Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式サイト:http://panasonic.jp/dc/gf3/
■SPサイト:http://panasonic.jp/dc/gf3/special/index.html
■レンズラインナップ:http://panasonic.jp/dc/lens/index.html
■GF3関連記事リンク集:http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1226.html

前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314419277/

姉妹スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part29
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312799389/
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313458578/

■アダプター適合一覧
http://panasonic.jp/support/dsc/connect/g1.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606

■マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

■GF2関連記事リンク集(インプレス)
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1097.html

■GF1 フィールド・テスト
http://craigmod.com/journal/gf1-fieldtest/jp/

■LUMIX G VARIO 7-14mm / F4.0 ASPH
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/Pana7-14.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 03:30:11.80 ID:CZ9rSf/a0
関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【30】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310781951/
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#13【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315629415/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290342660/
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315942987/
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PM1 part 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315134400/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 03:30:26.61 ID:CZ9rSf/a0
マイクロフォーサーズまとめwiki
http://wikiwiki.jp/micro43/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 03:30:46.34 ID:CZ9rSf/a0
以下はおまけ

■LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_14-42.html

■LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_x_vario_pz_45-175.html

Xレンズは2011年10月13日発売ですよっと
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 03:46:17.13 ID:CZ9rSf/a0
前スレ間違えた
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part38
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 08:18:51.42 ID:ngcTrdQK0
新スレありがと

前スレで古レンズの話が出ていたので撮ってみた
机の上なので被写体はつまんないけど
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316474101688.jpg
PENTAX-M 50/1.4
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 08:29:00.75 ID:NVcLqfTQ0
>>1
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 08:32:13.38 ID:9fER/Khk0
>>6
同じレンズくっつけて遊んでるけど、明るさボケすごいよな。
このサンプルは暗いけど。^^;
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 08:42:11.75 ID:zTc0cZ1J0
偉そうに人に説教垂れるくせに、次スレも立てられない自己中ばっかかよ
住人の民度低すぎ

女流一眼をオートで使うしか能の無い連中なんてこんなもんかww
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 09:05:42.61 ID:JPnBoVnP0
>>9
しつこいよ、負け犬くん。
臭いし。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 09:20:46.88 ID:udRoBXaJ0
前スレの>>997
アンダーってことは暗過ぎってこと?
まだよくわからんから勉強中。

古いレンズに手出すと難しいな。
MFしか使えないし。
しばらくは標準レンズで練習して腕を磨くしかないのか。
頑張れ俺。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 17:26:42.07 ID:XKChpCxU0
>>1
また新スレ立てずに1000かよww
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 17:32:01.22 ID:+ZU8Vy7PO
GF4はNEX5みたいに下側もマウントはみ出すデザインになるんだろうな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 21:47:44.54 ID:uYozfSEJ0
GF3とG3で迷いに 迷ってます。
どちらが買いでしょうか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 21:57:01.04 ID:iyi8xi9t0
>14
安さでGF2,小ささでGF3、ちょっと機能にこだわってG3。

ちなみに今日俺はGF2Wレンズキットをポチってしまった。
週末届く、楽しみ。
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 22:07:55.25 ID:1doIiKdu0
GF3。俺が持ってるから。w

LX5のファームはやたらと改善されてて羨ましいのぅ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:10:57.96 ID:yscXO7Mc0
GF2キターΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
来月TDL行く予定だから持って行くー(*´∀`)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:11:13.95 ID:R3t3x3x60
GF2の投げ売りに心惹かれてるんだけど、GF3のAFってGF2と比べて
ダンチですか?0.1秒のAFって早いとは思えないんだけど100msですよね。
CNのエントリー一眼レフと同等のシャッターチャンスをモノに出来る程の
性能があれば十分なんですけど。GF2ってどんなもんですか?
もうダブルレンズキットしか買えないみたいだけど欲しいレンズは14mm
パンケーキと新型X14-42mmです。GF2に惹かれるのは価格とステレオ
マイクと操作性です。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:15:02.47 ID:2sOd+MHy0
>>15
俺も今朝ぽちって明日届くよ!
23〜25日に長崎に旅行に行くから使いまくってくるよ
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 22:16:54.93 ID:1doIiKdu0
>>18
IDにやたらと3が入ってるなぁ。w
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 22:17:21.35 ID:l9ZtBjcZ0
GF2発売時の評価ではエントリーレベル一眼レフと同程度といったものだったよ<AF速度
いずれにせよm4/3のAF速度はレンズ依存度が高いけどね。
2215:2011/09/20(火) 22:27:35.65 ID:iyi8xi9t0
>>18
迷わずとりあえず買っちゃえば?
とかいう自分は最初はGF3狙いだったけどG3で価格に躊躇し
GF2がGF3とあんまり大差ないことを悟りポチった。
>>15
それは楽しみですね,
長崎は2年前行きました。ロケーションがいいので撮影にはいいとこです。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:10:48.02 ID:XRirSNpO0
DMC-GF2W ついに\35000割れちゃいましたね
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:13:16.72 ID:FZ2SIHRJ0
>もうダブルレンズキットしか買えないみたいだけど欲しいレンズは14mm
>パンケーキと新型X14-42mmです。

この時点でもうどうかという程度の経験値なんだから、思い切ってGF2いっちゃえ。
購入する時に一番後悔しなくて済む為に考慮すべき要素は、性能や機能の有無ではなく
価格だ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:15:06.82 ID:XRirSNpO0
\49800と強気だったksが\39800で完売
ksファン意外とおるんやね
3年しか保証ないのに
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 23:20:34.32 ID:Ut3GH05R0
¥39000とかならコンデジの最新機種より安いからね……
もうギャグでも買えるレベルだろうと、売ってる立場からすると思う
うちの店はもっと高いけど
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:14:46.70 ID:apWfyxKw0
GF2のバッテリーはG3でつかえますか?
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 00:33:25.76 ID:UH79HXql0
無理。
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 00:35:54.74 ID:UH79HXql0
すまん。G3なら使えるわ。GF3だと無理。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 00:42:07.16 ID:apWfyxKw0
ありがとう!
使えるんだね!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 01:55:47.28 ID:UY6MP1cOO
軽量なGF3ほしいけど、GF2の価格LOVEだな!!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 05:14:27.21 ID:+1ojNSzm0
14mm パンケーキ単品買ってから、GF2ダブルレンズキットの存在に気付いた、俺は負け組。GF1+20mmパンケーキへの買い増し。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 05:20:45.65 ID:yqX9UGnH0
本当はG3か欲しかったのだが14ミリ単体を買ったつもりでGF2をぽちったよ
G3は値落ちが激しすぎて今はぽちれないよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 05:25:36.49 ID:8aP87miR0
なんかG3とGF3でカメラの楽しさを捨ててしまった感じ。

ホンダがミニバンばっかり出し始めたような
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 05:28:08.85 ID:vjUgTUWn0
G3のセンサーをとっととGFシリーズに
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 06:50:02.84 ID:X6HISgHK0
店によっても違うが、GF2の値段が
Wレンズキット<ボディ単体<パンケーキセット
というのは、悩ましい
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 07:06:08.42 ID:HnIUiY4E0
>>34
何となく分かる。

GF3って相棒とかそういう存在ではなく、
何を喰ったかメモしておく為の道具って感じ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 08:30:36.71 ID:GbHNXDPb0
パナソニックはまさにそういうカメラ女子とか
スペックにこだわらないライトユーザーを狙ったわけだから
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 09:18:09.53 ID:7JKDV9zY0
スペックにこだわることはイコールいい写真を撮れることに必ずしも繋がらないしね
AUTOまかせでそこそこのモノが撮れるなら、ショット数が稼げて結果的にいい写真が撮れる可能性が上がる
"カメラ"が好きな人はLUMIX Gなんか選ぶべきじゃないけど、道具としては優秀だと思うよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:16:29.06 ID:TOPkhs6t0
いやいや、マニュアルの楽しさこそが(MFを除く)カメラの醍醐味だから
ただ、GF3は十分それに応えてくれるよ。>>34>>37は使い方を知らないか
アタマが古くて付いて行けてないかGF3もってないくせになんとなく書き込んでるか

いいカメラだよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:40:14.57 ID:6npEFvpt0
買った時は色々やるが
最終的にマニュアルで撮らなくなるので気にするな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 11:43:53.42 ID:iamswArc0
どのカメラでも絞り優先ばかり使ってしまう
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:19:24.67 ID:uj7Kc2Iq0
GF2Wレンズキットを買いました。
取り合えず室内で三脚に固定しPモードISO100で小物とかを撮ったのですが、何とも眠たくノイズの多い画像ばかりで凹んでいます。
設定等でスッキリ良くなりますか?
これまでD40のカメラ任せで不満は無かったのですが。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:25:31.05 ID:APTkGU7b0
まずは画像うp
話はそれから
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:36:32.83 ID:XdUPeFrK0
>>43
自動感度アップしてんじゃね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:45:43.38 ID:teNo9FP20
ニコンのミラーレス来たな。
このサイズでLVF内蔵してくるとは思わなかった。

これでG3の世界最小・最軽量(※)も
「フォーサーズサイズ以上のセンサーを搭載し」とか追加されて
見苦しい但し書きがさらに長くなることは確定だなw

まあネクソ7といい、ニコンといい、
ソリッドな小型ボディでLVF内蔵、って流行は非常にありがたい。

パナの開発陣も、そろそろ世界最小・最軽量を狙うには
フォーサーズでは不利になってきてるんだからいい加減あきらめて、
ソリッドでLVF内蔵、ってボディを投入してくれ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 13:53:47.20 ID:ycph4k2x0
無理やりEVFを内蔵してしまった結果が、アレだよw
GF3が内蔵しない事の正しさを1が図らずも証明してくれた。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:03:13.86 ID:vjUgTUWn0
位相差AFには興味あり
あと、動画がAVCHDじゃないのがいいね
それぐらいしか思うところないがw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:03:55.16 ID:Yg3PifLZ0
ライカのみたくなるな
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:11:08.16 ID:iamswArc0
CXフォーマット(13.2mm×8.8mm)って要するに2/3型センサー2つ分か
それにしてはISO400からモワッとしてんなあ…
ペンタQと変わらんぞこれじゃ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:14:21.28 ID:uThXG8Jy0
ニコン見た最初の感想

ださい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:25:30.49 ID:u/NRcENm0
カメラらしいが・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 14:54:22.63 ID:6npEFvpt0
あのぐらい無理に削って小さくしてまで
上がはみ出るデザインにしなきゃいいのにな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:00:45.81 ID:teNo9FP20
>>53
> あのぐらい無理に削って小さくしてまで
> 上がはみ出るデザインにしなきゃいいのにな。

ああ、GF3のことかあ。ダサすぎてあり得ないよな、アレw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:01:14.28 ID:FtZ6DoJMP
>>53
俺ははみ出てるのが良くてGF3買った
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 15:59:44.82 ID:/5CbOI7M0
GF1に100-300mmレンズを買った

どんな三脚が良いのか兄貴ら教えてョう
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 16:04:33.38 ID:mwlVM3Kc0
>>55
俺もそう。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 16:08:07.72 ID:u/NRcENm0
安かったからGF2にした。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 16:18:32.50 ID:GbHNXDPb0
GF3は丸っこいデザインかつコンパクトを売りにしてるから女子にウケるだろう
でもあれ以上小さくなることはないだろうね。とかいって更に小さくなったりして
自分も安さ優先でGF2Wを購入しました
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 17:48:33.38 ID:JGkWKcEF0
16GBのSDHCが欲しいんだけど、どれ買えばいいのか分からない
class10でも当たり外れがあるみたいで
みなさん、なに使ってます?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:04:16.97 ID:pIvJA+2v0
>>60
か抜きユトリ田舎っぺには無理
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:24:34.18 ID:4vzfR3jV0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:28:55.25 ID:hLCd7pG/0
何故このデザインになったのか理解に苦しむ…
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:33:54.75 ID:nKaLk0180
>>63
ニコンだから
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:35:31.68 ID:+zMWx6v/0
マイクロフォーサーズ死ねええええ!うわああああん!
http://misarin217.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/12/photo_4.jpg
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:36:45.73 ID:/RbpzwvqO
G3も一歩間違えばこんなデザインに

ならんかさすがに
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:37:16.15 ID:fA2BD3rz0
>>62
1がなきゃなかなかイイと思うのは俺だけ?
というか早くEVF内蔵薄型ボディ出してくれよパナ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:39:33.68 ID:djfv64RD0
GF3みたいな丸っこいデザインが好きな連中にとっては
ニコンのこのデザインは受け入れがたいんだろうけど、
逆にGF3白とか丸みがなんか便器っぽくて無いわーと思ってる層には普通に受けそう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 18:52:21.36 ID:k36xNbXX0
>>63
主力のデジ一や先行しているコンデジの売り上げを奪わないようにという大人の事情だろ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:12:42.90 ID:6wyNwx0M0
斜め上から見ると1のデザインはライカラインに見えなくもない。
ライカラインが許せない俺にとって1は無いな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:24:02.02 ID:lU7Sc22E0
>>60
GF2使いだけど、オレは白芝16G、クラス10をアマゾンで買った。海外向けのパッケージのやつ。問題なく動いてるよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:29:51.58 ID:4R3weyqk0
>>68
あぁまさにそうだな。丸さが好きでGF3白(便器言うなww)買ったがこのニコンみたいなデザインは好きじゃないな。でもカメラ好きの人ってこういうガッツリレトロなの好きだよね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 19:58:03.17 ID:81cVDKw/0
>>63
下手にマーケティングしてそれぞれ棲み分けようとするバランスの取り方というのも、
そう論理的に打ち出せば良い訳じゃないと思わされるよな、あのデザインを見ると。
計算から、まるで短パンのビジネススーツを作ってしまうような、
生身の人間では起こしにくいミスを犯しているように見えてしまう。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:01:07.85 ID:b/l9qZe90
>>73
松下幸之助なら、こう喝破するだろうな。

「棲み分けする必要おまんのか?」
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:06:10.49 ID:nv5rlDq+0
>>73
昔のクールビズでそんなの見たことあるような
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:13:55.27 ID:QvjH00TeP
たられば話はバカの十八番
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:19:21.14 ID:7lxKVO760
gf1,2に比べてgf3の方が持ちやすい。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:20:53.61 ID:qSY2h3rB0
>>75
昔のは「省エネルック」
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:31:28.89 ID:cIWiBWkG0
>>77
持つと良い感じだよね
デザイン嫌いだったけど、持ったら好きになった
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 20:36:15.76 ID:616yALYj0
>>77
俺もそう思った。けどGF2買っちゃった。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:02:55.18 ID:hrw/DtSY0
GF2はなんでこんなにスベスベなんだ。せめてグリップの銀色のとこを
シリコンかゴムにしとけばまだマシだと思うんだが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:09:11.74 ID:0nwrt/eE0
>>62
モックアップかと思った
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:12:12.31 ID:mwlVM3Kc0
デザインには好みがあるという基本が分かってないやつ、多いよな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:27:57.39 ID:BqSfw9iX0
>>81
本皮ボディケースにいれればだいぶ良くなるよ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:35:04.66 ID:0nwrt/eE0
>>81
卓球のラケットのラバーでも貼ればおk
流用できそうなのいろいろあるでしょ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:36:35.99 ID:TOPkhs6t0
>>83
好みがあるのはその通りだが、トレンドや普遍性を無視しても売れないよ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:41:51.71 ID:hrw/DtSY0
>>84
実はもう挿れてみたけどボタン押しにくいのと背高になるのが嫌で
外してしまったw >>85さんの言うように滑り止め貼るつもり。
あとダイヤルが引っ込み気味なんで周りを彫刻刀で削ろうかと思ってもいるんだが
これはちょっと度胸が足りない・・・まあ安かったから思い切りいくか。
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 21:42:44.81 ID:UH79HXql0
>>77>>79
持てばGF3の良さが分かるよな。

>>84
GF2はケース必須だよね。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:45:47.37 ID:0nwrt/eE0
>>87
削るなんてやめてーーーw
持ってないから分からないけど、盛った方が賢明かと
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:00:10.36 ID:DGeIo2D7O
こんばんは〜 前スレでお世話になった女子大生です
写真いっぱい撮ってます
自分のコスプレをPicMateにあげるので
よければ見てください!

質問なんですがフラッシュしない
写真の方が自然で好きなんですが
フラッシュ使ってますか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:05:11.02 ID:TOPkhs6t0
>>90

タイミングに余裕があればフラッシュなしで撮り比べて悪い方を捨てる。
たいがいフラッシュ使用が捨てられる。

集合写真や、法事など記録用に使う写真はいらんこと考えずにフラッシュ付きカメラの
利便性を存分に発揮。

それ以外は極力フラッシュは使わないかな。存在を忘れるくらい。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:23:47.94 ID:qSY2h3rB0
>>85
>卓球のラバー
表面ツルツル、裏はイボイボ
ピッタリ貼り付かないぞ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 22:47:36.83 ID:9ZxfaqRi0
お前らコスプレにもっと食いつけ。
俺だけだと、恥ずかしいじゃねーか。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:03:34.77 ID:6n4zLqFO0
>>93
お前何歳だ?
もう夏休みは終わったぞ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:13:27.50 ID:lU7Sc22E0
>>92
卓球は表裏を使いわけるんだよ…。表ソフトって知ってるか?そっち買えば問題ない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:39:17.99 ID:8Ev8CZbv0
ズゴックみたいなデザインはガンプラ世代への訴求なのか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:45:05.73 ID:oX5qgp2Y0
コンデジから段階的に一眼に乗り換えようと思ってGF3買ってしまったんだけど、初心者にはPENの方が良かったんでしょうか…
前の読んでたらヨドバシ店員の「レンズ明るいから手振れなしで平気」詐欺ってのと「初心者に手振れなしはどうだろう」みたいな文章あったので気になって。
肝心の本体まだ届いてないんですが
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:47:37.88 ID:0Nhfp48L0
ズゴックというよりパトレイバーっぽいデザインなんだけどね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 23:53:54.75 ID:CcB1hQU20
>>97
他人の評価よりまず使ってみたらいいじゃないか
経験しないとわからないし
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:13:45.65 ID:5iZWL6AD0
>>99
そうですよね、すみません。
変に焦って自分でわけわからなくなってました。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:28:05.56 ID:ZZtPa/kC0
で Nikon 1どう?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:28:28.77 ID:wKRB9MPV0
>ズゴック

親父のはげ頭みたいだな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:31:00.41 ID:wKRB9MPV0
ファインダー部がなくなると、大分間抜けな形になるw

104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:00:51.64 ID:BaKBUOac0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:06:33.03 ID:M5/zB+YN0
なにこの合体メカwww
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:14:53.05 ID:6f3QBtRq0
合体変形は男のロマン
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:16:59.48 ID:B2e+DuCT0
>>104
小型化してる意味がまったくねぇーよw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:28:17.13 ID:BFvgDdfE0
ニコ1V1のEVF、ダサかっこイイ。
シンプルな分飽きのこないいいデザイン
m4/3で出して欲しかった
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 01:44:08.41 ID:11vCOYYq0
>>71
d
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 06:31:01.46 ID:l+WQYQpM0
>>94
老害死ね
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:40:30.87 ID:1QrjsTmP0
>>97

オリンパスの工作員いっぱい居るから
ちゃんと租借しないとだめだよ。たとえばあなたの書き込みとかね。
まるで刑事コロンボw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:42:56.54 ID:QoPq68BV0
始めての一眼としてGF2を買いました。
ムック本を買おうと思ったのですが、3冊ほど出ているようです。
どれが一番オススメでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_box_touch_?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&k=gf2&url=search-alias%3Dstripbooks&submitSearch=%8C%9F%8D%F5
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:59:11.10 ID:defOQ6l60
リンク先見てないけど、女子カメラっぽいのにしとけ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 09:22:13.03 ID:KC0fpr6u0
正直GF-3とV1だったらV1を選ぶ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 09:31:52.44 ID:l9b3EYI60
>>114
クソ高感度のニコわんなんて要らんわw
潜望鏡フラッシュww
出張せんでイイから巣に帰れw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 09:35:26.11 ID:bt3abnxL0
>>104
コーヒー拭いたわw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 10:01:23.81 ID:qIuGsKq70
>>111
もしかして咀嚼って言いたかったのだろうか
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 10:02:10.77 ID:5fkd3jDI0
GF1使いだけど、便器にしか見えないGF3白のデザインよりは、
ニコンの野暮ったいがカメラに見えるデザインの方がましだな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 10:04:31.37 ID:l9b3EYI60
>>118
前面パステルピンク、裏面全部黒のツートーンボディ見ての感想か?
そうだったとしたら、幼稚園児の落書きみたいなカメラが好きなんだなww
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 10:44:05.95 ID:InwxffEw0
>>118
横とか斜め後ろからの写真も見てみるといいよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 16:06:43.01 ID:5wYTtBH60
みなさん、超解像とかコントラストとかシャープネスとかはどんな設定で使ってますか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 17:13:15.35 ID:fy3x0jY60
49800で販売してるくせに価格.COMで39800円で釣ってるキタムラタヒね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 17:52:11.31 ID:Zznl2bX40
>>122
価格ドットコムの店舗が¥39800てことじゃねーの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 18:32:32.10 ID:9k8bP9Ii0
昔G1からデビューしてD7000使いになったんだがGF2をサブとして購入しました!

お姉にGF1を前に買わせた訳なんだが、最近ズームが無いのがって言ってたんで14-42なら新品でも一万で手に入れたるって言ったら欲しいって!

それでGF2Wを35000円で買った俺はボディとパンケーキレンズを25000円で手に入れたと思うとうれすぃ〜
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 18:34:25.37 ID:nCpnBd7R0
>>124
はあ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 18:35:50.96 ID:nCpnBd7R0
おめ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 19:18:06.59 ID:QP1Am29HP
GF2やっすいなー。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 19:35:47.48 ID:b4tjwYNoO
>>121
あ、俺もそれ聞きたい
自分はうろ覚えだけどGF2で
超解像オフ、シャープネス±0、彩度-1、コントラスト-1、インテリジェントDオフ
くらいだったと思った。
RAWで撮って現像時にいじっちゃうから、ここら辺の設定ってあんまり関係ないのかな?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 19:40:29.97 ID:EiOpHTEZ0
店でGF2とGF3とG3を持ち比べて撮り比べてみたけど、
店頭などのようにせかせかと忙しい現場で直感的にこれのほうが良い、と思うのってスペックや値段じゃないんだね。
そういう意味でGF3はとても進化してると思った。持ちやすさとレスポンスの良さに触感的な高級さを感じたよ。
GF2は持つときに滑る分、他より重く感じる。
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 19:44:59.76 ID:EVbsGc+d0
つーか気を使う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:17:49.22 ID:b4tjwYNoO
>>129
滑りやすいなぁと思って貼り革貼ってみて、
それでもちょっと持ちにくいかなと思って
AKI-ASAHIの革ケースに入れたらかなり持ちやすくなったよ。
手が大きめだから、厚みが少しあった方が良いみたい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 21:54:56.31 ID:5iZWL6AD0
>>111
セールストークってするべきでしたか
掲示板に不慣れなもので…気を付けます
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:15:23.72 ID:M9zTT+lH0
革ケース使わない人はGF3が良いってことか
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 23:44:33.90 ID:fy3x0jY60
35000円割れおめ
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 00:40:03.79 ID:RqFhHnrC0
>>133
GF3は素のグリップが良すぎるから革ケースつけるとちょっと残念な感じになっちゃうよ。
傷入るの嫌だから我慢してるけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 03:22:13.62 ID:uY8igfNe0
誰もお勧めの設定教えてくれないね
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 03:44:27.87 ID:3ha5XUp5P
GF3のレンズキット、ヨド通販でも4.5万に値下げ(ポイント10%)
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 03:59:46.79 ID:wPyQ2Tk50
電動ズームレンズセットのDMC-GF3X ($750)って日本でも来月に来るのかな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 04:14:56.40 ID:3ha5XUp5P
日本でいくらで売るのか次第だけど7万円くらいだと微妙
今4万でレンズキットかえるからね
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:19:43.01 ID:SNoOlyak0
Nikon J1+VR10-30mmがあれだとGF3+X14-42mmが強気の価格になっちゃうかな・・・
今年の誕生日プレゼント予定なんだが、まいったな・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:26:34.29 ID:5SZumyc20
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:29:01.63 ID:5SZumyc20
Panasonic、高級ミラーレス機 GFX1 を準備中?
http://www.raitank.jp/archives/5749
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:31:24.63 ID:SNoOlyak0
>>141
スゲェ・・・これはオレ用だ!
でも、レンズ相当出っ張るんじゃないか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:34:50.92 ID:plNpk5Xo0
>>143
俺も今日から貯金はじめた
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:37:10.95 ID:w4YMdnm70
V1のライバル現れる
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:37:44.07 ID:ceECUKOW0
それのハナシはこっちでやってろ、つってんだろ

【M4/3】DMC-GF1の正統後継機を語るスレ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315736513/
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:39:02.01 ID:SNoOlyak0
>>144
貯金・預金できるアナタがウラヤマシ。
オレは、弱体にむち打って、なんとかもう一仕事増やさないと・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:40:07.51 ID:qCUCO9Ae0
V1より圧倒的にいいじゃないか・・・。もちろんGFシリーズよりも。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:42:06.33 ID:hBzLs58Q0
やっぱりHDロゴがいらないw
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:47:38.46 ID:SNoOlyak0
Movie重視が、逆に、静止画画質に不安を与える。
この形なら、静止画用カメラとしても期待に答えてくれ、タノム!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 07:52:56.56 ID:plNpk5Xo0
>>141の写真は合成か
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:02:26.92 ID:SNoOlyak0
発表しないならオリのプロ機を待つだけ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:41:45.39 ID:Guz/iGkp0
上半期末だからかもう底値の売りに入ってるのか安くなったな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:42:56.50 ID:OIM6e0oo0
GF2Wを29800円で叩き売らないとやばいな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:49:58.28 ID:cvd2y7BdO
>>136
ですねぇ、好みでやれって事ですかね?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 09:00:15.87 ID:MS4R/uKQ0
>>136
ほとんどの人が設定いじって無いのでは?
俺も基本デフォのまま
「そんなことねーよ」って意見あるとうれしいけど…(^^;
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 10:59:16.63 ID:cfsZvN960
>>136
お勧めの設定がプリセットだからね。
設定変えるのは本当に個人の好みだから、お勧め出来ない。
>>136大人気だな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 11:14:54.56 ID:7UJv932n0
ID:SNoOlyak0
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:28:08.74 ID:mxUGKEYJ0
>>141
こりゃいいね!しかもキットレンズが25/1.4とは。
"the true successor"には笑った。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:46:12.28 ID:c+ePyHe90
>>159
これでGH2のようなセンサーの使い方をしてたら絶対買います。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:53:53.70 ID:mxUGKEYJ0
>>160
マルチアスペクトもいいけど俺はダイアルかな。
モードだけでなくて露出補正のダイアルが付いていたら即買い。
あれっ…それってX100?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:57:37.73 ID:/7rlz5/C0
連休とは言え酷いクソスレに成り下がってんな・・・。
まぁこんな天気のいい日に撮影にもいかず
空想書き散らしてる奴がどんな輩なのか考えれば
当然のクソスレぶりかw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 13:59:40.37 ID:VxGjAc3o0
せっかく専用スレが立ってるのに、GFスレで妄想を撒き散らす意味が分からん。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:26:02.33 ID:Guz/iGkp0
GF2さっき届いた!今充電中、ワクワク。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:41:58.47 ID:oZhwLl460
まぁGFスレはもともと民度が低いのでこんなもんかと。

「写真に真摯なスレは休日閑散とする」

この法則が当てはまらないスレは例外なくクソスレ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:51:13.32 ID:Guz/iGkp0
ミラーレス持ってて写真に真摯な人ってそんなに多くないだろ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 14:59:02.05 ID:zvmz7pAA0
だからここも民度が低いんだと思う
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 16:00:19.04 ID:e5aX4WDe0
GFX1楽しみだな。
GF2が糞になって買い換えられなかったので。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 16:03:27.56 ID:xAvdTG7p0
法則発動w
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 17:15:41.22 ID:8AzO3r4R0
発狂?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 17:32:21.51 ID:MFnuvLGY0
高感度ノイズがノイジーって言われてるけど
ポクのE−620よりは良いように見える
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:47:48.08 ID:SUZZ3nsfO
SONYのNEX3からGF2に乗り換えたいんだけど、幸せになれますか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:15:56.47 ID:+13rO0cT0
>>172
いまなら安くなりつつあるGF3のほうがいいかも。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:17:54.91 ID:c+ePyHe90
>>172
俺はGF1、GH2とNEX5持ってるけど、GF1で撮った写真はアスペクト比を見ただけで、
師匠から「コンデジか」と相手にされませんでした。GH2は3:2で撮るけどね。
175 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/23(金) 20:27:16.79 ID:v7/CTjh/0
>>174
そんな師匠イラネ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 20:49:42.82 ID:0kh65GwH0
>>175
同感。解像とかで文句いうならまだしも、アスペクト比だけで判断って何様だよ。コンデジだろうが何だろうが、良い写真は良い写真だろう。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 21:25:20.32 ID:urDB1KYC0
>>174
GF1も3:2できるじゃん
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 21:35:49.17 ID:qnYEg10O0
>>174
痛い師匠ですな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 21:41:17.88 ID:qgeMx02D0
師匠というより池沼だな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:31:03.55 ID:OwHO3N5X0
プロの撮った商業写真でも、アス比なんか色々だよね。
撮影意図に応じて使い分けるんだから当然だけど。

なのに

撮った写真のアス比が4:3

コンデジ画像

見るに値しないクソ写真

わたるが死んじゃう(ガ〜ン)

とかやってるバカなんて支障と呼ぶ価値もない単なるキモヲタだろ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:35:39.82 ID:+13rO0cT0

とはいえGH2でマルチアスペクトやってる以上は期待してしまうな。

L版でトリミングの要らない3:2は16:9のTV画面とも相性悪くないから
もう世界最小・最軽量にそこまでこだわる必要のないGF4か、今度のGFX1といわず
G4など全てのパナ系m43機で3:2フォーマットを実現して欲しいなぁ。

ここは素直に要望として上げておきたい。

182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:54:00.90 ID:cvd2y7BdO
>>181
マルチアスペクトは欲しい機能ですよね。
でもセンサーサイズが一回り大きくなっちゃうし、
値段が高くなっちゃわないかな?
全部に載せれば相当数出ることになるから単価は安くなってくるのかな?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 22:55:55.24 ID:UoW437Hi0
ダカフェも4:3なんだけど
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 00:44:41.70 ID:X4mxFuUG0
GF1って人気あるけどさ、見た目以外でGF3よりも勝ってるものってあるの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 00:47:39.64 ID:5JsunCPS0
>>182
マルチアスペクトって何が強いの?撮像素子を無駄に使っているとしか
思えないんだけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:24:26.80 ID:2rHm5IkF0
イメージサークルをすごく有効に使っていると思うのだけど
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:28:36.19 ID:KR0IF2hC0
>>184
リモートレリーズ端子、付属レンズ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 01:56:23.03 ID:NMvPqF+40
>>185
円に内接する4:3の四角形と3:2の四角形をイメージすれば
マルチアスペクトの意義が分かるよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 02:27:51.15 ID:GChNyS5o0
>>186
スマートな返しだな。

>>188
丁寧な返しだな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 02:31:47.99 ID:GChNyS5o0
マルチアスペクトでイメージサークルの有効利用。
1990年代にフィルムの上下を遮光しただけの悲しいパノラマブームが
あった(あったというか、メーカーが仕掛けたけど飽きられた)けど、
マルチアスペクトもフィルムからデジタルになって実現したことの一つだね。
191185:2011/09/24(土) 03:01:14.80 ID:5JsunCPS0
>>188
丁寧にありがとう。
説明の意味はわかる。
でもフォーサーズって何?って感じがする。
イメージサークルの規格なの?
撮像素子のサイズまで規定した規格じゃないの?
規格外の撮像素子を使ってまでコストをかける程の事なのって感じちゃう。
イメージサークルを規定した規格なら完全に俺の大きなお世話だね。
また、コストをかけてまでマルチアスペクトにプレミアを見いだして
採用するってのならそれはそれで有りだとは思う。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 06:56:47.85 ID:iF1Szhxn0
規格書がNDAベースらしいから読んだわけじゃないけど
マルチアスペクトも規定してると思う。そういう意味では
イメージサークルを規定した規格という言い方に近いだろう。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 06:58:08.59 ID:iF1Szhxn0
完全なイメージサークルの規格で例えば縦の16:9とかも許容するのかは
知らない。横長の角形レンズフードが付いてるレンズがあるところをみると
縦長のセンサーまで規定してるのかどうかはわからない。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 07:11:50.17 ID:iboiO7HO0
マルチアスペクトったって、増加するセンサー面積はわずかなもんだぜ。
GH1&2のマルチアスペクトは4:3、3:2、16:9までをカバーするマルチアスペクトで
1:1や縦撮りはカバーしてない。

フォーサーズセンサーよりもAPS-Cセンサーの方が遥かに製造コストが小さい事を考えると
わずかな面積差を考えるよりも、ラインナップを統一してひたすら大量生産したほうが
コスト面では有利に思えるのだが。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 07:46:15.52 ID:iboiO7HO0
あとは動画で16:9の画角をイメージサークル一杯まで使える規格は、動画専用機以外には
GH1&2しかない。16:9で広角側がレンズ焦点距離通りにめいっぱい使える、というのも
他にない特徴になる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 08:32:26.27 ID:Vhg3uOf90
>>195
その点でマルチアスペクトは有利だよな
動画でも本来の画角で撮れるのは大きい
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 09:41:08.72 ID:NMvPqF+40
俺はGF3で3:2撮影してるわけだけど、その場合4:3をトリミングしてるにすぎない。
マルチアスペクトの3:2と比較すれば、画角が狭くなるし有効画素数も減る。
あと、フォーサーズ規格は、センサーサイズではなくイメージサークルを規定した規格だと、
マニア友達が言ってた。定かではないが。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 10:00:01.96 ID:IUg1kbbi0
しかたないGF2やめてLX5にするか
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 10:24:00.71 ID:hXZkUH4E0
GF1では最初に試しで変えて以来一度もアスペクト変えてないけど
LX5は一応撮っとくかって感じで全構図で一通りアスペクト変えて撮ってる。
当然無駄に枚数が増える。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 10:32:44.11 ID:AWWxDADX0
俺も3:2にしちゃうなあ
L版で出すのが好きだからこっちのほうが扱いやすい
http://2ch-ita.net/upfiles/file14744.jpg
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 11:05:56.28 ID:xoHDYojH0
>>200
なんでそこでキュウリの一本漬けw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 11:14:32.36 ID:SFd2PNJn0
一本200円もするの!?
売れるらしいし、ボロ儲けだな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 11:16:33.01 ID:vkM6aOXO0
なんちゅうえろさだ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 11:18:40.93 ID:Vhg3uOf90
   (⌒)
  /  ヽ
  |┓━|
  | ━ |  
  >kkk<
  |!I!I!I!I!I!|
 .|!I!I!I!I!I!.|
 .|!I!I!I!I!I!.|
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 11:58:23.38 ID:hXZkUH4E0
サンシャインですね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:30:21.55 ID:L9LrI1+M0
>>141
さすがにCGでこれはクオリティ高すぎるから、流出画像って捉えていいのかな。

もしどっかの誰かが適当につくったCGなんだとしたら、パナはそいつをデザイナーとして雇うべき。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:34:29.28 ID:vkM6aOXO0
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:45:29.40 ID:wKB0iHUWP
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 13:51:01.44 ID:g0u7CEti0
>>207
なるほどー。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 18:48:46.02 ID:X4mxFuUG0
フォーサーズ規格でaps-cとかフルサイズのセンサー搭載する事なんてできるの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 19:52:05.52 ID:hxdycKmC0
なあ
GFXの信憑性ってどれぐらい?
個人的にはL1が凄く好きだったからこれ出るならマジで欲しい
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 20:16:12.86 ID:EKY4mALR0
>>210
質問の意味がわからん
>フォーサーズシステムとは135 フィルムのフォーマット (36mm×24mm) の対角長の1/2 となる対角長21.63mm を撮像系のフォーマットの基準とした交換レンズ式の撮像機器システムのことを指す。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 20:33:47.92 ID:SFd2PNJn0
>>211
100%
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 20:38:17.11 ID:m3CicwRW0
>>211
ガセだよ
NEX買え
オールドレンズが激しく似合わないけど
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 21:18:07.29 ID:hXZkUH4E0
NEXがM43だったらそれでもよかったんだがな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 22:17:22.90 ID:vHaWfBK10
>>211
専用スレがあるんだから、そっちで語っててくれ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:26:28.67 ID:1NRhP7ww0
ヤマダ行ってGF2買ってきた
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:30:55.85 ID:25fXswyC0
よかったね
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 00:16:41.88 ID:nQKrkwIA0
>>217
そうかそうかww
ここ創価信者多すぎじゃね
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 03:12:28.64 ID:weV7HSdM0
ヤマダで買い物=創価認定ってさ、
お前の脳みそどんだけ単純な構造なんだよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 05:29:04.04 ID:msfyNoFe0
>>206
>>141
>さすがにCGでこれはクオリティ高すぎるから、流出画像って捉えていいのかな。

>もしどっかの誰かが適当につくったCGなんだとしたら、パナはそいつをデザイナーとして雇うべき。

軍艦部の様子も分かる画像があるよ
http://img.club.pchome.net/upload/club/2006/6/21/ninifrog_1150891963.jpg
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 05:30:11.53 ID:msfyNoFe0
けっこうレンズがデカイね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/photorepo/060703_photo.jpg
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 08:09:06.97 ID:zlXXvMG70
なんでL1の話してんの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 08:46:11.92 ID:LqtLcXMp0
今さら評価高いんかね?
全く売れなかったが。
描写はとても良いし、操作は他とは全く違うが俺は好きだった。
あのシャッターダイアルと絞り環をm4/3につけてくれたら定価で買う。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 08:53:10.18 ID:3xBpAYCIP
いじめ
かっこわるい
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:44:14.40 ID:0vU3mIBZ0
>>225
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 10:44:42.09 ID:5qhQLul60
前スレで望遠レンズをお勧めして頂きまして100-300mmレンズを購入しました
でかいw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 11:08:15.15 ID:DxAC1hr6P
GFシリーズにつけるの?wwwwww
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 11:26:50.17 ID:nZBbeMSq0
仮に10万以上だとして売れるのか?
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 11:54:23.61 ID:IUXv1T830
>>227
実効600mmか…
GFにつけたらほとんどレンズだけ持ってるイメージだなw
手振れには十分気をつけて撮影楽しんでね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:40:35.26 ID:/cUkEJzXP
>>227
素人質問で悪いけどこれは300/100の3倍ズームってこと?
14-42とかとは何が違うの?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:51:00.29 ID:nZBbeMSq0
価格と画角
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 12:55:27.67 ID:5qhQLul60
>>228
つけました。300mmなんてもうレンズのフタ状態です。
首にカメラをかけるとものすごく重い....
カメラを持ち撮影と言うよりレンズを持って撮影って感じです
でも手ぶれ防止が効いているので結構パシャパシャ撮れます

見た目は変態ですがw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 13:08:09.86 ID:bFGtXiKA0
スポーツ撮影なんてレンズのお化けだらけ
変態でもなんでもない、気にしないでがしがし撮ってくれ

レンズを持つのはデフォだお
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 14:40:02.37 ID:SaDpw50y0
コンパクトズームだと望遠端焦点距離÷広角端の焦点距離=n倍ズームって言い方するけど、
交換レンズの場合そういう呼び方ってあるんだろうか。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 15:47:19.28 ID:WrDrFA470
そういう呼び方をする場合もあるけど高倍率ズーム以外は意味のない数字だと思う。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 15:54:08.33 ID:0vU3mIBZ0
>>231
同じシリーズのカメラであれば、レンズのmm数が大きければ大きく写ると思えば、ほぼ間違いないよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 16:18:40.87 ID:buYc9r2H0
ミラーレス機あちこちでお祭りだけど LUMIX 静かだな G3 GF3だけでは無理か
なんと価格こm 売れ筋1眼 4位 GF2 W−W 。。なんだ発売10ヶ月で半値に暴落
してたのか 。。。思わずポチリ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 16:27:18.74 ID:nQKrkwIA0
日本語
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 17:03:10.00 ID:+7mUdw4hO
ここまで意味不明なレスも珍しいわw
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 17:47:42.58 ID:DwkysHIt0
GFシリーズ所有者のおまいらに伺います。
いったい何本マイクロフォーサーズの交換レンズ持ってる?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 17:49:25.08 ID:49n+0z5z0
20、14-45、45-200
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:14:02.05 ID:sKnW1YwW0
14-42 14-45 45-200 14 20の五本だな。
単焦点しかもほぼ20しか使ってないけど。
最近のファームアップで14がHD対応になったりしたから
持ち出すようにしてるけど。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:20:43.31 ID:7OmSvZ8t0
9-18 14 20 45(オリの方)
正直言って14は余計だった
でもGF1と合わせた時の外見は気に入ってる
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:21:31.49 ID:F1dkBqeK0
14-45 と 45mmMacro だけ。
後はマウントアダプターで、Cマウントレンズ、ニコン、キヤノンFD、M42、ペンタックスK、ヤシコン、自作レンズ
なんかを使用しています。MFになってしまうけど、Zoom Micro Nikkor 70-180mm を持って出ると14-45 と 45mmMacro
の3本でみんなOKってことです。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:31:16.30 ID:xSZ1I/ty0
14-45 45-200 100-300 使ってますよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:52:22.14 ID:hfC84IjH0
次期GFXキットレンズを20 1.7や50 1.4、7ー14にして欲しいよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:53:27.92 ID:CuHF0+2Y0
>>245
>自作レンズ

249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 18:57:15.81 ID:/P9ZnluT0
パナは糞センサーをなんとかしろ!!
http://dslr-check.at.webry.info/201109/article_14.html
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:08:02.16 ID:xSZ1I/ty0
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:12:28.58 ID:uHMB/zJAO
泥舟規格マイクロフォーサーズ(笑)
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:12:38.08 ID:vJx/oZH30
そのとき空からキングジョーががが
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:26:36.55 ID:WUUi5h8J0
思わず買いそうなぐらい安くなってるなGF2
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:29:46.48 ID:uHMB/zJAO
安くなかったら、わざわざ選ぶ理由ないじゃん。。。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:33:05.03 ID:m9Swk/DrP
昨日びくでGF2Wキットが35500円だった 3セットまとめ買いしてる人もいた
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:48:09.89 ID:sx6jNB+e0
そんな奴おらへん!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 19:54:13.30 ID:l2sBB4A50
>>241
7-14、20、45マクロ、14-150の四本を持っています。14-150は便利なんだけど、
使っていてあんまり面白くないなあ。GF1にはバランスが悪いし。
お気に入りは45マクロです。
25/1.4、12/2.0、X12-35は追加したいが金がない…。
258241:2011/09/25(日) 20:42:23.86 ID:DwkysHIt0
おまいら交換レンズの回答ありがとう!
先日GF3買ったばかりなんで参考にさせてもらいます。

・・・これがいわゆるレンズ沼への入り口か?w
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:06:38.59 ID:5qhQLul60
>>227です
試し撮りしてきました。
撮ってみての感想は、とっても楽しいかったです!!


前スレで100-300mmを薦めてくれた方、感謝ww


260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:07:38.85 ID:LuLqj5c80
20 14−45
14−45は嫁に使わせる時用
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:16:36.43 ID:rU4O+zFIP
GF3に触ってきた。
以前某社のコンデジでタッチ操作が嫌になって以来、タッチ操作はダメだったけど、
今日触った感じはなかなか良かった。
262250:2011/09/25(日) 21:25:04.85 ID:xSZ1I/ty0
誤爆しましたスミマセン
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:42:42.46 ID:tLu3lemy0
嫁のフジのコンデジのがもっさり過ぎて、タッチパネルにいい印象無かったけど
GF2/GF3のはストレスなく使えるよな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:53:56.84 ID:/wQnfQen0
GF2ダブルレンズキットが届いたから早速撮影してきた。
だけど標準ズームレンズ忘れててパンケーキのみで撮影。
やはり三脚って夕暮れの撮影には必要ですね。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316955090473.jpg
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:57:14.58 ID:CuHF0+2Y0
>>264
桜島からして海潟温泉?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 21:59:34.06 ID:KSbtqL460
はぁ、、鹿児島行きたい
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:05:09.04 ID:/wQnfQen0
>>265
道の駅「たるみず」からの撮影です。

ちなみに海潟方面から撮ったのがこれ↓
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316955780921.jpg
嫁さんが撮った画像。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:08:30.90 ID:wbPNHYAR0
鹿児島に行って天文館でぶらぶらして白熊食べて安いビジネスホテルで
ボーッとしたい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:11:30.93 ID:HYiMDydS0
>>268
いいね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:16:20.13 ID:xs9MMlwf0
レンズ沼という言葉は知らんかったけどGF3W買ってはまりかけてるかも
先輩たちに質問
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4というレンズはLUMIX G 20mm/F1.7と比べると
GF3に付ける事を考えるとかさばるとか高い意外に欠点てある?
AFのピント合わせる時間がだいぶ遅かったりする?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:24:59.80 ID:nM21+xQU0
GF2w買ってきたよ。
さんきゅっぱ。
ケーズで
なんだか楽しみ〜
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 22:39:36.18 ID:fibO+0D+0
picmateのサイトリニューアルされて
使い方がよくわからんくなってしまったのだが
みなさんそんなことはない?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:06:08.65 ID:UFohe6Av0
GF2のWLキット買ったんだけど、この機種って日付ごとにフォルダ分け出来なのかな?
デジイチはペンタとソニーを使っているけど、当然日付ごとにフォルダが作成されるのがデフォ。
これが出来ないと画像管理がもの凄く面倒なんだけど。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:14:14.46 ID:l2sBB4A50
>>270
25/1.4持ってないけどAF速いらしいよ。
20/1.7はご存知の通り遅い。
ネット上のサンプルを見ていると、
25/1.4が欲しくなる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:22:41.32 ID:k2sBQtvO0
20mmリニューアルしないかなぁ
あの、チョイ広角な標準レンズって使いやすいんだよなぁ
銀塩時代はウルトロン40ばかり使っていたからなぁ
35や五十mmとはチョッチュ違うんだよね
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:24:35.82 ID:5zARWl180
>>273
パナソニックはフォルダー管理は1000枚単位でしかできなかった気がする。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:35:37.49 ID:OLqjszpZ0
>>273
残念ながら無理。

俺もキヤノンのPowershot Gからの移行組なんだけど、
こういうちょっとしたトコロでキヤノンはソツが無いなと感じるし
パナはGFで一眼連呼する割に作り込みが甘いと感じる。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:57:08.54 ID:4tcHov+S0
GF2買ったぜ。
内蔵ストロボをバウンスさせて撮ってみた。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan236642.jpg

って、うちのワンコ見せたいだけだけどなw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:05:42.03 ID:43cOltnk0
>>278
床の掃除が行き届いてるね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:06:34.14 ID:TdED6F360
>>278
いい床だな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:07:45.88 ID:gTdBbDZT0
>>278
床が綺麗
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:10:29.01 ID:nBqN4rHl0
>>278の床の人気に嫉妬
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:11:10.76 ID:F9vU030s0
>>279
いいIDだな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:11:59.36 ID:WZijS8Qv0
CGかと思った
塗り絵みたいな質感のない犬だな・・・
ちょっとショックなんだが、この機種の画質はこんなもんなのか?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:12:04.29 ID:d7Kfl+EUP
床掃除に定評のある>>278
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:16:47.14 ID:uWk8fRdx0
見て欲しいのは床ちゃうねん。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:16:50.48 ID:2fCBdG/g0
>>278
右下の何かから陰毛でてる?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:18:56.35 ID:uWk8fRdx0
>>284
ストロボの光がうまく行き過ぎた気がちょっとする。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:19:54.43 ID:itLJ9RZK0
いいねバウンス
犬は琴光喜みたいな顔だね
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:23:54.45 ID:3Hz+Rzmb0
写ってるのが>>278氏本人かと思った
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:24:10.44 ID:oDYzktNF0
>>278
GF2ってバウンスできるの?良いな・・・ということでGF3で実験したら、出来た!
良い情報ありがとう!w
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 00:26:48.41 ID:uWk8fRdx0
ストロボ焚かずに撮ったら、こんな感じ。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan236648.jpg

AEロックをFnボタンに設定して、テキトーに露出を決めて撮ってる。
タッチパネルは苦手w
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 01:48:08.27 ID:gdvSp4Ig0
露出が暗いと思う
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 02:03:35.91 ID:43cOltnk0
>>292
ちゃんとポーズ決めてるんだね。わんこブレ目立たなくていいんじゃない?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 06:37:05.12 ID:TxlKlvxW0
>>273
付属のソフトで取り込む時に撮影日毎にフォルダ分けされなかったかな?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 07:34:33.00 ID:64RPNqij0
じゃあ、俺もGF2でバウンス撮影した我が家のフェレットを
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316989971323.jpg
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 07:41:58.53 ID:3LtbEW3m0
いいカーペットだな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 07:55:29.40 ID:fxn+Ua2IP
なんかカーペットがこっち見てるぞ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:36:10.29 ID:FVuN06EH0
バウンスできるの初めて知った!
ありがとう。ほぼドナドナ行き決定しかけてたGf2の使い道できたわ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:22:32.09 ID:/PEHrhKo0
L1って機種を知らなかった
GFX1の画像がめっちゃツボだったんだけど、ただのコラなのかなあ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:24:43.19 ID:/fhYDFgJ0
コラもなにもL1そのもの
L10で形が戻ったことを考えれば出るかは言わずもがな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 12:59:41.65 ID:XH6F8xmh0
>>301
L1は、サイズが小さくて薄ければ非常に良いデザイン。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:24:36.49 ID:An3MX9Y80
バウンスしたまま固定できればいいのにな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:51:39.89 ID:iG1Zq8410
一脚の先に付けてフルスイングして録画してみましたが
本体が川の中に飛んで行ってしまいました…

保証期間なので大丈夫でしょうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:11:26.31 ID:aEzFFtO6i
>>304
大丈夫、保証期間だからってもう一台新しく買うのに何の制約もないぞ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:12:57.41 ID:2+ADyCXA0
一脚の先に付けてフルスイングして録画してみましたが
本体は無事だったのですが私が川の中に飛んで行ってしまいました…

保証期間なので大丈夫でしょうか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:26:03.09 ID:KpUIcP9h0
>>306
NEXスレでも見たなこれ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 19:34:09.80 ID:2+ADyCXA0
>>307
俺もさっきNEXスレで見た……
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:30:28.34 ID:H0O9HZKn0
>>303
GF2なら固定できる。
詳しくは、GF2 バウンスとかでググるべし。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:50:13.64 ID:o7kQBhbDO
GF2の外付けのEVF、見やすい? 買いたいんだけどな、どこにいっても見本や展示がないよ…
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:40:16.38 ID:JiVzybjQ0
用途によっては無いよりは遙かにマシ
強烈な太陽光の下で撮る、望遠、マクロ、ローアングル等々で撮影するなら有った方が良いよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:42:19.64 ID:i9hWSHLj0
>>310
夏に有楽町ビックにあったよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 22:59:14.87 ID:XR1JfPx30
amazonに在庫ある。
画素数は少ないけど、思ったより見やすい。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:08:53.86 ID:GOGrATQb0
>>310
新宿ヨドバシにもある
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:21:02.15 ID:xS3GX9B30
>>310
GF1につけっぱなし
覗くたびに糞だと思うが、でもずっとつかってる
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:34:24.71 ID:xJBLsEdN0
でもGF1/GF2用の外付けEVF=0.2型/20万画素でアイセンサーも無いの粗悪品を買う値段で、
アイセンサー付きで0.44型/144万画素の高精細EVF内蔵したG1ボディ中古が買えちゃうジレンマ。

しかもG1はバッテリがGF1と共通だし。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:54:10.94 ID:CnA8ifx50
G1買うならレフ機を買うわ
レフ機に見えないからGF買ってるのに
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 23:59:05.15 ID:xJBLsEdN0
その気持ちは分かる

だから結局、LVF1欲しいけどスペックと値段をG1と比べるとバカバカしくて買えない、
でもG1はG1でレフまがいボディが気に入らなくて買う気になれない、っていうジレンマ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 00:01:32.65 ID:U1pATcaa0
そ。これはコンデジとして使うもの。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 01:16:55.99 ID:U1pATcaa0
何も考えずiオートで撮ると楽しいカメラだね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 08:20:06.11 ID:4SbcgurH0
iAだとおせっかいでなんかストレスたまんないか
とかいっていっつもプログラムオートなんですけどね
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 09:24:21.92 ID:wSnoJCgs0
iAはライトユーザーにはちょうどいいんじゃない
あとはそれぞれの構図とかの撮りかた次第
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 09:41:44.07 ID:AFRtKkPb0
AFだと使いづらくて辛い
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 10:47:32.91 ID:recklqT80
GF2WとGF3Cが同じ位の値段で迷う…
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 10:57:41.45 ID:CfvxMwYE0
>>324
俺は14mmのパンケーキも同じくらいの値段で迷うぞ。まあw以外有り得ないがな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 11:20:29.85 ID:ii99v3XCP
なんでGF2から14mに変わったのかすら
20mmの方がいいのにいいいいいいいいい
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 11:44:07.26 ID:rmn/cti+0
まず、GFにとって一番大事なのは「世界最小・最軽量」であること。

20mmレンズより14mmレンズのほうが小さくて軽い。
だから世界最小・最軽量のGFには14mmレンズが最適なレンズ。

写りがどうこう言う人はG/GHを買って下さい、ってことだろ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 11:53:31.89 ID:jwDyXevX0
あんな神レンズバラまいてたらレンズで儲けられないからだろう。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:16:49.54 ID:ZR82c1I50
20mmをリニューアルX化してGF3キットなら買ってたな。
本体ドナドナする確立高いが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:33:18.04 ID:53JOhzFi0
単焦点をX化ってどういうこと?
X化=電動ズームじゃないの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:35:49.54 ID:rTU062TG0
しぃーっ、
さわっちゃだめ><
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:48:36.67 ID:ZR82c1I50
明るい高画質ズーム欲しくないのか。
単のままでリニューアル&カラバリでもいいけど
それじゃ買い替えないかも。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 12:56:03.79 ID:nI4fmxmQ0
>>330
来年出るXズームは電動じゃない
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 13:21:09.91 ID:BlJdntEC0
Gの上がXなんじゃねーの?
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 13:54:45.83 ID:53JOhzFi0
>>333>>334
なるほど誤解してた
定義は「Gより上」だけで、最初の2本が電動ズームだったのはたまたまなのね
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:21:48.32 ID:8w2CgkXu0
>>331
何気にこいつが一番恥ずかしい
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:17:15.32 ID:+hKtlpNz0
パンケーキ欲しさにGF2のWキット買いました
ズームと本体は未使用のまま即売り予定ですが
GF2の動画機能がちょっと気になり始めました
動画撮影でSS固定とかって出来ます?
出来ないならやっぱり用は無いので即売りします
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:18:14.02 ID:a9ODtvYd0
出来ますん。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:25:45.17 ID:0ssBupCA0
今の投売り価格のGF2が標準ズームと45-200のWだったら買うんだが。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:32:34.28 ID:fAPMIFApO
>>337
好きな数値でSS固定って設定は出来ないんだけど、
フリッカー軽減って項目で1/50、1/60、1/100、1/120の4つは選べますよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 00:36:12.38 ID:DvkMZR0h0
>>340
30fps出力で1/50ってどんな感じ?カク付く?パラパラ感は?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 08:48:33.25 ID:fAPMIFApO
>>341
亀ですまんす
動画はあんまり撮らないから詳しくは分からないんだけど、
1/50でだったらカクカクはそれ程気にならない程度かなぁ

日中屋外で何も考えずに撮った1/2000くらいのはカクカクでチラチラした感じになっちゃったけど
動画撮るならND何枚か必要だって分かったよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 12:57:24.21 ID:KfNyw/hh0
>>341
上に同じく1/50なら問題ないんじゃない?
一般的に24pでも皆さん1/50で撮ってるくらいだから、、、
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:04:41.45 ID:IMg9713G0
GF3とG3は随分性能差あるようだけど、
GF2とG2って基本性能はまったく同じとおもっていい?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:39:14.18 ID:lkHDzUt/0
吐き出す画のことを言ってるのかね?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 16:51:52.82 ID:fAPMIFApO
>>344
センサーとエンジンは同じだったはずだから、画は同じと思って良いんじゃないかな
形(EVFの有無)はもちろんだけど、操作感とか出来ること(バルブとか)は結構違うみたい
347344:2011/09/28(水) 17:32:01.45 ID:GluzwN7y0
>>345
そのとおりです。
>>346
なるほど画は同じですか。どうもです。

今G1持ってて、GF2を追加で考えてるんだけど、G2の方が画が買い替えでそっちにしようかなと思って質問しました。
お金があればG3欲しいんですけどね...

ちなみにG1とGF2を比較の場合画は多少良くなってる程度ですよね?

348344:2011/09/28(水) 17:33:04.78 ID:GluzwN7y0
↑文章抜けていました
G2の方が画が(良いなら)買い替えで
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:19:29.30 ID:iha/gdMM0
ラゾーナ川崎ビックで
GF2パンケーキキット29800円。
色はわからない、いつまでかもわからない。
猫耳韓国ダンスの奴らがきてるらしくて通路がマトモに通れず邪魔だった…
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 18:32:53.83 ID:QfTrw7sQ0
>>344
G2とGF2両方持ってるけど、使い込んでないから詳しくわかんない^^
G2とGF2はハイビジョンかフルハイビジョンかの違いと、EVFの有無が大きな違いでは?

AFはもしかしたら微妙にGF2の方が速い?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 19:24:26.28 ID:XP6fYvHS0
>>349
ボディ単体は24800円だったよね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 20:53:27.34 ID:RgxmxYHMi
名古屋市内でGF2の安売り情報ください。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:13:17.03 ID:PJ+d23oB0
池山はGF2Wレンズが33700だった
そろそろ終息しそうだな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:37:48.04 ID:GO3Bx05s0
今日GF2Wと45-200買った
とりあえずこれで完璧超人になった
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:39:58.05 ID:bU6FaJk/0
・・・と思ったのも束の間
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 23:59:16.24 ID:zrffMRWP0
45-200は安くていいよね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 00:56:20.29 ID:v4ZV+S7A0
札幌の電気屋にはGF2のWレンズセットがピンクしかないぞ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 01:06:26.37 ID:LQ8bSqPm0
ピンクwww
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 09:48:30.39 ID:/X2i/mjH0
GFXでムービー撮ったりしたいなぁ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 10:58:33.17 ID:8oM6jfbA0
本体はGF1,G2レンズは20mm、14〜42mm、45〜200mm使用してるんですが
GF2が安いので14mm狙いで検討中です。

14mm手に入れたら20mmと違う良さが有りますでしょうか?

動きの激しいものはあまり撮りません。

よろしくお願いします。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:06:58.59 ID:J1zXrOeE0
>360
小型で軽いって以外は魅力薄いので
14-42が不満ならって程度かな。(明るさと大きさ)
14-45の廉価版だけど、手ぶれ補正内臓でそこそこ画質いいからね。

20mm持ちで14mm単体で買ったけど
結局20mmつけっぱで14mmは殆ど使っていない。
今じゃボディキャップ代わりかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:48:46.70 ID:8oM6jfbA0
>361
実際お使いなんですね♪

参考になります^^

20mmジィージィーうるさいですが写り優秀ですもんね。

これからも20mmメインでいきます。

ありがとうございました!
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:51:19.98 ID:3RGR4gWn0
おいおい。換算28ミリと40ミリだぜ。
画角が全然違うから、自分の好みで決めれよ。人に聞くもんじゃない。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:04:20.35 ID:alDDZoU/0
何も考えず他人の言う通りにしてれば安心するタイプだろうから放っておけ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:16:11.89 ID:J1zXrOeE0
>362
折角なので画角のかぶらない9-18mmを紹介。
Lightroom 3.4.1で現像。

DLキー:1
ttp://uproda11.2ch-library.com/316360NWl/11316360.jpg
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:18:50.07 ID:OOq6PQiy0
アマゾンでボディ\19500だね
知らない店なので怖くて手が出せない
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 12:36:20.38 ID:IhoZtQwg0
>>366
それキットからの抜き取り品じゃね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 13:45:31.20 ID:sox9jLH/0
マルチアスペクトで3:4が欲しい。
フラッシュポン付けの縦撮りだと影が出来るからね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:36:43.79 ID:tCwjB8MT0
新ズームレンズキットGF3X登場。
キタムラで67300円
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:43:07.02 ID:WQ+qzFaS0
http://panasonic.jp/dc/gf3/gf3x.html

これか。
国内でも出たね
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 15:58:16.57 ID:/X2i/mjH0
標準ズームと電動ズームの大きさの比較ハンパねぇなw
G3とセットのも出して欲しいぜw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:14:47.46 ID:m0fN1fGd0
うーん、よく読んでみると思ったほど魅力的でもないかな。
14-42mmをこれから買うならいいけど、すでに持ってるからなぁ。
あとは売り場で撮らせてもらって比較って感じか。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:20:53.77 ID:/N5VeSMX0
コンデジ化促進
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:42:15.40 ID:waORsUD40
>>370
来たな
思った以上に高いからレンズ単品で買うわ
パナソニックさん将来Xダブルズームレンズキット出して
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 16:50:25.05 ID:MC0aJw5L0
GF3と電動ズームいいな。
あのサイズなら付けっぱなしにできるし。
ならコンデジ買えよって気はするが。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 18:30:55.93 ID:uWGD5Kr50
小さくはなるが、ボディーに沈胴するわけではないので
ポケットに入れて持ち歩けるわけではなく、結局は今までと同じような使い方しかできないな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 18:35:37.39 ID:wOrHgu+T0
標準ズーム付けてるのと比べるべきでしょう。
パンケーキと同じ携帯性でズームが使えるのはおおきなウリになると思うが。
ワザと変な事カキコしてるようにしか見えん。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 18:39:47.01 ID:uWGD5Kr50
まあしかし売り場で隣に並ぶNEXがバカに見えてくるだけでも効果あるなw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:19:59.25 ID:S+ah2l1E0
新しいスペシャルコンテンツ
http://panasonic.jp/dc/gf3/special/closet/

Xレンズは間に合わなかったのか
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:44:43.89 ID:xsoqmXaQ0
今までのWLKは安くなるのか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 20:58:45.85 ID:MkJZGCnk0
Xレンズキットは単焦点パンケーキ付かないみたいだから、
ダブルキットにはそんなに影響ないんじゃない?
単焦点イラネって人が多ければ人気無くなって値段下がるかもだけど。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:05:00.66 ID:1Vk63wH60
>>375
いやいや
コンデジと比べたらかなり高画質なわけで
コンデジレベルの大きさでこの性能は最高でしょう
絶対売れると思うよ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:11:23.75 ID:HtMvmgoj0
>>381
Xでたら14mmパンケーキに価値あるのか?って話にもなりそうだけどな
少なくとも普通の一般人には不要だよ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:17:24.16 ID:R67Gflyo0
撮影時の勃起と画質の差が気になる所だねェ。
歴然とするくらいの差が出るのかどうか興味津々。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:25:06.31 ID:WQ+qzFaS0
1段くらい明るいけど広角使うのは外が多くてあまり気にならないかもな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:50:35.97 ID:HtMvmgoj0
>>384
あれ?広角で撮る分には勃起なしかと勝手に思ってたけど、ちがうのかな?
だとするとパンケーキにも価値はあるね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:54:39.49 ID:3RGR4gWn0
暗いし室内向けじゃない。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:01:37.69 ID:rwg0Dqyz0
GF1でほとんどオートでしか撮っていない素人なのですが
XレンズというのはGF1でも使えるのでしょうか
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:01:53.61 ID:G/XSHJ220
>>386
勃起なしは無いと思う。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:09:33.98 ID:oypinlOX0
>>388
ばっちり使えるみたい。
m43なら着くみたいでづよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:11:27.30 ID:Fci9zQgc0
>>386
コンデジだって広角時にボディとツライチになる沈胴レンズなんてありませんやん。
無茶いうたら駄目ですよ。

ところでパンケーキサイズっていうのは確かに値千金の価値だけど、副産物のパワーズームも動画
撮影時は威力を発揮するんだよね。今のところセンサーから全て60iで撮れるのはGH系だけみたい
だけど、このセンサーが今後エントリーまで降りてくるようなら動画の性能も皆気にしだすように
なるよ。
PowerOISでブレの無い、ゆっくりズームするようなドキュメント系でよく見る映像は、パワー
ズームなしでは成立しない。

それと、一般的に一眼の沈胴レンズは、電源ON時に手動で繰り出し操作が要るのでシャッター
チャンスにワンテンポ遅れるが、こいつは電源ONと同時に自動で繰り出すので通常レンズと
タイムラグがほとんどない。
それも小さいことだが大きなウリ。

20mmという神レンズとポッケ交換できるコンビレンズとしての立ち位置が、おそらく
このレンズの真骨頂なんだろうな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:13:30.11 ID:G/XSHJ220
>>390
ボディで補正するならファームアップがあるかな?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:20:49.62 ID:uWGD5Kr50
>>382
レンズ収納時にボディーとツライチにならないとコンデジ並とは言えないな。
>>391
これでNIKON1のように位相差AFなら良かったのにな。
パワーズームしながらピントが追えないならあまり意味が無いかな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:26:26.46 ID:G/XSHJ220
>>392
焦点距離表示を液晶にできるらしいがファームアップしたパナボディでしか
できないんだろうな。PENでも出来るのかな?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:27:54.71 ID:iOrmqJc90
>>394
その手の質問飽きた。

こういう質問をしてる連中って過去ログを検索することもWebを検索することも出来んのか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:33:06.55 ID:G/XSHJ220
>>395
脊髄反射してるからな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:43:10.85 ID:Fci9zQgc0
>パワーズームしながらピントが追えないならあまり意味が無いかな。

追えるよ。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/193/html/pana12.jpg.html

ムービーウォブリンクのおかげで民生の安価なヴァリフォーカルレンズでも
真性のズームレンズのような振る舞いをさせることが可能になった。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:43:32.88 ID:ZJQaDn9F0
フォーサーズセンサーでレンズ固定にすれば、もっと薄くできるんだな
まあ、たった3倍で暗いレンズ固定のコンデジなんて、もはや商品として成立しないだろうが
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:13:30.91 ID:MkJZGCnk0
パンケーキズームでネックになるのは、強いて言うなら
マニュアルフォーカスができないところかな。
・・・できないよな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:16:10.78 ID:anKtrwLg0
できるだろ。ズームレバーと別にレバーあるし。
快適かどうかはシラネ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:18:47.74 ID:Fci9zQgc0
>マニュアルフォーカスができないところかな。
>・・・できないよな?

ほれ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/193/html/pana32.jpg.html
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:21:33.04 ID:MkJZGCnk0
>>401
あ、あれフォーカスのレバーなんだ。
てっきり手振れ補正のスイッチかと思ってた。
レバーでフォーカス操作ってあんまり想像付かないな。どんな感じなんだろう。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 23:22:00.99 ID:uWGD5Kr50
>>397
小刻みに微調整するわけか。
動体予測駆動でいつもジャスピンというわけではないんだな。
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/30(金) 00:14:45.40 ID:MPoqOzjJ0
GF3で動画撮ってる俺としてはこれは手に入れない訳にはいかんな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:21:35.68 ID:WqsIAani0
DP1で経験あるが、レバー類でフォーカスを操作ってとてもじゃねーが使えんぞ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 00:24:53.99 ID:DwIEsOxt0
そりゃDP1が・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 01:18:22.30 ID:rNNRdQPy0
パナの他機種のこの手のフォーカスがクソなので
これが急に快適な操作性になるとはとても思えない。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:27:49.08 ID:WMtOrknyO
なんでみんな電動式ズーム好きなんだ? 操作がコンデジぽくて楽だから?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:35:37.97 ID:Xd/kGnXU0
海綿体レンズの魅力
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:39:05.60 ID:BETzNxlt0
ブラックとシルバーのどっちにするか迷う・・・
ちなみにボディはシェルホワイト
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:39:23.73 ID:P71U98LL0
>>382
こういう話も出てるけど。これ見てM4/3の画質の優位性に確信持てなくなった。

805 : 名無CCDさん@画素いっぱい : 2011/02/06(日) 00:24:51 ID:4BhY8bL/0
【オリンパスXZ-1のDxO Markのテスト結果が掲載】
http://digicame-info.com/2011/02/xz-1dxo-mark.html

809 : 名無CCDさん@画素いっぱい : 2011/02/06(日) 01:36:26 ID:V8zC1ZEJ0
>>805の結果がおもしろい
XZ-1のLow-Light-ISOが117 仮に125と置く
一方ゴミクズMFTの方はといえば、
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/687%7C0/(appareil2)/684%7C0/(appareil3)/652%7C0/(onglet)/0/(brand)/Olympus/(brand2)/Panasonic/(brand3)/Sony
ざっと、500前後
だいたい、2段くらいの差がある。
ここで、XZ-1の画角とF値と比べてみよう
換算画角28-112/ F値は1.8-2.5(どうせパンフォーカスだ)
一方でMFTは
換算画角28-85/F値は3.5-5.6(どうせパンフォーカスだ)
ここでF値同士を比べてみると、なんとまぁいい感じに2段位、
MFTの方が暗い
このことが何を意味しているか、まぁもう分かるだろう

MFTはコンデジXZ-1と大体同じ条件で運用する場合、
 GF2やPENのセンサー画質はコンデジ(XZ-1)のそれと同等程度になる
ということだ。とうとうコンデジに追いつかれたm43

ちなみにNEXの標準ズームはF3.5-5.6でLow-light-ISO796
しかも口径が大きいので被写界深度表現のおまけ付き、
連射合成も加えると圧倒的なので、まだまだ安泰というわけです。

コンデジにすら追いつかれたMFT
果たしてm43信者に明日はあるのだろうか!?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 02:53:06.83 ID:kfgyKqzN0
>>411
何を言っているのかがサッパリわからん。

アンチの妄言?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:00:38.59 ID:P71U98LL0
>>412
いや、これ書いた人はアンチはアンチなのかもしれないけど、
ちゃんとしたテスト結果に基づく数字で比較してる。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:04:05.32 ID:H5Dd25IK0
ちゃんとしたテストってdOxの事かw
まさかなwww
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:22:22.65 ID:P71U98LL0
>>414
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/page11.asp
XZ-1をISO100、オリやパナのM4/3をISO400で比較
XZ-1をISO200、オリやパナのM4/3をISO800で比較

いずれもXZ-1の方がノイズ少ない。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:23:40.47 ID:tnQJwaQGI
これはひどいwww
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:37:46.36 ID:P71U98LL0
XZ-1とパナのLX5を置き換えてもやっぱり同じような感じ。
LX5の場合は望遠側は少し暗いからあれだけど。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:42:46.38 ID:6z2JB6eD0
>>415
お前なwww
XZ-1のツルツルでディテールが全て塗り潰されているのを見て
「いずれもXZ-1の方がノイズ少ない。」ドヤァ〜、ってwww
コインのオッサン、のっぺらぼうなんですがwwwwwww
真夜中に笑いが止まらないぃぃいいぃぃぃぃwwww
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 03:48:18.09 ID:vU6if69N0
http://a-draw.com/src/a-draw_6552.jpg.html
「いずれもXZ-1の方がノイズ少ない。」キリッ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 04:09:36.66 ID:PlYIDF9X0
>>419
おっさんの背景の横縞とか完全に塗りつぶされて消えてるじゃんね。
ISO200でこーなのか…。
まぁコンデジだし、解像感よりノイズ塗りつぶしでなめらか優先なのは
ターゲット層的に正しいんじゃないって思うけど。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 04:18:47.01 ID:VWxN+Lad0
バラバラの設定で撮って画像のざらつき見てノイズがどうこう言ってもねぇ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 04:36:13.74 ID:P71U98LL0
>>419
それ全部ISO800のjpegだな。それじゃ画質悪いよ。

>>421
光量が同一条件だから公平ではある。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 05:54:05.66 ID:R1Nkh0yW0
>>386>>388
今月の初めパナセンター大阪で触ってきた
広角のときでもニョキーンと伸びたままだぜ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 06:19:25.78 ID:fkx0g1LG0
>>419
塗りつぶしでノイズが少ないとか笑えるw
まぁGF3もノイズ処理うまい方じゃないけどね。
XZ-1はレンズがいいのは認める。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 07:19:16.67 ID:nrk8sWUZ0
>>411
こいつの文体、マイクロフォーサーズはなぜ短命で終ったかというスレを立てて
延々メンテしてたやつとそっくりだな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 07:20:28.94 ID:u+sR6mkp0
>>424
NEXの糞画質で安泰とか言ってる時点で目が腐ってる
そんなソニヲタの妄想に釣られる方も釣られる方だ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 07:37:15.38 ID:o3P7CyRG0
>>411
メチャクチャだな。
レンズ交換の意味が分かって無いバカだろ。
すっこんでろ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 07:53:20.04 ID:L5G3/yPK0

みんなちゃんと読んでるんだw
すごいな

>>423
>>391に書いてある。
電動ズームが好きというか、そりゃ両方使えるに越した事はないんだろうけど、
電動ズームがあった方が応用範囲が広がるわな。
あと45-175はリングと併用可能らしいけどこれはロータリーエンコーダ?機械式?
いつ触れるんだろうね。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:20:46.01 ID:fkx0g1LG0
こう言っちゃわるいけどNEXスレの住人はホントに頭おかしいよ。スレ読めばわかる。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 08:43:49.75 ID:tUNCf8BH0
電動って聞いただけで濡れちゃう。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:20:04.73 ID:iRPBLDLy0
レンズ交換式デジタルカメラ用で世界初
たってコンデジじゃ普通だからなー。

E-P1キットズーム持ってガンダム見に行ったとき
知らない人に撮ってって頼まれたついでに
自分も頼んだら、これ(E-P1)ってどうやってZOOMするんですか?
って聞かれたの思い出した。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:24:30.25 ID:VWxN+Lad0
(くりくりっ) こいつ、動くぞ! シャッターは、  これか!(カシャッ)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 09:33:41.33 ID:xzdkKxoa0
>>428
PANAのPZ 45-175mmのズームリングは、グルグル回すのではなく、右か左に少しだけずらす?スイッチのような操作じゃないだろうか?
ズームリングには、焦点距離目盛りなさそうだし、W ←→Tの表示しかない。
全長も変わらんし。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 12:32:03.67 ID:5PBDPw100
>>433
ズームはスイッチでしょう。ロータリーエンコーダーとかって言ってるのは
フォーカスの話しだろ。価格的に機械式しかあり得ないと思うけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 12:56:36.46 ID:u+sR6mkp0
>>429
APSCと言うだけで思考停止だからなw

画質の悪さを指摘されると、よほど悔しいのかフォーサーズのスレにまで来て
荒らしに来るからねえ

困ったものだ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 16:52:59.94 ID:WMtOrknyO
まじにズームスイッチ使いやすいかな?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:02:46.74 ID:iu8ZNVPw0
DMC-GF3Xモニター販売だって。
入札下限価格(税込)56,100円〜上限価格67,400円
http://ccmpx.club.panasonic.jp/c/tl?i=UkAJoQcB429qiALnW
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:08:46.72 ID:PlYIDF9X0
>>434
リング2個あるじゃん?
先の方のがピント用、中央の幅広のがズーム用、さらに手前のレバーもズーム用。

ズーム用リングはくるくると際限なく回転する方式のはず。(ピントリングと同じ。)
パナのサイトで、「従来のズームレンズと同じく「マニュアルズームリング」も搭載。
リング操作は軽くなめらかに回転し操作性を向上。」って書いてあるのが根拠。

レバーでのズームは動画用、リングでのズームは静止画向き、ってことだろな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:26:20.06 ID:C0Gj6/sD0
>>435
煽るのは良くないよ
某信者は本当の「信者」並に信仰心が強くて
「○○○○を使わない奴は人間にあらず」って思考の持ち主ばかりだから
触らぬ神に祟りなし
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 19:37:47.53 ID:GBa8UFU50
>>437
今回の価格設定は良心的かも
実売5万切るのは早そうだね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 21:19:09.72 ID:xzdkKxoa0
>>438
おお、サンクス!
PANAのHPにあったとはorz
予約したのでかなり気になっていた。
ふたつで調整出来るって動画スキーには良いんかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:32:01.03 ID:Ufo3s9yU0
なげえ…と思ってたがあと2週間か
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:54:49.38 ID:R1Nkh0yW0
>>441
45-175のズームリングは微調整なら威力発揮できそうだけど、
サッとズームしてくれないから自分は感覚がつかみつらかったです。。

動画なら威力倍増なのは確かだと思います
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 01:17:12.76 ID:FY80SBov0
>>443

14-42はさっとズームしてくれてるんだけどね。リングなくってレバーだけど。
45-175は機械式でないならリングでの速度調節も出来ても良さそうだが。

例によってパナセンターに置いてあるのか。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 05:59:18.88 ID:SiaWK5KB0
>>444
うん、大阪は9月初めから置いてあったぜ。
ズームするんならレバーのほうが早いと思う
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 17:59:08.63 ID:1P6cPx1s0
>>436
パワーズームは静止画撮るのにはメリット無いと思うな。
というかむしろやりにくい。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 19:49:21.60 ID:yA9llmuc0
むしろコンデジで慣れてるので、シャッターボタンあたりにズームレバーつけて欲しい
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 20:25:36.18 ID:gan6CKWS0
GF3買った。
AF速ぇぇぇ・
14/F2.5の開放はゆる〜い。。。(まあ、室内試し撮りでISO800だけど)

AFの速さと静かさはマジですごいと思った。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 21:53:40.68 ID:i/AtYaKkO
OLYMPUSとPanasonicだとどちらが早いんだ?


450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 22:23:23.20 ID:Zn1NfQdwi
GF1とGF3を比べるとAFは結構差があるの?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 22:49:43.89 ID:kbB86vpm0
オク見ていたらwレンズキットの14mmのみを取り除いているのが多いけど、同じヤフオクで転売しているのかな?
その割にはレンズみたいけど。。。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 23:35:56.43 ID:CtrKMK7y0
>>451
ここはニホンゴOKだよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:16:06.21 ID:F+ddZvf40
最後のタイプミスが紛らわしいけど普通の日本語だろ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 00:22:26.92 ID:Kcpf4sNT0
GF3X、初心者に簡単操作を訴え、女子に可愛さをアピールするカメラのレンズキットに
相応しくないプロジェクト【X】のロゴマーク・・・
激しく違和感を覚える
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 01:14:46.06 ID:DhqvI1q70
Xシリーズのレンズは動画に向けてるっぽいからな
動画とは無縁のG1にもアップデート来るのかな…
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 05:54:27.47 ID:tbLiMIpe0
>>454
Xレンズ自体は女性をターゲットにしてるわけじゃないから
そこは矛盾してない。
てなわけでX14-42をつけて似合う男のカメラが次のマーケットだ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 06:40:08.11 ID:8cx1UtPv0
GF2Xレッドモデル
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:18:32.40 ID:rV6KYGB1i
GF2買ったんだけど、電源オフするとタッチシャッターがオフになる。
起動の度にオンにする必要あるんでめんどくせー。
これ何とかなんないの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:31:18.92 ID:W0Gg78Vk0
>>458
へ?なんないよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:39:07.91 ID:6SX6fGnt0
>>458
自分のGF2も、確かに電源オフにするとタッチシャッターがオフになる
(使わないから気にしていなかった)

>>459
ならないの?
撮影モードがiAやPだと現象は発生するが…
ならない設定にしているなら、どうすれば良いか教えてください
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:41:50.43 ID:Z1B/A7Xg0
俺のGF2もタッチしてタッチオンにしないとだめっぽいみたいだけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 10:42:15.46 ID:LS8melfR0
>>458
あるあるw
俺も、シャッター切ったつもりでピントが合っただけとか何度もやったw
解決方法は慣れることしかない。

解決方法が慣れるだけ、で思い出したけど、
俺はよく、外部マイクを使うとき、マイクの電源を入れ忘れる。

カメラの電源を入れたときに、画面に「外部マイクの電源入れろ」的な表示がされるので、
電源入れた時点で動画撮る気満々なら、そのときにマイクの電源も入れるんだけど、
写真撮るつもりで電源入れたらそのメッセージスルーするし(マイクの電池もったいないし)、
そのまま急に動画が撮りたくなったときに、マイクの電源入れ忘れてサイレント映画を作成してしまうことがよくある。
GF2はステレオマイクだから、あんまり外部マイク使う人はいないかもしれんが、
G2とかだとマイク使う人多そうだから気をつけようね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 11:42:27.18 ID:tMbfIKvYi
>>459
なんない設定まだ〜??
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:04:37.30 ID:V4/VAB6y0
>>463

>>これ何とかなんないの?

>へ?なんないよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:09:38.28 ID:tMbfIKvYi
>>464
あなたの子分になりたいです。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:10:22.24 ID:L02rzLMJ0
ニホンゴムズカシイアルね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:12:00.01 ID:d1mc7Tjd0
シャッターボタン押しながら電源オンとかじゃないの?
持ってないからテキトーに言ってるんだけど
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 13:29:37.79 ID:tbLiMIpe0
>>462

正しいビデオ撮影のスタイル:
http://www.arttowermito.or.jp/reflection/blog/images/image0031-350x262.jpg

あ、ヘッドホン端子なかったっけw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:41:56.92 ID:WHNvP2Ri0
GF3とXレンズをセットで売るみたいだが、全然合ってないね。

やっぱ、GF3のレンズ部モッコリなデザインは失敗だったような気がする。
GFは女性向けと男性向けの2ラインにしてくれないかな。

標準ズームXレンズは最高に気になっているんだけど。。。
こんなレンズ、みんな欲しがっていたと思う。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:44:24.61 ID:yZbN6i760
>>464
うけたよw そう言う意味か。
あまりに速球すぎて、まだ球すら出てないと勘違いしてた感じ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:05:18.10 ID:tbLiMIpe0
>>469

そうか?悪くないと思うけどな
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/473/193/html/pana01.jpg.html

GFの男性向けというかダイアル有りのラインは欲しいね
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 15:21:23.55 ID:e4ey/l3n0
GF2Wの投売りが終わらないうちに
予備を買っておいてくださいね
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 16:18:15.54 ID:uGk/yytI0
メンズ女子カメラ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 16:19:20.57 ID:7/ewL9qNP
男の娘キターー
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:15:54.15 ID:lVX9mIFh0
もっこりカメラ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 18:19:30.25 ID:0m1SdXv+0
>>469
電源切っておけば、20mmF1.7くらいのサイズだぞ、
合ってないって、写真も見ずに言ってるだろ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:06:11.67 ID:oxL7kPRI0
デザインはやっぱGF2の方がスキだな
気になる重さも今回の電動ズームなら、トータル重量も気にならなくなる
と自分に言い聞かせてポチってしまった・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:15:39.47 ID:oZ8J8xFD0
ここにはGF3のデザインが嫌いなヤツ多いよな。
俺はデザインが好きでGF3(W)買った。
ちなみにサブのオモチャとして。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:29:04.87 ID:zrN9++bF0
GF3(笑)って意味かと思った

まあGF3が2ちゃんのデジカメ板で嫌われるのは仕方ないよ
そういう層とは全く違う、スイーツ専用って感じでストイックに設計されたカメラだから。

まあカメラマニアに嫌われてるからって
狙い通りにスイーツに人気があるかは知らないけど。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:30:56.83 ID:LbEZIdDd0
>>479
それって、失敗作ってことだなw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:50:36.79 ID:oZ8J8xFD0
>>479
確かに、俺も(笑)に見えてきた。w
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:19:00.29 ID:K1DUz6rA0
やっぱりGF1が最高
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:48:05.56 ID:LJR3inqz0
センサーは1から3まで同じだしな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 21:49:21.94 ID:GPVCRD9z0
1はバルブ撮影できるしな
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:08:55.25 ID:tvgLd2uE0
最近GF1がカッコいいと思って探してんだけど一時期より高くなっちゃったのねorz
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:33:14.08 ID:NJzU7xRg0
レリーズも使えるから微速度撮影も出来る。

静止画の撮影機能そのものはGF1が1番強力。
動画なら唯一ステレオマイクなのがGF2。

GF3は・・・まあ世界最小・最軽量(※)って点に
他を上回る価値を見出すなら良いと思う。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 22:53:29.21 ID:tbLiMIpe0
ここでもGF3に新センサー積んでおけば名機になった予感がぷんぷんするな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:31:50.05 ID:WHNvP2Ri0
世界最小・最軽量なのはいいけどモッコリはねぇ・・・
角に丸みを帯びさせるのはわかるけど、あのモッコリは無いね。
なんかエロイ。それも卑猥な感じ。
直線美も大切だとは思わない?

とかいいいつつもXレンズ欲しさに、何かボディは買う予定だけどね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:46:38.01 ID:t0rhPUgA0
GF2とGF3って最高部(3はもっこり部)の高さはたいして変わんないんだよね…
「ちっちゃく見せる」ために両肩落としてあのデザインにして、なんか意味あんのかとおもうけどね…
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:50:40.67 ID:NJzU7xRg0
4/3型サイズ以上のイメージセンサーを搭載した、フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディにおいて世界最小・最軽量
だと、誇らしげに宣伝できます。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:55:02.21 ID:L02rzLMJ0
GF1/2/3と順調に劣化してると思ったけど上のグレードから順番に出してただけなのかこれ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:30:52.87 ID:IFCbKVxn0
>>489
両肩落として実際「ちっちゃい」だろ。w
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 00:50:43.60 ID:NajI/Pa6P
こういう馬鹿を騙すのに役立つのか
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:13:58.53 ID:TMjO5TLg0
ボタンやダイアル、ホットシューにステレオマイクといろいろ削ったあげく、
マウント部の高さは変えられず、両肩だけ低くしたところで実用上たいした差はないし、
なにより最大の問題はそれがだせぇってことだ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:16:46.08 ID:xrFg+zqT0
目指せコンデジ!ってことなんだろw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:28:30.14 ID:bLNu8lno0
ここまで代を追うごとにデザイン的に劣化している例も珍しいw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 01:59:09.15 ID:H92N+E0B0
そうでもないけど
視野狭いっすね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 02:02:55.63 ID:Vy72f+D40
>>496 お前の視力も劣化していってるけどな
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 02:06:58.10 ID:+Udb6lFr0
>>496
デザインどころの話じゃない全部劣化してるよ、それも意図的に
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 03:45:17.37 ID:P4Ps8ijB0
ちょっとだけ高感度が良くなってるらしいよ
好感度は知らんけど
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 03:50:06.53 ID:xrWEfHj70
高感度を実証して、私の好感度もうp!
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 04:25:47.98 ID:bLNu8lno0
賛否両論ありますな〜
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 04:45:44.93 ID:jcJf6dy+O
GFシリーズには、EVFとステレオマイクは常につけれるようにしてほしいぜよ!!
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:13:25.57 ID:IFCbKVxn0
俺はこれが好き、おまえはあれが好きで良いだろって思うけど、
「マニア」さんはそうもいかないんだろな。
GF3が好きって意見聞くと火が付くヤツって、面白いな。w
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:15:14.33 ID:lj8cPRny0
そりゃどっちもどっちというか、単に個人の資質の問題だな

GF3の丸みを絶賛しながらスクエア系の他製品を口汚く否定してた奴もいるし。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:21:10.97 ID:QXMDu4as0
E-PM1みたいなデザインでEVFつき希望
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:23:35.19 ID:KQAt/vjj0
>>506
それなんてニコワンw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 08:46:09.82 ID:eiOGL0uz0
毎日持ち歩くので求める機能の範囲で、
出来るだけ小さい方が嬉しいからGF3、イイと思う。
Q、ワンと違ってMFTだからセンサーレンズはその枠内で劣らない。とても欲しい。

ただ水平器とダイヤルが必須なのでP1から買い換えられない。。。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:29:06.86 ID:DT/CpOIP0
GF1持ちなんだけど、m4/3用のニコンFマウントのアダプタを検討してます。

D90で使ってるレンズを使いたいと思って。
AFができなくなるとか、絞りが固定されるのは良いとして、焦点距離が例えばニコンの35mm/F1.8とかをGF1に付けると、50mm以上になっちゃうってことですかね?

だとしたら使いにくくなるなぁと躊躇してます。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:38:36.26 ID:dnX5Rox90
>509
PKと4/3のマウントアダプター買ったけど
何度か付けて近所で撮ったら満足してそれっきり。
わざわざでっかいレンズ付けて出かけること無かったです。
Mマウントアダプターだけは稀に使ってる。(ZM2本あるんで

ニコンの35mm/F1.8とかをGF1に付けると換算50mm
GF1キットレンズの20mmだって換算40mmですよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:43:10.46 ID:DT/CpOIP0
フルサイズの50mmだとつまりm4/3だと25mmくらいって事ですか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 12:43:53.99 ID:TCM9xHur0
>>509
焦点距離はレンズ固有なものなので変化ありません。
ただイメージャーが小さくなるのでトリミングしたのと同じで画角的には狭くなります。
D90比で焦点距離が1.333…倍になったくらいの画角になります。
わかりにくいですね。35mmフォーマット換算で35mmレンズがD90で52.5mm相当、
m43で70mm相当の画角になります。
513510:2011/10/03(月) 12:44:57.36 ID:dnX5Rox90
失礼
ニコンの35mm/F1.8とかをGF1に付けると換算50mm ×
換算70mm ○
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 13:05:36.13 ID:DT/CpOIP0
むむ、という事はm4/3レンズでいうところの35mmくらいということですね。
悪くないですね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 13:05:54.69 ID:84msTq/30
わかりにくいから図にしてくれ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 13:09:43.05 ID:gA30Y1XZ0
レンズ固有35mm→換算70mm→「むむ、と言うことはレンズ固有35mmくらいということですね。」
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 13:17:22.07 ID:kX4fgRnI0
フルサイズ、FXフォーマット 35mm
DXフォーマット 52.5mm
フォーサーズ/マイクロ 70mm

レンズの焦点距離表記はどこもフルサイズ
フォーサーズでは1/2の撮影画角になるので
「換算」70mmとフルサイズを基準にした表現をすることが多い
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 19:08:26.43 ID:ldFtw4Nl0
>>517
レンズの焦点距離表示は一部のコンデジを除いて実焦点距離表示。
コンデジとかパナは、カタログ上35mm換算表現するがな。

そこで35mm換算係数はレンズの実焦点距離にDXの場合で1.5倍
4/3の場合で2倍かけたのが35mmフォーマットの場合の換算焦点距離
相当画角になる。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:23:21.18 ID:ImFVlObX0
>>518
APS-CをDXフォーマットって表記するのは、ニコンだけ。
自分の常識が業界の常識じゃあないって事を覚えておくといいよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:29:13.25 ID:9Buolwf60
>>519
そもそもの質問者が>509だって知ってる?
横ヤリは引っ込んでろよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:29:28.83 ID:HOKWJsrO0
そうは言ってもキャノンなら1.6倍だしシグマは1.7倍だしな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:31:16.86 ID:HOKWJsrO0
あ、>>521はもちろん>>520宛ではないので念のため。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:45:07.30 ID:qpAw6ttK0
>>521
まあ、「DXの場合は」って但し書きしてるからいいんじゃない?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:57:07.56 ID:4Gu583AV0
2倍だと計算簡単で良いよね。
1.7倍とか暗算出来ない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 22:59:21.12 ID:9Buolwf60
>>524
CXなんて2.7倍だからな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:28:03.07 ID:YqipgBeZ0
>>525
逆に考えるとそれって凄いアドバンテージだよな?
豊富なニコンの望遠レンズつけたら超望遠の出来上がりだろ?
日中野外なら画質もそこそこだろうし
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:30:51.38 ID:8kdw5ycJ0
APS-Hだと2倍して2割引で
CXなら3倍して1割引だけど
1.7倍は暗算しにくいな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:31:13.61 ID:KQAt/vjj0
>>526
ニコ爺巣にカエレ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:40:43.43 ID:ESNFqpdI0
以前にG1と20f1.7使ってたんだけど、今はD7000に変わりました!
だけど安くなってきたGF2Wを追加購入したんだけど、評判のいいオリの45f1.8が興味あります!
だけど、室内で子供撮りも多くて手ブレに心配しています!
焦点距離は問題無いんだか、ファインダーが無いし換算90mmは夜の室内は厳しいっすか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 23:45:03.95 ID:9Buolwf60
>>527
どうでもいいこと突っ込むけど、それAPS-HじゃなくてcanonのAPS-Cな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:09:55.44 ID:JP8vhgvr0
ニコ爺は耄碌がすすんで記憶力が減退してんだよ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:21:48.65 ID:6KnN0Ogy0
>>530
根本的に勘違いしているのはオマエの方w
いい加減な発言する前にせめてググる癖を付ければ恥をかかなくて済むのにな

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/APS-Hサイズ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:35:29.29 ID:v/8ReaSx0
6KnN0Ogy0の頭の中では2×0.8=1.25だったり1.28だったりするのか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 00:40:22.82 ID:v5gdlVK10
2倍して2割引って言われると、フォーサーズってあんまし小さく無いんじゃね?
って気がしてくる…。
せいぜい2割引程度?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 02:07:29.97 ID:1ikGLV1b0
>>532
どうみても君が間違ってるから、以後発言を控えるように。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 03:57:10.82 ID:MUKecVlO0
APS-Hは約1.25倍。
APS-Cはキャノン1.6
他社1.5
フォーサーズ2倍
ΣのSD15迄1.7倍、SD1は1.5倍だろw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 04:10:52.62 ID:h+45HrOD0
閑散値で統一して欲しい
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 04:14:53.76 ID:id9yrDbz0
>>529
物は試しとも言います。
先ずこちらで購入報告をし http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1317629457/l50
ファインダー無し換算90mmでの夜の室内撮影の結果を教えてください。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 10:44:25.88 ID:cYXSqHxo0
GF3X初値は価格で6万7000くらいか。
家電店で売りやすいカメラだと思うが、そっちでの値崩れが遅そうだと価格の値段が
こなれるのもちょっと伸びそうだな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 11:00:24.32 ID:QG30zb+s0
>>537
しかしそれだとボケの量がわからなくなる等の不都合が出る。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 11:41:18.38 ID:bcDN3ekh0
じゃー併記でお願いします
私の場合は色々使わないので問題ないけど
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 11:49:49.17 ID:MDcfUdes0
GF2安売り続いてます。

在庫多そうなので量販店でダブルレンズがニッキュパにな
る可能性ありそうですね!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:26:00.57 ID:bcDN3ekh0
どんどん品薄になってるみたいなので、とりあえず押さえた
キタムラで買いたかったけど、チャンスは訪れなかった
544 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/04(火) 12:56:38.80 ID:haRGeVYj0
ソフマップの19800ボディを買ったけど、29800でパンケーキセットを
買えば良かったな。
しかし、今頃になってゴロゴロ在庫が出てくるとは、アップルの
ような在庫を把握した生産計画立ててないのかなあ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 12:59:50.12 ID:dtmmwFHM0
29800でダブルレンズが買えるよ、チャンスはきっとくる
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 13:02:31.19 ID:fQKCDIjM0
ちょっと前までは、4万切ってめっちゃ安くなったなーと言ってたモンだが・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 13:03:49.38 ID:oTLQJjw20
GF2ダブルレンズキットと45/1.8を買って数ヶ月経ったんですが、いつも14/2.5と45/1.8ばかりつかってしまい、14-42標準ズームは使う気にならないのです。用途は風景、家族の写真程度なんですが、皆さん標準ズームは何に使っていますか?
548 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/10/04(火) 13:05:00.74 ID:haRGeVYj0
GF系ではGF2が一番機能が高いよねえ。
フルHD撮れてステレオマイクで。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 14:16:13.74 ID:VN0NiHDm0
インターバル撮影出来ないのが残念
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 14:18:56.28 ID:cYXSqHxo0
>>547
家族旅行で動画を一発撮ったらズームレンズの意味が分かるんでない?
あとはTDRやUSJとかのテーマパーク系で、屋外でバシバシ撮ってると45mmだの14mmだの
付け替えてらんなくなるw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 14:42:56.28 ID:MUKecVlO0
>>547
ズームは考え方によるが、
その場で被写体の大きさを調整できると考える人と、
14-45の場合、14から45ミリ迄の単焦点を一本で持ち歩ける。と考える人がいるんじゃ無いかな。
最もF2.8通しの場合だと思うけど。
単焦点を複数付け替えながら撮影するのと、テレ端から瞬時にワイ端に替えれるのとじゃ、全然違うんじゃないか?

F値は単焦点にかなわない部分があるから、そこが一番重要だと単焦点しかないけどね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:00:19.26 ID:+W3LC3Mn0
ケーズとかヨドバシみててポイント分引いても四千円くらい価格.comの最安値と差があるんだけど
店頭で買う方が無難かな?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:02:47.82 ID:W4jGyOg40
GF2買ったが14-42使うと内蔵フラッシュ結構けられるな
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:05:28.16 ID:+TkCaIub0
>>553
サイトにも取説にも書いてあるけど、テレ端以外は1mから70cmくらい距離が必要なんじゃなかったかな?
ちょいうろ覚えですが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 19:50:29.00 ID:OXV73Gza0
1m離れりゃOKなら実害は無しだな
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 20:16:43.55 ID:+h6IVwFA0
>>544
パナの在庫管理は、かなり優れてる方だから、
いかにとんでもなく売れなかったかが判る。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:37:49.55 ID:CuOD1qNh0
1、2、3と叩き売りで在庫管理が優れてるって?
ご冗談を。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:41:32.06 ID:2lEy1eDA0
まぁそれも震災前の見通しだからね。
311以降はそんな甘い生産体制じゃいられなくなる。
投げ売りで美味しいのはGF3までだろうなぁ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:53:48.85 ID:V4PC3ifq0
GF3のDLK買った人、14-42以上の望遠欲しい時はどうしてるの?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 21:58:20.17 ID:XKXJyJe+0
着け変えてんだろw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 23:07:36.30 ID:2wNQjqVg0
>>559
今度の望遠Xレンズでも買うんじゃないか?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:19:04.41 ID:FjejwU6l0
gf2w \32800だ、急げ
俺は\29800で買うがw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:26:39.88 ID:V9pBdkBt0
来週末くらいにニッキュッパくるでこれ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 00:35:18.75 ID:FjejwU6l0
業者と消費者の根競べ
みんなで買い控えれば間違いなく29800くる
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 01:05:00.22 ID:rYji3Z1b0
最後は来年の福袋行きだな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 01:32:36.51 ID:ghAx1aYV0
俺も29800で買うぞ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 01:47:45.24 ID:2szWSt8y0
>最後は来年の福袋行きだな。
あるあるwww
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 02:06:59.20 ID:ZOwtkZ0c0
来年まで日本があると思ってんだねw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 02:12:46.48 ID:wby1daJR0
>>568
かっこええええ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 02:22:26.63 ID:871tlzkE0
汚染された瓦礫を全国にばら撒こうという発想の政府だからな
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 03:16:46.88 ID:ghAx1aYV0
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/05(水) 04:51:06.33 ID:ABuvbT260
アップルは何とでも比べたがるな。w
ゲームにしろカメラにしろ専用機と張り合える程じゃねぇんだけどな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 08:56:08.69 ID:Ovl9urPW0
>>571
うへぇ。
こういうの見ると、appleのハッタリ体質がよく分かるな。

例えばRetinaディスプレイはiPhoneだけ。とか言うけど、
その名前つけたのAppleだからiPhoneだけに決まってるだろ、みたいな。

強引にスレに合わせると、※ただしレンズ交換式云々、ってヤツだ。
もっとも、appleは※すらつけないからよりアレだが…。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:15:53.88 ID:rPnXwcQS0
ただ、そういうハッタリに釣られる奴も結構多くてさ。
そうじゃなきゃ、iPhoneとかあんなに独走状態で売れないよ。
そういう意味じゃ、やっぱ商売は上手いなと思う>林檎

デジカメ業界でそういうハッタリが上手いのは……
やっぱソニーなのかねぇ。
最近とみに、NEXを観光地とかでよく見る気がするし。

GFは「最少最軽量」の追求だけじゃ、どうにもならなくなってる気がする。
性能・取り回し・トータルコストのバランスが非常に良いシリーズなんだが
そういう美点ってセールストークへの反映が難しいんだよなぁ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:23:32.05 ID:oHiN/2eX0
ここで普通に出てくるグラフやん。
http://www.flickr.com/cameras/
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 09:33:14.52 ID:zSV/VRy90
>>575
むしろこれがスゲーなw
http://deaimuryou.eek.jp/up/src/up4154.jpg
コンデジ限定ランキング
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 10:42:03.99 ID:llLe6ESf0
GF2、とりあえず黒買いました
値段しだいでは白と赤も揃えようと思います
同じような方いますか?
電動ズーム14-42が先かな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:10:14.50 ID:OohxStBB0
保証は長い方がいいですか?
保証一年で店で買うか、価格.comにある10年保障付きとか言うので迷ってるんですが…
問題なさそうなら店で買おうと思ってます
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 12:18:49.01 ID:r5dx3+bi0
万一のための保証なんだから手厚い方が安心だわな。
必要か否かは人それぞれ。自分できめるしかないね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:01:00.25 ID:r1RAQvGA0
>>578
品物そのものの中身について聞くならまだ分かるが
自分にとっての保証の必要性くらい自分で判断しろよバカ

いつもママにでも決めてもらってるのか?
自分で決断できないような品物は不要ってことだから
とっとと失せろ、

一人で買い物できるようになるまで来るな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:03:33.69 ID:77zr+P8Oi
>>580
そんなに怒らんでも。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:17:55.32 ID:ARDVi+NH0
1年と10年て極端すぎるだろ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:23:32.94 ID:oHiN/2eX0
長期保証なんて意味ない。
条件がやたら厳しいうえに、払われる金額も殆ど無い。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:31:32.63 ID:OohxStBB0
>>580
人生がうまくいかないからってそうカッカするなよ
いや、そんなだからうまくいかないんかな?
だからいま持ってるこのスレの人たちに使ってみて現状不具合があるかきいてるんですが?

>>583
やっぱりそうですか…
なら店頭で買う方が良さそうですね
ありがとうございます
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:37:51.03 ID:OOV/6Jmj0
頭悪くても使えるのかな、このカメラなら。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 13:38:53.07 ID:OohxStBB0
>>585
使えてるじゃないか
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 15:37:53.36 ID:bDvp6df60
スペックうんぬんはいいからこのカメラ機種で
君らが撮影した自慢の写真を見せてほしいな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 16:30:23.69 ID:q8cTcX390
>>584
なんだ、583みたいな後押しをしてくれるひとを探していただけか?
俺なら、追加の数千円くらいなら数年の延長保証に入るね。自損もカバーできるやつ。
そもそもカメラなんて持ち歩いてナンボのものだから、落としたり壊れる確率は一般家電より高い。そして修理は新品で買うより高いことも多い(技術料とかね)
ただ、三年くらいまで保証でカバーしてくれれば、あとは壊れても原価償却したと考えるか、いずれその頃には買い換えたい機体が出ているはず。
ちなみに、延長保証でのカバーは何度か使った事あるけど、規約がわかっていればそんなに制約ないよ。淡々と手続きするだけ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 17:53:15.22 ID:An2GQQDwP
>>587
言い出しっぺの法則
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:12:30.32 ID:bDvp6df60
そんなこと言わないでよ、
スペックうんぬん書く人がどんな画像に撮るのか見たいんだよ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 18:31:30.35 ID:Q3PySQ2QO
GF2の赤、男前がもつといい感じだな!!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 19:04:48.30 ID:qsRXng5/0
ちっ、見られてしまったか。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 20:26:45.10 ID:Ovl9urPW0
>>578
1年のメーカー保証ってのは短すぎるから、最低3年ぐらいの保証に入った方がいい。
例えば私の場合GF1だが、1年1ヶ月目で、レンズのリリースピンが戻らなくなってレンズ取り外し困難になった。
ショップ保証があったので無償で修理できた。

3年も使えばあきらめもつくから、最低3年。

保証にはメーカー保証と同等のものと、ユーザー過失(落下とか)も保証するのがあるけど、
これは好きにすれば良い。
個人的にはユーザー過失は自分が悪いので諦めるけども。

それから、店頭販売でも延長保証あるかもしれないので、交渉してみると良いよ。
値引き代わりにつけてくれるコトあるし。
延長保証は利用されること少ないから、ショップとしてはオマケにしやすい。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:19:04.66 ID:1Z4qG7v30
GF2をビックカメラの店頭で買ったけど、本来つくはずの5%分のポイントと引き換えに3年保証をつけてもらえたよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 21:42:22.76 ID:wby1daJR0
2011年
10月5日

Ver.1.1
電動パワーズームレンズ装着時に使用できる機能を追加しました。
([焦点距離表示]、[ステップズーム]、[ズーム位置メモリー]、
[ズーム速度]、[ズームリング操作])
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:04:11.60 ID:ZM87PJiv0
>>595
まじできたー
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:05:51.87 ID:EUp6UXt60
年末ジャンボに当たったら、電動ズーム買うぞーー
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 22:08:48.22 ID:8HeAhUrb0
GF2/3のファームアップはXレンズ発表時から予定されてたものだし
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:32:24.30 ID:2szWSt8y0
ステップズームはいいな
ちょっと欲しくなった
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:36:31.86 ID:OohxStBB0
>>588>>593
ありがとうございます
店頭で交渉してみて延長無理だったら価格ドットコムに五年メーカーと同等ってのがあったからそれにします。

>>594
チャンプカメラで買おうと思うんだけどポイントあるかわからないしとりあえず聞くだけ聞いてみます!
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/05(水) 23:53:23.33 ID:EywxWdwN0
FZ150にさえついているリモート端子がGF2についていないなんてorz
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 01:40:06.15 ID:tROeGpvu0
GF1、購入後二年で静止画が撮れなくなった
動画は撮れた
修理に出したらマウント交換で帰ってきた
費用は往復の送料1575円のみ

実質無償で助かったけど
構造上の欠陥だったとしたらやや残念
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 06:14:32.63 ID:QuxkZdle0
>構造上の欠陥だったとしたらやや残念

メーカーはこうゆう誤解を生むのを割ける為にも、たとえ気の毒に思っても
有償修理代金(¥25000くらいか)きっちり取った方がいいよ。

他のユーザーの利益にも敵う。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 06:19:43.84 ID:Dlh05YCz0
>>603
お前何言ってんの?
市ねよ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 10:09:55.54 ID:dnYR4rc8O
X14-42とGF3のセットを買うつもりだったのに
フジのX10がよさそうなので迷いが生じてます。

ああ、楽しい…
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 11:00:43.73 ID:0+rn7jNEO
迷ったら両方買えばOK
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 11:31:38.05 ID:h0RrRbhg0
GFって、なんか液晶が見栄えしないよな、、、撮った写真は悪くないけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 12:21:25.09 ID:qGMKkdSvi
>>607
安物なんで勘弁。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 13:12:06.84 ID:Q9ScLRI50
>>605
GFの方が写りはいいだろ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 13:36:41.37 ID:20JLqgnV0
>>608
そりゃそうだが、もっと安物のP300のほうが全然液晶が綺麗ってのが泣ける
撮った時に、ああ、いいのが撮れた、ってのがないんだよなぁ。。。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 14:16:34.63 ID:63HAF4oh0
GFはタッチパネルも感圧式で膜が分厚いからギラギラしてて液晶見辛いんだよな
PCで見るとまともなんだけど裏面液晶で見るとコンデジ画質に見える
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:18:31.10 ID:B/c5g8LY0
20mmとか14mmという数値は何の値でしょうか?

14mmの方が接写に適してるのでしょうか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:21:04.16 ID:q1AtMgcQ0
>>612
焦点距離でググれ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 15:24:52.97 ID:Rp/TQQ8q0
>>612
死ね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:14:09.23 ID:9o41YG0W0
>>612
結像する距離
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:35:35.96 ID:dFK4uRTfi
>>612
女子大生ですけど。が入ってない。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:43:02.23 ID:iHD8r9Ol0
小がく3ねん生です。
だいすきなおにいちゃんが、GF3というカメラをかってくれました。
14mmと20mmのすう字のいみをおしえてください。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:46:42.65 ID:Q0pPHctv0
>>617
お兄ちゃんに聞きなさい
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:47:28.04 ID:/b5c5eDc0
安くなったからGF2買ったけどS95の方が綺麗に写る
失敗失敗…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:50:23.06 ID:GFDuYTgU0
女子高生だろJK
消防はロリコン、大学は豊島
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:53:49.26 ID:iHD8r9Ol0
>>612
焦点距離。数字が小さいほど広い角度が写るが同じものは小さく写る。
逆に数字が大きいほど狭い角度が写るが同じものは大きく写る。

焦点距離はレンズによって決まる数値だが、同じ角度を写すレンズでも
フィルムやセンサーのサイズが大きくなれば焦点距離の大きなレンズが
必要になる。

焦点距離で角度を表すとき、過去の慣習から、35mmフィルムサイズで
使われていた同じ角度が写るレンズの焦点距離に換算することがある。

マイクロフォーサーズの場合、14mmや20mmは換算前の焦点距離。35mmフィルムの各辺のサイズは
マイクロフォーサーズのセンサーサイズの約二倍なので、14と20に
2をかけて、換算28mmとか換算40mmということがある。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 16:54:52.52 ID:iHD8r9Ol0
>>618
おにいちゃんにきくと、はだかをとらせてっていうんだもん!
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 17:00:08.56 ID:7pUbM6Wg0
>>621
産業以上は素通り・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:11:05.40 ID:YJuKNwJ7O
S95の方がキレイとは何たるや……… ほんとかよ(泣)
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 18:18:17.21 ID:coGAEBZF0
さすがにS95の方が綺麗はないだろ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:22:27.74 ID:Q0pPHctv0
DMC-GF2W、PCボンバーがチャンプカメラの価格で送料無料やってるぞ
ニッキュッパ待ち組もこの辺で買っといていいんでね?
627619:2011/10/06(木) 19:38:38.26 ID:Q3Gh7aVP0
S95はCCDだからなのかな?
D40と比べると悲しさも倍増だわ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:48:05.76 ID:Q0pPHctv0
比較画像うpしてみw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:51:23.21 ID:hoT7V0NN0
>>625
手ぶれ補正の関係で、おじぃちゃんとかが撮ると充分ありえる
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 19:52:07.95 ID:WKx2zuFT0
>>628
単純にコンデジに慣れちゃったひとには
難しいってことじゃねーの?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 20:20:26.40 ID:eaTlqdsU0
S90持ってるけど、シチュエーションによってはS90の方が綺麗に写るときがあるのは事実。

ただ、GF2と比べて確実にS90の方が綺麗かと言われれば、決してそうじゃないと思うけどな。

それよりS90で1000万画像、2MBぐらいだったんだが、パナ機の写真ってデータサイズ大きくない?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 21:26:01.78 ID:Q9ScLRI50
>>631
是非そのシチュエーションの画像うpしてくれ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:08:49.16 ID:0I2wJrCz0
とりあえずGFとS90の画質はそんなに変わらないってことなんだろう。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:09:07.42 ID:vjbA+r7j0
>>631
ピクセルサイズに対してのファイルサイズを小さくしたければ画質をファインとかノーマルにすればいいよ。
画質は落ちるけど、2MBの写真が「綺麗」なんだったらここでいう画質の劣化は問題にならない。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:12:05.73 ID:Q9ScLRI50
>>633
この差を分からなければS90やS95でいいんじゃない?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:17:11.51 ID:N91FssNU0
S9xシリーズの方がよく見えるシチュエーションってのは
たぶんカメラ側の判断能力の問題だと思う
その辺はキャノンの方が長けてるからね
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:18:38.43 ID:/PmrxCpR0
>>583
俺はヤマダ電機の五年保証でK100DSuperを無料修理してもらった経験から、
品質が心配なメーカーの商品は延長保証を付けることにしてる。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:29:34.18 ID:X+K6kX3I0
>>635
差が分かる写真をうpして
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:34:57.89 ID:Q9ScLRI50
>>636
まあ、自分の撮りたいイメージに近いと言う意味ならそれでいいかもね。

こればっかりは好みだからね
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 22:41:30.89 ID:Q9ScLRI50
>>638
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

このサイトで比べれば一目瞭然だよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:00:32.31 ID:QuxkZdle0

S95の方がセンサーサイズの分、圧倒的にパンフォーカスだからな。
つまりそういうこと。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:11:07.04 ID:Q9ScLRI50
>>641
ボケ味出したくなければS95だな

しかし、ボケばかりもてはやされる傾向は好きじゃないな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:11:56.92 ID:uHdPdesi0
パンフォーカスでコントラスト高くてシャープネス強くて塗り絵なら「綺麗」
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:27:15.20 ID:CnZ0kx6x0
>>632
蛍光灯下の室内とかかな。
たぶん、レンズとかのハード性能ではなく、画像処理が上手いんだろね。

手振れ補正はS90とかS95並に効くといいと思った。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:59:55.40 ID:Q9ScLRI50
>>644
蛍光灯下の色の出方などはよく議論されるよね
S95の色目が気に入ってるならそれでいいんじゃない?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 00:00:46.45 ID:UJd0QWDY0
カタログ見てる段階なんですけど
m4/3の陣営はカタログに撮影サンプル載せない主義なの?
特にGF3のカタログには載ってない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 03:22:06.70 ID:GFxpWZJL0
カタログの撮影サンプルって何か意味ある?
縮小され印刷されてるしあれで何かが判るとは思えんな
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 06:29:27.59 ID:vxfe1S6B0
各部名称が省略されたカタログなんて初めてです><
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 06:40:54.82 ID:XGRKv51j0
なんでも世界一、世界初を目指してるから、
その一環だ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 10:19:43.61 ID:haqv4Z+o0
GF3+X14-42セット売れるだろうね。
数日、各社ミラーレスを見て回ったが、これがセットではダントツだ。
これで、新宿にパナのカメラ部門のサービスセンターがあれば、カメラ部門の本気度が信じられて乗り換えも考えられるかもだが。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 10:23:21.23 ID:+tebScrS0
ファームアップが停止ちゅうになってる?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 11:54:56.86 ID:/vRB2Vir0
>>650
秋葉原じゃだめ?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:02:19.38 ID:haqv4Z+o0
>>652
あっ、アキバにあるんだ?
オリの小川町のような本気のステーションなら、勿論、アキバでいい。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:20:23.23 ID:ljx+b3JLO
秋葉原は修理工場。販売店に遠慮してるのか商売っ気は全然ないね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:29:17.33 ID:b6I7AR3v0
>>654
それでも修理は受け付けてくれるの?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 12:40:12.14 ID:ljx+b3JLO
やってるよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 21:54:46.34 ID:i0YpwMEB0
>>655
やってるよ、このまえGF−1の液晶を修理してもらった
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/07(金) 22:10:46.08 ID:b6I7AR3v0
>>656、657
サンクス!壊れたら持ってけるのは嬉しい。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 00:22:32.00 ID:UTIIzXfM0
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 08:51:15.44 ID:tkRkSgXb0
GF3 + x14-42mm待ちだけど、
GF2のダブルレンズ、3万円切ったら買っちまいそうだ・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 09:03:58.16 ID:8Xu5LYUM0
GF2 Wレンズ、37,700まで下がってたヨドバシ.comから商品が消えた。
価格見るとビック祖父も同額まで下げたみたいだけど、59,800に上がってる。

大規模投げ売り終息?
池袋とかで最終投げ売りしたら終わるかな?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 09:07:06.06 ID:loM1GONV0
カカクでやれよ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 09:07:52.97 ID:1XJ6m1n30
再生産中
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 09:16:25.64 ID:vhUjkmN50
キタムラ地下工場かww
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 15:30:28.68 ID:a4NEE1kB0
やっぱり外付けLVF終了なのかな。望遠も欲しいんだけど、素直にG3のダブルズーム買い増しかな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 15:50:56.42 ID:M/zXOU710
しかし今回のGF2投げ売りはすごかったな。
パナはGF3とXレンズ間近なタイミングでGF2の投売りがあまり痛くなかった時に、夏秋の行楽シーズンでのデジイチ需要増と、ニコワンやQやX10などの話題で熱くなった市場をうまく捉えて、新規客を戦略的にかっさらって行った感じだね。
GF2を買った人の大半がレンズを買い足さないとしても、単純なM43のシェア拡大、他社マウントの出鼻を挫く中では十分な貢献だろうし、M43使いとしては満足。(オリには多少痛かったかもしれんがモデルと価格帯的にかぶりにくいし)
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 15:52:29.83 ID:M/zXOU710
>>666
いかん、NEX忘れとった。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 16:12:08.01 ID:7RxA0BI50
一方、オリンパスは…
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 18:22:34.21 ID:mgqketog0
初めてコンデジ以外を買おうと思って、GF3にしようと思うんですけど
ダブルレンズキットか、電動レンズキットのどっちがよいですか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 18:28:21.28 ID:QuP0S+2D0
>>666
何と戦ってんじゃw
きめえ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 18:52:04.60 ID:/kCMT5Ak0
>>666
まあそんな感じだ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 19:47:07.90 ID:mWRtwQvR0
>>669
後者の方が、後で買い増すことになっても安く済むと思うし、
一生このままコンデジがわりに使えるのでお勧め。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 20:37:47.73 ID:hR9h6HGB0
29800まで待てない人は早く買ったほうがいいよ〜
GH1を39800円で買った私が言うんだから
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 20:54:49.16 ID:QHSosblQ0
G3のダブルズームが39800円になったら買う
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 21:00:45.44 ID:C9uCnhkW0
時期を逸して買いそびれたら買っときゃ良かったと言うんだけど、
そのことを事前にアドバイスすると、メーカーの工作員だろうと
冷たい言葉が返ってくる。

メーカーの工作員ではないので指摘しない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 21:52:42.13 ID:c4aj7ogsP
GH1Aなら安く買えるけどね〜
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 22:58:38.95 ID:X0ocT+S10
>>676
えっそうなの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:04:29.08 ID:mHtH5ZO70
GF1+20mmにオリンパスVF-1を搭載した場合、
内蔵フラッシュが出せなくなるのが地味に欠点だったけど、
VF-1改造してOVF搭載時もフラッシュ使えるようになった。

やっぱ見やすいファインダー積んでると
今日みたいに天気の良い日でも気持ち良くフレーミングできて
GF1+20mmの魅力が増す感じだね。

他のレンズ・・・特に12mm用のOVFも欲しくなってくるわ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 14:21:34.23 ID:JN7LQmZ30
GF3、サクサクだぜっ
描画力の高い大口径標準ズームレンズはやく出ろっ
それはそれで大きくなってGF3の機動力をスポイルするだろうか。。。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 16:58:19.85 ID:CnZqALm30
GF3って、「Eye-Fi」使える?
GF3の液晶って綺麗じゃないから、iPhone4に転送して見たいんだよね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:40:22.58 ID:W+NtTixv0
GF2ダブルレンズキット、値上がってるぞ!!
29,800円狙ってた奴早く買え!!!間に合わなくなっても知らんぞーー!!!!
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 17:45:35.97 ID:XvaCND3d0
時期を逸して買いそびれたら買っときゃ良かったと言うんだけど、
そのことを事前にアドバイスすると、メーカーの工作員だろうと
冷たい言葉が返ってくる。

メーカーの工作員ではないので指摘しない。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:40:50.02 ID:+E/rR2tiO
大事なことなので
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:53:50.72 ID:oBNGlFHP0
外部レリーズできないなんてカメラと呼べません
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 22:06:46.21 ID:j491Vol20
>>681
10年待てば2,980円になってるぞ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:45:50.35 ID:T34yVKfY0
>>685

待てば待つ程・・・ん?
安くなるとは限らないという事か?
http://kakaku.com/item/00490111111/pricehistory/
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:57:39.98 ID:OBGtgUmL0
>>686
GF2少し高くなっちゃったね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 23:58:11.71 ID:NTqo1Fh/O
GF3の動画の音は悪いな、なんで?TZ7のほうがクリアーだよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 01:11:33.41 ID:CNnIR4M20
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:25:04.04 ID:fDamlND00
GFって何がいいの?
値段?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 20:51:49.26 ID:8NbVHYkr0
軽さ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:22:53.81 ID:Q+KASJKx0

レンズのコスパは悪いよね
2-3割高いと思う
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:31:11.99 ID:MDbIxzN70
手軽に気負わず周りにも威圧感を与えずサクサク撮れるとこ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:37:21.65 ID:30rhaPcY0
>>690
4/3型サイズ以上のイメージセンサーを搭載した、フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディにおいて、世界最小・最軽量なところ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:39:11.71 ID:W5fcq4UG0
>>690
この程度でいい、て言う良さ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:44:08.37 ID:Q+KASJKx0
>>694
フラッシュ要る?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:48:05.61 ID:TmPNs0n+0
>>696
内臓フラッシュでバウンスできるとこがgfのいいところ。
698 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/10(月) 21:48:50.24 ID:Qij1vj8U0
>>695
スゲーわかる
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:04:24.09 ID:30rhaPcY0
>>696
そもそもパナがGFで狙ってるユーザー層ってのが
デジカメ板に来てまで情報収集するような連中じゃないんで
このスレの俺らがフラッシュの要不要を議論するだけ無駄。

GF、特にGF3は徹底的に情弱に媚びて特化することで、
ある意味で他の何者をも拒否するストイックな機種に仕上がってるw
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 22:08:14.95 ID:Qij1vj8U0
フラッシュ使わんけど
コンデジの代わりだしあるならあったほうがいい
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:01:55.54 ID:XY6iwpTJ0
安くGF-1の新品買えた ささやかに嬉しい
702 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/10(月) 23:07:56.31 ID:yFR7e82S0
>>701
おめ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:21:15.69 ID:LcCckkn90
>>699
すげー納得した。

正直、コンデジ代わりに何も考えず撮るカメラを選べ、って言われたら第一選択かな。
GF3+GZ14-42あれば満足できる。

フォーサーズセンサ搭載のコンデジ希望、って意見多いけど、GF3+GZ14-42で願いかなうよね。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:47:48.76 ID:EL2eWB3j0
>>701
どこで買ったか俺にもこっそり教えろ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:49:59.00 ID:v4/XmDpRP
>>697
GF3でもできる?
使い方分からん
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:52:27.05 ID:WvLig6hm0
>>705
出来るぞ、やってみろ。結構感動する。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:54:43.96 ID:v4/XmDpRP
>>706
ヒントプリーズ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 23:55:35.16 ID:WvLig6hm0
>>707
ヒント出す程じゃないよ。指で上に向けるだけ。w
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:01:36.50 ID:cDnkI8U1P
>>708
ベッドから飛べ起きて試してきた
ええ、固定される訳じゃないのか
ともあれthx
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:29:52.25 ID:tMy+kC6H0
>>702
ありがとう、でもボディしか無いから早くレンズ買わなくちゃw

>>704
数日前、一瞬だけ25000円でkakakuに出てたアキバのお店です
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:35:57.10 ID:ow/WAsRrP
なんでgf2買わなかったの
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:36:36.17 ID:2/k0sLCw0
FT1の発色が不満でGF3ほしくなってきた
お手軽でよさそう
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:50:35.80 ID:Ry4qk86w0
>>711
リモート端子のないカメラなんて
クリープを入れないコーヒー
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:52:54.47 ID:abO6zWP60
ストレート最高じゃないか
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:54:10.65 ID:Ry4qk86w0
退散oyasumi
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 00:55:59.07 ID:tMy+kC6H0
俺は単純に形でGF-1に決めました。
どうせ動画は撮らないし、気軽なスナップ撮りなんで
高感度もあんまり気にしてませんw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 03:08:25.53 ID:k9DwvYTr0
気軽に使いたいなら、ちょっと高いけど、電動ズームレンズ買っとくのおすすめ。
http://kakaku.com/item/K0000281875/
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 04:18:11.58 ID:tMy+kC6H0
GF2Wキット買えばレンズが2本ゲットできるw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 07:16:59.23 ID:kYPIKIwx0
>>717
でも、GF1は対応してないんでしょ?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 07:18:19.04 ID:1XfSs8XL0
少しは自分で調べろよ

何のためにネット繋いでるんだ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 07:57:40.85 ID:tbyde6gL0
pen買うお金が無かった人が集まるスレはここですか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 08:58:15.74 ID:04BUfx2b0
>>721
金がなかったわけじゃないが、コスパがGF2Wの方が断然よかったからね。
P3も良さげだったけど、発展途上のP3買っても、来年あたりには次期モデルとか欲しくなるのは目に見えてる。ならいまはGF2で遊ぼうと。ちょうどいいのがGF2。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 10:52:10.46 ID:QX+5iCE90
>>722
GF3の立ち位置は?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:11:35.80 ID:rDkACqKt0
penってアートフィルターとか面白機能があるけど、
GFの売りはコスパだけ?
ミノルタの人がいるからレンズがいいって本当?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:14:51.60 ID:B33sjN8s0
>>723
俺の場合は2台目のおもちゃとして、小ささとデザインが気に入ってGF3。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:22:14.47 ID:kYPIKIwx0
>>721
penは動画がコンニャクだから絶対に嫌だ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:40:57.87 ID:tMy+kC6H0
Penはアートフィルター機能だけがうらやましい
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:33:18.61 ID:mCxZd8TW0
アートフィルターとかそりゃちょこちょこやる分には楽しいが、
購入の決め手になるかなぁ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:39:10.51 ID:xoMdcnI10
ボディ内手ブレ補正と、それによるレンズの小型化(への期待)のほうが
よほど決め手になるんじゃないの
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:42:49.61 ID:oXMnSPz00
はるか派かあおい派が最大の決め手でしょう。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 14:58:39.70 ID:WF+1pHoW0
ハリセンボンの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:01:03.06 ID:LX/fwV540
>>727
そんなにうらめしがらなくても。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:11:38.47 ID:Uy15r6SU0
>709
出してから下側だけ本体に押し付けると引っ掛かって上向かない?
GF2だと引っ掛かるけどGF3は駄目なんかな?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:20:42.34 ID:04BUfx2b0
>>723
GF3は、GF2から(俺視点では)マイナーな機能追加と削減をしただけのボディかな。アートフィルタのせたり、小型化したりは嬉しいが、売価で一万以上高く出すほどの価値はないと思った。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:27:13.49 ID:7bF1FNy50
GF3では物足りなくなったのでG3のボディを買おうと思うんだ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:30:52.59 ID:Uy15r6SU0
>734
Xズームを同時発売でキットにするまで待てなかったのかなと思った。
本体のみ先行だったからインパクト薄まったよな。
デザイン見て何だかなーだったけど、Xズーム付だと中々好きだ。

GF1キットの20mm残し本体ドナドナで溢れるのを恐れたとか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:37:35.43 ID:DAm350Q/0
CDにも入ってるけど、ここから無償でsilkypixが落とせる。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/

RAW現像未経験の人は一度はやってみて
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:40:26.27 ID:oXMnSPz00
シルキは変なフォルダ勝手に作るから嫌いだあ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:04:49.39 ID:mtRo2c7AO
いまPanasonicの社員に年末までGFシリーズは買うなと言われたよ、とんでもない過剰在庫があるから年末に大saleするらしい!

740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:10:28.41 ID:WzPtUzfs0
福袋の中身が今からわかっちゃうなんてつまらねえな。
買わないけどw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:20:47.05 ID:Xoqo+MNc0
>>739
商品戦略の失敗とモデルチェンジが早すぎだなw

安いのはいいけど、今後はもうちょっと違う方向に進化してもらいたいもんだw
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 18:21:57.12 ID:VCAYR2HB0
>>739
内村くんダメじゃん
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 19:28:47.53 ID:P3Xu9Vf40
>721
GFはシャッターの反応早いからね。

PENもPL3は早くなったけど、値段が安くなったPL2だとちょっともっさりする。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 20:06:37.14 ID:QHmnibJeP
>>736
おそらく、東日本震災で福島のレンズ工場が被災して計画狂ったものと思われ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:13:04.73 ID:k9DwvYTr0
パナのレンズ工場は山形じゃね?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:19:58.70 ID:1XfSs8XL0
>>736
同意だわ

GF3ってGF2に比べて機能強化されてるわけじゃないのに、
GF2から半年後に投入なんて急ぐ必要あったのかと。

結局、GF3の半年前にGF2を買ったユーザーにも、
GF3X発表前にGF3を買ったユーザーにも不誠実なだけの、
誰得の拙劣なマーケティングになったよね

もう少し待ってG3センサとX14-42の組合せで登場してれば
GF3のイメージは今とは全く違うものになってると思うわ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:37:05.99 ID:DMr9Y5L10
GF3買っちゃったけど、すごくいいよ。
小さくて軽快で。大げさ感が一切ないしね。気負わなですむ。
そして何気に手にフィットすんだよね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:37:42.27 ID:04BUfx2b0
>>746
気持ちはわからないでもないけど、GF3Xは海外動向とかルモアとか見てたらほぼ予見できたし、GF2ユーザはGF3をみてもそこまで渇望するほどの理由は出ないんでない?誰得というほどの事でもないよ。

少なくとも、GF3はここ数ヶ月の各社ミラーレス発売競争を生き抜くのには必要なアイテムだったし、伴うGF2廉価策も有効だったと思う。カカクとかでも相当客ついたみたいだしね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:43:53.84 ID:WzPtUzfs0
ルモアなんて存在も知らない層がメインターゲットじゃなかったんすか?
予見してるのはカメオタだけでは?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:49:45.01 ID:Ar2TVI9r0
12月のGF4待ちだな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 21:53:30.27 ID:pxWJIEry0
>>739

あーあ。本当ならもう今からセールしてしまわないと過剰在庫が大過剰在庫になるから
G&GF&GHコーナーごと撤去する店も出てくるぞ。どうするPana

嘘なら、>>739は訴えられるか検挙されるな。信用あるソースがあれば別だが
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:11:28.10 ID:04BUfx2b0
>>749
まあ情報を取れなかった人でXレンズが欲しかった人は確かにそう思うかもね。
でも、GF3の先だしは、シェアを先に取りたいパナのメーカーとしての死活問題だから、必要な事だよ。
今回知らずに買っちゃった人は短期でみるとちと辛いだろうが、シェアがないことには、後々開発もできないしレンズとかも普及しない。長期でみると、今回の先出しは得なことだよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:15:26.62 ID:WzPtUzfs0
>>752
解説ありがとうございます。
GF3の件了解です。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:36:24.54 ID:efy+PjJ70
GF1の後継機が11月か12月に発表、来年の春発売か?
http://www.43rumors.com/ft4-gf1-successorcoming-in-novdecember-and-available-in-spring-ft3-with-gh2-sensor/

ってことはGF系は完全に2系統になるということで確定なのか
16MセンサーらしいけどNEX7対抗機なのかな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:40:16.83 ID:k9DwvYTr0
久しぶりの角張ったデザインはNEX7っぽいね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:46:47.39 ID:Dt+fanIx0
また寝糞教信者かww
この妄想スケッチの何処が似てると云うのだww
ついに脳髄の奥までンニータイマー炸裂した様だなw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 22:54:11.96 ID:H5i17NQ60
つか、毎度おなじみのL1コラだっつーの。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:01:00.36 ID:pxWJIEry0
でてこいよ>>739
続報入れろ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:21:16.53 ID:2/k0sLCw0
LUMIX DMC-GF3W-K ダブルレンズキット 4万ちょいか
風景しか撮らないけどもうポチろうかな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:26:56.78 ID:Xoqo+MNc0
>>759
風景には無用ではないか。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:36:37.73 ID:T+cwbDzS0
今やってたWBSのミラレス一眼ランキングで1位だった
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:40:00.73 ID:tMy+kC6H0
パナもオリもモデルチェンジ早すぎるんだよね
ニコンみたいにのんびりすれば良いのに・・・違うかw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:40:19.75 ID:WzPtUzfs0
GF3が?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:52:37.81 ID:T+cwbDzS0
GF2のほう
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 23:54:20.59 ID:7W5wtVjs0
>>760
深度が深いから風景向きじゃない?
でも補正前提だしな・・・
パナレンズをオリで
オリレンズをパナでも補正聴くの?あ
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 00:19:27.00 ID:CnCxtOH20
GF3SD書き込み遅くねー?
サンのEX PRO使ってんだけど。RAW切らんとダメかしら。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:20:47.98 ID:WSWubIcR0
パナのミラーレスって、ボデイに手振れ補正無いんだな。
レンズ補正だけで手持ちで楽勝なん?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:24:54.74 ID:PDwo12+l0
>>767
動画重視だからな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:28:53.38 ID:WSWubIcR0
じゃあやっぱりシャッタースピ゜ード稼げないところは他社のと比べて弱いのかな
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:31:47.04 ID:c8uhd3FS0
ミラーレスでボディ内補正はオリンパスだけでしょ
SSはその分オリが有利かもしれんけど、被写体ブレなら関係ないしな
あとはNEXがセンサーの高感度性能分有利にはなる
レンズがアレだけど
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:34:38.67 ID:WSWubIcR0
あ、そうなんだ。
ミラーレスはパナしか見てなかったもんで。
ちっちゃい分、どこか削られてるんだな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 00:47:29.91 ID:2GXHfQGV0
伊集院はペンタックスにしたみたいよw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 02:07:01.72 ID:Ppv3BRsT0
ブタレッドのケイタイで通話するやつの話は参考にならん
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 04:40:31.84 ID:lmx/ucs10
Q選択肢にないって言ってたが
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:09:43.37 ID:LK7cb9B70

GFが大量在庫で年末大セールって、本当だろうか?
気になる・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:17:52.98 ID:ARHu9BdMO
ソースは2ちゃん
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:24:01.87 ID:LK7cb9B70
>>776

ソースはパナソニック社員らしいが・・・
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 09:38:36.58 ID:kOIsv/Bc0
新型出ないのにセールとかアホかw
明らかに買い控えさせたいアンチ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 10:36:46.89 ID:MURjFUYs0
>>777
ソースはパナ社員てのも身分明かして言ってる訳じゃないから便所の落書きレベルの信憑性しかないだろ。
大体期末と年末はなんでも安くなるし。
今回のも期末の決算セールに丁度よく型落ち品になってたのがGF2だったからだろ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 10:42:06.83 ID:p/XNTzTk0
もうすぐXレンズ出るのか……胸が熱くなるな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:42:53.49 ID:FRtnzphW0
価格コムみてて値上がりに我慢できずにGF2ポチってしもたー!!
3万切るまで待ってたのに・・・安かった時にポチるんだった
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:50:18.67 ID:L51BRA8B0
>>781

675 名無CCDさん@画素いっぱい 2011/10/08(土) 21:00:45.44 ID:C9uCnhkW0
時期を逸して買いそびれたら買っときゃ良かったと言うんだけど、
そのことを事前にアドバイスすると、メーカーの工作員だろうと
冷たい言葉が返ってくる。

メーカーの工作員ではないので指摘しない。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 12:52:00.96 ID:p/XNTzTk0
3万切りしたらバラでヤフオクに出すと黒字になるじゃないか。
それはさすがに……。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 13:15:44.41 ID:RefHKHXi0
>>783
Xレンズが明日でたら、パンケーキはまだしも、標準ズームのオク価格はもっと下がりそう。もはや売る気にすらならない気がする。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 13:24:47.45 ID:rzCLOpxDP
>>733
今試したらGF3はフラッシュの上向き固定無理そうだけど、出来てる人いる?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 15:37:46.48 ID:Hu8qHRye0
これからニッキュパの可能性あるのでは?

14mmだけが欲しいので背中を押してもらわないと買えない。

しばらくアンテナはっておこう♪
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 16:44:39.74 ID:lVHyHlaI0

パナソニック、「DMC-G3」「DMC-GF3」最新ファームウェアを再公開
〜「ステップズーム」など電動パワーズーム特有の機能に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483165.html
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:17:01.36 ID:0O9wi7+x0
あのう、なんとかしてGF3でレリーズ撮影をしたいんですけど、
なんちゃってレリーズをやるのにお勧めな製品ってありますか?
あくまでもG3の予備なんですけど、このままでは壊れちゃった時に予備に
ならないので・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:19:55.70 ID:lVHyHlaI0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:30:20.76 ID:SYxpd0PX0
>>788
そんなにレリーズ欲しい奴がなんでGF3なんか買ってるんだよ

GF3は、そんなマニアックな使い方したい奴はお呼びじゃねえんだよ
世界最小・最軽量(※)に、他の全てを上回る絶対的な価値を見いだせないマニアは
おとなしくG3でも買ってろってこった
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:35:55.27 ID:THOy2aTv0
>>790
でも既にG3は持ってるみたいだぞ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:52:10.49 ID:cObMkRPYP
ズコー
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 17:57:15.91 ID:LMJp35Gi0
それなら、なんで予備の役に立たないGF3を予備として買ったの?、って話になる気が。

まあGF3を売って、レリーズ使えるボディに買い換えるのが一番素直だろうね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:45:06.65 ID:W46pdZD90
GF3電動ズームレンズキット、モニター当選してもうた!!!!
こういう懸賞とか当たったためしがなかったのにw
これが初一眼になります
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:47:23.34 ID:KIs/8mTW0
私は落ちた。200円差
まあ電動ズームが使いたかっただけなんだけどw
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:56:42.46 ID:HI/MSnJQ0
対応してないGF1だと動くには動いても
一定の速度なんだろうが、どの程度なんだろうか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 19:56:57.67 ID:TwXTqKF+0
>>794
それ懸賞じゃないし安くないし。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:34:46.76 ID:mJuyeQmu0
>>788
Fを抜けばG3になって幸せになれるお
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:43:43.86 ID:Xo0zaNg70
一緒に注文した一品が品切で11月納期のため、
あやうくGF2も11月になるところだった。
なんとか送料向こう持ちで、別々に納品してもらえることになったよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 20:49:23.91 ID:nGEW5OJO0
>>794
よく知らないがとりあえずオメ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:12:48.76 ID:U0Qd2oGf0
実際、GF3は物凄くストイックなモデルだよね・・・
ちょっとでもカメラにこだわりたいマニアは最初から相手にしてない感じ。
だから完全に初心者向けモデルなのに、ある意味で間口が狭い不思議なモデル。

「レリーズ使いたいなあ」
→そういうマニアックな方はG3をお買い求めください。

「14-42mmがあるなら14mmパンケいらなくね?」
→そういうマニアックな方はG3をお買い求めください。

「アクセサリシューがほしいなあ」
→そういうマニアックな方はG3をお買い求めください。

「ファインダーも使えるといいのに」
→そういうマニアックな方はG3をお買い求めください。

「せっかくの動画はステレオで録音したいよね」
→そういうマニアックな方はG3をお買い求めください。

「よく使う操作はボタンやダイヤルのほうが良くね?」
→そういうマニアックな方はG3をお買い求めください。

「難しいこと分かんないけど綺麗な写真が撮れないとヤダ」
「難しいこと分かんないけど小さくて可愛くないとヤダ」
「難しいこと分かんないけどフラッシュが無いとヤダ」
「難しいこと分かんないけどズームが出来ないとヤダ」
「難しいこと分かんないけど綺麗な動画も撮れないとヤダ」
「難しいこと分かんないからボタンが多いと難しそうでヤダ」
→お待ちしておりました。そういう方々の為のGF3でございます。

ってな感じだわw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:17:30.91 ID:mMOkhS760
さすがに長い
まとめろ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:22:43.10 ID:zrtlAvGg0
マニアお断り、素人さんが使う最小限の機能とサイズにしました → GF3
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:28:41.55 ID:uMxq8QYa0
コンデジの高級版、実はレンズ交換できます。
→GF3

そんなワタクシはGF2をこの前買いました。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:29:44.01 ID:UY5MmLm10
オートが使い物になるまで改良されたからこそ割り切ったモデルの発売ができたのかもしれんね。
プロでもオート使う人いるみたいだし。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:36:10.22 ID:6N1JX0S/0
>>803
ほとんどの初心者は結局オートで取ることがほとんどだから
パナの戦略は間違っていないよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:37:47.04 ID:nGEW5OJO0
P プロモード。プロが多用する。
A アマチュアモード。アマチュアが多用する。
S サドモード。サドが多用する。
M マゾモード。マゾが多用する。

808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:39:00.84 ID:U0Qd2oGf0
>>802
結論は最初の3行だし。


>>804
それはちょっと違うかと。

LX5とかFZ150とかの高級コンデジはレリーズ対応してるし
アクセサリシューもある上にLVFにも対応してるし 、
GF3はこだわり撮影への対応に関して完全に高級コンデジ以下だよ。

初心者専用の高画質お手軽コンデジ、レンズ交換も一応出来ます。
→GF3

って感じだと思うわ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 21:42:49.01 ID:uNzxjjj20
>>801
>「難しいこと分かんないけど綺麗な写真が撮れないとヤダ」
>「難しいこと分かんないけどズームが出来ないとヤダ」

俺すぎる。GF3かGF2で迷ってる。
被写体はほとんど風景。コンデジFT1にプラスするくらいの画質でいいんだけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:04:49.50 ID:U0Qd2oGf0
安いGF2でいいんじゃねえの

GF2もGF3も肝心のセンサーは同じもんが乗ってるだけだし
GF3の長所はとにかく小さく軽いことだけど
そのぶんGF2より機能的に削られてる個所もあるし

GF3の小ささ軽さに一目惚れしたってんならともかく、
どっちにするか悩む=大きさだけが決定打ではないならGF2いっとけ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:13:39.33 ID:uNzxjjj20
>>810
サンクス
確かに小ささはポイントじゃないからGF2にするよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:23:53.05 ID:nGEW5OJO0
2でいいと思う。
動画撮り始めたらステレオマイク付いてるし。
タイミング的にも2がコスパ良いし。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:51:51.83 ID:lHToqBxo0
LX5とGF2買うのはバカでしょうか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:54:40.44 ID:NBlBkMup0
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 22:58:53.53 ID:nGEW5OJO0
>>813
片方持ってて買い増しならまあ無くはないような。

これから両方買うなら他の組み合わせもあるような
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:11:34.22 ID:uNzxjjj20
>>812
サンクス
ポチってきた 滝と紅葉でも取りに行ってくるよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:20:15.27 ID:qwDRqjMy0
>>813
自分は両方持ってる
パナのカメラを持ったことなかったがLX5買ったら良かったので
でも今から両方買うならGF3を1台でよくね?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:20:38.78 ID:U0Qd2oGf0
楽しんできてね
最初に感じがちな疑問点等には↓のwikiとかどうぞ

マイクロフォーサーズwiki
http://wikiwiki.jp/micro43/
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:41:06.52 ID:nGEW5OJO0
LX5も良いカメラだけど、GF買うなら交換レンズにお金を回す手も
あるなと。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:50:07.98 ID:lHToqBxo0
でもGF3電動ズームセットを1台買う値段で、GF2とLX5買えちゃうのが迷いの原因。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 23:52:36.66 ID:nGEW5OJO0
>>820
そのニタクなら後者もありだな。
822817:2011/10/13(木) 00:17:39.08 ID:DjS3m5c70
>>820
まあ、2台あった方が面白いけどね
まだ自分でもやったことはないが2台同時持ち歩きってのも悪くなさそうだし
823788:2011/10/13(木) 00:29:32.41 ID:1YljtzAB0
>>789
ありがとう

>>793
最初、G3を注文した。で、予備機としてLX5を持っている。
GXレンズが欲しくなった。で、カカクコムで調べたら、GXレンズ2本
買うのとGF3のダブルレンズキット買うのと変わらない値段だった。
しょうがない、予備として使うかと注文した。
届いてからよく見たらレンズキットはGXレンズじゃなかった←ここ突っ込むなよ

泣きながらGXレンズを別に注文して、GF3のマニュアル見てたら
リモートシャッターってGF3は使えないやんけ。
オーロラ撮影に行くから予備がそれじゃあ困る。
なんか気の効いたレリーズないもんか?

でいまここ。

突っ込むなよ。突っ込むんじゃねえぞ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 00:38:37.83 ID:6Gv0MYPji
すごく突っ込みたいが、突っ込んだら負けな気がする。

>>789でやっていくか、GF3レンズキットまるごと売っぱらって、
G3ボディだけ買いたしたらどう?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 00:45:58.29 ID:1YljtzAB0
>>824
予備として持っていくのは小さいのがいいんですよ。
オーロラ以外の撮影にはこだわりがあんまりないんで
昼間の撮影はそっちを使おうかと思ってるんです。

まあ、LX5を持って行ったらレリーズくっつけてもオーロラ撮影の
予備機には厳しいので、LX5をお蔵入りさせてGF3使いますわ・・・
826:2011/10/13(木) 00:49:28.64 ID:/4AwenPo0
その1

最初はマイクロフォサーズに興味なかった。

店頭で何となく手にした7-14の小ささにハートがズキューン。

7-14を使うためだけに、マルチアスペクトのGH1と7-14を検討。

あとから14-140を買うとすげえ割高なので、それ付きのGH1と7-14買う。

【ボディ】GH1
【レンズ】7-14 14-140
827:2011/10/13(木) 00:53:31.95 ID:/4AwenPo0
その2

しばらく使ってるうちに14-140は良いレンズだがもう少し気軽に
使えるレンズとして14-45と45-200が欲しくなる。

調べると、G1のダブルズームキットの方が安くなってる。

【ボディ】G1 GH1
【レンズ】7-14 14-140 14-45 45-200
828:2011/10/13(木) 01:04:09.98 ID:/4AwenPo0
まあそんな感じで途中は省略するが、現在は

【ボディ】G1 GH1 GH2 GF1 GF2 E-P3 Q
【レンズ】7-14 14-140 14-42 14-45 45-200 100-300 オリ12 14 オリ17 20 25 45 オリ45 ペン01 ペン03
829:2011/10/13(木) 01:07:17.28 ID:/4AwenPo0
あとオリ14-42もあったわ。オリのP3のツインキットはまだレンズ出してないでしまってある。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 01:08:00.01 ID:G9LeMN9x0
>>825
予備としてなら、GF3じゃなくて、E-PM1でもいいかも。レリーズ可能みたいだし。
まあ、GF3使うと決めたなら、外野がゴチャゴチャいうことではないね。

しかし、オーロラ撮影か、、羨ましいなあ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 01:11:47.84 ID:GLjtAr6t0
>>828
m43とQを持ってるならCマウントアダプタに手を出すと両者全く別の画角で楽しめて楽しいよーと別沼への誘い。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 01:12:45.28 ID:SYNuudWu0
GH1、14-140、14-45

GF1と20パン追加

7-14追加

GH2、14とGF2追加、25ズミも

急にマイクロの安っぽさが嫌になり、GHU、7-14、14-140、GF1、20を売却
手元に、GF2,14-45、14、25ズミだけ残ってる
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 01:13:08.43 ID:Y8Hi9LqF0
GF1持っているけど、おとといLX5を買った。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 01:20:50.00 ID:HRif8XYtP
ズームはJKの盗撮にしか使ってないからアレだわ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 02:04:30.23 ID:AQYgb4sF0
GFシリーズの欠点はオプションのファインダーだな。
オリンパスのやつに比べて性能が低すぎる。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 02:08:33.44 ID:u8LFo0z60
>>832
GH1は何処にいった?
14売って12はどう?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 02:20:56.51 ID:FQO3O7a90
そのうち結婚式場でGF2の2台持ちのプロが現れるよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 02:23:37.23 ID:SYNuudWu0
>836

GH1はGH2買った時売ってた
14は売ってもたいした金額にならないし
思ったより解像して写りも好きだから売らない

12は高い
その割には感動がすくない感じがする

14-45は、手持ちのレンズが当たりレンズのような気がする
滅茶苦茶いいから残した

25も好きで残した

もし買い戻すとしたら、7-14かな
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 03:50:19.85 ID:rq1zAqDkO
プライベートな事は興味ない、ブログで書けよ、生粋の有益情報もっとくれ!!
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 06:28:36.28 ID:T2EMnvWS0
>>826-829
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318248678/47

お前、↑でも自分語りしてた奴だろ
自分語りするなとは言わんが複数のスレに何レスも消費してageで書くことじゃねーわ

そんなに自分の機材を語りたかったらそれこそブログででもやってろ
841:2011/10/13(木) 07:12:13.71 ID:/4AwenPo0
>>840
それ別の人
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 08:01:44.31 ID:4zAa6k+ii
参考なるし面白いから気にならないけど?
843お前:2011/10/13(木) 08:10:11.56 ID:2W25uQhD0
でも、だらだら書くのやめような
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 09:02:50.58 ID:a+zVuzD60
>>825
オーロラ撮影にはミラーレスを使うと
明るすぎてまわりに大変迷惑なので
一眼レフ機をつかってね
お願いします(;_;)
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:26:02.41 ID:VFe01Qsw0
GF2をポチった者ですが、初めてなので質問させてください
SDは買ったのですが最低限これは必要ってものはありますか?
例えばレンズガードみたいなのは必要なのでしょうか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:35:04.50 ID:yVYBWheS0
レンズキットを買ったのなら、SDカード以外は必須なものは何も無い。

その他のモノは使ってるうちに欲しくなったら買えばいい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:35:40.89 ID:V3FrBNx30
>>845
プロテクトフィルター、クリーニングキット、ぱふぱふ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:36:46.32 ID:V3FrBNx30
>>845
あと、液晶のフィルム
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 10:44:06.26 ID:IC/iCtQx0
毎日持ち歩こうとする心です。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:15:53.98 ID:AQYgb4sF0
>>845
フードがついてるレンズならプロテクトフィルターはいらない。
高額なレンズで心配なら買ってもいい。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:29:51.83 ID:V3FrBNx30
>>850
バカじゃねえの。フィルター付けねえとチリ、ホコリがすぐ混入するわ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:45:25.01 ID:dYEt6fvA0
>>851
チリ、ホコリの混入は構造上フィルターではほとんど防げないんだよな。
フィルターで防げるのは前玉の傷汚れ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 11:53:53.64 ID:FYg3wqyi0
フィルターとか、そんなもん無しに、ガンガン使ってるww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:21:10.00 ID:Meb2GblcO
キットレンズなら安いしフィルターつけて保護する意味はあまりありません。

高いレンズを買って、気に入るかどうか試している間は、
ひょっとして売るかもしれないのでフィルターつけてます。

でも、傷付くのが心配でガンガン持ち出せないくらいなら、
フィルターつけていっぱい撮る方がいいと思います。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:25:00.32 ID:r4wLc7La0
ケースもレンズカバーも使わずむき出しで
通勤カバンに突っ込んでるのでフィルタ必須。
気軽でイイよ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:28:13.84 ID:5Z//pY05O
GFシリーズの動画撮影機能について質問です。
最長録画時間はどれくらいですか?
NEXシリーズは20分ほどで強制的に録画が止まるので、GFシリーズを検討してますが、機能仕様に書いてないので。
撮りっぱなし(放置)状態で1時間以上の撮影は可能でしょうか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:29:27.58 ID:q+AK2ljW0
バッテリーとメモリーカードの容量いっぱいまで続けて撮影可能。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:32:41.75 ID:VFe01Qsw0
皆さんありがとうございます。
液晶フィルムとパフパフ買いに行きます。
プロテクターは色々な意見ありますがどうなんでしょう?調べてみます
ありがとう
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:39:22.50 ID:A9uzbzgt0
今日楽天ポイントがたくさんあったのでXレンズポチった。
楽しみだなぁ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 12:57:11.67 ID:NYgHHtmF0
>>858
千円台で買えるから取り敢えず買っとけ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:30:55.54 ID:SYNuudWu0
チリとホコリはレンズフィルターなんかじゃ防げないよ
アホ?
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 14:38:14.37 ID:td/TEbzs0
>>851
>851が断言したので、いままでつけたこと無いフィルターを全部のレンズ用に買ってこようと思います。
これでチリ、ホコリは絶対混入しなくなるんですね胸熱
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:08:53.66 ID:yVYBWheS0
俺もGF1+20mmで試行錯誤した挙句、ここで紹介されたエツミのメタルインナーフードだけ付けて
プロテクタとか使わずにカメラバッグとかの中に放り込んでる。

持ち歩く時も使う時も手間いらずで、気に入ってる。

プロテクタ付けてると、指が当たったり埃が付いたり曇ったりで、
何だかんだで画質の落ちる要因になっちゃうことがあったんだよね。
キャップだと脱着が面倒だし。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:39:49.00 ID:uP/wZPsI0
NEXの動画が連続20分てのはセンサーの制限なのかな。
同じセンサー使ってるD5100もそうだし。
発熱かなんかの問題かね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:51:25.77 ID:AQYgb4sF0
>>851の所有機材とカメラ歴がすげえ気になるw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 15:53:31.03 ID:5Z//pY05O
>>857
そうすると、今度はバッテリーの持ち時間が問題になりそうですね。
予備の購入も検討します。
>>864
センサーが大きいと発熱するんですかね?
噂ではカメラとして輸出するために制限があるとか聞いたことがあります。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 16:31:10.21 ID:G9LeMN9x0
>>866
欧州だと30分超えて撮影可能だと、
扱いがデジカメからビデオカメラとなって
税金が変わるらしいね。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 17:00:53.38 ID:5Z//pY05O
>>867
もし統一された制限があるなら、GFシリーズも連続撮影ができないのでは、と思い質問いたしました。
スペックシートだと、停止などの操作を含めた「連続使用時間」が書いてあるだけので、
果たして撮りっぱなしが可能か、判断できませんでした。
可能ということは、きっとビデオ扱いで輸出されてるんですね。

869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 17:47:18.80 ID:u8LFo0z60
ファームハックがあるから、海外ではソフトで制限してるんじゃないの?

いや、知らんけどさ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 18:19:26.18 ID:3LJgS7Ah0
Xレンズ発売されたけど、レビューとか誰かしないのかなー。
写真とかうpしてほしい。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 19:32:06.13 ID:bwC1gB/CO
>>868
俺の経験だと、買って2・3回しか充電してないバッテリーと45-200のレンズに一脚の組み合わせで、1時間ちょい連続録画。
その後少し休ませて連続再生。更に10枚位写真を撮ってバッテリー切れ。
途中で止まりはしなかったけど、録画再生時共にボディはホッカイロ並みに熱くなってた。
それと、長時間録画するなら素直にビデオカメラ使った方が、遥かに楽だと悟ったw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 20:05:10.42 ID:tfGS0C+J0
カカクコムで買う気ないけど落札したって自慢してる人たちってどうなの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 20:06:50.40 ID:r35NxWfSO
吊り上げに失敗したんじないの
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 20:34:46.15 ID:5Z//pY05O
>>871
実用談ありがとうございます。
ライブの定点カメラとしてプレイヤー傍への設置を考えてまして、
二時間以上のライブだとバッテリーの予備が必要になりそうですね。
現在はビデオカメラを使ってますが、広角に弱いのがネックなことと、コスパでGF2を検討中でした。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 22:08:15.52 ID:rq1zAqDkO
動画をかなり撮るならこれ安くていいよな〜(^_^)/~~

876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 22:09:45.03 ID:HRif8XYtP
価格コム安くていいじゃん
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 23:41:52.89 ID:yUTBHnKw0
20mmのアップデートもきてくれないと困る!!
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 02:45:25.15 ID:49nI1GLVP
>>874
ACアダプタ(DMW-AC8)+DCカプラ(DMW-DCC9)
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 04:58:40.09 ID:R3yVUE0u0
ビデオカメラに広角ワイコン付ければいいだけの話だろ?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 08:01:07.44 ID:PzlJY9Mp0
>>844
素人にもう少しkwskおながい
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 09:36:32.75 ID:QQXVzfuJ0
>>880
恐らく、液晶画面の光漏れが邪魔ってことじゃないかと。
オーロラってそんなに強い光じゃないから、
余分な光は少しでも排除したいんだと思う。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 09:46:46.95 ID:E0pYrUm40
もちろん周囲への常識的な配慮は必要だが、嫌がる方も少し離れりゃいい話じゃね?

朝の山手線ホームじゃあるまいし、オーロラ見るような場所で少し横に動いても誰も文句言わないだろ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 09:54:57.07 ID:2WSw7UMA0
ライブなんかで背面液晶が雰囲気そぐから遮光フード使って撮る。
そのぐらいの配慮もしないのか?アマは。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:02:31.58 ID:aqZjbFie0
オーロラの地で液晶丸出しとか
スラム街で同じことやってたら、行方不明になるレベル。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:04:03.33 ID:ycvhY/6E0
オーロラ撮影や天体撮影はLCDの光が地面を照らして写りこんで
しまう。地面がムラになって明るい写真になってしまう。

光を出さないのかマナーだね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:04:21.40 ID:yf2FA0AV0
EVFじゃだめなの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:08:48.20 ID:ycvhY/6E0
EVFがいいね
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:24:50.62 ID:NRI0r2810
オリンパスくらいのEVFがあればねぇ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:37:40.86 ID:5oZzmgPw0
でもお高いんでしょう?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:43:59.02 ID:y91RQmQg0
中古のG1,GH1買った方が安いくらい
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 10:55:28.13 ID:02bLehaM0
GF3ではホットシューを取っ払ったぐらいだから、外付けEVFのリニューアルはないだろうな
20万ドットじゃ買う気にもならないし
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:08:08.83 ID:Hra9hjrn0
赤ちゃん撮る為にGF2ポチった
張り切ってデジタル一眼のサイト見ながらで勉強してたらサイトにこんな事書いてあって
一気に萎えた

デジカメだったら買ったばかりのがあるんだ・・


-------------------------------
赤ちゃんの撮影テクニック撮影機材リスト
コンパクトカメラ

これだけで十分です。
-------------------------------
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:08:36.01 ID:IJLTz5ROO
>>885
そんなのコンデジだって一緒だろ。他の人間の出す光が我慢できないなら、誰もいない場所に行けばいいじゃん?
オーロラ見に行って撮影したいやつはみんな一眼レフを持てというのか。
結局マニア自慢か。キモス。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:09:37.31 ID:xxl+wS6S0
>>891
現行品なら、せめてもう少し安ければねえ。結構いい値段するよね。

>>892
画質が違う。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:14:40.00 ID:cVU6ay4r0
最近までFUJIFILM X10を買おうかと思ってたんだけど
GF2との比較画像見て冷静に考えたら
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/483/546/html/14.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/483/546/html/17.jpg.html
本体サイズは変わらないのに、(GF2の方が)素子は大きいし、レンズ交換は出来るし
デザインもカコイイし、Wレンズキットを3万半ばで買ってしまったし(X10は7万弱)
X10なんて買う必要全く無いんだよねwww

それよりも、来たるGFX1やFUJIのミラーレスのために貯金しておいた方がいいことに気付いてしまったw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:23:27.97 ID:AIa13cbr0
>>893
勘違いしてるだろ
暗い場所での撮影は光を出さないように液晶は遮光しましょうね、って話だから
コンデジも一緒。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:30:14.36 ID:y91RQmQg0
>892
コンパクトカメラなんてピンキリ
仮にキリを買ってても数年後に後悔するかもね
8年前に撮って保管してある写真がRAWで撮ってたらなーと思うことがあります。

GF2なら明るいレンズがあるといいですよ
赤ちゃんにフラッシュ焚けませんから。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:36:37.87 ID:IJLTz5ROO
>>896
勘違いしてるのは>>885だよね。
他の人間もいるような場所で撮影するんだから一眼レフにしろとかキチガイだろ。
鑑賞ツアーに参加するメンバーってどういう人だと思ってるのかな。
人の光が気になるならセスナでも車でも借りればいいじゃん。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:42:10.27 ID:QPVOFT+30
「撮影時はLCDなどの余計な光は極力抑えるのがマナーだね」
をどう解釈したら「一眼レフにしろ」になるのか不思議でならん
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:45:41.23 ID:IJLTz5ROO
ああ、>>885氏はアドバイスしてけれただけで、>>844 がキチガイって事ね。了解。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:53:10.27 ID:AIa13cbr0
>>898
まず885は一眼レフにしろとか言ってない。
前日には一眼レフにしろと言ってる人が居たが、同一人物かどうかは
お前さんが決めることじゃない。
次に、オーロラの鑑賞ツアーに参加する人は当たり前だがオーロラの鑑賞が目的。
そのため、観望であっても撮影であってもオーロラ以外の光は極力ないのが望ましい。
であるから885はLCDの遮光またはEVFの使用を勧めているのであって、それを理解せず一足飛びに前日の発言に結びつけてキチガイと断ずるのは
お前さんの勘違い。

902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 11:59:41.79 ID:IJLTz5ROO
900嫁
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:20:18.60 ID:/6lBjtSx0
オーロラ観賞いったことあるけど普通に液晶ピカピカつけてたよ
撮影ツアーなら制限あるかもしれないけど
一眼の人はマイルールを押し付け過ぎなんだよ。自分らはマナー守らないくせに
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:31:58.22 ID:EI/NjJQZ0
他人の鑑賞の邪魔して三脚立ててドヤ顔してる一眼オヤジは死ねばいいのにとは思う。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:35:27.63 ID:EI/NjJQZ0
昨日展示のXレンズをGF3で試してきた。
F22で6秒でかなり手ぶれが抑えられてたよ。
実際の仕上がりはGF3の背面液晶ではまったく判らないのが難点。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:38:03.59 ID:wQiVqqnj0
現場で何と言われようと、綺麗な写真を残したものが勝ち。かな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 12:58:29.89 ID:QQXVzfuJ0
>>906
言わんとすることはわかるが、ちょっと語弊があるなw

自分の写真を守ることしか考えない非常識マニアに
何を言われようと気にすることはないが、
そうでない人同士は互いに譲り合って
「綺麗な写真」と「素晴らしい思い出」を両方手にできた方が良いんじゃね?

「思い出は要らん」というなら俺の考え方は全くの無駄になるがw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 13:06:15.23 ID:7xrqW8g70
>>906
いや、どんだけ鑑賞できたか、感動して帰ってきたか、が大事なんだよ。
オーロラの撮影ツアーじゃないんだからさ、
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 15:07:48.59 ID:PzlJY9Mp0
いずれにせよ、一眼レフにしろだとか大きなお世話。

前に鑑賞ツアー行った時、真っ先に一番いい場所とって
その前に行こうとすると文句言ってたおっさんいたんだけど
ほんと氏ねと思ったよ。

910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 17:49:28.32 ID:jRX+q+e+0
昔ディープインパクトって馬が凱旋門賞に出たときに、日本の競馬ファンが何も知らずに大問題を起こしたこともあったしね、
マニアックでもマナーがあるなら守ったほうがいいよ。
そうじゃないとオーロラの本当に自然な姿が見れなくなるんじゃないかな。

いつか綺麗なオーロラが見たい女子大生からのお願いだよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 17:52:31.69 ID:iBQ1tgdN0
国外だったら独自ルールを押しつけずに、流れに任せるのが吉。
場合によっては、ぼこられて機材盗まれて更地に捨てられる。
ルールの押しつけもまた、他の人にとっては余計に漏れた光のような鬱陶しさなんだな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:15:21.79 ID:LVP7Rht70
逆の立場を考えてみたら?

中国では列車の中で携帯電話で通話するのは日常風景。

中国の掲示板で「日本に旅行して電車に乗るときは携帯電話で
通話しないのがマナーだ。」と書いた人に対して、「なぜダメなんだ?
人と人が会話をするのは禁止じゃないのに、携帯だけ使えないのは
合理的じゃない。」
「大きなお世話だ。」

とか反論してる奴がいたら、死ねよとまでは言わなくても、
ルールに従えないなら来るなよ、と思うだろ。

913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:46:33.74 ID:6eblJLZB0
レンズに関して相談です!
GF1で20mmと14-45mm使ってます。EVFは持ってません。

オリの45mmF1.8が良さげなのでの購入を検討してますが
換算90mmで手ぶれ補正なしって厳しいですか?
構え方に気をつけるつもりではいますが初心者です。

屋外や、自然光の入るリビングなどで子ども(1歳)を撮影をしたいのですがちょっと不安です
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:52:06.78 ID:3nOi4Bcq0
14-45mmを望遠端のO.I.S.オフ、ISO800くらいの設定で使ってみれば感覚掴めるんじゃね
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 18:56:08.50 ID:49nI1GLVP
>>913
当方、GF1とG3で4518使ってみましたが
やっぱEVF無いと厳しいものがありました。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:16:14.27 ID:OgzvTRax0
>>912
誰どのコメントに対して何を言いたいのかわからん。

結論としては、各自迷惑にならない程度に好きにやれって事でしょ?

別に鑑賞ツアーにコンデジ持ってこようがミラーレス持ってこようが
一眼レフ持ってこようが自由。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:42:08.92 ID:ycvhY/6E0
>>913
現在お持ちのズームを望遠端にして手ぶれ補正をオフにして
同じ環境で撮ってみる。

感度設定を800くらいにすれば、そのレンズを買った場合と
だいたい同じシャッター速度になる。

それで手ぶれしなければ、たぶんそのレンズ買っても手ぶれしない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 20:42:55.47 ID:ycvhY/6E0
>>916
光を漏らすなってことでしよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:21:30.88 ID:OgzvTRax0
>>918
いや、鑑賞ツアーにそんな条件はついてないよ。
どのツアー見てもそんなこと書いてない。

他人の光がどうしても気になるなら団体鑑賞ツアーに参加しないこと。
カメラの液晶は光るもの。フラッシュたいたりするのは論外としても。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:31:19.72 ID:ycvhY/6E0
>>919
ツアーの条件に書いてなくてもマナーはマナーなんだよ。アホだなあ。

中国人向け日本ツアーの注意書きに「日本では電車のなかで
大声を張り上げておしゃべりするのはマナー違反です」と書いて
なければ、日本に来た中国人はマナー違反してもいいのか?

「そんなマナーはツアーコンダクタから聞いてない」と言って
公共の建物の床に痰を吐いてもいいのか?


921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:33:01.15 ID:ycvhY/6E0
スレ違いの書き込みでマナーを説くのもスレに悪いからここまでに
しておくが、マナー守れよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:38:19.91 ID:OgzvTRax0
>>920

あほか。全く関係がない中国人の行動に例えるから意味不明になるんだろ。
コンデジぶら下げた素人が大勢参加するツアーで偉そうに液晶の光を
漏らすななんつうことを語るほうが非常識なんだよ。

お前の例えで言うなら、中国人50人と日本人が1人の「国外の」ツアーに
参加して日本の常識を偉そうに語ってるバカな奴がお前ってこと。

オーロラツアーは日本ではない。鑑賞ツアーは撮影ツアーではない。
キサマの都合の言いようにだけしか考えられないというのは
さすがカメラオタクだとは言えるけどなw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:40:28.73 ID:OgzvTRax0
も一つ言えば、「液晶の光を漏らす」というのは鑑賞ツアーには
マナー違反でもなんでもない。そんなものは全くの許容範囲。
それを期待して鑑賞ツアーに参加するアホいるのか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:45:34.59 ID:IFHi/lRR0
と言うか、日本以外で電車内での携帯電話がダメとかいう国は
見たことないんだが。アジアだけじゃなくヨーロッパとかも含めて。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:47:11.98 ID:OgzvTRax0
自分にとって余りに都合いい例えを引っ張り出して
正しくもなんともない事を強引に正当化しようとするからこうなる。
ツアーに参加した事ないくせに感覚で語ってんだろうけど。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:51:08.22 ID:wQiVqqnj0
>>924
だよな。
俺はほとんど電話しないけど、電車内で電話してる人を犯罪者のように見るのはなんとかならんのかと思う。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 21:51:12.55 ID:f7p3zSXW0
809ですが、今GF2届きました。
レンズが取れる。もう一つのレンズはでかっ。
バッグいりますね。楽しい週末になりそうです。すすめてくれてありがとう。
928913:2011/10/14(金) 21:52:32.83 ID:6eblJLZB0
>>914,917
ありがとうございます。明日、日中に試してみます。
この場合、手ぶれのチェックだから被写体は静物の方がわかり易いと思うのですがこの考え方で間違ってないですよね?

ミジンコな質問で恐縮ですが、
45mmF5.6,ISO800とシャッター速度が同等というのは45mm,F1.8,ISOいくつの場合ですか??200?

>>915
使ってる方の意見参考になります。ありがとう。
今更結構な値段するEVF買うのもなんか悔しいので迷います;
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:02:33.10 ID:LDS0t/7a0
F5.6-ISO800
F4-ISO400
F2.8-ISO200
F2-ISO100

F2の1/3段下がF1.8
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:03:38.88 ID:qm1Bu5SM0
日本人て自己主張できないからマナーマナーって煩いんだよね。
邪魔なら退いて下さいって言えばいいんだよ。
電話が煩かったら煩いよ止めてねって言えばいいんだよ。
言えなかったらその行為を認めてるってことなんだからその先何も出来ないよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:04:01.79 ID:3nOi4Bcq0
DMW-LVF1があんな産廃仕様じゃなければなあ
何が悲しくて高いカネ出してまで背面液晶より粗い画面を見にゃならんのか、と・・・

932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:07:23.26 ID:OgzvTRax0
>>930
件の鑑賞ツアーで液晶画面眩しいからふさげなんていったら
お前のほうがどっか消えろって絶対言われるけどねw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:27:47.00 ID:ycvhY/6E0
>>932
オーロラは高感度フィルムでの長時間露光撮影の為、ちょっとした光でも感光してしまう。

赤い光のペンライトや赤いフィルムをかけた懐中電灯を使い、スイッチを入れる前に周囲の方に
一声かけるようにする。

これはオーロラ観測のマナー。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:28:54.84 ID:AdGGgr+K0
そういえば花火の写真撮ってるおじさんが、前の方にカメラもって入ってきた奴に「邪魔だからどけ」とか言ってるのを見たことがあるなあ。
俺も花火撮影は好きだけど、あれはできるだけ人の邪魔にならず、かつ人に邪魔をされない場所を獲るのがまず重要なんだよな。
それが出来なかったのならば、人に文句を付ける前に、自分の準備が足りなかったことを反省すべき。

こういう場面に限らず、写真撮影は常に邪魔者(自分のような自己中心的な撮影者にとって)との戦いな気もするね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:31:20.75 ID:ycvhY/6E0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:32:57.27 ID:IFHi/lRR0
いやいや、写真撮影者が邪魔者なんだろう。
そうでなければ、観光地に三脚禁止なんて
表示はないだろう。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:33:49.58 ID:tbsxujF60
例の電動ズームレンズのレビューどっかにあがってないの?
価格で一人だけ居たけど、もっと見てみたいな
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:35:10.71 ID:3nOi4Bcq0
俺も前に桜の名所に行った時、見苦しい一団に遭遇したなあ。

「先生」とか呼ばれてるジジイを中心とした爺婆5〜6名のグループだったが
桜の枝と富士山が一緒に映し込めるポイントに陣取ってたんだけど
コンデジやケータイ持った一般人が写真撮ろうとして前に入ると
「ウアアーアァッ、アー!!」とか大声で奇声上げて威嚇して追い出しにかかってたわ。

直接「どいて下さい」と言うわけでなく、マジで奇声で脅してた。
残念だけど、外に出る趣味な分、こういうガチ基地害も目にするよねカメラ趣味って。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:45:41.98 ID:25pAy86d0
ところで、件の>>788はオーロラ鑑賞に行くといってるだけで、
ツアーで行くとは言って無い気がするんだが。
早とちりした、>>844がバカだったですむ話。

また、「オーロラ撮影会」ならまだしも「オーロラ鑑賞会」ならツアーだろうがなんだろうが、
どんな撮影機材でもいいだろう普通。

「オーロラを写す」と言った瞬間から、「自分が」オーロラを写す際の設定に
決めてしまって、他者を批判するのはかなり独善的な印象を受けるよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:47:05.29 ID:OJWRhe2Z0
まともなオーロラ観測ツアーなら、懐中電灯をつけたり
フラッシュをたいたり携帯を剥き出しで使って明るい液晶画面の
光を漏らすのは周囲に迷惑だからやめるよう注意があるけどなあ。

誰に迷惑かといって、いちばん迷惑を被るのは、肉眼で暗闇に
目を慣らして鑑賞してる人々なんだよ。

オーロラ観測ツアーはわざわざ人工の光がない場所にバスで何十分か
かけて行くのに、そこで人工の光を無頓着に出すのは迷惑行為以外の
なにものでもない。

941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:58:40.20 ID:OJWRhe2Z0
コンデジであれ一眼レフであれミラーレスであれ、デジカメ板の
住人なら、電源LEDみたいに光る部分は黒テープでマスキングして、
背面液晶にも遮光板や赤色フィルムを貼っていって、現地のガイドに
「私は50年間オーロラツアーのガイドをしているが、あなたは
パーフェクトなゲストだ。オーロラツアーは何回目だ。」
「いや、今回が初めてです。」
「おいおい、からかうのはよしてくれ!良かったら、私が出会った
最良のゲストとして、名前を教えてほしい。」
「名乗るほどの者ではありません。そうだ、名無CCDさん@画素いっぱい、です。」
「Oh, Japanese 2ch !」

とかなんとか言わせるくらいのことをしろよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:01:49.39 ID:RV2iro3A0
>>938
うちだったら日本語で言われるまでどかない。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:03:32.19 ID:j8vpuzcJ0
>>942
さすがパナユーザー
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:11:20.23 ID:zXZM/HN40
>>942
何が何でも邪魔をする
パナユーザーの鑑だな
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:12:54.10 ID:E+ZTEc/E0
>>942
パナ以外のやつらに写真撮られるのは正直腸煮えくり返るよな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:13:55.36 ID:7Uj9WYBH0
そろそろスレチのオーロラ話は止めてくれ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:29:10.04 ID:UyFP8mzC0
言われてやめるのはホモサピエンスだけだ
ほっとけほっとけ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 23:46:33.28 ID:Ud/hl7y90
その前に液晶ピカピカさせてたら寒さであっという間にバッテリーが上がるだろ。
気温半端じゃねえぞ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:01:56.77 ID:5BFhKOirP
>>937
↓で話題沸騰中
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:04:27.55 ID:GlPz2ajI0
結論。マニアなオーロラ撮影を語るのは自分の脳内だけにしよう
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:13:26.01 ID:Xsgko1Sv0
GF3って丸み持たせて女受け狙っててださw


















って思ってたけど、実物はブラックの質感とか凝縮感が良いねw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:41:26.82 ID:aKMQa43s0
あんまデザイン気にならんけどな
安いからGF2
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 00:44:24.54 ID:bUKq5nT20
GF2はバランス良いんだけどシャッター音が残念すぎる
かといってGF3だと欠けたものが多くて悩んだ挙句にシャター音我慢することにw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 02:02:33.81 ID:IhiHVwE40
>>937
電動ズーム買ってきた

↓ここでG14-45 PZ14-42 ZD14-42 II の比較やってますよ
http://dslr-check.at.webry.info/201110/article_5.html
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 02:15:21.11 ID:IhiHVwE40
この比較ブログによると画質は

・基本的に3本とも良く写る
・ZD 14-42 IIの解像が若干甘い

・PZ 14-42の写りは基本的にはG 14-45と同等
・どの焦点距離でも絞り開放から良く写る

・細かく比較すると、広角側で Lumix G 14-45 の方が周辺部でシャープだが
 微妙なフォーカスの差などの方が影響大きくてほとんど差が分からないレベルで
 小型の割に写りの良いレンズ

とのことです
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 02:19:20.62 ID:nXynv3gG0
一般的じゃないものでマナーとか言ってもなぁ。
映画鑑賞とかなら知ってて当然かも知れんが。

Xレンズ触ってきたけど、イイな。
質感とか感触とか操作感とか。
写りは知らね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 02:25:27.70 ID:IhiHVwE40
>>955 続き 他には画質以外でも

・オリンパス機で用いると妙にAF時にフォーカスを外すことが多い
・G 14-45でもそうだが特に広角側で色収差大き目パナソニック機で用いれば綺麗に補正される
 全体的にオリンパス機で用いるのはお勧めできない感じのレンズに仕上がっている

・これだけ小型の割に写りの良いレンズということで
 個人的には E-PM1 と組み合わせて使いたいところですが
 このレンズを用いるのであれば GF3(もしくは G3 など) とのセットで用いるべきでしょう

とのこと 長文でごめん
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 06:18:49.02 ID:616X9UmX0
>・PZ 14-42の写りは基本的にはG 14-45と同等

この評価を待ってたんだよ。14-45と同等なら何も言うことはないな。
これに加えてPowerO.I.S.の威力も相当なもんらしいし、問題なく買いだな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 06:53:38.50 ID:sOyArQ2W0
同等か?
Gはガチっと固め、Xは柔らかい感じがする
あとXは全域で四隅の減光が目立つね
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:05:46.83 ID:5BFhKOirP
比較の人の定量評価見た後では、

>>959みたいな感想は、
「こんな小さいXは、どこかGより劣っているに違いない」
という思い込みにしか見えない。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:10:23.26 ID:616X9UmX0
>>959

パナ機とオリ機の違いかな。

ボディもパナで揃えれば色収差補正も効くし(これは昔から全部のレンズでそう)
周辺減光補正もm43はボディ側でやってるから。特にこのXレンズはデジ補正を駆使してるっぽい。

>新しく購入した Lumix G X PZ 14-42 ですが、写り的には Lumix G 14-45 と大差なく、
>どの焦点距離でも絞り開放から良く写っています。

>細かく比較しますと、広角側で Lumix G 14-45 の方が周辺部でシャープですが、
>微妙なフォーカスの差などの方が影響大きくてほとんど差が分からないレベルだと
>思います。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:12:05.86 ID:sOyArQ2W0
どっちが上とは言ってないんだがw

比較の人がせっかく等倍あげてるんだから自分の目で見ればいいのに
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:29:28.78 ID:sOyArQ2W0
>>961
あの作例は全部P3でボディの話ではないよ

印象の違いが収差によるもので
パナボディが両レンズ完全に補正しきるなら差は無くなるけどどうなんだろうね
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 07:30:51.95 ID:IhiHVwE40
>>962 たしかにクセが違う感じする

X14-42かったけど望遠側もG14-42のが若干いいきがする?かな?

でも軽量コンパクトで手ブレ補正もG14-42より強いのは本当うれしい
持ち歩きやすいって事は本当に重要だと思う

単純比較より値段と用途で選択するのがいいかもしれませんね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:00:17.08 ID:LIPO1qpr0
旅行にはX。
これはガチ。
966 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/15(土) 08:07:27.50 ID:5irGQo5t0
だな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:12:44.27 ID:IhiHVwE40
>>964 ごめんミス
× G14-42のが若干いいきがする
○ G14-45のが若干いい気がする
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:17:42.26 ID:616X9UmX0
>○ G14-45のが若干いい気がする

G14-45は相当写りがいいからね。
これに匹敵すればそれで十分。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:23:25.18 ID:oDnmi8Zc0
>>953
シャッター音はGF3の方がいいね
慣れたらどうでもいいけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 08:37:57.18 ID:IhiHVwE40
役たつかしらんけど X14-42を試し撮りjpg撮って出ししてみた

広角14 F3.5 近くの被写体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141002.jpg

望遠42 F5.6 近くの被写体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141016.jpg

広角14 F5.6 遠くの被写体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141017.jpg

望遠14 F5.6 遠くの被写体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2141020.jpg

マジ適当ですまん
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 09:40:47.22 ID:L8Hh7eOs0
>>970
乙。

ボディは何?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 09:42:37.26 ID:IhiHVwE40
>>971 すまん GF1だよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 09:46:56.60 ID:eCKq/uhR0
お、サンプルおつ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 10:04:33.36 ID:IhiHVwE40
>>970の撮った感じだけど

レバーの傾きでの速度変化はファーム未対応機でも機能するし
ズーム遅いのは許容範囲かなとおもう

個体差かもしれないがG14-45よりも
望遠側の解像度が若干劣る気がする

比較サイトによると広角側周辺部のシャープさで劣るらしいけど
こっちはほとんど気にならなかった

ただやっぱりG14-45より手ぶれ補正はよく効くし、軽量コンパクト
沈胴式レンズの起動は非常にスムーズですぐさま撮影にかかれる
これはGF1のせいかもしれんが収納時の方が若干時間がかかるかな?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 10:09:42.58 ID:IvdoNlKa0
>>895
冷静に考えてシャッター音凄くないw
まあ気にしないから買ったんだろうけど。

今ならGF3だなあ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 10:16:46.36 ID:L+YpaKVn0
もしかしてフォーカスが合い難いだけじゃね?X14-42って
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 12:35:27.70 ID:St+PXFo50
同じくGF1持ちで、今のレビューと画像見てポチりましたぜ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:07:13.49 ID:IhiHVwE40
>>977 天気悪かったし 画像も適当ですまんかった

俺も今んとこGF1気に入ってて買い換える予定ないけど
ファームアップ無しでもいける
焦点距離はわからないから目算でいくしかないですけどね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:36:46.75 ID:JiITqiY80
GF2にGF3Xのレンズ使えるの? 
だとすると、GF2のダブルレンズキットのレンズ全部売って、
GF3Xのレンズ値下がりした所で買うってのもありなの?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:38:24.77 ID:2DzsQWTT0
>>979
X14-42はGF3X専用レンズだと思ってたの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:40:13.72 ID:vYxD41Jg0
>>979-980
どうしようもないデザインのGF3救済用レンズだと思ってたw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:42:36.06 ID:JiITqiY80
>980
うん
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 13:52:34.38 ID:LIPO1qpr0
GF2はファームアップで余裕の対応。
ベストマッチ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:48:06.42 ID:eCKq/uhR0
投げ売りでGF2を買った奴の機転の良さがのちのち羨望の眼差しに包まれるはず。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:49:24.88 ID:eCKq/uhR0
GF系でステレオでフルHDが撮れる唯一のカメラだし。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:38:55.66 ID:23+Rdo9y0
だが、ちょっと欲が出てくると外部レリーズのないことに腹が立つ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:00:05.30 ID:6Yw0T8nj0
>>986
そういうマニアックな方はG3をご購入ください
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:02:51.78 ID:XwuaGHmS0
>>987
おまえ前からここに粘着してるキモオタなんだろうけど、その程度でマニアックとか言わないんだぞ、キモオタw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:11:29.97 ID:Z4rrX5Hb0
>>988
>その程度でマニアックとか言わないんだぞ、
その理屈だとマニア以前の初心者でも普通に使う機能すら無いってことで、余計にひどくね
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:27:27.84 ID:Eu+GJENk0
>>989
正直その通りだと思うよ。
スレ違いだけどK-x,K-rでは散々言われてる。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:28:00.91 ID:Qump5EYV0
ああ言えばジョーユー思い出すね
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:50:43.76 ID:RA6wjmsw0
次スレ
Panasonic LUMIX DMC-GF1/GF2/GF3 Part40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318690118/
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 23:59:05.92 ID:IhiHVwE40
>>992 次スレ ありがとうございます
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 09:46:25.04 ID:vTtNFz6L0
Timelapse動画は流行だからねえ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 13:50:43.78 ID:UiNYphkj0
もうすぐ紅葉の季節
去年売れ残りのGF1購入した時にはもう紅葉の季節は終わっていたからな
どんな写りになるか楽しみに待ちながら埋め
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 14:22:11.28 ID:KekgrhHA0
GF3の開封動画をみたら付属のショルダーストラップがGシリーズだったのだけど
共通なの?
997558:2011/10/16(日) 17:03:38.24 ID:ymVoMi6s0
>>996
G2、GF2のは、LUMIX Gだけだね。
GF1は、GF1って表記だったけど。

共通化ですかね。
998558:2011/10/16(日) 17:17:01.46 ID:ymVoMi6s0
そして梅
999558:2011/10/16(日) 17:17:31.25 ID:ymVoMi6s0
Xレンズがなんぼの
1000558:2011/10/16(日) 17:18:02.40 ID:ymVoMi6s0
1000ならGFシリーズは永久に不滅です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。