>>942 その2機種でどっちが暗所で合わせやすいかやってみたら?
α900といえどもその点でEVFには勝てないから。
>>939 D90、高感度弱いか?取って出しは処理が下手でノイジー感あるけど、RAWで弄れば結構使えるレベルだとおもうよ。
まぁ、最新のα55の素子には負けるけどさ。
>>936 登山に持っていくのに重いので大丈夫?
予算的にもS95と小型のしっかりした三脚とかでも良いんじゃないか?
>>937 K7のHP見てきました。防塵防摘機能付きなので悪条件化の使用でも
大丈夫そうですね。
>>940 3脚そんなに掛かるとは思いませんでした・・・
まったく意識してなかったので予算的に再考しないといけなさそうです;
947 :
長文すまん:2011/02/01(火) 00:25:28 ID:PS3O7dYv0
先月のナショナルジオグラフィックで、洞窟カメラマンが結露の話してた。
プロでも結露は起こるときは起こるし、対策はしばらく待つしかないそうだ。
奥多摩みたいな低山しか行かないなら、ボディなんて何処も同じだよ。
ジャングルや雪山に行くわけじゃないならね。
ボディよりカメラバッグをよく選んだほうが良い。
機材一式が水に弱いのだから、中途半端な頑丈さや防塵防滴なんか役に立たない。
アウトドアでもっとも怖いのは、突然の霧や雨だと思う。
雨天時はボディなんか仕舞ってしまうのが確実。そもそも雨来たら撮影どころじゃないし。
防滴型や防水型の鞄は2万円くらいから買える。
安いのだと「ハクバ カメラアーマー」が良い。密封したら川に落ちても平気。
似たようなので、アウトドア用の防水ケースがあるので、それを流用するのも良いかも。
防水不要なら、KATAあたりがアウトドアバッグと組み合わせやすいと思う。
デザインはメタルギアソリッドから出てきたような感じで、かなり好き嫌い別れるけど。
それと、全備重量1s超えそうなら、ウェストバッグは歩きにくくなる。
経験上、分散して身に着けるのが重くないし機材出しやすくてオススメ。
小さめのショルダータイプやポーチタイプを複数使う方法ね。
基本的に、カメラをぶらつかせない躍らせないのが、壊さないコツだと思う。
たとえば、ロープで登攀してるときぶつけたら、むき出しのカメラはすぐ壊れる。
スリングを短めにしたりして、保持して放さない。
あるいは、移動時に密着した丈夫なケースに入れておくのが最良だと思う。
948 :
長文すまん:2011/02/01(火) 00:28:15 ID:PS3O7dYv0
よく見たら高山行くのか・・・すまん
まぁそれでも大して変わらないと思う
>>943 本当だな。今部屋でやってみた。
星は900だったが。
>>949 でしょ。
暗くてAF効かない、補助光も届かない、OVFではピントの山も見えない、そんな暗所でもEVFならMFが効くよ。
星や山からの夜景のような明るい点があればOVFでも見えるけど。
951 :
長文すまん:2011/02/01(火) 00:34:09 ID:PS3O7dYv0
>>946 三脚詳しくないけど本では三脚はケチるなと。三脚は一生ものつもりで買いなさいと。詳しくないから3万のカーボンの性能分からないけど、本には5万の買いなさいと書いてあった。
定価2万を買ったけど、重くて、ブレる。
kー7は諦めてkー5。今なら型落ちで安いよ。
三脚の使用頻度にもよるんじゃないかな。
星にどの程度の三脚が必要かわからないんだが。
少し制振したいだけなら、ミニ三脚やビーンズバッグも重宝するよ。
ミニ三脚は、展開できる場所も多いし、ライフルみたいに肩に押し当てても使える。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 00:43:17 ID:afeBzbyK0
ここ見てるとニコンは優秀でキャノンは微妙な評価なきがするけど、どうなんですか?
得手不得手とか、違いってありますか?
>>946 理想を言えば軽くてコンパクトなコンデジが一番良いです。
しかしながら、私自身コンデジで星空が撮れるか懐疑的だったので
がんばって一眼レフにしてみようかと思った次第です。
もちろん、コンデジでも星空が撮れるのであればかなり前向きに検討したいです。
>>947 かなりしっかりしたアドバイスいただきありがとうございます。
雪山は怖くていけないのですが、春から秋にかけて約月一で低山、
夏に一回3000m級に登っています。
緩やかな所は首から下げて、きついところはタオルに巻いて
ザックに突っ込んでおこうかと思っていました。
バック選びも重要なんですね;
>>954 星はキヤノンが得意だよ。ノイズ処理では。
高感度が今ニコンとかソニーとかと比べて劣ってるからちょっといまいちだけど。
>>954 昔は知らないけど今のキャノンはスペック見ると他メーカーの一世代とまで言わないけど、半歩遅れてる。
>>957 >>星はキャノンが得意。
初耳ですな。
ID変わってますがTKoXmKcriです
アドバイス聞いてるうちにKissX4とD3100はすっかり候補から外れてしまったw
アウトドアでのヘビーユースを考えると撮質実剛健そうなD90に魅力を感じます
(実際そこまでハードに使うかは別として余裕とか安心感という意味で)
キットレンズで18-105がラインナップされてるのもポイント高いです
ただ、より高スペックでセンサーの感度に勝るα55も捨てがたいですね
夜景にも強そうですし
カタログ上センサーの画角はどちらも同じ位みたいですね
価格も大差無い感じのようですし、この2機種で実機に触れて判断しようと思います
親父が大学時代にセミプロで雪山写真やってたのだが、雪山ではシャッターが凍結するらしい。
その話聞いて、自分も無理だと悟った。
首から下げる機会が多いなら、バッグ以外にカメラジャケットを薦めるよ。
バッグからいちいち出し入れするのは面倒だし、あれば便利。
擦り傷程度は防いでくれるので、薄くてもだいぶ違う。
厚手のジャケットやミニポーチは、外して片手で持てないと結構邪魔になる。
カメラと指の間に挟んでつまんでおける、薄手の物があると良いと思う。
>>959 キヤノンが得意というか、ニコンのNRが(今は知らないけど)昔は微光星を消してしまうって問題があってね。
キヤノンは比較的マシだった。
最近ニコンは処理エンジン変わったし、問題無くなったのかな?
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 00:54:33 ID:afeBzbyK0
>>957>>958 なるほどー
星を撮る機会はあまりないかもしれないですが
半歩くらいなら長く使えばあまり気にするところではないかも知れませんなー
>>960 18-55と18-105は、自分は18-105をおす。
18-55の方が写りが良いとか言われるけど、18-105のAF速度や焦点距離の幅の広さからくる便利さが大きい。
まぁ、何はともあれ実機を触ってくることは重要だね。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 01:02:32 ID:afeBzbyK0
あと店舗で実機触ってて気になったんですけど、ソニーのカメラって
シャッター切った後ブラックアウトがかなり長かったんですけど
あれは何か設定なんですかね
シャッタースピードじゃなくてプレビューとか次のシャッターが切れる
ようになるまで時間がかかりすぎだったんですけど
>>966 撮った後プレビューが画面に出たってこと?
プレビュー切れよw
>>955 コンデジで星が撮れない訳ではないです。
候補となるコンデジの名称、星空でAND検索かければぼろぼろ出てくると思います。
ミニ三脚使ってしっかり固定した上で、セルフタイマー使って手ブレを抑えればそれなりに綺麗に写ります。
でも、それなりです。
例えば山頂で星撮るなら雲以外に光を遮るものなどない訳で、そうなると広角のレンズが欲しくなるでしょう。
逆に一つの正座や月などの天体をフレームいっぱいに収めたい時、望遠のレンズが欲しくなるでしょう。
階調にせよ、一眼レフと較べてしまえばどうしても差が出ます。
ただ、それでも私がその用途なら、スナップ用のコンデジで評価の高いものを新調します。
一眼レフは安くない機材ですし、加えて日進月歩で技術が進んでいく世の中ですから、
10年前の一眼ならともかくコンデジともなれば、バッテリーの持ちも背面液晶の大きさもCCDも画像エンジンも
手ブレ補正も保存方式(RAWとか)の選択肢も違ってきているのではないでしょうか。
あまりお値段の張らないコンデジを半年から一年使い倒して、一眼に何を求めるかを決めて予算を貯めます。
2万から5万くらいの出費で回り道をするというのは一見迂遠です。
が、一眼レフを購入したところで日常を快適に切り取れるコンデジの価値は変わりません。
取り出しやすい形状で腰ベルトに通すカメラポーチに収まるものを選べば、
岸壁を登って胴を頻繁に打ち付ける機会が多いのでもない限り、
まずストラップに手を入れてからカメラを取り出すというやり方で、
壊さずにばしばしシャッターを切っていけると思います。
>>951,
>>965 完全防水バックなら持ち運びが安心なのは魅力的ですね。
登山時の疲労を抑えつつ写真を撮ろうとしたら首かけが一番良いのかなと
思ったので現時点ではジャケットが良さそうです。
振動での故障が怖いですが、折角持って行って、ほとんど写真を撮らずに
登って降りた、では本末転倒だと思うので;
>>952,
>>953 使い易さを考えると一生ものということでケチらずに良い3脚を買うのが
良いさそうですね。
とはいえ、予算も限られるのでひとまずは小型の3脚やビーンズバックで
試してみたいと思います。
>>964 レンズ交換できるカメラは初めてなんでキットレンズは使い勝手というか汎用性重視と考えてます
レンズ交換面倒だしw
使い慣れてから用途にあったレンズを揃えていこうかと
>>971 使い勝手には二種類あって明るいということも大事です。シャッタースピードも稼げますし、時間や天気を選ばずに撮れるからです。
単焦点からはじめた方がボケ量も大きく、美しく、解像度も高く、楽しく、腕も上がります。
ちなみに、カメラ一台分の小型防水バッグもあるよ。
シアトルソロとかいう奴で、実売1万5千円くらい。
外側はゴム素材で、泥汚れも染み込まない。
星を取るならレリーズも必要、あって損はないはず。
あと、買い足しでも良いけど、予備バッテリー、予備のメモリーカードも欲しいよ、
登山中のバッテリー切れやメモリーカードのトラブルは悲しいからね
星相手ならレリースはミラーアップ撮影とセルフタイマーでとりあえずは代用できるんでは?
まぁ、あって損はないだろうけど。
山に行くとさ、山頂や滝の前なんかで、自分を入れた記念写真撮りたくならないか?
なんか達成感あるじゃん。
そういうときにはリモコンが便利!
どうやら、初心者の最初のデジイチは K-r
デジイチ隙になってステップアップは K-5
ってことで落ち着いたみたいね。
まぁ当然と言えば当然。
>>978の続き
kー5の次がなくて他メーカーに転向
はじめにペンタックス買わなければよかったと涙目。そして他メーカーでシステムが揃って、ペンタカラーが使いたくなってペンタが欲しくなる。そうかペンタはシステムが揃ったひとがトイカメラ感覚で使うものなんだ、オークションで売らなければよかったと再び涙目。
>>979 K-5より上のカメラが今のところ存在しないから心配なし!!!
他社かったら、K-5見るたびに涙目。
カメラに200万円出せるならキヤノンニコンもアリだ。
そんな気がなければどこでもどれでもよい。
>>981 初心者コーナーだ。
そんなデカブツいらね。
>>980 ペンタックスのネガキャンがしたかったのか?
パンケーキ変態プレイがしたいならK-5しかない
極上のファインダーとコンパクトでタフなマグボディに
金属鏡筒の短小点wレンズをぶち込むんだw
ニコンもまともなカメラはD300s以上のクラスだから、結局安くすませようとするとキヤノンになるんだよな
視野率詐欺はD7000
デブP元気らしいな