【RAW】 Digital Photo Professional Part8 【DPP】
1乙
3コン
四熊
五ースト
6ろ首
七まがりシップスくらーくか
八ッ場ダム
九頭竜
10K刻みで色温度変えられないorz..........
11日旅立ち
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 21:52:56 ID:bn61i9Du0
おーしゃんず12
NR→USMでおk?
うわなんだこの流れ
14mmF1.2L USM
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 02:30:30 ID:eUC80GM20
15mm F2.8 フィッシュアイ
なんでレンズの名前だけ書いてんの?
ここってDPPスレでしょ?
尾崎17
EF 50/1.8 撒餌レンズ
最初にトリミング・角度調整を開いて傾きだけ直した際に
トリミングできないのは何とかならんかね…
一度OKして再度「トリミング・角度調整」を開けば普通にトリミングできるんだから、
これは不具合というか不親切であろう。
え、うちのはできるよ
>19
何て言えばわからんけど、トリミング枠が元枠に引っ掛かってんべ?
ちょいと内側に避けてから外にやればいける
わかる人はわかんべ?
DPPと一緒に付属してくるMac版のビューアの表示する絵の輪郭がガタガタで萎える。
>>23 それで意味が分からんのなら君には無理だよ
ふーん。
なぜかこの話になると必死になる人がいるんだよねぇ…
バカすぎるw
ふーん。
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 13:05:33 ID:qmSXl+w1O
「6kEJTSmj0」に全米が泣いたw
追加したピクスタもプルダウンメニューに入って欲しい。
>>31 禿同。
あと白飛び黒潰れ警告も
表示非表示の設定残してほしい。
いちいちマンドクセー
>>31 だよな。
仕方ないから最近は紅葉で撮影してあとからスタンダードに変更してる。
前スレ辺りでさんざん既出なのかも知れないがアンシャープマスクいいな
昔撮った分も現像し直したくなったわ
>>33 家の周り、紅葉おわっちゃってるよ!
既に冬到来な感じ。
紅葉の撮影とか、ウラヤマシス。
EF28mmF1.8 USM
リサイズして最後にUSMかけられないの?
web用の画像として使いたいのに。
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 07:21:23 ID:FcrU8sVp0
>>26 授業内容より講師や先生の人格分析ばっかりしてたろ
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 07:33:40 ID:7QJru0A80
アンシャープマスクの意味じゃないの?
超音波モーターだろ?
United States of Moe
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 10:06:17 ID:kBOuH1mn0
ところで、新しいDPPでの不具合は、皆さん解決したの?
俺は、いまだに解決してない
どうやったら解決したか教えてください
自分はなにも解決してません。
アップデート待ち。
>>42-43 どんな不具合が出るんですか?
うちのWin版でたまにバグる(傾き修正やトリミングをした画像の表示がおかしい)ことが
あるんですがPCのスペック不足だと思ってたんですがこれも不具合ですかね…
あと、最新Ver.って今まで収差補正に未対応だった昔のレンズが何本かコッソリ
対応(というのは言いすぎなんですが手動で修正可能)になってる気がするんですが
前は対応してませんでしたよね…あとレンズによっては未だに対応していないのも
あったりとよくわからない仕様に。この辺もバグでしょうか。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 14:17:16 ID:kBOuH1mn0
>>43 メーカーに問い合わせたが、その様な事実は確認できてないとの事でした
いつになったら、解決するのかね?
私のまわりにあるパソコン(OSはXPや7)に入れてみたが
3台やって3台とも駄目でした
キヤノンに頑張ってもらうしかないですね
問題なく作業出来てるから無関心状態だ;
WinXPから7に乗り換えたら、DPPが「メモリ不足です。これ以上ファイルを開けません。」と起動時に出すようになりました。
Win7 Pro 32bit
メモリ 4GB
DPP 3.8
確かに画像が表示されず、事実上使えません。どうにかならないでしょうか…。
>>44 前にも書いたけど、なにかのはずみでサムネイルが再描画されなくなる。
その状態になると、スクロールすると全てのサムネイルが同じ画像になるんで、内容が判断不能になる。
ヒストグラムや詳細データはちゃんと再描画される。
あとは、そうなっちゃうと、メニューも真っ黒になったり、確認ダイアログの中身が見えなくなったりする。
前バージョンだと一度もこんな状態はなかった。
問題ないな〜
Win7 Pro 64
メモリ 12GB
DPP 3.9.2
>>48 どうもありがとうございます。
その状態には遭遇したことが無いですね…私が
>>44で書いた表示の不具合は
一旦DPPを終了して再度立ち上げれば復帰するので今のところ実害は無いですね
>>47 一つのフォルダに入れてるRAWデータの枚数が多杉。
分割すればおけ。
>>51 それが画像フォルダを開かなくても、起動しただけでメモリ不足と出ます。
当然画像フォルダを開こうとしても出ます。
画像が一枚も入ってないフォルダを開こうとしても出ます。
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 18:47:13 ID:QsTkgagF0
Windows7 64bit の環境で、DPPのメニューのツールからPhotoshopへRAWを送ると、32bit版のPhotoshop CS5で開かれます。
せっかくの64bitアプリなんで、64bit版のPhotoshop CS5で起動したいのですが、設定で変更できますか?
>>53 PSの32bitと64bitの起動ファイルが違って両方インストールされてる訳?
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 21:44:47 ID:eAG6hQvk0
>>34 アンシャープマスク確かに良い。
X2+18-55 ISな私ですが、収差補正・減光補正・歪み補正・
アンシャープマスクの組み合わせでキットレンズらしからぬ描写に…。
補正だらけだけど…。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 21:58:49 ID:QQnAl2kI0
>>54 Internet Explorerは64bit版OSだと、32bit版と64bit版のプログラムが両方自動的にインストールされます。
任意にどちらでも起動できます。Photoshopも同じです。
当然、64bit版が高速です。
>>56 両方インストールされてると言う事は起動するファイルが違うはずだから
32bit版を削除してからDPPをインストールして64Bit版を認識させる。
その後に32bit版を再インストール。
それか、DPPのレジストリーを編集して64bit版に変更するか。
64bit OSでの32bitアプリと64bitアプリは、ファイルパスやレジストリキーが従来と少し違ったりするけど、
互換性のために、32bitアプリが何も意識しないで動くと、従来の32bit OS環境的なリダイレクト等が働く
DPPは見事に32bitアプリなんで、32bitのPhotoshopしか見えてないんだと思う
DPPがPhotoshopをどうやって見つけているかによっては、64bit版の起動は無理かもしんない
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 23:44:17 ID:QQnAl2kI0
>>57 インストール自体は、32bit版と64bit版の区別はないです。
アプリの追加と削除では、Photoshop CS5 としかないので、全部入れるか全部削除するかしかないです。
>>58 できるとすればやはり、レジストリぐらいしか無いですか・・・
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canon\DPP\BatchTransApp
にPSの場所が入ってるから64bit版に変更してみては?
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 00:05:08 ID:0Mg+IY+n0
>>60 BatchTransApp っていうキーがレジストリにありません。全検索でもありません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canon\DPPまではありました。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canon\DPPを開くと
右側にBatchTransAppがあるはず?
うちはちゃんとPhotoshopに転送できるけど
HKEY_CURRENT_USER\Software\Canon\DPP\BatchTransAppには00が入っているだけなので、
DPPは他のキーを参照していると思われる。
DPPってEFレンズの特性に合わせて補正が効くとか聞いてたけど、
歪曲収差の補正ってレンズ収差補正→歪曲をチェックするだけでいいの?
EF-S17-85F4-5.6もEF 70-200F2.8も同じ100%の修正になるんだけど、
自動でベストな数値にはしてくれないの?それとも手順間違えてる?
おk
ん?それで正しく補正されていないのか?
正しく補正されているかどうかも分からないのか?
>>64 わざわざ対応レンズが謳ってあるのは、レンズID見てそれに応じた処理をしてるからだよ
ベストは言い過ぎでもそこそこぐらいだろう
ついでに撮影距離も参照してくれると良いんだがな
E8400から760に乗り換えた。
6秒が4秒になった。
>>68 距離情報に対応したレンズなら自動的に設定されるんじゃないの?
うちには1本もないので自分じゃ確認できないんだがw
>>68 じゃぁ安心していいわけですよね、レンズの歪曲率や焦点距離で
0〜100%の間で数値が変化すると思っていたのに、どちらのレンズも
歪曲修正率100%だったのでちょっと疑問でした。
100%だろうがなんだろうが、自分の目で見て収差が取れているかどうかわからなければ
なんだって同じ。
>>72 言いたいことはそういう事じゃないんだけどなぁ
>>68 収差補正のとこに出てる「撮影距離」ってのは違うの?
まあ、補正以前に撮影情報として撮影距離は欲しいな。
75 :
68:2010/11/26(金) 07:45:04 ID:2QZel/uO0
>>70&74
>距離情報に対応したレンズなら自動的に設定されるんじゃないの?
それが、収差補整の時には参照されないようなんだ
撮影距離のスライドバーは常にインフのままじゃない?
まぁ、見ながら良いと思われるように調整が基本だから
良いんだけどね;
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/28(日) 00:30:39 ID:hGhqUj9nO
言いたいことはそういう事じゃないんだけど……
77 :
70:2010/11/28(日) 02:08:51 ID:tgq2wr6i0
DPPで現像したJpegからレンズ情報が消えるのですが消えないようにする方法ありませんか?
PhotoshopCS5をメインに使っているのですが、DPPも優秀なのでできれば使いたい機能もあるので。
79 :
68:2010/11/28(日) 10:12:51 ID:LKu6v+Ph0
>>77 Exifには距離情報あるんで、それをセットしてくれるだけで良いんだがな・・・と思う
DPPの補正のとこの撮影距離って無限固定じゃなくてそれなりに増減してない?
EF24L2,EFS17-55はそうなるけど。
でも、数値で表示されないからピンとこないんだよね。
Exifに情報持ってるってあるけど、数値で見れる?
81 :
78:2010/11/28(日) 19:04:34 ID:11hFCWEh0
>>80 自分でExIF管理ツール作ってる物ですが
ExIFのTagID 37382がそうです。
「226/100」や、「126/10」
のような感じで格納されています。単位はメートルです。
82 :
78:2010/11/28(日) 19:06:31 ID:11hFCWEh0
226/100メートルって2.26メートルってこと?
>>83 そういうことですね
119/10 なら11.9メートルってことになります。
露光時間やF値も全部分数(x/nの形)で入ってます。
例
F値:56/10=5.6 , 焦点距離:178/1 等
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 18:49:58 ID:RpKDaBYO0
フラッシュ非発光と発光で、選択することってできる?
ホワイトバランスしたいんだけど、バラバラだし、発光・非発光が微妙な感じでパッと見、わからないくて・・。
むり
87 :
85:2010/12/01(水) 21:23:04 ID:RpKDaBYO0
>>86 う、サンクスorz
じゃ、チョイ広角をキュっと補正するとかは・・・photoshop使わずにできますか?
レンズ収差ではなくて、垂直の湾曲がDPPで補正できればなぁと。
でも、DPPに回転機能ついて本当に助かる・・・。
>ホワイトバランスしたい
イミフ
_
,:': : : : ヽ
iュ: : : :ィュ:i} < ホワイトバランス「調整」したいの間違いなの!
|:i: : :-:i::i/
/イニ.ソノi
// - /:/.}! i})
iハ__イ:f. |____、 /
/ ,r|. |‐┴〆 _,、_ '⌒☆
!ニニ= -イ__|. | ∩`ロ´) >イミフ
|_ヽ ヽ厂 二i¬、 (_-、 C
/ ハ_i´ト、二_ノ r- } i_ノノ
>>88  ̄ └'――┴‐'´
ID:RpKDaBYO0
内容から察するにDPP持ってるようだけど、
聞く前に自分で試したり探ってみるとかって発想はないの?
DPPなんて機能の数はそう多くないんだからさ…
>>85 フラッシュ発光/非発光って詳細情報で判断つくと思うけど、それじゃダメなの?
一括選択ってこと?
>>90 ごめん、ずっとメニューバーから探していたんだけど、
ツールパレットからできるとは思わなかった・・・。
ノイズリダクションからいつの間にレンズ収差ができたのかとびっくり。
>>91 情報からはもちろん確認できるんだけど、
絞り込み表示とかあれば、非発行だけ表示させて、リスト時のツールパレットから、
ホワイトバランス調整ができたら便利だけどなーと。
無料のツールで文句はもちろん言えないけど、
どんどん進化してるのには正直驚いた。
ニコンのツールって有料なんでしょ?キヤノン様ありがたや・・。
93 :
78:2010/12/02(木) 03:32:19 ID:aOihk6AY0
返信がないから察するに、78の現象は、バグか仕様上できないって事でokですかね。
すみません、質問があります。
DPPのバージョンは3.9.1でアンシャープマスクが初期設定に設定されているのですが、これをシャープネスの方に変える事ってできるのでしょうか?
画像を取り込んだら、いちいち全画像をシャープネスの方へ変更するのがとても面倒です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
言ってることがよくわからんけど、一枚シャープネスにしたのをレシピコピーして、全ファイルに貼り付けとか?
あと、設定によるのか知らないけど、俺んとこは初期設定はアンシャープじゃなくてシャープネスのほうだな。
とりあえず、バージョンは3.9.2.0だね。そいえば、バージョン違うね。
撮る時のピクチャースタイルとかで変わってくるのかと思ってた。
でも、どっちにしても、レシピをコピーするだけだし手間じゃないんじゃない?
DPPバージョンアップしましたが、変わらずですねぇ…
ちなみに色々なピクチャースタイルで試しましたが初期設定はアンシャープマスクになりました。
ただその設定値はピクチャースタイルによって違います。
何が違うんだろう??
>>98 設定値がピクチャースタイルによって違うけど何が違うんだ?て、
それがピクチャースタイルを変える、ってことじゃないの?
相変わらずですねぇ、とか言う前に基本的な設定や操作を覚えたほうがいいと思うぞ。
いやいや、「何が違うんでしょう」というのは
95さんの初期設定がシャープネスの方になっている事に対してですよ。
環境設定−ツールパレットのメニューにも出てこないよねぇ・・・
>>100 ピクチャースタイルによって設定値が違うんならピクチャースタイルが違うんじゃないの?
ピクチャースタイル毎に設定値が違うというのは、
アンシャープマスク内の詳細の事(しきい値とか)で、
シャープネスとアンシャープマスクの選択の初期設定の話とはちょっと違う話です。
ややこしくなってすみません。
明日キヤノンに電話して聞いてみようかなー。
初期設定ファイル捨ててみたら?
新規でDPPインスコしたけどデフォはシャープネスだよ
アンシャープで保存されてる写真じゃない限りシャープネスになるはず
おかしい写真を選択して撮影時の状態に戻すをやればシャープネスに戻るはず
いま撮影時の状態に戻したら、アンシャープマスク設定になりました。
ということは撮影時にもうアンシャープマスクがかかってる状態なのかな??ソフトじゃなくてカメラ側が原因?
私の場合、全画像アンシャープマスクがかかっています。
なんか、レシピのコピペでなんとでもなるんだから大した問題じゃないと思うんだけど。
使い始めたばっかりってわけじゃないんだから、レシピの一括貼り付けくらいできるんでしょ?
まぁそうですけど、自分だけ設定が違うのはやはり気になるので。
今分かったのですが、今まで話していたアンシャープマスクが初期設定にされているのは
60Dで撮影した画像なのですが、40Dで撮った画像を調べるとシャープネスが初期設定になっていました。
カメラによって初期設定が違う。おそらくこれが原因みたいです。
自分のも60Dに変えた途端にアンシャープになったよ
X4だとシャープになってる
アンシャープが搭載されたDPP以降に出たカメラからアンシャープになってんだろう。
当たり前だけど、それより前のはアンシャープの設定値持ってないんだし、シャープネスになるんだろう。
ファームのアップデートで今後どうなるのか知らないけど。
アンシャープの初期値でちゃんとした画像が出てくるなら良いけど、
レンズ壊れた?って思うくらい凄いモヤモヤしてるんだよな。
ちょうど新レンズ買ったところだったから
初めビックリしてこのレンズ最悪って思ったんだけど、
シャープネスにすれば以前のようなシャキッとした絵が出てきてホッとしたわ。
レンズ壊れたレベルのもやもやって、それただのピンボケだろ?
それに、アンシャープでもシャープに出来るし、細かく設定できるし、アンシャープのほうが使い勝手よくないか?
個人的には画像取り込んだときにピクスタの自分の設定してある
シャープネスでバッと画像が出てくれた方が楽でいいんだよな。
アンシャープは確かに自由度は高いけど、それが逆に面倒と思う人も多いんじゃないの?
そういや、「ピクスタの自分の設定」で思ったけど、本体の作成して使用するピクスタ設定でシャープネスを選べばいいんじゃね?
そっちのデフォルト設定が60Dからはアンシャープになってんじゃない?
俺はそのへんの設定はDPPでいじればいいや、って思ってるから出来るかはわからんけど。
DPPのシャープはマイナスがないから、一番低く設定してもモヤモヤにはならんわなあ。
ちゃんとピントあってれば。
初心者は自分は棚に上げて、なんでもツールのせいにするからな
もやもやなんてする訳ねぇだろ・・・
皆様おはようございます。
>>114 そんな設定項目カメラ内にありました??
>116
ピントあっててもアンシャープマスクの初期値だとモヤモヤした感じになるんですよ。
特に山とか風景の写真だと分かり易く違う。
「アンシャープマスク=ボカす」と誤解してないかね?
フォトショでも、シャープにする目的で使うのはシャープネスじゃなくアンシャープだよ。
モヤっとした印象になるのは、ノイズリダクションの影響が大きいよ。
NRの設定をゼロにして現像してみ?
>>119 なんていうか滲んだ感じなんですよ。
アンシャープマスクの初期値って大体上から4*7*3位なんですけど、それを1*1*0位にするとその滲みが消えてパッと見、シャープネス側の画質に近くなるんですよね。
NRの設定は0にしてます。
さっき電話で問い合わせたら60Dはそういう仕様で
シャープネスの方に初期設定を変更はできないみたいですね。
アンシャープマスクって原画にかけてからサイズを縮小するより、縮小してからかけるのはどっちがいいの?
>>120 自分で見て判断汁。
オレは縮小後の方がいいと思う。
>>119 アンシャープ4-7-3でぼやぼや、シャープネスでシャープ、って、もしかして、シャープネスは10とかかけてるの?
ピントあわせてそれなら本当にレンズ壊れてるんじゃない?
というか、どのレンズでもそーなのか?
なんだかイミフ
>>122 アンシャープマスクの細かさ7だと、かなり太い輪郭線が出るから
これを
>>119は「滲み」と呼んでいるんじゃないかな?
で、1-1-0にすると滲みが消えシャープネス側の画質に近くなると。
確かに、アンシャープ1-1-0とシャープネス4はほとんど同じに見える。
要するに119の写真はピンボケではなく、レンズもぶっ壊れてないと思う。
125 :
119:2010/12/07(火) 13:13:34 ID:/3roBiOiO
>>124 全くその通りです。
結局、アンシャープマスクが初期設定なのは60Dの仕様ということなので仕方ないですね。
てか、ピクスタのシャープネスは全く撮影時に反映されてないって事かなぁ?
まぁ現像時にシャープネスの方に変えるのも大して手間ではないのですが、
今後アップデートで選択できるようにして欲しい。
次はHDR合成が欲しいな
ミニチュア化がほしい。
とりあえずスライドショーを早く付けろ
このソフトの仕事じゃない気がw
7DでISO12800でも常用できるくらいのNRほしいな。
WB微調整の子ウィンドウでOK/キャンセルだけじゃなくて、「適用」が欲しぃ。
>130
意味なくね?
>>131 ok/キャンセル共にウィンドウ閉じちゃうけど、プレビュー感覚で扱える適応ボタン
じゃないかな?
>>132 そーなんです。
微調整だけに細かくトライアンドエラーで調整するのに、いちいち子画面を開くのがめんどいんです。
適用ボタンじゃなくて、ポイントをドラッグドロップで処理を反映してほしいくらい。
俺は一枚の写真を100%(もしくは50%)画像とモニタ解像度にフィットした画像が同時に見れるようにしてほしい。
水平補正って自分でやらないといけないけど
あれボタン一発で水平にしてくれるようにならないかな。
水平の基準となる2点を指定してボタン一発ならできる気がするな
その時点でボタン三発だが
ホント軽くて使いやすいし良いな。しかも無料。これがあるからキヤノンから離れられるれるるない
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 01:22:50 ID:92WtDbyi0
またアンケートが来てた
思いっきり文句書いてやったぜ
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:02:52 ID:Ssibq6Ud0
X2から買い増しで60D買ったけど、
高感度時のノイズ低減はRAWにも反映してるのかな。
X2は反映しない設定だったけど。
本体でオンにしてもDPPでは一応輝度、色ノイズとも0のままです。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:54:26 ID:Ssibq6Ud0
>>140 すまん、DPPの設定でデフォルトにしてた。
俺はそんなに不満はないよ
フォルダ開くたびに待たせるな
長時間露光時のノイズ低減じゃなくてダーク減算つけろ
イオスユーティリティのリモート撮影で
カメラのみ保存つけろ
ミラーアップしやがれ
撮影時間とインターバル連動しれ
これだけ書いたわ
>>142 3行目はカメラに付けてくれればありがたいな。
スレチだけど、コンデジに微速度撮影モードあれば助かるのに、なんでつけないんだろ?w
>>143 インターバルタイマー付きコンデジならリコーだろ
アンシャープマスクの使い方が分ってない奴が多いな
dpreview.comにアップされていたD60のRAWファイルを、アンシャープマスクを適用して
現像してみた(強さ4、細かさ1、しきい値1)(等倍切り出し)DLKey:dpp
↓
http://www.chitaro.com/src/chitaro0044.jpg.html 強さ:シャープネスの適用量を決める。数字が大きくなるほどシャープネスが強くかかる
細かさ:数字が小さくなるほど、輪郭が繊細になる
しきい値:シャープネスを適用する範囲を決める。数字が小さくなるほど、画面の全てのピクセルにシャープネスが適用される
ド素人の俺の解釈
シャープネス = 簡易版アンシャープマスク
てことであってる?
きちんと使えればシャープネスの出番はないと思っていいの?
Canonがアンケートやってるから答えておきましょう
>>143 長時間露光時のノイズ低減は原理的にはダーク減算だから、
今のカメラには積んであるよ(いつ頃からのオプション設定かは知らないけど
>>150 撮影毎に毎回ダークフレーム撮影はかなわんぜ
最初に撮って使い回ししたいよ
なんだかアンシャープマスクのこと全然わかってないやつ多すぎw
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 14:33:25 ID:damyGUmg0
では
解説を
どうかひとつ!
フォトショへ転送が有効にならない
アップデート程度ではだめなのか。再インストールしなきゃだめなのか。めんどくせぇ
DPPでごみとりを複数画像で連続実施する方法はあるでしょうか?
今後の画素数向上を見越してi7にするか我慢してコスパ重視でi3かで悩むわ
i5の4コアで完組5万くらいで買えたらいいのになぁ
悪いこた言わね、i7にしとけ。
PCライフ全体において幸せになれるぞ。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 02:26:12 ID:CqkeND6u0
RAW現像初心者です。
DPPで主にポートレートの現像を手探りでやっているのですが、いまいち難しいです。
一般的な手順やコツ、アドバイスなどあれば教えてほしいのですが。
肌の色をキレイに出したいです。
どのパラメーターをどういう順番で調整するとか秘けつがありますか?
またハイライト、シャドウ、色合い、色の濃さのパラメータはどの程度
いじって調整するのでしょうか?
あとDPPに関する本やサイトでこれ読んどけってのはありますか?
>>158 ノウハウについては、人によって違うだろうから
これが正解!というアドバイスはないよ。
という前提で。
ピクスタのポートレートは白人向けで、日本人のような
黄色人種には向いていない気がする。
だから俺はいつもピクスタはニュートラルで、コントラストを
マイナス2〜3に設定。あとのパラメータはだいたい標準。
色合いをマイナス1にする場合もある。
ロケで撮った場合、ホワイトバランスをきっちり取ってから
カラーホイールで環境色っぽく色を乗せる。
ポトレの場合、フォトショで肌のシミ・シワ等のレタッチ必須だから
DPPでの現像時は色は浅めにしておき、最終的にフォトショで
色をしっかり出す場合も多い。
ただし色の方向性はDPPで決めておかないとね。
160 :
158:2010/12/17(金) 12:49:25 ID:CqkeND6u0
>>159 ありがとうございます。どれが正解かは人によって違うというのはすごくわかります。
自分はこうやっている、といういろんな人のノウハウが知りたかったのでありがたいです。
フォトショでは最低限のレタッチしかせず、色はほとんどDPPで調整していました。
明るさを、微調整→ホワイトバランスを色温度で調整→色合い、色の濃さで
肌の色を決める
という手順で肌の色を調正しています。
フォトショで色を出すというのは具体的にどうやっていますか?
ちょいスレ違いかもしれませんが、簡単に教えていただきたいのですが。
撮影時の肌の色があまり好きではないというか、あっさりしすぎているというか。
撮り方や光のまわし方が下手なだけかもしれませんが、それが不満でRAWに手を出しました。
カメラは5D2、レンズは24−70、85F1.8、50F1.4、135F2あたりがメインです。
>>155 俺も知りたいな
一つ一つごみを取っていると日が暮れるよね
>>160 >フォトショで色を出すというのは具体的にどうやっていますか?
基本はプラグインソフトを使うけど、最初はレイヤーをソフトライトで重ねる方法が簡単。
画像全体にかけるんじゃなくて、範囲選択の妙がキモ。
最近だとイルミネーションの背景も多いけど、背景だけに風景のピクスタを使い
ニュートラルのピクスタで現像した人物と重ね合わせたり。
どんなカメラや現像ソフトでも、色を一発で決めるのは無理があるから、部分部分で
色を出して、それをレタッチソフトで合成するのが一番楽かな?
女性の化粧と同じで、ナチュラルメイクで綺麗に仕上げるのが一番難しい。
がんばってください。
完っっっ全にスレ違い
…と思ったが読んでたらスゲー興味深かった。d
あんたタダモンじゃないね。
>>162 最後の2行が全てで、自分でいじった結果がコラージュか切り張りCGみたいになってるのが容易に想像出来るのが悲しいw
でもなんかやってみっかな
流れ切ってすいません。
明るいレンズが欲しくて最近 EF-S17-55/2.8 IS USM を購入しましたが
パープルフリンジに困っています。
逆光に弱いとは聞いていましたが、室内で照明により反射した部分とか
酷いフリンジで…。
DPPの補正で消せる物なんでしょうか?
初心者ながらに試してみましたが、レンズ補正の色にじみを実行しても
ちょっとは薄くなりますが、本当にちょっとで。
EF28/1.8とかでは同じ条件でも、まったく出ていないので
これはレンズのせいで避けられないと諦めるしかないのでしょうか?
>>165 パープルフリンジは、DPPではあまり修正出来ないね。
またスレチになるけど、俺はフォトショで消してる。
Labモードが必要だから、エレメンツでは無理ぽい。
パープルフリンジ消し機能がある、お手軽ソフトを
探してみればどうだろう?
>>165 Lightroomはどうでしょうか。
でも EF-S17-55/2.8 IS USM 使ってますけど
そんなにパープリン酷いとは感じないんですが、
一度調整に出してみるのも良いかもです。
168 :
158:2010/12/19(日) 00:52:10 ID:ExoKLvy70
>>162 自分のキャパをはるかに超えてる作業です。
部分部分で合成なんてするんですねぇ。
とりあえず、肌の色だけでも納得できるようもうちょっと四苦八苦してみます。
色はほんとに難しいですね。ちゃんとしたモニターが欲しくなりました。
ありがとうございました。
最近、室内照明がLED電球の建物の中で撮影することが多いのですが、ホワイトバランスとかピクチャースタイルとか、オススメの設定があれば教えてください。
屋内、人物です。
白色か電球色か、メーカーなどによって色々と変わってくると思いますが…。
白色LEDで撮ることが多いのですが、スタンダードで撮ってホワイトバランスを太陽光にして、色合いを-4にしたら調度よさげでした。
一度ちゃんとグレーでWB合わせてみたらいいんじゃない?
そこからどう味付けしていくかだろう。
ピクスタは被写体や目的次第だろうな。
しかしLEDって連続スペクトルなの?
色綺麗に出るんかいなぁ?
171 :
165:2010/12/19(日) 18:11:48 ID:ZMq+ly1j0
>>166 やっぱりパープルフリンジは修正できないのですね。
フォトショで消すことできるんですか?
Labモード?ちょっと調べてみようかな。
>>167 Lightroom は持っていないので試せませんね。
167さんの17-55はパープルフリンジ酷くないのですね。
私は中古で買ったのですが、かなり激しいです…。
ピント以外、パープルフリンジも調整できるのですか??
組み付けの精度がどうたらこうたら。
調整に出してみよう。
>>171 172氏の言うとおり調整に出したほうがいい。
初期からバラつきはあるだろうし、何年か使ってると微妙なズレが画質に影響を
与える場合もある。中古で買ったということだし。
いまさっきふと思ったんですが、DPPでRAWいじる→保存を繰り返しても、もとの
RAWファイルは劣化したりしませんよね?
他のRAW現像ソフトで開くとき変になったり。
DPPでいじった形跡(調整した数値?)ってRAWファイル側に保存されているっぽいので、
気になってしまいました。
最後に保存した状態、撮影時の状態にいつでも戻せるってすごい便利なんですが、
もしデータが壊れたりしたイヤだなと思って。
ついでにDPPでJPRG編集しても劣化は保存時の一回だけだぜ
177 :
176:2010/12/20(月) 07:35:56 ID:8NQ9bHFX0
JPRG→JPEGや;
キャノニコ両刀なので軸上色収差は向こうのソフトで消してる。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 21:41:34 ID:mw8Wwf0i0
>>155 複数の画像選択しておいてコピースタンプツール起動で
次へボタンで送るのではダメということ?
>>179 >>155は同じ位置にあるゴミを機械的に削除したいって意味かと思ってたょ。
ダストデリートデータの取得ってのがあるけど、コレじゃダメなのかね?
同じ位置なら、>179とコピー→ペーストで良くない?
182 :
165:2010/12/21(火) 01:06:09 ID:HOva4qe10
>>182 こういう極端な例じゃなくて、普通の写真でも気になるの?
DPPスレなんだからRAWデータなら良かったのに。
>>182 そんな細かいところを気にしてたのか。
ちょっと気にし過ぎじゃない?
187 :
186:2010/12/23(木) 00:39:23 ID:UfnYoV7a0
フリンジを消したのは、F2.8で撮った方ね。
サイズ低減の為、ツリー部分だけを切り抜いてる。
サムネが固まる件の更新パッチでないかなぁ。
「除外のみ選択」を選んでもそれ以外の選択画像もアクティブになったままで
同時に削除されてしまうバグさっさと直せよ
何枚お気に入り画像削除したことか
心配性で一旦ごみ箱から拾って確認してるけど、とくにそういうふうになってたことはないなあ
DPPで印刷する時に色空間をsRGBで印刷しているんだけど(カメラがsRGB)、
途中でカメラの色空間をadobeRGBに替えたとするじゃないですか。
その場合、色空間オートってのはないの?
いちいち設定を変えてやらなきゃ昔のsRGBのファイルもadobeRGBで印刷されるの?
>>191 質問しなきゃいけない奴はadobeRGB使わなくてOK
むしろ使うな
Adobe製品を持ってない俺は、AdobeRGBは使っちゃいけないんでしょうか?
DPPの明るさ調整において、+1.00は、+1EVでしょうか?
197 :
195:2010/12/29(水) 14:54:34 ID:1N3MpTPX0
>>196 ありがとう、4年ぐらい気づかなかった・・・orz
ええええええええええええええええ
199 :
195:2010/12/29(水) 17:37:04 ID:1N3MpTPX0
シャッタースピード稼ぎたいときに、-2/3EVとかやってたんだけど、
DPPでなんとなく合わせていた。
なぜ0.66とか中途半端な数値があるのか、やっとわかった・・・天国のおかん、ごめんな。
サムネの埋め込みって使ってる?
どういう目的で埋め込むのかよくわからないんで、こういうことに便利!とかあったら教えてください
サムネイルって勝手に埋め込まれるんじゃなかったっけ?
JPEGだって格納してるんだから、RAWなら当然格納してると思うのだが…。
詳しい人頼む。
>>201 画像にサムネイルを付加して保存、っていうメニューがあるんでRAWに新たに保存できるっぽい
何枚かやってみたけど違いがわからない・・・
ISO1000とISO800をDPPで明るくするのはどっちが綺麗なの?
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:58:54 ID:yqS5YlRu0
初歩的な質問なんだが、新しいDPPのシャープネスに関してなんだけど、
アンシャープマスクと従来のシャープネスの違いって何ですか?
具体的な使い分けと効果を教えてください。
全体にシャープネスをどれだけかけるか
か、どのレベルの範囲にどれだけシャープネスをかけるか
の違い
>>205 >206の通りなんだが、たぶんわからんと思う
使い方が分からない人は「シャープネス」
分かる人は「アンシャープマスク」でOKだよ
細かい設定が出来るかどうかでしかないから
DPPの説明書は人に優しいのでダウンロードしとく価値はあると思う。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 06:16:09 ID:QE4S7v5w0
>>206 キ印ユーザー
両面テープがはがれますように。
全画像にレシピを貼り付けが異様に時間が掛かるんだけど俺だけ?
処理中です... 0/1で動かなくなるわwww
ウィンドウ消せないし迷惑すぎワロタ
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 00:22:52 ID:WNyv6MwR0
1D4の所にも書いたが、新しいDPPが動かなかったので
メーカーに出したら、基盤交換をして帰ってきた
当然問題なくDPPが動作するようになった
基盤の何が悪いのか良く分からないが
とりあえず、この問題は解決って所でしょうか
人に話を伝えようと思ったら主語くらいちゃんと書けよ
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:35:17 ID:R06pm4zg0
ごめんね
一人でいる事が多いので
その辺疎くなってます
切ないこと言うなよ…w
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 03:13:10 ID:ZQxGTo330
なかよくするお(^ω^)
更新ktkr
Digital Photo Professional 3.9.3アップデーター公開のご案内
【主な対策項目】
・DPP 3.9.1/3.9.2で特定画像の撮影情報を参照すると異常終了する
問題を修正しました。
・DPP 3.9.1/3.9.2で上記特定RAW画像に対して現像(変換保存処理)
を行うとエラーにより処理が完了しない問題を修正しました。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 15:40:16 ID:P+xIL8me0
並べ替えた順番を確実に覚えてくれていて、なおかつモニター表示のプロファイルが
勝手にsRGBになっていなければ完璧なんだけどなぁー。
>>218 最近は不具合が怖くてすぐにアップデートする気になれない…
aRGBを表示できるモニターなんて限られてるんだからsRGBでいいだろ
>>221 aRGBなんて自分流に略すんじゃないよ
>>222 それもそうだが、もっと大きな突っ込み所があるだろw
印刷用ならaRGBの方がいいんじゃないか?
写真屋さんなら関係ないだろうが、印刷屋さんならイラレ形式で納品とかふつーじゃね?
RAW現像初心者です。
DPPで調整し、トリミング(傾き直すのも含む)する場合、
100%趣味のためという前提で、トリミングのタテ・ヨコ比率は
1.被写体によって自由に(正方形、超横長なども含め)
2.撮影時と同じく2:3
3.プリントサイズに近い3:4
4.プリントサイズに完全に合わせる(LならL、四ツ切なら四ツ切)
のどれが多いですか。
自分は現像したものをPCのモニタで見る場合がほとんどなのですが、
たまに気に入ったもの数枚をCFカードに入れてキタムラでプリントしたりします。
その他、CDに焼いて人にあげたり、(家族が)デジタルフォトフレームで見たり、
など用途がばらばらで迷いまくりです。
あくまでも趣味の作品づくりとしてみなさんどうしてますか?
ちなみにメインはポートレートです。
迷ったらスクエアフォーマットにしている
>>225 趣味だったら何でもいい気がするが…
PCモニタで見ることが多いなら、PCモニタに合わせたアス比で現像すればいいんでない?
あくまで個人的な意見だが、デジカメだからとトリミング前提で撮らないで、現像(プリント)を意識したフレーミングすれば、トリミングなんか気にしなくていいんじゃない?
色は100%調整するけどNE
たしかにまぁ、いつでもノートリに戻せるんであんま神経質にならんでいいですね。
>>228 オリジナルはそのまま保存て、JPEGにして保存てこと?
RAWのオリジナル(ノータッチ)を保存しとくってこと?
DPPだといつでも撮影時の状態に戻せるからあんま意味なくない?
>>225 1つのRAWでやらないでRAWを目的の分コピーしてそれぞれ目的に応じた
現像パラメータ&トリミングを施しておけばいいんじゃない?
通常は3:2だけどプリントするときはL版で1.43:1とか紙にあわせてトリミングします
3:2のカメラで撮った写真はプリントすると横が切れるので常に横は余裕を持たせて撮ってます
あと
プリント用ならシャープネスは低め(プリント時に一律でかかるから眠い?くらいでも大丈夫)
壁紙にするならシャープネスは高め(限度ってものはあるが)で眠くなる輝度NRはかけない方向で
プリント用の色調整は仕上がり重視と割り切って行きつけのお店とか自分のプリンタの癖に
こちらが合わせちゃったほうが毎回指示したり焼きなおす手間が省けて楽です
なにより店のカウンタでカメヲタ臭がしないしねw
ネットブック等の縦600ドットでも
DPPを使えるようにするパッチの最新版を
お持ちの方はいらっしゃいませんか?
いまだに、3.7.2用しか持っていないので
ぜひ、どこかのローダーにアップをお願いします。
アンシャープマスクの強さ、細かさ、しきい値は
どのくらいに設定されてますでしょうか。写真によって
変更するものなのでしょうか。
その時々で変えてるが、3〜7ぐらいを使うことが多い。
あ、これはシャープネスでの話し。
>>232 強さ 2
細かさ0
しきい値0
が一番楽です私は
>>232 私の基本は
強さ 3
細かさ 2
しきい値 1
ですが、スライドバー動かせば、効果が分かるので適当に変えてます。
>>232 絵柄にもよるけど
強さ3
細かさ2
しきい値1
あたりかな。ちなみにカメラは1D4、ISO100の場合。
細かさは値が小さい方が精細感が高いが、モアレが出やすい。
しきい値は低感度でノイズが少ない場合は0でもいいかも。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 21:14:34 ID:5f0Vtfs00
130-133辺りの記事ですけど、
前のバージョンでは確か、ホワイトバランス微調整の画面でクリックすれば
そく、画面にどんな感じか大きい画面で見れて、
よければOKをおして、適用できたはず。というか私はそうしてた。
しかし、今日使ってみたら、このあいだバージョンを3.9.3.0にしたのが原因か、
ソフトが落ちることはなくなったのはいいけど、ホワイトバランスの微調整を適用しないと
どんな状態か分らなくなってる。
前はできたのに、出来るように戻してくれないかなぁ。
238 :
232:2011/01/21(金) 21:25:25 ID:LNUIfzKa0
>>233-236 ありがとうございました。
教えていただきました設定値を中心に
試してみます。
>237
それ、毎回?
自分も時々なる。
多分、画像開いてすぐいじりはじめるとそうなってる気がする。
立ち上げなおすと直る。
DPPってISO感度に応じてシャープネスとNRを予め決め打ちしといて、
バッチを一回回すだけで一気に現像とかできないの?
>>240 ISO感度に応じてNRは自動設定されるけど
シャープネスを個別に変えたいなら自動は無理。
バッチ現像はもちろん出来る。
DPP 3.9.3使用
RAW調整してる時にピクスタ変えるとシャープネス値が連動して動くようになったのを
固定したいんだけどどうすればいいでしょうか?
シャープネスはピクスタによって基準値が違うからむりじゃね?
以前はRAW編集でピクスタを変更してもシャープネス値は変わらなかったので
バージョンが変わってからそうなったのかと
設定のツールパレットのピクチャースタイルの保持設定はどうなってる?
>>245 チェックマーク入ってました。
解決しましたありがとうございます。
バージョンUPしても、使っていく内に画面が更新されなくなる。
ちょっと上の話題だけど、ホワイトバランスの微調整ってサムネイルにはリアルタイム反映されるんだね。
サムネイルを大表示させると少しは実用的になるか?
トリミングツールで、レーティングの設定とかできませんか?
現在、
・サムネイルで大雑把によさげな写真を探す
・クイックチェックツールでもう少し詳しく見る(よかったらレーティング入れる)
・トリミングツールでいらないところを削除
・特にいいヤツは個別に補正
・そんなによくない奴はそれなりに一括で補正
な感じでやってます。
枚数が少ないときはそんなにおっくうじゃないのですが、100枚超えると、クイックチェックで見た画像をまたトリミングツールで見なきゃいけないのが憂鬱です。
>>249 アンケートに要望書いて出すしかねぇかな
俺もたまにトリミングツールでAlt+1とか押してハッとしてる時あるし
確かにトリミング時にも指定or修正出来た方が便利だと思う
俺も次のアンケートには要望出す事にするわ
トリミングは工程的にレーティングの後っぺよ
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:49:48 ID:7ikoahKm0
枚数多いときはチェックツールでトリミングできたらいいのにって思う
あとチェックツールの拡大率はWCLKで100%はそのままでそこからマウスホイールで
1000%くらいまで拡大できたらいいと思う
ついでにツールパレットも呼び出せたら完璧だと思う
DPPは赤の表現が下手くそだな
Lightroomと比べたらショック受けたわ
254 :
250:2011/02/02(水) 07:27:01 ID:7nIYErvb0
>>251 >トリミングは工程的にレーティングの後っぺよ
まぁそうなんだが、トリミングしつつ、「やっぱ良いジャン」とか「やっぱイラネ」の時もあるし
トリミング時にもレーティング変更出来ても良いかなと思う
良く考えると、トリミング編集以外は随時レーティング変更出来るんだよね
コレクションに登録したファイルをコピーしたい・・・
>256
同意。
コレクションはDPPでの編集以降のデータの扱いを考慮して欲しいよな
しかしあまり進化し過ぎると追加機能は有料とかになりそうでやだな
>>258 ここまで来てそれはなかろう
Nじゃあるまいし
シャープネスかける時って、画像を縮小してから掛けるのか、掛けてから縮小するのかどうなんだろう?
>>260 出来上がりのサイズにしてからかけないと、どれだけかけないとわからなくないですか?
ぼくは海外駐在でしかも出張が多くて家に帰れるのは1ヶ月か2ヶ月に1回という、
まさに映画「マイレージ、マイライフ」を絵に描いたような生活なのでPCはこちらへ
来てからノートPCしか使っておりません。
空港とか飛行機の中とか夜、仕事終わってホテルに帰ってから暇つぶしにRAW現像でもと
思うのですが価格.comを見ますとノートPCでRAW現像しても、ノートPCの液晶が糞だから
必死こいて一生懸命RAW現像しても糞な色にしかならない、きちんとキャリブレーション
した液晶でないと時間の無駄みたいな書き込みを見かけました。ノートPCでRAW現像は
本当に時間の無駄なのでしょうか。ちなみにDELLのSTUDIO15を使っております。
>>262 そのラップトップのモニターの実力は知らないけど、
ダメならキャリブレーションソフト使えばいいんじゃないですか?
3万円くらいでしょ確か。
写真はどうせ自己満足なんだから、出来上がった色が自分で満足できればいいのでは?
正確な色なんて有ってないようなものだし。
>>263 ソフトじゃなくて
ハードウェアキャリブレーターね
>>262 そのPCに外付け液晶モニターで色確認してみればわかるよ。
多分、ノートPCで見ようとは思わなくなると思う。
キャリブレーターみんなどこの使ってる?
今までJPEG撮影オンリーだったけど、そろそろRAW撮影を始めようかなと思って。
でも
>>262のモニターをキャリブレーションしないと狂った色になるみたいなこと聞いたもんで。
今、候補はSpyder3です。ただこれもEliteかProかExpressかどれにしようかと。
あとこれって外国製みたいだけど日本で買ったらソフトは日本語なのかな。
>>265 うん、それだ。
ウンコしながら書いたもんだから、いい加減でスマン
>>267 スパイダーシリーズなら
B&HあたりでSpyder3 Studio SR買うのが結果安く付くと思う。
マルチランゲージだから日本語もok
でもi1のほうが評価が良いね
>>262 必要を感じてないならあんまりこだわらなくてもいいんじゃね?
ノートPCがメイン機で、そいつが写真鑑賞の主な手段ならば
そのノートPCの画面上で一番良く見えるように現像してあれば十分だと思う
最終的に写真を出力する媒体に合わせてあればいいんさ
a
↑失礼・・・
キャリブレーションしても出ない色域は出ないわけで、
やはりまずはある程度まともな液晶を手に入れないと厳しいね。
ん〜、なんかそう言う問題じゃない気がするけど>ノートで現像。
ぴったりガンマを合わせられたとしても、
小さいNTパネルで常に一定の視野角を確保するのは至難の業。
要するに頭が動くと写真の明るさが変わっちゃうんだよね。
以前旅先で女子を撮影する機会を得たんだけど
次の日渡さにゃならんデータをホテルの部屋でシコシコ現像してみたけど
こりゃかなわんわ・・と殆どあきらめた事を昨日のように思い出す。
RGBレベルや色々角度買えて眺めたりして。
それも慣れで克服出来る事なのかも知れないけど、
その時はマジで面食らった。プリントは言うに及ばず、
画像の本当の姿、ってか基準があやふやだから、
よそのPCでどう見えるのか見当もつかん状態。
今はeIPSパネル使ってるノートなんかもあるんかね。
>>273 シコシコやってたのは本当に現像だけなんだろうな?
ThinkPadのAxxp、Txxpなんかは10年以上前からIPSパネル使ってたけどな
それに、今時は17とか19インチの液晶搭載モデルも少なくないだろ
>>262 ノートパソコンでもスパイダー等でキャリブレーションすれば
色調は合わせられるので何もしないよりぜんぜんまし。
自分も旅行先で撮影して現地でノートパソコン(WINDOWS PC)で現像しているが
自宅に帰ってからは現像し直す必要は無い程度には現像できてる。
ただノートパソコンによってはキャリブレーションできない機種も
あるそうだから確認が必要。
スパイダーだとこの方法でキャリブレーションできるかどうか確認できる。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/cms.htm#luts この方法で問題無ければ他のキャリブレーターでも問題無いと思う。
そこまでしてノートでやる必要あるの?
>>274 シコシコ+現像・・・
>>275 マジで?知らなかった。
俺のノートがボロだっただけってオチか・・・orz
それなら276の言う事もわかる。
まあCanonは素が良いんで
俺の場合色は殆どいじる余地無いけど、
顔とか思いの外暗くなっちまった2-3枚はマジで泣きたくなった。
どっから見ても暗い・・・けどチョイ下から見るとちょうど良い、みたいな。
>>277 旅先で写真のバックアップの為にノート持って行ってるから。
帰りの飛行機の中とか暇な時に現像しようと思ってキャリブレーションしたら
自宅のデスクトップの液晶と色合いが同じになった。
帰国後は当然、自宅のデスクトップの液晶で見るけれど
ノートで現像したままで問題無し。
安液晶やノートの場合はトリミングや輝度の調節に留めて、色調は触らないほうがいいかも
水銀灯MIX光りの下で撮ったとかじゃ無ければ、元からそれほど破綻して無いので、その方が変な色にならないよ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 00:30:12 ID:q9x8kcSo0
ヒストグラムを見て調整できるレベル補正も
安液晶やノートでも問題無い。
キャリブレーションしてても安液晶やノートで
彩度とか色調は調整すべきでない。
つまり安液晶やノートでキャリブレーションするのは
時間と金の無駄以外のなにものでも無い。
俺はマルチモニタだが、全部の液晶で色も明るさも違うぜ。
が、特に気にならん。
俺は趣味でやってるだけだし、A1とか巨大なサイズで印刷するわけじゃないしな。
試しに自宅の某モニターをキャリブって見たら余計ひどくなったでござる。
TNはできないことがある
風景撮ってます。
撮影の時は白飛びしないように露出マイナス補正で撮って
DPPで現像する時に白飛びしないぎりぎりまで露出プラス補正
しております。
最近、ヒストグラムの左右の使っていない部分を狭めても
露出プラス補正した時と同じようになることに気付きました。
やり方は違うけれど、結果はどちらも同じなのでしょうか。
>>286 やって居ることは全く違うよ
概念的には前者は持ち上げてるだけなので階調はそのままだけど、後者は階調がジャンプする
もっともどちらも線形に変化してる訳じゃないから、あくまで概念的な話しとしてはね
ただ、最終的な仕上がりが良ければそれで良いと思うよ
最近のソースが良いので結構粘るし破綻も少ないから
アンダーで撮ってハイライトの階調を残し、現像でプラス補正ってのはよく聞くが、
最初から適正露出で撮った方が自然な階調になってる気がしているが・・・
当然だ。
RAWの増感はjpegを弄るより荒れが目立ちにくいというだけ。
>>288 ヒストグラムは、横軸が明るさ、縦軸がその明るさの画素の数だと思うので、
上下を調整はしないんじゃないかな。
>>289 白飛びしないなら適正露出で撮るけれど
白飛びしたらメインの被写体が真っ暗にならない程度にアンダーに撮って
白飛び無くなるならアンダーで撮ります。
RAWタブの露出補正は山を左右に動かすだけなのでおおむね+4くらいで山が終わる程度に
露出を補正してあとはアンダーのバーでレンジを絞ることが多い
写真を見れば分かるけど山ギリギリまで絞るとあまり良くない
基本的にヒストグラムの-10〜+6を使い切る写真なんてない
>>293 >基本的にヒストグラムの-10〜+6を使い切る写真なんてない
ライティングとか無縁なんだな
>>289 そりゃそうだが、上は飛んだら終わりだし
保険みたいなもんだ
屋内ならまだしもフィールドじゃそこまで追い込むのも無理だし
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 14:13:54.95 ID:e6CzDSCd0
まあ初心者は白とびが怖いだろうから、アンダー目に撮ってレタッチが失敗が少なくていいと思うよ。
>>296 マニュアル通りですね。
動かない物なら、ブラケティング撮影してHDR合成でぉk
シャープネスのしきい値って、
0より大きい場合はソフト上でレンズの解像を落としてるって事になるのかな?
>>298 何を言っているんだ…
シャープネスじゃなくてアンシャープマスクのことだろうけど、
パラメーターの意味を調べればすぐわかる。
>>298 そもそもアンシャープマスクは三つのパラメーターで同時に
相関的に操作するっしょ。
で、扱うのは、線すらもコントラストでとらえる、と思えばいいのよ。
カリカリ量いくらを
どの幅で、
どれくらいのコントラスト差異をたたき台に(←ココしきい値)、
って具合。
だから「しきい値」大きくすれば、
大きなコントラスト重視=小さいコントラストは無視されて「輪郭強調」方面、
「しきい値」小さくすると「細部強調方面」に効くの。
ノイズ消しにも重要だあね。
まあ、レンズ解像おとすっちゃあそうかもしれないけど、
そんな事考えてみた事もなかったw
>>299 あぁ、アンシャープマスクだわ。スマン。
>>300 超親切な解説サンクス!
フォトショとか持ってなくてアンシャープマスクに触れたのが
こないだの更新が初だったもので、しきい値いじったら
このレンズ本当はこんなに解像してたのかい!
って思ったんだ。
感覚的にいじってたけどもうちょっと勉強してみるよ。
>>293 >>287のイメージゲートウェイのサイトは
ヒストグラムは山裾ぎりぎりまで絞って256階調
使いなさいみたいが結論と思うけれど
山裾ぎりぎりまで狭めると白飛び、黒つぶれ
していなくても明るすぎる、暗すぎる時あるよね。
>>302 256階調じゃなくて255階調ね。
PC脳はダメよ〜ん。
>>303 RAWのことにしても12bitなら4096階調だし
出力が8bitなら256階調、16bitなら65536階調でないの?
255階調になるものってなーに?
ゼロを数え忘れてしまったのではなイカ?
0,255
ああそうだ、スマン。
0〜255で256だな。
申し訳ない
>>304
>>306 0は透過とかそういうややこしい話かと思ったw
今までJPEGオンリーでしたが、価格コムの掲示板を見ておりますと
デジタル一眼レフならRAW現像しないともったいないというような書き込みが
多数見うけられましたのでRAW撮りを始めました。
しかし、現像時どこをどのように調整したら良いのか今ひとつ分かりません。
>>288のサイトも見たのですが、どのような状態にするのが正しいのか分からない
始末で。モニターのキャリブレーションは済ませております。
>>308 2ちゃんで聞くより価格で聞いた方が、親切な答えが返ってくるよ。
強いて言うなら、Jpeg画像に不満がないならJpegでOK。
別にJpeg画像だから画質が悪いとかレベルが低いという事は無い。
現像の仕方さえ知る前からモニターのキャリブレーションだけはしてるって、
何か最近始めた人は不幸な気がする。
理屈より実践から入ればいいのに。
>>309 壊れるもんじゃないし色々試せばいいかと
RAWでの現像は表現手法の延長であって正解なんてのは無いから自分のイメージに
近づけたいときに色々出来る便利ツールとして認識しとけばいい
DPPのムックもあるがアンシャープマスクに対応してからのものは無い気がするから
手放しで買えと薦めることはできないからなぁ
とりあえずWBと微妙な露出補正、シャープネスを自分の好みに設定してJpeg化するだけでも
撮って出しよりはクオリティ上がるからあまり気構えずに色々やればいい
何をどうしたいのかも判ってないような人に
どこをどのように調整したら良いのかなんて訊かれてもなw
>>308 >どのような状態にするのが正しいのか分からない
キャリブレ済みなら見た目が正しいんだが...
どうしたいのかがわからいんだろ?
だから何をどうしたいのかも判ってないような人に
どこをどのように調整したら良いのかなんて訊かれてもなw
>>308 何処をどのように調整するのかは自分次第だから助言のしようが無いな。
どういう意図があるのかとか、自分の好みとかだからね。
とりあえず効果の程を知る為に、極端な調整をしてみるといい。
で、印刷して調整して印刷して…。
俺は結局スタート地点に近い所に戻る事が多いけどなw
>>308 そのままJPEGなりTIFFなりに現像して良いんじゃないですか?
それでもカメラからダイレクトのJPEGデータよりかなり画質Upです。
差異はカメラにもよりますけどね。
ツールってのは「目的」があって初めて用をなすもんだからなぁ・・・
「何がしたいのか」を決めて無い人には何のアドバイスも出来ない
不思議なことに、レンズは買ってから目的が生まれるんだよな・・・
他の人も書いてるとおり、現像ってのは表現手法なので一概にどのパラメータをいじればいいとは言えないが、
コントラストと色の濃さを+めにしておけば、素人好みのクッキリ写真が出来上がる。
RAWで撮るななら、ピクチャースタイルやホワイトバランスを変更するだけでも楽しいから、色々といじってみればいいと思うよ。
jpegと違ってWBやピクスタの彩度、コントラスト等を後から変更できるのがいいやね。
あと増減感もよく使う項目かな。
どうしたらいいかわからないってのは
何ができるのかわからないと言ってるのと同じで
バカ丸出しなんて辛辣なことを言われかねないやね。
>>308 みんないろんなレスつけてるので流行に乗って俺も
時々「あーこれ暗すぎたー」とか「ホワイトバランス失敗したー」とかあるじゃん?
そういう失敗したときになんとか直せるのがRAWの良いところ
極めればいろんなことができるんだけど、とりあえずは失敗時の保険と考えておくだけでも価値はあるよ
すみません、馬鹿丸出しでw
今、WB調整やってるんですが、いろいろなサイトを見て、
RGBヒストグラムのRとGとBそれぞれのグラフの右側が同じところで
終わってたら合ってる、いわゆる色かぶりしてないみたいな感じですが、
そんな理解でよろしいでしょうか。
しっかし
ねらーっぽくない口調の一方でアンカーは付けてるし
一切本人のレスは無いしで
なんなん?
っていきなり御降臨かよ。
その理解おかしいよ。
325 :
308:2011/02/24(木) 23:09:40.85 ID:w9E4DRr10
>>322 グレーカードとか無彩色な物を撮った場合に限っては合ってると言いたいところだが
右端がどうこうとかいうことではなく山が一致するよな普通。
それ以前にお宅さんは客観的に色が正しくないといけない学術写真を必要としている人なの?
というかヒストグラムは画像全体のトータルでの分布を現しているに過ぎないことくらいちょっと考えれば分かることだろうに。
右側が同じところで終わってたらってのは一番明るいところが無彩色だということになるのでそれが常に正しいと考えるというわけですかお宅さんは?
328 :
308:2011/02/24(木) 23:47:06.13 ID:w9E4DRr10
>>326 グレーカードは使っておりませんが、
無彩色な物とはつまり、撮った写真の中に
真っ白な物か真っ黒な物があるかってことですよね。
そういう場合はR、G、Bのそれぞれの山のグラフは
完全に重なるけれど無彩色な物が無いと山が重ならない、
つまりグラフの右端が同じにならないって理解で
よろしいでしょうか。
色が正しくないといけないわけではありませんが
自分の判断に自信が無いので、まずはスタンダードを
知りたいと思いました。
329 :
308:2011/02/24(木) 23:51:34.19 ID:w9E4DRr10
>>327 先生、ありがとうございます。
やっと理解できました。つまりこういうことですよね。
1.グラフの右端はいちばん明るいところ。
2.いちばん明るいところが無彩色つまり白なら
R、G、Bが重なる。
3.しかしいちばん明るいところが白でない画像の場合、
右端が重なるとは限らない。
4.よって適正なWBでも右端が揃うことはない。
330 :
308:2011/02/24(木) 23:59:18.28 ID:w9E4DRr10
ここまでの理解で疑問がわいてきました。
白飛びした画像は白飛びしてる部分が真っ白なので
白飛びした部分をピンポイントWBしたら適正なWBになるはずだと
思うのですが、ぜんぜん変化がありませんよね。
これは白飛びで完全に階調が無くなっているからだと
思うのですが、少しでも白飛びした部分のある画像だと
ピンポイントWBできないのでしょうか。またその場合、
どのようにWBを調整しましたらよろしいのでしょうか。
画像見ながらWB微調整で合わせる。
ヒストグラムや理屈よりも自分の目を信じなよ。
>>328 なんか言葉遊びを仕掛けられているような気がするのでその理解とやらについて言及はやめることにする。
青空を撮って
>>322のように調整したらどうなるか。たぶん青空じゃなくなってしまうよね。
>>322のような方法をスタンダードとして紹介してるサイトがあるんですか?URL貼ってください。
客観的な基準が欲しいならまずはそのグレーカードなどのツールを使うところから始めたらどうでしょう?
ツールを揃えてから実験開始です、またのご来店をってね(笑)
まあそんなもの買う前にとりあえず撮った画像の中でここは白(というかグレー)だというポイントがあるなら
そこをクリックすれば済む親切な機能があることくらい知ってますよね?
それでヒストグラムがどう変化するか見ればその理解とやらが深まるんじゃないかしら。
>>330 だからそもそもが少々おかしいと言っているのですが理解していただけないのでしょうか。
特殊な場合を除いてヒストグラムで右端がどうこうではWB調整になっていない場合がほとんどだと思うんですがねえ。
>>308 とても勉強家で謙虚な人なんだろうけど、頭だけ大きくしても、
きっと半年経っても水平が5度くらい傾いた写真を撮ってそう。
アンタはとにかく自分のビジョンを持ちなはれ。
話は全てそこからだと思う。
行き先も決めてないのにやたら全力で迷走してる人に見えるよ。
それにWBは厳密に合わせるばかりが正解じゃない。
雰囲気も何もない味気ない写真ばかりになってしまうとですよ。
ヒストグラム見てどこそこがどうなるように調整すれば合ってるなんて考え自体がおかしいのでは?
> 少しでも白飛びした部分のある画像だとピンポイントWBできないのでしょうか。
そんなことはないと知っているから以下の質問をしているわけでしょう?
> またその場合、どのようにWBを調整しましたらよろしいのでしょうか。
飛んだり潰れたりしていないところでやるだけの話ではないですか(笑)
あ〜あ、そっくりな流れどっかで見たなぁw
御老人はもう寝たのか?
せめて
>>322のいろいろなサイトの一つでも紹介してから寝てくれないかねぇ
礼も言わんとトンズラこいたずらか
340 :
308:2011/02/25(金) 03:53:44.85 ID:GErx/bE80
ご返事遅くなりまして申し訳ございません。
教えていただいたことを参考に無我夢中で現像してたら
こんな時間になってしまいました。思ったのは、
白い部分があってもヒストグラムでWBを合わせない方が
いい感じの時があるってことでした。
>>336 WBは最も明るい部分に合わせると勘違いしておりました。
ピンポイントWBやりたければ白飛びしてない部分でやれば
すむことなんですね。
今日は疲れたので寝ます。いろいろ教えていただき
ありがとうございました。
ahks
>>340 っていうか、必要なければ当然いじる必要なし、ですよ。
シャッター切る以前に自分のイメージをとらえるわけだから、
思わぬ場所に露出引っ張られたりした時の事後調整とか、
そんなくらいでしょ。ホワイトバランスは自動でも相当優秀だし。
カメラ内JPEG処理はもの凄いスピードで
画像データ圧縮を要求されるんで、RAWだと
その部分をPCに移してやるメリットが画質に関してはあるって事。
いじりゃいいってもんじゃないので、おわかりとは思いますが念のため。
お手軽ユーザーには、RAWなんて保険みたいなもん
ホワイトバランス→ホワイトというからには真っ白→真っ白というからにはRGB最大値
笑える w
言葉の犠牲者にご同情申し上げる ww
それにしても笑える www
まさにahksi w
前のカメラではけっこういじってたが、5D Mark2に乗り換えてからは、まさに
>>343の言うとおりだな。
ほとんど、撮ったままで写りは満足できるようになったし。
ちょっと、明るさの調整をするくらい?
作品にするときは、かなりいじったりするけど、それだとDPPじゃないソフトのほうがいじりやすいしな。
室内で撮るときは、個人的に蛍光灯の緑かぶりがきになるので、ちょっとだけ色合いを変更する。
ぶっちゃけ、色なんて人によって見え方が違うんだから、厳密にキャリブレーションする意味ってないんだよね…。
業者みたいに、撮る人と加工する人と印刷する人が違うってのならある程度の規格化が必要だけど、個人で楽しむ分には(ry)
>>346 >青色が紫色になってしまいます。
ただのパープルフリンジじゃね?
絞ると紫の出方は変わるのだろうか。
軸上色収差を補正すると軽減されるのかな。
>>345 俺も5D2なんだけど晴れてる日の昼間に写した時は100%と
言っていいくらいWB調整しなくて済むけど
早朝と夕方に撮影した時は色がおかしくなってることよくあると思う。
そんな時、キャリブレーションする前は自分でWB調整したつもりで
店dプリントしても青かぶりが赤かぶりになってた
みたいなことあったのでキャリブレーションしたんだけどそれから
そんなことなくなったな。
>>346 元の写真、いじった写真を出した方が話が進むと思う
>>349 晴れてる日の昼間に合わせてるが”デイライト”だと言うことが理解できただけしあわせだと思えよ。
なんか全体的に赤いとかその程度ならまずプリセットで試して駄目なら次に白っぽいところを何箇所か
スポイドでとればたいていいい感じの所が見つかるよ
白〜グレーがないとかなら色温度(K)でやってみる
RGB個別の微調整する場合はカラーチャートとかカラーメーターとかの基準のデータがあって
モニタが正確で明確なゴールがある人がやるべきでやみくもにやってもほとんど意味がないと思う
>>355 際限なくやみくもに試せるのがおもしろいんだが
もちろんそれもたのしいよね
そそ、モニタのキャリブレーションはCalibrizeとか3ステップで簡単便利だよ
ピクスタで歴代DIGIC再現できんもんかのう。
ワシはズームブラウザで現像した10Dの色がたまらなく好きじゃったので。
リアルでそんな口調のじじいに会ったことがない
>>359 私もないアルよ
こんな口調の中国人もみたことない
Calibrize使ってみた
思ったほど変わらなくて安心な反面、効果があるのかないのかよくわかんなくてちょっと残念だった
我が輩も会ったことないナリよ
っていう口調のロボットなら今俺の隣で
363 :
358:2011/02/27(日) 18:52:40.88 ID:MwakcuOjP
5dmk2の中だしJPEGって、酷すぎるわよねえ?
7Dの中だしは悪くないのに、やっぱり21MPがネックなのかしら。
DPPでアンシャープマスクかけられるようになって
5Dmk2の中だしの酷さがいちだんと引き立つようになった。
>>287 ヒストグラムの左右の使っていない部分を狭めるのは
一般的な現像テクニックなのですか?
左側を狭めてもほとんど見かけは代わりませんが、
右側を狭めると大きく明るくなりますよね。
ぼくもアンダーで撮ってハイライトの階調を残す派なんだけど、
現像で露出補正は±1以上すると画質が悪くなると聞いたこと
ありますので+1までにしております。
ヒストグラムを狭めてプラス補正するのに目安はありますか。
>>365 定石なんか無いっしょ。
自分の気に入るように設定すればいいのよ。
ハイがすっ飛ぼうが黒がぶっつぶれようが
自分がいいように設定すんの。ちゃんと画を目で見て。
あとヒストグラムはRAW現のと
裏のRGBのじゃ効能が違うんで
コミュニケーション・エラーにならないようにね。
>>365 アンダー目に撮るというのは、最終的にハイライトを飛ばしたい場合でもデー
タとして収めて撮り、あとの調整で飛ばした方が細かくコントロールできて美
しく飛ばすことができるので収めて撮るんだよ。
フィルムのように綺麗に飛ばないからねぇ。
デジタルの特性としてフィルムよりアンダーに強いから収めてあと調整が有
利。
>±1以上すると画質が悪くなる
まず被写体状況、次にメーカー、機種により違うし現像ソフト、ノイズ緩和プ
ラグイン、最終配布形態、ましてや作者の感性によっても許容の範囲はまった
く変わってくるのでその限定は危険というか必要ない。
>>366の言うように自分の目で見ながら作れるのだから自分で判断。
判断が付かない、できないと、やっててもちっともとおもしろくないと思うが。
RAWでヒストグラムの上と下を多少狭めたとしてもその状態から256階調のJPEGを生成できます
なぜならば
神は常に汝と共にあるからです。
周辺光量補正とかのレンズ補正って純正の特権かと
思ってたけど、シグマのとかでも普通にできるのあるんだな。
なにげにできてびっくりした。
周辺ていうか全体の光量が補正されてしまったけど。
誤認しているだけじゃねえのか。
まー、そうなんだろうけどね。
なあ、みんな、教えてくれよ
win7の64ビット、E8500のメモリ4Gなんだけど、7にしたら「メモリ不足」とやらでDPPが開けなくなっちゃった
上の方でフォルダ分けしてごらんって書いてあるけど、一つのフォルダにraw画像を何枚が限界なんかな
いつもrawで撮影してるんだけど、みんなはメモリどのくらい積んでるの?、やっぱ4Gじゃ足りないのかなあ
俺はOpteron6172にメモリ48GB@Win7
ただ、Athlon64メモリ1GBのノートPCでも普通に使えてるぞ。
あと、DPPは32bitプロセスだから1.8GBしかメモリを使えない。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 16:08:37.33 ID:ZlQ/Ulvf0
家は7の64ビットでUltimate。
構成は↓ですが
CPU INTEL i3-530 2.93Ghz OCはしてません。
M/B ASUS P7P55D-E
MEM PATRIOT DD3-10600 2GB*2 =4GB
VGA RADEON HD5830
HDD SSD C300-64G + HDD300GB + 1TB
当然RAW撮りですが、100枚だろうが1000枚だろうがDPPが開けないというのは無いですね。
バージョンアップして最新のにしたら、以前此処のスレでも出ていた
サムネイルがおかしくなるという不具合も解消されています。
一応、インテル・ラピッド・ストレージ・ドライバというのを念のため入れてあります。
ウインドウズの設定では仮想メモリはオフにしています。
常駐ソフトもいくつか入っていても現在の使用メモリは半分ぐらいです。
DPPを立ち上げて、500枚ぐらいのフォルダで、今見たところですが2.4GB使用でした。
>>373 PCにCFを直接つないでDPPを開くが、特に開けないファイルがあったこととか無いぞ。
多いときだと、1000枚以上撮影してくるが、1フォルダに1000枚でも全然問題ない。
E8500でメモリも4GB搭載してれば、とりあえず問題なさそうだけど…??
俺↓
OS:win7 HOME
CPU:Core i7 860
MEM:8GB
ちょっと調べる程度の事が出来ないのか?
DPPが64ネイティブにならない限り制限はある。(大体3000枚程度)
378 :
373:2011/03/08(火) 15:02:04.40 ID:pyPnh4wC0
>374-377
みなさん、大変お世話様でした、規制で返事書けませんでした><
結果的に、DPPの最新パッチをあてたら治ったっていうマヌケな結果でしたorz
環境:win7Pro(23年3月MSパッチ済み)、E8500、mem4GB
:60D付属のDPP諸処をインストール、キャノンのパッチあてず使用(22年12月購入のもの)
症状:2月までは問題なく起動できていたが、突然に「メモリ不足で開けません」とサムネイル表示不可
どうやらwin7の3月に実施されたMSパッチをあててから起動不可になった気がするんだ。
それまでは普通に起動していたんだけども、原因はこれしか考えられない?
まあ、自分がキャノンからDPPの最新パッチ確認をしなかったのが悪いんだけどね。
枯れてるwinXPとかだったら問題なかっただろうけど、やっぱり現行OSとかは注意しなきゃならんね。
DPPは自動アップデートとかあったら楽なんだけどなあ、ネットにつなげてない人もいるから無理か。
何れにせよ、助かりました。危うくライトムーン買いそうになってたので散財しなくて良かった。
みなさんに重ねてお礼を申し上げます、本当にありがとでしたノシ
はて?ライトムーンとは?
月に代わって
381 :
373:2011/03/08(火) 17:36:44.89 ID:CMtPEefy0
>379-380
Lightroom /(^o^)\
お仕置きよ!
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらライトムーン買ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
i| .i
| | .||
_______,| .|_,,___!.|、
__ \ /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./ /__゙., -;;:''______________
"''.‐- ,,, / ./;:/ノ,. / / \______,,,,,, --‐‐‐'゙
- - - - - - -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- - - - - - - - -
゙‐-./:::: / /--゙ +
‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./ ;; ‐ 売ってなかった
; . . /⌒ / + 店員笑ってるし何だよ
+ .‐ . ' / ./ ; - ; ‐ _-
, |./ ‐ ゙
_______゙_________________
///////////////////////
kstmnn
>>374 > 俺はOpteron6172にメモリ48GB@Win7
12コアデュアルw
どこの基幹サーバだよww
これからは「ライトムーン」の時代だなw
ゴメンね素直じゃなくて
ムーンライトパワー、メイクアップ!
>>389 そのページにはダウンロードのリンクがないのですが
どこでダウンロードできますか?
>>390 たぶん、昔あった「亜美ウェア」みたいな奴だろうな
謝礼は要らないが、なんかグッズ買えって奴だろう
なんかそれ系のグッズ買えばインストールされると見た
ソレ(・∀・)ゥィルスー!!
最近eoskissX4購入してものです。RAW映像を20枚以上一括保存で変換したら途中でPCが落ちてしまいます。
PCのスペックが足りないのでしょうか。やはり一枚一枚変換した方が確実ですか?
PCはGatewayのP7900-37FXです。
>>393 Core 2 QuadのノートPCだし、放熱不足じゃね?
Tripcode Explorer を4スレッドで10分ほど動かして
もしも落ちたら、放熱不足決定。
>>394 やっぱり放熱ですか。実はこれ以外でちと大きい容量のwindowsアップロードしたら落ちます。やはりノートPCでは無理あるんでしょうね。狭いアパートに子供二人と住んでるのでデスクトップを置くスペースがないんですよね。
放熱は海水で
>>395 ノートPCでは無理あるんじゃなくて、そのGatewayノートの設計に無理があるの。
遅いけど数十枚の現像でも問題ないノートは多くある。
「ノート 冷却台」でググッて性能の高いのを使えば、少しはマシになるかも。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 22:32:36.85 ID:2rfS3gVlP
自分は出張のときネットブックで1Ds3のデータを100枚ほど現像するが無問題。
時間はかかるけど〜
性能を欲張ってないネットブックなんかはむしろ良いのかもね
ノートPCでCore 2 Quadとかいう時点で真剣に作られた製品とは思えないのは偏見だろうか
こんなときこそ、低消費電力のノートPCで粛々と現像。
ってか、夜中に現像and充電すればいいだけなんだけどね。
今日何気なく本屋に寄ったらDPPに関するムック本があったので購入。一から勉強しよう。
>>399 遅くなったが有り難う。今日注文しました。これ使ってだめならimac買うw
ピクチャースタイルにアンシャープマスク使えるようにならないかなあ(チラッチラッ
しかし、カスタムしたピクチャースタイルを使うとき、毎度「参照」から登録するの面倒だな
>>406 レシピのコピペをショートカットで楽してます。
日本語使え
>>399 購入した。限界は高くなったけど17枚を一括保存処理したら落ちたorz.....
そのノートPCってゲーム向けらしいけど、まともに遊べるのか?
3.9.4アップデータきましたよ
つまらんうpだ
もうちょっとで4.0。
どんな姿になるのだろ。
案外ただの対応機種追加とかだったりして。
これ以上DPPに何が必要ですかね。
アンシャープマスクは嬉しかったな。
ピクチャースタイルをツールパレットに登録出来るようにしてほしい。
いちいち[参照...]は面倒くせえ。
それは必要。
あえてやってなさそうだけど。
確かに、デフォルト以外はいちいち読み込まなきゃいけないのはめんどうだな。
初心者向けに、上のツールバーのところにボタンを設置して、イッパツでピクチャースタイルが変更できるようになれば、
かなりウケるのではないかと
覆い焼き系の機能希望
ver upの面倒なPhotoshopとオサラバしたい
>>417 Ver.Upしなきゃいい。
俺は未だにCSだよ。
OS変わって旧Verが動かなくなると不幸だが。
機能てんこ盛りになってDPPのVer.Upが有料になったらそれこそ最悪。
新規機能もいいけどメモリがらみのバグを治してほしいぜ。
メモリ解放がまずいのか現像続けてたらリフレッシュされなくなるやつ。
というか、3.9.3落とそうと思ったらリンク切れてるじゃないか。
>>417 >覆い焼き系の機能希望
その手の補正はレイヤーとマスクがないと使いづらいからDPPには不要では?
並び順が保持されないバグも治して欲しい。
あれこれ機能を追加して肥満になるよりも
カスタマイズなどの使い勝手をさらに改善・洗練させて、しっくり手になじむ真の道具となってほしい
そんな事よりもコレクションてどうやって使えるのか?
プレイリストみたいにコレクションリストを保存できるのか?
次から次へと追加したらごちゃごちゃしそう。
>>423 複数フォルダのファイルを一括で編集できる
>プレイリストみたいにコレクションリストを保存できるのか?
DPPを観賞用に使う人はあまり居ないかと
まぁ、コレクションとして機能が存在するんだから、プレイリスト的な機能として充実してもいいのでは?
DPPはバンドルの初心者向けツールだし。
お気に入り写真のフォルダ作るよりも、ソフトウェア的にプレイリストみたいな感じで整理できたほうが、手間もかからないしね。
複数のコレクション機能も欲しい。
Raw Codecの64bi(ry
今、win版の最新っていくつだっけ?
ダウンロードページの最新は3.9.3だけどリンク死んでるし。
検索かけたらmac版の3.9.4が出てくるし。
どーなってんだ、これ?
何故かDPPって、検索かけるとマック版が最初に引っかかるよな。
マックユーザーの方がDPP使ってるってこと?
レシピを露出だけ、ホワイトバランスだけ、NRだけとか項目単位でコピペできるようにして欲しい
>>430 どーもありがとう。最新版落としてみた。
さて、どれほど改善されてるのか楽しみだね。
もしかして7に最適化した結果、xpで不具合が残ってる、とかだったら嫌だな。
3.9.4、不具合直ってないじゃないか。だめだこりゃ。
クリックホワイトバランスの使い方について聞きたいんだけど、ヘルプによると
「スポイトアイコンにして画像を選択すると選択した箇所を白の基準にする」
みたいなことが書いてありますが・・
サムネイルはスポイトで選択できるんだけど、サムネイルから開いた画像にカーソル持って行っても
スポイトにならないんだけどそんな仕様なんですかね?
え?
なんか変なこと聞いてる?
現象はすごく変だと思うけど。
マニュアル読んだことないけど、
「スポイトアイコンにして画像を選択すると」
と書かれてるとすれば混乱するかもしれんね。
「スポイトアイコンにして画像の1点をクリックすると」
だろう。
>>437 ちょっと変なこと書いちゃったかもしれませんが、
「スポイトアイコンにして画像の1点をクリックすると」
というのは理解してるつもりです。
スポイトボタンを押してスポイトアイコンで画像の一点を選択しようとする、
のですが、画像ウィンドウにカーソルあわせても矢印アイコンになって一点を選択できないんです。
サムネイルに対しては選択する場所によって色変わるみたいですが。
3.9.4のWin版ですが、普通に使えてますか?
>>438 ふむふむ。
スポイトボタンを押せば画像の1点を選べるはずだがなぁ。
俺は3.9.3だけど、本当にスポイト使えなくなったら困るので3.9.4にするのが怖いw
3.9.4のWin版だけど、今まで通り問題なくスポイトツール使えてるよ。
>>438 スポイトアイコンの下は「クリックホワイトバランス」と表示されてる?
>>438 >スポイトアイコンの下は「クリックホワイトバランス」と表示されてる?
表示もされるんですけどね。
なんだろう。他の人はできるってことは、サポートに聞いてみたほうがいいのかも。
>>441 そんなまどろっこしい事せんで
さっさと再インスタルだろ。
443 :
古代くん:2011/04/05(火) 23:12:57.33 ID:VMemJQgm0
またイスカンダルまで行くのか・・・
>>443 放射能除去装置持ってくると喜ばれるぞ。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 03:44:50.25 ID:pX3yn5eA0
もしコスモクリーナーがあるのなら、東電は1兆円でも払って貸してくれと頼みに来るよ。
>>442 再インスタルやメモリカード初期化とかやってはみたけど全部だめぽ。
はぁー...
他のホワイトバランス調整はできて、クリックホワイトバランスだけできないということなのかな?
クリックホワイトバランスもサムネイルではできるんですよね。
編集画面でできねーんです。
サムネイルじゃ細かいとこ選べないす。
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/11(月) 00:11:07.98 ID:wneoQrhQ0
で、64bit Photoshop CS5にはいつ対応?
DPPのほうが使い慣れているんだよな・・・。
あれ転送時にphotoshopへのパス探しているよな・・。
事前設定できたらいいのに。
DPP初心者です、すみません。
DPPで色を決めて、jpgに書き出すと赤が薄くなってしまいます。
jpg変換の際に色に変化を与える設定がどこかにあるのでしょうか?
OSはWin7、64bit
環境設定は作業空間の初期設定、カラーマッチング共にsRGB
Verは3.9.4.0 です。
よろしくお願いします。
451 :
450:2011/04/11(月) 14:11:19.57 ID:SVEYw9jv0
すみません、自己解決しました。
カラーマッチングをOSの設定に従うにしたところ
RAWとあまり変わらない色が出るようになりました。
スレ汚し失礼しました。
>>449 Photoshopって、最新型には最新のカメラのrawにしか対応してないんじゃなかったっけ?
最新じゃないPhotoShopに最新カメラが対応しないだけだっけ?
メインで使うのがIllustratorで、Illustratorはトリミングできないから、
PhotoShopでトリミング→Illustratorで取り込み→加工
するときにはPhotoShopを使ったりするが、色調補正程度ならDPPで十分
upキタ
DPP! DPP!
3.10.0にしたら、これまで出来てた他社製レンズの補正が出来なくなってて死ねる…
収差補正?
今まではサードパーティー製レンズでも出来てたって事?
マジ!?
純正のEF35-80/4-5.6 PZの収差補正が出来なくてヤキモキしてたのに・・・
純正と勘違いして補正してたのをサードバーティ対応と勘違いしていた
って所なのでは
ああ、レンズIDがカブってるサードパーティーレンズ対策をしたって事ね。
魚眼レンズの補正データなんかが当たっちゃったらエラい事になりそうだし。
無用なクレームを排除する意味では正しいわな。
でも中にはどんな補正が適用されるかわからないドキドキ感が好きな
>>455みたいな人もいるわけで
DPPの3.10.0はどこにあるの?何が変わったの?
キヤノンのDLサイトにあるのは3.9.4なんだけど
>>460 最新は3.10.1だぞ。DPP3101EN.exeでググれ。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 00:48:53.42 ID:Cx4KXCdf0
まぁまぁローカライズされるのを待ってからでも遅くはない
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/26(火) 15:22:55.36 ID:/PLvhx740
>>463 メールの案内あった。
> ◆………………………………………………………………………………………◆
> Digital Photo Professional 3.10.1 Updater
> ◆………………………………………………………………………………………◆
> 【主な変更項目】
> 1.EOS Kiss X50、EOS Kiss X5の撮影画像に対応しました。
> 2.レンズ収差補正の対象レンズを追加しました。
これだけならアップデートする必要無しだな。
それだけじゃない
ったく。
アップデートかけても
>>455の件は変わり無しだな
>>459は「どんな補正が適用されるかわからないドキドキ感」と書いてるが、
個人的にはそんなことなくて色収差の補正等に関しては多大な実用面があったから、
純正レンズもサードパーティレンズもよく使う俺には本当に残念な仕様変更
>>467 何と言おうと仕様からすればバグor誤作動だから、潰される方が自然だろうな。
それが元で問い合わせがあればメーカーはコストを支払うことになるわけだし。
>>467 たまたま運良くそうなっただけだろ
悪気は無いが、たぶんあんたは社外製の現像ソフトを使うべき
社外レンズを使う人は、tif、jpg出力してから、NikonのviewNX2?を使わしてもらえば
色収差の補正はできる。パープルフリンジもかなり消せるし、倍率色収差補正もDPPより精度が高いような気がする。
Nikonのカメラと同じで、自動で色を合わせてるのだとおもう。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 13:35:19.77 ID:EVKM7r5E0
社外品なら、ふつうにPSでやれば?
フォトショップって、レンズのプロファイルがないと自動で補正されないんじゃなかったっけ。パープルフリンジ低減(NX2では軸上色収差補正となってるけど)も自動で行う機能はないのでは。
歪曲収差まで補正するならフォトショップとかあると便利なんだろうけど…
そこでPTLensですよ!
レンズID書き換えればええやんか
ポトレの設定ってみなさんどうしてますか?
ピクスタの各種ポートレートを使っても肌の色がなにか不自然なんですよ。
ポートレートは不自然に赤いからな。
俺は階調が柔らかいのが好みなのでニュートラル基本に
見栄えがするところまでコントラストと彩度を上げてる。
ポートレートのピクチャースタイルは、白人向けの設定だって話だぜ。
俺ら黄色人種だと不自然に赤くなるっていうか、酔っ払ったオッサンみたいな赤さだな。
>>476 プリントしたのに近いので大丈夫だと思います。
>>477 赤いのもありますし肌のとこだけ明るくなりすぎるのも嫌なんですよね。
>478 俺宛て?よくわかんない。
>>479 それは聞いたことあります。
ググって見つけたしっとりポートレートってピクスタが自然光なら使えたりするんですがストロボ光使ったりすると全然なんですよねえ。
他のソフト使うしかないんでしょうか…
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 20:58:56.28 ID:zj4aqByp0
最近にバージョンアップしてから異常に落ちまくるな
なこたぁ〜ない。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 01:00:10.62 ID:KAIRTIph0
俺のは落ちまくるのでダウングレードした
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 15:21:58.05 ID:A/Teuyn10
S95のカメラ側のホワイトバランスのプリセットには水中があるのに
DPPのプリセットには無いのはなぜでしょうか・・?
コントラストを高めて透明感を出したいです。
コントラストはトーンカーブをいじると不自然な絵のようになります。
トーンカーブ以外で何か方法はあるでしょうか。
透明感はどうすれば良いのか分かりません。
>>486 WBを決めてからトンカブで明度の高い部分の青を持ち上げてみ。
やり過ぎ禁物だが光に透明感が出たような雰囲気になる。
飽きてきたら濁りのある絵も悪くないと思うようになる。かも。
フォトショで透明度を100%にすればいいと思うよ
3.10.1にバージョンを上げて、編集画面との同期関連の項目いじってたら、以前できなかった編集画面でのクリックホワイトバランスやホワイトバランスの
微調整の編集画面へのリアルタイム反映が出来るようになった。
サポートに聞いても「何も設定しなくても普通にできるはず」って回等だったけど、前のバージョンでも同期関連設定すればできたんかな・・。
あと、同期関連のせいかツールパレットの下部にサムネイルが表示されてクリックで100%表示時の表示位置の指定とか出来るようになってたけど、これって前から?
でも、カーソルがリフレッシュ表示されないんでクリックするたびに汚くなっていく。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 00:54:48.04 ID:GvfI/IQ30
3.11直前に長期の東北ロケから帰って、さあ写真を納品するぞってやつもいたであろうにw
バージョン上げてから写真をDelキーで消そうとすると落ちるようになった…
RAW現像を始めて間もない初心者です…
カメラは60Dです。
風景とかをRAWで撮って現像することが多いのですが、カメラ側のピクチャースタイルの設定は
何にされているのでしょうか?
無難にスタンダード?
素材として考えてニュートラル?(忠実設定との差がイマイチ分かりません…)
好みの発色のダウンロードピクチャースタイルの「ベルビア50」?
DPPだとダウンロードしたピクチャースタイルがプルダウンに出ないから
ベルビア50で撮って後でスタンダードとかニュートラルに戻したほうがいいのかな?
あとWBもとりあえずAWBで撮っといて後で変えるのがいいですよね?
>>492 DPPの使い方みたいな本を買ってきて
読むことをおすすめする
釣りだと思うが、RAWで撮るなら撮影時のピクチャースタイルは何でもいい。RAWだからね。
もちろん、風景写真を撮るのにポートレートを使えば違和感あるけど、現像時にピクチャースタイルを選び直せばいいし。
という手間を考えると、被写体にあったピクチャースタイルを使うか、カメラ自体が初心者であればスタンダードをオススメする。
ニュートラルと忠実設定の差がよく解らない程度なら、なおさらスタンダードがオススメ。
結局、写真なんて趣味なんだから現像時の色とか何でもいいと思うよ。自分が気に入れば。
作業のしやすさを考えれば、ホワイトバランスもピクチャースタイルも撮影時に合わせておくのが一番とだけ言っておく。
デジタルな写真だから、あとでトリミングも角度調整もし放題なわけだけど、先に撮影時にしっかり決めておけば後の作業がラクになるよ。
もちろん、撮影後の編集作業が好きなら、撮影時はそんなに気にしなくてもいいわけだけどね。
風景写真なら偏光フィルタ使ってると思うが、フィルタありならスタンダード、ナシなら風景のピクチャースタイルが俺的には好み。
結局スタンダードばかりつかてます
496 :
486:2011/05/07(土) 01:13:36.72 ID:knnIapIC0
>>487 トーンカーブの明度の高い部分とは
45度のグラフの右上の方のことでしょうか。
そうだとして、WB調整後、青を持ち上げると
当然、青かぶりになりますが、この操作で間違って
おりませんでしょうか。
たしかに全体的、とくに青空がにクリアな
感じになります。
>>496 右上を持ち上げたら真ん中や左下は戻す。
右上だけが少し持ち上がった状態にすると、光の強いとこだけ少し青みがかる。
>>490 なんだよDPPがver3.11にアップしたのかと思ったじゃねえか
そんなバージョンお蔵入りだろ
俺も漠然と「透明感のある写真」ぽく現像したいけど、そもそも透明感ってなんなんだろうね?
なんとなく、くすんでなくてくっきりでツヤっぽいんだけど、なんか薄い感じで青っぽい?
DPPでいろいろためそうとはするけどうまくいかんね。
ホワイトバランスをいじると、どうしてもなんかいじりすぎな写真になってしまう。
くすみを取るのはRAWタブのトーンカーブの暗側(左側)の
縦軸を山裾に持ってくるってやり方じゃないの?
透明感だのヌケだのって言うのは、ソフトでいじってどうのって
もんじゃないと思うけどなぁ。
だからこそ高いレンズが存在して、それを選ぶ人がいるんじゃないの?
503 :
500:2011/05/08(日) 22:10:00.39 ID:y2GWiQRk0
>>501 そのやり方やってみたけど、くすみがとれたのかよくわかんなかったです・・。
>>502 そういうもんなんですかね。
たしかにそうかもしれないけど、ソフトでなんとかいい絵にならんかな、と。
と、それよりも、自分で聞いておいてなんだけど、正直、どんな写真が「透明感がある写真」なのかはっきりしない
とこもあるんで、いろいろと他の人の撮ったいい写真を見たいですね。
ネットで見るよりも、実際に写真展で見るほうがなんか刺激になりますね。
自分の「透明感」の基準が無くっちゃ、ソフトでどうこうしようとしても無理だろ。
ツールパレットRAWタブの[シャープネス]をデフォルトで[アンシャープマスク]で開く設定方法はありますか?
ない
507 :
486:2011/05/08(日) 23:34:17.87 ID:WWlC+AMS0
497
トーンカーブの右上を持ち上げた時は青みがかるのが分かるけれど
真ん中や左下は戻すと、もともととの違いがよく分からないです。
>>501 RAWタブのトーンカーブの明側(右側)の縦軸を山裾に移動させると
画像が明るくなるのが、はっきり分かるけれど、暗側(左側)の縦軸を
山裾に移動させても画像に変化はほとんど感じられません。
ハイライトシャドウの警告を表示させた時に暗部の黒つぶれが
増えているのは分かるのですが。
508 :
486:2011/05/08(日) 23:35:13.98 ID:WWlC+AMS0
>>497 トーンカーブの右上を持ち上げた時は青みがかるのが分かるけれど
真ん中や左下は戻すと、もともととの違いがよく分からないです。
>>501 RAWタブのトーンカーブの明側(右側)の縦軸を山裾に移動させると
画像が明るくなるのが、はっきり分かるけれど、暗側(左側)の縦軸を
山裾に移動させても画像に変化はほとんど感じられません。
ハイライトシャドウの警告を表示させた時に暗部の黒つぶれが
増えているのは分かるのですが。
>>505 なんかその話題、かなり前にも出たね。
なんだっけ、DPPにアンシャープマスクが実装されたあたりのカメラはデフォルト設定がアンシャープになってるんだっけ?
60Dあたりはアンシャープマスクがデフォルトで、X4はシャープネス
>>509 なるほど、ありがとうございます。
50Dなので実装前だから設定の余地はなさそうですね。
プリントで綺麗じゃないと効果は半減だよね
モニタで綺麗でも
映画ポスターみたいに壊れた感じだと気持ち悪い。
>>508 斜めの線の右上3分の1くらいのとこに軽く山ができる感じで違いって出ない?
だと、まずはベースのWBがうまいこと決まってるか、モニターはしっかりしてるか、プリントで違いが出るか、の順にチェックしてみてくらさい。
違いが出にくいようなら、わしのやり方がわしの所有してる機種独特のやり方なのかも。
ちなみに1Ds2だが。
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:21:55.82 ID:qNJQnIkH0
けっ
raw現像の基本を教えてくれる本とかサイトとかないですか?
何ができるのかが、今ひとつ分からない。
画像ソフトでやるカラー調整の強いのが出来るってだけ?
WBとかの再調整とかが出来るのは分かったけど。
DPPのガイド本って市販されてるよ。
DPP入門書買ったけど、あんまり役にはたたなかったな。
パラメータなんて動かせばすぐ何が変わるか分かるし、トライアンドエラーで充分な気がする。
普通はWB、露光量、シャープネス弄るだけ。
>>519 自分は露光量じゃなくて、
RAWタブのトーンカーブの左右を山裾の方向に狭めて調整してる。
露光量よりこの方が自然な感じになる気がする。
あとは自分もWBとシャープネスだけ。
>>517 どうも、色々出てるんだな。
>>519 露光量って、露出変えられるの?
なら使えそうだな。ただ、過度に光受けてた時は無理だよね?
旅行中の写真で露出オーバーのとかあるから出来ればいいけど。
522 :
519:2011/05/13(金) 11:47:43.44 ID:e7jde9Si0
>>521 ごめん、露光量って明るさ調整のことです。
弄れるレンジはカメラや撮影条件次第だけど、JPEG弄るよりはかなりマシかと。
あと、クイックチェックツールは重宝する。
>>521 露出オーバーで白飛びした画像はDPPでも救済できないよ。
逆に露出アンダーでも完全に黒つぶれすることは少ないから
露出アンダーで撮って
DPPで白飛びしないぎりぎりまで明るくしてる。
>>521 正確には
>>523なんだけど、実用上はプラマイ1EVくらいは補正可能と思っていい
ホワイトバランスやピクチャースタイルなんかもあとから変更できるから撮影時の人間の負担を減らせる
RAWは高度な補正技術がなくても十分メリットがあるよ
それでもやっぱり綺麗なのは適性露出で撮られたもの
+-0.5EVくらいが許容限度とおもう
526 :
524:2011/05/15(日) 07:28:38.01 ID:OuZ4q1400
その通り。慣れてくると1EVなんて我慢できなくなると思う
でもさ、初めてRAWをいじった時って露出を大きく変えたりWBやPSをあとから変えたりしただけで
RAWスゲーってならなかった?
取っ掛かりはそれでもいいんじゃないかな
写真はいじってなんぼ。
色や明るさに飽きてきたら、次は邪魔なものを排除したり足りないものを足したりと(ry)
何処まで写真で何処からCGなのだろうか??
露出は現地で抑えられるからそれほどでもなかったが
WBの後調整は感動したなぁー>RAW現像
水銀灯&蛍光灯MIX光の下でもきちんと色が出せるのは素晴らしい事だ
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 20:59:18.39 ID:mDxHKLQV0
>>529 昔のようにブラウン管が主流だったときよりもおかしな色してるものが多いような気がします。
ソフト云々以前に粗悪な液晶を使ってる人が多いのかなと。
高コントラストでクッキリカラーが初心者には好まれるのさ。
戦隊物のリーダーはレッドって、相場が決まってるだろ?
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 22:32:11.83 ID:tBnia1Im0
白飛びすぎ、目が痛い・・・。
>>530 ブラウン管ってもう死滅?
まだどっかで新品買える?
うちは未だソレなんだが
そろそろ逝くのじゃないかと考えると
マジで頭イタイ・・・
>>529 そいつニコンユーザーだろ?
まぁCユーザーにもNユーザーにも、色盲は居る罠。
>>529 そいつが色盲かどうかとPSが要るかどうかは別の話だろ
そういう奴はPS使ってもどっちみち変な色にするんだから
ちなみに俺はDPPに傾き補正付いてからPSは起動した覚えは無いけどなw
モデルに恨みでもあるんだろう
悪意がなければこんな酷い事しないよ
>>533 未だにブラウン管のほうが液晶に比べていい発色すると思ってる信者がいるのか…
たいへんだな。
まあ、コンポーネント接続かつキャリブしてるトリニトロンなら
VAや廉価IPS液晶といい勝負するかもw
酷い液晶はほんと酷いからな
>>538 いや、オレの場合色の正確さより何より
全体の見通しやすさよ。
画の中の距離感、透明感(コントラスト)
肌レタッチしたときの塗り具合、
一度ネトカフェでやった事あるが
髭を切られたネコ状態だったから。
でも考えようによっちゃ世の中全てもう液晶なんだよな。
>>541 俺もCRTから液晶に換える時(3年前)には、そう思ってたよ。
しかし、ちゃんとした液晶>ブラウン管なのが身にしみて判った。
つーかPS=ACRとしか認識してないなら、何を言っても無駄かw
うちの実家が砂天井でバウンスしたら茶色wっぽくなった。
けどDPPでホワイトバランス調整したらバッチリに。
これは相当役に立ったよ。
今時 砂天井って築何年だよw
>>544 そーゆーのはまさにRAWの出番だよな
DPPは、編集後の画像からレシピと別にWBだけをコピペor保存出来ると作業フローの制限が無くなって良いんだけどね
クリックホワイトバランスがお気に入りさ!
オートが一番
色温度指定よりもなぜかオートの方が正確
え?
そりゃあ、撮影時にAWで撮ってたら同じだろ。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 23:37:31.16 ID:E7R6nwDB0
撮影時はいつもAWB。
DPPで現像時、撮影時設定で色がおかしいと思ったら
クリックホワイトバランスにしてる。
DPPで
輝度ノイズ緩和レベル0
にすると、PhotoShopより鮮明になりますよね。
>>552 時代でんな。
レスthx。
慣らすしかないか。
トリニトロン管が生産中止の時点で・・・
ストロボ強すぎて被写体の人が可哀想だな
色んな意味で酷い。
そもそもあの変顔を晒されて平気なのか
西川先生の写真並みに酷い。
なんでSONYのRAWをJPEGに変換した後、
DPPで破壊するんだろう?
そもそも露出+1.67とか明らかに撮影時の失敗だろうに…
RGBタブのトーンカーブに作ったポイントって
キーボードで操作できるんだぜ
>>564 へー、しらんかった
操作にキーボード使えるのはDPPのコンセプトの一つだから、他にもあるのかな・・・
選択編集時の「次のファイル」をキー割り当てとか出来ると編集が楽なんだがなぁ;
>>563 液晶ディスプレーが古くてバックライトが暗いんだよ
きっと。
週刊プレイボーイのグラビアみたいなトーンにしないとオカズに出来ない昭和性癖だろ
568 :
978:2011/05/26(木) 07:46:56.27 ID:s+hXvruy0
プリントするときのインクを節約するためじゃない?
皆の衆、
モワレの処理はどげんしとっとでつか?
5D2で遠くから煉瓦の建物撮ったりすると酷い。。。
572 :
565:2011/05/30(月) 01:00:12.55 ID:OOugAhjf0
>>569 >ctrl+↑or↓ で出来ないか?
出来た〜
超感謝です!!
iPad版が欲しい。
>>573 forbidden になっちゃうんだがウチの問題?
>>573 お、来たなパッチ神。
ネットブック使ってない俺には関係ないけどw
ネットブックで20MとかのRAWって実用になるの?
>>577 俺のボロノート(PenM1.5GHz、1GB、HD40GB)で何とかなってるから
ネットブックでも大丈夫なんじゃね?
寝てる間に現像させとけば処理能力はまあ問題ないんじゃない
それよりも糞液晶の方が問題だけど
>>579 ノートPCの液晶でもキャリブレーションすれば
WB調整くらいは問題無い。
その他の微調整はもろ液晶の品質に左右されるので
ノートの液晶でやっても無駄。
>>455 ほんとだ。。他社製のレンズの補正が軒並み使用不能になっちゃったよ><
前のバージョンに戻す事は出来ないのかな?
一瞬焦ったけど、PowershotでしかDPP使ってない俺には関係無い話だった。
自己解凍。
最新バージョン削除して旧バージョンのexeファイル実行したら元に戻った(^^)v
ソフトが自社製のレンズと誤認しているだけだろ。
本体ROMに入ってる純正レンズデータとレンズIDがカブってるサードパーティーレンズを
故障と見なしてErr99で弾くのと同じロジックだな
でもそれって、純正レンズの補正データ使って補正されてるんじゃないの?
補正になってないよね?
何度そう言っても耳を貸さない連中がいるんだよ
「俺の環境では正しく補正されてる」ってね
ただの誤作動が正しく補正してくれる訳無いのにね
同姓同名の他人のカルテでメガネつくる様なもんだよな
カメラからすりゃ600mmのはずなのにレンズから10mmとか返されたら故障にしか見えないからな。
DPPも、サードの超望遠と純正の魚眼のIDがカブってたりした日にはもう・・・
必ずサポートに電凸して騒ぐクレーマが出る。
>>587 でもね。色収差とかサードパーティ製なのにきちんと補正されるんだよ?
↑w
>>590 証拠画像を貼れば済む話。
まぁ倍率色収差はどのレンズでも周辺ほど大きいので
スライダー調整すれば周辺だけはそれっぽく補正されたように見えるかもね。
歪曲収差は正しく補正されない。
これにつきる。
軸上色収差や倍率色収差はレンズ情報のないjpegだって補正できるんと違うのか。
>>593 そういうこった。
あと周辺光量は、多少変な補正されても
最周辺の落ち込みが少なければまともに見えることはあるな。
と、タムロンばかり使ってるから誤認による補正で遊んでみて
当然使えるわけがないことを体感した俺が言うんだから間違いないw
RAWで撮った写真をDPPで小さくjpgにリサイズし、シャープネスかけた画像をDPPの編集ビュアーとIEやWindowsXPの画像ビュアーで
見るのだとシャープネスが違うように見えるんだけどそんなことない?
WindowsビュアーやIEだとシャープネスのききが甘いというか。
というか、試してみたら、シャープネスだけじゃなくて彩度とか明るさとかRGBタブの設定内容が
出力されるJPGに一切反映されないんだけどバグってる?
DPP3.10.1 for Win
ちょっと自己解決した・・・かも。
「上書き保存」じゃなくて「変換して保存」にしたら出力に反映された。
昔からこうだっけ?
スレ違いならすいませんが、最近デジ一導入したものです。
現在二年程前のノートPC使ってますが本格的にDPPなどでRAW現像極めようと思ったらチャンとしたモニターやデスクトップに買い替えた方がいいですかね?
>>600 ナナオの液晶買ったら、RAW現像を極められるのか?
なら安いもんだw
道具は所詮道具でしか無い。軽々しく「極める」とか言うな。
>>599 一枚現像にある程度時間がかかってもOK、
あるいは解像度(ピクセル数)があまり多くないカメラを使っている、
ならば
とりあえずまともなモニターだけ購入する、って手もあると思うよ。
ノートパソコンだけだと、100%無理、とは言わないが
98%は疑心暗鬼になり、そのうち
モニターが結局現像の「キモ」だと痛感すると思う。
所謂、どの方面からでも+-ゼロ点を検出するのがモニターの役目だから。
>>601 どう読んでもまともなディスプレイの導入が最低条件、それでやっと土俵に立てる、という意味だろ
>>603 まじすか・・。
今までは勘違いしてたのか。
三菱はオススメできない
>>606 極めるとか言ってるんだから、そこそこのなんか勧めても仕方ないだろ
軽い気持ちで言ってるだろうってことは文章見てればわかるのに、なんでそんな極めるってことばひとつにムキになってんの?
>>599 ある程度、良質のモニタ&デスクトップは必須だけど、
部屋の明かりの環境によっても大きく変わるので注意な。
昼間に窓から外光が大きく入ったり、夜になると部屋の照明が
電球色だったりすると、それだけで見え方が全く変わるから。
>>604 モニタだけ買っても土俵には立てないよ。
グラフィックボードの選択や、ハードウェアキャリブレーションツールの吟味が必要。
それぞれの製品によって個性があるからね。
これらを総合的に判断できる知識があって、始めてスタートラインに立てる。
だから最初のうちは、そこそこのモニタから始めればいい。数年経って
知識や経験を積んでから、高価なモデルに手を出でばOK。
>>600はググって検索した知識しかない初心者の煽り。
>>606等が実際に経験してる人間の意見って感じだな。
>>612 DPPは10bit出力には対応してないだろ。
10bit出力対応のアプリとグラボとモニターが揃って初めて成り立つ。
内部10bit出力8bitとかいう酷いグラボもあるので要注意(Quadroの安いヤツ)
AMDのFireProがAdobe CS5公式サポートだった覚えがある。
2D画質云々はD-Aコンバータが必要だったアナログ出力時代の話、デジタル出力の今は何処も変わらん。
( ゚Д゚)ポカーン
10bit対応してないだろ?
対応したという更新履歴は見たことがないが。
617 :
612:2011/06/06(月) 18:36:08.38 ID:KbNTexwH0
>>616 えええ
そこまで言い切られると自信無いがRAWデータはハード側の環境さえ
整えてやれば10bit以上の色情報を持っているデータについては
10bitで表示されるものとばかり思ってた
PSCSの件は8bitのデータを10bitに持ち上げるための逆演算というか
ひょっとしてとんでもない勘違いしてたのか?
>>617 8bit出力(いわゆる表示だけ)ならDPPでも出来るし、10bitカラー対応モニターも必要無い。
DPPは14/12bit RGBを8bit RGBにして表示してる(これはキヤノンに訊いた)
10bitカラーを減色せずに表示するには対応アプリ、対応ビデオカード、モニタを揃える必要がある。
あと、DirectX12の各色16bit(いわゆるfp64カラー)対応ビデオカードの噂もあるね。
>>617 > PSCSの件は8bitのデータを10bitに持ち上げるための逆演算というか
ちょっと違う。
対応ビデオカードならDPPから16bitのtiffで送られたデータを10bitカラーで表示出来る。
8bitは8bit。
意味無い=絶対流行らない10bit出力。
自分とこのモニターで自分の写真を自分だけで
「綺麗に表示されている」、
と思いこんで悦に入っても何にもならんわw
全く腐れデジ産業のやる事は屁にもならん事ばかり。
んなことより今の液晶の技術革新の方がよっぽど重要だろ。
超ハイダイナミックレンジな出力媒体が出てくれば
各色8bitでは人間の視覚を下回ってしまう可能性はあるが、
人間の視覚も限られたダイナミックレンジで視認するために露出を調整しているわけだから、
やっぱり各色8bitより高い分解能は意味がないかもしれない。
皆様に写真の神様が降りて来ます様に・・・
>>622には、PCヲタクの会話のように聞こえるのだろうが
これって昔の暗室技術論と同じなんだよ。
デジタルになって言葉は変わっても、表現者として
プラットフォームに拘るのは当然というか。
写真だけ撮ってても、決して上手くはならないんだから
( ゚Д゚)ポカーン とする前に、少しでも学ぼうとした方が良い。
意味のある拘りならいいんだけどね
プラットフォームのスペックに拘るだけなら
知覚できない違いに拘るオーディオオタと変わらないよ
データのビット数は加工したときの階調飛びを抑えるためにも多い方がいいけど
モニタの表示ビットは人間が知覚を上回っていれば十分
お前らキモヲタのウンチクソなんかどうでもいいから
>>599みたいな自分で調べる気も無い教えてクソが
RAW現像を極めるために必要な機材と手順を教えてやれよ
626 :
599:2011/06/07(火) 18:31:23.31 ID:IEedo9l+0
急な出張でレスが遅れましたが私の所為でスレが荒れたようで申し訳ない。
ウチの環境ではRAW現像せずJPEGで撮ってモニターをニヤニヤして眺めるだけにしときますorz
おいおい2chのレスごときでorzするこたねぇよw
どうせ顔見えねえから殴り合いにもならないとタカ括ってでかい態度になってるだけなんだから
>>626 別に荒れては無いと思う
変なのが一人いるが
二人じゃないの?
言葉遊びの「極める」を重く受け止めすぎた人と、それに対して見当違いの揚げ足取りをした人
それもこれもDPPに神懸り的なバージョンアップがあれば消し飛ぶ程度の事なんだけどね
>>626 別に壊れるわけでもないんだし、今の環境でRAW現像してみて、きついと感じたらモニタなり
PCなりの購入を検討したらいいじゃない。
個人的にはまずはモニタかな、と思うけど。
このテの話は深いよね。
どこまで画像を追い込んでいくかにもよるから。
そもそも追い込むだけの価値がある写真なのかってところからスタートするしな
気になったんで今日サポセンに聞いてみたがDPPは12/14Bitをそのまま出しているとのことだ。
ただし、その先のVGAにモニター対応しなきゃ確かに出力は出来ないよな。
VGA関連のことは↓に書いてある。公式はまだ見てないんだけど。
ttp://club.coneco.net/user/11307/review/21501/ ここ1-2年ぐらいに出たVGAなら対応しているということだね。
どっちにしても DPP→モニターの段階で対応してなきゃ削らてしまうわけだ。
まぁ、サポセンのもおねぇちゃんが答えてくれただけだから、いまいちかもしれんが。
8bit越えのピクセルビットってDirectX10以降かOpenGL3.1以降でアプリケーションが指定しないと描画出来ないよね?
つう事はDPPは描画にDirectXかOpenGL使ってるって事?
>>635 その人の問題って本来
環境設定で「OSの設定に合わせる」、にしないで
「sRGB」にしちゃってる事でないの?w
>>636 書き方悪くて申し訳ないw
自分が言いたかったのはDirectXの記述があったので
載せてみたということです。
モニターの話出たからちょっと教えて。
使用用途はモニター干渉が多くブログうpと月数枚のA4印刷です。
LGのモニター使ってるんだがちょっと角度を変えただけで見え方が変わるから買い換えたい。
今はよくわからないから低予算で抑えれればありがたい。大きさは17インチとかでも問題なし。
何かお勧めはないでしょうか?
>>638 印刷もしているんでしたらナナオとかでEasyPIXが使える製品を
選んでおいたほうが安くていいですね。
但し、値段は5-6万ぐらいになってしまいますが。
639さんが書いているIPS方式はハイエンド製品以外は市場から
無くなって来ています、VAとTN方式が主流で、638さん的なら
VA方式製品を探したほうがいいかと思います。
どいつもこいつも頭デッカチばかりか
作例みせてくれよw
IPSなDELLの2007FPで使ってます
これで調整していると手持ちのノートPCはどれも薄い感じ
俺も2007FPだ。
実はデフォルトのプロファイルを適用してるだけで
何もキャリブレーションしてないんだがw、
プリンタで出力しても極端な差はないから(モニタとプリンタの違いの範疇)、
このまんまでいいやと思っている。
キャリブレーションしてもどうせプリンタとモニタじゃ
暗部の色合いとか合わないんでしょ?
執着するようなもんじゃないね、シャドーも数値で見れば残り具合も予想は
できるし。
純正プロファイルとハード側でRGBとかも触れるるんだから
参考サイト見て真似すれば良いんじゃないの。
でもツールは一度借りて輝度の低さやモニタも色温度低さ、眠い感じを
体感しておいて、こんなもんかと納得するのも良いかも。
自分で作ったのと、ツールで作られたのを比較して中間に設定するとか。
DELLのIPSはimacと同じパネルを以前から使ってはずだけど
エプソンサイトにimacが置いてあるからわかりやすい。
さすがにカラーエッジ上位と比べると差はあるけど
脳内補正できる高コントラスト、輝度色温度ムラで問題なし。
印刷したりする場合は出力環境に合うようにちゃんと調整すべきだけど
ネットで公開するだけなら見る人それぞれがばらばらなので色あわせとか特に考えなくていい
つーかモニターの色温度とかデフォルトを基準に調整しないと単なるオナニー色になる
どちらの場合でも相手から見てどうかを考えない作品作りは失敗すると思う
つまりネット公開用は白黒写真最強ってことだな
輝度とコントラストが……
とか言い出すときりがないけどな
>>652-653 > ネットで公開するだけなら見る人それぞれがばらばらなので色あわせとか特に考えなくていい
ここが矛盾していると思われているのかもしれないが、
とは言っても、言って自分もオナニー色だと相互オナニーの世界になってしまう。
だから写真をネットで公開するなら、自分から歩み寄って
キャリブレーションしたモニターで色合わせした画像を公開しないと
ならないってことだな。
>>649 見る側のディスプレイがどの位いい加減かを見越して色を決めるためには
自身のモニターはしっかりしてなきゃ駄目なんだがな。
>どちらの場合でも相手から見てどうかを考えない作品作りは失敗すると思う
そういう意味ではこれはその通り。
ジブリの千と千尋の神隠しの、DVD赤み問題の話なんかまさに
見る側完全無視の話だよな。
mac使ってたなごりでディスプレイを5200Kとか低い色温度でやってたせいで
ブログを見てくれる人からなんか色が変ですよっていう指摘をたまに受ける
仲間内では問題ないんだけど、広く一般的な設定じゃないってのはそのとき気付いたよ
このスレでのカラマネの話はいつも噛み合わない
なぜならそれが本当に必要な奴は、今更こんなところでカラマネの質問などしないから
必要ない事を勝手に語ってれば話なんぞ噛み合う訳が無い
確かにそうなのかもな
本気で必要な奴は本気で調べて本気で試してモノにしてるんだろうから
と、sRGBで不満ない俺が言ってみる
NECの30インチと27インチにi1でカラマネしてるけど、
結局唯一無二の答えなんて無いしな。
最終的にwebなのか印刷なのかプリントなのかで、
答えが変わってくるから、わかってる人も試行錯誤しつつ、
このあたりかな?って妥協点見つけてやってるのが正直なところ。
>>657 macとか5200Kとか、
こういう些細なところがルーズな人に(以下ry
蛍光灯5000Kがいいの?
ちょっとスレチかもしれないけど、皆ってDPPで現像した後にさらにフォトショップでいじったりする?
で、その時にフォトショップでは何いじる?
今、自分はDPPだけだけど、フォトショップ使うと何がどう変えれるのかな、と。
>>664 色相・彩度で青空だけ色相をちょっとずらしてみたり、明度を落としてみたり。
キヤノンの青空の色は実際に忠実ではあるんだけど。
ピクスタエディタ使えばできそうだけどフォトショでやる方が楽だからね。
DPPはエフェクトが全ピクセルにかかるジャマイカ
前は傾き補正でフォトショップよく使ってたけど、今はあまり使わない。
たまにゴーストや反射部分を取ったり、切り抜いて部分合成したりする程度
ゴーストはゴミ取りの要領でDPPでも消せるが、RGBレイヤ別にやった方がうまくいく
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 20:31:14.48 ID:iumOg+oG0
フォトショップで部分的にエフェクトかけれるんですね。
たしかに顔はハイライト高くしたいけど、他は低くしたとかはありますねー。
結構便利そうだけど、一枚を仕上げるのに結構時間かかりそうですね。
フォトショって写真的に失敗作の最後の砦だよね
いじって救えた、なんて思った写真って後で見るとやっぱダメだけどね
>>670-671 そうだとすると、世の中の商業・広告写真は、ほぼ100%失敗作になるなw
PCが苦手&フォトショを買えない奴の僻みにしか聞こえないぞ。
まあ救わなきゃならんようなレベルの写真をどうにかいじるのと、イジるの前提でバッチしとってさらに見栄えよくするのじゃぜんぜん違うわな
つい最近結婚式の写真撮ってたけど、露出がコロコロ変わるし、
純白のウェディングドレスと、グレーのタキシードだからブラケット撮影は必須だった。
やっぱり適正露出がレタッチするにしても扱いやすいよ。
アンダーを持ち上げても階調無くなるし、
オーバーを暗くしても眠たい画像になるし。
補正しても±0.5段が限界。
RAWで救えるのはWBとだけだと思う。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 18:03:44.26 ID:vA3QKgQX0
>>667 DPPでゴーストってどうやって消すの?
>>676 俺はハイライト、シャドーは結構いじるけど、逆にWBはいじらなくなったな。
どうしてもWBいじると不自然な感じになってしまう。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 23:28:59.61 ID:m0+7d2gY0
なんか3.101へアップデートしたらDPPの起動がムッチャ遅くなった。
それまでの3.94ではクリックですぐソフトが立ち上がってたのに、
3.101にしたらクリックして実際にソフトが立ち上がるまで10分ぐらいかかるようになってしまった。
同じような症状のある方いますか?
>>679 3.101ってバージョンがあるのか。
凄いな。
そりゃ即座に再インストールだろ。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 18:08:39.86 ID:2lYf5sB30
ダメッ!ペッペしなさい!
へっぺしてもいいですか?
マッペ、またはマンペとか
iPad版が欲しい。
3.10.1からOSX10.4は切り捨てられたんだな
MacOSはソフト屋からしたら地獄のプラットフォームだからな。
API変更が激しいから後方互換は2バージョンが限界。
ネタ切れかw
アバーム!RAWもってこい!
>>692 これは.....
新手のアンチキャノンかw?
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:48:39.69 ID:V3S5sHIp0
アンシャープはフォトショの方が良くない?
慣れてるせいかな?
感覚つかめない。
このブログ主
失礼だとは思うがちょっと知恵が遅れてる人なのかな?
フォトショ初めて触ったら、フレスコだのシアンだのゲテモノフィルターで遊んで喜んじゃうだろ?
それと同じ心理じゃね?
色彩感覚が普通と違うのは確かだな
うまく世に認められれば前衛芸術家と呼ばれるが、そうでなければ…
後者の可能性が高いとは思うが
見れないよ?
色盲が、モニタが古くてバックライトか赤化してるんだよ
いにしえより伝わる256色グラフィックなのかもw
写真である必要がない
予備のNECの2690WUXi2がぶっ壊れたかと思った
再キャリブレーションするまでも無く、壊れてたのはブログ主だった
パニオンちゃん達は他人のブログに勝手に変顔アップされちゃうのも仕事のうちなんだろうか。。。
50mmF1.4を買ったage!
>>704 おめでとう
あれは良い意味で非常にオーソドックスなレンズだ
Lズームよりいかしてるぜ
ただ、スレ違いだ
俺は100mmF2を追加したage!
自慢のレンズをDPP現像した自信作を上げてみろぉ。
>>708 自慢のレンズを被写体にして撮影し、DPPで追い込んで現像したものを見せろ、てことだよ
違います
最近DPP起動してないなあ。
ああそうか、もうずっとCanonで撮ってないんだなあ…
>708
自慢のレンズをDPP現像した自信作を上げてみろ、ってことだろ?
>708
自慢のレンズをDPP現像した自信作を上げてみろ、ってことですか?
日本語でおk、ってことだろ?
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 03:41:11.97 ID:PVyPmM9k0
スカしたオリジナルピクチャースタイルをあげやがれ
日本語でおk、ってことですか?
ピクチャースタイル、エディタでた当初はそこそこ自作スタイルをUPしてるやついたが、最近は話題にも上がらんな。
とりあえず、日本人向けのポートレート希望。
>719
自分でピクチャースタイルをいじってみたけど
他の写真に適用するとなかなかうまくはいかなかったりして
UPできるような汎用的なものを作るのは結構大変
>>720 できあいのを少し調整するのが良い感じだぞ。
好天、ポートレートとか作ってる。
最近微妙に甘い写真しか撮れないと思ってたら
OS入れなおしてからDPPがNRかかる設定になってた。
>>719 俺もこのまえ肌の階調でる感じでとか作ったスタイルが
メリハリない駄目な感じでしか写らなくてガッカリした。
jpg撮りしなくてよかったとつくづく。
>>722 自分でピクスタ作っちゃうようなこだわり派ほどJPEGでは撮らない気もするなw
プリセットのピクチャースタイル「風景」と「ニュートラル」を作った奴は神だな。
自作しようとして挫折した時に思い知った。
両方使ったことないっす
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 03:23:27.81 ID:/yBwoP+gO
主にJPEGで撮影しているのですが、撮影後にDPPでシャープネスを
掛けるともやっとした感じがくっきりするので必ずシャープネスを
掛けています。
そこで疑問なのですが、そもそも腕が悪くてピントが合わせられて
いないだけで、ピントが合っていればシャープネスは必要の無い処理
なのでしょうか?
掛けないで済むのなら掛けない方が好ましいのでしょうか?
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 03:58:17.01 ID:B0Rp+htp0
>>726 シャープネスを掛けることは実に奥が深いですね。
軽い手ぶれやピンぼけ救済のため。
あまり性能の良くないレンズを使用しため。
プリント、印刷用途のため。
自分のイメージに近づけるため。
などなど、掛けないで済むのなら掛けない方が好ましい
のではなく、目的があるのでシャープネスを掛けるのです。
カメラの設定やモニタ性能などの要素も影響します。
同感
シャープネスを強くすることでノイズが浮くとかって事を別にすれば、
好ましい云々じゃなくて、単に好みの問題だと思うんだよね。
カメラ側でのシャープネス調整だって、あれだけの幅があるんだし。
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 13:57:39.23 ID:/yBwoP+gO
奥が深いのですね。
腕が無い為、ご指摘の手ブレ、ピンぼけ、レンズの質等の向上で、シャープネスの使用を抑える事は出来そうですが、
好ましい云々の問題では無いとの事なので真面目に向き合ってみたいと思います。
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 15:01:47.97 ID:F6jd3RQ90
Jpeg撮りであとで絶対シャープネスかけるなら最初からピクチャースタイルカスタマイズしてシャープネスあげておいたほうが手間が省けるし劣化もすくなくていいんじゃない
>>726 とりあえず、編集するならRAWで撮影しようぜ!
編集できる幅が広がるよ
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 15:20:10.01 ID:ajj7rq0G0
ローパスフィルタによるボケを補うためのシャープネス処理と、
見栄えをよくするために印刷前に行うシャープネス処理は分けて
考えた方がいいと思う。
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:03:38.83 ID:yoV5AscR0
そうそう。少しはかける事は前提。
RAWならなおさら。
735 :
726:2011/07/17(日) 21:48:30.60 ID:o1jE8Pkh0
皆さんの意見を纏めるとこういう事でしょうか?
ローパスフィルタによってボケ(私がもやっと感じている物?)が発生し、
それを補う為にシャープネスを掛ける。手振れやピンボケ、レンズ等の
要因が無ければ、この段階で最低限のシャープネス(下地)処理が終了。
後は、自分のイメージに近づける為や印刷での見栄えをよくするために
好みでシャープネスを掛けるが、掛けすぎると劣化するので程々に...
また、ピクチャースタイルやRAWを有効に使うと尚良し。
736 :
727:2011/07/17(日) 23:10:39.99 ID:B0Rp+htp0
>>735 ほぼそのようなご理解でカメラ設定を含め、ご自分の使用目的や
お好みの設定を探されるのがベストだと思います。
私自身、最近のカメラは高画素すぎて、22ワイドや19インチくらい
のモニタで画像の全体表示のみではシャープネスの掛かり具合が
まともに判断できません。目的に応じて、50%〜ピクセル等倍に
拡大表示してシャープネスの掛かり具合を確認しています。
あと、Photoshop などのツールで「アンシャープマスク」という
エッジ部分のみにシャープを掛けるツールがあります。
キリリとして締まった画質にしてくれるので、状況に応じて使用
しています。ご参考までに。
DPPにもアンシャープマスクあるけどPhotoshopのとは別物?
Canonがフォトショのコードをパクってない限りは別物だと思います
739 :
726:2011/07/17(日) 23:46:07.62 ID:o1jE8Pkh0
今の私には少々難しい話ですが、大変参考になりました。
また、アンシャープマスクなんて新手も出てきましたが、
併せて勉強したいと思います。
740 :
736:2011/07/18(月) 00:18:03.37 ID:Fy/Zlk3b0
>>737 仕上がりに関してはどちらもほぼ変わらないと思います。
726さんの使用がJPGでの使用が前提のようでしたので
あえてPhotoshopでご案内しました。
>50%〜ピクセル等倍に
>拡大表示してシャープネスの掛かり具合を確認しています。
これ基本じゃん。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 09:54:31.45 ID:Xqv72eb10
シャープかけるんなら、アンシャープマスク使え!
って、印刷の本職から聞いた。
DPPのアンシャープは慣れないせいか使い辛い。
そりゃ印刷はアンシャープが基本だからな
撮影にしてもスキャニングにしても最大の階調(情報)を記録しようと思えば
ブレボケが無いとしても眠たく見える(白は飛ばない、黒は潰れない)
自家でプリントするなら任意でシャープ、コントラストをいじる(ラチチュードを狭める)のもいい
製版にまわすなら、いじらないほうが喜ばれたりする(どっちみち記録されている全階調を再現するのは不可能)
746 :
742:2011/07/19(火) 19:31:28.34 ID:Xqv72eb10
>>宅プリと印刷屋じゃ訳が違う。
どう違うの?教えて下さい。
最大限、反射光で観る媒体(プリント、印刷物など)と
透過光で観る媒体(ポジフィルム、モニターなど)では許容度(ラチチュード)が大きく違う
媒体に合わせた加工も必要になるね
DPPのアンシャープマスクってかかってるのかわかりづらい・・。
Photoshopのは範囲が広いというか、キツくかければキツくかかるけど
DPPは画質が劣化するほどにはかけられなくて
スライダーいじってる時の変化がわかりづらい気がする、反映も遅いし。
自分の目が節穴すぎるんだろうけどww
仕方ないからここで見た数値真似してる。
>>748 賢く使い分けをすれば良いと思いますよ。
自分なりに適応させる数値が決まってればレシピで一括処理はとても便利ですし、
高度な調整はPhotoshopという具合に。
DPP自体にもPhotoshop転送モードがあるくらいですから。
Raw現像にはすばらしいソフトだと思います。
>>748 USMでもスマートでも各スライダーの数値の解説はあるよね
データ見ながら真似するだけで良いんじゃないの。
最終がインクジェットなら結果もすぐわかるし。
どうしても一回で決まらない難しい時には、数枚で作って統合させるのが効率的だな
コレだとフォーカス外れの場合でさえある程度の修正が可能になる
印刷会社の人が雑誌で書いてた。
あと勘違いするのはモニタやPCの種類で、GPU?かで
甘いのや硬いのある、もちろんプロファイルもちゃんと作った状態で。
DPPのプレビューはPsのより甘く見えない?DPPはほとんど使わないから
最近はどうか知らないけど。
751 :
742:2011/07/20(水) 20:34:00.05 ID:pVHGvd1k0
>>750 >どうしても一回で決まらない難しい時には、数枚で作って統合させるのが効率的だな
コレだとフォーカス外れの場合でさえある程度の修正が可能になる
印刷会社の人が雑誌で書いてた。
数枚で作って統合させる、それってどうやるんですか?
USMで強めにかけてレイヤーで輪郭部分など必要なとこだけ適用させる。
USMは色境界を高コントラストにさせるので、色崩れが激しい場合
チャンネルLなどで色情報にかけず作ったのをボケ画像に必要なとこだけ適用させる。
ハイパスでも同じように必要なとこだけ適用させたほうが誤魔化すのが楽。
枚数を増やせば細かくできる。
早い話が写真屋スレで聞けってこった
754 :
742:2011/07/23(土) 12:11:47.55 ID:PQDEbT7o0
ありがとう。USMで色崩れするのも知らなかった。
写真屋スレいってきます。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 14:25:02.84 ID:9ObU5kQH0
えろい、プロのせんせが、
ポートレートの時、目にだけ
シャープをかけるって言ってたけど
そんなん、DPPで、できる?
レタッチ作業はフォトショ等の画像処理ソフトでやるといいよ。
プロのせんせいはたぶんフォトショップでしょう。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:38:10.27 ID:6YyF82sN0
>>756 ありがとうございます
フォトショップでやってるのですか
エレメントなら持っているのですが
エレメントでも可能ですか?
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 12:53:56.86 ID:hVnzqJI90
できるよ
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 22:43:38.10 ID:6YyF82sN0
>>757 目の部分を選択してUSMかければ出来る。選択の境界をぼかしてやってみて。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 13:18:05.90 ID:xo0V6BHN0
>>760 境界をぼかすのですね、なるほど、
アンシャープは、どれくらいかけたら良いでしょうかね?
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 13:23:49.87 ID:/47qHHrK0
安シャープマスクは通常一回でいい。メディアンフィルタとは違う。
神パッチって…
>>764 有益な情報ありがとう!
Win使いにとっては確かに神パッチですね(笑)
Macも使っているけど、この機能があると無いでは大違いですよね。
大量のデータ仕分けの際には重宝しますな〜。
マジ感謝っす!
今までどんな感じで仕分けしてたのか気になるな…
撮影年\撮影年月日
で取り込んだままだなあ
DPPでソフトフィルタを通したような感じにするのって、どんな調整すればいいんですかね?
>>770 やっぱりそうですか。うすうすは気づいてたんですが。
明るさ上げたり、ハイライト-補正したり濃さを薄くしてみたんですが、思ったようにいかなかったもんで。
微妙にスレチ承知で教えて欲しいんだが
i5_2500とi7_2600で現像速度に差は出るの?
俺はビデオはいじらんのでi5でいいかと思ってるけど。
>>772 i5 2500KはHTなしだから、HTありのi7 2600Kとは差はあるだろうけど、
それが
>>772 にとって必要な差かどうかは判らん。
CPUだけで処理速度が決まるわけでもないし。
自作なら、店頭CPUの価格差は1万もないんだから i7にしとけ、と思うけど。
(TDPが違うから、消費電力や発熱を気にするなら別だが)
>>773 レスThx!
他の環境が同じでCPUの処理能力の差が
DPP現像やフォトショ(まだCS3)作業に
どれだけ出るもんかちょっと気になってた。
了解、けちらずi7の2600(OCしないならKナシでも良いんだよね?)
にしとく。マザーはAsusのP67だし。
便乗させてもらうとDPPの現像速度どのくらいですか?
PhenomII X6 1065T +10
途中送信すいません・・・。
便乗させてもらうとDPPの現像速度どのくらいですか?
PhenomII X6 1065T +メモリ10GMで
X4のRAW→JPEG(調整なし、画質5、サイズ変更なし)に
約10秒くらいでした。
十分なスピードではありますが、i7とかもっと早いのでしょうか?
>>776 i7ぽちったんで明日届きます。レポします。
今Core2Quad9550(2.8GHz)をXP32でDDR3/1066目一杯メモリーで、
大体9秒ですから・・・あまり変わらないかも?
Sandyはけっこう速いよ。
i5 2500Kで1D4の現像が1枚約5.5秒、i7 2600Kなら4.0秒。
調整せずに16bit TiffでHDDへ書き出し。
メモリは1600-8-8-8-24。HDDはHITACHIの2TB。
2500Kは定格。2600Kは4.3GHzにOC。MBはZ68。
モニタしてたら、DPPでの現像時はCPU温度がそれほど上がらない。
つまりCPUだけじゃなくてメモリ周りやドライブの性能に左右される。
CPUのOCを頑張るより、速いメモリ&SSDにする方がコスパ高い。
>>776,777
CPU単体(定格)での処理能力比較だと
i7 2600はCore2Quad9550の約3倍、PhenomII X6 1065Tの約2倍高速です
ただし全工程のうちでCPUがフル回転出来る時間は僅かなのでスループットが
単純に2倍とか3倍になるわけではありません
乱暴に言うと全工程5秒のうちCPUが単純に計算している時間が3秒で2秒がI/Oその他だとすると
その3秒が1秒になるので全工程は1+2=3秒になるってことです
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 15:33:31.26 ID:UUIGuP1A0
>>764 Macなら以前からRAWファイルはサムネイル表示されるよ。
781 :
776:2011/08/06(土) 21:12:56.69 ID:uYPzq0gH0
みなさんレスありがとうございます。
ためしにUSB2.0外付けHDDに書き出してみたら10秒→13秒に
時間が伸びました。
HDDの高速化
またも途中送信すいません・・・。
特にストレスは感じていませんが、
より高画素が出て買い換えた際にはSSDや高速なメモリを買って見ます。
10GM…
SSDは読み込みは速いけど書き込み、特にRandomWriteは弱いから、HDDとあんま変わらないかと。
DPP自体が32bitアプリだった気がするから、メモリの量は3GB以上は増やしてもあんま意味ないですね。
高速メモリは…レポよろです。
1,000枚単位で現像するなら、最終的な出来上がり時間に差は出るだろうけど、10枚くらいだったら誤差範囲かと予測。
784 :
776:2011/08/06(土) 23:42:16.97 ID:uYPzq0gH0
GMってなんだ!? GBの間違いです・・・。
メモリはA-DATAのDDR3 PC3-10600のため早いとはいえないです。
確かにSSDよりRAID0とかの方が効果的かも知れませんね。
まあおっしゃられているように10枚単位では誤差ですし、
1枚,1枚調整する際には調整中にバックグラウンドで処理できるし、
1000枚単位なら一服するしであまり意味のない数字ではありますが。
みなさんご回答ありがとうございました。
いや、SSDだとランダム早いだろ…
いずれにせよ、10MB〜20MBくらいの画像ファイルだから、
RAW現像はCPUクロック差に依存する感じがするね。
>>785 ランダム「ライト」は遅いよ。
ランダムリードはHDDの比じゃないけど。
>>786 どんな安物使ってるんだよ。
シークが無い分ランダムは確実にHDDより速いぞ。
intelとか東芝以外のコントローラーのSSDなら遅いかもしれないけど、
特にJMicron。
まぁアレだ、ベンチの数字なんかタダのオナニーですよ。
体感で2倍違うなら買い換えてもいいが。
SSDもHDDのRAID0も、そんなに速くならなかったよ。
SSDのRAID0はやったことないが、そんなに変わらない悪寒。
そもそも、高速現像してなんの利点があるの?
>>788 i7の2600K
RAM16GB
SSDでRAID0
USB3.0でSanのExtremePro読み込み
この環境でDPP使うとほぼストレスフリー
ただ、ここまでハイスペックにしたらLightroomのほうが便利になった
DPPを使うのに必要十分な能力、というのはよくわからないがi7とメモリ高容量は採用して
損はないと思う。一番費用対効果が高いのはUSB3.0+駅プロ(他UDMA6対応)だと思うけど
USB3.0のリーダー使うと、だいたいUSB2.0の倍ぐらいの速度出るから
(25MB/秒 → 50MB/秒)、対費用効果は高いね。
PCの性能を上げるのは、DPPよりもフォトショ等のレタッチの為なので
単に現像するだけならi5でも充分かも。
メモリ増設は効果あるけど、Cドライブにハイバネーションやページファイル用の
エリアがそれだけ増えるので、大容量メモリ+64GB程度のSSDという組み合わせは
かえって使いにくくなる。
メモリを大容量にするなら、SSDも128GB以上が必須。
>>788 それ、SSDとか関係ないところが足引っ張ってんじゃねーの?
単純にCPU遅くて現像時間長いとか。
高速現像は枚数現像する人には必要。
1枚現像するのに5秒違ったら、1000枚だと1時間半近い差が出るわけで。
792 :
777:2011/08/07(日) 19:27:11.76 ID:zvXG4Yz3P
やっとDPPが使えるようになったところで
無調整現像>デスクトップが6秒だった。
i7-2600でDDR3/1600が8GB(cl9)P67チップ
全くOCなし・・・
自分的にはまあまあ。
何よりシステムが異常に安定しているのが嬉しい、
泣けるほど嬉しい。
>>789 ExtreamProって、USB2だとかなり高速(なイメージ)だけど、USB3になるとUDMA mode6ってやつに対応してるやつでは最弱になるんだよね。
激安トランセンドにすら負けるなんてかわいそうに…。
>>790 8GB以上メモリ積んでたら、ページファイルなんかいらんだろ…
ハイバネーションって、休止状態とかスリープ?
windows7かつ そんだけ高性能なPCだったら、わざわざスリープさせなくても、起動させても大して時間変わらないと思うが…
あと、DPPは32bitアプリだから3GB以上のメモリは使えない。
単にDPPのためだけにメモリを16GBも搭載しても無駄遣いもいいところ。
高速メモリは意味あると思うけど、容量で言えば他のアプリを考えても8GBあれば十分すぎる。
>>791 俺は1000枚以上、1度に現像することが多いが、基本的に寝てるとか他の作業してるから、遅くても気にならない。
納期を気にするような仕事でやるわけじゃないし、仕事で使うような奴はDPPなんか使わんだろうし。
1枚10秒が1枚5秒になるなら投資も考えなくはないが。
そもそも、rawファイルが大容量で、毎回32GB近く使ってくるのに、128GBのSSDなんか何台あっても足りないYO
そんなの買い足しまくるほど、お金もないしNE
2TBの激安HDDでじゅうぶん。
>>793 自分の世界が全てだって思い込まない方が良いよ。
RAW現像する奴なら半数以上がレタッチもするだろうし
フォトショでレイヤー重ねたらメモリ8GBなんてアッという間。
作業の間に席を離れる時など、スリープさせてたら1秒で再起動するし
ページファイルもスリープも放棄してまで小容量のドライブ使う意味が判らん。
また、SSDはあくまでOS起動&テンポラリ用のドライブであって
データ保存は当然HDDだ。SSDにRAWファイルを保存って…ありえんw
噛みつく前に、もう少し実践的な知識を付けた方が良いんじゃね?
>>793 32bitOS上の場合メモリ3GB以上使えないけど
64bitOS上なら32bitアプリの上限である4GBまで使えるって書きたかったんだよな。
家のPCでも現像してタイム測ってみた。
PC構成
CPU Intel Core i3 530
MEM Patriot DDR3 1333Mhz 2GB*2 ページファイルは使ってない。
SSD Crucial RealSSD C300 64GB (Cドライブ)
VGA SAPPHIRE ATI RADEON5830 1GB
OS DSP Win7 64BIT ULTIMATE
カメラ EOS 40D
現像先はHDD
10枚現像で約42秒なので1枚当たり4秒。
>>796 約1000万画素なら、速度はそんなもんかも。
30D以前の12bitRAWだと、仮に同じ画素数でも2〜3割速くなるし。
798 :
777:2011/08/07(日) 23:12:37.70 ID:zvXG4Yz3P
あ、5Dmk2のフル解像度現像って話書くの忘れてた。
高画質等倍も待ちがなくなったし、快適。
カメラ買うごとにPCアップグレードする覚悟が・・・
>>796 似たような構成だけどHDDだからか6秒かかる。
SSDが効いているのかも。
構成違うけどRAMDISKと普通のHDDに同一の40Dのファイル10枚入れて
試したがどっちも1枚あたり3.7秒でかわらず。
書き出し先はRAID0のHDD。
読み出し速くても差がなかった…
1枚あたり20MBくらいだから動画編集と違ってHDD/SSDの差はあまり出ないんだろうね
それより、RAW現象処理のCPU周波数が単純に影響すると思う。
一気に何百枚とかバッチ処理するならSSDにしてメモリ多く積んだほうがいいかもしれないけど。
一括現像処理のときに次の画像先読みとかしてるのかもしれんし
それだと本当に差はでないわな。
なんにせよシーケンシャル2.2GB/sのRAMDISKと、86MB/sのHDDどっちを選んでも
差が出ないからDPPじゃ足回りは普通でいいのかも。
メモリも一括処理だと現像中はメモリ使用量増えるけど処理ごとに下がってる
から大量にあっても使いそうな気配がない。
>>793 16GB乗せても1万程度で買えるんだからケチることもあるまい
事足りてると価格とか見てなかったがお手軽価格になってて笑えるな。
記憶容量の単位から「メガバイト」が絶滅危惧になっちまったな。
フレームバッファすら1GB時代。
技術の進化速度は恐ろしい。
>>803 RAWで撮ってたら16GBじゃ足りないだろjk
更に動画まで撮り始めると、12分くらいで4GBだからおそろしい。
書き込みの早いCFを買うために容量を落としたくもなるが、俺の持ってる32GBのトランセンドが4千円代で泣いた。
当時の半額以下って…
806の天然っぷりに全米が和んだ
癒し系さん、書き込んだ後で気付いたろうなぁ。
あえて別のとこ突っ込むと
誤:円代
正:円台
よくあるよね
DPPの動作がおかしい
立ち上げてメイン画面でサムネイルが表示されてるだけでCPU使用率が40%以上になってる
何かを常に再描画してるみたいで画面がチカチカ点滅してる
以前は全くそんな事なかったけどver3.9.2あたりから出たような気がする
何か情報・対策があったら教えて
jpegサムネイルの高画質表示をチェックして大量に写真入ってるフォルダ開くと
CPUが落ち着くまで時間かかるが、チカチカ点滅はしないから違うか。
対策というか、再インストールはしてみたのかい?
>>811 DPPの動作がおかしいんじゃなくて、PCの動作がおかしいんじゃね?
>>811 フランス製の粗悪CPU使ってない?
イタリア製の高品質CPUに買い換えたら改善した上に、宝くじは当たるわblogは炎上するわの絶好調だよ
でも実際はどっちもインドネシア製
マレーシア産のインテルCPU使ってます。
これのおかげで童貞キモヲタハゲデブメガネから、
イケメンに変身し彼女ができて宝くじも当たってウハウハです。
818 :
811:2011/08/21(日) 20:52:24.37 ID:Ij+hvJGm0
どこ産のCPUかは忘れた(と言うか見てない)けどCore2 Duo
[email protected] メモリ2GB GeForce8400GS Win7 32bit SP1
今となっては底辺スペックだけどそれでもDPPを動かすには不足はないはず
アンインストール→再起動→インストールでも症状変わらず
時期ははっきりとは覚えてないけど、ひょっとしたらSP1を適用したあたりからおかしくなったような気もする
気長に対策を探っていく事にするよ
>>818 素直にWinの再インストールからすれば?
いつでも再インストール出来るように各種データを
保存するクセを付けておけば、突然の不具合にも
余裕を持って対応出来るぞ。
DPPって広色域モニターでsRGBモードだと
ちゃんと色表示してくれんのね・・・
それともどこかにポチレが隠れてる?
ACDだとカラマネのチェック外すとsRGBモードで見てもOKなんだが。
>>820 ちなみに画像プロファイルはsRGBで。
EOS Utility はやくLion対応して貰わんと、何のために重たいMacBook ProやめてMacBook Air買ったのかわかんないんだけど。
>>822 何の為のMacBook Proだったか良く考えな。
いやいや、ややこしいこと考えないで、
素直にブートキャンプすればいいんじゃね?
わざわざそのためにWin入れるのもなあ
とりあえずiPhoneのアプリ経由で済ませてみようかと。これもこれでわざわざ感ではあるんだが
>>822 そんなに使えないと困るアプリなら対応するまで待つだろ、普通。
SnowLeopardの時だって対応遅かったんだし。
まあそうなんだが新型AIRがハナからLionだったのよゆるせ。DTはスノレパのままだが、旧AIR買うわけにもいかんしまあ仕方ないよおれ
Mac使いのオレとしては、827の気持ちがよく解るわ
うっかりiMacに獅子丸を入れたらDPPが動かなくなって、
急遽古いMacBookを立ち上げた
何度も書いてるがうざいのでまた書く
gdgd言うなら最初からMac使うなよ
そしてまた基地外がウザいウザいと喚くwwww
832 :
811:2011/08/22(月) 20:38:56.15 ID:wJBGyMfi0
Cドライブフォーマット中 (´・ω・`)
iPad版が欲しい。
ポタストアプリでも可。
iOSだとファイルネームが見えないか…
ヘタレマシンでまともに動くかよ
君のネットブックよりは速いよ
三菱はダメなんですか?
お勧めいただいたのは上下の視野角狭いのが気になります。
>>836 正直、モニタは好みが別れるからパソコン屋さんに行ってゲンブツを見てくるのが一番かと。
赤が強いのがいいとかコントラストが高い(スペックじゃなくて見た目の)のがいいとか、印刷時と全く同じモノにしたいとか、スペック表じゃわからないものがイッパイあるからね。
安いのでもそれなりにいいのはあるし、こだわるならやはり自分の目で確認してからだね。
近所にモニタがいっぱい売ってる店がないならしょうがないけど。
ちなみに俺はインチサイズと消費電力以外は考慮しないのでkakaku.com最安価のものを(ry)
近くにはナナオが置いてないんですよね。
三菱はいくつかあって
>>836の下のが視野角と発色が好みでそこそこの値段だったもので。
ナナオの現物も見たいんですがかなり遠いとこに行かないとないのでどうしようかなと。
ナナオなんて、ブラウン管の時はそれなりに良かったが
液晶になってからはダメダメじゃん
ナナオとNECは甲乙付けがたいがナナオをダメダメと言い切れるほどのモニタは
そうそう思いつかないな個人的には
E2209HDS
16:10のモニタって絶滅したのかな。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 05:35:41.10 ID:S2T8RJGk0
a
>>845 探せばふつーに売ってるだろ。
新しく出てるかどうかは知らんが、タテが1080じゃ短いってやつは多いはずだ。
俺はDualディスプレイで一個を縦長にしてブラウジングとかしてるが。
836です。酔った勢いでナナオのポチってました。
楽しみだけど24/1.4の資金が減りましたorz
MacでDPP使ってる人に質問。
MacBook Airのスペックでも問題無く使えますか!
>>850 はい。
11は縦の解像度が足らず、画面フィット表示だと眠いのがガマンできずに処分。
次は13にする。
Digital Photo Professional 3.10.2 アップデーター来た
【主な変更項目】
1.EF-S 55-250mm F4-5.6 IS IIに対応しました。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
854 :
850:2011/08/30(火) 16:06:18.93 ID:uz/+KKDo0
>>851 thx
Airで問題無いんなら、Pro買うのヤメるわ
今Macを買うと、インストールされているOSがLionだから、
DPPは動かないのでは。キヤノンの対応待ちかと。
LionでもDPPはとりあえずいごくでぇ
EOS Utilityはいごかへんでぇ
>>853 外装だけで光学的には何も変わっていないんだよな?
対応する意味は名称対応だけか
>>857 ソフト的にはそうだろうな。
キヤノンのことだから、レンズ自体はより安く作れるように
何かやってると思うけど。
うおおおおおお初キヤノン機レンタルして
DPP使えると思ったら俺のネットブックCD-ROMドライブねぇえええ
他マウントから見ると
キヤノンのカラーマネージメントは神だと思ってるぜぇぇぇぇ
>>859 いやいやいや・・・デフォだと中の人の趣味がかなり強く出てますから・・・
まあでもある意味、それが好みに合えばいいのかもね。
ピクスタも気に入らなかったら自前で作れやってエディタもあるので他のマウントに比べたら恵まれてるか。
DPPってCDのドライブないPCの場合、どうやって入れるんだろう・・・
ネットからDLしてなんか二つほどいれたあとに、DPPいれれば入ったような…
やり方忘れてしまったけど、ググれば出てくると思う
>>859 アップデーターから新規インスコする方法を調べるがよし。
ただしそもそもDPPは画面が縦768ピクセル以下だと動かないらしいよ。
>>860 いくらでも方法はあると思うが…
光学ドライブが家に一台もないというなら話は別だが。
ICONIA Tab W500にインストールしてみたら、割と普通に動いた。
ただ、CPUがへっぽこだから何か処理させると結構時間かかるけどね。
EOSUtilityも動作するし予備としてはまあいいかな。
>DPP使えると思ったら俺のネットブックCD-ROMドライブねぇえええ
別PCでCDROMの中身をUSBにコピーするかネットワークドライブで共有するとか。
ネットブックに入れた事あるけど、
何とか入ってもネットブックのパワーじゃ全然まともに動かなかった気がする。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:10:56.01 ID:finw3YSM0
>>863 MSIのWindPad110Wでもそこそこ動きますが、RAWをクリックすると
10秒ぐらいかかるw
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:13:51.06 ID:finw3YSM0
>>860 USBメモリにインストールディスクをベタっとコピーして、ネットブックのHDDに
コピー&インストールした上で、アップデータをネットからダウンロードしてきて
UPDATEする。
もとのインストールデータは消しちゃってOK。
おおおたくさんのレスサンクス。
ネカフェでインストールしてるが
外付けHDD持ってるのにインストール先指定させてもらえないw
コピーで持ち帰るお
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 20:21:24.92 ID:finw3YSM0
>>853 3.10.1 Winだと、30個以上のRAWを選択した上でクイックチェックやセレクト編集画面を開くと
10枚ぐらい処理したところでDPPが良く落ちたが、3.10.2で解消したよ。
メモリ量やOSverによって枚数違うのかもしれないが、同環境で如実に改善した。
>>867 ネカフェのPCで外付HDDにインスコして
自分のネットブックで動かそうとした…のか?!
もしかしてマカー?
そういや以前はテンプレにCD不要のインストール方法が載ってたけどあれはもうやめちゃったの?
>>859には教えてもいい情報だと思うけど中には悪用する人もいるからだめなのかな
それともバージョンアップで使えなくなった技とかなのか
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Canon\EOSViewerUtility]
"InstallVersion"="1.2.1.14"
>>870 今のアップデーターでは対応してないんじゃないのか?
>>872 最新のDPPでも、そのワザは使えるよ。
俺はいつも、Windowsを再インストールした時に
そうやってEVU〜DPPアップデータの順に入れてるから。
DPPで未調整のまま溜まったRAWファイルに手をつけ始めると、気が付いたら写真を眺めているだけになってしまいます
どうすればよいでしょうか?
現像は撮ったその日のうちにやるに限る
当日やらなければ、俺はほぼ調整はやらん。
jpegに変換してDPFで眺めとけばいいと思うよ。
>>874 それはそれで楽しい写真鑑賞ではないでしょうか?
ディスプレイ・ポストスクリプト・フリンター?
なんか録り溜めしたビデオデータをさてどーするか…みたいなのに似てる
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:53:59.54 ID:Z8uhSevC0
>>874 プリントアウトしたい、人に送らないとならない(ブログアップなども)などのファイルだけやればいい。
自分だけで完結する写真は放置でいいと思う。
なぜなら、オリジナルの色は、あなたの脳の中に焼きついているから。
なんか最後の一文が強烈にキモい
写真は弄るものじゃなく眺めるものだよなぁ〜
>>862 768はOKです。
ただしウィンドウサイズは縦768以下にはならないのでタスクバーを自動的に隠すか
横に移動するかしなければウィンドウの一部が隠れてしまう。
サブで買ったノートを1600×900と1366×768と悩んだが字が小さくなるのが不安で
1366×768にしたらウィンドウが一部隠れてしまった。
なお、買う際にメモリが足らないかと迷って4G+手持ちの2Gで6GとしたがDPP起動しても
2.2Gくらいしか使用していなかったので最近のPCで標準で4Gくらいあれば問題なさそう。
結局ネカフェからコピーしたのうまくいかず、
外付けCDドライブ買いました。サンクス。以上。
ちょっと変なレス付いてキモかった。お礼書きから逃げててスマン。
>>885 CD-ROMを丸ごと外付けHDDにコピーして、
ネットブックでそのHD内のインストーラ起動すりゃ良かったんだけどな。
まー外付けCDくら持ってて損はないと思うけど。
>885これだろ?
キヤノンのRAW現像ソフトDigital Photo ProfessionalをインストールしたいけれどCDを無くした、
もしくは実家に忘れた等でダウンロード版をインストール出来ない場合の対応方法。
1.RAW Image Converter Ver2.0.2
2.File Viewer Utility Ver1.3.2
3.Digital Photo Professional アップデーター
1、2、3をダウンロードしてきて順番にインストールしていけばOK。
>>887 DropboxにDPPのCDを入れて持ち歩いてる俺はいったい…
>>889 それを言うなら、CDなくしたからってサポートに電話して
わざわざ2000円も出して買い直したオレって……
カコイイ!
プリンタ側から検索すると、DPPはOSX10.7に対応って事になってるな。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/08(木) 23:50:02.88 ID:i85ryOk40
DPPってなんて読んでる?
おれはダーペーペーと読んでる
PPSh
ロシアだと Д П П
DPPはドピュピュと読むのが正しい。
EOS Utility 2.9.1アップデーター for (Windows 7 64bit) で1Ds3 5D2。
「画像取り込みと表示機能」、および「リモート撮影、各種設定などのカメラコントロール機能」で
不具合が生じてない?
ビジー、フリーズによるデータ破損、不安定、深刻なカメラ側エラーなど。
問題なければ良いが。
>897
pc側でライブビューしなくていいなら、
dppなんか使わなくていいんでないの?
PowerShot S100でついにDIGIC5来たな
マルチエリアWBとかなんかわくわくしてきた
DPPでも出来るようになるんだろうな
はやくEOS系に実装してほしいなぁ
たすけてつかあさい。
XPで3.10.2.0を使ってます。カメラはX3です。
RAW画像が最初は何ともなかったんだけど、途中から右下がL字型に変色しちゃいました。
サムネは普通に表示されるけどセレクト編集画面に行くと変色しちゃいます。
治す方法があるのでしょうか、教えて下さい。
あっ、問題の画像は1枚だけです。
>>900 再インストしてみたら? 1枚だけそれでダメなら諦めろ。
>>900 ちょっと前のカメラなら、撮影時カメラ内で消去したはずの画像がなぜかパソコンに読み込まれ、不完全な画像として表示されたことがあった。
L字型に画像が欠けたり、半分欠けたり。
カメラ内でいくつか消去した記憶はない?
ただ、上記の症状は撮影用のフラッシュメモリを別のものに変えることで事象
は出なくなったけどね。
消した記憶がなく、撮影時に使ったフラッシュメモリが消去せず手つかずで
残ってれば、カメラ内で再生してみて確認後その画像のみ取り込み直ししてみ
れば?
>>900 多分HD内のデータが壊れたんだと思うよ。
原因はアプリ(DPP等が変なデータを書いた)かOSかハードかはわからんけど、
(PCにコピーして)最初は何ともなかったってことはCFは関係ないかと。
DPPの読み込みのバグとかなら、「名前を付けて保存」すると
そっちは正常に表示される、なんてこともあるかもしれない。
特定が難しい変なエラーが
ハード系のどこかで発生している=OSとの関係が良くない。
4コアものが出始めた頃からXPは100%ついて行けない気がしてた。
と言うことで、そろそろWin7パソコンに移動してください、
と画像があげている悲鳴。
905 :
900:2011/09/19(月) 18:05:55.52 ID:Vz1HfaX40
試しに3.9のPCで見たら正常に表示されました。
次のバージョンアップまで待ちます。
レスくれた方ありがとう
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 15:16:39.68 ID:uFMF6Tx60
DPP で 5D2 RAW データダブルクリックから精細表示完了までのレスポンスを
改善したいんですけど、i7 2600K で何秒くらいかかりますかね?
RAW 画像の表示と保存の設定を、高画質はON&画像表示の高速化はOFFで。
あえてシングルコア動作させて、ターボブーストの効きをよくしたほうが
速くなったりしますか???
現状、Q9300 @定格で7秒半のところ、せめて半分にならないかと…
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:29:23.85 ID:VtWgPBue0
>>906 CPUのパフォーマンスも当然重要だけど、データがでかいので
HDDの読み込み速度も影響するのでは。
i7じゃないけど参考までに。
OS/Win7Home64bit(SP1)
CPU/i5 2500K 3.30GHz(クロックアップなし)
Memory/8GB
MB/Z68chipset(Asrock Z68-ProM)
VGA/Radeon HD 5700シリーズとCPU内蔵のHD300で4面ディスプレイ出力
(2560x1600/1920x1200/1200x1920(ピポッド)/1440x900)
HDD/SATA2(3Gbps)接続の5900回転の2TB HDDより読み込み
DPP/3.10.2.0
設定は「RAW 画像の表示と保存の設定を、高画質はON&画像表示の高速化はOFFで」
5700に刺さっているDUAL LINKのDVI接続ディスプレイ(2560x1600)上で
5D2で撮影したRAW(5616x3744dot)の画像を詳細表示。
その日初めて見る(キャッシュしてない)画像で改行を押してから表示まで2秒もかからないよ。
ストップウォッチないから1秒刻みの時計で見てるけど、体感では1.8秒かな。
100%だろうとジャストフィットだとうろ差はほとんど感じない。
参考になった?
このPC組むのに7万かけてないよ。(ディスプレイは合計で50万超えてるがnanaoなんでしゃーない)
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:44:14.90 ID:VtWgPBue0
907です。
参考までに、HDDからの読み込みはシーケンシャルでだいたい70MB/sぐらい。
あとCPU内蔵はHD300ではなく、HD3000でした。
フォトのつばさとか使ってる人の見たら
表示に02.秒くらいだった、拡大の超早い
30MB程度のRAWの読み込みなんてHDの速度は関係ないよ。
俺はデータをサーバーに置いて1000BaseでLAN接続してるが、
1Gbpsってのは最高転送速度だけで言えばUltraATA100と同等という前世代のレベル。
それでもそこがボトルネックにはなってない。
結局とにかくCPUパワー。それに限る。
ちなみにRAWの現像(表示含む)は画面内の各領域に依存関係がないので
理屈ではコア数が多ければ多いほど速いはず。
DPPでサムネダブルクリック時も全コアの負荷が上がるので
保存だけじゃなく表示でもちゃんとマルチコアを使ってるようだよ。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 11:38:55.81 ID:n4JKheju0
906 です。
2500K 定格で2秒?!2秒切るならいまからアキバ行ってきたいところですが、
にわかに信じがたい… モザイク→ボケ→精細の3段階の精細までで2秒なん
ですよね?(2秒ともなると、モザイクは気づけない一瞬かもしれませんが…)
いろいろ実験して、HDD がボトルネックになっていない&とにかく CPU パワー
というのは見えていて、問題は 2600K 級の CPU パワーつっこんで、7秒半を
半分にできるかどうか。
力が欲しい… (´・ω・`)
別人だが試したら確かに2500K定格で2秒くらいだったね
高画質ON&画像表示の高速化OFF
もちろん途中にモザイクあり
「7秒半を半分に」は簡単に達成できるかと
RAWの表示がしたいだけならDPEXもオススメ。
基本的にDPPはいろいろ動作が遅いよね。
win7でもrawコーデックのおかげでrawファイルがふつーに見れるようになって便利になったが、間違ってメッセンジャーとかでCR2を人に送っちゃう時があって困る件
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 13:22:58.79 ID:EKWFt5E10
907です。
1GbpsLANがボトルネックにならない、ってある意味当然じゃないかと。
サーバのHDDをどう組んでいるか、NOSになにを使ってるかによるけど。
BaffaloのTeraStationのちょっと前のみたいに、1GbpsLAN対応のくせに
OSがボトルネックになってるとかならともかく、ここ最近なら鯖も優秀です。
ローカルにつながっている外付USB(2.0)HDDより、1GbpsLANの先の
サーバのほうが早いのはよくある話。
「USB HDDと比較するな」といわれたら困るが、プロのカメラマンでも
リテラシーの低い人は2.5inchUSB(2.0)外付HDDとか使ってて「遅い」とか
グチってる人もいるので。
>>911 少し頑張って、2600Kにするほうが良いよ。
一方は2500K、一方は2600Kで、RAW現像〜レタッチする
友人のPCを組んだんだけど、定格でも明らかに差があった。
HDDやメモリ周りは一緒。違うのはCPUだけ。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 14:58:50.93 ID:EKWFt5E10
>>916 もう手元に無いから正確には言えないけど、
2割ほど違った記憶がある。
CPUの使用率は100%に達していないのに
ヤケに差が出るな〜という印象。
どちらもWin7-64bitでメモリは8GB。
DPPには関係無いけど(笑)
定格で作動させるなら「K」でなくてOK。
クロックが2500と2600ならどうやっても2割は違わない。
実はCPUは個体差がものすごく激しいので
そっちの差だと思われる。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:37:34.26 ID:n4JKheju0
906 です。
2500 と 2600 の差はクロックよりも HT の差では?
個体差が激しいとなると、むしろ定格でもK付きのほうがよさげな気も。
マザボはH系でよさそうですが。
いずれにしても、2秒になるなら十分です (`・ω・´)
ところで、動作クロックや IPC の改善を考えても、Q9300 @ 2.5GHz で
7秒半が 2500K @ 3.3〜3.7GHz で2秒ってちょっと速くなりすぎな気が。
実は最近の DPP って AVX 命令使うようになってたりするんですかね〜
RAWデータ入ってるHDDが休止状態になってるとかじゃね?
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 01:34:32.77 ID:kGwzXnJB0
907 / 914です。
今使っているPCの前が、確かQ8400だった気がするけど(もう人にあげちゃった)、
7秒半もかかったかなぁ。そこまでかかってたらキレてる気がする(笑)
今となってはわからないけど、せいぜい4秒ぐらいだった気がする。
HDDはどういう環境?(HDDがボトルネックにならないという意見は読んでいるが)
922 :
917:2011/09/26(月) 01:46:00.69 ID:tDP4NLiz0
>>919 CPU速度に個体差なんて無いよ。騙されちゃダメ。
オーバークロックの耐性には違いがあるけど
同じクロックで動かせば、誤差すら出ない。
Kと無印では、i5で500円、i7で1000円ぐらいの違いだから
よほど予算が窮屈で無い限り、Kにしておく方が後々楽しい。
ただ、定格動作前提でも、出来ればクーラーは付属じゃなくて
大きいの付けた方がいいよ。かなり熱くなるから。
7D購入直後に付属CD-ROM一式を無くしてしまったのだが、kissX4付属のCD-ROMでも内容は同じか?
X4付属の方が新バージョンだろう。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 21:32:49.31 ID:h/r1z77f0
906 です。
WD10EADS や WD20EARS で電源オプションで HDD 止めることもしてない
ですし、そもそも実験で RAM Disk 試してみたときも大差なく。
Core i5/i7 の場合、個体差はありえるんじゃないですかね〜。
ターボブーストが効く時間が変わってきそう。同じクロックで動けば
誤差も出ないでしょうけど、ターボでクロック変わる CPU ですから。
もっとも「2割ほど」の差は HT の効果と思います。
まぁ、いずれにせよ、いくなら 2600K です (`・ω・´)
DPP が Intel HD グラフィックス現像に対応しても泣かないようにw
もう少しで2700Kが出るらしい
まぁそのあとにIvyが登場するわけで
待ってたらきりがないけどな
XeonかOpteronマジお勧め。
新製品が気にならなくなるぜ(サイクルが遅いから)
Athlon64X2 4600+の俺だけど、10MPの現像で8秒程度かかる。
気に入った2〜3枚を軽くレタッチして現像するだけなんで不満はないけど、
やっぱ速いのにした方がいいかな?
不満ないなら俺なら速くしないけど、新しいPCほしいならいいと思う。
現像ってどこのこと?
一覧からファイル選んでダブルクリック→編集ウィンドウが出てモザイク消えるまで
でいいのかな?
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:05:10.33 ID:yxXOjVup0
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 22:34:58.53 ID:yxXOjVup0
>> 933
RAW→他形式の画像ファイル化で 16 秒なら、RAW ダブルクリック→
精細表示も近い時間がかかると思う。7 秒っていうのは、多分、モザイクが
解消してちょっとボケた表示の状態。さらに 7 〜 8 秒凝視してると像が
鮮明になるはず。編集画面を表示したときの拡大率が 50% だとわかりづらいから
拡大率 100% で試してみたほうが。
ちょっと不安になったんだけど、Sandy の情報提供してくれてる人達って、
モザイク→ボケ→詳細って表示が3段変化するのは知ってるんだよね?
1.8 秒ってモザイク解消(=ちょっとボケた表示)までの秒数じゃないよね???
PCのスペックの話は専用スレでやってくれ
936 :
933:2011/09/27(火) 23:12:38.44 ID:8uw4WzOX0
>>934 ダブルクリック→「高詳細プレビュー作成中」の表示が消えるまでで7秒くらい
ダブルクリック→モザイクが消えるまで2秒くらい
だった
データは30D(820万画素)のRAW(10M)
画素数多いRAWは無いからわからない
i7 860定格で4秒くらい
エクスプローラからファイルをエンターで開く→モザイクが消えるまで の時間。
2110万画素くらい
メモリは8GB搭載なのでスワップは使ってない。
CUDA対応して欲しいですよね。
一応、有料ソフトみたいなもんだし。
レーティングでのソートってバグってない?
昇順にしても降順にしても星つけたので前にこないやつがいるんだけど。
昇順→降順→昇順 とかでやっとうまくいくけど。
>>937 「ファイルをエンターで開く」
何それ?便利すぎる???
マカーはマウスで………
←↑↓→キーも単独では動作せず………
いつもマウスで………
辛すぎる。
>>938 画像を全部読み込み終わる前にソートかけると、読み込み済みまでの部分で並び変わるっぽいからそのせいじゃない?
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 02:01:05.70 ID:TmNFO+rq0
i7 950定格で2秒〜3秒くらい
相手は23.4MBのRAW
16bit TIFへの変換は6秒〜7秒くらい?
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 21:17:28.02 ID:D8kMyMGc0
毎度の 906 です。
いろんな条件の情報を総合すると… DPP の特性がよくわからない (^^;
CUDA 対応もいいですけど、いっそ PCI Express か USB 3.0 で
DIGIC 搭載 DPP アクセラレータ出してくれないですかね。
Powershot G をクレードルに乗せると DPP が加速するでも可。
EOS にディスプレイとキーボード&マウス接続すると、
DPP 専用コンピュータになる、というソリューションは微妙w
ところで、バグといえば最近の DPP って「画像情報」に IS の
ON/OFF が出なくなりましたよね?昔は出てたと思うんだけど…
DPPのアイコンって皆さんはどんなの?
写真の下にカメラがあって、写真は姉妹で左側の妹は青っぽい服。
最初なんでアイコンにうちの娘が出てるんだ?ああ、そうか取り込んだ画像か!
と、思ってたんですがどうも違う、勘違いみたい。
で、他の人はどうなのかなって
>>934 モザイク→ボケ→詳細って表示が3段変化するのは、みんな判ってるはず。
俺はX58なi7-920(OC済)だけど、1D4のデータで1.4〜1.6秒くらい。
オートライティングオプティマイザ・ノイズリダクション・レンズ収差補正すべてON。
Sandyはもう少し速いから、5D2のデータで1.8秒はあり得る。
[email protected] 16M 5D2
な環境でモザイク消えるまでが1秒、
高精細プレビュー作成中が消えるまで1秒
こんな感じ。
2560x1900のフルスクリーンで見る限り、
高精細とボケの差はあんまわかんね。
うちの環境でデスクトップキャプチャソフトで細かくみてみたが
[email protected]だとおおむね5Dが0.9+2秒、5D2が1.5+3秒、7Dで1.1+4秒くらいかかってる。
なんでか7Dのデータやたら重いな、現像設定は見直したが。
レンズの周辺光量補正やらはいるとさらに時間かかるから速いPCもいいなあ。
サムネイルをスクロールして一通り見て幾つかの画像をCtl+クリックで選択した後に
他のウィンドウをアクティブにして再度DPPをアクティブにすると必ずフォルダタブに
ホイールスクロールのアクティブが行っちゃう。すげーイライラする
DPPウィンドウ内でアクティブも覚えておいてくれると使い勝手がいいんだけど。俺の
トリミング/角度調整ツールの比率にユーザー設定は追加できない?
ならばせめて16:9位はプリセットに入れてくれよな。
随分とハイビジョンなトリミングするんだな
>>950 「カスタム」を選択すれば自由な比率に設定できるよ。
次回起動時もその設定は保存されている。
でも、確かに16:9くらいはあらかじめ入れておいてほしいよね。
>>951 俺は壁紙やスクリーンセイバー用に16:9を多用しているよ。
16:9から3:2にする時はプルダウンメニューがあるからで大した手間ではないんだけど
再度16:9を使いたいときにキーボードから入力が必須なのでこれを頻繁にしなければ
ならない時は結構ストレスなんだ。プリセットに追加させてください。
いまテンキーってレイティングになってるけど
1〜9、0(解除)はそのままの番号に対応させて欲しい
☆はPageDownか↓で☆5.4.3.2.1、PageUpか↑で☆1.2.3.4.5、Spaceかxで除外
で、3が付くファイルのなかで☆5を選択とか
EXIFの焦点距離が24〜50mmの写真を選択とか
SS1/125の写真を選択とか
条件で抽出できるようにして欲しい
さらにハイライト表示は写真個々じゃなく全体の設定で出来るようにしてほしい
みんな、☆と数字ってどうやって使い分けてるの?
俺は数字しか使ってないのだが。
☆はふるいにかけるための評価なので特定の☆だけを選択することは出来ない
(指定した☆以上が選択される)
数字は単純な分類
例えば運動会でいろんな種目を撮ったとします
全てを選択してとりあえず☆2(ここではまだ見てないぞ印)をつけます
次に数字分類で
1.徒競走
2.応援合戦
3.騎馬戦
とか
1.順光
2.逆光
など目的に合わせて適当に分けます
個人的にはレシピのコピペがしやすいので撮影条件別に番号をつけることが多いです
全部もしくは番号を選択してクイックチェックツールを起動します
この中からピン来てないとかブレてるものに除外(X)をつけます
つぎにおお!というものは☆4つにします
連射とかでどっちかなぁ悩むなぁってのは☆3にします
記録としてあってもいいかくらいのものは☆1にします
トリミングすればもっとよくなるかもってのは☆5にします
一通り終わったら☆5(☆5は最上位なのでそれ以外選択されません)を選択してトリミングします
終わったらクイックチェックツール(じゃなくてもいいです)で☆を随時訂正します
途中で作業をやめたとき、まだ見てない写真があるなら☆2以上を選択、選別作業の再開なら☆3以上
トリミングを再開するなら☆5つを選択っていうぐあいに見る枚数を少なくしながら効率よく作業できます
☆1つつけたたけどもういらんわって時は☆2以上を選択して選択を反転すれば☆1のみ選択できますので
除外(X)にします
これはあくまでマイルールなので使い方は人それぞれです
削除する写真に☆1付けて選択削除。
バンドの写真とか振り分けるのに、チェックマーク1→Vo、2→Gu…でそれぞれのホルダー行き
撮影情報/付帯情報のミニウィンドウ
DPP起動の度にctl+i押すのがメンドクサイ
環境設定辺りで常に表示・非表示の設定させてください
つーかあの小窓邪魔だな
誰もが広大なディスプレイ使ってるわけじゃないんだから
ZBみたいに表示する項目を絞り込んで直接どっかに描画して欲しい
撮影情報ウィンドウは別にいいんだが(表示・非表示を覚えて欲しいとは思うが)、
マルチモニター環境でメインモニター以外に置いたのを覚えてくれないのは鬱陶しい。
>>961 同意。
数枚の画像にレシピを一括でコピペすることが多いので、
プレビューとツールパレットは常に同じ場所に表示して欲しいなあ・・・
>>962 ツールパレットはちゃんとマルチモニタでも場所覚えてくれるんだけどねぇ。
多機能化しなくていいから地味な部分をブラッシュアップしてほしい。
964 :
962:2011/10/17(月) 03:01:02.42 ID:lwvIUenV0
>>963 スマン
覚えてるねw
プレビューをチマチマ自分で移動してたからついw
View NXは良く出来ているよ。
機能的はもうかなりのとこまで来てるよな
それ以上望むならレタッチソフト使えってレベルだと思う
今後は細かい使い勝手を向上させて、本当の『使える道具』に仕上げて欲しい
キー入力やフォーカス、ソート、ボタンの大きさ…
過去ログに色んな意見が詰まってる
canonの中の人がここを見てると信じて要望します
>>957 ☆は
まで読んだ。
>>958 俺は数字で
1がいいやつ、5が削除するやつ
あとは適当に気分によってつけたりつけなかったり。
☆は使い道がよく判らん。
詳しく判別してるヒマがあったら調整したほうが早いと思うのだが…
windowsの機能にもレーティングとかあるけど、アレも使いこなせてないわ
>>959 むしろツールバーに
シャッタースピード、絞り、ISO感度
くらいは載せて欲しい
>>967 データを並び替える時に昇順降順で並べられるのがレーティング。
選択した番号だけ頭に持ってくるのがチェックマーク。
自分は一度の撮影で何百枚も撮るわけじゃないのでその違いを使いこなせていない。
一応、昇順降順の考え方のあるレーティングをメインに使ってはいる。
>>968 1Dxのカメラ内機能としてレーティング付加があるから
CANONとしてはチェックよりもレーティングを重視しているようだね
>>971 1DXのページにあるってことの意味はさ・・・
まだわかんないけどね・・・
lpfの劣化を取り除くって所が期待大だが、
ホントかよって疑問に思うポイント。
ブラケティングで撮った写真を1枚に出来るのかなぁ
(*´Д`)ハァハァ
HDRレンダリングできるってmjk!
今まで高価な有料ソフトでやってたことが、CANONユーザーってだけで無料で利用できるようになるなんて…
RAWのみ対応?
RAWだと処理がけっこー重たくなるんで、jpegも利用できるとちょっとした合成の時にはうれしいかも
ちょっ、DPPどんだけ神ツールになるんだよw
>>954も地味に入れて欲しい
>>975 RAWのみ対応だろうけれども、
さらに1DX以降のRAWのみ対応って可能性も高いのでは・・・
ALOの前例があるじゃないか。
別の機能なのでなんとも言えないが・・・
ダーク減算を入れて欲しいよ
技術的には既存のソフトでだってできるんだから、1DX以降のRAWファイルに特定の数値を書きだしてHDRレンダリングしやすくする…
って手法にはならないと思うけど
Exifで機種判別して1Dx意外は弾く
そして世間ではExif書き換えが流行る
そんな予感がする
ピクスタやアンシャープマスク等ボディ発売時に考慮されていなかった機種でも
DPPで恩恵受けられるようになった機能も多いし期待しとけばいいんじゃない?
CanonがDPPに対してマーケティングとしてのアドバンテージを考えているとは思えないけど
実際「付属品」としてついてくるソフトとしては他社より優秀だから高機能化して前面に
推し出していけば新規購買層に対する訴求力は高いと思うんだけどね