【蛍石】 フローライト使用レンズ 【夢の硝材】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい



最高の色収差補正レンズです
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:33:51.55 ID:+y5dydFU0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:34:02.63 ID:+y5dydFU0

キヤノン
EF70-200mm F2.8L IS UUSM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF200mm F2L IS USM
EF300mm F2.8L IS USM
EF300mm F2.8L IS UUSM
EF400mm F2.8L IS USM
EF400mm F2.8L IS UUSM
EF400mm F4 DO IS USM
EF500mm F4.5L USM
EF500mm F4L IS USM
EF500mm F4L ISUUSM
EF600mm F4L IS USM
EF600mm F4L IS UUSM
EF800mm F5.6L IS USM
EF1200mm F5.6L USM

など
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:34:49.12 ID:+y5dydFU0


http://www.tomytec.co.jp/borg/world/tokusyu/fluorite/info.html

よく蛍石は何がいいの?EDガラスと比べたデータはあるの?など質問を受けますが、
実際そのデータをユーザーにお見せするのは難しいです。相手玉の存在・設計によって性能が左右されるからです。
ただ、蛍石が世界最高峰のレンズであることは、歴史がそれを証明しております。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:35:38.19 ID:+y5dydFU0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:59:11.11 ID:1VVlCZNg0
キヤノン以外はなぜ蛍石を使えないのか
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:10:26.84 ID:gYBUgS5Z0
蛍石がたいした事ないのを知ってるから
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:31:52.90 ID:JeIunl2j0
経年劣化でくもるしな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:26:35.41 ID:1VVlCZNg0
>>6
何故キヤノンだけが蛍石を使用できるのか調べました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060616/canon.htm

蛍石はキヤノンのみが使用しているが、蛍石をレンズに使う際の基本的な特許の効力は既に切れている。
ただし、レンズを作る時に、そのタイプのレンズの、どの部分に蛍石を組み込むかなど、
製品化に関連する細かい特許は取得しているので、それが他社の足かせになっている。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:01:59.44 ID:MnDf9YSKP
シグマとタムロンのFLDも入れて良いんじゃないか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:11:52.18 ID:04RWkpyO0
キヤノンにはホタルの飼育ひとすじ25年の人とかいるんだろうな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:49:37.68 ID:C8uJyi+B0
キヤノンは基本特許だけでなく周辺特許の押さえ方もうまいからな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 14:07:43.27 ID:5AmYm/S60
家電品のリサイクル工場で出てくる廃棄物にも蛍石ってあるな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:31:42.47 ID:qztI5vqd0
レンズに使えそうなのはキヤノンオプトロンから買うしかないのかな
BORGはCから買ってそうな言分だし
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:09:40.58 ID:68MhM1lQ0
>>4
それ見て思ったけど、アッベ数なんて大昔から公開されてるのに・・・隠す理由なんてあるのかよ。
小原のFK03でほぼフローライト並だったから、今時フローライトにこだわる理由なんて無いと思うよ。
FK03なんて20年前のガラスだからなw
昔のEDレンズはほとんどFK01だったんじゃないかな〜と思うけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 09:05:55.77 ID:MxuckNn20
>>15
隠すと言うより相手玉などの組み合わせ等により単純に示せないと言うことだろう。
他社が蛍石を使えないのはこれらの複雑な周辺特許があるからと言われているからね。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:08:40.25 ID:NGqkTs+o0
蛍石レンズは磨くの本当に大変なんだ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:14:58.83 ID:ShjA1wzo0
世界初の一眼レフ用蛍石レンズは
ペンタックス ウルトラアクロマチックタクマー85mmF4.5
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:03:52.66 ID:QwjGzZgC0
夢とは現実にないものである。
スレタイは明らかに間違い。
実用化された物はもはや夢のなんたらとは言わない。
せいぜい、高嶺の花、かと。

金剛石でできているレンズなら夢の硝材と言っても平気だったのに。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:25:44.88 ID:tNbRVEhV0
ニコンはクラゲの生体レンズで対抗しろ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 08:21:11.91 ID:tEJuBTga0
ED硝子で代用できるのに、破損しやすいフローライトに拘る理由がわからない。
確かに1980年代のED硝子はお話にならない物だったが、最近の通称スーパーED硝子なら
設計次第で色収差を押さえ込めると思う。
あの Apo-EL-Nikkor 105mm なんてED硝子の塊みたいなもんだし。
それにED硝子を使用していなくても Apo-Nikkor などは暗いが色収差は
実写では無いに等しい画質。これは1970年代の技術なのに。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:19:22.92 ID:pHYaaecm0
EDガラスは所詮代用品だからな。
EDガラス2枚で蛍石1枚分。
少ないほうが良い。
スーパーUDは同等レベルらしいが、まったくイコールでもない。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:18:10.96 ID:E+G/PmM90
蛍光が出るの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:43:42.00 ID:ALMe0b8C0
フライパンで煎ると光るらしいよ。
25 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/22(木) 15:07:05.89 ID:TNVICLBa0
天然蛍石は200度位で熱すると光る。
ただ、不純物が多いと、膨張した不純物を芯に破裂するような劈開を起こして飛び散るから、試す時は要注意。

それよかサンニッパが1kgを切る日の為に開発されたはずのDOレンズはどうなったんだ?
ヨンヨンと暗黒ズームで終わりか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:17:01.91 ID:r9dZd0cj0
DOは背景の光芒ボケに強烈な蚊取り線香マークが出るから、もう後継はでないと
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:11:05.94 ID:xiMc/6mc0
>>26
その光芒ボケとか強烈な蚊取り線香マークが出てる作例ってどこかにある?
面白かったら使ってみたい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:14:03.67 ID:9a8sb0s40
光芒とボケじゃ対極だから多分光源ボケの事だと思うな
点光源ボケに緑のフレアが出るんじゃ無いかなDOレンズって
緑色のフレアが蚊取り線香みたいだとか
たしかに背景はミラーレンズみたいに多少荒れるけど軽いからファンも多い
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:48:57.30 ID:9a8sb0s40
特許も出てるんだね近いうちにリニューアル?
ttp://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2011170028
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 23:00:28.11 ID:Fs4VcenS0
ボケ味なんてどうでもよい軍用に最適なレンズ素材
高性能と小型化を同時に追求するニーズにピッタリ
31sage:2011/12/24(土) 23:09:32.55 ID:cKKIsSYo0
DOはプロジェクター用に最適らしく、ほぼ全てのプロジェクターメーカーがキヤノンから買ってる。
ニコンも積層フレネルの名で殴り込みを掛けたが、量産体制が確立出来ずに敗退。

一眼レフ用は異常なまでの加工難度から大口径化は諦めたんじゃなかったかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 17:22:09.27 ID:gaLXJdGc0
フローライト・クラウンレンズCaF2は平民レンズBK7との組み合わせが良い
とか訊くと何だかEDでも良いような気がする
33名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:46:26.64 ID:50Y9cTjC0
フローライトの良さは認める。
ED硝子も良いと思う。
けど、一番大切なのは、どう設計されているかと、制作の精度だね。
フローライト使用の望遠レンズが1970年代の製版用APOレンズに
色収差で負けたのを見てしまってからは、素材だけでは駄目だと思うようになった。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:50:50.28 ID:1hYtUjAh0
用途も焦点距離も違うものを比べる馬鹿
35名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:46:52.92 ID:50Y9cTjC0
まあ、バカは自覚しているから結構。

用途が異なっても同じ300mm だったらどう異なるかを検証するのが目的だったからね。
ええ、勿論今は製版レンズをロングベローズにつけて花を撮りに歩き回っています。
色収差は大嫌いですから。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:55:16.66 ID:mGoJIFLz0
潮解性ありって点で採用却下。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 12:25:50.02 ID:Hkgu5UOR0
潮解は80年代にキヤノンオプトロンが焼成コーティング実用化で解決済み。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:42:47.74 ID:ovs8HODdP
カメラレンズじゃないけど、年末にsky90 byタカハシ買ってしまったよ。
なんかもうじきフローライトレンズ製品が絶滅しそうな気がしてさ。。。

フローライトな望遠鏡は過去にも何台か所有していたのだが、全部
手放してしまっていた。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:45:48.23 ID:gfzdvsoY0
絶滅しないと思う
40名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:55:36.87 ID:ovs8HODdP
カメラ用フローライトはキヤノンが逝かない限り大丈夫か。

ただ、望遠鏡用は危ない気が。
鳥屋さんに人気なボーグが新製品としてフローライト望遠鏡を
出したけど、あれはデジスコ用望遠レンズだよね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:19:32.98 ID:/pvINH1c0
大きさ(直径)のちょうど良いのをカメラで採用してれば
おこぼれで回してもらえる
望遠鏡用としては需要が少なすぎ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 09:26:47.07 ID:Q/fLISLf0
FS-60Qの3群構成はどうなんだろ?
EDでも良いとは思いつつやっぱ気に成るフローライト
Sky90も無くなりそうだし絶滅危惧種だね
キヤノンに頼めば復元可能な中国産朱鷺みたいな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 09:50:08.87 ID:Q/fLISLf0
協栄HP見たら既に3枚玉のフローライトは絶滅してるみたい
44名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 07:21:30.28 ID:+eD254fl0
2枚玉で色収差を限界まで減らすために蛍石を使うのであって
3枚4枚使うならEDで充分だし逆にメリットも出てくる
45名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:02:00.40 ID:YQt7WFTA0
EDもコーティングしないと耐酸性が弱く空気中に置いとくだけで曇るんだってね
3枚玉もEDクラウン2枚と1枚じゃ値段が倍も違う
結局キヤノンのフローライトが性能的には一番安いみたいだ
46 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/09(月) 03:06:02.75 ID:ijefRBpB0
hoshu
47名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 07:24:04.30 ID:pTNdQJQi0
フローライトもEDみたいに何種類もあるのかな?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 09:33:39.66 ID:Kqtc7m4m0
ニコンEDレンズは、どの会社ですか?

オハラ? HOYA? SCHOTT ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 09:36:10.83 ID:+pPH8WlK0
フローライトヨコハマ〜〜〜〜
50名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:16:51.09 ID:G8pY6jVT0
ところで今のガラスって性能悪いの?
昔のが鉛いっぱいで良いってのはオタクの戯言?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:58:42.99 ID:5MqMA1Yr0
鉛だけじゃなくて砒素も入ってるよ
砒素はガラスの泡消しに効果的
一時期キ○ノンのレンズの後玉が泡だらけで話題になったらしい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:17:02.48 ID:q9TfYZn/0
>>51 観音のレンズは、現物確認させてもらえない新品で買うモンじゃない。
中古屋で目を皿のようにして、ブツブツがないことをチェックして買うモンだ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:34:38.54 ID:R4kIvlND0
今の硝材は鉛も砒素も入っていない
大昔は今話題の放射性物質も入っていたんだけどな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:51:53.22 ID:QNwE407V0
>>48
子会社の光ガラス
55名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:49:06.08 ID:+6qLhrL50
チャンコロのせいで蛍石っていま高騰してるんだね
56名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:32:10.65 ID:EAYxmyEV0
フローライト:単結晶フッ化カルシウム、スッテパーなどの光学レンズ用。
       トクヤマとか日立化成あたりが生産
       ジュエリーのフローライトとは品質的にはマッタクの別物。
       フッ化カルシウムガラス(低分散ガラス)ともマッタクの別物。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 08:29:34.83 ID:M7H9jh0O0
GA思いふ出す
58名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:49:57.86 ID:7PNJ0FRV0
ニコンも蛍石を扱ってるらしいのだが、
ニコンの蛍石は曇るから写真レンズには使えないって話だ。
深刻な問題だな。

シグマは蛍石と同レベルのFLDを使いだしてから
ニコン純正を超えるレンズを沢山出してきたし、
蛍石を使うとEDレンズ2枚分の効果で望遠なども軽量化できるからな・・
ニコンはエクスピードで歪曲補正や倍率色収差補正をやるようになってから、
レンズが微妙になってきたよな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:05:00.51 ID:XN1KM95R0
ニコンが蛍石使ってるのはステッパー用にだろ。
紫外線域での特性は蛍石がピカイチなんだよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:59:06.23 ID:ut66flFI0
蛍石は、恒温条件下で使うぶんには素晴らしいのは確かだけど、
炎天下で使うことがあるカメラのレンズの使うのってどうなんだろう?
キヤノンは伝統的に「熱しにくく冷めにくい」白塗装を施してお茶を濁しているけど、
21世紀になってるんだからいい解決方法はないんだろうか?

サーマルジャケット巻くなんてどう?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 23:52:37.13 ID:cKLUdv1N0
いまどきレンズの距離目盛り見て決め撃ちするわけ無いんだから
解決の必要なんか無いよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 08:22:48.87 ID:NQWmOB3j0
>>60
EDでも低温、高温の屋外に出したばかりだと30分位は気温に馴染まさないと
像が乱れます、鏡筒の温度変化はピント位置のズレ程度ですみますが
望遠レンズの場合はレンズ自体の熱容量が大きいので塗装、ジャケット等は
気休めかもね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 12:52:47.75 ID:BJECNemu0
ごめんなさい、熱容量と言ってみたかったのです。意味はよくわかりませんが温度が上がるということで理解お願いします。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 23:55:36.37 ID:8PBi3MFN0
タムロンのA005に続きA009も蛍石レンズを使ってきたな。
これがたくさん出回るとEDレンズしかないニコンとかは辛いね。
キヤノンも効果な蛍石を除くとUDレンズしかない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 00:17:57.00 ID:BfNEVqAr0
調べてみたが、どこの会社でもXLD(FLD)使えるみたいだな

http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html
DSLRマガジン
レンズの話ですが、シグマの製品ではいくつか新素材のFLDガラスを使っていますよね。 
蛍石と光学的に同等の性能を持った、なおかつ蛍石の持つ欠点のないガラスです。 
このガラスはHOYAとシグマが共同で開発したとのことですが、他のメーカーからもこのガラスを使ったレンズが発売されるのでしょうか?

山木
シグマはHOYAに特製の光学用ガラスを開発してくれるよう依頼しました。 
高屈折率で、特異な分散傾向のない、そういうガラスです。 
HOYAは開発に成功しましたが、独占契約を結んでいなかったので、他社にこのガラスを提供することが出来ます。 



http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62868682.html

DSLRマガジン:シグマは一年ほど前にHOYAと協力して作ったFLDガラスをレンズに導入し始めましたね
。今の時点でHOYAとドイツのschott以外でガラスを製造している会社はあるのでしょうか?

山木:HOYA以外ではキヤノンの子会社とニコンの子会社の光ガラスも製造していますね。

DSLRマガジン:コシナは自社でガラスを作っているのですか?

山木:少量ですが自社で作っていると聞いています。
とてもオーソドックスなタイプのガラスです。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:57:03.03 ID:c6QUIzpK0
ニコンもついに蛍石使うらしいぞ
67名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 08:55:54.08 ID:0XoPrYql0
キヤノンの独壇場だった領域にニコンが挑戦してきたわけだね
68名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:16:45.37 ID:8wgA8UPH0
ついにニコンも参入か
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0129_nikkor_05.htm

蛍石レンズ2枚とEDレンズ2枚を採用することにより、
色収差を効果的に低減し、高解像、高コントラストで優れた描写を実現。

やっぱEDレンズじゃダメだったんだね・・・・

蛍石>=FLD >>ED
69名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:22:53.48 ID:Yx6rFuPZ0
>>68
いや、
FLD>蛍石≧スーパーED>ED
だから。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:59:48.52 ID:GgQYixtW0
蛍石レンズの方が当たり前でいいでしょ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:10:32.02 ID:TUNMQqF70
ニコン・ハチゴローのMTF凄すぎ

ステッパの技術を流用して、レンズの組み付け精度上げたとどっかで読んだが
それが効いてるのか?

軽さもキヤノンと同等だし、この調子で超望遠レンズ更新されると、
勢いで IYHしちゃいそうだ w
72名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:17:54.64 ID:JnFhkdZ90
重量はCの次期856でぐっと軽くしてくるはずだから
MTFもISIIシリーズ見ればぐっと良くしてきてるし

ED入りのテレコンはすごく羨ましいが専用品とjかどんだけだよと
単品では売らないらしいけどたぶんこれだけで相当高いだろ
Cもテレコン4型出して中にほたる1匹ずつ飼うくらいしたら面白いと思う
73名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:16:00.20 ID:2CVUrIS70
そういえば、かつての放射能ガラスレンズのメリットはなんだったの?
被写体が蛍光体なら照明不要とか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:53:21.20 ID:Yx6rFuPZ0
>>70
性能的には、FLDは蛍石と同等だし、
コストやDurabilityを考慮すればFLDの方が優れる。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 02:43:14.99 ID:OP9rlxPu0
>>73
やっぱり低分散だったらしいよ
具体的にアッベ数がいくらだったかは軽くググっても出てこないや
いろんな物質のアッベ数をまとめてあるサイトは見つかった
http://refractiveindex.info/
硝子の型番が分かればここで分かるのかも
76名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:23:09.28 ID:a1CMiSgK0
アッべ数でみたら蛍石もFLDもホタロンなども大差ないけど、比重が蛍石の方が軽いからね。あとFLDとかは大口径の実績がないし。てか保谷は販売してるのかな15cm以上とか。Nikonは露光装置用に1990年代から?蛍石を作ってたから、写真用に使うかは商品企画の問題だけだった。

あと蛍石は結晶だから割れやすいけど、脈理は無いよね。これは大口径の望遠レンズではけっこう重要。

それとNikonはウルトラマイクロニッコールで太古に蛍石レンズ出してるね。もちろん人工蛍石。29.5mmだったかな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:54:55.49 ID:/ac3/Ue70
結局蛍石の優秀さが証明されたな

シグマFLDレンズは、第一作の70-200以外は全てアタリと言っていい
純正越えのレンズばかりだしね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:15:32.40 ID:Axc1/3kw0
数値的にそうかもしれないが、ボケとか味とか耐久性ってどうなの?シグマ。
ボケ、味は個人の嗜好だけど、耐久性は今ひとつ信用ないなぁ、俺としては。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:39:21.99 ID:0XuOkxYq0
製造してるのは、HOYAでしょ?
流石に、蛍石よりは耐久性あるでしょう。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:59:27.55 ID:pDAsxUUu0
細かい数値はともかく蛍石に関してニコンがキヤノンのレベルに近づきつつあるのはいいことだね
81名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:30:08.78 ID:IfeytCYh0
>>80
えっ!?w
もしかして、今までキヤノンが上とでも思ってたわけ?w
笑止千万wwwww
82名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:44:02.43 ID:lbpCEvXm0
きめえ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:00:24.43 ID:cn3cbxxm0
少なくともニコンのラインナップに蛍石は存在しないわけで。
唯一がハチゴロー。

ニコンハチゴローによって、蛍石の優秀さが証明されたね。

EDレンズじゃ達成できない目標だったのだろうな。

ニコンは今後、Lに対抗して蛍石のEレンズをラインナップしてくんじゃないかね。
ヘボズームにも金環とか付いたりしてるからね。

ニコンの超望遠は今後蛍石で随時リニューアルされていくわけだ。
EDガラスを蛍石に替えると、EDガラスの枚数が減るから軽量化も出来るし。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:58:19.76 ID:LfbFGq/J0
蛍石の名前は紫外線を当てると光り輝く性質から来ている。

炎天下では強烈な紫外線を浴びることになり蛍石は強度に発光する。
よってフィルムでもCCD、CMOSでも被写体にレンズの光がカブって鮮度が落ちる。
これがフローライト・ハレーションといわれるものである。
フィルム時代は学術写真はもちろん炎天下でのスポーツ撮影でも問題になって、どの出版社や新聞者でも写真修正担当の腕が試される素材であった。

国内の有名メーカーでは、デジタルカメラにおいてはRAW記録の段階で補正して誤魔化している。
このためフローライトレンズがアマチュアレベルで多用されるようになっても問題視されていない。

以上がこだわりの多いプロがよく使うN社ではEDガラスに長くこだわった理由である。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:31:28.54 ID:cn3cbxxm0
>>84
じゃあニコンも蛍石の欠陥をRAWで自動補正できる目途が付いたから
製品化にたどりついたわけか。

所詮ニコンか・・・
ハチゴローもたんなる記念品か

蛍石って名前を使いたかっただけっぽいねえ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:32:17.44 ID:uvQPeyDf0
不純物いっぱいの天然鉱石ならともかく、
レンズ用に合成された蛍石でそれはないだろ

ステッパでは193nmの深紫外線を露光するしね
87名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:10:55.34 ID:VqAnnGVM0
>>84の蛍光によってかぶるというのもうそ臭いし、>>86の不純物が少ない蛍石が光らないってのも怪しい気がする
15枚30面を通過させられる今時の写真レンズの途中で
蛍石がちょっとばかし蛍光を発していたところで問題ないと思うな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:35:00.42 ID:VqAnnGVM0
蛍光を発するには希土類元素のドーピングが必要なのは確かみたい
光学用フローライトにその手の元素が入っているか、
発光効率はどれくらいなのかはちょっと見当たらない
89名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:56:54.21 ID:AOUjDRmc0
害があると分かってる不純物は出来るだけ少なくする、当たり前
ステッパ用でその辺の技術は固まってる
90名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 09:25:24.11 ID:khvpR9WY0
高性能な素材も、巧みの技で発揮される、という証明だね。
某社、”カタログ文句のために蛍石使いました”とはその価値全然別物だね。

昔ナイトスクープで、
雑魚のような海老でプロが作る料理か高級海老で素人主婦が作る料理の
どっちが美味しいか、というネタがあったけどそれ思い出した。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:42:40.67 ID:UXV9AI7H0
ニコンのコスト優先路線は大歓迎だけど、たまには難しい技術に挑戦するのもいいことだね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:44:49.19 ID:khvpR9WY0
>>91
お主、わかってるじゃないか。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:08:02.17 ID:v64+WInR0
アッべ数だけなら蛍石の代行品は何種類もあるから、比重の軽さくらいだよね。採用理由は。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:57:48.32 ID:UNhi2/rf0
でも800/5.6はほとんどMT直線見るとメリットは軽量化だけではなさそう。
サンニッパあたりにも採用してくれないかな、値段と耐久性は据え置きで。
だったら軽くなくてもいい。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:41:01.37 ID:YttSbW6g0
>>94
曇るからレンズ資産にならないぞ
それでも良いのか?

デジに合わせてレンズも使い捨て時代だから、
まあ多少の経年劣化は目をつぶっても性能優先となると別だが・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:53:20.04 ID:S6zAeT3D0
>>94
実はキヤノンよりニコンの技術者の方が精巧に蛍石を研磨できるとか。露光装置の進歩の差を見てもねぇ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 20:53:47.47 ID:8EHC2jkB0
98名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:02:27.45 ID:8ZwNjWof0
 
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!

●このスレの書込みの99%以上は
  発狂うそつき糞キチガイオリンパ1人の連続自演です。
   ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
    発狂うそつき糞キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。

●●絶対に発狂うそつき糞キチガイオリンパの相手をしてはいけません
    重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき糞キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わってはいけません。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:27:51.00 ID:8EHC2jkB0
フローライトと各社対抗製品の一覧
http://i.imgur.com/LPcrnEE.png

耐酸性、耐洗剤性の試験はこんなことをするらしい
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/opticalglass/01004.html

>>93
軽さはそんなにアドバンテージになるほどじゃない気がする
耐酸性とか科学的な耐久性がかなり劣るのはデメリットだけれど
それはEDの頃から同じようだしねぇ
FCD100のデータシートの見方が分からず耐酸性を書かなったけど、よっぽど酷いのか
フローライトも何十年と製品として売ってきてそんなに文句は出なかったから安牌として使われているのかも
100名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 08:23:11.16 ID:MzlOoJFy0
スーパーUDはどうなったの?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:35:08.78 ID:KiVXmg7I0
スーパーUDってFCD100のことかな
それとも
EDー>S-FPL51
UDー>S-FPL52
スーパーUDー>S-FPL53 ?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 21:54:48.77 ID:seL5WUEo0
>>99
フローライトの耐候性はEDよりも良さげなのを再認識
やはり膨張率が汎用には厳しそうだ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:15:16.18 ID:vfMRghk/0
市場にはFEサンニッパの中古がたくさんあるけど、あれ別に曇ってるようには見えない。
友人もU型をずっと使ってるが、特に問題ないようだ。
蛍石って、本当に曇ったりするの?

もし本当ならニコンの大砲買うなら今ってことかな?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:49:24.58 ID:exzWH9ez0
ニコンが踏み切るからには、キャノンが解決しえない秘策があるんじゃない?
UVカットのコーティング施してるとか?。UVで曇るのかは知らないけど。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:29:38.17 ID:KDYn90hB0
それよりFCD100を多数のレンズに採用してるシグマのレンズは数年後に曇りまくり? 新しい35mmとかも微妙に思えてきた。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:23:23.56 ID:SuKZFVsO0
新興勢力の新製品を先走ってあえて買うやり方もあるけど、
保守的な連中は実績のあるところの製品を信頼して選ぶだろう。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:53:34.71 ID:xLjo7AKr0
今後の高画質写真レンズはフローライトの有無で決まって来るだろうね

やっぱり描写が違う

シグマ フローライト製品一覧
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_16_45_56/ 
12-24mm F4.5-5.6UDG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/12_24_45_56/
35mm F1.4 DG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/35_14/17-50mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_50_28/
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_150_28/
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os/
120-300mm F2.8 DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28_os/
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/180_28_os/
SIGMA DP1 Merrill
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1_merrill/
108名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:54:30.30 ID:xLjo7AKr0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:57:33.81 ID:xLjo7AKr0
タムロン フローライト”XLD”一覧

SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F004)
http://www.tamron.co.jp/lineup/f004/index.html

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD(Model A009)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a009/index.html

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index.html
110名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 11:12:50.16 ID:FyPXjcVB0
誰かフローライト相当の硝子と、フッ化カルシウム結晶の違いを上の奴に教えてあげて。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:48:18.37 ID:xTuGFr4F0
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html
DSLRマガジン
レンズの話ですが、シグマの製品ではいくつか新素材のFLDガラスを使っていますよね。 
蛍石と光学的に同等の性能を持った、なおかつ蛍石の持つ欠点のないガラスです。 


世界的にはFLD>>>蛍石と認識されてるようだね
欠点を無くしているのだから
112名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:05:42.56 ID:2/HMDPRl0
>>65
高屈折率で特異な分散傾向のないガラスって、高屈折率低分散ガラスじゃん。
蛍石は異常分散(分散の傾向がガラスと逆)があるから色収差補正できるわけで全然違うガラス。
どちらかというと鉛入りガラスの代用品じゃん。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:55:32.26 ID:PTmTkYbq0
>>112
だいたい合ってるけど、蛍石はガラスじゃないよー。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:08:53.83 ID:u2U7HFF60
タムロンのLDレンズ=ニコンのEDレンズ相当で合ってるの?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:12:14.47 ID:OB+/gnkz0
魔宮のSD四枚ってフローライト一枚相当で
116名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:00:30.63 ID:hr4CuVfZ0
蛍石桜ヶ丘
117名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:49:39.37 ID:fE7353Uq0
結石尿道ヶ痛
118名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:35:40.30 ID:K06XRo8Ki
いてぇ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:51:32.82 ID:AChFKQQd0
ニコン、久しぶりにスーパーED使ったな

http://www.nikon.co.jp/news/2013/0305_nikkor_04.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_80-400mmf45-56g_ed_vr.htm
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
クラス最高レベルの高速AFを実現

スーパーEDレンズ(1枚)およびEDレンズ(4枚)の採用による高い光学性能

スーパーUDガラスは蛍石と同等と言われ、ニコンでいうスーパーEDに相当するのだが、
ニコンは何故ハチゴローのフローライトを避けたんだろうか。
ニコンも超望遠フローライト化が進むと思ったんだが・・・
120名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:07:40.49 ID:tjZQCVge0
例えばの話、150g軽くできるが5万円高とかそんな感じなんだろ
もちろん光学性能は同じで

重さは元々たいしたことないし、アマ向けだから値段優先でOK
121名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:35:42.18 ID:FIMgKlST0
ニコンだって蛍石使おうと思えばいつでも使えたんだろうが、トータル性能で使わなかったんだろうよ。
それは今でも同じじゃないか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:54:02.48 ID:kXBS0xsT0
つまりニコンはハチゴローみたいな80年記念のスーパーレンズじゃないと
蛍石は使う気ないってことか?
不思議だなあ。

CのゴーヨンとNのゴーヨン、どっちが良いかは知らんが、
Cのほうが圧倒的に軽い。
これは蛍石の差だと思ってるんだが。

ニコンは前玉に大きいEDレンズを2枚使ってるが、
キヤノンは蛍石1枚で済んでるからね。

大口径になると、レンズ1枚の重さも大変なことになるからな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 10:55:14.77 ID:+eY9EpmU0
でも使ってるレンズの枚数はキヤノンの方が多いんだよな。
それ以前に、リニューアル前はニコンの方が軽かったような、、、、蛍石はずっと使っていても。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 12:17:04.07 ID:BJ7ox/kL0
キヤノンが保護ガラス無くしたのって、300/2.8だけなんだっけ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:08:13.47 ID:psiXdDiI0
保護ガラスがあったのはIS以前の大口径望遠〜超望遠単

IS付きは保護ガラスではなくメニスカスレンズ

IS2世代はそのメニスカスレンズが無くなりました
今のところ328、428、540、640
126名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 03:57:15.50 ID:X//4SWFzP
シグマ フローライトズーム

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63/

蛍石と同等の性能を誇るFLD(“F” Low Dispersion)ガラス*1枚とS
LD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス2枚を採用し、色収差を徹底的に補正。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:39:03.58 ID:+dD5IahG0
シグマってよくAPO表記するから、すごいな〜って印象だけど(ないけど)
ニコンに言わせれば、当社基準では語るに足りない性能、らしいね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:44:43.03 ID:H0s/bf7d0
シグマのアポンダラレンズと言われてるし
129名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:29:46.91 ID:29el5fCI0
今は大量生産出来るシグマは硝材は贅沢です。ニコンではなかなかコストで太刀打ち出来ません。ただグレードは下げてるでしょうね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:36:47.19 ID:eSU3wGLO0
>>122
蛍石よりスーパーEDの方が上なのに、なぜスーパーEDを採用しないのか
とても不思議
131名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:50:25.61 ID:4Ns0/jKJ0
デマ飛ばすな
スーパーEDって1種類じゃないらしいし
それらより蛍石の方がアッベ数高いだろ
シグマのFLDは蛍石と同じらしいが
蛍石は人造結晶だからその他の光学的特性(脈理とか気泡とか)も完璧
欠点はほぼキヤノン独占で高いし相玉も高いし最悪なのは水に溶ける
132名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:28:13.77 ID:rKlRxGmg0
雨の日は使えないね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:30:21.27 ID:SKQPXFGV0
結局行きつく先はシグマFLDになるわけか・・・
山木社長が直々にHOYAに作らせたといわれているが、流石レンズのエキスパートだね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:59:30.18 ID:XkOpUmN30
俺、C社のサンニッパISを使ってて、雨の日に何度か使って濡らした事ある。
今だ異常は無しだが、(溶けて無い?)
135名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:19:37.78 ID:xAzU7u9O0
>>131
デマ飛ばすな
観音社のレンズは気泡の嵐だろww
136名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:20:16.15 ID:TtqRHetn0
蛍石に限って気泡はあり得ん
137名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 03:31:10.18 ID:c3NXG3iK0
>>136
お!ニワカゥー!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:43:45.70 ID:J+K3qVf90
ニコンもHOYAからFLD買えば、気泡や曇りから悩まなくて済むぞw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:58:53.97 ID:uG+72gjz0
レンズの解像力(≒ 分解能)

200mm F 2 ≒ F 5.6 > F 8 > F 11 > F 16

・・でオケ?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:15:17.95 ID:8YQGstYH0
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II >>>EF200mm F2L IS USM
蛍石がスーパーEDに完敗してる良い例
141名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:27:33.50 ID:3tN3Kjma0
どう完敗してるの?
いや、俺ニコンユーザーなんだけど。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 19:26:55.00 ID:U9Cw6NxP0
>>140
スポット、球面収差図等をドゾー
143名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 12:35:37.75 ID:0i5+VnSe0
144名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 18:55:13.21 ID:IJKnu+oz0
カメラレンズ光学のスレ、どこかにあります?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 10:43:00.51 ID:5CxCYSaT0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 11:02:32.90 ID:Gh1xmiPm0
>>137
時間が経っているけど気になっていたので書くけど
蛍石は結晶だからガラスと違って融解の過程が無いので
通常の意味での気泡はあり得ない。気泡状の物があるとしたら
結晶格子の欠陥等で、その周辺も一見透明に見えても怪しげな状態に
なっているはずで、硝材としては不適当な物と言えるので
蛍石の気泡はあり得ないで良い
147名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:23:29.81 ID:Hgqvw9ri0
蛍石ってキヤノンのステッパが世界最先端だった時代の名残なんだね。
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/research_highlights/no_32
148名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 01:43:05.40 ID:VipuMIkY0
シグマから、蛍石”FLD”採用、新しいフルサイズ用ズーム登場

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_105_4/index.html
149名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 16:46:35.42 ID:+mttE2su0
FLDガラスは蛍石と同等の特性をもつ光学ガラスだけど、蛍石じゃないよ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:35:28.79 ID:UPZAMdwT0
ニコンハチゴロウの蛍石、ニコン製じゃなかったんだね・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html

残念だ。記念碑アイテムでキヤノンに負けたくなかったから、外部から調達したみたい。

> 稲留:半導体露光装置には自社生産した蛍石を使用していますが、このレンズに採用している蛍石は協力会社で生産しています。

写真レンズ用の蛍石を作れる協力会社って・・・どこだろう??
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:40:22.13 ID:UPZAMdwT0
シグマによるFLDと蛍石の性能図
http://fstoppers.com/wp-content/uploads/2012/11/3.png

全く同じと言って良いね
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:22:05.65 ID:43URVSXD0
>>150
ニコンは微細化に対応が困難な蛍石よりも液浸ArFに生き残りをかけた。
キヤノンは蛍石に慢心した。
露光部門で今時蛍石を使うような商売をニコンはやっていない。

…で、もしかするとニコンは現在、蛍石を作っていない。全てを関連会社へ移してしまっているのかも。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:04:55.59 ID:FwE3Z4BX0
>>152
最新800mmで蛍石使ってるのにキヤノンは蛍石に慢心したとかお前の中で蛍石って何なの
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:15:03.99 ID:43URVSXD0
>>153
は?

ニコンは大昔の露光装置用には蛍石を製造してたし。使ってたけど。
今の微細化した最新の露光装置には蛍石なんか使う場所が無いんだよ。
ニコンは、旗色悪いとはいえ、世界でたった二社しか生き残っていない
半導体露光装置メーカの双璧を為すメーカなんだよ?しらないの?

キヤノンは昔々は半導体露光装置を得意とする会社だったけど。蛍石以降は
技術革新について行けず、完全に脱落したんだよ。
日本製露光装置メーカとして、是非ともに頑張って貰いたかったのに。

…で、今はニコン本体では蛍石を作っていないから、写真用に協力会社に製造を依頼するしかなかったんだね?
って話なんだけど?

キヤノンの写真用蛍石レンズについて貶している訳じゃあないんだよ?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:19:32.38 ID:FwE3Z4BX0
>>154
前半のクダリはまったく関係ないし

ニコンが諦めた蛍石をキヤノンは作り続けてて今回ニコンが800mmを作るに当たって
蛍石が必要だったわけだけどそういう高性能レンズを作るのに必要な蛍石を作り続ける
キヤノンの何が慢心なのかまったく意味不明だと言われてるのがわからないお前は
文盲か何かか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:22:16.08 ID:43URVSXD0
キヤノンが慢心したのは、露光装置部門でのことだ。

ただそれだけのことだが。

キヤノン製のコピー機ですら貶されたら立腹するのか?どんだけメーカ信者なの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:23:37.30 ID:FwE3Z4BX0
>>156
スレタイ読めってことだよニコ爺
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:24:41.14 ID:UPZAMdwT0
つまりニコンは蛍石から”脱落”したわけだ。

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/researcher/owa/index3.htm

> F2レーザー光を通す物質であるホタル石の品質レベルが思うように上がらないということでした。
> そのため、満足のいく投影レンズができなかったのです。品質を改良するために手間取っているころ、
> マサチューセッツ工科大学の研究者の液浸方式に関する論文に出会いました。

ライバルのキヤノンの手前上、「蛍石を使えません」とは言えず、ニッコール80年記念、悲願のハチゴローのために
外部から蛍石を買っているって事なんだろう。

シグマのFLDなんて、プライド上絶対に使えないしな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:28:12.57 ID:43URVSXD0
蛍石では、物質の特性上微細化に限界がある。

その限界までは到達して。そこでArF液浸に変えた。
ま、CMOS露光レベルならそこまでの微細化は必要ない。

…って言ってる内にソニーその他にボロ負け。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:32:20.42 ID:43URVSXD0
1990年代。ニコンは50%近く。キヤノンはその半分のシェアを露光装置で占めていたのですよw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:34:07.52 ID:FwE3Z4BX0
>>160
言ってもわからないようなのでスレタイを100回声に出して読み終わったら消えてください
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 23:25:30.05 ID:OqycF8p/0
>>151
うそくせえw
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 12:57:10.53 ID:5gSeznbV0
まずシグマのFLDというのに違和感


シグマ「HOYAさんシグマは硝子を素材から作れないし、何もできなけど蛍石みたいな硝子欲しいから安く作ってよ〜」
ホヤ「大変難しいのですがやってみます」
シグマ「まだかな〜」

しばらくして

ホヤ「フッ素など危険な物質などにも恐れず良い特性の硝子できました」
シグマ「蛍石と同等のFLDをHOYAと共同開発しました!」

シグマ信者「シグマの蛍石凄い!シグマのレンズは蛍石!」
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 15:45:11.01 ID:qT5GOAUr0
そのやりとりを実際目にした人の報告なら貴重な情報
妄想でもの言ってるなら思春期終わってない危険な中年
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:15:26.47 ID:JrxNTqi3i
>>164

http://m.blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html

DSLRマガジンによる山木社長インタビュー(CP+2011)
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 18:28:20.97 ID:QnOOe6uc0
「HOYAと共同開発」
http://www.dpreview.com/news/2010/2/22/sigmainterview
ってなってるから、シグマがなんらかの優先権を握っているんじゃないかね?

new FLD glass the company has co-developed with glass maker Hoya.

XLDとしてタムロンは採用したけど、他のメーカーはまだ参入していないね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:31:05.37 ID:5y9cuU8o0
>>166
トキナーのFK03はHOYAのガラスじゃなくて別のなのかな? 蛍石と同等みたいな事書いてあったけど。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:18:39.93 ID:76WQ4kmY0
>>167
あれはスーパーEDとかスーパーUDって呼ばれてる奴だよ
シグマのFLD開発以前から存在してるから違う。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:31:09.42 ID:76WQ4kmY0
http://www.starcloud.jp/SHOP/FLT_98_DDG_Triplet_APO.html
FK03はオハラ製FPL-53ガラスで間違いない
望遠鏡に良く使われているようだね。
蛍石を使える業者は少ないから。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:30:58.01 ID:aHUfTrwN0
最近シグマ、FLDを使わなくなったな・・・
171名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/28(金) 23:19:28.31 ID:SGSU98nN0
スーパーUDも仲間に入れてくれんか?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 19:28:06.83 ID:CDlSHao20
ニコンも蛍石にシフトしてきたね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_647392.html

ニコン、電磁絞りになった「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」
蛍石採用、約820gの軽量化。新VRモード「SPORT」も
173名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 20:09:46.15 ID:f1u7ZB9c0
ニコンの蛍石は気泡一つ許されないステッパー用
キャノンの低品質欠陥蛍石とは次元が違うけどな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 21:22:36.02 ID:KyVvRgK60
最近ニコン
スーパーインポ
使わなくなったな・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 14:21:46.25 ID:uVX8wLKu0
>>173
ニコンの蛍石はニコン産ではないよ
ステッパー用では無い。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html



> 稲留:半導体露光装置には自社生産した蛍石を使用していますが、このレンズに採用している蛍石は協力会社で生産しています。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 14:48:27.24 ID:cyzXqNhn0
どっちにしてもキャノンの低品質蛍石とは次元が違う
177名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 15:16:02.33 ID:SucXXPEW0
ニコンを使うとここまで頭が悪くなるのか……。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 15:42:20.10 ID:kEKm46AC0
ヨンニッパもキヤノンの真似かよ
大したことないねニコンって
179名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 22:32:42.10 ID:ELmqhOIc0
>>176
ニコ爺が低品質すぎるw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:44:28.13 ID:uVX8wLKu0
ニコンの蛍石もキヤノンオプトロンだったりしてな・・

>協力会社で生産しています。
どこなんだろうねえ。

ニコンは出願特許だと、ロクヨンも電磁絞り、蛍石化する模様。
Fマウントが完全電子マウントになる日も近いだろうな。

ニコンは人工蛍石(HOYAのFLDと似たような物)も特許出願している。
これも近いうちに市場投入されるだろう。

ニコン製の人工蛍石が軌道に乗るまで、協力会社の蛍石を使う感じになるのかも知れない。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 23:00:39.11 ID:dKjsE6n/0
hosyu
182名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 01:38:35.91 ID:fskS7F1b0
昔、板谷峠の雪の中、FL-F300/5.6で列車撮ろうとしたら
50m以上先にはピンが行かなかった。このレンズ無限遠迄しかヘリコイドが無かったんだよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 13:21:13.37 ID:C8/Z2Tm60
184名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 17:09:44.25 ID:OMlYoVs80
シグマから、またフローライトズームが出たね!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666418.html
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666438.html
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

蛍石と同等の性質を持つFLD(超低分散)ガラス4枚とSLD(特殊低分散)ガラス1枚を使用。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 18:42:17.41 ID:ah6ysBys0
>>184
蛍石でないものにフローライトと言ってはダメ!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 19:14:44.97 ID:NUZ5PWce0
CとSどちらで来るだろうと思ってたら両方かw
187名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:23:05.40 ID:BPG8cuQp0
<世界初 !> フッ化カルシウム(蛍石)合成技術を確立
レンズ用原料として天然資源に依存しない安定供給を実現 (岩谷産業 ニュースリリース)
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1183

>光学結晶材料の原料となる蛍石(フッ化カルシウム:CaF2)は、
>現在、天然資源として中国から全量輸入に頼っていますが、
>品質のバラツキや価格変動が激しく光学結晶材料メーカー(光学レンズメーカー)では
>安定的なフッ化カルシウムの調達が課題となっていました。
>今回、世界で初めて開発に成功した人工フッ化カルシウムの製造技術を用いると、
>極めて高純度な製品を安定的に提供することが可能となり、
>このようなユーザーニーズに応える有望な技術として注目されています。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 00:08:13.02 ID:jofFArIY0
>>187
これは胸アツ
脱中国な上に、さらに高純度の人工蛍石を安価に安定供給か!!
189名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 08:45:22.81 ID:0ZjqJzsB0
パッと見、基礎研究の成果かと思ったけど違うみたい。
量産化の目処と、売り先確保できればそう遠くないうちに製品化されて市場に出てくるかもしれないな。

まあそれでも超望遠単焦点とかf2.8通し望遠ズームといったものからだろうけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 10:54:38.88 ID:LjXQCOpr0
人口フローライトは、キヤノンが1960年代に開発に成功してる。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:21:30.90 ID:qYN3/ppG0
人工蛍石の原料が今まで天然依存だったけど人工で作成可能になったって話でしょ

いずれにせよ中国依存の割合は減るしコスト面でも優位に立てたらレンズの価格も安くなるかもね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 14:29:00.56 ID:OcCF1PhV0
素材を合成でつくっちゃったって話でそ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 17:42:07.11 ID:jofFArIY0
>>190
だからお前は馬鹿だって言われるんだよ

これの何がすごいかって事もわかってないの?
ゴミ(卵の殻や貝殻)+ゴミ(冷却用廃棄フロン)=高純度蛍石人工合成って事なんだぞ
さらに中国から買うより安定した供給で安定した品質でできるかもって事なんだぞ

世の中から嫌われてる処理に困る廃棄フロン(限定的なフロンだが)を有効利用できる
という事はそれを売れるんだから回収業者は金になるし喜ぶだろ

やっかいなフロンをというゴミを有効活用するっていう点が凄い
194名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 19:24:15.24 ID:N1IkgjR10
ほとんどの場合
ゴミをリサイクルするより
捨てた方がトータルでは環境に優しい
195名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 22:12:08.12 ID:uZojNnqh0
シグマが4年先行していたね。

https://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm

新光学ガラスFLD(”F” Low Dispersion)について
2010.2.22

株式会社シグマ(社長:山木和人 神奈川県川崎市)は、蛍石と同等の性能を持つ
光学ガラスFLD (”F” Low Dispersion)を採用し、今後の高性能レンズで幅広く展開することを発表いたします。

このFLDガラスは、蛍石並みに高性能でありながら比較的コストパフォーマンスに優れているという特徴も合わせ持つので、
今までにない高性能レンズを比較的低価格でご提供すること事が可能です。更に従来のガラスに比べて比重が軽いので、
大口径レンズの開発においても軽量化を図ることが可能です。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 22:17:26.59 ID:TfpCpFis0
>>182
温度変化で寒いとピント出ないって意味?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 00:00:01.94 ID:WOXnHdTX0
>>195
ガラス(非結晶)と蛍石(結晶)は根本的に異なるので、蛍石“並み”の性能といっても蛍石の光学的性能を超えられない。
その一方で今回のプレスリリースは蛍石そのものを人工合成してしまうというのは驚くべき内容かと。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 01:50:11.98 ID:3nQcqlXV0
>>197
蛍石そのものを作ってしまうと、蛍石の欠点も付随するよ。

シグマのFLDは蛍石と同じ性能でありながら、蛍石の欠点が無いガラス素材だ。
レンズ屋の要望によって作られた人工蛍石だからね。

蛍石の安定供給が可能になっても、現状、蛍石をまともに扱えるのは
キヤノンとニコン協力会社(社名非公開)の2社に限られる。
それだけ扱いが難しいってことだ。

しかし欠点の無いシグマFLDならば、タムロンだって簡単に扱えてるわけ。

この合成蛍石が市場に出回り、写真レンズの前玉として加工され
実際に複数メーカーから出荷されるまで何年掛かるかわからないが、
値段と性能でFLDよりも優位な点があるのかは、非常に疑問だ。

タムロンは3万円のレンズに、すでに蛍石FLDを使っているのを
忘れないでほしい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 10:41:13.35 ID:he7RKwyr0
「蛍石と同等の性能のガラス」って、全米No1ヒットと同じような気がする。
蛍石の欠点がなくてもガラスの欠点は持ち合わせているんじゃないの?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 19:32:00.30 ID:1f63jnBa0
45EDUと71FL持ってるけど、何故か45EDUの写りの方が好きなんだよな。
フローライトフローライト言っても物質的な価値である宝石じゃないんだし所詮は個人の好み次第だろレンズって。
レンズそのものじゃなくて写りが主なんだから。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 19:45:51.73 ID:P6Lywhph0
素材が最高でも料理人によって味は違う
202名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 22:25:38.89 ID:X+Buk9ll0
>>198
FLDは蛍石でない事をわすれないよーに
紫外線〜赤外線の広範囲の透過と部分分散の異常性に関しては唯一無二の存在で変わるべき物は
今も無い、蛍石の光学的に利用可能な天然蛍石は既に枯渇しており現在は全て合成による
蛍石のレンズ以外での光学的用途として分光器、紫外線レーザーの窓に多く使われてる
203名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 22:51:09.35 ID:3nQcqlXV0
>>202
でも蛍石と同じ性能、かつ蛍石より加工が容易だからね。
アッベ数95.1というケタ違いの性能だからな。

そしてHOYAは蛍石より加工しやすいと説明している。

http://www.hoya-opticalworld.com/japanese/news/past01.html
FCD100 (超低分散光学ガラス)

蛍石(CaF2)なみの低屈折・超低分散の光学ガラスで異常分散性も大きいという特性を有しています。
FDS系やTAFD系の高屈折光学ガラスと組み合わせることによって、これまでにない高度な色収差補正が実現できます。
蛍石や、従来の代表的な低分散光学ガラスより、研磨加工性に優れています。


さらに最近、より高品質になった模様
http://www.hoya-opticalworld.com/japanese/news/
2013/09/30 超低分散ガラスFCD100の高品質化に成功 event

独自の生産技術により、FCD系ガラス特有の屈折率の
変動、脈理、微小異物の混入を極限まで抑え、高品質E-bar素材の製造に成功いたしました。

加工が容易、そして既に量産されていて低コスト。
欠点が皆無と言える。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 22:55:35.08 ID:3nQcqlXV0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671646.html
合成蛍石は天然蛍石よりもより高純度、天然を超えられる性能になる
かもしれないが、現在は天然の2倍の値段、かつ蛍石の欠点付き。

結局高嶺の花には変わらず、扱えるメーカーは限られる。

ニコンが800F5.6で蛍石をつかったが、
自社生産ではなく「協力会社で生産」とボカしていることからも、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html
ニコンは蛍石を上手く扱えていないということがわかる。

現在蛍石を扱っていない会社は非常に多い。
SONY、オリンパ、富士、ペンタ、ライカツアイス、パナなど・・・

「蛍石は取り扱いが難しく非常に高価」ということだ。

その反面FLDは順調にシェアを伸ばしていることからも、
将来性はFLDにアリと見ていい。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 23:46:41.20 ID:mf//YBC60
レンズを生業にしてる人ですら蛍石は別格と言ってたよ。
結局素人が結論出せる問題じゃない。
206202:2014/10/18(土) 11:41:26.59 ID:RaQwtW5Q0
シグマのFLDはHOYAのFCD100あたりと諸々の情報から推定できそうだね

>>203 FCDがあれば蛍石はいらんてことか?
それならツッコむ(関西人なのでツッコミはマナーのひとつ)
>そしてHOYAは蛍石より加工しやすいと説明している。
当たり前の話で蛍石はガラスに比較して柔らかいし膨張率が大きいので加工がむずい
>蛍石(CaF2)なみの低屈折・超低分散の光学ガラスで異常分散性も大きい
低屈折・超低分散だからEDなんだし数値的には他のも遜色はないよ
異常分散性はFCD1に比べ大きく改善(蛍石に近づく FCD1のΔPg_d 0.6から0.7へ)
しかし蛍石に比べg線、d線(可視光)から外れた所では異常性が小さい
この辺が蛍石の存在価値の所以、一般的民生用だと十分てこと
>さらに最近、より高品質になった模様
これは屈折率の変動、脈理、異物の混入等が改善されてカタログ製品として
やっと普通に使える状態になったとのお知らせです(2013年9月)
>合成蛍石は天然蛍石よりもより高純度、天然を超えられる性能になる
原材料になるフッ化カルシウムの調達方法の話で、半導体のシリコンを
石英、長石かそこらの石ころで賄うかのレベル、もちろん安く、高純度で
あればオケ
>自社生産ではなく「協力会社で生産」とボカしていることからも
>ニコンは蛍石を上手く扱えていないということがわかる。
意味不明、半導体露光装置につかえる技術を持ってるんだよニコンは
まあ単純にはコストでしょ、この書き方だとアップルはPC,スマートフォンを
上手く扱えてないって事になるな
>現在蛍石を扱っていない会社は非常に多い。
EDガラスが良くなってきたからでしょ、以前ははEDガラスも変動が大きく
個別に測定してたけどカタログ値が使えるようになればわざわざ蛍石を
使う事も無い、例えば顕微鏡のプランアポの対物レンズは蛍石からEDに
置き換わってる
207名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 09:49:03.51 ID:0YaADJsE0
ニコンって別に自社で蛍石レンズを製品化できる特許を持ってるはず。(以前どこかで見たことある)

だから、前にも誰かが書いてるけど「全米No1ヒット」なんだって、低分散「ガラス」については。
誰しも「うちの技術は優れてます」ってアナウンスしたいんだし。
それ以前にレンズってのは、○群△枚っていうように、総合的に構成されてるものだから、一枚のレンズの特性云々いったってあまり意味がない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 22:26:35.91 ID:QqbHDN230
ニコンから蛍石のサンヨン出るな!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 00:43:56.51 ID:Wd/5ZNwYO
手荒に扱って割れる夢みた(T_T)
210名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 11:31:44.76 ID:RdfUB8O50
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/623
明るいF4.5、シャープなフローライト、短くて軽い250mmレンズ登場!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 16:58:14.88 ID:l9WOpvAU0
蛍石は色乗りが良い?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150121_684376.html

うーん、色乗り……。
色収差補正効果が高く、短波長のフレアを抑える効果があるのは確かですけど、
それが色乗りと呼ばれているものに対して効果があるのか、ちょっとわかりませんね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:00:14.85 ID:l9WOpvAU0
蛍石XLD(シグマFLD)を使ったタムロン

https://www.tamron.co.jp/lineup/b008r/interview/2page.html

―A005を使って感じたのが、黒の締まりが良く、非常にコントラストの高い描写が得られるという点ですが、
なにか特別な工夫をしているのでしょうか?

特別な工夫というよりも、ひとつひとつの収差をバランスよく、根気よく補正していった結果です


>>211
――要は、蛍石を採用するくらい性能にこだわったレンズは、
コントラストが高くフレアが少ないので、暗い色がしっかり再現されるということなのかもしれないですね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:33:25.52 ID:hDhe/13B0
蛍石より優れてるのは価格だけ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 22:19:10.60 ID:rqFiApU70
蛍石原石もらえるってよ!!!マジ!!

http://www.tomytec.co.jp/borg/news/detail/19390
FL・フローライト原石プレゼントキャンペーン!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 01:46:05.80 ID:WC0vXoAL0
>>208
蛍石かと期待させて、実はキヤノンのヨンヨンで御馴染のフレネルと言う飛び道具レンズww
21624-70:2015/02/14(土) 13:36:26.22 ID:o2nrTOOO0
  

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
  

 
21724-70:2015/02/15(日) 11:44:47.16 ID:Mhb00nCP0
  

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!


その先への下手糞写真
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335625/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335639/
二天一流のブレブレ写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
震えてまともに流し撮り出来きず、ブレブレ写真しか撮れない爺さん



無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
ストーカされたら迷わず警察に通報を!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:07:41.01 ID:ZOd7gmvX0
21924-70
コロ助2世のAGAIN !!

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=AGAIN+%21%21

AGAIN !! の別ハン ”100均 ”
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF

<HN:100均の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにした経緯があります。
※2chではHyper☆に成り済まし
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・自称PENTAX機ユーザと言いながら、
・PENTAX板のみならず他社板でさえも、
・PENTAX機の悪態をついて、ニコキヤノの方が良い旨の自論
わかりやすいです。^^