Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
公式
(G3)http://panasonic.jp/dc/g3/index.html
(G2)http://panasonic.jp/dc/g2/index.html
(G10)http://panasonic.jp/dc/g10/
(G1)http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-G1W


姉妹スレ
動画重視のGHシリーズはこちら
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313458578/
コンパクトさ重視のGFシリーズはこちら
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316456976/


前スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312799389/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 02:16:46.60 ID:suhMof/Z0
関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【30】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310781951/
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#14【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316750046/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290342660/
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315942987/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316877079/
OLYMPUS PEN E-PM1 part 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316874030/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 02:21:03.12 ID:q9Ukwf080
マイクロフォーサーズまとめ
http://wikiwiki.jp/micro43/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 14:08:22.62 ID:dSpyWrLK0
ファームウェアのアップデータが配信中止になってる?
Xレンズまでに間に合わないんじゃないん?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 14:37:21.30 ID:++qLcOyj0
まじかよw
一昨日入れたばかりなんだが。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:14:45.36 ID:vxfe1S6B0
G6マダァ?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:23:00.13 ID:ad8VOi0F0
パワーズームてw
コンデジじゃねーんだしw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 01:22:16.61 ID:QHSosblQ0
>>7
ヒント: 動画
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 06:26:48.95 ID:/dBnLyAD0
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:45:45.86 ID:F8KKhGfB0
G4は、G3より小型になるのかな。ちょっと怖いけど楽しみw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:06:19.62 ID:usD9DCEi0
天気が良かったのでG3+オリ45/1.8でお散歩写真撮ってきた。
これでレンズ側に手振れ補正があったら神なのになー。
オリボディも必要かな。おっと、これが撒き餌効果かwww

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/74839.zip
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:34:30.96 ID:OBu/nTlO0
>>11
全部AF?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:49:29.68 ID:usD9DCEi0
>>12
そうです。
精度が高いので助かってます。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:08:36.47 ID:OBu/nTlO0
AF精度上がってるのか羨ましい。
レンズは別にして、おれのG2はどうも景色でシャキッとしない。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:56:04.59 ID:GN9YhHta0
昔のOM1とかMXのフィルム蓋が液晶になった程度の3/4出ないかな

グリップはopでワインダーのグリップタイプの外付けが良い
フラッシュは〜電源は本体から供給の小さい外付けで構わない
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:10:18.80 ID:5ld687V30
>>13
やっぱり新しい機種は、AF精度なんかが少しずつ上がってるよね
うらやましい
G4で買い換え予定だから、今は我慢
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 08:39:59.24 ID:e96yvT1v0
>>15
オリのE-PM1はどう?
パナから出して欲しいってことかな?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/index.html
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 10:42:38.90 ID:czUhIVXh0
延期で先日行われた足立花火大会 G2で撮ってきた。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318209854157.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318209888037.jpg

Xレンズのファーム対象にならなかった可哀想な子だけど
AF/AE LOCKやMF切り替えスイッチが使いやすいんだよな〜
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 10:53:25.50 ID:GcVp+fZJ0
>>18
俺も初一眼でG2
だけど、GH3なりが出てGH2が安くなったら買い換えようかと思ってる
写真に不満はないが、動画のフルHDとステレオは結構残念
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 11:34:38.32 ID:9sUFdiKe0
G2は暗い環境で動き物を撮らない限りは不満はない安くて出来る子だと思う
俺もうpってみる。レリーズなしセルフタイマーで撮影

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318213744501.jpg
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 12:18:01.53 ID:5Ycgdepq0
>>20
見事だ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 13:21:22.01 ID:h4iZ+zut0
>>17
E-PM1にはファインダーあるのかい?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 14:13:18.40 ID:q6fU8SsK0
>>20
きれいだな。g2にレンズはなに使ってるの?
ちなみに俺はgf2使いなんだが、がんばれば同じくらいのレベルの写真が撮れるんだろうか?
2420:2011/10/10(月) 16:19:12.78 ID:9sUFdiKe0
>>21
ありがとう

>>23
キット付属の45-200だよ
セルフタイマー2秒から露出時間10秒、ISO100、F11で撮った
狙った通りにっていうのは難しいかもしれないけど、
打ち上がる所にカメラ向けておいて撮りまくればいいだけだから
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:44:17.31 ID:WLblGDmq0
G3もレンズ売ってボディ3万か。
GFXとやらの素性がはっきりしたら、買うんだがなぁ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:26:43.70 ID:tUk4Tj8m0
>>25
あと2日だね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:51:42.65 ID:f4lYzMjO0
>>20
動きものではなく暗所のAF自体弱いと思う。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 03:39:29.47 ID:YWNjwY5K0
>>27
状況にもよるだろうけどエントリー一眼レフとの差は実感できないす
そんなに弱いかな〜
まあ実際、AFが怪しかったら即MFに切り替えちゃうんですがね

ちなみに花火ならG1のAFでも普通に合うよ
たま〜に迷うし、前を人が通ったりするとやっぱり迷うんでMFの方がいいけど
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 08:49:40.53 ID:04BUfx2b0
>>24
ありがと。来年の夏、頑張ってみる。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:36:13.86 ID:DWcqpOZZ0
>>28
教室や公民館くらいの部屋で、人の顔が影気味になっている。
目では問題ない明るさでも、AFお手上げって感じです(毎回ではないけれど)
MF使う時間はないし・・キャノンのKISSでは問題なし。

花火は撮ったことがないのでノーコメントで。
>>20はメッチャ綺麗ですね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:15:51.96 ID:DlMjxn7I0
>>30
俺はKISS Digital N+シグマレンズで、
静物撮影でさえAFの精度の低さに閉口したからな。
それから思えばG3の高精度なAFは神だ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:15:45.83 ID:HmpeFJja0
G3Xは出ないのかなあ。ついでにマイルドも。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 14:08:55.60 ID:fYpHUJX60
何という過疎っぷり
G3売れてねーなこりゃ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 14:26:56.24 ID:vYxD41Jg0
コンセプトは悪くないけど、デザインが。
NEX-7みたいなデザインだったら、GHや
GFと住み分けてそれなりに売れただろうに。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 15:34:54.86 ID:wGLE9nbK0
>>34
同じ事考えてる方が居られる。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 16:01:50.01 ID:jImeUQKEO
中途半端
一般層向けはGHにまかせて自称玄人向けに舵を切るべき

暗部処理がG1から退化してるのがな〜
高画素化の弊害かしら
あと電池BOXほしい
エナジャイザー使えれば登山カメラに置き換えできるのに
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 16:34:17.02 ID:jybyaBlr0
G3が売れないのは仕方ないと思うが
そのせいでGシリーズがなくなるのは困るな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 16:50:42.64 ID:Z4rrX5Hb0
>>34
パナのm4/3のデザインって何なんだろうね

「一眼」ていう単語へのこだわり具合といい、
機能性を考えない疑似ペンタプリズムボックス的な膨らみといい、
「一眼レフ」に誤解してもらえるよう頑張ってる気がする
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 16:57:40.44 ID:dMjB9Kkw0
>>38
他社は、ミラーレスとは別に一眼レフを最上級機種として持っている。オリはちょっと微妙な状態ではあるがそれでももってる。

しかしパナにはもうない。ミラーレスが最上級。となると、パナだけ一眼レフ的なスタイルのカメラが無いと軽く見られそうで嫌なのではないかと。

なので最上級のGHは他社の一眼レフっぽい形を絶対に外せないんだろう。同等をアピールするためにも。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:04:34.75 ID:Z4rrX5Hb0
>>39
自分で捨てておいて軽く見られそうも何も無いもんだけどな・・・w

まあそれは理解できなくもないしあのカタチはマトモにやってれば機能的だから
ハイエンドかつ動画重視のGHシリーズが一眼レフ形なのは理解できる。

だけどミラーレスならではの圧倒的な小ささと高精細EVFを実現したG3が
機能性も無いのにアウトラインだけ一眼レフっぽいのは賢くないよね。

GHは一眼レフっぽく、GFはコンデジっぽくデザインされてるんだから
中間のGは「ミラーレスならでは」の実用的なデザインを提案してほしい、と思う。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:05:40.46 ID:vYxD41Jg0
本当はGHをムービー向けっぽいデザインに出来るのがいいんだろうけど
>>39さんが言うようにそうもいかなくて、Gのデザインと立場が分からない
状態になっているんだろうとは思う。

GFがGF1くらいカメラ好きも買いそうなデザインならともかく、GF3になって
そういう状況じゃないから、Gに頑張って欲しいところだけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:06:38.98 ID:vBbDiHMX0
>>38
当たらずとも遠からず
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/25/9309.html
>こうした一眼レフ風のシルエットが“高画質カメラの形”として
>認識されていることもあります。カメラに詳しい方は別にしても、
>一般に写りの良いカメラというと一眼レフタイプを想像します。
>コンパクト機からレンズ交換式にステップアップしてもらう上で、
>この形の方が顧客が安心してくれるんです
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:12:50.40 ID:Z4rrX5Hb0
>>42
要するに、他社の作った過去の実績に擬態でタダ乗りするため、あのカタチなのね。
ザコい虫ケラが、強い虫に擬態して敵から身を守ろうとするのと同レベルだな・・・

あまりの志の低さに情けなくなってきた。。。

G3が売れてないとなると、そのへん見直し掛けてくれるといいな。
X100が売れたように、一眼レフっぽい形じゃないほうがいいニーズもあるし、
マイクロフォーサーズの狙いはそういうユーザーだろうに。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:17:38.99 ID:unTUei6g0
なにもパナじゃなくていいじゃないか。ソニー買えば
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:01:19.59 ID:x0CT8z5H0
パナは素人向けマーケ重視しすぎて迷走してると思われ
なんで素人にX100が受けるのか良く考えた方がいい
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:07:37.55 ID:sQhnRxF00
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1222
これかw
X100なんかが素人に言わされて造られた失敗作そのものなんだがなぁ。
ちょっと街に出て見ればGF系を見かける事はあってもX100なんて見る事が無いわけで
パナソニックが素人に媚びないマーケティングで動いているのは正解だ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:14:13.81 ID:Z4rrX5Hb0
夏に人口が増える某地域に住んでるけど、
俺の住んでる近辺だとX100もたまに見かけたよ

見た限り、みんなオシャレ系の若者ばっかりだった

まあ夏にこの近辺に寄ってくるのは
若者が圧倒的に多いってのも影響あると思うが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:18:40.21 ID:x0CT8z5H0
うるさがたがもてはやすのは写りの良いカメラじゃなくて写りの良い気のするカメラだし
素人さんが好むのはさらにそういう人が評価しそうなカメラ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:19:41.28 ID:vYxD41Jg0
>>46
GFは、ど素人の女性向けというコンセプトで成功してるでしょ。
問題はGだよ、というかここはGのスレ。

>>44
そりゃそうなんだけど、NEX-7はかなり高くなりそう。性能的には
G3で充分だろうし、デザインをレンジファインダー風に変えたって
コストはほとんど変わらんだろう。

50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:24:21.69 ID:fPVJdXQD0
Gはその名の通り爺さんが使ってるシーンに遭遇するよ。
G1は物凄い数売れたし、見かけない方が逆に無いだろってくらい見かける。
特にお祭り関係ではGFなんかよりも圧倒的にGに遭遇するよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:24:44.21 ID:za4sNCb20
Gシリーズ、バランス良いじゃん。
しっかりホールドできてファインダーとバリアングルも付いてるし。
普通の形って大事だよ。

嫌いならGFなりソニーに行けばいいのに。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:24:56.20 ID:fPVJdXQD0
ちなみにそんな大賑わいのお祭り行事にあってさえ、
X100なんか見かけた事は一度たりともないよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:37:54.68 ID:vYxD41Jg0
>>50
そりゃ、GH1が出る前に売ってたG1は売れただろう。
今の、住み分けがうまくいってないという話題だろう。

>>51
NEX-7も持ちやすいぞ。G3の値段なら買うけど。

>>52
望遠が効かないから、行事とかで使いにくい。まず
運動会とかに持って行くことはないだろう。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:42:31.95 ID:za4sNCb20
NEXが持ちやすいならNEX買えって言ってるの。
ここでNEXが買えないことをグダグダ言うな。
当該機種のスレで書け。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:44:12.00 ID:iJudg93A0
さっきからNEXコンプレックス大爆発させてる精神病患者はいったいなんなんだ?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:44:56.33 ID:vYxD41Jg0
そりゃそうだ、まだ売ってもいないからな。G3の後継が
発表されて形が気に入れば買うかもね、という話だな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:45:04.31 ID:L8Hh7eOs0
タッチセンサー液晶って保護フィルム貼っていいの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:45:06.06 ID:TKyUIdL10
>>43
擬態といっちゃー言葉は悪いが、形状で判断されることはあるから、
しゃーないんじゃないのかね。
ハイエンドコンデジというかネオ一眼には、どう見ても一眼レフなデザイン多いし、
アレに比べたらまだ控えめじゃん?

それに、α900以外の現行αはどうなるんよ。
伝統に則った位置にEVFなのだが、アレですら擬態と言われてしまうのだろうか?
合理性があるからあの位置わなけで、パナだけが非難される言われは無いんじゃないだろうか。
パナだって一眼レフ作ってたんだし、L10とG1のデザインには連続性があるよね。

とはいえG3の立ち位置は微妙すぎだから、EVFの位置を再考してL1ライクにするとか、
中級者でも使用に耐えるようにボタン類を見直すとか、G4ではもーちょい考慮して欲しいな…。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:12:08.63 ID:a0LHqPNs0
NEX-7のコンセプトは悪く無いと思うよ。
でも未発売のものを持ちやすいとか言われてもなぁ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:14:58.35 ID:Z4rrX5Hb0
>>51
>しっかりホールドできてファインダーとバリアングルも付いてるし。
G1とG2については激しく同意する。しかしG3に関しては同意しかねるなあ。

グリップが小さく丸いお陰でホールドしにくい、
ボディが小さい上に中央配置のファインダーは狭くて覗きにくい、
一眼レフのカッコしてる意義を見出せんのよ、G3は。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:15:52.53 ID:vYxD41Jg0
>>59
ソニープラザに動くものが展示してあるよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:16:50.72 ID:Z4rrX5Hb0
心躍るレンズが無い時点でNEXイラネ

頑張れパナ、頑張れGシリーズ。
6351:2011/10/15(土) 21:19:02.65 ID:za4sNCb20
>>60
それには同意。
自分のG2の感想で書いてしまった。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:36:39.11 ID:vYxD41Jg0
>>62
ズームは手ごろでよさそう。パナソニック(とオリンパス)のレンズで
そんなに心躍るものってある?

65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:43:11.07 ID:V3U14KF60
>>57
G3使ってるが専用のフィルムが売ってるので使ってる。
ただし、貼ってない時より少々強めに押す必要があるかも。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:44:47.57 ID:Z4rrX5Hb0
>>64
あのサイズで換算14mmって冗談レベルな7-14mm
沈胴で更に驚異的な小ささの9-18mm
闇夜の星撮りもお任せ12mm
本当に一眼用レンズかよ小型軽量14mm
こんなに小さいのにこのクリアな写りは反則20mm
このサイズで手ブレ補正内蔵ズームってウソだろX14-42
俺がF1切りレンズが買える日が来るとは25mm/F0.95
これ価格設定間違えてるんじゃねえの45mm/F1.8
このサイズこの重量なのにこれ一本で旅はOK14-140mm

ざっと思い付いただけでもこんな感じなんだが。
俺が標準〜広角好きだから偏ってるけど。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:50:50.37 ID:V3U14KF60
>>64
G20/1.7
M.ZD9-18/4-5.6
M.ZD45/1.8

俺が持ってる中ではこれぐらいか。
中でも9-18が面白い。
ちょっと甘めだけど、(画角にしては)驚異的なコンパクトさと
画角の凄さで許せるw
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:08:31.74 ID:V3U14KF60
>>67
あと目立たないけど、

G45-200/4-5.6

もコストパフォーマンスと焦点距離(90-400相当)、
OISの効き目が強い、などお勧め度は高い。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:14:51.26 ID:unTUei6g0
>>66
キャッチフレーズが素敵だ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:15:56.54 ID:vYxD41Jg0
これだけ何でも心躍る人たちなら、何に乗り換えても大丈夫そう(笑)
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:15:59.69 ID:lJk5zOm00
9-18欲しい。一時期は4万台だったのに最近はなかなか5万切らないな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:36:19.20 ID:JEsfHIwB0
>>57
貼っても使えるが、できれば薄い方がいいと思う。
さらにできれば貼らない方がストレスレス。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 01:41:34.13 ID:rUicVvMR0
45/2.8も忘れないで欲しい。等倍マクロでAFは本当に便利。
最短撮影距離で撮影すると内臓ストロボはそのままではレンズの陰になるけど、
アクセサリーシューとストロボの出っ張りにひっかけるディフューザーが使えるからなんとかなる。
よく言われない擬態も俺にとってはメリットなんだが。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 07:28:43.87 ID:E02qMOrM0
こうして見ると、
超大口径から超広角まで、m4/3は全部良いレンズじゃないか。
素晴らしいな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 08:07:01.86 ID:rePATDWx0
>>73
ライカブランドだから高いな。どちらかというとマクロは
オリンパスブランドの方がイメージいいけど、むしろ安く
売れそうなものなんだが。5万円くらいだといいな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:00:23.02 ID:gW7Rehs50
センサーサイズを少し小さくするだけで
こんなにレンズに余裕が出ると言う・・・・
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:06:02.42 ID:rePATDWx0
そうなのか?やたらレンズが広角に偏ってるし、
センサーサイズよりパナソニックの補正技術の
影響が大きいのでは。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:20:17.69 ID:LVzZZPsq0
>>77
例に挙がってないだけで望遠もあるよ。

パナ製(レンズ内手ぶれ補正)>
>45-200 (35mm換算90−400)
>X45-175(35mm換算90-350)
>100-300(35mm換算200-600)
オリ製>
>40-150(35mm換算90-300)
>75-300(35mm換算150-600)

でもCanonみたいに望遠お化けみたいなレンズは多分まだマイクロには出てこない。
EFマウントもFマウントも付いてしまうからなぁ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:50:53.53 ID:rePATDWx0
>>78
EFやFをつけたって。オートフォーカス効かない望遠は要らないと思うが。

マイクロフォーサーズの利点の一つって、(換算焦点距離が)同じ望遠が
かなり小さめに出来ることだと思うが、ようやくまともなものが出てきたね。

特に望遠系のズームで動画対応のものが増えたのはいいね。今までの
ように14-140しか動画に向いてません!と書かれると買う気がしなかった。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:19:34.04 ID:eCUf4QtR0
マイクロフォーザーズの、もう一つのそしてもっと大事な、利点はワイドレンズでも小さいということだよ。
NEXはこの分野(散歩&旅行)では比較外。
使うのは自由だが、ここに持ち出して話を混乱させないでくれ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:20:55.07 ID:rePATDWx0
広角ってそんなに大事なのか。子供がいるとどうしても
使うレンズが望遠に偏りがちだ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:30:22.86 ID:8g3Sx87xO
鳥撮りに耐える望遠はまだないね
カメラ込みで1Kgを切る300単とかがハイグレードで出たら、メインにしろサブにしろ鳥屋は結構買うんじゃないかな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:35:09.55 ID:eCUf4QtR0
>>81
それなら一眼レフを薦める。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:35:31.78 ID:ku45tP1G0
>>81
自分の用途だけを基準に他人の意見を否定するならスレに来る意味無いんじゃない?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:37:40.21 ID:rePATDWx0
>>83
そうだね。フォーサーズは換算倍率が高くなるから、まともな製品が
出てくるとコンパクトで便利だと思うんだけど。

オリンパスはフォーサーズの一眼レフがあるから、すべてをマイクロ
フォーサーズに移行できないだろうから、パナソニックが頑張らないと。

86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 11:45:09.40 ID:eCUf4QtR0
>>85
EVF内蔵ミラーレスも、ファミリー用途なら、ほぼ動きものにも使えるようになってきたね。
ひとそれぞれだが、ファミリー用途ならこれ(マイクロフォーサーズ)で充分じゃないか?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:23:48.68 ID:rePATDWx0
>>86
そうだね。望遠ズームが動画にも使いやすくなって充分かもね。
しかしソニーも含めて、どうして最初の頃は高倍率ズームだけを
出したり、動画に薦めたりしたんだろう。

レンズ交換が出来ることしか売りがない「一眼」であんなものを
買ってもあまり意味がないと思うんだけど。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:17:30.54 ID:eCUf4QtR0
カメラの使い方はひとそれぞれでいいんだが、オレなら、動画はビデオカメラがいいし、
散歩や旅行ならコンデジがいい。
レンズ交換ができるカメラを使う気になるのはお作品を意識して撮る場合や撮影依頼された場合だけだよな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:04:30.58 ID:2FoMWWWQ0
望遠レンズは元々イメージサークルが大きいから、
前玉の大きさは有効口径依存でほぼ焦点距離と開放F値で決まるけど

今の広角レンズはほぼレトロフォーカスだから
前玉の大きさはフランジバックに対してどれだけ短い焦点距離かと
あとほとんどイメージサークルの大きさ=レンズの大きさになる

だからフォーサーズも広角に有利なんだけど
マイクロだとさらに小型化に有利だよ
収差補正使っていいのならなおさら
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:12:19.11 ID:eCUf4QtR0
うん、極端にパンケーキじゃなくてもいいんだが、それなりに小型(ライカM用レンズ級)がいいな。
12mm F2は合格。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:01:57.12 ID:xMtfsEYIP
G3、m4/3どころか、APS-Cと比べても画質いいのに、人気でないね。

http://p.tl/jrBy

G3、がんばってるよ。画質で選ぶならG3しかない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:14:43.40 ID:eCUf4QtR0
画質はセンサーサイズに依存する。
m4/3のなかではG3はいいんだろうな。
クラスを超えてAPS-Cと比較するのはよくない。
使い分け棲み分けが吉。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:33:10.10 ID:PMCJeb8z0
>>91
しょうがないことだけど、5D MkII、3年前の機種だけどさすがだのぅ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:47:20.17 ID:h8mUG9us0
>>92
画質はセンサーサーズとレンズ性能の両方に依存する。

どっちかだけ良くても駄目ってことで、
m4/3だと小型のままレンズ性能を高めることができるので、
トータル性能だとAPS-Cを越えることもあるって感じ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 18:54:21.51 ID:eCUf4QtR0
>>94
うん、そうなんだが、センサーサイズの方は決めたら終わり。
より大きなセンサーに性能が追いついたとしても一瞬。同じ技術を使われればまた離される。
まあ、そうして上を目指す気持ちは大事だが。
携帯性と画質のバランスではマイクロフォーサーズは秀逸だな。
「ひょうたんからこま」だったのかもしれんが・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:50:41.65 ID:ef83SpX20
「ひょうたんからこま」では無いと思うよ。
だから後発各社は無理を承知で違うサイズを
選んで来てるのよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 19:59:37.76 ID:rePATDWx0
>>96
携帯性も画質も中途半端だから、必然的に違うサイズになってる気も。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:32:12.92 ID:ORGsWdRH0
荒らしウザイ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:36:55.60 ID:ORGsWdRH0
どうせ買えないけど、僕の大好きなNEX-7には勝てませんよ。


っていう妄想。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:55:28.15 ID:rePATDWx0
そうは言っても、G3は売れてないし、このスレも過疎化している現実。
Gの後継機種はもう少しまともなデザインになると期待するけど。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:06:53.51 ID:ORGsWdRH0
最強のレンズ群を挙げられると反論できず。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:07:38.04 ID:eCUf4QtR0
そういえばG3のスレだった(笑)
静止画用のフラッグシップはレンジファインダー風のデザインがいいな。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:09:26.51 ID:L0plsKv40
G3売れてないって割には値段が下がってない感じ。4万円台半ばまで来たら買いたい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:13:18.81 ID:ORGsWdRH0
売れてないってのはnex厨の妄想。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:19:22.96 ID:rePATDWx0
>>104
売れてるのか?>>102さんが言うようにレンジファインダー風なら
もっと売れたと思うけど。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:19:45.86 ID:g0quGULR0
2chのスレの過疎化で勝利宣言するとはたまげたなあ。
ずいぶん狭い世界で生きていらっしゃるようで。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:21:21.01 ID:1t5M1U+e0
子供がいてこの書き込み・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:21:57.89 ID:KekgrhHA0
G3のカタログ、あそこまで子供撮り向きにしなくても・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:36:59.56 ID:rePATDWx0
>>106-107
にちゃんねる情報だけで得意気に語る独身キモイ顔の
嫌韓厨よりましでは。格差反対スレの人も同じ人たちに
プロ市民が足されただけに見えるな。

>>108
GHが上級者向け、Gがお父さん向け、GFがお母さんを
含め女性向けという感じか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:41:57.81 ID:KekgrhHA0
>>109
いや、Gは赤ちゃん抱いた若いママ一択

GFみたいに綾瀬はるかと佐藤健みたいにバランス取ってくれればよかったのに
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:45:01.97 ID:rePATDWx0
>>110
そうなのか。お父さんはGHをお母さんはGを買えという住み分けか。
それならありかもしれない。Gを買おうと考えたお父さんがバカでした。

112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:50:14.54 ID:ORGsWdRH0
nexでも買っとけ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:52:38.92 ID:KekgrhHA0
>>112
NEXはデザインが生理的に受け付けない
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:07:35.96 ID:rePATDWx0
>>113
同意。GF3も同様に受け付けない。G3は悪くもないが
実物が安っぽい。GHは無駄に重い。あれなら本当の
一眼レフ買う。

何かレンジファインダー風でコンパクトに作ってくれよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:12:32.93 ID:PMCJeb8z0
GもGFもGHも持ってないのに、スレに粘着して13レスかw
そしてないものねだり。こういう奴は口ばかりで何も買わない。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:15:49.07 ID:rePATDWx0
>>115
そうは言っても、Gを持ってる人がGについて語ってるレスが
全くないスレだな。

現時点でG3は悪くないけど、来年の運動会まで、ゆっくりと
考えて何か買うよ。今年の運動会でビデオカメラが要らんと
いうことは分かった。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:22:42.58 ID:ORGsWdRH0
そうは言っても、そう言えば、そうなのか、それなのか、そうなんだが、それなら、そうだね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:46:20.92 ID:yODIF7A60
俺はじーさん持ってるぜ。
初のレンズ交換式カメラだけど満足してる。
欲を言えばきりがないが、今でもベストバランスのカメラだと思う。
いくら高性能高画質でも重くてでかいのはいらないや。
パナソニックにはこのサイズで性能画質操作性をブラッシュアップしてほしい。
それとレンズバリエーションを増やしてほしい。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 22:55:30.78 ID:ku45tP1G0
小さいことは良いことだ。

でも次モデルでは「持ちやすさ」を真面目に考えてほしい。
ファインダー付のGシリーズは大型の望遠レンズも使いやすいべきだ。

今のG3は小さいことばかりに気を取られて、そこが物足りない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:00:39.65 ID:3MHGmiPai
俺は、3ヶ月くらい前まで、F値や絞りという単語も知らず、手動でズームすることを知らず、ヨドバシの店頭でズームレバー探してたようなド素人だったけど、当時はGF2よりNEXの方がかっこ良く感じてた。G3なんて話にならないくらいださく感じてた。
その後、激安のGF2買って、勉強して、旅行とかでガンガン使ってるうちになぜかNEXのデザインが好きでなくなってたわ。
今はG3が欲しくて安くなるの待ってる。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:07:54.70 ID:WsBc6odR0
>>120
激安のGF2はコストパフォーマンス本当に良いと思う。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:14:40.68 ID:3MHGmiPai
>>121
でも結局、9-18と25mmズミ買っちゃったんで+10万の出費です。えへへ。。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 11:06:39.73 ID:NaakKZ450
Fnの押しにくささえなんとかしてくれれば…
前のほうにもかいてあったけど、
firm更新でiAボタンもFn相当にしてくれないかしら。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:16:58.04 ID:FAS90dzg0
>>103
http://kakaku.com/item/K0000261376/
ありがとうございます。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:59:46.10 ID:fQT6eWTq0
そこそこの画質と取り回しと手ブレ補正は良かったけど、背面ダイヤルの操作性と一々切替が必要なファインダーが残念だ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:22:55.72 ID:6o5d1LXBP
>>125
そうですかぁ?
LVFで撮影して、再生ボタン押すと自動で背面液晶に切り替わるから
全く不自由感じない俺は何か勘違いしてる?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:33:32.92 ID:fQT6eWTq0
>>126
あれ?そう?
再生ボタン押すとファインダーの中で再生されないっけ?
ちなみにG3。
帰ったらもう一度試してみます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:50:25.26 ID:hQWK4EED0
>>127
あなたに必要な呪文は
「カスタムメニュー→液晶優先再生→ON」
です。

つうか、これをデフォルトにしといた方が幸せな人が多いと思う。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:51:14.93 ID:Asgej/t+0
G3がGH2に静止画で優れてる点って具体的にどんなとこでしょうか?
高感度以外で。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:04:31.17 ID:MeqTxKsa0
>>129
肌色がきれいに出る

というのをデジカメ教室で熱弁されてたカメラスキー先生がおっしゃってました。
G3で仕事してて「ついでにこれ(D5100)でも撮らせてください」と口が滑ってましたがw
リップサービス込だとしてもその辺は前の機種に比べれば劇的に改善されていると思われます
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:11:08.10 ID:fQT6eWTq0
>>128
ありがとうw
マニュアル読む前で助かりました!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:50:32.88 ID:V+UDVo000
イチイチ切り替えが必要なファインダーだけど、GH2を使ってたら、開いた液晶の再生画像を
右手で突っつく(タッチパネルだから)たびにアイセンサーが右手に反応してEVF表示に
切り替わる(液晶が黒になる)のが鬱陶しかった。

切り替えボタンの位置次第だと思うけど、切り替え式の方がいいんでないのと思える瞬間が多々
あった。
ただEVFをのぞくとそこに必ず画があるという安心感はあった。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:55:53.10 ID:fQT6eWTq0
>>132
そうゆう歴史があったんだ。
再生画面だけじゃなく撮影メニューなんかも自動的に切り替わってくれたらありがたいな。
kissに慣れてしまってるからかもだけど。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:36:46.70 ID:2gEsqWbW0
G3はタッチパネル操作だけど、EVF覗きっ放しで操作はどうやるの?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 01:37:29.29 ID:wlQJcclN0
>>134
はぁ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:34:26.99 ID:/bVBok5NP
>>134
LVF覗いて使ってる時には、タッチパネルには用は無い。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:26:07.29 ID:y8ufehxp0
マウスパッドみたいに使えてタッチフォーカスできたらいいんだけどね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:10:36.52 ID:ZwL4Ym1zI
G3とE-PL2で迷ってて、
見た目はPL2が好きなんだけど機能的にはG3が気に入ってます。
ほぼ、G3に決めてるんですがどうも決めかねてて。
G3の優位性って使ってる人から見てどういうところがあります?
嫁さんも使う前提で、自分が使ってる60Dのサブです。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 16:19:31.72 ID:RKs73Z540
内蔵EVFと高感度耐性。
バリアングルもあるし、Xレンズとの相性もいいよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 16:46:33.02 ID:MCR2fVFj0
>>138
タッチパネルは奥さん喜ぶんじゃないかな?
あと普段あんまり使わないかもだけど、
物撮りや花火とか三脚撮影が快適なところとか。
タッチでピント位置が変えられるし純正のレリーズケーブルは値段が高いけど、細くて取り回しが良い。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:02:23.62 ID:QepwD1Qt0
ピンポイントAF
分かりやすいメニュー構成
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 21:56:59.39 ID:8NPJYxZ50
軽く動画も撮る身からすると、やっぱり内蔵ステレオマイクとFullHDがありがたい
録画時間もカード容量とバッテリーが持つ限り撮れるし
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 22:37:43.66 ID:c/RvaCId0
G3は54800円くらいで下がらないね
今が底値かな
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:29:37.77 ID:K0t5hujj0
>バリアングルもあるし、Xレンズとの相性もいいよ。

GHもそうだけど、Gのあのバリアングルは最高に使い勝手がいいよね。
NEXのバリアングルでも駄目なんだよ。中途半端。

あのがっつり180度開いて上下180度動き、左右にも90度曲がる
あのバリアングル液晶があるからこそ撮れる写真というのが山ほどある。

で、ミラーレスの大きな優位性の一つとしてバリアングル液晶でもEVFでも
AFの精度や速度にまったく差がないという非常にユニークな点があるんだよな。

だからGHなんかだと特にEVFで覗きながら写真を撮って、人ごみでアングルが苦しくなれば
そのままEVFから目を離せば液晶見ながらカメラを上に上げて撮れる。

これは動画もそのまま同じ事が出来てこれが便利w
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:38:11.88 ID:SIWjbul30
>>144
個人的には2軸のバリアングルはイマイチだなぁ。
横に出っ張るのがスマートじゃない。というか咄嗟に使いにくい。

縦位置でのローアングルとかも使うから、まぁ便利に使ってますけどね…。

E-PL3みたいな上下動に、更に左右のどちらかに傾くようなのがあると理想的かも。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:48:05.14 ID:2p+k+uOD0
α55のバリアングルが最強
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:14:48.34 ID:Of8ROUlv0
>横に出っ張るのがスマートじゃない。というか咄嗟に使いにくい。

それって閉まってるからだよな。俺も最初はそうしてたけど
いまじゃ撮るとなったら、最初から液晶開いてぶら下げてる。
で、構えると同時に電源ON。

結局液晶開いたこの形が、このカメラの写真撮るときのスタイルになってる。
動画ならなおのこと。

でかい望遠で三脚開いて絶対EVFしか使わん見たいなシチュエーションでは
液晶面ひっくり返してポンしてる。そんな感じで便利に使ってます。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:33:11.29 ID:KEJbbt9+0
バリアングルの使い勝手はいいけど画面が左側に出るからストラップが邪魔にならない?
カメラねじに装着するストラップが最近気になってるんだけどいつの間に緩んで落としそうな気がするんだよね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 08:56:24.22 ID:d542ZOzp0
>148
BlackRapidのことですね。
アレは使ってみるとわかるけど、まず緩むことはないですよ。
相当がっちり取り付けできるので心配なく使えます。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:40:50.76 ID:4L3DHFVZ0
これはいいな 一本ほしい
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:42:54.38 ID:4L3DHFVZ0
誤爆orz 失礼しました
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 10:05:21.85 ID:KEJbbt9+0
>>149
情報ありがとうございます!
使ってみようと思います。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:30:58.42 ID:ou5GmUPm0
価格.COMでG3のWBに関する苦情が多発している模様
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:37:17.19 ID:yzW7ByXz0
ありゃあんなもんだろ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:39:56.47 ID:ou5GmUPm0
あんなもんか!?
赤毛がブロンドになっちゃまずいっしょ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:19:36.24 ID:zD/LcAr90
過疎板で同時間帯に3連続ageとか…
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 10:27:25.64 ID:WAml/GCA0
G3いいカメラだと思うよ。
売れてない事も無いと思うが、60Pでマルチアスペクトなら神機になったと思う。

パナは商品展開とマーケティングが一周半遅れてるんだよ。で、2chもちょっとくらい
チェックしろよw
何回同じこと指摘されてるんだよ。工場設備の都合や部品在庫の関係でスペックを決めても
売れるカメラなんか作れっこない。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:10:49.89 ID:0BZQcpPN0
>>157
激同
マルチアスペクト用の一回り大きいサイズのセンサーを出し惜しみせずに全てのm4/3機に搭載してほしい
なんでGH系だけに限定しているのか意味わからんとです
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:26:35.34 ID:SvJKyrpV0
ごめんなさい。揶揄ではなくて単純に情弱の疑問としてなのですが、
マルチアスペクトってどう嬉しいのでしょうか。

あとパナは2chは仮に見ていても見ぬふりだと思います。ちゃんと
答える気なら今頃G3の録画ボタンはFn3として使えているはず・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:27:38.28 ID:b+rNJW6j0
ぼくのかんがえたさいきょうのでじかめだから
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:29:16.35 ID:vnxht4+00
マルチアスペクトは不要。

いや、個人的には欲しいよすごく。1:1を多用してるし。
でも、小型軽量機(G3/GF3)には不要だ。

これらにはクロップで充分。多少画素数落ちて画角狭くなっても、気にするほどじゃないし。
みんな画素数の多さには辟易してるし、ズームレンズも使ってるでしょ。

逆に、60Pとかステレオマイクとかは、出し惜しみするべきじゃないね。
能力的に難しいならしょうがないけど、ハードウェア的に可能なら入れておくべき。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:39:50.15 ID:bB2saXLD0
俺は3:2で撮ることが多いからクロップじゃないマルチアスペクト欲しいんだよなあ・・・
望遠より広角端で画角狭くなるのが解消されれば良いなあと
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:55:42.83 ID:qBl+NqQ40
>>161
1:1は関係ない
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 21:44:54.36 ID:vnxht4+00
>>163
あ、ホントだ1:1関係ないわ…。失礼しました。
APS-Cサイズセンサー使えば、丁度1:1が短辺に一致するので丁度いいんだけどね。

GH2の比較図見たら、3:2の横幅ってちょびっとしか出ないね。

規格上の対角線長21.63mmで計算してみるとこうなった。

 4:3 = 17.3 x 13.0
 3:2 = 18.0 x 12.0
 16:9 = 18.9 x 10.6
 1:1 = 15.3 x 15.3

4:3と3:2だけに対応した、18.0 x 13.0 のセンサーがあるといい感じ…。
0.7mmぐらい余白削るとかで何とかなりそうだけど。
歪曲収差補正用に余分な領域すでにある気もするんだけどね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:47:36.23 ID:vWqG0Tk50
>>158
賛成

広角レンズを多用するので、全機種マルチアスペクトになってほしい
そしたら好きなタイプのカメラを選べるのに
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:20:13.05 ID:8tYvu30h0
トリミング式のマルチアスペクトだと、動画撮影時に画角が変わって煩わしいよね
GHのありがたみが初めてわかったよ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 06:53:46.27 ID:jSY01f1A0

マルチアスペクトは他のアスペクトで写真を撮るなら必須といえる機能だよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:20:49.11 ID:FQQprQMs0
どうせなら、他の比率にも対応して欲しい
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:02:06.40 ID:3d/yPcCw0
マルチアスペクトはほんとに残念。
と共にどうせこのレベル買う奴らにはトリミングとの違いなんか、わからねーよ。と思われてるのがやだね。

GHもトリミングにしてくれりゃ解決だな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 15:30:51.48 ID:a4vz4VhY0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:38:15.20 ID:0yrwZ2/h0
G2 14-42キットレンズ
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319272605284.jpg
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:45:20.85 ID:yrUrepNu0
すごい解像感だなおいwwwwwwwwww

G3買おうと思ってるんだけど、このぐらいになるのかな?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:47:00.17 ID:EWzKa0Ey0
>>171
超解像?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:06:54.88 ID:eNwa8uPb0
RAW現像でシャープネス掛けまくり
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:10:39.74 ID:0yrwZ2/h0
>>173
>>171はRAW現像なので超解像は適用されていないと思います。

同時記録のJPGです。
2011.10.22 絞り優先 F5.6 1/80 露出補正-0.3 42mm ISO400 暗部補正OFF 超解像弱
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319285098242.jpg
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:00:29.90 ID:7R6JTddk0
exifないんじゃなんともコメントしようがない。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:07:35.84 ID:Cx3EbrmR0
RAW現像そのものは別に何も問題ないと思うんだけど
現像処理でフィルタ掛けまくった結果で得られる画像をうpして
それが純然たるカメラ性能・撮影技術の賜物みたいに
ミスリード図ってるかのような人が多いのはちょっとヤだな。

>>171を責めてるんじゃなくて、最近の風潮としてね
HDR画像を素人に披露して絶賛を浴びてドヤ顔してる奴とか多すぎだわ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:11:08.16 ID:WNSY9jmX0
>>177
カメラ板と写真板の違いみたいなもんすかねー。
「作品」上げても評価されない板だからな、ココは。

アートフィルタの類とかはどうなんだろね。
jpeg撮って出しには違いないからokなんかな。

まぁいずれにしろ、現像や加工してるなら明示しないと駄目だよね。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:19:15.16 ID:Cx3EbrmR0
俺も表現手法としてはアリだと思うんだよ

でも「特定のカメラの機種のスレやコミュニティ」とかで
そのカメラに無いHDR処理とかミニチュア風とかエフェクト掛けた画像を注釈無くうpって
「すごい!どうやったらこんな風に撮れるんですか!?」とか言われて
いい気になってる奴を見てウンザリすることが多いから、ついグチった。

機種のスレではその機種の外の機能を利用したら
一言「○○で撮って△△処理掛けた作例」みたいに言えばいいのに。

画像処理とか無関係に作品として見て欲しいなら
そういうコミュニティで正々堂々と評価を求めればいいのに
HDRブームでみみっちい奴が増えて迷惑でさ

ごめんスレ違いだったね。アタマ冷やしてくる
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:22:56.38 ID:7R6JTddk0
少々熱くなりすぎだが、言ってることはその通りだと思うよ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:41:41.81 ID:3YXeP3D10
それ以前にぶれてませんか
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:02:25.99 ID:5J9ae8mh0
G3のセンサーの実力はわからないけど、G1やG2だって昼間屋外はいいセンサーだよ。
高感度でのノイズが他との差別化で比較される事が多いというだけで。

GX1がどう展開してくるか分からないけど、実物の質感さえなんとかなれば現時点で
ベストバランスのカメラだと思うけどなぁ>G3
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 17:56:32.10 ID:pqJ1Bd800
G2 14-42キットレンズ JPG撮影
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319360060474.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:05:11.50 ID:Nn8UQLkr0
test
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:32:54.42 ID:Nn8UQLkr0
今日、インテックス大阪で開催されたイベントで痛車撮ってきた。
アベイラブル・ライトが暗い環境だと明るいズームレンズが欲しくなるな。

DMC-G3/9-18mm/Lightroom
水銀灯+外光少々
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/110162.zip
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:48:25.33 ID:4ocGMNHW0
>>183
白線ボロボロだな
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:34:22.64 ID:GAO7vu9j0
>>183
手前の2台が酷いな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:16:03.74 ID:HQ96Digo0
初の一眼でG3ダブルレンズキットを購入しました。
ついでに新しいSDカードを購入しようと思うんですが、クラス10以上ならどれでも連写速度に問題は無いでしょうか?
また初心者なので、これは買っとけっていう用品とかはありますか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:40:53.60 ID:joXgDs8V0
>>188
純正の超望遠レンズLUMIX G VARIO 100-300mm
銀塩一眼レフでは絶対無理だった、銀塩600mm相当の望遠を
手持ちで撮影出来るのは、かなり大きな魅力。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:41:33.03 ID:yFnl/BEw0
>>188
そういう質問は専門スレで過去ログ読んだほうが参考になる

次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *38枚目*
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314875071/
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 17:29:16.30 ID:pqhTPNYC0
imaging-resourceのComparometerで比べて見てたけど、
全般的にGH2よりG3のほうが静止画の画質(または画像処理)が良いよね。
色々と微妙だな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:08:32.95 ID:YJd5nMF40
>>191

だろ?w
普通に展開してりゃこうはならない。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:38:36.48 ID:ANmsKli60
>>189
俺も超望遠ズームを買って良かった。
それと、単焦点の20mm/F1.7のレンズ。このレンズは明るいのでストロボを殆ど使わなくなった。
今では20/1.7を付けっ放しにして、場合により、超望遠ズームを持参という使い方になった。
最初に付属していたズームレンズは殆ど使わなくなったな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:44:11.77 ID:yrv9VrcS0
>>188

レンズ径によるけどφ52mmレンズフィルタはあった方がいいね。あとブロア。
それと最初はフィルタも前玉も液晶画面も油汚れが気になるだろうから、レンズ拭き用クロス。
これはティッシュじゃ代用効かないアイテムだから気をつけて。

液晶フィルムは出来るだけ早いうちに買っといた方がいい。タッチパネルでもOKだったよな?

G3は皮ケースも欲しいよな。
いい長さのストラップを付けたら、どんどんフィールドに出よう。
いいm43ライフを。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 00:46:21.43 ID:8EqUgAXM0
休日にG3と45-200でゴーカイジャーショー撮って来たけど、やっぱりLVFだと追い付かないね。動きモノは光学ファインダーの方が良いな。ピンボケも多かった。
でもちゃんとハマったやつは綺麗に撮れてるわ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 08:27:46.08 ID:N4tdtYgQ0
188です。みんなアドバイスありがとう。
とりあえずレンズプロテクターと液晶保護フィルム買いました。
SDカードは無難に16GBのサンディスクのエクストリームプロって一番速いやつにしました。
今後、普通の安い8GBあたりを追加購入しようと思います。
>>194 レンズ拭きはとりあえずメガネ拭きとかで代用できますか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 08:41:53.62 ID:yrv9VrcS0
>>196
問題なし。俺のは眼鏡拭きw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 09:29:20.01 ID:rPY4jSuu0
>>193
純正の20/f1.7のレンズいいよね。室内もほぼノンストロボで撮れるし、
人物撮影で絞りを調節すれば、背景もぼかせるし。
Wズームセットなんて出すくらいなら、このレンズと標準ズームのセットを出せばいいのに。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 09:51:41.70 ID:8EqUgAXM0
>>197
指紋ついた時のためにレンズクリーニングペーパーとレンズクリーナーあった方がいいよ。使う時は付けすぎないのがコツ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 10:15:40.99 ID:GA8MJ5830
>>196
レンズの玉そのものは出来る限り拭かないようにね。
プロテクターつけたらそれだけ拭いていればいいから。
大きいゴミだけブロアーで吹き飛ばす感じで。
特に後玉(ボディー側のレンズ)は拭かないようにね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:16:55.06 ID:1x6Ln89t0
玉玉はやさしくってことですね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:18:59.59 ID:yrv9VrcS0
>>198

>Wズームセットなんて出すくらいなら、このレンズと標準ズームのセットを出せばいいのに。

20mmと標準ズームのセットを出すくらいなら、20mmとX14-42のセットだよな・・・
てなわけで、ポケット交換キットが完成する訳だw

パナもぼやっとしてないでこういう展開してくれればいいのにな。こんなキットでCM打てばパパママに
ガバッと浸透するに決まってんのに。
で、ここで浸透する層はKissの層なんだよな。ミラーレスの食い合いではなくて。

わざわざ10月の3連休終わり(運動会需要も終わった後)にXレンズ出したり、Xレンズを他社に先駆けて
出したはいいがボヤッとしてるうちに他社も沈胴ズーム発表してくるんだよな。

オリは無節操ではあったが、こういう展開だけは早かった。
いい製品出しても勝てる試合を落とすパナ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 12:33:31.00 ID:XdbnN1ZQ0
別に勝たなくてもいいじゃない
そこそこ売れて新製品が定期的に出てwktkさせてくれれば満足っすわ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:48:11.63 ID:Ir3i/EJX0
>>203
まさにそれだな。
俺は一眼からGF1→G3の乗り換え組なんだが、
EOS40Dを使ってた頃よりいくらか写真が面白くなった。
9-18mmとか45mm/F1.8みたいなレンズも出てくるし、
他のマウントに無いこのワクワク感は何物にも代えがたいと思う。

体力と財力のある人は一眼のほうが絶対的な性能は良いと思うけどねw
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 23:19:47.46 ID:J0wRLjiI0
G2 14-42キットレンズ RAW
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319552282647.jpg
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 03:53:52.22 ID:7m8wkUrK0
次のG4は、G3よりも小さくなるよな
凄く期待してる
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:05:44.54 ID:seFdbfBI0
望遠レンズを付けた際のホールドの事を考えれば、これ以上のサイズ低下は辛い。
単焦点レンズを付けた際のコンパクトさ、望遠を付けた際の取り回しさを考えれば
俺にとっては今のG3がベストサイズ。
しかし、流れとしてG4はG3の一部機能を削って小型化したものになるんだろうな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:44:36.16 ID:7OL7EIKc0
>>207
同意。小型化はGFシリーズにまかせて、
Gシリーズはこれ以上のサイズダウンよりも機能upに重点を置いて欲しい。
とりあえずファインダーのアイセンサーを復活してくれ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:16:33.09 ID:rrquiGFO0
この組み合わせだとキレイに静止画を撮れる順番はどんな感じでしょうか?

A:GF1C(パンケーキ20mm F1.7)
B:G3K(標準ズームレンズ)
C:G3+パンケーキ20mm F1.7

初心者なのでオートでしか撮れません。
日中でもそれなりに暗い室内で小さい子供を撮りたいんです。
よろしくお願いします。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:19:25.69 ID:rrquiGFO0
209はフラッシュを使わない状況で考えてほしいです。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 09:39:17.92 ID:k6IQBtfI0
C
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 10:15:26.33 ID:j3FAk19Z0
>>209
C>A>>B
レンズ優先。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 10:29:30.62 ID:rrquiGFO0
>>211.212
ありがとうございます。
ちなみにAとCは、ボディ買い替えに値するほどの差はありそうでしょうか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 11:16:19.31 ID:seFdbfBI0
まず手持ちのGF1に20/f1.7を付けてみて、自分で満足いくのならばG3に変える必要はないんじゃないの?
それから、20/f1.7は量販店の在庫がなくなって来ているし、
ネットでの相場の上がってきているから、買えるうちに買っておいた方が良いかも?
(もしかすると生産中止なのかもしれない)
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 11:41:12.72 ID:2cSn1Kv20
>>214の意見に俺も賛成。
自分もそうしてるし、どうせG3と20mmのキットもないんだし。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 11:45:32.32 ID:9Enny5Ysi
嫁が45-200が欲しいからってG3のWレンズキットをポチったな
もともとGF1と20/f1.7だけだったから丁度いいのかなと思ってる
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:17:41.23 ID:8NROebx60
なんていい嫁
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:21:29.74 ID:seFdbfBI0
今ググってみたら、GF1にはH-H020付属のキットがあったんだね。
214の2行目以後は無視しておくれ。
しかし、何故G3にH-H020付属のキットがないんだろ?標準ズームはこれを付けて
単体で持ち歩くにはでかすぎるし、かといって、ズームレンズとして使うには中途半端だし。
普通にH-H020付属で良かったのに。
今量販店でG3ズームキットは在庫処分をやっているので、
おそらく、ズームキットはコンパクトな電動ズームのH-PS14042に変わるんだろうね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:31:02.31 ID:rrquiGFO0
213です。ありがとうございます。
知人から入手できたら試してみます。
(まだ手元にないので)
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 14:51:11.47 ID:VSaHgyvR0
G1の中古が13800円の超美品なんだが高いかな?

GF2のWレンズキットを嫁が持ってるのだが、そっちは14/2.5ばかりなので、G1に14-42くっつけたらちょうどかなと思ってるのだが。
動画は求めてないが、マウントアダプタ遊びはしてみたいです。。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 15:34:33.99 ID:36YDviOv0
>>218
俺が先日買った店の店員も新機種と入れ替わると言っていた。
まさかこの時期にG4が出る筈もないし、
おそらくズームレンズを Xシリーズに変えたセットに代わるのだろうね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 16:31:38.26 ID:jJZsnqhu0
>>221
> 俺が先日買った店の店員も新機種と入れ替わると言っていた。

メーカーから情報が入ってるのかな?
となると新機種(GX1)の近々の発表はかなり確定的ということに。。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 17:32:31.49 ID:2cSn1Kv20
まぁそのGX1とやらが出たとしても
またパナのことだから、たくさんツッコミしろを作ってくれるに違いないよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:06:33.55 ID:+h8FRs0i0
>>220
やめておけ。
G1なんかいまさらすぎる化石。
つかうだけ恥ずかしいぞ?
まあ、5000円以下ならかっていいレベル。
ところでどこで売ってるの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:14:15.68 ID:DWLvEb8G0
>>224
買う気マンマンじゃねーかYO!
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:23:57.52 ID:TSh8O4qqi
eos使いの俺からするとG1のダイヤル位置は神!
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:58:09.63 ID:kIsgOM7e0
>>220
デジタル機器は新機種ほど性能が高い。

これ豆な。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 23:40:55.18 ID:NvBi9FVl0
>>227
バカかお前w
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 00:01:12.38 ID:Vk+z3ZZEP
>>227
そういう意味ではパナは画期的だな。
GF2→GF3 EVF付きましぇん、モノラルでっせ
G2→G3  アイセンサ省きました
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 02:30:16.93 ID:94QoOQI90
GF3は外部フラッシュも付かないからな
231 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/27(木) 02:30:56.35 ID:8cjWbamg0
>>229
バテッリーの持ちも落ちました
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 02:32:07.27 ID:ojn6NZfB0
>>227
基本的にG1と同じ性能な機種→G2/GF1/GF2/GF3

機能は向上してるところもある、逆に退化したのもある。
でも画質という点では、センサーが全部同じだからねぇ…。

G1って一番最初なので、色々気合い入ってるけども、
動画無いし、初代機なので細かい所でこなれてないから、今更勧めることはしない。
悪い機種じゃないから止めもしないけど。


※オリンパス含めるとE-30/E-620/E-5/E-P1/2/3/PL1/PL2/PL3/PM1と全部同じセンサーじゃないかね。
※ローパスとか処理エンジンとか変わってるにしても。
※この停滞っぷりは半端無いと思う…。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 07:21:16.94 ID:vAu9Wlh30
>>232

そういう意味ではGH2からG3へ矢継ぎ早に新センサーを出してるということで
ここ最近の進化が半端無いw

オリがカメラ部門を継続し続けるかどうかが大前提だけど、続けるなら支援の意味も込めて
パナから破格での新センサーの供給も濃厚になってくるんじゃない?

オリも存在自体がなくなるよりもマシと考えて、見返りにパナにボディ内手ぶれ補正くらいは
技術共有したりすればm43の未来にとって雨振って地固まるの展開になりそうだが・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 07:47:45.94 ID:o02bpZMT0
>>233
ボディ内手振れ補正は魅力的だけど、光学式手振れ補正の基本特許ってパナソニックが持ってるんじゃなかったっけ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 07:58:38.08 ID:GqyACxQR0
>>234
オリが持ってるの。
パナはレンズ内手ぶれ補正。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 07:59:40.28 ID:GqyACxQR0
>>235
あ、質問の意味がわかってなかったorz
チツレイ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 14:33:03.79 ID:JVCEj3fW0
オリは会社がブレすぎ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 14:43:50.53 ID:p22ToLYI0
>>237
誰がうまry
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 14:46:28.96 ID:XPLsPE370
カメラには強力なダストリダクションが付いてるけど
会社のゴミはなかなか取れないみたいね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 14:56:57.48 ID:HlBYM/19i
>>239
だから誰がうまい(ry
でもあれは血液の癌みたいなものだから、総取り替えしないとダメだろ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 19:16:49.55 ID:WtEjfnGB0
スマートフォン
LUMIX Phone
http://www.youtube.com/watch?v=n3SZX6KC9SM
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 19:41:59.31 ID:rM6Z7hPV0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:37:15.05 ID:zCBRqZHu0
今日家電店でG3見てきた
かなり質感とか変わっててびっくりしたわー
白しかなかったんだけど、黒だと指紋目立ったりしないのかな?
買うなら黒だと思ってるんだけど
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:19:25.80 ID:XggJbf5b0
G4になったら、何が削られるんだろうか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:20:12.27 ID:ojn6NZfB0
>>244
バリアングルとEVF
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:26:56.29 ID:zA0oRs430
>>245
それででたらマジで笑える
ただのGFだw
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:41:00.16 ID:OoBt3ASM0
GFX(GX?)はEVFが無いらしいな。
何考えてんだか。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:34:19.79 ID:VkHrUfth0
外付けの最強EVFが出るんでしょ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:47:58.53 ID:O6NlnwtN0
G3、2kくらい上がって停滞してるね
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:48:14.13 ID:w9AjOqjQ0
無線で眼鏡型・・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:36:32.97 ID:xIC8qiSh0
>>244
背面液晶省略で世界最小最軽量
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:46:52.13 ID:vAu9Wlh30
EVFは外付けでもべつに構わないというか
EVF外付けのメリットはチルト出来る事。それより液晶バリアングルにして欲しいけど
無理だろうなーそれなんてGH2
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:47:23.93 ID:bkmlY6EU0
G4はマウントと同じ直径の円筒形だな
ビデオカメラと同じ持ち方でかばんにも入れやすい
理想的な形だ

254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:55:16.89 ID:zM/JjoqC0
空想、無限大。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:57:08.32 ID:gahjZXp50
G3レンズとともに売ってしまおうかな
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 00:22:41.66 ID:5oNDwbOrO
軽量化にこだわるならGFシリーズ買えよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 05:58:44.60 ID:X4lM1nvV0
Gシリーズってこれからも、お子さんを撮りたいママさんがメインターゲットということなのかな。
男だったらGX1とGH2ということかな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 06:58:07.13 ID:6SrXP6KW0
爺3
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 07:57:22.17 ID:QXjkqQWr0
GX1のおかげでGシリーズの立ち位置がますますビミョーになったけど
EOSのKissX5とX50と60Dと7Dと5D2みたいなラインナップか
もう少し市場が拡大してからラインナップ広げろよ>パナ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 10:31:47.79 ID:GXo7BdGki
GX投入でGFシリーズがディスコン、ってわけじゃないだろうしね。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:03:20.14 ID:+zy/iDwH0
>>260
ありえるかも
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 11:05:45.46 ID:KHlwiQEG0
それならGFシリーズで出せばいいじゃん
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:02:28.96 ID:aPFYZNtb0
>>261
あり得ない。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 01:57:47.04 ID:Wxcv4acH0
パナソニックっていつになったら糞安っぽくてダサいメッキパーツ使うのやめるの?
G3で折角アルミボディーになったのにまたメッキパーツつこてるでしょ?
興醒めだからまじでやめてほしい
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 04:56:07.15 ID:8YKw+cKj0
海外のメーカーに組み立ててもらえば出来るんじゃない
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 05:55:12.90 ID:yhAYeYmn0
GX1なんだが。
GF1に貼り皮してちょっと高級感出した感じ(GF1似と書いてあるし)。
電子水準器付きなのにEVF無しとはこれいかにw
GF1の後継ならEVFぐらい付けろよ。

http://thenewcamera.com/?p=7163
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:16:14.97 ID:gAMhhWNg0
>GF1の後継ならEVFぐらい付けろよ。
さすがに意味不明
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 07:37:39.95 ID:6J8ps6r+0
また妄想画像か
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:28:34.41 ID:+bB9N57T0
>>266
日本語でok
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 08:41:28.59 ID:6SB4M1AV0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 02:23:40.29 ID:zLE1EMfX0
GX1があんなだし、レンズも増やしたいからじーさんのダブルレンズにしようと思う。
GF1からだとあまり満足できないかな?
ファインダー持ってるけど粗くてピント合わせには使えない…
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 04:44:40.26 ID:qoJBxL4G0
>>271
GF1でLVF常用しているのであれば悪くないと思う。
ファインダーの画質はLVF1とは段違いだよ。ピント合わせにも十分
使える。あとボディのサイズはGF1の方が小さいけどLVFつけた状態
だとGF3の方が高さも無いし取り回しがいい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 10:15:07.09 ID:5r6NZDUd0
>>271
272と同じ感想。もうGF1にはもどれない。
デザインも20mm付けてれば悪くない。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:09:21.51 ID:zLE1EMfX0
>>272
>>273
ありがとう。
パンケーキセットだったから、余計に迷う。
GHにまでするなら他社のセンサーサイズ大きいのに移りそうだし。

持ち運びはどうだろ?
唯一不満と言うか、目を近づけても自動でファインダーモードにならないところとグリップ周りのデザインでちょっと二の足。

グリップ周りはG2の方がかっこいいんだけどね。
2と3って段違い?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:23:21.97 ID:v59ju56v0
センサーはGF1とG2で共通なんだっけ?
GF1からG2ではステップアップにならんような
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:56:46.48 ID:4MeNtmr70
>>274
G2のグリップって無用にでかすぎない?
300mmなんか付けた時の保持性は良さそうだけど。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 12:39:51.44 ID:zLE1EMfX0
>>275
そうなんですね…
たしかにマルチアスペクトじゃなさそうですし…
でもG2→G3でダイヤル類やアイセンサーなんかを省きすぎな気がします。
見た目も結構チープ化して。

かといって今GH2買うならGX1待ってしまいそうですし…

G3とG2はやはり段違いですか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:01:10.02 ID:5r6NZDUd0
>>274
GF1から移行ならグリップはむしろよく感じる。
ラバーだし。

アイセンサーないけど、LVF1のボタン操作よりは断然良い。
GF1の時はLVF1付けたまま鞄に入れるなんて
壊れそうで出来なかったけど、G3なら気にせず入れれる。

自分的に唯一の不満はGF1に比べて背面液晶が
くっきりしてないところ。
まぁタッチパネルだからかな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:37:42.68 ID:4MeNtmr70
>>277
折角まともなアドバイスをしてくれているG3持ちの人に対し、
G3はチープ化しているなどと平気で言えるお前って・・・(´・ω・)
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:53:58.12 ID:zLE1EMfX0
>>279
すみませんでした。
言い方を変えれば無駄にボタン類が露出していない…でしょうか。

値崩れしたGF2のダブルレンズにするかG3にするか迷っています。

GF1で不満なところはピンポイントフォーカスの場所を選ぶ際の煩雑さくらいです。

パンケーキでほぼ事足りて、ごくたまにズームが欲しくなる感じです。

ちなみに、コンデジによくあるHDRなんかはこちらの機種にはありますか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:03:03.34 ID:dTR0y2WE0
アホだな、こいつ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:06:51.36 ID:zLE1EMfX0
補足すると、GF2であれば単にGH3までのつなぎ扱い、G3であればメインとして当分使う感じです。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 00:10:17.85 ID:Tb+y7lyV0
GF2買ってもどうせGH3買うなら、無駄な金を使わずに今有るGF1使えばいいと思うよ。
GF1とGF2って画質にほぼ差がないのに手に入れる意味があまり・・・ちょっと範囲の狭い
タッチパネルにすごく価値を見いだしてるなら、ガジェット代わりにいいと思うけど。

今度出るGX1もG3センサー積むらしいし、GX1のRFデザインが機に食わなければG3は
悪くない選択だと思うよ。ただ動画性能が30Pだっけ?これさえ我慢出来ればね。

つまるところG3を新規で買うか、GH3まで我慢するかの選択だね。
ちなみにGH3に出てる噂は、動画撮影中も連射ができるグローバルシャッターの搭載と
遅延が極めてゼロに近い高精細EVFだな(これはエプソンと共同開発中だっけ)。
これらが気にならないなら。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 07:05:37.48 ID:xJXE4YuB0
>>283
詳しくありがとうございます!
そうですね、まずはGX1の発表を待ってみます。

そこからG3と比較して決めようと思います。

GH2はインターフェイス周りが好みなのですが、機能としてはG3より世代遅れでしょうし。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 01:51:00.93 ID:Seact4iH0
>>243
白買ったんだが、滲み出るスイーツ()臭が恥ずかしすぎる。30間近の老け顔なオッサンが持ち歩くには勇気がいる
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 09:22:09.84 ID:OORVUHoE0
G3黒買ったけど、白にすればよかったと後悔してる
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 13:09:50.22 ID:aMKdRCi6O
G3白が価格で激安なんだけど買うべき?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 13:16:58.26 ID:UfjV5zDk0
いってまえ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 15:29:44.72 ID:6Ze/Q753P
ニコンの14-24f2.8G買おうと思ったが、あの大きさと重さに思い直し、G7ー14f4買った
俺の判断はたぶん間違ってない
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 15:52:45.62 ID:y6t9j0jG0
G3白だけはやめとけと言いたい。
チープ感が半端ない。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:05:21.89 ID:XcJlWXg+0
チープでいいんだと思う

真っ黒の一眼は周りへの威圧感が半端ない
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:13:10.10 ID:6wU74AUU0
俺的には 白>黒>>>茶w
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:16:23.63 ID:yrxDnxkz0
黒でもカメラ自体はちっちゃいから、お洒落な革ストラップとかつけとけば
それなりにかわいく見えるよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 16:37:26.60 ID:ZdjhfNdI0
>>290
実際安いし、エントリー機に何求めてんだ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 17:22:49.30 ID:y6t9j0jG0
GF1は安くて質感も高かったから、それと比べると
悲しくなるんです。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 18:17:24.04 ID:ZdjhfNdI0
じゃあGF1使ってれば?そもそもここGスレだし
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:12:03.05 ID:Py5iizpQ0
>>296
個人感想にいちいち噛み付くなよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 21:24:35.10 ID:QC5/yyL20
G1最強!
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 23:43:25.79 ID:Seact4iH0
安いカメラに高級感求めるのはただの乞食だろ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 00:30:29.21 ID:0RbIahmz0
とりあえず乞食って言えばいいと思ってる馬鹿って最近多いよな
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 02:49:59.31 ID:mHCpFq840
白激安っていくらだったの?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 02:50:24.17 ID:e4pE20Pd0
と乞食が申しております
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 06:42:36.41 ID:Q7HwL5C20
>>301
20000で買えるよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 07:37:08.20 ID:Xj1pbh160
33,000円だった。
履歴で見れない?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 12:28:44.45 ID:GSq2LHyl0
>296
よほどG3がお好きなんですね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 14:46:27.33 ID:nn/X0/dK0
>>304
すぐに値が上がったね
俺も買えば良かった

307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 15:14:45.34 ID:6R6l0RbN0
>>306
オクで
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 18:03:57.35 ID:0RbIahmz0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20111102_487956.html
電動ズームレンズ酷いな
これじゃあ動画につかえないじゃんか
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 22:19:08.03 ID:rk6mHDiH0

ID:0RbIahmz0
なんだよ。ただの基地アンチか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 01:23:05.70 ID:+jZiL47m0
ズーム開始時と、途中でガタツクのは致命傷
糞レンズ確定だな
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 02:10:41.41 ID:ZoHDYQSK0
>>308
これは確かに残念だなぁ。
ただ、PZ14-42は動画性能よりもコンパクトさを重視してるんだろうから、
多少のがたつきはしかたないかも。
PZ45-175は手ぶれに紛れてわかんないね。

いずれにしろ、物理的に引っかかってるのなら治らないけど、
制御が稚拙なだけなら、ファームアップで改善するかもしれない。

ズームするとフォーカスが移動してる(バックフォーカス性能)のも目立つけど、
これはフォーカスレンズを同時に駆動すれば解決するのだから、
パナがソコを作り込んでいないとしたら手抜き。
やる気があるならファームアップで直せると思う。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 08:25:53.12 ID:SQhxVhB50
>>311
おれの45-175にそんな引っかかりはないが?
個体差じゃね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 10:12:27.17 ID:9q7JreUS0
>>310
俺のはGF1+45-175だけどガタツキや引っかかりなんて無いな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 14:45:51.07 ID:kOdgv4bu0
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 19:01:42.35 ID:Q+EchzXq0
白がまたちょっとお安くなってますな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:06:46.47 ID:clAYFN7ci
ほんとだ。
2万なら買いだな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 22:46:06.05 ID:0BjO1/K20
3万でしょ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 07:29:29.01 ID:IwTFItia0
新品のG1が手に入ったんだけど、最初にやっておいたほうがいい事ってある?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 08:39:22.58 ID:SXZkiHTJ0
>>318
とっとと売っ払ってG3買う。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:14:29.89 ID:GilglmYn0
>>319
撮れる画質が同じだろ、ヴォケ!
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:36:36.14 ID:jy/SxXma0
画質も全然同じじゃないし、AF速度なんか断然G3の方が速いけどな。
G3がこんなに安く買えるのに、今更G1って、無料で貰ったのか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 09:42:31.87 ID:lwjnGKDm0
>>321
多分、ワゴンセールで5000円くらいで買ったんじゃねーの
323318:2011/11/05(土) 11:17:35.43 ID:+bal7LEo0
別に画質もAFも変わらないと思うけどなー。

オレはメインは5D2と7D使ってるけど、フルサイズの画質に比べたらG1とG3の差なんて無いに等しいよ。
まったくm4/3しか使ったことの無い貧乏人は無知で困るなー。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:42:02.03 ID:zf5HLdK9O
ワシみたいな年になると20才も30才も同じピチピチ娘じゃ!

まで読んだ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:49:17.13 ID:aRLQtJBz0
>>324
ワロタw
おじいちゃん、今食べてるご飯、今日もう4回目ですよw
326318:2011/11/05(土) 12:01:35.21 ID:+bal7LEo0
くやしいのぅw
くやしいのぅw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:07:18.67 ID:+eABbp4v0
>>324
おじいちゃん、サンニッパは昨日買ったでしょ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 12:43:38.43 ID:lTkByQTB0
>>327
同じサンニッパが何本も自宅に並んでるって、ある意味凄いかもw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:08:20.44 ID:L8k0a/Pi0
G1とG3の差が分からんという機器マニアにかぎって
実写並べられてもほとんど誰も差が分からない様なレンズ性能差に10万とかだすんだよなー
結局こいつら値札でしか何も判断できねーんじゃないかと思ってる
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:27:24.55 ID:/Dso6p/W0
>>329
まったく同感。
手元にある機材もロクに使いこなしていないくせに、
さらに機材をホイホイ追加してみたりな。はたから見て滑稽で仕方ないw
良い機材を使えば自動的に良い写真が撮れるとでも思ってるのかねぇw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:28:25.91 ID:i2RCVOzM0
>>329
お前、どう考えても僻みにしか聞こえないぞ?
同じG3ユーザとして恥ずかしいわ。
332318:2011/11/05(土) 14:33:20.66 ID:+bal7LEo0
G1とG3の少ない差をゴチャゴチャ語るほうが、機材ヲタだろうw
m4/3の画質で差を語ること自体おかしいだろーね。
G1買っただけでバカにするG3ユーザの低レベルさには笑えるよ。

ま、フルサイズ使ったことの無い貧乏人に画質や写真云々はわからないか。。。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:36:21.43 ID:Kk1dveSPP
>>332
よっぽど貧乏にコンプレックスあるんだな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 14:49:21.95 ID:L8k0a/Pi0
>>332
これは超個人的な意見なんだがね
別にマイクロフォーサーズの画質が良いなんて思っては無いが、
俺に言わせればデジタルの大半が写真云々語れる代物じゃないと思ってる
特に君の使ってる7Dとか写真語る以前の問題なんだが?
糞みたいなダイナミックレンジでしょ?
写真らしい写真が取れるデジ一眼はS5Proだけだよ
それ以外はどれも諧調が糞すぎて諦めてる
解像度とかAFとか連射とかの性能上がっても結局そういうボトルネックで写真としては中途半端
そんなものに高い金だしたり重い機材持ち運んだりが馬鹿らしいだけ
だったら手軽で安価なマイクロフォーサーズで良いじゃないのか?って事で今はここに落ち着いてる

335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:41:24.55 ID:e9lPz7pI0
>>334
デジタルが使いこなせないジジイは引っ込んでろ!!
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 15:48:22.03 ID:L8k0a/Pi0
>>335
使いこなせないんじゃなくて差があるだけ
今になって連射合成のダイナミックレンジ機能を各社がつけてきてるのはなぜだと思う?
既存のデジタルじゃ階調表現力が足らないってことだよ

GRDigitalで雑誌に写真載ったこともあるしデジタルはデジタルで使いこなしているよ
ただデジタルならではの工夫(制約)がきつすぎて自由には写真が取れない事と
どうしても被写体によっては階調のせいで安っぽくなるのは感じてる

どの道、デジタルはそういう制約がある訳
強烈なボトルネックがあるのに他の部分の性能だけ上がってもやっぱりフェイク状態になる
だから今の高額デジ一眼にはあまり興味が無い
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 16:02:24.22 ID:Xf6jaz6g0
ダイナミックレンジは改善して欲しいですなー。
高感度特性なんてウンコでいいから、広大なラチチュードで撮影したい。
高分解能な対数出力センサーって出てこないのかねぇ…。

特許は各社出してるっぽいけど、実現させてるのがフジだけってのがどうもね。

といいつつ、デジタルならではの狭ダイナミックレンジを活かすために、
わざと硬調に撮影するとかするよ。
要は道具は使いよう。道具にあった使いこなしができればいいね。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 16:37:39.36 ID:8x0W1osZ0
>>334
ここの唾の吐きあいに参戦するつもりはないけど、その通りだとおもう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 16:59:36.44 ID:ksaLoATI0
フルサイズ持ってるぞとG3スレに来て罵倒書き込みを行うようなコワッパは
もう二度と書き込む事も無いだろう。
こうしてGスレに平和な日常がもたらされたのであった。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:02:59.07 ID:L8k0a/Pi0
>>337
>といいつつ、デジタルならではの狭ダイナミックレンジを活かすために、
>わざと硬調に撮影するとかするよ。

問題なのはダイナミックレンジが狭い事自体ではなく結果的にトーンジャンプが起こる事だよ
硬調にしろ軟調にしろ、センサーソースでトーンジャンプ無し状態があればいくらでも作り出せる
逆にトーンジャンプが起こればそれを誤魔化す事しか出来ない
君が言ってる「ならでは」ってのは後処理が難しかったフィルム時代のポジとかの話なら判るけどね
デジタルにおいて狭いダイナミックレンジは何一つ利点は無い
あるのは被写体やシーンを選ぶ工夫と割り切り
「使いよう」ではなくて「妥協」
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:23:00.59 ID:L8k0a/Pi0
デジカメ全般批判みたいになってしまったけど、
言いたかったことはフルサイズだの高級機だの言ったところで工夫と妥協が必要なのは変わらないという事
G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
差があるのは等倍拡大した際のクオリティであり、そんなものは作品の評価にはあまり関係がないから

まぁ、世間に蔓延しているボケ狂さん達は大口径とラージフォーマットでいかにボケてるかが画質だと勘違いしてるが
あんなものは本当に特殊な表現手法であり年がら年中使うものではない
これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
あれを画質や性能と思ってるなら、迷うことなくフルサイズと大口径単焦点買えばいいさ
マイクロフォーサーズスレなんかに顔を出す必要もない
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:59:20.89 ID:Xf6jaz6g0
>>340
馬鹿とハサミは使いようというわけであり、妥協なのは当たりまえじゃw
そして被写体やシーンを選ぶ工夫と割り切り、すなわち使いよう。
言ってる事は同じなのになぜ否定するのだw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:23:30.63 ID:t/nPulixP
>>432
えーとね、>>337>>340に書いてある事は同じじゃないと思うよ。
俺の感想だけど、>>340の方が頭良さそう。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:30:30.41 ID:tmGPu7JE0
馬鹿でよくキングクリムゾン現象が起きる俺にはG1でいいようだ。

中古品探してくるわ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 18:34:25.73 ID:L8k0a/Pi0
>>342
いや、否定というわけじゃなく言葉足らずな部分を補足しただけだ
結果的にちょっと嫌な書き方になってすまん
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:15:58.81 ID:KYNOxkA0P
俺、D3にナノクリや単焦点がメインだけど、G3も最高に重宝してる
G3最高です*1

*1 2011年11月5日現在、m4/3の中で
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:21:54.17 ID:aJGvu1oq0
>>346
パナソニックらしく注記がついているのが素晴らしい。

次期モデルは世界最小最軽量*1

*1 ビューファインダーを内蔵したレンズ交換式パナソニック製デジタルカメラとして2012年7月現在

とかかねぇ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:28:08.24 ID:ftVwnXj30
×パナソニック製
○フォーサーズサイズ以上のセンサーを搭載した

さすがに自社製品に限定してしまっては世界最小は名乗れない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:34:29.54 ID:t/nPulixP
ここ暫くは「1インチ以上のセンサーを搭載した」で行けるんじゃないか?
N1が小さくする気無いみたいだから
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 19:52:59.88 ID:PNPdkwLv0
m4/3厨の寝言笑えるw


>まぁ、世間に蔓延しているボケ狂さん達は大口径とラージフォーマットでいかにボケてるかが画質だと勘違いしてるが
>あんなものは本当に特殊な表現手法であり年がら年中使うものではない
>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
>あんなものにスキルも糞もない


>まぁ、世間に蔓延しているボケ狂さん達は大口径とラージフォーマットでいかにボケてるかが画質だと勘違いしてるが
>あんなものは本当に特殊な表現手法であり年がら年中使うものではない
>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
>あんなものにスキルも糞もない
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:03:12.70 ID:ksaLoATI0
>>350
この人は銀塩メインでやっててGRDegitalとか使いこなしてた人だと思うが・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:24:15.17 ID:Xf6jaz6g0
>>348
「史上最高のiPhoneです。」

っていう煽り文句思い出したw
コレに勝る※は見たことがない…。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:27:21.76 ID:Xf6jaz6g0
>>350
ボケって最近になるまで重宝がられなかったと思うけどな。
欧米じゃほとんど使われない技法だったぐらいで。

いっくらボケてもボケ方が二線とかで汚かったら意味ないのであって、
つまりフォーマットだけではなくレンズと組み合わせないと評価できない。
MZD45/1.8などは、ボケ味重視で設計されてる感じで、流行に合わせてるなーと感じたよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 20:36:04.02 ID:L8k0a/Pi0
>>353
結局カメラ雑誌とかがメーカーと組んで誘導してるんだと思う
ボケボケ写真はラージフォーマットと大口径でしか撮れないから
それを撮ろうと思えば結局機器を買うしかない
しかもそういう類は高額商品ばかり
困ったことに、そういう写真って素人からは立派な写真に見えたりするんだよね
写るんです!で撮れない世界=カメラマンの世界って感じで

昔は絞りまくってノーファインダーとかでスナップ撮ってる人多かったんだけどね
まさに写るんです!の使い方
でも、今は色々世の中がおかしくなってきて気軽に街中でカメラ構えられないでしょ?
安全な被写体が花だとかモデルのポートレイトばかりになって日の丸構図背景ぼかし位しかやること無くなってる感じはあるね
オレも国内だと本当に写真撮る機会少なくなった
知り合いの子供と遊んでやるときにスナップ撮ったりする程度かな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 22:04:40.08 ID:ftVwnXj30
ベテランがフィルム時代にやりづらかったボケ写真をデジタルで撮りまくる。

デジイチ世代がそれを見て真似する。

コンデジユーザーがそれを見て憧れる。

なんて程度の事情じゃないか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 22:19:37.31 ID:4+KjHSg30
写真に興味ない人からしたら背景がボケるなんて失敗にしか見えんぐらいなのにw
公園とか運動会でガキをぼかして撮ってるのなんてもう馬鹿かと。
自分の部屋で撮ってもかわらんやんと思う。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:05:03.95 ID:2wjZmfPu0
>>353
>>354

ボケの話は日本特有というか、「本質に目を向けず、脇ばかり気にする」的な。
つまり、写真のよしあしを語るほどの腕がないから、重箱の隅をつっついたのが
ボケうんぬんっていうかさ。

欧米でもボケの議論はあるけれど、日本のそれほどではない。

なんつーか、肉と同じでさ、普通、牛肉っていったら、赤身なんだよ、うまい
のは。でも、日本じゃそれは高過ぎて食えないし、買えないし売れないから、
だから、霜降りなんて油だらけで味のわかんないものをありがたがるって
いうか、わざわざそんな不健康な牛を飼育して「高級品」にしているって
いうか。本来、そんな価値ないでしょ、油ばっかりなのに!

ま、そういう話だと思うぜ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:08:43.89 ID:ephppLR80
>>352
「RatinaディスプレイはiPhoneだけ」ってのもあったね。

「Ratinaディスプレイ」って名前を登録しちゃって、
他社製品では使えないんだから当然だろう!と。

でもシロウトさんが聞いたら、なんかスゴい技術を採用してるのかな、
とか思っちゃうのかね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:09:42.40 ID:h9lkkWHj0
ボケボケとうるさい爺さんだと、早くボケるぞw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:15:17.45 ID:L8k0a/Pi0
>>357
喩えが合ってるかどうかは判らんけど、
個人的に赤身と霜降りの件は完全同意だね
海外で食う赤身の旨さは異常
ミディアムレアでゴムみたいな食感がたまらん
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:17:22.04 ID:2wjZmfPu0
ボケうんぬんっていうのはさ、なんていうか、個人の感性を無視しただけの、
一種の集団的洗脳っていうか、狂気させ感じる。

それは、なんでも「甘くてうまい」みたいな味覚障害つーか、味音痴、
「外はカリカリ、中はモチモチ」みたいな固定概念と偏見そのもの。

あるいは、カメラやレンズなら、「つくり込みが」とか、「追い込んで」
とかなんとか、それに「サクサクと」みたいなもの合わせて、お決まりの
フレーズがあるよね。画一的だし、単調だし、いったいどういった人たちが
使う言葉なんだろーっていつも思うんだけど。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:21:25.76 ID:2wjZmfPu0
>>360

つーか、普通の牛は健康なら、脂肪もつかず、赤身の筋肉が主なんだって。
それを食していて、それが食文化のはずなのに、日本じゃ作為的に脂身の
多い霜降りがよいとされるという価値観のズレ。それが好きな連中はそれで
いいかもしれんが、世界的にみればかなり少数だと思うが。


363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:25:00.69 ID:ziltVDkP0
お前は演説ぶっこいてるヒマがあったらsageることくらい覚えたら?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:26:45.27 ID:L8k0a/Pi0
>>361
言いたいことは判るよ
ボケの世界なんて色々な表現手法をやりつくしたような人間がかなり後半になってかじる物だと思ってる
それくらい特殊な世界だとおもうんだけどね

だが、現実は、
デジ一掲示板等で素人がデジ一デビューしたいと質問してくれば
信者が集まってきて、「まずは50mmF1.8を買うべき」だとかの洗脳が始まる
で質問者の方もとろけたような作例見せられて感動するという...
本人が満足してるんならそれで良いとは思うんだけどね
基本デッサンも出来ない人間にピカソ風の画を描かせてるのと似てるかも
ぐちゃぐちゃに書けば芸術に見えてくるんだろうなと
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:27:27.10 ID:AZLXUI1v0
G3白ボディ復活してるけど送料と振込み手数料かかるのかぁ…それでも安いけどな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:28:12.48 ID:s01TRRcd0
ボケこそもっとも初めにこだわるところだろう
50mm大口径をまず素人は買えって言われるのはそういうことだ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:33:23.01 ID:4+KjHSg30
G3白の激安ってどこの話?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:34:32.75 ID:ziltVDkP0
肉とは少し違うだろ

初心者がボケとか望遠ズームとかマクロに惹かれるのは
背景すっ飛ばして綺麗な被写体だけクローズアップすれば
何となく綺麗な作品ぽく見えるからだよ

綺麗なモンしか写ってないんだから綺麗に写って当然だけどな

でも背景=物語性を持たず綺麗な物だけが写ってる写真なんて
美人女優以外に見どころの無い三流映画や
萌えキャラ以外に見るところの無い三流マンガと同じ、
一回見たら速攻で飽きて二度と見返されることの無いカラッポの作品だ。

あー綺麗だなー以外に何らの感想も出てくるわけがない。

何回も見返される優れた作品というのはジャンルを問わず、
見る人に物語性が伝わって、何らかの形で感情を動かしてこそだよ。

作品集の中でアクセントとして被写体オンリーの写真を入れるのは有効だけど、
ひたすら花や何かのアップばっか撮ってるデジイチジジイを見るとアホかと思う
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:35:27.99 ID:L8k0a/Pi0
>>365
ダブルレンズキットを送料無料の店で買ってレンズヤフオクで売るほうが5000円以上安く手に入るから迷うよね
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 23:37:44.25 ID:L8k0a/Pi0
>>368
>何となく綺麗な作品ぽく見えるからだよ
>あー綺麗だなー以外に何らの感想も出てくるわけがない。

その通りだとおもうよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 00:01:05.11 ID:qe9uwbIo0
日本人がボケをありがたがるのは、美意識の違いでしょ。
おぼろ月夜に代表される「幽玄の美」なんてのもあるし、水墨画なんてのも
細かく書き込まないところに美しさを感じたりする。古来からのその様な
美意識が関係していると思う。
西洋では、印象派が出てくるまでは、細密画が美の原点だったわけで。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 00:12:09.70 ID:vANyq2aI0
ジョブス語録にボケを憎悪する旨一筆書き足せば、市場は大きく動く
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 01:14:00.22 ID:FqiopWAt0
パナソニックGX1はこれまでのm4/3機で最高の画質&高感度性能?
ttp://digicame-info.com/2011/11/gx1m43.html

G3をベースGX1の処理エンジン・ボタン数を搭載したG4に期待。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 01:35:16.38 ID:GDZ1nUXD0
なんかGシリーズ使ってるヤツってキモそうなウンチクたれが多そうだな。
形がアレだから一眼レフ並みの画質、AFと思い込んでしまってるんだろう。
かわいそうなやつらだ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 02:00:07.48 ID:Fjg0eOtz0
>>368
同意。
ボケにこだわる人ってなんなの?ってよく思う。
花とか撮ってる老人ってよくいるよね。

ボケは確かに被写体を際立たせてくれる。けどそれって空間を殺すってことなんだよね。
空間が死ねば物語性が失われる。

被写体選びと構図、これが肝要。その他は調味料。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 02:00:32.78 ID:2Ulh6PpW0
>>374
何を言う。
一眼レフと同等以上の画質とAFだぞ。

…比較対象がオリンパスだけどな。
※普段E-30も使うけどマジでGの方が上よ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 02:09:06.99 ID:toBdlYXZ0
>>ID:L8k0a/Pi0

デジタル=便利さと引き換えに妥協するって感じなのかなぁ。標本化とか量子化とか。
だからデジタルは絶対、アナログに追いつくことはできないような気がする。限りなく近づくことはできても。
でも印刷するのでなければデジタルで十分て気もするんだけど、間違っているのかなぁ。もう何が何だか。

そういやマグロでも、本当に美味しいのは赤身だって漁師が言ってたっけ。
日本で美味い牛の赤身を食べたい時はどうしているの?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 02:11:56.66 ID:2Ulh6PpW0
>>375
広角マクロで背景ボカすといい感じになるよ。
ボケ切らずに情景がわかる。

魚眼で接写するのも楽しい。これも背景が多少ボケるから、
メイン被写体が浮き上がる感じになって面白い。

いずれにしろ、メイン被写体が主、背景が従な関係だけど、
本当に見せたいのは背景だったりすることも多いねー。
トロトロにボかして融かしちゃうとこういう技法もクソも無くなってつまらんね。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 08:27:31.47 ID:9WUhEikr0
>>371
日本人がボケを見出した元々の発祥はそういう美意識だったかもしれんけど
今、ボケのことばっかり気にしてるカメヲタの大半は
ボケさえ使えば「何となく綺麗に見える」写真になるから
使いどころも考えずに乱用してるだけだよ

あなたの例えの水墨画で言えば、おぼろに霞む月や霧にけぶる竹の、
「それしか写ってないドアップ」の作品なんかあり得ない

細かく書き込まないこと自体が美しいのではない。
余白に無限の物語と、想像の余地を持たせるためボケさせてるのが水墨画だ。
他もしかり。
自然に対する日本古来の美意識は、複数の要素の調和をとても重視してるよ。

何の想像の余地も無い被写体ドアップ&背景ボケばっかり使ってる安易な駄作写真を
日本人の美意識としての水墨画と比較すること自体、失礼だと思うわ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 08:52:26.67 ID:Re4EHdhC0
>>377

> そういやマグロでも、本当に美味しいのは赤身だって漁師が言ってたっけ。

わりと知られた話だと思うけど、「トロ」なんていうのは本来、捨てられて
いた部分で、それをいつからか、使い始めただけのこと。

>日本で美味い牛の赤身を食べたい時はどうしているの?

オーストラリア産なら無難では?塩コショウ、ニンニク、赤ワインソース
くらいの味付けでステーキに。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 08:55:14.06 ID:Re4EHdhC0
>>380

> 日本人の美意識としての水墨画と比較すること自体、失礼

だわな。

つーか、カメラの歴史なんて浅いものだし、日本の技術が騒がれ始めたのは
50ー60年代からであって、レンズのボケ自体、芸術の文脈で語る必要も
ないと思う。

だから、ほとんどが広告の域でしかないと思うんだよね、結局のところ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 08:56:37.20 ID:Re4EHdhC0
あ、>>381>>380へのレスは>>379だった。

失礼。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 09:12:04.18 ID:jojX2uAB0
スレチだけどw伊賀牛食べてみな。赤身の味わいがしっかりしていて、本当の肉を食べた満足感得られるから。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 09:50:28.73 ID:70WBbeUk0
今更だな。消えゆく太陽。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 11:24:56.22 ID:toBdlYXZ0
>>380, >>383
スレ違いスマンかった。オーストラリア産と伊賀牛で、味付けはシンプルと。ありがとう買ってくる。

そういや昔見た、花の写真が多くて個々の写真はとても綺麗な個人運営らしいサイト。
でも、どれもこれも必ずといっていいほど前ボケが意図的に入れられていて、連続で見ると既視感ありすぎで見ていて何も感じなくなった事はあったっけ。

ここは機材スレだけど、正直Gシリーズの話が思いつかないw
386371:2011/11/06(日) 11:41:34.22 ID:qe9uwbIo0
>>379
まぁ、そう熱くならないで。ただ単に発祥を述べただけですから。
私は、水墨画と細密画を比較はしているけど、安易なボケ写真と水墨画を
同列に比較はしてないし、比較できるものだとも思ってないですよ。
>>379さんの言われること、よく周知した上での書き込みでしたが、
私の言葉足らずだったかも知れませんね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:07:02.05 ID:JzhaxmU30
油絵や水墨画にボケはないからね
常にパンフォーカス
だけどボケがいらないかというとそうでもない
表現方法のひとつではあると思う
Bokeh(ボケ)って言う英語にもなっちゃってるしね
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:12:19.69 ID:Re4EHdhC0
>>387

> Bokeh(ボケ)って言う英語にもなっちゃってるし

英語圏の人たちに「ボケ」はstupidのような意味もあるし、また、
痴呆、アルツハイマーの意味もあるって教えてあげたら、受け止め方が
変わったことがある。

389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:12:24.06 ID:hBzgSXkn0
ボケ老人って、日本語にもなっちゃってるしね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:08:30.48 ID:2Ulh6PpW0
そういや、還暦過ぎたうちの親父にG1レンズキットあげたら、
背景もきちんと写るのが良いって言われたな。

その前に使ってたのがEOS10Dだから、ボケ的にはあんまり変わらない気がするけども…。

単に写りがシャープ、ってだけの話だったのかもw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:56:49.54 ID:q3KcqKtr0
あ〜あ〜、10DからG1ってかわいそうに。
思いっきり使いにくくなるだろ。
年寄りにEVFとかなんの罰ゲーだよW
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:01:42.95 ID:dSei2rM50
確かにね。

せめて5Dmk2くらい還暦なんだからプレゼントしてやれよって思う。
オレなら絶対にそうするな。

G1とか。。。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:28:09.21 ID:2Ulh6PpW0
ところがどっこい、老眼で白内障入ってる老人には、EVFの方が見やすいらしい。
小さくて軽いのも嬉しいらしい。
超古い10Dに比べたら写りも素晴らしい。

やはり軽いのが嬉しいらしいね。

ちなみにプレゼントしたわけではなく、10Dが不調だってんでG1貸したら
そのまま借りパクされた…。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 14:57:36.41 ID:UED1uh3+0
>>393
小さくて軽いのには、代え難い魅力があるからね
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 15:06:19.60 ID:Ow6WJ0wP0
G1より骨董品10Dの方がいいと思ってる人間がなんでこのスレに居るの?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 16:35:13.23 ID:5aKPX2EA0
>>393
何事も聞いたりやってみない事にはわからんもんだな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 17:53:30.32 ID:ijjesA3A0
ペコちゃん、はやくSamyang 7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eye MFT発売してください
お願いします
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:07:43.94 ID:yu0Ixlsd0
>>395
クズレンズしかないマイクロフォーサーズより100倍マシ。
残念ながら、10Dに明るい単つけたらマイクロフォーサーズはまったく歯が立たない、これ事実。
無知とは恐ろしいものだな。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:14:19.52 ID:U2NeFXx70
あ、G2、GF2持ってるし使ってる上で言ってるからな。
まったくフォーサーズ信者は無知が多いもんだ。
APS-C機なんか使ったことの無いのに。
ましてや10Dも使ったことの無いのによく言うぜ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:25:35.19 ID:Ow6WJ0wP0
>>398
ボケが正義だと思ってる人間はそういうの買えばいいじゃん
わざわざマイクロフォーサーズスレに来て暴れる必要もない
ここは3万円で手に入る超小型のまともなレンズキットを重宝する人間が集まるスレだよ
オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外
そんなの使うくらいならフィルム使うよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:26:45.38 ID:dSei2rM50
>>393
>超古い10Dに比べたら写りも素晴らしい。

アイタタタタ。。。

ぶっちゃけ、10Dも60Dも7Dも大きく引き伸ばししない限り変わらない。
むしろ、最新機より10Dは画素数低い分自然な色合い出るし、ノイズも少ない。
よほどレンズがダメだったのか、目がおかしいのか、どっちかだぞ、お前のオヤジ。

オレはキヤノンは使ってないけど10Dはアニキが使ってて、マイクロフォーサーズよりよほどキレイに写る。

まあ、マイクロフォーサーズはコンパクトで手軽でいいからオレは使ってるけどね。
402398:2011/11/06(日) 18:31:21.06 ID:POdJ9lp90
>>400
いや、ボケとか一言も書いてないし。
なに、的外れなこといってるの?
熱狂的過ぎてキモイ。

10DよりG1が全て優ってると思ってる熱狂的バカだろ?
使ったことないのに恥ずかしいこと言わないほうがいいよ?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:41:20.42 ID:7KIs1cFr0
スレチ

だが

どう考えても10D+L単にはかなわないとは思う
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 18:43:38.79 ID:Vkcq6LHP0
10DからG1に乗り換えて幸せになった人がいるという事実があるのみ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:15:14.15 ID:2Ulh6PpW0
>>401
うちの父を侮辱するのはやめてくれないか。

まぁ10Dも自分のだったから、写りは分かってるけどね。
古いけど良いカメラ。
でもレンズでかいし重いしねぇ。
親父が使ってたのはEF24-105/F4Lなんだが、さすがに重くて堪えたらしい。
写真上手なわけでもないからブレ量産してたしなw(←コレが最大要因かも…。)

やっぱ軽いのはそれだけで重要な性能だよ。
毎週フィールドに出てるからなおさら。

G1にして綺麗な写真が撮れるようになったと大喜びしてるよ。
レベルに見合った機材ということかもしれないが、機材は使ってナンボなんだから、
これで幸せなら良いのではないの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:25:14.28 ID:06WnPGpg0
>>405
まったくその通りだな。
ひとの趣味をけなすのはどうかと思うよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:26:24.32 ID:dSei2rM50
>>405
すまない、いいすぎた。。。

24−105Lいいレンズじゃないの。
ただ確かに重いしデカイのわかるわ。
G3と14/2.5をサブで使ってるが、手軽さ身軽さではピカイチだな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:31:17.92 ID:wF4mlNRB0
お前ら



ほ、惚れていいか??

409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 19:59:23.45 ID:5aKPX2EA0
>>408
どんな展開だよw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:04:49.69 ID:b4ezpKtm0
勝手にキヤノン信者にでも惚れてろよwwwwwwwww

EOS 10DがG1に勝つとかありえねえwwwwwwwwwww
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 20:34:39.62 ID:ql7TfOVP0
GF2からG3に変えたけどピンポイントAFとEVFのおかげなのか
DG25の開放歩留まりがかなり高くなった
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:03:46.45 ID:ybfV13I10
>>410
どーでもいいから、ウザいから消えろ、カス!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:28:33.75 ID:GdPSf4040
>>409
惚れる
惚ける

よく似ている
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 21:52:34.61 ID:GXNQsKL2P
今更10Dとか、何の冗談?
解像度で言ったらG3はおろか、コンデジにも劣る。
つまり、今のレベルで言えば、そこにあるものが解像しきれず写らない。
10Dとか言ってる人、L版でしかみないの?
色が綺麗って、当時のDIGICは塗り絵なだけ。
しかも作ったようなお菓子色で、実物と比較して破綻している事も多かった。
それを色が綺麗ってw
当然ISOは800まであげたらもう破綻、スーパー塗り絵エンジンね。
リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。

いくらなんでも10Dと比べちゃいかんよw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:29:02.66 ID:LBFBDwVn0
年寄りは、どうでもいい話題をいつまでもくどくど続けるから困る。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 22:37:42.29 ID:H/C19HDQ0
オレも10D昔使ってて、今フルサイズがメインで第三元+単が多く、サブでG3使ってる。
さすがに今更10Dのほうがいいとか、ちょっとナイかな。
m4/3がダイナミックレンジの弱点はあるにせよ、
それ以外はさすがに10Dと比べられるとね。解像度にしろ好感度にしろ、色の発色にしろ。
昔の10Dは上でもあるように、塗り絵がちょっときつい。
というか、一眼レフと比べること自体がナンセンスなんだけどね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:44:53.79 ID:kByY+qh+0
フォーサーズ信者が燃え上がってまいりましたw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:49:40.44 ID:2Ulh6PpW0
>>417
E300の発色サイコーとかそういう話?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:55:29.53 ID:uEkz06YK0
今日のルミ信者の名言
キヤノンスレで申し上げてみてください
ルミ信者は妄想癖があるようですwww


>今更10Dとか、何の冗談?
>解像度で言ったらG3はおろか、コンデジにも劣る。
>色が綺麗って、当時のDIGICは塗り絵なだけ。
>しかも作ったようなお菓子色で、実物と比較して破綻している事も多かった。
>それを色が綺麗ってw
>当然ISOは800まであげたらもう破綻、スーパー塗り絵エンジンね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:55:58.18 ID:kxT5wKB00
今日のルミ信者の名言
キヤノンスレで申し上げてみてください
ルミ信者は妄想癖があるようですwww


>今更10Dとか、何の冗談?
>解像度で言ったらG3はおろか、コンデジにも劣る。
>色が綺麗って、当時のDIGICは塗り絵なだけ。
>しかも作ったようなお菓子色で、実物と比較して破綻している事も多かった。
>それを色が綺麗ってw
>当然ISOは800まであげたらもう破綻、スーパー塗り絵エンジンね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 23:57:56.88 ID:uEkz06YK0
今日のルミ信者の名言
キヤノンスレで申し上げてみてください
ルミ信者は妄想癖があるようですwww


>今更10Dとか、何の冗談?
>解像度で言ったらG3はおろか、コンデジにも劣る。
>色が綺麗って、当時のDIGICは塗り絵なだけ。
>しかも作ったようなお菓子色で、実物と比較して破綻している事も多かった。
>それを色が綺麗ってw
>当然ISOは800まであげたらもう破綻、スーパー塗り絵エンジンね。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:03:09.96 ID:zmh6/xDA0
糞デカイカメラ&大砲ぶら下げてヲタ丸出しで外歩けるひとは、フルサイズ買えばいいじゃん
それだけの話だよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:05:58.33 ID:BwpvS4dY0
>>414
とりあえず、リレーズラグや連射とかいうやつのいうことは信じられないな。。。

コンデジしか持ってないだろ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:07:43.13 ID:UE4lDke40
あっちゃー、発狂しちゃったよ…。

いくらなんでも、2003年のカメラと比較するってのはどうなのよ。
EF-Sレンズすらつかないぐらい古いんだよ?
キヤノンスレの人も鼻で笑うぞw
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:10:11.90 ID:9vr9zXyA0
>>422
糞デカイカメラ&大砲ぶら下げてヲタ丸出しで外歩けるひとは、なぜフルサイズ買えばいいのか教えてくれ

なぜフルサイズ???
一眼レフは全てフルサイズと思ってるバカ?www
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:12:36.61 ID:du7zs9M20
リレーズラグてw
アホだろwww
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:14:30.13 ID:BwpvS4dY0
>>424
いや、だからさ。。。
キヤノン知らないのに語るのはやめようぜ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:14:39.37 ID:zmh6/xDA0
>>425
センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?
だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
こっちは一般的なデジ一眼がヲタ丸出しで持ち歩く気にもならないから
G3とかGFシリーズとか買ってる訳

「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:15:29.29 ID:XYlrdvSt0
世界のユニクロなめてんの?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:17:08.82 ID:UE4lDke40
>>423
10Dの連写ってショボかったよ?
3枚/秒で9枚で打ち止め。
まぁ当時としては頑張ってたけどね。
レリーズラグは気にしたことなかったな。
そりゃ7Dとかに比べれば惨憺たるものだけど、9年前の機種だからねぇ…。

いずれにしろ、今、一線級で使える機種ではないよ。
それは誰も否定できないと思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:32:53.16 ID:nAXQywhJ0
塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
でも、撮って出しだとあれを超える絵は出てこないんだよなぁ、初代5Dを除いて。
特にフィルム時代のLレンズとの組み合わせはすばらしい。
今はRAWを追い込んでいかないとあの時代の絵には追いつかない。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:34:20.95 ID:SSfQk6K30
5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
一体何処でそんな偽の記憶を植え付けられてきたんだ?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:43:30.70 ID:zmh6/xDA0
>>432
10万前くらいからデジ一眼に何十万〜百万とか掛けてきた人らにとって
3万円のカメラに負けることは許されないんじゃないの?
脳内フィルターがかかるのは判る気がする
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 00:59:33.15 ID:UE4lDke40
銀塩時代と違って製品寿命短いからねぇ…。
5年もたてば時代遅れで退役せざるを得ない。
10Dの背面液晶とか笑っちゃうよ? 超ちっちゃい。買い換えサイクルの2周期前の機種だよね。

一番辛いのは、レンズが時代に取り残されることかな。
高画素化のために解像力足りなかったり、収差が目立ってしまったり、
AFが対応できなくなったり…。

最後のはZDレンズいっぱい持ってる私の愚痴だけどな。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 01:09:39.33 ID:BiPixBSy0
フィルム時代は古いカメラでもフィルムが進化したら勝手に写りも進化したけど
デジタルはボディが進化したら買い換えるしか無い
割り切る無いとだめだよな


G3の中古を買ってきた。わからないことがあったらこのスレに粘着するからよろしく
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 01:42:17.14 ID:m6Ry8xAE0
センサーだけを抜き取ることが出来ないからなぁ
一番近いのはGXRか?w
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 03:08:51.87 ID:wchgPbUB0
俺も今日G3買ってきました。ヨロシク!
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 03:32:24.86 ID:DzU7sDhn0
俺も今日Gスポットを攻めてきました。ヨロシク!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 07:14:50.53 ID:XPENyD3y0
センサーだけ別パッケージでピンセットで差し替えられたらいいんだけどね。
それでも3万くらいしそうだが。

フィルムってまだ進化の余地あるの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 07:48:55.85 ID:fJyVKlqM0
>>428
え?え?え?
フルサイズがUNIQLO???
ついに発狂しだしたかw

センサーサイズが小さいのがいいならケータイカメラ使ってろよw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 08:17:18.43 ID:0k+RS/em0
爆笑モノのLUMI G厨迷言集www
他機種を貶めるためならウソでもなんでも言います!

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 09:11:07.30 ID:UE4lDke40
今更2003年のカメラの方が高性能と誇るとか、どんだけ…。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 09:19:04.15 ID:Gqos/d5I0
DQNだよw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 09:30:45.98 ID:rCbIZvLx0
いずれにせよ、こういう輩はリアルでもネットでも誰にも相手にされない類の生き物であることは間違いない。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 09:36:25.04 ID:omMejSQA0
G3買ったんだけど、EVFが何かコントラスト高すぎて
暗い所が見えにくいんだけどこんなもん?
後ろの液晶とはずいぶん違う
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 11:27:47.76 ID:gBUYLra20
>>445
設定いじれ。うちのも最初白過ぎたので設定変えた。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 11:36:00.36 ID:Bjk4Vwbc0
G3でタッチで移動したAFポイント、センターに戻すにはまたタッチするしかないんですか?

1枚撮るごとにセンターに戻せたらと思って。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 12:23:47.15 ID:omMejSQA0
>>446
EVFの明度設定とかってできたっけ?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 12:32:30.19 ID:I0cXPn1aP

キャノンがミラーレス出せないから、こんなところに出張してきてるんだろw
乙としか言いようがない。
しかも今時10Dしか使えない奴の戯言とか
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 12:53:30.79 ID:jlcYXS1v0
>447
ゴミ箱ボタンでセンターじゃなかったですかね
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:22:08.80 ID:LVVjEoyKP
>>450
そういう操作をしたくないという事だと読んだ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:37:42.98 ID:Bjk4Vwbc0
>>450
ありがとうございます。

>>451
できたらオートで戻ってくれたらと思ったんですが。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 14:21:17.79 ID:/fuHt4psi
爆笑モノのLUMI G厨迷言集www
他機種を貶めるためならウソでもなんでも言います!

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 15:08:32.44 ID:zmh6/xDA0
>フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。
デジタルの利点が無い機種ならフィルム使ったほうがマシって意味だろ?

>いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。
でかい一眼持ち歩くのが恥ずかしいって意味だろ?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 15:23:44.38 ID:I0cXPn1aP

スルーした方がよくね?
10Dだぞ、相手w 暖かくスルーしてあげようよww
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 15:45:28.81 ID:6FOUX3sa0
>>455
あれ、逃げちゃうの?末尾Pクンw
そりゃスルーしたくもなるよね、あんな爆笑発言w
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 16:16:51.91 ID:rCbIZvLx0
君を相手にするとキチガイだと思われちゃうから。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:00:30.32 ID:/0GQc2uh0
パナソニックがリークされていた
マイクロフォーサーズカメラの新モデル LUMIX GX1 を発表しました。
G でも GH でも GF でもない新シリーズですが、佇まいはかつての GF1 に似ており、このところの
ゆるふわ路線から一気に反対へ振れた感じです。同社はすでにマイクロフォーサーズ用レンズとして
上位の X シリーズを展開していますので、これからはボディも上位は X という売り方になるようです。

中身は16.01メガピクセル Live MOS センサ、ビーナスエンジン、3インチ・46万ドットのタッチ操作対応
液晶といったところ。最高感度は ISO 12800。レンズとセンサを120fpsで同期することにより
実現した「ライトスピードAF」のおかげで、0.09秒の高速AFが可能となっています。動画は1080p/60i対応で、
AVCHD / MP4の両方で保存可能。常時AFにも対応します。

フラッシュは内蔵で、電子水準器も搭載。ホットシューを備えており、オプションの電子ビューファインダー
DMW-LVF2 を利用することもできます。144万ドット、視野率は100%。また省電力設計により、
同じバッテリーでの保ち時間が G3 比で 11%向上しました。そのほか大きなモードダイヤルが復活したり、
ファンクションボタンがふたつ加わったり、デザイン面も GF1 を踏襲しつつ、手が加えられています。

カラーはブラックとシルバー。米国での発売は12月中旬の予定。価格はボディ単体が700ドル、14-42mmの
スタンダードズームレンズセットが800ドル、電動ズームを搭載しておりタッチでズーム操作が可能な
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm レンズとのセットは 950ドルくらいです。
http://www.japanese.engadget.com/2011/11/07/lumix-gx1/
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:04:18.40 ID:R2EisWQi0
なんか
ドヤ顔するほどの反論でもないというか
相手の言ってる内容をしっかり理解できてなかったり、
この人指摘すると恐いからってまわりに気を使われて生きてきたんだろうなって感じました。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:36:29.31 ID:k0MnXm83O
今さら10Dを引き合いに出してくる奴ってD100についてはどう思ってるんだろな

デジタルカメラマガジンで両者を比較した記事があまりに露骨なやり口で笑ったの思い出したわw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 17:53:18.71 ID:dmsGLmDE0
僕はG3白を購入検討中です。
その人にとってベストなカメラは撮る写真やスタイルにもよるとおもいます。
昔はニコンのデジイチを使っていましたが、怪訝な顔をされることも良く有りました。
人物スナップしか撮らない僕にとっては相手に威圧感を与えない事とどこにでも気軽に携帯できる事が最重要です。
特に子供等はこっちらファインダーを覗くだけで表情が曇る場合があります。
それを避けるためにコンデジを使いコミュニケーションを取りつつウエストレベル等でノーファインダー撮影していました。
G3はかわいい色と小さいサイズ、バリアングルを備えているという事でかなり用途として使いやすいと思います。
咄嗟に撮って失敗しないためにおもいっきり絞り被写界深度を広くする必要がありますが
マイクロフォーサーズであればその点も有利です。

モデルさんをスタジオで撮る場合等であればAPS-Cクラスの一眼レフが向いているのでしょうが
スナップにおいてはそうとも限りません。
単に機器の数値スペックだけで優劣をつける事は愚かだとおもいます。
コンデジでも最高の作品はいくらでも撮れます。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 18:35:24.95 ID:xZjblU3E0
もしかしてパナソニックで向きセンサー載せてる機種って一つもないの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 18:57:14.51 ID:ef4BYARi0
爆笑モノのLUMI G厨迷言集www
他機種を貶めるためならウソでもなんでも言います!

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 20:15:37.46 ID:I0cXPn1aP

はいはい、スルー、スルー
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 20:39:04.37 ID:UE4lDke40
>>462
GH2に水準器あったっけ? 多分無いよね。

だとしたら、今まで搭載した機種は無かったと思う。
レンズのISセンサー流用で縦横判定してるから、G20mm使うと後から回転させるのが面倒で…。

GX1でやっとこの面倒から開放されると思うと嬉しくてしかたない。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 21:02:57.82 ID:xKobDh8O0
【散歩王に俺はなる!?】 日本初の「散歩」投稿サイト「散歩写真手帳 おさんぽマイスター」がOPEN、そして散歩王(散歩マイスター)を決める「第1回マイスター認定」開催!http://sanpoway.com/
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:10:27.48 ID:xZjblU3E0
パナソニックって売る気なかっただけだよねw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:29:45.77 ID:2+LrSvGi0
>>466
「さ」が「ち」に見えてくるから困る
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:05:22.65 ID:bv3bAcxo0
ツッコミ入れてるやつの読解力がなさ過ぎて悲惨だな
そもそも比べるようなカメラじゃないのに
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 00:17:14.79 ID:2PysqQnB0
>>469
確かにこのスレの住人の読解力がなさ過ぎて悲惨だな
そもそも比べるようなカメラじゃないのに
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 07:40:58.42 ID:2VeSpFP90
>>448
遅くなってすまぬ。
LVF覗きながら設定メニュー開くと出てくる。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 07:55:41.66 ID:p9L+y+240
>>471
ありがとう。
昨日帰ってやってみたらできたよ。
コントラストいじってみたけどあまり変わらず。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:45:53.35 ID:jA61K35m0
G2もちだが使い勝手のよさと要求に応える機能性がいいんだろ

センサーサイズもコンデジよりは
ぼかす手法ができればオーケーで
縦横撮りもできるバリアングルや覗き込みもできるファインダー、
明るいレンズでストロボいらず、
画角もあれこれ拘れていいじゃねぇか。

これよりデカいサイズは
威圧感ありすぎて人前でつかえねーわ。
孤独な撮影するやつは金や機会を失いつつ
巨大なカメラのみで生きとけばいい
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:50:40.46 ID:q7DTyElz0

フルサイズ持ちでG3を兼用している俺から言わせてもらえば、G3最高
色だの画質だのこだわるなら、APSCで調子に乗ってないで、フルサイズ使いなさい
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:53:45.12 ID:hw4Er5rp0
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 14:06:36.46 ID:tGBWlkSv0
>>473
買えない言い訳ばかり探す惨めな人生送ってるんですね、わかります
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 16:52:25.52 ID:fkcWrrSM0
GX1発表になったね
バリアングル液晶とEVFが無い以外はスペックうわまってる
G3はこれからどんどん値下がりするだろうね
G3ほしいから待ってて良かった
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 18:49:54.82 ID:bvnivHvS0
>>476
単使用専用でAPSC機も一応持ってるよ、
むしろm4/3のせいでオールドレンズ沼で金がどんどん出ていく。

自分はスナップ写真を友達やらとわいわい見る用途なので
APSC以上は使用機会ないんだ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 19:16:59.82 ID:fkcWrrSM0
>>478
よーく判るよ
友達と遊びに行くのに普通のイカツイ一眼持って出かける勇気はないわな
あんなの持ってファインダー覗いて向けてたら女友達引くし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:02:37.94 ID:PVPe4+jq0
>>477
GF1
幅約119mm×高さ約71mm×奥行約36.3mm
GX1
116.3(幅)×67.8(高さ)×39.4(奥行)mm
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:04:46.00 ID:LCH3oTOH0
>>477
GX1がファインダーも外付けでスペックも中途半端だから、
G3は逆に値上がりするんじゃないの?
しかし、今でもG3は十分に安いのに、これ以上の値下がりを期待する奴って(´・ω・) カワイソス
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:15:23.04 ID:OxIYPuTjP
>>479
絶対女友達いねえってのが丸わかり
483473・478:2011/11/08(火) 20:21:16.35 ID:nKXMF4qr0
ああ言った以上は自分のG2で撮った写真を出してみる。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320750215584.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320750255450.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320750347768.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320750417778.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320750953176.jpg

日の丸構図、解像感、四隅の流れ、口径食、品祖な階調、明らかな色調整、・・・
一般人はそんなの気にしてない。
スマホで写真見せて場の会話が盛り上がればいいじゃない。
時にはカメラに変なレンズ付けて「何コレ」言われながら撮影楽しめればいいじゃない。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:24:51.29 ID:/ygeN5m70
>>483
何かあんたの写真面白いね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 20:25:00.74 ID:2JOS14zk0
>>483
はじめから三枚目まではなかなかいいじゃない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 21:01:33.98 ID:2KLrqmG60
>>483
好きな写真です。

チャンプカメラはかき集めて叩き売りしてんのかな
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 21:12:04.06 ID:Ze+j9CnPi
>>479
よほど自分の見た目に自信ないだろ?
ヲタっぽかったら、ミラーレスでもコンデジでも引かれるよ。
ちょっとはファッションに気をつかったら?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 21:18:59.28 ID:VPGaneNb0
m4/3なら問題ないんだから、人並みなんじゃないか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 21:29:13.27 ID:bv3bAcxo0
自己紹介なんだから放っておいてやれ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 21:48:22.58 ID:VPGaneNb0
ごめん
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:14:02.42 ID:HWzdBmaR0
いまGF1持っててG3ほしいんだけど、共存させるメリットあるかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:26:09.05 ID:Ci4D1tHx0
>>491
びみょーだな
GH2ですら、それ買ったらほぼGH2だけ持ち出す事になるよ。
なにしろ同じレンズ使っても撮れる写真や動画がダンチに変わるんだからw

もといGH2でも実際持つとGF1+EVF(ごめんもってないけど)とほとんど変わらん大きさ
だと気づく。G系はあの一眼形状で大きく見えるが実際はかなり小さい。
いわんやG3をや。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:38:31.33 ID:HWzdBmaR0
じゃ素直に買い換えでいいのかな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:43:00.11 ID:fkcWrrSM0
>>482
女友達が居ない奴なんてこの世に存在するのか?
世の中の半分は女だぞ?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:45:00.84 ID:Ci4D1tHx0
>>493
っと、突っ込み忘れたがG3買って一週間くらい並走させてからオクってみるかどうか
判断したらいいんじゃね?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:52:02.66 ID:G/4J0sxE0
G3よりGX1のほうが性能いいの?

GH1からG3に買い替え予定だったんだけどどうしよう
いっそGH3がでるのを待つか・・・
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:53:51.05 ID:m5xTFXew0
>>493
AELボタンとかのG3に無い/減ってる機能を使ってないなら、
GF1は退役でいいんじゃないかな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 22:55:22.72 ID:fkcWrrSM0
>G3よりGX1のほうが性能いいの?
良い。パナもG3より上位だと説明してる。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 23:03:21.60 ID:2KLrqmG60
>>491
GF1にG3買い足しました。
G3はズーム。
GF1は14か20mm専用にします。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 00:00:25.32 ID:hHfUa0Ti0
>>491
GF1に14-45mm付けっぱなしで嫁用カメラ。
G3は14mm基本で、あれこれです。
501493:2011/11/09(水) 00:16:46.52 ID:CpQiB1ND0
AELボタンは使ってないや。じゃあやっぱりG3に買い替えで逝きます。
しかしXレンズも欲しいんだよね、セット販売そのうち始めるかな?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 01:05:27.60 ID:dgrfjFtQO
オリンパス大変だなぁ…
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 03:56:05.72 ID:1uNQqO0g0
G3安くなったね。GH1持ってるから必要ないけど、ポチリそう。小さいのは魅力だし。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 04:06:29.19 ID:4hAabT5H0
静止画だけで考えた場合GH1とG3なら、どちらが上ですか?
とくに高感度時での画質などが気になります。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 07:23:31.04 ID:yfBnuXCI0
G3>>GH1
特に高感度ではGH1は縦縞のるよね。
動画やマルチアスペクト、低感度画質での評価などGH1も魅力はあるが。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 07:49:24.97 ID:hlxngwFR0
爆笑モノのLUMI G厨迷言集www
他機種を貶めるためならウソでもなんでも言います!

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 07:58:33.96 ID:yfBnuXCI0
>>506
Canon、いいカメラ作ってると思うよ。
でもm43は全く別の次元のカメラだから、散々指摘されてるように比較するのはもはや適当でない。

バリアングル液晶でもEVFでもAF速度&性能にまったく違いが無いカメラ。
EVF覗きながら動画を撮りつつ、そのまま被写体を捉えながらバリアングル液晶へ
シームレスに視点を変えてローアングル撮影。吐き出される画は超高精細HD動画。

一眼レフとは全く別物よ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:25:13.85 ID:KtZ3Gd8Z0
>>496
>G3よりGX1のほうが性能いいの?
G3よりも低ノイズ化したんだって。
GX1は画質も期待できるね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489152.html
撮像素子はDMC-G3と共通となる有効約1,600万画素の4/3型Live MOSセンサー。
ただし、センサーとエンジン間の回路を見直したことで、より一層の低ノイズ化を果たしたという。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:27:39.79 ID:Ae5CfJgA0
>>508
サンプル見たか?
ただのコンデジ画像に成り下がったぞ?!
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:37:18.40 ID:8GOJIHcW0
>>506
よっぽど悔しかったんだなww

ここはGのスレだしm4/3のスレなのに
別機種出して何を騒いでんだか。
お前のような迷惑爺は早く氏ねよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:05:30.37 ID:Tv1urrrS0
メイン機修理に出す間のおもちゃとしてG1買ってきた
ファーム1.0のままできれいだったからあまり使い込んでない美品かと
マニュアルアシスト便利だけど10秒で切れちゃうのが不満に思ってたら、
しっかりファームアップ(Ver:1.5)されてるのね
マウントアダプタも買っておいたので仮想ロクヨンの世界体験してみる
鳥さん撮ってくるお
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:46:55.47 ID:ppfPFER40
>>505
ありがとうございます
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:33:04.35 ID:+HyCzizt0
>>510
別機種出してきたのはG厨w
爆笑モノのLUMI G厨迷言集www
他機種を貶めるためならウソでもなんでも言います!

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:36:54.38 ID:0WMJgGwD0
>>513
いいかげんウザいよ。オリスレで社員煽る仕事に戻れよ。
10年近く前の機種自慢するとか、キヤノンユーザーとしても恥ずかしいんでやめてくれよ…。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:49:31.73 ID:8GOJIHcW0
>>513
必死すぎるだろ。。。
俺より歳上だろうし、俺もキャノンユーザだし恥ずかしいわ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 11:55:25.37 ID:8KCW764O0
10年前の機種?え?え?5Dも?5D2も?w
爆笑モノのLUMI G厨迷言集www
他機種を貶めるためならウソでもなんでも言います!

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話
「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 12:03:55.79 ID:fp8mMiha0
ベンツに乗ったデブが軽自動車のスマートな兄ちゃんにいらついているって感じだよ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 12:49:52.07 ID:fSv1hxP/0
>>517
だれうま。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 13:01:16.14 ID:3ZHUc3bM0
平成16年式ベンツ=10D
平成23年式軽自動車=LUMIX G

520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 16:17:01.42 ID:1Dn5HrmwP
だから相手にしちゃダメだって
こいつ未だに10D使ってるから、他に相手にされなくてここに来てるんだ
シーだよ、シーーーッ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 16:24:28.77 ID:YsaxNdck0

さすがに600万画素の10Dと比較されるとは、G3も可哀想w
ISO800で破綻する10D
遅い、重い、でかい10D
豆粒液晶の10D
連射も遅い10D
1万円でもいらない10D
EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 16:37:33.25 ID:X3R+EZij0
お前らスルースキル低すぎるだろ…
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 17:16:05.23 ID:nqttwCIq0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ
あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教え?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 17:16:34.41 ID:nqttwCIq0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:50:46.71 ID:vEEpJLNQ0
今週末(12〜13日の11〜18時)、
なぜか(笑)小社が入っているビル
(ラピロス六本木)の1階スペースで、
パナソニック新型デジイチのイベントが決定。
実機を使っての撮影体験、プロカメラマンによる
撮影セミナー等あるそうです。
http://sanpoway.com/
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:09:20.17 ID:KJrZ17aJ0
>>523-524の人は、つっこみ所が間違ってるから書き直して来て
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:38:42.17 ID:cU3HLhQy0
>>526
どう間違ってるのかちゃんと説明せよ。

たとえば、本当に過去の遺物なのか?

>>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物

528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:44:28.15 ID:KthCHBkV0
一眼レフ形状のm4/3は劣化した一眼レフ機に過ぎない
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:47:29.28 ID:7n86jMTM0
「1500cc車は劣化した3000cc車に過ぎない」って言ってるのと同じだな
ナンセンス通り越して呆れますね
一人でフルサイズ握り締めてオナニーでもしてればいいのに
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:49:11.60 ID:KthCHBkV0
パナは一眼レフ形状になんのノスタルジーやこだわりがあるのかは理解不能
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:53:04.33 ID:7n86jMTM0
>>530
別に君が理解する必要は無いと思うよ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:57:20.50 ID:DOxYZyto0
誰も答えられないようだね。
じゃあ、お前たちの恥を晒し続けるまでだよ。
私が納得するまで晒します。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 20:57:50.62 ID:DOxYZyto0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:02:11.94 ID:7n86jMTM0
俺が変わりに答えてやるよ

>>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
>→大差ないことはありません、ウソはダメ!

作品のレベルや評価はテクニックが98%を占める
大差が出るのは単なるスペック的な画質の話
プロがiPhoneで撮った作品集とか見たこと無い?
道具で大差でるのなら君のフルサイズで勝てるのかい?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:18:41.10 ID:0WMJgGwD0
>>520
この人が使ってるのは60Dだよ。
かつて10D使っていたかどうかは定かではない。
つーか多分使ったこと無いんじゃないかな…。使用者っぽい突っ込みじゃないもの。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:23:31.33 ID:NNxmlmSi0
高級カメラで作品レベルが上がるのなら僕もがんばって50万クラスの物を買うでしょう。
でも、個人的には良い方向になるとは限らないと思っています。

プロではないので作品と呼べるかは微妙ですが...
http://www.flickr.com/photos/hasehase_grd/

僕にはコンパクトデジカメが合っている様で、デジタル一眼を使っていた時期より満足いく写真が撮れる様になりました。
皆さんがよくおっしゃってる『威圧感』の無さとポッケから出して速射できる『機動性』のおかげだと思います。

僕は今、G3+パンケーキを購入検討中です。
小型ボディ、質の良い広角パンケーキ、フル可動液晶、被写界深度の広さがポイントとなりました。
大型デジタル一眼レフを購入して誰もが幸せになれるわけではないのです。
お金が無いわけでも妥協しているわけでもなく目的意識をもって選んでいるのだと思います。

特徴がまったく違う他の機種との比較には意味が無い事に気付いてください。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:23:45.78 ID:961iKx8L0
>>534
被写体の選択で写真の80%が決まるよな。構図とライティングで残りの半分が
決まると思う。iPhoneですごい写真が撮れる人は羨ましいけど、たんに高価な
カメラを持っているだけの人には何の感情もわかないよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:52:28.97 ID:phEkosG10
>>534
じゃあ、なぜm4/3なんかわざわざ買うの?
テクニックで決まるなら、それこそおまえのいうように携帯のカメラやコンデジでいいよね?
m4/3もいらないよね?

そんな答えじゃ私は納得できないよ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:52:52.52 ID:phEkosG10
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 21:58:50.29 ID:8YBvyJv90
>>527
LUMIXも5D2も持ってないけど、分かる間違い

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。


この辺はカメラのこと全く知らなくても、的が外れてるのが分かるね
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:03:27.44 ID:wSWo0sp40
>>540
どこが間違いなのかちゃんと説明しないと、わたしが納得するわけなかろう?
それにあとは、すべて認めるんだね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:03:55.19 ID:wSWo0sp40
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:08:14.21 ID:0WMJgGwD0
>>540
日本語力磨き直して来いよ…。
1個目のは、バリアンもライブビューも無いなら、フィルムカメラにもそれらは無いんだし、
フィルムでいいやー、っていう投げやりな叫びなんだぞ?
真逆に読み解くのは読解力に深刻な問題あるんだから、もうちょい冷静に読み直すべき。

ユニクロの話は正直何いいたいのか私にもわからん。例えとしてイミフ。
適度にスルーしといた方がいいんじゃね?

ていうか、君が戦ってた人は多分通りすがりの人。もう居ないと思う。

544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:18:09.09 ID:uUI6cV1j0
おまいら全員、スルーくらい身につけろ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:36:03.42 ID:nmNkBVhP0
マイクロフォーサーズのスレって、1レス煽る書き込みをすると
ドバーッと10レスくらい反応がある。
被写界深度やボケや換算F値なんか特に反応が強い。

ニコン1のスレで発売前後にセンサーサイズとボケ量の煽りが
あったが、「暗いところで絞り開放でも被写界深度が稼げて助かる」と
サラッと流されて、以降は被写界深度ネタがあってもスルー。
既にこのネタでは荒らされなくなった。

見習えばいいのに。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:37:06.42 ID:d9f843en0
>>543
デジタルならではの利点が無いならフィルム使うって意味でしょ?

ユニクロの件は、いかつい一眼を首からぶら下げて持ち歩くのが恥ずかしいって意味
幾らそっちの方が高性能でも重いしはずかしいから勘弁って事かと
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:39:31.32 ID:nmNkBVhP0
APS-Cとフォーサーズと1インチと
1/2.3インチのミラーレスが
出てる訳だが、被写界深度ネタで「フルサイズに比べてボケない」
という煽りがあんなに貼られ、それ以上に熱心に反応したのは、マイクロ
フォーサーズだけだった。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:42:56.58 ID:1Za/qG2M0
昔から2ちゃんねるでは馬鹿を煽って遊ぶのが一番盛り上がるんだ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 22:45:12.10 ID:klAd0uW+0
デジカメinfoのコピペにまでレスするとか…
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 23:17:41.03 ID:yfBnuXCI0
まぁ落ち着いて日本語読めってこった。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 01:53:23.33 ID:odwihNBM0
>>547
フォーサーズの頃からの伝統だよ。
ミラーレスだからどうの、って話じゃないと思う。

昔は1インチ無かったのでコンデジと一眼レフ用センサーの間に大きなギャップがあったじゃん。
フォーサーズは一眼レフ用の下っ端だけど、コンデジ用の2/3インチとは大差があった。
それなのにコンデジセンサーと貶されたら、ムキになって反論するわな。
実際、APS-Cとの差はたいして無いしな…。

1インチとか1/2.3インチは、実際にかなり小さいから、APS-Cと比較することもなくて、
フーンで済んでるんじゃね?
「フルサイズに比べて」とか言って煽ってる癖に、
実際は「APS-Cと比べて劣る」って結論に持ってくからな、煽る時は。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 01:55:56.82 ID:YYeJvzT70
そしてそうやって煽りに乗っちゃうとw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 02:12:46.97 ID:odwihNBM0
>>552
会話になる煽りなら喜んで乗っちゃうんだけどね。
コピペ煽りは勘弁…。

でも、機種別スレとかで延々とやるもんじゃないね。
一眼詐欺なんとかとか、あーいう隔離スレでやるべきだな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 02:24:43.81 ID:F1uTbxHk0
マイクロフォーサーズより小さなセンサーのNikon1やPENTAX Qが
被写界深度ネタの煽りを華麗にスルーして、あっさりアンチを
撃退しちゃったのを見て、ああマイクロフォーサーズスレのあれは
なんだったのか、とは思うな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 02:46:06.15 ID:or2J2ysI0
Xレンズの45-175mmさっき買って来た。
ちょっと思ったのは、ズームリングでズームする時は、モードにかかわりなく、連続ズームしてくれたらもっとうれしかった。
今は、ステップズームにセットすると、レバーでもリングでもステップしかしない。
リングを回した時は連続変化してくれるとモードを切り替えないで済む。
現状はステップズームにセットするとリングはただぐるぐる回るスイッチになってしまっててもったいない。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 02:56:31.30 ID:odwihNBM0
>>554
m4/3系スレだと、大抵、表が出てくると煽り側が黙っちゃうよね。
印象で操作しようにも、データ出てくると反論できないもんな。

Q〜フルサイズまでの同一ボケ量のF値は例えばこーなる。

F1.0 / Q
F2.0 / Nikon1
F2.8 / フォーサーズ
F3.5 / APS-C(canon)
F3.7 / APS-C(nikon, sony)
F5.6 / フルサイズ

Q <2段> Nikon1 <1段> フォーサーズ <0.5段> APS-C <1.5段> フルサイズ

って感じだな。
QやNikon1が被写界深度ネタスルーしちゃうのもわかる。
フォーサーズだとAPS-Cと絡めてネタにしやすいんだよね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 08:21:13.55 ID:tZx7Lc7W0

>被写界深度ネタの煽りを華麗にスルーして、あっさりアンチを
>撃退しちゃったのを見て、

被写界深度を気にする奴がQやゴミワンを選択肢に入れて、購入を迷う事はありえない。
お互い興味の無い人間同士の会話は長続きしない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 08:31:42.03 ID:NKfJHJty0
フルサイズ機やAPSC機にたいしてはボケは興味ないといいながら、コンデジにたいしてはボケの優位をアピるフォーサーズ信者。
特にここの住人 はヒドイ。
フルサイズ機などにたいする嫉妬、羨望、悔しさなどが如実に表れている。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 09:09:07.14 ID:tZx7Lc7W0
フルサイズは別格だという扱いだと思うよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 09:21:08.55 ID:jjRohJqp0
5D2と7DとK-5とGF3持ってますが、33000円のG3白をiyhしそうで困ってます。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 10:25:10.76 ID:bVpQFw1/0
>>558
どさくさの紛れてAPSCなんか出してくるなよ、NEX厨
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 10:33:11.46 ID:odwihNBM0
>>558
フルサイズのボディーがG1サイズで、レンズがG20mmサイズならなぁ…。
大きくても良いって人はデカいの買ってるよ。
実際、フルサイズと2マウント体制って人多いでしょ。

APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。
絞り半段の差なら、開放から使えるフォーサーズ系は特に不利ってわけでもないし。
唯一、SONYのセンサーがうらやましい。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 11:24:16.09 ID:NHiiq7Yn0
D700とD7000とG3を使い分けてるおいらが通りますよ(^^;
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 11:38:46.79 ID:vk4cjThF0
>>558
コンデジでボカすのムズいだろ。
m4/3はとりあえずできるからいい。

フルサイズは出番が少なすぎるんだよ。
街中でぶらさげてたり、プロカメラマンがいる結婚式で
個人で構えてたらヒくわ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:09:57.76 ID:MfzYsG1g0
フルサイズを構えてる人が向井理だったらセフセフ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:10:41.34 ID:nEuh7Y6s0
>>564
くやしいのぅwくやしいのぅw
必死で買ったG2?G3だもんなあ?

そもそも、フルサイズかAPS-Cをボディみて見分けつくのは君みたいなカメラヲタだけ。
5Dも7Dも見た目変わらないぞ?
それとも、一眼レフ持ってるヤツはみんな引かれるって苦しいこと言い張るのか?

くやしいのぅwくやしいのぅw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:11:45.56 ID:nEuh7Y6s0
あ、それとも街中や結婚式に出たことない引き篭もりなのかなw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 12:27:00.91 ID:MfzYsG1g0
イケメンなら許された
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 14:41:24.98 ID:6sZ2bSxb0
別にどんな場所ででも大きいカメラ持ってる人を見たからって引いたりはしないけどなぁ。
ただ、自分はそんな重くてでっかいのを持ち歩きたくはないってだけで。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 15:25:58.77 ID:Jml4kW3o0
たしかに>564の感覚もちょっとおかしい
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 16:43:14.08 ID:F1uTbxHk0
>>545からセンサーサイズ論争を始めたのか!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 17:37:06.66 ID:vk4cjThF0
>>566
見分けの話はm4/3とそれ以外だぞ。

G以外も持ってるから言ってんのに。
お前Gユーザじゃないし一般の意見も知らないよな?
的外れな煽りだと気付いてくれ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 17:42:36.59 ID:PoFBQfCv0
>>572

>それとも、一眼レフ持ってるヤツはみんな引かれるって苦しいこと言い張るのか?

>それとも、一眼レフ持ってるヤツはみんな引かれるって苦しいこと言い張るのか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 17:53:33.98 ID:vk4cjThF0
>>573
言い張ってない。
結婚式でプロカメラマンの役目を奪うような
大きな機材で立ち回るヤツがいたら俺はヒく。

メモ程度に美味しい食事を撮りたいとき
でっかいカメラを出されても違和感がある。

デカいのは出番が少ない。
Gより高感度強いし使いたいけどプロじゃないし
周りの雰囲気もあるし軽くて小さいの重視。

>>573はAPSC以上しか持ってないだろうけど出番や機会どう?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:09:37.13 ID:F1uTbxHk0
メモ撮りなら携帯が最適。
レストランでG3振り回すのは、大きすぎる。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:10:18.65 ID:KZuApE4N0
このスレのスルーできなさ加減はすごいな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:14:53.69 ID:hUKy1+J/P
デジタル一眼、 「損しない」 キレイの決め手!

イメージセンサーの大きさが 決め手!
 
APS-Cのサイズは! 一般的なマイクロフォーサーズの 約1.6倍

大きいのが決めて!1-----きめ細やかな諧調表現
大きいのが決めて!2-----夜景もあざやか!
大きいのが決めて!3-----キレイにぼける

        キレイの決め手を簡単解説
      〜小さくてもキレイな理由(ワケ)〜
http://www.sony.jp/ichigan/sensor/kimete/

        88彡ミ8。   /)
       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ! センサー/キメテ
       从ゝ__▽_.从 /
        /||_、_|| /
       / (___)
      \(ミl_,_(
        /.  _ \
      /_ /  \ _.〉
    / /   / /
   (二/     (二)
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:17:51.79 ID:tZx7Lc7W0
>>577
むなしいな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:26:28.75 ID:hUKy1+J/P
『凄い値下がりですね』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281870/SortID=13727220/

最安価格(税込):\33,000 (前週比:-19,999円↓)



             -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |  損したクマー
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:06:49.02 ID:k5g827cr0
一眼レフ風のM4/3機は、私の目には一眼レフ風のコンデジと同じに写ります。
あるいはレース仕様の原付きバイクと言ってもいいかもしれません。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:18:01.36 ID:JyntaFVz0
センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。
あるいはレース仕様の原付バイクと言ってもいいかもしれません。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:18:35.47 ID:XtQp3xPY0
冗談抜きでここはレヴェル低いね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:24:17.90 ID:4R+uWNME0
>>582
そう思う。「センサーサイズで煽られてこんなにスルー出来ないのはマイクロフォーサーズだけだ」と
いう書き込みから、センサーサイズに関する論争を始めてしまうんだから。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 20:03:55.62 ID:tZx7Lc7W0
それだけ新規/初心者ユーザーが多いのよ。SONYスレとかプロ丸出しやんか。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 20:13:22.25 ID:p1g76fW10
>>579
グラフの方が分かりやすい
http://kakaku.com/item/K0000281870/pricehistory/
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 20:29:20.65 ID:nS8cNDhr0
ちょっとG3買ってくる、、、
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 20:34:54.18 ID:aqt6pq9Q0
>>584
確かにねえ

煽られたからって、他機種を煽ってたら同じ穴の狢だわ

よくいるじゃん、車の運転で、煽られたからって煽り返すバカ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:08:14.76 ID:+mN1ntMt0
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel012998.jpg
ほい、フルサイズもm4/3も使ってるよ
G3お気に入りだよ、画質も色も
今はAPS-Cを使おうとは思わないな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:15:43.68 ID:Bmfbn+Vf0
>>588
だからなんなんだよ、スレの流れ読めよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:21:12.02 ID:2YJO9ngvP
>>589
ぷぷっw 悔しいのぉ、悔しいのぉww
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:29:41.66 ID:yYqHLBOj0
>>588
作例うp
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:30:41.96 ID:lNgILCOB0
>>588
バカだwww

たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw
デカイおもい一眼レフなんぞイランわ!

こんなのプロでもないのに、つかってるやつがいたらヒくわ!w
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:33:38.94 ID:yYqHLBOj0
>>592
まぁ落ち着けw
機材はカネ積めばいくらでも買えるが、
写真のセンスは磨かないと伸びないからな。
別にひがむ必要は無いw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:38:58.65 ID:2YJO9ngvP
もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ
画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い
APS-C(特にKISSwの兄弟60Dとか)使ってる奴って、馬鹿なの?シぬの?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:39:17.27 ID:DkT6/fuj0
黒カコイイな
白にして失敗したかな?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:41:29.49 ID:F1uTbxHk0
フルサイズやAPS-Cと比べると、極小コンデジセンサーのマイクロフォーサーズは
パンフォーカスだから背景をぼかした写真を楽しめないというデメリットは拭えない。
マイクロフォーサーズで背景をぼかした写真が撮れるというなら実例を上げるべき。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:44:39.43 ID:2YJO9ngvP
フルサイズやAPS-Hと比べると、極小コンデジセンサーのAPS-Cは
パンフォーカスだから背景をぼかした写真を楽しめないというデメリットは拭えない。
APS-Cで背景をぼかした写真が撮れるというなら実例を上げるべき。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:48:56.88 ID:/VNLn2TRP
>>596-597
↓これは、APS-Cでしょうか?m4/3でしょうか?
http://www.ps5.net/up/download/1320929212.JPG
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:50:22.30 ID:mqud66Ik0
APS-C使ってるバカの気が知れないよね。
m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。
60DやD300で撮ってるバカ見ると笑えるよ!
重くて大きいボディのくせに画質はコンデジ並。
心からG3買ってよかったと思うな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:53:28.10 ID:nS8cNDhr0
これは、APS-Cだな
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:53:29.34 ID:5Lr0zxzH0
いい加減ガキのケンカやめろよww
どっちも恥ずかしいぞ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:55:08.78 ID:zR8jwuoq0
現実はこんなところだよw

画質
フルサイズ>m4/3>>>>>>>>>APS-C>コンデジ

使いにくさ
フルサイズ=APS-C>>>>>>>>>m4/3>コンデジ

恥ずかしさ
フルサイズ=APS-C>>>>>>>>>>コンデジ>m4/3
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:56:26.90 ID:omFJ1Vy80
>>598
これはm4/3だろ?
0.95とかじゃね?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:57:46.77 ID:tZx7Lc7W0
>>599
これには同意。どうせならフル買え。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:02:12.17 ID:Np9HoVtz0
おもしろい、おもしろいぞ!
マイクロフォーサーズ信者どもの爆笑迷言ばかりじゃないか!

デジカメ全スレに晒してもいいくらいの莫迦者ばかりだな!w
また、テンプレにして晒してやるよ!!
606588:2011/11/10(木) 22:03:33.25 ID:+mN1ntMt0
道具は目的に合わせて選ぶ物
俺にはフルとm4/3以外目的に合わない、それだけ

レンズの味を楽しんだり動体や極寒地、連射が必要ならフルのD3
スナップや旅行、気軽な撮影には大きさ・重さの割に写りが抜群にいいm4/3
俺の目的にAPS-Cは合わないし、選ぶ理由が無い
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:09:12.11 ID:7wvLWBmb0
>>598
おいらも>>603に一票。ノクトンでボッケボケ〜♪
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:12:01.90 ID:Np9HoVtz0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:14:02.57 ID:tZx7Lc7W0
>>605
>>608

うわwまた基地外召還してもたがな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:18:50.51 ID:2YJO9ngvP
いや、コイツ一人でID変えてるだけだよ
だいたい2レスしたらID変えてる
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:26:27.37 ID:IjFmlsO80
>>558
フォーサーズが気になって仕方がない
まで読んだ
612560:2011/11/10(木) 22:30:47.06 ID:t8prO/US0
>>579 >>585
安っすいから買うてもうたがな・・・orz
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:32:02.12 ID:Np9HoVtz0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 22:45:55.72 ID:JrIZXghC0
10DでEF-S使えるの?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:00:39.72 ID:t8prO/US0
>>614
使えないよ。
616610:2011/11/10(木) 23:30:15.33 ID:Np9HoVtz0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:45:06.49 ID:upYZXj920
 
 
  すごいだろ?

  これ全部キャノネッツの自演なんだぜ
 
 
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:49:37.04 ID:t8prO/US0
他所のメーカー叩いても、何にもなら無いのにね。と、μ4/3で3マウント目の
俺が言ってみる・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:49:40.34 ID:odwihNBM0
>>614
私は大変悔しい思いをした。
悔しかったんで5Dに逝っちゃったけどな…。

APS-Cとフルサイズの混在システムってのは、アレはアレでいびつだよ。
フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし、
レンズの中央部解像力が要求されるから古めのレンズじゃ画質も良くならない。
だからといって、APS-C専用レンズはラインナップが初心者寄りばかりだ。

マウント上位互換に見えて、実態としては別物なのだよね。
フルサイズが安価になって普及するという目論みがあったんだろうけど、
そうはならなかったし…。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:52:50.82 ID:hUKy1+J/P
>>619
それはお前がフルサイズ用のレンズを持ってないからだ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:59:14.53 ID:odwihNBM0
>>620
5Dに逝っちゃったと書いたつもりだが…。

フルサイズとm4/3併用ってのが、バランスとしては最良って気がする。
フルサイズの代わりに645Dでもいいけど。
お互いの欠点を補完しあえる感じだよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 00:09:29.93 ID:iWk11AveP
一眼レフ用のレンズじゃなくて
ライカMとかRF用のレンズのことだよ。
EOSマウントをm43につけても楽しくないだろ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 00:16:01.31 ID:YVCQRgQr0
話の流れが良く分からん・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 02:40:17.70 ID:tWd2oQ8Q0
もう、いいかげん、よそでやってくんないかな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 03:14:30.50 ID:yW4Lm5mR0
>>545
> 545 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/11/09(水) 22:36:03.42 ID:nmNkBVhP0
> マイクロフォーサーズのスレって、1レス煽る書き込みをすると
> ドバーッと10レスくらい反応がある。
> 被写界深度やボケや換算F値なんか特に反応が強い。
>
> ニコン1のスレで発売前後にセンサーサイズとボケ量の煽りが
> あったが、「暗いところで絞り開放でも被写界深度が稼げて助かる」と
> サラッと流されて、以降は被写界深度ネタがあってもスルー。
> 既にこのネタでは荒らされなくなった。
>
> 見習えばいいのに。

見習うまで時間が掛かりそうだ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 03:24:01.69 ID:vWDbB1NY0
そりゃあ、さらっと流すだろ。
そいつらが散々煽ってたんだから。
自分の使ってるメーカーで出されたら煽らないだろう。
今ニコ1で煽るやつは、換算が何かよくわかって無いやつだろ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 03:37:40.14 ID:yW4Lm5mR0
>>626
煽られてたけど相手にしないんだよね、ここみたいに。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 03:53:21.44 ID:JQS3ic030
そもそも煽られ方がよそとぜんぜんちがうだろ
少し前まではニコキャノソニー連合から執拗に煽られ続けてるんだし
いまはキャノさんが他の分まで頑張ってるみたいだけど
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 04:18:46.99 ID:w18EQrsK0
期待していたNikon 1 がアレだし、PENTAX Q はデザインだけが取り柄だし、まだまだM4/3には
働いて貰うよ。G1 3台、GF1 2台、PEN LP-1s 1台が活躍中って言っても最初のG1一台は新品で買ったが
あとはみんな13000円くらいで中古で揃えた。

メイン機はフルサイズとAPS-C機だけど、M4/3の小ささは何かと便利。
G1を3台持っているのは、覗きながら撮るとぶれにくいから。
また、そのうちの一台は、ローパスフィルター、IRフィルター、UVフィルターを
取り去ったハイパー・スペクトラムに改造してある。適切なフィルターをその都度
付けて撮らないと酷い色になるが解っていてマニュアルWBで撮ると、凄まじい解像力に
改めて見直す。今までの諸悪の根源がローパスフィルターだったと言うことが
よくわかるよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 04:25:40.49 ID:yW4Lm5mR0
>>628
実験の結果、ニコン1のスレも煽り耐性がわりと低いことがわかった。
だからニコン1のスレだけが特段優れているわけでもなさそうだ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 04:26:40.19 ID:yW4Lm5mR0
>>629
ローパスって自分で取れるの??
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 05:30:29.35 ID:Mm0nVGgE0
悪用する人が居るので答えられません
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:08:20.03 ID:3lOodGwU0
>>588の機材の揃え方が有る意味一番理想的だな。
m43の中でも、GF3とG3の組み合わせというのは一番無駄が少なくてお互い出番多そう
かっこいいのでそのGF3とG3が並んでるショットも見てみたい・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:14:50.64 ID:YQqWSRUe0
>>630
実験すんな(笑)
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:26:25.83 ID:yW4Lm5mR0
>>634
Nikon1のスレに僅か1レス、>>596を改変したのを貼ったら、数時間で150レスを
消費する大荒れ状態になってるわw

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/11(金) 03:19:03.87 ID:yW4Lm5mR0
フルサイズやAPS-Cと比べると、極小コンデジセンサーのNikon 1は
パンフォーカスだから背景をぼかした写真を楽しめないというデメリットは拭えない。

Nikon 1 J1/V1 part19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320813556/
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:28:27.69 ID:yW4Lm5mR0
というわけで、Nikon1のスレはスルー耐性が強いから見習おうと書いたが撤回する。
Nikon1のスレみたいにならないようにしましょうみなさん。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:35:35.63 ID:yW4Lm5mR0
みなさんおはようございます。

早朝に150レスを消費する大激論の原因を作った>>159です。

>>159の書き込みは「Nikon1スレの煽り耐性を見習おう」とマイクロフォーサーズスレの住人に示すつもりで
貼ったのに、大荒れの原因を作ってしまいすみませんでした。悔しくはここの

Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317921257/625-636

をみてください。

では、今日もさわやかな一日をお過ごしください。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:36:29.60 ID:yW4Lm5mR0
あ、誤爆した。向こうにお詫びの書き込みをしときました。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 08:01:11.69 ID:Hbc17VAg0
ペンタ信者の煽り耐性の低さは笑えるぞ。
Qスレ行って実験して来いやwww
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 08:10:13.04 ID:yW4Lm5mR0
>>639
貼ってきました。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 08:16:06.21 ID:xjlyAXe70
LUMI G信者爆笑迷言集Part2
もはやここまでくるとギャグとしか思えませんwww


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし、
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 09:55:01.14 ID:XNw3lvX40
>>614
改造したらなんとかね…
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:25:35.56 ID:GVV7Yw5e0
煽らない人優しく教えて。
G3持ってる人がGX1買うメリットありまつか。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 11:53:07.70 ID:zvk0mu/b0
>>643
m4/3機なんかすてろ、ボケ!
このスレの池沼ぶりを見ればわかるだろが!!
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:12:45.61 ID:bY1EM6Wo0
>>644
てめえは人権を捨てろ。
てめえなんざもの申す資格はねぇw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:15:30.77 ID:64rupqix0
>>645
おまえも一緒にしネバ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:25:43.56 ID:tQ895lZI0
るみこかわいいよるみこ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:30:33.11 ID:qwaOE0340
コピペ実験の結果をみると、意外にもペンタックスQが煽り耐性があり、
ニコン1は底辺、マイクロフォーサーズはその間だな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 12:32:19.80 ID:7v+pfSdq0
 


   ||        ヾ、                  ||       ||
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||     ||'
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||     |i.
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧
   ( / ⌒ヽ   ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ ( / ⌒ヽ  ( / ⌒ヽ
   | | オ |    | | リ |   | | ン |   | | パ |  | | 死 |   | | 亡 |
   ∪ / ノ    ∪ / ノ    ∪ / ノ   ∪ / ノ  ∪ / ノ   ∪ / ノ
    | ||      | ||     | ||     | ||    | ||     | ||
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪
     ;       :       ;       :      ;      :
     ;       :       ;       :      ;      :
   -====-    -====-    -====-   -====-  -====-  -====-
   ジョボジョボ  ボタボタ   ジャー   ドボトボ ジョロジョロ  プーン 〜∞
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:05:55.31 ID:i4XaZGQz0
煽りの顛末

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:57:52.25 ID:YexuEwLa0
>>299
>>159は事実に基づく意見であり、問題提起だから、スルーは良く無い。
>>160が的確に答えて>>161-162あたりで、ボケに関する議論は終了。

そもそも、まっとうな意見を言って、後で釣りでした宣言は良く無い。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 07:58:27.92 ID:yW4Lm5mR0
>>298
あっ、本当だ。
よく見たら、私が書き込んだせいで荒れた訳では無いようですね。というわけでマイクロフォーサーズスレは
無関係でした。失礼しました。

(^O^)/

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 08:00:06.52 ID:yW4Lm5mR0
>>300
そうですね、>>163-は、私の書き込みとは無関係な新しい議論が始まったと私も同意します。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:07:46.64 ID:/sikwgc+0
>>650
実際には>>162にレスが付いて延々と喧嘩が続いてる
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:31:20.88 ID:GVV7Yw5e0
で、バカは放置しといて>>643に回答よろ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:41:31.38 ID:3asWIVla0
メリットがあるかどうかなんて
当人がどういう用途で使うかにもよるし
第三者に判断できるものじゃないだろ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:49:48.36 ID:cGeeUkn1O
G3からだとメリットは特にありません。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:49:50.72 ID:GVV7Yw5e0
そんなこと言ったらすべての機種で比較できないだろ。

あんた会社でもそうやっていちいち屁理屈こねて
仕事しないタイプか。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:51:14.52 ID:g4G/wuWZi
>>652
りょうかい
きさまみたいなバカは放置するさ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:50:42.21 ID:3asWIVla0
あー、相手するだけ無駄なタイプか
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:55:26.04 ID:/sikwgc+0
>>643
ありまつよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:56:09.45 ID:oPYq/t4H0
ただ漠然とメリットはあるか?なんて言われても回答に困るよな
G3使ってて内蔵EVFとバリアングルいらないなー
と思うことがあるならGX1併用のメリットはあるんじゃない?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:57:15.89 ID:UA+e1BFj0
>>643
あると言えばある
ないと言えばない
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:57:25.99 ID:/sikwgc+0
>>659
漠然とした問いに漠然とした回答を返したのに。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:58:00.32 ID:/sikwgc+0
>>643
メリットがある人にはありますよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 14:19:21.74 ID:2Q+IDDjh0
G3は高感度が好感度らしいのでメリットありまつ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 14:24:33.72 ID:2Q+IDDjh0
>>663 訂正させてください
GX1は高感度が好感度らしいのでメリットありまつ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 16:07:00.29 ID:D07GvSxJ0
実際のところ気になるような差は無いと思うけどなぁ高感度
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 16:42:30.42 ID:w18EQrsK0
>>643
メリットはあります。
・レンズを遣い回せる。
・状況に応じてカメラのスタイルを服装にも合わせられる。
・フラッグシップも持っているんです、と、言う気分に浸れる。
・バッテリーは使い回せるかな? ここは不勉強で良くわかりまへん。
・メモリーカードも使い回せるが、撮影途中のカードを違うカメラに移し替えるのは避けましょう。

と、上げただけでもメリットは計り知れない。
これだけスタイルの違うカメラを持ち出してもレンズやメモリーカードが
共通ならば。2台体制ではしゃいでも疲れない。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 16:46:50.28 ID:SkEZSw940
>>643
私は先月GF3買ったけど昨日G3も買いました。GX1も場合によっては購入します。
そんなに高いものじゃないので、欲しければ買いだと思います。ただし、発売
直後は避けて、値段がこなれてからがいいと思いますよ。

高感度が1段良くなるという話ですが、上限が上がるだけでは無いかと想像してます。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 17:37:40.42 ID:zOceACQ/0
>>666
使いまわせるだけでメリットと言うのはどうかと。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 17:56:15.34 ID:pXlOYA8U0
LUMI G信者爆笑迷言集Part2
もはやここまでくるとギャグとしか思えませんwww


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし、
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 18:01:28.53 ID:JQS3ic030
キャノンだけミラーレスが無いとここまで精神やられてしまうんだろうな
早くでるといいね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 18:46:49.40 ID:3lOodGwU0
メリットなんて無い。
どうしても2台持ちしたいのならGF3の方がよほど使い分けできる。

ただコレクションしたいというのなら、その気持ちは分かる。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 19:31:38.93 ID:AiAOvF4m0
G1 に G X 14-42 つけたんだけど、
見た目はなかなか良くて気にいってる。
重厚なボディにキュートなレンズって感じ。
G3 だとグリップが小さいし、なんか安っぽい。
あの音声の穴がいやなんだよねw
街で見かけたら声をかけてね。

673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 20:07:18.44 ID:5Eqveiqz0
G1にGXを付けて、見た目が良いって・・・
人の感性は色々だな。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 20:13:48.01 ID:rOqfvpHV0
>>673
そうか?ありだとおもうが
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 20:48:42.85 ID:JQS3ic030
本人がG1+GXの組み合わせで満足してるんだからそれでいいじゃん
自分のデジカメに満足できず他機種スレで暴れてるより100倍幸せ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 21:50:25.72 ID:3lOodGwU0
カメラ同士を向き合わせてくっつけてる方に100ガバス
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:52:12.11 ID:5Eqveiqz0
>>675
確かに本人が満足ならそれでいいんだけどさ。
GH2の劣化版を思わせるデカいボディにチャラチャラしたGXは
どうみてもミスマッチに思えるんだが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 22:55:51.00 ID:7NqRcZqc0
G1なのかGX1なのかはっきりしろ、ってよく見たらGXレンズだった…。
アレはPZレンズと呼ぶべきではないか? ややこしくてかなわん。

>>643
AELボタンとFnボタンに魅力を感じるならGX1お勧め。
そんなボタン別に使ってないよ、ってんなら、買い換えるメリットは無いんじゃない?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:01:11.56 ID:BXl5nOFi0
俺はX14-42をG3で使っている。
このレンズはコンパクトで合焦も速くて性能的は文句ないのだが、
G3ともミスマッチな気がする。
GF3やGX1には合いそうだが。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:43:34.68 ID:3lOodGwU0
G3とX14-42は腰が抜ける程マッチするよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 23:46:19.90 ID:QVZ6dhkMO
どのへんで腰が抜けるの?
その組み合わせで買うつもりなので気になる
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 05:53:47.81 ID:MKYjSRf60
G3とX14-42の組み合わせは、なかなか良いと思うよ。
腰が抜けるかどうかは知らないけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 07:05:10.13 ID:G3o7DuGN0
G3には太いレンズが似合うと思う

X14-42は持ってないけど
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 16:26:40.78 ID:OvubibhB0
お前ら六本木いけるやつはアンケートに
G3もピンポイントAFの拡大表示時間短縮をファームアップで対応汁
って書いておいてくれ

俺は上記に加え14mmの逆光耐性あげろと書いた
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 16:52:01.02 ID:BgyGiLCY0
LUMI G信者爆笑迷言集Part2
LUMI G信者はいったいこれをみてどう思うのか教えてよw


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし、
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 16:52:49.65 ID:BgyGiLCY0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www
これもどう思ってるのw

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 16:54:37.14 ID:BgyGiLCY0
フルサイズとm4/3の画質が同じと言い張るLUMI G厨w
バカなの?死ぬの?www
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 17:07:26.66 ID:/cihjMl50
マイクロフォーサーズなんてまずレンズがしょぼいのしかないからな。

いくらなんでもAPS-Cより画質がいいと、フカしもいいとこだろ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 17:53:23.62 ID:DOzNEMMD0
>>684
明日もやってるの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 17:57:39.56 ID:6YLfPYIY0
>>689
東京は明日まで
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 17:59:14.17 ID:DOzNEMMD0
>>690
了解アリガトウ!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 18:37:24.18 ID:sRjPBWvp0
>>688
E16+NEXとm43+20mmでどっちが画質がいいか言ってみ
割合平等な条件だと思うぞ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 18:44:23.97 ID:JzE/gmsQP
10万円のレンズと比較したほうがいいぞ。だいたい同じ画角だし。
http://kuusuke-hikari.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/m-zuiko-digital.html
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 18:49:25.79 ID:BeVwbBkK0
>>693
そういやEOS1D Xには、歪曲収差・倍率/軸上色収差・周辺減光のデジタル補正がついたね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 22:34:51.12 ID:aKJYbblM0
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/490/593/html/012.jpg.html
かっこいいな
このメカメカしさは良い
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 22:54:40.77 ID:d/cp4Wa60
G3w、58000で買って、両レンズヤフオクで売って27000くらい。購入時ポイント20%付いたから、実質20000くらいでゲットした。
GF2とバッテリー共通だし超うまうまだわ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 22:59:07.67 ID:tzlex5YR0
>>696
どこで買われました?
ポイントいいなあ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 23:02:28.39 ID:HUSZ93QU0
ポイント20% = ヤマダ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 04:34:28.54 ID:b0W2yN8y0
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 17:58:21.37 ID:HMGas5/E0
スルースキルが上がってきたな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 18:03:51.15 ID:S8JWQx/r0
今ってタイの洪水の影響とかで一時的に高くなってるだけだろ?
G3Wなんて少し前まで54000円まで順調に下がり続けていたのに
今は反発して57000円とからしいね
落ち着いたら普通に4万円台に突入するから急がない奴はおとなしく待ってたほうがいい
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 18:17:58.09 ID:XQH2FOYs0
>>700
さすがに相手するのにも飽きたんでしょ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 21:11:43.36 ID:bs/TM1T50
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www
そりゃこんな恥ずかしいこと言ってたらスルーしか出来ないですよねw

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 21:12:23.04 ID:bs/TM1T50
フルサイズとかわらないとかw


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし、
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 22:48:07.10 ID:5GRYrKwj0
>>695
マジいいね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:01:24.35 ID:rIX70VaM0
背面はしょんぼりだけどね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:01:27.91 ID:PydYyp1l0
>>695
これでEVF内蔵だったらG3の画質とEVFが欲しいけど
スクエアボディが良いなぁ、という層をつかめたのに。
キヤノンみたいに小出しにする作戦か?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:03:36.39 ID:fIJQbK0p0
GH系が四角いデザインになれば一件落着のような気もする。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:07:49.33 ID:7uYzdlBI0
むしろ、パナはなんでミラーレスでレフ機っぽいデザインに固執してるの?ってのも謎。

せっかく自由度の高いミラーレスなんだから、シリーズごとに色んなデザインを提供すればいいのに。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:08:30.37 ID:RsSKTBlb0
G3はアイセンサー省いたのが失敗だったよな。
と言っても、オレはレンジファインダー風じゃなきゃスルー。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:10:28.09 ID:rIX70VaM0
デジカメにおいて奇抜なデザインは失敗するの法則
レンジ風か一眼レフ風が安全なのさ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:31:07.24 ID:zdrijzYo0
爆笑モノのLUMI G厨新迷言集www
そりゃこんな恥ずかしいこと言ってたらスルーしか出来ないですよねw

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:31:30.77 ID:zdrijzYo0
フルサイズとかわらないとかw


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:31:51.83 ID:zdrijzYo0
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
 
■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】

■マイクロ・フォーサーズ = 【粉飾一眼】
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 23:59:59.79 ID:fIJQbK0p0
>>709
もともとのL1がレンジファインダー風のデザインだったのにね。
まあそれが原因という説もあるが。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:03:12.33 ID:s9ZVppEF0
>>711
同意
箱形も一つの到達点と思うが
個人的にはG系のスタイルも好きだな
ミラーレスとしてはわかりにくいのだろうが…

この形がある事で移行しやすかった面もある。
奇抜なのは面白いけど長続きはしないねぇ。
そういえば変形する特許が出てたけど出すのかどうかw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:21:31.80 ID:ilu91tV+0
>>716
オリンパスのE-300がキモくて耐えられなかったな。
一眼レフなのにあるべきペンタ部が無いのがとんでもなく違和感だった。

G1がペンタ部があるかのようなデザインで始まったのも、
違和感の払拭が最初に必要だったんだろうね。

今なら、L1のようなレンジファインダー風も違和感なく受け入れられると思うけど、
E-300のような中途半端なのはやはり駄目かもね…。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 00:31:50.45 ID:XZUGpIAR0
>>717
L1がそれベースだよね。で、レンジファインダーぽいデザインであまり
売れなくて、L10で一眼レフっぽいデザインになった。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 01:20:45.03 ID:fuj5PNNs0
L10は単にデカ過ぎ&太過ぎ
レフミラー内蔵でレンジファインダーぽいデザインすることがそもそもの間違い
今の技術でやればスマートでかっこよいものが作れるはず
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 01:21:28.33 ID:fuj5PNNs0
xL10
○L1
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 01:22:32.42 ID:XotnyxGeP
L1が売れなかったのはデザインのせいじゃないけどなw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 02:28:57.95 ID:AG9/uhFk0
GX1出たのでG3の値崩れを期待してますが、シリーズ違うんで無理です?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 06:28:45.99 ID:ShJ+56Pc0
>>721
L1のデザインも十分ダサいけどな
背面の勃起ファインダーとか最悪だし
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 08:21:24.85 ID:x5bUSHxU0
>>723
勃起は酷いが、まあ携帯性をもう少し考えて欲しかったな。
よくここまできたなと思うよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 09:26:46.32 ID:SwlsSxBw0
スルーしてもムダですょw
こんな恥ずかしいことレスしといて放っておくわけないでしょwww


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 09:27:12.59 ID:SwlsSxBw0
スルーしてもムダですょw
こんな恥ずかしいことレスしといて放っておくわけないでしょwww


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 09:30:20.39 ID:mrVAzHkb0
g1を今頃中古で買った馬鹿です。
初心者には十分すぎる機種ですかね…?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 09:41:17.57 ID:G8/a2rjw0
G3持ちだが、昨日GX1の現物を触ったら、GX1も欲しくなった。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 12:26:30.70 ID:x5bUSHxU0
>>728
お店のモックは見てたけど、実物を触るとやっぱりいいわ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 12:27:57.93 ID:qkv7ALEZ0
>>727
おめ

レンズは何?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 12:54:26.14 ID:mrVAzHkb0
>>730
えーと、レンズは*LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6っていうものです。
これってg2のレンズキットでついてたものなのかな?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:05:38.81 ID:qkv7ALEZ0
>>731
G2の時に出たレンズかと。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:06:08.43 ID:qkv7ALEZ0
同じレンズ持ってる。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:07:29.54 ID:agbUljtV0
一眼デビューしたいオッサンです。
家電量販店でG3、GF2、kiss5と置いてあってパシャパシャ遊んでみました。

kiss5は自分の想像してた一眼のシャッターのきれる?スピードだったんですが(カシャカシャ)って感じ。
パナの2台は(カッッシャ、カッッシャ)って感じで、え、遅いなぁといった印象だったんです。

これって設定次第で早くなるもんなんでしょうか?
G3欲しかったけど、あのまんまなら一眼って気分出なくてなんだかなぁって感じなんですが。

素人丸だしの質問で申し訳ないが教えて下さい。

735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:12:36.72 ID:mrVAzHkb0
>>734
連写設定してあるかどうかで変わるみたいです。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:13:53.52 ID:mrVAzHkb0
>>732
ありがとうございます。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:35:00.96 ID:/dWrLOcT0
今更スルーしてもムダですょ、あはははw
こんな恥ずかしいことレスしといて放っておくわけないでしょwww
なにも言い返す事も出来ないですよね?w

>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 13:58:24.30 ID:/LkV0/Dw0
G3にコンデジか他のミラーレス追加で買うとしたら、何がいいと思います?
ちなみにG3は14-42mmと42-200mmのレンズしか持ってないです
コンデジで手軽な高倍率ズーム機かGF2のパンケーキあたりか悩んでます
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 14:19:45.47 ID:BQ7oD4hK0
>>738
G3とGF3を持ってる私はGF3を勧めたいのですが、バッテリが同じGF2が良いのでは?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 14:59:34.65 ID:TYcR0UiU0
ボディ買い増しなら自分もGF2勧める。
電池が一緒らしいのと、いま買うなら非常に値段がこなれてて
買い時かと。

ただ、G3はサイズも性能も良くできてるんだから、当面はボディの
買い増しをせずに、そのお金で単焦点の特徴的なレンズを買って
楽しむというのもありかと思うよ。

7-14とか!
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:03:00.39 ID:TYcR0UiU0
14mmからさらに広角に周囲がグワーッとフレームの中に
入ってきて近くのものと背景を全部写せるあの強調された遠近感は
いちど味わうとやみつきになる。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 15:04:42.03 ID:JKsXYosi0
>>738
GF2。とりあえず持てて安い。

パナが住み分けしてるくらいだから
用途は被らないよ。
(自分はG2+PL3)
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 16:56:31.71 ID:3SO0V1up0
>734
ミラーレスと一眼の違いはここにあると思うのですが
G3などで連写設定しても、シャッターのレスポンスは
明らかに一眼よりおとります。
RAW撮影するとなおさらです。
シャッターのレスポンスにこだわるなら一眼だと思います。

・・・それでも、ミラーレスの軽さはシャッターレスポンスとの
トレードオフに十分になりうると思いますが。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 17:53:21.02 ID:vWIOgp/w0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。

>ムダですょ、あはははw

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

うらやましくないなぁw



745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:47:46.44 ID:ujV4QW+K0
>>744
NEXでもなんでもいいから、早く全てに反論してきださいよ?
私が納得するまでココに居つきますょ?w


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:49:33.43 ID:2xd3NA910
>>743
シャッターレスポンスって、レリーズタイムラグのこと?
一秒あたりの連写枚数のこと?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:52:02.60 ID:fuj5PNNs0
>>746
連射枚数の事だろ?
G3のラグは相当少ないないぞ
AFも早いしこの値段でこれに文句つける奴はいないだろ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:52:08.32 ID:COMkSBqW0
レリーズじゃないでしょ。
リレーズでしょ?w
あはははは!www
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:54:32.93 ID:vWIOgp/w0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。

>私が納得するまでココに居つきますょ

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html



うらやましくないなぁw



750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 19:23:54.22 ID:oVwE6QBr0
>>749
NEXでもなんでもいいから、早く全てに反論してきださいよ?
私が納得するまでココに居つきますょ?w


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:05:14.01 ID:nuAm+s490
>>747
連写間隔は電子シャッターみたいなのでビャーーッと撮るやつが
あるよね?GH2とG3にあるんだっけ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:07:37.35 ID:ilu91tV+0
>>743
ミラーレスはライブビュー専用だから、
開いてたシャッターを一旦閉じてから、シャッターが走る。
露光が終わってシャッター閉じた後、ライブビュー用にまた開く。

音が間抜けに聞こえるのはこのせい。

 シャッ(先膜閉じる) パシャッ(シャッター走る) キュッ(ライブビュー用にまた開く)


先膜を電子シャッターにしちゃって、一旦閉じる動作を省略する方式もある。
パナはまだ採用してなかったかな…。最新のNEXは使ってるはず。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 20:18:07.48 ID:ZjSiYPGc0
してきださい
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 23:21:22.00 ID:vWIOgp/w0
>>750
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。


>NEXでもなんでもいいから

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html




うらやましくないなぁw


755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:01:17.67 ID:TXIn2vr90
>>754
NEXでもなんでもいいから、逃げないで反論してくださいよ?
APS-Cやフルサイズよりm4/3のほうが画質いいんでしょw
私が納得するまでココにいつきますょ?w


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 00:03:18.42 ID:E5m9cUBY0
恥ずかしいのぅw恥ずかしいのぅw

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうが作品作りの道具としてはどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
757734:2011/11/15(火) 03:21:23.70 ID:hp2UC2Yr0
沢山レスがついててthxです。

家に帰って調べたらどうやら私が気にしていたのは連写やタイムラグでは無く、単にシャッター音が気になっているだけの様です。

今までXacti一台で済ませてたけど、静止画の使い勝手や動画の扱いづらさに不満があり、一眼動画に興味を持ち出したんですが、まさかシャッター音でつまずくとは思ってもいなかったんで思わず聞いてしまいました。
更に最新DIGAシリーズならXacti動画を取り込めるようになっていると知り、余計な選択肢が増えて悩ましいです…
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 03:32:26.28 ID:TELBCEz60
xacユーザーならソニーの高性能動画コンデジ買うのが一番幸せになれる
Gシリーズで苦労なしにまともな動画が撮れると思わないほうがいい
GHシリーズでも同様
素直にHX9V買え

759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 08:40:21.90 ID:z+cuEHke0
パナにピーキング機能って付かないのかな。ソニーしかないんかな?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 09:50:33.81 ID:HsHhoezS0
G10なんだが近くの某会員制大型店で33800で置いてる。
一眼はフルもAPS-Cもあるんだがそれらのサブ的に使うのなら
どうなんだろう?
1/1.7CCDのコンデジよりはって気もするんだが。
割と悪評は多いみたいだけど・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 09:58:53.19 ID:Itl5a+O20
>>760
コスコか? その値段だと微妙じゃないか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 10:08:37.28 ID:kY6Z+g0m0
>>760
APS-Cやフルサイズよりm4/3のほうが画質いいですよ?w


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 10:28:48.39 ID:+w5JP6Gn0
>>760
コンデジ代わりならE-PL1sとかGF2とかの方がいいんじゃないかな。
EVFはオマケと割り切るならG10でも不満無いかもしれないけど、
その値段じゃコスパ悪い気がする。

撮影性能自体は特に劣ることも無いっぽいので、そう言う点では不満は無さそうね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 10:35:59.91 ID:PaCMTXJn0
>>762
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。

>画質

これの事か?
http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html




うらやましくないなぁw

765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:14:25.01 ID:OtB3wPwE0
>>757
デジ一眼のシャッター音は、ミラーの反転音を含めてのシャッター音。
ミラーレスは純粋にメカシャッターだけの音、っていう違いじゃないのかな?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 11:27:20.50 ID:JbBrrRvp0
>>761
コストコなら知ってるけど、コスコは知らないな・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 12:13:48.44 ID:epISFubk0
>>766
多分中華ストアじゃね?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:11:41.26 ID:C0y61pmo0
今日電気屋で改めてG3をゆっくり触ってみたけど意外と良いのでビックリしたG2持ちです。
アイセンサーさえあればなあ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:16:02.19 ID:k5+JaTzG0
G1とkiss-X3持ちだが、これで充分なんだな。
770 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/15(火) 22:52:30.56 ID:zANej/gY0
>>768
アイセンサーは無いのに慣れればそれなりに使えると思いますよ
バリアングル多用するなら液晶表示にしておいて、EVF使う時には背面液晶を裏返せば切り替わるし、
EVFを常用するならEVF表示にしておいても、液晶再生優先しとけば再生画像は背面液晶に出ますから

切り替えボタンは右手側にあった方がまだ使いやすかったかなとも思いますけどね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 22:55:09.23 ID:uUXJWPan0
でもアイセンサーは初めて使ったとき感動したよね。
772 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/15(火) 23:08:32.22 ID:zANej/gY0
それは大いに同意します
初めて展示品いじった時には、おぉ!って思ったもん
でも、バリアンでウエストレベルに構えた時とかに背面液晶消えちゃう事があったり、万能ではないかなとも思ういます
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:45:11.56 ID:WKjwQ8Pn0
>>766>>767
このお二人にcostcoの米語読みはコストコじゃなくてコスコだと教えて差し上げた方がよろしいでしょうかね。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:58:49.34 ID:KDI/NPQg0
だけど日本法人は「コストコホールセールジャパン株式会社」とカタカナを当てて自称してるので
本国での読みがコスコに近くても、日本のコストコは「コストコ」で正しいのよ。
775 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/16(水) 00:10:53.68 ID:apkjFQsI0
>>740
それ単じゃないから!
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:19:58.24 ID:tBVSVSWv0
マクドナルド
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 00:23:19.57 ID:SNzKClng0
おぅえぃしす。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 02:41:46.82 ID:3wKkrXfG0
アイケア
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:20:47.34 ID:e66edCf30
法人の名義がコスコトでも、店の看板が「costco」ならt は発音しないだろJK。
おまいらキヤノンていわないだろ普段。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 12:25:57.39 ID:QgUdqdzZ0
>>779
コスコトw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 13:11:14.46 ID:eiF7S82A0
>>779
ここは日本だが?w
従業員もコストコと言っている。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 15:29:17.90 ID:pldHjJOg0
AEロックはどこに割り当てれるの?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 18:46:00.48 ID:14VXoPnv0
勉強にはなった
784760:2011/11/16(水) 21:11:08.22 ID:ke4edJIM0
>>761
微妙だけどこのモデル近場なら生産完了なのもあってどこも置いてないんですよね。
価格を見てもこの値段で今の所最安っぽいし。
>>763
E-PL1sはカメラとして悪く言う気はないけど会社がまあああいう状態だからね。
ちょっと抵抗があるな。
それに嫁さんE-PL1s持ってるんですわ。ついでに言うとNEX-3とK-r持ち。
家には15台位デジカメが・・・w
でもパナのカメラはコンパクト含めてまだ持った事はないのでどうかなと思ってね。
あと個人的な話だがすでに一眼3台と高倍率のネオ一眼は2台あるから
これらをプレートかまして三脚に据えれば素人には十分ハッタリが利くかなとw
それは冗談としてG10のEVFはコス○コで試しましたがこんなもんじゃないかな。
フジのネオ一眼のEVFに慣れてますけどそんなに不満もないです。
GF2は値段も近いので検討はしていますよ。
ただし性能面ではほぼ同じみたいね。
あとは値段とどっちが使いやすいかだろうね。

785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 22:10:13.23 ID:Z1nK70Tf0
>>784
そういう御仁なら、G10という変化球も充分対応可って感じですねw

んでも、G1/2/3のEVFはネオ一眼のとは一線を画すから、
試してみたら良いと思うけど。
別にイラネ、って思えたなら、G2やGF2と撮れるもんは同じだからG10で良いと思う。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 07:03:19.21 ID:RgACQZnU0
G1で月撮ってみた
レンズはAPO70-300のテレ端+2倍テレコンをマウントアダプタで
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321479856388.jpg
MFアシストで液晶見てると、
大気の揺らぎとか、写ってるのより小さいクレーターとか
クッキリとモニターできるんだけど、吐き出す画はボンヤリになっちゃうね
G3の超解像とかだと改善されるのかな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 07:20:43.71 ID:/xRSMS3+0
G10だけはやめといた方がいいと思う。
いいところを探そうにも何もないカメラ。
NEXとK-rがあるなら全く出番なさそう。
せめてG3かGF2/3なら使い分けは可能かもと思うが。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 07:45:50.15 ID:PMmvfnqb0
>>786
なにか臭うぞ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 07:57:59.48 ID:r9p1zwbc0
ごめん、俺かも。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 08:11:32.53 ID:Om70lJrX0
みなさん、こんな恥ずかしいことレスして、目を覆いたくなるでしょw

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうがどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 08:12:06.67 ID:Om70lJrX0
みなさん、こんな恥ずかしいことレスして、目を覆いたくなるでしょw

>G1だろうがG3だろうが5D2だろうがどれを使っても大差ない
→大差ないことはありません、ウソはダメ!

>これも個人主観だが、中望遠のボケ写真なんてだれがとっても一緒だよ、あんなものにスキルも糞もない
→一緒じゃありません、ウソはダメ!

>オレから言わせれば完全ライブビューとバリアングルない時点でふつうの一眼は問題外 そんなの使うくらいならフィルム使うよ
→フィルムカメラでライブビューとバリアングル付いてる機種教えてください。

>リレーズラグは大きい、視野率は悪い、連射デキネ、重い、デカイ。
→リレーズってw

>センサーが大きいほど嬉しいんでしょ?だったらフルサイズ買えばいいじゃんという話「ユニクロの方が安くて暖かいのにwww」とか言われてもユニクロ着て外歩く勇気ないのと一緒
→いつからフルサイズはm4/3より安くなったのか教えてください。

>塗り絵といわれた当時の600万画素イメージセンサーとDIGIC II。
→10DがDIGIC II?ウソはダメ!
これが塗り絵ならLUMIX Gは塗り絵どころじゃない。

>5Dは当初からノイジーで低画質と言われていたのに
→言われてませんが?ウソはダメ!
5Dがノイジーで低画質なら、LUMIX Gはそれどころじゃない。

>ISO800で破綻する10D
→10Dで破綻ならLUMIX Gは終わってます。ウソはダメ!

>EFーSレンズ使えないもはや過去の遺物
→ウソはダメ!
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 08:17:58.86 ID:JW4qE5G20
つまらん。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 08:33:16.65 ID:Om70lJrX0
>>792
確かに。
LUMIX信者はフルサイズより優れていると信じて疑わないつまらん奴ばかりだよね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 10:13:54.39 ID:1moVrgHw0
>>786
露出時間が長すぎるかも。
大気の揺らぎが積算される。被写体ブレみたいなもの。

風が強い日とかは悪化するよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 11:01:00.43 ID:wtgeSPVm0
>>792
所詮コピペだしNGワードに適当な語句入れとけば
1〜2レス抜けてスッキリするぞ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 11:12:39.02 ID:Om70lJrX0
>>795
え?え?えー?w
これだけ恥ずかしいこと言っておいて、都合悪くなったらNG登録デスカ??
そりゃ、臭いクソにはフタをして、目を覆いたくだろうが、お前たちが出したクソですよwww


>APS-Cとはボケ量もたいして変わらんから羨望したりはしない。

>センサーサイズがフォーサーズと大差ないAPS-C機も、私の目にはコンデジと同じに写ります。

>たいしてマイクロフォーサーズと画質変わらないのに、フルサイズとか喜んでw

>もはやAPS-Cは究極の中途半端だからなぁ画質はフルに及ばず、あげくGX1でm4/3に追い抜かれ、なのに大きくて重い

>m4/3とセンサーサイズも変わらないし、画質は完全にm4/3が上。

>フルサイズレンズをAPS-Cにつけると周辺部のぶんだけ無駄になるし
797784:2011/11/17(木) 13:17:32.26 ID:TfFfwfgB0
>>785
まあ変わり物好きですのでw
でももしこれで2万円台後半なら聞くまでもなく
多少のデメリットは目を瞑って即金で買ってたかも。
あと他にG2とG3のEVFは店頭で試した事はありますよ。
ただ俺は眼鏡使用なんだけどセンサーのセッティングのせいか
切り替わりが微妙な気がします。液晶そのものは高精細で不満はないですよ。
眼鏡の形状のせいなのかわからんが覗いてるのに液晶に切り替わってる事があった。
G3なんかも手動に出来るのかもしれんがそれならセンサーのない
G10でもいいんじゃないかってね。
画質自体は画素数が異なるもののそんなにかけ離れてるとも見えないし。
まあ明日休日なんでじっくり検討してみます。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 14:35:18.95 ID:Cuh8ymXp0
>>797
G3のEVFにもアイセンサーは付いていないのだが、
本当にG3のEVFを試した事あるの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 16:32:59.20 ID:K/H+q8/O0
液晶を裏返して格納すると自動でEVFに切り替わる。これ豆な
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 19:10:25.62 ID:qFQv68vd0
オレならG10よりG1中古のほうがましだと思う
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:37:33.95 ID:0QUMO8510
オレならG1より10D+EF35/1.4L中古のほうがましだと思う
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 20:52:10.17 ID:1moVrgHw0
>>798
そうあちこちに噛みつくないw
試したのはG2なんでしょ。G3は購入候補として検討してるって話だろうよ。

液晶裏返しで切り替えは便利そうだけど、ヒンジ痛みそうだね…。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 21:42:18.69 ID:u3KOVjH00
>>802
バリアングル液晶でヒンジがダメになったのは聞いた事ないけど
映像信号の線が断線した奴なら知ってる。
パナではなくてキャノンだけどね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 21:48:58.13 ID:0QUMO8510
>>801
はあ?10Dって何年前の化石やねん、ボケ!

低画素機の吐き出すザラザラ画像よりG1のほうが遥かにいいに決まってるやろ!
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 22:31:13.21 ID:a7UrEu9I0
>>804
相手にされなくなったら自分で蒸し返すのかw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 22:46:37.91 ID:PHcmCKGZ0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 23:14:23.15 ID:bMP0q7xx0
>>806
機種とレンズ教えてくださいな。
百科事典の月の項目の写真みたいに綺麗。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 23:50:34.79 ID:APfyO2QC0
>>806
マゼンタ被りしてるな。


809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 23:53:34.63 ID:PHcmCKGZ0
>>807

DMC-G1です。FD300 F4 S.S.C + Kenko CF1 AUTO TELEPLUS 2x です。

2011年11月12日、F5.6 1/80秒 ISO-100 露出補正 0。

満月の撮影って難しいですよねぇ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 00:01:50.97 ID:LZMRR/3V0

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1321541998139.jpg

2011年11月07日。機材は同じ。F5.6 1/125秒 ISO-100 露出補正 0。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 12:40:13.34 ID:e6eLCgbw0
撮る手段はほとんど入ってて嬉しいんだけど
単焦点室内撮りでの手振れ抑えたいなぁ。

バリアングルで縦撮りできるのは
スマホ時代に非常に嬉しいんだけど。
単焦点で綺麗に写したいのにISOを上げるはめになるジレンマ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 16:06:46.64 ID:Zvxy2UaW0
>>679
X14-42に手ぶれ防止を仕込めるのなら20mmパンケにも仕込めるよ!
・・・というような簡単な話ではないんだろうな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:23:55.94 ID:2RcczHsE0
G3買ったけど、EVFの出来が良くないな。
α33も持っているけど、それと比べると一世代前の製品って感じ。
特に手ブレ補正レンズを使った時の画像の変なブレ方は、数分使っただけで眼が疲れる。

OVFや液晶だとそれほど気にならないんだけどな。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 20:45:14.19 ID:AlITLPMm0
>>813
テブレ補正をモード2で使ってみればどうなる?シャッター切るときのみ補正がかかる。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 21:17:45.32 ID:2RcczHsE0
G3だと手ブレ補正オン、オフ、縦ブレのみ補正の3種類しかないような?
まだ取説読んでもいないけど。
薄暗い室内で試し撮りしてる段階なんで、これからじっくり試してみます。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 21:31:44.01 ID:2RcczHsE0
取説で確認したところ、やはり手ブレ補正は常時オンと縦ブレのみ補正しかないようですね。
自分はGF2の買い増しだったんだけど、なぜシャッター押し時のみオンのモードを削ったのか
少しガッカリです。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 21:41:49.98 ID:aGXjlwr10
>>813
G3よりよいEVFの機種教えて
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 22:36:13.96 ID:2RcczHsE0
>>817
自分のα33はG3と同じ144万ドットだけど、反応速度がとにかく違うっていう印象。
カメラを振った時の映像の滑らかさとか、露出の素早さでは明らかに上。
シャッター半押し時にも全く画面がブレない。

ただこのα33のEVFにしてもOVFと比べれば不自然きわまりなくて、
今はほとんど使っていないんだけど。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:02:22.57 ID:xjgSCwpO0
EVF覗いたままで少し視点ずらすと
カラーバーみたいなのが見えるな…
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:09:26.25 ID:0++hSkX10
9月にG3を買いました。
何の知識もなくて、ファインダーが付いているという理由だけで
選んだのですが、wズームじゃなくて14-45だけが付いてるキット
を買ってしまいました。昔のNikon Uにつけてたタムロンの
レンズをアダプタを介してつけて撮ってみたのですが・・・
キットの14-45で撮った画像の方が全然綺麗なのです。
やっぱり専用設計のレンズは凄いですね
どうしてちょっとばかりをケチってwズームにしなかったんだろうと
激しく後悔しています。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:29:58.99 ID:dbe5iH7I0
>>820
後からX45-175買えばいいんじゃ
45-200持ってるけど買う気が起きない…
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:32:38.80 ID:D3FF6n4t0
Wズームにすべきだったね。LUMIX G VARIO 45-200mmは写りいいから…
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:33:01.08 ID:h+iavJ+/0
ヤマダでG3が安かった書き込みをみて行ってきました。
やる気なさすぎでした。
ダブルズームキット88000円のポイント10%。
あほらしくて店員に声もかけませんでした。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 23:58:25.84 ID:0++hSkX10
量販店は、高いですね。私が9月に見たときは
wズームが10万近かったと思います
私はwズームじゃないキットですがアマゾンで税込み52000でした。

45-200は写りが良いのですね・・・
ますます後悔です。
14-42と比べて同じぐらい良いですか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:01:14.42 ID:tMyXC2xm0
45-200は中古で売っても2万近く行く
レンズキットとボディのみは強烈に割高だよ
wレンズキット買っていらないレンズ売るのが常套手段
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:11:29.98 ID:JRsGTyMf0
ちょくちょく書き込まれるヤマダの安売り情報は全部嘘だと思ってる。

>>824
どうせ追加で買うなら、X45-175を買っちゃいなよ。
45-200を既に持ってる人が多いからあまり話題に上らないけど、驚異的なコンパクトさの凄いレンズだよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:14:35.42 ID:H397UFId0
>>825さん
そいうセオリーを知らなかった自分が情けないです。
でも、良い勉強になりました。
45-200が14-42のようにカチッとした画が撮れるなら、
45-200欲しいなあ欲しいなあ
割高は勉強代として買っちゃおうかな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:23:55.35 ID:xTo3mZi10
>>819
カラーブレークアップってヤツだな。
RGBの3色を時分割で見せてるから起きる。

ミラーデバイス型のプロジェクターとかでも起きるね。


144万ドット相当と言ってるけど、3色別々に計上する慣習になってるので、
実際は48万ピクセル。800x600のSVGAだね。

時分割方式の場合RGB3ドットが同じ位置にあるから解像度も同じ。
これがエプソンの液晶だと、RGBを横に並べてるから、同じ144万ドットでも、
サブピクセルまで利用すれば解像度的には2400x600になるよ。
sonyの有機ELも多分サブピクセルまで利用してると思う。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:27:23.32 ID:Nl/cadrv0
ヤマダの58000円、ポイント20%って書き込みありましたけど、どこの店舗なんでしょ?
うそ?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 00:36:38.83 ID:H397UFId0
>>826さん
X45-175はもっと綺麗なのですか?
私は今までCanonのコンデジ?PowerShot A720isと言うのを使っていて
G3を買うまではこれで満足していたのですが、G3の画と比べると
なんだか少しコントラストがきついように感じて、今はG3しか使ってません。
G3と14-42の組み合わせは、とても気に入っていて、
こんな感じで遠くの被写体がとれるなら45-200を買うべきだったと後悔して
いたのですが、X45-175は、キットの14-45よりも良いのでしょうか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:32:00.91 ID:f8sHeO4+0
純粋に画質だけを評価するなら45-200だろうね。
ただ45-200はデカイ重い(375g)、X45-175は軽い(210g)&インナーズームで鏡筒が伸びない
かつ電動ズームだから動画に強いんだよね。あとMegaOISとPowerOISの差があってX45-175の方が
だいぶ強力な手ぶれ補正がつく。
45-200とX45-175の比較記事はこちらね>
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/193/html/pana09.jpg.html

拝見した感じだとスチルメインな方みたいだから45-200の重さが気にならないなら安いしいいのでは。
元記事はこちら>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110826_473193.html
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:36:26.08 ID:8OeZkY1D0
>>830
今買うなら45-175のほうがいいのでは。
45-200持ってるのに欲しくなるから不思議だ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 01:38:19.82 ID:umBGRXXVP
>>832
それは不思議でも何でもない。単なる罠だ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 02:57:46.32 ID:fnevLrCy0
否、沼だ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 02:59:06.05 ID:tMyXC2xm0
45-175買っちゃいなよ
それが一番良いよ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 06:15:16.42 ID:mKse/tRZ0
G45-200よりもGXPZ45-175のほうが画質が良いと?
こういうのは新製品のほうが改良されてると思ったんだが・・・
証拠PLZ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 06:16:29.14 ID:mKse/tRZ0
>>836
逆だ・・・
G45-200のほうが良いのか?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 07:49:56.53 ID:PReMErub0
>>830
自分もG3の14-45付きキットを買ったのだが、普段持ち歩くのにはレンズが大き
すぎるので、
X14-42を買ったが、キットの14-45と比べて特に画質が劣っているとは感じない
な。
また、X14-42の方がAFの合焦が速くなったので満足している。
X45-175は持っていないが、上記を考えれば、馬鹿でかい45-200を買うよりも
X45-175を買う方がいいんじゃないの?
他の選択肢として、どうせ馬鹿でかいレンズを買うのならば、45-200よりも100-
300を買った方が面白いよ。
600mm相当の超望遠を手持ちでぶれずに撮れるのは、正にミラーレスならでは。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:12:50.77 ID:fnevLrCy0
インナーズームは魅力的
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:42:59.71 ID:JxJtiZVk0
海外サイトで45-200とX45-175の比較画像見たが、Xレンズの方が細かいところまで解像してるように思ったが?
45ー200持ちが多いので、これ言うと嫌がられる気がするww
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:43:16.92 ID:fUBRj2xp0
望遠の場合、AFが速く精確で手振れ補正が強力な方が結果的にカッチリした写真が撮れるかなと素人的な考えで出来るだけ新しい方がイイかなとPZ45-175を買った。
両方持ってないから比較しないし、不満は全然無いな。それより軽さと細さにビックリするよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:45:36.27 ID:JxJtiZVk0
あ、ちなみにX望遠ズーム餅で、手軽く持ち出せるのと、伸びないのがとってもいい感じです。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 08:57:14.61 ID:M4ydmI+v0
G3の高感度はAPS-Cと同じくらいと考えていいですか?
若干苦手と聞いたので。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 09:11:13.13 ID:+yDeuw/Q0
作例見て自分で判断しろよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 09:24:57.78 ID:mKse/tRZ0
>>843
ここでニコソのAPS-C機と比較してる。
http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_G3/noise_vs_Nikon_D5100.shtml

俺はG3ユーザだけど、ISO1600までは実用範囲と感じる。
現時点で高感度画質ではm4./3の中で頭ひとつ出てる機種だと思う。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 10:00:55.84 ID:M4ydmI+v0
>>845
どうもサンクスです。大差ないようですね。
サブにと思ったんですがGシリーズ多すぎて意外に比較が難しい・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 10:12:30.73 ID:f8sHeO4+0
>>845

なんで外国のサイトって比較してるのにWBが合ってなかったりするんだろうなw
全く別の場所比較してるみたいだ。

それと解像感については後ろの窓の反射を見る限り、ISO6400でもD5100を圧倒してる
低ISOが160始まりというのが惜しいところだね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 12:55:46.67 ID:xBYowmB10
>>845
ありがたい

G2では暗所実用ISO400て感じだから
G3にいくかオリボディの手振れに頼るか悩み中
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 13:28:34.74 ID:TMok3tkf0
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:13:42.18 ID:mKse/tRZ0
>>849
これか。
http://dslr-check.at.webry.info/201110/article_13.html

45-200は100mm越えたあたりから甘くなるな。
実際使っててもそう感じる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 16:37:33.61 ID:f8sHeO4+0

あ、画質でも45-200はX45-175に負けてるんだな。
望遠端に魅力を感じないなら、値段がこなれてるだけのレンズになってしまったな>45-200
まぁそれでも十分奇麗なんだろうけど。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 17:15:40.73 ID:xTo3mZi10
45-200の望遠端は、F8〜F11ぐらいまで絞らないと甘いね。
45-175が開放からシャープってのは驚異的だと思う。

開放だと175をトリミングして拡大しても、200に解像力で勝ってるね。
良いレンズだな。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:28:11.31 ID:mKse/tRZ0
45-175が細身で画質が良くてOISの性能も良いのは分かったけど、
パワーズームなのがなぁ。

やっぱ来年度出る大口径望遠かな。F2.8通しと言われてるが。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:36:10.36 ID:mKse/tRZ0
ちなみに45-200の望遠端開放での実写はこんな感じ。
十分といえば十分ですが。

http://www1.axfc.net/uploader/H/so/147282.jpg
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 18:55:41.01 ID:KF0XEjLI0
>>853
パワーズームとはいえ、ズームリングあるので問題ない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:19:20.87 ID:mKse/tRZ0
>>855
そこなんですよ。
光学系を直接動かしてるダイレクト感がないのがどうも気に入らない。
遅延も無く、回した速度そのままで駆動してくれたら良いけど、
店頭で試してみたら惜しい感じだったし。

撮影自体にはまったく問題ないとは思うけど、
フィーリングの問題というか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 20:23:33.73 ID:xTo3mZi10
>>853
パワーズームは画質向上にも役立ってるかもよ。

フォーカスレンズは2群を別々に制御する方式で、
ズームと合わせて合計3群のレンズが独立して動いてるみたいだけど、
電動ならきめ細かい制御により、最適な組み合わせにできる。

機械式カムだとフォーカス用レンズが動いたからズーム用もちょっと移動して最適化、
みたいな制御はできないし。(←コレやってるかは知らないけど、できればやっててほしい)

将来出る大口径ズームもパワーズームじゃないかと予想。
機械制御より電子制御の方がパナ的にも楽だろうしね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:04:03.12 ID:mKse/tRZ0
>>857
なるほど、確か45mm/F2.8マクロもモータ3個内蔵して最適化してるらしいな。
そういった細かいレンズ位置制御?が出来るのがモータ駆動の利点なんだな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111027_485960.html
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:19:31.60 ID:JxJtiZVk0
>>857
オリのフォーサーズズームも電動だしな。
でもそんな細かい制御までしてるとは思わないが。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:20:19.41 ID:JxJtiZVk0
>>859
あ、パワーフォーカスと間違ったww
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 22:35:09.09 ID:H397UFId0
Lumix G X PZ 45-175 良さそうですね。
850さんのリンク先だとM.ZD 40-150と同じぐらいと
書いてありますが、45-175の方が建物の質感の表現で
勝っていますね。25mm分大きく写せるからかも知れませんが・・・

854さんの作例を見ると私には十分すぎるというか
とても好みの画の感じです。
45-200の中古は2万円超えますよね・・・
やっぱり人気なのですかね
45-175は、思った程高くないようですし・・・
軽くて小さくてその上高性能
wズームにしておけば、45-200で大満足だったと思うのですが
しなかったおかげで、悩みますね。
でも、こういう悩みって、なんだか楽しいですね。

862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 06:10:28.35 ID:ciyhyLiD0
G3ホワイトの前面グリップん所のシルバーが死ぬほどダサいね
あそこが真っ白なら買うのに。。。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 06:50:50.06 ID:cPXWI+ao0
Xレンズ自体が動画向きだって意見も多いみたいだよね
作例は45-175じゃないけどこれを見る限り考えちゃうね

http://review.kakaku.com/review/K0000281875/
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 06:53:45.97 ID:UotDLtc10
Nikon 1 V1試写で撮りました。さすがシャッターチャンスに強いですね。
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=jk&file=1321060639490o.jpg

動画も滑らかですね。GH2並みです。
http://www.youtube.com/watch?v=eHEy6QH9Nm8&feature=related


865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 07:13:53.43 ID:K/E3H0wP0
>>862
は、あそこん所が白じゃなくても買わないのに 100万ペソ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 07:46:47.71 ID:dlWzq4dX0
>>863
GXPZ14-42をGF3に付けて実写してるサイトですが。
http://www.eprice.com.tw/dc/talk/12/19925/

気持ち、線が太めかな?とは感じますが。
同じ被写体で14-45と比べたらどうなんでしょうね?
OISが改良されてるので、低照度だとこっちのほうが良いかも。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 11:23:18.21 ID:cPXWI+ao0
>>866
先ほどのこちらのURLでchimenyさんとおっしゃる方の比較画像を見る限りでは
僕は素人ですから技術的な事は分からないんですが、感覚的に食指が動きませんねぇ・・

http://review.kakaku.com/review/K0000281875/
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:04:27.93 ID:pvrgKDjO0
チャージャーを旅行先で無くした
ヨドバシで値段聞いたら五千円もするんだな…
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:25:08.85 ID:4ifW5JNK0
>>868
ヤフオクとかで交換チャージャーが1000円ちょいで売ってるけど
ああいうのはだめなのかな?
故障はしやすそうだが
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:26:49.47 ID:4ifW5JNK0
いっそ GF2のダブルレンズキットを買って
チャージャー以外をヤフオクで売り払うという手も
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:27:04.52 ID:X0U5jbHd0
>>869
旅行先でヤフオクって、どんな(ry
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 19:32:07.38 ID:fEWwt9v40
>>871
ヨドで値段聞いたのも(ry
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 21:44:31.69 ID:qa7WxDPu0
>>870
純正手に入れるならそっちのほうが安そうw
874862:2011/11/20(日) 23:38:14.34 ID:rYwAdjTx0
三萬ぽっきりでG3新品ボデイ白あったから、さっき買ったわ
クソださいけどボディースーツかなにか付けて使うことにする
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 08:59:53.50 ID:Q8teEUIu0
ダサいと言いながら買っちゃう人って何?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 10:01:30.82 ID:7I62iUJc0
安物買いの乞食。
店の赤字放出のセールの意図は、赤字になる商品を買ってくれた客が
次回は儲けが出る商品も買ってくれる事を期待してのものなのに、
店から店へと店側が赤字になる商品のみを買い渡り歩く。
店に儲けをもたらす人を客と定義するならば、儲けをもたらすどころか、損しかさせないカス。
そのくせ、客でもないくせに普通の客以上にでかい態度を取る。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 10:34:23.67 ID:ocwHcZdh0
俺は逆に白見てかっこいい!と思ったので、色で悩む事は無かったな〜
878862:2011/11/21(月) 10:47:17.66 ID:yi10kutN0
>>876
どうやったらそんなスレイブ丸出しの典型的日本人ばかりになるのかが未だに理解できない
奴隷が板についてる癖に周りの事ばかり気になるんでしょ?

誰かが得をすると心が揺れちゃうんだろうね
879862:2011/11/21(月) 10:49:26.25 ID:yi10kutN0
>>877

俺も白自体はきらいじゃないが、グリップ部品のツートンがダサいとおもうんだ
あそこは、白か黒だろと

なぜ買ったかって?
どうせ買わないんだろ?って言ってたやつが居たから天邪鬼で買ってみた
届いたら写真アップするよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:16:32.79 ID:7I62iUJc0
>>878
典型的な日本人というのは、自分だけの事じゃなく他人の事も考えるんだよ。
あの店で今回安く買わせて貰い、対応も良かったので次回は少々高くても同じ店で買って少しでも儲けて貰おうってね。
自分の利益しか考えない日本人でないあんたには理解出来なくて当然だわ。
誰かが得をすると心が揺れちゃうって、正にお前の事だろ、乞食君w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:51:37.53 ID:ocwHcZdh0
>>879
今まで買ったデジカメはシルバーが多いので、
グリップがシルバーでも個人的には別に変とも思わないのかも。
でも同色でも良いなとは思った事はあるけど、黒も良いかもだね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:58:41.68 ID:LhbneZcA0
つけたままバリアン使えるケースある?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 12:52:24.94 ID:jRf6b1/E0
>>880
三万なら赤字じゃないわなw
しかも赤字放出でも在庫が残るよりは損失が少ない

一円とか百円とかで出してる客寄せ商品なら君の言う通り
884 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/21(月) 14:20:31.48 ID:SilsduIY0
>>882
前スレかその前のスレかにG3の良さげなジャケット付けてた写真がアップされてたけど、
あれはバリアン使えたのかなぁ?
質問してみたけど、スルーされちゃったんだよね
海外製って言ってたけど、どこのだろ?

俺はGF2の時はジャケットあった方が持ちやすかったけど、
G3はそのままでも割りと持ちやすいから、そのまま使ってます
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:23:30.32 ID:fknNLiKj0
さっきG3買ってきた
これに合うカメラケースってないものかな?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 17:31:02.90 ID:tEJuBTga0
>>879
まんまと釣られましたね。 でも良いカメラだからいっぱい楽しんでくださいな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:18:44.92 ID:d3WSTIZT0
NEX5NとG3の動画ってどっちがいいですか?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:36:14.29 ID:ahlnoXfkO
写ってるものによる。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:08:24.87 ID:ATs2PAxJ0
>>847
オートで撮影すればそういうWBになるってことだから
違う方が自然。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 16:18:35.69 ID:dejzXU670
>>879
俺も白持ってるけど、確かにグリップの銀色は微妙だな。黒と茶は同色なのに
なんで白だけ銀色なんだろう?

>>885
カメラ女子が好きそうな革で下半分だけのケースなら無いよ。ハクバのカメラ
ジャケットならSSが合う。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 16:28:24.20 ID:UwCXG9bD0
>>890
hakubaの下半分だけ革のG3専用ケースが、ヨドバシで売ってたが。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 16:58:04.60 ID:dejzXU670
>>891
それ、G「F」3用でしょ?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 17:09:26.55 ID:/aJQLJPEP
ピクスギア 本革ボディケースセット Panasonic LUMIX G3 専用
ttp://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103110013-4H-00-00
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:33:05.68 ID:K8PJIESP0
>>892
素直にあやまっておけよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 20:21:03.10 ID:N2pZHmz30
これ気になってるんだけど
背面とか白ボディのサンプルがないのよね・・・
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:35:55.80 ID:VCWu+LKD0
897895:2011/11/22(火) 22:37:08.67 ID:VCWu+LKD0
これも。俺、なんか勘違いしてる?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/452/776/html/005.jpg.html
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:48:36.43 ID:N2pZHmz30
>>896-897
ごめん、>893の本皮ボディケースのことです
アンカー付けなかったから分からないよね・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:51:02.70 ID:rRbQdFTY0
流れを見てれば分かると思うが…
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 23:57:38.39 ID:+tDu/Y4p0
どんまい
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 08:03:40.96 ID:vPnAngb10
>>893
これつけたら液晶動かせないよね?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 10:48:28.05 ID:h+Yw8Xj60
>>901
少し動かし難くはなるが、動かせるよ。
G3専用と謳っておきながら、液晶動かせなければ
さすがに苦情殺到だろ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:56:21.71 ID:6XwVUBED0
ひょんなことで中古G1入手
今更G1の評価してもしょうがないんだろうけど、
まさかISO200でノイズ削減が必要だとは思わなかった
RAWをそのままダイナミックで展開したんだけど色味もイマイチな感じ
以前使ったFZ38のが好みだったわ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322047999132.jpg
前ピン気味だけど(シグマのサンヨンをマウントアダプタで装着)
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:46:03.42 ID:cPEQ3D4z0
まずはピント合ったのじゃなきゃ無意味だろ。
RAWでも400まで、大きく譲っても800だよ(低感度は良い)
パナの色は「パナ色」だから。こってりしてるのに痩せていて寒々しい。
WBとフィルムモードをいじるしかない。おれは常にRAW現像のつもりで撮ってる。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 21:52:25.30 ID:k5SjQmzu0
パナの色はホントダメだよねぇ
満足する色がまったく出ない
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:28:32.99 ID:+qBK1XZJ0
G1が壊れたんでGH3までの繋ぎとしてG2かGH1買おうと思うんだけど、静止画ではどちらが上?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:29:57.70 ID:OSB8Nybd0
前スレでG10がコス○コで33800で置いてるがどうよって
書いたもんだが別ルートで入手したw
箱だけB品で5年保証つけて27800って代物。
(近場の某大手量販店で1台限定)
自分が持ってる他機種との比較だがISO100でもややノイズが多めに
感じるのは気のせいか?
とりあえずこれ用にレンズを増やす気はないが
比較用に嫁のE-PL1s用に買った17mmと45mmで遊んでみるつもり。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 10:32:47.41 ID:7uu1rN7UO
Panasonicの色ってそんなに寒いのか……、(泣)。軽いG3を買おうと思うんだが悩むなー。今までSONYαばっかりなオレ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 10:36:21.06 ID:7uu1rN7UO
あ、今売ってG3ってメイドインジャパンかな…?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 10:43:14.03 ID:xp6wR9o80
全部メイドインジャパンだろ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 11:01:13.30 ID:b0EXvVlQ0
おれのは中国製って書いてあるw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 12:19:25.52 ID:PL2m/hEZP
パナは本体が中国、レンズは日本製
913862:2011/11/24(木) 15:05:36.90 ID:32YvJ9Oc0

G3届いたわー
ある意味いろいろ期待を裏切ってくれた

期待してた点
・大きさが小さい -> 結局ファインダー飛び出てるからG1とほぼかわんねーよw
・タッチAF -> 便利だわこれ!でもエリアが割りと大まか

心配してた点
・AFモードダイヤルがない -> Fn1に割り当てで何の問題も無い
・ドライブモードスイッチがない -> 方向キー↓に割り当てられてて何の問題もない

気に入った点
・AF糞早いw
・マニュアルフォーカスで画面にフォーカスバーが表示される!
 マジでMFが使いやすくなった!

ちょっと嫌だった点
・リモート端子類のカバーが糞すぎる
 パチッっと開くやつにしろよ…

正直まじでいいカメラだよこれ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/24(木) 18:48:56.26 ID:XOPtmZOt0
>>903
気味どころじゃないじゃんww
どこ見てんだよw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 14:24:41.96 ID:9ZMpzQhP0
age
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 17:56:12.21 ID:nIBnvoyj0
>>912
釣りだと思うが一応
中国製なのはG3ボディだけで、残りの機種はレンズもボディも日本製
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:00:48.42 ID:VeARop2j0
G3ってぜったい連邦の白いヤツですよね。
グリップの部分がダクトに見えてくる。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:02:22.45 ID:VeARop2j0
あれダクトじゃなくて弾がでるところだったけか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 19:44:03.02 ID:nIBnvoyj0
何のこと言ってるかわからんw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/25(金) 20:09:54.82 ID:tf0NAWqo0
>>906
GH1からG3白@3万に買い換えたけどG3いいよ
繋ぎの予定なのに長い間使えそうな気がする
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 14:10:04.24 ID:dIwUp2bg0
G3マグネットコーティング用のテストぼでぃでしょ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 16:07:31.93 ID:Lbt2VEikP
GX1でたから値下がりするかな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/27(日) 19:42:07.99 ID:NFNT2lSx0
スタパも書いてる黄色味がかるってどの程度?
オリのSP-550UZ以前くらいな感じなのかな。
気軽にJPEGで使いたい時に厄介に感じる程度じゃなければいいんだけど...
ファームUPに期待しても良いのか
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 09:26:16.76 ID:/ahwZPIT0
>>923
白熱灯(電球色)のもとでなければほとんどというか
全く気にならんよ。ただし家でリビングとかの白熱灯の環境だと
黄色というかかなり暖色寄りの黄色になるね。顔なんか撮ってられんくらい
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 14:48:02.56 ID:KBGJnL4+0
GF2使ってるんだけどG3買う価値あるかな?
動画の比率が大きいのですが動画の露出補正ができないのと動画時のマニュアル露出ができないのが不満です
D5100に行く方が良いかな?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 18:22:27.74 ID:v8yQSax10
動画の比率が大きいのにGF2とか意味不明
チャンスを逃さないって意味ならアリかもしれないが
D5100でいいんじゃね
927 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/11/28(月) 18:47:41.21 ID:eXSf0RLS0
動画ならGH2なんじゃないの?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 19:03:51.66 ID:BUkN2ej30
最近アラシ君来ないね。GX1ちゃんの生贄のおかげかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 21:57:35.79 ID:i6Yd9tSS0
>>924
特定環境下でしかならないなら補正が苦じゃないからいいわ
ありがとう!今月中に買う

>>925>>926
動画はともかくバリアン使いたいからレフ機でコントラストAFがこの機種くらい早いなら選択肢も増えていいのに、と思ってる。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 02:00:32.79 ID:avvoiWmq0
gigazinみてみろ
GX1のサンプルがちょうど載ってる
見事に黄ばんでる
G3も同じ傾向だよ
事前にwb弄って頑張れ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:23:52.16 ID:LWL4yBhr0
>>927
GH3の噂があるのに高値安定のGH2は手を出しにくいと思われ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 16:33:07.31 ID:hSdZ3WMw0
録画ボタンとiAボタンをカスタマイズできるG3のファームアップデートマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
933 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/29(火) 21:39:08.44 ID:8nprmzZY0
>>932
それ来たら神ファームだね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 22:04:33.27 ID:ZaCz7Q++0
>>932-933
他のGシリーズ機種にも、同じことが言えるよね。
かなりのユーザーが同じ要望持ってるんじゃないかな。

多分パナの中にも、同じような要望を持ってる設計者がいるはず。
でも偉い人が「絶対に認めない」とか言って邪魔してるんだよ。
残念な会社、いや残念な上司だね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 08:15:43.23 ID:m40Y8IFu0
上司というより、会社の社風の問題じゃね?
パナにとってカメラはやっぱ家電なんだよ。

だから発売する前の製品のバグとかは徹底的に潰して安定動作の製品を出すけど、
発売した後の製品の機能追加は基本的に眼中に無いんだろう。

旧機種だって、MF時の焦点距離表示とかファーム更新で対応できる必須機能はあるのに
一度も機能追加しないままXレンズ対応すら切り捨てられたりしてるしね。

そういう購入後のメーカーへの期待を楽しみたいなら、パナはヤメトケっておもう。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:30:50.71 ID:QF7B7X8u0
しかしそうなるとパナは色も悪いしどこに優位性があるんだろうな
携帯性の良さかな? 動画との併用かね?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:36:16.07 ID:xYEYa8Ob0
コロコロNEX信者は週末どころか毎日、それも一日中貼り付いてるよ。レベルが低い。 自演も下手。

> どこに優位性があるんだろう

これの事か?http://www.flickr.com/photos/virgile-fontaine/4888471442/

http://ascii.jp/elem/000/000/559/559958/img.html

それとも?これの事か?http://dslr-check.at.webry.info/201108/article_3.html

うらやましくないなぁ マジにNEX信者ってうざいなぁ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 10:38:39.22 ID:7kDa/I4a0
ファームで機能追加してくれるメーカーってあんまり無いんじゃないかな。
手厚いのはリコーぐらい?

でも焦点距離表示ぐらい欲しいよね。
パワーズームになるのはm43企画当初から分かってたんだし。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:04:16.06 ID:W8/oj9nv0
>>938
ペンタもかなりやってくれるよ。確かにG3の録画ボタンが背面にあるのは困る。
GF3は上面についてるのにね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:13:47.52 ID:tGUx9JV30
>>938
ソニーもMF時のピーク表示とかファーム更新で対応してなかったっけ。
パナももう少しやってくれりゃいいのにね
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 11:43:30.25 ID:5ndPsLDx0
GH2のを忘れてるぞ。
http://panasonic.jp/support/dsc/info/update_gh2.html
これの後にG3がきてもおかしくない。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 17:03:58.60 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 18:44:04.80 ID:QF7B7X8u0
オリンパスのカメラは赤字部門だものね
>>937
ごめ 意味不  俺はGF1とG2持ち
でもカメラは始めて1年ぐらいしか経ってないけど
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 21:22:48.67 ID:DzBZRC4o0
ガレージキットのイベントで写真を撮りたいのだけどG3とGF3どちらがお勧めでしょうか?
↓こういうの
http://0taku.livedoor.biz/archives/3969985.html
50〜60センチ先をズームで撮りたいのですが暗い場所だとコンデジでは厳しいし、
買い物競争があるのでフルの一眼では重すぎるのです
カメラの性能的にはG3で良さそうですが電動ズームレンズも気になるんですよね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:00:07.84 ID:d6XgUM9i0
液晶がバリアングルのG3を強く推奨。
ただし、リンク先の多くの写真はマクロで撮影されているしライティングも有りなので
イベント会場で似たように写すのは難しいと考えておいたほうがいいでしょう。

自宅で十分練習されてからイベントに行かれるのがいいかも。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:10:32.85 ID:Y4AMkmsf0
>>944
参考になるかわかんないけど、
俺が去年ガンプラエキスポ行ったときはG2に14-42とクローズアップフィルタ2番を持ってった。

もうちょっと寄れれば、と思ったことがあったから45マクロとかあると便利かも。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:16:02.92 ID:bULaSWl60
>>944
被写体との距離はどれくらい?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:31:32.47 ID:Gw7DU4iHP
>>944
ボディは何でも宜しい。
Nokton25mmF0.95を買え。
チョー明るくて17cmまで寄れる。
物撮最強である。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 23:36:19.71 ID:bULaSWl60
>>948
それで絞り開放・近接撮影したら被写界深度いくらよ?
しかもMFだろ?使い物にならない悪寒。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 23:54:26.10 ID:Gw7DU4iHP
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:10:42.69 ID:rchzBrvK0
物撮するのにM4/3にノクトン25mmF0.95って何か無駄なんだよね。
結局APS-Cなら35mm、フルなら50mmの手ごろな単焦点を使えば良いわけだし。
そこまでして不便にM4/3使うのもどうかなぁって思うよ。
ボケりゃ良いってわけじゃないし、絞らず明るく深いピントを得られるコンデジの方が
よっぽど扱いやすいと思う。
三脚前提ならノクトン25mmでも良いのかも知んないけど、手間かけるなら何故M4/3?って感じ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:22:27.23 ID:PdpJc/hv0
ボカスのは特殊効果なんで直ぐ飽きる
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:33:57.72 ID:rchzBrvK0
食べ物の写真とか漫然と斜め45度上から撮って、単に被写界深度が浅いだけで前後ボケボケの写真ができて
最初は喜ぶんだけど、それも最初だけだよなぁ。
昔の写真を今見ると恥ずかしくなってくる。
適度に絞ることなんて考えなかったからね。
>>950の写真はボケ量の確認用の記録写真なんだろうけど、こんな感じで最初はボケただけで嬉しかったなぁ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:36:56.36 ID:RsE5RtQpP
おまえら極小素子コンプレックス凄いなw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:38:24.51 ID:Urj1/UWX0
>>944
G3かGF3でいいと思う
キットレンズの手動ズームでかなり撮れると思うけど・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 00:50:09.39 ID:PdpJc/hv0
ティルトでミニチュアボカスのと大差ないからね
今だと画面効果の一つでソフト的エフェクト扱いが当たり前だけど
ボケもそろそろそうなるな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 01:41:55.35 ID:uz7MPLnP0
>944
part28
185 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/06/21(火) 16:30:36.46 ID:6BNYdNyn0
G2+20mm 300万画素 無加工
F値をかえて4枚程撮って見た
http://2ch-dc.mine.nu/v2/index.php?res=15234

今GF3Xってお買い得じゃないか
35000円のレンズが付いてくるから本体は2万円ほどか
Xレンズは手ぶれ補正もよくなってるらしいからちょうどいいんじゃないの?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 03:26:20.88 ID:OMfWpZuI0
>>945
現在もコンデジのマクロで撮ってるのですが、なにぶん距離30センチ程度が限界なのと
ピント合わせに時間が掛かりイベント撮影には不向きなのです
バリアングル液晶は便利そうですね
>>946
14-42? H-PS14042のことですか? クローズアップフィルタとはどれのことでしょうか
>>947
10〜40センチくらいをマクロで、あとは普通のズームで良いかなと思ってます
>>948
タッチパネルが選択理由なのでMFだったら対象から外れます
それと記録用なのでボケない方がいいです
>>957
XレンズのGF3X バリアングル液晶と高画素数のG3
どっちが良いか悩むわー
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 03:49:05.74 ID:YraHJFzj0
>>949
以前マイクロフォーサーズのレンズスレに貼ったやつだけど、25/0.95。
http://www.uproda.net/down/uproda390229.jpg
ログ持ってなかったからまとめスレ漁ってきた。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 04:27:03.97 ID:zUVzYLRx0
>>958
バリアンを強く推奨。
アオリとかのアングルも楽にできるよ。

レンズは、電動ズームにこだわる意味は薄いのでは?
小ささが魅力ならXレンズで良いけれど、電動ズームより手動の方が使いやすいと思うよ。

G3のキットレンズでもそこそこ寄れるし。
撮像面(ボディーの厚みの真ん中あたり)から30cmまで接近可能。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 07:59:53.22 ID:7lepALUe0
>>958
マクロレンズでないと厳しいかもな。
少々値が張るがパナの45/2.8マクロが最適と思う。
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html

開放からシャープらしいし。
今のm4/3はマクロレンズが少ないのが難点だな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 08:49:33.76 ID:h5l/6N/xP
>>958
写真を綺麗に撮りたいなら、
外付けフラッシュとディフューザーもあったほうがいいと思う。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 09:52:07.46 ID:uz7MPLnP0
>958
面白そうなので背中を押してみる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/index.php?res=27313
G2+14-42 iA 手持ち 電気スタンド1つのみ 距離30cmぐらい

おそらく会場はもっと明るいと思うので手ぶれは防げるんじゃないか
それにしても風景だと14mmくらいでちょうどいいと思ってたけど
物撮りだと25mmくらいが一番いいんじゃないか
俺もG3欲しいけどいろいろ削られた部分が気になって買いづらい
新型センサーは魅力的だしG3 Xレンズキットとか出してくれ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 10:49:48.86 ID:q9ynNbmN0
友達からG3+7-14mmf4借りて紅葉撮って来たんだけど
ものっそごい綺麗に撮れるからマジでびっくりした
あちこち歩くには絶好の重さと大きさだし
D60から次どうしようと思ってたけど、山歩きや町歩きにはでかくて重いのはネックだし
すげえ悩んでる(´・ω・)
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 15:29:33.24 ID:y7LdjhZW0
>>964
写りはD60の方が良いだろうに
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:35:16.32 ID:pee33GvU0
そうとも言えん気がするぞ?G3いいよほんと
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 17:48:38.80 ID:t4vsIb7k0
>>964
いろいろと楽だからなm4/3
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 18:53:44.01 ID:gGM/aAbm0
G3と精鋭小型レンズたちを持ち慣れてから、
ヨドバシとかでレンズ付きの中級以上のガンレフ持ち上げてみたら
その重さに仰天するよな。
撮れる絵は変わりないのになんでこんな重たいんだ?みたいな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 20:51:58.69 ID:DxUirn/z0
> 撮れる絵は変わりないのに
よく見ると全然違うけどな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:13:24.23 ID:FaszZFOR0
そこまでマイクロフォーサーズ持ち上げる意味ないだろ
コンプレックスあるなら使うなよ・・・好きで買ってるやつもいるんだ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:20:38.94 ID:q9ynNbmN0
>>965-967
dd
1・数年前のコンデジ
2・D60中古でゲッツ
3・B005つけたら俄然良くなった
4・友人のD700の絵みたらフイタ
5・フルは無理でも現行機へ移行考える
6・D7000とかさわってみる
7・友人にG3+7-14借りて持ち運びと絵のよさにフイタ ←今ココ
8・俺の使い方で上級デジイチが必要か悩んでハゲる
9・出家する
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:32:59.90 ID:Ue3ZHHkO0
人を撮るなら今でもニコンでナンバー2だけどな。D60
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 21:45:57.07 ID:+UuRHYLv0
超広角はm4/3が今一番いいんじゃね
ボケが少ないのも弱点にならないし、フルだと馬鹿でかくなるし。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 22:29:38.28 ID:clX3tdIG0
俺はD40がいつまでたっても手放せないわ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/01(木) 23:32:07.92 ID:rchzBrvK0
>>972
またまたw
それで1位は何なのさ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 03:19:44.49 ID:5YBO7iXD0
>>968
バリアンとは?
>>961
高いよママン orz
どうしても他で駄目なら夏にでも再検討を・・・
>>962
コンデジのフラッシュだとA/Fでも白トビが多いので殺してました
この機種だと大丈夫そうでしょうか
DMW-FL220かDMW-FL360で行けますかね?
>>963
それが意外と影や逆光で暗くなる場所が多いのです
手ぶれ防止が賢いと読んだのも選択に入れた理由の一つです
977118:2011/12/02(金) 09:47:05.38 ID:2dDhCLFU0
G2使ってて、電源スイッチをOFFにしても電源が落ちずにランプが点灯しっぱなしになって、ほっとくとそのままスリープになる症状に悩まされてたんだけど、SD変えたら治った。カードの相性問題に出くわしたのは初めてだった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 11:12:52.64 ID:TxtZSMML0
>>976
疑問に思うことオウム返しで質問とか、幼稚園のガキかよ
おまえのパソコンだかケータイだかは何のためにネットに繋がってるんだ?
2ちゃんで教えてクソする専用か?

少しは自分でググるなりして調べろカス
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 13:58:47.85 ID:lrYqDurn0
G3にもX14-42セット出してくれたら即買うんだけどな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 14:34:26.87 ID:r0T8GOdB0
小さくて軽いのが良いならコンデジで良いんじゃない?
なんであんなに写りの悪いレンズが欲しいのか分かんないわ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 14:42:20.65 ID:T33kFTCo0
人の趣味にケチ付ける、君の神経のが分かんないわ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 15:02:05.22 ID:hIkS8uaa0
パナの7-14はピントリングとズームリングの部分が細身で
フードにかけてラッパ状になだらかに太くなってて、
撮ってるときの握り心地がいいよね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 16:46:12.22 ID:UvJiQ+8I0
まるで◯◯◯のような握り心地だよな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 19:00:37.14 ID:b+p0dS4s0
◯◯◯=うんこ?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:09:33.77 ID:6EgOaZgi0
>>984
ちくわに決まってンじゃん

お前はうんこを握ったことがあるのかw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:14:29.69 ID:0SfwZCBf0
>>985
じゃあお前はちくわならあんのかよwwwwwwwww
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:17:06.03 ID:zo9Ez8eY0
ちくわ握った人など星の数ほどいるであろうよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:24:21.13 ID:6EgOaZgi0
>>986
ちくわの穴でモノを見たりする時に握るだろJK
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 22:28:53.30 ID:aXWBEEdh0
>>988
納得
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:05:57.89 ID:b+p0dS4s0
>>986
ワロタ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 23:10:09.57 ID:Q9Y+OUr00
何かこれを貼れと言われた気がした

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2335495.jpg
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:27:16.67 ID:aazxEaRY0
>>991
ちくわっつーかワームのワーさんじゃね?www
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:38:04.13 ID:XtfSSHUG0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 03:08:44.45 ID:IdOEGXig0
>>991
バカヤロー 誰も言ってねえわ。
しかし、悔しいが笑ってしまった。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 03:15:00.33 ID:lvjijlnV0
ちくわ大明神
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 06:51:15.04 ID:Mtl8RcdI0
鏡筒をちくわに例えたスレがあると聞いて
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:09:01.80 ID:NMoLmekRP
G4では水準器と縦横センサー搭載されますか?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:48:42.75 ID:nmJ//b/X0
G4はVFのもっこりなしのRFスタイルに最新センサーの最強スペックででるよ。
期待しとき。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:58:53.65 ID:/XdZdkBK0
RFってまだ残ってるの?
とっくにビデオ入力端子に駆逐されたと思ってた。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 17:59:27.48 ID:zXrQRMV10
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。