Canon PowerShot S90/S95 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:31:30 ID:i9cGqOjv0
■S90からS95の主な変更点
・撮影アスペクト比……4:3 (標準)、16:9に加えてに3:2、1:1、4:5が追加。(※4:3以外はトリミング)
・動画解像度……モノラル音声480/30pに加えてステレオ音声720/24pが追加。(※いずれもMOVコンテナH.264/LPCM)
・新機能……人物以外にも対応した追尾AF「キャッチAF」、平行ブレ対応の「ハイブリッドIS」。
・外装……不評だった電源ボタンの位置、リング操作感を改善。筐体デザイン・質感も変更あり。

■S95報道
ITmedia +D [報道] http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/19/news014.html
デジカメWatch [報道] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387759.html
日経トレンディ [報道] http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100818/1032658/?P=2
日経トレンディ [実写] http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/1032901/
マイコミジャーナル [報道] http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/19/040/index.html
価格.comマガジン [報道・実写] http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=273/

■S90関連記事
ITmedia +D [報道] http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/20/news011.html
ITmedia +D [批評] http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/26/news010.html
カメラマン [報道] http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=3177
デジカメWatch [報道] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309542.html
デジカメWatch [実写] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
デジカメWatch [批評] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091106_326571.html
日経トレンディ [批評] http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100107/1030720/
マイコミジャーナル [報道] http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/20/033/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:45:08 ID:iSJnF+RW0
1乙
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 01:05:18 ID:jnHq0d2l0
うむ、俺様の買う時期のスレ立て大儀である。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 01:11:22 ID:rkBoeNEw0
たしかに、ずいぶん値段がこなれてきたよね。
こんなに早く三万前半台に降りて来ると思わなかった。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 02:27:39 ID:Atsp2qL/0
前スレ、へたくそなドイツ語だった。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 03:19:11 ID:mAas/Cgd0
S95は、S90に比べて批評やレビューが少ないね。
インパクトはないかもしれんが、いろいろ改良されてるし、
もうちょっと取り上げてくれてもいいと思うんだが。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:11:17 ID:jwbMtnTW0
ついにS90より安くなってしまったな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:32:54 ID:zx7tYjfXP
>>8
なんで?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:15:00 ID:Xnb/ma3Q0
なんでってなんだよw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:18:13 ID:jwbMtnTW0
お店の中の人に聞いてくれ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:46:36 ID:DtrS31xvP
そろそろ底値か。
よし買うとしよう。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:54:24 ID:Uhf9/tA00
時はきた

しかし、s90をもっていて、ほぼオート撮影だ

うむ

14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:57:22 ID:mAas/Cgd0
>>13
今なら手持ちのS90放出で差し引き2万切るかも
それで>>2の内容に価値があると思うなら買えばよいよ。
せっかくだから、この機会にPモードから試すことをお勧めする。

主観で補足
・塗装の変更によるホールドの改善は歴然。塗膜の耐久性高そう
・ボタン配置、操作感の改善でストレス解消
・デザインや仕上げは、よりシンプルになった感がある
・IS改良の恩恵か、暗所手持ちの歩留まりがよくなった、、気がする
・動画のHD対応、ジオラマが思いのほか楽しい
・ほぼ倍速にアップした連写機能。まだ出番はない
・変わらないとこが多いのも事実。買い替えは、S90に惚れてアップグレードする感覚

俺は38,000円切ったとこで買った。満足しているよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:32:51 ID:bSrYnbWr0
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:35:14 ID:n232aJD80
SET、方向、周りの4つボタンは格段に押しやすいね。
ボタン自体しっかりしてるのと、表面の素材が違うせいか指にくっついてぺたぺたしないし。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:10:29 ID:PvWw2uUX0
今日、200EXRからお引っ越ししてきました。
ネットに上がってる画像とか見ててホントかなぁとか思ってましたけど、
200EXRと撮り比べると格段に違いますね。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:25:47 ID:pJlw+wrI0
S90の最安値っていくらぐらいだったの??
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:30:22 ID:o0Hd8suG0
28880円くらいかと。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 17:51:51 ID:B3X9iIfe0
26k円前半までは下がったよ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:02:18 ID:nbR3XXiCP
価格の下落が全然とまらない、、、キャノ販とか大分(だっけ)の派遣君とか内部情報ないかな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:18:35 ID:9wRkyi2C0
ここだけの話.. 社内で今、新作の為の在庫調seうわよせやめryzsssssssssnfrl;mfmふじk
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:22:16 ID:fPMP5Lo10
S100は何時出るの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:51:38 ID:T5d0onBV0
とっくの昔に出てる。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:55:39 ID:BZKVvUID0
えー待とうかなと思ったが、新しいのが出た所でまた値が下がるまで買えないだろうから買っちゃった
たくさん写真撮るんだ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:09:35 ID:Ua58wWfNO
S90の時も急激に下がった後に95発表があったからな。
ついにあれが出てしまうのか…
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:13:56 ID:Z44oDCPC0
買って2週間近くで4千円も下がったけど、時間は買えないので満足している。画質にも満足。
だが、自分の部屋ばかり撮るのはもう飽きた・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:14:22 ID:fPMP5Lo10
>>26
あれって何
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:17:05 ID:6MDVNwdh0
毎月、96、97、98と価格を下げないように出続けるワケさ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:22:05 ID:lWTtgTpM0
S90持ちだけど、スレを見てるとS95が欲しくなってくるな〜。
画質が同じなら初一眼のGF1を購入するか迷ってる。。。
S90でも素晴らしい画質だったんだが、GF1だと驚くほど
高画質になるんかな〜?

教えてエロイ人!!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:23:39 ID:wW9k55l/0
95の次は98だな。で、98は買っても良いけどその次に出る予定のMeは買ったらダメ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:24:17 ID:zx7tYjfXP
>>30
オールドレンズ沼に嵌るから止めとけ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:28:44 ID:6MDVNwdh0
S90を横目で見ていて、買う時期になったらS95になった俺は、
いろいろ得だったと思う。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:36:45 ID:98VRJDZE0
F31fdには勝てないな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:39:22 ID:n232aJD80
S95後継は電子水準器つけて欲しいな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:51:56 ID:hwsSWO+s0
>>25
これで写真は撮れませんよ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:14:03 ID:KFxn7rmS0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:17:38 ID:lWTtgTpM0
>>32
(;´Д`)なんかレンズ沼に嵌るってのは良く聞く...
ん〜…S90の写りで不満があるわけじゃないしなぁぁぁぁ
ここは我慢しておくべきか。thx!!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:21:37 ID:jwbMtnTW0
S90発売〜S95発売まで10ヶ月くらいか。
さすがにもう新作はないだろ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:28:33 ID:EQoLOhzk0
似た人がいるww
私もS90持ちでGF1に揺れてましたが我慢しました。
そしたらNEXが誘惑してきたという(つД`)
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:37:33 ID:lWTtgTpM0
>>40
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

わかるw
NEXにも揺れたwwそろそろGF2が出るって話もあるし
また誘惑が襲ってきそうだ....

でも、S90は画質が良いから、これを気に一眼を。。。
ってパターンが多いのかも
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:38:14 ID:fPMP5Lo10
キヤノンのミラーレス買いたいのだが
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:00:10 ID:vlPLhMo60
なんちゃって一眼に買うくらいなら、
エントリークラスのデジイチにいったほうが
良いんじゃないのかね
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:01:22 ID:fPMP5Lo10
5D2持ってるお
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:25:53 ID:6hbsSh+10
>>38
カメラが好きならば両方あっていいじゃないか。(E-420持ち。S95は日常装備品)
標準レンズで我慢できれば沼など怖くない。かも。多分。きっと。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:29:11 ID:mDm3Ueib0
だが我慢できなくて単焦点レンズを買ってしまうんだよな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:35:47 ID:ZN7pf0Eb0
画質にこだわるならマイクロ・フォーサーズなんかじゃなくて
普通のAPS-Cに行くしかないだろうなあ。
それでも小さくてコンデジの中では最高画質のS90は重宝
するよ。普通にサブ機として活躍すると思う。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:51:30 ID:hwsSWO+s0
画質に拘るならAPS-Cって(笑
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:08:23 ID:jwbMtnTW0
S95の価格下落、ユートピアって店がガンガン下げてるな。
消費者としては嬉しい限りだけど、何なんだ一体。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:09:03 ID:mDm3Ueib0
デジタルバックですよね、ID:hwsSWO+s0さん(笑
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:14:06 ID:42MvDkIO0
S95の仕入れ値は相当安いと見える
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:40:12 ID:pJlw+wrI0
まさかの3万円切りになる勢い・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:40:13 ID:QIti970b0
>>49
目立ちたいだけでしょ。送料入れたら、最安じゃないし。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:30:08 ID:wAYMqU4fP
購入検討者ですが教えてください。
S95はストロボの発光量調整ができるようですが、その場合
プリ発光しないのでしょうか?しないようなら手持ちのストロボでスレーブできるので助かるのですが・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:48:57 ID:jwbMtnTW0
>>53
そっかぁ。
まぁ他の店も引っ張られてどんどん値引きするから、良い事だと考えるよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:58:53 ID:2s6R4SXb0
デフレ(・A・)イクナイ!!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:00:41 ID:J7luamQ40
単純にGが出たから値を下げてるような気がしてるんだが
しかしユートピアすげーな
もっとやれ〜
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:11:16 ID:/a1glR3b0
ユートピアの5年延長保証って、
現実的な保証なの?

こういうのって、購入時に余計に小銭を巻き上げられて、
いざというときにはあんまり払ってもらえなくて悔しい思いをしたり、
っていう類のものの気がするんだけど。

思い込み強すぎ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:15:04 ID:OBKV0T760
その辺はお店ごとに保証の規約をしっかり読むしかないだろうな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:27:25 ID:WQ1b5aXA0
>>54
ストロボ使わないから手元のS95で軽く実験してみた。(とりあえずPモードにて)

ちなみに設定できる内容
・調光補正 -2〜+2の1/3刻み
・シンクロ設定 先幕or後幕
・赤目自動補正 ONorOFF
・赤目緩和ランプ ONorOFF
・セーフティFE ONorOFF

プリ発光
・スローシンクロ=あり
・常時発光=なし
・オート=なし

使用用途に合うかわからんので
誰か身近に持ってる人が居たら借りるのが良いかと…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 02:42:20 ID:uDwAWM4l0
>>58
うさんくさいようには見えないが5年保証で+2900円はさすがに高い
それに通販で買うのだと修理の時いろいろめんどくさそう
長期保証したいなら店舗で買うほうがいいと思うし5年使うものでもないかと
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 08:48:40 ID:v8Sy3B0p0
>>47
まさに50Dのサブとして使ってるけど。
望遠レンズを付けてる時に広角の写真撮りたい時なんかにS90使うけど
でも一応広角レンズはもって来てるんで
それを遊ばせとくのは勿体無い。
かといっていちいち交換するのは面倒だったり
(レンズ交換だけじゃなく設定も変えるから)
交換してる間にシャッターチャンス逃すリスクもある。
そこでPENやNEXサイズのミラーレスがあれば
サブ用のレンズを活かせる。
そうすると今度はS90を減らせるから
トータルの荷物としてはそんな変わらない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 10:26:49 ID:mxAiYu2+P
価格comのランキング見ていると、一部の販売店が3万千円台→3万5千円台に引き上げ。
キヤノンが流通を締めはじめた??
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 10:32:18 ID:rvRa1s7SO
安くて思わず持ち歩き用に購入

カスタムをどうするか悩むのも楽しみつつ
みなさん、ショートカットやカスタムモードとかどんな風に使ってますか?

まずはスポット測光とは思ってますが参考にさせてください
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:20:49 ID:3kXLryr00
電子水準器ほしーわ

もしくはアクセサリーシューのないデジカメに両面テープで付けられるような小型の水平器があればなー
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:31:21 ID:1P0k04Gb0
>>54

プリ発光って、スローシンクロの赤目防止のこと?
だったらS95はしないよ、なんか赤目防止用のランプがぴーーってついたあとに
フラッシュが炊かれて写真が撮られる。
スレーブでも大丈夫かと、というかS95のアクセサリーとして売られてるストロボが
まさにスレーブ。アクセサリーシューがないからねこの機種。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/accessory.cgi?pr=pss95&ct=2
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:40:58 ID:1P0k04Gb0
>>62
>サブ用のレンズを活かせる。
??
(PENもNEXもEFマウントじゃないよね? S90ってレンズ交換できないよね?)

>>64
俺は、カスタムは「最強モード」にした。
RAW+JPEG同時記録の最高画質L、ISO自動80-1600の感度上がり方遅め、連写ON、AWB、4:3
画質を犠牲にしないオートモード的な感じで、ここぞというシャッターチャンスのときに
ぱっと切り替えて使ってる。
ショートカットはAFロック。リングはズーム。50mmF3.2の単焦点みたいにして遊ぶと楽しいよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:46:39 ID:mEMTRasSO
50D使ってるようなニワカの話なんてほっとけ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:56:22 ID:HIttVrSx0
普段の持ち歩き、休日のD40のお供に買いました
静止画はどう転んでもD40を上回れませんし専ら動画専門です
音も良く入るし良いですね
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 11:58:55 ID:WgGXAsYp0
>>64
模索中なんだけど
Sボタン=デジタルテレコン
Cモード=マニュアル無限遠、暗めにして夜の風景用

AF補助光切ってるからか夜ピント迷いやすいので
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 12:07:08 ID:v8Sy3B0p0
>>67
そのくらいのサイズのキヤノンのミラーレスが欲しいって事
>>42からの流れって事で
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 12:18:34 ID:1P0k04Gb0
>>71
なるほど。読みが浅かったわ

NEXは俺もちょっと迷った。
ただ結論としては、モノは悪くないけど操作性がダメというところに落ち着いた。
特に、キヤノンニコンあたりのカメラっぽい操作感に慣れてるとあれは馴染めないだろ。
露出補正するだけのためにメニュー呼び出すなんてやってられん。
製品自体の着眼点はいいんだけどねぇ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 12:39:30 ID:2fNYzEMK0
価格.comから最安でがんばってた店が消えた。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 13:11:22 ID:8o//lp/T0
理由は分からないけど、とにかく早く売り切りたかった店が全部売り切っただけでしょ。
だんだんみんな最安値に並ばなくなってきたし、ここらがとりあえずの底値かも。
あとはアマゾンが次にどれくらい下げるか。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 13:36:07 ID:PV7eqbD10
>NEX
昨日たまたま触ってきたけど、モードダイヤルも無いのには正直抵抗あるな。
スイッチ入れたら、液晶の中に画像でモードダイヤルがでっかく表示。
  PだのAだの選ぶとき、一々この手順
キャノンでミラーレスなら欲しい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 13:36:32 ID:VxT/XHX40
まぁ、これ以上急な値下がりも考えにくいのでポチッタ

下がっても29000円ぐらいだろうしぬ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 13:37:24 ID:Io8zd5huP
安く作るとダイヤル無しになる
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 14:08:22 ID:K1SrhjqM0
>>77
安く作りたいのではなくて、そろそろクリスマスシーズン用に新製品を出すのでしょう
キヤノンとしてはS95で裏面CMOSの使いこなしが上手く行かない、そしてファーム
アップ程度では改善できないことに悔しいはず
開発元のソニーが、3世代目のWX5でやっと当該素子の使いこなしが上手く行き、
しかもS95よりも1万円以上も安い機種で素晴らしい画質を達成しベストセラー化して
いるのを見て、早く新製品を出したいのでしょう
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 14:35:51 ID:z6Qgx6HZ0
李面CMOSは画質がまだまだ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:05:57 ID:g7nv1dX30
画質とズーム性能(望遠F値と動画時ズーム可否)でLX5に完敗。
フルHD動画と動画独立ボタン付き、コンパクトでカラバリ豊富なWX5に大敗。

S95は高感度機で中途半端な位置づけになっちまったのが値崩れの原因か。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:07:13 ID:A03oZYS40
S95使いなんだけど、
これくらいのコンパクトサイズでRAW撮りできちゃうと、
単焦点レンズをつけた一眼を持ち歩くのさえ
面倒だと思い始めた自分ガイル・・・。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:19:14 ID:Io8zd5huP
>>81
ミラーレス買って見ろ。取っ替えひっかえ変なオールドレンズでMF撮影したくなるぞ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:22:15 ID:aiNSmyBw0
このデジタル世代ど真ん中でMFとかwww
まぁiPod全盛な2010年においてもレコード聴いてる気違いオヤジは尽きないからね、
そういうレトロな趣味の存在も分からんでも無いが
残り少ない人生無駄にしてるなとしか思えない。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:25:12 ID:Io8zd5huP
それを言ったらライカ使いは全員基地外になるがw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:30:05 ID:ViSr6wpZ0
事実、気違いだしねw
画質の悪いMFレンズをブランドに騙されて有難がるバカ揃いじゃん。
どのみち他人の人生なんで興味無いけど。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:32:36 ID:N+dg7r3a0
画質が悪いんじゃなくて「味がある」と言うらしいぞw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:34:01 ID:Io8zd5huP
飲料水もウンコなど有機物が少量混じった方が味があって美味しいらしいよ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:34:31 ID:qyZ0YH9R0
料理レポーターが不味い料理に対して言う「好きな人には堪らない味ですね〜」ってやつか。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:41:20 ID:bzimzDy40
お前ら調子のりすき、見てて気分悪いわ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:50:28 ID:TJFltIzg0
iPodなんかで満足できるような奴はiPhoneの写真で満足してるんだろうなww
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:59:03 ID:Sk48rZEq0
iPhoneの写真に満足できない奴はレコード抱えて通勤してんだろうなwww
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 16:59:49 ID:OBKV0T760
猿が涌いてるな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 17:03:41 ID:3kXLryr00
37000の時に買ってまだ半月くらいしか経ってないのにかなり下がっててフイタ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 17:23:37 ID:2fNYzEMK0
昼間ポチった。
もうすぐ仲間入りだ、よろしく。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 17:25:08 ID:rUUtbfHAP
他人を蔑むことで優越感を得てるお前らも同類に見える
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:00:15 ID:Mx0OrSOy0
>>78
S95はCCDなんだけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:26:02 ID:ltGTro0B0
>>80
動画独立ボタンとカラバリは …
俺的にはいらね

やっぱフラッグシップ級のコンデジなら黒で締めてほしいし
動画独立ボタンもいかにも初心者のニーズに(ry
て感じがする
Sボタンに動画割り当てるぐらいならいいと思うが
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:42:24 ID:OBKV0T760
そもそも動画機能がいらん。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:12:55 ID:tW/V668K0
自分の場合、動画機能はいまや必須となりつつあるな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:19:04 ID:xoajpBsa0
AVCHD対応は欲しいが、パノラマは特にいらないなぁ・・・
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:20:43 ID:xoajpBsa0
肝心の質問を書き忘れました。連投すみません。
S90用のPSC-2500(2600)の観音純正ケースは、S95でも使えますか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:01:38 ID:VHFsts050
>>54

S95は知らんけど、G12はプリ発光したよ。

ヒカル小町のPモードで試した。
※赤目緩和ランプ「切」の状態で試し済み

↓が参考になると思う
http://aqa.web.infoseek.co.jp/digi-came/page017.html

店にストロボ持参して、S95で試させてもらうとかは?
10354:2010/10/25(月) 21:12:55 ID:R7f3wyIXP
>>60 >>66 >>102
アドバイスありがとうございます。キヤノンに問い合わせたら
通常はプリ発光、マニュアル発光モードでプリ発光しない動作のようです。
マニュアル発光量調整が3段階しかないのは残念ですが、問題なくスレーブはできそうなので購入したいと思います。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:24:15 ID:mxAiYu2+P
>>102
ヒカル小町って今でもあるんだな。妙に懐かしい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:36:18 ID:Li2nlbXU0
それ赤道小町
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:06:45 ID:SMvd4eyH0
ビニ本を思い出す
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:13:36 ID:i+NbVmzu0
>>103
メーカーに聞いた後なのに、今更試してみたぞw

マニュアルにしたら、ちゃんとプリ発光でなくなったぜ
ちなみにS90
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:37:13 ID:WgGXAsYp0
>>103
言い方間違ったかな。ゴメソ。

調光補正1/3刻み、-2〜+2の13段階。(で合ってたかな)
109103:2010/10/25(月) 22:57:39 ID:R7f3wyIXP
>>107
お客様センターの回答だけでは不安だったので助かります。ありがとうございました。
>>108
とんでもないです、お手数おかけしました。ありがとうございます。

じつはオリの高級機も気にはなっていたのですが、来年の春までは待てそうもなく・・
性能も未知数なので実績のあるs95で楽しみたいと思います。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:33:49 ID:sfMwyM1k0
S95買った友人がF31fdを譲ってくれた!が
実は、俺もS95狙ってたとは言えなかったw

F31fdが気に入ったので物欲を押さえていたけど
値下がり激しいんで、特攻かけたい気持ちが…
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:41:34 ID:Io8zd5huP
欲しいときが買い時
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:42:58 ID:WgGXAsYp0
>>110
「S95真似しちゃった。てへっ」ってF31FDにリボンつけて返したらOK。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:11:47 ID:n1uMgjUl0
裏面CMOSのWX5と
高感度CCDのS95で踏ん切りが付かない。。


S95を選んだ人の決め手を知りたいですわあ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:14:35 ID:gLgYcZ1Y0
クソスレ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:28:05 ID:kxeurCs90
>>113
金があったらs95
金がなかったらwx5
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:38:45 ID:exu8JSXn0
>>113
その2つで比較検討しているのならば、あなたはオートで撮る人なのでしょう。

画質で選びたいならS95、サイズで選びたいならWX5で良いのでは。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:41:13 ID:C9bnedfH0
cx3とs95 どっちが良いの?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:47:01 ID:Q2Wznt2p0
なんかLX5が3千円以上上がってきたー
S95もいつまでもこの値段が続くかわからんぞー
お前らさっさと買えー
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:47:28 ID:iKzqgInF0
蛆が湧いてるスレはここですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:29:45 ID:LkAdGXEO0
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:33:48 ID:n1uMgjUl0
>>116
オート派ですね
うむ。さんこうになりました
RAW使えるのがS95の魅力ですね。。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:47:22 ID:LSf5sE2u0
>>121
S95
いざと言う事にマニュアルで撮れる
RAWで撮ってじっくり補正

WX5
オートが優秀
フルHD/60i動画が撮影可能
軽量コンパクト

自分も普段はオート派だけど、マニュアルとRAWが決め手になってS95にした
軽さ重視、あるいは動画重視だったらWX5かFX700にしてた
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:55:09 ID:cPp+jbuk0
>>120
デジカメ板の住民には元ネタが分からないだろ。

【21年度東京クラス別】馬場孝司【優勝】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1286208064/
【隻眼の】ザ・チャンプ 合戸孝二【獅子】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237742593/
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 02:10:45 ID:GQ9DNZvZ0
S95の性能でWX5サイズなら最高なのに…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 03:17:47 ID:B5k+tFc/0
もうする尼で3万切りそうじゃん
やばい!買い時がわからん!
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 03:47:42 ID:S3/JI8fA0
>>125
必要な人はもう買い時だろさがってもあと数千円だろうし
3万切っても「買い時が」とか言ってるやつはどんなに安くなっても買わない
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 06:22:23 ID:4r7h9gXN0
>>105
総立ちの久美子ですね
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 08:03:47 ID:6t2PCl4S0
このカメラ、フォーカススピードや連射が遅めって評価があったけど、
動く被写体は苦手?

129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 09:13:31 ID:dJXrGGK40
>>113
SD挿させてもらって店で試したらWX5の画像が思いのほか良くなかった。
色表現微妙、ガタガタで平面的
操作性は悪くないんだけど、露出補正のためにメニューを出さないといけないのが嫌だった
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 09:42:13 ID:II5we8Pe0
>>113 素子サイズ
DSC-WX5 1/2.33  1220万画素
S95 1/1.7  1010万画素

比べるほうが間違ってる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:13:02 ID:m/nkJkUOP
Camera RAW6.3とLR3.3がRCに入ったみたいね。これでようやくS95のRAWを扱える。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2010/10/lightroom-3-3-and-camera-raw-6-3-available-on-adobe-labs.html
レンズプロファイルの記載がないけど、G11/12が同時に入ってることを見ると、既存のS90のを流用するんだろうか。
13264:2010/10/26(火) 10:15:47 ID:945qCg/uO
>>67
なるほど
結構コントロールリングの割り当てが持ち味でポイントっぽいですね
確かに単焦点のレンズをクルクル入れ換えるみたいで楽しいです
ボケないのは残念ですがw

>>70
まだAFのクセが把握出来てないのですが迷いがちの気もしますし
夜景スペシャルは確かに便利そうです


当初ショートカットに押している間スポットAEロック
みたいに使いたかったのですが
基本的にメニュー呼び出しのようですね

いじりたくてカスタムもショートカットももうひとつ欲しいくらいです
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:20:28 ID:945qCg/uO
今度は両吊りストラップかハンドストラップも欲しくなってきて
考えてるだけで楽しいw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 11:39:05 ID:dJXrGGK40
WX5
スイングパノラマとフルハイビジョン60iムービーが欲しいなら買え。
低感度の画質には期待しないほうがいい。
カラーバリエーションもあって親しみやすいデザイン。
写真にそんなにこだわりがなく、記録を残せればいいという程度で
例えば大学生や家族の一般的な思い出作りなら、WX5の方が安いのでお得。

S95
画質とマニュアル操作(シャッタースピードや絞りやホワイトバランス微調整、アスペクト比変更etc)したいなら買え。
画質はコンデジの中では多分最高レベル、高感度の画質も遜色ない
カメラらしい操作感があるので、一眼に慣れてる人にはけっこう扱いやすい
ただしムービーには期待するな
このカメラだと作品撮りみたいなこともできるので、こだわって写真を撮りたい人はS95の方が幸せになれるかも。

どちらの機種もオートは優秀。
高感度の画質もほぼ同じ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 11:56:11 ID:ULIgg8wd0
S95買ったけどNEX-3Aにすればよかったかなと思い始めてる
最安値で4万切ってるんだよな
元々E-P1使ってて重いのが嫌で高感度捨てるってことで乗り換え先としてS95選んだんだけど
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:01:59 ID:sGkB7X2X0
金ばっか使って大変だな。
買ったらじっくり使えば良いのに。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:04:15 ID:DAPxBuY80
携帯しやすさが購入基準にない人はミラーレスや一眼でよいだろう
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:13:33 ID:u5f3TIML0
>>133
ジャストフィットなケース選びにいまだに悩んでいる。
ハンドストラップ標準のも手触りいいんだけど、別買いして猫の尻尾柄みたいなのを愛用してるよ。

>>135
常に持ち歩けるサイズって大きいポイントよ。NEXとS95と両方あっていいじゃない。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:35:21 ID:YEayM4Ia0
>>113
S95の画質が好みだった
マニュアルカメラ的に撮影を楽しみたい。(フジの200EXRでオート過ぎてつまんなかった)

WX5を選ぶなら、こうゆう人じゃないかな。
オートで十分
フルハイビジョン動画は魅力的
3Dやらいろいろ機能満載
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:48:36 ID:945qCg/uO
>>138
手触りのいい革製のものがいいけど
平日はハンドストラップ
休日は両吊りしたくて困るw

フラッシュが引っ込む時にストラップを噛みこんで焦るのはわたしだけでいい…

>>139
もともとG9で撮影が楽しくなって、
もっと持ち歩きやすくと思ってF200EXRを買ったわたしは同じパターン。
いじれるのが楽しいのです。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:54:02 ID:rdzR9IbE0
NEX-3Aを検討できる人はS95を購入選択肢に入れない(入れるべきではない)気がするけどね
G12とかLX5ならまだ判るけどさ。確かNEXって撮影可能な状態で350gくらいしなかったっけ?

>>140
普段はハンドストラップで簡単に両吊りに変更できる製品がありゃいいのにな〜とか思ったりw
でも両吊りの方が安心感はあるね。何度、フラッシュのポップアップでうっかりしそうになったことか・・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:08:51 ID:yHsimxjj0
>>120
申し訳ないが、なにか、極薄いセロファンが1枚被っているような画質なのは
S90の傾向なのか?
スカッと抜けるような感じがない
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:14:16 ID:yHsimxjj0
>>139
WX5を買ったけれど、確かにマニュアル機能が皆無だからカメラを操る楽しみは全くないね。
その代わり、被写体の状況に注力できるから、失敗写真がほとんど無い。こういう使い方も
有りだね。
画質だけれど、S95は知らないけれど、S90と比べれば、少なくとも24インチモニタレベルでは
差異が無い。
40インチのプラズマなんかで表示するとさが判る程度
風景しか撮らないならば、S90。人物や電車など動くものも撮りたいスナップ派ならばWX5
画質は相対比較ではS90の方が上だけれど、普通はWX5で何ら不満は出ないだろう
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:19:25 ID:q+a1Elz60
24インチのモニタの方が静止画は綺麗にというか、正確に表示されないのかね?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:27:33 ID:S3/JI8fA0
インチは違えど解像度はたしか同じのモニタで画質差がわかるって尊敬しちゃうわ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:35:33 ID:WEYGX2bd0
>>143
画質の差異のそのコメントは、低感度も含めての話?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:51:30 ID:p2w000BF0
S90でオートメインで撮ることがほとんどだったけど、
値崩れしたので先週S95を買った。S90の不満部分が改良されていてよい感じですね。

ただ、モード切替ボタンがちょっと固すぎる。固体魚?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:51:42 ID:945qCg/uO
>>141
NEXがありならNEXでしょうね
わたしは普段持ち歩きたくて断念しましたが、
重くてS95を買ってからの乗り換えには…
わたしにはこのスレで何度もWX5が比較されてるのかも割と謎で。
カメラとしても別系統と思うのですが。

>>143
確かにATの車の方がハンドルとアクセルに集中できるメリットはありますね

S95はマニュアルの軽自動車かなあ
これはこれで楽しいですw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 21:51:56 ID:lLwR+icd0
NEX、手にしっくりこない...
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 21:54:26 ID:FHrgPrIh0
>>142>>143
並べて読むとS90を持ってるのか持ってないのか
S90の画質を知っているのか知らないのかどっちかよくわからんな

最終的に風景限定でS90という結論もよくわからんが、
S95のオートやPで被写体の状況に注力しても駄目なのか?
普通はWX5で不満が出ないという意見なら、風景もWX5でいいって結論でいいんじゃない?
その結論も俺は不満だが、風景限定にされるのも結構不満だ。

わざわざS90を持ち出してマニュアル機能抜きの結論をされてもな。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:03:41 ID:hy5tCN6KP
S95届いたにょ。8年使ったS45からの買い替え。お疲れさまだにょ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:05:07 ID:XW/d3YY90
物持ち良過ぎだろ・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:10:04 ID:nlmUzthS0
>>148
全然系統が違うというのはわかってるんだが…
暗所に強いカメラを検討してて裏面CMOS機同士の30SとWX5を比較、ついでに明るいレンズのS90も気になって比較してみたり。

なんならWX5と30S両方欲しいくらいだよ('A`)
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:17:11 ID:QyR//qE30
>>153
WX5と30S両方って無駄じゃないか?
2台体制だったら、例えばWX5とSX130ISとかの方が色々楽しめそう。
S90/95の画質がお気に入りならそれを外せんだろうけど。
155120:2010/10/26(火) 22:18:39 ID:8NwVmQgk0
>>142
3枚とも夕方の4時頃に撮った事が、正午あるいは午前中に撮ったような抜ける画になっていない
原因かもね。
もしくは、ソニーのコンデジが青被り傾向が強いので人によってはスッキリと見えるかもしれない。
S90は、RAW現像が出来る分、いかようにもほぼ劣化なしで出力出来るので楽しい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:36:28 ID:v00gRQBJ0
シャープネスが弱いんじゃない
9がデフォだけど7くらいに落としてる感じ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:38:46 ID:8NwVmQgk0
9だよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:44:24 ID:8NwVmQgk0
風が強かったのでシャタースピードを稼ぐために露出補正-1で撮って、
RAW現像する時に0にしたので、ちょっと負担をかけたかな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:03:41 ID:Vc1ezNzZ0
ついさっきS95をamazonでポチったけど、31,980円になってた。何かの間違いかもしれんが、確認
メールでも31,980円になってる。価格ドットコムの最安値店の代引き手数料や送料を考えると、
今のところ最安値かも。クレカで買えるし。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:24:50 ID:J8foVO7w0
S95に関しては、S90の時もそうだったけど、
Amazonがしばらく最安値をキープし続けてた
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:29:03 ID:v00gRQBJ0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:48:58 ID:FvzjSGsE0
いかにもな感じの駄作だな。
恥ずかしい絵の典型。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:53:11 ID:+CPyNTFm0
あんま関係無いけど平日真昼間に撮影に行けるフリーダムさが羨ましいな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:22:46 ID:WkMMeCGs0
S95買ってきた
この液晶すっごいノイジーだな
真っ黒を表示させて暗い部屋で見たら
ポツポツポツポツいっぱい光ってるわ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:34:43 ID:nchXHb7m0
>>164
ドット抜けの不良品自慢乙w
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:31:42 ID:FEOrzK9L0
アマゾンが一気に値上げしたぞ。36,700円になった。
欲しい人はぼちぼち安い店で抑えた方がいい。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:55:04 ID:nchXHb7m0
>>166
大丈夫。
数日したらどうせすぐまた下げるから。
尼はこういった揺さぶりを時々するんだよな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 09:43:59 ID:m973264S0
>>161

いい写真だよ、いいトイレだ。
変な奴にめげないで。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:06:55 ID:rid4i1g00
尼だけじゃなくて、平均価格が一機に3000円くらい上がってないか?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:33:11 ID:qfcABDqw0
だからLX5も値上がりしたし、早く押さえておけってお母さん言ったでしょ。
今31100円台で売ってるところが全部はけたらしばらく下がらないよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 12:07:21 ID:rid4i1g00
底値だな。
ポチッた。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 12:26:07 ID:9g9XoF+CO
今の日本のデフレ圧力をなめてはいけない。

S95、31000円?高いな〜
今は不況で他社もどんどん値段を下げてる。
ソニーやパナのミラーレス、一眼レフの入門機がS95とあんまり変わらない値段で売ってるんだよ。
キヤノンさん、値上げなんかしたら誰も買わないよ。
いいカメラは他にもいっぱいあるし、こっちもS95がないと明日から生活できないってわけじゃないんだから。
どうせ原価は5000円くらいなんでしょ。超円高のご時世だ、ここで資産価値の高い日本円を確保して置かないと。
ほらもうすぐクリスマス商戦で他社も新機種投入、大幅値下げ合戦だ。
今、安くして売らないと誰も買わなくなっちゃうよ。早くしないと、世界のCanonさんでしょ。

え、上司に相談したら19800円でいいって?
分かった。じゃあ2台買うよ。
営業は大変だね。数字に苦しくなったらまたおいでよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 12:37:56 ID:n95nl6Ex0
携帯からわざわざごくろうだな
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 14:54:56 ID:0waeHcey0
安売り店はみんな売り切れて消えたな
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:11:48 ID:a2hd3Ztx0
ちょっと値が戻ったね。
特に急ぎで欲しいわけじゃないから、3万切ったら買いに行くわ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:29:18 ID:PIGUs67M0
おお、昨日の夜Amazonで31980円でポチったのに、今日はもう5000円ぐらい上がってるジャマイカ!
何があったんだ???
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:29:32 ID:3N8PT91C0
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:40:22 ID:qmCluDMr0
>>177
そっか、外付けのちっちゃい水準器とか付ければいいんだね。
ってどこにあるの?

教えてクレクレ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:45:48 ID:lmqGaQAW0
>>177
それゴリラポッドSLR WL?

S95ってマクロちょっと苦手なのかな。なんかAFが迷う事がある気がするんだけど
接近しすぎなだけ?こういう時だけ背面タッチパネルが欲しくなる
でも一面タッチパネル液晶だけでダイアル無しは使いづらいだけだからノーサンキュー
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:53:58 ID:bdBvAvLu0
これなら今日発送された。楽しみw
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.2332
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 20:37:07 ID:/HBHVEJV0
似たような自在可動式の三脚、ダイソーに100円で売ってるけどね。
しかもなにげに丈夫だし、小さいバッグにも場所とることなく入るからオススメ。
スリックのミニプロを持って歩くのも憚られるときは最適だよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 21:04:04 ID:lA7gj0qL0
>>180
他の板で見たが、発送されても香港の通関とかやたら遅いらしいよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 21:13:25 ID:+QnUemVq0
ゴリラポッドのクイックシュー(と言っていいのか)を横向きで付けておくと
そのままケースに入れられて便利
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 23:08:37 ID:qOZJYyDg0
>>176
安心しろ
またすぐ下がるから
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 03:18:53 ID:8nfevSUG0
やられた!!
31980円でポチっとけばよかった orz
本当に買い時がむずかしいね
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 04:53:00 ID:jvjvklDS0
S95のモードダイヤルは固すぎじゃなイカ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 05:41:39 ID:54G08rPe0
アマゾン以外で買えばいいじゃん
アマでしか買えない理由があるならしょうがないけど
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:00:15 ID:7BGoAyK40
まだ下がるかも、とか色気を出して
買うのをためらったくせに
買い時が難しいとか言うなよ

ただ単に決断力がなくて
予想が外れただけじゃん
どうせ次に値が下がっても
新機種がでるかもとか言って買えないんだろ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:51:28 ID:dDEt9wk7O
買ってから価格変動差分楽しんだ方が得という考え方もあるかな


もっとも、買ったけど多忙で出掛けられない&休日悪天候ムードなわたしは、
お古はやめてSDカードを注文しようかとか、いっそEye-fiにしようかとか
そんなことばかり考えてますがw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 10:08:05 ID:P+c/4zt70
>>189
そうだよね、別に株みたいにキャピタルゲインで儲けようってわけでもあるまいし
そんなにシビアになってたら何にもできん。
買うと決めたら早いうちに買って楽しむのが吉。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:21:51 ID:jEna7vXG0
37800で買って、これまで全く出番を提供できなかった俺もそう思う(キリッ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:44:29 ID:dDEt9wk7O
カメラは撮るものであって
わざわざ他のカメラをけなしたり、
値段の上下にため息つくためのものじゃないかなと


わたしとしては出掛けた先で、
どうやって撮ってやろうかとニヤニヤする機会には代えられないな〜
…出掛ける機会に恵まれてないけど
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 12:02:25 ID:HHyopxth0
ごめんちょっと質問。
皆のS90/95には液晶にドット欠けってある?
最初に買ったのは輝点が3つあって返品して、今日また新たに届いたんだけど、
これにも輝点が5つ。
運が悪いのか、デジカメの液晶では良くある事なのか知りたい。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 13:24:30 ID:r/yx75Vr0
買う時期と値段の話は、若いかわいい子が高嶺の花で手が出せないと
あきらめて50歳になるまで待って、結婚できたよ〜、みたいなもんだ。
(実際は自分も歳を取るので無理w)
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 13:35:39 ID:yZMuOY4I0
年劣化で値段が急激に落ちていく所は女もデジカメも同じだな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 13:46:38 ID:YHOgPjMR0
>>193
ない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 14:20:52 ID:QA0IoXg+0
>>193
自分の身にもない。(PDAではあったけど)
てか店頭で受け渡し時に確認したらいいじゃんか。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 14:51:00 ID:2EOIYT8B0
自分がその値段で納得して買ったならそれでいいんだよ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:03:33 ID:HHyopxth0
>>196
本当に無い?
白い壁や黒い壁にカメラ向けて(液晶画面が単色になる様にして)端から端まで
良く見て、それでも無い?

>>197
今回は通販なんだよ。
最初の時は店頭で買った。その時はドット欠けなんて考えもしなかった。
流石に2回連続は無いだろうと思ったら・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:23:12 ID:C5PtzDl30
>>193
S90も95も尼で購入した。あんまり話に上るから改めて見てみたが、
それらしいものは全く見当たらないな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:32:34 ID:86PHAyVQ0
>>199
そんなに目を皿にしないと見つからないようなものなら
気にしないほうが良いのでは?
ちなみにおれのS90も無い。
デジカメ暦21台だが、1台も無い。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:42:26 ID:QA0IoXg+0
>>199
まれな運の悪さには同情しておこう。
液晶はねぇ、ほっといてもなおんないもんな。

通販先に泣きついてみたら相手にしてくれるかな?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:45:35 ID:C7kz5XfW0
>>199
俺のは左端にあったが写真の確認には影響ないから気にしていない
というかCCDのエラーならともかく表示液晶パネルの数点のドット欠けで返品なんてできるものなのか?
神経質すぎると思うが・・・

話は変わる&まだ当分先の話になるけど、S95のCHDKの動画撮影部分の拡張は
ちょっと便利だろうなーと思ったり。ズームはマイクが音を拾い捲るから現実的じゃないけど
再フォーカスはできて欲しいもんな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:46:45 ID:tHB9T7Qc0
CCDならいざしらず、液晶なんて撮る時だけでしょ。あまり気にしない方が
幸せになれると思う。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:58:12 ID:HHyopxth0
皆レスサンキュ。
やっぱり無い人の方が多いかぁ。
確かに神経質すぎるとは思うけど、やっぱり気分悪いんだよ。

ディスプレイやテレビに比べれば遥かに小さくてドット数の少ない
デジカメの液晶で、まさかドット欠けに当たるとは思ってもみなかった。

前回は販売店で対応してもらえたけど、今回の通販先では基本メーカーと
やり取りって事になってるんで、キャノンへ直接交渉してみる。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:28:25 ID:C7kz5XfW0
203だけど、真っ暗な部屋で液晶を一番明るくして表示したら
星空みたいに結構点があって笑っちまったwwwww
(レンズに蓋を置いて真っ黒な写真を撮影、当然写真には異常無し)

ただ203に書いた左端の点以外は、ドット欠けというより製造段階で管理が
甘くてユニットとカメラ本体との間にホコリが混入しているようにも見えた
他にも同じように無数のドット欠け?を主張してた人が過去に居た気がした
俺まで問い合わせしたくなったじゃねーかよw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:36:43 ID:YHOgPjMR0
>>206
やってみたけど


ない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 19:17:30 ID:pVJ7mwn50
>>205
俺のS90には一個だけあるよ。
他の不良の件で交換してもらったけど、交換前のものにも一個あった。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 19:27:12 ID:yIBQTK+W0
>>178-179
あぁゴリラポッドSLR WLなんだ。別に水準器なくても
DPPで傾き直しちゃえばいーやと考えてしまう俺へたっぴ。(´・ω・`)
確かにダイソーの三脚でもいいんだけどねw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090818_309135.html
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288261160457.jpg

S95+ゴリラポッド作例:他の板にうpした写真。(スルー推薦)
http://img.wazamono.jp/drive/src/1288000368094.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1288189434797.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286800608311.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1286703378521.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 20:13:00 ID:tHB9T7Qc0
マニュアルの3ページ目にしっかりと「これは故障ではありません」と宣言
されてるけど。99.99%と書いてあるから4個まではOK判断なんだろうね。
それでも交換要求する人はクレーマーかもね。
211203:2010/10/28(木) 20:15:09 ID:UlFr+q4i0
見づらいだろうけどこんな感じ
まあ気になりすぎたら修理に出してみるわ
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa39357.jpg.html

>>209
水準器は欲しいよなぁ・・・というかあのクイックシューだけほs
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 20:30:19 ID:TwyFxq6A0
赤いの以外常時点灯なのか単なる汚れなのか判別つかねえ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 20:52:13 ID:HHyopxth0
>>207 羨ましい・・・
>>208 2台続いて?やっぱ結構な頻度である事なのかな。
>>210 残念ながら今回は5つあるんだよね。
>>211 赤いの一つと、無数にある白っぽいのもそうかな?確かに埃の様にも見えるけど。

214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:12:56 ID:UlFr+q4i0
>>212-213
あの赤いのよりも、実は左上にある点の方がはっきりと見えるんだわ
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa39359.jpg.html

んで気がついたんだが、その左上の一番はっきりしてるのは
角度を変えると色もかわりやがんのwwww
小さい点は全部で数十?あるんだけどこりゃホコリ混入っぽいわ。酷いwwwwww
写真の画質がクソなのは許してくれ、携帯のカメラしかねーんだわ
でもコントラストや明るさを適当にいじったら確認できると思う
色が青いのはDGF-CPS95を貼っているから(このあと剥がしてみたがやはり変わらんかった)
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa39360.jpg.html
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:42:21 ID:HHyopxth0
>>214
赤いのとそれは明らかに常時点灯だね。
小さいのは・・・写真からじゃなんとも。
光ってるならそれも常時点灯かも。
もしホコリなら電源OFFの状態でも見えるんでね?

あ〜、もう一度電源入れて確認したら、俺のも5個どころじゃなくて無数にあるわ。
後気になる事が一つ。一番最初に店頭で買ったヤツは、バッテリーとか充電器が入ってる
袋は熱処理で密封されてたのに、今回は開放状態だった。
もしかしてドット抜けで返品されたのがまた市場に流れて俺の所に来たのか?
それとも、ロットによって包装方法が違うだけだろうか。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:46:40 ID:GwhiRHsu0
Amazonで31,980円で買ったS95、箱を開けたら白い不織布みたいなやつに本体が入ってて
特に封をしてあるわけでもなく、取り出したら液晶に保護シート(よくあるベロベロのやつ)が貼っ
てあるわけでもなく、さらに液晶に指紋が付いてたんだけど、これって中古つかまされたってこと?
それともキヤノンの梱包ってこんな雑なもの?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:44:11 ID:c7ZtWXap0
>>216
指紋についてはなんともいえないが。
梱包はそんなもんだよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:48:56 ID:c7ZtWXap0
液晶のドット欠けだったらまだましだ。
おれの買ったG12なんて撮影画像に白い点のようなのがあって凹んだよ。
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1287748908.JPG
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287976704180.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287976742168.jpg
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:50:31 ID:pVJ7mwn50
>>214
角度によって色が変わるやつは1台目のがそうだった。
傾けていくと黒い点が見える、角度によってはほとんど見えない。
もしかしたらドット欠けではないかもしれないけど。

>>215
展示品見ててもドット欠けよく見かけるけど、たくさんあるとちょっと気の毒だね。
メーカーと販売店の判断がすべてだから、それによっちゃどうしようもないかもしれんけど。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:50:39 ID:GwhiRHsu0
>>217
じゃあ梱包した人の指紋ってことで。
ありがとう。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:56:56 ID:omt6Fxze0
>>164だけどやっぱ液晶がショボいの俺だけじゃなかったんだな
写りや機能には満足なだけにどうしたものやら
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:03:44 ID:Pz60eezk0
ドット欠けなのかどうか判然としないが、
俺のS90も星空のように輝いているが。

全然気にしない。普段使ってる時には見えないし。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:10:45 ID:YhK01FKD0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1288274873140.jpg
検証したらすごい事にw
逆に、こうでもしないと肉眼じゃ判別できない。
右下はほぼ同倍率の500円玉
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:25:59 ID:2sQVS+Q40
>>216
S95の液晶部分に保護フィルムは貼っていないし、
箱も封はされていない
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:29:54 ID:pVJ7mwn50
ゲーム機とかPCだと気になったけど、カメラは別にいいかって思ったな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:47:03 ID:y0HDO02i0
さすがに撮った画像に影響がある場合はいやだな
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:47:14 ID:UlFr+q4i0
>>223
画素まで見える綺麗な写真乙ですw
これやっぱりホコリだよな。なんで入ってるんだろ
まあ確かに撮影素子(CCD)は無事だから撮った写真には影響ないし
こうやって見つけようとしないと見えないから無視できる範囲ではあるけど
しっかりしろよとは言いたくなるな。他のデジカメの液晶がどうかは知らんけどさ
(俺の場合は普通に見えるのが2点ほどあるけど)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:54:19 ID:C5PtzDl30
昔ノートPCで1点だけ欠けてるの見つけたときは、優しく揉んだら
回復したwけど、これはそうはいかんな。
こういうのは気になるタチなので、改めてがっっつり見たけど、
やっぱり、ない。これが普通だと思うから、自分のがこんな星空状態
だったら、やはり返品考えるわな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:56:05 ID:/OUtyg340
ここまで酷いと交渉した方がいいよ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 00:09:35 ID:JWZ8K8YQ0
>>228
高速で色が変わるgifでスタックしたピクセルを蘇らせようとしたりw
まあそれでどうにかなるのは限られた条件だけだからな

話は変わるが、ソフトうpだて来てたのね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 01:24:34 ID:E7pgl79H0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 02:19:41 ID:weFIR3os0
K-x売ってS95買っちゃいました。
こんな僕は幸せになれますか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 02:24:46 ID:E7pgl79H0
両方あるのが一番幸せだと思うよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 02:33:29 ID:weFIR3os0
>>233
そうなんですけどねぇ…重くて結局全然つかわなかったもんで
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 03:28:09 ID:LQryemR90
カメラの価値観やライフスタイルも人それぞれとはいえ…もったいないような…
S95で設定いじって撮る楽しみができたら一眼買い増しがあってもよか。

とか言いつつうちの一眼レフも出番は年数回だった。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 06:17:39 ID:Mt1nJ0o/0
通勤S95
遊びに行く休日E-P1
50/1.4付けて家で猫&17-55/2.8付けて撮影旅行S5Pro
我が家はこうなっております。
やはりS95は一眼レフと併用してこそ。

家の猫撮るのにS95使ってみたけど400は厳しい上に動体だとレリーズタイムラグが気になるね
やっぱS95は普段持ち歩いて景色撮るカメラだわ
ISO80ならE-P1とS5Proに迫る
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 07:32:16 ID:JE50JHRz0
>>223
あー!ウチのパショ9と同じ天の川だ
キヤノンサービスセンターに持ち込みたいが、
忙しくて日曜日しか休みが取れない…
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 08:41:24 ID:A7hLnpb80
神経質なクレーマーの多いこと
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:42:35 ID:44QcUqwn0
>>223
どうやって撮ったの?
240215:2010/10/29(金) 12:07:51 ID:eYiTc7o60
よくよく確認すると皆結構ドット欠けあるんだね。
デジカメの液晶なんてメインの機能じゃないから、メーカーも
品質管理がいいかげんなんだろうか。
液晶テレビや液晶ディスプレイでドット欠けなんて最近は少ないし、
あっても1、2ドットくらいじゃないか。

保証書に書いてあった修理受付センターへ電話したら、まず現象の
確認が必要だから最寄のサービスセンターへ送ってくれって言われた。
一週間くらい返って来ないって。
やっぱ多少高くても、最寄の販売店で買った方がいいね。
持ち込めばその場で交換可否の判断してくれるから。

241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 12:16:51 ID:1MQ7/5qp0
キヤノンはどうしてオリパンスみたくピクセルマッピングを搭載しないんだろうか?
別に損することでは無いのに。

あっ、でもそれってセンサーのドット抜けには有効だけど、液晶のドット抜けには無効か。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:56:20 ID:E6bk4vV2O
液晶のドットはともかく、CCD欠けなんてしてたら耐えられない。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:10:34 ID:E7pgl79H0
耐えられないもなにも完全に初期不良だからそれ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:18:30 ID:DwnRLVASP
S95届いたわ。
シャッター・ズームレバー軸が結構グラグラなんだけどこれは仕様?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:42:05 ID:E6bk4vV2O
>>243
そうとは限らないよ。メーカーによっては1個だけなら品質上問題無しとするよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:24:06 ID:i24Z79Ch0
液晶はともかく、センサーのドット抜けは新品交換対象。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:40:15 ID:OdEIwSbQ0
>>245
F300EXRなんてハナっからいくつも撮像素子が無いけどちゃんと写るもんなw
248215:2010/10/29(金) 19:52:16 ID:eYiTc7o60
>>245
それってオリンパスじゃね?
ソースは無いが、どっかのブログで読んだ気がする。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:17:51 ID:4nqxHubH0
ちなみにS95の液晶パネルはどこ社製なの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:26:09 ID:TdefMbKjP
>>245
つトヨタ品質事例展示会のシートベルトの現品見本。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:06:50 ID:iIqtfTyr0
アマゾンで31800になったぞさっさと買ってこい
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:25:00 ID:LvhLmwVk0
あんなCCD欠けを見せられた後だとさすがに悩む
俺の買う気を返しておくれ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:30:51 ID:3Igh2Lr60
CCDのドット抜けはその場で新品交換してもらえる。
以上だ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:55:19 ID:Xmk/CwZ70
ネット購入の「その場」ってどの場?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:58:58 ID:4XpGEtLq0
>>252
そこまで悩むなら買い時でなかったり縁がないってことで、こっちを待ったり他も検討したら?
http://www.dpreview.com/news/1009/10092010olyzuikolenscompact.asp
なんとなく形似てるしような気がするし。

不安を抱えながらS95(に限らず)買うことないよ。自分で調べて納得して良い買い物してね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 01:08:56 ID:YM1etkaq0
液晶抜けなんて液晶モニタ積んだ機械にはつきもんでしょ
むしろそこくらいしか叩くとこがないのかと思うわ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 01:11:20 ID:GVBxoYRY0
液晶のドット欠けって、カツラで言ったら毛が抜けちゃってるようなもんだよね。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 01:16:40 ID:5cvHYG4U0
>>240
あれは厳密にはドット「欠け」じゃないっぽいけどな

>>256
液晶のドット欠け・抜けは現在の技術・価格だと1つや2つならしゃーないけど
223のはそういうレベルの話じゃないでしょ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 01:26:43 ID:5dh6J0gj0
星空のようにキラキラしてても使用してて全く分からんから安心してOK。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 02:26:27 ID:xlF22+vu0
買っちゃったー。楽しみだ!
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:36:57 ID:im/LJqnx0
マイチェンと捉えられてかイマイチ注目されてない気がするが、
ホントにいいカメラだよ。このサイズにこの性能、しかも最近の
安値ときたら!どーぞ買ってくれって感じ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 09:37:49 ID:/8Z4MgsX0
S95をRAW撮りで使っている。
これでレンズ交換ができたら、なおうれしい。

ニコンもG12対抗ではなくて、これくらいのサイズで出してみればいいのに。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 10:31:54 ID:PRaxzolX0
リコーじゃないけどさ、キヤノンはS95やG12みたいなハイエンド機にユーザーの要望を入れた
ファームウェア出す気は全く無いのかな?リコーは古い機種でもこまめにファームウェアで
バージョンアップしてるのを見ると、羨ましい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 10:51:52 ID:9I/POpte0
>>263
まずその要望を聞こうじゃないか
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:04:16 ID:JS2zYfL60
どうせミニチュア風とかHDR風とかいいだすんだろ
あとはユーザー作成のピクチャースタイル登録くらいか
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:18:55 ID:X8/4+u680
ミニチュアあるだろ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:35:10 ID:rRPh6ulC0
CX4についてるハイコントラストのモノクロはちょっと欲しい
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:42:04 ID:yFSYiQ9v0
そういうのはRAWか低圧縮JPEGで撮ってから好きなようにレタッチすれば
いいし。機能面では水準器欲しい位で(これはハードも要)特に不満ないね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:12:07 ID:Fy1fl5pf0
モードダイヤルのカスタムとショートカットボタンもう一個ずつ欲しい。
あとRAW+jpegで撮るとjpegのカラー設定がデフォルトに戻るのも直して欲しい。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:18:21 ID:/0f0Dk1d0
s95ってさ、LX5と比較されるけどさ、写りでいったらパナよりもいい気がするんだけど
実機もってないからWebにおちてるサンプル見た感想だけど

s95ってフィルムの粒子感があって、写真って感じがするけど、LX5は画像って感じがする。
うまく言えないけど、S95はザラザラ、LX5はベタベタみたいな

何が言いたいかっていうと、みんなはデジカメで撮った写真に何を求めてんのかなーって
再現性とか印象にに残るとか空気感とか
オレは空気感残したいから、そう思うとS95ってものすごく良さそうなカメラだなーって思った
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:26:44 ID:1mSftgek0
S95て、そんな粒状感あるの?
できれば作例よろしくです。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:47:48 ID:YM1etkaq0
写真になにを求めるかなんて被写体や状況によるんじゃないの
飲み会写真なら記念に過ぎないし、
スナップ撮りやモノ撮りなら印象的なものにしたいし。
犬や猫、彼女撮りだってポトレっぽくしたいのか
なにげない日常の一枚にしたいのがでぜんぜん違う。

S95はいいカメラだと思うし使い方次第じゃないの。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:50:12 ID:/0f0Dk1d0
>>271
言葉足らずだったー

LX5と比較しちゃうからかもしれないけど。
iso100前後だと粒状感らしい粒状感なんて感じられないけどさ、
LX5だとべたっとこってりに見えちゃうのさ

flickrで流し見した印象ね

価格コムのレビュー見た感想だと、高感度になってくると、
LX5はピクセルの間を補完しようとして潰れてって、
S95だとピクセルが強調されて粒子のように見えた
ttp://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=273/

274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:55:36 ID:/0f0Dk1d0
>>272
もっとも過ぎて反論できないw
特にコンデジだと目的持って何を撮ろうか、って状況すくないもんね

いや、単純にメーカー側がカメラ屋か家電屋かで絵が全く違うなと
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:02:36 ID:/upPKm2Y0
canonのコンデジ全部に言えるけど、
マイカラーのモノクロの種類をパナみたく増やして欲しいな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:04:55 ID:tJho+SAa0
却下
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:11:10 ID:5cvHYG4U0
とりあえず動画録画中のフォーカスしなおしくらいはさせて欲しいな
まあキヤノンだから余程の事がないとアップデートファーム出さないだろうけどさ


そういや質問なんだけどこれ+円偏光フィルター使ってる人っています?
使用感とか使っててなんらかの不都合がないかとか言ってもらえたら嬉しいです
ttp://www.lensmateonline.com/store/s90v2.php
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 15:49:40 ID:zSeRW3K40
もはやカメラ屋も家電屋もないと思うがな。良くも悪くも。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 16:17:57 ID:cnvagaDM0
いや、そんなことはない
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 16:22:14 ID:kyCOaF2Z0
コンデジに関しては性能はすでに拮抗してるよ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 16:49:56 ID:Xmk/CwZ70
>>280
ずいぶん大雑把な結論だすやつだな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 16:56:12 ID:oTitOhIM0
>>277
S90ですけどそれ+C-PLで使ってます。
特に不都合はないです。アダプタ装着は説明どおりで何の問題もなく。
当たり前ですがアダプタ、ホルダー、フィルター、レンズキャップの分レンズ部の高さが増すので
付けたままでの携帯性は確実に低下します。
アダプタ、ホルダーともいい感じのデキですがレンズキャップはちょいショボいです。
ホルダーの装着はかなり軽い感じですがC-PLを回しても外れるなんて事はありません。安定しています。
フィルターをねじ込むよりホルダー交換の方が遥かに楽なので
複数のフィルターを使い分ける場合はホルダーの追加購入をオススメします。
私はフィルターはC-PLとND8、ともにV-37のマルミ黒枠のものを買いました。
どちらもホルダーに付けた状態でいつでも簡単に着脱できるようにしています。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 18:04:50 ID:fsnfFpW/0
>もはやカメラ屋も家電屋もないと思うがな。良くも悪くも。

同意

いまだに家電屋に偏見持ってる保守的な人居るんだよな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 18:16:29 ID:u4xg+fJD0
カメラという機械については家電屋のほうが詳しくなりつつあるけど、
撮影技法についてはカメラ屋にはかなわない。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 18:27:49 ID:VJnJcKwR0
最初から気にしない人は気にしないし、拘る人はいつまでたっても拘る
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 19:04:18 ID:VF7tgG28O
ニコンのコンデジは最悪だぞ。ソニー、パナの方がマシ。
Canonはカメラのメカの部分と画像処理は優秀だと思う。後はリコーのようにUIを重視した操作性とアップデートを頻繁にやってくれれば最強なんだが。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 19:16:25 ID:kyCOaF2Z0
とりあえず純正のグリップを作ってほしいわ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:24:24 ID:5dh6J0gj0
>>286
S95購入3日目。今気づいたのはセルフタイマーのセットが異様に使いづらいこと。これまでリコーのR7
使ってたけど、ボタン一発で10秒、2秒、オフのトグルだった。あれぐらい使いやすいといいのに。
まあ、セルフタイマーは2秒しか使わんから1度2秒/1枚に設定しとけばあとはオンオフだけだけどさ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:30:45 ID:kyCOaF2Z0
むしろセルフタイマーは使いやすいと思うが
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:03:33 ID:iIqtfTyr0
95に限らずだがシャッターリモコンあればいいのに
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:22:51 ID:N77C6JNZ0
>>290
天才。
特許で億万長者だぜ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:26:04 ID:Pro42DsaP
ヨドで買ってきた。今だけ特価で33,700円。
kakaku最安との差が送料込考慮して1,500円ほどあったが衝動買いしてしまった。

optio Sからの6年ぶりの買い替えだから何もかも異次元の浦島だぜ…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:32:50 ID:g//9Z8XQ0
>>292
pointは?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:41:02 ID:Pro42DsaP
>>293
あ、スマソ書き方が悪かった。ポイント引いた後でその価格。
他少しおまけしてもらったけど。 

前optio S買ったときは38,000円。時代を感じる…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:49:08 ID:tIdVfxh30
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:08:03 ID:PmaumhfFP
このスレに特許の権利者っているのか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:28:45 ID:5cvHYG4U0
>>282
レスありがとうございます。現役ユーザーからの問題無い&ホルダー追加した方がいいという情報は
ありがたいです。今は使い倒したい時期なのと多分1回修理に出してみる(液晶絡み)んで
その後に買ってみようかと思います。ひょっとすると要らないという結論に至るかもしれませんが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:49:30 ID:iIqtfTyr0
なんでリモコン使えればいいのにってから特許になるのやら
コンデジでリモコン使えるのはペンタックスくらいだからな
キヤノンに限らずリモコンはあるんだから赤外線のつけるくらいどうってこと
ないだろうにと思うが需要ないんだろうね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:52:25 ID:PmaumhfFP
ハメ撮りでリモコンよく見るよね。
300184:2010/10/30(土) 23:30:02 ID:hZsEA9BD0
ほら、もう尼は318になったろ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:54:51 ID:g//9Z8XQ0
アマの価格操作員になりたい
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:15:20 ID:saTiuvnN0
>>297
S95+lensmate+PL使ってるよ
上の人と同じ感想で、優れものだと思う

ただ、コンデジでPLフィルターの調整は結構難しいですよ
PLを回転させながら、液晶の色やヒストグラムの山の動きで偏光効果を推測するのだけど、「紅葉の照りを少し残して」なんて微調整は厳しい

でも、風景スナップ撮る時に、結構PL使ってるよ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:22:17 ID:saTiuvnN0
302だけど追記

Lebaneseのアダプタは両面テープで貼るんだけど、シッカリ貼り付きながらも、キレイに剥がすこともできるよ(剥がし用の糸が付属されてる)

S90からS95に移設したけど、簡単にできた
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:23:58 ID:saTiuvnN0
ゴメン
>Lebanese じゃなくて、Lensmate
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 01:08:46 ID:kWk0gWL20
でもコンデジは「何とか本体だけで工夫して頑張って撮る」楽しみだと思うけどね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:25:40 ID:cB8gFm4TO
>>273
S95の方がLX5よりもシャープになるような現像してるからじゃない?
RAWで撮ればどうなんだろ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 03:00:40 ID:2dkRO4k90
RAWで撮ったらどうなるもなにも
それこそ現像次第だろ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 04:44:40 ID:e3vJ928c0
憧れてたせいもあってか、ずっと一眼レフ使ってたけど、
S90買ってからは今度はコンパクト好きになってきたわ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 06:41:09 ID:Ibm21vXc0
>>263
要望するとしたらファームウェアで動作をもうワンテンポ早くできないかな?
S95はボタン押してからメニュー出るまで連巣ポン巣が少し遅いよね。
そこが気になる。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 07:56:02 ID:RezxhnfS0
確かにIXYと比べるとモッサリしてるね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:29:16 ID:ZksUWh9H0
>>298
ペンタックスはリモコンがあるのかぁと思って、20年ぐらい前のペンタックスのフィルム式カメラ付属のリモコン
で7年ぐらい前に買ったペンタックスのOptio Sっていう小さいデジカメに向けてみたら...
何の設定もしなくても見事にシャッター切れるじゃないですか!ということは、このリモコン持ってペン
タックスのデジカメの人の近くに行けばシャッター切りまくれる→所有者ビビリまくり、ができるってこと?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:36:32 ID:/4/Z4drS0
>>311
吹いた
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:59:03 ID:t7MI9tay0
>>311
リモコンモードにしないと操作受けつけないので普通は無理
Optio Sがどうなってるのかしらない
もしいたずらっていうなら携帯のリモコンアプリがあるんでそれのほうがばれない
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:18:18 ID:345td+Na0
IXY S95 小さすぎw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:37:44 ID:7YXoWOpq0
カカクでも究極のIXYとかレビューで言ってるヤツいたけど、褒めてるのか貶してるのかどっちなんだよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:11:29 ID:345td+Na0
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:23:59 ID:sWaC+NE30
まぁIXY三桁の立ち居地も兼ねてるからね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:43:34 ID:hgGF6seO0
IXYシリーズと、G12やSX30ISやらとを、純粋に大きさだけで比べれば、
S90/95は明らかにIXY寄り、それもほとんどIXYのカテゴリ内であるのは
間違いないわな。そこがいい。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:03:34 ID:345td+Na0
S95のバッテリーもIXYと同じ大きさw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:15:24 ID:OY/f4GrQ0
S95系列ってこれからどうやって発展していくんだろうね。

今のセンサーサイズ、ボディサイズで画質の大幅な向上はないだろうし、
ダイナミックレンジ、高感度ノイズも、目を見張るほどの発展もないだろうし。

まぁ、コンパクトデジカメ全体に言えることか・・・。

まぁ、少しずつでいいから着実に進歩してくれればいいか。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:20:14 ID:wU3vgK0P0
IXY1000シリーズの再構築と考えると、機能充実はもちろんだが、
ボディの変な曲線デザインの縛りも排除、改めてPSラインから出て
正解だったのかな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:39:26 ID:7JwZNywb0
単に画質を犠牲にして高画素化、超小型化、高倍率化するのを、一旦休んでみただけのシリーズでしょ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:15:19 ID:6i/zGcGyO
>>322

デジカメの本質は画質だと思うんだよね。
その点S95は画質を保ってる。

でも世間一般的には高画素、小型(薄い)、高倍率に目を向けるね。
そりゃ解像感保って、ノイズ押さえたまま、上の要素を
達成できれば良いけど難しい。

S95みたいな路線はこれからも残してもらいたい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:33:45 ID:hgGF6seO0
S95でも高画素に走り過ぎてる。
正直400万画素で十分。今の画素数は画質に生きてない。
A4以上に引き伸ばすなら一眼使えって話だわな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:36:43 ID:sWaC+NE30
それは過剰表現w
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:38:05 ID:xlVMD4EL0
余力無さ杉だろw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:46:27 ID:Gzl5lT1+0
個人的には600~800万画素にして欲しいわ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:58:40 ID:345td+Na0
小型デジカメは、1000万画素まで。

ミラーレス一眼、は3000万画素まで。

一眼も5000万画と高素化しすぎると、小型デジカメの二の舞にw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:00:49 ID:zu/2oRxD0
>>327
俺もそれくらいがベストかなぁ。
高画素化って、俺にとっては「最悪トリミングが出来る」って安心感だけだもんな。
プリントアウトもA4以上なんてほとんどしないし。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:06:21 ID:5k8GSNSr0
まったくプリントしない自分にとっては
400万画素は賛成だなぁ

2560*1600モニタでしか鑑賞しないから
アスペクト比も考慮して500万画素だと、なお良し。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:17:30 ID:xNUc7dR90
同じセンサ使ったライバル小型機がないのがラッキーだよね。
消費者としては選択肢がないのが辛いw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:55:09 ID:axJ7OJaN0
メーカー製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/

オートで高画質静止画撮影を実現、動画撮影対応機種を拡充“サイバーショット”
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201007/10-0708/

ソニー、3D対応5倍ズーム機「サイバーショットDSC-WX5」
〜AVCHD動画記録にも対応
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379112.html

ソニー、サイバーショット2010年秋モデルの発表会
〜3DとフルHDで、新しい体験を提供
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100708_379365.html

ソニー Cyber-shot DSC-WX5 実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/08/19/wx5/index.html
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:10:20 ID:LgeKd+2Y0
いらっしゃいませ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:13:17 ID:e1GQVl8B0
ソニーファンってなぁ…
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 05:21:57 ID:E2fyrUmh0
>>331
LX5が近い。
S95とG12の間にLX5があるのかな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:39:10 ID:g2mPzE0a0
S95のシャッタースピードが1/1600しかないのは何故?
G12とライバルのLX5が1/4000。出し惜しみ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:54:24 ID:zINcxavV0
キヤノンのヒエラルキー
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:02:01 ID:wcDj7XQp0
>>329
実はトリミング耐性も無いんだぜ。
フォトショップでピクセル補間して引き伸ばしてるのと大差ない。

例えばEOS 20Dって800万画素程度だが、D20の写真とS90/95の写真を並べると
細部の解像度が歴然と違う。20Dが画素をほとんど使ってるとすると、
S90の1000万画素は、実質半分も生きてない。

photozoneとかの800万画素機を使ったレンズ評価を見てみるといい。
一眼レフAPS-Cのセンサーサイズ、800万画素で
センサー解像度を全面100%使いきれるレンズがほとんどないのに驚くと思う。
最低でも一本数万以上の、ばかでかいレンズでだぜ?
S90が1000万画素を全く使いきれてないのは別に驚くことではない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:11:29 ID:xNUc7dR90
とはいっても、例えば400万画素機の画像を800万画素や1000万画素に補間した画像とは違うから
340215:2010/11/01(月) 11:31:11 ID:X7YYH/PF0
画素数なんて引き伸ばし限界が変わるだけなんでしょ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:55:27 ID:/xIyWiJq0
また、撮像素子サイズの根本的な差を無視した我田引水ロジックか・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:01:36 ID:S019fpsx0
出張で3日ほど離島へ行くので天体写真というレベルではないが
星の写真を撮ってみたいと思うけど、どんな設定にしたらいいの?
ISO上げてSS減らした方がいいのかISO下げてSS増やした方が
いいのかってのも含めて。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:04:32 ID:yFAiDcG60
感度上げて15秒露光。
ISO16000くらいでそこそこ写るようになるよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:08:07 ID:uRLPo6140
>>342
固定させて最低感度+スローシャッターの方がいいと思うけど…
コンデジではきついかも。
いい写真撮れることを祈るよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:22:46 ID:1ZQAWbov0
低感度じゃ何も写らないよ。
夜景と天体は別物。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:07:20 ID:PKZA1pZb0
Hierarchie(ひえらるきー)「上下関係によって、階層的に秩序づけられたピラミッド型の組織の体系」
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:18:53 ID:1f5mdAGqP
オクにあるS95の革ケースってあれ何?
キャノンロゴあるけどキャノン純正じゃないよね?

ていうかなんか出品者同士意味不明なバトルしてるw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:30:13 ID:PKZA1pZb0
言葉だけじゃわからん。リンク貼ってくれ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:59:49 ID:hUhPE3Su0
>>347
中国のキャノンのやつらしい。
しかし純正かどうかは分からん。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:25:18 ID:X7YYH/PF0
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:34:55 ID:zu/2oRxD0
この出品者、落札後に商品画像を消してるっぽいな
あやしすぎw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:39:16 ID:hUhPE3Su0
>>351
再出品すれば画像は自動的に消えるよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:47:49 ID:mvRzFGay0
>>351
www
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:54:34 ID:1f5mdAGqP
>>350

そうそれ。他にもあるみたいだが。
つか自己解決した。
http://www.canon.com.cn/products/camera/powershot/s95/accessory_case.html

中国のCanonサイトに載ってた。
速写できるみたいだし使い勝手知りたいなぁ。

355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:02:11 ID:eraQLSLt0

いいか? キ ヤ ノ ン だ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:17:05 ID:zu/2oRxD0
>>352
>>353
まじすか・・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:57:37 ID:X7YYH/PF0
>>354
一応純正品って事かね。
俺としてはそのページの一番下にあるケースが気になる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:07:59 ID:4v9rdQK/0
S95のは知らんけど、S90の中国純正速写ケースは、
蓋を限界まで開いてもカメラの裏側が完全に出ないから、
一部のボタン押せない仕様なのをどこかのブログで見たな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 20:23:05 ID:BCizSI4e0
この速射ケースはほしいな。
S95に付くかな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:04:38 ID:1gPC/1/N0
ちょっと質問させてください。
シャープネスがキツイという意見をちらほら見かけたんですが、
設定でシャープネスを弱めとかに出来ますか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:07:48 ID:LptpC15/0
JPEGなら
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:10:33 ID:1gPC/1/N0
ありがとです。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:13:04 ID:c9YpWzZx0
いや、できねーだろ
唯一シャープネス弄れるのはロウで撮って現像時にするしかない
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:24:37 ID:uwjkwSXL0
>>362
>>363
マイカラー設定でシャープネスやコントラストなどいじれるみたいだけど、>>360の用途にあってるかな?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 22:20:22 ID:/xIyWiJq0
マイカラーでの設定弄りはJPEGレタッチじゃなくてボディ内現像設定変更だから有効だよ
RAW+JPEG撮影時はJPEGマイカラー設定無視されるから注意ね
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:01:38 ID:ofHD8rYL0
↓渡辺俊介
 。ヘ
    ●γ⌒σ        ●r^σ         ●ゝ       δ●__,
    ノ⌒\        。ノノ⌒\      _ノi。~ヽ,      _ノ⌒ヽ,, ゚     ゚     ゚     ゚
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 23:27:14 ID:skW1kZsI0
クレカが月末締めだから日付変わってから尼でポチった
これで12月請求、ボーナス後の支払いだから大丈夫だ

ボーナスがもらえればの話だが
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:12:47 ID:4A1D3+/v0
>>367
その買い物に損はない。届いたら存分に楽しめ。

ボーナスは知らん。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:44:06 ID:AkhRkngS0
カスタマイズ性とサイズ感の両立――キヤノン「PowerShot S95」 (1/5) - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/01/news032.html
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:38:57 ID:KBj2IFUm0
ケースとストラップで散々悩んだが・・・
ストラップはデュアルポイント。ケースは100均の
1、普通のデジカメ用ケース(横型でフリップつき)
2、長めのリストバンド(ズボっとかぶせる、撮影時には抜いてストラップにぶら下がってる)
3、ディズニー柄の布製ティッシュケース(二つ折りで片方にすっぽり入る)
・・・に、落ち着いた。
いや、落ち着いてないか。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:35:21 ID:M0TbQ8pd0
>>369
i-コントラストって部分的にISO変えてるんだ。知らなかった。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:39:37 ID:LcC4v27e0
旅じゃ、このカメラは電池の持ちが悪くすぐ無くなる。
予備電池6個で間に合ってう、大切なのは余裕なんや。
カメラはあくまでも道具であって、旅の主役じゃない。

バッテリーの残量を気しなければならないような状況があってはイカンぜよ!!!
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:48:45 ID:qNCRnEkd0
電池の持ちが悪いってのはあちこちで書かれてるが、本当なのかい?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:54:12 ID:/pvVQiTcO
予備電池6個も使う旅行って凄いなw。
完全に撮影旅行でカメラが主役じゃん。
俺は結構撮る旅行でも予備電池1個有れば1日足りるし、宿に帰ったら充電する。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:06:30 ID:6SyWZrlv0
>>373
オレの場合はスナップ程度の撮影(オートモードやシーンモードだけ・動画は全く撮らない)で撮るだけで150枚くらい
200枚は夢の数字かも

376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:23:53 ID:t0hk6XJHO
6個もいらねえよ。
撮影に意図がないからダラダラ起動してんだろ。才能ないんじゃね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:30:35 ID:lAa8hLoj0
6個も使うような本気モードなら一眼もっていけよw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 14:45:25 ID:g4ZGzkhIO
バッテリーは一年もすれば経年劣化するから…
単3電池スレに行けば幸せになれるかもしれない。
現行機種で一眼レフならKーx、コンデジならPowerShot130ISあたりか。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:10:17 ID:/JiaKcIk0
エクシリム買え
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:33:54 ID:S0sWguQRO
ステップズームで起動した時のズーム位置を固定したいんですけど、
例えば50mmに固定した場合、
電源ON→28mm→50mm
みたいな挙動になるんですが、
電源ON→50mm
にする方法とかありますか?考えろクズ共
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:58:19 ID:zXVi2bqg0
>>380
何のためのカスタムモードだカス!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:11:22 ID:LcC4v27e0
>>378
アマゾンで、サードパーティのバッテリーを買えばいい。

383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:50:46 ID:JKytAPZk0
まぁここ半年に出たコンデジの中では、(オートに特化した上で)多機能だし、失敗写真が少ない
静止画の画質も悪くなく、キヤノンのS95には若干劣るものの、リコーのCX4よりは、遙かに高画

ハイビジョン動画は、HX5Vの80%程度かな。でも36型プラズマで見る分にはさが わかりにくい
ウィークポイントはバッテリーの容量が少なすぎること。
これで売れないのが不思議
論より証拠で、昨今在庫不足で、入荷するとすぐに売れる
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:23:14 ID:GNf9Jy1J0
>>383
えーと誤爆なのかなんなのか…
しかも突っ込みどころ満載ときた…
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:23:40 ID:Jpszo/wQ0
>>383
どの機種のこと書いてるの?
WX5?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:25:52 ID:zHXvtlvt0
必死チェッカーで追うとおもしろいypp
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:03:19 ID:LcC4v27e0
S95に動画性能を語るかなw
動画は、オマケの機能じゃないかw

昼間の静止画がいい機種がいいと思うけど。
夜の静止がばかり評価が高くてもねえw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:17:41 ID:CXxPm3s70
>>383
ウラメンCMOS機が静止画質でS95より「若干」劣るとは大きく出たなw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:22:06 ID:aQnycHjF0
batteryは一眼の方が持つと思うよ。
一日4〜5枚しか撮らないおいらは1個で十分。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:00:00 ID:Pd05BW7t0
>>384
誤爆じゃないだろう
評論家気取りでカッコイイ事言ったつもりで
「俺マジかっこよくね?俺のカッコイイ文章見せてやるよ」
ってマルチしてんだろう。

>>383
死ねよガキ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:17:18 ID:mZfQe32C0
>>390
>>死ねよガキ

爺さんよぉ、良い年してんだから丸くなれよなw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:35:50 ID:sBuT9KxW0
「SINEYOGAKI」本日発売!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:46:36 ID:A05uaEof0
あ、尼がめっちゃ値上げしてる
昨日ぐらいまで31,800だったのが36,673円に

11/1になってすぐに注文しておいて良かった
もう手元にあるし
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:55:46 ID:zQZUAp4S0
>>373
フル充電して半日持ち歩いたけど、電源を入れたままブラブラして
気が向いたら撮るみたいなことをやってたら130枚くらいで純正を使い切った
まあRAW、ズーム試しまくり、サーボAF入り、背面の液晶で撮影した画像を
即確認したりとバッテリーを考慮しないような使い方だったってのもある

でも持ち歩く予備電池は普通は1〜2個で十分だよ
2泊以上なら予備電池をさらに持っていくより充電器も持って行く方が効率的
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:07:11 ID:vC3WfRCd0
充電池6個あっても充電器が1個なら、あんまり意味がないような。
充電池と充電器を6セット持ってたら笑えるが。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:33:20 ID:QsOomf6s0
本体も6台あるかもしれんな。
6箱買っちゃったのかよ、しかも全部持ち歩くかよ、みたいな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:39:49 ID:2VmRBAVC0
今まで使ったデジカメ(5台)が全部そうだったので、多分デジカメの標準機能だと思うんだけど、
再生ボタン長押しで再生モードで電源入るじゃないですか。で、これまでのデジカメは数秒押さ
ないと電源ONにならなかったのに、S95は1秒ぐらいですぐ電源ONになる。これ、2〜3秒にならん
もんかね。このせいでかばんの中で勝手に電源ON→1分後節電でOFFを繰り返してバッテリー
が減っていく。ファームアップで対処してください、キヤノンの人!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:46:01 ID:FNw1DxTF0
>>397
いや、むしろ再生長押しで電源onは
暗い所でも起動し易い便利な機能であってだな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:08:28 ID:xMjtz38y0
>>397
わかった。このスレにいるキャノンのセールスの人にゆっとく!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:29:00 ID:jCpU9PQm0
>>397
カバーつけるとカバンにいれても勝手にはおされないが
普通おされないだろぐちゃぐちゃの中に無理やりつっこんでる?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:39:07 ID:whTI0Z4p0
縦に入れるケースから出す時に、ちょうど自然と掴む位置に再生ボタンがあるから
その時に押してて電源が入ったんだろうってシチュエーションが多々ある。
ものの数秒ではあるけど、自分の意図しないタイミングで電源が入るのは気分悪いし
「誤操作しやすい設計」であるには違いないと思う。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:43:27 ID:HDqity3t0
オムなんとかが10台くらいデジイチ持ってるのに
まともなレタッチソフトを持ってないのと同じくらい意味ないよなバッテリー6個は
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:53:32 ID:iM0oNm9h0
IXYなんか1秒どころか再生ボタン軽く一瞬押しただけでも電源入るけど
つか、それが普通だと思ってた・・・S95は1秒押さないと電源入らんの?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:01:58 ID:iE7xX1xv0
>>378
500円のを一個買ってみた。
今のところ良い感じ。
将来は知らん。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:43:28 ID:GkgiZIhO0
>>101

亀レスだが、大丈夫。ただ、S95は本体が若干薄いのでグラつく
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:34:14 ID:3Ma/URB40
>>403

誤作動防止だとおもわれ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:01:05 ID:0BbKuaYI0
ここでウンチク語っている奴らのことだから、優秀な一眼カメラの画質は熟知していると思うけれど
美しい精緻な画質を獲るためには、やはり最後はレンズに係る。
レンズに投資しないと、画質なんて伴わないよね

コンデジなんて3万くらいの価格に10倍とかそんなレンズ機構入れていて、コスト的に満足な画質
なんて獲られる訳ないだろ。
となると、糞レンズの画像をいかにデジタル処理するかがコンデジ画質のカギになる
その場合、いかにロジック設計に投資できるかを考えたら、大資本のソニー、パナが一見優秀
(に見える)画質を出しやすい。
エコでペーパーレスの昨今コピーやプリンタの売上が激減して青息吐息の貧乏メーカにはそれは無
理ってこと

たかが3万のコンデジをウダウダ批評して買いもしないで質語ってるバカってなんなの
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:02:45 ID:DgU9UG550
はいはい
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:15:22 ID:IoeTybsp0
なんか変な人ばっかり
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:25:05 ID:abKneyh90
くそう、部屋ん中だけど落として初キズつけた…
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:37:24 ID:DgU9UG550
沢山傷を付ければ目立たなくなるぜ!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:39:01 ID:LXPgYr/AP
買ってきた。

SDカードが4年前の4GB/80倍速なんだが、
クラス6か10あたりの買ったほうがいいのかい?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:49:28 ID:abKneyh90
>>411
そういう考え方もあるな
張り革はかっこわるいから避けたいしな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:23:09 ID:uh0ygD6U0
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:23:28 ID:FII/8Rxr0
>>407
顔真っ赤にして書き込んでくれたところ申し訳ないけど
ゴメン イミフ

416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 03:28:48 ID:T2N99AeE0
>>412
S95の連射速度や動画性能を考えたら
毎秒30MBでフルHD160分録画可能な以下で決まり。

SANDISK SDSDX3-032G-J31A (32GB Class10)
ttp://kakaku.com/item/K0000043822/
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 04:42:49 ID:h1vffsRI0
>>410
絆創膏でも貼っておくとチャーミング。
車のタッチペンとかでごまかせないもんかね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:53:45 ID:uIqgjMWZ0
>>412
入れて撮りゃわかるだろ
ボケが!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 06:22:36 ID:mAUNoWny0
>533 :名無SEA:2010/10/20(水) 20:53:45
>宮古島、S90と純正ハウジングで初水中撮影トライしてきたよ。
>こんなかんじ。
>みえる?
>http://farm5.static.flickr.com/4133/5096813668_71588d5be1_b.jpg
>http://farm5.static.flickr.com/4127/5096216405_a4a180087d_b.jpg
>http://farm5.static.flickr.com/4147/5096479733_e5719e2122_b.jpg
>
>マクロのボケが汚い?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:41:42 ID:6rknpk5oO
皮で思い出したが、質が良くて使い勝手もいい皮ケースって無いのかな?
純正ケースは質感は悪くなかったけど使い勝手が悪すぎた。
中華S90ケースは知らん。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:56:17 ID:1gtvyHHr0
水中はピント掴みにくいのかねえ
サンゴの以外はもうチョイだな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:27:29 ID:LXPgYr/AP
>>416
d。
クラス10って結構するんだな…
バルクかOEMないかSDHCスレでもいって聞いてくるわ

>>418
質問してるって事は持ってないわけで、なければ比較のしようがないんだが
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:29:22 ID:JKR2+HrbO
水中は屈折率の違いで焦点距離自体変わるから。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:37:54 ID:6rknpk5oO
台湾系のクラス10は半額位。16GB4000円弱の虎は使えた。
シリコンパワーとかpqiならもう少し安かったと思うが、使えるか知らん。
信頼性を撮るなら高くてもサンディスク
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:01:55 ID:VzKoHsZHO
白芝でいいじゃん、速いし安いし信頼できるし。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:07:53 ID:mmZoaY9h0
早くて安いカードほしいなトランセンドでいいだろ
4年前くらいのクラス2相当の2GBのSDつかってるが何の問題もないよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:39:28 ID:GkgiZIhO0
サン、芝、トラのCLASS 4以上なら問題ないっしょ・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:20:03 ID:LXPgYr/AP
>>424-427

SDHCカードスレ行って斜め読みしたら、
白芝最高白芝最高って呪文のように書き込みあったから、特攻してみる。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:15:45 ID:uh0ygD6U0
>>421,423
深度15〜20mと浅くて台風近づいてたから波の影響もあるとおもうんだよね。
シャッター速度100以上じゃないとぶれるし。するってーとISOあげて絞り解放でピン浅くなる。
むずかしーねー。

430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:24:07 ID:0BbKuaYI0
>>419
マクロのボケが汚く、解像感があまりないですね

正直S90がこの程度とはショック

マリンタイプの場合、S90なんて中途半端なカメラは使わないで、フジかカシオの安価な
コンデジ+マリンパックで済ますか、無理して高い一眼タイプを買うかのどちらかかな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:34:04 ID:GZswNAPx0
今しがた注文したのが届いて弄っている最中ですが
ショートカット、メニュー、DISPボタンに少し角度がついてるのは押しやすさとか考えての物で、不良品ではないですよね?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:46:42 ID:3Ma/URB40
S95は6枚絞りですか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:47:54 ID:hezk4byJ0
>>431
そうだよ
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:47:58 ID:3Ma/URB40
>>427

ハギワラ(東芝製OEM) CLASS10 4G アマゾン 1580円
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:21:18 ID:GZswNAPx0
>>433
安心しました。

あー早く充電終わらないかな wkwk
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:34:27 ID:uh0ygD6U0
>>430
一眼でサードパーティー製ハウジングとなると価格が5〜10倍になっちゃうからねー。
年間に数十本しか潜らない&最近の製品サイクルの速さ考えると躊躇しちゃうな。

他メーカーのコンデジでもRAW、マニュアル、f2.0レンズって条件で探すと結局同じ価格帯になり決してS90が高いとも思えないけどね。本体とハウジングで6、7万。

もうちょっとS90の水中撮影サンプルが見たい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:13:42 ID:Vi3LPFtl0
>>422
>>質問してるって事は持ってないわけで、なければ比較のしようが
>>ないんだが

>>SDカードが4年前の4GB/80倍速なんだが、

持っとるやないけ
アホかおまえは、ボケか?キチガイか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:13:47 ID:DgU9UG550
比較というのは2つ持っていて初めて可能になるものだ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:20:08 ID:IoeTybsp0
>>437
倍速表示とクラス表示って全くリンクしないんだが
>>412の持ってるSDカード80倍速がクラス6〜10相当と分かるってエスパー?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:38:50 ID:L2Zw2In40
>>2
>■S90からS95の主な変更点
>・撮影アスペクト比……4:3 (標準)、16:9に加えてに3:2、1:1、4:5が追加。(※4:3以外はトリミング)
>・動画解像度……モノラル音声480/30pに加えてステレオ音声720/24pが追加。(※いずれもMOVコンテナH.264/LPCM)
>・新機能……人物以外にも対応した追尾AF「キャッチAF」、平行ブレ対応の「ハイブリッドIS」。
>・外装……不評だった電源ボタンの位置、リング操作感を改善。筐体デザイン・質感も変更あり。

>■S95報道
>ITmedia +D [報道] http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/19/news014.html
>デジカメWatch [報道] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387759.html
>日経トレンディ [報道] http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100818/1032658/?P=2
>日経トレンディ [実写] http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100910/1032901/
>マイコミジャーナル [報道] http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/19/040/index.html
>価格.comマガジン [報道・実写] http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=273/

>■S90関連記事
>ITmedia +D [報道] http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0908/20/news011.html
>ITmedia +D [批評] http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/26/news010.html
>カメラマン [報道] http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=3177
>デジカメWatch [報道] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309542.html
>デジカメWatch [実写] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091016_322213.html
>デジカメWatch [批評] http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091106_326571.html
>日経トレンディ [批評] http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100107/1030720/
>マイコミジャーナル [報道] http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/20/033/
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:52:29 ID:r1ycxsGm0
安くなってきたから価格のランキングが5位になってるじゃん
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:32:00 ID:bkI2TDQz0
売れてきたな。
普及価格帯にプラス1万程度でこのクラスの画質が手に入るなら、そら買うわな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:51:52 ID:GZswNAPx0
なんか弄れる設定が多くて目が回りそうだ (@x@;)
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:57:11 ID:Nu1z1cGX0
>>443
CHDK入れようぜ。色々捗るぞ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:09:36 ID:uh0ygD6U0
こいつには、一眼みたいなマニュアルモードでの適正露出いっぱつで拾ってくれる様な機能ないのかな?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:13:49 ID:LXPgYr/AP
さっき白芝16GBポチってきた。楽しみ。

あとキャッチAFってのがあるんだけど、これはサーボAFと何の違いがあるの?
どっちも被写体を認識して、それが動いてもピント・露出追い続ける機能だよね?
説明書と実際操作してても何が違うかよく分からん…
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:19:11 ID:0BbKuaYI0
>>442
S90 http://monopod.exblog.jp/9137452/
WX5 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100805_385386.html

それほど大きな差は無いよね。一眼のサブとしては、綺麗な動画を撮れるWX5がお勧め
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:25:22 ID:oStzNvHV0
またお前か
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:28:17 ID:bkI2TDQz0
えと、値段なりの差がある様に見えるんだけど俺がおかしいの?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:32:04 ID:0BbKuaYI0
>>449
君はおかしいと思う
せいぜい3000円の差
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 21:37:14 ID:bkI2TDQz0
マジかよ明日眼科いってくる
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:02:15 ID:2Q526u6r0
アイテスンナー
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:34:23 ID:3Ma/URB40
>>447
その二つのHPの画像の大きさが違うし、WX5のあらが出ないように
画像が小さい、撮影場所もちがう比較できないよ。意図的w

そんな比較より、もっと大きな画像のメーカーサンプルをみればいい
裏面は昼間の画像は良くないw

454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:59:58 ID:+mWIu1+G0
S90を雨の日に使わざるを得なくなって濡らしたけれど、故障しなくてラッキー。
流石にキヤノンは、言ってなくても多少の濡れ程度の配慮はしているんですねぇ。
ニコンのS700は、背面液晶にホコリは入るし密閉性最悪だった・・・。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:03:55 ID:hJN3Vtbn0
運がいいだけ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:09:42 ID:Gme+XaP70
これは酷いキヤノネッツですね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:20:23 ID:xOVoj8Fj0
これはさすがに酷い
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:32:05 ID:3Ma/URB40
CCDに対して、裏面で改善して欲しいところは

・色の正確性(人肌が苦手)
・ダイナミックレンジ(白飛びしやすい・色情報が少ない)
・葉などの詳細な描写付等解像度不足
459454:2010/11/03(水) 23:32:37 ID:+mWIu1+G0
キャノンでもS90を買ってG10はほとんど使わなくなりました。
40Dは滅多に使わないし・・・。

ニコンの名機はS10ですね。F3.5通しは使えます。スイバル復活願。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:40:21 ID:ANQZJwZG0
これもさすがに酷い
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:52:51 ID:DgU9UG550
極端なこというのが好きな人多いよね
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:58:19 ID:MwRklx5/0
かまって欲しいんだろう
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:07:17 ID:nVVfMx020
CANONのロゴが白くて目立つからイヤだなー、と思って黒く塗ったら凄くいい感じになった。ステキ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 02:55:30 ID:BPQeW1fJ0
>>446
サーボAF=シャッター半押しでAF追尾(半押しが必要)
キャッチAF=十字キーの左でAF対象をロックオン(半押し不要)
ってことじゃないのかな?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:03:55 ID:BPQeW1fJ0
>>464
自己レス。何か違うな。こうかな?

サーボAF=AFが被写体に追尾する機能を入れたいならONにする
キャッチAF=サーボAFがONになってる上で、AFロックオンしたい対象を選ぶ事
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:09:57 ID:ByiGC50S0
箱型充電電池は寿命が来て
生産中止だったらカメラ使えない。

467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:26:49 ID:el+VqJaq0
たまにACK-DC40付属のDCカプラー経由でS90単三で動かしたりするが。
電気で動くことに変わりはないんだから
適切な電圧電流供給すれば普通に使える。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:49:45 ID:pBfNa6gN0
>>466
消費者保護のために法律で最低供給年月が決まってる。
ひとまず8年間使い倒せ。話はその後だ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:23:35 ID:Zfhu8REP0
>>466
数が出るIXYとも共通バッテリーなので、たとえ純正の供給が終わってもサード
パーティから互換バッテリーが供給されると思われる。需要があるから。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:51:23 ID:lNZZhEne0
>>466

8年後もS95を使い続けてるなんて、良いね。
471446:2010/11/04(木) 11:05:03 ID:6gFXBxIqP
>>464-465

d
キャッチAFはサーボAFに任意ロックオンがついたって感じ?
でもどっちも自動追尾するし、イマイチ使い分けが分からない…
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 11:31:45 ID:H8WB8fjE0
>>471
被写体が一つと絶対に決っているなら指離してもおっかけるキャッチのほうが楽だが
画面内に2つ以上撮りたい被写体があるならばいちいちロック解除がいらないサーボのほうが楽
シャッターボタンを半押したらキャッチもサーボと同じ機能
説明書にも書いてあるがキャッチオンにするとサーボもオンになるというところから
深いこと考えないでキャッチつかってればいいのよ
473446:2010/11/04(木) 11:53:18 ID:6gFXBxIqP
>>472
ああ、わかりましたです。
サーボAFは半押しやめたらいつでも追随対象を変更できるってわけね。
キャッチAFオンは指離しても「←」押さない限り対象を追尾し続けると。

スイマセン…
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:26:31 ID:BPQeW1fJ0
>>473
同列に扱わず、
「基本機能(サーボ)」と「付加機能(キャッチ)」と考えてみては?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:11:17 ID:ByiGC50S0
>>470

その前に、バッテリーが製造打ち切りで使えない。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:45:19 ID:MH0B3qSB0
三洋の200万画素機種のMZ3は発売されて8年経つけど、未だに互換バッテリーが楽天やヤフオクで売られている。
8年前のデジタル機器を使うなんて、よほどのマニアだと思うけど。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:17:29 ID:clnS3CwJ0
>>476
MZ3の後発で共通バッテリーの製品が最後に発売されたのはいつなのか。
それ次第では最終的な製造終了日から8年も経過していない可能性がある。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:59:58 ID:aT7UuVaq0
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:05:01 ID:s2dUqqkL0
ヘリコプターかな?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:58:13 ID:aT7UuVaq0
要望はAFフレームを動かせるようにしてください><
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:19:26 ID:6rxdhx1t0
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:39:04 ID:9mu5z/Rb0
これ三脚つかってんの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:40:19 ID:ux9KSk5p0
>>481
Not Found
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 21:47:44 ID:lNZZhEne0
>>481
楽天の宣伝しか表示されない
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:22:52 ID:0zqyvUDn0
保護シート買おうと思ってググってたら知ったんだが、
S95って液晶がアクリルから強化ガラスに変更になってるんだな。
傷防止で貼る必要はないわけか。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:27:59 ID:clnS3CwJ0
最初に断っておくけど、アンチじゃないしこのカメラ気に入ってます。
長く使おうと思う。

上の方でドット抜けの話を読んで確認したら、俺のS95も星空だったorz
メーカー修理センターへ送ったら、品質上問題無しという事で保証は受けられず。
販売店に鳴き付いたらあっさり交換してくれたけど、交換後のS95にも抜けが多数。
もう一回販売店に頼んで交換、でもやっぱり抜け多数。
更にもう一回交換したけど、またまた抜け確認。
けど、先の3台と違い3点しか無いので、もう疲れたし妥協するにした。
交換ばかりしていたらいつまで経ってもカメラを使えないし。
クレーマーと呼ばれても構わないけど、このドット抜け率ってどうなの?
他のメーカーのカメラでは無かった事だよ・・・
遥かにドット数の多い液晶ディスプレイでさせドット抜けなんて掴んだ事ないのに、
どうなってるの・・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:29:20 ID:H8WB8fjE0
>>485
けど指紋がものすごいつくそういう指紋対策にシートつけるってのもあり
俺はつけてないけど悩み中
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:36:49 ID:lNZZhEne0
>>486
その、ドット抜けってどうやったら確認できるの?
ひとっつもわからないんだけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:38:17 ID:9I4+1Dyv0
カメラの液晶モニターのドット抜けなんか気にしてるやつはなんなのw
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:08:42 ID:ItkiYQFN0
気になりだしたら収まらないだろう
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:10:36 ID:0ZDWPLZZ0
今度はCCDの画素欠けがあったりしてなw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:12:18 ID:9IVAnIkX0
どうせポッケに放り込んで使ってればすぐに天の川になるのになぁ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:29:34 ID:9j1YPyOf0
夜景撮ってると結構気になるもんだよ
ってか、サビセンでは不良と認めてないのか…
今週末あたりちょっとごねてくるかな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 23:31:06 ID:LLX1ji9j0
クレーマーうぜええええええ!!!!!!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 00:06:34 ID:9YtvpYAuP
>>486
マジで心療内科いってこい。強迫性障害という病気だ。
496486:2010/11/05(金) 01:07:37 ID:aHT1uGrb0
>>488
液晶の明るさ最大、液晶画面を黒一面にして(レンズ覆うなり暗い部屋へ行くなり)
よ〜っく確認してごらんよ。
緑や赤っぽく輝いてる点がないかい?

>>489
坊やだからさ・・・ってんじゃなくて、俺は全てにおいてそういうの許せなくて。
難儀な性格だよ。周りにとっても自分にとっても。

>>491
おいやめろ。これからチェックするんだよぅ・・・・

>>492
使っていく過程劣化するならしょうがないさ。
497486:2010/11/05(金) 01:08:24 ID:aHT1uGrb0
>>493
認めていないねー、どうやら。
判断基準は、抜けが何個、とかじゃなくて実用性に障害があるか、って事らしい。
メニュー表示が潰れたり、固まって抜けててすごい邪魔つとかじゃなきゃ
ダメなんだそうですわ。
でもね、ユーザーからしてみたら抜け1つだって不都合で不適合な不良品と感じる訳ですよ。
だからね、そこんところを押してみたら
「念の為ということで液晶部分のみ交換という対応も検討させて頂きます」
とは言てくれた。
ごめんよサービスセンターのあんちゃん、あんたに罪はねぇ、何せ修理センターだからな。

>>494
うるせぇ耳栓でもしてろマジすんません。ちゅっ?

>>495
大丈夫軽鬱で精神科行ってっからよぉ、向精神薬もちゃんと飲んでる。
無いものが見えたり聞こえたり感じたりはしてない・・・・はず。


・保証書に書いてある修理センターは専ら修理専門。
 だから初期不良だろうとなんだろうと、処置が必要となればあくまでも「修理」となる。
 ここに全交換を頼むのは無理、だって製品在庫もってないから。

・返品/交換の可否について判断するのは、個々の販売店を担当しているキャノン営業さん。
 この営業さんからOKもらえれば店も返品できるので、交換に応じてくれます。

なんか聞きたい事あったら質問して下さいー。
今日はビシっと寝る!
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:26:18 ID:KF2mDSd60
デジカメ何てそんなもの、力抜け、写真撮れ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 01:26:41 ID:rpEG2UEZ0
>>497
「向精神薬もちゃんと飲んでる。」
この時点でダメだろ・・・
500486:2010/11/05(金) 02:03:02 ID:aHT1uGrb0
うるせぇ、それにしたって見えない物が見えるとは言ってない。
ドット抜けがあるのは向こうも確認してくれた。
まぁ、ドット抜けにかんしては皆も知ってる通り対応しないってのが
基本だからしょうがないけどさー。

それにしても多すぎだろ。
501486:2010/11/05(金) 02:04:06 ID:aHT1uGrb0
まあいいよ、スレ汚して悪かった。
同じ悩み持ってる人の参考になるかなって思っただけ。
今度こそ本当に寝る、すまなかった。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:19:41 ID:sbFFi7eF0
ドット抜けというより精神科的な意味で同じ悩みを持ってる人の参考になるな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 02:54:56 ID:p0ZJRLks0
ドット抜けか。
程度によるな。俺もS90で発見したけど、まー修正で簡単に消えるし。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 03:17:25 ID:wA323UxJ0
なんだ、CCDのドット異常って結構有るのか、俺のS90も一番星生成機能付きで、こりゃヤフオクで売れないなって思ってたんだけど。

キャノンにメールで相談したら保証外ですって返事来たから忘れる事にしてた。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 03:46:18 ID:sbFFi7eF0
もーう悩み無用ーあなーたーのドットきっと生えてくるー
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 06:59:52 ID:CuZMR2/S0
俺も一つでも抜けてたら気になるな。
当たった事無いけど。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 07:13:44 ID:TvVZRD+U0
>>481
見れないよ!!
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 08:07:13 ID:lxhllh/cO
>>506
一回そういうのに当たると、それからは達観出来るようになるよ
俺は任天堂DSで洗礼を受けた
509486:2010/11/05(金) 08:55:22 ID:aHT1uGrb0
>>505
禿乙。

ドットくらい抜けていても禿てるよりいいや。
さて、もう吹っ切れたし明日は沢山写真とってくるわー。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:00:59 ID:mq2lmlC3P
>>497
某自動車メーカではそういうのを「お客様視点品質」「RRCI(良品廉価コストイノベーション)」といふ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:23:59 ID:2P2ZOghr0
ドット抜けで星空ってどういうこと?
常時輝点をドット抜けとか言ってるの?
抜けてるのはアタマのネジじゃないの?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:36:57 ID:F6/j4WPYO
一般認識として常時点灯も含めてドット欠けとか抜けとか言うだろ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 09:37:09 ID:sbFFi7eF0
うむ。楽しかった行動をハキハキ喋るとカウンセラーの心証が良いからな。沢山撮ってこい。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:18:38 ID:2cfsF0mi0
確認してみた、
ドット抜けも星空もない!
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 10:24:14 ID:TvVZRD+U0
良かったね!!
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:12:39 ID:3dVX4Sgk0
気がつかないし、実使用で支障もないのにあえて知ろうとする理由がわからない
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:05:27 ID:jyMwNoH90
HD動画ムチャクチャ容量食うんだな。1分で150MB程度。16GBで1時間40分程度。
5分程度気軽に撮るだけで、800MB近く食うとかカードもだけどPCのHDDにもキツイ。

しかしQuicktimeムービで同じH.264、同じ解像度・フレームレートで高画質で書き出し直すと、
半分以下になる。Div Xあたりだと2割程度に減る。動画劣化も見る限り無い。

なんでこんな低圧縮な仕様なんだろう?内蔵チップ処理の問題か?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:16:31 ID:VfvHiZfQ0
そのH.264やDivXに自分でデコードしたことある?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:27:04 ID:xWY2d7af0
>>517
いや圧縮したら意味ないだろ
すげー的外れなこと書いてるよ
可逆と不可逆くらい調べてくれ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:35:53 ID:po3Alzov0
>>497が撮った写真を見てみたい。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 15:56:04 ID:2cfsF0mi0
>>517
もっといいCPU詰んで、
もっとたくさん電力消費しても
いいならできるかも。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:06:49 ID:jyMwNoH90
>>518-519

元々オリジナルにデコードする気なんてない。
非可逆圧縮・少々の劣化は承知済。それでもたいして劣化ないとは思ったけど。

あまりの大容量にオリジナデータで残すまでもないと思った動画は
再圧縮で保存しようと思っただけ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:27:49 ID:xWY2d7af0
>>522
煽るつもりはないけど、知ったかぶりすると恥かくよ。

>なんでこんな低圧縮な仕様なんだろう?内蔵チップ処理の問題か?
これに関しては不可逆圧縮したら情報が損なわれるから。

>元々オリジナルにデコードする気なんてない。
>非可逆圧縮・少々の劣化は承知済。それでもたいして劣化ないとは思ったけど。
悪いけどなにを書いてるのか…
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:38:09 ID:9YtvpYAuP
>>522の言っている意味が普通にわかって、
>>523の言っている意味が分からん俺は無知なのか…
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:43:45 ID:2cfsF0mi0

ID:xWY2d7af0 が哀れ。

ID:jyMwNoH90 はちゃんとわかってて書いてる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:58:47 ID:DFnUCk2c0
俺もID:xWY2d7af0の言うことがわからん。
>>523に聞きたいが、S90/S95の動画は、可逆圧縮してるの?
いや、煽りとかそんなんじゃないけど。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:19:07 ID:xWY2d7af0
s95は動画のデータタイプはMOVつって画像H.264で保存してる。
>>517でやってるのは一回圧縮したデータをもっかい不可逆圧縮するっていうこと。
おんなじ圧縮方式で二回圧縮したらそりゃ小さくなるだろうけど、見えないところのデータはかなり損なわれてるだろ。
初めからデータをもっと圧縮しろってことらしいけど最初から不可逆圧縮してるんだから、必要以上に圧縮したらせっかくとったものを捨てることになる
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:22:46 ID:wA323UxJ0
圧縮に掛かる負担と劣化回避の両面から現時点での妥協点として決めたんじゃ無いの。
H.264にしろDivXにせよ高品質高圧縮はマシンパワーが必要だからな。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:37:18 ID:jyMwNoH90
>>527
だから劣化は承知でやってる旨書いてるだろ…
実際は俺にはさほど劣化感じなかったわけだが。

何が気にくわないのか知らんけど、
オレ基準の言いがかりみたいな絡み方勘弁してくれや。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:37:22 ID:DFnUCk2c0
>>527
>おんなじ圧縮方式で二回圧縮したらそりゃ小さくなるだろうけど
ごめん、これがまじでわからん。
普通、動画をエンコードするときってビットレートを決めるよね。
それによって、ファイルサイズや画質が変化する。
あくまでも、ビットレートによってファイルサイズが決まる。
まぁ、ビットレートもある程度は変動するから多少の増減はあるかもしれんが、
基本的に、エンコードする回数でファイルサイズは変化しない。

>>523を見ると、高ビットレートだと可逆圧縮だと勘違いしているようにも取れるし・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:40:20 ID:9YtvpYAuP
>>523
>これに関しては不可逆圧縮したら情報が損なわれるから。

>>527
>最初から不可逆圧縮してるんだから、




言ってる事180度変えるなよw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:55:51 ID:xWY2d7af0
>>529
たしかに言い方が悪かったわ。言いがかりといわれてもしゃあないな。
ごめん
>>530
いや変化するでしょ
>>531
おんなじこと書いてるからよく読んでみなよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:57:42 ID:+j2PIoCv0
>>530
>基本的に、エンコードする回数でファイルサイズは変化しない。

ホントかその理屈?
「無圧縮TIFFファイルにできるだけデータが同じになるようにして生成された500KBのJPEG(1)」と
「その500KBのJPEG(1)にできるだけデータが同じになるようにして生成された500KBのJPEG(2)」だと
後者のほうが画質が悪いと思う

圧縮アルゴリズムが近づけようとしている目標の画像が違うじゃん
いったん500KBのJPEG(1)をTIFFとして扱って再圧縮するわけだし
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:18:49 ID:9YtvpYAuP
>>532
同じこと?

>>523でS95の保存データが低圧縮な理由を、
「不可逆圧縮したら情報が損なわれるから」って答えてるんだから
S95は可逆圧縮で記録してるって主張なんだろ?

この時点でさっぱり意味ワカンネだけど、
それを>>527で「最初から不可逆圧縮してるんだから」って書いてるよな?

これのどこが同じ意味?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:30:09 ID:2cfsF0mi0
>>533

動画も静止画も、基本的には同じ圧縮方式で同じパラメータを使った場合には、
何度再圧縮しても劣化しないはず。
圧縮によって捨てられる部分は、最初の圧縮で捨てられて、その後は捨てる部分がないだけだから。

ただ、S95の動画は、320x240で一時間ほどの動画、レンズにフタして全編真っ黒の動画で650MBってアホな動画を作ってくれる。
動画撮影中のズームも効かないし、あんまり重きを置いてない感じだよね。
動画撮影でできるだけ電池を消耗しないようにしてるんじゃないかな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:47:53 ID:Q4zg4c0V0
圧縮画像に圧縮(量子化)かけるんだから劣化するだろ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:48:50 ID:PAPB4Lcr0
なになに? S95/S90にハイクオリティな動画性能なんか求めちゃってるわけ?
それがそもそもの間違いでしょう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:23:25 ID:sbFFi7eF0
なんで圧縮劣化に気付かないID:jyMwNoH90の感覚にオリジナル記録の画質を合わせなきゃいかんの?
C7iマシンでも買って家で好きなだけ軽量低画質に再エンコすればいいじゃないの
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:41:33 ID:DJgCe7Ff0
他人がどう思おうがいいじゃねーかw
お前ら神経の病気でも患ってるのか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:46:13 ID:sbFFi7eF0
ちなみに

>動画も静止画も、基本的には同じ圧縮方式で同じパラメータを使った場合には、
>何度再圧縮しても劣化しないはず。

これ間違ってるから
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:50:57 ID:+j2PIoCv0
>>540
俺もそう思う、
圧縮によって捨てられる部分って、そんな「一定枠からはみ出たものを削る」ような話じゃないよな。
もっかい書くけど、圧縮アルゴリズムが近づけようとしている目標の画像が違うじゃん
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:54:22 ID:gw3vauvJ0
S90S95買う人て動画なに撮るの?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:14:09 ID:4MXwuNtK0
>>542
そもそも動画なんざおまけ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:23:24 ID:RR+BHOgj0
>>542
S90S95買う人て静止画なに撮るの?並にクダラナイ質問だな

545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:06:35 ID:OCiGMhtD0
>>542
ジオラマモードでビルの上からの鳥瞰図しか撮ったことないな。
それをテレビに映して見てる。結構面白い。元々高いところから下を走る車見るの好きだし。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:08:03 ID:2cfsF0mi0
>>540
そうなんだ、画像圧縮って周波数空間に変換して、いらんところをばっさり落とすとか、
動画の場合は、もっちっといろいろ前後のフレームだったり、基準フレームの差分だったり難しくて良くわかんないんだけど、
入り口の知識しかないんで語ってたけど、そうじゃないんだ。

色々正しい知識を知ってる>>540氏に優しく解説して欲しいな。

>>538
元レス氏は、再エンコード速度に関しては何にも言ってないよね。

誰もS95が静止画を取る装置としてダメなんて一言も言ってないのに。
誰もS95が動画を撮る装置として期待してるなんて一言も言ってないし。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:54:13 ID:gw3vauvJ0
>>544
静止画を何撮るかは聞かないさもともと写真好きが買うような機種だし
撮るものなんていっぱいある
ただ動画となるとどうなのかと動画についていっぱい語ってるのだから
なにかいつも撮ってるようなものがあるのかなって
それに動画撮るのが好きな人なら選ばない機種だし興味があってね
95に限らず今までデジカメで動画機能はほとんどつかってこなかったし
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:09:25 ID:S0/oZlV8P
また尼が下がったな、ついさっきまで36kだったのに
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:27:18 ID:YhG4XFVJ0
>>535
凄い理論だなw

不可逆圧縮でしょ?
1度、圧縮されたらオリジナルの情報は失われるわけで

さらに圧縮かければ、1度圧縮した情報から圧縮するわけで
基本的にはサイズもさらに小さくなるし、さらに劣化もする
どの程度かは中身次第

繰り返せば(略
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:27:47 ID:sbFFi7eF0
そのまえに君はアプリケーションは何を使って再エンコしてるんだ?
話はそれからだ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:43:30 ID:ijHxOuyP0
おまいらケンカすんな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:47:45 ID:FLFOEpN00
圧縮がどうとかスレ違い甚だしいからよそで存分にやってくれ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:57:22 ID:3g/WLIuo0
ジオラマ動画面白いんだけど、あれができるなら普通の微速度撮影が欲しい。
あるいはインターバル撮影機能を付けるか。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:00:46 ID:AHVUtR5h0
つCHKD
555486:2010/11/06(土) 01:08:12 ID:DB2QaGok0
なんかオートってISO感度上がりすぎじゃね?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:57:04 ID:aYWh3fSN0
>>555
i-コントラストがかかる影響がけっこうあるみたい
ダイナミックレンジ補正がかかるほど最低ISOがあがるので
オートで逆光だとも補正かけまくる傾向にあるね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 03:03:26 ID:kPCSQQDt0
>>556
思いもしない動作することがあるんで、私は基本OFFにしてしまいましたよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 03:21:27 ID:aYWh3fSN0
>>556
撮影モードがオートだとi-コントラストOFFはできないが
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 03:22:22 ID:aYWh3fSN0
アンカまちがたか>>557ね上の
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 06:24:32 ID:gIsJNgRC0
>>547
みんな行くの?
みんな買うの?
みんな何撮るの?

いちいち人に聞かなきゃ何もできないのかよ
出ベソのおかぁちゃんに聞けや
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 07:50:25 ID:GFgoqhki0
>>549
周波数空間の事を勉強して下さい!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:33:09 ID:b3B0qMx+P
さあ盛り上がってきました!
荒れろ荒れろ!もっとやれもっとやれ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:40:13 ID:c297owyM0
再圧縮をどれだけやってもファイルサイズは変わらん、ただし画質はどんどん劣化していくでFA
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/trouble/20040409/108386/
ためしに手持ちのJPEG画像で10回くらい再圧縮かけてみ

>>533>>540>>541>>549が正解
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:46:18 ID:HajLAsdu0
圧縮データも作業バッファ上は非圧縮データと同じだからな。
画質が更に悪化するだけで圧縮方法が同じなら劇的にデータ量を小さく出来るってのはちょっと考えられない。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 10:56:04 ID:M7s8r10i0
536がまとを得た回答をしているが、わかりにくいな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:46:57 ID:Gc6wFkXwO
>>555
俺も感じる。
古い(8年前)カメラからの乗り換えで、そのカメラがISOー100固定だったから、S95のオート撮影は妙に高感度で画質が悪く見える。
殆どの場合低感度に固定して使ってる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:50:29 ID:g/Hniuft0
ISO上がるの遅めに設定すりゃいいんじゃねの?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 17:10:30 ID:aYWh3fSN0
>>567
オート撮影ではISO上がり遅めとかの設定できないっす
感度に不満があればオート撮影はしちゃいけないってことっす
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:36:57 ID:DB2QaGok0
色々マニュアルでいじれるカメラ使うの初めてで戸惑うわ。
ISOって上げるとたちまち画質が悪くなるのな。知らなかった。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:52:05 ID:NvYC5mQV0
ドット抜けごときで3回も交換する労力とヒマあるのに、
カメラ基礎中の基礎を理解する時間はないと。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 19:45:36 ID:3gZMxVuH0
>>569のカメラ履歴が気になるが、デジカメ初心者向けHP行ってきたらいいんじゃね。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:33:47 ID:oyqFVLAc0
やっぱりクレーマーって頭悪いんだね
ただの馬鹿じゃん
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:47:37 ID:nQrs0vlQ0
クレーマーの意味まちがえてないか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 20:59:55 ID:/hTyXaUO0
液晶の不具合をもみ消したいキヤノネッツが湧いてきたな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:38:01 ID:bLVz4UCu0
キヤノンのカメラのスレでキャノネッツとか言い始める
お前は逆になんなんだw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:39:36 ID:pc4iGoMeP
もうその話秋田
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:45:09 ID:xKqNo5x20
俺も、キャノネッツって言ってる煽りには飽きた。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:27:23 ID:xKqNo5x20
つか、駅前で「9年前に全身大やけどで皮膚移植が必要な恵美ちゃんを助けよう」って言って
募金活動してるけど、なんか怪しいよな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:24:53 ID:RPXt21lDO
>>572
世の中の大半はお前みたいなカメラオタじゃないんだよ、もっと外へ出て他人と会話しような・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 01:44:41 ID:PZX41dME0
>>578
怪しいも何も、よくある募金詐欺だ。
情弱っぽい親子が金入れてて、ちょっと気の毒だったな。サクラかも知れないが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 02:29:33 ID:IJYxCBZ+0
>>578
そういうの信じがたいよね。
どこの団体も「まずは自分らの活動費集め」みたいなことがあるので、
気持ちはあってもお金は一切出せない小さな自分がいる・・・orz
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 03:07:00 ID:BZCmHKWg0
WX5と迷ってるがどっちが綺麗なんだ?
ってスレで聞くのはお門違いなのかな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 05:13:22 ID:VSYMG06D0
S95の方が綺麗。
でも値段ほどの差はない。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 07:13:43 ID:VGl39MjX0
>>582
違う。
悪いこと言わない95にしておきたまえ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 08:46:54 ID:iy30MtMR0
裏面裏面と呪文のように言ってるけど
裏面照射が有利になるのは、センサーのサイズと解像度が同じ同士を比べた場合だろ?
その前提が崩れてるんだから、裏面だから綺麗って理屈は手放しで成立しない。

で、実際のところ1画素あたりの受光面積はどっちが大きいんだろう?

俺はマニュアルで撮れない時点でWX5は候補から外れるんだけど。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 09:46:19 ID:aaHzHAFq0
RAWで出力出来ないWX5とは立ち位置が違うカメラなんだけどな。
なんで両機が争わんといかんのか。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 09:52:55 ID:Kzd2iNI9O
裏面じゃなくてWX5ユーザーがこのスレ含め色んな所に出張してるからその影響だろ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 10:26:51 ID:hDlzXFq/0
WX5とS95で迷ってる人は、いっそのことCX4にでもしときなさい。
そうすれば、あ〜WX5の方が良かったかも〜、とか、あ〜やっぱS95だったか〜、とか思わなくて済むよ!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 11:40:41 ID:xHQCvSa20
WX5と比べるならFX700かな
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 11:49:52 ID:fGLgnkBdO
>>582

> WX5と迷ってるがどっちが綺麗なんだ?

迷ってるなら安い方(WX5)買っておけば?
2台買って撮り比べしなきゃどっちが綺麗かわかりゃしないんだし

俺は色々弄れるからS95に決めてさっき買ってきた
只今バッテリー充電中
近所のキタムラで36500円
なんでも下取り5000円使使って31500円なり
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:02:14 ID:T5WdJDfa0
先々週に買ったカメラ素人が適当にうpしてみる
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1289101967371.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1289101650029.jpg


ところでこの写真なんだが、赤が鮮やかすぎるんだがカメラの癖?
もっとくすんだというか濃い紫がかった色だと思ったんだが・・・・
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1289102057598.jpg
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 13:18:13 ID:++n1XKGi0
所詮コンデジあきらめろ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 14:41:40 ID:xHQCvSa20
マイカラーの「N」か「L」がやや色が抑えられるよ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:41:53 ID:VfRzRaNk0
S95はRING FUNCの位置がダメだ
使いにくい。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 17:48:28 ID:ryVXNj6U0
>>594
電源ボタンとの刺し違えなんだよ。
どっちを取るか、本当にもめるところ。
ただ、俺はオート派だから電源が右に近い方が助かる。
ボタンの形状は90のときと同じでよかったけどな。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:03:40 ID:bQ1i/+kB0
>>594
そもそもFUNKボタンてそんなに多用するっけ?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:09:45 ID:xA3ELSvB0
リング自体は使い勝手がいいのに機能切り替えに手間かかるのが難だな。
モードダイヤルの中心部にシフトボタンつけて押しながら回すような操作ができればいいのに。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 18:58:35 ID:hPLdKK3g0
>>597
後継機種が出るならその辺期待するわ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:01:20 ID:aaHzHAFq0
静止画重視ならS95、
動画もやりたいならWX5でいいんじゃ無いの。
あと28mm欲しけりゃWX5、
何したいのか判らんのなら面白機能てんこ盛りのWX5。
悩むならWX5買っとけ。
サンプル画観ても選べんならWX5買っとけ。

俺は発売日にS90買って大満足だがな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:09:50 ID:8Vm4WFQpO
ちょっとでもレンズに指紋つくと全然おちないな…
光に変な線入るし
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:41:51 ID:m+edA+Pd0
同じ大きさで同じ画素ならば!

裏面裏面CMOS = 高感度 夜景やストロボ発光させない撮影 に有利

CCD     = 低感度 昼の風景やポートレートなどに有利
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 20:46:26 ID:m+edA+Pd0
S95で「28mmでF2.0のレンズ」は、可成り無理している設計なので、
広角域は、カメラ内部の回路でかなり補正している。
そのために逆光に弱いかもしれない。

Sとは名ばかりで、G12と同じCCDを使った「IXY」だと思って割り切って使えばいいと思う。

だから、設計に無理をしていないF2.8 G12のレンズをみれば明らか。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:08:59 ID:6UVap+4L0
画像が外側へ行く程歪んでるのもレンズが無理してるせい?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:14:49 ID:Bsk307MC0
夜景写してて、そこに強い街灯が映り込むようなシチュエーションだと、
液晶モニタ上に縦や横の一直線の光のラインが見えるんだけど、これ仕様?
実際の吐き出す画像はなんともない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 21:21:10 ID:w496TFKJ0
>>604
仕様だね。
G11もG12もそうなるし。
606604:2010/11/07(日) 21:32:21 ID:Eck8LAq+P
>>605
ありがとう。
仕様なのか。なぜか出る光源とでない光源がある。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 22:00:36 ID:JboJM4L/P
RAWをPicasaフォトビューアで見ると、補正されてない歪んだ画像が見られるな
こんなのを補正してるのね
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 22:15:13 ID:PZX41dME0
>>599
確かに、S90と比べたらWX5の方が良いかもしれんな…。
S95には敵わんが。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 22:21:49 ID:iy30MtMR0
>>606
スミアだろ
CCD特有の現象だ。
出ないのは明るくないからじゃね?
610604:2010/11/07(日) 23:29:26 ID:Eck8LAq+P
>>609
あ、これが噂のCCDのスミアってやつっすか。
今までCMOS機だったから分からなかったのね。

しかしライブビュー状態のはずのモニタでスミアが出て、
なんで実際の画像は出ないんだろう。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 23:39:20 ID:qvhFzscq0
メカシャッターのおかげでは
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:12:53 ID:4mKA1ZM70
液晶のドット抜け、俺の個体にも10箇所以上あったんだが、思い切って
「マッサージ」したら症状が改善した。参考まで。

・不具合画素を直接軽く揉むことで、接触を回復できることがある、らしい。
 条件が異なるが、以前PCのモニタで成功したことがある。
・ポイントが見えるよう、カードを抜き再生モードにして黒バックで作業した。
 通電状態でやるのがいい事なのかは知らない。
・ガラスの上から指の腹で、不具合のあたりを揉む・こする・押さえる。
 縁のとことか、ガラスや液晶を破損しないよう力加減に気をつけて慎重に、
 ゆっくり、すこしづつ圧力をかける。
・向きや強さなど変えて繰り返すうち、光点の見た目に変化が現れ、目立た
 なくなるか消失する。が、そのうち結構な数がまた現れてくるので、再現が
 なくなり、安定するまで、様子を見て反復する。

完全にショート/断線した画素には効果ないと聞いてるが、自分の個体では
すべての箇所で、ほとんど視認できなくなるまで改善した。どこまで追うかは
判断次第、続ければさらに改善・安定するかもしれないが、いつまでもグリグリ
してると悪化・破損させかねない。すでに液晶の寿命は縮めてるかも。
お試しはあくまで自己責任で。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:27:53 ID:5FUkke2w0
WX5スレにS95の画像が貼られて、色の綺麗さで住人ショック。

発色の薄いWX5の画作りこそ自然だとか言い出す信者が発生。

住民にキモがられて信者発狂。

ただいまスレがケンカ祭りです。
WX5とどっち買うか悩んでる人は、悩むぐらいならS95買ったほうがいいと思います・・・。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:29:04 ID:kuME1nOr0
きょうはですね、マッサージ家電ならぬ、家電にマッサージ。
そうすることで幾度か不具合を解決してきたという奇特なお方の
お宅にお邪魔していまーす♪
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:48:44 ID:oNzl1zYm0
アホくさ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 00:55:29 ID:ogdrAGuI0
>>613
そもそもWX5とS95を比べること自体に
無理があると思ってたんだが
そういうことだったのか
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 02:14:40 ID:RfW0Xgsu0
3泊4日の旅行、1日目100コマで電池切れで交換、その後50コマ撮影で電池切れ。
2日目に100コマ程度電池切れで交換。その後50コマで電池切れ。
3日目150コマで電池切れ。

予備バッテリー使い切り4日目は撮影できず。ストロボはあまり使っていない。
電池のもちが悪い感じ、小型化の弊害と思う。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 02:17:28 ID:RfW0Xgsu0
WX5は、昼間の画像は滲んだ感じで醜いが
L版程度ならレタッチで補正すればOKでしょう!がCCD機に軍配

619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 03:10:38 ID:O1QlCX2u0
>>617
前に電池6個かったとか言う人かしら
バッテリー使いきりって充電器はもっていってないの?それともキャンプ?
充電できるようなところいって電池いっぱいもっていって充電器もってかないとしたら
なんかの罰ゲーム?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 08:41:12 ID:KI7O74S30
どっちもヲチスレ池よ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 09:28:27 ID:7nodLo+s0
カカクコム、S90の値段が一気に下がった
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 09:43:10 ID:nKOxcHx70
スローシャッター切ったときに車のライトがフニャフニャするのは手ぶれ補正の影響?
切っておくこと覚えておかないといけないな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 09:45:53 ID:nKOxcHx70
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 11:11:42 ID:RLnMCwBi0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 13:19:57 ID:D6o7Hmws0
>>624
ヘッタkスオ!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 15:06:01 ID:2WXaJi570
>>625
見本よろ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:18:42 ID:9Hwoa+160
初歩的な質問ですが・・・
キャノンのjpeg容量は同じ画素数で他のメーカーに比べて
かなり小さいような気かするのですがどうしてですか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:26:44 ID:a6If2GUL0
ある帯域をバッサリ切り落としてるって誰か言ってた。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:40:58 ID:3ct2XFud0
S90はRAWで撮れるから、
JPEGの圧縮率が高くても別に気にする事無いんじゃないの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:55:55 ID:uk6IFESP0
Jpeg出力はサイズ・圧縮それぞれ3つの9通りは欲しかったな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 20:56:10 ID:9Hwoa+160
さっそくレスくさった方dです<(_ _)>
いつまにやらキャノンのコデジはまとめてSファインの設定なくなってたんですね
圧縮率のこと等難しいことはあんまり解りませんが・・・
色々ググってるうちになんとなく解ったような気になりました(^^ゞ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:47:15 ID:w0gY/NNU0
>>625
こんだけ写ればオーロラもいけるかも(極寒で電池が保てば)
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 21:59:23 ID:RfW0Xgsu0
電池の容量不足は、サードパーティ電池が500円で
買えるから5個買っても2500円で済むよ。
メーカー純正電池は、4500ぐらいするからサードパーティ買えばいい。

G12と同じCCDをつけたIXYだと思えばIXYより優越感がある。

634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:14:06 ID:7eH16Pyz0
実際G12と比較したらどうかなぁ。
どちらか悩んでます。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:27:26 ID:a6If2GUL0
G12と比較するのが既に何か違う気がするんだけど・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 22:58:01 ID:o7BbLXPF0
GRD3買おうと思っていたけどS95も良いな
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:00:36 ID:iQkxCQiL0
尼最安になった。
頑張ってんじゃん。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:48:08 ID:oNzl1zYm0
もっと下がるからまだ買わない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/08(月) 23:58:54 ID:8KaNphYGP
今日買いました、よろしくお願いします
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:05:56 ID:xRrbRnZN0
このくらいのスペックで3万近くとか、安すぎじゃね
デジカメ安くなったなぁ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:09:44 ID:jxa9bboq0
こんなマイナー機種でもCMやってんだな。
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20101109000813.jpg
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 00:29:06 ID:WFUROmGp0
>>634
画質というならそんなにかわらないだろ
ただいろいろな使い勝手がG12のほうが使いやすいはず
あのでかさがガマンできるならG12でいいとおもう
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 03:14:25 ID:uShqpC660
>>642
634です。
レスありがとう。
やっぱりS95買うことにしました。
LXも気になるけどw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 10:54:22 ID:3rQ8eOiT0
サードパーティ電池って、キヤノン純正の充電器で
充電出来るの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 11:43:13 ID:QuMYyNzv0
できるよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 16:02:54 ID:fPQP1fdz0
CHDKってなんですか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 16:07:50 ID:aF2bkDuI0
>>646
グレカス
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 16:44:05 ID:v2055nnu0
矢吹ジョーは死んだんですか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 16:53:43 ID:G9KuUY4K0
>>647
答えられないのならレスするな
ボケっ!
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 16:56:01 ID:yFu1YJ/Q0
売れ筋ランキング3位まできたー
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 17:16:46 ID:aF2bkDuI0
>>649
グレカス
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:29:34 ID:pk6/Yfqr0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:36:49 ID:Eau82jSe0
1ヶ月使ってみたけど、いまいち愛着わかんな。
いつもカバンには入れてるけど、なんでだろ?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 20:08:58 ID:Rw3yK6pcO
キタムラ33600円、下取り3000引き
淀39800円ポイント20%
実店舗も下がってきたね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 20:56:12 ID:hCLqmsqx0
>>653
おまえみたいなバカを見ると
本当に面白いよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 20:59:24 ID:q2NRQtCU0
動画が30分で切れなかったら迷わず買うんだが…
動画はおまけだってことはわかっているけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:09:49 ID:ehuqTX5p0
わかっているけどやめられないってか。
このスケベ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:22:50 ID:2fwimNyy0
S90シリースやIYXは男性の手には、ボディやスイッチが小さすぎて
使いにくい、軽いから手ぶれしやすいからね。
手の小さい女性や小型至上主義のジャパン専用機ですね。

ワールドスタンダードは、SX130isやG12などの大きさですよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 23:08:49 ID:Rw3yK6pcO
エスカレーターは右側に立つのがワールドスタンダード(キリリッ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 23:15:17 ID:siQKzYpc0
って、関西の?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 23:34:58 ID:P5XHjgpo0
>>658
と、日本人が申しております
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 23:46:21 ID:uh7JIfZW0
>>658
おまえみたいなバカを見ると
本当に面白いよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:18:12 ID:U9Q95ur30
>>662

ヒネタ小男のしそうなレスだなw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:22:50 ID:LGZGQx8z0
>>658
ワールドスタンダードなカメラってポラロイド?サムチョン?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:23:42 ID:2CcAZFPa0
HDRって手持ちじゃ難しい?
ここが気になって買おうか悩んでるんだけど
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:27:40 ID:+axWkXYr0
HDRは手持ちじゃ不可能。
ここらへんがCCDとCMOSの差か・・・。
CMOS採用のS100に期待!
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:38:27 ID:DwezechY0
>>665
こいつでのHDRは三脚必須な上に、手振れ補正を止める設定にしないとダメという糞仕様
ハマれば効果大だけど、面倒くさい
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 00:42:13 ID:F9wFoKxR0
それはセンサーじゃなくて
微妙にズレてる画像を重ねるソフトの問題じゃ?
俺S90だからよくわからんけど。
つーか三脚立てるんなら普通にブラケット撮影してPCでHDRすればいいし
手持ちHDRが出来なきゃカメラに積む意味があんま無いような。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 03:23:56 ID:nJAlKjNT0
>>617
この50コマで電池切れっていうのは、マジなの?
フル充電してても、撮りようによっては50枚でダウンすることもあるんですか?

おれ旅行すると1日で100〜200枚ぐらい撮るんだけど、
これ予備バッテリ1個じゃぜんぜん足りないよね・・・。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 03:25:35 ID:T6A0JDdi0
PCでやるっていう前提だとジオラマ風とかすべてある意味がないね
みんながみんなPCでやれるわけじゃないんだから意味がないこともない
キヤノンコンデジはHDR機能は出たばかりだしいまのところ手持ちできないのも
しょうがないかなっておもってるし手軽に遊ぶという意味では機能があるのはうれしい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 08:05:21 ID:5jcfZf7E0
>>669
気温3度くらいのところでシャッター10秒以上開けながら70枚、
いちいち結果を確認しながら撮って目盛り1個減ったくらいでした。
なので通常の撮影なら予備1個あれば大丈夫かと。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 08:57:35 ID:T6A0JDdi0
>>669
撮る前にずっとモニター見てるとか撮ったあとずっと画像チェックとかしないかぎり
50枚で切れることはない
毎日ちょこちょこ10枚くらい撮ってて1週間でもまだ充電する必要なし
普通のコンデジ並みとおもっていい
けど旅行となればこの機種に限らずコンデジは予備一個あると安心だね
500円の互換バッテリーかえばいいさ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 10:28:29 ID:pgF63OMK0
Amazon 価格あがった
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 11:34:42 ID:wkx6iS2M0
さっき自分がamazonで注文したからそれで上がってしまったようだ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 12:17:06 ID:+ke30I4w0
一週間もしないうちにまた最安値に戻るだろうよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 13:36:09 ID:UIbk9owt0
キヤノンの高性能デジカメ「PowerShot S95」、最大のライバルは旧モデル!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101107/1033553/
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 15:03:30 ID:+sjv2hGg0
S90買って3ヶ月ぐらいになるけど、なぜかストラップホール周りの塗装だけ剥がれ始めたw
市販のだけどケースにも入れてるし、あそこだけ塗装弱いのかな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 15:22:03 ID:pgF63OMK0
ネットで買うか量販店で買うか迷っているのですが
5年保障って大事ですかね?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 15:47:56 ID:nZX2C35EP
>>676
2chと口コミだけで記事になるんだなw
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 16:20:42 ID:teMY9Nfo0
S95の塗装は汚れが目立たなさそうでいいな。
S90は使った後ふきふきしないと気が済まない、そして汚れがなぜか落ちにくい。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 16:52:01 ID:y4NV2w3M0
あのニュッと持ち上がるフラッシュさえなければとっくに買ってるんだけどな。

他社が手動ポップアップにしてるのはコストダウンが目的じゃないんだが、
キャノンはどうも分かってないらしい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 17:03:26 ID:/SLOIiLT0
慣れてない頃、
あの自動ポップアップで落としたことあるわ。
室内だったから大丈夫だったけど、
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:04:27 ID:T6A0JDdi0
>>678
一生買い換えないなら大事かもね5年保証
ただ5年もしたらもっといいカメラでてるとおもうし直してまで使うかってことかと
3万くらいのものなんだしいらないと思うけどそして初期不良とか心配なら高くても店舗
すべてのトラブル自分で解決できる自信があるなら安い通販
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:20:02 ID:7XxycCVa0
>>683
>>すべてのトラブル自分で解決できる自信があるなら安い通販

関係者じゃなきゃ全ては解決できないだろうw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:38:13 ID:jK0tEfm6P
だれもセルフ修理しろなんて言ってないだろ……
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:40:19 ID:v/2fzSX90
>>684
不具合あった際に自分でメーカとか販売店に連絡取れるならって意味だと思うが
687669:2010/11/10(水) 19:58:14 ID:nJAlKjNT0
>>671-672
ですよね。
誰も突っ込まないので若干不安になりました。
週末買ってきますサンクス。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:24:28 ID:r3VqQwqH0
通販でもちゃんと初期不良即対応してくれる所もあるよ。
簡単に不良の内容書いて交換のお願いしたら、すぐに
「在庫確認しだい代替品を送ります」
とかメール来て、次の日には荷物届いて驚いた事がある。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:08:31 ID:1WMW6ZJa0
皆アマゾンで買おうとしてるのかな。
昨日ポチったら今日ずいぶん値上がりしてた。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:40:20 ID:1R5VA2Ap0
アマゾン大丈夫か?
最近立て続けに三回買い物したんだが、
どれも箱の上面がべっこり凹んでたんだよな。
どんだけ乱雑な積み込みしてるのか想像するのがちとこわい。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:54:50 ID:KmMlQPO/0
それアマゾンというより宅配業者
宅配業者というよりドライバーの人間性による
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:06:19 ID:xHQM5BjqO
積荷するのは別の人間なんじゃないの?
よく通販するけどアマゾンに限らず箱潰れてたなんてこと一度もないんだが
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:11:26 ID:Yvk8iDgX0
ウチも佐川便経由だけど、アマゾンかれこれ10年近く使ってるけど嫌な思いした事は無いな。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:19:32 ID:1R5VA2Ap0
アマゾンが佐川使ってるんで大丈夫かと書いたんです。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:21:19 ID:jK0tEfm6P
Prime入ってからヤマトになったな
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:03:23 ID:8K7M/e660
学生時代ヤマトでバイトしていた俺から言わせてもらうと
そんなの運。
営業所や集荷センターでは投げたりカートへ無理やり詰め込んだりは当たり前。
上積み厳禁シールとかワレモノシールとかそんなん関係あるかって感じ。
いざ事故になったら、保険で賠償されるしね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:12:45 ID:+zhyRKLb0
割れ物注意の荷物は丁寧に転がしたりフンワリと投げてるから大丈夫
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:26:37 ID:G2KZwCcB0
アマゾンってなに?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 03:19:48 ID:Y15DkCY10
速いバイクの一つ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 04:12:13 ID:fK/NKV1S0
仮面ライダーの6番目
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 05:30:39 ID:q64DbfdI0
買ってひと月経ったけど、いまんとこ最低1日2枚は撮ってるな。
多い日だと60枚くらい。
大したイベントもない割にはよく使ってる方だと思う
今まで買ったデジカメよりも断然いろいろいじれて楽しいし
絵も秀逸。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 05:58:28 ID:/d9WQX5y0
屋外でそこそこ見える液晶がいいね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 08:26:34 ID:eOqJBHac0
こいつってメモリーカードは何Gまで認識するのでしょうか?
SDXC対応って事は、64Gとかでも認識するのでしょうか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:58:55 ID:l5xEL1Pg0
>>703
自分も気になって電話で聞いたら理論上は2テラまで大丈夫らしい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 10:33:30 ID:4W2ylFjD0
ググればわかるのに電話できくんだすっごーい
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:09:28 ID:QyHD94Wn0
ゴルァ! 出てこいや!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 11:24:52 ID:bVWv0q48P
遠景の風景でiコントラストONにしたら、
なんかのぺ〜っとした奥行きのない画になるな。
オートはON/OFF選べるようにして欲しかったなぁ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 13:37:31 ID:Gc7Sok4P0

夜、外の風景をRAW撮りするとき、みなさんはどんな設定をしていますか?
注意すべきことなどをご教示ください。よろしくお願いします。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 14:09:24 ID:W7aMXsU20
なぁ知ってるか?
iコントラストのON/OFF選べるオートが「Pモード」だ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:26:55 ID:h/vdJZ3+0
>>708
RAWなんだから撮影時にあれこれ設定いじらなくてもいいだろ
現像の時いじればいい
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:17:54 ID:fK/NKV1S0
?isoとかssとかの話じゃないのか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:33:00 ID:p6tAiDlh0
>>710
708が女子高生だと思えばもっと親切に教えられるはずだ!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 19:52:37 ID:mgrpgzkE0
三脚を利用する/しないで変わると思うのだが…。(´・ω・`)
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 21:15:13 ID:4W2ylFjD0
>>708
最初に気にするのはブレないで撮ること
三脚使うならそれでいいけど手持ちならどこまでISOあげていいのかを考える
設定とはまた違うかもしれないがRAW撮りなら黒つぶれさせないギリギリにヒストグラム
入れることつぶしてもいい場合もあるけどあとは適当
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 21:46:29 ID:qB4ki9it0
8月発売〜9月で40.000万だったカメラが11月には30.000万付近。
わずか3ヶ月足らずで-¥15.000の値引き。
KIssでもそうだったが、7〜8ヶ月で次期モデルという線もあり?-->S99
Canonの下請け工場の人コッソリ教えて!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:12:34 ID:SCGZL1cR0
>>715
ずいぶん高えカメラだな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:14:57 ID:b3kxbHYE0
>>715
万の間違いはともかくとして、.と,の区別くらいちゃんとつけようよ、恥ずかしい。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:30:15 ID:6S6gJiF5O
>>715

40000−30000=15000て…
何処まで突っ込み所満載なんだw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:31:00 ID:StEfYquQ0
>>715
40000-30000=15000w
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:34:38 ID:mckSpYnrP
>>717
ヨーロッパ人なんだろ。

ていうか、カンマもピリオドも使わないのが正しいらしいな。
http://www.intermet.jp/metric/22ndCGPM.pdf
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:34:56 ID:U8/Jc9yM0
KIssも新鮮だw
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:36:11 ID:8K7M/e660
このカメラってレンズの突出部分も入れると結構厚みあるでしょ?
ベルトやベルト通す穴に引っ掛けられるポーチ型のケースを物色してるんだけど、
量販店に置いてあるのだと厚みが合わない。
内寸が30mm超えてるのってあまりないよね。

みんなどんなケース使ってるの?
よかったらオススメおしえてくれ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 22:45:49 ID:sPDhwXGQ0
この次のモデルがどんなモデルになるか楽しみだ。
もう少し小型軽量化してほしい。バッテリの持続との兼ね合いが難しそうだが。
あとフルHD動画。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:13:43 ID:U8/Jc9yM0
>>722
http://www.vannuys.co.jp/n_cybershot_hx5v/index.html
S90だが、バンナイズのコレ使ってる。
HX5V用に買ったやつだが、S90にはちょうどよかったんで。

ちなみに、HX5Vにはハクバの↓を使ってる。
一応S90も入る。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0104040003/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8xMjAxMDAv
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:34:15 ID:hNe52s9z0
俺もDigital poche使ってる。
S90には見事にぴったりサイズ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:37:33 ID:Q8fMH9cEO
前スレにはドイツ人もいたしワールドワイドなスレだな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 00:55:05 ID:1+0IBKc0P
>>723
S80の時と同じように数年放置の予感。
価格では上位だが全体ではそこまで売れてないからねえ。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 09:42:13 ID:BYhlDpQG0
ニコンのデジイチで言うところのビビッドの様になる設定ってこのカメラではどうすれば良いですか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 11:39:43 ID:M4WTk9GA0
>>728
マイカラーくっきりカラー
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 13:02:07 ID:g92kXVMz0
>>724
レスサンキュ。良さそう。
バンナイズの方、低反発クッション使ってるとか良さそう。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 14:08:53 ID:vz64hyag0
ケースっちゅうかカバー。指先が切れてる良く伸びる手袋。
両吊りのストラップを指の穴から出す。
外すとストラップにぶら下がってる。使い終わったらズボっと戻す。
なるべく派手な柄と色使いのものが良い。
あいつ、首から何下げてんの???カメラか!?って。
バカみたいだけど実用的なんだ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 16:07:37 ID:8CwxuoOx0
実用的だけどバカみたいだな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 16:22:37 ID:MtPuPu0p0
誰がどう見ても実用的よりバカみたいのほうが勝ってるwww
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 16:31:14 ID:vz64hyag0
ツッコミどころはまだあるだろ。

「マイナス15000円の値引き」w
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 18:45:04 ID:7mPUm9Vm0
>>731
樹木希林思い出した
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 19:13:08 ID:VOCHgEmk0
>>734
誰につっこめば。。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:18:24 ID:Qfp+74PH0
自分の持ってるデジカメ(S90)の後継機種が劇的に進化していたときの切なさ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/151647
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:16:47 ID:KLw8JvC/O
>>737

何故ペンタ…

S90とS95はそんなに劇的に変わってないだろ?
動画メインなら別だが静止画に関しちゃ
S90の方が良いって人もいるくらいだから悲観する必要無し
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:17:51 ID:zN267bOm0
いい加減、ウザいんだけど
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:27:26 ID:JWhgqk9d0
どうせ乗りかえるならS95の後継見てからでもいいやって思う。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 22:53:01 ID:mo2rO+dM0
S90/95からステップアップという意味で一番近いのはこれじゃないの?
(大きさ的にはG12やLX5の方が競合しそうだけど)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395266.html

キヤノンもAPS-Cサイズの素子を搭載させたPowerShotを出すかな?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:13:31 ID:WPFlWsa30
出さない。

KISSが売れなくなるから。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:15:28 ID:ElalNlOo0
>>742
キヤノン御大が出すって公言したのに?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:19:37 ID:cfu/nlXD0
ショボい理由w
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:21:52 ID:ca3y4iSR0
>>738
変わってますよ、おバカさんw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:22:48 ID:wF9qPF7L0
60Dとその後継機路線はどうなるんだ?と。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 00:59:20 ID:rQkzldAz0
純正ケース買ってみたけど色々凄いね。
使いやすいかどうかはともかく、作りは素晴らしい。
高いだけあるなあと思った。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:26:46 ID:YiqlJmew0
>>727
30位以内に1機種もランクインしてないフジに謝れ!
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:45:21 ID:2MWIj/wW0
>>738
うん。↓こんなの大した違いじゃないもんね!

・いつの間にか設定が変わってるゆるゆるホイール
・持ちにくいつるつるボディ
・手が届かない電源ボタン
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 02:04:45 ID:bk/7EcXt0
S95に乗りかえるかどうかは、
オリンパスのハイエンドコンパクト見てからだなー。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 03:24:06 ID:fkT19Eq10
>>749
画質に大幅な変化はないのだからたいした違いがないとも言えるのではないのかな
95使ってるから90には戻れないが90つかっててそれが買い換えるほどの理由にはならないな自分は
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 03:35:41 ID:BQj5NSeEO
>>747
ポーチみたいに腰に付けられればなぁ・・・即買いなんだけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 06:08:59 ID:H6O+fAt/0
これから新品買うならS90とS95どっちがオススメ?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 06:42:34 ID:B6zJB1Ij0
95だろ。
Lxも悪くないぞ。
画質はLXが上だしな。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 07:52:12 ID:riWuDEWHO
>>749

それが嫌でS90スルーしてS95を買ったんだけど
S90持っててS95に買い替えたって人はやっぱりそれが理由?
俺だったら画質が劇的に向上してなかったら買い替え悩むだろうなぁ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:46:22 ID:CDEJJVHj0
S95ですら片手だけで操作しながらの撮影(手を伸ばして頭上からとか柵の間から手を出してとか)
だとクルクル勝手に回って設定変わることがあるのに、S90だったらブチ切れてただろうなぁ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 12:41:41 ID:fkT19Eq10
>>756
たまにそういうこと言う人いるがそれだけ手伸ばしてる状態で設定いじらないし
片手でもってても両手でもっててもホイール無意識に触るなんて持ち方にならないのだが
どんな持ちかたしてるのか本当不思議フラッシュ出て落とすとか考えられない
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 12:58:48 ID:bk/7EcXt0
片手で持ってホイール操作って器用だなw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 13:11:57 ID:GCH1V8Op0
どこにホイール操作と書いてるんだろうか・・・

ちなみに俺はS90持ちで、当初はホイールに触れてイライラしてた。
けど最近は触れなくなったみたい。
無意識に持ち方を変えてるのかな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 13:28:49 ID:cfu/nlXD0
さぁ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 13:33:24 ID:KUI7c3mDO
>>731
あれ、携帯やコンデジとかの小物の傷防止に便利なんだよな
その使い道でも検索じゃヒットしないなと思ってたのに、
まさか首からぶら下げるとはw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 14:00:30 ID:ca3y4iSR0
S90とS95じゃ手ブレ補正が別次元。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 14:13:09 ID:lyHS6Y6W0
90から95にしたけど、オクで90売ったから出費は9000円ぐらいだった。
画質以外も拘るなら買い換えはありかな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 14:55:50 ID:pqSYchcS0
>>738
進化は半歩前進のマイナーチェンジだもんな。
S90からS95にしたけど、S90の表面質感もツルツルだったけど悪くなかった。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 15:09:06 ID:bk/7EcXt0
>>759
クルクル勝手に回って設定変わるって言ってるのはホイールのことでしょ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 15:53:50 ID:cfu/nlXD0
90持ちだけど95と比べちゃうと細かい部分で劣ってるし哀れwwwwwwww

orz
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:16:24 ID:+Q+TRg/80
その思考が哀れと思ってしまった
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 16:27:59 ID:bk/7EcXt0
ああ、ホイール操作してるとは限らないわけか。
ズームとかショートカットとかって意味か。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 17:50:24 ID:eBAoItHe0
新しい方がいいのは確かだが(悪くなってたらひどすぎ)
買い換えるほどの説得力はまだ感じない。
S90から見ると、95はできのいい優等生の弟って感じかな。
兄弟仲良くやろうぜw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 18:26:16 ID:WPFlWsa30
高画質IXYだと思って購入したが

昼間の撮影では広角24mmのIYXと価格の差以上の画質の差が少ない。
夜間は確かに良いがあまり使わないし。
手ぶれ補正もあまり違いが無い。
24mmの方が風景には向いているなあ。

S95ヤフオクだだすかなあ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:05:57 ID:9o3m4qs50
>>770
光が多い状況だったら、写りはコンデジならどのカメラも大差無いんじゃない?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 19:30:55 ID:ILLjCWWX0
>>769
G12と兄弟てならわかるが、旧機種持ちに言われてもなぁ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 20:07:18 ID:ilhmJfUZO
兄より優れた弟などいない!
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:31:20 ID:WPFlWsa30
<<771
なるほど、サンクスです。

さらなる高画質化を求めるならミラーレスですね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 22:57:34 ID:YiXS3IdO0
90を買い換える気はないけどはっきり言って95に勝る部分は無いと思う
でもホイールが勝手に動いて困るのなんてシャッタースピードぐらいじゃないの?露出補正は動けば気づくし
まあシャッター押す前に確認するしかないな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:06:55 ID:EZhHzusK0
S90持ちだけどそりゃ今買うならS95しかあり得ないよ、
全ての面でS95の方が順当に優れてるってのはそのとーり。

でもま、差額出して買い換える程かと言うと、
その差額で飯食った方が美味しいって感じかな。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:11:10 ID:SZduIb4/0
飯を我慢してでも買い換える価値があると思うけどね。
それくらいS95はアップデートされてる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:15:33 ID:eBAoItHe0
マイナーアップデートに付き合ってサブのコンデジ買い換えるくらいなら
主力機のレンズ買う資金に回したほうがマシだなあ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:56:53 ID:cfu/nlXD0
(−_−;)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:13:36 ID:JcqWlgMr0
あの、すみません。
電源を切って入れなおした後、
切る前と同じ設定になっているようにするにはどうすればよかったでしょうか。
例えばマクロで撮っていたら電源を入れなおしてもマクロにする、のように。
確かそのように設定するところがあったような気がするのですが。
フラッシュ、なんとか、なんとか、とか選べるような設定画面が。 
でも取説を見ても見つからず…勘違い?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:51:09 ID:hPeaoGP2O
>>780

> 電源を切って入れなおした後、
> 切る前と同じ設定になっているようにするにはどうすればよかったでしょうか。
> 例えばマクロで撮っていたら電源を入れなおしてもマクロにする、のように。

カスタム登録すれば設定保存されるよ
Pモードで記憶したい設定にしたあとMENU内のカスタム登録ね

てか今試してみたらPモードでもマクロにしなくてもピント合うなw


> フラッシュ、なんとか、なんとか、とか選べるような設定画面が。 

フラッシュマーク押した後でMENUボタンな

S95(てかキヤノンのコンデジ)は奥の層に入るのは
大抵MENUボタンだから覚えておくと良いよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 00:55:33 ID:hPeaoGP2O
>>780

書き忘れたけど登録した後電源入れる時は
モードダイヤルを"C"に回しておいてからだぞ
783780:2010/11/14(日) 01:31:16 ID:JcqWlgMr0
>>781
早速ありがとうございます。
ですが…
カスタム登録ではなくて、
一つ一つ記憶するところをチェックする設定画面はなかったでしょうか。
例えばフラッシュ、デジタルズーム、目つぶり検索など。
マクロはあったかどうか覚えていませんが。
ないのであれば、
前に使っていたデジカメと混同してしまっているのかも。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 03:07:50 ID:gUtUWL9/0
>>783
ないよ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 06:21:24 ID:hPeaoGP2O
>>783

俺が使った中でそれが出来たのは確かCASIOのデジカメだったなぁ
キヤノンはパワーショットもIXYもそれはなかったよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 06:52:08 ID:YAp7ROW/0
そういう機能をどんどん入れていって電池の持ちがどんどん悪くなる
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 07:50:36 ID:3gASGtz2P
>>786
んなわきゃない。
どのみちRAMバックアップ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 10:41:56 ID:CzxC21pp0
>>785
たしかにカツオは出来たね。
アレ、結構便利なんだよね。他社も真似してくれればいいのに・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:03:49 ID:fp51Cck00
S95って動画もけっこう綺麗なんだね
ttp://www.youtube.com/watch?v=aJRnes5FSlo&feature=youtube_gdata
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:09:13 ID:POj6fVomP
取説に、「レンズが汚れたらブロアーのみにしろ、汚れたら修理受付センターまで送れ」
って書いてあるんだけど、市販のカメラ用クリーニング液とペーパー使っちゃいかんの?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 11:25:11 ID:tud8hUiC0
>>790
カメラ用クリーニング液とペーパーは止めといた方がいい。
ブロアーとレンズペンでやるべし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:08:20 ID:mUKB0CcT0
>>790
使ってもいいけど、この大きさのレンズ触ったりして
指紋みたいなガンコな汚れ付けないだろうし、ブロワーだけでいいんじゃね?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:11:20 ID:nxjFIaGP0
使ってもいいのか駄目なのかどっちだよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 12:54:35 ID:CzxC21pp0
使えないことはないけど、難しいってことだろう。
レンズペンは、かなり優秀なアイテムなので、それ使った方がいいと思う。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 13:26:58 ID:x77SOp9W0
796790:2010/11/14(日) 16:42:44 ID:POj6fVomP
あんまりクリーニング液とペーパーは良くないってことか。
そのレンズペンての買ってみるわ。d。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 17:50:29 ID:yJe0ti2Y0
>>796
サポートに問い合わせた時は乾式でも湿式でも使っていいって言われたよ
でもなぜか最初から着いてたアブラ汚れが取れないから
今度修理に出しに行くかも
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 18:48:31 ID:AfvlXTMh0
canonってカメラ初心者っぽく見られるから嫌だw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 19:11:57 ID:CzxC21pp0
>>797
湿式自体が悪いわけでなく、レンズ部分の形状から、吹き上げが難しい
から、勧められないだけかと。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 20:19:53 ID:j8x/DqAe0
>>790のような質問をするようなやつは
レンズペンもやらない方が良いと思う。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 20:41:16 ID:Q+5OdKf50
理由も書かずに上から目線
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:07:20 ID:j8x/DqAe0
ん?
レンズペンは上手くやらないと傷の元だろ?
まぁ個々の作業に高度なスキルは要しないが、いろいろと気遣いは必要。
ググったりせず、もしくはググっても理解できずに、
>>790の質問をここでしてる時点でそれすら怪しい。

メーカー送りという手段があるのだから、無理はしない方がいい。
とりあえずは分相応な対応をとって、
今後、誰かに目の前で教わる機会があったら、覚えればよい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:29:51 ID:t3UUFkLRP
レンズ掃除ってそんな繊細なものだったんだ
息ハーっと吹きかけた後、メガネ用レンズ拭き布でゴシゴシやってたわ・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:32:39 ID:Dsbu2NxD0
俺も
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:35:55 ID:MlvjYGzEP
コーティングとかあったら、傷だけじゃなくカビの元だぞ。息吹きかけは。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 21:45:52 ID:RuNhp3ts0
実際布で拭いてもなんの問題も起きないし
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:03:14 ID:s1Q9ITGaO
実際、このサイズのレンズでコーティングが剥がれたりした時の影響って、どのくらいあるんだろうね

808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:07:15 ID:cJ8FYll70
>>802
レンズペンの気遣いって刷毛でゴミとってクリーナーで丁寧に拭く以外何かあんの?
ググらなきゃ分からん素人が理解出来ない使い方でもあるのか。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:13:19 ID:j8x/DqAe0
コーティング剥がれにサイズは関係ないでしょ。
レンズが小さいからといって剥がれや磨き傷も小さいわけじゃないし。
むしろサイズが同じ剥がれや磨き傷が、あの面積に起きるのだから、
影響は交換式レンズより大きいくらいかもしれない。

飛び石などで起きる傷なら、
当たる確立は低くなるかもしれないけどね。

むかし、コーティングを故意に剥がして比較した実験をやってたが、
剥がしたものは全体が白っちゃけてしまい、
仕上がりの色の深みは別物になってた。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:21:32 ID:j8x/DqAe0
>>808
ググらなきゃ解らない事でなく、
ググらなかった、もしくはググったのに解らなかった、
そこが懸念されるということ。

そんな当たり前の行為が出来なかったのだから、
自分たちが当たり前と感じる事が、
質問者にも当たり前の行為と当て嵌まるかは解らないということ。

別に、他人だから失敗したらそれでいいじゃんと言うのは楽だが、
せっかくの良い道具なのだし、大事に永く使って欲しいし、
同じ機種のユーザーとしては、出来れば失敗は避けて欲しい。

初心者は、その当たり前とされる行為の工程は解っても、
加減を誤ってしまう事はよくある。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:26:23 ID:zbPCGXZJ0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147505256

新品が三星で31000円台で買えるのになんでオクでこんな価格になるんだろう?
情弱ってこわいねw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:33:19 ID:8vC+DiDH0
>>811
送料込みで32000overだけどなー。
アマゾンなら31500割れまで行ったのにまた上がってるね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:37:21 ID:cJ8FYll70
>>810
小難しい人だね、あんた。

>>790がさして礼儀や場をわきまえてない質問とも思えないし、
ググればすぐ分かるような初心者丸出しな質問でもない。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 22:56:15 ID:lhRB0PQf0
引っ込みがつかなくなって、ムキになってるだけにしか見えん
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:06:11 ID:mUKB0CcT0
このスレいらないよね。大抵、ググればわかることばかりだから(笑)
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:08:21 ID:fnbDdVbpO
馴れ合い仲良しゴッコより数倍マシじゃね?言ってる内容もマトモだ
ただ物言いは地味にハードw
引っ込みつかんのは反論側だろな(*´エ`*)オレノS90カワエエ
817790:2010/11/14(日) 23:17:45 ID:POj6fVomP
すいません、市販のカメラ用クリーニング液とペーパー使っちゃダメ?
と聞いただけでここまで叩かれるレベルの高いスレだとは思いませんでした。
今後迷惑かけないようにします… しばらくは来ません… (ノД`)
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:21:50 ID:mUKB0CcT0
長文書く奴なんて近所の頑固ジジイみたいなもんだから、気にせずこいよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:36:59 ID:8vC+DiDH0
数年ぶりにデジカメ買おうといろいろ見てきて、S95にしようかなと考えてるとこ。
SX130でもいいんじゃないかと思って現物さわってきたら、いろいろ駄目だった。
価格倍分の差は無いと思うけど、これから数年使うならこっちかなと。
大きさやF値などいろいろ差は有ったけど、AFの感覚が一番違った。
単3電池はある意味優位なんだけど、フラッシュチャージが遅いのがネックだった。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/14(日) 23:54:06 ID:nxjFIaGP0
>>819
お前にはソニー辺りがお似合い。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 00:21:04 ID:6L0hmobj0
一番望遠側、絞り優先、最も開放で撮影しても、背景のボケた
人物ポートレートは難しいのかな。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 00:42:38 ID:fCbpQxzO0
>>821
そこで、絞らないとボケるKISS一眼ですよ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 01:18:12 ID:zGZvXdv10
>>821
広角側絞り開放なら結構ボケるけど
望遠側でボケ求めるのは酷だと思ふ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 01:36:42 ID:rALO28fm0
>>823
w(◎o◎)w
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 09:24:10 ID:OSh1wzT60
>>821
難しいというかムリかな。俺もやってみたクチ。
このカメラ、開放F値が望遠端で4.9まで行くからね。
22.5mm F4.9だから、口径は22.5mm/4.9=約4.6mm
この機種の望遠端は35mm換算105mmの画角だけど、
105mm/4.6=約22.8。
おおよそフルサイズ機105mmでF23相当のボケ量と見ていいはず。
ちなみに開放端は換算28mm F9.3相当。パンフォーカスだな。

実際望遠端で最近接して小物を撮れば、2-3m以上離れた物体は
まあまあボケるけど、ポトレの距離じゃ実験してもほとんどボケないねえ。

ボケ写真撮るなら素直にキスデジ買ったほうがいいけど、
キットレンズじゃあんまりボケないから勢い込んでビックに駆け込まないようになw
最低限キスデジと50mm F1.8をIYHだなw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:25:57 ID:CupUAPXI0
人物ポートレートとかちゃんと撮る対象が決まってるなら断然一眼使った方がいいよね!!
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:02:39 ID:45g0rBpqO
>>817
今度は調べてから来ような
それと質問は内容と状況をはっきりしる
アンタがどのくらいの事ならできるとかわかればみんなも答えやすいしさ
このていどで叩かれ云々言って泣いてたら2ちゃんは無理よw
キニスンナ



ところでS95って例のグリップは出てんの?
S90のは使えないしょ?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 12:29:14 ID:muAdHe++0
>>827
>今度は調べてから来ような
自分に言ってんのかそれこそググレばすぐわかる
ネタでもつまんねーよ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 13:01:54 ID:w7r3xkpT0
>>827
まさにggrksとしか言いようがない
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 14:04:46 ID:5xb0/bpS0
>>827
このていどで叩かれて泣いてちゃ2ちゃんは無理よw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 14:38:30 ID:MTZtmvi10
いや、827の底知れぬやさしさだろ。
注意しつつ、自分も叩かれるように仕組んでる。
偽善者っぽくもなくもないけど。

ところでサードパーティー製のバッテリーは
どれくらいもつんだ?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 14:42:21 ID:4xPyoUcg0
>>831
俺のは本家と変わらない(3.7V1000mAh)
ときどき容量の少ないのも有るから注意
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 18:59:33 ID:20GvaBdR0
>>831
格安の中国セルのだと、当たりなら7割・普通で6割・ハズレで5割・大ハズレで初期不良
耐性も大体そんな感じ。1000mAhとか嘘800
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 19:06:11 ID:sbnkD1y40
SANYOセルだよな
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 19:24:25 ID:+gs6Sqgo0
調べたけどわからなかったので教えてください。
本体は日本製ですか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 19:33:22 ID:eX6hNhVD0
もちろん。made in Japaneseだぜ。
837835:2010/11/15(月) 20:20:48 ID:+gs6Sqgo0
>>836
レスありがとう。
中国製じゃなくてよかった。それなら買おうかな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:54:51 ID:6L0hmobj0
自分はかつて格安セル使ってたけど、すぐにダメになった。
充電完了してフルになっても、カメラ使ってたら、すぐに電池がゼロになる。
それ以降純正を使うようになった。
ま、人それぞれ使い方次第だろうね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:56:29 ID:fCbpQxzO0
デジタルカメラグランプリ2011表彰結果

コンパクトプレミアム
金賞:PowerShot G12
銀賞:OOLPIX P7000

コンパクトハイクラス
金賞:PowerShot S95
銀賞:FinePix F300EXR

コンパクト高級
金賞:LUMIX DMC-LX5
銀賞:ライカX1
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:57:18 ID:q16kGcQk0
>>837
でもだな。
キャノンの日本製は中国製より品質悪いんだぞ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:59:28 ID:DTiQo8yJ0
>>817
俺も懸念してたこと代理質問乙
雨の日とかにも撮るからシミができてて…
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:34:09 ID:LshAi+wM0
>>839
ハイクラスと高級の違いがわからん
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 22:04:14 ID:2ZIsYAIw0
プレミアムもわからん。
ってか何処のランキング?
この板独自とかつまらんこと言うなよ?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 22:24:45 ID:WL5BRF1e0
デジタルカメラグランプリって書いてあるじゃん
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 22:37:44 ID:CbM2FyyY0
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 22:52:14 ID:Y41HMqGY0
>>845
その賞のサッシを淀で配ってるけど、
売れどころのほとんどの機種が受賞しているというなんともポカーンな賞。

ちなみにオレが貼ってるS95液晶保護フィルムですら金賞受賞してたw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 23:32:32 ID:n6iexCPX0
>>827
リチャードなんとかのS95用のグリップでてるよ
S90用とは微妙に形状が違いマフ

使ってるけど、S95は滑らないので、かさ張るだけのような気もする…

安く買うなら本家サイト(Paypalがめんどい)か、Lensmateで
海外通販イヤならオリエンタルなんとかで
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:31:49 ID:Z94hM0ms0
モンドセレクション金賞受賞と変わらん
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:43:20 ID:Ap4kfsDyO
S90売ってS95買ったんだけど手がS90に慣れきっててS95に違和感がある。
買い替える前はS90の操作性に嫌気がさしてたはずが。
今思えば、電源位置も両手使えば押しやすかった。
ツルツルボディもホコリやゴミが付きにくい利点があった。
ヌルヌルホイールもスピード感があった。
S95の方が操作性良いのだろうが手がS90に慣れきってたことに気づいた。
今でも電源と間違えて左のFUNKボタン押しそうになると
別れた昔の女を思いだすような寂しい気分になる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:08:44 ID:xkAc7Fwu0
この受賞の前情報で、Amazon値上げしたのかな?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 01:19:53 ID:TtP4cMGK0
RAWからGRDの撮って出しの色っぽくしてみたいんだけどどんな設定がいいかな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 02:12:01 ID:sv82ebefO
知るかよ
GRDスレで聞けよ
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 02:47:31 ID:h3se7vxj0
>>851
GRDはS95にとっては雲の上の存在なんだから、このスレで話題にしたら荒れるだけだろ。
ほら、もう>>852が(ry
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 18:38:04 ID:JsREGUee0
>>849
俺も電源は左でいいかなと思う。
右でもいいけど、左も便利。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 18:43:41 ID:sE6IsOWi0
Amazonだけじゃなくぜんたいてきに価格があがってしまって
かんぜんに機を逸した感。
数千円の差なんだけどさ〜。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 19:02:54 ID:mlwpzKinP
値段上がってきてるね。なんでだろ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 20:00:14 ID:paOQ6A8y0
910IS使ってます。何でも値引き入れて3万円切ってるので買おうと思うんですが、
動画撮影時にAFって効きますか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 20:07:12 ID:vBWncQjYP
録画開始時固定です。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 20:09:54 ID:paOQ6A8y0
>>858
うへえ、オーナーの皆さんそんなんでハイビジョン撮影大丈夫なんですか?
広角パンフォーカスでしか使えなさそう。他社の機種はAF効くのかな?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 20:28:14 ID:on+14p4T0
>>859
動画つかったことなし
AF以前にズームもできないよ
散々いわれてるが動画興味あるなら他いくか動画用にもう一台買うしかない
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 20:28:27 ID:67nP9SgR0
他社は知らんが
俺は動画撮らないから別に困ってない
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:05:10 ID:WkVY/TTh0
ハイビジョン動画撮ったんだけど、GOMで再生できない。
他のプレイヤーでは再生できんだけど、GOMだけフリーズする・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:15:37 ID:uYs/EE5Z0
>>862
俺はDivXPlayer→×、QuickTime→×、GOM→×だ...orz
もちろん、最新バージョンにアップしたんだけど。
結局、ZoomBrowserEXでしか再生できん。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:24:38 ID:aWxFVgyX0
VLCは?
つか、K-Lite Mega Codec Pack入れれば大抵の動画が見れるようになると思うんだけど。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:54:51 ID:kBOBjy+s0
俺もそうだが、S90/S95で動画をよく使う人って少なそうだよね。
他機種と割合を調査してみたいもんだw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:47:27 ID:cKKrIKmnO
動画どうでも良い。
そういうの求めて買うカメラじゃ無いし。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:50:51 ID:xkAc7Fwu0
そもそもカメラだから。
極論すれば動画なんか無くていい。
動画の性能でデジカメ選ぶような人はライト層だろう。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 00:11:40 ID:FZnGqHrT0
CHDK入れればAF,ズームできるけどうるさいよ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 01:12:27 ID:cJvHQ9UT0
IYXと変わらない画質 
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 01:27:44 ID:JDZ1xbhg0
>>869にそう見えるなら、それでいいんだよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 02:15:34 ID:Vn1m52VB0
>>869
IYHの間違いだろ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 02:18:03 ID:JQGRMhhaO
S95、IYXしてもいいですか
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 05:02:06 ID:qKVeiABt0
>>869
確かに画角揃えて撮って、ディスプレイの大きさで見比べると見分けつかんw
キヤノンは結局DIGIC4の画なんだと思ったよ。
でも等倍で見るとやっぱりそれなりに違うよ。
階調とか色乗りとか。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 15:16:12 ID:3S1MbDIZ0
携帯もiphoneもハイビジョンが撮れる。
ムービーもある。
ixyでも撮れる。
地アナのテロップも見飽きた。
もうこれ以上ハイビジョンの押し売りは結構だw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 15:29:33 ID:d6ubw2Qb0
まぁ、ハイビジョン「サイズ」の動画ってことだからな。
少なくともデジカメ程度のモノで地上デジタルみたいなクリアな映像が撮れるわけじゃないし。
きっと買う人たちはそういうふうに想像して買うんだろうけど。

高画素で売れなくなった(これ以上やると画質がどんどん悪くなるし)から、
それに変わるセールストークとして「HDムービー」があるだけっしょ。

ケータイやコンデジで撮影した映像をハイビジョンTVに映して見る人なんてほとんどいないのに。
少なくともケータイ画像を家庭用プリンタで印刷する人よりも少ないだろう。
印刷する人自体もかなり少ないと思うし
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 15:50:03 ID:asbe+n8l0
>>875
デジカメで撮った写真の鑑賞方法ってだいぶ変化してきてるみたいだよ。
印刷しないってのも印刷する割合が低いだけで、枚数としてはそれなりに
ネットなんかでプリントしてるみたいだし。

今まではテレビに接続端子がなかったけど、デジタル化で一斉に変化したし
テレビにメモリーカードスロット付くようになったり、HDMIでつなげるよう
にもなったし、今後はテレビでデジカメ写真を見るという流れになるかも。
なんせリモコンでカメラ操作できるんだよ。

テレビで簡単にHD再生できるなら動画に力入れるのもわかる。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 16:52:35 ID:d6ubw2Qb0
いや、家電メーカー側が「売るために」トータルでコーディネートする流れはわかるんだよ。
ただ、実際どれほどの人たちがそれ活用するのって話。
何百万台って売れてるもんだから、そりゃあ絶対数はいるだろうけど、
相対的に見たらほとんど活用してないだろって話。

デジカメが1000万画素になろうが、ほとんど人はL〜ハガキ判でしか印刷しないわけでさ。
それって2〜300万画素の時から大して変わってないじゃん
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 18:28:41 ID:Bx3w3Pr90
>ほとんど人はL〜ハガキ判でしか印刷しないわけでさ
ほとんどの人はカメラのモニタで見て終わる
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 18:36:13 ID:NUKzykHg0
活用するしないなんてどうでもいいんだよ
一般人は付加価値付いたのに釣られるんだし

硬派な機種だしても一部のヲタしか買わない現実
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 20:38:05 ID:Nf8wQ3cJ0
フィルム時代はカメラそのものが一部のヲタしか買わないようなシロモノだった
一般人は写ルンですで十分事足りる
881863:2010/11/17(水) 21:23:13 ID:95uR6b0L0
>>864
K-Lite Mega Codec Pack Full 入れたけど>>>863のままだった...orz
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 21:24:38 ID:cJvHQ9UT0
昼間の風景撮影なら

IXY24mmの方が良いと思うが
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:30:22 ID:pTXgkcop0
死にたい
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:36:01 ID:6TtFFRY70
>>883
今すぐ死ねば。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:40:30 ID:zPW+zV7yO
>>882

> 昼間の風景撮影ならIXY24mmの方が良いと思うが

そうだと思うならそれでいい
お前の目が節穴だとも思わない
結局綺麗かどうかなんて主観なんだから
そういう人は安いデジカメで満足できるんだから安上がりで良いね

俺は昼間も室内も夜景も綺麗に撮りたいからS95にした
後悔はしていないどころかここまで綺麗に撮れるなんて
どんだけバーゲンプライスなんだよと驚いている
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:42:32 ID:pTXgkcop0
>>884
どうやって?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:43:16 ID:JQGRMhhaO
うん、それがいい
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:55:01 ID:wmZ+E6d3O
IXY210持ってるけど確かに昼間の写真だとたまに、えっていうくらいの綺麗な写真撮れることがある。

ただ打率や絶対性能はS95の方が明らかに上。

野球に例えると
IXYは俊足好打の一番バッター阪急の福本か屋敷
S95は3割30本30盗塁、西武の秋山
G12はブーマー、SX130は大洋の田代
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:56:47 ID:Nf8wQ3cJ0
>>882は画角の話をしてるんじゃなかろうか
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:56:52 ID:HUtdN/840
おっさん乙
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 23:11:23 ID:zPW+zV7yO
>>882

お前さんが言いたい事が>>889の通りだったら俺の早とちりですまん
ただ24_は使い方がけっこう難しくないかい?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 04:48:54 ID:SU81IsKi0
>>888
俺と一緒だw
俺もIXY210ISとS90の2台持ち。
最近は手軽さからかIXYばかり持って出掛ける。
S90がIXYのサイズなら最強なんだけどな・・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 05:34:42 ID:LN9BkHDn0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 09:53:50 ID:HjDv6BNf0
>>881
ffdshow入れなよ
おれ普通にGOMで見れるよ

http://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/

64bitなら
ffdshow_rev3631_20101115_clsid_x64.exe
32bitなら
ffdshow_rev3631_20101115_clsid.exe

常に最新版でOK
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 10:06:00 ID:Y54+NKrr0
昨日S95を3万ジャストで購入しました。
G12とP7000とで迷いましたが、やっぱポケットに入るコンパクトさでS95に決定!
一眼も持ってるけど、コンデジの方がお気軽でいいね。
画質も満足!
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 10:29:57 ID:EU6exSJY0
3万ジャストは安いなあ。
ネットじゃどこも3万3千円から3万5千円くらいになっちゃった。
円高がじわじわ解消傾向にあるのも、原因なのかな〜
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 10:42:17 ID:c1PzFCXk0
>>895
え!どこで??
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 11:21:48 ID:Y54+NKrr0
>>897
近所の北村で。
夏に大三元2本と、先日は新品単焦点とネット中古で単焦点買ったんで頑張ってくれたと思う。
まぁ、別店舗でも”価格.comに挑戦!”とかで3万900円ぐらいだったけどね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 12:20:54 ID:ft1iKnlL0
大三元2本も持ってる人が
気安くコンデジの方がいいね、
なんて言っちゃダメだ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 12:32:06 ID:8rH07Z250
都内の北村で27,040円で買った!壊れたカメラのなんでも下取り込みだけど。
多分日本中で一番安いと思う。
ところで皆さんケースとストラップ、なに使ってる?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 12:46:21 ID:niLLnQB70
S95に不満は無いわ。
難しいかもだけど、後継機はタル状の歪みを無くして欲しいな。直線は真っ直ぐでないとね。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 12:47:27 ID:hXID/Sfi0
マジで!?
地域によっては安く買えるんだなぁ。
うらやましい。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 13:57:56 ID:+MOm6EbgO
おれも先週、都内キタムラで下取り込み30600円で買った。
昨日埼玉のキタムラ行ったら下取りこみ33000円くらいだった。それでも実店舗にしては安かったな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 14:01:29 ID:fzcqc+uM0
3万切ったらお買い得感高いなあ S95
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 16:02:50 ID:8rH07Z250
2008年の正月に910ISが3万切ったってんで盛り上がってたなあ・・・
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 18:40:29 ID:S/5UE/W60
>>900
ストラップはコレ使ってる。
ttp://oriental-hobbies.com/?pid=18963417
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:07:45 ID:az+ZovGg0
うわ、流星撮ってた写真でCCDの異常5か所も見つけてしまった・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 21:26:56 ID:az+ZovGg0
時間置いて2枚分うpしてみた。○は確実、△も含めて良いレベルかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/274005U2l/11274005.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/274006XVc/11274006.jpg
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:02:46 ID:tw91YFrV0
せっかく新しいカメラ買って、風見鶏付きの家に住んで、夕焼けもきれいだというのに
CCDの画素欠陥を探すのに汲々とする人生って何だろうwww
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:06:51 ID:wHbeua5u0
そうさせたこのカメラに出会ったのが不幸の始まりってことかな
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:14:01 ID:az+ZovGg0
いやいや、流星探してたら気にしなくても見つけてしまうよ
あと東の空で、夕焼けじゃなくて町の光で雲が光ってるだけ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:17:53 ID:rPqu3rXE0
宇宙線被爆による画素欠損
http://ameblo.jp/satoagg/entry-10062391926.html

まぁこれはしょうがないんじゃないのかな・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:20:01 ID:QyN9qtWs0
リンク先もそうなんだけど
この場合は被曝ではないの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 22:26:11 ID:az+ZovGg0
宇宙の写真撮ってて宇宙線が映るとかステキなことだわ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 23:00:21 ID:ZFa0/ORB0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 09:14:47 ID:1P6cicWH0
>>915
なんか暗くない?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 09:35:44 ID:s3cR1P9W0
ちょうどいいと思うけどな…
これがISO80,1/25sで切れるんだから良いね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 13:02:49 ID:Rsk5PCeN0
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・
バッテリの充電は専用充電池のみでしょうか
それとも本体に挿入のまま充電することも可能なのでしょうか
又、フル充電に必要な時間はどれくらいですか
以上、よろしくお願いします
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 13:26:29 ID:9EdTE4/T0
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=051507
PowerShot S95 約 1 時間 55 分 (バッテリーパック NB-6L + バッテリーチャージャー CB-2LY)
マニュアルもダウンロードできるしそこにも載ってる。

で、マニュアル見て気づいたんだが、HDMIケーブルは別売りなのな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 13:34:40 ID:9EdTE4/T0
追記
マニュアルに記載がないしUSB充電は不可だと思う。現物持ってないから確証は無し。

純正HDMIケーブルの値段に笑った。
他社のも定価は似たようなものだけど実質1000円か。
これは付属しなくて正解だな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 13:41:41 ID:37VFOvUc0
>>918
バッテリの充電は専用充電池のみでしょうか>Yes
それとも本体に挿入のまま充電することも可能なのでしょうか>No
又、フル充電に必要な時間はどれくらいですか>919

ちなみに電池は代替のが1000円以下であるのでそれで十分

HDMIって付属することあんの?
液晶テレビにもBDレコーダーにもPS3にも付かなかったぞ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 13:43:00 ID:37VFOvUc0
そういえばHDCAPPCIEには付いてたな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 14:09:22 ID:Rsk5PCeN0
>>919-921
ありがとうございます
早いんですね
これまで乾電池に固執してきましたが、ヨドバシで触ったS95がどうしても欲しくなりましてw
今夜、会社帰りに買います
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 19:22:18 ID:ivCOk6j40
>>921
BDレコーダーには大体ついてくるがHDMI
テレビは刺される側だからケーブルは付属しないPS3は海外ならセットはある
PCモニタならメーカーによっては付属する
>>923
充電時間は説明書仕様よりつかってる感じはもうちょいかかる印象
といっても2時間ちょっとだけどまぁもう買ってるか
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 19:43:04 ID:AQWs6QS50
これ、どう?使っている人いますか。

http://oriental-hobbies.com/?pid=23696459
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:15:15 ID:ZdDEL7tO0
アマゾン底値の時に買えてよかった。今は上がってるね。
ほぼISO80は固定だな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:04:40 ID:rY7tCAoz0
>>925
S95は知らないけどS90ならたくさんいる
輸入したほうが安いぞ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 00:48:22 ID:Nk4BSFsf0
>>925
名前が気にくわないんだな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 07:58:35 ID:tLTj5BPT0
>>925
フィルターのが欲しいけど・・・・
高すぎるw
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 08:31:14 ID:tLTj5BPT0
キタムラのネットショップ、下取りがあれば31800円(送料込)
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 09:26:11 ID:9qBX01cg0
S95って動画撮影時ズーム出来る?ピント調整は?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 11:22:20 ID:eIpULcHE0
>>931
できません。
これの動画はおまけ機能です。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 12:11:39 ID:AebqDYYL0
>>931
たぶん次期モデルでAVCHD 1920x1080、ズーム、AF対応するだろうね
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 12:12:47 ID:AebqDYYL0
>>930
壊れてないカメラ持ってったら下取り査定上がるかな?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 12:24:47 ID:WtNQzOgbP
>>933
根拠は?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 12:42:50 ID:FEXQu3hAO
都内の北村で27040円って本当かぁ?
無理がある気がするが
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 12:49:59 ID:AebqDYYL0
>>936
壊れてるいいカメラだったんだろ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 17:51:56 ID:2RDyVXzMO
ついにS95を買った。
充電中だけど早く試し撮りしたくてたまらない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 18:47:31 ID:04n9zss+0
>>929
今の為替レートを考えると自分でLensmateから直輸入する方がずっと安上がりだね
(輸入店はサポートや初期不良、返品やそもそもレート変動のリスクなど色々あるから
多少上乗せされているのは当然とはいえ・・・・・ね)

あと見た目が不恰好になる&工作精度は比べ物にならんけどこんなのもある
ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=5411
こっちの方が着脱が自由自在なんで、普段はつけなくて
ごくごく稀につけたいという人には向いているかも


動画撮影時のズーム・ピント調整とかどうでもいい(いやピント調整くらいは欲しいが)
それよりシャッタースピードの上限を上げてくれ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 19:38:50 ID:NJ8/RfYg0
>>938
すでにデジイチ使ってるんだったら多大な期待を持ってるとがっかりするぞ
その他多数のコンデジより少しマシな程度だ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 19:56:04 ID:GO7hFc1c0
確かに晴天時の画質は1/2.3CCDのLUMIXと優劣がつかない。
まあ明るいところでは普通の安いデジカメでも綺麗に撮れるってことだな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:03:05 ID:rY7tCAoz0
このカメラのウリは画質だけじゃないでしょ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:27:11 ID:JmBe2jT70
S90だけど、RAWで撮ると元がボケボケで、
シャープネス「9」とかにしてJPGと同じくらいになるから
RAWで撮らないほうが良いカメラだと思えていいね
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:39:31 ID:iLjKW3tB0


確かに晴天時の画質は1/2.3CCDのLUMIXと優劣がつかない。

945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 21:53:07 ID:pPxWFQnx0
>>943
そんなにコンデジの絵作りが好きなら
その他多数のコンデジの何でもいいじゃないか
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:47:46 ID:5u3GLJeB0
>>938だが、用事も終わって試し撮り中。
まぁ、さすがにデジイチの方が良いのもあるが、
普段持ち歩きようにコンデジは欲しくてね。

COOLPIX620使ってたせいか、コンデジとしては十分に感じる。
明日液晶保護フィルム買うか・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:56:17 ID:1yJnRX0RO
>>943
釣るなら、本気で。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:12:52 ID:JmBe2jT70
DPPで現像してみろよw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:22:58 ID:/UE04vPA0
>>933
それになったらどんなに高くても買うわ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:33:02 ID:Injv3/wV0
俺は動画用にはiVIS M32買う。
ズームイン/アウトをバキバキこなそうと思うと、やっぱりビデオカメラじゃないと
話にならない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:37:59 ID:cSc1OrKM0
>>933
キヤノンがAVCHD出すかな?
H246じゃないかな?中身的には大差ないがw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 23:39:54 ID:oEj71m8O0
> ズームイン/アウトをバキバキ
なんという素人動画
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 00:35:33 ID:+LpBevUQ0
アマゾン35773からちょろっと下がって33483
月末に向けて31500以下まで行くだろうか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 02:01:45 ID:RiqL4b1r0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 07:34:36 ID:g+t/T/uY0
>>953
今が最安値でしょう
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 08:35:10 ID:lNC8cJ/A0
昨日リサイクルショップでジャンク品のデジカメ100円で買ってきて、キタムラのなんでも下取り3000円でS95買って来たよ〜
店頭で31800円ですた。
本日からユーザーとして参加しますよん
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 09:18:57 ID:S646s6FP0
匿名掲示板でコテ付けず新規挨拶もなかろうに・・・
勝手に入って喋ってればよい
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 10:00:35 ID:sJpy7HbK0
アマゾンってそんなに値上がってるのか。
自分が買ったらもう価格なんてチェックしないから知らんかった。
俺がポチったときはアマゾンで31,500円だったのに。
もしかして価格コムの最安値店も値上がってるのか?
と思って今調べてみたら33,483円。3,000円ぐらい高くなってるんだな。
959950:2010/11/21(日) 10:10:41 ID:pUWSyVLu0
>>954
こんなもん買えるかい。いざという時、さっと隠せん。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 10:18:35 ID:/hj4WoDz0
いざという時・・・ゴクリ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 10:28:56 ID:g+t/T/uY0
>>956
オレモー
下取り(QV-10)+5年保証で33390円ですね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 10:33:48 ID:HjCgnFpr0
QV-10て
俺だったら数千円の下取りに出すくらいなら
コレクションとして飾っとく
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 11:29:31 ID:g+t/T/uY0
え?もったいないすかね・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 11:42:32 ID:Yq72ABWl0
ソフト類完備で動くのならもったいないかもね
そうでないのならいいじゃない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 11:44:38 ID:qu1SzOK/P
QV-10、俺の初めてのデジカメだw 懐かしなぁ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 11:55:55 ID:g+t/T/uY0
備品は一切ないですね
電池が漏れてますしw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 13:03:01 ID:MTGFTy3A0
ジャンクのQV-10なんてオクで100円とかだぞw
コレクション的価値はない。よほど思い出でもあるならまだしも下取り出しちゃいな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 13:39:32 ID:xIox/X3MP
>>965
同志。
QV-10→FinePix700→S45→S95
遍歴の中ではS45がもっとも長かった。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 14:51:44 ID:g+t/T/uY0
QV-10→FinePix700→A510→A720IS→L100→S95

A510以降は現役です
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 14:53:23 ID:g+t/T/uY0
間違ったw

QV-10→FinePix700→A530→A720IS→L100→S95

A530以降は現役です
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 15:24:24 ID:xIox/X3MP
QV-10からFP700の画質向上が一番大きかったw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 15:35:28 ID:YSvWCdzO0
初めてのデジカメがC-1Zoomだった俺が勝ち組って事か
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 15:57:46 ID:whBaVBoW0
初めて買ったのはQV-3000EXだったなぁ。
何でPowerShotG1にしなかったかというと、原色フィルタのの方が良いと感じたから。
IXY400とG3を同時に買ってからはずっとCANONのみ。
IXY400の画質は衝撃だった。
画質は高感度以外S90までそれほど変化してないような気がする。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 17:07:06 ID:i0/yamvp0
次スレ

Canon PowerShot S90/S95 その15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290326644/
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 17:10:57 ID:lNC8cJ/A0
俺の最初のデジカメはApple QuickTake150だったよ。当時中古で1万で買った気がする。
その後、Finepix6800z FinePix F410 PanaFX01 FX40ときてS95
QuickTakeは捨てれないな。
パナは嫁と息子にお下り
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:37:53 ID:ZHppq0HsO
デジカメが発売されて10年くらいか。
毎年進化してるというより、家電として未完成だった感じかな。
最近ようやく高画素、高感度は一息ついた。
冷蔵庫や洗濯機みたいに一度買ったら5年くらい買い替えなくてもいいように早くならないかな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:39:58 ID:sJpy7HbK0
俺はEPSONのCP-100だったな。新品で5万ぐらいだった気がする。
CP-800、IXY DIGITAL、OptioS、S2IS、Caplio R7ときてS95に。
IXY DIGITAL以降しか手元にない。実家を探せばCP-800あるかもしれん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:57:13 ID:CL7neu0KO
千葉県のキタムラカメラに行ったら34800円の下取りなんでも3000円で31800円でした。
交渉したけどこれ以上は原価割れという事で無理でした。
もう31000くらいで限界ですかねぇ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:11:02 ID:lri1zDdc0
>>977
IXY DIGITALは俺も持ってた。あの小ささは衝撃だったな。
俺はミノルタのDimageVが最初のデジカメ。レンズ部が外れてコードで延長できる変態デジカメだった。
それからいろいろ買って、遍歴は21台。
現在のメインコンデジはS90だ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:12:24 ID:e9k/YTCi0
千円ぐらいでグタグダ言ってるより、さっさと買ってイルミ撮る練習したほうがいいぞ!
S95発売前後のS90の底値が2.6万ぐらいだったんじゃないの?
後1年近く待ってさらに5千円安く手に入れるタイミングを計るならそれもいいだろうけど。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 19:20:53 ID:sxNRf+lO0
>>979
おれもメインコンデジはS90だ。
で、遍歴を数えてみたら、ちょうど一緒の21台だったよw
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 20:17:27 ID:g+t/T/uY0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 20:23:50 ID:+CCUFOfy0
>>977
自分はCP-800が始めてのデジカメでした。
記念として、まだ持っています。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 00:49:53 ID:zJdl3mbeO
俺の初デジはいまはなきミノルタディマージュF100
コンデンサー不良で電池交換毎に設定オールリセットとかあったなぁ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 01:25:13 ID:+kFdOcAK0
動画ってどんな感じですか?
WX5と悩んでるって店舗で相談したら、こういわれた。


画質で言うならS95。動画で言うならWX5。
でも、S95の動画そんなに悪くはないよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 01:26:50 ID:hvotj+kkP
はい
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 08:15:20 ID:RTDZNHE30
なんで価格帯が全く違う製品を比較するの
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 08:24:16 ID:lazIjE5w0
>>986
はいじゃないが
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 10:46:42 ID:+kFdOcAK0
>>987
夜に強いデジカメと言ったらその2台を案内されたのです。
基本的にオートしか使わないし値段が違うので悩んでいたら、


価格を気にしないで、画質だけを特化させるならS95。
でもその代わり動画の画質があまりよくない。
動画も撮りたいならWX5ですが、S95ほど画質が良くない。
画像を取るか、動画と値段を取るかはお客さんしだい。
でも、S95の動画もそんなに極端には画質は悪くないよ。
ブレはひどいけど、三脚を使えばいいから。


そういう話になったのです。
でも三脚なんか持ち歩かないし、あまり動画の画質が悪いんじゃなぁと。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 10:51:22 ID:1mH4v3QzO
ドーンといこうや!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 11:35:54 ID:/YoQP+kC0
>>989
その状況だとどっち買っても後悔しそうだな。
ミラーレス機にドーンといこうや!
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 11:37:07 ID:MSkXz+X00
>>989
動画の画質という面だけを見れば95が酷く劣っているとは思わない
ユーチューブなどにいやってほどサンプルあがってるので自分の目で確かめよう
動画スペックで言えばWX5が全然いいがHDまでというな一般用途で差を感じられないはず
ブレは歩いて撮る分には三脚使えなんていうほど揺れない
ただし95の動画の使い勝手は悪い録画中はズームもできなきゃAFも動かない
どのくらい動画を使うかによるが毎日くらい使うのならばWX5でも満足はできないだろうし
たま〜にならばどちらでも悩むほどの違いは無いと思うが
自分が何にを撮るためにカメラ買うのかもう一度よく考えましょう
機能で劣るといわれると買いづらくなるが使わないもの劣っていてても問題は無いわけだから
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 11:43:04 ID:RTDZNHE30
動画は使ったことないから分からんなー
てか、動画は動画用の機材を選んだほうがいいよ
その2機種で比較しても50歩100歩じゃないかな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 12:20:00 ID:1mH4v3QzO
デジカメ動画は録画開始後の再AF、再光学ズームができないから、動画を重視する人には使い物にならない。
TX7あたりだとフルHDだが歪曲補正が効かずタル型歪みまくりのフルHDだったり。
SX130、210、S30あたりだと再AF、再ズームができるが動作はかなり遅い、ファイルサイズでかくなる。
動画こだわるなら最初からザクティ以上を買った方が良い。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 12:46:50 ID:bAwQzulr0
34800−下取3000+5年保証×2割引で買いました
ステップズームが便利すぎる
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:05:23 ID:l6XclY1X0
デジカメも静止画より動画機能で選ぶ時代になったんですねえ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:07:59 ID:egf+Lkz6P
>>989
youtubeにS95のHD動画上がってるでしょ。
それで判断したら? 

動画重視なら間違いなくWX5にしたほうが幸せになれる。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:29:00 ID:J6/wQ33ZP
もうそろそろ梅の話でも。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:34:34 ID:gKtR3hl00
さくら
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:35:15 ID:gKtR3hl00
さく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。