動車中心のライフスタイルに慣れた消費者は広い駐車場を完備するショッピングモールに殺到。
(4)消費者の動きに焦った駅前商店街が「機は熟した」とか言って重い腰を上げる。
(5)駅前再開発に取り組むが既存の小売店に配慮し過ぎてなんとも中途半端なショッピングモールを建設。
(6)開店セレモニーで「我々はショッピングモールに参入したつもりはない」「アドバンスト商店街だ」
(7)顧客は「どうみてもショッピングモールじゃん」「半分の面積かよ」「駐車場も無いのかよ」
(8)開店イベントで地元の芸人がマイケルジャクソン風のダンスを披露して失笑を買う。
(9)国道沿いの店に逃げた客も取り戻せないばかりか旧来の駅前の馴染み客までドン引き。
没落した駅前商店街が八つ当たり。
「駅と呼べるのは鉄道の駅だけだ!国道に『道の駅』を作るのは詐欺商法だ!」
>>958 良く出来ているとは思うが、このスレではスレ違いだな。
このスレに当てはめるとすれば、国道沿いに新しく出来たショッピングモールが駅から遠く離れているにも関わらず
なぜか「駅前店」を名乗っているという話し。
「今は郊外型ショッピングモールの時代だ」なんて事を言っているのに「駅前」という言葉を使いたがるのは何故なんだろうか?
俺の町に新しく出来たマンションは駅の裏口側にあるのに、何故か名前は「○○○ー○駅前」となっていた。
地元民は「そっちは駅裏だろ!」と言っている。
「駅裏」と付けると印象が良くないのは分かるが、わざわざ「駅前」と付ける必要は無かっただろうに。
そんな事をするから必要も無い突っ込みをされるハメになる。
それぞれの分野にステータスを感じさせる言葉があり、それを使いたい気持ちも分かるが、現実に沿っていなければ滑稽なだけだ。
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 10:54:23.90 ID:4FzV41aZO
>>959 そうだね。
うちの近所にも駅からかなり離れているにも関わらず○○駅東を付けてるマンションがある。
駅に近いイメージ=ステイタスを狙ったものだろう。
駅から5分と書くと景品表示法違反だが、定義の無い物について消費者が勝手にイメージしたものについては責任を免れることができる。
「一眼」表示について、厳密に定義がなされることを恐れ、「問題無い」、「議論の必要無し」を繰り返し、まともな議論をしないのはこのためだろう。