1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2011/05/15(日) 10:25:49.83 ID:jzl39yld0 初心者のくだらない質問にも全てベテランのみなさんのアドバイスをあげましょう。
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 11:53:27.88 ID:+SFHcKeU0
ほう
でも、α55は熱暴走で3分しか撮れないし 連写できるのはレンズ開放だけ。 遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは210ミリ秒と KissやD3100の2倍でシャッターチャンスを逃してばかりだし 精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 20:42:58.66 ID:jzl39yld0
うん。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/20(金) 19:08:05.30 ID:6eOrz2AoO
電池の残量が満タンの時に撮影した画像と、電池切れ間際の時に撮影した画像とでは画質に差が出るんでしょうか? 初歩的な質問ですいません
>>5 満タンだと勢いのいい写真になる。
黄昏どきを撮るなら電池が残り少ないときのほうがふいんき(なぜか変換できない)が出る。
8 :
KUTABARE ! :2011/05/21(土) 04:30:45.43 ID:mVE2d9V20
電池によって写りかわるのか?
>>9 どこで充電したかにもよる。
関西だと原発が多いから重厚な描写になる。
もはやピュアAUの世界だなw
12 :
KUTABARE :2011/05/23(月) 20:59:54.50 ID:iNaRnlbH0
ふーん
メモリーカードのメーカーによっても写りが変わってくるから気を付けた方がいい みんな何社か買ってみて気に入った描写をするメーカーを見つけてるんだよ
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/12(日) 21:52:12.03 ID:TZ0kGyqW0
PC初心者 PCには特に弱い デジカメで撮影した画像は2万枚以上ありますけど それをPCに保存しようと考えています ノートPCのメモリが2GBだと 相当デジカメで撮影した画像をPCに送ること(保存)出来ますか
16ですけど デジカメで撮影した画像をPCに保存の場合は メモリは関係ないんですかね メモリよりHDDの方が関係あるんですかね ちなみに明日 5万円くらいの安いノートPC買う予定なんですけど 自分が買う予定のPCは メモリ2GB HDDが320GB PCに詳しい方 教えて下さい
>>17 画像編集とかするならメモリもいるな
メモリは例えれば机、作業台が広いと作業がしやすい
ハードディスクは例えれば、ノート。ノートのページが多いとたくさん記録出来る
>>17 画像はHDDに保存されます。
2万枚の画像のデータサイズによってHDD320GBでは足りないかもしれません。
データサイズは枚数ではわからないので、
「○GBのSDカード△枚分」のデータを保存できるか、みたいな感じで店員さんに聞いてみるといいと思いますよ。
19に補足。 PCのHDDにデータが詰まってるのはあまり良くないので 画像だけで100GB200GBとかあるならば外付けHDDを同時購入するのも良いと思います。 今後も写真は増えていくだろうし。 今2TBでも一万円位で買えます。
初デジタル一眼としてお手頃価格になったD3100レンズキットを買いました SDカードとレンズフードは同時購入したのですが、他に最低限揃えておくべきものってあります?
大事な事なんで。
26 :
新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が嫌い :2011/06/22(水) 22:33:35.49 ID:Ok3D3obf0
>>23 じゃあお勧めのハウツー本を教えろください
エロい人教エロください! 今ソニーの5年ぐらい前のデジカメ使ってるんだが買い換えをしたい。 旅行とかに持っていけるポケットに収まるぐらいのサイズで、特に夜間の撮影に向いてるデジカメがあれば教えてほしい。 今までのは夜間撮影のときシャッターを押してから撮影終了まで時間がかかり、しかも処理中のときに手が動くと画像がブレブレという御粗末なものだったので、シャッターを押してから処理完了までの時間が短いの希望。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 09:07:17.67 ID:VaZ57l470
32 :
写真家蜷川実花 :2011/07/30(土) 20:28:30.50 ID:NEgjFP4g0
人生気合いっす!
33 :
怪 :2011/08/01(月) 01:11:57.70 ID:GsZKp8qX0
質問です。 天体写真を主に撮りたいのですがデジカメにnikonのファインピクス7900が近くで安かったので購入を検討してるのですがカメラの性能としては役者不足でしょうか? これは3000円だったのですが3万円以下でオススメがあれば教えてください。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/03(水) 09:36:59.63 ID:YJvrJwY00
FX機もってないんでピンとこないんですが、 よく聞く「同じ焦点距離ならDXの方が1.5倍"寄れる"」 って言い回しは正しい認識なんですか? 同焦点距離ならセンサーが小さい分、 DXのが画角が"狭い"ってだけだと思うんですが… "寄れる"って、聞くとあたかもDXのが 望遠ユースで有利なように思えますが そうではないですよね?
高感度いいカメラ教えてください オリンピックのスポーツ撮影は どこのメーカーのカメラの機種がいいのですか それとオリンピックの使用しているプロはどこメーカーがシェアがあるのですか?
>>39 だったらオリンピックの映像でもググッてろ
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/05(金) 23:06:19.74 ID:vn7r5qHy0
今度、兄の誕生日にデジカメプレゼントしたいんだけどオススメ教えてください。 録画機能とかよりも画素数を優先したい。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/05(金) 23:07:06.04 ID:vn7r5qHy0
>>42 に追加、二万とちょっとの予算で考えてます。
よさんかかないと。
あ、ごめん。二まんでデジ一買えんのか?
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/06(土) 19:23:34.98 ID:46LPr73O0
ニコンのレンズで山岳風景に適したものを教えてください。 本体はD3100を中古で購入しました。
専用の照明機材でなくてもいいので、小物を撮影するのに 比較的小さくて安くて出来れば太陽光に近い色合いの出るライトとか教えて下さい。 光量は小さくても構いません。例えば曇り空や室内くらいの絞りや露出でも 自然なバランスの光が欲しいのです。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/08(月) 12:47:17.36 ID:7cY4Zmny0
この板には気持ち悪いカメラオタクしか居ねえから
>>46 や
>>47 みたいな質問には答えられんのだわ
カメラや撮影関係は2ちゃんで聞いても無駄
>>46 山岳写真のイメージは?
登る時期は?
オレはニコンじゃないけれど、
春から夏→空気中の水蒸気量が多いため、空気の透明度が低い。
そのため、出来る限り近づいて撮影する必要があるので広角(換算36mm前後)をよく使用する。
換算35-50mm前後の単焦点もおもしろいね。
秋から冬→空気の透明度が高くなる。
そのため、風景を切り取って使えるので、少し離れた山から望遠で切り取る。
APSCなら、70200使えば間違いはないかと。
ちなみに、オレの好みは後者。
木曽駒から乗鞍切り取ったり、立山から槍を切り取ったりとか凄い面白いね。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/15(月) 18:50:42.08 ID:0Xn7L6+N0
超ど素人です 手持ちの当時一番安かったデジカメ(1.5万)でとったものがピンボケしてました AFが十分でなかったようです せっかくの思い出の写真があんなではとおもい 撮影のイロハと初心者y用1眼レフを勉強仕様と思います おすすめなどありますが 予算としては10万程度で
>>46 セットで買ったレンズにAF-S10-24でも買い足せば十分です。
>>51 旅行の風景とか人物です
旅行で家族を撮影したものがピンボケしていたのが悔しくて
>>53 コンデジでもピント合わせなんて一緒だよ。
ピント合わせのエリアが真ん中だけになってるのに人物を端とか、2人を真ん中挟んで配置したから
背景にピントが合ってたとかそういうんでしょ。
オートフォーカスエリアの設定とか、レリーズボタン半押しのフォーカスロックというのを覚えるといい。
デジカメに顔認識もついてないとなると5年前とかかねぇ。
>>54 >>デジカメに顔認識もついてないとなると5年前とかかねぇ。
あの値段からすると確実に顔認識はついてないです
それに機械に全部頼らずある程度は自分で調整できるようにしたいです
それでしくじったら、自分の技量不足とあきらめもつきますし
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/15(月) 19:23:32.07 ID:Raahv8cc0
>>55 キヤノンかニコンでいいと思うよ。お手軽だし値段も10万で収まるでしょ。
ただ本体とレンズだけじゃなくて、メモリーカードとかカメラバッグとかもいるから
お店の人に全部で10万以内って言っておけば見繕ってくれるよ。
キヤノンかニコンのどちらがいいかは、実際に触ってみて気に入った方を
選べばOK
>>47 太陽光に近いのなら、ストロボとか昼光色蛍光灯。
ちなみに絞りや露出によって色のバランスが崩れたりはしないんだけど何か勘違いしてない?
フィルムとかだと光量が極端に低いと層によって感光度合いが違って色が被るとかあるけど
デジタルで光量と色温度は関係ないよ。
あとは室内の光は反射光が多いから床や壁紙の色が被ることもある。
色温度の違う照明を混ぜなければ後はホワイトバランスで解決できるよ。
>>55 顔認識は今や携帯でも8000円のデジカメでも付いてるよ(笑)
>>56 サンクスです
休日にビックとヤマダで聞いてみます
一眼レフも普通はオートフォーカスで使うし 「人物と風景」ならフォーカスロックも露出補正もほとんどのコンデジに付いてる機能だから 一眼レフでしか設定できないものが全く入ってない内容だ。まず説明書を読め。 ちなみにレンズ込み10万以下の一眼レフはカメラ屋に行けばすぐ勧めてもらえる。
>>60 すいません。。。。
超ドシロウトで。。。。
みなさんプロカメラマンの意見はとても参考になります
ただピントがあうあわない程度の事で悩んでるレベルじゃ コンデジの方がいいんじゃね
とりあえずキヤノンかニコンを薦めるのはなぜですか? 理由も無く選択肢を絞ってるようで気になったのですが
2ちゃんねるだからですよ。別にいいじゃない。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/15(月) 21:51:35.82 ID:Raahv8cc0
>>63 その2社のシェアが多く、無難だからです。
車で例えるならトヨタと日産を勧めてる感じ。
車種で言うとパッソとマーチですかね。
でシェアが大きいので、レンズは中古も含めて
色々手に入るし、あとあとつぶしが利く感じです
そうですか 10万程度と言ってたので中級レベルの価格帯からその先の広がりを考えて2社をお勧めしたという感じですかね でも超初心者の方なようだったので 個人的にはオート機能が充実しててボタンやダイヤルの少ないエントリー機のほうが幸せになれたんじゃないかと思いました 思い出をきれいに残したい程度の購入理由ならなおさら
2ちゃんねるは理屈を捏ねるところなので当たり前です。 本当に欲しい物は質問者の心の中にあります。
デジ一初心者でキャノンの中級機を買って満足してる俺からすると、 本人がエントリー機がいいというなら、EOS kissシリーズあたりがいいんじゃね? EOSを勧める理由は、俺が初心者過ぎて他メーカーのモデル名を知らないから。
一番無難だね。
まず今のコンデジでフォーカスロックすれば解決するんじゃないの
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 10:32:26.47 ID:hh4737X70
D7000購入予定なのですが、5年保証は付けておいた方がいいでしょうか
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 16:23:49.78 ID:q5gK+/SO0
つけてたほうがいいよ
>>71 金があるなら当然つけた方がいいに決まってる
俺はつけてない
金がないんですね。わかります。
むしろ金あるなら、1年後に保証が切れたその後に故障したら買い換えればいいだろ 俺は金が無いから5年保証付けるんだよ
カメラやレンズの壊れやすさってどんなもんなん? 俺はカメラには3年保障つけたけど、レンズには付けなかったりとかそんな感じ ノートPCとかだと、買って半年動けば、その後故障なんてめったにないから いらねーよって言えるんだけどなぁ… カメラはどんなもんなのか聞いてみたい
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/20(土) 10:08:00.37 ID:DcredBK/0
>>76 パソコンもそうだけど、長期保証つけたら壊れなくて、保証つけなかったら
すぐ壊れてみたいなことはあります。
カメラはほとんど壊れることはないけど、長期保証つけると壊れないという
ジンクスのため、毎回加入しています。
どっかオススメの勉強になるサイトありませんか?
79 :
若松河田下車、新宿区戸山一丁目に出没する猫撮り隊から猫を守れ! :2011/08/20(土) 18:35:57.02 ID:wA77JzfC0
フォトベルゼが嫌い フォトベルゼが嫌い フォトベルゼが嫌い
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/20(土) 23:41:45.87 ID:4xwDzrHD0
>>80 オナホールのサイトが写真の勉強に役立つの?
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/21(日) 02:09:39.23 ID:/ECOZFM10
趣味で適当に撮影してるレベルの人ってどのくらいの容量で圧縮してますか? JPG1枚で200KBとかって軽すぎですか?普通にハガキサイズのプリントしても特に画質わるい感じしない様な気がするんだけど普通はもっと高画質で保存するんですか?
>>83 俺は常に最大サイズで保存して、必要に応じてコピーしてからリサイズしてるよ。
最大サイズそのまま使った経験は?
>>85 プリントする時は最大サイズのままプリントしてるよ
A4サイズでも不満は感じないね。
>>83 Jpegを自環境で保存するなら最高画質が普通でしょ
メールやWebに貼るにしてもリサイズして最高画質だね
サイズは大きいままで容量を下げなきゃいけない用途なんて俺にはないなぁ
PLフィルターって常時つけっぱでも問題ないのですか?
>>88 必要に応じて使うのがベスト
色が多少狂おうが、解像度が多少落ちようが気にしないなら、付けたままで不要な時は効果を最弱にして対応してもいい
結局自分次第だよ
PLフィルターは必要なとき以外は外す派。 というより意図して効果を出したいと思わなければ付けないようにしている。 理由は減光してしまうことと、太陽との向きだけでなく縦撮りと横撮りを変えただけでも 効果が変わり見た目のイメージと違うものが撮れてしまうこと。 レンズの解像度が少々落ちること。汚すとわりと掃除が面倒なこと(付け外しが多いとそっちのが汚れるけど)。 ちなみに風景だけを撮ってるときは基本的に付けっぱなしで 森の中の花を狙ったり(太陽も見えない中は効果がないし)、 鳥や蝶やトンボを狙ってるとき(影の方に回るとSSが稼げない)なんかだけ外してる。
とった写真をmixiとかに上げたいです 例えばmixiだとサイズを5MB以下+大きい辺が640ピクセル以下にしないと圧縮されてしまいます 自分はRAWで撮影してjpegに最高画質で変換し640に縮小したのですが 150KBを越えてしまう物がほとんどです そこで高画質にすると80KB、標準では50KBになりました 標準ではかなり画質が落ちてしまい、せっかく一眼買ったのに…という気持ちです 最高画質で画像サイズを小さくしてBite数を減らしてみたら、かなり小さくなってしまいました みなさんblog等に上げるときはどのように圧縮されていますか? できるだけ綺麗なまま上げる方法を教えていただきたいです カメラD7000 ソフトView NX2
>>91 すいません
Bite数は関係ないですね
どうも上がった写真が荒くなってしまうので焦って単位を勘違いしてしまいました
申し訳ありません
携帯で見れる範囲に圧縮するサービスなんだから無理じゃね? アップローダに上げてリンク貼るんじゃだめなの?
D200のスレはどこですか?
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/01(木) 23:28:15.71 ID:KzLci/Di0
デジ一を買おうと思っているのですが、 80-135のレンズが一個付いたものと 18-55と55-250のダブルズームキットのどちらに使用か迷っています。 それぞれのメリットデメリットを教えてください。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/01(木) 23:28:59.91 ID:KzLci/Di0
×使用 ○しよう
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/02(金) 22:29:29.14 ID:2DvujGn10
80-135ってレンズって存在するの?間違いだと思うので見直してくれ。 個人的には高倍率ズームをオススメするよ。レンズ1本の方が使い勝手 が良い。案にはないけど、18-200とか18-250とかオススメするな
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/02(金) 22:31:35.16 ID:np3EKv4D0
高倍率ズームって、写りは大丈夫なんですか
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/02(金) 22:32:54.10 ID:2DvujGn10
問題ないよ。その辺のキットレンズと比べるならいい買い物だと思うよ。
18-135だろ おそらくニコンを考えているのだろう
X4か60Dの18-55・55-250のダブルズームキットと18-135レンズキットのことじゃないのか。 高倍率の画質はイマイチだけどキットレンズもそれなりだから好きにしな
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/02(金) 22:46:48.84 ID:2DvujGn10
18-135 メリット ・普段の撮影ならこれ1本で足りる デメリット ・運動会とかスポーツ撮影には足りないので使えない 18-55、55-200 メリット ・2本使いまわすことで18-135より撮影対象がカバーできる デメリット ・18-55で、もうちょっとアップの写真が欲しいときレンズ交換を強いられる ・55-200で、もうちょっと引いた写真が欲しいときレンズ交換を強いられる ・レンズ交換でカメラ本体に埃が入るおそれがある
104 :
96 :2011/09/03(土) 18:30:15.68 ID:cwjKh29R0
>>98 >>100 >>101 >>102 >>103 ありがとうございます。
ご指摘のとおり、80-135は18-135の間違いです。
ダブルズームキットと高倍率?のキットレンズのどちらにすればよいか
分からなかったもので。
あまりダブルレンズのメリットがなさそうなので、
18-200あたりを用意した方が便利そうですね。
ありがとうございました
子供の撮影用にデジイチデビューを考えているのですが、 デジイチってフツーに砂浜に持って行っていいものですか? 濡れるのは気を付けられそうですが、砂が入らないかが心配です。
防塵でないカメラが砂を被ると、ダイヤルとかガリガリになってだいたい修理出すはめになるので砂気をつけてね。
>>105 機種にもよるが、防水防塵ハウジング買えば、水も砂も気にしなくてすむ
潮風も大敵。直射日光による温度変化も。 レインジャケットは大げさだが最悪きれいなタオルをかけて撮影。 割り切って壊れていいコンデジで豪快に撮影のほうが精神的に 写真的にもいいかも。 一眼は最後のきれいな夕日と子供で活躍させるくらいにしといて。
>>106 ,107,108
ご教授ありがとうございます。
想像以上にデリケートな代物のようで…
予算が許せば防水防塵ハウジングを購入、
無理なようなら遊び終わってからの使用にしておきます。
防水防塵ハウジングはカメラ本体より高いですよw
>>110 なるほど…これなら良いレンズ買ったほうが、自分にはよっぽどプラスのようです
大人しく、安全に使う方向でいきます。ありがとうございました。
定点観測で1年間砂浜に放置するとかならともかく、 数時間遊ぶ程度ならカメラを砂に埋めたりしなきゃ大丈夫だよ。
EOS5DシリーズならそのままでOKだよ
>>112 なるほど、その程度ならリスクは低いってことですね
>>113 そのクラスになると防塵防滴機能付きもあるんですね
でも、入門機で考えているもので…
とりあえず入門機を大事に使って、それからまた考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
RAWを現像するのと、カメラからJPEGでそのまま出すのとでは出る画像に違いは大きい? (フィルターは使いません)
皆さん初めまして
α55を最近買ったのですが撮影して画像を再生すると下記のような画像が映っていました
PCに取り込んでみても変わらずです。これはSDカードがこわれているのでしょうか?
SDカードは TOSHIBA SD-T08GJ(BL4)です。
試してみたがだめだった事 1. デジカメでフォーマットしてみた
2. ほかのカードでもためしてみた
http://2ch-ita.net/upfiles/file14079.jpg こんなこと初めてなんで参ってます、相性保障にはいってなかったのでこちらの操作ミスであってほしい
のですが、、、。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/14(水) 19:34:59.24 ID:oK+wY16d0
>>117 写真を撮影して、すぐSDを引き抜いたり電源を切ったりしなかった?
たぶん操作ミスだよ。
あと、1と2の意味がわからない。問題なのはデータでしょ?フォーマットしたら
そのデータ消えるじゃん。他のカードで試してみたって、データを移したってこと?
その画像はもう壊れているから、何で壊れたかという原因を探るべき。
その画像は同転んでも元にもどりません
>>118 すいません説明不足でした。
しばらく撮影して画像のチェックをしてみたらこのような画像が映っていました。
1と2の意味ですがこのSDをフォーマットして再撮影後チェックしたら
やはりこれによく似た現象が起きていました。
このSDに問題があるかもしれないと思いほかのSDカードで撮影してみても同じでした。
SDを引き抜いたり電源を切ったりはしていません
分かりづらい説明で申し訳ないです。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/14(水) 20:19:17.90 ID:oK+wY16d0
SD変えても同じ現象が起こるってことは、残念ながらα55の方に原因があるんでしょうね。 修理依頼をしたほうがいいかと思います。で、その不具合の画像も一緒に見せると解決が 早いです
>>120 やはり本体ですか。
明日にでもソニーに連絡してみます。
アドバイスありがとうございます。
9/23から旅行なのについてないです
ソニーはなぁ・・・ 発想は面白いモノを作るけど、量産品を作る会社じゃないよ。 ソニータイマーとか技術は凄いけど。
最近買ったのなら、買った店持っていけば良いんじゃないの?
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/16(金) 13:56:32.15 ID:xP4E67li0
初期投資の一つとして購入したブロア(シュポシュポ) ホコリも無いのに早速シュポシュポ (゚∀゚)アヒャ 盛大に白い粉が吹き出し、デジイチ購入初日にして悶絶中 (TдT) ウゥ…
今だに粉吹くブロアなんか売ってるんだな 用途考えたら絶滅していい筈なんだがw
127 :
124 :2011/09/16(金) 15:55:58.45 ID:xP4E67li0
>>125 ,126
ハイ、某カメラ量販店にて数百円をケチってバルク品相当の簡易包装品を買ったのが敗因です(´ω`)トホホ…
空撃ちしたときは気が付きませんでしたが、ミラーが満天の星空状態っす (TдT)
逆にそういうスタイルで写真を芸術に昇華させればよくね?
>>127 そのブロアがその量販店で買ったものならなにも知らないふりして「新品なのにミラーにゴミが付いてる!」ってことでクレームいれてもいんじゃねw
マジレスすると明らかにおかしいクレームとばれるだろ。 出荷検査で外観やテスト撮影画像をパスしたものが合格品として流通するんだ。 1〜2個のゴミなら見逃しの可能性があるからまだしも、 「満点の星空状態」の異物がミラーに付着した状態で出荷検査を通ることは99.9999%有りえない。 チャンコロが適当に作ってるならともかく。 場合によっては、「いつ・どこの店でカメラを購入し、どのような場所で保管し、どのような使い方をしたか」など 細かくヒアリングされ、異物も蛍光X線分析装置などで成分を分析され、 メーカー責任でないことが判明したら問題になるかもしれないよ。 訴訟になることはたぶんないけど。
どこのカメラかしらんけど普通に保障期間内は清掃してくるみたいなサービスないの?
つーか普通に清掃サービス出したら駄目なん? キャノンもペンタックスもニコンもやってた筈だが
ブロアーのゴミって掃除したことないから何か変なので滲まないか心配だからサービス出した方がいいよな。 初めてデジカメ買ったときにお店がくれたブロアまだ使ってるわ。10年くらい経つけどゴミなんか出ねえw
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 17:01:28.11 ID:wXdGeH2A0
Canon kiss x3を使用しているのですが、マニュアルモードでの撮影時に 露出補正がAEBレベルしか変えれません。 電子ダイヤルがAEBレベル、露出補正が←→のボタンなのは分かっているのですが ←や→のボタンを押してもずっと0に固定されたままで左右に動きません。 露出補正画面を見てもAEBの文字は黒くなっているのですが +-の露出のマークがグレーの色になっていて選択?ができていないようです。 説明書を見て解除の仕方を試みたのですが、できませんでした。 普通の露出補正に戻すにはどうすればよいのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
>>134 だいたいMモードで何やりたいんだよ
そういう事はMモードでできなくてあたり前だろ。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 19:04:15.51 ID:WcpAVM0s0
露出補正ってなにで補正してるんでしょうか。 SS?
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 19:31:34.13 ID:6y+d48vq0
質問です。 kiss x4にキットレンズをつけて使用中、誤って落としてしまいました。 説明しにくいのですが、レンズの細くなっている部分 (ズームイン/アウト時に露出部分の面積が変わります) にナイロンのようなもので出来たリングが出てきてしまいました。 修理に出すべきでしょうか?
それ、取ると見えなくなるって言う噂のアレじゃ・・・
7Dを使って1年半程。 純正電池の劣化度が1段進んだんですが、電池の劣化によりAFが遅くなることはありますか?? 買った頃に比べて、AFの食い付きが悪くなった気がしたもので。 たぶん気のせいと、ただの腕の問題だと思いますが。
リセットしてみたら?知らんけど。
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/27(火) 00:07:29.59 ID:polyr2Kw0
すれ違いかもしれませんが質問させてください。 現像ソフトでLR3が欲しいです。通常3.3万円が乗り換えで1.1万円です。 とりあえず乗り換え商品持っていないのですが 【パターンA】 Silkypix 優待版(パナGF1)12,800円+LR3 11,340円 計24,140円 【パターンB】 PhotshopEL 12,000円 + LR3 11,340円 計23,340円 どちらのソフトの組み合わせがお得感ありますか。
持っているカメラは EOS 50D、パナGF1、オリ PL2、 ソニーWX1 (コンデジ)です。 今まで現像ソフト全く使ったこと無いので 1本のソフトで全部のカメラ現像できる環境にしたいです。
>>147 定番のLightroomを使ってみては?
体験版があるから、とりあえず使ってみるといい。
自分が買うとしたらメーカー二種類手に入れられるパターンAかな
>>148 レスありがとうございます。いや、そのLightRoomが欲しくて
質問しているのですよ。
パターンA:現像ソフト2種類
パターンB:簡易現像ソフトと写真整理ソフト+現像ソフト(LR)
という考えで大丈夫でしょうか? SilkyにできなくてPhotoLEが
得意な分野って何でしょうか?
pentaxのk-rで使う単焦点レンズで @安い、A広角、B使いやすい の3点を適度にバランス良く取るとしたらどのレンズがオススメですか?
DA35(安)
絞りってゆーのがよくわからん 光を通す量ってことは知ってるけど 感覚的にわからん 絞ると深度が浅くなってフォーカス合ってない部分がボケる なんで?
F値を下げることが絞ることだと思ってた 逆か
絞りを絞る→F値を大きくする→被写界深度が深くなる→SSが遅くなる 絞りを開ける→F値を小さくする→被写界深度が浅くなる→SSが速くなる 絞りを開放する→F値を最小にする→被写界深度が最も浅くなる→SSが最も速くなる レンズがら入った光は円錐の形で徐々に細くなりセンサーで像を結ぶ 絞れば絞るほど、光の入り口が細くなり、円錐の形はより鋭角になる 鋭角になれば円錐の頂点(ピント面)との角度差が小さくなって被写界深度が深くなる
わかんね とりあえず奥行き的にフォーカス合わせる範囲を狭くしたかったらF値を下げて(絞らないで) 広くしたかったら逆にすればOK? 奥行き的にって考え方は合ってる? それとも奥行き関係なくファインダーに映るものを平面と捉えた場合の測距点との距離?
>>156 ピントの合う範囲(奥行き)を変えるために、絞りを操作するって意味なら
その認識でOK。
>>156 前段の方法論はあってるか、
奥行き云々が何言ってるのかちょっと…
被写界深度が広い(絞って=Fを上げて撮る)ほど
ピントがあった場所から奥と手前も
ピントがあった感じになる、全体的にくっきりした写真になる。風景とかはこうしてとる。
主役だけくっきり写して背景とかボケボケにするならFを下げる=絞りを開ける。
こんな説明がこのスレで何度されてきたか想像もつかない。
159 :
訂正 :2011/10/02(日) 11:42:32.23 ID:l7OnKYgB0
奥行き的にってのは 例えばレンズから同じ距離にある2つの物を画面の中心(測距点)と端っこに置いて撮った場合 奥行きが同じなら両方に合うのかなってことです
ニコンの一眼レフの購入を検討していますが、過労死で殺された社員が作っていたものに 怨念がこもっていたりしないでしょうか。 工場の社員だということなので、死んだ社員が直接手で触れて作った商品が 出回ったりしていないでしょうか。 撮った写真に霊が写ったりすると気持ち悪いです。
とっくに海外で作られるようになったので大丈夫ですよ
>>161 突然死の頻発するキヤノンの方が呪われている可能性は高いかと。
社員の過労死数で言ったらキャノンはヤバイよな 派遣や下請け含めたら凄いことになりそう トップが経団連会長も務めていた企業は伊達じゃないぜ ステルスマーケティングの凄さで言ったらソニーはヤバイよな ゲーム、アニメ、家電製品etc.全てに工作員
都市伝説(笑)
>>160 素子面と正対してればピントが合いそれがピント面
被写界深度はそのピント面の奥行き(厚さ?)
168 :
質問です。 :2011/10/06(木) 22:36:15.93 ID:zj6akOG40
写真の編集ソフトのスレが見当たらないのでここで質問。 来週、携帯カメラから一気にデジ1にステップアップする予定です。 失敗写真でも後から編集で復活させる事ができると聞いて編集ソフトも同時に購入予定です。 登山時の風景写真がメイン。機会的に失敗が撮り戻せないのが購入動機です。 カメラ超ド素人が使うのにお勧めのソフトは何でしょうか。
Lightroom買っておけ
>>168 PC関係、特にソフト関連のスキルは?
それによってお勧めは違ってくる。
raw撮りできるカメラならたいてい編集ソフトもついてくるから、 最初のうちはそれでいいと思うよ。 それを使って機能に不満を感じるようであればあらためて買えばいい。
8万円くらいの三脚担いでいけ
173 :
168 :2011/10/07(金) 19:14:22.60 ID:XW9sfu5u0
レスありがとうございます。
>>169 ググッて調べてみました。上級者向けかつお値段張りますね(泣
>>170 PCスキルは無いに等しいです。エクセル以外殆ど使いません。PCだけは最新高性能です。
白飛びや黒つぶれの復活、明暗、色調の調整やトリミングをしてA4現像が目標です。
>>171 デジ1なら全てrawで撮れますよね。
先日山田電機で店員にPCで編集したいと聞いたところ、ソフトは付属していないので合わせて購入を勧められました。
候補機はニコンD3100とペンタックスk-rです。
>>172 いじる前に腕を磨けという事でしょうか・・・おっしゃるとおりです。。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/07(金) 20:16:02.72 ID:Yqy8rlwgO
>>173 私も先月デジイチデビュー。
付属の現像ソフトを手探りで使っていたけど、なかなか思うようにいかんので、LightRoomと解説書買っていじってる。
ようやく自分が何しているか分かるようになったよ。
だから私もLightRoom薦める。
あと、白飛び黒潰れは復活しない。その出前で収まるように撮影するか、明暗どちらかを捨てる割り切りを持とう。
今から激混みの涸沢に向かう。お互い良い写真撮るために頑張ろう!
すごい初心者的な質問なのですが、遠くの山や海などの風景写真を撮る場合、AFポイントはどこでもいいのでしょうか? 普段撮るときは中央のAFポイント1点でAFロックを使って撮っています。 ただ遠景になるとどこにAFポイントを合わせたらいいのか分からず、中央のまま撮っています。 11点オートとか使った方がいいのでしょうか? AvモードでF8.0〜10.0くらいで風景は撮っています。 アドバイス頂けるとありがたいです。
写真見てピントが合ってりゃそれでいいではないか
>>173 D3100は簡単な程度だが画像編集ソフトが付いてる。K-rは普通にフル機能のRaw現像ソフトが付いてる。
現像ソフトは無料からあるよ。
>>175 簡単に言えば風景では
1.一番くっきり目立って欲しいところに合わせる(夕日・花・岩など主役とすべきものがあれば)。
2.広角でパンフォーカス狙いなら手前から1/3のところに合わせる(F8以上ならほぼ手前から奥までピントが合うから)。
基本的にピントが合った部分に対して手前の方がピントが浅く、奥に向かってピントが深いので真ん中ではなく手前1/3
11点オートで撮った場合、一番手前の点(おそらく下)、もしくは中央にピントが合うので失敗します。
中央一点のフォーカスロックで問題ないです。
魚眼レンズって一発ネタ以外に使いどころあるんですか?
>>178 撮れ方に味があるって言って愛用してる人なら知り合いにいる
画角を生かせばぐるり見回した世界を1枚に収めることができ、 パースを上手くいかせば極端に違う大きさの被写体同士を対比させた構図を組んだり、日の丸構図で極端な強調が出来る。 直線が当たり前と認識しているものを歪ませることで不思議な世界観が作れる。 基本的なこれだけでも使いどころはけっこうあるね。
なるほど かなり本気で絵作りする人じゃないともてあましそうですね
ただ使えば一発ネタだけど、本気で使うことも出来る。前者でも1万円で買えれば満足するが、5万なら前者だけじゃ贅沢だよね。 面白レンズではなく、超超広角歪曲レンズとしての使いこなしはけっこうコツがいるのかもしれない。
>>146 bamboo funを購入して、バンドルのelementsで乗り換え申請ってのはどう?
これだとペンタブも付いてきてお得な感じじゃない?
安くて使えるグレースケールとカラーチェッカー教えて下さい。 なんであんなに高いんだ・・
>>184 エックスライトのカラーチェッカーパスポートとか?
あとペラくて小さいけどQPカード。使い捨ててもいい値段ではある。
A4とかはどうしても高いねぇ。
同じ焦点距離で明るさの違うレンズ、 例えば50mm/F1.8と50mm/F1.4を比べた場合で質問です。 例えば50mm/F1.4をF1.8まで絞って使う場合、 50mm/F1.8をそのままF1.8で使う場合より、 何か優位点はあるのでしょうか?
>>187 開放値以外は異なる点がないレンズだと仮定した場合何もない
物によるけどF1.4の為に作ったレンズの場合F1.8だと描写に余裕が出てシャキっとするとか。 同じメーカーなら開放値ごとにグレード分けしているから部品のクオリティに大きな差があるとか。 F1.8のレンズ使ってると劣等感を感じるとか。 逆に絞り羽が角ばってるやつだと絞った方がカクカクするから不利になるとか。 両方買って試すといいんじゃないかな。
レンズの保護フィルターってつけっぱなしはよくないですか? 使わないときははずしておいたほうがいいとかあるんでしょうか?
付けっ放しでおk
よくF8まで絞るとシャープって意見を見ますが、被写界深度が深くなるからピントが合いやすいという意味ですか? あと、F8まで絞るなら明るいレンズは買うだけムダ(キットレンズで十分)ですか?
>>192 いいえ、F8まで絞れば解像度が上がると言う事です
レンズは開放から最小絞りまでの間、解像度は一定数ではありません
多くのレンズは開放からある程度絞り込んだ所で解像度のピークを迎え
更に絞ると、解像度は落ちて行きます
レンズによっては開放付近にピークがあるものも存在し、そういう物は開放からシャープと表現されます
また、常に絞って利用するならばキットレンズでも満足出来る可能性はあります
勿論、質感、耐久性、AF精度速度、F8での解像度、MFのし易さ、フレア耐性など
高級な大口径レンズには劣る点が多くとも
コストパフォーマンスやコンパクト軽量と言った点で納得出来なくもありません
まぁキットレンズを付けたとしても、価格差は僅かですから、不満なら即オークションにでも流せば価格差位は取り戻せるので
あえてボディ単体で買う意味も薄いと思います
ただし18-200などの便利なズームがついたキットは価格差も大きいし、画質もより落ちるので、少し注意が必要です
194 :
192 :2011/10/28(金) 00:50:07.03 ID:PZjjkkVt0
>>193 丁寧な説明、ありがとうございます。
解像度=鮮明さ(シャープさ?) と認識していますが、
同じF値でもレンズによって解像度が異なる可能性もある、ということですね。
まだ安レンズしか持っていないので、
解像度の違い(シャープな画像)というものがイマイチ理解できていない
というか、見て分からないので、まずは画質の違いが分かることが先決ですね。
まずは色々と写真を撮って比べてみることにします。
ありがとうございました。
>>194 写真の評価において一定の解像度があれば、解像度が非常に高いなどという事はあまり重要ではありません
ただ、自己満足の世界ではより良い物が欲しくなりますよね
財布と生活の折り合いを付けながら、少しでも良い物を探すのもまた楽しい事です
もし、潤沢な資金があるのであれば、日本経済のためにもバンバン買って下さいな
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/28(金) 09:52:42.88 ID:shQKE2A+0
自然だろ
光の屈折 霧とかで反射してこう色が出ただけだろうね
>>197 ,198
ありがとうございます
何十枚もとっといてこの一枚だけこれなので偶然に感謝してきます
日の出、日の入りの時は紫色になる時あるよ 「逢魔が時」って言葉知らないか?
ニコンのD3100を買って3ヶ月ほどの一眼初心者です。 室内での人物撮影がメインで(平たく言えばコスプレ撮影です) 純正35mm1.8の単焦点をWZキットレンズ以外 の最初の一本として購入し今日始めて実戦投入したのですが 室内でもフラッシュ無しで確かに撮れるのですが自宅でPCに取り込んでみると 床に光沢があったせいか色が映り込んだり、それでもやや暗かったりした画像も ありました。ISOを800〜1600で撮った写真にはもちろん多少のノイズが。 標準と併用し単焦点の描写が優れているのは実感できたのですが・・・。 ググっても単ではフラッシュを使わなくてもいいのがメリットの一つとあるので フラッシュとの兼ね合いについての話はほぼ皆無なのですが実際併用しても 単の特性を潰したりしないのでしょうか? キャッチライトも入れたいと考えているのですがレフ板はスペース的に無理めな 所の方が多いです。 明るさに関してはISOはいじっていたのですが露出補正に関しては完全に忘れていて 絞り優先モードで開放から2、3絞ったくらいで撮りました。 もちろん会場次第で設定は変わってくると思いますのでなんとも言いがたいところですが こうすれば改善できるなどのアドバイスを頂けないでしょうか? 次回行く会場は蛍光灯が昼光色で照明環境はあまりよろしくないらしいのです。 本来なら画像を見ていただきたい所ですが物の性質上無理ですので なんとか文面から汲み取っていただけると助かります。 長文失礼しました。
>>201 取説を読んで、WBを会場でプリセットする
絞りは任意で良いが、シャッタースピードが遅く高ISOが嫌なら開けるしかない
明るさは露出補正でやるかマニュアルでシャッタースピードを決める
何より、絞り、シャッタースピード、ISO、露出、被写界深度、WB
それぞれの理屈と関係性について理解が不足気味なので調べ直して見る事をオススメします
>>201 RAWで撮っていれば画質を損なわずに現像時にある程度明るくできる。
>>201 床に色が写り込むのは場所を移動するしかない。横の壁が青いとかも肌色に影響するので避けるが吉。
光沢のある部分が画面内に入ると逆光と同じく暗めに写ることが多い。マニュアル撮影かAEロックが便利。
ISO800-1600はどれでもノイズ乗ります。しかし3100ならプリントサイズが2Lくらいまでなら気にならないレベル。
あまりに気になるなら感度を一段さげて頑張ってブレないように撮ればいい。ニコン単に手ブレ補正ないので注意。
明るい単焦点はキットレンズなんかに比べフラッシュ無しの場面でもSSを稼ぎ易いよというだけで、
フラッシュが必要ないという理屈は全く成り立たない。フラッシュ+フルオートの場合普段より絞りこんだりするので
絞り有線などで使う場合は全く問題ない。もちろんフラッシュが上手く使える状況ならライティングがコントロール
出来るので使った方がいい。ただし、バウンス撮影やディフューズできないのに使うと失敗するだろう。
天井が高すぎる、壁が白くないなど使いづらい場合は使っても勿体無いかもしれない。
ISOいじっても他でバランスを取られ一定の明るさになるので明るさが変わることはない。
F1.8から2、3段も絞ったらF3.5-5とけっこう絞ってるのでキットレンズと同じ明るさになっているわけだが、
ノイズが載るようだったらもう少し開けてもいいんじゃないかと思う。ブレるし。意図があれば別。
昼光色は別にオートでやってもD3100は普通に補正するし、心配ならWBを固定にすればいい。
キャッチライト用のレフ判なんて20センチ角もあれば十分なので2000くらいの買えばいい。画用紙でもいい。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/02(水) 21:08:18.30 ID:oO6MgrfP0
デジイチ勉強中の初心者です。
今度Nikon D7000を購入しようかと思っているのですが、
自宅にある
AI AF Zoom-Nikkor 24〜85mmF2.8〜4D (IF)
http://www.nikon.co.jp/news/2000/af24-85_00.htm というレンズが今現在のデジイチ用?レンズと比べて
不都合なく使えるのかを教えていただけませんでしょうか?
NikonのHPで使用できるレンズとして各モードの対応は見たのですが、
こういうところが今のレンズと違うよってところ教えていただけると助かります。
>>205 標準レンズとしては画角がやや狭く少々物足りない。手ブレ補正が無い。
キット付属のレンズよりやや重量感がある。見た目が古臭い。
ポートレートとかにも便利なレンズで写りはまあまあいいです。
当たり前にフルサイズ向けの設計になってます。
最後の一行がわかりません 理解できなくても問題ありませんか?
208 :
205 :2011/11/02(水) 21:57:21.28 ID:oO6MgrfP0
>>206 良く考えたら今のレンズと言っても色々あるというのに、
質問の意図を理解していただき、さらに詳しいお答え感謝致します。
メインに使うには少々難しそうですが、昔と言えどせっかく買ったレンズですし
購入後お答えしていただいた事を頭に、実際にどれくらいのものか試してみようと思います。
ありがとうございました!
撮影に関する技術を取り扱う板ってどこなんだろ?
>>210 すばやい誘導ありがとうございます。
さっそく覗きにいってきます。
広角レンズを持ってないのに、超広角レンズに手を出すのは極端でしょうか 公式の説明を読むと超広角は不自然なくらい広い視野を撮る、と書いてあるので普段使っていくのは無理があるのかなと疑問に思って ちなみにカメラはPENTAXのK-xです
昔のカメラは小型でもシャッターの感触があった。 シャッターボタンを押した瞬間、「撮った」という実感があったが コンデジはもちろん、フィルム用コンパクトカメラでも近年のは シャッター感覚がなく、単なるスイッチみたいになってしまった。 デジ一なるものに触れたことがないのですが、やはり 押しスイッチみたいな感触なのですか?
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/04(金) 18:19:29.27 ID:bnYEQhNU0
はい
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/04(金) 20:20:43.07 ID:9cmYpRRSO
学校のブログに載っている写真をデジカメのSDカードに取り込み、それを写真にすることは可能ですか? おかんが欲しいといってるのですが。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/04(金) 20:30:40.57 ID:yId9iu3CO
α77は α900の後継機なの? 実機触ったらいい感じだった 欲しくなったが 金がない・・・
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/04(金) 21:08:15.31 ID:9cmYpRRSO
>>219 ありがとうございます。
SDに保存したのですがSDをデジカメに挿すと写真が表示されません。
SDには保存できているのでこのまま写真屋にいけば写真として手に入れることができるのでしょうか。
キヤノンG10を使ってます。 そろそろレンズ交換できるカメラをと思って、いろいろと考えているのですが 購入するボディカラーで悩んでいます。 無難に黒がいいのか、あるいは流行の白か・・・白ボディがいい感じなのですが、年月を経るとどうなるんでしょうか? 陽に焼けて汚らしくなるとか、手垢でグリップ周りが変色しやすいとかいう話しを聞きます。 実際に使っている方、どうですか?数年で見るも無残な姿になってしまうのでしょうか?
>>217 個人の好みの問題、と解釈しました
標準とのはっきりとした差異が欲しいので、冒険して超広角に手を出すことにします
7Dを使って半年の初心者です。 ムック本なんかを読むと親指AFを使用するのがいいというような事を見ました。 ちょっと調べると常時コンティニュアンスAF(AIサーボ)でシャッター半押しじゃなくAF-ONボタンでAFする事だとは分かりました。 実際やってみると動いてるものの時は使いやすいですが、静物の時はどうするのかよく分かりません。 ピントが合ったと思ったら指を離すんですよね? その時、シャッターは半押し状態で保持しとくんですか? それとも一気押し? あとスポット測光なんかを使う場合は先にピントを合わしてから(親指を離してから)カメラを振って半押しで測光してAEロックですか? う〜ん、忙しくて上手くできない…。
>>221 デジカメで見れなくても、PCで見れているなら大丈夫
>>223 超広角ってテレ端で20〜24位はあるだろうから、キットレンズの18-55あたりとはクロスする
それ程冒険ではないから安心してどうぞ
>>222 価格ドットコムあたりで、該当機種のユーザーさんに聴いてみましょう
>>224 使いやすいと思うシーンだけ使えばいい
そのために切り替え出来るようになってる
オリンパスの現状
虚実 真実
ミラーレス一眼シェアトップ *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社 パナソニックとパナソニックから受光素子等主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7% シェア100%を占める独占的な市場でした。その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
それを加味して考えると、パナ,オリ両社の同市場でのシェアの急激な減少が伺えます。
逆に僅か1年で同市場のシェア3割を獲得したNEXの優秀さを如実に顕わしていますね。
*
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/ NEX売れてないね。 *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続け、ミラーレス市場を席巻しました。
このままでは そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら 両社の商品マイクロフォーサーズは現在、値引に値引を重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。 特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年間でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は 実質一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとっては
すでに負けてるし。 一眼レフと同等の大型受光素子を持ったより高性能なミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?
*さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況であることを考えると
今後は更に厳しい窮地に追込まれそうですね。
NEX参入後の1年で営業赤字150億以上を計上したカメラ部門の存続も心配です。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/05(土) 12:41:17.60 ID:dwzAuoJKO
白とびと黒つぶれで悩んでいます。 ヒストグラムを表示させながら撮影していて、分布が両端に寄らないように気をつけているのですが、 あとで画像を確認すると白とびや黒つぶれが発生してしまっているときがあります。撮影時に表示されるヒストグラムはあまりあてにならないのでしょうか。 使用カメラはNEX-5N、被写体は灰色とまっ白の毛の二色猫です。
>>231 白とび黒とびは無いにこしたことはないが、主題となるものがきちんと写っていればある程度の白とび黒とびは許容するという考え方もあるよ
234 :
231 :2011/11/05(土) 17:40:17.06 ID:RMIZdDAo0
>>233 自分なりに調べてみたのですが、そのようなことを書かかれている初心者向けサイトも多かったです。
ただ、カメラを勉強する上で仕方ないとするより、どうしたら白とび・黒つぶれを回避できるのかを覚えた方が上達すると思うのです。
初心者か生意気を言って申し訳ないのですが、コツのようなもこのを教えていただけるとありがたいです。
235 :
231 :2011/11/05(土) 17:42:52.66 ID:RMIZdDAo0
後ほど実際に撮った画像もアップします。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/05(土) 17:54:56.34 ID:r/5A11Sg0
うpマダー
237 :
231 :2011/11/05(土) 18:00:11.28 ID:RMIZdDAo0
デジタルだとDレンジが狭いからHDRか明暗さを限りなく近づけるしかないんじゃないかな?
>>237 それで駄目なら
露出だけじゃなくてライティングも勉強しないとって感じだね。
カメラを構えて撮るだけじゃ解決しないと思う。
>>234 白飛びしそうなら露出をもっと下げる、黒潰れしそうなら露出をもっと上げる、両方ならHDR。
242 :
231 :2011/11/06(日) 16:05:29.48 ID:hmfVnd860
皆様ありがとうございます。 被写体自体に工夫をしたり、HDRなども活用する必要があるようですね。 大変勉強になりました。またお願いいたします。
初心者丸出しの質問で恐縮です。 デジ一付属のレンズ18-55mmF3.5-5.6 と コンデジのレンズ24-90mm(35mm判換算)F2.0-F3.3とを比較した場合、 レンズ性能はコンデジの方がいい=夜景や室内の映りがよい気がするんですが、そうではないのでしょうか? やはりセンサーサイズでデジ一に軍配が上がりますか?
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/06(日) 20:30:54.87 ID:PPZhLU050
>>243 ざっくりすぎるのでざっくり答えてみると
その比較で、そのシチュエーションなら、
”その”コンデジを使うほうが楽に綺麗に撮れると思われる
ただそれはコンデジだからデジイチに勝ったということではなく
単に開放値が明るいレンズのコンデジだったからということ
開放F3.5レンズのデジイチでも三脚を使って撮れば逆転は可能
>>243 同じカメラにその二つのレンズがつけられないと比較は困難だね
ただし、カメラ込みで比較すると一眼レフが圧勝だろう
APSC以上センサーの大きなカメラは高感度に優れ、コンデジより二段程度レンズが暗くても
ISOを上げて同じシャッタースピードを確保したとしてもコンデジより綺麗ですよ
>>244 >>245 ありがとうございます。
高級コンデジって結構高価だし、デジ一にしたいと思います。
フルサイズ機とAPS機では撮れる範囲が倍近い面積の差があるのは調べたのですが 実際問題、数歩〜数m後ろに下がる余裕があるのならば APS機でも不自由なく同じ範囲を写真に収められるという概念で合ってますか?
>>247 まぁ考えかたとしてはいい
ただ、下がったら間に色々入り込むよ
例えば見晴らし台から眼下の景色を撮る時、下がったら柵が写るし、他の観光客が写るし、地面も写るし、下方向の景色は撮れなくなる
この場合同じ位置から、超広角でフルサイズと画角を合わせないと全く異なる写真になっちゃう
>>247 同じレンズを使うなら。
最適なレンズを選びましょう。
DX,FX関係ありません。
質問です。 L版プリントされたものを比較した場合、素人がパッと見て明らかに違いがわかるものなのでしょうか?A4だと素人でも違いがはっきりしそうですが。 フルサイズのカメラ(1Ds、5D2等) ASP-C機(NEX、X5、D5100等) 高級コンデジ系(Fuji X100、G3) 一般的な普及コンデジ(3万円以内)
>>250 画質のみの判断は困難だけど、場合によっては判断出来なくもない
例えば、ポートレート
フルサイズで絞りF4でとったものと、コンデジF4でとったもの
きっと初心者でも違う事は判ると思うよ
一番上と下なら結構差がわかると思うが、一つの差だと分からないかもね。 どんな写真を撮るかにも影響されそうだけど
>>251 >>252 ありがとうございます。L版前提ならデジイチ同志ではそこまではっきりとはわかりにくいと。
書きながら被写体と条件によって変わるので比較自体無理なんじゃないだろうかと思ってました。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 02:16:32.85 ID:kNSXHffx0
70年代頃の写真て独特な質感があると思いますが最近のデジイチで同じような表現は可能ですか? カメラの機能やフォトショでの加工以外での方法があれば教えたください
>>247 何をもって不自由かはわかりませんが、同じ焦点距離のレンズをフルサイズとAPS-Cで使う場合、APS-Cの場合は
画角が狭くなって遠くから写すことで同じ範囲が写るようになります。
ですがパースの付き方が変わってきます。同じような写真にはなりません。
同じ画角になるように焦点距離が1/1.5倍のレンズをAPS-Cで使うことによってフルサイズと同じパースになります。
ただし換算焦点距離はフルサイズと同等でも実際の焦点距離が短いので被写界深度はフルサイズより深くなります。
>>254 『70年代頃の写真て独特な質感』といわれても
ネガ、ポジ、フィルムメーカー、レンズ、現像技術と考えられる原因が多すぎて
どのイメージを聞いているのか分からん
>>254 出来ません。
なぜならプリントレベルでは
銀塩>>>>>デジカメ
だからです。
黒の締まり、暗部の階調がまったく勝負にならないです。
ニコンF3とトライXを買いに行きましょう。
トライXで万全!、です
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 09:00:13.76 ID:jWbyh3a20
>>256 >>257 曖昧な質問に答えていただきありがとうございます
俺も良くわかってないのですが当時撮られていた写真と今の写真では決定的に違うものがあると思うのですがどの様に表現して良いかわからずあのような質問になりました
やはり当時のカメラを使うのが近道ですよね
ありがとうございます
絞るってのは F値を 小さくして背景ボカス事なのか それとも F値を大きくして手前も奥もピントを 合わせる事を指すのか どちらの言葉なの?
もっと物理的に、ってか見たまんまだよ レンズの中に絞り機構があるのは知ってるでしょ? あれを絞り込んで(穴が小さくなって)撮るのが 絞り込んだ状態 ただまぁ撮る一瞬だけ絞られるからよく見てないとわからんか。 光学プレビューのついてる機種なら見れば分かるよ
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 16:11:15.32 ID:RDL4rPEq0
12月頭LUMIX FZ−150 新品購入考えていますが タイの洪水被害の影響はそのころ有りますか。 PANAの工場は中国 タイ にもあるんでしょうか。 タイに工場がなくても部品が入ってこないとか。 今のところ影響はないようですが SONYの様に発売延期とか品薄で値上がりとか 困ります。 今買えばいいのでしょうが何せ資金が。。。 ちなみにFZ−38は所有してます。
>>262 あるだろうね。
ソニーが倒れたら
パナも品不足、ライバル脱落で
高値になる
>>259 F値を小さくする、っていうのは絞り込むこと。
間違えやすいから注意な。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 18:29:01.63 ID:3SyTI1bj0
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 18:37:43.25 ID:E6Cudcqy0
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 18:38:37.13 ID:E6Cudcqy0
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/08(火) 18:39:17.93 ID:JyCV77GC0
■オリンパス自滅 ■基地外オリンパ厨 脳爆発 ファビョリまくり + ____ + + /⌒ ⌒\ + キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! + /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ + | ┬ トェェェイ | + \│ `ー'´ / + _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > < / ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | | \/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | | ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
265の人気にカメラ屋が泣いた。。
ばか
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/10(木) 02:28:51.73 ID:/ZLNuRnw0
ものすごい初心者な質問ですが・・・ ミラーレス一眼の購入を考えているんですが、 テレビCMなどを見てると 「背景がボケる」等と言ってますが、 一眼でも後ろの背景をぼかさず普通に撮るのって 出来るんでしょうか? それとも一眼って後ろの物はぼけてしまう物なんですか?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/10(木) 03:16:35.63 ID:f8EcSC6K0
俺も初心者だけどボケは調整するものって認識でOK 色々ネットとかで写真見てみると良いです
>>278 うん。
ぼけやすいよ。
コンデジ並みの深い焦点深度は得られない。
>>280 ちょww 初心者には優しくしてあげて。
いや、でも実際問題として、気軽に被写界深度の深い 写真をとるならコンデジのがよくないか? 一眼で絞って被写界深度の深い写真を撮ろうとすると、 どうしても暗くなるから、三脚必須じゃん。 被写体ブレも出てくるしね。
>>283 そう。
VFレスのミラーレスはぶれやすいから
絞らなくても被写界深度を稼げる
センサーサイズの小さいカメラが使いやすい。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/10(木) 15:39:17.58 ID:3EvEMMwn0
本当に初歩中の初歩なんだけどLサイズでプリントしたい時は カメラの設定は3:2でおk?
調べても解りにくい、と言うか混乱して来たので教えてください。 ・背景がボケる(対象物以外にピントが合わない)かどうかは シャッター速度で決まる?F値で決まる? 被写界深度の深さはシャッター速度で決まる?F値で決まる? ・AF 18-200mm F3.5-6.3の表記の場合 何故F値は広角側(18mm側)で3.5であり、望遠側(200mm側)で6.3なのか 望遠になるとF値は下がるものなのか? ・テレ側、ワイド側ってなんのこと? ・ローパスが厚いので解像しない、とはどういう意味? 根本的に質問がおかしい等のご指摘もありましたらお願いします。
>>286 F値だよ。
明るい望遠は前玉を大きくする必要があるので
高くなるんだ。
300mmF2.8とかみるとわかる。
テレは望遠のこと。
ローパスのカットオフ周波数が低いということ。俺には簡単な説明は無理。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/10(木) 18:51:57.91 ID:V/WiSHda0
EOS 60Dを持っている初心者です。 数年後にカメラを買い換える、もしくは増やすときには、 現行機種で言う「5D2」のようなフルサイズがいいなと憧れています。 今持っているレンズは、最初にダブルズームキットで付いてきた EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIと、 望遠ズームレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS II、 最近購入した単焦点 EF50mm F1.8 II ですが、 これらのレンズは5D2、もしくはその後継機種で使用することは出来るのでしょうか? そんな安物は捨てて買い直せと言われるかも知れませんが、それももったいないし、使えるならレンズの予算を本体に回すことが出来るので。 よろしくお願いいたします。
>>288 EF-Sレンズは5D2では使えない。
5D2の後継機がAPS-Cにならない限りは5D2の後継機でも使えない。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/10(木) 19:03:50.02 ID:qmM1bH770
カメラ屋の販売員に騙されたね。 APSサイズ用のキヤノンレンズは、フルサイズに取り付ける事すら出来ないんだよw
291 :
288 :2011/11/10(木) 19:04:55.56 ID:V/WiSHda0
>>289 なるほど。ありがとうございました。
それでは次にフルサイズを狙っている僕が、
持っているレンズの資産価値は無いということか…
するとまたレンズキットを購入しなくては、ということですね。
とても悲しいです。
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/10(木) 19:05:46.30 ID:PihokM+90
>>288 まぁダブルズームキットで買うから安いだけで
純正のレンズ普通に買ったら高いからな
>>286 wikipediaでも読んでみるといいよ
> F値 (エフち、英: F-number)とは、レンズの焦点距離を有効口径で割った値
http://ja.wikipedia.org/wiki/F%E5%80%A4 ということなので、ズームレンズの場合、焦点距離が変るからF値も変るのです。
あと、有効口径も関係あるので、絞るとF値も変るのです。
テレ側=望遠側
ワイド側=広角側
ローパスフィルタっていうのは撮像素子の前に貼ってあるフィルタで、
入ってきた光をわざとボカしてしまうフィルタなのです。
なので、これがあるとせっかく解像感の高いレンズでもぼやけてしまうということです。
でも、このフィルタが無いと、モアレという縞模様みたいなのが出てしまう分けです。
モアレは現時点での撮像素子の物理配列が原因です。
>>291 EF50mm F1.8 II は、使えるのでは。
資産価値という意味では?だけど。
>>294 逆にいうと
ニコン、ペンタに自由に移れるというわけだな
>>295 お〜、選択肢が増えた
ポジティブ (^o^)/
多角的に見れば、趣味としてのカメラをやめる という選択肢もあり得る訳で。
これから買うレンズをフルサイズ対応のを買えば良いと思うよ。 まだ、apc のレンズもそこまで揃ってないみたいだし、早目に気づいてよかったね。
301 :
300 :2011/11/11(金) 16:37:03.00 ID:0+u97lzj0
すいません。 翻意しまして CANON PowerShot A3300 ISを買うことにしましたので アドバイスは結構です。 こちらのほうが使いやすそうなので。
いろいろ間違ってるw
303 :
写真家蜷川実花 :2011/11/11(金) 18:36:12.97 ID:cTt7LFsw0
人生気合いっす!と言う感じでブログアップしてます!初心者にはカメラの大林がいいわ! 博多のゴゴー商会がいいわ、岡山のアサノカメラもいいわ! コンタックスアリア最高!初心者はコンタックスアリアと言うフィルムカメラから始めるといいわ! アダプターはめて昔のレンズを使うのがいいわ!
はい、はい。それがいいわね。
305 :
288です :2011/11/14(月) 20:07:53.20 ID:OSuTDLeN0
EF、EF-Sレンズについて質問させてください。 初心者なのですが、先日EF50mm F1.8 II を購入しました。 カメラはEOS 60Dです。 APS-Cサイズなので、画角は約1.6倍になるということも最近知りました。 レンズキットで付いてきたレンズはEF-Sなのですが、これはAPS-C専用のレンズで、 将来5D2やらのフルサイズには付けられないことも知りました。 では、APS-C専用のこのレンズの画角「18-55」ってのは、1.6倍しないで そのままの画角と考えて良いのですか? それともフルサイズには付けられないけどフルサイズ換算で1.6倍しないといけないのですか?
>>305 フルサイズ換算じゃなく35mm換算な
CanonのAPS-Cなら1.6倍でおけ
307 :
305 :2011/11/14(月) 21:19:39.87 ID:OSuTDLeN0
>>306 ありがとうございます。
例えば
60Dに EF-S 50mmと、
5D2に EF 50mm を付けるのは、画角が全然違うと言うことですね。
そこでまた不思議なのは、
なんでキャノンは、フルサイズに付けることが出来ないEF-Sの数字を、
35mm換算で見た数字にする必要があるのかってことなんです。
APS-Cにしか付けられないレンズなら、APS-Cで見える画角を書けば良いじゃないか、と。
きっとおいおい解ってくるんでしょうね。
50mmとかってのは画角じゃなくて焦点距離だから。 焦点距離はAPS-Cだろうがフォーサーズだろうが変わらない。 50mmは50mmで、そのイメージサークルをどのサイズで切り取るかって違いで画角が決まる。 画角だけじゃなくてボケ量も加味して考えると、単純に対角画角だけでレンズスペックを表記すると 写りについて直感的に分かりにくい。 ってある程度使った人にとってはね。
309 :
305 :2011/11/14(月) 22:32:45.74 ID:OSuTDLeN0
>>308 なるほど、画角でなくて焦点距離。
非常にわかりやすかったです。ありがとうございます。
僕の周りにはカメラに詳しい人が一人もいなくて、
独学でカメラの云々を勉強するのはとても難しいことですね。
僕は料理人なのですが、その料理の世界でも
「技術は場数をこなせばどんどん上達するけれど、
知識は勉強しなければ身につかない」と親方に教わりました。
本だけでは解決しない疑問に答えてくれる人が、
今は2ちゃんねるだけというのが便利なんだか寂しい話なんだか、ってところですね。
いや、
>>305 の質問に関しては本だけでも十分解決できると思うが。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/15(火) 14:35:20.16 ID:gEx4I74r0
ブログにうpするレベルなら高級コンデジと一眼比べてもたいして変わらない?
初心者すぎる質問で恐縮です。 55-300mmのズームレンズとは、 コンデジで言うところの最大何倍ズームって感じなんでしょうか。 月などはクレーターまで綺麗に写せるでしょうか?
300/55程度の割り算も出来ないのか
300が55の何倍か計算すればいい。 意味無いけどな。
>>311 変わらないと言えば変わらない。違うといえば全然違う。
画像としてみるか写真としてみるかで変わってくる。
小さく縮小するので画質の差は小さくなって乱暴に言うと画質は大して変わらない。
ただし一眼レフの大きなボケを生かした撮影だと写りは全然違う。
>>312 最近のコンデジは28mm相当からスタートするズームレンズを搭載してるのが結構ある。
55-300mmのズームレンズというのはAPS-Cの一眼レフのレンズを指していると思うけど、
そうすると82.5-450mm相当のレンズということになる。
28mmに対して450mmだから、だいたい16倍ズームと同じくらいの大きさで撮れる。
フォーサーズだと110-600mm相当のレンズだから21倍ズームくらい。
仮定の上での話だから前提条件が変われば結果も変わってくるよ。
>>316 たぶん>312は理解できてないと思うw
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/16(水) 06:14:37.40 ID:wHymgfRc0
超初心者なのですが ノイズの除去や白トビ黒トビなどを補正する等の画像処理技術を各社宣伝していますが、こういう処理はRAWで記録される過程か RAWからJPEGに変換される過程で施されるものかどっちですか? 後者の場合、RAWでしか撮影しない場合はDIGICとか各社が競っている画像エンジンの恩恵は一切無いということでしょうか?
>>321 言ってみればRAWは下処理した素材みたいなもので、Jpegは出来上がった料理です。
完全な素材ではなくある程度下処理が施されます。
カメラが出すJpegはDIGIC料理長が作っていますが、RAWで保存してあれば貴方の腕次第で料理のアジは上手くも不味くもなります。
また、DIGIC料理長はカメラ内で料理(Jpeg)を完成させることもできますし、素材に下処理を施し貴方に調理をまかせることもできます。
貴方が、PCと専用のソフトを駆使すればDIGIC料理長を超えることは案外簡単かもしれません。
カメラというとても小さい厨房で、火力の弱いコンロが一つ、幾らがんばっても限界がありますが
PCという大きな厨房では限界点も高いですから。
どうやって中身掃除してる? 別に写真には影響ないから放置してたけど、ピントグラス?にゴミがついてて気になる・・・ 拭いてもなかなか取れない
昔はブロワ吹いてたけど、混入や付着の恐れがあると分かってからは放置 写真に問題無くとも精神的には良くないよなセンサーや内部のゴミ埃
吹いて取れないのは中じゃないのかね。掃除してもらいなよ。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/17(木) 03:17:37.03 ID:UpeHgQPe0
ファインダー覗くと糸屑があって写真には全く影響無いけどなんか精神衛生上よろしくない ブローしたりしたけど取れないんだよね カスタマーサービス行きですかねぇ?
クロスで拭いたら移動するから、がんばれば取れるはずなんだけどね 気になるけど写真には影響ないし割り切るのが良いんだろうか
だったら割り箸にふんわりと弱粘着テープでも巻いてつつけばいいんじゃないかとw
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/17(木) 11:15:01.30 ID:dINP4DwB0
ネバネバ付き綿棒でがんばれ。
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/17(木) 12:20:51.54 ID:yCnfDlHt0
撮った写真はどこに保存してるの? ブログにうpするくらい?
RAWはNASに全部保存してる 現像データはNASとローカルHDDに保存して、うp等々での加工データは保存したり廃棄したりまちまち
明るいレンズほど綺麗な写真が撮れるんでしょうか?
明るさと綺麗さはイコールじゃなくね? 大して明るくないマクロレンズとかでもキレがいいし
>>332 原理的には暗いレンズほど収差が少なくなるよ
そうなんですか?明るいレンズほど高いような気がしますが、違いが無いならどうして高いんでしょうか? あと、デジタル一眼初心者が読むような入門書で何か良いのがあったら教えて下さい。
>>335 暗いとこでもぶれにくくて
ボケの量を調整できる範囲が広いからだよ。
100万人の写真教室がいいぞ。
明るいって能力を使うには明るいレンズじゃなきゃ、ってことですね ちなみに明るいレンズの利点は よくボケさせられる。 シャッタースピード上げられる(けど深度さがるからスポーツ向きって訳でもない) ファインダー像が明るい
大口径レンズは少しでもSSを稼ぎたい時に使うけど、デジタルになってISO6400とかが普通に使える様になったから余り意味がなくなってきてる。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/24(木) 19:49:33.25 ID:PIQeGcWC0
絞りについてこんがらがっています。 本やサイトを見ていても、「絞り」について、 1.絞りこむ 2.絞りを小さく、 3.絞りを開放する、 4.絞って穴が小さくなると、 などと様々な表現が出てきます。 上記で言うと、1と4は同義で、2と3が同義でいいんですよね? 皆さんはこんな複雑な表現をすんなり理解しているのでしょうか? なにか特別な覚え方があるのでしょうか? 特に、2と4はどう考えてもこんがらがってしまいます。 僕はこの「絞り」という言葉を見る度に眉をひそめてよく考えながら読んでしまうのですが… 上記の例で行くと
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/25(金) 00:47:22.67 ID:mtclCInU0
レンズの清掃で堀内カラーのダストパンチ(いわゆるエアダスター)を使っていたら うっかり液体がレンズに付着してしまいました。 幸い無水エタノールで拭き取ることはできました。 こういった液体の付着はレンズにとって良いわけはないのでしょうけど、レンズの性能や描写に影響してくるものなんでしょうか? 宜しくお願いします。
342です。 なんか板が不安定でしたが適当なスレを見つけたので そちらで聞いてみます。すみませんでした。
>>340 絞り値に対する形容
小さい、大きい
穴に対する形容
絞る、絞り込む、開ける、開く、開放
後は文の前後関係から理解するってところかな
絞り値を小さくすればシャッタースピードが稼げる
絞り値を大きくして被写界深度を稼ぐ
絞り込んでパンフォーカス
絞り開放でシャッタースピードを稼ぐ
絞りを開けてボケを強調
もっと絞った方がいいor絞り開け過ぎ
値の事か穴の事か切り分ければ難しくないはず
345 :
340 :2011/11/25(金) 14:34:50.28 ID:b2NKhDAK0
>>341 >>344 ありがとうございます。
>>344 さんの「絞り値を〜」からの文は、
まさに僕にとって「えーと、しぼりちを…」的な例文のような難しい表現です(笑)
でも値と穴に対する形容は非常にわかりやすかったです。
もっと勉強してみます。
ありがとうございました。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/26(土) 19:32:16.47 ID:yOLStBuJO
質問。撮影するとゴミがうつりこんでしまうのですが、修理見積もりにだすと結構いい値段がかかります。 自力でやるのはやめたほうが無難ですか?ちなみにボディ側です。
>>346 君の場合、素直にクリーニングに出す事をお奨めする。
>>346 ミラーアップさせてシュポシュポでしゅぽしゅぽ。(難易度低い)
ペンタ棒でセンサーぺたぺた(難しくないけど精神的プレッシャー若干あり)
メーカー出しても大抵この二種類の作業で済ませてると思われ。
やるやらないは任せるけどたいした作業じゃないよ
ブロアで吹くとゴミがファインダーに入り込むことがあるからペンタ棒でペタペタしてるね。 まずは写真とLPF目視でゴミの位置とゴミが硬いものじゃないか確認する。 (普通は硬いものなんてそうそう付着しないから大抵大丈夫だけど一応確認) あとはペンタ棒でペタペタして確認。 最初だけ緊張したけどなれるとどうってことない。 清掃は修理と違うから清掃だけなら大した金額取られないと思うけど・・・
人物撮りに関する質問です。 屋外撮影の場合は順光、逆光関係なしにフラッシュを使用した方がいいのでしょうか?先日、屋外撮影した写真が影だらけでorz あとフラッシュに関しても。 室内撮りで反射してしまう服着ている場合の対処法等ってありますか? やはり画質か服の反射、どちらかを妥協するしかないのでしょうか?
>>350 状況によるとしかいえないが
基本的にアイキャッチ(目の中の光)を入れるために
ほとんどフラッシュを炊くよ。
影はフラッシュより
レフで調整した方がいい。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/30(水) 23:47:26.56 ID:20MTHul40
ピントチェックの方法について質問させて下さい。 タムA005のピントがどうもズレているようなので、ピントチェックをしようと思いました。 ネットでチェックシートをDLして印刷したものを使用してチェックしようとしましたが、 レンズの最短撮影距離が長いため、開放で撮ってもチェックシートの全域にピントがあってしまいます。 こういった望遠レンズの場合、ピントチェックはどのように行うのがオススメでしょうか。 コミックの背表紙を並べて斜めに撮ってみようかと思いましたが、 もっといい方法がもしあればご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
>>354 なるほど
ちょっと身近に無限遠でAFが合焦するような景色が見当たらないですが、休みでも使って探してみます
ありがとうございました
はじめてデジイチを買おうと思っているのですが、 手入れの道具はとりあえずエアーブローを買っておけばいいのでしょうか。 ていうかエアーブローとはカメラの内部を掃除するプシュプシュなのですか?
>>356 それは、ブロアーとかブロアって言う
しゅぽしゅぽして、塵や埃なんかを吹き飛ばす
カメラやレンズの外装はもちろんカメラ内部にも使える
但し、カメラ内部でやり過ぎると、ファインダーにゴミが付着するなどの弊害もあるので程々に
ブロアーは球が大きめで、ノズルが外れず、粉を吹かない(これは必須)ものが使い易い
カメラ屋で、上記のまま店員に言えば、選んでくれるはず
滝や川を撮影する為にNDフィルターの4や8ぐらいを買おうと思っているのですが、 買う意味はありますか? 露出を下げれば同じ効果になりそうなんだけど、違うものなんでしょうか?
>>359 最低感度があるから
iso25とかに設定できない。
10秒シャッターにすると
川の流れを白糸みたいにできる。
撮影したい場所、時間帯がある程度薄暗ければ必要ないよ 逆に明るすぎて、絞りやISOを調節してもスローシャッターで白とびするようなら必須 日光が降り注いでるようなら、大抵はないと厳しいんじゃないかなと思う
日中に大口径レンズの絞り開放で撮りたい人とかが使うんじゃないかな。
>>360 >>361 ありがとうございます
絞りすぎたくないときの為に買う事にします
あと露出補正を最大まで下げる事による弊害ってありますか?
>>363 黒潰れしやすくなる。
つまり、暗いところが真っ暗で階調がなくなる。
極端な逆光でない限り
露出補正は大きくマイナスにしないよ。
あと、極端な逆光のときは
レフやストロボで光を起こして
明暗さを減らすのがいい。
>>364 横質問だけど、そういうときの露出補正+0.3とかそんなのって、なにで補正してるんでしょうか。
絞り?SS?
優先モードによって違ったりするとか?
>>365 優先モードで固定している物以外
絞り優先ならSS、SS優先なら絞り
加えてISOがオートならISOも
>>364 が何言ってんのかよくわかんないんだけど
ひょっとしてあとから加工することを露出補正っていってんの?
>>367 露出補正マイナスにしたら
全体的に暗く写ることを言ってんだろ
俺的には理解できないというのが理解できない
露出下げたら 黒潰れしやすくはなるよなあ
アンダーになることを黒潰れって表現してるってこと? 違わないなそれ?
そりゃ黒潰れするけどさあ 明るくすりゃ白潰れするし でもそれは別に黒潰れ(しやすく)なったんじゃなくて まあいいや
つまりあれか?NDフィルター使うってことは元々白く飛びそうな部分があるわけで、 そこを綺麗に撮ろうと思ったら暗い部分が潰れるのは仕方ないとかそういうこと? だから黒潰れしやすくなったんじゃないって言ってるのかな?
露出補正をマイナスにしたら暗くなるって言ってるだけだろ? 何深読みしてるんだよw
375 :
364 :2011/12/06(火) 18:02:10.24 ID:+wrQy0oh0
だなw
カメラ自身に付いてる標準装備の露出補正を知らないんじゃないかな まああれが何をいじって明るくしたり暗くしたり理解してるワケじゃないが
暗くなる、んであって黒つぶれしやすくなる、は意味が全然違うな。 黒つぶれしやすくなる、はisoの変更などで 暗部体制が落ちる場合なんかに使う言葉で 露出補正でアンダーに振っても別に黒つぶれしやすくはならない。 単に暗くなるだけ。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/11(日) 18:50:33.25 ID:+bvIns5v0
スローシンクロで撮影する場合、ストロボは先幕と後幕ではどちらがいいのでしょうか? 違いは理解しているけど、人物撮りする上での双方のメリット、デメリットがいまいちわからないです。 どちらでも変わらない?
>>379 人物ならあまり、変わらないです。
基本は表情の変化についていきやすい先幕。
星空撮影する時って本とかには開放側で撮影しろと書いてあるけど何でですか?
>>381 明るくできて
たくさんの星が写るからだよ。
>>382 ブレを考えなければ絞って長時間とるのとは違うの?
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/12(月) 16:51:05.11 ID:Z7VLW6ST0
シャッタースピードが遅いとノイズが増える
>>384 なんでノイズが増えるの?
絞ってシャッタースピード落とせば感度は変わらない事ない?
APS-Cサイズのセンサーを使っている機種の場合、コンデジでいう10倍ズームを得るには 何mmのレンズを使えばいいのでしょうか
>>389 APS-Cだって10倍ズームレンズ使えば10倍だよ。
たとえば10〜100mmの10倍ズームレンズだと、換算15〜150mmの10倍ズームレンズって事。
まあありがちなレンズだと18-200が10倍に近いかな? 実際は11倍ちょっとだけど
>>390 ,391
なるほど、素直に割った値が倍率でいいのですね
勉強になりましたありがとうございます
>>387 横レスですが、いいサイト教えてくれてありがとうございます。
購入して半年、機能も使いこなせて無い上に、勉強不足を感じる。
ましてや、撮りにもいけてない
あっ愚痴ですいません…
16-85mmって何て読めばいいですか? 「じゅうろくのはちじゅうごみり」って感じでいいですかー? それとも「いちろくはちごー」みたいに言うんですかね? 不安で口に出せませ ん。
じゅうろくひくはちじゅうごみり
>>394 好きに呼べばいいと思いますよ。
自分は、いちろくはちごですかねぇ
>>394 そんなことで命までは取られませんので
ご安心ください。
極寒の地でなくても、これから雪の降る日など寒い日が有ると思いますが 車の中から外へ出る際、その逆など、結露対策は何かされてますか?
>>394 ですが、みなさんありがとうございました。まさかレスがつくとは思わなかった。
自信をつけるためにも数をこなして腕をあげないかんなあ。と思いました。
>>398 暖→寒は普通は問題ない。
寒→暖は曇るのでこれが問題になる。
手軽な対処法として良く言われてるのがジップロックにいれて中の空気を追い出して閉め、
カメラバッグに入れて室温で数時間放置すればよい。
高緯度地域に撮影に行ったけどこれで特に問題なし。
偶然一緒になったセミプロの人はむき出しでカメラバッグに入れるだけだった。
(カメラに防塵・防滴機能が付いるたらしい)
>>400 まじで?どんな機材だったかおぼえてる??
EOS 7Dだったよ。 あともう1台、フィルムカメラ持ってた。(35mmじゃなくて中判?すこし大きいフィルムサイズだったような)
防塵防滴構造なんて比べにくいけど -10度謳ってるK-5なら同じこと委譲できるはず、なのかな?
よく月と建物が一緒に写っていて月がかなり大きく見える写真てどうやって撮ってるの?超望遠?それとも後でトリミングして拡大してるの? あと大きい夕日も同じ撮り方?
>>404 極端なのはCGか実写の合成
ある程度は超々望遠で引き寄せられる
後は月が一番近づく時を狙う
>>405 Windowsの壁紙にも入っているやつです
>>404 望遠だよ。
600mmぐらいのを使う。
>>407 建物はどうやっていれるんだよ。
いつもいつも質問も読まずに的外れな知ったかかましやがって。
似たようなの撮りたかったとき、 自分は便利ズーム使って多重露出でとったな〜 建物とつきが重なる構図は撮れんけど
>>410 27日半の周期だ
さらに満月で最接近のスーパームーンはおよそ18年周期だ
なんでソニーゴキブリって こんなにアホなん?中卒だから?
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/31(土) 07:05:15.69 ID:IzDpLr6s0
テレ朝で今デジイチ特集
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/01(日) 18:13:10.27 ID:0qbtBwn2O
海に行った際に飛沫を浴びてしまいました。 直後:画像再生が使えない(その他はOK)、シャッター押すと勝手に連写 乾かし後:画像再生復活、シャッター押しても反応せず、オートフォーカス反応せず PEN2ライト使ってますが、修理は可能でしょうか? 自分で分解掃除はOK?
>>417 やめたほうがいいよ。
メーカー修理が無難。
分解するならストロボの高電圧に気をつけてね。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/01(日) 20:26:41.21 ID:e68sClXj0
塩水だと再生ボタンは基盤交換か。高くつくな。防滴ならこんなことないのに。
イルミネーションを撮った時に、光源を星形?に光らせるにはどう撮ればいいのでしょうか。 絞り云々というところまでは分かったのですが用語がわからず答えにたどり着けないでいます
クロスフィルターがお手軽だけど、 絞って撮影すると星形にキラキラっぽくなる。 解放だと丸いぼんやりした点になる。
あ、書き方がまずかったですね。 他のレンズでも星型がでないわけではありません。 でも、今のレンズは基本的に絞り羽根がここまで歪な形になるレンズは 少ないので、もともと星型になるレンズは古いものが多いのかなー とか勝手に思ってます。
インダスター61が絞り込むと星型光芒を出すのはそのレンズが糞レンズだからですw 現代のレンズにそんなもん出るわけない
>>417 水没、浸水時の基本は電源を入れない事。
多分、ショートしただろうし、塩害の影響があるだろうからよくて基盤交換だろうね。
2万位するよ。
ここで聞いたくらいだから自分で修理はできないだろうね。
絶対壊すからやめたほうがいいよ。
一眼を持っているという理由で集合写真を撮る事になりました 集合写真を撮った事がないのでコツやポイントがあれば教えてください 人数は20人程度、場所は屋外、屋内両方です
ウエストレベル(並び方によるけど)に構えて 縦軸横軸とにかく水平出してまっすぐ撮る 距離とれるなら取れるだけ離れて望遠寄りで
集合写真の質問者じゃないけど分からないので教えて頂きたいのですが、 距離とって望遠よりだと画的にいいんですか? 遠景とだったら圧縮効果などあったりするのでしょうが、 集合写真だとあまり関係ない気がするし。
>>431 単純な話、周囲がゆがみにくいんだよ
ふちの方に配置される人の頭がびよーんてなっちゃう。
レンズ性能の差はあるけど、できるだけ
望遠よりの画角で撮ればゆがみの少ない
集合写真になる。
とにかく全員映ればいい!ってならがんがん広角使えばいいんだけどねー
>>429 20人も並べると一人一人はかなりちっちゃくなっちまうぞ
日本人は無駄なトコロでシャイで想像力貧困だから
本人達に任せておくとお互い距離を取って横一列に並ぶからなw
7-6-7の三段並びくらいにして前列の奴はしゃがませる、
中列の奴らは中腰にさせるとかして出来るだけ中央に寄せ集めて撮れ
撮影テクニック云々より、声掛けまくって並ばせて動かして
とにかく一人一人が大きく映るようにするのが一番大事
>>430 >>432 >>433 ありがとうございます
場所にもよりますが大体二列から三列だと思います
広角側での周辺の歪みは絞る事でも解消されるのでしょうか?
あとストロボも焚いた方が良いのでしょうか?
人を撮るならフラッシュは必要、女性が居るなら必須だと思った方がいい。
でも、屋外で20人撮るのに役に立つフラッシュなんて買っても、それ以降で使い道あるのかよw 俺だったら思い入れも無いジイさんバアさんの撮影の為だけに機材を買い足すなんてイヤだぞ 美人のレイヤーやコンパニオン撮影なら、そんな大光量のよりもっと使い勝手のいいフラッシュ使うし
美人のレイヤーって どこにいるんだよ?
439 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/01/04(水) 23:11:26.59 ID:HKKhH4T/0
ニコ1、すでに2.5割引って早いな!!!!! 何処まで下がるんだ??????
動画の撮影機能のことなんですが、 センサー出力30コマ/秒の60i記録というのは 同じコマを二度記録して60iにしてるということなんでしょうか。 60iは二つのフレーム?に分割しているため実質60pの半分の情報量?らしいことはなんとなくわかるのですが。 60iで記録する場合もセンサー出力は60コマ/秒必要な気もするのですが間違いですか? つまりセンサー出力30コマ/秒の60i記録はエセ60コマ/秒なのか?と聞きたいわけです。 日本語が不自由で申し訳ありません。
何を言ってるのか全く分かりませんが、 私の方からもお礼申し上げます。
照れるじゃないか
447 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/01/05(木) 21:28:43.44 ID:kIIkKoqp0
お聞きしたいのですが、X5とD3100とで悩んでます。 カメラ屋さんではX5の方が1万ほど高いのですが手に取った感触はX5が、シャッターを押した感触はニコンの方が好きな感じです。 被写体は風景やガーデニングの花。家の周りを飛んできたヘリコプターなどです。 あと、55-200のレンズでもスナップ写真撮るのに問題ないですよね?
>>449 花撮るならバリアングルのあるX5の方がいいんじゃね
キットレンズの18-55も、X5の方が最短撮影距離が3cm短いから近寄って撮れる
寄れる分大きく写せるから、花を接写する時に3cmの違いは結構大きい
最大望遠は200mmありゃスナップは十分足りる
その1本だけ持って行くとなると広角が足りなさ過ぎるけどな
>>449 花を撮るなら
優れたマクロレンズ60mmのあるニコンを勧めるよ。
あとあと買うことができる。
452 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/01/09(月) 17:01:09.71 ID:34beo9u70
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/09(月) 17:05:02.52 ID:9ndCzNoXi
被写体に一番寄れるレンズはどこのメーカーのどのレンズですか? 寄って寄って撮りたいので、レンズ優先で買おうと思ってるので、教えて下さい。
寄れる、ならペンタのDA35マクロとか? でもあんまり寄ってもいい事ないよ。影落とすし
>>454 どのメーカーも撮影倍率1のマクロレンズがあるから安心しる
60mmで撮影倍率1のレンズと105mmで撮影倍率1のレンズだと
60mmの方が近くまで寄れるんだが、写真にした時の写した物の大きさは同じになる
レンズ性能を最優先にするならキヤノンのEF100mm F2.8L マクロ IS USMかな
マクロ撮影って近づけば近づく程手振れしまくるから、三脚使用が基本だけど
このレンズはマクロ専用のハイブリッドIS搭載で手持ちで寄って撮れる
もちろん描写も繊細だけど高解像度で色合いもこってりした味があるよ
寄った画が好きなら35マクロか30マクロじゃないかね。100でその画は出ない。
ニコンのカメラを買おうと電気屋に行って家に帰ってきたらキャノンを買っていたて事ないですか?
459 :
写真家蜷川実花 :2012/01/10(火) 20:29:17.39 ID:+hNysNj/0
人生気合っす!と言う感じでブログアップしてます、世界の写真家蜷川実花です。 初心者に優しいのは岡山アサノカメラ、ゴゴー商会、カメラの大林、極楽堂だわ!
>>460 良かった。自分だけかと思った。カメラだけじゃなく車とか携帯とか思ったものしゃないのを手に入れる事ってしばしばあるんだw
ぜんぜん良くなくね?明日イチで脳外に行ってこいよ!痴呆の始まりだ。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/11(水) 08:56:13.86 ID:oBYi9gH40
マクロレンズは至近距離から、花や虫とかを撮るためのレンズ、というような認識だったのですが、そうでもないのでしょうか。 赤ちゃんの表情を画面いっぱいで撮りたい、となるとマクロレンズという選択になるのでしょうか。
>>463 花・虫に一切興味ないけど赤ちゃん撮るためにマクロ買おうと思ってる。
ズームレンズのスペック見ているとF値が「F2.8」とか一つしかついていないものがあるのですが これはF2.8通しと呼ばれている物なのでしょうか。また、この意味はどの画角でもF2.8まで絞れるという事でしょうか。
>>465 2.8通しで合ってる
全ての焦点距離で解放が2.8ってこと
>>466 ありがとうございます。
絞りと開放とを逆に書いてしまっていましたが意味が合っていたようで安心しました。
これでレンズ選びが悩ましくなります・・
10年前位にカメラから遠ざかった初心者です 今度、さしあたり10万前後を投入してデジ一買おうと思うんですが 当時使ってたのがキャノンEOS55+35-105mmF3.5-4.5+50mm短焦点でタムロンの安い奴+380EXストロボ 当時の撮影はポートレート、風景、出先での何でもないスナップ、自衛隊祭での展示品撮影とその類 今の現行機種で相応の使い勝手を狙うのはキャノン60D辺りになりますでしょうか? また当時の機材は流用できませんよね?古すぎて…
>>469 サンクスです
ふむ。リンク先で勉強させてもらいました。流用は丸っきり考えない方が良いみたいですね
視線入力。眼鏡の自分には相性悪かったのか何故か横位置では物凄く誤認識してました。縦位置は比較的良好でしたが
ちょっとお店で触ってきます
旧ウルトロン40mmを付けっぱだ
マクロレンズの良さについて教えてください あと通常の撮影でマクロレンズを使うと普通のレンズと何か違いはありますか?
>>472 良さって言っても寄れるってことだよね。あと元来は文献複写用だからシストーション等の歪みが少なく解像度も高い。
最近の花マクロ?的な寄れるだけのマクロはそうでもないけど。
通常の撮影では普通は通常のレンズよりボケが汚いとかカリカリした硬い描写になりやすいとかあります。
使い勝手としてはAFが遅かったり迷いやすかったりする。寄らないんだったらマクロじゃない方がいいです。
あとはレンズ毎のキャラクター次第ですね。
>>472 マクロのメリットは近寄って撮れるという訳ではなく、小さい物を大きく写せるという点と
大きく写すと粗が目立つので、レンズにもよるが極力各収差が発生しない設計になっていて解像度が高い点
肉眼とは全く違った世界を写せるのがマクロの魅力かな
通常撮影よりもボケが大きくなるので、ボケも自然な物が多い(レンズにもよるが)
他の物を写す際も、単焦点マクロであれば同価格のズームレンズよりも繊細で高画質な物が多い
マクロレンズは最高のポートレート(人撮り)レンズだと言っている人もいる位ね
まあ、マクロレンズより リバース撮影のほうが ずっと大きく写せるけどね
昔のマクロレンズが買えない層の最終手段じゃねぇかw
リバースって何かの拍子で後玉にダメージ与えそうで怖いんだよな
それなりに ワーキングディスタンスは取れるんだけどね
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/12(木) 01:42:10.28 ID:hGdM33m90
お店のプリント機でプリントアウトするときに持っていくデータはrawでも大丈夫ですか? またデータはUSBメモリに保存したものを持っていっても大丈夫でしょうか?
>>482 基本的にRAWはダメ(高額ならやってくれる所もなくはない)
対応メディアについては店に確認するのが確実
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/12(木) 09:12:37.18 ID:hGdM33m90
コミケでレイヤーさんを撮りたいです 一対一で撮影ならかなり寄れるのですが囲いになると少し遠くなってしまいます 標準レンズで兼用するのと近距離特化レンズ、遠距離特化レンズで使い分けるのとじゃ どのくらい差が出ますか?やっぱり使い分けたほうが唸るような写真に仕上がりますか? それともこのくらいの距離じゃ変わりませんか?
追記、女性ポートレートです
標準ズームレンズでいいじゃない・・・ 金持ちなら別だけれど。
>>487 ちょうどいいズームを選ぶといい。
例えばAPSCセンサーだと
タムロンの28-75mm F2.8。
囲みでも離れてもよく写る。
>>487 コミケで綺麗に撮りたいなら、レイヤーさんとのコミュニケーションや日光の向きやフラッシュのコントロールのほうが重要だよ
その辺にある程度自信が付いて、だけど背景処理の為にはレンズが・・・!とか実感できるようになってから考えればいい。
ドデカい一眼レフとか抱えててもレイヤーさんに声掛けや適切な位置取りも出来ず、
目のあたりに影がかかってたり顔に陰影のあり過ぎる、残念な写真を撮ってる奴とか多いからなあ。
>>489-491 回答ありがとうございます
とりあえず標準で様子見したほうがいいみたいですね
初めてのカメラ購入。これで予算を決めることができました
491の言うとおりwww どんなにいいレンズ買おうと、逆光とか言ったら終わるwww
?
フラグシップ級のカメラレンズ装備して、自分から声かけらず端っこでモジモジするくらいなら 入門機で軽やかにタイミングを計り、爽やかに良い条件・良い場の空気・良い表情引き出す方がコミュスキル形成が先 で気が付くと自分の後ろに撮影の壁やら列がドーンとな…。「お前ら今まで何してた。こちらの方はボーっと暇そうにしてたじゃん」が頭をよぎる カメラと全然関係ねーな、この回答www
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/13(金) 08:39:02.60 ID:4esLqfJN0
AFが効くのはF5.6まで、ということをよく聞くのですが、これは解放F値がF5.6を超える場合、という認識で良いですよね? F2.8のレンズをF9に設定してもAFは効きますよね? だとすれば、こういったことを気にするのは、通常はテレコンを付けた場合のみと思っていて問題ないでしょうか。
>>496 テレコンとサードパーティー製の一部の望遠レンズだけだな。
実際は開放F6.3でもAFできるのが殆どだけど少し暗くなるとAFがかなり迷うい厳しくなる。
そんな感じ。
>>496 うん。効くよ。
ニコンやキヤノンだと
F8でAF出来るカメラもあるよ。
でぶ臭い
田舎に転勤になって、せっかくだから風景の写真とか撮ろうかなと思いデジイチ購入検討中です 写真は全くド素人で、趣味としてハマるかどうかわからん&他に金かかる趣味があるので初期費用抑えめで、写真撮ることの面白さがわかるようなものを探してます ざっと見て初心者おすすめと評判があったCanonのKiss x3を中古で買おうかなーと思ったんですが、このスレの人的にはどうですか?また、カメラで中古ってのはバッテリー以外に何を気をつけて見るべきですか? レンズはよくわからんので後で本でも買ってゆっくり調べるつもりです
>>501 X3と18-55mmレンズをかうといいよ。
気をつけるのは中古の保証。
なにかあったら返品出来るとこで買うといいよ。
>>501 X3でいいと思うけど、趣味になるかどうかも分らない状況ならミラーレスかコンデジの方が持ち出しやすい分長続きしそう
精密機械なので中古で気をつけるべきことは意外と多いから、初心者はオクとかやめたほうがいい
ちゃんとした店舗で買うことをおすすめするよ
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/13(金) 14:17:06.61 ID:sfc6UE8y0
>>501 一台目なんざ何かっても良いんじゃないかな?
各メーカーのエントリー機を店頭で触ってみなよ
シャッター音とかその他もろもろの要素も結構重要だと思うよ
>>501 ミラーレスにするなら
NEXはやめとけよ。
あれはハズレ。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/13(金) 14:51:14.28 ID:3j9GK4cx0
手持ちの18-200か35/1.8にアタッチメントを買い足して似非マクロ撮影をしたいと思ってます。予算は5000円ほど。 撮るのは犬の鼻周りとか目元、家で焼いたケーキなどお菓子のアップです。花のシベとか昆虫の頭とか撮る予定はありません。 接写リングかクローズアップレンズで迷ってますがどっちのレンズとどんなアタッチメントの組み合わせが賢いでしょうか? なお、画質よりも取り回し優先です。
>>501 X3でいいじゃん、風景スナップならEF-S 15-85mm f3.5-5.6 IS USMがおすすめ
レンズのラインナップも多いし使ってる人も多いしな
キヤノンのDPPはRAW現像・編集ソフトも付属の中では1番使い易くて高性能で楽しめるぞ
別にニコンでも構わんが、ニコンのNX2は別売りなのがネック
中古はぶっちゃけ運次第だから、実機触れる店で2週間とかでも保証付けて購入がいいんでないの
>>508 中間リングが画質がいいのは全群繰り出しのレンズの話し、最近のレンズはフローティングやらが多くて微妙。
506のレンズがなんか知らんけど。
取り回し優先ならクローズアップ。
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/13(金) 17:21:39.65 ID:3j9GK4cx0
>>509 純正の18-200VRと同35/1.8です。
クローズアップレンズの場合、どちらのレンズで使うものが良いのでしょう?
メーカーかけよw クローズアップレンズはレンズを問わず使える。
純正VRはニコンしかないような気が・・・
>>511 VRと言ったらニコンと思ってましたが無作法でしたか。ニコンです。
それぞれアタッチメント系は52mmと72mmですが…ステップアップリングの使用が前提ってことですかね。
>>513 両方で使い回したいならそうなるけど、35/1.8で試してみるぐらいでいいんじゃない?
普通は試すぐらいでやめちゃうよ。
すごいNEXって評判悪いんですが、業者乙?それともマジで糞?どっちだ。
>>515 自分で調べれば?
dpreviewにソニーNEX-5とNEX-3の詳細なレビューが掲載
・Sony NEX-5 and NEX-3 review posted
http://www.dpreview.com/news/1006/10060704SonyNEX5nex3review.asp * 何か設定を変更しようとすると、ボタンの数が足りずにメニューに直接アクセスできない。PASMモード(全自動以外のモード)では、誰もが複雑な操作に及び腰になるだろう。
* AF性能はパナソニックのマイクロフォーサーズ機ほどは速くはなく、特に暗所ではAF速度の低下が顕著。コンティニュアスAFは弱く、子供などの動体の追従は期待できない。
* JPEGでの性能はE-PL1と比べると、ディテールはそれほど勝っていない。NEXの性能はライバルと比べて傑出しているわけではない。
* キットズームの18-55mmは歪曲は非常に大きい(広角端で2.6%)。
* 16mmのパンケーキは、四隅は目立って甘い。
* JPEGでの解像力テストでは2450lp/lphで、オリンパスE-PL1とほとんど同じレベル。RAWではもう少し解像力が高くなるがモアレが目立つ。
この結果からローパスは弱いと推測されるが、JPEGエンジンは(おそらくモアレを抑制するために)ディテールのすべてを再現できていない。
* NEX-3の動画はマニュアルコントロールできないので、全自動撮影以外で使いたいユーザーには制限がある。NEX-5の動画もNEX-3と比べてそれほど大きな画質の違いはない。
* ダイナミックレンジはJPEGで9.4EVでとても広いが、明らかな露出オーバーの傾向があり、ハイライトのダイナミックレンジが広い利点の多くをスポイルしてしまっている。
* NEXの最もがっかりした点は、NEXがカメラをコントロールしたいユーザーを刺激するものを提供していないということだ。我々は次世代機を待つことを強く勧める。
総合点は
NEX-5 64%
NEX-3 63%
ちなみに、E-PL1とGF1の点数は69%
・NEXのUIは多くのユーザーにとって使いにくい。 ・NEXのAPS−Cセンサは被写界深度が浅くm4/3よりAFの合焦範囲が 狭いため静止画&動画共にAF精度とAF速度の面で不利となる。 ・NEXは解像度ではm4/3に劣り、特に画面周辺部が甘い。 ・NEXの色再現はm4/3に正確性で劣り、どのカラーモードでも飽和ぎみ ・NEXのAWBは暖色系の照明下で顕著にズレ、カスタムWBでは全ての シチュエーションで正確性に欠ける。 ・NEXのレンズ内手ブレ補正はm4/3と比べて著しく効果が弱い。 ・NEXはサイズや重量を優先したボディのため手ブレしやすい。 ・NEXは連写速度優先でショックの大きいメカシャッター採用の結果 シャッターぶれで解像の甘い絵になる。 ・NEXは連続AF/AEモードでは毎秒1連写となりm4/3に劣る。 ・Eマウントレンズの画質はm4/3以下。 ・NEXのAF精度、AF速度は共にm4/3のパナ機以下。 ・Eマウントレンズは現状キラーレンズなし、レンズラインアップは2本のみ。 ・NEXでAマウントレンズはAF不可 ・NEXでAマウントレンズはMFアシスト実用はハードルが高い ・NEXは大口径開放寄りだと、MFアシストがダメ過ぎてピンあわせが辛い。
つづき ・NEXの売りのはずのHDRがメニューの奥底にあって使えない。 ・NEXのゴミ取りはm4/3より効きが弱くゴミが問題となる場合あり ・NEXの動画は全ての解像度でセンサ出力60fpsをサポートせず(最大30fps) のためカクカクした動画になる。発売当初動画スペックの不当表示問題。 ・NEXの動画の連続録画時間は問答無用で最大29分の制限あり。 ・NEXは過熱により録画を中断する場合がある。 ・NEXは電池の消耗が激しい、特に動画撮影においては顕著 ・NEXはリリース後多くの不具合が発覚、詳細は下記 [NEXの不具合リストRev 1.07] ・未使用時のバッテリー上がり ->ファームアップで改善がアナウンスされたが未改善報告あり。 ・暗いシーンでの起動レスポンス低下 ->ファームアップで改善がアナウンスされたが未改善報告あり。 ・AF放棄とAF精度の悪さ->合焦していないのに合焦したようにふるまう。 ・AF補助光のバグ->意味のないAF補助光動作。 ・不安定なAWB ・動画撮影での発熱。 ・動画撮影でのすさまじい電池の減り。 ・スリープしてから電源を切入しても反応しないことがある。 ・スイングパノラマガタガタなど画像合成に失敗することがある。 ・スイングパノラマは蛍光等下でフリッカーの影響で失敗する。 ・縦で撮ったときに画像が回転されない。 ・レンズマウントにグリス塗布。
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/13(金) 23:06:18.08 ID:bikY7Mlg0
NEXのレンズはまったく解像しない。 コンデジより写りが悪くて救い様が無いと思った。
一番は
>>519 のようなキチガイがユーザーだということだ。
なんだか分からんが、オレはどうでもいい。NEXとか。
ペプシなら良いんだけどな、NEX
ちゃんとしたデジタル一眼レフの話しよーぜー ソニーとかオリンパスみたいなデジイチ撤退メーカーどうでもいいじゃん
>>524 そのオリンパスのシェアが
一時的とは言え
ニコンを抜いてるんだよなあ。
ソースBCN
レンズ交換式コンデジの超絶投げ売りの話はどうでもいいから
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/14(土) 06:31:01.89 ID:tuNKy1+n0
>>526 BCNのカテゴリは
デジタル一眼なんだよ
昔の知り合いで必死に「コンデジコンデジ」言ってたアスペがいたけれどそいつかな?
初めてレンズ交換ができるカメラを購入して最初に思った事は「掃除用具を揃えなきゃ」だったのですが、 具体的にどんなメーカーのどんなものを用意すればよいのか、アドバイスいただけませんか。 最低限ブロアーとレンズを拭く為のものが必要な気がするのですが。。
>>529 ブロアーとフジのレンズクリーニングペーパー、
レンズクリーニング液がいいよ
センサー掃除は、しゅぽしゅぽしても駄目な時には ペンタ棒。
EF?S15?85mm F3.5?5.6 IS USMにPROTECTフィルター 72mmをつけて その上からレンズキャップE-72Uをつけることはできますか?
72の径のキャップならメーカー関係無くつくよ
ありがとう ファインダー外側のガラスの部分の汚れは レンズと同じようにブロアで吹いて落ちない汚れはペーパーで拭けばいいの?
おおっ レンズやマウントの手入れはすぐヒットするけど ファインダーの手入れまでは見つけれなかったんだ; わかりやすくていいね
D7000でプレビューボタンを押して絞り込みを確認するとファインダー内にAE-Lも表示され露出が固定されますが、これはAE-L機能も兼ねてるって事ですよね? 以前、古いフィルムカメラでプレビュー押したままシャッターを切ったら壊れた事があるのですが、もしAE-Lも兼用になってるならプレビュー押したままシャッターを切るという使い方をしても問題はないですか? D7000のスレで質問したら、余りにも低レベル過ぎたのかレスがつきませんでした。どなたか教えてください。
Nikon1 J1、ペンタックスQ、ソニーのNEX-3C、LUMIX GX1の中で、ロードバイクでツーリングしながら景色を撮るのにはどれが良いでしょうか?
>>539 gx1>Nikon1 J1>ペンタックスQ>>>ソニーのNEX-3Cだよ
Nikon1 J1>>gx1>>ペンタックスQ>>>>>>>ソニーのNEX-3CだろJK ニコン1のみ唯一14bitA/Dコンバーター積んでるから空や暗部の階調に優れてる センサー1chだけど1000万画素で画素ピッチはパナより↑でAFも早い
>>539 一般的にはセンサーサイズの大きなほうが有利。
だけど、NEX(3CじゃなくてC3な)にしろJ1にしろQにしろレンズの少なさがネック。
目的に合ったレンズを選べるという意味ではGX1がダントツでお勧め。
ちなみにQのセンサーサイズはコンデジと同じなので、これ選ぶくらいなら
コンデジから選んだほうがいいと思う。レンズ交換時のゴミ混入とか
気にしなくていいしね。
まあ、NEXに騙されなければオケ
546 :
539 :2012/01/16(月) 00:52:16.39 ID:1wa39Cdxi
みなさまレスありがとうございます。 レンズの豊富さもカメラごとに違うんですね。 それも含めて検討してみます。 SONYのNEXは評判は良いようですが何か致命的にだめな点があるのでしょうか?
評判良い?どこで? 画質がな・・・
>>546 マジレスするとGPS機能のついたコンデジにしとけ。
んで自転車にデジカメマウントするパーツがあるのでこれを使って車載動画を撮るといろいろと捗るぞ。
目的地に付いた時の本気撮り用に一眼を買ってもいいが、その場合は軽さを重視だ。
メッセンジャーバッグに詰め込むのだと思うが、重いとまず持ち出さなくなる。
レンズを複数本とかタダのマゾだ。標準ズーム1本にしとけ。
あ、すまん誤解を与えたかもしれんがGPSと動画は関係ないなw
このスレで言うのもなんだが、防塵防水耐ショック耐圧のコンデジがいいと思うよう。
>>546 別に言う程悪くはないよ、APS-Cセンサーで候補の中では1番大きい分1番ボケるし
高感度耐性も高いから、人や物撮りならおすすめ
が、センサーサイズに対してレンズ後部からセンサーまでの距離が短すぎるんだよ
その為、センサー周辺には真っ直ぐ光が入らなくなって、周辺の画質が落ちる
風景を撮影する場合はそれがネックだな、逆光耐性も低い
マイクロフォーサーズユーザーってどこまで恥ずかしい人種なんだw
横レスだが 必死なのはソニー信者にみえるよ
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/16(月) 09:28:09.35 ID:xsFXZbb00
風景を撮るときにボケを一切使わず、全景をカチッと撮るには、通常どのくらいまで絞ればいいと認識すればいいでしょうか。
全景全てにピントの芯を通すのは無理 よく使われるのはF9〜11くらい ボディやレンズによっても違うので、自分で試して納得いければそれが正解だよ
10万円位で買える野鳥撮影用レンズがほしいのですがなるべく安くていいレンズはないでしょうか?
まず野鳥撮影でググる 撮影機材の紹介等を見る その中のレンズを価格コムで探す でよかたい
しかし野鳥はデジスコ見たらレンズ買うのばからしくなるな
野鳥観察用の10万円以下のレンズって、選択肢がほとんど無いような ・各社300mmの中でも安くて暗いヤツで我慢 ・Σ150-500 ・BORG77ED2 くらい?BORGは初心者向けとは思わんけども
>>561 レンズメーカーのサンニッパがいいよ
余裕があったらテレコン足すといい
10万円で買えるサンニッパを教えて欲しい
それはよさげ
しかし300mmで野鳥とか、この寒い中ギリースーツでも着て張り込みか?
マジレスすると SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) 俺ならこれにすると思う。評判とか知らんがな。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/17(火) 07:10:17.23 ID:3PtAgjRV0
シグマ 200-500mm f2.8でいいんじゃね
>>546 NEXが評判良いのって高感度での画質についてだけじゃない?
NEXのセンサーは、本当に真っ暗なところでも撮影できる素質があるくらいすごい。
実際には、NEXはちょっとでも暗いとAFが効かないので、
NEXで、暗いところでピンぼけせずに撮るのは至難の業だったりするんだけど、
それでもドンピシャだったときの暗所画質はミラーレスの中では最強だろう。
ただNEXは、レンズの選択肢が少ないのと、レンズが大きくなりがちなのと、
小さいレンズは画質がかなり悪いのと、オートフォーカスが遅いのと、etc etc…
まぁ、あんまりお奨めはできない。ただ、自転車乗って風景撮ってくるだけなら、
そこらへんの使い勝手は、どれ選んでもあまり変わらないとも言える。
それならNEXのセンサーは画質良いから…と思っても、実際、NEXだと
レンズが微妙なので画質も良くないんだよな。
唯一、画質の良いツァイス24mmが出てるけど、画角があんまり広くないし。
風景撮りならマイクロフォーサーズに9-18mmあたりのレンズつけるのが
画質ではもっとも良いと思う。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/17(火) 07:52:14.11 ID:IxfTgTSzi
こんなゴミいらん。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/17(火) 17:56:08.12 ID:p71ABig3i
酷いゴミだなw
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/17(火) 22:15:30.23 ID:LK5XEcjF0
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/18(水) 00:37:36.54 ID:dg0dzEG50
まえに望遠で質問した者です ケンコーのミラーレンズの使い勝手は初心者には厳しいのでしょうか?
MFだろ。ドーナツボケだろ。その上使いたいの?
俺もミラーレンズ買おうかと思ってるが、別に使い勝手は悪くないだろ。 582が使いにくいと感じるかは知らない。
>>582 自分のカメラの液晶がMFに向いてるかどうか。
あと超望遠が自分に可能かどうか。
ミラーレンズは使いこなしが難しい上に、使いこなしてからようやく 通常レンズよりずっと性能が悪いことが判明し結局手放すという代物
ボケ大事。うん。
ミラーレンズはミラーレンズの描写だからそれが欲しいわけじゃないなら買う意味が無い
ホワイトバランスがうまく設定できなくて、人物を撮ると肌の色がおかしくなったりします。 野外は特に問題ないんですが、特に室内です。 黄色すぎたかと思って色味変えたりするんですが、肌が白くならず…思い通りにホワイトバランスを設定するコツとかありますか? カメラはニコンD300s使っています。
初めてC-PLフィルター買ったんですが装着後フィルターを回して効果が出ないところ(偏光カット効率0%)あるいは最大効果が出るところ(偏光カット効率100%) というのは光線の入る方向によって違うんでしょうか。 いまいち現場では効果が出ているのか出ていないのか判断しづらいなあと思うのですが、なにか手っ取り早く判断する方法はあるんでしょうか。
昼間の10時ごろか3時頃試すとわかるよ あとは斜めからガラスの映り込み除去試すとか
やっぱりファインダー見て確認しろということですよね。 15時頃やってみます! 正午あたりに見てみたんですがよくわからなかったので… ありがとうございました。
初デジイチでD5100を購入したのですが、 絞り優先モードで絞り値を自分でいじって撮影してみたのですが ピントが合う範囲がまったく変わらないのです。 F3.5とF22で撮り比べても変化なし・・・ なにかやり方があるのでしょうか?
CanonX4を使用しています。 430EXというストロボに、アマゾンで買ったCTR-6001というラジオスレーブを接続しましたが、フラッシュが反応しません。 このストロボも使用できると書いてあったんですが。 接続部分はきっちり合わせてました。パスワードも合わせてあります。 今週末に使うので困ってしまってて…どなたか、助言お願いします。
>593 カメラからの距離が全面ほとんど一緒だと、ボケがわかりづらいことがありますよ。 被写体を手前に置いて、背景と距離を開けさせるとボケがよく分かると思います。
>>595 そう思って被写体を手前に置いて、背景との距離をおいてみたのですが変わらず。
手前にピントを合わせると背景はボケて、背景に合わせると手前のモノはボケます。
逆にピントが広範囲に合うのがならないのです。
>>596 被写界深度は焦点距離によっても変わりますよ
ズーム(テレ側)ではなくできるだけ引いたワイド側の焦点距離で
高いF値などで撮影すれば被写界深度が深くなるのが分かりやすいと思います。
>>597 一番引いた側でF値を変えて撮り比べて見ました。
ファインダーやプレビュー画面ではまったく変わらないように感じたので、
一応と思いPCで確認したらちゃんとピントがあっている範囲が変わっていました。
ファインダー越しじゃ、わからないくらいの変化なんですね。
ファインダー越しは常に開放だから。 機種によって絞りこんだ状態をファインダーでプレビュー出来るものもある
>>598 自動絞りで調べてみるといいよ。
昔のカメラは手動絞りで
めんどくさかったよ。
野球は読売
ヤクトティーガーに夢で乗った
よくよめかな?
>>598 それはレンズによります
マクロレンズなら部屋の中のような距離でも全く違いますし
標準ズームレンズとかなら数メートル単位の距離の話になってきます
>>598 追記
あとはお使いのズームレンズのF値がそれほど小さくないというのもあるかと思います。
例えば1.5mくらい離れた人物とか
テーブルの上の食品などを撮るということを考えたとき
(D5100ですとDXサイズですよね?)
だいたい焦点距離35mm(フルサイズ換算50mmくらい)で
F1.8とかですとかなり被写界深度は浅くなります。
カレー皿への浅めの角度からのアプローチだと大きめのじゃがいも一個ピント領域に入れられれば
良い方です。
(これくらい明るいレンズは単焦点になってしまうのでズームレンズではあまりないと思いますが)
角度にもよりますがカレー皿を20度くらいの角度からあまねくピントに入れようと思ったら
F8くらい要るんじゃないですかねえ、勘ですけど。
おそらくお使いのズームレンズですと、5m離れた人と20m離れた遠景
というような写真を撮るときには違いがはっきりしてくるのではないでしょうか。
自動絞りなんとなく把握。んじゃ、ピントの範囲を変更する人は何見て判断してるの?
>>609 なるほど、解説ありがとうございます。
まだまだわからない事ばかりで、ほぼAUTO撮影ですけどねw
AUTOでも十分綺麗だし
>>610 勘。
このくらい絞ったらこのくらいボケるなと思って写真撮ってる。
実際には、中上級機なら、プレビューボタンといって
写真を撮らずに絞りを動かしてボケはこのくらいになるよ〜って言うのを
ファインダー上で見ることができる機能がついてるけど、
正直手持ちだといまいち隅々まで見ても意味がない。三脚に固定したらよくわかるけどね。
また、最近のミラーレス機でも、実際に絞りを動かして画面上で確認する機能は
ついていたりするけど、これも、実際にはさほど使えないという感想。三脚なら使えるけど。
>>610 経験(勘)と、撮った後のプレビューです。
撮ってからプレビューして「あー浅すぎた」とかその逆とかで
Fをいじって再撮影します
プレビュー画面やファインダープレビューでわからないような深度差しか出ない場合は
対象物に対してボケを使うような撮影に向いているレンズとは言えないかと思います。
僕も最初キットレンズのズームだけであんま変わらねーなと思ってたんですが
(料理とか至近距離の人物撮影が多かったため)
単焦点のF1.8を買った途端世界が変わりました。
ニコン純正でもけっこう安いんで(2万ちょっととか)、オサレ雑誌とかで見るボケボケショットとか
試してみたいなら、おすすめですよ。
>>614 単焦点レンズってちっこくていいですよね!
本体買ったばかりだからまだ買えないですけど、いつか買って家の猫撮りたい〜
>>615 猫は動くんでやっぱ明るいレンズがいいですよね〜
お使いの標準ズームレンズだったら、
めいっぱい距離を取ってめいっぱいズームすると
F値をコントロールすることでボケを操作できる写真が撮れるかと思います。
コミケでレイヤーさんを撮りたいです 外付けフラッシュ580exUと430exUで悩んでます ハイスピードシンクロでGNが落ちる点、ディフューザーでも落ちることを 考えると光量あるほうがいいかなと思う反面、580だとコミケの距離じゃ オーバースペックなんじゃないかと心配です 充電時間は体感で違いがわかりますか? 7D+Sigma 17-70mm F2.8-4 DC Macro OS HSMの装備です
>>615 猫に限って言えば、デジイチじゃなくコンデジ画像をうpしてくれても構わないんだよ、個人的には。
ニコンD60貰ったんだけど、被写体が暗いと補助光が発光するんだけど、最新の一眼レフも同じかな?室内で子供を撮影する機会が多いんだけど、警戒されてしまうんだよね。最新機種は違うんなら早く買い替えしまいたい
取説はいっしょに貰わなかったのか?
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/22(日) 08:14:15.71 ID:IUgv6p8a0
>>617 自分で書いててわかってると思うけど
光量は大切だよ。
ハイスピードシンクロのときはISO上げて光量不足に対応できないからね。
580がいい。
>>619 オートフォーカス補助光かな?
メニューからオフにできないかな?
オフに出来るニコンのカメラはあるよ。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/22(日) 09:08:06.60 ID:+46Xyjd80
デジ一で撮った写真をSDカードに収まっている状態のままバックアップしたいですが Power2GoにSDカードからドロップして書き込むとJPEGファイルの更新日時が書き込んだ時間になってしまいます。 (RAWは撮影日時のままです) SDカードを丸ごとそのままバックアップはどうすればいいのでしょうか。
>>621 >>623 サンクスです
移動が難しいため日中逆光で撮らざるをえない場合があります
レンズフードでゴースト減らしてストロボで影消したら最強じゃね?と
思ったのですが、そうするとフードで影ができてしまうそうなんです
こうなるともう日中シンクロのときはゴースト、フレアは
あきらめないといけないんでしょうか?
うまい方法ありますか
>>624 一旦、パソコンにコピーすればいいよ。
撮影日は更新日とは別に
JPEGファイルに入ってるよ。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/22(日) 13:41:56.41 ID:+46Xyjd80
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/23(月) 01:12:14.82 ID:0X4cbI6A0
そしてクリックすると大量のウィルスとスパイをダウソする と。
マイクロフォーサーズは会社もカメラもユーザーも偽造と粉飾しか知らない。
>>617 冬コミで430使ったけど十分すぎたよ。
機材は60D+24-70mm f2.8 EX DG Macro
光量多すぎて白飛びしちゃったのもあるくらい。
チャージの速度は430も580でも電池4本なんでそんなにかわらん。
使う電池の差のほうがでかいよ。
>>630 貴重な実体験サンクスです
ディヒューザーはつけてましたか?
canonボディなのに手振れ補正切ってまで
そのレンズ選んだのはなんでなんですか?
>>631 >>630 じゃないけど、24-70mm f2.8 EX DG Macroに対応するEFレンズだと
EF24-70mm F2.8L USMになるから、どちらも手ぶれ補正無いので
「手ぶれ補正切る」という指摘は当てはまらないと思われ。
ついでにいうと、コミケみたいな昼間の屋外ならば十分SS稼げるから
手ぶれ補正の心配は少ないしね。
>>632 手振れでめちゃめちゃブレるもんだと思ってたから
ss速くしてもブレちゃうんだと勘違いしてた><メモメモ
>>633 真夏の顔の影かあ、ぬああ
>>631 ディフューザーは使ったけど効果は気休め程度だったな。
レンズ選んだ理由と言われれば困るけど、通しF2.8の便利ズームだからというのは理由にならないか?
このレンズ使ってて手振れなどしたことないからあんま気にしたことないわ。
ってか手ぶれ補正ついてるし、ついてないとか嘘いうな
いやいやそれは手ブレ補正ついてないわ
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/01/25(水) 06:14:47.39 ID:NpV93WsD0
デジタルバックに小さなアダプターで一眼レフ用レンズを付けて撮っている人がいました。 右側側面にバッテリーを取り付けるタイプで、機種やメーカー名は判りません。 単体で撮影できるデジタルバックなんてあったんでしょうか?
>>635 うん、自分もとりあえず通しF2.8の便利ズームから
レンズ選ぼうって思ってその中から手振れ補正ありのやつ選んだの。
手振れ補正は偉大って頭カチカチだったから
こうゆう考え方もあるんだね、参考になったよ
>>638 IDでググってNEXスレでてきたら危険人物なんだね
忠告ありがとっ
642 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2012/01/25(水) 22:50:07.86 ID:e9cnZyUe0
初心者向けで比較的値段が安めの機種でお勧めありますか?
>>643 ペンタックス K-r
去年の秋に生産終了したから、在庫処分で安いのが買える・・・かもしれない
Rawとjpegの違いが分からないです。
>>645 Raw後から編集するのが前提
jpeg後から編集すると画質が悪化する。
>>645 現像で結構メーカーのカラーがでるみたい。
どうしてもシャッタースピードを無理矢理にでも稼ぎたい。 でも感度はこれ以上あげたくない。 こんなときに、絞り優先モードでまず絞りを決めて、シャッタースピードを確認。 その設定を覚えて、マニュアルモードに設定。 シャッタースピードを何段かあげ、露出補正で+の値に設定し、無理やり明るくすることでシャッタースピードを確保しながら、画像の明るさも確保する。 こんな使い方をするときがありますが、これって一般的に使われる方法でしょうか。 自分なりに考えてたどり着いた方法なのですが、他にもっといい方法があればおしえて欲しいのと、この方法の欠点などがあればおしえてください。
>>649 時間ないから端的に言うけど、あなたの努力はなんの意味もない。
素直にSモードで取るべき。
651 :
ステマ :2012/01/27(金) 09:10:47.91 ID:tOkdC8nG0
>>649 露出補正が何をしているのかわかれば、そんな手順を踏むことはなくなるでしょう
>>649 そもそもマニュアルモードで露出補正なんてあるの?
F値とSSとISOを自分で決めるのがマニュアルモードだよね
それ以外で明るさを変えるのは無理だし…
RAWで撮って増感するってなら分かるけど、
それならISO感度上げてるのと変わらないし
Mでも露出補正ボタンで露出補正できちゃうと思う。機種にもよるかも。でも普通はSSとF値を弄ってファインダー内のインジゲーターで補正値を確認するよ
初心者スレッドだから説明しとくと、絞り優先モードで露出補正変更するとシャッタースピード
が変わる事によって明るさが変わる。
シャッタースピード優先モードなら露出補正によって絞りが変わる事で明るさが変わる。
http://pchansblog.exblog.jp/2751284/ で、自分で露出とシャッタースピードを決めるマニュアルモードではそもそも露出補正というのは
存在しない。
ファインダーの下あたりに-3〜0〜3等の表示がされているのは現在のシャッタースピードと
絞りによる露出がカメラが判断する標準露出に対してどうかを示すもの。
これにめげず写真撮りまくって楽しんで下さい。
露出補正ができるっていっても
>>653 が言ってるようにISOが変わってるだけ。
>>654 そんな機種もあるのか…知らなかった
マニュアルモードの意味がないような気もするけど
そんな機種の場合は何を変えて補正してくれるんですかね?
>>656 リロードしてなかったw
ISO感度が変わってるんですね
納得です
659 :
ステマ :2012/01/27(金) 15:13:01.92 ID:tOkdC8nG0
>>649 一応。
アンダー覚悟でRAWで撮って現像時に露出を上げるっていう手はある。
明るいレンズ買えよ^p
ん?ニコンじゃなくて? もはや質問の意図から外れるが、ニコンかキャノンかで違うんだぜ。 ニコンはMのISOオートだと露出補正の+−でISOをいじれる。ISO固定だとインジケータの基準がかわるだけ。 キャノンのMの場合はISO固定でもオートでも露出補正の+−でISOの操作はできない。インジケータ基準が動くだけ。
正規のマニュアル露出撮影には露出補正が無い、が正しい。 絞り開放にして希望のSSにしたときの適正露出になるISOが希望の描写で一番ISOに依存する画質の劣化がない状況。 納得できないならもっと明るいレンズを買え。
に…日本語で
絞り開放でSSも被写体と焦点距離に合った適切な設定をした時、 その状態で丁度いい露出になるISOが 一番いい画質?ってことが書いてあるんだと思う なんで絞り開放で、って話とかよくわかんないけど
666 :
ステマ :2012/01/28(土) 04:47:08.91 ID:JVS4cyZL0
ss優先でいいだろ
>>665 絞り開放前提なのは質問者が明るく撮りたいと言ってるからでしょ。
ネックストラップとハンドストラップ両方つかうのってあり? ハンドストラップかっこいいっておもったんだけど ハンドだけだとすっぽ抜けそうでこわい
>>668 他人にどう見られるかじゃない!
過去には、ベランダから撮影していてすっぽ抜けて
下にいた人が重症を負った事故もあった・・・らしい。
見た目よりも、機能性!
でも、ハンドと両方使うくらいならネックだけでいいんじゃないかなぁ・・・
すっぽぬけるかあ とりあえず両方つけてみて使い勝手みてから どっちか選んでみるね ありがと
防塵防滴じゃないレンズってどのへんの雨まで大丈夫なの?
まず確実に言えるのは、毎時1mm未満。
レインカバーつけてもダメなの?
ほら、通販番組やCMであるだろ? 「使用者個人の感想であり、効能・効果を保証するものではありません」っていう責任逃れの文言。 あれと同じだよ。
675 :
671 :2012/01/31(火) 19:33:59.83 ID:4YEX6Ani0
そっかあ 反対に防滴なら全然へっちゃら?
それも難しい質問だなぁ。 防滴ってことは滴(しずく)でしょ? じゃぁ、滴の定義は?ってことになる。 肌に浮かんだ直径0.5mmほどの汗でも滴だし、 雨粒でも滴だし、大きなものは3〜5mmくらいでも滴としての形状を保っていられる。 しかも一般的に「防滴」と言えば、1滴の水分が付着した状態を防ぐ とは考えにくいのが通例。 複数,多数の滴が付着した状態(例えば霧吹きで微小な水滴を拭きつけた状態)や、 小雨程度の雨に短時間濡らした状態くらいから対象物を守る または機能することを期待されるもの。 一休さんのとんち的に答えれば、地球の海も巨大な一滴の塩水と言えなくもない。 何が言いたいかというと、完全防水とか耐水性能IP65とか、そういうのを探しなさい。 それが無理ならジップロックに入れなさい。
トンチおもしろかったww 防滴ってあくまで気休め程度なんだね>< あやうくカメラこわすところだったよ
ファインダーは右左どっちの目で見る?
>>677 梅雨あたりは雨の日にわざと出かけて傘さして撮ってるときレンズなんていつのまにかビシャビシャだけど撮れてるよ。
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/01(水) 02:14:40.21 ID:RlPlTGXg0
目は利き目でいいんじゃね? 俺は左目が利き目
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/01(水) 02:18:47.16 ID:ksl3efsx0
右で見れるなら右で見た方が便利
>>677 防水、防滴は工業規格で決められてるからそれ見た方が早い。
一眼レフ関連でJIS等級を謳ってるのなんか有るか? コンデジならJIS等級を売りにしてるが。
極力センサーやら画素数やらは合わせるとして フルサイズにエクステンダーとAPS-Cでの換算で焦点距離を合わせた場合、画質的にどちらが優れるのでしょうか
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/02(木) 10:11:03.00 ID:2BskavfT0
カメラの基本的な構造についてなのですが 最高に絞るとは、絞り羽を閉めて光の通る道を 小さくすることですか?それとも絞り羽を広げて 光の通る道を大きくすることですか?
「絞る」 日本語で、この単語の意味するところが、広げることを意味することってあるのかな?
>>687 返信ありがとうございます。
そうですよね。閉じる方向にすることが絞るってことだと思います。
「F4.5のレンズなのでF8くらいに絞れってみると云々」って
って、これは、光の通る穴が大きくなるんですよね?
このあたりの言葉の意味と、実際起こっていることが
実感できないんです。
F値が小さいほど明るいレンズ
絞り値が高いほど光道が大きい
光を受ける時間=シャッタースピード
ということは理解できるのですが・・・
>>688 >>「F4.5のレンズなのでF8くらいに絞れってみると云々」って
>>って、これは、光の通る穴が大きくなるんですよね?
逆、小さくなる
>>688 F値は口径比ね。
F8って言うと光の通る径が1/8になるってこと。
F4って言うと光の通る径が1/4になるってこと。
F2って言うと光の通る径が1/2になるってこと。
つまり数字が小さいほうが大きくなるって事。
>>689 穴は小さくなりますか? ちょっとカメラを持ってきて
実際にやって考えてみますね。
初心者の質問に答えてくれてありがとうございます。
絞りを変えながら光学プレビューしたら直感的にわかりやすいんじゃないかな 絞ればはっきり暗くなるし
>>690 >>692 返信ありがとうございます。
今、一眼カメラ持って行かれていましたのでできないのですが
コンタックのフィルムカメラがあってそれで絞りの関係を
調節してみした。おしゃるとおりF16にすると羽が閉まって
F2.8にすると開きました。
レンズは一般的にF2とかF1.8とかが明るいレンズと言われ
高価なレンズと思っていましたが、このレンズの明るさと
絞りのF2とかF8とかF16とかいうのは別の概念の値ですか?
いまちょっと混乱して(頭が悪いので)ますが、分かりあえそうな
感じもしています。 もうちょっと考えてみたいと思います。
このあたりの数字と実際の機械の造作が理解できれば
少し初心者から脱皮できそうな気がしています。
親切な書き込みありがとうございました。
>>693 F値はあくまで口径比。この考えは変わらない。
レンズのF値はそのレンズで一番絞りを開いたときの値。
だから開放F3.5 のレンズではF3.5よりF値を小さく出来ないってこと。
そして撮影するときにF5.6で撮影した場合はたとえ開放F1.8 のレンズでも
開放F4 のレンズでも同じF5.6に絞られた値での撮影となる。
>>693 もうちょっと考えてみるって言ってるから余計なお世話かもしれないけど
「明るいレンズ」ってのは「明るくできるレンズ」と言うとわかりやすいんじゃないかな
たとえばF2のレンズなら、F2まで開放できるレンズって事
F5.6のレンズはF5.6までしか開けないから、つまり一杯に開放しても暗いレンズって事
どちらのレンズもF8やF11など暗く絞る事はできるけど、F5.6レンズはF5.6までしか開けず、F2レンズはF2まで開く事ができる、と
車で例えるなら、120km/hまでしか出せない車と180km/hまで出せる車の違い
同じ60km/hで走る事もできるが、最大速度は違う
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/02(木) 13:21:49.22 ID:n+7z1JeWO
今まで普通のデジカメしか使った事のないド素人なんですが… 子供が野球チームに入ったのを機に一眼レフの購入を考えています。 10メートル〜40メートル先の動いている被写体を撮影する機会が多いと思います。 予算は5万前後で素人でも使いやすい機種などありましたらアドバイス宜しくお願いします。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/02(木) 14:05:47.96 ID:n+7z1JeWO
>>694 >>695 とてもわかりやすい解説ありがとうございました。
明日本を書店で見てみて、週末に絞りを意識しながら
撮影してみたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
700 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋のカメラ市中止しろ! :2012/02/03(金) 00:57:10.87 ID:RwB/qFk30
701 :
ステマ :2012/02/03(金) 03:36:02.69 ID:qQZI0av80
>>693 絞りについて。
音量が100迄だせるスピーカー(A)と、70迄だせるスピーカー(B)があるとするだろ。
AもBも音を20迄小さくする事はできても、
音を80にするのはAしかできないだろ。
Bは70迄しかだせないから。
レンズも同じでF1.4のレンズはF2.8やF11などに絞れるけど、
F3.5のレンズはF1.4にはできない。
F1.4を絞ってF4にした場合と、
F2.8を絞ってF4にした場合は、他の条件が同じならば同じ明るさになる。
決してF1.4をF4にしたレンズの方が明るく写る訳ではない。
露出のイロハはもういいかげん外部リンクなりで済ませようや。講釈たれたいのはわかるけどさ。
聞かれる→お!これなら俺でもわかる!→ダラダラペチャペチャ…
7Dの視度調整について質問です 本読んでデフォで−3.0〜+1.0dptの範囲があるとわかったんですが おもっきりマイナスにしてもまだ見にくいです dptはEgのことですか? 別売りのEg-4をつけてボディをマイナス側に調整したら 最大Eg-7になるという認識でいいのでしょうか?
質問なんですが、キットの望遠ズームなんかでテレ端で鳥とかとるとよく輪郭部が紫っぽく滲んだようになるんですが、これは撮り方が悪いんですかね?
>>706 ううん。
レンズ性能が悪いからだよ。
望遠端で解像するのは
ニコンぐらいだよ。
>>706 パープルフリンジ。明るい空をバックに撮るとどうしてもでてしまう。
少し絞ったり、アンダー目に取ったりすると軽減される場合がある。
あとはレンズでも出やすいレンズがあったりもする。
RAW撮りなら撮影後に倍率色収差補正や軸上色収差補正で軽減される場合もある。
なるほどレンズの性能や光の加減にもよるんですね 絞ってアンダー気味了解です 現像でもそんな項目あるんですね、LR3なんだけど露出補正とノイズ取りトリミング位しかしてないんでそのあたりも今度勉強してみます ありがとうございます そろそろレンズ買い増しもしないとだなあ
>>705 足し算でOK
「視度補正レンズE -4」と-3.0を組み合わせると-7.0になる。
撮影時に補正かけるのと ノーテンキで撮影してPCで補正かけるのって 違うものですか? 学校でプログラミングの科目でレンダリングとか 行列とかでフィルターの時限があったのですけど 経済学部なのでわかりませんでしたが、同じような ものが使われているような感じはするのですが。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/04(土) 12:13:05.47 ID:QVxqu+Vm0
>>711 RAWならかける補正による。
露出補正は違う。
シャープネス補正は同じ。
JPEGならすべて違う。
>>712 即レスありがとうございます。
メモして覚えておきます。
714 :
705 :2012/02/04(土) 13:42:34.51 ID:omCZngeA0
>>710 ありがとうございます
メガネ屋で自分に適正なdpt計ってくれるそうで、ひゃっほい
ちょっと質問。 5D2にシグマ50mm/1.4を使っているんだけど 2mくらいの距離でF値1.4では前ピン、3.2から4以降でジャスピンになる。 AFアジャストで1.8ほど後ろ方向にするとF1.4ではジャスピンになるけどf2.8からボケはじめて F4ではかなり後ピンになってしまう。 3m以上被写体から距離を置けば目立たなくなるけど。 で、シグマに調整出したけど前ピンを確認して調整したとか書いていたが全然直ってなかった。 キヤノン50Lでもそんなレンズだとか書き込みがあったけどシグマや他のレンズでも50mm単って 最初からこういう性格のレンズなんでしょうか?
>>751 球面収差の出るレンズでは多かれ少なかれ起こりうる
こればかりは超大口径の宿命
これを完全補正しているのがニコンの50F14Gや85F14Gだが、かなり高度な技術が必要なので他のメーカーは実現出来てない
キャノン50F12はフローティング機構が必須なレベルの球面収差が出るが、コストダウンか技術不足で組み込めなかったようだ
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/05(日) 13:15:54.64 ID:VZxh1LvB0
>>716 ニコンはレンズ情報で
オートフォーカスを微調整してたんじゃ?
オートフォーカスって実際はF値が変わってるんですか? プロパティのF値は同じ値なのにAFの時は奥までピント合ってるのに マニュアルにしたらかなり手前しかピントが合わなくなったので
キヤノンの50f1.4を使ってるが、特にそういう不具合はないな、個体差じゃないか? シグマの17-70が後ピンで合計3回調整に出した事はある レンズメーカー品って性能良くて安いが純正じゃない分相性とかの差は大きくなるしな
動きもの撮るとき右目でファインダーのぞくと左目で 被写体確認できるからシャッターチャンスに強いとか聞いたんだけど なんでファインダーの像だけで動きもの見たらダメなの? わざわざ左目で実像みなくてもファインダーに像あるじゃん こういうひとは縦位置にしたとき、ボディが邪魔になるから左目でファインダー見て 右目で実像みてるの?
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/05(日) 16:16:41.46 ID:WeHotK6k0
>>720 >こういうひとは縦位置にしたとき、ボディが邪魔になるから左目でファインダー見て
縦位置の持ち方違ってるよw
縦位置でも左が実像で右がファインダーだよ
ええっ!? 右手上だと脇あくし、シャッター押し込むとき手ぶれしやすくない?
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/05(日) 16:23:02.20 ID:WeHotK6k0
>>722 右手下とか不思議な持ち方してるねw
右目左の話もそうだけど根本的なスキルが不足してるんじゃない。
ソフ○ップの店員さんが右手は下って おしえてくれたの だまされたかな
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/05(日) 16:37:23.18 ID:WeHotK6k0
>>724 騙されたね。でも右手は下の人もいるからまあ問題ないよ。
問題があるのは縦グリップがある機種とか上位機種を選ぶ時だね。
みんな右上になってるから、それまでに左上というクセがついていると
不便を感じるかな
コンデジなら右手が下で問題無い IXYは全て右手下にしてフラッシュが上に来るように設計されてるしな 一眼レフはレンズを左手で持って支えるから右手が上になる 右手で支えながらだとシャッター押しにくくならないか?
押しにくかったら親指つかいなさいって。 ちなみに左目で実像みるのはなんで? こうするとファインダー像が二重にみえて見にくくならない?
カメラ落としても知らんぞ(・ω・`) まぁ自分がやり易いようにやるといい 望遠で動き物撮る時以外は左目使わなくてもいいんじゃね 俺はフレーミングに集中したいから基本閉じる
そっかあ いろんなやりかたあるんだね ありがとう(o^^o)
レンズのピント調節や本体のメンテナンスってどういう所でしてくれるの?
レンズや本体のメーカーに問い合わせるかHP見てみろよw 郵送でもいいしSCが近くにあるなら持込みでもいい
俺は右が上な事もあるし下な事もある。
APS−cで焦点距離とF値を固定した時のレンズから一番近いピントの合う位置までの距離(近点距離?)を知りたいのですがどうすれば良いですか?
>>735 過焦点距離で探してみ。
概要は以下
f : 焦点距離
F : 絞り
d : 許容錯乱円(APS-Cでは0.019を使うのが一般的、フルサイズは0.026)
過焦点距離(m)= f^2 / (F * d)
焦点距離とF値を固定しているのに過焦点距離や近点距離は一定値じゃない理由って ピントが合う状態になるように1/a + 1/b = 1/f のbが動くからってことなんでしょうか?
初デジイチをポチッったんですが配送までまだ何日か時間がかかりそうです もんもんとしてるんですけどどうしたらいいですか><
今すぐキャンセルするんだ。 そうすれば、お前を悩ませている原因がなくなるから、問題解決。
>>739 ネットの海を心ゆくまで泳ぐがイイ。
そして不具合だの気をつけることを学びたまへ
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/06(月) 19:52:08.61 ID:7beEL/7a0
デジイチ初心者です。 PenのE−PL3を買うかNikonのD3100を買うか悩んでいます。 当初E−PL3買おうと思ってましたが、はグリップが無いのがちょっと残念でした。 そこでE−PL3より7000円程安く(価格調べ)、グリップもあるD3100も候補に挙がってきました。 ですがD3100はちょっと大きいのがネックで・・・。 他にそれぞれのメリット、デメリットなどがあれば教えてください。 また皆さんならどちらの機種を買いますか?
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/07(火) 20:05:50.50 ID:0hDMyk9q0
キットレンズで選べ。 あと液晶パカパカはあとで羨ましくなるかもね。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/07(火) 20:27:38.56 ID:6+SCir230
このスレで言うところの、“デジ一”の定義は何ですか?
746 :
ステマ :2012/02/08(水) 02:02:05.24 ID:4Gcgbxf40
>>743 デジイチに憧れがあるならミラーレス機はやめた方がいい。
>>745 今も昔もデジタル一眼レフに決まってるだろ
E-PL3はまさにでかいコンデジだからなぁ なんで比較対象がD3100なんだって感じ。 メーカーのマーケティングが上手いんだな。
749 :
743 :2012/02/08(水) 08:10:36.98 ID:sO7sjJ4M0
>>745 ,748
回答ありがとうございます。
なぜミラーレスは避けたほうがいいんでしょうか?
D3100の液晶が残念と聞きますが、そんなに酷いものなのでしょうか?(田舎なので実機に触れません・・・)
また、バリアングル液晶ではないですがそこまで不便はありませんか?
750 :
743 :2012/02/08(水) 08:11:40.03 ID:sO7sjJ4M0
俺の回答は無視ですか
と思ったらレスアンカつけるの忘れてたわごめんだわ
>>749 デジイチ主義の皆様の中にはミラーレス反対派が少なからずいて
ミラーレスという存在そのものが気に食わない人らがネガキャンしているんです。
ミラーレスがいいならミラーレスでもいいと思うよ。
あと上でもレスアンカなしで書いたけど
「安いから買う」のも一つの手かもしれませんが付属レンズで選んだほうがいいと思います。レンズは後から欲しくなっても別売りで買うと高いからね。
754 :
ステマ :2012/02/08(水) 09:07:57.95 ID:4Gcgbxf40
>>749 >>746 だけど、避けた方がいいって訳ではないけど、ミラーレスはコンデジよりも綺麗で一眼よりもコンパクトなカメラが欲しい層を狙ってるから、
一眼らしい形じゃないし、コンデジみたいな撮り方になる。
だから一眼に憧れが無ければどっちでもいい。ってか、購入相談はスレがあるからそっちで聞いたほうがいい。
>>754 すいませんうっかりしてました。
詳しくありがとうございます。
なるほど。
まず買うとしたらレンズキットになるので、それぞれついてくるレンズと自分の使用用途とで比べてみます。
ミラーレスは大きさ的にも両手を使って撮るのはちょっと厳しそうですもんね。
購入スレも見てみます。
>>755 E-PL3でも悪くないが、ニコンやキヤノンの一眼レフと比べると画質以外ではかなり差が出るぞ?
オートの性能がいまいち信用できない、センサー小さい分背景はボケないetc
露出はアンダー目になってる事が多いし、EVF含めた液晶は明度の確認とかすげぇし辛い
AWBは日中屋外以外は使えないレベルで液晶で確認もし辛いからチャート使うかRAWで修正だな
液晶そのものの画質が悪いんじゃなくて、ソフト面での色や明度の調整が大本からおかしい
RAW現像ソフトのOV2の動作は明るさとか変えてプレビューが出るまでいちいち1分掛かるようなレベルだし
しかも編集した結果をJPEGやTIFFに現像は出来るけど、RAWには保存できないので編集不可同然
俺はメインは7Dを使っててサブでE-PL1s買ったんだが、そこいらの違いに唖然としたね
画質はいいからオート使わずにマニュアルで設定してやれば問題無いんだが
撮りたいと思った時すぐ撮れるっていうお手軽さは皆無だな
E-PL3になって液晶の画素上がったりシャッターやAF性能は向上したがソフト面は変わってないしな
1つだけだと違いは分からんだろう、コンデジと比べたら画質は全然上だしな
レンズの性能はいいし小さくて持って行き易いから、マニュアルのスキルとRAW編集ソフトあればおすすめだよ
ニコンはRAW編集ソフトのNX2が有料でキヤノンのDPPは無料だから、いじりたいならX4・5辺りのがおすすめだな
>>756 >ニコンはRAW編集ソフトのNX2が有料でキヤノンのDPPは無料だから、
CNX2はLR3等との同等レベルの編集ソフト。
さまざまなレイヤーを使った編集はCS5ライクな修正が可能となる優れもの。
DPPと比べるのが間違ってる。
DPP程度ならNIKON付属の無料ソフトViewNX2で十分だよ。
キャノン工作員に注意!! 一眼レフ購入希望でキャノンを選ぶ奴は工作員と馬鹿と情弱だけ DX中級機を出したらニコンの全方位射程体制が完成する キャノンに残された道は白旗撤退
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/08(水) 13:37:36.27 ID:e01Kg6hr0
紙に出力する機会がなくていつもブログ掲載なんですが JPEG撮影よりRAW撮影→現像→JPEG変換の方が良いのでしょうか。
>>759 RAWは何度調整しなおしても劣化なく自分の好きに調整できる
JPGは保存する度に必ず劣化が入る
ブログ程度なら、撮った写真のまま弄らないならどっちでも
761 :
sage :2012/02/08(水) 14:11:20.05 ID:e01Kg6hr0
>>760 回答ありがとうございます。
ポートレート写真をブログに載せた際に、RAW撮影の方が肌の表現が良いからと
結構言われたんですが。。。結局JPEGにしてしまうし…と悩んでいました。
どっちでも良いということなので、JPEGでやっていこうと思います!
あ、あれ?すみませんさげれてない・・・。こっちでしたか。
>>761 ごめん追記
カメラ本体でJPGにするより、RAWで撮って現像ソフトでJPGにする方が綺麗な圧縮を選択できる事はある
まあ、RAWで撮っておいて好きに調整するのも楽しいよ
>>763 追記ありがとうございます。
なるほど、やはりRAW現像→JPEG変換の方が良さそうですね。
綺麗な圧縮が選択できる物があるのならRAWでチャレンジしていこうかな。。
RAWを調節するのは楽しいとよく聞きますね。
やってみたいと思います。
>>764 あとは保険の意味合い。
例えば、アンダー過ぎて(暗すぎて)この写真は使えない!
オーバー過ぎて(明るすぎて)この写真は使えない!
あとは色がおかしい時やら、水平ミスったのでなんとかしたい、。
こんな時でもraw 現像で大体なんとかなる。だから安全。
面倒でもあるから、raw + jpgにするのが無難。容量は食うけど
水平ミスったときRAWだとどんな事後補正ができんのかkwsk
>>765
ピンボケや手振れもRAW撮りで事後補正してほしいなw
絞りも±1段くらい抑えておいて欲しい。 つーかこのネタはさすがに飽きた。
>>767 rawじゃないけどあったと思う。
いや、開発中だったかな?
あったな。洋物の映像を三年くらい前にみた。
>>766 現像ソフトで水平直しできるじゃん
もちろんJPGで撮ってレタッチソフトで直すのとやってる事は変わらんが、最初に一回JPGで保存した劣化分の違いがあるって事でしょ
すいません。 SIGMAのレンズスペックの説明に 「● APS-C相当の大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラ及び、35mm一眼レフカメラ、APSフィルム一眼レフカメラには使用できません。使用された場合、画面にケラレが生じます。」 って書いてあるんですけど ニコンのフルサイズ機種のボディでDXフォーマットとFXフォーマットの切り替えができる機種だと ケラれることはないって認識でオッケーなのでしょうか? あと使える場合、使えない機能があったりするんでしょうか? ざっくりでかまわないので教えていただければと思いまして書き込みしました。 よろしくお願いします。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/10(金) 19:02:12.31 ID:2YAniYGc0
動画撮影状態で、フルHDテレビにHDMI、AVケーブルで接続した場合、 撮影しながら、その映像をリアルタイムでテレビに映し出すことができるのでしょうか? 値段が手頃な、SONYのCyber−shotの購入を検討しているのですが・・・ ご教示お願いいたします
>>772 FXボディにDXレンズつけて通常モードで撮ったらまあだいたいけられるよね。
で、それだと見苦しいから画像処理ソフトでトリミング(というかクロップ)して使うという選択肢があるわけだけど、
あなたのいう切り替え(クロップモード)ってのはそのトリミング処理(というかクロップ)を勝手にやってくれるってだけのもの。3LDK物件のドア一枚釘打ちして2LDKにしてるようなもんです。
答えになってないかもしれんけど、なにかもっと大それたことやってくれてると思い込んでるからそういう疑問が出るんでない?
>>774 わかりやすい説明ありがとうございます!
777 :
ステマ :2012/02/10(金) 20:22:31.79 ID:+P1NF5RM0
FXボディにDXレンズってつくの?
>>777 ニコンFマウントはかなり古い一部のレンズでない限り取り付けて撮影できる。
>>777 F2A以降(1975年)に発売されたレンズは基本的に付く
それ以前のレンズでも絞り環の加工(Ai改造)がしてあれば装着可能
ただし、改造出来ないレンズ(PC35/2.8や同28/3.5)やミラーボックスに後玉が入り込むタイプ(2cm F4や初代フィッシュアイ)は無理
781 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ! :2012/02/11(土) 00:45:59.95 ID:44MFcZg00
782 :
ステマ :2012/02/12(日) 04:58:54.65 ID:CGgIJMPz0
そっか。キャノンはef-sレンズがEFマウントに付かないらしいから同じかと思ってたよ。
レンズに手ブレ補正機能が無くてカメラ本体にのみ手ブレ補正がある場合は、 カメラ側の手ブレ補正のみが作動することになるのですか? それとも、カメラ側の手ブレ補正も働かなくなるのですか? それともう一つ質問です。 レンズとカメラ本体の両方に手ブレ補正機能がある場合はどうなるのでしょうか? 2つの手ブレ補正によって、より手ブレに強くなるのでしょうか? どなたか宜しければ教え下さい。
>>784 一つめの質問は前者が正しいよ。
二つめの質問は
強くならないが答え。
カメラによるけど
レンズ側の手ぶれ補正を切るように
書いてあることもある。
>>784 対象はマイクロフォーサーズかな?
手ブレ補正はレンズ、ボディとも独立した機能なので、どちらかにあれば機能する。
また、両方動作させると相殺されて両方動作させないよりもブレやすくなると
どこかの記事で読んだ(ごめんソースはない)
>>785 >>786 お答えくださってありがとうございます。
結局はカメラ本体に手ブレ補正機能があれば問題ないとわかり安心しました。
手ブレ補正は2つあると逆に弱まるのだと知りとても勉強になりました。
本当にどうもありがとうございました。
>>787 レンズ側の手ぶれ補正も
ボディ側の手ぶれ補正も
切ることはできるよ。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/19(日) 07:56:03.78 ID:gLC7K8fz0
コンデジからの乗り換えを考えています。 主に草花や神社などの風景写真が対象で、 予算は8.5万以下です。 いま候補として、 α55 ダブルズームレンズキット D5100 ダブルズームキット EOS 60D ダブルズームキット を考えているのですが、 それぞれの短所長所や(その他の製品含めて)オススメがあれば教えて下さい。 お願いします。
ちょっと教えてほしいんですが、電源をONにしたままだと、たとえ液晶が自動でOFFになっても 電池は減っていってるんでしょうか? 散歩などで撮影しながら歩いてる時、撮影と撮影の間は電源をいちいちOFFにしておいた方が いいのかなと思いまして メーカーによっても違うのかな ちなみにニコンです
>>792 ニコンなら大丈夫。
ソニーみたいな家電屋のカメラだと
どんどん減っちゃうよ。
>>790 α55や65は熱暴走する欠陥カメラ。
キヤノンやニコンがいいよ。
60Dはファインダーが見やすいし
D5100は値段が安い。
触って比べるといい。
迷ったら安いD5100がいいよ。
>>791 α65も良さそうですね!
レスポンスが遅いと聞いて候補から外してたのですが、それはα77みたいですね
>>794 夏場はバイクでカメラが入ったリュックを背負い
撮影地に向かおうと考えているので、熱暴走は困りますね…
D5100は今日触ってみて、ちょっと使い勝手が良くないなー、と思いました
(ファームアップのバージョンアップで解決済みかも知れませんが)。
書き忘れてましたが、用途として夜景の撮影も多いかと思います。
この点からもアドバイスいただければ助かります。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/19(日) 21:57:33.31 ID:buam76Ci0
>>793 ありがとうございます
電源ONのまま歩けるのはすごく便利ですね
>>796 なるほど、微電流は流れてるんですね
激しく減るわけではなさそうなので、そこは目を瞑るしかないですよね
電源OFFでも電池減ってるよ!
>>796 そのスレを探してました。
早速そちらでも聞いてきます。
ありがとうございました(゚∀゚)
60Dは付属ソフトのDPPが良いのと、バッテリーが長持ちする点も良い あとcanonは望遠にちょっと有利、広角にちょっと不利
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/19(日) 22:22:34.59 ID:Xsars0vK0
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/20(月) 07:08:19.80 ID:rpxGn6Sv0
>>799 ソニー信者(通称、ゴキブリ)に騙されちゃダメ。
これが真実。
687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/02/15(水) 10:19:19.02 ID:M/wCNuxA0
>>682 煽るつもりはないけど、ソニーは電池の自然消耗が激しいから。。。。
NEX5使ってるけど、満充電で入れておいた電池が数週間放っておいたら半分以下になってることなんてザラ。
下手すると完全に切れてることもある。
手持ちのカメラでソニー製だけなんだよなぁ、こんなに減るの。
690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/02/15(水) 10:42:18.77 ID:fUtf3y9y0
>>687 NEX-5の最初のファームではそう言う現象があったけどVer.UPしてから無くなってるけど?
703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2012/02/15(水) 15:17:39.48 ID:M/wCNuxA0
>>690 改善されたといっても、微々たるものだったよ。
他所のメーカーのなんて半年放置してても結構電池残ってたりする。
他人をゴキブリ呼ばわりするのは
>>804 だけだからw 通称でもなんでもない。
購入相談スレより
252 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2012/02/19(日) 09:24:17.36 ID:YxWHFdPF0
>>250 ソニーの粘着さんは1人だけだけどね。
複数ID使ってる割にいつも同じ表現・内容だし、進歩ないなぁと思う。
とりあえずNGワード
熱暴走・カチカチ・もっさり・ソニーゴキブリ・ゴキブリ
あたりを登録しておけばすっきりする。この人の常用用語だからw
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/20(月) 11:24:00.62 ID:xUja2GCi0
CANON eos kiss digital 初代を何の知識もないまま中古で購入してしまいました 本体をUSBでつなぐとドライバソフトウェアが必要と出るのですが これは別途購入しなくてはいけないものなのでしょうか?CANONの公式HPを見てもどれがどれだかわかりません・・・ 購入時CD-ROMは付いていませんでした
>>806 カードリーダーにCF挿して画像吸い出せばOK
>>807 ありがとうございます、カードリーダーは案外安いんですね
>>809 まだ初心者もいいところなので速さなんか全然きにならないです!
色々ありがとうございます
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/20(月) 11:51:37.51 ID:9/QOeEZz0
ソニーとか、試作品は面白いもの作るけど、 決して量産品作れるような会社じゃないよwww いわゆるソニータイマーの技術だけは世界一だけどね。
主にイベント撮影などに使いたいのですがオススメ教えてください ムービーも撮れてなるべく値段が高くないのがいいです
>>812 パナのGX1
ステレオマイク内蔵だから
815 :
フィルムカメラの生き残り :2012/02/20(月) 16:32:22.93 ID:IPgBiymJ0
昔は、Nikonとブロニカが好きでつかっていたのですが、小さいと使いづらいため、そこそこ大きさがあって(グリップと操作部が距離があればokかな?)スナップ、マクロ撮影に強い機種を教えてください。 バッテリーを乾電池でも使えれば尚良いのですが、宜しくお願いします。
>>815 予算次第だけど、縦グリ(ニコンならバッテリーパック MB-Dxx、
キヤノンならバッテリーグリップ BG-Ex xは数字)をつけられるタイプなら
単三電池も使えるし、サイズも必然的に大きくなるかと。
両メーカーともスナップに適したレンズもマクロに適したレンズもある。
817 :
フィルムカメラの生き残り :2012/02/20(月) 19:49:04.80 ID:mZIHvydo0
早々にコメントありがとうございます。 全機種触って決めれば良いのでしょうが、近所に品揃えの良い店がないので質問させていただきました。 Canon、Nikonのカメラメーカーから探してみようとおもいます。
818 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ! :2012/02/20(月) 22:30:31.84 ID:dOkgLPwi0
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/23(木) 02:08:49.93 ID:IYdHrm4e0
オリンパス新会長に 【三井住友銀行】 元専務の木本泰行氏(62) オリンパス新社長に 【医療機器】 関連会社出身で小者の笹宏行氏(56) 逮捕された菊川元会長の派閥は経営中枢から排除され オリンパスはメインパンクである三井住友銀行の天下り植民地と化した これから新会長のもと本業と関係の無い財務・経理・人事・総務などを三井住友人脈で乗っ取り そこを経由することで三井住友色を消した人材が オリンパス社員として役員会に横滑りでどんどん抜てきされ いずれオリンパスの経営中枢は三井住友グループ出身者で占められるのは間違い無い オリンパスのカメラ部門がリストラされる日は近い
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/23(木) 13:10:55.07 ID:VPV6UzNE0
いろんな効果をつけられるフィルター機能みたいなのがあるけど ああいうのって画像編集ソフトで出来ないの? もし出来るのならなんてソフトのなんという機能なのか教えて欲しい NEXの一色だけカラーのモノクロフィルターが欲しいんだけど 購入検討中のにはそういうフィルターがないんだよね
ドライボックスを買ったのですが、湿度が70%くらいで安定してる。 全然ドライじゃないんだが、タッパーみたいなのは使えないんだろうか
乾燥剤入れてないとかいう落ちじゃないよね?
シリカゲルは入れてます。量が足りないんですかね とりあえず外に出しておいたほうがいいのかな ずっーと気づかずに安心して入れっぱなしにしてた...
外気よりも湿度が高いなら計器含め何らかの異常 そうでないなら、乾燥剤不足か密閉度が足りないんじゃない? 何使ってるか知らないけど、たまに隙間が開いて湿度が下がらないものとかあるみたいね
シリカゲルをレンチンしたら50%代まで湿度が下がりましたすみませんごめんなさい
>>827 シリカゲルの色が変わる奴買ったほうがよか。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/23(木) 21:54:23.04 ID:T4Z9kVng0
市販の湿度計は結構いい加減で±10%くらい考えとかないとダメだよ
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/25(土) 11:59:59.24 ID:BeKlQtKM0
EOS 60Dに70-200 f2.8 + EFx2 IIIで焦点距離400mmで手持ちで遠くの鳥などを取ると大きくは撮れるのですがぼんやりしてしまいます。 三脚があればましになるものですか?それとも設定が悪いですか? あるいはカメラの限界でしょうか? 設定はTVでSS 1/1000秒、ISOはAutoなどにしてます。
三脚は常に使った方が画質上がる。 と思うよ
>>831 SS1/4000で撮ればブレが原因かはわかる。
でも、ズームに2倍テレコンはキツイよ。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/25(土) 12:41:30.31 ID:BeKlQtKM0
ありがとうございます なるほど、感度あげてもブレてるようなら手振れですね。 あぁ写真難しい
手持ちでブレずに撮れるのは200ミリ位までだよ。 300ミリ以上は三脚必須。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/25(土) 22:57:22.72 ID:cuQkQMol0
600mmなら1/600で写真撮ればいいわけだし、三脚必須という訳でもないね。 んで、手ぶれ補正もあるから実際は二段から三段スローでもいける、
400mm(1/1000)手持ちでぶれると言ってる初心者の質問に、 600mmの手持ちでokと答えてしまう人が居ますね。 普通は三脚を薦めます。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/26(日) 09:59:06.41 ID:6y0ebRUQ0
普通は安定する持ち方を教えるだろ 最近、サンニッパ使うと腕がプルプルする 鍛錬不足だな
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/26(日) 18:47:25.79 ID:/UyokLry0
子供の写真を撮りたいが動きまくるので、動く被写体を比較的綺麗に取れるコンデジを探しています。 手ブレ補正ありで、高ISOの奴を探せばよいでしょうか?
シャッタースピードという選択肢はないの? ISOも高感度が必要になるけど、今時なら6400くらいまで普通にあるだろうし。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/26(日) 19:11:42.02 ID:VOOmG/hn0
>>841 意味不明。なんでシャッタースピードなんだよw
早いシャッタースピードになるために高ISOは必要。
なので感度が高いコンデジでも選んでおけ
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/26(日) 19:36:16.01 ID:bbSGSvRQ0
>>840 手ブレ補正では被写体のブレを止めることはできない
844 :
840 :2012/02/26(日) 20:12:30.08 ID:/UyokLry0
ありがとうございます。 ISO重視で考えてみようと思います。ISOが好感度過ぎるとノイズも増えるという記事も見たの ですが、ISO12800だと、L判からパノラマサイズ程度であれば、パッと目分らない程度でしょうか?
>>844 コンデジどころか一眼レフでも12800はさすがにわかる。
わかるけど…いや、わかるよ。
>>844 ISOは各メーカーごとに基準値が違ったりするし、ノイズの感覚は人によるところもあるからなんとも言えない
まぁ12800ならザラザラになるだろうけど
メモリ持って店頭でためし撮りさせてもらうといいよ
847 :
840 :2012/02/26(日) 23:31:38.82 ID:/UyokLry0
12800はL判でもノイズキツそうなんですね。はやまらなくて良かった。 お店で試しどりできなら、撮ってみるのが一番ですね。 まなさん、アドバイス有難うございました。
848 :
写りが良すぎるコンタックスのプラナー85F1.4が品切れだ !!! :2012/02/27(月) 04:50:49.25 ID:mLUDYm+c0
>>847 シャッタースピード稼ぐにはISO感度を高くするのもアリだけど、
画質をザラザラにしたくないなら、
F値の小さい明るいレンズの付いてるコンデジを選ぶってのも1つの手かと。
レンズこわれた、なんかこわれた。 はじめて修理にだす。 そこで気になったのですが、保証書に日付と店名がない。 こういう場合はどうすればいいのですか? 買って1年以内が証明できない。 アマゾンで買ったんだけど、買ったときの領収とかもないし。 どうすればよいのでしょうか?
領収書を捨てたらあきめるしかないだろ
>>850 基本無いと駄目だと思うけど・・・アマゾンで買ったときの注文履歴残ってないの?
それでダメもとで交渉してみれば?
ってか通販で買ったときの領収書や注文書は取っておけよ。
>>850 店名・日付印のかわりに納品書・領収書をもって日付印とみなすパターンの場合
領収書を捨てたら保証書を捨てたのと同じことだ。
だめもとで何とかならないかと交渉してみる以外の手はなにもないよ。
回答ありがとうございます。 ペンタに直接電話したら、アマゾンの購入記録画面をプリントして 一緒に送れば良いといわれました。 どうもです。
ホワイトバランスについて教えてください。 同じ場所で数人連続で撮ったところ、着ている服によって全体の色味が変わってしまいました。 オートだとそうなると思ったので色温度を3000kに固定してたのですがダメでした。 これを防ぐにはどう設定すれば良かったんでしょうか?
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/27(月) 17:45:49.29 ID:eFB7gJQd0
>>855 それでだめなら光源下でグレーカードか白い紙写してWB基準を指定するマニュアルホワイトバランス
試すしかないんじゃない。もちろんわかってると思うけど光源は電球なんだよね?
wb固定してたら本来色見は変わらないと思うよ 露出の方が変わって暗くなったとか、撮影モード「鮮やか」「ナチュラル」とかが変わったとか?
>>855 もしかしてフラッシュ焚いたら服の色を反射して色味が変わるってことかな?
もしそうなら、レフ等使用してうまく反射光抑えるしかないんじゃないかな
あるいはRawで撮って一枚づつ調整する方法もあると思うけど・・・
>>858 内蔵フラッシュや専用フラッシュの使用時は
カメラに設定された色温度に固定されるはず
みなさんありがとうございます。
状況を補足説明しますと、夜の体育館の床に5人ぴったり並んで立っていて、
順番にマイクでひとりずつ挨拶していくのを撮りました。
フラッシュは使っていません。
紫と黒の服を着た人のときに特にバランスが崩れ、画面が黄色くなりました。
光源は電球ですがミックス光でした。
床が黄色くてピカピカでよく反射するので、色が被りやすかったです。
スポーツの大会だったのですが、競技中の写真も色が不安定でした。
>>856 電球です。
マニュアルホワイトバランスで固定しても、温度を指定して固定しても
どちらも固定という意味では変わらないと思うんですがそんなことないですか?
>>857 撮影データを見ましたが、どの項目も変化はありませんでした。
色を濃くする設定をしていたのと、感度をあげていたことで
変化がでやすかったのはあると思います。
>>858 フラッシュは使っていません。
>>860 ミックス光だと結局オートが一番打率いい気がするけどどっちにしてもミックス光源と床面からの
反射の色被りがあるんじゃ固定にしても色味が転ぶのは仕方ないなぁ
ちなみにカメラの機種なに?
>>861 7Dです。WBオートより固定の方がマシだったのでそうしていました。
質問の意図としては、固定なのにコロコロ変わる理由を知りたいということです。
普通は変わらない。 でも、その現象が起こるってことは 入ってきてる光自体が変わってきてるか 故障かって話になる。
雪が降っている場面ってどうすれば上手く撮影できますか?
雪を止めたければ高速シャッター(都内の雪なら1/2000位) 雪を流したければ低速シャッター シャッター速度を落とせば落とす程豪雪感が出る
>>865 なるほど。
フィルター持っていなくて、低速がダメダメだったので
高速で止めてみます〜!
ありがとうございました!
高感度画質というのはセンサーサイズに影響するものですか? キヤノンAPS-Cはニコン他には高感度では勝ち目が無いのでしょうか? ちなみに当方はX5持ちです
APS-C機は結局の所似たり寄ったり 高感度必要ならフルサイズ使う方がいいよ キヤノンが高感度弱いって言われてるのは、ノイズリダクションを弱めにしてるから もちろんソフトでNR調整してやれば他社と同程度のノイズ低減は可能 理屈で言えばセンサーのセルサイズが大きい方が受光面積も増える分 高感度に強くなるんだろうが、それだけで決まる程単純な話でもない 1280万画素5Dと2100万画素の5D2を比べた場合、画素は1.6倍以上増えているが その分ノイズが増えたかっていうと、逆にノイズは減ってるしな
>>868 丁寧に回答ありがとうございます
最近ディスプレイを新調したのですが
過去写真をみると意外とノイズが気になったので質問しました
今後、DIGIC5機が出てきても高感度性能が
変わるものではないのかな?と疑問に思いましたが
期待してみるのもイイかもしれませんね
1DXが発売されれば、DPPもアップデートでDIGIC5仕様のNRになるんじゃないか? 収差補正や周辺減光補正に加えて回折ボケの補正もできるようになるっぽいしな X5でもRAWで撮るのが前提になるが、ソフトウェア側での高感度耐性は上がると思うぞ
現在X4を持っていますが、 7Dか5mk2に買い換えるかLレンズを買うか迷っています どちらが綺麗な写真になりますか?
>>871 何撮るんよ(・ω・`)
動体撮るなら7D+USM搭載レンズの方が捗るし
スナップや風景なら5D2+24-105Lのレンズキットでヒャッハーできるし
ポートレートならL単、花とかマクロもあるなら100mmLマクロとか用途次第じゃね
捗る?
>>872 建物と景色と猫です
動画は撮りません
やはりレンズ優先が良いでしょうか?
>>874 5D2買えるならそっちのほうがいいけど。
結局レンズは良いのが欲しくなるよ。
フルを買う予定がないならX4のまま17-55とかもありかと。
Lに行きたいなら単焦点の広角側かね。
>>874 猫撮るのか、なら35mm換算で100mm以上欲しいな
APS-Cならf2.8は欲しいが、17-55mmでは猫撮りで望遠が足らずに不満が出る
15-85mmでは焦点域は便利だけどボケが足りなくてやっぱり猫撮りで不満が出る
24-70(28-70)mm辺りなら野良猫撮るのには丁度良いんだが、画角的に建物や風景は厳しい
X4+24-70(28-70)mm+10-22mm+70-200mmが用途を満たしてるが、レンズ交換が頻繁になりすぎる
5D2+24-105mmf4Lのキットを買うのが1番じゃないか?フルサイズ+f4ならAPS-C+f2.8とボケは同等だし
AF負けるっつっても動体は中央のみ使って、画素ピッチの大きい高画素を生かしてトリミングすりゃいい
24mmあれば風景も建物も問題無く撮れるし、暗所耐性も高くなる
デジタル一眼初心者です最近K10Dをもらいました。 AFの使い方が良く解らないので教えてください 半押しでAFロックの場合は、半押しのまま→距離や角度が変わっても 対象はボケないのでしょうか?それはAF.Cの方ですか? AF.Sでフレーミングを変える場合も微妙に距離や角度が変わると思うのですが この場合はどうなるのでしょうか?
>>877 半押ししてAFロックした後は、前後の移動をせず構図を作る。
半押し中はフォーカスは移動しないから(AF-S)前後に動くとフォーカスが外れる。
構図を作る時に角度が変わるけど、この時にずれる距離をコサイン誤差と言って
もちろんピンボケの原因になる。
コサイン誤差を予防するために角度変えた後微妙に前後してピンをあわせたり、
AFロックではなく測距点を移動させて構図作りしたりする。
まぁ、コサイン誤差が影響するようなピントの浅いレンズ(f値)じゃなきゃそれほど考慮することもないよ
ありがとうございました。たくさん撮ってみます
ブサイクという意味では無いです
>>880 自分の手持ち機材で満足いく作品が撮れてるなら、それでいいんじゃね?
わざわざ他人の作品を引合いに出す必要なんて無いっしょ。
ついでに
>>880 氏の力作コスプレねーちゃん写真を参考にうpってくれるとみんな喜ぶ。
なんでそんなに必死なのかね デジイチ購入を迷ってる人が、デジイチってどんなものなのか作例を調べたってだけじゃないのかね デジイチ記事のねーちゃん達はどうしてブサイクばっかりなのか、は俺も気になるけど
東日本の蛍光灯の下で撮影する時、 時々、暗くなったり、明るく成ったり、緑や黄緑被りします。 おそらくフリッカーに間違い無いと思いますが、1/60でも出るし1/30でもまだすこーしだけ出ます。 1/30なんて動体ブレで人物不可能だと思うんですが、これって克服する方法は有るんでしょうか?
夜桜を綺麗撮るにはバルブ撮影必須ですか? バルブとそうじゃないほうの作例あればお願いします
>>885 ・連射してまともなものを採用
・蛍光灯を白熱球かLEDに変更
・フラッシュを使う
お好きな方法でどうぞ
>>887 はぁ・・・
お上手ですね。
これで何秒くらいの露光ですか?
10秒ぐらいだったかな? 家に帰って元写真のデータ見ないと思い出せない
>>888 1/60で連写してて気になったのです。
LEDの円形蛍光灯無いですよね。
あっても高そう。
フラッシュは雰囲気無いから嫌いなんです。
どうしたら良いんだろ…
>>891 東日本なら周波数は50HzだからSS1/50の方が良いんでないかな
あ、たまに画像の上半分、下半分に緑色がかぶってたんだが、原因は蛍光灯にあったのかー
>>891 >フラッシュは雰囲気無いから嫌い
内蔵フラッシュでフラッシュを正面から当てているのが原因であってフラッシュが原因じゃないよ
大光量クリップオンフラッシュ+バウンス撮影で解決
内蔵フラッシュでもデフューザー付けるだけで結構変わるしな
距離はかなーり落ちるが、フィルムケースを切ってはめ込んでみ? なにもしないより遙かにいいよ。 ・・・今時部屋に何個もフイルムケースが転がってるほうがおかしいかw
厚みによって変わるが、白い紙1〜3枚重ねて写り込まないように フラッシュの光遮るだけでもいいな、光量を調節する必要があるかもしれんが
レンズって何であんなに高いの?
何でそう思うの?
フィルムケースって何?www
ここ20年みた事無いわ。植物の種いれたりする箱が無く成って不便だよな…。
脱線したwww
ディフューザー自作は、100均の樹脂まな板を加工すると良い。必要最小限の専用の大きさのモノが出来る。
離し具合とディフューザーの大きさを調べるには、白い紙を前にかざしてストロボを焚いてみると良い。
白く光る範囲を観てエンピツでメモる。
4,5センチ離すぐらいで効果が出る。紙にガイドを作ったら、まな板に写して加工。
折り目はテープで張るなりアクリルカッターで削るとかで。
ストロボ収納庫の横にマジックテープを貼って、柱を伸ばしてディフューザーを立てると簡単。
その他のディフューザー。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/11/13/9608.html
巨大な物を撮る時について教えてください。 周りに対比させるような物が無い場合はどうすればいいでしょうか?
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/03/14(水) 20:36:17.82 ID:ZCqhE/o50
今シリアのほうはどうなってんの?
すまん、みすった
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/03/16(金) 14:18:43.67 ID:xeovdNgd0
>>880 一眼でこんなものかと言うよりも室内なんかは
照明如何で決まる要素がかなり大きいぞ。
高いカメラだから絶対いいとかそういう観点で見ない方がいいよ。
極端な話コンデジでもレフ板使って外光オートとかでモノブロック
なんか使えば間違いなく別物になる。
レタッチをやってみたいんだけど 最初は何のソフト使ってみたらいいんだろう? んで、どういう風な加工をしたらいいの? 使ってるのはWindows 7とMac OSX カメラはD3100のダブルズームキットを買った。
>>906 >んで、どういう風な加工をしたらいいの?
どういう風な加工をしたいんだよ?
話はそっからだろうが!
悪いことは言わないからiPhotoで遊んでろ。
>>906 フリーウェアだったらGIMPだろ
Winodws版以外にもMAC版やLinux版もあるのでOSに関係なく同じアプリが使える
デジ一を半年ほどいじって欲が出てきたようで、 EF135mm F2L USM というレンズの写りに憧れてしまいました。 今使っているEOS60Dでは焦点距離が大体200mm相当になるところまでは分かるのですが、 例えば60Dで200mm相当F2で撮影した写真と、 フルサイズ機種で135mmF2で同じ条件で撮影し200mm相当にトリミングした写真では、 背景のボケ量に違いはあるのでしょうか?
>>911 同じ画角で同じ距離なら、ボケは絞り1+1/3段ほどの違いになる。
>>911 追記
逆にAPS-Cベースで考えりゃ分かりやすかろう
APS-Cで200mmF2のボケをフルサイズでは135mmの焦点距離で使えるってこった
ボケ量は実焦点距離に比例するからトリミングしても変わらん
APS-Cでも実焦点距離は135mmで、35mmに換算すると200mm相当の画角になるだけ
というか、APS-Cはフルサイズをトリミングしたのと同じことなんだから、同じレンズで撮ったならフルからトリミングしようが最初からAPS-Cだろうが、そりゃ同じだわな。
俺、最初の設問を勘違いしてたわ。
917 :
911 :2012/03/20(火) 02:33:32.12 ID:pGbmUNUU0
お二方ありがとうございます。 背景はかなり狭くなると思いますが、ボケの感じが変わらないのであればIYHしてしまおうと思います。
最近OLYMPUSのE-PL3を購入し、マクロ撮影に興味が出ました。 そこで、マクロコンバーターという物の購入を検討しているのですが、標準のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 URだけでなく、望遠のM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rにも対応していると書いてありました。 近くをとるマクロなのに望遠レンズにしようするとはどういうことでしょうか?仕組みなど詳しいことは全く分からずに使っているので…。 単純に接写のために使うとしたらどちらのレンズに付けるべきでしょうか?
マクロは近くを撮るためのものじゃないよ 対象物を等倍で切り取るためのものだよ 望遠でマクロなら離れたところから等倍切り出しが出来るってことだよ
昼間の街並撮影や静物のマクロ、フィルターエフェクトを使った撮影メインだと、 いわゆる高級コンデジと一眼の差はそんなに出ないと考えてよろしいでしょうか。 美しい作品は魅力だけど、レンズ揃えてくと結構な出費になるので。。。 スポーツ等の動く被写体、夜景、ボケを生かした撮影などはほとんどやらないので。。。
差はやはりあるけど、フィルターエフェクトで楽しむようなスタンスなら気にしても仕方ないような差だと思う。 俺なら高級コンデジにする。
>>919 ,922
なるほど。じゃあ外で動物とかを大きくとりたい時には望遠に、屋内で物をとる場合には標準レンズにつけてみます。
書き忘れたけど、ありがとう!
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/03/22(木) 10:29:39.25 ID:GOjjlYZs0
撮影技術の簡単な入門書は読んだのですが、もう少し本格的なものが読みたいです。 これ読んどけみたいな専門書、基本書はありますか? シリーズ物でも構いません。 風景メインで撮っています。
個人撮影会で数十センチから1mくらいの距離で 鳥肌など皮膚感にこだわった写真をとりたいと思ってますがお勧めのレンズありますか 機材はとりあえずレンタルでd700か5DmarkUあたりを借りようかと思ってます 1眼の経験ほぼなし。手持ちのコンパクトとd80でとったところどうも違う。質感、色が気に入らない ライト照らしてもくらいというかなにかが違う。
>>926 ちょっと距離的に辛いし、借りれるかもわからないが、是非α900+85mm f1.4ZAを一度試してみてもらいたい。
現行でのポートレイトでは、ちょっとこれに勝る組み合わせは思いつけない。
>>926 まずライティング次第。
あと色云々は最初に細かい条件だしするかRAW撮りしないと無理。
質感こだわるなら嫌がられてもマクロレンズ絞って冷徹に攻める。
>>927 、928
ありがとうございます。調べて試してみます。ライティング勉強します
マクロで接写します
デジ一でハメ撮りしたら世界観変わったわ マクロ接写って興奮しそうだ
雪景色をRAWで撮ったのですがいまいちしっくりくるWBがわかりません。 皆さんどんな設定に編集してますか?
曇りか日陰
>>931 マニュアル色温度設定が便利
わざと青みを強くして冷寒調にしたり
黄色あげて春の雪解け感を出したりと
撮影意図に近くなるように好みに出来るよ。
現行で一番安いデジイチはいくら?
D3100がレンズキットで3万後半 これが最安値かな?
x50が3万前半であるよ
キャノンはやめとけ
ニコンもやめとけ というわけで、ペンタックスの出番です
ペンタの現行機種は、 645DとK5とk01とQしかないじゃん
D3100を持っていて今までjpegでしか撮影してなかったのですが、 RAWに挑戦してみたいと思っています。 RAW現像ソフトはニコンの純正NX2の方が良いのでしょうか、それ ともPhotoshop Lightroomなどの方が良いのでしょうか? お勧めポイントや違いなど教えて下さい。
Lightroom4はマシンパワーさえあれば非常に便利 とりあえずLR4の体験版をDLして、純正と使い比べてみたら良いんじゃないかな
SILKYPIXも体験版が無料だから試してみるといいんじゃない?
あ、一応LR4のオススメポイントも 写真管理が楽、ノイズ軽減の綺麗さが特筆もの、白とび黒つぶれの救出が楽、レンズ補正が純正レンズ以外もワンクリックで選択可能にできる、など
>>941 じゃないけど超参考になった
LR4突撃してきまっす!!
LR4は何気に画像保存のユーザープリセットが超便利 画像の縮小サイズや、ファイル名生成のルール、保存フォルダ指定などをユーザープリセットで何通りか保存しておけば、そのプリセットをクリックするだけで目的にあった画像を自分で設定したルールのファイル名で目的別のフォルダに画像を生成してくれる 写真が多い時に大助かり
947 :
941 :2012/04/13(金) 00:26:45.06 ID:BZvav+mo0
皆さんご回答ありがとうございます。 LRの無料体験版があるので、使ってみようと思います。
5Dとかフルサイズとミラーレス一眼って技術や性能云々抜きで撮れる写真にどんな差がありますか?
>>948 昔からあるシステムのほうがレンズのバリエーションが多く多彩な表現ができる(特に中望遠大口径レンズなどはミラーレスにまだない)
フルサイズなら背景をふんわりとボカした効果を狙える(ミラーレスでもF0.95などのレンズがあるから標準域限定ではそこそこいけるけど…)
一眼レフなら動体をきちんと捕捉できる(ミラーレスでもニコン1に限れば動体捕捉もかなり良い線行ってるが、他では厳しい)
くらいじゃないかな?好きなレンズ、使いたいレンズがあるとつい一眼レフ持ち出したくなるけど
そうじゃなきゃ大抵ミラーレスで事足りてしまうなあ。
>>948 ボケ、色合い、ダイナミックレンジ、遠近感
フルサイズ+Lレンズだと、スペック以外に色乗りが違う
ミラーレスは大半が階調性低くて色の中抜けが多い
ボケは表現に直結する。パンならどれでも変わらん
画角が同じ24mmでも実焦点距離は違うから、パースの出方が違う
フルサイズの方が遠近感はやや強調される感じ
>>948 「フルサイズ」はフォーマットサイズを表し
「ミラーレス一眼」(海外では「システムカメラ」などと呼ばれているらしい)は
カメラの形体を表しているのだから本来なら比較にはならないんだけどね
ただし現実問題としては
フルサイズ機はすべて一眼レフ(OVF機)だから
ミラーレス(EVF機)とはファインダー形式が異なる
そしてミラーレス機にはフルサイズボディは存在せず
APS-Cから1/2.3までの幅広いフォーマットサイズが存在する
上記2点を踏まえて(2点を混同しないように注意して)自分で調べてみるといい
952 :
949 :2012/04/14(土) 23:10:10.74 ID:WNCqYPRQ0
レスありがとうございました。 とりあえずミラーレス一眼を普段使い用にして どういう写真を撮りたいのか分かってきたら フルサイズ機追加しようとおもいます。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/14(土) 23:11:54.66 ID:Pk86hwkU0
ミラーレスの一眼なんて情弱が買うカメラだよ。 性能が頭打ちのコンデジ業界に置いて、ちょっと付加価値を 高めて情弱を釣っただけのカメラ。 それなら入門機用の一眼レフを買うか、性能が特化しかコンデジ 買うかどっちかがいいよ
「ミラーレスの一眼」なんて訳の分からん言葉を使う情弱がなんか言ってるな。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/14(土) 23:17:26.06 ID:Pk86hwkU0
コンデジから一眼へのステップアップがあるんだから、ミラーレスから入る人がいてもよかろう。
>>952 の考えでも全く問題ない。
>>954 ミラーレスの一眼"レフ"とは言ってないから間違いではないのでは?
レンズ交換式ミラーレスデジカメだろ ソニーのαシリーズなどが該当
別にミラーレス一眼でいいじゃん、定着してきてるし G1Xは別として、コンデジよりは画質いいしな カタログスペックや見てくれだけのパナ・オリ・ソニー以外のにすれば性能も悪くないし
K-01は確かに画質番長だな
>>960 さすがにそれはないわ
画質はX-Pro1の方が圧倒的
どう考えててもミラーレスならNikon1が画質では最強 レフレックスならD800が最強
D800とかあんな絞れないもんが最強とかww 645D使ってから言えww
>>963 Nikon1のセンサーはAPS-Cとコンデジの中間サイズで1000万画素
各所で画質の低さや高感度撮影の弱さが指摘されてるのにあれが画質最強って病的なNikon信者
親父に、D7000をプレゼントしたいのですが、74歳パソコン音痴にどうやって取り扱わせるかで悩んでいます。 スペック フィルム1眼は使える(NIKONのF70と60oマクロ(先代)、タムロンの便利ズーム保有)が、オート専門 被写体は、植物(高山植物) パソコンは、起動する、フリーのオンライン囲碁ソフトを立ち上げる、囲碁をする、終了する。だけしかできない 俺が帰省した時D7000持って行ったのだが、非常に羨ましそうに見ていて、(F70のレンズが使用できたのでびっくりしていました) D800に興味が出てきたので、夏のボーナスで購入した際、D7000を父親に渡そうと思うのですが オートでとる、画像ファイルがSDカードに作成される、それをPCに取り込む、PCでみる、プリンタで印刷 SDがいっぱいになったらカメラまたはPC上で削除し、SDの容量を復活させる。 これをどうやって教えるか、実家にはネトゲニート35歳の弟がいるのですがまったく戦力外なので SD内のデータ削除は、16GB以上のSDを渡して実家に帰った時に俺が削除すればよいでしょうが 撮影したデータをPCに取り込む この概念を何とか覚えてもらいたいのだが何か良い方法はないでしょうか
>>966 >実家にはネトゲニート35歳の弟がいるのですがまったく戦力外なので
kwsk
小さめのJPGで撮らせてプリントは店に出せばいいんじゃね?
970 :
966 :2012/04/15(日) 15:24:32.73 ID:fP9GTh/F0
みなさんありがとうございます。
>>967 いやー お恥ずかしながらそのままです。35歳で69歳のお母さんにパンツ洗ってもらいご飯作ってもらい、小遣いもらっています。
>>968 お店でプリント、いい考えですがデジカメだからバンバン撮影してもらいたいですので
お店にお任せの場合、全部のファイルを印刷してもらうのですか?
それともインデックス的なプリントをはじめにしてもらい、その中から選んで印刷なのでしょうか
>>969 PS3 これまた新たな器材を! と思いましたが
確かに親父は、俺のD7000で撮影した写真をパソコンで見せびらかしていたら
「テレビで見れないのか!」と質問してきました。親父の希望を追及するとは大画面TVで写真鑑賞
そのためにはPS3でも良いのかもしれない 取り込みやすいのだろうか?
>>970 お店だとSDさしたらJPGがズラーと並んで、印刷したいのだけ選んで印刷、って端末がある
あれ触れないならPCなんて夢のまた夢、
>>970 逆に安めの2〜4GB位のSDカード複数用意して
それをフィルムと説明して削除やコピーせずに貯めていけばいいんじゃね
うちのじーさんには4GB沢山用意してラベル貼って管理させてる
PCは選択肢から除外した方が無難よ
カメラとHDMIケーブルで接続してTVで見て
プリントしたくなったらSDカード持って行ってお店でプリントでもいいし
USB接続orSDカードダイレクトできる家庭用プリンター買ってもいいしな
>>970 PS3ならニートな弟も協力してくれるんじゃない?w
取り込み自体はカメラとPS3をUSBでつなげば、
取りこんじゃう?どうする?みたいな選択肢が出てくるだけだろうから
難しさは微塵もないと思われ。
バックアップだけは、USB-HDDなりを繋いで時折コピーしてあげれば安心
>>966 年齢的にD7000の操作自体が無理じゃね?
オートまかせとはいえボタン何度か間違えて押しちゃうと元に戻せず復帰も絶望的。
銀塩カメラに比べて操作するところがありすぎ。
ライブビュー オート HDMIでテレビと直接接続 これで似たような歳のおっさんが楽しんでるのを知ってるよ
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/16(月) 21:14:11.20 ID:ojqqzaL10
夜景や星空を撮影するのにベストなカメラはありますか? 予算は8万以内でお願いします
>>977 K-5にGPSユニット。
何で薦めるかはググればすぐわかる。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/04/16(月) 22:39:42.13 ID:U4O0luCk0
新品買いにくいけど、あればOK 中古でいいならもちろんOK
初めての一眼としてGX1を購入したのですが、 絞りや露出など、わからないことだらけです。 初心者向けの解説本を教えて下さい。
>>981 富士フイルム ニューリバーサルハンドブック
フィルム用のやつだけれど、基礎がしっかり載ってる
超初心者向け冊子。
色温度とかどうすればどうボケるかとか露出とか
半分は、要らない情報だけれど・・・
超初心者用なら使えると思う。
ヨドバシで500円ちょいで買えますよ。
D3100とコンデジのs8000持ってて三脚がほしいと思ってるんですが、 どれを買っても両方に合うもんなんでしょうか