【2430万】 最強 α77伝説 【12コマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 14:31:20.08 ID:NPMEKFou0
            __________
          ./::::::::::::::::::ノ、ヽ
         ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
         |:::::::| #  。  .|:::|
         .|::::/  ヽ,, ,,ノ ヽ:|   格下げ?
         |:::| `-・‐  ‐・-'||    ちょっとそういうことに疎いので後にしてくれ!
         |´ .u ー'._ ヽ'ー |      それよりいま円高対策に忙しい…
         .| u  ノ(__人_) |
          ヽ   ヒェェェソ/  .riii   もっと下がれっ!もっと円が安くなれっ!
           ヽ_    _/   「 ノ
        (⌒ ー    r⌒ ! 丿
         ヽ弋     (` ー '´
         〔勿\    r⌒丶
             )   !   |  ドカ     ドカ
   ドカ   ドカ  /   .|  ,l|    ドカ
     ドカ    /   / ! ~l !       ドカ
          (    く ヽ_|____|_从/ ┤85円
        ドカ   \  i  ll|lii iil|ll   │    ドカ
          ,__>  ヽ. ll|lii iil|ll   . ┤80円
                   | ̄ ̄|    │
                   |    |    │
                   |    |    │
       円相場 .______|__|______.│ 0円
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 14:32:12.02 ID:lKGpbDzq0
ソニーは、位相差AFが常時作動する“Translucent Mirror Technology”(トランスルーセントミラー・テクノロジー)、

新開発有効約2430万画素 “Exmor” (エクスモア) APS HD CMOSセンサー、

飛躍的に進化した画像処理エンジン「BIONZ」(ビオンズ)などを搭載し、

有効約2430万画素の高精細な静止画を世界最速秒間12 コマ※1で撮影できる、

レンズ交換式デジタル一眼カメラの中級機“α77”と、同技術を踏襲したエントリークラス“α65”を発売します。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 14:35:56.51 ID:w0Iu2E9X0
すぐにニコソから同じセンサー搭載したのがでるじゃろよ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 15:22:05.47 ID:SvyXuUI80
レフ無いなら20コマくらいできそうなものなのに
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:15:00.49 ID:sYkQKBgc0
連写可能時間は一秒かよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:16:56.90 ID:ajv1NOwm0
ファインダーの出来と電池の持ちがどうなっているかだな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:45:16.98 ID:AXYRrHuf0
>>1スレタイにセンスが感じられない
きっと写真のセンスも........
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:04:22.17 ID:nG1mrlySP
815 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/08/24(水) 20:23:13.23 ID:ogsC2nHA0


http://www.youtube.com/watch?v=QoR2xJ01N1g&fmt=18
└( 再生: http://www.youtube.com/v/QoR2xJ01N1g )
 └( サムネ: http://img.youtube.com/vi/QoR2xJ01N1g/0.jpg )

連射の動画だけど、ブラックアウトみたいのは無いかんじ?
55持ってる人どうよ




836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 20:49:27.17 ID:7BQCajnC0
>>815
ああ〜、スポーツや鳥はだめかもなぁ。
55よりコマ落ちカクカク感は少なくなってるけど、それでも気になるレベルだし、LV表示の遅延は確実に存在してるな。
まさか秒12コマで、55より2コマ増えたからカクカクが少しなめらかに感じるだけとか・・・ww

もっと完全に無くなってるのを期待してたから、ショックだな。
これは実機を触ってみないとなんともいえないな。

55もブラックアウトはないんだよ。
問題は連写中に前のコマの画像が止まったまま画面に残る事。
OVFと違って、シャッター幕が上がっても、LVが復帰するまでのラグがOVFよりはるかに長く感じる。
だからLVがカクカクになって撮影者は混乱してしまい被写体を追えない。 これが透過ミラー機最大の問題。

熱とかバッテリー持ちなんてのは、これに比べたら微々たる問題。
連写が実用的じゃないと本当に透過ミラーの意味がない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:09:09.44 ID:xeWKa/mn0
>>9
全く持ってその通りだ
パラパラEVFの問題の方が大きい
間をブラックアウトする事がそんなに難しいとは思わんがな?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 10:56:29.21 ID:oSEr0rA40
ただのコストダウンだろ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:43:31.16 ID:84dojcQa0
 
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:16:17.71 ID:1ymj7KHc0
堅実なのがαだと思ってたがスペックでオタをつることを覚えたな。
秒12コマなのに17コマでバッファいっぱいっておいおい・・・
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 03:54:44.52 ID:/vyius+T0
17コマどころか
ただの7コマでバッファいっぱいでも
連写スピード秒12コマの表示は正しい

時速12kmで走行距離17km走っても、ただの7kmだけ走っても
時速12km出していることにウソは無いからな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:11:30.30 ID:iZJn0VQF0
子どもとか競馬と鳥ぐらいしか撮んないんですが、
もしかして、コレじゃないですか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 12:54:56.91 ID:o0CID2lp0
秒12コマって絞り開放だからなぁ。。。
鉄には使えんw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:38:23.13 ID:iiTP31tR0
>秒12コマって絞り開放だからなぁ。。。
>鉄には使えんw

キャノンも同じ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:39:18.31 ID:iiTP31tR0
ようなもの
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 08:46:36.53 ID:UqcBAp7E0
1d4はバリバリ使える。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:25:29.62 ID:rIXsW/Bj0
>>19
数倍もの値段のフルサイズと比べるしかないの?
情けね〜
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:21:14.16 ID:efT6V89h0
>>20
1D4はフルサイズじゃ無いし、秒10コマだし、同じく開放のみだぞ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:29:23.71 ID:IB3pZzSF0
これは恥ずかしい
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:21:28.02 ID:rIXsW/Bj0
俺情けね〜
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 10:51:47.41 ID:di+51FE/0
絞り開放、ISOも指定できないインチキ秒12コマ連射wwww

俺もα55で騙された口だがw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 11:06:15.18 ID:1+PbeN3u0
こんな過疎スレに書いても無駄
それくらい解らんか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 15:42:33.32 ID:VKwn1KVbO
連写だろ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 20:05:11.82 ID:4InpZlFYO
はやくD7000レベルの価格に堕ちろ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 09:12:59.22 ID:+LNZ6xP+0
いやEOS60Dレベルの価格に堕ちるべき
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 07:27:32.63 ID:/cVaqWsVO
列車77で撮影したらバッファフルで肝心なカットは撮れない
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 11:48:06.02 ID:1OMVAIbl0
>>29
下手糞w

いや、77今のところ糞だけどなw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 19:41:36.98 ID:/cVaqWsVO
鉄道記念日はα77 告別式の日だな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:46:57.33 ID:q4Vno+fm0
77の発売日を楽しみに待ってた訳だが何だかなぁ..........モチベーション下がる話ばかりで。
ソニスタ眺めてたらα900が輝いて見えて来た。フルサイズデビューも悪く無いかな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:57:31.15 ID:1gYWkD4Z0
α77が1600万画素で、99800円スタートなら、評価も全然違っていただろう。

俺もα77にはがっかりしたよ。
ソニーには、ペンタプリズム機でMF専用AVCHD2.0対応動画搭載の中級機を期待したい。

そもそも、光量が落ちる透過ミラーが気に入らない。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 22:10:20.69 ID:zWHbL2Yz0
もっさり感というのが気になる
コンデジでも許せないんだけど・・・
まだ触ったことないから発売されたら真っ先に試したい
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:24:30.18 ID:ccaDTatE0
>>33
そんなもん出ないから他マウントへどうぞ

>>34
ファームアップが発表された(もっさり解消)から期待したいね・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:31:58.29 ID:PeRK+GJI0
あと2週間なのに予約開始しないっておかしいだろ
どうなってんのよ??
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:52:33.28 ID:d6MEzDDoO
確かにソニスタ更新忘れてるのかと思えるくらい音沙汰無いな

ここにカモ(俺)がいるよ〜
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 12:04:49.05 ID:iCyr+GbX0
昨日運動会だったんだが
α900のうえにコンデジを乗せて動画撮影しながら
写真の撮影をしていた。
これが77があったら便利だろなと思いながらの撮影であったし、
需要も大きいと思うのだが
あえて運動会シーズンをはずしたって事は
55並に動画機能に大きな問題を抱えていると思われる
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 12:41:20.28 ID:fwxdy2ZwO
人はそれを邪推と呼ぶ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 17:48:23.69 ID:wXVlwWi00
なんでこんなに空気が悪いの?
やっと明日発売なんだから盛り上がろうよ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 18:22:19.20 ID:FeMlHaSd0
単純にα55の拡大版なので、余り話題性が無い。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 12:48:17.08 ID:Ge1hzoOr0
連射息切れが早すぎw

まるで女がイク前に射精しちゃう男みたいw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 16:00:18.75 ID:gXjXP9b70
バッファーの息切れはカメラが早漏なのではなく
撮ってる人の撮影感覚が悪いというか撮影感覚が早漏なだけ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 17:00:12.06 ID:Ge1hzoOr0
D300sや7Dは早漏しないが
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 21:58:13.38 ID:git7oKqN0
この連写だけは使い物にならんよな。いったいなんのためにあるのか。。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 12:52:49.60 ID:CqaI4lYx0
ソニーの自己満足のためw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 20:34:49.02 ID:rT4a4cO7O
モヤモヤで候
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:01:20.44 ID:l9xM4k9MO
カメラをヘビーに使う人が開発にいないんだよ。
ホント糞だな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 14:37:05.34 ID:oc5rhUGGO
水没中です
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 07:33:18.63 ID:7xrYubOS0
SONYは初だけどメニュー画面のレスポンスが悪いよね。
55とか900もこんな感じなの?
一番気に入ったのはピーキング機能。
MFが楽しくて仕方ないw
他社は何でピーキング付けないんだろ?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 07:58:22.54 ID:FK7p7nuzO
αはカタログスペック(但し条件付き)だけなんだよな。
使い物になる中身をしっかり考えるべき。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 12:07:28.12 ID:KRG2rax70
オリンパスの株価
ただいま絶賛暴落中www
これヤバ過ぎだろオリンパスwwwww
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=7733&ba=1&type=shuasi


下側のグラフ見てみろよ
先週から突然始まったオリンパス株の投げ売りがハンパねぇ凄さだぜ
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7733.1
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 17:00:34.18 ID:MWmIE/GZ0
10万以上だしてザラザラを手にした人って哀れw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 21:14:34.08 ID:fxb8KKAoO
ブラック企業がばれたからな
三洋、雪印、ミドリ十字など以上。
世間は甘くないよ。
無くても困らない会社だし。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/25(火) 22:34:26.28 ID:1rs2UY6nO
自分の反射神経わかってたら鉄に連写は必要ない。
まぁ機関銃みたいでカッコいいかもしれんがね。一回島川の曲線イン側でよく見る定番カット撮影の時の話
レリーズポイントより2つ奥の架線柱辺りから連写する人多数。俺はきっちりワンショットで撮ったら冷たい視線が・・・
連写って下手するとベストポイントがコマとコマの間って事があるから気を付けた方がいい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 06:40:20.33 ID:BVhxpS5A0
α77=すぐいっちゃう早漏カメラ, 使い物にならん
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/26(水) 08:54:43.96 ID:IMVBycaN0
>>55
だな、基本は1枚目押し切りだよ。
ただ、高速連写機だと串とかそういった処理がラフにできて、歩留まりが良くなるってこともある。
といっても、6コマ7コマあたりでは信頼おけんが。

けど、α77は撮影枚数の上限が低いから使えん。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 06:48:04.83 ID:XKc8Fvg60
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318164705/

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/02(水) 23:18:26.75 ID:e6TEpaGf0
☆マイクロフォーサーズ Q&A よくある質問コーナー☆

 *もっと知りたいマイクロフォーサーズ!

Q. マイクロフォーサーズのセンサーサイズはどれくらい?
A. フォーサーズサイズと呼ばれているもので、昔の110ポケットサイズと同等です。NEXなどに採用されているAPS-C受光素子の約半分の大きさです。

Q. マイクロフォーサーズのボデイはどれくらいの大きさですか?
A. NEXのボディよりひと回り大きいのがマイクロフォーサーズのボディです。

Q. なぜマイクロフォーサーズはセンサーサイズがNEXの約半分の大きさなのにボディがNEXより大きいんですか?
A. NEXとマイクロフォーサーズの技術力の差による面が大きいですね。特にマイクロフォーサーズはセンサーの小ささに比べフランジバックが長い稚拙な設計です。

Q, マイクロフォーサーズは一眼レフですか?
A, いいえ、一眼レフではありません。小さな受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。

Q. NEXは一眼レフですか?
A. いいえ、一眼レフではありません。一眼レフの世界標準と同じAPS-C受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。

Q. マイクロ一眼とはどういう意味ですか?
A. 一義的には30年程前のペンタックスの小型一眼レフカメラMシリーズのキャッチコピーで、小型化された一眼レフの意味です。
  マイクロフォーサーズに使用されたコピーライトは上述のペンタックスの摸倣です、しかしマイクロフォーサーズは一眼レフではありません。そこが違います。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 07:42:55.10 ID:gSOxaeOy0
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が荒らしで規制される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320258030/

恥ずかしい企業だ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 20:03:36.13 ID:RucC4c0B0
もやもや
ざらざら
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 10:53:04.16 ID:PHClsbb20
MOYAMOYA
ZALAZALA
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 19:45:53.13 ID:2is7FUph0
SAIKYO
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 19:55:23.78 ID:QzfESeC00
SAIKYO
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/12(月) 09:46:49.79 ID:i0nKop8+0
すぐグモで止まる埼京線みたいなカメラ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 15:46:42.07 ID:iDlLrzlV0
α77+16-50mm+70-400mmでの地元西安のイスラム寺院の蝋梅です。
渋い背景音楽が流れるので音量をオフにしておいてください。
よろしくお願いします。
http://blog.sina.com.cn/s/blog_4ff0a9ea0100ynri.html
66名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 09:54:18.23 ID:Al7nUxH90
使い方次第で最強
67名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 16:33:51.69 ID:BH1FrUAPP
最強 3600万画素 D800
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328592833/

あっさり通り過ぎたな・・・
68名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/08(水) 08:42:03.42 ID:pB+pMsWZ0
最強は D800E
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 09:55:54.75 ID:qsOFWh+q0
2430万画素言ってるけど、α900と撮り比べても解像感ないし、
ノイズの処理もα77は下手。センサーピッチの小さいのはマイナスで
しかないと思う。

もともと、こんなに画素いるの? シロートが携帯画質で満足してる人が多いのに。
70名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/09(木) 10:51:24.06 ID:ZbOLjIHH0
>>69
鳥撮の改造レンズ様御用達

1000ミリF13レンズを手持ち撮影する為に(76ED+トキナー28-80の筒の中にタカハシC2Xを入れ替え 1000ミリF13だがF5で丁度良い露出、換算1500ミリ) 
フォーカスのピーキング機能
6枚連写合成のノイズリダクションと手持ち夜景
センサーてぶれ補正

の三つがどうしても必要。。。。。

71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 11:37:05.27 ID:Cs3VSIg2P
>>69
>もともと、こんなに画素いるの? シロートが携帯画質で満足してる人が
多いのに。

高画素はデジタル特有の等倍で鑑賞する時だけ良し悪しが分かるんであって
(より大きく見える)、普通にA4以下のプリントや普通に(全画面)鑑賞
するならそんな高画素は必要ないよ、せいぜい10M程度でOKだろう。
72名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/09(木) 14:05:21.06 ID:ZbOLjIHH0
>>71
モニター鑑賞しかしません(2560X1600)

2560X1600X4=16384000 16Mは最低必要でトリミグ余裕を見て24Mが必要
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 15:41:43.55 ID:dqiVUZrA0
どのみち画素数じゃD800(E)に抜かれた。

おいらは2Lプリントとブログアップくらいだから10Mで十分w
7469の名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 22:38:10.08 ID:qsOFWh+q0
しかもこのカメラ解像感がなくて、同じ大きさで顔撮ると髪の毛が解像せず
ペタッと板状に写る。これはα700・α900にはなかった。

で、ソニー特有だと思うけどサイズを下げるとさらに解像しなくなるので
下げられないというのも分かった。だから24Mは普段使いに大きすぎる。

まぁ画素数勝負の被写体ならあった方が良いけど、それならフルサイズか
それ以上の大きさのセンサーのカメラの方が良いし、APS-Cは12Mで十分。
AF精度とか高感度特性上げてもらった方が使いやすいと思う。
75名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/09(木) 22:52:21.31 ID:ZbOLjIHH0
>>74 A77
ISO200では普通に写ると思いますが、、、、、
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 23:30:29.45 ID:FFd1CQnS0
ag
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 00:07:23.81 ID:1gzmKeoi0
>>75
え?じゃそれ以上じゃ普通に写らないの?ISO200までが普通なの?
78名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/10(金) 11:55:48.08 ID:gM+eMcls0
>>77
http://www.dpreview.com/reviews_data/sony_slta77/boxshot/dsc02814_2.acr.jpg  の4機種同時表示 Studio shot comparison で見てみると。


解像度は
左上のラベルの文字は A77 A900 5D2 は ほぼ同じ分解能 で 5N に勝る

右下の下に垂れ下がっている黄色い羽毛の分解能は A77は ISO400で K-Xと NEX−5Nにも遥かに負けている。ISO200でも負けています。

解像度は大きく分けて2種類あります。

白字に黒のコントラストのはっきりしたものの解像度
よく似た色同士の解像度

A77は白字に黒の文字は A900 5D2 とほぼ同じで         最高クラス
良く似た色同士の羽毛の分解能は完全に塗り絵で            最低ランク

コンデジのTZ10にも遥かに及びません。以外と良いのが K-X で 5N も結構良い。
79名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/10(金) 17:38:04.89 ID:gM+eMcls0
http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp  にカメラ機種を指定して

センターの点線をクリックして移動させれば4機種同時に同じ場所を詳しく見ることができます。
鳥撮影の人はA77は諦めるしかないかもしれません。いがいと K-X かN5 が良いようです。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 20:14:53.87 ID:fJaoC+Gc0
ID:gM+eMcls0の素晴らしい人間性を物語る書き込みです。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326353565/270
81名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/02/10(金) 22:27:36.69 ID:gM+eMcls0
>>80

人様のコテを騙って、汚い文章を書いて、ヨソスレで紹介する。

卑劣最低の雑魚雑魚君です。マッチポンプの卑怯物です。。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:41:59.79 ID:00LKLL450
>>81
トリップも付けないでコテ使うのはどうかと
83名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/11(土) 11:13:55.13 ID:PXAGyYEX0
>>82
偽者君にトリップも模倣されて意味がなく。。 

でも付けて見ました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 00:10:23.53 ID:ddDQTe1JP
D800の登場で完全に死亡したな
OVFで12コマだったら神だったが・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 00:27:03.35 ID:vosDO6Nv0
>>74
33/55/77・・・透過ミラーを使ったカメラは全部そんな感じ。
髪の毛が全く解像してない。
でもこれ以上使い易いカメラは無いので困ってる。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 01:37:09.85 ID:9358ktskO
なぜかキャノンファンはデブが多い
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 04:18:00.10 ID:zUsVXg1Q0
>>78
何かA77、AFは食いつくし高画素の癖に吐き出す絵ぱっとしないなあと考えて
いたけど何か納得。

自分の場合は髪の毛や羽毛ではないが、確かに輪郭部分は900並に解像している
けど同色の部分のディテール消失が惨い、デジタルは赤が苦手と聞いていたけど
赤の部分は塗り絵、というか同じ赤色に本当に塗ってある、白も苦手かなあ
乗り物系には厳しいカメラかも、質感表現が苦手というか。

フルサイズとAPSの違いだと思いたいので今度A350で同じレンズで試す予定
でも天気悪いなあ、寒いし。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 07:49:49.31 ID:dOrwQZfD0
89名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/13(月) 11:29:45.00 ID:OhhHUAWV0
APS−C で使い物になるセンサーは現在に技術で16Mピクセルまで、、、18Mギリギリ それ以上は全くだめトーンジャンプと塗り絵の部分が出てくる。


フルサイズ だと D800 の36Mピクセルは限界ギリギリ これ以上の画素数でまともなセンサーは出てこないので

D800E を購入すれば当分安泰です。しかし30万 せめて20万にして欲しい。20万まで落ちるか?

90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 11:46:54.37 ID:RJWaup6b0
いや7D使ってるけど18Mもダメでしょ。同様にD800もアウト
91名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/13(月) 12:07:27.68 ID:OhhHUAWV0
>>90
他者の写真を観察した限りですが。K5の18Mも少し無理ギミではあります。

しかしこのギリギリは本当にギリギリで相当枚数を写すと性能が上がって来て許容範囲に納まってくると思います。

カメラのなかのアンプもオディオアンプと同じで最初はとても性能が悪いです。
使いこんで電子部品のケーブル、半田、接点等が安定してくると相当性能があがります。

800はいらない 800Eは欲しい。 800はギリギリ無理でも800EはOKと思います。
92名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/14(火) 14:42:30.35 ID:RNEHXdGl0
>>91
しかし 32M 程度の方が良かった様な気がします。

645Dを意識したのかもしれない。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 12:43:27.53 ID:oTqN/Hrh0
K-5は16MPでしゅ
94名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/15(水) 14:53:54.92 ID:P939ouCn0
>>93
K5 は16M でした とすると 16M が ギリギリ

D800 の36M はダメかもしれない 

サンプル写真が出回るまでは要注意。
95名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/15(水) 17:29:26.35 ID:P939ouCn0
>>94
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/sample01/img_01_l.jpg

コノ写真をみてびっくりした。2560X1600で見ると凄い。。。。。。。。

D800はF8センサー搭載 多分F10レンズでもオートフォーカス可能。。。。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 00:30:36.66 ID:cKgmO5DH0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \  何言ってんだコイツ
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 22:53:05.68 ID:R1kKZ0do0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 06:02:22.05 ID:UIjvvG3r0
>>95
ハイハイ、すごいでちゅね〜。
でもちゃんと目で画像見られるようになってからはんだんしまちょ〜ね〜w

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1312888247/881=916

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1328670675/47-55

99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 06:04:49.88 ID:UIjvvG3r0
100名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/19(日) 11:31:52.96 ID:ExiVYhPs0
>>98
>>99
 
何時も私の事を宣伝してくれて蛙裡蛾堵菟誤挫夷間棲。
101名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい  ◆CSZ6G0yP9Q :2012/02/19(日) 13:38:30.76 ID:ExiVYhPs0
>>98
>>99

韋駄天毎夜の紹介か私の紹介か良く分からない?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 19:13:21.17 ID:WuBRrKX4O
もやもや電鉄最強線
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/26(日) 07:11:14.27 ID:o4sy3s3X0
Foveon SIGMA SD1/SD15/SD14/SD10/SD9/DP2/DP1 画像掲示板
http://outliner.jp/Foveon/bbs43.cgi#13130
ここに作例がたくさんあるぞ
http://outliner.jp/Foveon/bbsdata/13130-0.jpg
104 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/27(月) 01:41:57.12 ID:fgHTKRts0
私は世界一性格の良いレンズを制作している天才レンズ製作者です。
病気持ちのパンパンの臭いマンコからひり出された寄生虫でも良い子ですから。。。。。。
なったて私の存在はこの宇宙が生んだ奇跡の様なものなので、、、、、普通の人には理解が出来ない、、、、仕方がない事だ、、
あちこちの掲示板で気に入ってもらおうと一生懸命汚い尻を振ってご機嫌を伺って
きましたが、誰もチンポコをしゃぶらせてくれないので今度は居直って粘着していますyyyyyyooooo
他人が嫌がっているのに居座る感受性の鋭さをもっていますし、バカにされても気づかないほど賢いですよ。

過去の恥ずかしい発言を指摘されても屁理屈と無視で切り抜けるからだいじょうぶnnnnnnnnnnnnnnnn
いざとなったら過去の発言も時系列を無視するか、相手を小馬鹿にしてのあれは褒めて上げたんですと言えばすむハナシ。。。。。
なんたってミュンヒハウゼン症候群をわずらってるのでなんの問題もありませんnnnnnnnnnnnnnnnnnn
かつては6×7で臭差のない美しい風景写真を一杯撮っていたので、最近は幼稚園児の教育にあたっています。
証拠を出せといわれてもだしませんよいみがない、、、、、自分で使ってもいない機材を持ち出して自慢すれば済むハナシ。。。。。
APSーCで誰かが素晴らしい写真を撮ってもしっかりダウンロードして目をこらしてチェックしますが、人には
一瞬しか見なかったことにしています。
風景写真は最低フルサイズしかみとめません、、、お金持ちなのに買えませんが、、、どこかに十万ほど落ちてないでしょうか、、、、、
伊藤君ではない           いとさまとおよび、、、、、、、、
統合失調症なので誰に対してもコテハンと画像を要求しますよyoyoyoyoyo
私の駄作を攻撃したものに対しては謝罪をようきゅうしますuuuuuunnnnnnnn
世界は私を中心に回っていますので、さからわなにほうが美のためですよ。。。。。
でないと左胸をイタイイタイしますよ、、、、、、あなたの名前と写真がひつようですが。。。。。。

これからお風呂です。。。。。(笑い)
クンニヨガを修行したのでせが使い道がないのでセルフナメナメmmmmmmmm(笑い)
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 12:15:29.78 ID:KqVPugMJ0
ウザイ
106次世代最終兵器カメラ:2012/02/28(火) 20:41:07.22 ID:KqVPugMJ0
****仕様****


36M 完全ローパスレスフルサイズセンサー

ミラーレス (トランスルーセントミラー無し) 

EVF ピーキングアシスト

手持ち夜景  

連写HDR

60Pフルハイ動画

5軸手ブレ補正

F8センサー

AF微調整機能

レンズ周辺光量・収差補正」機能

マルチショットNR(ノイズリダクション)



107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 21:56:07.08 ID:KFcNRKiI0
【速報】Foveon専門家maro氏、D800EにFUCK YOU!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1330427980/

9年前にベイヤー型イメージセンサーを見限った画質オタク(私)に言わせれば、「今更」である。
本当のフルカラーピクセルを生成することは不可能であることが解っている。
全てのピクセルは偽色にまみれている。
早い話、私が SD1 を購入してすぐにテスト撮影した1ピクセルの市松模様を正しく描写できるベイヤー型センサーは存在しない。

http://maros-images.sakura.ne.jp/technical/ichimatsu_sd1.png
108次世代最終兵器カメラ:2012/02/28(火) 22:09:20.89 ID:KqVPugMJ0
>>107
SD1は確かに素晴らしいが其れより遥かに安い値段でより高い解像度と高感度を得られるならば、そのほうが良い。

其れと偽色であっても、より高いダイナミックレンジを得る事が出来ればそのほうが良い。

と思う人が多いと思う。
109 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 ◆tr.t4dJfuU :2012/02/28(火) 22:19:46.95 ID:GcBg2jCZ0
私はは世界一性格の良いレンズを制作している天才レンズ製作者です。
なったて私の存在はこの宇宙が生んだ奇跡の様なものなので、、、、、普通の人には理解が出来ない、、、、仕方がない事だ。。。。。
あちこちの掲示板で気に入ってもらおうと一生懸命汚い尻を振ってご機嫌を伺って
きましたが、誰もチンポコをしゃぶらせてくれないので今度は居直って粘着していますyyyyyyooooo
他人が嫌がっているのに居座る感受性の鋭さをもっていますし、バカにされても気づかないほど賢いですよ。
平安貴族の痴を引いているのにえった部落の阿呆の相手をしなくてはならない、、、、、つくずく自分が情けなくなる。。。。。

過去の恥ずかしい発言を指摘されても屁理屈と無視で切り抜けるからだいじょうぶnnnnnnnnnnnnnnnn
いざとなったら過去の発言も時系列を無視するか、相手を小馬鹿にしてのあれは褒めて上げたんですと言えばすむハナシ。。。。。
なんたってミュンヒハウゼン症候群をわずらってるのでなんの問題もありませんnnnnnnnnnnnnnnnnnn
かつては6×7で臭差のない美しい風景写真を一杯撮っていたので、最近は幼稚園児の教育にあたっています。
証拠を出せといわれてもだしませんよいみがない、、、、、自分で使ってもいない機材を持ち出して自慢すれば済むハナシ。。。。。

APSーCで誰かが素晴らしい写真を撮ってもしっかりダウンロードして目をこらしてチェックしますが、人には
一瞬しか見なかったことにしています。
風景写真は最低フルサイズしかみとめません、、、お金持ちなのに買えませんが、、、どこかに十万ほど落ちてないでしょうか、、、、、
伊藤君ではない           いとさまとおよび、、、、、、、、
統合失調症なので誰に対してもコテハンと画像を要求しますよyoyoyoyoyo
私の駄作を攻撃したものに対しては謝罪をようきゅうしますuuuuuunnnnnnnn
世界は私を中心に回っていますので、さからわなにほうが美のためですよ。。。。。
でないと左胸をイタイイタイしますよ、、、、、、あなたの名前と写真がひつようですが。。。。。。

HDRはトーンカーブで出来ますが、阿呆には理解できないでしょう、、、、、残念。。。。。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 23:21:35.30 ID:4YEoXbv/0
トーンカーブでトーンダウンですか?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/29(水) 08:49:09.02 ID:Zs2kQI5o0
JJCのリモコンが届いたので、さっそくインターバル撮影やりたいけど、なにこの天気
112名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/03/04(日) 01:11:41.83 ID:kry1QIkY0
ローパスレス
36Mピクセル
連写HDR合成
5軸手ブレ補正
手持ち夜景
ピーキングフォーカス
F8センサー

113次世代最終兵器カメラ:2012/03/06(火) 18:59:50.09 ID:cbXXyF4p0
A99

トランスルーセントミラー でも良いが その場合は ぼかしフィルターは外して欲しい。

透過ミラーでボケるのだから、その上ボカシフィルターがついたのではとても購入出来無い。


ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

ローパスレス

---------------------

トランスルーセントミラー 跳ね上げ撮影モードは無理なのか?

114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 19:03:25.26 ID:5Gnm3wYk0
>>113
>トランスルーセントミラー 跳ね上げ撮影モードは無理なのか?
それはNEX9に

115次世代最終兵器カメラ:2012/03/06(火) 19:51:31.86 ID:cbXXyF4p0
>>114
テブレ補正がないのでダメ。

1000ミリレンズを手持ち撮影出来ない。
116次世代最終兵器カメラ:2012/03/06(火) 19:58:50.55 ID:cbXXyF4p0
NEX9

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正

ローパスレス   テブレ補正



でこっちを買います。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 20:02:41.28 ID:UCEqbuAJ0
そもそもどうしてローパスフィルターという必要悪を介在させているのかよーく考えてみよう
後から追加しているものだから取り去るのは簡単だと思うよん
118次世代最終兵器カメラ:2012/03/06(火) 21:23:26.25 ID:cbXXyF4p0
>>117
これからはローパスレスにしてプログラムで有る程度偽色を無くすように変わっていくと思います。

645D D800E 等欲しいが テブレ補正の無いカメラは嫌い。 

最悪 テブレ補正のある鳥用のカメラと 景色専用のD800Eとの2刀流にしなければならないかも知れない。

119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:32:35.17 ID:UCEqbuAJ0
手ぶれ補正搭載していることを確認してレンズを買うように
気付いたら同じ焦点距離を何本もということのあるかもよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 21:59:31.70 ID:5Gnm3wYk0
>>115
ローパスレスで1000o
意味ネーだろw
ローパスがかかわるのは広角、低f値の時
121次世代最終兵器カメラ:2012/03/06(火) 22:01:40.00 ID:cbXXyF4p0
>>119
なんと恐ろしい。。

100ミリ以上は作ります。

広角は残念ながら購入するしかない。
122次世代最終兵器カメラ:2012/03/06(火) 23:14:06.47 ID:cbXXyF4p0
>>120
少しでもボケを少なくしたい。

レンズでボケ + ローパスのボケ  が嫌

当然広角も使います。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 00:31:39.90 ID:Z4NAF0ox0
ボケ味がなくなってしまうのでは?
α使ってる意味なくなんない?
124名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/03/07(水) 08:22:55.41 ID:6zp8g8cW0
>>123
センサーの解像度不足のボケと被写界深度によるボケは全然違います。

高い解像度の中にピントの外れた部分の美しいボケが重要です。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:05:40.45 ID:Z4NAF0ox0
隣の画素との輝度の差に落とし込むことができるのでは?
126次世代最終兵器カメラ:2012/03/08(木) 23:24:25.25 ID:XutFXB+s0
ローパスレス
36Mピクセル
連写HDR合成
5軸手ブレ補正
手持ち夜景
ピーキングフォーカス
F8センサー
127次世代最終兵器カメラ:2012/03/09(金) 15:30:09.01 ID:unsjPcuh0
>>125
もう少しボケの範囲が広いのでボカシフィルター。
128名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/03/13(火) 08:21:56.62 ID:6jXg52uB0
A99 は 
24MP の方が良いと思うようになりました。
ローパスレスは是非お願いしたい。


ローパスレス
24Mピクセル
連写HDR合成
手ブレ補正
手持ち夜景
ピーキングフォーカス
F8センサー
129次世代最終兵器カメラ:2012/03/15(木) 14:07:33.52 ID:+7VoscCv0
>>128
何故24MPかといえば、フルサイズ24MPはAPS−C10MP程度のダイナミックレンジがあるので、
見慣れた誰の写真よりも綺麗な色の写真が可能で、
24MPはAPS−Cのなかでの最高画素数でAPS−Cの24MPは塗り絵状態でよく似た色の分解能が低い。
つまり普通の見慣れた写真のどれよりも解像度が高く且つダイナミックレンジが広い。
そしてローパスレスにするともう1ランク上がった写真になる。

そして連写HDR合成 と 連写ノイズリダクション は撮影の幅を大きくする事が出来る。
今まで写すことが難しい写真の撮影が可能になる。


ローパスレス
24Mピクセル
連写HDR合成
手ブレ補正
手持ち夜景
ピーキングフォーカス
F8センサー
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 09:06:40.72 ID:cuOOCOFc0
見慣れた写真というのがよくわかんない
それって色較正していないノートPCの液晶画面上ってこと?
131名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/03/17(土) 09:24:22.88 ID:pTcju6O20
>>130
ほとんどの人がAPSーCのカメラでAPSーCのカメラの写真を見慣れています。

APSーCは解像度をあげる為に画素数を増やすと塗り絵のようになったり、色の深みが出ません。
画素数を少なくすると色は良くなりますが解像度が出ません。

その限界を少し超えるのがフルサイズです。沢山超えるのが645D。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 10:03:04.94 ID:cuOOCOFc0
わかった
カメラ本体を撮った写真をプリントしてそれをもう一回撮るという意味だ

133名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 11:48:21.13 ID:pTcju6O20
>>132
いいえ
カメラ本体を撮った写真をプリントしてそれをもう一回撮った写真をもう一回撮るという意味だ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 14:43:57.41 ID:j+aaZKcFi
>>131
そう。

無理に高画素にするとα77みたいな
悲惨な塗り絵になるwwww
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:19:08.53 ID:OW2BSVn00
もう24Mのスタートフラッグは振り下ろされたよ。
中級機は24M以上の世界が始まった。
かつて、6Mから12Mに変わったように
もう戻れないwww
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 16:30:29.34 ID:4BUjdq72i
>>135
ヒント 貧弱なバッファ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/03(木) 17:11:16.84 ID:mEGQR79M0
CRAWがあれば意外といけるんだな。これが。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 12:50:17.45 ID:GgNbHad9i
>>137
塗り絵が?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 10:23:40.22 ID:zQEVtyaj0
12メガに縮小して使えばいいんじゃね?
12連写は強力だぜ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 11:04:14.47 ID:u49dubi7i
>>139
それが12メガでも塗り絵なんだよね。

2Lにしても見れたもんじゃないから大問題。



カカクでαユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 12:26:50.62 ID:utzpzlzv0
なんか飛ぶぞw
アンチ必死かwww
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 14:41:49.60 ID:0PJA1fyui
>>141
釣れた!
143名無CCDさん@画素いっぱいいっぱい:2012/05/07(月) 08:43:50.96 ID:s0z/zOFr0
iso200でも塗り絵になるのだろうか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/07(月) 08:58:45.60 ID:/S+3EQYNi
>>143
うん
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 11:40:23.40 ID:YlN80hXp0
>>143
ISO400〜1600まではα550と同じようなノイズレベル
ISO400以下の画質は圧倒的にα77がいい
α77のISO1600以上はARW+Photoshoならα55以上
16Mよりかなり崩れにくい。
高感度使いたいなら、LR4かPhotoshopがオススメ。

塗り絵はJpegのNR設定次第。ARWとは無関係。

146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 10:40:43.44 ID:lu6m5OHF0
>>143
塗り絵と言われれば塗り絵で間違いない、光線状態次第かな
光が足りない虚弱なウルトラマン、それがα77。

光が十分なら実力高いのに自分で光を遮っていたら話しにならん。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 11:35:21.61 ID:vn+0rDqP0
話にならんったって
試したの?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 12:56:37.68 ID:3mlprirh0
脳内所有乙
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/19(土) 20:53:34.65 ID:Wm+LUT3D0
NR設定次第でノイズがかなり軽減されるの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/24(木) 11:04:13.78 ID:xAqlz24h0
>>149
ノイズリダクションをかけなければノイズが増えるが塗り絵になりにくい。

シャープネスをかけなければ塗り絵になりにくい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 08:52:01.78 ID:0EuWLKkC0
塗り絵というヤツの常識を疑う
加法と減法混色をちゃんと勉強して来いと
152名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 19:26:45.03 ID:D6nAxuWK0
AFもMFも楽になったなーwww
153名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 05:48:27.06 ID:xjqZKN390
ピーキングは便利
ポートレートでも大活躍
154名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 22:24:19.94 ID:vztFaQgr0
>>151
十分な階調がないと塗り絵の様に見える。全く同じ色の範囲がある程度広い場合を塗り絵と定義しています。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 23:23:54.11 ID:44PN9P6v0
意味が分からん。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/29(火) 23:51:30.85 ID:Bu1S5DOd0
>>154
日本語でお願いします
157名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 08:03:18.71 ID:q9OJ0Zvt0
>>154
定義はしていないけど、自分もそんな感じかな

α77は塗り絵以前に被写体の微妙に細かい部分が本当に塗られて消されているか
ら困る、黒と白とか境界のはっきりとした部分は流石24M画素センサーと思わせるけど
光線の加減で微妙に変化しているはずの色の表現は超苦手、一色で塗りたくるし
ついでに細かいパーツも消し去る。

赤色は必ず避けて尚且つ肌とか金属とか木材とか海面とか空とかを避ければ
実用上問題ない。
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 08:09:17.28 ID:f62dqy+C0
印刷物を虫眼鏡で見て、ドットになってるって文句言う人間はいないけどなw
159名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 10:49:48.94 ID:iMW4C7PM0
>>157
俺のと違うな
俺のα77は赤が一番いい。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 21:07:03.43 ID:EU6uO07m0
>>157
自己レスに見えるのだが
161名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/30(水) 22:54:46.87 ID:lFMBr0cg0
>>157
写す物がなくなりそう、、
162名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 04:04:00.08 ID:qjE9Zrjv0
77の縦位置グリップは互換バッテリー使用できますか?
700は奥側しか機能しませんでしたが
163名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 17:18:54.77 ID:VP/T+GMH0
>>162
2010年8月頃に買ったROWAの国産(三洋)セルの物がどちら側でも使えています
海外産セルは使ったことがないので判りません
164名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/01(土) 17:45:12.74 ID:RgW8NlPe0
>>163
ありがとう両方使えるんですね(^^♪
自分のはサンヨーセルです 来週77とどくので楽しみです
これで縦位置グリップも買えますね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 04:13:31.07 ID:nwqacDKM0
77のスレってなんでこんなに過疎ってるんですかね
700の時はアンチも含めて結構盛り上がってたような気がするんですが

ちょっと不安です
166名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 07:49:12.92 ID:2EIsQ/kN0
【α】SONY α77/α65/α57 part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1344866013/
167名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 14:35:50.45 ID:UHy86qRn0
>>166
ありがとう一応そこも見たんですが、いまひとつ盛り上がってないし
評価もポロポロみたいだし
168164:2012/09/13(木) 02:16:57.58 ID:bWvkV+3h0
縦位置グリップ買いました
700よりずいぶん重くなってますね。これじゃせっかく
本体が軽量化しているのが相殺されていみないですね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 20:13:56.88 ID:ZMszfDsX0
うんこだったなこれ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 23:17:08.25 ID:KAM08vjv0
撮影後の画像をアフタービューできるようにすると
ファインダーまで同じ画像表示するから
連射しづらくて困る。おれは自動連射じゃなくて
毎回シャッター押して連射速度調整してるからなおさらだ
171名無CCDさん@画素いっぱい
連射速度 秒間5-7枚ていどのミドルをファームアップでつけてくれないかな
3だと遅いし12だとバッファがすぐにいっぱいになるし