1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2010/10/12(火) 02:23:30 ID:oreVGRFR0
http://nikonrumors.com/2010/10/10/nikon-d3000-and-d5000-to-be-discontinued.aspx >It is not clear if Nikon will introduce a new camera to replace the D5000
>(it should basically be a D3100 with a swivel LCD display).
>Maybe Nikon will remove one of its DSLR models all together in order to free up
>some production capacity for a potential new model (EVIL?).
ニコンはミラーレス機生産のためにD5000をディスコンにしても後継機を出さないかも?
参考:35mm換算で2.5倍となるレンズ群の特許 特許公開番号2010-204621 Nikon AF-S Micro NIKKOR 40mm F2.8G 及び 60mm F3.8G 特許公開番号2010-145759 Nikon AF-S Nikkor 10-105mm F2.8-4.5G VR(換算28-300mm) 特許公開番号2009-258157 Nikon Nikkor 14mm F2.8 特許公開番号2009-210748 Nikon Nikkor 18mm F1.4 特許公開番号2009-251399 Nikon Nikkor 32mm F1.2
http://twitter.com/thisistanaka ニコンのレンズ交換式ミラーレス一眼カメラはぼくの「予想」通りのスタイルで出てきそうですね。来年かな。
いや、もちろん見てはいません。たぶん、キヤノンも同じコンセプトで狙ってくるでしょうね。…これ、ひとりごとです。
2:38 PM Oct 5th webから
もうこの人は引退して欲しい…
この年で構ってちゃんでメーカーに迷惑かけないで…
35mmの中望遠w
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/12(火) 22:37:17 ID:+T2FHJby0
COOLPIX 8400、あれに1型積んで、レンズ交換式にしてくれればいいよ。 PRONEA S のIX-Nikkor 30-60mm、あのレンズは驚異的に小さくて軽かったから ああいったサイズ優先の標準ズームと、ホロゴンみたいな超広角だけ用意して 望遠は、AF-S NIKKOR がレンズアダプターで動けばいいよ。
カニ爪つかいてぇぇ〜〜〜
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/13(水) 21:18:50 ID:siFmQmO80
COOLPIX 990、あれに1型積んで、レンズ交換式にしてくれればいいよ。 優先の標準ズームと、ホロゴンみたいな超広角だけ用意して 望遠は、AF-S NIKKOR がレンズアダプターで動けばいいよ。
COOLPIX 910、あれに1型積んで、レンズ交換式にしてくれればいいよ。 優先の標準ズームと、ホロゴンみたいな超広角だけ用意して 望遠は、AF-S NIKKOR がレンズアダプターで動けばいいよ。
縦グリつかいてぇぇ〜〜〜
横グリすらまともなモノにできないのに、縦グリとかw
AE-1のモードラみたいな あーいう薄い奴で良いんだよ 電池も単三4本くらいで
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/14(木) 23:49:58 ID:U7JqxZCI0
COOLPIX S10、あれに1型積んで、レンズ交換式にしてくれればいいよ。 薄さ重視の標準ズームと、ホロゴンみたいな超広角だけ用意して 望遠は、AF-S NIKKOR がレンズアダプターで動けばいいよ。
COOLPIXと言えば、E950だろ
>>15 あ〜あ、NGワードいっちゃった (^Д^)9m プギャーww
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 10:25:52 ID:WFnlkxEwO
どうするニコン? ついにソニーにシェア逆転されたぞ
まあ、ミラーレスはコンデジを含めてもニコンのシェアはダメダメだからな。
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 10:28:02 ID:IsLlkmaf0
いまにスティーブジョブスみたいなニコンの社長が超あたらしい 電話みたいなギミックを盛り込んだミラーレスで一発逆転して シェア1番を取り戻すにきまってるだろ!!!!
コンデジを含めてなら以前からソニーの方が売れてるだろw
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 10:33:23 ID:IsLlkmaf0
木村社長「撮影後の写真の使われ方が変化している。プリントで楽しむだけでなく、ネットワークがあってテレビやデジタルフォトフレームがあり、 メールでシェアすることもある。それはフイルム時代とは明らかに違うもので、ここでカメラも変わるべきだ」 「一眼レフともコンパクトとも違う領域を提案したい。ここで新しいマーケットを作っていきたい」 「コンパクトカメラと一眼レフだけでなく、いろいろな商品が出ることは市場の活性化につながるので、こうした商品が出たことは喜んでいる」 「いろいろなメーカーがミラーレスを提案し、われわれが新世代のカメラを提案していくように、デジカメの市場は次々に新しいものが出るという関心を持ってもらうことが重要だ」 ニコンがカメラ業界のアップルとなり 木村真琴がカメラ界のスティーブジョブズとなり ニコンのミラーレスがカメラ界のiPODとなり まったく新しい市場を切り開いていくんだよ!!!!!!!! ニコンの大勝利は目の前にせまって4いりう!!!!!
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 10:38:26 ID:Bxr3BZjk0
ニコンが一眼レフとの競合を避けるため狭小ミラーレスを出したとしても ユーザーの要求とは乖離していて失敗するのは目に見えている。 わざわざレンズ交換式を選ぶユーザーは少なくとも今の一眼レフの 下位機種くらいの機能と性能を求めている。
>>4 1インチセンサーを使うのはレンズ装着時に小さくするためってのなら
高倍率ズームなんていらないと思うんだけどな
単焦点オンリーは博打なのかなぁ
>>23 単焦点オンリーは博打過ぎるだろ。
レンズ交換できるなら種類が多いに越したことはない。
どうでもいいけど変テコなミニチュア玩具だけはやめてくれ
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 14:57:18 ID:IsLlkmaf0
ながさ10cmで10倍ズームやばいぞ しかもインナーズームだから300mmにしても10cmのまんま そのためだけでもニコンのミラーレス買う価値はあるって後藤ちゃんがいってた
ライカM7,8,9風のFマウンコつくってくれーーー 渋いニコン仕上げでたのむーーーー ストラッポは革と銀でたのむーー
>>27 距離カメラも好きな俺としては、ぜひ欲しいラインナップのひとつだ
だが今のタイミングにはマッチしてるのかな?
ライカ買ったらいいがな ライカに何か不満あるの? 値段以外で
値段だけでお腹一杯だろ普通w
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/16(土) 19:49:34 ID:9iH6ShgI0
ライカは既に持ってるから
今の時代のライカはコスパ最悪だろ 木村伊兵衛じゃあるまいし
ライカに328や54や64が付くかよ
一眼レフ重いっす 軍艦部じゃまっす
アンパンを日本で初めて作ったのは木村伊兵衛
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/17(日) 17:43:38 ID:YIH7eMdr0
凄い地震規模だな
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/10/26(火) 07:40:16 ID:gGu7tsClO
ニコンとキヤノンと富士が共通マウントでミラーレスを出してほしい。
で、結局まだ机上の空論状態なのかね
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/06(土) 00:15:45 ID:I24i5Kub0
動画性能を重視するので撮りやすさを追究して、 サンヨーのザクティみたいなピストルグリップスタイルの まったく新しいカメラになるらしい。 さらに、待望のスイバルボディが第二弾として控えているらしい。 Fマウントの交換レンズは、AF-Sだけが完全連動...ってところだろう。
>>39 共同開発は、E-2/E-3、OEMならFinePix Pro Sシリーズで実績があるからね。
ボディをニコンで撮像素子は富士のボディを、ついつい期待したくなるw
2機種用意して1機種はマニア向けに高めでもいいからFMやEMみたいなデザインで出してくれたらいいなぁ nikonにそこまでやる必要性も体力もないだろうけど
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/07(日) 10:57:33 ID:18fhMQ0N0
GF2って来年発売なのに何でもう発表したのかな? ニコンのミラーレスがすごすぎるからか!?
そうだよ
くーぴーチームが作っていませんように...ナムナム
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/09(火) 22:00:38 ID:Srv4V9Ta0
>>46 くーぴーチーム
嗚呼かわいそうなくーぴー、
男の子として生み出されたにもかかわらず・・
間違えてお腹に
”袋”
を付けられていた為に・・女の子として・・、
ううっ、涙なくしては・・、
あのくーぴーが何処かで元気に元の性別で暮らして居ますように・・、
元気な男の娘として・・
ミラーレスほんとに壱吋なのか?、
スイーツ女子向けオシャレ路線カメラとかなら・・俺はそっとしておく・・。
銀塩時代のPENTAX Auto 110みたいな感じのレンズ交換式システムってことで、 手のひらサイズの超合金合体ロボとかが好きな男の子向けになったりして
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/11(木) 13:04:21 ID:xo2mVKL30
28Tiのデジタルを出してくれないのかな。
nikおnのミラーレスはフルサイズになると思う。
にくおん!
ようかん!!
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/12(金) 13:35:35 ID:MiCYNHs80
きやのん!
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/13(土) 18:52:28 ID:1DY6QNic0
1インチなら、シャッター音も小さいかな? ホールで撮影するのに600mm相当の画角が欲しいんだけど、 フォーサーズ機はGH2をいじったら結構うるさかったし、 ネオ一眼タイプは、センサーが小さくてどれも画質がいまいち。 中間くらいのカメラが欲しい。出来ればコンパクトなので。 もっと欲張ると、動画撮りながら動画に影響なく、 そこそこ綺麗でHD解像度以上の静止画が撮れれば最高かも。 静止画同時撮影できるビデオカメラの静止画は汚い。
欲張りすぎだろw
>>54 シャッター音が静かで小型となるとGXRしかありませんが
うーん。ビデオカメラ操作しながらスチルカメラも使うのは、 結構大変なので、一緒にできたらなとw 小さめの素子なら、電子シャッターでも弊害が少ないような ことを聞いたので、期待してしまった。 GXRの高倍率ズームレンズユニットは、 1/2.3インチセンサーだし、ネオ一眼タイプと変わらないような。 もうちょっと寄りたい。 こういうので、レンズが明るめか、センサーがもう少し大きいか、 もしくはその両方か・・・というのが欲しい。 ここまで小さくなくていいので。 シャッターは、ガシャガシャ音でなく、プツプツ位ならいい。 隣でビデオ撮ってる人の邪魔にならない程度なら。
仮にNikonがミラーレス作ったとして、Fマウントなら、フランジバックの問題で、分厚いミラーレスになるんじゃない?
1インチセンサーでFマウントなわけねーだろ・・・
センサーが極端に小さいのはFマウントとぶつからないようにするためだろう そのためにフォーサーズやソニーみたいなマウントアダプタを使っても意味無くする
>>60 まあ、そうなんだろうな。
そんな半端なレンズ交換式コンデジをやるなら、レンズ一体型にして、
レンズ込のサイズをより小型にした方がビジネス的には成功するんじゃないかとは思うな。
あ、でも個人的には極小センサーにマウントアダプタでニッコールを付けた超望遠システム
にも期待しているから、レンズは交換できる様にしてくれると嬉しい。
もっとも、こんなの俺くらいだろうから、Fマウントアダプタを出しても儲からないだろうけどね。
>>62 GXRはタイプは駄目っしょ。
DP1/2タイプなら、その2倍以上は売れると思うけど。
GXRは大失敗じゃんw
>>61 いや、マウントアダプターで超望遠欲しい。
重いの持ち歩きたくないから。
4/3でも、超望遠はでかいし、明るいのだと手頃なレンズがない。
マウントも微妙で、手が出せない。
センサーの画質はある程度妥協するので出してほしいわ。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/16(火) 21:17:17 ID:XbCOqgzH0
ニコンミラーレスは壱インチだと35o換算2.5倍とか何処かに書き込まれていたが、 それぐらい差が有るとDXとかFXのシステム(Fマウントの)とは全然違うシステム と考える人の方が多いので、画質とかにこだわりの有る層には従来のFマウントシステムを、 小型とか軽量が良いと言う層には1インチシステムを・・、 それぞれ客層が違うので現状上手く商売になっているFマウントを邪魔しない・・、 そして1インチで気軽にニコンのシステムに入った人が、 望遠系レンズはFマウントのレンズをアダプターを使う・・という事になれば、 本格的なカメラ使いたい・・となった時には、Fマウントを・・という商品の”オススメ”が・・、 ついでに1インチシステムのレンズを持っているのなら・・1インチのビデオカメラも有りますよ・・、 とか・・、 ニコン沼に引き込む為の戦略的システムとか・・そういうのなら面白いかも・・。
絞り環の有るAF-S300/4が品薄になるかもね。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/16(火) 21:48:23 ID:RlrfNS6j0
35mm判換算で、2.7倍くらいになるはずだよ。2.5倍は無理。 ちと暗算しにくいが、50mm標準が135mm望遠になるっていう感じ。 スイバルでレンズ交換可能とは最高だね。
レンズ交換式デジカメ初の屈折式レンズ搭載カメラを希望するだおw パンケーキレンズなのに望遠ができるんだおw ほんとだお!
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/16(火) 22:47:40 ID:XbCOqgzH0
>>68 35mm判換算で、2.7倍くらいになるはずだよ。
そうでしたか・・教えてくれてありがとう、
高倍率のDXレンズ持ってる人とかは中〜超望遠は凄い事になるなぁ・・。
AFは位相式になりますかね?
>>71 どうなるかは誰も分からないと思うけど、
もしもセンサー位相差AFの開発が間に合って搭載されれば売れる材料にはなるね。
既に他社が使ってる優位性のあるものは取り入れて欲しいわぁ
AFがコントラストで、今の一眼レフと同じ性能だったらアウト。 それくらい分かってるよな。
コンニャク動画だったらアウト。 そんなの分かってるんだよな。
そもそも動画は撮れるのか? まあ、撮れなかったらアウトだろうけど。
Dムービーを真っ先に搭載してきたニコンのことだ きっとやってくれるさ
動画を1920x1080の60pで撮れたらな〜。 感度はどうなるんだろう?Panaのビデオカメラ TM700よりいいのが欲しい。 PanaのGH2 レンズキット(14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S. 付き) +100-300mm F4.0-5.6 MEGA O.I.S. の代わりに買うから、 ボディ+キットレンズ+超望遠レンズで10万ちょいくらいを希望。 メディア+予備のバッテリー込みで、12万くらい。 春先にこの値段は無理か・・・。
代わりに買うって、表現がよくないかw あっちをやめて、こっちを買いたい!
動画で迷い無く動体追尾するセンサー位相差AFが使えれば かなり評価が上がるかも知れんね。
今情報がもれると叩かれるから神経使ってるだろな。 通販とかがあるから先に情報は流れるだろうけど。
どうせキワモノ出すんなら、完全防水とか、やってくれたら面白いのに。
カッコは良かったけど大ゴケしたんだ。
>>83 これはノイズばりばり機種だったなあ。
てかこの形にレンズ付けたら不格好だろw
どこが?w
デザインが変わっててw使いやすいかは別にして、防水なのは良いなと思ったんだけど。
なに?流れ的にスイバルって事になってるけど、そうなの?
coolpix950みたいな形なら歓迎。
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/25(木) 23:31:18 ID:ht9yF1Ju0
COOLPIX 950 の中にS10がはいっていれば満足だけど、 さらにレンズが交換できるとなれば、夢のようだね。 スイバルはフィルムカメラでは実現できないデジタルならではのスタイル。 ぜひ復活させパワーアップしてほしい。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/26(金) 02:40:42 ID:zOk/WPEV0
スイバルはレンズ交換式だとバランスが辛いのでは?、 まあ・・どういう設計にするかによるんだろうけど・・。
>>94 だね。
レンズの真後ろに液晶モニタを付ければバランスが良くなるけど、
それだとスイバルとは言えないだろうし・・・
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/11/27(土) 21:40:50 ID:VNynHwx00
>>95 最近だとNEXがそのレイアウトだね。
スイバルもいいけど、動画を撮ることを考えると、三洋ザクティみたいな
ピストルグリップもいいね。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/05(日) 21:18:58 ID:ieVnspTy0
コンパクトカメラで、満足できる画質のがない。 まだ発表来ないのかぁ・・!
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/08(水) 20:44:29 ID:XekzJ5tg0
銀塩以来のニコうざーだけど、いつまでも出さないならボーナスでNEX買っちゃうぞ。
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/08(水) 23:01:48 ID:RIBtPtLA0
珍カメトリオの一角=NEXは、Fマウントのボディーキャップが使えるらしいよ。 ちょっとカッターで削る手間は要るけど。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/10(金) 13:44:33 ID:AaJjiMBh0
NEXの広角16mmの画質を見ると、 フランジバックの短さは画質の改善につながっていないみたいだね。 センササイズ小さいほうがいいのかも。
>>101 E16mm f2.8が無理な設計で糞性能なだけ。
開発期間が短すぎた。
現状良いレンズがまだ出てないから、
2cmを切る超短フランジバックの良し悪しは
来年に純正カールツァイス広角が出るまで保留だろうな。
マウントアダプターを介したら良く写るので、
センサー自体はまとも。
ちょっと大きめのズームとか望遠系レンズとかで、この手のカメラの構え方で 手ブレしないで撮れる確率はレフ機に比べてかなり低いのではないか? (たとえ手ブレ補正機構が付いていたとしても・・・) センサーサイズによってレンズの大きさ重さは変わってくるとは思うけど。 よく女性がこの手のカメラで撮影してるけど手ブレし易くないのか知りたい。 俺はこの点でレンズ交換式ミラーレスカメラは、ものすごく懐疑的。
最近のコンパクトは驚くほどに手ぶれ補正効くよ。 マクロ撮影に至っては一眼レフよりもコンパクトの方が全然楽に撮れるしブレない。
APS-CでISO3200まで上げて、SS稼いで撮るほうが余程綺麗だけどね。 コンデジでISO80、SS1/500とかって場面なら、手振れ補正要らないし。 大体、コンデジで素子に対して1/2〜等倍って、恐ろしく高いハードルだと思う。
マクロだと深度浅いから一眼の方が辛くね?
ということで、海野さんだとか、昆虫写真家の人は苦労してコンデジを使ってた訳だが。 折衷として、4/3を使ってたりした。 …で、D700だの、高感度性能が一気に改善するにあたって、スポンサーとの絡みはともかく、 機材をデジ一に戻した人は多いね。虫の目レンズでF16-22に絞って使う。
24mpセンサーの半分を撮影、半分をEVF用ってな具合には出来ないのかな? じっくり撮る時はもちろん24mpで撮れる。 AFセンサー埋め込みはできてるよね!
>>108 有りかもね。
EVFは半分じゃなくて1/4以下の画素でも良いかな。
でも、撮影中も普通にEVFが見えると、何か一眼っぽく無くて不思議な感覚になるかも。
>AFセンサー埋め込みはできてるよね!
センサーは小さいけど、フジが既に商品化しているね。
ニコンのミラーレスには位相差AFが載るかどうかは知らんけど。
>>109 ファインダー消失無しでシャッターが切れるw
キャプチャーのスイッチ押してる感覚!
動体撮影に使いたいでしょ!AFの方式はなんであれ、速い方が良い。
ファインダー消失しないEVFならその間引き像を使ったコントラストAFも可能。
追随AFには強そうだけどね
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/31(金) 00:58:35 ID:KHI3Xvk00
別にAFなんか無くてもいいじゃん。 MFアシスト機能が有れば。 2/3インチセンサーで Cマウントにしたら面白いな。 昔出してた、高級コンパクトカメラみたいに仕上がっていればニコンの威厳も保てるし。 あれ、なんだっけ、ピカイチとか言うヤツだったっけかな? で、Fマウント変換アダプターで、Ai-s レンズも使えちゃったりすると楽しいなあ。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/31(金) 14:38:02 ID:AL3pMfpB0
>>110 動画撮影目的ならムービー機買いますので....
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/31(金) 15:48:35 ID:gtjDOCIm0
114 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 05:28:40 ID:VtEXAXwl0
明けオメ
さて、今年はいよいよニコンのミラーレスが出るな。
はたして期待に応えてくれるカメラになるだろうか。
>>111 動体でMFは辛くないか?俺は辛い。
>>112 動画撮影とは言っていないと思うが・・・
>>114 そうそう。
ミラーレス=小型軽量ってのはじつはそんなに意味の無いこと。
レンズ遊びするでも、センサーが小さいと本当に遊びで終わり、一部のマニアのものだけになる。
フルサイズの機材ストックを活かすにはフルサイズで有る必要が有る。
フルサイズにしては小型軽量ってので良いと思う。
その上で、ミラーが有る為にできなかった、静穏、無振動、超連写など
撮影本来の機能で差別化する方が良いと思う。
いっそのことフルサイズのミラーレス出せばいいのに。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/03(月) 11:12:57 ID:kO/L6oMk0
CP+(2/9-2/12)で発表と思っていたけど、3月になるのかな? 発表時期はともかくも、プロ向けの味付けだと売れなさそうだなぁ・・・
とはいえニコンが婦女子に売れるカメラを作れそうにはない
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/04(火) 08:32:35 ID:B68z+ArJ0
>>119 ニコンの2台目のAPS一眼レフ「プロネアS」の購買者の4割は女性で、
パナソニックの「女流(エセ)一眼」よりも比率が高かった。
ピンク色のスイバル機ならばっちりだよ。
>>118 だな。
一般ウケを狙うと必ずといっていいほど予想の斜め上を行くからな。
そういう意味では期待を裏切らないメーカーw
なんにせよ楽しみ
>>121 私たちのありたい姿が、
「期待を超えて、期待に応える。」
だからね。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/08(土) 12:32:13 ID:bKvfmxv60
そりゃ期待の斜め上を行ってもおかしくない
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/10(月) 00:23:13 ID:BgiroMps0
ニコンは独自マウントでいくんだろうか? ソニーのEマウント採用orキャノンと共同で新マウントって可能性は どのくらいあると思う?
1*10^-10%くらい
ごちゃごちゃ言ってねーで働けニート
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/18(火) 09:00:21 ID:i0Oi/ssW0
tes
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/19(水) 00:10:36 ID:IGDBWkeg0
コンタのNXマウントを使ってミラーレスという路線も有り得る
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/19(水) 00:44:58 ID:Cv/Qy/ou0
>>131 解らない奴はM43でもNEXでも買ってくれて結構ってことじゃね。
既存のFマウント使うならそういう路線の方が ニコンらしく手堅いものが出来ると踏んだんでしょ。
>>132 そりゃそうなんだろうが。
m4/3 や NEX とはあえてターゲットを外したのは分かる。
新マウントのミラーレスをわざわざ買うプロ層って?
Nikon信者にサブ機にしてもらおうってところかな。
>>134 ミラーショック無し。
音静か。
ちょっと低価格なので、更新が楽。
EFレンズが使える。
Fマウントのままミラーレス化したりしてw
α33/55みたいに新技術が機能に生かされるバリエーションなら、 Fマウントでもありだと思うが、技術はともかく革新がないニコンに それができるのか・・・
IX Nikkor復活?
イノベーションはD90のときだけだったな。 確かにNikonにイノベーションは似合わないな。
レンズ内テブレ補正カメラを最初に出したのはニコン。普通の補正レンズを動かす方式のやつ。 キヤノンは双眼鏡で使われるようなプリズムに液体を入れて、プリズムの角度を変更させる方式を 推進して先行してたんだけどね。それを交換レンズとして完成させたのも、キヤノンのISのほうが早かった。
プロ用=高額なら ニコンSタイプ復活なんてないよね?
>>131 王道以外は期待の斜め上を行くのがニコンw
ある意味期待通りw
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/20(木) 01:50:18 ID:9/445HQG0
Wi-Fi搭載もGPS搭載もプロジェクター搭載も先鞭をつけたな。 コンデジにワイコンやテレコンさらにはフィッシュアイコンまで揃えたのも ニコンが最初だったような気がする。 m4/3が物理的な限界で画質でNEXに適わずにシェアを失っている惨めな姿をみるにつけ、 1型のニコンは、小型化とか軽量化とか動画性能とかスイバルの方向に力を注いでほしいものだ。
1インチ説は消えたのか?
それにしても、いつ、どんな物が出て来るか全く予想できなくなったな。 言えるのは、半年以内には出るだろうって事くらいか?
一、二年前にニコンの中判カメラの噂があったよね。
ただのプロ用Fマウント動画機(ビデオカメラ)だったりして。
そもそもプロの人ってミラーレス欲しいの?
>>149 欲しいから出るんじゃ無いか!
ミラーレスには多くのメリットと可能性が有るんだよ。それをチープな小型化とコストカットに消費してしまってるのが既出のミラーレス機。ニコンは撮影機能としてのミラーレスを求めた!
最初の一台がプロ機ってのはなくもないだろ? Fマウントの初号機はなんだった? ただ、プロが必要とするミラーレース機ってのがどんなものか予想もつかないがw
レースってなんだよorz
>>151 >プロが必要とする
高解像度
EVFや大画面による正確なピント合わせ
ミラーショックによるブレが無い
あたりかな。
ルモアさんの場合
プロ用=高級機ってことでしょ。
>>151 Fマウントの初号機は何がベースのカメラだった?
>>153 シンクロ可能SS
連写コマ速
とかもある
>>155 シンクロ可能SSは関係無いんじゃないか?
電子シャッターはミラーが有っても可能だし。
>>156 電子シャッターを採用する必然性が生まれるという意味です。
>>157 確かにミラーレスだと電子シャッターのメリットがさらに出るね。
電子シャッターと言えば、事実上全てのSSでシンクロ可能だったD70,D50,D40が懐かしいな。
>>151 まさかググるさんが翻訳してるんですか?
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/21(金) 23:42:31 ID:g0rWasje0
>>151 サブ機需要なら、十分ありえる。
D3って、結構重いのよね。
毎回D3に24-70/2.8じゃ疲れるし……
サブ機に高級センサーDXという選択肢もあるけど、高級DXはたいてい重い。
それなら、軽くて高性能機が欲しくなる所。
現在よく見るミラーレスは、小さくて軽い低性能センサー激安機
これじゃ、正直使いたくない。
小さくて軽い高性能センサー機
需要はあると思うよ
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/21(金) 23:56:44 ID:PNd9sp7Y0
キャノンとニコンのミラーレスへの、鼻息の荒さってのは、戦略理由はこれでしょう キャノンとニコンは一眼デジではボディ内臓の手ぶれ補正機構は自らの矛盾する制約から 搭載することは出来ない ボディー内手ぶれ陣営ソニ ペンタ オリ パナ陣営とガンガン差をつけられてる で、この自社のボディ内臓手ぶれを詰めない理由をチャラに出来る方向性が、ミレーレスボディなんだろ ただそれなだけ
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/21(金) 23:58:03 ID:PNd9sp7Y0
軽くて小さくい一眼がほしいのですか? 軽くて小さくて、それでも最高の完璧機能フル装備しているpentax k-5をご用意しております HOYAペンタックス
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/21(金) 23:59:11 ID:PNd9sp7Y0
>131 ようするにニコン、キャノンも、どうしてもボディ内臓!してます!手ぶれ補正ボディについてます! っていうコピーを付けられる商品がほしいってだけ それだけですよミラーレスのキャノン、ニコン製品の理由は
ボディ内手ブレ補正はαの熱問題でもわかるけど、動画には対応できない技術。 ソニーはNEXへのボディ内手ブレ補正搭載をやめてレンズ方式に切り替えたし、 オリンパスは静止画のみボディ内手ブレ補正が有効で、動画撮影中は自動的に止まる。 特定のシャッタースピードでは逆にブレてしまうという問題も残っているし、 動画に使えないというのではミラーレスにおいて致命的であり先がない。
1600万画素のAPS-Cセンサーと、 2400万画素のフルサイズセンサーの交換式だろう。 EVFや大画面モニタや無線通信など広範囲のオプションを装備し、 プロの需要にこたえる一方、 精密な純正のアダプターを経由してFマウントのあらゆるレンズが使えるのはもちろん、 サードパーティー製マウントアダプター経由で、 お金持ちのオールドレンズ遊びの格好の材料になるだろう。
APS-Cで充分なのか、フルサイズがいいのか 高感度が必要なのか、高画素が必要なのか それはユーザーが決めればいい。
4通りの仕様の商品作るのかwwww
開発費とか在庫管理とかいろいろ大変だぜ?
プロ向けミラーレス?35mmよりでかいセンサーでも積むのか?
>>164 コピペにマジレスもあれだが、ニコンユーザーで動画を重視する奴なんかいるのか?
>164 ニコンが力を入れたがっているご新規さん向けじゃないかな?
ミラーレス化で縮んだ分にセンサー交換機構を埋め込んで 今の一眼レフと同等の大きさになるならプロの要求に応えられるね。 ミラーレス特有の熱問題もセンサー交換で解決するし。
GXRのユニット交換はない!と思ったけど、 カメラ本体+センサー&レンズマウント+交換レンズ の3ピースになるのだったら、理想のカメラに近いかも?
問題はそんな高コストなヤツを誰が買うのか?ってところなんだが…
プロ向けでセンサー交換式ができるなら、既にD3でやっているだろ。 D3くらい大きくなれば、多少厚くなるのは誤差の範囲と思うぞ。 そもそも、EVFで静物主体のカメラでプロ用で価格を気にしないで良ければ、 より大きくて解像度の高いセンサーを付けておけば良いだけと思うが、そうでも無いかな。 APS-Cの画角が欲しければクロップ(デジタルズーム)すれば良いだけだし。
ルモアさんのプロ用は高額ですよって意味だと思うよ。 ニコンSPDと50/1.4のセットだろ。
噂の出所を「ルモアさん」と固有化するのはどうかと思うが、 まあ、ニコンの場合、高い(概ね初値20万円以上)をプロ用と言っても良いかな。
ミラーレスの噂は…… Fujiのx100にAPS-Cの2,400万画素を入れて、20万円で発売 だから、プロ用コンパクトミラーレス 交換できるなんて、一言も書いてない なんてね
ミラーレスが出るかどうか微妙だね、研究はしてると思うが ミラーレス、日本韓国以外シェアは10パーセント以下 デジ一眼の日本市場は世界全体では一割ほど、 その日本市場も最近はミラーレスのシェアは下がっている
>>180 ニコンの落ち込みも酷いけど、HOYAは全く息をしてないなw
単焦点1本15万〜みたいな感じな予感
プロ用なら、当然フルサイズだな。
ニコたん、 期待の斜め上をいく製品って、あんまりうれしくないんだよ・・・
プロ向けにミラーレスを出す意味あるか? 大きなミラーレスなんてあまり意味無いし。 大きなままだったら、ミラーアップしたままミラーレスと同じ動作が出来た方が良いだろう。 今までの大きなレンズを使うんだったら、カメラを小型化する意味もないし。 考えてる事が解らん。
NEXの高機能版みたいなもんだろうが、そんな物にプロが飛びつくかね。
フルサイズ以下ならミラーアップでいいって話になるんだから中判センサ採用且つフルサイズと同等の大きさに抑えてくるのはほぼ確実。 ライカS2の半額で出せばそこそこ売れるでしょ。
グローバルシャッター積んで20fpsとかで連写できるとかかな。 プロ向けと言うからにはグローバルシャッターを積んでるのは間違いないだろうな。 価格がかなり上がるからプロ向けと言わざるを得ないと言うのが実情では。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 17:43:18 ID:G8uRNCLf0
ニコンのミレーレスはNEXマウント採用と予想している。 そしてキヤノンがそれに続くのが理想的だ。 ソニー・ニコン・キヤノン連合で3/4と対抗してほしい。
>>190 今までの発言から考えてEマウントみたいな無理な規格は無いと思う。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 00:10:10 ID:CFwauePW0
俺はEマウントと信じているが?
ニコンがFマウント捨てるわけなかろうが。 それが最後の砦なのにさ。
>>193 Fマウントは捨てないが、ミラーレスの基本マウントはFマウントでは無い新マウントだろ。
とは言え、Eマウントかどうかは判らんが・・・
>>192 Eを使うメリットがないと思うんだが・・・
Eマウントを使うメリットは有ると思うぞ。 少なくともニコンがEマウントを採用したら、ミラーレスのマウントシェアでトップになり、 サムスンやパナソニックに大きくリードできる。 また、よりプロ指向のボディを出す事により、NEXとの住み分けもでき、 既存のNEXユーザーの買い増しも期待できる。 また、純正のE-Fマウントアダプタにより、NEXユーザに(今以上に)ニッコールGレンズが売れる。 逆に、Eマウントを利用する事のデメリットを探す方が難しい様な気がするぞ。
ソニーが喜ぶだけでしょ。 まあ絶対にあり得えんだろうな。
キヤノンは共通規格には絶対乗らないだろうからシェアトップを狙いにEマウント採用も17%くらいはありうるな つかいい加減こういう重大事はBDAみたいに事前に話し合いの場を持てよっていう
ニコンがEマウントを採用しで良かったと言えるかどうかは、 オリンパスがm4/3マウントを採用して良かったかどうかと似ている・・・とは言えんかw まあでも、少なくともユーザとしてはマウントの共通化は歓迎すべき事だと思うけどな。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 03:52:42 ID:UPbHuY780
オリンパスとニコンの決定的な違いは、ニコンはセンサーの製造装置を握っているということだな。 パナソニックへも自社のステッパーを納入しているニコンが、ソニーのEマウントへの参入は絶対にありえない。 マウントに関してはむしろフジやコダックやシグマなどがニコンのミラーレス規格に参入してくる可能性のほうが高い。
ニコン、ソニー、ペンタは 共同戦線を張ってもおかしくない間柄だよ 時代遅れ、挑戦者、ニッチ、いいトリオじゃないか キヤノやパナオリを面白く思わない点で一致しているし
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 04:07:35 ID:UPbHuY780
ニコン 24M パナ 16M ソニー 14M ペンタ 14M オリ 12M 予想も含めた各社のミラーレスが出揃ったが、画質ではニコンがダントツになりそうだな。
>>200 巷の噂通りならニコンは1インチ素子で参入だからαEに行くことはあり得ないからな
>>201 面白く思わないのは信者だけでゲソ。
あと、パナとソニーは元コニミノの人たちが作ってるじゃなイカ
去年のデジ1販売台数は世界で 1297万台 キヤノン 590万台 去年より160万台増 ニコン 425万台 58万台増 その他 282万台 ソニーやパナの広告費につられてミラーレス取り上げてるが、 日本韓国以外売れてない いまだにキヤノン、ニコンがミラーレス出さないのは ほんまにこれが売れ筋になるか見極めがつかないから
Fの口径が性能向上の足枷になってる現状だと、 プロ向けとか言われる商品を、Fと同じ口径のEで出す意味が分からない。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 18:19:10 ID:SnPa4dCe0
>>206 の言うとおりだ。
Eマウントと旧フォーサーズマウントは、Fマウントと内径が同じで、3つの爪が
微妙に違うだけだからね。
1型のレンズ交換式カメラは、コンデジの王様であって、プロ向けではないと思う。
>>206 フルサイズ以上のセンサーサイズでなければ、プロ向けと言わないと言う事も無いと思うぞ。
APS-Cサイズであれば、EでもFでも口径は十分でしょ?
とは言え、1インチサイズ程度以下なら、動画以外でプロ向けと言うのも無いとも思うが・・・
[デジタル一眼解像度比較]
60D 2,994本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/capability ←18M
D7000 2,991本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2013/capability ←16M
GH2 2,904本
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2020/capability ←16M
KissX4 2,882本
http://ganref.jp/items/camera/canon/1796/capability ←18M
D3100 2,852本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/1927/capability ←14M
E-5 2,749本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2005/capability ←12M!
α55 2,733本
http://ganref.jp/items/camera/sony/1988/capability ←16M
E-PL1 2,642本
http://ganref.jp/items/camera/olympus/1780/capability ←12M
D90 2,603本
http://ganref.jp/items/camera/nikon/13/capability ←12M
K-5 2,560本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2016/capability ←16M
K-r 2,480本
http://ganref.jp/items/camera/pentax/2000/capability ←12M
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/08(火) 00:10:47 ID:zABYNAtu0
CP+でニコンとキヤノンがEマウント採用を発表してほしい
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/08(火) 03:18:52 ID:4hcd07810
ニコンはEマウントに否定的じゃないか 「レンズが巨大なままなので、小型化が片手落ち」とか言ってたよね
レンズがでかくて重いままだとミラーレス機じゃ手ブレ満載だもんね。
認めたくないが 結論としては m4/3はバランスがいいということ?
ニコン的には 「マイクロフォーサーズでも大きい」 「ソニーについては語りたくもない」 だそうだ 少し前の話なので、今はどう考えているのか?
あれ以上小さいボディとなるとやはり「1インチ」って事になるんだろうけど、 1インチ程度の撮像素子だと画質は高級コンデジに毛が生えた程度にしか ならないよなぁ。 その程度の画質のカメラに10万、20万の金をかけてシステムを組んでくれる人が いったいどれだけいるんだろうか?
おまえら、明日を楽しみに!!
>>220 仕様開示と発表が同時期だとしたら検討も出来ないから発表はムリポ
>>220 いくら無償開示されてもあんな規格で安く作れる会社はないw
>>221 いやね、ニコン(など)とは既にマウント共用の協議ができていて、
ニコンの正式発表に合わせて一般公開する・・・と言うストールリは無いかなぁ・・・と。
ニコンの発表を待たずに他に公開する訳には行かないので・・・と言う意味でね。
>>222 タムシグは安く作るっしょ。レンズの方だけどね。
つうか、タムロンは既にOEMで作っているのかな。
>>223 そんな特例をやった日には信用無くすからやらないと思う。
ソニーはまだしも、ニコン側が断ると思う。
特例と言っても、今回Eマウント仕様を公開するのは主にレンズメーカー向けだから、 ボディーメーカーとはニコンに限らず、内々に話を進めていても問題にならないと思うけどな。 まぁ、ニコン他のボディーメーカーが乗ってくるかどうかは話が別だけど。 もっとも、ボディーを作る可能性が有るのは、ニコンの他はキヤノン、ペンタ、シグマ、フジ、エプソンくらいかな? な事はともかく、今日CP+に行くのだけど、ミラーレスに関して何か情報出て来ないかなぁ・・・
個人的には、1inchに非常に期待しているんだが。 4/3の半分、2/3の倍という面積のCCDを積んだコンデジって、とても重宝だろうと思う。
>>227 だいじょぶだ~。
Cマウントを考慮した新マウントならセンサーサイズなんていつでも変更出来る。
今のコンデジにいろんなセンササイズが有るのと同じ。
色んなセンサーが出て楽しいじゃ無いか。
小サイズセンサーのレンズ交換式コンデジはニコンは得意じゃないと思うがな。 と言うか、ニコンだけじゃなく、そのジャンルで成功しそうなのはカシオくらいじゃないか? 高速連写に特化したレンズ交換式ハイエンドカメラを出す・・・くらいしか成功するストーリが思いつかない。 あとは、超望遠系に特化した鳥撮り用コンデジ・・・とか。
別に成功しなくてもいいんじゃないの? Nikonの超エントリモデルかサブ機としての役割を果たせばいいんだし。 キヤノンはkiss X50出すからミラーレスは作らない雰囲気が漂ってるけど…
>>230 道楽でやる趣味と違うのだから、ビジネスとして出す商品は成功する事が前提だよ。
まあ、どの商品も成功の可能性が有ると思うから出しているんだけど、実際には全て成功する訳じゃないけどね。
結局なんもなかったな。 あそこって下らないガセネタが大杉。 MXやD900とかさー。
でないじゃないか〜
D7000もそうだが、発売前にはフィールドテストなどを行っている姿が目撃されて、必ず情報漏れるわな。
ニコンのミラーレスで最大のテーマは、やはり一眼詐欺商法に対してニコンが どういう態度を取るのか、と。これに尽きるような気がする。
一眼レフからレフを取ったんだから一眼でしょ。
235と236のIDが同じ件
それを言ったら全てのコンデジが一眼になるだろがボケ
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/21(月) 21:11:44.20 ID:j6erGwv4O
4月になんか動きがあるらしいね。 ミラーレスと言うより次世代カメラらしいよ
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/21(月) 22:37:34.01 ID:A/u4oljEO
一眼レフの場合、ニ眼レフと形式を区別するために一眼という言葉が必要だったわけ。 いまのデジタルカメラの大半が一眼だと言うなら、 一眼カメラなんて形式名は全然分類にならないじゃん。 オリパナソニーの3馬鹿はニコンを一眼サギの共犯にしたがってるようだが、 一眼レフでコケた家電メーカーとニコンを一緒にしないで欲しいね。
まあ、基本的にデジカメは全てが一眼構造では有るわな。 それはともかく、ミラーレスってのも実はセンス無いんだよな。 俺も使うけどw デジカメでミラーが有る一眼レフは、言わば過渡期のカメラ。 20年後くらいに、世の中、ミラーが無いデジカメだけになったら、どうすんのよって感じw その点、ニコンが言う「新世代カメラ」と言うのは突っ込み所が無い訳だけど、 営業的には「それって何?」になってしまう。 まあ、用語と言うのは難しいもんだわな。
「ミラーレス」がセンスあるとは思わんけど 「新世代」はさらにダメだろw
新世代とか今まで以上に斜め上に行く予感でワクテカ
噂が本当だとすれば、どうやらニコンはアップルになりたいみたいだな。 情報端末のコンテンツ閲覧において、ケータイとPC/TVの間にタブレットが出てきた。 位置づけは似たようなもので、カメラの撮影/利用において、ケータイよりカメラ機能を重視した「端末」を出したいぽいね。
そういやUP(ユーピー)ってどこに行ったんだ??
>>246 調べてみてみたけど、あまりにダサすぎてワロスw
あれを街中で使う勇気はないわ。電脳コイルみたいな時代が来れば別だけど。
アイフォーンのカメラ機能が受けてる、フリッカーで使用カメラTOPになってる、
今の若者がネットと連動して写真を撮る/観る/交換している、たぶんこんな所を意識していると思う。
ほかに、どうもセカイカメラ的なAR(拡張現実)に乗り出そうとしている節もある。
ただ、どれもニコンのやることじゃないんだよ。だって光学性能なんぞ関係ない分野だもん。
カメラとしての機能性や高性能が求められる物ではないし、ユーザーもカシオのケータイくらいで満足できる層だろう。
コンテンツ産業は端末事業のやることであって、カメラ会社のやることじゃない。
せいぜいケータイ事業者かコンテンツ事業者、グーグルやアップルあたりに食い物されるだけだと思う。
なんかペンタの玩具路線以上に迷走している気がする。
ペンタは本体と端末の赤外線通信、ケータイへの光学モジュール提供、ITと適切な距離を保っていると思う。
ニコンと比べるのもなんだけど、まだペンタやタムロンのほうが立ち位置を弁えていると思われ。
いやいや、UPがファインダーになれば、多少ダサくても画期的だぜ。 まあ、ヘッドフォンが必要かどうかは微妙だけど、動画撮る時には有った方が良いしね。
>>248 それは激しく同意。
ていうか、なんで今の技術で楽に作れるのに、アクセサリーで存在しないのか疑問。
HDMIなら既存機種にも使えるし、ブルートゥース載せるくらい、どこのメーカーでも出来る技術。
メガネ型も良いけど、IPODタッチくらいのサイズで遠隔操作できるモニターが欲しい。
現状、そういう用途だと、ノートPCを出してこないと出来ないからね。
>>249 >IPODタッチくらいのサイズで遠隔操作できるモニターが欲しい。
それも欲しいね。
D5000後継が着脱式モニターでそうなると言う噂に期待していたんだけど、
どうやら普通のバリアンっぽいし・・・
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/23(水) 10:04:29.76 ID:q4Jb9Tvl0
6月、ソニーが投入したミラーレス一眼カメラ「NEX」の衝撃は大きかった。一眼レフからミラーを取ったレンズ交換式カメラで、 287グラムととても軽い。発売後すぐに国内市場を席巻、シェア2割を握り、相対的にニコンのシェアは低下した。 コンパクトはともかく、一眼のライバルはキヤノン1社のはず、だった。だが消費者は、後発組であり、他業界発の製品に飛びついた。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/23(水) 10:30:38.59 ID:q4Jb9Tvl0
本体もやってる光学屋は、キヤノニコと小粒だがペンタシグマだけか。 何が脅威かってミラーレスの躍進だけじゃない。 今の若い奴に聞くと、ブランドイメージのあるカメラはソニーとルミックスとカシオなんだ。 ケータイで聞く名前だから、デジカメを買うときも選ぶ基準らしい。 もう価値観が変わってるんだ、二強とかいってるのもカメラマニアだけなんだ、と思った。
>>253 言われてみればそんな気がするなあ・・・
ニコンはレンズ交換式のレフレスデジなんてやらないんじゃないかな。 今でも一眼レフが主力でコンデジは片手間みたいなもんだし。 市場台数の95%くらいがコンデジだろ? いくら軽自動車の販売台数が多かろうがトヨタは軽自動車を作らない。 ダイハツに任せるよ。 ただ、マウントコンバータ内でFマウントのメカを構築できるなら やる価値はあるかもね。レフレスデジ。
ベンツやBMWが軽を作らないのと同じだな ただ、ミニやスマートみたいに個性的なラインなら有りだと思うな ノリ的にはニコン的というかペンタ的ではあるけど
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/24(木) 02:00:19.28 ID:upWAgxM40
ニコンには似非一眼商法の片棒を担いでほしくないものです。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/24(木) 02:07:44.56 ID:OWSbbC5V0
オリパナソニーの共有点は、一眼レフで失敗したこと。 だから、混乱を承知で偽一眼商法に走るわけで、 まさかニコンが同じ轍を踏む動機がないよね。
長期的には一眼レフ自体がニッチになるかもしれないし 今の10代20代が10年後にカメラを買うかどうか? 高機能化したケータイに全部持って行かれる可能性もある。 若者でもカメラを欲しがる人はいるけど、多くはブログか学術研究やってる奴なんだ。 そういう連中は、決して一眼レフみたいな重厚長大システムでの高画質を求めてない。 若い奴は収入が少ないから買わないって意見は、ちょっと違うと思う。 収入はそこそこある30代でも一眼なんか買わなくなってきている。 一眼レフを支えている世代は、中高年、それも団塊前後なんだ。 一般市場に食い込みたいなら、何らかの転換は必要。 それはキヤノニコでもオリペンでも同じで、オリは褒められたものではないが、ある意味賢い。
"レフ"を神格化しすぎ あんな遺物、フィルムの時代にひねり出された苦肉の策ってやつじゃん いちいちパッコンしてる様なカメラは一部のマニア向けに少量残るだけになるだろうに
>>260 >収入はそこそこある30代でも一眼なんか買わなくなってきている。
どう考えても増えていると思うが・・・
あと、写真部流行で高校生が買うのが増えているな。
>>261 うむ。
ミラーレスなどと言う造語がそれを如実に物語っているわな。
【オリンパスの葬式が本当に始まりそうです】
オリンパス:次期社長に初の外国人起用、医療事業強化へ(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=adbRbh00v3b8 デジタルカメラなど映像事業が120億円の赤字に転落(前の期は33億円の黒字)すると予想しており、それが大幅減益の要因となる。
今回の首脳人事についてMFグローバルFXA投信のステファン・バーカー氏は「医療事業が最大の稼ぎ頭のオリンパスにとって、
事業推進にあたり彼を抜擢したのではないか」と指摘。
「グローバル競争がさらに激しくなるなか、ウッドフォード氏の就任で、赤字のカメラ事業撤退もありうるかもしれない」との見方を示した。
更新日時: 2011/02/10 18:12 JST
>>261 でも光学ファインダーは魅力だわ。
風景を切り取ってるって感じがして。
子供の頃から一眼レフ使ってたせいかもしれないが。
しかし、本当にニコンがミラーレスを出すんだろうか? 今の状況でニコンがミラーレスを出さなければならない理由が解らないんだが… 話題作りの為にマスコミに乗せられてるだけの様な気がするんだよね。 政治もそうだけど、マスコミに乗せられると、ただ混乱するだけだと思う。 話題が増えてメディアはウマーかもしれんがね。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/24(木) 22:50:48.64 ID:BitPpM640
ニコンは次世代カメラと言っているわな。 つまり、一眼レフの次の世代のカメラを開発している・・・と。 一眼レフはフィルム時代の究極のカメラ方式で有ったが、 デジタル時代では最良の方式とは限らない・・・とニコンは考えているのであろう。
そう考えると、ニコンが小型化を目的とした小型センサーのエントリーミラーレスを最初に出す と言うのは可能性が低い気がする。 あくまでも、ニコンの最終目標は次世代カメラで今の一眼レフを超えたフラグシップを出す事。 ニコンがあまり得意としないエントリー小型機市場に初号機を出して、 次世代カメラの評価を下げる様なリスクを自ら犯す事は無い様な気がする。
>>262 いちおう若造と言われる年代ですが。
カメラを買う人は周囲にあまりいませんよ。多くはケータイで済ませています。
論文でさえケータイの写真で済ませる人が、少なくありません。
そもそも業務用を除けば一眼レフがニッチじゃなかった時代なんかないだろ…
次世代というからにはAFが肝だよな。今のシステムより早いシステムを作らないといけないでしょ。 透過型撮像素子の後ろに測距光学系入れるぐらいしかないよなぁ。あとはα方式。 ぶっちゃけ、ミラーレス+シャッターレス+ばね絞りレスでもかまわないんだけどね。稼動部分無いほうが壊れにくいし。 ニコンはとりあえず動画画質がんばってくれ。キャノンに完敗だぞ。
AFは撮像素子による位相差AFが次世代の目玉だろうね。 ミラーを介在しないので、組立て精度によるAFの誤差が皆無にできるし、 フォーカスポイントは画面全体のどこにでも配置できる。 各社特許を申請しているし、富士は製品化まで進んでいる。
>>270 今有る情報を普通に得ていれば、撮像センサーに位相差AFセンサー埋込みが濃厚となると思うけど。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/27(日) 19:55:07.88 ID:6sVgpC630
Eマウント採用待ってるぜ
ソニーのマウント採用はあり得ないよ。 ソニエリのスマホは十分ありだけどwwww
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/28(月) 04:29:51.36 ID:VDHfJQDH0
本物にふれたことがある若造が減ってるからね なんでもネットでわかったつもりになっちゃって 知識は豊富でも経験貧乏 ゆえに想像力に乏しく30歳過ぎても童貞みたいな
というか、オタクは増えてるけどマニアは減ってるから このニュアンス分かるかな・・・ アニメ・ゲームなど秋葉系は流行ってるけど、車・カメラなどメカ系は流行ってない。 実体のあるものは、手間と金もかかるし気軽じゃないからね。 それと、精密機械といえばデジモノ全盛で、メカオタ気質はPCやケータイに流れて行ってる。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/28(月) 11:26:07.20 ID:zxp6aLfr0
>>265 >今の状況でニコンがミラーレスを出さなければならない理由が解らないんだが…
エントリークラスの値段が下がりすぎて利益が出ない。
ミラーレスは実はミラーありより単価が高く利益率が高い。
ミラーレスは新しい技術の塊だからな
>>275-276 デジカメ全体で10%未満しかいないデジイチの中で、
30歳以下のユーザーは、さらにその10%なんだぞ?
多くは写真部か新聞部の人が使ってる程度だろ
あるいは美大生か専門学校生
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/01(火) 10:19:59.11 ID:QsZXbw1/0
ミラーレスは既存技術の塊。 だからこそ、新しく見せるために、色々な新案を持ち込んでいる。 モルモットに試させるための機種。
有る意味では既存技術と言えるが、一眼レフに対して ・十分高速で迷わず動体追尾できるAF ・十分な分解能が有り、通常はもちろん連写中にも遅延なく被写体を追えるファインダー この2点を実現するには、多くの新技術やブレークスルーが必要だぞ。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/01(火) 10:55:00.93 ID:czyozT070
要は画質の劣化無くレンズの小型化が成るかどうか。 それが出来るならボディは当然小さく軽い方がいい。 それが出来ないならボディだけ小さくてもあまり意味が無い。 女性がカメラを選ぶ一番の基準は 「自分の使ってる鞄に入るかどうか」 これは凄く正しい選択基準であって。 撮影機会という意味で、でかいカメラは圧倒的不利。 社会性を考えない奴に良い写真は撮れないからな。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/01(火) 11:39:04.22 ID:71kRI7IWO
>>278 そんなふうに思ってしまう奴がいるから
オリパナソニーの3馬鹿がミラーレス一眼だの一眼カメラだの
怪しい偽装商売をするわけ。しっかりしろよ。
普通のコンデジはずっとミラーレスだ。
むしろ一眼レフのようにTTL光学ファインダーのためにミラーがあるのが珍しい。
>>282 >女性がカメラを選ぶ一番の基準は
>「自分の使ってる鞄に入るかどうか」
「ニコン」のミラーレスについて考える際に、そう言うライトユーザーの基準はどの程度重要だろう?
少なくともニコンは一眼レフの次の世代のカメラを、エントリーユーザーのため「だけ」に
研究開発している訳ではないだろう。
将来のフラグシップ機を、一眼レフではない、より理想のカメラにするのが最終目標であろう。
>>281 が解決すればEVFのレンズ交換式カメラは、一眼レフの弱点を克服する
理想のプロ用フラグシップ機になるのだから。
いきなりレンズ交換式で実現してくるとは思えないから、まずはコンデジで出してくるだろう。 微塵もその気配がないのは、実用性がないからか。 利益が上がれば開発費もたくさん出るのに、出せるときに出しておかないと、 悪循環で技術者が離れるぞ。まあ、ニコンは落ち目だしな。見切りのいい人はもう離れてるか。
気配はあるよ P6000で無線LANやGPSを載せてきているが 消費者の反応を見ているんだと思われ
つーか、カメラ側にはwifiだけ載せて あとはスマホに任せる設計にすればいいのに。
IphoneのretinaディスプレイでEVFを作れれば、OVFとくらべて遜色ないんだろうなぁ
OVFは綺麗じゃないだろ。現実を映してるわけではない。 ミラーで反射し、マット面に投影されたものを見ているだけだ。 利点は、電子的処理を経ないから、光路長分のタイムラグしかない。ってとこにある。
>>291 Mac無しでも動くっしょ。
代わりにWindowsが必要だけどw
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/02(水) 22:55:36.09 ID:ZkJSBLtI0
Sマウントが付くと良いんだが。。
>>293 アダプタ使えば付くでしょ。
純正でアダプタが出るかどうかは分からんけど、m4/3やEマウントアダプタは出てるから、
ニコン新マウント用が出ない事は無いだろうし。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/03(木) 23:15:17.41 ID:nTgsBAw2O
ニコンは、オリパナソニー3馬鹿みたいなニセイチ商売はしないだろう。 オリパナソニーは一眼レフで活路を見いだせず 仕方なしにNEXやマイクロフォーサーズを出した。 ニコンとは基本的事情からして違う。
>>295 似たようなカメラを出したらその時点で仲間だろ。
たとえ呼び名が違ったとしても。
ニコンの場合は、 一眼レフはもちろん良いが、一眼レフじゃない新世代カメラは、(一眼レフと違い)ここが良い と言う売り方をしなければならない点が、ちょっと違うわな。
キヤノニコでもペンタでもシグマでもいいが 次世代カメラで調子に乗ってる家電芸人カメラをぶっ飛ばしてくれ
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/04(金) 20:17:53.66 ID:kxOekUTQ0
>>297 ニコンの場合はコンデジにも一眼レフのパワーが結合されている。
P300は "combined with power of DSLR" なんだそうだ。
何だよパワーってw
>>299 何んじゃそりゃw
と言うか、ググッてもP300に関してそんなフレーズは見つからんのだが・・・
5月までなにもなし、と
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 01:24:43.54 ID:IYLiFHMy0
おいおい、GWは新カメラ使いたいのに・・・
信憑性は如何に
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 20:02:27.82 ID:wU+L9gyh0
がんがれニコン
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/20(日) 23:20:33.47 ID:0m5+8ZT50
!ninja
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/24(木) 00:42:09.86 ID:+5+oiyZL0
一眼レフが安泰なニコンは、慌てて出す理由が無いからね。 パナソニーのように、背水の陣でNEXやm4/3を出した事情とは異なる。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/24(木) 07:33:54.69 ID:TZ+mMm6/O
ニコンの場合、一眼詐欺をする理由もない むしろ一眼レフと違うことをアピールしてくるだろう
そりゃまそうだろうね。 信頼性、信用という価値は長年積み上げてこそ醸成されるもの。 家電屋的な偽一眼商法をやったら自身の地位を汚すことくらい ニコンだって自覚しているはず。 頑固なくらい真面目であること、良くも悪くもそれがニコン。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/25(金) 18:41:46.91 ID:NPM4iN3fO
ニコンは仮にミラーレスを発売するにしても 一眼レフとの用途や適正を分かりやすく宣伝すると思う。 だからニセイチ商法は無いよ。 むしろ自滅するだけでメリットも無い。
ニコンのはミラーレス二眼カメラだからな。
3Dか
試作中・・・
ニコンも今の一眼レフの状況に不安があるだろうからミラーレスを出す可能性はあるね
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/27(日) 10:38:52.73 ID:PctSRaY00
ニコンのような光学メーカーからみれば、ミラーレスは意味不明の用語だろうから、 「コンパクトデジタルカメラの最上級機でレンズ交換可能」という 真っ当なポジショニングで出す可能性があるね。 くれぐれも、非一眼レフを「一眼」と呼ぶような意味不明なことには加わらないで ほしいものだ。」
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/27(日) 10:45:21.33 ID:kWgDPBnJ0
コンパクトの概念自体がアレなんだけどな
>>317 光学機器メーカーのニコンが苦手のデジタル機器のミラーレス分野に挑む必要があるのだろうか。
EVFと素子上のコントラストAF進化具合によっては ミラー有りイチガンwが駆逐されてしまう可能性は 結構高い いまから唾を付けておく必要はあるんでないかい
変革の時代に苦手の分野に挑戦するのも企業姿勢としては必要かもしれないが、 限りあるリソースを分散させることになるので、あぶはち取らずになる恐れもあるね。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/28(月) 20:18:23.53 ID:MFSzrosP0
>>322 虻蜂取らずの恐れはあるけど手を出さないのもニコンとしては不安だろう
>>322 今の高級コンパクトの部隊を投入すればいいんじゃない?
現状のシェアから言えば、ダメ元でチャレンジできる。
>>324 ダメ部隊をダメ元で投入しても結果は見えてるな
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/29(火) 22:06:56.39 ID:Tjjmp+uW0
NIKONが誠実にミラーレス機を宣伝・表記したら、 オリパナソニーのニセ一眼商法がいよいよ浮き彫りになるね。
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/30(水) 02:51:56.46 ID:gqMAaQuB0
age
この頃はニコンも商売上手だからうまくやるだろう。
今の社会状況から見て、少なくとも夏頃までは新機種の発表はないな。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/30(水) 20:16:03.94 ID:26XFR2O10
しれっと予定通りにクールピクス発売したニコンだぞ。
3馬鹿の偽一眼商法を間接的に消費者に気付かせられたら、 結果的にニコンの真面目な企業イメージにつながる。 一眼レフと混同させたい動機が無い。 以上より、ニコンの場合は偽一眼商売なんてやらんでしょ。 むしろマイナス面の方が多いわけで。
しばらくしたらパナ・ソニー・オリ・ペンタ・ケンコーの5馬鹿になるのかな?w
>>333 ネーミングはレンズ交換式クールピクスだろうね
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/01(金) 19:50:29.86 ID:JXSC+AYg0
>>335 何とか一眼なんかより堂々とコンデジを名乗るニコンは偉いね
ニコンなら、アッパーコンパクトとかスーパーコンパクトとか みたいなネーミング考えるだろうね。
地味で泥くさいのがニコンの伝統さ
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/02(土) 00:42:29.73 ID:MCMYUx5TO
泥臭いもなにも、誠実で真面目なのがニコン。 家電屋みたいなニセイチ商売はありえないよ。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/02(土) 00:56:09.81 ID:Tgg0CRCK0
一時キャノンに浮気したけど結局ニコンに戻ってきた なんていうか手に持ったときのシックリ感はニコンが最高
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/03(日) 10:02:51.91 ID:aRTJIin20
最終的にはニコンに行きつくのが日本男児。 いろいろ使ってきたが、そう思う。
「男は黙って、日本光学」(キリッ
ニコンユーザーって酒場の片隅で一人で気炎を上げているオジサンか
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/03(日) 13:25:41.95 ID:CAUn2v1NO
家電屋みたいな、いい加減で恥ずかしい商売はしない。 ニコンが長く支持されてきたのは、そうした信頼からである。 目先の売上欲しさにニセイチ商売をする家電屋とは そのあたりが対極にあると言えよう。 ニコンみたいなメーカーの存在は、日本の誇りである。
東日本大震災の影響で発表とか発売とか遅れるんだろうねぇ。。。 今年の桜はおとなしくデジ一で撮るとするか。
日本光学は日本文化そのものである。 漆器や有田焼や浮世絵等も日本の重要文化である。 ただの猿真似ではなく、より良い物を日本人のオリジナルで生み出した技術工芸品 そんなにおいがニコンにはある。言っちゃ悪いが他家電メーカーにはそれが感じられない・・・
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/03(日) 16:28:06.56 ID:CAUn2v1NO
349 :
sage :2011/04/03(日) 21:14:18.46 ID:aRTJIin20
家電屋が偽装商法(いわゆる偽一眼商法)を仕掛けてきても、 ニコンは微動だにせず悠然と構えている。 偽装をするようなメーカーは所詮その程度、とでも嘲笑うかのようである。 節操のない家電屋と、地に足がついた王者ニコン。 この差は永久に埋まらない気がするのは私だけだろうか。
Sマウントニッコールが使えるミラーレス一眼が欲しいんだ。 ニコンなら絶対マウントアダプタを出してくれるだろう???
>>349 おまえだけ
自分だけだと自覚あって書くとは知障なのか
>>350 Sマウントのレンズは持っていないのでどうでもいいが、
少なくともFマウントだけは使えるようにしてほしいね。
ニコンのミラーレス機がFマウントも使えないようなものだとしたら、
ミラーレス機をあえてニコンにする理由がくなってしまうからな。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 06:30:37.48 ID:7TSenNcO0
さぁ4月4日が来た!
震災の影響で発表は延期です
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 09:03:04.98 ID:tH4+8Ezk0
>>349 その昔、NikonFが出る前にも
「日本光学は近頃流行している一眼レフなるものに惑はされずにキヤメラの本流のNikonSPを熟成してゆくはずだ」
という見方や意見があつたさうだ。
ミラーレスでもFマウントは変えないだろう
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 10:29:09.70 ID:3Kijo5QWO
マウントを新たに作るでしょ、さすがに。 フランジバックや口径もFマウントとはかなり違うだろう。 ただ、レンズ交換式ミラーレス機で先行する他社のような 一眼レフからの代替路線ではなく 共存&棲み分け路線だろうよ、ニコンは。 一眼レフが順調な状況で、わざわざニセイチ商法する理由もないからね。
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 10:38:01.80 ID:tH4+8Ezk0
まあSONYとは逆の道で行って欲しい。 ボディは無理に小さくせず、レンズは小さく、光学ファインダー付き。
光学ファインダー付けたらミラーレス一眼にならないんじゃないか??
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 11:18:46.68 ID:tH4+8Ezk0
レフレックスファインダーを付けろとは言ってない。 距離計を入れるかどうかはともかく外部ファインダーを組み込んでくれと言ってるんだが。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 12:35:43.29 ID:3Kijo5QWO
>>362 ソニーは、もう一眼レフ設計できる人材がいないもん。
品川に組織を移してサイバーショットやハンディカム主体でやってきた連中には
EVFしか選択肢がないわけだよ。やむを得ずの選択なわけ。
せっかくαの資産を継承しながら勿体無い話。
α700、900の後継がEVFなら、名前だけαでも事実上終了でしょ。
きっとニコンがこの震災と不況の日本を明るくするような新機種を発表してくれるよ! これからの新しい日本の工場が復活する様に願うばかりです。
>>364 同感です。
日本光学時代からの伝統と信頼、まさに日本の宝ですから。
期待を越えた製品、名に恥じない誠実な宣伝で、
いま再びF登場時のような未来を見せて欲しい。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 14:39:35.50 ID:tH4+8Ezk0
これを贔屓の引き倒しと言う
>>358 ニコンがFマウントが使えない新たなマウントで新機種を出すとしたら、
どのような人たちをメインターゲットにしているのか判断に苦しむな。
新規の顧客
ニコンでもキヤノンでもいいからAPS−Cで交換レンズ出来る 本体にどうでもいいマニュアルなんか載せないカメラが出ればいいんだよ!
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/04(月) 22:45:39.17 ID:KBtKFJ2w0
FマウントのFBじゃ、ミラーレス化しても意味ないべ。 アダプターさえあれば問題なし。 ただ、ニコンにとってミラーレスが必要か?ってとこがいまいち疑問。 オリパナソニーみたいな一眼レフ負け組とは立場が違うしねぇ。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/05(火) 07:04:41.18 ID:nIUBipZe0
>>361 独立したビューファインダーでもレンズの距離情報でパララックス補正した
光学ファインダーぐらい出来るだろう。
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/06(水) 00:00:54.56 ID:HhVJM9zVO
ホントはリコーのGRシリーズみたいなのは ニコンから出して欲しいよ。 これもミラーレスには違いない。
デジ一のD5100が出るね。タイで作っているから、東日本大震災関係なく新製品だせるんだな。 自粛ムードだから、あんまりコマーシャル流さないかもしれないけど。 一方,Sonyはミラー付きの方を縮小して、ミラーレスへの注力を明らかにしてきている。 ニコンのミラーレスは今年は発表すらないかもね。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/06(水) 01:29:42.66 ID:tD+IQD8M0
>>375 ソニーはα33後継のアナウンスがないのが謎だ。
レンズ交換式のEVFカメラとしてなかなかのカメラだし。
ニコンは、ボディーとレンズをできるだけ小型にまとめてほしい。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/06(水) 07:03:35.44 ID:nK/Or2fFO
>>375 ニコンの場合、ミラーレスを慌てる理由が無いからねぇ。
出すタイミング見ている感もあるよね。
ソニーは旧ミノルタ部隊本拠地を捨て、
品川で組織再編した時点で一眼レフ技術者が外れ(退職)、
もうEVFで行くしかないという事情があるのでは。
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/06(水) 16:28:28.30 ID:nHpn7jWX0
ニコンのミラーレスは100周年に合わせて、計画されているのでは?
ニコンはレンズなどの光学分野に注力した方がいいと思うが、 なぜ得意でもないミラーレス等の電子機器に挑戦するのだろうか。
ミラーレスもレンズ付いてるからじゃね?
>>380 レンズが付いているだけで不得意な分野にまで手を出したら失敗するのは明らかだろう。
じゃあなんでコンデジ作ってんの?
半導体露光装置なんてのもニコン作ってるよね。 レンズ付いてるだけで。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/06(水) 23:27:44.66 ID:+exrN48G0
>>なぜ得意でもないミラーレス等の コンデジもミラーレスだぜ? 構造分かってる?
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/07(木) 05:43:01.98 ID:AHZ9zbUP0
>>376 >ニコンは、ボディーとレンズをできるだけ小型にまとめてほしい。
だけどSONYのようなアンバランスはやめて欲しい。
昔からニコンは他社が始めた分野に手を出してきたから、 これからも得意でないものでも手を出すだろう。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/07(木) 07:36:02.99 ID:c4PFZmEWO
>>385 言えてるね。
ソニーのNEXはボディだけが小さくても意味がないという点で
いいスタディモデルになったと思う。
もしニコンが出すなら、レンズまで含めて考えたシステムであって欲しい。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/08(金) 02:02:30.77 ID:Tk1wYuQ40
無理に発売する必要に迫られていないニコンは、いまは高見の見物だろう。 ダンピングみたいな価格でたたき売り中のNEXだが、 そこまでしないと売れないという現実が付きつけられているように見える。 とにかく今広めないと先は無い、という現実があるのだろう。 そう考えると、実用性より話題性重視なボディ、偽一眼宣伝なども、 その現れなのではないだろうか。 こうした事情を抱えるメーカーに翻弄されることなく ニコンはニコンとしての道をしっかり考えればいいと思うよ。
>>388 安いからと選択するユーザーにはコンデジが一番良い。
ミラーレスを出すなら、D300ユーザーが主購買層になるような物じゃないとレンズが売れない!
価格的にはD700より安いぐらいでFXならバカ売れ!
ニコンも旧式のFマウントから新マウントへ切り替えるタイミングを計っているだろうから、 ミラーレス機の発売をそのきっかけにする可能性は大いにあるのではないだろうか。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/08(金) 17:59:49.99 ID:7yaukAktO
旧式の連動など互換性を気にしないで作れる新マウントで ましてや複雑で精度が必要な一眼レフ機構のない、 いわばコンデジ同様な構成のミラーレス機なんて朝飯前でしょ。 言い方悪いが、一眼レフではペンタのOEMに頼るしかなかったサムスンでさえ ミラーレス機なら自力で製品化できるわけよ。 ニコンはタイミングを見てるだけでしょ。 ミラーレス機がそんなに魅力的ならニコンもとっくに製品化してるさ。
古いけどここまで使われてるFマウントを捨てる理由がなくなってるからなぁ ミラーレスは専用マウント+Fマウントアダプタ(ただしMFのみ)って感じになるんじゃないか?
Fマウントで出るなら、 交換用のレンズのキャップ代わりにとりあえず付けとく。 Fマウントじゃなければ要らないな。
>Fマウントで出るなら、 出るわけないだろwwwww
>>394 Fマウントじゃないニコンなんて要らん。
>>395 ニコンがFマウントを捨てたら逆にユーザーから捨てられることになるのか
Fマウントのままで、フランジバックだけ半分くらいにすればいいのに。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/08(金) 22:29:04.21 ID:DTg/7Ya80
それじゃ既にFマウントじゃないだろ
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 23:46:20.00 ID:bebbq/lU0
FBをショート化するなら新マウントでしょう。 ここまで出さないということは、ニコン的には あまり優先順位は高くないということかな。 一眼レフでもエントリー機は結構小さいし、 そこそこのレンズ付けたらNEXとかも大きいからね。 ボディだけしか見ないなら小さくても、 それじゃ写真取れないし(苦笑)
しかし、本当にニコンからミラーレス出るんだろうか? 今までなんもリークしないし、予想スペックもちっとも上がらない。 此処まで情報が漏れないのは、全く作っていないか?情報統制がしっかりしているのか?
>>400 出す出さないは別だがw
一応いろいろとミラーレス関連の特許は出してる
ミラーレスといえば何やら新しく聞こえるけど、 レンズ交換式デジタルカメラだからな。 一眼レフと比較したらミラーレスではあるが、 一眼レフ以外のほどんどのカメラはミラーレスであるという事実。
一眼レフと棲み分けしながら爆発的に売れて、後のレンズ需要も生むっていう条件がそろわないと難しいんじゃないかな。 時期的にはミラーレスユーザーの買い換え時期が有力か?ということで、去年がブレイクだとすると、早くても来年。 一方でハイエンドで出すなら何時でも有り。 ハイエンドユーザーは複数台所有が普通だからその点は問題ないけど、機能的に劣化で無い棲み分けができるかどうか。 センサー交換式の劇薬投入か?
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 09:56:02.68 ID:dxu6DdwbO
NikonのFマウントとCanonのEFマウントって、ドッチが大きいんだ? Canonユーザー目線で見ればEFマウントのほうが大きいと思うが
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 12:57:01.59 ID:cMSSn/nQ0
NikonD2の頃、 「Fマウントは口径が4ミリほど足りなくてフルサイズにすることができないんだってさーw」 と盛んに貶されてたんだよなーw
ちがうよ、存在感だよ
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 13:06:37.10 ID:cMSSn/nQ0
存在感だったら24年の歴史しかないEFよりも、独立ブランドで80年近くの歴史があるNikkorのほうが遙かに存在感がある
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 14:18:31.35 ID:9YT9fDTZO
Fマウント50年の歴史は伊達じゃない。
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 14:18:42.37 ID:cMSSn/nQ0
訂正。 NikonFからは52年の歴史だった。
日本最古のカメラマウントは何ですか
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 14:44:18.59 ID:cMSSn/nQ0
ライカLマウント
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 15:10:59.26 ID:dxu6DdwbO
>>405 当たり
存在感は普通にNikonだろ?
「報道のNikon」っていうじゃん
>>404 EFの口径を電気接点の内側と考えれば、EFだってそんなに大きくない。
>>414 センサーが円形ならその考えも正しいが・・・
それにF以外のマウントの電気接点はすべてマウント径内にあるわけで
(ペンタは一部の接点だけだが)
まあFは元が小径だから接点位置は横しかなかったんだろう
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/13(水) 00:40:03.86 ID:pZzjrDYq0
ニコンにとって新マウントは今後を占う大きな分かれ道。 何度となく言われてきたマウント変更だが、ここまで引っ張ったのは立派。 もともとの基本設計の確かさと不断の努力のたまものといって良かろう。 しかしそれによる制約が多く不自由なのも確か。 新たにマウントを作るなら、そうしたしがらみから開放されて、 理想的な設計にしなければ中途半端というしかない。 となれば、ミラーレス云々ではなく、ニコンは水面下でかなり煮詰めた開発を しているのではなかろうか。 一眼レフ作りにくらべれば、ミラーレスはハードルは低いゆえに、 規格そのものが命運を左右するとも思われる。 一眼レフと棲み分けが出来る路線である気がするが、 どんなポジションで登場するのか、いまのところ予測は難しい。 一眼レフが安泰なうちに、次代の布石を考えたいのは当たり前であり、 開発そのものは終了していて、時期を見計らっているのかも知れぬ。 注意すべきは、営業主導によるオリパナソニーのように、ニセ一商法だ。 これだけは絶対に御法度だ。 ニコンの伝統をみすみす捨てることのないよう、慎重に進めてもらいたい。
うむ、ニコンらしい製品&宣伝をお願いしたいね。 新マウント、あるいはユニット式?楽しみです。
ミラーレスがFマウントのはずもなく新マウントになるのは、 ことさら言うことでもなく当たり前すぎるだろう。
ミラーレスはフランジバック短縮したFマウント。 新マウントは、フルサイズを超えた45x30程度のセンササイズで フランジ口径65mm以上のものになるだろう。 一眼レフとするかミラーレスとするかは微妙だろう。 センサの放熱が解決できればミラーレス、出来なければレフ。
そんな半端なものが売れるだろうか
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/13(水) 12:35:16.34 ID:WTLVylVJ0
>>419 そういうものは「Fマウント」とは言わない
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/13(水) 18:00:33.40 ID:8qmogzr+O
>>419 口径やFB変えたら、それは新マウントなんだが(苦笑)
オリパナソニーのように一眼レフで失敗したわけじゃなから
ニコンは出発点が違う。
NEXやマイクロフォーサーズも、それなりのレンズを付けたら
結局一眼レフと大差ないサイズになるだけに、
レンズまで含めて考えられたシステムでなきゃ、ニコン的には意味ない。
>>422 >NEXやマイクロフォーサーズも、それなりのレンズを付けたら
>結局一眼レフと大差ないサイズになるだけに、
本当にそうなのかな?
高性能な小さなレンズって設計できないのか?
>>423 オリの9-18mmF4.0-5.6のように超広角ズームは劇的にコンパクト化出来る
前玉の口径次第な望遠レンズは、新設計しても大きさはほとんど変わらない
ある意味、パナLX-5とD3100+55-300VR+35mmF1.8+SB400の3ライン体制は
動体やポトレ撮り含めて既にCPが高い
LX-5に装着出来る最新外付けEVFが出るのも間近だし
ニコンの新ミラーレス機ダブルズームキットが
上記の12万円コースの画質を上回れるかどうか、疑念は残る
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/14(木) 00:00:37.49 ID:pZzjrDYq0
>>423 センサーを小さくしない限り無理だね。
口径比などを犠牲にするなら多少は可能だが、
それは普通の一眼レフだって可能なこと。
4/3みたいな中途半端なサイズではなく、
カメラシステムとして小さくしたいなら、もっとセンサーさいずを吟味し、
ボディとレンズ全体でのパッケージを計画しないとね。
NEXに18−200oとか装着すると、冗談みたいな格好だし、
あれじゃあ一眼レフと変わらないし、望遠側主体な人には使いにくいだけ。
最終的には、やっぱり一眼レフなんだな、となると思う。
偽色と周辺減光はそのうちソフト的にも対処出来るようになる だろうから対照型の優秀なレンズを設計して欲しい。 ソフトで歪みを調整することを前提とした最近の設計は好きに なれないよ。
NEXは何であんな馬鹿げたマウントにしたのかな
>>416 俺もニコンのミラーレスはマウント変更の口実だと思うね。
後藤氏の話なんかもあるけど、ちょっと前からニコンって、
機を伺ってはFマウントから新規格に替えたい感じだし。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/14(木) 16:04:02.13 ID:zx3JfK/BO
>>429 そんなの、AF化のとき、絞りリング削除のとき、AF-S化のとき、
デジタルでFXフォーマット達成のときまで、
何度となく繰り返された話。
一眼レフではなくショートフランジバックの
電子ビューファインダーカメラを出すなら
おのずとFマウント規格から外れ、新マウントになるわけさ。
>>427 同意
D40にUWHぶッ刺して使ってるけど、本体と合わせて奥行きが80mm程度。
レンズの後ろからセンサーまでは何ミリかしかない。
結局その80mmのどこで切り分けるか?ってことだよね。
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/15(金) 00:25:26.94 ID:Z+Pe7oHW0
NEXにしてもμフォーサーズにしても、パンケーキしか似合わない。 他のレンズを付けると間抜けなパッケージとなり、不格好だからね。 望遠側で使うなら、やはり一眼レフファインダーが欲しくなるし、 NEXやμフォーサーズが先に出たことで、そうしたことが分かった。
>>432 それいえてる
光学系の小型化までは無理があり、結局大して小さくならなかった
大型のコンデジ並みと言えるのは、パンケーキ付けた時だけ
小型化が注目されがちだけど、真価は動画中AFにあると思う
それも普通のレフ機がAF高速化しており、あまり意味がなくなってきてるけど
ぶっちゃけD5100やKx程度の小型化で十分な気がするな それ以上小型化すると持ち難い メーカーは小さいほうが親しみやすいというが カメラやらん奴がみたら、D4桁やペンタのカラバリだって「プロみたいなカメラだね」「ごついカメラ」って感じだぞ 手のひらサイズの写真機が当り前の時代だから、若い奴ほどそう言うw 年寄りは言わないけど、メカに疎い主婦層や子供〜大学生くらいは、概ねそんな感じだぞ
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/15(金) 05:18:50.47 ID:9MbcsFTM0
フォーカシングモーターをボディ側に持てばレンズは小さくなるだろうが そうするとかつての某αのようにえっらくレスポンスの悪いものになる恐れが・・・
フィルム時代はコンパクト機でズームレンズ搭載も存在したけど デジタルだと斜めからの光が使えないから無理だろうし フィルムの頃と要求されるレンズ性能が違う (レンズ性能に拘らなきゃ大センサーを生かせん、NEXの16mmみたいになるだけ)
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/15(金) 14:28:26.21 ID:kGB1OgApO
NEXって周辺減光するの?
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/15(金) 14:33:18.19 ID:XUMbQ/2Y0
自分で買って試せばいいのだ
>>437 あのマウント口径とフランジバックでは明らかに不利だろうな。
安易にフランジを短くし過ぎると、あーいう無理が出るのかね 発売後 ニコン「レンズが小型化できてない、意味なし」 ペンタ「ショートフランジすぎて画質が犠牲になってる」
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/15(金) 18:18:07.36 ID:SZeQe1giO
でもまあNEXの場合は、 一眼レフで上手く行かないソニーが注目されることを優先した感があるからな。 過ぎたるは及ばざるが如し、という典型的な例だね。
>>441 NEXは動画用のレンズのパイを増やす為にやってるんじゃないの?
>>439-440 マウントが原因ではなく、レンズの問題だけどな。
まあ、レンズを含めて小さくしようとすれば、何らかの犠牲が必要では有るな。
とは言え、今の一眼レフのフランジバックはレンズ性能を十分出すには長すぎるな。 特にAPS-Cの場合は。 APS-Cセンサーで30mmのダブルガウスレンズが無理なく作れるくらいのフランジバックの短さは欲しい。
>>442 ビデオカメラ用の企画を無理矢理スチルカメラに転用した、と言われたほうがむしろ納得だよな
全体の大きさはライカMくらいで全然いいんだけどなぁ。 あとはAPS−Cさえ付いてくれれば・・・・・
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/15(金) 22:32:13.98 ID:6oH/4IawO
ニコンは(もし、新規格レンズの)ミラーレスを出したら、同時にFマウントアダプタを発売しろ。 ソニーのEマウントの場合は、αマウントアダプタを出すまで結構掛かった上に手振れかオートフォーカスに対応しなかったらしい…
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 00:16:51.78 ID:6EnJSle+0
ソニーは今後はもうEVFオンリー、そしてEマウント路線でしょ。 一眼レフは結局失敗に終わったソニーだけに、 その代わりになるものとしてEマウントを作り、 一眼レフで一時代を築いたαの名前まで付けた。 ニコンの場合は状況がまったく違う。 一眼レフと共存できる新システムだろうと思う。
レンズ全体をスケーリングして小さくしてもセンサーも小さくすれば収差も同じなんだよ センサーでかいのにレンズを無理に小さくするから写りが悪くなる
無理して一眼レフとの違いを出そうとすると、品質や機能で魅力の乏しいものになって、 変に一眼レフと共存しようとしても、結局あぶはち取らずになるのではないかな。
レンズとセンサーの相対的なサイズ比は、コンデジも一眼も同じなんじゃないの?
レンズだけ小さくしようと思っても無理だし、センサーだけ小さくするのは無駄だな。
>>450 銀塩時代のレンジファインダーみたいな位置づけで良いと思うな。
高性能化を突き詰めれば一眼レフに負け、小型化を突き詰めればコンデジに負ける。
ミラーレスはミラーレスで独自の立ち位置にしか居られないと思われ。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 17:52:34.80 ID:FRa8v+ZuO
レンジファインダーの位置付けでは更に高価になりそう…
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 18:22:50.41 ID:6EnJSle+0
>>451 レンジファインダーはライカだから高価だが、
パララックスという場合によっては致命的な弱点があるからねぇ。
ちなみに、ミラーレスミラーレスと言うけれど、
一眼レフ以外のカメラってそもそもミラーレスだよ。
コンデジだってミラーレス。
成り立ちが違うだろう。 レンズ交換式システムカメラからミラーを省いたからミラーレスなんだ。 コンデジはコンデジなんだ。
コンデジのレンズを交換できるようにしたミラーレスと一眼レフからミラーを除いたミラーレスの違いを200字以内で述べよ。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 20:35:41.82 ID:6EnJSle+0
>>454 基本FFベースの4WDだろうと、本格派の4WDも、
駆動方式を記載するにあたっては同じ4WDだよ。
経緯が違おうと、最終的な形態がどうかが問題。
本来ミラーレスというのは説明用語句にとどめるべきだと思う。
>>456 パートタイム4WDとフルタイム4WDの違いか
天然ミラーレスと養殖ミラーレス
山岡「そのミラーレスは養殖物だね、食べられないよ」
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 11:11:56.16 ID:aZ7TlCVi0
NEXを見れば、将来設計の重要性を感じるわな。 FBショート化してボディを小型化してもレンズサイズだけはどうにもならん。 付け焼刃というしかないのが実際。 ニコンFマウントが50年以上基本設計を変えずにやってこれた理由、 それはまさしく基本設計の良さに他ならない。 新マウントを作るなら、将来設計のなされたものであることが重要。 NEXとかm4/3という反面教師があるのだから、 ニコン的にはとっくに承知しているだろうけれど。
>>460 なるほど、ニコンのミラーレスも微妙な立場のようなので、
やり方によってはお荷物になる恐れもありますね。
確かにボディだけコンパクトにしたNEXとかレンズ つけると笑えるデザインとしか言いようがない。 また、ビデオカメラとの融合もあるから悩ましいと言えばそうだが、 答えが出ないから製品を出さないという選択はよろしくない。 液晶で出遅れたSONYは、トリニトロンで一大勢力を誇っていたのに、 結果、他社の液晶に侵食されて市場を大きく失った結果となった。 まあ、NIKONにはカメラしかないわけでそんなこと分かってるとは思うけど。
ニコンもミラーレスには、かなり興味を持っているとあの後藤氏も何度か明言しているので、 研究はしてるだろう。 多分、位相差センサー内蔵撮像センサーが物になった時点で満を持して出すんだろうね。 短フランジのレトロフォーカスでないレンズの設計ノウハウはレンジファインダーやってた ニコンならかなりあるだろうし。そもそも、銀塩APSのIXニッッコールをデジタル対応の設計 やり直して、マウントを変えればソニーのNEX用レンズよりもスマートな標準ズーム可能 だろう。フルサイズは一眼レフに任せて、APS-C以下の画面サイズで、勝負に出てくるん じゃないかな。
たしかに現状のコントラストAFは遅すぎる。 コンデジと違ってピント浅いし。 Gシリーズもたしかに速いし健闘しているが、位相差AFのレベルではないな。
>>463 4/3インチ以下のサイズの素子採用するんじゃないかな?
でないと小型化が望めない
APS-C以下とかダメだろ。
小さくないミラーレス機に何の意味があるんだ NEXみたいにゴミレンズにすれば小さくなるんだろうけど
小さいミラーレスなら高性能コンデジを開発すればそれで十分でしょ。
小型化する一眼レフと高性能化するコンデジとの狭い領域にミラーレスが存在を主張できる位置があるのだろうか。
あるとすれば、質感や機械いじりの楽しさに訴えるしかないな。 昔の銀塩高級コンパクトと同じ道を辿りそうな悪寒。 画質や性能が一眼レフに劣るけど、質感は楽しめますってモデルガンや模造刀みたいなカメラだな。
昔のコンタGくらいのレンズの大きさで、ボディはGF2くらいがいいんだが これ以上小さいと使いにくいし 発売時点で3本の単焦点をラインナップし、レンズ交換式であることを最大限アピールして欲しい
>>471 単焦点では駄目だろう。
このタイプの利便性を考えてもズームだろう。
>>472 この種のカメラに利便性が重要なことはわかるが、
ズームにするならレンズ交換の必要が無くなるな。
10−400とかのズームがあればレンズ交換の必要が無くなるけどね
いっそのこと短焦点の高性能コンデジを数種類出してくれた方が レンズ交換の手間も省けて良いと思う。
28Tiや35Tiの高級コンデジをX100より先にAPS-Cで出せれば受けたよね。
操作の利便性を追求してズームレンズにすると、大きさがレフ機と似てくる 小型化を追求して単焦点にすると、メリットはAPSCセンサーだけになる 前者だと一眼にコンパクトズームで良いとなり、後者だとセンサーでかいコンデジで良いとなる 超広角、特に広角ズームが小型である点は、ミラーレスが羨ましい。 以外は現状だと中途半端なカメラって感じがするなw
>>467 エンジニアの嗜みによるとE16並みの低性能18mmF2,8を出しそうだぞ
FB18mmでRFみたいだしほとんどE16
479 :
478 :2011/04/19(火) 08:23:27.87 ID:HGrMPd0V0
×FB18mm ○BF18mm だった 一応救いはE16と違って樽型歪曲ってことかな
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/19(火) 09:59:29.13 ID:oHDfo3Kg0
>>471 デジタル一眼レフ以上に素子面にごみが付く恐れがあるこのタイプのカメラは
なるだけレンズ交換をしなくて済むようにするのが吉。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/19(火) 10:07:46.18 ID:SRJX9YQsO
結局さ、ニコンの場合はさほど新しいシステムは必要ないわけだ。 オリパナソニーは一眼レフがジリ貧だから、 それに替わる新たなシステムをと NEXやマイクロフォーサーズにシフトしただけのこと。 一眼レフが順調だったら違ったと思うよ。
>>480 特許とかの図面を見ると、マウント直近にフィルターが入っているようなのがあったね。
シグマSDシリーズみたいな感じなのかな。
ミラーが無くなるメリットと言えば、光学ファインダーが無くなることにより デザインがスッキリすくことぐらいかな。 光学ファインダーが不要にならない限り、ミラーレスは主流にはならないけど、 カメラユーザーの多くが光学ファインダーを必要としていないという事実もあるw
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/19(火) 11:47:18.80 ID:oHDfo3Kg0
>カメラユーザーの多くが光学ファインダーを必要としていない そういう人はブレやボケだらけの写真を量産してるのを気付かないで・・・
コンデジの実販売数と、デジ一のソレを比べりゃ、 そりゃ、光学ファインダーを必要とする人間の数の比率も分かる。 多くは光学ファインダーを必要としていない。 でも、望遠レンズで動きモノを撮る場合には、今の技術では 光学ファインダーが絶対に必要。 5万円のエントリー望遠ズーム。20万の大口径望遠ズーム。 50万の大口径望遠。100万の超望遠。および必要となる三脚その他 こゆのをバンバン買ってくれる層が居るってのは、それだけで大きな商売になる。
>>485 そろそろ皆気が付いてる。
相当の投資をしないと、一眼レフで動き物は撮れないし、その上で技術も必要だと。
動き物を諦めた層はミラーレスで何の不自由も感じていない。
動き物は動画で残せれば、見る見ないは別として気持ち的には充足させられる。
ソニーはそこに出口を見つけている。近い将来、NEXは動画メインになる。
一眼レフ、望遠、連写、野鳥写真、スポーツ写真、飛行機写真などが、プロや一部の特別な人の
趣味だった時代に戻るだけ。
それを見据えて次世代の規格の必要性も含めて考えなければならない。
ニコンがミラーレスを出す時は、一気に動画に行く可能性が高いと思う。
>>484 写真撮影に失敗が多かった時に比べれば、写っているだけで十分っていう層も多い!
晴天の運動会。 ダブルズームの300mm(450mmFX換算)で、何ら問題なく撮影できる。 ミラーレスで動画を撮るなら、いまどきのビデオカメラはもっと綺麗に動画を残してくれる。 しかも軽くてコンパクト、操作も楽。
動画を大面積素子で撮影する場合、NEX-VG10のように、それに適した形でなければならない。 今、5DIIで動画を撮っているプロも、ごついハウジングを使って、Ai-SニッコールやFマウントツァイスを使って撮ってる。 ミラーレスの必然性がない。
スナップ動画で浅い被写界深度は使い難いよね 熱問題で稼働時間にも限界があるし、これを解決しようとすればラジエーターやファンなどで大型化する 作品的な自主製作動画を作る人向けに、昔の8mmフィルムのポジションに収まると思うけどな>大センサー動画機 昔とは状況が違うだろうね 編集環境はPC一台だけでお手軽なものだし、デジタルだから保管も楽だな 衆人環視の発表する場もネット上にあるし、交換はEメールで可能だ 裾野は昔より広いと思う
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 01:29:11.68 ID:moFmVMTF0
ニコンが新たにミラーレス機を追加するとしたら、 既存一眼レフではカバーできない領域を重視すると思う。 背水の陣でミラーレスに舵を切ったパナソニーオリと、 ニコンを同列で比較しても意味ないと思うし。
ニコンのミラーレスに対するおざなりな姿勢が透けて見えるようだな
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 09:08:53.14 ID:Er+jWVBv0
ニコンはミラーレスに関しては難しい立場にあるということだろう。
ニコンはミラーレス出すだろ ニコンはミラーレスを高級コンパクトのコンデジ市場で戦ってるっていってるように ここのニコンのマーケットシェアは低い テコ入れには十分な可能性があるのがミラーレスじゃないの?
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 14:06:23.51 ID:CLu6qKclO
コンデジだって構造的にはミラーレスだからな。 レンズ交換式にするかどうかの問題であって。 必要ならいつでも出せるでしょ。 一眼レフが作れるメーカーなら、ミラーレス機は余裕。
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 14:10:01.17 ID:JmCmwoDU0
しかし今までの各社のミラーレス機は、一眼レフのミラーレス機ではなく コンデジの路線上での素子大型化・レンズ着脱化。
>>494 ニコンとしてはもともとシェアが低くあまり得意でないコンデジ分野に、
ミラーレスのようなさらに苦手な技術で参戦する意味があるのだろうか。
意味があるとすれば挑戦なんじゃないか。
シェアが低くあまり得意でないからこそ出すんじゃないの。
>>496 今のところAPSCミラーレスの噂があるのってニコンとペンタだけ?
キヤノンは、コメントを出さずに静観を貫き通してるな。
これらのメーカーがやるなら既存のレフ機の延長でやるだろうし、A55などに近いだろうな。
>>496 >一眼レフのミラーレス機
って、どんなのをイメージしているのか想像できんなぁ・・・
>コンデジの路線上での素子大型化・レンズ着脱化
もしくは、レンジファインダー機の一眼ファインダー化とも言えるかな。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 19:04:08.74 ID:Y5qKtDiT0
ニコンさん絵作り苦手なのに大丈夫?最近も雑誌で D3100の斜光ポートレートの作例で「背景が勝手に青くなり」 って他社との差をさらされてたよ?
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/21(木) 07:33:44.82 ID:eOCWqus4O
画像処理ならどこのメーカーだってそこそこ出来る。 モバイルツールの如く世代が代われば進化する。 そこは大した問題ではない。 一眼レフメーカーが少ない理由を考えると分かりやすい。 ソニーも自力では断念してコニカミノルタからαを引き継ぐ形で 一眼レフに参入した。(もう離脱気味だが)
Fマウントのまま、D3100をファインダーレスにして一回り小さくしたらサブ機に欲しいぞ。
ミノルタはα4桁シリーズのhelpで懲りたわ イオスのシャッター不良と良い欠陥だろ
ソニーのNEXの放置っぷりは異常
>>502 Fマウントのままだとレンズがそのまま使えて便利だけど、
小型軽量のミラーレスのメリットが活きないからどうかな。
>>505 ミラーレスが小型なのは一部のレンズを付けた時だけ。
という論調を理解できないのか?
その一部のレンズを付けたミラーレスが欲しいんだけど
>>505 Fマウントのままなら
例えば通常一眼レフに70-300
ファインダーレスに16-85等の、
二台持ち需要があると思うんだわ。
ここら辺のユーザーの利便性考えてくれそうなのはNikonだけだろう。
NEXはなぁ レンズが終わってるし
>>506 >>507 >その一部のレンズを付けたミラーレスが欲しいんだけど
俺もだ。
小型のガウスタイプの標準レンズが欲しい。
プルサイズに50mm付ければって話は有るが、小型にはならん。
APS-Cでコンパクトで明るい標準レンズが使えるカメラシステム。
近い所では、リコーのやシグマのDP2やm4/3の20mmが有るが、あれじゃなぁ・・・
つうか、何でNEXには標準単焦点が無いんだろな。有ればNEXを買ってたな。
ミラーレスが小型に収まるのが、広角レンズとパンケーキだけ・・・ 欲しいけど、ニコンにそういう遊びカメラのイメージはないかも
ニコンじゃないが、かつてニッコールを積んだプラウベルマキナが 有ったじゃないか。
つかS3,SPの復刻までしたろ。 でも水戸ニコンてもうカメラ作ってないんでしょ?
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 00:38:28.50 ID:szO8Rrj50
ソニーの場合は、一眼レフが瀕死だから、新たにNEXを立ち上げただけで、 ニコンの場合は、慌てる必要は全然ないよ。 コンデジがレンズ交換式になったところで、一眼レフの代わりにはならない。 NEXもm4/3も、広角〜標準のパンケーキ付きの時のみ小さくまとまるが、 少し望遠域になると、やっぱり一眼レフファインダーが欲しくなるのよね。 新マウントはFマウントでは出来なかったことを盛り込むだろうし、 これまでのニコンの足跡からしてFマウントも当分存続すると思う。
AマウントってNEX立ち上げるまでKマウント以下だったしな・・・
NEXでマウントシェアが倍増したので、今のところ思惑通り成功してる。
>>517 選択肢のひとつとしてあってもいいと思うけどな。
あわてて商品化する必要もないかな。
>>518 Aマウントじゃなくて
Eマウント立ち上げるまでのソニーのマウントシェアね
ソニーはEマウント立ち上げたのはいいけどレンズが今の今まで少なすぎじゃねぇの?
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 09:51:28.46 ID:lRAnQAyF0
Eマウントってそんなにいいマウントなの?
>>520 広角以外では無駄に小さいFB。
広角単、標準ズーム、便利ズーム、フィッシュアイで十分だろう。
他のを設計しても、画質優先ならフランジから後玉まで15mmとかになるだけ。だったら、アダプターでも同じじゃんw
ミラーレス欲しい人ってズームレンズじゃなくて 35mm換算24 28 35 40 50の軽量な単焦点だと思うんだけど
>>523 単焦点
明るくないと
価値は無し
大き過ぎても
価値は無し
それならば ツアイスでいい アダプタで 俺たちに MF平気だもん
NEXは半年毎にボディーのバリエーションで新機種を出さないと回らない商売なんじゃないか? そろそろ、カラバリかコラボが出ると思う。
キャメラマンには単焦点は明るくないとって感じだろうけど ミラーレスの購買層はF2もありゃ充分だろ
>>527 ミラーレスの主購買層は交換レンズは買わないw
>>527 実際、ミラーレス使ってる友達から、レンズが少なくてとかって聞いたこと無い。
レンズ交換しないから、他のレンズは要らないって言う奴も居る。
実際はそんな感じなんじゃないのかな?
レンズ交換式の意味がないな
Fマウントじゃないなら、 3倍ズーム+ワイコンテレコンセットのコンデジでも出しときゃ良いと思うんだ。 新マウントなんてそうそう成功しない事を新規参入家電メーカーが、 絶賛証明しまくり中じゃないか。
ミラーレス買ってる人の多くはキットレンズのみしか使わないエントリー一眼買ってた層だもの でエントリー一眼買う層もほとんどが交換レンズは買わない
>>532 新マウント=レンズ種類少ない。
中級以上のユーザーは選ばない。
新マウントということ自体が中級以上のユーザーに買われない原因その物だよ。
俺はミラーレスはエントリー一眼を買ってた層のものだと考えてるから そういうある意味ニッチなところ向けだと思ってる
ミラーレスの単焦点交換レンズも2万以内ならいけそうじゃね? 実際は難しいのかもしれんけど F2で24 28 35 40 50のレンズが1つ2万円なら意外と買うかもよ 標準の35mmレンズキットが5万でどや?
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 14:03:14.06 ID:Sc5dkiLSO
NEXとかは、メーカーにとっては都合良いんだよ。 ミラーやプリズムの調整も無いんだから。 実際、レンズ交換式のコンデジだし、安くなきゃ意味がない品だわさ。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 14:40:51.45 ID:lRAnQAyF0
みなさんNEX路線ばっかり言ってるけど、GXR路線に乗るのはどうなのさ?
>>538 無いw
GXRで一番望まれているのはMマウントユニットw
GXRの考え方は面白いと思うけどね 素子ユニット、メカユニット、レンズに分けられたらイカスかもしれん
>>524 お前、600/4や800/5.6に喧嘩売ってるのか?
>>541 64や856は暗くて大きい→価値は無し
428は小さくて明るい!
なんてことは言わんよw
すまん、広角付近をイメージしてた。
>>527 >F2もありゃ充分
だな。
小型レンズは標準でもF2もありゃ十分。
広角ならF4でも良い。
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 20:51:06.98 ID:EtERhBD6O
OVFのミラーレスを見たことが無いなぁ… ていうのも、EVFを見て目がショボショボしたことがあるんでね… あと、Nikonには新しいマウントを採用せざるを得ない状況になっても、AFとVRが効くFマウントアダプタを発売してほしい 勿論、デジタルでは使えなくなったタイプのもね。
>>544 >OVFのミラーレスを見たことが無いなぁ…
ライカとかエプソンとかが出しているじゃない。
まあ、見た事は無いかも知れんけど。
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 22:19:33.64 ID:b19LACkD0
コンタックスNマウントだ
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/22(金) 22:55:18.71 ID:EtERhBD6O
>>545 それはミラーレスではなくて、レンジファインダー。
OVFにしただけでレンジファインダーという扱いになるのか?
>>547 >それはミラーレスではなくて、レンジファインダー。
レンジファインダーが付いているとミラーレスと言えないと言う認識なのかな?
>OVFにしただけでレンジファインダーという扱いになるのか?
誰もOVだからレンジファインダーとは言っていないが・・・
少なくとも、レンジファインダーはOVF(光学ビューファインダー)な訳で・・・
レンジファインダーがOVFのミラーレスと言えないとしたら、
>>544 の「OVFのミラーレス」ってどんなカメラの事を言っているの?
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 07:22:06.91 ID:Z9+qkQLkO
>>548 Wikiでミラーレス一眼カメラの項目を見てください
ミラーレスとかハンパな言葉使うからそういう下らない喧嘩が始まる。 EVILでいいじゃん。
>>551 >ミラーレスとかハンパな言葉
これは激しく同意だけどEVILは嫌だな。
日本語で「レンズ交換式電子ビューカメラ」なら、長い以外は許すが・・・
で、そのハンパなスレタイの「ミラーレス機」だけど、ハンパな所以は
言い出した人が悪かったと言うもさる事ながら、「ミラーレス」に「ミラーを排除した」以外の
「隠された意味」が有るのか無いのか?と言う事なのだよな。
で、その「隠された意味」と、このスレとしての妥当性を検討するに、 ・大型センサーのみに限定するのか?さらに、大型センサーとは、どのサイズ以上か? ・レンズ交換式に限定するのか? ・「一眼」に限定するのか?また、この場合の「一眼」の意味は? ・光学ファインダー(OVF)を内蔵していては駄目なのか? ・・・なんだか長いレスが書けないので、とりあえず問題提起だけにしときますわ。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 12:56:38.03 ID:MEG72oIZO
EVILが一番妥当性はあるんだよな。 NEXやマイクロフォーサーズを一眼なんて言っ商売してるのは日本だけ。 偽装王国日本、悲しい。。。
NEX3Cがリークされたけどニコンはまだかよ
>>554 別に「レフ」を取っているだからいいでしょ?
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 15:26:02.45 ID:d/hgIJfA0
EVIL : Electronic Viewfinder with Interchangeable Lens
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 15:27:37.32 ID:d/hgIJfA0
だけど、EVILなんて言葉、カメラメーカーは嫌がるだろうなー
TIPAアワードで「コンパクトシステムカメラ」ってなってるし、海外ではそっちが正式になりそうな予感 ただ、ネット上は海外でもミラーレスシステムカメラってのも多い EVILは一時期と比べて減ったように感じる
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 15:59:54.82 ID:Z9+qkQLkO
イヴィル? エレクトリック・ビューファインダー・ウィズ・インターチェンジャブル・レンズ 長いな
英語サイトを翻訳かけると「悪のカメラ」って出ちゃうんだよな。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 16:06:57.18 ID:Z9+qkQLkO
そういえば、パソコンもPDAやタブレットPC、モバイルノートの穴埋めで「UMPC」「ULCPC」という名前があったが、 こちらの場合はすぐにネットブックという名前が定着した。 しかし、ミラーレス一眼カメラの場合はまだ統一されてないレベルだからねぇ…
コンパクトシステムカメラでいいんじゃねーの?
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 16:52:33.68 ID:MEG72oIZO
>>556 デジタル一眼レフ…DSLR
これからレフ取ったら、DSL
デジタルシングルレンズカメラ
これで形式分類になる?
ならないから、海外ではEVILなんだよ。
だからもうEVILは海外でも下火だって
>>556 最近はJyoryu Ichiganって呼ばれてるらしいな
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 19:45:16.23 ID:Z9+qkQLkO
女流一眼では男性差別にも程があるわ
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/24(日) 00:30:09.35 ID:4Scgo2yp0
俺は、コンデジしか持ってない
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/24(日) 18:58:31.56 ID:hJ++vasoO
>>568 デジタル一眼(DSL)じゃ、意味わからんよ。
EVILの方が正確で理にかなってる。
ホントはオリパナソニーが、相応しい言葉を提示できたら良かった。
しかしオリパナソニーにその力は無く、ニセ一眼商売に至ったわけ。
それも日本だけでね。
EVILは英語圏では嫌う人が多いね
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/24(日) 19:15:01.23 ID:TPPJrz710
嫌う嫌わないという以前に、 きちんとしたカテゴリー名になっていないことが問題だわな。 一眼レフ以外はレフが無いのが当たり前なのだから、 そもそも「これからはミラーレス」とか、「一眼レフからレフを引いて」、 などという詭弁に騙されてはいけないのである。
もうレフレスレンズ交換式デジカメでいいよ
>>575 レフレス=レフレックスファインダーが無い
だから、M9もR-D1もα55もMマウントユニットのGXRも含まれるがいいのか?
静止画が取れるムービー系カメラも入れるとカオスになりそうなので書かないが
TTLなファインダーが無いのでM9、R-D1はこの議論から除外してもいいんだけろうどね
>>576 広義ではいいんじゃね?
あ、でもα55はまずいか。
>>577 そうα55こそポイントなんだよね
あれこそがレフレスと言うにふさわしいカメラで、NEXは基本コンパクトカメラだよねぇ
どちらかと言うとRF機のほうが近いレイアウトだしOVFレスと言ったほうがしっくりくる
しかしα55も「ミラーレス」と言うと微妙なことになるw
579 :
578 :2011/04/24(日) 23:26:48.89 ID:15DIJPtr0
>どちらかと言うとRF機のほうが近いレイアウトだしOVFレスと言ったほうがしっくりくる わかりにくかったな NEXとかはどちらかと言うとRF機のほうに近いレイアウトだしOVFレスと言ったほうがしっくりくる
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/24(日) 23:33:52.42 ID:TPPJrz710
光学ファインダーの一眼レフに対して、 電子ファインダーだと分かる呼び方をしたらいい。 α55とかも、ファインダーのためにミラーを置いているわけではなく、 一眼レフという形式とは何も関係がない。
Nikonも透過光ミラーへの移行着々と進んでるがな
>>578 α55だって反射を利用してるから、ぜんぜんレフレスじゃないよ。
583 :
578 :2011/04/25(月) 08:26:26.82 ID:IjlTgVXt0
>>582 ちゃんと読んでよ
>576で「レフレス=レフレックスファインダーが無い」て書いたでしょ
α55についてはそれ前提の話だから
そもそもレフレスの「レフ」はレフレックスファインダーとイコールでないなんて人がいるのか?
言葉の意味は時間とともに拡散するものだけどさ
584 :
578 :2011/04/25(月) 08:35:57.76 ID:IjlTgVXt0
そもそも>578でα55も「ミラーレス」という分類では微妙って示唆してたのに それともミラーレスの「ミラー」はクイックリターンミラー限定かな? でもそうすると二眼レフもEOS-1RTもミラーレスになるな まあファインダーに像を導くミラーだろうな 言葉遊びはこの辺でやめる
みんな何で、無いにこだわるのかな? 無いにこだわるなら最低でも名称に有る奴を使わないとね。 つまり、ミラーレス一眼レフカメラが正しい。 一眼が一眼レフの略称なんだから、上の正式名称を略すとミラーレス一眼カメラとなる。
mira-resu ichigan 略してmriでいいだろjk
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/25(月) 11:08:22.35 ID:m+N3390RO
一眼レフ以外、TTL光学ファインダー用のミラーなんて持たないのが普通。 にもかかわらず、一眼レフを基軸に説明をするから話がおかしくなる。 NEXやマイクロフォーサーズはレンズ交換式デジタルカメラ。 ファインダーについて補足するなら、レンズ交換式電子ビュー式デジタルカメラ。 これで何の問題があるのか。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/25(月) 11:14:52.37 ID:sjN+GAyQ0
Optical Viewfinder with Interchangeable Lens → OVIL か・・・
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/25(月) 11:23:48.42 ID:sjN+GAyQ0
EVILに問題があるのなら Virtual Viewfinder with Interchangeable Lens → VVIL ってのはどうだろう?
>>587 長い!
これに尽きる。
語呂が良くなきゃ、正しくても普及しない。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/25(月) 11:36:02.40 ID:sjN+GAyQ0
れんずこうかんしきでんしびゅーふぁいんだーしきでぃじたるかめら → れこでか
隙間商売カメラでどうよ?
そんなこと言ってるとそのうちレフ機がニッチカメラになっちゃうぞ
>>593 そんなこと言っても言わなくても、一眼レフがニッチになるのは、
二眼レフやレンジファンダーなどがニッチになったのと同じ様に、避けられない事だろう。
問題は、一眼レフがニッチになっても「ミラーレス」などと言う訳のわからない言い方をするのか?
って話だわな。
それは有り得ないから、予め、きちんとカテゴリ名を付けてあげようじゃないかって話だろう。
で、俺としては、まことに遺憾では有るが、日本では「デジタル一眼」で、もう良いのではと諦めてる。
オリ・パナが「デジタル一眼」を言い出した時は、声を大にして非難していた俺だが、
残念ながら、努力は報われる事なく、「デジタル一眼」は市場に認知されてしまった。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/25(月) 22:51:32.21 ID:OwquVjiS0
所詮、オリパナソニーだけだ。 カメラ業界でいえば新参弱小。 ニコキャノしだいでどうにでもひっくり返るよ。 一眼という言葉を正しく使う老舗と、いい加減な家電屋。 消費者に問えば面白いと思う。
>>594 俺は逆に一眼レフもメーカーの言う一眼も全て一眼カメラで良いんじゃないかと思う。
統一してしまえば、消費者が考えて買う切っ掛けになるんじゃないかな?
レフレックス構造の有無や位相差AFやコントラストAF、EVFにLVとか現状で何が良くて
何が劣ってるのか消費者がキッチリ考えて買う事になるだろうし。
それでもイメージに囚われてメーカーのキャッチフレーズで買う様な購買層は
言っちゃ何だが乗せられて買えば言いんだよ。
でも本音を言うとニコンには○○一眼とか曖昧なネーミングは使って欲しくない。
コンパクトデジカメと一眼レフの隙間を埋める新しいカテゴリーとして、相応しい
ネーミングを期待するよ。
まぁ、それにしてもニコンも焦らすよなぁ。 個人的にはエプソンのR-D1が好みで大きさはあのくらい、もしくはもうちょい小さめ。 ファインダーは無くてもいいから(付けたければ外付けで) GF2の様にタッチパネルだと最高に良いのだが・・・・。 タッチパネルはフォーカス合わせと追尾機能。チョンとタッチするとフォーカスを合わせて 長くタッチでシャッターも切れるとか。その程度のタッチパネル機能で十分。 で、もって本体価格13万で、どや?
こんな話を知っているか? 専門的なパソコンの話だ パソコンの用語の中に、「チップセット」という言葉がある。 CPUと、各部品との橋渡し的な存在のチップ(LSI)の事だ。 パソコンが1台動くためには、さまざまな役割があるチップを1セット揃える必要があった。 たくさんのチップが必要だったため、「チップセット」と呼ばれた。 時は流れ、チップセットは技術革新と共に色々統合されていった。 で、現在は1個になった。 けど、いまだに「チップセット」と言っている。 1個なのに、チップセット セットじゃないのに……
あ、撮像素子はAPS-C(DX)ね。 マウントは新しいのでも良い。同時にFマウントアダプタ発売で。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/26(火) 07:05:21.52 ID:JinSvLsuO
新マウントは右回しロックになるのかな? まあ、久々の新マウントだから期待だね。 くれぐれもオリパナソニーみたいなニセイチ商売は勘弁してほしい。 ニコンだからあり得ないとは思うが。
新マウントは回さない。
レンジファインダーで通じるんだから、デンシファインダーで良いんじゃね?
DenshiFainda-Camera DFCでおk
どうせならデンジファインダーの方が響きがいいなぁ
超電磁ファインダーにしようぜ
いやいや、超電磁ファイヤーにしよう
コンバトラーV だったっけ?
デジタルデンシファインダーカメラ 「デジファインダー」
デジタイヤ級のダサさだなw
Nikon SP1って名称は既出だったっけ?
SP1は無いけど SPの名を冠するとクラカメブームに便乗したPen商法みたいで微妙だな Sのデジタル版ならSDとかDS? 前者はシグマ、後者は任天堂とカブるな。
ニコン DSでいいな それの廉価版がDS Lite 後継機が3DS
Fマウントとの互換性にこだわると 機械式の自動絞りがネックになるし、 絞りリングを持たないGレンズに機能制限があるのはニコンとしては痛い。 いずれにせよ商品企画としてFマウントとの互換は避けて通れないし 単にレンズ交換できるだけのPENと同じコンセプトのミラーレスは出さないだろうね。 新開発のSONY製1770万画素のセンサーを活かして連写速度に特化したプロ機として出てくるとかなら SP1っていうネーミングもカッコイイんだけどね。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/26(火) 16:36:32.93 ID:JinSvLsuO
一眼レフで行き詰まったオリパナソニーとニコンとでは、立場が違うからね。 当然それが戦略にも表れるはず。
Fマウントみたいな大口径マウントじゃなくて Mマウント位の小径マウントでコンパクトボディー&レンズにして欲しいな 例の非平面撮像素子で周辺光量を稼げば案外行けるんじゃね? NEXの大口径マウントに大口径ズームはアンバランスでダサい
1インチマウントで頼む ズームはいいよ全部単で頼む
>>615 >>616 いずれにしてもそういうコンセプトのカメラ、
ニコン(やキヤノン)が出す意味あるんかな?
そういうガジェットならオリンパスやパナので十分じゃない?
価格的にも安いクラスの一眼レフの市場を圧迫するし、
結局、一眼への誘導を担うケチくさいオモチャになるのが落ちのような気もするんだけど。
Nikonはエントリークラスの一眼レフが超コストパフォーマンスモデルだからね。 値段性能画質大きさのバランスでD3100を大きく上回る物は作れないでしょ。 な訳で既存のオリパナニーみたいな初心者向けのモデルじゃなく中級者以上向けのサブカメラ的に作ってくれ。
>>618 だよな。
小型軽量を狙うならカーボンなどの新素材系にチャレンジして欲しいし、
デザインも後ろ向きなノスタルジック路線は避けて欲しい。斜めがけストラップなんぞクソ喰らえ。
価格帯もぐっと高く、単焦点レンズ3本とボディのセットで50万オーバーくらいでやってくれねぇかな?
いくら高くたって歪曲が酷いのはいらん。
>>616 1インチにしても、AFモーターを入れたりすると、何だかんだオリの17mmパンケーキくらいの
大きさにはなってしまうからなぁ・・・
それくらいの小ささの単にしかできないなら、むしろ、あと5mm直径を増しても良いから
APS-Cにして欲しいな。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 00:38:10.83 ID:MQjaZSUR0
APS−Cだと、NEXみたいに不格好になるのがオチ。 ズーム付けてもバランスが取れて小型で無いなら、一眼レフ使った方がマシ。 Fマウント一眼レフでは得られないモノ、それが重要なところでしょう。
小型にできること以外にミラーレスのメリットがあるなら そっちを活かしたコンセプトでないともう何の新鮮味もない。 ミラーレスなんて一時の流行でした、って言うのがオチかね、やっぱり。 そうなると「出さない」という判断は正解だと思う。
>>622 apsc専用機ならあんな形になってねーよ
NEXシリーズはフルサイズ対応だぞ
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 05:50:52.92 ID:MQjaZSUR0
フルサイズに対応させたら、さらにレンズが巨大化して、 とても見ちゃいられないだろうよソニーのNEXは。 一眼レフで失敗していなかったら、ああはならなかったと思う。 品川で組織再編した時点で、一眼レフはあきらめた節があるが、 ソニー的には正解だったと思う。 やっぱり無理だったんだよソニーに一眼レフは。 ニコンは立ち位置が大きく異なるが、新マウントは楽しみである。 あっと言わせるようなものである気がしてならない。
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 06:47:55.56 ID:iFU9xECo0
キミ達も「電子マネー」使う事があるだろ。 ありゃ正しくは、電磁記録的マネーだよな。 もう間違った言葉が是正される機会は無い。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 06:48:48.25 ID:ntnazXlB0
さて、4月27日になった。
素子はなるべく大きく、サイズは出来るだけ小さく、歪みも無く 高感度にも強い。そんなミラーレスが欲しいです。 交換レンズは標準と広角側だけで十分。 望遠側レンズは大きく長くなるのでメリットが無い。一眼レフで十分。
>>624 NEXのマウントは電子接点が大きく内側に張り出しているから、実効有口径は
ライカMマウントより小さい。フルサイズは不可能と言わんが相当無理がある。
ソニー自信フルサイズには、αマウントがあると言っているだろ。
歪曲はCNX2でぽちりか 本体に情報埋め込んで補正でいいよ
ニコンが理想とするカメラってコンデジだよね。
コンデジサイズのセンサーならレンズも小さく出来るんだよな。 コンデジセンサーで良いから、本気でそれ用に換算600mmF4とか作ってくれて高性能AFも積んでくれたらかなり魅力的なんだが。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 12:25:56.93 ID:+idbGdX80
手持ちで600mm撮影やるの?
換算600mmなら普通に鳥でやってるわw 勿論、三脚も使うけれどもシステムが小さければ三脚も軽くすむ。 山登る時とかにぜひ欲しい。
Fマウントもフルサイズは不可能と言われた時代がありました。
>>635 コンデジサイズで無理矢理ミラー&ファインダーを付けるデメリットが無いのがメリットだねw
>>632 それは、程度問題だろ。短フランジ大口径のマウントは乱反射と周辺画質が
きつくなるんだよな。てか、ソニー自体が難しいと言っているのだが。
ライカはMマウントにFXセンサーを載せてんだから 無理に大口径化する必要は無いんじゃね? NEXはバランス最悪だよ。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 14:21:31.79 ID:Uqrxgv3l0
>>639 そのアンバランスがカメラ女子にはかっこいいのだよ。
>>640 うん、ばれたか。コンデジ+デジスコをイメージして話してたんだw
ただデジスコに対眼レンズ、カメラにもレンズで無駄が多い。形状も手持ちなんざまず無理。
そこら辺をカメラ用に最適化して高速AF用モーター搭載して70丸×250mm&P7000サイズであの写りなら魅力的だべ。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 16:37:13.88 ID:MQjaZSUR0
NEXは企画から発売まで急ぎ過ぎたため、 あんな不格好になってしまったんだと思う。 きちんと煮詰めて開発したら、あれはあり得ないと思う。 NEXという反面教師があるのだから、ニコン的には同じ轍は踏むまい。 しかもニコンの場合、一眼レフが好調であり、無理して発売する理由がない。 それによる余裕が、将来的には大きく効いてくると思う。 ニコンだけに、付け焼刃なNEXみたいなザマだけは無いと信じている。
後出しジャンケンだからね
>>644 一眼レフで低空飛行を続けたソニーは、
一眼レフの列強から敵前逃亡したからね
その逃亡先がNEX・・・・という現実は辛すぎるのかな。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 17:32:45.52 ID:Uqrxgv3l0
>>645 辛すぎる?いや、それがビジネスってもんだろ?
で ニコキャノから強力なライバル機が出て NEX瞬殺 これもまたビジネス
>>634 ワシも登山用で欲しい
そのため防塵防滴で夜景も撮りたいので
高感度センサーで
D700担いで登るのはシンドイ
ミラーレスは動画と素子が強いところが勝つだろ。 キヤノンがソニーに勝てても、ニコンに勝ち目があるわけない。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 00:07:16.86 ID:BjzlLrOk0
動画撮りたいなら専用機(ビデオカメラ)をお薦めしておく。 基本のスチル撮影もロクに出来ないカメラで、いくら動画が綺麗でもそれって(笑)
1インチセンサー =基本のスチル撮影もロクに出来ないカメラなんじゃないの?
フォーサーズの半分の面積の素子。 1/1.6とかハイエンドコンデジの4倍近い面積の素子。 なわけで。
夏場に5分しか撮れないカメラじゃ、それ以前の話でしょ。
ニコンが動画重視の機種を出すとしたら、5分とかはあり得ない。
>>651 用途に応じた選択としてあり得なくないと思うぞ。
何でも素子が大きければ良いというものではない。
APS(DX)ですら、NEXみたいなアンバランスになるわけで。
5DやGH2を使って動画撮影しているのは単にフルHDだからだけじゃないよ あのセンサーサイズのビデオカメラって、電器屋で買えるのはNEXカムくらいじゃないの
>>632 >>642 レンズ交換式コンデジは、鳥屋さんには需要が有るだろうな。
つうか、ニコンはフィールドスコープに直結できるコンデジボディを出せば良いだけなんだけどな。
コーワはフィールドスコープ一体型コンデジを出したけど。
ちなみに、(特に飛んでいる)鳥なら、一眼レフコンデジの方が良いかもね。
もしくは、ハーフミラー位相差AF式のレンズ交換式コンデジの方がより良いかな。
つうか、レンズ交換式コンデジを、あえてミラーレススレで語ると言うのは、ちょっと違和感が有る。
もっとも、コンデジは全てミラーレスだけど・・・って・・・う〜ん・・・
>>656 既存のミラーレスを出してるオリパナニーは、一眼レフがイマイチで、その代替えをミラーレスに求めたからAPS-Cやフォーサーズになったんだろうて。
で、APS-C一眼レフの好調なNikonは、逆に既存一眼とははっきり差別化出来るレンズ交換式コンデジで良いと思うよ。
既存のは既に一眼レフを使ってるユーザーにはちょっと中途半端に思う。
>>657 APSーC一眼レフとコンデジの中間のミラーレスとなるとますます微妙にならないか。
ミラーレスの購買層がAPS-Cだm4/3だなんて気にしてるとは思えない m4/3の半分の素子だとしてもこの分野で研究開発してれば いずれ訪れる総ミラーレスの時にも置いてけぼりにはならなそうだけどな
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 10:40:17.11 ID:aeTs1vHY0
>>659 ミラーレスの購買層では無いかもしれないが、ミラーレスの購買者のひとりとしては、
すこしでも大きいセンサーの機種を次の候補にしてる。
常用ワイド単や常用標準単がそろっているのがm4/3しかないから、今は、それを愛用してる。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 11:10:19.49 ID:nSqnxZEy0
プロネアSくらいのサイズでパンケーキレンズ出してくれるだけでいいんだがなあ
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 14:23:27.90 ID:sxFESGJG0
>レンズ交換式コンデジは、鳥屋さんには需要が有るだろうな。 庭の鶏や池の白鳥などだったらそれでいいかもしらんが、 超望遠を必要とする野鳥ならペンタレフレックス光学ファインダーカメラでなければ無理。
>>662 だそうですよ?デジスコ+コンデジで鳥撮ってる鳥屋さん
全否定されちゃいましたねw
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 17:59:24.26 ID:sxFESGJG0
ときどきデジスコ+コンデジで撮ったという写真を得々と見せられるけど、どれもひっでぇもんだ。 ピンぼけやブレが無い写真がめずらしいくらいだ。
同じように鳥を撮影している人でもそれぞれレベルが違うのだから、 同じ趣味であっても自分の価値観で判断しない方がいいようですね。
あらあら〜 使った事も無い物を想像で否定しちゃったんだ。 春だねw
>>664 デジスコはあれはもう妙技に近いほど難しい。
でも、上手い人は上手いよ。
鳥見から始めた人は鳥を見つけるのが早い。フレームに入れるのが早い。
結果、少しだけではあるけど、ピン追い込み時間が稼げる。
カメラから始めて、鳥に行き着いちゃって、自分の300ズームに限界を感じて、
でも、超望遠は買えないとデジスコに手を出した人は、あまり上手じゃない。
だた、鳥見から始めた人の写真は、撮り鉄じゃない鉄の鉄写真みたいに、 撮れていれば良い的な写真が多い。
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 22:43:32.94 ID:giWyXFKO0
作品じゃなくて標本やメモスケッチみたいなものだからね。 取り鉄じゃない鉄の人にとっても、乗り鉄だったら、自分ののったきろくだったりするわけでしょ?
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 23:00:50.57 ID:I84ZjxXr0
いずれにせよ、コンパクトデジタルカメラの王者として君臨してほしい。 エセ一眼商法だけには加担しないでほしいね。
>>657 >既存のは既に一眼レフを使ってるユーザーにはちょっと中途半端に思う。
中途半端と言うか、サブに使うには丁度良いと言うか・・・
ミラーレスがメインになるためには、最低限、以下が欲しい。
・APS-Cサイズ以上のセンサー
・高倍率で十分な解像度のEVF
・2ダイアルを始めとしたD7000以上の機能と操作性
・十分な連写速度(最悪AFは追従しなくても可)
まあ、ファインダーの追従性と動体AFが一眼レフに追いつくのはまだ先だけど、
高精度なフォーカスや静音性などを重視する用途では一眼レフに置き換わって行くと思う。
報道分野でも、記者会見などで一眼レフお断りになる日は意外と近いかも。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/29(金) 07:04:24.09 ID:vum2eZ3zO
オリパナソニーは一眼レフで行き詰まったから、 マイクロフォーサーズやNEXというミラーレス機に命運を掛けたわけですよ。 ニコンの場合、現行DX、FX被るようなミラーレス新マウントは可能性低いでしょ。 現行のニコン一眼レフで不可能なこと、不得意な領域が カバーされるとかでない限り必要性自体が微妙だから。
ニコンは伝統の一眼レフの領域で頑張るべきで、自前の技術で対応できない分野へは無理に進出することはないね。
結局、ミラーレス待望論なんてのはただの無い物ねだりなんだよ。 すでにライカM9とソニーのα33/55が存在しているわけで、 ミラーレスの機能的・カメラ的可能性としてはこの2者がほとんどの要件をカバーしてる。 そこにニコン・キヤノンが何を投入しても単なる中途半端なブランド違い・外観違いでしかない。 オートフォーカスのM9にニコンデザインをかぶせただけのカメラ、50万円なら誰か買う?
>>674 無い物ねだりはその通りだけど、
例えば、性能は5D2、スタイルはG2HでAF-S50/1.8Gが使えるカメラが出れば
俺を始め、多くの人が欲しいと思うぞ。
たぶん、絶対に出ない。 「多くの人」というが、数十万台レベルの需要はおそらく無い。多くて1000人規模じゃないか? 実売2万円程度のレンズが使えるフルサイズ、ボディの価格は一体いくらくらいなら適価と言えるんだろ? コントラストAF性能を5D2程度にするための技術料がM9の構造にプラスされ、 巨大なFマウントのフランジバックをGH2のスタイルにネジ込む・・・ そんなの欲しいかな・・? P7000くらいのサイズでオモチャみたいな単焦点レンズをチマチマ交換して遊ぶ方が すぐに飽きるとしても、まだニーズはあると思うんだけど。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/29(金) 19:52:39.31 ID:vum2eZ3zO
DXやFXのミラーレス機じゃあんまし意味ないよな。
ニコンもミラーレス絡みの特許を取り捲っているから、かなり真剣に研究してるだろ。 多分、CoolpixのPシリーズに代わる1インチセンサーのミラーレスが最初に出てきて、 やや動画よりにしたDXサイズのも様子を見ながら出してくるのでは。今のFマウント レンズだと色々頑張ってもコントラストAFを早くするのも限度があるから、信号ピン数 を増やしたコントラストAFに最適化したミラーレスマウント出してくるんじゃないのかな。
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/29(金) 20:17:00.06 ID:vum2eZ3zO
コントラストAFは大ボケからの動作が課題。 ピンズレ方向がレンズ動かすまで分からない原理的な宿命もある。 マイクロフォーサーズみたいにセンサーが小さいから被写界深度に救われて、 被写体までの距離がそこそこある場合なら何とか使えるが、 動体や近距離撮影には使い物にならんよ。
>>676 >「多くの人」というが、数十万台レベルの需要はおそらく無い。多くて1000人規模じゃないか?
少なくとも、5D2を動画目的に買っている人は買うだろな。
彼らはニッコールレンズを使っている事も多いし。
仮に価格が20万円近くだとしても、G2Hより売れるのではないかと思うな。
光学ファインダーで動体を撮影したければD800、そうでなければミラーレスの方が小さくて安い。
>>679 >コントラストAFは大ボケからの動作が課題
発想を変えて、コントラストAF時はF8に絞ってラフにピントを合わせてから、
撮影時の絞りで微調整すると高速になるかもね。
動体に関しては全然ダメだけど、静物に関してはGH2の0.1秒でもう充分じゃない? 店で触った程度だけど、あの速さはビックリしたわ… 近距離も問題になるようには思えないけど 精度はコントラストAFの方が原理上良いし
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 00:37:53.03 ID:yhxlpwsi0
震災で発表が遅れているのかな
>>678 >CoolpixのPシリーズに代わる1インチセンサーのミラーレス
それって、大型センサーのコンデジの事を言っている?(DPやX100のイメージ)
それとも、1インチセンサーのレンズ交換式のシステムカメラの事を言っている?
後者は無いと思うのだよな・・・1インチセンサー(専用)のマウントに未来が有るとは思えない。
それと、前者をミラーレスと言うのは、ちょっと違う気も。まあ、これはスレタイの問題だから、
スレタイを
「ニコンの一眼レフじゃない大型センサーカメラについて語るスレ」
と解釈すれば、まあ、良いとは思う。
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 04:30:12.16 ID:VJ0VOBZH0
>>681 本来精度は良いんだが、予測で合わせて速度を優先してるから、
肝心の精度という点では、パナ機はイマイチなんだよ。
フォーマット上(センサー小さい)から深度がもともと深い
というところに頼って成立しているだけのことで。
m43の深度、それほど深くないよ。 深度は絞り2段分で2倍だから、 ライカ版フルサイズと比べて、m43の深度は2倍。 その中間は(対数的変化だから)約1.4倍で、実機なし。 APS-Cは、1.5倍とEOSの1.6倍があって、 それらと2倍のm43と比べると、 2/1.5=1.33で、m43の深度は33%深くなる。 EOSだと2/1.6=1.25で、m43の深度は25%しか深くない。 深度の深さに頼って成立するほど深くはないよね。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 14:42:53.62 ID:VJ0VOBZH0
速さと精度を両立するなら、像面位相差ってことよ。 パナみたいな予測に基づいたコントラストAFじゃ、 コントラストAFの良さをスポイルしているってこと。 FXフォーマットで同じことをしようとしたら精度不足。
予測に基づく動きが関係するのは動き始めであって、精度というのは最終的なピント位置に関係するんだが? コントラストAFで精度が悪いのであれば、それはもうマシンの故障かプログラムミスだわ 多分、自分の狙った場所とAFポイントがずれていてそう思うだけじゃないのか あと4/3の深度は確かに少し深いが、マクロでもないと体感するほどでもないぞ?本当に使ったことあるのか?
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 18:21:34.75 ID:VJ0VOBZH0
>>687 俺は近接撮影が主体。だから嫌でも気になるのさ。
FXとm4/3比較して使ってみな。
コントラストAFは最もコントラストが出るポイントを通過して
制御するから精度が高いわけ。
それをしないことで(予測で代替)一部のパナ機は速度を出してるの。
俺的には無意味なことなんだわ。
>>688 あららら、近接撮影とFXの話に限定しちゃってるよwww
しかも「一部のパナ機」って誤魔化してるしwww
機種、どれだよ?
>>687 さんが書いてるように、
予測は動き始めだけで、最後は精度を高めるのが普通だろ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 19:26:01.57 ID:hFXHoR1WO
なんだか知らないが、 ジリ貧マイクロフォーサーズを売り込みたい工作員が忍びこんでるぞ〜 ニコンがマイクロフォーサーズみたいなオモチャを作るわけがないし ニセイチ商売をすることもない。 ニコン的に新マウントやるなら、小さくまとまるレンズ交換式システムや 動画重視システムなど、何か特化したものがないと、やる意味が無さそう。 だから慌てて無いんだろうな〜ニコン的には。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 19:29:13.80 ID:VJ0VOBZH0
>>689 疑問に思うならAFシーケンスを確認してみたら?
一部のパナ機って、あえて伏せてやってるのに・・・
最新モデルのひとつだよ、分かるだろう。
ていうか、m4/3なんてどうでもいいんだよ。
君に付き合うのもここまで。
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 20:29:25.70 ID:RCNkBeWD0
>>689 都合が悪くなると前提条件などをコロコロ変える奴は、相手しないのが基本ですね
気付いてないかも知れませんけど、最初はパナ機一般のように書いていたものが、一部の機種の話に変化してますよ
スルーが一番ですね
まあ正直ニコンのコントラストAF速度も褒められたもんでもないから、しばらく下手に手を出さない方が良いのは同意。 研究はするべきだけど、強みの一眼レフ機でやるべきこともまだまだ沢山あるし。
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/01(日) 00:53:15.06 ID:RXJFQz2E0
ニコン一眼レフの場合、速写性が必要な場合は位相差AFがある。 ライブビューは腰を据えてじっくり撮る場合の位置づけ。 だから、目先のAF速度より精度を重視しているため、 結果的にコントラストAFが遅く感じられるのは当然。
まあそこは一眼レフだからね 位相差で速さを、ライブビューで精度をっていうのは問題ない ただミラーレスに近いコンデジは微妙じゃね?ニコンって AFだけじゃなくてその他諸々もだけど…
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/01(日) 13:47:37.85 ID:lIz59jiYO
どんなレンズを使ってもそこそこ実用性のあるAF、AE性能を成立させてこそ レンズ交換式のシステムカメラの魅力である。 パナソニックGH2みたく、特定の狭い条件設定のなかで世界最速だの何だのって(笑) あれで良いなら、何だって世界初、世界最速を仕立てられる。 ま、偽一眼商法とともに、このあたりが家電屋らしい商売なのかも。 ニコンはFマウント互換性と進化を両立させながら苦労してきた。 新マウントなら、そうした制約から解放され、転機になりそうだ。
ニコンのコンデジは普及機は良いんだけど、ハイエンドになるとビミョーなんだよなぁ。
>>696 ついでに、サムソンNXもパナのこの方式をパクってAFが速いっていってるよな。
こういうのって、恥ずかしいよな。
ニコンのハイエンドコンデジってP7000でしょ いいカメラやん
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 07:50:19.34 ID:+XcM4JVSO
>>698 どちらもしょせん家電屋ですから。
デジタル一眼レフは自力で作れなかったメーカーだが、
コンデジの延長上で作れるマイクロフォーサーズやNX。
像面位相差AFが出るまでは使い物にならないよ。
(フジは既に実用化)
ミラーレス機がさらに普及してくると家電屋がますます力をつけてきて、 伝統的な光学屋では太刀打ちできなくなる恐れがあるかもな。
でもニコンも言うようにEVFは将来的には主流になってくるわけじゃん? まあ、パナは単なる家電屋とも言えないと思うけどね ビデオ市場じゃ最強メーカーだろ
偽一眼とかしょせん家電屋とバカにできないでしょ。 色眼鏡抜きに見ればGH2とか悪くないと思うけどね。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 12:36:35.40 ID:+XcM4JVSO
ビデオカメラや一眼レフ以外のデジタルカメラを開発製造できるメーカーはいくらでもある。 しかし、一眼レフになるとそうはいかない。 だからソニーもパナも一眼レフを自力で立ち上げるのは断念した。 さらにその一眼レフビジネスも低空飛行が続いた。 その結果、家電屋領域で商売できる形を模索し、 NEXやマイクロフォーサーズに舵を切ったわけ。 なお、ビデオカメラが欲しいなら専用機をお勧めする。
長い目で見ると、デジカメ主要部品を持ってるメーカーが有利だね。 ダントツで撮像素子、次にEVFや液晶。主に家電屋の領分w ただキヤノンは、そこ理解してるね。 他にレンズ設計も大事だけど、特許になるのは設計結果で、設計ノウハウは個人に蓄積。 だから優秀な人材を引き抜けば良くて、他に移りやすい。 まだ一眼レフが主流だけど、将来は勢力図が激変してるよ。 その時期は意外に早そう。
>>705 家電屋が作れる基幹部品なんて専門メーカーならつくれるんじゃないの?と思うのが一点と、家電屋のメリットってのは、商品企画力と部品をアッセンブリーした後の流通経路を持っていることだと思うってのがもう一点。
センサーが作れる云々よりも、センサーをどう使うかの方が重要で、つまりは画像処理技術の方が重要なんじゃないかな?
そして、そのどう使うかからフィードバックして使い易いセンサーを作るなり調達出来れば、そこんところは問題にならないのでは。
パナはレンズ屋でもあるけどね
なんだかミラーレス分野でニコンが有利になる流れになりそうにないな
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 16:05:05.15 ID:h7vsPwh60
いやぶっちゃけニコンはヤバいでしょう 将来的に
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 20:33:41.73 ID:+XcM4JVSO
オリパナソニーみたく、一眼レフで失敗して行き場を失い、 節操ないニセイチ商法に走るメーカーと一緒にするなボケ。
キャノンは動画でも力があるし、コンデジも強いから余裕かませられる ニコンはそうはいかないから心配だ まあそんなことはどうでも良くてD400マダー?
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 00:53:39.54 ID:H/abd1Bj0
本来の機能から外れて、そんなに動画を取りたいなら専用機の方がいい。 スチルカメラなんだから、動画はオマケ。 家電屋にとっては、動画に注目させたいところだろうけどね。 とにもかくにも、家電屋の節操のない商売は辟易だ。 偽一眼商法しかり、動画偏重しかり。
しかし、これからは特殊なユーザー以外は動画機能を重要するようになるだろう
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 07:24:36.99 ID:NVqfPcgRO
そんなに動画が魅力的なら ビデオカメラがもっと売れると思うけどな。 スチルカメラの付加機能としてあれば便利だけど 無いからといって困るものでもない。 まあ、家電屋は動画をアピールして得意な領域で商売したいのだろう。 ニコン的には、あんまり相手にする価値なし。
それはどうがな?
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 10:02:55.93 ID:NVqfPcgRO
逆の見方をすれば、動画重視のモデルとして 通信体系を一新した新マウントならニコン的にはアリだろう。 ただ、それだけではなく現行Fマウント一眼レフでは不可能な小型軽量化とか トータルで考えた延長上に新マウントは成立すると思うね。
オートフォーカス黎明期からFマウントは散々言われてるけど 結局超音波モーターもフルサイズ素子も成し遂げてきてるからなぁ
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 11:32:25.77 ID:NVqfPcgRO
小型軽量に関しては口径、フランジバック寸はどうにもならない。 センサーサイズを思い切って小さくしシステムとして 小型軽量にまとまるなら動画の熱問題もαみたいに酷くならないだろう。 もしニコンが新マウントやるなら小径、ショートフランジバックになると思う。
意表をついて645でミラーレス希望。 嘘です。 ゴメンナサイ。
Fマウントのままでミラーレスにするのはどうだろうか。 小型化にはならないがレンズがそのまま使えるメリットは大きいだろう。
Fマウントはフランジバック長いからさあ
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 15:21:42.86 ID:NVqfPcgRO
>>722 まあ、D5100のクイックリターンミラーとペンタミラーを無くしてEVFを付けた機種が出れば
俺は買うかも知れんけど、多くの人はD5100の方を買うだろうな。
ミラーボックスの分、ちょっと安くなるかもしれない程度か 大して小型軽量化も出来ないし、ちと辛いのでは
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 19:57:48.02 ID:ZGVRvGT50
Fマウントのままでフランジバックを短くして「FSマウント」なども考えられるけど その場合どう誤装着を防ぐか・・・
>>727 誤装着できなきゃFマウントと同じ口金とは言わないだろw
と言うか、装着できなきゃEマウントでも何でも同じだわな。
つーかボディが薄くなるとか広角単焦点が小さくなる程度のメリットしかないなら 別にミラーレスマウントは要らないなと、ミラーレスを持って思う。 結局レンズ固定式のほうがサイズ面でも画質面でも有利だし。
でかいセンサー採用な時点でレンズが小さくならん訳だから、 本体だけ小さくしたって、 高性能レンズは期待出来ないね。 オリパナニーが今そんな感じでしょ。
でかいセンサーで広角〜標準中心 ニコンS系RFのイメージならいいだろ?
オリはボディ内手ぶれ補正とか沈胴式レンズとかで小型軽量化していて、やろうとしている方向性としては理解できるよ ソニーはなんというか、これからレンズを拡充するらしいけど、予定のモノを見ると全部が現行レンズより大きいというw
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 00:16:30.30 ID:PIZhCBAN0
NEXみたいな不格好&バランス悪いシステムだけは勘弁
極小素子だけはらめぇw
>>731 それじゃ、一眼エントリー機種&ダブルレンズキット止まりだよ。
で、レンズは一眼と同等サイズ、本体だけ多少小さい程度じゃね。
まあ、APS-CならFマウントで作らにゃ、
自社のD3100と潰しあってオリパナニー同様消える運命だなw
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 08:15:23.84 ID:AaKQqw55O
オリパナソニーはレンズ交換式カメラでのビジネス低迷を打開するため NEXやマイクロフォーサーズといったミラーレス機に流れたんだよ。 (ニセイチ商法という情けないオマケ付きで) ニコンは次世代カメラをじっくり考えたらいい。 慌てて中途半端なの(NEXみたいに)出しても仕方ないから。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 21:51:26.54 ID:orVLQnnV0
ソニーはこのまま一眼から撤退しそうだね。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 23:43:12.81 ID:9Gok7HCQ0
>>738 いやいや。NEXは-7でEVF積んでくるだろ。16mm もIIを出すだろうし。
むしろ、英人新社長が赤字垂れ流しのデジカメ事業に批判的だっていうオリンパスのほうが
撤退が近いんではなかろうか?
ニコンはエセ一眼商法に加担せずに、COOLPIXのレンズ交換型という王道を歩んでほしい。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/05(木) 00:32:36.70 ID:VyAmVz9t0
EVFは所詮EVFだからね。 ビデオカメラでEVFを見慣れてる人は違和感ないのか知らんが、 一眼レフのTTL光学ファインダーはやっぱり良いよ。 電池は食わないし熱も溜まらないし、階調も輝度も段階が無い。 良く出来たもんだと思う。 品位が良くなったとか言うけど、EVFはEVFだと思う。 写ればOKというならEVFも良いが、趣味で使うなら一眼レフがいい。
>>740 もちろん光学ファインダーのメリットは多いけど、EVFにもメリットは多いぞ。
何と言っても、ピントの山が掴みやすいし、
WBや露出など仕上がり状態を確認しながらレリーズできる。
露出で思い出したが、ニコンのライブビューは何時になったら露出を反映してくれるんだろうな?
次世代のEVF機になるまで無理なのかなぁ・・・
フルサイズで動きもの撮るんじゃなかったら、EVFの方が便利じゃないかなと思う今日この頃。
ハイブリットファインダーってこれから広まるだろうか
フジ方式のハイブリッドファインダーだと、透過液晶を挟み込んだファインダー光学系が独立して存在するから X-100みたいに固定焦点のレンズならまだしも、レンズ交換式には向かないと思われ デジタルブライトフレーム付きファインダーと割り切れる奴ならOKだろうが
>>742 EVFのフルサイズだと視野率100%ファインダーでも小型にできるのが良いね。
フルサイズに限らず、レンズ交換式のEVF機を早く出して欲しい。
D7000やD5100のコントラストAFなら、動き物じゃない限り速度的にも及第点だし、
AFポイントをピンポイントで自由に選べるメリットも大きい。
が、D7000もD5100もファインダーでコントラストAFが使え無いのはもちろんの事、
ミラーが有るので、レリーズラグとショックが大きすぎる。
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/05(木) 16:59:07.70 ID:YDaFdak70
>>743 ハイブリッドファインダーは個人的には今の所必要性を感じていないけど、現状の一眼レフファインダーの
フォーカスポイントやグリッド線などの表示を行なっている液晶をカラー液晶に変更して、
ミラーの裏を導光板的に使えば、一眼レフでハイブリッドファインダーは比較的容易に実現できるとは思う。
>>745 オリのP-EL2にVF-2を着けていると300ショット弱でバッテリー切れ警告がチカチカする。
D5000も持っているが、光学ファインダー中心で撮っていると、なんだかんだで600ショット
以上撮れる。
EVFは確かにファインダー倍率を大きく出来るが、光学ファインダーでは確認可能なシャドー部
が結構あっけなく黒潰れするし、ハイライトもRAW現像で救済可能な程度でも白トビしてるよ。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/05(木) 19:40:50.50 ID:YKR9vh4jO
電池のライフもあるが、α55みたいに発熱で機能停止に陥りやすいのがなぁ。 ファインダーで構図を見るためにもセンサーに通電しなきゃならず、 どんどん熱が蓄積してしまうのはEVFの致命的なところだな。 画期的な冷却手段が出てくるか 表示用センサーと撮影用センサーを分けるかしない限り これはどうしようもない。
マイクロフォーサーズは発熱で機能停止ってほとんど聞かないし、ソニーが冷却に関しては苦手なのかね そういや4/3ルモアにパナのセンサー冷却の特許の話が出てたな フルサイズの5Dとかも動画で良く使われてるけど、そこらへんどうしてるんだろう
>>747 EVFがどんなに高性能になっても、人間の目で見る限り白飛びは見極められないよね。
表示画像の一番白い箇所を見て、MAX値の255なのか、1つ小さい254なのかって、判断できる人間なんていないでしょうね。
人間の目は、明るさ自動調整だから。
白飛びはヒストグラム表示を見て防ぐのが、今後も基本になるんじゃないかな。
白とび黒とびを色付け表示すればいいだけじゃん?
>>751 だね。
ニコン流なら白飛びは白と黒の点滅かな。
つうか、D5100のライブビュー良いのだけど、
やはり、ファインダーでライブビューを使える機種も早く欲しい。
大型素子とEVFは愛称がイマイチなんだよ。 α55のように熱問題を招きかねない。
>>753 イマイチたって、D7000やD5100などは20分間動画を連続撮影できるし
熱問題も聞いた事が無いぞ。
熱設計を間違うとソニーみたいになるが、それはソニーのミスだよ。
なことより、ニコンもライブビューをファインダーで見れて、
ミラーパタパタじゃないライブビューのレンズ交換式カメラを早く出してくれよと思う。
>>754 違うよ。
ボディー内手ぶれ補正が熱問題を引き起こしたんだよ
違う、そっちの穴じゃない
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/06(金) 20:58:20.42 ID:CvhRZcB/O
付け焼き刃で商売するからα55みたいなカメラが生まれる。 熱暴走で機能停止するにしても3分5分てのは、あまりにも短いと思う。
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/06(金) 22:25:26.42 ID:vZ8j67Fm0
m4/3よりもちょい、大きい程度ってことけ?
自己解決した。 m4/3は2倍だった。
1inchなんだね。やっぱり。 12.7*9.6mm 対角16mm 2/3inchの倍の面積だから、4/3で良いんじゃないか?w
3/3じゃないか
>>759 どこにCMOSと書いて有るんだと言う突っ込みはともかく、
とりあえず、俺はこの流れの噂は信じていないからどうでも良いや。
期待高まる
むしろ1インチと聞いて期待が高まった。マイクロ4/3よりコンパクトなシステムに出来るなら、Fマウントとの併用もしやすい。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 10:33:33.17 ID:00zPZhuD0
1インチは、バランスが取れていて、期待できるね。 1/1.7CCDのP7000でさえ、APS-Cやフォーサーズのキットレンズを越えた描写が出来るのだから。 1インチだと、D700 24-70F2.8といい勝負が出来るかもしれない。 キットレンズは、11〜33mmF2.8-4 33〜100F2.8-4.5 単は20mmF1.0ぐらいになりそうだ。 開放から、バシバシ使える画質だろうから、2段半絞ったフルサイズ機といい勝負になるだろう。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 10:43:26.64 ID:YhC7mwEy0
1インチ素子だとすると、意味ないかも知らんがフォーサーズ用レンズのアダプターが供給されるかな?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 11:16:24.69 ID:2HV3dHNQ0
意味無いね。
1インチか。 キットレンズだけでお茶濁さず、 早い内からマニアックなレンズをリリースして欲しいね。
>1/1.7CCDのP7000でさえ、APS-Cやフォーサーズのキットレンズを越えた描写が出来るのだから。 越えたは言い過ぎかな 同程度くらいだろう
昔のGRキチガイみたいな言い草 ニコンキチガイも根が深いな
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 13:59:59.79 ID:vW8qaHaR0
軽量化、小型化が望まれるFX機こそミラーレスと思ってた。 コンデジとAPS−C入門機の間にどれだけニッチ需要があるのか疑問。 新マウント(?)でm4/3軍団と勝負するのは無謀のように思うのだが・・・ 私は買わないだろう。買う人に反対はしないが。
ミラー取っ払ってボディ薄くしたって結局レンズでかいんだから>FX
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 16:45:59.11 ID:vW8qaHaR0
24-70だと恩恵はないに等しいが、単焦点付けて持ち歩くにはFXのミラーレスはありだと思う。 D700だとウルトロン付けてもビジネスバッグが膨らむのだ。 そう思う人って少ないのかね。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 17:49:18.94 ID:00zPZhuD0
>>771 VR1855 VR18-200と比べれば、P7000がずっといいよ。
VR16-85だと、微妙だな。
動画寄りのカメラになるのかな?
>>773 120%同意だな。
ニコンはAPS-Cより小さいセンサーのレンズ交換式コンデジは出さないと信じては居るが、
仮に出したら買ってしまうかも知れんw
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 20:46:12.30 ID:YhC7mwEy0
>軽量化、小型化が望まれるFX機こそミラーレスと思ってた。 そのときファインダーをどうしましょか? 液晶モニターだけではたまったもんじゃないですよ
>>779 センサーサイズとファインダーの種類に何の関係が有るのか知らんけど、
このスレの前提はEVFでしょうが。
ニコ爺は俺もそうだが老眼なので、液晶モニターじゃ話にならんw
NEXのおかげでセンサー大きくしたままでセンサー無理するぐらいなら センサー小さくてレンズに振った方が良いということが分かったw
>>781 それが分かるだけ、NEXにはレンズが無いと思うけどな。
俺は50mmF1.8Gもしくは相当の小型レンズが有効に使える小型FXが欲しいぞ。
APS-Cなら、50mmF1.8Gをそのまま2/3に小型化した33mmF1.8Gだな。
28mm(または24mm)と35mm(もしくは相当)のF2.8も写りが良いのが出てくれると嬉しい。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 21:30:11.27 ID:kThcc1UB0
EVFは嫌 10年後20年後なら使い物になってるかもしれんが
>>771 >>越えたは言い過ぎかな
>>同程度くらいだろう
同程度は言い過ぎだ
頭おかしいのか?入れ込むのも程々に
>>783 EVFが嫌な人は、ニコンのミラーレスに期待する事は無いと思うのだが・・・
ニコンは「きちんと」一眼レフも続ける会社だよ。安心しろ。
>>784 それには俺も同意するw
1インチじゃいらね
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/07(土) 23:08:00.36 ID:YhC7mwEy0
さむらいのふえ1インチ
>>767 >1/1.7CCDのP7000でさえ
つまり、APS−CもFTもいらない、1/1.7CCDで十分ってことね。
なんで1"なんて無駄の上塗りするの。1/1.7CCDだけで十分でしょ。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/08(日) 08:56:43.72 ID:MsZVB5KR0
>>788 1/1.7CCDはAPS-Cには対抗できるが、フルサイズには及ばない。
よって、フルサイズ対抗のために1インチは必要。
また、動画機能もミラーレスの魅力だから、1インチのボケ味は業務用ビデオカメラ以上になるので、
動画機として考えることも、ミラーレスでは必要。
>>789 >フルサイズには及ばない。
>よって、フルサイズ対抗のために1インチは必要。
1”≧フルサイズ、の理論的根拠はなぁに。
出せるものなら出してご覧(Pu
APS-Cサイズセンサが35mm映画の代替になるなら
16mm映画の代替としては1”位かな、って程度の根拠しかないだろう。
4/3では16mm代替にはでかすぎるし、35mm代替には不足だからね。
結局レンズが小さく出来なきゃ意味無いんだよね。 FX12mpでF5.6の小さいレンズシリーズを出すってのが一番良いような気がするけどな。
いっそのことレンズを沈胴式にするとか。
立体ってのは、体積が同じなら、どれか一辺が小さければ携帯性は向上する。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/08(日) 21:38:22.06 ID:YRB9/Ya50
>>789 の説明ですこしわかったような。動画を考えての1インチと。
ところで、APS-Cセンサーは毎年のように改良されているけど、
台数が少ないフォーサーズやマイクロフォーサーズのセンサーは数年置きにしか
改良されない。1インチは、ほかで聞かないけど大丈夫だろうか??
>>795 流通量が少ない特殊なセンサーは性能的にも価格的にも不利な事ばかかりだよ。
どうしてもAPS-Cより小さいサイズをやりたければ、APS-C用のセンサーを流用するのが良い。
流用すればマルチアスペクトなど容易にできる。
ソニーはAPS-Cの24Mを出すらしいから、半分のサイズしか使わなくても12Mになる。
PLマウントやEマウント規格に乗っかるならスーパー35mm≒APS-Cにするべきだけど そうじゃないならセンサーサイズは1インチ以下で任意に決めてくらはいって感じですわ
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 10:08:49.27 ID:AUPKeKrG0
センサーサイズと、レンズ口径をセットで考えないと、正しくフォーマットは理解できないよ。 1インチは、動画 スチール両方撮る人にとって、絶妙に優れたサイズ。 高性能で明るくて小さいレンズも作りやすいし。 ニコンはP7000で、高性能高倍率ズームレンズ作った実績があるから、期待できる。
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 10:14:14.79 ID:AUPKeKrG0
1インチなら、F2.8での実効解像力が、2890万画素 F4で1400万画素 1400万画素ぐらいに抑えて、キットレンズをF2.8-4で作れば、かなり実用的で、高画質が期待できるな。 ボケを生かすならば、20mmF0.8などの単焦点を作れば、 フルサイズ50mmF2ぐらいの被写界深度も得られるし。 小さいフォーマットは暈かせないというのも、一面的な見方。 レンズの口径次第であり、大口径を小さく作れるのも1インチのメリット
>>799 >小さいフォーマットは暈かせないというのも、一面的な見方。
>レンズの口径次第であり、大口径を小さく作れるのも1インチのメリット
センサーサイズが違っても、同じ画角で同じボケ量にするための、
レンズの有効口径は同じになる。
同じ画角・有効口径で、F0.8のレンズとF2のレンズを作ろうとすると、
F0.8のレンズの方が(仮に作れたとしても)収差補正のために多くのレンズ枚数
を必要とする。
すなわち、(中望遠以下の焦点距離で)同じボケ量や描写を期待するのであれば、
センサーを大きくした方が、レンズは小さく安く作れる。
これは、コシナの25/0.95やパナの25/1.4やオリの14-35/2を例に出すまでもなく、
シグマ30/1.4とニコン50/1.8の大きさと写りを比べても明らかである。
ニコンだと1インチと言っても4/3だと縦横比が気に食わないから横長に 切り取って1インチ程度になりましたって感じがする。 新フォーマットとかそんなに深く考えてないんじゃないの。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 17:24:16.84 ID:AUPKeKrG0
>>800 シグマの30F1.4のような古くて収差の多いレンズは参考にならん。
そもそも、Fマウントはデジタル特性に配慮したものではなく、
30F1.4と50F1.8を比べるのは当たらないだろう、
コンデジの例の方がわかりやすい。
P300やXZ1がF1.8を達成したのは、センサーサイズが小さいからできた。
単焦点にすれば、1インチでもF0.8 程度の大口径レンズは出来る。
1インチの本領は、高倍率ズームや超広角ズームで発揮されるが、
単焦点やマクロも、それなりの大きさを許容すれば、収差の少ない大口径が可能になる。
>>803 >それなりの大きさを許容すれば
どれくらいでしょうか?
Cマウントに明るいレンズたくさんあるよね
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 18:24:31.82 ID:AUPKeKrG0
35mmF2マクロで、300g 60mmF2.8EDより100g以上軽い 20mmF0.8で、400g 35mmF1.4より150g以上軽い 1インチは、明るいだけでなく、開放から収差が少なくてシャープな表現が可能になる。
>20mmF0.8で、400g どこから出てきた数値だ? というか400gもあるレンズならもはやコンパクトでもなんでもないから 一眼レフで良いと思う。
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 18:41:38.52 ID:jCtX+VeeO
ニコンには超コンパクトなレンズ交換式カメラを希望する。 NEXくらいのシステムになるくらいなら、 普通に一眼レフを持ち歩くわ。
P7000を使って以来小さいセンサー搭載デジカメ嫌悪病が直った矢先にこの1インチの噂 これは何かの縁かも知れない
>>806 1インチで20/0.8って、FXでは50/2でしょ。
こんどの50/1.8が185gですよ。
仮に20/0.8が400gなら、それ相応にレンズが詰まってるってことで、
値段も相当高そうですね。
無理して頑張って50/2相当が15マンとか無いでしょうw
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 20:10:49.24 ID:co9H8ecs0
D700 890g 50mm F1.8が185g トータル1075g 1インチミラーレスは、250g 20mmF0.8が400g トータル650g 18mmF1.8なら100g トータル350g トータルで考えれば、いかにコンパクトかわかるだろ。
>>803 >シグマの30F1.4のような古くて収差の多いレンズは参考にならん。
シグマの30/1.4やパナの25/1.4よりさらに10年以上設計が古くて小さい50/1.8や50/2を
フルサイズで使った方が、同じボケ量だと描写が良いのだけどな。
ちなみに、重さはレンズよりも鏡筒の材質や作りによるから、適切な比較にはならないよ。
体積の方が、まだ良い比較になる。
>>811 フルサイズムラーレスを1インチミラーレスと同じ作りで作ったとしたら300gくらいだろ。
トータルで500g以下だ。
>>811 FXのミラーレスなら、500gぐらいで出来るだろう。トータル685g
そんなに変わりませんねw
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 21:06:40.94 ID:6eRs1AON0
>>813 1インチミラーレスの本領は、高倍率ズームと超広角ズームと手軽な望遠ズームで発揮される。
明るい単焦点も出るだろうが、フルサイズとボケで勝負すれば勝てるわけがない。
適材適所だよ。
画質の良い小さい高倍率ズームとか、小さい換算780mm望遠レンズとか、周辺画質の良い超広角ズームとか・・・
フルサイズでは出来ない領域に期待したほうがいいだろう。
小さいセンサー派ももう少し考えないとダメだね。 同じく大きいセンサー派も、すぐに理論が破綻する。 つまり、ミラーレスなんてイラネーんだよ。たぶん。 小さいレンズを考える方が早い。 それと、チープなボディのFXが有りか無しかも真剣に考えて欲しい。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 21:37:46.53 ID:gKTywagq0
まあ、現行ミラーレス自体が、 一眼レフで行き詰ったメーカーからしか出ていないからね。
>>815 >1インチミラーレスの本領は、高倍率ズームと超広角ズームと手軽な望遠ズームで発揮される。
>明るい単焦点も出るだろうが、フルサイズとボケで勝負すれば勝てるわけがない。
その通り。
その要求を満たすため、小型化や沈胴化などレンズ設計の自由度的に不利な
レンズ交換式の小型センサーカメラをニコンがやるだろうか?と言うのが全てだな。
そもそも、マウントの直径はどれくらいが最適か、フランジバックは何mmが最適かと言うのでさえ
レンズによる・・・としか言い様が無い。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/09(月) 22:11:37.61 ID:DE3X/D7s0
失礼。3/2型じゃなく、2/3型だった。
実際問題携帯するのに邪魔になるのは厚みなんだよな。 縦横が多少大きくなってもずんぐりむっくりのコンパクト(?)カメラ より余程良いと思うよ。 カメラバッグに入れて撮影に行くんなら一眼レフで不都合無いし。
>>821 そうそう。
厚みだよ。
横幅と、高さは持ちやすさで考えればそんなに小さくできない。
厚みはそこそこ薄くしても問題ない。
けどレンズまで含めた厚さを考えれば、D3100程度のグリップは許容出来るはず。
つまり、Fマウントでミラーが無くなったスペースを利用した沈胴式交換レンズが出来れば全てが解決する。
厚み問題で言うと、背面液晶も影響度大きい。 ペンタ無くなるのだから、液晶は上面にすれば良いんだよ。 で、起こせばLVできて、中判のアイレベルファインダーみたいのを付ければ、EVFになる。
そうすると、縦横70mm、厚さ50mmの直方体+グリップみたいになる。
レンズの出っ張りを2cmで収めれば、70mmキューブ。 後はその70mmをどこで切るかの問題。50:20で切ればFマウントってこと。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 00:50:52.33 ID:WeCFtKEe0
無理してミラーレスにするメリットは薄そうだね。 一眼レフファインダーを主体に、たまにLVというパターンが多いと思う。 α55、33みたいに熱がこもるとEVFは一巻の終わり。 撮影できなきゃお話にならないわけで、大型素子を使えば使うほど発熱は多い。 大型素子を使うデジカメの場合、やはり光学ファインダーは有用だと思う。 一眼レフはデジタル化のとき廃れるかと思ったが、10年たった今でも、 こうして存在感大きく残っている。やっぱり一眼レフってすごいわ。
一眼レフ技術自体は完成されてるものだからね ミラーレスの場合は大きさをコンデジに近づけるのか、 軽量なレンズ交換式カメラを作るのかで変わってくるから
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 07:44:21.21 ID:yVURx2aPO
ミラーレスというのは何やら新しいモノに聞こえがちだが、 一眼レフ以外はミラーレスなんだよ。一眼レフが特殊なんであって。 家電屋はミラー、プリズムという光学系から離れて製品化できるミラーレス構造にしたいわけ。 更には動画動画と触れ回り、家電屋の得意な領域で商売をしたいの。 あんまし踊らされないことだよ。 偽一眼商法に見られるように、売れりゃ何やってもいいという文化なのが家電屋。 ニコンが信頼や良識をしっかり維持すること、今後もここは重要。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 07:45:06.19 ID:4btL1pCZ0
馬鹿チョンカメラは、35mm 光学ズーム3倍で、200gだったわけで ミラーレスの小型フルサイズを出す技術は持っている。 ところが、デジタル一眼レフフルサイズ市場に食い込まれないように、出さずじまい。
>>829 >35mm 光学ズーム3倍で、200gだった
うむ。
ズームでも単焦点でも、昔のコンパクトカメラはコンパクトで写りが良いものも多かった。
デジタルで、これら昔のカメラよりコンパクトで写りが良いカメラがどれだけ有るか?
って話だわな。
これらにサイズと写りの両方で勝てる今のカメラって何が有るだろうか?
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 19:48:32.45 ID:DbvLSmsM0
>>828 >一眼レフ以外はミラーレスなんだよ。
二眼レフ、屈折レンズ式デジカメ・・・
>>832 だね。
あと厳密に言うなら、
レンジファインダー機も、測距部分にミラーを使ってるからミラーレスじゃない。
同じく、測距機能付きの銀塩コンパクトもね。
そもそも、「ミラーレス」とは何ぞやって話になるが、「ミラーレス」を言い出した本人は
「レフレックスミラーを用いないで、ファインダー像と撮影画像を同一のレンズで得る事ができるカメラ」
の事を言っているのだと思うぞ。
まあ、言い出した本人に聞いてみないと真意はわからんが、上の定義によれば
>>832 はミラーレスでは無い。
すまん、間違った
>>832 の二眼レフや
>>833 のレンジファインダーはミラーレスでは無いが、
屈折レンズ(屈曲式レンズのコンパクトデジカメと思うが)はミラーレスだろう。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 20:57:15.00 ID:DbvLSmsM0
二眼レフ見たこと無いの?
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/10(火) 20:57:36.76 ID:yVURx2aPO
ファインダーのためにミラーを置いてるわけじゃないから 屈曲式のはミラーレスになるわさ。 撮影レンズの光軸上にミラーを置いて TTL光学ファインダーを得るのが一眼レフ。
デジ二眼レフなんて あったっけ?
コンパクトというよりフィルム時代のプラウベルマキナのような デジカメが欲しい。 APS-C以上、出来ればフルサイズセンサーで薄型なカメラ。 レンズ交換式ならnewマミヤ6のような沈胴型。
>>840 マミヤ6や7を小さくするとライカMになるんだよ。
>>841 7ならそうだろうがマキナやnew6じゃライカMにならないよ。
でもM9にパンケーキレンズが付いて値段が5分の1になれば魅力的だ。
約70万円は高過ぎ。気軽にカバンに入れる気にならない。
>>843 おいおい、このスレ的には今更過ぎるだろ。
>>759-で議論しつくした所だ。
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/12(木) 23:56:15.82 ID:MqxN5x5h0
フォーサーズじゃ全てにおいて中途半端だから、 小型なら小型で、コンセプトがしっかりしている方が望ましい。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 10:15:23.39 ID:JEKKoc0O0
フォーサーズも、一つのフォーマットとして確立されたな。 レンズも揃ったし、これからも増える。 ニコンが1インチで登場するなら、早くレンズラインナップを揃えるべきだ。 APS-C用のレンズで誤魔化さず、高解像の1インチ専用レンズを出せるかどうかだな。 希望 5〜10mmF2.8 明るい超広角ズーム 10mm〜30mmF2.5 明るい標準ズーム 30〜100mmF2.8-4 明るい望遠ズーム 100mm〜300mmF4-5.6 超望遠ズーム 19mmF0.9 明るい標準単焦点 30mmF2 高性能マクロレンズ キットレンズは、小型化して、11〜33F3.5-5.6(100g) 30-115F4-5.6(150g)
とりあえずそんなにいらないだろう ズームはとりあえずなしでパンケ3種とか出した方が面白い 35mm換算で24 35 50とか頼むわ
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 16:12:22.38 ID:JEKKoc0O0
単焦点で勝負するなら、APS-C以上でないと。 DP2とかX100とか、比較されたら負ける。 1インチは、軽さとか、画面全体が均質さで勝負だろうな 開放から使える高倍率ズームとか、 周辺の流れない超広角ズームとか 軽くて描写のいい超望遠ズームとか 個人的には単焦点も標準ズームもいらないけどね。
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 16:28:52.20 ID:eqLN6YvRO
>>846 フォーサーズなんて事実上終了じゃん。
一眼レフで失敗してミラーレスに参入したメーカーと
一眼レフの盟主ニコンを同列で語ること自体がおかしい。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 18:01:49.56 ID:JEKKoc0O0
>>849 ミラーレス市場が大きくなっているのは事実だし、
マイクロフォーサーズもミラーレスを牽引している。
ニコンも一眼レフだけじゃ業績伸ばせないので、コンデジやミラーレスにも力を入れるのは当然。
時代の流れだよ。
パナやオリだって、一眼レフだけじゃやっていけないから、方向転換した。
その結果、ミラーレスが儲かることを知り、一眼レフを縮小した。
多かれ少なかれ、ニコンも同じ道を歩むと思うよ。
そのために、ミラーレスの規格は重要で、APS-Cか1インチかで命運は分かれる。
俺は、1インチなら成功すると思う。
APS-Cは、ソニーと競合するから失敗する。
基本的な質問ですまないが、ニコンからミラーレス機が出るのは確実なのか?
ニコンは公式発表してないと思うのだが
>>843 のような話もあるしどうなってるのか教えてくれ。
>>851 実用になるかどうかはわからんけど
ニコンは1インチで特許申請はしている
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 20:45:23.69 ID:eqLN6YvRO
>>850 オリパナソニーは一眼レフで敗退したから
急いで別のが必要になっただけ。
話を無理やり美化するな。
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 22:22:25.19 ID:JEKKoc0O0
>>854 次は、ニコン一眼レフが敗退する順番。
ミラーレス出さないと生き残れないよ。
>>854 うん?Nikonも一眼レフ敗退したのか?一眼レフ買うならCanonってことか。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/13(金) 22:33:42.02 ID:RnYgjYO50
>>854 オリンパスのデジカメ事業は大赤字
ニコンは大黒字 w
ミラーレスは儲からない
オリンパニー製ミラーレス一眼。 カメラを知らない素人が企画して、 カメラを知らない初心者が買う。 社員が数十年来のカメオタばかりのニコンに叶う訳無いだろう。
>>859 新入社員雇う余裕も無いって廃業寸前じゃないか・・・大丈夫かNikon?それにそんなおじさんばかりで手元とか大丈夫?
>>856 クールピクスはミラーレスだけど?
それがどうかしたの?
>>850 >ミラーレス市場が大きくなっているのは事実だし
その分コンデジが縮小してる罠。
大衆がカメラに割ける金は2〜3万円程度。
これ以上金を掛ける奴は馬鹿なオタクだけ。
業務用は10倍位は掛けるだろうが。
rumorsに出てるミラーレス機はいつ頃発売されるの?
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 09:47:48.41 ID:qhsnSBUm0
十年後は、業務用もミラーレスになる。 だから、ミラーレスの規格も2つ必要になり、 普及用1インチと、プロ用APS-Cの2つに集約される。 タイムラグとファインダーの問題さえ解決すれば、一眼レフの必要性はないのだから。 ニコンがミラーレス市場に参入するのは、正しい判断。 出遅れているキヤノンの将来が心配。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 11:05:44.12 ID:ZHeKCFCM0
>>864 大型素子なら熱は大問題。
ファインダーに像を出すだけでセンサーに通電が必要だから、
どんどん熱がこもっていく。
で、αみたいに撮影不能になったら意味ないし。
ミラーレスなんて、一眼レフに比べたら単純だもの、
タイミングだけでしょ。今はまだ必要ないから出さないだけ。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 11:08:16.31 ID:fbtkalc30
そもそも今のフォーマットにミラーが必要なの?
>>865 αNEXが撮影不能になったって聞いたことないが
α33/55のことでしょ 夏場に手ぶれ補正オンで数分で落ちる>メーカー公認
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 12:51:21.99 ID:Y392kfPHO
センサーの転送速度が速くなれば今後さらに厳しくなるからな、熱は。 そうなると、やはり一眼レフというのは色んな面で助かるわな。
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 13:21:25.33 ID:temLdDJ/0
ニコンがミラーレスになると、益々売れなくなって困るメーカが出るだけじゃw
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 20:05:56.94 ID:G+IIVgZM0
なんかニコンキャノンの大型一眼レフ使う人とオリンパスとかのミラーレス使う人で普通にユーザーが分かれてるから、そこまで焦ってミラーレスに参戦する必要もないのかな、当分は。 コンデジのレンズ付け替え出来るようなの出しても今更売れないだろうし。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/14(土) 21:04:01.41 ID:qhsnSBUm0
コンデジと、1インチでは、越えられない大きな壁があるよ。 1/2.3型と 1/1.7型に大きな画質差がある以上に、1/1.7と1インチでは差があるはず。 1インチとフォーサーズの画質の違いは、ほとんどないと思う。
>>867 D90で5分上限の動画を連続して2〜3回撮影してたら、
突然30秒のカウントダウンが始まって撮影が強制終了した…
>>872 1インチとフォーサーズのさは、APS-Cでのニコンとキヤノンのサイズ差程度だろうね。
>>872 4/3(x2) : APS-C(x1.5) = 1 : 1.33 ☆
4/3(x2) : APS-C(x1.6) = 1 : 1.25
1inch(x2.67) : 4/3 = 1 : 1.33 ☆
☆ ニコンAPS-C対4/3の長さ比率が、4/3対1inchと同じ。
面積比なら、その2乗。
期待高まる
わかりやすく言うなら、 1.5倍APS-Cと1インチのド真ん中に、フォーサーズがあるということね。
NEXより小っちゃいとグリップ性どうなるんだろ。Fマウントもバランスが悪そう。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 01:47:40.54 ID:wZQs4cK40
NEXはシステム的なバランスが変なの。 レンズが肥大化するフォーマットなのに、ボディだけ小型化しても意味が無いことを 世間に教えてくれたという点では貢献したと思うが。
>>879 確かに、操作性の良いボディのためには、それなりのボディサイズが必要だからね。
まあ、そのうちNEXも使い易いボディが出るでしょ。
>>879 Nikonも4/3みたいにレンズの性能は捨ててボディ補正重視ってことか?
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 10:12:19.17 ID:vqTxK6qu0
4/3は、レンズ性能を捨ててないでしょ。 Lumix14-140 Leica14-150は、最強画質の高倍率ズーム Lumix7-14は、周辺画質最強の超広角ズーム ズミ45mmマクロも非常にシャープで高品位なマクロレンズ。 センサー小さければ、超広角ズーム 高倍率ズーム 超望遠ズームで有利になる
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 10:14:11.33 ID:vqTxK6qu0
1インチシステムは、小型化と画質の両立できるバランスの取れたフォーマット。 1インチに賛同する企業が増えれば、フォーサーズは駆逐されるかもしれない。
フォーサーズシステムは、小型化と画質の両立できるバランスの取れたフォーマット。 フォーサーズに賛同する企業が増えれば、APS-Cは駆逐されるかもしれない。 って言ってたよな。
1インチシステムが公開されるとは限らんのだが…
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 10:48:46.66 ID:wZQs4cK40
>>884 4/3はそのアスペクト比からして半端なんだよ。
ロクなセンサーないし、じり貧路線なのは否めない。
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 11:40:51.49 ID:tjVegYDj0
フォーサーズシステムは、それ自体まあ良いのは否定しないが・・・・ パナの方が、センスも良くユーザーニーズを掴んでいる事実は否定しがたいw
オリ・パナどっちもどっち オリが出し惜しみとか差別化しないで渾身のE-PLxを出せば良いのにね パナのモデル末期のコンデジ以下激安価格は悪くないね
要はセンサーサイズが重要なんじゃなくて 商品コンセプトやら製品の達成度が重要なわけで。 まぁ、激安ハイスペックを妄想するのは勝手だが 餅の画でも良いから描いてみると良い。実現できないと理解できるから。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 12:57:22.32 ID:sSw21WGq0
社運を掛けてやるかどうかだな。 経営者の力量とリーダーシップにかかっている。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 15:27:23.86 ID:wZQs4cK40
>>890 オリパナソニーは、一眼レフビジネスが立ちいかなくなり、
新たな方向性を探るしかなく、背水の陣でNEX、μ4/3に流れたの。
スタート時点の事情がニコンとは全然違う。
社運をかけて博打をする理由なんてどこにもない。
構造が簡単なミラーレスは、出すならいつでも出せるのだから
タイミングと規格の妥当性をしっかり練ってから出すべきだと思う。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 15:40:57.40 ID:sSw21WGq0
規格の妥当性を練ったから、特許を得たのだろうし、あとは推進力とマーケッティングのみ。 早かれ遅かれ取り掛からなければならない課題なのだから、先に進んだ方が有利だろう。 レンズを早く揃えたメーカーが有利になるのだから、もうレンズのロードマップを示しておく時期だと思うよ。
>>891 パナはある意味「一眼レフはミラーレス一眼作るための前段階商品」的なスタンスじゃないか?
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 15:47:01.69 ID:tjVegYDj0
パナは、取り敢えず儲かりそうだからやっただけで、 儲から無くなれば、すぐにやめるよwww
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 17:07:50.45 ID:wZQs4cK40
>>892 特許がすべて製品になるわけじゃないよ。
他社の動きを封じるための特許出願だってあるんだしね。
むろん、製品化を前提での特許もあるが、
特許というものの性質を少し勘違いしていると思うよ。
早く出すだけが能じゃないのはソニーのベータマックスを見ても明らか。
見切り発車したために、その後のサポートで大変な思いをすることも
メーカーとしては考慮しなくちゃいけない。
そのあたりのリスクをタイミングを見ているだけでしょう。
一眼レフ作りに比べたら遥かに簡単なのだから。
クールピクスというミラーレスも既に存在しているわけでね、
技術的な問題ではなく、政治的戦略的な問題なのよ。
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 18:21:39.66 ID:1hSE9ATqO
慌ててミラーレス、動画という家電屋の縄張りに むやみにお付き合いする必要性はないよね。 世間はニコンに何を期待しているかを自問自答し 慌てることなく振る舞って欲しい。 あり得ないとは思うが、偽一眼商売のマネみたいな路線は勘弁。
>>895 1インチミラーレスは簡単だろうな
APSCでボディサイズのコンパクト化が難しいんだよ。レンズ交換式はNEXが初、レンズ固定もX100が初。ハイエンドコンデジブームからこれだけ時間が掛かった。
>>898 え?
APS-C初のサムスンのアレはガン無視ですかw
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 18:43:30.49 ID:2hmyfZmW0
>>896 むしろフジのX100みたいにAPS-Cのクラシカルな外観のコンデジを
作って欲しい
ミラーレス一眼なんていらない
>>898 とりあえず固定式は つライカX1
あとシグマDP、はx1,7だからダメ?
交換式はサムのアレが挙げられてるが、
ライカM8、エプR-D1はレンジファインダーだからダメかな
でも価格でM8は一眼カテゴリなんだよな
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 19:18:41.25 ID:qBbVCw2p0
ミラーレスは、システムとして見ないとな。 ボディ云々よりも、どれだけ魅力的なレンズが出るかが成否を決する。 ニコンはP7000で優れた高倍率ズームを作れることを証明した。 ニコンのレンズ技術が極小センサーにも十分通用することを証明した。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 19:39:55.47 ID:wZQs4cK40
NEXもμフォーサーズも、 一眼レフで立ち行かなくなった事情が生んだ産物だからな。 一眼レフ市場で敗退したことで、新たな方向性を探ったわけで、 それ自体は悪いことでもないし歓迎するが、 商売のやり方がひどいからメーカー全体の印象まで悪くなる。 オリパナソニーは今に大きなツケをかぶると思うよ。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/15(日) 19:58:21.77 ID:qBbVCw2p0
>>903 ニコンの一眼レフ事業も縮小方向にいくのは確実で、
それを補うために、コンデジはもちろん、ミラーレス事業にも参入するのでは。
儲からなくてもミラーレスに参入しなければ、生き残れない時代なのだ。
なりふり構っていられないのは、ニコンもキヤノンも同じ。
もっと、危機感を持たないと。
>>905 アホやな
元々カメラメーカーはレンズで商売。カメラ本体なんて客寄せパンダのサービス品。
そこら辺を勘違いした家電メーカーが玉砕しただけで、カメラメーカーは本業のレンズ磨きに戻るだけだよ。
>>906 本当にレンズ屋からスタートしてレンズ交換式カメラで生き残っているのは、ニコンだけじゃないのか。
レンジファインダー時代のキヤノンはどちらかというとライカ互換ボディ屋でレンジファインダー時代の
セレナーとかあまりぱっとしなかったぞ。キヤノンが良くなってきたのは、New FDシリーズノレンズを
出してからだろ。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 00:17:10.52 ID:VochHzzOO
>>905 クールピクス最近好調よ?
ミラーレスだし、それがどうかした?
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 01:19:18.34 ID:xTpo249I0
>>905 オリンパスのデジカメ事業は大赤字
ミラーレス一眼は失敗。
もうすぐ、パナに身売りだよ
ミノルタと同じ運命・・・・
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 08:05:37.66 ID:r3T5WFii0
一眼レフからミラーレスに全て移行しようと思う。 俺はこれ以上、ニコンの一眼レフと一眼レンズは買わない方針。 Gレンズは全て売った。 今あるS単レンズD単レンズは、EOS5Dで使う。 ミラーレスのラインナップ見て、魅力があれば買う。 ニコンのミラーレスには、非常に期待している。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 08:08:39.36 ID:gPqBD2XX0
>ニコンの一眼レフ事業も縮小方向にいくのは確実で、 アンチであるお前がそれを望んでも、世界が許さん!
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 08:25:16.78 ID:VochHzzOO
>>910 どうぞどうぞ。
クールピクスはいかが?
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 08:56:48.22 ID:r3T5WFii0
クールピクスで良いのは、P7000だけ。 でも、F3.2から小絞りボケが起こるので、もう少しセンサーが大きくないと駄目。 そこで、1インチが期待されているわけよ。
>>909 >もうすぐ、パナに身売りだよ
カワネーョ、そんなもの。カメラ抜きの本体なら買うかもな。
HOYAがペンタ切り離しオリと合併させて the 敗者連合 を作るんじゃね
>>915 そんなことしたら本気でauto110digital作るんじゃね?
オリのカメラ部門は誰も買わない。 ホヤのカメラ部門はケンコーが買うな。 そしてKマウントの正式名称を、Kenkoマウントに変更だね。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 18:34:25.48 ID:VochHzzOO
オリンパスの提唱する規格は廃止に追い込まれる方程式があるからな。 OM、xdピクチャーカード、フォーサーズ… 次はマイクロフォーサーズかw とならないためにもニコンは慎重に検討しているんだと思う。
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/17(火) 00:07:37.02 ID:InGL3Ip30
見渡してみれば、一眼レフで行き詰ったメーカーが、 レンズ交換式デジタルカメラ(いわゆるミラーレス機)にそれただけですね。 ニコンは変に踊らされない方がいいです。
>>919 あーなんかすげぇ納得した。
パナはともかくオリンパスは歴史あるメーカーだから
いいのかそれでっていう感じがするなぁ
ていうかオリユーザーは何回切り捨てられても気にしないんだろうか
>>920 通りすがりですが、ニコンユーザー以外はほとんど切り捨てられているんでは。
当方はヤシコンユーザーでありますがw
>>921 切り捨てるっていってもキャノンくらい結果を見せてくれれば
いいと思うんだけどオリは場当たり的すぎるよねぇ
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/17(火) 14:04:13.26 ID:EDPQBz0H0
俺は、マルチマウント主義者で、 レンズを先に選んで、次にボディを考えるから、オリに騙されたとは思わない。 E-5も出してくれたし、M4/3のラインナップもあるから。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/17(火) 15:07:02.95 ID:OwxfWtrI0
>>917 >オリのカメラ部門は誰も買わない。
中国系ファンドだろうなぁ、あるとすれば。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/18(水) 00:29:33.87 ID:IZBQ4deZ0
オリは申し訳ないが泥舟規格が多すぎ。 もうコンシューマー向けはダメかもしれんね。 ニコンがcoolpix proを出したら、 どのみち撃沈されるんだから気の毒だと思う。
>>923 E-5はオリの良心だったね
というかあれがなかったらユーザーに救いがない
さぁ次はE-450をだしてもらおうか…
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/18(水) 14:30:55.96 ID:EvAWJTPJO
センサー小さいのに、他社のAPS-Cサイズセンサー機より ボディが肥大化してしまう冗談みたいなフォーサーズ。 規格作りで失敗したね。
>>928 そんな事言ってたら、ニコンはNEXより大きな1インチボディ機を出すかも知れないしなぁ・・・
俺は1インチには反対だけど。
結局、画質で劣るモノはいつまでたっても隙間商品でしかないのよね。
NikonのミラーレスってFマウント専用だよな
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/18(水) 23:00:37.45 ID:EvAWJTPJO
>>929 レンズまで含めたシステムで小型化されるなら、
1インチシステムも価値あるさ。
NEXみたいにアンバランスなシステムでは意味無いからね。
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/18(水) 23:57:51.68 ID:EvAWJTPJO
>>933 高感度画質を求めなきゃ十分行けるよ。
高感度性能が欲しかったらDX機、FX機を使えばよい。
一台で全て最高のモノなんて無理なの。
素人でないなら分かるよな?
>>930 だよな。結局デジタルでも画質に劣る35mm版は駆逐されて、中版デジイチに根こそぎシェアを奪われて終わったからな。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 00:00:34.75 ID:LjdwUCmh0
>>935 を訂正
画質に劣る110判のマイクロフォーサーズは駆逐されて、NEXに根こそぎシェアを奪われて終わったからな。
NEX? NXの間違いだろ?
あほくさ。画質と携帯性の妥協点なんて人それぞれだろうが。 メーカーにとっちゃニーズがどれだけ有るかが重要だけどさ。 …でも1インチは超ニッチなんじゃないかと心配です。
だねぇ 画質関係ないマイコロフォーとかでもあの程度のサイズになるんだから 1インチにして喜ぶ層って限られるんじゃないかい
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 06:50:32.79 ID:jfSE7wqV0
1インチフォーマットは面積比でフォーサーズの1.224倍になるのか
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 07:15:49.08 ID:iKlig8ct0
NEXを昨日一日持ち歩いて 一眼をこんなに軽くもてたことに感動してる。 持ってるって言う重さを感じないんだもん。 E16も後期型は画質が改善されてるんだけど ここの住人は気づいてないようだね 恐ろしいぐらいの解像度が出てる。 次の時代のスタンダードはやっぱりNEXだと思う。 30mmがF3.5だってことぐらいだな 残念なのは。 35mmF1.8の登場を待とう。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 07:38:51.07 ID:x+MCPNT8O
>>942 ソニーから委託されたのかい?
ここに書く意味は?
一眼詐欺にまんまと引っ掛かった弱者に見えてしまうのが笑えるが。
>>939-940 m4/3に乗っかってソニー涙目でも面白いんだがw
筐体サイズに拘ってそうだから出すなら1インチだろうね。
筐体サイズに拘ってセンサーを小さくするならレンズ固定式にすべきと思うな。 3本くらいしか交換レンズを出さないのであれば、レンズ固定式でより小型にした3機種出した方が良い。 換算35mmF2程度の単焦点バージョン 換算24mm-105mmF2.8程度のズームバージョン 換算28mm-400mmF3.5-F5.6程度の高倍率ズームバージョン これ以上を望むのであれば、センサーの大きい機種と高性能レンズを使った方が良い。 どっちにしても高性能レンズはそれなりの大きさになるしね。
1インチセンサーって聞いてNEX買っちゃった
>>946 なんか忘れられてるリコーでそんなの無かったっけか?
本当に出るんだろうか?ニコンのミラーレス 5月に発表すると言う噂はどうなっちゃったの? 年内発売だとすると、秋位には発表するのかね?
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 14:01:07.28 ID:BBtC9HWn0
カメラ語と買い換えた方が早いような気がする。 処理系のICだって進歩するんだし
ニコンのミラーレス、こんな感じ? 1インチ素子ながらFマウント採用でEVF内蔵、ボディ側にティルト&シフト機構を搭載。 全レンズでアオリが可能。大きさは既存一眼レフと同等。 買いますか?
俺は風景メインだから、被写界深度の深い1インチは歓迎だ 三脚で低感度でしか撮らないから高感度はソコソコでいいし だから後は高倍率の神レンズの登場を期待するのみ
Nikonは真面目だからもしミラーレス出すなら 真面目に作ったレンズと操作性の良いボディ、動画はあくまでもおまけというスタイルで出して欲しいわ 既存のミラーレスはどれも動画は凄いけどm4/3はセンサー糞だし NEXはレンズが話にならなくてとてもじゃないが一眼レフの代替品にはほど遠い もし某社が出したらカタログスペックは立派だけど、見えないところに手を抜いてきそう お願いします、ニコンさん! コンデジセンサーじゃなくてフルサイズセンサー搭載、 使い物になる専用レンズのシステム開発してください!
ところで、ニコンが仮に極小ピッチの小型センサー機を出すとしたら、 センサーは自社設計と考えている? 極小ピッチのセンサーはFXなどピッチの大きいセンサーを作るのとは また別のノウハウが必要なので、自社設計だとすると画質は期待できない悪寒がする。 ちなみに、1インチで1200万画素程度とすれば、ピッチは3μくらいだわな。 昔の300万画素コンデジが懐かしい。
ちなみに、回折による解像限界のF値は、画素ピッチの1.5倍の程度とされている。 APS-Cの1200万画素のセンサーなら、ピッチが5.5μで、回折が影響し出す絞り値はF8〜9くらい。 ピッチが3μだとF4.5くらいが解像限界。 高倍率ズームと言えど、開放F値がF4.5くらいでないと満足な画質にはならないわな。
>>956 1inchセンサだと、ライカ版換算で2.67倍か。
28-200mm相当のズームなら、10.5-75mmになるな。
F値はF2.5-4.5ぐらいか。
望遠側は絞れんなあ。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 20:14:11.92 ID:jfSE7wqV0
どういう計算? (35oの対角線)43.3ミリ÷(1インチの対角線)25.4ミリ=1.7倍だと思うが?
1インチ素子の対角線長は1インチじゃないぞ。 大体4/3インチ、2倍換算のフォーサーズより小さいんだから、1.7倍になるわけなかろ?
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 20:56:34.91 ID:yoYhhc1c0
>>957 1インチ F4.5だと、実行画素数が1250万画素(最大解像力2200lw/ph)
F4.5開放からシャープなレンズなら、凄い描写になるだろう。
70〜200F2.8級のレンズでさえ、 200mmF4.5で、全画面2200lw/ph出せるレンズは少ないからな。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 21:02:21.88 ID:yoYhhc1c0
1インチの利点は、高倍率ズームと超広角ズームの高性能化・携帯性にあると思う。 換算12〜24mmや 28〜200mm あたりが本命になりそう。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 21:06:04.20 ID:yoYhhc1c0
1インチにしたら、ボディ内手ぶれ補正採用も選択肢。 ニコンFマウントと完全なる別物になるのだから、小型化に有利なボディ内補正もありえる。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/19(木) 21:18:18.72 ID:x+MCPNT8O
>>962 そう、その方向性でないなら、
わざわざ新マウント出すだけ無駄だからな。
1インチセンサーの対角は大体16mmくらいだそうだ でもアスペクトは4:3、3:2、16:9どれがいいのか、そもそもこのサイズの静止画向けセンサーが手に入るのか APS-C、Fマウントの方がいいんじゃないかなあ EOS持ちな自分はキヤノンにはEFマウントのミラーレスを出してほしいけど
4:3なら幅12.8o高さ9.6o対角線長16.0o 3:2なら幅13.32o高さ8.88o対角線長16.00o
1inchでほんとに小型なシステムでまとめてきたら面白いよね。 フルサイズ、APCだと光学系含めると結局大きくなるだろうし。 センサーは3/4載っけてトリミングして使うとか? できるか知らないけど(笑 個人的に買うかはぼけ表現をあきらめられるかどうかだなー
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/20(金) 09:15:48.01 ID:pcQnpZ9c0
1inchでも、明るくて寄れるレンズ出せば、ボケは十分に出せるよ。 ただし、4:3 3:2 16:9のマルチアスペクトの1inchが望ましい。 フルサイズ35mmF8でも、寄ればかなりボケる。 それを1インチでは、換算35mmF3.0で達成できる。
ボケるボケ無いで言えばiPhoneの携帯カメラだってボケますがな…
既存のシステムでできることを忠実に再現するだけなら わざわざ新システム立ち上げる意味がないがな
一眼レフには出来ない対照型の歪曲の無いレンズが欲しいね。 2〜3段絞れば現時点でも偽色は消えるんだから少し絞っただけで 回折ボケが出るような小さいフォーマットよりAPS-C以上のやつで。
規格を変えることでこんな表現が出来るようになりました ってのが理想だけどあんまりないよね そういうのが訴求すれば商品としても有望なわけで
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/20(金) 19:39:36.25 ID:pcQnpZ9c0
カメラもレンズも軽くなって、レンズが高性能になれば、新規格の意味はあるでしょ。 APS-CやM4/3に高倍率ズーム付けて持ち歩いても、重い割りに画質が悪い。 1インチで、軽くて、高性能の高倍率ズームがあれば、それだけで買う価値あるし。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/20(金) 21:45:41.83 ID:du/m331T0
1インチセンサってなにが1インチなの?
そのセンサと同等の撮像管の直径を表すらしい
>>973 軽くて小さいレンズは可能だけど、画質はAPS-CやMFTより当然落ちるぞ?
ニコンだからってだけでオリパナソニより画質は上、なんてことはないんだからさ。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 00:41:17.38 ID:aQvfyB4h0
>>977 そうやって中途半端になった揚句、沈没寸前なのが4/3だろうに。
画質が欲しいならDX、FX機を使えばいいだけのこと。
画質はネオ一眼レベルで良いかな。 あの値段であの超ズーム&コンパクト が レンズ交換式にする事で広角〜中望遠域を捨てて明るく&AF実用レベルにしてくれる程度で良いや。
>>979 どう考えても超望遠ズームではネオ一眼より大きくなるのだから、
画質がネオ一眼で十分で有れば、ネオ一眼の方が良いのでは?
ネオ一眼、MFT、APSC、上級コンデジ、 1インチ交換式の入る隙間は、とっても狭いな。 低倍率ズームか標準域で、レンズ固定式にして小型化を狙ったほうが、 売れるような気もするが。 というかそれなら欲しい。
まぁニコン SPっぽく作るといつぞやの復刻モデルと違ってヒットするかも
交換式なら、ボディをGF2やNEXと同程度か小さくしなければならない。 かつ、レンズをG20/1.7やMZuiko9-18、14-42、14-150より小さく軽くしなければならない。 無理なんじゃね? そうか、1インチ標準レンズ固定だとしても、 GF2に20mm付けた状態より小さくなければ、意味がないな。 1インチフォーマットって難しいなあ。
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 10:40:57.58 ID:05e8LE6l0
君たちの大部分が勘違いをしているようだ。 センサーサイズが大きい=高画質 は間違い。 あくまでも、レンズとセンサーのマッチングの問題。 センサーサイズが大きいほど、レンズは大きく作らないと高画質にはならない。 同じレンズなら、センサーが小さいほど高画質になる。 センサーも小さ過ぎては、ノイズ耐性や光学性能の限界が出てくるので、望遠コンデジは全く論外。 1/1.7型でも明るいレンズでないと使い物にならない。 1インチなら、F5より明るいレンズで、かなりの光学性能を発揮できる。 1インチは、携帯性と画質を両立した合理的なフォーマット。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 10:46:41.76 ID:05e8LE6l0
1インチ F2.8レンズなら、2900万画素 F4.5レンズなら1150万画素許容。 例えば、1インチ 1500万画素 標準ズーム 10〜35mmF2.8-4 で、高画質なシステムを作ることも可能。 D3100 VR18-55などよりも画質は当然良くなる。
>>980 書いた通りズーム域で暗過ぎAFが遅すぎて、動き物を撮るのに全く実用レベルじゃないんだ。
まあ最近のネオ一眼は換算18-540以上という無茶画角なわけでさ。
これをレンズ交換式なら標準域を捨てられることで、実用レベルの明るさ&AF性能で400-600レンズとか出せるんじゃないかという話。
ちなみに画質は相応で良いよ。
現状だと結構な山を登る時も鳥撮り用に、APS-C&400mmのレンズ。
ミラーレス一眼という名の、
コンパクトレンズ交換カメラには期待してたんだけど今の所がっかりだね。
がっかりな部分は具体的にどこ? 動体AF?それとももっとレンズに明るさが欲しいのかい
ああ、バカだなあ。
>>984 センサーはおおきいほうがいい、
レンズは大きいほうがいい、
どっちかだけじゃ画質は上がらない、
そう言ってるだけじゃん。
あんたの理想の1インチは二変数の平面にある線上の任意の点、
実際にNEXやGFより画質よくてかつ小さくできるかの話なの。
俺は画質そこそこ(MFT、APSCより劣っても)でシステムが小さくなればいいとは思う。
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 11:24:29.34 ID:NZHutSwF0
>>984 >同じレンズなら、センサーが小さいほど高画質になる。
ならないよ。基本的には画質は低下する。条件によっては
高画質になる場合はある。結論は条件次第ってこと。
>>987 換算600mmクラスのレンズを作ると、
対してAPS-Cサイズと変わらん携帯性になるとこだね。
ならAPS-C使えば良い訳で。
>>984 >1インチなら、F5より明るいレンズで、かなりの光学性能を発揮できる。
とすれば
1/1.7なら、F3より明るいレンズで、かなりの光学性能を発揮できる
・・・のだから、そう言うコンデジを出せば良いのに、なぜ出さないのだろうね?
おっと、GRDはそう言うカメラだったか。
>>986 明るさ(高感度?)とAF性能を求めるなら、D3100などに55-200mmを付けても
高倍率ネオ一眼とそれほど変わらない大きさになるから、それが良いのでは?
>>991 画質はAPS-C以下。明るさやAF性能は同等。
それでAPS-Cより小さいシステムは作れるはずなんだよな。
と言うか、そこを求めるのが普通だと思うんだけど。
現状だとAPS-C以下のサイズ、
同等の画質、同等の性能にこだわって無理があるんだよな。
出てくるレンズも、始めからコンパクトに出来るスペックの物だけ。
>>990 換算600mmっていうとパナ100-300とかオリ70-300とかか
APS-Cだと400mm級だから一応一回り以上小さくね?
まあ絶対的な大きさとして確かにコンパクトとは言い難いけどね
>>993 検討した事は有るけどバックに入れて持つとAPS-Cと変わらないんだよな。
で、APS-Cが好調なニコンならもっと割り切った物を使ってくれると期待してる。
小さかろう。画質は相応だろう。と言う無理無い代わりに、
実用&充実してるシステムで。
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 12:45:25.31 ID:05e8LE6l0
1インチもあれば、ISO1600は常用できるだけのセンサーは楽に作れるでしょ。 GH2とAPS-Cのノイズ耐性 低照度性能は、ほとんど同じだよ。 1インチでも、GH2並のセンサーは作れる。
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 12:51:58.28 ID:05e8LE6l0
>現状だとAPS-C以下のサイズ、 同等の画質、同等の性能にこだわって無理があるんだよな。 出てくるレンズも、始めからコンパクトに出来るスペックの物だけ 画質は、低照度性能だけでなく、レンズの収差補正 周辺部分の性能 もある。 APS-Cより有利な点は多い。 そもそも、Fマウントとは、フィルム時代の遺産でしょ。 光を真っ直ぐに取り込むには、無駄に大きなレンズを使わないといけない。 APS-Cの小型レンズは、全て周辺描写が駄目。 1インチで、それに見合ったレンズ(Mフォーサーズより小さい)を使用すれば、APS-Cの小型レンズより描写が良くなるのは当然。
>>996 何か誤解があるようだが、
APS-C以下のサイズと言うのはセンサーの話しじゃないぞ。
APS-C機の機体サイズ。
現状だとAPS-C機以下のサイズに、
同等の画質、同等の性能にこだわって無理がある
レンズに至ってはミラーレスにしたからと言って小さく出来るはずもなく、
既存の、APS-Cまたフォーサーズの技術のまま単にコンパクトに設計して出してるだけ。
と言いたいのよ。
俺はセンサーには拘らんし、
機体が小さい分画質は落ちてOK。それでも欲しいと思うサイズのシステムにして欲しい。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 15:03:40.11 ID:yeTWdP1y0
1インチカメラ=さむらいの笛カメラ
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/21(土) 17:49:20.83 ID:yeTWdP1y0
DRの不利などもあり画質そこそこでもいいが。 GF2やNEXより小さいボディ、MFTより小さいレンズのシステムが1インチでできるのか、全く疑問。 できればたいしたものだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。