1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
沼人集えっ
最強レンズはノクトン!
間違いない
ノクチルクスだろJK
初歩だけどL沼に・・・・
眺めてるだけでも幸せ♪
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; これ一本買っとけば、もう何もいらない
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/08(火) 22:28:54.41 ID:ANm0x4iT0
MF10本、AF15本位しかないけど、沼じゃないよね水溜りだよね
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 23:17:31.08 ID:wXJJP3M10
沼人 あつまらんなぁ
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 23:37:53.43 ID:Q8h6oAb00
沼って数?
沼って金額?
沼って欲望?
沼って… 沼って… 沼があぁぁぁ〜
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 23:44:18.53 ID:VmmrXFI4O
>>8が沼を定義したな。
年収1000万円なら年間レンズ投資額50万円が沼だな。
俺は沼に入っていない。安心した。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 00:18:24.08 ID:HHfVfkB80
>>10 安心するな。
確かにレンズエンゲル係数は分かりやすい定義ではある。
ただ、明確な定義はあるのだろうか?
仮に、
年収1000万円、年間レンズ投資額50万円
年収300万、年間レンズ投資額15万
こんな人は確かに沼人だ。
でも、マウントアダプターを使用して、
安中古レンズを沢山手にするのは沼人でないと言えるのか?
また、同じ焦点距離なのに、明るさが違う、写りが違うなどの理由から、
どんどんレンズが増える人、または、欲しくてしょうがない人なども、
すでに沼に足を踏み入れているとして間違いないだろう。
投資額の率の問題ではなく、
レンズの本数の問題でもなく、
レンズを幾ら手にしても満足いかなくなる心理状態が沼ではなかろうか?
だから、所有のレンズが1本でも、カタログ見て悶々としている人は沼人ではなかろうか?
実際、沼を意識したら、すでに沼人である事が多く、
無意識のうちに沼の奥深くへ沈んでいる人も多い。
他にも独自の定義をお持ちの方は、どうぞ遠慮なくっ
5パーなんざパチンコ沼に比べれば可愛いもんだ
年周420万
既にカメラ関連投資額は
30万近くになっているんだが、これも沼津?
その内、レンズ投資は22万くらい
今の地震でレンズが壊れてないか不安だ。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 22:53:31.39 ID:AVfVWNkn0
>>13 で、そのレンズで満足できましたかな?
他にも欲しいレンズがあれば、確実に沼でしょ!
本体、三脚、スピードライト、等々
何かとお金がかかる趣味ですが、沼に沈んでも溺れないようにしましょう。
あー色々不安で寝れない
M42とKマウントの50〜55mmのマニュアルレンズだけで
9本持ってる俺は沼人?
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 23:54:10.35 ID:eEZAJ8kd0
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 00:47:25.37 ID:9+3zHDJW0
3年前に17万で買ったライカレンズが18万で売れた
最近安中古レンズが気になる
モノによっては自分で分解清掃もできるみたいだし
そのテのレンズ使うのにおすすめのマウントってある?
今はAマウントのみ使える
ペンタのistDとistDSを2台買って
M42と古Kマウントで楽しんでるが
本体とマウントアダプターとレンズ5本ぐらいで3万円ぐらいで済んだよ。
>>10 去年の年収300万なのに100万くらいレンズ買った。
貯金を切り崩してだけど。
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 20:54:15.00 ID:ZLL8aRfB0
レンズが増えていくのに伴って写真が下手になってる気がする…
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 14:31:38.00 ID:huDVL7WmO
明るい標準ズームがめっちゃ欲しいっ
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 23:45:56.53 ID:aq7tQ68XO
単焦点のFDレンズが欲しい
案外、安くないのよね
>>24 New Nikkor, Ai, Ai-s, Fマウントは安くて程度の良いのがのゴロゴロありまっせ。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 11:50:18.59 ID:aEj0pcZ1O
>25
沼の淵に落ち込まないように、
EF FDマウント縛りをしています。
今、M42マウントの誘惑と闘ってますが、
Fマウントも魅力的だなぁと思っていたところなので、
タイミング良すぎ〜
実絞りが効くFDマウント機は、M42レンズの母艦に最適w
Zeiss Jenaのパンカラー50mmF1.8 おすすめ。
はまってしまった。とにかく28ミリがほしくてほしくて・・・。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 10:43:15.41 ID:oSQdDwb5O
シグマの28mm買ったらなかなかいい感じ。
そしたら、20、24、50、85を揃えてみたくなった…
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 12:04:57.54 ID:ssYn/13MO
パチンコ沼なめんなw借金塗れの基地外だぞ
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 12:37:43.07 ID:x3BMKeUHO
同じ借金まみれ沼でも、
増えるかもしれない欲に駆られるパチと、
単純に消費するだけの物欲とでは、
世界がちがうのぢゃ。
去れっ!スレチパチ厨!!
カメラはエビフライとかに手を出さなきゃ
わりと可愛いもんじゃない?
と車から足を洗った者のつぶやき。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 13:09:58.82 ID:9ZFO1UQrO
他にも沼は沢山存在するが、ここはレンズ沼人が集えばいいんじゃん
他はどうでもいい
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:28:12.27 ID:KG4SwVScO
2日続けてレンズを買ってしまった。今日別のレンズが欲しくなってる。しかも望遠の明るいやつだ。まるで悪い病気のようだ。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 07:47:09.11 ID:zhzexC2OO
>>34 次は明るい広角が、そして明るい標準が欲しくなるよw
36 :
34:2011/05/20(金) 16:03:30.87 ID:I7pIv1mrO
安さにつられ70300を買ってから 意味なくカメラをもつだけで幸せになった。ここまではよかったがそとに出て雀をテレ端で撮るも
小さい。
テレコンもつかない。
今は500ミリクラスが欲しくなってしまった。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 16:20:08.31 ID:GU2D4g350
>>36 ∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ Σ8-16mm f4.5-5.6  ̄ ̄)150-500APO ̄) ̄50mm f1.4 EX ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- | こちらのスレでお待ちしていますよ?
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1303053431/ ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
| \\ // |\\ // |\\ // |
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 20:49:01.68 ID:PvF6WTTEO
>>36 500ズーム持ってるけど、明るい単が欲しくなる。
沼は深いですな…
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:46:29.24 ID:5JChNJxzO
気がつけば写真を撮ってないレンズが何本も…
>>38 〜300のズームを買う
もっと長いのが欲しくなる
明るい単焦点が欲しくなる←いまここ
328とか買ってしまう
テレコンで長いのを使う
テレコンはやっぱり画質が悪いと思い始める
ついつい64とかに手を出す
家族に価格を知られる
・・・・orz
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 20:06:12.62 ID:WXU4bLsOO
もっと長いのが欲しくなる
明るい単焦点が欲しくなる←今ココ
何を思ったかマウントアダプタに手を出す
同じ画角で古いレンズが増えだす
使いもしないレンズだらけなる
嫁に見つかる…
ゴミと間違われて捨てられる
_| ̄|○
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 23:49:49.92 ID:rNcyB6SBO
今、単焦点が楽しい。
50、28と買ったので、35と85が欲しいな。
>>42 28,50とくれば135mmが定番だったけどな。
昔は。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 13:03:17.36 ID:2Dqr1JWhO
>>43 その次に24、100、135のどれかを考えていたんだけど、
どんなもんかな?
何を撮るかによる…のは分かるのだが。
45 :
sengoku 38:2011/05/30(月) 04:35:16.57 ID:FmO6ps1+0
もっと長いのが欲しくなる
何を思ったか50-500をIYH
ちょw何これ重すぎww
もうちっと軽いのが欲しくなる←今ココ
そう言われてみれば50-500買った後もレフレックスの500ばかり使っている。サイズと重さ以外は何も優れたところはないが
50-500は明確な目的がないと持ち出さないな。
今年3月にデジイチ買って
はや30万以上使っちゃったけど、まだ水溜り程度かな?
頭金にもなりません
まあまあ、その内訳を聞こうじゃないか
ちょっと良い大砲と標準ズームと三脚でも買ったら速攻で突破する金額だな
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 09:51:29.95 ID:g6v9WFwtO
魚眼なんか買っちまった〜
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 11:04:29.92 ID:xRQ10Sd4O
全く話にならん
気の効いたレンズとフードだけ
そういう自分はオクで数千円の価格差の為に毎日相場監視中だが
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 14:47:56.10 ID:g6v9WFwtO
魚眼はだめか?
35mmf1.4Gか24mmf1.4Gか禿げるくらい悩んでる〜
2本はいらないし俺にとっては高額だから失敗出来ない・・・
ま、購入前の考えてる時のほうが楽しかったりするんだけどな
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 20:55:04.88 ID:0QfR7hgK0
>>55 超わかる。半分禿げあがったが俺は24mmにした。19万位だったが
金輪際35mmは考えないようにしてる
distagon35mmのバッキリ解像度もオツなモノですよね
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:42:20.88 ID:EQcvF2V00
>>55 24-70も14-24も持っていたが、結局悩みに悩んで両方売って35mmに買い換えた
売ったレンズもちろん最高のレンズだが、何か急に身軽になりくて・・
で、現在35mmf1.4G、60mmマイクロ、85mmf1.4D、旧70−200mmになった
もうこれでいいやって感じ。ほぼ35mmつけっぱなし
>>55 24mmの画角がどうしても必要というのでなければ、35mmが良いと思う。
超広角はズームが便利。14-24、18-35、20-35。
俺的には24mmの寄れて、ボケて、広く写るのが気に入っている。
>>55 自分は24mm。
金峰山頂上で35mmで撮影したが景色がはいらん。
一歩足りとも後ろに行けない。
帰ってきて35mmは即売り飛ばした。
>>61 それはレンズが悪いんじゃなくて、あなたの選択間違いw
そう言うときはズームを持ってきなよ。
正直、広角が欲しいなら24。24と28で悩むのはわかるが35と悩むのが不思議。普通は28だけにするか24と35両方にする。
>>63 両方買えるなら悩まないだろ。
仮に両方買う金が有るなら、広角は買わないで200/2を買っておけと言いたい。
35mmはautoのでも買って遊んでれば良い。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 11:38:03.29 ID:IR3nlnaO0
24買ってダメと思ったらうっとばして35にしたら?
多少損した気分になるけど大失敗にはならいないじゃん!
売らないで頑張って35もって事になったら沼w
>>55 悩んで禿げたらカツラ代が高くつく。
従って、悩まず両方買って禿げなければ良い。
レンズも両方手に入るし。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:40:26.95 ID:nEVat7s6O
68 :
sage:2011/06/14(火) 22:09:14.08 ID:rOBOol030
最近カメラショップのレンズ一覧を見るとき、
値段が高い順に並べ替えて
みていることに気がついた。
69 :
55:2011/07/01(金) 19:06:42.80 ID:9VOEfR+F0
皆さん有難う御座いました。24mmか35mm悩んだ挙句、35mm1.4Gを買いました
14-24は写りは最高でしたが、前玉気になって数ヶ月で売ったので久し振りの広角ですわ
このレンズと70-200VR-2だけでやってきます
APS-Cなら昔の標準画角相当だね。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 00:37:26.37 ID:c0TJ546x0
>>69 購入オメ!
俺も35mm1.4Dと60mmマクロ、70−200VR-2だけでやってるわ
以前は14-24 24-70持ってたが売っぱらた
基本35mm付けっぱで重いけどカバンの中に70−200入れてる
数台のボディーも売っぱらって、ボディーはD3sのみでやってる。シンプルでいこう
センサによって画角違うから換算画角で統一した方がいいのかも
だってオールドレンズの50mmを買ったら今のほとんどのデジイチでは換算75mmですよね
そしてm3/4などでは換算100mm!
そうなるとセンササイズを明らかにしない限り絶対画角で語る意味がないかなと…
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 14:58:34.38 ID:VaZ57l470
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 19:51:13.28 ID:yKD0youz0
Carl Zeiss APO-Tessar 600mm F9 をなんと US $130で落札してしまった。
安いのは良いんだけれど、手持ちのどのベローズでも使えないから
TOYO VIEW 45G と延長ポール、長尺蛇腹も買った。これらは35000円した。
なんかレンズに弄ばれた感じ(笑)
バルク・レンズに填り出すと楽しい半分、移動が大変。
片端からAPOレンズの300mm, 480mm なんかも今飛行機で移動してきている最中。
でも、こんな巨大なセットで撮るのは
花・・・
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 19:14:18.19 ID:ZCRlnN2/0
保守
76 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/31(水) 01:30:43.14 ID:Z3brgEFt0
おかしい… レンズ買ったばかりなのに、大して使ってもいないのに
欲しくてたまらない…
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:48:09.09 ID:WYUDyQ6L0
産業用ニッコールは!?
78 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/04(日) 23:44:50.50 ID:02E4RZl40
レンズを買うはずがカメラ本体を買ってしまった!
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:17:03.69 ID:yqfpkQFs0
軽くカメラ本体沼かも
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:47:15.89 ID:rSXXXw5t0
古レンズだとまともなのに当たるまで最低でも数本は買うはめになるなあ。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:50:05.51 ID:xHiF6cBh0
最初にいいのに当たっちゃうと、後から買うものにがっかりするとか
金が掛かるのが嫌でコンデジにしてたんだが、遂にゲットしてしまいレンズもはや五本所有・・・
これぐらいで卒業したいが、自分の用途にあったコレといったのが見つかってないんだよなぁ・・・
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 16:04:52.82 ID:RkNaiPUR0
ようこそ
高い金出して買ったレンズが、何気に\500で拾ってきた半世紀前のレンズに殺られたり
楽しいやら悲しいやらで… もうねw
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 17:41:11.35 ID:dm2OkWwQ0
50mmだけで8本あるけど、1桁だからまだ沼じゃないよね?全部マウントや明るさ、最短距離
違うし。
>>40 一眼に手をだしはじめて、レンズが気になるなと思ってスレをのぞいてみたら
まさに >明るい単焦点が欲しくなる←いまここ 状態だったわ…
なんかこれから進む道が見えてきた気がするw
きちんと用途を考えないと沼にはまるなこりゃ…
利便性重視でズームレンズ使ってたが、さらなる画質向上の為についに単に手を出してしまった。
まぁ送料込みでギリギリ一万円を切ったのは良かったが、これで画質的に満足いかなかったら辛いわ。
でも届くのがメチャ楽しみだw
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 22:12:19.80 ID:Xwfrbf1o0
名玉なんていわれるレンズはやっぱり凄いわ
新しくレンズを買うと、がっかりする罪なレンズ
俺
もう一本でいいや
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 22:52:21.75 ID:ZGmKpRZ30
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 22:14:00.93 ID:roc8Y77X0
金名玉か・・・
>>40 俺は328とか買ってしまうまで来てしまった・・・
そして今は22とか428の値段が気になっているww
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 21:56:19.03 ID:od0gbnl90
>>91 アレを撮る為に このレンズが必要
から
このレンズでアレが撮りたい
になってない?
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:14:44.61 ID:jSWAfzoJ0
産業用のニッコールで ウルトラマイクロアポー
ちゅうのが有るみたいだよ
物理の限界とか、密閉されててガスが封入されてるとか話からして凄い
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:22:49.49 ID:jSWAfzoJ0
1,260本/mm の解像力だってw
中古カメラ屋の綺麗なケースに並ぶ何とも趣のあるレンズ眺めてると、どんな絵が撮れるんだろうとワクワクする。店員さんに出してもらってうんちく聞いてたらもう逃れられなくなる。恐ろしい。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 10:06:57.81 ID:L/YpqQuQ0
>>95 そうそう、レンズ眺めているとワクワクするよね!
絵作りに必要とかじゃなく、
そのレンズでどんな絵が取れるのかと思うと無性に欲しくなったりするよね!
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 13:46:56.61 ID:c/n/V66D0
いいレンズには共通性があるんじゃね、
よく言うじゃん、字は人を表すって
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 13:49:05.34 ID:c/n/V66D0
ドアを開けて、玄関見ただけで
あ
こりゃ
だめだ
(笑)
恐ろしいのは洞察力かも
標準
便利ズーム
〜300mm
単焦点
明るい望遠
もっと便利な便利ズーム
もっと長いやつ
もっと明るい単焦点
古いレンズ
30本くらいは買ったと思う。本体も5個ぐらい。
なんかテンプレ通りって感じ。次はどうなることやら。はぁ
夏休み整理がてら数えたら210本あった、正直呆れた。
レアな物は多くない、しかもお気に入りはレアな奴じゃなかったり。
あとお気に入りは、つい複数本買ってしまう傾向が強いかなw
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/15(木) 22:48:06.37 ID:Q7ZmhG9T0
うちは約300
>あとお気に入りは、つい複数本買ってしまう傾向が強いかなw
お前は俺か
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:13:38.95 ID:o+r6hJWn0
同じ型番でも、最小絞り数が違うとか、ピントリングの回転角が違うとか
バージョンよって違いが有り
製造番号で分かるとか。。メーカーもそれを把握していて話が通じるのも凄い。。
それで、写りってバージョンで全く違ったりするんでしょうか
それともそれは自己満足の世界で、実際はそんなに違いはないのでしょうか
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:37:45.90 ID:o+r6hJWn0
ピントリングの回転角が大きいと、微妙なピントあわせが可能だけど
戻すのが大変で、スピーディな撮影には向かないかも
型番そのものが変わると、コーティングや、レンズの構成が変わって
同じ焦点距離、同じ明るさのものでも描写が変わることもあるみたい
自分は正確な描写が好みなので、マニアが天体撮影に使って評判がいいレンズを一本買ったな
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 01:45:34.86 ID:o+r6hJWn0
レンズ好きの人は、構成枚数の少ない抜けのいいレンズに凝ったりする人もいるみたいだけど
エルマー3.5 90mmと言う三枚構成の望遠レンズにの違いを発見した人の話を
どっかで聞いた。
この人は複数本同じレンズを所有していてフレアっぽく写るものを分解する過程で
内面反射対策の違いを発見したそうだ
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 02:56:42.80 ID:8YKLTi0PO
代々ニコンを使い、風景、ポートレ、レース、飛行機を
広角から超望遠まで使って撮ってた。
あるときキヤノンという隣の芝が青そうな気がして、
気がつけば、ボディもレンズもニコンと同じ道を歩いている。
大三元揃えれば、小三元揃えたくなるし、
単焦点もF値違いやマクロとか、
今は新しい白い大砲待ちと、きりがない。
まるで硝子の骨董品集めみたいだ。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 03:49:24.38 ID:Q8E0DXfO0
昔の機械は作り込まれていたし、作り手の人格が表れやすかったから
見ていて楽しいと言うのは有るのかも知れない
カメラを製造する、業界全体に言えるのは生真面目さ
源流はやっぱりドイツかな
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 03:53:43.04 ID:Q8E0DXfO0
そもそも高解像レンズや、抜けのいいレンズに心惹かれるのは
迷いや混沌の中で生きる人間が持つ、見通しの明るさ、明確性、秩序に対する憧憬だと思う
>>105 >マニアが天体撮影
あ、オレもそれで OM 100/2.0 買ったっけ
ノクトニッコールは流石に買えなかっですw
レンズ関係で、初心者の質問スレみたいな所ありますか?
どうやったらこんなに増えるんだよ
2500円のロシア玉とか買い出したら、レンズがTシャツくらいの感覚になっちまったぞ。
Tシャツよりかさばらないが。
わけの分からんマウントとかもあるし、奥が深いな。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 17:03:12.91 ID:fOyklAzS0
150本超えた辺りで防湿庫237リッターが溢れてしまった。
追加でハンファの25リッターを2個注文したけど、焼け石に水かも。
防湿庫入り切らないって、沼に浸かってしまったかな。
もう沼を通り越し、泥濘が固化しつつあるな、それは
もう300リッター追加して、すぐに希釈しないと大変な事になるぞ!
わたしのことも使って〜というレンズの怨嗟の声が聞こえそうです
みなさんまんべんなく使ってあげてますか?
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:09:00.28 ID:fbvJyhIk0
>>117 そんな声は聞こえないなぁ。
このスレの住人なら、カメラ屋で私を買って〜って声しか聞こえないんじゃない?
そんなひどいwww
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 19:41:14.62 ID:b3iA0dCL0
釣ったさかなには餌はあげない
一度買ったら終わりなんだよ、あとは防湿庫の肥やし
レンズ購買欲は性欲に近いな。いくら買ってもすぐまた欲しくなる。
決して枯渇する事はない。
もしかして東洋リビングの製品型番の150とかいう数字、
あれは内部容積を示しているのか?
だとしたら以下略
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 15:22:17.07 ID:gTlWWVa20
防湿庫オレも買おうかな
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 17:52:05.91 ID:D4Wp1r/u0
ドライキャビネット、壊れやつを貰ってきて乾燥剤で使ってるがドライボックスより便利だぞ。
127 :
俺のチンコはCONTAXホロゴン16mmだが勃起したらゾナー135mm!:2011/09/30(金) 22:45:38.85 ID:cEWNSZo/0
パンカラー50mm!!!!!!!!!!!!!!!!!
ビオター58mm!!!!!!!!!!!!!!!!
テッサー50mm!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ペンタコン29mm!!!!!!!!!!!!!!!!!
リサイクルショップのカビだらけホコリだらけのレンズに何故か惹かれたりする。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:13:49.78 ID:yqiet9MK0
ドライキャビ買ったぜ〜
これで、またレンズが増やせる!
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 23:58:31.92 ID:dAkARpiM0
レンズ沼にハマった人に伺いたいのだが
撮った写真はいったいどうしているのだ?
プリントして壁だらけ?
データとして保存だらけ?
それとも撮るだけとって処分?
>>130 撮る時間有ったらレンズ物色だろう、普通。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 01:22:14.38 ID:FDxJvCY40
ワロタ、わかるわぁ
土に根をおろし風と共に生きよう
種と共に冬を越え鳥と共に春をうたおう
どんなに高性能なカメラを操っても
たくさんの高価なレンズを揃えても
愛を得ることはできないのよ
愛とはあなた自身のことなのだから
美ら美ら美ら、美らら〜♪
10月は、GXR(& MOUNT A12)買った。それに合わせビオゴン(2.8/28 ZM)買った。
美ら美ら美ら、美ら美ら美らら〜♪
美ら美ら美ら、美らら〜♪
11月は、ディスタゴン(1.4/35 ZF.2)発売。ずっと待ってて買った。
美ら美ら美ら、美ら美ら美らら〜♪
美ら美ら美ら、美らら〜♪
12月は、広角追加。GXRにビオゴン(4.5/21 ZM)追加。
美ら美ら美ら、美ら美ら美らら〜♪
美ら美ら美ら、美らら〜♪
こうして私は貢ぐ。コシナにたくさん貢ぐ。
美ら美ら美ら、美ら美ら美らら〜♪
美ら美ら美ら、美らら〜♪
... orz
前玉を覗き込むと不思議な妖気を漂わすレンズってあるよね
8mmフィッシュアイを取り出して前蓋とってトロリと暗い深みを覗き込むと妖気を感じる
これで撮る夜景がまた派手に出るゴーストと光条が綺麗
大口径非球面に取り付かれてノクトに続き3514Gを買った
後者は絞ったときの光条が汚くてがっかりだ絞っちゃいけないのかこれは?
やっぱり古いレンズの方が作りの精度がいいのか
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 16:38:57.17 ID:gIrFPqxv0
ここの住人はほとんど自分でレンズ買ってるのかな
祖父の遺産でマクロについては最初からチート状態だった
もちろんFX用しかないけど
自分が買ったレンズはD5000のダブルズーム、35,1.8、Σ10-20,3.5
今はタムの28-75がほしいですね
137 :
1月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ!:2012/01/21(土) 23:52:05.15 ID:1lm4xugu0
3年前にカメラかってから、毎年100万前後レンズ買っているが、欲しいレンズもあと数本だし、沼から抜けたかな
>>138 300万円程度で終わるのか?
レンズ沼、最終的には対応するボディ持ってないのにレンズを買ってしまうという。
かぶれたけどちょっと熱がさめて何本か売ったので記念に
(NEX-5で使用)
ML35mmF2.8は青の発色はよかったけど出てくる画が古臭い
フレクトゴン35mmF2.4は本当に料理撮るには最適だった
フレクトゴン20mmF2.8はAPS-Cではつまんない画になるような
FA77mmF1.8ltdは抜けがよくて色鮮やかでいいレンズだけど
パーフリがでやすい
コシナツァイス85mmF1.4は鮮明でクールな描写
ZUIKO 75-150 F4は古臭いばかりでどこがいいのかわからない
コンタックスGレンズは
描写以前にKIPONのアダプタがつかいづらくて
ついほかのレンズに手が伸びてしまう
タムロンSP 70-300 F4-5.6はNEXで使うにはかさばりすぎで
MFのフィーリングも悪かった
NewFD200 F2.8とヤシコンゾナー180mm F2.8(後期)は
ズームしない不便さにほとんど使わず
反省点
100mm以上はコンパクトなAPS-C用のズームが1本あればいいや
ここに書いてないけど調子にのって標準レンズ買いすぎ
オールドレンズでそこそこの値段で超広角って
そもそも弾がほとんどない
これからは使いでのあるレンズ選抜でコレクションはやめる方向で
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 05:54:38.91 ID:+CVS3BkR0
まだこのスレあったのかい・・・。
自分は大三元揃えて終了かと思ったら、
ライカやビンテージに行って泥沼になった。
レンズだけで総額1800万ほど使ったが、
お気に入りの写真は使い捨てフィルムカメラで撮った死んだ女房の写真。
みなさん沼を堪能してくだされ。
142 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/08(水) 15:20:53.77 ID:7eNALnuq0
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 15:25:07.51 ID:kI2juHu+0
同じ焦点距離のレンズを、(描写の違いを楽しむ目的で)何本も集めるようになったら、
沼に落ちたって言えるかな?
レンズを撮り出したら沼かな?
145 :
143:2012/02/08(水) 23:18:25.94 ID:kI2juHu+0
>>144 なるほど、それで写っているのが、ズミクロン35ミリの八枚玉で、
撮影機材にアポエルニッコール105ミリとか書いてあったりするんですね?
(レンズのたとえがよくないですが)
同一マウントのレンズが三本になるまでボディは買わないことにしている。
まずレンズからか。
沼がデフォじゃねーか。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:07:59.82 ID:H7qUxfTO0
レンズがあるから、人は生きていける
No Lens, No Life.
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 19:47:51.65 ID:6skkTH0h0
No numa,No shiharai
No zoki,No tameni
のー 臓器、のー魂
に見えた
No zorki, No Tamron に(ry
155 :
4月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/02(月) 22:03:32.19 ID:uckkW6g+0
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 18:49:48.59 ID:WHTSYxF00
かつて沼の底に辿り着き、買ってしまった超望遠レンズ
EF1200mm F5.6L USM だが、一度も活躍していない。
そして誰も買ってくれそうもない。処分すら出来ない。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 21:58:54.84 ID:RDTgCpTB0
EF300mmF2.8Lを勢いで買って結局1枚撮っただけで目が覚めて売った私は、まだまだ軽かったんだ、、、
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 09:34:53.13 ID:8RzyGtUL0
160 :
CONTAXマクロプラナーは写りが良すぎて売り切れだ!:2012/07/05(木) 10:16:39.15 ID:WYFrbG0g0
>>140 マウントアダプター経由の沼ってこええー
>>161 Nexとかマイクロフォーサーズはフランジバック短いから、アダプタで幾らでも付けられそうだしねぇ。
FDとかマニュアルフォーカスのアダプタ持ってりゃオクとかハードオフあたりで遊べるレンズがワンサカだし。
沼っても2万も出せば10本ぐらい余裕で買えるから、結構遊び倒せそうな気はする。
ツァイスとかのブランド物に手を出すとあっという間に結構な値段になっちゃうけど。
最強レンズはhexanon-m 50/1.2 !
164 :
鈴木特殊カメラ、博多ゴゴー商会、早田カメラ嫌い:2012/11/28(水) 08:59:35.17 ID:T5rQf+M/0
新宿中古カメラ市場
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/05(水) 15:51:40.79 ID:uBOsckaU0
planar
167 :
2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!: