Canon EOS 7D part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノン公式
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/index.html

使用説明書
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im2-ja.pdf

製品比較表 1D系、5D2、60Dとの比較はこれで
 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi

スペシャルサイト
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7dsp/index.html

デジカメWatch キヤノンEOS 7D関連記事リンク集
 http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/699.html

価格.com EOS 7D ボディ の価格変動履歴
 http://kakaku.com/item/K0000055429/pricehistory/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:22:32.71 ID:YYakIGxv0
999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 13:46:21.52 ID:Pktx68si0 [1/2]
バランスで言うと50Dの方が間違いなくいいよな。

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 13:47:40.81 ID:Pktx68si0 [2/2]
>>1000なら50Dは未来永劫機決定

だっておm9(^Д^)プギャー
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:22:44.88 ID:54EzYIa50
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:44:07.01 ID:5IFw+v+j0
50Dのスレって 23しか行ってないのなw


誰も注目してないんだなw  7Dの3分の1だぜwwwwwwwww
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 15:48:24.67 ID:v7/CTjh/0
973 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 19:54:17.53 ID:0DrlGOP70 [2/3]
>>969
機動力って意味合いではマグボディの方がいい。
今のマグボディの機種で中身そのまま、外装をプラに変更して、
同じ剛性、同じ放熱性、同じ電磁シールド性能と防塵防滴をしようと思ったら、
相当厚みがないと成り立たないよ。

性能比を考えればマグボディはものすごく貢献してる。

でも、コストが跳ね上がるのは事実だから、それに価値を見出せないなら、それは仕方は無い。
その部分は人それぞれだからね。

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/09/22(木) 21:29:02.02 ID:gV3kusvO0 [1/2]
>>958
マグ合金はプラに対して約2.7倍の引張り強さ
さらに同荷重に対する伸び率が1/2.5程度なので、重いレンズやアクセサリ装着でのマウントの曲げモーメント増加に対する変形量が小さく、映像が安定する。

電波の遮へい性が高い(アルミと同等、つまりミサイル兵器の誘導装置を撹乱するチャフと同じ)

熱伝導性が高いので、内部機器の発生した熱を効率的に排除できる。
さらに熱伝導率が高いという事は材質の温度差が小さくなるので、ボディの熱変形が少ない。例えば、炎天下での日光の直射部分とグリップ部の手の温度、ボディ下面の影部の温度差など。
※プラの熱伝導率はマグ合金のわずか1/350程度、しかも変形量もきわめて大きい。

割れやすいというがそれは“金属材料の中では”という話。プラよりは遥かに強い。
仮に落として割れたとしても材料特性上“曲がらない”ので、割れがマウント部に達してさえいなければ撮影に支障をきたさない。プラなら割れると同時に全体が歪むので、撮影の質に大きく影響する。

厳密に破壊強度を高めるだけなら工具鋼や軸受鋼といった高張力鋼を使えばいいが、それでは余りにも重たすぎて実用性がなくなる(たぶんボディだけで5〜6kg。。)
ついでに融点が高く加工性も悪いから、製造現場は頭を抱えるだろうなw
しかも厳重な防サビ処理が必要になるので、製造コストは半端ない事になる。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 16:01:43.96 ID:MwV+eea8O
>>6
なぜコピペした?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:43:07.49 ID:8kJJGN9h0
今日7D買った
使うのたのしみー
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:57:36.25 ID:TJ92zywk0
>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:13:03.22 ID:tGKaxkLa0
>>7
おめでとさん

キットレンズは?

15-85なら私が
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:14:33.59 ID:OoIpdrRw0
>>9
ありがとうございます!
レンズは15-85です。

それにしてもこのカメラ使い勝手悪そうですね!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:19:48.04 ID:tGKaxkLa0
>>10
なんでw

コンデジから乗り換えて
デカくて重くて嵩張りそう とか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:22:40.33 ID:5IFw+v+j0
言葉の使い方勉強したら?

>使い勝手が悪そうですね じゃなく

機能が豊富で複雑ですねとかいえないのw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:24:58.69 ID:8kJJGN9h0
>>9
ありがとうございます!
レンズ無しで買ったので新しく超広角買い足しました!
風景撮るのが楽しみです
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:25:42.58 ID:8kJJGN9h0
それと>>10は私ではないです
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:33:28.17 ID:OoIpdrRw0
>>12
バーカ。ひっかかってやんの!!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:36:39.98 ID:5IFw+v+j0
>>15

お前が 馬鹿だろ?ww

私はアンカー付けてないよww 
あえて指摘するなら >>11 にだろ?wwwwwww


もしかしてアンカー付ける相手間違ったのかい? 真性馬鹿君?w
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:44:16.43 ID:OoIpdrRw0
>>16
12/16 名無CCDさん@画素いっぱい[sage]
2011/09/23(金) 20:22:40.33 ID:5IFw+v+j0(3)

言葉の使い方勉強したら?

>使い勝手が悪そうですね じゃなく

機能が豊富で複雑ですねとかいえないのw




これだけ言っといて!!??
苦し紛れの屁理屈乙!プププ

お前頭悪すぎんだろw
腫瘍できてんじゃねぇのか??プププ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:51:30.53 ID:5IFw+v+j0
>>17

私・・・・・・・・、>>9 じゃないんだけど?


精神病院逝った方がいいんじゃない・・・・・・
言葉使いが異常だから指摘しただけだし

アホ丸出し もうレスしないでね
真性馬鹿君             
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:00:41.39 ID:aUstgesS0
私2ちゃん初心者だけどID:5IFw+v+j0がガッチリ釣られてるようにしか見えないです
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:32:20.55 ID:7N+V7nyR0
同感。7Dスレ名物の粘着荒らしって>>10見た瞬間に判るだろjk
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:58:29.73 ID:KS8vEvQc0
>>4
7Dスレって、61/Part.63ぐらいは「ザラザラ」「モヤモヤ」で埋まってたからなw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 23:09:38.58 ID:YYakIGxv0
ざらざら、もやもや?
違うだろ
ピントあわない7D
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 23:10:35.96 ID:YYakIGxv0
α55の10連写の方が早いし
やすいし
うまい

ということは
α77に完敗
決定だ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 03:18:05.10 ID:xXzwLKJpO
二年前の機種に必死だな。で、7D2に駆逐されるとw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 07:52:02.11 ID:zBMMQFbw0
荒らしに反応しているのは
初心者なのが丸わかりww
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 12:58:20.28 ID:jyT3gXuu0
相変わらずこのスレもまともな話できそうにもないな…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:35:38.03 ID:uO+IRSG+0
遅ればせながら15-85レンズキット買いました
近々後継機も出るかもしれないけど136800円だったので後悔はないかな
どうせ20なかばすると思うので
次はアマゾンでアクセサリー類を買うか、、、
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 14:00:33.86 ID:7Iz2RwRC0
アクセサリーはヤフオクで中古って手もあるな(消耗品は除く)。
ただ、ヤフオク中古がAmazonより高いとか稀に良くある。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 14:13:28.40 ID:8RII01JI0
>>27
136800?安くなったなぁ
ちなみにどこの店?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:39:22.17 ID:uO+IRSG+0
>>29
キタムラなんば店です
店頭価格162000円、何でも下取10000円
さらに3連休はミナピタカードで10%オフになります
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 19:41:47.88 ID:FmjfkozY0
>>23
一眼レフとは構造が違うからね。
両方に特徴があるから住み分けできるんじゃね?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 20:32:41.12 ID:8KPEm8TyO
>>27
CFとかの基本的な事は言わない


本体大きいからバッグの見直し
重くなるから首への負担の少ないサード製のウレタン系ストラップ
これからの時期に向けてアンチフォグアイピース

ここらへん勧めておく
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:19:19.64 ID:3cQhf6r50
体育館で秒3コマ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:33:39.97 ID:AhbtLciK0
7DマークUは、SDで画質上がってたらいいね
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:39:09.58 ID:VFfNteH/0
>>27
やすいな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:39:54.96 ID:3cQhf6r50
>>34
この邪道カメラの後継なんてたかが知れてるよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:42:59.37 ID:dpugS2ad0
897 : 名無CCDさん@画素いっぱい: 2011/06/22(水) 09:18:27.53 ID:kBIYzcVU0 [2回発言] >>895
自己レス。

書き出しをJPGにして、ノイズリダクションを「強め」にするとコマ速落ちた。
カタログにもそう表記してあった。
秒間4コマぐらいになる。
ためしに1D4でも同じことをしたら、秒間7コマぐらいになる。
RAWなら問題なし。
JPGでもノイズリダクションを「強め」以外にすれば問題ない。

>>890
ってことで、書き出しがJPG、ノイズリダクション「強め」の時に高感度撮影をすると、
コマ速が落ちるってことで。
体育館での撮影はJPGの場合はノイズリダクションを「強め」以外(標準・弱め・なし)にするか、
DPP等の現像ソフトでの現像をふまえてRAWにするか。
これでコマ速は落ちない。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:46:00.59 ID:dpugS2ad0
916 : 名無CCDさん@画素いっぱい: 2011/06/23(木) 11:04:04.55 ID:v4dwc28q0 [1回発言] >>909
895です。
普段RAWで撮影してるなら、コマ速の問題はないですね。

7Dは使い手を選ぶ機種で、ある意味では1ケタ機としては王道なのかなと思ってます。
機種の性格を自身で設定できる機種ですからね。
価格が安めになってしまったものだから、本当の初心者の方も購入してるので、
オートで撮ったときに、カタログスペックの最高値が出ないことに憤慨しているのかも知れませんね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:54:09.83 ID:5X03d7ZU0
7Dに限らず、このぐらいの位置にある機種にオートは必要なのだろうか
α200ですら使ったことがない
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 01:49:36.98 ID:6qSlJVbFO
もう一桁は全部オート無くせばいいのに。
初心者を切り離した方が変な言いがかり付けられないだろうに。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 04:55:51.73 ID:1lbQJaagO
俺はオート結構使うぞ
親指だから人に撮って貰う時とか便利だよ。
自分では使わないが
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 11:51:50.23 ID:pdtCJ/2b0
>>41
一眼レフで他人に撮ってもらうとかしないな。落とされたりしたらかなわんし。サブのS95で撮って貰うようにしてる。
俺もオート不要論賛成
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:03:37.94 ID:ea22QnES0
自分もオート不要論賛成

ついでに内蔵フラッシュもいらん。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 13:32:48.49 ID:yfZbgAmP0
不要なら使わなければいいだけだろ
初心者切り離しなんてキヤノンがするわけない
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 13:45:33.60 ID:qpl06jjq0
本気撮りじゃないときは内蔵フラッシュもオートも便利なんだけどなあ。
換えのレンズもフィルターもストロボも持たずに、
カメラを首からぶら下げて温泉旅行とかハイキングに行くときとか。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 14:42:01.22 ID:SJ8Uw/Qs0
7Dの内蔵ストロボってスローシンクロも対応してるし良いと思うけど。
あとISOオートも俺も使わないけどないならないで逆に文句が多そうな気はするな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 15:08:12.85 ID:e120AwXh0
>>46
ISOオートは上限設定さえあれば使いたいなあ
水族館なんかだとあったら便利
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 15:36:56.66 ID:1lbQJaagO
>>42
俺はメイン、サブ共に一眼だから撮って貰うケースは良くあるが親指で無けりゃ不要だな。
内蔵フラッシュにしてもスレーブの起動にしか使って無い。
どちらも使っているが本来の使い方では無いってのが必要と強く言えない所だねw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:11:23.13 ID:/3GwsVrtO
オートは必要派
絞り決めてオートでSS確認してISOをベストより一段階くらい上げて撮ってる




今日あるイベントに行ったらご当地アイドル来てて一緒に踊るとか一人で5D2に白+7D三脚外部マイクで動画とか何だかなあと
まあ趣味だから人それぞれなんだろうけど‥
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:02:05.30 ID:sMrs1XS00
運動会とかどんな設定で撮ってる?
俺は
AモードでF8ぐらいでカメラ任せ
曇ってたら解放かな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:35:56.61 ID:lOrNNjUF0
みんなストラップは付属品のやつそのまま使ってるのかな?
俺はEOSストラップII40使ってるけど。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:02:57.27 ID:sX+flV/R0
そのまま使ってるけど、あれってEOS 7Dと書いてあるからちょっと恥ずかしい。
EOS 5D markIIなら堂々と見せびらかせるけどね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:05:04.14 ID:0wzlZTMm0
>>51
付属品のやつ使ってるんだがα使いの知人にバカにされたぜ
「うっわwwwショボイなwwwこれwww」
って…

とりあえず奴を黙らせるには
どんなストラップをつけたらいいですかね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:10:38.37 ID:sMrs1XS00
>>53
αよりマシだと言っとけ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:11:09.04 ID:fA0Tv82Z0
>>53
終売してるけどCanonのジェントルストラップおすすめ
裏地の滑り止めが特に好き
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:19:08.22 ID:83B8VZr10
和柄トンボストラップを付けているのは俺だけでいい
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:23:22.30 ID:0wzlZTMm0
>>54
はい、正面から言う度胸はないので代替案として
奴の所有するジッツォ三脚にこっそり蹴りを入れてやります

>>55
ありがとうございます
ちょっと探しに巡回してきやす
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:28:47.77 ID:ea22QnES0
>>51
使いやすさで言えば市販のプロスト。
アマがプロスト?、プププッなんて言うのがアフォ。
使いやすいものはロゴが何であれ使いやすいのだ。
これ以外でCanon純正では>>55に同意。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:02:03.97 ID:O/yamVcv0
ninjaストラップ使ってる
長さが自由に変えられて便利
ソフトパッドとかはないけど
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:04:17.71 ID:YIXXf0Ns0
>>34
俺はCF維持して欲しい…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:15:33.12 ID:LpvEYzu20
秒8コマ以上で撮れるならSDでもいいけどSDにしたせいで連写遅くなるならSDなんていらない
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:21:35.97 ID:LGl//w+h0
>>59
見た目も良さそうだね
ジェントルは入手が難しそうだしプロフェッショナルとかEOSストラップII40も含めて
いろいろ試してみるのもいいかな
そんなに高価なものじゃないし
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 02:22:40.13 ID:9jGiOdNI0
7Dmk2に期待することとして、

うちは、Mモード&ISOオート時の露出補正出来るようにしてほしいわ…
(任意絞りSS固定でISOの上下で露出コントロール
飛行機とか撮ってると、カメラ方向によって、明暗差が大きいから…

あと、バッファの大容量化(メモリー安いし…
そして、Dualスロットかな(CFとSDXCでもいいので。

>>61 には同意
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 06:55:17.11 ID:2ifBDJwh0
>>57
三脚に超低空ドロップキックかましたれ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 09:43:31.25 ID:0fwGxPOc0
>>50
F8で撮っててお空にゴミが写ってて
鬱になったことがあるので
AモードでF7.1で撮ってる
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 10:03:51.75 ID:GO1P7hhmO
ゴミを取ろうよw

最近流行ってる、耐震ジェル?ゲル?(青くてネチョネチョしたやつ)で
ペタペタやると、大抵のゴミは取れるよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 11:54:31.29 ID:nd/2KdwX0
それはペンタ棒とか用品メーカーの類似品でいいでしょー。

キヤノン純正ペタペタ棒キットはまだ売ってるのかしら。
わざわざSSへ出向いて同意書にサインして買ったのが懐かしい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:34:02.91 ID:8xRpl4om0
>>66
ちゃんと用品になってるやつ使う方がいいよ
耐震ゲルだとフローリングの表面バリバリ剥がれたほどの接着力あるから、センサーが危ない
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:24:29.30 ID:Bp9yEgky0
クチコミ見てると5D2買って愚痴ってるのはみないが7Dはたまに見る。
俺ニコン使いだけどちょっくらキヤノンに浮気しよと思うがこの機種はやっぱやめといたほうがいい?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:32:02.61 ID:Turggy0I0
>>69
Nikonで何使ってるかとメインの被写体によると思うけど
レンズにシビアだからちょっくら浮気程度の投資だと7Dの本領を発揮しにくいという
デメリットもあるだろうな
あと、撮って出しメインでWBに不満が無いならそのままNikon使っとけばいいと思う

5D2が気になるなら後継機種が出る出ないが見えてくるのがあと少しだから待つべき
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:31:23.72 ID:GO1P7hhmO
>>68
大丈夫。
専用のペンタ棒は、ちゃんと持ってるよ。

>>69
どの部分に7Dの魅力を感じたのかは、わからないけど
用途によるから一概には悪く言えないよ。

7D ISO800 F9 1/640 JPG撮って出し 
http://download2.getuploader.com/g/55130/5/IMG_0416-.JPG 前モデルと比べると、高感度が素晴らしくなってるよ。

>>70
待つべきってのはよくないなー。
デジタル製品は、欲しい時が買い時だよ。
いつリニューアルするかわからないのに、ひたすら待ち続けるのは
アホらしいよ…。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 20:57:39.42 ID:p1DaA2XU0
子供が小学校に入り初めての運動会。

55-250しかなかったので、70-300Lを三連休で新たに買いました。
気合い入れて望みます。

まずは、AIサーボ+領域拡大AF+ISOオートでシャッタースピード優先モードでいいよね?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:05:54.60 ID:EiwQbjvW0
>>72
ok!
あとは2〜3段の脚立かな?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:18:29.40 ID:U52epI0i0
>72
天候不順に気をつけて
雨支度も忘れずに
ハクバの三脚につけるアンブレラホルダーと透明ビニ傘を用意したいね。

75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:19:57.13 ID:0cFLQ1Ic0
>>72
いいなあ…70-300Lですか
俺は70-300無印で姪の運動会を撮りに行く予定

毒男なんで分からないんだが最近の親御さんは
デジイチ使う方も多いんですかね?
(ケータイで撮ってるイメージが)

運動会、晴れると良いですね〜
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:36:48.92 ID:YIXXf0Ns0
>>72
ウチの子は今週末運動会だが、あいにく仕事で写真どころか見てあげることもできない。
その機材に親の愛情が加われば鬼に金棒。
頑張ってる可愛い姿を写真に残してあげておくれ!
頑張ってな!ノシ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:59:24.59 ID:U52epI0i0
>75

携帯で撮る輩、多いですね。
しかし、携帯で撮って、
その絵は、どうするんだろうね。
7872:2011/09/26(月) 22:04:42.03 ID:p1DaA2XU0
皆さんレスthx!

週末の天気がイマイチそうですね。
雨なら貧乏性なので出し惜しみでX3+55-250するかも。

脚立はあまり他が使ってないので使いにくいです。。

ちなみに嫁さんに7Dに付けてフード装着したのを見せたら、恥ずかしいからやめてと言われましたよorz
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:15:55.96 ID:7BQDRvEW0
一般人的にはフード以前に一眼レフ自体が恥ずかしいから、フードなんてどっちでもいいことだよ。

俺はほとんど毎日一眼レフを斜めがけして持ち歩いてる。嫁も子供も当たり前のように振る舞う。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:51:19.07 ID:78V1cgTRO
>>72
うちは保育園で年中で晴れても雨でも運動会は室内環境
↑保育園のグランド小さすぎて近くの小学校の体育館借りる
70-200/4ISで挑むが一段絞ってSSは250を確実に超えるようにして後はISO次第(1600か3200
絞りまくるなら別だが領域拡大は使えないからスポット1点にAIサーボ
ISO3200でもRAWで補正かけるならL版でNR0でもいける
後は7Dの特性生かして数打つ


環境違うと思うけど参考までに
領域はマジで使えない‥と言うか7Dはスポット1点だけあれば後はいらない予感
810wzlZTMm0=0cFLQ1Ic0:2011/09/26(月) 22:53:44.72 ID:0cFLQ1Ic0
>>77
α使いの知人が以前言うてましたが
ケータイで滝を写してる奴らが居たそうです

ケータイで写す程度の絵だから
良くても飲み会で友人に見せて終わり
あるいは忘れたころに消去

そんなところですかね…

>>78
脚立にフード…撮るのも人間ですもん恥ずかしいのも無理ないですけど
それも良い想い出となれば、ですね
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:14:42.12 ID:O7Hi8Nmc0
>>75
息子が小学生だったのは六年ほど前だが、一眼に望遠ズームの保護者が結構多くて驚いた記憶がある。

その頃、買えなかった反動が今出てるのだろうか。7D買って五ヶ月でレンズだけで五本IYHしちまったい
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:16:45.44 ID:O7Hi8Nmc0
>>79

>俺はほとんど毎日一眼レフを斜めがけして持ち歩いてる。

仕事は?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:37:14.58 ID:dQSPqbad0
>>81
人によると思うよ。
俺たちはこんなスレにいるからこだわりがあるけど、俺の同僚は子どももいるが、カメラ専用機は持っていない。
携帯に付いてるカメラですべてを済ませているよ。
本人曰く、画質もいいから不満はないとさ。
俺らが見れば細部が潰れたドロドロの塗り絵なんだが、人それぞれなのさ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:41:02.51 ID:/EUXKP480
19点でサーボは駄目なの?
勝手に追ってくれて気持ちいいんだけど。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:43:49.46 ID:aAdXS5p+0
>>81
撮ってメール添付とかTwitterだと思う(どこどこ来ました〜☆みたいな)
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 02:05:56.51 ID:XntkXCau0
7Dの保証が切れる前にピントチェックを頼みたいのですが、アポなしで銀座か西新宿のSCに行っても大丈夫?
事前予約した方がいい?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 05:20:24.72 ID:1/kEdMws0
>>87
銀座が良いらしいぞ
かなり、詳細な注文をいれる客がおおくて
それにも応えてくれるらしい。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 05:22:16.01 ID:1/kEdMws0
ちなみに、教えてくれたのは、ヨドバシカメラ館の店員な。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 10:10:40.18 ID:NNczVrPVO
>>82
なるほど…
では、いずれはフルサイズに行き着く事でしょう、まじで。


初めはAPSーC機で十分って思ってたけど、レンズを買い揃えていくほどに、撮影が楽しくなるほどに
なぜかフルサイズが気になってくるようになってきて
今から思えば、17ー55/F2.8を買って、写りに感動した辺りが境目だった…。

今では5D2と7Dの二台体制になってしまった。

反動って怖いよねw
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 10:12:52.21 ID:ccRgqv360
買って1ヶ月でグリップのラバーがめくれてきたのでサポートにゴルァ電した
取り敢えず話は現物を見てからだと言うのでクロネコが引き取りにきたが
送料がこっち持ちというのが納得いかん
ニコンは保証内で保証適用修理だったら無料のはず
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 10:20:19.22 ID:lrhybLjV0
>>90
なんだ俺か
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:09:34.88 ID:8qrCCnQXO
>>87
新宿がどうかは知らないけど、銀座がいいのは本当。
この前、ピント調整に出した時にそう思った。

あと予約はしなくてもいいけど、予めネットでやっておくと、書類を書く手間が省けていいよ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:03:44.83 ID:XntkXCau0
>>88>>93さん、ありがとうございます。
新宿はむかーしむかしT90を持っていった記憶があります。若い綺麗な女性が受付に。
銀座も新宿も遠くはないので行ってみます。
アドバイス感謝です。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:07:47.31 ID:+EYTWyoF0
5D2からキャノンに来た俺だけど、
イベント(祭りとか流鏑馬とか)のために底値の7Dを買うかどうか悩んでる。

使うとしても年に10回〜20回まで。
5Dは年100回以上持ち出してるので、明らかに元はとってるが。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:31:53.55 ID:P07GCEiz0
連写が欲しいなら買っても全然OK!
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:51:08.66 ID:8/4Pkjl70
>>80
領域拡大使えないの同意
なぜこんなにピント外すか悩むレベル
結局1点+AIサーボだな
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:29:21.68 ID:pWmoMAbG0
7Dのいいとこ教えて。

ザラモヤとか批判が目について購入に踏み切れん。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:32:04.94 ID:kBuYBaSe0
>>98
購入しなくていいと思う。
それぐらいで購入意欲が左右されるならきっと必要じゃないんだよ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:34:35.72 ID:BEkLcAB50
>>98
批判が気になるなら無理して買わない方が良いよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:35:51.33 ID:BEkLcAB50
あら?被ったw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:36:06.03 ID:1U/wId/i0
K5買っても  Lレンズ使えない
D7000買っても D300sの性能には遠く及ばない
7D買ったら Lレンズ使えるし D300s同等の性能を使える

103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:46:12.23 ID:95dBy8Sj0
>>98
1点+AIサーボ+連写+超望遠Lレンズで猛禽を追えることかな…

次の休日が待ち遠しくて仕方ないです
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:48:16.92 ID:P07GCEiz0
>>98サンポール飲もうね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:57:22.37 ID:pWmoMAbG0
まぁそうなるわね。

持ってる奴らのここがいいってのを聞きたいんだがなぁ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:18:52.80 ID:RSexMhGP0
>>103
今週鷲追って来ます

ミサイル積める鷲だけど
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:18:53.08 ID:kBuYBaSe0
発売から2年経ってて、この掲示板に「批判が目に付いて・・」なんて書き込みできるんだから、
所有者の意見を知りたいなら自分で調べればいいだけだろ。

あえて言えば ggrks ってことだ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:20:31.58 ID:FBdMFAQIO
大きさ重さと白トビ気味の露出以外は不満全く無いよ
前者は2年前の技術では仕方無かったんだろうと諦めつく
後者はアップデートで改善されると信じてるんだがここまでくると無いわな


7Dに不満は無いが後継機にはやはり期待するんで今から貯金したいが金があればレンズやらに散財するからローンだな‥
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:08:24.68 ID:NVhlqEFI0
重いかなあ?
Nikonに比べると重さ感じないけどな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 02:03:32.56 ID:0rMT0fDH0
>>109
俺も重さは感じない。
常用レンズが70-200mm F2.8L II IS だし、もう慣れた。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 07:15:25.17 ID:7pNelv1GO
7D買ってすぐ売ってD700にしたおいらが通りますよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 07:45:20.67 ID:af3d/xsU0
D700もいい加減12M 低画素卒業してくれw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 08:44:44.10 ID:qkLhoMqBO
>>111
本当にそうなら、自分だったら、売っぱらった機種のスレなんかに来ないけどなw
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 08:54:26.32 ID:GQJLaYvd0
>>113
そりゃそうだwwww
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 10:55:05.11 ID:CV3L76PD0
D700って機関車?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 13:34:23.75 ID:5osVyQHA0
まぁ売っ払った自分の判断に自信が持てないからだろ。
そうじゃなかったらもうスッパリとD700人生を歩んでって下さいな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 13:36:21.14 ID:FbM+lD9ai
ザラザラ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:21:52.25 ID:rK18rmMT0
APS-C が24Mに突入したので
5D2や7Dは後継機が出ても色あせないが
D700はすぐに買い取り値 3、4万位になりそうw

24Mの半分って・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:43:49.60 ID:lB1Ym7pU0
> D700はすぐに買い取り値 3、4万位になりそうw

いや、さすがにそんなに安くはならないと思うけど。
もしそのくらいになったら、サブのサブで欲しいかもw
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:15:07.47 ID:bXmP2Lhg0
D700とEOS Kiss X50って同じ約1200万画素だけど、どれくらい性能差があるの?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:23:36.81 ID:NVhlqEFI0
フルサイズ APS-C 云々じゃなく

12Mなのに 1キロ近くある事が問題なんだよ

12Mなら810グラムまでだな許せるのはw
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:28:34.64 ID:vVsOFJp/0
カメラの性能の差が画質の決定的な差で無いことを(ry
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:42:18.45 ID:NVhlqEFI0
>>122
画素競争にそれなりに付いて来ないと
古臭さが増長されるんだよ


SONYに3周遅れくらいにされんぞ Nikonさんよw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 01:07:05.36 ID:s99HXrbJ0
>>123
スレ違い。お前も荒らしか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 07:35:19.14 ID:/cVaqWsVO
にこんはマニュアルフォーカスレンズつける需要あるから12Mも必要
キヤノンはFDはEOSに付けられないからな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:00:37.74 ID:iXHEYT5S0
>>202
カタ、カタ、カタ


カタ、カタ、カタ



カタ、カタ、カタ

カタ、カタ、カタ
カタ、カタ、カタ
カタ、カタ、カタ



カタ、カタ、カタ

カタ、カタ、カタ

カタ、カタ、カタ
カタ、カタ、カタ

カタ、カタ、カタ

カタ、カタ、カタ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:13:38.06 ID:Q6Tz9pD/0
>>102
Lレンズはフルサイズ用じゃないの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:22:51.79 ID:wanZE/Sk0
7Dを2月に購入して6月に手放した。
公開はしてない。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 08:41:19.48 ID:g723aW+20
Lレンズはフルサイズ用じゃないの?

Lレンズはフルサイズ用じゃないの?

Lレンズはフルサイズ用じゃないの?

Lレンズはフルサイズ用じゃないの?

Lレンズはフルサイズ用じゃないの?


大は小を兼ねる(LレンズはAPS-Cでも使えます)  
小は大を兼ねない(EF-Sレンズはフルサイズでは使えません)
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 10:33:02.44 ID:Chj2Vnub0
Lレンズはフルサイズ専用じゃないの

Lレンズはフルサイズ専用じゃないの

Lレンズはフルサイズ専用じゃないの

Lレンズはフルサイズ専用じゃないの
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 10:37:52.23 ID:ST2/JNmU0
初期不良はメーカー対応という店で激安で買ったら不良品だったがメーカー修理するの邪魔臭くてオクに完品として流した
未だにクレームは来ていない
落札者すまぬかった
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 10:51:59.01 ID:iUjcVf3H0
オクてやっぱこえーな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:09:26.95 ID:/CHfHL82O
初期不良なのに修理とか嘘くせぇww
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:33:19.68 ID:N1lu2bC30
>>133
スルーしとけよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:39:23.03 ID:Chj2Vnub0
1つ聞きたい。
雲台は何使ってる?
ザハトラー以外でいいのある?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:02:48.71 ID:iUjcVf3H0
>>133
初期不良はメーカー修理ていう店はある
俺ならいくら安くたってぞんな店では買いたくない
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:45:00.35 ID:v7+A0fzu0
>>131
どんな不良だった?
気になるようなもの?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:19:43.70 ID:OEvuqKgm0
>>128
公開してんじゃん!
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:55:58.25 ID:v5Qe9b+c0
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/7dmk2/index.html

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 17:36:47.90 ID:B6jVseHk0
>>139
鯖に負荷かかるからやめれ
下手したら業務妨害として扱われるぞ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:14:15.31 ID:8lK9ips+0
御手洗の便所だからどーでも。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 10:46:23.98 ID:MtkhwUh/0
>>131
ヤフオクなんてこういう隠された訳あり品て多いんだろな
9万前半でボディ買ってる落札者はなんであと5千円だして価格コムの安い店で買わないかわからん
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 11:20:14.08 ID:GMnxEiGf0
>>142
ネットが出来ても相場を調べる事が出来ない輩が多いからだろ。
その多くは量販店の価格しか知らない。
それに新品と書いてあっても一度個人の手に渡れば新品ではなく中古品だろ。
特に開梱シールのない商品なんてどんな事になってるかわからない。

オクは売る所であって買う所ではない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 11:43:40.67 ID:TyMNar4+0
7Dを使っています。
AIサーボ(コンティニアス)一点任意フォーカスで撮ると
前ピン後ピン(共に10cm程度のズレ)の写真が多々あります。

環境はEF50mmf1.4やシグマ50mmf1.4,夜間の和室(つり下げ式の蛍光灯照明)
で,シャッタースピードは1/50〜1/100と暗いです。
被写体は静止物、動態物(2歳の子供)です。

AIサーボ、暗い照明、機械的な故障、どれがあやしいでしょうか。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 11:51:32.83 ID:8kdZdzJj0
暗い照明がいけないんじゃね?
明るいところではピント合うの?
あとカスタムファンクションで合焦優先か連写優先かを設定できるからそれも弄ってみては?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 11:59:55.15 ID:6rkKou9f0
中央1点開始が原則では?AIサーボ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 12:01:04.62 ID:GO03MD2w0
>>144
遅いSSなんで、単純に手ぶれ、被写体ぶれってのが一番考えられる。

機械的な問題って絞り込むためには、三脚立てて同じことやってみてからかな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 12:21:03.61 ID:TyMNar4+0
どうもです。
ピンの来ている所はズレているにせよ有るので、照明の暗さが原因ですかね。
AF追従性はデフォより1段鈍い側へふっています。
また合焦優先にしています。

明るい所(屋外)ではテスト出来るような被写体が思い当たらず
まだしていません。
時間がとれたら塀の木製の柵でやってみます。

149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 12:58:35.79 ID:HpYCfCFQ0
>>143
おれはヤフオクで買うヤシの気がしれんわ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 15:04:34.91 ID:m3ss+BAAO
オレもだ。
気がしれんわ。

売るのはいいけど買うのは嫌だな。

誰がどんな使い方をしたのわからないのに
気持ち悪いよね。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 15:11:42.60 ID:e2Q62ElK0
>>150
なぜか知らんが、欲しいものを1番安く買えるのがヤフオクだ、と思ってるバカはいる。
安く買いたい=ヤフオクチエックする俺情強!という連中がそれなりにいる。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 15:31:12.78 ID:+fjdjQIv0
でも超お得に買える事もある。
要は出品者の人柄次第じゃね。
一行二行のあっさりした説明の奴は敬遠している。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 16:58:17.06 ID:By+WuxFX0
価格コムの安値店も
なかなかの地雷っぷりな訳で。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:49:32.81 ID:NGnRLhsI0
先日、サンニッパをオクで買いました。
店の場所や写真が掲載され、ホームページのある中古業者だったので信用しました。マップカメラの中古より二割安かったです。
ものは特に問題なく、今のところ500枚撮ったがきちんと描写してくれてます。AFも問題ありません。
確かにすごい不安ではありました。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:01:18.34 ID:LcpBABWa0
>>154
良い買い物したね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:06:41.52 ID:PTxbOcDr0
前にヤフオクで50D買った時は新品同様と謳っていたのに、物を見たらミラー部分は埃だらけでその日にSC行き、我慢して2ヶ月使用して売りに行ったら査定にてファインダー傷あり・・・

ヤフオクではカメラを二度と買わないと思ったよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:11:33.20 ID:MtkhwUh/0
俺の地元では15-85キットが毎週末特価で136800円で売ってるからオクでばら売りすれば1万強利益出るな
20台流して70-200f2.8買えるから真剣に考えてみようかな
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:16:03.12 ID:MtkhwUh/0
>>156
新品同様で買って即SC行きて訳わからん
このような奴がいるから悪徳出品者が減らないんだろうな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:21:46.12 ID:oFIPwlOk0
>>157
出品側には手数料として落札価格の5.25%かかるから気をつけて
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 18:34:30.75 ID:NQQbvSRK0
>>156
程度はあくまで主観ですからご注意ください。私に「は」新同品に見えます!
だもんな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:27:49.51 ID:AMWQYf4+O
今日残業
明日は娘の保育園の運動会で有給申請済みだが役員だから7:30に集合

写真撮ってる暇あるんだろうか‥
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 20:59:41.42 ID:ae3obNOii
>>148
亀レスだが蛍光灯が安定器だったりしない?
暗さよりフリッカーノイズでAFが迷ってるんじゃないかな?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 23:55:46.12 ID:g3P9CFD60
15-85キットを買うか5D24-105を買うか悩む。
サーキットなら7Dの方がいいよね?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:21:32.77 ID:Wju8IQTE0
現在5D2持ちで、所有レンズは24-105、100マクロ、Σ50なんだが、7Dを買うとしたらボディのみでいいかな?それともEF-S15-85のキット買った方がいい?
因みにレンズの追加は考えてない。てか買えない…
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 00:41:45.18 ID:uTz7d3k80
>>163
走るレーシングカー撮るなら7D。

ピットでネーチャン撮るなら5D2。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 07:00:14.60 ID:tpqiVtZ4O
>>164
何を撮るかによるんじゃね?
15-85は7Dにベストだが広角必要なら広角買って24-のLを標準にしてもいいし


個人的には15-85キット買って合わなきゃレンズ売るのが一番かと
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 07:36:14.13 ID:oDQLGv7T0
マシンを近くから撮影するなら広角は必要
ネエチャン撮るにしろ
まばたきされると失敗作量産の5D2は過去のカメラw
秒、3コマ台でいいならKissで十分
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 07:37:22.23 ID:J4YvbjvQ0
>>166
朝っぱらから貴重なレスサンクス。確かにナイスな案だ…
よし!嫁へのプレゼンに使おうw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 08:00:44.62 ID:FztaACzpO
オレもキットがオススメかな。

画角的にもしっくりくるよ。
両方もってるけど、7Dで24ー105を使う事はないな。
7Dには、17ー55が付けっぱなしになってる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 08:52:27.04 ID:OMkLD8m30
>>169
支援サンクス!
17-55かぁ…買えないけど使って見たいな〜
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:05:38.43 ID:ICmN7Imm0
>>165
ですよね。7D15-85は買いで24-105いらないかな?
で5D2ボディだけか(5D2のレンズがないか)
7D15-85と24-105買って5D3を待つか。
どっちにしても予算30万しかないので無理か。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:46:05.70 ID:3i5AEbNZi
>>171
現行24-105が5D3を解像出来るか疑問
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 10:15:16.63 ID:FztaACzpO
>>170
5D2を持ってるなら17ー55を買うほどでもないと思うけど
F2.8通しズームなのに、ISが付いてる所がいいよ。

フルとAPSーCは、基本的には使い分けだけど
ボディを2つ持っていけないときなんかに、大活躍してるレンズだよ。

7Dのキットはどちらかと言うと、画質をあまり犠牲にしないタイプの便利レンズだから
何でも撮れるし、長さが足りないって事もなく、本当に便利だよ。
周辺減光については、味と思えればいけると思うし。
気になる人は、気になる特性かな。

>>172
そうだよね、5D3が出るときには、キットレンズになるレンズは
新しい対応したタイプになるかもしれないよね。

それを考えると、先にレンズを買うのは
あまりオススメできないかもしれない。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 10:57:11.37 ID:WAORC8B50
24-105は今は待ったほうがいい
5D3発売にあたって3世代同じレンズとは考えられん
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:13:22.56 ID:ICmN7Imm0
予算もないし7D15-85にしますわ。
フルサイズってのも使ってみたいですが・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:20:09.33 ID:BBekS4xr0
>162
そうですね。インバーター式でないのでフリッカーが悪さして
AFが迷っている可能性がありますね。
屋外やインバーター式照明器具の購入も検討します。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:27:38.39 ID:8oYXzJAr0
15-85は特に撮る物決まってない時は凄い便利。
望遠足りないか?と思ってたが、APS-Cには意外に十分。多少ならトリミングで乗り切れるし。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:49:41.71 ID:ICmN7Imm0
>>177
ですかね。1回レンタルしたが7Dと相性はいいですね。
走行中のレースカーでもAF追従は問題なかった。
55-250も使ってみましたがAFが遅く追従しにくい。ピントがずれると迷ってる。
迷ってる間に車はいない。みたいな。
RQも取るけどフルサイズの方がいいですよね。(素人には分からないレベルでしょうか)
1Dは買えない(50万だす意味が自分にはない)けど5Dくらいならと考えてました。
なんでも上位クラスを買ってしまう癖もありますが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:38:46.71 ID:0eVE4dRW0
本日運動会だったけど、7Dの本領発揮を初めて感じたよ。
スポット1点と高速連写で自分みたいな下手くそでも楽に徒競走撮れたと思う。

にしても白レンズ使ってる人って思ったより小学校ではいなかったよ。
自分と70-200/2.8いたくらい。
ほとんどがkissとキットレンズだったよ。
他のとこはどうなんだろ。。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:13:39.14 ID:FztaACzpO
>>178
文面からフルサイズへの熱い想いが伝わりました。

かなり迷いつつ、妥協して7Dにしようという感じになってるから
ここは思い切って、フルを買ってみてはいかがかしら?

多分、7Dを使いながらも、フルが気になって仕方がないと思うよ…。
上級機種を買ってしまう癖はいいですねw
間違いないし、満足度も高い。

いまからだと、5D2は古い機種になってしまうけど
デジタル製品は、欲しい時が買い時だし、いつ出るかわからないのを
ただひたすら待つよりも、興味のある機種を買って撮影を楽しむほうが有意義でいいと思うよ。

動体の追従性は、7Dにはかなわないけどね。
自分の欲しい性能を満たしてるかどうかを見極めないと
どれを買っても後悔するから、慎重にね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:16:22.25 ID:hrA+FDMV0
いつからIYHスレになったんだw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:20:32.59 ID:ZOkK+qpD0
>>179
姪の保育園の運動会では70-200/2.8使用の爺さんがひとり
あとはkissとD3100くらい
意外とデジイチを持ち込む人が多いのに驚いた
俺は7D + Σ50-500とKissX4 + 50/1.2で撮りに行ったが
kissはキットレンズじゃなくて70-300の望遠が多かった

あとケータイで撮影してる親がほとんどいなかったのが
印象的だった

15-85を地面に落としたのが痛い…(´;ω;`)ウッ…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:25:19.55 ID:0psI5bag0
>>179
ヤマダ電機行ったら店員がつけまとうので価格聞いたら、15−85キット
ヨドバシ対抗本日限定で177000円ポイント11%との事だった。
表示は同額のポイント10%

もちろん、あほんだら!と言って帰ったのは言うまでもない
184183:2011/10/01(土) 15:27:16.42 ID:0psI5bag0
間違えた
179気にしないでくれ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 15:56:15.90 ID:tpqiVtZ4O
>>179
うちも今日で室内だったが白は俺だけ
男はキヤノンが多く女は少ないがニコン使いだった
基本は皆キットだがkiss使いと50Dのカメラ屋がA09着けてた
俺は8割70-200/4ISで残りがストロボ+15-85

確かに去年に比べると携帯で撮ってる人はかなり減ったわ
でも競争で向かってくる子をストロボ炊いたコンデジで本当に取れてるんだろうかと人事ながらに心配した
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 16:37:46.84 ID:mxrPfSJz0
>>183
価格com見て勉強しておいてもらいたいものである。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:18:18.39 ID:tpqiVtZ4O
撮るの楽しいがDPPで義理で撮った娘の友達のも補正するとなると趣味じゃなく仕事レベルだわ
今日だけでビデオも回してたが全てRAWで200枚くらい


期待はしないがプリントあげたら何かください
菓子でも良いのでマジで
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:21:51.43 ID:57fTPoi80
>>187
実際には200枚程度じゃ仕事レベルじゃないけど、趣味としては作業が多くなって厳しいな。
でもきれいなプリントもらうと親は喜ぶし、
父兄間のイメージがよくなるから、ちょっとした投資だと思えばいいんじゃないかと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:43:47.08 ID:ICmN7Imm0
>>180
キットで24万くらいで予算は間に合うのですが、Lの70-200か-300もいずれ買うと思います。(55-250使い物にならなかったので)
50D→60Dに買い換えて60Dがカメラじゃなく家電感が強くて売ってしまって。手持ちレンズは50mm1.4と55-250です。
7000Dも検討したのですがホールド感がしっくりこなくて・・・
5D2の3.9コマでうまくとれるか・・・とムービーは撮らないと思うのですが、7Dと比較し汚いですよね。これがネックになってます。

7Dを良しとしない人もいるみたいですが自分的にはOKですから、心配の種がない7D+余裕が出たらフルサイズにがいいかなとも思ってます。

5D3が7D並の連射とムービー性能あれば買うのですがいつなんでしょうかね?(予算は30万)

都内の修理センターの人の予想は1Dが先次に5Dと新機種だと言ってました。
その人の根拠はオリンピック(プロ向けを先に出すはず)
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:32:54.49 ID:OZmRL4Gw0
ふうん、運動会なんかコンデジや携帯で撮ってる人ばっかだと思ってた。
ゴーヨンやロクヨン付けて行ったらさすがに怪しまれるかなw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:36:31.20 ID:01kOIRmi0
>>187
娘と友達の笑顔が帰ってくるさっ!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:37:06.64 ID:rYEeWPsi0
7D売ろうと思って最近ヤフオクをチェックしてるんだけど、
シャッター数が万単位とかの個体も結構値段つくんだね。

みんななぜあと一万二万出して新品買わないのか不思議だ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:37:26.87 ID:01kOIRmi0
>>190
やっぱ多いのはビデオカメラだよね。
あとニコ爺って言葉は本当だなって納得するくらいおじーさんのニコン率は高い。まじで高い。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 18:55:45.87 ID:5eAR7Vdf0
7Dスレようやく落ち着いたんだね。普通に読めるようになってユーザーとしては嬉しいわ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:00:34.70 ID:hrA+FDMV0
戦中派には、日本光学のブランドは根強いのかも。
黒地に金文字は、将校の黒制服と金ボタンを彷彿させないこともないw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:03:39.84 ID:FztaACzpO
>>189
なるほど、よくわかりました。

気持ちも固まってるようですし、7Dに突撃しましょう!
オレも7Dを使いながら、5D2を買い足したから
購入計画が似てますね。

7Dは、いろいろと言われてますけど、いいカメラですよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:32:42.19 ID:ICmN7Imm0
来週には買いますが先に5Dレンタルしてみようかな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:42:04.64 ID:WAORC8B50
>>192
これか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147087676

俺も後継機出たら売ろうと思ってどんなものかとオク見てびっくりしたわ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:28:14.09 ID:VMcIwmi80
>>179
そんなLレンズが砲列の如く並ぶ運動会ってあるのかねー。
私んところもLレンズは気づいただけで2本だった。
デジ1は多いけど、望遠ズームはキットレンズのが大半。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:29:58.40 ID:0psI5bag0
>>198
入札してる奴、正気か?
2年に渡って使い倒したおんぼろだぜ
こういうの見ると吊り上げに見えてしまう
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:41:47.28 ID:rYEeWPsi0
>>198
そうそれ。
7Dのシャッター耐久回数って15万回だっけ?
まだ半分って言えばそうだけど、それにしても値段つきすぎだよね。
みんな量販店の価格しか知らないのかな?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:51:36.21 ID:+VVw9Vbei
>>196
2万…いや、1万なら考えるかなw
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:27:05.02 ID:OZmRL4Gw0
価格で調べたらあと1万5千出せば新品買えるじゃないか。
どんな扱いされてるかもしれずお決まりのノークレームノーリターン、
よく入札する気になるよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:30:34.27 ID:8+gu5Ud80
自分が出品者なら笑いが止まらないと思う。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 22:11:39.95 ID:VMcIwmi80
7Dスレはいつから荒れなくなったの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 23:26:04.03 ID:YWHAxP+I0
>>179
うちも今日、運動会だったけど白レンズ
使っているのは俺だけだった。70-300L
D7000と70-200使いが一人いたがこいつ
が非常識な奴で撮影してもいないのに、
前の方でバカ高い三脚にビデオカメラ設置
して放置しているからすごく邪魔だった。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 01:00:08.38 ID:FJo/fA+/0
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/144099
ピットロードで(15-85)

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/118797
流し撮りの経験ないのですがカメラ任せで(55-250)

jpgで加工してません。率直にどうでしょうか?
もっと綺麗に撮れると思うのですが。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 07:11:54.74 ID:wR+vfwRv0
>>205
a77が発表されてからだな。まあ、分かりやすい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 09:25:39.15 ID:oUJsZ9Mk0
先週、知人に誘われて初めてSL(上越線)を撮った。
そのカメラマンの数にも驚いたが、三脚に載った7Dの数にはもっと驚いた。
観察してみると、2台持ちユーザーもかなりおったヮ。 
この分野だけで、どんだけの7Dが売れてるのか・・・。
ユーザーの一人としてはチョッとうれしい光景だった。
こりゃァ、7DUも売れるなァ〜WW
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 09:48:15.67 ID:F1ds1/E80
>>209
雑誌の「鉄道ファン」に広告出しているからじゃない?
「これ、イチオシ!」みたいな戦略に、鉄道ファンは弱い。
あと、鉄道撮り=CANON っていうイメージがオレにはある。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 09:56:25.59 ID:2pUexwyI0
AIサーボUがかなり鉄道撮りには効くらしいしね。
新幹線なんか撮るのにはあの連写速度も大きいんじゃないか
212187:2011/10/02(日) 11:48:57.89 ID:WSgGCcdpO
>>188>>191
子供も撮ってるが年中だから親との競技もあり母親+娘の仲間とかある
母親とかには嫌がられてないかとか不安になる事も
↑撮られるの嫌な人もいるだろうしいつ狙われてるのかとか不安な人もいるんじゃないかと
余計な心配ならいいのだが
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 17:04:01.51 ID:67KI7cYJ0
>>212
そう言う事を言う奴は大抵皺くちゃババアだからスルーして良いよ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 17:47:30.55 ID:8+SjrBr10
>>213
ブスは撮られたくないみたいだな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:06:14.91 ID:K1DUz6rA0



7D2 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月発売らしい

先月買ったばかりorz
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:06:04.78 ID:/+b0B9pF0
あくまで噂じゃないの?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:09:50.99 ID:rjuExhIm0
はいはい、よかったね。(^^)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:10:38.70 ID:+N8EFX9q0
はいはいソースソース
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:13:12.91 ID:lNVCaz9M0
風説の流布で多分死刑になるよ?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:16:53.29 ID:LZ9Hfl9g0
kissX4持ちだが、7D買うかどうか迷う…
どうせなら7D2か5D3を欲しい気もする…
うーん悩ましい
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:40:11.01 ID:iy/DsYTC0
kissX4持ってるなら7Dとそんなに変わらんだろう

DIGIC5搭載のモデルを待つのが賢いと思うよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:11:27.81 ID:sEff9IO+O
5D2も7Dも2年間使い倒した感があるな。
風景と動体使い分けるのに今のままでも十分だが‥
DIGIC5早く来い!金なら貯めたぞ〜
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:29:50.53 ID:5C6pg60k0
ヤフオクて見てて面白いね
新品で一方は超安値スタート、他方は相場から少し下げた価格のスタート
前者はどんどん入札額が上がっていて入札ゼロの後者の価格を抜いてしまったw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:35:02.19 ID:cSs9C4WN0
>>223
ありがちありがち。
あと、富士カメラの最低落札額アリ商品に引っ掛かかってる被害者達。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:39:39.38 ID:5C6pg60k0
>>224
最落有りに引っかかるてどういう事?
それ以上入札しなければ落札できないと思うが
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:48:06.96 ID:Q6l1e7Ll0
うるせえよハゲ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:57:19.05 ID:K1DUz6rA0
>>224
あれサクラ入札じゃねーの?
消費税とられるし、あんな割高な価格で普通入札するか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:15:42.22 ID:SLmbop9F0
知人の結婚式行ったらカメラが7Dと40Dの2機種だった。フルじゃないこともあるんだね。
連写が効いて歩どまりは良さそうだけどね

7D2かあ、今の7Dが壊れたら考えるけど、よっぽどじゃないと買い換える必要性を感じないな
困ってないもん、実際
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:49:45.73 ID:htWk6yaH0
高感度域の画質が上がってくれれば室内スポーツやライブで重宝しそう。
自分じゃ両方ともPC鑑賞に留まるから現状で特に不満は無いんだけどね。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:01:01.74 ID:qu6U38Oe0
先週ピント調整に出してきたんだけど、8日にイベントあるの忘れてた。
本体1にレンズ2本くらいなら予定より早く仕上がることもある?

にしてもひっきりなしに受付に人が来てたから、キチキチかなあ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:35:29.76 ID:MHOhDbcK0
>>227
ガセ情報流すような輩は黙っとけよ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:07:21.36 ID:B6xGSlcf0
後継機種出たら7D安く買えるかな・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:14:09.75 ID:qdl5Qn4c0
10/26に何かあるみたいだけど。
eosと海外ピクサスブランドが載ってる。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:27:50.60 ID:hXqfv2gSO
7Dの性能には不満らしい不満は無いけど、やっぱりISOオートの上限は決めたいよな。

普段はISO100だけど、屋内の植物園なんかだと明暗が激しくて、ちょっと面倒だし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:42:37.27 ID:osBRgwCTO
オレも、オートの上限は欲しいと思ってたけど
上限を設定しまうと、限界を超えたらブレを量産する事になるから
あんまり意味がないかなと思うようになった。

自分で上限を決めて設定すればいいんだけど
やはり、なるべく低い値で撮りたいから、ないよりはましな機能かな
って感じ。

kissにも付いてるから、次は付くでしょうね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:48:36.64 ID:jAKSLN/V0
ISOオート?ダメージモンスターを使いこなしてる諸氏が、カメラ任せのオートでいいのか?
ISO200と400は、まるっきり別物なんだ!
ましてや800とか1600なんて、あなたの意思と責任でもって使って欲しい。

ってことなの?と邪推してみました。

出来が悪くてつらいわ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 14:24:49.13 ID:rm83/fmK0
ISOオート上限設定はいいと思うが、ISO3200を常用出来るような画質にしてくれるとありがたい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 15:10:51.33 ID:osBRgwCTO
それは無理だよーw

メインで使ってるフル(5D2)でも、ISO1600までくらいだもの。
7Dの時は、ISO800が限界…。

でも、被写体によっては目立たないから悪くなかったり、プリントしてみたら
全然気にならなかったりするから、結構上まで使ってるかな。

太陽が隠れて周りが暗くなった時に、動く被写体だともうお手上げw
動かない被写体で、三脚が使える状況だと
なんとでもなるけどねぇ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:03:36.10 ID:bcB5iTMH0
本日、ポチります。15-85キットor本体+24-105どっちがおすすめですか?
被写体は電車、車、スナップ程度
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:11:45.53 ID:IHwHk3c60
安い買い物じゃないんだからそれがわかるようになってから買った方がいいんじゃないか…?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:18:58.50 ID:bcB5iTMH0
わかりました。キットと580EXUと24-105ポチりました。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:46:17.60 ID:PWpaRDg+0
この機種って今までのシャッター数て確認できるの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 18:13:48.60 ID:bg32CDcc0
動体を撮るなら7Dって言われてるけど
じゃあ静止画を撮るには向いてないの?
今x4持ってて二台持ちしたいから7D買うつもり

店頭で使った感じはみんなが言うほど悪いとは思わなかったんだけど
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 18:39:13.36 ID:cMiz06goO
>>242
画像番号通しならおおよそわからないか?


>>243
静止画でもX4よりは全てが上だと思う
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 18:50:04.33 ID:Eb7Lb26d0
早く7D2出てくれ
型落ち7Dを安く買いたいんだ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:03:58.06 ID:h5/Yy+WA0
>>242
総シャッター数はSCに出さなきゃわからいいよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:21:38.82 ID:osBRgwCTO
>>243
店頭で使った感じって大切だよね。
いいと思ったのなら、何も問題ないと思うよ。

触ってみた印象って、結構大事よ。

動体なら7Dって言われてるのは、廉価機の中で
AF性能が一番いいからよ。
一度使えばわかるけど、AIサーボの食いつきがすごいの。

で、悪く言われてる部分ってのは、重箱の隅を突つくようなもので
自分が気に入ってるのならば、気にしなくてもいいのよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:23:21.22 ID:TF/mIY5f0
>>243
別に写真だって普通だよ。ただX4とはCMOSほとんど同じだし画質もニアリーイコール
ただ所謂「フィルム時代から言われているカメラとしての性能」は全然違う
画質はフルサイズと比べれば悪いのは確かだがこの世界は上見ても下見てもキリない

APS-Cである限り、性能の上限は大体決まってる
RAW撮りしかしないなら7DがUになっても大して変わらない
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:27:41.07 ID:qu9d1T9k0
ある日、気がついたとき7Dを買っていた。
あぁ凄い。あぁ素晴らしい。俺の7Dは俺だけのものだろうがよ。
どうして貴様ら、俺を唯一の持ち主にしないのだ───

とうに発狂していた精神は、その現実を前にして1D4すら超えていると思い込む境地に至る。
無限に写真を撮り、肥大していく7Dの独占欲。誰も彼を止められない。

喝采せよ、礼賛せよ。これすなわち7Dの意志。

さあ、7Dで撮り続けよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:29:14.96 ID:ZiRU7+qI0
発売時に15-85キット買ってから一年後に24-105L追加してみて初めて15-85の良さに気付いた
24-105Lもマジで良いレンズだけど7Dと運用するならこっちの方がバランス良い
比較対象が無いと判断できないレベルの私ですが率直な印象
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:29:58.09 ID:Bs53hX2R0
>>249
買った時の俺かよw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:59:42.38 ID:icr27xg90
しかし俺が買った時の荒れように比べればウソのような穏やかなスレだ…。
こうして見ると、多くの人に、7Dは完璧ではない事を理解しつつも愛されている事が分かるな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:03:55.49 ID:Xo78NczW0
なるほどねー
動体をよく撮るけど、静止画もよく撮るから迷ってたんだ
別に静止画も悪くないと感じたんだけぢスレではめちゃくちゃ叩かれてたから迷ってたんだ

画質も正直x4クラスで満足してるから7D買うわ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 20:44:37.83 ID:cMiz06goO
画質は変わらん
メカ的部分が遙かに上
画質変えるにはレンズしかない



X2のWキットに追加で50/1.8U買った時とX2一式売って7D買って残ってたB003最初着けてて70-200/4L買った時の2回はPCで見たときに感動した
前者は売って35/2に入れ替えたし後者は主力レンズだがこの2本だけは今でもハッとする
35のL欲しいです‥
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 21:41:51.50 ID:GRnyMx110
>>250
何処らあたりに15-85の方にアドバンテージがあると感じます??
俺はずーっと24-105Lなんだよね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:37:11.00 ID:JFMnD3lV0
■□
□□
こういう素子の使い方で解像度は1/4になるけど感度3200常用おk
なんてモードがあるなら買う>7D2
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:38:54.80 ID:47qL3qui0
そんなの自分でPhotoshopとかつかってやりゃいいじゃん。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:43:53.89 ID:cMiz06goO
俺普通にRAW撮りISO 1600を600万画素くらいまでトリミング後にTIFFからプリントとかやるよ(シャープネスとかは補正するが
NRは0だがプリント時に補正効果かかるしL版なら気にならないし人にあげても喜ばれる
今のままでも不満無いわ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:46:57.10 ID:gqtPgarW0
>>258
なんでそんな意味の無い行為を?
リサイズ効果が分かるのはPC等倍だけの話で
プリントするならまったく意味の無いことなんだが。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:50:01.10 ID:h5/Yy+WA0
10/26 5D3発表
年明け 1D後継発表
来秋のフォトキナで7D2発表らしいな

あと1年か、長いな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:52:01.69 ID:seo8yosU0
ニコンだけはやめておけ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:53:04.70 ID:osBRgwCTO
>>255
イメージサークルがAPSーCに最適化されている専用設計って事で
標準レンズとして非常に使いやすい画角なのと。

7Dに合わせて新設計した、1800万画素対応のレンズで
解像度もバッチリって所かな。

画質にこだわるようであれば15ー85か、特に17ー55がオススメ。
24ー105のような色ノリはないけど、さすがは専用レンズと思わせるだけの事はあるよ。
7Dに24ー105だと、カメラとレンズのどちらもいい所を引き出せないでいるから
非常にもったいないよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:20:51.99 ID:FiWfrE9c0
もう1台買って7D2の資金集めの為オクでレンタル貸し出しするかな。。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:22:14.61 ID:iaQ8ofHdO
>>259
望遠足らなきゃトリミングするしかないだろ
ってかL版メインだからトリミング前提で撮ってる
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:37:49.22 ID:ZUkFiSTq0
まだ買ったばっかりでレンズも15-85しかないけど、空の立体感はすごいな
今まで使っていたカメラとは全然違う
でも、ちょっと画の質感がツヤツヤというかなんというか、なんかジオラマっぽい感じがする
ピクチャースタイルは忠実設定で、あとはいじっていない
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:47:38.17 ID:cI0vMhnO0
>>262
>イメージサークルがAPSーCに最適化されている専用設計って事で

あのケラレの様な周辺光量落ちで最適化?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 08:33:34.91 ID:FiWfrE9c0
5Dの画像見せてもらったら唖然
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 10:05:45.34 ID:n4Oz56Qx0
7Dに銀円キットレンズ75-300mmつけてる
俺様が通りますよっと。。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 10:12:33.40 ID:DLb7Irkb0
>>268
もったいないのう。
7Dなんぞいらないじゃないか。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 10:39:18.49 ID:n4Oz56Qx0
>>269
KISSにくっついてきたのを
つけてみた。。
色乗りべたべた、ぴんあまあま
新しい世界を発見できそう
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:26:34.38 ID:FI+3fGf1O
7Dって、どうも白飛び気味だね。曇天だと特に。
アンダー気味で撮っておいた方が良いのかな・・・
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 17:41:03.51 ID:GfjkgBHj0
小学校の運動会で24-105ちょうどよかった
ニコ爺さん脚立に一脚2.8ズームで気合が入っていたが
孫がどこにいるか分からなかったらしいw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 19:19:56.37 ID:jzFkX4Hi0
>>271
測光方式の選択を間違ってね?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 19:22:46.51 ID:FiWfrE9c0
カーレースの流し撮りに適切なNDフィルターはなんですか?ND6?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:20:58.75 ID:a7djf6amO
>>274
どのくらい流したいかと天候による。
俺の場合はND4で全部カバー出来てる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:48:47.71 ID:EZWHCQG60
>>271
そういうの何度か書かれてるけど、
何撮ったとかデータとか画像とか全く情報がないから分かんない。
それと、何と比較してんのかも謎。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:25:11.57 ID:zu8TImFV0
>>276
え?
うちはどっちかてぇといつも
3分の1から3分の2くらいアンダーで撮るよ

7Dはハイライト側が結構暴れる感じがする
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:53:20.88 ID:iaQ8ofHdO
俺もSS稼ぐ意味も含めて基本-1/3
風景とかなら画像の白トビ警告の度合いから-1にしたり
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:56:35.57 ID:FiWfrE9c0
>>275

ND4くらいでいいんだ。
ありがとうございます。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:05:35.95 ID:GUrXOWQg0
7D買おうかと思ってるんだけど買った直後にmark2が出たりしないかと躊躇してる
いや、性能的には現行品で十分なんだけど後継機が出たら確実に値下がりするじゃん
たぶん3年周期くらいだとは思うけどひょっとしたら2年周期の可能性も無くはないし…
根拠の無い憶測でいい。どう思う?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:08:25.66 ID:dvEmiwPa0
震災が無ければ今年末にも出ていただろうけど、
もうそんな状況じゃ無くなってるからねぇ。
コンデジの動きを見てるとマイナーチェンジもいいとこなのでお茶濁しそう。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:21:43.62 ID:EZWHCQG60
>>277
分かってアンダーで撮ってるならそれでいいんじゃ?
で、何との比較よ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:34:22.75 ID:FYCajZNm0
年内はまずないでしょ
それに値下がりするったってせいぜい1万程度でしょ?
ボディ7万円代とかちょっと想像できない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:39:49.94 ID:lO6D0QA00
7D2のスペックによっちゃかえって値段上がったりしてw
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:55:02.66 ID:jOOIPDJk0
>>279
俺も初めてのサーキット撮影にND4持ってって丁度だった。
が、天候にもよるしなあ。快晴でも日が暮れてくればフィルター無しでもSS落ちてくるしあんまり深刻に考えなくてもいいと思うよ。(夏の鈴鹿の話で言ってるけど)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:56:14.42 ID:zu8TImFV0
>>282
1D3
1D3だと液晶で確認すると白とんでたりしてても
実際は大丈夫だったりするけど
7Dは液晶で飛んでると確実に飛んでる
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 22:58:51.77 ID:zu8TImFV0
あ、あくまで絞り優先の時とかの話ね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:02:16.16 ID:FiWfrE9c0
>>285
GT鈴鹿は行きました。
もてぎに行くので今度はうまく撮りたいと思いまして。
ないならないでもいいのですかね?
Amazonが安かったので先ほど注文した。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:31:55.46 ID:jOOIPDJk0
>>288
無いよりはやっぱりあった方がいいんで安心して下さい。
いいなあ。俺も去年の1回しか撮りに行けてない(それも当時はkissだった)んで羨ましいよ。頑張ってきて下さい。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 01:07:59.51 ID:8ge7GAs60
>>289
関係者の知り合いがいるので、あれなんですよ。。。
50D→60D→7D(さっき注文)楽しみです。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 01:18:44.29 ID:eQXoqa7r0
なんでそんな微妙な…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 03:33:16.13 ID:2KWknTO+0
>>286
やっぱりそれだけじゃ全く分からん
というか、もういいわ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 04:34:27.76 ID:Zod5UeL50
>>286だけ読むと1D3の液晶の方が問題と思えるがw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 07:33:41.49 ID:e/WT31aI0
皆は流し撮りはssどのくらいにしてるの?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 10:23:36.90 ID:G7NsPx940
>>286
絞り優先の時とか

とかってのは他でもあって、TV、P、M
しかないと思われ。

なおかつ、白トビしてたらPcで白トビっていうのは
正常ですけど。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 11:18:55.20 ID:06/vPPWH0
>>294
1/60
297286:2011/10/05(水) 11:31:43.36 ID:bHPJm1aD0
40Dを7Dに入れ替えたときに露出が結構暴れる感じがしたんだよね
1D3と40Dはよく似た傾向だった

7D買ってから基本AVだからTVとPはほとんど使ったことないし
Mのときは暴れるっていう以前に自分で露出決めてるんだから
意味がちがうかと

誤解の無いようにいっとくけど
7Dはいい機種だと思うしだからこそ今も使ってる
ただ、たしかに白飛びはしやすい感じがしたから

みんなが使ってる7Dはそんなに暴れないなら
ひょっとすると最近の個体はこっそり
露出関係手直ししてあるのかもね

292も、もういいって言ってるからこれ以上は書きません
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:37:26.50 ID:g7LQP/Ea0
>>294
流し撮りは被写体のスピードによって変えるものだ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:38:11.75 ID:IfStajWBO
7Dが白トビしやすいってのは同意。

7Dは発売日に手に入れたけど、オートで撮ってみたら
X2や50Dに比べると、確かに白トビしやすいよ。

液晶がどうこうは関係ないと思う。

白トビの話題が出たときのあの食いつきようから見ると
荒らしと思われたのね。

その事から察するに、最近のは改善されているのでしょうね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:53:51.96 ID:2KWknTO+0
そもそもオートなんかで撮る奴が1Dとか7Dって

もう書きません。
書くなよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:57:29.76 ID:P2ZmrY4R0
白飛びしやすいのかなあ。
自分はどうも7Dはアンダー気味に思うんですよね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:01:23.65 ID:IfStajWBO
やはり改善されてるのでしょうね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:48:12.56 ID:lgo26jl40
自分のはオーバーよりになる場面が多い。
手持ちの5D2と比較して。
なので気軽にスナップできるのは5D2です。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 14:18:00.81 ID:bHPJm1aD0
>>300
あ。。。文盲さんだったのね
まじめにレスしたのがばかでした
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 14:56:11.15 ID:8ge7GAs60
>>298
失敗したら嫌なのでPで撮ってましたが80km〜280km/hくらいの車はどんな感じですか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 15:10:56.96 ID:IfStajWBO
>>303
そうだね、気軽にスナップできるのは5D2だよね。
Pモードで明るい場所でも飛ぶことがないし
気楽に撮れて高画質。

>>305
被写体の移動速度や周りの明るさ、流したい度合いによるから
一概には言えないんだよ。

失敗したら嫌だから設定したPモードのSSを基準に
TVモードにして徐々にSSを下げていけばいいのよ。
下げが足りないと流れないし、下げすぎるとブレるし
設定よりも腕がいる撮影手法だよ。

内容的に、人に聞く事じゃないんだけどなぁ…。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 16:03:10.31 ID:NG38Vxyzi
被写体も測光方式も書かずにオーバー気味だのアンダー気味だのお前らエスパー過ぎるだろ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 16:20:04.47 ID:G7NsPx940
>>297
同じ設定値で同じ場所にいるひとに
撮ってもらってみればよ。
理屈上は同じものが出なきゃおかしいでしょ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 16:21:28.43 ID:G7NsPx940
あとは、画像あっぷしてみな
EXIF見てくれるから
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 16:38:51.62 ID:F8AT1C5d0
うちはKissX3からの乗り換えだけど、AWBがX3より転びやすいのと、
低照度時のAEに問題がある気がする…

AEはレンズの開放f値によって…
明るいレンズだと、X3と同じに撮れるけど、暗いレンズだとアンダーになるかな
(測光モードは中央部重点平均測光、Avモード

まあ、癖と思って使いこなしてるわ。(約7ヶ月で2万ショット超えたOTZ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 16:50:16.10 ID:igck8rG/0
白とびがぁ〜って人は、撮って出しのJPGの話ってことでいいんだよね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:04:18.27 ID:p8Lyw8Gs0
RAWで撮ってるとAWBは気にした事無いなあ。
後から家で見てどんなんだっけ?って迷う事はよくあるけど。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:28:35.28 ID:TYqmNxnZ0
>>307に同意。
オーバー気味やアンダー気味、暴れ気味は測光方式を書かないと意味がない。
評価測光で風景撮れば大暴れは当然だ。
40Dや50Dの評価測光と7Dのそれは全く違う。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:56:02.91 ID:XTLQjV0v0
7Dって風景だと測光はどれ選択しますか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:09:49.51 ID:ODCLaLWg0
あんまり大暴れとは思わないけどなあ・・・
7Dの評価測光はAFポイント重点測光とほぼ言っていいから、
極端な色にAF合わすと露出がおかしくなるのは確かだけど、自分は7Dにしてから
露出補正する機会むしろ減ったよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:04:11.68 ID:2KWknTO+0
>>304
だからもういいっつーの
荒らしたいのか?
カメラマンに向いてないから撮るのやめろ
下手くそ
317280:2011/10/05(水) 21:24:59.25 ID:NgE0QCcG0
7D2を待つのはやめた、とかレスしようと思ったけどそんな雰囲気じゃなくなってる…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:44:08.03 ID:eLQHiItCO
>>313
同じメーカーのカメラで全く違うとか言い切ってるがその時点でおかしいと思わないか?

同じトヨタの車でもAとBでは実速とメーターの針は全く違う(キリッ
こんな事言ってるようなもの
後発ほど精度上げるとか便利にしなきゃいけないわけで
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:50:47.00 ID:2KWknTO+0
>>318
そもそも、7Dが飛び気味とか抜かしてる奴も1Dと違うって書いてる
まあ、使いこなせてないってところだろう
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:37:41.18 ID:f5b+x0+O0
キットが135000円になったら買おうと思ってたが待てずに143000円で買いました。
欲しい時が買い時だとおもうけど、いきなりの値下がり(ないと思うが)は悲しいよね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:06:57.82 ID:TYqmNxnZ0
>>318
アフォか?
従来の2桁機と7Dは評価測光の意味やアルゴリズムが違うっていってるんだよ。
精度の問題じゃねーよ。
マニュアルちゃんと読め、評価測光の解説が違うから。
どっから車のメーターが出てくるんだよ(w
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:12:39.37 ID:WvITgVga0
オレも発売日に買ったけど、実際良く飛ぶよ。
話が全くかみ合ってない所を見ると
最近のモデルは改善されてるのでしょうね。

過去レスで発売後からを読んでみるとわかるよ。
白とび報告の多いこと多いことw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:45:33.14 ID:CRqY7jna0
7Dで初めてiFCL測光が採用されたんだよな
オーバー気味に写るという声は発売当初から確かにあるね
従来の測光方式に慣れていた人は特にそう感じるのかもしれない
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:48:23.63 ID:eUeoDSxP0
>>321
アフォか?
従来の2桁機と7Dは評価測光の意味やアルゴリズムが違うっていってるんだよ。
精度の問題じゃねーよ。
マニュアルちゃんと読め、評価測光の解説が違うから。
どっから車のメーターが出てくるんだよ(w
おれ測光にはくわしいんだ
325271:2011/10/05(水) 23:59:05.96 ID:e4/oN6F90
俺のせいで白飛びが白熱してる。。。

LOTによるのか、白飛びが顕著でない個体もある様なので、
俺の(2011年 1月購入)は白飛び対策されていない個体ということにして、
アンダー補正前提で撮る様にするよ。

しかし、ほんと7Dを上手く使うのは難しいね。
風景撮影はX3の方が向いているのかな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 00:09:29.36 ID:o/WQSVX7O
何か一人マニュアル読めとか必死な奴いるが従来と違うなら問題だし明らかにおかしいだろ
だからトビ傾向だと言ってるわけで
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 01:12:31.15 ID:IV5/nSa50
プロと素人の違い
プロはカメラの特性をつかんで
綺麗な写真を撮る
素人はコンデジ以上に撮影出来ないと
文句をいうw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 01:17:33.22 ID:nzp+WdCB0
し、白飛び、うっっ!

は、白熱、あぁっつ!

はっ…くっ…
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 01:19:21.81 ID:GIKmKKg80
カメラ側が自動で撮影者の意図をくみ取った測光をしてくれると思ってる方が俺は驚きだけど。
測光なんか特に機械をどううまく使うかなんじゃないの
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 06:39:27.06 ID:Re5uYHjq0
>>325

SCに持ち込んでも改善されないのか?
個体差なら調整次第では改善できるぞ
保証期間内に持ち込んで相談してみたら?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 07:54:41.26 ID:ECloRkWsO
>>327
で、お前はプロなのか?
さらに、白トビ報告が“文句”に見えるのか?

自分の個体はこうだよって言ってるだけじゃない。
それだけなのに、その反応はいただけないなー。
荒らしが来てるわけじゃないし、話がややこしくなるから黙っておこうね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 08:37:29.51 ID:A2z9gx7F0
>>331
7Dはハイアマチュア機だからそれなりにユーザーを選ぶんだよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 10:09:46.29 ID:ECloRkWsO
出てる話題が、そんな問題じゃないってのがわからないのか?
過去レス読んでこいよ。

当時のハイアマ機(50D・5D2)を使ってた人でも、7Dの特性に戸惑ったって事だろ。
ただそれだけの事。

言い出しっぺも、荒らすつもりはないといってるし
べつにどうこう言う話じゃないだろ。
ふーんって感じで流せないのかね…。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 11:26:39.03 ID:s7EVA/im0
ただいま、通販到着した!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 11:29:12.28 ID:Vc7aph+/0
言葉の食い違いはあるけど、みんな対処・解決方なんかを知りたいだけなんだよね
私はカメラ持ってないけど
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 12:03:09.97 ID:5vqoOdM80
http://www.canonrumors.com/tag/7d2/

これは本当なのか?フルで24M、フルでデュアルデジック5とあるけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 13:11:31.52 ID:v5DoordmO
>>334
おめでとう!
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 13:17:15.93 ID:O4V8DFae0
>>320
15-85キット134820円で買いました@大阪キタムラ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 13:24:36.58 ID:O4V8DFae0
>>336
そんな6月の情報今頃貼られてもw
それにもう8月すんでるしw
Rumorsの予想はことごとく外れてるよ
340 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/06(木) 14:20:26.58 ID:WT8/ByTU0
!Mokuton
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:07:37.97 ID:5vqoOdM80
>>339
すまない、よく見てなかった。
2日位前から7Dの情報調べてたら出てきたから聞いてみた。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:37:36.45 ID:3x6/V/qv0
>>338
安く買えたのね
大阪のキタムラて 梅田の?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:47:18.38 ID:pZst+x3B0
>>342
堺店です
270EX2と50/1.8がオマケに付きました
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:11:19.56 ID:s7EVA/im0
>>337
ありがと!さっそく、、、、撮るものがない。。。。

>>338
ヤマダで168000のポイント20%でしたがポイントで欲しいものないし自分は通販で買った。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:16:37.65 ID:P3E6jfK80
>>343
その値段でおまけ付きか・・・すごいな

>>344
どこのヤマダ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:41:17.63 ID:s7EVA/im0
>>345

池袋。価格コムで145000円なんだけど安くしてくれたら直ぐ買うよ。といって
無理との事。ポイントでならOKだそうです。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 17:01:03.81 ID:09TPDYqA0
15−85はどうなん?
レンジ的にいい感じだけど、悪評ばかり聞くんだけども
348338:2011/10/06(木) 17:01:55.57 ID:O4V8DFae0
>>345

>>343はガセ
キタムラに堺店なんぞない
なんばcity店のミナピタセールで134820円でした
349338:2011/10/06(木) 17:03:27.95 ID:O4V8DFae0
ちなみにlabi千里は163000円のポイント18%
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:21:46.53 ID:VyQttPEE0
プラットプラットの中の店とか、中百舌鳥のトコとか、堺はいっぱいあるからな。
中百舌鳥かな?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:46:09.31 ID:oZgSHfDe0
>>347
画角と凄い解像度を両立するゆえの癖を調べて使うなら、APS-C標準ズームではベストレンズだろう。

こいつと被る候補として
EF24-105
EF-S17-55f2.8
Σ17-50f2.8
Σ17-70
タムロン17-50f2.8
この辺を検討したけど

7Dは動体を撮るとことに長けた機種であることからAFの早さは重要、
ボケ味はいいがタムロンはジーコなのでごめんなさい
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:52:20.94 ID:oZgSHfDe0
Σはいい線いくが、AFのばらつき、像面湾曲とかもあり、解像がいいだけに質が残念、ずっとΣフリークだったから、純正使いだして質が良くないのが今わかってきた。
値段はまあまあ、17-70は安くていいね、EF-S17-85の中古買う位の予算だとどっちにするかってところかな、でも妥協しても結局中途半端だしヤメ
先代のΣ18-50f2.8を愛用してたが、周辺光量が駄目だった、補正すればと思うが、ある程度の自動設定してても実際家で毎回LR起動してプロファイル当てようなんて思わん、最初から補正きけばいいのに。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:55:22.55 ID:oZgSHfDe0
対して15-85はボディ内部光量補正が結構凄く効いていて、補正有り無しで見るとかなり違う、15ミリ解放もわりとましになるし絞ればかなり改善してかつ凄いシャープ、いいテカリ感も好き。
現像しなくても補正データ使える純正が楽で最高。

EF-S17-55f2.8も湾曲とか周辺光量はいいけど
高い、ホコリ入りまくり、ボケがいまいち、重い。
しかも解像度が広角、望遠とも15-85より劣るとくれば、風景好きな人にはなんとも残念、暗いとこで使うなら。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:58:25.15 ID:oZgSHfDe0
15-85は暗いのが弱点だが円型絞りなんで望遠や、光源や遠近をうまく使うと以外にボケがいい。
24-105は画角もあれだし7Dのセンサーを解像しきらないので却下、フルサイズ買うときにまた悩むつもり。

フルタイムマニュアル、早いAF、補正データあり、7Dでも綺麗に解像、IS4段、唯一無二の広角15mmだし望遠もある、キット買いなら安い。
2.8通しじゃないとこだけ違うアプローチをすれば、こんなバランスのいい標準ズームはないだろう。

355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:58:58.12 ID:AYdSHULN0
近所で108000。悩む。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:01:23.90 ID:oZgSHfDe0
以上自分の価値観なんであくまでも参考にお願いしますw
長文連投すいませんでした
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:26:02.49 ID:oE6Igyjs0
F5.6なんて論外だと思うが
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:40:48.68 ID:09TPDYqA0
詳しい説明まじサンクスです

キットいっちゃおうかなー
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:42:10.70 ID:qvPEKU1k0
>>356
充分参考になったよ
サンクスホーム
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:58:42.18 ID:L55t3G8f0
>>354
べた褒めだねー
10万越えならもうちょっと鏡胴を丈夫に作って欲しいな。
俺は結構荒く使うんでガッシリしてる23-105Lを使ってる。
等倍で見るのはピントチェックの時位。
後は気に入ったのをプリント。
周辺減光も無いし、結構気に入ってる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:59:28.36 ID:L55t3G8f0
24-105Lの誤りだったorz
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:01:08.38 ID:O4V8DFae0
なんであと3000円出してネットショップで買わないの?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147309680
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:05:43.41 ID:PJmrCTvk0
>>362
馬鹿だからw
オークションで落としたんだぜ、すげーだろ!て思ってるんじゃないのw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:09:04.62 ID:s7EVA/im0
新品ならいいんでないの?
送料入れたら何だけど。。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:09:05.79 ID:O4V8DFae0
同じくらいの終了時刻に同じような物あるけど1万円も違うんだな
出品も運てことか

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r82363890
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:24:26.25 ID:09TPDYqA0
>>360
どうせ5D2持ってるんでしょー?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:44:59.22 ID:o/WQSVX7O
時代だったと言えば終わる話だが40Dの頃の17-85って何だったんだろと
F8ズームだよ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:58:53.20 ID:6xvIW22F0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:04:57.93 ID:zvA0sKW/0
>>368
「F8まで絞って使わないとダメなレンズ」という意味?
それならそう書けばいいのに。分かりづらい。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:10:47.27 ID:IV5/nSa50
7Dの15-85キット買うくらいなら、素直に5D2のボディ買うわw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:15:14.08 ID:zvA0sKW/0
動きものを撮らないのであれば5D2はいい選択。
でも5D2を持っていながら、今度の祭りのために7Dをどうしようか、
迷っている俺がいる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:20:10.09 ID:A2z9gx7F0
5D2で撮れない祭りってどんなだよw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:22:43.78 ID:zvA0sKW/0
>>372
流鏑馬。

いや、去年は置きピンでかろうじて撮ったけどな。
AIサーボで追尾しながら連写してみたいんだよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:47:43.42 ID:o/WQSVX7O
>>369
キミがF5.6で使いたかったら明日にでも買ってこいって話
人それぞれで俺にはF8限定
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:47:45.78 ID:ECloRkWsO
上の長文の奴、キットレンズしか持ってないのに
ネットで見聞きした事だけで、知ったように書いてるみたいだな。

17ー55/F2.8も、円形絞りだからボケ味は綺麗だよ。
あと、高いと文句を言ってるけど、画質優先の為に大口径で低倍率にして
通しズームで周辺減光もなくして広角側の歪みもない。
そこが高い理由。

欠点は、逆光に弱いのと、埃が入りやすいくらいかな。

F2.8を、暗いところで使うものと言う認識が
経験のなさ、腕のなさを?露見してるよ。

開放でF5.6のレンズで撮るのと、開放F2.8のレンズを
F5.6まで絞って撮るのとでは
結果が違うのはわかるよね。

24ー105が7Dで解像しないのは合ってるよ
その通り。
要は、7Dのキットレンズは便利ズームなんだよ。
ベタ褒めだけど、便利さ優先の為、失った物は多い。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:54:05.90 ID:GIKmKKg80
見当違いな俺様持論展開しておいて人それぞれとかもうね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:22:13.27 ID:KT8k/eza0
みんな24-105が7Dで解像しないって言うけど本当?
各種レンズ評価見る限り、ワイド側はともかくテレ側の解像力は
24-105が勝ってるんだけど
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:38:09.53 ID:KT8k/eza0
2つ使い比べて言ってる人がどれだけいるんかな?
かくいう自分も15-85は使ってないからよく分からない

ただ、photozone見てもthe digital picture.comのチャート比較見ても
15-85なら解像して24-105が解像しないというのはよく分からない
15mmは15-85にしかないし、15-85はここで性能良いのは確かなんだろう
でも24mm-35mmはほぼ互角の数値が出てるし、
50mm以降は24-105の方がいいんだが

使って思うのは、24-105はコントラストが高くて線が太いとは感じる
手持ちの比較対象が単しか無いから、他のズームと比較してどうなのかはよく分からん
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:43:55.39 ID:CtdUNkkS0
>>378
うん、わかった!
じゃあ、貴方のオススメ教えてくれる?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 01:19:16.84 ID:VHChGvmxO
みんな70-200/4使え
70は近すぎる奴は下がれ
壁や傷害物あるなら壊して下がれ
200足りないと言う奴は寄れ
カメラマンいようが寄れ

以上
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 01:26:29.60 ID:xEqPm0gH0
>>380
その撮り方なら撒き餌で十分
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 01:30:52.01 ID:gcQU8HHH0

5D2を年始のセールで購入。今日、7Dボディを追加しました。
先輩方々宜しくです。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 01:54:42.08 ID:CtdUNkkS0
>>380
f4に10万出すならあと10万だしてf2.8II買うわ
f4なんて銭ほかすようなもん
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 04:12:31.74 ID:Fxkkftb9O
f2.8は登山に持ってくと命に関わる。f4バンザイ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 06:31:23.62 ID:t4TDb+ED0
17-40Lと7Dの相性はどうなん?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 07:42:42.44 ID:u8IRxq0G0
>>362
新品未使用で店舗印付き保証あるならいいんじゃない?
世の中にはたとえ数千円、数百円でも安く買いたい人っているからね。

売り手もクレカ購入、現金化目的でしょ。
俺はカメラ本体はヤフオクじゃ買わないけどw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 08:00:27.99 ID:lm9ZYod0O
>>378
そこのサイトは、撮影条件もバラバラだし、参考にならない。
他スレでも言われてるけど、そこ見に行く人は、情弱よ。

>>385
相性は良くないよ。
Lが気になるのはわかるけど、APSーC機には
EFーSを使うのが一番いい。
APSーC機で17ー40を使うのなら、17ー55にしておいた方が、値段に見合った写りが得られる。
色ノリは、Lならではでいいけど、他にいい所がないよ。
設計は古いし、ISもないし、フル用の広角レンズだから、長さが足りないとかいろいろあるよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 08:19:25.56 ID:3HsJlGbA0
17-55厨キンモーw
7Dユーザー全員17-55使えってか、バカじゃねーか?
てめーみたいにAPS-C機しかもってない貧乏人ばかりじゃねーっての。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 08:28:58.85 ID:KT8k/eza0
>>387
そこのサイトってどっちのこと?
2つ上げてるんだが
Photozoneに関しては撮影条件をきっちり揃えてるし、
実際持ってるレンズに関してはほぼ体感と同じ傾向だね

別に15-85をdisってる訳じゃない
いいレンズだと思うよ
でも24-105の評価は不当評価じゃないかね、と疑問に思っている
2つ使い比べてるんなら作例挙げて黙らせてくれると嬉しい
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 09:28:47.58 ID:IATbIgdH0
撮るものが人それぞれ違うのだからどのレンズがいいかも人それぞれでしょ。
24-105だって人によっては中途半端だけど、ある人にとっては便利ズーム。
それに解像だって等倍鑑賞の次元だし、
チャート撮ってあーでもないこーでもない言っても不毛じゃね?。

24-105が評価が分かれるのは、
もしかすると途中でリニューアルされてるような気がする。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 10:11:30.69 ID:QmLRayo90
だから開放F5.6なんて絞れてもF8だぜ 二段しか絞りないってコンデジかよw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 10:13:37.18 ID:lm9ZYod0O
>>388
5D2持ってるよw
7Dはサブで使ってる。
7Dがメインの時に、EFーSや高価なLをいろいろと試してみたからね。

比較画像があまり出ないのは、面倒なのと
そこまでいくのに、結構お金がかかってるから、タダでは見せたくない?ってのもあるみたいね。

>>390
そうだね、リニューアルとはいかないまでも
小さな変更はあるかもしれないね。
7Dボディの白トビ傾向も修正されてるみたいだし。
24ー105は、オレのも線が太めに出るよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 10:20:13.63 ID:opQlAxEA0
>>392
使う画角なんてひとそれぞれ。
すべては>>390のいうとおり。
それだけ、色々もってて?7Dに17-55しか勧められないのは使いこなせていない証拠。
俺が7Dで風景撮るなら、解像感より色ノリを優先して17-55より17-40を選ぶ、それも俺の好みだかね。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:20:16.19 ID:5ovR8BLZ0
手持ちが7Dだけのとき、Lや単や試したんだけど満足できなくて
5D2買って写りの差に愕然として、7Dに画質を求めるのは間違いだと感じた。

なので、7Dは画質うんぬんより使い勝手のいい画角のレンズを使うほうがいいと思う。
もしくは望遠系・連射系に割り切って使う。
そんな私は7Dには15-85と70-200/2.8。
5D2との出番の割合は<5D2 9:1 7D>て感じ。動きものを撮らないので…
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:20:34.20 ID:CtdUNkkS0
>>386
1度人手に渡った物は新品とは言えない
オクで高額落札してる奴は量販店の価格しか知らない情弱
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:39:00.62 ID:Fxkkftb9O
>>388
7Dと5D2で標準ズームを使い回さなきゃならない貧乏人?
7D買う奴なら普通に5D2買えるだろ。
伊達さんの評価は7Dプラス17-55の方が5D2プラス24-105より高い
実際オレもそう感じる場面が多い。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:49:05.64 ID:K9qz7fKLO
5D2も意外と大したことないからな
良いレンズ付けた7Dはショボレンズ付けた5D2を凌ぐ
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:09:55.97 ID:L6p+sZbH0
>>396
いいから>>390読め、カス。
伊達さんwが評価したから、なんなんだよw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:19:21.37 ID:xW5iXXH/0
とうとうレンズスレ飛び出して7Dのスレで暴れだしたのかフル厨は
でぶPといいフル厨といい忙しいスレだな

ちなみに俺はフルとの兼用で仕方なくLズーム使ってるが17-55や15-85は本音を言えば
欲しい
ただ、そうなってくると持ち歩く機材が増えるハメになるので結局フルとの兼用が可能な
レンズのみを持ち歩くことになる
いつも持ち歩いてる機材でEF-Sのレンズは10-22だけだな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:31:45.72 ID:K/8F+k2j0
防塵防滴なレンズしか使う気はないな
よって、17-55なんか使っている奴の気がしれない
ISに頼らないと写真撮れないってか
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:47:07.22 ID:QmLRayo90
>>400
わざわざ暴言吐きにこなくていいから
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:47:22.25 ID:hMVGtM060
>>400
撮れる、
たがSSどんなに早くしても三脚つかわないで撮ると、
最大まで拡大してプレビューすればわかるけど心臓の拍動の影響でナノメートル単位に、ごく細かくぶれてる、これが甘さの原因。
これを防ぐには脈を止めるかISオンにするかだから、ないよりある方がいいね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:48:28.97 ID:KsDmU4N70
以下延々とベストオブ俺流コンテストが続きます。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:48:50.02 ID:lm9ZYod0O
>>393
ちょっと餅つこうね。
画角は人それぞれなんだろ?
だったらそれでいいではないか。
それぞれ用途の違う意見として、受け止めたらおk
すぐに噛みつくと、誰からも相手にされなくなるよ。

ちなみに、君が風景を撮るなら、17ー40なのね。
オレはフルに16ー35で撮ってる。

※しかしだな、そもそも>>385は、7Dとの“相性”はどうかな?と聞いておるぞ。
だから画角の近い17ー55がいいよと言ったんだよ。

購入相談なら話は別、質問者にまず用途を聞かないとね。
使いたい画角は人それぞれなんだし。

あと、人に簡単に機材を使いこなせてないとか、貧乏人とか言わない方がいいよ。
心理学的には、自分がまさにそうで、コンプレックスに感じてるから
相手を罵倒するときに、無意識に投げかけるって事になってるから…。

ほんとに画角は人それぞれなので、解像度が必要なのか
色ノリが欲しいのか、ISはいるのか
ズーム倍率は、ボケ味は、重さは、etc…

だから、沼にハマるw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 13:17:40.28 ID:iv15388hO
>>402
そんな心臓止めてしまえw
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 14:23:16.42 ID:cz6pUzGb0
>>404
精神分裂病ですか???

>※しかしだな、そもそも>>385は、7Dとの“相性”はどうかな?と聞いておるぞ。
>だから画角の近い17ー55がいいよと言ったんだよ。

>購入相談なら話は別、質問者にまず用途を聞かないとね。
>使いたい画角は人それぞれなんだし。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 17:41:10.78 ID:pV4RM0fu0
スタープラチナで心臓止めて撮ればいいんだけど
だったらザ・ワールドで時を止めて存分に撮ればいいんだろわかった
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 18:14:25.75 ID:hMVGtM060
>>407
おお!なるほど逆転の発想ですか、あなたは天才ですね、
頑張って今より長く時を止められるように精進しますね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 18:27:26.11 ID:Pu/aw7vo0
DIO様乙
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 19:57:32.44 ID:rqivzXet0
サーキット行くとRQに群がってるキモオタは24-105が多いような。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:08:28.94 ID:UJvAMzwE0
防塵防滴で揃えたい
7Dと580EXUまではよかったが
15-85も17-55も今後一切購入予定なし

こりゃ、防塵防滴レンズ無いんじゃK-5に買い換えかな…
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:09:07.03 ID:CtdUNkkS0
購入月もわからない中古になんで89800円も出すの?
あと6000円出してなんで新品買わないの?

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r82377600
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:11:39.60 ID:bOpvTaui0
いい加減オクネタしつけえ
買いたいと思う人間がいるんだからほっとけよ。そいつにどんな事情があるかなんて
知ったこっちゃねえわ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:11:40.84 ID:m0K3wLV10
人それぞれなんだからいいだろ別に

いちいちウルセンダヨ貧乏人!

乞食は黙ってろバカ!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:15:18.16 ID:m0K3wLV10
あとお前気持ち悪いんだよw

何があと十万足してだよwww

人の事より自分の携帯のレンズでも拭いてろバカたれ!
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:18:08.28 ID:BsFO+ig8i
画角ってなに?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 20:45:58.42 ID:a+4cHM8Y0
あっそば〜か!
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:03:17.87 ID:VHChGvmxO
明日新潟のJR工場一般開放なんで電車好きはどうぞ
俺は電車に全く興味無いが仕事的な義理と嫁仕事なんで子供遊ばせる為に行ってくる
昔X2スレでクレーンとかJRとディズニー絡みの関係でラッピングバスとかきてたから電車以外の写真ばかりうぷしたら電車撮れよと言われた

日曜は親戚の子の空手大会
室内だしSS足らないだろうから70-200/4を開放ISO 3200とかだわ


70-200/2.8U欲しい‥
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:10:09.11 ID:+xiaTiJb0
>>412
そのような情弱がいるからオクは成立するし美味しいんだよ
カメラカテじゃないが俺も美味しい思いしてる

420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:11:42.98 ID:+xiaTiJb0
>>415
はたから見てたら駄レスに駄レスしてるお前もバカたれだなwww
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:17:30.78 ID:CtdUNkkS0
>>414
>>415

華麗にスルーすればいいものを連投レスまでいただいてサンクス!
さっさとママのおっぱい吸って死ねよ糞ガキ!
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:31:25.33 ID:ErEA6rXa0
ヤフオクで使い込んだカメラを新品相当の値段で落とす奴って
ドMなんじゃないかな? ぶっ壊れる寸前のしょっぱいカメラしか愛せないのかもねw

ヤフオクに金払うのも、価格COMで一括に払うのも 同じなんだけどね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:15:48.88 ID:Fxkkftb9O
なんだスレ荒らしたいだけのいつもの自演か
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:17:31.54 ID:j+uYQNGH0
いまが買い時?
とか
いまが底値?
とか言ってるやつがオクで買って底値よりも安くとか
言ってそう
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:36:49.17 ID:nIIKZX760
>>422
最近はカメラに限らず情弱者物が増えたよ
オークション意味を本当に解ってんのか?と思う競り合いが多いくて
萎える事が多い。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:54:42.96 ID:dbcyRJO40
短時間の間に同じ話題を繰り返すヤツも
煽りに簡単に釣られて顔真っ赤にしてるヤツも
まとめて価格.comに帰れよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:56:56.87 ID:Og4Yn9B10
>>385
17-40使ってるよ。
標準ズームとして使いやすい長さで、隅々までシャープで色乗りもいい。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317995658838.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317995695242.jpg
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:58:03.90 ID:RzmF4t8O0
新しいネタがないから同じような話の繰り返しになるのは当然かもしれんな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:02:52.70 ID:ErEA6rXa0
露出補正も出来ない 白とび厨が一番始末におえない
病んでるような書き込み繰り返すし

自分で設定も出来ない奴は フルオートのコンデジ一生使ってろw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:06:15.94 ID:j+uYQNGH0
かまってちゃんが・・・w
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:07:28.00 ID:j+uYQNGH0
誤爆
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:32:05.56 ID:uKgLONdo0
>>427
一枚目綺麗だけどサンシャインから?
こういうのってやっぱ三脚は必須だよね?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:54:13.52 ID:Fxkkftb9O
大概のビル展望台は三脚禁止。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 23:59:02.37 ID:uKgLONdo0
あ、F8でSS1/100なのか
なら手持ちでおkだね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:07:14.22 ID:l3Kc53Z00
>>429
撮影者が設定できない事と7Dが露出がオーバーしやすい(かもしれない)事は別問題
そこは切り離して考えなきゃいけない
436427:2011/10/08(土) 00:07:54.21 ID:qW4sqLdd0
>>432
手持ちっす。サンシャインも三脚禁止なんで。
花火の方はもちろん三脚使用。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:12:45.48 ID:nCvC/tES0
427氏みたいにキレイな作例みせてくれるとありがたいよね。

どっかのクチだけの17-55厨や15-85厨とは大違いだw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:19:51.05 ID:c4aj7ogsP
この綺麗な花火はどういう設定をすれば撮れるのでぃすか?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:53:53.67 ID:ipLBEBNN0
>>435
それも含めて7Dの味だとなぜ思えない?
欠点と取るあなたと、味と取る私の見方の違いだろうね

>>427
EF-SのIS じゃないとダメ出し厨と違って良い人ですね
ありがとう、参考になります
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 07:48:17.52 ID:ZZi9vl1+O
>>437>>439
一言多い奴らだな。
自分ではうまく撮れないからコンプレックスか?
黙って見ろよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 08:24:55.44 ID:nCvC/tES0
>>440
くやしいのぅwくやしいのぅw

くやしかったらご自慢の17-55の作例アップしてねw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 10:05:13.77 ID:ZZi9vl1+O
お前がな。
作例をアップせずに、一言多くてキリッっとしてる所が滑稽なんだよw

アップしてからキリッとしろよなw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 10:16:22.46 ID:ipLBEBNN0
まさかの、逆ギレ? ww
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 12:36:38.73 ID:JTyr/Q930
みんなISOはどのくらいまでを限界にしてる?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 12:45:45.83 ID:qW4sqLdd0
>>444
場合によるけど、普通は800くらいかな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:21:36.37 ID:AwMq6mTW0
>>439

そもそも「味」というのは物として不完全だからそう感じるのだ。
車やバイクでも味のある車ってのは機械として不完全であって、その
欠陥とも言える部分が人間にとって気持ちを昂らせたりするもんだ。
でも性能的には悪いんだよ、ハードとして不完全なんだから・・・。
味ってのは技術力が及ばない製品によく使われる言葉だ。
本当に良い製品は目立って悪いとこが無い代わり、良いところも
目立たないのだ。
高性能というのはとても自然に人間に馴染むもんだ。
高性能を高性能と感じさせない技術こそが優れた工業製品だ。

レンズでもそう、味のあるレンズってのはレンズとして不完全な未熟品ってこと。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:29:57.26 ID:lsjVSlQ60
>>446
荒らしは隔離スレがあるだろ?
そっちだけに書き込めや
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:41:23.36 ID:z1SgKgiq0
>>447
単発で横からすまんがそれはおまえだろ

黙れコロコロID
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:47:17.04 ID:Q8NAjg1+0
隔離スレの方が殆ど全員落ち着いているw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 18:27:04.84 ID:x1a/4Qrf0
>>446
そもそも、お前の味の定義がおかしいだけだ。
味があるってのは高性能で猪突した物にも使うのが
日本人だ。
お前はどこのチョン学校で味=不備とならったんだ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 18:34:09.93 ID:4GKOhgni0
ザラモヤがいなくなったと思ったら最近みょうに絡んでくる奴いるな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 19:18:35.93 ID:z1SgKgiq0
>>450
よく使われるとかいてることから、高性能なものにもつかわないとは言ってないだろ、
勝手に自分の都合のよいように解釈して勝手に限定すんな、
日本語不自由なのはお ま え だ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 19:23:22.93 ID:z1SgKgiq0
>>450
そもそもお前が在日なのは、しゃししゅしぇしょが言えないのを見てもわかるからw
ディバイド&コンカーでもしらべてろ、そしたらいっしょにアメ公倒しにいこうぜ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 20:38:05.55 ID:z1SgKgiq0
はい論破

455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 20:44:04.74 ID:mgzaJsgM0

gcdjlnkgdbgin_mjga`jlnigfedca`jinkg`ji
gf`befknnkiccnbmnn_kfb``n_b`hba`gf`ig`
_kjgedcfhkl`cgcdjlnkgdbgin_mjga`_m`jjg
jlnkgdbginb`f / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ga`_mjgga`_mjgb
\ bgin_mjginf. |  うるさい黙れ   |`hba`gf`ig`hg /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <


もうこんな気分
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 20:50:40.98 ID:iu7bieUC0
ワロタw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 20:52:23.04 ID:GsS01b7J0
使わせてもらうわ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 22:31:33.38 ID:x1a/4Qrf0
>>452
自分の文章の意味を理解できないチョンが来ちゃいましたか
無料化してやったんだから勉強してこいよ
アスペチョンwww
ママのおっぱい吸いながらで理解できないのか?

でも性能的には悪いんだよ、ハードとして不完全なんだから・・・

この時点で限定してないのか?お前の頭は脳味噌ないのか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 22:32:59.84 ID:x1a/4Qrf0
基地が良学校は無料かなはずなんだけどな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 22:34:00.13 ID:eDSY+BRJ0
変なのはほっとくべきだ。それが荒らしで埋め尽くされた期間を乗り切った7Dスレ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 22:48:54.41 ID:R2/q621F0
みなさんストロボって何使用してますか?

自分あまり使わないのですが無いと不便な場合もありそうですので430に
しようと思ってます。580の光量は要らないのですが、今後の為?に580
にした方がいいですか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:39:05.28 ID:c4F9Rt4d0
270と580の二本立てです
270は日中の影取りとか、人を撮るときの逆光対策とかに使ってる
軽くて持ち出しやすくていいし、内蔵よりはずっと光量があって使いやすい

まともにストロボ光必要な時は580
580と430の差は光量もそうだけど操作性だと思う
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:40:28.66 ID:5Z/lkeHVO
>461
430使ってますけど、便利ですよ。
7Dならワイヤレスで使えるし、
室内ならバウンスで光量不足を感じたことはないです。
もちろん580のほうが機能的にも光量も上級ですけど、
430で自分は十分です。
430買ってから、ストロボ使うことへの抵抗がなくなりました。
バウンスで気持ちいい写真がとれます。
オススメしますよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 00:13:20.78 ID:xDHXyfK20
質問させてください。
最近7Dを購入したのですが、ファームウェアのバージョンが現在1.2.1です。
1.2.2から順に1.2.5までアップデートしたら良いのでしょうか?
それとも一気に1.2.5にアップデートしてもいいのでしょうか。

初歩的なことかもしれないのですが、教えていただけたら嬉しいです。





465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 00:14:17.02 ID:WXoPmUZ50
>>438
三脚で固定してBモード、リモコン必須。
タイミングよくシャッターを開ける。後は経験を積むしかない。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 00:22:52.14 ID:WpSrxPOz0
今日のニュースで皇太子様が7D(+望遠系Lレンズ)を使用されている映像が放映された。
数ある機種の中から選ばれた7D、名誉なことですね!!
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 00:33:33.00 ID:4EZVajDW0
皇太子様がニコ爺でなくてうれしい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 00:40:12.88 ID:Vjm/njK30
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 00:41:51.55 ID:kJZnTy1U0
つうか7Dじゃないじゃんw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 01:03:49.04 ID:4EZVajDW0
5Dmk2の様にもみえる。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 01:39:48.04 ID:wxp1spv9O
去年は5D2使ってたよ。俺的に子供の運動会では7Dしか使わない。5D2は家に置きっぱなし
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 01:46:32.24 ID:OOp6YlTK0
430にしてみます。多灯が必要になったら580追加にします(たぶんないですが)
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:14:21.63 ID:kJZnTy1U0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/#13600102

運動会ごときでこんな風にならないよね、7Dなら。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 02:20:20.19 ID:Gpr6aJG70
自分の子供の写真をネットで晒すバカ

価格の奴らはしょうもないw
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 03:20:30.02 ID:sW5OfVDT0
>>466
5D2+24-105じゃね
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 10:31:43.34 ID:4lK8cLSz0
縦位置の撮影ってシャッターボタン下側(右90度)ですか?上(左90度)
上で使ってますが、カメラマンさんが下だった。確かに腕の固定にはこっち
の方が向いてそうなのですが実際どうですか?
グリップは装着してますがバッテリーx2が目的でグリップのスイッチは使っ
てないです。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 11:21:25.43 ID:n4WjeIwj0
上に一票
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 13:13:51.38 ID:8D2za2lu0
上じゃないと親指AF使いづらくない?
だから上。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:03:22.84 ID:Q15GILJhO
上に書いたようにJRの一般開放言ってきた
デジイチで言えば煽りなくキヤノン8割くらいだった
7Dと5D2が一番で後はkissや1D系
レンズは俺みたいに15-85少なく24-105や焦点わからんがタム
残りの2割の半分がNikonで後はバラバラ
でも一番は携帯やコンデジだった
カメラと関係ないが3DS持って行ったからすれ違い通信で東京・群馬・神奈川とかよく来るわなと


あと今日空手の試合にも行ってきたがビデオが一番で次がコンデジ
まあビデオも撮る身としてはビデオが正解かと
デジイチ数名いたが白はゼロ

70-200/4で撮ってたらkiss使いの奥さんに凄いレンズですねと言われた
けど開放でISO 3200 SS 1/500とかで細かい事は言わずにとても良いレンズですが空手には限界ですと言っておいた‥
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:05:36.18 ID:x6Mr47Cw0
7Dと24-105F4LISって相性が悪いっていうけどDPP使っても補正できないほど重症なの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:21:46.92 ID:nUfTTG9s0
>>479
奥さんがkiss使ってるんだねえ…
んなこと言ってる俺もkissからなんだけどデジイチ普及させたkissの功績は大きいな。

482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 19:42:38.04 ID:W36pwLlj0
皇太子様が
「白いレンズはお高いですよねぇ」
と一言仰ってくれれば買いやすくなるんだけどなぁ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:40:45.26 ID:VKZeGOzH0
コスモス開花でホットモットスタジアムのとこのコスモスの丘にいってきたけど
マジでキヤノンばっかだった
9割くらいだよ、年配の人は5D2と7Dが、お姉さんたちはKISSが多いね

7DにバッテリーグリップつけてタムロンのB05かなにかつけて頑張ってる奥さんとかなんか女の人が一眼レフ多めだった。
重いとかそういうのって使いだすとまひするもんだねぇ、自分もだけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:08:36.23 ID:lxr4JC120
>>483
7DにB005だとかなり重いよね。

個人的な感想だけど初心者が使うには意外とキヤノン機って難しい気がする。
自分はキヤノン→ソニー→キヤノンで使ってきたけど使い方があまり分かってない初心者時代はソニー機の方が使いやすかった。

キヤノン機はオートはまず駄目、Mモードとかで色々設定しないとなかなか気に入った写真撮れない、裏を返せば写真の撮りを勉強できるってことだけどね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:15:02.60 ID:DHmxGovk0
あれこれ聞いてばかりですが、レースの車撮影ですけどAIサーボでピントは1点より拡張?の方がいいのでしょうか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 00:16:47.69 ID:MaXMfmE10
>>485
ピント重視なら一点しかない。
取り急ぎ撮れればOKなら拡張でも良し、19点でもよし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:33:49.74 ID:y3koEHwK0
そうなんですか。1点で撮ってみたのですがスポンサーとか文字に合ってない画像もあり、拡張の方が
合いやすいのかと思ったもので(試してはいないです)
数打てば満足な画像もあるのですが、一瞬で通り過ぎ次から次へと色んな車がくるので中々難しいです。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 15:41:51.95 ID:MaXMfmE10
>>487
君の腕までエスパー出来ないが
車の進行方向ぐらい自分で予測すれば余裕で合わせれるだろう
連写に頼らず、きちんとピントを合わせて撮ることを覚えよう初心者から脱出だ
馬鹿と鋏は使いよう
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 15:51:35.32 ID:/4Z9TlEc0
ケースバイケースなんじゃないかな。
基本的に小さい測距点の方が任意の場所に合わせやすいけど車の色によってもピント合わせにくいとかもあるしね。動体追従設定もあわせて色々試してみるのがいいと思う
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 18:47:37.52 ID:y3koEHwK0
>>488-489
そうですね、車両によってというのはあるのでカラーリングは関係ありそうです。
やはり色々と試すしかないですよね。
491479:2011/10/10(月) 22:36:20.06 ID:IxloSf7yO
三日続けて子供連れて今日は県外の野外アトラクション施設へ
山の中にあり逆光や日陰がかなり
俺は7D+15-85と内蔵ストロボだけで足りたので途中で鍵付きのロッカーに70-200/4投げ込んだ
やっぱりデジイチは普及してるなと思ったがストラップはキヤノンが一番で確認してないが一番はkissだと思ったし母親多かった
母親がデジイチで父親がビデオ撮ってたり父親がiPhoneでAFポイントをタッチして写真撮ったりが多かった
大きめの中級機以上使う所はやはり父親がデジイチ
デジイチ比率で言えば
キヤノン 6:ニコン 3:ペンタ・オリ・ソニーやレフ無しソニー・パナ
こんな感じ



さっき帰ってきて写真をCFからPCへ、ビデオをレコにHD画質でダビングして編集は明日以降にでも
親子で楽しめる施設なのに俺は写真やビデオ的には楽しめたが施設的な楽しみは嫁任せ

ファインダーや液晶越しに楽しむのって何だかなあと思いながら今書き込み中‥
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:42:57.17 ID:6iMrY7TxO
流し撮りならゾーンの方が追いやすいよ。絞れるからボンネットの文字からドライバーのヘルメットまでピンも来る。ダメなのはほとんどブレ。このスレで前に出てた流し撮り作例とか凄かったな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:34:44.55 ID:IWzIqZJE0
D−1の流し撮りは凄かったよね。
こういうのとか
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/377729/car/284570/2086891/photo.aspx
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:35:38.38 ID:JfeUsiYx0
>>492

ゾーンとは何でしょうか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:48:22.80 ID:RdGxXDqY0
>>493
流れてないじゃん
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 01:01:57.79 ID:HalevvnC0
>>385
シャープに写る。F4からとかIS無いとか言われているけど、どうせ絞るし三脚使うしいつかフルサイズに、とかなら良いと思う。
他のレンズを使うとこれが小さく感じる
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 02:53:01.04 ID:eqmXFNF/O
>>494
AFの領域設定
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 03:55:46.56 ID:FB15YcRF0
5D2使いの爺には7D機能多すぎて使いこなせないわ
先週買ったけどオク行きやな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 07:50:30.58 ID:/ZkQWpUP0
どうぞご自由に
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 10:45:50.36 ID:JfeUsiYx0
>>497
1点+隣のというやつですね。これはまだ試してないので次回やってみます。

>>498

ヤフオクで高値のうちがいいですね。
50Dはオクで買って問題なく使用出来ましたが自分は本体は新品買うようにしてます。

ところでCFなんかも店頭かきちんとした店の通販がいいかもしれません。
ヤフオクで買ったけどコピーでした。
正規と比較しラベルが逆で(正規持ってなかったら気づかない)
ベンチ掛けたら異常に遅い。

ベンチで計ると異常に遅いですが正規品すか?と聞いたら即返金しますと来たので本人
は知ってるんだな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:50:25.18 ID:eqmXFNF/O
>>500
それは領域拡大AF
ゾーンAFは更に広い範囲のAFポイントを使う。
一点に対して面で追う感じ。
姿勢変化の激しいドリフトマシンや飛翔する鳥を追うのにかなり有効。
サーボと組み合わせた時のフォーカスの食い付きは感動さえ覚えるよ。
何でも一点で追うのでなく状況によって使い分けるのが7Dの賢い使い方。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:37:05.14 ID:tmrqz3ca0
ゾーンで鳥…脳内確定
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:37:21.58 ID:Bd/b5vg90
7Dを購入予定の初心者です。
そこで質問があります。
7Dが発売以来2年経過してるのですが、新型の発売予定、または噂などありますでしょうか?
ま、新型が発売されても値段が高くなると思いますので購入は出来ないのですが、少し気になりまして。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:40:55.65 ID:0tmIiSAE0
あるので今は買わないほうが良い
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:48:34.13 ID:FB15YcRF0
>>503
まずは1D系、5D系が先
7Dはフォトキナで発表ではないかと言われてるので来秋

あくまでうわさ真相は関係者しかわからない
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:04:01.21 ID:Dt3m8eunO
>>503
噂は噂
気にしてたら何も買えやしないよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:15:31.70 ID:eqmXFNF/O
>>502
あっそう
一点で飛翔するショウビタキとかカワセミのダイブとか俺には考えらんないから
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:37:15.61 ID:I68v89sU0
>503
506の言う通り。
初期トラブルも解決し、かつ、価格的にもこなれた今が買い時。

何か背中を押してくれる状況ができるといいね。

今日は大安吉日だよ。

かくいう私も7月に買いました。
今より10000円以上高い104000円で購入。夏休みの子供のスポーツを撮りたかったから、機会損失をする方がいやだった。また、私の場合、下取り機の買い取り価格との勘案もあったので、7月に購入しました。

7D、いいですよ。
AFの合焦が50Dとはけた違いにいい。歩留まりが格段に向上した。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:58:30.56 ID:ZvOiKZLG0
同じく買っちゃおうかと思っているものですが、販売店の5年保証とかつけた人いますか?
つけて良かった経験談とかあればお願いします。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:15:30.43 ID:I68v89sU0
>509
5年はどうかなぁ、3年で安価に入れるのがいいね。

多分、2-3年後には後継に乗り換えていると思う。

女も、カメラも、ボディーは新しい方がいい。


511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 16:03:39.78 ID:JfeUsiYx0
>>501
左、中、右と選択出来るやつですね!?
試してはいないのですが上下意図しない場所にピント合ってしまったりしませんか?
サーキットだと背景の芝生や砂利にピントが合ってしまったり・・・とか。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 17:27:53.07 ID:sBgKzhMY0
>>511
ファインダーを覗きながら
人差し指と親指でAFの設定変更が
出来るようになりますよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 17:50:58.48 ID:qGIgDg3V0
>>511
横レスすまん。
ゾーン使って一度食いついた被写体から背景にピン持ってかれる事は無いよ。
手前に障害物がある場合は別。でも、それもAF追従の感度調整で何とかなる。
前スレにあった作例ってこれかな?
バイクレース
http://ganref.jp/m/nikko_iwana/portfolios/original/0/5e526804295dc7b7dfdacbc08e8d14a3
ドリフト1
http://ganref.jp/m/nikko_iwana/portfolios/original/0/bef3e4940291c8a57653630a93ba918f
ドリフト2
http://ganref.jp/m/nikko_iwana/portfolios/original/0/db06ba679e63572210008501d5d8c91a

http://ganref.jp/m/nikko_iwana/portfolios/original/0/d3a4b1f005ab53033da01fc267f287d3
戦闘機
http://ganref.jp/m/nikko_iwana/portfolios/original/0/ea86108851c1b63564f198a9e8e82863
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:33:09.31 ID:I/Le5pGx0
>>513
スゲェw つか、これだけ撮れるなら1D系いらないとさえ思えてしまうなww
機材より腕なのかもしれんが。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:24:52.85 ID:uvA+y8Pe0
7Dスゴイですね〜
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:26:50.83 ID:uvA+y8Pe0
今60D持ちで画質は7Dと変わらずCP最高で喜んでるのですが、
7DのAFにあこがれ購入を考えてます。
相当幸せになりますか?
セナかを押してください。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:33:11.78 ID:0tmIiSAE0
画素数が同じだからね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:34:48.65 ID:WzPtUzfs0
>>516
特に60Dで不満になるような動体撮影してないでしょ?
でも欲しいんでしょ?ただの物欲でしょ?

そりゃもう買うしかないです。安くなってるし。
AF測距点の多さとAFモードの多様さだけでもう卒倒できますから。

でも感動するかどうかは微妙。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:40:41.07 ID:eqmXFNF/O
7D使えば誰でもああいう流し撮りが出来るかというとそれは無い。
1D持ちでも同じこと。
でも60Dより7Dの方がチャレンジする気にさせてくれる。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:43:14.15 ID:eqmXFNF/O
更に5D2はやる気が削がれる。だから俺的に5D2は風景専用
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:53:02.87 ID:vlAjzeAJ0
>>516
それで成功率が見た目に上がるようになれば、間違いなく幸せになれると思う。

おれは入門で買ったKissFで2年ほどサーキットや新幹線の写真撮ってたけど、7D買ってからは「流し撮りがこんなに気軽にできて良いのかw」って思うほどタイミングを選ばなくなったし、歩留まりが良くなって感動した。
AIサーボで追っかけながらバチバチシャッター切ってると妙な違和感と言うか、罪悪感に似たものが込み上げてくる感じが暫く取れなかったけどw


522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:41:51.91 ID:JfeUsiYx0
>>513

【】のやつですね。やってみます。画像も凄く綺麗です。

>>516

自分は60Dの家電ぽさ(筐体)にがっかりして7Dにしました。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:14:58.35 ID:qGIgDg3V0
>>522
他人の作例でごめんだけどね。
7Dはこういう撮り方も得意ってことで。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:40:52.04 ID:eqmXFNF/O
>>513
いまさらだが作例の流し撮りも凄いがF15のディテールと質感が際立つな。
レンズはなんだろ?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:53:55.33 ID:g9ZM0rEy0
>>521
いいなー。俺はX3で初めてサーキット撮りして「こんなに難しいのか!」って思ったんで早く7Dでも撮ってみたいのだが…なかなか行けない。
俺の腕だと7Dでも「やっぱり難しいじゃねえか!」ってなる可能性は高いがw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:50:59.53 ID:snURa15s0
>>525
秒3.4コマが8コマになるだけでもかなり違うと思うよ
家帰ってからの仕分けが大変になったりするけど
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 01:07:45.99 ID:iYXLCV+t0
7Dの連射任せで簡単
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 01:38:27.66 ID:NtXpRj53O
高速シャッター切るなら連写
流し撮りなら一枚ずつ切ったほうが成功率上がるよ
いずれも7Dのサーボは心強い
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:54:32.07 ID:nA28y9+a0
>>524
全部かどうかしらんけど50-500だったような

こんだけ撮れるレンズなんだよー みたいなレス見た覚えある
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 10:11:03.78 ID:Vf8gegrC0
SanDisk Extreme 16GB (60MB/sec)(メイン)
SanDisk Ultra 8GB (30MB/sec)(予備用)
記憶媒体に上の二つ使ってるんだけど(どちらもキタムラで購入)、
H連写モードで2〜3枚撮影→プレビューして要らないのを即消去
とやるとUltraの方では書き込みが間に合わずにエラーが出るね。
電源を入れ直すかカードを初期化しろと出るけど電源ON/OFFで直るから問題ないけど…
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 10:24:00.26 ID:tftwEZ+70
>>530 俺も7D使い、一言言わせてね。
まったく同じ状況で16GB のultraをフッ飛ばしました(風見鶏で購入後2年で)
それ以来、撮影終了までは画像の削除は行わないようにしています。
なんでも頻繁に削除→撮影→削除を繰り返すと、どんなCFでも良くないことを聞きましたよ。

16GBは何をしても認識をされずに結局廃棄。今は尼で送料無料永久保障のトラ32GB400倍で幸せです。
RAWで30連写とかしなければ問題ない性能。詰まっても1秒程度で書き込み再開しますし。
個人的には永久保障がなければもうメディアは買わないことにしました。(それでもトラは怪しいはなしも)

とにかく頻繁に電源をONOFF繰り返しているアナタとワタシがダブって見えてしまったのでカキコ。
おかげで夏のISS撮影データが、、、、
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 10:41:09.15 ID:qhz88mWU0
>>531
>なんでも頻繁に削除→撮影→削除を繰り返すと、どんなCFでも良くないことを聞きましたよ。

え?そうなの?
今まで普通にやってたけど…
特にトラブった事無いな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 10:49:17.04 ID:iYXLCV+t0
フラッシュメモリには書き込み回数の上限があるからでは?
10万回とか言われてますが、そんなに同じ場所に書き込みしないと思うので無視していいレベルかと。
削除→撮影→削除だと運悪く同じ場所に書き込みされてるのかもしれません。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:45:34.33 ID:7HSafwwT0
やはり、1つで大容量よりは、2つとか持っていたほうが
安全策としては一番いいようですね。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 12:17:24.94 ID:qhz88mWU0
>>533
>削除→撮影→削除だと運悪く同じ場所に書き込みされてるのかもしれません。
それにしても10万回は無いのでは?
むしろ、バッファ絡みで吐き出し前に削除とか、ファーム側の問題じゃない?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 12:21:35.40 ID:KrIUc6T1O
>>525
あれ? 俺のこと?

来週末国内ラリー、今月末モータースポーツジャパンで威力を発揮・・・させたいな。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 12:44:59.72 ID:iYXLCV+t0
http://nabe.blog.abk.nu/0252
この辺りですかね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 18:01:44.29 ID:f91sGyTm0
>>536
ラリーなら高速SSでも面白そうだよね。
月末の鈴鹿のバイク行こうかなあ…。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 18:31:52.94 ID:99eNVh0R0
大容量1個だと全部消失・紛失する可能性が有るので、
面倒でも小分けに分散した方が1部の消失・紛失で済むよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:54:25.50 ID:L6/Rfq970
マメだけど風見鶏は店頭販売もやってる、綺麗な事務所で変わった建物、駐車場もあるから近くの人は電話して在庫有ればすぐ買えるので行くべし。
一度凸ったが色々メディアやレンズが在庫されててワクテカした
長田の鳥居の下、ライフの南斜め前
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:20:31.73 ID:YzFS0+/j0
SanDisk Extreme PROってやっぱりいい?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:21:52.72 ID:4uVdjacC0
いいけど金トラとの価格差が酷い

俺は金トラでウハウハしてる
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:25:49.45 ID:4uVdjacC0
>>541
あとサンディスクはヤフオクなどで精巧な偽物出回ってるから
ちゃんとしたとこで買うこと。

544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:45:50.32 ID:hcKYTtlm0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:20:50.28 ID:MrWHob8i0
タイが大雨で、ヌコンとソニーの一眼工場が水浸し、暫く操業中止らしい
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:23:29.60 ID:3ZynRiSQ0
>>545
SONYのデジってマレーシアじゃないの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:37:08.96 ID:MrWHob8i0
ソニー:タイ洪水でデジカメやレンズの製造工場を操業停止、11日から
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a7PtoaClIDao

ニコン、タイ生産工場が洪水被害で操業停止中
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111011_482950.html
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:47:20.45 ID:3ZynRiSQ0
SONY
デジタルカメラやレンズの工場で、現地時間の11日正午から操業を停止している。
工場施設への被害はないが、従業員の安全を確保する必要があることに加え
部品供給にも支障が出ているため

Nikon
ニコンタイランド社はタイ中部アユタヤ県のロジャナ工業団地に所在。
すべての建物で1階部分が浸水被害を受け・・

Nikonの方が被害が甚大なような気がしますね
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:23:23.38 ID:R/7LINziO
ニコンは新品で箱開けたら既にレンズ内カビだらけのCランクとかあったりして
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:27:40.81 ID:n0YiVZ870
NHKニュースでも言ってた
ニコンデジタル一眼レフとソニーデジタル一眼の工場が…  って
ちゃんとレフの使い分けをしてるとこに感心した
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:34:57.84 ID:3ZynRiSQ0
>>550
ソニーって 一眼レフをマレーシア
        ミラーレスをタイで作ってるのか?
552 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/13(木) 14:32:20.60 ID:EKQwd0UK0
>>544
オレ以前にここで買ったが今んとこ不具合一切無いぞ。
それこそ撮影、削除、撮影繰り返してるが。
安いのは並行輸入物だと思ってたがニセモノなの?(;_;)
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:40:56.89 ID:MYzfzXYf0
japan_andersonでググれば価格.comでも話題になってるね。
純正には劣るが程度は様々、地雷かどうかは踏むまで判らんみたいね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:11:44.78 ID:33F5Vd280
>>552
そんな偽物買うなら金虎のほうがマシ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:26:57.25 ID:3InbzBMy0
>>522
ベンチ掛けてみたら?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:15:43.99 ID:/GS14aRf0
>>552
高速連写、RAWで押しっぱで15枚か16枚撮ってランプが消えるまでどのくらいかな?
うちは金虎だが(速度はエクストリームプロと同等)2-3秒ってかんじ
あからさまに遅ければ単純に偽物だよね、
でもサンディスクじゃない600倍速がそれの中身なら使用してるぶんにはわからないかもね。
557552:2011/10/13(木) 22:06:57.45 ID:S+Hpqu2z0
>>556
ランプ消えるまで15秒ほど。
てか連写8枚くらいからスピードが落ちた(室内)
こりゃ、アタリだねorz...

>>555
ベンチマークテストのやり方解らないんで
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 22:07:40.07 ID:ZBJP5cvu0
を・・・ 荒らしちゃん駆逐されちゃったの? なんかまともな話になってる
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 22:12:26.84 ID:ZBJP5cvu0
>>514
GANREFの銅なんかにすげぇとか言ってんなよwww
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 22:51:38.45 ID:8kK5dGG80
>>559
ハイ、ハイ( ´Д`)ノ~
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 07:06:11.40 ID:dx6cRoWwO
ガンレフは必死外交でやっと金になったヘタクソ爺より、メダルの色なんざ関係なく実力あるアマチュアだよな。そんな俺は金だけどなw入賞皆無の外交お世辞野郎なので存在価値無し
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 08:12:20.07 ID:gLt/FHgp0
>>557
それはいくらなんでも遅すぎる、RAW+jpegにはなってない?
SSが途中変化しない限り8枚で遅くなるのはあるんだろうか、まぁそうだとしても15秒は遅いか
返金要求にはすぐ応じるみたいなんで、取り敢えず交渉してみてはどうだろう。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 09:47:58.10 ID:5Zhc6iiX0
>>562
いや、その後7Dと一緒に淀で買ったサンの赤ラベル16GBで再度同じ事したら体感的には変わらんのよね。
8枚位から書き込みスピードが落ちて赤ランプが消える迄15秒ほど。
エキスプレスカードアダプタ使ってノートPCに取り込んでるんでCFカード単体のプロパティ見られないし訳ワカメ。
ハッキリニセモノと実証出来る手段が無いし、リスクのあるオクで買ったのは自己責任だし静観するは。
取り敢えず今のところ、書き込み不良も無いし。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:28:59.52 ID:a6s9VAZei
>>563
典型的な情弱カモだな、お前
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:25:14.39 ID:nMbn9pz/0
>>563
同じことやって赤ラベルで8秒ぐらいだな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:32:23.30 ID:zEzbaHBU0
>>563
ふーむ、サンディスクの赤と体感同じか、とするならばますます怪しいね、相手の反応見るためにメールしてみてはどうだろう、
めんどくさいけど疑惑持ったまま泣き寝入りするのは、相手を増長させる元だし、
うまく返金してもらえたら俺のおすすめの金虎も試してほしいなとか思うんだけどねw
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005006000017/pc_detail/

あと思い出したんだけど高感度時のノイズ低減が強め設定になってないか、確認事項はそれくらいなのかなぁ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 16:24:55.93 ID:fwNrnBJY0
>>563
つーか、おまえ出品者が偽物と認めてるんだから諦めろよなw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059357/SortID=11923438/
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:13:39.05 ID:S5GRiOCs0
エテ公以下が猛反発 ユトリ脳ターボ付だなこいつはwww
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 19:36:55.49 ID:8F5nItYk0
>567
fotograto giappone
これ詐欺だろ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:01:29.16 ID:U4DR/Ptf0
SanDidk 。。。とプロパティで表示されるのってMB直のリーダーだけだよね?
USBのリーダーだとATA DRIVEでね?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:41:25.15 ID:ZGfPJ8Ng0
7D今日届いた。
半年カタログ何度も眺めて…。
感無量だ。そんなに高くもないんだから、もっと早く買えば良かったんだけど、待って買った分感激も大きいよ。
使い倒します!!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:51:17.63 ID:r4mZmTMZi
安い買い物で満足おめでとう。

所詮、ボンクラ乙
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:52:40.87 ID:U4DR/Ptf0
もてぎ行って来ます!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:02:01.10 ID:4fIrbo4N0
>>572
うらやましいならそう言えよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:25:38.08 ID:8YokULdp0
>>572末尾iからして可哀相w
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:54:59.88 ID:ZGfPJ8Ng0
>>572
ありがとう(^^)/
ボンクラなりに頑張って良い写真撮れるように頑張るよ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:55:19.71 ID:fwNrnBJY0
>>571
おめ!
これからはノイズに悩まされるからな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:56:23.03 ID:ZGfPJ8Ng0
>>576
頑張って頑張る???
酔いが回ったかな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:17:14.30 ID:0JMJGBTd0
今日買ったよ。高感度も良い感じだったけど、表示パネルのバックライト点けたら
数字の一部がつきっぱなしになるんだよなぁ
明日交換に行くかなぁ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:32:18.79 ID:fwNrnBJY0
>>579
大手量販店やキタムラなら基本的にドット抜けは交換不可だけどゴルァすれば可能になる。ガンガレ!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 02:30:29.05 ID:j6yajMxu0
>>580
肩のとこのサブ液晶のこといってるんじゃないか、ドット抜けとは関係ないんじゃないかねぇ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 15:15:17.99 ID:RjbJ7p8MO
ここ最近毎週カメラ屋に100枚くらいづつプリント出してる
撮るのはその数倍なんだが子供いると秋はイベント多すぎ‥
583579:2011/10/15(土) 15:50:17.76 ID:pXSkukyW0
>>580
>>581の言う通りで右上の液晶です。
店に持っていって見てもらった所、交換してもらえる事になりました。
雨降ってて外に出れないので、FD55-1.2を着けて小物を撮って遊んでます。


584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:48:39.87 ID:pu68yJw40
>>582
A1プロッタ買っちゃいなyo
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 20:56:53.93 ID:/Bsm5vUg0
DIGIC5はコンデジでもここまで凄い
こりゃまたキヤノン独走するな
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=542/  
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:33:15.72 ID:gUW0Bm5h0
マルチ乙。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:31:47.46 ID:kEJcDRAG0
はわわ〜
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 22:38:02.45 ID:3WdgOmt10
古っ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:50:14.25 ID:S7GqJ9Bd0
今日だけで2000枚は撮ったけど、画像の整理って面倒ですね。1枚1枚チェックするにも枚数が多すぎる。
やはり目視しかないですよね?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:16:46.33 ID:zDPjm4B/0
1日で2000枚すげぇ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:49:16.52 ID:VdS17p+80
>>589
下手な鉄砲は数打っても当たらないから。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:17:56.12 ID:RX4JS8Xt0
キヤノン工作員による、オリンパスのネガキャン、荒らしの数々www

http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20111015&id=SFC56H1S0

Canon EOS 60D Part16
600:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/15(土) 20:14:46.48 ID:SFC56H1S0
100Lなんかで手持ち花撮りしてるときに雌しべにピン合わせてから振っちゃうとアウトだよね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 10:24:32.99 ID:+U8A0WBH0
篠田ひさしぶり。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 12:47:31.05 ID:S7Cc0oOg0
>>591
ノートPCで確認したが7割は当たってる。
16GBだと1日で終わり。
PCに移した。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:42:40.61 ID:sY6NHFWw0
なら次回からはその七割程度の枚数にすべきだな。
そうすりゃ自分も整理が楽になんだろ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 20:54:54.52 ID:GW9HxvD20
お前らもっと吊り上げてくれぃ!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d123768769
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:05:19.16 ID:GW9HxvD20
あら不思議、千円上がったw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:07:06.42 ID:XgVwfVla0
>>589
素朴な質問ですが、、電池は何回入れ替えたのでしょうか?
あとRAW未使用でいいのかな?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:16:16.42 ID:GW9HxvD20
おお〜、9万の大台に乗った
入札者バカじゃねwww
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 21:20:02.75 ID:FKZH82Ea0
7D届いた。
今まではnikonD700使ってたので
いろいろ比較してみたよ。
その中で以外だったのが高感度。
7DとD700はISO3200〜6400でハイライト側での
ノイズはほとんど変わらなかったよ。
やっぱり技術の進歩ってスゴイんだな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:16:58.18 ID:W8fN4UD30
D700にもそれなりの良さもあるけどね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 23:22:18.86 ID:pZbYn4JT0
本体9万、レンズ5万で新品買えるのか
出品するかなw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 00:36:45.63 ID:N9nSMHs20
7D買うんだ、今ならα77という選択肢もあったと思うだが
俺は静かに7D2を待つ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 01:12:34.85 ID:5Om+9T860
タイの工場って水没してたよな?

キヤノンの工場は、インクジェットプリンターの工場だけど
ニコンのは・・・・・・・・・・かわいそうだ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 09:52:06.82 ID:KEMXFqRs0
>>601
わかるわかる。
でもプロでもアマでも
それなりに経験してきたカメラマンさんって
低ノイズでD700買った人よりも
AF性能とか別の魅力を感じてる人多いよね。
7Dもその類だけどね。
でもD700と7Dの高感度ノイズが同程度
ってのは知らなかった。
アンダー部はどうなんだろうね。
レンズにもよるか。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 11:10:35.87 ID:Tsjp15Sh0
今から買おうかと迷ってる40Dユーザーでつ
7Dって人知れずマイナーチェンジしてるかな?
実はセンサーが改良されてるとか・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 11:31:24.29 ID:fjg4vAxQ0
メカヲやスペヲに上手い奴無し
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:08:35.34 ID:LFygJM7L0
藤原拓海も壁を超える為にスペオタになったんだけどなw
感性だけでダウンヒルスペシャリスト張れたのは厨二まで。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:20:48.64 ID:fjg4vAxQ0
>>608
アニメで反論するリアガキ 青いなw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 14:48:39.28 ID:2qOOJbcb0
感性だけで逝けるという思考がアニメ、漫画基準だからそういう反論になるんだよw
ブーメランって知ってるか?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:07:20.91 ID:fjg4vAxQ0
くだらねぇ 幼稚の極みだなw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:11:44.69 ID:Tsjp15Sh0
fjg4vAxQ0 の器はよく分かったから
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 15:35:28.24 ID:H+XQT9Ni0
そのカメラは、まるで自ら意思を持つかのように撮るという…

痴漢冤罪を重ねて、そして悪魔と呼ばれるようになったけれど
いつもただパンチラを撮ろうとしていただけだ
いつもただ一人のパンチラを撮るパートナーを探していた
デブP、お前だけなんだ
お前だけがこの悪魔のパートナーなんだ
誰もおりられるわけがない
そのパンチラを撮る姿を目にした以上…
様々な女のパンチラを撮り抜ける
最高の、そしてパンチラの悪魔が、今、ゆるやかに空気をふるわせて息をはじめた
再び地下鉄の伝説が動き出す

ブラックボディの、あの悪魔の7D
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:23:25.32 ID:fjg4vAxQ0
>>612

まぁもっと頑張れよ。おまえダメダメなんだからよw
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 16:39:12.63 ID:ivU3J3DA0
ザラザラモヤモヤの人が居なくなったら今度は粘着荒らし現る?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 17:11:17.38 ID:PgU/orVR0
でもまぁ、>>607は一理ある気がする。
言い方はちょっとアレだが。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:04:21.83 ID:Tg+TVYra0
価格の奴て頭逝かれてるのかw

>dossさん Partner  T-MAX好き♪集まれ〜(*^^)v
>muses-cさん こんばんわ
>
>ご購入おめでとうございます♪
>
>自分が買えない状況なのでどなたかが購入された報告が一番、嬉しいです(*^^)v
>
>値段の割には良いボディなので末永く可愛がってあげて下さいね〜
>2011/10/17 17:52 [13640241]0点
618617:2011/10/17(月) 18:10:52.67 ID:Tg+TVYra0
このdossって奴無性に腹立つ

手持ちの7Dを下取りに出し5D2を買ったくせにこのコメントとは、、、
こいつ思ってもいない事をレスして新規購入者をバカにしてるわ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:22:36.15 ID:VrRlheSY0
>>618
こいつがそうかどうかは別として、基地外には常に「かわいそうな奴だな」と憐みを持って
接すれば腹が立つこともない
あとは2chならNG登録とスルーが出来れば完璧
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:23:59.57 ID:tB4yS21t0
>>598
電池は入れ替えなくても余裕です
8GでJPEGで1,000枚チョット撮れます
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:28:38.11 ID:Tg+TVYra0
>>619
冷静な意見さんくす
少し落ち着く事ができた
スレ汚しすまぬかった
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:29:57.01 ID:BsA6gUS+0
18-135 IS レンズキットと15-85 IS U レンズキットが1万円差があるんだけど
どっちの方がお勧め?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:36:52.86 ID:2l9mDcJJ0
>>622
18-135に決まっとろうが。
広角は多少劣るが、それなりの望遠で撮れるんだぞ?
画質もたいして変わらないし、絶対に18-135。
なぜ、高い金を出して焦点距離の狭いズームを買わねばならぬ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:43:27.91 ID:ZDi1/GCG0
>>622

15-85mmが良い、こちらの方が評判の良いレンズ。
どうしても高倍率ズームが欲しければ、俺だったらタムから選ぶ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:49:57.95 ID:TC4tufdM0
EF-S 18-200 IS もキットレンズだけど、これはダメ?
個人的には気に入っているんだけど。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:10:26.58 ID:j1HPtrHQ0
>>622
自分が好きなのを買えという事ですかね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:16:19.03 ID:BsA6gUS+0
>>623 価格でみると18-135の方が安いから15-85に何かいい点があるのかと思って聞いたんだ
>>626 実際見て違いをみたい所だけど中々そうもいかんのでねぇ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:16:51.30 ID:VreRLXSd0
18-135とか18-200は画質そこまで気にしないならいいんじゃね
どうしても1本で済ませたい時とか旅行で記録用とかね
望遠をよく使うなら有りっちゃー有り

15-85はこの3本の中では1番画質が良く、USM搭載だから静かでAF速い
Lレンズ程ではないけど色合いもこってり目で解像度だけなら17-55よりも上
10-22と15-85(17-55)と70-200Lの3点セット+マクロレンズやら単焦点が7Dのスタンダードじゃね
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 21:54:39.76 ID:ze2rY1qe0
>>598

本体のみ(バッテリー1個)で1800枚くらいで入れ替えました。おそらく2000枚までなら持ったはずです。
翌日は2500枚程度撮りましたが交換なし。
土曜は雨、日曜は晴れで気温の差と時間(土曜は約10時間、日曜は約8時間)かと思います。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 23:12:41.54 ID:BsA6gUS+0
>>628 なるほど!とても参考になりました
確かに中途半端に高倍率より用途わけで3点セットで揃える方が使い勝手がよさそうですね
高くつきそうですが・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 00:33:15.06 ID:QP4BROyu0
>>630
レスが被るがレンズ性能順で
15-85 >> 18-135 > 18-200

特に15-85は頭ひとつ抜け出してる
あとはどこまで望遠域が欲しいかによる


蛇足
望遠を別に揃えるつもりならボディ単体に中古の18-55か17-85なんて選択もありだと思う
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:13:58.52 ID:luzML+TyO
ISO感度が勝手に変わる故障がw
修理したら◎万だって(>_<、)

悲しい出費だけど、もう一台買いますわ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 02:40:17.34 ID:ks1E+kPh0
>>632
もう一台買うって結構な修理費なんだね御愁傷様
やっぱ延長保証に入っておくべきか、、、
でも5%は痛いな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:34:02.21 ID:NMBooqcE0
今朝のニュースで、ニコンとソニーはデジカメを100%タイ生産しているらしい。
つまり、今回の洪水で工場が浸水し、稼動出来なくなったとのこと。
そこで、7Dの生産はどこしてるの?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 08:42:48.31 ID:tTkx45Bs0
キヤノンの一人勝ちになるのは勘弁してほしい
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 09:17:00.77 ID:XXINli4/0
7D値上がりしちゃうかも?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 09:18:35.74 ID:LP/A4R2N0
震災後結構上がったよな
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 09:53:30.72 ID:6NBOsUXk0
>>634
製造は大分事業所でしょ。

先週末に94,000円ちょいでボディ買ったけど、先週94,000円台で売っていた店のほとんどは今週2,000円ぐらい値上げしてるね。
でもAmazonあたりは変わっていなかったり、11万弱で売っていた店はいくらか値下げしてるところも多いから、最安値グループが
上がっただけで相変わらず10万前後で落ち着いてるとも言える。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:00:19.96 ID:LP/A4R2N0
次がいつか分からないが、今が底値になるのかなあ・・・
今日欧州あたりでEOS-1D系の発表があるらしいんだが、
一緒にということは考えにくいか。
考えてみれば今の1Dや1Dsもデジにしては意外と長かったんだが、
7Dも2年、5Dも3年、いつ出てもおかしくないんだよな・・・
7Dに+αといっても、高が知れてそうだけど・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:28:25.03 ID:6NBOsUXk0
この相場なら、数千円の価格変動に一喜一憂せずちゃっちゃと買ってしまう方がいいよね。
航空祭やレースといった動き物のシーズンオフも近いし、その次は渡り鳥の季節がすぐに来る。
紅葉撮るのはフルサイズには敵わないけど、これも楽しめるのはあと半月ちょいだしね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:38:29.46 ID:LP/A4R2N0
> 航空祭やレースといった動き物のシーズンオフも近いし、

入間航空祭の前に買おうか見送るか迷い中w
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 10:43:36.54 ID:Xjd0BjNh0
シーズンオフならしばらく必要ないんじゃ・・・?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:02:56.10 ID:6NBOsUXk0
>>641
買ってしまえー買ってしまえー。
23日の小牧or浜松に間に合わせたくて買ったぞー。
あれこれ設定を煮詰めるだけで楽しいよホント。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:22:33.17 ID:LP/A4R2N0
初値の大体半値だもんなあ・・・
7D2でどこが変わるか考えると、
感度と画質の向上は必須として、
画素数はこれ以上意味無いと思うし、
デュアルDIGIC5で連写12コマ/秒くらいになるとか、
まさかのRS追加とかw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:24:45.09 ID:emOd0JLW0
イーグル事件で小松基地際は中止です
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 11:27:11.63 ID:LP/A4R2N0
>>642
近く7D2が出るとしても、初期不良も落ち着いて値がこなれるまで待ちたいから、
出るタイミングによっては来年も棒に振るw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 12:14:28.46 ID:vTwMrjwiO
>>646
正解
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 13:20:52.20 ID:0wk6j51j0
1D系が統合して18Mフルサイズになった以上、7D2は画素数若干落としてDIGIC5+を2個積んでAPSHの代替になる可能性が出てきたな。
いよいよ本物のプロ機になるかも。
ソニーセンサーの16Mも24Mも残念な仕上がりで眠たい画質になってしまったからな。
他社を高画素競走に引きずり込んでおいてハシゴを外す…なかなかえげつないなw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:46:05.00 ID:LP/A4R2N0
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:50:55.42 ID:GL0fh+bR0
>>648
>他社を高画素競走に引きずり込んでおいてハシゴを外す…なかなかえげつないなw
確かにえげつないw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 14:58:54.24 ID:LP/A4R2N0
投資が嵩むだけに後に引けないし・・・
キヤノンはカタログスペック至上で来ると思うよなあ、普通・・・
対抗するにはその先を行くしかないと考えるよなあ、普通・・・
しかしもう一線越えてたことに、気付かなかったんだろうなあ・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:17:53.46 ID:RxDRkkeN0
>>649
いくらなんだろう?F4クロス 欲しい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 15:45:31.21 ID:GL0fh+bR0
65万円程度らしい
買えませんとも、ええw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:29:08.44 ID:DYhfIxLN0
>>653
どっかで3台買う。ってスレ見た
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 17:34:58.54 ID:qGPkTeIm0
>他社を高画素競走に引きずり込んでおいてハシゴを外す…なかなかえげつないな
観音ユーザーを高画素競走に引きずり込んでおいてハシゴを外す…なかなかえげつないな
高画素競走に引きずり込んだのはPとSですがな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:18:26.99 ID:evAXFO/j0
1DXは正直、予想よりも上だったなあ。
スペヲタとしては、思わず欲しくなるよ。
買えないけどw
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:44:21.93 ID:j72oy5Ui0
2chでもキモオタが馴れ合いしてますね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 18:58:45.10 ID:pqu01l+T0
>>657
つ鏡
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:36:54.76 ID:tirbP+IW0
これで7D後継がAPS-Hになる可能性が出てきた
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:37:40.02 ID:GPe2clXj0
7Dも画素数下げ、くるでこれ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 19:56:40.00 ID:yqnVDiMw0
1D4のセンサー&シャッター払下げで15〜20万なら買わない手は無いな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/18(火) 23:19:35.08 ID:orCKi3RR0
>>659
APS-Hはそれ自体終了だろ
処理速度が上がるまでのリリーフだ

>>660
ありうるね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 00:57:35.11 ID:q3PxplmZ0
>>634 ニコンの場合は上位機種が、国内生産だったはず(地震で被災した工場だが復旧したはず)
キヤノンの場合kiss系は知らないが、ほぼ国内生産

ニコンのレンズ工場は、今回水没したみたいだな(国内生産品も有った気がするが)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 02:35:37.08 ID:cyA6fzqu0
>>663
ここ最近のみんな注目してる出来事で正しい情報なんてニュースでもバンバンやってて調べりゃすぐわかることを、
憶測やうろ覚えばかりの文で適当に返事して全く役に立たないし、その癖調子こいて訳知り顔してて、事実と違う嘘も書いてるし、質問者の質問にはきちんと答えられてないし、しかも今さらレスするとか空気も読めてないし。
こんな風にしかできないならお前は書くな



ボケ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:17:13.37 ID:iSzugg1E0
>>667
害キチ乙
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:20:09.61 ID:kXatV9oO0
だってさ ↓
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 09:49:01.42 ID:+Qm9WZEx0
>>665
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:20:25.97 ID:lcJkTyC10
1DXが発表されて上が大幅に広がったから7D2も進化のしがいがあるね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:07:01.39 ID:lKPK0EkC0
>>629
ありがとうございます。参考になりました。
500枚ぐらいで残量不足となっていますが、設定変更(WバランスやISO)や
没カットの確認と削除を頻繁にやっていますので、だいたいの見当はつきました。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:53:57.14 ID:NCk2/32U0
500枚で残量不足になるほどの
画像チェックや操作って
どんだけいじくりまわしてるんやねーん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:56:52.21 ID:B6C9JQMP0
>>667
クッソワロタwwwwwww
キミはセンスがいいね


1DXが1D4をディスコンにしてしまうせいで7Dの相対的な立ち位置が上昇中だね
連写のきくテレコンとして、1D4の後を継いで動体機のスタンダードになるか、7D2には嫌でも期待するね。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:12:57.00 ID:4eRlER3R0
斜め下に行くのがギヤノン
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:51:45.33 ID:O9UELRDX0
ちょいスレチだけど教えてくれ
所々で「DIGIC5になれば画質が上がる」的なレスを見かけるんだが、どして?
そりゃ連写中でもリアルタイムでNRや補正かけて現像して…なら処理速度が重要になるのもわかるけど
RAWならそこまで負担大きくないよね
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 03:39:01.37 ID:Zb8OQ6O+0
>>673
高い処理能力により、高感度でもいままでよりも正確に人物や風景を闇夜のなかから見分けられる、
要するにノイズとして判別不能処理しなくていい部分がより増える
ノイズを補正したり、そもそも背景としたりと実物に近づくように処理することも上手になるはずだから綺麗にもなる
こういうのはプロセッサーが早いほど、計算を同じ時間で何度も出来るから正確になる。

ライブでいうと一週間で一度や二度練習して本番に臨むより、一週間で10回練習して本番に臨んだほうが安定性した上手な演奏が出来る。
こういうのがDIGIC5で向上するところ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 09:15:08.33 ID:QgGYm6SO0
>>671
見たの初めてか
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 12:13:43.93 ID:Xy4jmSOZ0
100mmマクロを使いたくて7Dを検討しているんだけれど
DIGIC5も出たことだし、今は待った方がいいのだろうか?

レンズも70-200mm/4 IS USMも考えているんだが、
標準と広角が全く決まらない。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 16:58:58.68 ID:yCe3at6h0
100マクロ使うなら5Dだろ
7Dなんて望遠以外使い道なし
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 18:47:39.30 ID:nuxt+BaX0
1D Mark IV 値下がりすると思うのですが、増設には中途半端でしょうか?
5Dの方がいいですか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:16:27.79 ID:qVa//2520
買ってしまった
仕事で使うので使い倒しまっせ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:37:51.11 ID:xPIXH72M0
>>678
ママに決めてもらえば?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:38:36.21 ID:jKaZGiln0
>>678
個人的には5D2をお勧めしたい…



と1DXの予約入れた俺が囁いてみる、と
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:47:38.87 ID:02Y38e+I0
>>678
なぜ7Dのスレでその質問なのか・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:53:07.98 ID:nuxt+BaX0
1Dのサブに7D持ってる人多そうだから。
684673:2011/10/20(木) 20:18:45.24 ID:RhaTN6LZ0
>>674
なるほど、つまりはRAWの段階ですでに何らかの画像処理が加えられていると考えればいいわけか
それなら納得
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:15:30.74 ID:Xy4jmSOZ0
>>677
5Dなのかな?
5Dや5DUよりも7Dのが発色が良いって聴いたんで。
7Dはちょっとだけ使ってみたんだが、良い感じだったし。
その辺の違いが5Dの描写見てないのでわからないんだよね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:36:04.22 ID:SMldR14l0
新品価格が下げ止まってるなあ
買っちまうかなあ

1DXだあ?
その昔NewF-1にモードラ付けてた俺だけど
今はとてもとてもw
その前に金ないし・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:42:05.28 ID:ihKA0YDs0
「イオス1デラックス」とか読むと、急におじさん臭さがただよう
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:46:52.18 ID:SMldR14l0
ISO感度自動設定じゃないの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:50:34.04 ID:yqP3aEpt0
1DXの次は…1DY…1DZ なんか変な感じ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:56:31.78 ID:wawgG2aD0
5D2+24-105F4Lと7D+17-55F2.8で子供撮ってきた。(全部開放)
どちらもジャスピンで撮れた写真数十枚で比べているけど、
5D2+24-105F4Lの方があきらかに解像してる。

7D+17-55F2.8はスマートシャープをかけてどうにか並ぶ程度かな。
ピントは7D+17-55F2.8の方が断然早いんだけど。

もう少しだけ解像してくれれば7D+17-55F2.8をメインにするんだけどな…
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 21:58:50.97 ID:SMldR14l0
>>690
同じ撮影倍率で?
つまり同じ画角ではなくて、同じ焦点距離で?
レンズの差もあるかもしれないけど・・・
692691:2011/10/20(木) 21:59:56.38 ID:SMldR14l0
なに頓珍漢言ってんだと思われそうだけどw
つまり定量的な比較なのかなあと・・・
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:04:50.27 ID:DPShazvS0
どちら解放にしたら、そら絞り値が大きい方が…
っていう素人ツッコミできるような話ではないんでしょ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:08:12.20 ID:Jz/mOT2G0
>>690
F2.8とF4のレンズで開放で撮った画像比較して解像が・・・っていうのはなんだかな。

7Dの購入者層って幅が広いからしょうがないと思うけど、
比較するのならもう少し考えようよって思っちゃうのはしょうがないよね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:08:38.27 ID:/HtXwJ/t0
5D2と7Dで、レンズだけ24-105Lで撮り比べなよ。
解像だけなら7Dに合わせたら目が覚めるよ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 22:45:01.70 ID:bGM3PBDN0
そもそも17-55は解像度で勝負するレンズじゃないしね
解像感欲しいなら15-85のがシャープでいいんじゃない
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 23:18:09.71 ID:eIZOcp990
いろいろ条件の違いはあるにせよ、
フルサイズとAPSじゃ解像力は差が出るよね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:42:05.48 ID:zCUuI8a20
ある県内チェーンにプリント出したら長さは違うが同じ位置に引っ掻いたよな傷が入ってる
横撮りだと首の位置
文句言ったらシーズン後にプリント機オーバーホールするとか
その頃無料で焼き直すからその頃に持ってきてくれと

皆ならどうする?
返金?
待つ?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:42:06.17 ID:VXAIOhld0
もちろんね、ただ7D側が可哀想な比較しか出来てない、そもそも条件があってないのに比較したよとかアホ

個人的な感覚で、条件を揃えた気になってる情弱もいいとこのバカ
レンズは同じ物、絞りやISO、SS、焦点距離を揃えるとかなるべく同じにしないドアホ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:45:24.47 ID:VXAIOhld0
>>698
首切りか、それは気いわるいな
、返金してもらって尚且つ迷惑料せしめてシマウマプリントにネット注文出せや
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 02:02:31.18 ID:sEpTqjxK0
なんだい?このしょーもないやりとりは。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 03:03:42.10 ID:YbEphHKd0
JPEG撮ってだし(笑)は5Dや1D4は良い、5D2はイマイチ、7Dはちょっと悪いっていうのが世間様の評価で合ってる?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 08:03:09.49 ID:rp9FOVDu0
690です。

実際に使うシステムで比較してみた結果を書きました。
今回、フットワークよく使え、ある程度背景を写し込めた上で、子供を「主役」として浮き上がらせるために、最低限必要なのがフル+F4相当(APSではF2.8)の標準ズームでした。

7D+24-105F4Lと7D+17-55F2.8の比較をした場合は、レンズの比較であって
今回のケースの実情に合わない、机上の空論になりますので行なっていません。
しかし、使い勝手としては、7D+17-55F2.8の方が上でした。
連射が効き、AF合焦速度が圧倒的に早く、AFポイントも画面全体に満遍なく広がっていて使いやすいという利点がありました。

5D2に劣る解像感はスマートシャープで補える程度でして、
逆に5D2ではAF、連射、AFポイントの点は5どうやっても補えない点ですので、やっぱり7Dいいかなと。
チラ裏失礼。

704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 08:04:38.87 ID:EmvdxGMl0
7Dは1コマ連射が増えるだけ。後バリアングル
これは確定してる。

値段はまた高くなるけどw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 09:44:52.29 ID:P4sahSsL0
バリアンイラネ。連写もこれ以上はイラネ。しかし高感度性能が上がるなら買い替える。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 09:51:31.44 ID:kBD/axHG0
バリアンより120gのダイエット
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 10:18:39.45 ID:hekA2zzJ0
>>704
DIGIC5と相殺かなw

>>705
おまいは俺かw
でも折角だから10コマ超は行って欲しいな。
ソニーの挑発はどうでもいいけど。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:12:41.71 ID:dDI1d+tWO
>>704
ソースぷりーず
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 13:56:24.95 ID:yjdFLbX90
ダイエット+常用ISO1600
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:46:38.30 ID:EHbnJZel0
>709
その常用1600がキヤノンの公称なら、間違いなくそのくらいは行くんじゃない?
フルサイズで常用51200をうたうんだから。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:23:24.46 ID:sEpTqjxK0
高感度高感度って、おまいら何撮ってるんだ? スカートの中とかか?www
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:31:37.30 ID:kBD/axHG0
高感度が必要といえば結婚式だろ

>>711はサイテーだな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:43:11.73 ID:sEpTqjxK0
>>712
結婚式? そんなもん撮って何が楽しいんだ?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 16:52:39.00 ID:EHbnJZel0
まぁ他人に何が楽しいかを規定される謂われはないやな。
もちろん君がゴミみたいなの撮ってカッケーとか思うのも自由だ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:05:08.38 ID:uodmZ+aR0
>>713
友達いないんだな、お前
かわいそうに
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 17:50:59.90 ID:6qtDnLzG0
室内スポーツは高感度必須。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:00:39.30 ID:75fdX5Mz0
>>716
なるほど
ハメ撮り
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:17:35.52 ID:zraDQRv60
>>711
隣の民家だろ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:33:54.90 ID:sEpTqjxK0
>>715
いやぁ 同僚にパシられて
他人の結婚式なんかを喜んで撮ってる
おまえみたいな奴が、ただおめでたいだけだと思うが。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:39:14.40 ID:xjzy2bdu0
>>720
カメラやってたら大部分の人間が喜ぶと思うけど<そういう撮ってくれ系の依頼
友達がいないのか機材オタなのか知らんけど俺から見てもお前の方が可哀相としか
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 18:51:38.80 ID:FmP+UwJui
典型的なイジメられっこだな、コイツw

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/21(金) 18:33:54.90 ID:sEpTqjxK0
>>715
いやぁ 同僚にパシられて
他人の結婚式なんかを喜んで撮ってる
おまえみたいな奴が、ただおめでたいだけだと思うが。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:11:22.39 ID:sEpTqjxK0
>>720
おまえが、便利な奴なだけでしょ?w
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:24:16.69 ID:DtOQJdoA0
他人のけこんしきを撮って喜ばれるのも自己満足みたいなものだよな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:29:44.91 ID:PmN8hyek0
>>722
同意する。

どいつもこいつも結婚式とかバカじゃねーのって思うよな!
あんなものホテルを儲けさせてるだけ。
おバカなスイーツビッチが騙されてるんだよ。

結婚式なんて呼ばれても行く気もしねーしな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:34:59.87 ID:JWGo5KqL0
ID:sEpTqjxK0のキモチすげーわかる
なんで金払って他人の結婚式いって写真撮ってやらねばならないんだよな

>>722は何も間違っちゃいない
ところで、>>722よ気が合うようだし、今度俺と会わないか
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:41:42.36 ID:sEpTqjxK0
自腹切って、ご祝儀ふんだくられて、写真撮るのにパシられて大喜びwww
寝そべったり脚立に乗ったり、本人だけはプロ気取りwww
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:43:40.25 ID:/dJcZkRs0
>>726
俺のデカチンポーいれさせろ!
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:45:40.27 ID:KDnmtFMP0
なんと言うか…世の中にはかわいそうな人もいるんだね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:49:32.18 ID:L33bTAcs0
自演か?
どちらにしても可哀想な人たちですね。
兄弟や親族に頼まれても、そうやって引き篭もるんですね。
自分の撮った写真が飾られてても嬉しくないんでしょうね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:53:54.59 ID:kJWBzNCh0
>>704
バリアン付けると、ファインダー倍率下がるからなぁ。60Dは頑張ったけど。
マグボディ+バリアンで、更なる重量Upも勘弁して欲しいわ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:53:58.72 ID:sEpTqjxK0
まぁこれで結論が出たな。

ろくに撮り(撮れ)もしない奴に限って、無駄に高性能を求める。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 19:57:56.65 ID:EHbnJZel0
何を発作起こしてるんだか。
他人を貶めることでしか自己満足に浸れないなら、君も随分とへなちょこだね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:00:31.69 ID:BV1/k6tK0
すまん、どういう結論でこうなるのか誰か訳して。


>まぁこれで結論が出たな。

>ろくに撮り(撮れ)もしない奴に限って、無駄に高性能を求める。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 20:03:05.99 ID:yrSHO6hz0
>>733
「俺は結婚式に呼ばれた事が無い」
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:51:50.03 ID:THbUmMN/0
結婚式なんて最悪だぞ。
同僚が金を浮かせたくて撮らされたけれど、
ろくにメシも食えないし、味なんてもうわからん。
さらに自宅で現像ってどんな罰ゲームだよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:56:08.93 ID:f+by6fJl0
仲のええ連れの結婚式やったらなんとかして綺麗な写真残してやりたい思うけどな
ただ、職場の同僚が金浮かせたいの見え見えで頼んできたら謙遜して何としても断るわ

そんなもん相手によりけりやろ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 22:58:25.46 ID:iSVNxmzz0
解像度よりも高感度に強くなるといいな>7D2
画素を4個1組にして、
■□
□□
の■だけを使って解像度は1/4になるけどISO12800常用可のモードとか。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:19:50.06 ID:ZvhXLCHD0
友達の結婚式を撮ってあげるのはカメラオタ冥利につきるじゃないか
撮る方も面白いし、喜ばれるしね
節約目当てはやだけどさ

てか手ぶれ補正もないMFマクロレンズとかでちびちび遊んでると
高感度はいくら良くなっても困らない
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:30:47.17 ID:ra0Qpjt00
>>735
そうなんだよなあ、ほかのことがロクにできなくなる
以前頼まれてやったときは片手間に参加していた
ビンゴで2等賞をゲットしたから良かったけどw

まあでも頼まれて撮った結果渡したデータで喜んでもらえるのは良いもんだ
いくらかの謝礼もくれたし
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 23:44:40.25 ID:bq059dKm0
>>712
結婚式? そんなもん撮って何が楽しいんだ?

まぁ他人に何が楽しいかを規定される謂われはないやな。
もちろん君がゴミみたいなの撮ってカッケーとか思うのも自由だ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:07:27.34 ID:gjPHbDjo0
仲の良い友達のと義理で出るのとじゃ感情が全く違って当然じゃないか
なあ無意味な罵り合いはやめろよ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 00:42:10.39 ID:WLdVpFXo0
>>690
あなたが言ってることには激しく同意
俺はアルファ900とタムロンA09
EOS7Dと17-55isと24-105is
で比較したとき同じ感想だった
7Dはアルファに比べ同じ被写体撮影すると等倍解像度でモヤモヤで
アルファに惨敗だた
しかし7Dにシグマ328ズームで
撮影したら等倍解像度のモヤモヤは
解消したよ
つまり7Dのセンサー性能にレンズが今まで追いついてなかった
という感想に至った。
1DXが36Mでなく18Mを選択したのは等倍解像するEFレンズが少ないからだと思う。
7Dの画素ピッチはフルサイズ換算だと36Mだからなあ

そうかんがえるとアルファ77なんて更に画素ピッチ狭いからソニーのレンズで等倍解像するレンズがいくつあるんだろうと思う。

743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 01:08:11.92 ID:QTXIgnA00
祝い事に呼ばれることを素直に喜ばしく思えないってことが、「ズレている」ことに
気づかない時点で、人間的にマズぃ感じぃ〜。
目の前で感動するような場面に出くわしても何も感じない鈍感さでは、何を撮影
しても人に感動を与える画は撮れないと思うんだが・・・違うか。
ま、荒れるからこれ以上のスレ違いは自粛。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 01:39:26.88 ID:wgdFgnaw0
>>742
画素ピッチの簡単な計算すらできない人は画質について語らないでいただきたい
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 01:59:21.07 ID:jWquCriV0
謝礼も何も、こちらから包んでいって、撮影のお礼に少しもらって
お金の問題じゃなくてさ、同僚や友達だったら普通に祝ってやりたいじゃん。
ブライダルカメラマンの代わりなんて最悪だし、ビデオ撮ってたおっさんがまた最悪で
避けながら撮ってたら、こんなビデオなら場所譲らなきゃよかったと思うくらいの酷さ。
式場で10万出せなくて、ブライダル専門に半分強でも出せばいいじゃん。
普通に祝って、合間に撮るくらいで喜んでもらえたら嬉しいなくらいじゃないの?
祝い事に呼ばれるって、先に写真前提だぜ、同僚だけに断れねぇって。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 02:24:19.07 ID:/BieaOGj0
>>690
>>742
それは非常に興味深いですね。
ぜひ画像で見せてもらえませんか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 06:42:51.94 ID:MkAjDAXKO
ところで7D買ってもう一年以上になるんだけど、
このカメラって、
「ななディー」って呼ぶのかな。
それとも「セブンディー」かな…

「セブンディー」ってなんか気恥ずかしくて「ななディー」って呼んでるんだけど
もしかして間違い?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 07:36:25.08 ID:rnTMSAwL0
花嫁が巨乳のときは捗った
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 07:48:05.96 ID:m8r21sPF0
>>747
自分は「セブンディー」って言ってるけど・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 07:57:19.04 ID:36u99luu0
あえて「ななでー」と呼んでる。

スレチだけどおじさん達は「でぃー」を「でー」って言うよね。

JAFをジェフとかw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 07:58:45.30 ID:LiXgLh+80
>>747

正式には「セブンディー」らしいけど「ななデー」って言ってるw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:20:52.73 ID:OBWpnHpa0
俺も「ななでー」「ごでーに」「ろくじゅうでー」だな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:47:30.51 ID:10RBoyni0
俺は「奈南デー」だな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:47:36.44 ID:lV+TYyOu0
>>746
2chのしかもデジカメ板に画像を貼るのは、よほど神経が太くないとできないでしょw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:48:16.93 ID:lV+TYyOu0
俺もななでー
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:48:20.67 ID:0OceXyQJ0
セブンデルタ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 08:55:53.75 ID:XioF2UQc0
エコー・オスカー・シエラ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:10:38.52 ID:Dj/HLn/10
わんでー
ろくじゅうでー

このへんはガチだが

ななでー/せぶんでー
ごでー/ふぁいぶでー

はわかれるかな

どうでもいい話ですが

759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 09:29:44.57 ID:OUQXa68L0
5D2は「ごーでぃーツー」が一般的じゃないの?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:04:24.71 ID:QXou8u4H0
職場のパートの女性(普通のおばさん)が、せぶんでー買ったらしい
普段は5D2使ってて、ちょっとしたコンテストで入選もしてるツワモノ
「連写の速いのが欲しかったの」だとか
俺、早い連射なら得意なんだが・・・
今度、鳥撮りでも誘ってみっか
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:06:36.17 ID:0Cfl7VZv0
>>760
旦那さんの金だろ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:07:08.90 ID:36u99luu0
>>760
((((;゜Д゜)))
つ、突っ込みどころ満載でも釣られないんだから!
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:34:32.85 ID:Aa8eh1Lv0
トラセントだけど32GB買った。うれしい
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:52:53.49 ID:Dj/HLn/10
>>758
たまにいるんですよ「ふぁいぶでー」

新宿キヤノンも「ファイブデー」だったし
(正式名称を無理して使ってるだけかもしれないが)

「ごでーつー」とか「ご」だけ日本語ってのも変ちゃあ変だが
発語のしやすさですね

765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 10:55:44.24 ID:QXou8u4H0
>>763
別ボディで虎の16GB class10 SD使った時、
連写後の書き込みのあまりの遅さにイライラしたけど、
CFならそんなことないの?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:00:00.06 ID:/BieaOGj0
昨晩15-85レンズキットをポチりました。
よろしくお願いします。
出来れば Wi-Fi Pro X2 を使いたいので CFアダプタ DeLOCK 61796 もポチろうかと検討中。
5Dでの使用レポートはそこそこあるのに7Dはあまり見当たらないけど大丈夫なのかな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:00:35.34 ID:Tx3+XqxI0
マヂレスすると、一桁系はアルファベット読み。公式にそう呼んでる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mqxIzC1iBGs
ttp://www.youtube.com/watch?v=ELRrkHgrP8M

でも、プロカメラマンの人は何故か「ごでー」「ななでー」と呼ぶ人が多い。

768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:00:56.31 ID:0Cfl7VZv0
CFの方が書き込みが早いね
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:32:18.34 ID:ll5w1qZY0
セブンでー、ファイブでーだよー
ななでー、はまだいいけど
ごでーは超かっこ悪い。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:48:10.53 ID:o5+PB87SO
しばらく前にナナって呼ぶ天才がいたな。
「オレのナナがウンタラカンタラ」なんて言ったら、彼女がいるみたいでいいじゃないか。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 11:59:56.41 ID:9YrqZ0dP0
仕事で5Dマーク2のサブカメラが至急いるのだけど、新型の発表がありそうでポチれない。

発表あっても11月発売ってないよね。

発売があっても、今の7Dみたいに10万弱ってことないよね。

誰か背中をおして。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:08:31.30 ID:jQYJOMUK0
絶対に「ない」
誰に聞いてもそう答えるだろう
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:15:02.15 ID:Tx3+XqxI0
>>771
仕事で使うなら、買い時なんて気にしてる場合じゃないと思うが。
「新機種が気になり、機材用意できませんでした」なんて言うカメラマンが居たら、自分なら二度と発注しない。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:28:33.98 ID:oYGdKFPx0
たしかに7D2の値段は気になるね
いま7Dかなり安いから
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 12:46:37.18 ID:c7Yt3XsY0
7Dって今6万円代じゃないか?
7DがCanonの価値を下げた。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:04:02.71 ID:jWquCriV0
そんなにやすくねーだろ!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:04:02.66 ID:sBbgX890O
マジレスすると、JAFは『ジェフ』と読むのが正式。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 13:25:53.18 ID:xRWy5mXH0
何年前の話ですか?
いまはジャフのはず。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:23:42.25 ID:eniSCRw60
>>777

だよな。
その話を友人にしたら笑われた。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:46:09.31 ID:36u99luu0
>>777
ほぇーそうなんですか。
無知ですみません。

しかしジェフだと松○聖子に弄ばれた外人を思い出すw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 14:50:00.92 ID:UgN4Z+cn0
ジャフメイトとばっちり書いてありますわ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 15:00:49.46 ID:bbyXtfhJ0
JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION | 日本自動車連盟(ジャフ)
http://www.jaf.or.jp/
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 16:49:02.33 ID:WxG8g6qW0
ジェイ・エー・エフだから正式には「ジェフ」とジャフの人がTVで言ってたけど
まぁ両方正解でいいと思う。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:13:00.98 ID:kKcGh19a0
1980年代くらいはけっこうジェフって言ってる人間多かった気がするけど最近はジェフって聞かないな
ちなみに車関係で今時JAFをジェフって言ってる人間は皆無
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 17:15:52.20 ID:7Cu4cYXJ0

>>763はト ラ セ ン トって言うメーカーらしいから俺らの知ってる虎とはちが(ry

>>
765残念だが、虎で一番速いCFとサンディスクの一番早くて高いSDの書き込み速度の差は3倍ほどあるよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:07:37.02 ID:XioF2UQc0
ETCは本当は「イーテック」だった
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 18:25:08.97 ID:t5QGKTbp0
半年前に7Dを買って本格的に一眼を始めたんだけど、最近親指AFが便利な事に初めて気が付いた。
AFとAEの機能を分離させたほうが色々便利なんだね。
やっぱりみなさん親指AFなのかな?

ちなみに親指AF設定したのを忘れて嫁が使ったらピンボケ写真増産してたw
嫁と使うならユーザー設定しとかないとダメですね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 19:37:17.55 ID:jnlfZqEu0
じぇふw
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:04:54.82 ID:OBWpnHpa0
俺の世代だとジェフと言ったらサッカーチームかと。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 20:06:27.15 ID:0ZGnkjTa0
もうちょっとで小遣いが貯まるww
早く欲しいな7D
楽しみ楽しみ〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 21:31:17.16 ID:abJwt/O70
>>787
デフォでどっちも有効にできるでしょ
たしかに中央1点ワンショット時のAEキヤノンはシビア
例をあげると同じズーム比で中央点が白い体操着の上着と黒いパンツで
ほんの少しずれただけでも1/3段以上は露出変わる
中央1点をかなり重点にした露出(評価測光)
ストロボ使うと逆で画面のどこかに白いものがあったりすると
極端なドアンダーの連発。(不思議にオーバー側はあまり出ない)
レンズ距離情報なんて本当に入っているのか?と思うほど

792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:44:09.62 ID:/KPj4EAk0
AFってお尻の穴に棒を出し入れする事なの?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 22:45:38.89 ID:9EPJnQJ60
じゃMFはお母さんと(ry
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:05:14.35 ID:jnlfZqEu0
EOS UtilityのOS10.7に対応する気あるのかな?
ピクチャスタイル入れたいのですが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:23:44.50 ID:IW8ewmb80
俺もずっと待ってるけど……来ないねえ
対応する気はあるみたいだけど
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/64024-1.html
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:30:34.49 ID:9YrqZ0dP0
>>772

よーーーし、ぽちるぞー。
ほんとにぽちるぞー。

ありがとね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/22(土) 23:49:14.20 ID:/BieaOGj0
届いた。
スーパーブック買ってきて見よう見まねで設定中。
X3からだとSETボタン周りが矢印じゃなくてダイアルなのがちょっと慣れない。
Wi-Fi Pro X2 も DeLOCK 61796 でダイレクトモードが普通に使えてる。
値段がこなれていたのでもし新型が出ても泣かない。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 02:05:19.70 ID:ISRiKLzl0
>>795

5Dも対応対象外なのか。
1D系にしても、まだまだ現役も多いと思うんだが。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 09:06:17.97 ID:KI2WNCV30
ザラザラ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 11:18:34.27 ID:exyMHfUK0
>>797
マルチコントローラーを活用すると違和感少ないと思うよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 12:04:28.36 ID:kDkQ14T00
モヤモヤ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 14:18:19.73 ID:hImfRGp90
ザラザラ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 15:47:02.80 ID:UFGoMGw80
モヤモヤ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:15:42.49 ID:85Zqdmay0
40D使ってんだが今のレンズをそのまま7Dに使っても問題ないのか?
ちなみに17−85mmと55−250mm
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:32:09.69 ID:bzIkkRgX0
まったく問題なし
画質に満足できないなら買い換えればいい。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 18:50:23.12 ID:2EfCcBuBO
イオンで前に並んでた20代前半と見られるグループの一人の女の子がカメラをぶら下げてた。
KISSだろうと思って見ると7Dだった…裏山鹿
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:14:50.94 ID:xjdbqwJu0
>>800
今日一日撮りまくって慣れてきました。
こっちのがライブビューのピント移動とかで斜めに動かせるから便利ですね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 19:51:40.38 ID:LnoPiWrz0
kissX2のストラップ使ってますw
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:48:19.21 ID:sxmPX5iB0
>>808

謙虚だなw
X2に7Dや5D2のストラップ付けてるよりいい
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:50:18.83 ID:85Zqdmay0
>>805
実はカメラ買い替えるか、カメラはそのままでよりよいレンズを買うか迷ってる
40Dが古いのはわかるが7Dってやはりそんなにいいの?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 20:56:39.75 ID:HQTx/YhR0
>>810
画質はともかくAFは別物だから
あれだけでも買いだと思う
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:02:34.77 ID:5nFYQ44H0
>>806
勤め先の美大だと授業の関係で一眼持ち歩いてる娘が多いけど、大半が研究室貸し出しのkiss。

しかしこの前はカメラとあまり関係ない学科の娘が7D+24-105Lを持ち歩いてたのには驚いた。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:09:08.71 ID:85Zqdmay0
>>811
画質はともかくってのが気になるが・・・
AFは別物ってのはピントか合う速さ?範囲が全然違うってことでおk?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:10:13.20 ID:/EA5A6KY0
40Dより悪いということはないだろ
40Dと同じサイズに縮小すれば
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:14:23.09 ID:85Zqdmay0
もちろん悪いなんて思ってないよ
ISO感度も全然違うし、ピントの合う範囲も広い
ただ画質がなんかデジタル的で40Dの方が温かさがあると聞いたもので・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:25:14.70 ID:ISRiKLzl0
>>815

40Dから7Dへ移行した者です。
画質は40Dとあまり変わらない印象です。

逆に言えば、画素数増えてるのに画質キープしてるとも言えます。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:48:31.02 ID:85Zqdmay0
>>816
はっきり言って写真の質変わったと思う?
なんか上の方で白飛びするとか、露出補正がどうこう言ってるのでその点が気になってるのですが・・・

最近、空港の夜撮やイルミネーション撮るようになってISO感度最高1600では正直苦しいです。
本当は単焦点レンズかF値の明るいレンズ買えばいいんだけど、40Dも結構使ってるのでそろそろかなと思ってる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:54:21.58 ID:rhJOPrWj0
質云々言う人はフルサイズ行くべし
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 21:55:47.23 ID:85Zqdmay0
フルサイズ買う金なんてないよ
誰か7Dで撮った写真挙げてよ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:01:13.70 ID:8StQunVs0
俺もだけど、40Dからの移行を考えてる人多いなー
高感度はどう?
7DのISO6400のノイズは40DのISOどのくらいに相当するんだろ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:22:14.30 ID:rhJOPrWj0
高感度がすこしいいのとAF点が多いだけでしょ
画素数は実際1200くらいあれば十分だよね
それらを必要ないなら7D買っても無駄
ここまで買わなかったんだから次機種出てから完全型落ちで底値で買うかでしょう
次のが出ればまた気になるAPS-Cはそれの繰り返し
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:22:43.88 ID:HQTx/YhR0
俺は20Dからの移行だけど画質の向上は
あまり感じておりません
でも撮影していて楽しいと感じさせるレスポンス
それが最大の魅力
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:23:33.17 ID:/EA5A6KY0
>>820
そういう比較が欲しいねえ
ただ解像度が高いから
多少ざらついても40D並に縮小すれば・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:33:21.31 ID:85Zqdmay0
結局画素数が多くてもざらついたりぼやけたりするだけか?
縮小ってどんなソフト使ってるの? それとも最初から画素数落として撮影してるの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:34:48.86 ID:85Zqdmay0
>>822
レスポンスがいいというのは評価点高いね
ホールド感とかボタンの使い勝手はどうでしょう?
なんかダイヤルが簡単に回りすぎるとか言ってた人もいたが・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:36:10.30 ID:hj0YwqAt0
ISO1600位でいいなら何かうpしようか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:37:23.89 ID:/EA5A6KY0
>>824
フォトショだけど・・・
モザイクがいいか、ザラザラでも細かいのがいいか・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:41:09.66 ID:8StQunVs0
>>826
してもらえるとありがたい
40DではISO1600は非常用と割り切ってるが、それが常用レベルなら大いに価値がある
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:42:17.32 ID:/EA5A6KY0
画質箱のあたりを見た
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091016_322246.html

ザラついててても色ノイズは少なめなようで、そんなに酷い感じはしないんだよな・・・
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:45:08.11 ID:hj0YwqAt0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:46:59.95 ID:/tq7pztp0
7Dで撮って1010万画素に縮小した画像と40Dで撮った画像を比べてみて
自分が好きな方を選べばいいんじゃないかな
EXIFを消した状態でやると面白いよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:57:36.70 ID:86baiTBo0
>>821
1800万あれば1585とかでトリミングすれば120mmくらいのレンズいらなくなるよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 22:59:25.75 ID:JoTZA0qp0
おめでたい結婚式? そんなもん撮って何が楽しいんだ?

まぁ他人に何が楽しいかを規定される謂われはないやな。
もちろん君がゴミみたいなの撮ってカッケーとか思うのも自由だ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:00:04.19 ID:T5woB/vu0
X4持ちだから7D2待ち。7Dにはさすがに乗り換えられない。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:01:57.34 ID:85Zqdmay0
>>830
なんかビルとかネオン街とか撮った写真ない?
空港なんか最高なんだが・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:10:04.42 ID:85Zqdmay0
>>829
悪くはないね 個人的には好印象を持った
ノイズリダクションなしの方がいい感じ
でもそれなりのレンズ使わないと宝の持ち腐れになりそう
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:15:47.24 ID:hj0YwqAt0
>>835
今撮ってきた。駐車場だけどね
ISO3200だと流石にノイズ目立つわ

http://download5.getuploader.com/g/saku2/2/IMG_6992.JPG
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:25:07.40 ID:85Zqdmay0
>>837
わざわざどうもありがとう
ノイズ目立つけど縮小すればそんなでもないね
よかったら使ってるレンズ教えて下さい
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:32:13.75 ID:hj0YwqAt0
>>838
レンズはEF-S 17-55mm f2.8 IS USMで撮った
手持ち夜景なら単焦点より強いと思う
パープルフリンジ出やすいけどDPPで補正すりゃいいし
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:33:08.27 ID:8StQunVs0
>>830>>837
40Dと比べて一段ちょい向上てとこだろうか
ISO1600まではあまりためらわずに使えそう
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/23(日) 23:49:38.56 ID:85Zqdmay0
>>839
どうもありがとうございました
もう少し研究してから考えてみます
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:10:30.32 ID:CSHexH3v0
レンズ付け替えるの面倒な人は2台持ち?
埃対策でレンズ付けっぱなしという人いますがレンズの伸び縮みで埃入るから意味ない気がしますが。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:22:32.17 ID:Ev0Pumft0
縮小なんてしなくても7DにはMRAW があるじゃん。
あれが丁度1千万画素。
画質は40Dとほとんど同じくらいだと思う。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:43:50.82 ID:BFXEEq8Z0
M-RAWって全画素読み出ししてから縮小してるのか
それとも初めから間引き読み出ししてるのか気になる

後者なら縮小による画質向上が望めないんじゃない
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 05:21:03.52 ID:yuPB3Pzu0
ISO1600が常用で使える画質なら大丈夫だな

40Dに全てにおいて勝っていればこの値段なら納得だな
(重量はしょうがないけどグリップがいいから気にならないな)
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 08:25:03.21 ID:W9CGg1AN0
>>844
7DからM-RAWは単純な間引きじゃなくなってる。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 13:26:18.58 ID:EPeN7to60
ちょっと前の記事を読み返してた。

キヤノンの新型デジタル一眼は2012年1月のCESで登場?
http://digicame-info.com/2011/10/20121ces.html

> 2012年がEOSの25周年記念であり、オリンピックイヤーでもあると

なるほどねえ。1DXはオリンピック前に初期不良を潰すスケジュールか・・・
その1DXの登場自体は、いきなり外してるようだがw
Ds4相当の高画質機も無いとは言い切れないが・・・

で、7D2が来年などとは信じ難いが、5D2がもう3年だしな・・・
でも投資の回収ペースは断然7Dが早そうで・・・
相場最安値は下げ止まり中
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 18:08:23.04 ID:zLnBuWUy0
>>825
ホールド感は最高。俺自身がX3からというのもあるが、評判もいいと思うんでぜひ触ってみて欲しい。
ボタンについては未だにブラインドで右上液晶周辺をいじるのは苦手だが、AFポイントの設定なんかは見なくても簡単にできる。
一部ボタンについては自分の好きなように割り当て変更可能。
ダイヤルが簡単に回る感じは俺はしないけど、どうしてもというなら有料でロック機能付に変更できる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:00:26.52 ID:jhT2+gQW0
α77の縦グリに感動した
7D2早く出てくれー
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:45:08.03 ID:cu7UY/9Q0
7Dの角グリは俺は指が長いからそれ自体は気にならないけど、本体と同じ感覚で半押しするとシャッターが切れるのは頂けないな。
感触が全然違うなんてあっちゃならん。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:17:21.07 ID:UiDcWXv10
>>849
α700を持っていた時に装着していた縦グリもかなり良かったが
77のも良い出来なのか。あのレベルの縦グリが7Dでも出たら買っちゃうな
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:38:31.15 ID:0rFHENCz0
縦グリいじれる店とかあんの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:38:52.83 ID:khAVWl430
ショールームがあるじゃん
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 22:55:50.51 ID:jhT2+gQW0
ビッグカメラに普通に置いてあったよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:11:42.81 ID:0rFHENCz0
新宿ビックでよろしいか?

ショールームってのも今度いろいろ回ってみようかなー
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 23:31:05.30 ID:jhT2+gQW0
新宿ビックだけど7Dの縦グリじゃなくて、α77の縦グリだからね
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 02:37:31.10 ID:lPkoEs120
αの縦グリはすごく良い出来なのになんで天下のキヤノン様の縦グリはこんなにショボいんだろうね。

てか、あんなにショボいんだったら一万ぐらいで売れと。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 04:05:26.80 ID:EA9qA0UN0
縦グリだけ良くても肝心の本体と画質がな…
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 07:44:50.49 ID:xVBIZtX30
>>857
7Dのバヤイは握りやすさと電池の出し入れのしやすさを秤に掛けたんだろうな。
んで、5D2との併用ユーザー確保を狙って電池を共通にしたらあの形になったと。
確かにバッグから取り出さずに電位交換できるのは便利ではあるけど。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 08:49:36.63 ID:aQwcO36C0
α77のは値段も結構するからそのあたりも違いの理由かもね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 20:01:24.36 ID:oSdTqNwH0
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 01:01:35.76 ID:BG9YzShj0
>>850
>7Dの角グリは俺は指が長いからそれ自体は気にならないけど、本体と同じ感覚で半押しするとシャッターが切れるのは頂けないな。
>感触が全然違うなんてあっちゃならん。
調整で治るよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 06:48:18.27 ID:nUnPEhYK0
>>862
いくら位かかるの?
ただじゃないでしょ?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 06:52:05.42 ID:+FhqKTmv0
調整つか、シャッターボタンの交換だな。
俺もやってもらって快適になった。
保証期間内なら、無料でやってくれる。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:31:05.93 ID:bacvCkgv0
>>863
俺も保証期間内だったから無料だったよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:44:01.15 ID:EArF8F1b0
キヤノンの縦グリはボタンのフィーリングがボディと異なるの多いよなー。
EOS-1V、-3向けオプションで決して安くないPB-E2でさえそうだったし。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:58:05.88 ID:xQRsbRqMO
7Dは感触を重んじたのではなかったかね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 10:05:25.78 ID:Zg2gWt3P0
縦グリは、1D系を手にするその日までお預けと決めている。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:19:14.67 ID:nUnPEhYK0
>>864
>>865
マジ…保証1ヶ月過ぎてるorz
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 12:44:52.23 ID:0cPUAjvA0
>>869
7Dの縦グリって発売当初にボタンフィーリングがあまりに違うって騒がれて、いつぞやかのロットから改善されたんじゃなかったっけ?

スレチだけど今更α77見てきた。
悪くないんだけどEVFに違和感を感じる。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 13:10:27.98 ID:Uh6a9f/N0
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 13:18:09.37 ID:6HguGfTw0
>>871
10キーの打ち間違い(±3はよくある)と思ったら、画像も弄ってあるなw

引き続きこのへんを注視するとするか・・・
http://digicame-info.com/cat2/
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 13:22:33.45 ID:WizxXoAW0
24-105を微妙に拡大して24-70ISに見せようとしたのか何なのかわからんけど
ただのフェイク画像でしょ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 13:30:17.15 ID:6HguGfTw0
5D3とそっくりだしw
結局5D2にそっくりなんだけど・・・
工夫が足らんなw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 16:35:11.81 ID:6HguGfTw0
グリップの話あったけど、こんなの試した人いる?
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10003576/
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 17:07:32.44 ID:nFKbLH9u0
>>878
もってます。シャッター横の回すスイッチの回転方向が逆である以外は全く問題なし。
もう30000シャッターは切った。
底の小さなネジが錆びたのは値段相応かと思っている。
ちなみに予備バッテリーもROWA。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 17:26:21.02 ID:6HguGfTw0
誰か書いてるの見かけたけど、
ダイヤルが堂々逆ってのはさすがだw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 19:26:41.75 ID:qioc+uEf0
>>880
縦横を持ちかえつつファインダー覗きながらの設定変更はいつまでたっても間違えまくってるよ
まあそんなには困らんけど
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 19:46:12.87 ID:Zg2gWt3P0
>>878

誰と話してるんだろう。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 20:00:25.36 ID:XLYnEJhp0
つまり俺
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 20:36:58.91 ID:/savJ88B0
>>875
メインコマンドダイヤルの回転方向が逆(ROWAも認めてる)
いつからかバッテリーを2個入れていても1個しか認識しなくなった。
純正にも無いけどマルチスティックに指が届かないのは結構不便。
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/50722689.html
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 20:38:59.70 ID:/savJ88B0
でも純正の半額以下だし満足してる。
↓は別機種のだけどこれ見ながら分解できないかなと考えてはいる。
http://www.doc-diy.net/photo/battery_grip/
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:12:20.57 ID:VrAm83GN0
まさに安物買いのw
色々勉強になりますなあ
884俺のチンコはコンタックスGレンズ!アダプターでデジカメにハメハメ:2011/10/26(水) 21:33:33.33 ID:qTWUQ/W/0

 元町カメラ嫌い!




 博多ゴゴー商会=オチンチン!
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:53:41.80 ID:j411eFDE0
>>872 『10キーの打ち間違い(±3はよくある)』

こんなすぐに実例を見られるとは…
>>876>>878
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 21:55:46.47 ID:cO8Kwizm0
互換バッテリーグリップ。
aputureってメーカーのはダイヤルも同じ方向。
rowaのより作りもちょっとだけマシ。

http://www.aputure.com/en/product/apututre_battery_grip.php
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:02:57.12 ID:qc1MX5L50
プリンターのインクにしろ
カメラのバッテリーにしろ、縦グリにしろ
偽者買う奴は中国人w

そういう奴らは Lレンズなんか買えなくて シグマとか使ってるんだろうなw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 22:10:51.53 ID:VrAm83GN0
脛齧りの言いそうな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 01:41:31.49 ID:M3cdpvQR0
一部では知られてる580EX2の偽者は1万5千くらいで買える(まだ日本には出回ってない)
それはほしい。FP発光以外は同等らしい。
互換って毛嫌いしなくてもシグタムみたいな扱いでいいんじゃね?
俺は互換インクは常用してる
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 01:46:44.05 ID:vvwhHxYO0
ストロボの偽物は怖いなぁ。
曲がりなりにも高圧コンデンサー積んでるわけだし
電池よりも爆発の危険性が高い。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 06:34:53.06 ID:ngbycAoO0
メーカーには金を入れるつもりがないなら
開発サイクル5年くらいに延ばした方がいいなw

金を出さないくせに
ちょっと不具合出たらクレーマだもんなコイツらw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:40:49.34 ID:gSmBUVd00
キャノンの場合裾野がとてつもなく広いからそういうクズでも抱え込めるんだよね。
優良ユーザーばかり集まると宗教化して最終的に蝕まれる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 12:47:36.35 ID:r1WNX2YZ0
と言ってるセクトですかい
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 15:42:17.40 ID:cH6h22xO0
これと60Dとで暗所でのAF速度などに差はあります?
やもりやハエトリグモが撮りたい
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:33:17.84 ID:jZeu1/8W0
7Dを先日買いました。
100mmマクロと70-200mm/F4は購入したのですが、標準ズームで悩んでます。
純正にこだわらず、できれば寄れるレンズで良いのがあったら教えてください。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:33:32.73 ID:5Do5oJX20
純正じゃなきゃダメな部分と
純正じゃなくてもいい部分があるでしょ。

897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:38:28.26 ID:bi+2FEwU0
15-85キットならお買い得だったと思うんだ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:43:30.45 ID:T86EC7HW0
強いこだわりが無いようなのでEF-S18-55ISを薦める

バカみたいに軽くて安くてそれでいて中級クラスの写りをする隠れた名品
ISの効きも強くてキヤノンの全純正レンズの中で一番寄れるのもポイント
とりあえず持ってても邪魔にならないし失敗でもさほど金銭的ダメージが無い
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:46:48.13 ID:T86EC7HW0
全純正ズームレンズに訂正
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 20:49:10.15 ID:Ndx70iO10
マクロを買ったのにズームでも寄れるヤツとな?

寄れるかどうかは別にして、7Dの標準ズームを選ぶならやっぱり15-85がいいと思うけどなあ。
明確な目的が無い場合はコレつけっぱになった。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:00:50.77 ID:F2m7X4V60
逆に明確な目的が無いと7D持ち出さないしなぁ。
902895:2011/10/27(木) 21:09:47.83 ID:jZeu1/8W0
撮影の目的は花の撮影がメインなので寄れるものがということでした。
実はニコンからの移行で買ったのですが、標準ズームだけが決まらずに。
17-85mmの写りの良さも聞いてはいたのですが、最短35cmと言うことでボディ単体にしました。
広角で花を撮りたいという希望がありまして、考えていたのが
キヤノン 17-40mm F4L USM
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
あたりを考えてはいたのですが・・・
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:15:21.66 ID:D+GuSsuJ0
>>902

よく分からんけど、マクロあるのにまだ寄りたいの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:20:26.20 ID:UCnGynkJ0
>>903
広角でもう少し寄りたいんだろう
905895:2011/10/27(木) 21:22:57.87 ID:jZeu1/8W0
そうです。広角で寄りたいんです。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:25:26.55 ID:pyrgSulj0
シグマの17-70mmでいいんじゃないかな。花なんか撮るには便利だよOSも良く効くし
花なんかメインの常用レンズでありだと思う。つか他にあまり選択肢がないね。

100mmLmacroも持ってるけど両方持ってても良いと思うよ。目的別に使い分けれるし
写りはやっぱり価格相応だからある程度割り切りもいるけどね。まぁそういう場合は単焦点使えば良いし
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:33:42.29 ID:OXVJGsBqO
kissの頃から持ってるシグマの17-50mm F2.8 いんちきマクロをずっと使ってるけど悪くないよ
家に虫が入ってきたときとか、とりあえず寄って撮っとく
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 21:46:35.44 ID:O1RMjWvj0
>>907
その長さで蛇撮るのはちょっと怖いなw
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:27:19.64 ID:9C6Vu5cz0
ヘビちゃん可愛いよね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:32:35.07 ID:4irvTqr9i
>>909
アオダイショウ可愛いよ ヤモリも可愛い
クリクリの目とちょろっと出てくる舌が堪らん
まえヤモリ捕まえた時に抵抗して噛まれたけどそれがまた萌える
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 22:43:43.24 ID:T86EC7HW0
>>902
17-85は便利ではあるが特に広角域の写りは酷い
つーか写りの悪さならよく聞く

>>898で挙げた18-55はもっとマシな写りで寄れる、17-85より手振れ補正強力
最短撮影距離25cm
でも花撮りとなるとフルタイムMFできないのがまずいかな

広角で寄りたいならいっその事10-22なんてどうか
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:44:06.60 ID:O1RMjWvj0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 23:46:49.03 ID:Nd4nxAk80
シグマの17-70mmは便利だけど思いっきり寒色系の色合いだぞ
春の明るい日差しの桜なんかでも割と冬っぽく写る

17-40mm f4Lは色合いはとても良いけどf4通しで望遠弱いし高い
クローズアップは100mmがあるんだし、17-40が画質では一番おすすめかねぇ
まぁ一長一短だからよく考えて決めれ

俺だったら
17-40mmにしてef-s 60mmとef 100mmL、70-200f4Lにするかなぁ
914895:2011/10/28(金) 00:12:37.78 ID:bpbWYSlr0
>>906
>>907
 シグマ17-70mmはやっぱり便利そうですね。
でも写りが価格相応というのがちょっと引っかかるかな?
虫も蛇も撮りたくは無いけれどw

>>911
17-85mm駄目ですか、ネットでの話では無くて聞いた話で
良いと言うことだったのですが、ちょっと考えちゃいますね。
17-55mmは確かにおもしろそうです。
画質はそんなに良いのですか?
この価格帯は各社力を入れて作ってるのでしょうかね。

>>913
シグマは各レンズで色がかなり違うからそこは気になってました。
寒色系ですか・・・
17-40mmは画質良いのですね。
17-40mmと60mmと言うのはおもしろいですね。
これが一番気になり出しましたw

しかし、ここまでタムロンは出番ありませんね。
あまり評判良くないのでしょうか?
915911:2011/10/28(金) 00:35:10.33 ID:wGO66ArJ0
>>914
あー、錯綜してるね
標準ズームの種類が多すぎるんだよキヤノン
EF-Sだと
15-85
17-85
17-55
18-55
18-135
18-200

EFだと
16-35
17-40
24-70
24-105
28-135

18-55の画質が良いと言っても『値段の割には』だからね
上記EF-Sの中だと圧倒的に安くて写りは3番目くらいの順位
「寄れるズーム」に反応しちゃっただけのレスだから画質重視なら他のにすべきだと思う
916895:2011/10/28(金) 00:53:59.80 ID:bpbWYSlr0
錯綜してますw
寄れることが一番なのですが、28cmくらいまで寄れたらまずはいいですね。
画質や色合いもやっぱり気になります。
そのへんもあって、大三元か安いレンズしかないニコンから移行しようと考えてきたので。
・・・と言うよりは100mmマクロが使いたかっただけなんですがw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 15:19:52.87 ID:LYiSsds00
>>909
ヘビは単に迷惑なだけ、あいつら初夏と今時は道路に出てきて困る。
今日も二匹と会った。それで、あいつらアスファルトだとニョロニョロが下手なんだな。
おかげでこっちはニョロ様の通過待ち。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 18:07:43.57 ID:hXU8Janr0
うなぎ食いたくなった浜松人です。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 20:21:33.75 ID:bTqzYl3W0
EF-S
15-85 35mm換算で広角24mm、望遠側も換算136mmで便利。手振れ補正性能すげぇ
色合いはこってり目だけど若干癖があって色気は無い、60〜85mmの望遠側の画質は平凡
20〜50mm辺りはものっそカリカリシャープに写り解像度抜群

18-55 値段と大きさ考慮すればかなり性能は良いと思う。バランスも良いしAFもまぁまぁ
ただどこを取っても平凡なので、レンズとしての味は薄めかなぁ

17-55 若干高めで鏡筒スッカスカで歩いてると伸びるしほこり入り易い。値段なりの高級感ゼロw
手振れ補正性能も15-85よりワンランク落ちるんだけど写りはかなり良い
EF-S唯一のf2.8通しで寒色系とはちょい違うクリアで透明感のある画になる。山中の木陰とか滝はもう最高
俺の中で24-70から標準ズームの地位を奪い取ったお気に入りのレンズ。AF超速い

16-35U コレが今1番欲しいけどお金無い

17-40 紅葉とか明るい色の花撮るならコレが1番良いかなぁ
補正一切無しでそのまま使える、24-70もそうだけど独特の色気があると思う
f4だけど、目一杯寄ればそこそこボケる。コレ買ってから35f2全く出番無くなった

シグマ17-70はホワイトバランスとトーンカーブの微調整すれば十分使えるし解像度も良いよ
ただ面倒くさくなってくるしC-PLとの相性微妙な感じするからあんまおすすめしない
寒色系のレンズが生きる被写体なら全く問題無いと思う。涼しいより寒いって感じがする

100Lはもう描写力がエゲツナイ。換算160mmでちと使い辛いけど使いたくなる。暗いと全然AF合わん
色味は17-40よりすこしあっさりしてるけど、暖色系でとても良い。遠景にも強いしシャープで線も細い

ef-s60は超便利マクロ。ちっさいし軽いしAF速いしで常に持って行けるのが良い
画質は100Lには負けるけどクローズアップじゃ殆ど見分け付かん、遠景は比べたら分かるけどね

後の標準域のレンズは持ってないからわからん。独断と偏見の塊だけど参考になったら良いよね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:05:48.90 ID:P+IcnrI20
>>919
> EF-S
追加
18-200
 便利。なんでもコレ1本ですむ。
 フィルター径が大きく、太いレンズだから、案外、よく写る。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:17:33.19 ID:tCrHUG/50
役に立たんインプレやめてくれ
ただのオナニー
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:21:25.51 ID:u1RYxRgK0
>>921

レンズの評価出来ないor持ってないから批判


さぁ、どっち?w
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:24:28.46 ID:5+MNgekq0
>>921
じゃあ役に立つインプレをひとつお願いします
924895:2011/10/28(金) 23:28:34.39 ID:bpbWYSlr0
>>919
参考にさせてもらいます。
17-40mm良いのか、欲しいですね。
40-70mmの間を60mmで埋めるかどうするかですね。

>920
18-200mmもおもしろいんですが、今回は広角から標準域がメインで
高倍率は・・・
でも、 この手のレンズは1本あるかないかで全然違いますからね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:29:23.38 ID:PWkavo7P0
俺には凄い役立った
926895:2011/10/28(金) 23:31:28.44 ID:bpbWYSlr0
70-200mm/F4が無限遠で全然フォーカス合ってなくて、
7D、100mmマクロ共々、今日入院させました。
これで少しゆっくり考えられますが、7日退院予定だそうです。

キヤノンってこの手の話を良く聞くのですが、実際多い事例なんですか?
なんだか質問厨になって申し訳ないです。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:53:14.70 ID:YHXl5BG+0
実際EF-Sはバカにできないと思うわ。
個人的に7D手放せないのは17-55/2.8があるからだし。ただ、あと一段だけでも高感度耐性強くなってくれればなあとは思う。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/28(金) 23:58:25.99 ID:bTqzYl3W0
>>926
あんまり無いと思いたいが、35mmf2と17-55mmf2.8は1回ピント調整に出したな
70-200f4含めて後のはジャスピンで問題無かったなぁ。運次第かと
数が出るメーカーだから、その分そーいう話も多くなるのはあるんじゃね

ただなんでか7D+17-55mmで使う時、端のf5.6クロスセンサーでAFすると
ピンがずれやすくなる。他のレンズは全くないのにね
まぁ不良品が絶対無いとは言えないから、何か違和感感じたらSC持ってくのがいい

詳しく症状言わないとあいつら何もせずに返してくる事あるから気ぃつけてな
後レンズと本体出す時、本体買った日を1年以内として言えば保証書無くても清掃してくれる
新宿のSCだけかもしれんけどね

EF-Sは後は単15mmf1.8とか出してくれればもう最高ですなぁ。無いだろうけど
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 00:33:56.18 ID:eNT61dB10
いまいち真の目的が掴めない

「広角での花撮り専用」なのか
「花を撮りつつ、ついでに日常でも便利に使いたい」なのか
「日常で便利に使いつつ、ついでに花も撮りたい」なのか

画質優先なのか利便性優先なのか、予算はどのくらいなのか
大きさ/重さは許容できるのか…

わざわざ移行してきたくらいだからハッキリとした考えがあるんだろう
その辺をまとめるともう少し絞込みできるんじゃないかな
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:29:33.45 ID:3zwz2+Iw0
>>929
「広角での花撮り専用」ですね。
スナップとかやらないので、35mmとか28mmの単もちょっと考えたりしたんですけど
ズームが欲しいと思いまして。
日常撮らないことが無いとは言い切れないですけれど、花メインです。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:34:34.45 ID:3zwz2+Iw0
>>929
追記です。
移行してきた理由はニコンに大三元と言われるものと廉価なものしか無いので
中間クラスのレンズを使いたいと思ったのが移行してきた理由です。
それと、一番の理由になるのですが、100mmマクロLレンズの描写に惚れ込みました。
70-200mm/F4もニコンには無いですし、ニコンの2.8も最短が1.4mだったかな?
寄れないんですね。
ニコンのカメラとマクロはニコンですが、70-200mmはタムロン、17-50mmはシグマを使ってます。

正直、これ1本だけキヤノンであとはニコンのシステムもありとは考えたんですが
それではキヤノンの稼働回数が絶対に減るだろうと。
そんな理由で、とりあえずカバーできるはにで持っておこうと。
広角で花?と思うかと思いますが、意外と使う回数は多いんですね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:51:53.81 ID:UvDBkbWp0
16−35F4や24−120F4VRや12−24F4DXは有るだろうに? 
小二元は有るんだよニコンには

ニコンの強みはDX単が有る事のような気もするが
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 11:51:57.54 ID:92VXfnjr0
>>931
Nikonに無いという観点から8-15フィッシュなんかはどうなん
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef8-15-f4l/index.html
APS-Cだと対角魚眼だし普段使いには色々悩ましい個性だけど花メインなら割と
アリだと思うけど
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:32:35.84 ID:o1DUtfMy0
お話に割り込んで申し訳ありません。

昨日、7Dが届き、今日から使い始めました。
動きの速いもの、具体的にはヨサコイを屋外(日陰)で撮影したのですが、妙にブレています。

設定は、プログラム(P)モード、ISO Auto、AIサーボAF、ゾーンAFでした。
フォーカスはどんどん追従してくれて最高に良かったのですが、できあがった写真をみると
f/5、1/80秒、 ISO-100 という感じでした。要するに被写体ブレです。
事前のチェック(家の中)では、勝手にISOを3200ぐらいまであげてくれていたので安心していたのに、
実際に撮ってみると、ほとんどがISO-100で被写体がピタっと止まってくれていませんでした。

先輩方にお尋ねしたいのですが、ISOを高めにしてシャッタースピードを稼ぐには、ISO Autoではなく
ISO 1600とかに事前に設定しておく必要があるのでしょうか?

KISSのスポーツモードのように設定するには、どうすればよいのでしょう?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:38:08.69 ID:UvDBkbWp0
>ISO Auto
は使わない度 100%だから分からん

何でもかんでも機械任せにして楽しいですか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:43:38.20 ID:o1DUtfMy0
>>935
> ISO Auto
> は使わない度 100%だから分からん

了解です。ISOは撮影条件に合わせて設定すべきなのですね。
日向と日陰の両方で撮影したものですから、Autoが無難だと思ったのです。

> 何でもかんでも機械任せにして楽しいですか?
初回の撮影というか試し撮りですから、まずは機械の実力を試してみようかと思いました。
これからはISOぐらい自分であわせるようにします。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 13:52:04.31 ID:UvDBkbWp0
>>936
ちょっとキツ目な返答でごめんね
フイルム銀塩から一眼している私からしてみると
ISO Autoなんか存在しない項目なもので

そもそも、Canonは他社が付けてるから取り合えずISO Auto付けただけだと思うよ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:00:16.72 ID:1f4I1+Wx0
>>937
あなたの個人的な感想をさも一般論のように書くからややこしくなるんだよ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:05:08.03 ID:UvDBkbWp0
>>938
フルオートで撮影してるの?
IXYでも使ってればw
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:41:57.77 ID:6mM5bHkn0
なんでわざわざケンカ口調で書き込むんだろう…
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:50:17.99 ID:FxOwYzPT0
>フイルム銀塩から一眼している私からしてみると

ここに答えがあるね。こういう人間。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 14:52:56.02 ID:Jvye0PMf0
ニコ爺が嫌われてる理由が初めて分かった。
>>934はえらいね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:01:26.01 ID:TIHpUSYf0
腕前はさぞご立派なんだろうけど人間性の幼稚ぶりでぶち壊しだな
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:08:07.45 ID:eLIH0tGu0
ID:UvDBkbWp0のように
体は大人、頭脳は子供!みたいのが多いよな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:09:38.42 ID:OqH56MJM0
>>936
ISOは画質と直結するからAUTOにはしないな。
ISOはまず100に設定してあって、ギリギリぶれないシャッター速度と絞り開放でも暗い場合に仕方なく上げる。
十分なシャッター速度が確保できて、出来れば数段絞りたいならまたISOを上げる。
ISOを上げていくと特に暗い場所にノイズが目立つので、ボケ具合(絞り値)と画質を天秤にかける。
個人的に作品としての上限はISO800で、これを超える場合はもう諦めてイベントに専念する。
記録用でも3200が限度かな…趣味なんだから無理して撮らず、諦めてイベントを楽しむのも大事かと。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:32:26.31 ID:2L0OtgVa0
被写体ブレ防止目的ならシャッタースピード優先で1/250以上に設定しておけばいいよ。プログラムは使っても良いけどシャッタースピードや絞り値も確認しながら自分の望む値を考慮してシフトさせて使うと。
ISOAUTOは便利だからつかってOK。

キヤノンは1Dじゃないと最低シャッタースピードは設定出来ないからねぇ ニコンだと普及機でも普通に出来るんだけどね。

7DはISOautoも上限設定出来ないのが不満だね。60Dで出来るけど。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 16:43:24.08 ID:OqH56MJM0
ISOAUTO上限設定とSS下限設定は欲しいな…。
948895:2011/10/29(土) 17:03:39.28 ID:3zwz2+Iw0
>932
ニコンの16−35F4や24−120F4VRや12−24F4DXは有りますね。
だからそこがメインならわざわざキヤノンに移行なんかしないですね。
100mm/2.8Lマクロと70-200mm/4Lはニコンには無いですし、メインは花マクロですから
標準ズームはすごいこだわりがあるわけでもなく、シグマやタムロンでも良いし
でも、出来れば純正使いたいかな?くらいですね。
ニコンはある程度安レンズですが揃えてしまったので、
これ以上はD800の価格が落ち着いたら考えます。
小二元は有るんだよニコンには
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 17:04:17.71 ID:D6mwBRya0
最初は少し苦労するけど、7Dクラス使うならマニュアルで撮ろうよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 17:12:47.38 ID:QofHAd+M0
>>949

いや。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 17:21:34.89 ID:3zwz2+Iw0
でも7DってISO AUTOにするとすぐに3200とかに上がっちゃうからイヤだと
どこかの雑誌で田中何とかサンが書いてたよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 17:37:22.38 ID:UvDBkbWp0
>>948
花マクロ用の100Lマクロと70−200F4ISの存在が大きかった訳ね
ニコンには105VRマイクロがあるけど花マクロだとちょっと違うかもね

私の場合、70−200F2.8LISU購入の為に売っちゃったけど70200F4IS
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:01:44.69 ID:YfoQx/PM0
このくだりが最高だったw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYopyEBQw.jpg
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:17:47.02 ID:eNT61dB10
>>945にはおおよそ同意だけど、そこまで高感度にヒステリックにならなくてもいいんじゃないかな
ブレて幽霊みたいになった写真じゃ使い物にならないけど
ノイズだらけでもカチッと止まってる写真の方が価値があると思う

7DのカタログにはISO2500とか3200のサンプル写真が当たり前のように掲載されてるじゃん
あれ見たらなんかこだわりが消えた
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:27:09.72 ID:YfoQx/PM0
すまん誤爆・・・orz
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 18:34:55.77 ID:6mM5bHkn0
>>949
常に絞り優先でごめんなさい
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 19:01:22.97 ID:o1DUtfMy0
お騒がせいたしております。 >>934 です。
先輩のアドバイスに従って、午後は近所の神社で、ISOと画質のトレードオフを調べるための撮影を
してまいりました。

結論は、「7DのISO-3200の画質は、最近の高画素IXYや高画素Powershotが精一杯頑張った画像より
ノイズも少なく美しい。」ということでした。

コンテストの入賞を狙うのなら話は別でしょうが、7DのISO-3200は個人的には十分使えると思います。
>>954 さんのご意見に近いのかな? 画像さえあれば、後はPhotoshopでごまかせそうです。
でも、見比べてみると >>945 さんのおっしゃるように、ISOが低い方が粒子(?)が目立ちませんね。
フィルム時代からの常識ですけど。

今度、動きものを撮るときは、>>946 さんの方法をまねて、シャッタースピード優先で1/250に設定。
AFは7Dの精度を信じて無理に絞り込まず、ISOをできるだけ低くするように心がけます。

皆様、ありがとうございます。
958895:2011/10/29(土) 21:10:56.11 ID:3zwz2+Iw0
>>952
100mmLレンズはものすごく感動した1本で、どうしても使いたくなって。
ニコンの105mmは悪くないのだけれど、キヤノンのは力入れて作っただけのことはありますよね。
70-200mm/F4 IS USMも1.2mまで寄れることにまず感動。
ニコンではタムロン70-200mm/F2.8を使っていたけれど、画質は良いけど手持ちで花は自分には無理。
それがキヤノンでは出来てしまうことが羨ましいと思って。
もちろん70-200mm/F2.8使いこなせる腕力と財力があればそっちに行ってた。
でも、両方無いから。
それより948でレスした時、最後の1行、コピペしたの消し忘れたw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 21:20:35.78 ID:92VXfnjr0
>>958
8-15フィッシュをスルーされたけどお気にめさんかった?
960895:2011/10/29(土) 21:46:25.79 ID:3zwz2+Iw0
>>959
あー、ごめんなさい、スルーしたつもりではなくて完全にボケてました。
これは、欲しい1本。
なんだけれど、どちらかと言うと20-35mm域を使いたいのがまずはありますね。
その後に欲しいかなと思うレンズですね。
魚眼で花は私の先生がニコンで使っていて、面白い表現だと思いまして、羨ましい1本です。
961919:2011/10/29(土) 21:52:32.90 ID:b4NND61A0
7DはISO感度上限設定が無いのが1番の不満だね
動き物撮る時は基本マニュアルだけど、日陰なんかもあるとISO感度のみオートに変える事もある
TVでもいいんだが、暗めになるとどうせ絞り開放になるからなぁ
ボタン押してダイヤル「ギャリッ」でISO感度オートにできるし
TVだとたまに絞り3.5(開放f2.8)でISO感度2000とかふざけた事しやがるし

魚眼なら純正以外でもいいんじゃね
流石に魚眼の純正とシグマの10mmf2.8を撮り比べた事はないけど、シグマで全く不満は無いな
純正が買えるならそれに越した事は無いと思うけどねw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 22:18:01.25 ID:92VXfnjr0
>>960
換算?
素の20-35mm域ならNikonからマウント移行したからこそ使える飛び道具としてフランジバックの
短さを利用したマウントアダプタ経由のオールド単てのも面白いと思うけど
MCのFlektogon35/2.4とかは優秀。DXNikkor35/1.8やEF35/2よりも寄れるし古くてもZeissの
単、ズームには得がたい性能をしてる。気に入ればFlektogon20/2.8なども

そういう変化球が嫌ならこれもNikon純正にはない「手ブレ補正付き純正標準2.8ズーム」の
EF-S17-55/2.8とかでいいんじゃないですかね。あんまり寄れないけど
963895:2011/10/29(土) 22:34:11.71 ID:3zwz2+Iw0
換算ではないですよ。
Flektogon35/2.4は欲しいです、普通にw
これ、寄れるし、開放ではふんわりで1段絞るだけでキリッと締まる写真になりますよね。
いやいや、飛び道具的なものも伺えるならどんなものかと思ってます。
EF-S 17-55mm/2.8は最短35cmですよね、これだと遠いんですよ。
風景やるならこのへん選んじゃうのですけれどね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:03:25.28 ID:eNT61dB10
・20-35mm
・寄りたい
・ズーム

これらを純正で叶えるならそろそろ答えが出ていそう
予算ある EF17-40 f4
予算ない EF-S18-55IS
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 23:57:18.36 ID:sZJ25u200
17-40は俺のお気に入り。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:25:54.49 ID:ap5FS3S20
単焦点ほしいんだけど相性いいの、悪いのある?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:29:32.51 ID:IvPjqWY50
>>966

50mm F1.4を使ってたけど、夜景で強い光源が入ると派手なパープルフリンジが出たなぁ。特殊環境下なだけかもしれないけど。

40D使ってた時は全然そんなことなかったんだけどね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:41:44.08 ID:D08H6yOu0
カメラ屋のおねーちゃんに薦められて7Dを
買ったものの、正直よくわからんです。
子供に電車の写真を撮ってやりたいのですが、
モード(P.Tv.Av)はどれがよいでしょうか?
つまんない質問ですみません。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:51:56.45 ID:9fV7AUH+0
もうそこから始めるレベルなら、ここで聞くより7D関連の本1冊買って読んだ方が早い。
とりあえず「EOS 7D スーパーブック 機能解説編」あたりが数冊ある7D関連本で個人的には良かった。
後はデジタル一眼レフの疑問300だっけ?そんな感じの基本的な撮影技法や用語を解説した本を読んで、
横断的な知識を身につけた上で判らないことがあれば質問した方が良い。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 00:59:51.93 ID:9fV7AUH+0
>>968
地元に鉄道走ってないので撮り方知らないけど、
下の記事見る限りこの人は絞り優先AE(7DでいうAvモード)で撮ってるね。

高倍率ズーム1本で始める鉄道写真
【前編】「撮り鉄」のためのカメラの設定
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail/2008/06/11/8624.html
【後編】撮影テクニック
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rail_l/2008/06/12/8625.html

とりあえず上の記事を読んで理解できないならここで教えて貰っても判らないはず。
英単語覚えずに英字新聞読むようなもんだぞ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 01:16:24.58 ID:D08H6yOu0
>>970
7Dは初代KISS-Dから買い替えなんだが、ここ数年デジカメから離れていた。
リンク先に書いてあることはだいたい分かる。

Av、F8、ISO200、シャッター優先1/800〜1000、AIサーボ、クロスAFで
一度試してみるよ。ありがとう。
972895:2011/10/30(日) 03:20:43.42 ID:J6y7A1BG0
>>964
EF 17-40mm/4にほぼ決まりですね。
お応えくださった皆さん、ありがとうございます。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:18:59.44 ID:ap5FS3S20
>>967
情報ありがとう
ちょっと調べてみるわ!
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 08:22:44.06 ID:rCcFBSyyO
今月のレイルマガジンという鉄ヲタ雑誌で
デジカメ撮影の特集
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 09:02:53.36 ID:M3FTl92P0
>>974
その雑誌で背中を押されつつあります。
EOS55からデジタルに移行しようかなと。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:15:13.36 ID:aeQuXKWF0
>>968
そのていどで7D買えるとはwwwお主かなり貢慶だなw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:23:43.40 ID:CsbI2svO0
>>976
金があれば 買えるだろ 買ってから勉強したらいいだけ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 11:50:02.00 ID:IvPjqWY50
>>977

そうそう。

なんだったら、いきなり1D系だっていいと思う。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 12:03:30.12 ID:KoszO3hU0
>>976
貢慶?
ひょっとして滑稽(こっけい)の事か?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 12:12:15.02 ID:e/iVAHap0
>>979

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d それか!
    / ~つと)
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 13:17:54.60 ID:jKQuK9Pf0
むしろ本気でやるなら最初から7Dクラス買う方が結局安くつくよね。風景なら5D2か。
7Dから久々にキスデジ使うと操作性の悪さに辟易する…。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 13:57:28.39 ID:flNbymbA0
F22で空撮ってみたがゴミがいっぱいw
クリーニングって1時間くらいで出来るの?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 14:27:39.08 ID:jKQuK9Pf0
レンズ表面やセンサ上の軽いホコリならブロアで吹けば数分で終わる。
センサー上のブロワで飛ばないゴミなら専用のクリーニングキットがあれば数分で終わる。
クリーニングキットがないならサポセン行き。費用は1000程度で待ち時間が無ければ1時間程度らしい。
レンズ内ゴミは…
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:05:34.30 ID:IeCOJCrE0
ブロアって本当に有効なの?
昔kissDNでブロアしたら中の埃が舞い上がってセンサーに大量に付着したりミラー側にも入り込んだりした
それ以来ペンタ棒でペタペタしてるが今は構造や素材でもっとマシになってるんだろうか
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:13:52.20 ID:jKQuK9Pf0
センサー側の静電気対策とかも進んでいるんじゃない?調べてないけど。
ブロアシュポシュポで撮れなかったのは1回しかないな。
1万シャッター/年ぐらいじゃあまりしつこいゴミは付かないのかな?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 15:19:01.54 ID:4eSBkWwl0
>>982 F22ラプターで上空から撮影したと読み取ってしまいひとり吹いた
ちなみに自分はブロアー派。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:07:09.36 ID:ohr1ufpS0
>>978
初デジイチで1DX予約しましたが何か?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:20:11.54 ID:o+JGgTBh0
>>987
おめでとう!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:31:32.95 ID:IvPjqWY50
>>987

素晴らしい!

いろいろな機種に浮気するぐらいなら、
結果的に安上がりにもなるんじゃないかな。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:37:52.51 ID:jKQuK9Pf0
>>987
思い切りすぎwww800/5.6買って飛びもの撮ってきてくれw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:42:49.72 ID:D08H6yOu0
>>976
Nikonも薦められたがCanonにした。
7DのS18-200レンズキットと自分は飛行機が撮りたいから
EF70-300mm F4-5.6L IS USMも一緒に買った。
滑稽か?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:46:52.14 ID:CsbI2svO0
金持ちだなw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 16:49:27.88 ID:IvPjqWY50
>>991

個人的にはその組み合わせなら、キットは短い方のズームにしたいな。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:01:26.23 ID:D08H6yOu0
>>993
んだな。
頭ん中に飛行機ブンブン状態で店に行ったから
引き寄せられるように200になっちゃったよ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:16:47.16 ID:NFFnA+lg0
>>986
俺のことか?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:34:47.51 ID:YHa79hBO0
>>957
>>934 です。

今日、 >>946 さんに教えていただいた方法、シャッタースピード優先で1/250に設定で
撮ってみました。今にも雨が降りそうな天気でしたが、バトントワリングのバトンが少し
被写体ブレしただけで、人間の体はいい感じで止まりました。
ISOはできるだけ低めに設定してくれるので、今後、動きものを撮る時のために
この設定を、ユーザー設定2にしました。

>>946さん、ありがとうございました。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:37:55.14 ID:YHa79hBO0
僭越ながら、次スレを建てさせていただきました。

Canon EOS 7D part 64
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319963784/
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:41:55.46 ID:jLgC7bqX0
エアダスターでボディは弱め、レンズは強めで吹いてるが確かにいらぬところにゴミが移動するw
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:42:00.53 ID:IvPjqWY50
>>997

1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 17:45:34.77 ID:W3xqOGcs0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。