170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:30:58.01 ID:aHUfTrwN0
最近シグマ、FLDを使わなくなったな・・・
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 23:19:28.31 ID:SGSU98nN0
スーパーUDも仲間に入れてくれんか?
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 19:28:06.83 ID:CDlSHao20
ニコンの蛍石は気泡一つ許されないステッパー用
キャノンの低品質欠陥蛍石とは次元が違うけどな
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 21:22:36.02 ID:KyVvRgK60
最近ニコン
スーパーインポ
使わなくなったな・・・
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 14:21:46.25 ID:uVX8wLKu0
どっちにしてもキャノンの低品質蛍石とは次元が違う
ニコンを使うとここまで頭が悪くなるのか……。
ヨンニッパもキヤノンの真似かよ
大したことないねニコンって
ニコンの蛍石もキヤノンオプトロンだったりしてな・・
>協力会社で生産しています。
どこなんだろうねえ。
ニコンは出願特許だと、ロクヨンも電磁絞り、蛍石化する模様。
Fマウントが完全電子マウントになる日も近いだろうな。
ニコンは人工蛍石(HOYAのFLDと似たような物)も特許出願している。
これも近いうちに市場投入されるだろう。
ニコン製の人工蛍石が軌道に乗るまで、協力会社の蛍石を使う感じになるのかも知れない。
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 23:00:39.11 ID:dKjsE6n/0
hosyu
昔、板谷峠の雪の中、FL-F300/5.6で列車撮ろうとしたら
50m以上先にはピンが行かなかった。このレンズ無限遠迄しかヘリコイドが無かったんだよ。
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 13:21:13.37 ID:C8/Z2Tm60
は
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 17:09:44.25 ID:OMlYoVs80
>>184 蛍石でないものにフローライトと言ってはダメ!
CとSどちらで来るだろうと思ってたら両方かw
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:23:05.40 ID:BPG8cuQp0
<世界初 !> フッ化カルシウム(蛍石)合成技術を確立
レンズ用原料として天然資源に依存しない安定供給を実現 (岩谷産業 ニュースリリース)
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1183 >光学結晶材料の原料となる蛍石(フッ化カルシウム:CaF2)は、
>現在、天然資源として中国から全量輸入に頼っていますが、
>品質のバラツキや価格変動が激しく光学結晶材料メーカー(光学レンズメーカー)では
>安定的なフッ化カルシウムの調達が課題となっていました。
>今回、世界で初めて開発に成功した人工フッ化カルシウムの製造技術を用いると、
>極めて高純度な製品を安定的に提供することが可能となり、
>このようなユーザーニーズに応える有望な技術として注目されています。
>>187 これは胸アツ
脱中国な上に、さらに高純度の人工蛍石を安価に安定供給か!!
パッと見、基礎研究の成果かと思ったけど違うみたい。
量産化の目処と、売り先確保できればそう遠くないうちに製品化されて市場に出てくるかもしれないな。
まあそれでも超望遠単焦点とかf2.8通し望遠ズームといったものからだろうけど。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 10:54:38.88 ID:LjXQCOpr0
人口フローライトは、キヤノンが1960年代に開発に成功してる。
人工蛍石の原料が今まで天然依存だったけど人工で作成可能になったって話でしょ
いずれにせよ中国依存の割合は減るしコスト面でも優位に立てたらレンズの価格も安くなるかもね
素材を合成でつくっちゃったって話でそ
>>190 だからお前は馬鹿だって言われるんだよ
これの何がすごいかって事もわかってないの?
ゴミ(卵の殻や貝殻)+ゴミ(冷却用廃棄フロン)=高純度蛍石人工合成って事なんだぞ
さらに中国から買うより安定した供給で安定した品質でできるかもって事なんだぞ
世の中から嫌われてる処理に困る廃棄フロン(限定的なフロンだが)を有効利用できる
という事はそれを売れるんだから回収業者は金になるし喜ぶだろ
やっかいなフロンをというゴミを有効活用するっていう点が凄い
ほとんどの場合
ゴミをリサイクルするより
捨てた方がトータルでは環境に優しい
シグマが4年先行していたね。
https://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm 新光学ガラスFLD(”F” Low Dispersion)について
2010.2.22
株式会社シグマ(社長:山木和人 神奈川県川崎市)は、蛍石と同等の性能を持つ
光学ガラスFLD (”F” Low Dispersion)を採用し、今後の高性能レンズで幅広く展開することを発表いたします。
このFLDガラスは、蛍石並みに高性能でありながら比較的コストパフォーマンスに優れているという特徴も合わせ持つので、
今までにない高性能レンズを比較的低価格でご提供すること事が可能です。更に従来のガラスに比べて比重が軽いので、
大口径レンズの開発においても軽量化を図ることが可能です。
>>182 温度変化で寒いとピント出ないって意味?
>>195 ガラス(非結晶)と蛍石(結晶)は根本的に異なるので、蛍石“並み”の性能といっても蛍石の光学的性能を超えられない。
その一方で今回のプレスリリースは蛍石そのものを人工合成してしまうというのは驚くべき内容かと。
>>197 蛍石そのものを作ってしまうと、蛍石の欠点も付随するよ。
シグマのFLDは蛍石と同じ性能でありながら、蛍石の欠点が無いガラス素材だ。
レンズ屋の要望によって作られた人工蛍石だからね。
蛍石の安定供給が可能になっても、現状、蛍石をまともに扱えるのは
キヤノンとニコン協力会社(社名非公開)の2社に限られる。
それだけ扱いが難しいってことだ。
しかし欠点の無いシグマFLDならば、タムロンだって簡単に扱えてるわけ。
この合成蛍石が市場に出回り、写真レンズの前玉として加工され
実際に複数メーカーから出荷されるまで何年掛かるかわからないが、
値段と性能でFLDよりも優位な点があるのかは、非常に疑問だ。
タムロンは3万円のレンズに、すでに蛍石FLDを使っているのを
忘れないでほしい。
「蛍石と同等の性能のガラス」って、全米No1ヒットと同じような気がする。
蛍石の欠点がなくてもガラスの欠点は持ち合わせているんじゃないの?
45EDUと71FL持ってるけど、何故か45EDUの写りの方が好きなんだよな。
フローライトフローライト言っても物質的な価値である宝石じゃないんだし所詮は個人の好み次第だろレンズって。
レンズそのものじゃなくて写りが主なんだから。
素材が最高でも料理人によって味は違う
>>198 FLDは蛍石でない事をわすれないよーに
紫外線〜赤外線の広範囲の透過と部分分散の異常性に関しては唯一無二の存在で変わるべき物は
今も無い、蛍石の光学的に利用可能な天然蛍石は既に枯渇しており現在は全て合成による
蛍石のレンズ以外での光学的用途として分光器、紫外線レーザーの窓に多く使われてる
レンズを生業にしてる人ですら蛍石は別格と言ってたよ。
結局素人が結論出せる問題じゃない。
206 :
202:2014/10/18(土) 11:41:26.59 ID:RaQwtW5Q0
シグマのFLDはHOYAのFCD100あたりと諸々の情報から推定できそうだね
>>203 FCDがあれば蛍石はいらんてことか?
それならツッコむ(関西人なのでツッコミはマナーのひとつ)
>そしてHOYAは蛍石より加工しやすいと説明している。
当たり前の話で蛍石はガラスに比較して柔らかいし膨張率が大きいので加工がむずい
>蛍石(CaF2)なみの低屈折・超低分散の光学ガラスで異常分散性も大きい
低屈折・超低分散だからEDなんだし数値的には他のも遜色はないよ
異常分散性はFCD1に比べ大きく改善(蛍石に近づく FCD1のΔPg_d 0.6から0.7へ)
しかし蛍石に比べg線、d線(可視光)から外れた所では異常性が小さい
この辺が蛍石の存在価値の所以、一般的民生用だと十分てこと
>さらに最近、より高品質になった模様
これは屈折率の変動、脈理、異物の混入等が改善されてカタログ製品として
やっと普通に使える状態になったとのお知らせです(2013年9月)
>合成蛍石は天然蛍石よりもより高純度、天然を超えられる性能になる
原材料になるフッ化カルシウムの調達方法の話で、半導体のシリコンを
石英、長石かそこらの石ころで賄うかのレベル、もちろん安く、高純度で
あればオケ
>自社生産ではなく「協力会社で生産」とボカしていることからも
>ニコンは蛍石を上手く扱えていないということがわかる。
意味不明、半導体露光装置につかえる技術を持ってるんだよニコンは
まあ単純にはコストでしょ、この書き方だとアップルはPC,スマートフォンを
上手く扱えてないって事になるな
>現在蛍石を扱っていない会社は非常に多い。
EDガラスが良くなってきたからでしょ、以前ははEDガラスも変動が大きく
個別に測定してたけどカタログ値が使えるようになればわざわざ蛍石を
使う事も無い、例えば顕微鏡のプランアポの対物レンズは蛍石からEDに
置き換わってる
ニコンって別に自社で蛍石レンズを製品化できる特許を持ってるはず。(以前どこかで見たことある)
だから、前にも誰かが書いてるけど「全米No1ヒット」なんだって、低分散「ガラス」については。
誰しも「うちの技術は優れてます」ってアナウンスしたいんだし。
それ以前にレンズってのは、○群△枚っていうように、総合的に構成されてるものだから、一枚のレンズの特性云々いったってあまり意味がない。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 22:26:35.91 ID:QqbHDN230
ニコンから蛍石のサンヨン出るな!
手荒に扱って割れる夢みた(T_T)
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 11:31:44.76 ID:RdfUB8O50
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 16:58:14.88 ID:l9WOpvAU0
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:00:14.85 ID:l9WOpvAU0
蛍石より優れてるのは価格だけ?
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 22:19:10.60 ID:rqFiApU70
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 01:46:05.80 ID:WC0vXoAL0
>>208 蛍石かと期待させて、実はキヤノンのヨンヨンで御馴染のフレネルと言う飛び道具レンズww
216 :
24-70:2015/02/14(土) 13:36:26.22 ID:o2nrTOOO0
217 :
24-70:2015/02/15(日) 11:44:47.16 ID:Mhb00nCP0
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:07:41.01 ID:ZOd7gmvX0
219 :
24-70: