PENTAX K-5 Part021

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無CCDさん@画素いっぱい
LR3.3 &CR6.3 で K-5と K-r, D7000をサポートした。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2010/12/lightroom-3-3-and-camera-raw-6-3-now-available.html
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:05:07 ID:K/A4UHcP0
>>701
K-5サポートもうれしいけど、レンズもすげー!!
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:13:06 ID:spNeQsoA0
何コレ、LR買えって事かい。そうか、買うかw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:21:30 ID:QbjP6kmFP
>>701
お、ホントだ、帰ったら早速アップデートしよ
DA*200/2.8のデータってFA*200/2.8で使ってもだいたいOKだよな?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:27:27 ID:FArG/3Eh0
当たり前だけど18-135mmのデータはまだなのな〜。
これが補正されるといろいろ変わるんだけど。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:30:00 ID:Z03Is5nbP
なんでDA17-70が入って無えんだよ死ねよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:31:57 ID:nbVL5w0j0
>>701
★16-50対応は有り難い。
色収差と歪み結構綺麗に補正してくれるわ。
カメラ内現像だと補正がちょっと足りない感じだったからな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 16:48:36 ID:/2uC4yUs0
ウチの曽祖父は、一度だけ清岡女史と仕事したことがあるそうだ。
由緒ある京都のお寺で、横柄に振舞い、非常に不愉快だったそうな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:00:31 ID:2HRA92/K0
>>708
なんの誤爆なのか気になるよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:03:16 ID:QFBre+S+0
充電&ファームアップを終えてちょっとだけいじってみた
まだ電柱と隣の奥さんの後ろ姿しか撮ってないけど、
風景撮りの俺にとっては今のところ理想のカメラのように思われる
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:12:41 ID:5AnAekCI0
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:39:56 ID:wzBQKMfB0
>>697
漏れも来た

けどK10Dと併用な俺はK-5の地味〜な絵にちょっとorz
どっかおかしいのかなあ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:50:44 ID:5AnAekCI0
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:52:31 ID:EPSiThqp0
>>706
プロファイルは存在するんで、ダウンロードは可能なんだけどな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 17:59:29 ID:2UCwxTFC0
LRとかで開くと何これAWB壊れてんの?って思うくらい色温度低く出てたのはこれのせいか。
日中晴天で撮って3800Kとかになるのは絶対におかしかったから直ってよかったわ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:30:08 ID:SjTpwMtz0
K-7がなんかマゼンダとかピンクっぽい?と感じたんだけど私だけでしょうか?
それで今はK20Dを使ってます。
K-5はどうでしょうか?

717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:36:00 ID:8kH7u2ft0
LRのレンズ対応の件、
NOTE: The Pentax, Tamron and Sigma profiles are the result of collaboration between Adobe and the respective lens manufacturer.
とのこと。
ペンタクオリティなら安心だな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 18:46:42 ID:wzBQKMfB0
>>713
いや色じゃなくて K10Dみたいなすっきりはっきりの絵じゃないつーか もやっとしてるつーか
CMOSってこういう感じなの?
綿菓子って揶揄されてたメーカーがあるけどあれはCMOSの所為?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:03:37 ID:2UCwxTFC0
解像度とダイナミックレンジが増大したせいだろうな。
解像度低くてすぐ白トビ黒トビするセンサなら何でもくっきりはっきり写る
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:10:24 ID:pCW+zmN50
綿菓子はたぶんJPEGの現像エンジンのせい
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:12:17 ID:ey9hbUWt0
ラチチュードが広いと、全体的に眠い印象の画像になりやすいからな
同じものを撮った時には、破綻しない範囲での比較ならコントラストは弱くなるから
フィルムでポジの方がネガよりも画質よく見えるのもそれがあるんじゃないかな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:32:23 ID:wzBQKMfB0
>>719
なるほどそう言やあ この間istDs(?)で作った北村のアルバムを見せてもらったが 奇麗だった
>>721
ふ〜ん K-5はやっぱ中級機だなって妙に納得だわw
いろいろ設定弄ったり RAWで試してみるわ


723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 19:36:52 ID:riSusQjcQ
ラチュードを狭めてK10Dっぽい絵にする方法
カスタムイメージのハイライト調整を+4、シャドー調整を−4にする
これ豆知識な
あとキーは+1にしとけ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:10:51 ID:/3roBiOiO
>>718
俺もそれ感じた。
自分はK200Dからだが想像してた絵とは程遠い絵が出てきて愕然…。
なんか絵が浅くて地味なんだよね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:16:43 ID:pCW+zmN50
いや、派手な絵の方が浅いんだよ。
コントラストが高いってことは上下の値を切り捨ててるってことなんだし。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:22:49 ID:nbVL5w0j0
>>725
別に「コントラストが高い=情報切り捨て」じゃないだろ。
トーンカーブS字にしたって0点、255点弄らなきゃ持ってる
情報の輝度範囲は同じじゃないの。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:27:10 ID:pCW+zmN50
切り捨てってのは範囲のことじゃなくて階調のことだよ。
上下を圧縮したらその分だけそこの階調を切り捨ててるんじゃないの?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:36:27 ID:L+rXFbkE0
よくわからんが、K200DはごくたまにCMOS機を凌駕しているかのような画を吐く。
でもCMOSでも同じようなのが撮れるんだ。よくわからん。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 20:43:14 ID:0QW66OWF0
K200DはDレンジ拡大にすると、ISO200でもノイズが乗る。夕景夜景撮るとよく分かる。
あと、若干耐久性に欠けるところがあって、安いだけのものがあったよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:01:03 ID:hjwZZrB20
DRとか関係ないし。
すっきりしない絵なのは確か。
いつもLRで明瞭度を上げてごまかしてる。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:07:35 ID:mty8qF3Y0
そのすっきりとしてる絵とやらの例を見せてください
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:11:21 ID:KVBM88/w0
今年はキャッシュバックしないのかね?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:11:22 ID:El1fnUF80
K200Dのシャープネスはナチュラルのデフォでもけっこう強い&太い
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:12:07 ID:0QW66OWF0
>>730
確かにダストリダクションは関係ないな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:31:17 ID:/3roBiOiO
ダイナミックレンジがなんだろうが知らんが、
どう見てもK200Dの写真の方が綺麗。
K-5でも設定次第でそうなるのなら、その写真を見せてくれ。頼むわ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:35:18 ID:/KTqHWWz0
>671 ファームアップで対応してたかも。ウロおぼえ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:35:24 ID:CzfkQ3C2O
>>735
両方持ってるから検証するわ。
何をどういう設定で撮れば分かりやすい?
ただ被写体はありきたりな物で指定してくれ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:44:46 ID:0QW66OWF0
>>737
MモードISO100で露出合わせたのと、ISO200のDレンジ拡大で比較してみて。
遠景だと分かりやすいと思われ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:48:25 ID:yqXgNlCC0
K200Dの方が綺麗だと思うならそっち使い続ければ良いだけじゃね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:50:03 ID:cTtrfut4O
>>719
真実な気がする。。。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:52:11 ID:/3roBiOiO
>>737
個人的なんだがピクコンは雅で比べて欲しい。
K-5側はデフォと>>723の設定で頼むわ。
被写体はできれば青空が入った自然風景がいいな。
楽しみにしとく。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:53:21 ID:i9CoX8ty0
K200DのほかにK10DとK-mと、
同じCCD機が中古市場にいくらでもあるじゃん。
K-5を下取りに出せば5台買えるよ
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:54:41 ID:/KTqHWWz0
CCD独特のつるんとした感じはキレイだけど、奥行きが出ないと思います。
異論は認めない。

744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 21:56:26 ID:i9CoX8ty0
CCD機といっても、ペンタが使ったのは二種類だけ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:03:42 ID:0QW66OWF0
>>744
645Dは?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:05:38 ID:CzfkQ3C2O
>>738
はあk。遠景は18‐135しかないが良いか?後は100マクロ。
とりあえず明日撮れたら撮るわ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:06:53 ID:xZPP29Mg0
CCD時代は、こってりかつすっきり、艶がある、線が太い、立体感がない
というイメージ
ソニーCMOS以降はその逆な感じ。好きなほうを使うべし。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:19:20 ID:76AEkE040
たとえるなら、森進一と五木ひろしみたいなもんだね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:28:43 ID:hjwZZrB20
ぶっちゃけノイズが多い
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:31:14 ID:MTeIGF3S0
このスレのことか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:31:30 ID:NEbYion/0
>>732
今、SDカード付けてるし、在庫はけてるうちはやらん
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:35:22 ID:hjwZZrB20
>>750
低感度でもピントのあってない場所の輝度ノイズがかなりある。
ピントの合ってるところでは目立たないんだけど。
このピンぼけ部分の輝度ノイズがすっきりしない原因だろ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:37:34 ID:8P+Lqnh10
>>736
ファームアップもしたけど、電源ON時にISO固定になってない気がするんだよなあ…
ISOボタン押して一回記憶させると電源OFFするまでちゃんと維持はするんだけど。
どこか操作間違ってるのかな…。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:38:20 ID:mty8qF3Y0
多分階調のざらつき?のことを指してるんだろうが
あれはノイズとは違う希ガス
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 22:51:18 ID:q8xwevnk0
>>753
MENUボタン→「5. USERモード登録」→「設定登録」→「USER○」→「登録」で設定を保存してる?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:23:08 ID:8P+Lqnh10
>>755
色々いじってたら、ISO固定されたっぽい…
ISO固定しても、背面液晶のコントロールパネル画面ではISO AUTOが出るのが
混乱してた一因っぽいです。

昨日まで固定できなくて悩んでたのが、結局ファームの問題なのか、操作ミス
だったのかは分かんなかった…
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:31:26 ID:tWWs03rs0
画質は
K200D>>>K-7>>K-5 という事?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:44:26 ID:pn10UF430
>>757
その理屈だと
k-m≧K200D≧K10D>>>K-7>>K-5 という事かも知れない。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:45:15 ID:PVorx2OK0
不等号の使い方間違えてる?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:45:55 ID:N6OHe2BK0
あー、いいよ。それで。そうしたければそういうことで。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:51:44 ID:Z2/a1HNS0
自分で所有して判断すればいいんじゃね?
同じ条件で撮影ないと差なんてわからんし、ただノイズについては圧倒的にk-5でしょ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:53:33 ID:/3roBiOiO
K-5の画質を絶賛してる人ってK-7からペンタに来た人が多いのかなー?
K200DとかK10Dとかあの辺使ってた人がK-5にしたら
絶対違和感感じると思うのだか。
どっちが高画質というよりも画質傾向の違いに。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:57:39 ID:pn10UF430
>>761
ノイズも解像度もK-5が圧倒的と思うけど、
2L以下でプリントした物で言えばCCD機も一歩も引いてないと思う。

だからといって、二世代以上前の同クラス以下の旧製品の画質が
現行の最上位機種より上とかなんて全然思わないけど。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 23:58:51 ID:nDivPjT20
>>762 好きな様に作ればいいじゃないい。
別にお仕着せ写真しかとれないわけじゃなし。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:03:34 ID:itw5BC2m0
そんなんどこのカメラも同じだと思うが
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:06:45 ID:2tbG9Owk0
>>762
以前K10D使ってたけど、色の再現性じゃK-5の方が良いので気に入りました
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:08:51 ID:ypidOTgr0
>>762
画質傾向が違うのは確かだな。
K200Dの方が抜けがいいかも。そこはCCD。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:08:56 ID:yXqALVLO0
K-7使ってた人だって、K10DとかK200D使ってたわけだが。もしもし?
K-5の奥行き感は圧倒的だ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:09:54 ID:V7AcvJST0
こまけーことはいいからさ、写真、撮ろうよ…な…
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:10:01 ID:ypidOTgr0
色再現性はK-5の方がいいな。
トータルとすればK-5がK200Dを圧倒してる。
ま,サブでK200Dももって歩いてるけど。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:10:31 ID:/xce3FqV0
デジタルなんだから弄れば良いのに
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:15:24 ID:alEIGtjh0
K-5の深みは圧倒的だが、解像感は今一な場合がある。
何でだろ。 パープリンが出やすいのと何か関係してるだろうか。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:16:53 ID:Avng9YRAO
K-5の方が自然ってことか。自分にはそれが地味に感じてしまう。
まぁ極端に言うとK-5がネガでK200Dがポジかな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:18:53 ID:+aMnG4Ud0
>>762
K-7に比べたら随分とK10Dに近いと思うけど、、、
まだK-5で夏の風景を撮ってないからハッキリとは言えないけど。

去年の夏にK20DからK-7に乗り換えた時の、強烈な違和感は忘れられない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:19:41 ID:itw5BC2m0
解像感がいまいちなのはセンサの解像度が上がってレンズがそのままだからってだけだと思うけど
そういえば遠景解像君はどうなったのかな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:20:25 ID:n0rzF6Q20
>>772
画素増えたのに等倍で見てるからだろ。
レンズの解像度にあたってるだけじゃねーのか。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:24:20 ID:d9CLMR7N0
おまえら悩みが贅沢だぞ。
K10Dのころに買ったレンズがK-5でもたいした問題なく使えてるんだから。

Cとか、最近はNでもレンズの解像力が追いつかなくなって
ボディーの性能引き出したかったらお高いの買えや、らしいぞ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:26:35 ID:QcPwohuL0
LXの頃のレンズも、問題なく使えている。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:43:47 ID:EmMWnLJo0
1000万画素機はとにかく黄色い感じがするな。
K-mでちょっとマシになったけど
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:50:17 ID:lUxHHNAO0
LR3.3にアップデートしたんだけど
DA★55mmがレンズ不明ってなるのは何でどうしてなんだぜ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:51:48 ID:lUxHHNAO0
あ、メタデータ再読み込みか。ごめん忘れておくれ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 05:41:41 ID:K/GBhuSQ0
冬ボなど出揃っているが、商戦でカメラはちゃんと数売れてるのか?

対抗機種なども良いお値段。あまり冴えない冬ボ商戦過ぎれば来年の夏ボ
まで特に材料はない。K−5も年明けから順調に販売価格を修正しないと売れないな。
頑張れよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 07:20:59 ID:hsZrFMjo0
ボーナス云々じゃなくて欲しけりゃ買うんじゃない
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 09:55:20 ID:QcPwohuL0
いまは売れてないと思うよ。在庫が減っていない。
ま、全体的に低調なんだろうけど。

信者にいくら指支持されても、一般に売れなきゃ、メーカーはブランドを維持できんわな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:43:17 ID:sHAL9u3G0
もともとそんなに売れるもんじゃないだろ、中級機なんだし
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 10:46:32 ID:A924pWqj0
>756
それは、USER設定のISO情報の表示が正しく行われない(登録はされているようだ)という不具合で、今回のファームアップでの改善項目の一つです。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:00:07 ID:VWQe82f70
mapcamera という特殊事情であれ11月は2位に付けてるから売れてる方だろ。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=9293
1位 Panasonic LUMIX DMC-GF1 レンズ交換式デジカメ
2位 PENTAX K-5 レンズ交換式デジカメ
3位 Canon EOS 7D レンズ交換式デジカメ
4位 Nikon D7000 レンズ交換式デジカメ
5位 Canon EOS 5D Mark II レンズ交換式デジカメ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:12:28 ID:Z/FoprTf0
いくら風評流して煽っても俺のK- 5レンズにチリ一つ付くわけでもないのな
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:12:29 ID:ecuEnQHW0
>>786
そういえば今回のファームUP後に確認した細かいバグで、
異なる記録形式(JPG RAW+ etc)を登録したUSER設定をメニューから(だったはず)切り替えると、
撮影可能枚数の表示だけ更新されない(変更前の枚数を表示)ってのがあった。

再現性は低いと思う。小ネタすまん。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:15:52 ID:+QO3vbvA0
>>710
>隣の奥さんの後ろ姿
うpしなさい!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:20:51 ID:+IB+ruJB0
K-5持ち(K-7持ち)ってそんなにK200Dを持ってたのか?
K200Dって正直あまり売れなかった印象だったけどなあ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:22:56 ID:pQfHIFKB0
単にK-5にステップアップしてきたK200Dユーザーがここで騒ぐから目立つってだけじゃないの。
絶対数で言えばそりゃそれなりにいるだろう。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:28:22 ID:+IB+ruJB0
>>786
お、不具合だったのか
まあ何にしろ設定できるようになったので安心してる。

あと、K-5、前後ダイアルのカスタマイズの自由度がK-7より下がった?
選択肢的にはK-7のを網羅してるのかもしれないけどK-7みたいに前後自由に
設定できる方が良かったなあ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:33:44 ID:VWQe82f70
dpreview の フィルタ裏の汚れ問題の写真
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=37106323

刷毛ではいたような跡が見える。 その下に実際に絞って写真を撮った時の画像がある。
これを見ると小さな汚れでも広範囲に汚れている可能性が有るからそのままにするのは危険だな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 11:57:26 ID:Cbrdiz5C0
それだとIRカットフィルターの前についてる汚れか内部の汚れか判らないよ。
ちなみにペッタン棒使うと盛大にムラのような汚れが付くからやらない方がいいよ。
自分はうっかりやってフォーラムで清掃してもらった。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 12:02:39 ID:VWQe82f70
>>795 内部の汚れだと判る写真だし説明もしっかりしてある。
フィルタの表と裏に別々に焦点を当てた写真が有るのが見えるはず。
フィルタの表に焦点を当てた写真では汚れは判らない。

ぺったん棒を汚れたまま使ったんだろ。 ぺったん棒は便利。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 12:33:41 ID:zHvM/n6x0
>>>777
DA16-45は残念なことになっている。
★16-50を買うべきか迷っている。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 12:33:45 ID:5tgceRn50
買ったばかりで先月出した修理からまだ帰ってこない。
早くK-5戻ってこないかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 12:42:26 ID:cF3U6uaPP
>>797
DA17-70で妥協した俺ガイル
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 12:45:47 ID:AGRFglE40
妥協だ何だ言い出す奴は★欲しくなるんだから、DA16-50にしとけ