【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-14 【ミラーレス】
8月31日発売
「PENTAX-01 STANDARD PRIME」の付属する「PENTAX Q レンズキット」
「PENTAX-03 FISH-EYE」
「PENTAX-04 TOY LENS WIDE」
「PENTAX-05 TOYLENS TELEPHOTO」
光学ファインダー「O-VF1」
PLフィルター「PENTAX-100 PLフィルター」
専用カメラケース「O-CC115」、
PENTAX-01 STANDARD PRIME専用フード「MH-RA40.5」
9月中旬予定
ズームレンズ「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」もパッケージに含む「PENTAX Q ダブルレンズキット」
「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」単体
PENTAX-02 STANDARD ZOOM用フード「PH-SBA40.5」
以上↓より
ITmedia
手のひらに収まる最小デジカメ「PENTAX Q」 発売日決定
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1107/09/news005.html
何の取り柄もないどん判金ドブカメラ「チョンタックスQ」w
http://info.2ch.net/before.html ・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 10:09:35.85 ID:oysfQgnmO
注意
Qはこれまで一眼とかミラーレスと呼ばれてきた大型センサーを載せた上級機とは違います。
Qのセンサーは1万円台で売られている廉価コンデジと同じ廉価センサーで、画質も廉価コンデジと同レベルです。
8万円のコンデジが納得できる人以外は止めときましょう。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 10:14:34.14 ID:oysfQgnmO
廉価コンデジセンサー機を一眼レフに迫る高画質などと言ってますが、これまで出てきたサンプルは典型的なコンデジ画質で、高級コンデジの足元にすら及んでいません。
今日の基地外
ID:3Ek7G3PN0
ID:oysfQgnmO
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 10:17:22.97 ID:oysfQgnmO
また上級機にひけをとらないボケなどとデタラメも散見されますが、Qに搭載のボケコントロールの酷さは、実用レベルにさえないほどです。
まあ、こんな拙いアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだよなw
かわいそすぎて涙が出てきた
中卒ニート30代後半がご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありません
コンデジ画質
一万円
買うやつバカ
カメラの知識がないので、オウムみたいに繰り返しですが
数週間張り付いて頑張ってますので、みなさま
生暖かく見守りください
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 10:47:47.22 ID:oysfQgnmO
よいところの話ができないのは、よいところが全くないからです。
ボケが足りないと叩いていたら、日経トンディの検証で上級一眼レフに
引けを取らないボケ描写であることが実証されてしまい、
好感度特性を叩いていたら、これも日経トンディの検証で上級一眼レフに
迫る画質だと書かれてしまった。
アンチはこうして人格攻撃「こんなの買う奴」と商品攻撃「こんなの欲しくない」
だけを繰り返す。。。。。。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 11:25:07.40 ID:oysfQgnmO
レンズ交換が無意味なコンデジセンサーが悲しすぎる。
ほんと、うちの子が迷惑かけてすみませんねぇ
子供のころは無邪気で母思いだったんですよ
いじめで登校拒否になってから、部屋に閉じ籠ることが多くなりましてね
働きもせず毎日インターネットなんてすよ
カメラ買ってくれよとねだられたのを頑なに拒否したのが悪かった
かもしれません
みなさん、決して悪い子じゃないんです
虫も殺せない子なんです
許してあげてください
構ってちゃんも相手してる人も、前スレから使ってくださいね。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 12:06:55.67 ID:oysfQgnmO
コンデジのスレで何でミラーレスの話してるんだろ、不思議。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 12:12:45.55 ID:oysfQgnmO
近所のヤマダじゃ完全スルーだな、発売の気配すら感じられない。
もはやお通夜ムード。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 12:18:00.80 ID:oysfQgnmO
身売りされるような将来性不安なとこをわざわざ選ぶ理由があるんだろうか?
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 12:28:17.51 ID:Uq10bhId0
どこのメーカーも保障期間過ぎたら、修理代は結構かかる
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 14:16:48.36 ID:BB7QsQJzP
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′
買う前に>10を比べてみて、なおかつ持ち運ぶのに邪魔にならない
限界の大きさを加味して検討すれば、万が一Q買っても後悔はしないと思う
なぜアンチの捏造画像を信じるのか??
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:17:23.71 ID:oysfQgnmO
IXYの方が断然小さくて、かつ1万円台で済むし。
画質もIXYのほうがいいかも。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:20:03.36 ID:oysfQgnmO
つか>10なら携帯カメラレベル。
8万円出してこれじゃ泣くに泣けない。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:26:33.90 ID:oysfQgnmO
なんとまだまともな作例が1枚もないって、安物コンデジレベルも期待できないのかなぁ。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:35:59.86 ID:oysfQgnmO
1/1.7センサーの高級コンデジには、画質も機能も惨敗ですか?
値段は圧勝なのに馬鹿ですか?
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 17:59:43.45 ID:QlVwQqvy0
>>32 1/1.7センサーはCCDだから、一概な比較は難しい。
CCDは高感度に劣る。
そんなことすら知らずに、このスレに来るなよアンチの朝鮮人が。
1/1.7〜2/3型の裏面照射型CMOSが出たら、Qマウントに搭載可能だ。
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 18:01:26.48 ID:QlVwQqvy0
今日の基地外
ID:3Ek7G3PN0
ID:oysfQgnmO
oysfQgnmO
なんでここまで執拗に…
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 18:59:54.70 ID:oysfQgnmO
>10なら携帯カメラレベルですよ。
>>33 暗所でしか写真撮らないなら確かに問題だけど、このカメラを買うような層が
撮るなら日中屋外か暗所でもフラッシュバリバリだろうに
それなら屋外で比較したところで問題無いでしょ
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:30:28.86 ID:oysfQgnmO
あげようよ。
なーんにもいいところないの晒さないと。
なあ、これ買うとして待ち出す時レンズ一式持っていくのか?
レンズ一式じゃコンパクトに収まらなくて荷物多くならないか?
その一方でレンズ一式持っていかないなら
このカメラになんのメリットがあるんだ?
S95とかの方が取り回し楽で便利じゃない?
キチガイもネタなくなって自分のこと書くようになったか
Qならレンズ数本持ち歩いても苦にはならないだろうが
散歩くらいなら標準でも広角でも単焦点一本つけておけば足りるよ。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:41:21.07 ID:oysfQgnmO
AF単焦点って1本しかないし。
ほんとダメすぎ〜。
ていうかトイレンズ系はあえて使おうという意思がないと出番が無いんで
散歩なら単焦点だけでいいんでない?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:43:54.25 ID:oysfQgnmO
単焦点も安物コンデジと同レベルの画質なら何の意味もないし。
被写体に寄らないと迫力ある写真が撮れないとか
単焦点1本ほうが勉強になるかもね。
28mmF2かF2.8あたりあるといいな。
ズームがないと撮れないとかレンズをわんさか持ち歩かないと
撮れないとか素人っぽいこと言うなよ。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 20:51:01.38 ID:4S9VwsHb0
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:10:10.99 ID:oysfQgnmO
コンデジで勉強とか馬鹿?
単焦点レンズのほうが勉強になると言ったんだが
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 21:14:31.02 ID:4S9VwsHb0
「○○すると勉強になる」っていうのほど胡散臭いものはない
ズームでもステップズーム的に使えばいいだけの話
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:04:20.34 ID:he4YKW/R0
1/1.7CCDも終了間近らしいね。
Q買う金があるなら
G12 S95 P7000 GRDIII LX5 XZ1
あたりから2-3台買っといた方がいいような気がする。
>>51 の言うとおりで、「単焦点 1 本ほうが勉強になる」なんてのは悪しき
「プロの格言教育」の賜物のような固定観念だと思うね。 単焦点という
物理的な縛りが無ければ学べないくらいなら、その先の応用はどうすんだよ?
という話。
「ズームがないと撮れない」とか 「レンズをわんさか持ち歩かないと撮れ
ない」とか、そういうのは何をどういう状況で撮るか次第で変わることで、
十把一絡げに否定することの方が、よっぽど素人っぽい。
いずれにせよ、Q のメインターゲットは写真趣味を散々味わった中級以上
か、あるいは身の周りのモノを中心に気軽にスナップを撮る女性。
写真の勉強云々は議論する必要なんてないよ。
勿論、気軽にスナップを撮って楽しんだ女性がデジタル一眼に興味を持つ
ことは期待されているだろうけどね。
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:11:53.55 ID:BB7QsQJzP
_ _
/::. ソ .::;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: )
|:::: ″. ´/
|::::: ヽ / /;|
|::: ( ' ( .::;;;|
|::: | ミ .ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ )
|::: .i ! ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: i .ノ . ::;;;;;|
|::: ( ヽ ..::;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
.彡.|::: | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:20:03.47 ID:BB7QsQJzP
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:22:37.64 ID:BB7QsQJzP
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります。
炉利】マン拓の匠2枚目【メコスジ】
匠は25年前に当時の彼女のマン拓を採取して以来、マン拓道に開眼し、今では集めたマン拓が800枚を越えています。
良いマン拓を採るにはまず墨の濃さにこだわります。濃い墨も薄い墨も素材を殺すと言います。匠のお気に入りは
10〜12の少女。下半身だけでなく全身裸になって貰い、鎖骨から太ももまで墨を塗り、丁寧に半紙をあてがっていきます。
その後、豚毛の刷毛で乳首やメコスジなど凹凸の大きな部分を密着させます。約2分後、匠はそろりと半紙を剥がします。
すると、なんという事でしょう、乳首の産毛からメコスジの細かなシワまで、まるで生きているかのようなマン拓が
完成しました。
こんにちは。草井満子です。すけべな殿方のみなさま、お元気ですか?
実は、現在、私は本気で離婚を考えています。それはすでにお気づきのように、
この名前です。私は旧姓・佐藤と言いました。佐藤満子というありふれた
名前だったのですが、なぜか愛した男性の名字が草井だったのです。
当時は、名前のことなんて全く気にしていませんでした。周囲の反対を押し切って
彼と結婚することばかり考えていました。彼は公務員で特に結婚に障害になるような
要素はありませんでした。しかし、私の両親、兄弟、親戚がこぞって私たちの結婚に
反対したのです。反対されればされるほど燃え上がる愛。私たちは半ば駆け落ち同然で
結婚してしまいました。しかし、今、落ち着いてみると、私は「くさいまんこ」に
なってしまっていたのです。愕然としました。もしかしたら両親たちは、そのことで
反対したのではと、それとなく確認したところ、赤面しながら頷きました。
あまりにもモラルに厳しい家庭だったため、誰も「あなたの名前がくさいまんこ」に
なるよ、と口にだして注意できなかったらしいのです。なんということでしょう。
ひとこと、「くさいまんこ」と言ってくれれば、こんなことにはならなかった。
そうとしっていれば、なんで今の亭主と結婚なんかしますか。稼ぎは少ないし水虫だし
ハゲだしインポだしいぼ痔だし、口は臭いし、そのくせフェラチオを強要するのです。
それも会社から帰ってきたすぐに生尺をやれっていうのです。ああ、こんなやつと
どうして結婚したのかしら・・・。しかし、さらに考えてみれば、私の名前って普通、
「みつこ」って読みますよね。どうして「まんこ」って読ませるのかしらん。
それを両親に尋ねたところ、まさか「草井」という人と結婚するとは思わなかったと
答えました。そういうことを聞いたわけじゃないんだけど。
あ、主人が帰ってきました。今日も恥垢が苦いんだろうな。いやだなあ。
じゃ、みなさん、またね。
店頭のモックを触った。いい感じの小ささじゃないの。
でもむりやりな背面液晶のでかさは何とかならなかったのか。
まあ1台持っててもいいかな。
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙__ ・ _,., .ヽ,  ゙̄|
. |ヾミミヽ rz彡‐`ヽ、 .゙ゝ......ん
l、_tッ、,゙/' r' rtッ_‐ァ'`、、 ..,i゛
.l| `ー 'ノ !、`ー ' ゙'' ...l、
|l゙ . イ 'ヽ 'ヽ . .--イ
.ll゙,゚ ´.:^ー^:':... ゚ .,!
.!!...!!r ζ竺=ァ‐、_,,゙'''ー .|
l.",! `二´ 丶 .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
ちっこいカメラ好きはナニも小さそうだ。
本当に一眼画質だったらマジ絶賛したのに……
そういうやつ俺以外にいただろ?
>>60 背面液晶はあれ以上小さくしたら液晶として働けないよ。
>>53 いや、単焦点でないと勉強できんよ。
ズーム付いてたら普通ズームするだろ、そしていつまでたってもズームしかしないよ。
ピアノに例えると、最初はピアノ教室に通わせてピアノしかできない状況に追い込む必要があるんだよ。家にピアノを置いてるだけじゃダメなんだ。単焦点も自分を追い込むために絶対に必要な儀式。その儀式を通ったあとズーム使うのは問題ないがな。
>>62 >>62 まずあのボディサイズありきだからね
載せれるセンサーサイズだって限度があるしどのみち限界はあるだろう
645、APS-Cとあるんだからそれは棲み分けじゃないの?
無い物ねだりしだしたらきり無いですぜ
>単焦点でないと勉強できんよ。
「勉強」ってなんだよw
クルマ乗るならまずはドリフト出来るようにしなきゃな!
みたいなDQN発想はいったいどっからくるのかねぇ?
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:21:22.63 ID:QlVwQqvy0
単焦点で、どういう勉強が出来るの?
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:23:22.73 ID:QlVwQqvy0
>>66 DQNという自己紹介乙。とりあえず、アンチのチョンカスは黙ってろ
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:26:12.64 ID:QlVwQqvy0
>>65 2/3型の裏面照射型COMSがリリースされたら、相当な高画質を期待できる。
2/3型ならサイズ的にはQに搭載可能だし
分盲なのかな?
DONなのはカメラで勉強とか言ってるバカのことだよ。
DON!
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:29:06.82 ID:QlVwQqvy0
>>70 おい、「分盲」なんて日本語無いぞw
書くなら「文盲」だろww
DQNでバカっつう自己紹介乙w とりあえず、アンチのチョンカスは黙ってろ
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:29:52.23 ID:L7Oo+7t20
夜釣り?
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:31:17.24 ID:QlVwQqvy0
>>70 ペンタアンチのDQNは、「文盲」を「ぶんもう」と読んで変換ってわけかww
馬鹿丸出し!www
花火
ペンタアンチっつーよりカメオタアンチだよな。
まぁペンタユーザーはカメオタだから結果的にペンタアンチが増えていくんだろうけどw
>>66 わかんねーヤツは絡んでくるなよ。
簡単にいうと焦点距離で変わるパースや、足で最適な構図を稼ぐという考え方だよ。
素人は、なんでも画面に収まればオッケーという考え方で、入り切らないと広角レンズが欲しい、被写体が小さく写ると望遠が欲しいと安易に考えるんだよ。
この感覚は単焦点使って体に覚えこます必要があるんだよ。
車で言えばドリフトなんてレベルの話じゃなくて、ハンドル切れば車が曲がるのはみんな分かってんだが、どの位切れば車がどの位の挙動で車が反応するかや、車両感覚をどの位掴めているかのレベルの問題なんだ、基本なんだよ。
>>77 なるほど、わかりやすい!
「単焦点での勉強」を車で言うなら「ガムテープデスマッチ」ということになるのか。
やっぱDQNだなぁ・・・。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:41:08.52 ID:4S9VwsHb0
>>78 それはどっかの豆腐屋がやるレベルの話だから別次元の話だ。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:43:34.05 ID:EwjNWbSt0
写真撮影で「勉強」はどうかと思うが、ズームは俺も嫌いだな。
一枚だけ見るんならいいかもしれないが、
画角が違う写真が混在してるとリアリティがなくなる感じ。
>>67 単焦点レンズ使ってみると、「単一の画角でもアングルでこんなに表現が変わるんだな〜。」って感動したな。
その表現の違いをもっと知りたいと思うと自然に身体が動いて這いつくばったり、塀によじ登ったり。
ズームで調整できない分、周りの空間をフルに利用しようと思ったよ。
そうしてるうちに、太陽や外灯の光の位置配分なんかも自然に組み込めるようになった気がするな。
写真は出来上がれば平面なんだけど、プロセスはすごく立体で多面的って感じです。
うーん、うまくいえない。(´・_・`)
「単焦点は勉強になる」かどうかは、自分次第だから好きに捉えればいいじゃん。
オレは「勉強させてもらってる」と思ってるんだ。
難しい用語は知らないから堪忍ね。
スレちごめんなさい。
うわー!
カメオタだァ〜!
まぁもうそんな驚かなくなってるが。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 23:52:09.38 ID:BB7QsQJzP
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
Qはうんこである
コピペ荒らしに荒らされて可哀想なスレだなぁと思ってたけど
ただの記録行為に勉強だの言い出すDQNスレだと分かったら
別に荒らされてもしょうがないかと思ってしまうな。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:08:46.22 ID:lOkULSFk0
だからいろいろなレンズを5本もラインナップしたんだろ…
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:11:52.15 ID:C+843BAF0
>>85 第三者を装うなよチョン公。
日本メーカーであるPENTAXを叩くアンチPENTAXの人って、やっぱり朝鮮人なの?
この質問に答えてみろよw
単焦点も使いこなせないようだとコンデジで十分そうだな。
一眼レフを持っても使いこなせないだろ。
朝鮮人とかネトウヨとか、そういうレッテルを貼ることで大人になった気がするガキかw
そもそもペンタックスは既にリコーのものなんだから妙な嫌韓出されても失笑かうだけ。
誰もバカガキには賛同しないぞw
「カメラを使いこなす」ってなんだろな?w
いわゆるクルマでドリフト決めて下り最速を極めることが乗りこなすってことなんだろう。
こういうDQNスレはコピペ荒らしに潰されるとよい。
街中でスナップするなら広角1本あれば済む。
だから28mmがいい35mmがいいと拘るんじゃないか
本当にカメラを使いこなせる奴なら
28mmなり35mmなりにズームレンズを固定して撮影出来るはずだわな。
それが出来ないから単焦点という枷を嵌めないと使いこなすことが出来ないわけで。
前例が無いから出来ません、っつー老害によくあるタイプ。
>>90 クルマだのドリフトだのどこから出てくるんだ?
おまいじゃズームのついたコンデジで十分そうだな
>>66 うん、まずスピンターンくらい出来るようになって来いよ。
(上手に)運転できるって言い張るならそれくらい出来てからだろ。
今の道路にはまともな運転できない奴が多すぎだ。
カメラも同じ。向上心ないくせに道具のせいにしすぎ。
ジジイ発想で悪かったな。
>>90 ちょっと前のコメントくらい読んでからレスしろよ。それとも都合の悪いコメントは無視のスタンス?
>>92 ズームでも撮れるのは当たり前。
単焦点1本でもスナップなら間に合うのが当たり前。
×都合の悪いコメントは無視のスタンス
○頭の悪いコメントは無視のスタンス
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:28:38.84 ID:C+843BAF0
>>89 >そもそもペンタックスは既にリコーのものなんだから妙な嫌韓出されても失笑かうだけ。
おまえ、論理に弱いアホだろw
リコーもペンタックスも日本メーカーだ。
日本メーカーを攻撃するカス野郎は朝鮮人が多い。
だから、おまえが朝鮮人か?って聞いているんだよ。わかったかチョン公w
>>92 使いこなすためにちょっとした練習がいるって言ってんだよ。やり方が把握できたらズームの固定で使えるよ、当たり前だが。
あくまで最初の話してんだよ。だからちょっとした勉強なわけ。カメラ好きでもないのに無理に話題に入ろうとするから君のようなおかしな反応になるんだよ。
>単焦点1本でもスナップなら間に合うのが当たり前。
28mmから800mmへズーミングする速度に
単焦点の足で間に合うと思ってんの?
>カメラ好きでもないのに
確かにカメラは好きじゃ無いなぁ。
撮影するのは好きだけど。
カメオタじゃないから記録するのが目的で
勉強だの練習だのキモいというか、嫌悪しちゃうな。
こんな気持ち悪いスレ早くコピペ荒らしで埋まれば良いのに。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:32:57.56 ID:C+843BAF0
>>92 >本当にカメラを使いこなせる奴なら
>28mmなり35mmなりにズームレンズを固定して撮影出来るはずだわな。
おい、アンチのカスチョン、おまえ馬鹿だろwwww
馬鹿じゃないと否定したいなら、わざわざズームを固定して撮影するメリットを書いてみろよ>アンチのカスチョン
>>100 そんな使い方するバカがいるか、お前はカメラ使ったことあるのか?
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:35:32.10 ID:C+843BAF0
今日のキチガイのアンチのカス野郎
i5eH8wZa0
>>104 オッサンの知らない最近の機種では当たり前だよ。
普通に一般人は24mmから600mmへ瞬時にズーミングしてスナップしてる。
最新テクノロジーに疎いオッサンだけが単焦点を持って全力疾走。
その前後にカクカク動くみっともない行動を見て一般人はドン引き。
>>102 野球見るだけのヤツが、野球するヤツに、練習するなんてキモイと言ってるようなもんだな。
記録写真撮るだけのヤツは、そもそも話が噛み合わないから絡んでくるな。
野球で言えばカジュアルな社会人野球に参加してるだけなのに
まるでプロ野球でもやってんのか?と思えるような練習を課す上司に辟易、
って感じかな。
全員がメジャー目指してると思ってる気違いだ。
クルマに乗ったらレーサーに、
カメラを持ったらプロのカメラマンになりたがってるとでもおもってんだろうね。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:41:24.72 ID:pVX4CEHlP
゛ ゛,.,.∧,.,.゛
,゛ , /∧\,゛,.
,., ,,//.υ\\゛,. _________
, ゛,,./,/ * ,,\\,.゛ /
.,゛,.,.(,.(゛゛・ ゛,.,),,)゛,.,.゛, <みなさん、たまにはHしなさい
゛,\\νノ,/゜/,.,゜,. \
゛゛,..\\./,./ ,.゜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゜, ,.\.゛,/,.゛
,. ,ν ,.
/ )
>>107 そんなヤツはお前だけだ。
600でスナップって何撮るつもりだ?鳥か?それとも盗撮か?いずれにしてもシッカリした三脚が要るな、スナップなんて無理だな。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:41:58.28 ID:C+843BAF0
>>104 おまえが、ペンタをリストラされたオッサンじゃねえのか?ww
生産拠点を海外に移したからなあw
逆恨みしたい気持ちは解るが、おまえに能力が無かったってこと。
一生下層階級を這いずり回ってろよ。
24mmから600mmにズームするより、28mm単焦点で撮影してトリミング機能使えばよいだけ。
今は1000万画素超が当たり前の時代って知っているよな?w馬鹿のオッサンでもさw
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:43:17.47 ID:C+843BAF0
アンカー訂正
>>107 おまえが、ペンタをリストラされたオッサンじゃねえのか?ww
生産拠点を海外に移したからなあw
逆恨みしたい気持ちは解るが、おまえに能力が無かったってこと。
一生下層階級を這いずり回ってろよ。
24mmから600mmにズームするより、28mm単焦点で撮影してトリミング機能使えばよいだけ。
今は1000万画素超が当たり前の時代って知っているよな?w馬鹿のオッサンでもさw
その場合でも画質は単焦点の方が上かもしれないぞw
>>109 勝手にレベル上げてアンチすんなよ。
基本と言っただろ、社会人野球以下の話だよ、バットの振り方、構え方、ボールの投げ方の話だ、わかったかな。
>600でスナップって何撮るつもりだ?
それを人に聞いてしまう時点でオッサンの限界が知れるよなぁ。
今の季節だと蓮なんかを全景から個へ瞬時にズーミングしてスナップしてるね、みんな。
三脚も使わず、普通に600mmスナップ。
それが2011年の技術力だよ。
戦時中は無かったかもしれないな。
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:46:41.62 ID:C+843BAF0
>>107 おまえの生甲斐はペンタスレで粘着攻撃することと、宝くじ一等当選の妄想だけじゃね?
宝くじ一等当選して高級住宅地に家を買って、知り合い(友達はいない)に見せびらかす妄想が唯一の楽しみじゃね?wwww
おまえの人生、ドブに棄てたようなもんだよなw
レベルは何一つ上がってない。
上げられた、と勘違いしてしまったのはお前の理論が破綻した証拠だよ。
>>107 それコンデジだろう?
街中でパシャっとやるスナップ写真というのは広角が活きるんだよ。
望遠レンズで遠くからパシャパシャやってるだけって、もうレンズの
味もわからんのじゃないか?
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:49:18.01 ID:C+843BAF0
>>115 具体的に、おまえのそのカメラの機種名を言ってみろよw
言えるもんなら言ってみろwww
詐称喚問にビビってんじゃねえよwwwアンチのカスのオッサンwww
>それコンデジだろう?
おいおい、Qスレでお前は一体何を言ってるんだ!?
気は確かかw
ここはK-なんとかスレじゃないぞw
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:52:06.37 ID:C+843BAF0
アンチは、コンデジと一眼の区別をする能力が無いからねw
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:52:25.63 ID:pVX4CEHlP
/ / / :\ __ ////// / / / l 人
/ .f:⌒.ー-‐ 、 \ y`ヽ ' / / l \
_ − ―"" !ヽ丶. ) ヽ、 ,′ヽ ノ / / / i \
-- ― ""  ̄ ――ー ゞ\丶. ノ` 、 , '"丶 _/ / / ヽ ヽ
_ __, ' ヾヽ_,,/ ` ´ \ __, .r</ / /_,ィ7_ -―― - 、
::: −− _ 二 = ―~`". ° \/ / / // ヽ
.ニ=-−―" " ゚
>街中でパシャっとやるスナップ写真というのは広角が活きるんだよ
なんで「街中限定」なんだ?
スナップ=街角ショットという固定概念に縛られすぎ。
もう頭が凝り固まって自由な発想や広い世間の常識、
最新テクノロジーなんかが理解出来ない年齢なんだろうね・・・。
お、ちょうどお願いランキングでカメラマンセンスをチェックしてくれるようだぞ!
オッサンは今すぐテレ朝に「チャンネルを回せ」w
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:53:13.66 ID:C+843BAF0
返答できないと、AAで荒らして逃げるアンチのカスチョンのおっさんであったw
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:55:14.64 ID:C+843BAF0
>>123 「街中で広角が活きる」を「広角は街中限定」と曲解する頭の悪いアンチのおっさんであったww
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:57:52.80 ID:pVX4CEHlP
./ .,' ヽ、 '、丶=-‐‐';
/ / iヽ ',、;;;;i、::::::::',
ミ,' ,´ ', ヽ. !',;;;;;ヽ::::::ヽ、_
/ / ! '、 i ',;;;;;;ゝ::/`~
./ .,ィ. ', `、 i. ',‐''l::/
/ / i i, '、 !. } 'i:{
,:' , ' ', .} '、 i | }:、
, ' / .ヽ /i .'、 !ノ ト、、
./ , ' ', / ! '、 i' .i' ヽ
/ ., ' '、 { '、 `、 ', /
, ' , ' ヾ‐-、、、、、、、!__ ヽ、 '、 r'
, ' .,' `' 、:::::::::::::::::: ̄````"""":i ヽ
/ .ィ ゛゛゛''‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐''"ヽ
>>123 ズームでも撮れるのは当たり前だと言ったろう?
ただ600mmは街中のスナップでは俺は使わないがな。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 00:59:40.46 ID:pVX4CEHlP
J `ーi し ゝヽソノ ノ′ し´
/入ヽ、
,_______ / ,イrヽヽヽ、 .rー―,― ―¬´
....._ ̄ ̄ ゙゙̄ ̄゛ラ ´//〃i ` ',ヽヽ、. '、 ̄_ ,,, −
⌒''`ー―― ―― ――,―‐ 、/ i ヽ、ヽ`. 〈 ̄j ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
、 ー‐ ノ! { , i | } .ゝ___,.___,.__ _ ,
J -.._―-ー―一ー―一ヾヽ! i i!., | !/,.J __ .. − ´" し
'` ー .... __ i ,ゝ ', レJ.|´j __ .. − ´ _ .. ‐
、-.._  ̄ ! ̄ j. し \ヽヽ ノ /`ー-' __ .. −´ /
゙ ヽ ̄ ー‐..__,,__  ̄ノ - _ ヽ``'ノ´ `ー .. −'' - ´ /´ ,,/´
,、 `ヽ 、 ~ ̄ (  ̄`''' ´ ̄ 、 ) / ,,/ /
、. ヽ`'' ー,,,__ `ヽ i u 人. ー^ j /´ ,/ /
ヽ i `ヘ、 〈 \ し , ヾィ ) i < _> ./ /
! i ` 、__ン U ラf= J `ー´ ,′ ./
. ! .__i 'i /_..フ /
! .!. _j i `ー ´
>>115 アホか、遠くからズーミングで撮ってからモノを言え、600も要らんわ。せいぜい200あれば足りるだろ。
それに画質を求めたら少しでも近づくのが鉄則だろ、空気の影響を舐めたらいかんぞ。
街中で使わないのはお前の都合。
一般人は花のクローズアップからテレマクロでの表現まで
何も勉強しなくても自然に使いこなしてるよ。
オッサンだけが変な既成概念に縛られていてそれを思いつけなくなってる。
>600も要らんわ。せいぜい200あれば足りるだろ
なのな・・・(失笑
200mmで蓮撮ってきてみろよw
間違いなく池の中へダイブしてるぞ。
まぁダイブするのがカメオタの悲しきサガなんだろうけどね。
鉄オタもそれで電車に接触して良く死んでる。
単焦点は人も殺すんだよな。
あー、コンデジのマクロ撮影な。
お手軽でいいじゃないか。
コンデジでいいのを探してなさい。
コンデジでいいのを探してたら、ここにたどり着いたんだけど?
もしかしてQはコンデジじゃ無いとか思ってるんじゃ・・・。
おまいらこのカメラを真面目に捉え過ぎ。
見た目もそうだが普通レンズ2本に対して面白レンズ3本、
エフェクト内容を見てもトイカメというかガジェットの類だろ。
トラディショナルな写真趣味の延長で語る機種じゃないわな。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:09:55.73 ID:pVX4CEHlP
| / / -='_,,./ | !
| ..i| / | !
| / '´ ,; ヽ | !
/ / ',:| !
/ / ヾ !
/... / ....... | !
r'_,:::: ! :::(:i;;:::: | !
t':::: ! ' ´ '' | !
ゝ ', ,イ !
/ ヽ、 _,.ヽ、 / ! !
/ { ー ' ´ ` ー-............ - '´ | !
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:13:08.84 ID:C+843BAF0
>>130 >何も勉強しなくても自然に使いこなしてるよ。
自然に使いこなすという人間が、24-600mmのビギナー旅行レンズを使うのかwwww
だから、アンチは馬鹿チョンなのよねwww
>>131 お前はどんだけ遠くのハスを撮るつもりだ?
まあおれもバカだったな、600ズームのことを2011年の技術力と言ってるヤツと話すのは無駄なことだったと気づいたよ。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:14:46.75 ID:pVX4CEHlP
,r―‐-、 ,..::::´ ̄ ̄::::`ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : :./-,_
 ̄: : :./ У-ヽ/:,.::'´::: ̄ ̄`ヽ::\\: : : : : : : : : : : :.:/ー'{ソァ
: : : : / j': : : :/::/::l:::::::ト,::::::}:::l::_ヽ:::::\ヽ: : : : : : : : : : : : : :.´ 〉、
: : :.,:' !: : :.イ:/:::::l :::::| }::,.リイ ヽ:::l::::},::`ヽ、: : : : : : : : : : : / }
: : / }: : :.l:/::::::::!::::::{/イ/ /,ィテオ}:/::::ト、:::、`ヽ:::ー-::.、: : : : : :.:l、
: ://`ヽ、!∧/:l::::',::::{ィヾj / `xx/::::/ソ::::',:::::::::\ー-、::`ヽ: : : :.:\
/ _,...-_/{::::',:::ヾj/ ,.. {::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::`ヽ: :`ヽ::}: : : : :.:.\
\- '´/ `ヽ、::::::\ /xx ' , - ヽ::l`ヽ::::-、:::__::}: : : /: : : : : : :/
: : \/ , - `:::,ニ::`ヽ /\´_/_,..--ハ- '´-―-- _ 、___/ヽ、
: : : : { 、 / /::/  ̄`ヽ ー ''´ / ̄ `ヽ、 ` :ァ }
: : : : :.\! /::イ | | / / .:t;:. , } /
: : : : : : :.:.`ヽj::::::| ! 、 , { ,:::... _ ノ.-―― '
: : : : : : : :.:.:.:/::::/\ | } l l、 ,.::: ヽ
: : : : : : : :.:.:/:// `ヽ / l | ー l\
: : : : : : : : :.´ / /\ ,l ! 、 \
: : : : : : :.:., ´ /:::::::} / /.! {ヽ、 ゙、 \
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:16:28.46 ID:pVX4CEHlP
: : : :.:./ /:/:::::l/ / | | \ 、 _ ∨ `ヽ
}_,.. ´ /:/:::::::{ / ! | \ , r ´ ̄///∧ \
/::::/::::::::::∨ / l ヽ ,r7´///////////`ヽ、_/
´- ´/:::::::::::::::l / }///////////////////ヽ
/:::::::::::::::::::} / ___|//////////////,.._,.-::::::::,.=' ,
/::::/::::/::::::::::/ / _ ,.. ´ |::::::l////////, -::::::::::::`¨゙':::::::////ヽ、
/::::::::/::::/{::::::::::{ /'´ |::::::|/////´::::::,::'':::::::::::::::::::::::{//////ヽ
{::::::::,':::::l ,::::::::| / |::::::|//7´///`ヽ、:::::::::::::::::::l:::|/,'/////ハ
l::::::/!:::::{ ヽ:::::! / /::::リ|:////////////ヽ::::::__::,::-l/ //////∧
ヾ::j l::::::l `'|/ /::/ |////////////-- 、,:::::::::://////////∧
` }::::リ / |////////////////`ヽイ////////////ハ
l:::/ ∨///////////////// `ヽ //////////∧
l/ ‘,////////////////////\/////////∧
ヽ///////////////////// \////////∧
おっさん、蓮池見たことないんか?
そんな長く生きとんのに。
24-600mmズームのコンデジが2011年の技術力だよ。
あとおよそ28-800mmのコンデジも2011年には存在している。
実際こういった常識を知らないおっさんと話してもホント無駄だよなぁ。
なんの為無駄に長く生きてんだろ?って思っちゃう。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:17:19.42 ID:C+843BAF0
論破されるたびに、AAで荒らして逃げるアンチのカスチョンのおっさんであったw
オッサン!
テレ朝始まったぞ!
「チャンネル回せ」w
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:19:42.27 ID:C+843BAF0
>>140 やっはり、おまえが持っているカメラは画質の悪いズーム系コンデジかよwwww
だから、アンチは馬鹿チョンw
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:20:17.26 ID:pVX4CEHlP
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./ ___,.-=二二ニニ==―一'´ ̄`< ∧:.:.:.:!
〉__/:.:.:// ` 、 `ヽ\:|
〈\:.:.:.:.:.:.:.:./ ヽ \!
ヽ.\〉:.:ヽ:.:.:.:./ '. ヽ
,小:/:.:./{__/ i,. '.
! レイ |く '.
:.:.:.:.:..| ハ '.
:.:.:.:.:..| ,.' fi 、 i
:.:.:.:.:.:| / || ヽ |
:.:.:.:.:..| _/{ || } \_ |
:.:.:.:.:.:| '. 八 / |
:.:.:.:.:.:| '.⌒7′ !
:.:.:.:.:.:|! V ,'
:.:.:.:.:.:|'. | ,'
:.:.:.:.:.:! '. | ,'
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:22:35.12 ID:C+843BAF0
論破されるたびに、AAで荒らして逃げるアンチのカスチョンのおっさんであったw
AA荒らしまでいちいち構う奴がうぜえ。NGして放置しろよ
早くKマウントアダプター出てくれ。
>>140 花が撮りたいならマクロ用の機材を揃えることだな。
ワーキングディスタンスが稼ぎたければ望遠マクロになるが
シグマのAPO MACRO 150mm F2.8でもいい。
三脚選びも奥が深くて迷うはず。AFなんかあてにならない。
カメラのほうを動かしてピントを微調整する世界だ。
どうせ撮るならよく写ったほうがいいだろ?
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:32:07.77 ID:pVX4CEHlP
こんにちは。草井満子です。すけべな殿方のみなさま、お元気ですか?
実は、現在、私は本気で離婚を考えています。それはすでにお気づきのように、
この名前です。私は旧姓・佐藤と言いました。佐藤満子というありふれた
名前だったのですが、なぜか愛した男性の名字が草井だったのです。
当時は、名前のことなんて全く気にしていませんでした。周囲の反対を押し切って
彼と結婚することばかり考えていました。彼は公務員で特に結婚に障害になるような
要素はありませんでした。しかし、私の両親、兄弟、親戚がこぞって私たちの結婚に
反対したのです。反対されればされるほど燃え上がる愛。私たちは半ば駆け落ち同然で
結婚してしまいました。しかし、今、落ち着いてみると、私は「くさいまんこ」に
なってしまっていたのです。愕然としました。もしかしたら両親たちは、そのことで
反対したのではと、それとなく確認したところ、赤面しながら頷きました。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:33:14.70 ID:pVX4CEHlP
あまりにもモラルに厳しい家庭だったため、誰も「あなたの名前がくさいまんこ」に
なるよ、と口にだして注意できなかったらしいのです。なんということでしょう。
ひとこと、「くさいまんこ」と言ってくれれば、こんなことにはならなかった。
そうとしっていれば、なんで今の亭主と結婚なんかしますか。稼ぎは少ないし水虫だし
ハゲだしインポだしいぼ痔だし、口は臭いし、そのくせフェラチオを強要するのです。
それも会社から帰ってきたすぐに生尺をやれっていうのです。ああ、こんなやつと
どうして結婚したのかしら・・・。しかし、さらに考えてみれば、私の名前って普通、
「みつこ」って読みますよね。どうして「まんこ」って読ませるのかしらん。
それを両親に尋ねたところ、まさか「草井」という人と結婚するとは思わなかったと
答えました。そういうことを聞いたわけじゃないんだけど。
あ、主人が帰ってきました。今日も恥垢が苦いんだろうな。いやだなあ。
じゃ、みなさん、またね。
>>149 蓮をマクロで、かw
マジで蓮池行ったこと無い奴っているんだなぁ・・・。
スペックオタクってこんな感じなの?
実際に撮ったことが無いから教科書の中に書いてある事例でしか考えられない。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:35:45.33 ID:pVX4CEHlP
>>147 > AA荒らしまでいちいち構う奴がうぜえ。NGして放置しろよ
/ ̄ ̄`ヽ ,.--、
,. -‐  ̄ ヽV/´⌒ヽ
, (___/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:j/:.:.:.:.:` 、
(`ー:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ
/:/:.:./:/,.イ:.|:.:.:.:.:/:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
jイ:.:/:.:/::千ミ!.:.!:.:.:.:{:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
V|:.:.{:.Y=ミヽト、x千ミ.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:八___,.
人:.:V《斧 `ーヘ:.\{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ<
乂} 以 斗=ミx 冫:.:.:/:.:}:.:.::.:.:.:.:.:.:ヽ} ハ
从:::r }代t》:.:.:/:.:./:.:./:、:.:.:.:.:}ノ'
ヽr 、 ::::_厶イ_/_//:.:./:.:ハ:.:.:八
`、 __,.イ爪<_イ/ ノ/`ヽ
 ̄/ ``<____>ヽ `, へ、
| V´ \
| / ̄ ̄\ _,.` -= ≦、 /ヽ
V __ ヽ_,. '´ ___\/ ` 、
〈 / \|\ /:ヽ:.:.:.:.:.:〈、 ` 、
V〈 V∧/:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.::.:〉、ヽ、 ` 、
八 V:.:.:.:_:.:.:.:.:._〉/ ̄:.:>、` 、 ヽ
>>149 ハスの花の話をしてるのに、135mmのぞ持ち出すのはおかしいだろ。
俺はペンタユーザだが、流石に恥ずかしい。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:39:06.31 ID:pVX4CEHlP
{ i:/:.r‐/:.:._,. -=≦ミ、\:.:.:.:.:.:.:.:.:._>、 / \
八 |:.:.:.:|:.:.|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ` く. \
ヽヘ |:.:.:.j/ `′ \ __ 〉
{∧/ ̄`Y´ ヽ }'´ ヽ
〉〈 { '. / i
/{:.ハ ヽ '. / l
{ハ ,ハ /  ̄ `ヽ ,.-, ノ、 ,.-' // |`、
}| V `ー‐' /、_. / ヽ 〈_/__/ /, | '.
〈| \ `ー ' /〉 ̄ _,.公、 `ー 〈_/__/ ./. :
| \ \ ヽ `ー‐' / __ `Y´ /´ /´ (___/
| \_〉\ `ー<´ ̄ ,ノ 、{ ;
! `ー―' `ヽ'´ ヽ ,'
'. `、 } } ,'
>>157 今来たのかよw
600mmで何をスナップするんだ?
というイマジネーションゼロのおっさんに例として蓮を出しただけ。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:42:32.53 ID:pVX4CEHlP
>>147 > AA荒らしまでいちいち構う奴がうぜえ。NGして放置しろよ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● エーデルワーイス エーデルワーイス
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐ ''^~
鳥はさいてい600mmからだな。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:47:06.16 ID:pVX4CEHlP
>>147 .;;;;彡彡ミミ;;;
.;;;;彡彡ミミ;;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;;;;;彡彡ミミミ;;;;;
;;;;彡ミ彡ミミミミ;;;
;;;彡ミ彡;;人;;;ミ彡ミ;;;
;;;彡ミ彡ノ ヽ;ミ彡ミ;;;
;;;彡ミ;;;;ノ.人 ヽ;彡ミ;;;
;;;彡ミ;;;ノ | ..| ;ヽ彡ミ;;;
;;;彡ミ;;ノ .| | ヽ彡ミ;;;
;;;彡ミ;ヽ |.・.| /彡ミ;;;
;;;彡ミ;;ヽ| .| /;;彡ミ;;;
.;;;;;;;ミ;;;ヽ|( )|./ミ彡;;;;
..;;;彡;;;;ヽ| .|/;;;ミ;;;
..;;;;.彡;|.|;;ミ;;;;;....
;;;;;彡;彡|;;ミミミ;;;;
;;彡彡彡*ミミミミ;;
;;;;彡彡ミミミ;;;
;;彡彡ミミ;;;
コンデジで撮れる鳥ってなんですかisiuraさん?
>>162 誰に話してるのか知らないが、デジボーグなりデジスコなりググってきなさい。 何だって撮れるよ。
デジスコで鷹の空中戦も撮れるんですか?
まさか定位置にいる鳥しか撮れないなんてことないですよね?
200mmレンズを付ければQなら1120mm相当。
デジボーグだと3000〜4000mm近くになるんじゃないか?
>>165 ボーグでも2000mm以下で使わないと小絞りボケを起こす。
画角を勉強してからじゃないと写真撮ってはいけないのか?
それぞれ撮りたいように撮ればいいじゃないか
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:10:05.37 ID:lOkULSFk0
理論をもとに撮るタイプ 感性をもとに撮るタイプ
昔は写真と言えばマニアやプロだけのものだったのが
デジタル以降一般人でも写真を記録することが可能になった。
そんな気楽に写真を撮られちゃうと老害が今までの蓄積を否定されてるような気分になり
勉強だの練習だの平成の今に合わない古い教科書を振り回すようになる。
実に迷惑な話だと思う。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:19:34.73 ID:pVX4CEHlP
>>170 【俺のチンコ見て】
@@@@@@@@
@@ @@
@__ 、、、_ } { _、、、 __@
{l〈 ヽ., -=-)-(-=- _ノ 〉!}
ヾ|  ̄ノ  ̄ |シ
l (、{,___,},.) l
l\ `ニ´ /:l
ヽ / ー \ /
\ /
| '-=====-'|
へヽ ノ人
, -‐''"´ ` ー-
\/ ¬ ●タマタマ \ / ̄ ̄ ヽ
\ ./⌒Y⌒ヽ \ / \
\ ・ | \. (. 人 ) \ / ヽ
\ / ゝ ヽ \/ |
\ |;; | / |i i lヽli iノii iヽ'ii i|、
\ l |;; ;;; |\__/ | lヽi'ヽiiノi ! iヽl'|
\ ̄ ―|;; .;;;; |-/ |ii人ii'ノlヽ!ノiiヽii|、
\ |;; ;;; |/ /|iノi iヽiノiiノiiヽ|、
\ |;; | |/ /|iノliヽi i/I i人i|
| |; ;; ;;| /|!i!liノl'! iヽ!'iノi|、
;; / ノ|iヽi人I ilヽii i|
>>173 位置が固定されている鳥ばっかりですね・・・。
QのMFがAPS(レフMF)に迫ると期待してるの?
>昔は写真と言えばマニアやプロだけのものだったのが
そうですね。カメラに内蔵露出計がついた時代以前ですかね。
それとも、使い捨て、もとい、使いきりカメラが出たあたりからですかね。
デジタル?
そんな名前のカメラがあったような・・・・・
ヤシカはエレクトロだったなぁ。ごめん。思い出せんわ。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:28:47.63 ID:pVX4CEHlP
__( "''''''::::. 〜@ 〜@ 〜@ 〜@
--;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ. 〜@ 〜@ 〜@ 〜@ 〜@
::::::::"""" ・ . \::. 丿 〜@ 〜@ 〜@ 〜@ 〜@ 〜@
::::::: ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ 〜@ 〜@ 〜@ 〜@ 〜@
::::::::::;;;;;,,---""" ̄ ^`` 〜@ 〜@ 〜@ 〜@
/  ̄ ̄ \ 〜@ 〜@ 〜@
/:::::::: : ヽ 〜@ 〜@
|::::: :: ヘ 〜@
ヽ:::::: :::.. ノ
\::::::: /\:::;;;;;;__ ノ
>>174 飛び物のMFは、一眼レフもナノ一眼も大差無いよ。 リアルタイムはダットサイトの方をみ、MFは液晶。
高速に飛び去るタカ程度は何とか捉えられる。
AFが使えるようにはするつもりではいるが、やって見ないとわからない。
多分飛び物は一眼レフ、遠くの止まり物はQと言う使い分けになると思う。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:42:34.78 ID:lOkULSFk0
>昔は写真と言えばマニアやプロだけのものだったのが
個人的には
「第2時世界大戦前は写真と言えばマニアやプロだけのものだったのが」
という感じだなぁ。。
安いカメラはいっぱい出てたし写真屋だって小さい町でも2軒はあったよ。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 02:51:46.11 ID:lOkULSFk0
↑
という感じだなぁ。。
戦後に安いカメラはいっぱい出てたし に 訂正。
スレ違いゴメン
自分の親もそうなのだが、個々の撮影シチュエーション固有の状況を無視して
教科書みたいな本に書いてあることを金科玉条のごとく押し付ける人って、
いるよな。
勿論、ケースによっては勿論正しい。でも、普遍的であるかのように語られても
な・・・
おっとミスタイプ・・・
教科書ねえ。このスレとは関係ない話題だが
>>100みたいな
ズームレンズ万能でそれしか使えないとうのはちょっと
困ったカメラマンだな
携帯がアク禁にされたキチガイがPに手を出した様だな。
どんだけ荒らしに人生賭けてるんだw
>>183 最初から大ゴケしてしまうと出ないだろうね。
広角と中望遠くらいは出て欲しいので、スタートだけは
景気良く行って欲しい。
>>183 望遠ズームは売れても売れなくても出すと思うけどな
ズームはいらんだろ
大きさと価格と画質のバランス考えたら単のみで揃えた方が
このカメラの立ち位置が明確になる
35mm換算で5.6倍の画角になるからマウントアダプターがくれば
望遠は文句なしに強い。35mmレンズでも35mm換算で196mm?
となれば広角〜中望遠は専用に作らないととてもじゃないが足りないな
レデューサーレンズ組み込みのマウントアダプターか!
そんなの聞いたことない・・・
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 07:13:51.70 ID:c9azBvwtO
荒れてるなあ。
コンデジなんだから何やってもしょせんコンデジ画質。
気楽にやろうよ。
また基地外おりんぱか。
好きに思えばwww
所詮、ニコンのコンセプトをパクって安く手に入る1/2.3センサーで大急ぎでパチ物造ったんだ。
珍し物好きやガジェット好きのおっさんとスイーツやDQNに高値で買わせて利益を確保するためだけの製品。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 07:25:29.33 ID:c9azBvwtO
単焦点のほうが勉強になるからキリッ
だっておーコンデジのくせにw
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 07:27:27.73 ID:c9azBvwtO
結局単焦点でも残念画質だろ。
うわあ・・・盆休みに入って久々に見に来たら気持ち悪いやつが居座ってるな。
単発の相手するバカもいい加減にすればいいのに。
気分直しに撮影に行くわ。
買えないヒガミ炸裂wwwまだまた平和だなwww
キヤノンはセンサーはAPS-C、拡張EFマウント。
但し通常はミラーレス用にクロップされ、ミラーレス用レンズのイメージサークルはクロップ時の大きさに合わせられる。
勿論、従来のEF、EF-Sレンズも使用可能。
動画は4-2-2。AF可能。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 07:32:52.65 ID:c9azBvwtO
ニコンの普通に使えるミラーレスが見えたら終了だな、こんなコンデジ。
よしよしwww
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 08:14:57.66 ID:c9azBvwtO
ところでまだまともな作例なし?
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 08:16:17.09 ID:e5alOURv0
それより「単焦点のほうが勉強になるから」って言ってる人の撮った写真が見たい
一晩中やってんのか、スゲェなwww
CAPAで原寸大の写真見たらほんと小さいな
少なくともNEO一眼には勝てそうだ
>>204 「NEO一眼」が高倍率ズーム機のことを指すなら
今の高倍率機は1/2.3型センサーに30倍近いズームを搭載しているのだから
同級センサー+単焦点のQが負けたら存在意義はない
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:08:43.45 ID:c9azBvwtO
家族連れがズームで簡単に撮影してる絵を、難しい顔して勉強になるからと呟きながら結局コンデジ画質って馬鹿?
まあ、これほど池沼なアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだろうけどね。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:26:11.44 ID:c9azBvwtO
コンデジ画質で単焦点が勉強になるって人は確かに情弱だね。
アンチ工作って、事実を言う事が工作なの?
妄想で語って騙す方がよっぽど悪質だとおもうな。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:31:07.89 ID:c9azBvwtO
スタート4本中3本が絞り固定シャッターなしのゴミレンズで勉強って笑える。
あら、情弱相手にアンチ工作してるって明言してたじゃんw
せいぜいがんばれよw
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:44:42.09 ID:WIOIFIcK0
このカメラ小さすぎて操作性最悪らしいね
AFも激遅で、センサーも安物使ってて画質も良くないんでしょ?
これは極々一部のペンタックス好きの人だけ買うもので、初心者さんや一般の人はPEN買ったほうが遥かに幸せだと思う
ここのペンタ信者の人達も初心者にQを薦めたりすんのやめろよ
>>211 なるほど、Qを買うのは情報弱者だと信者も認識しているのか。
こりゃ本格的に悪質だな。
推奨NGワード
コンデジ
センサー
安物
2.3
画質
8万も入れて
推奨NGワード
8万
コンデジ
センサー
安物
2.3
画質
ゴミ
固定
あと何かある?
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:07:04.46 ID:WIOIFIcK0
外付けのOVF付けるとフラッシュポップアップできないらしいね
設計段階でよく練らずに適当に小さいの作っとけーって感じだったんだろうな…
あ、アクセサリーも信じられないくらい大幅値上げらしいです。全然良心的な会社じゃないね
いつ再び行き詰まって半島や大陸企業に身売りされてもおかしくないし、
いまからペンタックス買うなんて真の負け組だよ
>>217 まあ、そんな拙いアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだけどね。
こりゃどんな作例が来ても争いが絶えないな。
ていうか、魅力を感じたら買えばいいし、そうじゃなきゃ買わなきゃいいだけのこと。
極めて主観的に判断すればいいとおもうのだが、他人の言うことに左右されて自分の主観をぶらすのは楽しくないよな。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:24:17.61 ID:c9azBvwtO
どんな作例でもって。
一眼レフに迫る高画質なんてふかしこいたんだから、それに見合うもんださなきゃな。
>>217 値上げ対象となる「一部の」アクセサリーは他社だったらとっくの昔に容赦無くディスコンなのばかり
他社並みかちょっと高め程度に値上げしてでも販売を継続してくれるってんだから良心的じゃないか
なんで8万円っていう単語を忌み嫌うんだ?
6万円ってのはパンケーキキットの最安値価格で、8万ってのはダブルレンズキットの最安値だろ?
PENTAXのストア価格の69800円と89800円って言ってほしいわけ?
って今ストア見たら、K-5とK-rのカテゴリがデジタル一眼カメラなんだね。
Q発表以前はデジタル一眼レフってカテゴリにしてたのかな?
>>171 一般家庭レベルで写真機を持つようになったのは日本では1950年代からだろう。
この頃のカメラ価格が大卒初任給3ヶ月分位だ。
1950年代半ばには、大卒初任給≒カメラ価格になっていたので
狂人でなくてもカメラを買うのに抵抗感は低かったはず。
>>171 日本人=カメラを首から下げているのイメージはフィルムカメラ時代だろ。
デジタルカメラが登場するはるか前から多くの一般人が使ってたよ。
>>208 コンデジ画質と単焦点は別の問題。同じと思ってる時点でお前の程度が知れる。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:59:32.29 ID:c9azBvwtO
コンデジセンサーも事実ならコンデジ画質も事実、8万円も事実。
これがつながると、コンデジ画質のコンデジが8万円って誰が買うんだ馬鹿って結論になるから。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:04:04.93 ID:c9azBvwtO
ズームと単焦点が同じコンデジ画質で、わざわざ単焦点なんか使うのは馬鹿。
まあ、こんな拙いアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだけどね。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:11:41.56 ID:c9azBvwtO
正直Qなんか持ってる時点で結構恥ずかしいけど、真剣な顔で「単焦点は勉強だキリッ」なんてのいたら…笑えるから見てみたいか。
“Auto110デジタル”じゃダメだ――「PENTAX Q」誕生秘話 (1/2) - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/16/news026.html ペンタックスが8月31日より販売を開始する「PENTAX Q」は、新開発「Qマウント」やミラーレス構造などを採用し、
「世界最小最軽量」を実現したレンズ交換式デジタルカメラだ。
レンズ交換式としては小型のセンサー(有効1240万画素 1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー)を搭載する画質や、
「高性能シリーズ」「ユニークシリーズ」と2ラインが用意されるレンズの描写などにも興味は尽きないが、そもそも、
なぜ「PENTAX Q」という新システムの開発に踏み切ったのかも同様に興味深い。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:22:57.84 ID:c9azBvwtO
トヨタのQのパクリでしょうな。
レンズについては発表の通り、「高性能シリーズ」「ユニークシリーズ」を平行してリリースしていきます。
ストロボについてはPENTAX Qのサイズにあった超小型のものを専用で投入するかもしれません。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 12:37:42.31 ID:c9azBvwtO
一眼レフ、ミラーレスの高画質、高性能のイメージもパクってるし。
photoble でハスを見たら面白いね。 10mmの魚眼から600mmまで
24mmから600mmまでひとつのコンデジで撮れる時代に
誰がわざわざ池にダイブする単焦点コンデジを買うんだろう?
その目的は明らかに撮影じゃなくカメラいじりだよなと言わざるを得ない。
>>240 アホか、ズーム600mmのコンデジの写真なんか見れたもんじゃないぞ。
レンズ一体型に付いてる高倍率ズームレンズなんておもちゃでしかないだろ。
推奨NGワード
8万
コンデジ
センサー
安物
2.3
画質
ゴミ
固定
情弱
詐欺
信者
600mm
見れたもんじゃ無いかどうか、実際に見たことも無いくせに教科書朗読すんなよw
センサーが同じなんだから。Qとまったく同じレベルのコンデジ画質ですよ。
ったくどうしてこのスレは空想だけで語るオッサンが多いんだろ?
出てくる作例が例外なく一眼レフである事から見ても
QをAPS一眼レフかなんかと勘違いしてんだろうなぁ。
どのような撮影機材が適しているかは被写体と撮影シチュエーション、撮影意図に
よるんだから、いい加減自分基準の決めつけはやめたらどうか?
揚げ足取りのガキの喧嘩と同じ。 恥ずかしいぞ。
24-600を一本のレンズで満足できるぐらいなら
画質なんて気にするなよww
画質を気にしないからQスレに居るんだろ。
画質にこだわったらQなんてありえないからなぁ。
しょせんコンデジよ。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 13:24:02.92 ID:pOrVdAxq0
>>67 足ズームとかじゃないだろうか?
明るいレンズ、抜けの良い素直な写りの多い単焦点レンズだから、
構図は足でズームする。
例 ライオンの檻まで50cmくらいまでよって、迫力のある表情をパチリと撮る。
ガウ!と吠えられ、檻の間から出てきた鋭い爪が、
カメラを引っ掻き人生初の失禁を体験。自分を追い込んだ先には変態世界の快感が、
じゃ無かった、良く知らんが多分何かある。
どうみてもレンズじゃ無く画像エンジンじゃねぇかw
FZ100もQくらいノイズリダクションして塗り潰せば綺麗に錯覚できるしね。
レンズで言えばSZ30(24-600)の方が遙かに高性能。
研磨施術からしてオリンパスレンズはコンデジ最高峰の贅沢さと言ってよく
何処のメーカーも採用できないほど高価なレンズを使ってるよ。
>>253 お前の言う「マシ」ってノイズリダクションによる塗りつぶしの大きさだけなのなw
確かにそりゃQに期待しちゃうっていうのも理解出来る。
その程度の眼力なんだよお前。
>>255 素晴らしいノイズリダクションによる塗り潰しじゃないか。
Qと同じ高画質処理、だとおっさんが思えるレベルだね。
つかなんで価格コムの下手ソースがお前の信条なの?
下手な例しか持って来れない時点でお里が知れるのだが・・・。
>>256 それ以外に度っか適当なサンプルが有ったら見せてくれ。
>>257 デジタルズームと言うのはトリミングと一緒だから別にかまわないだろ。 本当は等倍トリミングで見たかったところ。
>>242 NGワードを登録した時点でそのリストも見れなくなるから
そこへ追記する事は無意味だと思うんだが。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:01:23.11 ID:AQj52sGx0
栃木県警足利署は14日、埼玉県加須市浜町、会社員柿沼佑治容疑者(35)を建造物侵入の
疑いで緊急逮捕した。
発表によると、柿沼容疑者は13日午後11時10分頃、足利市内の県立高校で、校門をよじのぼり、
屋外プールに侵入した疑い。
警備員が、「プールに人影があった」と110番。柿沼容疑者は逃走したが、警備員が控えた車の
ナンバーから同署員が市内の近くで車を発見し、職務質問の後、逮捕した。
柿沼容疑者はセーラー服の下に女性用水着を着て侵入し、水着姿でプールで泳いでいた。
柿沼容疑者は「女子高生の気分を味わいたかった」と話している。
>>260 そんなの75.6mmで縮小画像じゃないか。 何の参考にもならない。 いまは600mm(実108mm)の話をしてる所。
画質とコストだけを考えたらAPS-C一眼レフのエントリー機が最強で
ミラーレスなんかどれも売れないだろ
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:10:07.78 ID:AQj52sGx0
女子学生の服装も露出が高いものが増えてきました。
こういった服装を間近で眺めながらオナニーしたいものですよね。
しかし、実際に女子学生の前で下半身を露出して手でシゴいたりしてい
たら、すぐに通報されて捕まってしまいます。
また下半身を露出しなかったとしても、服の中で手でシゴいたらやはり
怪しまれて通報されますし、コートも夏場は不自然なので着ることが出
来ませんね。
そこで今回は、周囲に怪しまれることなく屋外でオナニーをする方法を
ご紹介します。
女性用の小型ローター(バイブ)を利用します。
まず小型ローターを、亀頭やキンタマの部分に複数貼り付けます。
貼り付けるには、医療用の紙テープ(サージカルテープ)を使えばOKで
す。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:10:31.89 ID:pOrVdAxq0
>>260 もう直ぐペンタによる作画例ってのが出るから、買う前に見とけば良いんじゃないか?
画質論争にも白黒付くだろw
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 14:12:47.96 ID:AQj52sGx0
複数付けるので、大きいサイズのジーパンを穿く必要があります。
ローターのスイッチは、ジーパンの前ポケットに収納します。
ジーパンからケーブルが見えると怪しいので、上着のシャツを外に出し、
ケーブルを隠します。
またさらに上着で隠すか、ショルダーバックを下半身の前にくるように
隠しても良いです。
また射精しても良いように、ペニスはビニール袋で覆っておきます。
ビニール袋の中にティッシュを入れておけば、思う存分射精することが
出来ます。
皆さんすみませんねぇ
この子は決して悪い子じゃないんですよ
子供の頃は優しい子でね、蝉をみつけてはいつも無邪気に見せに来たもんでして
目に入れても痛くないほど可愛い子なんです
小学校のとき、いじめで登校拒否になってからというもの
ずっと引きこもっちゃって、わたしの言うことも聞かなくなってしまぁて…
粘着質でネガティブですが、決して悪い子じゃないんで
みなさん荒らされても優しく接してあげてください
やればできる子なんです
>>258 デジタルズームは基本トリミングじゃないだろw
勿論トリミングしながらのタイプもあるけど、この機種は拡大して劣化させていくタイプ。
てか光学24倍ズームのサンプルがいっぱいあるのにあえてデジタルズームのサンプルを選ぶところが凄い。
>>256 SZ-30MRがいかに無理してるか判って言ってるのか? 素人に600mmが撮れますなんて大嘘だよ。
1/2.3"CMOS 1600万画素でテレ端F6.5なんてどんなにレンズが良くても小絞りボケでボケボケの画像しか撮れないよ。
最低F3.2位のレンズじゃないと駄目だと言う事も知らないのか。
1/2.3” 1200万画素小絞り限界 F4.6
1/2.3” 1600万画素小絞り限界 F3.2
>>272 要はデジタルズームを使ってなければ、判断が付かない程度でしか無いってことだろ?
>>273 要は、デジタルズームしないと意味が無い解像度だと言う事。
つまり等倍画像を縦横半分の400万画素にして初めてまともな写真になると言う事。
Fの勉強位最低しておいた方が良いよ。
ISO1600は気づかなかった自分で適当なのを探してくれ。
正直他の機種なんてどうでもいい
自分は白を予約してる
あと半月か、楽しみ
>>275 デジタルズームしないと意味が無い解像度?
トリミングズームならそうだろうけど、拡大するデジタルズームは関係ないだろ?
400万画素相当でまともな画質になるなら、べつにそれで良いじゃん。
F6.5の単焦点レンズしかついてないならいざしらず、ワイ端は違うわけだろ?
ワイ端で活かせるならセンサーの解像度も無意味とは言えないわけだ。
もっと柔軟に考えたらどうかな?
>>234 レンズのイメージサークルに余裕がないと無理だが
将来は1/1.7か1/1.63も可能ということかな
>ちなみに、今回は1/2.3型の撮像素子を採用していますが、仕様的には
>若干の撮像素子サイズ(イメージサークルサイズ)変更を許容できるよう
>なっています。マウント直径は定めていますが、撮像素子のサイズについては
>部材供給の変化などに対応できるということです。
>>278 1/1.7 のイメージサークルは確保しているような口ぶりだったが、試してみないと解らないと言う事だからテストはしていないと言う事だろう。
少なくとも高性能レンズ群は大丈夫だろう。 裏面照射だから周辺減光も出にくいと思う。
>>280 訂正
×ズイコーデジタル(旧フォーサーズ)で飛びぬけて解像力が低いといわれている70-300
○ズイコーデジタル(旧フォーサーズ)で飛びぬけて解像力が低いといわれている70-300のテレ端
それ、シグマだしな。
目が超怖い。夢に出てきそう。
>>284 あれだけ言っといて、出してくる画像がリサイズ済ってのが…
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:50:06.40 ID:c9azBvwtO
そもそもQのレンズがよいという前提が妄想なんで。
そもそも、そんな拙いアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだけどね。
Qのレンズは無くても良いんだよ。 世の中には優秀なレンズが沢山有るんだから。
それがレンズ交換式の良い所。
マウントアダプタは早く欲しいがね。 もうマウントアダプタを出すと発表してる所も有るから当面は不自由しないだろう。
>>288 何処のメーカー?
FとかKマウントも?
Qは鳥撮りさんには価値があるってことか。
電子シャッターしかないQで大丈夫なのかはしらんけど。
まあマウントアダプタがちゃんと出てからの話か。
ウンニャ、今はトミーテック/BORG BORGに繋がれば各種カメラとも簡単に繋がるだろう。
但し完全マニュアルだろうが。
>>288 レンズ交換式カメラは数あれど、Qが独特なのはボディにシャッターが無いってことだよね。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 17:26:47.16 ID:c9azBvwtO
ひどい手抜きボディだな。
アンチ工作もこれほどひどい手抜きでは、騙されるのは情弱ぐらいだね。
バッテリー D-LI68 はフジのNP-50 互換だから安く出回ってるね。 1000円しない。
ACアダプタ K-AC115J は、フジの DCカプラー CP-50 と ACパワーアダプター AC-5VXの組み合わせだろう。
DCカプラーだけ有れば、外部バッテリーが使えるからこっちを買った方が良いな。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:31:22.85 ID:UC00Y2Ol0
ステップズーム(笑)
ステップズームで単焦点が置き換えられる(笑)
ステップズームと単焦点レンズはまったく同じ(笑)
・・・・笑い死にしそうだ
ID真っ赤なヤシばかりだな。
>>297 だれがそんな面白い事言ってるんだ、アポーんしてるからわからん。
アポーんしない方が楽しめそうだな。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:49:27.68 ID:WIOIFIcK0
チョンタックス信者のみなさん、こんばんは(^○^)
出来損ないQちゃんの擁護、がんばってますかー?
次々と現れるあぼーん候補
ホットシューはKや645といった既存製品と共通なので、「ペンタックス製品用アクセサリ」というカテゴリで、
PENTAX Qを買った人がKや645へステップアップしてくれればという思いもあります。
妄想もたいがいにしとけよ。
それよりは、コンデジ用に出た物がそのまま使える事が起きいだろう。
ステップアップを狙うなら、Kマウントアダプターを早く出すべきだろう。
ステップズームの件に関しては、
>>51 は、誰かさんの好きな「勉強」が出来る
か否かに関して話しているだけで、別に置き換えられるなんて言っていないん
じゃないか?
Q しか持っていない人が K マウントアダプターとレンズを買って、そこから K マウント?
それも無いんじゃないか?
>>307 有るじゃん、F2.8 通しやF1.4の安いレンズがたくさん有るんだから。
運動会用レンズは間に合う。
学芸会や演奏会用には良いな。
無音シャッター
カメラ+レンズじゃなくて、レンズ+変形リアキャップみたいに不格好だな。
NEXですらあれだけ不格好なんだから
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:26:11.30 ID:e5alOURv0
ド田舎から20日に上京する(一泊)んだが、都内で実機をお触りできる所ある?
お店でズームレンズ付きモックしか触ったことがないので、できれば単焦点付きを触りたい。、
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:27:39.01 ID:FjISrsku0
レンズが板に付いてるNEX
>>310 誰と話をしてるかはっきりさせないと、アルバイトを降ろされるよ。
多分超望遠レンズの事かと思うが、良いじゃ無いか、レンズの蓋代りなんだから荷物が増えるわけじゃ無い。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:34:48.39 ID:uYHuOCL10
>>308 多分コンデジ用レンズと一眼レフ用レンズの精度の違いに
度肝を抜かれることになるかと。多分使いものにならない。
Qのレンズはコンデジ用w
>>315 あのね、F4以下のレンズじゃ無いといけないし、多分使い物になるレンズはF2.8 位だろうから、数万から10万以上するからしんぱいにおよばず。
コンデジ改造して1眼レフ用レンズ着けて見たら(ペンタじゃないけど)、かなり絞らないとボケ画像になってしまったよ。
F2,8なんて実用にならない。
コンデジレンズをナメてはいけない。
>>315 イメージサークルの大きさが極端に違うから
Qにフルサイズのレンズを装着したら中央部の3%の面積しか使わないんだよ
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:49:46.74 ID:uYHuOCL10
>>317 Qで運動会撮りに適した望遠に使えるレンズとなると、当然50/1.4みたいな
レンズだろ。そこを甘めに考えても画像品質考えるとMTF200本/mmくらいは
余裕でクリアしてもらいたいところ。そんなレンズねーだろうが。
これは高いレンズがダメというのではなく、一眼レフのフォーマットに最適化
した設計であるためなんだけどね。
ということで、お前の心配に及ばずというのは全然的外れなのでした。おしまい^^
(マイクロ)4/3ですら、マウントアダプタ遊びをするにはレンズに厳しいと言われてるんでねぇ。
画角じゃなくて画質、解像感の話でね。
Qじゃどうなることかねぇ。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:04:14.98 ID:pOrVdAxq0
>>315 Qを買うようなユーザーって、一眼所有して尚且つ遊びに携帯便利で、
って感じじゃ無いだろうか?既に何代目かのコンデジ買う感覚で。
ボディはきちっと作っている感じで、出来の良いコンデジって感じで、
長く触っていても飽きないやみたいな感じで。
CCDの大きさがAPS-Cに比べりゃ、
とんでもなく小さいから、写りはあれだと思うけれど、
レンズ交換できるコンパクトデジカメって感じで、
意外と人気を博しそうな気はする。豆粒CCD乗せているコンデジも、
これまた見るに耐えない写真か?と言われれば、そんなことも無い今の技術。
プラボディに、これでもか!ってな倍率、
夜間撮影に強いノイズリダクション技術、
その他大勢ハイテク技術載せて手のひらサイズの現代コンパクト。
売れるんじゃないかな?w
>>53 単焦点は精神的な縛りだよ。
それがあったほうが上達が早い。ズームしか使わなければ、いろいろ気づくのに時間がかかるってこと。
>>322 50mm1,4
標準レンズで安い。
プラナーでもズミクロンでも結果は大差無いだろうけど。
Qが出たら試してくれ。
>>324 >売れるんじゃないかな?w
↓こんなユーザー層なんておっそろしく狭いのに売れると思ってる方がおかしい
>Qを買うようなユーザーって、一眼所有して尚且つ遊びに携帯便利で、って感じじゃ無いだろうか
Qの売り上げの目標って、そこまで高いところには設定していないって言ってたけどな。
リコーに買収の発表される直前の話だが。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:21:31.13 ID:pOrVdAxq0
>>327 そうかなあ?逆に一眼オンリーって人も居なくは無いが、少数派じゃないか?
一眼+コンパクトデジカメを何台か所有している人も多い気はする。
そこそこ綺麗に写ってくれれば、気軽に持ち出す機会多くなるんじゃなかろうか?
レンズ交換式=本格一眼って思い込み図式だと、画質がああ!!!とか始まるわけで。
絶対、売れないでしょw
こりゃ、他社コンデジを買えないペンタ信者がコンデジ代わりに買って
K-5と並べて操作性とかデザイン質感の似たところを感じつつ
俺ってつくづくペンタ信者だな・・・と、しみじみ幸せにひたるためにあるんでない?
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:33:11.67 ID:QxXMsf9t0
だったらKマウントのカメラを買った方が早いと思う。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:35:26.40 ID:e5alOURv0
「一眼レフユーザー」の大半を占めるニコキャノ連中が
「こりゃ面白い」って言ってQを買ってさらにアダプターとKマウントレンズまで買うかって言ったら
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:35:28.73 ID:pOrVdAxq0
>>330 ペンタの、ペンタによる、ペンタファンの為の、Qかw
まあ、ペンタ発表のQで撮った画像が皆無だからなんとも言えないが、
「レンズ交換できるコンパクトデジタルカメラです。ボディの作りは良いですよ。」ってな感じの、
立ち位置っぽい気はするかな、現状は。
信者もアンチももういいでしょ?
結構面白く読ませてもらってたけど、もうお互いネタが尽きて、同じ事の蒸し返しに終始してるぞ。
売れるか売れないか、良いか駄目か、どうせまもなく判るじゃん。
>>331 当然Kマウントのカメラは全部持ってるよ
OEMじゃないペンタの作るコンデジが最近無かったから
高級コンデジ欲しいけど他社のは買いたくない信者がいるでしょ
そもそもKマウントアダプタなんて出るの?
自分的には望遠ばっかりになるからいらないなぁ
専用レンズだけでも十分遊べそう
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 21:29:16.82 ID:e5alOURv0
仮に出たとしても位相差センサーは搭載されていないし
電磁絞りの非搭載レンズは自動絞りが効かない
>>336 ニーニッパなんて面白いと思うけどな。 135mmでも面白い望遠になる。
コンパクトデジ一いいなと思ってみてたんですが、望遠レンズつけると売りのコンパクトさが損なわれませんか?
不恰好でバランス悪いし
>>339 普通の望遠だったらコンパクトになるよ。 例えば換算300mmクラスだと長さ6cm位で済む。
絞りもシャッターも効かないアダプタとか頭沸き過ぎだなw
>>341 それはまぁ仕方がない
完全電子マウントで設計されたフォーサーズでさえマイクロと完全には互換しないんだから(少なくとも現時点では)
>>341 純正アダプタなら全部ありにきまってる。
>>332 正直、Q買う位ならGXR&Mマウントアダプタ買った方がましだなw
それより「単焦点が技術を磨くキリッ!」って言うのならDP2とか買った方が
コンパクト&高画質で良いな。Qの値段ならDP1xとDP2xの両方買えるしね
>>340 本体が小さいだけに300mmでも相当バランス悪くないですか?
天狗の鼻みたいになりますよ
本体がどれだけ小さくなろうとレンズまで小さくはできないから
コンパクトデジ一はパンケーキぐらいしか釣り合いとれないんじゃないですか
>例えば換算300mmクラスだと長さ6cm位で済む。
問題は電源を切っても6cmのままだってことなんだよな。
SZ30のように沈胴してフラットにならないから持ち運ぶのに嵩張りすぎ。
>>346 そんなの外してポケットにいれておけば良い。
>>345 正直取れない。でっぱる。
無理だから諦めろと。もしくは俺と一緒にパンケーキ同好会に入ろう。
Qはあんま興味ないけど
NEXユーザーなんか、あの巨大で重いレンズを持ち歩いてんだよ
それに比べれば、Qなんか缶コーヒーみたいなもんだろう
出てくる画像も缶コーヒークラスだけどね。
一応NEXはあのサイズだけあってエスプレッソマシン並の絵が出る。
NEXはパンケーキ作り直せばいいのに
ペンタの変態性と、リコーの狂気が混ざったら
この先Qはどんな進化を遂げるのだろうか。
また今日もネックスガー、ソニーガー。
コスパ&高画質&コンパクトはGXRが最強だと思う
Qはあくまで一眼レフの楽しさをここまで小さくしましたという玩具
NEXやm4/3ならコストも画質もサイズも普通にAPS-C一眼レフを使う方がいいと思えるから
こういうアプローチもありだと思います。
エスプレッソマシンw
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 06:42:01.04 ID:XpSAZ7gYO
コンデジセンサーのどこに一眼レフの楽しさがあるんだ?馬鹿?
>>356 コラ画像。マウント右上のネジが欠けてる。
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 06:44:05.65 ID:XpSAZ7gYO
AFもコンデジそのもの、画質もコンデジそのもの。
どこに一眼レフの楽しさがあるんだ?
コンデジセンサー言うならm4/3だってAPS-Cと比較すれば画質悪いし
NEXはまともに写るレンズはでかくなるみたいだし
結局、一眼レフでいいじゃんって結論になるんで
それでも売れるのは携帯性を重視するからだ
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 06:49:35.31 ID:XpSAZ7gYO
4/3でもコンデジよりは断然画質よい。
Qはコンデジそのもの、でコンデジより携帯性が悪いゴミ。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 06:52:45.44 ID:XpSAZ7gYO
なんと1万円台で売ってるコンデジセンサーと同じ。
つか何でセンサー面積が9倍も違うm4/3を引き合いに出してるの、図々しい。
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 06:55:02.11 ID:XpSAZ7gYO
比べるんなら同じセンサーのIXYとかサイバーショットと比べような。
画質で負けるかも。
>>363 まあ、カメラ一台しか買っちゃいけないルールならQは無いな
画質重視のときと、携帯性重視のときで使い分けるならQもありかと思う
最近、G12使う機会があったけど画質はそりゃ悪いけど
パンフォーカスで撮りたいときはいいね
等倍で見るなら一眼レフで絞って三脚の画質には到底及ばないけど
拡大しなくていいなら手持ちであれはAPS-Cでは無理だ
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 07:07:36.95 ID:XpSAZ7gYO
おいおい今度は1/1.7センサーの高級コンデジと比べてるし。
Qのセンサーは1万円台で売ってる安物コンデジと同じ1/2.3、比べるなよ図々しい。
画質は高級コンデジに及ばないし、ん?携帯性はG12が上だな。
>>367 1.7と2.3ならレンズで逆転ありと思うんだけど、期待しすぎかね?w
単焦点の画質がG12より悪いなら
俺もQは遠慮しとくかな
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 07:13:54.92 ID:XpSAZ7gYO
比べていいのは値段だけ。
安物コンデジセンサーでなんと8万円。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 07:20:51.83 ID:XpSAZ7gYO
高級コンデジはズームとは言え手を抜いてないし、逆にQは単とは言え気合い入ってるとは言い難い。
そんなに必死にQの存在を否定しなくてもいいですよ^^;
ペンタックス、若代氏の発言。
「開発側からは小さな撮像素子を採用することで全体のサイズダウンを図りたいという声がある一方、
レンズを含めた光学設計のためにより大型の撮像素子を採用するべきという声もあり、
センサーサイズをどうするかについては多くの議論がありました。
ちなみに、今回は1/2.3型の撮像素子を採用していますが、
仕様的には若干の撮像素子サイズ(イメージサークルサイズ)変更を許容できるようになっています。
マウント直径は定めていますが、撮像素子のサイズについては部材供給の変化などに対応できるということです。」
大きいセンサーのQをいずれ出しますよって言ってるようなもんだ。
アンチじゃないけど俺は1/2.3のQに興味はない。
コンデジでも1/2.3と1/1.7は明確に出てくる絵に差があるし。
ニコンの1インチが良いデキで専売契約とかでなければアプティナイメージングからセンサーを買って載せるって手もあるね。
ヒガミさく裂いい感じ♪
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 07:49:23.53 ID:XpSAZ7gYO
今のところP300レベルの残念作例しかないがね
>>373 公式が直々に画質よりサイズ優先って言ってるのか。
一眼レフだったら高級ズームでも安い単に負けるから、どうかな
>>370
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 09:04:38.48 ID:XpSAZ7gYO
>>377 そりゃセンサーが同じならという前提だろ。
つかなに一眼レフならって引き合いに出してるの?コンデジのくせに図々しい。
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 09:13:12.27 ID:XpSAZ7gYO
あのセンサーは画質をとやかくいうレベルにないから、残念。
出てないカメラを批判してどうすんだ?
画像処理に関してはペンタの技術力はニコキヤノ以上だし、画質に関しては心配要らないだろ。
>>373 単純に1/1.7は高画質をうたってるからシッカリ作ってるだけだろ。
1/2.3は1/1.7ほど真面目に作ってるのが無いだけ。
昨日ヨド行ってモックアップ触ってきたけど、マジで小さいな。
小さいけどダイヤル類の作り込みが良くて高級感あるし、金属ボディらしい
適度な重量感もあるし、金額や画質はさておき思ったより所有欲湧く代物かも。
売れるかどうかはともかく、あれはカメラ女子と旅行好き亀爺向けのカメラだと
思った。新マウントだから買い増しユーザーの敷居も低いだろうし、画質よりも
構図とシャッターチャンス優先する層には魅力もあるだろうし。
ただ、価格対性能比的にLX5とかP7000買った方が幸せにはなれそうだから、
その辺がネックだよね……。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:05:19.22 ID:XpSAZ7gYO
小さいって何と比べて言ってるの?
同じセンサーのIXYより全然大きいけど。
>>373 いずれ出る可能性はあるかもしれないけど、それは大きなサイズの裏面CMOSのセンサーが開発されて、
安価に供給されるようになったら、という話みたいだから、何年先になるのか分からないんじゃないかな。
それに1/1.7インチぐらいまでは対応できるけれど、さすがに1インチは厳しいと思うけど。
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:15:13.98 ID:XpSAZ7gYO
ファインダーもないのに構図重視とか、AF激遅なのにシャッターチャンス重視とか馬鹿ですか?
>>385 ある程度よりは画質を上げたら逆にダメなんだと思うよ。
ステップアップする先がないならともかく、上にKがいる以上そっちに興味をもたせる程度の作りに抑えないと。
m4/3みたいにそこが終点なら良いんだろうけどね。
日がな一日中張り付いてるお前ほどじゃないけどなww
>>384 大きさ、重さの比較時には「レンズ交換資金だから」という理由で
コンデジではなくミラーレスや一眼レフと比較。
(レンズ交換できるコンデジがあるなら教えて、が決めゼリフ)
画質の比較時には「センサーが小さいから」という理由でコンデジと比較。
(画質よりサイズ重視してるのに何言ってんの?と言い返すのがセオリー)
それがQ。常に勝てる方と比較しつづける事ができる名機。
これ動画のAFできるの?
>>384 本体サイズを比較するときはミラーレス。
画質を比較するときは廉価版コンデジ。
Qはこのスタンスです。
>>389 言葉遊びが好きな信者にはもってこいの機種だな。
で、ちょっと込み入った話になったら、一眼は一眼レフの為の言葉じゃない。
センサーサイズの定義も無い、構造や機構に対しての言葉であって云々と始まるわけだ。
で、画質の話になるとコロリと立場を変えて、
一眼レフに迫る画質なんてPENTAXは言ってない!
センサーサイズからして画質に期待するのがおかしい!
大人の玩具すら買えない貧乏人乙!
となる。
そんなにあぼーんされたいか
連続して湧いてるね、アンチが勝手に捏造してるよ。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:43:26.77 ID:dYSFcnAaP
>>384 んー、「思ったより」小さいってところかな。
システムカメラとしては当然小さいし、PENとの大きさ比較画像とか見てイメージしていた
大きさよりも実物は一回り小さく感じる。
なんていうか、ミノックス系の楽しみに近いものがありそうな気がする。
君ら写真家には噴飯物かもしれないけど、カメラという道具や撮影行為自体を楽しむ向きには
アピール出来る価値があるかもしれない。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:49:00.61 ID:x2MhIEyy0
>大人の玩具すら買えない貧乏人乙
買おうと思えば買えるが、金をドブに捨てるような行為はしたくないだけだよなw
こんなゴミみたいなカメラにどこからそんな自信がでてくるのか、
俺には全く理解できないw
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 10:58:53.84 ID:XpSAZ7gYO
>>397 何言ってんの?ペンタは一眼レフに迫る高画質って断言してるんだよ。
画質でもAPS-Cとガチンコ勝負できんだよ。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:01:41.13 ID:XpSAZ7gYO
つかモックってマグ外装だっけ?
>>399 「クラスを超えた画質!!」みたいなのはメーカー皆そういうから信じてないけど?
そもそも画質なんて解像感、色乗り、階調性、シャドウ部の再現性、ボケ味、色収差、歪み、
色んなパラメーターあるから、現物出てこないのにセンサーサイズだけで云々いうのは
鬼が笑うだろ。
ちなみにモックはレンズ外したら黒いプラスティックの地肌丸出しだったから、
単に重心位置近くにおもり入れてるだけだと思う。
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:21:54.82 ID:XpSAZ7gYO
プラのモックでダイヤルの作り込みがとか、金属らしいとか馬鹿ですか?それともセールスですか?
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:24:33.49 ID:usnGoq8z0
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 11:39:52.95 ID:usnGoq8z0
>>403は、マイクロフォーサーズが短命に終わったとかいうスレ
なぜ短命厨は短命に終わるのか?
てか、1/1.7が後で出るならあえて今度のはスルーした方がよくないか…
センサーの規格が変わるって分かって買うのはちょっとね
センサーサイズ大きければ、NEXのような歪な重くて巨大レンズになってしまうし
なかなか難しいところだね
m4/3辺りがギリギリなんだろうか
LX5やZX-1辺りの高級コンデジを買う層が狙いなんだろうけど
高価なQが売れるか否かは他社も興味津々だろうね
X100とかNEX-7とか面白いカメラが増えるのは大歓迎だわ
ごめん。1/1.7は1/1.7インチの意味です。
とにかく、欲しいけどこれだ!といえるメリットが今のところないような…。
今欲しく無ければそれでもいいのでは。
おれは今すぐ欲しい、あと2週間も待てんぞ
>>407 1/1.7は最低2年間は出ないよ。 大体もう生産されない。
もうCCDなんか使いたくないし。
出るのは良いCMOSセンサーが開発され世に出て最低1年以上先。
>>401 言うかな?言わないよね?
高級コンデジにおいても、一眼レフに迫る!なんて言ってるメーカー他にしらないけど?
解像感、色乗り、階調性、シャドウ部の再現性、ボケ味、色収差、歪みって、
歪み以外、全部センサーサイズがものをいうわけだけど?
>>402 えっ、モックでも良いと思える部分は製品でも良いんじゃない?
少なくともダイヤルは製品用の流用っぽかったし、外の革張りも同様。
逆に聞くけど、モックしか出てない現状で君はもう商品の「悪い部分」を評価してるの?
モック見たけど、早くもグリップの皮が剥がれかけてたよ。
あれがアンチのネタにならいか心配。
>>411 あれ、ひょっとして受光素子から生で吐き出されるRAW生成前の画像って見たこと無い?
画像エンジンの処理無しだと解像感もノイズも結構酷くて、センサーサイズはレンズと同様
あくまで「良い基本データを得るためのデバイス」の一つだと思うけど。
そもそも、解像感ってセンサーサイズじゃなくて画素数の問題じゃない?
色乗りってホワイトバランスの出来じゃない?
階調性って飽和出力のキャパ次第じゃない?
ボケ味ってレンズの設計じゃない?
色収差や歪みはレンズの設計+補正技術次第じゃない?
>>411 >解像感、色乗り、階調性、シャドウ部の再現性、ボケ味、色収差、歪みって、
ほとんどレンズじゃん。
コンデジばっかり使ってきたやつはこれだから。
つかさ、リアルでもQアンチは結構いる(というか肯定派が俺の周りだと皆無)けど、
実際問題カメラオタクが求めてるものとメーカーが考えてるユーザー像が
全然違う気がする。
例えばだけどセンサーサイズの小ささに由来するボケ味の無さなんかは
他社がやってるようにフォーカス外した画像も撮って合成することで解消
する方法もある訳じゃん?
レンズの色収差や歪み、周辺光量、コントラストや解像度の分布にしたって
パラメーター入ってればバリバリに補正することも可能じゃん?
良いかどうかは別として、そういった電子デバイスとしての価値を高めたカメラは
単純にセンサーサイズだ形式だけのレンズ交換システムだで評価しても
仕方が無いと思うんだけど。
……でもまぁ、ちょっと高いよね。
やっぱ、いいレンズが出せるかどうかだよな
センサーなんか、ほっといても来年なったらもっといいのが出るんだから
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:25:08.92 ID:XpSAZ7gYO
作例見れば画質が悪いのは分かるが、張りぼてのモックで質感は分からん
>>416 解像感や色収差はともかく、
豆粒センサーに良いレンズ付けたら、色乗りも階調性もシャドウ部の再現性もボケも良くなるってか?
残念だけど糞レンズに大型センサーの方が遥かに改善するだろ?
何言ってるの?
>>419 大きさと質量と触り心地とダイヤルの出来は分かるよ。
質感って言ったって最終的には塗装されるんだから金属の地の質感なんて
製品でも分からないし、重さと重心さえ合ってればモックとしては十分だと
思うけど。
>>386 構図ってのはファインダー無くても決めれるよ。
写真の価値ってのは「綺麗なものを綺麗なままに写す」画質のとは別に
「世界をどう切り取るか」っていう構図的なものもある訳で、スナップなんかは
後者の方が良い写真を撮る上で重要になってくると思うけど。
あと、シャッターチャンスってのは「カメラ構えてからシャッター切れるまでの時間」
だけじゃないよ。
「撮りたいって思ったときにカメラがあるかどうか」も重要で、一眼レフみたいな
重い装備はこっちの意味のシャッターチャンスを逃しがちじゃないかな。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:37:55.98 ID:LCHyCfTr0
ここに一日中張り付いてる基地外って情弱が騙されないためにやってるって言ってたけど、むしろ情弱なのは基地外の方じゃねーか。
メーカーの誇大広告に振り回されてさ。
メーカーが宣伝文句を控え目に言うなんて事はありえないのを知らないのはやっぱり働いたことがないってことなのかな?
子どもだったらしょうがないけど外で遊びなさいよ。
>>415 >そもそも、解像感ってセンサーサイズじゃなくて画素数の問題じゃない?
大型センサーの方が解像に有利だろ?糞レンズでも大型センサーの方が解像するよw
>色乗りってホワイトバランスの出来じゃない?
ホワイトバランスで色乗りが変わる?大型センサーの方が色乗りは豊か。そもそも再現できる色の範囲が違う。
>階調性って飽和出力のキャパ次第じゃない?
そのキャパはフォトダイオードの大きさに比例するんだけど?
>ボケ味ってレンズの設計じゃない?
大型センサーなら、キットレンズでもコンデジよりボケるよ?
収差はレンズや補正だろうけどね。
>>420 良くなるかは分からんってば。
それはメーカーの技術力次第で、ただ少なくとも今の時点で現物触って無いユーザーが
あれこれ推測で云っても肯定・否定どっちも説得力無いんじゃないかと。
とりあえず、糞レンズに大型センサー付けても何も改善しないと思う……。
結局、画質良けりゃカメラもレンズもでかくなる
小さくすりゃ画質悪くなる
だから、自分がどこまで求めるかで
選択肢はいっぱいあったほうがいいよな
アンチはTPOと言う言葉を知らないみたいだな。
>>425 一眼レフのキットレンズより画質が良いコンデジがあるならそうかもしれないねw
>>427 どうせどこへでも馬鹿でかいカメラ持って三脚立てて
パシャパシャシャッター音鳴らしながら撮ってるんだろ
>>428 1万円のキット標準ズームのAPS-C一眼レフと
10万円のライカ単つけたm4/3ではどうですか?
>>422 人に見せれるような写真はあんまり撮れてないよ。昨日出した
>>243みたいな駄作が
俺の実力だろうな。
>>424 受光素子サイズとセンサーサイズの話を一緒にされても返答出来ないよ。
少なくとも、色乗りがどんなに豊かでも表示や印刷出来る範囲は限定される訳で、
ラチチュードとしての色乗りの豊かさはホワイトバランスで一定量補正出来てるんじゃ
ないかと水中写真やってると感じてくる。
XZ-1の水中ホワイトバランスとか、ちょっとおかしい。
ホワイトバランスがおかしい、ってのはデジタル世代以降の概念。
昔はフィルムの味といって各社(フィルムメーカー)の特徴のひとつに数えられていた。
ゆとり以降はどのカメラでも同じ色で写らないとクレームが出る味気ない時代になった。
>>430 ダイナミックレンジや色飽和性は逆立ちしてもAPS-Cには適わないだろうね。
高感度画質もね。
>>425 NEX-5パンケーキよかGRIIIの方が良い描写することもあるなと思ったり。
>>432 ちなみに俺が言ったXZ-1の「ちょっとおかしい」ってのはチート的って意味でね。
減衰の激しい水中で、内蔵フラッシュ程度の光量であんなに綺麗に魚を取り出せるのは
センサーよりもホワイトバランスの力が大きいと思う。
どこで折り合いをつけるかの問題だが、アンチはカメラ一台で全てを賄いたいらしい。写真を撮らないのがバレバレだよな。
APSCセンサーの方が画質の素性がいいのは当たり前だが、かと言ってQの画質が極端に劣るわけでもあるまいに、まるで最低画質のように騒ぎ立てて、ストレスを発散してるようだ。
>>420 とりあえず、ボケ質とボケ量は全く別だからな。
素子のサイズで有利になるのはボケ量、ボケ質は素子には依存しない。
階調性はともかく色乗りは味付けの問題だから、レンズか画像処理エンジンの問題。
>>435 アンチに「メインはニコンのD300sですが、ポッケには常にソニーのU入れてます」って言ったら
大爆笑されそうだなぁ……。
ようやくあと二週間か。
やっぱり、発表から発売が長すぎるよな。
>アンチはカメラ一台で全てを賄いたいらしい
自分に都合良く曲解するねぇ。
信者がAPS一眼レフと比較してQを評価してる様が叩かれ加速してるだけなのに。
だから信者がQが豆粒センサー採用糞画質のレンズ交換式コンデジである、
と心の底から認めちゃえばお前が妄想してるアンチとかいう存在も見えなくなると思うぞw
>>442 >信者がAPS一眼レフと比較して
そんなことしてるのアンチだけだよ?キミ頭悪いね。
>>392 ミラーレスにセンサーサイズの定義はないと思ってるが、なんかおかしいかい?
>>442 >信者がAPS一眼レフと比較してQを評価してる様
アンチも含めて誰一人そんなことしてなくないか?
頭大丈夫か?
>信者がAPS一眼レフと比較して
>そんなことしてるのアンチだけだよ?キミ頭悪いね。
バカかw
今まで出てきた信者のサンプルはことごとくAPS一眼レフのみじゃないか。
一連の蓮画像を見て確信したよ。
つまりは信者はAPS一眼レフのようなつもりでQを見てるという証拠。
信者がコンデジ画像を出す時は決まって酷い画質で扱き下ろす時のみw
お前なぁ、その扱き下ろしに使ってるコンデジなんだよ、Qは。
思い上がるな。
>>442 アンチの方は、俺みたいに「道具として、画質以外の価値はあるんじゃないか?」っていう
非信者がいることも忘れないで欲しい。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 13:58:46.41 ID:9EZErm+fP
蓮画像はネオ一眼系みたいな高倍率ズームが画質面で厳しくなるって例だと
思ってたんだが。単焦点意味無いみたいな事言ってるのもいたしねえ。
超望遠サブ機として活躍してくれる為のKマウントアタプター発売はいつかねえ。
>>446 >今まで出てきた信者のサンプルはことごとくAPS一眼レフのみじゃないか。
字も読めない流れもわからないなら書き込まない方が恥かかなくて済むと思うけど。キミ頭悪いね。
>つまりは信者はAPS一眼レフのようなつもりでQを見てるという証拠。
「つまり」の前後が繋がってないんだけどわかる?キミ頭悪いね。
頭悪い上に信者って、もう救いようが無いなw
なんの反証もなくレッテル貼りするしか抵抗手段が無いのも頭悪い信者の特徴。
同じ語句を繰り返せば現実がそう変化すると思ってる魔法使いだw
>>450 >つまりは信者はAPS一眼レフのようなつもりでQを見てるという証拠。
反証ってのは証明があっての話だよ?↑こんなただの思い込みに反証もなにもないでしょ?
>>446 蓮画像ってそんなに出てきたっけ?
200mmじゃ池に落ちるって言うから冗談でD300sの作例出したけど。
あと、あれって単焦点だズームだって訳の分からない話で24-600mmのテレ端画質に
焦点がシフトしててQは関係無いと思う。
証明は既にされている。
一連の蓮画像でAPS画像が連発して出てきた事が
>つまりは信者はAPS一眼レフのようなつもりでQを見てるという証拠。
何故話の前提となっていた高倍率ズームコンデジの蓮画像がアップされなかったのか、
その理由を明確にする必要があるね。
>>453 自分に理解力がないと気づいてないようだから今回は仕方ないが、今後は注意したほうがいい。
相当恥をかいてきただろうし、何より周囲に迷惑だ。
なんで単発がいちいち答えてんだろ。
反証できないからって勝利宣言しても信者の痛さが加速するだけだぞ?
それって単にネオ一眼で蓮を撮った人が居ないからじゃ?
普通にFZ100のズーム写真出した人は居るし。
というか、ひょっとしてこのスレの話ではない?
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 14:15:49.64 ID:dYSFcnAaP
>>447 >
>>442 > アンチの方は、俺みたいに「道具として、画質以外の価値はあるんじゃないか?」っていう
> 非信者がいることも忘れないで欲しい。
でました亀爺
カメラ好きだけど写真は撮れましぇ-んwwwwwww
ってお前だろ!!
なんでID変えてんの?変わっちゃうなら鳥でもつければ?
それとも全部違う、通りすがりの賢い人(笑)なのか?
ID変わっても会話が成立してるんだからどうでも事いいだろw
IDとかコテハンをいちいち確認しないと怖くて会話出来ない初心者は
こんな匿名掲示板2chに来てはいかん。
ぬるま湯なれ合いの場、価格コムのペンタックス板へ帰れ。
Q買うよりお勧めのコンデジとかミラーレスなら何がある?
>それって単にネオ一眼で蓮を撮った人が居ないからじゃ?
そういうことなんだよね。
24-600や28-800の話をしても何処の未来世界だ!?みたいなギャップが大きく、
ああ、信者は高倍率コンデジを使ったことも無く、
APS一眼レフのつもりでQを見てんだなーと確信に至ったよ。
ID変えて同じ事ばかり書き逃する臆病者とじゃ話が先に進まないでしょ?
それとももうとっくに逃げちゃったのかな…
同じ事を書いてる事が分かるならID要らんだろw
言ってることが矛盾しすぎ。
IDが無いと単発IDに複数の敵が見えてしまって怖いので固定してくれませんか?
って素直に懇願すりゃいいだろ。
まぁ懇願されてもID固定には出来ないんだけどね。
PCの設定上30秒で串が入れ替わってる。
>>453 >一連の蓮画像でAPS画像が連発して出てきた事が
>>つまりは信者はAPS一眼レフのようなつもりでQを見てるという証拠。
何を言ってるんだ。
600mmの話はアンチがコンデジのズーム600mmで十分だと言うアホな事を言うからコンデジスーム600mmレンズがおもちゃだと言う話でおもちゃ写真とおもちゃじゃない写真が出てきただけ。
もう一つは、誰かが短焦点で勉強しろと言う話と超焦点じゃないとハスは撮れない言う話で画角の違いとして600mmのハスが出てきただけじゃないか。
画角の話と画質の話をごっちゃにするな。
画角はコンデジで有ろうが一眼レフで有ろうが換算焦点距離が同じであれば同じだろうが。
一眼レフユーザが多いから画角サンプルが一眼レフの写真になるのは当然。
また超望遠は、一眼レフで使ってきたレンズを使う事になるだろうから同じレンズのサンプルが出てきてもおかしくない。
アンチは何でもでっちあげるから始末に負えない。
>>458 いや、君の方がずっと「カメラ」好きでしょ?
俺は単なる写真好きだから、自分の意思がある程度反映出来てある程度の絵が
得られる道具ならば何でも良いよ。
一つでも肯定したら信者か亀爺扱いって、すごい世界の狭さだね。
>>446 別にどう見ようがいいだろ。
APSCが、高級コンデジと比べて格段に画質がいいとか思ってんの? APSCに夢を見過ぎだな。
現実は拡大した比較写真が無いと判別できないんだよ、ブラインドテストしたらどっちが判別できないんだよね、撮影の腕の差の方が遥かに差が出るよ。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 14:33:40.00 ID:x2MhIEyy0
>>461 とりあえずペンタ以外のカメラだったら何でもいいんじゃない?
Qの失敗でまたいつ身売りされるかわからないからさぁ
そのうち他社の高性能化したミラーレスに食われてkも売れなくなるだろし
最も大事なのはペンタを買わないこと。
>>464 >PCの設定上30秒で串が入れ替わってる。
アンチの執着心のもの凄さを見たわ…
こんなのに粘着されてペンタもかわいそうに。
>>467 等倍したら全然違うけどPCで画面いっぱいくらいのサイズなら
そんなに変わらないね
たぶんQでも問題ないだろうと思うんだけど
安くて良いレンズがどんどん出るなら欲しいな
発売日までこの繰り返しか
>おもちゃ写真とおもちゃじゃない写真が出てきただけ
↑つまりQはおもちゃじゃなくAPS一眼レフだと思いこんでるっつーことじゃん。
>短焦点で勉強しろと言う話と超焦点じゃないとハスは撮れない言う話
↑結局単焦点で勉強してる奴も蓮池の実態をまったく知ることなく
挙げ句の果てに150mmマクロで撮れとかいう奴まで現れるし
結論としては単焦点は不便なだけで勉強にならないという証明になった。
>一眼レフユーザが多いから画角サンプルが一眼レフの写真になるのは当然
↑こういう勘違いユーザーがQを一眼レフと統一ししているんだよね。
高倍率ズームコンデジの現状を使ってもいないで
価格コムのへんなサンプルを鵜呑みにするだけで分かった気になってる。
それこそ単焦点で勉強しろといってるアホに高倍率ズーム使って勉強しろと言いたくなるねw
>超望遠は、一眼レフで使ってきたレンズを使う事になるだろうから
↑さらに言えば小さい事が売りのQにばかでっかい一眼レフレンズ付けてどーすんだ!?っつー。
K-なんとかをトリミングしろよとw
>>467 残念ながら格段に良いよ。
絞りまくってコンデジと同じ条件にした所で、圧倒的に差があるって。
>>470 GRD3とLeica X1で撮った写真をそれぞれリサイズしたとして、
判断付かないレベルだと本当に思ってるの?
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 14:46:20.01 ID:8a3vfHHl0
>>475 パンフォーカスの日中の風景写真とかならコンデジでも綺麗じゃね?
>>473 残念だが、差はあるが圧倒的な差じゃないよ、違いが認識出来るかどうか程度の差。
>>472 蓮撮りたい単焦点好きなら200mmか300mm一本買い足せば十分じゃね?
「AがAであること」の証明は「AがAじゃないことはない」と「AがBではない」だけじゃ出来ないよ。
>>473 センサーの差は腕の差をひっくり返すほどに格段に良いの?
じゃあ俺今すぐ645D買ってこないと!
>>476 なにをどう接続したのか知らんけど
端までしゃっきり直線まっすぐ、F700そのままって訳じゃなさそうだ
縮小画像だから解像は良く分からんけど、人によっては十分だろうね
論点は蓮を撮ることじゃなくて、
一般的なコンデジが24mmから600mmへ軽快にズーミングしてる間
Qはどうするんだ?というような話であって
換算50mm単焦点で勉強してるとかいうやつは全力疾走で前後にカクカク動くのか?
という話。
蓮池だったら確実にダイブするよ、と。
池や線路に飛び込む事が勉強ってんだから、スゲーよなぁw
>>483 ああ、本気だ。よくも悪くも画質が大きく変わるのはフォビオンくらいだ。
>>484 じゃあコンデジでAPS-Cを凌駕するサンプル紹介してくれよ。
>>482 だからさあ、ズーミングしただけの写真でダイナミック感や空気感なんかを感じ取れるのか? ズーミングで全て解決出来ると本気で思ってんの?
記録写真だけ撮るんならそういうのもいいんだが、もう一つ上を目指したい人向けの話に絡んでくるなよ。
>>476 元のコンデジレンズより悪くなってんじゃないのw
使い分ければいいじゃないか
それぞれのシーンで適切なボディやレンズを選択するのも腕だと思うけど
>>482 50mm単焦点で勉強中なら、「こういうときは望遠無いと手が出せない」ってのを
体で覚えるんじゃないの?
これがズームだと立ち位置からフレーミングする癖付いちゃうから、背景の量を
レンズの焦点距離と画角で調整することを覚えないってのはあるよね。
誰かが単焦点縛りを車の運転でドリフト覚えることに例えてたけど、俺的には
単焦点縛り=パワーの無い車で練習だと思う。
>>474 色乗りもコントラストも悪いしいかにもコンデジってかんじだが。
ボケも1000mmならこんなもんだろって感じだが。
>>486 だから捏造するなって言ってんだろ、APSCの方が画質は上って言ってるだろ、格段に差が無いと言ってるだけ。
すぐに捏造するのはやめてくれよ。
>>492 違いが認識できるかどうかの差なんだろw ハードル下げんなよw
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 15:26:36.24 ID:8a3vfHHl0
>481
F700を改造して、Fマウントにしてみました。
使用したのは古いMFレンズ ai 105mm2.5です。
特殊なセンサーなんで、改造したら面白いかなと思ってやって見ました。
反射対策一生懸命すれば、もう少し画質は上がるかも
>ズーミングしただけの写真でダイナミック感や空気感なんかを感じ取れるのか?
コンデジでそんなものが写ると思ってるわけじゃないよな?
>ズーミングで全て解決出来ると本気で思ってんの?
思ってるよ、コンデジなら。
>もう一つ上を目指したい人
がコンデジのQなんか選ぶわけねーだろ・・・。
ここは
>記録写真だけ撮るんならそういうのもいいんだが
というコンデジQのスレですよ?
大きな勘違い(QをAPS一眼レフだと思い込んでる)を持ってここへ来ないでくれ。
>>482 ズーム使いたけりゃ使えば良いだろが、自分の望むズームが純正でなければ待つか他のを使えば済む話。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 15:35:48.60 ID:XpSAZ7gYO
まあまったりと仲良くやろうよ。
>>403は不謹慎過ぎやしないか
とりあえず合掌(-人-)
>>493 やっぱり信者はQがAPS-C一眼に迫ってるって認識なんだなw
「合言葉はレンズさえ良ければ」
最悪Qのレンズがサンプルレベルのままだったとしても
「レンズがまだ良くないだけ」で逃げられるわけだなw
コンデジセンサーに高品質レンズつけるだけでAPS-Cに匹敵するってんなら苦労しないw
>>495 話のすり替えするし、困るなあ。
取り敢えず写真撮ったことが無いんだったら首を突っ込むな、いいな?
君を見てると昔TVタックルに出てたニラサワさんを思い出すよ、喋れば喋るほど墓穴を掘ってたなあ。
◆プラスの系譜◆
レンズ+ さん (2004/11/13〜2009/12/5) 男→女→男→女
Charites さん (2009/12/17〜2010/5/30) 女
☆毘沙門天☆ さん (2010/5/31〜2010/9/19) 男
Revolutionist さん (2010/9/20〜2010/10/3) 男
Agent 「代理人」 さん (2010/10/3〜2010/10/19) 男
貴方とは違うんです さん (2010/10/22〜2010/10/24) 男
What I say is correct さん (2010/10/24〜2010/12/22) 女
Conversion is dark さん (2010/12/24〜2011/1/9) 男
ピントがとってもシルビアです。さん (2011/1/15〜2011/1/15) 男
素戔男尊 さん (2011/1/16〜2011/2/3) 男
Yang Guigei さん (2011/2/7〜2011/2/9) 女
Earthquake man さん (2011/2/13〜2011/2/17) 男
スーパイ さん (2011/2/19〜2011/2/20) 男
奇襲 さん (2011/2/21〜2011/2/24) 男
フルボッコすます さん (2011/3/14〜2011/3/14 全消) 男
世界を滅ぼす力 さん (2011/3/19〜2011/3/31) 男
ああ言えばU さん (2011/4/2〜2011/4/3) 男
ターミ寝たー さん (2011/4/6〜2011/4/7) 男
Slave arrow さん (2011/4/10〜2011/5/8) 女
Guttei さん (2011/5/14〜2011/5/15) 男
KakakuぽっぽCom さん (2011/5/15〜2011/5/23) 男
ズバリ言うわよ さん (2011/5/27〜2011/6/26) 女
諸葛高名 さん (2011/6/27〜2011/6/30 全消) 男
こいつ最高 さん (2011/7/1〜2011/7/13) 男
刻むぞ書き込みのビート さん (2011/7/18〜2011/7/28) 男
交差点で100円拾ったんだよぉー さん (2011/7/29〜2011/7/30 全消) 男
無駄無駄ラッシュ さん (2011/7/30〜2011/8/2) 男
チャラオ さん (2011/8/3〜2011/8/12) 男
○○○バスター さん (2011/8/12〜) 男
http://lensplus.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 巷ではこれを「コロ助」と言ふ。活躍時期がまったく重なってないとこがミソw
>>499 逆に言うとさ、APSセンサーならどんな糞レンズでも良く写せるってなら
誰も苦労しないよ。
イメージサークル大きくすると相対的にレンズの焦点深度も狭くなって
ピンの甘さが出てくるし、絞ったところでAPS程度だとF8ぐらいが限界だし、
そもそもセンサーサイズの拡大はレンズサイズと重量と金額も増加させるし、
そういったバランスを全部飛ばしてAPSマンセーしてもQとは関係無い話だよね?
センサーサイズ信者ってのも良く分からん。
というレッテルを貼ってそうなって欲しいと願ってることを自白しなくても。
まったく的外れのレッテル呪文は痛いだけだよ。
ぜんぜん。
真実を指摘することはむしろ快楽。
真実……
ごめん、俺痛いや。もうついてけないゴメンナサイ。
信者どころか神が居たでござるよ・・・
あんたら頭いいな
すごい才能だ
事実を突きつけられるのは苦痛だからね。
まともな人間ならついてこれなくなるのが正解。
しかし信者としては失格。
センサーサイズ、これすなわち宗教なり
>>510 ごめん、一つだけ。
俺は信者じゃねーっつーの。
週末に買ったXG-1用に液晶フィルム買いに行ったついでにQのモック触って
小ささにちょっと感動した単なる迂闊者だよ……。
信者じゃ無いからついて来れない。
まさに言ってる事そのまんまじゃん。
わかりきってることを繰り返す必要は無いよ。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:31:13.34 ID:n3era/oFO
ニコンついに新マウントだと
歴史が動いた
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:31:42.41 ID:XpSAZ7gYO
結局一眼レフを引き合いに出してんじゃん、何で一眼レフでもレンズが悪ければとかいう話になるんだ。
こんな感じで池沼なアンチ工作が延々と繰り返され、
もはや何のスレかも判らない状態な訳ではあるが、
まあ、それでも、この程度の工作に騙されるのは情弱ぐらいなものだ。
情弱=昔の教科書しか知らないニートオヤジ
まさにQのターゲットはそこだ。
画質に期待せず遊びカメラとして割り切れるなら問題ないってことだな
>>517 まあ、そんな拙いアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだけどね。
まだ発売もしてなくて、動作実機を触った一般人も一握りだと言うのに
スレが14番も進んで大丈夫か?
延々とやってる無意味な会議みたい。
>>519 まあ、そんな拙い情弱認定に騙されるのは信者ぐらいだけどね。
>>521 あら、情弱相手にアンチ工作してるって明言してたじゃんw
せいぜいがんばれよw
スレ番が進むということは、それだけ気になってる人が多いってことだろうね
信者の抵抗が大きいほどスレッドは進む。
ペンタックス系列は何時もそうだよ。
そしてベイトボールのように集団行動するからQが盛り上がっている時
他のペンタックススレはがら空き。
一定数しかいないペンタユーザーが集団で擁護してるが分かって面白い。
統制とれてるなぁ。
なんか全員頭に血が昇って死んじゃいそうなくらい必死だね。
このスレにはりついてないと命にかかわるの?
ニコンは、裏面照射CMOSに位相差AFセンサーを埋め込んだ特許を出してるな。
これを今回採用するとかなりアドバンテージが出るだろうな。
そのセンサーは多分外部には販売しないだろうからペンタが1インチBSIを手に入れられるかどうかは微妙だが。
でも1インチBSIが採用される可能性は低いと思うな。 そこまで技術はアップしていないだろう。
ニコンかぁ。
LBCASTは商業的には失敗だったし、噂のアプティナイメージングから調達なのかな?
>>526 Qに飽きたらKか645に来てね!
というスタンスなんだから、あまり大きいセンサーは乗せないのでは?
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 17:48:03.55 ID:+S/vlL4G0
>>528 逆に中身はK-rの方がぶっちぎりで良く、しかもお値段控えめ。
そこでエロエロ慣れたら、Qに来てねってスタンスじゃなかろうか?
プラスチック多用のK-rより、質感高いし、所有感もあるよ〜ってなもんで。
ガチャポン、ガチャポンレンズ交換も出来るよ〜って主張。
首からぶら下げるカメラから、手首に巻くスタイルで、
気軽におねーちゃんのおまたでも撮ってねって存在かな。
あの派手な音じゃないと、撮られている気がしないって良く訓練されたおねーちゃんなら、
Kか645逝けば良いかな。
写りはコンパクトデジカメの中で良けりゃ、よしとするw
レンズをガンガン揃えて行けば、安いレンズで遊べるという事に気が付いてもらえる。
>>529 だね
完璧なカメラなんて無いし、トータルで満足出来ればいいや。
>>529 レンズが良ければQと645Dなんて大差ないだろ。
>529,531
エロジジイ・・・
>>529 レンズが良ければAPS-CのK-rとQは大差ないだろ。
>>511 645DもQと大差ない画質のボッタクリカメラって事だよね。
645D → K-5, k-r → Q
↑
この間が空き過ぎていて他社のミラーレスが欲しくなるのは俺だけ?
QP ちゃんが一インチで出てくるから、すぐに埋まる。
センサーサイズの大きさや、画質で売れるなら、フル一眼が売れるし
NEXがm4/3を駆逐している筈なんだけどね
何が売れるか分からんもんだなー
645D → K-5, k-r → Q
↑
GXR
知ってるとは思うけど、もうQはペンタックスの製品じゃ無いから。
リコーへようこそ!
m4/3はもう身動きが取れないだろうが、残るは1インチとAPS-Cだな
ペンタックスは永遠に不滅です。
APS-Cは糞デカイレンズと重さで敬遠している人が多いから
m4/3が売れてんじゃないの?
1インチもレンズでかくなっちゃうんじゃね?
>>537 わかるな〜
そう遠くはない将来にはラインナップされるだろうけど。
予算あるなら、他社も使ってみればいいじゃん。
GXR&Mマウント&レンズは高額になるから厳しいけど。
オリパナソニーの形遅れでもいいじゃん。
フィルム時代と違って機体でも描写が違うデジカメだからいろいろ試すが吉だよ。
このおいいしい時期に金欠なオレは、磨き魔になって紛らわしてるけど。(T ^ T)
ソニーの魂胆見え見えで嫌いだな。
NEX売ってレンズは飢餓状態にして、高いαのアダプタと高いレンズを買わせようと言う魂胆見え見え。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 19:54:37.60 ID:YEiXBSSt0
>ソニーの魂胆見え見えで嫌いだな。
別に良いじゃん、商売なんだから。
賢い奴は、そんな手に乗らないし。
中華のアダプターで遊んでるだけだし。
でも、レンズはα用より高いけどね。
あと一週間で賞味期限切れになると思うと胸熱だな・・・
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:19:57.70 ID:r1uCTbXh0
結局QはAPS一眼レフにたいしてどうのとかしか言えんわけよ。
小センサーなら小センサーの良さ、つまり深度の深さを主張しろよ。
なにが一眼並みにボケますだ。コンプレックスの塊じゃないか。
それでボケコンでごまかしか。
チンチクリンの男がハイノビール履いて、身長ごまかしてるようなもん。
小さいなら小さいで真っ向勝負しろよ。情けない。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:40:08.70 ID:07TDLReQ0
被写界深度が深いQは、マクロ撮影に良さそうだね。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 20:50:59.45 ID:cDqp/czZ0
発売が楽しみ
>>548 >結局QはAPS一眼レフにたいしてどうのとかしか言えんわけよ。
なぜ?
>>548 って、自分がいいこと言ったとでも思ってるのかね?
>>550 虫の目レンズとして期待してる人も多い。
モック見てきた
ホントおもちゃみたいに小さいな……
俺の理想は、一眼→デカイ コンデジ→画質悪い ミラーレス→まだデカイ
だから単焦点のみのミラーレス持ち歩こうかと思ってたところに神機だと思ったわ
これで画質がクソじゃなかったら即買いなのに……
ホント生殺しのようなカメラだな
換算50mmで明るい単焦点の高級コンデジで売り出し六万ならなかなか魅力的やと思うけどな〜 レンズ交換はおまけ。
ただ液晶のしょぼさ、オートフォーカスの遅さはいただけない!
>>555 画質を言うならGF3あたりに20ミリ付けて持ち歩くのがいいんじゃね。
高画質でコンパクトならGXRにA12が最強だろ
>>557 なんかQ見ると諦めがつかなくて
まぁ豆粒センサの幻影だということはわかるが
いずれほんとに小さいミラーレスが出るんじゃないかとか……
Qよりさらに小さいとなると、扱いに支障が出る
スパイグッズ、盗撮グッズみたいなもんになっちゃうだろ。
ニコンの1インチ機がQよりでかかったら、Qサイズで
大型センサーっていうのはしばらくあきらめるしかなかろう。
それだとGXRの方がいいから同じメーカー内で食いあっちゃってるよね
17時過ぎたらアンチが湧かなくなった
GXRのデザインは個人的には気に入らないなぁ
QがGXRのデザインだったら買わないな
Qの方がGXRより小さいでしょ?
>>561 APS-Cの高画質をコンパクト→GXR
画質よりコンパクトでレンズ交換→Q
>>563 そんなに必死にGXRの存在を否定しなくてもいいですよ^^;
コンデジ使いにとってはミラーレスの難点が大きさとマクロ、ズームなんだよ
いちいちレンズ持ち歩くのか、面倒だなマクロもできんのかと
トリミングだけで間にあうか、クローズアップレンズ付ければかさばらないか、とか
色々考えるんだが、結局レンズ自体が小さければいいじゃないと、Q最高じゃないと
画質もおもちゃってのが無ければほんとに素晴らしいカメラなのにな……
アンチを装ったステルスマーケティング
バイトだから、カメラに詳しくないし契約が切れたら終了
>>560 > Qよりさらに小さいとなると、扱いに支障が出る
> スパイグッズ、盗撮グッズみたいなもんになっちゃうだろ。
Q買うやつは盗撮目的だろ?
なあ
これの出す画像って
下手したら二年前に出たGRD3より
汚くねーか…?
作例が悪いとかだけなら良いんだが
不安なので早く実機イジらせてほしい
>>569 いや、何というか、店頭展示の所にメーカーの作例があるけど
悪くはないが普通にコンデジって感じだよ。メーカーの作例でこれじゃしょうがない
>>569 作例ってどこで見た? 高島屋の時は、A3 位のが有ったが、あれだけ見えれば合格だろ。
店の体験会では、A4 が見れたがインクジェットプリンタで印刷したそうでツヤが無かった。
2L版のは参考にもならない。
>>571 > 高島屋の時は、A3 位のが有った
印刷物はPCで加工した「このような画像が出る予定」の偽画像だとさw
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 06:10:29.93 ID:f5nBFIG4O
偽画像って。
ウソばっかりだな。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 06:11:59.65 ID:f5nBFIG4O
良心があれば、一眼レフに迫る高画質なんてウソ言わないわな。
>>566 いや、それなら高級コンデジ使えばいいんじゃね?
単焦点ならDPGR、ズームも選り取り。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 06:16:57.33 ID:f5nBFIG4O
8万円も出して安物コンデジセンサーのコンデジなんか使う理由ある?
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 06:21:16.81 ID:f5nBFIG4O
操作性悪いし、AFも悪い。
シャッターもない手抜きボディに安物コンデジセンサー。
でも8万円って馬鹿?
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 06:52:19.06 ID:f5nBFIG4O
何でまだ公式作例出せないんだろう?
よっぽど画質悪いのかって思っちゃうよな。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 07:03:35.62 ID:FueU49ud0
Qちゃんをメーカー希望小売価格で買いたい人が沢山屯して(クレームして)いるようだ!
ワシはフィッシュアイ+Qボデーを狙っているが半年先か来年の今月今夜頃が買い時かは不明だがマ!・・・市場が価格を決める迄は買い急ぐ必要はないだろう。
さてマニュアルフォーカス派の私にとってデジカメが勝手にピントを決めるAF機能は不愉快極まりないしかし現状を見据えると液晶画面でマニュアルフォーカスはかなり無理がある銀塩時代のスプリットスクリーンやマイクロプリズム方式はアト数年の時間軸が必要なようだ!
少し古い世代の機種だがクールピックスの995で採用されていたピーキング機能はマニュアルフォーカス派にとって便利であるそのピーキング機能が最新のNEX3、NEX5、NEX3Cでで(#1)機能付加されたそうな・・・(そこでNEX5を注文しちゃった)
マニュアルフォーカス派の私はゼヒ次世代機種”Q1”にはピーキング機能を付加して貰いたい・・と思っている。
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 07:07:25.72 ID:FueU49ud0
>580 の#1の記述を忘れていた。
ENXの最新ソフトウエア更新で機能付加されるヨ!
>>582 信者があまり触れずに、普通の速度って言ってたAF、やっぱり遅かったんだなぁ。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 08:33:08.57 ID:f5nBFIG4O
AF遅くてファインダーもなく動きものは絶望的だな。
かと言ってボケもせずコンデジ画質で静物撮っても悲しくなるばかりの8万円コンデジ。
純正レンズじゃないとシャッターが無いってのも痛い。
電子シャッターって、携帯電話のカメラじゃねぇかw
>>583 信者どころかアンチすらまだ実機触れてる人は居ないんじゃ?
>>585 シャッターユニットの仕様公開無しって決定したの?
センサーの性能上がれば電子シャッターで十分になるんじゃね?
NEX- 7は素晴らしい画質らしいが
とてつもなく重いとリークされてるね
重いならフル一眼買うっつーの
画質より軽量
NEXやm4/3のシェアってこんなとこだろう
Qは画質とサイズのギリギリライン
ZX-1やLx 5と同価格ならいけたかもしれないがなー
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:15:37.96 ID:d1X7U7h10
安くないとただでさえ売れないペンタックスのカメラだけど、
こんだけデメリットが多かったら信者以外買う人って皆無に近いんじゃないか?
日本はもとより海外だと絶望的な売り上げを記録するかも
大赤字ぶっこいて新レンズやアクセサリーなどほとんど出ないままディスコンの可能性すらある
信者以外のまっとうな人は、
今からペンタのシステム組むなんてバカな真似はやめたほうがいいよ
>>569 普通にGRD3の方が綺麗だと思う。
でも買うって決めた人にとって画質なんてどうでもいいんだよ。
このサイズでレンズ交換さえできれば。
>>589 まったくもって同意。NEXやM43じゃまだ大きすぎて持ち歩きたくないって人が
世の中には一杯いる。
小ささより画質優先な人種にはわからんだろうがね。
ここの人たちが言うデメリットってセンサーサイズだけじゃないか
たとえm43などと比較して画質が劣るとしても、手軽さや機能とのバランスが取れてれば十分ありでしょ
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 09:38:15.86 ID:f5nBFIG4O
何でコンデジの大きさをm4/3と比べてんの?図々しい。
何で同じセンサーのIXYと比べないの?
IXYでレンズ交換出来んのか?
もうちょっと考えて喋れカス!
まあ、今日も相も変わらず繰り言池沼のアンチ工作が続いているが、
この程度の稚拙な工作に引っかかるのは情弱ぐらいだから気にすんな。
日頃センサーサイズに拘ってる人が、一眼レフのレンズはズーム一本か二本で
済まそうとしてるの見ると、ああ本当にセンサーサイズ主義なんだなぁと思う。
カメラの外装は工業プラスティックで十分むしろ金属より軽いとか、
OVFよりEVFの方が露出とWBすぐ分かって便利とか、
そういう人はQになんて興味無い筈なんだけどな……。
>>595 コンデジセンサーでレンズ交換をするメリットを詳しく。
>>587 仕様公開?
マウント遊びする時に本体側にシャッターが無いから、全て電子シャッターになっちゃうなって事だけど?
>>589 NEX-5とかに比べたらとてつもなく重いってだけだろ。
そこらのAPS-C一眼レフボディより遥かに軽量だろ。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:06:17.14 ID:f5nBFIG4O
IXYで何でレンズ交換せにゃならんの。
トイレンズ風にも魚眼風にも撮れるんだが。
>>601 これからリコー様が
換算12mmのウルトラワイドとか
F0.95の超大口径ポトレレンズとか
300mmF1.4とか
2万円で用意するから待っててね
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:17:01.71 ID:OY0w3CJk0
たらればで勝利宣言するのはやめて欲しいよなぁ
>>602 それが全部出たらレンズ交換式の本領発揮だな。
何で同じセンサーのIXYと比べないの?
↓
IXYで(Qのように)レンズ交換出来んのか?
↓
IXYで何でレンズ交換せにゃならんの
携帯くんはいよいよもって壊れてきたな
もう自分でも何に食いついてきてるのか分からなくなってるんじゃないか
>>599 「純正レンズじゃないと」なんだよね?
サードパーティがQマウントの互換レンズ作ろうとしたときにシャッターユニットが
レンズに組み込めないとしたら、それは仕様公開しないってことじゃないの?
>>605 否定ありきだからな
整合性が取れなくても全否定しなければならないんだろうw
>>601 つまり君って「電子制御で歪み補正でもフィルターでも出来ると思うコンデジユーザーに、
レンズで絵が変わるんだという楽しみ方を知って欲しい」っていうメーカーの公式方針に
まんま当て嵌まる人なんだな。
つか、そもそもIXYで撮れる画角の狭い魚眼風が、本当のフィッシュアイレンズの絵だと思う人
いるのかね……。
ニコンのシステムがQ並みに小さいらしい。
Q脂肪か・・・
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:55:38.87 ID:OY0w3CJk0
>>607 アンチに説いても無駄だよw
頭に「コンデジ画質」のキーワードがある以上、なにを言っても否定するだけだから。
コンデジ画質なのにレンズ交換なんて意味がない!
コンデジ画質のわりにデカイ!
コンデジ画質の〜
コココココンデジ画ががが質の〜
こんな基地相手にするだけ無駄www
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 10:59:13.23 ID:f5nBFIG4O
Qの半端な160度魚眼がほんとの魚眼なんだ。
ピンぼけ量産のMFオンリーならIXYのが画質よいかもね。
>>610 随分と熱いレンズだなぁ。
ちなみにQのフィッシュアイは画角160度だね。
一般的な135換算24mmの画角は大体84度だと思ったけど、これベースに歪み掛けると
当然有効画角減るよね?
そんでも魚眼はフィルターじゃ無理でしょ
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 11:12:06.99 ID:f5nBFIG4O
ソフトでできるよ、ボケコントロールよりは全然使える。
>>612 魚眼レンズって普通パンフォーカスでも撮れない?
そもそも魚眼で画角より画質重視とかって何の冗談?
>>615 ソフトでフィルター掛けるなら別にIXYじゃなくても出来るけど、jpeg出しか
出来ないカメラでPCフィルターはあんまりやりたくなくない?
ソフトで複数写真つないで画角広げて魚眼フィルターかけたらいけるのかw
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 11:29:46.45 ID:OY0w3CJk0
>>618 こういうセンサーの小さいカメラって
「センサーシフト式パノラマ撮影」って出来ないんだろうかね?
カタログがどこにも無い。
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 11:55:12.70 ID:OY0w3CJk0
これだけ盛り上げておいて
「実はジョークでした」だったらペンタックスは神なんだが
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:05:33.95 ID:f5nBFIG4O
>>616 だからあ、160度の半端な魚眼で、画質より画角重視キリッって言われても、バカ?
まあQの160°魚眼も本当のフィッシュアイレンズと思う人はいないだろ。
それにちゃんとトイレンズを名乗ってるんだから
お前らが心配する事じゃない。
でも608は失言だと思うぞ。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:11:37.27 ID:OY0w3CJk0
「IXYのフィッシュアイは本物ではない」と叩きつつ
「Qのフィッシュアイは本物ではない」と開き直る
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:12:34.56 ID:f5nBFIG4O
同じ魚眼ごっこならソフトで十分ってこと、わざわざ8万円も出すなんてバカ。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:16:49.07 ID:f5nBFIG4O
ソフトでできる偽魚眼を撮るためにレンズ交換して楽しい?ねえ楽しい?
ソフトでまともな魚眼が出来る訳ねえだろが。
例えば画角50度でしか写って言うない物をどういじったって画角は広がらない事位判らんか坊や。
もう少し勉強しないとアルバイト代もらえないぞ
>>622 おいおい、その半端な魚眼にすら到底及ばない画角のIXYで
魚眼風に撮れる!Qの魚眼MFより画質も綺麗!キリッとか言っちゃった人
大丈夫?
>>629 そもそもお前が余計な事を言ったからこの流れになってるという理解はできてる?
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:23:02.09 ID:f5nBFIG4O
160度の半端魚眼でしかレンズ交換のメリット語れません。
>>624 うん、ちょっと迂闊だった。
あくまでQのアレは超広角レンズで魚眼風の歪みを残してるだけだしね。
それでも、コンデジの魚眼フィルターで画角が十分って人は凄いと思う。
センサー交換したら180度になる事も解らんかボケなす。
>>632 ちょっとじゃない失言だろ。わかんないみたいだからもう言わないが。
>>631 そもそもお前がコンデジはレンズ交換しなくてもトイレンズ風にも魚眼風にも撮れるとか
言ったから魚眼レンズの話になってるという理解はできてる?
>>634 お前も623は失言だと思うぞ。餌やってどうする。
換算28mmが出たら欲しいと思ってたけど
GXRもいいかな・・とも思ったり
記録写真にはAPS-Cよりセンサー小さい方がいいかと思ったり
>>636 流れ上Qの魚眼は本当のフィッシュアイレンズだと言えないんだからああ書くしかないだろ。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:42:55.63 ID:f5nBFIG4O
本当の魚眼でないトイレンズに交換する魚眼ごっこでーす。
8万円かかりまーす。
魚眼なんかすぐ飽きるんだからトイレンズでいい
魚眼なんかフィルターで十分という人もいるくらいだぞ
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:44:30.68 ID:OY0w3CJk0
「IXYのフィッシュアイは本物ではない」と叩きつつ
「魚眼なんかすぐ飽きるんだからQのフィッシュアイはトイレンズでいい」と開き直る
魚眼ごときで熱くなるなよ
どうせ買わないんだろ
かめらなんてすぐあきるんだから
どうでもいい
>>642 トイレンズと言ってもQの魚眼と同じようにIXYで撮れないでしょw
1万円だったら遊びで買ってもいいと思う
リコーのカメラ企画は基本的にバカ真面目なので(間違った方向にも)、
Qのような「アソビゴコロたっぷり!」の企画は通さなかっただろうな。
リコーのパッシブAFでも入れるとないよりはましだろ。
次機種にはパッシブか像面位相差を入れて欲しい。
しかし製品版で今よりもAFが早くなるらしいから楽しみだな。
充分に実用的だと思う。 場合によってはパッシブも要らないかも。
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:56:01.12 ID:OY0w3CJk0
「IXYのフィッシュアイは本物ではない」と叩きつつ
「魚眼なんかすぐ飽きるんだからQのフィッシュアイはトイレンズでいい」
「トイレンズと言ってもQの魚眼と同じようにIXYで撮れないでしょw1万円だったら遊びで買ってもいいと思う」と開き直る
IXYのフィルターでOKならそれでいいよ
>>650 魚眼のこれはピンボケじゃなくて色滲みだよな。
さすがトイレンズって感じだが、これってコーティングやレンズ材質の問題なのか、
設計的にセンサー側の入射光角が手抜きなのか・・・。
どちらにせよ意図的だろ、トイレンズを名乗ってるんだから。
フィッシュアイなんか全然ピント合わせしてないよ。 写真よりずっと手前にあるみたいだが。
トイレンズという免罪符を付けてるんだから当然、値段もトイレンズなんだろうね?
5千円以上だったら怒るぞ。
意図的というか諸収差を補正をすることに金を掛けずにそのまま安く出したって事でしょ。
ピントが合っていないと言うよりは何かのフィルタがかかってるんじゃないのかな。
ほのかとか。
ユニークレンズ自体は、結構良く写るよ。
収差を残す事を意図してたのに勝手に設計者が収差を取ってしまったと言う笑い話が有る。
だから収差はあまりないよ。
盆明けしたらアンチが早速飛ばしてるな
一般企業は今週一杯夏休みだから社員による擁護が始まるのは来週からか。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:53:56.67 ID:xx/cgsHA0
22日の週に発売延期のプレスリリースが出るはず。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 13:57:27.82 ID:d1X7U7h10
ポンコツを擁護すんのも大変だろなぁ・・・
スティルスマーケティング絶好調だな
いやいや、ここで絶好調なのは炎上マーケティング。
これ見れば見る程欲しくなるけど高いなぁ、
プラボディで安くしても良かったのに、戦略的にそれじゃダメなのか?
サンプルが出るたびに信者が否定するカメラも珍しいよなw
>>666 オリみたいに中身ほとんど同じだけど
外装(と価格)の違いで複数モデル出せばいいのにね
その内出るよ。 記念すべきQueenの戴冠式だから気飾らせてあげよう。
ここ、カメラ機種スレの中でも異様だなww
それだけすごい製品なのだろうか・・・
>>668 |「ユニーク」シリーズレンズによる画角変化
センサーサイズがコンパクトデジカメと同サイズということで、一般的なズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ
の方が使い勝手は良いんじゃないだろうか?と思っていたのだが、標準単焦点レンズ「01 STANDARD PRIME」から
「03 FISH-EYE」にレンズ交換した瞬間そんな疑問はどこかへ行ってしまった。
液晶モニターに広がる風景、フィッシュアイレンズの独特の広がりが実に楽しい。上下に、左右にカメラを向けるとまるで
違った絵になる。なるほど、こういうメリハリのあるレンズラインアップは面白い。大がかりなコンバージョンレンズではなく、
交換レンズであること、しかもコンパクトなレンズであることがPENTAX Qの魅力であることが理解できた瞬間だ。
>>672 ユニークレンズ、残りの二つは触れられてないのが悲しいね。
小さいセンサーだと口径の違いはほぼ意味ないから、画角が極端に違うレンズを増やすべきだね。
次は円周魚眼とかティルトシフトとかかな?
後はユニークレンズらしく強烈に減光するレンズとかを増やして欲しいもんだ。
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 15:38:28.06 ID:OY0w3CJk0
>>673 シフトはデジタル補正で可能(コスト的にはるかに安い)だし
ティルトは被写界深度の浅さをカバーするものだから小フォーマットには無意味
超広角、換算100mmマクロ、300mmくらいの望遠、シャッター内蔵Kマウントアダプタあたりが出たらとりあえずは満足かな。
人気が出るようならもっと充実させてもいいけど、ほどほど人気でもこれくらい来てくれると嬉しい。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 15:45:33.19 ID:f5nBFIG4O
残念ながら全く人気ありません。
バランスは度外視してもいいから
月を画面いっぱいに撮れるぐらいの
超望遠レンズがあると楽しそう
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:08:30.91 ID:vxkqnaLw0
>>677 それは、BORG等の望遠レンズを使えばすぐにできる。
BOEGのマウントアダプタは早速出てくる。
確か2700mm位で月面一杯だったと思うから 400〜500mmのレンズで撮れる。
発売後1月以内にそんな写真が沢山アップされるだろう。
>>678 普通の一眼(APS-C)+望遠鏡と言っても同じ画角を得るには1800mmのレンズが必要となり現実的ではない。
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:18:43.71 ID:vxkqnaLw0
>>679 屈折ならバローレンズ+直焦点。シュミットカセグレンなら1800mmなんて
全然珍しくない。ドシロウトは黙ってな…つーか天文板の天体写真スレで
いじめられてこい。
>>679 一眼レフならトリミングでもQより綺麗なんじゃないの?
結局は500mm程度のレンズなんだし。
>>680 世間知らずなのかな? Qで超望遠と言ったらコンパクトで手持ち出来るシステムが組めるからに決まってるだろうが。
天体専用システムの話なんか誰もしていない。 月が画面一杯と言うのはたまたまの画角の話だろ。
天体屋より鳥屋の方が何倍も多い。
>>681 持ち歩くレンズと考えると一眼レフではあり得ない。
1800mmのレンズをどうやって持ちはこぶ。 それに実用的なF値を得る為には口径幾ら必要だと思う。
AFが効くF5.6だとすると32cmにもなり担ぐことすらできないだろう。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:37:06.27 ID:5QUD/fbU0
Qフィッシュアイはたんなる超広角のできそこないでしょ。
小型の超広角設計してたら歪曲でかすぎて
じゃ、フィッシュアイにしちぇえってノリ。
1/2.3センサを「高画質のために選択した」なんて真顔で言えるメーカーだもんね。
なんでもありなんでしょ。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:37:33.84 ID:vxkqnaLw0
>>682 2000mm級の画角を云々しながら手持ちってwww
しかも月の話をしているところに横から割って入って
月は画面いっぱいというのは画角のたとえとか
何勝手に決めてんの?
あ、それとも同一人物なの?これはこれはwww
条件が整えば手持ちも有りうるだろうが、持ち運びできるレンズと言い直した方が良いな。
要は普通のカメラレンズとして使えるかどうかだ。
担ぐ事すら出来ない様なレンズの話をしてもしようが無い。
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:49:22.29 ID:vxkqnaLw0
>>686 これからは天体撮影の話には首突っ込むなよ馬鹿。
>>684 また妄言アンチの繰り言かよww
そんな拙いアンチ工作に騙されるのは情弱ぐらいだよ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:51:12.14 ID:5QUD/fbU0
>650
しかしまあ、こんなひどい画像を得るためにどこかに出かけるなんて考えられんね。
撮ってる時は楽しいかもしらんが、PCで画像開いたとたんショック死するかも。
背面液晶で見せっこする程度のユーザー向けだろ。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 16:54:15.12 ID:5QUD/fbU0
>650
しかしまあ、こんなひどい画像を得るためにどこかに出かけるなんて考えられんね。
撮ってる時は楽しいかもしらんが、PCで画像開いたとたんショック死するかも。
背面液晶で見せっこする程度のユーザー向けだろ。
大事なことなのか?
トイデジだから皆熱く語るんだろ、それを解ったうえでこのスレ覗くことだね。
昔のスパイセットの拳銃のようで色々部品を付けてライフルのようになるヤツ
子供心に小さいピストルが大きくなる様は憧れだった、性能は2の次雰囲気
を楽しむもの
>>695 記事なんてほとんどが広告と同じだろ。 半分以上は金の力。
>>696 いやいや、この記事に関してはタイトル下の文字みればわかるけどAdだから。
PENTAXが金を出して書かせてる記事。
雑誌の中に有る健康食品の記事みたいなもんだ。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 18:18:54.87 ID:f5nBFIG4O
実用性を捨てて雰囲気を楽しむのならまだ分かるが、基本性能を諦めて雰囲気など楽しめない。
弾が真っ直ぐ飛ばない拳銃を誰が買うんだ。
だから、Ad と書いていない広告記事は山ほど有るよと言う事で同じだと言う事。
どんな記事もマユツバ,話半分で読んでちょうど良い。
広告のわりにサンプルが酷いけどねw
あそこはいつもそうだから、かなり広告費が安いんだろ。
>>583 早くなるならいいじゃん
とは思う
買うのはその製品版なんだし。
「あ!これ見るとやっぱり画質いいんじゃね?」とか
「俺の見た作例は一眼並みワロタ」ってのが
価格でもここでも定期的に出てくるだが
根拠にした作例が揃いも揃って別機種のだったり
イメージ画像だったりするのは
なんでだ?
複数サイトで同じようなこと起きるか普通
どの辺が「だから、」なのかは意味不明だが、メーカーが金を出していない記事広告
というのは無いよ。 記事、広告、記事広告は、枠の分類は異なる。
信じられるのは伊達さん位かな。
盛り上がりますなあwww
ストロボ使えない室内で被写界深度稼ぎたい時用に買うかなw
明るく被写界深度が稼げるのは魅力だよね。
いつも悩んでる人にしか解らないかも知れないが。
豆粒センサーで被写界深度とか・・・。
やっぱりQをAPS一眼レフと思い込んでるオッサンが大暴走してんのねぇ。
発売まで2週間を切ったぞ
自己満足のQ、人混みで繰り出しても、気になる人は極少ない
欲しいと思ったら買うだけ
>>701 なぜか他機種と比較したものが貼られると「消せ」とか「ねつ造だ」とか叫ぶ人がいたね
17時を過ぎるとバイト終わりw
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 20:47:14.21 ID:FueU49ud0
世の中にはオモロイ論理展開する方もおるようじゃ!
画角160°はフィッシュアイではナイ・・では超広角とでも呼ぶかな?
16〜32mm(35mm換算)程度のズームを使った事がナイお方の言葉かな(超広角を使えないお方かな?)
焦点距離35mmを標準と呼ぶ人が居る一方で50mm以外はワイドかテレと自説を曲げないお方も居る。
編集ソフトで擬似フィッシュアイ効果を狙う方もいれば小口径フィシュアイ(超広角と訂正するのが良いかな・・笑)を楽しみにしている一人です。
>>715 爺は金持ってんだから日本経済のためにも発売日に買えよボケw
本来のフィッシュアイは画角180℃の円形画像を得られるもの(全周魚眼)で
雲や天体などの学術撮影を目的にして作られたもの
これに対して対角線での画角が180℃のものを「対角魚眼」と呼ぶ
高感度強い裏面 × ペンタのノイズ処理 × 明るい単焦点 × 静音 に期待
+ ノーショック
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 21:00:09.01 ID:FueU49ud0
爺はビンボーニンじゃ!(大泣)
あとSR × DR × カスタムイメージ × 手持ちHDRも
>>715 オモロイ論理展開って・・・・あんたのが一番謎だわw
ていうか
>>715は皮肉を効かせたつもりなんだろうけど
やたら読みにくく意味の取りにくい文章になっちゃってるんだよね
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 21:27:43.98 ID:FueU49ud0
大昔(爺が若かりし頃)ワシの作った会議議事録にとやかく因縁を付ける奴が居た!
(業を煮やして)・・デ!貴方は何を主張したいのですか、会議での決定事項に不満でも有るんですか?
723>>似た反論だな・・・反論の為の反論は2chで一番楽しいカテゴリーだが♪♪・・
今日改めて店舗で弄ってみたけど、
やっぱり小さい。小さすぎるかも?
>>709 このコメントは笑うところなの?
本人は何も気づいてないの?
>>724 反論、ねぇ・・・・
そもそも何を言いたいのかよくわからないんだから
反論などできるはずもないし、したつもりもないでしょw
>>724 ほほぅ。カメラ女子だけでなく爺さんも注目とな?
普段は何を使われてます?
ところで、発売日に出ないような気がしてきた。
追い込みが甘くて延期するかな?
店に置いてある作例みたけど、この時点で画質イマイチってのはどうにかしろよ、、、
せめて嘘でもいいからもうちょっと目を引く写真置けよ…
>>729 いいんですよ。
このカメラは写りなんてどーでもいいんです。
自意識過剰なオッサン御用達カメラなんですから。
いいだろ?アピールしながら周囲の目ばかり意識して撮影するのが目的の全てなんですから。
どれだけ叩かれても買うよ。価値観は人それぞれ。
どうぞどうぞw
「買うな」と言うつもりは最初からないけどね
「売れないだろうな」と思ってるだけで
もうアンチネタも種切れだからな。
新鮮味が無い。 もっと面白いネタを提供して欲しいもんだ。
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:40:42.44 ID:7qY3LTR60
このスレみてるとQちゃん大人気だな。
デジカメ板で一番伸びてるスレ
逆にアンチがいなかったらpart2位なんじゃないのかとか思う。
気になる人だけで低空飛行する的な感じ。
しかし、未だにダブルズームにするか、単焦点キットだけにするか腹が決まらない…
>>734 そりゃあ、毎日毎日こんなペースで常駐し続けてれば新鮮味も感じなくなるだろうよw
こんなに内に内に篭らないでもっと意識を外に向けたらどうだ?
>>737 俺は1日も早く使いたいので単焦点キットと決めた。
コンデジでズーム無しじゃいまどき辛いだろ……
ダブルレンズキットと、レンズキット+ズームレンズの値段差が3000円くらいだしな
あとで買い足してもいいし
ちょっと違った
4000円と少しくらいか
標準単焦点+標準ズームっていうダブルレンズキットはビミョーなんで
レンズキットを買うよ。
今のところ標準ズームはいらないと思う。単焦点一択かな。
コンデジとしてはデカイ方なんじゃねーのQ
史上初の三マウント同時運営じゃね?
QはいいからKマウントのレンズ出せとか
Qのレンズを揃えろとかどこからもせっつかれるな
勢い1位のスレだというだけでちょっとだけ覗きにきました
画質なんたらはどうでもいいが、てっきり
>>746を見てファインダー付いてるのかと思ったらないのね・・・
コンデジの持ち方で撮るの楽しくないんで、写ルンです程度の素プラスチックでいいからw
ファインダーが付いてればちょっと欲しかったかも
と思った俺は今なんとなくCL探してます・・・
X100は買おうかなとgdgd悩んでるうちに中古のM8格安で見つけてそっち買っちゃったので眼中なし。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 06:19:58.11 ID:jUjY7K2UO
モックを見たら小さいってバカが定期的に出てきますね。
こんなじゃまになるコンデジないだろうに。
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 06:33:42.47 ID:jUjY7K2UO
中身はコンデジ、見た目はエセミラーレス。
モック見たけど、本当に小さいね。
ギリギリでちょうどいい大きさかな。
これ以上小さいと使いにくそう。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:07:01.45 ID:S5HRxoN80
十分扱いづらいよ
ボタン類とか小さすぎて押しにくく、触ってるうちにイライラして
床に投げつけそうになったよ
画質は悪いは操作しづらいは一体なんなんだこのカメラ
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:11:27.99 ID:jUjY7K2UO
AFもコンデジにしても遅い部類らしいし。
トイ魚眼も酷い出来、でも8万円。
具体的にどこがよくて欲しくなるんだろうか。
え?8万もするの?
せいぜいボッタくっても5万-10%ぐらいだと思ってた。
そりゃ詐欺だわwww
単焦点がDA40みたいでかわいい。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 07:41:40.61 ID:jUjY7K2UO
せめてコンデジ並みの焦点域をカバーしようと思うと8万円。
写りの悪いMFオンリーでシャッターもない魚眼もどきが使いたければそれ以上。
もうバカでしょ。
>>730 つまり、君はQのデザインがいいと感じてるわけだ。
>>757 確かにギリギリって感じだった。
あと二週間きったね。
カメラ買うのに色で迷うのは初めてだ。
>>763 発表時には何とも思わなかったデザインが、最近は秀逸に思える。
K-7以後、ペンタのデザインいいよね。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 08:04:12.62 ID:S5HRxoN80
マンセーするのは信者ばかりで、
一般人の購入相談や予約報告が一切ないのが痛々しいな
信者のエア予約や買う買う詐欺はよく見るが、実際予約ってどれくらい入ってるんだろか?
デザインは悪くないと思うよ
でもオッサンがこれ1台だけ持ってたらみすぼらしいとは思うw
予約してるよ
白のレンズキットとケース、レンズはとりあえず04と05
早く撮りに行きたい
>>767 意味がわからなかったが、キミが言う一台だけ持っていてみすぼらしくないカメラって例えば何?
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 08:10:16.54 ID:jUjY7K2UO
普通の人はコンデジに8万円も出すようなバカなことはしないよ。
1万円台で売ってるコンデジと同じセンサーと知れば、興味なくなるでしょ。
>>766 匿名掲示板でお前の言う一般人と信者どう見分けんの?
どうせ誰が書いても「信者のエア予約w」ってレスして自分を慰めるつもりでしょ?
>>766 予約なんてどんな世界でもそんなもんですよ。当たり前の動き。
ペンタックスはK-7、K-5と何時もそうだけど
初動だけの売り上げが全てなんだよなぁ。
それ以後はまったく鳴かず飛ばずになってしまうのは
あれだけフィーバーして盛り上がってたK-7やK-5、K-rスレが
今どうなっているのか見れば一目瞭然。
リコーは苦労しそうだね・・。
信者が盛り上げて、信者しか買わないし。
いや、Qはジワ売れするだろ。
確かに、どうせ最後は投げ売り3万円になるから
そのへんで大ブレイクって感じかな。
8万円で買う人は気の毒だけど・・・。
>>770 毎日朝から携帯握りしめて必死でネガキャンしてる異常者に普通の人がどうとか言われてもなあw
Qはペンタックスと違ってリコーが販売するんだから初動だけになるとは限らない。
営業の力が替るんだからね。
カタログ見たら画質がどうとか関係ないカメラだな
欲しい
>>769最初のレスに書いてある。
デジ縛り&ファッション最優先のオッサン&1台縛りなら
今なら・・・ポンとX1でも買った方がいいと思う
2年使うならこれ+その場で浮かれて買い漁ったちゃちなアクセサリー代が
全部ゴミ査定になるのと償却考えたら大して変わらんよ、誤差範疇。
「ズームねえじゃん」とか小学生みたいな意見はなし
年末あたりに39800で投げ売りされるレベルのカメラ
近くのキタムラの話だと結構予約が入ったらしい。
けど、女の予約は思ったより少なく、中高年の予約が多いとのこと。
まさに周囲にアピールしまくりの自意識過剰なオッサン御用達カメラw
オッサンが持ってみずぼらしいと思うなら、まずは服装を見直した方が良いと思うw
35mm換算で5.5倍だよね。
kマウントつけれるようになったら200mmが1000mmなるってこと?
これ買えば軽量鳥撮りが始められるのか?
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 09:00:37.93 ID:abWQUXqJ0
>>785 5.5:1というのは面積比で30:1だよ
Kマウントレンズだと中心部の3%しか使わない
それで満足な解像力が得られると思ったらマヌケ
ちょっとしずらい雰囲気なんですが、質問させてください。
デジカメ初心者なのですが、これを買おうと思っています。
目的は普段から持ち歩いて、記念写真とか連れとの自分撮りなど、休日の日常写真を中心に撮りたいと思ってます。
今までは、大体携帯電話とか写るんですで写真を撮ってましたが、カメラが一台欲しいと思いこれが小さくて可愛いいので気に入りました。
それで質問なのですが、魚眼レンズは購入しようと思っていますが、ズームが必要か迷っています。(ズーム付き選ぶとケースの予算などが厳しくなるので。)
ズームってあまり使ったことがないのですが、付属のレンズがあれば、携帯とか写るんですとかと同じような感覚で撮れるんですよね?
上のような撮影目の場合は、皆さんのオススメは、ズーム付きですか?ズーム無しですか?
>>787 最初はズーム要らないと思うよ。
その用途なら単焦点で数歩前後に動けば済む。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 09:27:40.86 ID:abWQUXqJ0
>>787 「写ルンです」や携帯電話のカメラの画角は換算28〜35mm程度だが
Qの標準は換算47mmだからかなり望遠気味になるので注意
>>787 >ちょっとしずらい雰囲気なんですが、
だよね〜
希望用途優先とはじめてのデジカメといううことならオレはすすめられないかも。
キャノンのPowershot A1200って言う機種なら実売1万切るくらい。
これで十分用途を満たすし楽しめると思う。お店にはあまり展示されてないかも。
このくらいの値段なら、ひとまず「デジカメってどうよ?」の投資に負担ないのでは?
Qはエントリーコンデジ以上、デジイチ未満の選択時に再考してみたらどうかな。
>>787 最初はズーム無しで、付属の単焦点で撮って見ると良いと思います。
安いカメラじゃないのに、最初の一台で買おうとは通ですね。
抵抗なければ、ニコンD3100のレンズキットとかもカップル、夫婦&子連れに人気ですが。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 09:43:47.02 ID:HTqaOBGN0
これってマイクロフォーサーズなの?
>>786 デジスコで小センサーの解像は実証済み。
>>787 マジレスすると一台しか買う気無いなら
高級コンデジやエントリー一眼買うほうが安く高画質
>>795 バカじゃ無いの、小さいのが良いと言ってるのに。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 09:55:48.68 ID:abWQUXqJ0
>>794 デジスコは構造上中央部の数%だけを使用するものではないからね
>>787 写ルンですってフィルムか? だったら普通のコンデジの方が良い。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 09:56:58.43 ID:abWQUXqJ0
もう一度書くよ
5.5:1というのは面積比で30:1だよ
Kマウントレンズだと中心部の3%しか使わない
それで満足な解像力が得られると思ったらマヌケ
デジスコと同じ効果があると思うのもマヌケ
買えない自分への言い訳。よしよしw
ww
>>789 ちょっと狭いということでいいんですよね?
写るんですでは、連れと私と風景を入れて撮るのですが、そういう撮り方は難しいですかね。
>>790 それは見た目がちょっと。。
お店ではIXY 410Fの赤が良いなと思いました。
あと、I-10というカメラの白も可愛かったのですが、お店からはなくなっていましたね。(通販は抵抗があるので。)
ただ、Qの白見て一目惚れしました、高くてもずっと使うなら見た目が気に入ったものがいいのでこれを考えています。
>>791 一眼レフですよね。
ちょっと大きすぎるのでパスです。
実際の話、初心者には薦めにくいカメラだよな。
デザインが気に入って「どうしてもコレじゃなきゃダメ」って人でなければ
他にいくらでも使い勝手や画質で勝る機種はあるし、コスパに至っては
コレ以下のカメラを探すほうが難しいくらいだしw
>>787みたいな人なら、1〜2万円のコンデジの中からデザインが気に入ったやつを
選んで買うのが結果として一番満足度が高い買い物になると思うな。
>>799 シノゴやバイテン用のレンズを5Dや60Dで使ったことがあるが
けっこう写るよ。シグマ安ズームなんかより画質も安定している。
どの程度で妥協するか人それぞれ
いっぱい返信して頂いてありがとうございます。
>>798 フィルムです。
便利ですが、枚数撮るとかさばる(旅行に行くと3~4本使う)のでデジカメ買おうかなと思いました。
普通のコンデジって、IXY 410Fみたいなカメラですよね。
価格以外に使いにくい問題はありますか?
お店でメーカーの方に聞いたら、使い勝手や写りは大体普通のカメラと同じと言っていました。
(価格は外装とレンズが交換できる点の分高い。)
そのまま、お店に持って行けば写るんですと同じようにプリントしてくれると言ってましたが、扱い難しかったりしますか?
>>801 結論出てると思う。見た目が気に入ったんだろ?
個人的にQは写真も撮れるアクセサリーと思っている。
あなたが価格さえ納得できるなら買っちゃえばいいさ。
他に似たような機種なんか無いしね。
コンデジとしてみれば、画質は十分だと思うし。
どこかの家電メーカーが出してるブランド名だけを借りたごみコンデジ
よりかはるかに魅力的だ。
ここはデジカメ板でスペック的な話に終始しがちだから参考にならないかも
キット単焦点だと人物+風景の場合ちょっと画角きついかな。
風景メインに人物をどちらかに寄せる構図だときついけど
人物を中心に背景が風景だとちょうどいい感じ
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 10:17:35.46 ID:abWQUXqJ0
>>803 持つ喜びと言うのが解っていないな。
二人で思い出の場所で思い出になるカメラで撮りたいと言う気持ちが解らないのか?
見て、触って、写して幸せになる事は、重要。
>>801 見た目は大事だから
そういうことなら買っちゃえw
人入れて周りが分かるような写真撮るなら標準単だけではきついと思うけど
最初は魚眼と標準単の2本でいろいろやって
そのうち発売されるであろう広角単を待ってもいいと思う
気に入ったならいろいろ試行錯誤するのが楽しいよ
>>805 プリントは写ルンですより簡単。普通のコンデジでも同じ。
より綺麗にプリントしたければRAWで撮ってプリントを依頼する事も出来るだろう。
>>808 だから
>デザインが気に入って「どうしてもコレじゃなきゃダメ」って人でなければ
って書いてるじゃんw
画角って広さが問題になりそうですね。
発売されたら実際にお店で確認してみようと思います。
学校とバイトなので書き込めませんが、返信参考にさせていただきます。
雨嫌すぎる。。
ありがとうございました。
そんな必死にオススメしなくてもw
どう考えてもS95とかを買うのが一番だろ。
Qはカメラじゃなくてガジェットとして愛せる人が買うカメラ。
どう考えてもそういう人だろ。
"Q"を"見た目が気に入った"と言ってる人に対して機能重視のS95とか薦める
お前はどうしようもない野暮だということだけは確か
S95はいいカメラだと思うけどね。
久しぶりに家電屋行ったら、GF3の小ささにも吃驚したが
Qの小ささには更に笑いが出るな。
俺の用途と実用考えるとGF3の方が良いかなと思ったけど、
Qはモノマニアックというか所有欲に訴えるものがある。
人に見せて、羨ましがられはしないが面白がられるんじゃないか。
まぁ店頭で買うみたいだから、デモ用の実機を少しいじってから最終判断したほうがいいとは思う。
いいとか悪いとかそう言う単純な事以外にも、合うとか合わないとかいじってみて感じる部分は重要だしね。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 11:13:45.10 ID:+xbRY5gH0
マニアックなカメラだから初心者には薦められないと思うよ
マニアックなカメラ…?なのかねぇ…難しく考えすぎのような
本体と交換レンズを見たとき素直に可愛いと思えることが全てのカメラな気がする。
単焦点ってだけでマニアックだよ。
もうちょっと一般に売ろうと思ったらズームレンズセットを先に出してたはずだ。
マジで初動だけで終わりそうだな・・。
>>818 そういう見た目だけど使い勝手は本格的というのがマニアックだと思うよ。
そのマニアックさは一眼を通過した者にはわかり易い(そして、コンデジ
ユーザーの中でカタログスペックでしか見ない人には評価されない)と思う
が、その使い勝手をこの大きさで・・・という点を良しと思うか難しいと
思うかで、意見は分かれると思う。 自分は後者なので買わない。
だからこそのズーム後出しなんじゃないの?
カタログスペックでしか見ないコンデジユーザーなんか眼中にねぇだろ。
少なくともS95をあれこれ検討しつつ買った層にはまったく魅力的じゃないんじゃね?
単焦点についても携帯カメラオンリーの若い子が貧弱な手ぶれ補正しかない
携帯カメラのデジタルズームをどれだけ使ってるんだ?って気もするわけで…
使いやすい画角であるかどうかは購入時のポイントになるだろうけど
普通に単焦点の圧倒的な写りのよさに惹かれるんじゃないかな?
Qは割り切れてるよね。そんな割り切りが心地よかったりする
一眼レフを持ち歩くのが億劫になったおっさんが癒されるためのオモチャであり、
携帯カメラしか使ったこと無い若い子が可愛いが一番で買うアクセサリー。
初デジカメでもなんでも、「これいい、買う」って行動取れる人が羨ま。
自分なんか、ついつい他機種と比べちゃう。
結局手に入れるなら、素直に行っとけ自分って思う事たびたび。
>>822 単焦点の圧倒的な写りの良さっていうのはちと言いすぎだと思う。
評価の高い単焦点ってそれなりに大きくなる傾向も強いんだし、必要十分以上の写りになっていれば万歳位じゃない?
しかし、単焦点がマニアックとか言われると写るんですの立場がないな。
まぁ、確かにコンデジ購入相談されたら光学ズームを有る程度重視しろって言うけどね。何でか被写体に寄るの嫌いな人多いから。
>>823 比べて当然。 納得行くまで比べれば良い。
ただ迷って買うのを後回しにするのはどうか? 使わないで失う時間をどう思うか。
いつも迷って結局買う事が多ければ、まず予約してから検討すれば良い。
より真剣に調べるだろう。 駄目だったらキャンセルすれば良いだけ。
なんでそう「買う、買わない」という物欲基準なんだろうな?
Qはコンデジとしては面白いカメラだけど、
ペンタ信者がAPS一眼レフと同列に扱っているのが痛いという状況なだけで
信者が一掃されれば普通の評価に落ちつくと思うが。
>>825 ↑こういうセールストークが一番気持ち悪い。
なんでそう売ろう売ろうと必死なのか?
商売っ気がプンプンしてて臭すぎる。
>一眼レフを持ち歩くのが億劫になったおっさんが癒されるためのオモチャ
そんなおっさんは普通は手慰みのおもちゃ欲しいならライ・・・いや、なんでもない。
今の若い子は8万のギミックコンデジ買うなら3万のコンデジ買って
残った5万でどっかの1.5流ブランドバッグでも買うと思います。
>ペンタ信者がAPS一眼レフと同列に扱っている
こういうので掴まされちゃう初心者も多いんだろうなあ・・・情弱カワイソス。
>>826 同列に扱ってる奴なんて誰も居ないだろ。
画質なら一眼レフ、気軽に持ち運ぶのに小さなのが良いと言うだけ。
もちろん一眼レフで使いなれた機能が有るのが良いのは当然。 そう言うのが必要ない人は普通のコンデジを選ぶだけ。
何をそんなに必死になってるんだ?
ひがみ
しかし発売前の信者布教率は相変わらずなんだな、ペンタの新商品スレってのは
ここ最近数年のモデルは発売1ヵ月後には全てジャンピングキャッチャー総涙目多発地帯になってるのに・・・
まだ懲りないのかおまえらはw
今回も頑張ってくださいねwww期待してますwww
>同列に扱ってる奴なんて誰も居ないだろ。
お前は今ここに来たばかりなのか?と。
作例と言えば一眼レフの画像のみで
コンデジ所持歴すら無いおっさんばっかしやぞ。
そいつらがQをAPS一眼レフと思って擁護してるのが痛すぎる。
>>833 そう思って読んだらそう見えるんだよな
仕事でやってるんじゃないなら
もっと柔軟に物事を捉える訓練した方が幸せになれると思うw
柔軟に物事を捉えたらどういう解釈が出来るんだ?
蓮画像で1枚たりともコンデジの画像がアップされなかった理由を柔軟に教えてくれw
Mマウント信者だから、
NEXもM43もQも玩具としか思ってないからなぁ
その中の一つのQを買うだけの事に、
意味なんて考えても仕方ないね
>>832 そうだね。
ある程度、抑えて出荷しないとダメだろうね。
今のところ、PENTAXは自分ところの人気をわきまえてるみたい。
無駄な在庫増やして赤字に転落したOLYMPUSみたいなザマにはなってないからまだマシかね。
俺はただのコンデジ好きだからQもコンデジの一つとしてしかみていない。
だからAPS一眼レフと思い込んでるペンタ信者とは熱に差があり過ぎなんだろうなぁ。
>(人の写真で申し訳ない)
って書いてあるが?
結局コンデジ歴がゼロでAPS一眼レフと勘違いしてるオッサン、ってのは正しいわけだ。
(高倍率)コンデジ童貞ならQがAPSに見えてもしょうがねぇよなぁ。
ここを見て言るペンタユーザのほとんどは一眼レフ所有ユーザだと思うぞ。
それが一眼レフと同じに見る訳が無いじゃないか。
一眼レフと違うから買うのに。 もし一眼レフと同じならKマウントが消滅する。 そんな事をペンタ信者が許す訳が無い。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 13:20:26.91 ID:93lTJ8f+0
>>757 ちょっと前まで主流だったコンパクトサイズより、一回りくらい大きい方が良いかな。
つまんで撮影、握って撮影、手で抱えて撮影って感じのカメラサイズ、
やっぱ握ってがお気楽、しっかりホールドのバランスが良いわな。
こういう居ない敵が見えてる人ってよく生きていられるなぁ。
前からいるみたいだけど、そんなことばかりしてさ。
日常生活でもそうだとしたら生きるの辛いだろう。
>>840 アホか、コンデジなんか何十台も買ったよ。 今はG11とA650しか残していないが。
一眼レフユーザは小さな物も必要だからコンデジを持っていない奴なんかいないだろ。
お前みたいな貧乏人とは違うんだよ。
まだ発売されてない機種なんだから、 自分で Qで撮った写真なんてアップできないだろうが
もう少し待て
本当にカネがある一眼レフユーザが存在してたなら
24-600や28-800といったコンデジの話についてこれたはずなのにな。
実際は貧乏でなけなしのカネで買った一眼レフ、
それもペンタ1マウントしか持ってないようなコンデジ童貞なもんだから
高倍率ズームの話題が理解出来ずあんな有様だったんだよね。
カネが無い奴は決まって見聞が狭い。
教育と同じでカメラにも経済格差はハッキリと表れる。
>>824 センサーのサイズからするとキット単焦点はむしろ大きいと思うけどね。
もちろん小さく出来ない機構もあるからだろうが。
単焦点にかんしてはGR広角のQマウント版がほぼ確実に出るだろうな。
ズームと単焦点を比較した場合、やっぱり素人目にも目に見えて差はでるよ。
画質と手軽さをトレードオフしたのがズームレンズだしな。
>>828 今の子は基本ものすごくケチだけど、いざ欲しいと思ったらあっさり買っちゃう。
それがおっさんでも割高だなと思うもんであってもな…
ホントは8万のコンデジが欲しいけど、割高だから、
3万で別のコンデジ買って、残った5万で他のもの買うなんて感じじゃないんだよな。
「レンズ交換できるカメラ」というカテゴリーでの話してるのに
センサーサイズで話を進めるやつが混ざってくるから話がおかしくなる
>>846 単焦点レンズ以外は興味ない人には
困る話だね
「レンズ交換できるカメラ」=APS一眼レフだと思ってる奴が混乱の元。
「レンズ交換できるコンデジ」だとどうして認識出来ないんだろう?
ペンタ信者は意地でもQがコンデジだと認めないよな。
>>850 信者ってほどじゃないけどペンタユーザーだが、Qはどう考えてもコンデジです。
>>850 というより
一眼 = 素子フォーサーズ以上ってのと
一眼 = レンズ交換式ってのが、かみ合わない原因だと思う。
既存の枠に当て嵌めようとするから角が立つんだよ
新ジャンルでいいじゃないか
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 13:51:21.25 ID:93lTJ8f+0
>>848 だよなあ。1/2.3?APS-Cより良い訳ねーだろ?とは思うが、反論でレンズ性能がああって
始まっちゃうから、ややこしくなる。
かといって、コンデジなりに拘った高級コンデジ画像が観るに耐えない画質か?って聞かれりゃ、
そうでもないとしか答えられないし、一眼ライクでレンズ交換出来るコンパクトデジカメってジャンルだから、
大きさ優先で携帯性抜群、画質もそこそこ、
レンズ次第で色んな撮影愉しめますってスタンスだと思うかな。
お値段8万円、遊びのレンズ揃えたって、10万くらい。実売だともう少し安いかな。
高級コンパクトも似たようなお値段。どっちを買うか、ユーザー次第ってな感じだと思うけれども。
>>852 もうさ住み分けして全部分けて定義しちゃえよ。
ナノ一眼=基本コンデジなのでレンズ本体を含めシステムが非常に小型軽量だが、
レンズ交換により様々な光学特性の恩恵を受けれる。
マイクロ一眼=センサーサイズはコンデジに比べ大幅に大きいため、表現力は格段にアップ。
でもコンデジに比べるとやっぱり大きく(特にレンズ)、身軽とはいえない。
一眼レフ=豊富なレンズと光学ファインダーでカメラの花形
一方で重くかさばるために一番持ち運び、撮り回しには苦労する
A Qは一眼( レンズ交換式)だろ
B Qなんてコンデジだろ一眼(素子フォーサーズ以上)と比べんなよww
ずっとこんな感じだな信者とかアンチとか言う以前に話が噛み合ってない
めんどくさいことに信者、アンチとも話にAとBが入り乱れてるから
信者に向かってアンチとかアンチに向かって信者とかむちゃくちゃになってる
>>854 Qと高級コンデジが同じセンサーだったらよかったんだけど、
残念ながら高級コンデジと名乗りながらQと同じセンサーを積んだP300は惨憺たる画質だからねぇ。
心配だよ。
あ、一応言っときますが個人的解釈は
”Qはレンズ交換のできるコンパクトデジカメ”です
信者でもアンチでもどっちでもいいですw
いくらレンズを交換したところで
収差が少なくなりはしてもセンサーの画質はコンデジのまま。
なのに何故か信者はレンズを交換するとAPS一眼レフのような画質になる!
と思い込んでるあたりが叩かれる要因かと思われる。
画質はどう見積もっても単焦点コンデジでしかなく
IXY-Lを越えられるかどうか?って程度なんだけどね。
>>858 Qに限ったことじゃないだろうな。製品化した時期が悪かった。
センサーの調達先なんて限られてるわけで、今後しばらくは高級コンデジといえど、
どれも似たようなセンサーが載ることになるわけですし。
今のうちに好きなのでいいから、捨て値の1/1.7のCCD高級コンデジをキープしといた方がいいぞ
正直画質はGRD3の方が遥かに上だからねぇ。
Qも単焦点ならGRD3に迫れるかもしれないが、ズームレンズ付ければ凡庸コンデジ並。
だからこそ先にズームキットを出せないわけでもあるんだが。
要因も何もねえよw
Qだろうが何だろうが叩く
おまえらがかまってくれる限りはw
>>864 発売前に14スレ消費したのも君の涙ぐましい努力のおかげだw
>>863 >だからこそ先にズームキットを出せないわけでもあるんだが。
メーカーから言質取ってんの?
みんな、気になって仕方が無いのさwww
Qの真価が問われるのは単焦点の望遠レンズだろうな。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:20:34.46 ID:S5HRxoN80
べつにQが出来損ないだっていいじゃないか
使うのはこれまた出来損ないのペンタ信者だし分相応ってことで
マウントアダプタが楽しみ。
オート110とレンズ類持ってるから、これ使えるようになると面白いだろうなぁ。
110フィルムがなくなって死蔵してたし、おもちゃにするには丁度良い。
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:21:40.16 ID:8fux92480
標準ズームキットが3万9800円で投げ売られたら即買い。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:28:51.74 ID:D8BfiwlY0
コンデジでも広角の単焦点レンズを搭載した機種は存在するけど、
300mm相当などの単焦点望遠レンズを搭載した機種は存在しない。
いま1/2.3インチで体験できる望遠レンズは、コンデジ用の10倍ズーム
みたいなものばかり。
そこで、APOレンズの50mm/F2.8などが登場すれば、望遠側は相当
きれいに写る1/2.3インチのカメラになるだろう。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 14:30:22.77 ID:D8BfiwlY0
50mmレンズが300mm相当の画角になる。100mmなら600mm相当。
PENTAXにはそういうレンズを期待する。
>>872 撮像素子が小さいから望遠レンズ作るのは簡単だと思うけどな。
いくら高性能の望遠レンズを作っても望遠レンズでの撮影を生かせるボディーの性能が問題だと思う。
望遠で多用するスポーツや動く物の撮影ではファインダー(この場合はしょぼい液晶モニタしかない)やピントの追随など使い物にならないんじゃね?
俺はQを予約済み(ダブルキット+フィッシュアイ)だけど、ニコンの1インチが良ければ心変わりするかも。
4/3やNEXにはなぜか興味がわかない。気合入れて写真を撮るときは当然一眼レフ。
M43やNEXに興味がわかない、って言ってる時点で見聞狭過ぎ。
菜食主義者なので肉料理は評価できませんと言ってるようなもの。
>>858 P300よりはSX230HSの方が画質は良いよ。
常に進化して行ってるんだから気にしてもしょうがない。
>>874 小さいから作るのは簡単そうだが研磨精度は何倍も精密にしないといけないから結構大変のはず。
画素ピッチを満足する分解能だとF4で322本/mm F2で644本/mmだがそこまで上げようとすると数万円では出き無いだろう。
>>875 NEXのダブルレンズキット+魚眼コンバータのが遥かに安価で高画質で幸せになれるのにな。
>P300よりはSX230HSの方が画質は良いよ
なわけねーだろ・・・。
そういうデタラメをすぐ言うあたりがダメなんだよね。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 15:16:42.22 ID:D8BfiwlY0
>>874 一眼レフと同等の動体予測撮影は期待していないが、
市販の12倍ズームコンデジが「使い物にならない」とは
思っていないので、そこからの画質Upを期待してる。
>>878 好みの問題を他人がとやかく言っても始まらない。
ある機種を見ると一目見て虫唾が走る人も居る。 人それぞれなのになんで自分と同じにしたいのか判らん。
だってNEXはレンズがでかいもの
m43はGF2持ってたけど、Q買うために手放した
バランスはニコンの1インチがベストのセンサーサイズになりそうだね
とにかく小さいのがいいならQ
もうちょい画質重視ならm4/3
レンズ大きくてもいいならNEX
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 15:59:02.74 ID:+xbRY5gH0
NEXは全然ダメ。レンズ本数少なすぎで、しかもデカすぎ。
選択肢が色々出来るのは良いことだな。 競い合って早くまともに動体が撮れるようにしてほしい。
アンチはこのスレの勢いを伸ばしてQの存在をアピールしてくれている。
>>887 俺はそのおかげでQに手を出さずに済んだよ
>>880 両方酷いじゃん。
P300はシャープネスが強すぎるだけ。
大差無い。
相変わらず裏面照射CMOSの低感度は酷いな。
>>887 アンチはかまってくれる人間が多いスレを好むだけ。
売れ用が売れまいが関係ないだろ。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:43:03.68 ID:KcF0uITh0
5時までもうひとがんばりいきましょう〜!!
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 16:43:50.38 ID:M8WVLxpx0
マウントアダプタで50mmF0.95を付けてみたい。
えらい明るい超望遠レンズになるぞ。
アンチは五時まで。恐らく仕事中の暇つぶし。
信者は24時間体制。
老人か無職か夏休みの学生か?
ヒガミ炸裂中www
各雑誌並んでたんで立ち読みしてきた
相変わらずベータ版だったけど作例もそこそこ見れたよ
雑誌によって一眼画質だ、コンデジとしてはいいほうだ
標準レンズで寄せて撮ってキレイにボケるというのもあれば
何を撮ってもパンフォーカス気味なのは小さいセンサーで仕方ないと書いてるとこもあった
と、意見は分かれてたけどこれは広告費の関係もあるかも知れないw
とにかくこれまでにないシステムに各誌評価が難しいというところか
これまでにないシステムのは確かだが、実力はコンデジそのものだと思うが。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:00:55.14 ID:Cc3vWz570
レンズを交換出来るのも実力なんだから、もういいじゃないの。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:03:49.26 ID:abWQUXqJ0
>>898 レンズ交換は手段であってそれが目的ではない
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:08:36.07 ID:Cc3vWz570
>>899 「レンズを交換出来るのも実力」とは言ったけど「目的」とは言ってませんが?
脇が甘いねえ。
コンデジにレンズを交換できる実力をプラスαして8万円か
ダメだな
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:29:55.76 ID:GEavOry20
現実にない永遠の脳内カメラサイコー!!
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:32:30.93 ID:UqxxdR4M0
写真は性能じゃないんだよ。と言ってるのか。。
>>876 >M43やNEXに興味がわかない、って言ってる時点で見聞狭過ぎ。
無理矢理興味持てって言われてもなぁ。
興味の有無と見聞は関係ないと思うけど。
それよりQ全否定の方々に向けて何か一言よろしく。
Cnetに第2回レポートきてるよ
作例、白飛びしまくりだな。
まあ、豆粒センサーはダイナミックレンジ狭いからな。
>>907 こんなもんじゃない?
まあ厳しいところだったら、手持ちHDRも使えるし
書いてる人が比較に出すのがフィルムカメラっていうのがどうなんだろ?
ダイナミックレンジ拡大とか無いのかサンプル機でよくみてこなかったなぁ。
>>846 いってることがはずかしすぎるから、もうやめてね。バカすぎるよ。
図星を突かれたからって遅レスでファビョらないようにw
>>911 とりあえずFマウントユーザーでニコンのミラーレスとQの両方に興味があって
このスレ来た身としては
「カネがある一眼レフユーザー」なら「高倍率コンデジの話についていける筈」が
図星になる人物像が想像出来ないな。
24-600mmとかって一台で全部済ます人向けじゃないの?
ねえねえ、これ手振れ補正ついてんお?www
ついてるよ
フルマウントユーザーでコンデジも発売されるものはほとんど買っててQも買う身として、
普通にカメラが好きならあらゆるカメラを買っていて当然で熟知している筈、と思うけどね。
SZ30やHX100も持ってて当たり前なのに、
それすら分からず一眼レフのサンプル出しちゃうのって見聞が狭い貧乏人にしか見えないよ。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 20:05:36.39 ID:8fux92480
>>915 >フルマウントユーザーでコンデジも発売されるものはほとんど買っててQも買う身として
ただの馬鹿だな。
また高倍率ズーム機の例の人が来てるのか。
IDが毎度変わるからやっかいだな。
ID変わっても「例の人」って認識出来てんだから全然やっかいじゃないだろw
ずーっと単発でQ叩いてる人ってなんなんだろw
俺もニコンのミラーレス興味あるけど
あくまで一眼レフをメインなんで
レンズの価格がどうなるかで決めたい
遊びカメラなんで画質より安く気軽に使えそうなQに期待する
よかったお。NEXは手振れ補正ないから
マンコアダプタの旨味が低いのよん。
半年後に半値になってから買うかな。
単発IDが叩いてるのはQじゃなくて、信者のAPS勘違いオッサンの方だけど?
何かを叩かずにいられない人ってのは
実生活で絶えず叩かれている人なんだろうな
数値やスペックに異様にこだわる人は
いつも成績や能力で叩かれているとか
>>922 そもそも勘違いおっさんなんていないのに、何を無理のある作文してるの?
勘違いオッサンが居ないならどうして蓮の話題の時(ry
>>915 うーむ、SP-560UZでコンデジの望遠側AFに懲りた身としては、その辺の高倍率機は
持ってて当たり前って代物じゃない気もするけどなぁ。
まあ、貧乏人の俺が言っても説得力無いけど。
俺もHX5VやCX5なら普段使い用に持ってるんで、300mm程度だったら皆サンプル出せた
んじゃないか?
>>916 むしろフルマウントの機材サイズが気にならない人だから、
Qみたいな小さいのに興味無いんじゃないかね?
>>907 知ったかを気取ってるようだけど写真撮ったことないだろ。APSC使っても簡単に白飛びなんてするんだが。
それはもう、いとも簡単にな。だからAPSCに夢を見るのはやめたらどうだ。
白飛びさせたく無ければ撮り方を工夫するなりHDR機能を使えばいい。撮り方を工夫するには、Q並の撮影自由度が欲しいけどな。
かわいくて凄く欲しくなったけど、スペックみてビックリした。
1/2.3CMOSで7万もするんだね。小型化に金が掛かったのかな?
あまり売れてないみたいだけどSIGMAのコンデジは凄かったんだな
>>929 1. 初物価格
2. 高級感
3. ×定価 ○メーカー希望小売価格
4. マグネシウムボディ
さて、どれが8万円の理由なんだろうな……
とりあえずメカニカルシャッターがレンズ側にあるし、小型化自体は難しくなかったかと。
HOYAペンは安く量を売るより在庫管理して高値維持して利益出す方針だからね
リコペンになったらCMして安く売るになるんじゃないかなと期待したり
>>929 どうせこれもたたき売りになるからすぐ4万切るだろ
俺は興味ないが欲しいなら待つのも手だ
K-rにもついてないDR2とか、SRとか、カメラ内現像とか、手持ちHDRとか、
ソフト面でもハード面でもかなりリッチだよ
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:02:29.79 ID:56P6AYN/0
串を自動切り替えにして、ネット投票のランキング操作とか掲示板書き込みとかをするお仕事があるそうです。
ググるとそれ用のツールなんかも出てきますね。
>>934 ネットで人気でも実売変わらないから……
気にすること無いよ
リコーとか雑誌で大人気だぜ。でも実売最低だろ
ああ、説明が足りませんでしたね。
IDころころアンチさんのことです。
製品に対する批判を業者の仕業だとでっち上げることで
反論することから逃げるのを正当化するお仕事もあるそうですよ
Qって1/2.33だっけ?
100mmレンズをつければ560mm相当、
200mmレンズをつければ1120mm相当だけど
ライカ判のレンズじゃ解像度が足りないかもしれないな。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 23:31:29.85 ID:+xbRY5gH0
あんた、それクリシェになってない?
>>937 あるそうですか、そうですか。
落とすお仕事の方が圧倒的に多そうですよ。
実用的には無理だろうけど、手持ちの300mmに2xワイコン付けてQに装着してみたい。
Kマウントアダプタ出たらそう言うネタ半分で買っちゃう。
DA40とかですらかなりの望遠単になるしなぁ。
>>930 5.頭の悪い信者から搾り取れるギリギリのお布施額
20000円程度なら今のコンデジの代わりに持ち歩きたい
それは値段が合わなさすぎて無理だろう。
>>938 元々のイメージサークルの10%以下しか利用しない画質が如何ほどか気になるね。
2万じゃマウントアダプタすら買えないかも知れないな。
>>928 1/2.3インチセンサーとAPS-Cセンサーの白飛び耐性が大差無いのか。
技術も進歩したもんだ。
>>938 スターレンズ級じゃないと、まともには解像しないと思う。
最低F4以下で解像するレンズ。
もうおまえら8万円が高くない高くないとかやめろ
このスレ見てると悩んでる6万円のレンズポチっちゃいそうだ
もちろんQは割高なので買いませんw
・・・検証後、性能めちゃくちゃよくても単キット40000って所が妥当だろ・・・
僕ちゃんの買わない理由 お披露目、おつ
くそオリとかクソニーと違って、ペンタは安売りしないからね。
半額狙いの人は中古しか買えないよ。
>>952 安売りされるっての。
Optio H90もK200Dも安値でゲットした。
でもQは安くなるまで待てない。
パンフ、アキバ淀でもらってきた。
テラウチせんせの作例写真入り。
キャビネの写真もホルダに入ってたけど、色良くねえなあ。
きのうの淀アキバ店員との会話より
「もうセンサーサイズなんて画質に影響しない」
「画質とセンサーサイズは切り離して考えるべき」
「えらい写真家の人もそう言っていた」
「実は初期は少数だから予約しないと買えない」
「今ならまだ予約受け付けているから予約するべき」
「あそこの大きい一眼と画質は遜色ない」
気になる点が画質だから
会話内容が画質に偏っていたが
なんかやたらと数量が少ないって連呼された気がする
とりあえずみんな予約しとけよ
俺は一旦見送った
発売日にはこのスレにたくさんの購入者が現れるんだろうなぁ
楽しみすぎる
>>928 寝言は寝てから言え。
コンデジサイズのセンサーでAPS-C並のダイナミックレンジや感度を出せるなら誰も苦労はしない。
ダイナミックレンジで言えば、唯一、フジのF200EXRのDRモードがなんとか追いすがるレベルだが、
感度においては1/1.6〜1/1.7インチクラスではAPS-Cはおろかそれよりも一回り小さいm4/3にすら
歯がたたないのが現実だ。
ダイナミックレンジ狭くても白飛びしないようにはできる
>>955 絶対嘘
店員がそんないい加減なこと言うわけ無いだろ
>>930 1、4と金型&製造工程の複雑さだな。
マウントを載せる=機構・製造工程が複雑になるので、
ここの手間は機械の大小には寄らない。
ゆえに、他のミラーレスと同じ位の製造コストになると思われ。
小型化で安くなるとするとセンサーと筐体材料費だけど、
マウントの新規格を一から起す事になっているのでその部分の
開発費がそれを打ち消してるんじゃないかな。
Eマウントやm4/3は光学系とかは既存の流用部分あったし。
>>955 あそこの店員でその手の嘘をつく人にはあたった事けど、
メーカーの販促員じゃねぇの?
>>961 販促員かどうかはわからんかった
背の高い若い人だから、行って同じ事聞いてみてくれ
探さなくても見てるだけで寄ってくると思う
すまぬ。
× あそこの店員でその手の嘘をつく人にはあたった事けど、
○ あそこの店員でその手の嘘をつく人にはあたった事ないけど、
>>962 脱字が酷い書込だったのにレスサンスク。
次行った時にQを置いてあるコーナーも見てくるよ。
このカメラ、興味あるけど、マクロレンズのアナウンスがまだないのと、年末にニコンが1インチを出してくることがほぼ確定しているのとで、様子見だなぁ。
特にコンデジライクに使うならソコソコ寄れるレンズは欲しい。
>>964 ニコンは像面位相差AFを入れてくるって噂だから期待大だね。
位相差AFがないようなら背面液晶がティルト可能なオリのE-PL3待ちかな。
まずはQの実写性能を見たい。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 05:56:09.11 ID:R5SNSidG0
最近爺は三脚台座付きの300mmF5.6中古レンズを買った、理由はQマウントADPを使っても手持撮影は(三脚使用でないと)無理だろう・・。
改めて発売済みの300mm程度のレンズで三脚台座付付きって・・少ないんですネ
IYHスレいけば、どちらかなんて考えてるのが馬鹿らしくなるよ
両方買えばいいじゃないか
300mmというとQに付けたら1600mmくらいか。
もう俺なんかには未知の世界だな。
>>965 E-PLやGFは本体小さくても、結局レンズがな。。
Nikonのは、レンズ小さくできるのかね?
>>969 あと、いいレンズ出ても5万以上もするようだと貧乏人にはきつい
>>969 m43は広角ズームも小さいよー。
あれより小さくするのはニコンの流儀だと難しいかもしんない。
Qならいけるかもな。