1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2010/12/28(火) 12:39:08 ID:DbjMWv/u0 各社のF2.8のレンズを語らうスレです。 CANON ・EF-S17-55mm F2.8 IS USM ・EF24-70mm F2.8L USM NIKON ・AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED ・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ペンタックス ・smc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM SONY ・28-75mm F2.8 SAM SAL2875 ・Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z タムロン ・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) ・SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) ・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) シグマ ・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ・24-70mm F2.8 IF EX DG HSM etc
トキナー165をわるれないで(´;ω;`)ブワッ
乙・・・でいいのいかな?
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/28(火) 12:48:13 ID:l+sk6NypO
シグマの17-50mmが欲しい
どう考えてもタム2875一択だろ。
タムロンA16使っての感想 等倍厨には向かない ボケがズームのくせに意外と綺麗 要AF調整 すげー安い コスパなら最強
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) \23,574 TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用) \32,427 シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (ニコン用) \35,496 シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] \60,780 ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED \149,799 値段では圧倒的だな。タムロン。
>>9 圧倒的だが、ちゃっちいんだよなぁ・・・
ペンタ用だと手ぶれ補正ないし・・・
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/28(火) 19:12:55 ID:BVTK/utq0
ボディに内蔵されているのに、なんで必要なんだ?
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/28(火) 20:27:57 ID:VY4TDQnm0
なんで18-135mmくらいの決定版出さないの?アホなの?
そんな粗大ゴミいらん。
純正は高くてかえない
15 :
宮崎光学または極悪マウント改造業者の全貌 :2011/01/06(木) 17:25:50 ID:WswL+zYx0
ペンタックス DA★50-135mm F2.8ED[IF]SDM 忘れないで・・・・・。
一般的にはそれを標準ズームと言わないだろ
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/08(土) 04:14:49 ID:POuM4kCC0
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/15(土) 04:26:30 ID:PwRnAUHT0
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/15(土) 04:55:56 ID:iMN4FWWB0
純正は高いしタム買うしかないかな
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/15(土) 21:57:29 ID:kVgLw2+J0
タムロンの高騰スゲーな。 一気に一万円値上がりしちゃったよ。 完全に買いそびれたorz
22 :
介護士 :2011/01/15(土) 22:04:47 ID:YqWgmQq90
トキナー165使ってる 明日京都行ってくる
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/16(日) 16:01:58 ID:zn6KrEwc0
2.8通しズームの選び方 純正編 キヤノン17-55 純正ならもっともバランスの取れた組み合わせだろう。手ブレ補正あり。 開放では甘いようだがそれ以外の欠点が見あたらない。 ニコン17-55 手ぶれ補正なし。周辺は甘めだけど中心は解像する。 開放で甘いということはないがそれほどシャープなレンズでもない。 2.8通しレンズはフォーカス位置が少し違うだけで一気にピンボケ写真を量産してしまうが ニコンは面でフォーカスできて、ピントの心配がない純正ということもあり、 フォーカスの正確さという意味では値段なりの使い勝手を誇る選択肢。 ペンタックス16-50 トキナー165と同光学設計だけど、防塵防滴で超音波モーター搭載で純正の貫禄を保つ。 ただ開放が極端に甘いのとワイ端は歪む。ゆがみ補正前提で使うべし。 B&Hで買えば6万円からという値段もあり、純正ではもっとも安価に入手できる。 防塵防滴なので埃だらけの部屋や大雨の中使っても問題なし。 特に埃の入りやすさは、気にする人にはかなり重要。 オリンパス14-35F2 F2.8通しではないがボケ量としては上記純正APS-Cレンズと同等で、 E-5と合わせて使えば性能的には一躍トップクラスに躍り出たレンズ。 ニコンより高い値段をどう見るかが問題。 フォーカスさえ合わせられるなら、レンズの性能は折り紙付きと思われる。 当然ながら防塵防滴。
2.8通しズームの選び方 社外編 タムロンA16(17-50 F2.8 VC無) 解像度やボケ味など、描写力の面では非の打ち所がないレンズ。当たり個体は純正以上。 製造品質とホコリに注意。ピンズレ、ピン暴れ、片ボケ等、買ってまずチェック。 ファインダーでピント位置を確認しづらいエントリー機で使う場合はAFさせ直して何枚か撮る必要あり。 純正品等に比べると比較的ホコリが入りやすいので、何度か清掃等に出すことを考えるとトータルではあまり安くないかも。 タムロンB005(17-50 F2.8 VC有) A16のVC有り版。ただし周辺画質は少し落ちているようだ。 注意点はA16と変わらず。 シグマ(17-50 F2.8 OS) タムロンと同じく、手ブレ補正搭載で周辺画質に影響が出ているもよう。 光学式手ブレ補正の2.8通しズームで、周辺の流れがわからないのは実質キヤノンだけと見ていい。 トキナー165 ペンタックスの純正と同じ光学設計。開放は甘く、ワイ端は歪む。 鏡胴はやたら頑健。ただし重くて比較的大きい。DCモーター、手ぶれ補正ナシ。 開放をポートレート専用と割り切って、ゆがみ補正ソフトを使って、手ブレ補正を諦めるなら 鏡胴の造りは社外品でもっとも良いので末永く使えることだろう。
タムはホコリが入りやすいのか・・・
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/17(月) 00:36:20 ID:5u7gnr7P0
まーたキャノン社員の宣伝かw
ニコン24-70とか、タムロンA09(28-75)とかあるだろうにキャノネット工作乙w
>>25 リングボケの記述がない等、ツッコミ所が多い。
28-75mm F2.8 SAM SAL2875 使ってる人います?
>>26 実際そのようだ。
今まであまり気にしてなかったが、後玉に近い位置に入ってしまったので、
これから清掃に出そうと思ってたところ。
>>24 EF17-55/2.8はゴミが盛大に入るって記述が抜けてるぞ。
てか
>>24-25 は17mmスタート(相当)のレンズしか書いてないのな。
ゴミの入りやすさは タム>キヤノン=シグマ>>トキナー>>ニコン>オリ=ペンタ くらい?
物によりで順位なんかいくらでもかわるだろうが
俺の部屋は綺麗だからどんなレンズもゴミなんて入らないよ
おれの部屋は散らかってるけど、彼女がたまに掃除してくれるよ
αマウントのAPSだと選択肢が非常に少ない… 16-80ZAは作例見ても何が良いのかよく判らないので タムロン17-50非VCか、シグマ17-50OSの二択になっちゃう。 解像で選ぶとシグマになるのかな?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/27(木) 22:28:00 ID:Za4ovqmG0
しかしタムの17-50急に値段上がったな。 あそこまで上がると買う意味がなさげ。
確かに。なにがあったんだ
Amazonが23kつけてるけど。かなり安いのでは? …まさか2.8ズームなのに何故かVCがついて巨大になってやけに画質が下がってるゴミの方の値段じゃないよな?
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/28(金) 00:06:34 ID:y+YMGbjB0
いや普通にいいだろVC付きも。 まあ出して35kまでだが。
3.5万だったら、年末にヨドで売ってた。 その金額で年明けにポイント15%・・・とか考えてたら、値上がり+ポイント13%だったんで買うの止めた。 純正28-70で困ってないし。
>>42 B005出る直前に店員に勧められるがまま何も知らずにA16買っちゃったんだな。
ヨシヨシ
B005のピント精度は許容できる範囲ではなかったので、 ヨドに返品しにいったら快く応じてくれた。 近所のヨドについていく。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/28(金) 20:13:23 ID:y+YMGbjB0
いまどきネット上の作例を見ないで買う奴がいるとは思えないが。 すぐウソだと解るカキコをして恥ずかしくならないのだろうかw
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/28(金) 23:08:47 ID:utPlRCHxO
A16を買った途端にB005が出たら性格歪むよな。 オレもB005欲しいけど、なんだあの値上がりは? 何か素晴らしい仕様変更でもあったの?
A16買ってすぐb〜5が出たけど、そっちもすぐ買ったので問題なしDeath
B005はリングぼけがかなり改善されたな。 あと、他のは知らんけど俺のはA09より解像してくれてる。 ピントも問題ないし。 A16も好きだけど、リングぼけがきついA16よりもずっと印象良い。
B005とシグ17-50で悩み中。 ボケはどっちが「輪郭が溶ける」感じになるんだろう。 シグ50 F1.4のボケかたは好きなんだけど、あんな風にボケるならシグに行こうかと思ってる。
52 :
31 :2011/01/30(日) 19:07:23 ID:N4lE6r0p0
A16をクリーニングに出したのでDA18-55WRに代役をさせているが、 やっぱりF2.8通しに慣れてると、F3.5-5.6だと物足りなく感じるな。 DAも決して悪いレンズではないのだが。簡易防滴ついてるし軽いし。
>>51 輪郭が溶けるってのは、何をどのくらいの大きさに撮ったときの話?
>>53 うーん、具体例を挙げろ、っていわれると難しいんだけど…
たとえばスナップの背景で逆光を浴びて輝くススキの穂とか。
どっか、ボケ具合を比較したサイト無いかなーと思って探してるんだけど、見つからなくて。
>>55 ありがとう。
う〜〜ん。。。。
同じ条件で比較ってわけでもなさそうだし、ちょっと分かりにくいかなぁ。。。
輝点で同じ面積ぐらいにボケてるとこを見比べると…シグのほうが円周が目立たず柔らかく溶けてそう??
>>51 同じくその2つで悩み中。2つを比較した記事やブログ探してるんだが、少ないぜorz
>>57 両方買って気にいらない方を売ればいいじゃないか。
悩んでいる間に貯金しとけば買えるでしょ。
型落ちの1D3でも24-70Lを付けると見栄えがするな。
めぼしい標準ズームの photozone MTF データを比較してみた。
できるだけ Nikon DX のデータから。無いのは Canon APS-C のデータを使用。
http://s-io.dyndns.tv/up/1/_/jump/1298590102.pdf/attatch pass:123
※D(sigma 17-70mm) の 35mm F4.0 の値は、ホントは F3.8。
青が同一F/f値でベストの値。
確かに、sigma 17-50 が全域で解像度番長ってのは正しそう。
ただ、17〜35mm での F2.8開放時周辺はだいぶ緩い。F4 まで絞ればトップだけど。
それを嫌うなら、テレ端が全域平均的でいいなら Tamron A16(17-50mm)ってのもアリ。
ただしVR無し。
同じくTamronの 17-50 VR有りは、あんまりMTF気にする人向きじゃないね。
サンプル見てると、ボケもなんか輪郭が目立つように感じるんだよなぁ。
Nikon純正 24-70mm が、MTF に関してはあんまり大したことないな。APS-Cで使うと。
特に周辺。中央は 純正 24-70 が上だけど、周辺は Tamron A09(28-75)のほうが良い、みたいな。
ただしボケは純正のほうが綺麗だと思うけど。
あと2.8解放時のMTFも純正のほうが圧倒的。
ポートレート用途では圧倒的にEF24-70の名前が出てくるよな。 解像力ではむしろ他社に劣る気がするんだが レンズの魅力ってそういうもんじゃないということか。
魅力っつーか雑誌のカメラライターが使うからじゃねーの?
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/03(木) 18:42:14.16 ID:nIxhB2bo0
実際、写真集撮影用途で使われてることがめっさ多い。 ニコンでもシグマでもタムロンでもなく、キヤノンだよな。何故か。 並べた中で数値的にはむしろ不利な気がするんだが。
スタジオだとキヤノン率はほぼ0%に落ちて 富士にニコンレンズ、ってパターンがほとんどじゃないの? 各社、マーケットによって得手不得手はあるけど そのスジの人はむしろ会社で使ってる機材を使うから 自分が「このレンズが良いから選ぶ」ってのはなかなかないだろうな まぁ本当にどこともくっついてないフリーで自分で機材を選べる人が ここで議論するほど沢山いると思うならそれは幻想だよ
自分の名前で食ってるフリーがこぞってCanonだからな 戦略勝ちにしても差がつきすぎ
スタジオって写真館のことか?w
>>65 残念ながら、四切ですらきついフジのカメラに出番はありませんよ。
写真館向けと言いながら、実際はヲタ向けカメラ。
5D系は結構見かけるし、フジ系ラボの人が勧めてきたカメラは5D2だった。
アリスとかは知らない。
追加で書いとくと、この前1日限定撮影のカメラマンの募集をした時、40人ほど応募があったんで、 その内5人の面接をしたら、5人ともD3orD700に純正28-70/2.8付けてた。 別に機材で選んだわけでは無い。 因みに、5人いてもオイラと同じライトグレーを持ってる人はいなかった。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/05(土) 14:11:05.26 ID:i66bY/YH0
トキナーの165が最高だね。
>>69 一人も5D2がいなかったってのが意外だわ
5D2に恨みはないけど、 ニコンが合理化やコストダウンの波に翻弄されながらも最低限カメラメーカーとしての矜持を保とうともがいてるのに対して、今のキヤノン様はねえ・・・ 信者云々以前に実際に使っている人のほうが肌で感じてる事だと思う。 なんてことを書くとサンダー平山みたいにされちゃうから今日も各雑誌では肝心の部分をボカしてヨイショしまくるわけで、 それを読んだ純粋な人達はこぞってキヤノン様にお布施しますって構図なんだな。 な、なんか、そ、それって、こ、こわいんだな。 オ、オニギリは、お、おいしいんだな。
んなもん、昔からキヤノンのカメラはニコンと比べると安普請だったよ。 でもナンバーワンなのは、ニコンにはない色気があるからだろうな。ボディにしても、レンズにしても絵作りにしても色気が魅力的なんだよな。
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/06(日) 11:36:36.69 ID:FVXjHfQl0
ニコン教ってきもーいね
>実際に使っている人のほうが肌で感じてる事だと思う はあ?全然なんだが
>>75 多分貴方は幸せな人
50D買って7Dが発表されたときにD300sに乗り換えた
>>73 信じる者は救われる?
否、信じる者は騙される。
目を醒ませ。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/06(日) 22:36:26.10 ID:FVXjHfQl0
キヤノンが断然強いのは 皆騙されてるから、かぁ・・・・ w
>>78 2年間新製品出てないだろ?
そのせいで周回遅れ
5Dmk2は誇ってもいいよ
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/07(月) 01:43:42.91 ID:DEvtiefZi
誰かトキナーのAT-X165について 触れてくれよ・・・。
替わりに、オレのコレにも触れてくれるか?
>>80 >>2 まぁDA★16-50と似たようなもんだし敢えてニコキヤノで使う必要はないんじゃないか
★16-50はホコリの入らなさではトップクラスだけどトキナー165はどうなんだろう?
ニコキャノなのに、DAレンズが使えるなんて、 隣の奥さんと不倫してるよう気分で気持ち良いよな!
photozoneとかの分析結果みても、ほぼ同じレンズだね。 色収差が酷いのと、開放での周辺がメタメタなのと。 トキナはケンコーアウトレットで、38000円くらいのを買えたり、店でも5-6万で買えるから F4通し基本の、16mmからの標準ズームだと思えば、造りもよくて良いレンズ。
★16-50は確かにF4だとマシだけどF3.5、F2.8…すごいメタメタだな。 周辺もひどいが中心も尋常じゃなく解像度が落ち込む。 DxO使えば色収差と歪曲はほぼ完璧に取れるけどね。 このレンズはトキナーをニコキヤノで使うんじゃなくてペンタ純正で お手軽に手ぶれ補正付きで防防のメリットを享受しながら使うもんだと思う。 まぁホコリも入らないし雨でも使える防防でピンズレの心配のない純正で2.8通しにしては安く 比較的高速なAFで、画質も開放を除けばそこそこ使える16mm始まりで手ブレ補正も効く ペンタ機にベタ付けでならそれなりに存在感のあるレンズだが これをニコキヤノで使ってしまうと 一気に何したいんだか判らないレンズになってしまう。 それなら純正買うかタムロンかったほうがナンボか良いわ。
AT-X165は色収差がもう少しマシだったらなぁ 現像でいちいち収差補正するのって結構面倒
>>86 いっぽうDxOはフルオートどころか「補正しない」にわざわざ設定しないかぎり
自動で補正がかかってしまうのであった
色収差って後補正でほぼ完璧に取れるし★16-50が色収差出るレンズだなんて意識したことなかったわ
>>25 のピン暴れってどんな現象?どうすれば確認できる?
ピンズレと片ボケは判るんだけど・・・
ピントが前に合ったり後ろに合ったりでてんで合わない場合そう呼ぶかもな 本人が合わせる技量がないのか、本当にレンズが悪いのかは場合によるが シグマのレンズなどの場合本当に合わなかったりするんだこれがorz ファインダー見て、合ってないと思ったら一旦別の所にフォーカス移動して 合わせなおすとかね。
90 :
88 :2011/03/09(水) 07:56:24.91 ID:sNvI5+Fz0
>>89 レスありがとう
それってAF駆動系のガタが大きいって事じゃん('A`)
手持ちのレンズを確認してみよう・・・
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 15:02:53.26 ID:FKpQjVc3i
ニコンの17-55って良くないの? あまり評判良くないからさ。
>>91 値段が叩かれてる。
写りは悪くない(むしろ良い方じゃね?)とは思うが、こればかりは人によりけりだからな。
うつりが良いという条件だとペンタ、トキナー(開放がゴミ)が外れて ニコン、キヤノン、タムロンが残る キヤノンは微妙に開放が甘いがそれ以外は非常に良い ニコンとタムロンは全体的にそこそこマシ 防塵防滴という条件ではキヤノン、タムロンが外れる ニコンとペンタが残る。とくにキヤノンはホコリ入りまくりで有名 ニコンは公式にはアナウンスしていないものの「防滴考慮して設計」 ボケ味という条件ではタムロンが外れる。 値段が安いという方向では純正が全部外れるが、 海外通販を併用するならペンタ(\60k少々)は辛うじて残る 逆にニコンは法外に高い AF速度、精度という意味では社外品は全部外れる。 ニコンキヤノンの性能は言うに及ばず、(無論ニコンもリングSWM) ペンタも動体追従能力はともかくSDMの★レンズなので速度と精度はある 何だかんだでニコンは値段以外では非常に良いのは間違いない 値段があまりに高いからユーザーが少ないのと 各社の2.8通しを並べたら一番マシ程度の性能なのにこの価格だから CPは最悪だし、期待しすぎた奴が肩すかしを食らってるんじゃないか
2.8通し標準ズームをメインに据えて、マウントは後から考えるという場合 とにかく安くて映りがいいのがいいよ、ピントは気合いでなんとかするし防塵もいらないよ派→タムロン 2.8通しはピンズレ気にするので純正のほうがいいよ、防塵も欲しいし超音波モータがいいな、でも値段が気になるよ派→ペンタ とにかく高性能なのがいいけど別に防塵はたまに清掃に出すのでいいや派→キヤノン 高性能かつ防防が欲しいよ、値段は度外視だよ派→ニコン
★16-50は開放の甘ささえなんとかなれば、 標準ズームで滅茶苦茶動体追いかけたりもしないだろうから K-5と組み合わせれば良いチョイスになったであろうだけに微妙に惜しいな
ペンタ16-50そんなにいい? 作例見る限り、ちょっと解像力は弱そうに見えたが…
>>96 トキナ版持ってるがF4まで絞ればいけるよ。
ただしD300sの話。D7000は多分アマアマじゃないかとは思う。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/05(火) 23:16:06.40 ID:8JSFFJfG0
タムロンとシグマ、ソニー用だとどっちがいいかな
タムロンA16をα33に標準ズームとして使ってるけど シグマOS付き16-50はボディ内手ぶれあるから意味ないかも 2万円以上の差は大きいからA16勧める 望遠じゃないならボディ内のが補正の効きも良いらしいし AF速度差はシグマ持ってないからわかんない
書くの忘れてた α+A16で唯一不満なのは見た目w(´・ω・`)
ルモアだけどソニーならDT16-50 2.8ZA SSMがでるらしい MF用途も考えて選ぶなら、リング操作の感触なんかも造りはいいはず α77モックについてた新レンズがそれと噂されている
102 :
98 :2011/04/06(水) 00:16:03.30 ID:+s7yfExE0
現在手に入るものだと、安価なA16でそこそこいいのかな? ニコン機も持っているが、手ぶれ補整あり・なしは悩みどころだが ソニーはあっさりとレンズが選べそうだ
センサー式は望遠でも効くんだけど 仕組み的にはセンサーシフトのが多少効果は上回るし ミラー→ファインダーの像はなんの機構もない像がきちゃうから 望遠はブレた絵みながら撮っても写真は補正されるとゆうのが変な感じになって使いにくいかもとゆう
望遠だとレンズ内補正の方が明らかに使い勝手いいけど、標準ズームならどっちでも構わないと思う
小さい 安い ちょっとレトロなデザインが素敵→タム EXのブランド(EXにブランド力あるかはあなた次第)OS機構 大径の迫力(わからないのか?ちょっとプロっぽいからだよ)→シグマ
Nikkor 17-55mmをIYHしてしまった。 Adramaでリファッビシュ品をGetできた。 送料込みで、95,000円ぐらい。 中古ではないが、念のために、SCで点検してもらってくる。
おめでとうございます 自分も興味あるレンズだけどコストパフォーマンスを考えるなかなかふんぎりがつかない・・
その「おめでとうございます」やめれw 価格かと思ったわ
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/04(木) 21:11:54.57 ID:o/r9m9uV0
丁寧な人なんだよ
ニコンとキヤノンだと2.8標準ズームはどっちが上??
>>110 荒れるからやめろ。つかわかっててやってるだろ
甲乙つけがたし
>>110 便利さは同じ!
ズームなんて便利かどうかだけが魅力だ!
>>110 ゴメン。
ちょっと訂正。
便利さでもニコンの方がちょっと上。
使う気になればキャノンのカメラでも使えるからね。
D700と5D2を持ってるんだが、標準ズーム買おうと思って。。。 迷う
>>115 持ってないからわからないな。
まあNikonのは、AF速いし、解像度も高い。コントラスト、色乗りも問題なし。
問題になるのは歪かな?(広角端とか)
ちなみにNikonの旧28-70/2.8は持っているけど、これは平凡レンズというかあまり良くない印象。
(逆光弱いし、解像度も低い)
まあ、フィルム時代のレンズだから仕方ないかもしれないが。
>115 フルならタムA09でイィんじゃね? 28mmスタートだが、歪みがひどくて使えないキヤノニコの24mmワイド端は要らん。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/24(水) 15:22:55.67 ID:KzpTdMNn0
ソニーからDA16-50/2.8SSMが発表になったのでスレ浮上。
すまん、DAじゃペンタだな。DTだ。
初代5Dが出る前に設計されたレンズはやめとけ。 デジタルの解像度に追い付いてない ソフトフォーカスレンズばかりだから。
>>115 ニコンキヤノンどちらも24mm端の像面湾曲が顕著、遠景では周辺がピンボケ
test
EF24-70mm f2.8っていかがですか? EOS 50D,7Dで使用します。 体育館でのバレーボールの撮影がメインで、EF70-200mm f2.8と併用します。 24-105mm f4も考えていますが、 少しでも明るいレンズが欲しい。
>124さん 男子高校バレー@東京です。 検討お願いいたします。
>男バ orz 急にやる気が失せました。
美少年のはみちんもソソルものがあるけど。 そういった意味では70-200のF2.8では望遠が足りないかと。
男子の汗は臭い 女子の汗は香り
男子バレー? ぢゃあ何でもいいんでないの?w カネあるならEF24-70/2.8Lで間違いない。
123です。 しまった、正直に書き過ぎてしまった。 では、「女子」とは言えないかもしれませんが、嫁さんのやっているママさんバレーを撮すなら… と、再質問をするといかがでしょうか、回答いただけますか。 答えは見えてますね。 『カビの生えたレンズ』って感じですね…。 聞き方誤ったなぁ〜。 なお、検討は、おすすめいただいた24-70mmで進めてます。 暗いレンズで、シャッター落としても、ボールや人の動きは止められない。手振れ補正ではシャッターそのものを速くする事はできない訳だから、それよりも一脚などでサポートした方がいいですね。 回答いただいた皆さまありがとうございました。
70-200mmIS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>131 嫁さんが30までならキャノン、34までならSIGMA、それ以上ならTAMRONでどうぞ・
安いレンズなら年増のシミも目立たん。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/18(日) 07:31:50.54 ID:rnOUlhR3O
中望遠ゲット!
タムロンなんて安いだけのゴミ 開放から使えないだろ 後悔するからやめとけよ
ゴミに失礼じゃね?
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/21(水) 12:52:30.29 ID:C/ZoHrf+0
d7000に標準レンズ悩んでます。 どれがオススメ?? @タム SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical Aタム SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical Bシグ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (通しじゃないけど) Cシグ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM できるだけコスパが良いのが欲しい。 3番の通しではないレンズもかなり有力だが・・・
>>138 手振れ補正要らないならA。
手振れ補正要るならC。
どう考えてもC
>>138 開放が使えないようなタム17-50/F2.8だけはやめとけ。
F4通しと思って買うなら反対はしないが。
D7000の標準ズームなら18-105mmか16-85mmでいいんじゃないの。 ボケが欲しい時やSS稼ぎたい時は大口径単焦点使えばいいんだから。
4だね
タムA16は一度調整に出すと見違える。開放から問題無く使えるよ。 問題はむしろ、ホコリが混入しやすい点だわ。
>>145 >タムA16は一度調整に出すと見違える。開放から問題無く使えるよ。
純正17-55/2.8Gやシグマ17-50/2.8の開放画質を見れば
恥ずかしくてそんなこと言えなくなるよ。
純正とやらがどこの純正なのか知らないが、 シグマそれほど良かったとは思わなかったな。 ハズレ個体でも引いたんだろうか?そういや調整には出さずに売ったっけな。
純正ったらこの流れだとニコンだろ 安いだけのタムロンだけは止めとけ
>>138 C使ってるけど、Bを推すw
なんちゃってマクロかも知れんが
かなり寄れるのに感動する
シグマ推しが多いが、2万の価格差を埋めるだけの違いがあるかだな‥‥
>>150 あると思うよ。
だってタムロンのF2.8通しは開放がダメダメで使えない実質F4通しなんだからさ。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/04(火) 18:03:12.24 ID:++NqXH6K0
キットレンズ以外に買う最初のレンズ追加だから、安いタムB005でいいかー ↓ 2万差で評判のいいシグマ17-50 F2.8 OSならそっちの方がいいかー ↓ あれ?6万台ならヤフオクで純正17-55 F2.8いけるかー。DPPで補正もできるしー ↓ つい熱くなって落札価格が7万台なっちゃったけどいいかー ↓ ブツが到着したけどISの音がキットレンズより大きくて変な気が・・・←今ここ 修理に出すか迷い中・・・orz
>>152 新品でも17-50F2.8の方が作動音大きいよ。気にすれば気になる程度とも。
>>138 コスパからいったら現行ではタムしかない気がする。
現行ではないが程度の良い中古が手に入りやすい最近のレンズでは
SIGMA AF 18-50mm F2.8 EX DC MACROもいいと思うなあ。
F2.8通しで最短撮影距離20cm、最大倍率1:3のスペックは
標準ズームとしてかなり魅力的。絵は開放からシャープだし。
お前らタムロンだけ変な記号で呼ぶなよ気持ち悪い
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/10(月) 16:44:29.98 ID:SeoJLnqJ0
駄スレ梅
>シグマのほうがいい成績 ちゃんと読んだのか? 実写ではタムロンの方が上だぞ 玉ボケが丸い、ボケが柔らかい、開放では中心部の解像優先、絞れば周辺まで解像する シグマのほうが明らかに勝っているのは開放での周辺部の解像だけ まあどっちも持ってないし買う予定もないからどうでもいいけど
>>158 Pentax 16-50mm 7.6 "Ambitious but Flawed"
Sigma 17-50mm 8.0 "Simply Solid"
Tamron 17-50mm 7.7 "A Superb Value"
> the Pentax at f/2.8 will probably be outweighed by its
> ruggedness and weather sealing. For those looking for
> the best across-the-frame image quality at f/2.8, the
> Sigma will easily be the best choice. And bargain hunters
> will strike gold with the Tamron, which offers a truly
> unbeatable value proposition.
シグマ24-70/2.8って都会の夜景とかどうです? 光源とかきれいに写りますか?
>>158 再度ちゃんと読んだのか?
実写ではシグマの方が上だぞ
17-50のシグマ・タムロン対決は、細かく平均点を出して採点する ならシグマの勝ちかもしれないが、周辺の若干の甘さを許容して ボケ味を重視するならタムロンで十分なのではないだろうか。 実は最近、17-50を(やっと)買ったのだが、手振れ補正は不要と 判断してタムロンA16にした。シグマと価格で2倍違うとすれば、 安いほうに手が出てしまう。まぁ、自分が貧乏人だからだが。 チェックした限りは片ボケやピンずれも問題なく、よいレンズだ。
シグマの使ってんだけど、逆光だとまぶしい感じが撮れて良いと思ってたけどこれはレンズ的にはコントラストが下がってよくないてことになるのか。
>>163 意図的にまぶしさを表現したいなら、こういった絵が欲しかったなら
良いんでない?
シグマもタムロンも目くそ鼻くそ。 純正買えない貧乏人が買うレンズ。
あーはいはい純正純正
ニコンは純正17-55が駄目だからなぁ。
シグ・タムの2.8通しを悪くつもりはないけど、AF-S 17-55mm/2.8Gにダメ出しする人はだいたいエアユーザーだよね。 あの繊細な描写はサードパーティではどう頑張っても無理。
また偏ったレビューを持ち出してきたな
シグタムで十分 純正などどうでもいい
17-55mmの解像問題はロット変更で解決したはずだが。
まあいっぱい作例見れば自ずと答えでるわな。 あとどのレンズが売れてるかとか。
未だに17-55は使えないって思ってる輩が多いのが滑稽。
AF-S 17-55mm ロット変更で問題解消?ソースは?
>>171 みたいなのを鵜呑みにして買わずにグダグダ言ってるエアユーザーが多いということでFA?
お前も17-55は持ってないことだけはわかった。
>>180 ごめん、エアユーザーのレスは不要。
俺は17-55mm持ってるよ。
ダメと言ってないから写真をアップしてないけど。
アップできるようなまともな写真もないし、腕もないんでしょ? 所有感を満たしてくれることで満足ならそれでいいんじゃない。 自分はほとんど短焦点で取って、お気楽モードでしかズーム なんて使わないから、シグ・タムでいいんだよ。 1本15万円のズーム買って自慢するなど下品極まりないからね。
>>182 >>179 の
>この掲示板を背景に17-55mmの写真撮ってアップしてくれ。
をちゃんと読んでれば、
>>182 みたいなレスを普通はしないよ。
わざわざ自分語りを始めるところから察するに、要するにすっぱい葡萄なの?
ニコン使ってないからよくわからんが その17-55ってのはF2.8通しのレンズなのか? 違うならいい加減邪魔だからやめろ
AF-S 17-55 ユーザーが下品だからこういうことになる。 よほど気に障るんだろうな。糞レンズ呼ばわりされるのが。 悪評を覆すデータがでなければどうしようもないってことだよ。
>>186 というより、DX最高級レンズである17-55には本来あってはならない話だけど、
このレンズに個体差がある(あった)のは事実で、たまたま悪いのに当たった人の声が目立つだけの話。
満足して使ってる人は普通はワーワー騒いだりしないからね。
>>186 >悪評を覆すデータがでなければどうしようもないってことだよ。
悪評垂れ流してるのは持ってもしないエアユーザーらしいぞ。
「高いレンズを使っているから満足している」人も多いからね。 価格.comなんかみてるとほとんどがそう。 GANREF(がいいとは思わないけど)などでちゃんとした検証データ が示されないことには、ユーザーがいかにいいレンズだと主張しても 客観的に優秀なレンズとは判定できない。
>「高いレンズを使っているから満足している」人も多いからね。 >価格.comなんかみてるとほとんどがそう。 代表的なのが「高い機材ほどむずかしい」って奴だな。 至る所に同じ写真ペタペタ貼り付けて、出てくる言葉はいつもワンパターンのシャープネス。
なんの裏付けデータも無く、価格.comの書き込みはそのほとんどが、 「高いレンズを使っているから満足している」人によるものだと主観的に思っているのに、 17-55mmがいいレンズだという主張に対しては客観的なデータを求めると。 自分の都合のいいように解釈してるだけの、典型的なダブルスタンダードですね。
ダブルスタンダードの意味すら知らないようだし、 自分の書き込みの矛盾にも気付いていない。 これじゃ議論できるわけがない。
>>194 こんなちっこく縮小した写真で何が分かるってんだ
誰も
>>179 のリクエストに答えてないところを見ると
ここにはエアユーザーしかいないみたいだな。
>>195 この程度の写真で良否がわからないならコンデジでいいんじゃない?
しかもレンズに優しい600万画素のS5proとかwww
話しぶった切って悪いけどMFしやすいフルサイズ用レンズってどこがいい?
>>199 あたらしいレンズでまともなのはコシナ・ツアイスぐらいだろう。
>>199 大口径ズームレンズだろ?
Nikonナノクリ24-70(D700)とsonyZeiss24-70、tam28-75(α900)使ったけれど、
MFしやすかったのは断然Zeiss24-70だったな。
ピントリングの感触も回転角も適切で使ってて気持ちよかった。
多分α900ファインダーも優れているから余計に好印象なんだろう。
Nikonナノクリ24-70はピントリングの回転角がやや少なくてピークが唐突。
tam28-75は回転角が少なすぎてMFは問題外。
>>201 ニコン24-70、リングがすごく軽いよね。最初驚いた。
AFの時は動かないから、リングにグリス詰めたいなあ〜と。
なんやかんやと言われてるけど、Nikonの17-55mm買ってみた。 デカくて重たいけど、常にカメラに着けておきたくなるレンズ。 24-70mmに比べると劣るけど、色乗り、ボケ、解像感、どれをとっても秀逸で、広角が長い分DXなら24-70mmより格段に使いやすい。
>>203 ええなぁ。おれ価格.COMの評価に騙されて
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM買ったんだけど失敗くさい。
なんかねぇ周辺の解像度だとか歪曲だとかそんなスペックヲタを満足
させるだけでさぁ車で言えば日本車みたいな感じ。
たとえば携帯やコンデジから移ったやつなら
「こりゃすごい」っいぇ満足すんだろうけど、キャノンの普及レンズみたいつうか
なんかピンとこないね。色乗りとか透き通った感じっていうか。
ペターってしていていかにもデジタルな感じなんだよな。
もうこうなるとモノクロ変換して撮るしかないかなって領域。
キャノンでまともな色出すっつったらLレンズぐらいだし、ニコンの純正にしとけば
よかったかなぁって後悔してる。
しょうがないから次はカールツァイスの単焦点でも買うしかないかな、とほほ。
色乗りとか透き通った感じっていうか。ペターって ていうのはどういうことを言ってるんだろう。
>>203 AF-S 17-55mmのことあーだこーだ言ってるのは
実際は持ってないエアユーザーだからね。
>>204 シグマ17-50mmは中央部の解像度だけは超一流。
価格掲示板だとHUQあたりが異常に高評価してるけど
実際のところボケ以外は16-85mmとたいして変わらない。
まあ、タムロン買うよりはいいけど17-55mmと比較できるレンジではない。
>実際のところボケ以外は16-85mmとたいして変わらない。 というか、ボケ以外は開放から周辺部までしっかり解像する16-85mmの方が優れてないか?
>>204 ニコンの最近のAEは距離情報まで使ってるけど、コレ使えるのは純正だけ。
シグタムで使うとただのRGB測光の中央重点測光になる。
マニュアルに書いてある。
これだと少し露出オーバーになりぎみだから、色薄くなって、言ってるように透き通った感じになるよ。
-0.7evぐらいアンダー気味にev補正して撮ってみ。
ま、純正にVR着いてりゃ俺も純正買ってたんだけどなあ。
無いもんはしゃーないから、暗所で手ブレ補正使って静物とりたいときはシグ使ってる。
感度上げて動体撮るときは純正単使うわ。
AF-S 17-55mmでしょ?借りて使ったけどいらないな、あれは。 TAMRON A16で十分だ。
開放はかなりダメダメだけど、それが我慢出来る人ならタムでもいいんじゃないの。 純正の1/7で買えるんだから。
タムロンのB005もA16も、実質的にF4通しのレンズでしょ? 典型的な安物買いの銭失い。
銭失いと言うからには同価で買える相当品を紹介してくれ
APS-Cは、キヤノンの17-55/2.8ISが一番良いと思うなぁ。 高画素数APS-Cにも開放から対応できており、 フルタイムMF可能で、手振れ補正付。多少の造りの難点もあるけど値段は良心的だ。 シグマもタムロンも、F2.8開放で隅々まで安心できる代物ではないし。 ニコンの純正は、きっちり造られているけど、DX用ならVRは付けてリニューアルすべきだろう。
AF-S 17-55mmにVRはいらないなぁ。
ニコンは明らかにFXに本腰だもんなあ。 最近もDX専用は廉価物しか出してないし。 この際、24-70とFXにすれば?って考えなんだろう。
単純な話なんだけどな。 ニコンDX機で2.8通しでVRが必要な奴はシグを買う。 VR要らない奴は純正を買う。 ただそんだけだろ。ごちゃごちゃ喧嘩する予知無いだろ。
キヤノンは7Dを出すことで、APS-Cにもフラッグシップを投入し、存続させていく意志を示している。 ニコンは、もしもD300s後継が出ないのなら、DXは放棄する。廉価判のみのお遊び規格。という スタンスがはっきりと打ち出される。 ニコンなら、24-70/2.8だろう。
DXが先細りかどうかと、VR付きのF2.8が欲しいって話は、全然無関係だろうに。
>>218 手ブレ云々よりも金額的なことだと思う。
VRなしでもシグマ17-50mmとたいして変わらない価格設定だったらみんな純正買うだろ?
もしシグマが、純正と全く同じ性能で開発したら値段はどのくらいになるんだろう。 逆に言えば、ニコンのブランドバリューはいくらぐらい盛ってるのだろう?
>>221 あくまで俺の私見でしかないけど、その仮定でも「夕暮れに低ISOで1/10とかで空撮りたい」、ってときにはシグ使うわ。
広角純正だけに限って例えれば、14-24を持ってても16-35VRの出番があるのと一緒。
逆に、シグが更に半値でVR無しだったとしたら、タムで我慢するか、VR諦めてジッツオのカーボン三脚買い足す。
>>223 俺なら風景撮りのスペシャリスト16-85mm使う。
> 夕暮れに低ISOで1/10とかで空撮りたい 別にジッツォじゃなくても素直に三脚使うだろ。 そこでVRあるから三脚いらないとか言うならド素人だ。
>>209 大変興味深いレスサンクスです。
浅薄な知識を露呈してしまったようです。
それは知りませんでした。
今日は、某ガーデンに行って60枚ぐらい撮ってきたのですが
1枚も満足できるものがありませんでした。普通これぐらい撮ると
1.2枚はまともなものが出てくるんですが、ないことに絶望してたとこでした。
測光方式は主にマルチパターンで、露出補正は主に-03evぐらい
テレ端で絞り開放にしてボケの感じとかをチェック
していたのですがシグマ17-50はボケ味が非常に堅い感じで色のりもあっさり寒色系で
草花に向かないのかななんて思っていたところです。
もう一度やってみます。
>>225 昼ならそれでいんだ。
日が落ちてる間は、それじゃ泣くほど暗いんだっ!!
>>228 いつもカメラ持参で外に出かけてて、「あ、綺麗。今だ!」って時に三脚なんか持ち歩いてないじゃないか。仮に持ってるときでも、三脚立ててピン出しして構図選びにウロウロしてたら、もう色変わってんじゃん!
>>229 NEX-5Nでも買って、手持ち夜景モードで撮ればいい。
>>229 風景なら、何も考えずに連射すればいいんだよ。
10枚のうち1枚ぐらいは手ぶれせずに撮れる。
>>231 ミラーがないカメラでは特に有効だよね
コンデジなんかでも手ぶれ補正が効いてもなおぶれそうなときには
連写で撮ると良い結果を得られることが多い
この板では17-50/2.8はシグマ推奨みたいだけど、先週立ち読みした 雑誌では、ボケ味でタムロン優勢で、全般的にもタムロン優位の評価 だった。ま、比較の方法次第で結果は違うんだろうけど。
>>227 あー。ナノクリレンズみたいなコッテリ明るいパステル系が好み?
だったらシグ17-50は合わないかも。あんまり記憶色っぽくない色になるから。
日陰で撮るとすぐ青っぽくなるし、日向で撮ってもアッサリな色。
言ってみりゃニュートラルなんだけど、色合いに味を求めると、そのままじゃ味わえないね。
グレーカード1枚持っていって、その場でAWBで画面一杯にグレーカードをRAW撮影。
その後の花撮りは全部RAW撮影。
家に帰って現像時に、グレーカードの画像に設定されてる色温度を全画像に貼り付けると、大体望み通りの暖色系になると思うよ。
撮って出しでコッテリさせたければ、AF-S 24-70 か 60microf/2.8、どうしてもVRが欲しければAF-S 105 f/2.8 を買うしか無いと思うな。
ボケが硬いって点は…難しいなぁ。人それぞれというか。
たとえばタム28-75のボケを「とても柔らか」と表現する人と、「小汚い」と表現する人があるように。
シグ17-50の開放時のボケは確かに、あんまりポトレ系の単みたくフワッとはしてないね。特に前ボケが。
F4前後に軽く絞って、被写体にもっと近づいて撮ってみたら、多少良くなる気がする。
何にせよ、シグのレンズで思い通りに撮りたかったら、結構手間かかる。
それが嫌なら、純正の適切なレンズを(機能面では割り切って)取っ替えひっかえ使うしかないなぁ。
>>235 ニコキヤノ純正やシグマ17-50/2.8の開放と比較したら
タムロンは実質F4通しと言われても仕方ないと思う。
>一般にはそのように言われているが、個体差やテストの方法などによっても >評価結果は変わると思う。 何を当たり前のことを。
>>234 本日仕事の帰りにビックカメラで銀一のグレーカードを購入しました。
家に帰ってカメラのWBをプリセットマニュアルモードにして読み込ませ
撮影したところ電球の光源下にもかかわらず、自然光の下で撮ったような
写真になりました。肌の色とかも赤みがかからず自然な感じにでますね。
今度は貴殿の言うようにRAWで読み込ませてみようと思います。
試行錯誤してみて結果が良いほうに出ればそれはそれでよいことですし
このような忠告がなければカメラの技術や知識も上がらなかったことを思うと
なにか不思議な感じですね。もう一台のレンズは60microf/2.8なので
どうしても比較してしまいがちです。シグマはシグマでしばらく使ってみようか
と思いました。
ほんとにいろいろありがとうございました。
でわでわ^^
>>240 オイラも最初はグレーカードを使ってプリセットWB設定してから、その設定で被写体撮ってたんだけど、光源環境替わる度にプリセットするのが面倒で面倒で…
で、色々考えた末、オートWBでグレーカードを撮ったときにカメラが認識した色温度を、その光源下で撮った写真全部に横展開するのでも、ある程度補正できるんじゃまいかと。
これが当たり。
というわけで、撮影地の光源環境下で、まず1枚、グレーカードをRAW撮影。
続いて被写体を無造作にオートWBでバシャバシャRAW撮影。
家に帰って、グレーカードのコマの色温度を、その場で撮った被写体の写真全てに横展開して現像。
どうしてもグレーカードの色温度が合わない感じの時は、そのコマのオートWBが認識した色温度と、グレーカードの色温度の間で良い感じの色温度を探す。
ってな風になりましたとさ。
カメラはD5000でした。
もっとも、D7000に買い換えてからは殆ど、グレーカード使わなくなったなぁ。
オートWBがちゃんと使い物になってる。
>>241 風呂入ってました。
なるほど。確かにいえてますね。僕もさっき実験してたときパソコンルームとダイニングで
念のため別々に読み込ませました。メンドイなって(笑
でもそれって何気にすごい技生み出したと思いますね。
一ヶ月ぐらい前にD7000を買って始めてのデジイチなんで色々試行錯誤しているとこです。
確かにさっき実験したときWBをグレーカード、AUTO、電球の三種類で撮って
それを二台のレンズ使ったので6枚撮って比較したのですが電球のWBで撮るより
若干適正かなというレベルでしたね。この程度ならソフトで補正できるかなと。
ただシグマで屋外の曇り日、時たま光が射すような環境下で草花を撮ったとき
あまりに色が再現できなかったので悩んでいたところです。
ぼちぼちやってみます。ありがとうございました。
WBか・・・自分の場合は基本昼光固定 蛍光灯下とか極端に色が狂う場所のみ グレーカードでマニュアルかな AWBは原理上写っている物と環境光に よって暴れるのが避けられないしな
>>243 >AWBは原理上写っている物と環境光に
>よって暴れるのが避けられないしな
そう。
だからカメラのAWBを色温度計として使うために、画面一杯にグレーカード写すんだ。
ワリと使えるよ。
大きめのグレーカードのほうがいいね。
ズームレンズ使うときは望遠端で撮る。
シグマとタムロンってどっちが動画に向いてるだろう タムロンはフォーカスリングスカスカっていうし、シグマは手振れ補正弱いらしいね GANREFテストだとタムロン良さげなの不思議
>>245 動画は純正のほうが良いんじゃないの?
シグもタムもAFうるさいからマイクが音拾うし、LVだと合うまで純正以上に時間かかるよ。
>>246 動画ではAF使わずにフォローフォーカスのお世話になるからそこは問題ない
もちろんスチルも撮るからAFの挙動も気になる、ありがとう
ま、結局、ニコン純正の24-70mm F2.8を買ったから、 もはや過去形でしかないが。
亀レス乙
>>249 >もはや過去形でしかないが。
じゃ、わざわざ1か月前のカキコにレス入れる必要ないんじゃね?
そもそも24-70と17-55じゃ画角も違うし、APS-Cなら17-55を選ぶ人の方が遥かに多いだろうし。
FXステップアップも目論んでいる人に17-55の選択は悩むだろうな
DXがオワコンになりつつあるので、17-55を買うのは得策ではないように思う。
DXにクロップして使えばいい。
DXクロップなんて意味ねーし。
ケロップ
ケロッグ
ゲロッパ
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/28(月) 09:20:19.91 ID:hSvtN+390
フロッグ
グロッグ?
ケロンパ
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/03(土) 18:03:02.02 ID:9c1eT6sWO
キンキン?
チンチン
264 :
【東北電 73.1 %】 :2011/12/04(日) 12:41:19.81 ID:XxuOopDl0
LANGLANG
SAL1850 の話がまだ出ていないけれど 使っている人はいないのかな?
ボケが欲しくて2.8通しのレンズを検討しています。 タムロンのA16かシグマの旧18-50なんですが クリア感とか空気感とかヌケが良いのはどちらでしょうか?
>>267 >クリア感とか空気感
どんな感ですか?
空気感ならトキナー16-50だろう 話題にまったくのぼらないほどだ
おまwwwwwwそっちの空気かよwwwwwwww
焦点距離だけは理想的
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/12/14(水) 13:40:31.50 ID:F7+LwU4s0
クリア感とか透明感という表現をする人はどういうバックグランドなの? 中卒?
初心者の頃純正とシグタムで悩んだが、トキナーの存在を知らず165は候補にも上らなかったのも、今では良い思い出
最初に買ったのがトキナーのレンズ(35-70)だったんで、それ以来、純正とトキナーしか買ったことがない。
279 :
ステマ :2012/02/07(火) 16:06:10.23 ID:2aIl3L3e0
α用は手振れ補正なし。
重量は825g おも。
質量がA16の倍近いとか何のギャグだよw
センサー面積が倍近いんだから、質量が倍なら軽い方だろう。
A16 440g B005 570g ※VCあり A09 510g A007 825g ※VCあり、24mm〜 ほぼ相場通りに見えるが…
A007が70-300mm USDがニコンの70-300mmと 同等程度の画質と機能性を見せたように 純正並みの画質を維持してくれるなら売れそうだな。 最近のタムは結構良いレンズ出してくれてるので期待している。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/02/19(日) 20:20:04.14 ID:BX6j5g3x0
ニコンの24〜70は使い易いよ
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/03/29(木) 14:25:54.01 ID:p8eHI6Db0
sigmaの17-50を買ったら前玉に こすり油分が着いてたよ。 なえたわ 拭いたら取れたから許したる。
>>12 >18-135mm
俺も出し惜しみだと思う
他のレンズの必要性が低いからw
だよねw
>>267 そんなもんサードパーティのレンズにあるわけないだろ。
キャノンならLレンズ、ニコンなら24-70だな。ペンタはわからん。
それぐらい出さないときれいなボケとか空気缶なんてだせねぇの。
おれはシグマ17-50買ってえらい後悔してる。取り得ともいえないシャープさだけだよ
シグマのレンズは。色のり最悪だしな。色のりだけのタムロンとかも論外。
値段に忠実だよレンズは。
>>291 シグマの色乗りは…だねw
sRGB専用レンズって感じ
そこでトキナーだな。 コーティングとかは違うだろうけど大まかにはペンタ純正と同じ内容だからな!
ソウダネ
中古でB005購入しました 初めての通しレンズでしたが、暗所での手ブレ補正がとっても有り難いです これからの時期お祭りやバーベキュー等で活躍しそうです
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/08/27(月) 01:43:50.21 ID:+BALKUjD0
体育館の中で集合写真をとりたいです。 横に15人並び、前後3列(前列はしゃがみ、中列は中腰、後列は立っている)。 SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM か TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) を考えているけど、両端はどちらがはっきりと写るのか、 教えて下さい。
>>296 集合写真なら絞る事になるだろうから、どちらでも変わらない気がする。
なので好きな方で。
屋内集合写真で金かけるならレンズよりストロボだよな。
299 :
296 :2012/08/30(木) 00:16:37.08 ID:S2FtDkga0
>>297 ,298さん、サンクス。
F2.8通しのレンズを買うかわりに、ストロボを買うことにします。
タムのSP AF28-75mmF/2.8 XRって設計古いけどフルサイズに使って満足できますか? 使っている方教えて下さい!
D800Eでも問題なし
キヤノンのEF-S17-55o F2.8 IS USMの使い心地はどうですか? 使ってる方はどうか教えて下さい
>>302 室内ポートレートでしか使ってないが、
値段分には満足出来てる。
>>302 写りはあっさり、造りは雑、長所はF2.8なだけ
望遠寄りで良ければ24-105Lの方がいい。
そのF2.8って正確ならいいけどな
24-105LにF2.8通しなんてあったっけ?<スレタイ
結局はDXに使う標準ズームはシグマの最新が安定と言うことでおk?
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/09/30(日) 11:42:00.44 ID:xJXD0etl0
PENTAX-DA★ 16-50mmはスターを返上すべき。テリーマンのごとく。
確かに解像度は評判悪いけど、解像度をさておけば描写、ぼけ味は良いし、貫禄のSWMは静かでとにかく速い フォーカスの精度も高くて一眼レフならピント外しがちな開放2.8でもピント合うし、 なにより標準ズームで鏡筒が2重で繰り出されるのに、防塵防滴性能がすごい。豪雨の中使っても余裕でした。 解像度と重さ以外に非の打ち所がない性能なんだが。別に★でいいと思うけどなあ。
>>310 SWM載ってるなら速そうだな。
俺のは標準的なSDMなのでお世辞にも速いとは言えないわ。
まちがた。
>>310 解像度悪いってレンズとして致命的だろう
SWMもWRも、全て「あれば便利な機能」に過ぎない
レンズの本質は写すことで、そこを蔑ろにして「最高品質」とは言えない
スターレンズは最高品質の証。
PENTAX-DA★ 16-50mmはスターを名乗れる品質に達していないよ。
>>313 つまりお前さんはおもちゃミラーレス信者ということでおk?
確かに撮ったものの画質だけで言えばミラーレスでも十分だもんな。
撮影というのは解像度ももちろんだけどそのほかの要素、
つまりコンデジやAF爆遅のミラーレスでは撮れないものを撮れる機動力、AF速度、精度、
雨の中でも撮れる機動力、多少のことでは壊れない耐久性、etcetc…
すべての要素があいまって一つの写真ができるんだ。
(さらに、画質といっても解像度、色味、ボケ味、ボケ味の中でも色々…)
そういった星の数ほどある要素のうち、解像度だけがイマイチというレンズの評価を
低く感じるのは、解像度信者以外居ないと思うんだけど。
>>314 ペンタ自身がDA★を光学性能に拘ったレンズレンズ群と定義しているのだから
解像度低いのは大問題だと思うが?
まぁ説明には「諸収差を良好に補正した高度な描写」とはあるが「解像度」という
表記は無いから仕方ないのかもしれないが。
しかし収差も結構酷いけどねw
>>314 ?
「機動力」って言葉の使い方がおかしくないか?
あと、色やボケは趣味や撮影者の意図に合うか合わないかだけであって、性能の指標じゃない。
性能の話をしたいならザイデルの5収差と有口径、それに可視光の透過率だけが問題だろ。
>>317 そんなもん他人と議論するもんじゃね。
チラ裏。
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/07(金) 14:32:24.66 ID:Cluhzn9fO
数値化出来ることしか議論できないとかw
>>319 どうせ話が噛み合わず喧嘩するだけじゃん
321 :
313 :2012/12/07(金) 20:36:44.97 ID:gwOM+d7c0
>>314 画質「だけ」なんで誰も言ってねーだろ、日本語読めねえのか。
お前自分で語るに落ちてんじゃねえか、「解像度ももちろんだけど」って。
その「もちろん」の部分がダメなら、他がいくら良くても、★の名に値しないって言ってんの。
高い金出して買ったレンズが素晴らしいって信じたいのはわかるけど、そこまで行くと見苦しいわ。
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2012/12/22(土) 06:32:42.31 ID:voSnrq0h0
ペンタなんぞどおでもええねん
他社マウントならTOKINAブランドで安く買えるのが悔しくてしょうがないんだから ほっといてやれよ。
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/01/01(火) 06:23:25.77 ID:Ll4rHSzB0
あけおめ
DA★16-50は好きだがスターじゃねえだろとは確かに思う。リミテッドっぽい描写だ。
運勢占い!
nikonの28-70が値段下がってきて気になる今日この頃。
AF-S28-70/2.8Dは、SWMの寿命が心配。
>>328 時々鳴き報告があるけど、オレのは当たりなのか、10年近く使ってるのに問題ない。
>>328 >>329 心配だったけど新同品ぐらいなのをゲットしました。白フードは神棚にしまって黒フード買ってきた。
大体5??8年で泣き始めるって記載を見たのですが十年選手にうちのはなれるかな。
ハードユースじゃないので保証はまず切れそう。
五十八年…!
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/17(日) 18:41:33.30 ID:vqGZyPbN0
先ほど某○'sに寄ったら、二度見した商品の一言があった。 「暗い場所での撮影にはF2.8以下のレンズがお勧めです」 皆さんはこれを見てどういうレンズを選びますか? 誰か店員に「誤解されますよ」と言おうとしたけど、日曜日+新学期間近の店内では とても店員などつかまらなくてそのまま帰ってきた。
用語としては間違ってるけど、用語の意味が分かる人は真に受けないし 意味を知らない人は正確に書くとかえって誤解するかもしれない
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/03/19(火) 08:08:09.11 ID:xzAxOT9C0
用語を知りかけている人は?
親切に擁護してあげればいい
@タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD [Model A007] Aニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED で、悩んでいます。A007の情報が薄くって……
立体感やぼかすのならニコン 絞って景色撮るのならタム
どっちも持ってるけど、タムは絞っても周辺だめだぞ。
シグマかタムロンか悩む。タムロンは古いけど安い。デザインはシグマがいい。kマウント
>>336 その二択で悩めるのなら純正一択といえる気がするけど。
341 :
星撮りたい :2013/08/19(月) 11:10:12.98 ID:Tak5ahcx0
トキナの16−28f2.8で星を撮るには適してますか?現在キャノンの24−105を利用しているのですがf4.0なので星を止めて撮るには暗すぎて… カメラ5Dマーク2です。
ニコンだったら純正24-70の一択だろ
VCは魅力的だよな 確かに迷うけど純正が良いと思うわ
>>234 グレーカードは、なるべく被写体に寄せて撮るのがいいよ。
CNX2ならエリアも指定できることだし。
ついでに、湾曲させたグレーカードも撮っておくといいよ。
WBで色づけもするならば色々な角度の光の影響を選ぶ事が出来る。
D3200にタムのA16NU、D7000にSIGMA17-50mmOS HSM、D600にタムのA09NUを着けっぱにしてるけど この3本足しても純正の半額程度なんですよね・・・純正が高価すぎるのかタムやシグマが安すぎるのか
なんにせよ純正が一番よいということは間違いない
コスパ考えると、1番よいとは言えない
キヤノ使いだが、旧型の24-70/2.8L使ってる。 まったく不満はないね。 新型も見たけど、格好悪くて琴線に触れなかった。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/18(水) 23:21:41.45 ID:4/jJ2ZjE0
EF-S17-55使ってるけど、APS-C機でもこれ一本あればだいたい戦えるな…。 というか70Dが性能良すぎてフルサイズ機がキャビネット内でお眠りしてるは
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/24(火) 11:15:18.44 ID:/zKQv1be0
>>346 個人的な印象だがシグマはそう極端に感じないけど
タムロンはかなり安い印象。
ペンタなんで標準だとタムロンならA16になるけど
純正なら16-50とかで価格は4倍位差があるんだよね。
シグマの17-50でも倍近いな。
防滴の有無とかもあるけどさ。
動くものは別なレンズメインだけどそうでないなら
最近はA16とA001しか使ってないな。
静物なら多少合うのが遅くても気にならん。
色々集めたりもしたけどこれでいいやってなってきたw
なぜニコキャノはボディ内手ぶれ補正を搭載しないのか
それぞれのレンズに載せたほうが、その都度お金になるんですもの
撮像素子に目的の光を当てるという意味では レンズが担う機能だと自分は思ってる。 はさみの刃を持って相手の手に渡すイメージ。 逆なら、刃を相手に向けてぐりぐり動かしながら さあ掴め、みたいな
センサーシフトだとAFセンサーは手振れ補正の恩恵受けないから この辺が「撮れればいい」メーカーと「撮れなければいけない」メーカーの考え方の違い
>>354 そのたとえのイメージがよくわからん・・・
357 :
351 :2013/09/25(水) 13:22:42.07 ID:alWDnIFo0
>>355 使ってる側にとってみればそんなに変わらん気もする。
書いてる通りペンタだからボディ内のブレ補正あるけど
これを使って撮るのとシグマのOS付とか使ってボディ側切っても
画質的にほぼ変化ないよ。
経験上あるとしたら被写体が動くもので500oクラスのレンズとかで
等倍で見てちょっと違うかな程度だな。
これも実質リサイズしたり疎い人ならほぼわからないと思う。
>>357 500mm超で鳥や戦闘機を追って撮り、必要であればトリミングという撮影スタイルの
場合AFの信頼度や合焦安定性も重要になるから
鳥や戦闘機を本気で撮ろうとすればするほどCNの二択になる
止まり物・静物なら手振れ補正の方式に関わらずいい三脚使って手振れ補正を切って
撮ったほうが概ね歩留まりはいい
長物はスレの趣旨から逸脱するな… 標準ズームで手振れ補正は「あったら便利だけど」程度で別に必要性は感じないな 一昔前と比べてISOをガンガン上げれるし あったらあったで便利なんだろうけど、ないからといって困ることはない そもそも長い間手振れ補正などないままに先人たちは撮影してきたわけだし、インフレ 気味にISO感度が上がった&クオリティが上がったことを考えたら昔よりはるかに SS稼ぎやすいわけだし
E-M5の手ぶれ補正は本当に感動するのよ
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/25(水) 15:13:28.28 ID:pp6uihJF0
レンズ内手振れ補正ならそのままでいいのにボディ側手振れ補正になってISOあがるならいらない。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/25(水) 15:15:22.01 ID:pp6uihJF0
マイクロフォーサーズはセンサーが小さいしガチで望遠撮るカメラじゃないんだしスナップではボディ側手振れ補正で事足りるでしょう。
ファインダー像が揺れるか揺れないかの違いは大きいぞ。 NikonとPENTAX使ってるけど、Nikonのレンズ内補正だとファインダー像の揺れが止まるので、被写体をファインダー内に捉えやすいし、補正の効きめを見て感じられるから、心理面で楽。 だけどPENTAXのボディ内補正で、古いタクマーでも有効なのは助かるんだよな… 一長一短だ。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/09/25(水) 17:19:07.22 ID:jISwQVaU0
確かに古いレンズでも手振れ補正出来るって言うのはメリットだけどね。 マウントアダプターかますと結局MFオンリーになるし使いにくそう。
366 :
357 :2013/09/26(木) 11:32:41.44 ID:RqUUdQ1A0
>>358 書いたのは一脚利用時の話。ちなみに鳥でも戦闘機でもなく野球です。
環境的に三脚は無理。
縦ブレは勿論ないけど微妙な前後左右ブレはあるので補正は入れてる。
その時はシグマのOS付レンズだけど効き具合は個人的には2>ボディ内>1
みたいな感じかな。ただこれも僅かと言えば僅か。
あとAFはCNの方がいいのは承知してるけどWBにCTEがあるので敢えて使ってるよ。
>>359 普段用は書いてる通りA16だけど補正入れ忘れて撮ったとか何度も
あるけどそれが元で失敗は確かにほぼないね。風景とかなら
ISO100で固定してるけどそれでもさ。
まあ昔はコンデジで光学式シフトでなくISOを上げて対処するのも
あったから標準域ならあまり気にしなくていいだろうな。
情報後出しマン
昔のAvTv論争みたいな感じ。 そのうち技術と実装コストが進歩すれば両方乗るようになるんじゃない? うまいこと両方連動するとこまで行けば猛烈な補正が効くようになるかも レンズ側の実装は製品更新に時間が掛かるから、 今レンズ内補正でやってるほうが将来は楽かな?
AvTvってなに? 週末の深夜番組みたいなもの?
ho
テレビでエロビデオだろ
デジカメ板でレンズのスレ見てて AvTvが分からないってどういうことなん…
>>372 ニコンしか使ったことなかったら分からんかも。
俺のカメラはPASMだよ。
普通に頭文字とったらpasmだわな
P,Sv,Tv,Av,TAv,M
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/14(木) 22:05:40.26 ID:7eilx5cG0
28-300
>>379 分かって言ってるんだろうけど
35mmフォーマット28-300F2.8の明るさと等価じゃないよね
明るさはF2.8だから同じだよ
被写界深度は別で、SSがフルだろうがAPS-Cだろうが同じになるってだけだよね?
ggrks
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2013/11/15(金) 16:34:52.75 ID:jWxw6MEAP
コンデジにしては頑張ってるね
明るさって何ですか?
>>387 説明するの面倒くさい(;´д`)
ggrks
>>387 明るさは露出を決める三要素の一つ
絞り(明るさ暗さ)
SS (露光時間)
ISO (感度)
そのうち明るさ
あ、そのうち解るさ
誰も説明できないという
一定の光量に照らされた面の照度は、光源からの距離の二乗に反比例する。 これでいいか?
>>394 照度とは何かを聞いてるのにお前にはがっかりだ
だから明るさだろ?
質問者は検索することもできないのだろうか 明るさ=光が目に入ることによって生じる視感覚の属性 デジカメの場合はセンサーな。 照度=光源によって照らされている面の明るさの程度を表す尺度 学校をちゃんと卒業してるならこれでわかるだろ。
そうか、がっかりか
F値が同じでSSが同じ条件ならコンデジもフルサイズも単位面積当たりの光量は同じ CCDが小さいほどF値の大きいレンズを安く作りやすいけど画質はそれなり 超高速シャッターと組み合わせれば新たな展開もあるかもだが・・・
なんか単焦点イラネのパース問題みたいになってきたな。
>>400 FZ10買った時に、通しでF2.8だったから、それがあたり前だと思ってた
デジ一買った時にそれはコンデジやネオ一眼の常識であって、
デジ一の常識じゃないことに気づいた
通し2.8レンズはあるよ。デカくて高いだけ。
あー、だからそう言うこと。 本体コミで4万台だから、大したことないと思ってたんだよ。
単位面積に同じ明るさを求めるなら、センサーの面積ぶん光を集める必要があるわけだ
>>405 日本語で
でも照度を明るさっておかしいやね
最終的には同じ大きさで鑑賞する(比較するなら)なんだから全体の光でしょ
まあ照度を明るさにしてもいいけど
それだと明るいことによるメリット(デメリット)が何も無いというw
「同じセンサーサイズなら」とか「画素ピッチが同じなら」とか
条件付きの「明るいほうがイイ」でしかないんだよなw
画面全体なら無条件で明るいほうがいいぞ
明るくて困るならND付けるし写真では画面全体が明るいほうがいい
>>406 国語も理科も算数も理解できないあなたに解説するのは無駄。
馬の耳に念仏、メ○ラにカメラ、つ○ぼにウォークマン。
wikiより 照度(しょうど、英: illuminance)とは、平面状の物体に照射された光の明るさを表す心理的な物理量である。 単位面積あたりに照射された光束と等しい。単位は、国際単位系ではルクス(lx)またはルーメン毎平方メートル(lm/m2)である。
>>406 実際のものに当たってる照度と
人間の目に見える明るさと
デジカメのセンサーが受ける明るさは
すべて違うということを先に理解してほしい。
ソニーユーザーなんだが、手頃でこのスレ的に評判いいのどれ。 シグマ17-50が良さそうに思うけど、ボケが硬くてクセがありそうなのと 光が丸く映るところに模様みたいなの出るのが気になる。 あと、解像のいい中心に比べて、周辺が悪すぎるような気がして、 そこも心配なんだが。。。 そう考えるとタムロンがいいのか。
レンズは一長一短で、全てにおいて優れたレンズなど存在しない せめて再重視するポイント書けよ 値段なのか、取り回し(重さ、大きさ)なのか、解像なのか、ボケなのか、色乗り・味なのか、逆光性能なのか・・・
なら純正買っとけ。以上。
一連の流れ議論全然噛み合ってなくてワロタ
ズーミングやピント合わせで全長(フード付き)が変化しないのは 今はニコンだけ?
ニコンのニッパチズームはズーミングで鏡筒が伸縮する 広角側で5cm、望遠側でその半分くらい フォーカシングでは鏡筒は動かない
>>416 >>417 標準の28-70/2.8Dと24-70/2.8Gね。
それもフードの中で伸縮するから、フード付けてたらフード込みの全長は変わらない。
14-24/2.8Gと70-200/2.8Gは本体の全長は変わらないですね。
フードが本体に付いてるのは先端をぶつけた時の安心感が格段に違う しかもそのクラスだと金属ボディが多いし
ペンタックスK-50ユーザーですが、オートサロンに向けて @タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) Aシグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で、悩んでいます。A09は割とAF遅いって言われてますし、 シグマはペンタと相性良くないと聞いてますが、どちらが良いでしょうか?
広角端が、24mmと28mmのどちらが必要かで考えてみたら?4mmの差はでかいよ。 自分は24単があったから28-75にした。ボディはペンタではないが。
>オートサロンに向けて 用途を具体的に記した明快な質問だが かなり恥ずかしいなw
A16なら当たり個体は単焦点に迫るよ! 当たり個体を引けば、ね!
A16って?