一眼レフを持っているのに「P」しか使わない人 3P

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
AマチュアモードからPロフェッショナルモードに
出世したぜ!

前スレ
一眼レフを持っているのに「P」しか使わない人 2P
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251423160/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 16:56:36 ID:QfhaKtjz0
3Pか...
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 16:57:02 ID:nY7DJPPN0
至高のP専用機
KONICA C35
ジャーニーコニカ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 19:03:23 ID:gMaPPIfl0
過去ログ


一眼レフを持っているのに「P」しか使わない人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245242017/
一眼レフを持っているのに「P」しか使わない人 2P
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251423160/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 23:57:45 ID:uluoxsA20
のりP
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 08:06:48 ID:RWsbVC/60
おまかせフルオートよりはまだPのがましだと思うが
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 09:25:54 ID:ZQcuSaLn0
キャノンのProモードには一目置く価値がある
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 10:13:09 ID:mKD+KDdUi
いやいや、ニコンのProモードこそ大したものだ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/10(金) 15:45:52 ID:eRVBjTKR0
>>7
何を言っているんだ。
昔からキャノンのProモードはフォトコンでは当たり前モードとして定着している
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 09:57:41 ID:IG8v+d1h0
写真に透明感を出したければPは良いよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 23:52:31 ID:nU4wIx4I0
俺は空気感を表現したい時こそPだと思ってる
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 09:16:29 ID:n/nZmANV0
むしろ射光を取りたければPで決まりさ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 10:13:07 ID:r50HHxXQ0
富士山の御来光はP以外ありえない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 17:50:30 ID:JcoH3ALD0
空気缶と言えば富士山
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 06:13:37 ID:lk9vzPxa0
では空気嫁といったら何でしょうか?↓
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 12:20:33 ID:u2DryCet0
ラブドール?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:22:37 ID:IpA7tqaW0
普通ダッチだろ?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 09:12:28 ID:WserXjLL0
何故Proモードを使うかって?それは覚えやすいからだ。
TvやAvは忘れやすいからカメラにモード名を貼りつけているよ
Mはさすがに忘れることはないがね、でも使わないな、難しいんだ。
「Tv=シャッター優先」「Av=絞り優先」「A-FEP=自動深度優先」
小さく書いて貼りつけていたのを見られたときには恥ずかしかったな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 08:16:43 ID:2UmvCT3s0
連射はP
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 00:09:20 ID:sZUaTyS00
Pとは、つまり、還るところである。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:42:47 ID:+mJULNvL0
あした天皇誕生日だね
もちろんPで撮るよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:24:27 ID:cC23RpM60
なんだこのスレ。
お前ら俺の常用モード馬鹿にしてんのか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:37:55 ID:Oj6xVWVt0
PはプロフェッショナルのPだろ?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 09:31:25 ID:KVWbi5nIi
そうなのか
俺はパーフェクトのPかと思ってた
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 00:51:14 ID:unXfmXE3O
P
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 06:58:47 ID:QAt4ZM/e0
新年最初のワンショットはProモードで撮ると一年間良い写真が撮れる
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 09:20:07 ID:kXosrVMV0
オートしか使ったことがない
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 12:01:53 ID:yLiw0b6x0
嘔吐
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 23:09:30 ID:zEwQgkUzO
P-MODE
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 01:13:39 ID:hEB8qIf+P
日中、絞っても十分なシャッタースピードが得られる場合にはAモードでF8、
その他はPでFA
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 11:06:01 ID:eY22mFJKO
ふ〜ん
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:08:34 ID:Ivzc/KtC0
ストロボ使う場合は何モードがいい?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 15:03:13 ID:6bXMV2IYi
愛モード
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 16:13:24 ID:eY22mFJKO
ふーん
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 15:28:01 ID:dvfZFbfV0
>>33
Iモードってデジカメでも使えるの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 17:28:10 ID:/+hKqNJY0
>>35
これじゃね?Pモードあるのかわからんが、i modeはついてるなw
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/l03c/index.html
37:名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:11:02 ID:C1O+2NTH0
キャノンなんか買うな!
他メーカーのネガキャンにあけくれるヤクザメーカー。

特にニコン、ペンタックスへ2チャンネルでの根拠なき誹謗中傷。
価格コムのD7000,K5への1点攻勢等常軌を逸したキチガイぶり。
企業モラルを逸脱したその行動はヤクザそのもの。

反社会勢力にお対して善良なユーザーとしての判断を!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 00:29:03 ID:25Aa18CL0
>>37
まぁ産む機械に便所に産み落とされたことから名前がついた社長だしな。

キャノンのカメラはニコンD3sについで最高だよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 20:13:33 ID:Bcv3JhMc0
スナップショットを撮る場合、いちいち露出、SSを決めて撮る余裕がないわけで、
Pモードで撮るのが一番早い、露出、SSが気にくわなければプログラムシフトすればよいだけ。
露出優先で撮っているとかいって威張っていいるやつは、露出補正も知らずに、
露出を自分で決めているから、俺は上級者だとか勘違いしてカメラの決めたSSで
撮っているだけじゃないのか?
撮影会なんかだとモデルさんはいつもにっこりしてくれるのかもしれんが、
素人相手のスナップの場合、被写体は撮って欲しいと思っているわけでもなく
(撮って欲しいとポーズをする場合もあるが。)スナップとはその被写体の
実を撮すのではなく、真を撮すのが本来のあり方。
風景とかポートレイトとは撮り方が変わってくる。
要は、適材適所、条件によって、P,Av,Tv,Mの使いどころは変わってくると思う。


40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:14:58 ID:Nkuahpx50
ここはネタスレなんですけど・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:31:26 ID:d9EWwRKO0
どうみてもネタだろw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 17:00:58 ID:h6AJ3QaU0
>>39
それくらい誰でも知ってるんで

偉そうに語られましても

そもそもスナップを一眼で撮るのも効率わるいかと
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 22:59:51 ID:ba5v6UCl0
サブ機を持ち歩くような人でレンズキャップ代わりに軽量廉価の入門機
ぶら下げてる人は「P」使う人多いかも。自分はいつもそうしてる。
とっさのスナップのときはそっちを使う。
でも、高倍率ズームも充実して画質もそんなに悪くないから、レンズとカメラ
をちょこちょこ付け替える人も少ないのかな。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 00:36:48 ID:An4zWGk90
>39
× 露出優先
○ 絞り優先
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 01:07:57 ID:cjlgsTSY0
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 01:47:55 ID:+UAQgDSw0
>>42
>そもそもスナップを一眼で撮るのも効率わるいかと
そうか?
レスポンスの悪いコンデジや携帯カメラのほうがよっぽど効率悪いかと思うが。
ん?スナップってもしかして友達を写すやつの事?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 10:48:56 ID:gUA8HULE0
スナップって奥が深いから軽々しく使う言葉じゃないよね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 16:19:04 ID:/6C/jXKkP
速写性って言いたいんじゃないの?

それでもレスポンス・グリップ・操作性が激しく劣るコンデジは論外だけどな
日中屋外でフレーミングに気を配る場合はLVFじゃ話にならんし

携行性以外にコンデジにメリットなんてないよ
ちなみにスナップ用途なのにカメラを仕舞い込むような効率の悪い持ち運び方をしている変人でもなければ
この意味での携行性なんて気にする必要もない
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 12:04:33 ID:EpVHZ19m0
普通は一眼レフになるほどしまわないから速写性に富んでいると思うけどね
ナイスショットをきめるためにはさらにProモードに華麗にセッティング
ストラップを首に掛けているとお上りさんになるから
一瞬をとらえるカメラマンはたすき掛けストラップがデフォ
ま、こんなことは常識中の常識だね
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 12:07:00 ID:bpIKT0y00
スナッフを一眼で撮るのはどうでしょうか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 14:34:38 ID:VhRv63Dzi
俺はスナップも普通に一眼で撮るが
てか>>50の質問の意図がわからない
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 14:38:43 ID:IirfzmAOP
一眼レフだからね
マイクロフォーサーズとかEVFしかないのは一眼レフじゃないからねw

一眼レフみたいなでっかいカメラなんて目立ちすぎ
年中クビから下げてたら変態だよw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 18:13:15 ID:peo0ziuh0
一眼は腰あたりにくるように配置して片手を添えるのが教本のお手本かな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 13:13:28 ID:82hmW4S80
なんかずいぶんとネタスレ感が薄くなった気が・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 13:30:47 ID:k8Ju6aeW0
だってだって便利なんだもん。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 17:59:08 ID:80VA5ITg0
だってだってなんだもん!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 18:28:56 ID:mzCT4deu0
男は黙ってPオート
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:04:11 ID:EqQOe3Pl0
実はPモードが一番消費電力が少ない
移動中でも常時ONにしている人はみんなPモードでバッテリーを温存している
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 10:21:52 ID:RWq3Kjs/0
バッテリー1個で勝負してる人は大変ですね
バッテリーは常に2〜3個は持ち歩きましょう
シャッターチャンス逃しますよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 13:41:23 ID:HWLTFQ2B0
Pはバッテリー100個分の価値がある
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 20:12:30 ID:rUnYf3j20
100個分どころか1枚分の残量があればPモード撮影は十分さ
シャッターチャンスを逃さないんだからな
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 22:24:41 ID:metV6KFE0
ヘタな人ほどTV/Avというのはカメラ歴史上もはや定説。
一流のプロはみんなP
駆け出しはTV/Av
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 23:20:17 ID:EVNRiQDoP
Pしか使わないなら一眼レフじゃなくてもいいだろ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 23:31:16 ID:h07dEs9C0
むしろ一眼こそP
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 23:33:28 ID:EVNRiQDoP
単なる一眼というとマイクロフォーサーズも入ってしまうので微妙
今のメーカーや評論家の言い方では一眼レフと一眼では意味が違うぞ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 23:34:19 ID:ekK+1hrn0
たかがP
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 23:43:05 ID:nlFR7TBT0
AE-1+のりP
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 00:17:38 ID:rwEXgeIQ0
プログラムシフトがあるから普段はPでも問題なしー
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 03:26:27 ID:KijlLmp50
Aでジャムった。
やっぱりP一択だな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 07:31:18 ID:nzT3cm/t0
ISOオートでAにしたら変な値ばかり出しやがる
Pのほうがまだマシだ
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 09:23:05 ID:m0KBr+fG0
やっぱりネタじゃなくてマジP最強!
ってスレだっけ?ここ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 10:26:16 ID:M1fMtkpIP
>>68が微妙に本気っぽくて笑えるな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 11:10:46 ID:wS61qXKp0
割と本気でPはよく使う。
プログラムシフトなんて邪道。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 11:11:57 ID:gKytO/cnP
Pしか使えない下手糞が必死なんだな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 08:36:50 ID:6Erihk6d0
そろそろ発売されるね、Pしかない一眼レフ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 08:59:08 ID:RSoutzkpP
下手糞女子供用ってわけだ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 10:08:18 ID:jzmxzbnZ0
>>73
Pモードでプログラムシフトや露出補正を頻繁に調整するのが王道かと
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 20:46:55 ID:3ibp6WYi0
ID:RSoutzkpPの抽出結果:8件 (2011/01/25)
戻る

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294975683/116 2011/01/25(火) 08:46:00 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1291880546/76 2011/01/25(火) 08:59:08 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278954840/310 2011/01/25(火) 09:06:06 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1294935561/889 2011/01/25(火) 09:15:34 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293089021/922 2011/01/25(火) 09:57:06 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295173862/533 2011/01/25(火) 11:51:31 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295173862/557 2011/01/25(火) 18:57:52 ID:RSoutzkpP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295535674/151 2011/01/25(火) 19:23:21 ID:RSoutzkpP


戻る

79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 20:55:46 ID:r2T3l5k20
シーン選択で充分。
Pモードなんてイラン。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 20:58:02 ID:RSoutzkpP
下手糞の女子供さんですか?
これからも24時間毎日張り付いてるからよろしくねw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 21:21:57 ID:jzmxzbnZ0
キモスグル
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 00:36:35 ID:wTG+0zJP0
スナップだとP固定だな。
狙いがある時はTvとかAv、Mを使い分けで。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 01:15:50 ID:ZxyUH8V20
>>82
だよな〜〜
(*´・ω・)(・ω・`*)
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 03:42:39 ID:w59sGVkW0
俺は
”P”社のカメラを
ハイパー”P”にSETし
”P”ノラマモードに切り替えて撮るぜ
”P”LUS Xでね

Pまみれだ 銀塩だがね
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 07:07:04 ID:Xsa4HKV70
4Pとかすげーな
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 17:03:10 ID:O52/SqMtP
口、ケツ、マンコ
4Pくらい余裕
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:57:19 ID:A/Z6Fw3S0
お前3本もあるのか
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 20:07:49 ID:O52/SqMtP
4Pの意味分かってんのか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 20:43:01 ID:BVF042Ve0
4頁だろ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 22:02:48 ID:8wGtwLUt0
Pを知らずしてPを語る事なかれ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:08:16 ID:ld5hYSaXO
飽きた
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 21:29:33 ID:eeXqqcq60
PPP鳩PP
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 11:37:50 ID:BNol43H/0
キャノンのPは素晴らしい
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 20:56:31 ID:WHH3/FGk0
コンデジのPと一眼レフのPは明らかに差があるね
一眼ならPおすすめ
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 20:57:55 ID:RZbe/LHV0
PanasonicのPとPENTAXのPも意外と違うらしい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 11:58:04 ID:6oM1o6UJ0
写真家(笑)もP
http://togetter.com/li/102415
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 10:36:38.82 ID:IiO2dB5A0
>>49
でもそれって徒歩移動が前提でしょ。
俺の場合車で動く事が多いがそれだとやはりコンデジの方がいいなあ。
と言うか俺の撮り方だと一眼の方がいいとわかっていても
一眼じゃ厳しいんだよね。
一眼やコンデジでも高倍率等で割と重量があるモデルだと
カー用品店なんかに売ってる液晶モニター用のステーを三脚代わりに
して助手席にセットするって方法が出来ないんだよ。
(画像はファインダーや液晶モニターではなくてナビの外部入力経由で
モニターで確認してる)
ステーが一眼とかの重量に耐えられないんだよね。
三脚を助手席に立てて紐等で固定もやってみたが案外振動とかで動いちゃうなあ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 00:48:37.44 ID:i2+YRnFYO
ふーん
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 01:09:45.14 ID:GQPvSXPE0
>>97
この人マジで写真家だから。
坂井真紀の旦那。
お前らが良く目にする広告撮ってるよ。リーバイスとかTOTOの森山中とか。
カメオタは機材にしか興味ないもんなwwwとマジレスすまそ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 01:24:37.69 ID:GQPvSXPE0
すまん>>96だった…
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 09:46:11.85 ID:2QrWTlVY0
Pモードだって便利だし良く写るからな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/11(金) 00:59:49.92 ID:0/9Vw250O
(ё_ё)
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 20:29:59.05 ID:d+FgiMUv0
Pモードだと空気管が違うよね
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 17:53:17.44 ID:k6e9uK5sO
(´・ω・`)
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 13:37:09.30 ID:zL4UCtOw0
こっちみんな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 19:26:25.84 ID:kM3J/Nx6O
(´・ω・`)
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 20:44:42.58 ID:qQzR9IeQ0
こっちみんな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/26(土) 15:13:32.03 ID:2Ju0azgD0
(´;ω;`)ぶわっ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 11:31:30.29 ID:RxzmPkl4i
みんなこっち!
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 11:53:10.83 ID:xSB2wemy0
人気スレ発見 さすがProモード
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 15:54:32.04 ID:L1M1Sji8O
すべてのカメラの道はPに通じる
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 13:44:17.25 ID:C7/ZLWkMO
フヒヒ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 18:23:45.61 ID:fYljzhHI0
A-1思い出すな。カメラロボット
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/10(日) 23:24:11.73 ID:krwM6pjp0
リモコンだろ?
ピッ!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 01:20:28.98 ID:yP6mUq0X0
Pに始まり、Pに終わる。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 18:11:05.19 ID:euWKC1XiO
(`ェ´)ピャー
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 12:57:37.35 ID:stMLBI/tO
(´・ω・`)
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/14(木) 17:52:29.70 ID:GKUsm5rV0
Pモードで撮った写真がどうしても再現できないorz
ヲレよりカメラの方が腕が上なのだな
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 12:24:30.75 ID:3WA20Z2r0
お前のカメラ腕伸びてんの?

>>117
こっちみんな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 21:22:15.62 ID:oZ3S7m4B0
脳に寄生してヲレを動かしてます
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/16(土) 23:47:18.21 ID:LB4qhKZ30
寄生獣
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 12:32:00.50 ID:dFg9z9JfO
ミギー…
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 15:48:46.65 ID:4BMD2ODJ0
ジョー…
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 20:44:58.01 ID:FUx19Bqe0
Lefty…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 12:48:25.32 ID:0cjmZrE50
後藤さん…
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 18:45:38.57 ID:rGaVidv60
Pってプログラムオートだろ?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 09:18:07.41 ID:gS3QEVz60
>1
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 09:45:23.18 ID:h3TbFAx50
ダイヤルにお姉さんマークとか走ってる人マークとか
友達の40Dにはあるのにおれの5D2には無いんだけど…
なんかすごく損した気分だわ
もちろん普段はP使ってるんだけどさ
いや、困った時はお姉さんマークってじいちゃんが言ってたから
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 21:02:14.86 ID:tpZn4+JQ0
やっぱ絞り優先最強だろ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 21:58:36.68 ID:1NTIHqvS0
昔EOS750買って失敗した
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 16:32:57.75 ID:ufV8gfwB0
Pモードは魂を抜き取る魔術
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 23:55:26.61 ID:TpE8/CT60
「一眼レフを持っているのに使わない人」スレはないのか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 06:48:59.00 ID:qe3M+u48O
>>50
スナッフ撮るなら一眼しかないでしょう!
飛び散る血や砕ける頭蓋骨がビデオカメラより鮮明に撮れますよ。

>>51
ネタにマジレ(ry
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 12:08:27.79 ID:PCC1p0pzO
そうだね、プロテインモードだね
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 18:10:04.83 ID:2GJoNaJh0
ニコンが広告に何故キムタクを起用したか知ってる?

ヒント:モードダイヤル
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:04:24.63 ID:0NcGQzpm0
ニコン  キムタク
キヤノン シンゴ
ソニー  中居
ペンタ  稲垣
オリンパス 森
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:49:39.61 ID:xIMkR9qu0
く さ な ぎw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:53:34.20 ID:ha2gN81t0
>>135
S.M.A.Pって言いたいんだろ?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 12:48:11.35 ID:3e3pywGu0
Pモードて逆ににメンドイよ
露出補正しようと思ってダイヤル回したらプログラムシフトになっちゃうし
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:31:58.63 ID:as+f+a1b0
露出をちゃんと理解している人にはめんどくさいだけなんだよね
理解できていない人がめんどくさいことに気付かず使っているから、いつまでたっても理解できない
最初にそのめんどくさい手法に慣れちゃうとそこから脱出できなくなっちゃうし、中には思考停止しちゃう人も多々
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:20:09.26 ID:Zdx1ER9mO
>>139
カメラによってはその限りではない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:42:45.22 ID:f6oGVmxD0
>>141
プログラムシフトもできないカメラはそもそも論外だろ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 19:36:30.59 ID:RUDizX8E0
色温度の設定がボタン一つでできるようになったのがデジのメリットだったな
あとNDフィルター内蔵ってできないものかね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:35:27.41 ID:lXXrvnYp0
>>139
EOSだと
メインダイヤル:プログラムシフト
サブ電子ダイヤル:露出補正
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:49:50.76 ID:f6oGVmxD0
>色温度の設定がボタン一つでできるようになった
何のためにWBセッターが売られていると思ってるんだ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 12:21:00.47 ID:YMKUVbxl0
フィルター何枚も持ち歩く昔に比較してって意味でね

そういえばグレーのWBセッターってあるけど・・・あれ何?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 22:51:31.90 ID:pLANIPps0
またゆとりか
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 01:29:22.13 ID:LhYjF+zV0
テレビモードとかオーディオモードとか使うかよw
一眼ならプロフェッショナルモードしかないだろ
149 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:04:01.47 ID:lLJzqUuQ0
アダルトビデオモードだろバカ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 18:46:53.33 ID:UCsLxiUK0
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 19:29:31.79 ID:0Lz+tF7O0
>>143
あとからでも色の修正が簡単にできるのは、たしかにデジタルならではだと思う。
NDフィルター内蔵は、コンパクトタイプのデジカメでいくつかあったけど。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 17:00:53.70 ID:JtQNiusM0
真夏はProモードに限る
反射が違う
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:26:32.64 ID:Jck4s8uwP
むしろ使った事がない。
いつも
シャッター優先かマニュアルかバルブ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 06:19:06.48 ID:s2qDDjUV0
アマチュアなら
それで問題ない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 14:48:59.11 ID:+phRPk4I0
Pの使い方がよくわからん
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 15:47:59.59 ID:s2qDDjUV0
まずPにしてシャッター押してみろ
・・・・・・
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 18:20:40.68 ID:+phRPk4I0
半押ししてから絞りとかいじれるのはわかるけど、Mでよくね?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 19:56:32.56 ID:unM7Jbim0
素人はこれだから・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 10:48:13.71 ID:C6a7Z9gt0
外でもP
室内でもP
お腹もP
161 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/02(土) 13:14:37.46 ID:LPEDyi5g0
意味が分かりません
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 04:43:39.27 ID:DJ01nxeQ0
テレビ画面を撮影するときはTVモードで1/30に設定するといいって聞いた
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 06:00:32.10 ID:UgZ2M/ZpO
>>162
液晶テレビでは関係ありません
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 07:31:33.73 ID:DJ01nxeQ0
>>163
LCDモードが見つかりません ><
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:19:31.89 ID:qANpuoxT0
いつもPモード使ってるなあ。
シャッターダイヤル動かせばシャッター優先、
絞りダイヤル動かせば絞り優先になるから,Pモード以外で撮る理由がわからない。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:51:22.27 ID:UX1CZqj20
Pは夏に強い
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:45:57.24 ID:+LOgJdUZ0
お盆のポルトガル旅行はPでいくぜ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 12:14:29.51 ID:7tIiDkf70
家族スナップならPモード、AWB、感度自動制御が便利。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:28:12.02 ID:LERPuR2w0
夏の日焼け対策にはP
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 15:19:13.21 ID:jX+YSmtP0
確かにビーチでPモード使うと女の肌が小麦色の良い感じに仕上がったな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 11:25:30.56 ID:Xay9G15q0
ビーチで一眼は危険
Proモードにしておけば免罪符
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 16:12:36.01 ID:VV2eRLwk0
職質された時でも「P」を見せればお巡りさんも納得
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:02:36.76 ID:QZ2cB1UK0
ポリスのピー
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 11:42:05.99 ID:+GusTt2K0
通称ポリスモード
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 15:53:59.37 ID:bdJEaL4K0
どうせOM-4にPモードはない
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 22:30:07.56 ID:hg68AKCj0
警察の鑑識はPですね!
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 11:57:29.61 ID:aLJagSq/0
Pで撮影した画像は画像ソフトでは加工できないからね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 13:39:32.74 ID:1bSfW5Re0
>>165
おいらもそれだ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 17:00:18.87 ID:GWGEpOGW0
お父さんはPモード、お母さんはMモード、Bは赤ちゃん専用。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 22:47:18.05 ID:dsuWEIid0
アニキは何モードですか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:44:06.56 ID:ZMuGZzEH0
[CA]です
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 12:57:28.12 ID:n3ZIYZ/D0
>>180
B
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 18:29:58.54 ID:+Md2WoPb0
夏祭りは「P」で決まり
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 11:47:38.07 ID:0uttT1E20
花火はM
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 13:13:10.85 ID:rxVnrnZS0
え?花火はTvじゃね?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 18:39:08.51 ID:UVMd3HAV0
花Bだろ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 07:12:55.70 ID:EJGbOZVY0
-2だろ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 16:56:49.20 ID:u/zYF10a0
「P」はPulitzerの「P」
ピューリッツァー賞は全てが「P」
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 10:33:43.82 ID:QwwViGbc0
PはPizzahutのPと聞いたが?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 12:18:49.42 ID:S7Wjbx2Y0
お盆中はProモード 魂が宿る写真が出来上がる
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/11(木) 17:07:16.35 ID:jz/etv66O
Pしか使わないやつなんて高い開放から使えるレンズしかもってない金持ちだろ?
俺は安レンズしか持ってないからPのみなんて絶対無理。
最悪でもAv固定でISOオート。
まぁ滅多にやらないけどね無駄に感度あげられっから。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 16:26:09.46 ID:i5nWIVc30
どこの誤爆?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 13:19:40.29 ID:IGcQM+PL0
白いレンズに白いボディもちろんモードはPモード
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:19:30.77 ID:61hqglP70
Pで撮ると写真に透明感がでる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:35:13.18 ID:TkrStgEV0
>>190
たまゆら写したいならコンデジで1/40以下でフラッシュオンだと写りやすい。
小さな子供がキャーキャーはしゃいでいる所だと大量に写る。
1/1などでロウソクとか写すと、地場が良ければ炎が店に向かって伸びるのが写る。
欠点は現像して人にあげる写真が撮りづらい事だな。

たまゆら写したくないなら一眼レフね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 10:36:02.94 ID:TkrStgEV0
店->天
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 13:09:33.11 ID:jNqEDffe0
Pで撮影すると一眼レフのメンテナンスがいらないんだよな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 18:02:19.77 ID:HcUPmN3E0
Pだとバッテリーの持ちが違うと聞いたが。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 11:13:15.14 ID:e2jqfmiP0
15%伸びるんだよな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 10:56:47.50 ID:MJKRqrg50
正確には15.23%
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 18:32:29.86 ID:cR4GIGK80
さすがだ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 19:52:35.34 ID:aUPXcJhr0
Aしかつかいませんよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:00:33.35 ID:yMS5CLk40
ニコンD90だがほとんどがPしか使っていない。
まあ背景を絞りを開けてぼやかしたいときにはAを使う。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 20:37:34.65 ID:4Iq/EMCv0
SG5だけど使うときはだいたいDだな。
Pは置いとくときくらい。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:58:01.16 ID:Ix+3Fiv20
俺一眼レフ持ってるけど、車から降りる時はいつもPにしてるよ。
みんなも教習所で習っただろ?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:15:50.29 ID:1fTOVYQh0
俺MTだからなぁ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 22:40:06.29 ID:1PRI3foVi
最近は地方の男でも
Pにするやつ多いらしいな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 23:07:08.82 ID:VA5Qmevg0
カメラ印一択
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 11:52:11.62 ID:tBWiG5XK0
>>207
着実に確実にProモード選択者が増えている
いかにいいかをこのスレで勉強しているんだろう
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 14:55:11.96 ID:PpBLQnaW0
Pはオリンピックの公式モードです
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 16:55:42.63 ID:5Suq+FTw0
このスレ読んで肩の荷が降りた気がする
無理してMとか使わなくていいんだね
明日からP一択でいきます
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 05:22:54.42 ID:yw7lpZkQ0
Pって絞りとシャッター速度の両方を選べるモードだと思ってた
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 08:39:31.87 ID:0mdHy1c10
>>212
むしろ固定されるわけだがその組み合わせに失敗がない
記者会見などは何枚も撮れるからTvAvなど使うこともあるが
一回ポッキリのシャッターチャンスを狙うときにはP。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 09:31:17.19 ID:rVU8nlwp0
最近、PモードかつISOオートの使用頻度が高い

風景撮る場合は勝手にF11ぐらいまで絞ってくれるし、
あえて開放でボケを狙う以外はかなり賢く判断してくれる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:19:26.74 ID:/xdVNCy/0
世界陸上でPが大活躍らしい
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:39:32.23 ID:dCJ3I+cr0
このスレの趣旨に反してマジレスするとオイラみたいな素人は最初はP。
そして出来をみてMでセット。
で、上手くいかなくて結局最後もP。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 08:45:07.33 ID:UxPJhHQw0
数字っていぢりたくなる
でもその数値の意味するところがわからない
これは初心者に多い
しかしPだと全てがプロ仕様に変わる
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:07:10.58 ID:K8OD9KMy0
特に気しない時はPで十分は確か
極端な光源があったり、ローキーやハイキーやりたい時だけMにすりゃいい

わざわざ常に茨の道のMに特攻することはなかろう
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:20:43.68 ID:hxjZKL2I0
Pモードってペンタックスのような感じの写真(これがどんなものか知らんけど)が撮れるんだとマジで思ってた
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 15:27:02.59 ID:hxjZKL2I0
ついでに言うと
SモードはSMのS役のようにガッチリ攻めに徹した写真を撮る時
MモードはSMのM役のように受け側(これがどんなのか知らんがなんとなく雰囲気で)の写真を撮る時
AモードはSもMもオートで撮ってくれる機能

釣りじゃなくマジで勝手にそう思ってたよw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 18:29:45.97 ID:RKxdsdfmi
そもそもプログラムオートの
プログラムってなに?
我々のDNAに組み込まれてるってこと?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 20:25:01.58 ID:AdWoWXI40
>>221
もう少し考えて御覧
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 21:44:41.39 ID:QBDuS8940
カメラメーカーが一番コストを掛けるモードがPモード
ここをプロカメラマンが意見をぶつけ合い議論を重ねてプログラムを組む
TvでもないAvでもない
一番金の掛かっている部分がP
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:14:39.81 ID:lfmN9lNq0
Pさえ決まればAとSは機械的に
決まるからな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 00:53:04.35 ID:rIRY8Lt80
つまり一眼だからこそPなんじゃないのかな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 09:36:33.03 ID:UmJ2bDWQ0
キャノン、ニコン、オリンパス、ソニー、パナソニックなどいろいろあるが
それぞれのプログラムモードに違いがある
どれも一緒と思っていたならそれは違う
っで、どこのプログラムがいいのかという話になるが、
やはり実績のあるそして人気のプロカメラマンを使うことのできる
キャノン・ニコンのプログラムモードが良いのかもしれない
あくまでもプログラムは最適値だろうと思われる数値を自動的に決めるだけなんだけどね
経験値を混ぜ込むからキャノン・ニコンってところじゃないかな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 14:35:48.21 ID:UUR2ZpLr0
>>92
このスレで一番ツボった
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 05:31:16.56 ID:r180oJ5W0
スピードライトを使う時はPに依頼している
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 07:45:50.67 ID:cgUXuDXe0
>>228
それハズレなしの黄金パターン。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 03:02:34.43 ID:us8VzZDR0
俺のワイフはAvで開放オンリーだ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 08:56:47.67 ID:b4VpBfjI0
でもご覧になる映像は熟女をはるかに超えた汁婆なんですよね
P使いはマニアさんが多いと聞き及んでおります。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 12:44:52.13 ID:5OHuytCf0
パソコンの全機能をフルに使っている奴はいない
テレビの全チャンネルを録画して見ている奴はいない
携帯電話の全機能をフルに使い切っている奴はいない
自動車の走行性能を極限まで引き出して走っている奴はいない

まぁそういう事
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 13:49:34.89 ID:9AWYhbn80
カメラの持てる性能をフルに発揮するのがP
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 01:12:20.28 ID:SulzjQV20
Pさえあれば、最早撮影者さえ不要
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 08:58:30.08 ID:MdoqXknb0
Proモードはさらに感動までも記録に留める
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 12:35:57.62 ID:oqoZQYc90
>>232
それは
Pしか「使えない」人
なのでスレ違い

まぁそういう事
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 15:23:51.15 ID:WcpAVM0s0
>>236
違うな。

お前ら得意げにPを使ってるが
一体そのうちどれだけがPを
使いこなせているというのか。

まあそういう事だw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 15:39:02.93 ID:3UoGg3Qr0
なんせ相手はProだからな
気は抜けない
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 15:46:24.29 ID:WhjzDaJ10
仕事以外だとプログラムシフトがあればほとんど困らない。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 08:11:42.74 ID:BrvLT4nL0
>>239
出張から戻って写真整理してたら
使える写真はP撮のばかりだった俺に謝わ!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/21(水) 21:16:07.97 ID:3LWQET4i0
台風の時はPは最高の相性
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 00:00:06.06 ID:9iCte1zy0
おれのあたまよりカメラのほうがかしこいにきまってるし
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 08:50:38.44 ID:cy+s1gDx0
お彼岸でございます
お墓の撮影はPで決まりでございます。
写ります。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 19:44:30.22 ID:IV2xgZcIO
可変F値のズームならPで十分
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 17:21:28.09 ID:pRvNOR0J0
鈴虫ですら
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 18:01:05.07 ID:xmYARoyv0
秋はP
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 18:29:47.24 ID:nSP85gn20
観光地でその辺の人に写真撮ってもらうときはPにして渡す
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/29(木) 21:09:27.08 ID:mxkYSQiu0
今までPしか使ったことのない生粋のPラーです
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 09:36:38.10 ID:ECRoBAXU0
純粋なP使いは汚れていないから天国へ行ける
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 12:46:41.54 ID:GLdcYtET0
友達がAP通信と契約したいらしい。
APってAなの?Pなの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:12:58.54 ID:90AXTnp/0
プログラムシフトがあると昔ながらのプログラムオートとは全く違うからなー
絞り優先とシャッター速度優先の真ん中みたいな感じ。
初めてE-500使ったときにプログラムシフトに感動した。

ペンタ645(初代。フィルムだ)のPは明るくなるとまず絞っちゃうのでぼかしたい時に使いづらい。
プログラムシフトなんて無い時代のヤツだし

>>250
AdvancedProfessionalだからやっぱりPなんじゃない?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:41:14.61 ID:ZwFHGWrg0
意外とプロでもPしか使わないのが多いんだよな
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 16:39:53.16 ID:mxrPfSJz0
どうせRAWで調整するんだからPで十分。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 09:45:46.95 ID:arvmkFDC0
PはJPGでもRAW以上の効果を発揮する
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 11:29:48.78 ID:l7OnKYgB0
>>254
rawでPならどうなるんだぜ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 20:25:57.76 ID:hQFvKvqY0
>>255
さらに効果を発揮する
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/03(月) 17:11:46.60 ID:vJAhKu/V0
>>251
マジレスっぽいので無粋を承知で訂正してやるが
>絞り優先とシャッター速度優先の真ん中みたいな感じ。
全然違う
そのどちらにも劣っている
劣っているが、どちらの機能も使えるというのが強み
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 05:19:10.25 ID:/aztsOZ90
vが付いてたらもっと良かった

Pvみたいに
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 17:25:09.16 ID:ZP7gwaFs0
>>255
やめとけ。
ショック死しても知らんぞ!
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 19:52:13.86 ID:7RxA0BI50
やばいな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 14:08:35.22 ID:1g2mxha70
ここではiAモードの扱いはどんな感じなんですか?
むしろ進化したPとしてアリじゃないかと思うんですが
そんなわたしはいつもA
なぜなら、Aもまた、特別な存在だからです
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 20:35:48.37 ID:hnsiOsQp0
>>261
iAはなんか素人っぽいから人気ないでしょ。
Avで撮った写真...$1,000
Pで撮った写真...プライスレス
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 11:56:46.59 ID:E8rkWIm10
iA使っているプロはいねーわ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 12:38:09.83 ID:0h0jWBB70
iAなんて知らないわ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 13:15:11.63 ID:ZXFfHbvt0
プログラムモードは、各種のシフトや優先を自在に設定できたりするイメージ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:15:08.07 ID:FEJvypAI0
皆さんはP以外はマスクしてらっしゃるのかしら?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/11(火) 15:24:42.91 ID:ZXFfHbvt0
被写界深度を浅くしたければ、絞りを開く方にシフトさせればいいだけ。
シャッタースピードを早くしたければ、早い方にシフトさせればいいだけ。
isoを上に持っていきたければ、そのようにシフトさせればいいだけ。
ダイヤルで動かすだけなので瞬時にでき、その他の項目はプログラムラインで
設定される。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 02:02:40.20 ID:qBjz2Ba10
野暮ね
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 07:07:14.01 ID:F7AUhMGL0
>>257
なんで?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/13(木) 01:54:57.38 ID:t8nj8GxH0
ダメダメね

どうしたらいいのかしら…
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 09:39:22.56 ID:bruEteS80
Pに設定 ISO100に設定 これだけでプロの領域
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:19:20.70 ID:3GMhjIdE0
その一瞬を切り取って置いておきたかった俺はシャッタースピードを1/2000にして
渾身のレリーズを押した。
だが暗い。何撮ってるかわかんねえ。
焦りを感じた俺は、最後の手段Pモードで設定して最後のチャンスに備えた。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 20:50:18.07 ID:fQT6eWTq0
>>272
>その一瞬を切り取って置いておきたかった俺はシャッタースピードを1/2000にして
>渾身のレリーズを押した。
>だが暗い。何撮ってるかわかんねえ。

一眼買いたての頃が懐かしいw

274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 07:44:26.39 ID:cw8CaoCu0
マジな話、Pってポートレートの事だと最近まで思ってた
一眼暦約10ヶ月の俺
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 16:50:02.01 ID:5/bWOg+V0
10ヶ月ぐらいだと毎日使っていてもまだわからないと思う。
一眼のPは10年目の人のテクニックを入れるからね。
観音のPはもはや神の領域ですよ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 22:14:47.20 ID:4Peoj+u90
仏だろぉ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/19(水) 23:18:52.83 ID:SKRpKAkP0
>>276
ナイスツッコミ!
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 09:10:37.52 ID:iizST67U0
秋の透明感を出すにはProモードがおすすめです
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 10:43:17.30 ID:FISdHwhI0
高級馬鹿チョンカメラと呼ばれたキヤノンA1が懐い
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/29(土) 12:43:10.95 ID:u4CRt6ep0
色の3原色を綺麗に出すにはPモードしかないね
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/30(日) 23:40:23.49 ID:BFYB6sgR0
Pだったら5原色くらい楽勝だぜ?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:39:50.33 ID:iUVOEpHzO
>>255
> 255:名無CCDさん@画素いっぱい(sage)
> 2011/10/02(日) 11:29:48.78 ID:l7OnKYgB0
> >>254
> rawでPならどうなるんだぜ?



挑戦したら、カメラが壊れた。マジダメージモンスターだな。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 23:20:18.36 ID:q6ivL2dM0
パナソニック赤字4200億円大炎上
リストラで1万人首切り地獄の幕が開く
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 08:29:11.23 ID:PQNqvNTZ0
>>282
俺( >>255)が余計なこと言ったばっかりに…
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 23:31:45.47 ID:5/CphcNd0
タイはどうなってるんだろうか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 17:29:15.99 ID:gZYEzI9u0
モーマンタイ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 10:23:33.88 ID:G25nZSUd0
さばーい
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 15:02:29.74 ID:sD/K43fO0
末尾P
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:08:05.36 ID:W39PYLbQ0
タイの職員を日本に連れてきて働かせるらしいよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 13:24:42.50 ID:d5oEMWO+0
冬はPに限る
透明感が違う
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 09:44:26.90 ID:6gGG6Ei50
スナップならデフォPで面倒がないけど、スナップなら重たい一眼レフじゃなくて高級コンデジやミラーレス機(w)の方が向いてるかなあ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 10:34:58.77 ID:inYKJ6t00
>>291
まともなコンデジ以上ならPあるじゃん。
まあああいうのは擬似Pだけどな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 17:21:59.73 ID:sAiDWOSt0
本物Pはキャノンだけ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 18:48:57.60 ID:vEEpJLNQ0
今週末(12〜13日の11〜18時)、
なぜか(笑)小社が入っているビル
(ラピロス六本木)の1階スペースで、
パナソニック新型デジイチのイベントが決定。
実機を使っての撮影体験、プロカメラマンによる
撮影セミナー等あるそうです。
http://sanpoway.com/
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 19:07:15.78 ID:+ytR5Nph0
Photoモードの略だって中の人から聞いた
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 09:53:53.47 ID:b+91IWmZ0
やっと晴れた
秋空にはProモード
秋の夜長もProモード
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 12:39:43.31 ID:326vn9H80
Panasonicの社名の由来はPから来ているというのは意外と知られていない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/13(日) 14:14:49.09 ID:5FVFX1jm0
>>297
ええっ!マジで?

じゃあペンタックスも?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 02:46:55.79 ID:QkQLn0h/0
なるほど。
それでソニーはSなのか
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 03:14:49.72 ID:nfcpwwvX0
え?
ソニーってPがないの?
カメラじゃないぞ、それ
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 17:33:14.35 ID:MObWsVe50
ソニーのボディーはキャノンが作り
ソニーのレンズはシグマが作っていると聞いたことがある
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 18:14:18.35 ID:kUtMW48d0
おれもPがほとんど。ダイヤルくるくる回せば露出もSSも変わるし。
他のモードの意味があまりよくわからん。
めまぐるしく露出が変わるような状況じゃないかぎり他のモード
って意味がないと思うんだが。。
エロイひと教えて。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 01:38:34.06 ID:FuTx7/Gs0
ということだと、Pもないくせに!
となってしまうんだが

事実希望
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 13:45:59.93 ID:gbRDQMIE0
Pモードはその時メーカーと契約しているプロカメラマンのベストショットを
プログラム化したものなので、まぁ簡単に言えば、素人君でもプロの味になる
凄いモードなわけ。
プロカメラマンは誰なのかはトップシークレットなんだけど
名前を聞けば驚くよ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 17:49:52.66 ID:ah73vbh20
林家ペー?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/15(火) 23:21:34.74 ID:FNZlRWXD0
林家P
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 03:06:22.95 ID:gyA6cp7s0
Pモードの人ー

はい はい ハイハイ
ハイー ハイ
ハイハイ

ハイ はい はーい

ハイハイ ハイ! はい

ハイー はい ブボ

8 ハイ は い
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 03:15:25.24 ID:JWY/sjlq0
雑誌とか馬鹿だよな
各社のP特集やれば売上倍増なのに
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 15:15:42.13 ID:Q4+bfZ+x0
>>308
広告の都合で擬似Pカメラも取り上げなくちゃならなくなるから、その一線は犯せないというまともなメディアはなかなか手を出せない…って地元のセンパイから聞いた。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 18:16:03.88 ID:0ce3on2J0
>>309
似非Pとかあるんですか!
よくないなあ、それは
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/16(水) 19:11:21.90 ID:Q4+bfZ+x0
>>310
レンズとか何本も持ってる地元のセンパイが言ってたから間違いないと思う。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/17(木) 11:38:39.69 ID:bMHF8ZKo0
キャノンとニコンが本物P
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 23:22:40.34 ID:QPpQ3rVu0
Pの真髄はコンデジに有り
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 09:07:41.72 ID:a8gQcRxw0
フィルムカメラの時からPしか使ったことがない
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 10:23:35.21 ID:FjvqDVGa0
PはPENTAXのP!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 11:28:25.27 ID:ncXbqvAH0
アホか、表向きはProのPだって散々既出だっての。

ま、本当はPhotoのPだけどな。
P以外は写真じゃないってこと。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 18:54:01.19 ID:UAa4v2QZ0
PはピントのPで、BはボケのBだと、じいちゃんから教わったが…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 21:26:28.01 ID:tyA9xUzW0
>>317
1/60秒くらいROMるべき。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 15:22:20.44 ID:6JP1VO2s0
Proモードで一番効果的なのが望遠とマクロ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:02:32.67 ID:TmG9yGzt0
>>318
いや、その1/60秒だって昔はXが多かったでしょ。XとAvは大人になってから!と釘を刺されたものですよ。
小学生だった僕はもっぱら健全なTvでしたね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 19:21:03.68 ID:Cp/XDfQ00
>>320
Tvが健全とかwwww

都会っ子乙wwwwwwwww'
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 17:57:16.81 ID:TINg4jvU0
海賊チャンネルに勝るテレビなし
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 22:24:02.02 ID:q7mu0Ty70
PモードよりQモードの方がヤバイ
マジでちびるレベル
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 12:41:28.61 ID:hB8iV9Ag0
12月はPで始まる
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 22:33:56.35 ID:AlBrT59k0
>>322
ティッシュタイム見てただろw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 18:17:28.14 ID:EUf5+sNx0
 
 
 
■オリンパスが自社カメラ部門の売却を検討、ロイター、AP通信が報じる

http://photorumors.com/2011/11/29/who-will-buy-olympus-camera-division/
 
 
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 21:48:54.38 ID:N2t/Hgb80
>>326
リンク先日本語でお書きください
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 21:48:42.09 ID:699WzjQh0
年越しはPで決まりですね!
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 11:26:46.54 ID:Ua5jZn580
その前のクリスマスはPだろ
俺は3Pで決まり
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 15:02:54.90 ID:m4o2tx010
4Pを知ると3Pでは物足りない
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 17:46:18.27 ID:U9gFs1um0
Portraitと聞いたんだけどなぁ?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 20:57:32.52 ID:X7AOMNIH0
>>331
ポートレートは帽子パンのアイコンの
パンモードで撮るんだよ。ド素人か?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 16:09:58.13 ID:40ypAYLT0
>>332
そういうお前はモードダイヤルに絵が描いているカメラを使う初心者さんかな?w
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:16:31.06 ID:3pW/wJWs0
なんで>>333はここでマジレスしちゃうんだろう…
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 07:20:57.11 ID:BWaCQdWM0
マジレスするとピュリッツァーのPらしいよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 09:32:56.86 ID:tIWsTdAq0
>>334
そういうおまえもマジレスに見えるけど
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 10:32:05.28 ID:3pW/wJWs0
>>335
マジレス乙
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 17:05:16.97 ID:G7691C/q0
皆既月食はPの開放で決まり
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 15:52:36.63 ID:7yzSGYSs0
なんか、マジレス耐性無いんだね、このスレ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 16:00:32.69 ID:42NCBfZH0
たまに素でPしか使ってないことをドヤ顔で書き込むコにはついついマジレスしたくなるけどね
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/13(火) 18:46:06.58 ID:wjKEA7080
>>339
逆だよ、ネタレス耐性かない奴が紛れてんだよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 13:31:20.72 ID:AXeMyzsH0
クリスマスの撮影はP
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 15:21:12.45 ID:3wvXEAPS0
クリトリスもPで決まり

だよネ!☆(>_^)
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:54:04.03 ID:iveXRrZf0
Pってなんだかエッチ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 09:59:38.55 ID:ftceaqhg0
そろそろガラケー卒業してPフォンにしようかと思ってる。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 12:01:30.74 ID:5ouIYEVWi
Pって顔より胸を優先して検出するモードだよ素人ども
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 17:40:13.70 ID:xwZYv/VZ0
πモードか
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 22:29:31.31 ID:q6yTDq060
iP
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 12:45:59.56 ID:gtOq0GpI0
iPS細胞のPはProモードのP
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 13:55:58.62 ID:oNKiWAgFO
うちのキヤノンPもしばらく撮ってないな。少し触ってやらないと。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:22:05.29 ID:TYV/2QUdO
明日は朝日を撮りにいくよ!


明日こそはMモードに挑戦w
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:52:47.90 ID:7JqebHQ30
キヤノンなんちゃら+プログラム
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 12:23:31.07 ID:R0s9lotd0
分かりました
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 16:50:41.36 ID:jhUYbApL0
Pは一眼で MでIでLでVではOS劇場で
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 12:23:53.59 ID:c5ByTUOJ0
OSはポラ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:43:56.13 ID:5JHr7Xji0
長時間ご使用にならない場合は、モードダイヤルをPに合わせてから電源をお切り下さい。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/20(火) 23:53:25.05 ID:q11juLzt0
>>356
Dに入れっぱなしで放置すると危ないもんな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/21(水) 23:22:09.88 ID:KKibSkrw0
ミラーレスコンデジでは、電源を切らないと電池がなくなります。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 01:53:55.42 ID:Ipj71ZgG0
>>356
たしかに、Avだと家族に観られたら気まずいよね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/22(木) 22:54:55.20 ID:BnuWCf/d0
テレビを見る時はTvモードですね!
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 03:25:12.62 ID:tFyi2Pyu0
ゲームするときはビデオ2の方を使うってのはガイシュツ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:54:25.41 ID:tjKvZC730
キヤノンユーザーがPしか使わない事で知られている。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 21:58:39.66 ID:bEDMtmVM0
パンティとの関係は否定するわけですか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 13:13:50.64 ID:kDM87bUP0
まぁパンチラ専用モードとも言われてるからな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:47:26.79 ID:n6NwAwQV0
それだけ決定的瞬間を逃さのがProモード
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 11:44:03.50 ID:/4lilbVG0
今年はPで35000枚以上撮影しました
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 13:25:48.46 ID:6tt0lG8K0

カメラの極楽堂は12月30日で終了!倒産だ!


 買い叩け!現金もって潰したれ!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/27(火) 19:19:43.90 ID:lONXKVXC0
朝日を撮りにいくとキヤノン使ってる人はほとんどPで撮ってるよね
しかも手持ちで高速連写
聞けばISO12800なのだとか
さすがプロの使用にも耐えられる素晴らしいカメラだと思った

ニコン使ってる爺やペンタ使ってるB型っぽい人は三脚とMだったけど(ISOは多分基準感度)
この辺がプロ志向の人とただの写真好きのアマチュアとの決定的な差なんだなあとしみじみ思ったよ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 21:48:23.88 ID:wCRORZy60
2012年
今年を一文字で表すと「P」
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/06(金) 09:31:48.89 ID:/yLKFKQF0
早ぇよ!
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 06:54:22.07 ID:ZMD/5AAC0
えげ
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/14(土) 23:34:55.68 ID:ZvtC7gGv0
  
 
 
 
 
 
ここは

フルサイズを買えない貧乏人の基地外オリンパでぶPが

フルサイズを買える裕福な人に嫉妬し怨念を爆発させ

基地外オリンパでぶPがウソつきまくりで >>1000までひたすらファビョリまくるスレです
 
 
 
 
 
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/15(日) 00:18:45.74 ID:gLShX5sc0

正直、そうでもない。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 01:13:49.63 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 04:52:49.74 ID:xL0q4Vi10
P!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 09:55:01.19 ID:hljDw6ci0
Pの内容は撮影の目的以外には使用いたしません
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:03:23.50 ID:odbfCxk20
Pこそ我が命 我が闘争
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 19:43:16.03 ID:dFT1Dbta0
あっちゃこっちゃダイアルまわしたり、ボタン操作してたら
せっかくのシャッターチャンスが逃げてくわな。
常にPにしておけば、あとは指先に神経集中して
シャッターボタンを押すだけ!!
ロバート・キャパも生前、「信じられるのはPだけ、決定的瞬間はいつもPから」って
言ってたもんな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:30:11.90 ID:GNr2QQLu0
いや、せめて露出補正くらいはできるようになろうや
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 20:46:32.15 ID:ETcS2zjK0
補正しないといけないようなPは真のPではないのだ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/31(土) 20:35:15.96 ID:YMgvhhBi0
>>380
確かに
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 01:01:30.54 ID:y6MuIm4b0
>>381が微妙にマジレスっぽくて怖いw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 21:10:51.23 ID:jCaS0CnS0
>>382
確かに
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 13:28:52.56 ID:siBgu8DE0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/23(月) 14:08:53.54 ID:siBgu8DE0
 
●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5

●キャノンのコンデジよりセンサーが小さい、韓国製チョンセンサー搭載のキムチカメラ、それがOM-D E-M5
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 16:59:12.52 ID:X5Z2JpBm0
そういえば昔Canon A-1使ってた友人がPが一番まともに撮れるって言ってた
せっかく絞り優先も付いてたのに
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/21(月) 22:30:38.01 ID:VAVVAAou0
もちろん金環食はPですね
金星が真っ黒でしたよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 19:56:02.25 ID:ZaUkBAaw0
金星かいw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 18:49:44.19 ID:KZz0RAmQ0
>>378
>ロバート・キャパも生前、「信じられるのはPだけ、決定的瞬間はいつもPから」って
言ってたもんな
キャパが亡くなった1954年までにPモードがあったのかね?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/23(土) 18:54:52.11 ID:t/xZauCo0
無い
391名無CCDさん@画素いっぱい
M:ムリ
A:アカン
S:失敗
P:プロ