FUJIFILM FinePix F300/F550/F600EXR Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■前スレ
FUJIFILM FinePix F300/F550EXR Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1307190724/

■製品情報
F300 / FinePix F300EXR | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/
F550 / FinePix F550EXR | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/
F600 / FinePix F600EXR | 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 03:04:40.12 ID:AhQj/5WU0
>>1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 03:35:24.31 ID:hlxp5ani0
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 06:56:55.62 ID:m8VnIuRD0
ほんとは周辺全部残念になるところが、
片側は画質が良くなってると考えればおk
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 10:38:58.67 ID:UTeK/ZpY0
酷すぎる片ボケはちゃんと対応してもらった方がいいけど、
換算24mmからの広角〜15倍ズームレンズで
画質が辺縁まで均一になるわけないってのもまた真実
まあ、一回交換してもらったけどね・・・
6 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/20(土) 10:45:40.77 ID:AoR/ZX1Z0
ユニット交換で二週間とか見るけどその間カメラ無いとやだなぁ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 10:53:13.74 ID:/02uzy8g0
なぜハズレを引いた人は皆、右側だけがボケるのか?
あきらか設計ミスで改善の余地あり
なんでも仕様で済ますのは企業の甘えである
低品質な商品は世に出すな


最高品質の商品やサービスを提供するのが企業理念なんだろ?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 11:10:20.23 ID:egzuHu4r0
レンズユニットの可動部の0.数mmのズレによる現象に
あまり目くじら立てて文句言ってもしょうがないと思うけどね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 11:20:26.05 ID:EWcp+GTw0
でも一応製品として売り出している訳だし、発売初期は4万くらいでしょ?
それを仕様のひと言で住まされてもな〜
液晶パネルみたいに”この製品は非常に高度で〜一部方ボケすることもあります”
表示位すればいいのに。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:51:01.58 ID:kLHUrZZd0
片ボケが仕様と言うのならば製品仕様や説明書にきちんとそう記するべき
何も知らされず、購入した後にメーカー側から仕様と言われたって
絶対納得出来る訳が無い
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 14:01:26.94 ID:0tSEUFcJ0
レンズ構造から見て片ボケを無くす事は出来ないらしいから
フジ側は希望者には返品に応じたら?
このスレを見る限りでは、割り切って使ってくれるっていうフジマニアも
沢山居るみたいだしさw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 14:59:30.40 ID:25UcuulP0
>>前スレ1000
600買え
13 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/20(土) 16:59:01.21 ID:lJuC6x8M0
強制フラッシュにしても時々フラッシュがたかれないことがあるのだけど、
これって故障?
昼間の画像は問題ないのだけど、夜の画像でフラッシュがたかれないと
ほとんど何も見えない画像になっちゃうんだけど
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 19:16:41.62 ID:m8VnIuRD0
だから両端ボケボケが仕様なので片ボケはあたりレンズです。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 20:33:46.66 ID:2pTdDhoVO
もう、ここの会社の製品買わね
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 20:58:53.61 ID:YRnZe8A30
これからCX4を売って、フジのF550を買おうかなと思ってるんだけど
CX4を売ってF550を買う価値ってあるかな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 21:02:50.74 ID:Fk319aGV0
>13
それ、多分フラッシュがちゃんとポップアップしきっていない。
自分も同じようにフラッシュが焚かれないことが頻繁に起こっていたが
たまたまフラッシュに触れたときにポップアップがちょっとだけ伸びてフラッシュが焚けるようになった。
どうやらポップアップしたときにどこかに引っかかって伸びきっていなかったのでフラッシュが出ていないと判定されていた模様。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 01:28:50.16 ID:YLPIa0zi0
>>13
持ってるのHS10だけど、その症状あるよ。
強制発光で撮影しても焚かれない事があってほぼ真っ暗に映る。
でも撮影情報見るとストロボONになってるのよね。
共通ソフトウェアのストロボ制御部分にバグあるんだと思う。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 05:58:17.21 ID:WKzeYZWo0
>>18
フラッシュのランプきちんとついてからシャッター切った?
連続して使ってる時は充電が追いつかない時あるよ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 08:23:50.27 ID:v18Hcv360
>>16
どこら辺に魅力を感じてF550に乗り換えたいの?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 08:39:14.62 ID:+MwlYyRW0
F550の新ユーザーです。動画撮影してみたんだけど、オートフォーカスが作動するのか、
5秒おきごとにわざとピンボケになり自動焦点あわせを繰り返します。
せっかくの人物像がボヤケたりくっきりしたり・・・
何か初期設定を間違ってしまったのでしょうか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 10:23:12.91 ID:4LO4S66l0
>>21
オートじゃなくてPモードで撮るとマシになるそうな
2316:2011/08/21(日) 10:46:52.57 ID:mnFs9um70
色調がCX4だと全体的に地味と言うか、薄い感じなのに対して
F550は派手過ぎず、適度に色が乗ってるのが良い

高感度ノイズがCX4に比べて少ない点

AFの速度が速い点

フラッシュ撮影した時に、CX4と比べると自然な感じに写るところ


24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 15:34:47.58 ID:yMPjoAuZ0
前スレ984さんに教えてもらったレンズペン届きました。
これすごくきれいになるし、使いやすいです。
教えてくれてありがとうございました。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 03:23:19.50 ID:xQvh1SeM0
光学10倍パネェ!!と思ったらその時の手振れもパネェな
ちょっとぶれただけで液晶の画像がむちゃくちゃ動く
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 04:31:18.30 ID:vYfKB+fJ0
フジの常時補正ONでそんな事言ってたらカシオの10倍使ったら
その場で窓から投げ捨てる事になるぞw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 05:55:44.58 ID:ANnY+CM10
FullHDの動画、ソニーのデジカメに比べて、ぬるぬる感がないのだけど、
本当に手ぶれ補正きいてるの?
フォーカスも頻繁に変わって、見てるだけで気持ち悪くなる。
フジは元々ビデオカメラは作っていないからハンディがあるのはわかるけど、
もう少しがんばってね
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 06:47:20.60 ID:phslvPlz0
>>15
NikonかCanonにしろ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:10:08.55 ID:ZJX/OJi60
ソニーのぬるぬるは60fpsだからじゃないかね
オートフォーカスはマジでアホだが
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 11:16:09.36 ID:6eMH65un0
昨日買ってきたけど、
>>27
ソニーなんて買うんじゃないw 
あんな特色の無いカメラ、ツマランの極致だろw

中々素晴らしいわ、今の値段でこのカメラ手に入るってのは
コンデジはこれだけで十分だわ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:45:31.17 ID:nd12q+ov0
>>30
では、F550の特色とは何ぞ?
利点と言えば、変な勘ぐりを入れたくなっちゃう程の安さ位しか
思い浮かばないんだけど

jpg画像の方が良好なおまけ程度のRAWに使えないGPS、動画のアホAFや
片ボケと問題ばかりが目立つんだけど、一体何が素晴らしかったのか
教えてくれないか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:49:06.16 ID:7CV7vyw10
動画のアホAFはマジでファームアップでどうにかして欲しい
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:49:13.05 ID:iDTPpQhn0
>>31
悪いとこだらけじゃないか
悲しくなってきたお
(´・ω・`)
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:50:12.01 ID:iaIyTRNf0
>>31
そりゃ15000円で15倍ズーム付いて色ノリ良くて片ボケなんか無くて動画も撮れてなんて

素晴らしい以外になにがある?w
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:56:04.97 ID:iaIyTRNf0
あ、俺 >>30 ねw
ソニーのHV9だっけ? 型番わすれちゃったけど、
あれの公式サンプルとか見た? ガビガビじゃん、等倍でみると、女性の写真
こっちのも髪の毛とか悲惨なもんだけど、ソニーよかいいね、まだw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 16:58:13.18 ID:iaIyTRNf0
HX9Vみたいね、ゴメw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 17:21:53.36 ID:igrpXLLw0
前スレの964です。あれからいろいろと試しましたが、やはり右側がぼけます。
サービスステーションに持ち込んで、調べてもらうことにしました。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:26:20.75 ID:G9tZ1Evt0
>>35
公式サンプルだとF550はノッペリにボケボケだべ?
おまけにドアップだから余計に気になるw
まぁ、DSC-HX9Vも似たようなもんだけど

それとさぁ、その片ボケ無しの稀有なF550で撮った広角〜望遠の画像を上げてくれない?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:32:45.18 ID:F7cbe7/e0
みんな、けなすだけじゃなくて良いところを褒めて育てようよ。
フジはやれば出来る子なんだよ、多分。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:35:03.72 ID:7CV7vyw10
良い所なぁ・・・なんだろうなぁ
赤、黒、シャンパンゴールドとそれぞれボディがかっちょ良くてどの色にするか迷ったぐらいかな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:35:44.86 ID:yVmDR5Sg0
>>38
希有なのかな?
そうだとすると嬉しいかもしれんなw

発売している製品が殆ど片ボケなんてあるわけないw
そんなの消費者センターもってけばすぐアウトだ
騒ぐのはそれを引いた人達だけなんだけど、
こういうスレではそういう人達以外あまり書き込まないだろ
引いた人達だけで集まって話し合うから、全部そうだと思い込む
そういう事なんじゃね?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 18:43:30.77 ID:yVmDR5Sg0
>>38
てかF550の女性サンプルのどこがノッペリボケボケなんだ?
あのサンプルは左肩にピンがきてんだぞ?
肩周りの立体感は立派なもんだよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:13:31.91 ID:6SGDBV6u0
>>41
わかったから、早く自慢のF550で撮った画像をアップしてくんさいなw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:24:38.63 ID:yVmDR5Sg0
>>43
なんでお前に対して証明するために俺が苦労しなきゃならんのよw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:25:55.97 ID:FN1eNMF30
俺も片ボケしてない画像みたい
遠景がいい
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:33:46.88 ID:6SGDBV6u0
>>44
ほれ、45みたいに俺だけじゃないってよww
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 19:53:36.13 ID:yVmDR5Sg0
だから言ったろ
そういうもの引いた人達が集まるって

もし全部の機体が片ボケするというなら、
本当に消費者センターにでも訴えればいい
ちゃんとテストしてくれる


48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:19:06.01 ID:iDTPpQhn0
>>47
良品もあるってことで
ぜひアップしてください。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:25:45.16 ID:yVmDR5Sg0
今はやだな、夜だしw
その内な
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:32:36.51 ID:6SGDBV6u0
>>49
あと3時間以内にアップしないと「片ボケちゃん」認定しちゃうけどいいかな?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 20:37:52.49 ID:yVmDR5Sg0
>>50
脅しとか
性格悪くないか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:13:56.18 ID:PUhChlEQ0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:07:13.39 ID:D/8CDPzY0
誰が片ボケを貼れと言ったw
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:43:24.92 ID:d35HU4gp0
中央と左側が良く写ってるだけに余計に目立つんだよなぁ
いっその事、両端が同程度にボケてたら味のあるボカシとして済まされるのに・・・

え、それは無い?
こりゃまた失礼いたしましたw
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 23:45:31.85 ID:7CV7vyw10
わざとぼかして撮ってるって感じるくらい右がやばいな
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 07:51:27.80 ID:y15U8S8k0
>>52
方ボケちゃん認定2級おめでとうございます。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:39:41.93 ID:JH/c5Hrd0
片ボケ抜きにして F550の描写力ってどうなの?
解像度は低い感じだけど、色調はいいと思うんだけど
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:54:19.54 ID:dZR2IL060
同じ15倍ズーム機と比べると解像はちょっとだけ良い気がします
片ボケも個体差あるみたいで、価格とかでサンプル探して見て見ればよいかと
因みにこんなのとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227247/SortID=13009233/
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 15:55:40.53 ID:SKLHj1/Y0
センサーが良いだけでレンズは糞だろ
6037:2011/08/23(火) 16:00:48.90 ID:rdENzZSX0
サービスセンターに行ってきました。片ぼけの持ち込みは結構あるみたいでセンターの片も「あーまたか」って感じでした。
ちょっとデジカメをチェックしてもらって、レンズの不具合みたいたのでレンズassayの交換とのこと。
修理が完了したら、自宅に送っていただけることになりました。片ぼけが気になる方はセンターに相談されてはいかがでしょうか。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 16:07:25.69 ID:nid2cMdX0
そして、片ボケでは無くなってと言って両ボケに改悪されて返却されると
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 16:08:34.21 ID:xuB8MWZ+O
>>60
お疲れ様です。自分も購入店に持って行ったけど、なんか歯切れが悪かったなぁ。
PCに転送する際に問題があるんじゃないかとか、メーカーには送るけど異常なしで帰ってくる可能性もあるとか。
サービスセンターに持って行ったほうがよかったかな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 16:22:46.93 ID:SKLHj1/Y0
買った直後にしつこくチェックして購入店にクレーム入れて交換してもらうのが一番

各店舗から富士にクレーム行くけどその前に富士を店に置かなくなるだけかもねw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 16:59:31.58 ID:lDwa6OeX0
フラッシュが時々発光せずに真っ暗な画像になってしまうことが頻発したので、
販売店に持って行ったら、速攻で新品に交換してくれた。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 17:12:14.78 ID:e1Hp5DZ80
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/sample_images/

F550EXRでは、隅っこが流れるというか歪みというか、そういうのが酷かったんですが、
F600EXRではどうなんでしょうね。

レンズがF550EXRから変わってないっぽいので凄く心配です・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 17:22:28.03 ID:e1Hp5DZ80
あ、F550EXRの隅っこが流れるというか歪みというか
そういうのを「片ボケ」って称してて、
修理依頼すれば治るってことでOKでしょうか?

だとすればF600EXRで同じ事がおきても修理で治るかもしれませんね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 17:55:13.90 ID:JH/c5Hrd0
>>66
価格のユーザーレビューに、修理に出して症状が改善された報告はあるから
修理に出せば直ると思う
でも せっかく新品で買ったばかりなのに、いきなり修理歴がついてしまうのは嫌だわ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:11:21.64 ID:/CrU2HVo0
このカメラ、
ズームは5倍程度、GPSとかおまけもカットすればいいカメラになると思うんだけどな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:31:31.81 ID:x2b7z+qX0
>>68
そんなF550を真っ向から否定するような事言うなよw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:50:45.77 ID:oo4u+U4x0
そんな高倍率ズームでワイドで撮って端っこが少し流れるとか当たり前じゃんw

>>59
センサーが・・良いのかな?
高感度では確かにノイズすくなかったり低感度とあまり変らない感じではあるけど、
低感度での描写があまり良くないよね
等倍ですでに油絵状態になってる
まぁでも凄いカメラだけどね・・・
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 18:58:28.72 ID:QNbSXYje0
>>68
うん。買ってみると15倍て
……あんま使わないよねw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 19:12:56.53 ID:x2b7z+qX0
>>70
52とかこことか
ttp://www.dpreview.com/reviews/Q311TravelZoomGroupTest/page16.asp

少しどころじゃないからみんな困ってるんだよw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:01:10.21 ID:/2LI7zJ10
価格崩壊すると突然スレが異常に賑わうというフジ恒例の流れ乙。
ひさしぶりに(10ヶ月ぶりくらいか)にフジコンデジを買ったぜ。
俺の白550はかっこいいな。赤が売り切れてたんだけどな。
これ換算24mm〜じゃなくて素直に28mm〜にすれば不具合マシだったな絶対。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:32:36.61 ID:iM359HrQ0
>>73
片ボケしてた?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:36:37.42 ID:4jpcy7dh0
>>73
いやいや、価格崩壊する以前に盛り上がってたよ
もちろん悪い話題でだけどw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:39:06.77 ID:T+uduku+0
ある程度はかなりの広角だし妥協も必要
ウチの個体はこんな感じ。多少は右の片ボケあるけど許容内と思ってる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1939597.jpg
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:42:48.00 ID:/2LI7zJ10
>>74
→端の不自然な流れはあるな。
どっちにしても広角端はほとんど使わないから俺的には許容範囲。
24mmを期待して買う人にはご愁傷さま。我慢ならんだろう。
>>75
安くなったから「これ買おうと思うんだけど」っていうニワカが増えて
盛り上がりが加速してるんじゃねえの?
まあ機種問わずにお葬式のカシオとかに比べりゃマシか。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 23:49:04.98 ID:4jpcy7dh0
>>76
これは悪くないな。
望遠端もこんな感じ?
7976:2011/08/24(水) 00:09:09.46 ID:GuIrSURP0
>>78
望遠端はむしろ左側が流れるかな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1939780.jpg
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:28:48.90 ID:j2y/Ft9X0
>>79
望遠端もいい感じだ、これはいい個体だな。
これって修理済み品とかじゃなくて、購入当初からの物?
8176:2011/08/24(水) 00:47:20.32 ID:GuIrSURP0
>>80
んにゃ。1回メーカー送って、基準内だけどレンズアッセー交換したよって品。

交換前はそりゃーひどかったよ・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:57:29.77 ID:AmurCVKj0
片ボケも酷いけど、全体的にぼやけてる感じが残念でならないね
裏面照射CMOS搭載のカメラって、どれもこんな感じなの?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 00:59:31.75 ID:dGJAvvUP0
代車無し二週間預かり修理ってのが堪えるわ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 02:45:57.47 ID:JJOoAwLp0
>>82
んな感じ
F550EXRは東芝の1/2センサで、ソニーの1/2.3と比べるとまだましな方
じゃあCCDの方がいいかといえば、1/2.3ではカサつきがやや少ないくらい

G12とかXZ-1とかやや大きめのセンサならシズル感も少し良くなるけど、
あの値段なら安めのミラーレス買った方が幸せになれる
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 02:48:21.04 ID:j2y/Ft9X0
>>81
やはりと言うか何と言うか・・・・
俺の修理中のハズレ品も、それ位になって帰って来てくれると嬉しいんだが・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 02:52:44.59 ID:TkHceW7g0
俺のも修理中
直ってなかったら相応の措置をとらせてもらう
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 03:27:26.63 ID:XPPCb/ec0
>>82
以前、裏面は高感度は強いけど低感度でザラつくとか言われてた様だけど・・・
今回初めて裏面CMOS極小素子使ってみて等倍での荒さを実感したけど、
L版なら問題ないし、その機能の豪華さはスゴイの一言だね
画像に関して言えば、F550は15倍程度のズーム機の中では良い方だよ
相手が1/2.3とかの素子だというのもあるだろうけど

因みにうちのも片ボケありました
右側だったけど、許容範囲でしたね
望遠端では左側に少し・・・上の人と同じ傾向ですね
ってことは仕様なんだなとw
たぶんツインシフトレンズというのが上手く動いてないんだろう
動かしてるうちに設計値に近くなるかもしれないと淡い期待w
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 03:28:49.98 ID:dGJAvvUP0
エイジングみたいなもんか
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 03:48:07.93 ID:XPPCb/ec0
汚い風景で悪いけど、こんな感じということで・・・

広角
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1940499.jpg.html

望遠
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1940503.jpg.html
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 08:41:42.41 ID:2xB1i7DzP
修理出しても片ボケ出るんですね!
んーある程度は諦めるしかないのかな?
今日販売店に持って行こうと持ってたけど悩むわ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:23:21.57 ID:F+7lmPMx0
9276:2011/08/24(水) 09:28:16.17 ID:Sma3rEHs0
>>87
おんなじようなもんですね。もともと1/2.3よりは素子が大きくてレンズ設計はシビアな
わけですし、ある程度妥協は必要と思ってます。
ツインシフトレンズの支えている側によって片ボケ方向が変わるのではと邪推中・・・

この程度にはなるということでひどい個体に当たった時は修理対応してもらうべきと思います

画質については、個人的には好意的な見方をしてます。等倍で見ても仕方ないと思いますし
上の写真(広角)もDR優先ですが、太陽入れてても手前の緑がちゃんと写っていて大したもんです。
高感度もISO1600位までKGでプリントして破綻なく見られますしね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 10:12:28.42 ID:1yaPjngP0
>>73
> 価格崩壊すると突然スレが異常に賑わうというフジ恒例の流れ乙。

F600EXRはもう価格破壊したのか。
F600EXR目当てで来たんだが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:02:57.61 ID:AmurCVKj0
ツインシフトレンズって フジだけが採用してるのかな?
たとえばソニーとリコーの、小型光学10倍モデルのも同じ様な感じ?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:37:55.54 ID:xVlIiKqJ0
>>91
魚拓撮って何する気だ?w
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 11:48:18.95 ID:UVdJPXXp0
>>93
安くなっているのはF600EXRのひとつ前の機種のF550EXRです。
コスパよくなってきたけど、GPSの補足が悪くて使い物にならなかったり、
画面の右端がボケる「片ボケ」という不具合が結構 報告されているので
運悪く片ボケにあたったら、修理に出してレンズアッセイを交換してもらう
必要があります。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:22:43.26 ID:1yaPjngP0
>>96
すまん。
実は分かってるんだけど>>73の書き込みがアホすぎたので皮肉っただけです。

新機種が出たら旧機種が値下げするのは常識だし、
新機種目当てなのか旧機種目当てなのかは人それぞれだし、
そのタイミングでスレが賑わうのは普通だと思ったので。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:29:16.37 ID:36jRTSjR0
しょうもない奴だな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 16:40:14.97 ID:1yaPjngP0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 17:09:23.97 ID:36jRTSjR0
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:22:26.61 ID:a+yQmVfK0
    /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)皆さんお茶が入りましたよ
 |:::::::::::::::|| o o旦~
 |:::::::::::::::||―u' ||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:53:07.02 ID:KtW22eyj0
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/    ♪
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:58:24.12 ID:a+yQmVfK0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:07:57.35 ID:LO49wGB60
       ゃ    こ
    じ             の
 ん                   ス
な         ぁ   っ         レ
       ぁ         !
                       は
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             ぁ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:10:08.26 ID:LO49wGB60

(´・ω:;.:...  片ボケジャナイヨ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:03:31.26 ID:i3JQ2cZl0
>>84
F550はフジ独自の裏面だと思ってたけど東芝製だったの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:33:28.99 ID:noR8w+Uq0
F600目当てで来るやつなんかいるのかよ
レンズ据え置きでデジタルズーム強化なんて誰も期待してねえよ
そんなことより噂のX10が本当に出るかどうか賭けようぜ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 22:56:13.74 ID:TlZPcDW8O
スレ違い
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 23:30:35.44 ID:YmgK3WcF0
X10の場合、出るか出ないかよりもEXRか通常のベイヤ配列かの方が大切。
正直、2/3インチだとF200EXRとたいして変わらんからEXRでなければ
他社の高級コンデジでも十分なわけで、、、
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 07:37:21.85 ID:Kme+dPwo0
画素がデカくなるとズームはどうしても限られてしまうわけで、
常時持って歩けて、高倍率ズームということならこのF550あたりがベストなんじゃないかな?
取り敢えずしばらくは
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 07:42:02.06 ID:eqtzDLWW0
>>106
うぃ
FUJIがオーダー出して東芝が製造だったと思う
ハニカムじゃないけど、素子複合斜め配置なんて独自仕様だし

>>107
F600EXRはGPSの掴みが改善されてたら良かったんだけど、
F550EXRと同じみたい
デジタル30倍ズームは、画質よりも光学補正式じゃないと画像
ブレが酷くて、フレーミングにも一苦労するよ

X10は安くても6〜7万円するんじゃない?
だったらミラーレス買った方がレンズで遊べると思う
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 07:52:16.71 ID:uKelSNczP
そこそこ画質がよくてコンパクトでマクロからちょい望遠が欲しいって人向けなんじゃね?
カメラオタクはすぐみんながみんなじぶんと同じくレンズ遊びが楽しいと思ってるみたいな前提で語るんだよなぁ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:33:27.17 ID:F1MAZd7a0
>>107
F550EXRが片ボケ多発の失敗作だったのでF600EXRは期待してる。

価格comで修理してもらった人が居るってレスがあるけど信用できん。

カメラ屋で「広角だから隅っこが滲むのは仕方ない。」って言われたんだよ。
だから俺はF550EXRの片ボケは仕様だと思ってる。
実際公式のサンプルだってああなってるし、
F550EXRで広角で撮って片ボケしてない写真なんて見たことない。

まあ、F600EXRも相変わらず無駄な広角だから、
やっぱ片ボケという仕様は受け継いでるのかもしれないが。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:37:14.74 ID:zGFps8ov0
企業恐喝

もとい

営業的ネガキャソでした
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:45:50.14 ID:Qjt5TpYK0
でも価格のは調整前と調整後のサンプル出してたじゃん
それでも信用できないとか偏屈としか言いよう無いけど
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 10:58:05.42 ID:F1MAZd7a0
>>115
すまんこのスレには貼られてないので見てないし知らない。

公式サンプル見て驚愕し、ショップで聞いたら「仕様です」と言われて落胆して、
F550EXRは完全に脳内から消してて、そのまま何もチェックしてなかったから。

綺麗になったとしても、そのショップが神対応だっただけで普通は対応しないんじゃないの?
全ての店が同じ対応するとは限らない。

そもそも公式サンプル以上のクオリティを要求するのはちょっと酷じゃないか。
俺は実際に広角の機種は大体が隅っこが歪むんですって店員に説明されたし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 11:28:19.51 ID:JvW59tpS0
しかしWX5の片ボケもひどかったのに、F550EXRだけ叩かれるのはなぜだろう
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 11:31:21.89 ID:F1MAZd7a0
>>117
期待値の差だな。
ソニーのコンパクト機は静止画の画質悪くて当然みたいな印象がある。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 11:47:39.35 ID:Qjt5TpYK0
>>116
こんなんとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227249/SortID=13233622/

それと調整するのはフジなのでショップがいくら神対応しても関係ありませんw

カメラ屋の店員は神ではありませんので無視して結構
フジのサービスへ直接持ち込むか、電話して郵送するか、
とにかくフジのサービスに連絡をとればいいと思うよ
どうしても気になるのならね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 13:17:30.09 ID:F1MAZd7a0
>>119
マジですか・・・。サポートに送って治るのなら不具合みたいたものですね。
じゃあ、やっぱ公式サンプルは不具合品のサンプルって思えばOK?

単純にF550EXRは不具合率が異常に高いってことなのかな?
F600EXRでは小慣れてきただろうから不具合率減ることを祈るばかり。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:33:36.06 ID:Qjt5TpYK0
>>120
そのスレの主の調整後画像見れば分かるけど完全ではないよ?
その程度は流れるってことだな

カメラ屋がよく見もせず
「24mmからの15倍ズームなんだから広角四隅が流れるのは当然」
と門前払いするのはメンドくさいからだとは思うけど、
話的には確かにそうも言えるわけで、

要は「程度問題」なんだよね

程度としてはその調整済みの画像くらいならば正常ってことだろうね、F550は
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:08:16.78 ID:eqtzDLWW0
>>113
超広角だから四辺が流れるなんていうのはウソ
パースペクティブが強く作用するから、画像が変形して流れているように
見えるだけ
もちろん超広角は設計が難しいから、各収差が出ているのも事実だけどね

また片ボケと広角での画像の劣化は別問題
F300/500/550/600の場合、ボディを薄くするためにレンズ構成の4(5)群の
うち2群を光軸から外して収納させる設計にしたのが主な原因
他のメーカはいわゆるリトラクタブルさせないか、1群のみの設計が普通
つまり光軸ズレによる片ボケの発生が4倍になる(計算合ってるかな?)

>>118
期待値より発生頻度の問題だと思います
ソニーの低画質は片ボケより自社C-MOSによる低コントラストで細部が潰れた
画質が不評を買っているのでは? (ウチのHX-1/5Vも悲しい静止画質でした)
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 16:42:59.39 ID:Qjt5TpYK0
> 超広角だから四辺が流れるなんていうのはウソ
> もちろん超広角は設計が難しいから、各収差が出ているのも事実だけどね

どっち?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:00:17.01 ID:F1MAZd7a0
というかちょっと調べたんだが
広角によるデメリットって様々なんだね。

ボケたり流れたりするのは治るっぽいけど、
歪曲収差とかまでは無理なんだよね結局。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:03:59.62 ID:eqtzDLWW0
>>123
書き方がヘタですんません 答えは「両方」
広角レンズは四辺が流れるという迷信の正体はパースによる画像歪のこと
まずこれが根源的な画質低下に見える事象です
次にレンズの設計・精度によって発生した収差による画質低下が加わります

・設計が良いレンズでも四辺にはパースによる結像の歪が目立つ
・F550程度の安レンズならパース歪に加え、収差による乱れ・流れが出る
・F550搭載の15倍ズームは上記に加え、Wリトラクタブルによる工作精度
 の低さで片ボケを起こしている …って事です
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:14:17.96 ID:Qjt5TpYK0
広角によるパースの歪曲はみんなわかると思うんだけど、
広角にしたときに問題になるのはセンサーへの光の経路が垂直に入るかか斜めかじゃないのかな?
それにより焦点結べない、光量不足する等により画像の劣化が起こるってことじゃないの?
一般的な言い方で言うと
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:14:26.95 ID:eqtzDLWW0
125です
付け加えるとF550EXRはけっこう気に入ってます

前機種のSONY HX5Vに比べ良いところは
・静止画においてシャープネス・コントラスト・色再現が良くなった
・15倍ズームはやっぱりありがたい

ダメなところは
・GPSが使いものにならない「電源OFF時のみ」にしても3日で電池が空に
・動画のフォーカスと手ブレ補正が格段に悪くなった
・暗所撮影はもうちょっとがんばって欲しかった

静止画メインならF550EXRはお買い得じゃないでしょうか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:16:04.52 ID:0hUwlwH00
動画のフォーカスはもう諦めるしかないのかね
ファームアップで制御方法変えるとかこう…なぁ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:17:38.28 ID:eqtzDLWW0
>>126
センサへの光量不足と歪曲収差および色収差は、デジタル補正でカバー
していますから、ここ最近のデジタルカメラでは無視出来るのでは?

デジタル補正による画角の狭窄や不自然な描写というネガティブ要素も
出てきていますけどね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:20:17.63 ID:m9GT+n/40
F300は片ボケなかったの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:24:03.06 ID:Qjt5TpYK0
>>129
樽やらコマはデジ修正効くけど、
周辺部の光量不足をデジ修正って、周辺部だけ出来るようになったの?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:31:43.88 ID:KYJ925t40
シェーディング補正なんて今時普通のことじゃないの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:33:09.30 ID:Qjt5TpYK0
ああ、高感度耐性のこと言ってるんだと思いますけど、
それはまたノイズ対策の話になっちゃうし画像悪くする話で・・・

パース補正もある程度補正できるから、四隅の流れ問題は広角における光線の入角、
テレセントリックの問題になると思ってたんですけど、違うかな?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:37:21.45 ID:+UvphTwG0
なんか専門用語が飛び交ってて、いまいちわからん・・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:53:25.96 ID:eqtzDLWW0
125です
訂正をひとつ
>>・GPSが使いものにならない「電源OFF時のみ」 →「電源ON時のみ」

>>133
たしかにテレセントリック問題もありますね
4/3や最近のレンズなんかだと対応考えられていますが、フルサイズに昔のレンズ使うと悲惨な画に…
ただF550のレンズはそこまで至っていないレベルだと思いますよ

>>134
要はF550系の15倍ズームレンズの精度を上げて、設計値どおりの製品を提供しろってことかな
後はデジタル補正で直しきれない収差はしょうがないよねって話だと思いマス
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:59:58.90 ID:KYJ925t40
マイクロレンズの最適化で周辺入射をなんとかしよう
・・・というのが最近のトレンドではあるが
ズームレンズやレンズ交換式だと完璧にはほど遠いしな
やはり撮像素子自体を可変湾曲させるしかないw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:06:47.18 ID:+UvphTwG0
>>135
わかりやすい解説サンクス

半年前にリコーのCX4買ったけど、F550が安いから買おうかどうか迷う
解像度はCX4のが高そうだけど
色乗りの良さ・フラッシュ撮影した時の自然さ・AFの速さ・高感度撮影の画質だとF550のような気がするけど
買い増しするべきだと思う? それとも買い増す必要はないかな?


138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:12:14.00 ID:Qjt5TpYK0
>>135
このスレでよく「550のレンズは悪い」な内容みるんですけど、
個人的にはセンサーの方が悪いんじゃないかと思ってます
ノイジーだし
レンズの性能はセンサーを上回ってるんじゃないかと
最近のコンデジには詳しくは無いですけど、
15倍ズームの広角24mmとかでこれなら全然問題無いと思ってました
片ボケは仰るとおりこの独自機構が問題なんでしょうね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:21:40.39 ID:eqtzDLWW0
可変湾曲よりFOVEONのように多層構造のベイヤー配置にして、
素子のゾーニングによる深度調節ってのはいかがか?
素子合成で無段階調節も効きそうな気がする
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:27:11.39 ID:9NH1Mnsg0
片ボケってcos誤差のこと言ってんだろ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:40:57.17 ID:eqtzDLWW0
>>137
リコーは最近のじゃCX1しか使ったことないけど、周辺光量や歪曲補正、
C-MOSによる高速連写の魁だっと思います

色や彩度はフジの方が濃いので好みだと思いますが、レタッチでコント
ロール可能な範囲です

オススメは底値のF550を買増しして、CX4と得意分野を使い分けでしょうか
広角・ズーム比:F550
接写・業務用:CX4
AF速度・機能:F550

私ならカメラ好きなので、一も二もなく興味がある機種は「買増し」ですが(笑)

>>138
設計値通りの性能が出ているのなら、F550系のレンズはそんなに悪く無いと思います
実際ウチの機体では、広角での片ボケは許容範囲です(かわりに中望遠での左片ボケが…)
個人的にですがセンサについてはソニーのそれを上回っていると思います

ややノイズが載るのもソニーの塗り潰しに比べれれば「素直」な描写に感じますし、
ソフト的にノイズレスにすることも後処理で可能です
同じようにソニーの画像にシャープネスや彩度を加えるのも可能なのですが、
手を加えない状態では、フジの画作りの方が好みです

片ボケに関しては30倍手動ズームのHS20EXRが解なのかもしれなせん
ここまで薄くコンパクトに収めることが、コスト的に難しい事だったと思います
そういう意味でF600EXRは技術的に熟れた状態で安定した性能が出てるといいですね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:42:43.32 ID:eqtzDLWW0
>>140
コサイン誤差ではなく、組立もしくは精度不良のことかと
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:46:56.25 ID:BlwiLz1U0
明後日にはF600EXR片ボケ被害者の書き込みで祭りになるのかな?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:00:30.13 ID:m9GT+n/40
ここ見てる人はみんな人柱待ちで誰も買わない
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:10:20.86 ID:LNbVFmNz0
レンズはカメラの命なのに
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 20:20:35.43 ID:hMNXxEi90
レンズはカメラの一部です〜♪
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 21:50:18.78 ID:n73Ay4V00
だかーら東京眼ガァーネ♪
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:15:51.69 ID:w0oL6ONX0
あんまり褒める人はいなかったかもしれないがF100fd,F200EXRのレンズはとても好きだった。
暗い暗い貶されてたけど無理のない描写でコンパクトらしいパリッとした絵だったもん。
俺が知らないだけで誰か褒めてた?
F550EXRは画質悪いしレンズ品質に問題があるけど写りの雰囲気は好きで愛用中。
筐体が一新されるだろうF700も買うんだろうなあ。F600EXRは一回休み予定。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:20:19.60 ID:QhmJAj+q0
>>148
F700って型番は既に使ってるからないんでない?
次どーすんだろうね
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:24:08.21 ID:vdpOTIDG0
F91だろ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:25:24.28 ID:QhmJAj+q0
>>150
交代してんじゃんwそれじゃF80の後継機ww
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 23:37:54.67 ID:vdpOTIDG0
くそ……!!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 09:12:03.07 ID:Z93BC8Ap0
age
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 09:36:57.37 ID:K48LoIvF0
F600の30倍とパナTZ20の3Mで30倍どっちが画質いいですか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 11:40:06.77 ID:CSgfkWua0
オリンパスのSZ-30MRの方がいいね
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:10:58.46 ID:QjyHKnTy0
>>155
知りもしないで適当にレスするなよ
SZ-30MRは手ブレ酷くてテレ幅使えないから画質以前にまともに撮れない
三脚+セルフタイマー使用する条件なら良いかもしれないけど
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:38:13.86 ID:CSgfkWua0
テレ端だろ端 
幅ってなんだよw

オリのは画質が良いよ
そのままだと色が薄く感じるだろうけど
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 12:57:02.01 ID:qHSXRVs90
SZ-11はどうなんだ?SZ-10出てすぐ発売だから棲み分けとかどうしてるんだろうね?
ふと気になったけど、あっちのスレが落ちてて見れん
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:10:55.68 ID:8hgCwG860
カシオのZR100とF550EXRで迷ってます。
用途としては

1.ダーツのフォーム撮影。
(動画。用途の6割程度。)
2.オフ会や大会の撮影。
(普通に写真撮影。多分100枚も録らないはず。3割程度。)
3.旅行で撮影。
(写真撮影。1割程度)
※外出はせいぜい一日程度。

価格は近所の量販店(5年保障)で…
ZR100:¥24800
F550:¥20800

カメラの腕前は「使えるだけの初心者」です。
詳しい比較ことはあまりわからないので、皆さんの御意見をお聞かせください。

参考にして購入したく思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:23:27.55 ID:4e/amy+M0
あれ?購入相談スレに迷いこんでしまったか
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:30:17.39 ID:8hgCwG860
すみません、購入相談スレの存在を見逃していました。
そちらで相談しなおします。

お目汚し失礼いたしました。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:41:26.93 ID:2EYGizCq0
まあ一つだけ言えることは、F550はおすすめできないということ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:23:24.65 ID:CSgfkWua0
動画用途ならソニーのHX9Vにしとけ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 15:42:00.75 ID:CSgfkWua0
>>162
俺はお勧めだな>F550
オートのまま撮ってだしでキレイだから面倒が無い
15倍ズームは不足なし
動画機能もHDなのはもちろん、ハイスピード撮影などもあり充実
それでいて非常にコンパクトで持ち歩きやすい

素晴らしいね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 17:03:00.47 ID:QjyHKnTy0
>>162 - 163
ここで、そんなこと言ってるのはトイデジカメすら買えない惨めな子だけ
自分が持っていたら人が何を持っていようが気にもしないよ 在日は別だけど
総合スレならともかくここで他機種を薦めるのは惨めな在日だけ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 17:18:38.14 ID:CSgfkWua0
在日だとかそんなことで差別するような奴はロクな奴じゃない
まぁ日本人なら「テレ幅」とか書かんようになw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 18:21:53.07 ID:2EYGizCq0
悪いな、持っていて言ってるんだ
今は修理に出してるけどな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1948833.jpg
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 18:22:48.62 ID:8YDOuGVBP
人権擁護法案が成立したから差別になるよね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 18:29:26.43 ID:aLm+iLNH0
テレ幅って何?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:17:49.37 ID:CSgfkWua0
>>167
上手く直ればいいね

そう言えば俺、トイデジカメ買いに行って、なぜかこれ買って帰ってきたんだったw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 19:47:15.40 ID:+i4rBwqV0
>>167
これはみごとな片ボケ(ナゼにDPOFが4mm?)
ウチのは望遠域で左がボケます
やっぱ修理に出しておこうかな

>>169
察するにズームの望遠領域ってことじゃないかな?
F550EXRでいえば150〜360mm相当

広角幅(領域)24〜35mm
標準幅(領域)40〜60mm
中望遠幅(領域)85〜120mm
望遠幅(領域)150〜360mm
┗自分ルールですけど
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:18:58.50 ID:MPODMKDQ0
>>159
1.ダーツのフォーム撮影。
連写とかコマ割り撮影とか特殊な撮影じゃなくて
普通に動画で良いならどっちでもいいと思う

カメラとして使いやすいのは550
映像はぶっちゃけたいして変わらん。所詮コンデジということで
形や手触りで気に入った方を選ぶというのもアリというレベル
カシオも出来良いよ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:22:24.79 ID:KuAvceAy0
600はGPSに付加機能がついてるみたいだけど、ちゃんと捕捉
しないと意味ないよなw
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:23:39.99 ID:MPODMKDQ0
ていうかGPS使わないから別の機能増やすべき
モテる臭いが出るとか
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 21:31:17.78 ID:+0P+rn8f0
>>174
GPSがあの出来だから
婆ちゃんばっかにモテるとか
カマ掘られるのが落ちだろう
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:20:07.24 ID:071pzdRL0
てかGPSなんて誰が欲しがってんの?
とりあえず新機能だから積んでみるというのをやめろ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:59:28.95 ID:TP6kAOyS0
他社が付けたんじゃあウチも負けてらんねえって所じゃないか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:16:42.25 ID:u14yMP2c0
金曜にはヨドバシでF600売ってた。39800円だった。
中国製で39800円だから、結構コストの掛かる製品なんだな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 00:27:19.28 ID:6Q3RGRQhO
昔は定価7万円とか当たり前だったのにな〜
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 06:55:10.61 ID:BEW0QcUg0
初値で4万切りは安いんじゃないの?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 15:38:41.08 ID:rpQm5rgq0
F600、本日発売だね
しかし、F601って型番は10年くらいの機種で使ってるんだよな (俺の初デジカメ
当時のフジがなんで半端な番号振ったのかって謎もあるけど、型番混乱してきた
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:13:36.28 ID:oMKJ5gCh0
ツインシフトレンズとGPSなんかいらんから、
F70/80の光学系で1/2裏面CMOSのF90EXR出してくれんかなぁ。
光学10倍だけど超解像でデジタル込みで20倍いけば十分だろ。

または、1/2.3裏面CMOS 1200万画素でレンズ明るくしたのとか。
もちろん、光学系はF70/80ベースで。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 19:57:05.72 ID:F12932K40
どんくさいズーム(モーターとか機械的作動)と遅めのピント合わせな15倍よりは、10倍でもさくっとズームして素早くピント合わせられる方が嬉しいわなぁ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 21:47:39.67 ID:Jjjcx6jH0
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 22:02:18.69 ID:y1lID9AR0
>>183
写真好きには受けるかもしれんが
最も多い購買層の「ちょっとカメラ買いたい」人々にはパンチが効かないのよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 22:08:34.96 ID:cgfHcGlR0
F550が山田で15000円だったよ
色が選べなくなってきたからそろそろ在庫がなくなりそうだ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 23:17:41.96 ID:ZLFg0ol40
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 23:22:39.09 ID:Jjjcx6jH0
>>187
THX
買い換えるわ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 23:24:14.51 ID:OF7QSPyv0
>>187
長居公園とな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 05:24:27.72 ID:DP8GocfF0
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 08:16:39.00 ID:OGttjx8o0
夜に動画を撮ると非常に暗く映るのですが仕様でしょうか?
写真撮影時は普通ですが、動画を撮ると途端に暗くなります。
+2EV露出補正しても殆ど効果なし。
他のカメラはおろか、携帯のカメラと比べても圧倒的に暗いです。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:08:39.79 ID:2yvNQi/P0
ハイスピードモードになってるとか

あと露出は自動だけど、それが液晶に反映されないことがあるって説明書にはあるね
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:10:09.39 ID:2223GA4H0
「片ボケだ」といったら何台でもポンポン交換してくれる店は良いけど、
なかなかそういう店はないしなぁ…。というか、富士はどうしてF550の
失敗を生かさないのか。もしかして、「うちは、片ボケが持ち味なんですよ」
「うちでは、技術力の問題で解決できないんですよ」なのか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:26:37.91 ID:2yvNQi/P0
うちのはそんなに気になるレベルじゃないし問題ないお
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:29:41.04 ID:2j8rEya90
裏射CMOSの発色は片ボケ以上に深刻だと思うが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:57:29.35 ID:iH4u6vdj0
センサーの表面反射ってどの位なんだろ

どんないいレンズ使ってても、反射光がきついと

細かいデティール消えちゃうよ

カメラメーカーが、センサー作ればいいのに
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:58:07.50 ID:4GD3ygyr0
>>196
> カメラメーカーが、センサー作ればいいのに
意味分かんない
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 09:59:49.64 ID:iH4u6vdj0
センサーのs/n比が上がっても、センサーに入るまでの光がノイズまみれ

だったりして

199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:00:10.19 ID:mx36SH0SP
でもペンタッキューはこれよりも小さい裏面であの画をたたき出してきたからなぁ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:01:14.64 ID:iH4u6vdj0
>197

半導体メーカーは、カメラの専門家じゃないってこと
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:06:18.01 ID:iH4u6vdj0
と言うか、商売倫理に反する会社を公表して欲しい


(正当な競争ではなく、業務を妨げるとか落度を作るとか)


そんなやくざみたいな会社を野放しにしたら写真が詰まんなくなるよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:08:00.65 ID:4GD3ygyr0
>>200
逆を言えば
カメラメーカーは半導体の専門家じゃないよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:10:27.92 ID:2223GA4H0
つまり、ミノルタを取り込んだソニーが最強と…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:18:58.04 ID:CKCgC1JC0
>>201
↑こういうバカは特許抗争とかどう思ってんだろうな・・・。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 10:50:40.48 ID:1Lhk63hC0
現在F31fd使ってます。
そろそろ買い替えを考えているのですが、
今回も「片ボケ」率がけっこうあるらしいく・・・悩んでます。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 11:08:40.50 ID:2yvNQi/P0
>>195
発色はさすがフジって感じだお

てか24mmからの15倍ズームで画面の端っこまでキッチリ描写してる機種ってあるの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 11:39:16.46 ID:EjWjfr2Q0
550を買おうかと思っているんだけど、片ボケのクレームがきてだいぶ時間が経っているんだから、最近店で販売されている550はもう片ボケは直っているものを売っているんだろ?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 12:01:43.90 ID:2kOp6Wjc0
>>199
具体的な機種名とか詳しくお願いします。

209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:08:12.84 ID:dkiUcApR0
すみません真面目にこれ買おうと思っているのですが
片ボケはどの焦点距離でもなるのでしょうか!?
広角端だけで起こるのなら買いたいのですが
あと片ボケがおさまる焦点距離は何ミリから何ミリでしょうか!?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:11:03.99 ID:2PGsrw/10
>>209.
個体によって違うから気に入ったのが見つかるまで買い直すと良いよ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 13:19:06.30 ID:dkiUcApR0
>>210
広角端だけ出るものもあれば中間や望遠端でも出るのですか
嫌だなそれw
買えないじゃんそんなカメラw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:07:01.61 ID:coN/Z7JL0
>>211
自分のは広角でも望遠でも出ます
望遠のほうがより酷いですね
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:20:02.37 ID:IXc+a0ON0
片ボケがどうしても許せない、というなら買わない方がいいだろうね。
自分は色とか、ストロボ撮影の自然さとかが好きだから使ってるけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:23:28.20 ID:eFIbp8aa0
もしかしたら改善されてるかと期待してたのに・・・

http://dslr-check.at.webry.info/201108/article_7.html
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:31:08.12 ID:U3VBCCxN0
>>206

FH100 がいい線いっている
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 14:41:17.02 ID:U3VBCCxN0
>>214

なんか、410Fの方が画質が綺麗に見えるな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:04:57.14 ID:2yvNQi/P0
>>211
うちのは望遠は片ボケなし
広角は右に出てた気がしたんだけど、最近は気にならない
慣れたんだか、自然に直ったんだか・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:12:22.00 ID:2yvNQi/P0
>>215
10倍ズームならこれ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H15
http://kakaku.com/item/K0000089832/

1万だぞ、1万  イラネw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:45:59.49 ID:dkiUcApR0
>>217
自然に直るのはもっとおかしいじゃんw
工作精度が低すぎるって証拠じゃんw
CX6がもうじきらしいからもうちょっと様子見ます
EXR600で改善されてればねよかったのにね
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:48:44.69 ID:r6MeqtSn0
F600EXRのEXRを省略してF600と書くのはよく見かけるが
EXR6000と書くのは珍しいな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:53:50.86 ID:2yvNQi/P0
>>219
なんか知らないけど、殆ど気にならない状態だね
後面の液晶の右下1ミリ幅くらいがボケてる感じだけど
まぁそこだけ拡大しなければ気が付かない
すごくいい状態だね、うちのはw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:59:28.96 ID:DFpKvMVf0
>>208
ペンタックスのQだよ
でもレンズ交換式だし、値段高いし、この機種と比較するようなものでもないと思うけど。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 16:14:44.45 ID:L/BXaTFI0
>>221
デジカメの液晶で確認できる程のボケって結構ヤバイんじゃないか?
撮った画像を直接PCのモニター等で確認したことある?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 16:22:34.54 ID:2yvNQi/P0
>>223
背面液晶で拡大すればわかるよ?
あ、拡大って入れてなかったっけw
最大に拡大して右端に1mmくらいの幅であるかな?って程度
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 16:52:06.53 ID:L/BXaTFI0
>>224
最大に拡大して1mm程度ならそれほど気にする程でもないか

まぁ、いずれにしても1度はPCのモニター等で画像確認はした方がいいな
自分の片ボケが結構酷かった個体も液晶上で拡大して見る限りじゃ
それ程気にならなかったから
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:45:02.36 ID:BHt3Bidc0
ちょっと教えてほしいのですが、FinePixならどれも
ズーム位置電源切っても記憶できますか?
F10使ってて今だに空の色とか独特の色合いが気に入っています。
F10じゃないですが、ちょうどこんなイメージです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s3200/sample_images/img/index/ff_fujifilm_s3200_001.JPG
個人的にすごくフジって感じがします。F550購入考えてたんですが、ちょっと違うような感じで。
コンパクトタイプで探しています。同じような色合いだすのってないでしょうか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:47:44.31 ID:U3VBCCxN0
F200EXRこそ至高
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:48:04.90 ID:BHt3Bidc0
すみません、言い忘れました。
ズーム位置記憶は 最近のカメラは広角すぎてスナップ中心のわたしは
40〜50mm付近を使うので毎回ちょっとズームするのが面倒でした。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:44:39.61 ID:2kOp6Wjc0
600EXR売りの超解像技術って実際どんな感じだったのかな?
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 19:07:23.27 ID:qgJtXAmg0
PowershotS95なら可能>>228
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 20:49:55.14 ID:DP8GocfF0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 21:47:53.12 ID:OtZRrKAs0
>>228
パナのTZも伝統的にズーム位置メモリーがある
550買って10日くらいだけど気に入って使ってる
231のまねしてアップしてみた
けっこう色が出る感じがする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957519.jpg
このあとゲリラ雨きた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1957526.jpg
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 22:03:48.75 ID:DP8GocfF0
>>232
雲、迫力あるねー@@

F550、お散歩カメラにもってこいだよねw
なんでもできて
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 22:07:25.47 ID:bzaa8RAdO
こんなカメラが市場に出てはいけない
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 22:08:30.65 ID:DP8GocfF0
なんで?
自分とこのが売れなくなるから?w
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:25:09.86 ID:B0MrrYmJ0
>>232 への返信
ありがとうございます。
そういうスナップいいですね!それみてF550買う決心がつきました。
よかったらまたアップしてください。もっとみたいです。

F200EXRもサンプルいろいろみてきました。この色合いです!
F550も同じような感じならいいのですが。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 03:58:34.91 ID:hUFt4Szj0
>>232
これ550なの?
片ボケないじゃん
おかしいよぱちもんだよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 04:33:43.52 ID:saHCfdlZO
片ボケ仕様のゴミカメラwww
239893:2011/08/29(月) 05:56:32.71 ID:m5liXQC30
このEXRは、ハエ入ってますね。責任者呼べってか

つーか高ISOで撮るなよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 08:34:23.18 ID:C/EbvXFQ0
そういえばまだ夏休みだったな
粘着片ボケ愉快犯も来週になれば消えてるだろうな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 08:52:46.59 ID:JCgpFthf0
>>240
富士フィルムの社員さんですかw
店頭でいくつか見て全部片ボケだったって報告も上の方に多数書かれてますけどw
怖くて買えないよ欲しいのに
片ボケなかったらまったく役に立たないGPSなんかどうだっていいんだぜみんなは
片ボケは写真機買うのに致命的だろw
修理に出して直るんなら買いたいけど仕様の範囲とか言われて突き返された人も書き込んでたじゃん
そうなって来ると考えちゃうよ僕らは
だって貧乏なんだもん
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 09:49:19.44 ID:pm61TwiY0
僕は社会の役に立ってない頭の呆けた貧乏人...まで読んだ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 14:54:44.78 ID:wwY1twaV0
わざわざ、そういう文章を考えるより、普通に読む方が手間が掛からない気が。

それはさておき、この片ボケって、なんだいも試して次々に取り替えてもらえる
人ならいいけど、そういう対応って、なかなかしてもらえないと思うな。CCDのゴミの
時は交換して貰えたけど、片ボケって「許容範囲です」と店に言われたら、それ以上
抵抗出来ない気がする。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:04:44.39 ID:/yxDT32o0
そりゃ抵抗できない気の弱さがいかんね
俺「俺は許容できないんですけど」
フジ「いえ、一般的に言って・・・」
俺「なら他社の同画角のコンデジはみんな片ボケしてるんですか?」
そこで他の、キャノニコの広角のサンプルみせてやるくらいのこと位しろよな

買った品物にお客が不満を持つってのは企業にとって非常に怖いことなんだぜ?
それを解消するように必死に努力するのが「普通」
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:44:35.80 ID:wwY1twaV0
俺「なら他社の同画角のコンデジはみんな片ボケしてるんですか?」
F「他社さんは分かりませんが、当社では製品の許容範囲です」
そこで他の、キャノニコの広角のサンプルみせてやる。
F「はー、CさんやNさんはこうなんですか。でも、当社では許容範囲なので」

次の一手をお願い
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:46:29.78 ID:QJRz0LAX0
ネットで拡散するぞ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:48:17.12 ID:wwY1twaV0
F「して頂いても結構です。当社としては、これは合格品ですから」
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:51:19.37 ID:wwY1twaV0
まぁ、それはさておき。まじめに買い替え対象として考えているので、
ネットを検索してみるけど、まだ殆ど情報がないね。ここで
何度か出ている片ボケについて報告しているサイトだけみたいな感じ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:54:30.68 ID:/yxDT32o0
>>245
俺「販売するにあたって 「この商品には片ボケがあります」とは書いてありませんでしたが?」
  「他社製品では出ない現象がこの商品ではでる。ということはこれは一般的ではない現象なのでは?」
  「一般的には出ない片ボケが出る商品を、「片ボケが出ます」として売らなかったそちらの過失でしょう」
  「片ボケの出る商品は要りません。ちゃんと写るカメラが欲しいので。返品します」

だなw
で、相手がどう出るか?の問題
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:56:50.57 ID:wwY1twaV0
>>249
当社では、あれを不良とは考えておりませんので、特に告知もしておりません。
しかし、どうしても御納得頂けないのでしたら、「今回に限り」返品をお受け致します。

こんな感じで手打ちでは。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:58:05.68 ID:/yxDT32o0
ただ問題は、
ニコキャノの同格の同画角の製品がはたして片ボケなしなのかどうか?
それ調べなきゃならんね
それとそのサンプルを入手すること
面倒だね
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 15:59:31.95 ID:/yxDT32o0
>>250
そうなるかな
俺のはマジ許容範囲だから交換しないけどねw
どうしても納得できないならやってみれば?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 16:06:24.30 ID:l1ntkeH60
むしろフジのwebサイトのサンプルに似た写真を撮って比較するか
片ボケしていない同機種で撮影したものを手に入れて比較しするとか
 店頭のサンプル機でもなんでもいい それならば自分のを持って行けば同じ場所で撮影も出来るしな
で比較して明らかに違えば多少は文句言いやすいんじゃないか? 下手に他社と比較するから悪い
許容の幅広げまくって逃げられてらそれまでだけどね、その時はとっとと売り払って二度とフジは買わない
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 16:06:27.32 ID:/yxDT32o0
もっと良いセリフがあったw

「大切な思い出が片ボケとかカンベンしてください・・・返品させてください><」

さっきのよりキツイかもねw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 16:08:59.09 ID:/yxDT32o0
>>253
> その時はとっとと売り払って二度とフジは買わない
それがフジにとっては一番キツイんだよね、きっと
だからちゃんと話して、激高しないで冷静に症状話して対応してもらうのが一番だよ
大丈夫、フジは対応良い会社だから
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 17:16:13.71 ID:eZg39DBG0
フジのWebサイトのサンプル見たこと無いけど、サンプルも片ボケなのかな?
もし違うなら
俺「サンプルみたいに綺麗に撮れないで片側ボケるんですけど
サンプルと同じように綺麗に撮れる機種に交換してください。」

Fはどう出るかな?
まさか飲食店のメニューみたいに「イメージ画像なので実機撮影とでは異なります」
なんて言ってくるか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:05:50.41 ID:7Dxdb8j40
おまえら加熱しすぎてるぞw
面白いけどw
もう署名活動しろよwww
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:40:51.55 ID:rCmMRDbJ0
このサイトのサンプル画像で大ボケかましてるのはF550だけだったりするw
ttp://www.dpreview.com/

尚、上サイトで見られる他社のライバル機LUMIX DMC-TZ20、COOLPIX S9100、DSC-HX9V
EX-ZR100及びCX5のサンプル画像では残念ながら片ボケ確認できませんでしたww
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:42:28.83 ID:rCmMRDbJ0
あと、ここ
ttp://4travel.jp/camera/
では結構な数の左右怪しげなF550撮影画像が拝見出来ますw

例えば
ttp://4travel.jp/traveler/enokihideyuki/pict/22849220/src.html
ttp://4travel.jp/traveler/auroraking723/pict/22976912/src.html
ttp://4travel.jp/traveler/kainohana/pict/22486189/src.html
ttp://4travel.jp/traveler/budougari/pict/22527244/src.html
ttp://4travel.jp/traveler/mayu153/pict/22736383/src.html
ttp://4travel.jp/traveler/tanshinhunin/pict/22850086/src.html
ttp://4travel.jp/traveler/the-south/pict/22879244/src.html

因みに撮影者は全て別人でして、各撮影者さん撮影の中から目に付く片ボケ画像を
チョイスしてみましたw

さぁ、貴方もWeb上に撒き散らされた粋な片ボケ画像を探してみませうww
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:44:09.86 ID:EyGIhQTG0
今日展示してあるF600いじってみたけど
拡大表示しても片ボケしてないようだった。
検査で良かったのが展示用になっているのか
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 19:49:10.33 ID:d99Kla9j0
片ボケなんて斑ボケのおれに較べたら…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:01:56.11 ID:/xDQYR/J0
新品なのになんでこんなに神経質になって買わないといけないんだろうな
こんな前例あった?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:28:21.42 ID:eZg39DBG0
F600EXRはF550EXRのマイナーチェンジ版
レンズ機構など基本的にはF550EXRと一緒だから神経質になっているのでは?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:32:07.04 ID:/yxDT32o0
>>259
そこでF550の見てみたけど、
みんなボケてないな
そっちの方が衝撃だたよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:46:19.11 ID:YJSUxeLk0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:48:14.56 ID:/yxDT32o0
>>265
ボケてる方が少ないだろ
頭から見てったけど・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:50:32.96 ID:/yxDT32o0
言い方悪かったな
そのサイトでF550で検索して出てきた画像ってことだな
ここに挙げられた画像URLのことじゃない
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:54:57.11 ID:eZg39DBG0
>>265
上から2番目は右側が豪快にボケてるね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:59:16.21 ID:/b8BAVl70
同じカメラでも毎回ボケるわけじゃないんだ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:02:48.92 ID:/yxDT32o0
>>268
それより3番目の方が悲惨じゃね?
左の空の清清しさに比べて右の空のドヨーンとした汚いボケ
あの一角で画像を台無しにしてるな
本当は綺麗で清清しい写真だったろうに
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:08:29.48 ID:7Zep9roq0
>>265
うーん……
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:19:42.80 ID:YJSUxeLk0
265は259のオリジナルサイズの画像です
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 22:22:39.30 ID:95P76MuW0
同じ程度に両ボケだったら「いやこれジオラマモードなんよ!」と言い張れるのだがw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 22:51:41.75 ID:TmDQR3Gh0
たしかに右端の解像低下は殆どの写真に出てるね
広角で風景ビシーって写真あんまり撮らないから気にしてなかった
自分の撮った写真見たら望遠寄りばっかで議論の参考にならんな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314625524885.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314625562694.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1314625589279.jpg
色は好きなんだけどノイジーさとF200に比べてDR拡張の恩恵が弱いことが気になる
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 22:57:26.73 ID:CQYwvN1A0
以前動画の暗さについて書き込みした者です。
今日店頭で600exrを触ってきましたが、
550同様に動画撮影時には暗くなることが確認できました。
90、900などの薄型機でも同様の症状だったので、
裏面照射CMOSになったのが原因ではないかと思います。
f300exrもあったので試してみましたが、
こちらは普通の明るさで動画が撮れました。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 23:40:03.99 ID:YtpMxVkn0
報告ご苦労であった!
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:09:16.74 ID:9Hd9zRfr0
ぉぃぉぃ…。
ちょっと困った状況だ。

F550で撮った写真より、たかがガラケーのP-05Cのほうが見栄えが良かった。
収差は小さいし、AEもそんなに馬鹿じゃ無い。

これは、由々しい問題だ。
コンパクトデジカメでも専用機が、携帯電話の「おまけ」カメラに負けてしまう。

嘘、ネタと思うなら、Twitterの画像付きで、P-05Cで撮ったのを見てみな。
簡単にできるから。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:23:02.47 ID:Mw2PAjtU0
報告ご苦労であった!
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 03:57:52.06 ID:HZRiUBTK0
>>277
携帯電話で満足できるなら
超お得じゃん
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 04:17:56.25 ID:HZRiUBTK0
しかしホント綺麗だな……
http://2ch-ita.net/upfiles/file11275.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11274.jpg

これだけ撮れるならコンデジなんて買わずにミラーレスの資金を貯めたらどうかと言いたくなる
まぁF550とかは多彩な撮影できるから、一応カメラとしての面目は保ってると思うが……
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 07:02:26.01 ID:IUdKZhPQ0
最近の携帯のカメラも馬鹿に出来ないのは判るが、あれこそメモ代わりだろ。
広角も効かないし、望遠も殆ど無い。
今のデジカメも多機能すぎて本来の画質とかが、おざなりになっているのは
いたたけないけど。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 07:08:03.82 ID:Mw2PAjtU0
いや、勘違いしてる
コンデジ買いたくて買ったんだけど
一眼は重いし大きいしレンズ嵩張るしそこまで要らんし
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 10:23:21.45 ID:8vAFO+Pt0
>>280
えっまじで今の携帯こんな?と思ったらE-P3じゃねえか氏ね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 10:24:01.27 ID:XrrUJMAb0
裏面照射のせいでどこのメーカーも苦しんでるな。裏面照射なんか始めやがったSONYはマジでうんこ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 12:58:08.40 ID:WOqjER8l0
片ボケ気になるしW570に買い換えた。
重さと値段もF550半分にちかい。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1314676509.jpg
適当に撮ってこれだけ写るからなぁ。方ボケもないし。
オススメしてるわけではない 俺はこれでよかったとおもて。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 13:10:09.24 ID:42H7rLx/0
5倍と15倍を天秤にかけられても…
まぁビョウキの人には判らないかな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 15:51:02.94 ID:bcP9+1Nm0
でも気になるならそうした方がいいよ、精神衛生上
5倍でも15倍でも気にならないなら尚更w
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 17:56:16.61 ID:7dX2q6Do0
F600を買ったという話をさっぱり聞かんな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 18:02:41.21 ID:F3wPRt8Q0
F550が半値以下で買えるからな
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 19:47:04.41 ID:NbNgnCxt0
RAFのSusieプラグインってありますか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 21:16:51.77 ID:Q17Z9KnT0
>>288
http://dslr-check.at.webry.info/201108/article_7.html
2ちゃんのみんなはこの人のこと馬鹿だって言うけど俺は割と好きだな
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 21:32:45.91 ID:TSOJc2ex0
尼の550の値段上がった
買う気満々だったのになあ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 22:14:26.27 ID:iMi/NuN70
生涯貧乏くじを引く感じだな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:33:09.19 ID:KlcRArW00
SDカードの容量に応じて起動が遅くなるな。
32Gでは特に顕著。
しかたなく8Gで妥協して使っている。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 00:47:19.09 ID:FhRhDFEP0
>292
キタムラは下がりっ放しだよ
あと家電量販店の下げ方が酷い
先週まで3万円台だったのに今週2万円割れだったよ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 02:03:53.07 ID:PUHUAENz0
>>291
同感
MAROさんともにアマチュアの鑑
自腹でここまで丁寧なテストをやっていただけて感謝です

FUJI的には、ここも面白いよ
http://blogs.yahoo.co.jp/fpxjx334
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 02:10:40.87 ID:WYUDyQ6L0
>290

イーファンビューで開けない?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 06:19:05.87 ID:Ag0cihAG0
>>297
イーファンビューでも開けますが、いつも使ってるmassiguraで開いて、スクロールでグリグリ大きさを調整したいのです。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 07:06:56.47 ID:4FgST+XU0
>>291
ざっと見回しても、日本中で買ったのはこの人だけって感じに、
検索でヒットするのは、このスレとこのブログくらい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:32:28.66 ID:YgzDAAq+O
キタムラで八月頭に下取り割引込み1万7千円で買った。
電池は慣らし中だが昔のF30やらと比べたら保たないな〜

ちなみに俺のは右側ボケが出ないから初期ロットじゃないみたい。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:09:48.75 ID:LoaQu7Ae0
何番台までが初期なの?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 13:51:00.52 ID:QkoBRbAe0
この機種が怖いのはロットに関係なく左右のどちらに、どの倍率で片ボケが出るか
全く分からない所にある。
然るに、片ボケ無しの安堵感がある日突然に絶望感へと変わる事も無きにしも非ず。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 15:47:05.99 ID:3a7ha8J60
ニコンのP300はセンサーよりレンズが優秀であれだけの絵を出してる
フジはセンサー番長で、レンズはおざなりだな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 16:01:39.56 ID:HGFD/nC60
>>303
ニコンだってあのサイズの筐体で15倍やれって言ったら
おかしくなるさ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 16:01:47.38 ID:X3VTSs6g0
つまりP300のボディにEXRセンサー系を組み込めば…!
S7Pro早く来てくれー
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 16:24:24.43 ID:3a7ha8J60
>>304
根本的な考え方から間違ってますよ
ニコンは15倍だろうと3倍だろうと片ボケするようなら発売しませんから
いやニコン以外だってそうです
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 17:07:02.23 ID:GmWY0S7U0
>>304
オリンパスSZ-10〜30(18倍〜24倍)
所有者が少ないのか片ボケ報告聞いたこと無いぞ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 17:51:05.87 ID:YgzDAAq+O
>306
Nikonには直近でP7000と言うすばらしい機械があるじゃないか。
画質は最強だが制御ソフトが愉快な。
あれほど迷うAFや、ハングするカメラ見たことないぞ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:07:41.25 ID:IIv/uJEK0
価格.comのレヴューでも結構いい味だしてる片ボケ画像あるぞw

ttp://review.kakaku.com/review/K0000227247/
の435441や435664にある真ん中の画像とか、あれだけ低解像度でも十分に片ボケしてるのが
分かりおるw

それでいて画質が5とか各評価項目に高評価を付けちゃってるんだから手に負えねーww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:23:21.82 ID:YLJ/LeND0
まぁ片ボケもPCで等倍にしなけりゃ気にならないしな
印刷してもどうせL判だし
色はいいし、機能的には申し分ないし
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:25:03.84 ID:Y7hjCCLJ0
確かにこれで満足度5とか…
気づいてない鈍感か許容範囲内という寛大な人間か
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:30:13.55 ID:SNZFD6xd0
FinePix F550EXR買おうと思ってた初心者なんだが
片ボケがひどいって聞いて買うの躊躇してたけど、これ位だったら買おうかな
てっきり片ボケって画面の半分がモザイクになるレベルかと思ってた・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:35:58.68 ID:L2kZFQuq0
>>312
てっきり片ボケって画面の半分がモザイクになるレベルかと思ってた・・・

そういう状態だったら不良品レベルでしょw
俺はちょっとでも片ボケがあったら我慢できないと思ったから
F550をスルーしてF600を狙うつもり
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:40:16.83 ID:SNZFD6xd0
>>313
そうですよね・・・すいませんw

まだ買うの確定じゃないんで、他の機種もいろいろ見てみようかな
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:42:21.83 ID:koN0DqvE0
そろそろ、F600を買ったという人が出てもいいのではないか。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:42:34.09 ID:D5pXX8de0
>>312ハメ撮りに使ってるけど、女を顔を右側にして寝せ撮影すると、レタッチなしで顔がボケてくれるし、iフラッシュが超優秀だからオススメだよ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:44:44.30 ID:D5pXX8de0
>>316天才現る
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:45:36.29 ID:D5pXX8de0
>>316
全米が喝采!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:46:31.07 ID:D5pXX8de0
>>316フジ大勝利だなw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:48:48.71 ID:YLJ/LeND0
このスレは何でもアリなのか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:50:56.66 ID:Hg5j4y8N0
次のファームでは左右1/4カットした方がいいかもしんないなw
さすれば俺も助かるw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:56:26.25 ID:YLJ/LeND0
んなのちょっとズームすればいいだけじゃんw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:57:07.32 ID:D5pXX8de0
>>322天才!
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:14:41.29 ID:Hg5j4y8N0
>>322
何言ってんだ?
ズームしてもなんら問題解決にはならんだろw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:24:12.99 ID:YLJ/LeND0
広角端だとイメージサークルのフチが出てしまったような光量不足によるガサガサノイズがでることがあるけど、
ちょっとズームしてみればそれは現れないよ
少なくともうちではそうだ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:44:08.21 ID:Hg5j4y8N0
>>325
いやね、アンタのF550の話を持ち出されてもなぁ・・・
今までの片ボケ報告や上がった画像を見てみると、片ボケがどの倍率で左右のどちらに出るのか
固体によって異なるだろ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 19:56:36.45 ID:YLJ/LeND0
>>326
やってみれば分かるよw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:48:00.44 ID:hjKj4Jjf0
だからおまえのやってみたのと俺らのやってみたのはちがうんだって
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:58:25.26 ID:YLJ/LeND0
だからどう違うんだ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:58:51.45 ID:HGFD/nC60
俺のは出ないから
ちょっと可哀想
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:11:37.10 ID:W0KXXsrU0
>>330
まだ気付いてないだけかも知れないぞ
気になるならx1〜x15で撮った画像をアップしてここで検証してもらえw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:13:47.23 ID:HGFD/nC60
むしろ気づいてないなら幸せだろ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:17:55.16 ID:W0KXXsrU0
>>332
全く以ってその通りw
そう言われたら身も蓋もねーやww
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:22:16.37 ID:YLJ/LeND0
まぁ片ボケもPCで等倍にしなけりゃ気にならないしな
印刷してもどうせL判だし
色はいいし、機能的には申し分ないし

等倍で見てどうだとか、1万7000円のカメラにどんだけ神経質になってんだかw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:28:58.25 ID:W0KXXsrU0
>>334
お前のは苦し紛れの言い訳にしか聞こえんわww
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:32:30.59 ID:GmWY0S7U0
>>334
発売初期3万以上で買った人たちに謝れ。
後今からF600EXR買う人たちにもな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:44:49.61 ID:YLJ/LeND0
お前らは何でそんなにこのカメラを貶めたいんだ?
確かに広角で端がボヤケたりするが、L判で印刷したら全くわからんぞ?
十分良い機種じゃないか
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:45:44.91 ID:YLJ/LeND0
神経質過ぎるんだよ
禿るぞ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:49:58.95 ID:QGT4xxQU0
そもそも、たかがコンデジじゃないか
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:51:29.44 ID:C9VEefZi0
で、F600買った人いる?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:53:32.99 ID:hjKj4Jjf0
ようするに僕ちゃんのお小遣いで買ったF550EXRを悪く言うやつは許さないぞ
ってかw
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:01:50.70 ID:YLJ/LeND0
>>341
反対だ
お前らが発売時、たかだか3万のカメラに対して拘り過ぎだっての

24mm-360mmの15倍ズームレンズだ
広角端で歪曲するとか光が足りずにノイジーになるなんて珍しくもなんとも無い
それを大げさなw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:17:10.54 ID:9fGRHLkc0
なんとなくニコンのP7000とこのF550EXRを併用してるわけだがどっちも好きだな
カネに余裕のあるヒトは(こっちも癖だらけだが)画質番長のP7000も安いので一緒にオススメ
トロくさいけどびっくりするくらいよく写るよ
ニコンとフジそれぞれに写真らしい絵作りで大好き(キヤノンやオリの悪口じゃないけど)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:17:42.95 ID:YLJ/LeND0
F550は15倍ズーム

この4-5倍ズームでさえこんなもんだ

http://www.microap1.com/bird/camera/20091020_S90/wx1_1/index.html
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:19:24.32 ID:hjKj4Jjf0
食い付きいいなw

つまりは3万の安っちいカメラなんで片ボケは当たり前と言いたいのだな
でもニコキヤノも3万以下なんだが片ボケ報告聞かないぞっと

ニコキヤノは低価格低品質を割り切れる購入層ばかりってかw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:20:32.00 ID:YLJ/LeND0
>>345
バカ、おせーよw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:22:11.52 ID:hjKj4Jjf0
>>344
それ隅ボケな

隅ボケは隅ボケでIXY910あたりだっけかな?キヤノでも騒がれてたな
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:24:54.62 ID:W0KXXsrU0
まぁ、痘痕も笑窪って言うからねぇw
要はYLJ/LeND0みたいに惚れた方が勝ちですよ
いや、この場合は負けかww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:25:28.87 ID:YLJ/LeND0
>>347
バカ、広角でのカメラのアングルによってボケ方もかわってくる
センサーが壊れているのでなければな!w
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:27:44.73 ID:YLJ/LeND0
>>348
もし、これが欠陥だというならフジに訴えればいいだろ
欠陥でもなんでもないからお前らは放っておかれてるだけだ
分かってないのはお前らの方
それを認めたくないだけなんだろ?w
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:34:44.25 ID:aRV9tW8d0
ビックにてSDカード持ってF600試し撮りしてきました。
残念ながら片ボケは解消していない模様。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:37:18.86 ID:tTnOyGjp0
>>351
うp
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:48:47.68 ID:W0KXXsrU0
>>350
何でそんなに必死なんだよw
たかだか3万のカメラなんだろ?
なんかもう「愛するモノの罵詈雑言は断じて許さん!」な感がヒシヒシと
伝わってくるんですけどww
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:49:18.14 ID:YLJ/LeND0
>>353
お前が間違ってるからだよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:50:25.04 ID:YLJ/LeND0
> F550は15倍ズーム
>
> この4-5倍ズームでさえこんなもんだ
>
> http://www.microap1.com/bird/camera/20091020_S90/wx1_1/index.html

こういうことだ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:53:32.89 ID:W0KXXsrU0
>>355
だから、どーゆー事だよ?w
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:05:22.83 ID:XyTd7E200
>343
画作りは各社個性が出やすい所だしな
同じあっさり目のリコーとパナ比べても、全体的に色薄なんで
後から彩度上げると色が出てくるリコーに対して、パナは補色系の
色がゴッソリ抜け落ちてる感じで彩度上げても色が戻ってこない
フジは機種によって色転び傾向に差があるけど、プリンタで印刷すると
自動補正が程よく利いてなぜか自然な色合いに戻る、不思議
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:12:21.83 ID:uYxlxBMw0
もうあったまきた!
フジテレビに抗議して来る!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 04:10:10.27 ID:YZM/tCzs0
修理中だが間が空き過ぎて冷めてきた
改善されてなかったら、ネットのあちこちに画像貼付けてフジの対応を糾弾してから売るつもり
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 04:18:29.52 ID:mcN9m1YD0
>>356
ソニーの5倍ズームでも片ボケしてるってことじゃね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 04:53:56.96 ID:dJ8nDkfl0
尼のF600EXRの評価ワロタ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 05:23:56.61 ID:PlsKXQQc0
F600EXRは550と同じくフラッシュ強制起動ですか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 05:32:51.02 ID:dJ8nDkfl0
いや違うよ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 07:49:30.52 ID:fuNh589p0
ちむこ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 09:25:14.02 ID:ScKapeqJ0
フジの技術力では、片ボケは解決出来ないのだろうか。
これがなければ買うのに。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:22:20.49 ID:QDVat0ce0
ソニーで無理なんだから全然無理なんじゃね?w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:30:57.35 ID:tZ7htikc0
Fシリーズの光学ズーム倍率を10倍くらいにすればいいのに
何も無理して24mから360mじゃなくて、28mから300mにすれば片ボケも無くなると思うんだけどな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 13:34:33.26 ID:SIOEcscf0
片ボケはフジフィルムの味です無くなるわけないじゃないか
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:10:37.94 ID:ndnlYe4O0
とりあえずメーカ修理依頼は調整したほうが
大騒ぎにならなくていいんじゃね?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:44:02.85 ID:8O+v3n5F0
>>369
正しいよね
片ボケあったって修理に出せばまともになってもどって来るよね普通の上場企業なら
それさえしてればここまで叩かれる事ないのにな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:50:45.39 ID:0CwNrcBt0
>>367
マス売らなきゃならない消費者相手には数字を下げるってことは出来んのよ。
EXRの3モードにしても、「(DRやSNって)なんで画素数落として低画質にするんですか?」
なんて聞いてくるおいちゃんおばちゃんはいくらも居るんであって…
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:52:02.87 ID:avJgePM+0
デジタルズームの数でごまかしゃいいじゃん
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:52:44.81 ID:ScKapeqJ0
フジは、この片ボケは製品の正常品規定内という立場を取るから、
修理依頼品の数が増えると、「異常はありませんが、念のため交換致しました」から、
「規定の範囲内です」で突き返してくるかも知れん。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:53:31.02 ID:SIOEcscf0
>>371
日本語でOK!
Can you write Japanese?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:57:10.32 ID:QDVat0ce0
どうせ数人のモンスターが騒いでんだろw
悔しかったら製品不良でフジ訴えてみろよ!


消費者ホットライン
http://www.kokusen.go.jp/map/
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:57:59.24 ID:QDVat0ce0
自分達の知識が足りなかったことを認めることになるからイヤか?w
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:19:11.14 ID:bnPqdRj00
>>373
ありそうで困る
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:32:47.90 ID:SIOEcscf0
>>375
ぷっ 「製品不良でフジ訴えてみろよ!」だって… いかにも知能の低いフジの社員の言いそうなことだ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:34:05.70 ID:QDVat0ce0
>>378
だって不良品なんだろ?
本気でそう思うんだったら>>375へ相談するべきだろ?
なんでやんないの?w
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:46:10.56 ID:SIOEcscf0
ここに言ってもね製品としての不良か不良じゃないかは製造者の判断に依るので介入できないで終わるよ。
製品としての問題1000万画素と書かれているのに35万画素のCCD
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:48:13.45 ID:QDVat0ce0
だったらそこをなんで言わないんだよ
製品として問題なんだろ?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:49:40.88 ID:QDVat0ce0
> 不良か不良じゃないかは製造者の判断に依るので介入できないで終わるよ
なにこのグダグダw
不良じゃないって言われたら「そうなんだ」って素直さを持ってないからここでグダグダ言ってんだろ?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:51:17.16 ID:SIOEcscf0
CCDしか積んでいなかったとかなら相談も受けてくれるかも知れないけどね
片ボケだと民事で自分でやれって言われると思うよ

そうするためにだって面倒な手続きが必要なわけだ
まずは修理を依頼する・直らない・正常に撮影できる個体があることを証明した上で
内容証明付きで修理を依頼する・それでも直らない場合調停なり裁判所なりで話し合いをすることになる
それだって製造者が範囲内だというのを審議官が認めれば負けってことになるんだよ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:57:30.48 ID:QDVat0ce0
>>383
> 片ボケだと民事で自分でやれって言われると思うよ
それが本当にカメラとして不良という域なら相談受けてくれる
じゃなきゃ何の為の相談口なんだよw

調査は向こうでやってくれるから、
とにかく一度話を持ち込め!
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 15:58:29.98 ID:CAAScdzE0
中の人はこのスレみてるだろうか
お願いだから片ボケ改善してください
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 17:03:29.86 ID:48o9b4/r0
嫌です
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 17:30:48.25 ID:bnPqdRj00
無理です
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 17:43:44.68 ID:dJ8nDkfl0
片ボケなんて無いので改善の意味がわかりません
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 19:29:45.25 ID:HdTs7mbs0
彼女用にF550を16800円で買ってきました
自分用に一個でもニコンのP500を買おうかと
カメラ度素人な自分ですけろ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:13:24.84 ID:KWSxN+Bm0
>>385
気が向いたら次機種で
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 20:20:22.71 ID:bJf4cV9H0
その書き方はいつものアンチw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:14:54.87 ID:2xa7VTGd0
富士好きだけど、高い確率で隅がボケると聞かされると買うのためらうなぁ・・・
9月に出るニコンまで待つかぁ・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:20:52.88 ID:aMKr9g8f0
ネガキャンでしょ。他社の同クラスも片ボケが少なからずあるはず。
片ボケどころか全ボケもあるよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 21:37:56.44 ID:8O+v3n5F0
>>393
俺の知る限りこんなに高確率ではない
しかも修理に出して直って戻って来る
仕様の範囲内なんてふざけた解答はないと思うが?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 22:12:09.10 ID:z4XIcms+0
>>393
同時期発表の高倍率レンズ搭載機のスレにて

                     片ボケ 片ボケ画像 総レス
富士フイルムFinePix F550EXR   100     12     394
パナソニックLUMIX DMC-TZ20    0      0     188
ニコンCOOLPIX S9100         0      0     806
ソニーサイバーショットDSC-HX9V   0      0     553
カシオEXILIM EX-ZR100        0      0     616
キヤノンPowershotSX230HS      0      0     291
リコーCX5                 0      0     125

これでは何を言っても無駄じゃね?w
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:00:22.87 ID:1ymoUt530
そう言えばこいつのメーカーサンプルって片ボケしてたっけ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/sample_images/

当時は「ふ〜ん、フジらしいや」って感想だったけど忘れてた
そんでいざ買おうという段階で「感心してる場合じゃねえぞ」って思い出したw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:12:36.06 ID:8k1hcgRL0
>395
以前はリコーもフジと並んで片ボケ大王の座を争っていたというのに
最近の製品はすっかり治って大人しくなっちゃったのかな?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:18:11.19 ID:BEIJnFj40
まあ、CX5は広角28mmだしな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:39:29.62 ID:BEIJnFj40
>>361
フジ一人勝ちじゃねえかwww
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 01:45:43.83 ID:Tq/78acL0
F300使っててボケは出ないが
これだけ報告されてると怖くて買えないよなぁ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 02:11:52.44 ID:qyrGQN+c0
俺はそれでもF550EXRを買う予定だけどね
なにせ高倍率ズーム機で、これだけバランスのとれたカメラ無いから
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 02:55:02.92 ID:BEIJnFj40
だな、15000円以下なら手を出してやっても良い。
修理拒否されたらオクで流せば済むことだ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 03:45:48.93 ID:Tq/78acL0
しかしデザインいいよ……
黒ボディの質感なんて高級感あるしガジェット感も同時に混在してる
あぁなんて悲しい片ボケ
修理きかなかった人可哀想……俺はミラーレスに浮気してしまったけども
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 03:48:04.82 ID:Ypy5ormY0
今修理中
3週間待たされて直ってなかったら怒るでぇしかし
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 06:53:03.59 ID:zPQyEufC0
>>375
多田野選手の名前出してる奴、それ全然面白くないから
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:18:17.67 ID:4xnTL7iu0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:35:16.01 ID:Nl1poEBN0
いや、別に
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:41:40.36 ID:CyTneesf0
片ボケが分かりにくい
サンプルですね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 08:58:10.62 ID:Kz5eJNeu0
おまえら片ボケなんてないのに何でそんなに叩いてるの!?
片ボケって流行語なの!?
あんまり上場企業汚さない方がいいよ訴えられるよ
これが片ボケだって画像はどれだよ
無いんだろw
ちなみに俺はこのカメラ持ってないけど
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 09:04:07.97 ID:4xnTL7iu0
>>407
そうか、ならいいんだ。これで、安心してF600が買える…訳ないよ。
ただ、ググっても、さっぱり買った話が出ない。
出るのは、ここで紹介されたブログだけ。
みんな、慎重になりすぎ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 10:00:36.08 ID:BEIJnFj40
amazonでF600に評価ついとるぞ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 10:20:46.11 ID:KcrzR2b+0
361でがいしゅつ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:19:14.68 ID:v9O2YmJr0

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/sample_images/img/index/ff_fujifilm_f550exr_003.jpg

F550EXRは、
この周辺の画質の悪さに閉口したんだが、これが片ボケってことかな?
これがサポートに送れば治るんだったら、公式サンプルで不具合品を載せたことになる。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 12:57:21.13 ID:yCOAC76b0
>>413
片ボケっぽいっちゃ片ボケっぽいが、単に周辺部の収差による流れに見える
さすがにメーカサンプルなので、仕様の範囲内の個体でしょう

せっかくだから修理体験レポート
本日博多の福岡サービスステーションに片ボケF550EXRを出して来ました
修理担当者が詰めてて、簡単なものなら数時間でお返ししますとのことでしたが、
簡易テストの結果、要修理品とのことでレンズASSY交換(要一週間)とのこと
役立たずGPSは、GPSASSY交換の後フィールドテストをして検査しますとのこと
ムービーでのピントのフラつきはAFモードをコンティニュアスではなく、
中央固定モードで使って欲しいとのことで、被写体に追随するのは難しいそうです
なお修理品は指定の住所に宅配(無料)してくれるそうです

またここではメーカ・リペア品の販売もしていて、半年保証のF300EXRが\12.000
30倍ズームのHS10が\14,800で販売されていました(店頭販売のみ・在庫は要確認)
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:03:50.55 ID:VlS9EzW60
F600EXRの超解像ズームってどうなの?
メーカーHPはサンプル小さいから綺麗には見えるけど・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 13:52:48.02 ID:xzGAXH1Z0
欲しいけど片ボケが怖いよぉ(´・ω・`)
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:00:10.30 ID:Ypy5ormY0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:02:24.59 ID:xzGAXH1Z0
>>417
で き る か /(^o^)\
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 15:26:28.26 ID:zy6JUWT20
>>417
俺のもそのくらいだ
望遠は気にならないからそのまま使ってる
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 15:43:42.80 ID:qyrGQN+c0
広角28mと思って端のボケを気にしなければ 多少は我慢できると思う
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 15:58:06.68 ID:dPubXZwh0
まあ片ボケ画像あげてる奴はいつも同じ一人のキチガイだからな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:15:25.21 ID:0x52JJ850
>>417
おいおい、両側ボケてるじゃないかw
ここまで酷いのは初めて見たわw

>>421
お前、いつも馬鹿丸出しの理屈を捏ねてF550擁護してる奴だろ?
屑フジ関係者か間抜けシンパか知らんけど、これだけ片ボケ報告やモロ片ボケした
画像がWeb上に上がってるんだから何言ったって無駄無駄w
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:19:07.15 ID:zy6JUWT20
「同じひとりのキチガイ」で釣られるなよ・・・w
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:28:26.06 ID:ox+97Mpn0
>>414

いっそリペア品のほうが安定していそうだな。ねらい目かも。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 17:19:35.80 ID:v9O2YmJr0
>>414
このメーカーサンプルが片ボケじゃなくて仕様だとしたらもうフジはダメだわ。

なぜF550もF600も無駄な広角にしたんだ・・・
”ぐるっとパノラマ360”があるんだから無駄な広角なんていらないのに。
明らかに設計ミス。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 17:52:01.87 ID:zVVDeqxc0
すごい・・・構図とかもうどうでもいいんだねw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 17:59:50.20 ID:kp58rH+h0
これからも安心して、F200EXRを使い続けますw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:50:55.25 ID:E1rugzRL0
F31fd
CCD画素欠けで新品交換
片ボケでメーカー選別品と交換
現役

F100fd
液晶のちらつきと右上が片ボケで新品交換
処分

F550EXR
時々フリーズするので新品交換
右側が片ボケで修理
昨日処分した

しかし次も又フジ買うつもり

429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:53:54.13 ID:zVVDeqxc0
フジも大変だなw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:55:12.88 ID:AbBBPK5X0
>>428
よし、次はF600いってみようぜw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:55:16.76 ID:qyrGQN+c0
>>428
どんだけMなんだよw
次はF200EXRあたりなんてどうよ?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:04:26.06 ID:AmqMndGP0
俺メーカーに送ったけど
右側ボケたままだわ

しかも旅で使う予定だったから
クイックリペアで送料払って・・・
この仕打ちorz
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:08:10.25 ID:zVVDeqxc0
>>432
そんなの
「直ってないぞ!何やってんだバカども!俺の旅行に間に合わないじゃないか。代わりを寄こせ!」
って直に電話しろ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:12:42.77 ID:e9TjSWzR0
>>432
フジのサポートは軽く恫喝するくらいが丁度いいよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:17:19.89 ID:AmqMndGP0
もう面倒で電話する気も起きない
富士フィルムは何かしら不具合が有るな
詰めが甘いというか・・・
色合いが好きだから買い続けてるけど・・・
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 20:59:16.80 ID:zVVDeqxc0
>>435
ここに書く位の気力があるなら電凸すればいいだろ
修理に実費で送料だして戻ってきたら直ってないとか詐欺だから堂々と電凸していいんだぞ?
また富士を買うつもりなら富士を育てるつもりで電凸しなきゃダメだ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:46:39.30 ID:cBrtxiyg0


  スペックに釣られて買うな!

  片ボケがひどい。

  メーカー修理もやる気なし!

  FUJIは信用するな。



438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:56:26.65 ID:zVVDeqxc0
>>437
なんだよ、メーカーへの妨害をしたいだけか?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:56:50.42 ID:93XmnGWu0
>>428
ドMかw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 22:06:57.87 ID:QtGZqKXS0
ttps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
437のレスは証券取引等監視委員会に通報してもいいかもね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:20:00.73 ID:1ymoUt530
お前がしろ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:34:14.25 ID:npONAmnI0
煽り耐性なさすぎだろ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 23:53:29.99 ID:lD0pcVwE0
たしかに広角だとへんなボケがある気がする
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1976645.jpg

でも飛行機を見かけたら撮る用カメラ認定してるからそんなに気にならない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1976656.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1976651.jpg

ご近所さんいるかなあ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:00:18.93 ID:npONAmnI0
>>443
ベストショットやな……
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:23:00.59 ID:naN1Zr9y0
>>443
上手いねぇ、箱崎ですか。今度は放生会の夜景もupキボンヌ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:32:31.44 ID:r+K9Khng0
>>443
広角端じゃないし
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:40:41.16 ID:ry+w/yQf0
>>446
ごめん
広角ほとんど使わなくて…
>>445
福岡いたー
今年は放生会行けないかも
行けたらなんか撮ってくる
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:43:17.43 ID:AQziqEYv0
F550EXRがダメだと思いながら画作りが好きで
他社製品に移れないとお嘆きの皆様方にお勧めなのが
HS20EXR!F550EXR最大の欠陥である所の片ボケは
イメージサークルに十分な余裕があるレンズのお陰で皆無
そして最大の弱点であるピンボケ問題は、MF搭載で全面解決!
MFで無限遠固定も簡単にできるのでこれまでの不満は一発だ!
価格もここ最近暴落続きで3万割れ、HS20EXRを買って天国に行こう
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:48:03.65 ID:r+K9Khng0
そんなフクロウの℃アップサンプルしかないようなカメラ買えるか!バカモン


でかいよ、でかい
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:11:31.13 ID:73bvHHYW0
HS20EXR買うくらいなら一眼買うと思う
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:13:37.56 ID:AkVuNRbq0
>>449
日本語でOK
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:54:06.75 ID:r+K9Khng0
>>451
ここはF550EXRスレなので他機種を推奨する行為は御遠慮ください。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:56:16.73 ID:AkVuNRbq0
>>452
ぇぇぇぇぇっ まじで? なんか俺だけ「日本語」って機種知らないで「日本語」って機種を勧めちゃったみたいじゃん

454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 03:26:20.72 ID:WmUH1fdE0
>>414
動画撮影のAF迷子は価格.comのレス見て逆のことやってたわ
中央固定の方がいいんだね
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 09:00:40.99 ID:n4x9qWW00
F550EXRがヤマダ電機で13600円って本当なの!?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 09:08:24.46 ID:SmiWh/lj0
やくざが自分たちの日常を、政治や外交に持ち込んで、滅茶苦茶にしてるって本当?

国外で商売できなくならなければいいね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:32:49.38 ID:xfWYSHJR0
15800でヤマダで新品を買った。13600が展示品ならありえるんでないかい?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:45:56.80 ID:cX5e+RIJ0
電池F100・200と共有で助かるわ
富士は色のりが独特でS95がいやにあっさりに感じる
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:28:11.63 ID:0adjiOM/0
f550exrをバッグに入れて持ち運ぶつもりですが、液晶保護フィルムとかカメラケースは必要ですか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:15:05.59 ID:wzO4zLVB0
>>459
保護フィルムはいらんと思うが、ケースは必要だと思う。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:30:05.87 ID:WmUH1fdE0
>>459
うちのは発生してないからわからないけどダイヤルかどっかのボタンのインクが半年で消えたとかいう書き込みみたから、ケースにいれとくなりはしといた方が良いんじゃね
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 18:34:08.06 ID:0adjiOM/0
>>460
>>461
そうなんですか、100円ショップであるかな、それっぽいの探してきます。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 21:54:03.29 ID:WrC2a0h40
ヤマダで14,800-で赤買って来た。
満足
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 22:34:58.40 ID:gpk13/6N0
>>463
どこの店舗で!?
やっぱ池袋とかか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:34:12.82 ID:LpmuRuaJ0

いやぁー 片ボケ ひどいわぁ


466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:36:27.61 ID:1BWtmRUj0
893の嫌がらせかっww
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:46:55.78 ID:SNpI5jjX0
まぁ片ボケ個体が多いのも、AFがタコなのも
AFが即降参する癖にMF未搭載どころか
無限遠固定すらできない糞仕様なのも
893が原因なら仕方ない罠
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:49:01.03 ID:g3PgHKM90
MF搭載してたら凄い良かったのに
あと無限遠も欲しい

ちなみに他社だとどれができる?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 23:55:57.15 ID:1BWtmRUj0
コンデジ893www
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:01:47.97 ID:SNpI5jjX0
>468
カシオ、ペンタックス、リコー辺りはコンデジでも可能
FシリーズもF810までは可能だった
ちなみに現行F系姉妹シリーズのHS系は可能なので
同じEXR裏面CMOS搭載機としてフォーカスモード位
統一して欲しいところ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:06:14.46 ID:g3PgHKM90
>>470
どれも買う気しないメーカーだな……
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:09:25.28 ID:NE+a+dW30
マニュアルフォーカスなるものがあれば柵の向こうの動物をうまく撮れたりする?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:10:59.80 ID:yGgA0VQr0
>>472
全然いける。

1,電源入れる
2,柵こえる
3,被写体(肉食獣)の距離を目測

3ステップでOK
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:19:05.32 ID:sBqoxXoo0
>470
パナやソニー、キヤノン、ニコン辺りはAF自体がかなり優秀で
速度も精度も素人操作のMF越えてるのでAFだけで十分と言える
カシオ、リコー、ペンタックスはAFが未熟なのを理解してて
MFでユーザーがフォローできるように仕込んでる
フジとオリンパスはAFもタコな上に、ユーザー側でフォローする
手段も選択しも提供しないのでピンボケ写真量産機になってしまう
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:20:09.85 ID:sBqoxXoo0
アレ?自己レスしちまった
>474は>471への返事で
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 00:25:49.00 ID:yGgA0VQr0
>>475
そう言われても選択肢ないならしょうがないね……
て感じ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 01:55:06.26 ID:WZq1Tufc0
F550EXRはRAW+jpegで設定しても、windowsXPでは付属のFinePix Studioをインストールしないと、
RAWしかエクスプローラで見られないようなのですが、OSはXPのままFinePix Studioをインストールせずに、RAWとJPEGが
PCに移せる方法はありますか?
自分の持ってる携帯は赤外線通信は出来ません。

478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 03:11:07.26 ID:/0XwPEvR0
>>477
機械つないで通信しようとせず、メディアから直接取り込もう
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:53:20.49 ID:A3gFWKcH0
>>477
使ったことないけど、Eye-Fi Pro X2 ならできるんじゃないかな。
http://www.eyefi.co.jp/products/prox2?postTabs=0

対応機種一覧
http://www.eyefi.co.jp/support/faq/fujifilm_cameras/

jpegだけじゃなく、RAWも送れるとなると、Eye-Fi Pro X2だけみたいだね。
http://www.eyefi.co.jp/products/compare-cards-japan
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:54:20.59 ID:2U/Ds5Bx0
>>464
大井町
ポップは16,800-になってて、残り台数の
数字があった。Fine pixの上着着てる人に交渉した。
赤と白しか無いと言ってた。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:01:41.57 ID:tpF/13jM0
F550
西鉄GH横の天神キタムラで中古品が17800円黒でした、
ヨドバシの近くの博多キタムラは13800円黒(商談中)
どちらも半年保証付で、条件付きでした。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 13:12:11.29 ID:WZq1Tufc0
>>478
PCのカードリーダーでは、16GBのSDHCカードが発売されてない時のカードリーダーな為か、
認識してくれませんでした。

>>479
自宅に無線LAN環境がないので。

レスありがとうございました。

483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:55:45.93 ID:jOe2Cg700
池袋のヤマダ電機モバイル館でF550黒を17800円
ポイント11%で購入してきた。赤はなかった。
良品を引き当てるはずだったんだけど、右上だけ
多少ぼけてた。
そんなにたくさん無いだろうと思っていたのだけど、
仕様じゃ仕方がないのかw
横幅5%くらい右を切り落としてやれば、大丈夫そう。
もうちょっと使って、我慢ならなくなったら
修理に出してみる。

484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 17:58:00.09 ID:ttcqfe+R0
>>481
amazonで新品\17900だぞ。

中古って地雷だろ
お前、どんだけ情弱なんだよ!
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 18:14:10.06 ID:ingUoGxi0
↑これも893ですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:57:33.83 ID:JZBzrEBT0
おまえがなw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 21:34:50.64 ID:tpF/13jM0
>>481

友人にメールしたら小倉から朝飯食わずに、
西鉄高速バスで博多に来てふきやで大盛野菜焼き食った後
キタムラ天神北へ行き、中古買いに来たんだが一階にて実物を見て
城以外が2階より安かったから衝動買いしたらしい、
因みに金額は15800円らしい、おらもほしくなったんだわ、
友人曰く予備電池はロワジャパンかケンコー製を買うんだってさ、、、
明日買いに行こうかな、たしかココのキタムラは21時まで開いてるからね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:41:14.65 ID:sMdRoPzk0
2000円ぐらいの差であっちが安いとかこっちとか
めんどくさくねえ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 23:54:00.80 ID:E0xx+ysl0
社会的地位の低い人や低所得者に共通する行動
・・・より安物を買うための無駄な労力とそれによる時間の浪費だけは惜しまない

社会的地位の高い人や高所得者に共通する行動
・・・より高い報酬を得るための労力やそのために費やす時間は惜しまない
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 01:30:50.15 ID:XvT/wjsY0
>>489

都銀大手勤務だけど、ウチの役員連中(本体からの役員報酬だけで
1億以上のヤツもゾロゾロ)が買い物するときの恥ずかしいほどの
こすっからさを見る限り、そんな公式化はとても成立しないと断言できる。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 02:10:03.70 ID:Lug5NvX60
大手じゃ無い都銀って? まぁ脳内都銀乙ってやつでつね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 06:13:19.26 ID:rUuBQHlo0
>>481
天神キタムラは安いけど1Fの新品が2Fの中古とあまり値段が変わらないときがある。
1Fを覗いてから中古を見るのがオススメ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 06:36:50.10 ID:XvT/wjsY0
>>491

都銀上位ならわかってくれるかな^^
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 08:14:22.35 ID:OWvloDSC0
金持ちは、より安く買い叩くために労力と時間を使うことと、
より高い報酬を得るための労力や時間の両方を惜しまないんじゃないかな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:43:00.44 ID:1zGy+yCs0
550と600って超解像技術付いてるか付いてないかくらいの違いなの?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:01:23.03 ID:vQtcDFIZ0
>>494
金持ちは買わずに貰うんじゃないの?
人前で「あれ欲しいなー」とかつぶやいて

>>495
実装面ではそんなもの(ランドマークが増えたとか)
それよりストロボのポップアップが手動になったのが、
一部の人には大好評みたい
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:27:04.86 ID:1M3UR4AK0
550強制ポップアップって始めて触った時は非常に違和感を感じて、ウザッ!と思ったよ。
49837:2011/09/05(月) 11:35:11.46 ID:Wfuj65Jj0
修理からF550が帰ってきましたが、右側の片ボケは相変わらずです。
GPSの衛星捕捉のし難いのも気になるのでサービスセンターにもう一度相談して
みようと思います。皆様は、だいたい何回目くらいで片ボケのない状態に交換して
もらえましたか?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 11:47:20.95 ID:OWvloDSC0
ボケは持ち味
         富士フイルム
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 12:02:13.08 ID:bw1pbP3V0
だからな・・・こんなとこで金持ち生態論議してること自体、
心も懐もそこそこ貧乏なんだろうなと思われるって思わない?w
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 12:06:08.93 ID:bw1pbP3V0
>>498
てかそれは富士のサービスとよく話し合え
片ボケと一言で言われても素人が言っていることで、
それが本当に不良なボケなのかどうかわからんし

富士のサービスと納得いくまで話し合うのが肝要
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:06:46.68 ID:waEiyc7s0
WX1の昼間の画質が気に入らないんで売っぱらって30Sか410F買おうと思ってたが、
やはり昼の風景画質が今一みたいなんでF550にしようかと思ったが、
レンズ良くないみたいで暗っぽいね、迷ってる
裏面CMOSはどうもまだ買い時が悪い感じだ
迷える小親父どうしたらいい?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 13:20:03.02 ID:bw1pbP3V0
F値だけで性能高い低いとか言わないように!
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:03:43.42 ID:waEiyc7s0
まぁそうだね、みな値段近いしどうせ半年くらいで買い換えるだろうけど(^o^)
このクラスも速くS95クラスの画質になってほしいのではある
総合のF550、コンパクトさの410F、ほんと迷う
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:10:39.70 ID:4yjFKuqA0
何度もサーセンとやり取りするぐらいなら売る
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:23:24.49 ID:J9jiyVTn0
気違いクレーマーはSCとやりとりすることこそが目的。
写真を撮ることが目的なんじゃないんだよ。
文句を喚き散らしてストレス発散することが目的。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 14:34:02.49 ID:bw1pbP3V0
>>506
いんや、ここで喚き散らしてストレス発散してるんだと思うが
サポセンに文句言える度胸あればここでグダグダ書き込まんだろ
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:58:54.60 ID:qsGRzW/q0
>>498
片ボケだろがって言って何度も何度も突き返せばいいじゃん
送料はどっち持ちかによるけどね
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:02:42.53 ID:ibUfv5eF0
とりあえず他の人も同じ症状が出て、レンズASSYを交換してる人いるんで
交換修理してもらいますかって、具体的に言えば修理してくれるんじゃないかな?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:12:38.85 ID:4N3T2uY30
修理に出したレスは良く見るが、戻ってきて完全に直ったってレス見たこと無いけど・・・
出しても気休め?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:55:54.65 ID:waEiyc7s0
歩留まりが悪いのを処理面でごまかしてるんだろうね、
相当な経営難なのかな、今は円高でどこもそうだが
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:58:00.85 ID:4CYgodE30
>>511

都銀大手勤務だけど、円高だからどこも経営難ってことはないよ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 16:59:10.81 ID:4CYgodE30

あ、大手というのは上位ってことね^^
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:13:43.03 ID:xhNeIblo0
>>512
くだらねー事言ってんじゃねーよ、この糞ニートww
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:13:00.24 ID:EZhib7wm0
片ボケで修理に出した。
修理すると電話きた。
本当に片ボケが直るか興味がある。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:49:56.48 ID:0z/otkVI0
F600EXRバージョンのファインピックスマガジン見たけど
微妙に差し替えてあるだけで中身ほとんど同じじゃね〜かよ!
ってことは、F600EXRもF550EXRも、ほとんど同じってことじゃん!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:08:04.71 ID:EY3LAJ7T0
>>495
あとは表面塗装が違うよ。
黒で言うと、550にくらべ600は塗装がしっとりしたマットブラックになっている。
個人的には600の方が好きだけど、俺は550の安さをとった。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 22:57:41.12 ID:z7CjI4Jc0
>>516
いまさらなにいってんだ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:01:12.62 ID:JhAmWg070
目くそ鼻くそ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:02:33.04 ID:CbFhg3g80
>>516
いや・・・そうだよ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:03:32.36 ID:xHiF6cBh0
売り上げは、自分たちが決める見たいな

傲慢な893NETですね
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:04:54.47 ID:xHiF6cBh0
フジテレビ、のデモ凄かったな

権力を弄ぶ、子供のようだ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:05:39.66 ID:xHiF6cBh0
企業にゆすりたかりゴキNET
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:34:28.20 ID:LpkEoDyp0
>>495
起動が少しだけ早くなってる。
他機種と比べるとまだまだ遅いが、550よりはマシ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:26:22.84 ID:XGLrerBv0
550と600の違いって、ほとんど無いのか

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
ここではEXRオート→プレミアムEXRオートみたいに書いてあるけど
プレミアムEXRは550にも付いてるだろ

まぁ超解像ズームが付いたくらいか
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:29:26.54 ID:XGLrerBv0
はい、ごめんなさい、反省してます。


次は過去レスくらい確認してから書き込みます
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:50:46.41 ID:+B04v29z0
>F600EXRもF550EXRもほとんど同じ
ンな訳あるか!しっかり探せ!
HS20に付いてるMFがFシリーズにもついに搭載とか
HS20のモードダイヤルにあるC(カスタム)がFシリーズにもとか
HS20に搭載されている電子水準儀がFシリーズに待望の登場とか
なんかあるだろうがyo!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:52:24.94 ID:Ted3GPJe0
まぁ何かあるだろ
だからビビらずに買えよ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 01:47:08.40 ID:9FLmdk4k0
F600EXR「カメラがおすすめ撮影スポットを教えてくれるGPS!」
って、機能が増えてる。
やっぱフジは楽しいわ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:12:26.18 ID:auQrv6d90
なんか49シーンだった自動シーン選択が99に増えているらしい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:22:52.99 ID:wGuwUvR+0
>>530
アレの四十八手を認識してくれる機能も入っているかな?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 02:28:38.29 ID:nEk/yXg90
>>531
今年一番面白いな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 05:56:38.72 ID:pfzXXy8s0
「偶然、片ボケしないレンズが出来た」とい程度だから、
何度修理に出しても「偶然出来た部品」に当たるまでは
直らないということか?

しかし、他のメーカーでこれほど顕著な話は聞かないのだが。
フジって、業務用ビデオカメラとか作っているから、そこまで
技術がないとは思えないのだが、生産委託先の中国工場の
技術が低いのかね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 08:57:39.82 ID:vadyR5l00
薄型化の為にツインシフトレンズなんてやってるからなかなか精度が出ないんでしょ
http://kakaku.com/article/pr/10/finepix01/p02.html
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:00:45.13 ID:TRzjPQEQ0
>>534
でもそれくらいやらないと15倍ズームはいらないよな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:09:44.81 ID:t9Q2WH/l0
F300のころから片ボケってあったの?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:16:25.97 ID:TRzjPQEQ0
>>536
あったよ
でも普通の良識的ユーザは気にしない
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:21:49.77 ID:eJTLZgDu0
収容したレンズが戻るとき、ある程度の遊びがあってレンズの軸が揃わず
ボケるのかな。F610EXRとか、厚み増えてもいいから、余計な収容機構は
付けずに出してくれんかな。

そういえば、潜望鏡みたいな仕掛けで薄型ズームの機種があったような。
あれって、どこだったかな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 10:00:23.48 ID:k5N0ngkS0
>>537
うん、確かにそうなんだろうけど、
ここ見てたら
「でもこれ直った方が、そりゃいいに決まってるよな、直るんなら」とか思っちまって出してきたw
したら、
「修理させていただきます。申し訳ありません」
だったよ
修理上がりが非常に楽しみw

にしても対応全般的によかったな、富士は
怖くないから気になる子は出してみれば?

540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 10:15:57.91 ID:b2UpbIAJ0
>>426
構図関係なくね?
広角じゃなきゃ良い構図にならないと思ってるの?

無駄な広角なんて不要なんだよ。28mmくらいにしろって。

無駄な広角で周辺が酷い画質になったら本末転倒。

レンズ交換式カメラならそういう選択肢もあっていいが、
レンズ交換式じゃないんだからそういうレンズはやめるべき。

これじゃあ、毎回必ず少しズームしなきゃいけなくなる。
デフォルトでズーム値を固定できるならいいんだけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 10:35:49.32 ID:TRzjPQEQ0
クレーマーって
就職活動で失敗しその企業に対して屈折した恨みを持っているパターンが結構あるようだね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 11:30:46.34 ID:0oh2/YHT0
>>538
今F550EXRを修理に出しているのだけれど、F600EXRも片ボケに
クレームが集中しているとか
煽りを食らったのかF550EXRの修理も、予定の1週間からさらに
伸びそう、困ったもんだ

屈折式光学系は今でも普通にある
薄型でレンズの繰り出しがないタイプはだいたいソレ
FUJIならZ950EXRとかのZシリース
欠点は明るくできない・高倍率化が難しい
だいたい開放F3.5以下でズーム比5倍前後
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 11:34:19.75 ID:eJTLZgDu0
>>542
片ボケしていても満足している人も、「これがフジノンの持ち味だ」とか
納得しないでどんどん修理に出していくと、フジも大量の修理品依頼品に
「こりゃかなわん」と思って、片ボケしない製品の出荷に力を注ぐかも。

逆に「こんなの相手出来るかよ」と、全て「仕様の範囲内です」で戻してくるか。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 12:45:15.76 ID:JwU/33JC0
修理依頼した奴の話術とサポートセンターで電話受けた奴の腹次第だろうな
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 13:31:11.97 ID:kBXZVeC9O
フジはF600EXRのセンサーと画像エンジンを使って
光学5倍ズーム搭載のごく普通のコンデジを作ってホスィ。
すでにZシリーズがあるけどああいった物ではなく
オーソドックスなボディで地味だけどスゲー画質が良い
F31fdの再来みたいのを作ってほしいよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 13:35:54.81 ID:vadyR5l00
画質重視方面はX10とかでやるんでしょ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 13:54:07.15 ID:nYm8Ur9Y0
>>545
S95でいいじゃん
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 14:26:48.12 ID:IKbjsCEO0
S95欲しいけど高いし黒しかないし
今コンデジはほんとこれだというのがない
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 14:54:17.14 ID:de1lFWJf0
>550と600の違い
冷静に考えて不良率かサポートの対応が最大の違い
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 14:59:33.61 ID:nYm8Ur9Y0
>>548
なら仕事探せばいいじゃん
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 15:04:53.82 ID:uLm2fozN0
ゆるゆりカメラ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 18:55:54.90 ID:EfyHNcGo0
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:00:57.28 ID:nYm8Ur9Y0
>>552
右下ひどいな
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:11:56.95 ID:cbcFyunc0
>>552
マジ??
これってレンズ交換無しで返されたモノ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:18:18.69 ID:VcCP0UIYP
直ってないワラタw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:28:31.61 ID:/vPDUIY10

地雷のほうが多いって何考えてんだよフジは。
F70のほうが全然まともじゃねーか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:32:55.62 ID:v3wZzvCh0
結局15倍なんて使わないでしょ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 19:49:35.69 ID:VFyHRopf0
SZ30を知った今だと15倍なんかもう使わないよなぁ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:34:33.64 ID:k5N0ngkS0
>>552
捏造じゃなくて?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:40:08.02 ID:vadyR5l00
>>552
右端だけでなく左側もなんか一部の葉っぱがデロッと溶けてるのが気になる
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 20:47:01.28 ID:9txWDHsr0
家電店の俺の友人も>>552の画像見たら、きっとゲンナリするだろうなぁ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:21:21.29 ID:YUt+wZvn0
左上の一部だけ溶けてるのは物凄い気になるね。
右は豪快だけどw
これってカメラとして販売して良いのか疑うレベル
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:22:32.43 ID:EfyHNcGo0
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:33:24.84 ID:t9Q2WH/l0
ハズレ引いても修理に出せばいっかとか考えてたけど
これはやめておこう
もうしばらくF200のお世話になります。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:34:59.75 ID:Tku6ESrc0
買おうと思って候補にしていたが、別機種で正解だった。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:37:02.99 ID:mqyLw+7o0
突っ返さないでレンズユニット交換してくれるのはありがたいけど、その後壁でも構わんから
数枚写真撮って確認したりしないのかね
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:38:29.30 ID:k5N0ngkS0
>>563
本当なら酷いなw
あとどうするかは本人次第だな
俺ならサービスセンターに電話して「なんですか?これは?」って小姑になってやるけどなw
こっちも修理から戻ってきたら報告するよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:38:31.60 ID:nEk/yXg90
作業結果の確認ができてないな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:40:41.44 ID:vadyR5l00
機能検査済みですの文言が空しいな
何検査してんだか
あ、「機能」だけしか検査してないのかw
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:48:13.97 ID:qBP9ZQzo0
>>542

600ってまだ発売してないじゃなかったかな、勘違いしてたらスマソ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 21:53:15.82 ID:vadyR5l00
>発売日
2011年8月27日(ブラック/シャンパンゴールド)
2011年9月10日(ホワイト/レッド)
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:28:42.32 ID:2fEI0uXV0
ほかのメーカーは笑いが止まらないだろうな。

しょぼいって。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:35:46.61 ID:Vx5fXa4j0
他のメーカーの高倍率カメラでは今の所 片ボケの報告が無いもんな
フジには本気で改善して欲しいところだ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:08:55.52 ID:/vPDUIY10
>>563

フジは対応自体は本当にいいんだよね。
F200を買った時、それまでコンデジは少々の片ボケくらいはあるものだと
知らなくて、画面の隅の些細な流れを指摘したら、それでもレンズ交換して
くれて、治ってきたものはバッチリクッキリ。で、フジって何という高性能!!と
大喜びしてた。

手厚い対応でも症状がロクに改善しないF550はマジで終わってるな。
以前にも書いたことだけど、レンズの構造が複雑で量産に適してないんだろう。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:10:35.34 ID:K99KlDwq0
高倍率は楽しいんだけどね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1991648.jpg
変な赤玉が出てかわいいし

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1991656.jpg
すぐに月の写真貼るやつは馬鹿だと思ってたけど
手持ちでも気軽に撮れるようになると面白いし

レンズ不具合報告が多いけどフジのカメラは表面の
プリントが弱すぎる気がする
いろんな会社の使っててフジのだけ消えてかけてるのが多い
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:22:54.77 ID:ZHLqvlto0
>表面のプリントが弱すぎる

そんなことより片ボケを
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:41:18.79 ID:k5N0ngkS0
>>573
他のメーカーも片ボケはある
あるけどあまり問題視されないんだよね、不思議と
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:43:35.73 ID:/vPDUIY10
>>577

F550の片ボケは公差として許される領域を完全に
逸脱してるだろ。これが1万円くらいのデジカメだったら
何も言われないだろうけど。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 23:55:15.86 ID:4FwA/io80
富士フィルムもとんだ粘着クレーマーに目を付けられたもんだなw
かわいそうに
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:00:39.52 ID:j0cuUwSE0
>>578
いんや、同じような片ボケ画像がアップされてた機種がちょっと前にもここで上がってたろ
他の機種でもよくある
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:00:59.95 ID:/91Kw9C/0
それだけ目の肥えたユーザーに買われてるんだから いいんじゃないの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:06:00.95 ID:P7BPUtXi0
かつてはS9000も片ボケで騒がれた。
高倍率ズームレンズの宿命なのでは?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:15:40.75 ID:kQBxoeNt0
>>552
ワロタw
俺のは出てなくてよかたww
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:25:45.23 ID:NiI+PC8M0
>582
F系の片ボケは逆にカタログ値28mmだけど実際26mm位と
言われる広角すぎる弊害だと思う、一般に撮像素子シフト式の
手ブレ補正機能持つ製品はイメージサークルの端に掛からないよう
実際は26mm位の実力あるレンズでも余裕持って28mm位から使うのに
フジは台に固定して静止状態でキッチリイメージサークルギリギリまで
使い切るチューニングを施しているのではないかと思う、だから手持ちで
撮影すると手ブレ補正のためにイメージサークルの端を割って片ボケが
発生するのではないだろうか、実際ズーム側に振れば片ボケは目立たなく
なっていくし
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:33:21.20 ID:UkZsT2oh0
>>284
くだらねえ擁護すんなよ
だったら最初から1350万画素機として売り出せよ(26/28を二乗)
16Mのスペック追ったら片ボケ仕様になりましたってかw
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:35:52.45 ID:UkZsT2oh0
俺の言ってるのはトリミングな

>実際ズーム側に振れば片ボケは目立たなく
なっていく

なこたねえな

仮にそうだったらレンズスペック落とせばいいだけの話
15倍ズームにこだわって片ボケとかなにそれ
お前の理論で14倍ズームだったら片ボケしないんだったらそう売り出せ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 00:43:28.98 ID:j0cuUwSE0
いや、望遠端だと広角のような擦れたボケはないぞ? 
ちゃんと確かめてから言えよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:43:59.06 ID:lQ3QIqB20
>>584
いや広角にかかわらず、どのレンジでも片ボケ起こってますから
思いつきでヘンな持論を展開されると、実害受けてる身にすれば
ムカつくんで、とっとと消えて下さいな

>>587
それは片ボケではなくて、安レンズにありがちな各収差による象の流れ
F550系の15倍ズームだけではなく、他社の高倍率で広角24mmクラスには
ありがちな現象
強パースによる象の変形も擦れたボケに見えることもあるよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:47:50.66 ID:e0aqm08F0
しかしF550でこんだけ騒がれるとなると、TR100なんて完全初期不良の範疇になるなw
安物買っといて画質だけは高級カメラと同等なものを要求しやがる。
ふてぶてしいというか・・・。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:51:10.37 ID:/91Kw9C/0
実際F550買ったら片ボケなんて無いって奴が多数派だったりして・・・
騒いでるのは外れを引いた少数派ってことはないのか?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:53:29.72 ID:Oz01LXJ10
問題ない人はこんなところに書きに来ないからね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 01:54:22.59 ID:AU4SEhl+0
知るかこんな糞カメラ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 02:04:00.83 ID:lQ3QIqB20
>>590
だといいのですが…
SCの話ですとF600も片ボケ多発で、ウチのF550のレンズASSY交換にも
影響が出ていて、修理完了予定が1週間→未定になっちゃいましたよ

>>592
SONYのHXシリーズに比べて未完成な部分も多いですけど、静止画なら
FUJIの方が明らかに画質が良いですよ 東芝製CMOSのおかげかな?

FUJIの修理担当の人も、レンズ精度とGPSは頑張りますとおっしゃってました
片ボケがあったら遠慮なく修理・点検に出して下さいとも
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 02:32:37.21 ID:LwPYuFG80
価格.comでも片ボケの不満が続々出始めてるぞww
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 02:33:46.48 ID:Db8nX+w20
続々って、ここと同じメンバーが焚きつけてるんですがw
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 02:39:51.84 ID:LwPYuFG80
ttp://review.kakaku.com/review/K0000227247/ReviewCD=436440/ImageID=55442/
こんなにモロ片ボケしてても満足度5ってwww
オナニーレビューはテメーのブログにでも書いとけw

>>595
お前もこの手の低脳フジ工作員だろ?w
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 02:45:29.14 ID:kInLjuQG0
無職の俺に富士工作員という仕事がwwww
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 02:48:27.46 ID:LwPYuFG80
>>597
じゃ、お前は池沼のフジシンパと認定しますww
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 06:12:42.63 ID:c/s7EE4a0
今この価格帯で購入するものを模索しているところだけど、
この会社のカメラは片ボケでFAのようなので予選落ちだ。
スレ開いて5分で理解できて時間的に助かった。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 06:18:11.60 ID:Oz01LXJ10
オレが6月に買ったときにはそんなに片ボケの話題出てなかった気がするんだが
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 07:24:14.21 ID:HkVsuvzT0
>レンズ精度とGPSは頑張ります
頑張ってから製品出してくれ

>片ボケがあったら遠慮なく修理・点検に出して下さい
出しても直ってねーじゃん>552
つーかそれ以前に明らかな片ボケは出荷検査の時点でハネとけよ

って言いたくなるわな
Windowsの有料βテスターじゃあるまいし、買ってもしばらく修理の
繰り返しで使えないかもしれませんじゃ買う気しねーよ…
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 07:41:49.79 ID:lQ3QIqB20
>>601
いちいち仰るとおりで

ただ目の前で修理担当(開発じゃないけどね)の方といろいろ意見
交換できたのは楽しかったですよ

カメラメーカとして家電系にかなり脅威を感じておられるそうで、
X100/10などの家電系に無い機種も出して行きたいと仰ってました
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 08:26:01.05 ID:6H6F3Omp0
F550と同じ部品で製品化する決定を下した時、
内部に反対は出なかったのだろうか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 08:55:14.55 ID:cpiv2Ef40
>>593
うちは一週間だったよ
来週あたまの予定
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 09:19:01.03 ID:p2zyhRH7O
某サイトでF600EXRとF300EXRの撮影画像比較を見たが
昼間・屋外での撮影ならF300EXRも結構良い絵を出すんだな。

何だかオラ、F300EXRが欲しくなってきたぞ(ゴゴゴ…
60637:2011/09/07(水) 09:32:12.42 ID:xTUgRjX70
サービスセンターに二回目の修理に出してきました。
前回、レンズアッセイを交換していただいたが、右側がボケるのと
GPSの捕捉についても相談してもう一度 修理をしていただけることになりました。
今度は、レンズアッセイの交換後に確認してから送っていただくようにお願いを
しておきました。一週間後に送っていただけるとのことでしたが>>593さんの
書き込みを拝見して一週間で済むのかちょっと心配です。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 09:53:36.03 ID:6H6F3Omp0
堆く積まれたF550とF600の修理依頼品を前に、
「部品交換で直せるくらいだったら、最初から片ボケしないもん出してるって」と
ため息をつきつつ、在庫のレンズAssyから片ボケしない、いわゆるアタリ品を
選別する修理担当であった。

という想像…。




小林アッセイ。Assyって、アッシーじゃなかろうか。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:10:45.73 ID:HkVsuvzT0
>>607
>部品交換で直せるくらいだったら
>アタリ品を選別する
既に矛盾してるぞw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:13:01.22 ID:6H6F3Omp0
矛盾はしてないだろ。ポイポイと部品交換で直せないから、
「マシな部品を探す。付けてみるけど、直ってないって戻ってくる」ていう
状態なんだから。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:34:56.87 ID:bkKVO/Nz0
ASSY(アッシー)とは、パーツ単体ではなく複数が組み合わされた
構成部品(ユニット)を指す言葉。
「assembly(アッセンブリー)」の略語であり、ASSYの読み方は前述のアッシー以外に、
アッセン、アッセンブリーなど、多岐に渡る。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:48:39.89 ID:d8GvSCK50
そこまで方ボケにこだわる被写体って何なの。
そもそもおまいらの人生そのものが方ボケなのに。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:50:20.99 ID:6H6F3Omp0
だからこそ、せめてカメラくらいはきっちりしたいんだよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 10:59:16.60 ID:cpiv2Ef40
てか悪態つける相手がいて鬱憤晴らすのに丁度いい
それだけのことでしょ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:01:03.39 ID:UXI5y8Qd0
人生に関しては、全くボケがない人は皆無だと思う。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 11:29:52.02 ID:6hjmP23E0
F600EXRのページの本木雅弘が写っているトップ画像、絵塗り感がすごい気がするんですが気のせいでしょうか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:06:21.53 ID:KYVVImds0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1993321.jpg

う〜ん、やっぱボケてる?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:27:32.70 ID:vYZn0Ox60
S95ユーザーの求めている物
   夜間の高感度

P300ユーザーの求めている物
   昼間の高解像

F550ユーザーの求めている物
   ピント
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:56:36.55 ID:8pJFRq4P0
少なくともF550ユーザーが求めてるのは「安価」でしかないと思うが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:57:12.70 ID:NgCeoqd60
>>616
左端が若干粗い感じがするけど、F550に比べれば可愛いもんだよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 13:57:26.60 ID:xsr9A+tx0
レンズ構造の問題なのかね。。。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:11:48.21 ID:lQ3QIqB20
>>618
安価+多機能(見えを張れる)だと思う
あたしゃ多少グロっぽい外見に惹かれて2万円時点で買った

>>620
たぶんね
リコーがR1でリトラクタブル使い始めたが片ボケが多発した
フジはその機構をこの15倍ズームでは2箇所で使っている

不具合としてはリトラクタブルを持たない機種の3倍の不具合の可能性がある?
不具合A・B・A+B
ただし右側の片ボケが多いとのことなのでA/Bどちらかに主原因があるんでしょう
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:15:28.24 ID:lazHP7TL0
F550のレンズがリトラクティングしてるって?
何処にそんな情報が。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:47:26.38 ID:obewuOgs0
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:53:17.81 ID:HkVsuvzT0
レンズの一部がスライドして逃げる構造ってのはPENTAXもやってるね
http://www.pentax.jp/japan/dcm/lens/index.html
つかまぁここ最近の妙に薄くなったコンデジは大抵似たような仕組みは
採用してそうだけど
でもツインシフトはフジくらいかな?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 14:57:29.74 ID:KYVVImds0
>>619
そうかな、他所のメーカーも同じようなもんじゃないかなと思ったけど。
ちなみに>>616はHXV9ね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:05:47.62 ID:HkVsuvzT0
>>625
ExifはIXY 210Fとなってるようだが?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:08:13.40 ID:cpiv2Ef40
>>619
F550の酷い状態じゃないかw
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:14:42.28 ID:KYVVImds0
>>626
あ、ごめん、間違えたw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:21:03.14 ID:6n8HNyG10
>>616
切れの無い絵だな、野暮ったいというか
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 15:42:39.63 ID:gOC8CvcU0
>>627
あからさまに片ボケしまくるF550より遥かにマシだww
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 16:47:13.37 ID:wx1UbXWP0
>>613
>>630のことだな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:12:11.32 ID:gOC8CvcU0
>>598
>>631のことだなww
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:48:32.61 ID:Oz01LXJ10
機体がグロっぽいってなんぞ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:16:12.58 ID:j0cuUwSE0
>>631
粗雑な人間なんだよ
自分がどんなに糞か客観的に見れない
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 18:43:25.20 ID:gOC8CvcU0
>>634
たった数行の書き込みで人を判断しちゃってる、お前こそ主観丸出しじゃねーかw
もう少し客観的に自分を見つめる事が出来る人間になれよw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:16:44.99 ID:Zoml6FQ80
>>603
儲かる商品と、いい商品が別だから・・・

現行製品のソフト変更+部品の使い回しで投資は少なく利幅は大きい。
よさげなスペック並べていれば、知らない客は買ってくれる商品
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:18:28.66 ID:f46VT3x80
量販店行ったら、F300とF550とF600が並んで置いてあった。
ぱっと見、何が違うのかお宅以外にはさっぱりだろうなw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 19:18:32.51 ID:LYUxz5K40
>>636
たしかにうちの店F300とか550は売れてる
返品も無いが。。。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 20:26:05.06 ID:P7BPUtXi0
今日試しにF600EXRさわってきた。
画質以外はいろんなところが進化しとるな。
ただ、ボディ全体がゴムみたいなラバー質なの、あれはどうなんだw
ズーミング速度、起動時間、その他のレスポンス、AF、全部いい。
ただし画質はアレだった。超解像シャープネスONにしてもアレだった。

でも、遊びカメラとしたら最高だと思う。ちなみに新製品価格で39800円。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 20:31:08.43 ID:j0cuUwSE0
>>635
なんだよ主観丸出しって?
俺はお前の書き込みをみてそう感じたんだぜ?
それは客観的な感想であって主観にはなり得ない

まぁ言うならば短絡的とでも返せば良かったんだけどな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:00:30.74 ID:gOC8CvcU0
>>640
アホかw
そう感じて書いたのなら主観だろうがw
そもそも自己の考えが入った時点で客観的な感想じゃなくなるだろw
大体、客観的な感想って何だよ?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:09:29.51 ID:VJ1tVUOW0
禿しくスレチ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 21:35:14.32 ID:j0cuUwSE0
>>641
おまえの糞みたいな書き込みを客観的に判断してってことだよ
モンスタークレーマーさん
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:15:59.96 ID:bF7v31XO0
>>639
何比?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:20:08.29 ID:P7BPUtXi0
>>644
F200EXRと比べて。F80くらいまではデモ機もよくいじってた。
F80と比べても進化している。F300になってから完全スルーで
キヤノンに流れて今はG12を使っているから、あくまでF200、F80と比べての話。
画質は、なんかノッペリしちゃったね。高感度もソフトネスかけまくりでボケボケ。
小さいセンサー&高倍率レンズだからしょうがないけど。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:23:25.14 ID:c/s7EE4a0
F600EXRのデモ機を弄ってきました。
この価格帯では一番気に入り、使い勝手も良いと思いました。
本来なら即決のところでした。本当に残念です。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:54:38.23 ID:bF7v31XO0
>>645
詳しくありがとう
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:00:16.00 ID:yZMmiQ4i0
F600はF550からハードをそのまま流用なら
せめてソフト面で頑張って欲しかったなぁ
HS20辺りからソフト流用してMF搭載とか
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:02:34.45 ID:ex4l6iwx0
>>646
ID変えろw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:53:07.83 ID:h888JFoL0
今さらだが30倍ズームって15倍に対したった2倍なんだよな。
ほとんと15倍に対し変わりなしorz
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 23:57:12.02 ID:gWFCM8pG0
今日の粘着基地外NGID

ID:gOC8CvcU0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:15:06.70 ID:ZhxbADHo0
j0cuUwSE0=gWFCM8pG0
気に入らない奴は皆モンスタークレーマー扱いの盲目的に
フジを擁護するいつものキチガイだな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:20:54.44 ID:tCk+gmEO0
SE0 は俺だけど?w
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:21:54.90 ID:tCk+gmEO0
お前は本当にモンスターだな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:25:18.34 ID:74zdikLW0
モンスターなら可愛いもんだ。
こいつはゾンビだからな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:41:42.34 ID:VUcbZSox0
使いやすくて満足してるよ。写真わかんなくても撮れるのが気に入った
ttp://x.imgup.me/e/iup5662.jpg
ttp://x.imgup.me/e/iup5663.jpg
ttp://x.imgup.me/e/iup5664.jpg
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:44:44.61 ID:DU/hRxsb0
そんだけ写りゃあな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:51:52.52 ID:tJ4CzNfv0
>>656
片ボケ糞F550うっぱらってF300買ってくるわww
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:53:42.30 ID:VUcbZSox0
あぁ書き忘れたけどF300ね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:53:57.83 ID:Z3q+zdz20
>>633
前機種が直線主体のSONYのHX5Vだったんで、こう曲線メインなところや、
GPSユニットがもっこりフルヘッヘンズしてるとこなんかグロくないですか?
だから面白いなと思って買ったんですけどね

>>648
ストロボの起動をマニュアルにしたんだから、オートフォーカスにも
無限遠かMFモード付けて欲しかったですよね

>>656
2枚目の写真、昭和な雰囲気がして和みますね
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 00:57:51.56 ID:Z3q+zdz20
>>658
フジのサービスセンターで9月のリペア品として
F300EXRが\12,000で出てましたよ ※在庫要確認
メーカ保証6ヶ月付なのでお得かも
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:09:58.68 ID:tJ4CzNfv0
>>661
これだけ写って12000円なら買いたいな
フジの場合、新品よりリペア品の方が信頼出来そうだしw
兎に角このボケまくりの欠陥品とオサラバしたいw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:15:34.50 ID:XNVSmweJ0
F200EXRが壊れたから修理しようと思ってたけど、12,600円かかるらしいからそのお金でF300EXR買ったほうが幸せになれるかな?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:16:04.02 ID:VUcbZSox0
ttp://x.imgup.me/e/iup5668.jpg
ttp://x.imgup.me/e/iup5667.jpg
結構暗くてもちゃんと写ってくれるし
俺みたいな素人には使いやすいと思う
なんかニューンて伸びたみたいな広めに撮れるのもいい
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:26:30.53 ID:0C4vNpop0
>>616
これ見ると31Sも似たようなもんなのかね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 01:48:17.23 ID:EbNMcI5b0
>>663
微妙な金額だからね。F300ならまだ1/2型で1200万画素だから
今のよりは画素ピッチで有利、画質もいいかも。
しかしオレもF200使ってたけど、故障多いよな。
AFなんて最初から故障してるのかと思うしw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 03:48:11.70 ID:Fsoi96kz0
もう1/1.7以下のセンサーのは買わないことにした、
どれもこれも酷いわ今のコンデジの画質
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 04:29:50.47 ID:KhREjxYR0
>>667
ふーん。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 05:33:16.80 ID:0C4vNpop0
>>665
自己レスだけど31Sには無かった。キヤノンでも下位機種だけにはボケが発生してる模様。
P300の方が画角は強いけど、解像度が低いともっぱらの噂。

F550EXは人物相手にフラッシュ炊けまくるのが良いね。S95ですら人物相手へのフラッシュは白飛びしてた。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 09:35:26.82 ID:9z8cLMFS0
フジ機の最大の利点はそこ。夜の帝王w
夜の室内とかスローシンクロ並みにナチュラルなi-flash必須
他の機種じゃ背景とのバランス取りでどのモード試してもがっかり
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 11:07:50.16 ID:0C4vNpop0
近距離マクロで白飛びしないのは凄いね。レンズの暗さはこれでカバー出来る。
ヤフオク用の写真撮影なんかは一番使いやすいんじゃないかな。
リコーのCXですら、マクロでフラッシュ炊いたら真っ白けになるし。
67237:2011/09/08(木) 12:57:56.09 ID:znHpmhHJ0
>>606 にも書いたけど先日、F550の二回目の修理をサービスセンターにお願いしました。
で、サービスセンターから御連絡があって、「基盤の不具合」とのことで修理でなくて無料で新品と
交換ということになりました。ちゃんと片ボケがないのか確認済みの上、送っていただけるとのことです。
これで、片ボケがきれいに直っていたら神対応なんですけど・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:15:07.07 ID:S2hRRoXw0
1万なんぼで買える「神」なんていねーんだよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 13:25:55.69 ID:G1iqPf1X0
神対応って言うより、まともな製品を出荷していたら要らない対応だろ。
片ボケを出荷したフジに原因があるんだから、神と崇めて感謝する理由
はない。むしろ、二度も修理に出させたことを叱るべき。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 14:58:54.84 ID:Z3q+zdz20
期間未定と言われてた修理は、結局4営業日で戻って来ましたが
・片ボケ
 ┗広角から×7くらいまではOK、×15では左1/4がボケる
・GPS
 ┗2分以内の計測確認とのことだったが、今のところNG

てな訳で、修理センターへ連絡して再修理となりました
>>672さんみたいに良品を選別の上交換してくれるといいなぁ…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:14:24.84 ID:sDG4ki4j0
>>674
何回も修理させるようなのはダメだけど、
不良品が出るのは当たり前のことだ。失敗しない人間はいない
サービスが対応しなくて済むような商品だったら、ならそもそもサービスによる神対応も無いわけだ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:23:15.40 ID:bptYeJhK0
まぁ富士もこれに懲りて高倍率コンパクトから撤退するだろうな。
消費者の過剰な品質要求がメーカーを殺す事例がまたひとつ生まれた。
南無〜( ー人ー)|||~~~
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 15:40:48.79 ID:G1iqPf1X0
過剰というより、フジが背伸びしたんじゃないの。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:12:12.55 ID:efg7QXEI0
ひたすらに信頼だけが失墜していく始末。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 16:36:42.26 ID:Fsoi96kz0
二兎も四兎も五兎も追うものは
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 18:34:44.08 ID:Z3q+zdz20
>>677
SONYに出来てFUJIに出来ないのなら撤退した方がいいと思うよ
再修理にあたってサポートの人と話込んじゃったけど、15倍ズームは
勇み足だったような話もしてたし(Wリトラクタブルとか)
価格.comの書込を教えたら、内容にショック受けてたみたい

また家電系の攻めの機種が恐ろしいとも言っていた
ミラーレスの予定は?って振ったら、うちではX100が精一杯の実験作
って言っていて、カメラメーカの限界なのかなって思った
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:01:36.90 ID:fqXEzFCv0
>>656
いいね
てか300の方がいい作例多い気がするのは気のせいか
俺のタイミングが悪いのか
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:02:20.68 ID:fqXEzFCv0
まぁ家電メーカーの方が販売力あるのは当たり前か
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:21:15.21 ID:sDG4ki4j0
>>681
客の話に
「ええ、ええ、へぇ〜そうなんですか@@;;」
は話を聞いてないw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:21:30.92 ID:vATSXF1j0
機種展開が多すぎんだよ。半分くらいいらないじゃん
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 19:22:10.85 ID:sDG4ki4j0
だいたい、修理担当が自社製品どうたらとか胡散臭すぎるw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:33:04.71 ID:lE+c4im20
550をいろいろな機種と比べてみたが、
ダントツで起動が遅いな。
いい勝負になるのはEX-FH100くらいか。
2011年発売モデルでは最遅かも。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:51:36.39 ID:cU/AtyEI0
F300で3秒弱
……まぁこんなもんだろ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:26:19.94 ID:TfjbAyq70
前に出して、横から入れて・・・だもんな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:31:47.03 ID:6545ttQJ0
>カメラメーカの限界
と言うより、フィルムメーカーとしての本分を踏み誤ったツケが回ってきている感じかと
ケチの付き始めはやっぱりxDピクチャーカードだな、フィルム=記録媒体しか見ていなかった
誰かがフィルム=撮像素子+画像処理エンジンのパッケージという最も重要な視点への
投資を鈍らせたせいで、そこをSONYやSHARPにしてやられた挙句、未だに挽回できないってのが痛い
辛うじて携帯電話で若干の採用例あるものの知名度も低く辛い状況にある
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:41:10.65 ID:npTHlLvJ0
F600です。まぁ資料用としてはちょうどいいですね
http://nagamochi.info/src/up84121.jpg
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:52:47.32 ID:k5ywZT+V0
全ボケです
本当にありがとうございました
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 00:52:54.56 ID:xSuQnx8R0
シュー生地ドアップってけっこうグロイな
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 02:29:56.16 ID:NnR6Em3d0
>>677
元々、1/2.3インチ豆粒センサー使っていれば他社製品と同程度の片ボケでしかなかったわけだからね。
そこを1/2インチって冒険したからツインシフトの無理が見えてきちゃったわけで。

多少マニアックなユーザーとしてはF70の10倍光学系で超解像で20倍で行って欲しいところだけど、
一般消費者にアピールするのは今の光学系をベースにしたものに1/2.3インチセンサーを搭載した機種だからなぁ、、、、


>>685
そのわりには無理のない倍率でのEXR機がなかったり中途半端な感じがするんだよね。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 04:55:18.87 ID:vlx3dUpj0
>>684
営業系じゃなくって技術系の人だったから面白かったですよ
私のフジのカメラ遍歴が、彼のフジ入社の利益に重なってて、
その分興が乗ってたみたい

まあ本社の開発の人じゃないから、どこまで意見が活かされる
のかは分からないけど、カメラが好きなんだろうなって感じは
伝わってきました

>>690
オリンパス共々なんでハズレメディアばかり採用するかなって
感じでしたよね

イメージャもハニカムCCDで行くのかと思いきや、HS10でなぜか
ソニーの裏面照射CMOS使うし、次機種のHS20じゃサイズの違う
東芝製CMOSで収差補正が不完全とかよく分からん展開
もうハニカム構造のイメージャは出てこないのかな?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 04:56:42.76 ID:vlx3dUpj0
タイプミス

×彼のフジ入社の利益に
○彼のフジ入社の履歴に

ごめんなさい もう寝ます
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 05:56:22.47 ID:bosCICaN0
>>681
もしメーカーの人間がそんなことを行ってたのなら大問題だ
言った人間の所属と名前の公開を希望
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 06:40:27.43 ID:Cj0vGxNa0
ちょっとペラペラ喋りすぎだろうなあ
オフレコのつもりだったんだろうけど、こうやってホイホイ書いちゃう奴が
いるんだから気をつけないと

単なるユーザー側としては面白いからもっとやれだけどねw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:46:03.22 ID:JCu43MN+0
>>697

光学・精密機器とは違う分野の記者やってるけど、
こんなの普通の社員がしゃべってもコンプライアンス上の
問題なんてあるわけないだろ。馬鹿だwwww
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:50:23.17 ID:SDZ9tiN8O
>>694
>無理のない倍率

10倍のT300のボディにCMOS+EXRを搭載して実売価格が
キヤノンSX130IS位だったら売れると思うけどな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:26:56.87 ID:MDJy+Xco0
>>699
> 光学・精密機器とは違う分野の記者やってるけど、

2chで職業晒してハッタリ効かせようとする奴はニートの法則
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:40:15.95 ID:xSuQnx8R0
オ、オレ六本木ヒルズでアイテェーってやつの社長してるし
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:02:25.94 ID:JCu43MN+0
>>701

その法則自体、自我を守るための道具にすぎん。まあ、
相手が誰か確認できないから攻撃されるとそう言いたくなる
気持ちはわかるwww
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:27:54.93 ID:vlx3dUpj0
>>675です
片ボケ再修理の件ですが、結果NGでした
以下、SC所長とのやり取りです
・片ボケは20個のレンズASSY中から最良のもの選んだ良品である
・GPSは検査の結果問題のないものである
・よって再修理しても現状より良くなることは望めないので、
 再修理は受付けられない
・現状お渡ししたものが富士フイルムとして最良の個体である
・ソニーの機種で色味以外満足だったのならばソニーを使えば良い
 色味なんて後でどうにでもなる

サービスステーションの所長までお出ましになり、すっかり
クレーマ対応になっちゃいました(笑)
再修理は出来ませんが、今後の対応はしないということならば
新品交換いたしますとのことでしたので、おみくじ感覚で新品
交換対応にしてもらいました

再修理していただけたら良かったのですが、残念な対応でした
とりあえず交換してもらえる個体が当たりかハズレか楽しみです
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:38:14.98 ID:JCu43MN+0
>>704

クレーマー対応というよりは白旗宣言だな。翻訳すれば
「どうにもできないのでどうか許して下さい」
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 12:42:12.60 ID:bHwUzn0i0
返金はしてくれないのかなぁ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:23:23.80 ID:toG0vYmU0
光学15倍級デジカメの片ボケ品評会の開催を提言したします。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 13:34:27.45 ID:VqlAM3tw0
「この片ボケは、フジの技術力では改善出来ない」というフジ公認になったわけだ。

F600所有者が集って、片ボケ大会を開けばいいんじゃないか。
最もボケの少なかったものと、最もボケの多かったものを選んで、
双方には、賞品として写ルンですをプレゼント。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:12:29.23 ID:e+ceC11p0
次スレではスレタイに「片ボケ」を入れてほしい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:18:09.22 ID:7S8yaoUj0
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:23:33.74 ID:JCu43MN+0
>>710

これはひどいwwww
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:28:10.84 ID:qnHjcwA20
ゴミカメラすなぁ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:46:13.84 ID:fCF3r8Bg0
>>707
もう結果は出とるがなw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:56:24.39 ID:MDJy+Xco0
>>703
ちがうよw
「俺さまは〜だ」って言ったって証明できないだろ? 2chでは
そういう場所で「俺は記者で〜」とか書き込むのかそもそもセンスのかけらも無いって言ってんのw
バカだな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 14:59:56.59 ID:MDJy+Xco0
そういう何の証明も出来ない場所だから、
自分の知識だけで相手を納得させなきゃならない
記者ならそのくらい理解できないとーw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:58:27.55 ID:VeRfyW6x0
いい加減 片ボケしてない画像載せてくれよ
もう片ボケ画像はお腹いっぱいだ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 15:58:55.99 ID:VqlAM3tw0
無茶言うなよ…
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:03:30.11 ID:PPUF5VYu0
たった一匹の粘着基地外構ってちゃんがひたすら片ボケ画像を貼りまくり
話題が変わっても流れを読まず無理やり片ボケネタに持ち込んでるからな

確かに奴が死なない限り無理だろうな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:18:39.58 ID:MDJy+Xco0
>>718
すまん、俺のも修理から返ってきた
が!
片ボケに拍車が掛かったように感じるw
また明日SCに持ってくよ
フジはボケてるって言ってるし、
それが直ってないわけだから
面倒だなぁ・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:23:07.56 ID:xSuQnx8R0
>>719
ボケを認めててかつ修理できないって言われたらホームページにその旨明記しろよって言っといてちょ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:30:11.59 ID:MDJy+Xco0
>>720
こういうやり取りをした後に
「広角でこのようなボケが出るのは仕方の無いことなんです」
って説明してきたら
「最初から言え」
って話になるねw

「不具合なので修理します」
と言ったのはフジですからね
こちらは
「こういうのはどうなんでしょう?」
って持ち込んだだけなので・・・

本当にメンドクサイw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 17:58:05.11 ID:/7t6sG3a0
>色味なんて後でどうにでもなる
他は兎も角、これは全面的に正しい
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:03:21.06 ID:VC4ItjuF0
片ボケは程度の差こそあれ全個体で生じるんだろうなw
こうなるとF550は完全なる欠陥商品だな。フジは何かしら善後策を講じないと
後々取り返しのつかない事になるかもw

尚、これに反論する者は証拠としてF550撮影の片ボケ無しのx1〜x15の画像を載せる事
それ無しに否定した場合、間抜け工作員の戯言と見なしますw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:14:01.18 ID:JCu43MN+0
>>722

どうにでもはならないだろ。後からコントラストを強めても
あちらを立てればこちらが立たずになったり、彩度が出てない
ところを強調すれば階調もおかしくなる。低感度でドアンダーに
撮ってもあとでどうにでもなるというのと同じだな。どうにでも
ごまかせるというなら納得だけど。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:15:49.04 ID:5J+WsBpZ0
片ボケなんて後でどうにでもなる
どうにもならないのはおまいらの人生だけ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:16:26.42 ID:5J+WsBpZ0
片ボケなんて後でどうにでもなる
どうにもならないのはおまいらの人生だけ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:16:39.60 ID:EPNT1YwT0
片ぼけはF31から始まってF31fd以降ずっと現在まで発生
修理に出すとレンズユニット交換して却ってくるが直らない
これ故障じゃなくて仕様ですから覚悟して買いましょう
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:20:25.62 ID:VC4ItjuF0
>>727
仕様ならキチンと製品仕様や取説に記入しなければねw
それ無しに後から仕様ですなんて言われても納得できる訳ねーべさww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:30:49.62 ID:hYt6nelz0
>727
片ボケじゃないんじゃね?ダイナミックレンジが広いデジカメは、そう言う写りになるんでは


解像重視の、他社のカメラは、暗所にすこぶる弱いぞ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:33:22.12 ID:hYt6nelz0
高級な部類の、コンデジが、室内撮影に向いてなくて

キタムラで相談したら、解像感重視のカメラと諧調優先のカメラが有ると言う話

EXRは、両方のモードが使えたはずだけど
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:40:14.81 ID:CS5kUX/L0
>704
この所長が言った事が事実なら、このSCに持ち込んでも他にろくなレンズASSYが置いてないって事になるぞ?
これから修理出してASSY交換対応になったとしても、帰ってくるのは片ボケ確定じゃね?
営業所どこですか?
というか全国のSCでこんな感じなのだろうか・・・

安いF550買って片ボケ引いたら直るまで修理ってのは無理そうだね・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:44:26.81 ID:08/tBsNMO
片ボケってちょっとズームすれば解消するんじゃないの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:49:56.59 ID:hYt6nelz0
ズームすると、
絞りが変わるレンズもあるよね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:52:34.37 ID:hYt6nelz0
製品の粗探しをして、吹聴する警察みたいな「プロ」の言い分じゃなければ

親切に対応してくれるでしょ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:53:17.56 ID:7S8yaoUj0
ズームを2倍(9mm)にするとこんな感じですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2000602.jpg
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:53:21.31 ID:VC4ItjuF0
>>732
個体による。広角で出るものもあれば望遠で出るものもある
当然、全倍率でも出るのもある
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 18:59:10.83 ID:VC4ItjuF0
>>734
親切な対応とかではなく、片ボケが直るのかどうかの問題。
これまで修理依頼して完全に片ボケが直った報告は一件も無い。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:17:46.77 ID:hYt6nelz0
同種同類の中古のカメラ買って、写りの違いに気付き個体差かと思ったけど

レンズ汚れてた。前のカメラはカメラ好きの人が所有していたと見え

整備万全、最高の画質だった

いじくって壊しちゃったけどw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:25:28.88 ID:bosCICaN0
>>699
> 光学・精密機器とは違う分野の記者やってるけど
これはこれはご丁寧に。
自分はアメリカで皇帝をやってます。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:26:05.76 ID:hYt6nelz0
オークションでも、品物にけち付けて絡むやくざの人増えてる

一般消費者の声が、そう言う不埒な人間によって信用されなくなるのはまずいね


やくざ(警察)って魚屋でも八百屋でも絡むのな

自分のお爺さん大工だったけど、警察に基礎を掘り返され

「図面ではまっすぐになってる」とワリグリ部分にいちゃもんつけられたり

散々諭したあげく素人の言うように家を建て、工事が終わってから

修正を求めるような嫌がらせされたな

警察業がなにかわかりそうな話

741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:28:00.58 ID:hYt6nelz0
>740

警察とやくざのポピュラーな行いだな悪徳商人とも言うけど

知らないのは子供だけ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:29:38.39 ID:MDJy+Xco0
>>737
直ってくれればいいけど、
それと親切な対応は別だからね
子供みたいに気に入らないからダダこねるなんてしたくないよねw
みっともないし
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:29:51.51 ID:hYt6nelz0
天皇=警察=銀行=やくざ

みんな一緒だね

迷惑極まりない
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:32:01.54 ID:hYt6nelz0
やくざ行為を行った人間は、刺青強制的に入れて、

一般の人間と区別できるようにしないと駄目だね


745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:36:27.82 ID:vSDptFGH0
ここで片ボケ言ってるのは主にF550EXR持ちという事?
F300EXRは片ボケは無いのかな?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:42:32.58 ID:VC4ItjuF0
>>742
キチンと直してくれれば済むだけの話。
幾ら親切に対応されても帰ってきた物が全く改善されてなければ文句の
一つや二つも言いたくなるのが人間の真情。
それを単に「ダダを捏ねてる」とクレーマー扱いで処理するのはお門違いも甚だしい。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 19:52:30.42 ID:MDJy+Xco0
>>746
個人的にダダをこねるのはイヤだなと言っただけでね
そんなことするくらいなら捨てるよ
惨めだからね、このくらいの事でそんなことするなんてw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:14:30.03 ID:vlx3dUpj0
>>704です
みなさんけっこう被害に合われているのかしら?

>>706
返金は販売店へ申し出るように言ってました

>>708
「そのように受け取ってもらっても構いません」と仰ってましたね
このような開き直りって初めて聞きました

>>721
「大部分の方は修理された物に満足されています」とのことでした
だから文句をつけるお前がおかしいってロジックもいかがなものかと

>>722
完成度はソニーが高かったのですが、静止画の画質と色味が良くなくて
フジに買い換えましたと言ったら、この答えが帰ってきました
たしかに修正することは出来ますが、ソニーを使えはどうかと思います

>>731
福岡です
20個のASSYを用意しても良品がないのはフジとして恥だと思うのですが
それを誠心誠意手を尽くしたと言われてもねぇ…

代替え品が当たりでありますように(´д⊂)
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:17:25.20 ID:eYjKHmxF0
色違いだけど、それっぽいのがアニメに登場してたので一応。
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobumichi02/20110906/20110906183038.jpg
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:25:25.42 ID:VC4ItjuF0
>>747
自分は幾ら1万と某円の安物でも流石にみすみすドブに捨てるような事は
出来ないっすw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:35:28.96 ID:AYzp+qA60
逆だろうな。
1万某円だからこそこの程度と言える。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:37:01.29 ID:miGPNsTJ0
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110909-00000000-toyo-bus_all

デジカメからは撤退したいのかな?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:42:36.86 ID:frtMAcJEO
技術者が海外に流れないといいね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 20:42:45.44 ID:ILCSzdKa0
実際デジカメ事業を切るのが一番利益につながるよ。
でも「フィルムカメラメーカー」としての意地、プライドがそれを許さない。
結局は潰れるまで投げ売りデジカメで赤字垂れ流すしかないんだろうね・・・。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:00:57.36 ID:MDJy+Xco0
>>748
> 「大部分の方は修理された物に満足されています」とのことでした
> だから文句をつけるお前がおかしいってロジックもいかがなものかと

自社製品だもの、社員ならそのくらいの自負は持ってないと買う方も買えなくなるw

ただ、フジの修理も「一応」最善を尽くしたんだろ
だから「ウチではもうそれ以上の要求には応えられません」って情け無い応答になってしまったんだろうね
フジの人だってそんな情け無い、他社を勧めるなんてことはしたくなかったでしょ
仕事を満足してもらえないのは非常に辛いと思うよ
そういう気持ちからそういう態度が出てしまったんでしょうね、おそらく

まぁ、ともかく双方共に不幸なだけで
代替品が良品でありますように (−人ー)
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:01:09.10 ID:Cj0vGxNa0
よっしゃ
ここでうちのF300の画像を貼るぜ
http://2ch-ita.net/upfiles/file13674.jpg
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:01:30.39 ID:o6NZtcMlO
>>752を読んでなぜFUJIのサービスが糞かよくわかったよ
新製品は不具合多いしなぁ
今後は外れてもいいやって値段に下がるまで
FUJIのカメラは買うの辞める

F200EXRまではFUJIは好きだったんだけどな
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:25:00.77 ID:6cKSh4LF0
05年から1万人超削減――終わりなきリストラ、富士フイルムの執念
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8ce56de08030078aa40d99f61c41baba/
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:25:49.65 ID:e+ceC11p0
もう片ボケが改善されることはなさそうだね
(´・ω・`)
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:30:09.66 ID:toG0vYmU0
05年から1万人超削減――終わりなきリストラ、富士フイルムの執念
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110909-00000000-toyo-bus_all
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:31:06.67 ID:toG0vYmU0
かぶったSorry!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:32:06.03 ID:tGJ2Skob0
>>745
F300ではここに晒されたのはどれも無いなぁ…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:32:38.09 ID:hYt6nelz0
皇族の女がしゃしゃりでて日本がますます悪くなるな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:33:13.11 ID:hYt6nelz0
高円宮の娘!?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:33:52.19 ID:hYt6nelz0
破滅的、文化の破壊者「なでしこ」
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:35:00.07 ID:hYt6nelz0
そそ

サッカーお宅で、カメラ好き

若くして死んだ高円宮のムスメ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:42:31.08 ID:hYt6nelz0
写真業界って品があって好きなんだけどリストラ残念だな

サクラカラーなんで優しげで懐かしいし

プリクラだって、ローティーン世代が友人と親交を温めるものだったし
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:44:08.51 ID:toG0vYmU0
安いコンデジはどこも五十歩百歩。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:44:39.76 ID:hYt6nelz0
BAIKOKU
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:55:49.23 ID:hYt6nelz0
リストラするのはいいけど、失業した社員が、どのような職種に再就職するのか


気になる


ばかだね

政府って(笑)トーシローの経済
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:57:07.67 ID:tGJ2Skob0
リストラされたサンヨー社員はどこ行ったんだろうか……
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 21:57:39.59 ID:hYt6nelz0
銀行は資金が有り余って使い道が無いのに、リストラ、リストラ


くるくるぱーだね
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:00:16.91 ID:hYt6nelz0
花より団子を通り越して、国民を逆恨みし、その不幸を望んでるとか

為政者が快楽殺人鬼ではどうしようもない
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:02:07.58 ID:zen9pdZwO
こんな会社の製品は買うべきではないな
二万円程度のコンデジとはいえ、糞メーカーに投資してしまったことが悔やまれる…
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:06:58.60 ID:hYt6nelz0
朕は国民の幸せを願っていますX

朕は国民が争い合うことを願っています○


朕は義理人情を、大切にしていますX


朕は義理人情に憎しみを持っています○
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:25:53.67 ID:o96ixhCv0
>757
結局、カメラとしてまともだったのはF810が最後だった
あとは少しずつ劣化していって、機能低下が不具合レベルに
達したのがF300EXR、んでついに工業製品としての
組み立て精度を維持できなくなったのがF550EXRと
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:33:07.94 ID:Cj0vGxNa0
>>762
F300の両ボケ貼ったのにスルーしないでくれよw >>756

まぁ756はワーストのを貼ったんだけどね
他は許せるレベルに収まってたりもするので、どういう状況だとひどくなる
のかはよく分からん
まぁF300の頃から広角側は端の方かなり怪しかったという事で
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:37:04.92 ID:+HWTBKUR0
>>777
一応見たんだが
これ全ボケだろ……
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:51:41.09 ID:Cj0vGxNa0
>>778
全ボケだったら後ろの歩道の自転車とかもっとぐちゃってると思うんだけどね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 22:57:52.38 ID:bHwUzn0i0
まぁ、画質でギャアギャア言うんならデジ一使えよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:08:33.39 ID:VeRfyW6x0
>>780
それを言ったらおしまいだなw
最近のコンパクトデジカメで、画質良いモデルって皆無に等しいからな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:11:08.22 ID:+HWTBKUR0
>>779
どこのこと言ってんのかわかんねーよ……
メーカーに文句言うかピントあわすかどっちかにしてくれ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:11:43.40 ID:zen9pdZwO
この会社にしてこのカメラあり
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:16:49.40 ID:ROTgNpv+0
>>779
下手なお前が悪い
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:21:09.00 ID:Cj0vGxNa0
>>782
http://2ch-ita.net/upfiles/file13717.jpg
これもピント合ってないかい?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 23:23:12.72 ID:PHk+L5f80
>>785
……すまなかった素直に謝罪しよう
全ボケは仕様だったのだな
787839:2011/09/09(金) 23:34:08.15 ID:XGyhK0DO0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlrHLBAw.jpg
初めて買ったデジカメ
この頃は富士も勢いがあったのに…

788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:32:53.03 ID:OhdqLVjo0
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:46:12.29 ID:b+Mrxm420
筐体はかっこいいのに。
工業デザイナーの人達も片ボケには不満なんじゃなかろうか。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:50:50.50 ID:UoX0B18r0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:00:33.19 ID:W752xdq+0
>>790
二枚目にUFO写ってる
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:06:04.63 ID:2Go7jXrb0
>>790
クリアだし綺麗ですね
ボケもあまり感じないし
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:22:17.25 ID:ZQ8e5ic50
>>790
なんか久しぶりに片ボケの無い画像見た気がする
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:36:26.53 ID:OSCc1QJu0
片ボケが気にならない個体って存在するんだなあ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:37:02.67 ID:68/YAnDP0
>>793,794

俺もある意味感動(;ω;)
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:38:49.67 ID:etq7P4TD0
片ボケが気にならない構図だな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:40:24.70 ID:Y3e7+F280
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:41:28.93 ID:68/YAnDP0
>>797

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:45:36.44 ID:ps6YaNYD0
>>797
        /                       \
          /   /     /       |│ │  |
             |  |  │i       │ │  |│    iハ
       |i  |  |  │|      |│ │  |│    |│
       ||  L 」L⌒」LL  __人|⌒」|  |│    |│
       `⌒7 ∧  x=ミ         x=ミ ̄「   /  |│
            イ  ∧{{ i_ノ:ハ       ィ_ノ:::ハ.犲     │N    _/\/\/\/|_
          / i /  弋cソ      弋c(ソ │  '  | | |    \帰れよゴミ虫! /
         |   仏: : : :    .       : : : :   /)  八|     <二度とこのスレに>
.        {  |レ介 人   {ニニニィ:     /  '´ /       /来るんじゃねーぞ\
           |/|八.    ∨    }   イi   厂|/        ̄|/\/\/\/ ̄
              \|\>?r゙こ三/<// |/|/ / 
.               -‐……‐┴     ∧_
          〔          \{、}\}\
          {二二二二二ニ 丶  ∨ │| 「\
        / ̄ ̄`丶  \\  \ /  川│ ハ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:49:43.32 ID:sAGSuFCy0
>>704
片ボケは置いておくとして、GPSに関しては実際に仕様だと思うぞ。

ビルの影になる都市部、山や大木の影になる山間部では必要な個数の衛星が
拾えなくて誤差が大きくなったり、測位できなくなるのはGPS自体の限界として知られている。

それをカバーするために、日本は「みちびき」シリーズを打ち上げようとしているわけだし。


だからこそ、カーナビはジャイロとVICS等の電波で、携帯は基地局の電波で補正をかけている。

ロガーに関しては定期的に受信を繰り返して一番最後の値を保持する事でリカバリ。
F550EXRの場合だと電源OFF時もGPSを有効にするのがそのモードだけど、当然、電池の消費が。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:59:11.48 ID:C6Qjb4b00
>>790
自分のF550も広角では片ボケは無しだけど、x10〜x15で左がボケるんだよな
それは望遠でも片ボケ無し?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:02:39.21 ID:YRelESHw0
レンズで変なギミック使ってる時点で精度悪くなるのわかるよね?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:03:54.23 ID:vBX7uibS0
>>797
右側が思いっきりボケてますな。
これは個体差というレベルなのか?全部こうだったらさすがにヤバイ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:06:03.21 ID:sAGSuFCy0
いっそうの事、F70EXRのレンズ・筐体に1/2裏面CMOSと今のEXR画像処理エンジン搭載して、
X10とセットで10万で売ってくれ。

F200EXRやX10のサブ機としてそこそこ高倍率のコンデジが欲しいんだよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:10:29.44 ID:sv2QcWII0
落として衝撃で、内部の部品が折れたのを買っちゃったとか

筐体ふるとからんからん音がするとか、鏡筒にがたがあるとショック品かも
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:12:43.30 ID:sv2QcWII0
鏡筒のギアが硬く遊びがないと、埃が詰まってレンズエラー

遊びがありすぎると片ボケ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:17:21.02 ID:2Go7jXrb0
褒めるようなレスがあると直ぐ多重で書き込む基地外がいるよねw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:23:19.95 ID:UoX0B18r0
>>801
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file13780.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file13781.jpg
両方望遠x15
特に問題なし
ロットごとに違いがあるんだろうか
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:27:46.04 ID:wzc8SAzQ0
>807

周りの人間に蔑まれ

悪罵されても他人のように思う、それが分裂症のきちがい
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:30:53.42 ID:C6Qjb4b00
>>808
お、望遠端も問題無し。これはアタリと言うかなかなかの良個体だね。
やっぱ個体差は結構あるんだな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:32:31.52 ID:wzc8SAzQ0
性格が冷たく、他人を意に介さないから平気で嘘をつく

罪を犯して、責任を追及されても、うるさそうにするのが犯罪的性質を持った

人間の特徴で、基本的に善悪の観念が無く暴力にしか従わない

こういう犯罪者が生でライブ出来るのは2ちゃんねるの功績だな(笑)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:34:13.03 ID:wzc8SAzQ0
片輪的人間でも、世襲社会(学歴)では、社会の重要ポストに紛れ込むから怖い
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:35:40.04 ID:wzc8SAzQ0
暴力団で覚せい剤やってないのは皆無だから、きちがいが多いのは当たり前
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:37:16.75 ID:wzc8SAzQ0
きちがいは、一人で非難されるのが辛いから仲間を増やそうとする

そう言う「群れ」は若者文化の特徴ですな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:43:56.04 ID:dEY+LK840
フォルダ番号を初期化する方法を教えてください 
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:50:53.31 ID:7Exol9Df0
F550EXRが首都圏で投げ売りされてるけど、ためらうなぁ
操作性と外見捨てて、31S購入するのと迷うわ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:55:51.52 ID:C6Qjb4b00
>>815
メニューでセットアップ>コマNo.で「新規」に設定でいけるかも
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 02:56:52.75 ID:OSCc1QJu0
>>808
まあ二枚目見ると左ボケではあるな
片ボケが無い、と思われている個体は、どっちかって言うと左ボケだ

で、右ボケがこの機種のデフォで、
片ボケ無しの緩い左ボケがどっちかと言うとレンズの製造ミスw

組み立て精度が悪いおかげで右側の片ボケが無いと
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 03:00:26.57 ID:dEY+LK840
>>817
ありがとう
さすが!

うまくいきました。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 03:06:06.78 ID:C6Qjb4b00
>>818
2枚目は確かに左が怪しいけど、1枚目はそうでもないんだよな。
自分のも全く同じ条件で撮ってもハッキリ片ボケしてる場合とそうでない場合があるし
よく分からんカメラである事は確かかもw

>>819
お、それで上手くいきましたか!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 03:10:52.72 ID:dEY+LK840
>>820
ばっちり

あと
私も片ボケで修理に出しました
。出したところは宮城SC
変なこと書いてるわ
「電子部品の電気的接続不良により、レンズ駆動回路が正常動作しませんでしたので、
レンズを交換いたしました。」

とのこと

もちろん 片ボケは直っていない。 さてどうするか・・・。
キタムラで買ったから交換してもらおうかな
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 05:30:58.81 ID:KF1azO110
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 05:52:11.31 ID:ZQ8e5ic50
>>822
問題無
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 05:55:53.24 ID:68/YAnDP0
>>822

これも完全に当たり個体だな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 08:03:43.20 ID:7Exol9Df0
良い赤だなぁ、これ見ると欲しくなるね
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 08:58:02.45 ID:bDc/vdy50
まともな工業製品クオリティで外れの心配せず
安心して購入できる製品なら良かったのになぁ
フジの場合は旧機種下取りに出さなきゃ良かったとか
後から後悔して旧製品を買い直すとかザラにあるのが痛い
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:09:17.28 ID:GqfPmzBq0
F600、夜景をEXRモードで撮影しようとすると、
風景なのにシーンがマクロに認識されてしまう。

これって、仕様ですか?

828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:59:20.20 ID:2Go7jXrb0
>>821
> 「電子部品の電気的接続不良により、レンズ駆動回路が正常動作しませんでしたので、
> レンズを交換いたしました。」

「フォーカスの作動不良が発生しておりました」ってやつね
うちも同じこと書いてきたよ
もちろんボケが酷くなって返ってきたw
忙しいんだかやる気が無いんだか一律で同じ対応して返してきてるだけだね

「機能検査済みです。ご確認ください」
お前らが確認しろよ、とw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 11:00:00.20 ID:GqfPmzBq0
↑最後の1行が蛇足でした。すみません。
自動認識されたマクロモードから夜景モードに修正するために、
撮像をいろいろ変化させたり半押ししたりして面倒です。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 11:23:00.85 ID:bDc/vdy50
>829
オートのプログラムに自信があるのはわかるけど
あらゆるシーンで完璧に動作するなんてありえないんだから
最終的に間違ってたらユーザーの判断で訂正できる仕組みに
しておいて欲しいよね
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 13:25:20.06 ID:QZjkkAysO
>>827
すでに手放したがZ900EXRでも同じ症状が出たよ。
昼間、風景撮影をしようとZ900EXRを取り出しカバーをスライドさせ起動。
そしてデジカメを山の方に向けるとチューリップマーク(マクロ)のまま。
その時の一回だけでなくその後もたまに同症状が起こった。
ちなみにそのままでシャッターを押したら普通に写っていたけどね。
あまり酷いようなら修理出ししてみたら?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 14:44:52.83 ID:dEY+LK840
おまいら 片ボケは妥協するの?
どうしようもないんだけどさ・・・
833827,829:2011/09/10(土) 15:45:16.60 ID:GqfPmzBq0
>>830,>>831
夜景で頻繁に発生してます。
もうしばらく様子見してみます。
(様子見しても変わらないと思うけど、自分が慣れるかと思うので。)
それに、夜景しか撮影してないので、ボケ確認もまだですしね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 16:02:52.00 ID:ZQ8e5ic50
>>832
我慢してる
色調が良い・AF早い・EXRだと間違いがないから妥協きるのかも
他の高倍率ズーム機で一番バランスが取れてると思うよ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 16:21:23.97 ID:2Go7jXrb0
>>834
えー、>>834 の「我慢する」 が正解ということが判明しました
我慢しきれずにCX5なるものを買ってきたのですが、
同じ、というより、機能的にF550の方が勝ってますし、撮ってだしの色のりがF550の方がいいです
空などはF550の方が全然キレイです

CX5は広角28mmですが、周辺光量落ちが厳しく、F550の片ボケと同様の状態になりやすいです
このような豆粒センサー高倍率ズーム機では仕方の無い現象なんだと個人的には納得しました

ただ、CX5、周辺部の光量が足りていればボケないです
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 16:25:18.28 ID:2Go7jXrb0
訂正
>このような豆粒センサー高倍率ズームでポケットに入るような機種では仕方の無い現象

レンズ設計が厳しいんだと思います
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 17:02:56.57 ID:x5h87D5T0
片ボケ怖いけどアマゾンで安くなったからF600EXRぽちったわ。
ここ数年のフジの驚異的なダイナミックレンジの広さに慣れると他の会社に浮気する気にならないんだよな…。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 17:11:49.79 ID:mtvDmn5H0
>>835
>>CX5、周辺部の光量が足りていればボケないです
ここら辺が意味が分からん。光量の差でボケが出たりするのか?
出来れば同状況で撮った両機種の画像を見てみたいのだが
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 17:27:16.98 ID:bDc/vdy50
>838
CX5(自分用)とF550EXR(親用)双方見てる限りでは、CX5のは
周辺光量不足で増感、NRが強く効いてノイズ感というかノッペリ感が増してくる感じ
F550EXRのはピントが来てないというか結像しておらず流れている感じ
レンズ設計が厳しいというより製造現場が設計部門の要求する組立精度を
充足していないんじゃないだろうか
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 17:52:33.03 ID:mtvDmn5H0
>>839
ナルホド、835さんの言う現象はCX5とF550では全く別な理由って事か
単なる増感によるノイズ増加なら設定次第でどうにかなるけど
片ボケはどうにもならんからなぁ

やっぱ、このまま我慢してF550を使うよりは他機種を買った方が
精神衛生上好ましいか・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 18:35:49.08 ID:3d08usDk0
片ぼけ言われてるのに買う大ぼけ
3回くらいサービスに出して良品に当たるまで交換してもらえ
もういいやって諦めたら負けだ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 18:44:51.22 ID:AT0Ew6Fv0
>>841
諦めたら負けったって、最終的に>>704になって交換品もハズレだったらそこで終了だしなぁ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 18:46:30.36 ID:ZQ8e5ic50
>>840
どうしても高倍率ズームがよければHX9V
高倍率に拘らなければP300

この辺で検討してみてはどう?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 20:44:32.31 ID:mtvDmn5H0
>>841
二度に渡るサポートセンターとの押し問答に辟易。レンズユニットを交換したもののボケが
右から左に移る始末。恐らくこれ以上の改善は見込めないだろうし、もうギブアップw

>>843
今の所、CanonのPowershotSX230HSにしようかと思っています
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 20:51:52.98 ID:lhQ4M0j90
レンズが腐ってる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 21:03:08.08 ID:2Go7jXrb0
>>838-839
CX5のもF550のも同じ現象だと思うよ

レンズのスイートスポットから外れてるのがF550(片ボケ)
スイートスポットにあるけれど、周辺光量不足になるのがCX5やその他多くの広角からの眺望遠機種
どちらもサークルの直径がもっと大きければガサガサしなくて済むんだろうけど、
超望遠な機種だと望遠から広角まで幅広くそのセッティングしなきゃならないから大変なんだろうなと

CX5とF550の画像の荒れ方の違いは、
どれだけレンズを通して撮像素子にとどく結像面のスイートスポットから外れてるか?(レンズの性能もあるけど)と
画像生成の仕方、NRのかけ方によるものじゃないかなと思う
同じ原因でもそういうことで変ってきてるんじゃないかな?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 21:08:51.67 ID:2Go7jXrb0
で、俺的にはF550の方が総合的に見ていいじゃんてことでした
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 21:23:48.80 ID:3d08usDk0
もう何年も片ボケを連発するフジは終わりか
と思ったらホントにリストラ縮小でデジカメ終わっとる
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 21:49:57.27 ID:dEY+LK840
どこのメーカも行き着くとこまで行って、
魅力的なスペックを出さないと買われない
それが無理な設計でこんなカメラが出てきた。

出来ないものは出さないメーカ、それでも出すメーカ
各メーカの姿勢が見えてくるな
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 21:50:53.59 ID:mtvDmn5H0
>>846
>>レンズのスイートスポットから外れてるのがF550(片ボケ)
これって致命的なのでは?
後、F550の場合ガサガサではなくモヤモヤの方がピンと来ない?
何れにしても、スイートスポットの内と外での現象では全く違うような
気がするんだけど・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:11:41.92 ID:2Go7jXrb0
>>850
外れてると言うよりちょっとズレてるだけだよね
それで右端がちょっと荒れてる
売り払ってみて
「ああ、その程度なんだよな・・CX5でもかわりないじゃないか」
「ならズームは15倍の方がいいし、動画もF550の方がいい。色乗りはフジが全然いい。F550良かったなぁ・・」
というのが個人的感想w
まぁもう疲れたからこれでいいけどw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:15:34.10 ID:2Go7jXrb0
ああ、なによりCX5にはシャッター優先・絞り優先が無い!
それに驚いたw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:30:25.83 ID:bDc/vdy50
>852
うん、代わりにF550EXRにはMFや無限遠固定といった
フォーカス絡みの機能が不足してて、正直CX5とF550EXRを
融合合体(フュージョン)してしまいたくなる衝動に何度襲われた事か
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:37:26.72 ID:gs+pWj1r0
確かこれの前のスレで奈良の大仏を撮った写真があって
F550ってなかなかやるなぁと思い購入したんだけど、
前スレでこんなに片ボケの話題って出ていなかったように思うんだよなぁ。
初期ロットは比較的まともに作られていたのか?
F50みたいにロット厨めいた発言がそのうち出てくるのかなぁ。
もしくは使っているうちにレンズがおかしくなってボケ始めるのか?
そういう自分のF550は両端が激しく流れていて片ボケとか判定できるレベル以下だ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:44:35.81 ID:ZbohKaeXO
このシリーズの魅力は結局は首からさげれるカメラケースだよな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:46:11.30 ID:gs+pWj1r0
>>855
確かに、あれはカコイイ!
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 22:52:03.54 ID:T8/DV78/0
>>855
それでいいのかww
858822:2011/09/10(土) 23:21:23.62 ID:KF1azO110
ボケ判定ありがとうございました

最近では G12 も使いますが
結局、色乗りの良さで Fuji を使うことが多いです
色は好みでしょうが、、、

http://2ch-ita.net/upfiles/file13852.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13853.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13854.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13855.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13856.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file13858.jpg
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:22:41.64 ID:bDc/vdy50
>854
この製品が該当するかどうかは知らんが
製造ラインの立ち上げ時にはラインの改良の為に
ある程度気合入れて検品チェックするけど
ラインが安定稼動しだして暫くするとコスト削減圧力の方が
強くなって検品が疎かになっていくというのは結構良くある事
経営的にはコストダウンによって不良率が若干増えても
製造原価が下がった分で利益が出るので、流通在庫使って
返品交換すれば損失計上で節税までできて一石二鳥と
考える経営者が少なからず居るのは確か
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 23:27:58.78 ID:OSCc1QJu0
>>858
たまに左上がボケるみたいだけど、あとはいいレンズみたいだね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 05:04:05.48 ID:zHL3iSq50
最初のロットは初期不良もあるが、品質部門のチェックも厳しい。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 05:39:07.81 ID:zHL3iSq50
このスレに出てきた機種のWebのサンプルを見た感想。
CX5 ピントが合ってないところのボケ味がいい。
HX9V 普通
P300 サンプルだけではなんともいえない。
SX230HS 好みの画像。ボケ味も普通。
F550EXR 塗り絵っていうか、絵画っていうか、そんな感じ。
F600EXR 髪の毛が絵画っぽい。ボケてる部分がなめらかでないって感じ。

それぞれ同じ条件でないので、これで良し悪しは判断できませんがこんな印象を受けた。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 06:23:33.28 ID:avR+dWSF0
>>861
ところがどっこい、発売日に間に合わなくなるので、エイヤッで目をつぶって
出荷してしまう場合もあったりする。(フジフィルムの話じゃないけどね。)
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:01:04.08 ID:j18XeaGi0
>>862
それはあっさり系の画像が好きな人の感想だね

俺はフジ色が好きだけどな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:09:05.56 ID:wFtgHFMr0
リコーは悪く言えばちょっと地味な色合いだからな
良くいえば自然な色だけど
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:25:07.34 ID:ncgaeV6WP
あれだ、発売当初のまだ高い値段の時に買ったユーザーにはちゃんとした製品を
そうでなく、値下がりを待って、「こんなに安く買いました、今日からみなさんのお仲間ですよろしくっすー」
なんてコジキには適当な値段なりの製品を売る
なかなかフジも憎い事するじゃないかw
見直した
867ギャンブラー:2011/09/11(日) 18:32:38.14 ID:QWRoICD+0
F550EXRがタイムセールで15800円だったので買ってみた
操作感やズームはなかなかよろしい
画質は少しノイズっぽくて右下がぼける
ハズレでした
連番で10台くらい買わないと当たらないのかも
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 18:36:13.57 ID:2I3F3kX/0
>>866
あっ、こいつP300スレ荒らしている基地外の一人だ。

なるほど、そういうお仕事なのね(・∀・)ニヤニヤ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 20:22:00.11 ID:bePWSxl30
>>864
逆に俺はフジの絵が駄目で買い換えた
なんか細部が完全にモヤモヤフィルターになってしまうのが我慢できなかった
特に片ボケは無いんだが縮小画像でもわかるモヤモヤ感
色々ためすと、他のメーカーでもモヤモヤは少しあって、コンデジ特有のが
特に強く出てるって感じだったので、結局ミラーレスに移行。今は満足してる

F300は仕事用の資料写真とかで平日持ち歩いて活躍してる
記念写真に使わなければレスポンスも操作性も満足だ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 20:37:52.47 ID:ivpSLk5H0
いくら富士だってにじむほど濃くはないw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 22:53:21.70 ID:9NklUwTS0
IXY10S持っていたが5倍の望遠はNR効かせすぎもあり片ボケどころか全ボケでだめだった。
15倍で2万から1.5万前後で買えるなら十分でしょ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:03:01.75 ID:LER2y84T0
>>867
宝くじかよwww
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:05:05.51 ID:bePWSxl30
操作性っていうか仕事用とかスナップショットだから全部オートだけど
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:07:17.58 ID:MgXsRCoN0
否、これまで上がった片ボケ画像見たら3000円でもNO,Thank You!
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:15:19.26 ID:aaeBpdcG0
またお前かw
毎日毎日無駄な時間をこんなつまんないことに浪費して大変だなw
まあ頑張れよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:26:01.98 ID:MgXsRCoN0
お前もなwww
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 23:54:15.09 ID:5AMxBTDS0
俺としてはあの片ボケを許容できる人間ような人間は
デジカメ板にいてほしくない、というのが本音
あれが許せるなんて…信じたくない、そんなやつがカメラ好きにいるなんて
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:05:24.10 ID:DtLgroAS0
正直片ボケ掴まされた人には同情する
俺のがボケてたらガッカリじゃすまないだろう。。。安い買い物ってわけでもないし
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:09:20.60 ID:F9hnICHy0
そうは言うがな大佐
周辺減光とかも昔は猛烈に叩かれていたのに
最近はすっかり定着しちゃってるジャマイカ
周辺流れもいずれ仕方ないと市民権得るのでは?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:14:14.78 ID:d8i1AjgC0
>>879
いやお前、それこそ尋常じゃないレベルのボケ画像あるぞ……
俺30000円の頃買ったけど、ちょっとでもケチついたら嫌なのに
ケチってレベルじゃねーぞコレ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:23:06.90 ID:OaDpL4Vz0
コンデジでズーム15倍以上なんてケチつけようと思ったらいくらでもつけられるっつーのw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:23:42.99 ID:d2jPJ6lY0
>>879

周辺の流れ程度だったらこんなに文句言われないだろwww
トリミングしたいくらいひどい片ボケが発生するから
非難轟々なわけで。

まあ、考え方によっては最初から30mmスタートのカメラ
くらいに思っておいて、常に縁辺部を切り捨てれば
片ボケからは解放されるかな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:37:48.82 ID:xt01B3Yi0
ファームアップで広角端を30mmに固定すれば解決だな
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:41:26.31 ID:d2jPJ6lY0
>>883

いや、ボケは全域のいろいろなところで怒るみたいだから、
ファームアップするとすればレンズのズーム域を固定するんじゃなくて、
CMOSの外周近くを使わないようにするべき。ただ、それだと
正常な個体も被害をうけるから難しいか。やっぱり手動で切り抜きが
一番。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:41:59.27 ID:F9hnICHy0
そう言えば以前、ステップズームが欲しいとかいう要望があったが
コレを見込んでの要望だったとすれば先見の明があった訳だ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:50:18.34 ID:xt01B3Yi0
新機能: ボケてない部分のみを自動トリミングします
注) トリミング範囲は個体差があります

新機能: パノラマ撮影機能を応用し、中央部分の合成で全体をシャープに撮影します
注) 動きのある撮影シーンでは正常に合成できません
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:57:18.88 ID:YRE99rMr0
おまえらクルクルパーか!?
オリンパのSZ-10が超絶いいカメラなのにこんな糞カメラに夢中になってて馬鹿か?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 01:04:15.46 ID:d8i1AjgC0
SZ-10使うくらいならフジかな……
手ぶれ止まらないし画質はうんこ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 01:38:08.36 ID:pCGKj6BA0
薄型で高倍率ズームなんて、物理的に不可能と言われていたことだからな。
一昔前までは36mmからの12倍ズーム機でも横115mm、高さ78mm、奥行き80mmとか
当たり前で、S9000とかFZ-30とか、もっとでかかった。
薄型で高倍率、小さい一眼、メーカーも必死よね。

そういや元祖「薄型高倍率」のパナTZ-1も、ひどい画質だったなぁ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 02:27:57.21 ID:VrT2kgcu0
だから超広角からの高倍率はフラグシップモデルで突っ走って、
28〜240mmとか24〜240mmとか24〜100mmとかの大人しめの機種にもEXRをだなぁ、、、
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 02:33:46.89 ID:d2jPJ6lY0
>>887

作例見てもオリンパス特有のガビガビ発色。マジであんなキモい発色で
よく平気だな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 03:00:09.87 ID:pCGKj6BA0
確かにXZ-1でもガビガビの濃い発色だったな。
おまけにシャープネスシャリシャリ。
それでノイズ出まくりだったし。さすがオリンパ⊂( ゚Д゚)⊃
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:00:29.36 ID:O3tXjzvE0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:18:34.46 ID:bGfD7ZdX0
>パナTZ-1も、ひどい画質だったなぁ

え?どこがだよ
そんな言うほど悪い画質ではないぞ
片ボケなんか論外
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:26:13.06 ID:d2jPJ6lY0
>>892

スペックがあまりに素晴らしかっただけに、がっかり感が半端なかったお(´;ω;`)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:31:07.58 ID:d8i1AjgC0
買ってないものにがっかりするとは珍しい
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:32:21.42 ID:d2jPJ6lY0
>>896

作例見て期待はずれでがっかりすることくらいいくらでもあるだろうに。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 04:39:09.15 ID:d8i1AjgC0
マジで持ってねーのかよ
馬鹿のチャンピョンだな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 05:04:27.43 ID:d2jPJ6lY0
>>898

いいか悪いかも見ないで買う馬鹿には負けるわwww
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:32:45.87 ID:lVtTA2i20
まぁ、メーカー側が直せませんって突き返しているんだから、
この片ボケが不良ではなく製品性能である事は間違いない。
あとは、ユーザーが許容出来るかどうかと言うだけだろう。
許容出来る人や、「もしかしたら、片ボケがない個体に当た
るかも」というギャンブラーは買えばいいのでは。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:40:08.96 ID:gGpvYyjs0
今日、目覚めて一発目の書き込みかw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:02:57.25 ID:Fw2amhq80
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:26:37.29 ID:gVbDvflzO
F300EXRの時はあまり片ボケの指摘は無かったのに
F550EXRになってから片ボケが指摘され始めたのが不思議だな。
センサーの違い(CCDとCMOS)とかも影響あるのかね?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:29:29.68 ID:1uTLuLD30
ヒント

ヒマを持て余した粘着パラノイアが一匹
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:44:22.22 ID:+7AeTWiY0
550は大々的にCMやって売りまくったからな。その分、不具合報告も多く上がるって寸法よ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:13:58.11 ID:ZRbXewbI0
今日も元気だね!w
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:51:17.47 ID:3rDQiRjc0
>>903
センサー変えた分の特性の違いを
まだ吸収しきれてないだけなんじゃないの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:53:48.73 ID:PSF4zG2B0
これだけ騒がれると改良せざるおえないかFuiji。
社員の残業がまた増える。コンデジから撤退しなきゃいいけど。
少しはやさしくしてあげてね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:57:29.47 ID:ZRbXewbI0
特性ってかセンサーの大きさが微妙に小さくなってるからその所為かも
だったら手抜きだけどなw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:31:00.62 ID:jJ1uhAA90
>>908
改良といっても、今からレンズ構成を大きく変えるのは無理だろうし、
F600EXRの次の機種からってことになるんじゃないかな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 12:53:37.86 ID:qLTBTk170
>>889
あらゆる面で酷かったのは無理な小型薄型化に走ったTZ3な
でかいTZ1は広角35mmからの無難な設計だったせいか
レンズが全域で暗目という以外はまともだった
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 14:20:04.59 ID:MkJ57lUC0
28-504mmでf2.2-4.4
しかも高解像度
それがオリンパSZ-10
値段が16000円と激安
おまえらは一生片ボケカメラ使っとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 14:21:40.68 ID:MkJ57lUC0
F550EXR片ボケ
どうしてそんなものにお金出すの!?
メーカーに修理に出しても直らないんでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超受けるんですけどぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 14:34:31.82 ID:w6vVanx00
>>704です
代替機届きました
まったくの新品になってました
今後の保証についての条件は以下の通り

・通常の故障については点検・修理を受付けます
・片ボケについては当社基準の範囲内で点検・修理を行います
・上記条件を超えての修理は行いません

電話で聞いた条件より緩和されていて、通常の保証条件になっていました
てな訳でテスト撮影をやりたいと思いますが、今日は時間が無いので
明日のお昼にでも近所を撮って来ます
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 15:54:00.40 ID:JdTNhE6B0
>>・片ボケについては当社基準の範囲内で点検・修理を行います
>>・上記条件を超えての修理は行いません
こんなもん「片ボケは直せません」と言ってる様なもんだろw
フジは実に馬鹿だなww
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 16:23:38.19 ID:w6vVanx00
>>915
うん、カメラメーカとしてうんこだと思います
でも6800Z時代から色味は好きなんだよなぁ… フジフイルム
テスト撮影の具合が良ければ、捨てずに持っておきます

次はSC所長の箴言(笑)に従い家電系にする予定
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:35:19.91 ID:GQ1Vn9aL0
【片ボケしない10倍ズーム以上のデジカメ】

・・・っていうスレがあっても良いとオモタ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:46:18.91 ID:G/x/+oaW0
片ボケも酷いけど、1600万画素もひどいよね
暗いレンズのせいで800万画素レベルの解像度だよね。
今時の明るいレンズを時期モデルでは入れてもらいたい
もっと真面目なメーカーの方が好きだなぁ・・。
真面目な人はX100に異動になったのかな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 22:48:28.02 ID:G/x/+oaW0
ミスった
時期→次期
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:09:14.46 ID:+xHNBETj0
>>917
今の所、F550以外は全てそれに該当すると思うんだけど
試しにそれに当てはまる他機種のスレ覗いてみ。片ボケで騒いでるとこなんて
何処にも無いから
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:17:25.56 ID:pCGKj6BA0
そもそも設計にムリがあることはF300の時点で分かってるはず。
いや、オレはF70の時点でもうフジに見切りをつけた。
薄型高倍率、そしてX10。本気で売りたいのか売れなくてもいいのか
まったく分からないね〜このメーカーは。本来一流メーカーなはずなのに。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:23:37.37 ID:TQp5UY9D0
X10は気合い入ってそうだけど
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:28:09.91 ID:bGKHGLKS0
気合入れても大ヒットするようなもんじゃないしな
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 06:38:47.29 ID:Bt6fmA2I0
F600は片ボケは改善されましたか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 08:31:44.53 ID:xHjjvvUW0
またお前かw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 11:57:11.79 ID:iQi64jYO0
>>920
コンデジの片ボケくらいで騒ぎすぎw
ゆがみ歪みとかも当たり前
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:25:21.50 ID:h05s7OTM0
これが四隅とか周辺部均等みたいな感じで出てればまだもう少し擁護も多かったんだろうけど
片方によってるから工作精度?の方になってくるもんな。ほぼ無いのもあるし
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:52:10.19 ID:7Q+unUcv0
>>926
なまじ「あたり」の製品が存在するから、やっかいだな。
二回目の修理だしたら、新品と交換になったけど まだ届かないよ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:03:33.95 ID:knWdu9nb0
工作精度じゃなくリトラクティングの偏りが原因だろうね。
そもそもリトラクティングみたいなエレメントを移動するなんてのは
レンズ設計からみたら御法度もいいとこ。
それを投げ売り前提安価カメラに載せるなんて冒険すぎだろ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:17:23.20 ID:2AjnxpHZ0
やはり、「当社の基準内」作戦に転じてきたようだな。
縦に動くだけのズームレンズでも大変なのに、
こんな横にどかせて、また戻してみたいな構造を、
小さいレンズで廉価に作って精度出すなんて、まだまだ難しいだろ。
設計陣も、「中心付近さえ合えば」という考えじゃないのかな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:35:09.70 ID:Yt8kk1iy0
当社っつーか1万円台カメラの基準内ってところだろ。
それにしてもここでこんだけ周辺画質にこだわる奴らが出てるのに
何故TR100には同様の運動が起こらないんだろう?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:44:20.54 ID:iQi64jYO0
てことはF550を買った客に問題があるんじゃないかな?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:52:26.18 ID:FFkimpbL0
客にも問題あるし安物製造してる富士にも問題がある。
問題同士がぶつかり合っても決して解決策が生まれることは無い。
救われない状況だな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:22:24.64 ID:nl3TdJuC0
>何故TR100には同様の運動が起こらないんだろう?

そんなの買った客が少ないからに決まってるだろ

オリのE-P3動画が価格でコンニャクで騒がれてるけど、
あんなもんどこだってあるしな
たまたま騒がれた製品は不幸だけど、
だからと言ってその製品(例えばF550EXR)を擁護するのは醜い
製品として欠陥レベルだからな
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:23:34.67 ID:Lnl2V3aX0
550はどこも売ってないわな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:27:04.66 ID:+VWb6ObT0
コスト的な限界を客観的に述べたら、擁護になるのかよw
商売なんだから、出した値段以上の性能は手に入らない。

擁護でもなんでもなく、製造上の常識だわな。

それを出した値段以上のモノを得ようとするからクレーマーと呼ばれるわけで、
クレーマーがそういう客観上の目線を擁護と思い込みたがるのもなんとなく分かる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:53:35.66 ID:2AjnxpHZ0
「レンズの構造上、均一のピントが得られない場合がございます」
と、カタログに書いておけば万事OK。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:11:28.65 ID:S8e0kkiI0
>>936
出した値段以下だから文句が出てるんだろ、バカw
片ボケ丸出しその他諸々の欠陥商品で2万は高すぎるだろ?
まぁ、3000円くらいなら文句も出ないんじゃないっすかww
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:23:17.67 ID:pfQMQlYi0
>片ボケ丸出しその他諸々の欠陥商品で2万は高すぎるだろ?
と言う理論で考えるとTR100にここと同様の動きが無いのが不自然なんだよねw
気違いバカクレーマーが多いのがこのスレの特徴ってことでいいのかな?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:23:28.81 ID:iQi64jYO0
おまえ、2万で買ったのかw
941928:2011/09/13(火) 15:26:05.28 ID:7Q+unUcv0
>>936
片ボケするのは普通の仕様で、商品の欠陥ではありません。、ってあらかじめ云って
売ってたら問題なし。HPのサンプル画像も片ボケの写真を載せて、このくらい片ボケ
しますが これは異常ではありません。片ボケに納得できる方のみ購入してくださいって
断ってから売っていたら文句は言われないと思うけど実際は違うでしょ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:29:56.49 ID:ELAGJRfv0
>>941
実際はそんなクレーマーが居るとは思ってないからそうなるわな。
日本の企業は基本的に性善説に基づいて広報などしてるからね。
それが通じないモンスターが現れた今、そこまで書く必要が出てきているのだろう。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:32:29.36 ID:iQi64jYO0
電子レンジに濡れたネコ入れて乾かそうとしないでください

とかか?w
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:41:36.72 ID:XrrGve230
>>942

ド派手な片ボケ不良機を大量生産するほうがモンスターだわwww
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:42:21.96 ID:S8e0kkiI0
>>942
購入者もまさかこんな欠陥商品?まされるとは夢にも思わなかっただろうけどなww
それでサポートにはモンスタークレーマー扱いじゃ浮かばれねぇだろうよww
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:42:51.68 ID:3O/17pgA0
http://matome.naver.jp/odai/2127476747187400801
こういう感じになるかもね。
もしくはアメリカのように返品制度を無制限にすれば文句が出なくなるけど
家電業界は壊滅するw
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:43:33.22 ID:S8e0kkiI0
欠陥商品?=欠陥商品掴
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:00:52.78 ID:y8LzVKt00
買わなくて良かったwww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:12:33.51 ID:MNxQMrg10
いろんなシチュエーションにそれとなく対応出来て、取り回しが良いだけでこのカメラの価値はあると思けどねぇ。片ボケ、片ボケって騒いでるけど、ケータイのカメラはもっと酷いでしょ?専用機じゃないから妥協できるっての?F550EXRもプロ機じゃないと思うよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:14:00.86 ID:Y3IPVI+/0
フジのサポートは奇知害だと…
スマメの頃は、映像の半分しか記録されなくなっても修理できなくて仕様で帰ってきたからな
持ち込みのスマメだけじゃ無く、サポートにあったスマメでも症状確認してして、修理内容がユニット交換
でサポセンで試したら修理できていなくて、その場で再修理、これを数回繰り返した後に仕様なので修理不可…
半分しか記録できないのが仕様? 撮影前の段階で液晶には表示されているから仕様範囲なんだと
カメラとして記録することに不具合があっても仕様範囲内なんだと言い張る質の悪い逆クレーマー会社
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:28:05.83 ID:qutZzDDu0
久々にデジカメ買おうと思って覗いたら荒れてるなぁ。ここだけなのか。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:37:11.09 ID:S8e0kkiI0
>>951
そう、片ボケ等の不具合続出で騒いでるのはここだけw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:38:27.96 ID:S8e0kkiI0
>>951
そう、片ボケ等の不具合続出で騒いでるのはここだけw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:39:06.13 ID:S8e0kkiI0
二重カキコ、スマン
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:41:45.71 ID:iQi64jYO0
捉え方次第だと思うな
俺がフジとそういうやり取りしたときは全くもって紳士的だったし、
結局は商品を引き取ってくれた
ヨドバシのレシート通りの金額で
所謂、神対応だったな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:46:21.86 ID:qutZzDDu0
不具合出てるのか。神対応とはいえ、サポートのお世話になりたくないから今回はフジは外すか・・・。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:47:24.29 ID:y8LzVKt00
ケータイのカメラとかw例えが無理ありすぎるだろ
ケータイはあくまで携帯電話だろ、F550は携帯電話なのか?
デジタルカメラじゃねーのか?デジタルカメラならちゃんと写るカメラ出せって話
F550と比べたらLGのL-03Cの方が綺麗に写るんじゃね?
つーか片ボケしてんならケータイのカメラ以下だわなw
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 17:01:41.39 ID:Y3IPVI+/0
神対応かどうかは別としても紳士的で無くはなかったかな…
最終判断後の話としては購入から1年過ぎてしまっていたので返金もしないって言いわれた。
購入して三ヶ月で症状が出て半年以上はフジに預けていたのだけどね…
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 17:13:04.75 ID:NaYAR+6A0
俺は片ボケより動画の暗さのほうが気になるけどな。あれでhpには「明るさ40%up!」なんて真逆のことを書いているのは詐欺同然。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:31:26.56 ID:Bt6fmA2I0
購入検討してたけどやめた方がよさそうですね
結局最強のコンデジはどれなんでしょう?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:40:46.43 ID:ILfEDurM0
>>960
最強を求めるのであれば一眼レフにするか
永遠に買い控える方がいいでしょう
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:43:21.07 ID:lmDn13hLO
やはりフジはダメなのか、最近はカタボケが当たり前なのか……? CanonかOLYMPUS買うべきかな?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:53:45.17 ID:XiTtzbI60
価格のうp画像見る限りはF600は大丈夫そうなんだけどな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:57:13.90 ID:8WKXh2tA0
サンプル写真は本当に実機で撮ったのを撮った出ししたものかな?
RAWで撮れるから修正しまくったのをサンプルとしたとか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:59:37.32 ID:jZC4eMnY0
>>963
うちの店にそういうクレームきたことないからね……
まぁそれが普通だろう
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:13:42.85 ID:DOar4jM20
>>704です
テスト撮影してきました 結果は以下の通り

・GPS→ まるで別物です 特に意識せず約50枚以上撮りましたが、全て
 測距してました
・ズームレンズ→ 残念ながら良品とまではいきませんでしたが、一応
 検品後に出荷してくれたようで、最初のものよりかなり良く、修理品に
 比べ望遠端がやや良く広角端がやや劣る個体でした
4.4mm;左右に軽微な流れ 許容範囲 修理品に劣る
18mm:左にやや強め、右に軽微な流れ 修理品と同等
34mm:左右に軽微な流れ 許容範囲 修理品と同等
66mm:左にやや強い流れ ちょっと残念 修理品より上等

結果としては、当初の物よりかなりましな個体になりました
特にGPSが使い物なるようになったのは収穫です
15倍ズームについては、ツインシフトレンズの組立精度が出せて
いないことが主原因なので、アタリの個体を買った人はラッキーと
いうことで、ダメだった人は店頭交換かSC対応でしょうね

取り敢えず値段分(2万円)の個体にはなったかな?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 19:36:58.25 ID:ddCFIR760
>>704
画像upして
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 20:58:26.96 ID:Bt6fmA2I0
F600がまともだというならF600と交換でいいのにね
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:12:33.86 ID:TVSdo5aJ0
ボケ判定お願いします。
http://2ch-ita.net/upfiles/file13875.jpg
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:13:40.02 ID:EfHzty+K0
くっそーフジテレビめ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:16:21.08 ID:XrrGve230
>>969

縁辺部がちょっと大きく流れてるけど、これくらいならまだ
十分許容範囲かなー。2万円台後半だったら怒るレベル。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:21:13.78 ID:iQi64jYO0
>>969
貴様の捨て身のボケに泣いたw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:28:53.69 ID:8WKXh2tA0
>>969
これで写りこんでるカメラが違う機種なら笑えたw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:31:33.99 ID:fd54WCDi0
お茶吹いたw
しかし何でテスト撮影なのにこんなぶれるような姿勢で撮るかね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:33:20.37 ID:jZC4eMnY0
>>969
なんであえて自分入れたんだよw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:36:28.50 ID:MaJXoluV0
>>969
AAになりそうな神レベルのボケだなw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:40:20.49 ID:ddCFIR760
>>969
景色よりボケに目がいくからだめだろ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:59:20.32 ID:1os1VgZe0
>>969
ここまで見事なボケは見たこと無いww
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 22:09:07.15 ID:vWVUozdj0
真ん中までボケちゃ駄目だろうw
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 22:29:55.28 ID:WgV+BsB00
F550の画面のボケ(流れ)が仕様宣言されてしまったので
そういう目でフジのF550の作例を見ると右端の機関車の写真は
画面の両側が流れていて、自分のF550と同じような感じだった。
もうちょっと自分の個体はひどいようだが、価格にupされている
写真ではとんでもない片ボケがあるからやはり個体差が大きそうだ。
色合いや高感度性能が良いだけに非常に惜しい。
片ボケさえ治れば使い道が広がるのでSCに何度も修理を頼みたくなる気持ちは良くわかる。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 22:48:30.14 ID:iQi64jYO0
怨念君、我慢できず・・・かw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 22:54:54.11 ID:WgV+BsB00
>>981
自分はSCに持って行く暇が無いのでこのまま使い続けるつもりですが
怨念というか残念な感じですね。安く買ったのであまりダメージはありませんが。
多少高くてもきちんと写る機種の方がイイですね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:11:13.18 ID:iQi64jYO0
>>982
そう、世の中たいてい安物買いの銭失いなのです
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:22:12.14 ID:iQi64jYO0
あ、ゴメンw 
一眼で望遠なんて大砲抱えてるみたいになるのに、
F550なんてあの薄い筐体に15倍ズームでしょ?
どっかに歪みこない方がおかしいとおもうけどw

それに上のカメラ持ち上げ君ぐらいの写りだったら問題ないと思うよ?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:38:43.71 ID:1os1VgZe0
>>984
そうそう、さしたる技術も無しに見栄張って無理するからこんな事になるんだよなw
出来ないなら最初からやらなきゃいいのに、ホントフジは身の程知らずのバカ企業だよなw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:40:54.22 ID:Y3IPVI+/0
15倍ズームって所に気をとられていると泣きを見るけどね
最大望遠の時に35mm換算で何mmかが重要
前機種が30mm - 300mmだったのを24mm - 300mmの12.5倍って出しているメーカーもあるから
結局望遠は伸びてない… ってことにもなりかねないのでね そっち重視の人は注意が必要
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:04:29.55 ID:U01AcDVu0
>959
しかも測光とか露出とか肝心の操作ができないとか
可能な撮影モードでも一々メニューに入って切り替えなきゃならないとか
苦行を強いてくるのがたまらん、同じフジでもHS20の方は明るすぎて
白飛び地獄だし、調整おかしいよ、何やってんのと小一時間問い詰めたい
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:39:09.12 ID:0Yy3b3z/0
GPSの付いてる競合機種って何だろう
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:51:46.12 ID:U01AcDVu0
>988
35mmフィルム換算 24mm〜360mm相当GPS搭載機の
競合製品と言えばこの辺くらいでしょ
DMC-TZ20(35mm判換算 24〜384mm相当)
DSC-HX9V(35mm判換算 24〜384mm相当)
SX230HS(35mm判換算 28〜392mm相当)
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 01:37:44.36 ID:0q7aDCW60
HX9Vはまた別の問題があるみたいで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12944118/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%FC%95%D3%8C%B8%8C%F5

様相的にはこことよく似た感じ?w
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 02:08:41.06 ID:kOe2j+Yv0
>>990
いやこれはたまたま右下にレンズの中心がオフセットされて
組付けられたハズレ機体でしょう
┗ただしメーカ言う所の仕様の範囲内、ゆえに修理不可

いずれにしてもF550EXRの片ボケに比べればカワイイもんです
HX9Vは画像エンジンがダメで細部が溶けちゃうのが大問題かと
ウチはHX5V→HX9Vやめて、F55OEXRにして大ケガしちゃいました(笑)
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 02:12:36.98 ID:0q7aDCW60
> HX9Vは画像エンジンがダメで細部が溶けちゃうのが大問題かと
それ全然可愛くないかとw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 02:19:33.14 ID:5y/63Psa0
けっきょくドッチもダメってことね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 02:32:57.91 ID:S9UYsiGq0
で、F600EXRは売れるのかな。F550とほとんど変わってなくて
そのうえ片ボケがあるなら、みんな値下がりしたF550狙うじゃん。
そしていきなり薄型高倍率が終わり、F300あたりが名機として語り継がれるんだびぃ〜v(^_^v)
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:18:21.33 ID:kOe2j+Yv0
>>993
うぃ
HX9V買ってれば、手ブレ&動画は幸せかもしれんが、
シャリシャリの薄ぼんやり画質に4万弱は出せんわ
つなぎとしてF550EXRは遊べそうなので○
ヨメのお散歩カメラや母親の旅行カメラにあげてもいいし

>>994
いやF300EXRもしっかり片ボケしますから
15倍ツインシフトレンズが駄作だったということで
で次のX10あたりがF80EXR後続とか言われるんじゃ?
盲腸みたいな光学ファインダ付いてるけど
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:20:59.62 ID:tWl1K0/k0
製品や人を、軽んじることで、自分の価値を確かめてんのか(笑)

よくよく馬鹿にされたか、蔑まれたんだね
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:21:39.86 ID:tWl1K0/k0
蔑まれる原因は、精神病じゃないだろうな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:22:05.81 ID:tWl1K0/k0
しこしこしてな(笑)
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:36:21.95 ID:s31Z2i8D0
>>995
X10馬鹿でかいぞ……
どうにもならんでかさ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 03:42:14.40 ID:WqRe1ZvQ0
              _,..-''''" ̄ ̄ ̄``ヽ、..____,...ッ'
            ,-'",.            `ー<_
           / ,/ィ              、``ー--ッ
          /,.::'ツ´    ,ィ       ::     ヾー''"´
         ./ ,〃/ / -ッ-'、| il j.    / |     \
        ;´/" / / /_,....__l'l'ト.ハ.| / /| 」     、\
        |´   l//f"´ __ `|.ハ | / /"「.「~`   |゙iヽミ:、_
        ゙i;|.  "{ゝ  /;''::j  ゙! ゙| 〃``ヽl|     | ゙、
         ゙:゙、  ヾミ、_ヾ:ツ    ,!''´ro、  ゙i,| :|、   ト、゙、
         ヽミ、__,>  __' ' ' '; ; , ,{;;;;ノ   /〉| \. | `゙'
          /^!゙、| `ヾ(´  ``ヽ.  '_  ブツ"! /i〉、|
        /   ゙、 ==`ゝ、.._ノ____ゝ`'"´  ,/_リ  `
   __ /`ヽ.|   、:-:|  'ブノ'ィ(-、  7ヾ``ー''"
  / `ヽ,.r-/    ヽ`'''"/|ヽ.   /  |
 _/``-、/  l     |:、/`´| ヽへ.  /
 } ̄`ー|   |     |    ,.!一''''"´ ./
 j---、.._|  |     |'  /     /
 ',_,.r一'"゙、 .l.     | /     /ヽ.    1000の風がパンチラゲット!!!
  ゝ-、___,...\゙、    i´     /`ヽ.|
    ,!´.,.-''-ヽl   /    ,.<    ,>
   / ヽfッ- 、_フヽ..ノ_,..、-‐''  \ /
 /  `゙  ,.イ、 `i'´  `ヽ、  _,.-^
'´|     ,/ / ヽ i   _,.-''`´
 ヽ ,..-''"  /  "ーr´
,.-''"    /     /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。