Canon EOS 5D MarkIII part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
震災の影響が気になるところですが、引き続き語っていきましょう。

個人的には新DIGIC搭載で秒5コマ以上、2500万画素程度、フルHDで60p化を希望。
実売25万程度にならないかな。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 13:01:10.13 ID:36biVUiL0
なりません。終了。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 13:23:03.87 ID:wrSFW4u30
使い勝手面の進化としてはSDスロットか内蔵無線LANがマジで欲しい。
動画はDEGIC5でAVCHDに変換して無線LANで飛ばす機能を付けてくれ。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 14:48:44.50 ID:/nxNylVb0
>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 17:50:52.03 ID:esKhQE6G0
CF、SDのデュアルスロットがいいね
1D系がフルセンサーになるという話はどうなの?
5D系はあまり値段が上げないで欲しい
レンズもサンヨンを中心にリニューアルを!

>>3
AVCHDは、規格上上限ビットレートが24Mbpsになってしまい
せっかくのフルセンサーを生かし切れないとキヤノンは考えているみたいなので、
EOSムービーでは採用しないと考えられる。
業務用で採用したMXF形式を導入するという話があるらしいが、対応編集ソフトが少ないのが難点
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 22:40:36.09 ID:lFUse7L5P
結局、いつ出る可能性が高いの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 06:22:21.67 ID:3SYIFruLP
かなり久々にデジカメ板来たけど年明け、もしくは春に出ると言ってたやつらはどうした?
今5月なんだけど一向に出る気配ねーじゃんw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 07:18:54.41 ID:TD552LzDP
震災の影響で来年になるって噂もあるね
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 16:07:14.82 ID:N1tDBZJiO
>>7
出て欲しい。出ると思う。出るはず。というのは多かったが
まるで確定かのように言い切ってる人間はほぼいなかったと思うが。
いたらその度に俺がソースを求めてる。

もともと昨年からいつ出てもおかしくない製品で海外でも噂は絶えない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 18:56:59.43 ID:LsGHQOA10
3年周期だから、ことしの夏発表で秋発売という説が有力だったはず
震災の影響でどうなるか
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 20:56:13.89 ID:T6s5jxBr0
>>5
例えばEye-fiみたいに動画をAVCHDにして飛ばせれば 軽いAVCHDのまま
iPadを使ってその場で編集して、後ほどその編集データとEOS MOVIEを
Final Cut Proに読み込んでエンコードするということもできるだろう。

AVCHDを採用してるカメラが多くて動画を無線で飛ばしてNETに公開できる
時代になったというのにEOSだけ動画を売りにしながらその輪の中に
れないというのは使い勝手が悪すぎる。

AVCHDの直接記録にも対応させるかEOS MOVIEからAVCHDにカメラ内で
高速に変換させれるようにいつかはするべきだろ思う。

iPad2でも簡単な編集ができるようだけど来年再来年のiPad3.4では
もっと使えるかもしれない。だからJPGとRAWの関係のように
AVCHDとEOS MOVIEで住み分けをしてどの端末でも簡単に扱える
配信用フォーマットとしてAVCHDの対応は早いほうが良い。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:37:51.03 ID:nn7CwoqP0
そもそも手軽に撮れないカメラにそんな手軽な編集機能は要らない。
また、AVCHDで画質が下がるなんてあり得ない行為。KIss x6だけAVCHDにしたら良いかもね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 21:58:52.18 ID:T6s5jxBr0
JPGとRAWに例えるのはわかりやすいと思ったがな。

まあどの道、記録フォーマットは選択可能になるだろうし次世代では
AVCHDも課題になると思う。

フルHDの60P、4:2:2、高ビットレート、RAW動画に対応する高画質化の
方向性なのは確かだろうし そうなるほど どんどん使い勝手が悪くなる。

ファイルを他人にRAWでは渡さないように 標準化された軽い記録方式も
もう必要になる。

それにDIGIC5がDUALコアで2ストリーム記録にも対応する可能性も無くは無い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 23:46:13.43 ID:nn7CwoqP0
ここは妄想を書くスレなのね。それは申し訳なかった。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 23:57:55.73 ID:dLwf+sGL0
動画機能特化はミラーレスの新シリーズ→5MLとか
現行シリーズは動画機能省略してその分のリソースをミラー周りなどの強化に→5D3
って感じで住み分ければ良いのに。
動画派ユーザー、写真派ユーザー、Canon、どっちにとっても悪く無いと思うんだけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 00:44:42.12 ID:W1vzCVfB0
キヤノンが開拓し、他メーカも強化している以上、これからもEOSムービーには力を入れざるを得ないだろう
純粋な写真ファンからすれば邪魔というか興味はないだろうが、
映画などプロ需要がそれなりにあるのも事実
ただ、キヤノンも家庭用〜業務用のビデオカメラと放送用のレンズ部門を持っているから、
自社内での棲み分けをどうするのかは難しいんじゃね。
その辺の兼ね合いで、ビデオに特化したデジタル一眼は難しいのかも?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 01:07:53.77 ID:40KfYGWu0
>>14
妥当な見方として書いたつもりだけどな。
ずっと5D3でDIGIC4は考えられないって俺は言ってたけど今でもDIGIC4で
出るって考えてる人いるのかな。凄く馬鹿にされたけど。

実際オリンパスは2ストリーム対応してるし5D3でも過去にそういう噂ある。
映像エンジン次第だが別に不可能というワケじゃない。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sz30mr/feature/index.html

>>15
デジものだから同じ映像エンジンでソフトウェアで差別化は難しいと思うけど。
トレンドを無視した製品化って成立しないでしょ。

映像エンジンの処理能力を有効活用しているだけで動画機能が写真撮影の
足かせになってるわけじゃないし。

動画を現状レベルに押さえてEOS 3Dとかで連射かより高画素に振った製品化や
高画素ではなく動画に特化したモデルは開発出来るだろうけど。

>>16
インタビューではそういう製品にも興味が有るって言ってたよ。
実現するかはわからないけど。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 21:12:29.27 ID:iERKPRZEP
ファインダー視野率は97%で構わんから倍率を0.9倍位にして欲しい。
あと、レリーズラグと像消失時間を7D位に。

これ以上は求めん。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 21:47:55.42 ID:MrY0ladO0
>>18
5D2は約98%だけど 99%±1%=約100%表記だから5D3は多分
約100%になるでしょ。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=072117

倍率は7DはAPS-Cだから1.0倍(フル換算で0.7倍以下)だけど5D2で約0.71倍、
1Ds3でも約0.76倍だから多分5D2と同じ程度のままだと思うよ。
ちなみにD3xでは約0.7倍でD700では約0.72倍。

アイカップは7Dや1Dsの分厚いタイプが良いな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 23:59:53.53 ID:rElGG6pE0
早いとこ発表してほしいぜ。
MarkU買い足しするか迷ってるから
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 00:08:45.24 ID:WtimrYA50
発売日購入の初代5Dをまだ使ってるよ。
そろそろパーツ切れで修理出来なくなりそうだからMarkIIIに非常に期待してる。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 06:31:16.49 ID:hEvWob9OP
7D markとかいいんじゃない?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 11:39:19.75 ID:nhen2vZN0
5Dまぁ苦痛
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 11:50:45.57 ID:qn7v61a80
つまんね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 13:45:34.01 ID:WqrZrJdWO
5Dまぁ薬
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 13:54:13.46 ID:WtimrYA50
40Ds MarkIIの方が先に出る?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 14:09:20.01 ID:DNddLHF0O
5Dまぁ食わん
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 15:02:13.62 ID:l6BnWQ2c0
そういえばいつか5D MarkVや 7D MarkVII とか出るのか。
何か腑に落ちない感じだな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 20:51:35.80 ID:S5b6OOkl0
秋には発売?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 05:10:10.14 ID:HO1PzsoCO
7D7なんて20年も先だろ
心配しなくても、それまでに7D系は終わってるよ
31写真家蜷川実花:2011/05/11(水) 09:06:23.17 ID:sZhnwsXE0

 人生気合いっす!早く新型出ないかしら?このカメラにアダプターはめて

 早くコンタックスレンズをはめて撮りたいわ。

  コンタックスを買うなら名古屋トップカメラ三階、プロショップムサシ

 極楽堂がいいわ、エギザクタレンズも使いたいわ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 12:08:11.59 ID:HO1PzsoCO
5D3は神機になるだろう
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 12:09:31.84 ID:HO1PzsoCO
そして人々のデジカメ買い換えの長い旅が終わるだろう
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 22:48:52.54 ID:4A7+Jgwv0
今度はレンズ探しの旅が始まる
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 23:06:46.30 ID:ClJygXGS0
被写体探しは第12章あたりだな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 23:29:09.23 ID:5DPwXNxh0
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 23:43:30.15 ID:mTK5CSYe0
もうその動画は良いよ。5Dから進化して無い部分で5D3で改良は避けて通れないし。
それにそんなのでも問題なく世界中のプロに愛用されてるんだから。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 23:48:24.16 ID:c8Vek/Sf0
>>37
ちっともよくない。
事実に目を向けないからキヤノンが調子づく。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 23:52:49.27 ID:mTK5CSYe0
もう何度も貼られてる動画を今更貼るかと。お前さんも。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 12:25:37.47 ID:bboZJoZS0
しかし、今年のCANONには全く期待できそうもないんだけど、
いい意味で裏切ってくれるのかねぇ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 12:29:04.51 ID:Y/57thxx0
>>40
上からは645D、下からミラーレスで突き上げ食らって、
横に並んでるライバル(ニコン)の品質は高い。

それでも「売れてるから」と言って安穏としてるなら、
いくらキヤノンでも未来は暗いでしょう。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 12:44:10.65 ID:CnED8uqy0
7D以来、全く進歩がないからなあ・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:00:00.29 ID:bboZJoZS0
7Dにフルサイズセンサーのっけて
ボディ内手ぶれ補正つければ
それだけでいいのに…。

主に単焦点使いなので。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:07:30.35 ID:Y/57thxx0
1Dsの下部分(バッテリーグリップ)を削ったモデルを出してほしい。
センサーそのままでも、初値35万円でも売れるでしょう。

で10万下で5D2の後継も出す、と。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:07:52.64 ID:W5pC3r/W0
中途半端なの出しても売れるからなキヤノンは
そのおごりがまさにカメラ界のトヨタ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 13:16:43.75 ID:vI2sd9pV0
>>42
やはり映像エンジンが変わらないことには大きな変化はないよ。
キヤノンはハイアマチュア機より上でしか新しいものは載せないし。

この2年間 新センサーの登場が無いのはDIGIC5に合わせた新しい
センサーの開発に力を入れてるからだと思うから今年は期待してる。

>>43
昔インタビューでレンズ内手ぶれ補正をボディ内手ぶれ補正でサポートする
ことを考えてるみたいな話もあったな。もう付かないと思うけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 17:25:49.08 ID:iz6jnCSTO
5D3は5D2にバリアン付けてアートフィルターが使えるだけ。
もちろんDIGIC4だ。
これで298,000スタート。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 18:21:00.10 ID:Ogxcy+1aP
>>47は非常に的を獲てる

・X4世代のラインナップ
KissX4
KissX4 + ペンタプリズム + 金属ボディー = 50D
KissX4 + ペンタプリズム + 金属ボディー + FXセンサー = 5D2

・現在のラインナップ
KissX50
KissX50 + バリアン = KissX5
KissX50 + バリアン + ペンタプリズム = 60D

コマ速で差を付けているだけで撮影機能はほぼ同一w
次はわかるな?

KissX50 + バリアン + ペンタプリズム + FXセンサー = 5D3

60Dがプラボディーになったから5D3も60Dを継承してプラボディーになるな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 19:31:25.82 ID:gu5887VL0
ニコンからD700後継の2000万画素機でないと、いつまでも5D系の安いの出ない。
たのむぞニコン!
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 19:34:50.72 ID:Y/57thxx0
来年にかけて、10万円台が出そうな気もする。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 19:37:05.53 ID:gu5887VL0
実現されればウレシイ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 20:42:24.55 ID:KlpTgcvz0
5D3が発表されたら>>47-48はどんな感じになるんだろ。
キヤノンのこの3年間の答えが出るカメラだぞ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:23:54.33 ID:OK7qmMycP
>>41
下手すりゃペンタ辺りが小型軽量でかなり割安なフルサイズ出して来て
気がついたら全フォーマットで各社に包囲殲滅されるなんてことも・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 21:33:54.95 ID:KlpTgcvz0
ソニーがフルサイズのミラーレスを出してどこかがEFマウント完全互換の
アダプターを出せば5D2の市場をごっそり持っていかれる可能性大。

だから攻めの姿勢で新製品の開発、発表しないと十分今の地位は危ない。
今年が勝負の年で正念場だろう。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 20:23:13.96 ID:cKDATE/00
一気に盛り上がってきたなw
とにかく今年には発売して欲しい
他メーカーもフルセンサーに力を入れているから、価格もそれ何のものになると期待。
レンズもEF300 4.0Lなどもぜひリニューアルしてほしい。
あと書くまでもないが電子水準器は必須。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 06:01:36.16 ID:Y9Ii4SiWO
>>52
キヤノンのこの3年間というよりもキヤノンというメーカーが問われる

これでまたバリアン付けただけのカメラ出したら終わってる
もちろんDIGIC4
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 09:49:20.75 ID:C7Pl0Llz0
>>56
さすがにそれはないと思うが…
ただ、キヤノンはこのところ、他メーカーに押されっぱなしなのが気になる
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 11:20:22.17 ID:3erW6vTH0
それでも一番売れてんだから、たいしたもんだよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/14(土) 11:59:10.53 ID:csTEF4Ut0
確かに
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:04:31.83 ID:wrtxJ5UkO
他社よりコストの低いモデルを値下げでしのいできただけだと思うな。
スペック表で一番目立つ画素数を目くらましに使って。

この1年間の製品は他社に遅れをとってるつまらないカメラばかり。
その分開発に力を入れた次世代のDIGIC5機には期待してる。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:20:34.09 ID:n/HdfVV40
まだ期待できる神経がスゴい。
製造コストを増やして価格を上げるような商売はしないでしょう。
ニコンと張り合わなくても、充分に売れているんだから。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:32:10.50 ID:9X1LQBEy0
他社に比べると、センサー時代遅れだしなー
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:35:52.64 ID:n/HdfVV40
>>62
調達しても自社のセンサーを刷新しても金掛かるじゃん。
キヤノンが目指すのは良いカメラを造ることではなく、
売上げを伸ばすことだから別に良いんだよ。

そんな会社に負けてる他社は、カメラ造りをやめた方がいいと思う。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 11:42:14.26 ID:gGomahA60
>>61
1桁機でそれやると本当にユーザーに見放されるよ。
安売りしてるのは1年程度で切り替わるエントリーだからどうでも良いが。

だから次の1桁機で試される。今後3年間 主力機の5D3が焼き回し程度の
つまらないカメラならそこでユーザーが離れ始める。

まあ5D3は本当に期待できるから別に不安ではないが。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 12:52:47.83 ID:mgL/eE+4P
D800、α77とガチンコ勝負になるな。
今までの出し惜しみは通用しないぞ。
特にソニーはキャノン以上にカタログ用の数値上げには手段を選ばない。

最近だと「Playstation3が2万円代に値下げ!」

いや、確かに\29,800は「2万円代」だけどさぁ・・・
TVCMまで打っちゃうソニーの正気を疑った
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 14:44:36.98 ID:gGomahA60
他にもGH3やSD1にソニーのフルサイズも出てくるだろうな。
キヤノンに全然余裕なんてないよ。

この状態でより強力な1桁機を出さないならTOPシェアを失うのはあっという間だ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 17:32:55.97 ID:OefZq8j3O
5D3は2100万画素だろう
1Ds3を超えてはいけない
もしくは先に1Ds4が出る
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 17:48:04.45 ID:n/HdfVV40
5D3は3,000万画素で30万円。
1Ds4は5,000万画素で90万円。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 17:50:21.74 ID:wrtxJ5UkO
>>67
1Ds4は出ないという話もあるな。1D5がフルサイズになるという説。
1Dがクロッブで連写出来れば1Dsは確かに要らない。
90万円の1Dsを出すのならもっと中判を意識したモデルにならないと。
5Dシリーズのライバル的な1Dsって意味ない。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 17:57:23.95 ID:Sul3JO+fO
ソニーのフルサイズか・・・
α900は2460万画素で秒5コマで今なら20万ちょっとで買えるのにどうして売れなかったんだ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 18:07:14.46 ID:jk4pXY7e0
SONYだからじゃないかな?
冗談じゃなくて、フルサイズくらいのカメラの世界でSONYはないからな・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 19:16:18.17 ID:1tkfME7d0
ソニー使いはPCもソニーなのか?

5年以上前VAIO使ってたことが有るが、サポートセンターが生意気で(ry
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 20:50:11.04 ID:MbkZ7oaq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=sLZqUJZ9ruw
5D系は廉価版フルだからメカにはコストをかけられない。
よってタイムラグ改善とかミラーショック軽減は期待しても無駄。

5D2から僅かな改良で5D3出しても意味がないし、実際5D3
が出るのはまだまだ先のような気がする。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 20:52:44.89 ID:mgL/eE+4P
VAIOノート505は思わず買ってしまったが、その後はパッとしないね。
その505も保障期限の一週間後に液晶が死亡して、某タイマーの存在を半分信じてしまったw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 20:56:13.98 ID:mgL/eE+4P
>>73
中級機の7Dが入門機のD7000にすら及ばないんだな
当然のことながらニコン&ソニーは動画を本気で攻めてくるだろうから
唯一のアドバンテージだった動画の牙城が崩されたら本気でヤバいな
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 21:04:23.44 ID:gGomahA60
>>73
だから7Dでミラーショックを吸収するように進化してるから5D3では
問題ないんだって。

5D2では単にミラーを押さえつけてたから跳ね上がってたけど
廉価版連射機の7Dで低コストでミラーショックを軽減するメカを
開発したから今後問題なくレリーズタイムラグも改善出来きる。

1Dsの高価なメカは5D3に付けられないけど7Dのメカはフルに対応させて
搭載できるんだよ。

3年かけてわずかな改良なんて大間違い。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:30:27.34 ID:Vd6yasrH0
GH2並みのAFはつけてほしいね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 23:59:14.52 ID:Sul3JO+fO
ミラーショックとかカタログスペックではわからない部分の改良を望む
これって結構大事よね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 06:59:57.53 ID:Bt/o+1VA0
α900の陰に怯えて、慌てて5D2出したが、販売結果は、こんなメカでも、5D2の圧勝だったし、
画素数少なくてはたとえニコンでも勝負にならないとわかったので、5D2はまだまだ引っ張る。
ニコンから2000万画素超廉価機がでるまでは5D2で安泰。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 07:53:52.26 ID:gy50CWCE0
修理する部品もないので、5D3は凍結してる
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 10:24:06.27 ID:Bt/o+1VA0
5D2は利益率高いだろうしいいよな。
キヤノンにとっての問題はAPS-C大衆機のほうだな。
安い一眼レフが必要なパパママ族にとって1800万画素なんて多過ぎて使いにくく無用に高価。
X50がどう評価されるか・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 10:58:50.44 ID:8ak8RRRJO
>>70
低感度は他社のフルサイズ並みだが、高感度は悲惨だから
ISO800が限界
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 11:53:29.06 ID:YE9a3p0I0
キヤノンやニコンが20万程度なら、売れないSONYは18万円以下にすべし。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 13:34:56.83 ID:h81KgAhj0
α900の中途半端なデザインはなんなんだろうw
あのペンタ部分はw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 13:50:12.20 ID:QEtfBSBU0
改めて考えると5D2はKISS X3が出る半年前に出たカメラか。
買いたくないくらいマジ古いな。最新の5D3が早く見たい。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 17:17:45.44 ID:w7fsPpLm0
5D2は古サイズという以外は売りが無いしな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:25:14.43 ID:UNFV2ifI0
5D2最強。適うものなし。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:48:01.12 ID:YE9a3p0I0
>>87
見方によってだと思うなあ。

解像度最強:Pentax 645D
高感度最強:Nikon D3s
連写最強:Nikon D3s
バランス最強:EOS-1D mark IV
CP最強(ミドル):Nikon D7000
CP最強(エントリー):Canon EOS KissX5
オタ満足度最強:OLYMPUS E-5

5D2は何処の部分が最強なんだ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:52:08.70 ID:UNFV2ifI0
コスパで選んだ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:02:58.28 ID:YE9a3p0I0
CP最強(ハイミドル):Canon EOS 5D mark II

えー、そうかなあ・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:25:05.82 ID:UNFV2ifI0
敢えて言うならば上級機版多機能CPが「ふさわしい
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:29:58.73 ID:XX5+oJWDP
ハイミドル最強はD700だろ。
基本性能はD3と同一、センサーとシャーシでコストダウンを図る理想的ハイミドル。

5D2はボッタクリ度最強。
KissにFXセンサー載せただけw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 19:34:34.23 ID:bN7mhRuH0
中途半端なの出しても売れるからなキヤノンは
そのおごりがまさにカメラ界のトヨタ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:30:40.25 ID:+OrhZBKnO
>>92
D700はニコンマニアの踏み絵だな。俺がもしニコン派だとしても買えないレベル。
カメラの性能は良くても肝心の画質がどうにも。

それにニコンでいうD3Xのセンサーで作ったまさかのカメラが5D2。
全く比べる相手にもならないよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:41:12.56 ID:YE9a3p0I0
画質さえよければ、ニコン買っても良いんだけどなあ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:47:00.19 ID:8+JwUhc10
もし画質が良くてもデザインが悪いし操作もやりにくいからニコンイラネ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:54:06.52 ID:RjBTJMj9P
いっそペンタミラーにプラボディ、SDカード対応の安い
フルサイズ機をw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:13:25.03 ID:jglIn2A40
>>95
ニコン、画質いいと思うけどなぁ。
1Ds3からD3Xに変えたけど周辺流れないし
ピントもバッチリ合うし気持ちよく写るよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:25:04.37 ID:S9XOgkuV0
D3Xは別格てことだろ。実際D3Xを手にとって自分で画質とか確認した人は
ここには居ないし。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:31:07.77 ID:NizkbyIk0
>>98
そのレンズ1Ds3で使っても周辺流れないよ
ピンはMFしか使わなければ良い。
ec-sでも付けりゃAFより精度よくなる
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 22:46:16.96 ID:XX5+oJWDP
5D MarkIII予想

・2110万画素ザラモヤCMOS(1Ds3から使い回し)
・自称・視野率100%ファインダー(実測95%)
・9点AF(Kissから使い回し)
・秒間4コマ連写、レリーズラグ120msec(60Dからシャッター周りを使い回し)
・DIGIC DV(動画強化の為)
・バリアン(60Dから使い回し)
・自称・防塵防滴プラボディー(60Dから使い回し)
・120fps/24bit対応HD動画←ここだけ異常に強化

まあ、こんなもんだろうな。
キャノンは常に期待を裏切る。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 23:08:10.46 ID:QEtfBSBU0
>>101
そりゃニコンユーザーの笑いたい期待は裏切られるだろ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 23:31:14.63 ID:ctIUvKSF0
>>101
7Dスレによく現れる人とキャラが似てるけど、同一人物かw

その性能では5D2より劣るところも…
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 00:37:16.01 ID:eHIcWgJzP
60Dは50D比で
・連写速度が劣化
・金属ボディー→プラボディー
・中身がKiss化(AFアジャスト廃止)

と劣化してるんで、
5D3が動画強化と引き換えに撮影機能が劣化しても何ら不思議ではない
今までのラインナップから推測するとベース機は60Dで間違い無いだろう

D300対抗として満を持して登場するはずだった7Dが
出てみたら、視野率詐称ファインダーにD300の半分にも満たない19点AF
絞ると3コマ/秒まで連写速度が落ちる欠陥

キャノンは普通に期待を裏切る
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:16:25.24 ID:wjCZ3WQk0
いきなり3000万画素になってユーザーや他のメーカーを驚かせる と言うことも考えられる。

キヤノンは何をするかわからないところもある。

ただし今以上高画素になっても画質が良くなるとは限らない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:31:38.29 ID:ZU7NKh7D0
画素が増えただけっていう前科は多いよな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090924_317424.html
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:36:08.74 ID:Tx5biMVj0
>>104
マジレスすると50D後継は上の7Dと下の60Dに分かれた。
http://mono-logue.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/09/12/eos_60d_02.jpg

5D2の後継が3Dと5D3に分かれるなら5D3に制限がつくかもしれないが
既に5Dブランドは異常なほど強くなりすぎてる。

50Dを見て5D3の劣化を予想してるのは全く根拠がないも同じ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 01:55:21.20 ID:KanoSHBHO
ミドルクラスだから、マグボディーで来るのは確定だろうな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 02:05:11.01 ID:ZU7NKh7D0
>>107
>既に5Dブランドは異常なほど強くなりすぎてる。

よっぽど根拠がねえw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 09:33:05.35 ID:Fyg/+4N/0
>>104
今日もお疲れさまですね。
どうかニコン様のD700を越えないスペックの5D3の登場を心待ちにしていてください。

60Dがkiss化したという書き込みをよく見るが
7Dがある以上あの価格設定(発売当初と現在除く)とスペックは妥当だと思うけどね。
50Dを全てで上回る機種としてではなく、機能と価格設定を下げて、
よりkissユーザーをミドルクラス以上へ取り込むという新たな役目を担っているんだし。
従来の二桁機ユーザーには物足りないかもしれないが、
実際に使って見ると中身はしっかり二桁機の内容でkiss化というほどではない。
ネギャキャン専門のニコンユーザーには使ってないからわからんだろうけど。

軽さだけを追究すればプラボディーも値段次第ではありだとは思うが

流石に5D3がプラボディーって事はないと思う。バリアン化と60Dで採用された新操作系への変更はやってほしい。
マルチコントローラと背面ダイヤルが統合さたのは慣れると従来機には戻れないぐらい操作が楽。
もう少し大きければなお良いが。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 12:19:59.61 ID:KanoSHBHO
ニコンユーザーは5D2のAFが9点でkissと同じと思ってるからなw

60Dは従来と二桁機と別の物としてみたら悪くないと思う
バリアンも便利だし
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 12:42:37.15 ID:eHIcWgJzP
常用出来ない測距点をカウントしちゃうの?
D700が102点AFになっちゃうよw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 13:00:22.77 ID:OkjnTa+10
>>112
それはスゴイ!
やっぱりニコンが最高だね!


10年後にはAFポイントが1000点ぐらいになってるんじゃない?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 13:17:16.09 ID:Fk/anMLE0
ポイントで買い物ができそうだなwww
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 13:52:57.05 ID:KanoSHBHO
>>112
ここにもバカな工作員発見しました^^
どう計算したら102になるのっと
別スレでD700は全点クロスって書いてたが、間違えてるぞ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 14:45:02.15 ID:eHIcWgJzP
どっちにしろ9点には変わりないだろw
KissベースにコンティニュアスAF時にしか動作しない6点を追加しただけ。

20D + FXセンサー = 5D
40D + FXセンサー = 5D2
60D + FXセンサー = 5D3

信者がどんなに切望しても、この流れは変わらないと思うよ。
D800はベースがD3Sになるだろうから想像絶する性能になるだろうね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 14:50:46.64 ID:Fk/anMLE0
CANONにはFXセンサーなんて物はありませんが?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 14:51:00.49 ID:KanoSHBHO
D700の全点クロスセンサーだってw
知ったかぶりするキチガイ工作員君の実態を貼っておきますね
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110517&id=eHIcWgJzP
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 14:59:37.34 ID:tvnQG2Ch0
>>116

キヤノンの5D3スレにまで来てネガキャン&ニコンマンセーしてるやつ以外ここには信者はいないと思うがw

おまえ
XX + 何とか = 5D3
とかの表現好きだな。

5D3の写りの良し悪しでニコン機の写りが良くなるわけでもあるまいし…
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 15:00:09.73 ID:ZU7NKh7D0
FXサイズなんて、世の中に存在しなかった言葉を使う方法は嫌いだな。
DOHCと呼びたくないトヨタがTWIN CAMとか言い出したのと似てる。
やり方として非常にダサい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 15:10:54.83 ID:JAPzu07a0
>>116は乗り換えスレで粘着しているのをよく見掛けるわ
ねつ造、自作自演、逃亡を繰り返し、卑怯で論理的な思考が出来ない幼稚なキチガイだからまともに相手すんな
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 16:53:18.99 ID:YK6ThAAD0
次期主力戦闘機:FX
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 17:30:03.92 ID:jaXNKKp60
IS→イメージスタビライザー
USM→ウルトラソニックモーター

キヤノンのは解りやすいんだけど

SWM VR DXって何?何の略?
ヌコン用語は解りにくい
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 17:47:47.02 ID:k3st+ND80
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

AF-S :オートフォーカス・スーパー
DX: デラックス
VR: ヴァーチャルリアリティー
G: グレート
IF-ED: もし(ry不全
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:01:09.73 ID:Tx5biMVj0
>>106
50Dは40D発売の1年後に出たカメラじゃん。3年越しの5D3とは違うわ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:11:44.88 ID:eHIcWgJzP
5D2だって5Dの画素が増えて動画が付いただけだろ。
ボディーやメカは5Dのまんま。
AFは20Dから延々と使い回し。

5D3は1Ds3が売れなくなると困るから2110万画素は継続だろうね。
あとは動画を大幅強化して来るのは間違いない。
メカとAFはKiss仕様継続。

趣味なら本気で(笑)
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:23:13.22 ID:xOdSKAf20
>画素が増えて動画が付いただけだろ

価格もさがったやん
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:31:24.64 ID:WK9+LXB50
5D2が出たばかりの頃、5Dユーザーの1部から
かえって画質が落ちたという意見が有った。

そう感じた人が居たということはやっぱり、
高画素化の弊害なんだろうなと思う。

5D3は画素数据え置きなら画質向上に期待。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:33:37.87 ID:Tx5biMVj0
ニコン大好きな人はAFと連射しか見ようとしないな。
写真や動画の画質はスペックだけじゃわからないことだが。

1Ds3のDIGICIIIってまだ生産してるのか?
流石にこれの後継もそろそろ出るだろ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 21:51:44.84 ID:uuvHQS3w0
5D3まだ〜?
ボディ+Lレンズ3本分くらいの
金は貯まったよ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:37:38.26 ID:n6Wru5wX0
小銭虫乙
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 00:55:13.05 ID:C5P9b6130
D5100の出来が良すぎるからD800も相当なモノになるはず
5D3は本気出さんと確実に食われる

http://review.kakaku.com/review/K0000240402/
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 02:28:16.26 ID:gO6+y87WO
D7000〜D5100がキヤノンのような撫で肩デザインで来ているから、次の機種も撫で肩で来るんだろうか
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 06:30:31.61 ID:jIIz6lGC0
>>110
60Dのコントローラーって猛烈に使いにくいし安っぽいと思うけど?
右手だけで、殆どのボタンが押せるのはいいんだけどな。ワンハンドオペレーション?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 07:26:43.23 ID:BQ/mJ/MWO
60Dのマルチコントローラーが5D3に付くかは何とも言えないよな。
1Dと併用する人は操作系が変わることで困る人が多そう。
1D系では今後も現状のままだろうし。

60Dのは小さいのが使い難いからバランスが改善されていればいいが。

縦グリにマルチコントローラーが付かなくても60Dタイプなら
親指が届くという利点がある。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 11:58:04.99 ID:DVDSX9Ws0
60Dはバリアン部だけは金属(多分マグネシウム)だから5D3にそのまま使う予定だと俺はふんでいる。

となると…ヒンジのせいで背面左側にボタン配置が難しくなり右側での操作がメイン→マルチコントローラとダイヤル統合となるんじゃないかと妄想している。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:06:44.30 ID:FvDeEGm70
7Dみたく電源スイッチは肩に行っちゃうのかな?
EOS-5からあの位置に慣れてるから、変わられると戸惑いそう。

そういえば、7Dや60Dって背面ダイヤルの操作ロックも肩スイッチ?

138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:27:52.82 ID:rOFhRneW0
>>136
その可能性が高いな。
バリアンはRRSのLプレートがバリアンで使いにくいのだけが残念。
他には可能性は余りないかもしれないが液晶がもう少し大きくなるとか
タッチパネル対応とか。

>>137
7Dはスライドスイッチで60Dはロック解除の押しボタン。
押しボタンは動作がわかりにくいから録画方法とダイヤルロック解除は
7Dタイプでお願いしたい。

60Dはバリアンのヒンジもネジ穴が見えててかっこ悪い。
モードダイヤルもゴムの形状も丸くて操作しにくいし
360度回転できなかったりと造りこみが今ひとつ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:36:09.36 ID:xfDSzZvy0
バリアンなぁ
60Dもちだけど180度展開して
液晶を90度上に回転した時、なんか水平取りにくい

微妙に傾いてるからかな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 12:57:29.15 ID:IBUPfV6U0
バリアングル液晶は、格好悪いのを承知で、
ジャバラ形式にすべし。

絶対に使いやすい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 13:05:34.56 ID:rOFhRneW0
iPhoneや外部モニターと連携させるならバリアンは無くても良いとも言えるし
要らなくても畳んでおけば良いんだから別に有ってもいいともいえる。

やっぱり、付いてるんだろうな。今時付いていてないと面白くないか。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 14:15:41.73 ID:496a53I90
気軽にササッとローアングル撮りたい時にバリアンは重宝する
毎回プランキング状態で野良猫を撮影するのは大変w
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 18:48:29.88 ID:6/dy0+3f0
どうせ今年も発売されないんだろ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 19:16:13.62 ID:FvDeEGm70
>>138
なるほど。
7Dは背面スイッチが肩に移動したイメージだね。

縦グリ(昔だとブースターか)付けても操作感が変わらないあの位置はいいと思うんだけどなぁ・・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:28:24.30 ID:cM8K3oQ20
個人的には出ない方がありがたい
来年あたりなら俺の500円貯金が50万貯まる頃
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 23:12:27.71 ID:S4C4fh9r0
先にレンズを買ったら
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 00:02:40.96 ID:BQ/mJ/MWO
>>146
レンズも大幅なリニューアルのタイミングでレンズシステム自体も
今年以降大きな変更の可能性もある。
5D3待ちならレンズもフラッシュも同時購入がお勧め。

148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 00:35:56.09 ID:23V8yhB20
>>146
うむ
レンズは買い揃えてる
今年に入って
単焦点2本
望遠1本
標準ズーム1本(これだけEFS)
を買った

mk3のレンズキットを買えばまぁまぁかなと

149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 04:19:51.70 ID:thLI1Mxp0
5D3のために貯金してるのに
なかなか発売しないから
1Dが買えるほど貯まっちまったよぉ!

5D3を3台買えばいいかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 05:24:14.43 ID:RNMryzt20
高画素化した代わりにセンサーちょっとちっこくくさせてもらいました
あ、オマケでバリアン付けておきました
こんな現実が待ってそう
他機種と違い3年サイクルだから進化が云々言ってる人もいるがはっきり言って
どの機種も画素数以外の部分なんてほとんど進歩なんてしてないだろ・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 08:52:41.14 ID:Gr6anFqeO
5D3が改悪されたらキヤノンユーザー辞めるわ
60D発表時のガッカリ感は異常
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 08:55:03.52 ID:ILJ1XUqX0
60Dに喜んだ俺は、たぶんまた喜ぶだろう
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 09:58:39.88 ID:1v2n+4zpO
>>150
お兄ちゃんには夢が無い!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:08:17.56 ID:lbk/F4jE0
50Dの後継だと思うから60Dがショボく感じる。
60Dだけ触っていれば、それなりにいい感じがする。

ただヒエラルキーを守るためなのか、
AFアジャストとか省いた機能は多過ぎた気がするね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:32:03.68 ID:Gr6anFqeO
シャッター音とAFポイントの位置は改善して欲しいな
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 12:30:56.69 ID:y63EPOBL0
SDとCFのデュアルでEYEfi対応してくれ。。

マジ便利
モバイルルーター持って外で写真取ってたら既に家に送ってある。

でも、2000万画素とか送るのはたいへんだな。どうでもいいや。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 12:44:23.92 ID:VDnNfGHYO
>>150
5D2はハイアマチュア機の中でもAFとメカは弱過ぎでそれは改善されるべきだろ。

それにエントリーだって毎年発売されているから進化が弱いように見えるが
5D2と同じ2008年発売のKISS X2と比べればX5の進化は小さいものじゃない。

5Dシリーズも時代に合った進化をする必要あってD700やα900の後継も動画対応や
さらなる高画素を進めるだろうから5D3が大した進化が無いならきっとキヤノンは
大きなシェアを落とすことになる。

これからエントリーを買う人も将来的に欲しいと思えるような評価の高い
上位機が無いようなメーカーのカメラは買わないだろ。
5D3はキヤノンの製品の中でも凄く重要なカメラで手を抜けないはずだよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:17:14.13 ID:lbk/F4jE0
>>157
余計な期待はさせないでくれ。
出てくれば分かることだ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:54:22.95 ID:2YkHZq7S0
まあ、なんだかんだで、売れるもの出してくるんだわ
キヤノンは
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:58:37.59 ID:gEJBsi8v0
3年後を見越して作ってくるだろうから、5D2よりはまともなメカ乗せてくんじゃね?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 14:06:23.93 ID:AdC6BhZB0
5DIIIはメカ部はある程度は改善されるだろうけど、そんなに良くなりません。
1D系との格差。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 14:15:52.45 ID:TpGHYNTMP
メカは5D→5D2と全く変化無かったから5D3でも使い回しでしょ。
AFは最新のX5や60Dでも未だに20Dのを延々と使い回してるからまた使い回し。
画素数をα900より上げて、動画を60fpsに強化して終わり。
ボディーは60Dの使い回しでプラボディーだろうね。

もしくはD800を出待ちして、D800ベースにスペック強化したモデルを投入すれ可能性も考えられるが
D300を超えようと、技術が無いのに無茶した7Dで不具合欠陥を乱発した過去があるから、慎重になって5D2画素upに留める可能が高い。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:02:36.31 ID:VDnNfGHYO
>>162
マジレスすると、60Dは本格エントリーという入門機の最上位の製品だから
プラボディで良いんだが5D2はハイアマチュアの最上位の製品でボディの品質も
問わてくる製品だからそれはない。

シャッター音や連写、ボディの強度も5D2は5Dから随分と良くなってるしね。
5D2の下の7DでAFとメカを良くしたのはハイアマチュアの製品レベルを
底上げしたようなものだよ。
5D3でも連写機のような感じにはならないだろうがましにはなると期待してる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:13:59.37 ID:Gr6anFqeO
>>163
コイツはネガキャン専門の有名なキチガイだYO!
わざわざ5D3スレまでご苦労様です
いつもの貼っておきますね
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110513&id=TPfBjKnB0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:16:29.62 ID:Gr6anFqeO
ウラル貼り間違えスマソ
こっちがモノホン
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20110519&id=TpGHYNTMP
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 15:33:05.17 ID:lbk/F4jE0
>>163
5D2は登場したばかりの頃は安っぽくて酷かった。
5Dからのボディの進化もほとんど感じられないくらいだった。

でも、最近の展示品は以前よりかなりいい。
組み立て精度が上がったのか、シャッターの感覚とかも高級感が出てきてる。
最初に買った人が可哀想なくらい。
っていうか、最初からこうしろよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 16:51:40.94 ID:Q9uNXpAo0
かつてのキヤノンのフラッグシップ、銀塩EOS1Nはプラボディ。
ずーーーっと廉価なEOS7は一部金属だった。
金属だから高級ってことはないんだよ。
本当にタフな仕様、苛酷な条件を考えたらプラスティックになる。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 17:02:01.63 ID:1v2n+4zpO
>>166
>最初からこうしろよ

確かにそうあって欲しいしそうあるべきとは思う・・・が、
工業製品である以上仕方ないなとも思う
むしろ発売後も放置せずに改良を続けたという捉え方もできる
まぁ消費者として出来ることは「出てもすぐには買わない」
これに尽きるかな
ちなみに俺は去年夏のキャッシュバックの時に買った
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 17:29:50.78 ID:LE8RXOXI0
マグ&アルミ一辺倒だったシマノやダイワの高級リール(釣具)も最近
金属級の加工精度と強度を担保出来る樹脂を開発して積極的に取り入れてるからな
防滴シーリングのゴム材は樹脂の方が馴染みが良さそうだし
金属信仰はもう古いのかもしれん
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 18:41:57.81 ID:AW5mR0Yn0
ザイオン使って、でデジカメも軽量化〜♪
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 18:57:17.01 ID:Gr6anFqeO
利便性は樹脂の方が良いのかもしれんが、金属の方が高級感がある事は事実だよな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 19:33:29.29 ID:WTeTJi340
5D3のキットレンズはリニューアルされるのかな?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 19:40:46.07 ID:WGErHvsAO
非Lの24-105/3.5-5.6が開発中らしい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 19:43:06.54 ID:VDnNfGHYO
そりゃ腐食の恐れが高い釣り道具ならプラが良いだろうし
今のフラグシップがマグネシウムで出来ている経緯を考えれば
プラで良いとは思えないな。マグネシウムは軽くて薄くて撓まない。

剛性が上がるのなら素材自体は問題じゃないが。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 19:55:25.04 ID:WGErHvsAO
いずれ1Dもプラになるよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 20:06:14.26 ID:Q9uNXpAo0
金属信仰ってのがあってだな
これには、メーカーの開発者、エンジニアも困っている。
元京セラでコンタックスの開発をやった「安原一式」の彼も証言しているが、
高級コンパクトで売れに売れたT2は、プラのハウジングに、チタンを
薄くはりめぐらしたものだった。
金を取る都合で、シャッターボタンはルビーw

キヤノンの銀塩フラッグシップEOS-1Nはプラボディだったが、金属信仰の
ハイアマwの受けが悪く、後継EOS-1Vではマグネシウム合金仕様となった。
ちなみに、我が社(新聞社)の写真部ではEOS-1Nから1Vへの機種変更はなかった
ときいている。

177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 22:51:28.07 ID:Gr6anFqeO
ボディーやメカの質感が購入の決め手の一つになる事は確かだね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:52:03.86 ID:AeVH6FI30
>>176
1N発売当時はプラで普通だったからそこまで酷評はされてなかったけど
F5が出てから急にブーブー言われだしたよねw
あとクラカメブームも一因だな、プラマウントのKissも銀塗装になって笑ったわ

>シャッターボタンはルビーw
むしろ人工ルビーは京セラの本業(ry
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 00:09:37.96 ID:gqpMWkf/P
ふと思ったが、全部ゴムで作ればいいんじゃね?
ミラーもシリコンゴムに銀蒸着したゴムミラー
ミラーボックスもゴムで作ればミラーショック完全吸収
ファインダー周りもペンタゴムプリズムにゴムアイピース
ボタン類はゴムボディー一体成形のメンブレンスイッチ
一体成形なら防塵や防滴とかいう次元を超えられる

欠点は凄くゴムくさいのと硫黄が析出してきてセンサーに悪さしそうな事位か
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 00:21:09.78 ID:7yRIwYDb0
カメラ趣味な人に売る必要があるのなら金属にしといた方がいい。
プロはなんでもいいんだろうが。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 01:05:02.37 ID:OV15qrfz0
>>179
俺と海賊王にならないか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 08:40:13.51 ID:M4Y38NqgO
>>179
ゴムだとゴミが付着し易くなって見た目がな
スイッチは押し心地悪そう
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 09:07:19.19 ID:hkE66i5A0
レンズもセンサーもゴムかよっ!

ていうコピペでした。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 09:10:29.20 ID:zGWJpB920
縦グリにもマルチコントローラーつけてくれ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 12:17:32.21 ID:ccp/3ZfL0
ゴムゴム騒ぐ奴にかぎって着けない
妊娠させたら責任取れよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 16:05:47.75 ID:GN1PlBVV0
>>179
> 欠点は凄くゴムくさいのと硫黄が析出してきてセンサーに悪さしそうな事位か

硫化天然ゴムかよw
握ったら手が黒くなる上にラテックスアレルギーの奴は最悪ショック症状起こすw
(コンドームでショック症状起こして死んだ男の症例がある)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 18:44:12.58 ID:M4Y38NqgO
もしや…カメラにコンドーム被せたらおkじゃね??
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 19:13:28.16 ID:rVijtRp50
鬼才現る
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:09:42.29 ID:ljpmMqwE0
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:55:24.62 ID:0K6L6OXC0
なにこのゴムの流れw

ゴム装着してだけで逝っちまったこと思い出した。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:18:33.19 ID:rVijtRp50
早漏乙
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 22:28:43.27 ID:M4Y38NqgO
>>190
ちょwおまwどこに装着したんだよwww
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:14:26.23 ID:0K6L6OXC0
通常どおりチンポに装着した。
残念ながら191の言う通りだ。
ただ5D2と違いレリーズは速いからすぐに再び勃ったが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 04:30:51.53 ID:j6ioT2uc0
カメラアーマーじゃ満足できない
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 17:22:25.81 ID:1eMZgAUm0
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:16:30.94 ID:DjpufNRS0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:19:16.56 ID:r6Tl7R6i0
5Dmk2の生産はちょこちょこ再開してるが
6月末あたり完全にパーツがなくなるらしい
8月までラインがストップするとか何とか

198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:24:14.02 ID:DjpufNRS0
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/116091
画像の上手い貼り方は知らんが、このゴム5dは何?

こんなプロテクタ―売ってるの?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:46:28.12 ID:uufRkRUr0
>>197
インタビュー:キヤノン、生産は6月末までに完全に正常化へ=会長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21162120110518

>>198
ジャパンホビーツール、キヤノン「EOS 5D Mark II」用のシリコンカバー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110422_441661.html

Canon EOS 5D MarkII part 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305950209/
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:00:28.19 ID:DjpufNRS0
>>199
ありがとう。
知らんかった。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:55:55.93 ID:ZFHUcKVg0
>>198
それは7Dだし・・・・。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 23:53:34.87 ID:3fN/rlfT0
今年も発売されない
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 04:04:46.85 ID:wGe5wqYKO
1Ds4もしくは1D5(フルサイズ)が先
来年の秋だと思っている
204SQD:2011/05/24(火) 07:56:09.14 ID:gAAjYhup0
なんだろ…5D2買ってからさ、他機種の事なんか全く気にならなくなったの。

5D3の噂も全く気にならない。

そりゃあスポーツ撮ってるときは1D3使うし、1D4が欲しい。

でもさ、5D2ってなんか特別なんだよね。
モッサリ動作も、萎えるシャッターフィーリングも我慢できちゃうの、写真見たら。

なんか5D2に助けられてるな〜って。


何が言いたいかって?

いちいちくだらないスレたてんなってこと!
205 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 12:21:24.69 ID:Eq10EpWq0
テスト
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 14:18:32.17 ID:Suh5Z4HO0
真の情強カメラマンなら5D9まで待つべし。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 15:07:32.58 ID:GLaF1N5W0
SD1気にならんの?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 15:40:54.46 ID:yAeI1n/90
>>207
5D2なら24-70 2.8と70-200 2.8IS IIの3点セットが買えて
7Dなら5台買えるな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 16:31:57.47 ID:G4j38pLeP
SD-1はAPS-Cだろ?
解像度が凄くても画角の狭さはカバー出来ない。
あと、そんなに金あったら5D3と望遠レンズ買うw
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 18:10:05.48 ID:WDw9350H0
SD1のお笑いデビューでまたもキヤノンが安心してしまったな
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 18:23:43.85 ID:SCoZwRDd0
SD1はせめて半額スタートでしょう。
それでも「APS-Cがフルサイズの価格」と揶揄されるだろうが。

70万円でもスタジオを中心にバカ売れしたら、
それはそれで面白い事になるだろうけどね。

キヤノンも他社も、非ベイヤーに力を入れてくるかもしれんから。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 18:30:48.47 ID:1OrZHQV/0
もうちょっと安いか、フルサイズじゃ無いと、キヤノニコへの刺激になんないよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 21:00:15.30 ID:eSrrMGQ/0
>>209
DP系にはなかったいかにも多画素APS-Cだなって感じのノイズっぽさも出てきたしな
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:44:41.29 ID:yKYiQ2+P0
>>213
ノイズなんて出てたか?どのサンプル?
215SHINE !!!!!:2011/05/25(水) 15:59:43.53 ID:bfRsRxsc0
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:13:31.82 ID:KXRMVCae0
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:22:30.93 ID:6OgiMS0j0
SD1って画素ピッチはだいじょうぶなの?
1800万画素ですら厳しいって7Dとかでは言われてるのに。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 17:35:28.18 ID:eQAhgjRc0
>>217
SD1は実質1500万画素程度だから大丈夫。
1ピクセルあたり3画素を重ねてるセンサーなんで。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 18:24:45.42 ID:6OgiMS0j0
はぁ、なるほどありがとう。
じゃあそんなに大きなサイズで使えるって訳じゃないんだね。
そう考えるとますます高いカメラだなぁ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 19:18:53.88 ID:YBA2AIpI0
>>218
拡大していくと、3色見えるわけじゃないのか。

だったら4600万画素とか詐欺だな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 20:10:43.35 ID:s3incQQB0
4600万画素というのはセンサーのスペックでその画素数をピクセル数と誤解しがち。
優れたセンサーだけど情報量が多い分RAW1枚で45MBは扱い難い。
5D2だって26MB程度なのに。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:14:34.25 ID:8pAucKZE0
俺はプロだし気にしない
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:21:19.80 ID:s3incQQB0
i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  >>222 えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ       630,000円のSD1を 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   予約したんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:35:23.02 ID:Sjnb6CmH0
>>221
画像の画素数はなんぼなの?
225222:2011/05/27(金) 11:00:17.64 ID:S2iRupheO
プロはいいカメラでいい仕事をしてなんぼ
そのかわり俺は安くないよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 11:09:01.34 ID:nUCG3Woh0
SD1の撮れる画素数は4,800×3,200だよ

SIGMA SD1 Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1306330863/
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 15:55:48.28 ID:b2GDzrJq0
>>224
1ドットの情報を3色分の3枚のセンサーで測定してる。

ベイヤーは1個のセンサー。
赤だけならベイヤーの解像力は画素数/3になる。
(実際には/4だけどね)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 17:36:05.99 ID:35FUrxrh0
Mark3発売前に、Mark2キャッシュバックキャンペーンやるかな?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:03:54.24 ID:nkdLGMY40
なんかのキャンペーンがあったら、秋にM3の発表がありそうだが・・・
230222:2011/05/27(金) 19:54:07.59 ID:S2iRupheO
俺がプロのテクを指導してやろうか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 20:35:23.36 ID:kmSZ9vya0
絶対安全教の幹部が普段の安全メンテもコストカットし、事故後も最善措置より証拠隠滅
と管内閣への責任なすりつけをして2ケ月を空費し福島の現場作業員を犠牲にしている事に
義憤を感じた福島所長が幹部に背いて真実を話そうとしているんじゃね? 普通に考えると。
殺されないうちに身柄を安全にしてやって会見で証言取った方がいいんじゃないかな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 20:58:19.48 ID:7Efp9MibO
5D2は50Dと一緒にもうボディのキャッシュバックキャンペーンは終わってる。
次の製品発表は7月から9月ぐらいだから今からやるんじゃもう遅すぎ。

それにキャッシュバックキャンペーンをしようにも在庫処分するべき商品が
今は足りてないくらいだからもう5D3発表までキャンペーンは無いと思うよ。

5D3発売と同時に新しいプリンターかフラッシュの同時購入キャンペーンでも
してくれれば年末の安売りなんて待たないですぐに買うんだが。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:00:01.23 ID:S2iRupheO
キャンペーンはいつも6月からだろ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:05:33.28 ID:nkdLGMY40
そうそう5Dも6月のキャンペーンがあった。
ドンケのバッグかなんかのやる気のないヤツだったがw
その秋に5D2の発表。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:25:34.65 ID:7Efp9MibO
>>233
それ何のキャンペーン?
KISSの運動会キャンペーンは8月〜10月末だし
5D2と50Dのキャンペーンは3月〜6月末だったが。

>>234
5Dのキャッシュバックも3月から6月末までだったよ。
旅行券のキャンペーンも有ったけど9月から12月末まで。
ドンケとCF2G付きのは2008年の2月から5月までだ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:51:48.22 ID:prklyq3f0
キャンペーンやろうにも在庫がないだろ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 22:24:19.97 ID:7Efp9MibO
基本、キャッシュバックキャンペーンは次世代機前の在庫処分セール。
5D2は震災後の出荷は下位機種に比べ優先順位が低かったそうだが
5D3が近いからメーカーも販売店も5D2の在庫を持ちたくなかったのかもな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 01:57:46.05 ID:SsrlXuKaO
5DMk3なんか出ないよ
次は5DM-1ね
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 02:50:56.55 ID:LPA+JvrfO
急に値段が上がるのはキャッシュバック前のキヤノンの常套手段
値上げして、キャッシュバックして、キヤノンも販売店も消費者もみんな幸せ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 08:00:26.70 ID:juwJiIS4O
FZ100と迷っています。
どちらがいいでしょうか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 12:40:01.09 ID:19JAHLiw0
プロはキャンペーンなんて無縁なんだが
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 13:47:04.53 ID:I71pC4pL0
5D2の価格が動き始めたね
生産が戻ったか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 18:29:37.68 ID:HqenHzva0
8月に1DMKWが発売決定
続いて9月〜10月に5DMKU発売がほぼ決まり
販売店でも内示を受けている状態。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 19:09:25.73 ID:qKuehgp40
>>243
おっ( ^ω^)おっおっ
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 19:09:53.80 ID:wqnZfrCy0
>>243
Canon Rumorsの噂レベルの話がソースだろ?
なんで噂じゃなくて嘘を書くんだ?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 19:16:22.29 ID:Z4OPTFQ00
>>243
えっ?

1DMKW
5DMKU

再生産開始って事?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 19:55:45.12 ID:PEJC7ajj0
>>243
1DsMKIV
5DMKIII

と言いたかったんだろう?w
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 21:00:01.89 ID:mcRnj4bK0
canon rumorsでCRすら付いてなかったポストだよなあれw
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 21:08:36.88 ID:2LZTMsgu0
1Dの噂ってそんなに流れてたっけ?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:09:52.23 ID:PoHcuoZJ0
>>243
そんな噂を書いて反応する人達を見て楽しんでるんだろ

量販店の知り合いに確認したらそんな内示きてないってよw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:18:15.76 ID:lUbtW80f0
だからわざと現行機種名書いて反応見たのかw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:50:48.29 ID:mcRnj4bK0
噂は楽しむためにあるんだからある意味正しい使い方だよな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:55:17.36 ID:wqnZfrCy0
嘘や作り話はイラネ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 03:01:46.66 ID:eJ7mwR7q0
MkUの完成度が高かった分、MkVはよほど魅力的な文言がない限り買う気がしない。
時期的にDIGIC 5は出てしかるべきとして、ついでに新型AFセンサーも盛り込んだら、他メーカーの顔色が消えることになる。

いくらキヤノンでも、この期に及んで新機能がバリアングル液晶、USB3.0対応だけでした、とか無い・・・よね?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 03:32:31.65 ID:BNjqqwim0
1DsWが先にくるね
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 03:53:12.03 ID:C/uiik1D0
キヤノンは本気出さないよ。
何度期待しても斜め上だから。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 11:20:28.83 ID:UAwP3plGO
バリアンとプラボディとアートフィルターでおしまい
ちなみに298,000円スタートだ
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 11:21:21.68 ID:UAwP3plGO
もちろんDIGIC4だ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 11:37:21.55 ID:R9N4Fm8I0
顔色が消えるって斬新な表現だなw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 12:29:11.91 ID:P1ugZ5r20
アートフィルターはクリエイティブフィルターになったんだって。

個人的には5D3で画素数や連射速度は現状レベルのままでも構わないけど
少なからず5D2から買い替えを考えられるスペックにはなるだろうな。
AFとメカの改善は当然として。

本当に重要なのは 新しい世代の 映像エンジン、センサー、スピードライト、
バッテリー、コントラストAF対応レンズと 無線LAN内蔵でしっかりと
世代交代すること。

動画も無劣化のデジタルテレコンと1080 60P、フォーマットの改善に期待。
画質も本当は高精細とは言えない品質なのも改善されると良いが。

心配なのがSDカードスロットは付くのか、まだ菱形AFフレームなのか。
PCI-EのCFとサンダーボルトは間に合うのか次の3年後になるのか。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 13:23:24.92 ID:cjVoHJV80
動画はいらん
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 14:22:58.35 ID:BgJu3+/KP
>>257
それくらいの変更なら、もったいぶらずにさっさと出せよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 14:48:08.75 ID:TxdrNCRy0
>>262
そんぐらいだったら5D2Nだよな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 18:16:57.23 ID:xbBQdOBO0
5D系はあくまで廉価版フルなので大幅な改良は期待出来ない。
レスポンスはそのまま、測距系もそのまま。
画素数をやたら多くして逆にダイナミックレンジ低下
画質劣化というオチになりそう。

4000万画素以上になると予想
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 18:25:04.19 ID:P1ugZ5r20
ハイアマチュア機の5D系にSDカードスロットが付いていない理由は、
1D系のJPGはSDに、RAWはCFに保存してSDを編集に渡してカメラマンは
CFを持ち帰る。的な使い方を本来想定していたからだと思うんだが
SDがこれだけメジャーになった以上もうそろそろ5D3と7D2はCFの他に
SDスロットも載せないと使いにくいと思うんだが。

1D系との差別化で次もCFしか載せない可能性もあるから心配だ。
CF変換アダプター経由だと高速なSDでも2MB/秒程度しか出ないそうだし
SDスロットを本当に付けてほしい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 22:21:17.82 ID:s6tqB7Ag0
>>265

SDつくよ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 22:37:57.85 ID:R38Zf7H3P
MicroSDXCの4スロット構成になります。
LSI9260コントローラー搭載でRAID 0/1/5/10構成が可能です。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:17:01.09 ID:eXaUO2l+0
おまいらガチでいくらなら買うよ?
269978:2011/05/30(月) 23:18:25.91 ID:WVUdsfui0
SDをつけるんだったら頑張ってCF×2の方がいいなぁ
寸法が厳しいのは解るけどメディアが違うと使いづらいよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 23:51:37.42 ID:3BOQ85+R0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 00:16:59.35 ID:JlVEzg6s0
ただSDのが安いから枚数買えるし、緊急時に助かるよね・・・
272265:2011/05/31(火) 01:13:57.31 ID:Rue21+ED0
>>268
発売1.2ヶ月で24万円くらいになる価格で出ると良いが。

ぶっちゃけ 期待しすぎでがっかりに感じる製品になろうと5D2後継として
納得できる(安い5D2を選ぶほどじゃない性能)なら5D3を買うしかない。

無線LAN対応もST-E2の無線版が出るだけというのも考えられるけど
キヤノンの特許では無線LANはボディ内蔵だし、ネットにアクセスして
レンズのファームまでアップデート出きる計画まであるから期待してる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 02:02:27.15 ID:BjlUNAx30
ニコンとソニーが幾らで出してくるかによるだろう。
現行モデルの内容で20万円スタートもあり得る。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 02:30:11.21 ID:Rue21+ED0
それじゃ5D2を売るのと変わらないよ。
25万〜30万程度の価格帯で売れることは5D2が証明してる。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 02:39:01.15 ID:BjlUNAx30
突如ペンタックスが18万とかでフルサイズ出してきたりしてね。
何が起こるか分からないよ。

先に動いた方が負けるかもしれん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 03:00:04.23 ID:Rue21+ED0
他社の製品を見て作り直してたら何年先になるかわからない。
性能で負けて売れなければれば価格を下げてライバルより安く売るだけだよ。
D700やKISSがそう。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 04:26:12.02 ID:MCGVoaA5O
>>265
SD付くよ
ていうかSDになる
CFはおしまい
60Dのようなカメラになる
現行機と同じセンサー、同じDIGIC4
バリアン付けてプラボディだ

そして価格は298,000円
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 05:53:34.83 ID:KS1AOyw20
CFカードのメリットが判らない
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:26:37.24 ID:vU19t1jf0
>>278
PCへの取り込み速度が速い。
うちの環境だと70MB/sくらい。
SDはCFの3〜4倍時間がかかる。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:33:39.86 ID:TPc38OJvO
>>275
ペンタなら問題ないかな
キヤノンが一番牽制してるのはNikonだからNikonから低価格のフルサイズが出たら対抗して来るだろうけど
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:14:42.26 ID:ei9sJVve0
ぶっちゃけ、欲しいのは電源ボタンと電子水準器、あとデザインw
7Dと同格くらいにはして欲しい。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:24:00.91 ID:doYMVtAO0
ここに写真撮らずにボランティアとかしに行ってる人いる?
逆に被災地区でボランティアせずに写真撮ってる人いる?
前者は普通の行動だけど後者に対しては東北被災地区では良く思ってません。

一眼を構えてる人に対して迷惑だからやめてくださいと声があがってきてる。
恥ずかしい目で見られてますから自重してほしいと思います。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:34:24.81 ID:SyBRfsDW0
>>267
そこまでやるなら本体にSFF-8470端子付けるだけでいいよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:50:09.92 ID:2GWzIuKW0
4000万画素
ローパスレス
Wi-Fi
視野率100%ファインダー
秒5コマ

このくらいは欲しい
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:51:31.22 ID:BjlUNAx30
>>284
>ローパスレス

簡単に言うな!
アパレルで使えなくなるだろうが!!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:53:56.98 ID:hYyZdRJM0
7Dに5D2のセンサー搭載だけで良い
連射は5コマでも
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 10:56:12.42 ID:BjlUNAx30
>>286
7Dでもミラーショック大きくない?
1DmkIVくらいの抑えた感じにならないものか。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 11:00:07.09 ID:hYyZdRJM0
>>287
1D系は触ったこと無いから・・・
理想を言えばD700みたいなシャッターフィーリングが良いけど
そこらへんは諦めてるw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:23:31.90 ID:uyZ4aFTE0
>>275
>突如ペンタックスが18万とかでフルサイズ出してきたりしてね。

それだったら5D3とペンタと両方買うわ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:57:20.51 ID:5kygCS+y0
> 5D3とペンタと両方買うわ

マジ?w

予算にゆとり有ったら1本でも多くレンズ買いたい
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:27:34.28 ID:7AEz3+tQ0
もう集めちゃったんだろ
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 02:12:20.44 ID:TTZXD/Gg0
これから数年かけて全てのレンズが高速コントラストAF対応の
新型に置き変わるとか言ってる人いたねw
はてさて、どうなることやら・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 02:35:42.61 ID:MC0s5TkyO
>>292
去年から高速コントラストAF対応に順次刷新されると思うとは書いてきたけど
それは予想として書いているのであって今後4年で合計40本の計画って
書いてる別の人がいたけどそれはソースを出してくれなかったな。

個人的に24-70とかの標準レンズが全然出ない理由は本当にそれだと思ってるよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 03:36:21.85 ID:4UhCvaGCP
コントラストAFかと思ったら、まさかの赤外線アクティブAF復活。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 08:50:47.90 ID:d+Y130T+0
AFなんかどうでもいい。
なくてもいい。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 11:45:50.76 ID:zgy2dkyiO
動画のために多くのレンズをリニューアルするのは現実的ではない。
キヤノンがそんな商売するとは思えない。
そもそもコントラストAFを重視していない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 12:41:50.00 ID:XNE7ZKK10
>>296
いえいえ、全部買い替えですよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 13:06:38.01 ID:4UhCvaGCP
EFも20年か。
キャノンサイクル的にそろそろマウント変更の時期だねw

ニコンならそんな不安とは無縁なのにw
299293:2011/06/01(水) 13:08:33.52 ID:8YHeGQ1y0
>>296
こっちにも書いたけど標準レンズがここまで出ない理由はコントラストAFに
対応させるためにその対応ボディが出るまで止まってると予想。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305380388/305-309

ミラーレスへの流れでもEFレンズもプロトコル対応は必要でしょ。
標準レンズというより16oから200oクラスは特殊なもの以外
入れ替え濃厚じゃないかと考えてる。

EF24-70mm F2.8L USM、EF24-105mm F4L IS USMの後継は今年。
EF16-35mm F2.8L II USM、EF70-200mm F4L IS USM、EF17-40mm F4L USMの
後継は遅くとも来年。
EF70-200 2.8L IS II USM後継は3年以内。

ズームはF2.8、F4通しのリニューアル優先で単焦点も今年から順次。
そんな感じで予想してる。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 17:26:21.80 ID:LGL5gD0U0
>>204 は買いに行ったかな?
まだ見てれば一言だけ、
もう少し足せればD300sも良いよ!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 17:28:33.25 ID:LGL5gD0U0
誤爆しましたスイマセンm(__)m
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 21:56:14.76 ID:bf4DO26K0
オリンパス
カメラ部門が大赤字で
内視鏡部門の黒字を食い潰す
マイクロフォーサーズを強引に進めた今までの社長 (カメラ部門出身) が責任を取る形で辞任
次期イギリス人の新社長 (内視鏡部門出身) が
赤字が止まらないカメラ事業からオリンパスが撤退するかも知れないとの報道に

「当面はカメラ事業を黒字化するためカメラ部門の大リストラを断行するが
カメラ事業が好転しない場合は
カメラ部門そのものを売却し
カメラ市場からの撤退もあり得る」 と発言した

マイクロフォーサーズ オワタ \(^o^)/
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 13:00:46.52 ID:BJywLHyT0
マイクロフォーサーズはパナが牽引する
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 13:40:37.73 ID:dtJesMUVO
5D2が唯一無二の存在だけあって、事実5D3が5D2を超越する事は厳しい
5D3>5D2になれば5D2からの乗り換え需要も見込める
そんな私は5D2ユーザーです
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 13:50:37.56 ID:QaMQippz0
事実って何が厳しいんだか。5D2の古さを感じない人もいるんだな。
3年って長いぞ。5D2発表時の総理大臣は福田康夫だ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 14:15:29.48 ID:TaSO5XYIO
バリアン付けば超越ですか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:16:33.10 ID:cDa3BhI60
内容的には満足だけど、やはり古いよな。

何か革新的な技術はいってこないかなあ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:27:21.94 ID:TBrnsHzn0
いや、厳しいと思うよ俺も。コストの問題もあるしね。
それこそフォベのような、革新的な技術がないと。

5D2発売の頃はフル市場がまだまだ未開拓だったから
小さい市場なりにそれなりの数も見込めたけど、
今はなんせその5D2が君臨する市場だからね。
新規ユーザーはもうだいぶ少なくなってるし、
買い替え需要は相当劇的な進化が無いと見込めないだろうし。

5D2は流石に設計はもう古い、古いけど、
未だスペック、そして実写性能、使用感はハイエンドに迫り、
その上で価格が安い。これに対抗するのは至難の業だよ。
おいそれと新機種を出せるクラスでもないので、
下手にしくじったら3年負け続けるわけだしね。今のニコンみたいに。

まぁ、地震も、メルトも、あったしね・・・・
新型待ちで買い控えてた人はかなり哀れだけど
さっさと5D2買って楽しんだ方がいいと思うよ・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:42:35.62 ID:zpnY3Gmk0
そりゃ5D3前で今頃5D2を買う人は少ないだろ。
小さい市場だなんて物の見方がわるいだけでレンズを売ることも考えて
ハイアマチュア機っていうのは重要で大きい市場だよ。

5D2を2年以上使ってる人間なら5D3の買い替えは自然に考えるだろうが
最近買った人間は5D3が怖くてビビったことばかり書く。
5D3が安くなって買い替える時まで5D2に執着するしかないんだるな。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:46:40.64 ID:dtJesMUVO
変に改悪されるなら現状に+αで出せと言う保守派もいるからな
311978:2011/06/02(木) 18:25:47.05 ID:l+t/ZJti0
保守とか関係なく改悪されるのはイヤだろ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 18:29:15.96 ID:TBrnsHzn0
>>309

その市場を既に5D2が抑え切ってるのに
今更微妙なパワーアップの5D3とか出しても
開発コストや設備投資の分強烈に損をするだけでしょw

5D2使い始めてまさに2年、
5D→5D2ばりの革新があるなら俺も買い替えたいけど
マイナーチェンジならもう少し溜めて
革新的技術を盛り込んで発売して欲しい。
今それが低コストで出来るならいいけどさ、無理でしょ?
ただでさえ、5D2が安くなってるのに・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 18:35:59.13 ID:TBrnsHzn0
てか個人的にはさ、SD1並の画質を期待したいのよw
しかし奴らは震災とか訴訟とかでビビこいて
70万というファックな値段にしちまったしな・・・
こいつが30万ぐらいで出れば
キヤノンもニコンも焦りまくって
凄いセンサー乗っけてくるかもしれなかったのに。

ただ、あんな可能性を提示された以上、
キヤノンもニコンも、それに対抗する技術を乗っけて欲しいんだ。
それが今、低コストで出来るなら、すぐに出してくれて構わない。
だけど、ただのマイチェンで数年を無為にするなら、待って欲しい。
それだけの話なんだよなあ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 18:45:48.57 ID:hMc7aTJA0
1800万画素とDIGIC4での停滞。

実はこんなの造ってましたw

って有機三層センサー+ローパスレス+これらに対応した新画像処理エンジンで出たら
爆笑しながら直ぐ予約するw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 18:51:09.72 ID:TBrnsHzn0
>>314


うん、即予約するわwwwww
涎出るわwww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 18:51:14.43 ID:6jFOvRaL0
1Ds3を喜んで手放せるようなスペックで出て欲しい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 19:57:41.14 ID:yBlkOYVd0
60D、X5、X50とガッカリ機種連発してるのは
開発リソースをMK3にとられてたからと思いたい

それくらいのインパクトあるモノを期待してる

318309 :2011/06/02(木) 20:07:59.04 ID:QaMQippz0
>>312
その5D2からよくなるわけ無いって考えの縛りが有るから5D3は厳しいとか
そういう想像しかできないわけだろ。

キヤノンも他社の製品を気にするなら D700の性能からD800を想像してそれを
仮想のライバルには考えるだろうけど、SD1が幾らだったとかα900やD700の
後継がどんな性能かを知ったところで5D3を弄り直すなんて無理。

各社ライバルメーカーの製品がどうとかじゃなくて自社内の考えで作るしかない。
5D2の成功っていうのはキヤノンがユーザーの要望を良く理解していたからで
結局、次もそれを信じるしかない。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 20:30:49.10 ID:ErFck7dr0
>>308
5D2の後にまともなフルサイズ出たっけ?

D700の方が先だよね。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 20:39:44.71 ID:b1yEJ+AW0
5D2の後のフルサイズ以上のセンサー搭載機はD3S、D3X、M9、645D位か?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 20:46:18.36 ID:TBrnsHzn0
>>318

いや、開発施設手配する前なら
当然だけど何通りもの可能性を設定してるだろうし
あまりに市場が動いたら方向転換だって十二分にあるよ。

まあほんと、今革新的なカメラを出してくれるならいいんだけど
その可能性、低くね?未発表の超技術が残ってるならともかくさ。
で、マイチェンレベルで出てしまえば、今後3年ぐらいはソレ、だろ?
俺はそれが一番嫌。それが一番怖いんだよね。

画質面で革命的な能力アップが無いと、次の3年はきついだろ。
SD1がその可能性を見せつけてしまった以上はね。
AFや連写なんて所詮おまけでしかないってことは
既にD700の体たらくで明らかになっているわけだしね。
今それが無理の無いコストで出来ると言うなら、是非出して欲しい、
でなければ次が出る意味なんてない、そういう話よね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 21:05:19.73 ID:QaMQippz0
>>321
SD1だってセンサーの性能というよりローパスレスが大きいと思うが
革命的=市場に受け入れなれない ということもある。
SD1の70万という価格もある意味そういう結果だ。

俺は5D3に求めるのは1D4の2700万画素相当のセンサーのレベルで良い。
ローパスが薄かったりDIGIC5 2枚とかならそれだけで欲しいと思う。

出る意味がないなんてことはない。現在において最新の技術で作られた
5D3なら買うよ。3年前の5D2でこれ以上引っ張るのは止めて欲しい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:39:13.36 ID:TBrnsHzn0
>>322

そんなしょぼいスペックでここから3年戦うとか悪夢じゃね?
要は、あと4年ぐらい次の買う機会が無いってことだぜ?
そんなの、5D2の買い時逃したごく少数の阿呆以外誰が買うんだよって。
ただでさえ震災原発と国内経済冷えきってるのにさ。

5D2は実際古くさくはなって来てるが、
未だ時代遅れのスペックでは無いんだぜ?
実写性能は余裕で現行ハイエンドと張るわけで。
マイチェン程度だったら、キヤノンにとっても
巨額の設備投資して次を出す意味無いよ。
市場を奪われてるならともかく、圧勝してるんだからね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:40:22.39 ID:x6sPfVNG0
操作レスポンス改善とSDカード対応して安価にしてくれりゃそれでいい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:42:28.37 ID:r7FR/Rdw0
SD1なんてAPSCだし、あのシグマのレンズしか使えないんだぜ。
20万でも買わんわ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:15:18.90 ID:QaMQippz0
>>323
国内だけじゃない世界中で売ってるんだよ。

新しいハイエンドがまだ出てないんだからそんな過去のハイエンドと
張っててもしょうがないだろ。
実際、時代遅れじゃないスペックって画素数と動画ぐらいで。

しょぼいマイナーチェンジぐらいならもうとっくに出てるわ。
何なんだろこの圧勝圧勝とか言ってる奴。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:49:53.52 ID:cNzNejwG0
SD1を過大評価するな
あんなの一部の酔狂な信者が買うだけで何の脅威にもならんよ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:50:09.85 ID:TBrnsHzn0
>>326

じゃあ現実的な落としどころとして
どういうスペックで幾らになると思うね?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 01:21:41.32 ID:u3lKPUqI0
あくまで既望をこめた個人的な想像だが。

2600〜3200万画素センサー
19点クロス+アシスト(菱形ではなく1Ds3タイプ)
DIGIC5
4.5〜5コマ/秒、レリーズタイムラグ、暗転時間の改善。
透過型液晶ファインダー、視野率約100%
バリアングル液晶 比率 3:2
コントラストAFによるコンティニュアスAF対応
1080P 60fps 新フォーマット
CF・SDカードのWスロット
操作系は60Dと7Dの混合
無線LAN内蔵

同時発表でコントラストAF対応の新レンズ、大容量新バッテリー、
無線LAN対応ストロボ、新しいデザインの細い縦グリ。

開始価格は30万以下・・24万位で安定って感じだろうか。

動画は フォーマットの強化もあわせてEOS MOVIE IIとかに変更。
デジタルテレコンは望遠レンズを売るためにあえて載せない気もする。
PCI-EのCFやらThunderboltをどうするのか不確定要素多すぎでわからんが。

1Ds3を超えるわけが無いという意見も有るだろうが事実上DIGIC III搭載の
2世代前のモデルを気にする必要なし。

もし1Dがフル化するならAFは旧来のレンズとの互換性を制限してさらにAFエリアの
拡張が必要(できれば5D3も)もしくは1.3倍クロップ撮影機能の搭載。
4000万画素クラスの高画素ならピクセルビニングも期待する。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 05:30:25.49 ID:8KnlRM4d0
「CF・SDカードのWスロット」だけ正解
残念!!
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 06:37:53.17 ID:dglUkBIL0
>>327
でもSD1のプリントと、5D2のプリント比べてみろよ
酔狂じゃない奴もSD1の方がいいって思うぞ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 07:42:22.49 ID:eHGck0cn0
うむ。
明らかに1Ds3をも超えてる。

あれはすげーな。
SAマウントに70万払うつもりはないけど。
サンニッパとかぜんぶEFだもんな〜。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 08:32:12.04 ID:zzM1M08G0
縦グリにバッテリー以外の機能強化ユニットつけてくれんかなぁ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 08:58:10.47 ID:SQraiy660
「最高速CFカード規格 ⇔ 最高速SDカード規格」 のCFタイプ変換カードがあれば
ダブルCFスロットでいいんじゃないのか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 10:47:48.76 ID:2jOzd+WE0
>>333
それが一番だな。無線LAN、GPS、増設カードスロットもユニットにして
交換できれば将来的な規格の互換性も保たれる。
今の縦グリは単にバッテリーが2つ入るだけで意味が無さ過ぎ。
操作系が7Dタイプならマルチコントローラはつけてほしい。

>>334
CFのみのWスロットはスペース的に難しいんじゃないだろうか。
バッテリースペースがかなり小さくなりそうで。

1DはいずれPCI-EのCFに切り替えたときSDスロットの代わりにPCI-E接続で
SD変換アダプターも高速なものが使えると思うが現状のパラレルCFでは
SD変換の性能は期待できない。

消えることが確定のパラレルCFを使うより 各社ハイエンドが出始める
今年秋に合わせてPCI-EのCFを発表してほしいな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 11:30:53.92 ID:x0tMtJk20
RAIDできるといいよね。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 11:39:29.55 ID:h+VQZ2kXO
APS-CのSD1に完敗した5D2ユーザーの皆さんは今どんな気分?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 12:51:04.11 ID:lFjiY4fh0
>>337

それを超える5D3の登場を願う、に、尽きるw
>>329みたいなゴミスペックなら3年泣くwwww

SD1のようなものがが現実市場に出てくるわけで、
ここから3年戦わなければならないのに
5D3がそんなショボスペックでいいわけないじゃないw
D700で凄まじい大敗北を喫し3年ジリ貧なニコンみたいになっちまうぜ。
それで喜ぶのは、貧乏根性で買い控えしてたごく少数の阿呆だけだよ・・・
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 12:54:00.56 ID:lFjiY4fh0
勿論、キヤノンには1D系もあるわけだけど、
5D2の売りは、実写性能がハイエンドクラスだってとこなわけで
ハイエンドとの明確な乖離が起きればこのクラスは終わり。
ニコンだって失地回復の為にD700後継は滅茶苦茶気合い入れてくるだろうし
きっちり「実写性能上の明確な進化」を見せなければ先は無いよ。

てか、キヤノンもそれはわかってると思うけどね。
このクラスの勝負は凄まじく大事だってことは
図らずもこの3年で完璧にハッキリした事だしね。

ならば「それなら安い5D2で良くね?」って実写性能では出て来ないよ。
だから、まだ5D3は出ない。出せる準備が整ってないからね。
こんなの、すこし考えればわかる事だと思うけどね。

まあ、出せるなら、出て欲しいけどさw 即買うわwww
でも現実、無理だろw どう考えてもww
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 13:05:37.06 ID:2jOzd+WE0
>>338
なんだ、人に質問しておいて卑怯極まりないな。

>>328の質問内容を自分自身答えてみればいい。
いつ出るのかも。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 16:54:47.73 ID:hbVQ6ddVP
なんだ久々に見たなコントラスティン君
まだ5D2買い控えてんのかご苦労なこったwwwww
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 17:00:07.72 ID:2jOzd+WE0
>>338
本当に何書いてるのかわからない。中判の価格帯のSD1を相手にする必要もないし
SD1の様に方式の異なるセンサーで革新的や革命的でなければ製品化できないとも
どうしても思えない。

DIGIC5の能力次第で写真だけでなく1080 30P X2でHDR動画も可能かもしれない。
ソフト的にも大きく表現力が変わる可能性も有るのに無理だ無理だって単に
発想力が無いだけだろ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 17:51:56.57 ID:Zv/wuv2e0
なんか
動きないの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 17:52:40.37 ID:/JjMMDo+0
>>336
RAIDついたらいいとおもふがそれをどう
やってPCに読ませるかが問題。
専用のRAIDカードでればいいのにな。
1万以内なら買う。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 18:01:14.27 ID:2jOzd+WE0
RAIDっていうのは分割記録?
同じものを同時記録ならできるだろうし分割は全部が壊れるリスクが
あるからカメラではしないと思う。

写真なら1枚ずつ交互に記録はできなくもないけど。
バッファを多く積むとか高速なメディアに対応するとかThunderboltに
流すとかの方法になるはず。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:07:37.00 ID:YAYsgLtyP
MicrSDを4枚でパリティー分散だな。
これならカードが1枚死んでも大丈夫。
潤沢なWriteBackキャッシュと高速なRAIDコントローラー積まないと劇遅になりそうだけどw

それよりデータの吸い出しが問題だな。
カードリーダーは使えないからコンパクトで高速な通信I/Fをボディーに用意しなきゃならん。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 19:54:43.97 ID:/JjMMDo+0
まぁーメモリ安いからRAIDみたいな面倒
な事しないでバッファ増やした方が簡単
だな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 20:11:40.66 ID:SQraiy660
狭いスペースに組み込む程度の簡易RAIDは簡単にクラッシュしてデータが消える
パソコンのPCIに増設するRAID基板でも1万円程度で買える安物で実用に耐えるモノは無い
実用に耐えるRAID基板は最低でもブレードサーバークラスの大きい基盤が必要
小ささを売りにしているブレードサーバーのRAID基板でさえカメラの中に入れるのは絶望的
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 20:17:52.98 ID:hbVQ6ddVP
ずーーーーーっとコントラスティンな
コントラスティン君の正体は
貧乏臭い買い控え厨wwwwwwwww
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 21:11:37.22 ID:YAYsgLtyP
あとは、縦グリのバッテリーマガジンにSSD積むとか?

64GBバッテリーマガジン
128GBバッテリーマガジン
256GBバッテリーマガジン
・・・

もはやカメラじゃないな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 22:42:32.61 ID:k7snKSFG0
>>348
PCのMBのオンボードRAIDをかれこれ3年くらいしているが
問題はない。INTELのIHCのチップなんてそんなに大きくないけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 23:28:36.10 ID:YAYsgLtyP
カメラだからな。
いつメディアが抜けるかもわからんし、振動衝撃もあるから
PCみたいな安定した環境前提のRAIDじゃダメだと思うぞ
あと、オンボードはソフトウェアRAIDだから大したチップは要らん
パリティー計算をDIGICにやらせるのは荷が重過ぎるし、カメラのファームにそんなドライバを実装すんのも非現実的

ちなみに、LSIのサーバ用RAIDボードはパリティー計算の為に500MHzのPowerPCを
書き込みキャッシュ保護の為にバッテリーを積んでる
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 10:24:00.27 ID:HxfkwOn1P
5D3は645D並の画質になるってさ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 11:27:58.06 ID:RiIzq9ub0
画素数アップで7D並みの諧調とか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 19:16:37.14 ID:5yOt08XfP
5D3のような価格帯のカメラでできることは限られているだろう?
SD1と比較しても仕方ないよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:26:10.80 ID:cY3vpm7d0
でもこのクラスのカメラが
実質的にレンズ込みで主力になっていくのは
5D2が証明したわけで。

ここでハイエンドとの実写性能の乖離は許されない。
それをやったD700はニコオタ以外には
全く見向きもされない阿呆カメラとなった。

そして、ハイエンドの実写性能が届くべき領域として
SD1なんていうキワモノが出て来たわけなので
当然だが5D3もそれに準ずる画質を目指さないといけない。
じゃなきゃみんな安い5D2を買うでしょうね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:34:59.66 ID:N1GJKeCM0
>>356
お前も>>340の回答しろよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 22:45:17.67 ID:5yOt08XfP
>>356
だから、金かけりゃ何だってできるわけで、5Dシリーズの予算ではできないってこと。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 23:16:01.79 ID:p5Prr30H0
価格帯・センサーサイズが違うから競合には成りえないのでは?
SD1が20万で出てきたら各社APS-Cは厳しい状況になるだろう
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 00:01:32.05 ID:Bh4kQx4J0
いやいや、仮に安くてもSD1は残念ボディでSAマウントのレンズしか付かないカメラ。
ニコキヤノ使ってる人間が乗り換えることはない。
webに転がってる他人が撮った写真を漁っては、解像感がどうした
立体感がどうしたと囀ってるだけの奴にとっては、期待の星なのかもしれんがね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 00:04:20.67 ID:Yo4J4yQ00
キヤノンから乗り換えないけど、20万なら買い足すよ。
そして5Dや1Dsは買わず、7Dや1Dを買う。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 13:10:33.24 ID:BXq7+B1G0
SD1でも645Dでもいいじゃん。写り追及もアリだ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 09:30:07.38 ID:5bsKQqC30
秋発売で、あとは震災の影響で前後する感じかね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:59:18.01 ID:iwTnz83B0
1Dsの方が先
5Dは今年中に出るか微妙
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 23:06:57.83 ID:sAdFZ06z0
被害がひろがらなければいいが。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 00:04:32.79 ID:jLwtuih00
>>364
その割には全然1Dsの情報が流れないな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 02:56:03.55 ID:aqPH7uKUP
1Dsの前に40Ds MarkIIが来る

・2470万画素フルサイズCMOS
・ISO100〜6400(拡張時50〜102400)
・秒間8.5コマ連写
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 04:24:55.65 ID:4rHOhtIq0
5D3の情報も全然流れてこないな
流れてくるのはどうでもいい妄想スペックばかり
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 04:28:31.92 ID:iR6IeevS0
キヤノンの新フルサイズはこれにどこまで迫れるのか

ペンタックス「645D」で試す“ヘビー&ライト”マクロシステム
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20110606_450161.html
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 13:27:44.89 ID:NeD0HIeg0
1Dsが先とか、秋に発表とか、一年前と全く同じことばかり言われてるなw
371 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 22:09:56.79 ID:RkU/UMbK0
仕事頑張って実勢価格30万円台なら買うぜ
早く世に出せや!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:25:26.91 ID:aqPH7uKUP
順番的には
40Ds MarkII→1Ds MarkIV→7D MarkII→5D MarkIII
だろうね
早くても来年だろ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 22:49:12.28 ID:k5ejjMf1O
40Dsはないない
sの意味理解して言ってる?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 23:21:06.67 ID:PPX2MOmB0
現在SD1に対抗出来るハイエンドを視野に入れた
スーパーセンサーの研究開発中
なんせあまりに明確に撮影結果で離されたので
既存技術の延長線上では大惨敗の恐れすらあるからな
当然ニコンも動くだろうしな

丁度というのもなんだが大震災と原発で市場は冷えきってるし
5D2を脅かす機種は未だどのメーカーからも現れていない
方向転換するには絶好の機会ということもあるのさ

MarkIIIにも当然その水準のセンサーが載ることとなる
まあ楽しみに待てや
ただし発売は来年以降だが
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 00:31:38.74 ID:ObZKB8pc0
すぐにネタとわかること書かれてもナー
もう少し練らないと
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 01:41:38.99 ID:x3lNRsDS0
256層毎に色を検知するセンサーでたのむ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 02:23:27.38 ID:GvJ5IRyU0
>>374
そういうセンサーの特許見たこと無いな。
周辺光量落ちを改善する平面マイクロレンズくらいか。
新センサーと当然だがせめてローパスをどうにかしないと
解像感は改善しないぞ。

結局中身も何もなしの妄想で>>338見たいなこと書いてるのか。
>>329のスペックがゴミなら今の5D2はゴミ以下ということになるぞ。
もう少し研究してそして考えて書け。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 04:25:17.32 ID:x3lNRsDS0
解像感が出ないのは4画素で1ドットにしていないからでそ。
現像のやり方のせいだと思うが
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 04:29:45.90 ID:GvJ5IRyU0
645Dはローパスが無い無いからあの画質。
4画素で1ドットになれば解像度も4分の1だ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 06:18:22.54 ID:pv9fcspF0
>>377

???????????????
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 09:12:54.11 ID:3cNrX0o+0
画質がほしいなら、この機種は無い。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:34:50.35 ID:4yRvYcFg0
>>380
それどういう意味の?なのか書かないと見る人みんな?だ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:09:55.83 ID:YHEcdXlP0
>>382
そういう風に思った時は無視に限る
焦ってるように周りから思われるのはあなたの方。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:30:12.59 ID:4yRvYcFg0
>>380の書き込みで何ら焦る理由はないな
つまり>>383は無視出来ずに何か焦ってレスしちゃった?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 17:35:06.28 ID:YHEcdXlP0
だからそういうところだよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 18:18:07.16 ID:GvJ5IRyU0
落ち着けよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:56:51.11 ID:q5mFLUqz0
関係ないけど、俺も???の意味わからんぞ?
388 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:21:38.28 ID:nFQWLgbL0
・X4世代のラインナップ
KissX4
KissX4 + ペンタプリズム + 金属ボディー = 50D
KissX4 + ペンタプリズム + 金属ボディー + FXセンサー = 5D2

・現在のラインナップ
KissX50
KissX50 + バリアン = KissX5
KissX50 + バリアン + ペンタプリズム = 60D

コマ速で差を付けているだけで撮影機能はほぼ同一w
Kissに付加機能を付けてコストアップするのがキャノンのやり方

ここから予想される5D3のスペックは・・・

・21MPザラモヤセンサー
・連写3コマ
・60Dから継承したバリアン
・60Dから継承した低性能9点AF(60DはKissから継承)
・60Dから継承したプラボディー
・60Dから継承したAFアジャスト廃止
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 18:42:06.13 ID:twmDJQxm0
5D2に画質的にも商売的にも未だに勝てる新機種が出てこない件について
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:04:07.26 ID:Ud0v8qN00
>>389
キャノンは時が止まってるからなぁ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:44:11.23 ID:5HarufAs0
>>390
D700も随分経つよね。

どっちでも良いから画期的とは言わないけど、すごーい!ってやつを出してほしい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:59:03.15 ID:Zqkg9oyG0
>>391
D3Xとナノクリの組み合わせは普通に凄かったよ。
値段もアレだけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 06:40:55.79 ID:CBZm2qqXP
>>1-392

もう少し研究してそして考えて書け。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:53:20.16 ID:8ftgjEkk0
なんだこのアホw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:58:08.53 ID:D4BItiyX0
焦り過ぎだろ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 17:41:25.41 ID:+jrilTWg0
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:06:27.58 ID:D4BItiyX0
>D3とD700はたくさん売れても儲かってはいない(笑)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450067.html

5D2より高い製品なのに5D2より2万安く売ってるから商業的には厳しいだろ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:51:31.37 ID:9PWeIB1IO
>>396
商業的と言うなら今までの総販売台数のソース出せ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:05:03.68 ID:yTQtebyw0
40DにFXセンサー載せただけの5D2
D3ベースで新設計ボディー(もちろん防塵防滴)のD700

5D2の利益率は18万で売っても50%行くんじゃね?
手抜きボディーだからすぐ作れて大量出荷可能、店頭に大量に展示させときゃそりゃ情弱は買うわな。
まあ、買ったはいいが霧雨程度で故障して泣きをみる訳だがw

D700後継が出たら相当気合い入れた機種を出さないと立場逆転間違い無し。
既に5D2の悪評は浸透しきってる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:09:10.09 ID:b+wKHDOD0
>>399
釣堀だろうけど、工業製品で利益率50%なんてありえないってまともな大人ならわかるよね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:12:57.67 ID:4opDTRRA0
>工業製品で利益率50%なんてありえない

え?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:21:20.36 ID:9PWeIB1IO
そもそもキヤノンにFXセンサーと言う物が存在しないのだが
5D2の原価が安いのは内製しているからで、D700の原価が高いのは外注のモジュールが多いからただそれだけ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:24:39.12 ID:yTQtebyw0
キャノン製品なんかペーパークラフトレベルだろw
どう見ても5D2は20万の工業製品には見えない。
40Dの過剰パーツとKissのAFにFXセンサー載せただけじゃん。
40Dってモデル末期は8万で売ってなかったっけ?

ついでに、利益率50%行かないと便所がキレるんじゃねw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:27:47.50 ID:yM4+c0Nv0
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:37:04.66 ID:yM4+c0Nv0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:39:00.60 ID:X78DYdjx0
FXセンサーってキヤノンにフルサイズって言葉を使われていて仕方なく作った言葉。
そして5D系列のボディはかつての二桁とは別物。
そしてD700のボディは勿論D3系とも別物。
フルサイズセンサーに関してはキヤノンがニコンに対して3年以上先行。
D700のFXセンサーはソニーに頼んで5Dの発売から2年半でやっと出せた機種。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:42:37.49 ID:oOVAsSOsO
マーク3に該当する機材秋に発売。だとさ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:24:41.32 ID:1xOKFuCrO
>>407
どこからのソース?
409詐欺昇進門間玄造:2011/06/11(土) 02:27:02.26 ID:ZBPPLSEC0
キャノンのみんなが大嫌いな門間玄造 部下で月に集まり結集かいを開く
追い出そう ゲス野郎
嫌いな人は会社のいつもあつまる場所に集合
あいつは何もやってねー てがらだけもっていきやがって
詐欺昇進野郎


410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 05:37:18.30 ID:gZrxtckq0
>>407
ソースないのに噂ばっかりあげるな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:07:10.55 ID:466bjY7f0
>>394-410

もう少し研究してそして考えて書け。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 09:32:26.59 ID:SF+bblWh0
>>406
D700のセンサーはソニーじゃないんだがな。
当時のソニーセンサーは14bitにすると連写速度が犠牲になるが
D3,D700は速度が落ちないことからも明らか。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:03:42.39 ID:El2UsSpl0
FXセンサーって見るだけでイラッとくる
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:23:32.89 ID:+e/9WjXQ0
ただ、フルサイズっていう呼び方も適当じゃないと思うんだよな。
フォーマットの規定するサイズであれば、例えば4/3規格だってその規格の上では
フルサイズになるんだし。
なので俺は135判デジタル云々という言い方をしている。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:39:35.15 ID:y8x/Ip0q0
一眼レフカメラは元祖がライカ判だからな。
ニコン、キヤノン、ミノルタ、ペンタックス等が銀塩時代の資産を
そのままデジタルに持ち込んだのだから、フルサイズと呼ぶのは当然。
4/3がフルサイズと呼ばないのは、それ以外の亜流がないから。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:19:37.93 ID:qcFA+E6Y0
一眼に限らず、コンデジですらレンズの焦点距離を135換算で表記してるのだから
基準たる135サイズをもって「フルサイズ」とするのは、現状ではごく妥当。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:30:56.77 ID:yE3h2kmm0
しかし、まあ、こっぱずかしいっていうか、
いんちき臭ぇ言葉だよな、フルサイズなんてよ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:30:19.61 ID:olzXhRVC0
ですね。
人をだまくらかすような「フルサイズ」なんて気持ち悪い言葉
誰がいいだして使ってるの?
キャノンかね?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 16:58:20.36 ID:NJgv+O7r0
FXという名称は、
DXサイズのフィルム一眼レフを出したら認めてあげる。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:41:25.76 ID:m+Pu5pM/0
>>418
なんとか一眼より良いだろ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 17:43:42.61 ID:olzXhRVC0
もしか古いサイズのダジャレだったりして 古さいず
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 19:20:33.54 ID:+MynisYvP
>>419
APS用の銀塩一眼レフもいくつか出てた気がするけど
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 01:55:11.09 ID:4MBKQBWGP
APSのフィルム一眼レフなら知ってるが、DXなんてフィルムの規格聞いたこと無いな。
感度とかコマ数を記録したバーコードがDXって名前だった覚えはあるがw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 12:27:36.86 ID:RcSH6pVW0
FXは戦闘機のことか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 13:27:22.52 ID:mSY1oiT00
違います。
織田裕二がCMしてた目薬です
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 13:33:15.87 ID:huVcOwyW0
キターーーーァ!!!
ってやつだっけ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 15:46:18.18 ID:0euuBjTk0
DXと言えば DXアンテナ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 16:43:10.74 ID:P2k/TbxG0
八木アンテナ、マスプロアンテナ、日本アンテナ、、、

フルサイズアンテナは無い
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 16:46:27.28 ID:P2k/TbxG0
>フルサイズアンテナ

ごめん、ある。無駄にデカかったりするアンテナ。
ちなみに135アンテナもある。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 19:59:35.53 ID:iwHwysJKO
>>410

スタッフから聞いたってやつから聞いた。 ソースには信頼性低いな
まあ土台 秋っていつやねん?って話になるんだよな。
9、10、11のどれかとか幅があるからね。
二機種発売だとさ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 20:02:54.68 ID:iwHwysJKO
>>408
キヤノンのEOSのスタッフかららしいよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 20:17:07.88 ID:mXh7OpX90
わ〜〜ん、EOS5Dmk3の噂を知らずに、大喜びでmk2を購入した初心者です
3が出るってマジですか?
待った方が良かったかですけね?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 20:56:50.27 ID:v3WA15dj0
>>424
FXをお前ら難しく考えすぎだろ
株より基本通りに動くので機械的に-2%で損切り+4%で利食いで十分
俺はこの手法で820万を140万にした
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 21:02:34.30 ID:OydPT5PY0
>>433
うけたw コピペ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 21:05:20.16 ID:wtXuPIeh0
>>432
まず第一に、mk3がいつ出るかはまだわからない
そして第二に、mk3を自分が気に入って欲しくなるかはまだわからない
そして第三に、発売されてもすぐには買わずに様子見するのが得策だから
将来的に買い換えるとしてもしばらくの間はmk2を使うことになるであろう

よって、今後悔する必要は全くない
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 22:10:58.51 ID:sfUGR6o30
そうだな。
今5D2持ちだけど、もし今年の10月頃にMk3が出たとしても買うのは来年の3〜4月ぐらいだろうな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 00:38:03.84 ID:qw9EZMsGO
5D3ってよく聞くけど、5D系とは限らないじゃね?
フィルムの流れから3Dが来る可能性もある
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 02:24:25.38 ID:OZajk9ccO
>>437
それはそれで歓迎だよ。まあ3Dスレにどうぞ。
439407:2011/06/13(月) 03:53:52.87 ID:OJRqc5o10
アッパークラス、二つを秋にUPするとしか聞けなかったんで、、、

訂正しとく。5dm3に該当する機種とは自分で解釈しただけだった。すまん。アッパークラス、、なんだろう。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 11:42:22.14 ID:rl2cJLNJ0
普通に考えて1Ds3後継と5D2後継だろう。
1Dsと1Dが総合されるのかもしれないが5D3は多分最初に来るだろうな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 11:45:53.31 ID:Zb8EVh2zP
3D全盛のこのご時世に3Dはマズいだろ。
勘違いクレーマー大発生だ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 20:07:50.73 ID:VGHO37PG0
微妙にスレチでスマンがこれすごいな・・・
http://www.gizmodo.jp/2011/06/what_camera_did_i.html

将来的には動画からスチルを切り出すってのが普通になりそうな予感。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 20:54:27.42 ID:UfPWqvjS0
もとからスチルは瞬間の切りだしよ
へたれの動画切りだしとちゃう
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 22:56:37.14 ID:WQAnwaSC0
>>435
ありがとうなのです

以前EOS5持っていた流れで5Dmk2にしようと思って購入したのに、
もうmk3?って感じで「やってしまった」と思ってしまいました
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 23:00:42.74 ID:aZr2Dmi+0
>>443
今時、動く被写体をシングルショットで撮る方が少数派じゃないか? 流し撮りならともかく。
秒5でも96でも、切り出しには違いないよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 05:44:16.05 ID:YgpFm+PcP
5D3はまだ出ねいよ

理由
・5D2は未だ性能売れ行き共にトップクラス
・震災でキヤノンも市場も大ダメージ、設備投資/購入それぞれのコスト増は大問題
・次世代はSD1が提示した世界が基準
・毎年更新するようなクラスではない

今次ガー次ガーなんて言ってるのは
5D2の買い時逃した貧乏根性満点のサルだけ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 05:52:26.69 ID:YgpFm+PcP
5D2の君臨した時代をみれば
このクラスの重要性がとんでもないのは明白
各社とも次はハイエンドを視界に入れた仕様にしてくるだろう

だからこそ、しばらくは出ない
SD1はギリギリまでこのクラスにぶつけるという話だったわけで
絶対に早い段階でそれに対抗出来る仕様に練り直しているからな

各社このクラスの後継機には恐ろしく力入れてくるだろうし
相当期待してもいいと思うがしばらくは出ない
まあ来年ってのは固いわ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 06:04:42.78 ID:zQ8N3CPZ0
SD1ってなに?
教えてくらさい
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 06:45:01.86 ID:wh6JJtlN0
1ギガのメモリーカードのこと
出た頃は70万円もしたんだとさ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 08:28:14.88 ID:BLx4HtxG0
>>447
>5D2の君臨した時代

なにそれ?妄想を前提に話をされてもキャノネッツって言われるだけだぞ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 12:29:25.43 ID:CQArAhuF0
>>446
>・5D2は未だ性能売れ行き共にトップクラス

震災前は海外ではもう買い控えが起きていたそうだが実際日本でもそうだろ。
トップシェアであり続けるには新製品は出さないとな。


>・震災でキヤノンも市場も大ダメージ、設備投資/購入それぞれのコスト増は大問題

スケジュールの遅れは有るだろうが今年後半の製品発表でそんな言い訳通用しない。
それに日本市場のことばかり言うが日本は世界市場のほんの何割かだろ。
他社も新製品を発表してるのになぜキヤノンは出さないと考えるのか?


>・次世代はSD1が提示した世界が基準

キヤノンの3層センサーの特許申請はされてるが認められていない。
センサー自体の改善とローパスを改良するっていうのは既定路線だろ。
新センサーはベイヤーじゃないのか?どういう想像?


>・毎年更新するようなクラスではない

3年目ですが。フラグシップの1Dですら2年ちょっとで新製品が出てる。
もういつ出ても全く不思議じゃないだろ。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 13:33:54.06 ID:BlT3aibr0
1Dが新型を急いだのは、IIIが不具合多発だったからでしょう。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 13:56:17.70 ID:CQArAhuF0
ちなみに1D2〜1D2N〜1D3はほぼ1年半の間隔。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 15:59:34.86 ID:wE/tmhdh0
まあ、出ないだろうなw 今年は無い。
3年ごとに新しいの出せばいいってもんじゃないし
それでその後3年以上戦わなきゃいけないんだからな。
次の3年の指針になるようなセンサー載っけないといけない上
SD1なんてのが出て来ちゃったからねえ。
ま、間違っても、微妙なパワーアップでは出て来ない。

下手すりゃ、暫く5D2Nとかでしのぐんじゃね?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 16:04:08.05 ID:K2aiwH2h0
SD1のアレで、各社緊張感無くしたよね
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 16:15:59.37 ID:CQArAhuF0
>>454
>>446と同じ人でしょ?

3年に一回ってわけじゃなくて映像エンジンが新しくならないと
新製品は出せないんだよ。

同じ映像エンジンのモデルはNの付いたマイナーチェンジぐらいで。
3年経ってこのクラスでマイナーチェンジはないよ。
もし5D2Nを出すなら去年の春だ。

次のセンサーで重要なのはダイナミックレンジの改善と高画素化。
そして高速読み出しとその発熱を抑える省電力化。
これだけでもこれどうすんだよっていうくらい難題なんだが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 16:18:19.88 ID:BlT3aibr0
>>455
SD1は持ち上げられ過ぎだ。
たとえ20万円で出たとしても、
肝心のカメラのデキを考えたら敵じゃないでしょ。

ボディ10万円台に突入するかどうかの価格勝負になるから、
各社様子見で出してこないだけだよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 16:49:31.95 ID:CQArAhuF0
>>457
様子見は無いんじゃないかな。するべき改善点は見えてるし。
自社ロードマップというか自社で研究開発したものを載せるしかない。

キヤノンの場合ネックになっているのが動画でいうとモアレの改善と
編集で扱い難い記録フォーマットと1080 60Pの対応。

ここをキヤノンが次世代でも手つかずで他社が対応してくると
EOS MOVIEの人気はDIGIC4の1世代で終わってしまう恐れもある。

写真ではAFやメカ、高画素化と画質の改善。

他社や今後のトレンドを考えるなら有機EL、バリアングル、GPS、無線LANとか
その辺をどうするか程度のもので。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 19:33:20.54 ID:u6StLFQjO
SD1と比較してるやつダイジョブか?
あんなノイジーなカメラ使えないだろ。
X5のほうが全然マシ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 04:32:32.71 ID:0XzHhAPd0
>>446>>447
なに?このエテ基地?
遅れるのはサルでも知ってるが
エテ基地の論拠はサル以下ww
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 20:13:20.28 ID:3VPzaLzy0
キヤノンEOS 3Dと5D Mark III に関する噂が掲載

http://digicame-info.com/2011/06/eos-3d5d-mark-iii.html
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:15:15.10 ID:ctgFMOVL0
EOS 5D mark3 は順当にフルサイズのまま(25万円スタート)だが
EOS 3D は防塵防滴で、バッテリーグリップは別売りになり、報道用にも使える、
まさかのAPS-H連写機(35万円スタート)とかね。

EOS-1D、1Dsシリーズは統合して、スタジオ&報道用
フルサイズ+APS-Hトリミング(60〜70万円程度)

斜め上の予想だが、何となくこの辺りじゃないだろうか。
645Dがあの価格だし、90万円のEOSはもう無理でしょう。
まあD3Xがあの価格を止めなきゃ、キヤノンも維持する可能性が高いけどね。

性能アップと5万円安の戦略的価格で出してくる5Dmk3には期待してしまうが、
発表から数日の間にニコンとソニーから、まさかの18万円スタートなフルサイズ機
が発表される、といういつものパターン。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 11:20:16.64 ID:u6ivA8/W0
もしニコンとソニーが18万円で出したとしても
キヤノンは5D2をそのまま売ればそれで良んじゃね?

でもD700、α900の後継機種をそんな値段では売りたくないはずだよ。
APS-Cと同じ18万円スタートで売るなら後継ではなく全く別の低価格機種だ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 11:32:44.28 ID:MVI/knCd0
結局キヤノン含む全てのメーカーの
このクラスに置ける最大のライバルは5D2になるんだよなあ。
不具合出切って評価も固まり値段も安くなってる名機5D2に対して
プライスアップならよっぽどのアドバンテージが無いと戦えないからね。

だから、縦グリ無しのフルとして
廉価機とプロ機に路線分かれるかもね。
5D2より値段もスペックも質感も劣る5D3と
5D2よりあらゆる面で進化して値段も倍の3Dと。
で1D系も一本に統一されってね。

5D2発売時点より市場の状態は遥かに芳しくないわけで
(サブプラ不況に震災、既にある程度フルが需要に対して普及済)
ただ同じ様にバージョンアップしても数出無いのは見えてるからね。
ニコンはD700がカスだったから潜在的ユーザーはまだ多いだろうけど。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 11:47:01.72 ID:u6ivA8/W0
>>464
またか。3年前の5D2はもう十分古いって。5Dと5D2を比べればわかるだろ。
5D2より値段もスペックも質感も劣るなら5D3を出す意味ないだろ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:01:11.43 ID:MVI/knCd0
まあ見てなよw

てか、5D→5D2の一回しか世代交代なくて
それも市場や技術の進化度合いだって全然違うのに
同じ様に出ると考えてる方が阿呆なんだけどねw



まあ、買い時wを逃したごく少数の貧乏症の阿呆だけが
「何でもいいから早く新しいの出してぇ〜」としつこいのねw
とにかく、自分が買ったのがすぐ型落ちになるのが怖ぁ〜いのw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:08:44.96 ID:u6ivA8/W0
いやいや。型落ちが怖いってブルってんのそっちだろ。
5D2より値段もスペックも質感も劣る5D3とか完全に現実逃避レベルだ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:18:29.20 ID:TPnjvstK0
その5D3欲しいな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:27:27.73 ID:9CgkxoYK0
現況ではフルサイズはプレミアム感があって、各社とも
価格は据え置きたいでしょう。競争も少ないし。
ある意味美味しい。
使う側も、そこそこ高くて満足してるでしょうし。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:41:08.05 ID:CqwzNlN90
ミラーレスが一眼レフのシェアを奪うくらいの勢いで伸びないと、
(差別化のための)フルサイズは安泰で安くならない。

ミラーレスが一眼レフの販売を食うのは
今のところ考えられない。

現状では危機感がないので、
今回のモデルチェンジではそれほど安くならない。

市価の−5万円っていうのは、まあまあの線だと思う。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:42:45.99 ID:2i0ZeYIk0
最新のやつが前のより劣るスペックなんてありえないのに、仮定するバカはなんなの?

個人的な希望はフルサイズで毎秒5枚撮れてパコパコ言わないシャッターなら画素数は特に気にしない。
年末までに出してケロ
3でも5でも良いので。

子供が生まれてしまいます。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:51:08.63 ID:CqwzNlN90
>>471
>最新のやつが前のより劣るスペックなんてありえないのに、仮定するバカはなんなの?

キヤノンは前例があるからでしょう。
改善して欲しいところがさほど改善されずに、余計なところがオーバースペックに
なる「斜め上の」モデルチェンジ。特に売れ線だった二桁モデルとかでね。

っていうか、そんな不愉快な口の利き方しかできない野郎の子供なんか
…まあいいや、くれぐれも気をつけて。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:59:06.24 ID:u6ivA8/W0
>>472
そういう書き込み駄目だろ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 13:21:01.29 ID:1lxudesn0
ニコンがフルサイズ低価格機(5D2程度のスペック)を出すと、例えもっさりでも
ニコ爺は風景専用だから問題無いとか手のひら返すんだろうね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 13:32:47.75 ID:gETk8yUF0
>>472
>特に売れ線だった二桁モデルとかでね

これ、まだ言ってるのかよw
二桁後継は7Dで改善どころか、その上行く進化したし、
60Dは大人のエントリー機という新たなコンセプトで、売れてるじゃないか。

やはりバカはバカよばわりされる理由はあるんじゃねえかな。
5D2後継はそれなりのサプライズはあるよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 21:56:24.26 ID:roAx0OmY0
>>472
こどもに対してまで悪態をつくとは人非人だな
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 22:12:57.67 ID:7M4rPb6x0
しかしよっぽどの事が無い限りは
5D2ユーザーの買い替えは期待出来ないし
世界は大不況、市場は沈没中で
ニコンだって今回はまともなの出してくるだろうし・・・

一体5D3はドコの市場で売る気なんだろうな。
ただでさえ数出ないクラスなのに。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 22:15:21.91 ID:2LCxFDDa0
>>477
それ、5D2発売の時とおんなじ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 22:31:01.03 ID:7M4rPb6x0
>>478

5D2のときは経済の状況も今よか全然良かったし
(というより良かったときの残り香があった)
市場もまだフルがそこまで出回ってなかったしねえ。
そしてニコンもソニーも揃って大チョンボしたおかげで
5D2一人勝ちみたいになったけど。

既に5D2が3年かけてたっぷり出回ったフル市場において
5D3はそのパイをどれだけリプレースで喰えるのか、
そのパイの拡大を望めるのか、等かなり疑問があるけどね。

5D→5D2のとき程のパワーアップがあればねえ。
あのときは、画素数二倍&超動画が来たし。
でも、今の状況で、それだけの衝撃のパワーアップってあるか?
あるなら、なんだ・・・・?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 22:32:23.36 ID:tAchjl+X0
まだ5D2で勝負できるな
しかし待っている物にとっては、そろそろ耐えられないw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:24:50.98 ID:mq5xE1RO0
>>479
現状で満足してそんな衝撃が欲しければ5D4まで買わずに待ってれば良い。
フルHDのサイズを超える動画も可能だし出来ることもするべきことも、
幾らでも有るんだよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:25:41.52 ID:zSTmbphm0
まだ5D2は金のなる木じゃん、手間もかからずまだ売れてるし
早々に新機種ださなきゃならない理由はあまりない
それに、まだ出てくれない方が精神的にもありがたいわぁ、忙しくてぜんぜん使えてないし。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:33:08.78 ID:/0OuuR4p0
5D 5DU 5DVと無駄遣いする前にもっと良く写るデジカメあるのに
135にこだわりすぎ

これだから5D残党は視野が狭い
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:40:15.75 ID:w0z0qp5d0
>もっと良く写るデジカメ

機種名教えて
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:41:25.63 ID:DbUOgHyzP
そろそろ6年になる俺の愛機を交代させたいんだが・・・
全く不満は無いんだが、さすがにメカ的な寿命(補修部品払底とか)が来そうで怖い。
しかし、今は時期が微妙過ぎて5D2に踏み出せないw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:49:47.46 ID:/0OuuR4p0
>484
残党がとぼけちゃって
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:51:55.72 ID:/AWmlG0R0
ニコンやソニーから5D2を上回るライバル機が出ない限り
5D2の後継機があと2,3年出なくても気持ちよく現行品として楽しめそうだ

でも後継機が出てしまえば、例え進化が小さくても
やっぱり新しい方が気になって、我慢できずに買ってしまうと思う
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:58:00.35 ID:/0OuuR4p0
>5D2を上回るライバル機

なに?下回るライバル機ってあるの?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 23:59:39.49 ID:/0OuuR4p0
5DUを下回るって難しいとおもったりする
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 00:04:18.77 ID:I17poWrI0
5D系はKissにFXセンサー載せただけだからな。
下回る機種を探す方が難しい。
強いて言うならα850か。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 00:10:57.02 ID:+yL3X92T0
画質重視派としては、連写やAFなどのメカ性能は見劣りしていてもかまわない
21MPという多画素で低感度から高感度までこれだけ高精細なフルサイズ中級機は
今も尚5D2が唯一無二だと思うけどなぁ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 00:35:45.13 ID:I7JlfBSE0
FXって言う言い方は嫌がらせだ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 00:49:28.13 ID:mNdonFc/0
>>490
キスっていつからマグネシウムになったんだ?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 01:11:27.77 ID:LXoo60MQ0
AFにしてもアシストあったか?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 01:53:19.81 ID:2b5/eOxY0
わざわざ発売して3年近くになる他社の機種のスレに張り付いてFXセンサーとか言ってニコン機の
優位性を説いている辺り、悲壮感が漂ってるな。
こっちはD700には興味がないし、D700のスレすら覗いたことが無い。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 06:02:35.14 ID:pVW5Hop20
まあ個人としては早く出して欲しい。
現在のマーケットに何故出すか、更にはいつ出すかとかはキヤノン様の判断だから見守るしかないな。

497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 08:47:45.13 ID:TRsYYPp80
>>491
さらに動画付きだからね。
D700は旧5Dに連射がついて測距点増えただけ。動体撮らないなら6年前の5Dだよ。


498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 08:55:00.98 ID:TRsYYPp80
>>491
さらにニコンD700は色のセッティングを色々やらないとね。
出荷状態だと、土人、緑は褐色。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 10:13:17.15 ID:01kU5lfH0
>>497
>>旧5Dに連射がついて測距点増えただけ。

それが結構欲しかったりする・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 11:47:42.36 ID:K/Bpn7dt0
今生産してる分が放射能の影響を受けてないか木になるわな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 12:15:22.74 ID:00yyPrF20
放射能の影響を受けて一癌レフになるとかw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 12:16:18.22 ID:ijqaeRR00
一癌で済めばいいけどw
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 13:00:33.15 ID:Kq3Fyx0oP
>>481

例えば?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:27:55.66 ID:Kq3Fyx0oP
もしかすると
5D2継続OR新パッケージ値段下げて再発売、
そして新型は3Dだったりシテw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:35:14.52 ID:7Mxwbebc0
>>503
そこにも1つ挙げてるがそんなのは幾らでもある。

DIGIC4で適当に作っただけの動画はプロが映画で使うレベルを想定してなかった。
200万画素といえど写真の縮小と現状のEOS MOVIEではここまで違う。
http://prolost.com/blog/2010/9/2/ha-ha-very-funny-canon-now-get-back-to-work.html

1Ds3や7Dは8チャンネル読み出しだが 5D2はコスト削減優先で60Pの動画までは
考えてなかったから4チャンネル読み出しだ。

デジタル一眼で動画を作ってその頂点を考えるならDIGIC5で画質の改善と
新しいセンサーでEOS MOVIEのクオリティー自体も見直さないといけない。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:46:33.85 ID:9Kn/Djx00
まずスチルカメラとしての5Dありき
動画なんて後回しだよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:54:35.30 ID:7Mxwbebc0
後回しってじゃいつなんだ? 5D2を買ってるのは映像撮ってる人間がかなり多いぞ。
写真の画質がまず第一だがEOSを売るなら動画は優先事項だろ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 14:57:09.11 ID:9Kn/Djx00
>5D2を買ってるのは映像撮ってる人間がかなり多い
これのソースは?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:06:45.35 ID:pVW5Hop20
>>508

映画撮ってるやつも多いね、
雑誌とかに載っていたよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:12:07.91 ID:9Kn/Djx00
>>509
それのどこがソースだよwww
話にならんわwww
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:18:42.63 ID:LzwZ42QZP
でも動画メイン機を出すなら、EFレンズを使えるビデオカメラを
出した方がいいんじゃないかと思う。ソニーみたいに。

一眼レフ型より撮りやすくなるんじゃないかな?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:24:04.90 ID:abjRAkk30
それキヤノンの方が先にやってますから...。
あんまり売れなかったみたいだけど。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:39:22.16 ID:Qqg6KDl60
次は本体内RAW現像とかHDRとかのせてくるかな?
連射速度とミラーショックを改善してくれれば
手持ちでブラケットとかも楽にできるから嬉しいんだけど

多点測距はあれば便利だろうけどそれよりもEFレンズの周辺解像度を改善してほしい
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:40:04.46 ID:9Kn/Djx00
>>511
そういうの出るんじゃないのw
507氏がおっしゃるように動画畑から大きな需要があるなら、ね
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:48:37.28 ID:7Mxwbebc0
>>508
今時そんなこと聞く人少ないよ。
ビデオSALONとか映像系出版物でも普通に毎回載ってるぞ。

国内でもアマチュア製作、CM、PV、番組での使用は幾らでも有し
BBCやハリウッドでも映像機器として撮影に使われてるじゃん。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373137.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453934.html
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/report/7686.html
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:50:13.96 ID:RNa+mi4+0
>>512
業務用のこれとかでしょ?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp
でも売れなかった。

で、5D2に付けたらプロにもバカ売れ。
キヤノンにとっては「あれ?」って感じだったんだと思う。

いっそのことビデオ部門とスチル部門を統合した方が良い商品が生まれるかもね。
iVISとも業務用とも別のカテゴリにすればコンシューマーにもプロにも売れると思う。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:56:05.72 ID:7Mxwbebc0
>>514
その気は無くは無いみたいだが。

>−−ところで、これだけ動画撮影に熱心でレンズシステムも動画対応を進めるのであれば、
>動画撮影向きのボディ開発という可能性も出てくるように思えますが……

> ムービー側に振った製品は考えたいですね。
>映画撮影用ボディなども前向きに検討してみたいと思っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396112.html
518名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 17:53:28.22 ID:7Mxwbebc0
>>514
こっちのアドレス貼ればよかったかな。PDFで記事も読める。
http://www.genkosha.com/vs/dslr/

>中でも、キヤノンのデジタル一眼レフカメラEOSで撮影した作品を特集した
>「CANON EOS MOVIE プログラム」は、ビデオサロン読者には関心が高い内容になるだろう。
>小型で機動性にすぐれ、機材価格も低いEOSムービーは、制作予算とスタッフ数が限られる
>ショートムービー制作者にとって心強い味方となった。さらに大型センサーによるボケ味、
>幅広いレンズ選択による多彩な映像表現も作品の奥行を深いものにしてくれる。
>昨年もEOSムービーによる作品が多数上映されたが、今回の国内応募作品の約1/4を
>EOS MOVIEが占めるまでになっているという。
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/_2011616.html

ほら。動画専用ビデオカメラがあるにも関わらずEOS MOVIEが国内1/4って
結構な人気でしょ。5D3を動画目的で期待してる人もそりゃ多いよ。

キヤノンもそういう認識で5D2のファームを大幅改良してる。
録画中HDMIがSD出力になる点や60P対応が無い点はハードの制限だから
次のモデルで改善が必要。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 18:44:36.66 ID:Ga5woCrr0
まだ5D3出てねえのかよw
一体いつ出るんだよ?w
520名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 20:09:58.77 ID:IbLr0Ari0
このスレが99までに出る!
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 21:46:20.72 ID:gqwrmxTw0
>>518
>動画専用ビデオカメラがあるにも関わらずEOS MOVIEが国内1/4って
>結構な人気でしょ。5D3を動画目的で期待してる人もそりゃ多いよ。

そりゃ動画作品応募者の中で1/4って言っても
絶対数では本来の写真撮影人口と比較にならないわけで
あくまでもスチールのオマケ機能だからこの値段で収まってるんだよ

>キヤノンもそういう認識で5D2のファームを大幅改良してる。
>録画中HDMIがSD出力になる点や60P対応が無い点はハードの制限だから
>次のモデルで改善が必要。
動画を改善するためだけにコストアップしたら
写真機としての競争力が低下するからね
動画目的で期待するのは勝手だけど本質を忘れた商品は売れませんよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 22:10:19.58 ID:7Mxwbebc0
比較にならないって それこそソースでもないと比較できないな。

写真を撮るカメラとして妥当であるべきだけどデジタル製品で有る以上
色んなものを取り込んでいくんだよ。それが既にカメラとしての競争力になってる。
動画が有るからこそ5D2はこれだけ売れたのも事実だよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 22:22:27.49 ID:glGlRq2O0
>>511
映画を撮る人が、あえてEFレンズなんか、使いたくはないよ。
解像の悪いレンズだから…

ちょっと前までは、5D2で映画もプロモも撮っていたけど、いまはF3ってカメラが出たから、5D2での動画ってのは、段々無くなってくる…

F3は、PLマウントも使えるから…


5D2は、画質も汚いし、画質もいじれないし…
ただ、カメラもレンズも格安だから、使われてただけ…

被写界深度のみ、重宝されてただけのカメラだから…
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 22:36:07.66 ID:abjRAkk30
そんな当たり前の事を言われてもw

格安って所が重要なんじゃないか。 来るべき5D3も、内容に比べて格安と思って貰えれば
当然大ヒットになるだろ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 23:43:05.16 ID:p0gPqM8t0
本来の写真撮影の目的で買う人、写真撮るけど動画もちょくちょく撮る人(そんなに本格的でない)
5D2購入者の中ではこの2派が大半を占めると思う
最初から動画目的のバリバリの動画専の人は全体の割合で言えば低いだろうね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 23:49:42.73 ID:NU4JUSDy0
>>521
動画機能がなかったら現状の半分も売れてなかっただろ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 23:55:46.07 ID:3VaET6mo0
5D2は写真界で多くの評価や支持を得て不動の地位を築いている
動画なんてなくても売れてるよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 00:27:22.11 ID:0+qRI9zC0
4000万画素のローパスフィルターレスで、SD1や645Dに追いついて欲しい
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 00:33:15.43 ID:LlTJg7+x0
手持ちできないのでこれ以上画素数いらん
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 01:48:03.51 ID:dDxGCODZ0
>>529
もし5D3が3200万画素でもAPS-Cでいうと1280万画素相当の低密度ピッチだよ。
この程度で手持ちできないわけない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 08:42:11.10 ID:0+qRI9zC0
三脚専用の5D、1Dsと、手持ち用の7D、1D
のラインナップ希望
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 09:08:21.60 ID:hvs08a0t0
こいつで映画撮ってる話も聞くので、それはそれで良いんだが
5D3が出て、飛びつくのはスチル撮影組だと思うよ

画素数はこれ以上上げて欲しくないし
連写が5コマ程度で、シャッター音改善される程度でも
俺は十分買い換えるけどなw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 09:49:07.43 ID:dDxGCODZ0
>>531
画素が高密度なほど手ブレの影響にシビアになる。
7D(フル4500万画素相当)、1D4(フル2700万画素相当)、5D2、1Ds3(2100万画素)。

5D2は7Dより全然手ブレの影響ない。
三脚が欲しくなるのはセンサーが小さくて高密度な7Dの方。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 16:44:49.32 ID:+Q0aOM8eO
基本的にデジイチのセンサーは低密度
コンデジで撮れるならデジイチでも撮れる
535名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 17:20:19.70 ID:QXg05hpc0
>>533
5D2のミラーショックはかなりでかいけど?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 18:15:54.20 ID:dDxGCODZ0
5D2のミラーショックは古臭くて見てられないな。
スローシャッターで高速連射してればミラーショックは手持ちでも
影響するだろうけど5D2は連射機じゃないから改善されなかったんだろうな。

5D2のミラーショックが問題になるのは主に安いグラグラの三脚で
ミラーアップ無しのスローシャッターで使う場合。
7Dでもそうだけど明るいライティングが無理ならまともな三脚で。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 22:17:01.61 ID:nD2WGKOL0
>>533
レンズの焦点距離が同じならその通りだけど
実際に撮影するときは画角(135換算の焦点距離)を同じにするから
実用上は単純に画素数の多い方がブレやすくなるよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 22:56:38.07 ID:dDxGCODZ0
>>537
なるほど。

あと5D2はAPS-Cより1画素当たりのサイズに余裕が有る分情報量が多い。
ノイズが少ないのもあるけどもしかするとブレにも強いかもしれない。
・・これはストロボでも使わないと違いが出ないかもしれないが。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 08:25:39.60 ID:q6xohlR80
高画素だとぶれやすいってどういう理論なの?
等倍で比較すりゃブレが目立ちやすいのはわかるけど、写真って等倍で見るもんなの?
トリミングのために高画素なの?

見るのが同じサイズなら、高画素だからブレるってありえないよね。ミラーショックとかの方が影響ありまくりでしょ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 10:49:23.24 ID://c0tS3S0
使えば気づくよ、、、 あれま、こんなにブレてたんだなって、
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 10:54:53.31 ID:ZeulEbRn0
ブレやすかったら「トリミング耐性の為の高画素」なんていい訳は通用しない。
結局は「数字を上げたいだけ」の高画素でしたという事であり、無意味な数値だ。

しかし、その画素数を必要としない人に「S-RAW」を用意しているキヤノンは偉い。
こういうところはもっと評価されていいと思う。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 11:11:23.89 ID:NJnU8j540
SDカードなんかの容量が大きくなった現在、あまり意味ないと思うけどなあ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 11:14:10.55 ID:yVH1FvHi0
RAWのサイズを統一して欲しいもんだ。
7DのMRAWと5D2のSRAW1のサイズが微妙に違うので使いづらい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 11:17:39.80 ID:YfFQh/Ia0
SDは遅いからイラネ〜
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 11:19:25.43 ID:ZeulEbRn0
>>542
撮影結果のほとんどがブレ写真だったとしても?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 12:02:14.86 ID:d73KbRcj0
アマチュアなんで、何枚もとって、ほとんどぶれてても、最高の一枚がとれてればいいや
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 13:09:48.55 ID:7IRCSRBL0
>>543
せめて同じカメラのJPGとSRAW1の解像度は揃えて欲しい。
1D4、7D、60DもそうだけどM-RAW(SRAW1)と同じ解像度のJPGが無い。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 16:18:13.00 ID:7IRCSRBL0
本当にα77が2400万画素ならフルサイズは3200万画素も納得だよな。
でも1600万画素から2400万画素は飛び過ぎだろ。

32MP full frame Sony a920 DSLR camera in August?
http://photorumors.com/2011/06/19/32mp-full-frame-sony-a920-dslr-camera-in-august/
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 16:24:52.37 ID:gDjS/WNl0
ニコンのD400が1800万画素という噂もあるんで
オナセンのα77も1800万画素という噂もあり
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 16:35:55.71 ID:vRtaxcjR0
落ちた偶像 5Dmark2

西村博之のおもちゃになるw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 16:46:48.53 ID:7IRCSRBL0
>>549
1600万画素の上位機種なら1800万画素程度が妥当だろう。
今2400万画素は理解できないよな。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 17:47:30.84 ID:iCiWYJXd0
D400/α77の24MPはソニーとニコン共同開発。
D400の動画はソニーの技術が入るだろうからEOS Movie(笑)は今夏で終焉。
D4とD800には32MPセンサーを載せて今秋登場。
5D3はKissX5にFXセンサー乗せただけで出るだろうから、60Dと同じく死産状態になるだろうな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 18:02:06.38 ID:ZeulEbRn0
そうか、ニコンも無意味な数値になってしまうんだな。
残念だ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:34:51.10 ID:V+NNI2i20
散々前から書いてるがソニーもニコンも新型には当然動画を載せてくるはずで
DIGIC4ではもう動画も写真も進化を期待できない。

動画で他社を周回遅れに出来るかどうか5D3はとても重要でもしキヤノンが
他社のカメラを様子見程度の考えなら既に負けてるのも同じ。

カメラとしての性能も動画の性能も5D3でどんなのを出してくるか本当に楽しみ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:36:40.29 ID:z8cVI8Ag0
でも、X5のボディにフルサイズのセンサーが載ったものが本当に出るなら、買い換えたいなあ
そしたら、持ち出せるレンズも一本増やせるのに

キヤノンも少しはニコ厨の意見を取り入れろw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:50:42.04 ID:9ZmPdoUy0
エントリークラスでフルサイズが載るのか?
上位機種の存在が脅かされるような事するかね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 20:15:58.72 ID:89bohE3o0
出たら面白いけど、実際は難しいだろうな。
部材コスト上がる→販売価格上がる→販売数減る→損益分岐点を満たす為更に定価上げる→高級感求められる
このループから抜け出せるほど、一般人にフルサイズが求められているとは到底思えない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 20:26:36.91 ID:V+NNI2i20
ビジネスモデル的にキヤノンはLレンズで商売してるわけで。

Lレンズを買わない人=エントリーしか買わない人 なわけで
そういう人にフルサイズを売ってもレンズで儲からない。
レンズはシグマとかタムロンしか買わないでしょ。

フルサイズはLレンズを買う人向けの上級機のみで正解。
それにAPS-Cはデジカメとして十分な画質で高機能で安い。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 21:28:06.49 ID:RVStoaxQ0
ビジネス的には色々難しいだろうけどさ
そのままKiss並に小型軽量化してくれるなら
7Dより高くても買うけどなあ
FX厨が得意げに吠える姿も楽しめて一石二鳥w
560名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 21:46:44.45 ID:ZeulEbRn0
フィルムのEOS7並のサイズでお願いしたい。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 22:59:18.09 ID:Lz0OrF9X0
いくら本体小さくしたところでレンズがデカいからあんまり意味ないと思うよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 23:41:13.87 ID:iCiWYJXd0
5D MarkIII予想

・センサーの開発が止まってるので、2110万画素使い回しFXセンサー
・自称・視野率100%ファインダー(実測95%)
・9点AF(Kissから使い回し)
・秒間3コマ連写、レリーズラグ120msec(60Dからシャッター周りを使い回し&動画強化でスチル性能低下)
・DIGIC DV(動画強化)
・バリアン(60Dから使い回し)
・プラボディー(60Dから使い回し)
・60fps/24bit対応HD動画←ここだけ異常に強化
・実売25万スタート

まあ、こんなもんだろうな。
60DがD7000に瞬殺されたようにD800に撃沈される運命。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 23:47:41.62 ID:QQGkp6E90
は? FXセンサー? 何それw
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 00:20:00.14 ID:uPElINiF0
>>561
重量にしてレンズ一本弱違うのは大きくないか?
と思う俺は少数派なんだろうか
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 02:18:51.56 ID:8uREiABd0
α900の後継はかなりの性能になるはずだから5D3がどこまでそれに迫れるか見もの
でもどんなにα900後継が上でも売れるのは5D3なんだろうな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 03:34:40.81 ID:H7g3rMs90
画像そしの面積一定なら、高画像化したらブレは同じか、判りにくくなると思うんだが、、直感で。違うのか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 03:41:02.66 ID:H7g3rMs90
連投すまん。
理解した、と言うか勘違いしてた。

画像そしのサイズ云々以前に画素数上がれば出力する実サイズが比例して大きくなるんだな。
出力実サイズも一定だと勘違いしてた。(パソコンで実サイズ表示なんてCSでいじる時以外にしないから忘れてました)
ということは、あれか、
フルHDのTVは37インチが一番綺麗と言う理論とおなじだね。
すまない。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 04:44:52.77 ID:Hs7EzO+p0
>>565
当然だよ。ソニーαはどんなことしても無駄。
あそこはセンサーとコンデジとミラーレスやってればよい。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 05:32:18.65 ID:MlY6v8yHO
ソニーはノイジーだからお話にならない
出直してこいって感じ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 07:12:06.55 ID:izEYKNTO0
5D2を車検に出しました。
社外マフラー付けてるので通るかどうか心配。
やっぱ社外マフラー付けるとシャッター音の響きがいいですね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 07:38:17.60 ID:A9Yp3UCa0
>>570
うわ!つまんねー
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 07:47:04.08 ID:bJir6cdfP
動画は各社マジで悩みどころだからなあ。
良くなる要素はいくらでもあるが、やりすぎると
自社のビデオカメラ駆逐しちゃうし。
5D2の動画は、その「扱い辛さ」によって
実は商品として丁度良かったんだよw

動画だけでなく、ボディ周りやセンサーについても
上位機種との兼ね合いがあるしね。そしてコストの問題も。
やりすぎるとハイエンドの域になっちゃう。

5D2は価格の再定義で廉価フルとして再発売、
より高性能志向の人に縦グリ無しのハイエンドたる3Dを用意し、
1D系は一つに統合。これが一番しっくり来る。

もし5D3が君らが語るようなスキ無しの夢カメラになるのなら
マジでもうハイエンドなんて用無しになっちゃうからねw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 08:26:39.02 ID:AZM5r5sq0
1Dを脅かすようなモノは作れないだろう
他社製品を駆逐するのとは訳が違いすぎるからね
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 12:21:30.35 ID:PEdw212e0
他社のスレにFXセンサー云々と出張ってきてる時点で置かれている状況の厳しさが分かるな。
早く出るといいね。D800。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 17:39:19.60 ID:CqY1K80U0
>>572
3Dと5D3の機種名を替えただけでその言い分だと3Dが出ても
フラグシップが出せなくなるじゃん。

ソニーはフラグシップの性能をハイアマチュアの価格帯で出してくるだろうし
ニコンもD700の反省を生かせばソニーと同じようなスペックになるかも知れない。

今年以降 各社フラグシップとハイアマチュアを再編するべき時で
5D2をどうしても現役機種のままにしたいようだがはっきり言って無理。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 18:22:15.33 ID:SUW8OozO0
キヤノン以外は根拠レス妄想てんこ盛りで薔薇色展開
キヤノンもこれまた根拠レス妄想てんこ盛りで苦しい展開
しかもキヤノン失墜シナリオ付き

欲しいカメラへの要望が、特定メーカーへの恨みに変化しているのがありありと見えて面白いw
薔薇色ラインナップの詳細スペックを是非語って欲しいww
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 18:25:39.32 ID:bJir6cdfP
>>575

阿呆かよw
3Dは値段も一気に上がるんだよ。
まさに仕様も価格もフラッグシップになる。
じゃなきゃ設備投資や部品コストで赤字になるわw

もし無理してそんな夢カメラを安価で出したら、
1D系なんて半額設定じゃないと売れなくなるぜw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 18:35:44.58 ID:bJir6cdfP
そもそも5D2とD700は
明確にハイエンドと差をつけられていたね。
5D2は5Dの設計を下地にすることで、D700はセンサーケチることで、
それぞれがっつりコストダウンしてたわけ。
まあ、SONYは同程度の価格帯でハイエンド突っ込んで来たけど
見向きもされず哀れってとこだなw

キヤノンもニコンもハイエンド抱えてるのに
また5D2と同じ「失敗」を繰り返すわけにはいかないよ。
ここで挙がってるような夢キャメラを安価で売って
じゃあ一体、ハイエンドはどんなバケモノ仕様になるんだよ?って話ね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 18:48:54.52 ID:bJir6cdfP
つーかよ、待ってりゃ完全無欠の夢キャメラが安価で手に入るはず!とか
そういう貧乏根性マジキメーーーーんだよ。

何が「フラッグシップとハイアマチュアを再編すべき時」だ。
120%お前の希望的観測じゃねえかw
その時が来るのを一生待ってろよってw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 19:05:13.27 ID:MlY6v8yHO
なんか一日張り付いてるやついるな
581575:2011/06/21(火) 19:57:15.65 ID:8HQXaa/u0
>3Dは値段も一気に上がるんだよ。
>まさに仕様も価格もフラッグシップになる。

まずキヤノンのフラッグシップは1D系なんだよ。
1Dsも1Dもフラッグシップだから同じ1Dだ。

・・でその想定する3Dは具体的にどんなスペックでどんな価格なんだ?
仕様も価格もフラッグシップって、では1D系はどうなる?

>>338で「>>329みたいなゴミスペックなら3年泣くwwww」って書いてるけど
頭に血が上りすぎだろ。その夢カメラってどんなスペックなのか
逃げずにちゃんと教えてくれ。


いつもどれだけズレたこと言ってるかわかれば良いが 例えば、
今年1Ds3が出て4年だが 5D2が出る4年前に発売の1Ds2(販売価格90万円)の
スペックは1670万画素の秒間4コマだ。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042799

勝手に時の流れを止めて考えるのは勝手だが4年前の1Ds3や3年前の5D2の
スペックを基準でしか次世代を考えられないんじゃ全然話にならないんだよ。

まあなんにしても書くなら書くで具体的にたのむわ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 21:08:03.19 ID:QyH+X1b80
60Dか7Dにフルサイズセンサー乗っけてくれりゃ
俺にはピッたんこなんだがな

ただフルサイズが欲しい。
防塵とか連写とか他の多くは望まないって、感じ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 21:41:41.52 ID:bJir6cdfP
>>581

まあ貧乏根性丸出し君頑張れや
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 22:56:38.48 ID:HptzUpb60
まあ、秋には出るよ
金はためてある
初代5Dからだから楽しみに待つよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:51:15.91 ID:8HQXaa/u0
>>583
結局何一つ答えられないのかよ。
質問しては馬鹿にするという卑劣なことしかせずに。
単発IDを使い分けて見苦しい多数派工作までして。
精神が貧弱すぎる。がっかりだ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 23:55:04.32 ID:uPElINiF0
秋には出る、去年も何度も聞いたなぁw
しかも、連呼するヤツって、良くて初代5D所有者だけど、ほとんどが1Dも5Dも持ってないww
おまけに、後者の連中は廉価版の出現にやたらと自信を持ってるんだよなぁ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 03:41:53.03 ID:cJZuFLYe0
もってないと語る資格はないのか?
持ってる持ってないとかで無駄にスレ消費するなよな。
588586:2011/06/22(水) 09:08:40.42 ID:C9qNa0YrO
ぶっちゃけおまえらの年収っていくらなわけ?w
1Dや5Dが買えないってどういうこと?ww
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 10:05:04.38 ID:kdRtLyeM0
>>587
お前も文脈捻じ曲げてまで、無理矢理難癖レスしてんじゃねぇよw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 17:08:48.68 ID:l9kk+gCaP
>>585

お前は一体何と戦ってるんだw
ここでお前が頑張ると
完全無欠の5D3がお安く発売になるとでもいうのかw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 17:16:13.29 ID:8pvEoGXr0
まずはD700を超える性能を叩き出さないと勝算は無い。
5D2が出た当時はキャノン機を使うプロも多く、当然レンズも持ってるのでFXフォーマットKissとして売れた。
だが、ここ数年でプロのキャノン離れは加速する一方。
昨年の甲子園から白レンズが絶滅したのが記憶に新しい。

この状況でフルKissを出したら誰も買わないどころか、D700後継の販促になってしまう。
キャノンがどう出るか楽しみだね。
まあ、60DをFXフォーマットにしただけでお茶を濁すだろうけど。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 17:23:31.28 ID:tAJAm1j30
またFX厨かよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 17:31:11.31 ID:Pl0LlOP20
Kissにフルサイズのセンサー載るなら間違いなく買い替える
別に60Dに載せるのでも良いけど

キヤノンが応える可能性の低いこういう需要を、なんでFX厨が主張したがるのが不思議
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 18:11:27.11 ID:W7sSvRCY0
D700が良いならD700を買えばいいじゃない。
俺はどっちも持ってるよ。
5D2には軽いフルとしての価値しか認めてないから
プラボディでフルKISS化するなら大歓迎だ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 21:27:22.98 ID:3Yl6dmIq0
α77の情報がその通りなら下からの追い上げきついものがあるね。
キヤノンも今年も焼き回し程度のもの出してたらもう取り返しがつかんな。

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-first-worldwide-picture-of-the-final-a77-and-a65-production-models/
http://i51.tinypic.com/286vhfp.jpg
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 21:43:08.80 ID:ifbshaxs0
>焼き回し
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 21:52:11.04 ID:VIm/fk9k0
何を取り返すんだ?
たかだか一企業の一製品になんで必死なのかわからん
各々の価値観で良ければ買うし悪ければ買わないだけだろうに
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 22:57:47.31 ID:6eLURxLZ0
写真を追加プリントするのは「焼き増し」
以前のモノを少々の手直しで新しいものとして出すことは「焼き直し」
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 23:07:24.50 ID:3Yl6dmIq0
>>597
取り返しがつかなくなるのはシェアに決まってるだろ。
売れ行きの流れが変わったらTOP企業の没落といわれ
勢いのあるメーカーが主流になる。
たかがとかって言ってるほどの余裕がどこに有るんだ。

来年にはソニーのフルサイズも出そうだがはっきり言って
キヤノンの製品はこのところ停滞気味で製品的に見るところが無い。
ミラーレスもまだだし商品展開のスピードは明らかに後手だよ。

透過光ミラーの問題点を改善して完成度を上げてきたαもNEXも
アマチュアならもう少し良くなれば十分購入を考えられるレベルに来てる。

なのにキヤノンの60D、X5、X50はどれも中身は古臭くて興味も沸かない。
こんなのを続けるのは流石にそろそろ限界だろ。

NEXのフランジバック18mmなんてユーザーのレンズ資産ごと持っていかれる
奪われる恐ろしさがある。キヤノンもうかうかしてられんだろ。

>>596 >>598
なる。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 23:13:00.53 ID:6t1b9uOi0
ニコンはともかくソニーがここまでやるとは思ってもいなかった
キヤノンも奮起して欲しい
601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 23:33:48.43 ID:07xJZT3T0
しかし、ペンタにSONYとデカデカと書いてあるカメラは欲しくはならないんだよ、皆。
602 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:44:55.65 ID:8pvEoGXr0
ソニーのDX判24MPはそのままD400へ搭載
そのFX判はD800へ搭載されるだろうね

センサーの開発が止まってるキャノンは新機種投入を諦めるか
既存センサーを使い回して50D→60Dのようなガッカリカメラを出すかどちらかだな

たぶん後者だろうけど
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 02:22:42.15 ID:OR+n7TDl0
シェアなんてどこが取ろうと構わんよ
キヤノンでもニコンでもソニーでもいい
欲しいものが出たらメーカー関係なくそれを買うだけ
もういい加減にメーカー信者的な発想から脱却しなさいよ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 03:05:50.33 ID:znb/4bN1O
>>604
そうは言うけどレンズ資産がな
よっぽどの差がなきゃニコンにはいけないわ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 04:58:39.36 ID:rgRqPEwg0
>>604
ひとりごと?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 07:52:58.66 ID:yYcCz1T60
>>604
結局自分の都合じゃない
自分が株を持ってるから減資は許されない、とか言ってるのと一緒だよ

それをシェアとか勝ち負けとかにすり替えるからおかしな話になる
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 09:21:57.53 ID:f+T4yScfO
>>606
こだわりがない人間はどうとでも言えるな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 10:00:45.56 ID:U0FQxEGn0
欲しいものがあればメーカーやシェア関係なく買う、の、欲しいもの=こだわり、ではないの?
で、あんたらは、メーカーとかシェアがこだわりなんだろ?
どっちかというと、FXやらDXやらのメーカー方言にこだわりたいようだが
609名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 10:26:29.41 ID:f+T4yScfO
>>608
お前は好きにしろよ。知ったことじゃない。
キヤノンの製品に期待して何が悪い。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 11:46:15.61 ID:Uw0XBHVK0
こだわりなんてクソだ

Fマウントにこだわるニコンも
自社センサーにこだわるキヤノンも

ロクなことがない。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 11:54:10.87 ID:WwjrO6mJ0
政治だったら
こんな糞市民の浮動票はいらんって感じかなw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 12:05:18.86 ID:9OicFSVy0
5Dクラスのスレでネガキャンや機種叩きするほうが滑稽。
普通にマルチマウントの人やサクッとマウント変更できるぐらいの財力がある奴が多いよ。
キヤノンが明らかに劣るとなればマウント移行する。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 12:22:31.49 ID:EjWn3mKrO
今はCanon機2台だけど他社が魅力あるフルサイズ出したら買い増しする気は全然あるよ
欲しい機能や画質にこだわりはあるけどメーカーに対するこだわりはない
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 12:29:25.12 ID:KdNqLvI80
超望遠好きだから、金銭的な理由であんまり簡単に買い足しできないや。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 12:42:13.16 ID:UzF91Uqn0
>>609
他人に対して、こだわりがなだの、好きにしろだの、その場しのぎの難癖に忙しいヤツだなw
まあ、妄想をベースに、ケチをつけること自体が目的になっているヤツらよりマシな感じだが
616名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 12:55:46.21 ID:Uw0XBHVK0
匿名掲示板だろうと
上から目線で書き込む人間の神経が分からない。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 13:17:28.34 ID:f+T4yScfO
>>612
キヤノンに将来性がないとなればマウント換えるしかないな
そうなりたくないしニコンの何もかも逆回転だったり行き当たりばったりの
ネーミングセンスや厳ついボディデザインも好きじゃないから困る。
618 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/23(木) 13:55:19.69 ID:Jx3v1bC40
>>608
> どっちかというと、FXやらDXやらのメーカー方言にこだわりたいようだが

トキナーもFX用はFX、DX用はDX表記だが?
ニコンが焦点距離をセンチ表記からミリ表記に変えたら、みんなミリ表記になったのと一緒。
リードメーカーの規格はそのままグローバルスタンダードになる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 17:54:37.63 ID:Ulsh3uNl0
>>618
やっぱり、何が何でもその言葉にこだわりたいんだねぇ
いいんじゃない?グローバルスタンダードでかっこいいよ
1Dsや5DはFXセンサーなんだろ?いいねぇ、世界標準
620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 22:09:35.46 ID:mnUJ0qIp0
>>602
APS-Cで2400万画素とかコンデジ並みの画質になるだろw
ニコちゃんはD7000の糞画質で懲りてないのかよ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 01:18:26.83 ID:8QurEqmK0
D700の事、いしきしてMark3つくっているなら、
ボクごのみのMARK3ができあがりそう。
うれしい。
きゅうにかんじがうてなくなった。???
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 07:44:35.85 ID:YRyOIYy40
できれば4000万画素、最低でも3000万は行ってくれないとな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 12:36:55.01 ID:xlIUxrBx0
キヤノンはもう高画素争いはやらないよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 12:55:52.05 ID:fOPbpysH0
高画素競争を「やらない」というよりは「出来ない」だな。
センサーの開発に行き詰まって3年前のセンサーを延々と使い回してるのがキャノンの現状。
AFユニットも開発停滞で20Dの9点AFを延々と使い回し。
1D系に至ってはEOS-3の45点AFを使い回し続ける。

2強がニコンとソニーになるのも時間の問題だよ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 13:11:01.13 ID:0hwbxHwrP
そのニコンがまともな商品を作れないから、問題なんだよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 13:12:19.24 ID:D3ei8LhO0
>>624
>2強がニコンとソニーになるのも時間の問題だよ。

他は同意するが、これだけはあり得ない。

キヤノンはDoCoMoみたいなもんだ。
都心部で最も繋がりやすいから使われている。
端末に魅力がなかったとしてもね。
そしてそれを他社がひっくり返すのは不可能。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 13:33:54.67 ID:ZOPlWHgZ0
NECの98もIBM互換PCに負けたし携帯もiPhoneで市場が様変わりした。
低価格なミラーレスが今後高性能で多様化すれば主流になる恐れは十分あるな。

ただキヤノンは商品開発で勝ってるから8年連続でトップなんだから
少なくともニコンには今後も抜かれるとは思えない。

ニコンはソニーにセンサーまでお世話になってるし心配なくらいだ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 13:56:49.10 ID:KlzEx6vw0
>>627
98もガラケーも日本だけじゃねーか。

それが世界の巨大シェアに駆逐されただけだろ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 15:09:12.73 ID:ZOPlWHgZ0
ミラーレスは今の一眼レフと違ってノウハウのないメーカーでも
半導体の組み合わせでできてしまう。
レンズもマウントアダプターで自由に選べる。

今は日本メーカーが牛耳ってるがミラーレス化が進めば
もうどうなるかわからんよ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 15:32:48.65 ID:7teK9i0F0
FXってナンだよw
恥ずかしいからやめなさいよw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 17:38:31.71 ID:AAu0hd/r0
デジタル一眼レフの歴史 http://digitalcamera.main.jp/slr/history.html
個人的には EOS D30 からですけど、5D2まで値段が30万辺りでずっと同じ。
楽しませてもらったけど、これからは違うかもしれないね。儲からなくなる。
鏡ないと精度もシャッターも楽だから>>629 のおっしゃるとおり。
残れる要素はセンサーとレンズか、Canon がいつまでcMOS 製造続けるか、
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:44:48.02 ID:5AOCua590
とりあえず今年・来年発表なら6000万画素くらいは欲しい

数年後になるなら8000万〜1億画素希望
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:03:35.56 ID:1Gg++hWO0
オートフォーカスでもデジタルカメラでもキヤノンは常に最も後発だった。それでも結局
シェアナンバーワンになってきた。ミラーレス一眼でも結局そうなると予想する。
早くミラーレスEOSが欲しい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:17:02.99 ID:18NT4xCO0
いや早く出す必要はない。
ただし、遠い将来ミラーレスをだしたらシェアNo.1になるのは確実。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 04:15:11.08 ID:FnOrp+Mn0
>>632
いまのセンサーサイズで、その画素数を希望?
無理ですよ。
636新宿中古カメラ市場、トップカメラ三階が嫌い:2011/06/25(土) 08:02:34.60 ID:yP4YI0Z10
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 08:44:50.89 ID:a+wpx3dwO
今のセンサーサイズだろうとベイヤー方式ならそれ位欲しい
25%にリサイズして鑑賞するからね
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 08:46:36.81 ID:LhhxcIj7O
すでにAPS-Hで1億2千万画素を開発したけどな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 13:11:58.48 ID:cj2eaW4G0
>>635
バカなの?
640635:2011/06/25(土) 17:55:18.46 ID:eXomNYWTO
え?アホじゃないよ、、
この前の王室結婚式のときに1億画素とか、
モナコのF1でも1億画素のカメラが使われてるのは知ってるよ。

無理と言ったのは、
実売20から30万の民生用に2011や2012年期に出荷することが無理と、、ね。

それに1億画素のRAWとか最新のCPUとSSDじゃないと現像厳しそうだね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 18:12:55.79 ID:KoW/TuDa0
>>640
はいはい。

少しは自分の書き込み見れば?
後からはなんとでも言えますよね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 18:17:40.44 ID:eXomNYWTO
ん? そうか。
なんかイラつかせたか、すまんね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 18:21:23.03 ID:ar0OXEEj0
高画素っていやぁ今度出る携帯1630万画素らしいよw
画素数だけ追い求めれば、これをフルサイズにして4億5000万画素超えるな
中判なら9億画素wwwwwwww
フルハイビジョンがゴミのようだwwwwwwww
・・・・・ふぅ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 18:24:58.45 ID:MX5mYZrI0
>>640
横からすまんがBBCが作った王室のパレード写真は11.5億画素だ。
といっても200枚近い写真をパノラマ合成しただけのものだが。

コンデジ並みに高密度にすれば画質もコンデジ並みにしかならないから
高画素化はバランスの問題。現状は馬鹿馬鹿しいくらい無理だな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 23:22:00.49 ID:eXomNYWTO
>>644
ということは、物理的なサイズの限界が近いという話でよね?
とりあえず マーク3には関係ない話ですよね、、。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 05:27:22.91 ID:Q0SMgPTi0
今の技術ではAPS-Cで1800万画素ぐらいが限界らしいけど、
フルサイズで同じ密度だとどれくらい?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 06:32:14.88 ID:FYvj+vpmO
4600万画素
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 13:14:56.63 ID:6xWpph47P
技術的に5D2からそこまで上乗せ出来るものがないからなあ
特に写りについてはな
単純にこれ以上画素数が上がってもデメリットが大きすぎるし
かといってボディ周り固めただけの後継機出してもねえ
全部新規設計じゃハイエンドの価格になっちゃうしねー
台数がそんなに出るクラスでもないしきついよ

次世代レースで確実に売れるのはD700後継
何故ならD700が酷かったからw
高精細な安フルを待ってるニコ爺は沢山いるからな
ぶっちゃけ性能5D2レベルでも勝つる
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:32:37.72 ID:TLuIje3v0
>>648
両方使ってる。
現状D700は完璧すぎて軽量化くらいしか要望がない。
なので画素数アップされるかもしれない後継機より現行機の予備を確保した。
5D2のほうはまず2000万画素オーバーに見合うピント精度を確保して欲しい。
特に周辺のAFポイント。話はそれからだ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:46:38.61 ID:40ZXDd650
D700はD3の小型版という位置付けだが
5D2はKissX4のFX版という位置付けだ
根本的に設計思想が違う

もし、5D3のAFをD700レベルに改良(9点Kiss仕様→45点)してしまうと1Dsが売れなくなる
連写速度をD700レベルにすれば1Dが売れなくなる
ボディーやファインダーをD700にすれば1Dsと1Dが売れなくなる

ニコンはD3xやD3Sのようにモンスターマシンをプロ機に揃えているが、キャノンのプロ機はニコンの中級機レベル
キャノンは中級機のベースアップを行うとプロ機を食ってしまう
よって、5D3がD700レベルになる事はあり得ない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:51:24.55 ID:OmP6wTIL0
多分物理的な限界は今後も上がっていくだろうけどメディアの書き込み速度、
処理能力、電源容量、連射性能、生産コストを考えると極端な高画素化は
画質を無視して考えても難しい。

画質面ではAPS-Cではエントリー層の目を引く「画素数」で競った結果、
高密度化が進み過ぎてセンサーレベルで出る大量のノイズを映像エンジンの
画像処理で何とか画質を維持してる状態。

フルサイズはセンサーの面積がAPS-Cの2.5倍。APS-Cより低密度で既に十分
高画素だからセンサーレベルでノイズ対策を優先して画素数を上げられる。

5D3はセンサーにこれまでの改良が入る分 2800万画素でも5D2程度の画質を
維持する目処は1D4発表の2年前に既に付いてる。

ソニーの次のフルサイズセンサーは3200万画素といわれているが
これは画質優先で考えても十分ありえる画素数。


逆に無理に思えるのがα77のAPS-Cで2400万画素(フルサイズ5640万画素相当)。

もし1800万画素の間違いではなくこんなのが本当なら 処理能力、電源容量、
連射性能、生産コスト、は透過光ミラー機では有利だし実現不可能ではないが
メディアの書き込み速度だけは次世代CF前提か 高速連射はJPG用じゃないと無理。

・画質の悪化をどう抑えているのか (ローパスの性能は?)
・高画素機(RAW 35MB程度)で秒間10コマを超える連射が快適か
・ニコンは同じ高画素センサーを採用してD300s後継を作れるのか
・ライバルの7D後継はどうなるのか

と何かと興味深い。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 18:52:56.93 ID:fKJWkyrE0
>>650
そういうのはヒエラルキーの一言で片付けてくれ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:00:38.53 ID:OmP6wTIL0
>>650
1Ds3の小型版という位置付けならまだわかるが
5D2はKissX2と同じ2008年発売のカメラですが。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:08:03.15 ID:40ZXDd650
ならKissX2のFX版だな
1Ds3の小型版ならばD700並の品質&性能のはず
Kissとの共通点は多けれど、1Ds3との共通点は画素数とフォーマットだけ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:17:58.74 ID:OmP6wTIL0
1Ds3と同等のセンサーで1Ds3は秒間5コマで5D2は秒間3.9コマ。
そう悪くはない。

ニコンでいうとD3xと同等のセンサーを積んだ中級機が早めに
出てれば面白かった。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:20:15.06 ID:KqnrPGuJ0
>>650
でもD700ってプロには不評だよね
買ってもすぐ手放したって雑誌に書かれる位のカメラだよ
完全にアマチュア向け
一方5D2は1Ds持ってるプロも買い足すカメラ
この事実は変わらない
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 19:26:09.48 ID:OmP6wTIL0
KissX2のフル版というのも違う。
当時EOSの中級機は二桁機であって50Dのフルサイズ版が5D2。

KISSはエントリーで、5D2は中級機の性能。全面的に違う。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:03:58.70 ID:OmP6wTIL0
>(9点Kiss仕様→45点)してしまうと1Dsが売れなくなる

これ1Ds3がフラグシップな現状ではその通りなんだけど9点(+アシスト)って
本当に古臭いし7Dの菱形19点全点クロスというのもAPS-Cでは良いが
フルサイズでは小さすぎて向いていない。特に縦方向が狭い。

理想なのは1Ds3と同じ19点(+アシスト)の形。

既に4年も経つ1Ds3は後継が必要だし1Ds4は1D4と同じかそれ以上に進化した
物が付くだろうから5D3に1Ds3並みのものをつけても良いはず。

ただ1Ds3の19点+アシスト26点は使い難いと不評だから新しく
何かしら改良はして欲しいところ。

キヤノンのAFが狭い理由は一部のEFレンズとの完全な互換性の維持のため
AFを広げられないそうだからそんな互換性の足かせは切って新しいAFを
採用してもらいたい。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:35:52.14 ID:TTmPDZEv0
>ボディーやファインダーをD700にすれば1Dsと1Dが売れなくなる
        ^^^^^^^^^^
視野率95%のファインダーでそれはないわ。
当時、5D2とD700とα900が出そろった時点でいろいろ触ってみたけど、D700のファインダーだけは20万円台のカメラで
これは無いわと思った代物だ。
α900のファインダーは凄かったけど、EVFを推し薦めるソニーはこれを捨てちゃうだろうしな・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 20:46:33.22 ID:dusFR9Y40
FX厨はすごいねえ
全然似ていないものを、わずかな類似点から同一視するできるのは、ある意味才能かもしれん
ボディ、液晶、操作系、電源、入出力、色々と根本的に違うところがあっても、彼らにとっては部品を代えただけで基本は同じなんだろうなあ

EOSのAF点域の面積は何とかして欲しいよなあ
AFと関連して、開発者がプロトコル変更に言及しているから、拡張マウントが出てくれれば良いけど
まあ、キヤノンに限らず、他のメーカーでもAF点域の面積は似たようなものだから、どこでも良いから早く何とかしてくれ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:05:19.95 ID:6xWpph47P
画素数的な限界はまだ少しは詰める余地があるが
取り回し含めてそれはフラッグシップ用であって
いきなり先行して5D3に載ってくる可能性は極小

つーかね
新専用センサーに完全新規でスペック上げたボディ搭載の5D3とか
5D2バリの価格で出るわけねーじゃん阿呆か
研究開発設備投資製造コストいくらになるんだよw
5D2は5Dの設計引き継いだからあの値段なわけでさ
その上5D2の時より数出ないのは確定的なのに
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:19:05.31 ID:6xWpph47P
今必要なのは5D2にすら喰われているフラッグシップ1D系の刷新
こんなの言うまでもないことだろ
5D3なんてあと2年は出ねーよバーカ

そもそも全然必要ないからな
5D2はこのクラスこの価格なら未だオーバースペックなぐらいだ
だからプロの圧倒的支持を得てるんだろうが

センサーとボディをフル刷新して穴をがっつり無くした5D3発売なら
価格が跳ね上がるかハイエンドが完全に死ぬかどっちかだ
どっちも愚かというしかない
5D系はあくまで中級機なのだから
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 22:36:31.52 ID:OmP6wTIL0
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:58:48.72 ID:csfTWIHu0
5D3が1Dあたりを食ってしまっても別にいいじゃん
デジタルの世界なんてそんなもん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 02:53:39.28 ID:EX1/YYaA0
3000万画素・秒5コマ・19点全点クロスAFで実売価格20万円
最低でもこれぐらいはやるでしょ
できればもう少し上乗せしたスペックが望ましいけど
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 05:34:08.28 ID:ohykp2j6P
できたら、動画の12分制限を無くして欲しいなあ。
そうすると劣悪なAVCHDになっちゃうのかな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 07:10:26.40 ID:PiRdFvRI0
ヨーロッパで売るときに高くなっちゃうから無理じゃない
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:58:03.90 ID:KztFKvXM0
>>666
今の12分の制限は「1ファイル4GBの制限=12分」なんで複数ファイルに対応するか
4GB以上のファイルに対応すれば12分以上録画できる。

>>667
欧州の税金の問題もHDで30分以上録画できる製品にかかるそうだからα55のように
最大29分59秒の連続録画にすれば解決。


DIGIC5の動画ではMPEG-2 4:2:2の50Mbps/秒(MXF)になるといわれてる。
現状は4:2:0の44Mbps/秒で編集に向いてないMPEG-4 AVC/H.264(MOV)。

どの道ビットレートが上がれば1ファイル4GBで記録できる時間も減少するので
何かしら対応は必須。

1080 60Pは対応されれば最高だけど無難なところで1080は60iまでだろうね。
まあXF305同様少なくともローリングシャッターはかなり軽減されるはず。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 11:31:21.03 ID:oscJE0Ox0
5D系のAFや連射が1Ds3や1D4と同じクラスになったって
これらハイエンド機とは基本がまるで違うから、
競合して売れないとかないってw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 11:49:02.45 ID:lJaflaOO0
ってーか連写そんなにいるか?
何撮ってるの?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 12:18:37.21 ID:y1CavKA40
>>670
ミツバチの羽ばたき
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 12:21:55.88 ID:hhmfjEf3P
>>670
数字が欲しいだけのスペヲタだろ。
視野率100%厨と同類。
本当にファインダーを重視する奴は視野率よりも倍率を気にする。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 12:35:11.92 ID:caQFV8Un0
人の表情を撮るには、連写がいいだろ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 14:44:44.16 ID:MPJxYYOQ0
>>672
スカスカ井戸底ファインダーのEOSユーザーがファインダーを語るとは滑稽w
いっぺんD700のファインダー覗けば考えが変わるよ
視野率より見え味だよ
EOSの糞ファインダーじゃMF不能
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:14:29.79 ID:BosHyt5U0
ああ、黄ばんだファインダー持ってこられましてもwwww
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:28:59.17 ID:wIcrPfV50
昨日カメラ店でフルサイズデジタル一眼各種を触りまくってきたが
確かにD700のファインダーは一つ上のキレ味があって気持よかった。
5D2は触れば触るほど5D3を待つ気持ちが強くなってくる。
はよ出ーや。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:48:43.27 ID:SF0GV01o0
新製品だからってスペックは上がるだろうが質が上がるわけじゃねーだろ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 16:53:43.49 ID:W79EGGT40

一つ上の切れ味ってなんやねん
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:07:55.23 ID:KztFKvXM0
いくら品質改善が先とはいえ1080の60iというのはセコかった。
動画は4K、5Kに進むのがわかってるんだから1080/60Pぐらい期待することにする。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:23:41.74 ID:pAWGbi1pP
>>679
60pだと60iに比べて情報量が増えるから、ビットレートを
さらに上げないとかえって画質が下がっちゃう気が…。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:45:47.70 ID:w+I7kNTf0
今が44Mbps(単位がビットだからバイトに直すと)秒間5.5MBくらい。
4:2:2 50Mbpsでも6MBちょっと。

これを1080/60Pにしても可変ビットレートだし圧縮が効くから
秒間10MB程度に収まるんじゃないだろうか。
SDカードでもClass6あれば20MB書き込み対応だし結構余裕。

60Pあればそれ以上はソフトウェア補間で十分。
http://vimeo.com/17439665
682679:2011/06/27(月) 20:12:16.63 ID:w+I7kNTf0
この動画のプラグイン、使ってるバージョンが古いせいで
補間部分がもやもやしてるな。

今のバージョンでは改善してるけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 20:50:33.73 ID:8rcAwXNfP
5D3がいくら性能向上したからと言って、1D系を追い越すわけ無いじゃん。
5D3が出る頃には、既にDIGIC5を搭載した1D5と1Ds4が世に出てるんだから。
当然それらは画質面でSD1と同じ土俵で戦う機種にしてくる訳だし、
俺らが5D3が1Dを超えちゃうーとか心配する必要なんて無いってw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:33:53.66 ID:QtjZwDMnP
つまり5D3の発売は2年後w
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:00:00.89 ID:Hga+aikmO
1Ds4が先なのは自明
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:31:42.94 ID:ZbfPiEkz0
1Ds4が先に出て
同じセンサーの5D2がその2年後くらいに出る?

D800とかα900後継機も一向に出て来ないし
5D2の商品力考えたらそれもあり得るのか!?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 23:23:39.74 ID:Ry0nkprZ0
>683
何も知らないバカ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:07:25.97 ID:4fZhq+a90
DIGIC5の新型なら別に1D5、3D、5D3、7D2、70D、何でもいい。
年内に2機種は発表して欲しい。

1Ds4が最初というのはまずないだろうが。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:09:42.46 ID:8Sv6MP6U0
ニコンは惜しみなく最新技術と最高性能を取り入れる
キャノンは上位機種を脅かさないようにデチューンする

D700の場合
・8コマ連写(D3と同様)
・51点AF(D3と同様)
・D3級の防塵防滴ボディー
・D1桁と同じスクリーン枠

5D2の場合
・3コマ連写(KissX2と同様、無意味な小数点は無視)
・9点AF(KissX2と同様)
・防塵防滴対策無し
・専用スクリーン枠(1D系スプリット入り等は改造しないと使えず)

DX機で比較すると
D300
・8コマ連写(D3と同様)
・51点AF(D3と同一)
・D3級の防滴防滴ボディー

7D
・8コマ連写(1Dを脅かさない為)
・19点AF(1Dを脅かさない為)
・簡易防滴(1Dを脅かさない為)
・交換不可能スクリーン(1Dを脅かさない為)
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:27:02.27 ID:4fZhq+a90
>>689
こっちでやれば?

なぜD700は全く売れなかったのか?part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271901461/
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:32:31.88 ID:jHgCINyy0
商品のヒエラルキーを守るのはメーカー最重要項目だろ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 01:03:58.56 ID:V/aajI8h0
D700はお下がりのパーツの寄せ集めでしょ。万能だが中庸過ぎる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 02:15:40.74 ID:8Sv6MP6U0
D3のお下がりは腐ってもD3
Kissのお上がりはどう転んでもKiss
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 03:28:15.96 ID:+OUnBJrjO
>>693
それだとD700が5D2より全然売れてないのはD3はKISSX2以下の価値しかなかった
ということになるな。なんて分かり易い。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 03:37:16.49 ID:zTdcxS3s0
いや、さすがにそれはムリがあるでしょw
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 03:49:41.49 ID:+OUnBJrjO
D700は5D2より2万円安いんだから5D2より売れて当然だろ。
2万円安くしないと売れないから安くしているのにそれでも売れてないじゃん。

697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 04:32:38.71 ID:FJjgHl/hP
結局カメラって圧倒的に「実写性能」が大事で
そこでD700は5D2の影も踏めなかったわけ
まあこれはニコンがマズったというより
むしろキヤノンがやらかしたというお話
おかげで各社動けないw 当のキヤノンですらw

中級機という設定を守りながら5D2を明確に凌駕って
未だに超絶厳しいハードルなのさ
てかまずハイエンド刷新が終わらないと後継機は出せないが
SD1の登場でまたこっちもハードル上がったしな

震災もサブプラもあったし、今このクラスのために
でかい新規設備投資とかするわけねーよ
まあ5D3なんざ2年後がいーとこだろう
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 09:50:51.97 ID:bhxMS+wY0
他のカメラなんかどうでもいいだろ〜
特にNikonなんかメーカーさえ別だし論外。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 10:48:40.23 ID:0SXXlg/80
まあ年内だな。遅れても来年というところ。
映像エンジン、レンズ、その他も入れ替える大きな発表になるだろうから
何かと手間がかかるんだろうが 地元地域相手の弱小企業でもあるまいし
キヤノンという会社で今年主力製品を発表できないなんて到底考えられない。

カメラ1機種どころか台湾で一眼レフカメラとレンズの大型の新工場の
設備投資までしてるというのに。来年稼働開始。
http://nna.jp/free/news/20110608twd002A.html
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 10:55:05.23 ID:8Sv6MP6U0
Made in Taiwanになって、さらに利益率アップか
国内の雇用を減らして利益率追求
キャノンは社会悪の根元だな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 11:13:25.51 ID:0SXXlg/80
>ただ、キヤノンは一貫して高価格・高機能製品を自製する姿勢を崩していない。

つまりエントリーではともかく基本、Made in Japanにこだわっている。
日本国内工場だけだと震災の時みたいにリスク分散が出来なくて世界中で
品不足になって売るのものがなくなるから必要な判断。

韓国や中国ではなく台湾というのは良い選択。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 11:17:09.14 ID:K2yVSbik0
うん、台湾は良いね、
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 13:29:24.54 ID:FJjgHl/hP
年内w
あるわけねーw
まあ見てなって。絶対出ないから。

海外設備投資への投資はエントリークラスの量産だろw
数が出る上商品サイクルの早いエントリークラスは
製造コスト下げは超メリットだし
新規設備投資してもペイするからな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:02:09.86 ID:J3pwtAum0
ま、なにもそんなに力みかえるこたあないんだよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 19:37:32.68 ID:0SXXlg/80
このスレに居座ってずーと同じ内容しか書いてないぞ。

製品開発の設備投資っていうのも カメラシェア世界一位の輸出企業が
円高や不景気ぐらいじゃスケジュールに影響をなんて受けることはそうはないし
これまでの開発者インタビューすら読んだことがないんだろうが製品のための
研究開発も絶えずしてるんだよ。

流石に大震災の影響は大きかっただろうが 企業は製品開発して売ってこそ
成り立つんだよ。

キヤノンはそれが出来るし、やってきたから8年間トップシェアの座にある。
オリンパスやペンタックスだって果敢に挑戦してるというのに
無理だ無理だという下らないことしか書かない奴の話はうんざり。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:15:23.09 ID:sDhklfvS0

>>705

お前がだろw
707705:2011/06/28(火) 22:11:39.53 ID:4fZhq+a90
そういう律儀さはいらんよ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 22:50:50.58 ID:FJjgHl/hP
>>705

>このスレに居座ってずーと同じ内容しか書いてないぞ。

まさに君こそがずっとこのスレに居座って
ありもしない敵に粘着し続けてきたのだな
一体何が君をそこまで駆り立てるのだw
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:04:52.43 ID:8Sv6MP6U0
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:06:57.42 ID:4fZhq+a90
>>708
>ありもしない敵

ってアホアホ言っといて自分がアホなことしか言わないじゃん。
>>460>>687は俺じゃないぞ。

>中級機という設定を守りながら5D2を明確に凌駕って
>未だに超絶厳しいハードルなのさ

これも何度も例を挙げて否定したよな。
3年前のカメラの改善するべき点は幾らでもあると。
何度言っても毎回同じことしか書かないけど荒らしたいだけなのか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:14:33.86 ID:4fZhq+a90
>>709
>>651でも書いたがニコンが大変だ。
フラグシップでは良いけど中級機でそんなセンサー使えない。

キヤノンも1Ds4を出すなら中判を意識した4000万画素近い画素は十分ありえる。
5D3では動画性能も重要だからそんなに画素数は上げられないだろうけど。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:19:15.50 ID:FJjgHl/hP
>>710


だから誰と戦ってるんだよw
テメーがずっと張り付いてるのは
自分で語った事実だろw
キメーから絡んでくんなよw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:27:00.17 ID:4fZhq+a90
>>712
それこそお前がだ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:29:25.99 ID:FJjgHl/hP
で?
改善ポイントがあるから何ナノw
中級機なんだからそんなの当たり前であって・・・
阿呆? だよねw

実写性能が現行ハイエンドに迫る
安価な中級フル機ってそれだけで十二分に商品力あるわけでねw
それはD700の体たらくと比較すればよく分かるはず
だから、他社も動かずハイエンドが未だ刷新の影も見えない今
5D3なんて気の早すぎる話なんだよwww
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:34:09.74 ID:4fZhq+a90
>>714
ほら何回目のループだ。アホ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:36:03.12 ID:FJjgHl/hP
>>715

いや、君はループしてるのかもしらんがwwwwwww
何なのこの人怖いんすけどwwwwww
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:39:40.47 ID:sDhklfvS0
ID:4fZhq+a90サンはさ
とりあえずこのスレを仕切りたいなら
テンプレでも作成してくださいな
見るに耐えん
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:44:28.82 ID:4fZhq+a90
こんなの相手にしてたらこのスレ見てる人に申し訳ないわ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 00:29:16.51 ID:go8nbd4VP
1Ds4が645Dの対抗馬だったら良いなぁ。
EFレンズの資産がそのまま使える中判デジカメなんてあれば
多少高くても5D3とかどうでも良くなるよな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 01:31:25.85 ID:jJ0QYHqw0
大丈夫だよ、ニコンはコケてくれる。
見てられないAWBでコケてくれるさ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 03:13:01.21 ID:1zghothS0
>EFレンズの資産がそのまま使える中判デジカメ

イメージサークルという概念もないのか。
おまえみたいなのはコンデジがお似合いだ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 08:54:48.20 ID:AtzHbZl8O
低レベル過ぎワロタwwwwwww
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 08:58:47.68 ID:rvPBxfXL0
また後継機で追い抜かされるとしても、645DやSD1の画質は追い抜いて欲しいな。
そこで勝負を諦めて、高感度とか連写とかに逃げたらキヤノンを見限る。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 09:00:01.42 ID:go8nbd4VP
高感度とか連写は1D5の役目だな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 11:24:43.17 ID:t/sO1xgu0
キャノ坊の俺だが
5D3、D800、α920(いずれも仮称)のうち、
最初に発売になったマウントに乗り換える決意を今朝した。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 12:25:44.24 ID:YxTo4o+x0
いいんだよ、そういうのは好きにすれば、なんか不満があるんだろ、

一眼レフはシステムとして使うのでD30からつかってるわたしみたいなのは当然保守的で
坊なら好きなのをいろいろ経験してみればいいんだよ、今のうちだけかもしれないしさ、
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 12:27:40.03 ID:2VtDlAfh0
盛り上がるのは良いんだけど、早く出しておくれ!

年末に子供が生まれてしまう。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 13:07:46.00 ID:xI/EuDptP
>>727
分娩室で瞬間を押さえる気なら、シャッター音が静かなヤツにしとけ。
産声録音サービスがある。

俺は、気合い入れてモードラ付きF2を持っていったら「オギャー」の後ろに「ガション!ガション!ガション!」とF2の音が・・・orz
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 16:27:44.43 ID:YxTo4o+x0
出てくる瞬間を5Dのムービーで撮っても誰にも見せられないなぁ、、、
シャッター音がしなくて静かでいいんだろうけど、家族だけで見るか、
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 17:43:39.03 ID:xIXlJTgt0
何はなくともまずハイエンドからだよな。
ハイエンドで645DやSD1に対抗出来なければ
その下の5D3なんて期待出来ようハズもない。

来年春ぐらいかね?1D後継機は。
画質の追求と連射や動画などをどう共存させてくるかも楽しみだ。
その設定で、5D3の正体も見えてこようというもの。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 17:52:20.14 ID:jJ0QYHqw0
1Dで最後のAPS-Hを出してくるか…いやフルサイズになるだろうな。
645Dを受けて価格を下げてくるか…いや逆に値上げの可能性も高い。

60万円のフルサイズ1D(APS-Hクロップで連写可能)
SONYの噂に踊らされて、まさかのフルサイズ5,000万画素でデビュー。

という流れ。
で、5D3は25万円スタート。
さらに40万円台の(グリップ無し1D)3D発表。

こんな感じじゃねえか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:00:01.01 ID:xIXlJTgt0
1D系はフル統合だろうなー

もし3Dが出るなら5Dはより廉価方向に向くと思う。
間口を広げるフルとして、5D2に毛が生えたようなモデル。
そんで、5D2からしっかり盛った版が3Dで。
似たようなスペックで二台出したら高い方死ぬしなw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:00:16.49 ID:MZBjNEwD0
SD1なんてずっこけに対抗なんて考えてないだろ。
あれが20万ならともかく。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:21:00.45 ID:YH6huvuy0
>>733
どう見ても商業的なライバルにはならないね
そして恐らく画質的にもね
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:37:11.09 ID:rvPBxfXL0
画質は1Ds3以上と言う評価だよ
5D3&1DS4で追い付かなかったら、個人的には移行の最有力機だ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 18:53:37.13 ID:y+TuRx3p0
>>732
統合は無いだろ。
3000万画素で10駒はまだ無理だろうし。
高速機にそんなに画素数が必要とも思えん。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 19:01:59.87 ID:84ECZ+b00
>>735
本当におまえの目で見てそう思うか?

なら買えば良い。
他人の評価で決めるのか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 19:40:46.26 ID:RdFJda0W0
ルモアさんとこの噂とかだと1Ds系は中判対抗やスタジオ特化の高画素機で
1D系は高速連写のままフルサイズ化ってことになってるな。

RAW動画とかが搭載されるEOSムービーに重点を置いたカメラでスチルも汎用性を高くってすると
5Dシリーズの枠内には収まらない気がする。
だとすると3Dか。

そうなると5D3は画素数を多少増やして、高感度性能を多少良くして、後はAFまわりの小改善ぐらいかなぁ。
俺はそれで構わないんだけどw
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 19:58:15.76 ID:NZ0dig7/0
>>737
思うよ。
なら買えばいいって、言われなくても1Ds4、5D3で追いつかなかったら買うよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 20:58:57.53 ID:yS0gm4HB0
>>736
問題はAFポイントの広がりだな。
少なくとも1Ds3のAFはスポーツで1D4のように広く合わせられない。

1D5がフルサイズ3000万画素でも1.3倍クロップモードさえあれば
1D4同様に秒間10コマ以上で1800万画素は快適に撮れる。

1Dsは止めるか 中判並みのローパスレス4000万画素になるなら
そんな1D5は無くもなさそう。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:28:28.12 ID:WNEDnmVb0
>>739
よく、SD1みたいな直線番長買う気になるな。
まぁ用途が決まっているなら構わんが…
おら、買えないから関係ないが(; ̄O ̄)
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:28:13.96 ID:cC+HApiO0
プラボディー、2110万画素、KissAFだろうな。
60Dの劣化加減から察するに相当なコストダウンをしないと利益が出ない程売上が落ちてるんだろうね。
当然、D7000のようなアクティブな事も出来ない。
プロ市場もすっかりニコン一色に戻ったし、キャノンは昔のように普及機とコンパクト機だけ作ってればいいよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:34:41.91 ID:nzK1K99g0
SD1が解像スゲースゲー言ってもしょせん1500万ドットの画像だもんな
しかもAPS-Cで六十数万円
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:45:58.90 ID:lb/36VA80
>>742
いいねえ。 そんでもって10万そこそこぐらいで売らんかな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:41:57.65 ID:ga7hOdG80
>>742
スポーツ報道を無視してはいかんよ。
SONYに首根っこ掴まれてるから、ニコンからはロクなカメラが出ないんだ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:51:40.11 ID:+3fIloT40
>>742
なかなか魅力的な構成でその口調とは、ツンデレというヤツか?
今の5D2より少々高くても俺は買いたい
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 00:57:18.35 ID:XdHaTVDvP
いつものFX廚だろ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 02:20:39.93 ID:OcQY5IwbP
俺もエンプラ歓迎派だ。
軽量コンパクト化でハンドリング大幅向上、機動力最強のフルサイズ機になる。
防滴シーリング材との相性も良いしな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 07:27:29.45 ID:je0uMoVd0
60Dのフルサイズってヤツか、いいねえ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 08:50:35.29 ID:vC54yYuH0
1Dsと比較すると高感度は5D2の圧勝だけど
低感度での解像度は1Ds3がわずかに上。
まあ総合的には5D2の方が満足度は明らかに高い。
が、カメラとしてはおもちゃなので
フィーリングとかレスポンス、剛性や耐久性を求めるなら
やはり1Ds3しかないんだよな。
でも、1Ds3はまだまだ高い。。ヤフオクで安くでてないかな...。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 12:08:46.96 ID:AfbN5r4o0
5D2が耐久性ショボくてぶっ壊れたとか
聞いたことないんだけどね・・・・w
防塵防滴も別に唱ってないだけで
1D系とそう変わらない実力はあるし
剛性が足りないって、マグネシウム合金製ボディなんだが・・・・

フィーリングやレスポンスはさすがに1D系だろうけど
むしろほとんどそっちの方が趣味の世界だと思うけどw
実際プロはかなり5D2愛用者多いわけで。
道具としては5D2、おもちゃとしては1Ds3だろ、むしろ。

てか自分が今の値段で買えないモノと比較して
5D2はおもちゃってどーいうアレw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 12:14:40.27 ID:tyG5joqm0
雨の日に撮影にいって、1Ds3使ってた自分以外のキヤノンユーザは全員ぶっ壊れたってことはあった。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 12:39:19.10 ID:hevmGXnk0
7Dが壊れた人の話
このおっさんも頭逝ってるけどなw
http://www.geocities.jp/ikokunotabibito2/vietnam1105/36v.htm
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:09:40.19 ID:Xmisv5JL0
確かにプロでも5D2は多い。
漏れも5D2は2台もってる。
しかし道具としては1Dsの方がデキがいいぞ。
デジタルは後発の方が性能がいいからな
発売時期が逆だったらどうなってるか。
まぁ、5D2は安いし壊れやすいし2台体制にしてるだけ。

ちなみに、1台は雨でぶっこわれて入院中だ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:13:58.57 ID:Rn3agwRN0
プロったって、戦地や砂漠、高山や極地まで行く人と
パンフレット写真撮ってる人とは違うだろって。
よく写ればいいというだけなら5D2でいい。

日本にいれば天気予報ってのがあるんだしな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 13:14:08.52 ID:Xmisv5JL0
防塵防滴が1D系とそう変わらないってマジで言ってる?
ネタだと思うが、、、、w

雨にやられた時は1D3と5D2体制だったんだが
撮影終わる頃5D2は壊れたぞ。
バッテリ室内、カード室内にもれなく水滴侵入してた。
1D3は侵入は皆無。パッキンがゴムとスポンジなんだよな。比較にならん。

ちなみに、水滴の拭き取りやすさは1D系は抜群にやりやすいんだ。
あののぺっとしたデザインが起因してるんだな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:08:14.36 ID:xuPslaqF0
>>756
雨降りでも撮影するってプロの方ですか?
私はアマだから濡れないように撮影しまふ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 15:59:49.20 ID:lAHsq5VUP
5D2はここ二年かなり過酷な環境で使い倒しているけど
故障なんてしたことないけどな・・・・
プロなんてもっと無茶な環境で使ってるだろ
戦場カメラマンまで選択する機種だぜえ

まあ戦場の場合は5D2だろうが1D系だろうが
関係なく壊れるぐらい環境悪いから
安い方使ってるのかもしれんがw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:05:19.11 ID:Xmisv5JL0
動作はもっさりのおもちゃに違いない。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:06:03.16 ID:XwOBcq5F0
現場で使える機種じゃない。
即お蔵入り
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:18:56.37 ID:Xmisv5JL0
んなこたぁない!
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:19:47.44 ID:Xmisv5JL0
5D2は剛性と耐久性、動作がしっかりしてくれれば最高なんだよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 17:30:45.70 ID:rMgtLgZB0
ニコンが一眼レフに米アプティナイメージング社のセンサーを採用
http://digicame-info.com/2011/06/post-271.html
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:02:47.75 ID:vZ4CgYSM0
ニコンは世界最強の素子メーカーと組んだか。
キャノン終わったな。
3層15連写、常用ISO10万クラスが来年迄には中級〜プロ機まで出揃うだろう。
2強+その他からニコン1強+その他に業界の構図が変わる。
まあ、銀塩時代はそうだったんだからカメラ業界にやっと平和が戻るな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:07:55.28 ID:h/suNnOC0
などと意味不明なことを発言しており
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:10:55.02 ID:y3Bqzcl3O
>>758
5Dと7Dの二台とも土砂降りの中でそのまま使い続ける事がしょっちゅうあるが、内部への浸水が気になったが全く問題なく作動してる
点検に出す度にヒヤヒヤしてる
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:14:45.36 ID:tyG5joqm0
新品で買えば、5Dが4台くらい変える金額の1Dsだから、過酷な環境でも5D2台ってのがコスパ高いのかもね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:16:30.07 ID:Xmisv5JL0
もっさりしてなきゃね
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:17:37.78 ID:Xmisv5JL0
5D2は本当に良く出来たカメラだと思う。
優等生みたいな感じだな。

ただ、ここぞという時には1D系を持ち出してるのも事実。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:23:50.05 ID:tyG5joqm0
そんなにもっさりしてるかなあ。
店頭でさわってみた感じだといい感じなんだけどな
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 18:39:33.20 ID:JAFSijwI0
>>766
5Dにシャワー掛けてるシーンをアップしろ。
根性あると認めてやる。
その後の修理は自分でやれよ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:39:32.29 ID:cPqu/WeB0
>>770
あのシャッターだけは許せん。

子供が生まれちゃうけど、あのシャッターだったら、買わない。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:49:54.94 ID:Lcc4LA9f0
>>772
自分は早漏のくせにww
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:26:52.12 ID:o3RxZ/vQ0
Canonは小僧御用達ブランドw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:30:57.25 ID:VSO3yk/g0
生きる屍のようだ・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:06:03.86 ID:lAHsq5VUP
1D系は高級な嗜好品
写真を撮る実用品としては5D2で十分だろ
一番大事な実写性能で並ぶか上なんだしさ
フィーリングwや剛性wが欲しけりゃそれなりの対価を払いなさい
元々5D2は完全に値段以上のスペックなんだからさ

てか1D系じゃないとダメなんですぅーって奴は
一体どんな状況でどんな写真撮ってんだw
うちの5D2君はドイツに住んでた頃の
超さみー冬の雪の夜でも(-15℃とか当たり前w)
普通に写真撮れてたし壊れてもいないんだが・・・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:06:25.00 ID:y3Bqzcl3O
>>772
短小のくせにデカいレンズを付けたがるのはお前かい?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:47:35.60 ID:OAkXPijn0
>>776
プロならともかくアマチュアでは5D2で充分だ
それ以上を求める奴は自己満足の領域なんだと思う
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:51:29.59 ID:17VTDoAy0
ショット数が半端無いですから>pro
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:53:34.66 ID:IVpfmuGG0
アマチュアだからこそ、道具にこだわりたい。
プロと違って、写ってりゃOKってわけじゃなくて、撮影も楽しみたいもの
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 23:23:41.84 ID:ga7hOdG80
キヤノンのカメラは「道具」過ぎて、少々所有感が足らないね。
1Dはプロの撮影道具、その下はアマチュアの撮影道具。

画質はトップレベルでも、
嗜好品、高級品のベクトルが存在しないシステム。

だから「つまらない」と言われてしまう。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 23:47:57.47 ID:lAHsq5VUP
メカとしてのフィーリングや佇まいを楽しみたいなら
デジの時点でアウトだと思うんだけどなぁw

俺は5D2とOM-1を併用してる。
空シャッター切りたい時はOMでw
あの感触はマジ唯一無二だわ。
勿論時にはフィルム入れて撮影もするがw

ZUIKOはアダプタで5D2でも使うしね
気分変えるのにもいいよ。フィルムとの併用。
何より、安いしな・・・・w
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:00:20.14 ID:17VTDoAy0
>写ってりゃOK
>撮影も楽しみたいもの

どっちもアマの。
プロは単に写ってるだけではクレームが来るだろ
二度とお呼びが掛からんわ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 00:01:29.40 ID:OcQY5IwbP
フィルムか。
135は親父から貰ったF2をずっと使ってる。
フォトミックファインダーのだだっ広い視界と横走りシャッターのフィーリングが最高。

AF機はキヤノンだな。
ファインダーのアイポイントと倍率がほぼF2と同じであまり違和感が無い。
一瞬D700に浮気しそうになったけど、低倍率で狭いファインダーと水平に回すダイヤルに萎えた。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 01:56:58.54 ID:AzXLbyCp0
>>784
哀れな奴だな
キャノン機の糞ファインダーで目が腐ったか
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:06:19.64 ID:HSIBcqcGO
>>784
5D系1D系のファインダーはNikon機やAPS-Cにはないクリア感がある
あれを一度覗くと元には戻れない
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:10:18.03 ID:PVuWunZ20
「一度・・・すると元には戻れない」って言い方をする奴って大概馬鹿だよねw
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:30:54.83 ID:mxQCcWjY0
液晶テレビ挟んでるファインダーはダメだよ。黄ばむ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 02:12:05.36 ID:p9gPvIwTO
>>788
D700はともかく同じく液晶を挟んでる7Dは黄色くも暗くもない。
多分同じハイアマチュアで次世代の5D3も挟むことになるだろうな。

あと液晶テレビって。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 03:06:39.45 ID:I/vs+G9Z0
ああ間違った、液晶テレビじゃなくて液晶な。
でも5Dと比べると7Dは若干黄色いけどな。ざらつきもあるからクリアじゃないし、暗部で赤く光る時にファインダー全体に赤い光が漏れるし、糸巻きの歪みも酷い。視野率100%もないし、スクリーンも交換出来ない。
5D3はこの辺りよく考えて作ってくれ。液晶入れればいいってもんじゃない。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 06:30:13.76 ID:WEpadNPh0
クリアと明るくすれば、ピントのヤマは掴みにくくなる。これ常識。
ズーム主流になってきたAF一眼レフ時代では、暗いレンズでも、ファインダーを明るくするために、ピントのヤマが掴みにくくなったんだよね。
だから、明るい、明るい連呼するのはピントのヤマが掴みにくいと連呼してるようなもの。

んで、液晶はさむと暗くなるから明るいマットをつかってた。んで、ヤマが掴みにくかったのは、ミノルタα-7xiとかあの時代。今は大分改善してるとは思う。
黄ばみは、経年劣化かな?そこはわからん。が、あっても不思議ではないな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 07:30:11.96 ID:A0fp1jPI0
結局5D3はいつ発表なんだってばよ!?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:17:29.69 ID:WEpadNPh0
今年は無いらしいよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:30:01.76 ID:kVGQlgMW0
まあ普通は上位機種から変わるだろうしな。早くて来年末じゃね
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:56:28.55 ID:PN/x1FNF0
1D系は50万
1Ds系は80万とかもう市場考えてもおいそれとは出せないだろうな。
変に改変されるならPCと同じで枯れた=成熟の5D2で買い増しするわ
まだまだ戦えるリファレンス機だな
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 12:02:13.53 ID:pxjzbZdY0
これまでも1Dsで新映像エンジンのお披露目は無いしそれは伝統破りだから
ハイアマチュアの5D3か7D2もしくは3Dの何かが先に出るはず。

上から下まで刷新時期が近づいてる分、少なくとも年内2機種として
5D3が24-102の後継と同時、1Ds4が24-70の後継と同時で画素数も
差別化して何とか年内発表してもらいたいが。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 13:25:56.42 ID:HVXw7iBrP
しばらく5D3登場とか期待しないほうがいいよ。
少なくとも1年は発表も無いからNE。

5D2はプロ用映像機器としても大活躍しており、
周辺機器等も出揃ってるわけ。
それを、多少能力が上がりました、ハイ!入れ替え!
とは行かないからね。
はからずもスタンダードの地位を得た今
スチル機としての能力に決定的な不安もなければ
もともと総合評価も人気もクソ高いわけで
普通の脳があれば5D2は継続するよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:00:58.22 ID:pxjzbZdY0
5D2から5D3にそのまま持っていけそうにない周辺機器って何?
現状、精々Zファインダーの貼り付け枠ぐらいじゃないの?

それにキヤノンはこれまでも刷新は容赦ない、売れ筋ほど強化していく
そういう会社だと思うが。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:06:19.24 ID:ErvsUzw70
バッテリーと縦グリは変わるんじゃないかな
7D方式のファインダーになればスクリーンもなくなるかもね
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:18:47.43 ID:pxjzbZdY0
ファインダー系はKISSX4以降3:2だから対応が始まってるし
もしバリアングルならその貼付枠も使えなくなる。

>>799
バッテリーと縦グリもそう。これも変わってもらわないとね。
ファインダーも液晶を挟むタイプが妥当でしょ。

あえて言うならメディアも不明か。でもそれの程度の話。
周辺機器は汎用品ばかりだから基本的にそのまま移行可能。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:21:53.45 ID:WEpadNPh0
刷新が容赦無い??無知にもほどがある。それはKissシリーズのみ。銀塩時代からの伝統スタイル。
銀塩の5かて、人気高く後継が望まれ続けたにもかかわらず、何年も放置し、挙句出たのは…。
今でも予約多数のモデルなんだぞ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 14:40:03.93 ID:pxjzbZdY0
既に開発も終わってる銀塩の話をされても困るわ。
今の1Dも2桁もKISSも展開は速いよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:31:57.70 ID:PinrvKVt0
おいおい、これまても、とか昔の話ほじくりかえしたんはだぁれ?

ま、出ないのは、出ない。年内は。
これ以上は、言えん。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:39:04.79 ID:pxjzbZdY0
じゃ言い方変えてもいい。
それはデジタルへの刷新が容赦無かった。ってことさ。

伸びる方に開発する、投資する、ユーザーを導く
そうしてきた会社だろ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:32:14.70 ID:HVXw7iBrP
伝統言うほど歴史無いもんなあ
5D系なんて刷新まだ1回だぜw
どういうタイミングで次が来るかなんて
前が3年だったから今回も、とか言えば
阿呆の烙印を押されまするぞw

まあ5D2は暫く継続だって。
キヤノン自身含め困る奴いないもんw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:03:20.66 ID:eFPcNJDk0
>>803
チョンコロ乙
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 17:03:42.53 ID:pxjzbZdY0
キヤノンの開発者いわく「最新の技術を詰め込んだハイアマチュアから
出すのがEOSの伝統」みたいなことを何年か前のインタビューで答えてる。
新しい映像エンジンの搭載機発表の順序は実際そういう流れ。

3年周期説というのは個人的に根拠にしてない。
新しい1桁機を出すために必要な要素が写真だけでなく動画にも最適化された
新しい映像エンジンの開発でその調整に時間がかかってると予想してる。

DIGICの原型がフジが開発している映像エンジンといわれているが
その最新版が今年2月にサンプル出荷が開始されている。
もしその通りなら今年後半のモデルで新しい映像エンジンが搭載できる
スケジュールが予想できる。

開発者インタビューでもハイアマチュアは魅力的な製品でないと
いけないとも言っているが 3年は長かったとも言ってる。
もう3年の今年、そろそろ頃合なのは確か。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 18:08:03.16 ID:ErvsUzw70
> DIGICの原型がフジが開発している映像エンジンといわれているが

これってマジ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 18:28:56.71 ID:pxjzbZdY0
>>808
ごめんうっかりミスだ。フジじゃなくて富士通(富士通セミコンダクター)
この発表が2月でサンプルが4月。
http://jp.fujitsu.com/group/fsl/release/20110208.html

いわれている であってキヤノンが認めてるというわけじゃないから
本当かどうかはわからない。

PENTAXも同様に使ってるといわれてる。
デジタル一眼レフで世界シェア50%らしいから多分そうなんだろう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news135.html
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 19:24:34.08 ID:pxjzbZdY0
確か前スレでこのソース貼って 5D3は逆算して2800万画素4コマって
考えることにするって書いた気がする。

まあ機種に合わせて高クロック動作品の選別も可能だし
映像エンジンは機能に合わせて2枚3枚積むのが
最近のトレンドだからどうにでもなるが。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 19:53:34.68 ID:C3drAFCOO
常駐うざいよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:28:28.42 ID:Ml0PZpI/0
今の製造技術だと
フルサイズセンサーなんて歩留りもよくなって
安く作れんだろ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 20:39:44.67 ID:MOyvTemH0
EOS1DIIとペンタの防塵防滴を使ってると
5Dは流石においそれと雨、塵にさらされる場所には持って行けない
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 21:17:31.16 ID:hvD1aCgQ0
5D2売れてるし、ライバル不在だし、AFや連写以外申し分ない性能だし
5D3なんてあと1,2年は出ないんじゃないか?

1Ds4と5D3で画素数の違うフル用センサー2種類用意するとは思えないから
やっぱり先ず1Ds4からでしょ
5D3出してから同じ画素数の1Ds4出したって売れないだろうし
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:02:54.80 ID:pxjzbZdY0
>>814
キヤノンがいうには7D、X4、60Dどれもセンサーが別らしいんだが実際に
計測してみると本当に違うらしい。

つまり製造ノウハウの蓄積こそが大きな問題で センサーを分けること自体は
大きな問題ではないということになる。

確か1Ds2は発露3回で5Dでは2回だった気がするが5D2もセンサーのパッケージ
だけでなくスペックが同等というだけで最初から完全に別物なのかもしれない。

ということは 5Dは1D2と同じ画素ピッチのセンサーだったそうだが 5D3は1D4の
ノウハウを利用し同じ画素ピッチの2700万画素程度で作るのも現実的な判断
ということになる。


それにもし1Ds4が先に出てその1年後に同等のセンサーの5D3が出ると
既にわかっているなら1Ds4は実質的にほんの何ヶ月かしか売れないわけだが
本当にそれでよいのだろうか。

1Dsはプラグシップ機だし 5D3は良く売れるハイアマチュア機で
それぞれセンサーを分けて開発する価値は有るだろうし 逆にそうしないと
90万も出して1Dsを買う人は満足感が得られない。

スタジオ用の1Ds4はおそらく動画性能も付けるなら5D2相当があれば良いだろうし
5D3は読み出し速度も重要で同等のセンサーを使うのは正解な気はしないな。
5D3を先に出して より画質を追求した1Ds4を後から出すという選択肢もある。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:22:54.73 ID:hvD1aCgQ0
やっぱり1Ds4は5D3とは圧倒的な画質差がないと
今まで見たいな値段じゃもう売れないと思う
高速AFや連写不要なスタジオカメラマンなんて当たり前に5D2で仕事してるし

かと言ってやはりフル用新センサーを短期間に2種も用意するとは思えないから
1Ds4はより多画素の新センサーで出して、このまま5D2は継続販売するか
センサーはそのままメカ部やデジタル回路のマイチェンに留めた5D3ってなるような気がして来た
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:33:20.89 ID:pxjzbZdY0
キヤノンって同じ様な部品でも金型を起こすメーカーだからセンサーも
次は2種類作るでしょ。5D2が5Dの進化系といってもそのまま使ってる
共通部品ってネジ程度じゃないかというぐらい全くの別物だし。

まあ個人的には1Dsとは違うセンサーを期待してる。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 22:44:24.09 ID:hvD1aCgQ0
フル用センサー2種類出してくれた方が1Ds4も5D3も買いやすくなるよな
本当は趣味的満足のためにファインダーもメカも本物の1Ds3買いたかったけど
5D2とほぼ同じ絵しか出ないんじゃあの価格差支払う気にはなれない
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:01:21.45 ID:HVXw7iBrP
1Ds4は何より、その写りが
圧倒的に5D2より優れ
明確に5D3より優れていないといけない。

でも

5D2を継続なら、5D2に対し明確に上であればいい。

現在のセンサー事情を鑑みても、
また、画像データサイズなどを考えても
5D2の二段階上は相当厳しい。
5D2自身が現行フラッグシップレベルなのだから。

なら、普通は5D2継続の流れだよなあ
コストパフォーマンス激高の傑作機で
生産体制もガッチリ、不具合も出切ってる。
市場には未だライバルも不在・・・・
何が哀しうて一から作り直すんだよw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:17:58.30 ID:m/6eTgsUP
5D3がさほど5D2から変わらず、1Ds4が645Dに対抗出来るような画質になったら、
迷わずに1Ds4にステップアップする。
1Ds4の縦グリ無し版として3Dなんてのが出たら、そっちにするけど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:18:56.73 ID:pxjzbZdY0
キヤノンが自社が有利な市場で他社が抜くまで動かないような会社なら
今後もTOPシェアではいられないだろうし もうしばらくすれば今の
19万前半の最安値からまた17万中頃にまで価格は下がる。

それじゃハイアマチュア機の美味しい商売は維持できない。
5D2販売後と同等の25〜30万の価格帯で利益の高い商売をするべきじゃ
ないんだろうか。

新製品で市場が活性化すれば同時にLレンズも売れる。
今年の年末商戦にハイアマチュア向けの主力製品も出せなければ
株価も下がるだろうな。7D2でも良いがまあ期待してる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:12:34.10 ID:h44YIqDnP
こいつ何ヶ月も粘着してる阿呆だろw
5D3が年内に出ないと死ぬらしいぜw
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:15:51.82 ID:rswGn2LG0
二度とEOSの新型が出なくても死にはしない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 01:21:21.39 ID:eKK7mcP10
反論もできないとそういう品性も知性も無い文章になるんだな。
まあ最初からそんなものは全く感じなかったが。
825この動画が嫌い!見ろよ!:2011/07/04(月) 10:58:12.67 ID:VaZ57l470
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 21:59:12.67 ID:7jE/UOUS0
>>821
>動かないような会社なら
>いられないだろう
>するべきじゃないんだろうか。
>出せなければ
>株価も下がるだろう

勝手な仮定で自分の願望に理由付けしてるだけじゃん
メーカーがそんなに単純な図式で動いてるとでも?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:28:30.86 ID:T9An1RKd0
前作が3年後に出たから今回もそうだと期待してた人もいるかも知れないけど、
みなさんゴメンナサイ

5D3は今年は出ないです
今はこれしか言えなくて申し訳ない
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:31:51.66 ID:WV55jZwh0
未練たらしく下らないことをわざわざ言いにくるなんてアホの人は単純だな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 22:41:01.82 ID:dNBdGmK5O
5D系はおしまい
次は3Dだよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 23:44:50.53 ID:RdhooA+S0
3Dはすでに廃れてるよ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 23:53:20.12 ID:SCb8JvasP
canonは5D&5D2ユーザーを3Dに、7D&60Dユーザーを5D3に誘導する作戦と見た。
なんかこのスレ見てても、5D2ユーザーって頑なに5D3を否定してるし、
実際に発売されても殆どのユーザーはスルーしそう。

iPhone3Gユーザーが3GSをスルーして4に移行したみたいに。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 01:30:07.70 ID:WGosc9ZT0
防塵防滴のEF-SのLレンズを出すべき。
そうじゃなければKiss以外は全てフルサイズにせよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 02:00:17.50 ID:2ds9XA5UP
エントリー機ならともかく
このクラス以上は、スペック云々ではなく
実際の撮影結果に明確な差を出せないと
新型なんて出しても意味ないからな。
今はまだその時期じゃないってだけ。

いずれにしても先に動くのは5D2にケツを煽られまくってる
ハイエンドなのは間違いないけどな。
それすら、いつになるか・・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 02:34:32.80 ID:l0l/l14f0
SD1の作例来たけど・・・これそんなにすごいか?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110705_458295.html
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 06:31:15.25 ID:PucTCCkc0
菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する
政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金を
していたことが1日、分かった。

年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。

政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

菅首相側が献金していたのは、「市民の党」から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」
(神奈川、奈良握(にぎる)代表)。

「めざす会」は市民の党の酒井代表の呼びかけで平成18年に結成され、奈良代表も市民の党出身。
めざす会には、市民の党の名を冠する会派に属している複数の地方議員が年間計1千万円近い
政治献金をしているほか、事務担当者が同一だった時期もある。

政治資金収支報告書によると、草志会は19年に5千万円、20年に1千万円、21年に250万円を
めざす会に寄付している。

19年の5千万円は資金管理団体から政治団体に献金できる上限額。この年は、めざす会の収入の
6割近くが草志会の寄付だった。

市民の党をめぐっては14年6月、横浜市議2人が市議会本会議で議場内の国旗掲揚に反対し、
議長席と事務局長席を占拠して6時間近く議事を妨害した問題が起きている。
(続く)
ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm

836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 07:56:49.30 ID:Bsc7gQc50
>>834
これは酷い
会社傾くんじゃね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 08:54:46.27 ID:EgelodmM0
バリアングル液晶載せるんだろうけどソニーやE-PL3みたいなタイプにしてほしいわ
横開きで上下にアングル変えるとか使いにくいだろ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 09:21:58.47 ID:IHQR0MHW0
>>837
横開きも使ってみると悪くもないよ。明らかに無いよりあった方が良い。
チルトタイプは広げたまま落としたら簡単に壊れそうだからレンズ込みで
2s近い一眼レフでは強度的に問題あると思う。縦の時も使いにくいし。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 12:15:18.06 ID:VwBTDUvM0
>>822
年内に出ないとうちの子が生まれてしまう。

まあ、40Dで頑張るだけだけど。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:38:50.54 ID:DAX+aCnF0
震災の影響でいろいろ遅れてしまいご心配をおかけして
みなさんゴメンナサイ

5D3の発表はもう間もなくです
期待してお待ちください
今はこれしか言えなくて申し訳ない
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:50:09.66 ID:Uoym4+uAO
>>839
それじゃ発売まで子どもが生まれないように祈ってます
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:10:14.28 ID:++YI7fKs0
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:39:38.40 ID:03ZvYlL/0
>>841
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110705_458339.html

これから出るキャノンのカメラは台湾製の粗悪品になるから、D700とレンズを揃えるのが得策。
ニコンのFX機はリセールバリューが高いから、後継が出ても僅かな差額でアップグレード出来る。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:44:13.38 ID:lctyWESl0
D700って動画撮れるのかしら
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 20:46:11.01 ID:dyWY4V1n0
新工場はエントリー機でしょがあ

まあ、エントリー機でも台湾製が粗悪品であるなんてことはない
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:28:38.90 ID:FqGtuQkYP
率直にいうと、5DIIIとD800のどちらが成功するかの鍵は、
D800をどれだけ軽量化できるか、5DIIIの動画撮影時間をどれだけ長くできるか
この二点だと思う。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:40:30.02 ID:WUczxfLo0
>>846
その2点で言うと録画時間は29分59秒にD700後継もなるだろうし
D700は連射も出来るモデルで次もキヤノンとはやや方向性が違うから
5D3より有る重いメカを載せることになるのは仕方ない。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:41:13.73 ID:b9/v3o0gO
>>843
台湾はダメでタイはオッケーなの?
ニコ爺の思考は理解不能だな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:44:09.43 ID:WUczxfLo0
訂正
5D3よりある程度重いメカを載せることになるのは仕方ない。

7Dが5D2より重いように連射に耐えれる製品にするとその分
どうしても重くなる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 21:47:00.10 ID:SdvIXHGSP
つか、コンピュータ関連なんか90%は台湾製じゃねえの?
500万するSunのサーバのメイン基盤にgigabyte社のシルク印刷入ってたし。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:56:53.22 ID:MsCI+8HK0
台湾製がだめなんじゃないよ、日本製が欲しいんだ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:10:12.95 ID:h8JaeKce0
日本製だからということでキヤノンを買っていた人は、
海外製キヤノンになってしまったら、もう魅力を感じないということ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:39:37.62 ID:ZFi7wG9KP
とりあえず5D3なんて出ねいよw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 05:22:30.49 ID:4ruM0raIP
何年先かには出るよね
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 11:58:52.43 ID:+mlO+Jyh0
来年秋でしょう、
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 14:15:05.69 ID:Ne5Xjce30
実は今年秋。発表は8月下旬。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:31:38.83 ID:WhvPNqE6O
全部が海外製になる訳ではなく、高級機は日本製のままだと思うよ
7D系・5D系・1D系は日本製でお願いしたい
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:35:58.67 ID:73vvHYPc0
全機種台湾製造、値段は据え置き。
利益率大幅アップでキャノンウハウハだな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:43:14.78 ID:YFCOl1DJ0
KISSやミラーレスが台湾製になるだけでラインが空いた分
日本製の1桁機も増える。
http://nna.jp/free/news/20110608twd002A.html
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 15:53:32.21 ID:3lb/X7zr0
新製品レビュー
ソニーNEX-C3
〜マイフォトスタイルが楽しいカジュアル“α”
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110706_458180.html


高感度がかなりよくなってるな
キヤノンのAPS-Cよりはるかにノイズが少ない
α77やニコンのAPS-Cもこのセンサーになるとキヤノンはかなりピンチになるな
7D2はどこまで対抗できるか



■α77噂まとめ

・驚く程の高感度耐性
・2400万画素新型センサー
・ISO100〜102400
・10コマ以上/秒連写
・フルHD動画
・有機EL300万画素EVF
・11点全点クロスAFセンサー
・ダブルBIONZプロセッサー
・ダブルヒンジ新型バリアングル液晶
・16-80mm F3.5-4.5 ZA キットレンズ
・USB3.0接続
・マグネシウムボディ
・1000ドル前後
・8月発表/9月発売
http://digicame-info.com/2011/06/7765.html
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 17:48:08.50 ID:8fNVX/Et0
ソニーも悪くないけどレンズ側で手振れ補正して欲しいんだよな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 20:28:59.19 ID:h5zzFQpl0
ソニーも倍率色収差補正が付いてるんだろうな。
キヤノンも次のモデルでは映像エンジンで対応しないわけには
いかないだろうが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 04:24:44.32 ID:tY4q8gFPO
1Ds4が出ないと画素数が上げられない
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 09:25:08.08 ID:jgYXEKsH0
朝鮮もサハリンも千島列島も台湾も日本だろ
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 11:45:17.69 ID:NmFBCLE00
散々ループだなこのスレも
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:07:28.41 ID:sfU5KgMy0
あと最低でも半年はずっと同じ話題のループです
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 13:53:30.81 ID:lLAkUWUa0
と思われたループも
来月の発表で終わる
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:03:00.46 ID:RboTSxwW0
もうデジカメ技術も限界だな
そろそろ魂を取るぐらいのインパクトのあるデジカメが登場してこないと
お客さん逃げちゃうよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:14:22.70 ID:sfU5KgMy0
>>868
>>860
ソニーはこれからも期待できる
キャノンは限界かもしれん
センサーの開発ではもうソニーにはかなわないよ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 14:58:24.91 ID:y4cpW5he0
5D3より、3Dを出して貰いたい所。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 15:42:50.05 ID:rB5po32z0
震災の影響でキャノンは1年は動かない。
今年は終了。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:08:52.17 ID:s7VHryR/0
>>868
高画素化はもう良いので、フルサイズ・2400万画素・フルサイズ
秒8コマ以上・動画・常用ISO=25600低ノイズ
20万円程度をやってくれないかね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:09:48.81 ID:tQlUCCqu0
俺は逆に、6000万画素とかにしてほしい。
秒1コマ、常用感度100-400でもいい。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:31:06.62 ID:6sHbRdi7i
>>873
そんなの売れるわけねーだろが
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:54:12.71 ID:GVh0k44s0
>>873
つPhase One 645DF + IQ180
8000万画素。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:01:37.30 ID:tQlUCCqu0
>>875
貧乏だから5D2しかかえねーよ。
せめてレンズ混み100万だな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:03:44.29 ID:yKFk96ySP
技術進化の鈍化やデータサイズの大きさ、
メカ部の物理的な限界などにより
現時点でのハイエンドの伸び代自体があんまないから
>>872みたいな5D3を出したらハイエンドは完全に死ぬ
てかまあそんなカメラをフル新規設計で作ったら
普通に売価40万はするだろうがw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:21:02.16 ID:y/SPAGLz0
ISO感度12800以上って低ノイズにするとか以前に
解像する写真が撮れるようになって欲しい。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 21:21:58.35 ID:GVh0k44s0
ノイズがあるから解像しないのでは
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 22:02:11.54 ID:dc21kgb10
現行のセンサーで十分、画像エンジンとAFのアップデートで大多数は満足するんじゃないか
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:05:13.01 ID:NM3Cqeip0
より高感度低ノイズ、AF性能アップで俺は十分かな
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 01:44:51.28 ID:MvYKvF2g0
>>869
幾らセンサーの性能が高かろうが、
AWB含む映像エンジンの出来ではキヤノンが圧倒。

キヤノンと同じ様なパラメーターにしてくれたら他社でも構わない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 07:56:38.50 ID:WxGL6rH5i
てかこないだ三層センサーの特許公開したばっかじゃまいか
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 10:02:21.54 ID:NHqC/sVD0
キヤノンの画像処理は最悪だ。
JPEGじゃ風景なんて撮ってられない。
何が"映像エンジンの出来では"だw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 10:14:03.74 ID:8AcgUk4W0
へー、逆に俺はJPEGでしか撮らんよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 10:20:16.25 ID:h5il3rUx0
そもそもDIGIC4で倍率色収差補正が無いんだから風景はJPGでは限界がある。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 01:11:33.24 ID:pGdMGG8F0
>>882
センサーがいいんじゃなくて画像処理で誤魔化してるだけじゃないかと思うけど、
だって、ディティールが寂しいでしょ、キャノンの豊かさとかなり違うでしょ、
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 01:25:55.93 ID:uJrM/h/V0
>>887
一度でもイイからキヤノンを使ってみな。
シェアNo.1の理由は確実に分かるから。

とにかくソツがないよ。
使いやすいんだよ、圧倒的に。
画質も「悪くない」と感じるはずだ。

でも安っぽい。
ボディの質感とかは、他社を含めて
下から数えても良いレベルなことは認めよう。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:28:32.66 ID:bdZ1L0Yn0
ボディの作りが少々ショボいけど、画質がいいから許せるレベルだしね。
そりゃ1D並みの作りの5D3が欲しいけどね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 13:03:49.26 ID:i3voSaXLP
5D3は5D2と7Dのいいとこ取りで良いと思う。
コストも今ままと同程度で出来る範囲で。
5D3が狙うのは、50D、60D、Kiss系からの卒業組。
5D2→5D3へは余程のことが無い限り、ユーザーのスライドは殆ど起こらないだろう。

ハイアマのフラグシップは実売3~40万円程度の3Dを追加して
そちらに譲ればいい。
きっと、5D系からの民族大移動が発生してCanon的にも美味しいはず。
下手すると1D系からも移住者が大発生する危険性はあるけどw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 13:19:46.31 ID:zI7UqJdv0
これどう思う?
発送地 福島県てあれだよなぁw

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p241821368
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 13:56:34.83 ID:W22VX5qV0
あれってなんだよw

うちの娘は学校の仲間をつのって福島へ震災のボランティアへ行ってきた。
夏休みも同じメンバーで出かけるという。
しかし、世の中いろいろだねえ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:04:45.34 ID:zI7UqJdv0
入札履歴見ると...
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 14:24:06.35 ID:W6YgyyzH0
いくらキヤノンを買っても、所詮K-5の画質は手に入らないからな。
無駄な努力をしてるよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 15:04:47.76 ID:9Yi6IieZ0
フルサイズモデルまだー?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 17:37:24.08 ID:SrtXy6UO0
8月まで待て
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 19:57:12.79 ID:y8Kh7Esv0
キヤノンは自社だけでがんばり過ぎなんだよ。
キヤノンのカメラは進歩に限りが見え始めてる。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:28:38.02 ID:+zQBxz6z0
>>894
最近のPENTAXの画質はローパスを極限まで薄くすることで実現してる。

映像エンジンはPENTAXとは大体同じルーツの製品らしいしキヤノンも
次世代ではローパスを改良してモアレや偽色を映像エンジンで処理してくるだろ。

K-5の画質は軽く超えれるはずだよ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 20:42:57.39 ID:qF/jf+GK0
>>897
さすがに他社も追いついてきてるような気がする。
キャノン頑張れ。mk3は必ず買う。
 
1DMK3はがっかりだったけど、7Dで少し安心。
そして、次の5Dには凄く期待してる。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:21:28.39 ID:5+bCgu25O
>>894
画質は良いけど、まともにAF合わないのは実用的に厳しい気がする
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:02:57.14 ID:3ce3hG780
Lレンズ持ってるってだけでも選択肢はキヤノンしかないよ。
そのうえ、プリンタもキヤノン、DPPにも慣れてるしね。
PENTAXはありえない
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 02:12:43.03 ID:Ptq58/Xp0
>>899
何言ってんだよ、7Dの不具合と対応のお粗末さを忘れたのか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 04:30:45.96 ID:bpn3JaAI0
キヤノン、パナソニック、ソニー以外は色がおかしい。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 06:55:10.20 ID:JN1Bxmk10

色盲が申しております
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 09:53:04.50 ID:qfHVJ8RZi
×キヤノン、パナソニック、ソニー
○キヤノン、パナソニック、フジ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:45:18.07 ID:wPqDVXWJ0
×キヤノン、パナソニック、ソニー
×キヤノン、パナソニック、フジ
○キヤノン、オリンパス、フジ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 19:14:11.07 ID:ctXXxtBW0
ソニーもそうだが、動画に力入れんのやめて欲しいんだ。
マジで。
両立なんて出来ないだろうし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 20:03:06.58 ID:gDU+yGKLP
「AF連写フィーリング等多少弱いけど鬼画質のスチル」
「扱いづらいけどプロ機並の映像・レンズ交換まで」など
5D2は中級機としては未だに全く追従する者のない傑作機。
かなり息の長い商品になりそうだね。

ハイエンド方面の性能向上も落ち着いて来たし
「値段のこなれた5D2」と戦えるフル中級機を出すってのは
当のキヤノンにとってすら至難の業。
商品サイクルも長いし、下手なモノは出せないしね。

次があるとすれば、次世代ハイエンドが現行との「違い」をハッキリ示し
ミドルクラスの伸び代をきっちり確保出来た時だろうね。
一体それは、いつになることやら・・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:11:26.24 ID:uXkmR1Ro0
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 21:23:14.21 ID:0wj4AY+e0
>>907
写真と動画の両立はなんの問題も無いよ。
問題があるとすれば動画に高画素センサーは向いていないということ。

次世代ではピクセルビニングを採用するとも言われているが200万画素程度の
動画に高画素は必要ないし高画質化や1080/60pに対応させるにはこれ以上の
高画素化は邪魔なくらいだ。

むしろ極端な高画素化を動画需要が上手く足かせになってくれて有り難い。
5D2同様、トレンドにあった商品化のためにも動画の強化は重要課題。

既にAVCHD Progressiveも策定されたし今年のモデルから各社1080/60pに対応予定。
キヤノンもEOS MOVIEをどう進化させたか今年のモデルを見るのが楽しみだ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:29:55.73 ID:SkFUG9XZO
キヤノンの高画素路線は変わらない
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:04:51.18 ID:D5iCAnN/0
そんなことはない
コンパクトのGシリーズでは画素数を落として低ノイズを売りにした。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:20:25.82 ID:85k2JmTz0
>>912
幾らか賭けるかい?
APS-Cは3,000万画素まで行く
フルサイズは8,000万画素まで行くよ

ここ3年くらいの期間で。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:39:04.22 ID:aWcEOlf+0
でもキャノンはセンサーの開発が止まっちゃってるからね
ソニーの24MPはニコンとの共同開発らしいからキャノンには絶対に売らないだろうし
どこまで4年前のセンサーで引っ張るか見物だねw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:42:31.06 ID:D5iCAnN/0
>>913
それはない
いくら賭けてもいいがw
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 12:56:45.26 ID:RHBXpCryO
画素数は見当もつかないがキヤノンが今後も高画素路線を進むのは間違いないと思うよ
一億画素のAPS-Hを公開したのはその意思表示以外の何物でもない
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 13:22:35.97 ID:FTKy8EzOP
645Dそっくりの絵がフルサイズで撮れたらすごいんだがなあ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:20:22.08 ID:DUGRE63NP
データサイズやモニターの解像度の問題もあるし
更なる高画素化はどうかなあ

5D2は相当なロングセラーになりそうだね。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:14:54.11 ID:Gs7H7WUO0
高画素というか高解像はどんどん目指してもらいたい。
個人向けのA3ノビプリンタ出してるんだから、
A3ノビサイズでなら、中阪やSD1と見分けつかないくらいまでは頼む。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:43:06.41 ID:SkFUG9XZO
>>913
すでにAPS-H1億2千万画素を開発済み
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:16:11.70 ID:d31qUSTJP
1Ds2の頃にAPS-H 4000万画素のセンサー発表してなかったっけ?
そろそろその辺りが出てきそう。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:24:40.44 ID:1Q0Z9XaQ0
それ開発の技術デモだから製品化とは違うよ。

画質は勿論、映像エンジンやメディアの性能のバランスを考えて
カメラに載せるから昨年開発した巨大センサーも超高密度センサーも
実際の製品化には程遠い。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:58:34.40 ID:D5iCAnN/0
というか、現行のミラーとシャッターの機構で画素数を多くするのは
無意味というのは技術屋はみな知っている。
8000万画素なんてのはありえない。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:20:02.66 ID:SkFUG9XZO
このとき僕たちは知らなかった


3年後に8000万画素のフルサイズが出ることを
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:23:50.50 ID:FTKy8EzOP
でも4000万画素は余裕で超えるよな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:24:36.19 ID:6d2R6opT0
このとき僕たちは知らなかった


2年後に日本という国が無くなっていることを
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:21:02.34 ID:yn95p6v30
キヤノンが2種類のセンサーを搭載したEOS 3Dのテストを行っている?
http://digicame-info.com/2011/07/2eos-3d.html
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:43:59.68 ID:DUGRE63NP
5D系が上位機と廉価機に分かれるってのは
非常にありそうだね。

フルユーザーを増やすには
もっと安い価格帯のモデルが欲しいし
5D2よりパワーアップさせると
値段もクラスも上がってしまうし。

プラボディでスペックが5D2モドキの5D3と
縦グリ無しのハイエンド3Dに分かれるのでは?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:48:58.23 ID:FTKy8EzOP
廉価版はAPS-Cで十分だよ。
フルサイズはあくまで高級機で。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:10:06.92 ID:1fN15VUx0
廉価版てか軽量版フルサイズが欲しいぜ。
こう暑いと5D2なんか持ち歩く気にならん。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:13:35.84 ID:CnJ4kaWX0
つM9
932 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/11(月) 21:18:24.69 ID:VVHibU8x0
結局来年ですか?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:19:04.36 ID:3sIWsTCU0
結局キヤノンはフルサイズのラインナップをどうしたいんだ?
1Ds4も3同様80万くらいで売り出したいなら
5D3や3D?はセンサーでランク下げなきゃならんだろ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:31:39.87 ID:v7S3E08M0
5D系より更に廉価・軽量なフルサイズを求めるならミラーレス機を作るしかないんじゃね?
でもミラーレス機作るならコントラストAFの強化は必須だろう

後はコントラスト君に任せたw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:32:36.24 ID:d7Lep/kD0
>>923
位相差を埋め込んだセンサー、グローバルシャッター、ピクセルビニングを
多くのメーカーが開発してる。

別に不可能でもないし方向性は色々ある。
ありえないなんてことはないんだが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 21:35:06.91 ID:ghfYXUaL0
>>933
1Ds4は中判対抗で3500万画素以上、実質1D4後継の3DがデュアルDIGIC5搭載高速連写機、風景重視の5D3がシングルDIGIC5搭載
で双方2800万画素って感じでは?
937930:2011/07/11(月) 22:13:04.35 ID:TAYvaNPW0
>>931
それはオレも考えて買って見た。
サイズ的には悪くはないんだが作法が違いすぎるのと
ズームがなくてレンズ交換が面倒なんだ。
あのサイズでプラボディでミラーレスでISズームが理想的。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:17:35.73 ID:G92/FSnF0
1DSシリーズを本気で売る気があるなら、しょぼい液晶と古いDIGICのまま
こんなに長く放置はしないと思う。
1DS4でなくても、Nをつけたマイナーチェンジくらい出してるはずだろ。

1DSの対象のプロのニーズの多くは5D2で十分間に合うし、実際に使われている。
1DS4は出ないまま、5D3が出てくるんじゃないかな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:26:13.43 ID:d7Lep/kD0
>>936
今は機能優先で映像エンジンを2つ3つ積むのが当たり前だから
プロモデルで3つ、ハイアマチュアで2つというのも無くは無い。

5D2が録画開始と同時にHDMI出力がフルHDからSDに切り替わる原因は
映像エンジンが1つだからで2つ搭載の1D4や7DではフルHD出力が可能。

半値近い7Dにも2つ積んでるしニコンやソニーの対抗機の性能も考えると
クロックを抑え映像エンジンの枚数を増やす方向も無いとは言い切れない。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 01:00:09.67 ID:xhRjWGh2P
夢語る分にはいいけど
所詮夢だということを心得ておきなさいよ・・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 01:13:21.56 ID:NsfdnKo60
まあ、リリースされたものが全てですよ。
夢を語っても、ほとんど実現しません。

キヤノンは「これが出たら決定的だろう」と思うものを何故か作らないし。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 01:38:11.24 ID:wDNsq7oy0
リリースされたものが全てと言うやつが
このスレにいる矛盾に気づかずに語っているよw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 01:40:19.05 ID:NsfdnKo60
その程度を「矛盾」と言い切ってしまう、
君の国語力はたいしたもんだ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 01:58:13.37 ID:wDNsq7oy0
気に障ったんならごめんね。
スレタイも忘れてニヒリスティックに語ってるのが、おもしろかったから。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:15:41.55 ID:4cM3pg7YP
連写強化するなら、モードにH/Lの他に三点バースト連写を追加して欲しいな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:48:45.98 ID:mkdtb4oP0
このとき僕たちは知らなかった


2日後にこのスレが無くなっていることを
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 05:16:08.45 ID:4VMNBq2Z0
心待ちにしてるのに全然動きが無くて悲しい
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 07:50:52.43 ID:NaMO+QFa0
期待を込めて色々言い合うのは良いというか、楽しいと思うけどさ
単なる予想をベースに攻撃的に断言するのはちょっとね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 08:15:44.57 ID:QO9XLq5oO
>>948
意見はアンカーをつけて書いた方が良い。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:33:46.21 ID:1KbJX2nK0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:45:14.46 ID:MNOw+nUO0
>>950
of course a? fakeってあるとはいえ、まんまmarkUの外観じゃなあ。
28.1Mpixelで8.2fpsって、あり得ねえ連写速度だし。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:45:43.00 ID:B9p9XryT0
>>950
ネタだろ! マジだったら3日前に買った俺の立場が・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:47:25.95 ID:MNOw+nUO0
>>952
学校の課題だってさ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 17:28:21.25 ID:c4/CNwvHO
草食ライオンあり得ねえ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 19:26:56.40 ID:vPRp+UNVP
なんでもいいから情報が欲しい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:07:48.08 ID:mkdtb4oP0
8月をお楽しみに
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:13:08.10 ID:GsJGp14Q0
今の技術ではミラーレスでフルサイズは無理らしい
だからAPS-Cで限界みたい

どんなにフルサイズが軽量化されてもデジ一という括りは変わらないだろうな
kissぐらいに軽くなってくれれば嬉しいんだけどね
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:24:42.80 ID:tge0socS0
素人にはどういう理屈で無理なのかわからないなあ
てかM9みたいなRFなんてミラーレスの一種じゃないの
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:37:45.91 ID:91ylVx4s0
>>957
ミラーレスでフルサイズは問題なく可能だが。
NEXだってフルサイズに対応できるように作られてるし。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 20:47:14.82 ID:91ylVx4s0
>>940
無くは無いとは書いたが常識的に考えても5D3でDIGIC複数枚は有り得ないことじゃない。

少なくとも動画需要があるから録画中にフルHD出力に対応させる必要があるのは
明らかだしその方法として複数枚載せるの選択肢は十分現実的。

まあ映像エンジンの性能次第だし1枚+エンコード用チップを載せてくる
可能性もあるが。

どこでも普通にしていることだし別に不可能なことでもおかしなことでもない。
961 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/12(火) 20:47:56.34 ID:MVcDZ7YQ0
>>956
8月のいつ頃か教えてくれ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 21:56:23.93 ID:c4/CNwvHO
8月29日
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 23:34:35.48 ID:91ylVx4s0
8月第四週金曜日の発表はどうだろうな。
8月下旬なら22〜25日頃と予想。

今年はフォトキナとか大型イベントがないから予想し難い。
964sage:2011/07/13(水) 00:11:40.98 ID:vLYq0xGK0
>>959
だったらなぜNEXのフルサイズが発売しないんだと思う?
ミラーレスで出たらバカ売れ必至なのに

しないのではなくてできない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:16:13.09 ID:HAD84iLJ0
高額になるからやらんのだろう。
カメラに10万円以上出す層は限られている。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:20:11.83 ID:6aefSm4Z0
APS-Cのレンズでさえ全然出てこないのに
フルサイズなんて出せるわけない
2012のロードマップでもスカスカだし、フル対応なんてとてもとても
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:24:19.00 ID:HAD84iLJ0
NEXのレンズ開発は遅すぎる
やる気がないのか
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:29:51.73 ID:qgFIRj6M0
>>964
>だったらなぜNEXのフルサイズが発売しないんだと思う?
>ミラーレスで出たらバカ売れ必至なのに

自分の願望が世間のニーズと同じだと錯覚してるw
APS-C以上にレンズがでかくなるのに、バカ売れするわけねえよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:41:18.93 ID:Dra2wFgZ0
イメージサークルが大きくなればレンズが大きくなり価格が跳ね上がる。
NEXなんて操作を省略したコンデジみたいなものにフルサイズセンサーを
積んでもボディも高くなるしレンズも高くなる。

確かにバカ売れ必至は考えが甘いな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 00:42:40.45 ID:cq/GDxXt0
EVFカメラなんか興味なし
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:39:56.69 ID:tP9PIZ0B0
NEXなんて今だに糞みたいな馬鹿デカいレンズしかないのにフルサイズなんて押し込めば標準ズームが18-200並みになるだろw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 09:59:01.72 ID:wjUz9Fme0
Eマウントのレンズって前玉の径は小さいのに鏡銅が太すぎるよなw
SONYのことだからデザイン優先なんだろうけど
とてもグッドデザインとは思えないのだがw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 10:17:55.61 ID:enmvDGT60
NEXにフルサイズが出たら、マウント遊びが加速するな…
オレは欲しいぞ、まぁどれくらい売れるかはわからんがw
974930:2011/07/13(水) 10:30:19.46 ID:EDTzFKQW0
単でいいならMレンズくらいのサイズで作れるはずだよ。
最短短くしてAF付けたらもうちょい巨大化するかもしれんが。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:25:39.93 ID:Dra2wFgZ0
>>972
現在のEマウントはAPS-C用だけどEF-Sレンズのようにマウントの径自体は
フルサイズにも対応してるので無駄に鏡銅が太い。

レンズに手ブレ補正を入れるためには鏡銅が太い方が有利だから
APS-C専用で小型の径を採用しなくて正解だったと思うな。
976 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/13(水) 20:20:05.18 ID:mPeUwoEZ0
で、MarkVの販売発表はいつよ?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 20:43:44.72 ID:IFgIlHMdO
8月29日
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 21:41:28.49 ID:0kZcu41b0
8月32日
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 22:36:44.51 ID:673AOM4/0
5D3じゃなくてもいいんだけどフルサイズ機が欲しいわん
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 22:44:10.31 ID:KgeqBtTw0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 05:06:41.74 ID:AjeH9dm10
>>980
こういうのって感傷的な気分になるね。
特に社長さんの晴れがましい笑顔・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:56:00.74 ID:LjUbASY60
次スレ
Canon EOS 5D MarkIII part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1310612105/l50
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 09:31:35.22 ID:MwAWCrp3P
埋め
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:18:18.27 ID:/ndN/FvY0
ッシュ!
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:23:16.26 ID:QC5/zqzr0
梅干しおにぎり
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:32:22.55 ID:WGL7cGIXi
うめっぷ

梅佳代のあれ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:42:41.03 ID:xgX7JKYT0
今markU買ったら後悔するかね
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 14:49:45.54 ID:n6F5YNbI0
出たら3がメインで2が予備になるから大丈夫。
普通にプロユースの最低ラインはクリアしてるわけだし印刷技術の発展速度から言えば当分現役だよ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 15:07:03.07 ID:+ho/9Y8n0
>>979
1Ds3をお勧めします
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 15:32:18.12 ID:X+Z5o1yj0
おいちゃんたちいつでるかわからない3をいつまでまつの?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 16:07:46.06 ID:P1fp8cjfi
産め
992名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 23:33:56.13 ID:BVvn0cS30
あっ
ああ〜〜〜で、もうすぐ出るっ
もう出るって。濃いのがでちゃうよ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 06:41:03.85 ID:U36QmFJo0
>>990
出るまで
それまではアペシ使ってるよ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:23:27.66 ID:eLvZFteD0
>>993
もう、終わったよその言い方。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:26:00.97 ID:eLvZFteD0
>>990
いつか、必ず出る。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:27:26.06 ID:eLvZFteD0
あぁ〜 もう出る。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:30:28.24 ID:eLvZFteD0
さぁ〜1000取ろうか。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:32:10.84 ID:eLvZFteD0
埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:32:55.28 ID:eLvZFteD0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 17:33:40.75 ID:eLvZFteD0
1000なら5D3無期延期。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。