K-5 vs D7000 2戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
672名無CCDさん@画素いっぱい
D7000にはホットピクセル、デッドピクセルが多い。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=36980837
K-5には皆無なのに、dpreviewでの写真にも Imaging resource の写真にも有る。
Raw Therapee での現像ではホットピクセル、デッドピクセルをマッピングせずに出す。
評価用に出された複数のカメラでこの状態ならほとんど全てのD7000に多くのホットピクセルが有ると見た方が良いだろう。

しかもこれは動画ではピクセルマッピングされないからモロ見えなのに不良品ではないという扱い。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 14:55:45 ID:u2Wwn4WY0
Imaging resource のISO12800の比較画像の中にもD7000はホットピクセルが沢山見える。
K-5は皆無。
D7000
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI12800_NR2D.HTM
K-5
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K5/FULLRES/K5hSLI12800_NR_A.HTM
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:12:23 ID:u2Wwn4WY0
文字盤の左の筆先との間
布の中心から下に少し降りた茶色の布の中 (瓶の口の左上)。
右下の黒いコップの左、観葉植物の上。
HELLASの便の上の人の画の左胸の所
Olive Oil のラベル右下数個
バイオリン弾きの赤ラベルの右上(ビンの端の方)
左端のビンの左側2つ。

淡い物は数えきれない位ある。
カラーチャートの中に数個
SAMUEL SMITHの緑のラベルの右(淡い色)


これでは星の写真は撮れないな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:22:08 ID:u2Wwn4WY0
この動画では10個位のホットピクセルが有るが不良品として修理してくれないらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=yN6hU9QiVwc&hd=1
あくまでも静止画のマッピングはするが動画は出ても仕様と言う事らしい。

D7000の不良画素(ホットピクセル)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12228569
>「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:39:28 ID:u2Wwn4WY0
動画のノイズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83b%83g%83s%83N%83Z%83%8B
>「動画撮影時のホットピクセルの発生は高速に記録するためホットピクセル処理が完璧でない」

>「ライブビュー機能を行うための画像処理の関係で、液晶モニターの表示に輝点が見える場合があります。
>これはライブビューの表示画面の現象であり、実際に記録される静止画の撮影画像に影響はありません。」
>という回答とともに、そのまま返されました。

日本の購入店では初期不良交換してくれるようだがNIKONに修理に出すとそのまま返却されるだけの様。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:52:06 ID:u2Wwn4WY0
出荷時には各社再マップを行っているだろうが、不良ピクセルは時間ともに増える。

ソニーは、毎月カメラ内で自動再マップを行う。
ペンタは、手動で再マップを起動できる。
ニコンは数少ない何もできないメーカー?。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:02:20 ID:u2Wwn4WY0
笑っちゃったよ。 ISO12800は目をつぶっても良い人がいるかもと思って、ISO6400を見たら大きな不良ピクセルはそのまあるよ。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI06400_NR0.HTM
マッピングしていないからISO1600でもISO100でも見える。

ISO100 ではさすがに少なくなるが観葉植物の右上など残ったまま。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D7000/FULLRES/D7000hSLI00100_NR0.HTM
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:51:38 ID:RY6a7eW90
基本CMOSは同じなんだからK-5だってあるんだろ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:55:28 ID:u2Wwn4WY0
>>679 K-5(PENTAX)の場合、ピクセルマッピングを正しくしてるからまず無い。 
ユーザが気づいたらメニューからピクセルマッピングを起動すれば無くなるし。

動画のピクセルマッピングが有効かどうかは判らないが、1件も報告が無い所を見ると動画でも正しくピクセルマッピングが効いてるんじゃないだろうか。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:58:22 ID:u2Wwn4WY0
D7000の複数の評価機や沢山のユーザで不良ピクセルが出ていると言う事は、出荷前のエージング(長時間高温テスト)が足りないと思われる。